2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FreeBSDを語れ Part54

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 19:54:04.75 .net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
過去スレ
FreeBSDを語れ Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/
FreeBSDを語れ Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/

##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:54:24.47 .net
建て直し乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:23:13.06 .net
>>1
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 13:53:30.03 .net
落ちないよう保守

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:16:33.11 .net
カスタムカーネルつかっててセキュリテイパッチあてるときはソースからビルドしてるんだけど、公式がsvnからgitになってmergemasterがetcupdateに変わってるところに、変わんないようで変わるんだなとしみじみしたよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:12:41.82 .net
FreeBSDってまだ使う理由あるの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 22:16:02.59 .net
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:09:02.71 .net
webcamd の install script おかしくないですか?
----------------------------------------------------------------
===> Creating users
Creating user 'webcamd' with uid '145'.
pw: user 'webcamd' disappeared during update
pkg: PRE-INSTALL script failed
----------------------------------------------------------------
group でなく webcamd user を作ろうとして失敗する。必要なの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 13:14:41.31 .net
1 master.passwdを壊れてないか確認する
2 pwd_mkdb -p /etc/master.passwd

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:07:41.57 .net
webcomd だけじゃなく、sddm でも同じことが起きて、これは特定の package の script のバグじゃないと考え、試しに freebsf-update して 13R から 13R-p4 になったら治った。なんだったんだろ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 18:08:44.25 .net
>>9 サンクス

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 20:16:33.25 .net
/var/backups配下にあるmaster.passwdバックアップファイルと
今のmaster.passwdをdiffして見ると分かるかも?

13 :10:2021/09/07(火) 21:15:27.76 .net
diff 見たら、一番下に sddm と言うユーザが一行追加されているだけで、原因は分からずじまいでした。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 12:10:22.77 .net
>>13
だとするとmaster.passwdが正常でデータベースが壊れていたんだね…
>>9の手順で復活出来ます。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 12:18:44.61 .net
AppleとソニーがFreeBSDに貢献してないなんて言ってない
金なんか出して無いと言っている
論点をすり替えるな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:18:20.02 .net
Linux板にワッチョイが導入されてQt厨が消えた途端に変なのが紛れ込んできたな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 13:46:13.07 .net
途端でもないし変な対立煽りは前からいたでしょ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:19:25.19 .net
>>15
https://freebsdfoundation.org/our-donors/donors/?donationType=individual&donationYear=2021

ソニーはなかったけどマイクロソフトが寄付してたわ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:51:05.89 .net
タダ乗りしてる任天堂とソニーは最低だな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:55:01.79 .net
>>18
GOLDの上がPLATINUMなのは当然だけど、
更にその上がIRIDIUM、URANIUMってのはどうよ感あるなw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:36:03.99 .net
>>19
Deb Goodkin女史は過去に「ソニーのやつ何の貢献もしてくれんわ」と
苦言を残されている

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:49:13.45 .net
おいおいおまえらの名前が乗ってないじゃないか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:55:24.01 .net
それはどうだかわからんよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:57:29.12 .net
>>19
SwitchのOSは独自のマイクロカーネルだ
多分だが使ってるのはFreeBSDのネットワーク部分
それでもただ乗りではあるけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:31:23.87 .net
ただ乗りが悪いような言い方はよくないな
どんな形であれ役に立ててもらえるなら無償提供する価値はある
というのがBSD/MIT等のライセンスにおけるフリーソフトの基本的な考え方だろう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:49:56.00 .net
そのような馬鹿な考え方のせいで多くのPGが不当に賃金を安く抑えられてしまった。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:39:38.87 .net
PCに詳しいというだけで社内だけでなくと親戚や友人からにまで
奴隷のようにコキ使われる日本だが世界はどうだろうか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:43:12.22 .net
>>18
お金の寄付もおおけど、マイクロソフトにはVS codeを公式サポートという形で貢献して欲しい…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:45:37.75 .net
>>26
そんな奴はフリーソフトに関係なく価値がない
バカ晒すのもいい加減にしろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:46:00.54 .net
viを禁止してから言えよな。
初心者には超不人気なキーバインドなのに鬼のように布教活動しやがって。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:52:43.08 .net
>>29
そうそう。無償のFreeBSDがワークステーション市場で高価なNTに駆逐されたのはゴミだからでしかない。
価値があるのはタダ乗りできるというライセンスのところだけ。
それがないなら便利で多様で先進機能追ってるLinuxでもいいということになる。
化石のような古典的設計で低機能なBSD使う理由はない。

と現実を言うのだけは止めてくれ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:54:56.47 .net
>>30
でももう初心者じゃないんだからよくね
viが嫌いなら別の使えば済む話

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:59:31.14 .net
>>29
まともな脳みそがあるなら一般の市場はダンピング法でアウトだよ。
なぜそれがコンピュータプログラムならOKなのか。

その足りない脳みそで理由を説明してくれ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:05:17.85 .net
>>33
じゃぁそのダンピング法とやらで取り締まってくれよ
てめえのクソな人生をフリーソフトの性にするのはお門違いもいいとこだ
空き缶拾いでもやればいい

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:07:33.01 .net
>>33
特許を取得しておいて無償で公開するのは何処の国でも法的には問題ない
QRコードはそれに相当する

それと何が違う?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:10:10.25 .net
確かに、2000年頃のITバブルが崩壊したのも
莫大な投資で開発してもオープンソースは他社は勝手にパクることも可能で、
アプリやサービスはタダみたいな慣習のせいで結局、収益を全く得られないからだからな。
それを開発者に価値がないからとかよほどの馬鹿か仕事したことない無職だろう。

しかし日本のガチャシステムは収益上げまくったから、その開発者は価値があったとか言いそうだな。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:11:30.57 .net
>>34
自分で言い出しといて理由を聞かれて言えないとかどんだけ馬鹿やねん。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:17:20.33 .net
>>37
あほか
一切の報酬も受け取らずにダンなんかになるもんか

おい、ダンピングの定義を言ってみろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:19:08.67 .net
>>37
だいたいお前が勝手にダンピングいい出しているんだろ
そんなもん俺の知った話じゃぁねぇよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:19:40.61 .net
vi使いが残念なところは
コード書くのが遅い、バグが多い、コメント書かない、仕様書書くのを拒否る、テストしない。

これぐらいかな。これらは煩わしいキーバインドのせいだと思う。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:20:31.29 .net
あと理由を聞かれると逆ギレかな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:25:21.23 .net
Windowsでもスマホでもマニュアルは読まなくてもアプリは操作できるもの、
というのが既に当たり前になってるからな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:27:11.74 .net
>>40
貴方そいつのせいで過去に余程酷い経験をしたんだな
前も同じ様なレス書いてた人がいたのは覚えている

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:27:33.81 .net
FreeBSDはゲイツOSだった!!!! ということでつね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:32:19.06 .net
bsdライセンスでなくてClosedで有償なら組み込みではまず使われないよね。
というかSunとか各社のUNIXと同じ運命だった。
タダ乗りライセンス戦略で僅かな寄付を頼りに運営している。それがFreeBSD。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:33:23.89 .net
vi もCUIで使うコマンドも、エロい人が使えばマッハやん。
何であれを目指さないのか。
魔法使いになりたくないの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:34:10.36 .net
マッハっと思ってるだけやで。世界は広いんや。実は遅い。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:40:35.02 .net
GUI で作業するのは目とマウスを正確に動かすのに疲れるから、CUIのコマンドコピペの方が簡単でしょ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:46:57.94 .net
UNIXの開発環境は20年遅れている。そう言われ続けて20年。それはすべてviに固執したから。
80年代にはIDEが当たり前で、90年代にはDelphi、VBのようなRADシステムが当たり前になってたWindows市場では、アプリの開発ペースの速さは尋常ではなかった。MFCのチュートリアルで高機能なエディタが実装でき、Delphi、VSなどでは2chブラウザすらマウス操作だけで9割が完成してしまう。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:25:08.08 .net
49「おまえら開発はWindowsが最強なんだよ FreeBSDなんかやめちまえよ
板違い?知らんわw」まで読んだ

なんでこんな処でムキになってんのかは知らんが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:28:39.10 .net
今のFreeBSDはマイクロソフトがお金を出して作ってるゲイツOSだと言ったろ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:33:59.00 .net
x 作ってる
o なんとか保守してる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:52:12.04 .net
おまえの血にはMSの血が流れている!!!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:58:34.74 .net
お前はもう ういんてる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:04:03.75 .net
哀しみや苦しみだけではない
おまえもぬくもりをおぼえているはずだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:07:03.53 .net
FreeBSDのライセンスの自由さが評価されるときは、もう目の前に迫っている

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 03:09:59.98 .net
言われ続けて30年?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 03:16:27.09 .net
>>56
15年ほど前からのソニーの評価が答えじゃないの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:13:22.79 .net
ソニーだけの評価で決めよう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 14:19:20.15 .net
BSDライセンスもGPLライセンスもあまり変わらないかもしれない
それよりもLinuxコミュニティーは人類や企業が集まりやすい環境だったってだけかもね
それでもFreeBSDはNetflixという素晴らしいパトロンを得られて幸いだった

思い出したことがひとつ
プレステ2上で動作するLinuxをソニーが出した時のインタビューの中で語っていたソニーの中の人はFreeBSD派だった
でもFreeBSD on PS2は出ることがなかったけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:07:26.38 .net
全角英数で書く奴なんか放置だよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 15:12:26.33 .net
全角だと読む気失せる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:27:20.29 .net
BSDの日本語入力環境の現実だろw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:20:25.69 .net
半角漢字を普及させよう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:26:32.49 .net
合紫順~㋿

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:36:28.83 .net
日本では既にShiftJISが一般化してたのに
JISやEUCをゴリ押ししてたのはおまえらだろ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:39:29.55 .net
今更かも知れんけど、FreeBSDでzoom視られんのな(firefox)
ただ音が出なくて、「音声に参加する」をクリックすると

Your browser does not support using the computer’s Audio device. To use Zoom, install the latest version of a standard browser, such as Chrome, Firefox and Chromium Edge.

と表示される。inputなのかoutputなのか、どちらのことか分からんが。
なおyoutubeは問題なく音も聴ける。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 20:16:24.18 .net
ZoomもまさかFreeBSD上のFirefoxなんて想定してないから全くテストしてないだろうな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:45:28.25 .net
>>67
ちょっとググったらFireFoxでオーディオ使えないって言う書き込みあった
youtubeで音が出てるなら外してるかも知れんが見てみたら?
https://amp.reddit.com/r/freebsd/comments/n3sah0/audio_not_works_in_firefox/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:00:55.88 .net
zoomアプリのportsも音声はまだらしいから、ブラウザでも同じ原因なのかな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:11:17.84 .net
Chromium使えばいいのでは

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:07:40.07 .net
ああ、chromium試してなかったわ
FreeBSDでzoom視聴できた実績あり?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 23:17:36.00 .net
切り分けできない馬鹿はWindows使えばいいのでは

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:21:38.64 .net
Macを勧めてみる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:31:36.12 .net
多分そう言う事にこだわってないと思うの

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:00:00.57 .net
Desktop って2バイト文字のファイルを普通に扱えるんだっけ?
Windows だとパスに半角スペースや2バイト文字が混ざっていても気にしなくていいのだけど。
その程度の事が面倒でファイル名は半角英数字しか使ってない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:19:35.35 .net
UTF-8のファイル名とEUC-JPのファイル名とISO-2022-JPのファイル名とシフト〄のファイル名を同じディレクトリに混在できるよ
何なら一つのファイルの名前に混ぜても問題ないし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:24:00.51 .net
>>73
唐突にwindowsとか言い出すヤツの方が馬鹿っぽいぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:28:09.48 .net
う…ウインドーーーズっ!!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:53:52.49 .net
>>77
なんか、凄く苦労しそう。
ターミナルから見ると、UTF-8は読めても他の文字コードは文字化けするんでしょ。
シェルスクリプトもエラーになりそう。
FreeBSDじゃないサーバで仕事でっているサーバでOSはSJISなのにEUCのフォルダ作っているのがあるけど。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:19:39.29 .net
ファイルシステムは文字コード関係なく扱えるけど、表示する場合のことを考えたら統一しておくほうが良いわな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:47:36.12 .net
ポートが USB Type-C 2つしかないノートPCで困っているのでアドバイスください。
USB-C(Thunderbolt4) に USB-C to HDMI アダプタ経由でつないだモニタを認識しないのです。
dmesg では、アダプタの有無に関係なく、下の様に2つのポートがあります。
---------------------
[drm] Connector eDP-1: get mode from tunables:
[drm] - kern.vt.fb.modes.eDP-1
[drm] - kern.vt.fb.default_mode
[drm] Connector HDMI-A-1: get mode from tunables:
[drm] - kern.vt.fb.modes.HDMI-A-1
[drm] - kern.vt.fb.default_mode
[drm] Initialized i915 1.6.0 20190822 for drmn0 on minor 0
name=drmn0 flags=0x0 stride=8640 bpp=32
-----------------
sysctl -a | grep "card0" すると下の様に HDMI-A-1 の方はdisable です。
外付けモニターはこれを enable にする必要があると思うのですが、正しいでしょうか?
どうしたらよいでしょうか? loader.conf で出来るでしょうか?
-----------------
sys.class.drm.card0-HDMI-A-1.modes:
sys.class.drm.card0-HDMI-A-1.dpms: Off
sys.class.drm.card0-HDMI-A-1.enabled: disabled
sys.class.drm.card0-HDMI-A-1.status: disconnected
sys.class.drm.card0-eDP-1.modes: 2160x1350
sys.class.drm.card0-eDP-1.dpms: On
sys.class.drm.card0-eDP-1.enabled: enabled
sys.class.drm.card0-eDP-1.status: connected
-------------------

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:55:14.95 .net
USB-C to HDMI アダプターを付けた時の dmesg は以下です。
------------------------
ugen1.6: <Apple Inc. USB2.0 Hub> at usbus1
uhub2 on uhub0
uhub2: <Apple Inc. USB2.0 Hub, class 9/0, rev 2.10/42.06, addr 5> on usbus1
uhub2: MTT enabled
ugen0.2: <Apple Inc. USB3.1 Hub> at usbus0
uhub3 on uhub1
uhub3: <Apple Inc. USB3.1 Hub, class 9/0, rev 3.20/42.06, addr 1> on usbus0
uhub2: 2 ports with 1 removable, self powered
uhub3: 1 port with 1 removable, self powered
ugen1.7: <Apple Inc USB-C Digital AV Multiport Adapter> at usbus1
--------------------
xrandr したときの結果は下です。
--------------------
Screen 0: minimum 320 x 200, current 2160 x 1350, maximum 16384 x 16384
eDP-1 connected primary 2160x1350+0+0 (normal left inverted right x axis y axis) 280mm x 175mm
2160x1350 59.74*+ 30.00
1792x1344 60.01
2048x1152 59.99 59.98 59.90 59.91
省略
HDMI-1 disconnected (normal left inverted right x axis y axis)
-----------------------
HDMI アダプターの先にモニターを付けてから、 sysctl しても xrandr しても変化なしです。
また、boot 時にアダプタを刺してモニターつなげておいても変化なしです。。。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:27:31.91 .net
>>78
馬鹿でも使えるデスクトップOSはWindowsしかないじゃないか。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:51:53.63 .net
>>84
そうか君は馬鹿でも使えるWindowsしか使えないと言う事か
そんな事をここでわざわざアピールしなくてもいいんだぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:56:09.70 .net
自分からサポートされてない環境でやっておいて、自分でトラブルの切り分けもできずソースも読まず、
アドバイスされても自分でテストせず上から目線で実績あるのか聞く始末。
おまえのような馬鹿は実績のあるWindows使えよというアドバイスすら逆ギレ。

こういうリアルクソ野郎はスルーで。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:05:26.29 .net
多分いちいち暴言を織り混ぜるリアルクソ野郎の言う事だから
zoomの人は相手にしないんだと思うよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:25:24.89 .net
なんか不幸な事があったのでしょう。ソッとしておこう。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 01:43:49.23 .net
ほんとおまえリアルクソ野郎だな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 06:09:41.81 .net
文意でも文体でも、>>86が一番のリアルクソ野郎という件

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:15:59.48 ID:gVlcBSJu.net
やっぱり強制IDくらいあった方がよくね
過疎板でも議論が論理的に行われていれば設定変更可能なんだってさ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:31:28.42 .net
妊娠とゴキはアレだけど
ただ乗りは別に良いと思うけどね…
>>87-91 リアルクソ乙

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:00:52.25 .net
リアルクソ「リアルクソ乙 あ、またおしっこ漏れちゃった」

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:37:05.68 .net
zoom観れた、でも音は出なかった と報告してるだけじゃのぅ
なのに何でトラブルの切り分けとかソースを読むとかの話になるんじゃ?
「○○使えばいいのでは」と言われりゃ「え、使えるの?」って聞き返すのも普通じゃろ
そこで唐突に切り分けできない馬鹿とか、Windows使えとか、誰がリアルクソ野郎なのかは言うまでもないのぅ
あまつさえ、たしなめる者にまで暴言を吐く辺り、品性のかけらもないのぅ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 16:41:13.67 .net
> 切り分けできない馬鹿はWindows使えばいいのでは

これを嗜めると表現する人には常識的感覚を疑うわ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:17:07.74 .net
たしなめはソレじゃなくて78でしょ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:31:36.28 .net

??
???

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:31:50.82 .net
>>95
そのコメントをたしなめ発言と捉えるあたり、
お前さんの感覚か理解力もしくは両方が常識から乖離してると思うが

つかリアルクソ野郎はスルーで、とヌカすリアルクソ野郎が一番スルー出来ていない件

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:35:00.72 .net
何にしろ安価つけて無いからよくわからんね
語尾が特徴的なのは普段からなのかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:37:04.12 .net
いつもの釣りだったようだ
何故かいつにも増して不機嫌そうだが

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:42:19.56 .net
とりあえずFreeBSDでZoomを使いたい人ってそんなに多くなさそうなんだからヒントに対して自分で試さない人は冷たくあしらわれてもしょうがない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:50:30.87 .net
ヒントもらっただけでもかなりラッキーなのに「実績は?」とか言えちゃう神経ではちょっとな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:53:19.12 .net
>>101
「だから」の前後に関連性がまるでない

つかリアルクソ野郎はスルーで、とヌカすリアルクソ野郎が一番スルー出来ていない件

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:53:49.76 .net
>>102
つかリアルクソ野郎はスルーで、とヌカすリアルクソ野郎が一番スルー出来ていない件

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:57:20.24 .net
しつこい上に口汚い男はモテないぞ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:58:38.17 .net
>>105
リアルクソ野郎はスルーで、とヌカすリアルクソ野郎が一番スルー出来ていない件

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:01:30.96 .net
>>101-102
複数人から顰蹙買ってるのに、グダグダ言い続ける神経ではちょっとなw
しかもリアルクソ野郎はスルーで、とヌカすリアルクソ野郎が一番スルー出来ていない件

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:01:33.43 .net
これは酷いな
少なくとも会話とは呼べんな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:22:10.13 .net
>>102
何がラッキーなんだ?
zoomを視れるが音は出ない、と報告してる人はいても、
zoomを視聴したい、と要望してる人は誰もいないが

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:25:29.05 .net
>>109
https://bugs.freebsd.org/bugzilla/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:47:57.14 .net
>>109
試聴したくもないのにわざわざ試して結果を報告してるって?
すげーな、お前の妄想w

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:51:21.18 .net
>>103
> 「だから」の前後に関連性がまるでない
マジで言ってるの?
その理解力だと生きていくのも辛くね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:20:09.33 .net
>>103
無能

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:54:07.27 .net
お客様が発狂しとるのぉ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:13:26.98 .net
>>114
住民様 jailにOpenVPNをぶっこんで動かしたいんですがtunデバイスがうまいこと生えてくれません
devfsはマウントしてあります 内側物理NICを使っているのでnatもpfで設定してあります
原因としてどういった事が考えられるでしょうか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:07:24.08 .net
まとめ
未サポートのFirefoxOnFreeBSDでZoomで動かない
→chromium試せば?→実績あるのか?→試す気ないならサポートされてるWindows使えば?
→ムキー!! 唐突にWindowsなんか言い出すな!!!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:27:44.60 .net
→Mac使えば?→スルー

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:10:46.21 .net
>>111
それこそお前の勝手な妄想だよ
「視聴したい」と意思表明している人はいない
俺もFreeBSD上でzoomを視聴できるか興味はあるが、ただそれだけ

つかリアルクソ野郎はスルーで、とヌカすリアルクソ野郎は黙ってろよ
スルーでと言いつつスルーできない、完全な意志薄弱君だな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:21:23.62 .net
>>112
リアルクソ野郎はスルーでとヌカすリアルクソ野郎が>>101で書いた「だから」の前は
>FreeBSDでZoomを使いたい人ってそんなに多くなさそう

よって「だから」の後は、人数の多聞が関係することでなければならない
ところが実際の「だから」の後は

「ヒントに対して自分で試さない人は冷たくあしらわれてもしょうがない」

なんら人数の多聞が関係することではない
よって理解力ゼロの無能は、リアルクソ野郎はスルーでとヌカすリアルクソ野郎

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:23:18.67 .net
当方、update 済み最新 13.0 R-p4 と upgrade 済み最新 pkg で、 Qt5 系アプリに ibus で日本語入力が出来ないのですが、
出来ている人いますか?
当方が具体的に試して入力できなかったのは Libreoffiece 7.1.4.2 です。
ON/OFF の操作でNotification エリアのアイコンが変化しないです。
. xinitrc に下の様に書いてあって、ibus は mate の startup に ibus-daemon --xim で起動されてます。
terminal や firefox ではON/OFF 操作でアイコンが変化して問題なく入力できます。
--------------------------------
export XIM=ibus
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export XIM_PROGRAM="ibus-daemon"
export XIM_ARGS="--daemonize --xim"

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:38:38.17 .net
>>120
質問スレではないけど、これかな?
https://www.mail-archive.com/freebsd-users-jp@freebsd.org/msg01609.html

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:39:40.65 .net
あっと、fcitxだから違うか、失礼

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:53:51.90 .net
ふと試してみて報告したこと、そこからフツーにやり取りされた会話から、
何故かトラブル解決の努力をしてないと思い込み、口汚く攻撃的な発言する人
そんな人物にFreeBSDを語って欲しくないと言うか、控えめに言って死滅して欲しい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:17:28.83 .net
> ふと試してみて報告したこと

しょうもないこといちいち報告すんな、ボケ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:19:59.34 .net
FreeBSDにWindowsのドライバ入れようしたら無理でした。
元から動かす気はさらさらないけど報告しときますね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:35:28.01 .net
>>122
>あっと、fcitxだから違うか、失礼

ええ、mate なんで ibus 固定なんですよ。。。
固定はこ言うときに困ってしまう。Gnome3 も同じく固定ですよね。
googleで見つかった過去の同種のトラブルからすると glib のバグかなぁ。Qt5 アプリ全部で出来なくなるらしい。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:01:08.30 .net
>>126
MATEでもGNOME3でもibusでないインプットメソッドにする事は可能

それよりも以前「ibus以外のインプットメソッドからLibreOfficeに日本語入力出来ない」と言う事があって
リビルド不要の解決策を提示した事はあるが今度はibusがダメになったのか
明日あたり試してみるとしよう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:28:54.45 .net
禄に試さずテストもせず思いついたレベルで報告する馬鹿は消えてくれ。
ダメだったときにこれこれが問題でこう修正すると動いたとかいう報告なら有益だ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:48:28.40 .net
動かないというからアドバイスしたら
別に動かしたいわけではないとか、サイコパスにもほどがあるわ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:17:58.50 .net
>>127
>>126
>MATEでもGNOME3でもibusでないインプットメソッドにする事は可能

了解です。Libreoffice は割と必要度が高いので ibus がどうにもならなかったその方針をトライします。

>それよりも以前「ibus以外のインプットメソッドからLibreOfficeに日本語入力出来ない」と言う事があって
>リビルド不要の解決策を提示した事はあるが今度はibusがダメになったのか
>明日あたり試してみるとしよう

助かります。当方では2台で同じ症状なのですが、入れてるのが私一人なので、サンプルが少な過ぎます。中国のユーザーが騒いでないのも不安。中国語をヒットできてないだけかも知れませんが。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:25:14.82 .net
自演するならデスクトップスレでやれや

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 04:52:27.79 .net
>>118
>>129
まあ引っ込みつかなくなってるんだろうけど傍から見たらアホすぎるぞw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 06:29:20.48 .net
>>131
場所が変わってもお前ストーキングするするよね?w
しかも場所指定してる時点でお察し

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 06:57:20.37 0.net
>>130
127ですがお互いの識別の為にIDでもトリでもいいので
何かつけてもらってもいいですか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 07:33:38.01 .net
>>119
マジで理解力ないんだなww
人数少ないから人が試してくれるのを待ってても埒あかんよって話ぐらいは普通わかるだろ

136 :120:2021/09/15(水) 10:59:20.35 .net
>>134
了解です。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:31:30.02 .net
>>124
> しょうもないこといちいち報告すんな、ボケ。

ったくまだやってんのかこのバカは
FreeBSDを語れスレだぞ
お前みたいなバカこそ、いちいちしょうもないレスすんなボケ
そんなに恥の上塗りしてどんだけMやっちゅーねん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 11:50:56.84 0.net
>>136
レス番でも十分ですね すぐ結果を示せなくて済みませんね
editors/libreoffice はよくある一時的なportsの都合の影響を受けてlatestブランチから消えていたので朝方ビルドしておきました

で、結果(LibreOfficeとQtアプリのkate)
https://i.imgur.com/vrHwIcq.png
https://i.imgur.com/qsHmESH.png

特に問題無いみたいですね キー配列はjp106です
入力に関する当方の~/.xinitrcは以下の通り
unset GTK_IM_MODULE_FILE
export GTK_IM_MODULE=ibus
export GTK3_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS='@im=ibus'
export XIM=ibus
export XIM_PROGRAM='ibus-daemon'
/usr/local/bin/mozc start
ibus-daemon -rdx

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:00:43.35 .net
>>128
FreeBSDでzoomを見られるとは思ってもいなかったから、試した結果だけでも充分有り難いけどね

>ダメだったときにこれこれが問題でこう修正すると動いたとかいう報告なら有益

なら言ってるお前さんが自らやれよ なんでやらないの?
自分はやりもしないでなんで他人にグダグダ言ってんの?
つかお前さんの書き込みこそ、何も有益でないどころか有害だ
見苦しいからいい加減消えてくれよ

>>129
単に動くかどうか試してみるなんて誰にでもあるだろうに
それを勝手に「動かしたい」と捉えるあたり、サイコパスはお前さんだな

140 :120:2021/09/15(水) 13:58:20.32 .net
>>139 テストどうもです。
問題なしでしたか。了解です。いただいた情報を元にこちらでさらに足掻いてみます。
こちらは ibus-anthy なのですが、anthy と mozc の差ってこともあるのかなぁ。
フォーカスが libreoffice の時の On/Off 操作(shift space) でインジケータが変化しないので ibus を疑いました。
office rebuild はマシンが非力なので、 reinstall など様々試してみます。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 14:09:54.66 0.net
>>140
ibusはたまにそういう事があるんですよ
Alt+F2から ibus-daemon -rdx しても解決しない様であれば設定を疑ってみると宜しいかと

142 :120:2021/09/15(水) 15:07:06.04 .net
了解です。お手数かけました。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 15:13:22.44 0.net
いえいえ
場合にもよりますが通常時のご質問はこちらのご利用がお勧めです
ご活用下さい
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:26:42.05 .net
自演するならデスクトップスレでやれや

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 16:56:46.02 .net
と言う自演常習者のお言葉でした
口汚いのはここの荒らしの顕著な特徴

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:02:55.70 .net
FreeBSDなんてドマイナーなOSを使う奴なんて1%未満。
そのFreeBSDをデスクトップとして使おうなんてさらにその1%未満。

そんな偏屈な酔狂人が急に何人も集まるわけないだろう?(´・ω・`)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:08:43.06 .net
そんなに気になるならば強制ID付けてもらう?
当然慣れてないだろうから小細工しようとしても失敗すると思うけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:16:57.03 .net
>>146
少なくともKDEでkatawa-shoujoを延命しながら楽しんでいる人と
MATEにcompizを組み合わせて使っている人は常連さん
あと俺は主にXfceを使っている

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:21:47.98 .net
ちっ、バレたか。

150 ::2021/09/15(水) 17:25:26.65 .net
こう言う成り済ましもIDすら無いと簡単だしなあ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:34:11.66 .net
だからそんなにFreeBSDデスクトップユーザーが多いならデスクトップスレでやれよ?

BSDで最強のデスクトップを構築するスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1105356073/

スレ立ってから20年近くも経つのに229レスしかないってどういうことだよ?
最後のレスは3年以上前。ここで暴れてる奴は100%自演。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:34:51.76 .net
とは言え別に俺はIDがあろうと無かろうとこだわらんけどね
現状が変わらないならば自演したり都合悪いやつを排除したがるナルちゃんが引き続き居座るだけの事

見る人が見ればわかるのになんと寂しい人だろうか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:38:24.90 .net
デスクトップスレに貼ればいいのに
ここでいちいち長文張ってどうでもいい内容を報告するのはなぜだろうか。

1.このスレを荒らしたい
2.デスクトップスレには自分しかいないという確信がある
3.サイコパス
4.友達がいないかまってちゃん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:42:18.98 .net
こうしてまだ自演と決めつける行為こそが
スレの私物化の浮き彫りになっている事がまだわかってないようだ

そうか 153には画像貼れないからか
FreeBSD使ってないもんな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:44:09.61 .net
>>153
もうやめて!! 彼のライフはとっくにゼロよ!! 3年も誰とも会話してないの!!!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:53:16.11 .net
>>155
そう言う面白くない自己紹介はノーサンキュー

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:57:05.57 .net
>>156
> スレ立ってから20年近くも経つのに229レスしかないってどういうことだよ?
> 最後のレスは3年以上前。

横レスだがスルーしないで答えたほうがいい。キミのやってる行為は荒らし行為だよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:04:06.08 .net
zoomが動かないといちいち報告するが調べる気も動かす気がない。
BSDデスクトップユーザーは多くいるというがデスクトップスレには3年以上レスがない。

いろいろ痛い奴だな。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:05:43.85 .net
>>157
引用の意味不明なので只の印象操作ですね
スレの趣旨にも全く関係ないと思われます

なお貴方は荒らし行為と言うものを理解されていないご様子だ
わかった様な事を言わない方が良いだろう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:07:17.25 .net
> BSDデスクトップユーザーは多くいるというが
どうやら幻覚が見えている方がいるらしいな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:11:22.22 .net
>>159
答えないならキミの負けだ。去れ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:12:50.33 .net
動かないと報告するが動かす気がない ←頭おかしいだろ、こいつ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:12:52.05 .net
謎のジャッジマン突如参上w

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:13:35.51 .net
>>162
zoomの人はちょっと変だったかもな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 18:17:29.69 .net
どんなに必死になったところで既にバレバレと言う視野の狭さ
レスがいちいち特徴的

誰も見てないとでも思っているのだろうか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:49:08.33 .net
20年で200レス、直近3年はレスないって当たり前やん。
BSDをデスクトップで使う馬鹿なんておるわけない。
みなLinuxでノートラブルやし、Linuxデスクトップはみなよくテストしてくれてはる。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:50:55.36 .net
そりゃ使う気もないのに試してみて動きませんでした、と
当たり前のこと報告する暇人がおるかもしれんけど。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:21:05.72 .net
無能なのは既知の事実だからそんなに必死になるなよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:26:04.36 .net
FreeBSDはサーバで使ってこそ、欠点が目立たんのや。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:33:52.46 .net
それはごもっともで

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:25:43.75 .net
>>158
誰がzoomが動かないと報告したのかな? アンカ付けろよ
見られるが音は出ない、という報告なら知ってるが

つかお前さん、いつまでも粘着してキモいよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:31:46.38 .net
>>166
FBのFreeBSD研究部グループで取ったアンケートでは、
回答者の約1/4が日常的にデスクトップを利用しているとさ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 00:44:13.89 .net
X11やWaylandのアプリがOSに依存する所はそんなに無いだろ
問題はハードウェアに近い部分だけど、IntelGPUはLinux用のドライバを使えば更にLinuxとの差が無くなる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 02:05:34.66 .net
そんな皆さんはFreeBSDでどんなX環境を作ってるの?
(当然Xは使わんもアリ)

専用スレがあろうともここはFreeBSDの総合的な話をしていいスレだと思うけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:30:00.19 .net
>>174
どんなってのは、具体的にどういう意味で?

Xそのものはデスクトップではないから、ここで良いんじゃない?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:44:15.51 .net
>>172-175
いろんな人からデスクトップスレでやれと言われましたよね?
そこまでしてここを荒らしたいんですか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 05:10:46.75 .net
聞かなくてもこのお客様は荒らしたがってるのが一目瞭然

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:18:16.64 .net
お客様「このお客様は荒らしたがってるのが一目瞭然」

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 06:35:29.36 .net
>>176-177
スレの私物化はおろか「ぼくのかんがえるさいきょうのふりゃーびーえすでー」しか認めないと言うのは
流石に大人気ないと見なされても仕方ないな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 08:04:00.32 .net
自演警察です
お前達を見ているぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:19:24.44 .net
大人気

182 ::2021/09/16(木) 11:30:30.76 .net
これ言葉狩りや同一人物認定のつもりらしい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:29:59.62 .net
>>176
デスクトップスレって、>>151が挙げた「BSDで最強のデスクトップを構築するスレ」ですかね?
別に最強の環境を作るわけでもない、単にデスクトップ利用の話ならスレチなのでは?
つか「いろんな人から」ではなく、貴方一人だけに思えますが
知らんけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:04:25.36 .net
荒れてるなぁ。スレチ自演して暴れる。いつもの人だな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:16:40.08 .net
自演は荒らしと言い切れないところが話をややこしくしているな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:10:22.29 .net
自演か否か証明出来ないんだから、自演云々自体がナンセンス
そんなナンセンスなことを書かずにいられない人って言わずもがな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:13:32.00 .net
全くだね。そうそう自演云々はナンセンス。
みんなここでデスクトップの話をしたいから盛り上がってるわけだし。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:14:52.02 .net
だね。おれもFreeBSDデスクトップ使ってるし。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:20:14.37 .net
FreeBSDデスクトップがすごいところは
Linuxには真似ができないデスクトップを
作り上げたという所
さすがBSDカーネル

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:27:17.66 .net
ほう、Linuxには真似ができないデスクトップねえ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:56:03.83 .net
メインの用途は鯖アプリの検証用作業スペース
netatalk動かしてるのでついでにTimeCapsule(TimeMachine)代わりにも使っている
本体はminiPCなのでモニタの裏に貼り付けてある

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 21:51:21.99 .net
俺は手元のマシンでFreeBSD時々動かしてるがモニタは繋いでない、というと嘘になるか
繋いではあるがサブ入力で普段は見てない
Windows機からsshで入って使う
頻度は高くないがXの表示が必要な場合はXサーバはWindows側で上げてssh -Yでトンネル掘る

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 22:23:13.19 .net
俺はお手軽なVNC

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 13:43:09.05 .net
>>190
Linuxには真似ができないデスクトップとは
FreeBSD上で実現されているデスクトップ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:07:47.70 .net
君はいったい何を言っているんだい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 01:56:05.95 .net
久しぶりにメーリングリストを見たら構成が変わってた
5月に切り替えられたっぽいな
知らんかった

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 04:42:54.67 .net
VMWare FusionのTech PreviewでM1 MacbookにFreeBSDがサクッとインストールできた。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:28:59.35 .net
それはよかった。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:08:04.88 .net
「しょうもないこといちいち報告すんな、ボケ」とか言い出す害悪が出現しそう

200 :120:2021/09/26(日) 16:16:46.91 .net
13.1 Release っていつ出るんだろう。
目標ぐらいは出して欲しいな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:22:29.98 .net
> Upcoming Release Schedule
> Note: Release dates are approximate and may be subject to schedule slippage.
> As of 2021-05-17, the next release has not yet been announced.

Oh..

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:58:52.25 .net
昔はリリーススケジュール出ていたけど、今は出なくなりましたね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:04:03.35 .net
大体、4月にリリースしたら10月くらいには次が出てたんだけどな、

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 21:47:32.51 .net
Ryzen5600Gのdrmがまだ入ってないのがツライ。13.1になれば入るのだろうか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:18:04.82 .net
i915kms.ko + gpu-fimware だとセカンドモニターが使えないのって共通ですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:47:46.29 .net
俺はノートにHDMIケーブル挿してディスプレイと繋げたら
デュアルディスプレイ出来たけど

207 :205:2021/09/28(火) 18:35:54.67 .net
>>206

i915kms.ko + gpu-firmware で modesetting でしょうか?

問題なく出来て羨ましいです。

208 :206:2021/09/28(火) 18:57:46.17 .net
>>207
やったこと
# pkg install desktop-installer

# desktop-installer
(ここで好きなDEとオプション選んでdrm-kmodも入れる)

~/.xinitrcを書き各種日本語環境を整える

% startx

( ゚Д゚)ウマー

209 :205:2021/09/28(火) 20:13:16.50 .net
そんなパッケージがあるのですね。知らなかった。調べてみます。

xf86-video-intel は入れてない様なので、
gpu-firmware ですかね。
grep intel /var/log/Xorg.0.log はどんなですか?
cpu は第何世代しょうか?

210 :206:2021/09/28(火) 21:01:17.33 .net
>>209
> gpu-firmware ですかね。
そうです。drm-fbsd13-kmod というやつも入ってます

> grep intel /var/log/Xorg.0.log はどんなですか?
> cpu は第何世代しょうか?
skylake以前の古いやつとだけ言っておきます
実はそのノートは寿命を迎えたのでシステムストレージを代替機(SoCは同世代)に移植してそのまま元気に動いてます

以前と違いIntelGPUはxorg.confを生成しなくても普通にX使えますよ
最近のSoCだとどうかは分かりませんが

211 :205:2021/09/28(火) 21:51:27.02 .net
なるほど。
私も xorg の 設定は何もせずにお任せです。
私のノートが Tiget Lake で新しい過ぎるからFreeBSDのドライバーが外付けモニターにまだ対応してないんですかね。気長に待つことにします。あるいは、これを機に OpenBSD を試してみるかなぁ。初めてなんでデュアルブートのインストールが凄く不安だ。。

212 :206:2021/09/28(火) 22:17:10.61 .net
>>211
OpenBSDはあまり良くわかりませんが
FreeBSDのTigerLakeのサポート状況はこちらが参考になるかと
[drm-kmod] Help completing the compatibility matrix "Intel GPUs vs FreeBSD versions" | The FreeBSD Forums
https://forums.freebsd.org/threads/drm-kmod-help-completing-the-compatibility-matrix-intel-gpus-vs-freebsd-versions.79362/

213 :206:2021/09/28(火) 22:27:11.61 .net
>>211
余談ですが今のマシンでは中古の安いGeForce挿して映像出力しております
勿論複数出力出来ますよ

214 :205:2021/09/28(火) 23:15:35.04 .net
>>212 情報どうもです。

なるほど、Tiger Lake は 13R では "no" ですね。 13-devel と 14 で "Yes" なので今後に期待が持てます。
と言っても、私の所ではセカンドモニタを認識しない以外はとても綺麗に動いています。
たまーに(3Dアプリの起動時と終了時)に GPU Hang が起きますが、これも自動でリセットして復帰してくれます。
今のところセカンドモニタの認識なしだけが致命的な問題です。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 18:28:26.17 .net
>>210
> 以前と違いIntelGPUはxorg.confを生成しなくても普通にX使えますよ

接続されているモニタの情報を取得して、自動設定してくれるらしく確かに便利
でもPC起動時にうっかりモニタの電源を入れ忘れていると、モニタが未接続と判断され、
慌ててモニタの電源を入れてもno signalのまま…

一定時間操作がなくて自動でビデオ出力信号がオフになった場合も、うっかりモニタの電源を落とすと、
復旧したときに同じ現象になって不便っちゃ不便

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:57:33.07 .net
>>215
> PC起動時にうっかりモニタの電源を入れ忘れていると、モニタが未接続と判断され、
うちのは大丈夫だなあ
試しにモニタのケーブル抜いて携帯電話からstartxしてみた
https://i.imgur.com/Xn2Vqxs.png

この後ケーブル繋いでモニタの電源入れたらフツーに映った
いつもはディスプレイマネージャで自動でDE立ち上がる様にしてるけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:07:23.15 .net
>>216
ああそう、勿論ケーブルささってない状態からコールドブートね

218 :sage:2021/09/30(木) 10:22:19.74 .net
Relaseスケジュール出ましたね。
12/06に12.3-RELEASEだそうです。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:33:27.69 .net
13.1 R を早く出して欲しい。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:23:08.86 .net
>>216
えー、大丈夫な環境もあるんや…
ワシの環境だけじゃろか
何にしろ解決の余地はあるんだな、ありがとう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:45:41.58 .net
>>218
俺の誕生日プレゼントになりそうだ
だけど12.3は今更イラネw

>>219
13.1はゴールデンウォークあたりに来るかもな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 14:49:58.37 .net
ええ、13.0R から1年以上空いちゃうよ。。。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:23:22.28 .net
12.3か
と思ってリスト眺めたら12.2-p10は1台しか無かったw
11.4-p13が22台と13.0-p4が1台だった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 00:10:21.94 .net
12.3Rあるいは13.1Rの目玉機能は何になるのか知ってる人がいたら優しく教えてください!!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 01:55:00.26 .net
目玉かどうかはともかく13.1で対応するdRAIDとか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:58:04.71 .net
このスレでも少し前にdraidが話題になったけど降りてくるのか
だけどどう考えてもエンタープライズ向けだよなあ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:04:46.46 .net
dRAID、13-STABLE の早い段階で使える様になってたから
余程ひどい不具合とか無い限りはほぼ確定でしょう

尚我が家での需要(と言うか活用できるマシン環境) 全く無し

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:51:17.00 .net
FreeBSDにもGNOME4*が来た
思ったよりはまともな出来だった
https://i.imgur.com/eG2drgh.jpg
https://i.imgur.com/Q05G48t.jpg
https://i.imgur.com/cYKIYKi.jpg

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:42:01.41 .net
馬鹿みたいにでかいアイコンではなくなった?
指での画面タッチ操作が前提でマウスやパッドは完全無視みたいな事ない?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:20:22.95 .net
>>229
> 馬鹿みたいにでかいアイコンではなくなった?
デフォルトだとふた周りくらい小さくなった感覚

> 指での画面タッチ操作が前提でマウスやパッドは完全無視みたいな事ない?
自分はそこまで操作感に不満が無いのでご自身で確かめてもらうのがいちばんかと

昨日portsに降ってきたパッチで使えるようになったけどpkgのやつは多分まだ修正前のものと思われる
pkg install gnome3(←まだメタパッケージ名が3のまま) した後 gnome-shell だけリビルドする必要があるでしょう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 15:27:59.98 .net
>>230
あと「設定」アプリにまだいくつか地雷が残っているので
ごにょごにょするなら事前に ~/.config/dconf/user はバックアップしておく事をすすめる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 16:53:51.60 .net
昔、椰子の木の下でXFreeの調整をしていました
&#127965;&#127796;

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 09:34:35.19 .net
PPIDが0のプロセスってどういう物?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:11:34.70 .net
カーネルが親

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:12:46.36 .net
FreeBSDはカーネルが親になることってたくさんあるの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:14:01.51 .net
というかどういうプロセスだったらカーネルが親になる?
実際作るのって簡単?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 11:42:49.18 .net
Ryzen7 3700Xでオプションつけて再ビルドしてるけど
-march=znver2 って不安定?

・カーネル=起動時に100%パニック なので、make.confをbuildkernelとbuildwolrd用に別々に設けてみた
・ssh=どれぐらいかわからないが、結構長い時間テキストを流し続けると(ビルドとか)sshのセッションが切れる。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:49:23.96 .net
伝統的なUNIXでもinitの親はカーネルだね

モダンなOSでは、カーネルもマルチスレッドで動作させるためにプロセス/スレッドっぽいリソース管理するんだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:31:19.57 .net
>>237
直接的な回答じゃなくてすまんが、
clangは指定されたarch向けに相当アグレッシブな最適化してくれる印象。
なので新しめのarchだと何かしら問題が出やすいのかも?
さほど世代が離れてないCPUに乗せ換えた時でさえillegal instruction出まくって焦ったことがある。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:39:11.45 .net
[HEADSUP] making /bin/sh the default shell for root
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/2021-September/000648.html

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:25:45.14 .net
デフォを変えるというだけでcshが中身tcshに変わったのに比べるとどうでもいい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:18:54.44 .net
tcshってcsh+アルファなんじゃないの?
追加機能があるだけでcshの部分は完全に同じでしょ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 05:45:13.09 .net
ファイル名保管のキーだけでもESCからTABに変わったし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 09:00:06.87 .net
ksh も補完は ESC だな
shells/oksh (OpenBSD Korn shell) は TAB だけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:24:37.45 .net
vi VS emacsでデフォルトが違うだけだろ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:34:20.80 .net
つまり違うということじゃないか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:26:58.19 .net
toorユーザーは居なくなるのかな?
このユーザーのshellが/bin/cshになるのかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:37:43.77 .net
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-current/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:46:28.83 .net
tcshでbindkey -vとしてもescで補完はしないし
cshでtabでの補完はできない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:33:23.65 .net
13R の dmesg だけど、こんな感じで改行が抜けてるのはどこのバグだろう?

drmn0: DMC firmware homepage: https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/firmware/linux-firmware.git/tree/i915<6>[drm] Connector eDP-1: get mode from tunables:

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:29:57.96 .net
>>250
たぶんこのへん
https://github.com/freebsd/drm-kmod/search?q=DMC+firmware+homepage

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:39:32.39 .net
>>250
なるほど。
dev_notice 関数がバグってるぽいね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 07:40:45.27 .net
アンカー間違えた。>>251 でした。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:54:42.13 .net
#ifdef おっぱい
>>252のレスは書き間違いだと思うけど そのまま捉えたほうが面白い反応ができそうなので・・・
#endif

間違った使い方されてるだけなのに容疑者扱いされるdev_notice関数さんがカワイソス

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:57:35.75 .net
releng/12.3が作成された

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 14:15:50.50 .net
このままで逝くと 12.2 は来年3月までの命か

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 12:22:18.34 .net
ゴールデンウィーク中に立てた12.2から13.0への移行計画をそろそろ実行するときが来たな…

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:50:07.64 .net
早く14出てくれないかな。13じゃTiger Lake のモバイルノートが使えないよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:21:37.56 .net
>>258
再来年の梅雨時までお待ちくださいな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 02:37:57.74 .net
>>258
1300513 以上の 13.0-STABLE なら graphics/drm-devel-kmod で avoid if possible だが Yes だそうだ
https://forums.freebsd.org/threads/drm-kmod-help-completing-the-compatibility-matrix-intel-gpus-vs-freebsd-versions.79362/

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:26:13.00 .net
>>260
どうもです。試して見ようかな。stable って freebsf-update -r で入れられましたっけ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:10:17.29 .net
>>261
無理です
make world するか仮想環境で出来るところまでセットアップして同期しましょう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:21:20.08 .net
了解です。stable の iso 使ってクリーンにインストールします。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:45:52.66 .net
最も潔く手っ取り早いスタイル

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:44:44.96 .net
13-Stable 入れて drm-devel と組み合わしたら Tiger Lake の GPU 使えた!
最初、10月21日の snapshot iso を試したら vm の page fault で起動しなかった。10月14日の snapshot は起動したのでコレをインストール。やっぱり開発ブランチは怖いね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 23:03:38.01 .net
>>265
よかったですねえ

しかし13-STABLEをほぼ毎深夜ビルドしてるうちのやつ、全然なんともないのは何が違うのだろう
古いから予期せぬ不具合が出て来づらいのかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:07:49.41 .net
あの辺り、もはや凡人にはチップセットまで関係してるのかどうかとか良くわからん世界になっちまったよな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:56:26.46 .net
ML取ってパッチを追っててもよくわかりませんですしおすし

269 :261:2021/10/26(火) 13:33:39.38 .net
drm-devel のロードで次のエラーが出てる。遅くなってるとは感じないけど。

Failed to add WC MTRR for [0x4000000000-0x400fffffff]: -22; performance may suffer

調べてみると、古い drm-kmod でのバグらしいんだけどなぁ。あと、次の警告も drm-devel をロードすると出る。

WARN_ON(qi->num_points > (sizeof(qi->points) / sizeof((qi->points)[0]))

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 07:20:57.99 .net
> drm-devel のロードで次のエラーが出てる。
develじゃなくても出る
issueが「出なくなったから解決ね」みたいにcloseされてた様だけど
その後もフツーに出るし妙にモヤモヤしてきた

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:57:29.25 .net
>>270
ホントだ。drm-fbsd13 でも出るね。気づかなかったよ。

warning の方は drm-devel だけみたいだ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 18:03:17.54 .net
閉じた issue を再開させないといかんね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:01:44.86 .net
ご冥福をお祈りします
https://project-trident.org/post/2021-10-29_sunset/

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 23:30:56.60 .net
いやtridentはもうLinuxだったしな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 09:48:38.41 .net
ざまあみろと言う意味も込められていたのでは

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 11:30:15.62 .net
Corei7-1170+ASUS Z590に入れようとしたけどUEFIでインストール出来なくてcmsで入れなきゃならない俺に慰めの言葉をくれ・・・

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 11:47:56.67 .net
ご愁傷様

    ノ从从ヽ
   /     \
  f | ̄ ̄ ̄ ̄|∧
  _|ノ     ヽ|_
 ( V≧= =≦V )
  \ ノ・) (・ヽ /
   |  |   |
   ヽ ノ¨ヽ ノ
   ∧ <三> ∧
  / )`ー―イ \
 |  VL∧/  |
 ||  V|/  ||

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:01:06.85 .net
>>276
どんな感じで躓くのかエラーメッセージ貼り付けや
そもそもインストールメディアからUEFIブートできるのか等を書いてみると
神が慰めて下さるかもしれません

なお残念ながら私は神にはなれそうもありませんが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 20:25:42.50 .net
>>275
なるほど
TrueNAS SCALEもLinuxベースになるしなんだかね(SCALEじゃない方は継続らしいが)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 00:20:40.91 .net
12.3 BETA3登場
この調子なら問題なく12月初めにリリースされちゃう

281 :sage:2021/11/16(火) 23:08:49.50 .net
bhyveにVNC接続した時のキーマップがおかしいの、そろそろどうにかして欲しいんだけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:20:32.20 .net
確かに不便
それに引き換え最近VirtualBoxは割と安定してて不満無いし

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:16:11.96 .net
何故bhyve使ったし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:51:29.69 .net
そこにbhyveがあるから

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 02:40:43.36 .net
bhyveは物理からddしたイメージをそのまま使えるのがいい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:19:27.64 .net
>>237
カーネルをビルドする時はryzenに限らず-marchは使っちゃ駄目ですよ。
拡張命令関係でまともに起動しなくなるので
最適化はOx系だけにしておきましょう。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:19:13.86 .net
セキュアブートの鍵はマイクロソフトから入手済みなんだろうか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:51:12.78 .net
>>281
既にパッチが公式ソースツリーにマージされてるよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 20:14:04.12 .net
>>281
bhyveのキーマップを修正する公式パッチ
https://cgit.freebsd.org/src/diff/?id=b563ff5d&context=3&ignorews=0&dt=0

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 20:33:54.50 .net
>>289
stable/13 にはまだ来てないみたい
楽しみ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:51:47.87 .net
>>290
13..0R-p4だが、bhyveにパッチだけ当てる事出来たよ。
欲張って、bhyve関連の他のパッチまで当てたら、流石にmakeが通らなかったけど。

292 :290:2021/11/21(日) 22:56:27.85 .net
>>291
素晴らしい情報をありがとう
余裕がある時に13.0-STABLEでも試してみるわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 02:52:42.84 .net
latestのx11/gnome3、少し前に中身が評判良さげなGNOME41.1になった
(quarterlyは41.0)
ツッコミどころはあるもののFreeBSDのGNOME3以降にしては割と安心して使える感じ

もっともFreeBSDでこれを好んで選ぶ人も奇特と思われるが

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:04:36.95 .net
RC3不要キター

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:34:04.03 .net
12.3がリリースアナウンスされたら間髪入れずに13.1のリリススケジュールが来て欲しい
ていうかもう来いよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:19:54.15 .net
250 のバグを直す正解って何?
まだ直されてないよね?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:32:49.18 .net
>>296
パッチ書いてやったぞ
https://github.com/freebsd/drm-kmod/pulls あたりにぶっこんでこい

diff drivers/gpu/drm/i915/intel_csr.c.orig drivers/gpu/drm/i915/intel_csr.c
--- drivers/gpu/drm/i915/intel_csr.c.orig
+++ drivers/gpu/drm/i915/intel_csr.c
@@ -645,7 +645,7 @@ static void csr_load_work_fn(struct work_struct *work)
"Failed to load DMC firmware %s."
" Disabling runtime power management.\n",
csr->fw_path);
- dev_notice(dev_priv->drm.dev, "DMC firmware homepage: %s",
+ dev_notice(dev_priv->drm.dev, "DMC firmware homepage: %s<ここで改行してね!!1!!!!!!1>",
INTEL_UC_FIRMWARE_URL);
}

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 03:02:29.09 .net
つまんね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:05:55.51 .net
ねんまつ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 02:09:13.05 .net
まつねん

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 03:21:55.57 .net
ftp.allbsd.orgからダウンロードできない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:37:33.30 .net
12.3: update to -RELEASE

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 19:26:44.27 .net
Advent Calenderも盛り上がりに欠けるな
飽きられたの?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:48:20.71 .net
「アドベントカレンダーに参加して、
 友達に噂とかされると、
 恥ずかしいし…。

「ごめんね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:21:32.27 .net
Advent Calenderに参加する理由がよくわからんのだわw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:38:51.74 .net
と言う風に全てをここに書かせたがる奴がいるからじゃね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:43:20.17 .net
Qiitaに定期的に記事をポストしてるからわざわざAdvent Calenderに参加しなくてもいいよね
本当のところはアカウント登録すら断られてるだけなんだけど

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:53:27.01 .net
毎年聞くけどAdvent CalenderってQiitaがやってるアレのことでいいの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:18:21.53 .net
初心者ですみませんが、
clang on FreeBSDでpthreadを使ったプログラムを書いてるんですが
プロファイラは何がおすすめでしょうか。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:47:23.49 .net
とりあえず poor man's profiler使ってみ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:59:49.05 .net
>>310
bash入れ、ncursesがなんたらのエラーに対処してたら
nviが文字化けするようなって、あーだこーだやってvim入れて回避したのち、
poor man's profilerは動きました、が関数名などのシンボルが全部 ? に。
gdb使うからclangに-pg必要かとおもって付けてコンパイルすると
R_X86_64_PC32とかいう数年前に見たことあるエラーが出るし、
あーもう情けないし寒いんで明日以降気力が戻ったらまた手を動かします...。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 02:44:43.80 .net
>>311
それはねー
スクリプト10数行なんだから考えてやろうよ
どっちかというとlldb用にスクリプトを直す方向を考えたんだけどな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 03:13:58.94 .net
すいません、あんまりひどい書き方した自覚があるので訂正です
まずclangでプロファイルする方法ですが
https://clang.llvm.org/docs/UsersManual.html
のUsing Sampling Profilersの所を読んでください
これで基本的なプロファイルの取得のしかたは分かるはずです
perfはパッケージのgperfが相当します
poor man's profilerの考え方でスクリプトで整形すると使いやすくなります
lldb云々はすいませんいい加減な事書きましたごめんなさい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 05:28:14.90 .net
>>308
Adventor版もある

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:22:19.21 .net
>>312 >>313
いえいえアドバイスありがとうございます
今日はgperfはハッシュ関数作るコマンドのようでなんか違うなぁと思いつつ
gperftoolsのページを見つけ-lprofilerリンク、CPUPROFILE出力して
pprofのtopコマンドまでたどりついたけど実行ファイル名100%のみ表示で
諸関数一切表示されず...また明日以降がんばります

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 18:48:29.30 .net
>>315
自己レスです。Makefileの最後リンク行に-sをベタ書きしてるミスがありました。
直したらpoor man's profilerもgperftools,pprofも関数名が
きちんと確認できるように。gperftools,pprofでは各ラインのCPU時間が確認できる
listコマンドも面白いですね。関数呼び出し回数は確認できないのかな?(調査継続)
gcc -pg, gprof gmon.outの体系的出力には及ばないけど、まずはありがとうございました。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:42:35.57 .net
Benchmarks: FreeBSD 13 vs. NetBSD 9.2 vs. OpenBSD 7 vs. DragonFlyBSD 6 vs. Linux Benchmarks:
https://www.phoronix.com/vr.php?view=30747

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 00:17:12.57 .net
>>317
結論がない記事など読みとうない
どうせLinuxが最強で終わりやろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 00:23:06.60 .net
最期にまとめのグラフもあるが
文章で丁寧に説明されないと分からない人は
見ないほうがいいだろう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:16:24.50 .net
LLVM ですらLinuxの方が早いんだな。
去年、FreeBSD だと CPU のクロックが上がらなくてUbuntuにボロ負けしてたのを思い出すわ。
OpenBSDよりNetBSDの方が結果いいとか、たまに見ると面白いね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:41:22.09 .net
Linuxのディストリが異なるとパフォーマンスが違うのは何でや?
カーネルとドライバは同じやろ?
違うとしたらファイルシステムくらい?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:28:06.70 .net
>>321
誤差のレベルじゃないの。
インテルの石で多少バラツキがあるか。
カーネルが古いイメージのあるCentOSが比較的新しいカーネル入れてるUbuntuに勝ったりしているのは驚いたけど、ファイルシステムが違うのかな?と予想してみたり。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 17:36:57.74 .net
>>320
OpenBSDってSMPが標準で無効になってるって書いてある。英語読めないけど。
このあたりはMeltdown&Spectreが公表される数年以上前にその懸念があったことを公表していた気がするなあ。

>>321
多分ディストリごとの違いはバージョンだったりカーネルのビルドオプションだったりが違うんじゃないっすか?知らんけど。
特にClear Linuxってイソテルによるディストリで自家製コンパイラを使ってるのかも。知らんけど。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:50:07.28 .net
freebsd-updateでOS更新して/etc/mail/aliasesが更新された時、
aliases.db作り直さないんだね…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 21:40:24.73 .net
>>303
残り3枠。
25日までには全部埋まってそう。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:38:27.31 .net
全部埋まったね。
なお23日枠に佐藤先生が登場する模様。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:25:50.70 .net
早く次にリリースでないかな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:32:41.80 .net
13.0-STABLE ブートが速くなった
ウソじゃねえだ オラこの目で見ただよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 02:45:35.78 .net
そなの?
じゃあワシもこの正月休み中に13-STABLEにするかな!

いや、ワシには正月休みなどないんじゃった…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 03:01:12.86 .net
もすこし細かく言うと --<BOOT>-- からfstab読み込むまでの間が
オラと違ってスゲエマシン組んでる人には体感出来んかもしれんけど

331 : :2022/01/01(土) 04:07:44.04 .net
あけおめ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 22:53:38.92 .net
ここは5chでも屈指の過疎板ですね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:02:27.15 .net
特定のスレが妙に伸びる時もある様ですよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:06:22.78 .net
自演ばかりしてごめんなさい。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:11:15.29 .net
いいってことよ
何を隠そうおまえ以外の書き込みは全部俺の自演だからなw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 01:07:55.96 .net
と言うのが通常は通用するだろうが今はどうだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 02:36:33.98 .net
新年早々悪いが、FreeBSD はUNIXなのか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 03:04:48.92 .net
元祖長浜屋と元祖ラーメン長浜家みたいなもんだ
もとは長浜屋の従業員で、独立して100メートル離れた場所に長浜家を作った
ラーメンも看板もそっくり。勘違いする人続出。長浜屋は長浜家を訴えた
https://www.nikkei.com/article/DGXNASJC28036_U3A300C1ACX000/

BSD系のUNIXも、本家から暖簾分けしてできた第二のUNIX
そしたら本家が訴えてきたので、本家のソースコードを取り除いた
だが本家と仕入元が違うだけで、それまでの第二にUNIXと同じものを提供している

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 03:45:04.74 .net
UNIX認証のお話はしないでいいのかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:04:20.12 .net
>>337
誰でも知ってるし調べればすぐ答えでるのに
なんでそんな馬鹿な質問をするの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 12:20:10.26 .net
>>338
本家の方にもBSD由来のコードが不正にコピペされていたって話がなかったっけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:33:09.74 .net
BSDデーモンはジョン・ラセター作なので、Toy Story には出てこないのか。
ペンギンと手を組んでネズミを倒す話がいいんだが。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:26:51.65 .net
i386 版の FreeBSD 14 CURRENT を試したのですが、"can't find '/boot/entropy'" や "can't find '/etc/hostid'" と一瞬出た後に再起動してしまいます。
13.0 -RELEASE と -STABLE および 12.3 の -RELEASE と -STABLE も再起動します。
12.2 もだめで、12.1 がようやく起動するくらいでした。

僕の VIA EDEN ESP 5000 の命はここまでということでしょうか?
だとしたら悲しい。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 22:03:18.30 .net
>>343
> The default CPUTYPE for the i386 architecture is now 686 (instead of 486).
ttps://www.freebsd.org/releases/13.0R/relnotes/
というわけでして、自分でビルドするか、NetBSDかOpenBSDに逃げるか、ですね
前スレの209あたりからちょっとその話題でした

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:45:12.05 .net
>>344
そのスレの220は俺のカキコでした。
ふと思い立ち 12.x 系は大丈夫だろうと思って試しただけなので、普段は使ってません。
Linux 系ではなく自然に NetBSD や OpenBSD を勧めるその姿勢は素晴らしいw

OpenBSD を試しました。
ESP 5000 は USB メモリからの起動に対応してなくて、USB CD ドライブもガラクタの中で行方不明なので、起動させるまでが面倒でした。
* OpenBSD インストール ISO で qemu を使ってディスクイメージファイルにインストール
* ディスクイメージファイルを uSD カードに書き込み
* uSD -> コンパクトフラッシュ -> E-IDE 経由で起動
うーん、メインメモリ 256 MiB なので、起動初期の ld が uSD 上にスワップメモリをゴリゴリ書き込んでいく…………。
これ続けていたら 64 GB の uSD とは言え早々に死にそう。
あと同じ BSD なのに色々と勝手が違うのが印象的でした。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:14:24.78 .net
今や本当に486/586で動くのはLinuxでもSlackware、Gentoo、Tiny Coreぐらい
一つの時代が終わったのだorz

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:52:45.89 .net
OS板には丸一年以上俺しか書いてないスレがある
マジで

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:12:19.31 .net
保守目的ですか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:46:02.57 .net
dd する時はいつもドキドキしてる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:54:02.92 .net
NetBSD 9.2 も ESP 5000 で動いた。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 04:37:31.75 .net
cp /dev/null /dev/sda1

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 07:45:15.02 .net
それLinuxやん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:59:16.28 .net
BSDでも似たようなもんだろ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:59:50.90 .net
ddが怖い人はcpも怖いんですか?
それともFreeBSDの人たちはみんなルートで作業してるんですか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:50:07.64 .net
すまんいつもrootだわ
ってもサーバーだからpkg installかupgradeかserviceしかやらないんでな、、

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 01:53:09.27 .net
ま、日本のFreeBSD業界の人ってそれよねw
本場のFreeBSD開発者はもちろん違うけど

FreeBSDのコミッターを名乗る程度のレベルだと
趣味でやってるとしか思えないほどの素人臭がある

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 02:22:47.25 .net
>w

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:17:13.55 .net
2022Q1

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:37:05.17 .net
openjfx8が必要になったけどportsが消滅してるから2020Q3あたりでビルドしようとしたのだけど
コンパイルエラーは出るしpkgもエラー出すし、パッチ当てるにしてもちょっとエラーの数が多いから
iocageで12.0Rを用意してビルド中だけどすでに200を超えるportsが導入されてる…きつい。

つか12.0Rでもpthreadの未定義エラーでたからまだバージョン不適合なのか。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 01:52:23.07 .net
特定のアプリだけ翻訳ミスでおかしくなってるのを、そのアプリだけ英語uiで起動させるには?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 08:16:58.32 .net
$ env LANG=en_US.UTF-8 hoge_app
とかでいけなくない?
LANGだけだとあかんやつならLC_ALLとかになるかな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 08:36:37.71 .net
時間掛かったけど12.0R版openjfx8-develのビルドは成功。
ビルド依存で402個のportsが導入されたけど13環境にパッケージを入れると追加の依存は無し。
依存portsを事前にパッケージで導入したかったけどうまくいかなかった。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:19:22.81 .net
>>361
> $ env LANG=en_US.UTF-8 hoge_app
> とかでいけなくない?
> LANGだけだとあかんやつならLC_ALLとかになるかな。

感謝。ダメでした、日本語のまま。
$ locale
LANG=ja_JP.UTF-8
LANGUAGE=
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_PAPER="ja_JP.UTF-8"
LC_NAME="ja_JP.UTF-8"
LC_ADDRESS="ja_JP.UTF-8"
LC_TELEPHONE="ja_JP.UTF-8"
LC_MEASUREMENT="ja_JP.UTF-8"
LC_IDENTIFICATION="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=

$ env LANG=en_US.UTF-8 timeshift-launcher &
[1] 9460

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:28:58.39 .net
LC_ALL=en_US.UTF-8 timeshift-launcher &

$ LC_ALL=en_US.UTF-8 timeshift-launcher &
[1] 9819
/bin/bash: warning: setlocale: LC_ALL: cannot change locale (en_US.UTF-8)

en_US.UTF-8 の言語パックを削除してると思う

# dpkg-reconfigure locales
Generating locales (this might take a while)...
en_US.UTF-8... done
ja_JP.UTF-8... done
Generation complete.
#
入れた

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:30:55.00 .net
どうしても、timeshift-launcher 英語にならん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:33:11.40 .net
> $ timeshift-launcher &

FreeBSDにこんなアプリケーション無いと思うが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:37:47.36 .net
シェル起動してja_JP.UTF-8の環境変数を全部消してもだめかな?
だめならGUIのツールキット固有のロケール設定かもしれない。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:00:12.02 .net
>>365
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1636203420/749

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:16:36.57 .net
>>367>>368
ありがとうございました!余所出現でほとんど書き込めず英語でした。
$ LC_ALL=en_US.UTF-8 sudo timeshift-gtk &
で願い通りに。

疑問点としては、
1,末尾に&付けるのと付けないのはどうちがうのか?
2,sudo はいるのか?あとで、sudo なしで試す

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:38:17.71 .net
>>369
> 1,末尾に&付ける
https://eng-entrance.com/linux-basic-background

以後Linuxアプリケーション固有の話題はこちらでどうぞ
Linux
https://mao.5ch.net/linux/

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:28:49.92 .net
ホスト名に依存しないリダイレクト形式というのもある
https://5ch.net/linux/

スレッド番号、レス番もPATH_INFO形式で利用可
例:
5ちゃんねるへようこそ
https://5ch.net/unix/9245000000/

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:48:54.37 .net
専ブラによって使えたり使えなかったりするからなあ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:51:03.44 .net
13.0p6
12.3p1
12.2p12

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:52:32.22 .net
Advent Calendarに書くような人は社会の役に立ってるプロダクト出してるの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:39:54.60 .net
書いてる人に直接聞いてみるといいよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:27:49.18 .net
firefox-96がまだ来ない
難産?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:51:18.69 .net
もしや昨日のhttp3のどうちゃらが関係してんのかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:08:20.72 .net
96.0.1 は出たみたいだけどね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:55:54.32 .net
Firefox で google の webmail サイトに入れなくなった。そのせいでクラスルームやドライブも使えない。このバグ仕込んだバカは死ねよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:07:28.58 .net
Firefox のバージョンいくつなの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:39:56.26 .net
古いfirefoxだと動作しないサイトが増えてきたよな
いつのまにかgoogle driveも、ワシの環境(58.0)ではアカンようになった
5chも古いままだと書き込めないけど、user agentを変えりゃまだOK

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:59:40.76 .net
>>380
>Firefox のバージョンいくつなの?

昨日アップグレードした最新 95 でもダメ。
アップグレード前のバージョンは忘れた。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:09:57.54 .net
確認してみたがweb版gmailは、ワシの58.0でもフツーに利用できるぞよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 18:32:25.81 .net
うちも普通に入れる 95.0.2
~/.mozilla と ~/.cache/mozilla をバックアップしてからプロファイルリフレッシュか新規プロファイルを試してみては?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:53:27.49 .net
91.4.1ESR も問題なし

なお --allow-downgrade オプションで起動し、プロファイルは95.0.2のものをそのまま使用
俺384ね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:34:37.64 .net
ここ書けないんだよなワシ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:38:16.90 .net
>>382
>昨日アップグレードした最新 95 でもダメ
最新は96.0だよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:46:31.04 .net
FireFoxが公式にFreeBSDサポートしてるとでも思ってるのか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:21:27.53 .net
5chが手前の人生をサポートしてると思ってんじゃね 全然しらんが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:10:05.19 .net
FireFoxじゃなくてFirefoxな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 01:21:53.65 .net
いつもすいません。ウイン板が異常低レベル、リナックス板が 「余所」で書き込めない。

ぜんかい親切に教えてもらいありがとうございました!

今回だけ指導お願いします。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 01:22:14.55 .net
ノートにプリインストールのwin10が入りくさってるのですが(1寺ちゃんバイト)。

ウイン10がほんとうに嫌いなので、8.1を入れたく思います。

先輩の指導で1寺ちゃんバイトの巨大ハードディスクにパテを切って、そのゴチャゴチャの富士通のウンコソフト

てんこ盛りのイメージというか、もとへ戻せるようにバックアップをとってある。
ここから注意深く聞いてください
-----------------------------------------
もとに戻す必要はない!
パテごとぜんぶ消して、苦労して獲得した軽量化ウイン8.1を新規インストールしたい。

富士通ノートに必要なドライバ類の在りかはわかってま。

ノートを所有したことがなく、ノートにおいて、別のウインを入れ替えたこともなく、自分の知ってるウインの知識は2000・xp時代の知識。

だから...とわい。なんでかってゆーと、「マザーボードになんか認証関係の情報があってうんぬん」みたいな理解不能のウワサを聞くから。

どうすればいいでしょうかっ!?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 01:58:35.16 .net
KIMOINE

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 02:06:22.59 .net
&#1574;&#1735;&#1606;&#1609;&#1709;&#1583;&#1749;&#1603; &#1578;&#1608;&#1594;&#1585;&#1575;

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:41:26.41 .net
>>392
お前みたいなやつがまた来ると激しく迷惑だから絶対に回答しねーよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:24:55.66 .net
カスに安価つけんなボケ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:55:46.71 .net
カスだから付けてんじゃね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:21:20.63 .net
カスに反応するやつもまたカス

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:53:40.45 .net
カスに反応するカスに反応するやつもまたカス

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:20:29.80 .net
>>338
味が違ったりはしないんですか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:17:13.86 .net
pkg upgradeしたらGNOMEが動かなくなった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:29:07.22 .net
>>401
KDEユーザーの俺
「ざまあwww」

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:45:56.33 .net
FreeBSDでCinnamonを入れてる変態には縁の無い話らしい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:05:50.20 .net
いまだにMATEの私には敵うまい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:08:41.48 .net
>>401
ふつうに使えてるよ おまかんでは

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:16:39.43 .net
俺もMATEぐらいが枯れててちょうどいいわ
今更デスクトップ環境以前のウィンドウマネージャには戻れないし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:40:08.96 .net
枯れてると聞いてLXDEのワイが呼ばれた気がしたので

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:59:55.37 .net
おまかんかもしれないとのことなので明日仕事から帰ったらもう少しあがいてみようかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:33:16.87 .net
5chのOSS界隈はGNOME憎しのキチガイがうろついてるから
情報提供したくても何かとめんどくさくてな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:32:07.25 .net
FreeBSDでもLinuxでもWondows機からsshで入る使い方しかしない俺には関係のない話だった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:38:49.88 .net
関係無い話には無理に入って来なくてもいいんですよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:42:52.72 .net
upgradeして動かなくなるもの、挙動がヘンになるものってあるから、
zfsでスナップショット撮ってからにしてるよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:43:40.91 .net
>>411
ssh でWindows機にログインしています、と返せばよかったんじゃね?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:47:21.67 .net
>>413
その発想は無かった
さては人脈拡張のプロですなニキ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 06:33:03.52 .net
freebsd の ports は firefox は 95.0.2、chromium は 94.0
openbsd の ports でも firefox は 96.0.1、chromium は 97.0 なのに
セキュリティ考えるなら freebsd のブラウザは問題有りだな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 06:52:03.45 .net
>>409
あと対立煽りしたがるキチガイな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:16:01.84 .net
ちんちんシュッシュッシュッ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:01:48.12 .net
>>408
/usr/local 以下 と /var/db/pkg 以下を処分してインストールしなおせばいけるよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:04:37.24 .net
chromiumの話が出たからついでに聞きたいんだけど
同期機能を復活させて使えている人います?

開発グループにいれて認証アカウントとAPIキーをつくって環境変数で指定して
でも肝心の同期項目設定が出なくてWebログインしか出来ない。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:27:43.12 .net
バージョンの遅れで言うと、vte3 がまだ 0.64.2 なのも辛いな。
行の高さがおかしくて g と q の区別がつかないし、_ は見えないし。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:36:53.68 .net
vte3 か
openbsd なら 0.66.2 なんだけどな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:44:07.03 .net
>>420
>行の高さがおかしくて g と q の区別がつかないし、_ は見えないし。
ちょっとなに言ってるかわからない
https://i.imgur.com/EgAsp5q.png

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:51:10.05 .net
qと9 読み待ちがえて叱られた事はある。
もしかしてgだったかもしれん、と思い始めた。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:27:30.18 .net
今度書く時は間違いの無いよう余裕を以てお書き下さる事を願っております

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:52:43.97 .net
>>422

https://gitlab.gnome.org/GNOME/vte/-/issues

では良く知られたバグ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:56:41.11 .net
https://gitlab.gnome.org/GNOME/gnome-terminal/-/issues/340

も。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 04:10:27.33 .net
なんと言えばいいのか 頑張ってらっしゃるんですねすごいですね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:57:07.44 .net
?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:28:27.80 .net
>>427
「些細なあら探し頑張ってらっしゃるんですねすごいですね」って書けば伝わったんじゃね しらんけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:38:32.28 .net
>>418
それがそうではなかったんだな
まぁ動いたからヨシッ!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:07:22.01 .net
Pythonのバイトコード周りとかかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:45:24.25 .net
14-CURRENT
再起動・シャットダウンがちょっとだけ速くなってる
ウソじゃねえだ オラこの目でちゃんと確認しただよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:17:25.37 .net
ブートのどの段階が早くなったの?
ブートからルートファイルシステムがマウントされるまで?
ルートファイルシステムがマウントされてからログインプロンプトが出てくるまで?
それとも両方?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:38:32.81 .net
> 再起動・シャットダウンがちょっとだけ速くなってる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:40:37.32 .net
デバイスのプローブ、アタッチをマルチスレッドでやれば起動は早くなるだろうけどね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:20:26.04 .net
>>432
https://i.imgur.com/Td2dw8i.png
14-CURRENTでは選択文字列の部分が無くなっており
システム停止まで少なくとも2〜3秒は短縮されている、と言うと運用している方々には伝わるだろうか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:12:41.74 .net
RPIのも来てるのか >> 14-CURRENT

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:28:04.76 .net
しかも 14-CURRENT からはarm64でもLinux ABI互換機能が使えるみたいだぞ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:37:48.68 .net
まじかよ
Raspberry Pi Zero 2買ってくるわ!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:16:38.69 .net
>>438の件、Wikiにはできると書いてあったが実際どうなんだろうと思い試してみた
乗り気になってる人もいる様だし
https://i.imgur.com/fltl3pj.png

マジで可能ですた

441 :440:2022/01/22(土) 22:30:36.95 .net
と言う話題もあるしこちらのスレもどうぞよろしく
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1582471618/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 01:39:21.65 .net
439は冷やかしですすんません
RPi3B(not+)とRPi4B(4GB)持ってるけどホコリ被ってるくらい使ってません

443 :440:2022/01/23(日) 03:41:13.19 .net
よくわからんガイジにスレを乗っ取られるより全然マシだし
久々にArmのCURRENTに触れるきっかけにもなったし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:08:25.32 .net
最近あっちこっちでガイジ連呼してる頭のおかしい奴がいるがすべて同一人物だろう。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:43:01.65 .net
あちこちで言われてる可哀想な方がこのスレには住んでらっしゃったのですね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:49:23.94 .net
それも全て同一人物に見えてしまうとは余程辛い思いをされたと予想されます
私は一定期間匿名掲示板から離れる事を推奨しておきます

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:09:28.12 .net
ここまで俺のジエン

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:23:39.86 .net
お上手ですなあ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:04:37.03 .net
このスレは俺以外の奴も書いているから健全スレ認定

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:04:22.04 .net
>>449
実はな、このスレには俺とおまえしかいないんだ・・・

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:32:28.75 .net
もっとヤバい事にFreeBSD使ってない俺がカキコしている

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:42:56.09 .net
別にエアプレスや単なる転載レスでもいいんじゃね
ツッコまれてすぐバレてダサくてもいいならなw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:05:58.79 .net
FreeBSDって便利だよな
キャッチ機能までついてるしスプレーも取り付けられる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:54:58.56 .net
意味不明なレスを書き続けてまで縄張りアピールする人を
むしろ誉め称えるべきなのだろうか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:15:26.48 .net
AdventCalenderに参加したらFreeBSD勉強会にも参加しなきゃダメ?
バックレてもお咎め無し?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:50:19.40 .net
一週間ほど前だが次期pkg(多分1.18)からftpのサポートを外そうと提案があった
https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-ports/2022-January/001294.html
リポジトリ共有の為のftpdはベースにあるがhttpdは無いぞと書く奴がいて
それならsshでできるようにしようとか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:22:19.10 .net
こちらは更新が滞っているFirefoxの情報
261410 &#8211; www/firefox: Update to 96.0.2 (unfixed security vulnerabilities)
https://bugs.freebsd.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=261410

WebRTCがどうだの、「OpenBSDはもう何とかしてんじゃねえかよ」だのなんだの

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:26:58.96 .net
メーリングリストの情報が書かれたから自分も何か書かなきゃと思って漁ってきたという感じか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:39:05.50 .net
ついこないだ「なかなか来ねえな」と言う話だったからな
そんなひねくれた言い方するならもう載せてやんないよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:47:14.24 .net
載せてやんないとかいう思考が凄い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:49:39.25 .net
それ以前に根拠の無い邪推に至る妄想力には誠に恐れ入る

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:51:45.72 .net
自演をくりかえしてるとスレ主のように思ってしまうんだろうな >載せてやんないよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:54:20.99 .net
日常的に自演する方の貧困な発想でしたお疲れ様

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:56:16.86 .net
この中身の無い一行レスの連続は全て自演に見えるな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:58:27.09 .net
自分のレスは見えていない人がいる様で

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:59:34.25 .net
しかも「待ってました!」と言わんばかりの内容
お暇な生活が羨ましいですね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:01:05.95 .net
これは真性

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:03:37.03 .net
自己紹介はともかく何かFreeBSDの話題無いの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:07:20.39 .net
そういうのは自分で探すんだよ
クレクレ君は嫌われる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:13:28.15 .net
やはり自分の事は見えていない人らしい
俺が必要な事は俺自身で探し当ててるからお気になさらず

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:14:58.60 .net
>>469
あんたのクレクレ君じゃないところを見せてくれたまえ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:17:33.41 .net
クレクレ君なんて>>648くらいだろ

>>470
>>469はクレクレしてないんだから
自分の事は見えていないじゃなく
相手の事が見えていないと返すのが正しい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:27:57.73 .net
469は「人にもの申すだけの事はある」とは思えないレスなので
そう言われても仕方無いとおもうよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:33:42.84 .net
「人にもの申すだけの事はある」とくれくれは全く別
因果関係は無いというか
仕方無い以前にその発想自体が異常
自分の思考が人と違うのは自覚したほうが良いぞ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:36:59.25 .net
>>648 に期待

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:34:12.91 .net
異常者「その発想自体が異常」
他に居場所が無さそうなのでそうなるのも仕方無いのか
お幸せに

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:41:07.82 .net
相手が異常なのは自分が正常な理由にはならないんだよ
自分の事は見えていない人らしいとか
相手を貶めようとするばかりで自己を省みるという発想すらできないんだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:04:32.68 .net
このスレはいつからか誰かの日記帳になってしまったらしい
FreeBSDユーザーがFreeBSDを語るスレだと思っていたがどうやら検討違いだった様だ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:11:13.97 .net
それも見当違いだな
ずっと前からおかしな奴の自演スレだったろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:31:53.01 .net
まじかよ>>648最低な奴だナ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:30:58.07 .net
次の患者さんどうぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:02:49.88 .net
お前がいるだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:08:32.86 .net
皆さん済みません、どうかお許しください
いつのまにかこんなにたくさん書き込んでしまいました
アンドロメダ銀河のマゼラン星雲から飛んでくる電波が、私の頭脳を操っていたようです
でも全部私の書き込みだから、謝る必要なんかないじゃん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:30:24.70 .net
つまらん

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:44:36.52 .net
最近星空を楽しめるようになった俺としては、アドベントカレンダー2021のstellariumの紹介記事が良かった
それを切っ掛けにstellariumをインストールしたんだけど、
何もない空間をクリックしたつもりがたまたま人工衛星でしばらく追跡してしまった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 01:39:01.98 .net
パルスのファルシのルシがパージでコクーン

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 01:49:47.80 .net
馬鹿は死ね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 03:53:11.53 .net
じゃあ君が死なないといけないね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 11:35:30.34 .net
何言ってんだこいつ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:06:53.80 .net
何言ってんだこいつェ・・・

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:18:12.05 .net
マゼランネビュラはミルキーウェイネビュラに属しているはずDaGa

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:33:02.01 .net
こいつ恥というものを知らないのか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:35:37.38 .net
>>491
最近の研究だと遠ざかっているみたいよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:39:15.09 .net
知性が無いから奇をてらった書き込みしかできない
知恵遅れが気を引く為に奇声をあげるのと同じ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:38:19.41 .net
大丈夫?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:41:44.99 .net
知恵遅れは語彙が少いな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:25:14.20 .net
もう載せてやんない
なんて書いた奴がいるから俺が書いとこう

www/firefox: Update to 96.0.3 (unfixed security vulnerabilities)
Can confirm 96.0.3 is working on 13.0/amd64. No issues so far.

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:12:40.87 .net
スレが落ちるより先に自分が死にそうだ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:15:57.86 .net
>>497
君の情報は正確さと出典元が欠けている様だな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:10:00.43 .net
くれくれ君がいるから書かなかったという発想もできないんだな
もっとも既に 96.0.3 にアップデートされてるが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:31:46.73 .net
他人の悪口「しか」書けないヤツって、人間性が顕れてるよな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:50:52.36 .net
portsといえばfetchindexが何度も失敗したり遅かったりと問題あったが
2週間ちょっと前に https://www.FreeBSD.org/ports/ から
https://download.FreeBSD.org/ports/index/ に変わって速くなり
取得に失敗することもなくなった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:29:28.54 .net
> 他人の悪口「しか」書けないヤツって、人間性が顕れてるよな
>>501 のことですね、わかります

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:30:47.98 .net
鸚鵡返しは知恵遅れの特徴だな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:38:21.55 .net
指摘されて顔真っ赤?w

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:45:47.02 .net
俺が書いたのは 497,500,502,504 だな
真っ赤とかwとか煽り方も知能の低さが垣間見える

507 :ネタに食いつく低能かよ:2022/01/29(土) 14:54:49.60 .net
> 真っ赤とかwとか煽り方も知能の低さが垣間見える
>>506 のことですね、わかりますww

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:56:18.31 .net
>>507
>>504

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:18:28.88 .net
portsってなに?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:21:41.81 .net
>>497 パッチがデカ杉www
でもようやく来るのかなwktk

https://cgit.freebsd.org/ports/commit/www/firefox?id=7b007c9d1e67ccffc09f0b60d1d039cc7f8af693
commit 7b007c9d1e67ccffc09f0b60d1d039cc7f8af693
Author: Evgeniy Khramtsov <evgeniy@khramtsov.org>
Date:  Fri Jan 28 02:30:16 2022 +0000
  www/firefox: update to 96.0.3
  PR:       261410
  Reported by:  Stefan Ehmann
  Tested by:   Stefan Ehmann (prior v0.3),
          jbeich (PipeWire screen capture) (prior v0.8 via mail),
          cmt (prior v0.8 + 96.0.3 bump)
www/firefox/Makefile                 |   7 +-
www/firefox/distinfo                 |   6 +-
www/firefox/files/patch-addon-search         |   16 +-
www/firefox/files/patch-browser-app-nsBrowserApp.cpp |   14 +-
www/firefox/files/patch-bug1288587          |   37 -
www/firefox/files/patch-bug1504834_comment10     |   10 +-
www/firefox/files/patch-bug1504834_comment5     |   71 +-
www/firefox/files/patch-bug1559213          |   24 +-
www/firefox/files/patch-bug1612184          | 25961 ----
www/firefox/files/patch-bug1618914          |   35 -
www/firefox/files/patch-bug1626236          |   40 +-
www/firefox/files/patch-bug1628567          |   4 +-
www/firefox/files/patch-bug1640982          |   16 +-
www/firefox/files/patch-bug1676134          |  122 -
www/firefox/files/patch-bug1745560          |   26 -
www/firefox/files/patch-bug847568          |   89 +-
www/firefox/files/patch-pipewire_init        |   41 +-
www/firefox/files/patch-webrtc            | 253107 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++
18 files changed, 253296 insertions(+), 26330 deletions(-)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:24:32.63 .net
既にportsは96.0.3になってると500に書いてあるだろ
www/firefox/files/patch-webrtc のサイズは 10,139,821

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:42:43.24 .net
>>503
キミは国語の成績が悪かったようだね
>>501は他人の悪口など微塵も記していないのに

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:00:03.49 .net
ああ>>512のことでしたねw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:10:29.49 .net
>>477
> 相手を貶めようとするばかりで自己を省みるという発想すらできないんだな
知恵遅れは進歩がない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:35:45.56 .net
自己紹介ですか?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:39:35.20 .net
>>515
>>496

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:01:46.84 .net
> 鸚鵡返しは知恵遅れの特徴だな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:06:11.46 .net
知恵遅れは鸚鵡返しの意味を知らない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:36:01.03 .net
自分が指摘されたと思っててカワイイww

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:30:00.23 .net
>>513
キミはマジで国語の成績が悪かったようだね
>>512は他人の悪口など微塵も記していないのに

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:02:04.81 .net
なんの根拠もなく
> キミは国語の成績が悪かったようだね
と言う奴w

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:04:51.05 .net
知恵遅れが成績悪いのは容易に推測できる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:11:15.91 .net
読解力が無い時点で国語の成績が悪いとする根拠には十分で
なんの根拠もなくと書いてしまうのもそれを裏付けている

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:17:23.30 .net
とか想像で書かれてもw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:19:45.11 .net
>>524
>>496

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:31:07.75 .net
レス番しかかけないやつに語彙とか言われてもねぇww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:38:51.51 .net
言われても何なんだ
読解力のない奴に文章書いても理解できないというのを配慮した優しさというのも分からないのか
哀れな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:43:16.40 .net
> 読解力のない奴に文章書いても理解できないというの「に」配慮した優しさ

なw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:48:28.55 .net
読解力がないから文章を読み取る能力に欠ける
理解できない「人」に配慮した優しさ
理解できないという「事実」を配慮した優しさ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:09:39.36 .net
恥の上塗りww

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:11:07.63 .net
知恵遅れは語彙が少ないので文章が書けない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:18:38.14 .net
文章w

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:21:21.99 .net
単語とwを組み合わせることしかできないのな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:23:27.34 .net
>>532
>>504

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:36:01.39 .net
firefox 96.0.3をビルドしてみた
展開した時点でディスク容量をかなり使ってi-nodeもごっそり消費したけど
makeの時間自体は思ったより少なくwebengineなどよりはかからなかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:44:12.06 .net
単語とwの組み合わせを見るだけでレスしないといられなくなる
病気やなw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:47:40.77 .net
煽るのが目的なら中身の無いレスでもいいからな
知恵遅れでも可能だろう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:52:38.27 .net
知恵遅ればっかり繰り返すんだねwww
語彙が少ないwww

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:54:34.41 .net
知恵遅れに配慮する優しさは持ち合せてると書いたろ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:57:25.01 .net
自らの書き込みで国語の成績が悪かったようだという事の根拠を示し続けてるな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:58:45.06 .net
怒涛の連投w

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:01:05.23 .net
>>541
>>533
少しの間に書いたレスだけでコイツの相手が出きてしまう
人としての中身が無さすぎるな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:20:52.12 .net
語彙ガーと言う奴の語彙力w

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:24:43.95 .net
>>543
>>504,533,539
> 少しの間に書いたレスだけでコイツの相手が出きてしまう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:34:21.11 .net
> 単語とwの組み合わせを見るだけでレスしないといられなくなる
> 病気やなw

語彙なんて要らんやんw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:40:27.02 .net
>>545
>>537
それに気づいたのなら知能を示さなくてもいい
逃げ道をつくってもらってることに感謝すべき

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:45:03.75 .net
病気発症w

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:48:39.21 .net
>>533,540
少しの間に書いたレスだけで相手ができてしまう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:47:36.47 .net
>>547
お前の病気が発症したのか
自覚してるなら書き込むな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 05:03:34.78 .net
人工無脳か

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:28:41.86 .net
>>549
>>504 wwww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:06:46.29 .net
カーネルアップデートするとbashがぬっこわれるのは仕様?

# ldd /usr/local/bin/bash
/usr/local/bin/bash:
 libreadline.so.8 => /usr/local/lib/libreadline.so.8 (0x800326000)
 libhistory.so.8 => /usr/local/lib/libhistory.so.8 (0x80037c000)
 libncurses.so.8 => /lib/libncurses.so.8 (0x80038a000)
 libintl.so.8 => /usr/local/lib/libintl.so.8 (0x8003e3000)
 libdl.so.1 => /usr/lib/libdl.so.1 (0x8003f1000)
 libc.so.7 => /lib/libc.so.7 (0x8003f5000)
 libncursesw.so.8 => not found (0)
 ^^^ .so.9 に置き換わった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:13:47.88 .net
知恵遅れは単語とwを組み合わせることしかできないのな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:53:28.03 .net
早めに病院いけよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:56:47.46 .net
知恵遅れは語彙が少ない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:03:53.11 .net
いやいやいやbashが壊れたのはシステムのライブラリを入れ替えたからだろ(まじですまん)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:17:29.22 .net
カーネルというかユーザーランドも更新されたのでは?

・bashをリコンパイル
・bashをstaticで作っておく
・misc/compatを入れちゃう

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 02:45:32.20 .net
13p6 quarterly だけどなんともないな

# ldd `which bash`
/usr/local/bin/bash:
  libreadline.so.8 => /usr/local/lib/libreadline.so.8 (0x800327000)
  libhistory.so.8 => /usr/local/lib/libhistory.so.8 (0x800381000)
  libncursesw.so.9 => /lib/libncursesw.so.9 (0x80038f000)
  libintl.so.8 => /usr/local/lib/libintl.so.8 (0x800405000)
  libdl.so.1 => /usr/lib/libdl.so.1 (0x800414000)
  libc.so.7 => /lib/libc.so.7 (0x800418000)

どう言う環境でどんな操作をしたのか知らんが
旧名のsymlinkでも作っておけば取り敢えず動く事は多い
名前が変わった「ライブラリ」のやつをな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:45:27.44 .net
make delete-old-libs
とかやったんだろ 意味を理解せずにWebから拾ったコマンド叩くと発生する現象

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:35:06.33 .net
でもそれハンドブックにはちゃんと警告がついてたような気が。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:21:36.08 .net
FreeBSDに安定性を求めるな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:28:05.64 .net
>>561
どのシェルを使うべき?
まあ、古いの使っていれば問題起きないと思うが。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:53:52.54 .net
13.0-p4 -> 13.0-p6
にしたのが該当するのかも
13.0-p5 -> 13.0-p6 では出なかった

リモートが使えなくなってアタフターしたけれども
通常ログインできたので助かりました
tty も繋がらなかったらもう終わりかとガクブルしましたがw

ってことでportsでSTATIC指定してbashをリビルドして難なく対処できましたw

>>558
>旧名のsymlinkでも作っておけば取り敢えず動く事は多い
これやると後でゴミ掃除するのが煩雑になりますよねw

あと今回のアップデートは shutdown しろと言われなかったのですが
もししていたら更に悲惨なことになっていたかも?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:01:52.54 .net
bash-staticをパッケージから入れて実行バイナリを/binあたりにコピーしとけばいいと思います。
スタティック版はいろいろ競合があって他のパッケージに消されたりするので。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:14:26.98 .net
そもそもシステムの重要な変更をする前にバックアップやスナップショットを取っておけば
その様な肝を冷やす様な事にもならなかったね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:54:56.87 .net
>>563
> 13.0-p5 -> 13.0-p6 では出なかった
ならば別に騒がなくても # pkg upgrade で済んだ話なんじゃないの

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:56:49.81 .net
BSDマガジンの再刊はいつでしょう?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:57:15.61 .net
まとめた奴でもいいよ。
デーモン君のソース探検、は何時になったら電子書籍化されるのか。
で、BSDマガジン、表紙にいい紙使ってたね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:19:48.23 .net
ASCII.jp:アスキーへのお問い合わせ
https://ascii.jp/support/

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:14:06.71 .net
アスキー、会社として無くなったけど本を出す体力はあるのだろうか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:56:23.34 .net
アスキーの中の人に聞けばいいとおもうよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:01:41.90 .net
自分で作ったツールをpkgでインストールできるようにするのって大変?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:28:51.92 .net
ハンドブックか何かのportsの作り方を読めばそんなに難しくなかった気がする。
ただ、依存を最初から把握するのは大変なので、他の環境に入れた時に問題が出たので依存を追加、とかしてたかな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:36:47.27 .net
まじで?審査とかきつくないの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:48:54.23 .net
公式のportsに取り込んでもらう話はわからん。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:04:07.40 .net
>>573
これか
FreeBSD port 作成者のためのハンドブック | FreeBSD Documentation Portal
https://docs.freebsd.org/ja/books/porters-handbook/

確かに自分用野良portsくらいならば難しくはなさそう

577 :ハノン :2022/02/01(火) 20:14:43.06 .net
>>568
それ、すでに出版されていたかと
https://www.&#97;&#109;&#97;&#122;&#111;&#110;.co.jp/dp/4756144152/

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:36:42.05 .net
 libncursesw.so.8 => not found (0)が
 libncursex.so.8 => not found (0)
に見えた

rpiのFreeBSDは撤退するか。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:47:57.76 .net
GW前かー・・・・
https://www.freebsd.org/releases/13.1R/schedule/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:32:12.33 .net
この修正などが入るよ
https://cgit.freebsd.org/src/commit/?id=b7ff445ffa38282daeab36ce82681ba3f54c8851

432に書いたやつ 13-STABLEには今日来た
可能な人には是非体験して欲しいと思った 俺は

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:22:21.45 .net
13.1 の目玉はなに?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:51:52.74 .net
わかりやすい(自分がわかっている)事項で言えば
zfs の draid と システム起動・停止の高速化(劇的に早くなったわけではない)あたりかな
目玉と言えるかどうかはともかく

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:40:57.26 .net
zfsのスナップショットだけど、とても使用量が少ない
変更されたファイル全部ではなく、ファイル中の変更された差分だけ取ってあるって事?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:51:56.15 .net
だいたいそんな感じ
なおUFSスナップショットも似たような事になる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:07:11.43 .net
げんざい、インストされてるソフト、あとから自分でインストした
ソフトを、サイズと使用頻度を考慮した上で抜きたく思います
ウインでは、appwiz で抜きますが、ライナックスではどうすんの?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:07:48.56 .net
apt とアプティチュードでは、どちらを使うほうがいいの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:10:48.88 .net
むかしライナックス初めたころミント17.2だったんですが、ミント13ってカッコいいなあ...と思ってたけど

聞くひとがいなくて疑問を放置。いま、ミント13は使えないの?マシンは2011年製です。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:16:58.08 .net
おれたちで このbsdスレを盛り上げてゆこーぜ!!

ウインからライナックス、そしてハードまですべての技術的の問題解決を成し遂げる総合商社にしよーぜ!!

人生の悩み・実生活の問題解決も!!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:41:40.82 .net
人生相談
https://rio2016.5ch.net/jinsei/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 16:20:24.91 .net
IEEE1394でLANを構成出来ますか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:17:42.71 .net
これ読んでやってみなせえ
man fwip

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 13:03:49.79 .net
2016年にコンソール版のsudokuがportsから削られたのだが
ほぼ同じものがnudokuとして公開されてる

https://github.com/jubalh/nudoku

git clone してautoreconf -i して(エラが出た部分をコメントアウトした)
./configureしてmakeしたら動いたが
枠線部分がアルファベットになってしまう
残念 orz

593 :592:2022/02/21(月) 17:09:55.65 .net
PuTTYのフォントの設定の影響か
エンコードがUTF-8のせいかもしれない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:00:01.49 .net
% autoreconf -i
% ./configure
% gmake
% src/nudoku

https://i.imgur.com/uQHEviu.png

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:29:05.74 .net
>>594
ログ(UTF-8)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2729455.txt

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:33:54.02 .net
>>594
PuTTYを立ち上げ直したら枠線が描画されました
白黒逆ですが同じような画面になりました
ありがとうございます

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:24:57.66 .net
commit 9134a3985069e879feee8149a6da96a3ad658fa8
Author: Glen Barber
AuthorDate: 2022-02-24 04:21:49 +0000
Commit: Glen Barber
CommitDate: 2022-02-24 04:21:49 +0000

  13.1: update stable/13 to -PRERELEASE to start the release cycle

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:49:09.82 .net
今時PuTTYって(笑)

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 17:51:26.97 .net
>>297による>>250バグの修正は入らないか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:48:49.61 .net
https://github.com/freebsd/drm-kmod/blob/master/drivers/gpu/drm/i915/display/intel_csr.c

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 01:54:09.76 .net
PuTTY ダメなの?
Windows からのログオンではあるけど。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 15:38:39.59 .net
chromiumの同期、普通にできた。
portsのbuildの必要はなかった。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 00:10:51.43 .net
>>598
PuTTYを今時と言うからには理由が有るはずだが、教えてくれ
PuTTY自体の開発は続いているぞ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 06:57:20.14 .net
時代は TeraTerm → Putty → WSL → Windows Terminal と移り変わってきたよ
macOS では Putty なんて使わないでしょ?それと同じ。
ターミナルソフトはもう OS の標準機能なんだよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:30:40.36 .net
>>604
今時って言うからには、めっちゃ便利な機能が有るとか、GUIで何でも簡単設定できるとか、素晴らしいソフトを紹介してくれるかと思ったが
言うに事欠いてwindows terminalかよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:35:23.97 .net
WSL って、Windows から Linux を起動してFreeBSDに接続にいくのか。
変態っぽいね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:22:13.62 .net
>>605
Puttyにめっちゃ便利な機能がないから
Windows Terminalでいいんやで

誰もターミナルソフトにめっちゃ便利な機能なんて求めてない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:24:14.32 .net
>>606
WSLを使わなくても接続できるぞ
Windows純正のOpenSSH を使えばいいじゃんか

WSL対応のためにコマンドプロンプトが大幅パワーアップして
VT100互換のエスケープシーケンスとかにも対応したから
普通にコマンドプロンプトがターミナルとして使えるようになったんだわ

何周か遅れてるぞw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:38:08.10 .net
>>608
WSL って書いてるの604だから、それにコメントしたつもりだったのだが。
まあ、おいらは仕事場も家もTeraTermでマクロもあるから他に移る気もないけど。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:07:06.84 .net
FreeBSD、TeraTerm、
なんか古い人の気がするなw

このままずっと今知っていることだけで
生きていたいって考えてる人でしょ?
なにも成長しないね。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:18:07.02 .net
物事には本質が有って、それを積み重ねる事で知識や経験になる
上っ面だけなぞってる奴は、常に更新が必要で大変だなw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:26:37.85 .net
新しい人は具体的に何が進んでいるのか

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:15:14.62 .net
ただ、話に出てくるnudokuはwslでもcygwinのコンソールでも普通に動いたがな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:15:16.44 .net
スレの再制圧とか?しらんけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:02:59.26 .net
>>611
それ、本質を理解している人は
上っ面が変わってもすぐに対応できるって話でしょ?

上っ面が変わっただけで慌てる人は
本質が理解できてない証拠だよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:39:40.43 .net
>>614
もしかしてウクライナポジシでクリミア半島が取られたあたり?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:50:22.43 .net
スレデータがある鯖はそんなところに設置されていたのか
初耳だな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:04:55.31 .net
1980年代に云われていた並列コンピューターと今のマルチコアプロセッサは違うものなの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 11:36:17.83 .net
ターミナルでマウティングの話はどうなった?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:59:39.32 .net
マウント取られて逃げてったよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 15:00:19.14 .net
しっかし、TeraTermマクロってよくわからんな
シェルスクリプトでいいやろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 15:39:05.25 .net
ログイン用のクライアントPCから、複数のサーバにログインしてコマンド打つのが、スクリプト書けない人でもできるようになるんやで。
UNIX のサーバ間でssh接続させてもらえない時の回避策やで。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 21:07:31.11 .net
TeraTermマクロはエラーハンドリングやりにくくて

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 02:14:10.73 .net
マウティングの人は、これの話してたのか?

Windows 11の標準機能だけでOK、Linuxにリモートアクセス
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01937/020100005/

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 09:07:00.39 .net
わざとかどうかは知らんがマウンティングの人は誤字脱字が結構あるしな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 09:55:37.89 .net
macOSにはBSDが入ってるので
これで両OSがUnix系OSに対応

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:12:56.89 .net
*BSDではどのシェルを使うのが宗教的には正しいのだろう。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:52:45.18 .net
そりゃビルジョイ謹製のcshだろう
インタラクティブシェルとして使うのは苦行だと思うがw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 11:08:04.97 .net
せめてtcshにしてクレメンス

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 11:46:44.65 .net
そこのマゾなあなたは pkg install 44bsd-csh

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 13:10:47.62 .net
去年の秋頃にデフォルトSHELLが/bin/shになるとかなんとかの話題がありましたね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:56:52.88 .net
emacsのshellバッファで使えば/bin/shでもストレス無く使えるぞ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 15:12:55.28 .net
古い人、とかコメントしてくる人、来るね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:24:46.08 .net
>>628
> そりゃビルジョイ謹製のcshだろう
cshは終わりましたよ
cshを使うUnixはなくなりました。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:25:32.68 .net
>>633
なにか気に触ったのか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:36:57.68 .net
>>631
14-CURRENTのrootは既に/bin/shだよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 16:43:18.36 .net
つーかFreeBSD自体がもう終わってる
Linuxに乗り換える人が多い
FreeBSDでビジネスしてる会社は後悔してる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 17:17:15.40 .net
>>635
cshなめんなよとか?しらんけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 17:21:40.91 .net
FreeBSD使う気のない人が混ざっでいるのは...

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:09:41.57 .net
>>637
> つーかFreeBSD自体がもう終わってる
なぜ?

> Linuxに乗り換える人が多い
どうして?

> FreeBSDでビジネスしてる会社は後悔してる
どの点について?

これらの具体的な回答が無い限り
単なる煽りとしか認識されないよ

と釣られてみる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:18:02.86 .net
イキってみたいお年頃

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:33:16.02 .net
macOSがBSDを使ってるのは
GNUではないから

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:55:49.16 .net
>>642
その表現は不正確だ。
GPLv3 が問題でv2であれば利用されている。
嫌がられているのは、特許問題とかだろうけど。

「GPLv3」の最終ドラフトが公開――正式版リリースは6月29日、MicrosoftのLinux特許問題にも対応
https://mag.osdn.jp/07/06/01/1226207

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:56:34.41 .net
ここ数日ニュースでよく出てくる国際送金ネットワークSWIFT。
過去スレPart48と50のFreeBSD推進企業リストで出てきた
Modirum社のMDPayってのを思い出したのでggてみたら
Modirum社の支部の一部にSWIFTの名前が入ってるようだった
もしかしたらFreeBSDサーバがSWIFTの中核をなしているのかもしれんが
われわれ平民の調査のおよぶ範囲にその証拠は置かれていないようだ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 15:39:02.57 .net
>>643
そうですね、ごめんなさい。
AppleとMicrosoftはOSの中身をオープンにしない戦略取っていて
そのためにBSDのコードとライセンスを活用しているというニュアンスでした
Playstation 4のOSにFreeBSD 9.0
Playstation 5のOSにFreeBSD 12.0
Nintendo SwitchのOSにFreeBSD
も似たようなもんだと思います
XBOXはWindowsかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 22:07:29.25 .net
ひさびさこの板に来てみてBSD系列スレ過疎ってると思ったけど
ここだけ辛うじてレスついてんな
BSDはもう限界集落みたいなもんで
だましだまし現状維持してるだけなのか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 23:25:17.83 .net
BSDおじさんが歳食って死んだり、引退してるからなぁ。
マガジンの再刊は永遠に無いわ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 14:12:02.13 .net
とりあえず一般人のデスクトップユースでは使い勝手が悪いかな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 14:26:57.97 .net
>>648
君には失望した

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 15:15:25.41 .net
>>648
当たり前過ぎてつまらん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 15:30:32.55 .net
>>648
クレクレ君乙

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:14:15.82 .net
さくらインターネットとかレンサバにいまだにFreeBSD使ってるのよね
なんでLinuxにしないのか不思議だわ
導入当初はなんらかのメリットあったのかもしれんが
今や2022年だしLinux勢のほうがよっぽど熟成してるはず

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:26:34.76 .net
Benchmarks: FreeBSD 13 vs. NetBSD 9.2 vs. OpenBSD 7 vs. DragonFlyBSD 6 vs. Linux - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=bsd-linux-eo2021&num=7
https://openbenchmarking.org/embed.php?i=2112039-TJ-BSDLINUX675&sha=de7be309509d&p=2
OpenBSDの性能の低さが悲しいんよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 18:40:58.70 .net
>>652
技術者の慣れの問題では
NetflixもFreeBSDだっけ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 19:14:28.63 .net
ネトフリのほうは性能で選んだみたいだね
やるじゃんFreeBSD!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 19:48:57.87 .net
これをみるとBSDライセンスが原因な気がした
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20150401-a060/

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 20:20:01.00 .net
5ちゃんねるも
FreeBSD+nginx
だよねw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 20:37:15.82 .net
伝家の宝刀kqueueが決め手になったのでは

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 22:43:44.29 .net
カーネルをカスタマイズするぐらい技術力の有る企業はFreeBSDの方が良いだろう
PS4が良い例

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:11:34.12 .net
>>653
OpenBSDのポリシーの厳格さ考えればそんなもんだろ
デバッガのブレークポイントの実装にハードウェアに依る支援機能を「そんなもん使えるか!」と言って使わない連中だぞ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 23:34:54.59 .net
>>653
323 にも出てくるぞ、パフォーマンスの話題でOpenBSD

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:29:21.81 .net
OpenBSDストイックすぎん?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:33:53.21 .net
むしろセキュリティマニアに取ってはストイックどころか桃源郷では

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 19:51:27.23 .net
昔何かの記事で
「ユーザ・開発者の少ない*BSDはLinuxに比べてセキュリティホールも放置され気味」
みたいなの読んだような

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 07:37:02.70 .net
その何かの記事に興味があるな
単なるヘイトスピーチじゃないやつならな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:52:24.13 .net
当然OpenSSHなんか使っちゃいけないんだろうな、その論調だと

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:10:43.70 .net
666が誰の論調をどう解釈したのか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:49:33.75 .net
真面目なLinux kernelのバグについての研究結果として引用されているのが多いのはこれ
An Empirical Study of Operating Systems Errors
https://pdos.csail.mit.edu/archive/6.097/readings/osbugs.pdf
1.0〜2.4.1についてソースコードの自動チェッカを使ってバグの性質ごとの数、平均寿命等
を解析している2.4.1においてバグの平均寿命は1.8年(リポジトリに取り入れられてから取り
除かれるまでの時間)
バグの大部分はデバイスドライバにあり、他の部分と比較して3倍から10倍の率で存在する
7年間で160万行コードサイズは増大(そのうちデバイス部分が100万行ぐらい)し、バグの総
数は200を超える
2020年時点で3000万行ぐらい?あまり変わっていないなら概数で4000箇所ぐらいの問題が
「生きている」
OpenBSD2.8とLinux2.4.1との比較ではOpenBSDは20%〜6倍程度品質が低い(オートチェッカ
による比較であり偏っている可能性はあるとはかいてある。6倍というのは特定のチェックに
引っかかったコードの箇所の総数比較であり実数は19箇所)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 14:55:45.06 .net
あ、OpenBSD2.8のバグについて追加
OpenBSD2.8のカーネルで発見したプログラミング上の問題はシステムの互換性レイヤに関する
特定の少数のファイルに集中している

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:20:52.15 .net
で、それらの20年前くらいからタイムスリップしてきた様な情報が
一応現在も開発中のOS達と "具体的には" どう繋がると?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:03:22.96 .net
>>664
NetBSDの話な
スラドだかOSDNのニュースで流れてた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:35:23.69 .net
>>664
いつかどっかで読んだことある気がするが
いつなのかどこなのか思い出せない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 23:46:42.82 .net
これのことかー
https://m.srad.jp/story/18/02/01/0627240

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 00:02:32.99 .net
元ネタ
https://lwn.net/Articles/745383/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 00:49:03.97 .net
当たり前のことの繰り返しだわなー
新しく書いたコードにはプログラムミスがある事を防ぐことは難しい
ユーザが多い事はミスの発見のまでの時間が短くなることを担保しない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 02:07:55.72 .net
仮にプログラムミスの発見確率が一定だとすればコードサイズが増えればバグの平均寿命は
伸びていくわな
面白い!Linuxが一定以上のクオリティを維持できる限界まで肥大するのが先か
BSDのユーザ、開発者がいなくなるのが先かw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 02:50:27.94 .net
具体例を示せないFUD爺の逃走がいちばん先だろうな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:16:45.56 .net
wikipedia日本語版でFreeBSDsage編集してる人ってなんなんだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:30:37.48 .net
よくわからんがあそこも荒らしみたいなのがいるらしいな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:53:12.90 .net
Author: Glen Barber
Date: Wed Mar 9 19:10:32 2022 -0500

 13.1: create releng/13.1 branch

 Update from PRERELEASE to BETA1

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 13:07:59.76 .net
>>678
履歴はここだけど、誤った情報です。by 眞子 な事書いてる人いる?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E5%B1%A5%E6%AD%B4/FreeBSD

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:01:42.64 .net
>>664
Wikipedia日本語版のFreeBSDの項目にそう書かれてたな。
Linuxでもbashやext3等に大きなセキュリティホールがずっと放置されてたけどね。
Windowsでもファイル名の$I30とかずっと放置されてたし。

>>678
Wikipedia日本語版は質が低いから参考にしない方が良い。変なアンチが粘着してるしw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:09:58.86 .net
> Wikipedia日本語版は質が低いから参考にしない方が良い

心静かに同意
客観的な事柄だけ端的にあつかって
論理的に網羅的に揃えることが難しい

主観的で装飾的で飛躍して歯抜けな状態のまま
ひどいのになると独自研究平気でぶっこんでたりする

日常的にエビデンスや議論を避けてきた弊害やね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:10:44.45 .net
あ、ウィキペ日本語記事についての一般論ね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:39:13.89 .net
質が低いとわかる人が参加して、質を上げてあげたらいいんでないの?
(嫌味)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:47:10.34 .net
Wikipediaの編集方針はlinux的
伽藍よりバザール寄り

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 21:34:27.32 .net
PCからみたときだけど左端の「他言語版」リストに並んでるのから
よさげなやつを選んで開いてからchromeの翻訳で日本語にしちゃってから読んでる
翻訳の不自然さを差し引いてもまだそっちのほうが読みごたえあったりする

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 01:01:43.88 .net
編集ユーザー追跡してみたらUNIX全体になんか恨みでもあるような編集してるやべー人だったわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 01:33:11.76 .net
この人?

Ueuedueuedの投稿記録
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Ueuedueued

FreeBSD
現在の利用状況に関しては、デスクトップOSのシェアは0.01%以下で計測不能であり

UNIX
Unixの開発者であるトンプソンやリッチーは、Unixの開発にあたって何らかの「哲学」や「開発理念」があったとは語っていない。むしろ、理念が先にあったのではなく、メモリ制約等の現実的問題があり、それに適合するために、そのような方法にならざるをえなかったという側面が強い。

Linux
OSとしての利用状況は、デスクトップOSという用途では市場シェアが1%台と低迷しWindowsに惨敗しているが

NHK すくすく子育て も編集してる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 01:46:32.34 .net
>>689
そうそう
英語版とかも編集してるね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 02:31:03.37 .net
>>689
うわあ・・・

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 08:04:59.60 .net
その人の書いてるの正しそうにも見えるから、何が正しくて何が間違っているか、わからなくなっちゃった。
ちょっと前の事だけど、人の解釈が加わると難しいね。
事実だけを書くにしても、言葉じりでウズウズしてしまう。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 08:46:05.84 .net
深掘りしたらしたで「おまえがそいつだろ」とか始まりそうでもあるしな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 10:19:47.76 .net
モノリシックカーネル
> 2005年現在では、純然たるモノリシックカーネル方式で開発する利点は少ないとする意見に収束して来ている[要出典]。

「純然たる」「少ないとする」「収束して来ている」

子供が必死で書いたような客観性の無い文章やめてほしい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 10:38:36.48 .net
脱線して悪いが、モノリシックとマイクロサービスがちょい前に話題になったのを思い出した。
あれも、何を言っているのかわからなかった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 15:43:51.56 .net
[要出典]なんて甘っちょろい事してないで、出典の無いポエムは一切載せないようにして欲しいもんだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 16:24:18.47 .net
子供が必死で書いたような客観性のない記述を削除

と理由を書いて削除して来い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 18:15:22.49 .net
タネンバウム教授とLinusのディベートも忘れられたのか
Minixもver.3になって実用的になったのに

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:49:25.34 .net
MINIX 1.0はcで12,000行なんだってな
なんか夢があるよね
と同時に片手間でカーネル書いたタネンバウムってやっぱスゴイな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 07:33:21.62 .net
>>697
ここのスレチもそう理由つければ削除してくれるかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 07:35:24.72 .net
>>700
なんてな
雑談は程々なら良いかと

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 08:57:58.24 .net
SVR4系の開発はAIXを含めて終わったんだろうか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Unix_history-simple.png
いやまだHP-UXもAIXも続いてるんだな
サポートは続くよどこまでも

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 11:24:21.08 .net
モノリシック ← 単一のカーネルが必要機能を全て持つ
マイクロサービス ← 必要最低限のみカーネルが機能を持ち、他は着脱可能にする

ドライバはマイクロサービスか?
データベースインターフェースやguiはマイクロサービスか?
カーネルに持つべき機能とは何か、みたいな整理論争だったような。

カーネルオブジェクトローダをもつFreeBSDはモノリシックカーネルなのか?という話。
大型化すると自然にマイクロカーネルになるんかと。
組み込みに使うにしても着脱できるのは助かる訳で。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 11:46:18.95 .net
マイクロカーネルって分業をやりすぎると協調にリソースくわれすぎて性能低下をどうするのか、とかそんな話はなかったっけ?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 11:50:18.58 .net
四角いタイヤで走ってみよう!
https://youtu.be/nxZBXBAqN6w
https://youtu.be/SzN8azdhgqo

https://www.oreilly.co.jp/BOOK/osp/OpenSource_Web_Version/chapter08/chapter08.html

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 15:25:30.16 .net
カーネル空間で動作するならモジューラブルな設計でもモノリシックカーネルでしょ。
マイクロカーネルはドライバでさえユーザ空間で動作させるっていう考え方。ただしユーザ・カーネル空間を切り替えるコンテキストスイッチが課題。
両者をバランスよく良いとこ取りしたのがハイブリットカーネル。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 15:31:16.62 .net
過去にはX Window Systemをカーネル空間で動作させれば早くなるって意気込んだ取り組みがあったけど、結局今の形になった。
理由はX自身が出した。Xがクラッシュするとカーネルがぬるぽするからだ。
って何かに書いてあったのを思い出した。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 15:37:29.30 .net
さすがぬるぽ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 17:40:30.19 .net
>>707
確かにXが原因でカーネルパニックを起こした事が何度か有ったな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 18:09:02.73 .net
タネンバウムがスタースクリームにしかみえない。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:57:11.61 .net
X Window Systemってミドルウェアになるんですか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:24:52.69 .net
そもそもLinux kernelにはグラフィクスドライバーは含めないとか言ってたのに、今は含めまくりだけどな
Linuxはバグが少ない?
グラフィクスドライバーまで含めてて少ないわけ無いだろw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 23:23:38.34 .net
Linuxのグラフィックドライバは、kernel moduleになってるよ。amdのドライバはLinuxにマージされてるけど、nvidiaのドライバはベンダから入手するしかない。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 00:12:25.81 .net
リーナスさんが講演でカメラに向かって中指立てながら"FU*CK YOU NVIDIA"してた姿は印象的だった。
我らの佐藤先生には是非ともソ●ニーに対して中指立てて欲しい。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 00:48:23.92 .net
ドライバをカーネルに含めないでどうやってGPUを使うの?
不可能でしょ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 00:50:41.70 .net
>>712
それってさ、仮にLinux kernelにグラフィックドライバを含めないとしてさ
グラフィックドライバにバグがあることには変わらんだろ?

カーネルにバグが有るかユーザーランドにバグが有るかの問題でしかないじゃん
FreeBSDのグラフィックドライバがユーザーランドにあるのかしらんけど、
ユーザーランドまで含めてOSなんだから、FreeBSDの方がばぐおおいよね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 01:22:04.10 .net
>>715
IO処理や割り込み処理を特別に許可したユーザプロセスで行える仕組みがあればカーネルに含める必要はない。
それこそIPを経由して月の裏側で動作させてもいいわけだし。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 01:24:08.33 .net
>>716
その理屈だとカーネルのみのLinuxはOSじゃないよね。
OSとOSじゃないもの比べて何がしたいの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 01:40:22.40 .net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 08:45:24.18 .net
論破されるとオナニー認定マンになる対立煽りを得意とする荒らしでした

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:18:24.78 .net
>>717
そんな仕組みPOSIXにあるの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 11:19:27.23 .net
>>718
だからOSとOSを比べた場合
Linuxの方がバグが少ないって話だろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 13:38:40.33 .net
>>712
似たような話はWindowsにもあります。
Vistaが遅いように見えるのは、
GDIの処理を並列処理してないかららしいです。
Vistaでは2個のウインドウを同時に書き換え出来ないのです。
なんでこんな事になったかというと、WindowsNT4からXPまでのGDIは特権レベルで動いていたのに対し
VistaのGDIはカーネルの保護下で動く事になり、例えば複数のプログラム又はスレッドが
同一のウインドウにアクセスするなんて事が起こらないように、厳重にコントロールした結果
GDIの処理を並列に行えなくなったそうです。

Windows7の場合は、GDIをカーネル上で保護した上で、時分割並列処理をし
仮想的には並列処理させることで、XP並の軽快な動作にしてるのだとか。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 13:53:15.96 .net
> Vistaが遅いように見えるのは、
> GDIの処理を並列処理してないかららしいです。

技術者ではない素人の思い込みを
根拠にするな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 14:10:53.16 .net
マウスカーソルを動かし続けるとWindowsのインストールが早く終わった気がする。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 14:25:41.60 .net
ブルスク食らってもきっかり5分後に「出ろ!」って叫ぶと治った様な気がする。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 18:37:36.42 .net
>>721
唐突に話題に巻き込まれた@POSIXさんがカワイソス。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 18:43:13.72 .net
>>722
> だから(カーネルだけしか範疇にしない)Linuxと(ユーザランドまで範疇にした)FreeBSDを比べた場合
> Linuxの方がバグが少ないって話だろ

添削しておきました (^_^ q

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 22:21:14.09 .net
Linuxの方がドライバがたくさんあるから
バグの数は多いと思うけど
そんなの比べてなにか意味あるのか?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 22:23:10.67 .net
RHEL系からFreeBSDに移行するだけで
サーバー管理は楽になるかもしれない

でも無理かな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 22:38:53.39 .net
freebsdはバージョンアップとかは楽な印象だな、確かに。
linuxでその辺の管理が楽なのはどれなのかねえ。
RHEL系はメジャーバージョンアップできなかった気がするけど。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:27:36.42 .net
オープンソースは古い仕様をためらいなく修整するイメージなのだが。
逆に昔からメーカーが出してるHP-UXとAIXは昔の仕様から変えないように修整を入れてくるイメージ。
不正確ですが。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 00:40:27.83 .net
pkg upgrade
portsnap fetch install
これ毎週廻している感じですw@FreeBSDサーバ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 01:03:00.57 .net
きっとわざとツッコミどころを提供しているのだろう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 01:12:19.45 .net
OSバージョンアップだけなら何も問題おきないけど、DBやHTTPサーバだと、よくわからいだけじゃぁ...

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 01:22:46.22 .net
そう言う事では無いと思うが

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 08:59:41.92 .net
Author: Martin Matuska
AuthorDate: 2022-03-11 07:11:42 +0000

zfs: merge openzfs/zfs@ef83e07db (zfs-2.1-release) into releng/13.1

OpenZFS release 2.1.3

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:32:11.81 .net
昔のFreeBSDはmake worldとかバイナリーの扱いとか
めんどくさかったのは確か
でも今じゃLinuxよりも簡単

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:45:43.72 .net
そうかしら?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 11:02:32.85 .net
BSD文化って、
「ソースからコンパイルするから、問題ない」
と思ってた。

今は、linuxみたいに、バイナリ主流なの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 12:14:34.12 .net
>>738
具体的にはどの様に?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:22:15.86 .net
FreeBSDの方がバージョンアップが楽な理由は何?
思い込みでしょ?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:25:26.17 .net
>>732
そこいらの雑魚が作ったただソースを公開してるだけのオープンソースと
オープンソースのOSを比べたらダメだろ

GNU/Linuxの互換性は完璧に近いよ
HP-UXとかAIXは単に開発する気がないだけ
新しい機能を使いするだけなら簡単なんだわ
でもやらないでしょ?

OSはおまけでハードウェアを売りたいだけの会社だから
考え方が古いんだよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:28:59.65 .net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:49:06.17 .net
いやらしい対立煽りに比べれば
最早ちんちん3こすりマンは癒しキャラ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:53:43.09 .net
RHELを6系から7系にバージョンアップする方法を教えて欲しいけどな。
あれ、互換性ないでしょ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:44:09.50 .net
>>742
やってみればいいのに

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 21:46:36.80 .net
>>706
つまりNTExectiveはハイブリッドなんだな。
たしかドライバはリングが分かれている。
ユーザーモードドライバも存在している。その結果、GPUドライバが落ちてもカーネルやユーザランドを道連れにせずにGPUドライバだけ再起動できている。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 22:48:37.10 .net
Windows10でNVIDIA使っててごく稀にドライバーが再起動する事が有るけど、普通OSごと落ちそうだが、何事もなく復帰するのは大したもんだと思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:00:55.64 .net
Linuxの一種だと思ってFreeBSDを入れようとして一番驚愕するのはおそらく
「デスクトップ画面が出ない」
そういうディストリもあるにはあるが現在アクティブなのはGhostBSDだけ
FuryBSDは死んだしmifnightBSDは活動してない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 11:03:07.74 .net
考え方の違いだと思う。

FreeBSDは初期導入時にBSDライセンスでないサードパーティー製の
プログラムをなるべく含ませないようにしている。

必要ならあとから追加してね、という考え方。

多くのLinuxのディストリビューションではインストール時に
デスクトップ環境を入れるかどうか選択できる。

LinuxでもGPL以外のライセンスを極力含めないというディストリビューション
がもしあれば初期導入時にデスクトップ環境はないかも知れない。

SlackwareやArchLinuxもインストール直後はデスクトップが起動しなかった
ような?違いますか?

FreeBSDはLinuxの一種ではないが、UbuntuなどのLinuxしか使った事がない人が
驚愕するのは理解できる。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 11:56:55.94 .net
そんなことで驚愕する人はインストーラ起動時点でそっ閉じでしょ
と言う話も一体何度目だろうか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 12:19:08.13 .net
>>750
あなたのチェックリストにhelloSystemを追加してください。
俺はまだ試したことないけど。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:22:34.53 .net
>>747
やってみても違いなんかわからん。

お前はわかったなら
それを書けばいいだけ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:24:09.19 .net
>>749
WindowsはOSとGPUが完全に分離されていて
「Windows + Ctrl + Shift + B」を押すとGPUのリセットすら可能

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:26:59.73 .net
>>751
考え方の違いじゃなくてただFreeBSDの
インストーラーが劣ってるだけだよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:42:31.48 .net
>>754
では貴方のおおよその環境と
貴方が実施した操作を具体的に書いてみようか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 16:56:06.09 .net
>>754
本当に何も違いがわからないんだ
エアプ確定やね FreeBSDもLinuxも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 19:31:55.04 .net
>>756
どういった所が劣っているの?
客観的にまとめてもらえるかな?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 21:07:16.42 .net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:20:15.66 .net
>>758
ださいなお前
なぜ質問に答えられないんだろうか

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:30:53.66 .net
質問に答えられてないやつは>>754>>756だな
擦り付けでも始まったのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:32:13.18 .net
>>761
あなたが代わりに答えてあげてもいいんですよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 00:15:38.36 .net
>>755
分離されてるのかもしれないけど、パフォーマンスに関してもロスが無いんだよね
なかなか凄い仕組みだと思うよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:52:05.33 .net
>>648
おまえクレクレ君だろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:10:10.31 .net
話題の終わった所にlongjmpするのはやめて下さいよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:22:16.67 .net
クレクレ君にも劣る話をスルーしてたんじゃね しらんけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 19:34:16.73 .net
ports/print/texlive-baseが2015で止まってたのがおもな理由で
FreeBSD環境の更新さぼってDebian linuxに浮気続けてたけど
先月6年半ぶりにtexlive 2021にアプデされたんね
試してみるわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:34:27.06 .net
>>768
やっとlualatexもまともに動くか…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:35:17.54 .net
debianはslinkから使ってる
最初の頃はネットに繋ぐのすら大変だった
NICが認識しないとか
モジュールが入ってなくてカーネル再構築しないといけないとか
debianはトータル何十台にインスコしたかわからんが
NetBSDは遊びでマックに一回入れただけ
OpenBSDは遊びで数回入れただけ
FreeBSDは一回も入れたこと無い(けど興味津々だから許して)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 23:17:32.64 .net
>>770
許されたければ今すぐFreeBSDをインスコせよ
せっかくだからhelloSystemでもええよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 23:56:31.23 .net
おら5.xの頃までFreeBSD使ってたな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 03:46:11.63 .net
最新13.0だけどバージョンひと桁台の時と比べると
とてもスマートになった感触があるね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 09:22:39.87 .net
Commit: Glen Barber
CommitDate: 2022-03-17 00:06:38 +0000

 13.1: update to BETA2

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:00:26.50 .net
日本語IMは何使てるん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:25:14.32 .net
emacsではanthy

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 15:34:44.32 .net
最近はもっぱらfcitx5-anthy

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 16:00:38.46 .net
Wnn は FreeWnn とOpenWnn に分裂したんだっけ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 16:49:15.75 .net
ibus-mozc

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 17:56:37.15 .net
NetWnnもありそうだなw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 18:03:19.39 .net
DragonFlyWnnも

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 18:24:59.17 .net
おれは、橋本cannaだったけど。
今はanthyに浮気中。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:24:39.07 .net
fcitx5-skk

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 19:41:47.27 .net
LibreWnnもあったような

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:16:28.94 .net
fcitx5-mozc なんでいないのか。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:21:42.24 .net
参考までにDebianパッケージのfcitx5対応パッチ見てみたけど
なかなか大変そうだよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:40:43.38 .net
Debian でfcitx5 きちんと使えてるけど。
fcitxの古い設定が悪さしてるかもしれないんで、デフォルトには1回戻してみたりはしたが。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:46:51.82 .net
http://ftp.debian.org/debian/pool/main/m/mozc/mozc_2.26.4220.100+dfsg-5.1.debian.tar.xz

あくまでこの中のfcitx5対応パッチを見ての感想
果たして日本語入力関連のportsメンテナであるあの先生が腰を上げて下さるかどうか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:29:10.48 .net
fcitx ってCJKな国の人が使うから、日本人以外がメンテナーじゃないの、と思ったり

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 23:44:06.56 .net
789がfreshportsをmozcで検索する気すら無い事はよくわかった

791 :FreeBSDでwimeを使っている君:2022/03/18(金) 02:14:06.03 .net
あああっ!
肝心な話題なのに、肝心なタイミングで話題に乗り遅れてしまったあああ!
いちおう書かせてえええ!

Windows版のATOKを、Wine+wimeで、
Cannaクライアントから使ってる《くだけた表現》よ!

※「余所で」が出るので、User-AgentをWindows10(Chrome98)で書き込み。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 09:16:44.40 .net
現代に蘇ったワークステーションたるMac Studio買わんの?
BSDやで

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 09:25:37.68 .net
Mac Studio Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1646804858/
macOS 12 Monterey その6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1645500766/

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 18:25:38.29 .net
>>704
2000年以前にあった議論は定量的な見方をしないと意味不明確かも
Mach3.0辺りのマイクロカーネルはメッセージパッシングにかかる時間は100μS程度と当時のCPUの速度を考えても極端に遅かったんだわ
これに実装で挑戦したのがヨッヘン・リートケのL4マイクロカーネル
高速化の手法は何でも試したとか
それとプロファイリングも徹底的に行ってメッセージパッシングのオーバーヘッドを数十マシンサイクルまでに減らした
それから得られた結論で、メッセージパッシングが従来遅かったのは
「メッセージパッシングのフットプリントが大きく、コンテキストスイッチで簡単に命令キャッシュを使い果たしてしまうこと」
だから極限までカーネルモードで動く部分を小さくしてしまい、メッセージパッシングも単純で高速なものに限定してしまえばマイクロカーネル化しても遅くならない
これがリートケの発見した極小原理になった。だいたいこんな内容
「カーネル内に実装してもいいのは、それをカーネル外に実装したらシステム上の機能不全になってしまう場合だけ」
L4系のマイクロカーネルはとても小さい組み込み用に使われているOKL4は16000行
最近の開発だとseL4がgithubにある
各種アーキテクチャに対応のコードが含まれるけど25000行ぐらいかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 18:39:45.57 .net
>>750
俺はデスクトップ画面がいらない/邪魔な使い方が多いので
Ubuntu Serverを愛用しているよ
ESXiにDocker的な使い方になるかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 18:48:49.36 .net
>>706
その「ハイブリッドカーネル」的な開発したのがMacOS X/Darwinだけど
Mach3.0のメッセージパッシングな部分を通常の関数呼び出しに書き換えた
最初の開発時期が丁度リートケがL4に取り組んでいる時期なんだわな
当時のL4は完全に研究レベルの実験的な物だったから妥当な開発方針
と言える
現在のL4系列の進化したマイクロカーネルはMacOSとは逆方向に発展
したと言える
OKL4等のマイクロカーネルは今は組み込み用ハイパーバイザーとして
実用になっていて実はiPhone等で使われているクアルコムのチップの内部で
使われているらしい
seL4はセキュリティ方面の研究で使われている。実装の完全性の検証とか
ケイパビリティセキュリティとか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 23:50:38.05 .net
 :::....   /|\||   
     //|'\\.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\
    |/ ,'|-、 \\\
    |/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|__|
    |/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
    |/ ,'|-、 \\\|::::| |::..... 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___   
 | □□ □□ | |\, \|;;::....     |\
 | □□ □□ | |  | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . |  |
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |;;:
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  |:;:./
 | □□ □□ | |  |□□□□|  |::...|  /
 | □□ □□ |.._|__,,|□□□□|  |::...|/  
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/

今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
     (1978〜 日本)

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 07:46:02.14 .net
>>794 >>796
いいね!(^^)b

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:53:26.98 .net
>>794 >>796
706だけどめっちゃためになった。
俺の知識が古いまま固定されていたことがばれてしまったな。
ちゃんと更新しときます。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:16:55.02 .net
おまいら突然専門的になるのやめれー
やっぱり腐ってもお前らスゴイんだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:21:30.06 .net
さすがUNIX板住人
こうでなくては

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 16:54:49.25 .net
ハイブリッドカーネルって、インチキ臭い名前を止めた方がと思った。
あと、マイクロカーネル、コード量が少ないのはこれから勉強する人には (≧∇≦)b と思った。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 19:12:42.48 .net
イキって出たばかりのベータ版を
ろくにテストもせずぶっこんだ俺が悪いと前置きしておく

インストールメディアからブートしデフラグ目的でzroot再構築、退避データをreceiveするも何故かカーネルパニック連発
半ベソになりながら駄目もとでDebianのライブメディアから同じ手順を実施し無事生還しますた

OpenZFS万歳

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 19:52:58.66 .net
>>803
もしかしてメインマシンにインスコしたの?
ちょっと冒険しすぎましたね・・・。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 20:26:29.13 .net
>>804
はい ちょっとイキり過ぎてしまいますた
まあベータ以前のバックアップも無いわけじゃないんですが
結構古めだったもんで

803みたいな現象以外は至って安定しとりますわ 今のところは

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 21:59:16.32 .net
10年ほど前のノートPCにhelloSystemのライブ版を試してみた。
インテルのi3 4コアCPUでメモリ4GiBでも動作は問題なさそう。
内蔵WiFiも利用できたし音もでりゅ。
けどまだまだ開発版っていう色が強くて常用は無理っぽい。
何より日本語表示どころかロケールもいじれない。
もうちょい完成度が上がれば素人を騙してFreeBSDに引き込めそう。

ところでこれってFuryBSDに関係してるんだろうか?
md5ファイルに含まれるパスにFuryBSDって見えるのが気になった。
$ fetch -o- https://github.com/helloSystem/ISO/releases/download/experimental-13.1/hello-0.8.0_0H19-FreeBSD-13.1-amd64.iso.md5 2> /dev/null
MD5 (/usr/local/furybsd/iso/hello-0.8.0_0H19-FreeBSD-13.1-amd64.iso) = d9aa16d7c4eb84e763c3e0901d1ab53d

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:38:18.84 .net
FuryBSDの置土産のライブCDビルダをそのまま使ってるんでないの
https://github.com/furybsd/furybsd-livecd

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 16:26:49.98 .net
なるほど。俺もそのうち参考にしたい。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 18:48:24.84 .net
>>802
テキストもPDFで公開されてるタネンバウム先生のMINIXは今でも色褪せない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 19:30:19.59 .net
コードのコピペもできるけど、自分で打込んでみてこそ。
途中、改修を試みてエラーが止まらないとか吉。
カーネルのコード知らないから、どうなるんたろ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 23:25:10.28 .net
今のロシアの状況ってFreeBSDっぽい。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 03:24:35.18 .net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 09:21:54.43 .net
いろいろ不要パッケージや不要ファイルが溜まってきたので昨日リフレッシュ用データセットへ再インスコ実施
こんなことがZFSだとシステム稼働したままできるので便利

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:09:48.96 .net
リーナスはmicro Emacsを使ってるそうな
わしもビル・ジョイにはすまないと思うがviではなく
emacsかmgかngを使っている
リーナスと同じ

FreeBSDのviとubuntuのviは使っていると違う気がする
古臭い感じ
まあ使わないんだけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:45:13.37 .net
文面だけで判断するならば構って欲しいお客様なんだなと言う印象

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:51:34.42 .net
訂正
ubuntuのviはvimだった
viとvimなんだから別物でしたね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 15:40:27.00 .net
>>816
BSD でも純粋なviとは違わないか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Elvis

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 15:43:17.00 .net
ごめん、こっちかな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Nvi

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 17:45:12.17 .net
今時Solarisでもvimちっくだし昔ながらの不親切なviは淘汰されたのでは
古いOS入れてたらその限りではないけど
そういえば386BSDの頃はtermcap整備するところからやらないとマトモに使えなかったねw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 17:47:24.15 .net
elvisとかの軽量viはこれも昔のMINIXとかの標準エディタだよね
今のMINIX3はリッチな環境だしNetBSDのパッケージ使えるから気にしないか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 17:50:15.10 .net
μEmacsはelisp入れない素の(キーバインドだけの)Emacsって感じだっけ
昔はNEmacsでも十分軽かったから専らそっちを使ってた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 18:40:24.31 .net
昔はRedhat はvimでDebianはelvisだった気がする。
vim でBS 使えて便利〜、って当時学校のAIXの動きと比べてたわ。
その後、BS 無くても何とかする技を身につけるようになると...
廃人だったな。
最近は廃人なんて言葉、使わなくなったが健全化したのだろうか。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 18:50:16.50 .net
良い雰囲気

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 18:53:28.05 .net
>>821
microemacsはMS-DOS時代にずいぶんとお世話になった
Pasopia16とかFM16βとかばかりだったから
REDとか無かったし…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 18:56:29.06 .net
30年近くunix系マシン触っていますが、
elispは書けないので、micro Emacsで十分です。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:00:43.43 .net
MS-DOSからFreeBSDに入った自分にはeeが非常に有り難い存在だったよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 19:29:41.19 .net
サイズを比べると

ee 97752
mg 197040
ng 242424
vi 449496
vim 3513384
emacs-27.2 6156952

vimはでかいね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:27:50.65 .net
Commit: Glen Barber
CommitDate: 2022-03-24 00:01:49 +0000

 13.1: update to BETA3

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 20:51:22.45 .net
エディタの話、楽しい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:21:40.42 .net
>>824
PC-98で使ってた
memacs.exe

micro emacs 9.3e (J1.3)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 21:32:13.52 .net
今は甘ぁ〜いnanoがあるからなあw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 01:28:34.53 .net
リーナスが使ってるmicro emacsは、自分でリポジトリを管理してるから、最初のmicro emacsとは大分違ってそう

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 07:18:46.87 .net
>>828
試してみたがOSの起動と終了が速くなったな
特に終了はLinuxと遜色無いレベルになってきていた

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 09:19:23.89 .net
ターミナル一つ、開けるとしても参照用のドキュメントのターミナルを開いている省エネの人がEmacs使いたいんだよね?
それができる人には合理的だと謂う。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 09:46:19.01 .net
FreeBSDにももうじきGNOME42が来るな
https://www.freshports.org/search.php?query=gnome

836 :ハノン :2022/03/25(金) 20:22:20.80 .net
>>824
私は demacs、ちょっと重たかったけど…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 00:07:30.82 .net
https://i.imgur.com/dC6NKWj.jpg

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 06:53:54.58 .net
hjklでしかカーソル移動を受付けないviは絶滅危惧種

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 07:12:17.56 .net
こいつの事か
https://i.imgur.com/QJXBc4i.png

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 09:39:55.97 .net
678 付近で話題になってたけど、Wikipedia 編集したの誰だよ。
UNIX哲学に嫌味を書いてる奴がいる。
差分を見たら、ここだけど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%90%BA%E5%B8%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8%E5%B7%AE%E5%88%86/71319821

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:09:41.55 .net
FreeBSDの語らいを邪魔するやつは許さんが
UNIX哲学は割とどうでもいい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 10:36:07.94 .net
>>840
でもそんなに間違ってなくね?

むしろただの哲学を原理や原則みたいに勘違いして
唯一の正しい定義があるみたいな考えの方が問題
今となってはUNIX哲学も現実に当てはまってるとは言えないし

特にガンカーズのUNIXの哲学とか具体過ぎてて今じゃアレって思うような内容だし

5. 単純なテキストファイルにデータを格納せよ。
7. 効率と移植性を高めるためにシェルスクリプトを利用せよとか
9. 全てのプログラムはフィルタとして振る舞うようにせよ。

これ多分UNIX時代の唯一の主流言語だったC言語のバイトオーダーの話してるんだと思う

重要性が低い教義の
3. 小文字の短い名前を使え。
これも可読性からしたら間違い

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:01:19.58 .net
lsがListUpFileNamesInCurrntDirだったらやだな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:10:40.84 .net
listでいいだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 11:43:46.53 .net
>>842
5はJSONとかで未だに使われてるし、シェルスクリプトもそうだ
フィルターとして振る舞えは、関数型プログラミングで実践されてる
今も十分現役な哲学だ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 12:23:00.81 .net
>>843
例えばpowershellのls,dirは実体はget-childitem
基本的にpowershellのコマンド(cmdlet)は動詞いハイフン名詞で命名
でもls,dirはエイリアスとして普通に使える
丁寧にもgciってエイリアスも定義されている
まあ、そういう事なんだろう
可読性は基本的に意味を明記すべきだけど、同様に符号化定理の通り頻度が高いものを短くするメリットも大きい

あと、powershellにもフィルタの概念があるけど、フィルタで渡すのはテキストじゃなくてオブジェクトだが、これが使いやすいかは人による

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:23:57.70 .net
UNIX嫌いな人のケースは知らないけど、UNIX哲学は先駆者がUNIX使いながら付け足していったもので、当日は受け入れられていたものだから。
それを後の人間が大した事ないって書くのはJapanバッシングのコメントみたい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:27:26.70 .net
誰もそんなこと書いてない様にしか見えないけど

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:34:55.51 .net
>>848
ここら辺の話でしょ

> 今となってはUNIX哲学も現実に当てはまってるとは言えないし
> 特にガンカーズのUNIXの哲学とか具体過ぎてて今じゃアレって思うような内容だし

まあ哲学なんて言ったもん勝ちみたいな所があるから外野がどうのこうの言っても埒はあかんだろうと思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 15:19:03.20 .net
哲学や原理主義を熱弁したがる人は大体地に足付いて無いからなあ
勿論そうでない人もたまにいるが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 15:25:36.52 .net
最新の米艦隊配置
https://news.usni.org/wp-content/uploads/2022/03/FT_3_28_22-1.jpg

Kearsarge両用即応グループ(ARG)は、「チョップ」ラインを越えて第6艦隊に入り、
大西洋の真ん中にあります。
米国第2艦隊によると、3隻のKearsarge両用即応グループのうち2隻は、
3月16日にバージニア州ノーフォーク海軍基地とノースカロライナ州キャンプレジューヌから配備されました。
USS Kearsarge(LHD-3)とUSS Arlington(LPD-24)は、海兵遠征部隊22を乗せて東海岸を離れました。
3番目のアンフィブであるUSSガンストンホール(LSD-44)は、今月後半にバージニア州
リトルクリークフォートストーリー合同基地から配備される予定です。
ロシアのウクライナ侵攻が続く中、Kearsargeが進行中のNATOプレゼンス作戦の
一部になるかどうかは不明です。
2月下旬の侵攻以来、米国とNATOは、バルト海と地中海に海軍力を集中させてきました。

USSジェラルドRフォード(CVN-78)は、バージニア岬を航行中です。

基本的に、3個空母群、2個遠征群だけですね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:15:19.23 .net
>>845
> 5はJSONとかで未だに使われてるし、シェルスクリプトもそうだ

JSONは単純なテキストファイルじゃないぞ
半構造型のテキストファイル

それに単純なテキストファイルを廃止しろという意味ではなくて
単純なテキストファイル"以外"の形式も使えってことだ
画像とかテキストファイルじゃだめだろ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:16:30.31 .net
>>845
> フィルターとして振る舞えは、関数型プログラミングで実践されてる

これも同じ。

> 9. 全てのプログラムはフィルタとして振る舞うようにせよ。

全てと書いているから、全てのプログラムをフィルタにしなくていいという話をしてる
デスクトップアプリとかフィルタにしたって意味ないだろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:17:34.90 .net
>>847
「大したことない」って言ってるのはお前なの
俺はUNIX哲学が当てはまらない例はいくらでもあるという話をしてるの

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:19:07.34 .net
>>850
自分の哲学を持ってないから、偉人が言った哲学にすがってるんだと思う。
偉い人がそう言ってる(実は言ってない)から、俺は正しい!みたいな
そういう使い方してる人多いよね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:55:28.89 .net
>>855
それってまさに「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!」じゃね
言葉だけ覚えて体得した気になってる感じで

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 18:14:24.11 .net
目つきのヤバい少年がナイフをシュッ、シュッと振り回しながら

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 18:21:43.97 .net
で、自分の美学哲学を論破されると発狂して突飛な行動をしだすと
怖いですねえ 恐ろしいですねえ くわばらくわばら

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 19:10:26.95 .net
一番打つコマンドが短いのは最高に賢いと思うけど

cd cp mv ls ps rm

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 19:16:44.76 .net
そろそろ「UNIX哲学を語るスレ」でも立ててそっちでやってくれる?
そうすりゃ多少扱いがマシになるかもしれない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 20:27:06.51 .net
あるんだなこれが

Unixの哲学
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1344010423/

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 20:31:38.72 .net
SunOS4.1.4の時の/sbinは6個ぐらいしかコマンド無かったのに
なんでFreeBSDは/sbinのコマンド多いんだ

それとubuntuは/にあるbinやsbinは/usrにあるやつのシンボリックリンクなのに対して
FreeBSD /bin と/usr/sbin、/sbinと/usr/sbin が別々

たぶん何か意味があるはず

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:08:04.34 .net
>>859
別に賢くない。

昔のコンピュータのエンドユーザーは、
今のCLI使えるコンピュータに詳しい専門家で
テレタイプの印字がおそすぎてイライラするから
そうなっただけ

chdir copy move list proc remove
今ならこれでいいだろ、そんなわからん略称よりも

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:08:46.73 .net
>>862
FreeBSDの基であるBSD4.4で各ディレクトリの役割が明確に定義されたから
LinuxのLSBもこれを参考にしている
あとUbuntuはDebianのポリシーに影響されているのでRedhat系とは異なる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:09:59.12 .net
> chdir copy move list proc remove

ああ、タイプする前からイライラさせるアイデアです

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:10:45.30 .net
古典的なLISPのコマンドもとても短いので

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:12:27.90 .net
>>862
> SunOS4.1.4の時の/sbinは6個ぐらいしかコマンド無かったのに
> なんでFreeBSDは/sbinのコマンド多いんだ

ディスクの空き容量をケチる必要がなくなったから
デフォルトでインストールするコマンドが増えただけ

> それとubuntuは/にあるbinやsbinは/usrにあるやつのシンボリックリンクなのに対して
> FreeBSD /bin と/usr/sbin、/sbinと/usr/sbin が別々

ディスクの空き容量をケチる必要がなくなったから
ディレクトリ(パーティション)を分ける必要がなくなっただけ
どちらからも参照できたほうがシバンを気にしなくていいから便利

コマンドの数が増えたのも、/binと/sbinに分けなくなったのも
ディスクが増えたから、昔のようにケチる必要がなくなったからだよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:13:15.12 .net
>>865
じゃあfindもfdとかにしたら?ヴァーカ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:14:39.90 .net
>>866
古典的なLISPもテレタイプ時代の印字が遅かっただけ
それで普及したからいまさら変えられないが
短いことに印字速度以外のメリットはない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:16:07.93 .net
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:17:27.82 .net
findが誕生した頃にはテレタイプはなくなっていたんだろうね
っていうか短い名前はかぶるから良くない
昔はコマンドが少なかったからマシだったが
基本コマンド以外はサブコマンドを使うべきだろうな
git logみたいなやつ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:18:45.57 .net
>>868
お前は最高に賢いので略称よりもこれを使ってください

alias chdir cd
alias copy cp
alias move mv
alias list ls
alias proc ps
alias remove rm

よかったですね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:21:08.82 .net
>>870
俺には貴方が最高にカッコよく見える

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:21:13.72 .net
>>872
馬鹿なのか?今もうそれで慣れてしまったから変えられないけど
短いことに印字速度以外の意味はなく
可読性から考えれば、悪いことだって話をしてるだろ

いい加減懐古主義はやめろや
だいたいのものは昔よりも今のほうがいいに決まってるだろ
UNIXなんてもう死滅寸前なんだが
いつまで30年前の世界に生きてるんだよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:27:19.33 .net
>>868
ふつうにあるんだよねえ
https://www.freshports.org/sysutils/fd

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:31:28.35 .net
> 印字速度以外の意味はなく

いいからエイリアス設定して一週間くらい楽しんでおいで
それでイライラしないんやったらお前はお釈迦様か何かだわ
「懐古主義はやめろや」精神で懐古コマンドやめてみて

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:33:42.91 .net
alias dir ls

は、ふつうにしてる。

つい、無意識にタイプしちゃうんだよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:47:51.80 .net
874 みたいなのが、よくわからん。
UNIX はわりと開発メンテも容易で残ってると思うんだが。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:48:48.05 .net
The branch stable/13 has been updated by mm:
Commit: Martin Matuska
CommitDate: 2022-03-29 10:49:44 +0000

OpenZFS release 2.1.4

2.1.3 のバグフィックス版ぽいけど 13.1-RELEASE にも来るかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:21:31.29 .net
CP/MはVMSっぽいんだけど
VMSとDOSではCOPYなのに
CP/MはPIPなのが、子供のころに謎だった

デジタルリサーチがまともだったら
PC-DOSはCP/Mで
マイクロソフトはPC用UNIXを売ってたかもしれなかった(本当か)

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:32:34.28 .net
その世界線も含めてこちらで心置きなく語りませんか?
昔のPC
https://kizuna.5ch.net/i4004/

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:33:44.78 .net
>>880
> マイクロソフトはPC用UNIXを売ってたかもしれなかった(本当か)

… XENIX

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:35:28.94 .net
>>876
短いコマンドに慣れてるんだからイライラするに決まってるだろ
人の話ちゃんと理解できるか?

>>877が言ってるようにWindows使っていれば
一文字長いdirでなければイライラするだろうし
元から4文字ぐらいなら誰も気にしてないんだよ

なぜ最初に短すぎる2文字を選んだのかって話だ
grepとか4文字もあるのにさ
印字速度以外の理由はない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:37:33.00 .net
>>878
UNIXっていうのは商用UNIXの話ね
FreeBSDはもう元のUNIXのコードは使われていない
macOSはBSDのフォーク
オリジナルのUNIXはもう消滅寸前だよ
まあそれでも高い金もらってるから10年ぐらいは生き残るだろうけどね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:45:25.56 .net
>>880
>>882も書いてるけど商用UNIXの初期の戦いはSunOS vs Xenix だぞ。
その数年後にSCOがXenixの権利を買い取ったみたいだが。

その後System Vが商用化してして、AIXとHP-UXが登場した。
POSIXが誕生した後にSCO Xenixは消えたがPOSIXの前身は、
SunOSとXenixとSystemVとBSDの違いを吸収するものとして誕生した。

だからXenixはPOSIXが誕生したあたりの時代では
マイクロソフトはUNIX界で大きな影響力を持っていた。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:48:21.82 .net
>>876
懐古主義はやめろというのは、
昔のやり方のほうが良かったという考えをやめろって話

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 22:57:29.09 .net
>>879
git: 99c3f1577459 - releng/13.1 - zfs: merge openzfs/zfs@52bad4f23 (zfs-2.1-release) into stable/13
Commit: Martin Matuska
CommitDate: 2022-03-29 13:50:47 +0000

OpenZFS release 2.1.4

思ったより早かった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:08:24.92 .net
Unix哲学はシェル限定の話だけど、今はプログラミング言語の話に
形を変えたって感じがするよね

Go and UNIX Philosophy - yuya-takeyama's presentations
https://presentations.yuyat.jp/2015/08/26/kyobashigo/

Unix Philosophy and Node.js
https://blog.izs.me/2013/04/unix-philosophy-and-nodejs/

Unix Philosophy in Ruby Programing
https://www.ruby-forum.com/t/unix-philosophy-in-ruby-programing/193355/21?page=2

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:13:09.77 .net
>>67
もう見れたかい?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:45:46.21 .net
alias vi rm

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:53:32.22 .net
空気の様な存在のプログラムにここまで粘着する人も中々珍しい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:57:56.34 .net
誰の話をしてるんだろう?またいつもの曲解と思い込みかな?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:00:03.63 .net
892氏は独り言が好きな方らしいな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:10:47.61 .net
独り言じゃなくてレスだよ
誰にレスしたのぐらい文脈で気づけよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:10:59.28 .net
変な人

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:14:55.65 .net
なぜレスしただけで変な人になるのか理解できない
自分の世界だけで生きてるんだろうな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:20:13.10 .net
変なレスだから変な人と言われてるとは思わないのだろうか
まあ思わないか 思ったら変な人などと言われる事は無いだろう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:20:55.06 .net
>>852
JSONはテキストファイルじゃないってなんだそれ?
テキストファイルの定義が分かるか?
テキストが並んでいればテキストファイルだ
恥ずかしいことを言わせるな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:26:43.55 .net
>>853
全てと書いているから、全てのプログラムをフィルタにしなくていいという話をしてる
日本語として破綻してる…言ってる意味が分からん
関数型プログラミングは、デスクトップアプリだろうが、フィルターとして実装することをいう
違和感が有ることを主張したいのだろうけど、言いたいことは分かる
ただ、面倒臭いのでフォローしない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:42:02.05 .net
>>899
お前の理解力がないだけ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:43:01.92 .net
>>898
単純なテキストファイルと
テキストファイルは違うものだという話をしている

例えばバイナリをbase64すれば、それはテキストファイルなんだが
それが単純なテキストファイルと言えるか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 00:43:36.37 .net
>>870
このスレで悟りの境地に最も近い漢は貴方の様だ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 01:21:31.69 .net
>>900
具体的に反論しない、出来ないのは笑ってまうなw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 01:25:32.52 .net
>>901
もちろんテキストファイルだ
ただし読みにくいテキストファイルだがなw
先人は敢えて言ってないがヒューマンリーダブルなテキストファイルだと言ってるのだろう
それに異をとなえるのは、ただの屁理屈だ
JSONは読みやすいテキストファイルだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 01:30:50.24 .net
>>852
そもそも、その半構造型の正確な定義のソースを提示してくれ
話はそれからだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 01:43:23.55 .net
>>904
JSONは人間に読みやすくても
Unix哲学のコマンドからは読めない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 01:44:06.15 .net
>>905
一般的な用語なんだからググれ
https://wa3.i-3-i.info/word18731.html

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 02:01:48.66 .net
>>906
Unix哲学はCSVみたいに、一行でないと駄目なルールが有るのか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 02:02:51.79 .net
>>907
それは半構造化だろ
しかも意味が全然違う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 02:09:18.34 .net
>>906
/etcの設定ファイルを見てみろよ
一行だけで簡潔してる設定ファイルなんて皆無だろ
確かにJSON程の複雑さは無いかもしれないが、それでも複数行をパースするコードをみんな書いてんだよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 03:03:20.50 .net
jqコマンドはUNIX哲学を体現している

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 03:23:12.03 .net
/etc配下の設定ファイルの記述は行志向なだけでは
jsonは可読性を考慮して改行区切りで複数行に跨って書けるだけで、{}間に書く行志向であるとも云える

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 05:04:10.85 .net
>>912
データが行をまたがってるのでJSONは行志向ではない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 09:03:11.41 .net
>>911
https://qiita.com/richmikan@github/items/e051b5d882c3dd2a39c6
> jqやxmllint等は、UNIX哲学に染まりきっていない

awkはUNIX哲学に染まっていて
プログラミング言語という一つのことしかしないんだよ
jqは検索とか置換が一つのコマンドでできてしまう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 09:09:16.15 .net
普通はこんなにスレチが続くもんじゃない
もしかしてここもこいつの根城なのかな
https://rkarashi.wiki.fc2.com/m/wiki/%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%80%81%E4%BA%BA%E7%89%A9%E5%83%8F%E3%80%81%E5%87%BA%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E6%89%80

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 17:48:31.98 .net
2文字のコマンドは左右の手に割り当てられているのが多いね
そうでないのはcd位か

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:24:09.25 .net
>>916
ac, at, bc, bg, dd, df, ex, dd, fc, lp, nl, sa, wc

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:43:57.60 .net
ed,ls,rm,sl,[ が無い

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:56:18.25 .net
du

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:57:25.91 .net
su

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 18:58:33.97 .net
あ、失礼左手ねw
>>919-920はナシで

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:57:26.47 .net
右手でチンコ
左手でコマンド入力

これが出来ないとね

ctrl+キーのコンビネーションで操作できるのは助かるw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:02:59.57 .net
もしやクローラのニキですかな お久し振りです

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 21:58:56.46 .net
これは仮説なんだけど、よく使う2文字のコマンドは意図的に左右の手に割り振るよう決めたんじゃないかな
左右に割り振れば、2打鍵でも1打鍵並みの速さで打てるから

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:23:59.14 .net
昔 /stand/sysinstall というのがあったが
どこに消えたのか
/usr/sbin
に移ったとこまでは覚えているが
bsdinstall
なんだろうか

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:05:59.01 .net
>>924
実際は単語の頭をとっただけ(Change Directory)かもしれんが
おっしゃる仮説の発想は当時からあったと思うし
なにかのコマンドに対してはそれが使われてるかもね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:10:15.47 .net
Commit: Glen Barber
CommitDate: 2022-03-31 00:17:39 +0000

 13.1: update to RC1

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 16:25:04.75 .net
>>922
右手と左手 どっちの操作が得意ですか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:22:35.86 .net
>>925
/usr/sbin/bsdinstallであってるけど/usr/sbin/bsdconfigの方がお勧めかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:42:57.89 .net
>>929
そもそもその2つ役割ちがくね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 18:44:59.98 .net
>>929
bsdcconfig
が欲しかったやつだ

pc-sysinstall
という謎のものもあった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:26:05.44 .net
>>929>>930
sysinstallはbsdinstallとbsdconfigに分かれた、というほうがまだ正確では
ZFS対応とかでsysinstallのバックエンド部分を弄るのが難しかったから
フロントエンドと明確に分ける意味で最初から書かれたみたいな話だった気がする

>>931
pc-sysinstallはたしかPC-BSDの成果物だから
何故まだ今もあるのかレベルの骨とう品じゃないか?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 20:47:35.05 .net
> pc-sysinstall
/usr/src 等を '*sysinstall*' で find してみたけどヒットしなかった
Ghost 等の派生版をお使いなのかな 又は現行じゃないバージョンのやつ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 15:11:29.14 .net
今でも真面目に更新されているこれ
古くからのユーザーさんには嬉しい事では無いでしょうか
https://cgit.freebsd.org/src/diff/share/misc/bsd-family-tree?h=releng/13.1
https://cgit.freebsd.org/src/tree/share/misc/bsd-family-tree?h=releng/13.1

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 00:59:31.98 .net
>>934
そんな図があるなんて知らんかった
SVGで欲しい(ウィキペに似たようなものがあるのは知ってるけど)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:41:02.28 .net
むかーしのOpenBSDをルーター代わりに使ってたわ。
より厳密にはIPフォワーディング無しにアプリケーション層でゲートウェイさせてたんだけど。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 02:47:39.67 .net
今はOpenWrt使ってルータのファームウェアを
Linuxにしちゃいますね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 16:15:30.33 .net
>>988
こんなんのもあるけど横にバカ長いPDFにされてもな
とは思う
https://www.levenez.com/unix/
誰か暇人がgraphvizのdotに入力してくれればいいんかな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 17:38:30.83 .net
>>934をpdfにすればいいだけならすぐ出来るけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:07:55.66 .net
マインドマップにすればいいのに。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:52:35.59 .net
マインドマップを絵でなくてテキストで人が理解しやすく書く方法があればいいんだが、と独り言。
ジョブをコントロールする依存線の絵が上手く整理てきないものかと。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 03:40:30.70 .net
マインドマップと言うのはいまいちよく知らんのだが有向グラフを図示するのは
graphvizのdot言語使うのが楽なんじゃないか?こんな感じにノードを定義して
v1 [label="1st Edition"]
v2 [label="2nd Edition"]
v3 [lable="3rd Edition"]
依存関係をこんな風に書けば pdf やsvg, png等を生成するソースになるのだから
v1 -> v2 -> v3

試しに作ってみたので生成したpngをあぷろだにあげてみた
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000043100115874011210.png

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 10:54:06.46 .net
graphvizを直接使うよりPlantUMLというラッパーがあるから、そっちを使う方が楽だと思う。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:23:48.10 .net
PlantUMLは奇麗に書いてくれるのは良いのだが単純な有向グラフはモデルに合わないのじゃないか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:04:22.78 .net
Webをチラ見した程度では、単純な有向グラフではPlantUMLを使ってもあんまり手間は変わらんかもしれない
ただ、PlantUMLの便利機能を使って整理した図にするのは意味があるかもしれない、かな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:12:51.86 .net
dot言語、一部は素人でも考えそうだけど破綻しないように絵にできるのはすごいなと感動してしまった。
UML なんかもそうかもしれないけど、あっちは最初から人が配置を考えてもいるからね。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:00:16.23 .net
5.0BSDを誰か作って

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:02:13.41 .net
>>942
がんばりましたな
graphviz公式のギャラリーにもこの題材のサンプルがあって
https://graphviz.org/Gallery/directed/unix.html
ノード名にラベルをそのままつかってる
このほうが保守は楽かしら

>>934 のASCIIアート図はよくみるとリリース年月日の情報が
図の縦座標に忠実に再現されてる
これをdotで書く構文もあった気がするが思い出せない
すまんがさがす気力もわかない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:55:05.94 .net
>>948
そう、年の情報をうまく扱えたらいいなと思う
githubあたりにおいて公開できたらいいかも

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:15:53.63 .net
>>947
今すぐUCBに入学するんだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:52:15.80 .net
>>948
rank で揃えられるよ
これは横方向に揃えてるけど、設定で縦方向にもできる
https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/22772/5e688258-3cc4-4011-b8b5-cd131e23d2ea.png
https://qiita.com/rubytomato@github/items/51779135bc4b77c8c20d

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 04:14:58.78 .net
こういうのって雑に整形してくれるのはいいけど
厳密に整えようとしたら無理だよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 01:43:54.39 .net
確かに…
色々と無理な気がしてきた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:23:35.41 .net
楽しようとしすぎてかえってドツボにハマるパターン

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 11:13:43.18 .net
というか雑に整形するためもツールなのでは。
いちいち厳密に指定させるな、っていう要求から生れるとか。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 11:38:26.95 .net
ここの人達が>>934を見やすく整形・保守したいのか
ただ単に整形ツールについて語りたいだけなのかわからなくなってきた
もっともそんなの義務でもなんでもないからな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 11:54:35.58 .net
ヒント:FreeBSDの話題は尽き果ててあとはもう雑談しかない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:01:25.90 .net
ヒントではなく模範回答では
ユーザーあるいは元ユーザーなんだろうし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 16:34:09.44 .net
>>935
> SVGで欲しい
どうぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2768655.svg.html

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 18:39:26.81 .net
FreeBSD
1.X が 4.3BSD
2.X が 4.4BSD
ということは
3.0が 4.5BSD
4.0が 4.6BD
5.0が 5.0BSD
6.0が 5.1BSD
とかにしてはどうか

FreeBSD5で何かあった?
と言われても困るが、確かAMD64をサポートしたはず

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:44:33.80 .net
何を云っているのか解らない
FreeBSD1.0も4.4BSDベースなのに

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:56:52.33 .net
https://lists.freebsd.org/archives/dev-commits-src-branches/2022-April/004102.html
Commit: Ed Maste
CommitDate: 2022-04-05 23:33:47 +0000

+20220405:
+ 13.0-RELEASE-p11 FreeBSD-EN-22:15.pf
+     FreeBSD-SA-22:04.netmap
+     FreeBSD-SA-22:05.bhyve
+     FreeBSD-SA-22:06.ioctl
+     FreeBSD-SA-22:07.wifi_meshid
+     FreeBSD-SA-22:08.zlib

https://lists.freebsd.org/archives/dev-commits-src-branches/2022-April/004113.html
Commit: Ed Maste
CommitDate: 2022-04-06 03:28:41 +0000

-BRANCH="RC1"
+BRANCH="RC1-p1"

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:58:35.33 .net
>>961
4.3 Networking Release 2 ベースだ
4.4BSDが出たのはそれから半年後

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:01:35.35 .net
>>961
https://docs.freebsd.org/ja/books/handbook/introduction/#introduction-synopsis
> CD-ROM による最初の配布 (そしてネットでの、 ベータ版ではない最初の一般向け配布) は FreeBSD 1.0 で、1993 年 12 月に公開されました。
> これはカリフォルニア大学バークレイ校の 4.3BSD-Lite ("Net/2") を基とし、386BSD や Free Software Foundation からも多くの部分を取り入れたものです。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:36:59.01 .net
>>961
どうぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2768655.svg.html

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:52:12.11 .net
>>959
おいw
ところで黒背景に緑字端末って俺の環境じゃん
他の人の色使いも聞いてみたいものだ

967 :959:2022/04/06(水) 23:46:48.04 .net
>>966
冗談が通じる方の様で何よりでごわす

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 02:45:32.86 .net
とりあえずtreeを2000年ぐらいまで入れたのでおいてみた
https://github.com/zmbsdtree/bsd-family-tree
好きに使ってどうぞ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 10:21:06.44 .net
Commit: Glen Barber
CommitDate: 2022-04-07 00:07:08 +0000

 13.1: update to RC2

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:34:46.20 .net
純粋に黒じゃ無くて若干緑がかった感じにするのだよw
BackG #030
ForwG #0C0

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:42:40.09 .net
そう言う需要ならcool-retro-termが最強
実用的かどうかはともかく
https://www.freshports.org/x11/cool-retro-term/

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:53:14.07 .net
サンプル
https://user-images.githubusercontent.com/121322/32070717-16708784-ba42-11e7-8572-a8fcc10d7f7d.gif
https://user-images.githubusercontent.com/121322/32070716-16567e5c-ba42-11e7-9e64-ba96dfe9b64d.gif
https://user-images.githubusercontent.com/121322/32070715-163a1c94-ba42-11e7-80bb-41fbf10fc634.gif

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 12:40:42.17 .net
>>970
こういう事ですかな
https://i.imgur.com/y1LZAbu.png

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 12:51:48.64 .net
>>973
xterm って、こんなにかっこよかったっけ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:04:01.64 .net
>>974
現在の見た目設定
https://i.imgur.com/94nD7sn.png

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:45:52.49 .net
天才少年ドギーハウザーの画面がかっこよかった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:56:42.02 .net
ドギーハウざーだっけ?天才少年の。。
https://tv8.5ch.net/test/read.cgi/tv2/999544889/

何もかもが懐かしい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 14:58:48.88 .net
毎回結末部分でDOSのエディタで日記付けるんだっけ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:23:22.87 .net
これか
https://www.youtube.com/QARSKrs2-N0?t=1307

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:26:42.80 .net
失敗
https://www.youtube.com/watch?v=QARSKrs2-N0&t=1307s

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 15:32:29.81 .net
アルファベットだけで生活できるなら、日本でももっと色々なOSが普及したかもしれない、と思うた。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:31:36.23 .net
BSDはコンテナ技術が遅れてるからな
先に実装したのに追い抜かれた

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 16:52:02.26 .net
自分で作るのは割と簡単なんだけどね

> BSDはコンテナ技術が遅れてるからな
具体的な話があると大変興味深いね

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 19:53:25.03 .net
>>971
良い物知れた
日本語も表示できるしなかなか面白い
https://i.imgur.com/8ZBeUtp.jpg

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 20:12:31.48 .net
>>984
テンプレもいくつかあり微調整も効くのでカスタムすると更に面白いですよ
https://i.imgur.com/XggUKC4.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:16:33.67 .net
>>980
https://i.imgur.com/5GB0YHt.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:20:09.98 .net
縦方向には真っ直ぐなトリニトロンがいいなw
憧れのトリニトロンだったが、ブラウン管末期はかなり安くなってて、最後は全面フラットなトリニトロンのモニターを使ってたな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:43:00.52 .net
おおよそこんな感じですかな
https://i.imgur.com/JZfNPey.jpg

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:50:52.97 .net
むしろふつうにsysconsっぽいのならこんな感じか
https://i.imgur.com/Sbb09ZF.jpg

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 22:10:21.73 .net
スレ完走せまってきたので看過しがたい書込へのアンカー貼らせて頂戴
反論はたぶん次スレで

>>21
> Deb Goodkin女史は過去に「ソニーのやつ何の貢献もしてくれんわ」と
> 苦言を残されている

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 22:24:05.91 .net
では速やかに反論に移れるよう次スレ
FreeBSDを語れ Part55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1649337763/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 22:52:25.10 .net
Microsoftはコネクティックスを買収して仮想化技術を吸収・発展させ、Hyper-Vとして完成させた。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 05:16:59.52 .net
>>989
改行文字を視覚化できるんだね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 07:16:07.85 .net
:set list

vi 2nd
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/
Vim Part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1608261530/

995 :975:2022/04/08(金) 07:37:04.58 .net
>>975
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

996 :985:2022/04/08(金) 07:37:56.22 .net
>>985
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

997 :986:2022/04/08(金) 07:39:07.21 .net
>>986
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

998 :988:2022/04/08(金) 07:40:28.95 .net
>>988
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

999 :989:2022/04/08(金) 07:41:44.40 .net
>>989
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

1000 :1000:2022/04/08(金) 07:42:49.96 .net
1000なら皆でちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★