2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★3

1 :優しい名無しさん:2017/01/10(火) 11:00:27.10 ID:kFRRwvS2.net
診察時に医師にいったい何をどう伝えたら良いのだろう???診察時の様子で
疑問を感じておられる方、本当に自分に合った良い診察を受ける事が出来てい
るのだろうか?と悩んでおられる方、医師に不信を感じて転院をお考えの方、
主治医を信頼してるんだけど、どのような感じで医師に病状を説明すれば良いのか
分らない方や話すのが苦手で通院日の前日は憂鬱だ…とお考えの方が質問・相談し、
良い回答を求めておられる方など、こちらでマターリ情報交換してみてみませんか。

★前スレで多かった意見は症状や環境、薬の効果(副作用)等々を箇条書きにして受診されてる方が多かったと思います。
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1447450532/
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第13話 ★2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1461656247/

お使い下さいな。

91 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 20:40:15.99 ID:ymOt9LLU.net
>>84
それは凄いな(笑)
ギネス級www

92 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 20:40:38.25 ID:zJVsoNSP.net
>>86
1日おきの通院は確かに面倒くさいよね。
診察でどんなこと聞かれるの?
通院が大変なら医師に相談してみれば?

93 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 21:01:00.88 ID:4d+WLnLP.net
>>90
今の病院は、学校の先生に紹介していただいいたのですが、前の病院で私がアスペルガー症候群と診断されたので、
発達障害に特化したところということで、現在の病院を紹介して下さったようです。
結局、アスペルガー症候群である訳がないと言われたのですが…。
人格障害に特化しているということではなさそうです。
ただ、自分では依存性パーソナリティ障害や境界性パーソナリティ障害を、ずっと疑っています。

94 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 21:43:07.73 ID:8JAo7UNO.net
>>93
そんなに診察時間とってるのにいまだに診断がついてないの?
自分でそれらの障害を疑ってる事も言ってないの?

もっともそれらは診断に関わりなく、大事なのは「いかに社会に出てやっていくか」
という手段や考え方を身につけることだから、
あえて病名にこだわらないようにしてるのかも知れないけど

95 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 21:51:36.98 ID:4d+WLnLP.net
>>94
うつ状態、と言われたことはあります。
人格障害を疑っていることは言っていません。
どちらかというと、境界性パーソナリティ障害を疑っているのですが、
爪を噛む、腕を噛む、くらいの自傷行為しかしないので、一蹴されるのが怖くて言えないままです。

96 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 21:55:24.11 ID:8JAo7UNO.net
>>95
自傷行為以外に実生活で困ってることはないの?
診察で話す事ってそのへんだと思うんだけど

自分でパーソナリティ障害を疑うなら、人とコミュニケーションがうまくできないとか
職場でチームワークを乱すとか、そんなんだよね?

97 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 22:22:48.31 ID:4d+WLnLP.net
>>96
学生なのですが、うまく対人関係が築けず、教室や昔所属していた部活とは疎遠です。
度々、人の趣味や信条を批判してしまい、うまく人と付き合えません。
毎日、母と共にヒステリックに喧嘩をしています。癇癪を起してばかりです。
夜中に家を飛び出して、親や先生を困らせようとしたこともありました。
すぐ人に依存して、一瞬にして嫌いになることも多々あります。
それでいて、親や先生に見捨てられることが怖くて仕方がありません。

よくよく考えると、長時間話しているのにも関わらず、上記のことは殆ど話していませんでした。
日常の細々とした困ったことを延々と話すばかりでした。

98 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 22:29:06.83 ID:NTeTfWXZ.net
また捕まった奴がいるなwww

99 :優しい名無しさん:2017/01/18(水) 22:32:24.07 ID:8JAo7UNO.net
>>97
医者の意図はここじゃわからないから想像だけど
その医者、あなたの「困ってる事に対処するための処方」をするだけで
具体的に社会に適応するための医療は何もしてないんじゃないかと思う
まあ確かに医者の仕事はカウンセリングではないけど
その医者、患者の話を引きだすのはそんなに上手じゃないのかな

個人的な意見だけど、人の趣味を批判するのは悪い事ではない
ただそれを相手に伝えるかどうかは空気を読まないといけない
そのへんのバランス取りがあなたは未熟なのでは?

毎日の喧嘩についても、それただのストレス発散じゃないかな
だって喧嘩することで話しあって相互理解に勤めようとはしてないわけでしょ
まあ学生なら人間として未熟でも仕方ないけど、それは今だから許されてるだけで
今後どうしていくか、が大事だよね
自己分析して、自分のどこが問題か、社会に出るにあたって何とかしなくちゃいけない点を
医者に伝えてみてはどうかな
そういうのは薬で治るものじゃないので

100 :優しい名無しさん:2017/01/19(木) 02:36:21.25 ID:djflyURO.net
>>97
>うまく対人関係が築けず、
>それでいて、親や先生に見捨てられることが怖くて仕方がありません。

疑っているパーソナリティー障害があるのではあれば、それを率直に伝えることは必要ですよ
それと困っていると思うとか、この先、学校を卒業したらどうしていきたいのか?とかね
まぁ〜医師の診断名は、メンタル疾患の場合には医師によっても差があるけど…
自分で思っていることをうまく伝えれるようになれることは、長い目でみると大切だから
今の医師が診察時間を長くとって対応しているのですから、色々と話させるチャンスでは?



医師が診療時間を長くかけるかどうかは、医師の考え方もありますよ。

 57ですが、私が診てもらってるいる
心療内科の医師からは、私の場合には、カウンセラーよりも医師本人が話を
聞く方が良いと思うから、自分が診察時間をとって対応すると言われました
 メンタルクリニックの医師の方は、精神療法を専門とされている方なので、
他の患者さんの診察でも1人あたりの診察時間は比較的長めですよ。
どちらも私だけでなく、他の患者さんでもその時の状況・病状によって診察
時間は違っていますけどね。
 

総レス数 331
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★