2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 20:19:52.57 .net
ってあるの?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 07:31:32.64 .net
デーモン君のほうがTuxより愛らしい

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 08:11:20.02 .net
それは性能ではない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 14:53:07.90 .net
オレンジ色を多用するのがゲイ臭い

ゲイBSD

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 16:24:21.66 .net
それは性癖である

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:44:01.16 .net
インストールしやすいのがBSD。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 18:03:25.67 .net
>>6
どのへんが?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 08:42:23.96 .net
パッケージのファイルがデフォルトで元々のユーザーランドから隔離されているのでスクラップ&ビルドがやりやすい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 09:31:38.16 .net
/usr/local以下にchroot前提のGNU環境つくるようなもんだな。

GNU/Linuxの方が単純になるが

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 13:53:14.37 .net
使ったこともないのに知ったかする人って‥

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:11:28.41 .net
BSDを使っているとインストールも出来ない>>9みたいな知ったか小僧を見分ける事が出来る

chrootは別にLinux固有じゃないし発祥でもない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 16:39:06.64 .net
>>11
まあまあ(;´_ゝ`)。
>>9みたいなアホはほっとけや。
chrootのことすら理解してない脳足りんだろ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 17:30:05.28 .net
最近は高卒もハッカーごっこでBSD w

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 09:27:14.26 .net
俺大卒だけどそう言う言い方するとイメージ悪くするだけだと思うよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 10:01:51.33 .net
ゆとり大卒もハッカーごっこでBSD w

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 12:48:53.20 .net
ports, pkgsrc, ports は三者とも、ユーザのためにあるのではない

バイナリパッケージを提供する側のためにある


自分でビルドしようというユーザにとっては

ユーザの自由を制限するものでしかない


gentoo の portage は柔軟でユーザの自由を拡張するもの

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:10:09.75 .net
二者しかないんだけど。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 04:09:20.51 .net
そもそもこいつの意見じゃなくてコピペだし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1138535932/463

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 07:02:13.87 .net
>>17
同氏同名の人物が2人いたら、

1人しかいないって言い張るような知恵遅れなw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 18:59:40.31 .net
悔しいんだね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 21:26:26.63 .net
涙拭けよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 11:46:56.08 .net
お前がなー

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:04:32.08 .net
( ´,_ゝ`)プッ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 23:27:49.93 .net
自信満々で書き込んだ自説が完全にスルーされるだけならまだしも、どうでも良いところにイチャモン付けられる。泣いても良いと思うよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 19:55:24 .net
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2019/10/15(火) 15:18:25.78
Project TridentがTrueOSベースからVoid Linuxベースに移行することに決定(2020年1月)
https://project-trident.org/post/os_migration/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 19:57:23 .net
まさか linux と GNU が、BSD を駆逐する日が来るとは思わなかったな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 05:57:17.27 .net
IBMが支援するLinuxとAppleが支援するBSDどっちを使いますかってことだな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 03:47:34 .net
昔ヤフーはこだわってFreeBSD使ってたらしいけど今はLinuxばっかりらしい

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 05:36:45.61 .net
今は

技術がある若い人はみんな linux

BSDなんて偏屈な素人がしがみついてるもの

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 08:34:45.81 .net
何か言い返してみろよ無能共

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 08:40:32.13 .net
と無能がイキッております

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 10:21:29.78 .net
Microsoft も Linux支援で、優良なパートナーだそうだ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 15:26:56.24 .net
マイクロソフトは、カネ儲けができるものを優良だと評価し支援するだけ。

もうwindowsじゃカネにならないことを知っているんだよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:48:28.47 .net
一方MicrosoftはAzureでMicrosoft製FreeBSDイメージの提供をした

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:40:14.81 .net
>>33
じゃあなんでWindowsは有料で販売してると思う?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:48:31.92 .net
>>35
監視

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 15:54:56.36 .net
仮想PC環境が整った今ではMSにとってはBSDもLinuxも一アプリレベルの認識だから。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 21:49:03.80 .net
>>36
有料と監視がどう繋がるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 06:28:40.11 .net
>>38
バカと有料

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 08:05:18.40 .net
つながってないなw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 09:31:11.93 .net
つながる必要ないだろ知恵遅れ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 04:29:07 .net
おまえらBSDのソースをちゃんと監視しろ。穴が多すぎ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 16:02:43.41 .net
>>42
例えば?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 08:14:28 .net
そういうところだろ。自分でチェックしないで他人まかせ。
ユーザ少ないのに報告が挙がってくるわけがない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 17:47:13.56 .net
日本のBSDコミュって未だに初心者にはすげえ高飛車で厳しいの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 06:38:04 .net
ヲタの中途半端な理系が変わると思うの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 16:52:54.98 .net
移植性やBSDライセンスだろう
知らない所で使われてる。
それも良かろう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:29:30.90 .net
>>44
報告が挙がってないのに穴が多すぎるとか、見事なデムパですね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 22:06:53.97 .net
つまり開発者が自分たちでいっぱい穴を発見したのです。仕事してますね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 13:30:39 .net
この反応の仕方が正にアレなBSDコミュな感じだねw
ものまね上手w

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 15:59:35 .net
そんな貴方は正にアレなデムパですねw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:10:11 .net
せめて根拠ぐらい示してくれないと電波との見分けつかないからなあ。
そんなに穴があるなら公開サービスでFreeBSD使ってるNetflixはどーなんだよって感じ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:14:58 .net
Windowsより多いのは事実だし
なんでそんなに必死に穴は少ないと言いたいのかよく分からない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 03:45:18 .net
いや、なんでそんなに必死に穴は多いと言いたいのかこそよく分からない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 09:17:03.83 .net
そもそもそいつLinux板から釣りしに来てるだけだから糠に釘

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:13:29 .net
穴が多い →みんなで努力して穴探して塞ごうぜ

というは話が、→根拠がない!! 電波だ!! 犬厨の工作だ!!

おまえら病院に行ったほうがいい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:41:14 .net
確かにw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 13:59:14.50 .net
簡単にデマに騙されちゃうアホの子ですか。
OSごとの穴の数なんて公表されてるんだから確認ぐらいしろよ。

Windows: 5年間で1111個
https://www.cvedetails.com/product/32238/Microsoft-Windows-10.html?vendor_id=26

FreeBSD: 20年間で361個
https://www.cvedetails.com/vendor/6/Freebsd.html

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 14:12:22.68 .net
ごめんなさい。アホの子なんで。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 15:11:36.88 .net
悪いことは言わん
おまえら病院に行ったほうがいいとか言ってるヤツはさっさと病院へ行け

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 15:18:47.70 .net
私が診てあげよう。

手遅れです。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 15:35:30.25 .net
穴多数君の正体は

knk
jir

のどちらかだろう
姿勢はどちらかと言うと、相対性理論を必死に否定するknkに似ているw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:01:54.40 .net
>>58
それ、FreeBSD標準パッケージの
脆弱性は含まれてないよね?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 18:44:06.75 .net
>>63
Windows の方だって Windows 向けサードパーティーアプリの脆弱性の数は入ってないわけで条件は同じ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:48:15.76 .net
>>64
「FreeBSD 標準パッケージ」っていうと base system に入ってるアプリって可能性もあるな。
この脆弱性の統計には、そういうアプリの穴の数は入ってる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:51:26.09 .net
ビッグニュースだ。BSDのシェアが大幅Upしてる。
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:04:27 .net
>>64
標準パッケージは入れないとダメでしょ。
それがないと使い物いならないんだから。
GUIの脆弱性は全部FreeBSDとは関係ないですーとかいったら
侵入されまくってもFreeBSDに問題はないってことになってしまう。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:08:51 .net
>>67
標準パッケージってのがFreeBSD入れると必ず入るパッケージのことなら
この集計に含まれてるよ。
つまりあなたの勘違い。

portsは含まれてないけど、これはWindowsでいうところの
3rd party アプリのたぐい。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:34:17 .net
>>68
必ず入るじゃなくて、FreeBSDを使うときに入れるものだよ。
GUIは含めないといけない。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:45:14 .net
>>69
えっ、GUIなしで実用されてるFreeBSDマシンいっぱいあるんだけど。
たぶんGUIつきよりも、無しの方がずっと数が多い。
なにせサーバー用途なんだから。

もしかしてWindowsとMacしか使ったことがない人?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 06:02:50.96 .net
低機能なOSと高機能なOSを比べろことがナンセンス。ソースの規模が2桁違う。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 06:03:49.12 .net
GUI捨てると多くの機能もいらなくなる。シンプルで単純なOSはサーバ向き。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 08:26:52.45 .net
うちのゲイトウェイマシンは、とあるBSDでXorgは入ってない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 08:44:25.58 .net
GUI載せる必要もない用途にGUI載せて
結果として毎月セキュリティ更新のためにリブート必須とか
アホかと

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 08:50:17.80 .net
なのに、GUI乗せたサーバ売ったらサーバ市場シェアトップになったOSがあってな。Windowsって言うんだ。
鯖管はGUIで管理したいんだってさ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:35:15.72 .net
何でGUIを含めなあかんねん
仮にXに穴があったとしてもそれはXの穴であって、BSDの穴ではないやん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 15:44:07.32 .net
全くその通り。だからBSDシェアは減るのも真理。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 16:58:21.98 .net
接続詞なのにその前と後が全く接続されていないな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 18:46:36.41 .net
GUIがないと機能が低いっていう経営者感覚w

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 19:19:00.06 .net
サーバー市場シェアトップって
市場、すなわち有償でサーバーOS売り買いしてる範囲での話でしょ。

無償利用も含めたらこんな感じだと思う
Linux: 35.0%
Windows: 29.2%
ソースは
ttps://w3techs.com/technologies/comparison/os-linux,os-windows

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 04:47:28 .net
>>79
Windowsが提供する機能の多さを知らないのか。サーバで何かのシステムを実装するにしても困ることはないが
BSDだとみんなどこからかOSSのライブラリを引っ張ってくるか自前で実装するしかない。
そのライブラリのテストやサポートは誰がするの?自社で?冗談でしょ。納期とかないの?w

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 07:37:21.78 .net
>>80
ソースコードの流用まで含めたら、windowsサーバは全てBSDと理解すべきものかもしれないw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 08:23:16.50 .net
いつの間にかLinuxとの性能比較関係無くなってるし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 10:22:56 .net
windows しか使えない経営者がいらっしゃるらしいぞ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 11:34:13.11 .net
キミの指摘はとても正しい。つまりBSDオンリーで商売するのは難しい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 11:45:42 .net
シェアも勝てない、機能も勝てない、セキュリティも勝てない、性能も勝てない。
そもそもBSD陣営は仲が悪く分裂ばかりして開発リソースが足りてない。
パクって使うときにライセンスが緩いということだけがメリット。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 14:01:28.66 .net
>>81
Windowsが提供する機能の多さと、GUIの有無は関係ない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 14:09:06.72 .net
>>85
BSDオンリーで商売してるが、何も難しくないぞ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 17:16:59 .net
>>88
それはよかった。これでBSDは安泰ですね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 17:20:43 .net
>>87
こういうことマジで言ってる奴がいるから怖い。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 17:34:24 .net
LinuxはJavaがあるから。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 17:54:48 .net
>>90
ならWindowsが提供する機能の多さが、GUIの有無と関係することを説明してみ?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 18:00:07 .net
GUIのないOSにGUIで必要な機能を標準で提供しなくてもGUIのないOSは動く。実際BSDは提供していない。
そもそも矛盾してるのはキミの主張なのだから説明する必要があるのはキミなんだよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 23:04:15.96 .net
>>53
> Windowsより多いのは事実だし
お前の脳なき妄想でないと言うならソースよろしく

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 01:17:00 .net
「キミ」って誰に言ってんだ?
つかアンカも付けれんのかよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 07:37:03 .net
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  キ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   ミ  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ  
/ ̄ _  | i 
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i  

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 09:17:22.20 .net
BSDはシンプルが売りなのにWindowsより多機能って

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:15:25.21 .net
彼はBSDだけで仕事が回るらしいですから他の事は全く知らないのですよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 11:05:14.04 .net
BSDだけで回るならLinuxバイナリ互換もwineもいらないですよw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 12:39:09 .net
またおまえら屁理屈でマウントの取り合いしてんの?w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 13:09:09 .net
>>99
linux-baseもwineも使わずに、BSDだけで回ってるよ
少なくとも俺の商売はね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 16:21:30 .net
でもそのシステムはLinuxでも置き換え可能ですよね?
つまりカバーできる案件は BSD⊂Linux

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 17:35:34 .net
ライセンス

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 17:51:15 .net
ライセンス性能という指標があるんですね。ならばBSDの圧勝ですな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:07:14.09 .net
OSXもiOSもPS4もやろうと思えばLinuxベースに置き換え可能だし、
AndroidもBSDベースに置き換え可能。つまりどんぐりの背比べ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 04:13:08.25 .net
ライセンス性能で草生えた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 08:15:18 .net
誰でも自由にパクられるのだから防御性能は低いライセンスだよな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:18:50 .net
BSDライセンスはガンディー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:35:55 .net
GPLはロリアカ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:37:53 .net
普及させるには攻撃力が高いライセンス性能なのにLinuxより普及しないBSD。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 09:57:33.94 .net
BSD「自分、不器用ですから。」

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 11:55:48.39 .net
>>102
置き換え可能なんて話は誰もしていないがバカなのか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:07:36.98 .net
置き換えという言葉に過剰反応する子持ちは分かる。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 12:37:20.30 .net
置き換えという言葉に反応したのではない
置き換え可能という言葉に反応したのである

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:16:59.73 .net
さてNetBSDをOpenBSDに置き換えるか。いやFreeBSDにしようか。
あ、やっぱりLinuxだよな。

って言われたら怒るんだろ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 14:47:44.17 .net
多くの人はBSDもlinuxも使ってると思うよw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:20:43 .net
>>115
怒る? 誰が? 何で?

使いたい人が使いたいものを使えばいいだけ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:48:50.87 .net
iPhoneユーザもAndroidユーザもカーネルがどっちでも気にしない。
組み込み製品は特にそうだ。だが、Linux開発陣営、BSD開発陣営は話が別だ。
シェア低下でIBMやApple、Oracleからの金銭的、人的支援が打ち切られることを恐れている。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:49:43.80 .net
どっから置き換えがどうのなんて話が出てきたんだよw
それよりWindowsが提供する機能の多さが、GUIの有無と関係することを説明してくれよ

NTFSはFATより機能が多いだけど、そのことにGUIなんぞ全く関係しないなぁ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:54:37.46 .net
IEがOSから切り離せない!!! ってMSが言ってたぞ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:04:20.31 .net
BSD使いの中にはGUIアプリを開発したことない人がいるからな。何も知らないのは仕方ないよ。
20年も前からオブジェクト間通信すら標準機能で提供してても何それって感じだろう。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:18:11.22 .net
なんでBSDが多機能って話になってんだ? ドライバすら碌にないのに。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:24:05.85 .net
低機能を組みあせて複雑なことをするのがUNIXの伝統なんだけど。
Windowsみたいに多機能である必要はない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:25:48.99 .net
テキストをsortするだけでエクセルを起動するWindows。uniqするだけでも小技が必要。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 17:54:49.34 .net
BSD多機能君は何も知らないから突っ込んでも何もでてこないよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:15:15.34 .net
>>124
小技?
エクセルなら重複排除するだけやん
そもそもPowerShell使えばsortやuniqも楽勝だしいつの時代の人なんだよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:20:00.28 .net
CUIにおいてWindowsに負ける時代になったか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:21:51.39 .net
シンプルイズベストだろ、BSDは!!!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 19:50:43.57 .net
いや、カーネルにスプレッドシート機能を実装すべきだw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 20:24:32.90 .net
PowerShellは人気がないらしい。BSDと似てるよな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:09:39.22 .net
WSHで何でもできたのに今更PowerShellに乗り換えろと言われてもな。
犬厨にBSDに乗り換えろと言ってるようなものだろ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 23:10:46.09 .net
別にアホにまで使えって言うわけじゃないだろw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 07:15:20.51 .net
多機能がいいなら、 windows つかえw

unix板にきてマウントとってるのはウンコくせえキムチばかりだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 08:14:28.50 .net
どこもくだらん仕様変更の結果ユーザーが離れていくというw
不便してないのに自慰的な仕様変更は勘弁してもらいたい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 08:24:11.06 .net
W2Ksp2当たりのまま64bit化、ドライバをアップデートするだけで十分なんだがな。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 08:25:36.78 .net
DOSにLotus1-2-3で十分だ >129

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:13:54.73 .net
DOSで十分だった人がCUIでBSD使い続けてるんだよな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:35:26.23 .net
w
また知恵遅れみたいな短絡を

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:36:04.24 .net
お、バカがν速+板を乗っ取った

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:39:59.75 .net
Linuxのビッグウェ〜ブに乗り遅れた人が今でもBSD使ってるんだよな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 09:42:14.96 .net
DOSつってもソフトはどれもカラフルでビジュアルだから

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 07:21:26.67 .net
DOSのCUIとUNIXのCUIを一緒にしちゃいけないよな。
ホンモノのCUIはUNIXのCUIだけ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 08:24:51.20 .net
CUIの偽物と本物の違いは?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 08:37:39.52 .net
上に書いてあるじゃんw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:11:02.67 .net
なんでUNIXだけがホンモノなの?
だったらBSDやLinuxも偽物じゃん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:22:46.39 .net
BSDもLinuxはニセモノのUNIXだからな。それに引き換え、OSXはホンモノのUNIX。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:34:38 .net
macOSのUNIX部分はフリーなBSDから持ってきたものだよ。
opengroupのUNIX認証に通ってるかどうかってだけの違い。
あとLinuxにも認証に通ってるdistroがあある。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:37:40 .net
オープンソースだとかフリーだとか左翼思想的なのに
なぜかみんな仲が悪くて分裂しまくるUNIX陣営。

少しは中国を見習え。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:39:29.13 .net
で、なんでUNIXのCUIはホンモノで他のCUIはニセモノなの?
出来ることの豊富さは置いといて

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:55:04 .net
ニセモノはホンモノではないと言う意味であって、ホンモノより劣っていると言う意味ではないよ
今使われているviはニセモノだけど、ホンモノのviより劣っているわけではない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:02:42 .net
なるほど納得
DOSもUNIXに比べたらオモチャみたいだけどニセモノではないよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:17:16.51 .net
>>148
それはGNU

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:22:06.22 .net
さすがにDOS使ったことない世代がいるのか。

安定度も品質も機能も

DOS>>>>>>UNIX

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:23:02.57 .net
もちろん当時の話ね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:31:15 .net
某世界規模のピザ屋で2001年にバイトしてた時、レジシステムがMS-DOSで動いてたのを思い出した
メインマシンはSolalisでCDEのログイン画面が妙に焼き付いてる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:31:18 .net
UNIX陣営ってほんと訴訟しまくるから。
結局ジャイアン理論なんだよな。おまえのものはおれのもの、おれのものはおれのもの。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:36:49 .net
ほしいものは
手に入れるのが
おれのやりかたさ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:34:46.56 .net
>>153
おでん噴いた
ねーーーよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:47:57.78 .net
>>158
何年頃になんというUNIX使ってましたか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:49:26.22 .net
2001年じゃおいらが Solaris 8 x86使ってた頃だ。

Intel Solaris ダセーとか2ちゃんで煽られてさ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:52:41.37 .net
そういや、2001年頃が面白かったっけ。

BSD や linux で、その辺で売ってる安物デバイスもそこそこ動くようになって、

win2k が出て来て、PC-DOS2000もあった。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:16:26.72 .net
Sunがピザボックスを売ってたような。
お家で使えるくらいの本物のUNIX付ハードは、この頃が最後か?
中古を趣味で買う奴はしばらくいたが。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:21:22.02 .net
DOSが安定...
David Cutlerにブチ殺されそう...

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:34:42.82 .net
そのおじさんはUNIXも学者が作ったうんたら、と言ってたんじゃなかったか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:24:47.45 .net
>>160
リアル馬鹿か。DOS時代ってその10年以上前だ。
2001年ってUNIXなんてLinuxブームで駆逐された頃だ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:41:59.39 .net
DOSを知らない子供たち、みたいな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:49:40.55 .net
学生の頃DOSで動いてた一太郎で親の仕事手伝わされたっけ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 21:53:42.36 .net
めもりを使い過ぎないお仕事なら調子よかったよ。
でも、よく動いてたと思う。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:04:33.58 .net
>>163
カトラーがDOSにキレる? 初耳だな。ソースよろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:28:07.28 .net
DOSに切れるんじゃなくて
「DOSが安定してる」なんてほざくアホウがもしも目の前にいたら切れるだろうって話だよ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:33:07.02 .net
ワードパーフェクトもロータス123 が動いたのに何の不満があるだろうか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:36:02.18 .net
>>170
で、DOS使ったことあんの?w 一度でも落ちたことあんの?w 

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:40:58.11 .net
カトラ-はUNIX嫌いのはずだが。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 23:47:08 .net
アプリが落ちたらDOSも落ちるから不安定と妄想したんだろうけど、そもそもDOSアプリが基本落ちないから。
FDやVzが落ちる、不安定だなんて聞いたことないだろ。つまりド安定且高速。

だいたい68kにUNIX乗せてまともに動くと思う?って68kの遅さを知らないか。1MIPS無いぐらい。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 03:54:20 .net
>>159
バイト先でDOS/V、学校でAIX

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 06:14:37 .net
>>165
2001年にDOSが現役だったことを知らない知恵遅れ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 06:32:27 .net
だからその2001年までシステムとして使われたDOSが一度でも落ちたのか?
2001年まで使い続けられるのは安定してたからリプレースする必要がなかったからなんだけど。
この知ったか少年は一体なにをもってDOSは不安定だと一人で暴れてるのか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 06:39:28 .net
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BAT

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:23:46.05 .net
>>177
相手が誰だか理解できない知恵遅れ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:34:53.22 .net
>>172
当然あるぞ。
オッサンしかいないUNIX板嘗めんな。
お前メモリ保護がいったい何なのかも知らんのな。やれやれ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 08:40:11.64 .net
>>177
DOSでもメモリー破壊バグが1つもないアプリだけを使ってれば落ちないぞ。
もしかして安定したアプリと、安定したOSの区別もつかずに
DOSが安定したOSだと誤解したままオッサンになったのか...

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 09:15:18.53 .net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1567770470/176-348n
ここのスレ主はこんな風にオッサンを手玉に取り同士討ちさせて遊ぶただの釣り師

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 10:01:47.32 .net
メモリ破壊バグが多発するのはC使ってたUNIXじゃ当たり前かもしれないけど、
MS-DOSのシステムの多くはN88(86)BASICで書かれてたから
メモリ破壊するのは機械語に手を出さないと無理だよ、ボク。
チビなのにあまり背伸びしても馬鹿にされるだけだよ。

184 :155:2019/12/10(火) 10:10:19 .net
そう言えば通信用のSolarisが不調で店長がてんてこ舞いだった事はたまにあったが
レジ用のDOSが落ちて業務が滞る事は一度も無かったっけ
書き入れ時のクリスマスシーズンでも

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 11:03:41.59 .net
CP/Mが不安定だというぐらい中身のない話だなぁ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 11:58:29.72 .net
ソフトで特定の処理をやってコケるのは不安定とは言わない。普通にバグってるっていう。
逆に動いたり動かなかったりするのが不安定。散々尻拭いしてきたがほぼ同期バグ。
つまりTSSの話。DOSでそういう話がほとんどないのは当然といえば当然。
あってもDOSの場合はハードが不安定なのが原因。OCしたグラボとかね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:40:54.14 .net
>>184
そのころ、うちのPOS はWindows for Workgroups 3.11だったのを見て感動した。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:41:00.85 .net
シリアスなソフト開発の経験もなく
実力不足の自覚もなく
こんな場末でイキるだけが生き甲斐のオッサンになっちゃったのね。
かわいそうに。

メモリ保護のあるWindowsとかUNIX系OSとかスマホとかは捨てて
DOSだけ使って生きててちょうだいな。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:46:43.31 .net
と、場末に粘着するだけが生き甲斐の自宅警備員が申しております。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:51:45.93 .net
>>187
殆ど同じ時期に某大手コンビニでバイトしてた時それだったな
よくバックルームでCM動画見て遊んでたっけ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:52:47.74 .net
そんなに素晴らしいOSならば
なぜこうも完璧に滅んでしまったのかw

小学生でも分かるようなことが
分からない老害ってほんとにいるんだね...

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:54:40.77 .net
> メモリー破壊バグ
> シリアスなソフト開発

なんか笑いがこみ上げてくる表現だなw いろいろ使い方間違ってないかw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 12:57:02.71 .net
まさか昔のUNIXがプロセス間のメモリ保護なんてものがあると勘違いしてる奴はいないよな。
68kは仮想記憶もないぞ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 13:26:10.18 .net
>>183
「MS-DOSの『システム』」って、『アプリ』のことかな?
まあBASICでもpeek/pokeでマシン語使えたし、
そもそも非BASICで開発されたアプリも沢山あったよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 13:26:11.09 .net
68000ではUNIXが動かず
68020に68851のようなMMUつけてメモリ保護機能を必要とするUNIXを動かしてたってことぐらい
ウェブ検索さえできれば当時生まれてなかった
高校生でも調べられる話なわけだが、
無能なまま歳だけとった老害には当然無理だったねw
ご苦労様

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 13:34:18.03 .net
少年よ、頑張ってるね!! でも2000年以前はキミが想像する最強のUNIXの歴史は存在しかなったんだよ。
不安定、遅い、糞UNIXと言われ、汎用機市場にも食い付けず、おもちゃのようなDOSにも大敗し、
Macに負け、リプレースごとにUNIXは外され裏道街道を歩き続けてたんだ。

そこに現れたのが新鋭Linuxさ!!!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 13:52:06.43 .net
老害は平気で嘘をつくなあ。

現実には1990年代前半にはメインフレームの退潮は明らかになっていて
SunやDECが覇権を競っていたんだよ。
そのSunやDECの商用UNIXからシェアを奪ったのがLinux。
Linuxがメインフレームから直接シェアを奪ったわけではない。
メインフレームの雄であるIBMが2000年頃からLinuxに力を入れだしたのは
競合ではないどころか、敵の敵だからっていう理由もちょっとあったわけ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 14:03:29 .net
そういう時代もあったが、高速なRISC CPUが出てきた、たった数年の話を美化しすぎである。
最初は高額でも最高速だったから売れたがそんなのはあっと言う間にx86のコスパの前には戦えずジリ貧。
NT登場でワークステーション市場、急成長してたサーバ市場までMSに食われる始末。

だからこそ386向けのUNIXもどき登場は奇跡なんだよ。
当時はまだすぐ落ちるとは言われてたけど少なくとも遅いとは言われない!!
つまりWindows3.x、9xとなら戦える。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 14:05:30 .net
ここは195=196=197の日記帳です
お薬が増えないよう暖かく見守りましょう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 15:37:14 .net
大学のUNIXの使われ方ってほんと惨かった。まだ非力だったCPUで数十人でシェアして使うんだからな。
みんなで同時に使うとviのカーソルすらまともに動かなかった。誰かがコンパイル始めるだけで教室がざわついたものだ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:27:24.17 .net
うちの大学のAIXはそんな事なかったけど…
端末室で遊んでてタライ関数とかやっても問題なかった
落ちたことなんか一度もないよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:28:21.44 .net
EWSはよく落ちた。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 18:32:56.57 .net
AIXってなんで失敗したん?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 19:58:39.75 .net
>>203
まだ生き残っているから。
政治的にはSunOSに勝っています。
まあ、IBMもRH買っちゃったし、AIX どうするんだろう。
Notesは売られちゃったし。
(買う会社があるとは)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:43:22.39 .net
>>177
> だからその2001年までシステムとして使われたDOSが一度でも落ちたのか?

おちたなぁ。というかDOSというかシステムが停止した。
DOSはマルチタスクでもないしメモリ保護もないので
一つのアプリがフリーズするだけで、システム全体停止する。

例えば無限ループを実行してしまったら再起動するしか復旧手段はない。
無効な命令を実行したらCPUが暴走する
無効なアドレスにジャンプしてもCPUが暴走する
おかしくなったら再起動するしか無かったよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:48:08.02 .net
>>203
家庭用コンピュータをターゲットにしてないからじゃね?
AIXに限らないけど、特定のコンピュータを
買わないといけないしそれがとても高価

その一方で安価な家庭用コンピュータで動くことを前提とした
MS-DOS・Windows、そしてLinux

もちろん家庭用は性能が低いわけだけど、誰もが最高の性能を欲しがってるわけじゃない
仕事をやる上で十分な性能があればいい。
今の家庭用コンピュータは昔の高価なスパコンを遥かに超えてる。
つまり性能は十分というわけだ。

家庭用のコンピュータで十分な性能なら
そのコンピュータで動かないOSなんて使うわけがない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:52:55.50 .net
>>194
> まあBASICでもpeek/pokeでマシン語使えたし、
> そもそも非BASICで開発されたアプリも沢山あったよ

エロゲのランスI、IIがN88-DISK BASICで作られていて、
画像の表示でダブルバッファで裏画面に書いてから切り替えてたんだけど、
BASICのSCREEN命令ではそんなに一瞬に切り替えられなくて
なんでそんなに速く切り替えられるんだ?ってソース見てみたら
POKE命令で書き込んだ機械語を実行していてなるほどと思ったことがあるな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:54:47.58 .net
>>183
> MS-DOSのシステムの多くはN88(86)BASICで書かれてたから
書かれてないよ。信じるマヌケがいるかも知れないので念の為w

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:59:17.56 .net
ガハハ、グッドだ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 22:02:16.49 .net
あと懐かしのベーマガでもBASICマガジンといいながら
マシン語が多用されていたなw
DATA命令だっけ?なんかそこから読み込んで書き込んでた?

当時ベーマガを知ったときにはすでにC言語使ってたから、
それがベーマガ全体を通して普通だったのかは知らないけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:15:47 .net
DATAは命令つーより文字通り「データですよ」って意味だったな

ねぎ麻雀がBASICで書かれていたのは結構驚いたが、
局部を隠していた❤を消すことが出来て、しかもワレメがちゃんと描かれていたのはもっと驚いた
もとい、興奮したw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:16:32 .net
すまん、「❤」はハートマークだ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 00:42:05 .net
いつの時代でもエロは技術・文明発展の起爆剤である
異議を差し込む余地は無い

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 06:50:21 .net
>>210
RUNNER とか打ち込んで、血眼になって入力ミスを探したっけ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 06:51:24 .net
>>213
女性サマが跋扈する時代だと何も発展しない浪費が続くわけだ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 06:53:51 .net
DOSを知らない少年の次はDOSエロゲオヤジの参戦か・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 07:38:29 .net
書き込みやのくせに経営者ヅラしたゆとりは延々とマウントとったつもりで管巻いてるのなw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 07:39:13 .net
日本式の雇用がぶち壊されたら、おまえらただの無能無職だよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 07:43:42 .net
BSDを好んで使う人はロストテクノロジーの継承者やで。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:39:19.39 .net
承継されてるんやったら、ロストしてへんやんか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:48:25.81 .net
レトロな話をするのはいいが嘘はイカン

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:50:24.23 .net
> 例えば無限ループを実行してしまったら再起動するしか復旧手段はない。
> 無効な命令を実行したらCPUが暴走する
> 無効なアドレスにジャンプしてもCPUが暴走する

キミはいつも未テスト納品でもしてるんですか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 08:57:56.94 .net
UNIXでは金貰ってなくて無責任に未テストコミットする奴は腐るほどいる。
一般の市販アプリでこんなことやったらすぐクレーム、返品、返金の嵐だよ。
子供は知らないと思うけど。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:02:02.36 .net
プログラム開発してたんでしょ。

開発中にバグがあるのは当たり前だからDOSでの開発は地獄だったなあ。
開発機とターゲット機を兼用してた時は
DOSのOS自身が抱えるファイルシステム関係のメモリーを壊して
ファイルシステムをふっとばして
泣く泣く復旧したことも何度かあった。
おかげでFATファイルシステムの構造には詳しくなったよ。

UNIX系やWindows NT系での開発に移行したら
DOSに比べると圧倒的に幸せになったな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:11:36 .net
> 開発中にバグがあるのは当たり前だからDOSでの開発は地獄だったなあ。

この人は何を言ってるのだろう。エディタの使い易さでも天地ぐらいの差があっただけではなく、
DOSは既に統合開発環境があった。というかIDEはDOS発の概念ですよ。
だからDOS環境では品質の高い優れたアプリが速いテンポで次から次へと供給された。
この板でもUNIXの開発環境は20年遅れてるとずっと馬鹿にされてただろ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:13:14 .net
> DOSのOS自身が抱えるファイルシステム関係のメモリーを壊して
> ファイルシステムをふっとばして泣く泣く復旧したことも何度かあった。

全部おまえのスキルの低さが原因じゃねーか。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:20:23 .net
> UNIX系やWindows NT系での開発に移行したら
> DOSに比べると圧倒的に幸せになったな。

こんな分かりやすいウソも珍しいなw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:33:03 .net
書きなぐってもメモリ壊すバグなんて書いたことない。
どうやったらポインタに関係ないシステムエリアの数値設定してしまうのかが謎。
クスリでもやってんじゃねーの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:38:31 .net
ポインタが何か分かってないんだろう。馬鹿はCのポインタで挫折するからな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:39:06 .net
そりゃN88-BASICでマシン語も使わずに書いてるとか
C使っててもmalloc使わずにBASICみたいなプログラム書いてりゃどういう間違いがメモリー破壊を引き起こすか知らんでしょ。

ってゆうかメモリー破壊って言葉自体を知らなかったようだし。
Windowsが今でも時々ブルースクリーン起こす理由も理解してないんだろうね。
やれやれ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:42:55 .net
>>230
で?どんなコードでシステムエリアのメモリを破壊したん? それを説明してくれないとw
malloc? キミはDOSのセグメント機構を知らないのか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:45:11 .net
farポインター使ってれば8086のセグメント機構なんてなんの保護にもならないことは知ってるはず。
もしかしてnearポインターで済むようなちっこいプログラムしか書いたことない人?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:50:24 .net
>>232
で? 質問に答えてよ。低レベルな煽りはいいから先に答え家よ。
どういうアホコード書いたらFATぶっ壊すんだよ。コード例出しなよ。farポインタでどういうコード?
しかもウイルス作ろうとかいった故意ではなくミスってだろw

キミのアホ発言のせいでBSDがすべてアホコードだらけみたいに思われちゃうよw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 09:57:00 .net
>>233
まだ使用中のポインターをfreeしたらメモリーの重複使用で壊れる。
CやC++でプログラム組んでたらよくある間違いだし
この対策としてRustみたいな言語が作られるくらい
今でも問題になる話。

C/C++プログラマーで知らなきゃモグリと言っていいくらいの
基礎知識をドヤ顔で質問するとは
シリアスなプログラム書いた経験がないっていう
推測は当たってたね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:04:27.01 .net
素人は基本ポインタが何か分かってないからつまりメモリ破壊してる、バグってる理由も分かってないから答えられないよ。

> まだ使用中のポインターをfreeしたらメモリーの重複使用で壊れる。

ね。使用中のポインタをFreeにするとかこんなアホコード書く奴はいない。
しかも重複利用程度でFATは壊れない。何も仕組みが分かってないんだよ。
無限ループだ、システムエリア破壊だとありえない条件をいくら並べてもやっぱりそれは普通に書けばありえない。
しかもデバッガでテストすればすぐ分かる。自分のトンデモ糞コードをテストしないで実行してDOSが壊れたと大騒ぎする素人の図。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:05:33.58 .net
> シリアスなプログラム

また頂きました、シリアス。しかしシリアスにレスはしてくれません。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:13:25.07 .net
使用中のポインタをfreeにしたり、freeしてもNULLはセットしないシリアスなプログラマがいるのか。

クスリでもやってんの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 10:28:08.14 .net
> CやC++でプログラム組んでたらよくある間違いだし

ねーよw
そういうコードが書けるからといって書くにはよほど意図して故意に書かないと無理だろw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 11:33:46.52 .net
使用中のメモリを開放するぐらいのおっちょこちょいだから、使用中のファイルもcloseしてから必死に書き込んで、
本人はデータが書き込まれてるつもりだから、データがない!! FATが壊れたと大騒ぎしたのだろう。
本人はシリアスのつもりなのさ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 13:30:47.83 .net
この老害、実生活でもこんな感じなのかね。
それとも喋るとこんな感じにボロ出しまくるから
黙ってるタイプなのかしら。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 13:56:56.82 .net
>>222
お前はプログラムを作らんのか?
なんでテストが一発で通ると思ってるんだ?
バグが有るたびに再起動とかやってられんだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:01:27.09 .net
>>226
俺はもっと酷い。ドキュメントのミスで外字領域のサイズが一つ違っていたために
なにがどうころんだのか知らんが、暴走した挙げ句HDDのファイルシステムをぶっ壊された。
外字領域っていうのは当時はBIOSの範疇なのでDOSのせいでもない
(漢字フォントがPCに搭載されてようやく実用的な速度がでたのが当時の性能)

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:02:36.52 .net
>>228
> 書きなぐってもメモリ壊すバグなんて書いたことない。

世界中で未だにC/C++で書かれたコードに
バッファーオーバーフローの脆弱性があるのに?w
お前が経験ないだけじゃねーかw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:03:18.11 .net
>>230
> Windowsが今でも時々ブルースクリーン起こす理由も理解してないんだろうね。

それはほとんどがハードディスクの故障が原因
BSDでも当然起きる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:04:19.37 .net
ちなみにメモリ破壊程度ではWindowsはブルースクリーンにはならない
メモリ保護機能が"CPUに"搭載されてそれをWindowsが利用してるから
MS-DOS当時は"CPUに"メモリ保護機能ないから実装するのは不可能

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:07:47.10 .net
>>231
> で?どんなコードでシステムエリアのメモリを破壊したん? それを説明してくれないとw

例えば、ローカル変数に配列を確保して、
確保された配列以上にデータを読み込んでオーバーして書き込む。

それはC言語においてスタック領域の破壊になる。
関数の呼び出し元へリターンする時は、そのスタック領域を参照するから
関数の呼び出し元ではない場所にリターンする。どこかはわからない。システムエリアの可能性もある。

そしてそのメモリ領域に書き込まれた未知のコードは
システムエリアのメモリを破壊することもあるし、無効なCPUコードの場合もある。
そうすると殆どの場合CPUは暴走し、マルチタスクでもなくCPUにメモリ保護もないので
リセットするしかなくなる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:15:13.04 .net
>>233
> どういうアホコード書いたらFATぶっ壊すんだよ。コード例出しなよ。farポインタでどういうコード?

バッファーオーバーフローが原因で意図しないアドレスに戻った時、
そこがたまたま、INT 1Bhのディスク書き込みBIOS命令だったらそうなるだろう。
当時のCPUでは何の保護機能も実現できないので、そこにたまたまあった命令が実行される。

細かい命令までは覚えてないが、16進数で、AXレジスタに x5 9x の値が入ってるときに
CD 1B を実行するだけでアウトかな?どこかに書き込まれる。
http://radioc.web.fc2.com/column/pc98bas/bios/int1b_05.htm

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:22:41.33 .net
>>231
> キミはDOSのセグメント機構を知らないのか?

セグメント機構はDOSの機構ではない。CPUの機構だ。
当時のx86 CPUを使えば、どんなOSだろうが
同じセグメント機構を使う羽目になる。当たり前だが。

そしてそのセグメント機構に対応するのはDOSの仕事じゃない。
ある程度は絡んでいるだろうが、基本的にはコンパイラが
CPUのセグメント機構に対応したコードを吐き出している。
DOSは絡まないので、例えばC言語からアセンブラを呼び出せば
システムメモリを含めた、メモリ領域全てに書き込むことができる。

さっきから言ってるようにバッファーオーバーフローが起きれば
そのメモリに書かれた内容を、何の保護もなく実行できてしまう。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:27:34.37 .net
>>244
>それはほとんどがハードディスクの故障が原因

HDD障害でも発生するブルースクリーンもあったが、それ以外でも頻発したな
つか俺の周りでは後者のほうが多かった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 14:57:16.39 .net
ポインタも使えない低スキルエロゲおやじが発狂してて笑えるw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:08:32.88 .net
使用中メモリを開放する
ファイルをクローズしてから書き込む
アセンブラでセグメントをシステムエリアに書き換える
配列サイズ、バッファサイズ以上にデータを書き込む

おまえのいうシリアスなプログラマってどんだけ高スキルなんだなw 異次元だよw
そりゃ年金データも消えるはずだわw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:17:28.97 .net
>>243
今日日、バッファオーバーランするC標準ライブラリなんか使ったら
警告でまくりなことも知らないんですね、おじーちゃん。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:23:47.53 .net
要は全部、UNIX文化、C言語の話なんだよな。
UNIXがなぜ安定するのに時間がかかったかが分かる。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:31:27.64 .net
>>252
nearポインタだとか、farポインタだとか、MS-DOS時代の話してただろ
もうボケたのかw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:33:56.04 .net
>>254
DOS時代の話していたのに「未だに」を連呼して
何十年前の話と今が区別できてないんですね、おじーちゃん。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:39:13 .net
>>251
結局、そういう超基本的なことをミスする奴は元からポインタが何か分かってないという話だけだよな。
コボラーにCで書かせるとかそういうレベル。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:43:26 .net
>>255
連呼?検索しても一回しか使ってないが?

「今日日、バッファオーバーランするC標準ライブラリなんか使ったら
警告でまくり」(お前が言った言葉)

なのに

「世界中で未だにC/C++で書かれたコードに
バッファーオーバーフローの脆弱性がある」(俺が言った言葉)

って知らないの?って言ってるんですが、
本当に知らないの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:44:49 .net
>>256
ミスは誰でもするもんだよ。
プロはミスをしないとか思ってるの?

プロだからレビューも確認も命綱もいりませんとか言ったら
頭おかしいって思われるよ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:45:10 .net
x 世界中に
o BSDに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:47:06 .net
>>258
わかってるよ。おじーちゃん。
おじーちゃんはファイルクローズしてから書き込んだり、使用中のメモリを開放するんですよね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 15:51:43 .net
>>260
なにをムキになってるのか知らんが、カーネルのバグから
メモリ関連のバグでも探してほしいのか?
こいつら全員じーちゃんだと?
https://bugs.freebsd.org/bugzilla/buglist.cgi?quicksearch=memory

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:19:51.46 .net
>>225
> DOSは既に統合開発環境があった。というかIDEはDOS発の概念ですよ。
なわきゃーないw
さらっと嘘ぶっこんでくるなよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:24:21.62 .net
DOS発ではないだろうがIDEはあったな。
TurboC、3万ぐらいだっけ?当時は破格の値段だった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:31:52.99 .net
70年代に既にSmalltalkとInterlisp-DのIDEがあった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:36:41.77 .net
そういやBASICも一応統合環境でもあるんだよな
言語+テキストエディタ
しかもOSの役割もはたしていた

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:09:36.80 .net
BSDが糞の理由がこのスレ見れば分かるなw

じーちゃんばかりで未だにポインタも碌に扱えずバグだらけwww

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:12:28.80 .net
TurboPascalのIDEとそれ以前じや全くのベツモノじゃん。使ったことないの?
もしかしてまだviで開発してるの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:16:40.98 .net
>>193
> 68kは仮想記憶もないぞ。
舐めんなよ、2個使えばいいだけw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 20:14:28.14 .net
UNIX陣営はメモリ破壊しまくる低スキルプログラマだらけで大変だな。
確かにブートが壊れたとかFS壊れたとかよく聞くけどUNIXだけの話だもんな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 20:22:30.21 .net
昔は開発環境が10年遅れてると言われたが
ちょっと前までは20年となり今はもう30年レベルだな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 00:52:52.17 .net
もうなんか思い込みを強弁してるだけなので誰も相手しなくなってきたな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 04:11:01 .net
DOSが現役の頃から普通に使ってる人に
想像で何か言った所で説得力無いんだよな

俺が初めて触ったのはMS-DOS3.3Bだが発売日は1989年らしい
Turbo Cは1987年、FreeBSDは1993年

MS-DOSを知らんやつは、IDEなどの技術が
FreeBSD登場前からあるのも知らない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 07:00:07 .net
DOS〜Windowsでは素晴らしいアプリやゲームが次々へと開発されたのは
開発環境に圧倒的な差があったのは明らかだよ。とくにデバッガの使い易さはもはや天地ぐらいの差。
結局、UNIXのソフトの多くはデバッガが糞だから碌にテストしてないorできない。これに尽きる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 07:39:36 .net
プログラマの品質の差もでかいよ。UNIX使ってる人の多くは大学デビューでアセンブラ経験ない人が多い。
基本的なことが身についてないから同期バグやメモリぶっ壊すとか初心者みたいなコードでも発見できない。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 07:45:10.60 .net
アセンブラできない人のCのコードは全く信用できないよな。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 10:13:46.72 .net
今の時代はアセンブラで作ったものを動かすのは大変だろうからね
DOSの時代は書いたバイナリをそのまま動かせた。
DOSの拡張子.comのファイルは何の準備もいらずCPUの命令としてすぐに動かせる。

何の漢字かは忘れたがSJISで漢字一文字(2バイト)書くと、
それがCPUのリセット命令で簡単にリセットコマンドができた。
今はそうはいかない

俺はBASICの次にアセンブラとC言語の両方に手を出したんだが
アセンブラの方が簡単で最初はアセンブラばかり使ってたよ
命令は基本的だがそれを並べるだけで動いた
C言語の型とか構造体とかいろんな関数を勉強する必要がないので
アセンブラはむしろBASICに近く感じた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 13:50:09.60 .net
ポインターとかメモリーとかプログラマーとか、
「ー」を付ける人って古い人なのか新しい人なのかどっちだろう…?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 13:59:07.67 .net
DOSを知らない子だから若い人だろうな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:07:08.51 .net
ものすごく古い人はコーラに「ー」を付ける

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 14:51:29.60 .net
物理系はーつける人が多い
電気電子情報系はつけない人が多い

データーはdataなのでつけると間違い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 15:00:53.66 .net
ポインターとメモリーとか少なくともこの板で使うのは間違いなく浮いている。素人か初心者。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 15:01:55.86 .net
か物理系の人

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 15:08:36.63 .net
物理板覗いたけど「メモリ」という言葉を含んだスレが一つあったけど伸ばしてなかったわ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:32:51.05 .net
>>277
技術分野では(3音以上の語には)ーをつけないというJIS規格があった
だけどこれはJIS規格であって技術分野以外ではーをつけるのが普通。話し言葉とか

マイクロソフトは技術分野的にーをつけていなかったが
パソコンが一般の人にも普及するにつれて、一般的には違和感が出るようになった
だから方針を変えて公式につけるようになった

MSが長音付けルール変更、「ドライバ」を「ドライバー」に
https://www.atmarkit.co.jp/news/200807/25/microsoft.html

マイクロソフトと関わりがあるようなところは引きづられて
つけるようになっていった。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:34:40.27 .net
>>283
> 原則として語尾が“-er”、“-or”、“-ar”で終わる語彙は長音を付けるというものだ

memoryは語尾がryなので長音はつけないのが正しい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:42:48.26 .net
アホでIT音痴な国語有識者が言い出しただけ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:46:03.90 .net
そもそも英語の発音は伸ばしてない。
どこのアホが言い出したんだか。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 17:58:40.44 .net
外来語の話でしょ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 18:07:29.94 .net
伸ばすとなんかアホっぽく見えるよなw
めもりー、ぽいんたー、ゆにっくすー、びーえすでぃーってw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 18:12:52.76 .net
語尾を伸ばすのはトンキンのゆとりの喋り方だな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 18:50:33.30 .net
バターとかゼリーとか伸ばさない方がアホっぽくないと言うのか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 18:53:36.10 .net
まじでーちょーうけるーー

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:44:55.78 .net
>>284
> パソコンが一般の人にも普及するにつれて、一般的には違和感が出るようになった
> だから方針を変えて公式につけるようになった
知ったか乙w
1991年の内閣告示で原則として伸ばせってなったからJISも2005年の改定で伸ばしても伸ばさなくてもどっちでもいいよってなってMSも伸ばす方向にしただけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 02:07:42.11 .net
ポインターとかけて、Linuxと解く

そのココロは、どちらも犬でしょう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 04:57:49 .net
海外理系経験長いけど、
英語のmomoryはメモリだな。メモリーにはきこえない
Pointerはポインターにきこえる
まぁ細かいこと気にしない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 06:56:56.98 .net
>>293
> 知ったか乙w

お前が知ったか乙www


MSがそう言ってるのにwww

MSが長音付けルール変更、「ドライバ」を「ドライバー」に
https://www.atmarkit.co.jp/news/200807/25/microsoft.html
> マイクロソフトはコンピュータが日常必需品となり一般化してくるにつれて、
>長音なしの表記に対してユーザーが違和感を感じるようになっているとし、
>「一般的な表記に合わせる時期」(加治佐氏)と判断。2003年ごろから具体的な検討を始めた。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:16:12.64 .net
>>296
それは単なる公式発表な、流石にお上に倣いましたとか言えんし
そもそもそこにも背景とか色々書いてあるだろ?
もう少し世間を知ったほうが恥をかかなくて済むようになるぞw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:26:46.38 .net
公式発表 VS >>297の妄想(笑)

お前の妄想じゃなくてソースもってこい。公式発表のことな!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 08:56:00.92 .net
ここに来ると自分で検索しないでも必死こいてググってくれる人がいるからラクでいいね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 10:29:17.71 .net
DOS不安定君は恥ずかしくてもう出てこないだろうな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 12:26:45.34 .net
>>298
そんな内部資料が流出してるとか頭おかしいw
まあ働いたことないんだろうな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 13:44:09.89 .net
海外経験長い人でもtypoするんだな、とほのぼのしてしまった
まぁ細かいこと気にしない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:01:56.90 .net
未だにポインタで躓いてるようじゃLinuxに勝てる気がしないな。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:03:35.97 .net
バッファオーバランするようなC標準ライブラリの代替関数ってBSDは提供してないの?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 15:28:33.45 .net
バッファsizeを渡してもそのsizeが信用できないレベルなのでムダです。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 18:50:01.21 .net
>>301
内部資料じゃなくて、公式発表を持ってこい言ってる。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:44:03.30 .net
>>306
お前が>>297すら理解できないことはわかったよw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:59:28.96 .net
>>307
皮肉だって分かってないの?w
公式発表を上回る信頼性ある情報が出てないって話だよ
公式発表っていうのはこれな

MSが長音付けルール変更、「ドライバ」を「ドライバー」に
https://www.atmarkit.co.jp/news/200807/25/microsoft.html
> マイクロソフトはコンピュータが日常必需品となり一般化してくるにつれて、
>長音なしの表記に対してユーザーが違和感を感じるようになっているとし、
>「一般的な表記に合わせる時期」(加治佐氏)と判断。2003年ごろから具体的な検討を始めた。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 22:52:34.87 .net
皮肉とか言い出した…
マジで働いたことないのかな?

こう言うのを皮肉って言うんだけどw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 03:00:05 .net


それで公式発表は?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 07:24:32.37 .net
>>310
>>297を100回音読してから出直してこいw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 17:54:15.90 .net
>>197
> 現実には1990年代前半にはメインフレームの退潮は明らかになっていて

そう言えば「ネオダマ」って言ってたのを思い出した
「ネ」以外はほぼ死語になったな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 21:36:35.03 .net
ここも力尽きたか。
また来年!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 04:19:00.27 .net
https://www.aljazeera.com/mritems/imagecache/mbdxxlarge/mritems/Images/2020/2/26/12c4ba73b3334e2abdd2f35e92a4e8ff_18.jpg

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 16:25:28.53 .net
いまのFreeBSDのXのインストールって簡単?
昔インストールする度にヤシの木の画面出して弄ってた記憶がある。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:27:25.81 .net
簡単
うちでは Xorg -configure さえ不要

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:42:33 .net
インストールだけなら昔から簡単だよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 14:57:06.33 .net
カードバスを認識させるの結構苦労してたけど?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:26:24.54 .net
pcカード使うのは今や途上国向けpcだけ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 12:50:12.48 .net
昔の話に今w

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:02:53.07 .net
https://i.imgur.com/UTpTjpf.jpg

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:02:40.98 .net
でもまだアップデートしてるんでしょう?
昔から憧れてたSolarisが個人用途無償と聞いて飛びついたけど、、、
無償化って、もう商品として見切られたってことですよね、当たり前
いつまでドライバ手に入るのやら

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 03:23:31.45 ID:7brAIgfJM
フリーランスエンジニアは在宅ワークできる?リモート案件の獲得方法・スキル・年収・仕事例
https://www.bigdata-navi.com/aidrops/3294/
自由に働く!在宅・リモートワーク体験談まとめ
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/147/
フリーランスエンジニアがリモートワーク(テレワーク)を半年やってみた感想
https://comblog.net/2020/03/26/remote-work-impression/
月収100万円も夢じゃない、新型コロナでリモートワークエンジニアが急増のワケ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04125/
新卒未経験で普通のSIerに入ってから爆速でフルリモートフリーランスになるまでにしたこと
https://freelance-jak.com/freelance/2225/
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』申込件数6,000件突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000047439.html
【副業新時代到来!】コロナ拡大で加速!?企業が副業を解禁する理由とは?
https://www.glocaltimes.jp/9040
大手企業が副業解禁 社外での武者修行、本業に生かす
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO68950360Z00C21A2000000/

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 03:09:36 .net
ZFS, PF

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 10:49:06 .net
このスレッド加齢臭が強すぎるw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:10:55 .net
systemdが無い

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:43:52 .net
それは利点では?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 03:33:30 .net
systemdまじうざい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:52:14 .net
systemd と wayland をカチ込めば、linuxが ゲイツOSと同じになっちまうな

ワクチン派ゲイツ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 01:38:06 .net
10年前のFreeBSD「ゲイツOSになりたくない」

10年後の今が
この状況である

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:14:08 .net
認知症ですね。
10年前のWindowsはゲイツが引退してからできたものでゲイツは関わっていませんよ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 11:40:31 .net
WindowsのことをゲイツOSっていうんだけど
知らないの?w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 15:11:49 .net
それは悔しい話しですね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:00:17 .net
>>332
本当の意味でのゲイツOS(?)はBASICくらいじゃない?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:40:03 .net
>>334
Windows NT系はゲイツOS
最初からMSとIBMが協力して作った

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:38:53 .net
>>335
いや、そうでなくて開発にビル・ゲイツが参加したかどうかを言ってる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:56:18 .net
>>335
当初からIBMが馬鹿げた仕様をふっかけてきたからMSがブチギレたので協力などしていない。
協力したフリをしただけ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:14:43 .net
MSはそういう開発時の取材記事や本が多くて助かるが、
誰かAppleのcorplandの破綻に向かう詳細な記事を書いてもらいたいものだ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 18:49:20 .net
BeOS も画期的に見えたんだけどね。
行き残っているのは UNIX に似たものばかりという。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 11:46:52 .net
スマホだの組み込みは、
TCP/IPスタックと基本的なプロセス、スレッドとメモリ管理さえあれば結局なんでもいいみたいな
古くて枯れたbsdあたりがライセンスも都合がよく丁度よかった感じで採用されてる。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 02:28:03 .net
採用されている(ほんの少しだけ)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 17:02:32 .net
・iOSをBSD系だと考える
・Android のlibc である bionic は BSD から派生してるので BSD 系扱いする

という技(?)はある。

しかし後者はちょっとアクロバティック過ぎるな。
シェアで過半数を占める Android は Linux カーネルなわけで。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:30:54 .net
技術力がなくパクリ屋のAppleがOSを一から作れるわけがない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:59:27 .net
もうちょっと計算機の歴史を勉強した方がいいぞ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:03:40 .net
Appleの歴史 その一
Appleの創始者ジョブスは簡単なプログラムの仕事すらできず友達に丸投げしてやってもらった。
ジョブスは今のAppleの経営戦力と同じく、ほとんどをピンハネしてその友達には雀の涙の賃金を渡した。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:25:57 .net
その友達がAppleのもう一人の創始者だってことも書けよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:32:48 .net
もう一人会計係も居たけど、完全に空気。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 02:18:24 .net
Appleの歴史 そのニ
Appleの創始者ジョブスは学生時代にあるものに目をつけて、商売を始めた。
ハッカーたちが使っていた電話タダ掛け装置だ。
彼はそれを大量にコピーし、学生に売りけて大儲けをした。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 03:20:50 .net
雲行きが怪しくなったらAppleをジョブス個人にすり替え

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:00:23 .net
やはり計算機の歴史においてパソコンを発明したとされるジョブス抜きには語れませんよね。

で、いつパソコン発明の話が始まるんでしょうか。ただのクソ野郎にしか見えません。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 11:00:18 .net
パソコンの発明といったらアルテアの話になるかな

https://hello.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1362887337/

Altair 8800ってキットも完成品もあったのに、作中ではキットしかなくてあとはせいせいショップによる
組み立てみたいなことになってるのはなんでなんだろう?

「それに比べて、今あんたらが夢中になっているアルテアとかいうコンピュータはどうだ?」
「しょせん電子工作マニアにしか手が出せない組み立てキットなのさ。」
「アルテア(あんなもん)じゃ、世界は変えられねえ。」

という本人が言ったかどうかもわからん主張を通すために事実を捻じ曲げたのかな?



ちなみにAppleIIが出る前にホビイストに好評だったのは
拡張スロットを4つにしてパソコン型にしたアルテア互換機のSOL-20で、
ウォズもこのマシンを意識してAppleIIを開発していたらしい。

一応、SOL-20のエミュレータが置いてあるサイト。

ttp://www.sol20.org/solace.html

使い方がさっぱりわからん。。。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:27:51 .net
で、これ?

「RasberryPi と共存しながら存在を主張

MSX の立役者 西和彦 氏が “次世代MSX” に「もうすぐ」とコメント。自身で“狂気の沙汰”と呼ぶプラットフォームとは

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210830103/

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 09:21:52 .net
Appleの歴史 その三
Appleの創始者ジョブスはとかく短気で技術音痴ではあったが嗅覚は鋭かった。
当時オタクに流行りだした8bitマイコンにビッグウェーブの臭いを感じ取った。
マイコンキットを買った。組み立てた。動かなかった…

だが彼は天才である。あのキモオタに組み立てさせて完成品売ったら儲かるんじゃね?

パソコンが発明された瞬間である。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:37:16 .net
ジョブズは確かに凄かった

だが、ジョブズを凄かったと
言っているやつの品性は>>353である。

偉人に群がる亡者のような信者
それが偉人の価値を下げてると思わないかね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:25:19 .net
>>344
Appleの歴史はとても参考になりました。ありがとうございました。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:04:13 .net
>>354
ジョブスは詐欺師でクソ野郎です。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 00:36:17 .net
Macbook air が封筒から出てきた時だけは感動したよ。
頑張ったのは開発や製造したチームだけど。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 12:14:37 .net
マカーは馬鹿だからな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 12:39:08 .net
Mac は全画面表示で使う画面設計なので、30インチ以上のディスプレイで日常作業する人もいる今となっては時代遅れだろ。

360 :あぼーん:あぼーん .net
あぼーん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 05:02:39.64 .net
ベンチマーク:FreeBSD 13 vs. NetBSD 9.2 vs. OpenBSD 7 vs. DragonFlyBSD 6 vs. Linux
https://br.atsit.in/ja/?p=150476

これの結果ってどこかにある?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 05:06:05.00 .net
ある

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 14:08:41.18 .net
>>362
よかった
URLを教えて下さい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 17:45:10 .net
ぐぐれかす

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 22:41:57.68 .net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1630061644/653

今年3月のこれ、ベンチマーク結果のリンク先見れなくなってない?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 08:21:19.19 .net
ググれば出てくるが
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=bsd-linux-eo2021&num=1

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 12:55:42.56 .net
>>352
以前
MSX-DOS3ではなく、MSX OSにすると言っていて
https://pbs.twimg.com/media/E-d0ykJVIAMOxGv.png

最近、Linuxベースにすると言っている
西 和彦 Kazuhiko Nishi @nishikazuhiko 2022/08/01
今のパソコンってAPI仕様が決まってて中が見えなくて、バグばっかりでいらいら。
唯一の例外はオープンソースのLINUX。だからMSX3のOSはLINUXにしました。
最近のハードも全然見えなくて、OSやその他のAPIを使えですが、いやです。
オープンにしてFPGAをいじって自分のほしいモノをつくりたいです。

--------------------------------------------------
macやPS4, PS5, Switchに合わせてFreeBSDにしといた方がいいよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:46:54.10 .net
糖尿病なる前にビルディバイドっていうのが
この世に生きて帰れるかわからん
行ってない?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:13:20.23 .net
現実
しかし
カプレーゼは簡単に忘れることは忘れたよな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:37:01.52 .net
反応してるようだな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:53:35.37 .net
ロンバル王に俺は多分こういうだろう
木金は分からんが

総レス数 371
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200