2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part78

1 :優しい名無しさん:2014/08/28(木) 23:45:35.14 ID:qWWhn2WQ.net
強迫性障害(OCD)と診断された方、薬や症状、治療やその他、色々語り合いましょう。

OCD(Obsessive-Compulsive Disorder)は、かつては「強迫神経症」と呼ばれていた心の病気です。
現在は「強迫性障害」と呼ばれています。

■前スレ
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part77
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1404415268/

−はじめに−

基本的に sage進行(メール欄にsageと入れる)でお願いします。
次スレは>>980が立てること。(駄目なら直ちに安価指定)

営利、非営利を問わず、宣伝目的、またはそれに殉ずる目的を主とした書き込みは原則禁止です。

このスレッドはメンタルヘルス板内にあります。
雑談や馴れ合いはメンタルサロン板でお願いします。
↓ メンタルサロン板のスレはこちら(のんびり雑談できます)
強迫性障害の人集まれ Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1360255931/

固定ハンドル(コテハン)は荒れる原因になりますので、名無しを強く推奨します。
(レス番などは対象外です)

罵り、荒らしは完全に放置、スルーでお願いします。
荒らしに反応することも、荒らし行為と同意になりますので注意!!
また、強迫はストレスが溜まりやすく、書き込み内容も刺々しくなりがちです。
自分の書き込み内容に罵倒文句が入っていないか、送信する前に見直しましょう。

751 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 02:47:44.74 ID:tIBWbidC.net
お前らちゃんと薬も飲んでるのる

752 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 03:11:16.97 ID:L40DqM3j.net
>>749
レスありがとう
すごい参考になったよ。

753 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 03:12:16.17 ID:L40DqM3j.net
間違えた
>>750ね。

754 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 08:52:41.24 ID:4rDvZ6ol.net
確認したくてもしない
不安になっても慌てずじっと不安が去るのを待つのみ

755 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 09:01:35.38 ID:v200FMip.net
俺も雑念というか強迫思考 侵入思考(怖いイメージ)なんだけど、レキソタン
ではどうにもならないなぁ 不安感がおさまるけど、やっぱリスパダールなの?
いやだなぁ・・」

756 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 09:17:49.63 ID:v200FMip.net
認知行動療法で行為をがまんしているとだんだん強迫観念自体も減少してくるの
かしら?

757 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 09:36:47.59 ID:W0u03LmU.net
>>755
リスパダール、ヒルナミンは力価が桁違い
うわぁ...廃人製造機だ、ってなるのは当然
かなりの量を飲むと意識レベルが落ちる
もちろん止めれば回復する
抗うつ剤と違い効果は量にかなり依存する
強迫ならリスパ1、2mgで充分すぎた
この量なら廃人にはならなかった
私にはリスパは強力すぎたので
より安心、忍容性よしの
ジプレキサ、セロクエルがよかった
躁鬱や鬱にもよく使われてる

758 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 09:42:32.10 ID:VTqLpq8C.net
>>757
ジプレキサの鎮静作用強すぎない?自分は昔フラフラになった。

759 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 09:48:15.68 ID:ic1ldys9.net
>>754
それができない
何度も確認する
止められない

760 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 10:16:51.70 ID:5O7p4Tu/.net
今日はキチガイ難癖くんは俺に各スレで追い詰められとうとうIDを変えるという逃げ方をするそうだ

ID:ruyQI1zb

森田療法で症状の改善を目指すスレ 11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1410619320/


情けなさすぎ
負け犬キチガイはやる事がせこいなw

761 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 10:42:47.76 ID:L40DqM3j.net
自分は家族に迷惑かけて最悪
生まれてきてごめんなさいってリアルに使える言葉と知った
早く家を出るべきなのに
家から出れない
起きれない
今日最近急にひどい

762 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 10:58:55.65 ID:UUwKnwFn.net
強迫性障害は依存症と一緒
やめなければ治らない

763 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 12:21:52.18 ID:4rDvZ6ol.net
>>759
そうなんだよね
何処かで区切りつけなきゃいけないんだけど。
で、我慢できたとしてもその間のモヤモヤはどうにもできない

764 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 14:17:48.49 ID:5O7p4Tu/.net
ID:tzAPcdhO
つーかキチガイ君全然反論になってないんだが?
答えられない質問が増えて話逸らしてんな〜

・チャレンジで回復したかどうかの因果関係、寄与度の検証はゼロ

このお前が書いた チャレンジ はどういう意味なの?
チャレンジで回復って書いてるんだから何らかにチャレンジしたって事だよな?
何をチャレンジしたの?

言ってみろよ それが分かんないで因果関係とか言ってんの?

ほれ逃げずに言ってみ?
またまた追いつめられたキチガイ


・ソースはお前の脳内だけ
・チャレンジで回復したかどうかの因果関係、寄与度の検証はゼロ
この時点で俺のチャレンジという言葉を理解し受け入れてるが後で そういう意味で使ってたのか?とわざとらしく恥ずかしい知らない振り でも無理がある

これも全く触れる事も出来ない
パニック障害で自分から進んで行動しても改善には全く結びつかないという理論は確定確立してるか イエス・ノー

完全に詰んでるじゃんお前?

答えられなきゃ放棄って事で負け犬くん逃亡で終了な

無職はお前だろw 月曜は祭日でもないのにID変わってなかったのはなんで〜?
お前って他の人も言ってるように本当にスルーと負惜しみなんだな〜

765 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 15:41:14.26 ID:MRx9zwkE.net
>>763
モヤモヤしたまま本読んでもゲームしてもまったく楽しくないんだよねww
楽しめているという実感が全くないから苦しさやイライラだけが残る
自分ではほんとにどうにもできない、自分の思考であるはずなのにな

766 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 16:34:28.34 ID:5bhtCkBu.net
※こちらのスレッドにいらして下さい。

〔224-232の『重要情報』に注目!!〕
【あなたは「アレ」知っている?これを知らなきゃ時代遅れ!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1360302274/
【いつかあなたも○○の餌食に!『みんな知っている』"あれ"】
〔224-232の『重要情報』に注目!!〕

***重要情報発信中***

767 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 17:06:01.60 ID:qDPPkviW.net
>>714
今は治療に専念してね
一日も早いあなたの回復を祈っているよ

768 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 17:08:31.40 ID:j9vJpAAF.net
>>767
ありがとうございます。

769 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 17:26:14.14 ID:uCCsbYUg.net
精神科医って節穴も甚しいよね症状でどう見ても強迫神経病となるのに
統合失調症と診断しやがった9年前の事そのため対応が遅れたよなんやっとんじゃ(怒)
頭の中はいつもパニックになるしコントロールできねえ
症状が重くて病院にもいけなくてやっと行ったらあの様な
病院行るような奴は大して重くないんだよ本当に重くなると病院も不安と心配でいけないんだよ

770 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 17:29:31.31 ID:tIBWbidC.net
どうみても統合失調症

771 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 17:42:07.18 ID:kc1s/RtX.net
明らかに強迫ではなく統合失調症

772 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 17:49:06.10 ID:3WbjEIxD.net
糖質だな

773 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 18:47:53.31 ID:UUwKnwFn.net
OCDはやめれば治る

774 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 19:02:16.79 ID:3WbjEIxD.net
レス乞食乙

775 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 19:06:31.27 ID:UUwKnwFn.net
アルコール依存症はやめなければ治らない
飲みながら治るわけないだろ?
強迫性障害もやめなきゃ治らないんだよ

776 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 19:17:00.28 ID:UUwKnwFn.net
発達障害や統合失調症の強迫はやめても治らんよ

777 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 19:17:48.08 ID:d4UBeyBg.net
自分の症状として
人前で不快な言葉「うんこ!」「セックス!」とかを
大きい声で言ってしまうのではないかという恐怖と、
外で服を脱いでしまって公然わいせつ罪で捕まってしまうのではないかという
恐怖があるのですが、これは強迫性障害なのでしょうか?

778 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 19:31:56.76 ID:UUwKnwFn.net
>>777
強迫観念を打ち消すための強迫行為のふたつがあって強迫性障害になるわけだから
強迫行為がなければ強迫性障害にはならん
観念だけだと強迫性障害なのか統合失調症や他の精神疾患なのかわからんね

強迫行為をやめることはできても強迫観念を消すことはできんよ
薬で抑えることは可能

779 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 20:11:17.76 ID:2i/0rxAC.net
その恐怖で日常生活に支障をきたしていたら強迫性障害だろ

780 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 20:13:15.50 ID:4rDvZ6ol.net
>>765

集中して楽しまなきゃいけないという観念があるわ

781 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 23:20:34.11 ID:IfRs7LEp.net
>>770->>774
おめえらも節穴だね
お前らみたいな凡庸で平凡人生を送る奴等には分らないよ
おめえらにお返しした俺が馬鹿だったよwww

782 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 23:33:01.49 ID:KT2qtuOA.net
お返しって何ぞ?ww

783 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 23:36:16.32 ID:/kcUiuLd.net
そこの統合失調に訊けよw

784 :優しい名無しさん:2014/09/24(水) 23:41:55.78 ID:qDPPkviW.net
>>721
寛解と完治の違いを教えて

785 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 00:04:38.77 ID:Z/WDQzY9.net
>>754
もうそれしかないよね

>>756
自分はそうなってきたよ

786 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 00:08:22.65 ID:Z/WDQzY9.net
>>757
SSRIメインに、向精神薬を少し足してもらうのが、私もなかなか調子いいわ

787 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 09:31:51.77 ID:RgOR+FVq.net
>>508凄い。何でみんなこれに触れないのか不思議。これ読んで少し楽になった…。
そうかそうだったのか…。心理学って凄いね。

788 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 11:51:30.75 ID:aXo+cawa.net
参考になるブログを見つけた。
http://mitosinri.blog.fc2.com/blog-category-5.html
さすが臨床心理士が書いているだけあってわかりやすい。
流れとしては、

1.病気を認知すること。
2.暴露(曝露)すること。
3.反応を妨害すること。
4.馴化すること。

だな。

789 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 12:52:12.97 ID:Z5UNCGwU.net
2と3の違いがわからん

790 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 13:20:01.01 ID:Oj205xp0.net
暴露はその状況に身を置くこと
反応を妨害することは強迫行為を我慢すること

791 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 13:20:31.53 ID:Oj205xp0.net
その状況ってのは、強迫行為をしたくなる状況ってことね

792 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 13:25:46.92 ID:F2DaPqWh.net
>>777
なんなんだろうねほんと
人を冗談で笑わせた時とかに
その冗談を何十回も吐き続けてその人の顔が笑顔から怒りに変わっていくのを想像したり
飯屋で運ばれてきた料理を手でなぎ払ったり
無銭飲食してしまう気がしたり
そんなことが反射的に浮かび、
独特の嫌な気分になる
友達は普段考えもしないようだけど

793 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 13:33:36.01 ID:a2WRcN7+.net
>>792
性癖かな?

794 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 13:49:47.59 ID:KOm6TI38.net
強迫行為をすることは喫煙に似てる感じする。うつ病ならば自傷行為みたいな
一瞬楽になるけど、また不安が現れる。

795 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 14:10:14.23 ID:j2uf+bi3.net
安らぎや安心を得たいがためにする強迫行為なのに、それをし続けることでどんどん悪化するんだもんな
多少嫌なことが浮かんでも悩まずスルー出来るようになったが、一進一退でよくなったり悪くなったりの状態

>>777>>792
似たように酷いことだったりあり得んことが浮かぶ、ひ素いときに人前で出るとホント最悪
雑念と加害恐怖のミックスなのかなこれは・・・

796 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 14:46:25.42 ID:OXFmh9sp.net
>>787
悪いけどだいたいこの病気になってしばらくすると大抵は目に入って来る知識。
いわゆる常識。

797 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 16:44:23.52 ID:a2WRcN7+.net
777ならみんなの症状が少し和らぐ

798 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 17:41:47.67 ID:KbXGrs8X.net
ボルタレンもロキソニンも効かなくなったのでトラムセットもらってきました

799 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 18:14:42.85 ID:KOm6TI38.net
強迫行為を我慢する→心臓どきどき
          喉がつまってくる
          首と肩が窮屈にこる
          つきあげてきそうな不安感
          おでこがもやもや 鳩尾ががちがち
が永遠に続く

800 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 19:21:20.45 ID:BRle985K.net
暴露反応妨害法は、ゆうきゆうのマンガに書いてあるように、ただの「ガマンの訓練」
そんなんで病気が治るはずがない。
それは強迫性障害が強迫神経症と呼ばれて、脳とかの生物学的問題がない、
ただの誤った学習によるものだ、とされていた「心理学」「条件付け」というものをまだみんなが信じていた
牧歌的な時代のお話。

801 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 19:35:17.27 ID:aXo+cawa.net
>>800
あんたみたいな素人の意見なんてなんの価値もないんだよ。
ちゃんとした精神科医や臨床心理士が「治らない」って言ってるのなら考慮に値するが。

802 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 20:00:09.92 ID:2+3/vyGr.net
そいつレス乞食だからスルーしろ

803 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 20:32:20.29 ID:SGbAMFF6.net
薬物療法に限定したスレ立てたいんだけど立てられない。
誰か親切な人いないかな?

804 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 20:41:24.50 ID:Oj205xp0.net
薬物療法って実際どれくらい有効なんですかね?

805 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 20:47:59.51 ID:SGbAMFF6.net
それを語りたいわけですよ
ここは荒れるし分離したい

806 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 20:56:24.97 ID:aXo+cawa.net
>>804
薬物治療って単に症状を緩和するだけじゃないのかね。
歯科でいえば単に麻酔をかけるだけみたいな。

強迫観念が強すぎで曝露反応妨害法(ERP)が行えない場合などに薬を使って症状を緩和し、
その後でERPを行う、というのなら非常に有効なのでは。

807 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:02:05.23 ID:SGbAMFF6.net
議論厨はどこか行けよ
どの薬がどういう感じに効くかに焦点を絞って語りたいんだよ
精神療法の話はここでできるんだからもう邪魔しないでくれ

808 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:07:23.93 ID:aXo+cawa.net
自分に都合の悪い会話になると癇癪を起こすとかって別の病気もまじってんじゃねえの?
だいたいなんで薬の話だけに限定しなきゃならんのよ。薬のスレじゃないだろ。
議論したきゃすればいいし、嫌なら見なきゃいいだけ。

809 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:31:59.05 ID:bG5HGzTr.net
スレチかもしれないけど、嫌なら見なけりゃいい、(会社とかが)嫌なら出ていけばいい、とかよく聞くよな。
これ聞くたびにそれこそ暴論だろ、と思うんだが、俺だけか?

810 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:33:00.85 ID:bG5HGzTr.net
反省する、という事が出来ない人が多くなったのかな?

811 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:37:06.61 ID:aXo+cawa.net
スルーしろ、だの、どこか行けよ、だの他人に命令するほうが問題だろ。

812 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:43:26.68 ID:SGbAMFF6.net
>>811
なんなのお前?
俺はまず↓こう書いてるんだよ
常識人なら俺の方に理があるのがわかるだろうな

783 名前:優しい名無しさん [sage] :2014/09/25(木) 20:32:20.29 ID:SGbAMFF6
薬物療法に限定したスレ立てたいんだけど立てられない。
誰か親切な人いないかな?

813 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:44:19.78 ID:Oj205xp0.net
>>805
立てました
テンプレの文章はイマイチかもしれませんが、頭が働かないので許してね

>>806
レスありがとう

814 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:45:24.07 ID:Oj205xp0.net
スレ名は、強迫性障害の薬物療法 です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1411648972/

815 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 21:45:24.87 ID:SGbAMFF6.net
>>813
どうもありがとう

816 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 22:08:45.71 ID:aXo+cawa.net
癇癪もちは薬物スレに移動したか。
人格障害っぽかったが、まあどうでもいいか。

817 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 22:11:37.44 ID:yRu6pHxf.net
自分にはジプレキサが効いた。アナフラニールも効いた。

818 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 22:14:00.69 ID:aXo+cawa.net
しかし薬物治療で寛解したって奴はほとんど見たことがないんだよな。
そういう奴がいたら詳しく話を聞きたいもんだわ。

819 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 23:50:56.46 ID:Z/WDQzY9.net
>>792
わかるなあ
自分もあったよ、加害恐怖
駅のホームで小さい子どもを見かけたら、突き飛ばしてしまうんじゃないかとか
でも、今は不思議となくなったなぁ

820 :優しい名無しさん:2014/09/25(木) 23:57:01.48 ID:Z/WDQzY9.net
>>799
それよりも、あなたの改行の仕方にモヤモヤする

>>804
同意
主治医もそう言ってる
あくまで薬は、泳ぐ時に着ける浮き輪のような物だって

821 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 01:37:54.34 ID:W2kEq+Z9.net
>>818
お前何の為にこのスレに書き込んでるの?
他人に高説する暇あったら早く自分の病気治せよ
自分が病気って事も分かってなさそうだけど

822 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 02:55:44.94 ID:mkOIwHg8.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1325430143/639
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

823 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 03:06:47.17 ID:FUj/Sp0I.net
薬好きの奴は変なのが多いな
すぐキレるし

824 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 03:17:09.23 ID:FUj/Sp0I.net
>>821
お前のことだよ

825 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 03:19:37.18 ID:icGUoGpR.net
連続で書き込むのは恥ずかしい
でもやめられない

826 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 03:26:59.46 ID:N8cGMJ4t.net
賛否両論ありますな

・薬物療法
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409081228/809
>>508
・曝露反応妨害法

でも、だからこそ意見交換する意味がある。

827 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 04:13:43.21 ID:oXRW5QGu.net
曝露反応妨害法は言われているほど効き目なさそう。
信奉者自身が毎日このスレでそれを証明しているという悲喜劇。

828 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 06:50:57.19 ID:wEiNC0eb.net
ジェイゾロフトのスレみてたら「まーいっか」ってなるらしいから強迫に
もってこいじゃないのかな?右から左へ受け流す能力が俺らにはないんだから
まぁ自分の苦手なものだけが流せないだけだけどね

829 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 07:34:40.02 ID:WBC+uYW2.net
>>827
だって行動療法ができてからもう60年だよw
療法家の言うエビデンスのパーセンテージが本当だったら
もう強迫性障害の患者はいなくなっててもおかしくないよ。

あれは、「効果」というのが主観的アンケートによってるから適当なことが言えるんだな。
しかも何か治療をうけたら治った気になるのは当然だし。

ガマンして病気が治ったり回復したりしたら世話ないよ。

もちろん薬物も病気を治したり回復したりするわけじゃないよ。
ただぼーっとさせるだけだな。

830 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 07:39:44.38 ID:WBC+uYW2.net
精神療法、特に行動療法は、本当にこの療法は効くんだろうか、とか、
こんな辛いガマンしてどういう効果があるんだろうか、とか、
なぜこの療法で病気が回復するなんてことが言えるんだろうか、とか、
一度真剣に考えてみたらいい。

そうしたら、医者の言ってることも結構適当だとわかる。
「影響力の武器」という本(読みにくいけどコミック版も出てる)を読んで、
健全な懐疑心を養ってから行動療法に臨んだらいいと思うよ。

831 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 08:39:14.63 ID:wEiNC0eb.net
レキソタン5ミリが一番効果あったような気がする

832 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 08:41:13.46 ID:Hrn4oqGr.net
>>831
薬物療法スレにも書いて下さい

833 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 10:26:00.53 ID:IKiWWvEz.net
>>828
飲んでるうちに
さっぱり強迫から意識が離れていく
目線の向け方が気になっていたなあ
とたまに思い出しても
別にそんなことどうでもいいじゃんとなる

834 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 11:14:22.75 ID:wEiNC0eb.net
>>833 おおぉ 効いてるね?!

835 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 12:50:22.68 ID:FUj/Sp0I.net
OCDを治すつもりが薬物依存になってる奴も多そうだね。

836 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 12:53:43.82 ID:3k7C90ih.net
強迫行為がダメなのであって、不安になること自体はわるくないよな?

837 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 12:58:51.40 ID:FUj/Sp0I.net
良いも悪いも強迫観念はどうすることもできない。
忘れるテクニックを身につけるしかないんじゃないの。

838 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:04:16.26 ID:FUj/Sp0I.net
まあ、俺は自己流の暴露反応妨害でかなり改善したけどね。
ほぼ寛解といっていいくらい。

839 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:26:36.83 ID:HnJzglY2U
漏れも強迫性障害かもしれまいね(´・ω・`)ショボーン

840 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:19:57.77 ID:wEiNC0eb.net
忘れようとすること事態 強迫を意識してるんだよねえ。難しいわ・・

強迫観念があってもいいと認めればなくなるはずなんだけど、強迫の内容が
怖いからなぁ

841 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:20:51.96 ID:Mm2XhDjW.net
>>830
ID:WBC+uYW2
森田スレで逃げ回ってる難癖キチガイくん

どうしてこれ答えられないのかなぁ?
お前逃げないっつったよなぁ〜 >>539 >でもお前がケンカを売る限り絶対逃げないし

もうお前ずっと逃げて一切この事に触れてないんだけどどうすんの?


・チャレンジで回復したかどうかの因果関係、寄与度の検証はゼロ

このお前が書いた チャレンジ はどういう意味なの?
チャレンジで回復って書いてるんだから何らかにチャレンジしたって事だよな?
何をチャレンジしたの?

言ってみろよ それが分かんないで因果関係とか言ってんの?

ほれ逃げずに言ってみ?
またまた追いつめられたキチガイ

・ソースはお前の脳内だけ
・チャレンジで回復したかどうかの因果関係、寄与度の検証はゼロ
この時点で俺のチャレンジという言葉を理解し受け入れてるが後で そういう意味で使ってたのか?とわざとらしく恥ずかしい知らない振り でも無理がある

これも全く触れる事も出来ない
パニック障害で自分から進んで行動しても改善には全く結びつかないという理論は確定確立してるか イエス・ノー

842 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:23:44.01 ID:Mm2XhDjW.net
ID:WBC+uYW2
これ晒されちゃ手も足も出ないよなぁ〜

チャレンジで回復したかどうかの因果関係って言ってるもんなぁ
チャレンジでってなによ? 
言い訳してみろやキチガイ


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409237135/556
>>副作用があるSSRIを吐き気など我慢して辛かったが続けて飲んで発作が出にくくなった
>>チャレンジで回復
>はい、
>・ソースはお前の脳内だけ
>・チャレンジで回復したかどうかの因果関係、寄与度の検証はゼロ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409237135/581
>>SSRIにチャレンジ
>メンヘル板の2chのレス見て笑ったのはこれが初めてだよw家族に不思議な顔された。
>そういう意味で使ってたのか。
>それはチャレンジが効いたんじゃない。SSRIが効いたんだ。


苦しすぎて見てる方が恥ずかしいなぁ

843 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:27:24.64 ID:wEiNC0eb.net
その執着した性格直さないと・・・

844 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:28:16.58 ID:Mm2XhDjW.net
キチガイくん色んな所でぼこぼこにされてるんだよなぁ
かわいそうに


楽しいアファメーション
217 :優しい名無しさん[sage]:2014/09/26(金) 07:37:02.61 ID:WBC+uYW2
まあどっちにしても安っぽい薄っぺらい話には変わりないけどね

本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-253
933 :優しい名無しさん[sage]:2014/09/26(金) 07:42:30.78 ID:WBC+uYW2
>>929
説教したいためにこのスレにいる奴がいるんだよ。
このスレはつぶしたほうがいいように思う。

森田療法で症状の改善を目指すスレ 11
139 :優しい名無しさん[sage]:2014/09/26(金) 07:44:29.67 ID:WBC+uYW2
お、とうとう論点君はスレ誘導に失敗して戻ってきたのか。
相変わらず頑張ってくれててうれしいなあ。その調子でね。

845 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:34:54.98 ID:Mm2XhDjW.net
>>843
俺は仕事してるしあんたより元気だからご心配なく

846 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:36:59.88 ID:FUj/Sp0I.net
難癖なんてもうどうでもいいよ。
奴にとって都合の悪い質問には答えられないクズだし。
嘘吐くわ質問に答えないわでもう終わりでしょ。

847 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 13:43:24.39 ID:Mm2XhDjW.net
>>846
>奴にとって都合の悪い質問には答えられないクズだし。
>嘘吐くわ質問に答えないわでもう終わりでしょ。
丸っきりそれw

どこでもそうなんだなw
他スレでもそうだよ
俺含め何人にも詰められては逃げてるよ

なんかどこで聞いてもレスする価値も無いゴミのようだな
無駄な時間だったわ
まぁこれで手も足も出ず逃げたという例を増やしてやったからいいか

848 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 14:13:00.69 ID:aAzWf2Ag.net
お前らのメモ帳は討論スレのほうだろ

849 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 15:20:13.34 ID:XTEWCgWt.net
難癖は糖質だし、難癖をずっと追いかけてるやつは人格障害だし
ほんと、このスレと関係ないんだからよそでやってよ

850 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 15:59:49.98 ID:HnJzglY2U
寝る前に目覚ましを何回も確認するお(´・ω・`)
AM6:00 アラームONと指差し呼称。
3回は最低繰り返す。
喋っている途中に言葉に詰まったらまた3回くらい繰り返す(´・ω・`)
電気消して布団に入る。
む(´・ω・`)?
起き上がりカチッと電気付ける。
AM6:00 アラームONと指差し呼称。
OKOKと呟く。
電気消して布団に入る。
(´・ω・`)チラッ
今度は目覚ましのバックライト点灯。
AM6:00 アラームON
3回は繰り返したら、よしっと言って納得する。
言ってる途中でバックライト消えたらまた点けて繰り返す。
それでも気が済まない時は、バックライトのボタン押しっぱなしで、気が済むまで何回も繰り返す。
電池の減りが早くて困るお(´・ω・`)
診察は受けてないけど、強迫性障害かもしれまい(´・ω・`)

851 :優しい名無しさん:2014/09/26(金) 16:14:32.63 ID:HnJzglY2U
ちなみに、最後の方はエーエム、ろくじ、アラーム、おんと、ゆっくり確認する。
納得して、コクコクっと頷く(´・ω・`)
仕事中も、機械やPC操作するたびに、こんな感じ。
指差し呼称できないから、よけいに確認回数が増える。
みんなからは、またフリーズしてるって言われるw

イライラとストレスでそのうち剥げそうだお(´・ω・`)

総レス数 1029
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200