2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Vim Part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:04:42.55 .net
Vim 6以降に関する話題、Part24です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1413122189/

関連情報は>>2-6あたり

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:05:19.53 .net
■ 入手場所関連
* www.vim.org (総合情報・スクリプト・Tips)
http://www.vim.org/
* ソースコード他
https://code.google.com/p/vim/source/browse/
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
http://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban

■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
http://vim-jp.org/

■ プラグイン検索
* VimAwesome
http://vimawesome.com/

■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
http://www.gnu.org/software/libiconv/
* ctags (日本語対応版)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
* C/Migemo
http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:44:34.02 .net
■ 過去ログ・関連スレ
Vim
- Part1 http://pc.2ch.net/unix/kako/990/990764339.html
- Part2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10062/1006246205.html
- Part3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10190/1019011083.html
- Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/ (dat落ち)
- Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/ (dat落ち)
- Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058706125/ (dat落ち)
- Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068963346/ (dat落ち)
- Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/ (dat落ち)
- Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086135625/ (dat落ち)
- Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096785924/ (dat落ち)
- Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/ (dat落ち)
- Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/ (dat落ち)
- Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/ (dat落ち)
- Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174302567/ (dat落ち)
- Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/ (dat落ち) 👀

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:45:11.45 .net
■ 過去ログ・関連スレ2
- Part16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232035011/ (dat落ち)
- Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/ (dat落ち)
- Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284344926/ (dat落ち)
- Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/ (dat落ち)
- Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/ (dat落ち)
- Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342368545/ (dat落ち)
- Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/ (dat落ち)
- Part23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/
- Part24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1413122189/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:00:30.78 .net
vim起動時にvimインストールディレクトリ内のファイルが読むんだけど
低スペなので読まないようにしたいんですが何か設定みたいなのありませんよね?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:09:13.54 .net
>>5
漢は黙って vim -u NONE
男は .vimrc で set rtp=

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:28:02.15 .net
日本人のくせに日本語ドキュメント用意しないプラグイン作者うぜえ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:56:48.55 .net
両方メンテするの面倒なんだぜ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:24:22.77 .net
日本人が書いてるだけあって難解な英語でもないし別にいい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:31:40.91 .net
かえって読みづらくなってるのもないとは言えない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:34:13.22 .net
screen上でvimを起動し、うっかりscreenを閉じてしまった場合、psするとvimが残っています。

新たにvimを起動するとファイル編集中だよ、と出ます。

psで出る旧vimはkillするしかないんでしょうか。psに残ったvimを再編集できる、ってないですよね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:37:56.26 .net
screenを閉じたつもりが単にデタッチしただけじゃないの?
screenのプロセスが生きてるか確認するといい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:50:02.07 .net
screen -listやps aux|grep screenしてもない状態です
pg aux|grep vimするとvimは元気にいます

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:53:49.92 .net
強制終了したうえでスワップファイルから復活させれば

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:15:39.72 .net
vimからgvimに乗り換えようと思ってるんですけど
vimで動いてたvimrcをそのまま使っても問題ないですか?
gvim特有のカスタマイズはしないんですがどうなんですか

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:16:15.94 .net
好きにしろや

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:18:15.20 .net
vim_jpのTwitterアカウントがフォローしてる4人ってなんでフォローしてるの?
この4人がメインでvim-jpの活動してるってことですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:52:47.10 .net
>>14
ありがとうございます
vimをkillしてswpからはじまるスクリプトでも書きます

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:00:05.60 .net
neovim jpのサイトって誰が管理してんの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:15:23.50 .net
妖精さん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:00:57.97 .net
https://ideone.com/ZiUJWR

例えばこの7〜14行目の構文を、
すぐ下の16〜23行目のように、
一気に整形するスマートな方法ってありますか?

このような操作はいちいち空白を1文字ずつ挿入するくらいしか、
私の現状の知識では思いつかないのです。

それからvimって、
カウンタ+文字で同じ文字を一気に挿入するコマンドはないですかね?
スペースを指定数分だけガッと入れる事ができれば、
他の行はそれを元に数字を少しずつ変える感じで、ちょっとは早く
なりそうなんですが。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:37:34.92 .net
>>21
https://github.com/junegunn/vim-easy-align
とか使えそうだけどな。

20 i <space> <esc> <esc>
とかでスペースを20文字入力することはできるけど、そんな楽でもないよな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:04:02.57 .net
align.vim

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:20:21.67 .net
>>21
tabular.vim で :Tabukar /== でいけそう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:21:07.87 .net
>>24
コマンドは :Tabular

26 :21:2015/04/09(木) 11:15:57.03 .net
>>22-24
凄いです!
このくらいはvim界では常識の作法なんですかね。

どれも使えそうなので、調べて検討したいと思います。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:38:06.30 .net
オリジナルTVアニメ『SHIROBAKO』 特別エンドロール
ttps://www.youtube.com/watch?v=yYs4DAZTWog

さすがリアルは人多いなー

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:39:36.08 .net
すまん、誤爆

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 11:43:52.25 .net
>>26
常識かはしらんけど、さすがにこれ系はプラグイン使った方が楽
素Vimならどうやるかを考えるのも一興だけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 12:24:27.87 .net
plugin無しで

:7,13s/=/<space>いっぱい=/
fn
2l
<ctrl>v
6k
|<esc>
:7,13s/|<space>\+//

<space>は普通のスペース
いっぱいは適当な個数入れて

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 14:24:14.42 .net
>>29
素でも楽勝だよ
80i <Esc>ld`[
:7,13s/=/<C-R>"&

40桁目に = を揃える場合
:7,13s/\%40v\s*

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 17:22:32.11 .net
まっさらなvim-gnome使ってるんですが、renamer.vimとmassrenのどっちが安定してますか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:51:48.43 .net
知るかヴォケ
そんなん自分で確かめろカス

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:25:23.69 .net
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:28:53.35 .net
massrenをどうぞ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 23:24:49.83 .net
俺詳しいけど自分で確かめろ以外の解答は思いつかない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 11:19:02.88 .net
renamer.vimがいいと思います

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 11:49:35.05 .net
massanイイネ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 12:02:23.71 .net
どうしてもVimでPerl互換の正規表現を使う方法ってないんですか?
あのクソガラパゴスの正規表現を覚えないといけないんですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 12:42:17.53 .net
>>39
\v 使えばちょっとはマシかな
:h \v

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 13:07:08.97 .net
>>39
eregex.vimを使うとか。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 13:14:32.65 .net
remover.vimがいいよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:56:03.02 .net
Align.vim を導入したのですが、幾つかあるコマンドの内、空白を扱うコマンド
(<Leader>tspとか)を実行すると、その後挿入モードで空白が勝手にアンダーバー
でハイライトされてしまい、かなりうざいのですが・・・同じような症状になる
方っていますか?

そもそもこのハイライトの消し方が調べてもよくわからないんですが、
(set nolistでは消えなかった)、それがわかれば、そこまでのコマンドを
込みでマッピングしようかなと思うんですが、もっと根本的な解決策
あれば助力下さい。

それともただのバグ?

44 :43:2015/04/12(日) 15:58:26.84 .net
空白が可視化されてる訳じゃなく、空白が検索対象になっていて
ハイライトされてる状態であることが判明しました。
nohlsearchで消えたので、これをマッピングすることで
一時的には解決しましたが、なんだか気持ち悪いですね・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 16:29:15.58 .net
Neocomplete を使ってる時に、sakuが名前に含まれるディレクトリの中で
sakuから始まるファイルを編集しようとすると、ファイル名補完がきかなく
なるんだが、これって俺だけ?
Ctrl+x, Ctrl+f での補完はきくので、Neocomplete のトラブルっぽいんだが。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:13:39.63 .net
Aにはヒットして
ABにはヒットしない正規表現をおしえてえええええ

/A/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:35:32.58 .net
否定先読み

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 22:38:39.25 .net
A(?>!B)

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:14:44.60 .net
>>46
:h \@!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 10:03:26.47 .net
すいませんVimってclangでコンパイルしたら早くなったりしないんですか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:45:20.02 .net
Vimをインストールしたら何の設定をしなくてもオムニ補完でキーワードが出ますけど
このキーワードを編集する場合はどこのファイルを修正したらいいんでしょうか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 19:59:43.95 .net
>>51
なんかいろいろ端折りまくりですね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:57:41.37 .net
:se runtimepath とかの実行結果をr! みたいなかんじで取り込むにはどうしたら良いですか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:14:00.91 .net
>>53
オプションの値は &option でアクセスできるので、バッファに流し込みたいなら
cal setline(line('.'), &runtimepath)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:28:44.63 .net
おぉ!あんまり意味わかりませんができました。
ありがとうございます。
明日:help setline と :help lineを読んでみます。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:02:29.41 .net
>>52
オムニ補完に使うファイルが入っているパスをおしえてください

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 10:28:46.55 .net
>>56
普通は runtimepath のどこかの autoload にある
ちな、オムニ補完は単純な辞書の定義だけじゃないよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:44:03.99 .net
>>57
/usr/local/share/vim74/autoload/にたくさんありました
これをカスタマイズして~/.vim/autoload/におけばいいってことだけわかりました
あなたは優秀な先生です

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 16:44:36.93 .net
すみません、ええと

numやintにひっかからないように'n'一文字だけで検索しようと思って
/\<n\>とやったら、'\n'まで一緒にひっかかっちゃうんですけど、
どうにか除外する方法ってありますかね?

60 :51==58:2015/04/14(火) 19:15:47.95 ID:fBQta7Ho.net
あのすいませんautoloadで読み込まれるファイルを公開している先輩方のスクリプトを読んで勉強しようと思ってたんですが
http://www.vim.org/scripts/script_search_results.phpのtypeってことろにautoloadの項目がありません
どうやって検索したらいいんでしょうか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:17:53.75 .net
>>60
そりゃ type はインストール方法じゃないからね。
下の keywords のボックスに “autoload” を入れて検索すればそれっぽいのが見つかるでしょ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:53:12.96 .net
>>59
/[^\]n\>

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:47:47.63 .net
&option でアクセスできるものならsetlineでバッファに取り込めるのはわかったのですが、
:syntax や :imap のような場合はどうすればバッファに取り込めるでしょうか?
複雑な情報が大量に表示されるのに目視しか出来ないのはつらいです。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:06:27.69 .net
>>62
ひっかからないようなのですが・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:53:02.37 .net
>>64
>>59のでやるなら \\ にしないとダメなんじゃね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:16:50.92 .net
>>63
redirするだけなので沢山あると思うけど
https://github.com/AmaiSaeta/capture.vim
https://github.com/tyru/capture.vim
https://github.com/vim-scripts/ViewOutput
このあたりかな
ViewOutputは可変長引数に対応してない(:VO setはいけるが:VO set runtimepathはいけない)ので
工夫が必要
オススメはAmaiSaeta/capture.vim

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:20:40.72 .net
>>63
redir => foo
imap
redir end
echo foo

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:21:58.48 .net
>>60
github で VimL だけに絞って検索したら楽よ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 08:14:34.92 .net
visual mode でEscした時に、反応が鈍いのはどうにかなりませんかね?
挿入モードからEscは瞬間的なのになあ。

vとかでトグルするしか早く反応しない?

70 :51==58==60:2015/04/15(水) 09:43:52.38 ID:vNlfNeED.net
>>61,68
教えてもらった方法で探してみたらいくつかありました

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 09:48:02.40 .net
>>64
ごめん
/[^\\]\<n\>
カーソルが n 上にないのが気になるなら
/[^\\]\zs\<n\>

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 10:07:06.04 .net
>>69
表示に惑わされずに次のコマンドを入力すればちゃんと受け付けてくれるよ。
どうしても気になるなら
set ttimeoutlen=100
と設定してみて

:h ttimeout
:h ttimeoutlen

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:39:46.18 .net
>>71
できました。
凄すぎです!
正規表現って何でも出来るんですね!
>>72
連投すみません、なるほど、表示だけ遅いんですね。
やることがはっきりしてれば問題ないと。
そのコマンドも試してみます。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:41:39.95 .net
:tabeをよく打つのでこのtabeを1文字か2文字に短縮したいんですがどうやるのかおしえてください

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:27:57.17 .net
command T tabe

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:03:23.34 .net
>>74
マッピングしたらいいよ
nnoremap ,t :<c-u>tabe<space>

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:30:07.45 .net
are

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:37:57.74 .net
おれさっきここで正規表現について書き込んだのにここに残ってない!
それともデータが消えた?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 19:40:07.89 .net
/[で検索できるのに
:%s/[//gこれがエラーになるのが分かんない
なんで置換の時は\[って書かないといけなくて検索の時はエスケープしなくていいんだよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:07:45.79 .net
>>78
君が書き込んだのはソフ板だよ
vim Part 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421121945/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:18:07.13 .net
>>79
:h magic
:h substitute

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:47:40.48 .net
>>80
なんだそうだったのかどうりでないわけだ
専ブラが使えないからきつい

>>81
一度ヘルプを見ながら学習する必要があるようだ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:06:39.13 .net
>>82
スマホでないならプロキシ噛ませていままでの専ブラ使えばいい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:51:24.19 .net
次すれ立てる時に覚えてたら使ってくれ

メール欄に以下を書いてスレ立てすると
ageteyon(デフォルト) … [転載禁止] スレタイ(c)2ch.net
ageteon … スレタイ [転載禁止](c)2ch.net
ageteoff … 以前と変わらず

91 名前:Mango Mangue ★[sage] 投稿日:2014/10/25(土) 01:01:11.63 ?S★(824703)
agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
age、sageなら以前のまま

スレ立て時のみ、
ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
ageteonagete
ageteoffagete

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 23:53:23.84 ID:UZqj/1bM.net
強制的にIDを出したい場合は名前欄に!idを入力する

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:18:40.03 .net
なんでif_pythonじゃなくてif_pythなんですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:25:53.07 .net
git show branchname:filenameの内容をvimで編集したいんですが
標準出力された内容をファイルに保存せずにvimに流す方法ありませんか?

88 :87:2015/04/17(金) 23:38:36.30 .net
!使ったら今開いてるウィンドウに挿入されました
これでいいのかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:56:43.87 .net
>>87
それ前も出たような
ls | vim -

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 23:57:40.52 .net
>>87
いま開いてる vim に流し込みたいなら、:.!ls

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 02:15:24.55 .net
今後もちょくちょく使っていきたいキーマクロがあるんですが
保存して次回vim起動時にもまた使えるようにするにはどうすればいいんでしょ

92 :87:2015/04/18(土) 09:09:31.91 .net
>>89
-は便利ですね覚えました
>>90
何故かわかりませんがgit show branchname:filenameのときだけ.を付けなくてよくて
lsとかdirとかそういうコマンドは.を付けないとダメでした
仕組みはわかりませんが.を付けるようにします

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:25:21.10 .net
aaa'aaaaaaaaaaaaaaaa'aaaから'aaaaaaaaaaaaaaaa'を削除したいんですが
2番目の'の所にカーソルがあるとしてdF'ってすると'が残ってしまいます
1番目の'までカーソルを移動してdf'ってすれば綺麗に消せますが移動するのが面倒臭いので綺麗に消す方法を伝授してください

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:32:25.91 .net
>>93
da'

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 12:38:32.20 .net
>>93
ちなみに da' はカーソルが行先頭から 2つめの ' までのどこにあってもOK

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:02:11.90 .net
>>94-95
これは便利ですね
HTMLで属性値をまるごと消す時に便利です

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:43:28.49 .net
>>96
クォートを残したい時はdi'
:h text-objects に色々載ってるので参照されたし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 14:10:20.67 .net
set line
set linechars=eol:$,tab:>
で警告が出て効かないんですが……何故orz
set lineは効いてますのでeol:$な状態です

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 14:15:42.37 .net
>>98
RTFM!!
tabは2文字

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:12:10.75 .net
>>97
ありがとうございますヘルプ読んでみます

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:09:56.01 .net
>>99
一応tab:>>とかtab:>-とかもやってみたんですけど出来ませんでした
が、今もう一度やったら出来ました……どっか他に見落としがあったんですかね
eol:&#8626;で2バイト文字使ったからかなーとか>>みたいな同じ文字は2文字にカウントしないのかなーとか。そういうことではなかったようでs
とにかく解決しました。ありがとうございましたm(__)m

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:19:03.18 .net
プラグインとして配布目的ではなくて、自家製のスクリプトを読み込ませたいんですが
全てのfiletypeで共通に使えるのがtest.vimでfiletypeがcssのときだけ使いたいcheck.vimがあるんですが
こんなふうに書くので合ってますか?
augroup MyScript
autocmd!
source ~/.vimscript/test.vim
autocmd FileType css source ~/.vimscript/check.vim
augroup END

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:10:54.70 .net
自分定義が設定できるアウトライナー知りませんか?
VimAwesome見たらアウトライナーいっぱい出てきちゃって
▼ が親で▼▼ が子で▼▼▼ が孫で〜ってのを.txt対象に左サイドペインにツリー表示したいです

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 10:28:55.16 .net
昔、秀丸みたいなアウトラインをカスタマイズ出来るプラグインを探してたけどUnite.vimで妥協した
秀丸のあのアウトラインに近いプラグインないんですよ
満足できるものがないんです

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:14:24.10 .net
(あいう(えお)かきく)
↑のようにカッコの中にかっこが入ってる時に
内側のカッコを
(あいう((えお))かきく)
のように二重のカッコに置き換えるためのコマンドを教えてください

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:14:24.11 .net
>>105
カッコが英数字なら、https://github.com/tpope/vim-surroundをいれて、
内側のカッコのどこかにカーソルを合わせて、va(S)でいける。
カッコが日本語の場合はわからん。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:09:11.81 .net
>>106
ありがとうございます。
残念ながら日本語の全角のカッコです…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:25:24.75 .net
>>105
surround.vimで設定すればマニュアルより多少楽にはなるがなぁ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:30:06.10 .net
>>104
わかんねえけど無いってことはほしい奴が少ないんだろうな
無きゃ作るしかねえべ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:57:59.89 .net
>>108
一旦全部の全角カッコを半角カッコに置き換えてからやれば行けそうな気がしてきました。

111 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/04/20(月) 22:18:11.68 .net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!..

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:16:47.31 .net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:31:46.25 .net
技術立国自負するならクリーンな核でも作ってから言えやカス

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 08:02:08.66 .net
マルチに触れるなよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:01:23.75 .net
vimで:h O@enしたとき
O Begin a new line above the cursor and insert text,
repeat [count] times. {Vi: blank [count] screen
lines}
のメッセージの部分でhjklで移動してもカーソルの位置が飛び飛びになったり特定の位置で移動できなくなったりするのはなぜですか?
ターミナルのWindowのサイズを変更したり、スクロールして別の文章を表示してからまた上の文章を表示すると問題が治ります
gvimでは最初から問題がでませんでした

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 13:56:41.92 .net
>>115
移動できなくなる特定の位置ってのがどこを指すのかわからないけど、飛び飛びになるのはそこにスペースではなくてタブが入力されているから。

ターミナルのvimとgvimで設定が異なってるんじゃないかな。expandtab とか tabstop とか shiftwidth とかで検索して .vimrc や .gvimrc (だっけ?) と比較してみると分かると思う。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:55:39.45 .net
タブで飛んでいる洋見に得ているのとは違う気がします
なんでこうなるのかわかりません

vim -N -u NONEで起動

1. :h O@enをした時
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org175173.png

2. hを押した時
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org175174.png

3. もう一回hを押した時
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org175175.png

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 15:56:19.13 .net
タブで飛んでいるように見えているのとは違う気がします

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:13:56.02 .net
>>118
:h O@en した直後の一行目は
[TAB][TAB][TAB][TAB][TAB][TAB][TAB][SPC]*O*
この一つ目の * の上にカーソルがあるのが本来のはず

1. :h O@enをした時 http://i.imgur.com/DnyrEvo.png
2. hを押した時 http://i.imgur.com/AsgZN84.png
3. もう一回hを押した時 http://i.imgur.com/jV92BTy.png

>>118は行の表示がなぜか一行ズレてるっぽいね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 18:49:45.44 .net
レンダリング綺麗やな。Mac?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:03:26.66 .net
>>120
>>119はKDEです
フォントはDejaVu Sans Mono

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:25:57.44 .net
先輩方おしえてください!このvimは何をしているんでしょうか!?
https://google-styleguide.googlecode.com/svn/trunk/google_python_style.vim

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:20:11.76 .net
>>122
https://google-styleguide.googlecode.com/svn/trunk/pyguide.html?showone=Indentation#Indentation

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 16:18:44.51 .net
特定のプラグインを編集中に無効にする方法ってありますか?
vim-smartchrとvim-smartinputが凄い便利で使ってるのですが、設定を駆使して
色々融通をきかせても、どうしてもこのケースでは無効化されていてほしい!
と思うことがあります。例えばFunctionKey一発で無効/有効をトグルできるように
したいです。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 21:59:04.82 .net
>>123
とりあえずvimrcに書いときました

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:05:38.49 .net
ファイルを保存してない状態の更新した行の行番号の色って変更できないんですか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 03:24:37.94 .net
gitgutter あたりのやつで明示するぐらい?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 05:59:59.30 .net
>>126
行番号じゃなくてsignだけど
https://github.com/chrisbra/changesPlugin

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 17:45:54.77 .net
smartcaseの挙動を/の検索パターンでは有効にして、
コマンド補完の時は無効にしたいんだけど、
目的が違うのになんでon/offだけの1つのオプションにまとまってるんだろう。
それぞれのモードに入ったら切り替えるようにしないといけないのかな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:21:03.73 .net
こういう書き方を見ました
set matchpairs& matchpairs=+=<:>

これって↓と違うんですか?
set matchpairs=+=<:>

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:37:13.50 .net
>>130
:h set-&

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:33:03.11 .net
なるほど
でもこれvimrcに書く時は最初から規定値になってるはずなので不要な記述の気がするんですが

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:01:42.17 .net
>>132
環境によっては/etc/vim/vimrcとかで変えられてる可能性があるからじゃねえかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:02:39.48 .net
>>132
あ、あとvimrcを再読み込みした時のため
au!もそのため

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:10:27.19 .net
matchpairsの場合は se matchpairs+=<:>を二回実行しても結果は変わらないぽい
ものによってどんどん追加されていくのもあるんだろうか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:41:37.25 .net
+=で設定するオプションは全部&使ったほうがいいのかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:04:55.52 .net
LinuxMintにてvim-gnome使ってます
gvimで何か開かれるときに、新しいウィンドウではなく既存のgvimのウィンドウの新しいタブとして開かせることは.vimrcからは出来ないでしょうか?
ファイラーから日本語のテキストを開くたびにgvimのウィンドウが増えていって……

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:08:02.34 .net
>>137
gvim --remote-tab foo

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 21:34:47.37 .net
>>137
singleton.vim

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:15:45.84 .net
ありがとうございます

>>138
バックグラウンドタブに回されてしまいます……フォアグラウンドがいいです
>>139
入れてみました。起動時にE117とE477と大量のE488が出ます……utf8のunixです
あとこちらもバックです

もうちょっといじってみます

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:28:42.57 .net
>>140
LinuxMintのvimは、7.3以上かつ+clientserver付きなの?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:57:32.16 .net
>>141
そのようです

サーバー立ち上げてませんでした吊ってきます

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:26:50.67 .net
お世話になります。
vimgrep で再帰検索をする場合、

:vimgrep /pattern/ **/*.ext | cw

等になるかと思いますが、
このとき特定のディレクトリだけを検索対象から再帰的に除外する方法はないでしょうか?
内部grepで無理なら外部grepでもかまいません。

よろしくお願いします。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 06:11:46.11 .net
>>143
:vimgrep /pattern/ `find . -name '*.ext' -! -path './exclude/*'` | cw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 07:59:42.00 .net
viを起動するとvimrcを読み込んでしまい大量のエラーメッセージが流れるんですがどうにかできませんか?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:54:25.63 .net
guiをgtk2にしてconfigureしてインストールしたらgvimの背景が白で文字が黒なんですが
これはデフォルトでこういう色に設定されているんですか?
vimrcとgvimrcはからの状態です
たしか昔インストールしたときは黒背景だったのですが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:50:42.42 .net
VundleとかNeoBundleなどのサンプルコードで
set rtp+=~/.vim/bundle/Vundle.vimと書いてあるのですが
vimrcを再読込したら重複するパスが存在するとおもうんです
いろんな人のvimrcみても+=で追加してるんですが問題ないのでしょうか?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 12:59:30.27 .net
>>145-147
vimをアンインストールで解決

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 14:04:34.11 .net
>>147
"vimrc リローダブル"でググると幸せに

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 15:25:42.32 .net
検索したらrtpに一回しか登録されないことがわかりました
augroupなどは設定済みでした
後はマッピングでvimrcを読み込むようにしました
一つ解決できないことが見つかりました
set all&ですべての設定を規定値に戻せません
戻せなかったのはnumberです
set all&じゃnumberはnonumberにできないのでしょうか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:42:16.48 .net
我が家では set all& で nonumber になってるな
でも画面上のはCTRL-lしないと消えないね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 17:57:17.09 .net
あ、なるほど
再描画コマンドをvimrcに書いたら思い通りになりました
これで完璧に初期化できました

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:25:50.45 .net
set all&
augroup vimrc
autocmd!
nnoremap <Space>s. :<C-u>source ~/.vim/vimrc<CR>
augroup END
colorscheme default
syntax enable

再描画入れてないんですがこの内容だけのvimrcをスペースs.押して再読み込みさせると
色が付かなくなってしまいました。再描画しても変化ありません。
set all&実行する前後の:set allの内容をチェックしてみましたが色とは関係なさそうな値が異なるだけでした
なぜですか?

154 : ◆fkrTovHYGs :2015/04/29(水) 18:37:32.93 .net
自己レスなんですがsourceで読み込むとsyntax enableが効いてないような気がしました

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 20:55:50.75 .net
filetypeまで初期化してるからじゃないの

156 : ◆fkrTovHYGs :2015/04/29(水) 22:14:55.07 .net
あ、ほんとだそのとおりでした
filetypeを設定しなおしたら色がつきました

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:58:11.53 .net
vimを起動した時にファイルタイプを変数fに記録して
:source vimrcしたときに変数fを使ってset filetypeしたいんですがうまくいきません

syntax on
if exists("g:f")
set filetype=g:f
else
let g:f = &ft
endif

vimを開いた後に自分で:echo &ftするとステータスバーの下にvimって出力されたのですが
let g:f = &ftするタイミングでファイルタイプの種類を取れてないのですがどうやって変数にセットできますか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:58:51.50 .net
>>144
ありがとうございましたm(__)m
非常に助かりました、完璧でした。

それにしてもどうしてこんな複雑な操作を熟知されてるのでしょう?
私からすると神様みたいです

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:00:52.78 .net
>>157
au FileType * let g:f = &ft
はどうや?

160 :157 ◆MC7mIiSQ8g :2015/04/30(木) 21:09:36.20 .net
>>159
だめでしたg:fは空?でした

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:11:36.93 .net
>>160
そのvimrcでlet g:fしてるの消した?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:19:09.27 .net
>>157
そもそもこれの目的はなに?
so ~/.vimrc してもftはリセットされないべ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:36:54.07 .net
vimrcでなんかおかしなことしてんじゃねの?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:43:58.89 .net
ちんちんシコシコしてるの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:52:44.71 .net
>>158
vim って言うより find の使い方だねこれは。

166 :157 ◆MC7mIiSQ8g :2015/05/01(金) 00:39:53.90 .net
>>161 消してあります。
syntax on
if exists("g:f")
set filetype=g:f
else
au FileType * let g:f = &ft
endif
このスクリプトで:source vimrcの後に:set filetypeするとfiletype=g:fと出力されました

>>162
vimrcリロード後にset all&でファイルタイプが消えるので再設定するためです
1版最初にvimを立ち上げた時にファイルタイプの値&ftが取得できなくて空の値をg:fに代入しているのかなとみています

>>163 vimrcの内容は>>157だけです

>>164
これからします

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 01:49:59.42 .net
>>166
そういうことか。やっとわかったわ
手元ではこれでいけた
.vimrc を source する前にカレントバッファのfiletypeを保存して、.vimrcの最後の方でそれを復元する
augroup Chinshiko
autocmd!
autocmd SourcePre .vimrc let g:f = &filetype
augroup END
let &filetype = get(g:, 'f', '')

168 :157 ◆MC7mIiSQ8g :2015/05/01(金) 13:18:10.36 .net
>>167
できましたこれで完璧です
匿名ブログに完成コードを残しました
http://anond.hatelabo.jp/20150501131712

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 16:00:37.19 .net
vimより先に人としての常識をお勉強しようね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 18:29:25.98 .net
なんか問題あんの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 19:03:35.34 .net
RTFM!!!ってことだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:00:48.55 .net
a = ["b", "c", "2"];
aの所にカーソルをおいてCTRL-aするとカーソルより後ろの数字(2)がインクリメントされるんですが
数字の所にカーソルがないのにインクリメントできる仕様なんですか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:02:25.21 .net
予期せぬところで数字が増えてそうでバグを生みそうで怖いんですが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 07:20:01.68 .net
>>172
そういう仕様だと思う
どうしても気になるなら無効にするか、カーソル位置に数字がある場合だけ動作するように変更すべし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:07:06.19 .net
>>172
まずマニュアル読もうぜ。
:h ctrl-a
Add [count] to the number or alphabetic character at or after the cursor.
‘after the cursor’って書いてあんだから仕様でしょ。

バグ云々については、バージョン管理してコミットする際に、
差分みて意図しない変更がないか確認すればいい。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 08:47:14.81 .net
移動してくれたほうが色々と便利だぞ
マクロとか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:53:50.00 .net
仕様ということで飲み込みます

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 22:20:39.02 .net
連休中にAtomとVSCodeに浮気してみたけどやっぱりVimだわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 23:28:28.98 .net
>>177
気に入らなければ挙動変えられるのがVimのいいところの一つだとは思うけどね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 02:30:05.73 .net
electron版viクローンはよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 12:58:23.99 .net
gitで使うエディタにvimを使ってまして
let s = "a"
\ . "b"
この2行しか書いてないvimrcを用意しました

git rebase -i HEAD^^すると
E10: \ should be followed by /, ? or &
ってエラーが出てしまいrebaseができません。
\があるとどうもエラーになるようです。

vimrcの先頭にset nocpを書いたらE10は消えたんですが(vimrcを読み込んだ時点でnocpが設定されているものだと思うのでset nocpをする理由がよくわかってない)
今度はE319: Sorry, the command is not available in this version: let s = "a" . "b"
とエラーが出ました
set nocpじゃなくてset cpoptions-=Cを書いても同じエラが出ました
行を\で分けずに書けばエラーは出なくなるのですが他に解決策はありませんか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 13:14:23.80 .net
vim -u NONEで起動するようにgitconfigを設定して解決しました

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:07:59.88 .net
>>181-182
同じ症状を再現できなかった(E10は出せたけどrebaseは成功するしE319は出なかった)ので自信無いけど
「vi」で起動すると互換モードで動くという設定がシステム側でされてて
且つ、環境変数 EDITOR が vim じゃなくて vi とか……?
もしそうなら、ちゃんと vim を使うように設定すれば -u NONE は要らないと思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:18:24.92 .net
echo $EDITORで何も表示されなかったので観葉変数にvimを設定したらエラーがなくなりました
ありがとうございます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:37:25.89 .net
viバインド互換をうたったブラウザアドオンとかファイラーとかあるけど
それぞれビミョーに手を加えてたり再現度に違いがあって切り替えたときとか混乱してやりづらいね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:22:47.19 .net
>>185
それらは完全に同じではないもんな
あくまで "like" なだけで

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 00:24:04.71 .net
>>181
なんだろそれ
EDITOR=vim だし、.vimrc にバックスラッシュ含まれてるけどその現象は出てないわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 12:21:55.91 .net
viでvimrcを読みこんだから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 21:55:38.39 .net
vimgrep a.txt b.txt
これで起動した時に左右にファイルの差分が表示されますが
このままvimgrepのモードを解除して左右に分割されたままファイルを編集作業に入りたいので
解除方法を教えてください

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:24:16.30 .net
>>189
:diffoff!
http://vim-jp.org/vimdoc-ja/diff.html#:diffoff
vimgrep じゃなくて vimdiff ね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:15:32.59 .net
>>190
解除できましたありがとうございます

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 10:13:46.58 .net
vim-commentaryってプラグインを使ってるんですが
autocmd FileType php set commentstring=#\ %s
filetype plugin indent on
これだとcommentstringの値を上書きできなくて、行を逆にすると上書き出来ました
filetype plugin indent on
autocmd FileType php set commentstring=#\ %s

なぜfiletype plugin indent onの後に書かないと上書きできないんですか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:31:32.31 .net
>>192
filetype plugin indent onの行でファイルタイプの判定を有効にしてからじゃないと、
FileTypeのイベントが発行イベントがしないんでしょ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 12:36:11.59 .net
途中で書き込んじゃったから書き直すわ。
>>192
filetype plugin indent onの行でファイルタイプの判定を有効にしてからじゃないと、
FileTypeのイベントが起きないから、autocmdが実行されないんでしょ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 14:16:18.80 .net
>>193-194
ということはfiletype plugin indent onより前のautocmdは無意味なのか検証してみました

autocmd FileType php setlocal tabstop=1 shiftwidth=1 softtabstop=1
autocmd FileType php set commentstring=#\ %s
filetype plugin indent on

インデントは1になりましたがcommentstringだけは上書きされません

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:35:27.35 .net
>>195
失礼。filetype plugin indent onの前でもFiletypeイベントは起きてるみたいだ。

時間がないので細かいことは調べられなかったけど、filetype plugin indent onをすると、
filetypeが決まる時にphp用のftpluginが呼ばれ、そこでcommentstringが上書きされてる。
tabstopなどはphp用ftpluginの中で記述されてないので、設定がそのまま残ってる。

ここら辺の設定の順番は俺じゃわからないから、誰か知ってる人がいたら教えて。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:02:28.06 .net
ここの`https://github.com/vim-jp/vimdoc-ja/blob/master/doc/filetype.jax'
`ftplugin-overrule'の項目によると$HOMEで書換える方法でも良いんじゃないかな。
がっつり単純に
setlocal commentstring=/*%s*/
って書いてあるし。

他にも`filetype-plugin-off'の項目によると、『ファイル形式の検出自体は無効にならない。』
とか書いてある。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:09:52.58 .net
ん、板のtopとスレッドの中で`'の扱いが違う。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 23:18:17.45 .net
>>196-198
解説ありがとうございます。
この領域の内容は難しすぎて僕にはついけいけないようです。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 02:56:03.15 .net
うそーん。絶対あなたのほうが詳しいと思う。
packageを作った人によって多少の名前の違いはあるかもしれないけどそこは勘で分ると思います。
例えばvimのversionが7.3だっとして/usrにinstallされていたら
/usr/share/vim73/ftplugin というdirectoryの中に「php.vim」と「html.vim」というfileが
あるからそれを$HOME/.vim/ftplugin というdirectoryを作ってその中に複製して入れる。
その複製したphp.vim fileの中に
setlocal commentstring=/*%s*/
という場所が下の方にあるから、その上と下に分を付け足して最終的に以下のようにします。
if ! did_filetype ()
setlocal commentstring=/*%s*/
endif
その複製したhtml.vim fileの中に
setlocal commentstring=<!--%s-->
という場所が上の方にあるから、その上と下に分を付け足して最終的に以下のようにします。
if ! did_filetype ()
setlocal commentstring=<!--%s-->
endif
一応これで以下の設定で動いています。何となくsetlocalにしときました。
autocmd FileType php setlocal commentstring=#\ %s
filetype plugin indent on

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 03:26:03.08 .net
ごめんそっかそっか、上の方法だと他にも何か設定してる時に悪影響あったりしそうな感じもする。
一番簡単なのはphp.vimのfileのsetlocalの値を書換えるだけなのだけれども。
その時はそうするか、偉い人のアドバイスを待って。寝ます。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 12:17:43.59 .net
既に開いたファイルと差分を取る方法を教えてください

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:17:21.46 .net
>>202
:h :diffsplit

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 13:45:12.45 .net
vi並の低機能サクサクvimをビルドしようとするとどれくらい近くなるの?
やったことあるひといる?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 14:49:02.84 .net
>>204
その行為に意味があると思えない
viが使いたければviを入れれば済むし

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:42:52.83 .net
あるソフトからvim呼び出すときスワップ作りたくないんでgvim --noswapfile -"%f"って書いたんだけど"未知のオプション引数です"と言われます
とりあえず開いてから:set noswapfileってすれば効くみたいなんだけど……なんででしょ

>>204
vim-tinyでもあかんのかね?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 15:49:37.08 .net
マッピングされているキー一覧を取得する方法ありませんか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:02:18.06 .net
>>206
:h -vim
:h -c

gvim +"set noswapfile" 〜

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 18:20:21.24 .net
>>207
普通に :map とか?

:h :map_l
してジャンプした先の上15行を読んでみて

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:29:26.69 .net
久し振りにWin系のエディタ触ったら操作完璧に忘れてた
一文字後ろ削除ってなんだっけ?とx押したら行切り取りされて更にビビった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 09:31:56.85 .net
autocmd FileType
\ a,b,c,d,e,f,g,h,i,vim,python,ruby,cpp,html

1文字と特定のファイルタイプだけ色がつくんですがなぜですか?
cppとかhtmlは色はついてません

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 10:28:31.38 .net
4行のvimrc

filetype plugin indent on
set list
colorscheme blue
autocmd FileType javascript setlocal nolist

javascriptのファイルを開いてタブ文字を入れて
:sources ~/.vimrc
こうするとautocmdのnolistが効いてないんですがどうしてですか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 11:06:58.93 .net
>>212
autocmd FileType はバッファに読み込んだファイルの filetype が設定された時に実行されるコマンドだからじゃない?

:source ~/.vimrc を読み込んでも、元々バッファに読み込んであった javascript ファイルはそのままだから、filetype を再設定しないんじゃないかな。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:55:02.32 .net
http://vim-jp.org/vimdoc-ja/autocmd.html#autocmd-events
vim歴浅いからよくわからないんですけど
|SourcePre| Vimスクリプトを読み込む前
|SourceCmd| Vimスクリプトを読み込む前 |Cmd-event|
これってどっちも同じ機能ってことですか?それともtypoですか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 06:22:27.58 .net
>>211
それを一行にまとめて書く(バックスラッシュ除く)と、a 以降まったく色がつかない
その部分に色がつくことは本来は無いようだ

だがバックスラッシュで行継続すると
Vimはそれが「"FileType" に続く内容」であると認識できず、別の構文と解釈して色をつけてしまう

具体的にはExコマンドとみなして色付けしている模様
a (appendの略)、b (bufferの略)、c (changeの略)……
また python や ruby もコマンドとして存在する(:h :python 及び :h :ruby 参照)
けど cpp や html という名前のコマンドは存在しないからそれらには色がついていない、という事みたい

216 :212:2015/05/24(日) 21:02:29.72 .net
>>213
autocmd SourcePre * setlocal nolistでsource vimrc時にnolistが効きました。

ただ拡張子を*にしているので*.js以外もnolistになります。
autocmd SourcePre *.js setlocal nolistと書いてもイベントが発火しません
"*.js"と囲ってもダメでした
どこか間違っているところをご指摘おねがいします。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:31:35.55 .net
>>216
autocmd SourcePre *.js setlocal nolist は source するファイルが vim の設定ファイルじゃないからかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:36:38.25 .net
>>216
それをやるなら普通は
au BufRead,BufNewFile *.js setl nolist
とかこんな感じ

219 :212:2015/05/25(月) 01:30:41.52 .net
>>217
最初に戻ってFileTypeイベントを使って目指できるようにダイアログを表示してみました
autocmd FileType javascript :!zenity --info
これを書くと、ファイル開いた時とsource ~/.vimrcしたとき両方ともダイアログが表示されました
イベントは発火されていました。
ってことはautocmd FileType javascript setlocal nolistでも発火しているはずなんですが、
setlocalが効いてないのがどうしてなのかわかりません。

>>218
:source ~/.vimrcした時にイベントが発火しませんでした

220 :212:2015/05/25(月) 01:31:39.65 .net
訂正
最初に戻ってFileTypeイベントを使って目指できるようにダイアログを表示してみました

最初に戻ってFileTypeイベントを使って目視できるようにダイアログを表示してみました

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:46:59.27 .net
>>219
こういうことけ?
jsのとき setl nolistしたい
js編集中にso .vimrcした場合setl nolistが解除されないようにしたい
:verb se nolistして最後にオプションが設定された場所みてみた?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:21:30.52 .net
深入りしないで答えるとjslintとかいうのが悪さをしてそうだ。

223 :212:2015/05/25(月) 22:36:10.55 .net
>>221
サンプルのためnolistを使っているだけです。
autocmd FileType javascript setlocal {old}を
autocmd FileType javascript setlocal {new}に変更した後にsource ~/.vimrcしても{new}が反映されてないので反映されるようにしたいのです
ファイルを開いた直後は{old}が効いてますが、vimrcを編集して{old}を{new}に書き換えてvimrcを再読込しても{new}が反映されないんです
:verb se nolistしても何も表示されませんでした

>>222
この4行しか書いてないです
filetype plugin indent on
set list
colorscheme blue
autocmd FileType javascript setlocal nolist

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:03:31.01 .net
本当に>>219それ動いたのかな。何処かで勘違いしてないかな。
下記のfileを作って起動して、読みこみ直してもイベントは鎮火されてるよ。
一番下のcomemntを外すとそういう事はできるけれど、
私は>>213が正しいような気がするけれど、しかし私は詳しくないので偉い人頼んだ。
filetype plugin indent on
set list
colorscheme blue
autocmd FileType javascript :r!pwd
"edit

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 04:40:52.76 .net
以下のfileを作って起動するじゃん。
filetype plugin indent on
autocmd FileType javascript call append ('.', 'test')

そこで以下のどっちらかを打ち込むと打ち込むたびにtestが書き込まれていく。
setlocal filetype=javascript
setfiletype javascript
じゃあ上記のfileにそれをつけたせばと思ってsourceするとどうなるかというと
sourceするたびにtestを書き込む数が増えていってしまう。
その値を初期化できれば完成なんじゃない。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 08:37:00.58 .net
>>223
少なくとも普通はこんな感じにする
aug Foo
au!
au FileType javascript setl nolist
aug END
こうしないとvimrc読み込むたびにauが増えていく

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:59:39.80 .net
そっかそういう事かautocmd FileTypeで中身を見たら一目瞭然でした。
横槍ですが、おかげさまでまた一つ知識が増えました。ありがとうございます。
どうやら人気がありそうな以下の二つの言語で試すと、以下のようにするとできるようです。

filetype plugin indent on
autocmd FileType php call append ('.', 'ririnrin')
augroup foo
autocmd!
autocmd FileType javascript call append ('.', 'rurunrun')
setlocal filetype=javascript
"setfiletype javascript
augroup end

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:43:41.39 .net
ごめん上記は嘘。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:55:06.54 .net
"こうかな。
filetype plugin indent on
autocmd FileType php call append ('.', 'ririnrin')
augroup foo
autocmd!
autocmd FileType javascript call append ('.', 'rurunrun')
augroup end
if &filetype == 'javascript'
setlocal filetype=javascript
endif

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:11:35.21 .net
ごめん上記もまた嘘である。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 14:35:33.86 .net
"他のtabに移った時にfiletypeの値が消えちゃうのね。
"これではどうだろ。また何か見落としてるかな。

filetype plugin indent on
autocmd FileType php call append ('.', 'ririnrin')
augroup foo
autocmd!
autocmd FileType javascript call append ('.', 'rurunrun') |let b:filetype_js = 1
augroup end
if exists ('b:filetype_js')
setlocal filetype=javascript
endif

232 :隼人新聞社:2015/05/26(火) 16:30:44.21 .net
スレによっては国賊で創価員の工作員スパイが暗躍してみんさんを洗脳しようとしています。注意

こんなにある、創価員による破壊的狂気的犯行の数々。実際には新聞TVにのらないだけでもっとある!次はあなたの番だ

●宅間守(在日部落)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 。大量殺人犯 創価学会員の犯行 両親も創価学会員
 8人殺害 15人を殺傷。 朝鮮人部落出身。
●斉藤勇太→JR取手駅前バス無差別殺傷通り魔事件(取手バスジャック)  創価学会員の犯行
「通勤、通学客で混雑するバスの中で手加減せず無差別に襲っており、社会に大きな不安や衝撃を与えた結果は重大だ」 
●酒鬼薔薇聖斗→ 東慎一郎(在日)神戸の首切り魔で酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り魔。生首を校門に飾る。2人殺害。創価学会員の犯行 大量殺人犯
●福田孝行(在日)→山口県母子強姦殺害 殺害後屍姦、乳児も殺害 大量殺人犯 創価学会員の犯行。裁判では屍姦は
生き返らせるための(創価流の)儀式だと供述  死刑判決
● 大芦明 →2011年 11月5日 大阪府堺市中区 隣人二名殺害事件。創価学会員の犯行 無期懲役
●八木茂 →埼玉・保険金殺人事件犯人 2名殺害(平成12年)死刑判決 創価学会員の犯行
●武まゆみ→、埼玉・保険金殺人事件犯人 2名殺害(平成12年)無期懲役 創価学会員の犯行
●森田考子→埼玉・保険金殺人事件犯人 2名殺害(平成12年)共犯者で懲役13〜15年の判決 創価学会員の犯行 
●柏市連続通り魔殺傷事件X強盗殺人 創価学会員の犯行の犯行
●引寺利明 →マツダ宇品工場ファミリア暴走連続殺傷事件 引き殺しで1人死亡、11人を殺傷  創価学会員の犯行
●織原城二(金聖鐘) → ルーシー・ブラックマンさん事件 創価学会員の犯行 10人の女性に強姦又は強制わいせつ 内2人の女性が死亡
●山口芳寛 →熊本3才女児遺棄事件。レイプ 創価学会員の犯行。幼女に熱い視線、女児が大好き 強姦殺人無期懲役
●内柴正人→柔道金メダリスト(連続)強姦事件 (2009.5.15付 聖教新聞) 創価学会員の犯行
●アクリフーズ毒入り大量殺人事件 創価学会員の犯行
●リサイクルショップエース大量殺人事件 連続殺人!5人以上を殺して埋める 創価学会員の犯行

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:01:44.62 .net
>>231
他のタブに移ったらと言うか、他のタブは別のバッファだからftが違うだけじゃね?
FileType は local to buffer のはず

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 12:30:01.89 .net
vimrcリロードでautocmd FileType・・・が効かないの知らなかった

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:55:41.34 .net
>>234
autocmd はイベント時のコマンドを登録するだけだから呼び出しても基本何も発生せんのよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 12:57:04.36 .net
vim scriptの行継続のためのバックスラッシュを挿入する際、いくつスペースをいれるかを決定するオプションがあった気がするのですが名前がわかりません。
なんというオプションだったか教えてください

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 16:20:58.33 .net
vimrcにこの2行だけ書きました
filetype plugin indent on
syntax enable

vim test.phpでファイルを開いてtest.phpに次のHTMLを書きます
<ul>
<li><a href=""></a></li>
<li><a href=""></a></li>
</ul>

そのあと2行目のhref=""の=の次の文字の所にカーソルを持っていきます。
ここでCTRL+vを押してj押してShift+aを押してダブルクォーテーション内を複数行変数できる状態にします。
<?と打ってEscを押してください。
複数行開始行にのみ文字列が挿入されてインデントが崩れます。
これはなぜですか?

238 :237:2015/06/01(月) 16:22:42.88 .net
あ。。半角スペースが消えてしまった
@を半角スペースに置き換えてください。
<ul>
@@@@<li><a href=""></a></li>
@@@@<li><a href=""></a></li>
</ul>
ここでは半角スペース4つ置いてますが1つ以上で再現しました

239 :237:2015/06/01(月) 16:23:50.45 .net
&#9747;複数行変数
○複数行編集

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 23:07:21.61 .net
vimに慣れてきたらWindowsのテキストエディタでC-f誤爆して困る

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 00:19:22.89 .net
WindowsでもVimを使いなさい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 10:00:26.71 .net
Windows用に作られたgvimか
cygwinの上で走らせるvimだな

gitなどと連携のしやすさなどに差がある

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:11:39.17 .net
ctrl+w vでウィンドウが分かれますがバッファは同じですよね
これを別の空のバッファとして右にウィンドウを表示する方法教えてください

毎回ctrl+w vしたあとctrl+wを2回して:e memo.txtして、vimを終了後にrm memo.txtしてます
用途は、一時的にメモしたいことを書き留めることに使いたいんです

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:44:07.00 .net
>>243
:vnew memo.txt じゃあかんの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 20:45:32.30 .net
>>243
:set splitright
:vnew
でどうだろう。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 21:33:56.35 .net
>>244-245
:vnewで実現しました
ありがとうございます
下に出したいときは:newというのも分かりました

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:12:05.47 .net
>>246
:new は上に出るよ。
下に出したきゃ :botright new

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 22:18:20.57 .net
:new は splitbelow 見てんじゃないっけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 11:47:34.46 .net
wget http://php.net/manual/ja/indexes.functions.php -O - | vim -

不正な文字が含まれててUTF-8として開けないんですがUTF-8として読む方法ありませんか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:36:30.46 .net
有名な標準的なコマンドだと思ってたけど実はviにはなかったっていうのなんかあります?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 22:43:36.29 .net
コマンドではないが%かな
つかviほとんど使ったことないからよく知らない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:44:27.44 .net
vimに元から入っているphpcomplete.vimってどうやって使うんですか?
<C-x><C-u>押しても補完されないしset completefunc=phpcomplete#CompletePHPしても補完されません

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:53:04.05 .net
>>252
completefunc じゃなくて ofu にその関数名セットして <c-x><c-o>

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:02:03.67 .net
でましたありがとう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:22:34.77 .net
python,lua,rubyを使わないで変数に標準出力の内容を代入ってどうやりますか?
例えばdateやlsの結果をlet aに入れたい場合

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:59:14.68 .net
>>249
wget http://php.net/manual/ja/indexes.functions.php -O - | nkf -Ww | vim -

>>255
let a=system('date')

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 01:01:21.24 .net
>>256
あざっす

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:13:25.89 .net
wget http://php.net/manual/ja/indexes.functions.php -O - | vim -b -

バイナリモード
これならUTF-8として不正なバイトも捨てずに済む

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 07:45:17.48 .net
>>236 :h ft-vim-indentのg:vim_indent_cont?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 10:11:43.31 .net
>>249
nkfとかバイナリモードとか必要ないよ
utf-8って分かってるならエンコードをutf-8に固定してあげればいい

wget http://php.net/manual/ja/indexes.functions.php -O - | vim - --cmd "set fencs=utf-8"

261 :258:2015/06/08(月) 14:33:21.65 .net
>>260でも化けるのは何でだろう……と、ようやく原因が分かった。

vimrc で fileencodings (fencs) のリストに iso-8859-1 (latin1) を含めていたせい。
fencs の末尾から iso-8859-1 を取除いたら化けなくなった。

UTF-8 として不正な文字を含む「ほぼUTF-8テキスト」を
 1 UTF-8 としてテスト → エラーあり
 2 ISO-8859-1 としてテスト → エラーなし
 3 よってこのファイルは ISO-8859-1 だな間違いない
となっていた模様。

--cmd は vimrc の設定を上書きできない(--cmd の実行後に vimrc が読まれる)ので
vimrc に set fencs+=latin1 等と書かれている場合は結局化ける。
逆に fencs に utf-8 があって且つ latin1 が無ければ、--cmd で指定しなくても化けずに開ける。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 16:53:10.58 ID:EzwtakRuQ
-c "e ++enc=utf8"

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 07:41:04.00 .net
--cmd "autocmd StdinReadPre * set fencs=utf-8"

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 16:23:02.30 .net
&#65533;が何の文字なのかさっぱり
phperはこんな文字を仕込むのか、はたまた不正に書き換えられたものなのか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 17:28:46.17 .net
>>249
このurlが返すhtmlの277行目だかに U+00e3 があってそれがVimで変換エラーになるっぽいな
でも<c-v>ue3 するとそれらしき文字が入力される謎

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 00:53:29.73 ID:Ghes+9YOO
zhやruと見比べればさらに変わりやすいと思うけど
UTF8の先頭バイトで索引生成されてるんだよな
CGIがやっつけでバグってる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:38:20.61 .net
ttoc.vimについてなんですが、
TLet g:ttoc_rx_txt = '^[#2字下げ].*[#「.*」は.見出し]$|^▼\+ .*$'
これ無視されてしまうんですが正規表現間違ってます?
TLet g:ttoc_rx_txt = '^[#2字下げ].*[#「.*」は.見出し]$'
TLet g:ttoc_rx_txt = '^▼\+ .*'
というように分ければ読んでくれるんですが一行に纏めないと上の方に書かれてる行しか読んでくれないもので。両立したいです
他のデフォルトで入ってる拡張子用のは|使って一行に纏められてるんですが……

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 05:49:46.79 .net
>>267
\|

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 17:20:41.57 .net
>>268
それです!出来ました!ありがとうございました!
すみません、よく見てませんでしたorz

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:15:47.71 .net
:e でファイル名のないウィンドウを編集する方法ってありますか?
普段:tabeを使ってるんですけどタブを使わないで:b 1みたいにして切り替える方法に慣れようと思いまして。
一時的なメモにするのでファイルに保存する必要もないです

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:39:49.60 .net
:enew

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 22:46:05.55 .net
>>270
:enew

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:37:47.03 .net
>>271-272
できましたありがとうございます

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 10:45:14.62 .net
slackって招待されないと見えないんだな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:32:23.91 .net
vim、中に出すぞ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 19:39:04.65 .net
emacsならまだ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:56:00.91 .net
右左にウィンドウを分割して、左側にカーソルがあるとします
:shや:!lsしたときに左側だけで実行して、右側のウィンドウは編集画面のままにすることはVimではできないんでしょうか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:59:32.21 .net
そういうのはscreenとかtmuxの範疇な気がする

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:51:01.27 .net
連番作成で覚えやすいコマンドありません?

例えば、PAGE061.jpgからPAGE252.jpgまであるファイルリストをPage_001.jpgからPage_191.jpgの連番にするってのをよくやりますが、
今は:vnewして:call setline(1,range(1,60))してゼロ埋めしてからggyG:q!してPAGE061.jpgの上にペーストしてからPAGE192.jpg以下を消してPAGEをPage_に置換してます
めんどいです。:callのとこいつも忘れます

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:44:23.46 .net
>>279
一気にやるなら
:%s/PAGE\(\d\+\)\.jpg/\=printf('Page_%03d.jpg', str2nr(submatch(1))-60)

連番作成だけならマクロ、関数、increment.vim みたいなプラグインのどれかかな
個人的には UNIX 版だし seq でやんのが一番ラクだと思う
:.!seq -f '\%03g' 1 191

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 00:59:35.51 .net
>>280
seqのは覚えやすそうですね。いただきます
マクロはともかくプラグインをわざわざ入れるのは抵抗がありますね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 01:01:08.02 .net
プラグインならvim-rengbangとかかね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 20:23:19.67 .net
更新があるとタブに+が表示されますけど
これを任意の文字か文字列で表示することってできますか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 21:38:45.47 .net
emmet-vimで、!を展開すると、
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title></title>
</head>
<body>

</body>
</html>
と、なるんですが、<meta charset="UTF-8" />のように、
metaタグのところを />で閉じるにはどうしたらいいですか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 23:14:50.39 ID:xUHdl6GTJ
>>284
https://github.com/mattn/emmet-vim
Adding custom snippets

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:00:36.44 .net
英語詳しくないけどドキュメントにempty_element_suffixを設定したらできるって書いてあったよ多分
ドキュメントをempty_element_suffixで検索するとその下にサンプルが合ったから多分それ書いたら行けると思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:28:14.12 .net
>>283
vimは
:h setting-tabline にある MyTabLine() 関数を改造
gvimは
:h setting-guitablabel にある GuiTablLabel() を改造

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 01:31:08.54 .net
>>281
seq のやつもコマンドか関数にしてしまえばもっと楽チン
:Seq 1 191 ってやれば 1から191まで3桁前ゼロで連番作るやつとか
-f ‘%03g’ とかうつのめんどくさいし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 12:02:23.67 .net
/x/a/1.txt
/x/b/2.txt
/x/c/3.txt

/x以下に置いてあるサブディレクトリ内のテキストファイルをvimで全て開く方法を教えてください
ファイルの位置は/dir/dir/fileでこれ以上深い階層は存在しません

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 13:49:24.51 .net
>>289
vim x/**/* とか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:35:24.09 .net
kaoriyaさんのWin用vimのzipからhz_ja.vimをいただいて:%Zenkakuを使ってみたんだけど、・が全角にならない
156行目あたりに書いとけばいいんだろうけどどこに?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 14:47:03.28 .net
失礼、事故解決
let zen_kanaとlet han_asciiとlet s:mx_han_kigouとlet s:mx_han_kigouと176行目に足したら・に対応して動いた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:32:15.91 .net
>>289
Vim 起動時ならシェルにまかせる
Vim 内からやるなら :argadd x/**/*.txt みたいな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 23:34:04.38 .net
ヴィジュアルモードで選択した時に>>や<<すると選択が解除されるんですが
解除されないようにする方法ありますか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 00:54:22.94 .net
>>294
再度>>や<<するのが目的なら . を押す。それ以外なら gv

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 01:27:34.94 .net
>>294
.が好きじゃなければ
vnoremap > >gv
vnoremap < <gv

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:47:52.83 .net
. が好きじゃないVimmerってどないやねんw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:08:36.68 .net
やりたいようにやればいいんだよ
TMTOWTDI

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:54:52.46 .net
何でvimを起動すると「Vim はオープンソースであり自由に配布可能です」って日本語で表示されるんですか?
あと:messageすると「日本語メッセージ翻訳 村・・・」って出るんですが日本語矯正されるのがいやです
日本語化した覚え無いんですが英語に治す方法を教えてください

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 14:57:03.67 .net
.bashrcでもいじっとけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 06:32:23.00 .net
.vimrc に
language english
って書いておけば?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 13:40:45.22 .net
you can speak english.
だろ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 14:44:48.84 .net
dwで単語の右側の半角スペースも削除されるんですが
単語だけを削除したいばあいはどうしたらいいですか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 15:25:47.51 .net
>>303
de

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:26:32.95 .net
ありがとうございます
eは単語の終わりに移動するコマンドなんですね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/22(月) 16:36:28.50 .net
>>305
です
:h motion.txt に色々載ってるので他にも興味あればどうぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:15:25.46 .net
vimに含まれているautoloadディレクトリ内のvimファイルのインデントがタブだったり半角スペースだったり両方混じってたりするんですが
公式にコーディング規約で統一されてないんですか?自由ってことですか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 10:45:44.94 .net
koronさんってむかし2ちゃんにいたのか
何でいなくなったんですか
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:12:04.32 .net
http://i.imgur.com/oOhIZ9m.png
この文字化けしてる行のテキスト開こうとすると開けなくて文字化け通りの新規ファイルが作成されちゃうんですが
ファイルブラウザの文字コードとかあるんですか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:13:15.89 .net
>>308
ソフ板のほうで呼んだら出てくると思うよ。たぶん。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 16:21:55.37 .net
>>309
普通にファイルを開くときの文字コード判定処理が動いてたと思う
エンコード指定して開きなおしてみるとか。
:e! ++enc=

312 :306:2015/06/23(火) 16:46:33.66 .net
utf8のunixなんですがなんでしょうね……
なんかヘルプのP7,P12にも文字コードがらみのこと書いてありますね
日本語いっぱい使ってますしファイルブラウザ使えないと結構めんどくさいですね。一応タブ補完使えば何とかなりますけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:27:50.33 .net
プラグインの話で恐縮ですが、tcommentで指定のないfiletypeのコメント書式が/* */ なのを
# に変更したいんですが、どうすればいいですか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:18:17.07 .net
>>309
netrwで全角ではじまるディレクトリ名が扱えない &#183; Issue #489 &#183; vim-jp/issues &#183; GitHub
https://github.com/vim-jp/issues/issues/489

netrw v150 以降では直っているそうです。

netrw.vim - Network oriented reading, writing, and browsing (keywords: netrw ftp scp) : vim online
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1075

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 18:39:54.87 .net
>>314
おお!v150でバッチグーでいけました!!
ありがとうエロイ人!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:50:18.82 .net
>>313
つ :h tcomment#DefineType()
ちょっと試した感じだとこれでいけた
:cal tcomment#DefineType('txt', '# %s')
マニュアル嫁

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 18:50:38.08 .net
fizzyfinder以外で一年以内に更新されているあいまい検索ができるプラグインってありませんか?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 19:19:06.60 .net
>>317
思いつく限りだが ctrlp.vim, unite, fzf
俺はctrlpユーザー

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 21:03:52.57 .net
バッチグー(笑)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 12:27:15.13 .net
5000aabcdefgh
これすごい重いんですがなんでですか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:38:10.98 .net
ファイルが更新状態であるかvim scriptでどうやって調べるのか教えてください

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 15:52:56.84 .net
&modで解決しました
英語版スタックオーバーフローのコピペしただけでこれが何をするのかよく分かりません
:h modするとスクリーンサイズがなんたらってのがヒットしてよくわりませんでした

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 16:10:30.00 .net
>>322
:h expr-option
:h 'mod'

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 18:32:17.18 .net
>>320
Vim の実装上一行が長くなるとめっちゃ遅くなる
試しに 5000a を 5000o にしたらすぐに終わるはず

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 16:35:19.60 .net
あ、ほんとだaだとものすごい時間かかったのにoだと6秒ぐらいで終わりました
間違えてタイプミスしたら時間を無駄にするので気をつけようと思います

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 08:56:10.41 .net
突然dat落ちってやつなってた。
なんでだろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 18:36:38.13 .net
for i in range(3)
execute ":normal o".i
echo i
sleep 1
endfor
これ最後に本文エリアにまとめて文字が表示されるのはなぜですか?
echoで表示された文字と一緒に表示されません

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 16:05:15.07 .net
:hしてから:qしても:ls!でバッファに残ってますが何でですか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:04:02.92 .net
>>328
ヘルプ読まずに書きますが、:quit とか :bdelete だと 'buflisted' が 0 になるだけだからじゃないかと
:ls! でも出ないようにしたければ :bwipeout でいける

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 20:07:13.90 .net
>>327
スクリプト実行中は画面が更新されないから、これでいけるはず
for i in range(3)
 execute ":normal o".i
 redraw!
 echo i
 sleep 1
endfor

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:06:05.85 .net
vim-javacomplete2のインストール方法の記事を誰か書いて!!!
アフィ貼ってくれたらクリックするからおねがい!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:53:18.47 .net
https://github.com/vim-scriptsって誰が管理してるんですか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 18:30:45.51 .net
>>332
知らなかったから調べてみた
ここからたどると
ttp://vim-scripts.org/vim/support.html
この二人がメインっぽいな
ttps://github.com/vim-scraper

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 19:16:23.60 .net
海外版mattnとkoronみたいな人たちか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:11:00.22 .net
ある程度ここで質問して行ったら自然にドキュメントの読み方が分かるようになって自分の力で簡単なプラグインなら書けるようになりました
ここの先輩方に感謝します

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:03:04.87 .net
>>334
上の人は知らんけどgmarikはVundle作者

しかし最近は総本山であるvim.orgにいちいち上げたりしなくなってしまった
まだ一定数利用者いるようなんだがな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 22:08:17.84 .net
>>335
よかったな
便利なの出来たら公開するといいよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 09:41:54.64 .net
文章を入力する箇所、ファイル名や文字エンコーディングが表示される箇所、
E100みたいにエラーが表示される箇所のVimでの呼び方が知りたいんですが
Vimの画面の名称の説明ってヘルプのどこに載ってますか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:04:17.07 .net
>>338
> 文章を入力する箇所
→ウィンドウ?

> ファイル名や文字エンコーディングが表示される箇所
→ステータスライン

> E100みたいにエラーが表示される箇所
→コマンドライン

あとset showmodeした時に表示される箇所
→最下行

>Vimの画面の名称の説明ってヘルプのどこに載ってますか?
各名称をまとめて説明してあるヘルプはないんじゃないかなぁ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:42:18.82 .net
>>338
:h definitions くらいかね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:41:14.62 .net
macに初めから入ってるvimはなぜCursorLineNrが適応されないのか

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:50:35.77 .net
aaaaa bbbbb ccccc
ddddd eeeee fffff ggggg
hhhhh iiiii
こういう風に改行区切りの文字列が100行あります
これを
aaaaa
bbbbb
のように半角スペースを改行に変換して1行1データだけにしたいのですが
置換すればすぐなんですが今回は操作を記録するコマンドでやりたいです
qa
[SPACE]i[ENTER]
q
100@a

100回繰り返したかったんですが1行分までしか動きません
何故ですか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:17:11.85 .net
>>342
ggqa/ i<Enter><Esc>xq
100@a

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 19:21:08.53 .net
>>341
> CursorLineNR has been added relatively recently around version 7.3.488.

バージョンが古いからだべ
OS X (10.10.4) の vim はパッチ無しの 7.3

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 20:30:32.92 .net
>>343
ggqa/ r<Enter>q
100@a

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 21:27:17.15 .net
>>345
これのほうがええな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:06:56.98 .net
最近Vundleからvim-plugに乗り換えたけど更新速いしpost scriptみたいのも設定できて楽でいいわ
ソフトウェアに韓国もクソもないんや

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:14:21.83 .net
でも韓国が潰れたら提供ストップするかもね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:32:56.74 .net
>>344
アップデートしたらできました!!ありがとうございます!!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:43:22.52 .net
vimgolf見るだけで勉強になりました

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:32:55.19 .net
vim-plugが早いのってシャローコピーで余計なものをダウンロードしないから
それならvundleでもneobundleでもできると思うけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 15:48:14.70 .net
>>351
中身読んでないが並列処理するからじゃねえの?Vundleにそういうのはなかったぞ
Neoなんたらは知らん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 16:56:18.97 .net
Neobundleは簡単だと思うぞ
俺みたいな初心者でもほいほいプラグイン試せる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:08:41.39 .net
ctrl+w ctrl+wじゃなくて特定の一発で特定のwindowをアクティブにする方法伝授してください

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:23:04.23 .net
>>354
たとえば <C-W>3j で3つ下のウィンドウに行くけど、そういうのじゃだめ?

一時期好んで使ってた設定を書いといてみる
" <F2>で前のウィンドウに移動し、最大化
nnoremap <F2> <C-W>W<C-W>_
" <F3>で次のウィンドウに移動し、最大化
nnoremap <F3> <C-W>w<C-W>_

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:28:29.91 .net
>>354
ネタではなくクリックするのが一番早い
あとコマンドでできるけど window の番号を指定しないといけない
:2wincmd w
もちろん上のをマッピングして…とかは可能だけど微妙だよな
俺は <C-w>j,k,h,l をそれぞれsj,sk,sh,slみたいにしてやってるわ
もしかしたらそういうプラグインがあるかもしれんが…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:50:59.04 .net
vim-submodeで
<C-w>jjjj とか連続して移動できるようにすれば

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:40:11.91 .net
>>354
この辺はご存知でした?
<C-W>t 一番左上のwindowに移動
<C-W>b 一番右下のwindowに移動
<C-W>p 直前にいたwindowに移動

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:01:26.14 .net
>>358
351じゃないけど…こんなんあるんか
知らんかった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:40:32.04 .net
CTRL-WとCTRL-Xは絶滅しろ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:59:55.14 .net
>>360
<Nop>しとけよww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:00:55.13 .net
>>360を選択してCtrl-X、vipを開いてCtrl-VしてCtrl-W

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:57:43.05 .net
>>360
CTRL-W は :wincmd で絶滅出来るやん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:02:52.72 .net
つかどっちもマッピングしたらええんや

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 15:16:07.90 .net
nnoremap <C-m> i<CR><Esc>したらEnterにも割り当てられるんですが、別々にできませんかね
+押すんでEnterは滅多に押さないんですけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 17:36:04.13 .net
>>365
CUI Vimは端末の仕組み的に無理
GVimは無理じゃないけど今の作り的には同じになっている

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 23:57:25.01 .net
1. :!ls
2. 続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してくださいって出るのでqを押す
3. jとかkとかq以外のキーを押す
4. 記録中になる

何でqqしたことになるんですか?
2のところで押したqがコマンドとして打ったことになってるのは何故ですか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 02:49:38.99 .net
>>367
>2. 続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してくださいって出るのでqを押す

ここで q というコマンドを入力してるじゃん
qコマンドは次の文字がレジスタ指定だから j と入力したのなら、レジスタ j にマクロが記録される

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 08:40:51.11 .net
いまいちわかりません
2のところまではshellで、何かキーを押したらvimに戻ってくるんじゃないんでしょうか?
だから2のとこでqがコマンド扱いになる理由がよくわかりません

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:12:39.47 .net
>>369
!sleep 1
とかの間にqqを押せばわかる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 12:57:24.22 .net
> 2のところまではshellで、何かキーを押したらvimに戻ってくるんじゃないんでしょうか?

すでにVimに戻ってきてるけど画面だけは戻っていない状態。
enterを押せば画面が戻るし、それ以外ならそのままコマンド実行。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:03:49.60 .net
俺も>>367の疑問には同意だなぁ。

>>371
enterはenterの挙動をせずにshellの結果を閉じるだけなので整合性が取れてないと思うんだ。
ENTERを押すかコマンドを〜だからenterは特別かというと、spaceも同様にspaceの挙動をしないわけで。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 16:09:38.00 .net
あ、>>367に些細な突込みを。

> 何でqqしたことになるんですか?
qjとかqkをしたことになっているよ。
マクロ記録のコマンドはqに続けてレジスタ指定というものであって、
もしもqqのみがマクロ記録と覚えているならそれは間違い。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/13(月) 21:00:54.06 .net
enterとspaceは特別。後は上にスクロールしたりするキーなども特別扱い。
(外部コマンドの出力はスクロールできないけど)
:help hit-enterに書いてある。

375 :369:2015/07/14(火) 05:11:35.64 .net
>>374
うおお。ありがとう。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 10:27:53.29 .net
外部コマンドを実行したらVimに戻れなくなってしまいまして
tmuxでC-b xして切ったらVimの編集内容が消えてしまいました
復活させたかったんですがなんでスワップファイルがないんですか?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 11:46:53.01 .net
>>376
swapファイルは先頭に . 付いてるから ls じゃ表示されないよ。
ls -a
したら表示されないかい?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 14:33:11.92 .net
のこってません><

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 23:40:26.58 .net
https://raw.githubusercontent.com/davidhalter/jedi/master/docs/_screenshots/screenshot_function.png
この画像の14行目みたいに保管するときにツールチップみたいに表示されるのはVimのなんて機能ですか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:02:02.67 .net
>>379
popup menu
:h popupmenu-completion

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 01:31:32.30 .net
>>379
:h balloon-eval

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:40:18.20 .net
>>381
あ、そっちだわw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 09:35:50.50 .net
>>380-381
ありがとうございます
ヘルプ見てスクリプト書いてみます

384 :376:2015/07/16(木) 11:11:18.03 .net
balloon-eval使ってみたんですがこれgvimでしか使えませんでした
画像の機能はターミナルでも表示されるので別の機能かもしれません

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 12:13:33.14 .net
>>384
あらごめん。そしたら377さんの言うとおりpopupmenuだと思う。jediのページだし。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 18:13:41.31 .net
どっちも違うんじゃね?
jedi独自でじっそうしてるんじゃないの

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 20:50:11.07 .net
>>384
jedi-vim のソースちょっとみたけど >>380 のであってる
ものすごくざっくり言うと
jedi は単に se omnifunc=jedi#completions して、. が入力された時に <C-x><C-o> を呼び出してるだけ
<C-x><C-o> は オムニ補完呼び出すマッピング

function! OreoreCompletion(findstart, base)
if a:findstart
" locate the start of the word
let line = getline('.')
let start = col('.') - 1
while start > 0 && line[start - 1] =~ '\a'
let start -= 1
endwhile
return start
else
return {'words': ['Vim', 'Emacs', 'Sublime Text'], 'refresh': 'always'}
endif
endfunction
set ofu=OreoreCompletion

して INSERT モードで <C-x><C-o> したらポップアップ出るはず
詳しくは、h: complete-functions

388 :376:2015/07/16(木) 23:43:05.38 .net
>>385 >>387
教えていただいた後にヘルプを読んだんですが勘違いでしたらすいません。
このツールチップみたいなのとは別に補完ボックスも表示されていたので補完とは違うような気がしました。
分からない対象は画像の14行目の(format, tuple=None)の機能です。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 00:34:58.23 .net
急な出費でお困りの方キャッシング・カードローンまとめをぜひご活用下さい。
http://komattarasoudan.seesaa.net/article/422452476.html
最近髪でお悩みの方悩まずはこちらをご参考だて下さい。
http://kaminokehahaeru.seesaa.net/article/422482791.html

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 15:50:06.02 .net
vim+tmuxでたまに描画がおかしくなるのはncursesとtmuxの問題?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:31:48.89 .net
>>390
昔がまんしながらつかってた
default-terminal "screen-256color" にしたらうまくいった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 16:59:38.83 .net
どうやるとおかしくなるのか書いた方がよいかと

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:19:32.09 .net
xtermを設定してたけどscreen-256colorにしてもダメだった
再現方法が分かんない
vim以外でだとncursesでpadをスクロールするときとかになる
例えばcmusで大量のファイルを表示させて1画面分以上スクロールしてからg出戦闘に戻ると描画がおかしくなる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 17:32:20.64 .net
カーソルを非表示にする方法ありますか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 23:14:20.06 .net
ありません

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 01:14:37.50 .net
これでカーソル消える
#rm -R --no-root-preserv

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:05:31.35 .net
そのコマンドを使った場合最悪訴えられるリスクがあるけど勧めていいの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 09:26:15.12 .net
/つけてないから全部は消えないんじゃない?
ちょうど/にいた人はやばいと思うけど

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 10:14:53.45 .net
>>397
いいよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 03:37:06.31 .net
背景色ワインレッドのカラーテーマないですかね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 07:03:46.66 .net
vim onlineのhttp://www.vim.orgは現在停止している。これは、復旧の見込みは立っていないのだろうか。と言うのはダウンロードしたいのが有って困っている。ダウンロードしたいのはproject.vimです。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 09:49:45.52 .net
>>401
これでいんじゃね?
ttps://github.com/shemerey/vim-project

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 10:04:18.91 .net
探せばいくらでもあるじゃろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 23:20:58.53 .net
有難う御座います。
有りましたが、今もhttp://www.vim.orgは止まっているみたいです。
多分にこのまま永久にこの状態が続くのでしょうね

残念です。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 02:04:30.44 .net
なんで止まってんだろ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 03:36:04.03 .net
githubに引っ越すんじゃね
DNSの反映まちじゃないの

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:28:06.11 .net
> DNSの反映まち
あいたた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:29:10.26 .net
流石にねえよ
普通DNS浸透に一日以上かかるとかありえんわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:34:58.50 .net
浸透w

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:09:45.05 .net
quickfixが開いてある状態でタブを閉じるとquickfixも一緒に閉じてくれないんですけど
一緒に閉じる方法ありませんか?
別のタブも開いてるので:qaはできません

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:20:30.73 .net
>>404
これのせいじゃね?Webホスティングもダメらしいから。
http://opensource.srad.jp/story/15/07/21/0444225/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:58:13.32 .net
うんこマンボウ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:28:27.25 .net
vim scriptでの質問です。
function文ではfunctionからendfunctionの間にネストしてfunction文
の挿入が出来ます。

下記の場合はどう言う動きをするのでしょうか。
function a
...function aの処理@
function b
...function bの処理A
endfunction
...function a残りの処理B
endfunction

処理は@を実行して、Bを実行する。
その時に、@とBの実行に於いてAの呼出しがあれば実行される。

本当にそうなのか。違うのか。
また、関数の中に関数を入れると言う事はどう言う意味を持つのか。
本来の目的は何なのか。意味が良く分かりません。
お教え願います。

414 :城戸東洋彦:2015/07/21(火) 21:46:12.07 .net
次回の勉強会に参加する予定なのでよろしく

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:52:34.80 .net
>>413
まず試してみたらいかがですか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 17:32:47.66 .net
vimと全く関係ねえな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:55:47.82 .net
Chromeの操作をvimっぽくできるヤツがあったぞ
そこそこ楽

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:21:04.60 .net
一杯あるじゃなかったか
どれが良いの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:26:12.68 .net
vimium
一つしか試していないため何とも言えない
大阪弁っぽく紹介しているページを参考にしてみた
練習にはなるかも

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:42:15.43 .net
すぐ粗に気づくぞ
ウェブブラウザでもvimっぽい操作したいならFirefoxにしてKeySnailかvimperator入れた方がストレス溜まらん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:42:41.13 .net
>>394
カーソル非表示にする方法は
set guicursor=a:block-blinkon0-NONE t_ve=

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 21:50:54.57 .net
いいこと聞いたわ

423 :417:2015/07/22(水) 22:01:28.46 .net
たしかvimiumとvichromeとcvimとkeyconfigを試してページ内検索フォームが日本語使えないだとか動作しないキーがあるだとか動作が突っかかるだとか設定がvimと思えないほど限られてるとかで、全部完成度に不満があってやめた
あと挿入モードを持ってなかったり設定が限られてるのが印象的
まだ俺が試してから半年は経ってないと思う。vromeは試した覚えない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:27:59.58 .net
いまさら知ったんだけどset cursorlineで下線出せるんだな・・・
>>421がヒントになった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:44:19.42 .net
俺もvimiumとvichromeとkeyconfig試してvichromeに落ち着いたけど
無いよりはマシってレベル
chromeだとどうしようもないんだろうなと諦めてる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:54:23.67 .net
久しぶりにfirefox入れてみるか。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:04:57.44 .net
fxのVimiumはchromeのと別物のゴミなんで騙されないように

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:50:02.51 .net
neocompleteで補完リストが表示された時に最後にある項目が選択状態になってるんですがなぜですか?
何か設定しないとダメですか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 20:57:04.12 .net
あ、ちなみにjedi+neocompleteの組み合わせです

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:12:46.32 .net
作者がやる気ない発言してるプラグインを使うのはリスクあるぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:36:09.39 .net
>>430
どのプラグインのことよ?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:05:39.19 .net
第2人格pinkが第1人格に比べて攻撃的だが極端にストレスを溜め込みやすくもうすぐ第3人格が誕生するのではとうわさのあの人か?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:51:15.36 .net
vim.gnomeのgVimってフルスクリーン無いんですか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 09:45:11.04 .net
皆が本当に必要としてるものならコミュニティが何とかするだろ
もちろん自分がやったっていい
自由ソフトウェアなのだから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:06:22.57 .net
金字に深緑いいね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:53:42.72 .net
オムニ補完の時にCTRL-Yを押すと選択されている単語で確定されますがこれのヘルプってどこに載ってますか?
vim-jpのscroll.htmlを見たんですがこれはノーマルモード用の説明のような気がしました

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:53:19.59 .net
:h complete_CTRL-Y
ttp://vim-jp.org/vimdoc-ja/insert.html#complete_CTRL-Y

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:05:53.85 .net
なるほど:h complete_CTRL-Yこうしないと表示されないんですね
:h ctrl-yを入力した後tab押したら出てきました
これは勉強になりました

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 00:59:30.75 .net
>>438
fyi だけど、見つからない場合は :helpgrep foo で探す手もある

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 09:09:07.25 .net
>>432
かなり攻撃的だねw
https://twitter.com/pink_bangbi/status/625639563067666432
行きたいけど顔も見たくない勢がいるのがなー / Yokohama.vim.reboot #6 : ATND - https://t.co/npDY9jwCpj

アスペマンとまともにコミュニケーション取ろうとするからこうなる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:04:00.32 .net
だれそいつ初めて聞いたわ誰と揉めてるのかkwsk
あとshougoがh_eastのフォロー外してたけどまたなんか喧嘩勃発したの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 13:19:17.33 .net
フォローしてるかどうかまでチェックしてるおまいより詳しいやつなんかいねえよwww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:58:47.40 .net
javascriptのindexOfなどの文字の位置を調べる機能ってないんですか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:25:23.15 .net
>>443
ありますよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:20:06.22 .net
>>444
ないよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:04:40.48 .net
つくればあるもーん

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:20:11.54 .net
>>443
:h match() じゃいかんのかね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:19:43.29 .net
>>432
彼はここまで気難しい奴だとは思わなかった
VACをずっとやってるのを見たときからこいつやばい奴じゃないかと
うすうす思っていたけど

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 11:31:37.30 .net
vimに搭載されているautoload/とかindent/の中のファイルをいじってgithubで管理したいんですけど
ライセンスが不明な場合ってどうしたらいいんでしょうか?
たとえばphpcomplete.vimとか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:07:00.59 .net
>>449
作者がライセンスを明示してない場合は、他のユーザーがコードを参照することとフォークすることを許可したものとみなすとある。
https://help.github.com/articles/open-source-licensing/#what-happens-if-i-dont-choose-a-license

ただし、フォークしてないものを何も (オリジナルが誰のものか) 記載せずに自分のレポジトリにコピーして公開するのは「黙ってパクった」と見られても無理もないし、経緯を知らない誰かがそれをフォークして改良し始めたりするとおかしなことになる。

よってフォークするか、それ以外の方法を探したいなら作者に相談してみるのがよいかと。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:57:45.92 .net
トラブルは避けたいので英語できないので諦めます

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:38:01.59 .net
非公開でやればよくね?
金かかるけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:18:57.36 .net
最近はそうでもないぜ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 00:14:22.31 .net
>>449
7/22にruntime/autoload/phpcomplete.vim 更新されてますね。チェックされました?
もし、バグや改善点があるならまずはvim-jpにissue立てて報告or提案してみて下さい。きっとなんとかしれくれますよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 04:08:02.74 .net
7/4が最新のように見えるけど、どこを見たんだろう。

>>449
気軽にフォークすればいいよ。

>>454
自分でいじれる人がわざわざvim-jpに報告しなければならない理由がない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 06:09:45.69 .net
>>455
>自分でいじれる人がわざわざvim-jpに報告しなければならない理由がない。

英語できないって言ってるから原作者へのフィードバックだけやってもらうとかありでは?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:19:03.63 .net
>>456
不具合なのか個人的なカスタマイズかも判然としてないんだし、
改めていうけどコードいじれるならコードを提示するのが一番早くて、そしてそれはフォークが一番いいでしょ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:01:50.09 .net
Linuxのvim-gnomeでshift-jis開くと文字化けするんだけど対処法教えてくだしあ
まぁshift-jisは見つけ次第UTF-8に変換するようにしてるからむしろ発見に役立ってますがね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:29:42.03 .net
>>458
fencsの順番変えてみた?ご判定してんじゃないかと思うんだが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 12:45:21.83 .net
TerapadからVimに来たばっかりなのでまだ慣れてませんが
vimのomnifuncとneocompleteって何が違うんですか?
初心者なのでおすすめプラグインの記事でよくneocompleteが紹介されてるんですが
abcdeという単語をadと入力しただけで補完候補が絞れるのがneocompleteで素晴らしいと思うのですが
それ以外でメリットが見いだせません

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 14:06:19.49 .net
移ったばかりならそんなプラグインをどうこうするよりも基本操作を習得するほうが先決かと思うんだけど。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 15:51:16.51 .net
ttp://www.lancers.jp/work/detail/688958
ここのスレの人たちだったら2500円で技術記事書きますか?メリットありますかね?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:10:49.41 .net
>>460
楽をしたければneocomだが、速度が気になるとか、
設定が面倒ならVim標準の補完 で構わんよ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 20:36:13.21 .net
補完系は標準機能とどう違って
どう使い分けるべきなのかよく分からんよね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:05:40.79 .net
人名などの固有名詞はバッファ履歴から補完
新規行頭が一致する部分が多ければ行補完から修正
ファイルは当然ファイル補完利かす

後は個人的に通常の英語のスペル間違えそうなときはlook辞書で補完

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 15:37:51.73 .net
>>462
2,500円でゴーストライターじゃ割に合わんだろうな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:00:24.74 .net
normal modeでfwでWまで移動したいんですけど大文字小文字を区別しますよね
大文字小文字を無視してWのとコマで移動できるコマンドもしくは設定ってありませんか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:59:09.16 .net
Set the 'ic' (Ignore case) option by entering: :set ic

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 00:00:46.18 .net
/ と間違えた すまん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:41:52.81 .net
そういえば確かに。

調べたらいくつかのプラグインが紹介されていたよ
http://stackoverflow.com/questions/17280247/case-insensitive-f-key-in-vim

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 20:23:47.36 .net
ささいなコトなんだけど質問です

・Cygwinをインストール
・Cygwinのセットアッププログラム(setup-x86.exe)からvimをインストール
・$ touch ~/.vimrc

この状況で「$ vim 編集するファイル名」として起動すると、開いたファイルの1文字目が
「g」の一文字と置換された状態で起動します
アンドゥをすると1文字目が元の内容に戻るので、起動後になにかで置換がかかってるようです
ここで $ rm ~/.vimrc としてからvimを立ち上げるとこの現象が起きなくなります
$ touch ~/.vimrc で再度起きます

1時間くらい原因を探してるんだけど見当がつきません
設定ファイルとして$VIM/vimrc、$HOME/.vimrc、~/.vim/vimrc、$HOME/.exrcを探しましたが
いずれも存在しません(これらは起動してる今問題にしているvimからverコマンドで場所を確認)

何か原因として他にあたってみるべきところはあるでしょうか?
WindowsなのでGUI版のGVimを使うという回避手段はあります(こちらは同じ問題は起きず)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:44:58.31 .net
>>471
Vimのバージョンはいくつですか?
Vim 7.4.757から7.4.769はその現象が起こりえます。7.4.770以降に更新していただけますか。
それでも問題が起こるようでしたらその旨言ってください。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:59:35.02 .net
しばらくclever-f.vimをつかってみます
調べて頂いてありがとうございます

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:40:33.31 .net
>>472
Cygwinのセットアッププログラムから入ったのは7.4.764でした
最新版のソースを取ってきて、先ほどコンパイルが終わったんですが
使ってみたところ現象は出ませんでした ありがとうございました

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:51:13.55 .net
>>458
:e ++enc=shift-jis
とか

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:41:06.73 .net
>>462
技術記事+ゴーストでこれは安すぎるお仕事と思います……。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 19:36:10.54 .net
安倍は許した
http://live.fc2.com/79752690/

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:21:17.17 .net
VimmerってWindowsで仮想マシン作ってそこにLinux乗っけてる人が多い気がするのは気のせいですか?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:45:53.66 .net
なんのこっちゃ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 23:48:24.80 .net
>>478
気のせいじゃね?
わざわざそんなことするかね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:25:52.06 .net
cygwinやらmsysが嫌になっちゃうのはちょっとわかる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 03:16:27.67 .net
わざわざというほどハードルが高かった時代は今は昔だな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 04:22:18.17 .net
鯖にsshだなあ
俺の場合はわざわざ手元で動かす必要がない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:09:54.23 .net
普通にMBP

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:44:11.50 .net
シェアハウスの同居人募集してる人はガチロリコンなん?
キャラ設定にみえない

あんなUserIDで募集かけるとかもう正気を疑うんだけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 13:52:21.31 .net
質問ではない。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 00:56:50.98 .net
javacomplete2でどうやって補完できるのか教えてください
githubのREADMEの説明通りにvimrcに3行書いてある状態です
NeoBundle 'artur-shaik/vim-javacomplete2'
autocmd FileType java set omnifunc=javacomplete#Complete
nnoremap <F4> call javacomplete#AddImport()<cr>

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:22:20.48 .net
vim ディレクトリ/ファイル名
これでファイルを編集して保存するときに
>E212: 書込み用にファイルを開けません
ってエラーがでます
面倒くさいのでディレクトリを作成してファイルを保存してくれるプラグインってありませんか・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:24:57.69 .net
http://vim-jp.org/vim-users-jp/2011/02/20/Hack-202.html

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:37:55.49 .net
mopp/autodirmake.vim . GitHub

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 00:50:25.95 .net
>>489-490
両方試しました
便利ですねありがとうございました

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:21:15.70 .net
2015-08-10の10のところをインクリメントするためにCTRL+aを押したのに日にちが減ってしまった
こういう日付の表し方した所にインクリメントとデクリメント対応してないのががっかり

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:28:48.07 .net
>>492
tpopeのspeeddatingだかなんだかで出来そう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:55:09.29 .net
>>492
標準機能でなんでも出来るほどモダンじゃないからな
なけりゃ作ればいいだけの話よ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:03:54.91 .net
>>492
とりあえずデクリメントで日にちを増やすというのでお茶を濁せないものか。
月またがなければそれで十分だと思うけど。

>>494
標準機能で何でも出来るようにって発想こそがモダンじゃないように思う。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:13:23.23 .net
>>492
viwしてから<C-A>すればいいよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:10:24.84 .net
これでええがな
ttps://github.com/tpope/vim-speeddating

こういう日付の時は<C-A>でなくて<C-X>とかいうコンテキストスイッチが無駄やろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:24:38.39 .net
>>497
その回答はもうついてるからあえて他のを書いただけなのに。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 23:59:43.69 .net
VimとEmacsって使い分けてる人いる?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:13:31.63 .net
いる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:15:54.86 .net
開発環境はvim
一方、emacs-w3mのように画像表示などができる特性が活躍するとか
org-modeが多機能なのでvimで対応できない部分等はemacsに任せる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:29:10.90 .net
いるけど最早激レアだろうなあ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:35:06.99 .net
>>499
いまでもコード書くのはEmacs、サーバー上でちょろっといじるのはVimならいそう
とはいえ、いまはVimよりnanoな気がしなくもない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:57:20.01 .net
エディタはvim
がっつりコード書くならIDE
の方が多そう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 04:09:52.19 .net
>>503
その手の人はいるけど、結構な確率で使い分けてるというよりはしぶしぶ使ってるという人だと思う。
つまりjjjjjjjjjjjjjjな人が多い

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 10:49:56.79 .net
今更2つも覚えてられない
俺はVimプラグインでてっぺんを取るんだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:51:21.90 .net
nanoの使い方がさっぱりわからん
古いPCにArchLinuxをインストールするときにviのヤンクが上手く動作しなくて一度使ったぐらいだな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:09:07.56 .net
>>478
むしろ最近のマカーがそれって感じがする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:57:16.45 .net
NeoBudleの件ってVundle作者と和解できたの?NeoBundle公開停止されるリスクってある?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:34:04.80 .net
>>509
何かあったの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 07:14:52.18 .net
shougoが謝ってついでにvundleねメンテナにもなるという大団円じゃなかったっけ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 07:37:51.76 .net
いつの話だよ感

513 :コンシェル ◆Conciel.atuD :2015/08/16(日) 09:55:23.32 ?2BP(0).net

よくわからない話してるんだね、ここ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 12:16:45.56 .net
界隈()の話とかどうでもいいのに
持ち込みたがる奴がいるんだよなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 17:14:40.81 .net
話を続けられると困る人が降臨されましたよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:48:30.94 .net
ujihisaっていう人のVimへの貢献はどこで見れますか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 23:56:28.37 .net
https://github.com/ujihisa
vital.vim と neosnippet-snippets
に貢献か

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 00:11:18.19 .net
どうしてバグを追い詰めないの?の人、口は悪いけどかなりコミットしてるからな
俺もプラグイン書いて有名になるんだ!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 00:38:45.05 .net
>>518
誰のこと?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:32:30.02 .net
>>519
h_east氏だろう
彼はただShougoが嫌いなだけだと思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:22:47.11 .net
ヲチはよそでやってほしい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:14:11.39 .net
それ貢献というより部活

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:20:41.26 .net
部活だろうがなんだろうがフリーライダーより100倍マシなんだよks

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:30:32.65 .net
>>462
2500円でかかされてこのクオリティは割に合わないな
やっぱりライターの名前は出てない
ttps://cloudear.jp/blog/?p=1435

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:25:00.26 .net
フリーライダー
フリーライター

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:34:38.72 .net
フリーのカメラマン

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:07:39.28 .net
Gvimの勉強を始めました。
すごく難しいです。
とりあえずチュートリアルをマスターするだけでも、それなりに価値はありますでしょうか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:03:48.84 .net
チュートリアルをこなしたぐらいで彼女ヅラしてんじゃねえよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:12:33.51 .net
徳井の彼女が?なんだって?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:22:18.36 .net
>>527
まぁ、それなりには

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:28:10.92 .net
チュートリアル終わったらさっさと使って憶える
でもときたまチュートリアルやってみると手癖に残ってない新鮮コマンドを
思い出したりする

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:34:59.69 .net
チュートリアルやったことありません
単純にhjklがいいなって思ったから使ってるだけなので基本操作だけ覚えました

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:40.61 .net
煽り耐性の無いウーパールーパー

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:08:47.89 .net
>>533
どのレスの話?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:40:54.91 .net
男はhjkliと:wqとescだけでいいんだよそれ以外は覚えるな覚えても使うな

536 :154:2015/08/18(火) 22:23:00.46 .net
>>535
どうやって編集するんだ?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:32:12.77 .net
>>535
真の漢はスクリーンエディタなんて使わねえよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:14:23.45 .net
vimrcをリロードするプラグインってありませんか?
自分でいろいろやってみたけど完全にリロード出来なかったしvimrc リローダブルとリロードとかぐぐっても完璧なものはみつかりません

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:19:02.90 .net
>>538
知らんけど何に困ってんの?
vimrcでset all&とau!してたら大体いけないかね?
なんだかんだvim再起動が手っ取り早いでな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:17:18.61 .net
jediとneocompleteを連携したいんですがneocompleteのドキュメントに載ってるコードを書いてもneocompleteで補完してくれません
jediはなんにも設定してませんC-x C-oでjediの補完は出来ます
他に設定項目があればおしえてください
let g:jedi#completions_enabled = 0
let g:jedi#auto_vim_configuration = 0
let g:neocomplete#force_omni_input_patterns.python =
\ '\%([^. \t]\.\|^\s*@\|^\s*from\s.\+import \|^\s*from \|^\s*import \)\w*'

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:48:05.06 .net
vim a.txt b.txtで開いた時にタブで開くようにする設定ってありますか?
-p付けるの面倒くさい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:52:56.42 .net
alias vim='vim -p'

543 :>>542:2015/08/19(水) 20:35:35.52 .net
【追記】
vimはEclipseのアドオンで使えればいいかな、という程度で始めてみました。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:32:26.88 .net
youcompletemeのインストールに1時間かかった
ビルドが長すぎる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:19:32.68 .net
>>544
さすがにそれは時間かかりすぎやww
どんな骨董品のマシン使ってんの

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:25:56.87 .net
>>545
biblo nf50x

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 13:19:55.40 .net
なかなかの品だな
更新のたびに1時間もかかってたらたまらんがどうしようもない
つか俺意外にYCMユーザーいたのか
人気だけど誰も使ってないと思ってたわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 14:47:46.01 .net
「人気だけど誰も使ってない」
哲学だなぁ

549 :『佳子様』の『秘密』を『暴露』:2015/08/20(木) 16:07:08.38 .net
.
Σ(Д・;)"プチエンジェル事件"!(小学生売春事件)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プチエンジェル事件に隠された日本の闇を暴露する!

■実は、『女性皇族』の『男遊び』と、
 女性皇族がおこなったハニートラップだった!!

■その『男遊び』と『トラップ』を誤魔化す為の、
『プチエンジェル事件』が真相だったのだ!!

■闇に包まれた真相を、私が『暴露』する!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
検索⇒『佳子様 真子さま kare氏』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

※上記で検索しますと、1ページ目の5番目以内に、

【懇約〕秋篠宮家の佳子様と・・・・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。

※世の中、知らない方が良い事もあるんです・・・。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
http://matome.naver.jp/odai/2143960880970769001
.

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:45:22.13 .net
msys2にインストールしたClangでclang_complete使えてる人いますか?
ソース内で定義したクラス等は補完できてるんだけど
標準ライブラリをインクルードしてもファイルが見つからないと言われてしまって補完もできない
主な設定は
let g:clang_use_library = 1
let g:clang_library_path = '/mingw32/bin/clang.dll'
let g:clang_user_options = '-stdlib=libc++ -std=c++14 -I/mingw32/include -I' . join(filter(
\ split(glob('/mingw32/*/include'), '\n') +
\ split(glob('/mingw32/include/c++/*'), '\n') +
\ split(glob('/mingw32/lib/gcc/*/*/include*'), '\n') +
\ split(glob('/mingw32/lib/clang/*/include'), '\n')
\ , 'isdirectory(v:val)'), ' -I')
↑のパス群とjoin後の状態が正しいのは確認できてる
他にはclang_completeの起動時にbuiltin includesの取得に失敗した旨のメッセージが出る(これは仕方ないか)
Clangパッケージはmingw32リポジトリのmingw-w64-i686-clang 3.6.2-1

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:56:22.49 .net
なんでまたUnix板で聞こうと思ったんだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:44:07.11 .net
ソフ版の方がユーザーいそうだが、かなり過疎ってんな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:40:38.92 .net
ここでWindowsの話が出るだけで吐き気がするわ

554 :547:2015/08/21(金) 10:46:19.51 .net
/mingwの部分をWindowsの絶対パスに変換したら
期待通りの動作をするようになり、起動時のメッセージもなくなりました

板違いな内容ですんませんでした

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:20:30.81 .net
a(aaaaaaa(aaaa)aaaaaa(aaaaaa)aaaaaaa)a
最初に現れる(から最後の)まで削除して
a()a
としたいんですが
最初に現れる(の次の文字にカーソルを移動してからdtすると最初にヒットした)の直前の文字までしか消せません
最後の)のところまで消す場合はどういうコマンドを使うと速いですか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:11:44.08 .net
最初の(の次にカーソルを置いてdi)
:h i)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:14:26.49 .net
di)

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:41:17.93 .net
lilypondファイル(.ly)をvimで編集すると、死ぬほど重くてもはや動かせるレベル
ではないんですが、syntax offにすると軽くなります。
でも、他の形式(C++とかshellとか)のファイルはsyntaxがあっても、数千行のファイル
でもサクサク動かせるので、.lyに問題が有るように思えるのですが、
原因がよく分かりません。
まあ最悪syntax offでも編集できるのですが、syntaxないとモチベあがんないんですよね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 16:57:22.79 .net
set foldenable
set foldmethod=syntax
の設定をしてると重くなるらしいが
http://comments.gmane.org/gmane.comp.gnu.lilypond.general/100340

ググっただけだから詳しくは知らないけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:16:21.35 .net
>>559
有益な情報有難うございます。
しかし, set nofoldenable にして、更にset foldmethod=indent に変えてみましたが、
やはりsyntaxをonにすると尋常じゃないくらい重いです。

lilypondの仕様に問題があるのだと思いますが、原因は不明なのでしばらくはsyntax offで
やってみるしかなさそうです。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 01:14:54.13 .net
>>558
中身見てないけど、もしかしたらsyntaxファイルの書き方がイマイチとか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 09:31:37.35 .net
githubへの移行完了したのか
これからはissueに投稿していいの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:28:26.02 .net
していいんじゃない?今のところ二人ぐらいしか書いてないけど。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:00:01.84 .net
誰かプルリクエスト送ってよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 16:09:58.79 .net
fuzzy searchぐらい本体で実装してくれよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 07:29:29.56 .net
:NeoBundleUpdate叩いたらエラーが出るようになった
vimshellはラディカル更新姿勢だからしょうがないとして
smartinputの方は何で?
0.0.5 2012-04-11T21:48:41+09:00 *smartinput-changelog-0.0.5*
と枯れた更新履歴からしてアップデートではないので意味不明

E117: Unknown function: vimshell#set_execute_file
E117: Unknown function: smartinput#map_to_trigger
E117: Unknown function: smartinput#define_rule

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:39:43.99 .net
Linuxでvim使ってるとWindowsでサクラエディタ使いづらくなるんだけどなんとかならんかなこれ
Kaoriya版はvimrcが反映されない部分があってLinuxのそのまま持ち越せないし……

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:13:03.87 .net
>>567
vimrcが一部反映されない程度ならサクラエディタより近いがなww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:04:15.27 .net
C-w C-wで隣の分割された画面に移動したいんですがquickfixに移動してしまうので
quickfixを飛ばして移動するコマンドってありませんか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:16:28.93 .net
>>569
>>358 参照。
他には <C-W>j とか <C-W>l 等

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:29:17.83 .net
ありがとうございますwindows.txt見て覚えてきます

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:39:39.06 .net
>>569
昔そんなコマンド作ったことある。
quickfixウィンドウかどうかは&ft == "qf"で判定できるので
とりあえずwincmd wで移動して、今いるのがquickfixだったらもう一度wincmd wするとか、
あるいは事前にwinbufnr(), getbufvar()で判定してもいいし。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:33:12.67 .net
引数受けずに呼出元を表示する関数って書けますか?
perl の caller みたいな感じで。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 00:49:08.28 .net
>>573
例外発生時にコールスタックみたいなものは出るからある程度は作れそうだが、そういうapiは提供されてないと思うので完全なのは難しそう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:02:01.35 .net
>>574
返信ありがとうございます。
地道に呼び出し元から引数で expand('<sfile>') 渡すことにします。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:09:46.60 .net
UNIX関係について語り合うならBeLongs!がおすすめ。
よかったら、「blngs」で検索してみて!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:11:04.51 .net
>>575
やり方として正しいとは思わないが、わざと例外起こして、その時のメッセージをパースして…みたいなことも出来なくもなさそうだけど、たしか関数名も省略されて気がするんだよな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:50:00.93 .net
>>576
アフィ乙です

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:45:32.59 .net
:tabeの引数にディレクトリを渡すとファイラーが起動しますけど
ファイルやディレクトリを選択するのにEnterキーじゃなくてSpaceを使う方法教えてください
もしくはそういうことが代替のプラグインってありませんか?
小指が小さいのでホームポジションから右手を話さないとEnterキーに届かないんです

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:19:26.23 .net
" ~/vimfiles/ftplugin/netrw.vim ("~/vimfiles" は個々の user-rutime-dir に)
exe 'nnoremap <buffer><space> '.maparg('<CR>','n')

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:12:52.61 .net
nmap <buffer> <space> <enter>

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:31:27.12 .net
>>580-581
使わせていただきますありがとうございます

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:01:31.40 .net
&re != 1 なら /[\u4E00-\u9FCF]/ てな範囲指定が出来るようになってるんだな。あなうれしや

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:01:38.49 .net
CentOSでvim 7.2を使っています

テキストを入力していて、行が少し長くなると、途中にある空白や#の箇所で改行されてしまいます
この動作を止めさせたいのですが、どう設定すればよいのでしょうか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:41:51.33 .net
>>584
se tw=0

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:53:06.35 .net
>>585
情報ありがとうございます

/etc/vimrc内に、そのtwを設定している箇所をみつけましたので、
tw=0と修正したところ、効き目がありました

ありがとうございました

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:17:31.52 .net
>>586
$HOME/.vimrc に設定した方がいいよ
他の端末でも使い回せるし

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:05:59.12 .net
neocompleteの設定例の、下記の文で質問があります。
inoremap <expr><TAB> pumvisible() ? "\<C-n>" : "\<TAB>"

この文は選択候補窓の表示有無で<C-n> か <TAB>のどちらかを
入力しているのだと思いますが、\記号が先頭に付いている意味が分かりません。
\記号を外して実行しても動作に違いがないように思います。

\記号にはどういった意味があるのでしょうか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 01:55:49.97 .net
shougoに聞けよ
ask.fmなら匿名でも聞けるぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:15:30.09 .net
>>588
実際に \記号なしで実行してみ。
<C-n>、<TAB>という文字列がそのままバッファに入力される。
ダブルクォートで内の文字列は \ を前置すると特別な意味になる。
いつものマッピングで使う<C-n>や<TAB>という表記は
<expr>がついているから無効になってる。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:00:01.10 .net
omnifuncで補完される候補ってキーを打つ度に候補数が減っていきますよね
これってキーを打つ度に補完データを取得してるんですか?
それともomnifuncを呼び出した時点の補完データを元にしてるんですか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 12:15:32.18 .net
>>591
:h E839 の例を見ると入力の度に候補を絞り込んでいく感じっぽいな
補完データは普通は初期化時に与えられたら十分な気がするが、それも実装次第の様子

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:30:23.24 .net
vimconfって何で発表者の交通費を負担しなきゃいけないんだろうな
参加費を割引にしたり無料にするならまだわかるけど
無関係な費用を参加者に負担してもらうのは不公平である
交通費無料じゃないとくる価値がない、他の発表者の内容に価値がないみたいな感じ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 15:05:44.22 .net
>>593
著作権使用料も払わされるねニヤニヤ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:32:16.79 .net
Vimは●も表示できない時代遅れのエディタ
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20150908104340

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:42:36.35 .net
gvimか

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 18:06:54.28 .net
gim?

598 :585:2015/09/11(金) 20:18:59.02 .net
>>590
ありがとうございます。
意味が分らず気持ち悪かったので助かりました。
<expr>を調べればよかったのか...

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:29:33.46 .net
neocomplete使ってるけどjediとかternで使えないのがつらい
何でこんなに補完関連のプラグインって選択肢がないんだろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:45:08.18 .net
作るか改良しようぜ
自分もみんなも得するよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:40:24.60 .net
以下を 1.0.4にするために、1から4を選択して :s/ //g すると1行丸ごと置換される
* some_script.sh: add interactive UI. version 1. 0. 4.

バグなのか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:47:23.18 .net
>>601
仕様です。
:h \%V

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:44:19.87 .net
>>>602
ありがとう
\%Vは指摘がなかったら全然気づかなかった

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:45:42.77 .net
vimのマッチングパターンて構文強調から派生したであろう面白い奴が多いなw
/.\%>'<\_.*\%<'>../ 直前の選択範囲を強調(重いwしかも再描画しないと残るw)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:04:39.72 .net
オムニ補完をソートする方法ってありますか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:44:37.04 .net
>>605
気にしたことないがVimの標準オプションでは無いんじゃないかね
補完関数をラップしてゴニョゴニョすれば出来なくは無さそうだが

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:58:14.22 .net
viを実行すると~/.vim/vimrcを読み込んでしまい、
E10: \ should be followed by /, ? or &
こういったメッセージが大量に表示されるんですが何をvimrcに書けば消えますか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 02:16:59.61 .net
とりあえず se nocp だあね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:05:16.44 .net
Vimewwwwwwwww

iOSでも使える効率の良いものにしろや笑

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:10:58.97 .net
macだとまずいことがあるのか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 18:09:48.24 .net
補完プラグインでプレビューウィンドウに選択項目の詳細を出せるタイプのものを使ってるんだけど
プレビューの高さが変わるたびに画面上のカーソル位置も上下に動いてしまうのは本体側の設定で直せるものですか?
それともプレビューを使うプラグイン側の問題なんでしょうか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 23:50:48.46 .net
ユーザー定義コマンドの質問です。
第一引数が数値と解釈されると前置したcountが無視されてしまう、下記現象を回避する方法はありますか?

"定義・実行
com! -nargs=* -count=1 Sample :echo 'count=>' <count> 'args=>' <q-args>
:3Sample 5 7

" 出力: count=> 5 args=> 7

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:41:12.52 .net
>>611
なんのプラグイン?Pythonのomnicompleteもそのタイプだけど、プレビューウィンドウの高さは常にpreviewheighに設定された値になるから、選択項目を変更してもカーソル位置は変わらない
もちろんプレビューウィンドウが出現した瞬間はカーソル位置がずれるけど

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 01:49:36.56 .net
>>612
その挙動は仕様だから -count を使う場合どうしようもないけど、-range なら少なくとも例の場合は期待通りの出力が得られるはず
:h command-count より
-count=N A count (default N) which is specified either in the line
number position, or as an initial argument (like :Next).
Specifying -count (without a default) acts like -count=0

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 02:06:02.65 .net
>>614
以下の様に記述したら期待通りに動作しましたー!
com! -nargs=* -range=1 Sample :echo 'count=>' <count> 'args=>' <args>
正解は -range=1 と <count> の組み合わせだったんですね。
秋の夜長にありがとうありがとう!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 08:58:58.13 .net
>>613
vim-clangです
ttps://github.com/justmao945/vim-clang
上にあるGIF画像でカーソル位置が固定されてて何でかなぁって思ってました
ターミナルとGUIの違いもあるんだろうか。自分はターミナルから使ってます

617 :613:2015/09/16(水) 09:04:31.98 .net
大事なことを忘れていました
neocompleteと合わせて使用しています
以下のようにvim-clangの自動補完を無効にしてneocompleteでオムニ補完されるようにしています
ttps://github.com/justmao945/vim-clang/blob/master/doc/clang.txt#L273

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:02:27.87 .net
vimでvim-clang使ってるけどいままでずれたことはない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:57:37.22 .net
jediの補完が遅いのはyoucompletemeを入れれば早くなりますか?
ぼくの環境だと1時間半たってもyoucompletemeのインストールが終わらないので入れるの諦めたんですが

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:01:31.84 .net
filetypeがphpの時、1行が300文字ぐらいの長い行があると、その次の行からファイルの最後まで色がつかなくなるんですがこれは何の設定をしたら解決しますか?

<?php
echo "ここにaを300文字ぐらい書いた";
echo 1;
echo 1;
echo 1;

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:39:38.99 .net
そんなアホな書き方やめようよぉ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:12:55.22 .net
:h syn-sync あたりかもだけど、構文強調も万能じゃないからなあ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:18:58.43 .net
>>620
:h synmaxcol
値を大きくし過ぎるとかなり重たくなるので注意

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:20:02.51 .net
あー、次の行からか。ならsynmaxcolじゃないか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 13:17:18.35 .net
:set nomodifiableしてから:tabeすると新しく開いたタブにも:set nomodifiableが適用されてしまうのですが
:set nomodifiableを実行したタブのみに適用する方法を教えてください

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 13:26:17.63 .net
setlocalっていうので解決しました
これからはなるべくsetを使わないでsetlocalを使うようにします

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 13:28:38.67 .net
>>625
:setl noma

local to buffer ってこんな挙動なんだっけ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:57:52.77 .net
vimの面白パターンマッチで半日遊んで分かったわ。 \zs はツンデレ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:05:40.88 .net
コマンド             グローバルな値       ローカルな値
:set option=value      値はvalueに設定される   値はvalueに設定される
:setlocal option=value   値は変化しない        値はvalueに設定される
:setglobal option=value  値はvalueに設定される   値は変化しない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:02:32.47 .net
q:って押すと何かのコマンド一覧ウィンドウが出るんですが
こんな機能使う機会がないし:qの打ち間違えなのでq:を無効にする方法を教えてください

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 14:03:58.88 .net
かなり便利なのに・・・

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 16:13:29.50 .net
>>630
nnoremap q: :q
或いはお好みで
nnoremap q: :q<CR>

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 17:02:56.43 .net
ありがとうございます

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 18:10:59.07 .net
口にして
 なんか可笑しい
  キューコロン

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:15:21.22 .net
宣伝
【POSIX】UNIXプログラミング【BSD】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1443103705/

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 20:14:58.15 .net
https://github.com/tpope/vim-commentary/blob/master/plugin/commentary.vim

コメントプラグイン
ファイルタイプを認識してそのファイルタイプに合った文字列でコメントアウトするのはどの部分ですか?
あと xmap gc <Plug>Commentaryってありますけど Commentaryって関数がどこにも定義されていませんどういうことなんですか?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 21:20:48.87 .net
今ライスセンターで忙しいって

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:05:56.99 .net
>>636
コードのどの行かってことならs:go()の中のs:surroundings()で &commentstring を取得してる
<Plug>Commentary は関数じゃなくてマッピング
ファイルの下の方で
xnoremap <silent> <Plug>Commentary :<C-U>call <SID>go(line("'<"),line("'>"))<CR>
などと定義されてる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:13:14.07 .net
プラグイン側でどういうコメントをつけるか判断してるわけじゃなくてVimの内部機能を使ってたわけなんですね
その定義の仕方がいまいちわからないのでヘルプみながら勉強してきます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 00:45:10.07 .net
>>639
そうそう。なのでとてもシンプル
'commentstring'は大抵ftpluginで設定されてる
以下余談
NERDCommenterはコメント文字列の定義を巨大なifブロックでやってる
これは一つのファイルタイプでコメント文字列を切り換えられる様にするためだと思う。htmlの中のjsとか、cのアレとか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:48:04.79 .net
下記のマッピングで"<C-\>e"の部分は何をやってるの?
cnoremap <C-o> <C-\>e(条件) ? A : B

<C-\>や<C-\>eでヘルプを見ても出てこない。
どういう意味か分りますか?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 03:21:36.71 .net
:h c_CTRL-\_e

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:40:17.05 .net
ターミナルからls | vim -するのと
vimを起動してからコマンドモードで!ls | vim -するのでは
結果が異なってしまうんですが何故ですか?
プラグインを使わずに標準出力の内容を貼りたいんですがどうやるのがベストですか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:50:57.44 .net
>>642
ありがとうございます。
助かりました。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 12:41:11.16 .net
>>643
どう異なるのか具体的にかきましょう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:06:27.05 .net
あ、すいませんvimから実行したlsは素のlsを実行してたようでした
aliasに登録したlsは実行しないんですね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 21:06:41.32 .net
インサートモードで
=/
スラッシュのあとでC-x C-fでパスを補完したいんですが補完出来ません
="/
スラッシュの前にダブルクォートを置くとできます
どうやったら=/でもパスの補完ができるようになりますか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:53:33.21 .net
vim はそんなに詳しくないけど、なんとなく目に止まって、
調べたら出来たから、書き込むよ。

:set isfname
と、うって、表示された値の中から = (と、それの隣の , カンマ)を取り去る。
つまり、この値はカンマ区切りだから、そこいらへんは調整する。

うちの環境だと、元の値が
isfname=@,48-57,/,.,-,_,+,,,#,$,%,~,=
で、設定するのは、
:set isfname=@,48-57,/,.,-,_,+,,,#,$,%,~

その代わり、ファイル名に = の入ったものはうまく保管できなくなるよ。
多分。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:43:30.05 .net
設定したら出来ました
ファイル名に=を入れる使い方はないので設定して使おうと思います
ありがとうございました

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:33:10.26 .net
スレチかもしれないんですけれども、QuickRunのプラグインを導入しようとしているんですが、
環境変数の設定が上手くいっていないらしく、cpp/vcでのコンパイルができないのです。
環境変数のINCLUDE,LIB,LIBPATHには何を設定すればいいのでしょうか?

環境は
OS:windows7 64bit
使っているVS:VisualStudio 2013

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 01:44:15.63 .net
まさかVimがVisual studioの上で走るのか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:04:09.61 .net
ここUnix板のVimスレだよ
Windowsならソフトウェア板のVimスレへGo

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:26:30.00 .net
>>650
Windowsならこっちの方がわかる人いるかも
vim Part 6&#169;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421121945/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 03:26:56.65 .net
>>652,650
失礼しました。誘導ありがとうございます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 04:12:50.93 .net
vim が真っ白になってしまった
範囲選択などの描写もなくなってしまった
NeoBundle 'w0ng/vim-hybrid'
colorscheme hybrid

git checkout で正しい .vimrc をロードしても変わらない
.vimrc に記載されたプラグインや関数は動作しており
一見colorscheme 以外は正常に機能しているように見える

zshなどの方ではまだ異常が見つかっていない
復旧のためにどこから手を付けたら良いだろうか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 04:50:55.69 .net
組み込みのcolorscheme blue などが機能した上に
github 見つけられてないっぽい
これを解決すれば全部何とかなりそう
[neobundle] fatal: could not read Username for 'https://github.com': No such device or address

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 08:17:24.43 .net
wコマンドのような単語単位の移動について、キャメルケースの大文字部分を単語の頭として認識させるコトは出来ますか?
whatTheFuckのTやFを単語の頭(でその前が単語の末尾)として移動させたいという意味です
調べてiskeywordは知ったんですがこれではちょっと出来なさそうに思いました
(アンダースコア区切りの場合であればこれでやりたいことが出来ました)
方法あればご教授ください

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 09:15:22.86 .net
>>657
つttps://github.com/vim-scripts/camelcasemotion

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 10:19:01.83 .net
どもです

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:42:55.64 .net
http://vim.wikia.com/wiki/Improve_completion_popup_menu

inoremap <expr> <PageDown> pumvisible() ? "\<PageDown>\<C-p>\<C-n>" : "\<PageDown>"
inoremap <expr> <PageUp> pumvisible() ? "\<PageUp>\<C-p>\<C-n>" : "\<PageUp>"

ここの"\<PageDown>\<C-p>\<C-n>"って書き方を色んな所で見ますが
"\<PageDown>"もしくは"\<C-p>"と書いてもでも問題なく動作します
なんで"\<PageDown>\<C-p>\<C-n>"って書くんですか?
PageDownするところにPageUpするとき用の<C-p>が使われているのもよくわかりません

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 14:23:55.74 .net
>>660
よくわからんな…
gVimだと特にその設定してなくても問題なくスクロールできる
Vimだとターミナルの設定の問題と思うけどその設定してもスクロールできない

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:46:05.51 .net
ターミナル(xterm)でvim使ってますがこれでスクロールできてます
ターミナルによるんでしょうかね
VIM - Vi IMproved 7.4 (2013 Aug 10, compiled Sep 27 2015 13:31:33)
適用済パッチ: 1-884

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:04:37.54 .net
chromiumでvimする拡張って一番安定して再現度高いのってどれ?
Vichromeが日本語開発者でモード切り替えできるってことだけど、うちだと動作不良が起きる
具体的には検索で日本語入力できないとか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:31:24.65 .net
そもそもブラウザなので、再現度なんかあったもんじゃないぞ
俺はcVimを使ってるが

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:33:11.31 .net
自分の中で重要なのは高く点数付けて、比較して決めればいいかと
俺がcVimを選んだのは、正規表現が比較的使えたから

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:41:55.13 .net
w3m love

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 01:51:31.74 .net
トップディレクトリから. vimでコードリーディングをしようと思って、下のディレクトリに
降りて行ってエンターでソースコードを開いて、なんとなく内容分かって、コード入る前のディレクトリ
表示画面に戻りたい時ってどうすればいいんですかね?
<C-o>だと何故か. vimした直後のトップディレクトリに戻ってしまうし、:qではvimごと終了してしまうのですが。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:37:14.99 .net
Vundleがshallow cloneを導入しない理由がいまいちわからない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:19:27.49 .net
syntaxのincludeが出来ないのは何故か。
下記のvimのソースで何がおかしいのだろうか。
if exists("b:current_syntax")
finish
endif
let b:current_syntax = "ahk"
syntax include syntax/perl.vim

全くincludeされていないのだが。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 00:14:44.24 .net
>>669
おもしろい喋り方ですね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:26:03.36 .net
複数タブで別々のファイルを開いている時
タブを切り替えるだけでファイルオープンされるのはなんでですか?
あと:wすると3回ファイルが開かれるんですが何故ですか?
ファイル監視ツールのログでたまたま気づきました

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:46:31.37 .net
>>671
それはデフォルトの挙動じゃない
エスパーすると最初のは :au TabEnter を、2つめのは :au BufWritePost に何か設定されているのでは
つか日本語でおk

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 01:53:19.44 .net
>>669
syntax/perl.vim の最初でこうなってるからじゃないのかね?
if exists("b:current_syntax")
finish
endif

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:00:20.99 .net
>>667
たぶんnetrwだよな。。。わかんねえけど :ls! してそのバッファ番号確認して :b <bufnr> とかかな
もし目的のディレクトリがなければ :Ex /path/to/dir とか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:16:33.16 .net
:h backupcopy みると :w の時複数回オープンする理由が分かると思う。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 08:56:58.22 .net
「変換」キーで日本語入力onにime設定してるんだけどついでにvim使用時はインサートモードになるように出来ませんかね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 09:55:40.45 .net
>>676
どの入力でインサートモードに入りたいか自動で判断しろってか?
iかaかsかcかrかoかIかAかSかCかRかO...

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:04:36.54 .net
OS知らんが、普通に可能だろ
ただ、オススメはしない
インサートモードってもいろいろあるし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 10:52:27.03 .net
vimrcで読み込んだ内容を全て初期化して再読込する機能、そろそろvim本体にあってもいいと思うんですけどどのような理由で実装されないんですか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 11:13:32.31 .net
>>679
Bram が必要ないと思ってるからじゃね
つかそんなん必要か?再起動したらええがな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 16:50:50.35 .net
JavaScriptの定番プラグインのpangloss/vim-javascriptを入れたんですが
var a = 1 +
2 +
3 +
4;
これを範囲選択して=押すとインデントが下のようにおかしくなりました。
_は半角スペースと読み替えてください。
var a = 1 +
__2 +
____3 +
______4;

このプラグインと似た代替のプラグインってありませんか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 17:31:04.11 .net
プラグインでなく設定じゃダメ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 19:48:41.97 .net
設定でもOKです
お願いします

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:22:31.18 .net
>>683
Vimのバージョンを教えて

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 22:22:25.16 .net
version 7.4.884 です

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 07:34:01.69 .net
jsfmt 使うとか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 22:39:29.54 .net
XMLのインデントの設定をSVGでも使いたいんですが、vimrcでどうにかする方法はないですか
今は ln -s RUNTIME/indent/xml.vim ~/.vim/after/indent/svg.vim みたいにしてます

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 23:52:03.74 .net
perlインターフェイスについて落書き

let g:retlist = []
perl <<EOB
VIM::Eval("call('add',[g:retlist,'poi!'])") # とてもうまくいく
EOB
echo g:retlist

let g:retdict = {}
perl <<EOB
VIM::Eval("call('extend',[g:retdict,{'hi':'hihihi!!!'}])") # 値は返るがE731: using Dictionary as a String が発生する。
EOB
echo g:retdict

受け方にこだわりはないので別にいいんだけど、ちょっと気になったので落書き御免

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 02:28:56.28 .net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/internet/1401535906/107
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:19:40.38 .net
vim起動中に複数ファイルをタブで開く方法教えてください
vim *.txt -pみたいなことをvim起動中にやりたいです

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:45:48.98 .net
とりあえず手早く(空白混じりで逝くw)
com! -nargs=* -complete=file TABE :exe join(map(split(<q-args>),'"tabe ".v:val' ),'|')

どっかにいいプラグインがあるんじゃねーかなw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 19:56:10.75 .net
a.txtとb.txtがない状態で
vim -p a.txt b.txt
:wqa
これでa.txtもb.txtも存在しないんですが何故ですか?
個別に:wqしていったら保存されてますが面倒くさいのですが

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:07:52.74 .net
>>690
:n *.txt
:tab all

対象ファイルが10個超える場合は先に
:set tpm=999
ってやって

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:14:00.72 .net
>>693
横からだけど、引数リストでいけるのね。ためになりました。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:33:45.08 .net
Ctrl-FやPagedownでスクロールしたときファイルの最後の行を越えたところまで
スクロールしないで最後の行が画面一番下になったところで止まるようにする方法あったら教えて下さい
Ctrl-Dで送ったときはそこで止まってくれるんですが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 21:40:51.84 .net
>>695
あー!ってなったら zb と入力すればいい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 22:55:50.45 .net
move.cいじったらとりあえずできたような?
2343,2344c2343,2345
< ? ((curwin->w_topline >= curbuf->b_ml.ml_line_count - p_so)
< && curwin->w_botline > curbuf->b_ml.ml_line_count)
---
> //? ((curwin->w_topline >= curbuf->b_ml.ml_line_count - p_so)
> ? ((curwin->w_topline >= curbuf->b_ml.ml_line_count - curwin->w_height * 2 + 4))
> // && curwin->w_botline > curbuf->b_ml.ml_line_count)
2353a2355,2356
> if (dir == FORWARD)
> halfpage (1, curwin->w_height - 2);

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 23:32:04.93 .net
バッファの番号って開いた時に付けられた番号で固定されますか?
例外みたいなことでこの番号が変わってしまうようなことってありますか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 15:48:47.95 .net
>>698
変わらないんじゃないかな
試してないけど、bwしてから開き直したら新たな番号が振られると思う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 21:40:13.98 .net
vimscriptでechoしたメッセージ共を消したいんですがどうすればいいんでしたっけ?
前やってた気がしたけどぐぐっても見つからない……

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:02:45.66 .net
>>700
どゆこと?:silent かね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 22:15:27.61 .net
>>701
すんませんできました。自分が言ってたのは:redrawのことでした。
help echoに書いてあった。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 11:31:03.86 .net
vim script用のテストフレームワークってありますか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 20:00:37.61 .net
neosnippetを更新したら動かなくなったので困った

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:06:31.53 .net
vimrcにこのコードだけを書きました
augroup test
autocmd!

function! s:f()
echo localtime()
endfunction

nnoremap <silent>tt :<C-u>call <SID>f()<CR>
augroup END

vimを起動してttを押すとタイムスタンプが表示されます。
もうひとつvimを起動してそこにvimrcを開き、キーをttからffに変更しました。
先ほどのvimに戻り、:sourceからvimrcを読み込み直したらffとtt両方キーが効きました
何で読み込み直した時に古いinoremapの設定が残ってるんですか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:25:52.62 .net
>>705
autocmd! してもマッピングはリセットされないからじゃないですかね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:43:29.44 .net
マッピングはどうやってリセットできますか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 22:50:18.88 .net
すいませんぐぐったらみつかりました

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 23:21:04.75 .net
http://qiita.com/teaka_experimen/items/1d6fc052bc5c577dbfa1
これか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:21:55.55 .net
vim 7.0で使ってる.vimrcを7.4の環境に持って行ったらステータスラインが文字化けするんだけど、何が原因でしょうか?
7.0はCentOS 5の標準のvimで、7.4の方はfedora22の標準のvimです。

vimを引数無しで起動した際に真ん中に表示される説明(バージョンとか「 Vim はオープンソース〜」)は化けずにちゃんと表示されてます。
関係ありそうな設定は下記のようになっています。

set laststatus=2
set statusline=%<[%n]%m%r%h%w%{'['.(&fenc!=''?&fenc:&enc).':'.&ff.']['.&ft.']'}\ %F%=%l/%L,%c%V%8P
highlight StatusLine term=NONE cterm=NONE ctermfg=black ctermbg=white

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:24:33.49 .net
とりあえずその関係ありそうな設定のみのvimrcを読み込んだ場合は?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 19:50:24.53 .net
>>711
試してみたけど化けます。
vimrcをset laststatusだけにしてもやっぱり化けます。
ちなみにこんな感じ。

http://i.imgur.com/ZlZUnHV.png

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 20:54:35.57 .net
横からだけど、とりあえずLANG=Cに逃げるとか。
そんで se nocp enc=utf8 してなんとかなるといいなあ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:18:11.94 .net
vimに限らず日本語は入力できるの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 21:47:06.48 .net
vim emacsともに日本語できるよ
vimのfや:perldoなども日本語対応

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:16:02.43 .net
>>713
LANG=C でも set encoding=utf-8 をvimrcに書くと化けました。
ただ、vimrcに書かずにvim起動後に :set encoding=utf-8 を打つと化けなかったです。

ここじゃなくてfedoraのスレで聞いたほうが良いんですかね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:48:06.39 .net
LANG=ja_JP.UTF-8

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:56:33.41 .net
export $LANG

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 13:59:48.50 .net
>>717,715
>>712がその状態です。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 17:33:55.18 .net
powerline系のなにか動いてないのこれ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 01:42:51.97 .net
あれっと思ったら
/フルパス/vim -N -u NONE
するでござるよ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 10:24:41.57 .net
インデントなどの連続したスペースでのカーソルの移動をsmarttab,expandtabの挿入削除と同じような挙動にする方法を教えてください

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:04:37.73 .net
>>722
インサートモードならこの辺のキーを使う
:h i_ctrl-t
:h i_ctrl-d
:h i_ctrl-f

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 11:32:35.21 .net
mapclear系コマンドを全て実行してからvimrcを読み込み直すと
vimrcから読み込ませたプラグインのkeymapが効かなくなるんですがどうしてですか?
vimrcを読み込み直すんだからkeymapが再設定されるはずだと思うんですがですか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:24:08.83 .net
ヴィジュアルモードで範囲選択してから`>と`<を押しても範囲選択の最初と最後に飛びません

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:30:09.10 .net
>>725
選択中範囲の先頭と末尾に飛ぶのは`>と`<じゃなくてoとOだべ
`>と`<は「前回選択してた」範囲の先頭と末尾に飛ぶやつ
:h v_o

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 12:52:02.96 .net
>>726
そういうことでしたかありがとうございます

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 17:31:30.45 .net
function s:a()
return 'a'
endfunction

function s:b()
let l:s = call s:a()
endfunction

s:b()を実行すると
E121: 未定義の変数です: call
E15: 無効な式です: call s:a()

ってなります。どう書けば治りますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 21:12:56.45 .net
>>728
call いらんよ
let s = s:a()

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 22:14:41.71 .net
代入するときだけcallつけなくていい仕様なんすね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/29(木) 23:52:43.06 .net
>>728
そう、Visual Basic と同じだよ…って知らんかww

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 19:27:19.92 .net
【質問1】
モード別にキーマップのヘルプを引く方法を伝授してください
例えばvirtual modeで複数行選択した時のShift+I

【質問2】
ヘルプを引くときにalt、ctrl、shiftにアルファベットを足したものはどうやってヘルプで引いたらで引いたら良いですか?
例えばctrl+shift+何かみたいなのとか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 20:25:59.02 .net
C-v の後にC-l など入力するとそれ自体を入力できる
ヘルプの種類は接尾語としてi_ v_
:h i_
:h v_

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 22:47:32.00 .net
できましたどうも

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 23:36:38.31 .net
へえ、生の制御文字でヘルプ引けるなんて初めて知った。
今まで補完を頼りに h i_ctrl-x_ctrl-u とかしてたわ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 17:43:30.22 .net
プラグイン固有のキャッシュファイルってどこに作ればいいんですか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/05(木) 18:36:25.57 .net
/var/cache

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 04:46:31.83 .net
~/.cache

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 10:38:10.19 .net
BNKRGがemacs使いつつvim馬鹿にした

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 00:55:19.57 .net
vimgrepに渡す正規表現パターン
/〜/j
このjについて調べたいんですがドキュメントのどこを見ればいいのか教えてください

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 02:07:33.62 .net
>>740
:h :vimgrep

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 03:14:52.80 .net
vimscriptで各ウィンドウのウィンドウローカル変数を、アクティブなウィンドウを変更せずに調べることってできませんか?

for window in vim.windows:
__vim.command("%swincmd w" % window.number) # ←ここがクソ
__if vim.eval("exists('w:unko')") == 1:
____print("this is unko window")
みたいなのを実際にカレントウィンドウを変更せずに調べたいです

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 07:00:15.60 .net
>>742
:h getwinvar()

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 12:05:36.16 .net
>>743
ありがとう…優しいおじさん…!
getwinvar(n, "unko")でループ回してうまくいきました

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 17:38:27.05 .net
perlとかluaとか使ってスクリプト書いた場合ってやっぱり呼び出し時にオーバーヘッドってどのくらいあるか確認したいんですが
どうやって調べればいいのか教えてください

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:28:07.60 .net
2〜3行目を、1行目と連結したいから
1行目で2<S-j>したのに3行目が連結されません

<S-j>
1<S-j>
2<S-j>
これはどれも2行目しか連結しません
3<S-j>って書いたら2〜3行目を1行目に連結できましたが何故2<S-j>ではできないのでしょうか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 23:28:26.65 .net
:profileとか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 07:31:46.25 .net
>>746
helpに答え書いてあるよ
:h J

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:12:45.02 .net
>>746
こういう直感に反した動きをするところは自分でソース書き直しちゃえばいいんじゃないの

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:18:30.31 .net
pull request

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:10:08.67 .net
help読んだ?
1〜3行ビジュアル選択してJすれば今の仕様も納得すると思うんだが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 19:59:19.36 .net
カウントの解釈が特別なんだな
いっつもJJとかでやるから知らんかった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 21:51:35.57 .net
1万行をいっぺんにインデントするのに時間がかかるんですがこれ使用ですか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 23:45:22.59 .net
はい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 08:40:25.20 .net
一万行処理するvimさんの気持ちも考えてあげろよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:04:42.11 .net
:!lsみたいに外部コマンドを実行すると、シェルの画面になって何かキーを押さないとvimに戻れないんですが
この画面を表示させない方法ありませんか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:19:09.91 .net
>>756
Windowsだったらこれ
:h :!start

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:29:39.92 .net
つまりWindows以外だとvimprocを使うしかないってことですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:39:13.31 .net
:sil !{command}
で、どうかなっと

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 17:58:53.07 .net
silentってメッセージを非表示にするやつですねよ
外部プログラムに対してsilentすると、背景と文字が黒になってしまい画面がおかしくなりました
vim -u NONEで試しました

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:12:30.58 .net
>>758
:h system()

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:43:00.83 .net
コマンドによってはエラーが買えるのでエラーが取れないsystem()はつかいたくありませんがこれで妥協します

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 08:40:35.28 .net
エラーは検出できるんだよなぁ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 11:47:39.00 .net
>>762
:h system() の少し下に書いてありますよ

> The resulting error code can be found in |v:shell_error|.
> This function will fail in |restricted-mode|.

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:37:32.00 .net
colorschemの見栄えを調節したいんですが
言語別に全ての色を確認できるコードはありませんか?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 12:57:06.30 .net
highlight StatusLine ctermfg=1 ctermbg=2
StatusLineに定義したctermfgとctermbgの色が入れ替わって反映される
背景色が1で文字色が2になるのはどうして?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 14:48:06.10 .net
>>766
その行の後ろに cterm=NONE
って足してみて
:h highlight-cterm

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 17:54:52.03 .net
E149: 残念ですが :highlight-cterm にはヘルプがありません

ああデフォルトでreverseが設定されてるからか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 18:59:50.48 .net
>>768
打ち間違えとるよ
high〜の直前には : は無いよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:36:33.97 .net
あっ、ほんとだ気づかなかった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 17:43:17.08 .net
function! s:Func()
let s:ary = [1, 2]
endfunction

Func内でのみ有効なaryの値を外部ファイルで管理したいんですがどのような方法がありますか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:20:43.31 .net
みんなはバッファの切り替えとか一覧とかどうしてる?
emacsならC-xC-bで一覧表示して選択だけど
viだと:ls!で一覧表示で、:b[バッファ番号]で選択だけど
みんな一々バッファ番号で選択してるの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:45:50.63 .net
helm-buffer <-> easy_buffer

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:13:39.04 .net
>>772
私はctrlp.vimですね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 21:14:17.80 .net
>>771
ファイルの読み書きならwritefile / readfileかね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 22:19:19.23 .net
phpでいうincludeみたいなこと出来ないかなと思っていろいろsource xxx.vimみたいにしたけどだめでした
ファイルへの読み書きしかなさそうですね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 23:20:08.04 .net
ubuntu32bit 14.04LTSでの話です(厳密にはwattosR9)
gvimをインストールしたのですがカーソルがいきなり動かなくなったり予想外のところで動いたりとにかく不安定な動作をします
gtk、gnomeどちらも試しました プラグインも一時的に無くしてます、アンインストールやpc再起動も試してますが直りません
vimは問題なく動きます
どなたか解決策をお教えください

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 03:02:31.42 .net
>>776
phpのincludeなら:sourceだと思うが

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 07:26:51.94 .net
エディタにしろブラウザにしろ、複数画面操作は
今やタブ切り替えが主流だと思うのだけど
このエディタはずっとバッファ切り替えが主流なのね
タブは後から出てきた文化だから、古いVimには
適当な定義キーが空いていないという事情があるのかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:20:12.77 .net
考えてみるんだここまで来てわざわざ主流に合わせる必要もないでしょ、私は分割で
は無く、タブを切り替える使い方を主としてる。当然同じfileを開いてる場合の話、
キーバインドはデフォルトを守る必要は無いし、上下の移動の段階から変更してる。
無いキーバインドはcommandを作って新しく割り当てる。

そういう拡張をを始めだすと、emacsかvimの二択のような所がある、emacsはすぐ壁
にぶつかって定義されてるelispを初心者に追わせていく無理ゲーになるから時間か
かる、`その点'はvimのほうが楽、設定の敷居は何倍か低い。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:06:14.64 .net
sourceじゃなくて、こういう事じゃないの。
let a=readfile("filename")
let a=readfile("cat filename")

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:07:23.51 .net
ごめん二行目はsystemの間違い。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:18:11.22 .net
>753>>755
あんちゃん、vimの気持ち考えたらそっとしとくのが一番だろ!
(伝わらないだろうな。。)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:36:49.97 .net
>>745
ここの「http://vim-jp.org/vimdoc-ja/eval.html」 以下部分を読むと良いよ。
> reltimestr({time}) *reltimestr()*
> 時刻値{time}を表現する文字列を返す。秒、ドット、マイクロ秒とい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 12:35:33.45 .net
オムニ補完すると1番目が選択状態になりますが
何も選択しない状態にするにはどう設定したらいいですか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:39:00.61 .net
>>785
set cot-=noselect

noinsertという指定項目もある

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:39:40.86 .net
間違えた
set cot+=noselect

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:49:57.93 .net
>>786-787
これ指定したらうまくいきました。ありがとうございました。
ヘルプ見て詳しく調べようと思ったんですが
:h cotで開くoptions.txtにはmenu、menuone、longest、previewしか載っていません
noselectとnoinsertはヘルプのどこを見たらいいんでしょうか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:05:13.52 .net
>>788
Vimを新しめのバージョンにすれば表示されると思います。
日本語訳を見てます?
日本語訳は未だ反映されていないので
:h 'completeopt'@en
で参照下さい。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 15:08:22.09 .net
日本語訳で見てました
英語のほうだと載ってました
日本語訳って常に最新だと思ってました
英語が出来ないとつらいですね。。。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 18:00:00.75 .net
csv形式の文字列をsplitしたいんですが
例えばこんな文字列
'a\,b,c'
'"a,b",c'
'"a\,b",c'

echo split('"a\,b",c', ',')
['a,b', 'c']と2つに分かれて欲しいんですが3つに分かれます
何かよい方法ございますか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 07:29:01.12 .net
そもそも根本的なお勧めな解答をするならば
糞データのほうを直したほうが良い。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:39:57.17 .net
その糞データを直すためにvimを使おうってんじゃ?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:19:13.51 .net
糞でもなんでもない普通のcsvじゃん
手軽にデータ整形ならvimじゃなくてスクリプト書いてやった方がいいんじゃね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:51:10.22 .net
RFC4180にはカンマをバックスラッシュでエスケープするなんて仕様は無いってことだろな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 02:24:25.19 .net
真面目にやるなら、パーサ使うとかだろうけど、
とりあえずなら、一旦、別の文字に退避とかすればいいんじゃない?

こんな感じで、

function! MySplit(str)
let vals = []
for val in split(substitute(a:str,'\\,','@@@','g'),',')
let vals += [ substitute(val, '@@@','\\,','g') ]
endfo
return vals
endf

俺の、人生初 vim function だから、出来はよくわからないけど、
とりあえず動いた。…
こんなんでも嬉しいな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:44:48.47 .net
結局データ直す方向か。文句は言うのに。
ちゃんと動くかは知らないし文句言われ様が短くもしないし直さない以上。
cat csv |xargs -i printf '%s\0' {} \
|sed -n 's#"[^"]*[^\],*"#&\n#; :start; s#\(".*[^\]\),\(.*"\n\)#\1\\,\2#;
t start; P; D' \
|sed ':start; N; $!b start; s#["|\n]##g'|xargs --null -i echo {}

cat csv |xargs -i printf '%s\0' {} \
|sed -n 's#"[^"]*[^\],*"#&\n#; :start; s#\(".*[^\]\),\(.*"\n\)#\1\\,\2#;
t start; P; D' \
|sed ':start; N; $!b start; s#["|\n]##g'|xargs --null -i echo {} \
|sed 's#\([^\]\),#\1\t#g'|tr -d '\\'|awk -F '\t' '{ print $0 }'

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:53:44.28 .net
悪い間違い。echoじゃないほうがいいかもね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:00:42.81 .net
scriptからオムニ補完ってどうやって呼び出せますか?

800 :788:2015/11/25(水) 21:17:42.49 .net
>>792-797
Vimで何でもやろうとする考えを改めます

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 11:40:48.77 .net
Vimをある程度使っていくと他人が書いたこれしろって記事に興味がなくなる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:08:52.01 .net
>>800
趣味でやるのはそれはそれで面白いけどね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:02:50.42 .net
~/.vimrc経由で定義したグローバル変数とグローバル関数を全て削除するやり方ありますか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 06:13:18.84 .net
興味ない事はやらないという自己管理の徹底って重要だなと感じる。
ピンポイントでcで書けばものの数分で書けるコードを分厚い本かって
分厚さがよく似合うprogramで動す。なんだかんだで後者を選択して
しまってきたが、振り返るとやはり時間の無駄だったな。
ここ崩すとどんどん崩れてく。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 06:01:04.07 .net
例えば word to word. という羅列があったとします。
eを押していくと、ピリオドの前のdで止まるはずですよね。

ところが私のvimでは、シェルスクリプトファイル(*.sh)の時だけ、
eの動作で一気にピリオドまで飛んでしまうんですけど、

私だけですか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 07:11:50.98 .net
>>805
Windows kaoriya版でもそうなる
スクリプトファイルが特別扱いされているのかな?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 08:08:09.76 .net
>>805
シェルスクリプトでは iskeyword に "." が追加されている
そのため "." も「単語の一部」という扱い

sh.vim を見たら "." の追加を止めさせるための設定があったよ
vimrc に
let g:sh_noisk = 1
と書いておけばいい
:h g:sh_isk で説明を読める

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:44:03.56 .net
neovimってそんなにいいの?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:52:38.09 .net
まずどこに良いって話があったのか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 12:59:43.91 .net
>>806-807
報告有難うございます。
なるほど、ちゃんと意図された設定がしてあったのですね。
私は初学者ながらiskeywordのヘルプを引いて、はあ、で、どうすれば・・?
で終わってしまっていました。
素晴らしい解析有難うございます!
勉強になります。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:02:52.01 .net
東京に対するネオサイタマみたいな感じ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 13:41:19.48 .net
>>811
久しぶりにホッコリした

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:45:23.84 .net
>>812
キモッ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 10:46:11.14 .net
ここUNIX板だよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:54:50.65 .net
termfgとかtermbgとかcuiとguiで名前が違うのが不便

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:37:26.59 .net
>>815
CSApprox でどうにかできない?(コードの再利用とか含めて)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 22:42:27.22 .net
vimとは違うのに申し訳ないのですが(linux)ctagsのオプションで教えて下さい。

(cygwinを使ってます。ネットには繋げられないので2010年頃のものです。)

c言語のtypedef宣言のstruct構造体をtagsに入れる時のオプションは-tで良いですか?

ctags -t *.c *.h
または
ctags --c-kinds=+m *.c *.h

でいいですか
なんか出来なかったので違ってたら教えて下さいm(_ _)m

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 10:32:19.80 .net
スレ違い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 13:32:57.19 .net
vimrcをリローダブルにするために起動時のみに実行するような処理は書かないほうがいいと思うんだよね
rtpなんてリロードされれば上書きされるんだから初回だけrtpに追加するとかもダメな書き方

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 03:24:07.30 .net
>>817
よくわからんが
typedef struct {
int n;
} hoge_t;
こういうのならオプション何もつけなくてもhoge_tがtagsに入ってくるけどな。Exuberant ctags 5.8
manみたら-tというオプションはなかったんでそれ別のctagsかな?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 17:58:09.61 .net
substituteで行ごとに置換したいんだけど
PERLの複数行モードみたいに
正規表現の^で各行の先頭を表す方法ってない?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:22:06.67 .net
>>817 >>820
とあるBSD では
ctags(1) の man に( /usr/bin/ctags )
-t create tags for typedefs, structs, unions, and enums.
てあるのでイケる。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:21:09.85 .net
https://yabumi.cc/1516cecdd98e868903b1e0b8.png

ここの「--挿入--」を常時非表示にする方法を誰か知りませんか。
画像の通り、lightlineを入れているのでモード表示は既に事足りているんですよ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 21:26:02.87 .net
>>823
set noshowmode

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:40:22.60 .net
>>824
ありがとうございます!助かりました。
vimrcの適当な部分に追加しても動かなかったので一瞬困りましたが、
やけくそになって末尾に追加したら動作しました。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:22:17.20 .net
おまいらvimrc分割してる?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:55:11.55 .net
分割なんてしないよ
分割して維持していくコストより1ファイルを管理するほうが楽だし
編集する時は検索しながら移動したほうが楽
いちいち別ファイルを開くのは苦痛

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 09:58:36.43 .net
してないなあ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:37:26.45 .net
なんとなくプラグイン系だけ分けてるけどあまり意味を感じない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 04:46:53.83 .net
折り畳めるし

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 07:48:36.19 .net
neocompleteで.jsを自動popする方法を教えて下さい。
.vimrc内で
autocmd Filetype javascript setlocal omnifunc=javascriptcomplete#CompleteJS
を設定しても、vim標準のオムニ補完がpopしないのはなぜでしょうか。
<C-x><C-o>を呼ぶことで、標準オムニがpopすることは確認しています。
また、autocmdで設定していなくても、htmlおよびcssは自動的にpopupされます。
vimのシステム設定ファイルにはjavascriptcomplete.vimが入っていることは確認済みです。

以下.vimrcのスクショです。
http://imgur.com/vVp5jhs
よろしくお願い致します。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 09:19:41.91 .net
そういう時は最小限のvimrcを貼ってもらいたいね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:36:35.36 .net
申し訳ございません。

neocompleteの最小限の設定のスクショが以下になります。
http://imgur.com/WH381KV

.vimrcには >>831のスクショの内容以外には何も記述していません。

お力おかしください。
よろしくお願いいたします。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:14:59.90 .net
自動的にオムニ補完を出したいならg:neocomplete#sources#omni#input_patternsを設定してないからとか
javascript書くならvimにバンドルされてるjavascriptcompleteじゃなくてtern for vim使えよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 22:52:27.40 .net
>>834

let g:neocomplete#sources#omni#input_patterns.javascriptの正規表現が間違っていてpopされなくなっていました
tern for vim 使ってみたいと思います

アドバイス頂き誠にありがとうございます

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 09:28:37.05 .net
折り畳みって本当に便利だよなあ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 07:59:27.38 .net
VimとPython3の相性悪すぎ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:21:05.23 .net
なんで?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:47:25.30 .net
Vim Pluginの更新内容をチェックしてからバージョンアップする人がいるそうだけど
これが当たり前なの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:49:48.08 .net
changelog見るかどうかは環境とその人次第だろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:34:10.05 .net
したことない
他人の成果物に対して信頼できないなら初めから使わないし使うべきではない

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 14:43:31.53 .net
どうせvimなんて使うの自分だしな
重要なシステムだったら絶対見るけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 16:27:29.64 .net
枯れて更新あんまりしないの選んでる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:15:18.64 .net
頭にneoって付いたら入れない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:16:40.67 .net
rtp+=~/myplugin1

自分用のプラグインはrtpにパスを追加して使ってるんですけど
sourceでvimrcを読み込みなおしてもmyplugin1のスクリプトを再読込してくれません
リローダブルにしたいんですがどうしたらプラグインのスクリプトを再込みできますか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:24:12.14 .net
7.4.963来てますね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:01:09.59 .net
>>844
俺も

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:01:25.29 .net
neobundle

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:15:46.50 .net
ネオサイタマ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 17:17:23.44 .net
お尻にneoって付いたら入れない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:31:56.35 .net
プラグインが原因でも変えない奴って信者か何かですか?
http://lingr.com/room/vim/archives/2015/11/29#message-22779481

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:09:27.77 .net
$VIMRUNTIME/ftplugin/の中のファイルってvim起動時にしか読み込まれないのが不便
なんか対策ないかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:44:47.66 .net
Vimを再起動するのがそんなに面倒か?
そもそも、そこいらのファイル群って滅多にいじらないと思うが

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 21:23:11.26 .net
,rでリロードできるようにしてる
vim再起動するとなるとEnterに指を伸ばすのが面倒くさい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:23:16.94 .net
どのプラグインも先頭に

if exists('g:loaded_XXX')
finish
endif
let g:loaded_XXX = 1

っておまじないあるじゃん
改造中とか自分で書くのは完成するまで消しておけば良いんじゃないの

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:23:40.46 .net
そういうセオリーがあったのか

filetype plugin onをvimrcに書いたら$VIMRUNTIME/ftpluginの中身も読み込まれた
どうやら一度しかfiletype plugin onが実行されてなかったようだ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:54:17.27 .net
あ、うそ
set all&で上書きされてた
これやめたほうがいいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 01:57:26.93 .net
昔このスレでset formatoptionsを教えていただきましたが
これvimrcに書いても意味ないんです
~/.vim/after/の中で設定しないとダメなオプションです

一応ご報告まで

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 13:28:56.71 .net
.vimrcだけでも最後に呼んでくれればなぁと、何度も思った。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 16:20:41.44 .net
バッファにabCdeって文字列があって
別の行でabcって打ってからC-nするとabcdeって補完されてしまうんですが
Cが大文字として補完されてないんですが
abcってcを小文字で打ってもabCdeと補完されるようになる方法を伝授してください

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 22:57:03.71 .net
:set noinfercase
かな?デフォルトではオフのはずだが。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 23:11:32.31 .net
ブログからコピペしてた中にset infercaseがありました
はずしたらうまくいきました

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:05:58.19 .net
質問させてください。やりたいことは以下です。

windowsのvimで、テキストファイルをデフォルトの白黒の色を反転さ
せてhtmlファイルにを出力することです。

雰囲気は下のような感じだと思っているのですが、まったくvimの
スクリプト言語の知識がないのでご教授できないでしょうか?
特に白黒反転させる置換の処理がどうすれば効率が良いのか
わかりません。よろしくお願いします。


function WhiteHtmlFunc(kind, filepath) abort
execute 'vimTOhtml' filepath

execute 'vimgrep1' #ffffff #aaaaaa
execute 'vimgrep1' #aaaaaa #000000
execute 'vimgrep1' #000000 #ffffff
execute 'write' filepath.html
endfunction

command -nargs=+ -complete=file WhiteHtml call WhiteHtmlFunc(<f-args>)

864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:53:41.69 .net
>windowsのvimで、テキストファイルをデフォルトの白黒の色を反転さ
せてhtmlファイルにを出力することです。

何の質問をしているのかよくわからない
画面の色を反転させたいのか、バッファの文字列を変換したいのか

WindowsのVimの質問はこっちへ
vim Part 6?2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1421121945/

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:52:27.98 .net
kindの意味がわからんがこんな感じじゃねえの?
function! WhiteHtmlFunc(kind, filepath) abort
exe "e" a:filepath
TOhtml
%s/#ffffff/#aaaaaa/ge
%s/#000000/#ffffff/ge
%s/#aaaaaa/#000000/ge
w
endfunction

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:06:59.44 .net
>>863
とりあえず
:h vimgrep
:h command
でマニュアルを見て自分がやりたいことに適しているのか確認してちょうだい

867 :860:2015/12/14(月) 23:30:16.69 .net
みなさんありがとうございます
やりたいことは、印刷に関することです。
windowsだとなぜか文字化けして印刷されます。

HTMLファイルに変換して印刷すると成功します。

そこで
vimのデフォルトの画面の色を反転させて、テキストファイルを
HTMLファイルにするコマンドを作りたいのです。つまり
背景色が白で文字が黒のHTMLファイルを作成するコマンドを
つくりたいのです。どなたかご教授ねがいませんか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:49:24.71 .net
Windows特有の話はソフトウェア板池つってんだろ!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:03:52.78 .net
質問の意味がまったく分かんない。

>テキストファイルをHTMLファイルにするコマンドを作りたい

拡張子を.txtから.htmlにリネームスレばいいだけの話なのか、1行毎にdivとかpで要素を付けてhtmlにしたいって話なのか意味不明

>背景色が白で文字が黒のHTMLファイルを作成するコマンドをつくりたいのです。

それはCSSで見栄えを定義したいというVimとまったく関係ない話なのか

ここUnix板だから
WindowsでVim使ってるなら↓のスレで印刷時の文字化けについて質問してきてね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1421121945/

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:04:11.44 .net
白背景カラースキームにしてからTOHtmlじゃあかんの?

871 :860:2015/12/16(水) 13:16:13.16 .net
>>870
それに近いです!それを1つのコマンドにするにはどうすれば
よのでしょうか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 22:26:19.27 .net
867氏じゃないけど

set background=light
colorscheme default
TOhtml

この3つで最低限のことができる。
印刷用なら、colorscheme は morning とかもいいよ
あと TOhtml はいろいろオプションがある
行番号を印刷したくない場合は
set nonu
することもいいけど
let html_number_lines=0
とかでも行番号を抑制できる

なにもかも pre で囲むことを抑止したい場合は
let html_no_pre=1
にする。

自力で色具合を変えたい場合は
let html_use_css=1
にしていると便利。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:47:28.42 .net
WindowsやMacにある一般的なGUIのエディタだとファイルを別名で上書きすると
新しいファイル名が編集できる状態になります
undoできる状態もそのまま引き継がれます
これと同じことをvimでやりたいんですが出来ません

vimの場合だと:w betumei.txtで保存しても、現在のファイルのままになりますが
:sav betumei.txtなら新しいファイル名に切り替わります
しかし:lsで確認すると古いファイルが裏で開いたままになってます
$ vim base.txt
:save other.txt
別名でファイルに保存したときに、base.txtを閉じてother.txtを
:lsするとbase.txtが残ってるんですが良い方法ありませんか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 14:18:05.11 .net
>>873
:sav other.txt | bw #

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 21:07:13.78 .net
ありがとうございます

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 09:41:49.27 .net
nmapでキー<C-/>と<C-,>に割り当てたいんですが書いても効きません
どう書けば割り当てられますか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:55:34.12 .net
ググれ
http://qiita.com/castaneai/items/42e917d1fdf6d83b717c
http://stackoverflow.com/questions/8033779/is-there-a-way-to-map-ctrl-period-and-ctrl-comma-in-vim

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 19:28:19.79 .net
pattern.txtに正規表現で#というパターンがあるんですがこれはどう使うんですか?
/#としても、文字列の#を検索してしまいます

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:07:35.28 .net
>>878
:help /ordinary-atom
これが一覧
:help /\%#
探してるのはこれかな。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 20:10:21.54 .net
>>878
ノーマルモードの話なら、
* がカーソル下の単語を順方向に探して、
# がそれの逆向き
:help #

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:22:26.42 .net
>>879
>>880
そうです:help #のほうです
単語で検索した後に*と#を押すとnとNで検索方向が変わりました
不便なので使うのやめます

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 11:16:22.00 .net
ノーマルモードの時に、行末でaを押すと、空白みたいなのが挿入されますが
何も入力しないままインサートモードを抜けてノーマルモードに戻ると空白みたいなのが消えます
何も入力してなくても空白みたいなのが消えないようにする方法ありますか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:10:26.22 .net
>>882
それはカーソルの表示かな。
a はインサートモードにはいる位置をズラすだけで勝手に文字を入力したりしない。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:46:19.44 .net
インサートモードの時に現在位置の文字を:asciiで調べたらNilでした

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 19:59:45.24 .net
>>884
その Nil が NUL だとすれば
改行のみの行でやればそう表示される。なぜなら Vim の内部表現では行の最後は Null 文字となるから。これに対処するため次のような実装になっている。
:help NL-used-for-Nul

ところであなたはなにがいいたいのか。

886 :882:2015/12/21(月) 20:16:38.09 .net
あ、なるほど。カーソル下に文字があるばあいと表示が違う理由か。
みたままで、カーソル下に文字がない状態を NUL と表現している。
881 はちょっと表現が足りていない。内部実装的にカーソル下の文字が Null 文字なのは空行(文字を含まない)のときだけということ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 22:01:37.08 .net
ああああこんがらがってきたとりあえずヘルプ読んで学習します

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 11:39:09.14 .net
現在位置の文字とか言いだすからややこしくなったけど
けっきょくは>>883ってことだろう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:45:27.41 .net
insert modeでCtrl-hしても文字が消えないのは何故ですか?
vim -u NONEで試しました。
:fixするとできるようになりますし
何故か:verbose fixしても効きます(これでfixが設定される理由がわかりません)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:45:05.34 .net
:help :fixdel
:set t_kb?
:set t_kD?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:17:24.44 .net
unixではおまじないでvimrcに:fixを書いたほうがいいかも知れないですね

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 11:38:27.60 .net
vim-jpのleftaやrightbの説明では
これらのオプションをを使うとsplitbelowやsplitrightを上書きすると書いてあるので
オプションが上書きされるのかと思ったんですが上書きではなくleftaやrightbを優先させるって認識であってますか?
本家の方では上書きの部分がoverrulesって書いてあったので上書きではないような・・・

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 17:21:00.20 .net
>>892
vim-jpに報告していただけると幸いです

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 18:10:12.00 .net
挿入モードに入った時のカーソル位置ってどうやって取得できますか?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 08:14:55.15 .net
InsertEnter と pos() 組み合わせればいけるかな(試してない)

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 18:38:44.12 .net
できましたありがとう

897 :891:2015/12/25(金) 00:00:16.92 .net
挿入モードで<C-O>hなどの<C-O>で任意のコマンドを実行すると、BSで文字を削除できなくなりました。
<C-O>hする前だとBSで挿入開始位置まで削除できます。
<C-O>hすると挿入開始位置が再設定されるんでしょうか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:42:54.51 .net
>>897
:h i_CTRL-O
上記のヘルプ周辺を読んだ感じでは一度ノーマルモードにして実行し、再度インサートモードにはいるように読める。
:h 'backspace'
まあ :set backspace=start で再現しなくなるしそういうことだと思う。

899 :891:2015/12/25(金) 10:32:11.57 .net
set backspace=startは挿入開始位置でもBSできるのでこれは都合が悪いです
挿入開始位置を変更せず削除したりカーソル移動がしたいんですが、何か方法ございませんか?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 00:40:22.59 .net
gvimで「noremap j gj」と設定しいます.
ところが実際にjを押して移動すると,真下ではなく斜め下に移動してしまいます.
表示行単位で移動し,なおかつjで真下に移動するには
どのように設定すればよいでしょうか.

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 02:36:08.45 .net
>>900
それはカーソル下が行の終わり以降の時に斜めに移動するという意味?
それなら :h 'virtualedit' かな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:19:21.71 .net
Vim Script専用スレってないんですか?
Emacsのスクリプトはプログラム板にあるのでプログラム板に立てていいですか?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 10:34:40.14 .net
>>901
例えば,

01234
56789
abcde

という3行のコードがあるとします.今の状態では,カーソルが0にある時に
jを押すと7にカーソルが移動します.もう一度jを押すとeに移動します.
また,4にカーソルがある時にjを押すとbに移動します.
表示行単位での移動を可能にしたまま,0にカーソルがある時にjを押すと5に,
4にカーソルがある時にjを押すと9にカーソルが移動するようにしたいのですが.

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:10:48.23 .net
Vim6スクリプトお勉強スレ
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1008558940.html

Vim script 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1319395708/

>>902
過去すれ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 16:28:28.61 .net
>>903
すごくおもしろいです

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 15:40:33.99 .net
ファイル窓からエディタ起動する時に
内蔵ビュアから起動時の引数に $F とだけ指定した時と同じように
ファイル名だけ渡すことはできませんか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 23:26:46.52 .net
未保存のファイルが複数ある時に、
次回起動時に、今と同じように
編集中の状態を再現する方法はありませんか?

セッションの保存と復元、とスワップファイルの処理でできそうだけれど、
うまくできていません。

それか、オートセーブ+セッションの自動保存で、ファイルの
保存の代わりに、VCS使うとかなのでしょうか。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 14:45:58.45 .net
tabpreviousやtabnextなどのタブ機能をはじめて知ったんですが
この上に現れるタブ行が黒、灰色、アンダーバーなどで見づらいので
色設定をしたいのですが、できないでしょうか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 17:31:34.96 .net
>>908
:h hi-TabLine

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 12:48:35.78 .net
モードラインでカーソル位置を指定する方法はないでしょうか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 21:02:51.43 .net
>>910
できない。
:h modeline-version の最後の方に、何かしたいなら autocmd 使え、とある

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:59:12.64 .net
>>909
ありがとう
タブ最高だわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:45:57.35 .net
補完のポップアップメニューの文字の色を変える方法ってある?
デフォルトは黒なんだけど、ターミナルを半透明にしてると見づらいので色を白に変えたい
ポップアップメニューの色を変える設定はわかったんだけど、その中の文字の色を変える設定がわからんわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:40:20.97 .net
>>911
回答ありがとうございます
help にできない理由も書いてあり勉強になりました

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:29:27.94 .net
>>913 hi Pmenu ctermbg=0 ctermfg=色

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 19:59:59.03 .net
>>915
ありがとう、文字を黒くすることが出来て見やすくなったわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 20:00:55.63 .net
文字を白くの間違えだったわ(´・ω・`)

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:01:33.19 .net
>>913
:h hi-Pmenu
http://kaworu.jpn.org/kaworu/2007-06-26-1.php

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 08:02:15.74 .net
あ、更新してなかった。すまぬ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 07:59:42.47 .net
neobundleでlightline入れたんだけど
 FileType Auto commands for

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:03:00.10 .net
の処理中にエラーが検出されました:
E117: 未知の関数です: lightline#update
ってエラーが出て困ってる
NeoBundle 'itchyny/lightline.vim'
NeoBundleSource
_gvimrcに書くのって間違ってる?
他のプラグインは問題ないんだけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:47:38.08 .net
全部vimrcに書くんやで。だからNeoBundleSourceは書いておくようなものじゃない
GUI版だけで使うかどうかはif has('gui_running')とかオプションで切り分ける→:h neobundle-options-disabled
ちなみにlightlineはCUIでも使える

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 09:51:41.90 .net
:h neobundle-options-guiってのもあったな。すまん

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 12:38:23.93 .net
>>922
できたよありがとう!
まさかvimrcに書くなんて思わなかったよ
NeoBundleSource書かないとなぜか有効にならないしおかしいナとは思ってたけど
vimrcに移すだけでうまく行くとは

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:38:37.62 .net
C言語のソースコードでboostなどをインクルードしてるとCtrl-Pでの補完に時間がかかって嫌なんですが
補完の探索候補で除外設定とかできないでしょうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:23:56.00 .net
:set path?
で現在のディレクトリを確認したあと

:set path-=hoge
で要らないディレクトリを削除

:set verbose path?
で自動でセットしてる犯人特定

設定書くならこいいうの

augroup vimrc
autocmd!
autocmd FileType cpp setlocal path=.,/usr/include,/usr/local/include,/foo/bar
augroup END

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 03:56:02.30 .net
>>926
ありがとうございます。boostの補完はなくてもいいので
.vimrc に set path=-/usr/include/boost を書いてしまいました。
とっても助かりました!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 05:17:40.60 .net
カラースキーム何使ってますか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 19:18:13.29 .net
自作

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:00:37.56 .net
昔、同じ話題があった気もするけどかなり前だし気にはなるね。
無難にelfload?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:07:28.46 .net
jellybeans
g:jellybeans_overridesでいくつか配色変えて使ってるけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:21:31.58 .net
molokai使ってるわ

ついでに聞きたいんだけど、gvimのカラースキームはgvimrc書かなきゃダメなん?
vimrcにカラースキームの設定するとgvimにも反映されるけど、色がおかしい
gvimrcに同じカラースキームの設定をすると色が正常になる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 12:46:01.85 .net
>>932
そんなことはないと思うけどなあ
vimrc のあとに読まれてるファイルが何か上書きしてるとか
vim --starttime だっけ?使えばわかるかも

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 13:44:54.04 .net
最近 vim-hybrid が更新されて、低コントラストバージョンできたからそれ使ってる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 19:02:19.05 .net
>>933
macvimでおかしいんだけど、ubuntuのgvimで試したらvimrcだけで正常に色が反映されたわ
とりあえず俺の環境の問題みたいだわ
教えてくれたオプションでファイルの読み込む順番が分かるみたいだから、試して調べてみるわ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:14:22.59 .net
hybridいいんだが、暖色系の色多くてな
少しクールなのおすめない?
いまは、久々にsolarized回帰中

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:27:16.74 .net
>>932
システムのvimrcをユーザvimrcが上書きしてるってことじゃないの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:56:18.27 .net
hemisuにした 4色くらいに収まる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 03:17:24.98 .net
desertはいないのか…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 05:58:51.16 .net
>>939
csapprox + desert

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 18:23:41.13 .net
みなさん上書き保存ってどうしてますか?

"ESC :w <CR>"

って四つもキー押さないといけませんよね。
"ESC ctl-s"みたいにするには、どうしたら
よいのでしょうか?お薦めのキーバンドと
.vimrcの記述を教えてください。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 21:46:42.18 .net
4つぐらい押そうよw左右左右だし一瞬でしょうが。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 22:32:08.31 .net
そんなに簡単に保存できちゃったら誤爆しそう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:04:55.58 .net
>>941
"ESC :w <CR>"
まずこれは違う。
":w <CR>"なので3キーだ。viではノーマルモードを基準に考える。
3キーでも多いのは確かなので、自分も<C-s>にマップしてみたことがあったが、
stty -ixonしていないと端末が止まってしまうし、自分のvimrcが置いていない環境では使えないので、
(保存はよく行う操作なので、環境によって使い分けようとしても普段の癖が出てしまう)
結局:w<CR>に落ち着いている。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 23:24:50.43 .net
保存時のわずか3キーがそんなに気になるのかなぁ?
いったいどんな文章を編集してるんだろう?
ひょっとして数文字程度の文章を何度も何度も書き直しては保存してるんだろうか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:06:26.71 .net
:wは稀にしか使わないな
少しずつ設定ファイルを編集して何かのプログラムからそれを読むってときくらい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:12:38.55 .net
プログラミングするとき保存しないのかなぁ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:26:26.87 .net
ESCから始めるって
ずっと入力モードで使っててカーソルキーで移動しまくるとかやってんのかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 00:29:23.22 .net
オートセーブにして全てのファイルをVCS管理するEmacs使いなら見たことある

950 :938:2016/01/31(日) 00:33:43.26 .net
プログラミングのデバッグのとき、ちょこちょこ
コードを直すとき気になります。
だけど、vim初心者なので皆さんのいう通りしたがいます。

以前emacs使っていたので、まだctl-sに慣れているのです…。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 10:08:26.05 .net
quickrunというプラグインなら保存前のバッファの内容をvimから実行できるよ
どうしても保存したければ、インサートモードでマップするしかないね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:34:23.08 .net
>>950
emacs使った方が良くないか?
無理してvim使わなくてもさ。

俺はVimしか使ったことないし、これ以外のエディタは考えられんから使ってるだけだけど。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:43:43.69 .net
>>947
普通にコード書いてて途中で保存する必要があまり分からない
ノーマルモードには何度も入るけどその度:wする必要とかないでしょ?
最後にZZするだけだけどな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 13:53:03.08 .net
gvimだとZZだとウインドウ閉じちゃって気軽に使えないのかなもしかして
俺は端末エミュレータから使ってるけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:22:22.47 .net
platinum searcherをUnite grepで使ってみたけど、
検索結果に出てくるファイル内の日本語が文字化けしてる。
日本語で検索しても検索できない。
(普通にコマンドプロンプトでptで検索すると日本語で検索できるし、文字化けしないのに・・・)

開いているファイルもgrepで検索されているファイルも utf-8, unix だけどこうなる
ちなみに、Kaoriyaのgvim 64bit版を使ってる。

自分は文字化けしてないよって人とか解決法知っている人っている?

設定は公式の説明通り↓
nnoremap <silent> ,g :<C-u>Unite grep:. -buffer-name=search-buffer<CR>
if executable('pt')
let g:unite_source_grep_command = 'pt'
let g:unite_source_grep_default_opts = '--nogroup --nocolor'
let g:unite_source_grep_recursive_opt = ''
endif

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 14:48:59.56 .net
:w^m の3キー面倒って、
腹減ってるけど箸持ち上げるの面倒ってくらい理解できん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 21:37:08.98 .net
>>941
>>950
ctrl-s使いたいなら.vimrcに↓書き込めば?

inoremap <c-s> <Esc>:w<CR>i
nnoremap <c-s> :w<CR>

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:13:28.01 .net
最初からそれ書いて下さい まったくもう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 09:19:04.97 .net
:scrで確認すると/usr/local/share/vim/vim74/plugin/以下のプラグインが読み込まれているんですが
どれも使ってないので読み込まないようにするにはこのディレクトリ内のファイルを削除したらいいと思うんですが
Vimをインストールし直す毎に削除するのもだるいので読み込ませないように設定する方法ありますか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:59:04.96 .net
初めてここ見たから答えてみたら返答こんな感じなんか。
答えなきゃ良かったw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:40:05.23 .net
Windowsキーバインドがお望みならVimじゃなくてもいいんだから誰も核心を突くような返答はしない

962 :956:2016/02/01(月) 18:15:43.39 .net
丁寧な返事を心がけますのでどうかよろしくお願いします。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:47:46.33 .net
fdm=exprとして、{と}の範囲をfoldしたい。
ここで、foldexprの指定が分からない。
foldexpr=...

済みません。教えて下さい。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:05:01.37 .net
Vimに他のエディタの文化を無理やり持ち込もうとするとvimの機能を十全に使えなくなってただ使いにくいだけのエディタになる
Vim使うなら実践Vimくらいは読んどくべき

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 22:53:00.49 .net
分厚いよねー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:01:34.49 .net
vimrc を何百行と書いちゃってる人も、 Vim 本来の操作性を無視していると言える

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:17:39.41 .net
inoremapアホみたいにいっぱい定義してノーマルモードに戻らなくなってる奴wwwwww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 23:41:43.43 .net
>>959
お行儀の良いスクリプトなら先頭に

if exists("g:loaded_XXX")
finish
endif

こういうの書いてあるはずだから
vimrcに

let g:loaded_XXX=1

と書いておく

969 :956:2016/02/02(火) 10:41:27.99 .net
>>968
この設定をしてもファイル自体は読み込まれてますよね
:scrの結果を減らしたいんです

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:00:41.24 .net
>>958
宗教観強くてきしょいねー

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:12:43.72 .net
eclipseにvrapperというプラグインを入れてみたけど使いにくい。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:29:50.68 .net
香りやのvimrcに

"保存のショートカット ctrl+s
imap <C-s> :write
nmap <C-s> :write

って書いてたけどおかしいよね?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:17:35.81 .net
>>972
こうかね?
inoremap <C-s> <Esc>:w<cr>a
nnoremap <C-s> :w<cr>

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:44:17.44 .net
imapだから<esc>いらない
<esc>がいるのはnmap

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 16:55:09.11 .net
特別な理由がなければnoremap使った方がいいな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 09:36:48.69 .net
>>974
逆でしょimapはいる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 18:38:08.19 .net
>>927
自己レスですが、=- ではなく -= でした。
つまらないミスですが、念のためということで

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 03:55:11.83 .net
Ubuntu14.04でGvim入れたんだけど、日本語入力の変換中に文字が表示されない
仕様? 対処方法とか設定とかありますか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 06:34:18.66 .net
>>978
https://github.com/vim-jp/issues/issues/730

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 19:32:14.96 .net
>>979
どもです
でも今は色々と面倒そうなので諦めてコンソールからVim開いて編集してます

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:51:11.12 .net
mapleaderをスペースに割り当てようと思うだけど
これって何か具合悪いかな?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 03:02:27.42 .net
vimのテーマをvisualstudioのデフォルトの色に変えたいです(背景白 文字黒 青 赤)
どこかにありませんか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:22:19.24 .net
https://www.google.co.jp/search?q=vim+visual+studio+colorscheme

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:34:58.97 .net
screen内で長いこと使ってるとvimの立ち上げがすごく遅くなる
screen立ち上げ直すと元の速さに戻るけど・・・
vimとscreenに相性あったりします?

環境
vim 7.4
screen 4.3.1
CentOS 6.7

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 16:10:30.08 .net
vim -u NONEでも遅いのか確認しろ
starttimeで実行時間を計測しろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:33:16.15 .net
TERMが間違ってる
終了

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 13:24:13.77 .net
ctrl押すと反応悪くなる気はする

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 18:54:38.94 ID:mafUZTcWz
NERDTreeで現在開いているディレクトリより上を非表示させるコマンド教えてください。

229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★