2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仕事探し中51 とりあえずアルバイト

1 :優しい名無しさん:2019/12/19(木) 23:45:40.96 ID:A5849EQH.net
メンヘルだけど、メンヘルになってる場合じゃない。
病院に行く金どころか明日の生活もできるかどうかの経済状態。
……そんなわけで仕事探し。


これから探す人、面接に行く人、行ってきた人。
受かった人、落ちてしまった人。
その他、メンヘラーの就業事情や面接結果報告等をしてください。

■煽り・荒らしはスルー
*コテハンによる書き込みは、スレが荒れる原因となりますので、一 切 禁 止 とさせていただきます。

*仕事内容などの詳しい情報が知りたい方は、会社・職業板も利用してみましょう

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
仕事探し中50 とりあえずアルバイト
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1563366440/

2 :優しい名無しさん:2019/12/19(木) 23:52:18.68 ID:HPECW73D.net
>>1
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ

発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ

お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい

3 :優しい名無しさん:2019/12/20(金) 03:13:42.61 ID:bkZdHMJE.net
>>1
乙です

4 :優しい名無しさん:2019/12/20(金) 04:18:46.25 ID:YLMKIZf8.net
年内あと5回勤務で正月休みだ。。
今日も頑張る。

5 :優しい名無しさん:2019/12/20(金) 08:19:13.33 ID:U+0yyNur.net
忘年会行って来た
割と楽しかった
仕事休んだのに飲みにくるやつがいてびびったが

6 :優しい名無しさん:2019/12/20(金) 13:44:13.90 ID:LbZX8JXG.net
>>1
年末年始のバイトやりたかったけど応募すら勇気出ず今年終わる
来年は踏み出したい

7 :優しい名無しさん:2019/12/20(金) 14:15:49.62 ID:/k5IoGz2.net
仕事出来なくて困ってる
ほんと出来ない
頭が悪いのか障害なのか…
いきなり仕事よりも職業訓練がいいのかなあ

8 :優しい名無しさん:2019/12/20(金) 15:30:39.31 ID:lJ5cHmG4.net
>>6
仲間だ!
私も勇気出ない
もう夜の立ちんぼでもいいかなと弱気に
なってる
案山子か立ちんぼで夜鷹ではないけど

9 :優しい名無しさん:2019/12/20(金) 17:37:39.94 ID:bqSslkT7.net
統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない

統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです

例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて

「私はそこそこ知能が高いですし 
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある 
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです

そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います

例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです

統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです

10 :優しい名無しさん:2019/12/20(金) 23:51:15.57 ID:SehKmoUC.net
今週二回目のバイト終了で次回はクリスマスにある。今日は作業は楽やったが、明日の準備で疲労困憊になった。

来年は登録型アルバイトに応募する予定。来週はクリスマス以外のバイトは落ちて残りは金と土のバイトのみ。単発バイトは厳しい。

今日は疲れたのに「明日も出れるか」と言われても疲労困憊なのでさすがに土日は休みたい。

11 :優しい名無しさん:2019/12/21(土) 20:05:10.33 ID:0juK5hK5.net
稼ぐなら派遣の方がいいのかなぁ?
今パート週5フルタイム勤務だけど、収入低くて一人暮らしにはキツすぎる

12 :優しい名無しさん:2019/12/21(土) 22:04:34.87 ID:j4xPuuRc.net
社会保険とか引かれるのが鬱陶しい

13 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 00:03:33.25 ID:41DQdE7v.net
フルタイムで働ける体力あるなら正社員も考えてみては?

14 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 01:13:32.34 ID:PLRpCuie.net
派遣会社から面接に来て欲しいとさ
交通費高いわ
流石にスーツ来て2時間自転車乗れないw
ダメもとでイクヨ
1日7時間30分勤務で、日給1万2000円程
それが決まっても、仕事もう一つ掛け持ち
しないといけないな
都営団地でも住めれば家賃浮いていいよな

15 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 03:15:19.53 ID:7Lh6g7TW.net
東京は時給いいなと地方民は思うわ

16 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 05:08:40 ID:HNIby6pW.net
よく東京の有名な駅前繁華街のワンルームが家賃8万で東京は家賃が高い!とかやってるけど
地方でも街中にアクセスの良い汚くないワンルームに住もうと思ったら家賃同じくらいする
車がないととても暮らせない郊外の築30年40年のワンルームボロアパートでやっと3万4万
それで時給は830円
まじ地方の存在価値ってなんなのって思う

17 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 09:48:35.02 ID:dEnulPrc.net
>>16
最低賃金850ちょいの県だけど20万都市のJR駅近の築10年が2万台だぞ
学生街だ
実家じゃないならサクッと住み替えた方が精神衛生にもいいぞ
あちこち住んだ経験上、ちょっと地方で大学や専門学校がある都市が一番住みやすいと思う

18 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 10:45:07.13 ID:dEnulPrc.net
今、パート4時間×週3、事務職
フルタイムできるようになったら障害者雇用を狙いたい

19 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 15:30:11.59 ID:0+wSTlsQ.net
1月なんか14日しか出勤出来ねー
なんやかんや引かれたら10万ないかも知れん
しかも4月車検やんけ

20 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 15:49:00.70 ID:7ay4q++d.net
>>19
車検代はかなり痛い出費だよね

21 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 18:58:11.49 ID:3MTD5dR8.net
>>16
地方を切り捨てる日本は衰退するだろうね
その地方も中国人朝鮮人に土地買われて
支配されちゃう
自民党はThe 売国奴政党だし、野党も同じだしね
害人ばかりで死にたいわ
それか地方に引っ越したい

22 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 19:04:02.51 .net
現実的には病院で生かされるんだろうなあ、と思うと今から鬱
俺らが老人になるころには医療も格段に進歩してるだろうし、
日本は安楽死どころかなにがなんでも生かそうとするから
自分らは老いと病の苦しみ、
将来の若い世代は俺らを生かすための経済的その他もろもろの苦しみを背負うんだろう
日本に安楽死制度を導入するにはあまりに壁が高すぎる
せめて難病やCOPDクラスの疾病にかかったときぐらい安らかに逝かせてほしい
安楽死で自殺幇助しろ、とはいわないからさ

23 :優しい名無しさん:2019/12/22(日) 20:13:01.41 ID:8ToQCRkW.net
>>11

24 :優しい名無しさん:2019/12/25(水) 13:23:14.27 ID:pccz7fkA.net
仕事決まったんだけど、やれる自信ないよ…
しばらく働いてなくて出来るかなあ
人と関わるのも怖いしもう嫌だ

25 :優しい名無しさん:2019/12/25(水) 16:35:17.20 ID:FOuaCom+.net
>>24
どんな職種?

26 :優しい名無しさん:2019/12/25(水) 18:03:00.72 ID:xN3PhwRw.net
>>25
食品製造

27 :優しい名無しさん:2019/12/25(水) 23:17:56.22 ID:Q9ojduGN.net
>>26
感覚は徐々に取り戻せる程度で働いて、後は自然と仕事ができるようになる。体調が良くない日々が続いたら考えればいい。


今日、倉庫での入庫や整理整頓作業のバイトをしました。最悪なことに一人無断欠勤したが何とか乗り切った。肩が痛いのでケーキ食べて寝る。次はどこで日雇いするかな。正月は休む。

28 :優しい名無しさん:2019/12/25(水) 23:20:17.47 .net
>>27
発達障害は甘え
自己愛からくる自己中心的な被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者
自分の直感を200%信じこむ自信過剰人間
そんなに直感が優れているなら、そんな人生送ってないだろうに、そこすら気付けないアホ

発達障害は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ

お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ
早く気付け
現実に戻ってこい

29 :優しい名無しさん:2019/12/28(土) 12:01:58.95 ID:WDrubfll.net
正月もシフトはいってる
旅館だからむしろかきいれどきだ
今年は寸志出ないだろうな
いよいよ経営が行き詰ってる

30 :優しい名無しさん:2019/12/28(土) 21:45:39.08 ID:iMkwHWnL.net
>>28

障碍者枠で働く人々ってどう見えているのかな。詳しく教えて欲しい。

31 :優しい名無しさん:2019/12/29(日) 13:50:58.35 ID:asLh7k+K.net
>>30
コピペ

32 :優しい名無しさん:2019/12/29(日) 15:31:26.69 ID:/Aozur2s.net
https://youtu.be/bzh8tOUDdNk

33 :優しい名無しさん:2019/12/30(月) 00:34:51.31 ID:EDjqGJio.net
はてなの増田で障碍者雇用は身体しか採らないとかあったけど、ハロワの職員にその辺り聞いてみたら精神も結構採るようになったとのことだから今度障碍者向けの就職説明会行ってみるわ
ともかく通帳の残高が少ないとメンタルも弱るから

34 :優しい名無しさん:2019/12/30(月) 13:25:41.13 ID:/NdYcHo7.net
>>33
というか障害者でも精神を採用しなきゃならんという法定雇用があったと思う

35 :優しい名無しさん:2019/12/30(月) 13:27:16.94 ID:/NdYcHo7.net
厚生労働省ホームページ

障害者雇用義務の対象に精神障害者が加わりました
障害者雇用義務の対象に精神障害者が加わりました
平成30年4月1日から、障害者雇用義務の対象として精神障害者が加わりました。
障害者の雇用により、共生社会の実現のほか、以下のようなことが期待されますが、更なる雇用促進と職場定着の推進を図るためには、行政や地域の関係機関に加え、民間企業などの社会全体が一体となった取組が求められています。

36 :優しい名無しさん:2019/12/30(月) 13:28:14.71 ID:/NdYcHo7.net
貼れねえー

37 :優しい名無しさん:2019/12/30(月) 22:53:04.73 ID:SaZMDHNy.net
今までは障害者○%採用義務って大まかな基準だったから身体ばっか採ってたけど、最近精神も○%って決められたからだろうな

38 :優しい名無しさん:2019/12/31(火) 16:30:45.31 ID:Imr/qXx/.net
年明けから派遣の仕事に行く予定。
当日に出勤できるか心配だ。(/ω\)

39 :優しい名無しさん:2019/12/31(火) 16:33:30.49 ID:qQ+0BIdE.net
>>38
どんなお仕事?

40 :優しい名無しさん:2019/12/31(火) 16:41:11.01 ID:qQ+0BIdE.net
障がい者雇用率って、以前は身体と知的しか
障がい者雇用率としてカウントできなかったけど、
昨年の4月からは、精神もカウントできますよってことで、
精神を雇わないといけませんってことではないよね?

41 :優しい名無しさん:2019/12/31(火) 19:31:26.53 ID:4Jxll7HQ.net
>>40
そう
ただし精神は今なら週20時間勤務で1人に換算されるから企業にとっては都合がいい

42 :優しい名無しさん:2019/12/31(火) 23:09:00.96 ID:5gwaGJjQ.net
違法行為にあたるから雇わないとだめですよ。

43 :優しい名無しさん:2019/12/31(火) 23:09:08.42 ID:5gwaGJjQ.net
違法行為にあたるから雇わないとだめですよ。

44 :優しい名無しさん:2019/12/31(火) 23:09:25.29 ID:5gwaGJjQ.net
違法行為にあたるから雇わないとだめですよ。

45 :優しい名無しさん:2020/01/01(水) 00:07:29.86 ID:vF11Qeku.net
スゲー大事なこと!

46 :優しい名無しさん:2020/01/01(水) 17:11:41.11 ID:VDm7lpti.net
>>39
残業なしのフォークリフトオペレーター。
月曜日から出勤だけど不安だぁ〜(/ω\)

47 :優しい名無しさん:2020/01/02(木) 01:31:02.50 ID:QzBnYlvd.net
意を決して応募したのに落としやがってファック野郎め

48 :優しい名無しさん:2020/01/02(木) 16:48:50.95 ID:yvL8Zgdv.net
交通費込みで時給1200円か・・・。

49 :優しい名無しさん:2020/01/03(金) 09:50:06.75 ID:BjAAF5GY.net
>>48
都市部は知らんが、地方ならかなりいい

50 :優しい名無しさん:2020/01/03(金) 14:34:39.82 ID:1NHTyco0.net
来週から久し振りに働く…
出来るだろうか絶対動けないと思う
あああ嫌だなあ

51 :優しい名無しさん:2020/01/03(金) 19:17:05.67 ID:pBJ3PMi1.net
仕事きまる

アルバイト辞める

アパート引きひらう

会社に本音を伝える
今年は出来ることをやったつもり。

52 :優しい名無しさん:2020/01/03(金) 19:20:51.21 ID:Np7Z20j6.net
なにをいってるんだ

53 :優しい名無しさん:2020/01/03(金) 22:09:49.75 ID:cGy0Mp38.net
もうムリ
頭にテンションが気分が、会話が…頭が追いつかない

54 :優しい名無しさん:2020/01/04(土) 09:32:33.26 ID:ivQUL7Ck.net
仕事が決まったから最後みたいな感じではないね。
ここからどうなるのかなと思っているし自分より賢い人間はいっぱいいるから。

55 :優しい名無しさん:2020/01/05(日) 15:59:45.59 ID:T7JF30uM.net
>>46
応援してるよ!

56 :優しい名無しさん:2020/01/05(日) 23:03:13.42 ID:Lu4iRxnl.net
>>55
ありがとう

57 :優しい名無しさん:2020/01/06(月) 14:06:32.78 ID:9fZDwWrb.net
やらないとと思えば思うほど苦しい
面接が一番苦しい

58 :優しい名無しさん:2020/01/06(月) 17:46:10.23 ID:VNr9ZdkY.net
一応決まったかも
交通費自腹で時給1500円だよ
月25万くらいにしかならないわ
続けたとして年収300万しかないw
10キロ自転車乗って、交通費浮かすしかないな
年収450万とかないとアパートさえ借りれないな
どうするんだ、俺?
年収450万だって、勤めだして1年目の
年収でしかないんだよな
精神障害年金でもあれば少しは違うんだろうな
完全に詰んだ人生だな
ぽっくり逝きたいよ

59 :優しい名無しさん:2020/01/06(月) 19:58:56.08 ID:i6uFKj/M.net
都会は大変だな
うちは時給安いけど実家だし障害年金が月9万だから月40時間しか働いてない
障害年金は一人暮らしが可能なレベルなら難しいんだよな

60 :優しい名無しさん:2020/01/08(水) 00:06:24 ID:YB8vEABM.net
>>59
40時間x1000円で4万か
年金と合わせて13万なら、生活保護と同じ額か
俺も生活保護でもいいかと考えてる
早く死にたいね

61 :優しい名無しさん:2020/01/08(水) 01:21:19 ID:jojrmLt0.net
>>60
そもそも田舎は正社員が手取り15万とかざらだ
田舎で実家なら月3〜5万入れればでかい顔できる

62 :優しい名無しさん:2020/01/08(水) 01:43:00 ID:jojrmLt0.net
政令指定都市のベッドタウンなんだが20年前に新築6LDKが4000万しなかったんで親父がサクッと家建てた
減価償却が終わってて固定資産税は年15万くらいらしい
住みやすい土地なんで今は別に住んでるきょうだいが老後に帰って来たいぽい
きょうだいなら同居実績あるしトラブルも少ないだろう
一番いいポジションじゃないかなあ、政令指定都市のベッドタウン

63 :優しい名無しさん:2020/01/08(水) 02:31:03.27 ID:jojrmLt0.net
ベッドタウンだとちょっと移動は必要だけど
近所に大学や専門学校も多いからバイトの学生が1年以下で入れ替わっていて人間関係がサバサバしてる
本業が別にあって副業でバイトしてる中高年も割といてそいつらに擬態したら都合よくバイトできる
プチ東京状態なのに東京ほど混雑してなくて生活環境は悪くない
ラッキー過ぎる

64 :優しい名無しさん:2020/01/08(水) 02:57:36.77 ID:jojrmLt0.net
今の職場はバスで40分通勤なんだが必ず座れる
交通費は出る
通勤時間はバイトも正社員も変わらないわけだし40分通勤でも座ってゲームしてたら全く苦にならん
電車で30分になるともうちょっと中心部に行けるから予行練習と思ってる
中心部には障害者雇用がある

65 :優しい名無しさん:2020/01/08(水) 20:48:27.05 ID:3lw8ZCL2.net
順調にバイトにありつけて羨ましいな

66 :優しい名無しさん:2020/01/09(木) 00:17:45.61 ID:kz26Sozk.net
東京に自宅あるのが一番だが人大杉

67 :優しい名無しさん:2020/01/09(木) 00:24:59.98 ID:3qMlTR0x.net
2件申し込んだ
1件は書類選考と面接合格
2件目はまだ書類選考と面接終了

1件目も2件目も同じような給料と職種

稼いだら、母親にアシックスかミズノの
ウォーキングシューズ買ってあげたい
あと安い仏壇も買いたいな

68 :優しい名無しさん:2020/01/10(金) 01:05:57.17 ID:g8UeH+L4.net
>>67
えらい

69 :優しい名無しさん:2020/01/10(金) 09:44:43.20 ID:PJpoo5xr.net
最低賃金すら受からない
もう中年こえたおっさんなのに

70 :優しい名無しさん:2020/01/10(金) 17:50:59.28 ID:sRu9Psrt.net
面接行ってきたよ
多分駄目かもな
まあ最後は自殺かもな
あの三宅雪子でさえ自殺なんだしな

71 :優しい名無しさん:2020/01/10(金) 20:02:43.18 ID:sRu9Psrt.net
派遣って、書類選考で落ちるのもいるのか?

72 :優しい名無しさん:2020/01/10(金) 20:34:35.07 ID:NrKYtJ3D.net
>>71
応募数が募集数をこえたらそうなるだろ

73 :優しい名無しさん:2020/01/11(土) 09:41:01.38 ID:shZUyhmh.net
>>71
オフィス系の事務派遣なんか、書類選考以前に
性別、年齢のフィルターが発動しているよ。

74 :優しい名無しさん:2020/01/11(土) 22:07:25.27 ID:BZC1S56h.net
短期のデータ入力にわりと採用される俺は運がいいんだな
履歴書突っ込まれて実は鬱ですって言っても採用されたのはビビった

75 :優しい名無しさん:2020/01/12(日) 20:48:04.68 ID:EwPsd6Sc.net
>>73
オフィス派遣はお見合いの場所なんだから仕方ないだろ
派遣と正社員の結婚てどんだけ多いと思ってる?
女もそれ目当てでチャント働くから信用あるんだよ

76 :優しい名無しさん:2020/01/12(日) 22:16:29.11 ID:EwPsd6Sc.net
>>74
うちのデータ入力は妊婦が出産予定日1週間前までで雇われたが
それぐらい人手不足

77 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 06:07:47 ID:TECUh6yg.net
>>75
派遣と正社員の結婚てどんだけ多いの?

78 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 08:45:07.42 ID:2RRkLond.net
>>77
割合は出てないけど
発言小町で正社員女が派遣女ばっかり結婚する、日本は滅亡すると発言して炎上したり
専業主婦を養える経済力のある男とその親はバリキャリよりは仕事をセーブできる派遣を好むという指南サイトがあったりする
実力より2ランク上で働けるから2ランク上の男と知り合えるしハズレ職場ならサッサと転職すればいいから出会いの場としては有名だなあ

79 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 08:59:46.11 ID:TECUh6yg.net
>>78
>派遣と正社員の結婚てどんだけ多いと思ってる?
>割合は出てないけど

80 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 09:05:52.97 ID:tKzaijlz.net
正社員も派遣も経験あるけど社員と派遣って業務に接点ないと関わりがほとんどなかったな
ハラスメントなどトラブルが怖いし不用意に話しかけなかったわ
社風や職種にもよるのかもしれないけど

81 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 09:57:12.53 ID:2RRkLond.net
>>80
派遣→契約社員に格上げ→社員旅行に入れるようになるのでお泊まりで飲む
友達ではこのパターンが多い

82 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 10:01:53.84 ID:2RRkLond.net
派遣法が改正されてるw
自分らの世代は派遣を2年したら契約社員になってた

83 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 10:13:32.43 ID:2RRkLond.net
今は派遣を頑張っても派遣のまま無期雇用になるのかよ・・・
ひでーな

84 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 11:08:59.96 ID:2RRkLond.net
有給を取りたいんだが休日なので部署が開いてない
うちの職場は初めて有給を取る人には15分の研修?がある
自分は休日スタッフなのにどうしろと

85 :優しい名無しさん:2020/01/13(月) 11:42:20.59 ID:w/VAxQNi.net
連投やめろ

86 :優しい名無しさん:2020/01/14(火) 01:19:38.07 ID:h8lDd/pA.net
それぞれ違う内容なら仕方なくね?
お前らが過疎過ぎてんだよ

87 :優しい名無しさん:2020/01/14(火) 01:20:49.42 ID:h8lDd/pA.net
有給の話になったとたんストップってブラックに勤めてるか半年持たないスタッフじゃん

88 :優しい名無しさん:2020/01/15(水) 12:46:25 ID:vMX9vKoO.net
皆さんは時給いくらくらいの仕事探してますか?
私は2000円超の探してます。
2000円のでも、フルタイムでたった30万にしかならないんですよね。

89 :優しい名無しさん:2020/01/15(水) 13:51:57.71 ID:74xZel9K.net
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        >>88

90 :優しい名無しさん:2020/01/15(水) 17:21:54.18 ID:9UfpN5Ju.net
>>88
時給2000円だと医療系、機械の設計、SE,
WEBデザイナーと調べた限りそれしかない
(他に調べればあるかも)。
時給は自分が住んでいる地域だと最低900~
1500が普通(目安)で、後は車で1時間くらいで
行ける企業で探している。
正社員だと話が変わるけどね。

91 :優しい名無しさん:2020/01/15(水) 21:31:41.06 ID:qgAYopla.net
時給2000超えバイトフルタイムと正社員、どっちもつらそう

92 :優しい名無しさん:2020/01/15(水) 22:09:31.45 ID:DBowMqwD.net
>>91
あと自分のように実際に時給800円台の企業で試用期間働いてから正社員という企業もあった(二ヶ月前適応障害が再発して退社した)。
だから時給2000円の企業は理系や機械系ぐらいでリスクを伴うジャンルしかない。

93 :優しい名無しさん:2020/01/16(Thu) 06:32:35 ID:PhbYpA2z.net
ドライバーなら深夜手当て込みだけど2,300円くらいいくよ

94 :優しい名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:34:00 ID:BMTXVAd9.net
若ければあるだろうが、中年以降だと
正社員では見つからないな。
45歳越えると、正社員では案件ないわ。

95 :優しい名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:56:13 ID:nkvh76ah.net
>>94
38なんだが
もう無理かな

96 :優しい名無しさん:2020/01/16(Thu) 20:59:03 ID:BMTXVAd9.net
>>95
40手前なら、係長か課長の年齢だけど
それに見合った経歴があれば、大丈夫では?
そうでなければ既に年齢的には40歳近いわけで
若手枠にならないから厳しいでしょうね。

97 :優しい名無しさん:2020/01/16(Thu) 21:28:28 ID:SKasgvQP.net
20歳前発症で今37で正社員歴なしだから、諦めがついて奮闘もしないからある意味楽ですわ

98 :優しい名無しさん:2020/01/16(木) 23:06:49.34 ID:KjIFuPie.net
>>71
俺のことか
それ以前に話が通らない
話も来ない

99 :優しい名無しさん:2020/01/16(木) 23:09:45.12 ID:KjIFuPie.net
50でも雇ってくれるのはどこ?

100 :優しい名無しさん:2020/01/16(木) 23:12:45.68 ID:KjIFuPie.net
ボランティアでさえ遠回しに断られる俺

101 :優しい名無しさん:2020/01/16(木) 23:21:41.54 ID:nkvh76ah.net
>>96
だよね
社員は諦めてるよ
バイト探すかな

102 :優しい名無しさん:2020/01/16(木) 23:22:08.69 ID:nkvh76ah.net
>>99
警備員

103 :優しい名無しさん:2020/01/16(Thu) 23:49:01 ID:OdJmn2XH.net
清掃は65まで余裕
時給安いけど
ダブルでやれば手取り20万円くらいいく

104 :優しい名無しさん:2020/01/17(金) 00:24:10.80 ID:Mv3QLCIS.net
好きで病気になったわけじゃないから
上手く生活保護とか障害者年金とか利用しとけ
俺は障害者年金もないし、生活保護も受給しないで働く道を採るけど
将来はわからない
この世は苦しみの連続だよね
皆さんの運が少しでも良くなるように!

105 :優しい名無しさん:2020/01/17(金) 05:47:49 ID:51aQrg/Q.net
>>104
障害者年金は申請が通るのが難しくなってきているし
ナマポはそもそも賃貸の審査が通らんから無理だわ

106 :優しい名無しさん:2020/01/17(金) 08:32:58 ID:HcSP+F8/.net
>>97
20前発症なら年金出やすいぞ
初診日が証明できればたとえ年金未納でも受給資格ある
たぶん親元だろうから年金を軸にのんびり働けー

107 :優しい名無しさん:2020/01/17(金) 09:24:38 ID:XjQ0vRRc.net
>>99
昨年勤務していた企業でトラック運送で採用された60代の方が正社員になった過去もある。ルート運送などドライバー関係も人手不足なので採用されるかもしれません。

108 :優しい名無しさん:2020/01/17(金) 23:50:37 ID:CXTCFKQu.net
今ただでさえアルバイトしてるから時短勤務がいいなーと思って
計画家族に話したらフルタイムは無理かーってすごく残念そうに言われちゃった
うまく生きられなかったね、ごめんなさい
もうこの命だれか使って

109 :優しい名無しさん:2020/01/18(土) 00:21:19.23 ID:/tNaKMsT.net
家族ってのが親なのか嫁なのか夫なのか兄弟なのか子供なのかわからんけど、残念だと思われるのは仕方ないぞ
普通の人はフルタイムで働いてるんだから

110 :優しい名無しさん:2020/01/18(土) 00:36:28.44 ID:jkluQFAF.net
働くくらいなら死んだ方がマシじゃねって本気で考えてる

111 :優しい名無しさん:2020/01/18(土) 00:49:29.21 ID:8uPJ9OST.net
世の中厳しすぎる

112 :優しい名無しさん:2020/01/18(土) 01:26:38 ID:GlfJvgnN.net
本当は8時間勤務したいんだけどバイト先が微妙だから6時間くらいしか働いてない
そろそろ就職活動始めようかと…

113 :優しい名無しさん:2020/01/18(土) 20:46:02.84 ID:Xxq5Gv0/.net
>>97
精神分裂病?
将来のこと何も考えなくっていいから
気が楽だろうな
ただ寝て食ってればいいだけだし
葛藤とか体裁とか世間の目とか何も
感じてないのでは?

114 :優しい名無しさん:2020/01/19(日) 19:19:15 ID:oEfTAEJH.net
新しいバイトに来て1ヶ月。週4日、4時間のバイトだけど、思ってたより余裕があって時間増やそうか悩み中。
シフト増やしたところで調子崩したらと頭がよぎるよ…。

115 :優しい名無しさん:2020/01/19(日) 19:39:08 ID:P7HYrdCl.net
>>114
一般的に4月が繁忙期でまだ時間あるから試しに増やしてみるのもいいかもな
あと少しで雇用保険に入れるし
繁忙期だけシフト増やして様子見する手もあり
自分は4時間×週3だけど繁忙期だけ週5で入ってる
こういう融通が効く人材は会社は喜ぶ
非正規はフルタイムですぐ辞めるより短時間勤務で2年以上続ける方が評価は高い
自分も3年続けたら公務員の障害者雇用を狙う予定

116 :優しい名無しさん:2020/01/19(日) 23:53:43.54 ID:RhkhOj9v.net
金曜の夜勤は朝5時半終了だったが全部終わり切れず7時20分で終了。一旦帰宅してから歯医者に行った。その後は三時間近く寝て、通常の生活リズムに戻した。

明日朝9時から先週水曜に行った倉庫会社に行って三時間コンテナからの荷下ろし作業に行く。朝からみぞれが降る予報なので早めに出る。

117 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 00:16:43 ID:YRp1arbG.net
明日は面接
今日Yシャツ買おうと思ったら、いいのなぅ
今あるのを着ていく
オーダーしたいけど1ヶ月かかるんだよな
既製品だとサイズ合わん
鎌倉シャツも行けば良かった
金ないから、決まるまで1日1万程度のバイト
週に4日か3日したい

118 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 00:56:33 ID:QDiTLjV2.net
お持ち帰りできます

         彡⌒ミ
┌───┐ (´,,・彡⌒ミ
│お得な.│ |\(´,,・彡⌒ミ
│セット!| | \(´,,・彡⌒ミ
└───┘ .\  .\(´,,・ω・,,)
          \  | ̄ ̄ ̄|
            \|___|

    ハゲまん 5個入り・・・・600円

119 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 00:57:27 ID:QDiTLjV2.net
おっとっと アメリカファンド買わないと

120 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 01:41:23 ID:kxlEbpDx.net
楽な閑散期だけ稼いで繁忙期前に辞めよ

121 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 15:02:45 ID:tXO4unVA.net
9年間ほぼニートだったけどようやく応募出来た
明後日の面接に今から緊張してる

122 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 15:19:52 ID:VVcrLMZ7.net
>>121
おお、経過報告よろしく
励みになります

123 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 16:54:17 ID:gmFqR6pj.net
>>121
結果待ってるよ

124 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 19:09:17.27 ID:YRp1arbG.net
緊張した。
多分駄目だろうな。
疲れた。
天王寺で飲んでくる。
また明日から探さないとな。

125 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 19:21:40.78 ID:4IhFZRUZ.net
https://youtu.be/rVHHNr4TKaw

126 :優しい名無しさん:2020/01/20(月) 23:58:18 ID:BKaN3wVA.net
116に書いてある内容のバイトを明日の午前中も行く。明後日は家具屋の搬入作業に行く予定。金曜がまだ未定。木曜の8時間(休憩1時間)以外で、あとは金曜の3時間勤務が確定すれば20時間は超える(木曜が残業あれば)かも。

肉体労働は体にくる。

127 :優しい名無しさん:2020/01/21(火) 00:08:14 ID:Y0muhMg4.net
まじで疲れた。
20代のころ中途で大手の面接に行って
圧迫面接されたのと同じ暗い、メンタルにきた。
こりゃあ無理だろうな。
気持ち切り替えないと。
厳しい状況下にあるわ。
最期は自殺なんだろうか?
何のために諦めないでやってきたのか?

128 :優しい名無しさん:2020/01/21(火) 14:42:50 ID:xTaI2geK.net
全く決まらない、はやくしにたいよ

129 :優しい名無しさん:2020/01/22(水) 14:39:56 ID:KUNiGL7s.net
内定が出た後、いろいろ言ってきて結局条件が悪くなっているが、

内定は消えてないみたいだな。

ま、本命がまだ2社残っているので、そちらの進行に合わせて

進むのは構わないが・・・・

130 :優しい名無しさん:2020/01/22(水) 21:55:57.59 ID:aWNN070+.net
>>121です。派遣会社の面接に行ってきた
ご希望の案件はすでに募集が終わっますと言われたが
それなら電話予約の段階で教えて欲しかった
結局沢山の書類書いて終わった
家に帰ってから別の派遣会社に応募して明後日面接することになった

131 :優しい名無しさん:2020/01/22(水) 22:43:27 ID:MQQD+2Xh.net
えいやっと応募したところ、たまたま面接通って
たまたま何とかこなせる仕事で、たまたま苦手な人間が居なくて
その他色んなストレスが長期間にわたって耐えられる程度で済む確率が
自分にとって著しく低いのねん

132 :優しい名無しさん:2020/01/23(Thu) 00:10:08 ID:bcC2K9cP.net
>>130
派遣だと、テレオペがいい所で事務仕事は貰えない。

後は最低の軽作業しかない。

133 :優しい名無しさん:2020/01/23(Thu) 04:35:09 ID:YC2g+oZd.net
コルセンにはメールさばく事務がつきもので
これに当たるとテレオペの待遇で事務仕事ができる
自分やってるけどメールの内容をデータベースの履歴にコピペして入力するだけだぞ

134 :優しい名無しさん:2020/01/23(木) 18:11:30.39 ID:DcklHzCm.net
応募できそうなとこがない
40代後半
しにたい

135 :優しい名無しさん:2020/01/23(木) 18:24:54.26 ID:N1ZfCp6Y.net
コンビニにおいでよ

136 :優しい名無しさん:2020/01/23(Thu) 19:04:07 ID:Kpss2CMU.net
スーパーの品出しなら年いっても採用できる
ただし安月給

137 :優しい名無しさん:2020/01/23(木) 19:35:41.00 ID:q5oUvIX8.net
短時間でも週5日勤務は絶対やめたほうがいい。
4時間だから行けると思ったのですがキツすぎる、休憩ないし。
せめて1日おきだね。

138 :優しい名無しさん:2020/01/23(木) 21:38:07.99 ID:bcC2K9cP.net
>>134
障害枠で応募したら。

139 :優しい名無しさん:2020/01/23(木) 21:44:10.86 ID:Mb3gvotN.net
>>136
神奈川東京で働いてるから、最賃でも十分ですわ

140 :優しい名無しさん:2020/01/24(金) 02:11:22 ID:oBQhbANz.net
コンビニもいいかもな覚えること多いらしいけど

141 :優しい名無しさん:2020/01/24(金) 02:38:48 ID:N3FTjOxH.net
普通の商品のレジ打ちだけでも覚えること複雑で大変なのに
公共料金支払いや専用端末でのチケット発行の操作やら
支払い方法もICカードだのアプリだのチャージだのでとっちらかってレジ袋有料化の追い討ちまでかかってくるのに
コンビニ店員が誰でも出来る仕事みたいな扱いされてるの全くわからんわ
「朝の込み合う時間帯レジは長蛇の列なのに威圧的で不機嫌そうな情弱オジサンが雑誌と弁当を買って
使い方をよく分かっていない流行りのアプリで支払いを済ませたあとやっぱり弁当だけ返品したいから返金しろと迫ってきた場合の対応」
とか考えただけで気が滅入る

142 :優しい名無しさん:2020/01/24(金) 07:52:55 ID:Q1Wdls3u.net
コンビニ続けられる人なら大概の仕事出来そうな気するわ

143 :優しい名無しさん:2020/01/24(金) 11:26:03 ID:Gl/Lu68J.net
まだ認識が追いついてないだけだろ。

144 :優しい名無しさん:2020/01/24(金) 11:40:12 ID:1ovJDGwl.net
次の仕事を探さずに1週間前に仕事を辞めてしまった。
辞めた仕事は俺にとって働くのがずっと夢だった会社で、何年も掛けてやっとの思いで入れたんだけど、人間関係に馴染めず我慢の限界で辞めてしまった。そして今は後悔と虚無感がすごい。
辞めたら楽になるかなって思ったけどむしろどんどん落ち込んで鬱になりそう...

145 :優しい名無しさん:2020/01/24(金) 18:42:13.36 ID:ojM97HEA.net
また、チャンスはあるよ。俺もせっかく大企業に入ったのに、

女にいびられて辞める羽目になっている。ひでえ話だ。

とりあえず、失業保険で休んだらいい。

146 :優しい名無しさん:2020/01/24(金) 21:40:53.83 ID:fMUCv64B.net
駄目だと思ってたが
採用された。
良かった。
頑張るマン。
皆さん幸せを祈っとくよ。
俺でも採用されたんだから、お前らなら
必ず出来るよ。

147 :優しい名無しさん:2020/01/25(土) 00:30:17 ID:gR823Lza.net
今日面接して来週の月曜日に職場見学決まった
実働8時間、週5日とか不安しかないけど
金欠だから死ぬ気で頑張る!受かったらの話だけど

148 :優しい名無しさん:2020/01/25(土) 00:40:28 ID:bnNipjAG.net
>>146
仕事は受かる。
問題は数十年行き続けること

149 :優しい名無しさん:2020/01/25(土) 05:28:21 ID:beZ6asHM.net
>>148
数十年、て言える若い人はいいよなあ。
俺はどう頑張っても十数年だ。

150 :優しい名無しさん:2020/01/25(土) 13:24:48.49 ID:v4pETsrH.net
時給2000円超のところなので一応満足。
無職期間が長いけど前職での経験あったのが大きい。
今までこんな低い給料で働いたことなかったけど、長い無職期間故妥協した。
文句言える立場じゃない。
感謝して働くよ。

151 :優しい名無しさん:2020/01/25(土) 13:38:59.60 ID:TuQsRY9h.net
ものすごい嫌味に聞こえる

152 :優しい名無しさん:2020/01/25(土) 15:24:43 ID:0yTJbZfM.net
>>150
嫌味かい

153 :優しい名無しさん:2020/01/25(土) 17:46:35.05 ID:Ta/OjvUV.net
>>150
何の仕事?

154 :優しい名無しさん:2020/01/25(土) 19:25:59.34 ID:tQEt06P4.net
ソープです

155 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 05:36:58 ID:h4kemkag.net
看護師とか薬剤師とかの免許系じゃないの
よくあるエンジニア系なら二年以上無職だと浦島太郎で入ってから苦労するはず

156 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 05:48:29 ID:h4kemkag.net
>>137
人によるんじゃないの?
休憩ない方が人間関係が発生しなくてラクだけど?
自分は午後から勤務だけど仕事前に30分〜1時間カラオケしてから仕事行ってるくらい余裕だが
飲み放題30分200円以下なんでエスプレッソ3杯飲んでから出勤してる

157 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 11:04:13.79 ID:8Sd3G2Ik.net
バイトで電車通勤にも慣れつつあるんだけど、もう正社員でなくバイト掛け持ちで手を打とうかなという気持ちにふとなってしまう…

158 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 15:18:12.42 ID:DwS6Yw4C.net
皆さんはなんだかんだで持ち家有り
で貯金もあるんでしょ?

私は借家住まいで、しかも貯金0だよ

因みに皆さんは貯金いくらあるのですか?

159 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 18:16:54 ID:uffLLqgu.net
そんなことより、とりあえず職探しの方が大切じゃないか?

160 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 18:52:59 ID:cYzmq1T+.net
>>159
b型やりつつ就活は辛い

161 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 19:22:37.74 ID:8Sd3G2Ik.net
県営団地住みだよ

162 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 23:41:04 ID:uffLLqgu.net
>>160
b型なんか辞めちまえ。あんなものは搾取する典型じゃねえか、

就労移行だとか商売の道具にされてるんじゃねえか。

普通のバイトやれよ。もしくは障害枠で入れよ。

163 :優しい名無しさん:2020/01/26(日) 23:53:49 ID:iY7z7WpM.net
事実上、障害者は不出来で迷惑なんだから最低賃金でも社会参加させてもらえるだけありがたいと思えってシステムだよな

164 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 00:24:32 ID:NlC8reQS.net
>>162
やりたいさ

165 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 00:27:18 ID:PEE4ormu.net
b型は差別だよ。最低時給は出さなきゃだめだ。

じゃなきゃ搾取と言われても仕方ない。

バイト探したほうがいいよ。

就労移行も金が出ないで、言うこと聞いていれば就職できる

なんか言ってるけど、その保証はないし、決まったところで定着できるか

疑問がある。両方とも使うべきではない。

166 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 09:47:44 ID:mXifBngT.net
障害枠は働きたくても決まらない

167 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 11:19:23.81 ID:O4vA2X6Q.net
>>165
B型は見学だけしたことあるけどあそこの障害者なら時給どころかマイナスだわ

168 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 11:22:05.27 ID:O4vA2X6Q.net
つーかA型行きゃいいだろ
A型に受からないレベルなら働けないと思う

169 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 11:32:47 ID:O4vA2X6Q.net
>>166
自分は年1募集の公務員障害者枠を狙ってるが試しに一般企業も受けたが受かったぞ
障害者枠は受かるやつと落ちるやつがハッキリしてる
いくつも落ちるなら客観的に自己分析するために支援に行ったがよくね?
大学で就活してたとかで自己分析能力があるならいいけど
障害者の自己分析はあてにならんから機関の分析で「この人は働けます」って太鼓判が必要なんだよw

170 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 11:42:14 ID:ofbiqhvM.net
今週末までに合否の結果が出る。落ちても次行く所は決めてある。

171 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 12:22:11.11 ID:PEE4ormu.net
>>167
まあそういうこと言うなよ。働いているなら最低時給くらい出せよ。

これは決まりだろう。

172 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 19:13:47 ID:5OtfvBOp.net
>>171
雇用契約じゃないから

173 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 19:20:10 ID:5OtfvBOp.net
雇用契約して欲しいならA型に行け

174 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 19:38:18 ID:5OtfvBOp.net
てかB型は色々聞いたが障害者が出来が悪いから職員が障害者のやるはずの仕事を残業して上げてるんだよ
マイナスだろ

175 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 19:58:35 ID:8WJeox7d.net
>>144
俺ももうすぐ辞めてそうなりそう。
今日早退しただけで罪悪感。
でももう居場所がなくてね・・・。

176 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 20:00:01 ID:8WJeox7d.net
そして一つ質問させてくれ。

月にどのくらい出勤できれば社会保険の加入を継続できるの?
週30時間ってことではないですよね。
このくらい休んだらアウトとかあるのでしょうか?
雇用保険の場合11日出勤でOKらしいのですが。
詳しい方教えてください。

177 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 20:12:44 ID:7Nk2AUIO.net
>>176
マルチはやめよう

178 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 20:23:05 ID:8WJeox7d.net
>>177
すまん、どこかに詳しい人いないかなと思ってね・・・。
かなりスレが分散してて見ている人が偏っていそうなので。

179 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 20:34:37 ID:ofbiqhvM.net
週3日、1日7時間労働でも加入可。
面接時に俺が出して向こうが飲んだ条件の結果がそれだった。
最下限は知らん。

180 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 20:52:57.35 ID:rctzCPhV.net
打つのめんどくさいからここ読んで
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201607/2.html

181 :優しい名無しさん:2020/01/27(月) 23:03:55 ID:PEE4ormu.net
早い話が、就労移行とb型はやめとけ。

契約がどうこう言ったって拘束されているんだから、

金出さなきゃ。

182 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 00:08:50 ID:0s9Iztmo.net
>>179
週21時間だね。おそらく501人以上の企業かな?

>>180
ありがとう。
所定労働時間は雇用契約で決められた時間で、実際にはそれだけ勤務できなくてもいいということだよね。(病気等で休んで)
そしたら、ここからはダメって線がやはりわからない・・・。
雇用契約期間一ヶ月あったとしてその一ヶ月間で一日しか勤務できなくても有効なのだろうか。
(給料で賄えない保険料は会社に支払うとは聞いた。)

183 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 00:20:05 ID:0/a2Rfv3.net
>>182
そのたとえだとそもそもこれに引っかかる
(3)雇用期間の見込みが1年以上であること

実際に働いた日数・時間は関係ない
条件を満たしていて社保に加入するという会社との雇用条件が継続する限り続く
ところでなんでそんなに社保の継続を気にするんだ?

184 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 00:20:57 ID:0/a2Rfv3.net
訂正
雇用条件→雇用契約

185 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 01:05:54.78 ID:tFqNVk51.net
フルタイムで働きたいけど無理だろうな
体力的なものもそうだけど、ずっと同じ職場にいるのが息苦しい…

186 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 12:02:39 ID:z0f+TCTB.net
自分は精神科も受診してない
障害年金も受給してないけど
精神科に通って、年金得とけば良かった。
見栄とか体裁とか言ってられないしね。

187 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 12:02:39 ID:z0f+TCTB.net
自分は精神科も受診してない
障害年金も受給してないけど
精神科に通って、年金得とけば良かった。
見栄とか体裁とか言ってられないしね。

188 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 13:05:35.70 ID:NYC5z7YL.net
>>181
いや、利用者が金出すべきだし
移行支援は実際に金持ちは利用料を払わないとならんよ?
何ほざいてんだw

189 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 13:09:42.18 ID:NYC5z7YL.net
初診がまだなら厚生年金に入ってから初診日証明を取れば厚生年金から障害年金が出る
一年半かかるがw
厚生は働きながら貰える三級があるし
一級二級は結婚したら配偶者手当が出るから結婚してるやつもいるぞ

190 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 17:52:02.07 ID:wGU4EXx5.net
障害者手帳取るのって大変ですかね?
症状もかなり重くないといけないのかな?

191 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 18:51:39.77 ID:QLRd9k0x.net
就労移行ってこれと同じ様なもんだろ?
それなら金払わなくていいだけ御の字だな

http://www.kidzania.jp/sp.html

192 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 19:05:05.69 ID:3lZC9moK.net
>>189
内科のかかりつけの先生に相談したら
〜さんが鬱病なら世の中全員鬱病だよ
とか言われちゃった。
どこからどうみても精神病んでる人のそれでは
ないとまで言われた。
大きくハキハキした物腰のやわらかい話し方と態度だから、困ったもんだ。
5chに書き込んでる時点で自分的には
重度のキチガイだと思ってるんだけど。

193 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 21:48:40 ID:NYC5z7YL.net
>>192
うーん鬱病か
そのぐらいなら多分年金は無理かな

194 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 22:34:17.05 ID:b2uwZSnA.net
>>190
この前申請してまだ審査中だけど申請自体なら思ったより簡単だった
主治医に診断書書いてもらって証明写真と印鑑持って保健所行くだけ
症状は通院歴3年で医者にはそれほど重くないと思われていると感じてるけど
あなたなら申請すれば手帳取れるよと言われたので申請した

195 :優しい名無しさん:2020/01/28(火) 23:44:09 ID:eNDfAXEn.net
手帳ならわりと取れる
障害年金は厳しい

196 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 09:06:14 ID:By8efuWl.net
1年バイトしてクビになって戻って参りました
またこのスレにお世話になります

197 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 11:38:43 ID:+bwVUIgS.net
どんなとこでバイト先探してますか?

198 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 13:19:05 ID:hhmYyMox.net
障害枠で内定が出たが、辞退した。理由はハロワに提出する医師の意見書

の提出を企業さんが求めたことと他に合格していたからだが、最近企業さんが

こういうリクエストをしてくることは少なくない。確かに障害内容が他害の傾向が

強ければ告知する必要があるし、そもそも就職にOKを医師は出さない。

他人がおかしな行動をとっていることに周囲が同調しているからといっても同調しない

事を協調性がないとか、心が通じないから辞めて欲しいとかいうのは世間では

あることで、仮にこういうことに同調しても心の方は通じてないのでハブられる

事があるなどと言えない。黙っているしかない。

199 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 13:49:14.43 ID:oWynisAh.net
どういう改行してんだw

200 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 14:02:50.97 ID:GD7Fw7TH.net
無職歴30年になる
毒親のせいだが、それを試練と思い
克服出来なかった自分のせいだな
バイトは取り合えず風俗の受付で決まった
額面30万 研修期間6ヶ月で 20万

201 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 14:02:51.23 ID:GD7Fw7TH.net
無職歴30年になる
毒親のせいだが、それを試練と思い
克服出来なかった自分のせいだな
バイトは取り合えず風俗の受付で決まった
額面30万 研修期間6ヶ月で 20万

202 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 15:34:03 ID:DllzBlmB.net
ネタかもしれんが、風俗とか893絡んでそうやしよう行ったなw

203 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 18:12:14.71 ID:DhJFgTpv.net
障害者雇用のパートで働きだして1年たつけど、辞めたくてしょうがない。
社会保険にも入れて時給は最低賃金にプラスαしてもらってるけど無理かもしれない。
毎日怒られるか注意されるか職場の人を怒らせてしまう・・・。
障害とは関係なく地頭が悪すぎるせいなんだろうと思ってる。

204 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 18:17:54.65 ID:0sHZs7EP.net
>>202
ここ15年まいつき

205 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 18:24:47.44 ID:0sHZs7EP.net
>>202
ここ15年毎月1回程通ってる
常連なんだよ
社員急に辞めて、人探してると
言ってたので、冗談でじゃあ雇ってと
言ったら履歴書提出して決まっちゃった
引きこもりとかではないし、頻繁にフィリピン
行ってたので無職ではあったが、普通の
人よりかは身なりもちゃんとしてたからね。
自宅警備兼家事手伝い兼なんちゃって自営業
だ。
まともな会社じゃあ俺の経歴では通るわけないし

206 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 18:38:38.63 ID:gVu3iptZ.net
風俗結構きついんじゃないの?
時間長いし休み少ない気がする

207 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 19:14:09 ID:SJAKtd0q.net
>>201
辞めとけ!
釣りでもな
俺も経験してたから、わかる

208 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 20:14:20.25 ID:gAEKwi+e.net
>>206
最低賃金699円の頃に時給1000円で1日2交代の12時間勤務休憩も交通費も社会保険も無しで週休6日で人手が足らないと他の片道2時間の店舗に行かされる。始業時間に間に合わないのでカプセルホテルに泊まるのも自腹で労働環境最悪で深夜勤務も時給は同じ

209 :優しい名無しさん:2020/01/29(水) 20:15:13.51 ID:gAEKwi+e.net
>>208
週休1日の間違い

210 :優しい名無しさん:2020/01/30(Thu) 15:21:33 ID:zNLVuR/6.net
ガールズバーだと1人は手を出していいけど、2人目以降は各々100万円払わないといけないと聞いたことある

211 :優しい名無しさん:2020/01/30(Thu) 17:59:53 ID:w3Gmgsbr.net
昨日コンテナ作業をして、布の反物が重かったせいか腕や肘に筋肉痛が出て、さらに疲れと寒さが増したせいか頭痛がして今日1日寝てた。体は痛い、頭痛はすると最悪な1日やわ。今日ハローワークに行く予定だったが明日行く。

212 :優しい名無しさん:2020/01/30(木) 20:06:55.79 ID:ICseqwgX.net
風俗屋のデザイナーやってたけど、今まで勤めた会社の中で1番マシだったわ。
ちゃんとした会社が経営してれば事務所勤務はいいよー

213 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 00:18:25.73 ID:LtqpCgbX.net
今の時代、月給いくらくらい、年収いくらくらいあれば良い方なの?

逆に、月最低いくらくらいないとダメなの?

214 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 02:15:27 ID:nfsSgAww.net
>>213
月給20万年収300万あれば良い方
生命維持できる最低金額は15万
人が話してるのやネットの記事見たイメージだから根拠は特にない

215 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 02:47:58 ID:LtqpCgbX.net
>>214
なるほど。
住んでるとこにもよるんでしょうが
求人見ると、良くって月30万 低いと
月16万とかですよね
その数字は根拠ありそうです
上見ればきりないですけど。

216 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 11:28:24 ID:/hQVcJNC.net
>>203
その職場の人って誰にでもキレやすいタイプじゃないの?
女だけでなく男にも更年期ってあるし、
私は女だけど、女なら生理前後はちょっとしたことでイライラすることある
終わると「なんであんなことで怒ったんだろ」て思うくらい性格変わる

217 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 13:23:21 ID:5SwXXI6P.net
障害者枠でのお仕事って
最低時給程度ですか?

218 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 13:47:37 ID:9nDPWzj/.net
ニート歴13年、1回JAで働いたけどジジィやババァの嫌味みたいな陰口を言われて1ヶ月で辞めた。

219 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 13:54:33 ID:QwQ2vBci.net
>>218
自分も鬱引きこもり12,3年だったよ
去年1年バイト出来た
調子悪くなってクビになったから、また1からやりなおす
一緒にゆるーくやっていこう

220 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 13:58:54 ID:9TBmvAPf.net
コンビニで一年頑張ったけど、また引きこもりに戻ってしまった

221 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 14:00:33 ID:QwQ2vBci.net
>>220
お疲れ様
コンビニって仕事たくさんあって大変だよねえ
よく1年も頑張ったよ

222 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 19:25:46.78 ID:AXoCzcpg.net
>>219
仲間だ
俺も10年ちょい引きこもりだ
一応床屋とかユニクロとかスーパーと
内科、歯科医院は行ってたが、それ以外は
引きこもりの無職
今年から何とか週6日夜勤の警備員してる

223 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 19:34:12.82 ID:tP9hubwc.net
コンビニキツくない?
時給安い割に覚える事多すぎる
派遣で社内SEとかならコンビニの倍くらい貰えるからパソコン無意味に詳しい奴はやった方がいいよ

224 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 20:55:57.18 ID:2uzaTSqN.net
オレも1年やって失業保険で1年引きこもろうかな
不安神経症と対人恐怖だと仕事に集中できん

225 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:36:26 ID:VdDiCR9G.net
>>214
ナマポって実質月20万くらいの生活らしいから労働意欲削がれるわー

226 :優しい名無しさん:2020/01/31(金) 22:42:14 ID:TzebTbhQ.net
>>223
時給2500円とかあるのですか?

227 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 00:02:17.16 ID:UrwJ9/+u.net
>>222
俺も10年近くSADのせいで引きこもりだったけど、去年の初めから複数の派遣会社に登録して単発で工場の搬入作業の仕事始めたぞ
最初はしんどすぎて、夜も眠れないくらい筋肉痛で3日は疲れがとれなかったけど、昼休憩の時に家から持参したホエイプロテイン飲んでたら徐々に筋肉増えてバキバキになったw
今では週4か週5で仕事入れても平気なくらい。
毎日違う仕事現場に行って違う人と挨拶したり話さないといけないから対人恐怖症も大分克服出来てきたよ。

228 :182:2020/02/01(土) 00:27:34.04 ID:cW9y50U/.net
>>183
レス遅れてすみません。ありがとうございます。

雇用期間はもちろん1年以上とか、長く務めたいつもりだったがパワハラにあってしまったことで正社員登用はないだろうなと悟ったのと、体調不良でやめたいと思っているからです。

少しでも社会保険の期間を長く取りたくてね。年金の足しに・・・。

229 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 14:10:22 ID:G6IlxgW/.net
>>227
若ければ疲れはすぐ取れるけど
歳喰うと3ヶ月たっても全身筋肉痛だよ

230 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 16:28:24 ID:1xUBL5rB.net
2月は有給が3日取れた
あと8日使わないと消える

231 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 18:26:06.79 ID:h5kmq3Lq.net
今30代だけど、あと30年以上働かないといけないんだよな。
人生長すぎだろ。
年金もらえるようになっても少ないし、どうなるんだろう・・・

232 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 22:00:30.09 ID:Nccr/nFV.net
年金制度が残っているかどうか

233 :優しい名無しさん:2020/02/01(土) 22:16:40.34 ID:VshVd1Jk.net
>>229
そうだね。
もう少し続けて、初対面の人とも抵抗なく話せるようになったら、別の仕事探すよ。

234 :優しい名無しさん:2020/02/02(日) 01:11:24 ID:W57RlHrG.net
今日、靴下とシャツ買った。
明日定期買う。
最初の給料で安い仏壇書いたい。
そして、お墓参り行きたい。
新幹線使うから4万かかる。
その後は全て貯金だ。
昼飯は我慢して、外食0にする。
3ヶ月が試用期間だから
なんとか3か月は続けたい。
その後死んでもいいや。
どっちみち先がない人生だし。

235 :優しい名無しさん:2020/02/02(日) 01:23:42.91 ID:1V6G+9xY.net
>>234
偉いなぁ…自分とは大違い…
無理はしないでね、病気にも気を付けて
そこで良い人たちに恵まれ腰を落ち着けて働けることを祈ります

236 :優しい名無しさん:2020/02/02(日) 11:44:34 ID:W57RlHrG.net
>>235
どうもありがとうございます。
体力的に自信ないですが、死ぬ気で
1ヶ月は続けます。
その後は3ヶ月と。
これでダメなら自殺でもいいと割り切りました。
あなた様の運が開けて、少しでもいい方向に
行くこと、そして良い人間関係に恵まれることをお祈りします。
お互い、苦しいけど、出来る範囲で頑張りましょう。

237 :優しい名無しさん:2020/02/02(日) 22:17:17 ID:W57RlHrG.net
明日初日で少し緊張する
先祖供養していく時間ないかも
1時間前には着くようにする
お休みん

238 :優しい名無しさん:2020/02/02(日) 22:17:17 ID:W57RlHrG.net
明日初日で少し緊張する
先祖供養していく時間ないかも
1時間前には着くようにする
お休みん

239 :優しい名無しさん:2020/02/02(日) 22:49:03 ID:Ql/uzbny.net
バイトでいいから早く仕事したい
貧乏すぎ辛い

240 :優しい名無しさん:2020/02/03(月) 19:52:26 ID:gvYn0eCr.net
>>226
都内ならあるよ
時給2500とかになるとコミュ力調整能力英語能力あたりのプラスアルファも必要になるけど
1700位ならいくらでもある

241 :優しい名無しさん:2020/02/03(月) 20:22:07.81 ID:sf79Oj0U.net
>>240都内は、いいな

242 :優しい名無しさん:2020/02/03(月) 22:11:42.24 ID:hmIsRNCi.net
前から高時給厨がいるけど、だんだんインフレしてきててワロタ

243 :優しい名無しさん:2020/02/03(月) 22:22:24.64 ID:SqwfQCch.net
その高時給厨とやらなんなのか知らないけど
都内で社内SEで時給2500円以上は本当にあるしそれほど珍しくはない
派遣会社のサイトで検索すればすぐにわかる

244 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 03:46:04 ID:JRSYABca.net
そんだけ出来てフルタイムなら正社員の方がいいだろw

245 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 20:02:39.04 ID:+8Yom6qe.net
時給2000円超の仕事に就いたはいいが
きつい
こりゃあ続かないわ
覚えること多すぎるのと、体力的にきつい
歩合のつくテレアポかコールセンター
探すわ
メンタルは問題ないが、難病もちなんで
そっちで限界超えてる
25万程度の低い月給でも続けられる
仕事にする
全く眠れない
最後は自殺だろうな
仕事に就けばどうにかなると思ったが
体調は悪くなるばかりで。
希望は全て失った
世の中運だけだな

246 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 20:22:51 ID:gv3zzrP4.net
時給高い仕事に就けるスキル持ってる人はいいな
頭悪いからなにもないや
最低賃金で頑張る…

247 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 20:23:21 ID:kazOG/qk.net
>>242
都心は普通ですよ

248 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 20:24:10 ID:kazOG/qk.net
ドライバーでさえ派遣だけど時給2000円あるよ

249 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 20:24:45 ID:gv3zzrP4.net
運転免許すら持ってないんだ…

250 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 20:25:39 ID:gv3zzrP4.net
免許持ってたとしても眠剤常用してるから運転怖い

251 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 20:26:05 ID:gv3zzrP4.net
とにかく何か仕事探さないと…

252 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 20:39:39.08 ID:JC4eXAw/.net
申し込みできそうな仕事すらない
焦る

253 :優しい名無しさん:2020/02/04(火) 21:29:35.10 ID:JRSYABca.net
都心は仕事というか通勤がきついもんなあ
うちはバス必ず座れるし駅の自転車置き場はタダだから

254 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 04:43:47 ID:oTubwxDY.net
この日に何時に出勤しますなんてのを毎日どうやって担保し続けているのだか理解不能だ
起きる時間なんてその日によって違うのにどうせいと

255 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 04:49:44 ID:6Pm6Ja/o.net
都心に住んでるやつって実家じゃないとバイトのみでは辛くないか?
ベッドタウンに住んでて都心に通うのも体力的に見合ってないと思うが
都心で時給を威張られても実家暮らしもしくは実家から仕送りある学生じゃないなら哀れだなーとしか思えないんだが

256 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 04:52:58 ID:6Pm6Ja/o.net
自分は家賃は別で実家から月10万仕送りあってトントンだったもんなー学生時代
家賃は親が払ってた

257 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 04:59:29 ID:6Pm6Ja/o.net
大卒初任給が20万ちょいらしいが住宅手当は別なんだよなw
バイトで時給を威張れるのは実家住みのみだぞマジ

258 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 05:09:17 ID:6Pm6Ja/o.net
↓カレッジナビ

>全国の大学生約10万人を対象にして行われたこの調査によると、一人暮らしの大学生の平均仕送り額は約11.2万円/月
>また、仕送り額を含めた一人暮らしの大学生の平均月収は約17.6万円

↑大学生は学生というだけで全国平均17万の基礎収入があることになってるんだが都心の非正規は大丈夫なのかww

259 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 05:22:48 ID:6Pm6Ja/o.net
↑これトータル17万はかなりな実数だぞw
実家に金がないなら機構から奨学金が出るからw
まあ借金だw
将来、奨学金を返す予定だから奨学金借りてて、で、この数字なんだよw
将来性もない非正規でこのベースで微妙な賃金出される都心ってマジ労働者は騙されてると思うんだがw

260 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 09:16:18 ID:gODEsVxE.net
実家じゃないけど東京駅まで30分の所に家買ったからまあ
そうじゃなくても家賃以外の生活費なんて田舎より都内の方が安くつくからね
ID:6Pm6Ja/oが何を言いたいのかよく分からんが、家賃の差額が月3〜4万なら東京いた方が金銭的にはマシ
仕事も時給云々はともかく数と種類がダントツに多いから、無能でも詰みづらい

261 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 18:14:51 ID:6Pm6Ja/o.net
>>260
その立場からアルバイトって転落激しいね

262 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 18:27:32 ID:6Pm6Ja/o.net
その立地なら世帯年収1500万とか世帯年収2000万ぐらいが普通にご近所さんにうじゃうじゃだろう?
というか自分でその立地の一軒家買ったならお前も以前そのレベルだったはずだろう?
リアル、ミジメ?と思ってな
下を見つけにネットに来てアルバイトスレで威張られてもなあ
奥さん何してんだよw

263 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 18:29:52 ID:MlXRPE64.net
>>262
お前女だな

264 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 19:01:52 ID:6Pm6Ja/o.net
女だし>>244だぞ
有能でフルタイムなら正社員なれよって話
このスレってメンタル的にフルタイムが無理とかそのあたりの層対象だろ
フルタイム派遣が好時給なんて当たり前だろ、と
地方ですら1500あるのに

265 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 19:24:28 ID:dFEkeUqw.net
アルバイトじゃないけど、引っ越しまでは今の仕事してる

266 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 19:26:07 ID:v3LxuK9L.net
益々意味不明だな
誰かフルタイムで働いてるとか働けとか言ったか?
別に週3とか午前中だけとかでもあるぞ
しかし正社員と派遣社員の差って業務能力とか労働時間云々の話じゃないんだよなあ
今の自分に正社員はムリだ

267 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 19:30:12 ID:dFEkeUqw.net
(・・;) 

268 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 21:52:06.51 ID:3WaF3gr5.net
>>264
勝手に住民層決めんな
メンタル的にフルタイムが無理でも生活のために無理をするしかない人間だっている
自分に縁がない・関係ない話だとおもったらスルーしてればいいだろ

269 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 22:39:27 ID:HbnbjP/6.net
社保入るくらい(週20時間以上)働くと、障害基礎年金を切られるという仕組み
それなら働かないだろ…

270 :優しい名無しさん:2020/02/05(水) 22:51:46 ID:M5JjDlKi.net
どんどん働いていこう

271 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 02:12:38 ID:xcERNe05.net
>>269
障害年金って基礎だと6500円で隔月じゃん。今は70000か。全然足りないよ。
不純な動機だが風俗と行きたいしゲームソフトとか買いたいじゃん。
だから打ち切られるの覚悟でシフト入れるしかない。

272 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 11:38:09 ID:LCraZUY4.net
>>268
さっさと正社員になあれ

273 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:00:22 ID:xlTsOUAf.net
マウントという言葉が嫌い
SNSでマウント取りとかマウント取られたとかバカかと
だったらSNSやってる時間で自己研鑽しろと
自分の価値を高めて給料の高い仕事をしろよと
勝手にマウント取られてんじゃねーよw

274 :優しい名無しさん:2020/02/06(Thu) 23:01:11 ID:Mcd7VgXx.net
下からの三角絞めだよな

275 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 00:28:45 ID:kFY3d1Qu.net
就職決まった
試用期間経て昨日連絡来た
40過ぎて就活はムリって言われたけど
やってみてよかった
今度は無理な事は無理って言う
頑張りますやります出来ます言うて3回メンタル壊したから
もう繰り返さないようにする

276 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 10:38:04 ID:5DcxsXMM.net
>>275
どんな職種で決まりましたか?

277 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 14:16:58 ID:2khOk8dS.net
できそうな正社員の求人ないから
とりあえずバイトの面接申し込んだ
社会復帰頑張るど

278 :優しい名無しさん:2020/02/07(金) 14:45:05 ID:Hmu1/JB0.net
>>275
おめ!
自分も40代だから希望の星だわ
でも、スキルやキャリアやら全然違うんだろうけど
とりあえず職歴のない自分は、アルバイトから頑張る

279 :優しい名無しさん:2020/02/08(土) 01:51:44 ID:Hj9b2E88.net
求人見て応募する勇気がない
働きたくない
また長期の引きこもりだよ

280 :優しい名無しさん:2020/02/08(土) 02:09:05 ID:9fm2BhLg.net
>>279
今は休むとき
長期間引きこもっていよう

281 :優しい名無しさん:2020/02/08(土) 02:12:03 ID:kuwZQtuq.net
応募までが一番ハードルが高い
それ超えちゃえば後はなんとかなる

282 :優しい名無しさん:2020/02/08(土) 02:36:51.98 ID:ZIdaieSY.net
ハロワの強みは、他人が応募の電話掛けてくれることなんだよな

283 :優しい名無しさん:2020/02/08(土) 02:56:19 ID:kuwZQtuq.net
その代わりほぼブラックという究極の選択
応募する時に苦労するか入った後に苦労するか

284 :優しい名無しさん:2020/02/08(土) 18:54:15 ID:ukxi56V0.net
>>275
6回やったけど誰も信じてくれない
市役所の保健師が2名ついて運ばれたけど
拉致としか思ってない
なんせ窓ガラス破壊して侵入してきたからね

285 :優しい名無しさん:2020/02/09(日) 20:53:01.36 ID:dWRG1UXb.net
またリーダーが休んで代理やった
勘弁して

286 :優しい名無しさん:2020/02/09(日) 23:14:34 ID:ZhfeWBmS.net
派遣なんだが、俺だけ交通費出てない
辞める場合、派遣会社に言えばいいのか?

287 :優しい名無しさん:2020/02/11(火) 01:03:34 ID:COzopgbG.net
>>286
辞める場合は退職する2ヶ月前に言う。ただ、自分が経験したように「やっぱり残って」という派遣会社もある。何より何で退職したいか理由を考えてから言った方がいい。

288 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 10:32:05 ID:Ze0/+Itf.net
接客はほとんどありませんって求人にかいてあったのに面接で話聞いたら接客メインだった
そりゃねえぜ

289 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 12:02:42 ID:KYVyGh/Z.net
求人と話が違うって指摘したことあるけどそんなこと言ったら人が応募してこないって開き直られた
交通費と履歴書と写真代払えよって思うほんとクソ

290 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 12:57:21.58 ID:HYkOIVzg.net
悪質だね

291 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 15:15:01.62 ID:0Ris5eAS.net
まぁ、コンビニから何まで人手不足が深刻な分野ってあるからな。
コンビニは1日短期の派遣まであるらしい

292 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 20:19:43.00 ID:xesC3hEi.net
労基法がどうなってようと、会社は抜け道を探すどころか堂々と正面突破してくるからな

293 :優しい名無しさん:2020/02/12(水) 22:01:53 ID:4rqpqyI9.net
車買えないから下半身ずぶ濡れで自転車傘差し運転してたら捕まるのに
労基法は正面突破が当たり前で誰も知らん顔

294 :優しい名無しさん:2020/02/13(木) 13:51:30.87 ID:BWLidAdT.net
50代の人いるかい?

295 :優しい名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:41:48 ID:rZeJZhX/.net
>>294
そろそろ五十代

296 :優しい名無しさん:2020/02/13(Thu) 15:31:08 ID:BWLidAdT.net
>>295
バイト探すの旨い事いってますか?
私は行き詰ってます

297 :優しい名無しさん:2020/02/14(金) 00:28:14 ID:akIZLXKM.net
決まらない→決まっても行くのが怖い→行っても続けられない
こんな感じで約10年
もう本当にどうしたらいいのかわからなくなってきた

298 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 01:04:09.62 ID:thwo+zgc.net
働きたくないけど、病院代やら年金やら健康保険やら払っていかないといけない。
何のために働いてるのかわからんよ・・・

299 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 09:12:38 ID:yR1LiLkL.net
労働なんて太古の昔から死なない為にやるもんだろ
他の理由はただの後付け

300 :優しい名無しさん:2020/02/15(土) 11:48:55.39 ID:+m9TqRh/.net
今から山パンの短期バイトの面接逝ってくる。
駄目だったら明日はまた施設警備バイトの面接逝ってくる。

301 :優しい名無しさん:2020/02/16(日) 12:37:48 ID:GdtNy7jJ.net
>>291
うちもそうだよ。あとステーキ屋やラーメン屋の1日バイトもあった。どこも人手不足。ハローワークに行っても募集している。

302 :優しい名無しさん:2020/02/16(日) 13:16:50 ID:OmJS135p.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69

303 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 16:03:23 ID:7lHza1pB.net
>>296
私はA型作業所でとりあえずその場しのぎしました

304 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 16:05:30 ID:Kcxix+NT.net
作業所ってそんなにメジャーなものなの?なんかよくわからんわ

305 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 16:13:44 ID:vZFmFF79.net
手帳とるほどの症状でもないから余計詰んでるわ

俺もA型作業所で働きたい

306 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 16:16:07.20 ID:7lHza1pB.net
>>305
俺は自立支援医療と医師の意見書で
入れた
最初は手帳必須と思って諦めていた

307 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 16:23:18.61 ID:7lHza1pB.net
精神科通院してると面接で言っても
落とされないから気楽は気楽

308 :優しい名無しさん:2020/02/17(月) 22:13:29 ID:03iZf4It.net
しかも最賃もらえるし仕事もそこまで厳しくないだろ?
俺もいこ

309 :優しい名無しさん:2020/02/18(火) 14:24:32.90 ID:XRr9lRkl.net
>>308
でも集中してる自治体は物凄く数あるし
ないところはほとんど無かったりする

310 :優しい名無しさん:2020/02/19(水) 11:07:08.83 ID:RXkKhHeD.net
確定申告してきた

311 :優しい名無しさん:2020/02/19(水) 20:05:22 ID:K7/h2g0c.net
俺も昨日してきた

312 :優しい名無しさん:2020/02/19(水) 20:22:42 ID:cZso7ft6.net
混んでた?

313 :優しい名無しさん:2020/02/19(水) 21:39:58 ID:PBIHO88m.net
確定申告はネットで作って郵送でやる
役所遠杉

314 :優しい名無しさん:2020/02/19(水) 23:25:53 ID:cZso7ft6.net
俺も今年始めてネットで作成して郵送したわ

315 :優しい名無しさん:2020/02/19(水) 23:44:05.59 ID:3gikLx5+.net
確定申告なんてしたことない

316 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 00:19:36.40 ID:QmilT/b/.net
所得税の還付申告ならいつでもできるんだよね

317 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 06:10:55.94 ID:swvUqnxw.net
>>312
1時間半くらいで終わったよ

318 :優しい名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:53:18 ID:sTwDZw2h.net
確定申告は源泉徴収票とか書類が揃えば1月に入ってすぐ行っても大丈夫
1月上旬だと20分くらいで終わる
風邪薬とか頭痛薬も医療費に含めていいから忘れずに
控除は使いまくって節税は基本
メンタルやられる人は真面目な人が多いから久しぶりの勉強と思って節税しまくれ!
でも脱税はダメよ笑

319 :優しい名無しさん:2020/02/20(木) 19:10:29.04 ID:VbIRGw3O.net
体力回復のリハビリがてら登録した日払い派遣の仕事が明日も休み
失業保険もらいながらだからあまり作業予定入れられないんで余計仕事を振られないんだろうな

320 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 19:46:52.11 ID:fZxvV4RG.net
>>316
自立支援受けてないのね

321 :優しい名無しさん:2020/02/21(金) 22:22:00.64 ID:6uSLkuG2.net
e-tax楽だよ
郵送だと必要な添付書類とか送らんでいい
ネットですべて終了

322 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 00:26:05 ID:yyrxvmmZ.net
>>321
リーダーみたいなの買ったの?

323 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 00:34:52.98 ID:pMARfwlF.net
リーダー不要

324 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 12:21:36.23 ID:bBXv4c8G.net
>>322
俺はカードリーダー買った
今度始まるマイナポイントでも使えそうだし

325 :優しい名無しさん:2020/02/22(土) 15:11:06.26 ID:qADd7BrL.net
カードリーダーってリーダーによって
読めるカードとダメなのあるよな
JUNK店で二百円くらいで売ってたから
二個買ったが無理だった

326 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 19:47:10.40 ID:tUY3kx00.net
せっかく始めたバイトだがそこの人間関係含めて自分にはどうにも合わなくて、悩んだけど3月いっぱいで辞めるって話した
一応話は聞いておくよって言われたがやっと辞めるって言えたのでスッとした
次のバイト早々に探さないとな…

327 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 21:22:18.00 ID:mwPpos4x.net
職場の人間関係は運だからな

328 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 21:31:02.22 ID:BxhpTaxM.net
>>327
だよな

329 :優しい名無しさん:2020/02/23(日) 21:36:25.06 ID:sp9wEhxT.net
お局おばはんが鬱陶しい

330 :優しい名無しさん:2020/02/24(月) 12:23:54.16 ID:JjBLILeK.net
長くいるおばちゃんは下手な上司より権限持ってるからな
影の権力者

331 :優しい名無しさん:2020/02/25(火) 14:48:47.05 ID:WE4XG4aY.net
>>330
とりあえず言うこと聞いときゃいいがな

しょっちゅうブチギレする性格だったら上司にでも言う

332 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 17:50:58.14 ID:N7LOnA56.net
求人が介護と接客業ばかりで更に追い詰められ鬱になるね
インテリア卸し業の電話接客受注発注+事務全般で精神やられたからそのトラウマや嫌な記憶まで蘇って来て頭痛と涙が止まらない
仕事はあるけど自分に合わないのばかりで情けなくなる
でも働きたい

333 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 21:38:43 ID:Iz0QMEqq.net
仕事は選ばなきゃあるってのはその通りっちゃその通りだよな
できないのをやってもできないからできないんだよな

334 :優しい名無しさん:2020/02/26(水) 21:47:45 ID:zN62gsab.net
今は仕事ついてるけどこの次どうしようと不安だわ

335 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 09:16:13 ID:lE+6eA14.net
自分は精神障害者だからだろうけど
働いてもすぐダメになるな。
それを我慢して働き続けると
今度はもっと恐ろしい病気になったりする。
でも生活費が必要だから働かざるを得ない。
生活保護になってもいいと腹をくくっても
今の所それもできない。
業が深いわ。

336 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:34:28 ID:Hl3fS0Mz.net
生活保護受給される報告がとんでもないところにまで行くというのを見てますます嫌になった
「私は働いていないです」「貧乏で自力で生活出来ません」と親戚中に知らせることになるなんて余計に鬱になるし惨めすぎる

337 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 13:34:35 ID:EJdVYb03.net
生活保護になると資産も持てないんだっけ
車が必要になったときや何かあったときのために貯金200万だけあるけど
ささやかなクッション材としての資産を持つことも許されないのか

338 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 16:49:19 ID:JvlXskaM.net
そりゃそうよ
働かずに家賃+9万くらい貰えるからね
簡単に貰えたら生活保護でいいやって奴が増えてしまう

339 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 16:57:14 ID:KMXu6lJP.net
>>338
ケースワーカーが働け!働け!は
一応言うんだろ

340 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:17:05 ID:W1v0oU54.net
>>337
クッションなら30万まで持てるよ

341 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:43:53 ID:j55CyiGL.net
短時間、短期間の仕事をすることは駄目なことなのかな
親からは週5日8時間以上働けと言われ
医者からは楽な道を選ぶと逃げ癖がつくよと言われた
30歳で職歴もないニートだから正論なんだと思うけど
働くことが死ぬほど怖いんだ

342 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:56:44 ID:i6BKNrXD.net
>>341
働けよ

343 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 18:59:01 ID:jsX2xMZu.net
( ´・ω・ `)

344 :優しい名無しさん:2020/02/27(Thu) 19:27:31 ID:3KkuIiIP.net
>>341
ダメじゃないと思う
根拠はないけどw
自分もアラフォーにもなって職歴なし無職だったけど、いきなりフルタイムとかキツすぎるから
短期間短時間勤務から慣らしていこうと思って去年1年バイトしてた

挫けたのでもう一度やり直しだけど、いつかフルタイム、正社員で働きたいと思って努力する
この年齢じゃ無理かもしれんけど

345 :優しい名無しさん:2020/02/28(金) 00:54:01.76 ID:DR8rgK0m.net
>>341です
レスくれた人ありがとう
短時間の仕事は落ちたので別のところを探してみる
自分もなるべく負担にならない仕事で心と体を慣らしてから
正社員を目指すことにします

346 :優しい名無しさん:2020/02/28(金) 14:44:53.88 ID:zyKHAc5l.net
精神科医や心療内科医も
楽してなれた人はほぼいないからね
言う事は厳しいと思うよ

ピアカウンセリングの人は優しいし
勇気出ること言ってくれるよ
経験者だから参考になるよ

347 :優しい名無しさん:2020/02/29(土) 02:03:07.66 ID:+SB0YOhW.net
食っていけるかどうかで選ぶと必ずダメになる
本能的に夢中になれる好きな事を探せ

348 :優しい名無しさん:2020/02/29(土) 20:59:56 ID:i7G7GKf+.net
今のバイト楽しいからいいわ
小さな会社で古株バイトだから重宝されるし
便利屋だとしてもそれこそ本望

349 :優しい名無しさん:2020/03/01(日) 23:04:11.65 ID:j2nxLVVs.net
資格の勉強とかしたほうがいいのかな
将来の事を考えると不安しかない

350 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 14:34:39 ID:b1emGNm7.net
簡単に取れる資格なんて取っても役に立たないかな
やりたい仕事があるなら必要とされる資格を取るのは有意義だと思う

351 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 14:37:05 ID:9fs6Tp/y.net
>>350
乙4でセルフガソリンスタンドは?

352 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 17:51:22.38 ID:o9QwRSqa.net
6時間しか働いてないのに夕方になると体調が悪くなる。休日は悪くならない。
頓服毎日飲むわけにもいかないし、
この都合のいい体をなんとかしてくれ。

353 :優しい名無しさん:2020/03/02(月) 19:25:46.68 ID:K9dwis+P.net
おいふざけんな
主婦がガキの休校で時短になって私は15時〜16時から毎日来いだとよ
ラストの集計できるやつがいないそうだ
今ちゃんと働く代わりに繁忙期が終わったら週2勤にしてサボってやるからな!

354 :優しい名無しさん:2020/03/03(火) 19:20:42.09 ID:yz7ZI1Fz.net
今週面接なんだけど、面接もだけど受かった時の事考えただけで胃痛がする
久しぶりに人の中に入って働くし、ひきってたから頭の回転も遅いだろうし不安だらけ…
怖いよ

355 :優しい名無しさん:2020/03/03(火) 20:42:32 ID:WUEo5nb2.net
>>354
分かる
それ読んでまた不安になって苦しくなって来た
でも働かないと支払いできないし仕事探すのも人よりも本当に大変で辛い
やはりそれでも働きたい
みんなどんな仕事しているのか知りたい

356 :優しい名無しさん:2020/03/04(水) 14:26:09 ID:MMz3QWdo.net
>>355
自治体で支援やってない?

357 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 16:58:52 ID:aKoBeJ0P.net
面接→受かる→働くのが怖くなる→辞退
これの繰り返しで沢山の人に迷惑かけて
本当に情けない・・・
明日も面接なんだけど今度は逃げない

358 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 17:05:29 ID:cMDdxlub.net
>>357
そんなに受かるの羨ましい
何歳?

359 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 18:36:48.60 ID:x75eW5Sm.net
自分もそもそも受からないわバイトでさえ
40歳職歴なしだから当然か

360 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 18:59:59.10 ID:VzNMn2JH.net
>>357
自分もそんな感じこの前辞退した
怖くなるんだ…もう駄目かも
>>359
派遣とか日雇いなら受かるよ?

361 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 19:06:33.02 ID:/FZXQAQ8.net
>>359
履歴書適当に書けば受かるよ
いちいち調べないから
40歳ならまだまだ行ける
オレはもうすぐ50歳だよ

362 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 20:57:03 ID:qF/QcXNQ.net
>>357
自分もその繰り返しで来てる
通えるようになっても欠勤しちゃって最後はクビってパターンも多いけど
それでも少しは前に進んでると思ってるよ
迷惑かけてるのは事実だけど今の自分の精一杯だから仕方ないと言い聞かせてる

363 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 21:04:58.25 ID:5x2gdA0A.net
>>360
>>361
まじか
頑張るわ

364 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 22:33:44.54 ID:8krWDoR9.net
市役所とか農協とかのバイトって一般の所と比べて少しは気楽に働けるのかな?

応募するのもかなり勇気いるけどいざ面接となると怖くて震えてしまう

365 :優しい名無しさん:2020/03/09(月) 23:19:49 ID:vyU7lq7/.net
まだまだ逝ける頭ん中ネガネガだから楽観論も必要か

366 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 00:48:14.37 ID:OSdpZZyl.net
>>363
うんうん
働いて無理ならとっとと次行こっ!
てな感じで!

367 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 00:51:06.56 ID:OSdpZZyl.net
>>364
対人、不安障害じゃなきゃ行けると思う
コミニケーション取れる奴なら大概の仕事は行けると思う
オレは無理だけど笑

368 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 11:09:30.77 ID:dRRDudHj.net
百均のバイトって難しいですか?

369 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 14:34:44.64 ID:1oDrX84+.net
>>360
派遣とか日雇いはコーディネーターか派遣先の上司のどちらかがとにかく厳しい 初めての仕事を一発で覚えられるくらい記憶力いる

370 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 17:26:46.68 ID:n3WitEVv.net
てかお局が社員、上司より偉そうで鬱陶しい
メンタル弱いと仕事よりしんどい

371 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 17:47:14 ID:X45MU9Iy.net
>>369
別にそんなことない

372 :優しい名無しさん:2020/03/10(火) 23:34:18 ID:Sz9AOuuQ.net
>>358
30歳職歴なし。派遣なら落ちても別の求人紹介してくれるよ
>>360
働くのが怖いという感覚はなかなか理解してもらえないよね
>>362
働き出してからも試練の連続だよね
初出勤、仕事覚える、人間関係etc...考えるだけで嫌になる
とりあえず親から借りたお金を返すことから始めてみる

373 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 14:35:49.95 ID:jsNlAjRM.net
>>371
君が運がいいか
私が運が悪いかのどちらかかもね

374 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 14:44:43.79 ID:jsNlAjRM.net
>>372
俺は某有名派遣会社で、ほぼ相手都合だけど一ヶ月後に「あくまでも自分から辞めたんだ」と念を押され、「では自分で辞めた事にしますが、次の仕事はどのくらいで紹介してもらえますか」と聞いたら「そんなの知らない」と泣き寝入りになった

375 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 14:45:41.37 ID:4qETFwyr.net
>>373
お前が運悪いというか何かあるんじゃね
職場でマニュアルが作られてない仕事はメモを取るんだよ
その態度すらないならやる気ねえって判断されるが

376 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 14:49:00.63 ID:8ESq96gd.net
>>373
悪いのは多分運じゃないな

377 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 15:04:53.38 ID:jsNlAjRM.net
>>375
マニュアルあるけど持って帰って勉強はダメとか厳しいのもあるのよ

378 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 15:35:02 ID:yF8X1s6a.net
派遣会社はどこもクソだよ
そのクセに登録解除するのに物凄く不便

379 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 16:22:42.89 ID:2D/MYfXM.net
>>377
うちのバイト先も全く同じだがみんな普通に習得してるぞ

380 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 16:24:37.95 ID:2D/MYfXM.net
ちなみに自分は鬱+発達障害で障害者認定されてる
会社には言ってないから配慮はない
このレベルでも習得可能なんだが

381 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 17:26:28 ID:UaaU6t2i.net
借金完済するまでがんばろ

382 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 21:25:33.03 ID:bJRNZZoG.net
俺もバイト暮らし長いがそろそろ正社員の面接うけてみます。

383 :優しい名無しさん:2020/03/11(水) 21:49:53 ID:yF8X1s6a.net
>>382
そう考えられるのも勇気あるのもカッコイイな
素直に心底羨ましい
上手くいってくれよ!

384 :優しい名無しさん:2020/03/12(木) 09:23:25.46 ID:YnM8C827.net
失業給付中だから20時間未満働きたいけど派遣バイトが全然仕事無いぽい

385 :優しい名無しさん:2020/03/12(木) 15:12:38.74 ID:VXttBWaP.net
>>384
一日4時間、週4日の仕事とか結構見かけるよ
もしくは8時間、週2日で探してみては?

386 :優しい名無しさん:2020/03/12(木) 16:45:47.81 ID:N3t/mApm.net
コロナで仕事ないという意味では
経済死ぬぞこれ

387 :優しい名無しさん:2020/03/12(木) 22:25:00.67 ID:TVmX6I9Y.net
生活保護申請が大量に来て却下して犯罪と自殺増加まで見えた

388 :優しい名無しさん:2020/03/12(Thu) 22:59:42 ID:tXPRZApC.net
ないない

389 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 19:09:54.68 ID:lOo0KGCG.net
NHKのニュース7で電気代や水道代が払えない人が出て来るから対策するとか言ってるレベルだが

390 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 19:14:00.09 ID:Aiif+Sr0.net
意気揚々とフルタイムで働き始めたけどダメだなこれ
余計逃げたくなって自己嫌悪繰り返すわ

391 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 19:17:08.64 ID:uxpHA0NU.net
働くのに自信がない
もうできないよ

392 :優しい名無しさん:2020/03/14(土) 19:19:50 ID:lOo0KGCG.net
新卒が内定取り消しされてる
まだサービス業のみだけど

393 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 12:22:18 ID:LGAI4ykF.net
大蔵省は早く一万円札刷りまくれよ

394 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 16:39:55.38 ID:pOnQ72wD.net
もし連鎖倒産が起こったら、リーマンなんて目じゃないくらいの大不況が来る
軟着陸できたところで、やっぱりリーマンショックレベルの不況は来る

395 :優しい名無しさん:2020/03/15(日) 17:09:13.78 ID:pvOxPLON.net
専門家が経済的にはリーマン以上と言ってるけどな

396 :優しい名無しさん:2020/03/16(月) 03:35:55.29 ID:aiHlwBwf.net
池上彰ではカネの問題ではなくヒトとモノが動かなくなるから政府の金融対策は役に立たないと言ってた

397 :優しい名無しさん:2020/03/16(月) 05:13:03.26 ID:w2/oPzah.net
だだでさえ消費が冷え切っててみんな金を使わないのに
企業の業績悪化で賃金があがらないどころか賃金カット、リストラが始まる可能性がある
そうなったら余計金使わなくなる

398 :優しい名無しさん:2020/03/17(火) 07:35:25 ID:JW00r2oW.net
採用されても怖くなって辞退している
人怖いし仕事出来ないし
もう毎日コロナに感染して死にたいと思ってる

399 :優しい名無しさん:2020/03/17(火) 22:53:17 ID:sTFOy0pb.net
イタリアへ

400 :優しい名無しさん:2020/03/17(火) 23:55:47 ID:dIg5RZdv.net
400

401 :優しい名無しさん:2020/03/18(水) 21:01:37.40 ID:C+4HaOHh.net
求職中とりあえず派遣バイトに登録してるけど、首都圏なのに電車とバスで1時間半の就業場所を紹介されてつらい

402 :優しい名無しさん:2020/03/18(水) 21:09:45.74 ID:p+vmaaNg.net
>>401
紹介されたら行かなきゃならないの?

403 :優しい名無しさん:2020/03/18(水) 22:48:27 ID:gntMFSZk.net
>>402
断っても構わない
でも次回以降の紹介に支障をきたす可能性がある
登録制バイトでも長期で募集してる案件あるけどそれなら直接バイト申し込む

404 :優しい名無しさん:2020/03/19(Thu) 14:10:03 ID:VCiZd6K+.net
派遣なんかいくらでもあるから無理なら断れ
逆に迷惑かけるぞ

405 :優しい名無しさん:2020/03/19(木) 15:06:12.85 ID:ZoeCgJF+.net
>>404
派遣会社はダメ人間だとしても
送り込めば請求できるから
右も左も分からない人間も
送り込む

406 :優しい名無しさん:2020/03/19(Thu) 22:10:00 ID:jTL/Vh5F.net
>>405
会社見学で大体わかるし
1日で無理なら辞めれば済む話

407 :優しい名無しさん:2020/03/20(金) 22:23:17.61 ID:XC9Am+5K.net
仕事もできない人ともまともに付き合えない
なんの役にも立たなくて涙が出るよ

408 :優しい名無しさん:2020/03/20(金) 23:01:51.17 ID:PlRtNr8B.net
日雇いでもいいから

409 :優しい名無しさん:2020/03/21(土) 08:24:48 ID:7KaOv/CL.net
何年かぶりに本当に心から働きたい職場を見付けた
いつもだったら緊張したり震えや冷や汗が止まらなかったりするけどそこだけは気持ちが軽くそこの人と話すのも全然平気だったから自分でも驚いた
これで上手くいくと本当に嬉しい

410 :優しい名無しさん:2020/03/21(土) 13:45:29 ID:zoFDMgTG.net
>>409
めちゃくちゃ羨ましい

411 :優しい名無しさん:2020/03/21(土) 13:50:52 ID:QpA9Lr6W.net
>>409
羨ましい…!
無事採用されて働き始められるよう祈ります

412 :優しい名無しさん:2020/03/21(土) 20:33:13 ID:OR4VWiXi.net
>>409
よかったね
オレは4か月で無理そうだ
人が怖くてコミニケーション無理
全然打ち解けれない
最初は気を使ってくれたが

413 :優しい名無しさん:2020/03/21(土) 23:56:23.52 ID:DdJ557Im.net
>>409
正直羨ましい。気長に頑張って

414 :優しい名無しさん:2020/03/22(日) 00:14:47.11 ID:SAWWt6gV.net
>>409
どんな仕事?
差し支えの無い所で

415 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 07:51:42.71 ID:xL91/f6n.net
ひきってたから体力ない、頭の回転も遅いから短時間で週3くらいで働きたい
そんなバイトないよなあ

416 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 08:57:53 ID:CD+74ZLW.net
あるよ

417 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 10:50:23.90 ID:xL91/f6n.net
ネットスーパーの仕事やった事ある人いる?
注文された商品を店回りながら取ってきて発送する仕事
どうかな

418 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 12:07:55.60 ID:HFMEnH+O.net
面接の日程決めてきたぞ!電話かけるのめっちゃ怖かった

419 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 12:37:40.09 ID:BumZfXe/.net
>>418
お疲れ様!偉い、面接ファイトです

420 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 14:18:36.77 ID:OSYRhBpx.net
ネットスーパーというかA○azonの倉庫は大変らしいとかメンクリの医師からも聞いた
それとシフト入ってても注文発送が少ないと突発的に休まされるとか

421 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 21:38:15.92 ID:lkOpn/xx.net
週5日、4〜6時間のピッキング作業を始めて1週間
荷物が重い&ヒキニートだったから家に帰るとぐったり
体が慣れてきたら部屋の掃除とかしたいな

422 :優しい名無しさん:2020/03/23(月) 22:05:59 ID:TYfNKyEU.net
支援員がうるさいから、B辞めれない

423 :優しい名無しさん:2020/03/24(火) 00:23:21 ID:b7hxF+yK.net
いきなり週5とかすごいな

424 :優しい名無しさん:2020/03/24(火) 09:05:00.40 ID:tMHCEPF5.net
>>421
ヒキニートで、仕事とかすぐ覚えられた?
自分はすぐ忘れる覚えられない頭悪いから
何の仕事したらいいかな…

425 :優しい名無しさん:2020/03/24(火) 15:18:33.83 ID:WOTvCAQm.net
>>406
そんなとこは
会社見学なんかねー

地図渡されて一発本番
やった事ないこと指示されて
できなかったら
そっちで洗い物やっとけと
罵られてトボトボ帰る

426 :優しい名無しさん:2020/03/24(火) 16:05:12.23 ID:BEaER4Pf.net
>>425
そんなとこばっかじゃないぞ
というかそんなとこに当たった事ない

427 :優しい名無しさん:2020/03/24(火) 16:09:41 ID:WOTvCAQm.net
>>426
じっくり選んだ派遣会社は丁寧かも
しれんな

相手もこちらもアップアップだと
段取りがメチャクチャになる

428 :優しい名無しさん:2020/03/24(火) 18:09:24.49 ID:CHFM1b/z.net
>>425
短期以外なら普通は会社見学あるぞ
無い方がおかしい

429 :優しい名無しさん:2020/03/24(火) 21:55:52 ID:4MDKWOxm.net
>>424
1週間で大体覚えられたよ
細かいミスはするけど注意されるだけだし
そうやって作業を覚えていけば大丈夫
分からない事は誰かに教えてもらえばいい

430 :優しい名無しさん:2020/03/25(水) 11:07:47 ID:8Zu+sAfg.net
十数年間ニート引きこもりだったけど今週からスーパーのアルバイト始めた
汗とかヤバくて心配されるけど何とかやってる
3ヶ月試用期間だから首切られないように頑張る

431 :優しい名無しさん:2020/03/25(水) 12:33:23 ID:yBW/IxNq.net
>>430
頑張れ(´・ω・`)

432 :優しい名無しさん:2020/03/25(水) 14:39:56 ID:FKWpH0Mi.net
>>430
偉い…応援してます

433 :優しい名無しさん:2020/03/25(水) 15:32:17 ID:nd18pDYF.net
>>428
長期の所で辞めてくれ、後のことは知らないって言われたから
仕方なく短期のとこと契約したんだよ

君は俺よりずっとマシな人生歩んでるぞ、頑張れ

434 :優しい名無しさん:2020/03/26(木) 18:42:58.51 ID:athjaOQc.net
>>433
いやいや自分も辞めたくてしょうがない
お局が気になって体調が悪くなる

435 :優しい名無しさん:2020/03/27(金) 22:44:53 ID:PKjFi7nk.net
お金は足りないけど、週2日なら動けそうなので事務のバイトさがしてる。
派遣になっちゃうのかなあ。出来れば直雇用がいいんだけど。

436 :優しい名無しさん:2020/03/27(金) 22:54:19 ID:gMsqdcLi.net
週2で事務ってすげーハードル高い気がする
そんな募集見た事ない

437 :優しい名無しさん:2020/03/27(金) 22:54:45 ID:qVgYURZb.net
派遣でも直雇用でもその条件で求人あった?

438 :優しい名無しさん:2020/03/28(土) 23:05:52.87 ID:IKZjAXqH.net
採用時のみ連絡でずっと待ってたけど連絡来なかった
切り替えて次いかないと

439 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 00:11:19.99 ID:px+8n/Np.net
>>437
ないから聞いてるのでは?

440 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 08:52:53.43 ID:bQhLP3v+.net
435はマルチ
鬱バイトスレでも全く同じ文書いてる

441 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 08:57:14.17 ID:bQhLP3v+.net
>>436
自分やってたぞ
コルセンのデータ入力
土日のみ
メールやFAXで来た依頼をひたすらPCに入力する簡単なお仕事
時給1300だった

442 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 09:12:16.93 ID:bQhLP3v+.net
つーか↑は学生用で募集出てたのを無理矢理もぐりこんだ
当時23歳
ギリギリセーフ

443 :優しい名無しさん:2020/03/29(日) 21:11:38 ID:I9BwpZGb.net
アウトじゃん?

444 :優しい名無しさん:2020/03/30(月) 04:18:21.81 ID:bdshSxgP.net
院生が24歳だからセーフだろ

445 :優しい名無しさん:2020/03/30(月) 22:51:14.12 ID:cHCB/jMT.net
登録販売者の資格を取ったまたは勉強中の方いますか?
独学かとかバイトとの両立について聞きたいです

446 :優しい名無しさん:2020/03/31(火) 10:21:53 ID:PXk9HrMi.net
以前から勤務のパートの女性が受けるのが多いのでは?
バイトの男性っていなさそう学生バイト以外で
社員になると転勤で何処に行くか分からないチェーン店もあるから大変らしい

登録販売者 Part72
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1584888624/

447 :優しい名無しさん:2020/03/31(火) 10:58:53.93 ID:5FqEaSbQ.net
>>446
専スレがあるんですね、誘導感謝です
家族の転勤に着いて行く万年パートになる予定なので引越し先で職につきやすいかと思って検討中です

448 :優しい名無しさん:2020/03/31(火) 15:47:13.93 ID:YFjVo7IJ.net
派遣やっと受かった…
社会復帰怖いけど頑張ろう

449 :優しい名無しさん:2020/03/31(火) 18:34:32.87 ID:rFp9NTqT.net
>>448
おめでとう今夜は赤飯や

450 :優しい名無しさん:2020/03/31(火) 21:12:45.08 ID:62FPIcAs.net
>>448
頑張れ!
オレはもうダメだ

451 :優しい名無しさん:2020/04/02(Thu) 18:57:35 ID:N2RvgXi9.net
ブランクありからの週5立ち仕事ってやっぱりキツいかなあ
希望条件に合いそうなところがそこしかなくて悩む

452 :優しい名無しさん:2020/04/02(Thu) 19:27:42 ID:mndU9Pv1.net
>>451
やらなきゃ分からない(´・ω・`)

453 :優しい名無しさん:2020/04/02(木) 20:11:55.03 ID:43mlqMcN.net
>>451
初めの3週間はきついだろうけどそれを過ぎたら慣れる

454 :優しい名無しさん:2020/04/02(Thu) 23:32:28 ID:kCQ/82B6.net
>>451
いい中敷き買った方がいいよ
足の形測って合わせてくれるとこある
がんばれ!

455 :優しい名無しさん:2020/04/03(金) 17:19:25.50 ID:a7scUqFp.net
毎日適当な格好で値引き品買ったりして店員に確実に顔覚えられてる店に応募するのって気まずいかな
裏で変なあだ名ついてたりしたらとか考えてしまう

456 :優しい名無しさん:2020/04/03(金) 22:11:19.12 ID:9aA0Dcqz.net
つらいけどもう少しだけ頑張ってみる

457 :優しい名無しさん:2020/04/03(金) 22:18:45.44 ID:KrcUf22n.net
>>456
頑張れ
今仕事を逃したら次仕事就けるかわからないぞ

458 :優しい名無しさん:2020/04/03(金) 22:25:01.18 ID:9aA0Dcqz.net
>>457
ありがとう
人間関係は無理でも仕事は真面目に取り組んでみる

459 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 12:15:11.03 ID:msSuLMXR.net
2か月目で、社内ニート化した。しかし酷いね。物凄い少ない仕事渡して、

繰り返し同じ間違えをするとかいうわけだから、怖いよ。

本読んでいろってよ。

460 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 13:31:38 ID:KlaoBN7a.net
それでもお金貰えるしいいじゃん。
周りはコロナで退職、クビ、減給等、大変みたいよ

461 :優しい名無しさん:2020/04/04(土) 21:53:54.51 ID:Jnql5TQK.net
>>459
その会社のどこに文句をつけたいのかわからん

462 :優しい名無しさん:2020/04/05(日) 06:02:34.76 ID:+iq6RA3R.net
>>448
おめでとう!
初日は緊張すると思うけど大丈夫
俺は一睡も出来なかったけど何とかなったから
>>451
足の裏が痛くなるけど徐々に慣れてくると思うよ!

463 :優しい名無しさん:2020/04/05(日) 19:25:35 ID:pUe9KN0O.net
日雇いすら決まらない

464 :優しい名無しさん:2020/04/05(日) 19:28:57 ID:Ez4o0ImX.net
土方、日雇い人夫、作業員は特殊な社会だし、一般人が入れる

社会ではない。あいつらは、18位から土方やっているので

その風習は土民以外の何物でもない。自衛隊より酷い。ヤクザの

出来損ないみたいのが、土方、日雇い人夫、作業員だ。

465 :優しい名無しさん:2020/04/05(日) 21:57:45.32 ID:VliUmV3D.net
>>464
無職はそれ以下

466 :優しい名無しさん:2020/04/06(月) 00:20:11.42 ID:GsfR8VRm.net
コロナが無くても働けないし早く何とかしなきゃと思えば思うほど動けない

467 :優しい名無しさん:2020/04/06(月) 08:47:32 ID:nQyVlTJA.net
働くぞって気持ちがようやく出てきて年明けから活動始めたけどうまいこと決まらず
気付いたらコロナ騒ぎに…
正社員どころかバイトも厳しくなってきた

468 :優しい名無しさん:2020/04/06(月) 14:48:53.75 ID:BxfCCc8V.net
>>467
正社員の時は面接で
オープンにするの?

クローズにして後々もめたら
バイトか派遣くらいしか
応募できない

469 :優しい名無しさん:2020/04/06(月) 15:39:52.80 ID:e8Ov9Rcs.net
今ドラッグストアって人手不足かなと思って近所3件くらい電話してみたけど募集してないか深夜のみしかなかった
1件とりあえず履歴書送ってと言われたからそこに賭ける

470 :優しい名無しさん:2020/04/06(月) 16:57:19.82 ID:J8XeTNzV.net
家の近くの本屋に電話して面接に行って
採用の場合は後日連絡しますって言われて連絡が来ずもう3日経つんだけど、これ落ちたかな?
病気がちょっと軽くなって応募したけどかなしい

471 :優しい名無しさん:2020/04/06(月) 17:45:13.65 ID:xS44Diot.net
明日からまた仕事だが、電車で土方に絡まれませんように。

土方がコロナで死にますように。

472 :優しい名無しさん:2020/04/06(月) 19:13:21 ID:xS44Diot.net
私にとって仕事とは

職場に行く。・・・これで1日の仕事半分終わり。

帰ってくる。・・・これで1日の仕事終わり。

中間は読書。・・・専門書何かいてるかわからない。を読んだふりしている。
           実際はネットをやっている。とはいえ、遠慮して仕事に
           関するネット。

473 :優しい名無しさん:2020/04/07(火) 19:04:44 ID:x3bIyVKf.net
俺なんてさせる仕事が無いから社用車洗っとけ、とか言われたわ
その上司明らかに無能だから他にいる新卒で採った社員に10年担当持たせなかったとかしてたからな

474 :優しい名無しさん:2020/04/07(火) 20:36:22 ID:i8tAWcnj.net
俺は正直にのどが痛いから、医者に行くと言ったら、5日間

在宅勤務にされた。イタ〜〜〜!

475 :優しい名無しさん:2020/04/08(水) 11:46:05.42 ID:JdpIq2/Y.net
とりあえずもクソも求人がないどころか続々と休業、解雇

476 :優しい名無しさん:2020/04/08(水) 14:43:11.57 ID:nENXB5De.net
とりあえずハローワークで応募したが緊急事態宣言で面接は緊急事態終了後になっちゃった

477 :優しい名無しさん:2020/04/08(水) 15:22:59.86 ID:5JV4It9r.net
12日まで自宅勤務になった。とはいえ、やる事は無い。13日からは出れるのかな。

478 :優しい名無しさん:2020/04/08(水) 23:20:26.68 ID:bCWiAeQT.net
久しぶりにここに来た。明日、明後日は同じ会社でバイト。しかも人数は1日約40人前後(午後から来る人も含む)。さらに体温を測り、37.5℃以上あると働けないルールが明日から採用される。
今、熱はないが、3密が心配。寝る。

479 :優しい名無しさん:2020/04/09(木) 01:11:55.92 ID:ihaQtaPw.net
急募!!前科者大歓迎 幸前ゴージャス正美詐欺脱税事務所

480 :優しい名無しさん:2020/04/10(金) 13:37:20 ID:/Qsv6a1e.net
明日面接
電話した時店長さんが「何も緊張することないですよ、普段通りで来てくださいね」って穏やかな口調で言ってくれてこの店で働きたいってすごく思った

481 :優しい名無しさん:2020/04/11(土) 19:00:55.99 ID:6/D/IPVu.net
>>480
面接どうだった?

482 :優しい名無しさん:2020/04/11(土) 20:07:35.31 ID:RBnvYht0.net
>>481
面接自体は好感触ではあったけど本社の人事部に書類送って判断してもらうそうなのでまだなんとも
採用してもらえるといいなあ

483 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 00:25:45.27 ID:7hnqXaK3.net
今面接できる業種って超限られるよな

484 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 01:59:21.04 ID:DU8oJON7.net
休業してしまったけど3月中に面接・採用してもらえて良かった
最後のチャンスギリのタイミングだった

485 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 13:51:48.99 ID:1lyh4cDl.net
俺は3月2日から、自宅勤務の始まる。3月26日まで完全に通っていたが、

その後コロナで、自宅勤務になった。超ラッキーだった。

486 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 19:32:29.12 ID:gqcZyp18.net
学生が全員待機になった
ベテランの負担が増える

487 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 21:01:23 ID:1DEXmBlq.net
政府のコロナ給付30万貰えるかなあ
去年の3分の2にシフト減ったんで世帯主になれば要件は満たしてる
世帯分離する予定

488 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 21:20:32 ID:tizJ6vRk.net
今の時期面接でマスクする?
逆にしないほうが失礼な気がしてきた

489 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 21:41:13 ID:1lyh4cDl.net
また明日から1週間休みか。

490 :優しい名無しさん:2020/04/12(日) 23:06:49 ID:x3K0aCtH.net
>>488
マスクなしで行ったら面接開始前に従業員用のマスクをあげるからつけるように言われて自分で用意すべきだったなと思ったよ
でも別にマスクしてないことは一言も責められなかったし業種にもよるだろうから何とも言えない

491 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 01:04:43 ID:+/shyRLt.net
自宅から面接場所までマスクなしで行く勇気がない
ウイルスはどうでもいいけどいきなりぶん殴られそう

492 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 03:28:11.99 ID:VqCeYg+U.net
>>491
外出てみたら意外とマスク着用率40%くらいだけど
何かの拍子にネットに晒されてマスクもせずに出歩いてるキチガイ殺人者と何万リツイートも叩かれるみたいな可能性もあるからなぁ
実際そんな感じになってるところ見たし

493 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 12:33:08 ID:aTZeJTo+.net
履歴書送って連絡ないから諦めて別の面接受けたのに今更面接の連絡来た
捕らぬ狸のなんとやらではあるけどもし両方採用になったらどっちか断りの電話しなきゃいけないのしんどい

494 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 14:51:59.27 ID:boc2XuOe.net
正社員の求人が激減したのでとりあえずバイトで食い繋ごうと思って探してるけどそれも厳しいなぁ
そりゃ出勤人数減らせって言われてるのにわざわざ増やすとこはそうそうないわな
どうすっかなぁ

495 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 17:29:03 ID:RRddsQ5m.net
借金のできる国からのやつあるけど、そこから返せる額程度を申請してみてはどうだろ?
金利はかからないと聞いたけど

496 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 18:32:03 ID:Ab0IXtcG.net
なんでもシーソーみたいなもんで、片側が落ちれば、片側が上がる。
出勤人数減らされる会社があれば、反面人手が必要になる会社もあるから、頑張れ

497 :優しい名無しさん:2020/04/13(月) 19:10:15.98 ID:2IwiNFZw.net
障害手帳で週5パート
先週からいきなり違う仕事になって
重い 早い 休めないでもう疲れた

498 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 00:20:11.40 ID:CxIqQdWy.net
このご時世で採用もらっても入社時期先送りになって、コロナ次第では採用取り消しとかもありそうだよなぁ。
新卒がリモートで研修とかしてるらしいからそういうの取り入れて欲しいけど難しいよね。
そもそも新卒採用してる企業はそれなりの規模だし、自分はそんな企業入れないし。
コロナでの生活補償って転職活動中のメンヘラ無職ももらえるのかな。

499 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 02:01:33.99 ID:6ltSYTQG.net
人並みにPC使えるつもりだったけど
よく考えたら「wifiが検出できません」「ドライバをインストールしてください」みたいな指示でも四苦八苦するのに
リモート面接しますって言われてもすんなり導入できるのかって不安

500 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 12:14:37 ID:/G2bdzgX.net
493だけど両方採用になってしまったので片方電話して辞退したいって言ってきた
ただ店長が不在で言伝を頼む形になったんだけど後から店長からまた電話来たりするのかな?怖い

501 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 13:43:46 ID:HFAq4MxJ.net
>>500
辞退するほうの会社ならその後のことなんかどうでもいいじゃん
よほどヒマで物好きでもないかぎり電話代かけてあんたに再度連絡する理由がない

502 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 16:31:19 ID:BR1fDYQo.net
この後夜勤のバイト。マスク着用必須、さらに緊急事態宣言も出て、密着、密接の中で行うから不安。さらに昼寝できないし、バイトで時々いる嫌な奴がいないことを祈る。適応障害の症状が出ないように。

503 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 16:36:20.39 ID:23brbj6f.net
>>502
マスク手に入らない時どうするの?

504 :優しい名無しさん:2020/04/14(火) 16:42:27.02 ID:BR1fDYQo.net
>>503
自分は以前通常の派遣で働いていた際に、予備で買い込んであるからいいが、ない人はわからない。一応予備一枚持っていく。

なお、嫌な奴とはパチンコの話ばかりする人間です。かなりうざったくなる。

505 :優しい名無しさん:2020/04/15(水) 01:21:48 ID:wyrmtRPW.net
504です。今、休憩中。遅刻してマスクをせずに来た人がいた。その人は退場。また仕事に戻る。

506 :優しい名無しさん:2020/04/16(木) 18:26:01.56 ID:1/9fdg0l.net
試用期間中なんだけど、今月1日しか行ってないが

来週から行くのかもしれない。行かないわけいかないな。

507 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 11:13:48 ID:f2uopOt+.net
今は採用されるのも厳しそうだから躊躇してしまう
ただでさえ受かる気しないのに

508 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 12:31:19 ID:AAnEjX1C.net
やめとこう

509 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 13:37:39.13 ID:lzN/J8SD.net
自分の場合は採用してもらえたけど今激務で入社手続きを進める余裕がないと言われた
後日連絡するとのことだけどいつになるやら

510 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 15:31:00 ID:3Dh+AOq1.net
俺は会社員だが、コロナがいつ収まるのかわからない。2022年までかかるとか

6月にピークだとかいろいろ言っているので出来れば外出したくないのが

本音だが、会社が来いというなら行かなければいけない。鬱勃としてくる。

511 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 15:35:23.70 ID:3Dh+AOq1.net
給料振り込まれているし、いかんとまずいな。

512 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 22:17:40 ID:Yq3jORVu.net
コロナ収まるまでもうダメだな
貝のようにおとなしくしてよう

513 :優しい名無しさん:2020/04/17(金) 23:14:14 ID:fnMpnoCx.net
コンテナの荷下ろしのバイトがあるが、3密が揃っていることと嫌な奴(以前記載済)がいるので応募しない。
あとあるバイト先は換気すると物が飛びやすくなるから窓を開けないのが痛い。

514 :優しい名無しさん:2020/04/18(土) 03:27:10 ID:q6BMd4Da.net
週5日勤務が今週から3日に減った
取引先が当面、操業停止とのこと
社長曰く、給与の60%は支給されるとのこと

木曜日に食料の買い出しに行くといつも買っている食品はほぼ売り切れ
これが数ヶ月では済まないと思うと憂鬱になって金曜は寝たきりだった

引きこもりから脱した半年でこの状況

以上、独り言

515 :優しい名無しさん:2020/04/18(土) 05:52:59.22 ID:ca8cRcg9.net
完全に接触を止めるのは無理でも、どこかでピタッっと止める必要はあるんじゃ

ねえか。中途半端に時短出勤とか、週2出勤とかやっているから、

結局、コロナの餌食になる可能性はある。しかし、コロナは、

生物兵器なんだろうな。

516 :優しい名無しさん:2020/04/18(土) 11:21:12.31 ID:oDKhKl3R.net
513です。
現時点で日雇いで募集しているバイトはゴルフ場のレストランのホールスタッフ、コンテナの荷下ろし、引っ越し作業、ピッキング、コンビニ店員、棚卸し要員がある。
ホールスタッフと棚卸し要員はすぐに募集が埋まるので速攻で応募しないといけない。以前は宴会の準備やイベントの作業要員の募集があったがコロナウィルスの影響でない。

517 :優しい名無しさん:2020/04/18(土) 15:00:02.31 ID:qH8QB2By.net
面接二件確保

518 :優しい名無しさん:2020/04/18(土) 15:20:11.46 ID:ca8cRcg9.net
ひでえ仕事だろうな。

519 :優しい名無しさん:2020/04/18(土) 18:48:51 ID:fdPF40Mh.net
みんなバイト見つかってるか?

520 :優しい名無しさん:2020/04/18(土) 23:46:10 ID:oDKhKl3R.net
>>519
516です。只今、派遣社員を含め検討中。先週火曜に電話で話があった企業の応募ができるか、月曜に担当者に聞こうと思う。

521 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 00:25:43 ID:cFo+RBAL.net
派遣いま全然仕事ないよ

522 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 05:02:40.70 ID:aVYXtBKR.net
今、無いんじゃないんだよな。

523 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 05:42:30.66 ID:aVYXtBKR.net
これからもないんじゃ。ザマーミロ!

コロナの見通しが立っていないのに就活なんかあり得ねえだろ。

このカバ!

524 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 07:28:40.39 ID:Bdz5KVNP.net
わりとそうでもないで
ただ応募が殺到するから、求人があっても採用されるのは至難

525 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 09:07:50.43 ID:h1I7/FBp.net
健常者でも無理なら中卒メンヘラはますます無理だな

526 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 10:49:11.80 ID:kjq1LnU1.net
以前、派遣で働いていた工場は超人手不足だから採用されるかな。もう行かないがね。

527 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 14:54:55.96 ID:4VSo4tf5.net
生活保護しかないな

528 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 15:16:34.76 ID:LvA7E49J.net
採用決まってもうすぐ入社なんだけど初期費用というか、仕事用に白シャツ黒ズボン黒スニーカー黒カーディガンを買わなきゃいけなくて金がない…
他の仕事先でも使い回しできるものだからいいんだけど完全に制服貸与のとこが羨ましい

529 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 16:04:08.96 ID:aVYXtBKR.net
正に食い詰めたな。

530 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 20:33:11.56 ID:GHPx8K3+.net
メンヘラ組だが、年収350くらいの内定もらえて正社員として働き始めることが出来た
人間らしい生活はできる

531 :優しい名無しさん:2020/04/19(日) 21:31:40 ID:rtEXDfgc.net
>>530
おめでとう

532 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 00:19:23 ID:sAd4zowb.net
対人恐怖あるのに介護やって潰れて2年。
人も働くことも怖すぎて動けなかったけど、最近、やっと派遣で倉庫仕事を決めてきた。
今日の昼が初日で緊張するけど、無理せずでひとまず行く。
冷凍の倉庫だから、ネックウォーマーとかニット帽とかマスクOKたから、包まれてる感じが少しは気が紛れるかも。
2年ぶりで冷凍庫だから色々大変だと思うけど、絶対無理しない。

533 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 00:37:03.71 ID:Sl+aQMCW.net
朝ちゃんと起きて午前中から働けたらちゃんとした生活できてるって自信が付きそうなんだけどなかなか…
酷く精神的に滅入ってから人と接することや働くことが怖くなった

534 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 00:47:54 ID:Qj91rYmu.net
ブッダ(釈迦)の本を読んでるけど過去を悔やんで未来を恐れて嘆いていたらもったいないって。僕らは過去を生きてるわけでも無いし、未来を生きてるわけでも無い。今を生きてる。今、出来る事を精一杯しなさいだってさ

535 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 00:54:50 ID:DsUmLxZ3.net
>>534
一見なんか良いこと言ってるようであんまり中身のない言葉だな

536 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 02:00:44.36 ID:HQTO/Pgz.net
>>532
腱鞘炎気をつけて

537 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 10:59:06.51 ID:sAd4zowb.net
直前に行きたくないが勝ってしまってバックれになつてしまった。自己嫌悪。

538 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 12:08:25 ID:iKUYn4UV.net
>>537
もう立ち直れない。

539 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 13:22:32 ID:VWMglmFq.net
>>537
行きたくないと思っても一歩家の外に出ちゃえば大丈夫だから次回出勤日にそうしてみて
ソースは私

それと冷凍倉庫は汗が凍ると風邪ひくから汗かかない様に頑張らないでください
これもソースは私w

540 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 15:09:44 ID:qFW+CcNY.net
あえて冷凍倉庫はなぜ?

夏に備えて?

541 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 17:27:35 ID:gmPKzqCd.net
>>537
忘れて次に行こう!といいたいけど
今派遣仕事ないしなぁ

542 :優しい名無しさん:2020/04/20(月) 18:37:44 ID:xJAClNwW.net
>>539
仕事が始まったら大丈夫
それを繰り返しているうち仕事以外の時間で何もやる気が出なくなるのが抑うつ

543 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 11:18:13 ID:vU6fDHDl.net
倉庫のピッキングを始めて1ヶ月経過
まだまだミスするし、覚えなければいけない作業もある
毎日不安だけどこれもいつかは慣れるのかな

544 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 16:17:06.06 ID:7fXVYzqq.net
電車ガラガラ

時短勤務で今帰ってきた。次は木曜だが、コロナは

収まる気配がないし、18か月はこの調子だとビルゲイツが言っているらしい。

どうなんのかねえ。

545 :優しい名無しさん:2020/04/21(火) 22:03:15 ID:raE1aUH1.net
バックレるなら体調不良か「コンタクト割れました。運転できないんで通勤できません」とかその辺の言い訳してとりあえず連絡しとけばいいのに

546 :優しい名無しさん:2020/04/22(水) 18:11:47 ID:yg1y2afk.net
ずる休みの言い訳って結構簡単だよな
ただ、俺の場合一度ずる休みすると癖になるし辞めたい気持ちが一気に増大してしまう
リフレッシュして切り替えるのができないんだよな

547 :優しい名無しさん:2020/04/22(水) 23:35:24 ID:wgfQYdCp.net
>>543
自分はピッキングをやり始めて五年経過するが、五年経っても絶対ミスはする。ただ、やっていくうちに自然とミスは減る。注意力の向上が求められるがね。

五年の経験のおかげで就労した企業の倉庫でピッキングができる人を求められる会社で働いていても人に指導してもらえれば自然と馴染んでできるようになった。明日も今日と同じ企業の日雇いに行くが、何回も行っているからピッキングをやれと言われてもすぐにできる。

548 :優しい名無しさん:2020/04/23(Thu) 18:21:32 ID:LO+MqriI.net
>>547
集中出来るのはいいな
病気になって集中出来たことがない

549 :優しい名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:10:43 ID:sVwf1rKg.net
>>548
適応障害を患って五年になるが、原因となった場所や人から離れると落ち着く。今日も車で50分かけて、その場所に出勤してピッキングや梱包をひたすらしたが、単純作業が好きみたいで、意外と落ち着くが、やりすぎると疲れる。

550 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 00:20:33 ID:xBmRLmYK.net
俺は配慮されて

1日読書

551 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 00:29:02 ID:xBmRLmYK.net
労働組合員だ。

552 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 00:31:44 ID:xBmRLmYK.net
来週は、1日時短だ。5/6まで後は休み。

553 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 14:07:49.08 ID:xBmRLmYK.net
5/8給料日。

554 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 16:44:08 ID:MoWyEqb5.net
>>553
で?

555 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 21:22:03.30 ID:xBmRLmYK.net
だよ〜ん

556 :優しい名無しさん:2020/04/24(金) 22:21:12.60 ID:MoWyEqb5.net
>>555
タヒね

557 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 15:52:34.60 ID:MWyMH+rp.net
>>217

職場による。
思いがけないタイミングで経営者が時給上げるなんて結構あるからね。
安いとか高いとかいうのはデマでしかない。気もする。

558 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 18:18:00 ID:RkgHeLoe.net
今は工場とかとも募集してても受かりにくいですかね?

559 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 18:38:35 ID:j6r9T6iE.net
>>558
コロナだからね

560 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 18:50:00.59 ID:QQ8L9/hC.net
コロナの影響で失業者続出だから競争率が半端なさそう

561 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 19:04:54.52 ID:RkgHeLoe.net
マジか?
年齢もやばいし職歴もやばいし
空白期間もやばい
もう駄目だわ

562 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 19:33:22 ID:qlzVEnh1.net
>>561
お前いつも同じこと書いてない?

563 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 20:22:07 ID:dkClOhk4.net
余程特殊とかスキル重視でもなければ今は通勤に電車やバス使う時点で落とされそう

564 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 20:53:04.91 ID:KDRjAdZB.net
>>563
けったまし〜ん

565 :優しい名無しさん:2020/04/26(日) 23:11:43.84 ID:6Tb3OToj.net
>>558
受かる受からない前に
コロナでどこも募集してない

566 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 05:06:06.89 ID:OJ4F3MAl.net
>>562
結局受けてないんだと思われる

567 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 06:42:42.17 ID:OWKN3aWL.net
スーパーマーケットとか人手不足。後は看護師や介護の仕事

568 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 07:53:13 ID:6k/U8F6f.net
接客業やコールセンターはコロナが怖くて私もできないからGWもシフト入れるつもりで流通系の仕分け倉庫がいいと思う
金銭的余裕が無いのにGW丸々休みは痛いから

569 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 07:53:21 ID:iluFB8wH.net
>>565
減少してるけどあるよ?
田舎?

570 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 13:48:46.79 ID:99ICxl0j.net
うちは猫の手も借りたい状態なんだが
IT

571 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 13:51:19.09 ID:99ICxl0j.net
>>568
コルセン受かるならデータ入力受かると思う
ネット関連は特需だぞw

572 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 14:47:35 ID:TETB9ed1.net
発達障害の奴はコルセンやらないように、出来ないから。

573 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 14:52:36.08 ID:99ICxl0j.net
>>572
コルセンにメール仕分け等のトークのいらない仕事があるんだよ
最初からそっちに潜り込んだらシフトだけコルセンで仕事は事務っていう待遇だぞ
ちなみに今日は15〜19時シフトだ
事務でこの待遇って普通ないだろw

574 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 15:39:01 ID:TETB9ed1.net
いくらももらえねえじゃねえか。止めとけ。

575 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 19:11:16.13 ID:99ICxl0j.net
>>574
発達障害で月10万の障害年金頂いてるんで
バイトはアリバイです

576 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 19:15:00.35 ID:99ICxl0j.net
毎年、5月からは週2勤(月32時間)になるがそれでも生きて行けるからなあ
障害年金切られるまでのんびり事務する
今、特需だけどw

577 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 19:29:05 ID:99ICxl0j.net
てかお前らも発達障害で働けないレベルならサッサと年金申請しろよ
これからコロナ鬱が流入するから障害年金が厳しくなるぞ

578 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 20:57:39.19 ID:99ICxl0j.net
てか障害二級に認定されるレベルの自分が働いてるのにお前らが働けないわけないだろ

579 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 21:30:09 ID:82QmhtQU.net
20歳前診断の基礎二級だけど、官公庁関連のデータ入力採用きたで

580 :優しい名無しさん:2020/04/27(月) 21:54:25.73 ID:TETB9ed1.net
>>579
20歳なら、試験受けろよ。こんな公務員の試験なんか誰でも受かるだろう。

年齢が若いと有利だぞ。夢をもっと高く持てよ。

581 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 01:55:42 ID:C8uZop5N.net
>>580
20歳前診断は初診日が未成年の意味
実年齢は年配以上もいる
未成年初診だと年金未納でも障害年金貰えたり審査が甘かったり色々融通が効く

582 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 04:48:54.58 ID:rlnleu54.net
>>573
短すぎね?

583 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 11:58:31 ID:C8uZop5N.net
>>582
3時間から8.75時間の間で選べる

584 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 12:28:20.57 ID:C8uZop5N.net
というか非正規な時点で履歴書上はフルタイムと短時間労働が同じ扱いだし
フルタイムを短期でやるより短時間勤務を3年以上続ける方が評価が高いから
コロナ終わるまで週8時間勤務やるw

585 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 12:36:11.14 ID:rezqdKby.net
5月、1、7、8と在宅勤務だと。

586 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 13:02:07 ID:C8uZop5N.net
在宅はやったことあるけど向き不向きがあるぞ
自律しないといけないし、夏休みの計画立ててダメだったタイプならきついかと

587 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 14:51:58 ID:dBarfUIN.net
在宅やりたいけどスキルないと難しそう

588 :優しい名無しさん:2020/04/28(火) 19:41:17 ID:E8JBK0El.net
求人情報見なきゃ…

589 :優しい名無しさん:2020/04/29(水) 23:10:35 ID:8IdpZDly.net
ピザ屋ってどうだろう?自転車の配達でも出来るみたいだけど、やったことある人いる?

590 :優しい名無しさん:2020/04/30(Thu) 10:51:55 ID:3Dcww4+6.net
https://youtu.be/cvulacOHsu8

591 :優しい名無しさん:2020/05/08(金) 21:33:46 ID:Vo/jQyXw.net
皆今仕事探ししてる?とりあえずコロナの関係で一時中断してる

592 :優しい名無しさん:2020/05/09(土) 04:06:52 ID:t2zqM117.net
探す気が完全に失せたしみんな不幸になるならラッキーって感じ

593 :優しい名無しさん:2020/05/09(土) 07:33:35 ID:OiNZ7DaV.net
コロナ流行の昨今の事情を鑑みて面接日時は無期延期とのこと
早くても9月入社じゃね?
固定バイトせずに登録制日雇派遣のままでいたけど、派遣バイト仕事無い日が多すぎるから固定のバイト探す

594 :優しい名無しさん:2020/05/09(土) 18:50:53 ID:T3T4OY+V.net
今からAmazonの倉庫行ってきます。

595 :優しい名無しさん:2020/05/09(土) 18:53:14 ID:ulGwCcxv.net
>>594
気をつけて(´・ω・`)

596 :優しい名無しさん:2020/05/09(土) 19:33:09 ID:T3T4OY+V.net
丸二日酒浸って薬飲んでないから、身体ビリビリ来て調子悪いけど、がんばるわ。ありがとう。

597 :優しい名無しさん:2020/05/09(土) 23:33:41.91 ID:j2tDuq3G.net
コロナの影響でバイトの求人は少ないし、面接すら受けられないが続いたから、どうにでもなれ!って感じで、生活圏から少し外れたコンビニに応募して面接受けてきた。
そしたら、「お試しで明日から来てください!」って言ってもらえた。
店長さんも店員さんも優しそうな感じで雰囲気は悪くなさそうなんだけど、久しぶりのバイトが接客にしてしまって、自分のハードル上げてしまった。
今まで対人恐怖や不安感で逃げてきたから、初日はせめて頑張って行ってみよう。3時間だから乗り切れる出来るって自己暗示かける。

598 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 00:11:57.85 ID:WaMZP+aF.net
対人恐怖でコンビニって大変そうだな

599 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 00:59:13 ID:qS03tK5s.net
日本人がコンビニの店員やらなくなってきてることからも仕事のきつさがわかるよね

600 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 01:19:33 ID:9F0Ui1tu.net
覚える事が沢山あるし宅配やら公共料金やらやらなきゃいけない仕事もいっぱいある上に客層もピンキリだからね
他に行く所が無いから仕方なくやるって感じだよね

601 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 01:35:55 ID:rg/O8BOA.net
二ヶ国語三ヶ国語話せて外国に留学したり就労できる行動力もある優秀な人材なんだよな
コンビニバイトの外国人

602 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 15:47:42 ID:e4Mbzg4S.net
コンビニ続く人は本当にすごいと思うよ
業務内容が多すぎて覚えられない

603 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 18:30:25.41 ID:rg/O8BOA.net
メルカリの発送やチケットの発券や公共料金支払いでレジ行くとなんかあれこれ伝票処理して判子押したりしてるけど
あんなの覚えられる自信ない

604 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 19:08:23.75 ID:xESGnPXy.net
>>603
俺も無理やった(´・ω・`)

605 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 19:38:55 ID:gmnJNRkj.net
俺はコンビニ1か月でリタイヤしたわ。陰口叩かれて。
では、Amazon行ってきます。

606 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 19:55:33 ID:pbrPNe5H.net
ブラジル?

607 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 20:10:47.03 ID:gmnJNRkj.net
倉庫のピッキング

608 :優しい名無しさん:2020/05/10(日) 21:23:57 ID:ZpeU7+yy.net
滋養なんて、どこにあるんですか!

609 :優しい名無しさん:2020/05/11(月) 12:44:12 ID:eq88PCSt.net
所得税の還付金が5年遡及で8万ゲット
年末調整で申告するんじゃなく後から還付申請したら会社にバレないw

610 :優しい名無しさん:2020/05/11(月) 12:44:57.78 ID:eq88PCSt.net
↑障害者控除ね

611 :優しい名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:45:06 ID:yDEMd6pX.net
新型コロナの影響で就職の面接が流れた

612 :優しい名無しさん:2020/05/16(土) 06:01:04.24 ID:JUpq8fj2.net
先月の皆勤手当が3000円だった

613 :優しい名無しさん:2020/05/18(月) 06:05:31.73 ID:WK0RxXqV.net
コンビニは働き者は辞めといたほうがいい
サボり人とペア組まされたり他の時間サボってた奴の尻拭いを押し付けられるから真面目な人は病む

614 :優しい名無しさん:2020/05/18(月) 07:47:15 ID:AgowgvcA.net
僕氷河期だけど同じ氷河期に言いたいことは甘えてんじゃねーよって事で…
ってどんな気持ちで言ってるんだろうなあ

615 :優しい名無しさん:2020/05/18(月) 08:19:30 ID:uAgn3M0i.net
想像だけど学校卒業してから10年か20年か時間があったのに正社員なれなかったの?ってことでしょ

616 :優しい名無しさん:2020/05/19(火) 11:22:14 ID:/Iobmc9W.net
氷河期の勝ち組は同世代が失敗したせいでめちゃくちゃ苦労してるぞ?
上司はバブル、部下はゆとり
社会に出てる同世代が少なく多数決になると絶対負ける

617 :優しい名無しさん:2020/05/19(火) 11:48:05.66 ID:/Iobmc9W.net
>>615
正直、それはある
鬱病で障害者認定されたレベルの自分がアラサーで正社員になれたぐらいの売り手市場があった
あの時就職しなかったやつは時代を読み誤ったキリギリスと言われてる
自分は発達障害が判明して障害年金+個人事業主+バイトというコウモリ人生に入ったがw
実態はフリーターだが成功してる人に会う時は個人事業主を名乗ってる
国家資格2つあるんで誰も疑わん
普通に同窓会に出てるから成功したやつの言い分も分かる

618 :優しい名無しさん:2020/05/19(火) 15:17:43.62 ID:QWIH7fl1.net
氷河期世代が言いたいことは「コロナ世代だけ優遇するな」ってことだな。
最優先ですることは20年ほったらかしていた氷河期世代を救うことで
今ヒヨコで溺れかけてるコロナ世代は一度先輩と同じような地獄を見せないと
自分たちだけは優遇されると勘違いする。
まずは新規採用ゼロの中で契約社員から始めて、そこから20年計画で正社員に這い上がるべし。

619 :優しい名無しさん:2020/05/19(火) 19:08:26 ID:g45NpXad.net
優遇しなくてもバブル親持ちで優遇当然と思ってるのが多い世代なうえに
絶対数的に氷河期のような苦労はしないだろう

620 :優しい名無しさん:2020/05/19(火) 19:50:45 ID:ZHI10P8n.net
そして元祖氷河期が二度目の氷河期を迎えるのであった

621 :優しい名無しさん:2020/05/20(水) 13:41:42 ID:1Buboo3M.net
ようやく政府も氷河期対策始めたと思ったらコロナでおじゃん
マジ氷河期世代は呪われてるとしか思えん
もう報われることは無いだろう
この世代が前期高齢者に入ったら日本は大変なことになると思う

622 :優しい名無しさん:2020/05/25(月) 20:06:57.24 ID:6qilG8Eb.net
>>615
いるいるw
深夜とかやたら要領いい奴とそうでない奴がペアになってるw

623 :優しい名無しさん:2020/05/25(月) 20:09:27.63 ID:6qilG8Eb.net
間違えた
>>613
へのレスです

624 :優しい名無しさん:2020/05/27(水) 20:08:57.29 ID:tNE9+Zi3.net
大学中退引きこもだったけど、コンビニのバイト4年やって週5入ってたから(5時間とかだけど)自信ついて、最近フルタイムの正社員始めたらとても辛い。今試用期間でバイト扱いだから勇気いるけど辞めようか悩んでる。コンビニに帰りたい

625 :優しい名無しさん:2020/05/27(水) 22:36:43.30 ID:EJe/ut2P.net
なんの仕事?

626 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 01:16:11.67 ID:xzDdAofV.net
>>625
パン屋さん。めっちゃ繁盛してる店でコンビニフルタイムとか平気だったのにこっちのフルはとても疲れる…正社員とか考えられない…

627 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 01:19:52.58 ID:xzDdAofV.net
連投ごめん
自分は基本根暗で、地味なコンビニ店員しか経験無いから今のお店は体育会系販売職でとても辛い。出勤したらお客様に感謝して〜頑張りますみたいな声出しがある…人間関係は悪くはない…ブラックではない…適応出来ない自分が悪い

628 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 01:52:19.21 ID:va6I7hgD.net
>>627
正社なら、その頑張れてたコンビニで登用されたら良かったやん?

629 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 02:03:13.79 ID:6gQWEW8b.net
>>627
単に合わないだけなんだからそんなに自分を責めるなよ
コンビニが出来るって結構凄いと思うけどね
無理して続けて心を病んで引きこもりに戻りそうなら次に行こうぜ

630 :優しい名無しさん:2020/05/28(Thu) 02:09:42 ID:XWYvurKx.net
うん
コンビニやること憶えること多すぎるし客もひどいから俺には無理だわ

631 :優しい名無しさん:2020/05/28(Thu) 02:11:12 ID://y8gzCB.net
(´・ω・`)

632 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 02:56:55.80 ID:xzDdAofV.net
>>628
コンビニは普通にバイトで正社員登用もない所で沢山稼いでも社保が無かったから転職した…
今はとにかく辞める勇気が欲しい

633 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 02:57:43.57 ID:6rJllPPT.net
10年ぶりにはた

634 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 03:00:03.39 ID:xzDdAofV.net
>>629
ありがとう。涙が出た
コンビニは他店よりも働きやすい店舗で運良く続けられたって感じ…
まだ始めてすぐだからとにかく辞めたいって言えない…でも眠れない食欲ない…

635 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 03:04:39.29 ID:6rJllPPT.net
10年ぶりに働きはじめめて
3ヶ月経過した。
あと3ヶ月で辞めるか、1年続けるか
思案中。
時給は2000円超えてるが、3000円くらいないと割に合わないと思う。
毎日けちょんけちょんにけなされたが
何とか耐えたよ。
あと3ヶ月やれば120万貯まる。
その後1年やれば、280万さらに増えるかな。
1000万貯めたいが、3年以上かかる。
3年は無理だな。

636 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 03:08:20.79 ID:xzDdAofV.net
>>630
多分当たりのお店で、優しく教えて貰えたし精神疾患も理解してもらえて、客層もかなり良かった。学生時代、バイト長続きしなかった自分がここまで続けられたのは運が良かっただけ。親の介護が始まり、兄弟も無職なのでちゃんとした仕事に付けって圧力がすごい…

637 :優しい名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:54:15 ID:ztgyCScP.net
>>635
なんの仕事?
やりたいわ

638 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 17:25:10.94 ID:KEPgLxtx.net
>>627
わかるわかるw ちょっと高いパンなのに人気店で混んでる店とか
店員が疲れ知らずの元気系な感じするするw

639 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 17:45:10.39 ID:xzDdAofV.net
>>638
本当にそんな感じです。とても人気店で客は絶えず、やる事も多くて目が回るしみんなすごく元気で気遅れしてる…昨日から愚痴ばかりごめん

640 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 19:23:44.93 ID:KEPgLxtx.net
>>639
アドバイスじゃないが転職回数の多い俺の場合つづいた仕事は
最初は慣れてないので疲れるのは当たり前でも何となく居られるとこ
居心地ではなくここに自分居てもいいと思えたところ
それで言うとそのパン屋は俺なら辞めるよ参考程度にね

641 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 19:27:06.66 ID:KEPgLxtx.net
>>635
10年ぶりの仕事で3カ月続いたことはリスペクトします!

642 :優しい名無しさん:2020/05/28(Thu) 19:37:45 ID:xzDdAofV.net
>>640
参考になるお話ありがとう。
パン屋の人たちは優しいけど(コンビニは仕事は楽しかったけどパートでキツい人がいて泣かされた事ある)今の方がずっっっっと辛い。不思議。
もう仕事内容辛いよりも、自信が無くなって臆病になって怖くて眠れない食べれないで仕事行ってる事が辛い

643 :優しい名無しさん:2020/05/28(木) 21:26:55.55 ID:va6I7hgD.net
>>642
女やったんか

644 :優しい名無しさん:2020/05/28(Thu) 21:49:11 ID:iw4nc9H5.net
>>635
10年ぶりでしかも時給2000円のところで働けるってすごくない?

645 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 00:14:17.22 ID:v0+pEr1i.net
研修3日終わり!
来週から月水木と火金のダブル開始!

646 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 02:07:20.31 ID:p7ZND9Ay.net
>>641
有り難う。
毎日、今週で辞めようとか
考えました。

647 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 02:10:25.84 ID:p7ZND9Ay.net
>>644
働いてた時は年収1000万超えてたので
月30数万の収入だと少なく感じますね。
今や贅沢言える身分じゃないけど。

648 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 02:19:03 ID:p7ZND9Ay.net
>>637
仕事は内緒。
大手企業なので、仕事が細か過ぎて嫌になる。
効率悪すぎるし。
辞めたら、2000円超えのバイト探すの大変そうで、7月末までは働きます。
その後半年働けば、自己都合退職で失業手当て
ゲット出来るので、そこまで続けば御の字。

649 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 06:53:28.32 ID:yDWHsFr1.net
40過ぎると底辺バイトも受からない

650 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 08:25:41.60 ID:HaarerbD.net
そうでもない

651 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 08:38:13.70 ID:YLq/2nGv.net
ほぼ万年人手不足のスーパーがあるしな

652 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 09:04:17.79 ID:XCLxgO2Q.net
受からなくもないだろうけど体力ついていかないのとか多そう

653 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 09:42:29 ID:mfL+hIsc.net
女だが時給換算3000円くらいのリモートワークがコネで来た
小学校からの友達がコネのある旦那を捕まえた
割いい仕事は全部コネだから648も今の仕事でコネ探してから辞めれば?
それだけ顔が広そうな会社なら「実家に帰る予定」とか言えばリモートワークのコネくれそうだが

654 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 09:57:00.34 ID:mfL+hIsc.net
>>648
ブランク10年はメンタルで?実は女で子育てでも?
メンタルなら手帳取れば失業給付が300日以上になるよ

655 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 21:46:37.04 ID:v0+pEr1i.net
時給2000とか3000とか雲の上や

656 :優しい名無しさん:2020/05/29(金) 22:43:43 ID:SyCRfIDx.net
タウンワーク開いてすぐ閉じた
まだ早い

657 :優しい名無しさん:2020/05/30(土) 00:29:30.64 ID:WrMcavLx.net
ハロワいったら担当の人がすごく優しくて
久々にいい気分だったんだけど
時間がたつにつれ内心「うわ〜 こいつ…うわ〜」みたいな感じだったんだろうかとか
暗くなってきた

658 :優しい名無しさん:2020/05/30(土) 04:47:21.71 ID:IQYgqSUi.net
>>654
離婚歴ある男です。
次から次へと病気になり働けなかった。
一時は鬱状態ひどかったし、糖質の気もあった
と思う。
精神科には通ってないけど。
どうせなら精神障害年金でも受給したかった。
別に見せるわけじゃないし。

>653
リモートワークなんて無理ですね。
あんなの大手の正社員だけだし。
契約社員でやらないかという話が来てるので
それやると思う。
でもお先真っ暗けっけ。

10年間年収100万でもいいから、働くべき
だったと後悔してる。
貯金100万切って、穴に火がついて
ダメ元で仕事探した。
2つ受けて1つ滑って、時給高い方で採用されたけど、もう1つの方に採用されてたら
自宅待機になってたはずだから、運があxちた。

659 :優しい名無しさん:2020/05/30(土) 14:11:28 ID:U1Vbp+9L.net
履歴書に貼る写真とりに行きたいんだけどインスタントの
やっぱみんな夜にいく?昼間下から光はいってきそうじゃん

660 :優しい名無しさん:2020/05/30(土) 15:32:13.21 ID:2eGbW/IO.net
>>659
スマホで撮ってコンビニで受け取りしてる

661 :優しい名無しさん:2020/05/30(土) 15:38:06.21 ID:1mqA4k20.net
>>659
昼間に撮ったことあるけど遮光カーテン閉めれば大丈夫
それに履歴書の写真なんて本人確認ぐらいで
映りが採用に影響されるなんて特定の職種しかないでしょ

662 :優しい名無しさん:2020/05/30(土) 22:28:55.28 ID:IQYgqSUi.net
アルバイトか派遣しかないな。
2003年以降、特に2008年以降
の日本は1990年代の日本とは
全く違うな。

663 :優しい名無しさん:2020/05/31(日) 14:02:58.05 ID:DMJWOKZr.net
時給が高い派遣か、直雇用のバイトか

664 :優しい名無しさん:2020/05/31(日) 16:26:33.51 ID:KRqV9mj+.net
2年ぶりに働いてみようと短期アルバイト応募して面接受けるも落ちた
週3って伝えたんだけど仕事内容的に週5で入れる人優先なのかもな
がっかりだ

665 :優しい名無しさん:2020/05/31(日) 17:05:57 ID:30Jc0/ZB.net
バイトは落ちたこと無いが正社員は10回以上受けないと転職できない

666 :優しい名無しさん:2020/06/01(月) 02:47:14.46 ID:Qc/HVAue.net
せっかく受かったのに保証人の名前書けとか言われて詰んだ
これもう架空の人物の名前書いても許されるだろ

667 :優しい名無しさん:2020/06/01(月) 19:10:32 ID:MNiLFhsB.net
>>666
ばっちぐーでしょ!

668 :優しい名無しさん:2020/06/03(水) 09:15:55.46 ID:/wcLsY4d.net
アルバイト求人のなかに派遣混じってるな
バイトからもピンハネ搾取するのか
直雇用が気持ち的に良い

669 :優しい名無しさん:2020/06/03(水) 13:15:42.65 ID:ot+nhtVX.net
派遣のイメージ悪くなったからか最近そういうの多いね
自社雇用がいい人は募集要項の雇用形態がアルバイトでも
会社概要に人材派遣業(イ)だか何だかそんな雰囲気のやつ書いてるか見た方がいい
自社雇用のリスク負いたくない企業が増えたんだろう
いらなくなったら派遣元ごと取引やめればいいだけだし

670 :優しい名無しさん:2020/06/03(水) 17:05:11.73 ID:FM1hqOkg.net
その通り
派遣は最悪

671 :優しい名無しさん:2020/06/03(水) 17:11:17.47 ID:PLGMV6yv.net
直雇用のバイトより派遣のほうが時給高いしなあ
その逆の求人はあまり見かけないし
登録とかめんどくさいけど派遣やってる

672 :優しい名無しさん:2020/06/03(水) 18:44:32 ID:1ixsiNh2.net
>>664
「数打ちゃ当たる」でいこうよ

673 :優しい名無しさん:2020/06/04(木) 15:12:06.49 ID:OdaVGvQK.net
リモート面接することになって
背景とか服装どうしたらいいかな?

674 :優しい名無しさん:2020/06/05(金) 06:57:30.19 ID:ETvslAzQ.net
>>673
背景は生活感うつらない白壁が無難じゃないかな

675 :優しい名無しさん:2020/06/05(金) 08:41:59.27 ID:f5YB8IQc.net
>>673
上からシーツ吊るしてスタジオ作れw

676 :優しい名無しさん:2020/06/05(金) 10:12:31.24 ID:MGBYwr2i.net
>>673
>>674
先ほどリモートの録画面接終えました
背景はカーテンにしました
受け答えがなかったので言い忘れたところもありました

677 :優しい名無しさん:2020/06/05(金) 15:00:48.01 ID:ETvslAzQ.net
エントリーしていた派遣の仕事         パーソルテンプスタッフ
ずっと連絡こないから自分で辞退を申し出た   パーソルテンプスタッフ
エントリーは名前と年齢と電話番号だけ     パーソルテンプスタッフ
たぶん若い人じゃないと連絡が来ないんだと思う パーソルテンプスタッフ
悔しい涙が出る                パーソルテンプスタッフ
どこの派遣とは言わないが           パーソルテンプスタッフ

678 :優しい名無しさん:2020/06/05(金) 15:38:15.75 ID:ETvslAzQ.net
お仕事ご辞退の件承りました
だってさ
直ぐに返信メールきた
悔しい

679 :優しい名無しさん:2020/06/06(土) 05:15:51 ID:our8wTLa.net
長い無職状態から
働き始めた自分だが
多分契約社員としての採用になるだろうが
受けるかどうか悩んでる
年俸制で今より10%増える
派遣会社のピンはね率は1割ということ

680 :優しい名無しさん:2020/06/06(土) 11:22:33.25 ID:DT2iRffQ.net
どうしても同年代の給料なんか気にしちゃうけど
もう脳が元に戻らない障害者なんだって自分に言い聞かせて
ひととは違う幸せを目指すことにしたわ
特に取り柄なく年齢重ねただけだから肉体労働も視野に入れて
プライドが邪魔するけど
歳とればみんな役立たず良い老後なんてない
生活だけできればいいや

681 :優しい名無しさん:2020/06/06(土) 15:49:20.25 ID:I/rDK74Q.net
夢ばかり追って生きてきたは
この年になって間違いだったと気付いた
お金儲け中心生きるべきだった
今頃、不動産2件3件くらいは所有できてたろう
お金がないのが一番惨め
この世は、健康第一で次がお金だな
死ぬまで惨めな貧乏生活送るだけ
来世は少しまともな人生送りたいが
北欧人か日本人以外は嫌だわ

682 :優しい名無しさん:2020/06/06(土) 17:41:52 ID:DT2iRffQ.net
どんなに豊かな老後も認知症になるまでの猶予期間だと思ってる
エリートも暴走車飯塚みたく惨めなボケ老人
そう思えば恐れもなくなる
あなたの落ちぶれは落ちぶれにあらず
老いてこそ落ちぶれであり、それまで好きなことした者勝ち

683 :優しい名無しさん:2020/06/06(土) 17:58:36.70 ID:5dP9ZslV.net
>>679
事務職派遣に派遣先が月40〜50万払って派遣に渡るの20万だからもうちょっとピンハネある

684 :優しい名無しさん:2020/06/06(土) 18:35:29 ID:5dP9ZslV.net
≪大手派遣会社名≫ ≪マージン率(各派遣会社で最新のもの)≫
スタッフサービス 31.4%
テンプスタッフ 29.1%
リクルートスタッフィング 28.8%
アデコ 30.6 %
ランスタッド 27.4%
ヒューマンリソシア 30.4%
アヴァンティスタッフ 27.5%

685 :優しい名無しさん:2020/06/06(土) 20:22:22.00 ID:4wx5/Nqm.net
>>684
何が悲しいかって、アヴァンティスタッフ以外全部登録済みや…

686 :優しい名無しさん:2020/06/06(土) 22:27:54.15 ID:+ntsXXtd.net
>>683
普通はそんなピンハネしてるのか?
えげつないな
自分の場合は、直接雇用の場合の年収も提示されてたのでピンハネ率は10%なのは確か
派遣会社は紹介料と契約満了時でインセンティブあるんだろうけど

687 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 02:06:25.42 ID:zts1UONV.net
もう将来生活保護でもいいかなと
思ってる
田舎に住みたいね
都内は色々疲れるわ

688 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 02:55:46.42 ID:lrMcelyd.net
国は安楽死はなんかキモいから認めたくないけど生活保護なんかしてやりたくない
かと言って自殺者が増えるのも外聞が悪いから弱者は死体や遺書残さず人知れず一人で変死してほしいって思ってるだろうね

689 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 02:58:06.08 ID:X4pSUHm7.net
大手ではないがネ○キ○リアはピンハネはそうでもない
その代わりに媒体に出してる求人はほぼ釣り求人、空求人
データ入力なんかで登録行ってもオフィスワーク経験なければ実際にエントリー出来るのはコルセンばっか
媒体に出てた求人にはエントリーの上で、という体だけど実際はされてない

690 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 03:03:04.74 ID:Q+VWka6y.net
もっとひどいピンハネしてるとこもあるよ
「あれで一日一万円?」て陰口言われた仕事は4割ピンハネされて自分には6千円しか来なかった

691 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 08:00:48 ID:8vm8+Fes.net
昔あった派遣バイトのグッ○ウィルはお客から2万円もらっておいて作業員に払うのは7500円とかいう現場もあった

692 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 10:57:16.34 ID:UUaIKX2c.net
ピンハネされてても直雇用のバイトより派遣の方が時給高くない?
本来はピンハネせずあるいはピンハネ率を低くしてその金額を労働者に渡すべきなんだろうけど
政治と企業がグルになって世の中を変えてしまったからそこ文句言ってても仕方ない
結局正社員目指せってことだ

693 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 11:19:10.35 ID:cSO+NDEV.net
バイトダブルと年金でいいや

694 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 13:14:06 ID:tWGdDmul.net
>>687
人間関係で疲れるよ

695 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 14:53:41 ID:jeGqUUKj.net
>>692
派遣はフルタイムできないときつい仕事になる
人手が足りないから高いカネを出すわけで閑散期には切られる
直雇用ならパートタイムでもラクな仕事がある

696 :優しい名無しさん:2020/06/07(日) 21:38:43.21 ID:CIBT2aF/.net
夜勤やると体調崩すね。
体内時計が狂うからだろうね。
若い人ならいいが、中高年で夜勤は
不眠症になる。

697 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 02:50:46 ID:SeyAlvqo.net
>>658
ここはメンヘル板ですよ

698 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 03:08:19.69 ID:ENFnaxYT.net
1年何も出来なかった
面接が怖い、人が怖い

699 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 10:50:14.37 ID:RffcZykY.net
>>696
深夜2時頃から成長ホルモンがでる
老化とは細胞の再生が遅くなること
若い時は再生早いので無理できるけど
40過ぎるとキツいね
あと日のつよい光刺激でセロトニン生成されるから
水商売の人とか精神不安定で怒りやすい

700 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 10:57:16.44 ID:RffcZykY.net
>>698
自分もそんな感じで2年過ぎた
いろいろ先の現実考えると何もできないよね
「みんな苦しいんですよ、あなただけじゃない」
とか面接で言われそうなこと考えては無理だってなる

まずは求人をペラペラ見られることを目標にしよう

701 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 12:38:34 ID:3GW/9XCY.net
在宅ワークしてる人居る?
ネット漁りまくったけど最終的にアフィリエイトしかないんだけど無理ゲー
マジでBI導入してくれ

702 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 12:44:13 ID:Hg2RR8o+.net
>>701
クラウドソーシングやってたけどあれなら多少時給安くても楽なバイトしてたほうがマシ

703 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 13:46:10 ID:FQG4R4n4.net
何もしてないでぶらぶらしてる人は
晴れの日は1日2万歩くらい散歩すべき
それか1日中ベランダに出て音楽聴くか
本読んで日焼けしとくべき

704 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 13:59:56.59 ID:3GW/9XCY.net
>>702
やっぱそうだよね
特別なスキル無しでネットでまとまったお金得ようと思ったらアフィリエイトか転売しかなかった
結局普通に働くしかないんだよなぁ

705 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 15:25:39 ID:rgLyWlum.net
>>703
日光浴びるのはほんと大事だよね最近自覚した
なるべくベランダに出るようにしてる

706 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 17:16:19.05 ID:AisXgu/c.net
>>699
そういうのよくいわれてたけど
睡眠時間帯は関係ねーってよ

707 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 17:31:10.16 ID:KGxuLhKj.net
>>706
関係あるよ(´・ω・`)

708 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 18:41:29 ID:/3cih8Zb.net
>>706
じゃ子供が夜中起きてて
昼寝る生活でも関係ないと言える?

体内時計は決まってるんだよ。
人間は朝起きて夜寝るようになってる。
だから夜勤者は体調崩して辞める人多い。

709 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 18:58:15.93 ID:yiYkSo13.net
頑張ってまで生きていたくないんだよなあ
頑張ってなんとかバイトに就いたって得られるのはストレスに見合わないお小遣い程度の給料で私腹を肥やした人間に搾取されるだけ

710 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 19:10:33.73 ID:0MM64yzB.net
>>709
そこまでひどくない仕事探したらいいんでない

711 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 19:53:18.30 ID:zpW7Irw5.net
週3回、4時間くらいのパートしたい。できれば人間関係は希薄なところ
フルタイムで働くまでの助走期間的な感じで

712 :優しい名無しさん:2020/06/08(月) 21:13:29.11 ID:qeCBNJiR.net
>>708
なにが「じゃ」かわからんけど
「成長ホルモン 2時」あたりでググれば否定ばかりがずらり並ぶよ

鬱が発症しやすいってデータがあるんならセロトニン云々とか
昼社会が形成されてるから疎外感で潰れるとかはあると思うよ

713 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 00:01:43.20 ID:k5VmK18I.net
昼夜逆転したから鬱になるんじゃなくて鬱だから昼夜逆転するんでは?
今、午後勤で寝るの午前4時だけど、前より体調いいぞ
というか人間の体内時計は24時間じゃなくて日光で調整してるから管理法を覚えたら時差勤務できるかと
下積みに夜勤が外せない医師や看護師が全員鬱になるかって話

714 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 00:10:44 ID:3ZgVeVY8.net
だからよー!2000ルクス以上の光がよー後頭葉の視覚中枢を刺激してセロトニン分泌させんだよ
そしたらよー!16時間後にそれがメラトニンってやつに変化して眠気誘発させんだよ
それが体内時計の仕組みなんだよ!光だよ、光!基準は太陽
成長ホルモンもおそらく太陽の光浴びて18時間後に産生されんだよきっと!

715 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 00:18:44 ID:3ZgVeVY8.net
>>712
否定じゃありませーん仮説です
時間帯関係ないという仮説もあるってだけでーす
医学書には今現在でも2時がピークと書かれてまーす

716 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 00:25:35.91 ID:3ZgVeVY8.net
ちなみに何故仮説の域をでないかというと
生理学はすべて人間に近い犬猫の生体実験に頼っているからです
たぶん人間も同じであろうという見方なのでーすフンスカ!

717 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 00:42:43.34 ID:k5VmK18I.net
めちゃくちゃどうでもいいが
うちのSSTの先生はアメリカでも働いてて週一で時差による強制昼夜逆転があるが上手いこと管理してるぞ・・・
最近はコロナでずっと日本だが

718 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 00:46:11.87 ID:133nyHqt.net
いい加減スレ違いだろ

719 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 00:46:53.63 ID:3ZgVeVY8.net
>>713
起きる時間を遅くして6時間ほど全体をズラすとたしかに普通にいけそう
でもだから調子が良くなるってことはないと思う
人とか接する時間が短いとか他にストレス軽減させる要因があんじゃね?

720 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 00:48:47.23 ID:3ZgVeVY8.net
>>718
わ、わるかったよゴメン
話題を変えてみんなどこの媒体使ってる?
インディードってどう?

721 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 01:02:58.82 ID:k5VmK18I.net
>>719
通勤ラッシュがない。
この一言だねw

通勤はバスで30分かかるけどバスは必ず座れるしその間に心身ケアできる
ラッシュじゃないんでコロナもあんまり心配ない

722 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 01:04:26.07 ID:3ZgVeVY8.net
>>711
自分も同じこと考えてるよ
通販の発送業務とかやりたいんだけど

723 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 03:12:37.59 ID:miL0s3Zm.net
>>720
Indeedは使ってる
今の派遣(バイトじゃないが)もIndeedで見つけたし、GSのバイトもIndeedで見つけたし
今年の4月頃?に大幅に仕様が変わってからは使ってないが

724 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 04:03:47.91 ID:k5VmK18I.net
Amazonの在宅オペレーターが募集してるじゃないかw
正社員登用アリ
コルセン経験あるやつは乗り込めー^^

725 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 06:52:56.55 ID:ERftD7xt.net
>>723
ぐ、グループサウンズ

726 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 15:51:04 ID:y2F4NUxM.net
短時間だけど良さそうな所見つけた
応募しようかな

727 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 18:24:40.63 ID:bhhYAHcj.net
また徹底的な糾弾されたわ
ミスしてないんだけどな
自分で責任かぶってあげたけどね
童話団体みたいだわ
7月末で辞めるわ
それで満期だし
休みも少ななく月8日か9日しかない
同僚が「こんなパワハラされたことない」
と皆言ってるから、会社の姿勢が問題なんんだろうな
よく続いてると自分を誉めてあげたいわ

ただ疲れたし、休みたい

728 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 19:41:50.06 ID:SO75d6Re.net
一時期抗うつ剤で廃人になったけど今は眠剤飲みつつ減らしながらフルタイムで働けるようになった
質問あれば答える
皆の助けになりたい

729 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 20:02:20.49 ID:FBhrX93V.net
>>728
何の仕事ですか?

730 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 20:06:25.75 ID:SO75d6Re.net
>>729
ガス会社
地域の灯油やガス配達したりガソリンスタンドもやります
廃人の頃は大量の抗うつ剤で20キロは太ってて謎の声が聞こえるくらいでした

731 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 20:24:49 ID:qHerap60.net
>>728
廃人だった頃に飲んでいた抗うつ剤は何ですか?副作用がきつかった?
今飲んでいる薬の種類や量の状態も知りたい

732 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 20:43:21.77 ID:SO75d6Re.net
>>731
トリプタノール、アナフラニール、ジェイゾロフト、リフレックスあたり飲んでました

733 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 20:44:35.91 ID:SO75d6Re.net
>>731
今はサイレース、ルネスタ、デパスです
マイスリーはらりるんで駄目でした

734 :優しい名無しさん:2020/06/09(火) 21:10:22 ID:qHerap60.net
>>732
ありがとう
医者がSSRIしか処方してくれないんだけど合う薬がなくてどん詰まりだから
参考にしてみる

735 :優しい名無しさん:2020/06/10(水) 07:17:33.61 ID:XsOHr+hW.net
>>727
休み多いじゃん
うちは月6だわ

736 :優しい名無しさん:2020/06/10(水) 13:42:29.90 ID:RcK6Ug7+.net
>>735
嘘でしょ?
普通は土日祝日は休みでしょ?
うちはサービス業だから月9日休みが
標準だけど。
多い月で10日。
給料は30万ちょいボーナスなしだから
最底辺だが。
ボーナスなしなら額面45万ないと普通の生活は出来ない。
外食なんか出来ない。

737 :優しい名無しさん:2020/06/10(水) 19:18:33.99 ID:ik16QIe4.net
>>736
お前の「普通」は贅沢すぎる!

738 :優しい名無しさん:2020/06/10(水) 19:19:51.99 ID:ik16QIe4.net
30で最底辺とかわざとこのスレの住人に喧嘩売ってるだろ

739 :優しい名無しさん:2020/06/10(水) 20:07:18 ID:bG7tGo4I.net
地方は隔週か週一休みが多いよ
カチンとくる人はいるだろうね
無知か病の仕業かどちらにせよ大目にみよう

740 :優しい名無しさん:2020/06/11(木) 00:20:41.06 ID:2S2S/ldD.net
とりあえずアルバイトじゃねーのは確かだな

741 :優しい名無しさん:2020/06/11(木) 07:22:36.92 ID:RUqjT6J1.net
このスレは年収1000万以上から300万以下の人とか色々いるからな
メンタルやられて仕事辞めたという共通点以外はみんなバラバラなんだよ
ウチなんか毒親持ちで法人設立の為に家を出ようとしたら、親を捨てるのか!とかわけわからない事言い出し始めたし
人生色々さね

742 :優しい名無しさん:2020/06/11(Thu) 19:29:58 ID:h2cM2Yr7.net
インディードのアプリ落とした
明日は開くとこまで頑張ってみるつもり

743 :優しい名無しさん:2020/06/11(木) 19:47:52.78 ID:MlatPl/9.net
5月分の手取り24万だけ
生活保護受給額のたった2倍
最低生活保護受給額の3倍ないと
生活不可能だな
実家で家賃ただ、食費ただだから
ほぼ全額貯金出来るが、これじゃあ
自立は無理だわ
自分が今日本の最下層にいるんだというのが
実感できる
20代半ばの時でも年収600万あったのに
情けない

744 :優しい名無しさん:2020/06/11(木) 20:15:29.59 ID:MlatPl/9.net
時短があって
5月分20時間ほど短くなったから
その分約4万少なかったのか
歩合制の仕事探さないと
でも体力的に無理だろうな
7月末までは頑張ろう

745 :優しい名無しさん:2020/06/11(Thu) 20:54:34 ID:4btyUOoa.net
なんか変な人が変な事言ってますけど

746 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 02:53:23.44 ID:e6qDCEs5.net
ずーっと真面目に働いてきたけど
それだけでは能がないし
害を被るだけや
彼女でも作ろっと。

747 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 03:35:56.75 ID:cLAWVdzX.net
障害年金受給者のワイですら食費3万入れてるのに24万で0ってなめとんのか

748 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 03:38:58.44 ID:JQ+cIZIr.net
そいつのはただの作り話だから

749 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 07:43:19 ID:vkF8FEsc.net
アルバイトの話でお願いします

750 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 08:21:33.99 ID:HhVgxAW/.net
今日は午後4時間のバイト
月水木と火金で違うとこ行くから頭の切り替えががが

751 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 09:51:54.28 ID:cLAWVdzX.net
>>748
専門職なら600万は普通
うちの姉貴が看護師で25歳で700万だった
修行用のきつい病院だったんで25歳で辞めて今はぬるいとこで日勤のみして500万だと
バイトベースで24万なら薬剤師とかじゃないかな

752 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 10:26:25.29 ID:siIr5lO+.net
先月下旬に応募したところからやっと連絡があって次は面接
やっぱりコロナやらで採用のスピードも遅くなってるのかな

753 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 10:29:58.86 ID:cLAWVdzX.net
あと多分女かな
男なら父親に叩き出される
女ならパラサイトで働いて家に入れる食費を母親が貯金して結婚時に持たせるのが昔からの慣習だ

754 :優しい名無しさん:2020/06/12(金) 22:54:48.08 ID:pFgrT0hF.net
親が毒やクズなら男でも女でも家出さないよ
搾取するか墓守奴隷にする

755 :優しい名無しさん:2020/06/14(日) 11:20:19.31 ID:RtZaezDM.net
高校生のとき時給700円でバイトしてたけど今だと時給900円でもすくねって思う

756 :優しい名無しさん:2020/06/14(日) 13:16:37.46 ID:7DHYI73n.net
時給1000円だとそれなりの働き求められる気がする
900円代との壁を感じるんだよな

757 :優しい名無しさん:2020/06/14(日) 14:58:23.62 ID:3anXzbbo.net
時給1000円よりはるかに高い時給で働いてて申し訳ないなと思う

758 :優しい名無しさん:2020/06/14(日) 19:26:08 ID:UuoIHgY4.net
最低時給1000円超の首都圏だったら受ける

759 :優しい名無しさん:2020/06/14(日) 22:07:14.26 ID:nRmXWr/M.net
最賃1000超えてるのは、東京神奈川だけだぞ

760 :優しい名無しさん:2020/06/14(日) 22:19:49.67 ID:MnWJ2wmg.net
田舎者なんで790円で働いてる…

761 :優しい名無しさん:2020/06/15(月) 23:26:35.33 ID:RMeqDdeT.net
東京(都会)
神奈川(田舎)
それ以外の45道府県(ぽつんと一軒家)

762 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 01:09:27.06 ID:Uk2JbC2g.net
会社の上司が仕事終わって帰宅途中
なの知って、携帯にメッセージ送ってくる。
「何でこんなことしたんだ!」とか
パワハラでね。
スマホ解約したいよ。
大したミスじゃないのに、あら探して
ネチネチ言ってくる。
限界だわ。

763 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 01:29:38.87 ID:ZdvEM8yv.net
>>762
バイトでしょ?
即ヤメでしょw

764 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 01:32:14.17 ID:bj7+hMA/.net
>>762
どんなミスよ?

765 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 02:27:40.11 ID:NUWRzl37.net
>>763
今辞めても次が見つからんだろ
年齢と性別にもよるが
うちは友達が2人も正社員で崖っぷちだよ
会社ヤバくて泥舟なんで1人は今月で自主退社らしい
1人は会社泥舟でも家族とローンがあるんで最後までしがみつくそうだ

766 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 03:01:51.53 ID:NUWRzl37.net
まあ途中だったが正社員のやつが失職してバイトに流れるって言いたかった

767 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 03:07:50.43 ID:NUWRzl37.net
コロナやばいと思うが
春まで月5人くらい新規で雇ってたうちの会社が今は採用0人だからな
業界的に仕事はむしろコロナ前より増えてるんだが
最近まで学生を自宅待機させてたんで自宅待機を解いた今は人手は足りてるんだそうだ

768 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 04:38:00.27 ID:Uk2JbC2g.net
近くのOKでおっさんのバイト多いわ
若い子のバイトはいない

769 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 07:35:05.31 ID:OjVWpXVZ.net
バイト受かったんだけど、辞退したい
でもやるだけやった方がいいのかな…

770 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 10:08:05.35 ID:Eg0dCQDT.net
>>769
辞退した方がいいよ

771 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 10:15:01.36 ID:GZqhf5q8.net
>>770
お前悪い奴だな

772 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 11:22:33.99 ID:hPTFqMBt.net
週3だけ運転代行出てるけど最近辞めたい
コロナで1ヶ月半休みになった時バイト応募したけど連絡すらなかった

773 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 14:07:54.89 ID:FdA5rJo4.net
>>772
そ、それコロナ自粛まっさいちゅうだったからじゃねw
求人掲載した側も世間の騒ぎぐあいみてビビったんだよ

774 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 14:09:50.19 ID:FdA5rJo4.net
>>767
あーうるさい
そういうマイナス思考になる情報いらねw

775 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 15:43:46.38 ID:Wc7lHbw6.net
>>771
なんでだよ
無理してやることないでしょ

776 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 21:51:23 ID:VvCk7MyT.net
職安に行った。

777 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 21:51:45 ID:VvCk7MyT.net
3件もらってきた。

778 :優しい名無しさん:2020/06/17(水) 22:53:57 ID:TYbOtnfx.net
会社来ると、心臓がバクバクする
パニック障害になったかも
まじで辞めたいわ
実際集団で辞めてたりするくらい
酷いパワハラ
部落解放同盟の糾弾会みたい

779 :優しい名無しさん:2020/06/18(木) 12:02:32.43 ID:a6FtE9UF.net
>>778
早く辞めれば
ここにも来なくていいから

780 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 00:31:02.01 ID:NDiNNFkW.net
https://twitter.com/rimarimatyan/status/1273538733208297472?s=21

どうするこんなバイト
(deleted an unsolicited ad)

781 :緑矢:2020/06/19(金) 02:30:06.55 ID:Kx7EPzVsT
統合失調症(精神分裂症)だが。20年程前に、クロースでバイト始めて、1年11か月続いたが、薬やめて玉砕した。
退院してからずっと作業所通ってる。最近は責任ある仕事も任されるようになったが。

782 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 03:54:05.57 ID:NzNSkm89.net
働く気はあるがこの仕事を自分にできるのかって不安が大きくてなかなか踏み出せない
そんなこと言ってたらキリ無いが

783 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 22:52:33.55 ID:Li/rBcIF.net
youtubeで底辺職の動画見ると
年収360万〜500万位なんだな。
370万だと底辺の中の底辺って位置か。

784 :優しい名無しさん:2020/06/19(金) 23:57:20.92 ID:ZnOq7GGh.net
それは底辺職の年収であって、底辺人間の年収ではない

785 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 00:45:33 ID:1hpmEy7N.net
「とりあえずアルバイト」スレに常駐してる奴が
なんで年収500万円を底辺呼ばわりしてんの?
本番風俗のバイトでもやってんのか。

786 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 01:52:08.56 ID:RGpJrIFx.net
底辺職でも正社員ならボーナス出るぞ
非正規なら時給1100円でも年220万ぐらいにしかならん

787 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 02:12:14.93 ID:UM3EcbQQ.net
月給30万で底辺てw

788 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 04:50:17.70 ID:tGAY6RfS.net
しばらく前から中の上くらいの待遇を晒して底辺でつらい…と愚痴る釣りが住み着いてるだけじゃん

789 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 11:35:24 ID:APva1BVf.net
>>783
だから来んなよ目障りだな
働く一歩を踏み出すのに奮闘してる層と30万底辺とかいう無神経層
パーソナリティにも問題があるんだろうなこれじゃ
こんな奴ほっといて、JOBLISTっていう張り紙バイト求人アプリみつけた
混雑通勤を避けたい近所で働きたい人にはいいかも

790 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 15:40:16 ID:iG69GNqJ.net
昔、期間工やってた時は残業100時間オーバーでも年収500万に届かなかったな・・・

791 :優しい名無しさん:2020/06/20(土) 19:55:04.69 ID:dCYNu83k.net
時給1100、交通費なしのバイトやってる
手帳駆使して交通費をできるだけ減らす

792 :優しい名無しさん:2020/06/21(日) 14:31:56 ID:ARzCQsT9.net
時給900だけど交通費が全額出る
手帳使って530円黒字、4時間しか働いてないんで時給換算なら1000円くらい
最低賃金が800円台の地方で物価が安いからまあアリ
仕事の日はバー兼レストランで飲食してる

793 :優しい名無しさん:2020/06/21(日) 14:51:19.86 ID:ARzCQsT9.net
時給が安くても実家暮らしだと4時間働いたら十分なんだよな
生活費は月3万入れれば文句言われない

794 :優しい名無しさん:2020/06/21(日) 15:51:58.80 ID:us2yioG2.net
>>785
>>787-789
そいつは確信犯で荒らしてる無職専業主婦だからNGぶっこんどけ

795 :優しい名無しさん:2020/06/21(日) 17:32:45.28 ID:IM2Uacc9.net
三輪のスクーター運転できたら今けっこう需要あると思うねん
むかし会社の三輪を裏路地で試走したらバランスむずくて転けそう
タンクなくてニーグリップできんバイクは自信ない
教習所で教えてくれるかな

796 :優しい名無しさん:2020/06/22(月) 01:16:22.83 ID:9a/2dESJ.net
TW今週もペラいな

797 :優しい名無しさん:2020/06/22(月) 14:07:30.68 ID:lcBn1yoz.net
ハロワの障碍者対象の求人も手帳を返却したら健常者とみなされ働いてる限り手帳を返却できないという罠
手帳返却した人がこの点でもめたって

798 :優しい名無しさん:2020/06/23(火) 12:38:16.52 ID:8CkhH33l.net
長いこと引きこもりのせいか異様に能力落ちてる
自分の身の回りのことも失敗ばかり
働くのが怖い

799 :優しい名無しさん:2020/06/23(火) 19:52:24.26 ID:5zVWokm1.net
>>795
教習所にそんな車両は置いてないだろうなあ

800 :優しい名無しさん:2020/06/23(火) 21:13:24 ID:vH+yn0du.net
普通にピザ屋のバイトとかすれば教えてくれたり練習させてくれるんじゃないの

801 :優しい名無しさん:2020/06/23(火) 23:51:20 ID:SjXIiOF2.net
今悩んでる事があって皆の意見が聞きたいです。

勤務条件がブラック気味だけど人間関係が超良好な職場に今いて、条件が良い所に転職しようか悩んでる。
前者は人間関係だけが取り柄の会社。後者は条件良いけど人間関係や仕事については1から始めるから不安が付きまとう。

現職は社保は実力次第と言われてるから入れてないけど、転職候補先は法定通りに入れてくれるというおまけ付き

802 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 00:08:58.18 ID:K8vMJHu7.net
絶対に後者だな
人間関係なんて永続する訳じゃないし
社保も入れないとかロクな会社じゃない
まして条件良いなら悩む必要ないと思うが?

803 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 00:13:48.88 ID:YKOy9/fR.net
>>802
人間関係だけは本当に良い所で辞めづらいけど他に良い点が無いのも事実で…
社保は実力あって正社員なれたらって感じだからまぁ自分が悪いとは思う
ダメ元で転職しようと思う本当にありがとう

804 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 01:02:28.35 ID:YVhjoew/.net
なんでそこでお前が悪いと思うんだよw
社保なんて一定の時間越えて雇ってれば、加入させるのが会社側の義務なんだぞ

805 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 02:23:35.08 ID:uyvQS4ON.net
>>803
それで正解だと思うよ
今より良さそうな会社に決まって良かったね
おめでとう

806 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 03:10:47.30 ID:YKOy9/fR.net
>>804
社保入れてもらえるような実力が無いのが申し訳ないなってw
人間関係だけはすごく良かったから少し悩んだけど新しい所に行ってみるありがとう!

807 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 03:14:01.16 ID:YKOy9/fR.net
>>805
ありがとう
条件はとても良いけど、続けられるか不安で…
5年前まで引きニートだったけど何とか働けてる今の状況に感謝して頑張る

808 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 03:14:45.17 ID:AK1F7jI+.net
>>806
だから能力は加入要件じゃないんだってば
次のとこ行く前にぐぐっておいたほうがいいぞ

809 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 03:18:00.00 ID:YKOy9/fR.net
>>808
実は前職が社保なし最低賃金で週5働いてたから世の中そんな仕事もあるんだなー、自分なんか加入したくても無理かなーて受け入れてたw

810 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 08:29:12.46 ID:CR6Cf7tk.net
体力が続きそうなら自分は今の所押しかな
何処行っても人間関係が1番だし
うまく行ってるなら無理して変わることもない

811 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 08:30:59.87 ID:CR6Cf7tk.net
1度挫折してるならなおさら
チャレンジいいけど新しいところで折られたらまた0からだから
0のときの余力を残せるなら

812 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 12:17:24.39 ID:YKOy9/fR.net
>>811
同じ事考えてました。
結局、心折られたら立ち直れないし今の職場は条件悪いけど恵まれてるなぁって
ただ、3月に社保完備の所にステップアップしたいと思って好きな前職離れたのになぁとも思ってしまうという…

813 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 19:04:18 ID:d1aL17xA.net
ここ2年ほど、ほとんど寝たきり&引きこもり状態で過ごしていた
その結果体重は15kg増えて、筋力は著しく低下して、立ってるだけでも数分で疲れてしまう
アルバイトの前に体力(筋力)を回復させなくては…。

814 :優しい名無しさん:2020/06/24(水) 20:16:38 ID:ggIWwf3f.net
>>813
歩くと骨に刺激が加わり何とかとい物質は放出され脳がホルモンだす
食べるだけでなく身体に刺激を与えないと身体は弱る
体幹が弱ってる状態で無理な長距離歩くと腰痛につながる
40過ぎたら食抜きダイエットは筋が急激に減る
毎日自転車で有酸素運動ダッシュ、休憩を数セットでやせる

815 :812:2020/06/25(木) 10:09:57.27 ID:meW8/qgF.net
>>814
丁寧にありがとう
参考になります
現状を打破して、自分でまたお金を稼ぎたいって気持ちは今もしっかり残ってるので頑張ります

816 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 11:04:14.20 ID:qlhs2OgW.net
捕捉 自転車猛ダッシュは4秒でいい

817 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 18:05:52.30 ID:Ch5WdpYa.net
昨日面接行ったけど、全然ダメだった。手応えがなかった。
気持ち切り替えてまた明日の面接頑張る!
みんなも頑張れ!

818 :優しい名無しさん:2020/06/25(Thu) 21:30:54 ID:Ag7Hf8gY.net
>>817
頑張るよ(´・ω・`)

819 :優しい名無しさん:2020/06/25(木) 23:03:17.97 ID:vMpmxFfy.net
6時間で軽作業で障害枠っていうのを探している。

中々ないね。目方が重いんで、6時間しか動けない。

820 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 00:09:12.66 ID:4BRG45yM.net
とりあえず応募した。久しぶりの面接だから不安だ…決まればいいな

821 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 11:55:54.41 ID:0tdEyQsM.net
俺も明日久しぶりの面接だ
不安で吐きそう

822 :優しい名無しさん:2020/06/26(金) 22:55:46.24 ID:yheLAz9i.net
デパス飲め!

823 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 09:49:35.94 ID:uzvr0puW.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1593218865/l50
仕事探し中 とりあえずアルバイト 女性版

ガテン系や介護系など男女で色々違うので立ててみました
女性の方はこちらに書き込んでみて下さい

824 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 12:55:27.30 ID:S7LgXQiC.net
最近は作業着きた女性が普通にいる
福祉大国スウェーデンも税金高くて共働きが普通
そのうえ女性が工場で夜勤も普通
いまさら男女に分ける意味ないと思うんですが

825 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 13:14:43.71 ID:AR/bsU6J.net
外勤の警備員さんでも今は初老の女性がいらしたりするしね
性別より年代別とかのほうが需要が高かったかも
まあでも>>823乙です

826 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 13:21:42 ID:BJ2KYkpw.net
警備員は止めたほうが良い。あれは、事故の原因になるからだ。

827 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 14:37:01.37 ID:AR/bsU6J.net
>>826
詳しく

828 :優しい名無しさん:2020/06/27(土) 23:30:16.93 ID:oxOQcF2a.net
>>823
メンヘラ狙いのヤリモクだろ
前にキャバクラで働いてて大変って女の子の書き込みがあったらめっちゃがっついてた
相談にのるから会おうみたいな感じで

キャバクラは衣装も基本自前だし遅刻欠勤のペナルティがメチャクチャきついんで大変なんだよ
ガールズバーなら店のコスチュームだったりとかで気が楽らしい

829 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 00:37:11.98 ID:WJDBhExV.net
俺は30万底辺がみんなに嫌われて相手が男だからわかってもらえないと自分勝手な解釈して女版を立ち上げたと思った

話代わって体力回復のために散歩してたら暑さでバテた
こんな体力じゃ面接以前の問題だ

830 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 02:54:36.33 ID:zk4GEPEC.net
精神病持ちは、警備員なんかやっちゃだめだろw
何か問題起こしたら、キチガイ雇った責任問われるよ
キチガイは清掃とか工場勤務しかないだろ

831 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 10:33:51.76 ID:Fcq0wUyZ.net
それADHDとか不注意で事故起こすケースな
不安症とか鬱とかは労働に影響する部分が全然違う

832 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 11:04:03.03 ID:NAdqYtPb.net
警備員は精神障害持ちはやっちゃダメって法で定められてる
嘘ついて警備員して何かあって精神障害バレたら、とんでもないことになるぞ
バレなきゃいいっちゃいいんだけどw

833 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 12:10:08.21 ID:WJDBhExV.net
法律じゃなく会社の内規だろ
医師が業務に支障ないと診断書をかいてくれれば大丈夫
健康上問題ないことってどこでも聞かれるよ
馬鹿正直になる必要ない面接ではみんなハッタリに嘘
問題起こしそうなとこより続けてられそうな仕事に落として選ぶといい

834 :優しい名無しさん:2020/06/28(日) 20:55:14.87 ID:EwyRu7nQ.net
>>795
亀だけど、3輪難しくないよ 2輪より倒れないから楽々

835 :優しい名無しさん:2020/06/29(月) 10:42:59.99 ID:POmaibeQ.net
>>829
30万底辺なら女から見てもヤバいから大丈夫
あれ男だと思うけど
まあ本当にアッパーかどうかは次見かけたら質問してみる
うちは父親がアッパーだから虚像なら分かる

836 :優しい名無しさん:2020/06/29(月) 10:55:57.67 ID:POmaibeQ.net
つか、女でアッパーは親父もアッパーだから精神やられたら親に保護されて終わりなんだよ
それができないってBBAだぞ
親父が貧乏かつ自分は低学歴だけど顔と体でなり上がったとか、親父は既に年金生活とか、その辺だぞ
旦那が30万で文句を言ってるならやっぱり昭和のBBAだよ

837 :優しい名無しさん:2020/06/29(月) 19:40:22.30 ID:xc2oEi8Z.net
あれはただの釣りだろ

838 :優しい名無しさん:2020/06/29(月) 19:49:15.74 ID:8iH07pQu.net
>>834
屋根に重さがあるのと後ろが安定しすぎなのか曲がるのやばかった記憶
体重の掛け方が普通二輪と違うきがす
夜中にこっそり練習したい
ジモティで有料で練習させてくれる人たずねてみようかな

839 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 13:26:17 ID:yLy7nryI.net
チャットでお話を聞く仕事
株式会社メンヘラテクノロジー
東京都 23区 • 在宅OK
週1日からOK シフト自由 完全在宅 スキマ時間勤務
業務委託
Indeed履歴書を使用して応募
いただきます。 簡単なマニュアルも用意してあるので、専門的な知識や資格は不要です。 在宅で好きな時間に好きなだけ出来るので、ちょっとした隙間時間を有効活用できます! 人の話を..

840 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 18:06:33.93 ID:Iai9HwN3.net
Takayuki Sano@Traimmu CTO
@yppon_s
最近話題のメンヘラテクノロジーのサービス、女子学生に限定しているストーリーも書かれていないし、社会人登録ページの画像も明らかに就活向けというより出会い系の雰囲気出てるし、これは叩かれても仕方ない気がする
http://milli.tokyo/businessperson
午後0:15 · 2018年10月29日

841 :優しい名無しさん:2020/07/01(水) 20:37:39.18 ID:KCrxXpjn.net
バイトの話でお願いします
あんま面白くないし

842 :優しい名無しさん:2020/07/02(Thu) 21:48:10 ID:c0hqwJGy.net
>>830発達だと工場で事故死しそう…

843 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 00:05:37 ID:rqHCFUsa.net
なんかさ、とりあえずバイトして転職の機会探すか…とか思うんだけど
それまでに転職可能な年齢過ぎてるよね…
資格とかも無いからどこも雇ってくれなくて、結局バイト先の正社員になれたら御の字かな
自分にはそれが精一杯なのかも
母親に「いつか向いてる仕事見つかるといいね」なんて言われて涙出た

844 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 00:30:02.66 ID:WYohJUTH.net
32歳の七原はこのコロナ不況にコイル巻きの派遣をさぼって辞めて
今日面接に行った検品のバイト、その場でやんわり断られたそうだw
だから気にするなまだ俺たちの限界はこれからだ

845 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 00:46:46.35 ID:wex7Kqjv.net
転職30まで説なんてとっくに崩壊してるから
できる人は何才でも転職できる例をみてきた
逆に漠然と正社員を求めるひとは20代でも派遣の餌食
29だからまだ間に合うとかないない時代が違う

846 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 00:53:15.10 ID:wex7Kqjv.net
オレのキャリア
精密機保守
根性の飛び込み営業光系
システム営業
電子書籍営業
民間資格運営
医療系資格断念
鬱病
これでどうやって生きてけばいいか悩み中
まずは体重落とすことが優先
正社員は諦めてる一生バイト

847 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 01:15:18.59 ID:rqHCFUsa.net
>>845
自分が無能だからこそ「正社員」ってのに拘ってるのかも
無能だから転職も正社員も無理なのにね
自分で読み返して失笑した

848 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 02:17:35.95 ID:HwUvWS2Z.net
今日受けたところは手応えがあった。
まあ実際のところは結果が出るまでわからんが。
とりあえず早寝早起きしていつでも働ける体作っとかないと。

849 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 04:08:00.33 ID:WYUkuxO/.net
>>846
俺のキャリア

電機メーカー設計 25年ぐらい
 障害者手帳3級うつ病
零細プレス工場 1週間
無職
A型作業所 6ヶ月
電機メーカー設計 2週間
無職
電機メーカー設計 1年
無職
ガソリンスタンド夜勤派遣 1日
無職
技能実習生をこき使ってる工場派遣 1日
 障害者手帳2級アスペルガー+うつ病
無職
電機メーカー設計派遣 3週間
無職
電機メーカー設計派遣 2ヶ月
 まもなく無職予定

書いてみると悲惨だな

850 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 04:27:12.71 ID:WYUkuxO/.net
忘れてた
日々紹介の派遣 2回
 →腰を壊した

851 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 04:34:32.23 ID:K6Yr65Gl.net
>>849
設計一本で来てるじゃないのさ手帳も持ってるのにスゴイと思います
合わないのは人ですか?

852 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 04:39:02.55 ID:WYUkuxO/.net
>>851
アスペルガー由来のちょっとしたボタンの掛け違いが大事になってほぼクビで自己退職
大きくくくると人間関係か
設計しかやれることないんですわ
何回も足を洗おうとしたがうまく行かず

853 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 13:36:31.70 ID:rqHCFUsa.net
うだうだ迷ってるうちに選択肢も狭まる
気付いたときには詰み

854 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 14:29:46.21 ID:WYohJUTH.net
25年も働くって充分ベテランやん
あと少し何とか余生を生きるだけで勝ち組だろこの中では
ここは、一年仕事続くかわからないADHD七原くんみたいなやつらの集まりだからな

855 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 14:33:49.05 ID:ik1jBQlR.net
昨日から七原ってなに?

856 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 14:41:18.65 ID:WYohJUTH.net
ニコ生 七原くんで検索したまえ
面白いぞw

857 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 15:46:42.55 ID:wex7Kqjv.net
何か勘違いをしているひとがいる
メンタルの問題と発達障害を一括りにしているようだが
頑張りすぎて鬱で潰れるひともいる
七原なんて検索する必要ない

858 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 15:59:56.23 ID:d0hXM/x+.net
今更ニコ生かよ

859 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 16:03:00.04 ID:wex7Kqjv.net
中年になって潰れる傾向があるのは体力の衰えを自覚しないで働き続けることにある
タスク処理が下手なのを若いときは体力に任せて完遂させるが年取るとできなくなる
疲れがなかなか取れないおかしいと感じた頃には鬱がはじまっている
自分は職場に若さとハリがあることを求めベンチャーばかり選んでいたが
自分が年寄りになるとついていけなくなってしまった
育った環境や性格など個人で問題になる背景は様々でトリガーも異なる
ここにいるひと達は一年労働が続かないひとたちばかりではない

860 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 16:52:16.91 ID:ILMUWzLC.net
取り合えず、アルバイトでいいんだ。4日前後、6時間からとかでもいいんだ。

金がピンチだ。早く決めるぞ。

861 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 17:26:06.44 ID:wex7Kqjv.net
いまネット回線の解約の電話してたんだけどサポートが偶然アスペルガーだった
ふざけているのかと思ったけど「私には何故お客さまが怒られているもかわかりません」と言われ気づいた
オレ頭きちゃって大声出しちゃったから悪いことした
アスペルガーって大変だよ

862 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 17:37:43.04 ID:ILMUWzLC.net
アスペルガーはそんなこと言わねえよ。バカ!

863 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 17:47:31.37 ID:wex7Kqjv.net
>>862
流れがあるんだよ
長いから書かないけどそれ言うタイミング?ってとこで言い出した
怒鳴られても淡々と話すあたりでおかしいと思った

864 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 17:52:34.55 ID:wex7Kqjv.net
オレも貯金の底が見えはじめて焦ってるから一緒だね

865 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 19:33:10.29 ID:KZM60fO7.net
>>863
クレーマー処理のマニュアルだよ

866 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 19:41:32.21 ID:KZM60fO7.net
コールの仕事はCPH(時間あたり何件さばいたか)を出されるからしつこい客は淡々と対応して客に切らせるんだよ
企業側から切電はできないんだよ・・・

867 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 19:54:15.22 ID:KZM60fO7.net
つか、この時期に簡単に解約していいのか?
オンライン学習とリモートワークのせいでネット関係は在庫枯渇してる
基本的に次の他社回線が届いてから解約するように案内してるはずだが
まあ違約金で揉めたんだろうなと予想

868 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 20:50:33.59 ID:wex7Kqjv.net
>>867
違うよ更新月で辞めて他社切り替えを希望
事業者変更番号発行を求めたらここでは出来ないと案内される
できませんの一点張り長々話し結局どこへ問い合わせればいいの!と切れる
最終的にココですだと‥
契約切れる15日前にもう一度かけ直しての一言で済んだのに
そこでまたオレ切れる んでなに怒ってるかわからないと火に油注がれる

869 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 20:53:47.98 ID:wex7Kqjv.net
言い方も凄いぞ
いいですか?もう一度貴方のために説明しますよ?だぞ
あれアスペルガーだろ

870 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 20:55:43.76 ID:kc7KH6Fl.net
>>868
それただの新人
コールのやつ向いてないと試用でクビ

871 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 21:00:51.76 ID:kc7KH6Fl.net
>>869
あーそれ全部録音されてあんたのIDの履歴に残ってるから上長に文句言いな
あんたの怒鳴り声も入ってるけどw

872 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 21:03:43.67 ID:kc7KH6Fl.net
コールセンターはシャベリで唾飛ぶし海外旅行に行くリア充タイプが多くてコロナのクラスターが出たんだよ
辞めたり補充したりリモートワークになったりが激しいから
今は変なの混じってるんだよ

873 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 21:07:55.13 ID:wex7Kqjv.net
>>871
いや、新人にしては細かくサービス案内できてた
ただ客が何を求めているかより正確さと順番を優先してる
説明書を目次からじゃなく上から丁寧に全部読み始める感じ
本人も大変だと思うからクレームなんか入れないよ

874 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 21:15:28.04 ID:wex7Kqjv.net
そうか、知能は高いっていうから知識はばっちりの新人かもな
でもスレ違で長々書いちゃったからこの話題はやめよう

875 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 21:36:54.99 ID:YZwLp4T+.net
提供サービス内容はマニュアルでいくらでも補完出来るけど、応対品質はキャリアや適正による
自分の希望に沿ったスムーズな応対でなかったのは気の毒だが、それだけでアスペ認定は浅はか過ぎて草も生えない
以上、元コルセン責任者より

876 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 22:21:35.81 ID:wex7Kqjv.net
>>875
オレは挫折したけど医療従事者を目指して精神科の単位を取得し精神病院の臨床実習にも行っているんですが‥
かつアスペルガー初体験ではないんですが‥
以上現在ニートより

877 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 22:29:29 ID:kc7KH6Fl.net
じゃあなんでアスペとサヴァン症候群を間違えてんだよw
自分は当事者かつ家族が発達かつ保育士持ちだ

878 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 22:32:33 ID:kc7KH6Fl.net
そーやって決めつけるから資格取れなかったんだろ?
自分は教員免許と社会福祉主事任用資格もあるし教職の体験は障害者更生施設に二週間だ

879 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 22:33:45 ID:wex7Kqjv.net
>>877
わかったオレが間違えた
わかったからこの話題長いよこだわりすぎ

880 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 22:34:35.21 ID:wex7Kqjv.net
>>878
悪かったごめんなさい
だからもう終わりにして

881 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 22:42:17.55 ID:kc7KH6Fl.net
いや、だってアスペに高知能が多いってデータはないんだよ
血液型占いくらいに日本的な信仰だぞ?
よくそんなんで実習行けたな

882 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 22:45:26.42 ID:wex7Kqjv.net
DSM-5‥
もうさホントいい加減にしなよ
やめろっての

883 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 22:48:58 ID:ik1jBQlR.net
>>882
もうこの件でレスしないほうがいい
というか今日はもうレスしないほうがいい

884 :優しい名無しさん:2020/07/03(金) 23:37:15.92 ID:rqHCFUsa.net
でもさ、一生「とりあえずのバイト(非正規)」って訳にもいかんよな
惨めだなぁ〜、俺
自己責任論かぁ………

885 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 00:04:56.61 ID:U7s6BPQx.net
ごく近いうちに戦争が起きるから気にするな
その時には全ての価値観が崩壊するからw

886 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 06:28:13.98 ID:v+ewQPDR.net
新規の競輪サイトです。
登録すると3500円貰えます。

的中させて現金化できます。

登録お願いいたします。

)https://twitter.com/sh1234567851/status/1278206327521607680?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

887 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:51.50 ID:lcvfzak+.net
今は非正規でもなんでも仕事があるだけでありがたい

888 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:32.86 ID:/GIEF8FQ.net
はあもうきつい
自分も「とりあえずアルバイト」からようやく次へチャレンジできるかなって
なったけど時すでに遅しで
ろくに資格もなくてもうすぐ40んなるよ
一昨年はそれでも何個か面接とかいった
それら落ちてるからまだバイトなんだけど
今は面接すらたどり着けなくなった
わかってた人生の展開だけど
きつい

889 :618:2020/07/04(土) 15:26:03 ID:wJmPON0d.net
>>888
俺はバイトしてるとこの正社員登用を目指してることになってるけど
正社員の仕事内容見てるととても勤まりそうにないんで絶望してる

890 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 18:49:34.63 ID:iPL7tjiI.net
昨日のアスペルガー勢すごかったな
あんなのと一緒に働けない

891 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 18:52:11.47 ID:v8/F/DrV.net
発達はキチガイだから
相手にすんな。

892 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 19:26:02.75 ID:TKuatqvY.net
コロナの関係で、失職した人とかも多いから
今の時代なら病気抱えながらも普通にアルバイトできてるなら十分OKだと思うよ。
飲食店だと店たたんで借金だけ残ったとかいう人も多いし。近所の店も結構潰れたし。

893 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 20:35:28 ID:7WXX8giT.net
バイトの掛け持ち始めた。最近始めたバイトが合わないから早速辞めたいけど何て言ったら良いのか分からない…無駄に時給貰ったり教育して貰う前に辞めた方が迷惑掛からなくて良いよね?

894 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 22:13:27.22 ID:gheAJ0X1.net
新規の競輪サイトです。
登録すると3500円貰えます。

的中させて現金化できます。

登録お願いいたします。

https://url-c.com/21886

895 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 22:25:39.02 ID:/GIEF8FQ.net
>>889
レスありがと
自分も似たようなカンジ。。仕事はいけそうだけど
正社員は転勤ありまくりで場所に慣れるのに苦労する自分はゼッタイ無理なんだ
バイト期間長いけど重要なポジションにいたわけでもなく
よそに応募してもそりゃ同年代の人たちより見劣りするよなって
人生詰んどるよ

896 :優しい名無しさん:2020/07/04(土) 22:38:58.05 ID:YjmPPL4T.net
正社員になりたかったけど大学中退だから、そもそも応募資格無いのよね
加えてこのコロナ不況
新規の採用数は減るし、失職して求職中の人が多いからますます自分じゃ採用されないだろうな
毎晩毎晩、不安で寝不足気味

897 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 01:23:47.24 ID:cAyDNecL.net
仕事与えていただいてありがたい

898 :優しい名無しさん:2020/07/05(日) 01:34:17.78 ID:2TKIT90n.net
>>892
知人なんか失職寸前だが子供は高校生で自宅ローン有だ
何がなんでも仕事探すだろうし企業もこっちを優先採用すると思う

899 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 16:51:42.38 ID:qNxRLIUl.net
>>893
せっかく入れてもらったけど自分には合わないから辞めさせてください
って言えばいいんじゃないの?
辞めたいなら早めに行ったほうがいいと思う

900 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 20:17:25 ID:1x0Q8G/P.net
>>899
まだ3日しか入ってないけど、優しく教えて貰ってるから言い出せずにいるんだ…
仕事は面白いけど衛生観念が合わなくてキツい
明日言ってみるよありがとう

901 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 21:49:08.31 ID:IIoRoi69.net
銀行せこい、書類判定してやるから社保なしの3日出勤スタイルの

に応募しろと電話してきた。

902 :優しい名無しさん:2020/07/06(月) 22:59:30.26 ID:99FrzVRM.net
3000円+500〜5万円が当たるガチャ引けます。本人確認完了次第すぐもらえる!
ミクシィが始めた新しい競輪投票アプリ
招待制なので登録はこちらからお願いします
https://twitter.com/kf8zo/status/1280098506879823872?s=19
(deleted an unsolicited ad)

903 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 08:37:42.04 ID:2fvEY46C.net
一般就労する前は作業所だったけれど
仕事なんかしたくないと思っているときでも
職場で健常者が頑張って働いているのを見ていると
自分もしっかりしなくてはと思わされます。

904 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 13:23:35 ID:VKWwCiBp.net
>>901
社保強制加入の条件て週3日以上勤務とかなのかな?

905 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 13:46:47.42 ID:f9fzM/c8.net
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540643373/-50

906 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 13:50:09.54 ID:rh40wNiy.net
>>904
正社員の3/4以上の勤務時間だったと思う

907 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 13:50:57.14 ID:LJGkSDUw.net
>>904
一年以上の勤務が見込まれる場合には週20時間以上の契約で社保、厚生年金加入
一年未満の短期なら週30時間以上

908 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 14:08:37.76 ID:1APN+e7z.net
>>904
厚労省が条件を明示してるからぐぐれ
ここで聞くよりもそのほうが確実だ

909 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 15:47:40.94 ID:TbwqLVT8.net
>>901
銀行はせこいというか未経験は雇わない慣習だったから受けられるだけ幸せでは
少し前までは、もし横領が出ても家が弁償できる経済力ある家庭の子女か、学校推薦があるやつしか銀行受からなくて、パートもその引退者しか受からなかったんだよ

910 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 17:00:19.26 ID:B1OQKyiv.net
パートやアルバイトの上、社保加入なしなんかには応募する奴は

少ない。他の契約社員を目指したほうが良い。

911 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 23:26:53 ID:q6GinvGX.net
もうすぐ1年になるけど仕事遅いと言われいる
改善点指摘して貰っているが向いていないのかと悩んでいる
週3だけどメンタル辛い時は休んでいる
心身健康になりたい…

912 :優しい名無しさん:2020/07/07(火) 23:32:48.39 ID:w17ZEifp.net
3000円+500〜5万円が当たるガチャにパワーアップしました。本人確認完了次第すぐもらえる。ミクシィの競輪投票アプリ。
招待制なので登録はこちらからお願いします。

https://i.imgur.com/YnNYZvM.jpg

913 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 01:04:04.67 ID:/rda3rgc.net
>>910
女は当たり前だが
フルタイムの方が少ない

914 :優しい名無しさん:2020/07/08(水) 03:46:37.79 ID:/rda3rgc.net
とりあえずアルバイトで社保とか考えるから受からんのだ

915 :優しい名無しさん:2020/07/09(木) 16:21:46.48 ID:ckxJyzmS.net
ハロワで応募しようと検討していたところが消えた
調子が悪く動かなかったんだけど参った

916 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 00:58:46.33 ID:mnL9sFdf.net
>>915
メルカリだと購入迷ってるうちに終了になることよくある
そんなもんだ

917 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 01:25:42.42 ID:BJLPrWyd.net
中卒ほぼ職歴なし34歳糖質男
履歴書には学歴も高卒にして
数年勤めた派遣会社を実際より長く勤めたように書いた
経歴詐称と論理武装のおかげで正社員で就職が決まって今日初出勤だった
喜びも束の間、雇用保険被保険者証と源泉徴収票を持ってこいと言われて詰む。そんなの持ってないよ
せっかく就職決まったけど辞めるしかない
今日やっと気付いたよ。
もう俺どこでも働けないじゃん。一体どうすりゃいい?
正直に履歴書書いたらどこにも絶対に受からないよ。
こんな俺でも始められるのはウーバーイーツくらいしかない。一回やってみたけど必要なものが多すぎるんだよなあ。
長々と本当にスマソ。
俺みたいなクズは絶対にいないだろうけど、みんなは履歴書どうしてる?

918 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 01:29:17.73 ID:BJLPrWyd.net
メンヘラってことはもちろん隠してるよね?

919 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 02:35:44.31 ID:hjXBkObn.net
>>917
いるいる、ここにいる
俺も中卒→高校中退→専門中退だよ
借金500万、38才、クズ、躁鬱
コロナもあって今のところバイト応募して15連敗して家賃の督促きてヤバイし

まぁ今の会社には本当の事いうか辞めるかだな
バイトなら資格以外は履歴書ちょっと盛るのは普通じゃね?自己アピールなんてテキトーだし、正社員は前職との期間が短いと色々あるから詰むけどさ
前職の書類いらないぐらいの期間開けて空白期間は資格の勉強してました、でもダメでしたで良いんじゃない?

それか、学歴、職歴、年齢不問の会社行って人生やり直したいって話してみるとかさ、どこ住みかは分からんけど、探せばきっとあるって信じたいね
でも免許必要な仕事は辞めとけ
社用車に乗ってる時に死にたくなると賠償が大変だぞ

920 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 02:52:00.45 ID:jkOljhnf.net
ワシも高校中退バイト歴しかない引きこもり34歳
もう働く気もないので金が尽きて早く死にたい

921 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 03:35:48.87 ID:BJLPrWyd.net
>>919
レスしてくれてありがとう。落ち込んでたから本当に嬉しい。
会社は辞めようと思う。本当のこと話しても居辛くなるだけだし。
ご指摘の通り空白の期間があれば源泉徴収票は回避できるかもしれない。
雇用保険被保険者証も前の会社がブラックで社会保険に入ってませんでした、新しく作ってくださいで回避できるかもしれない。
かもしれないばっかりだし、嘘つきの悪あがきだけど、もう少しだけ就活を続けようと思う。
最悪の場合は生活保護か死だけど、やれることをやってからにしたい。
家から遠いけど、学歴職歴不問の仕事も一件だけあったから素の自分でぶつかってみるよ。いいアドバイスだった。ありがとう。

922 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 03:43:44.48 ID:BJLPrWyd.net
あと免許すら持ってないんだよね俺。
車はもちろん原チャリの免許も無い。
免許さえあれば学歴も職歴も関係ない仕事とか意外とあるから金があるうちに取っておけばよかったとつくづく思ったね。

923 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 03:49:18.15 ID:BJLPrWyd.net
920だけど、なんか矛盾したこと言ってるなw
嘘つきの悪あがきもしつつ、素の自分でぶつかってみつつやっていきたい。
いずれにせよ今月が最後の就活になる。

924 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 03:57:38.82 ID:WU8apG34.net
自分も中卒で短期バイト数件しかやったことない引きこもり 世間は働け働け言うが雇ってくれる場所がないよ 半分自業自得だが

925 :618:2020/07/10(金) 05:08:55.52 ID:GDsvMzLD.net
>>921
派遣でも雇用保険は入ってるんじゃないの?
源泉徴収票は今年はまだ働いてないで済むと思うけど。

926 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 06:19:48.34 ID:rsjeT0rv.net
一昔前なら入れて欲しくても入れてくれないっつう感じだったんだけどな保険
原チャリの免許くらいは取っておけには同意しかない
免許だの資格はハードルや取得するための料金が上がる一方で下がることないからな

927 :優しい名無しさん:2020/07/10(金) 07:38:52.50 ID:hjXBkObn.net
>>923
寮付きの建設関係とか、地方なら農業とかあるんじゃないか?
俺もパソコン使えないし毎日通う事や電車怖くてムリとかだいぶ詰んでるよ
雨だから外のフリーWi-Fiある場所でずっと探すの辛いけど、スマホあるから仕事は探せる

自分だけでは限界あるときはハローワークや福祉事務所行ったり、貧困扱ってるNPO非営利団体に行ったり生活保護の申請だけじゃなくて世間や行政に頼れ、恥ずかしいし、申し訳無いし、却下されたらまた凹むけど、まだやれることあるよ

無能過ぎて経歴盛りたいのは死ぬほど分かるけど、雇ってくれる会社には誠実にいこう
嘘ついても後から困るのは自分だからな
お互い頑張ろうぜ

928 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:39:49 ID:oWUJiQjh.net
>>921
被保険者証の再発行は手続きで前々職までわかってしまう

昔から定番のやつだけどココみて対策たてろ明日の夕方まで
https://www.axfc.net/u/4024661

929 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:43:14 ID:oWUJiQjh.net
>>927
誠実とか思考停止だな
勝つべくして勝つんだ
カイジを1巻から読み直せ

930 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:53:53.50 ID:Dv8/LmF7.net
雇用保険被保険者証ってハロワで自分で再発行するもんじゃないの?
源泉も別に今年は自分で確定申告する予定なのでって言えばいんじゃないの?
知り合いから個人的に仕事と報酬もらったりしてたのでとか言えばなんとでもなると思うけど

931 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:01.94 ID:oWUJiQjh.net
>>930
たしか期限があって過ぎると登録抹消される
自分で再発行?雇用保険手続きだぞ変だろ?

932 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:43.08 ID:Dv8/LmF7.net
雇用保険の加入手続きは雇用主がやるものだけど、被保険者証は被保険者に振り分けられた雇用保険の番号を証明するものだから
被保険者本人が被保険者証ないしは雇用保険の番号がわかるものを発行することは出来るよ
7年以上雇用保険未加入だった場合は新規で加入手続きになるみたいね

https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/67

933 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 21:49:10 ID:oWUJiQjh.net
>>932
雇用保険被保険者証には会社名と開始日が記載されるのでバレる
総務なら前の会社からの再発行をしてもらうよう指示するのが普通
番号だけは間違いの元なのでよくてコピーまで
920のケースだともう一社、短期でも雇用された記録を残すことで詐称は可能となる
カイジ1巻から読み直せ、勝つべくして勝つんだ

934 :優しい名無しさん:2020/07/11(土) 22:33:31.96 ID:VMnAVlQF.net
>>921
雇ったからにはそうそう簡単に解雇はできないんだから
ばれたらばれたで経理担当の人が「もともとない」という線で処理するだけ

何も指摘されてないうちから自分から辞めるとか言い出すのは悪手だよ

935 :優しい名無しさん:2020/07/12(日) 05:27:31.78 ID:Msr3c0Ts.net
>>917
前職はいつまで働いていたことにしたんですか?

936 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 07:59:00.26 ID:lDcinDRC.net
>>933
会社名部分は切り離していいはず

https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/caripedia/67

937 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 19:15:11 ID:K4712IOW.net
不自然だがそれもアリだな
だが人事には求職者がどう対策しても経歴詐称を見破るとっておきの手段がある
疑念を抱かせないことが最も重要だ

938 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 19:18:58.29 ID:xPgIgktu.net
既に入社してるなら求職者ではない

939 :優しい名無しさん:2020/07/13(月) 20:32:43.66 ID:OtmwTxTA.net
はやく正社員でない人に偏見のない世の中になってほしい

940 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 04:52:17.38 ID:6AY0P5jh.net
会社で差別とかされてるの?

941 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 09:33:47.34 ID:Ie1irCPv.net
なんかムキになっている人いるけど
普通に経歴詐称は内定取消の対象になるから

942 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 09:42:06.25 ID:Ie1irCPv.net
内定じゃないか
解雇になる

943 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 10:56:55.98 ID:/2iPNVAp.net
んなことばっかり気にしてるから働けなくなるんだぞ

944 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 12:12:22.36 ID:8gQ7YM9g.net
>>943
大馬鹿野郎だな
人生ときには勝負にでなきゃならない時があるんだ
>>921がそういう時かも知れない
こいつは学歴や実務が乏しい負け札を既に持っている
だから手持ちに勝てるカードを増やさなきゃならない
詐称も含め勝負は勝てる要素があってこそ勝つんだ
大局は読めないし変なとこにこだわるだけの馬鹿
そういうキチガイは病院にだけ行ってろ
迷惑だからアスペルガーは出てくるな

945 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 12:23:39.17 ID:/2iPNVAp.net
>>944
そんなにいつもイライラしてるから仕事がないんだぞ

946 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 12:25:06.21 ID:8gQ7YM9g.net
>>921にはどうしてもわかって欲しい
諦めなければ最後の就活なんてない
ただ勝てるだけの準備がなければずっと負け続ける

947 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 12:25:41.37 ID:/2iPNVAp.net
もっと適当にならないと世の中生きていけんぞ
家でネットばっかやってるからそうなる

948 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 12:30:59.09 ID:8gQ7YM9g.net
>>947
適当にやってお前は積んだんだろ

949 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 12:32:16.92 ID:/2iPNVAp.net
あーこいつにはまだわかんねえか
とにかくネット離れて外に出ろよ

950 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 12:53:12.51 ID:8gQ7YM9g.net
>>949
アスペルガーは自分が正しいと信じて疑わない
俺をネット中毒と設定しているらしい
深く考えすぎると身動き取れなくなるのは分かる
だが920は働きたいだけじゃない正社員になりたいんだ
中卒ほぼ職歴なし34
学歴不問の案件でも厳し過ぎる条件だ
数打てばいつか当たると考えるのは社会経験不足のあかし

951 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 13:01:15.71 ID:8gQ7YM9g.net
日本社会は昔から現在まで減点方式なんだ
いいとこ探すより悪い所をまず探す
減点が少ない人が受かる
ずっとパソコンの前にいるからそんなこともわからないんだ

952 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 19:10:56.94 ID:e2suPFgp.net
>>951
糖質は静かにしろ
座敷牢にぶち込むぞ

953 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 20:15:10.46 ID:RJ498nkY.net
>>952
そだなww
ここは発達のスレと思い込んでるやつがいる

954 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 21:02:55.27 ID:aV+RuTlx.net
なんかよくわかんないけど、発達障害が流行なの?
10年前は発達障害っていう病名?なんてあったけ?

955 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 21:07:49.45 ID:6AY0P5jh.net
>>954
医学の進歩で新たな病名がつくことは珍しいことではないだろ

956 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 21:14:23 ID:NKYzU4+A.net
統合失調症は歴史ある由緒正しい精神障害だぞ

957 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 22:45:19.38 ID:H3EAo2P+.net
>>950
ハッキリ言うが
統失の一番ヤバいのは続かないこと・すぐ辞めることだ
だからそいつ学校も派遣も長続きしてないだろ
正社員で入ってもどうせすぐ辞めるよ

958 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 23:07:37.29 ID:H3EAo2P+.net
あとそもそも、まともな会社の正社員なら入る時と年一で健康診断がある
医師を全員ごまかせるのか?
統失で失職するやつはごまんといても統失無職から一般に就職できるやつは正規ルートではまずいねーよ
統失なら年金出るんだから大人しく障害者雇用行けっつの

959 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 23:21:21.43 ID:NKYzU4+A.net
>>958
伝統がある精神障害だから精神科医は統失には理解がある
あなたが言うように年金受給のために医者は動いてくれるだろう

960 :優しい名無しさん:2020/07/14(火) 23:30:07 ID:H3EAo2P+.net
高校って15時半に授業終わるし出席日数クリアや赤点クリアだけなら簡単だぞ
学校も派遣も2〜4年が区切りだから、派遣は2年続いてないと思われる
それらすらできないのに920が毎日8時間を恒久スパンで働けるって何で思い込めるんだよw

961 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 00:59:04.87 ID:LSTb49mC.net
>>960
君がそう思うのは勝手だが可能性を摘むな
糖質でも軽度なら薬で症状を抑制できる
マネジメントの経験ない人じゃ理解できないだろうが
こいつは何やっても駄目だなと思ってた奴が
10年後に会ったら普通に業務をこなしてることがある
誰の芽が出るかなんてわからないんだ
あと定期健診なんて尿、心電図、レントゲンくらい
定期健診を請け負う医師なんて精神分野に疎い
経験も知識もないアスペルガーが人の足を引っ張っるな
馬鹿は七原の配信でも観てればいいんだ

962 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 01:12:19.82 ID:LSTb49mC.net
>>952
閉鎖病棟のイメージは映画と全然違う
秘密保持契約を結んでいるので
匿名でもマナーとして詳細は書かない
真面目な人もいるから言いづらいが
ここは低脳、未熟なうえにクズが多い
自分と同じ次元に引き込もうとするクズ
何がなんでも自分が正しいことにしたいキチガイ
俺もそうだが皆んなも距離を置いた方がいい

963 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 01:25:14.89 ID:LSTb49mC.net
>>953
統合失調症は発達障害じゃないよ
この馬鹿さかげん
頭が痛くなる

964 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 06:17:00.15 ID:cEgyI4cz.net
いい加減スレ違いの話題は止めろ

965 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 07:07:13.29 ID:V9zhnl3A.net
今日もID:LSTb49mCの支離滅裂な書き込みは続く

966 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 07:07:41.73 ID:V9zhnl3A.net
統失のお薬飲もうね

967 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 15:23:44.27 ID:LSTb49mC.net
>>965
馬鹿には理解できないんだよ

968 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 15:32:36.10 ID:LSTb49mC.net
>>964
アプリ使えば俺のIDをNGにして非表示にできるよ
ここはバイトのスレだけど本音は正社員になりたい人もいる
スレ違ってほどじゃない

969 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 19:56:33.23 ID:V9zhnl3A.net
糖質は座敷牢へ

970 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 20:57:13.50 ID:lkNziI8O.net
>>969
スレチ(´・ω・`)

971 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 20:59:52.89 ID:V9zhnl3A.net
ID:LSTb49mCの事を言った
なんとかならんかね

アルバイト情報誌見てるが清掃は「女子トイレ清掃有り」と書いてある時点で男は採用する気がないな
まんさんがうらやましい

972 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 21:00:30.21 ID:V9zhnl3A.net
ん?
俺がスレ立てしないといけないの?
やってみるか

973 :優しい名無しさん:2020/07/15(水) 21:08:24.29 ID:V9zhnl3A.net
スレ立てしました

仕事探し中52 とりあえずアルバイト
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1594814753/l50

974 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 12:15:25.46 ID:VDdYyLTX.net
面接言ってきたけど検便やレジメインって言われて怖じ気づいちゃったな
完全クローズだし
辞退しよっかな

975 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 21:44:48.32 ID:TTQX4noH.net
今日単発バイトしてきたんだけど、社員に教わった通りにやってたのに
だいぶ経ってから、やり方違うって他の社員から怒られた
しばらくは「教わった通りなのに!」って怒りの感情がすごくて(暴れなかったけど)
それから凹みに変わった。正社員の仕事探したいんだけど、なんかやっぱ無理かな
あーーーーー生きてくのつらいね。心身健康な人も同じかもだけど

976 :優しい名無しさん:2020/07/16(Thu) 22:30:39 ID:l2NhPlw8.net
>>962
閉鎖病棟入ってたならデイケア→就労支援だろ
なんで一般のアルバイトスレにいるんだよw

977 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 23:07:39.25 ID:l2NhPlw8.net
やりたい事と出来る事は違う
理想を追い求めても無駄に年食うだけだ
出来ることを積み重ねて行くのが人生だぞ?

てか人のこと馬鹿だ馬鹿だと言うならそんなに賢いお前がなんで正社員になれないんだよwと突っ込みたいわいw

978 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 23:27:25.71 ID:l2NhPlw8.net
ちなみに正社員目指すならまずフルタイムバイトを一年続けてみろよ
春夏秋冬、繁忙期、閑散期
保険全入
ここぐらいなら、やりたい事と出来ることが一致する

979 :優しい名無しさん:2020/07/16(木) 23:27:33.63 ID:2UkOicHQ.net
>>975
どうせ他の社員は現場でやることもないから
効率がいいやりかたでも違うとか言うんだろ
気にすんな結果同じならいいんやで

980 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 11:10:15.47 ID:122VBko5.net
>>975
でも〇〇さんからはこう教わりましたよ?
とかさらっと言えるようになりたいもんだよね

981 :優しい名無しさん:2020/07/17(金) 22:09:07 ID:C/w3jM/L.net
>>980
確かにそうだな
俺も小心者だからなかなか言えないけど...

982 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 17:31:48.62 ID:fxSNOH7n.net
明後日面接なんだけどもうすでに緊張してて怖じ気付きそう…

983 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 18:19:34.78 ID:hQAEV/Yv.net
>>982
頑張れ

984 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 21:36:25.42 ID:GkpJ0OAl.net
>>982
あまり意気込みすぎても空回りしてしまうからね
少し気を楽にして行った方がいいよ

985 :優しい名無しさん:2020/07/19(日) 22:37:20.58 ID:fxSNOH7n.net
>>983
>>984
レスありがとうございます
リラックスして面接できるように心がけてみます

986 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 06:55:29.92 ID:stdGFZFj.net
昨日大江戸温泉のデカい送迎バス見かけたけど二人しか乗ってない
あれじゃ経営厳しいだろうし今仕事にありつけるだけマシなんだとシミジミ思った

987 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 09:24:36.91 ID:YFZ6Ts9o.net
先月体調不良で辞めたバイトに復帰しようと思って連絡したら、OKだったのに結局不採用にされた
メンタルガタ落ちしてたけど復帰しようとしてたから更にガタ落ち
いつ戻って来てもいいよって言われてた分キツい

988 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 10:25:00.78 ID:P2ZBSLuz.net
それ、企業側はめちゃくちゃカネかかってるんだが
お前が辞めた後に求人誌に求人出して面接して雇用処理して新人教育して、新人が慣れたぐらいが今のタイミングだろ
逆に何でそのタイミングで戻れると思ったんだ?

989 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 10:34:02.14 ID:/7p28ETn.net
そういえば正社員は当たり前にしても
バイトで出戻りの人なんて見たことがない

990 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 10:39:31.61 ID:h4YdvwMW.net
たくさんあるけど

991 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 10:41:01.66 ID:/7p28ETn.net
結婚して出戻りして来た女なら近所にいる

992 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 11:30:02.40 ID:P2ZBSLuz.net
うちは実習で二ヶ月休む学生や難病で入退院してるやつも出戻りもいるが
基本的に二ヶ月以上前もって宣言した円満なやつしか戻れない

993 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 11:34:21.67 ID:6TBwaJPw.net
5時間6時間も働けたら社会復帰してるわ

作業所も無理俺は

994 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 11:51:35.32 ID:P2ZBSLuz.net
うちは作業所よりぬるいぞ
一日4時間×週2から応相談
バイトなんてそんなもんだろw

995 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 11:52:55.91 ID:6TBwaJPw.net
一日4時間ってのがまず無理

気分悪くなる

996 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 12:01:45.10 ID:nUGokAbM.net
>>995
一日たった4時間も無理なの?

997 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 12:03:14.28 ID:6TBwaJPw.net
無理だわ
段々気分悪くなって来る
通院日も診察〜薬貰うまで2時間くらいかかるけど
長過ぎて気分悪くなってくる

998 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 12:07:39.21 ID:P2ZBSLuz.net
働く以前に生命活動(生活)すらできてねーじゃねーか

999 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 12:08:58.63 ID:6TBwaJPw.net
自宅で絶対安静にして気分悪くなったら寝るしかない

1000 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 12:11:12.20 ID:6TBwaJPw.net
気分悪くなる度早退許してくれる会社とかないからな

1001 :優しい名無しさん:2020/07/20(月) 12:14:30.74 ID:P2ZBSLuz.net
1に書いてあるけど生命活動(生活)のためにバイトできるやつがこのスレ対象であって
生活活動すら支障してるレベルのやつの愚痴は生活保護スレに行ってくれw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200