2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【基礎のみ】 障害年金 39【ワッチョイ+IP】

1 :優しい名無しさん :2019/12/30(月) 16:06:59.21 ID:cZOgIM480.net
【基礎のみ】 障害年金 38【ワッチョイ+IP】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1564393353/

荒し行為が多い為テスト的にIPスレを立てました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :優しい名無しさん :2019/12/30(月) 16:15:17.65 ID:keL/lZgoM.net
1乙

3 :優しい名無しさん :2019/12/30(月) 17:34:14.21 ID:1ntUo6j50.net
>>1


4 :優しい名無しさん :2019/12/30(月) 20:38:23.25 ID:r45ky5X10.net
シネヤ!

5 :優しい名無しさん :2019/12/30(月) 20:53:08.75 ID:BjoArlT5M.net
>>4
あらあら可哀想に(´・ω・`)お薬飲みましょうね(´・ω・`)

6 :優しい名無しさん :2019/12/30(月) 21:37:07.54 ID:r45ky5X10.net
>>5
コルスゾ

7 :優しい名無しさん :2019/12/30(月) 21:37:24.07 ID:r45ky5X10.net
ヤツザキダキチィガイ!

8 :優しい名無しさん :2019/12/31(火) 05:38:29.05 ID:Ejp8zj1A0.net
スレ立て乙だお

9 :優しい名無しさん :2019/12/31(火) 09:01:06.10 ID:Rdq00QZz0.net
スレ立て乙
うほほい

10 :優しい名無しさん :2019/12/31(火) 21:50:17.95 ID:vU+3ZTI2M.net
2020年も障害年金でぬくぬくしていこうぜ!

11 :優しい名無しさん :2020/01/01(水) 21:05:48.78 ID:vb/OQPDqM.net
あけおめ!

12 :優しい名無しさん :2020/01/02(木) 16:32:01.43 ID:8GMIAQun0.net
おせちおいしい

13 :優しい名無しさん :2020/01/03(金) 00:58:53.23 ID:nAMaBMO/0.net
てす

14 :優しい名無しさん :2020/01/03(金) 17:48:39.01 ID:wY0yC6ZNM.net
次の年金日にはトートバッグ買おうと思う。あと、最近地震が多いからテレビが倒れないようにするジェルシート買う予定。ヘルメットも欲しいところ。

15 :優しい名無しさん :2020/01/03(金) 18:47:10.24 ID:C3gNprGf0.net
そういえば3:00頃に地震あったな
明日食料でも買いに行くか

16 :優しい名無しさん :2020/01/03(金) 19:06:24.82 ID:87mrsGFy0.net
酒の勢いで友人達に障害年金貰ってるの言ってしまった
働かないで金貰ってる嫌なやつって思われただろうな‥

17 :優しい名無しさん :2020/01/04(土) 18:19:21.33 ID:D6hywqLy0.net
またキーンという音が鳴り始めた

18 :優しい名無しさん :2020/01/04(土) 18:46:32.82 ID:D6hywqLy0.net
寝ようとして2階にいる時な
北西の方角から聞こえる時と聞こえない時がある

19 :優しい名無しさん :2020/01/04(土) 22:04:32.62 ID:xBAEzyC40.net
10月に更新手続きしてまだ審査中ってやばいかな
更新されない気がしてきた
統失です

20 :優しい名無しさん :2020/01/05(日) 08:34:54.15 ID:A5fusn+O0.net
俺は新ガイドラインになってからまだ更新したことないから分からないけど
まあスペックが前回と同じなら大丈夫なのでは

21 :優しい名無しさん :2020/01/05(日) 16:18:38.00 ID:Y+zEsy640.net
>>20
状態は前回と同じと書いてあった
去年と変わったのは、ヘルパー利用してるぐらい

22 :優しい名無しさん :2020/01/05(日) 16:56:42.81 ID:A5fusn+O0.net
>>21
まあ通るんじゃないですか
俺の主治医が言うには年金はあまり厳しくなっていないって言ってたよ

23 :優しい名無しさん :2020/01/06(月) 11:14:17.49 ID:NcOlJbG/p.net
>>22
いやいや厳しくなってるよその医者が無知なだけ
2年ほど前から2級の等級が3級になったりするケース増えてるよ
一生治らない”とされ毎日インシュリン注射や仕事すら難しい1型糖尿病患者でさえも2級から3級落ちして患者の団体が裁判までしたが等級は結局下がったままで年金打ち切りだよ
これはほんのこて始めだよ

24 :優しい名無しさん :2020/01/06(月) 13:10:16.86 ID:apqvdhBHa.net
毎日注射と言っても統失も死ぬまで薬飲まないといけないし状態はどっちの方が悪いとかはない気がする
審査厳しいのはその通りだと思う

25 :優しい名無しさん :2020/01/06(月) 14:24:53.27 ID:eUaLU6li0.net
>>23
そうなんだ。生活保護にはなりたくないしなー
年金の更新が落ちたら嫌だなー

26 :優しい名無しさん :2020/01/06(月) 15:16:02.30 ID:eUaLU6li0.net
年金の更新が落ちた場合はプロバイダーを解約して5ch掲示板とはおさらばします
高配当銘柄に全力で投資しそれをBI代わりにして作業所で働こうと思います
まあまだ更新は先なんですけどね

27 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0f02-4+d6 [121.111.181.127]):2020/01/07(火) 11:04:41 ID:AGYT27MP0.net
>>23
根拠となるデータってどこで見れるの?
糖尿病の件はニュースにもなったけど、通るはずの無い人が地方審査で通ってたから打切りだよ。
89万人のうちの1000人だよね。

28 :優しい名無しさん :2020/01/07(火) 11:44:52.69 ID:D3OV6pd60.net
新ガイドライン下の東京一括審査で
元から審査をちゃんとしてた自治体の人は変わらずか緩くなって
逆にガバガバ審査だった自治体の人が厳しくなったように感じるだけ

29 :優しい名無しさん :2020/01/07(火) 14:12:44.60 ID:P6tOb4Fz0.net
私も診断書届いた
次病院行った時書いてもらうけど、先生が変わってるから心配

30 :優しい名無しさん :2020/01/07(火) 15:26:43.79 ID:b9JZU5GV0.net
>>27
糖尿病患者だけをターゲットにしてメスを入れた訳じゃないと思うけどね
ニュースでも重篤なケースの糖尿病患者の打ち切りをやったと報じていた
このまま少子化は加速しかないよね?
ならば、年金を納める人間は減り、年金をもらう側の人間は増える一方なのに、今後、年金のお金はどうやって捻出するんだ?
打ち出の小槌でもあるとでも?
どこぞの国みたいな年金の破綻も先々ありうるんだよ
現に行政書士もここ数年審査が厳しくなってると言っている
安易に現状のままだと言ってる方がどうかしてる

少しでも将来に備えて貯蓄したりリスクに対応する身構えは必要だってことだよ

31 :優しい名無しさん :2020/01/07(火) 18:04:00.89 ID:7ToNkBBv0.net
新ガイドライン施行&審査中央一括化によって、審査が厳しくなったと巷間言われてますが、
精神障害で、前回更新時と同じ病状で、等級落ち又は不支給になった事例は、実際にあるのですか?
このスレ読んでる限り、そういう報告は見られないんだけどな。
それとも、等級落ち又は不支給が決まったショックで、書く気力もないのかな?

32 :31訂補 :2020/01/07(火) 18:35:49.71 ID:7ToNkBBv0.net
>> 31訂補

「前回更新時と同じ病状で、」

     ↓

「前回更新時と同じ病状で、就労状況や生活環境も変わらず、」

33 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0f02-iG+r [121.111.181.127]):2020/01/07(火) 23:50:48 ID:AGYT27MP0.net
ガイドラインが施行されてから障害年金の受給状況の統計は公開されていない。
ようやく今年度から統計を取ると発表されたが、過去の分は集計しないとのこと。
厳しくなっているかなんて誰にも分からないし、前回踏襲の措置期間中なら尚更。

>>31
報告スレで2ヶ月くらい前に診断書内容変わって無いけど落ちたと言ってる人が1人いた。
ここ一年で落ちた報告はチラホラ有ったけど、大抵は診断書内容不明か落ちて当然の内容だった。

34 :優しい名無しさん (ササクッテロラ Spf1-elwi [126.182.149.149]):2020/01/08(水) 01:57:36 ID:+9Pko+9Gp.net
今はなんとか現状維持でもこの先やばいのは老齢年金も障害年金も同じだよ。
財源が豊富にあった時代はとっくに終わったんだ
賢い人間はこの先年金だけに頼らず生きていけるよう今からもらった年金をほとんど貯蓄してる。
俺は五百万貯めたが最低2000万は貯めない老後は酷い暮らしになると思っている

35 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2361-JQ6m [61.199.9.41]):2020/01/08(水) 16:11:41 ID:3AHXrMzR0.net
長生きしないのに金を貯めこんでもしょうがないのでは
もし長生きした場合は親の遺産を相続するから2000万には到達する

36 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8dda-291a [114.191.56.237]):2020/01/08(水) 17:05:53 ID:iUyLF1aN0.net
親の遺産は当てにし無い方が良いよ
長生きして大病患うと、借金しか残ら無い事も有りえるしね

37 :優しい名無しさん :2020/01/08(水) 17:57:26.79 ID:TOjq3iTH0.net
医療保険に入っているし高額医療制度もあるし介護保険もあるし
親は万全な備えをしている

38 :優しい名無しさん :2020/01/08(水) 18:31:40.80 ID:Q5kYWdelM.net
元農水省事務次官も経済的には万全だったろうね。

39 :優しい名無しさん :2020/01/08(水) 19:18:02.96 ID:TOjq3iTH0.net
俺の亡くなったばっちゃも元農水の役人だったけど働け働けうるさかった
でももう寿命で亡くなったんだ
全部が英一郎みたいな家庭じゃないし親とは仲がいいんでね
帰れる場所もあるんでね

40 :優しい名無しさん :2020/01/08(水) 23:51:44.51 ID:yJ7rvF/6p.net
>>36
僅かな土地と築25年以上のぼろ家が親の資産だが上物は築20年以上となると価値はゼロだと言われたよ
駅から遠い立地で売っても500万程らしい
さらに更地にするのに200万かかると言われた
仲介料も必要だとかでまったく当てにできない

親が死んだら葬儀費用くらいにしかならない

41 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9561-JQ6m [124.84.3.22]):2020/01/09(木) 15:13:54 ID:yiGSnM2H0.net
昔住友林業の人に査定してもらったら土地建物合わせて1200万
売る時はもう少し値段がつけれるから1500万くらいって言われた
でも今の時価だと建物の価値がほとんどないから土地だけで
たぶん800万くらいだな

42 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9561-JQ6m [124.84.3.22]):2020/01/09(木) 15:37:19 ID:yiGSnM2H0.net
路線価と実際は違うんでね

43 :優しい名無しさん :2020/01/09(木) 16:27:18.71 ID:xF0LgIhl0.net
>>41
昔に比べれば郊外の土地の下落率は3分の1以下とすごいからなあ
それでも800万あるなら良い方だよ
羨ましいよ
以前不動産屋に問い合わせたら全面道路の道幅が狭く車一台通れるくらいの道なんだよな
なんでも建て替えの場合は道幅を広げるために後方に家を下げなきゃならないらしい
その分有効面積が減り30坪以下の土地になるし駐車場も取れない
そうなると建て替えは難しくしかも古家付きは売ってもあんまり資産価値ないらしい
交通手段がバスしかないのも査定価格が下がるし
おまけに兄弟三人で分けるとなると手元に残るものはほとんどないよ
この先人口減少加速すれば土地のニーズも減るだろうしさ
土地価格がここまで下がる前に親も売っておけば良かったのにと思うわ
まあ相続しても固定資産税もメンテナンス費も工面出来ないから売るしかないんだけど
親の遺産あてにできる人間は恵まれてるよ

44 :優しい名無しさん :2020/01/09(木) 17:33:44.92 ID:yiGSnM2H0.net
>>43
家の親は東京に一戸建てを買えるくらいのレベルなのに
あまり都会には住みたくなかったらしい
あらまーって感じだわ

45 :優しい名無しさん :2020/01/10(金) 12:32:08.83 ID:csPyprN70.net
ひもじぃ(´;ω;`)

46 :優しい名無しさん :2020/01/10(金) 13:28:20.97 ID:G128G43hd.net
紐パン

47 :優しい名無しさん :2020/01/10(金) 13:43:13.26 ID:/zpOGPlDM.net
>>45
(´・ω・)っ旦

48 :優しい名無しさん :2020/01/10(金) 14:14:47.22 ID:SrSSeLGc0.net
障害年金更新されないと生活できなくなるからほんと頼みます…
内緒の貯金が少しあるから生活保護も無理
この貯金は将来1人になった時の為です
今使うわけにいかない…

49 :優しい名無しさん :2020/01/12(日) 17:04:23.84 ID:40AtLvIA0.net
基礎での請求です。優しい回答お待ちしております。

診断名 自閉スペクトラム症+統合失調症

スペック a(0)b(0)c(5)d(2) 3.3

同居人あり

(4)精神障害を認め、日常生活における身のまわりのことも多くの援助が必要である。

予後不良。

50 :優しい名無しさん :2020/01/12(日) 17:18:07.62 ID:KCySS+qS0.net
>>49
そのスペックだとガイドラインみると2級だね
1級になるには(5)か(4)でdが7ないとね
なかなか難しい

51 :優しい名無しさん :2020/01/14(火) 10:17:50.47 ID:kipHg0AZM.net
あと、1ヶ月くらいで年金日だね!

52 :tenkknky ◆tenkknk2aF8K (スップ Sd43-IQSN [49.97.99.116]):2020/01/14(火) 13:57:23 ID:iLH7j31bd.net
2月はなに買うか決めてるから、楽しみ。
直に出るだろうRTX3080も欲しい

53 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1d01-gGzZ [60.107.210.245]):2020/01/15(水) 03:47:50 ID:mziI72tF0.net
家にお金入れてる?
自分は全額入れてるから全く楽しみじゃない
お小遣いないから貯金も増えない
生活できるから助かるだけ

54 :優しい名無しさん (ワッチョイ e5e3-PYsT [218.217.124.50]):2020/01/15(水) 06:03:37 ID:aKP69P8S0.net
>>53
大変ですね
自分は全額貰っていて医療費まで払って貰ってます
親の遺産もらう予定だから誰が払おうと大して変わりないと言われてます
それより貯金しろと言われてるのでコツコツ貯めてます

55 :優しい名無しさん :2020/01/15(水) 11:10:11.43 ID:FljGVTO6r.net
自分は彼氏に取られる。

56 :優しい名無しさん :2020/01/15(水) 11:25:45.97 ID:wWybqVDpM.net
>>53
私は2カ月に一回、4万5千円親に渡してる。あとは1ケ月3000円のスマホ代以外は毎日の昼飯代と日用品に使われる。それでも残ったお金は貯金してる。
障害年金は基本は当事者がやりくりするものだと思うよ。親に対して不満はないの?お小遣いもないなら家から一歩も出ない生活を送ってるのかな?

57 :優しい名無しさん :2020/01/15(水) 12:45:03.75 ID:mziI72tF0.net
>>54
>>56
ありがとうございます
親ではなく旦那です…
自分の障害年金を全額使わないと生活していけないんです…

58 :優しい名無しさん :2020/01/15(水) 12:46:10.85 ID:mziI72tF0.net
追記

生活費ですが、通帳とカードは自分が管理してます
ただ勝手におろせないです

59 :優しい名無しさん :2020/01/16(木) 15:11:31.69 ID:MNGn2QMI0.net
親には生活費として年間14万くらい入れてる

60 :優しい名無しさん :2020/01/16(木) 15:53:05.27 ID:Y7TnzT8o0.net
オレは年金貰うようになってからは食費だけは全部年金から出してるお

61 :優しい名無しさん :2020/01/16(木) 17:02:10.29 ID:x2k+wIbp0.net
親と暮らしてる人は貯金できていいな
親も子供の為なら将来のこと考えて貯金させてくれる人が多い気がする

62 :優しい名無しさん :2020/01/16(木) 17:41:32.68 ID:F2bA3I9Da.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540643373/l50

63 :優しい名無しさん (ラクペッ MMe9-g8Oj [134.180.4.49]):2020/01/16(木) 18:44:18 ID:tEE3cpqsM.net
沖縄震度4だって。
恐いわぁ(´・ω・`)

64 :優しい名無しさん :2020/01/20(月) 06:24:05.16 ID:60D+vVsJp.net
>>61
他スレで親と暮らしていて生活の面倒見てもらっている人達の貯蓄額は500万や一千万など結構貯めてる人間多いので驚いた
年金なんてこの先ずっとあてにするのは無理そうだからと最近は堅実に生きてる人が多くて本当にすごいなと感心する
逆に親と暮らしていて年金すべてを散財してる人間もごく僅かだけど聞いたりするが
その日暮らしの人間が親が急に死んだらどうするんだろうとも思う
光熱費に消耗品や保険もそうだし持ち家でも修繕費や固定資産税
借家なら家賃に共益費などなど他にも目に見えないお金の出金が結構あっても親から自立してる人間はなんとか若いうちからやりくりしてる
でも親と暮らしている人達は今までより相当厳しい暮らしにいきなり耐えなきゃいけないだろ
暮らしの質を上げるのは簡単だけど年老いてから下げるのは悲惨だよ

65 :優しい名無しさん :2020/01/20(月) 06:29:58.19 ID:MOqYqMCHd.net
歳いったら金使うことないやん

66 :優しい名無しさん (ワッチョイ ad01-mzut [126.21.208.150]):2020/01/20(月) 22:38:13 ID:ArMK2Ew30.net
それがこれからの日本は年寄りも金がかかる時代なんだよ
日本の健康保険制度が破綻しかけて慌てた政府は薬を自費扱いにし自費の薬が増えている
老人が増えているから保険負担も1割から2割に増額
これは手始めでこれから益々医療負担が増えるよ
風邪薬にアレルギーの薬はすでに自費になる予定
介護保険かけていても介護費もバカにならない金額だよ
親が死ぬ年代って俺たちまだ五十代だろ
そこから30年以上も隠居生活なんて無理だよ
それなりに金はかかる

67 :優しい名無しさん :2020/01/21(火) 04:42:07.88 ID:TSg7MAZy0.net
統失の平均寿命は60歳くらいで突然死が多いんでしょ
あと20年くらいで俺は死ぬ
癌になると凄い痛いくて嫌だからその時は自殺する
金は既にあるし金の問題じゃないんだよなー

68 :優しい名無しさん :2020/01/27(月) 22:42:19.02 ID:Ri5PW2Sp0.net
捕手

69 :優しい名無しさん :2020/02/02(日) 18:23:46.47 ID:3uxftur+0.net
統失って金遣い荒くなる?
もしくは依存体質になる?
障害年金全額生活費で病気発症前の貯金だけで遊んでるけど2ヶ月で20万飛んでった
流石にやばいから金かからない趣味に変えようかと

70 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-yzql [61.205.107.25]):2020/02/02(日) 18:46:40 ID:RvAPMBGAM.net
>>69
双極と違って能動的無駄遣いというのは少ないと思う。
認知機能低下による判断力の欠如や金銭感覚の鈍麻はある。
趣味や遊ぶ金の過剰浪費は統合失調症のせいとは言えないかも。

71 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1901-PXjH [60.107.210.245]):2020/02/02(日) 20:36:41 ID:3uxftur+0.net
>>70
そうなのか…
課金なんだが3万が人生初めてで、1年経ったらこんなんになってた
麻痺してんのかな
貯金はそんなにないんだわ…

72 :優しい名無しさん :2020/02/03(月) 01:21:22.91 ID:LGYovYC20.net
>>71
つ銀行引落し

73 :優しい名無しさん (ワッチョイ 6961-KoMo [180.47.74.192]):2020/02/03(月) 02:30:33 ID:x6urZSNN0.net
俺は定期預金500万
外貨預金50万
普通預金80万
株式120万くらいだな
親もそれなりに資産があるけどね

74 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8bf2-unxX [153.232.24.205]):2020/02/03(月) 14:08:17 ID:MSts2iRI0.net
診断書の料金どの位掛かっていますか?
初めて診断書頼んだら1通33000円で俺の場合は障害認定日から3か月以内の診断書と現在の診断書計2通で66000円高すぎじゃないですか?
この位が普通なのかな

75 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1901-PXjH [60.107.210.245]):2020/02/03(月) 14:57:33 ID:RgqOcFdI0.net
>>74
5千円だよ

76 :優しい名無しさん :2020/02/03(月) 15:38:32.15 ID:Q1aeHY6gM.net
>>74
今まで見た中で最高額かも。
2万前後はあったような。
ちなみに俺は6600円、平均的かと思ってる。
公立病院は1500円くらいなんだっけ。

77 :優しい名無しさん :2020/02/03(月) 15:39:34.31 ID:x6urZSNN0.net
>>74
俺は1万2千円+消費税

78 :優しい名無しさん :2020/02/03(月) 16:08:19.41 ID:MSts2iRI0.net
返信してくれた方ありがとう。
やっぱり高いですよね。
病院変える事も考えたほうがいいのかな

79 :優しい名無しさん (ワッチョイ 1901-PXjH [60.107.210.245]):2020/02/04(火) 13:36:34 ID:Zny3z1LH0.net
>>78
ぼったくりかと思いました…
主治医がいい先生なら躊躇してしまうと思うけど、流石に高過ぎますよ!

80 :優しい名無しさん :2020/02/04(火) 20:16:48.94 ID:fKiCkvgg0.net
ドクターからの勧めで昨年末申請しました。判定をお願いします。

障害名:発達障害、双極性障害
c6d1、(3)

申請前、A型作業所を休職→退職して無職。
グループホームに入居しています。

81 :優しい名無しさん :2020/02/04(火) 20:24:53.30 ID:x44XYlNO0.net
>>80
あとは書かれている記述内容次第、というか記述内容が審査のメインとなる。
まぁ医者がちゃんとしてれば大丈夫。

82 :優しい名無しさん :2020/02/04(火) 20:39:01.25 ID:fKiCkvgg0.net
>>81
レスありがとうございます。
予後は不良とかかれてあります。

83 :優しい名無しさん (ワッチョイ 23ad-VM48 [125.12.55.136]):2020/02/05(水) 10:35:04 ID:LUwYnNat0.net
これまでメンタルクリニックに行ったことはありませんが、自覚症状としてはうつ状態と不眠症です。
で、一見さんの患者に精神科医は年金診断書を書いてくれるんでしょうか? 教えてください。

84 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM2b-psDa [61.205.9.183]):2020/02/05(水) 10:45:30 ID:cfjYpHdhM.net
>>83
初診で年金用の診断書を書いてくれる医者は存在しないし、
そもそも受給要件を満たさない。

85 :優しい名無しさん :2020/02/05(水) 13:59:34.23 ID:q0bgy5DJ0.net
>>69
同じ病院の知り合いで入金と同時に競輪や競馬パチンコなどのギャンブル依存で使い果たしてる奴いるけど発達障害に加え統失併発してる奴いるよ
この先今の水準で年金貰える保証もなく減額や最悪打ち切りもあり得る世の中でその日暮らしやってるバカみてると自分はこれからしっかり貯めておこうと思ったよ 親も金無しだし
二十年後は老齢年金すら当てにできない時代になるんだから依存で金遣い荒いとかバカだろ

86 :優しい名無しさん :2020/02/05(水) 21:31:08.08 ID:JzWO2daN0.net
>>83
まず一年半通ってから

87 :優しい名無しさん (ササクッテロ Spa1-L9ne [126.35.141.179]):2020/02/06(木) 14:46:05 ID:BvPjy/7gp.net
年金も確かに危ういのはわかるがそれよりも生活保護はさらに危機的状況なのは事実だよ

その象徴的な例は、氷河期世代の雇用環境悪化による「生活保護転落リスク」である。
「このまま何も手を打たなければ、30年後には独身・低収入の高齢者であふれ返る。日本の財政は年金ではなく、生活保護で破綻する」
 こう警鐘を鳴らすのは山田昌弘・中央大学教授だ。
日本が超高齢化社会に突入したことで、年金や医療をはじめとする社会保障費は増大。2025年度は151兆円に達すると試算されている。一般会計歳出の3分の1を占めるまでに膨れ上がった社会保障費に対応するため、政府は「社会保障と税の一体改革」を声高に叫んでいる。

 日本の財政破綻の足音は着実に近づいており、さまざまな主張が飛び交っているが、見落とされていることがある。それこそ、就職氷河期世代の生活保護落ちリスクである。
このままいけば20年後には生活保護は4倍に跳ね上がる。

親に金を残しでもらうか無理なら自らしっかり貯めておかないとダメってことだな

88 :優しい名無しさん (ワッチョイ 032d-WklH [133.218.205.137]):2020/02/08(土) 06:14:22 ID:c5hbbvMg0.net
まぁ減額はされるだろうがなくなることはないな
100年は大丈夫や

89 :優しい名無しさん :2020/02/09(日) 02:57:24.26 ID:FH5oPBc70.net
なんかさー、1年更新だと更新されるかどうか常にびくびくしてて辛いな
せめて3年更新にしてほしい
今回更新されるかどうかもわからんけど
症状は変わってない

90 :優しい名無しさん (ササクッテロラ Spa1-L9ne [126.199.202.112]):2020/02/10(月) 03:03:56 ID:xw27XqC1p.net
>>88
お花畑すぎる。
経済のことを何も知らないとこうなる。

現在年金の減額や支給年齢の引き上げが顕著になってきているのはニュースで報道されている通り。
10年や20年前の年金額より顕著に受給額が目減りしている。
加えて物価が上がっても年金はそれほど上がらない仕組みがここ数年でできた為にインフレには対応しにくくなっている。
物価は毎年のように上がっているのに年金額が変わらないとなると生活は苦しくなる。
さらには今の年金には国民の税金も投与されているが年金を支える若者が減り以前は年金の3分の1が国民の税金の投与で回していけたが
すでにもう年金の半分まで引き上がっている。
この先高齢化がさらに進むとますます増税しないと年金は維持できない。 
消費税20%なんて将来現実に起こりうるんだよ。
年々年金額は減額
物価上昇に合わせての年金の増額は僅かか、もしくはなくなる
さらには消費税の増税で実際年金だけで生活している国民の困窮は大丈夫と笑える状況ではなくなるんだよ。

91 :冴月りん :2020/02/10(月) 03:25:13.39 ID:GOmMW+gE0.net
>>90
マイナンバー制度が厄介すぎる
現金完全電子化で口座一元化とか日経が行った通りになったらもう
夜の産業で働いてる連中も詰みじゃねぇか

大人しく納税するしかなくなる

92 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 03:27:53.06 ID:GOmMW+gE0.net
マイナンバーで口座覗かれるってネットで見てから
徹底的に口座警戒しまくってるわ

93 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 04:50:49.96 ID:cP/qUDW0d.net
なんで貯金残高が80万くらいのやつが自立支援上限額2500円で、貯金残高がもっと少なくて30万くらいしかない俺の上限額が1万円なの?

94 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 09:02:11.77 ID:2HZf8Er40.net
>>93
マジレスすると自立支援は預金残高を見ないよ
1万円なのは貴方か家族かが所得があるから

95 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 10:53:42.01 ID:cP/qUDW0d.net
給料高貧乏というやつだな

96 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0561-ndoi [60.39.174.166]):2020/02/10(月) 16:01:46 ID:BvLpeHmS0.net
>>91
そんな税金をちょろまかしてる夜の産業はなくなればいい

あとは輸出企業でも自分で立ちあればいいんだけどね
輸出は輸出すると消費税が戻ってくる
あと金に投資する

97 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0561-ndoi [60.39.174.166]):2020/02/10(月) 16:33:00 ID:BvLpeHmS0.net
わしは地主の家だから困ったら助けてもらえる

98 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 17:44:41.40 ID:RGB2u6KGd.net
>>97
ひとりぼっち暮らしですか?

99 :優しい名無しさん :2020/02/10(月) 17:46:44.20 ID:BvLpeHmS0.net
>>98
違います

100 :優しい名無しさん :2020/02/11(火) 16:19:35.95 ID:lsjFF3710.net
今月って支給日14日?

101 :優しい名無しさん :2020/02/11(火) 16:59:00.17 ID:1vo/Xds60.net
14日です。15日が休日の場合は前倒しになる。

102 :優しい名無しさん :2020/02/12(水) 07:26:41.31 ID:y6QNBzyY0.net
確定申告めんどくさい

103 :優しい名無しさん (スップ Sd62-DdPl [1.75.3.139]):2020/02/12(水) 08:08:26 ID:UgNOeD6Od.net
>>102
妄想乙

104 :優しい名無しさん :2020/02/12(水) 08:48:41.87 ID:R/urpQbj0.net
>>101
ありがとう

105 :優しい名無しさん :2020/02/12(水) 19:05:36.10 ID:gAWzlZCw0.net
           ______
          r〃〃〃 f7⌒ろ)
           l‖‖‖ ||   f灯
            |‖‖‖ ||   | |
            |儿儿儿._」⊥厶
           〔__o____o_≦ト、
         /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
       /::::::,,、ミ"ヽ`  "゛/:::::::::ヽ
       /::::::==   ガイジ `-::::::::ヽ                         
       |:::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l                         
      |::::::::l゛ /゚\ |/゚\ l:::::::l                     
      (`:::| ノ⌒ ノ/ l\⌒ヽ |:::::l      
       | ″   ,ィ____〉、   リ. 
        ヽ    /  l  ',    |.               
          l ヽ ノ`トェェェ,イ´ヽ、/\                      
        |、 ヽ  |'|`ー'´ /  / ー- 、
.          ,ィ(⊆≧リ≦⊇)〃   /     rク\
.       /   | ̄r少}¨ ̄〃   /    /′ ヽ
      〃 l   |  l| | l| 〃    /     /    └ヽ
     /    l  |l | |l/″   /      !  厂    \
    く,  Y   ! l」fレト!    /       | /        1
    丿  |   | 丿} じ’  /      | /         |
   /     l   | `¨      /      レ′        |

             晋の思考停
     (在位 2012年12月26日〜在位中)

   朝鮮アベ朝の初代考停、言行不一致、虚言、脱税、
   そして外交において巨大な負の遺産を築いた。

106 :優しい名無しさん :2020/02/12(水) 19:11:30.80 ID:nWonbtA2p.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わってきます。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

107 :優しい名無しさん (オッペケ Sr3f-+Pwi [126.208.138.7]):2020/02/14(金) 01:25:18 ID:cObp+5e6r.net
>>90
なくならないよw
そもそもなくなっても困らんw

108 :優しい名無しさん :2020/02/16(日) 16:14:55.87 ID:/muouTXt0.net
こちらのスレは、年金に詳しい方が多いようなので、お尋ねいたします。

1989年 20歳 任意加入せず(※)
1990年 21歳 任意加入せず(※)
1991年 22歳 20歳以上の強制加入スタート

20歳以上の強制加入制度が始まったのは1991年ですが、
強制加入でなかった過去の任意加入期間の2年間(※)について、
保険料を追加納付することは可能でしょうか?
将来、病気が治ったら障害基礎年金から老齢基礎年金に移る可能性があり、
その際はできる限り満額に近づけたいので、よろしくお願いいたします。

109 :優しい名無しさん :2020/02/16(日) 16:55:26.97 ID:30jBGmA60.net
>>108
こんないいかげんな所で聞くより
年金事務所で聞いた方が良いと思うが

110 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3701-VKUZ [60.107.210.245]):2020/02/16(日) 23:28:28 ID:2ts3sywr0.net
>>108
電話して聞いてみたほうがいいのでは?

111 :108 :2020/02/17(月) 06:00:07.76 ID:J+0K+MFX0.net
>>109
>>110
年金事務所に聞いてみることにします。
どうもありがとう。

112 :b3c4(3) 統合失調症 障害基礎年金申請落ち (ワッチョイ 2201-OxJ8 [219.22.94.130]):2020/02/17(月) 18:20:57 ID:cR8gFt7g0.net
新規で落ちました。
手帳は2級です

113 :優しい名無しさん :2020/02/17(月) 19:14:59.06 ID:LKJ/KS+80.net
>>112
いくつのスレに同じこと書くつもりだよ。

114 :優しい名無しさん :2020/02/22(土) 08:49:55.18 ID:8er985FD0.net
来週通院だ。俺の主治医はc7(4)を付けてくれるから安心だ。

115 :優しい名無しさん :2020/02/22(土) 14:08:00.06 ID:6MhC/Vsv0.net
更新が今年の8月だったんだけど
何ヵ月かたって今年の誕生日月更新というハガキが来て3月が誕生日で更新の診断書が届かない
先生に聞いたら更新が来年の3月に延びたのでは?と言われて稀に年金事務所がミスしたことがある心配なら問い合わせしてみたら?と言われたのですけど母にそれを言ったら電話したら目立つから止めときなさいと言われ不安です 誰か同じ状況の方いらっしゃいませんか?

116 :優しい名無しさん :2020/02/22(土) 16:51:19.96 ID:Qp3gcoOyM.net
>>115
20歳前疾病で今年の7月が更新月だったんじゃない?
それなら20歳前疾病の一斉7月更新は取り止めになって、誕生月まで更新が延長されてるよ。

117 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf02-CnPV [121.111.181.127]):2020/02/23(日) 13:32:54 ID:cB8JepRp0.net
>>115
本当に今年の誕生月だったのか、ハガキを確認してみ

118 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7361-lQWV [180.59.179.144]):2020/02/23(日) 14:27:02 ID:xFUHJ2z60.net
>>115
なんで一年に2回も更新があるのか不思議

119 :優しい名無しさん (ワッチョイ cf02-qUZx [121.111.181.127]):2020/02/23(日) 14:33:02 ID:cB8JepRp0.net
一年に2回有るとは読み取れない

120 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf4b-4VvF [115.30.239.59]):2020/02/23(日) 15:26:58 ID:een5nrVo0.net
>>115
多分>>116の言うのが正解。
去年まで未成年の更新月は7月だったから、8月は勘違いと思う:
自分も今年7月に更新の予定だったけど、来年の誕生月に延長された:

一番お得な人は、今年7月更新予定だった人で、6月生まれの人。
11カ月更新が延長されている。

121 :優しい名無しさん :2020/02/24(月) 01:27:30.79 ID:OUTgHX1cd.net
あか

122 :優しい名無しさん :2020/02/25(火) 04:55:07.03 ID:raQN6lHh0.net
障害者雇用で働くと
障害年金更新落ちるんですか?

123 :b3c4(3) 統合失調症 A型作業所 同居 障害基礎年金申請落ち :2020/02/25(火) 06:23:45.09 ID:DBp02wtR0.net
更新は、ぬるいらしいよ。

124 :優しい名無しさん :2020/02/25(火) 14:07:24.96 ID:BhGRZ/4u0.net
>>107
去年あたりに問題になっていたが老齢年金ですら今の水準で二千万は足らない試算
今の三十代や四十代はさらに蓄える必要があるのは明白
会社勤めなら退職金に持家や個人年金でそれくらいはギリギリ賄えるんだろうけど
実家暮らしでなんとか生活できるレベルの受給の身としてはなくても困らないって羨ましい限りだよ
親が死んだあとの事を考えると今は少しでも貯めないといけないと焦ってはいるんだが
若いうちの貧乏は我慢できても年老いて金に困るほど惨めな事はないからね
親が裕福って凄く恵まれているね

125 :優しい名無しさん :2020/02/25(火) 16:13:54.19 ID:ha9mSFZM0.net
おまいらの子ども次代を考えてみ
優秀校でTOPクラス常連あたりなら
リーマンなら上位1〜2%
(概ね年金受給者約1千万人中10〜20万人の月額30万円弱)に入るんだろうな

俺は28万越えるわ、学生時代勉強出来て良かったわ

https://i.imgur.com/UwfyEcz.jpg

126 :優しい名無しさん :2020/02/25(火) 16:14:39.21 ID:ha9mSFZM0.net
おまいらの子ども時代を考えてみ
優秀校でTOPクラス常連あたりなら
リーマンなら上位1〜2%
(概ね年金受給者約1千万人中10〜20万人の月額30万円弱)に入るんだろうな

俺は28万越えるわ、学生時代勉強出来て良かったわ

https://i.imgur.com/UwfyEcz.jpg

127 :優しい名無しさん :2020/02/25(火) 18:38:50.19 ID:2JZ+Z1Zb0.net
手帳スレで何の反応も得られないので、スレ違いですが、年金にも一部関係するので、ここでお尋ねします。

現在、障害基礎年金を受給しています。
精神手帳を更新する際、所定の診断書でなくとも、「障害年金証書の写し」でも構わないわけですよね?
その場合、その「障害年金証書の写し」は、「最初に交付された厚労大臣の角印が印字されている一発目の年金証書の写し」でいいのですか?
というか、最初の1枚しか交付されていない(平成22年)のですが・・・。
少しでも診断書代を節約したいので・・・。

どうぞよろしくお願いいたします。

128 :優しい名無しさん :2020/02/25(火) 19:42:32.83 ID:1PsapiAF0.net
>>127
年金証書と印鑑と受給額が分かる物(ハガキか通帳)だな自分の自治体は

129 :127 (ワッチョイ 3fad-IPX/ [125.12.55.136]):2020/02/25(火) 21:49:59 ID:2JZ+Z1Zb0.net
>>128
どうもありがとう。
受給額が分かるものが要るのか。なるほど。

130 :優しい名無しさん (ワッチョイ 2ecc-tcDd [153.133.96.55]):2020/02/26(水) 07:20:39 ID:Up7Z5txL0.net
>>129
自立支援と混同しているかもしれん
間違えていたらすまない

131 :優しい名無しさん :2020/02/26(水) 09:45:00.28 ID:/dUcWw5p0.net
>>129
自治体で変わる
うちは年金番号が分かる証書か通知書でOK
実際に受給してるかどうかは調査同意書にサインして調べて貰う

132 :優しい名無しさん :2020/02/26(水) 17:29:42.46 ID:LNsO23nR0.net
親戚が亡くなった
来週法事だけど俺は参加しなくていいらしい

133 :優しい名無しさん :2020/02/28(金) 16:48:19.06 ID:P/+VTCTb0.net
先生が変わったら今まで通り更新が通るのか不安
次回更新まであと3年あるけど、最近県外に引っ越して病院まで2時間かかるくらい離れたけど、一応まだしばらくはそこでお世話になりたいけどずっとはきついだろうし、不安しかないわ

134 :優しい名無しさん :2020/02/28(金) 17:11:50.85 ID:KbldJZVUH.net
質問です
障害基礎年金の更新の為にいつもの書類書いてもらう為に病院に行くのですが「一人で行っても大丈夫ですか?」と聞いたら「ご実家にお住まいなら親と同伴が必須、無理なら代理人(他の兄弟とか)」と言われました
理由を聞くと「一人で行けるなら周りの補助が必要無いってことになるからダメですよ」って言われました
そんなの関係あるのですか?
このスレとか見る限り普通に一人で更新の申請してる人が多いのですが

135 :優しい名無しさん :2020/02/28(金) 17:18:33.22 ID:UlBl6+bL0.net
>>134
そんな決まりはないよ。言われたこともない。
一人でいつも診察受けてるわ。
(たまの送迎は家族にして貰ってるけど)

審査で何らかの照会がかかったり、診断書にも家族の支援を受けて通院していると堂々と書けるから言われたんじゃないの。

その医者に従うしかないかと。
反発して心証悪くして不利な診断書書かれる可能性ありそうだから自分なら家族連れてくわ。

136 :優しい名無しさん :2020/02/28(金) 17:30:31.72 ID:CkwdBYv60.net
>>134
受付窓口の人は審査に関係ないし、受付時の様子を審査に加味するようなシステムは無い。
誰に言われたんだい?

137 :優しい名無しさん (スップ Sdfa-G/c1 [1.66.96.213]):2020/02/28(金) 19:37:50 ID:xhSKUfsgd.net
>>133
その程度の障害ってことですかねぇ。
診断書、書き慣れてない医師なのかな。

138 :優しい名無しさん (ワッチョイ 3a63-0oMm [61.207.78.57]):2020/03/01(日) 01:57:56 ID:NZZZgkU+0.net
年金事務所なんであんなに混むんだろ
わかんないや…

139 :優しい名無しさん (ワッチョイ ee02-B0RZ [121.111.181.127]):2020/03/01(日) 10:25:01 ID:hwjettAT0.net
行った事無いから知らんけど、窓口で 長々と相談してるのって、
情報収集力や理解能力の低いジジババだらけなんじゃないの?

140 :優しい名無しさん (ワッチョイ cb61-rVtL [180.50.109.142]):2020/03/01(日) 13:58:00 ID:OZFpkmN/0.net
ケースワーカーのいる病院だと自分が年金を貰える条件かすぐに判断してくれる

141 :優しい名無しさん :2020/03/02(月) 15:57:34.78 ID:INrkRT+D0.net
障害状態確認届を提出しろって手紙が来たんだけどこれって強制的に今年が更新年になるってこと?

142 :優しい名無しさん :2020/03/02(月) 16:52:31.76 ID:xE7XdDNhM.net
>>141
元々はいつが更新月だったんだい?

143 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9394-iWdh [124.18.107.59]):2020/03/02(月) 18:39:22 ID:INrkRT+D0.net
>>142
20歳前傷病で去年1年更新だったはずだから今年の7月なはず

いや法改正で20歳前傷病も誕生月になったんだっけ? だとすると5月になるのかな

144 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9394-iWdh [124.18.107.59]):2020/03/02(月) 18:41:38 ID:INrkRT+D0.net
あれ、でも>>120を見ると来年の5月まで先延ばしになるのかな?

145 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM93-B0RZ [150.66.80.148]):2020/03/02(月) 18:50:54 ID:4sfDUY6CM.net
診断書用紙が到着したなら今年の5月更新に変更で間違い無いけど、
元々がいつだったのか確認したほうがいいんじゃね

146 :優しい名無しさん (ワッチョイ 5301-9/xO [60.107.210.245]):2020/03/02(月) 21:20:46 ID:5Aoorrv40.net
はじめての更新、通りました…
統合失調症
新婚子無し、全額生活費です
生活できるからよかった

147 :b3c4(3) 統合失調症 A型作業所 同居 障害基礎年金申請落ち (ワッチョイ 9f01-xiWk [219.22.94.130]):2020/03/04(水) 08:28:45 ID:LD1T/RSK0.net
いや、それだけでは。
スペックとか書いてもらわないと。

148 :優しい名無しさん (スッップ Sdbf-mvVe [49.98.162.136]):2020/03/04(水) 08:33:33 ID:Y/A6ixmpd.net
あれ?俺って
b4c3(3)
の発達統失で二級5年更新の通知来てたんだけど、本当は更新通ってなくて騙されてるのかな?

149 :b3c4(3) 統合失調症 A型作業所 同居 障害基礎年金申請落ち :2020/03/04(水) 08:57:56.83 ID:LD1T/RSK0.net
更新は通るらしいよ。
新規が厳しい。

不公平。さっさと潰れろ糞国家。

150 :優しい名無しさん :2020/03/04(水) 09:20:55.79 ID:8zzQ3vrP0.net
(3)で通るの稀だよね?
社労士に聞いたら「通りますよ、(4)なら1級ですから」とから言ってたけど、ちゃんと今の背景を理解してなさそう

151 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM4f-BiqZ [61.205.4.103]):2020/03/04(水) 11:36:26 ID:WkJj/ntaM.net
>>150
診断書の記述内容次第で(3)でも十分に通る。
逆に言えば記述内容が薄いと通るモノも通らん。
(4)なら1級っていうのは流石に認識おかしいね。

152 :優しい名無しさん (ワッチョイ bf7d-alsT [111.89.227.190]):2020/03/04(水) 12:09:32 ID:Td042VYw0.net
(4)が1級ならここの半分は1級
(5)の時ですら1級にならなかったのに

153 :優しい名無しさん :2020/03/04(水) 12:40:33.79 ID:VctEKpXC0.net
スペック…
診断書に書いてあったのかな?
そのまま出しちゃってわからない

154 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f4b-8j/J [115.30.239.59]):2020/03/05(木) 23:57:51 ID:L0uYnFO60.net
https://www.city.koto.lg.jp/060306/kurashi/nenkin/kokumin/zyukyuu/20170329.html
江東区のHP

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2019/20190531.html

年金機構のHP

読んでもさっぱりわからないんだけど、理解できるなら参考になるかな。

155 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff02-BiqZ [121.111.181.127]):2020/03/06(金) 01:38:28 ID:YE6Nq5QT0.net
なんか当たり前の事しか書いてないような

156 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f3d-WBwe [61.210.203.90]):2020/03/06(金) 18:14:12 ID:jr+i5h2U0.net
https://twitter.com/anon_j112

この人頭オカシイ
(deleted an unsolicited ad)

157 :優しい名無しさん :2020/03/07(土) 03:49:00.70 ID:p4p3TD1N0.net
来年の2021年1月更新
3回目の更新か
また5年更新だといいな
統失F20予後不明就労不可
陽性陰性有り

158 :優しい名無しさん :2020/03/07(土) 15:41:28.05 ID:DHhv0R3tp.net
>>157
陽性って何をやらかすの?

159 :優しい名無しさん :2020/03/08(日) 09:33:13.81 ID:EJ+UZbSg0.net
>>158
秘密

160 :優しい名無しさん (ワッチョイ d701-8j/J [60.107.210.245]):2020/03/08(日) 17:35:05 ID:uwAV8Tjc0.net
体験から言うと警察沙汰になっても通らないよ
一番酷かった時期は通らなかった
むしろ落ち着いてきて、でも生活がうまくできない状態で通った
障害年金もらうまでに何年もかかったよ

161 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9f2c-hDlV [221.191.162.87]):2020/03/08(日) 19:37:44 ID:dkqqWopy0.net
病状が酷くても医者が年金に協力的じゃないと年金は貰えないからね。

162 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff61-4muP [153.160.172.153]):2020/03/09(月) 18:01:00 ID:ZKF1aYNF0.net
通らなそうな医者は避ける
病院はヘビーな患者が多いからクリニックに通ってる
主治医から診断書も書いてやるよと言われている

163 :優しい名無しさん :2020/03/09(月) 18:19:28.94 ID:ZKF1aYNF0.net
客の多さとか若い患者が自立支援を保持しているかとかそういうのを観察してる
自立支援を使わない若い患者は生活保護だろうからそういう病院は避ける

164 :優しい名無しさん :2020/03/10(火) 22:58:36.21 ID:aSNcoDbW0.net
https://twitter.com/anon_j112

この人頭オカシイ
(deleted an unsolicited ad)

165 :優しい名無しさん :2020/03/11(水) 01:10:23.95 ID:hmGIa/Cd0.net
https://twitter.com/2YBGAQxWTrkFODu
(deleted an unsolicited ad)

166 :優しい名無しさん :2020/03/11(水) 12:17:54.28 ID:uNLGJiXT0.net
新ガイドライン前に審査の厳しい自治体で年金が通っているから
新ガイドライン後も大丈夫だろう

167 :優しい名無しさん :2020/03/14(土) 14:09:49.05 ID:StfRo9O60.net
スペックよくわからないけど(4)というのはわかった
全く生活成り立ってないけど1級には程遠いこともわかった

168 :優しい名無しさん (スッップ Sd03-Ix3N [49.98.162.136]):2020/03/15(日) 05:07:33 ID:qd/vdWiFd.net
なんで(3)で僕は二級なのか、そこんとこ詳しく教えてください

169 :優しい名無しさん :2020/03/15(日) 07:41:39.11 ID:rCkyKZ+E0.net
(3)なら年金落ちてもおかしくない
貰えるだけありがたいと思え

170 :優しい名無しさん (スッップ Sd03-Ix3N [49.98.162.136]):2020/03/15(日) 11:30:01 ID:qd/vdWiFd.net
わかった

171 :優しい名無しさん :2020/03/15(日) 17:45:58.18 ID:YOc1brhj0.net
やっぱ(3)じゃ落ちてもおかしくないのかー

172 :優しい名無しさん :2020/03/19(木) 20:55:00.62 ID:dGs7tdR70.net
20歳前傷病で今年の7月に更新だけど、ここの話通りなら、来年の誕生月の4月まで延びるのかな?何も通知来てないけど

173 :優しい名無しさん :2020/03/20(金) 14:14:25.59 ID:v1L6NV5ua.net
初診が20年前
その病院に聞いたら初診日はわかったけどカルテは廃棄したとの事
一昨年まで10年近く通った病院がまたカルテある一番古い病院
これだと遡給はムリ?

174 :優しい名無しさん (ワッチョイ 23c7-FIkp [218.220.106.115]):2020/03/20(金) 15:09:00 ID:fAGgHUu00.net
カルテ保管期間の義務って5年だっけ?

175 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MMaf-MZPS [150.66.85.21]):2020/03/20(金) 15:14:35 ID:HrocqPbOM.net
初診証明取れないようなら素人の手に負えない

176 :優しい名無しさん :2020/03/21(土) 01:13:10.71 ID:3DUr+21c0.net
>>172の者です
ハガキ来てました
大事なことなのに、今の今まで気付かなかった…

177 : :2020/03/24(火) 00:51:05.77 ID:mRwU34Nc0.net
昨日から左下の奥歯が痛い物噛むと痛いそこで思い出すのが去年の嚢胞手術の記憶が既視感のようにー
歯磨きしても痛いけど舌で触ると隣の歯茎が痛いみたい親不知だろうか?3本までは抜いた記憶はあるが4本目まで抜いた記憶が定かでない
今年も医療費に悩まされるのか…2月には脳梗塞みたいな症状出たしマジで碌なことが無いな

178 : :2020/03/24(火) 00:52:54.92 ID:mRwU34Nc0.net
えーえーえーえーーー!大凶ーーー!

せめて金運は?

179 :優しい名無しさん (ワッチョイ c701-TdNB [126.140.222.17]):2020/03/24(火) 02:56:57 ID:A1FoufQd0.net
俺もたぶん奥歯農法あるわ 放置してるけど

180 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 05:45:02.14 ID:lL03F8Kyd.net
歯磨きしろよ、毎食後

181 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 06:12:50.18 ID:Ok3XesCJ0.net
はさんでやれよ

182 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8661-GfyW [49.253.104.79]):2020/03/24(火) 07:34:35 ID:J9d1a5Ot0.net
診断書って高いみたいだけど自立支援は使えないの?

183 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 07:51:05.78 ID:TZTyDGd/0.net
自立支援医療は保険適用の治療が対象

184 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 08:00:10.70 ID:FDAScAui0.net
>>179
おれ、
還暦過ぎた頃から
総入れ歯だわ

185 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 08:01:05.83 ID:J9d1a5Ot0.net
>>183
レスどうもありがとう。
診断書1万&受診状況等証明書5000円

その他にもかかるの?
結構な額だよね

貧乏だから今自立支援貰ってるけど

186 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 12:01:23.77 ID:Qqjbx0cOM.net
年金貰えるようになるなら大した出費じゃないよ

187 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 23:20:20.08 ID:Sgr7z92B0.net
今年の秋に更新あるけど更新時の診断書って何枚必要?
今の病院は3つ目なんだけど、最初に申請したときはその病院使ってなかったんだよね
最初の病院と2つ目の病院の診断書も必要なのかな

188 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 23:37:29.18 ID:TZTyDGd/0.net
更新時に提出するのは現況届=診断書だけだから今現在の診断書だけ

189 :優しい名無しさん :2020/03/24(火) 23:55:46.48 ID:Sgr7z92B0.net
今のとこだけでいいのか
ありがとう

190 :優しい名無しさん (ワッチョイ df61-2pFN [114.149.235.134]):2020/03/25(水) 11:46:35 ID:/6N+x8cR0.net
昨日秋葉原に行ったら電車のガード下でホームレスがいっぱい寝てた

191 :tenkknky ◆tenkknk2aF8K (ワッチョイ dfda-PVfh [58.93.47.102]):2020/03/25(水) 14:16:53 ID:vfLA6DgG0.net
>>190
ああはなりたくないと思って見てる

192 :優しい名無しさん (ワッチョイ df61-2pFN [114.149.235.134]):2020/03/25(水) 15:45:25 ID:/6N+x8cR0.net
>>191
そうっすね^^

193 :優しい名無しさん (スップ Sd9f-sadp [49.97.99.121]):2020/03/29(日) 19:17:23 ID:g8uW+sxgd.net
>>173
初診30年前、平成元年だったがなんとかなったよ
社労士に丸投げしたが。

194 :優しい名無しさん (アウアウカー Sad3-3pKe [182.249.92.7]):2020/03/29(日) 21:39:53 ID:99MASBfPa.net
自分も初診が1991年だから29年前だけど
同じ病院にかかり続けたせいか問題なかった

195 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-pf+t [125.14.116.127]):2020/03/29(日) 21:53:38 ID:xYtK+5Ve0.net
頭が痛い何も決まらない
誰かが僕を急かすよ
なんで今すぐ決めないといけないの

196 :優しい名無しさん :2020/03/31(火) 18:15:21.64 ID:xSM799Tc0.net
今月中に申請するという話だったけど社労士から連絡がない
滞りなく申請できたという事なのかな

197 :優しい名無しさん (ワッチョイ 7fad-MKsy [125.12.55.136]):2020/03/31(火) 20:40:23 ID:jJvasjzG0.net
>>196
なんで直接電話して聞かないの?
こんな糞スレで聞いたって、分からない。
糞じゃないスレで聞いても誰も分からないはず。
もしかして、電話ないのか? もしそうなら謝る。

198 :優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-yXVd [153.229.141.205]):2020/03/31(火) 20:52:10 ID:PxvfPWZK0.net
それかメールだせよ
出したんなら出したって報告くらいしろよ

199 :優しい名無しさん :2020/03/31(火) 21:20:59.38 ID:SJCTYkBW0.net
>>196
俺から社労士に聞いてあげようか?

200 :優しい名無しさん :2020/04/02(木) 08:26:12.44 ID:gYoj0C4v0.net
ホームレスがなぜ生活保護を受けないかネットに記事が載ってた
戸籍を売ったから戸籍がないんだってよ
それで生活保護が受けれないらしい
貧しくなっても戸籍だけは売るなよ

201 :優しい名無しさん :2020/04/02(木) 11:13:44.66 ID:NajZARmCa.net
やっぱホームレスになる人は頭が弱いんだよ
ここで年金貰おうとしている人はギリ大丈夫だと思う

202 :優しい名無しさん :2020/04/02(木) 16:27:37.24 ID:LSJCuQjBd.net
ホームレスは自分の障害を調べ、助けて貰うことを怠った単なるKKO

203 :優しい名無しさん :2020/04/05(日) 19:57:21.61 ID:2o2Oide+0.net
初回申請で2級2年更新はいいほうですか?

204 :優しい名無しさん (オイコラミネオ MM7e-9O/y [61.205.100.69]):2020/04/05(日) 20:22:35 ID:NTX9MUlKM.net
普通だよ

205 :優しい名無しさん :2020/04/05(日) 23:29:09.56 ID:2o2Oide+0.net
56すぞキチィガイ!

206 :優しい名無しさん :2020/04/06(月) 08:13:35.12 ID:3hWEIlM00.net
18です><

207 :優しい名無しさん :2020/04/06(月) 17:25:53.16 ID:w0XyXRTZ0.net
シネヤ!コロナ野郎!!

208 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9d5f-Y0VZ [14.13.161.128]):2020/04/06(月) 19:14:47 ID:qi2co3qH0.net
>>80でレスした者です。
お陰さまで基礎2級通りました。
そろそろ結果が来るかと思っていたところへ追加書類提出の案内が来て、胃が痛くなるほど辛かったけど、何とか通してもらえて良かった・・・、精神科の先生に感謝。

209 :優しい名無しさん (ワッチョイ 0154-/90P [138.64.194.92]):2020/04/06(月) 22:19:35 ID:kXEsFDZ+0.net
>>208
追加書類ってどんな物を要求されましたか?
3月事後重症で申請、思い出したくないかもだけど
参考に教えて下さい。

210 :優しい名無しさん (ワッチョイ 9501-+wwY [60.71.37.177]):2020/04/07(火) 02:50:33 ID:A2wZ4fMk0.net
シネヤ!チョウセンジン

211 :優しい名無しさん :2020/04/08(水) 14:20:06.50 ID:THwfDb180.net
>>182
自立支援は使えないけれど、そのかわり
助成または補助してくれる自治体がある。
「診断書 助成」または「診断書 補助」で
ググってみてください。
いくつかの金持ち自治体がヒットします。

212 :優しい名無しさん :2020/04/09(木) 05:38:29.32 ID:tI8XA/P40.net
>>209
レス遅くなりました。
私は遡及請求も行っていて、障害認定日の年度の所得証明の代わりとする申し立て書を出すように通知が来ました。

213 :優しい名無しさん :2020/04/09(木) 09:39:45.33 ID:/oNp6zIH0.net
>>212
209です。参考になりました。
私は事後重症なので関係無さそうですね。
失職中に発症したので基礎年金を申請するつもりだったのですが、過去に医者にかかっていて厚生で申請。
自分でもこじつけじゃないか、と思います。病院のソーシャルワーカーがこちらで行けます、と。
かえって墓穴を掘る原因を作った気がします。

214 :優しい名無しさん (ワッチョイ 4ecc-tbtI [153.133.96.55]):2020/04/09(木) 17:30:12 ID:Tic+Hg0y0.net
>>213
どうして厚生スレへ行かないのですか?

215 :優しい名無しさん (ワッチョイ 8754-/gnG [138.64.194.92]):2020/04/09(木) 20:00:21 ID:/oNp6zIH0.net
>>214
聞く相手が基礎スレに居たから。
当たり前の事聞くなボケ

216 :優しい名無しさん :2020/04/14(火) 18:04:12.29 ID:PXSx7Xc50.net
給付金の給付額は、令和2年4月時点で、
月額5,000円ではなくて、月額5,030円だからね(2級の場合)。
https://www.mhlw.go.jp/nenkinkyuufukin/system.html

217 :優しい名無しさん :2020/04/16(木) 07:52:47.25 ID:lDQ8t4XL0.net
>>74 >>78です。
基礎2級3年更新 遡及通りました。
こんなに早く結果が来ると思ってなくて驚いています。
平成31年4月まで月4日程度ですが働いていたので遡及は通らないと思っていたのでうれしい誤算です。
あとは診断書の料金が安くて評判の良い病院を探して転院したいと思います。

218 :優しい名無しさん :2020/04/17(金) 16:19:40.99 ID:M7kS5b3la.net
>>193
返事遅くなってすいません
遡及分の診断書はどこで書いて貰ったの?

219 :優しい名無しさん :2020/04/18(土) 23:31:59.99 ID:/oszjhwC0.net
>>217
とりあえずよかったですね。
診断書料がべらぼうに高いことは問題ですが、
遡及が通るレベルの診断書が書ける医師なら、
次回もたぶんちゃんと書いてくれるでしょう。
問題なのは、安易に転医するとろくに診断書の書けない
馬鹿医者にあたったり、転医そのものを
ドクターショッピングとみなして、
そんな元気なら等級も落としてやるという認定医も
いるだろうから、慎重にしたほうがいいと思います。

220 :優しい名無しさん :2020/04/19(日) 12:51:04.51 ID:qucggmZ10.net
>>219
そういう事もありえるのですね。
更新まで時間があるしもう少しよく考えてみます。
どうもありがとう。

総レス数 220
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200