2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

強迫性障害の薬物療法

1 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:42:52.13 ID:Oj205xp0.net
強迫性障害の薬物療法について語るスレです
精神療法の話題はNG
どの薬がどういう感じに効くかに焦点を絞って語って行きましょう

2 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:45:57.85 ID:SGbAMFF6.net
>>1
乙!

3 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:52:22.80 ID:Oj205xp0.net
>>2
どういたしまして!

4 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:55:35.23 ID:Oao9qfEh.net
強迫性障害は薬で9割治るって精神科の先生が言ってたけどどうなんだろ

5 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:58:35.30 ID:SGbAMFF6.net
ルボックスを300mg/1日
パキシルCRを12.5/1日
その他眠剤

を飲んでます。無職です。
昼間、眠くてしょうがない。
みんなはどんな処方?

6 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 22:04:46.78 ID:ACBzMFwP.net
ありがとうございます
自我をぶつけ合う議論で
症状等の情報が減ったこともあり
科学に基づく治療に関するスレ
が立ったので来ました

7 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 22:07:21.84 ID:ACBzMFwP.net
私はエフェクサー150
レクサプロ10アモキサン50頓服でセロクエル
量が少ないので眠気やぼーっとはしません
強迫は改善しましたが鬱が酷いですね

8 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 22:16:14.97 ID:SGbAMFF6.net
>>7
SNRIとSSRIと三環系ですか
どれが一番強迫に効いてる感じかわかりますか?

9 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 22:45:17.61 ID:yRu6pHxf.net
ジプレキサが効いた。アナフラニールも効いた。

10 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 05:42:54.93 ID:3AcEyzhm.net
>>8
一番はセロクエルですが
眠気が出るので
常用しているレクサプロだと思います

11 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 07:58:13.33 ID:Hrn4oqGr.net
>>9
ジプレキサはメジャー、アナフラニールは三環系ですね。

>>10
セロクエルはメジャーですね。
レクサプロは抗うつがメインのようですが、強迫にもいいんですね。

薬「だけ」では治らないのは誰もがわかってると思いますが、薬で生活の良循環を作ることができれば精神療法にも好影響が出ると思ってます。

12 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 16:38:14.75 ID:HiYxouwP.net
811 名前:優しい名無しさん :2014/09/26(金) 08:39:14.63 ID:wEiNC0eb
レキソタン5ミリが一番効果あったような気がする

13 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 16:39:38.83 ID:HiYxouwP.net
808 名前:優しい名無しさん :2014/09/26(金) 06:50:57.19 ID:wEiNC0eb
ジェイゾロフトのスレみてたら「まーいっか」ってなるらしいから強迫に
もってこいじゃないのかな?右から左へ受け流す能力が俺らにはないんだから
まぁ自分の苦手なものだけが流せないだけだけどね


813 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/09/26(金) 10:26:00.53 ID:IKiWWvEz
>>808
飲んでるうちに
さっぱり強迫から意識が離れていく
目線の向け方が気になっていたなあ
とたまに思い出しても
別にそんなことどうでもいいじゃんとなる

14 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 01:40:28.28 ID:VNcFW2Wa.net
858 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/09/28(日) 01:12:05.60 ID:KExppxjH
>>830
あー…セパゾン飲んでから調子良くなったなあ。
脅迫行為自体は治ってないけど、自分の場合身体が怠くて日常生活に支障きたすくらいだったのが
なんとか生活遅れるぐらいになった。
>>847
パキシルも飲んでる。足りないから増やしてもらった。

15 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 09:36:47.66 ID:PMt632BK.net
ちょいと質問を レキソタンは強迫の不安を軽減とかだけど、ssri系は強迫が
浮かぶ数がどれぐらい減るんですかね?よく効いて半減とか聞いて、なんだ
半分しか効果ないのかぁ。と思ってしまいました。

16 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 10:03:53.54 ID:vTdG2JCC.net
>>15
前回寛解したときはほぼゼロに近かった
服薬をやめたせいで再発したんだけどね
今は半年かかって20%まで再び減ってきた
SSRIは長期運用で効果が出るものだし、
強迫自体が鬱と関連性があるから、
幻覚幻聴のように薬で直ぐに抑えられる傾向
はなくゆっくり減っていくものかもね

17 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 10:06:46.41 ID:vTdG2JCC.net
SSRIで根本を治療するかたわら
抗不安薬で苦しみのストレスを和らげるのは
個人的には効果がみられた

18 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 11:46:51.31 ID:f9j+59X6.net
858 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 01:12:05.60 ID:KExppxjH
>>830
あー…セパゾン飲んでから調子良くなったなあ。
脅迫行為自体は治ってないけど、自分の場合身体が怠くて日常生活に支障きたすくらいだったのが
なんとか生活遅れるぐらいになった。
>>847
パキシルも飲んでる。足りないから増やしてもらった。

19 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 11:49:12.20 ID:f9j+59X6.net
強迫性障害スレからコピペしました↑

自分は、幼少期から10年以上、この病気なんですが、同じような人で薬で良くなった人が
居られましたら、お話聞かせてください。

20 :優しい名無しさん:2014/09/28(日) 15:15:38.23 ID:lbcLavNO.net
>>15
人によるとしか言いようがないね
あとは薬の相性かな
よく効いて半減とか適当言う医者もいるんだなー

21 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 01:09:54.94 ID:NVB4ae36.net
こればかりは人によるから
手探りになるけどゆっくりいこう

22 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 04:04:17.53 ID:wXh6FX9R.net
>>19
自分も幼少期から
病院に通い出すのが遅すぎて引きこもりも経験した
薬は当時からあるSSRIを一通り試したけど、パキシル40mg+ルーラン4mgで劇的に改善した
もちろん投薬だけじゃなくて行動療法も行ったけど
あとは改めて学校に通い出したり、仕事を始めたり、活動的になったお蔭で治りが良かったみたい
今はパキシル30mg+ルーラン4mgで落ち着いてる

23 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 04:06:29.26 ID:wXh6FX9R.net
ああ、ルーランにたどり着くまで、メジャーもいろいろ試したよ
上に出てるジプレキサやセロクエル、リスパダールなんかを組み合わせていたこともある
でも、いずれにしても少量だけど

24 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 06:04:16.90 ID:BvNmYh32.net
サインバルタ飲んでる人はおらんかのう

25 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 09:59:55.09 ID:y38NEAlB.net
メジャー飲む人って幻覚か想念か わからなくなるから飲むのではなくて
混乱を抑えるため?

26 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 10:44:14.35 ID:BvNmYh32.net
強い不安に効くってことじゃないの?

27 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 11:37:53.75 ID:t9muB7vd.net
>>22
パキシル20mg飲んでるんですけど、ルーランとの組み合わせで劇的に変わりましたか・・・。
自分もパキシル+デパスで何とか凌いでるんですが、ルーラン処方してもらおうかな。
ちなみに視線恐怖と対人緊張で悩んでいる者です。

28 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 14:00:36.19 ID:oqrPLcLn.net
>>25
あのドグマチールも高容量で糖質に適用
もちろん普通は鬱や消化器官系だったっけ
ジプとかは少量なら鬱に普通に使われてる
鬱の第一選択にこれが来る病院もあるとか

29 :優しい名無しさん:2014/09/29(月) 14:02:37.54 ID:oqrPLcLn.net
>>24
サインバルタ以外のトレドミン、エフェクサー、プリスティークは飲んだけどね
日本ではとても評価高い良い薬なんだね

30 :優しい名無しさん:2014/10/01(水) 13:42:06.46 ID:7PJBD1BJ.net
レクサプロを飲み始めたところなんですが、ネットを色々みていると「強迫にレクサプロは効かない」といった書き込みが結構多い。

レクサプロを飲んでる方々、実際はどうですか?

31 :22:2014/10/01(水) 15:02:15.41 ID:HI23Nt5x.net
>>27
べつにルーランを勧めているわけじゃないからね
基本はSSRIの単体使用だから
それで改善が見られない場合に少量のメジャーを足すみたい

それよりも、パキシルの量が少ないんじゃないかな?
まだ飲み始めかな?

32 :優しい名無しさん:2014/10/01(水) 16:25:23.95 ID:eWpAGBvB.net
>>30
自分の心身に聴くのが一番だよ

33 :優しい名無しさん:2014/10/01(水) 21:58:56.09 ID:IPCssT62.net
>>30
私はすぐに三割になった
まあこの後は年単位で減ってくんだろうな

34 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 12:15:55.08 ID:MGr4zqP9.net
本スレに薬物療法を一切認めない奴がいるけどあれも一種の強迫行為だな。

35 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 13:29:06.29 ID:21dlfo5O.net
>>34
お前ちゃんと読めよなwww
薬を認めないんじゃなくて、俺は薬無しでも治って普通の生活を送れてるから薬も飲まないと治らないって断定するのは間違ってるって書いてあるだろ〜
曝露を頑なに認めないでいつまでもネチネチしてるお前の思考がまさにガチガチの強迫だろ、柔軟な思考持つように変えていかないと、一生そのまま強迫に明け暮れる人生で終わるぞ(笑)

36 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 13:54:18.04 ID:7XMzuKNL.net
ココそういうスレじゃないので

37 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 14:07:39.77 ID:21dlfo5O.net
>>君は薬物でがんばれよ〜

38 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 14:29:22.90 ID:d4U1GF/4.net
>>1
>精神療法の話題はNG
>精神療法の話題はNG
>精神療法の話題はNG

39 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 14:32:25.25 ID:6wg4/xfR.net
こいつは違う病気>>35 >>37

40 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 17:52:27.18 ID:5WupgFg3.net
そりゃ薬飲まないでも治ったなら、それはそれでいいよね
私は飲むけど

41 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 17:59:05.44 ID:fYHWKB8i.net
こーゆう選択肢もあるみたいですよ
http://adhdportal.wix.com/agarisho

42 :優しい名無しさん:2014/10/04(土) 18:14:47.42 ID:6wg4/xfR.net
>>41
業者乙

43 :優しい名無しさん:2014/10/05(日) 16:29:11.75 ID:dl5IV5Za.net
実際 俺の場合はガチガチに強迫性障害に支配されてたみたいだけどな
失業にこじれた人間関係・・・
そして今の俺の人格・・・間違いなく影響を受けている
これらが治療薬を飲んで気づいたこと
本当びっくりだったね

44 :優しい名無しさん:2014/10/05(日) 16:31:23.14 ID:deMxLr2z.net
最初はアナフラニールで、極大値で225mg/日まで出された
ただ呂律が回らない等の副作用が出たので徐々に減らしてパキシルCRにスイッチ
今はパキシルCRを50mgとアナフラニールを25mg

45 :優しい名無しさん:2014/10/06(月) 01:48:35.67 ID:FcW67Jc5.net
気づかないうちに人格まで侵食されてるよね
逃避グセの陰気でネガティヴの塊と思ってた
薬飲んで初めて
今までのは本当の自分じゃなかったんだって
楽天的な穏やかで行動力のある自分だった
懐かしい感覚だったよ、元に戻れたってね

46 :優しい名無しさん:2014/10/06(月) 01:54:50.76 ID:BEKgvMPL.net
SSRI等があまり効かない時は、メジャーを少量だけもらうといいぞ

47 :優しい名無しさん:2014/10/06(月) 21:36:39.17 ID:+Wz/L0tG.net
デプロメールでも効果ありますか? パキシルがどうしても合わなくて

48 :優しい名無しさん:2014/10/07(火) 04:15:18.25 ID:PUiznnYS.net
>>47
合う薬と合わない薬あるからね
レクサプロ試しては?

49 :優しい名無しさん:2014/10/07(火) 04:17:00.63 ID:PUiznnYS.net
昨日病院で糖質感情障害という
難しい名前の病気だと言われた
ピンとこないけど
そろそろ光トポ受けるからはっきりするな

50 :優しい名無しさん:2014/10/07(火) 12:08:22.94 ID:HlXIDlJc.net
糖質って35歳までに発症でそれ以降はかからないって書いてあるね

51 :優しい名無しさん:2014/10/07(火) 15:51:47.91 ID:+6EgohCy.net
このスレの人達は内海聡のことをどう思ってるの?

52 :優しい名無しさん:2014/10/07(火) 16:35:29.95 ID:F6DJxlV1.net
何とも思わない

53 :優しい名無しさん:2014/10/10(金) 01:54:19.03 ID:Leo/PYmk.net
>>46
それしてる
そういう飲み方があることは知らなかったけど、医師にそう処方された

>>45
わかる
でも自分の以前の人格は覚えてたから、こんなはずじゃないのに…って思いはあったな
今は8割方、昔に戻った感じ
ポジティブだし大ざっぱだし、自殺企図も無くなったし
ただ子づくりしたいから、薬やめるとなると、また戻ってしまうんじゃないかという不安はある

54 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 03:55:03.17 ID:mz3U13t1.net
症状が落ち着いてきたから今日から減薬になったー

55 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 04:11:17.14 ID:gf19wGjo.net
感覚過敏と強迫観念が結びついて厄介。
感覚過敏を無くす薬は知りませんか?

と、おくすり110番以外の薬のデータベースってありませんか?

56 :優しい名無しさん:2014/10/15(水) 04:15:50.12 ID:gf19wGjo.net
>>7
エフェクサーって国内未承認薬ですよね?
個人輸入かな?

57 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 07:53:53.18 ID:sdIfur0v.net
リスパダールもらってる人いる?

58 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 13:04:21.00 ID:4D+uoKtK.net
>>57
以前出して貰ったけど、効いてる間は非常にだるくて指一本動かすのも億劫な状態になった。
仕事はおろか日常生活すら支障が出るレベルだったので医者に電話してすぐに飲むのを止めたよ。

59 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 19:44:20.65 ID:i/Qinnyu.net
>>57
飲んだら強迫思考がゼロになった
何も浮かばない、何も...
勉強してても頭の中が空っぽ
さらに呼吸困難の副作用で中止
3mgでも起きてられない
鎮静系で最強だね

60 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 19:48:00.03 ID:i/Qinnyu.net
>>56
日本の代行輸入サイトで買ってる
SNRIでは世界一の売り上げ
日本では残念ながら未承認になってしまった
これの改良版にプリスティークがある
これはエフェクサーより少し高いけど
お金あるならオススメだよ

61 :優しい名無しさん:2014/10/16(木) 19:51:34.21 ID:i/Qinnyu.net
>>55
私も音クラシックすら聴けないほど
過敏になってたけど、そのうち治るよ
治るまでの3ヶ月間は
抗不安薬でぼかすか抗うつ剤、アッパー系の
メジャーを使ってた

62 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:05:10.36 ID:RnJnIThV.net
>>60
何故エフェクサーをわざわざ保険が効かず、個人輸入で関税払ってまで
飲んでるの?
似た効用の国内で保険適用薬がある様に思うんだけど。


ガリガリ体系で胃腸というか消化能力が弱体質なのでパキシルとかの薬飲んでも消化
しきれずそのまま下に落ちて行って糞になってるっぽいんだよね。
これが胃もたれってやつなのか。
ああだから食前食後なのか、でもそれはそれで消化能力超えて下痢るだけなんだよね。
結局胃腸に重い薬はその有効成分が充分に働いてないんだよなぁ、SSRIならセロトニン
量は増加してないだろうなと思う。

>>61
メジャートランキライザーはどれもきついよね。
あれを平気で飲んでる人はどんだけ頑強な体というか内臓というか胃腸してんだと思う(これは関係ないか?)。
そんな体質ならそもそも精神病にならなそうとか思う。

63 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:43:28.39 ID:AvXWZ6XR.net
>>62
私は専門家でもないので無視してok

サインバルタ、トレドミンは効かず、
リフレックスは睡眠導入薬として使ってる
アモキサンは錐体外路性の副作用がきつかった
処方されたレクサプロと飲んでいる
実際、エフェクサーやプリスティークは
他のSNRIより有効性が高いと評価されてる
外国ではトレドミンやサインバルタは使われなくなった
購入しているエフェクサーはジェネリックで
薬+700だけを払ってる
私は糖質躁鬱気味なのでラミクタールとセロクエルを主体にしている

現在ではセロトニン仮説は否定されbdnf仮説が主流

ジプ、セロクエルなどはpzc、リスパダール
よりはるかに副作用が少ない
今飲んでる抗うつ剤よりも少なく感じてる
もちろん高容量だと副作用は増えるが
メジャーだと強烈な
眠気のため重度糖質以外は
まず飲むことはない
臓器へのリスクは他の薬にもある
私たちはリスクを取るか治療を取るか
その選択をするだけだ

64 :優しい名無しさん:2014/10/17(金) 20:47:05.16 ID:AvXWZ6XR.net
リスクを取らない、だった
ごめんなさい

65 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 02:44:27.71 ID:r1dWM0KU.net
>>63
よく知っているというか調べたね。
自分も最近セロトニン仮説は聞かなくなったぁと思っていたんだよ、一昔
前はこれが主原因だとばかりに幅をきかせていたが。
もう化石なんだな。
BDNFってのは初耳。
海外事情に詳しいみたいだね。
臓器リスクというか自分としては消化して欲しいんだよね。
自分はグルタミン酸仮説に着目してる。
リフレックスは確かに眠いw
メジャーは眠いのと指一本動かすのもきついほど体が重たくなるね。

66 :優しい名無しさん:2014/10/18(土) 16:37:35.77 ID:Ym70CAVa.net
>>62
>そんな体質ならそもそも精神病にならなそう
そういう偏見やめてもらえる?
自分は胃腸だけは丈夫だわ

67 :優しい名無しさん:2014/10/19(日) 21:47:21.75 ID:v+eusFU8.net
メジャーなんか飲んで普通に生活できるのかな?体ぼろぼろになりそう?

68 :優しい名無しさん:2014/10/20(月) 15:44:43.30 ID:ifgyP2mJ.net
>>67
量によると思うよ
そもそもOCD患者には最小量しか使わないから大丈夫じゃないかな

69 :優しい名無しさん:2014/10/29(水) 14:36:59.15 ID:h0AdI0Y8.net
溜まりに溜まった台所の洗い物と洗濯物を慌ててかたづけずに
そのままにして、遊びに来た彼に洗ってもらうってのもなんとも
オツな趣向です。
隣人に対し、「俺は彼女持ち」とハッタリをかますこともできます。

70 :優しい名無しさん:2014/10/29(水) 20:14:45.74 ID:ONa0rURS.net
ips細胞薬ってのは実現しそうかな?

71 :優しい名無しさん:2014/10/31(金) 06:39:24.59 ID:o57FwvjA.net
>>61
自分は触覚過敏が酷いです。
これ治ればOCD治ったと言えるんじゃないかってくらい。
臭覚過敏もありますが。
聴覚過敏はごくたまにです。
差し支えなければ何の薬か具体名出せますか?

72 :優しい名無しさん:2014/10/31(金) 22:47:22.06 ID:Sz1t0wIS.net
>>57
頓服で飲んでるよ
0.5mg
医者は教科書にも載ってるような定番薬と言ってたけど
頓服だと冷や汗出るような切迫感があって強迫行為が止められない時は効く気がするけど
しばしば起こる強迫観念には効かないね
頓服じゃだめだろう
躁鬱だから抗うつ剤系統はNGなんだよ

73 :優しい名無しさん:2014/10/31(金) 22:54:51.52 ID:Sz1t0wIS.net
>>59
メジャー慣れしてる俺でも3mg飲んだら爆睡だよw

74 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 03:13:58.48 ID:tiNtPGJH.net
ルボックス300mg/日、アナフラニール200mg/日。

もっと効く処方ある?

75 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 15:18:12.85 ID:b7DSpK72.net
メマンチン早速飲んでみたけど結構きつい。
飲み続ければ効果あるんだろうか?
一日潰れる系の薬多過ぎ。

76 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 18:21:30.33 ID:ke49NpM5.net
>>74
医師に聞け。正直その量も出し過ぎだと思うがな。
家にずっと篭もってると強迫は悪化するぞ。
出来れば毎日、外に出ることをお勧めする。

77 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 18:41:57.92 ID:3AgfGU/e.net
>>76
毎日外出しとるわ

78 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 18:56:14.44 ID:YwJdOqcV.net
ルボックス300とか飲んで体というか生活に支障でないのかな?凄い量
だよね??

79 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 19:36:30.58 ID:QsLL1hjC.net
強迫性障害に対してフルボキサミン300mgは別に凄い量ということはないよ

80 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 19:40:41.07 ID:ke49NpM5.net
>>78
通常の上限量は150mg/日だな。俺もそんだけしか飲んで無い。
ただ、俺の担当医曰く「強迫用ならまだ倍は出せるよ」と言ってたから医師の裁量の範囲なのだろう。
アナフラ200mgもほぼMax(225mg)と言っていい。

俺はそこまでアナフラ増やす前に副作用で呂律回らなくなってきたんで
パキシルCRにスイッチ→さらにルボックスにスイッチ、して現在に至る。
スイッチしたばっかなんで未だ効果を感じるに至っては居ないが。

81 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 20:38:27.04 ID:QsLL1hjC.net
http://www.fuanclinic.com/sonota/f_keiken.htm

「OCDでは1日50mg6錠まで、外国の最高例までは平気で使っています。」

82 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 23:05:28.43 ID:Obwj5/GS.net
うつやパニックならいざ知らず、強迫の場合かなりの量ブチ込まないと効果出ない気がするけど

83 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 23:16:20.00 ID:Obwj5/GS.net
こんなサイトがあるんだな

http://www.drugs.com/condition/obsessive-compulsive-disorder.html

84 :優しい名無しさん:2014/11/06(木) 23:17:00.54 ID:vflMXVhf.net
ルボックス飲み始めたけどほとんど副作用感じないわ

85 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 00:41:18.18 ID:/VsYiYL7.net
そんだけ飲んで何割位効いた感じ?

86 :優しい名無しさん:2014/11/07(金) 12:10:38.68 ID:sPbag4Nw.net
>>74
人によるからなんともだけど
俺は今の所パキシル40mg リフレックス15mg エビリファイ3mg
後 頓服としてロラゼパムで調子よくなってきてるよ

87 :優しい名無しさん:2014/11/09(日) 15:28:31.45 ID:24I2vndR.net
やっぱ強迫ってドーパミンが出すぎなのか??

88 :優しい名無しさん:2014/11/10(月) 01:46:01.04 ID:ZF0UCH5O.net
>>87
脳のどこかの細胞が普通の人より興奮してる状態らしいという説あり
セロトニンは関係してるだろうね
単にドーパミン出っぱなしなら糖質陽性になっちゃうだろ
あと褐色細胞腫とか

89 :優しい名無しさん:2014/11/10(月) 03:16:00.31 ID:TKJSzxy+.net
>>74
他人に聞いても意味ないでしょ
他人はあなたじゃないんだから

>>80
裁量の範囲も、都道府県によってまちまちみたいだね

90 :優しい名無しさん:2014/11/11(火) 21:05:06.73 ID:sZ85jUTn.net
まぁそうかりかりすんなよ、参考って言葉があるだろ。

俺もいつからか些細なことでやたらきれやすくなったなぁと思うんだよな。
人の迷惑考えない無神経な奴等見てるとさ。
だから老人が幼稚園にきれるのも分かる気がするんだよ、
子供は人の迷惑考えられないからな。
さすがに見るのも
嫌ってのはまずお前精神科行けと思うけど。

91 :優しい名無しさん:2014/11/12(水) 20:38:09.53 ID:OpE4w0EV.net
いや、あの老人は幼児にキレたんじゃなくて保護者にキレたんだから違うだろ

92 :優しい名無しさん:2014/11/14(金) 18:05:32.25 ID:tjHacACb.net
ちっちゃい粒なのに消化してない感ぱねぇっす。
薬の大小に関係ないのか。
ピルクラッシャー・カッターとかで形状変化させたらどうだろか?

93 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 00:46:47.21 ID:x4+GzyVD.net
>>92
てか強迫には限界量出すことが多いんだけど
なんで割るの?

94 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 00:58:10.61 ID:+hYWL6it.net
メジャーとか

95 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 19:30:04.53 ID:8dJMKps4.net
まぁ割るのには意味ないかもしれないけど、粉末状にして消化良くするには
意味あると思う。
俺薬吐き出したことあるし。
ま、実験。

96 :優しい名無しさん:2014/11/16(日) 20:17:59.81 ID:+hYWL6it.net
薬局で分割も粉末化もやってもらえる

97 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 00:57:10.79 ID:KenAVTLI.net
腸で吸収されるから消化吸収の点ではあまり意味が無いと思う
OD錠なら解かるが

98 :優しい名無しさん:2014/11/17(月) 01:11:04.92 ID:/bEPrEqs.net
>>96
え、そなの?
知らなかったorz

99 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 09:03:30.38 ID:1l+L1uAl.net
薬飲んで頭の働きが改善された人居ませんか?
俺は日本語の意味が良くわからなるんですが・・・
あれ、この言葉の意味って何だっけ?って考え出すと落ち着かなくなって
辞書をいくら引いても分かった気がしないという・・・

100 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 09:05:04.80 ID:1l+L1uAl.net
意味ないじゃん、とか、しょうもないって言葉が苦手です
意味ってなんだっけ?しょうもないって何が無いの?
意味を辞書で引くと結構量があって、何だか分からなくなる・・・

101 :優しい名無しさん:2014/11/19(水) 12:38:57.75 ID:KyPkyUDY.net
>>92
薬は消化吸収も考えて形作られてるから、そのままでも飲めるなら、砕かないでそのまま飲んだ方がいいらしいよ

102 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 19:39:57.72 ID:pwP1fxbu.net
砕いたら飲みやすかったよ。

それよか、脳が辛い、加熱してる。
何か脳の興奮を沈静化させる薬はないだろうか?

103 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 20:04:45.60 ID:Yfa2vT4P.net
>>102
マイナートランキライザー

104 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 23:45:52.28 ID:Y8AccG4E.net
>>102
メジャートランキライザー
リスパダール、お薦め

105 :優しい名無しさん:2014/11/20(木) 23:47:16.30 ID:Y8AccG4E.net
>>102
マイナーならリボトリールがいいよ

106 :優しい名無しさん:2014/11/21(金) 21:11:59.40 ID:szSkO4EK.net
>>102
鎮静化にはメジャーだけど、まあ医師と相談しろ

107 :優しい名無しさん:2014/11/24(月) 07:22:48.54 ID:bivBYAHN.net
本スレにも似た様なこと投稿しましたが、薬の話を絡めるのでこちらでも投稿させてください。
頭痛と動悸と吐き気が止まりません。
母に聖域を汚された際に発狂して窓ガラスにひび入れたりと(後から考えるとOCDで暴れたりなんて異常だと思います。)急性ストレスが原因か、
メマンチン(今もう飲んでません。)を飲んでから感覚過敏が酷くなった気がして、それはあまりに多いし治療的にも無視(反応妨害)するのが良いと思ったので
そうしていたのが重なってストレスになったか。
いずれにしても身体症状きたしています。
急性だと良いのですが、もう数日経ちますし、熟睡できないですし、寝起きが一番来ねので寝るのが恐い。
今結構必死に書いてます。
返事を見れるかさえわからない状況ですが、
ストレスが原因っぽいのでを重ねるのは危険な気がしますので儀式行為は回復するまでするしかない。
セニランを4錠位飲むと収まります。
ロンパニンは試行中。
グランダキシンは効果ないっぽいです。
これらのことから何が言えると思いますか、元に戻るでしょうか?
それとも脳が更に悪化しちゃったんでしょうか?
薬も切れたりすることもあるだろうし、戻って欲しいんですが。
似た経験した方いませんか?

108 :優しい名無しさん:2014/11/26(水) 19:42:33.72 ID:lyg4RORd.net
イノシトール飲んでる人いる?

109 :優しい名無しさん:2014/11/28(金) 22:06:48.80 ID:LbIR3O01.net
セニラン四錠っていっきに四錠飲むのですか?

110 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 20:35:01.36 ID:0kEQ/Q1N.net
>>108
私は1日2000mg飲んでいます。
500mgの時には全然効かなかったのが今は効いているような。

ただし、ルボックス(デプロメール)をほぼ同時期に増量したから、
そちらの効果なのかもしれません。同時期に変えるのは
どれが効いているのかわからなくなるからいかんですよね。

111 :優しい名無しさん:2014/11/29(土) 23:48:10.63 ID:B3f0D4VV.net
>>110
サプリしかないよね?
高くつきそうだなぁ

112 :110:2014/11/30(日) 15:49:26.76 ID:ZQSClyK5.net
>>111
外国製のサプリです。
安くはないですがホスファチジルセリンなどのサプリと比べれば
安い方です(大豆レシチンよりは高い)。

とはいえ、ルボックス(デプロメール)を200mgに増量し、
リボトリール1.5mg(1mgと0.5mg)も服用しているため、
医療費と併せると楽な金額ではありません。

私が飲んでいるイノシトールのサプリが何錠入りで幾らかを調べて、
後日書き込みますね。

113 :112:2014/12/06(土) 05:19:38.64 ID:iOrL4Gov.net
私が飲んでいるイノシトールは100カプセル(1つ500mg)入りで920円です。
もっと低価格で売っているところもあるかもしれません。
送料(500円)がもったいないため4個、5個はまとめて買っています。

飲んでいながら何ですが、やはり効果が立証されているフルボキサミンなどの
薬品とは違いイノシトールの効果については議論があるため、
治療薬を優先するのが妥当だとは思います。

114 :優しい名無しさん:2014/12/09(火) 16:40:48.92 ID:hAPbRIAC.net
イノシトールって何に効くの?
まあサプリだから、効能とかは謳えないと思うけど

115 :優しい名無しさん:2014/12/09(火) 18:06:59.53 ID:urd6dBC8.net
イノチトールだったら恐いな

116 :優しい名無しさん:2014/12/10(水) 13:34:30.73 ID:YZLGL8ES.net
ワロタ

117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:28:10.48 ID:Oa4vNTLm.net
一応、ここにはOCDに効果ありと書いてあるね

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail607.html

118 :優しい名無しさん:2014/12/20(土) 18:53:56.04 ID:oE1nlh4b.net
アッパー系の薬って言うんでしょうか?
やる気が出る薬ってありませんか?

119 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 22:55:23.72 ID:g/Vt7ytq.net
PDDの感覚過敏を無くしたくてドーパミン遮断薬としてエビリファイを
処方してもらったんですが、エビはドーパミンスタピライザーで遮断はしないですよね?

120 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 23:04:24.28 ID:xW8Uotnn.net
ドクターに確認すべし

121 :優しい名無しさん:2014/12/25(木) 23:42:31.21 ID:W626UR5A.net
レキソタンって最高だわ
本当最高

122 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 13:19:28.54 ID:GlkSQMyf.net
SSRI効かないからエビリファイとレキソタンに変えられた

123 :優しい名無しさん:2014/12/26(金) 13:42:15.83 ID:iY/CgGDd.net
>>119
確認したけど、難しい説明された。
一回遮断してそれからスタビライズする的なことを言ってた感じ。
本当は他のメジャーがいいんだけど、副作用少ないのって言ったらエビ
だねって。
結構迷ったんだよね。
もっと他に良いのありそうなんだけど。

124 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 06:30:09.76 ID:GIUyzpL0.net
【ID】BeMIX93
【URL】
https://twitter.com/BeMIX93
http://twpf.jp/BeMIX93
【ヲチ推奨ポイント】
在日朝鮮人・生活保護賛美・無類のアニヲタ・アニメ関連のフォロパ要求厨
非モテ・反フェミニズム・彼女イナイ歴=年齢・素人童貞
強迫性障害の薬漬けシャブ中患者
非モテの裏返しをこじらせた執拗な男性差別論者のミソジニスト
ロリペド崇拝・男の娘スキなホモ野郎
1日50〜100RTを繰り返すリツイート魔
気に入らない人間は即スパム報告→ブロックしてアカウント凍結に追いやる常習犯
「ネトウヨ」などの侮蔑発言を常套的にやってる自覚ナシのネトサヨ中傷屋
「男性差別」をお題目に女性へのミソジニー中傷多数
立場が悪くなったら「在日コリアン」を連呼して言い逃れる
薬で頭が逝っておりマジ怖いので要注意!

発言例
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1401723934
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1419371755/

125 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/28(日) 13:26:24.13 ID:LvzrLzWz.net
2ちゃんねるに書き込みしたあと、
本当に書き込めたか、
その後何度も何度も確認してしまう。

これは強迫性障害?



それと、手を何十分も洗うのは、
潔癖症と強迫性障害のどっちに分類されるの?


潔癖症と強迫性障害のかぶる部分ってある?


潔癖症は「度の過ぎたきれい好き」って説明すればだいたい合ってるだろうけど、
強迫性障害はその説明だとちょっと、いや、だいぶ違うよね?

126 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 03:50:24.35 ID:jePWe82o.net
レキソタン良いけど 飲んでも強迫が浮かんでこないわけではないのよねぇ

127 :優しい名無しさん:2014/12/29(月) 05:19:10.28 ID:O8VY3pdy.net
ただの抗不安薬だから

128 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 10:21:04.63 ID:HcoVO42o.net
皆メジャー飲んで副作用平気なの?
あれを飲み続けるのは俺にはできん。
副作用で何もできなくなる。
薬は他にも飲んでるからなぁ、その副作用も馬鹿らにはできん。
仮に我慢して飲み続けてよくなっても辞めたら元に戻るんだろうし。
でも飲まないとよくならないし。
糖質の人とかは飲みまくってるのだろうけど、よく平気だなと思う。

129 :優しい名無しさん:2014/12/30(火) 15:10:27.34 ID:MbCY3suE.net
具体的にはパキシル飲んでるけど、目立った副作用は感じないなぁ
一緒に飲んでるカームダン(ベンゾ)が凶悪です。もう手放せません。

130 :優しい名無しさん:2014/12/31(水) 11:20:00.94 ID:ZvvVtgIU.net
凶悪で手放せないって恐ろしいまでに効くってこと?
発達もちなんで読めないんだ、すまんね。

131 :129:2014/12/31(水) 13:47:48.18 ID:IoE7c4mB.net
発達ですか。では、具体的に書きます。
抗不安のお薬です。
発達障害者の一部の人が持つこだわりと、
こだわりを崩された時の不安、恐怖、怒り、イライラを見事に消してくれます。
長期の使用で依存します。
依存後は、徐々に減薬するか、常用する必要があります。
わたしはアスペ&強迫で、アスペなこだわりと強迫の症状の緩和に非常に役立っています。

同時に服用しているコンサータとパキシルの効果でもあるかも知れませんが、
一度に飲むため、効果の区分はわかりません。

132 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 19:24:13.00 ID:ejQzWMOm.net
どもです。
聞いたことないなぁと思ったら、カームダンはソラナックス、コンサータ
はリタリンだね。
リタリンは処方してくんないって聞いたっていうか、してくれない。
糖質の人じゃないと駄目っぽいようなこと言ってた気がする。


薬って飲むタイミングも難しいよね。
予め飲んでおいて儀式行為を減らすか、儀式行為妨害後の苦痛を和らげるために
飲むか。

133 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 19:29:59.19 ID:T+R50wPz.net
糖質、ADHD、ナルコ、アスペのいずれかで処方できるはずです

134 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 19:59:59.77 ID:7PJXoC8S.net
どれも強迫性障害じゃないね

135 :優しい名無しさん:2015/01/01(木) 23:10:45.43 ID:T+R50wPz.net
>>131はアスペ&強迫だから処方されてるんでしょう
強迫単体でリタリンは出ません。

136 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/13(火) 02:42:18.00 ID:WmMjJ7zW.net
これらの説明は合ってるの?


〜〜〜〜〜〜〜
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part80 [転載禁止]©2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1416248198/939
938 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/28(日) 13:53:25.90 ID:LvzrLzWz
2ちゃんねるに書き込みしたあと、
本当に書き込めたか、
その後何度も何度も確認してしまう。
これは強迫性障害?

それと、手を何十分も洗うのは、
潔癖症と強迫性障害のどっちに分類されるの?

潔癖症と強迫性障害のかぶる部分ってある?

潔癖症は「度の過ぎたきれい好き」って説明すればだいたい合ってるだろうけど、
強迫性障害はその説明だとちょっと、いや、だいぶ違うよね?

939 :優しい名無しさん:2014/12/28(日) 14:43:42.94 ID:sR9f8Nzl
どっちも同じ

ただし、自分を強迫性障害だと思ってる人は自分が病気だと認識してる人が多いのに対し、潔癖性だと思ってる人は世の中の方がきたないと思ってる人が多い印象。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
有料自習室ってどうよ?5本目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1339338693/870

870 :名無し検定1級さん:2014/07/02(水) 04:24:11.07 ID:Ow+FTdV3
>>869
潔癖症:他人にまで自分基準を強要したり、自分基準じゃないと他人を嫌ったりするヤツ。
綺麗好き:あくまで自分がそれが好きでやっている人。人には強要しない。

137 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/14(水) 01:29:52.00 ID:UqKzDHSf.net
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part432ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1417103294/368
前向きに潔癖症を治す為のスレ Part3 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351775649/312
強迫性障害(縁起恐怖) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344962865/331
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part81 [転載禁止]2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1420116037/188
強迫行為のない強迫性障害 の人のスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1282196274/827



強迫性障害の薬物療法
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1411648972/l50

138 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 20:53:56.55 ID:71wklTpW.net
半減期の長い副作用の小さいメジャーってあります?

139 :優しい名無しさん:2015/01/22(木) 22:59:28.38 ID:JckreO25.net
>>138
リスパダール0.5ミリx2/dで症状大分軽減してる
少量だし

140 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 20:26:14.08 ID:YIVRNB2G.net
ロナセン8ミリ、アナフラニール225ミリ、リフレックス45ミリでだいぶ楽になった。
仕事に集中できる

141 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 21:41:35.43 ID:0iLCnjAK.net
アナフラニールはいいよなー

142 :優しい名無しさん:2015/01/25(日) 23:23:10.60 ID:/rjO2Myk.net
>>141 アナフラニールは一番効くよ
副作用も多いけど

143 :優しい名無しさん:2015/01/26(月) 17:14:27.36 ID:vHsPrEY6.net
マジレスしてやる

新強迫処方

インヴェガ➕アナフラニール➕リスパダールのヨーロピアンクラッシュだ!

144 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 05:15:22.13 ID:AX8/InO0.net
SSRIは最大量を長期間続けてるが、血液検査などで
全く異常無し

抗不安薬にも強迫に効果のあるものが四種類ほど存在するが
SSRIと併用すれば効果は大きい。
ちゃんと規定量を守りさえすれば、依存症や耐性が発生することはまず
無い

根気よく続ければ必ず快癒はする

145 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 05:39:40.88 ID:FtKYsLb/.net
摂食と鬱と強迫とパニックで
エビ・メイラックス・デプロメール
の3つ飲んでるんだけど、強迫にはあまり効き目がないような気がする…
みんなが書いてる薬は先生に提案されたこともない…

146 :優しい名無しさん:2015/01/27(火) 07:23:46.53 ID:QPMQbLGp.net
ちんぽ

147 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 13:41:35.44 ID:lzh+GnUq.net
>>142
古い薬だと否定されたっす。

148 :優しい名無しさん:2015/01/28(水) 20:45:40.44 ID:5CcobVmN.net
薬価が安いからじゃね?

149 :優しい名無しさん:2015/01/29(木) 01:18:39.27 ID:DFzSKmPE.net
ちんぽ

150 :優しい名無しさん:2015/01/30(金) 08:03:27.58 ID:JaZnIpbc.net
フルボキサミン300mg何年間も使ってる(おかげで大分精神安定してる)が
検査してもなんの副作用も出てこない。
抗うつ剤としてはかなり優秀な薬だよな

151 :優しい名無しさん:2015/01/30(金) 21:27:56.53 ID:QGnwJnAT.net
最強のSSRIと呼ばれるだけあってレクサプロは効いたよー
しかも副作用もそんなになかったし
ただアナフラやリフレックス程は強迫に効果はなかったけど

152 :優しい名無しさん:2015/01/31(土) 08:18:48.00 ID:+dnd05XQ.net
対強迫・恐怖で最強のSSRIは何ですか>>151
家から出ないので副作用は大して問題ではありません

153 :優しい名無しさん:2015/01/31(土) 13:41:29.69 ID:ryAfRO70.net
>>152
SSRIは全て副作用が少ない分、作用も小さいかと思います。
僕はの場合は3環系のアナフラにいちばんお世話になってまね。

154 :優しい名無しさん:2015/01/31(土) 16:40:28.18 ID:vM2Jl9EE.net
三環系抗うつ剤を適量厳守で使い
亡くなった非高齢者を何人も知っている。
(SSRIの多量摂取ではそんなことは起こらなかった)

欧米先進国ではとっくに禁忌とされてる薬物を平然と患者に投与する
日本の医師にはゾッとする

155 :優しい名無しさん:2015/01/31(土) 17:09:13.71 ID:BdPNB+Yb.net
>>154
>欧米先進国ではとっくに禁忌とされてる

根拠のあるソース頼むわ

156 :優しい名無しさん:2015/02/05(木) 23:29:53.94 ID:UIcZNskD.net
SSRIを始めとする抗うつ薬にも
自律神経調整作用はあるのですか?真剣な質問です

157 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 00:50:32.04 ID:bZg/0sb0.net
なんか全然スレの書き込みないんだけど・・・
なんで?

認知療法とか行動療法とか色々やってよくなったが最後は薬でしょう

158 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 00:51:06.79 ID:bZg/0sb0.net
あまり社会では強迫性障害で生活できないくらいの人っていないのかな
だからスレも盛り上がらないのか

159 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 01:09:09.37 ID:bZg/0sb0.net
ちなみに私は今、レキソタンだけです(寝れないのでミンザイもあるけど)
けど最後のひと押しが欲しいんだよね
認知行動療法も3年やった あと残された選択肢は抗うつ剤だけかなぁ
アナフラニールがいいかな
いやいや、他の抗不安剤もいいって書き込みが上のほうであったなぁ
けど抗不安剤最強はレキソタンだしなぁ

ちなみに私はブロンの長期大量乱用で強迫性障害になりました

160 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 01:52:00.29 ID:PFnHKNcs.net
だいたい、強迫に効くとされる薬なんか決まってるし、ここで話すことはあまりないですよ。
強迫の本スレだって書き込みあるけど愚痴とかばっかりだし
全部言い尽くされた感じ

161 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 02:12:17.47 ID:YHtBhgvx.net
20代看護師(休職中)の、いろいろかいちゃうぞ☆ブログ。
いろいろかいちゃうぞ☆ブログ!今、統合失調感情障害で生活保護を受けています。その日々のブログ。

http://brownnn.blog129.fc2.com/


よかったら訪問してみてください。
精神疾患を持ってる者同士情報交換しましょう!

162 :優しい名無しさん:2015/02/06(金) 22:17:11.49 ID:dr0CutsX.net
>>158
薬物療法をやめたら引きこもりにはならないけどニートにはなるよ

163 :優しい名無しさん:2015/02/09(月) 12:46:27.32 ID:VWICWHrq.net
>>160
もっと細かいことなら全然出て来て無いよ。
半減期だとか副作用・効果出るまでの期間・投与期間・MAX量・精神療法との相性
とかさ。

164 :優しい名無しさん:2015/02/11(水) 20:29:12.93 ID:VpStMLEB.net
薬を飲むことに抵抗があるんだけど、どうしたら飲めるかな?

165 :優しい名無しさん:2015/02/11(水) 20:54:45.60 ID:smEA5PiP.net
>>163
そんなのまさに人それぞれだろ
バラツキがありすぎる

166 :優しい名無しさん:2015/02/11(水) 23:15:37.17 ID:Lnab9Q2O.net
薬物専門スレってとこに意義があるんだよ

流れがぐじゃぐじゃにならないからさ

167 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 15:49:51.67 ID:VDlScz/q.net
>>166
その通りだね、他スレだと、やれ薬は毒だ、お前らモルモットだ、薬売りにいいようにいようされてるだ、暴露療法だ、認知行動療法だ、森田だなんだといろいろ言われるが、
少なくとも今、薬物療法で症状が軽快してる以上、薬物やめる気にならない。
ただ、もっと安価で依存せず、根治が期待できる薬物があるなら、それを知りたいのさ、俺は。

168 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 18:53:10.38 ID:oO0RLuIX.net
【ベンゾジアゼピン系抗不安薬】
薬の特徴は、速やかな効果が得られることと副作用が少ないことです。
飲み続けるうちに効果が薄れ必要な薬の量が増えること(耐性)もほとんど
認められないので、安全性の高い薬剤として広く使われています

169 :168:2015/02/12(木) 18:55:06.68 ID:oO0RLuIX.net
また、しばしば受ける質問として薬物依存の問題があります。
先にも述べたようにベンゾジアゼピン系薬剤は
飲み続けることで効果が弱くなって、必要な薬の量が増えることはなく
長期間飲んでも安全な薬です
福西勇夫(著書)

170 :優しい名無しさん:2015/02/12(木) 21:27:22.23 ID:0/lt1QgI.net
>>165
一般論というか最大公約数的な話でいいんだけどもね。
それに半減期とMAX量は決まってる。
海外の方がMAX多いのはアングロサクソンと古モンゴロイドの違いかね?

171 :優しい名無しさん:2015/02/13(金) 07:55:06.52 ID:1hbHjQZ9.net
もう、医者の処方には期待せずに独学で
自分で薬を買ってる人も居るのですか

172 :優しい名無しさん:2015/02/15(日) 09:31:44.94 ID:HHUqB5+l.net
いる
デプロ
パキシル
アナフラくれと言ってる
あと眠剤

173 :優しい名無しさん:2015/02/15(日) 11:51:03.65 ID:jcDZFH99.net
病院だと3割負担だが個人購入だとどうなんだ?

174 :優しい名無しさん:2015/02/15(日) 12:41:44.21 ID:wznZF5Y7.net
10割だろ

175 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 11:11:04.83 ID:FCFGgxyJ.net
みんな自分にとって副作用出ない薬を飲んでるの?
それともなんとかぎりぎり動けるレベルの副作用の薬飲んでるの?
要は副作用どうしてるかって話なんだけど。

176 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 15:18:43.08 ID:fjYIwCjz.net
自分の経験上効果が高い薬ほど副作用も強く出やすい
副作用あまり感じない薬は効果も感じにくい
結局両者を天秤に掛けながら自分に合うものを試していくしかないんだよ

177 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 16:41:44.85 ID:pId3QaFb.net
アナフラニールしかない気がしてきた。太るのパネーけど。

178 :優しい名無しさん:2015/02/16(月) 22:02:59.17 ID:eHvsec2i.net
皆さんはまず最初は、フルボキサミンを処方されましたか?
パキシルを処方されましたか?

179 :優しい名無しさん:2015/02/17(火) 02:48:47.37 ID:nEBeajR0.net
フルボキサミン

180 :優しい名無しさん:2015/02/17(火) 14:21:43.27 ID:2N5H5GLN.net
初めて通院した時はパキとアナフラニール両方処方されたわ
一緒に飲んだら効果の違いも分からんのにアホな医者だったわ

181 :優しい名無しさん:2015/02/19(木) 23:46:46.95 ID:opzwhI1+.net
バカな質問で申し訳ないのですが
フルボキサミンが全く効かなくて、パキシルが劇的に効く人も
居るわけですよね

182 :優しい名無しさん:2015/02/20(金) 00:16:52.36 ID:LDs8DIWh.net
います

183 :優しい名無しさん:2015/02/20(金) 06:29:10.05 ID:Z44nY7m1.net
自分に効く薬は手探りで根気よく頑張らなきゃならんから、本当に修業みたいだ(苦笑

184 :優しい名無しさん:2015/02/22(日) 09:49:57.31 ID:HvTYZizQ.net
>>165
人によって違うのは分かるが、何を何年どれくらい飲んでどうだったかっていう
細かい情報が出て無いんだよ、本にも書いてないそういうレポート的投稿は
ここの趣旨に加えていいと思うんだけどもね。

185 :優しい名無しさん:2015/02/25(水) 16:46:08.11 ID:4PnYZbJu.net
一番弱いエビリファイで何週間も寝込むほどだから、
メジャーは自分は駄目だな(泣)
どうやって治せばいいんや

186 :優しい名無しさん:2015/02/26(木) 01:34:54.40 ID:7Kp1HJp2.net
>>185
エビは弱くないよ
個人差が多いだけ

187 :優しい名無しさん:2015/02/27(金) 19:09:08.49 ID:2OI3lYXt.net
【脳機能】自閉症・強迫症などの病的な繰り返し行動を引き起こす仕組みを解明 グリア細胞の機能が異常に/東京医科歯科大など(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1424932391/

188 :優しい名無しさん:2015/02/28(土) 13:59:10.81 ID:3oFDTvLA.net
メマンチン半年くらい飲んでいたけど効果なかったけどなぁ。

189 :優しい名無しさん:2015/02/28(土) 14:12:36.51 ID:3oFDTvLA.net
半月の間違い。

190 :優しい名無しさん:2015/02/28(土) 20:50:01.08 ID:O4uRaNhL.net
以前通ってたメンヘルでアナフラニールやパキシル等の若干強めの薬を投与され吐き気や便秘等の副作用に苦しめられた後に、
今回転院したメンヘルでその意思を伝え副作用の少ない処方を頼んだらエビリファイ、レクサブロ等の極めて副作用の少ない薬を出されてるけど、
これまた効果も極めて小さくて只今困惑してる。

191 :優しい名無しさん:2015/03/03(火) 03:11:28.50 ID:WHEyoRf4.net
最小単位から始めれば慣れる

192 :優しい名無しさん:2015/03/03(火) 12:03:15.21 ID:Fb+UeHg1.net
ジプレキサは、就寝前に5mg
から始めてよいのですよね?

193 :優しい名無しさん:2015/03/04(水) 20:02:22.91 ID:hXa6XCv6.net
とある脳科学者の本によると、
SSRIはアメリカではサプリメントのごとく、
普通の人でも飲んでるらしいが、そいつら離脱平気なのかね・・・?

194 :優しい名無しさん:2015/03/06(金) 00:46:30.04 ID:8tR6wr3n.net
>>186 そうなんだ。ほうほう

>>192 自分は2.5rから始めています。
あなたも使っているなら色々報告教えて下さいね(*`・ω・)ゞ

195 :真面目な質問。:2015/03/08(日) 01:36:22.84 ID:IVN5GnAi.net
ルボックスとパキシルは同時に服用しても大丈夫なの? >>5

196 :優しい名無しさん:2015/03/08(日) 01:47:24.83 ID:SCMSpqSU.net
ドクターの処方ならいいんじゃね?

197 :優しい名無しさん:2015/03/12(木) 14:05:09.06 ID:7SzyLgRx.net
フルボキサミンを2か月半ほど処方されていますが効果を感じません・・・・
SSRIというものは最長どれくらいの期間は試すべきなのでしょうか。

パキシルなどにも興味はあります

198 :優しい名無しさん:2015/03/13(金) 00:00:09.80 ID:/8DzY4yn.net
この薬効きませんと言えば変えてもらえるよ

199 :優しい名無しさん:2015/03/13(金) 19:28:20.15 ID:ACV0BnAu.net
NAC飲んでる人いますか?

200 :優しい名無しさん:2015/03/14(土) 11:42:54.40 ID:Je4M5W+D.net
>>198
もうちょいフルボキサミン服用してから効果がなければ
パキシルに変えてもらう

201 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 02:48:06.40 ID:PUb/HjQq.net
どれが効くとか、どれぐらいで効果が出てくるとか、人それぞれとしか言いようがないからな

202 :優しい名無しさん:2015/03/20(金) 02:58:57.75 ID:PUb/HjQq.net
>>178
自分の時は確かルボックスだった

>>193
国内でも、肩こりなんかでパキシル処方してたりするよ

203 :優しい名無しさん:2015/03/21(土) 04:21:52.97 ID:VTGcivYf.net
パキシルはハイになり易く副作用もあるので今は最近開発された副作用の少ないレクサプロを処方されて飲んでる。
だが効果は今いち。

204 :優しい名無しさん:2015/03/21(土) 05:03:25.98 ID:HGkV1hlc.net
レクサプロスレにNo.1なんて書いてあるが、どの辺がNo.1なのか

205 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 13:02:41.00 ID:VjuKoEgk.net
米国国立医学図書館 国立衛生研究所

強迫性障害における薬物療法のミノサイクリン増強:非盲検試験

9人中2人が強迫性障害の基準を満たさなくなった。
服薬中止で再発。試験終了後も服薬継続することになった。

SSRI反応グループとグルタミン酸系反応グループがあるようです。
SSRI反応グループは成人以降発症ケースによくあるそうです。

おそらく、発達障害素因のある人はSSRIでは効果がないようです。
発達障害の原因がグルタミン酸系統異常であることが分かっているからです。

206 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 13:51:06.17 ID:Hlkycw5T.net
>>205
それでも、9人中2人か…
望みは薄いのか?

207 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 14:37:24.31 ID:UzR2sizK.net
>>206
推測の域ですが、グルタミン酸系異常グループもニューロン側とグリア側の2タイプがあると考えられます。
ニューロン側グルタミン酸拮抗薬メマンチンも改善2〜3割とのことです。
グリア側グルタミン酸作動薬ミノサイクリンが改善2〜3割。
合計で半分くらいはカバーできると思います。

この試験ではSSRIと一緒にミノサイクリン飲んだようなので単独ではまた違ってくると思います。

米国立衛生研究所のOCD関連の研究データベースです。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.clinicaltrials.gov%2Fct2%2Fresults%3Fterm%3Docd

208 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 14:53:58.13 ID:UzR2sizK.net
米国国立衛生研究所のデータベースで、割と成績が良いのはミノサイクリンですね。
あとはパリペリドン。非定型抗精神病薬なので作用機序はミノサイクリン類似薬ですね。
SSRIは弱い感じで、リルゾール、ケタミンも効くみたいですね。
結局、トータルでリスクベネフィット比だとミノサイクリンが優秀ではあると思います。

209 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 15:31:31.86 ID:UzR2sizK.net
https://translate.google.com/translate?depth=1&sl=en&tl=ja&u=https://www.clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01695291%3Fterm%3Dminocycline&sandbox=0&usg=ALkJrhjw-_RGniQNR0DpgPM3SAu5JaMGFA

この研究が今年5月に終わるようだ。
45人参加
8-20歳
IQ80以上
発達障害除外
買いだめは除外(前回の9人中2人改善で買いだめには効果があったから)
副次的評価項目:線条体のグルタミン酸レベルの変化が評価される。

210 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 16:02:34.59 ID:+7mTcvTT.net
>>207
親切にどうも。

211 :ほぼ中卒orz:2015/03/22(日) 17:41:38.63 ID:4HmNrq1N.net
書店で精神薬の本買ってきたんだが池沼スレスレの馬鹿だから全然分からん。
フルボキサミンとパキシル以外のSSRIや、
SNRI・NaSSAっていうのは強迫性障害には効かないって事?

212 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 21:52:31.24 ID:htv9y6es.net
>>211
精神科医に料理されるのも、自己判断でミスるのもどっちもだめだな。
多分、池沼の自覚あるなら発達障害系統の素因ありだな。
効いてないと思ったら迂闊に量増やさないことだけは注意したほうがいい。

213 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 22:30:52.77 ID:htv9y6es.net
>>185
メジャーといっても、定型抗精神病薬と非定型抗精神病薬は作用機序が違う。
全く別物と言っていい。後者はおそらく、神経細胞に直接作用しない。
だから、副作用が弱かったり緩やかな感じ。定型はガツンと来る。非定型は違う。

214 :優しい名無しさん:2015/03/22(日) 23:56:35.57 ID:9ht45l6o.net
俺、あいキュウ130台だったけど強迫とウツで死ぬほど苦しい
なんとか助けて

215 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 10:31:56.64 ID:xOK9YNdN.net
発達あるよorz

216 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 10:45:44.16 ID:xOK9YNdN.net
ミノサイクル今度頼んでみるか。

217 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 12:05:13.92 ID:8BZTACrP.net
「こころの病」

こう言われるとイライラしないか?
動物実験で再現できるわけだし、中枢神経変性疾患なんだよね。
それが起こりえるのはグリア細胞の問題ということは既に判明してる。

現時点で判明していること。
・ミクログリア抑制→スパイン減少
・マウスのミクログリア減少→抜毛症発症
・上記マウスに正常マウスの骨髄移植→ミクログリア増殖確認→抜毛症6割が軽減・内4割が完治した。
・正常幼若マウスに成人異常マウスの骨髄移植→2割が軽度強迫発症
・メマンチン(グルタミン酸受容体拮抗薬)で強迫症状は即効性強力に緩和した。
・強迫症状発症のヒトにミクログリア抑制剤で一部緩和するケースがあるが、服薬中止で再発。

以上から、
・スパイン減少により受容体にグルタミン酸刺激が強いから。
・スパインが減少するのはミクログリアが抑制・減少しているから。
・スパインが少なくても受容体拮抗薬でグルタミン酸刺激減らせば緩和する。
・スパインが少なくてもミクログリア抑制剤で受容体へのグルタミン酸刺激は減るから症状緩和する。

しかし、どれも対症療法であり、完治はしていない。完治しているのは骨髄移植のみ。

ということは、完治を目指すなら、
・ミクログリアが多ければ、過剰グルタミン酸を取り込み+スパイン増殖するのでは?

ミクログリア抑制剤に添加物加えると神経新生することが分かっている。
おそらく、ミクログリアが増殖か、活性化してるからではないか?

(全てミクログリアで書いたが、一部範囲広げてグリア細胞とすべきところがあるかもしれない。)

218 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 12:11:06.03 ID:8BZTACrP.net
>>215-216
発達障害で若年層ならミノサイクリンでミクログリア抑制は症状緩和はする可能性あるが、
長期的には悪化していく可能性もあるし、逆に飲まなければ悪化したかもしれないのを維持できるかもしれない。
少なくとも完治はしない可能性が高い。

219 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 12:17:57.56 ID:8BZTACrP.net
ちなみに、ミノサイクリンとエビリファイはかなり似た作用機序であることが判明している。
リスパダールとその代謝物インヴェガもおそらくエビリファイに近い機序だろう。
インビトロ試験でSRIはエビリファイの作用増強することが判明している。
当初、代謝阻害によって血中濃度上昇だったのではと思われたが、作用機序が重なる部分があると思われる。
SRIは作用機序の一部でミクログリア抑制が判明している。
SRI、エビリファイ、リスパダール、インヴェガ、ミノサイクリンは現時点でグルタミン酸拮抗作用は見つかっていない。

220 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 12:44:05.50 ID:xOK9YNdN.net
えーつまりSRIってSSRIだよな?
SSRI+エビならミノサイクリンは不要ってことか?
それなら今処方されて飲んでるんだ。
特に劇的に変わってはいない。
メマンチンはOCDという病名では出せないと言われたよ。
ケタミンも。
発達なら出せるのかな?
内科なら出せるかな?

221 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 13:33:37.76 ID:8BZTACrP.net
>>220
メマンチンは日本では重度アルツハイマーにしか適用されてない。
それも周辺症状緩和であって病態自体は進行早めるから。

アメリカFDAは成人ならOCD適応っぽい。実験多い。
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.clinicaltrials.gov%2Fct2%2Fresults%3Fterm%3Dmemantine%2Bocd&sandbox=1

ケタミンもOCDに即効性ありのよう。上のページで検索すると出る。

リスパダールとインヴェガはプラセボよりは若干いいみたいだけど、ばらつきが大きい。

エビリファイはまだ結果は載ってないかな?

リスパとエビは似てるって言ったけど、D2パーシャルアゴニスト作用ってのが何か変なんだよねエビは。
まだ調べてないけど、元の成分と代謝物で違う作用してるのかな?
エビは2週間しないと効果出ないってことになってるじゃん? (定常状態に入るのが2週間って添付文書に書いてある)
これが代謝物が良いのか悪いのかってところ。特にOCDに対して。

222 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 13:34:39.60 ID:xOK9YNdN.net
>>205
発達がグルタミン酸異常だっていう資料ある?
エビデンスは確立されてるのかな?

223 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 13:36:17.06 ID:8BZTACrP.net
>>220
ケタミンは日本では麻薬指定されてるから捕まる。
メマンチンは内科でも発達でも出さないはず。
メマンチンは効くかもしれんが、病態自体悪化するか不明。

224 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 13:41:18.56 ID:8BZTACrP.net
>>222
www.tmd.ac.jp/mri/aud/jresearch/

(詳細な内容)リンクには書いてるね。

エビデンスはどうだろうね。
まあコンセンサスは得られてないだろうね。

225 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 13:50:09.98 ID:8BZTACrP.net
ヒトOCDにミノサイクリン試験は米国では前回9人中2人改善の試験しかしてない。
次43人集めるってことは効く可能性が高いからやるはず。
エビは日本でヒトOCDに既にかなり処方されてるはず。
エビ単体orエビ+SSRI=ミノサイクリンとは限らない。
ミノサイクリンも活性代謝物あるからどっちがどうなってるかは不明。
エビも代謝物とかがどうなってるかは俺はまだ把握してない。

226 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 13:57:03.61 ID:8BZTACrP.net
ケタミンは確かにモノアミン遊離作用があるから必ずしもNMDA拮抗作用がOCDに効いてるかは不明。
ただ、メマンチンはモノアミン遊離はあまり聞かないから、多分NMDA拮抗がOCDに効いてるんじゃない?

ミノサイクリンはGLT1とGLAST両方に影響あるみたいだから、
www.tmd.ac.jp/mri/aud/jresearch/
このサイトにはGLAST側が統合失調だと主張してるね。
ミノサイクリンを健常者が飲んで離人症なるってことはGLAST側が強く影響しちゃった人がそれなんじゃないかと。

どのみち、薬での完治報告はまだゼロじゃない? OCD完治は稀って話だし。

227 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 14:00:43.01 ID:LTAij9fs.net
>>217
詳しそうだから聞いてみる。
マウスに骨髄移植したら、改善が見られたって事は、強迫は免疫も関係してる可能性もあるのかな?
研究は進んでるみたいだけど、人間の強迫の治療で骨髄移植できる可能性とかあるのかな?

228 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 14:10:39.66 ID:xOK9YNdN.net
どもです。

エビはもう2週間以上は飲んでるから無理か。
ミノサイクリンは出してもらえますかね?
完治じゃなくてもいいんだ、今より良くなればと思って。

229 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 14:14:58.52 ID:OBlFN3AO.net
ド素人がw

230 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 15:32:59.25 ID:Vn8i+o7S.net
>>227
人で骨髄移植は無理でしょうね。
免疫は中枢では関係する。グリア細胞などは免疫細胞。
造血幹細胞から造られるらしい。だから骨髄移植。
末梢の免疫系は分からないです。
でも、強迫性障害者10人位集めて血液検査とかやれば末梢の免疫異常出てるかはすぐ分かるはずだし、
今のところそれが示されていないなら多分関係無さそう。
ちなみにエビリファイは副作用で白血球数の増減が少なくない割合であると書いてある。

>>228
米国の実験が今年の5月に終わる(募集が終わるだけなのか?)から、そこで大体判明するはず。
日本でOCD適応じゃなくても、その実験結果持って医者行けば適応外で出す可能性はあるね。
日本では別件で治験で健常者にミノサイクリン飲ませてるから多分OK出る。

231 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 15:45:34.60 ID:Vn8i+o7S.net
完治じゃなくても良いというが服薬時に見かけ上良くなってるだけで裏で悪化してる可能性は否定できないよ。

米国の9人中2人に反応示した実験でも飲むのやめたら再発したから実験終了後も飲むことになったと書いてある。
これが飲むのやめた時、あるいは飲むのやめて離脱症状でもない時まで待って、それが飲む前と比較してどうなってるかは不明だし。

ちなみにエビリファイの副作用で強迫性障害がある。
あと、ミノサイクリンはPLOSE ONEに載ってたけど、見かけ上ワーキングメモリ向上を確認した初めての薬って書いてあった。
そういうところからすると、裏で悪化する可能性はある。

数字で例えるならこう、
健常者が100とする。強迫性障害者が50で、ミノサイクリンとかの薬飲むと80くらいまで良くなるが、やめると40になるとか。
あるいは、飲む飲まない繰り返すと50→80→45→75→40→70→35とか。

血中濃度安定させるのが良いのか、悪いのかも調べたい。
ミノサイクリンは除放剤すでにFDA認可通ってる。OCD適応ではない。

ミノサイクリンは日本だとミノマイシンとかだけど、1日2回必要。
徐放剤バージョンは1日1回だった気がする。しかも低容量だから安心。

232 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 16:01:34.81 ID:Vn8i+o7S.net
あとは、リチウムが可能性あると思ってる。血液検査が必要なハイリスク薬だけど。
灰白質が増えるらしいから、おそらくスパイン形成する方向ではないかと。
どっかのブログには、
「(リチウム内服の双極性障害の被験者は健常対照や未内服患者よりも海馬や扁桃体の容積の増加を認めた)」
「(健常者においてもリチウムの内服後に両側の背外側前頭前野と前帯状灰白質の容積の増加と総白質の容積の増加を認めた)」
って書いてあるね。
飲むのやめても維持できるなら根本治療に成り得るかも。

233 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 17:43:42.57 ID:L4pR6Kso.net
リチウムはミクログリア活性化なんだよね。
そのブログには、

(MRI、fMRI、PET、SPECTなどを組み合わせたマルチモーダルな解析にて、
抗精神病薬によると思われる内側前頭/前帯状皮質や左島の灰白質の容積減少、
島と前帯状皮質の接続性の異常などが示された。この論文は重要である。
だだし抗精神病薬の具体的な薬剤名は論文内では記載されておらず、
定型だったのか非定型抗精神病薬だったのかは不明である。)

って書いてある。
多分、ミクログリア抑制の薬でスパイン減少したんだろうね。
俺の予想だとその薬はエビじゃないかと思う。

234 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:07:40.79 ID:L4pR6Kso.net
旭川医科大学 田中達英さんの論文では、

以下引用
「再ミエリン化の段階でminocycline投与でミクログリア活性化抑制したマウスではCNTFが顕著に減少した。
CNTFが直接オリゴデンドロサイトの分化に寄与するかin vitroで実験したらCNTF処理群はより分化が進んだ形態になった。
CNTFはミエリン化促進することが明らかになった。minocyclineによって脱髄後の再ミエリン化抑制される。
その一部はミクログリアからのCNTF発現抑制によるもの。」
との趣旨。

つまり、エビでもオリゴデンドロサイトは分化しにくくなるし、ミエリン化しにくくなるし、脱髄したら再ミエリン化抑制される。
別論文だとミノサイクリンはオリゴデンドロサイトのアポトーシス抑制するとは書いてあるが、分化促進したという結果は見つからない。
となると、ミクログリアも分化しにくくなる可能性高い。

まとめると、ミノもエビも、

ミクログリア抑制、
オリゴデンドロサイト抑制、
ミエリン化抑制、
脱髄後再ミエリン化抑制

することになる。

ミクログリア抑制→スパイン減少=灰白質減少
オリゴデンドロサイト・ミエリン化抑制→ニューロン伸展抑制=白質減少

235 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:09:01.12 ID:xOK9YNdN.net
なんかエビ否定的?
でも他無いもんなぁ。

ミノグリアとやらは多い方が良いのか少ない(抑制)方が良いのか?
ちよっとよくわからんくなってきた。
エビは抑制なんだよね?
ミノサイクリンは何だったけ?

236 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:17:39.66 ID:L4pR6Kso.net
ああ、
「オリゴデンドロサイト・ミエリン化抑制→ニューロン伸展抑制=白質減少」
は根拠ない。取り消し。

237 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:30:50.99 ID:xOK9YNdN.net
てことはえびもミノサイクリンも脳を萎縮させて駄目ってこと?

238 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:31:28.39 ID:L4pR6Kso.net
>>235
エビもミノも強迫の症状は恐らく和らげる方向に働く可能性が高い。
(そういう反応する人が一定割合いるはず。)

ただし、神経細胞も抑制される。
長期的には悪化する可能性がある。発達期はその可能性高まる。

ミクログリアは抑制状態になるとシナプス間の過剰な神経伝達物質を食べる。
(その部位が大脳新皮質・前島皮質だとグルタミン酸が多いからそれが吸収される)

ただし、シナプスの土台スパインの存続はミクログリアが活性化状態に変わることで維持している。
だから、短期的に楽になるのはミクログリア抑制状態にすること。
しかし、そうしてしまうとスパイン減少するから、シナプス間で神経伝達物質がさらに過剰になる。
以下ループ。

ミクログリアの多さは恐らく少ない人は多くするべきだと思う。
PETではミクログリアの活性化状態は画像化できるけど、絶対量あるいはニューロン比測定できてないよね?

確かにエビの副作用欄に統合失調症の人だけど強迫性障害があるし。
ミノも健常者で離人症出るし、治験ではたった数日投与で顕著に不安が出たという結果だから。

エビが人体以外の抗生物質かは不明だが、少なくとも人体の免疫細胞を抑制してるからある意味抗生物質。
ミノも細菌に対してはただ増殖抑えるだけの作用。それが人体の免疫細胞も抑制してるという感じ。

エビで感染症が出るのは、単に自己の免疫抑制してるからなのか、細菌に対しての静的抗菌作用があるのかは知らない。

239 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:34:26.17 ID:xOK9YNdN.net
つまり短期的には効果はあるかもしれないが長期的には脳に
良くないってことかい?

240 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:52:36.63 ID:L4pR6Kso.net
ここで問題なのが、大塚製薬の主張

「更に5-HT1A受容体アゴニストはGSK3βの9位セリン基をリン酸化し,細胞保護・細胞新生を促進することが報告されている」

「アリピプラゾールはセロトニン5-HT1A受容体部分アゴニスト作用を有することが判明している12。
また,in vitroの培養細胞を用いた試験において,アリピプラゾールは有意にGSK3βのリン酸化を促進し,
平行してBDNF産生も亢進することが報告されている19。
以上のことから,アリピプラゾールは抗うつ薬との補助療法において抗うつ作用を増強する可能性が示唆される。」


in vitroでエビもミノも添加物加えてだけど神経新生したみたいね。
エビ側はセロトニンアゴニスト・アンタゴニスト加えても実験してる。

NGF→高容量だと神経新生する
エビ単体→神経新生なし
エビ+NGF→神経新生少しする
エビ+NGF+セロトニンアゴニスト→神経新生かなりする
エビ+NGF+セロトニンアンタゴニスト→エビの効果阻害
エビ+NGF+ドグマチール(D2遮断)→エビ+NGFと同じ


大塚製薬主張のセロトニンパーシャルアゴニストというのは、
実際はミクログリア(orアストロサイト?)抑制状態にすることで起きていて、
シナプス受容体には結合してないんじゃないか?
上の実験のセロトニンアゴニスト・アンタゴニストもシナプス受容体には結合してないんじゃないか?

241 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 18:58:48.12 ID:L4pR6Kso.net
話を戻して、>>209の米国実験もなぜかミノ+SSRI併用なんだよね。
>>220もSSRIとエビ併用処方されてるし。
エビ単体だと、おそらくグリア抑制だけで、感覚的には楽になるが、悪化するんじゃないか? と疑ってる。
実際、エビ単体って結構評判悪くない?
ミノは単体で治験で不安急激に上がった結果出てるし。

242 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 19:22:03.98 ID:L4pR6Kso.net
>>239
CNNのサイトにはリチウムは長期的に飲んでも大丈夫だがエビは良くないみたいに書いてあるな。
んで、エビに依存性があるかのように。

243 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 19:26:10.15 ID:L4pR6Kso.net
ああ、リチウムのほうが強いからもっとダメって書いてあるのかな

244 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 19:28:27.25 ID:L4pR6Kso.net
リチウムの添付文書にはD2遮断薬と併用で中毒症状で不可逆的脳障害ってかいてあるね。
>>240の実験でもエビ+D2遮断はよろしくない感じ。

245 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 19:36:19.70 ID:L4pR6Kso.net
>>240の実験は
エビ+NGF+ドグマチール(D2遮断)→NGFと同じ

っぽいな。エビの効果阻害してるって書いてあるな。
で論文自体は海外のサイトから削除されてる。

ってところからすると、リチウムとは逆っぽくないか?
リチウムはミクログリア活性化で神経新生脳容積増。

246 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 19:40:29.88 ID:ddlW4iCC.net
>>245
研究者の型ですか?何だか凄いですね。

247 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 19:41:00.99 ID:ddlW4iCC.net
型ではなく、方だった。

248 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 19:41:27.48 ID:L4pR6Kso.net
すまん、混乱してきた。

249 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 21:08:51.05 ID:R+2LE1iz.net
>>247
患者です。
患ってます。

250 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 21:25:41.06 ID:OHVbmaKt.net
俺って凄いアピールは他でやれ
お前らただのログ流し荒らしだ

251 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 21:39:51.30 ID:R+2LE1iz.net
NGF(神経成長因子)

@NGF単体→高容量で神経新生する
Aエビ単体→神経新生なし
Bエビ+「極低容量のNGF」→エビの濃度依存的に神経新生する
Cエビ+「極低容量のNGF」+「5-HT1Aアゴニスト」→Bの倍近く神経新生する
Dエビ+「極低容量のNGF」+「5-HT1A受容体アンタゴニスト」→エビの効果阻害(Bのエビの濃度依存を打ち消す)
Eエビ+「極低容量のNGF」+「D2受容体アンタゴニスト(スルピリド)」→Bと同じ
F「D2受容体アンタゴニスト(スルピリド)単体」→神経新生なし

議論
CとDで添加するセロトニンのアゴニスト・アンタゴニストはシナプス間の作用なのか?
SRIパロキセチン(パキシル)はミクログリアの活性化を抑制することが確認されている。
SRIは結果的にセロトニン賦活作用だから、セロトニンアゴニストと勘違いされる。
ミクログリアが活性化するとシナプス間に遊離している神経伝達物質を取り込まなくなる。
それによって実質、後シナプス受容体に神経伝達物質が多く到達するのではないか?
つまり、ミクログリアの活性化でセロトニンアゴニストとなりえる。
逆にミクログリアの活性化を抑制でセロトニンアンタゴニストともなりえる。
それであればCとDの説明が付く。
Cの「5-HT1Aアゴニスト」部分を「ミクログリア活性化」とし、
Dの「5-HT1A受容体アンタゴニスト」部分を「ミクログリア抑制」とする。
Aはミクログリアの活性化を抑制しているのだから、神経新生できない。
BはNGFを添加することによってエビの作用が逆転してるのでは?
そうでないと神経新生は有り得ない。
CとDのエビ+「極低容量のNGF」は「ミクログリア活性化」とすれば良い。
これで全部うまく噛み合う。

252 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 21:40:04.29 ID:R+2LE1iz.net
@NGF単体→高容量で神経新生する
Aエビ単体→神経新生なし
B「逆エビ」→エビの濃度依存的に神経新生する
C「逆エビ(ミクログリア活性化薬)」+「ミクログリア活性化薬」→Bの倍近く神経新生する
D「逆エビ(ミクログリア活性化薬)」+「ミクログリア抑制薬」→逆エビの効果阻害(Bの逆エビの濃度依存を打ち消す)
E「逆エビ」+「D2受容体アンタゴニスト(スルピリド)」→Bと同じ
F「D2受容体アンタゴニスト(スルピリド)単体」→神経新生なし

253 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 21:40:33.47 ID:OHVbmaKt.net
.



俺って凄いアピールは他でやれ
お前らただのログ流し荒らしだ




.

254 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 22:00:54.10 ID:R+2LE1iz.net
>>253
俺はそういうつもりはない。

エビが単体なら濃度依存的に神経新生の阻害作用は強くなるはずだ。
なぜSRI併用療法にするのかの答えを出そうと思う。
Ca「逆エビ(ミクログリア活性化薬)」+「ミクログリア活性化薬」→Bの倍近く神経新生する
これが
Cb「正エビ(ミクログリア抑制薬)」+「SRIミクログリア活性化薬」→正エビの分だけSRI作用が阻害される。
ではCbの利点は何か?
SRI単体だと確かにミクログリア活性化で神経新生するはずだ。
SRIによるミクログリア活性化でもおそらく、グルタミン酸主体の領域(大脳新皮質、特に前側)にも影響が出てしまう。
そうなると、本人の感覚としてはかなり苦痛に感じてしまう。
だから、少用量のエビを添加すればグルタミン酸主体領域ではミクログリア抑制で、苦痛軽減できるはずだ。
そういうことではないか?

255 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 22:13:02.21 ID:R+2LE1iz.net
ちなみに俺の推測だと、エビ単体は短期的にも脳には良くないと思う。
ミノは数日で健常者が悪化してる。
エビ単体も苦痛軽減はするだろうが、その日数分、悪化とまではいかなくても回復阻害にはなってると思う。

256 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 22:23:03.35 ID:R+2LE1iz.net
ただ、上記実験は in vitroだからエビは代謝物ではない。
代謝物ではないアリピプラゾールがミクログリア抑制作用ということは、
活性代謝物という物がその名の通りグリア活性化してるのか?
その2つが併存するからパーシャルアゴニストなのではかろうか?
となると、エビの初期の不眠は説明が付く。
しかし、アカシジアが興奮系神経伝達物質の過剰ではないということか?
不眠のさらに強化版がアカシジアということか?

257 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 22:29:19.79 ID:R+2LE1iz.net
エビ+SRIの方がさらにアカシジアになるらしい。
となると、グリアの活性化と抑制化物質が混在することがいけないのか?

258 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 23:41:28.73 ID:xOK9YNdN.net
専門用語多過ぎて訳分からんです。
簡潔にお願いしたい。

ちなみにエビ飲んでるけど、強迫が悪化した感じはないなぁ、良くなった
感じも無いけど。
理屈であーだこーだ言う前に飲んでみれば?

259 :優しい名無しさん:2015/03/24(火) 23:49:52.28 ID:xOK9YNdN.net
>>257
では何が良いと思うのでしょうか?

260 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 00:23:54.34 ID:ORYpYLPO.net
.


これ以上やりたけりゃそれなりの研究機関入ってそこでやれ
ログ流しをやめろ



.

261 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:01:02.95 ID:U+3Ygcip.net
誰か翻訳して下さい。

262 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 07:05:55.24 ID:ORYpYLPO.net
TPOをわきまえない発達障害の可能性が濃厚

263 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 08:11:20.13 ID:0rnPrzvE.net
研究者の集まるメーリングリストでディスカッションして来いよ
その結果をここで報告しろ

264 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 10:35:56.33 ID:hkaltX9Y.net
・エビは副作用で強迫発症するケースがある。
・ミノは強迫緩和するが、飲むのをやめると再発した。
・エビとミノはメインの作用機序がかなり似ている。
・神経系の研究では比較対象に使われるくらいだ。

この辺りからすると、エビもミノも飲んでる時は症状緩和で楽になるが、
やめると徐々に再発、場合によっては悪化、強迫持ちではない人は発症する。
これは的外れでも何でもない。

265 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 10:59:22.09 ID:0rnPrzvE.net
俺がスレ主(立てたのは違う人だが)だ

専門用語ひけらかして議論ごっこやりたいなら自分で別スレ立てろ

ここではやるな

266 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 11:32:16.67 ID:hkaltX9Y.net
理屈は重要だ。
強迫の一定割合(少なくない)は心理的な原因ではないから。
苦痛緩和目的で薬を飲むのはやむを得ない時もあるだろう。
しかし、強迫を体験したことがない医療関係者・研究者は、
そのへんよくわかってない。
強迫が「こころのやまい」ではなく、身体障害の枠に入ることを認める医療者をまだ知らない。

267 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 11:50:10.13 ID:hkaltX9Y.net
何が良いかと問われたから、現時点で俺が完治に近い考えを書く。
それはグリア細胞を増やす事だ。そのグリア細胞はおそらくミクログリアだろう。

発達障害と言っても、偏りはタイプが大きく違う。
強迫性障害、特に難治性なら、ほぼ脳の状態は不可逆的な領域まで進んでるはずだ。

その均衡を薬剤併用療法では修正できないと考えてる。
仮に、これが真実であった場合、厚労省のHPにも強迫性障害は「こころの病気」と書いてあるわけで、
これはとんでもないことだ。

268 :安土直充:2015/03/25(水) 11:51:23.96 ID:Rc3ZeFb/.net
HPを是非ご覧ください。
幸せへの第一歩です。
http://taikaiginganokai.web.fc2.com/index.html

269 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 11:54:08.82 ID:hkaltX9Y.net
このスレの人が「こころの病気」を薬で治したいと思ってるならそれは結構だと思う。

270 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 12:11:33.42 ID:hkaltX9Y.net
https://translate.google.com/translate?sl=en&tl=ja&u=clinicaltrials.gov/ct2/results?term=ocd

271 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 12:16:37.87 ID:0rnPrzvE.net
やっぱり屁理屈で返してきたな
わかりやすい奴

272 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 12:17:53.73 ID:0rnPrzvE.net
つーわけでスレ違いだから他でやれ

273 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 16:37:14.17 ID:U+3Ygcip.net
>>267
グリア細胞増やすにはどうしたらええの?

274 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 16:39:00.15 ID:0rnPrzvE.net
>>273
>>272

275 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 17:28:05.03 ID:mB6E0TiC.net
>>273
現状では骨髄移植しかないのでは?
そもそもグリア細胞の数を測定することは現状実現していません。
死後脳からは測定可能ですが。
自閉症者、統合失調者、などの死後脳からの測定でグリアが多かった、少なかったとの記録があるようですが、
現状でPETで患者生体からグリアを測定しているところを見ると、その病気で多いか少ないか断言できていない状況です。
過去のレスでもありますが、神経細胞を増やすことはできてるわけなので、それで改善していないところを見ると、
グリアの問題が根強いです。
ちなみに、睡眠薬でいうと、シクロピロロン系は神経新生してるようですよ。ルネスタなんかは。以下参考にどうぞ。
www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201200006/

276 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 17:33:11.56 ID:mB6E0TiC.net
神経新生ではなく、新生神経の生存率が高くなるでした。
スマソ

277 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 17:38:35.10 ID:0rnPrzvE.net
スレ立ててそっちでやれって書いただろ
最低レベルの規範の共有もできないのか
いいかげんにしろ基地外

278 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 17:40:28.43 ID:mB6E0TiC.net
私は>>273に答えただけです。

279 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 17:44:38.71 ID:0rnPrzvE.net
常識人ならスレ立てて、「スレ立てましたので続きはこちらへどうぞ」と誘導するはずだがな

失せろ

280 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:02:05.28 ID:mB6E0TiC.net
https://translate.google.com/translate?sl=en&tl=ja&u=clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01695291
上記実験で真相が判明します。
現状、日本で認可されてる薬で前回の9人試験ほどはっきりと症状緩和した薬はないと思いますので。

281 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:07:40.46 ID:0rnPrzvE.net
物理学会なんかの学会開催中の大学キャンパスで、「アインシュタインは間違っていた!」とかいう、誰も取らないアレなビラを配ってる連中のお仲間なんだな

282 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:16:48.37 ID:0rnPrzvE.net
俺がスレ立ててやろうか?

283 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:25:48.28 ID:mB6E0TiC.net
別試験ではこういう結果も出てます。

--------------------------------------------------------------------------------
常同症 ベースライン:7.95 8週:3.79 変化:-4.16 p<0.001
--------------------------------------------------------------------------------

「変化:-4.16」←これは前回9人試験で2人改善のあの程度の効力ということです。
「p<0.001」←上記変化がこれだけ有意に出ました。依存性の問題を取り上げざるを得なくなっていました。

284 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:34:36.63 ID:0rnPrzvE.net
屁理屈でレスできる時はレスして>>278、屁理屈すら思い浮かばない時は無視か?

ペーパーの読み方も都合のいいところ取りの単なるつまみ食いなんだろうな

285 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:39:25.85 ID:0rnPrzvE.net
どうして新しいスレ立てて移動したくないのか、俺が答えてやろうか?

最初のうちは何人かやってくるが、最後には基地外の独り言垂れ流しスレになってDAT落ちするからだ

286 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:41:01.79 ID:mB6E0TiC.net
>>284
どの薬がどういうふうに効くか書き込んでもいいじゃないですか。

どうせもうネタは尽きてるわけですし。
SSRIか非定型抗精神病薬の話ばかりじゃないですか。
たまには新ネタもいいと思いませんかみなさん。

287 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:42:52.55 ID:mB6E0TiC.net
>>285
最初から見る人が僅かに居るくらいだと思いますよはい。

288 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:46:16.73 ID:mB6E0TiC.net
>>284
もちろん、副作用は強いですよ。
でも非定型抗精神病薬飲んでる人たちからしたら、そんなこと分かりきってることじゃないですか。

289 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 18:48:24.04 ID:mB6E0TiC.net
0rnPrzvEさん新スレ立てるなら立てて下さい。
どんなスレタイになるか楽しみです。

290 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:21:52.18 ID:U+3Ygcip.net
基本賛成だがNGFとか何のことか分からん用語使われても理解できないよ。
だからそういう人達は屁理屈って言ってるんでしょうね、誤用だと
思いますけどね。

291 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:32:06.35 ID:+JpDQJK0.net
>>290
>NGFとか何のことか分からん用語使われても理解できないよ。

「頭のいいオレ」を演出するためにわざと使ってるに決まってるじゃん。
難しくてわからないよ!とか凄い!とか言って彼の虚栄心を満たしてやりなよ。

292 :優しい名無しさん:2015/03/25(水) 21:39:32.62 ID:+JpDQJK0.net
>>290
>だからそういう人達は屁理屈って言ってるんでしょうね

屁理屈というのは新しくスレ立てずにここに居座るための口実のことだよ。そんなこともわかんないとわ、、

293 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 09:45:24.26 ID:/kkCTQD1.net
自分は基本賛成と言っているので屁理屈には思えない。
それに屁理屈も理屈、理屈で論破しなよ。
負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよね、屁理屈って言葉は。

294 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 10:48:41.70 ID:tF7S6PKI.net
NGFはダメでBDNFはOKなんだ?
まあどちらもググれば一番上に出るがな。

295 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 10:54:06.30 ID:A1BYgNAL.net
>>293
>>277-278が屁理屈だと言ってるんだよ
本当に馬鹿だな
高卒はしゃしゃり出てくるなよ

296 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 11:03:35.75 ID:tF7S6PKI.net
https://kaken.nii.ac.jp/pdf/2012/seika/F-19/12501/23791308seika.pdf
この研究のことを言ってるのね。
これを簡略化すると、以下になるのね。

@NGF単体→高容量で神経新生する
Aエビ単体→神経新生なし
Bエビ+「極低容量のNGF」→エビの濃度依存的に神経新生する
Cエビ+「極低容量のNGF」+「5-HT1Aアゴニスト」→Bの倍近く神経新生する
Dエビ+「極低容量のNGF」+「5-HT1A受容体アンタゴニスト」→エビの効果阻害(Bのエビの濃度依存を打ち消す)
Eエビ+「極低容量のNGF」+「D2受容体アンタゴニスト(スルピリド)」→Bと同じ
F「D2受容体アンタゴニスト(スルピリド)単体」→神経新生なし

この論文でもエビとミノは作用機序が似ていることを書いてるのね。
ちなみにミノはALS治療でも試されたが、うまくいってない。むしろ悪化が早かったケースがある。
NGFとかなんちゃら因子があると神経新生が加速する感じのことを最近の研究でよくやってるのね。
ミノとエビは同じようにNGF添加で神経新生したってことで、メインの作用機序が似てるってこと。

297 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 11:25:08.14 ID:tF7S6PKI.net
上記論文では結果から「神経新生にはセロトニン受容体が関与してるのでは?」と締めくくられている。
ミノとエビが全く同じではないことは承知している。
ミノにはセロトニン受容体への作用は無いと思うので、むしろセロトニン系の薬がミクログリア抑制してると考えたほうが合理的だと思った。
実際、論文冒頭でもルボックスもNGF添加で神経新生したって書いてある。
パキシルはミクログリア抑制であることが判明しているので、ルボックスも多分そうじゃないかと。
グリアが抑制されたかどうかは顕微鏡見ればわかるが、セロトニン受容体に結合したかどうかは、顕微鏡じゃ見れないからね。
どっちが信憑性あるかってところ。

298 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 11:32:21.53 ID:tF7S6PKI.net
確かにそんなことここに書く必要性は無いかもしれないが、
OCDに関しては他の精神疾患よりも神経新生などの脳の構造的問題を解決しないといけないから。
それと、エビとミノの最新治療も含めて書いてみた。

299 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 11:37:13.41 ID:tF7S6PKI.net
脳内に微量のNGFが存在してれば、
Cエビ+「極低容量のNGF」+「5-HT1Aアゴニスト」→Bの倍近く神経新生する
上記が
エビ+「少量のNGF」+「SRI」→神経新生加速するはず
ということなんだな。
少なくともin vitro(生体内ではない実験)では確認されてるから。

300 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 12:28:17.99 ID:w5AN9/oP.net
で?

301 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 13:59:05.90 ID:/zQHOvJh.net
パキ=ミクログリア抑制→勃起不全
エビ=ミクログリア抑制→勃起不全

フルボキサミン=ミクログリア抑制→勃起不全?

持続勃起症=リスパ→ミクログリア活性化?

302 :優しい名無しさん:2015/03/26(木) 14:10:01.78 ID:/zQHOvJh.net
ミクログリアは活性化しまぁ〜す!!

303 :優しい名無しさん:2015/03/27(金) 18:19:52.90 ID:zVMR/k/w.net
「難治性の強迫性障害治療「アリピプラゾール併用療法」
https://www.carenet.com/news/head/carenet/30988

「SSRIで著効しない強迫性障害、次の一手は」
https://www.carenet.com/news/head/carenet/36266

https://www.carenet.com/news/general/carenet/37139
グルタミン酸作動薬は難治性の強迫性障害の切り札になるか

「強迫症状に注意が必要な第二世代抗精神病薬は」
https://www.carenet.com/news/general/carenet/38967

「難治性強迫性障害に有用な抗精神病薬は何か」
https://www.carenet.com/news/general/carenet/39143

提供元:ケアネット

公開日:2014/12/15
主な結果は以下のとおり。
・2つの研究から、アリピプラゾール治療は短期的に効果があることが示された。
・リスペリドンや一般的な抗精神病薬における短期的な効果は、少しだけ認められた。
・クエチアピンまたはオランザピンは、プラセボと比較して有用であるとのエビデンスは認められなかった。
以上の結果より著者らは、「SSRIや認知行動療法に反応しないOCD患者に対する増強療法としては、
アリピプラゾールまたはリスペリドンを低用量で慎重に使用すべきである。
また、有効性の評価のためには、4週間観察する必要がある」とまとめている。

「第二世代抗精神病薬(SGA)誘発の強迫症状」というものがあるらしい。
気付かないうちに副作用で強迫発症していた可能性が。

304 :優しい名無しさん:2015/03/28(土) 14:02:48.07 ID:7ECJUw6K.net
https://translate.google.com/translate?sl=en&amp;tl=ja&amp;u=latitudes.org/forums/?showtopic=20617

305 :優しい名無しさん:2015/04/05(日) 13:07:36.45 ID:Y6yjAzi/.net
>>211
SSRIは全部大丈夫です。
トレドミンやリフレックスは逆に強迫が悪化した人のブログとかあるから探してみ。
恐らくドーパミンやノルアドレナリンの過剰分泌が原因

306 :優しい名無しさん:2015/04/07(火) 10:12:32.10 ID:/L2UVRJH.net
味覚(みかく)は、動物の五感の一つであり、食する物質に応じて認識される感覚である。生理学的には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つが基本味に位置づけられる。

307 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 14:48:24.29 ID:yX/IuTv3.net
俺の場合、古い薬だろうけど、強迫性障害の薬として、
アナフラニール50mgとレキソタン5mgを1日2回。
昼と夜飲んでる。しかし、これの副作用として、究極の無気力があるw
もう死にたくなるくらい何もかも面白くないw自殺を考える。しないけどね

で、あまりに副作用が強いので、
医療用の覚醒剤であるベタナミンを朝に75mg、昼に25mg飲んで、
やる気を急激にアップさせて、朝のバイトだけは普通にこなして、
今は横になりながらネットしてる。という生活。

うつ病になったせいで不眠症にもなったから
夜はベンザリンを20gm飲んでいちおう寝てる

308 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 15:09:20.78 ID:Edq4Kaiv.net
エビはアカシジアになるからな
さっき遅い昼飯を宮本むなしで食ってたら
箸が握れなくなった

309 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 15:13:35.97 ID:u5W2Jk4W.net
17歳の女の子のピチピチのフトモモ
擦り寄って股間をくんかくんか

310 :優しい名無しさん:2015/04/09(木) 15:19:36.78 ID:u5W2Jk4W.net
んー女の子の味がするぞぉ

311 :優しい名無しさん:2015/04/10(金) 09:07:14.29 ID:vOMn1CJL.net
>>46 >>53
SSRI+メジャーの場合、メジャーは少量でよいの?

312 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 16:50:11.61 ID:9ZUS7HG5.net
>>311
非定型抗精神病薬はOCDを誘発したり悪化させることが判明しています。

精神科医はそれを知っています。
知っているけど添付文書に注意書きが無いからOKなんです。

313 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 17:28:35.57 ID:9ZUS7HG5.net
悪化が顕著であるもの。
・クロザピン
・オランザピン
・リスペリドン
・アリピプラゾール
・非定型抗精神病薬全般
・中枢アポトーシス阻害剤

314 :↓これが真実。:2015/04/11(土) 18:11:55.78 ID:3SdmHLaF.net
強迫性障害 薬物治療
http://www.dr-maedaclinic.jp/de131.html

ドーパミン作動薬で強迫性障害類似の症状が出現することから、ドーパミン遮断薬である抗精神病薬(リスパダール・ジプレキサ・アリピプラゾール)を用いることもあります。

315 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 18:42:26.74 ID:9ZUS7HG5.net
>>314
そうですよね。悪化する薬が使われているという真実。

アリピプラゾールはドーパミン遮断薬ではないですよ。
ドーパミン遮断が目的であれば違う薬を使いますね。

316 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 18:52:33.62 ID:9ZUS7HG5.net
>>314
https://www.carenet.com/news/general/carenet/38967
http://www.carenet.com/news/risk/carenet/32019

脳内の正常な細胞をアポトーシスさせなかったら変化しませんからね。
オタマジャクシがカエルになっても尻尾が残ってたら水中にいますよ。
つまりそういうことです。

317 :優しい名無しさん:2015/04/11(土) 18:54:29.47 ID:9ZUS7HG5.net
>>314
使われているとして、改善したのでしょうか?
改善した(多数が)なら精神医療に衝撃が走りますね。
改善することがほとんどないと言われているOCDですからね。

318 :劇的に効果があるのが真実。:2015/04/11(土) 23:05:58.74 ID:IWtdpp4y.net
http://seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0110/bn/15/01.html

住谷さつき

 強迫性障害(obsessive-compulsive disorder:OCD)の薬物療法は選択的セロトニン再取り込み阻害薬(selective serotonine reuptake inhibitor:SSRI)を十分量,十分期間使用することが原則である。
本邦では現在4種類のSSRIが使用可能であり,OCDの薬物治療がしやすくなった。
また,SSRIに反応が見られない場合には少量の非定型抗精神病薬を使用中のSSRIに付加する方法により劇的な効果がみられることもある。こうした薬物療法を適切に行うことでかなりの比率のOCD患者に改善がみられる。

319 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 00:07:09.07 ID:aQ/A9k4F.net
>>312
いやそれ添付文書にも書いてたよ
でも実際、効果があるのも事実だから、わかってて出す医者もいる
うちの主治医もそうだった
でも、お陰様でよくなったし、もう昔のようには戻りたくないよ

というか、どんな薬にも副作用は付き物だし、そのリスクをわかった上で治療するのは当然だし、
最終的には全ての薬を飲まなくても生活していけたら、それがベストなんじゃないかな?

320 :優しい名無しさん:2015/04/12(日) 02:42:37.99 ID:FRhYtpAv.net
>>319
すみません、いくつか質問させて頂きたいのですが

強迫歴どれくらいでしたか?
薬は何をどれくらいの期間飲んで良くなりましたか?

よろしくお願いします

321 :優しい名無しさん:2015/04/13(月) 02:24:05.94 ID:Owfc0gQX.net
>>312
リフレックスの単剤使用は、強迫性障害に効果があると
思われますか?

322 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 13:46:48.46 ID:Jm7qd0Af.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

323 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 18:42:02.75 ID:IKOwiSXp.net
>>318
「劇的な効果がみられる『こともある。』」 ←劇的効果は少数割合

「かなりの比率のOCD患者に『改善がみられる。』 」 ←飲んでる時だけマシになるという意味。

>>319
OCDが完治するのは稀。
膠着状態なだけで、燻り続けてる場合もあるんじゃないの?
大半は数年以内に再発だよ。

324 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 18:52:17.82 ID:IKOwiSXp.net
>>318
そんな一個人の主張を取り上げたって意味ない。

pubmedで調べてみな。

>>319
悪化する人もいる、改善する人もいる。それは同意する。
ただ治験の結果とかを見てる限り、反応した郡以外は大半が悪化というのが多い。
例えばこういうこと。10人のOCD患者が居て、

+5 +1 -2 -3 -2 -1 -3 -1 0 +4

「+4以上で有効性有り」で上記だと20%の有効率と発表できる。
ただ、その2割に入らない群は悲惨。

325 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 18:58:51.01 ID:IKOwiSXp.net
>>321
強迫にリフレックスはそんなに聞かない。使う場合もあるとは思う。

良い方に反応する人はする。
ただ、割合は>>324に書いた感じに近いか、もっと分は悪いと思う。
というか、大半の薬はそんな感じ。
SSRIは>>324に書いた結果の内、悪化群がもう少しマシで、劇的改善は殆ど無い。
+2 +1 -2 -2 -1 -1 -2 -1 0 +3 こんな感じかな
>>324は非定型とかメマンチンとかの、よりハイリスク系

326 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 19:05:09.64 ID:IKOwiSXp.net
精神薬の有効性なんて添付文書記載の通り3割超えれば効くとするって感じだよ。
もちろん飲んでる間だけね。やめた後どうなったかは考慮しない。したとしても短期的追跡のみ。
3割入らなかった群がどうなるかは書く必要ないからね。
どれだけ飲んでいられるかも、せいぜい半年とかしか添付文書には書いてないよ。
効いても、ずっと効いてるわけじゃない。

327 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 19:07:28.17 ID:IKOwiSXp.net
んで、>>324に書いたハイリスク系は効いた2割群に入っても副作用はあるし、必ずしも健常者に戻るわけじゃない。強迫だけにたいしての有効性な。

328 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 19:33:03.61 ID:Tfg9nklp.net
んじゃどうすりゃいいんだよ。
ほとんどの人は治らないって言ってる様に聞こえるぞ。
自害しろとでもいうのか。

>>322
スレチだけど、何とか必死こいて行ってるけど、皆健常者っぽくて疎外感。
利用料も結構高いんだよね、一回の診察料の倍はかかってる気がする。
自分の場合交通費もかかるし。
これで治らなきゃきっついなぁ。

329 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 20:59:04.89 ID:Vz6j9lcX.net
>>328
ある薬をある程度飲んだらコロッと治って以後の人生で病的な強迫にならないっていうのは現在ではほとんど確認されてない。
WHOがほとんど手立てがないって表現するくらいだ。
対症療法である程度改善してる状態で生活するっていうのが大半じゃないかな。現状では。
ただ、非定型は糖質誘発移行とかも可能性あるし、長期的には飲めるのか疑問。
メマンチンも人生終盤で飲むものだから中盤から長期的には飲めないと思ってる。
ケタミンとかの強烈な麻酔薬でショック与えるとかそういう超ハイリスクなやり方くらいじゃないとコロッと治るとは思えん。
重度てんかん児にマリファナ(医療大麻)とかやるじゃん。(海外だけど)そういう感じになっていくと思う。

330 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:08:35.82 ID:Vz6j9lcX.net
医者が効くって言ってもそれは観察者バイアス入った主張だから。
この薬飲めば改善してるんじゃないか?っていう観察者側の思い込みが若干入る。
強迫は患者側の感覚は外来じゃ正確に伝わらない。

かといって二重盲検RCTの臨床試験は数字弄ってないか若干疑問が出るだろ?
治験や臨床試験が実際より低い効果にして公開することはないはずだから、
治験や臨床の結果より若干成績悪いくらいが真実だと思う。

331 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:30:50.40 ID:Vz6j9lcX.net
>>321
個人的なイメージとしてのOCD治療薬

優先的に使われる順番は
SSRI(中でもプロザック、ルボックス、ゾロフト、レクサプロ、パキシルの順。左ほど若い人に有効性高まる。未成年でパキシルは微妙。)
アナフラニール(個人的にはノルアドレナリン系統は有害性感じるので疑問だが、強迫には筆頭に上げる人もいる。)
SNRI(トレドミン。痩せやすい印象だからしゅうけい恐怖的な強迫は気分良くなるだろうから別の方向で良い効果出るかも。)
リフレックス(リスク順ではこの辺りだが、効果は疑問。)
三環系(アモキサンくらい。実際はノルアドレナリン系作用が悪化させるイメージ。代謝物がドーパミン系抗精神病薬作用あるからそれが効くのか?)
非定型(エビリファイ、リスパダール、インヴェガ。セロクエルとジプレキサは使われることあるが、実際には有効性確認されてないっぽい。全て短期的しか有効性確認されてない。)
メマンチン(国内では若年層にはまず処方されない。=ハイリスク。効く人には効くはず。長期的には無理。認知症になる。)
ミノサイクリン(組織移行性良好過ぎて全身に影響出るので長期は無理。効く人には効くはず。)
オーグメンチン(海外掲示板で見かけた。抗生物質系は強迫に効くものがある。てんかんとかパーキンソンに適応のものあるから薬理作用として強迫にも反応するはず。)
リルゾール(ALS治療薬。効く人には効くかもしれんが、ALS用ってだけで怖い。←思い込みだが。)
ケタミン(麻薬指定なので国内では違法になってしまう。薬理作用的に効くはずだし、臨床では好反応あり。)

下ほどハイリスクなイメージ。

332 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:46:23.18 ID:Vz6j9lcX.net
抗生物質系は腸内環境が影響してるっていう指摘する人いるが、
中枢神経系に挙げられる抗生剤は脳関門通過性良いものばかりだから、
腸内細菌関係なしで直接中枢作用してると思う。
オーグメンチン(アモキシシリン)とかの殺菌系は副作用強すぎると思う。
逆に言うとタミフルなんかも脳関門通過すれば強迫に反応する可能性あるし、発症に関係してると思ってる。)
その他にもマクロライド系抗生物質も効く可能性ある。脳関門通過性弱いけど、ネットでスクレイピングしたら、
以外にもテトラサイクリン系より精神症状誘発してる書き込みが多い。←これだと腸内環境影響するのか?と思ってしまう。
腸内細菌でビタミンに影響出るからそれが間接的に中枢作用出してる可能性もある。)

333 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 21:59:03.14 ID:Vz6j9lcX.net
あとは甘草含有の漢方薬。抑肝散とか。
甘草にはグリチルリチン酸入ってるからそれが中枢グルタミン系統とセロトニン系統に影響するらしい。
第二類の割には精神作用強いイメージ。副作用も強い。本当に第二類で良いのか?
強迫には効く人には効きそうだが、セロトニン系にも影響するから悪化する人もいそう。
実際、認知症患者でも少なくない割合で悪化報告ある。医療関係者が言う低リスクとは矛盾してる。
俺は飲んだことあるが、短期的に若干効くかもしれない。長期的にはそもそも飲みづらい。

334 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 22:20:19.55 ID:Vz6j9lcX.net
>>314
ジプレキサは有効性確認されてない。悪化報告多い。
ベンゾ系は強迫には基本関係ない。
強迫は不安系統じゃなくて興奮緊張系統。
不安系統の強迫もあるかもしれんが多分軽症。
リボトリール挙げてるようだが、中枢性アカシジアに対して抑肝散より効かないとこからしても、
強迫にリボトリールは分が悪い選択肢。

前頭前野のセロトニン枯渇ではなく、グルタミン酸過剰が判明している。
というか、セロトニン枯渇=グルタミン酸過剰って感じ。
前頭前野により特異的に作用するのはグルタミン酸系統。
だからSSRIも若干分が悪い選択肢になる。

ただし、あまり特異的に強く作用しすぎると、長期的に有効性保てない。
その辺りを調節してくと良いと思う。

335 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 22:25:10.49 ID:Vz6j9lcX.net
ジプレキサは膵臓ではアポトーシス促進して糖尿病の原因なってるらしいから、
中枢でもアポ促進してる可能性あり。
エビとリスはアポ抑制だから多分逆の作用。
故にエビとリス、インヴェガは短期的に有効性あるかも知れないが、ジプはそれすらほとんど無い可能性大。
インヴェガはリスパダールの活性代謝物。

336 :優しい名無しさん:2015/04/16(木) 22:29:37.66 ID:Vz6j9lcX.net
クロザリルもアポ促進っぽいから悪化の可能性濃厚。

そもそもアポ抑制しても服薬中止で一気にアポすることになる。
つまり、長期的に飲めない。アポし過ぎると糖質陽性に移行していく。

だから、トータルではSSRI(パキシル以外)しか長期的には飲めないと思う。

337 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 11:50:32.72 ID:Ulxzd1LY.net
味覚(みかく)は、動物の五感の一つであり、食する物質に応じて認識される感覚である。生理学的には、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つが基本味に位置づけられる。

338 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 14:46:40.38 ID:6mnITFkO.net
俺もノルアドレナリンは強迫性障害にとって有害だと思うんだが
アナフラニールは何故かSSRIよりもパワフルに効くんだよなあ・・・・

339 :優しい名無しさん:2015/04/17(金) 18:47:47.15 ID:YDQGeyMX.net
ゾロフトは3〜5%セントくらいに脱毛症が発生すると取扱い説明書に書いてあったよ
だから敬遠している。
都道府県によって薬の上限が違う。おかしいことだと思うけれど
うつはルボックスで150、強迫性障害は都道府県により、200〜300
これっておかしくないかね。

340 :優しい名無しさん:2015/04/18(土) 15:57:44.15 ID:sEOi52xX.net
>>328
自立支援を申請すれば診察金、薬の安くなるよ。

341 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 05:50:30.98 ID:36zd36wR.net
>>340
周り皆健常者に見えるのに自立支援持ってるんだよなぁ、
それで何故申請が通るのか、不思議で仕様がない。

342 :自立支援?:2015/04/24(金) 16:57:16.07 ID:1GW78r4P.net
俺はもう強迫観念も酷いし、親が退職して金銭的にもキツいんだが・・・・
役所にいけば申請できるのですか

343 :優しい名無しさん:2015/04/24(金) 19:01:49.70 ID:36zd36wR.net
役所か保健所で申請できたと思ったけど、初回は医師の診断書がいるんだったかな?
自立支援スレに行った方が詳しく分かると思う。

344 :優しい名無しさん:2015/04/27(月) 14:07:10.16 ID:x3kRRqJN.net
新しい研究報告とかはなしか…

345 :優しい名無しさん:2015/04/30(木) 18:34:46.67 ID:SqHaM+V6.net
近い将来希望のもてる何か無いと将来悲観してくる。
親も。
俺の最後が見えてきた気がする。

346 :優しい名無しさん:2015/05/01(金) 13:46:54.26 ID:YG7rpYmL.net
グルタミン酸の続報はどうなってるの?
まだ治験中?
グルタミン酸に作用する新薬の開発とかは?

347 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 01:32:56.90 ID:14XTrCbf.net
SSRIって何年も飲み続けていれば治るのだろうか?

348 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 07:51:56.23 ID:FLH64/ft.net
クロナゼパム(ランドセン・リボトリール)は効くのかな?
薬何種類か服用してるから、それが効いてるか効いてないかが良く分からない

>>314のサイトではリボトリールも治療薬に入ってるけど、実際はどうなのかが気になる

349 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 07:55:11.65 ID:1/6MNO9X.net
SSRIの使用によって生じる幻覚とその副作用

350 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 07:56:34.23 ID:1/6MNO9X.net
犯行時の動機が、成人男性が平日のスーパー店内ににいると
少女Aの人生がおかしくなる、というあやふやな内容でしたので、
精神鑑定を受けて頂くことになりました。

351 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 07:59:44.28 ID:1/6MNO9X.net
脳のセロトニンの分泌に障害があり、平日昼にスーパーに訪れる男性に
つきまとうこと意外に意欲がわかなかったと書いてあります。

352 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:02:13.13 ID:1/6MNO9X.net
スーパーに買い物に訪れていた男性客は暴行を受け入院。
スーパー従業員の加害者は警察に逮捕されました。

353 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:05:34.41 ID:1/6MNO9X.net
脳のセロトニンの分泌低下による意識障害で発作を起こしている人への
SSRI投与に対しては、臨床試験においてその有効性が示されています。

354 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:07:13.87 ID:SYzrE2jZ.net
近所のウワサとかカメラ越しに見ただけでわかるもんなの?

355 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:08:07.03 ID:SYzrE2jZ.net
スーパーで安い飯買いたいだけなのに厄介ですね。

356 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:10:46.32 ID:SYzrE2jZ.net
平日のスーパー店内に男性が居ると少女Aの人生がおかしくなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お前は個人的な特殊事情から居て良いのか。

357 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:22:19.31 ID:SYzrE2jZ.net
最近、仕事中にぼーっとすることが多い。休日、気分転換に図書館で
資料(政府統計)を見たら、日本人の30代の半数が結婚しなくなって
から既に20年が経過しているということだった。平日のスーパー店内
で発作を起こし、子供返りして買い物客(独身男性)に絡み続けると
いう行動は、精神障害によるものかもしれないという疑いが生じてき
た。

358 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:27:39.75 ID:SYzrE2jZ.net
適応障害は、ストレス因子により、日常生活、職業・学業を
遂行できなくなるという訴えに対して紐付けられた傷病名です。

精神障害は、集団ストーキングなど、苦悩や異常を伴う心理的症状
または行動様式が生じた際の病態のことです。

359 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:38:55.53 ID:SYzrE2jZ.net
解離性障害とそれに伴う強迫観念強迫行為
現実として、30代の約半数が結婚していない状態が既に20年以上経過している。
仕事中に精神症状を生じ、独身者に対し執拗に絡むという行為は、20年以上前から
非婚者となり続けている日本人の約半数に対して絡むことに等しくなる。

360 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:44:09.62 ID:SYzrE2jZ.net
仕事の合間、休憩中の喫茶、喫煙、などによってドーパミンが
増加することからも、彼女の精神状態がひしひしと伝わってきます。 

361 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:47:09.66 ID:SYzrE2jZ.net
しかし、仕事中にぼーっとするなどと訴えるような場合は、
脳のセロトニンの量が身体に影響を与えている可能性があります。

362 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:48:32.93 ID:SYzrE2jZ.net
これで若かったら女の子食いまくりで1500回くらい性行為を
しているんだけどなー。

363 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 08:53:06.13 ID:SYzrE2jZ.net
なにー!舞奈プンプンだぞ!

364 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 12:02:30.52 ID:SYzrE2jZ.net
お、おじさんとエッチしよっか

365 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 15:04:56.26 ID:SYzrE2jZ.net
強迫性障害の薬物両方について語るスレです
いわゆるパノプティコン的な何かです

366 :優しい名無しさん:2015/05/04(月) 15:15:15.09 ID:SYzrE2jZ.net


367 :優しい名無しさん:2015/05/16(土) 16:16:59.83 ID:GEISiiUy.net
薬が効いたとしても強迫行為が勝手に変わるわけじゃないよね?
自分の意思で変えないと、その結果薬のお陰で辛くないとってことなのかな?

368 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 11:38:27.21 ID:Xdu0mp9e.net
うっ、膣の中に出すぞ

369 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 16:24:57.55 ID:UPnjeEG5.net
>>367
薬が効くと強迫行為勝手に変わるよ。
ただし、やめると元に戻る。
自分で原因が心理的要因じゃないと思ってるなら神経病だから意思云々はあまり意味がない。

370 :優しい名無しさん:2015/05/25(月) 17:18:51.14 ID:DUBg5rtX.net
ツルツルしないの?

371 :優しい名無しさん:2015/05/30(土) 17:12:42.15 ID:W8hN9EXz.net
あんま効かねぇ。
効かない場合どうすればいいの?

372 :優しい名無しさん:2015/06/01(月) 17:33:00.26 ID:7MqMRk9h.net
ジェイゾロフトってどうなん?
量少ないんかな?

373 :優しい名無しさん:2015/06/01(月) 19:40:42.30 ID:qgzg0wta.net
ぼくはここにいていいんだ!

374 :優しい名無しさん:2015/06/03(水) 23:28:34.80 ID:THOtiOAI.net
やっぱアナフラニールだよな〜

375 :優しい名無しさん:2015/06/06(土) 15:09:04.66 ID:igyZvkEq.net
メマンチン早くOCD適用薬にならないかな〜。

376 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 09:43:24.32 ID:MdrJDgAS.net
おまんぺこおまんぺこ
きりちんぽきりちんぽ
だくんだろだくんだろ
いれてーいれてー

↑クズおんなは今日も仕事もせずに一日中ニコ生にこんなん投稿してる

離婚おめ なまぽ申請か ホリエモンかと思ったわ

377 :優しい名無しさん:2015/06/10(水) 10:04:43.74 ID:MdrJDgAS.net
age

378 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 10:16:59.66 ID:tI5e4mBA.net
>>375
メマンチンよりミノサイクリンのほうが強力かもしれない。
ミノサイクリンはPTSDに対して有効で、SSRIも同様。
現在ミノサイクリン+SSRIで強迫性障害の試験が行われている模様。
ミノサイクリン+SSRIは極めて強力。
その代わり、短期間で認知症になると思われる。

379 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 10:21:55.47 ID:OO2H42iF.net
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄] 
 く、・ (∩ ̄]

380 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 14:24:12.30 ID:Ct+xAR3i.net
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20824218

ラットの頭に衝撃加えた1時間後に抗生剤か食塩を投与。
1週間後、以前衝撃与えられた場所を回避するかの実験。
結果は抗生剤投与群は回避した。

2時間未満のメモリが必要な衝撃場所は回避に成功したが、
24時間の記憶保持が必要な衝撃場所は回避できなかった。

-------------
ん〜、つまり、1日以上経った嫌なことは忘れちゃうが、2時間未満の嫌なことはより強く嫌になる。
8日目9日目のグラフ見ると、ミノサイクリン群はより回避が減ってる。つまり、忘れてる。
受動回避と能動的回避の項目があるが、能動的回避の欄、つまり自分から衝撃場所に挑むまでの時間が飛び抜けて長い。
つまり、嫌なことを回避して、中々先に進めないってことか?

(N-アセチルシステインとの併用で増強らしい)

381 :優しい名無しさん:2015/06/11(木) 17:53:14.52 ID:Dfg0M7gi.net
回避してたら意味がない気がするが、ミノサイクリンって麻酔指定かなんかじゃなったっけ?
認可は望み薄。
N-アセチルシステイン単体では効果は無いのだろうか?

382 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 09:46:59.80 ID:k7unNZAd.net
>>381
ミノサイクリンは麻酔じゃない。
ネット通販でも売ってる。(保険適用じゃないから高いけど。1ヶ月分なら違法じゃないんだっけ?)
ミノサイクリンは作用してる最中は恐らく強迫に効果あるんだろうけど、短時間すぎるから離脱での不快感が繰り返されて強化されて悪化という可能性があるんだと思う。
短期間なら症状抑えられる人もいるのでは?と思うが。長期的には無理だろうと推測。
徐放剤バージョンでどうなるかが重要だと思う。

http://www.researchgate.net/publication/5912689
これを見る限り、精神作用発動はプロザック(フルオキセチン)の3倍量で確認されてる。
プロザックは1日60mg上限(強迫では80mgまで許容)であり、ミノサイクリンは200mgまでOK。
つまり、処方量では約3倍差であり、実験結果も同様であったことから、ミノサイクリンは200mg飲めばプロザック60mg相当の強度の何らかの精神作用があるはずだと推定できる。

383 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 09:54:26.62 ID:k7unNZAd.net
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25487770

「ミノサイクリンは、ストレスに暴露されたラットで気になる様行動を減衰させました。 」

「本研究では、精神的ストレスへの急性暴露に起因する生理学的および行動的交代を防止するのにミノサイクリンの使用の可能性を示唆しています。」

384 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 10:00:55.56 ID:k7unNZAd.net
「グルタミン酸興奮毒性を減少させ、セロトニン、ドーパミン、ノルエピネフリンの低下を減衰させます」
(ノルエピネフリン=ノルアドレナリン)

セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンの低下を抑える。グルタミン酸興奮毒性を減少させる。
S・N・Dは作動するわけではないようだ。Gは遮断してる模様。

385 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 10:13:57.70 ID:k7unNZAd.net
高架式十字迷路ではプラセボ群に比較してオープンアームで過ごした時間が長かった。

「ミノサイクリンは、はるかに広い作用を有するマルチ強力な薬剤であります」

386 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 10:24:23.62 ID:k7unNZAd.net
ミノサイクリンのガラス玉覆い隠し試験の結果が欲しいところ。
高架式十字迷路はどちらかというと、引き篭もるかどうかの試験だろう。

387 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 10:46:08.73 ID:k7unNZAd.net
コンフリクト試験や高架式十字迷路試験はSSRIは効果を示さない。
ガラス玉覆い隠し試験はSSRIで効果を示す。
ガラス玉覆い隠し行動は,強迫性障害には無効とされているベンゾジアゼピン系やセロトニン5-HT1A受容体作動性の抗不安薬によっても抑制されることから、
強迫性障害に対する治療効果のみを反映するモデルとは言い切れない側面を併せ持つ。


ベンゾジアゼピンはコンフリクト試験や高架式十字迷路試験で当然効果あるわけだ。
ただ、高架式十字迷路試験でオープンアームに出るってことは、アウェーの場に出やすくなるってことだ。

388 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 11:05:47.99 ID:k7unNZAd.net
抑肝散飲んだ人いる?
俺は飲んだ翌日めっちゃスッキリしたが、それ以降は効果なくなった。
多分、グルタミン酸は遮断して溜まるんだろう。やめると一気に流入するのでは?

389 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 12:11:43.78 ID:gp20oJxB.net
飲んだことあるけど、すぐ止めた
理由は、このスレか他のスレでよくかんさんでさえ副作用の危険があると聞いたから
飲んでた期間は不明だが、効果は全く感じなかった

390 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 12:38:36.58 ID:7f7JHeitE
https://translate.google.com/translate?depth=1&hl=ja&rurl=translate.google.com&sandbox=0&sl=en&tl=ja&u=https://www.clinicaltrials.gov/ct2/show/record/NCT01695291%3Fterm%3Dminocycline%2Bocd%26rank%3D1
この結果知りたい。まだ募集中か?定員達してないのか?

391 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 13:22:33.27 ID:7f7JHeitE
https://www.clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT00182000?sect=X70156&term=OCD&rank=40#outcome1
D-サイクロセリンも効果あったみたいだ。
セロマイシンっていうのか。
抗生剤っぽい名前。

392 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 15:10:11.44 ID:otDNv/TyO
「本研究では、PSSの曝露後のミノサイクリン1時間の投与が動物モデルにおいてPTSDのような行動を防ぐのに有効であったことを報告します。 」

PSS
閉じられた環境の中で10分間(便のためにふるいにかけた2日間の猫で使用されている、)よく汚れた猫のトイレに試験動物を配置することから成っていました。
対照動物は同じ時間のために新たに、未使用のごみに曝露しました。状況リマインダーを10分間、新鮮な、未使用の猫砂の上に動物を置くことからなっていました。

(つまり、よく汚れた猫のトイレにマウスを10分間閉じ込めたということだそうです。その1時間後にミノサイクリン投与でPTSD様行動が防止できたとの報告。)

393 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 15:54:23.13 ID:otDNv/TyO
https://www.clinicaltrials.gov/ct2/show/record/NCT01809340

うつ病患者にケタミンで治療が成功したあと、ケタミン離脱時にミノサイクリンでカバーできるかの試験、ということか?

つまりミノサイクリンはサイケデリック系なんだな。

394 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 16:16:33.84 ID:otDNv/TyO
>>380>>392が矛盾してるなぁ。
>>392は猫トイレ監禁地獄は頭に残ってるが、高架式十字迷路でオープン側に多く出たってだけか? (ラリった?)
確かにPTSDの行動が防止できただけで、PTSD自体が治ったかどうかは不明だしな。
作用機序からすると、ミクログリア抑制でシナプス刈り込みを障害するわけだから、新しいことを覚えなくなる、
つまり、過去の嫌なことが残るはずなんだがな。
ミノサイクリン飲んでる最中に猫糞監禁地獄してもその記憶が定着しないっていう可能性はあるんだが。

395 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 16:21:59.53 ID:otDNv/TyO
やっぱ、ミノサイクリンが効いてる最中は記憶が定着しない、ってのが合理的だなぁ。その間の記憶が飛んでるって感じ。
ん〜、確かに急性ストレス後にミノサイクリン飲めば一番ストレスが強いであろう時間帯をラリって過ごせるってのはありそうなんだが。
切れた時に、その間の記憶が飛んでるから、直前の記憶は飲む前のストレスの思い出が出てくるのでは?
だから依存性ありなのか。

396 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 16:26:02.17 ID:otDNv/TyO
実際、>>393のように、うつ病をケタミンで治療して、やめた時にミノサイクリンでカバーできるかってところからすると、
>>395はあってるし、ケタミン治療も正常な情報入力は阻害せず、ストレスの記憶定着を妨げてくれるってことか。
やめると、ストレスの思い出がすぐ蘇るからミノサイクリンでカバーってことだな。
であれば、強迫にも飲んでる間だけ効くが、やめると再発っていうのは辻褄があう。

397 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 16:36:00.26 ID:otDNv/TyO
>>380はつまり、ストレス暴露の1時間後にミノサイクリン投与、1週間後にストレス場所を回避するか? で、回避した。

やっぱり、ミノサイクリン飲んでる間はラリって記憶が飛んでて、やめた時に飲む前の事がより強く想起される、だから回避的になる。

398 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 16:38:47.62 ID:otDNv/TyO
ちなみに日本はアメリカと違って適応外処方OKだから医者に頼めば出してもらえるんじゃない?

399 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 20:49:28.19 ID:GNG3X49H.net
ルボックス服用してワイン1本&暴飲暴食&吐くを毎日繰り返したら
ヤバいですか?

400 :優しい名無しさん:2015/06/12(金) 22:00:44.69 ID:IEa2S7TD.net
ヤバい

401 :優しい名無しさん:2015/06/13(土) 10:38:09.65 ID:4gHGEndy.net
プロザックもミノサイクリンも国内じゃ処方されないんじゃろ?
近々認可される薬はないものか。

402 :優しい名無しさん:2015/06/13(土) 11:45:10.95 ID:NCnW2IrAN
第2フェーズの臨床やってるんだからFDAが認可するのはそう遠くない。
追従して日本も認可される。

問題は200mg目一杯だと耐えられないから100mg/日になると推測
現に100mg錠は自主回収されてる。

プロザックのMAXがミノサイクリンの150mg程度っぽい。

403 :優しい名無しさん:2015/06/13(土) 11:54:21.38 ID:NCnW2IrAN
サイクロセリンが第三フェーズ
やはりPTSDにも効果あり。

ミノサイクリンがケタミン離脱に耐えられるかの試験やってたり、
既に千葉大では覚せい剤離脱に有効だったとの結果報告してる

パキシル・ルボックス・プロザックでも強迫は上限超えた用量ということは、
違法ドラッグの領域の薬じゃないとダメということだな

404 :優しい名無しさん:2015/06/13(土) 11:55:52.35 ID:NCnW2IrAN
サイクロセリンは結核用だな
常用できんのか?

405 :優しい名無しさん:2015/06/14(日) 12:59:15.33 ID:9GjXwyQ2c
強迫もPTSDと同じ障害と見ていいね。
過去のある地点が頭から離れず不快という根本的な問題、
そしてSSRIでは強迫とPTSDが一段階用量が多い。
強迫のほうが前に進まない感強いし、実際、PTSDよりも強迫のほうがさらに用量多い場合があるしね。
PTSDはナチュラルなら大麻系、ケミカルならケタミン系が用いられる。両者神経保護って言われる。
強迫と離人症は表裏一体と考えられる。
強迫の人に弱サイケデリック系で離人状態にしておけば強迫消して正常な行動ができる。はず?
ケタミンは解離性麻酔であり、脳の一部を麻痺させる。
大麻・ケタミン系は総じて感染症に対する薬が多い。
アルコールも消毒で使うものの、類似のベンゾジアゼピン系が強迫やPTSDに効く感じはないね。
だから、基本、抗生剤(抗ウイルスや抗菌、抗原虫)系が該当してくる。
抗インフルのアマンタジンはパーキンソン適応だし、全般的に似た作用がある。
ドーパミンの下支え、ストレス軽減。

406 :優しい名無しさん:2015/06/14(日) 17:01:55.98 ID:tRTnRzVq9
セリン(http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3
システイン(http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3
トリプトファン(http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3
α-メチルトリプタミン(http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%CE%91-%E3%83%A1%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3
トリプタミン(http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3
ミノサイクリン(http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3

セリンとかシステインっぽい構造をミノサイクリン含んでるね。
確か上のレスでもミノサイクリンの作用を増強したって書いてあるから.
セリンの説明書きには殺虫剤が云々あるね。神経ガス、アセチルコリン云々、

407 :優しい名無しさん:2015/06/14(日) 17:36:16.51 ID:QsOe74nb.net
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 懸垂21回はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪がもやしをお知らせします
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://fox.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ

408 :優しい名無しさん:2015/06/15(月) 16:36:19.35
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]

409 :優しい名無しさん:2015/06/16(火) 17:51:47.43
強迫の特効薬あるんだけどな〜。
8割以上の人に強迫を全く無くす薬がね。

410 :優しい名無しさん:2015/06/19(金) 19:53:07.28 ID:7Ti5gUrs.net
薬って糖尿になるの?

411 :優しい名無しさん:2015/06/20(土) 09:15:30.96 ID:/dntuRCtm
>>410
構造がC H Oから始まる炭水化物の一種だからね。
依存になったらそれはつまりビタミンになったということなんですよ。
(脂質・糖質・蛋白質・無機質以外の有機質をビタミンという)

412 :優しい名無しさん:2015/06/29(月) 09:22:05.59 ID:oWJ3taS0.net
今26歳ですが、子供の時から強迫持ちです。
頭の中で決まった回数思考するなど。

現在、レクサプロ服用してます。
(過去にルボックスなども服用しました)
効果は少しは良い程度です。

そこで、テアニンが強迫性障害に良いと聞いたのですが本当でしょうか?

413 :優しい名無しさん:2015/07/07(火) 14:14:30.65 ID:oO3F/Qbf.net
これのせい(確定したわけじゃないけど)で一日に10個以上考え事ができて辛いけれど外出したくないから通販でセントジョーンズワート買って飲んでる…
まだ10日目だけど効かない

414 :本当に苦しかった・・・・:2015/07/08(水) 13:37:09.96 ID:yK/VChKh.net
ジェイゾロフト+少量のジプレキサか
レクサプロ+少量のインヴェガが劇的に効いた

自分はSSRIだけでは駄目みたい。
アナフラニールは試してないから分からないけど

415 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 14:17:47.15 ID:SW4JQTTk.net
劇的に効く人がうらやましいっす。
まぁ治ったって人全員だけど。


薬飲んで後は無意識に治る想像がつかない。
行動を意識的に変えないと。
でもあの衝動と反射は制御できない。

416 :優しい名無しさん:2015/07/08(水) 14:43:57.10 ID:SW4JQTTk.net
SSRI+pzcorエビリファイ+何だったっけ?
難治性に効くの。
調べても分からなかった。

417 :優しい名無しさん:2015/07/09(木) 07:48:26.93 ID:1yxQbEME.net
>>348
http://ameblo.jp/lion0527/entry-10979737513.html

リボトリールは,その後も動物実験や臨床現場で様々な症状に対する有用性が認められ,今ではてんかんに使う例の方が珍しくなってきました。
応用例をざっと確認しただけでも

 うつ病
 双極性障害
 病相頻発型感情障害(ラピッド・サイクラー)
 強迫性障害
 全般性不安障害
 社会不安障害
 パニック障害
 抗精神病薬による錐体外路症状
 皮膚感覚異常症
 疼痛
 耳鳴り
 REM睡眠行動障害

…などなど、SSRI顔負けの活躍ぶりと言えるでしょう。

418 :優しい名無しさん:2015/07/11(土) 23:28:25.75 ID:Hj7WBqsS.net
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 懸垂21回はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪がもやしをお知らせします
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://fox.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ

419 :優しい名無しさん:2015/07/17(金) 11:59:53.20 ID:+bXF2Yxg.net
考え得る限りの色々な薬を試しまくってきたが

フルボキサミン(自分に合うSSRIなら何でもよい)と
デキストロメトルファン(市販の風邪薬)の組み合わせが
対強迫性障害には最強という結論に達した

生き地獄から解放してくれてありがとう。NMDA受容体拮抗薬よ

420 :優しい名無しさん:2015/07/18(土) 13:05:52.42 ID:L4j9Zqiv.net
何故風邪薬。

421 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 00:14:00.98 ID:VvaTax8x.net
セロトニン症候群コースだな

422 :優しい名無しさん:2015/07/19(日) 10:36:49.34 ID:o6jNY3Qm.net
風邪薬の製品名分かる?

423 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 01:55:36.78 ID:GrD4YZot.net
「今日の治療薬2014」には、
適外だけどリスパダールは強迫性障害に、
こちらも適外だけどルーランが不安障害に
有効だと書いてあるよ

424 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 12:06:55.25 ID:vxkHFLXr.net
薬は飲まずにおいて障害年金だけもらって
身の回りに何も問題が起きていないのが有効だよ

425 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 12:09:22.25 ID:4BndlmnF.net
それってもらった薬は捨てるってことだろ?
カウンセリングだけだと障害年金もらえても上の方から指導が入って飲まされることになるからね
そういう生き方やれる人は良いけど、それが原因で新たに強迫観念を作ることはないのか?

426 :優しい名無しさん:2015/07/23(木) 12:09:32.58 ID:vxkHFLXr.net
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 障害年金受給はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が集団ストーカーの人数などの
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/      現地情報をレポートします
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ        http://fox.2ch.net/poverty/ 
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ

427 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 07:48:14.15 ID:WH5XLk3H.net
精神科行けなくてイライラするので風俗行く

428 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 19:02:41.93 ID:wqaojEA1.net
風俗行きたいけど、経験無いからどうすればいいのか分からないorz
身分証明証とか必要なのかな

429 :優しい名無しさん:2015/07/24(金) 20:56:17.85 ID:KQhJUCT9.net
風俗で病気もらって、自覚症状が現れない期間に日常生活で家族に移すんじゃないか?という強迫観念

肝炎、HIVのような治りにくい又は治らない病気になっちゃったらどうするんだろう?風俗なんか行って

430 :優しい名無しさん:2015/07/27(月) 09:22:32.89 ID:AYrEk6lx.net
朗報

http://curiosity.am-consulting.co.jp/?p=916

マテリアルと手法
5年以上様々な治療を受けているが、しかし効果が芳しくない12人の強迫性障害被験者が12週間のメマンチン一定投与、非盲検試験に参加した。

強迫性障害の症状と薬の副作用の有無を観察した。

結果
12人中8人に明らかな効果、エール・ブラウン強迫観念・強迫行為尺度における25%以上の減少、が見られた。さらに薬の副作用も見られなかった。

結論
メマンチンは難治性の強迫性障害に有効である可能性がある。

431 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 11:00:05.02 ID:tGKEyd+c.net
何を今更

http://ocd-net.jp/column/c_123.html

432 :優しい名無しさん:2015/07/28(火) 16:33:24.60 ID:Dm7I0wBC.net
あと何年かしたら強迫を取り巻く環境も変わるのかな?

433 :優しい名無しさん:2015/07/30(木) 22:22:09.80 ID:2TNx4wAP.net
俺は、幼少期からの強迫なんだけど、薬を飲むべきか飲まないべきかいつも迷っている
物心つくころから強迫だったという人が20代の頃より服薬を始めて20年経ち作業所に通っているという書き込みを読んだ
20年も服薬して、作業所止まりなのか…と思うと飲むことに決心がつかない
飲まなくても家で自分のことと家族の手伝いくらいは出来てるからね
俺が作業所でやっけいけるかどうかは分からないけど

434 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 00:56:01.76 ID:Yxx/UgM6.net
あんまり悪化したからとうとう初めて医者に行ってルボックス出されたんだが胃痛不眠下痢が止まらなくて辛い
最初だから副作用が出てるのか、薬を変えたほうがいいのか…
SSRIはどれがいいんですかね?

435 :優しい名無しさん:2015/07/31(金) 01:27:57.21 ID:sZvnvjpq.net
電話して医者に聞いた方が良いよ

436 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 14:52:31.49 ID:eusTR+xx.net
セロトニン5-HT1A受容体作動効果を持つ薬で、枯渇したセロトニンを補充し
SSRIやアナフラニールをサポートしてあげるのが
一番適切、且つ実績のある治療法

437 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 16:08:52.21 ID:Ke+jCjCD.net
それは何?

438 :優しい名無しさん:2015/08/01(土) 17:26:00.03 ID:KJg7Y7i4.net
ゴミ屋敷つくるような、奇異行為の病識や自認が合理化されて
認知が歪みまくりの強迫患者にも、メマンチンての?効くのだろうか 
若しくは他の薬で有効なの有るのか

精神薬は基本的に、信用が難しい。 難治者に必須だとの意義は解るけど、
本来なら、心理療法やカウンセリングが治療として土台に在ってこその
薬物治療と思ったりする 

精神医療の診療制度が、その組み合わせ治療必須になればいいのに
自殺予防と言いながら、 
カウンセリングやら心理的療法の診療が保険ないし 少なくて悲しい

439 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 13:59:35.79 ID:R5Sb/4kT.net
>>436
そんなに実績あるなら文献あるはずなんだよなぁ。
URL貼ってくれないか?

440 :優しい名無しさん:2015/08/02(日) 14:02:34.05 ID:R5Sb/4kT.net
>>436
5HT1A受容体刺激は必要だが、エビリファイなどによるミクログリアの刈り込み阻害も必要なんだよなぁ。
https://kaken.nii.ac.jp/d/p/23791308/2012/12/ja

441 :優しい名無しさん:2015/08/11(火) 20:41:30.40 ID:uVXNps1X.net
>>433
自分は薬物療法は効いた
幼少から強迫、10代のうちから服薬、20代で普通に仕事ができた
今30代で、子供が欲しい(当方女)と減薬したら再発
参考までに

442 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 02:52:19.12 ID:UszsNHy7.net
病院でメマリー欲しいって頼んだら駄目って言われたorz
リルテックやリリカは処方してもらえるのかなあ・・・・

443 :優しい名無しさん:2015/08/12(水) 19:40:09.14 ID:sGNqWfRV.net
>>441
レスありがとうございます。
服薬するようになってから、テストの成績が下がったとか無かったですか?
服薬するようになってから生じた不都合な事があったら教えてください

444 :優しい名無しさん:2015/08/16(日) 23:42:38.72 ID:CycB1awo.net
子供が欲しいときって男も断薬する必要あるのかな?

445 :優しい名無しさん:2015/08/17(月) 15:07:31.69 ID:aXwVvt/T.net
>>444
薬によっては男が不妊にならずに催奇形出る。
通常は不妊で終わるんだが。
そういう薬は注意書きしてあることもある。
抗癌剤なんかがそれ。
ただし、強迫向けのはALS向けのと似たようなのだから

446 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 22:30:27.49 ID:WImEpBWS.net
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄] 
 く、・ (∩ ̄]

447 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 22:41:33.64 ID:WImEpBWS.net
        ノ(_     \
      /"\,, 、/"`` \
    / ( ●)´`(● )  \
     |   '" (__人__) "'    |
      \  ` ⌒ ´     /
      / ゝ  ``     ィヽ

448 :優しい名無しさん:2015/08/18(火) 22:49:54.34 ID:Tmh5b8f7.net
精神と食物
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1351679493/l50

449 :優しい名無しさん:2015/08/23(日) 01:04:21.53 ID:X+3Buv4D.net
SSRIでは強迫が起きてからの不安度が薄くなる感じがする
ベンゾ系はそもそもなんでもどうでもよくなる感じがする
不安だけが起きなくなるって薬はないんか

450 :優しい名無しさん:2015/08/28(金) 17:54:09.66 ID:Xtpd8M2m.net
やっぱパキシル最強なの?
レクサプロとか全く効果なかった。
パキシルで10パー位改善があった感じ。
これじゃ治らん_| ̄|○

451 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 19:22:46.34 ID:lwJXuJob.net
フルボキサミンマレインっての処方されたんだけど、調べたら怖すぎで飲めねぇ
飲んだら絶対おかしくなりそう

452 :優しい名無しさん:2015/08/31(月) 20:56:43.74 ID:L0N/lDzU.net
>451
徐々に量を増やして、今は75mgの錠剤を朝と晩に1錠ずつ服用しています

私の場合、特に副作用っぽい症状は出ませんでしたが、
強迫性障害の症状自体も良くなっているとは感じられていません・・・

453 :優しい名無しさん:2015/09/09(水) 18:03:30.96 ID:GcdJvEiV.net
要はグルタミン酸を抑制する薬(メマリーやリリカ?)と、
セロトニン1A受容体を刺激する薬(セディールやルーラン)と
セロトニンの再取り込みを阻害する薬(SSRIやアナフラニール)

の3つを併用すれば良いの?重症の強迫を治すには。 理論上は

454 :優しい名無しさん:2015/09/13(日) 11:53:52.98 ID:/0ay1yBI.net
>>440
非定型抗精神病薬は強迫症状を悪化させる可能性があるからやめた方がいい

455 :優しい名無しさん:2015/09/13(日) 14:05:41.81 ID:FWRr3sU7.net
リスパダール飲んでたら、歩行障害になりました。

456 :優しい名無しさん:2015/09/18(金) 13:00:45.96 ID:DBQW8Da2.net
421: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2015/09/09(水) 23:13:23.24 ID:whh72xZF.net [1/1] AAS
加味帰脾湯は自分の抜毛症に効いたから、強迫障害に効くかも

457 :優しい名無しさん:2015/09/19(土) 17:13:04.68 ID:JtYiqZ3k.net
http://www.natureasia.com/ja-jp/life-sci/research/9071

ミクログリアを抑制で強迫悪化。

エビリファイなどの非定型系が該当。

458 :SSRIの併用薬としてエビリファイは理想:2015/09/20(日) 19:02:22.55 ID:6pdG4r+5.net
柏駅前なかやまメンタルクリニックのブログ
http://ameblo.jp/kashiwanakayama/entry-12015709527.html

正常な状態では、セロトニンはドパミンを抑える役割をしていると言われています。
強迫性障害では、このセロトニンによるドパミンを抑える役割が弱まってしまい、
ドパミン機能が亢進して強迫症状がおこるといわれています。

459 :優しい名無しさん:2015/09/21(月) 20:50:13.89 ID:GhjcRA8W.net
今まで飲んだ薬
ソラナックス
パキシル
セディール
アナフラニール
トフラニール
ルボックス
ロヒプノール
コントミン
アモバン
ジェイゾロフト
フルニトラゼパム
リフレックス
エビリファイ

全然効かん。
もうだめぽ

460 :↑抑肝散は試した?:2015/09/22(火) 11:32:47.52 ID:nNbGezMx.net
アナフラニールも駄目だったんか・・・・

レスリン(デジレル)が強迫性障害に効いたという人のツイートを見かけて、
Wikipediaで調べてみたら
確かに強迫性障害にも効果が高いと記述してあったが
どうなんだろうな

461 :優しい名無しさん:2015/09/25(金) 09:31:25.61 ID:0YNPcfFM.net
薬物療法で逆に悪化した人居ますか?

462 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 11:27:30.92 ID:tfmiT6oe.net
非定型抗精神病薬にさえ手を出さなければ余程の事が無い限り悪化はしないと思う。
私自身や、知人の強迫患者連中の経験上

463 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 12:40:38.96 ID:4dwQB+n7.net
そうなのか、サンクス

464 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 20:29:14.43 ID:ev7olv7X.net
他人に悪口言われてないかという強迫なので
メジャーを飲むと被害関係念慮がでる。
メジャーで人生つんだ。

465 :優しい名無しさん:2015/09/26(土) 21:16:56.30 ID:4dwQB+n7.net
>>464
メジャー止めたらどうなるの?

466 :ドパミン系を弄る薬を飲むと逆に悪化する:2015/09/26(土) 21:57:24.37 ID:V98Sj3Ux.net
グルタミン酸は、大脳や小脳の神経興奮を強力に促進する。

SSRI(やアナフラニール、デジレル)に、グルタミン酸抑制作用のある抗てんかん薬
を加えるのが一番確実だ

467 :優しい名無しさん:2015/10/15(木) 21:54:28.68 ID:bKsA1N7U.net
>>459
俺も何飲んでも駄目でもう諦めかけてたけど、
ノルアドレナリンとドーパミン(どちらも強迫の大原因)を枯渇させてしまう
アポプロンという薬を服用したら劇的に改善したよ

ただ、アポプロンはセロトニンも枯渇させてしまうから
ルーランと抑肝散(どちらもセロトニン1A受容体作動薬)、そしてSSRIの併用は必須だけどね

468 :優しい名無しさん:2015/10/26(月) 13:41:56.75 ID:x2Zs/Yju.net
頭の混乱無くす薬ってないかな?
リボトリールしかないのかな?

469 :優しい名無しさん:2015/10/29(木) 13:17:11.11 ID:gGEhg03e.net
>>467
レセルピンは抗精神病薬と似たようなものだ。抗精神病薬はアドレナリン遮断もする。
要は第一世代の抗精神病薬で鎮静させて第二世代の中のセロトニン作動性のを併用してる感じだな。
第二世代は若干、強迫悪化させてるが。

470 :優しい名無しさん:2015/11/04(水) 22:20:10.57 ID:hlOJV1VP.net
副作用があるけどエビリファイ飲んでます。
エビリファイが効いているって事で、本当に強迫だけなのか気になります。
他の病気だったら、障害年金貰えるのに‥。強迫にはない。

471 :優しい名無しさん:2015/11/05(木) 18:52:11.93 ID:a5d+Fq+f.net
非定型薬ではドパミンD2 受容体遮断作用よりもセロトニン5 -HT2A 受容体
阻害作用が強く、これにより強迫症状が惹起あるいは悪化すると推察されている

D2遮断作用の方が強いロナセンは例外ね。強迫に対してそこそこ有効率高いよ。
それでいて、定型よりも錐体外路症状が出にくいという優れもの

472 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/11/06(金) 17:52:00.29 ID:ZJN/vovx.net
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part432ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1417103294/368
※現行は下記
◆潔癖症(汚染恐怖・洗浄強迫)◆Part45 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1446179806/l50


前向きに潔癖症を治す為のスレ Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351775649/312

強迫性障害(縁起恐怖)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1344962865/331

強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part81 [転載禁止]2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1420116037/188
※現行は下記。下記スレッドは同時進行していたが片方は1000超え。
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part85 [転載禁止]&copy;2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1437747977/l50 ←続行中。
強迫性障害 (旧称 : 強迫神経症) Part85 [転載禁止]&copy;2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1437746451/l50 ←落ちた。というか1000超えた。












強迫行為のない強迫性障害 の人のスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1282196274/827
強迫性障害の薬物療法 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1411648972/l50

473 :優しい名無しさん:2015/11/07(土) 10:37:09.18 ID:ZR6xV1Qc.net
強迫性障害でパキシルを服用している者です
最近「レクサプロ」という名前の薬を初めて聞いたのですが
強迫を治すためにこの薬を飲んでいる人はいますか?
もしいらっしゃいましたら感想下さい

474 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 06:03:02.34 ID:/qduwWBJ.net
http://ameblo.jp/kyupin/entry-11165945752.html

昔は強迫症状にはセレネース、オーラップ、メレリルなども使われていた。
強迫は薬理作用的にセロトニンを増加させるタイプが効き味が良いが、そういう効果を持たない薬も有効なのである。

475 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 06:13:21.48 ID:XSDRhpRz.net
2006年のメタアナリシスでは二重盲検法を用いた
抗精神病薬付加療法に関する9つの研究を対象として解析を行い
抗精神病薬付加群とプラセボ付加群の比較では抗精神病薬付加群の方が
有意に改善率が高いことが示されている

476 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 06:22:13.62 ID:XSDRhpRz.net
また、付加する抗精神病薬の種類の検討もなされているが
セレネースとリスパダールの付加には強いエビデンスを認めるものの
ジプレキサとセロクエルでは有用性が示されなかった

この理由としてBlochらはドーパミンD2の占有率の高さの違いと、
おもに抗精神病薬付加までのSRIの投与期間の差など研究デザインの違いをあげており

477 :優しい名無しさん:2015/11/09(月) 06:28:22.30 ID:XSDRhpRz.net
個々の薬物の有用性をきちんと検討するためには
抗精神病薬付加群とプラセボ付加群の比較ではなく
1対1の抗精神病薬どうしの比較が求められるとしている

478 :独学エビデンス馬鹿は信用しないように(笑):2015/11/13(金) 14:38:55.15 ID:24Aowb62.net
厚労省サイト
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_compel.html

下記の4)-7)は、いずれも保険適用外ではあるが、処方例1)か、2)のいずれかに追加投与することが試され有効性が検証されている。
処方例4)の場合、クロミプラミン(アナフラニ−ル)の血中濃度が数倍に上昇する為、心電図などで副作用に十分注意する。

4) アナフラニ−ル錠(25mg) 1-2錠 分1-2(保険適用外)
5) リスパダ−ル錠(1mg) 1-3錠 分1-3(保険適用外)
6) ジプレキサ錠(2.5mg) 1-2錠 分1-2(保険適用外)
7) セロクエル錠(25mg) 2-4錠 分1-3(保険適用外)

479 :優しい名無しさん:2015/11/17(火) 19:20:45.11 ID:fTDkEMqb.net
アナフラニールの圧勝、SSRIは全敗

480 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 08:47:51.30 ID:7MRXDdOb.net
>>478
ジプレキサは第二世代抗精神病薬の中ではクロザリルについで強迫が出やすい。
リスパとセロクエルも似たようなもの。全体的に第二世代は強迫になる。
強迫は心理病ではないからね。高次脳機能障害、あるいは薬物中毒だからね。これは動物実験で再現されている。

481 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 13:09:03.47 ID:30Xqlk+N.net
>>480
>強迫は心理病ではないからね。高次脳機能障害、あるいは薬物中毒だからね。これは動物実験で再現されている。

そのことを日本語で分かりやすく解説したサイトや書籍はありませんか?

482 :優しい名無しさん:2015/11/23(月) 14:59:10.34 ID:uLIYFh3j.net
SSRI(自分はエビリファイ飲んでます。)に追加して飲む薬は何が良いですかね?
ジプレキサ飲んでますけど、評価良くないみたいですし。

483 :優しい名無しさん:2015/11/24(火) 23:28:54.23 ID:FMccBBgR.net
他人の評価で決めることじゃないと思うよ
自分に合うかどうかで考えたら?
俺もジプレキサ飲んでるけどかなり合ってるし

484 :優しい名無しさん:2015/11/26(木) 19:05:07.27 ID:dlkQaOnf.net
>>480
第2世代のメジャーって何で強迫悪化させるの?
コントミンやヒルナミンなら強迫に効く?

485 :抜毛や強迫にも効くと書いてある:2015/11/29(日) 22:33:03.32 ID:DGn2SM3S.net
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10016000636.html

一般に、カタプレスの効果が期待できる疾患は多岐に渡るが、精神科での重要な適応として(海外)

@ 注意欠陥多動性障害(ADHD)
A トゥレット障害
B 外傷後ストレス障害(PTSD)
C レストレス・レッグス症候群
D 各種、薬物の離脱症状

486 :優しい名無しさん:2015/11/29(日) 22:34:56.89 ID:DGn2SM3S.net
カタプレスは使ったことがある人ならわかるが、同じように高血圧に使用されるインデラルに比べ、相対禁忌もなく、徐脈や低血圧もまず生じない使いやすい薬である。しかもキレが良いと言うメリットもある。
カタプレスの禁忌は、
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
だけである。

487 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 03:59:28.55 ID:lWqpjq7o.net
>>476
>また、付加する抗精神病薬の種類の検討もなされているが
>セレネースとリスパダールの付加には強いエビデンスを認める

やはりメジャーの中でもD2受容体遮断作用が強い薬が効くんだな

488 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 16:28:35.78 ID:c9TlsAdg.net
ドキシサイクリンはD2受容体の遺伝子レベルでの増加に寄与する
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15722907

線条体D2受容体の一過性選択的増加は前頭前野の機能に於いて永続的な異常を引き起こす
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16476668

ドキシサイクリンがPTSDや鬱を引き起こすことを動物実験で観察した
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3631685/figure/fig03/

ドキシサイクリンによりD2受容体発現増加が線条体で特に多ければ強迫性障害と成り得ることの根拠。
それはワーキングメモリの異常によるものであり、発達障害(自閉症スペクトラム)の患者の特性と一致する。

489 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 16:36:37.72 ID:c9TlsAdg.net
>>487
D2受容体と一口に言っても、脳の部位によっては悪化する。
黒質線条体D2受容体の過剰発現による強迫性障害であればそこを特異的に遮断しないといけない。
他の部位を遮断すると相対的に線条体D2受容体が増加することになり強迫性障害は悪化するだろう。

尚、ドキシサイクリンは動物実験上では成人後に逆にD2受容体が減少する作用を有することが確認されている。
これがヒトでどの年齢に相当するかは定かではないが、精神薬は40代以降に有効性が出てくることから、一般的に生殖機能が衰えてくる頃を指すと考えられる。
しかし、それは健常個体の話であり、機能異常を有する個体に於ける動物実験上の成人に相当する時期は不明である。
現状で動物実験でも強迫性障害が治ったという報告がないことから、ヒトでの完治も確認されていない筈である。
何故なら、>>488の文献で「不可逆的・永続的」と記述されているから。



さあ、絶望したまえ!

490 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 16:39:25.62 ID:c9TlsAdg.net
>>487
黒質線条体D2受容体遮断作用が強い薬≒D2受容体増加(アップレギュレーション)

つまり長期的には悪化するということである。



さあ、絶望したまえ!

491 :優しい名無しさん:2015/12/09(水) 16:46:30.25 ID:c9TlsAdg.net
尚、貴様等が強迫性障害を誘発した原因もそれらD2受容体遮断作用物質によるアップレギュレーションが引き金になったと考えられる。
先天性でなければね。
発達障害は3歳までにその兆候が出てくると言われているが、それら精神作用物質は血液脳関門が完成していない時期に濁流のように脳内に押し寄せる。
又は、貴様等がマッマの妊娠中にそれらの物質をマッマ経由で曝露してしまったなどの原因が挙げられる。
もしくは黒質線条体D2受容体発現の過剰が遺伝したのだろう。
つまり、貴様らが子孫を残しても同様の傾向になる可能性が極めて高い。
であるから、ヒットラーは大量虐殺をしたのだろう。


さあ、絶望したまえ!

492 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 12:38:44.82 ID:8Vgf/3FJ.net
卒業した大学と取得学士or修士号を書けよ

493 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 14:04:02.30 ID:fuwfsebR.net
>>492
俺は関係ない。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26443442
とか
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20674683
とか
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3899717/figure/F3/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3899717/figure/F6/


https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3899717/figure/F3/
これにはD2R過剰大人マウスはドキシで改善するようだが、やめると元に戻るとかいてある。


🌛

494 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 14:21:27.96 ID:fuwfsebR.net
>>492
ハッピーサイエンスユニバーシティ

495 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 14:41:39.04 ID:fuwfsebR.net
統失が電磁波攻撃受けてると言うのは被害妄想とは言い切れない。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3899717/figure/F6/
D2受容体過剰発現マウスにレーザーで正常マウスと反転した精神活動がみられる。
D2受容体過剰発現はドキシサイクリンなどのテトラサイクリン系で起こりうる。
テトラサイクリン系はプラスチックに混ぜて蛍光塗料にも使うため、紫外線に反応(もしくは反応しなくなるのか?)の可能性は十分にある。
海外で電磁波過敏症を疾患と認めている国はあるし。

496 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 16:48:01.64 ID:e6YNXjmjt
オープンダイローグという治療が最近話題だが日本で実践してる病院あるの?

497 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 18:42:32.39 ID:qJWjLO4X.net
たまにキチガイが現れるが真に受けるなよ。
俺はジプレキサもルーランもロナセンも単剤で長期服用した事があるが
普通に強迫性障害は和らいだし、中止して逆に悪化した事もない

ただ、エビリファイの単剤服用は強迫を徐々に悪化させるケースもあるから
注意な

498 :優しい名無しさん:2015/12/10(木) 22:34:59.87 ID:8Vgf/3FJ.net
アナフラニールと一緒に飲むと効果が増すSSRIないかな
アナフラニールが効くんで補強したいんだが

499 :優しい名無しさん:2015/12/11(金) 12:16:47.62 ID:uMGwdciN.net
>>497
それが本当なら早く臨床試験やって独占販売できるね。
なんで誰もやらないのかな〜

500 :優しい名無しさん:2015/12/12(土) 06:11:47.59 ID:DrtSRrBJ.net
>>498
SSRIは最大量(デプロメールなら300r、パキシルなら60r)まで増量して
ようやく効き始める事も多いよ。
この2剤は日本国内でも最大量まで出してもらえる。

ジェイゾロフト、レクサプロは海外の半分までしか処方してもらえない上に
何故か男には効きづらいんだよ

501 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 07:08:35.96 ID:J8//5jOU.net
>>499
医者でもない奴の拾い読みの知識なんざ信用しねえから(笑)
一生宣ってろ

502 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 20:19:56.61 ID:pFr+CTdw.net
レキソタンを初めて使用しました。
効果は結構あり、個人差もあるかもしれませんが強迫性障害の苦痛が感覚的に6~7割ぐらい解消されました。
完全では無いですが四六時中考えていた強迫観念がある程度消え、昔の自分に戻った感覚がしました。

ただ、恐らく副作用のせいか体がダルいです。
精神と身体、どちらの苦痛も辛いですが個人的にはダルさより強迫観念の方が辛いのでこのまま使用していこうと思います。

503 :優しい名無しさん:2015/12/13(日) 20:27:15.59 ID:t2Q/IruZ.net
デパス飲むと強迫観念に襲われにくくなって、精神的には多少楽になるけど
体が重くなって動きが鈍くなってしんどいし、歩くとよろけて危ない
でも薬飲まないと強迫でおかしくなるしなぁ

504 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 00:27:55.98 ID:OwGXqU/m.net
プロザックのジェネリックが安いから個人輸入してみようと思うんだけど使ったことある人いる?感想聞きたいんだけど

505 :優しい名無しさん:2015/12/14(月) 05:47:27.02 ID:85efy7QF.net
もしかしてオオサカ堂のオキセチンの事?

SSRIはセロトニン再取り込み阻害力や力価よりも、
最終的にはどれが自分に合うかだからね。
デプロメールやパキシルで全く効果出なくてもプロザックやセレクサは効果覿面の人も居るだろうし。

SSRI同士でもそれぞれ薬理作用は違うわけだから、試す価値はあるんじゃないのかな。
自分も今飲んでるレクサプロが効かなかったらプロザック試してみようかな(^_^;)

506 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:54:52.99 ID:9Rv/bkZD.net
SSRIは「まぁいいかー」になる。
三環系は逆に「よくないやったっろー」になる。
抗精神病薬の中で、クロザピン・オランザピン・クエチアピンは三環系に類似している。
つまり、語尾が「ピン」の構造が三環系薬物は強迫が悪化する可能性が高い。
逆に言うと、無駄な細かいことに興味が湧く強力な抗うつ作用があるとも言える。

507 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:04:57.02 ID:9Rv/bkZD.net
実際、Carenetの記事にはクロザピン・オランザピンが3割程度で強迫が出たとしている。
エビリファイは出にくいようだが、長期的に悪化するという話をよく聞く。
となるとリスパダールも構造的に近いのでやめたほうがいい。

>>502
レキソタンはいい選択だと思う。ベンゾ系の中では緩くなれる作用が強い。
個人的にはSSRIとレキソタンが最も分が良い選択肢と思う。

>>500
男女差があるところからすると、女性ホルモン作動性か男性ホルモン阻害性の薬が可能性あり。
スピノラクトンという抗アンドロゲン作用(男性ホルモン阻害)の利尿薬は抗コリン作用の逆だし、可能性あり。

508 :優しい名無しさん:2015/12/15(火) 14:59:25.58 ID:0duFUwjn.net
自分にかなり効いたのは
SSRI+レキソタンか
SSRI+セディールか
SSRI+鎮静系の漢方(柴胡+黄ごんor黄連+黄ごん)
だったな。

メジャーはマジでやめといた方がいい。悪いことは言わん

509 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 04:13:41.28 ID:hrW2+I0N.net
今プロザック飲んでるけど自分には向いてないのかもしれない
SSRI自体服用するの初めてなんだけど、どれくらいの期間服用して効果がでなかったら見切りをつけていい?

510 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 04:16:03.90 ID:4xg8Ya5S.net
三週間くらいじゃない?

511 :優しい名無しさん:2015/12/20(日) 18:19:15.71 ID:hrW2+I0N.net
ありがとう
とりあえず3週間試してみる
10mgからはじめて80mgまで増量出来るって書かれてるけど今は20mgで様子見

512 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 02:22:21.23 ID:UIr5od2Q.net
ゾロフトの効果得られるようになるまで1週間くらい服用続ける必要があったけど、しばらく服用をやめていたり、ほかのSSRIに変えるとなると、また一定期間飲み続けなきゃ効果得られない?

513 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 07:56:56.09 ID:OgDJdkRj.net
今はフルボキサミンを朝50mg+夜50mg計一日100mg飲んでる
最終的には強迫だから300mgまで増量してもらう予定
効かないようならアナフラニールも考えてる
耐性が付くのと依存が怖いからどうしようもなく辛い時に頓服で
デパスを飲んでるんだけど皆さんならレキソタンとどっちが良いと思いますか?

514 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 08:00:53.32 ID:OgDJdkRj.net
それからパキシルの離脱がキツかったんだけどもフルボキサミンの離脱もキツイの?
パキシル程ではないのかな?

515 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 08:11:07.41 ID:fNGJcV1m.net
ルボックスmax飲んでも効かなかったからアナフラニールに変えたら効果をはっきり感じるようになった
依存性は感じない(たまに飲み忘れる

516 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 08:25:43.56 ID:OgDJdkRj.net
>>515
三環系は副作用がキツいんじゃないの?

517 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 09:37:00.43 ID:fNGJcV1m.net
慣れだよ

518 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 10:00:20.92 ID:OgDJdkRj.net
まあそうかもな
副作用キツイのは最初の内だけかもしれない

519 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 16:20:41.41 ID:8ibxdK8E.net
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
SSRE(選択的セロトニン再取り込み促進薬)

SSRIとSSREは逆の作用機序を持つ。

さて、どういうことか分かるよな?

520 :優しい名無しさん:2015/12/22(火) 17:10:00.38 ID:5hb7eYps.net
言いたいことがあったらさっさと言えよ

521 :優しい名無しさん:2015/12/23(水) 03:11:13.42 ID:nX5klels.net
SSRIとSSREは逆の作用機序を持つ。
↑これが全てなんじゃねえの

522 :優しい名無しさん:2015/12/30(水) 05:38:07.24 ID:Ad4Q+FJo.net
1カ月プロザック試して効果なかったからレクサプロに変えようと思うんだけど、ほかのSSRI経験あっても普通にレクサプロの副作用が生じる可能性は考えられるよね?

523 :優しい名無しさん:2016/02/14(日) 18:13:27.09 ID:HLRaTHyo.net
抜毛癖ある45歳です
皮膚科の薬と、精神科の認知行動療法、、
痒み止めのアレぐらは効き目うすい
睡眠剤の方が余程痒くなくなります
グッドミン剤です

524 :優しい名無しさん:2016/02/17(水) 01:15:16.97 ID:SE25qIr4.net
>>522
SSRIなんてラムネ

525 :優しい名無しさん:2016/02/22(月) 20:48:34.80 ID:MWn1OhX1.net
どんな薬出してもらえばいいんだ
今レクサプロ飲んでるけど効果感じられん

526 :優しい名無しさん:2016/03/07(月) 01:36:46.07 ID:ru2XFwvM.net
レクサプロ
エチゾラム
グッドミン

うーん…あんまり効かない気がする

527 :優しい名無しさん:2016/05/18(水) 02:57:10.03 ID:dk8uUiooz
デプロメールで異常なキレかたが止まらないから調べたら副作用に激越ってあるけどこれキレるって事だよな?

528 :優しい名無しさん:2016/06/27(月) 19:55:42.15 ID:d6eLVMZBp
うん

総レス数 528
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★