2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

zsh その7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 16:34:43.03 .net
zshについて語るスレ

http://www.zsh.org/
http://zsh.sourceforge.net/

・過去ログ
zsh その6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1229010860/
zsh その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212677877/
zsh その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107342206/
zsh その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080002786/
zsh入門 パート2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036324177/
zsh入門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990283346/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:19:44.41 .net
新スレおめでとうございます^^

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:59:39.28 .net
オワコン、巨大、物好きしか使わない、独自仕様、オナニースクリプトで鯖管を困らせる


>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:27:23.38 .net
おつ
zshのドキュメントって読むのにすごい忍耐いるね
ここ読んどけって章ある?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:08:38.69 .net
使い始めの頃は prompt いじるために misc をよく見たけど、
最近は expn をよく見るかなー。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:08:53.42 .net
ログインシェルとしてzshを使っています.
ログイン時に~/.zprofile,~/.zloginが実行されてないようなんですけど(どういうわけかbashのprofileが代わりに実行されます),
ログイン時に~/.zprofile,~/.zloginを実行させるにはどうしたらいいですか?
ちなみに,Ubuntu 12.04LTSで使用しています.

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:22:44.32 .net
ログインシェルがbashになっていてbashからzshを起動してるんじゃねーの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:28:13.29 .net
いつのまにか PROMPT に %F とか増えてんだなー。
これ $reset_color じゃ完全には reset されなかったりするのか。
なんとなく % 1つで書きたいけど %f%k しろってことか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:54:47.90 .net
入力行に色をつけるこってできる?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:28:16.29 .net
# プロンプト後に好きな色指定
PS1='$ %F{green}'
# エンター押したら実行前に色をリセット
preexec() { print -nP '%f' }

あたりでどうだろう。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:55:44.81 .net
>>10
おーーいいかんじです。ありがとうございました。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:46:52.71 .net
>>10
補完しようとしたらうまくいかないな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:53:24.46 .net
PROMPTを途中で改行してる場合で、改行する前の行にRPROMPTを表示させる方法ってありますか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:53:49.15 .net
例えば。
RPROMPT="%{$(echotc UP 1)%}right prompt text%{$(echotc DO 1)%}"
きっと問題がある。

>>12
zle_highlight=(default:fg=green)
使ったことないんであんましらんけど。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:36:07.80 .net
echo 1*0 てやったら
10 100 110 120 130 140 150
て出るんですが、普通にそのまま出力させるにはどうすればよかですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:03:39.66 .net
なにをいってるのかと思った。
echo '1*0'

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:35:13.56 .net
うちのzshじゃそのまま出る
$ echo 1*0
1*0
何のオプションが効いてるんだろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:45:25.39 .net
普通にワイルドカードでしょ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:26:21.98 .net
>>17
setopt noglob かな。なんでそんなもん set してんのかしらんけど。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 07:33:49.35 .net
>>19
それだとワイルドカード自体効かなくなるから、
setopt nonomatch かと。

21 :13:2012/06/23(土) 12:22:12.38 .net
>>14
ありがとうございます。
いままでのRPROMPTをそのままつっこんでも今のところ特に問題なく動きました。
いろいろ確認してみましたが問題なさげです。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:09:40.51 .net
>>20
効かないからそのまま出るんだろって思ったけど、「なんで〜」に対する答か。
確かに noglob より nonomatch を設定していると考える方が自然だ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:12:00.69 .net
>>21
よく考えたら PROMPT に含める方が一般的だったかも。
>>14 の方が簡単な気はするけど。

24 :13:2012/06/24(日) 12:04:00.45 .net
たびたびすいません。Emacs+multi-termだと崩れてました。
普段のkonsoleなら問題なかったのですが。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:29:14.48 .net
それは multi-term の問題では。
どう崩れるのかしらんけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:49:57.86 .net
bindkey で Ctrl+@ や Ctrl+- を設定したいんですが、 どうやればいいんでしょうか?
"^@" や "^-" では駄目でした。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:06:25.29 .net
^@ は普通それでいい。できないなら端末の問題かな。^- というコードはない。
xxd があればその入力にそれぞれ打ち込んでみるといい。
何か分かるかもしれない。

28 :26:2012/06/30(土) 21:05:11.42 .net
>>27
端末の問題ですか・・・puttyごった煮版ですがこれが悪いのかな。
@単発なら \@ でできたのですが、 ^\@ はやはり駄目でした。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:32:24.19 .net
\@ って bindkey \@ foo ってこと?
@ なら bindkey @ foo でいいけど。

xxd がなければ ESC-x describe-key-briefly ^@ ってやれば一応入力キーは判るよ。
あと Ctrl-- も端末で適当なコードが入るようにすれば、それに bindkey して使えるよ。
putty でどうやるのかしらんけど。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:48:13.11 .net
そういえば今は setopt prompt_sp なんてあるんだな。今っつーか結構前からか。

unsetopt prompt_cr
PROMPT_EOL_MARK='%B%S%#%s%b'
PROMPT_EOL_MARK_LENGTH=1
PROMPT=$'%{$PROMPT_EOL_MARK\e[$[COLUMNS-PROMPT_EOL_MARK_LENGTH-2]C  \r%}'$PROMPT

とかいう設定はとっくに不要になってんだよなあ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:52:02.96 .net
文字入力の補完はできますか?
emacsのようにどこかに補完リストを作っておいて、
たとえば、
ssh lo[補完キー]と入力すると、
ssh longname.com
と変換されるようにしたいのですが。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:56:10.33 .net
できます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:11:50.45 .net
sshならデフォルトで~/.ssh/configをもとに補完してくれるはずだけどな

34 :31:2012/07/15(日) 15:25:23.25 .net
できました。
すみません。なぜか出来ないと思い込んでいました。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:31:24.41 .net
使い始めたばかりの初心者なのだけれども、alias -g L='| $PAGER ' でヒストリに L のまま残るのが嫌。
ヒストリには | less と展開して残すか、Lに続けてtabを押したら | less と展開するようにはできないだろうか。



36 :35:2012/07/19(木) 20:48:45.96 .net
自己解決。
http://homepage1.nifty.com/blankspace/zsh/zsh.html
を使えばいいのね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:03:39.42 .net
ls とか less hogehoge をヒストリに残さないようにするためにはどうしたらいいんだろ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:09:18.09 .net
setopt hist_ignore_space
alias ls=' ls'


39 :37:2012/07/22(日) 02:59:09.18 .net
>>38
おお、なるほど。これはいい。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:44:35.87 .net
zsh 5.0.0 available
http://www.zsh.org/mla/users/2012/msg00495.html

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:14:30.56 .net
うむ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:36:44.74 .net
5.0がでたってのにぜんぜんもりあがらないな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:57:41.95 .net
使うヒトは当たり前のように開発版の4.3使っていて、
5は4.3のバージョンだけ付け替えたようなものだから
目立った変化がない。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:32:53.87 .net
まさか正式リリースで5.0になるとは…4.4だと思ってたのに

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:12:32.02 .net
まあ、linuxのカーネルが3.0になったからってなんてことはなかったのと一緒か。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:02:42.74 .net
4.3 って開発版だったっけ?そうだった気もするな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:09:42.18 .net
>>46
少なくとも4系は4.xのxが偶数がリリース版だった、はず

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:21:52.56 .net
5のリリースメールから引用

> Version 5.0.0 of zsh is the new stable release. There are many changes
> since the last stable release series, 4.2, イカリャク


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:32:34.28 .net
Debianでは4.3系を長らく使ってるから開発版って認識は薄かったなぁ
(zsh-betaってのもあるのにzshの方が4.3.10)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:52:30.74 .net
macportsも、よくわかってないヒトがメンテしてるのかな。

zsh @4.2.7 (shells)
zsh-devel @5.0.0 (shells)


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:55:20.23 .net
パッケージのdevelとかbetaってのはソフトウェア自体の安定版/開発版だのとはまた別の基準でつけられるものでしょ
安定性重視のシステムで安定パッケージと認められるためにはそれなりのテストや議論を経てこれなら大丈夫って認められる必要があるんじゃね、しらんけど

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:24:13.58 .net
hoge-develって、実行時には必要ないincludeファイルとかだけをまとめたパッケージだろ。
本体パッケージとバージョンは同じじゃないといけない、しらんけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:32:40.96 .net
>>52
それredhatのRPM

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:39:12.82 .net
5が出る直前は
zsh @4.2.7 (shells)
zsh-devel @4.3.17 (shellls)
だったね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:56:17.51 .net
devel ってか head 的な?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:01:47.83 .net
stableとunstable的な

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:31:08.03 .net
>>52
devel=正式以外含めた最新版だと思ってる人が多いとけど実際はその認識でも間違いはない感じ
名前通り開発する人が必要なものが追加されてる版、なのでバージョンも含めていろいろ試せるように最新なのが普通

商業用だったりディストリ毎のルールとかもあるから一概にはいえないけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:05:43.37 .net


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:53:22.29 .net
zshって、コマンド内にコメント含められないの?bashだとできるのに。
ls -al#a
みたいな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:36:11.72 .net
setopt interactive_comments
対話環境(スクリプトではない、プロンプトが出る環境)でコメントを機能させる


61 :59:2012/08/05(日) 02:18:34.27 .net
おお、そんなオプションが。ありがとうございます

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:45:37.83 .net
test

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:49:20.39 .net
test

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:10:55.60 .net
こっちで。

[test] 書きこみテスト 専用スレッド 11 [テスト]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1316244666/

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:18:49.64 .net
すいません、ありがとうございます。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:07:07.61 .net
非インタラクティブシェルとして起動するとき、aliasなどの設定ファイルを
読み込ませたいのですが、どうすればいいでしょうか?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:10:02.01 .net
.zshenv に書く。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:20:06.91 .net
$HISTFILEを手動で編集した後
fc -Rしても変更が反映されない(削除した行がbck-i-searchに候補として出てくる)んだけど
どうして?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:39:45.49 .net
追加されてるからかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:28:40.94 .net
.zsh_history に日本語含んだコマンドは正常に保存されないの?
そういうコマンドも履歴検索したいんだが.

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:28:46.97 .net
環境依存なのかな? こっちだとできた ↑

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:54:23.99 .net
>>71
うそ,まじで.自分の手元では
Windows7 64bit, zsh 4.3.12 (i686-pc-cygwin)
Ubuntu12.04, zsh 4.3.17 (i686-pc-linux-gnu)
のどちらでも無理だ.
echo ほげ

echo ほぃ?
みたいに .zsh_history に保存される.マルチバイトを考慮してない感じがする.

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:42:48.03 .net
>>72
MacOSX 10.7.5 zsh 5.0.0 (MacPortsからのインストール)

lessやtailでみると echo ほぃ? になってるけど
historyで確認すると echo ほげ となっているので,
C-rではちゃんと下になるな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:18:46.93 .net
>>72
Arch Linux (uname -r は 3.6.6-1-ARCH) zsh 5.0.0-3だけど,
>>73と同じく,lessでみるとecho ほぃ<B2>ぃ<A7>ってなってるけど,
historyやC-p, M-pではちゃんと
echo ほげぇ
ってなってるよ.

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:36:46.76 .net
>>73
zsh 4.3 でも history コマンドなら日本語表示できるわ.

zsh のバージョンを zsh-5.0.0 を試してみたら
73 と同じように C-r で日本語でも大丈夫だった.

理想的には .zsh_history 自体にきちんと保存して欲しいけど.

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:34:55.51 .net
おー、文字によって化けたり化けなかったりするんだねー。
まあ内部形式なのかもしれないし、これで正しいのかも。少し無理があるか。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:31:10.17 .net
.zsh_history は、0x80-0x9f の符号が現れると
0x83 をメタキャラクタとしてくっつける。
作者はこれを仕様と言ってるんで、ヒストリファイル
を使う場合は手動で除去するしかないね。。。
(またはソースコードでこの部分をコメントアウトして
コンパイルするか…)

78 :73:2012/12/03(月) 11:39:00.77 .net
>>77
内部で設定されているエンコードかと思って
変換できないか確認してダメだったけど
そういうことだったのね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:51:59.68 .net
あーそうなんだ。
.zsh_history は 0x80-0x9f の符号を何として扱ってるんだろうね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:38:45.04 .net
算術演算をする (( )) ですが、中でプロセス置換 `` や $() を使うと挙動に違いが出ます。

$ cat hoge
0]1
$ (( i = `cat hoge | cut -d] -f2` ))
zsh: command not found: i
$ (( i = $(cat hoge | cut -d] -f2) ))
$ echo $i
1

zshでは``と$()は同一なものではないのですか?bashだと両者は同じになるのようですが。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:11:51.31 .net
>>80
知らんかったけど、backquoteじゃなくて、$() 使った方がいいよ、って言うてはるね
backquoteはネストできん。などなど…
ttp://zsh.sourceforge.net/Guide/zshguide05.html#l117

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:22:27.86 .net
$() 使った方がいいと思うけど、それは別として↓の結果を見ると
bash は ((...)) をとにかく arithmetic evaluation として解釈して、
zsh は arithmetic evaluation として解釈できるときだけしてるように見えるね。

% bash -c '(( echo [ ))'
bash: ((: echo [ : syntax error: invalid arithmetic operator (error token is "[ ")
% zsh -c '(( echo [ ))'
[

`...` の中にあるんだから解釈できるとは思うけど置換前に判別してるのかね。
man には More precisely, `((...))' is equivalent to `let "..."'. ってあるしバグなんじゃない?

83 :80:2012/12/13(木) 08:46:32.66 .net
>>80,81
ありがとうございます。
不思議なのが、[ と ] 以外の記号だと大丈夫なんですよね。
これはバグと思ったほうがいいかもですね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:51:33.91 .net
% zsh -c '(( `echo "["|echo 1` ))'
zsh:1: command not found: 1
% zsh -c '(( `echo "[]"|echo 1` ))'
% zsh -c '(( `echo "("|echo 1` ))'
zsh:1: command not found: 1
% zsh -c '(( `echo "()"|echo 1` ))'

って感じで ( でも出るよ。
括弧の対応がとれてないとなるのかもね。多分それだけじゃないけど。
バグなら法則性を求めてもあんまりしかたない気はするけど。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:38:41.99 .net
/etc/z*を読み込まないようにする設定ってユーザ権限の範囲でできない?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:56:45.58 .net
「そう思うんならお前がパッチ書け」で終了

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:58:19.89 .net
それおもしろくないからやめた方がいいよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:08:16.07 .net
>>85
~/.zshenv の中で setopt NO_GLOBAL_RCS すれば一番最初に読まれる zshenv 以外はスルーされるんじゃね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:30:14.11 .net
zsh-5.0.0(4.3系でも一緒でした)で補完候補に日本語ファイルがある場合、 文字化けするんじゃなくて$'\202'$'\240'.txt の様に文字コードで表示されて しまうのですが、原因に心当たりがある方いらっしゃいましたらご教示下さい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:35:53.33 .net
configureで--enable-multibyteされなかったとか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:38:57.41 .net
レスありがとうございます、環境をもうちょっと詳しく書きますね。
Androidでmultibyte-enableなzshを動かすべく、arm-linux上でstaticに
ビルドし、正常動作するバイナリを作成しました。これをAndroidに持って
来ると一見普通に動いている様なんですが、補完候補の日本語がコード
表示されてしまうんです。原因何だと思いますか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:13:21.16 .net
setopt printeightbit

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:59:04.41 .net
標準エラー出力のみをパイプに出力するには
$ command 2>&1 >/dev/null | command2
とすればいいようですが、これの仕組みが分かりません。
なんで 2>&1 としてるのに標準エラー出力は/dev/nullに行かないのですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:34:36.52 .net
>>93
何回目のFAQだよw

2>&amp;1を実行している時点で標準出力(パイプ)が標準エラー出力にコピーされる。
(以後、2はパイプを指す)
次に、>/dev/null で標準出力が/dev/nullに変更されるが、
これはすでに2にコピー済みの標準エラー出力には関係ない。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:34:16.69 .net
>>93
zshのバグです。でも便利なのでずっと直されてません。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:39:01.22 .net
>>95
え?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:42:22.34 .net
おまえらってzedつかってる?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:03:32.29 .net
x="a b c"; for i in $x; do echo $i; done
ってやると、ash/bash だと、
a
b
c
って出ますが、zsh だと、
a b c
となってしまいます。
ash/bashと同じ動きをさせるにはどうすればいいでしょうか?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:20:19.15 .net
>>98
set -o shwordsplit

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:21:41.94 .net
>>98
>>99以外だと${=x} を使ってもおk

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:24:31.16 .net
>>94
それだと標準エラー出力も/dev/nullに流れてしまうことになり、
説明になってません。

>>95
なるほど、バグだったのですか。
こういうバグは直せないですよね。直すと既存のスクリプトが動かなくなりますし。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:36:16.44 .net
>>101
バグではない
理解が足りないだけだろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:36:52.25 .net
>>101
ム板に帰れ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:44:56.48 .net
>>99,>>100
ありがとうございます!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:44:57.11 .net
記憶が朧げだが、昔シェルスクリプト入門を謳ってネットで配布されていたテキストでも
同じ間違いをやらかしてなかったか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:07:49.29 .net
おお、いつのまにか zsh 5.0.2 が。
数値記法の 1_000 ってそういえば ruby にそんなんあったな。すっかり忘れてたけど。
setopt 的でもあるのか。

107 :93:2012/12/29(土) 18:53:23.86 .net
>>94
もしかして >/dev/null よりも | が先に解釈されるんですか?
というか一般的に、リダイレクトよりもパイプの解釈が優先されるのがシェルの仕様?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:40:41.91 .net
>>107
リダイレクトは左から順に処理されるだけ.

普通のコマンドは
1 => /dev/stdout
2 => /dev/stderr
だが,2>&1 は「2の出力先を1と同じにする」から
1 => /dev/stdout
2 => /dev/stdout (= 1)
になって,>/dev/null は「1の出力先を /dev/null」にするから
1 => /dev/null
2 => /dev/stdout
になる.

>/dev/null で 1 と 2 が同時に /dev/null となることはない.
パイプは /dev/stdout の出力が次のコマンドの /dev/stdin になるので,
この場合は標準エラー出力だけパイプされる.

ちなみに &> /dev/null とすると「1と2の出力先を(同時に) /dev/null にする」
ことができる.man bash で RIDIRECTION のところ読め.

109 :108:2012/12/29(土) 21:23:21.25 .net
書いてて思ったんだけど,
command1 2>&1 >/dev/null | command2
じゃなくて
command 2>/dev/stdout >/dev/null | command2
って書いても同じ意味だよね? 後者で書いたほうが
わかりやすいと思うんだけど,環境によっては動かなかったり
するのかな?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:25:32.38 .net
>>93 は dup2 を知らないとよく陥る勘違いですな
FAQ になるのもわかる

せっかく zsh を使ってるのだから
command1 >&- 2> >(command2)
とでもするのが良いのかもしれん

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:38:57.37 .net
>>109
zsh のデフォルトの setopt multios な環境では意図通りには動かないね
setopt nomultios では大丈夫だけど

デフォルトの環境だと
command1 2>/dev/stdout >&- | command2
ときちんとクローズする必要があるんじゃないかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:23:27.12 .net
>>111
うーむ,ほんとだ.複数リダイレクトできるのも便利なんだが.
bash でいけるならいいか.シェルスクリプトで zsh は使わないよね?

setopt multios の状態で,試しにクローズしてやってみたけど,

$ command1 2>/dev/stdout >&- | command2
command1: line n: write error: Bad file descripter

と怒られる.command1 の 1 を破棄しないといけないのかと思ったが

$ command1 2>/dev/stdout >/dev/null >&- | command2
command1: line n: write error: Bad file descripter

変わらず.

$ command1 2>/dev/stdout >&- >/dev/null | command2

にしたら意図通りエラーが無くなった.リダイレクトの順番で
挙動が変わるのがよくわからんけど,あまり深入りしないほうがいいかな.

113 :93:2012/12/30(日) 00:58:27.95 .net
>>108
ありがとうございます。そっか、2>&1 を特別視してましたが
これも単なるリダイレクトなんですね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:32:16.44 .net
>>112
代わって深入りしといたよ。
>/dev/null >&- だと最終的に close(1) されてるから無効だけど
>&- >/dev/null だと close(1) 後に open してるから有効になる。

>&- とか <> とかあんまり用途が思い付かなかったけど、
>&- には multios 下での用途があるのか。multios 下でも特殊なことをしなければ不要な気がするけど。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:23:02.43 .net
環境によって挙動に予想がつかないところがあるから、結局は
# 伝統的な方法
command1 2>&1 >/dev/null | command2
# プロセス置換を使う
command1 >/dev/null 2>>(command2)
あたりで落ち着くな
念を入れるなら /dev/null のかわりに >&- を使えばいいのか

昔から思ってるけど、リダイレクトの周りの空白の入れ方って悩ましいよね
ファイル記述子の場合は制限があるし
最近は空白を使わずに詰めて書くことが多いかな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:33:08.52 .net
さっぱり話題についていけん・・・(´・ω・`)
manを読む努力せんとなぁ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:50:17.40 .net
>>115
リダイレクト先がファイルパスなら空白入れてるわ
数字なら詰めて書く…っていうか詰めないと駄目か?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:50:20.01 .net
配列の要素の最大・最小を返す機能てないですか?こんな感じで
$ a=(1 3 2)
$ echo $a[MAX]
3

さすがにないですかね?でもzshならやってくれそうな気も

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:30:46.18 .net
変数で大小判定させて
より大きければ変数1をそれにする :MAX処理
より小さければ変数2をそれにする :min処理
というシェルスクリプトでいけそうだな。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:46:12.87 .net
echo ${${(n)a}[-1]}
とか。${} が二重になるのがちょっといやなんだよなあ。

121 :同じ要領で最小つくればいい:2013/01/09(水) 01:11:52.84 .net
できた。.zshrcに書いて0以上の整数値を因数にぶちこんで動作する
Max() {
x=$1
for i in $@
do
if test $x -lt $i ; then
^ x=$i
fi
done
echo $x
}

*********
動作の一例
*********
Max -10 -1
-1

Max -10 2 -1 1
2

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:23:48.76 .net
>>120
ありがとうございます。(n)でnumericalソートを意味するんでしょうかね?
ただ、man zshparamを見てみたんですがソート云々のオプションはなさそうでした。
どの辺見ればいいですか?

>>121
いやそれは・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:49:41.16 .net
zshexpn

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:04:57.95 .net
>>123
ありがとうございます!

125 :118:2013/01/09(水) 23:30:08.16 .net
何度もすいません、配列絡みでもう1つ質問させてください。

zshの配列の要素数って上限ありますか?

$ test=({1..300000})
$ echo $test[270000]
zsh: subscript too big: 270000

bashだとちゃんと返してくれるのですが・・・。

$ for((i=1;i<300000;i++)) ; do test[$i]=$i ; done
$ echo ${test[270000]}
270000

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:49:41.44 .net
>>125

やってみたけど、

$ test=({1..300000})
$ echo $test[270000]
270000
$ echo $ZSH_VERSION
5.0.0
$ uname -a
Darwin thyme.local 12.2.1 Darwin Kernel Version 12.2.1:
Thu Oct 18 16:32:48 PDT 2012;
root:xnu-2050.20.9~2/RELEASE_X86_64 x86_64 i386 MacBookAir5,2 Darwin

127 :118:2013/01/10(木) 00:11:06.98 .net
>>126
4.3.17だったのですが、5.0.2に上げたらあっさりできました・・・
やはりzshはこまめにアップデートしたほうがいいですね。
どうもありがとうございました。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:29:38.47 .net
これか
> The arbitrary limit on parameter subscripts (262144) has been removed. As it was not
> configurable and tested in an inconvenient place it was deemed preferable to remove it completely.
> The limit was originally introduced to prevent accidental creation of a large parameter array
> by typos that generated assignments along the lines of "12345678=0". The general advice is not to do that.

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:41:43.81 .net
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:47:07.59 .net
配列をexportするのって駄目なんだっげ?
export array=(a b c)てやったら怒られた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 00:38:13.63 .net
>>130
そのコード/bin/shだとokみたいやけど、zshやとエラーなるね
ary=(x y z); export ary ってやらないとダメっぽい
あと、typesetでごにょごにょやってもいけるみたいやけど、どっちにしても1ステートメントでは無理なのかも

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:06:16.11 .net
>>131
うーむary=(x y z); export aryでエラーは出ないんだけど、子プロには届いてないっぽい
shも同じだわ
配列ってそういうもんだったっけ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:36:49.42 .net
>>132
配列はexportできんらしい。しらんかた
ttp://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1266642605.html#125
ttp://www.mazn.net/blog/2008/11/29/161.html

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 19:21:02.51 .net
zshなら…それでもzshなら何とかしてくれる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:42:34.96 .net
そもそもどういう経緯で「配列を環境変数に使える」って思い込みができたんだろう
PATHだって:でくっつけた文字列でしょ?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:55:45.30 .net
環境変数という概念が介在していないように見える。
シェル変数をプロセス間で持ち回るにはexport、ぐらいの認識なんじゃね?

137 :130:2013/02/01(金) 00:22:47.76 .net
>>135
そんなに変な発想かな?できたらできたで便利だと思うんだけど
実装されていないのは、オーバーヘッドがでかいから? or それとも単に需要がない?

>>136
その程度の認識です、自分あんま詳しくないもんで
つか、正しくは「プロセス間で持ち回る」じゃなくて「子プロセスに渡す」だよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:28:42.05 .net
ちょっと実験してみたのですが

$ zsh --version
zsh 5.0.2 (x86_64-redhat-linux-gnu)
$ typeset -ix i
$ i=1
$ typeset -ax a
$ a=(a b)
$ typeset +m i
integer exported i
$ typeset +m a
array exported a
$ cat file
typeset +m i
echo "i="$i
typeset +m a
echo "a="$a
$ zsh file
exported i
i=1
a=

結局、typeset -xすると、-iや-aなどの他の属性が消されてしまうということかな
関数のexportもできたら便利だと思ったけど、関数はtypest -fによる属性だからこれも無理かな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:49:55.09 .net
環境変数はシェル変数ではないから基本的には用途違い(ともいいきれないか)だけど、
子シェルに配列変数を渡したいってことかな。それも環境変数的に。

export ENV="$(typeset -p i a)"
zsh -c 'eval $ENV; ...'

とかはしたくないってことなんだよね。
typeset -xT FOO foo が近いかな。これも子シェルで typeset しないとだめだから大差ないか。
ついでに separator と同じ文字が使えないし。

typeset -xT FOO foo
foo=(a b)
zsh -c 'typeset -xT FOO foo; ...'

どこで使うのかしらないけど↑の ENV みたいなんを .zsh* でなんかすれば
なんとかなんじゃない?
どーしてもやりたければ。

140 :130:2013/02/05(火) 02:08:57.36 .net
>>139
例示thx。そのやり方はさすがに面倒なんで諦めます

以前ならawkとかperlとかpythonでやってたような数値演算込みのスクリプト処理を
最近は何でもかんでもzshでやろうとする癖が・・・

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:45:07.04 .net
関数の中身を履歴に加えることってできませんか?たとえば

$ hoge(){
echo fuga
}
$ hoge
fuga
$ history
  1 hoge(){\necho fuga\n}
  2 hoge

となりますが、こんなふうに関数の中で実行したものも履歴に残って欲しいんです。

$ history
  1 hoge(){\necho fuga\n}
  2 hoge
  3 echo fuga

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:08:43.40 .net
否定する気はないけど、何のために?
対象って全関数じゃないよね。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:23:39.85 .net
プロファイラがほしいってこと?

大地氏の software design 記事のデバッグ編見た方がよさそう

144 :141:2013/02/23(土) 03:41:02.81 .net
>>142
例えばあるファイルをサーチして開く、という自作の関数を実行した後
そのファイルをまた開きたい場合、履歴に入ってればCtrl+Pですぐ呼べますよね。
全関数はもちろんありえないですが、関数の任意の部分をコマンドなりディレクティブなりで
設定してそういうことができたりしないかなと思いまして。

>>143
プロファイラって言うんですかねこういうの?

145 :141:2013/02/23(土) 04:51:43.04 .net
すみません、単に print -s でいけました。失礼しました。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:37:19.72 .net
echo | cd すると (pwd now: ~) って出るけどこれ何のための仕様かな
別に入力で何か変わるわけじゃないようだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 05:21:31.15 .net
zsh はパイプラインの右端はカレントシェルで実行されるから
ksh 系以外のシェルとは挙動が変わる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:52:53.89 .net
あーそうなんだ。

% {echo $ZSH_SUBSHELL}
0
% {echo $ZSH_SUBSHELL} | cat
1
% echo $ZSH_SUBSHELL | cat
0

確かに…?最後が 0 になるのは展開のタイミングかな?
なんで右端が current なのかね。

てか cd の出力理由の話とは違うような。
出力は pipe であることが条件の1つみたいだし、
その条件下では右端で current であることも条件になるかもしれないけど。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:09:01.89 .net
cd でカレントディレクトリが変わるから注意喚起してるんでは

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:16:01.54 .net
最後が 0 になるのは echo が内部コマンドでフォークする必要がないから

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:36:21.15 .net
>>149
あー普通 pipe でディレクトリ変えることないから何かおかしいんじゃないかって?かねえ。

>>150
内部コマンドって builtin のこと?だとすると ↓ の説明がつかないかと。
というかその条件は {echo $ZSH_SUBSHELL} でも同じような。

% command echo $ZSH_SUBSHELL | cat
0
% /bin/echo $ZSH_SUBSHELL | cat
0

つかまたちょっと色々試してたらよくわからんことにでくわしてしまった。
1つめは固まらないで2つめが固まる。builtin/command で固まるか変わる。
うーん…

% : 1>&2 | : =(:)
% : | : =(:)

まあ気にしない方がいいね。
理由がすぐわかるならちょっと知りたいけど。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 05:29:38.35 .net
: って何ですか?trueを返すコマンド?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:48:22.60 .net
何もしないコマンド

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:46:11.62 .net
引数の展開は行う。ので、その副次的結果も発生する。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:49:58.10 .net
>>152
run-help :
でわからないかな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:44:28.54 .net
setopt auto_pushd しておいて
cd -[TAB] して番号でディレクトリを移動できるのが便利なんだけど、
zshの補完機能全般においても、補完候補一覧から番号で選択できるように
できないのかな。
候補が一つになるまで文字入力とTAB入力を繰り返すとか、
TABを何度も入力して候補を選択するとか面倒で…。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:54:31.59 .net
>>156

zsh anything.el-like widget
https://github.com/zsh-users/zaw

これを一般の補完候補に拡張すればいいんだろうけど、
そんなに必要か?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:24:23.65 .net
anything.elてあのemacsの?
すごいすごいって聞くけどemacs自体使わないのでどうすごいのか分からない
誰か産業でオナシャス↓

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 04:31:50.98 .net
ごめんググれば色々あるね
まぁ試してみよ

160 :156:2013/03/28(木) 02:43:23.75 .net
>>157
ディレクトリの移動についてはcdrとzawを入れたらだいぶ楽になった。
これならたしかに番号入力要らない感じ。
あと補完機能全般についてはauto-fuを入れたら少し楽になった。
数年ぶりにzshの設定ファイルをいじったんだけど、
いつの間にかものすごく進化しててびっくり。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:13:45.79 .net
http://unix.oskp.net

たまにチェックしてるサイトだがWindows+SFUでzsh動いたみたいだな〜( ̄∀ ̄)

割と便利そうだ

162 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/21(日) 23:02:00.42 .net
cygwinとどっちがいいの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:27:55.62 .net
そういう質問をする人には区別が付かないんじゃないかなあ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:56:28.65 .net
cygwinもInterixもただなんだし両方つかってみればどうかな
cygwinはソフト多い、動作遅い

SFUは動くソフト少ない、動作速い

て感じ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:18:37.11 .net
動作の遅さでzsh含めたUnix環境あまり使ってなかったから
SFUに手を出してみるかな。

166 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/04/24(水) 22:36:07.82 .net
cygwinってなんであんな遅いんやろね……

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:18:54.85 .net
lessを実行してるのに.zshenvの中身が呼ばれておかしいなと思ってたら
/usr/bin/lesspipe.shの先頭が#!/bin/shになってるせいだった
いやぁ何事かと焦った

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:40:52.09 .net
>>166
cygwinはminttyだけあればいい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 03:26:19.93 .net
昔は遅い遅いと言われてきたが、最近のマルチコア、SSDな環境ではどうなんだろ
案外ストレス感じなかったりして

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:35:47.37 .net
fork&execまわりが特に遅いと思う。もともとWindowsにない機能だから
しょうがないとは思うけど。

171 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/04/25(木) 07:40:15.22 .net
>>168
じゃあ各種コマンドはどうすんの?mingw?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:59:39.61 .net
CygwinはWindowsサブシステムやAPIを経由してNTカーネルとやりとりするけど、
SFU(SUA)はInterixサブシステムが直接NTカーネルとやりとりするんだが、オーバーヘッドが少ない分、動作が速いらしい。

昔のSFUはCygwinと同じUNIXらいくなツールセットだったけど InterixサブシステムはNTカーネルで動くUNIXレイヤーなのでネイティブ反応速度が可能

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:23:34.52 .net
便利そうで意外に使ってる人を見ない>SFU

つか、最近のWindowsはマシなシェルを備えてるんじゃなかった?よく知らんけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:07:21.58 .net
SUA入れてみようと思ったら非推奨になってるし
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831568

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:34:05.62 .net
すみません,凄く単純な質問があります.

% a="-l"
% ls $a
→ OK

% a="-l -a"
% ls $a
ls: 無効なオプション -- ' '

後者でエラーがでるのを回避するにはどうすればよいのでしょうか?
echo ls $a は「ls -l -a」なので,エラーになる理由がよく分かりません.

参考になるサイトだけでも紹介いただけるとありがたいです.
よろしくお願いいたします.

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:44:22.86 .net
FAQ だね

zsh はデフォルトでは空白分割しない
一時的に ls ${=a} として挙動を変えるか
setopt SH_WORD_SPLIT でデフォルトを変更するか

普段から zsh スクリプトを書いてるとデフォルトの動作の方が楽だな
まあ楽をするために敢えてこうしてるはずだが、他のシェルに合わせる人も多いな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:07:38.65 .net
lsのオプションの l と a とは -la と書けるからこれでどうだ?
空白問題は解かずに回避できないか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:15:24.46 .net
ヘビーユーザはそっちほうが多いのかな
例えばどういうときに楽ですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:18:26.90 .net
a=(-l -a)

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:11:47.23 .net
>>175-176
evalすればええんちゃうの

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:00:05.61 .net
$=a でだめな理由が?
zsh 以外でも動くようにとか?

まあ >>179 でいいと思うけど。

>>178
分割してほしくないとき。そういうことはきいてない?
簡単な例だと

% ls -1
a
b b
c
% for i in *; ls $i

とか。当然 shwordsplit でも "$i" と書けばいい。言うまでもないか。
それがいちいち面倒、というかどんなデータがくるか判らなかったり、
多くのファイルがあって全ファイル名を把握してないときに
space がきてもいいようにとりあえず "$i" って書くなら
最初からそれがデフォルトの方が助かる。
分けたきゃ >>179 みたいにも書けるしね。

単なる文字列として変数に入れてるのに
たまたま space が入ってると意図しない分割になるんが厄介。
ものによるけど、指定したときだけそう動いてくれればいい。特に使い捨てではないスクリプトでは。

なんか書いてたら長くなった。失礼。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:22:13.74 .net
space含む場合は確かに便利かも。自分の場合はまずないので
それじゃあbashと同じでいいやって感じかな。まぁ好みの問題か

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:26:34.98 .net
space含む場合に便利ってより、逆だとspace含む場合にわずらわしいって感じかな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:02:00.60 .net
for ((count = 0.0; count < 1.0; count += 0.05))
do
echo $count
done

これの出力結果は、
0.0000000000
0.0500000000
0.1000000000
...
といった感じになります。
出力の桁数の調整はどうしたらできるでしょうか???

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:49:23.25 .net
printfっていう便利な組み込み関数があってね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:32:40.55 .net
なるほど。これは便利
% printf '%.2f\n' 0.3333333333
0.33

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:47:47.47 .net
$- で出力される文字の意味って何ですか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:03:18.93 .net
>>187
知らんかったからman引いてみた
zshall で見つからんかったけど、man bash に載ってた
> The current set of options may be found in $-.
一応試してみると
% echo $-
05689JNXZghiklms
% setopt +0
% echo $-
5689JNXZghiklms

になるから、bash と同じように扱われてるっぽい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:11:43.81 .net
>>188
ありがとう
自分もzshall見たのですが記載がないぽいんですよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:07:29.04 .net
載ってるやん
- <S> Flags supplied to the shell on invocation or by the set or setopt commands.

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:29:32.20 .net
検索しにくいよなぁ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 14:16:16.53 .net
zshallを見ると、自分はzshの全機能の1割も使ってないかもなぁ、と思えてくる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 11:33:48.11 .net
それでいいのだ

(ごみの山の中に一片の価値のあるものを見つけられたならそれは幸せである)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:46:49.94 .net
うむ
zshに限らないけど、何年たっても「こういう機能があったんだ!」て気付くのが楽しいね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:48:01.11 .net
シェルは一生使う手足みたいな道具だからねえ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 00:52:19.52 .net
私はシェルになりたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:59:02.64 .net
俺がzshだ!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:05:06.97 .net
$(builtin foo) って command bar くらいのコストかかんだね。
同じ桁くらいの。
まあそれはそうか。 (builtin foo) みたいに subshell 内みたいだし。
でも $(<foo) みたいに速いといいよなあ。
普通気にしないだろうけど。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:42:18.91 .net
ビルドに挑戦したんだけど、zsh.mdhが作られなくて失敗する。
で、いろいろ試して、
export GREP_OPTIONS='--color=auto --binary-files=without-match -Hn'
が原因。ファル名と行番号は常に表示したいから設定してたんだけどなぁ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:58:39.47 .net
出力の形式を変更しちゃうようなのをデフォルト設定するのはどうかと。
grepはシェルスクリプトなどでも使われるわけだし。
そういう設定はシェルのエイリアスとかを使うのがいいんじゃない。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:24:46.83 .net
なぜだろう、alias ではなく環境変数を使いたい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:47:31.34 .net
そういやgrepyのオプションは色々トラブルの元になると聞くね
自分もエイリアスにしてるわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:33:58.76 .net
結局aliasに戻したんだけど、GNU grep検出した時点で、configureが
GREP_OPTIONSをクリアしてくれても良い気はするの。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:56:18.89 .net
ママにビルドしてもらえ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:55:22.54 .net
ママは死んだ。もういない。あのときパパに alias をみられなければ…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:15:57.03 .net
locateを使ったファイル名補完ってできますか?
$ vi http<キー>
でlocate httpの結果を補完候補にしてくれるような。
できれば通常の補完とは使い分けたいので、別のキーに割り当てられるといいんですが。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:50:45.82 .net
>>206
zshに死角なし…あとはよろしく
man zshcompwid の COMPLETION MATCHING CONTROL を理解すればなんとかなりそう

zle -C loc menu-expand-or-complete _loc
bindkey '^X^X' loc
_loc() {
files=($(locate $words[2]))
# ここのパターンの指定をどうにかすればいけそう
compadd -M 'e:.=**' $files
}

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:55:39.39 .net
anchorという意味がよくわからないけど、こんな感じにしたら動いているようです。
_loc() {
local wd=$words[-1]
if [ "$wd" = "" ]; then
return 0
fi
files=($(locate $wd | grep ".*${wd}[^/]*$"))
compadd -M 'l:||.=**' -- $files
}

ちなみに、これを思いついたのはEverythingが便利すぎるからなんですが、
http://www.voidtools.com/
unixコマンドラインで同じようなのってないんでしょうか。
cursesでlocateをインクリメンタルサーチするとか…
でもやっぱりできるならシェルでやるのが一番便利でしょうね。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 01:07:55.66 .net
>>208
r:とかl:とか色々でてきてあきらめた…でも動いたようで良かったですな。
そういうツールは聞いたことないけど、UNIX的思想からいくとlocateの結果をgrepでフィルタして…となりそう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
zshをログインシェルにして、boot直後にターミナルでログインするとき、プロンプトが出るまで30秒くらいかかる。compinitしてるのが原因と思われるが、皆さんどうですか?

x86_64 Intel(R) Core(TM) i7 CPU 950 @ 3.07GHz GenuineIntel GNU/Linux
メモリ12GB、HDD 1TB、Gentoo Linuxです。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
そのスペックでcompinitに30秒はさすがにおかしいと思われ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
ATOMですらcompinitは一瞬だから他の原因だろう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
ターミナルって、コンソールじゃなくてターミナルってこと?
zsh以外のシェルに戻したら早くなるの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
すみませんが詳しい方は回答のみお願いします

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>211>>212
そうですよね。
.zshrcのcompinitをコメントアウトすると早くなります。
他の原因なのかもしれませんが。
HDDの読み込みが遅いとかそういうのかもしれません。
.zcompdumpは毎回作り直しているわけではないようです。

>>213
コンソールです。すいません。zsh以外だと速いですね。

216 :215:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN .net
追記します。
結果から言うと、compinitでの遅延ではなかったようです。
zshrcを一行ずつコメントアウトしてリブートする(ブート後の初回起動時以外は問題がないためです)
する方法を試しましたが、なぜか再現性が明らかではないのですが、PROMPTを操作する行の有無で
遅延があるか決定されるような印象でした。
一回起動し、速く起動したzshrcで試しにもう一度再起動すると今度は起動が遅かったりしたため、
完全に確定しているわけではありません。今後再調査してみます。
ただ、zshrcに何も記入しない状態では、起動は速いようでした。

また、zshrcの最後の行をecho "zshrc end"としてみると
比較的瞬時にzshrc endが表示され、その後30秒程度の遅延があるようでした。
よってzshrcロードの後に遅延が生じているようでした。
こちらに関してはいつか暇なときにzshrcのソースに当たりたいと思います。

ログインシェルをbashにすると、一瞬で起動しました。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
.zshrcの後に読まれるのは/etc/zloginと.zloginしか無い
ここで何か変な処理してるんじゃないの
非ログインシェルでzshを起動したときは?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
select ループの数字付けのフォーマットを変えられないのかな?
一桁で済むときはいいけど、そうじゃないときはズレるのがどうも気になる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net
それ俺も思った
zshにしては気が利かないな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net
>>217
レスが遅れ申し訳ないです。
そう思うんですが、システムには~/.zloginも/etc/zloginも作成していません。これらのファイルはありません。
例えばログインシェルをbashにしてrebootして、bashが立ち上がってからコマンドでzshを立ち上げると
一瞬で起動しました。再現性がありました。
確かにログイン関係で遅延が発生しているっぽいのですが。
.zloginを作成していないことによる問題とは考えにくく(試してはいないのでわかりませんが)、やはりソースに当たる必要がありそうです。
どうもありがとうございました。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN .net
ログインシェルの場合、読み込み順はこうだよね
/etc/zshenv
$ZDOTDIR/.zshenv
/etc/zprofile
$ZDOTDIR/.zprofile
/etc/zshrc
$ZDOTDIR/.zshrc
/zlogin
$ZDOTDIR/.zlogin

結局再現性がないと問題特定するのは無理なんじゃ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN .net
FreeBSDでHISTFILEが大きくなるとログアウトが遅くなるなあ。
FreeBSD 8.1-RELEASE-p12
zsh 4.3.11 (amd64-portbld-freebsd8.1)
930035バイト、約33000行で10秒くらいかかるようになってた。
Linuxではこんなになったことないんだが。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN .net
>>222
portsのオプションでMEMをoffにすると直ると思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
俺には関係ないんだけど何そのオプション

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
>>216
まあ別にいいんだけど、PROMPT に問題がありそうならそれを貼れば?

226 :216:2013/09/02(月) 23:23:39.30 .net
大変長らく空いてすいません。
boot直後初回のコンソールログインが非常に時間がかかる件(基本30秒以上だった)ですが、
再現性がなく、何が原因なのか判断に困る状態でしたが、
おそらくハードディスクの不良であったという事が判明しました。
あの後、systemdが起動時に自動でboot後になぜかrebootするようになっていまい、
journalctlなどを見ても原因がはっきりとわからずハードウェア的なものを疑い、
ハードディスク載せ替えを行ったところ、一瞬でログインできるようになりました。
.zshrcなど、設定の問題ではなかったようです。

>>225
PROMPTに問題がありそうとは思っていませんでした。
PROMPTを設定する行為に問題がありそうと思っていました。
ちなみにPROMPTは
PROMPT=$(print "%{\e[00;37m%}{%{\e[01;37m%}%n%{\e[m%}@%{\e[01;37m%}%m%{\e[00;37m%}} $%{\e[m%} ")ですね。特に変哲ありません。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 14:32:55.63 .net
bashのときは!番号でhistoryの番号実行しようとすると,コマンドが表示されるまでで止まってもう一回エンターをおして実行になってたんですが,
zshに乗り換えたら!番号でエンターをおしたらコマンド実行まで行ってしまいます.
コマンド表示までで止めるのはどうすればよいでしょうか.

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 15:17:29.49 .net
tab
基本的にzshはtabで色々対応できる。補完とかその展開とか。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 23:55:00.57 .net
>>228
おお!あざーっす

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:24:16.53 .net
>227
わかんない時はとりあえず tab 押すだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:16:45.31 .net
ここで聞くべきかTeXスレで聞くべきか迷ったんだけど,
vim-latexで書いてるときに\llでコンパイルしますよね.
bashだと\llでコンパイルし終わると自動的にvimの画面に戻るんですが,zshだとコンパイル終わってもvimにもどらずctrl cを押さないとvimにもどりません.
どうしたらコンパイル終わって自動でvimに戻るかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:37:22.11 .net
tex というか vim スレのような気が…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:52:13.36 .net
>>232
そうですね。
でも諦めてlatexmk使うことにしたんでもう大丈夫になりました

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:34:51.08 .net
え?いまなんて?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 09:42:12.12 .net
autoload -U compinit
compinit
が.zshrcに書いてあると読み込みの段階で固まっちゃうんですがこれはなぜでしょうか.
この二行をコメントアウトすれば普通にとおります.

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:02:02.59 .net
通常エラー出力と通常出力、それぞれを
別のパイプに通すことは可能?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:14:43.31 .net
プロセス置換を使った方がてっとりばやい
> >(command1) 2> >(command2)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:31:01.51 .net
なるほどその手があった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:55:17.38 .net
(( )) の中で浮動小数を代入した変数って、デフォルトは typeset -F なんですか?

$ unset a
$ (( a = 1.23456789e-8 ))
$ typeset -p a
typeset -F a=0.0000000123
$ unset a
$ typeset -E a
$ (( a = 1.23456789e-8 ))
$ typeset -p a
typeset -E a=1.234567890e-08

typeset -E をデフォにしたいのですが、できますか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:15:48.61 .net
zshのヒストリーが1万件になって削除されるようになってしまった。

みんなはzshのヒストリーの上限何万にしてる?(何百万?)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:25:32.61 .net
>>239
function () {
unset $x
typeset -E $x
}

とかの要領で.zshrcに書き込むんじゃないか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:12:56.77 .net
>>240
百万
1万は少ないほうじゃない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:15:25.62 .net
確かに。思えば1年ぐらいで埋まってしまった。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:07:09.18 .net
そんなに保存しておくとエロいURLをwgetした履歴とかが
いつまでも残っちゃうじゃん

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:42:16.92 .net
wget "URL"
形式で打ち込んでいるならば

cat <<EOF >>.~/.zshrc
setopt histignorespace
alias cat=' wget' #空白を前方に差し込んで、ヒストリーログの書き込みをさせない

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:44:21.18 .net
ワロタ。EOF忘れてるw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:09:28.94 .net
>>244
別にいいじゃん。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:58:39.78 .net
ちょっとhistory絡みの質問していいですか?

zshの状態から「bash」って打ってbashに切り替えると、何故かzshの履歴が
変な風に見えてしまうんですが、何でこうなるんですかね?

こんな感じ↓

$ echo "current shell is zsh"
$ bash
$ echo "current shell is bash"
$ hisotry
501231 : 1387372257:0;echo "current shell is zsh"
501232 : 1387372282:0;bash
501233 echo "current shell is bash"

もちろんzshとbashのhistoryはそれぞれ.zhistory、.bash_historyと分けています。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 14:09:53.66 .net
そういう hisotry コマンドがあるんじゃない?

いやまあ、2つがリンクしてたりはしない?

>>241
どゆこと?

>>245
>>. と cat= で悩んじゃったじゃないか。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:39:42.60 .net
setopt hist_ignore_all_dups hist_save_nodups
しても10kとかいくもん?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:39:53.69 .net
昔は HIST_IGNORE_ALL_DUPS や HIST_IGNORE_DUPS を有効にしていたけど
いつ何をやったかを後で調べたいときには、ほぼ正味の履歴を残しておく方が都合良いと気付いて無効にした
HIST_FIND_NO_DUPS を有効にしとけば、使い回しのときにも欝陶しくないし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:00:41.34 .net
言われてみると確かに

しかし自分の履歴ってのはなんか気恥ずかしいものがあるな
数年前のトラブってる業務やったときの履歴を見て遠い目をしたりw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:34:12.10 .net
>>241
自分も一瞬こんな書き方があるのかと思った
要は適当な関数作れってことよね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:46:32.95 .net
履歴のインクリメンタルサーチって、複数のワードでマッチングすることってできますか?

たとえば、Ctrl-r を history-incremental-search-backward にしてて、履歴が
$ history -4
4283 echo hoge
4284 echo fuga
4285 echo HOGE
4286 echo FUGA

という状態のとき、 echo hoge を取得しようと Ctrl-r e と押すと echo FUGA が出ますが、
そこから e を連打して echo hoge まで辿るのが面倒です。他に何かいい方法ないですか?
今までは history | grep -E "echo.*hoge" みたいにやってましたが、コレジャナイ感が酷くいてw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 05:34:01.74 .net
e 連打というのがよくわからんけど
自分はパターンマッチが使える history-incremental-pattern-search-{backward,forward} を使ってる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:51:38.79 .net
>>255
すいません、e 連打は Ctrl-r 連打の間違いです

履歴でglob使えるとは知らなんだ
ありがとうございます!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:29:00.04 .net
globあると遡ってパターンマッチしまくるからタイポしたときとか重くなるね
そういう意味でもHISTSIZEはでかすぎないほうがいいかも
履歴を古いやつから自動的に分けたりアーカイブしたりする機能がzshにあればいいけど
そんくらい自分で適当に作れってか

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:20:50.10 .net
zsh-5.0.2 から zsh-5.0.4 に上げたら
appendhistory で $HISTFILE に elapsed times が残るようになってるじゃないか。
よかよか。追加タイミング変わったんだね。実行完了時に。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:15:22.77 .net
Releases 5.0.3 and 5.0.4 were replaced with 5.0.5 because they contained serious bugs.

ファッ!?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 02:31:05.48 .net
=(command)で生成される一時ファイルに拡張子って指定できないもんですかね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:29:25.65 .net
それは俺も考えたことがある。無理じゃないすかね。少なくともそれ用の機能はないと思う。

>>259
serious bugs って何だろうね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:38:29.80 .net
あんま盲目的に新バージョンを入れないほうがいいんかな
正規表現処理にバグがあってファイル消えたとかなったら死ぬわw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 03:57:35.24 .net
>>261
rvmのバグ報告でなんかregexp周りが死ぬってのを見た気がする。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:15:38.09 .net
4.3.10でこういうバグがあったよ
しかもDebianの前のバージョンのzshがこれだったという…
ttp://www.zsh.org/mla/workers/2010/threads.html#00781

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:48:30.19 .net
Debianのstableは、バージョン番号据置きでパッチのバックポートするから要確認。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:08:23.27 .net
標準エラー出力に色をつけたいのですがどうしたらよいですか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 20:13:28.22 .net
標準エラー出力に色を付けてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ

268 :社史編纂室に異動がブーム:2014/01/11(土) 20:52:53.94 .net
シェルスクリプト総合 その22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1383260330/

115+2 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/01/11(土) 19:21:56.73
read に -N オプション付けてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:44:02.01 .net
僕はcygwinでzshを使ってるだけで、unixなんて見た事も使った事も無いんで
このスレでは大人しくしています

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:57:49.03 .net
じゃあ黙ってろよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:51:59.25 .net
社史編纂室に異動させられて暇なんだろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:05:32.66 .net
>>265
Debianよく知らんのだけど、それでstable名乗るのってOKなん?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 04:14:06.74 .net
>>272
バージョンあげてあらたなバグを導入することを防ぎつつ
バグフィクスのみをとりこんでいくんだからstableなんじゃないの

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:00:57.12 .net
>>272
ダメなの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:49:51.24 .net
>>263
5.0.5でも補完の時にregexpでエラー吐いちゃうんだけど@とあるBSD

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:58:48.07 .net
>>273,274
ごめん、ダメじゃないです・・・勘違いした
むしろバグフィックスやってくれないと困るわな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:28:10.41 .net
こんな機能あったら便利なのになぁ、って話はメーリングリストに投げたら
意外にサクッと実装してくれたりすんのかな?経験ある人います?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:13:19.16 .net
zshの起動が異常におそいがこりゃなんだ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:51:33.24 .net
>>278
特に感じないけど。どの辺で遅い?

>>277
Release Notesにあった5.0.5の新機能で FORCE_FLOAT って超便利なオプションがあるけど
これメーリスに投げてから1日足らずでレス来てるのな。
サクッとできることはサクッとやってくれそう。

http://www.zsh.org/mla/users/2013/msg00145.html

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:46:54.12 .net
FORCE_FLOAT付けたら./configure --<タブ>が変なエラーになる・・・何なのこれ

$ ./configure --
(eval):local:1: not valid in this context: _a_1.1
_describe:102: not an identifier: _a_1.1

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:21:05.12 .net
>>278
俺は個人的にzshrcがもっさりしてるので遅い。
一回ふきとばしてみたら?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:23:30.23 .net
>>279
>>281
.zcompdumpを作るのに異常に時間がかかってる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:25:45.18 .net
autoload -Uz compinit
compinit -u
をコメントアウトするとすぐ起動する.
ホームディレクトリをNFSにしてるからかなぁ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:51:28.86 .net
>>282
http://my.opera.com/ymirlin/blog/2011/02/01/nfs-home-zsh

mkdir /tmp/hoge
chmod 700 /tmp/hoge
ln -s /tmp/hoge/.zcompdump $HOME
autoload -Uz compinit
compinit -u

というのはどうだろう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:23:47.95 .net
sshからログインと同時に指定したシェルスクリプトを実行したいんだが
% ssh user@example "export INC='~/setup.zsh';zsh"
接続先の~/.zshrcには$INCが定義されてるならsource $INCするように書いてる

もっとシンプルに
% ssh user@example "~/setup.zsh"
setup.zsh実行後にzshを終了せず対話型になるみたいなことって出来ませんかね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:57:40.57 .net
>>285
setup.zshの最後にexec zshして、
ssh -t user@example setup.zshしたら?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:00:01.93 .net
>>286
まあssh -tしわすれたときのために
[[ -t 0 ]] && exec zsh かな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:39:40.77 .net
素早い返信ありがとうございます
exec zshだとsetup.zshで定義されるシェル変数や関数などが維持できないようです。。。

.zshrcに依存することにはなるが、.zshrcから適当なフラグを立てたうえでsource $INCすることでできました

% ssh user@example 'cat setup.zsh .zshrc'
#setup.zsh
if [ -z $FLAG ] ;then
export INC=setup.zsh
exec zsh
else
(省略)
fi

#.zshrc
if [ -n $INC ];then
export FLAG=true
source $INC
fi
% ssh -t user@example setup.zsh

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:13:04.30 .net
>>288
ああ、シェル変数やらはそうだろうね。
だったらexpect使ったら?
#!/usr/bin/expect
spawn "zsh"
expect "%"{ send "source hoge.zsh\n" }
interact

でやりたいことはできそうだけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:46:41.87 .net
>>289
おおおこれは便利だ
こっちでやってみます

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:40:31.72 .net
>>284
ありがとうございます!
やってみたら,なぜかマシンによってセキュリティチェックがあるのとないのがありますね.

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:53:22.37 .net
>>291
もしかしたら/tmpが0777のマシンと1777のマシンじゃないか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:57:09.18 .net
なんとなく言ってみるけどselinuxが悪さしてることってない?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:36:14.06 .net
両方ともmacですわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:20:21.34 .net
そういやmacはデフォルトのログインシェルがzshなんだっけ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:13:04.98 .net
10.2 まで tcsh
10.3 からいまのところ bash
zsh は5.0.2が入ってるけど、デフォルトログインシェルにはなってない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:31:21.31 .net
あ、そうなんだスマソ
デフォルトでインストールされてるってだけか

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:45:43.92 .net
なんかCentOS4.5のzsh-4.2.0が.zshenvを読んでないっぽいんだけどなんで?

まあ管理権限ないから$HOMEにzsh-5.0.5入れたけど……

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 07:19:07.79 .net
てか4.5とか古いなw
そっちに原因があったりして

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:56:49.31 .net
CentOSの問題をここで聞かれてもな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:50:45.39 .net
研究室の鯖なかなか更新してくれないんだよね。
CentOS固有の問題なのかな?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:08:42.94 .net
うん。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:19:27.88 .net
そっか。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 04:23:39.09 .net
zsh-4.2.0なんて何年前だろ
とりあえず新しいのを自分でビルドしてユーザ領域に置いてみたら?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:07:28.81 .net
もう入れたってさ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:01:25.39 .net
あー書いてたかスマン

ってか話題ないな・・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 11:39:19.20 .net
話題か。

>>258 の件で $HISTFILE に elapsed times が残るようになったのはいいんだけど、
実行中に別 zsh 起こしてその履歴使ったり history -D したりできなくなってしまった。(当然)
とりあえず放置してるけど。
これでもいいような、そうでもないような。

share_history は前のまま実行前に追加するみたい。(elapsed times が残らない。)
てか share_history って imported lines と local lines 分けてるんだね。
昔は違った気がするけど。
あと import タイミングが行編集終了時。最初、終了前に履歴辿って効いてないのかと思った。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:23:24.05 .net
zargs -r -- $HOME/.zshfunc/*(N:t) -- autoload
で.zshfunc以下に定義してある関数を全部読みこもうとしたんだけど、
関数内でこいつを呼びだすと動かなくて
ttyで呼びだすと動いてるっぽい。なんでだろう?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:57:36.21 .net
CENTOS6.3でzshを立ち上げると、/bin/lsコマンドが
/bin/ls: fork failed: リソースが一時的に利用できません
といって動いてくれません。bashだと大丈夫。他のコマンドだと大丈夫。zshとlsでなんかもんだいあるんでしょうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:21:18.89 .net
>>309の件、自己解決しました。
.zshrcの中に変なaliasを定義していたのが原因でした。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:50:06.88 .net
>>308 それ tty でも動いてないんじゃない? あと zargs の意味ない気がするけど、-r のために使っているとか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:00:16.92 .net
>>311
そうそれ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:05:49.91 .net
あれ、確かにttyでも動いてないっすね。なんで以前は動いたと思ったんだろう。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:19:46.44 .net
zargs が subshell内で eval してるっぽいから意味ないんだと思う。
-r が目的なら

() { (( $# )) && autoload $@ } $HOME/.zshfunc/*(N:t)

でいいんじゃないか? setopt次第で "$@" かな。
exit 1 だけどエラーメッセージ出ないからいいよね?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 11:12:18.11 .net
>>314
ほんとだ、()でかこってあった…

> () { (( $# )) && autoload $@ } $HOME/.zshfunc/*(N:t)

forで逃げてましたが使わせていただきます。ありがとうございます。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:07:18.67 .net
無名関数に引数を渡せるようになっていたとは知らんかった

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:18:47.39 .net
プロンプトに$LINENOを表示させてみようと思ったら上手く行かなかった、環境変数って読めない感じ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:28:17.45 .net
うまくいかないのがよくわからないけど普通に1とか2が出力されたよ
どっかの設定がおかしいんじゃね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:51:45.22 .net
>>317
${LINENO} じゃ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:41:45.84 .net
>>319 は $LINENO と ${LINENO} が違うものだと思ってるのかよw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:47:29.70 .net
>>317はそうと知らずに$LINENOの後に続けてコロンとモディファイアになる文字を書いちゃったのかもね
そういう場合は>>319がいうように${LINENO}にすれば回避できる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:54:22.74 .net
${LINENO} とか中途半端な書き方せずに "$LINENO" と書くのがお勧め。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 20:56:22.21 .net
いや、

PS1=$LINENO とかやっても $LINENO の値が動的に変わるわけじゃないって話だろw

324 :391:2014/03/22(土) 21:03:44.02 .net
ごめん。一般の変数の展開と勘違いした。
マニュアル読むと LINENO はスクリプトの中で使うだけみたいだな。

プロンプトの行番号の概念がはっきりしないんだけど、これはイメージどおり?

PS1="%h $"

%h, %!, ! だと履歴の番号になるみたい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:29:22.55 .net
>>324
まあプロンプトにLINENOがあっても?だけど普通にログインシェルでも立ち上げてからの行数でるよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 14:28:58.64 .net
cd -[TAB] で表示されるディレクトリスタックをいじることってできますか?
m〜n番目のエントリを削除、とかがしたいです
dirsコマンドにはそれらしい方法はなさそうでした

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:47:32.48 .net
現在の設定のままroot権限持つことって可能ですか?
$ZDOTDIRを〜〜、ではなく現在のシェルで設定した変数を保持したままで、ということです。
sudoすれば良いだろ、というのはなしでお願いします

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:29:34.48 .net
su -m は?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 19:36:26.45 .net
いつの間にかipの補完ができなくなった
ssh hoge@XXXのXXXが数字だと補完してくれない
みんなできてる?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:00:57.97 .net
IP補完なんてできるのか
て、試したらできなかったわ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:46:43.44 .net
>>329
できてるで
% ssh foo@10.5.5.<tab>
10.5.5.1 10.5.5.2 10.5.5.3 10.5.5.4

% zsh --version
zsh 5.0.5 (x86_64-apple-darwin13.0.0)

_ssh は zsh 付属のやつっぽい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:46:48.56 .net
/etc/hosts に書いてあってもだめ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 01:23:23.75 .net
>>329
_ssh ちょっと読んでみたけど
ip アドレスは、.ssh/config に書いてあるやつしか補完されないっぽいな…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:27:02.17 .net
function print_known_hosts (){
test -f /etc/hosts && sed -e 's/#.*//' /etc/hosts
test -f $HOME/.ssh/known_hosts && tr ',' ' ' <$HOME/.ssh/known_hosts | cut -d ' ' -f1 | sed -e '/^|1|/d;s/^\[\(.*\)\]:[0-9][0-9]*$/\1/'
test -f ~/.host.completion && cat ~/.host.completion
}
_cache_hosts=($(print_known_hosts | tr '[:blank:]' "\n" | sort -u))

ってやって.ssh/known_hostsに書いてあるやつは補完できるようにしてるわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:27:43.67 .net
あ、上記はもちろん.ssh/known_hostsがハッシュされてると動きませんあしからず

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:36:48.95 .net
alias -g G='| grep'
alias -g H='| head'
alias -g T='| tail'
などのグローバルエイリアスをしてる人多いと思いますが、
特定のコマンドの後ろに付ける場合は無視するようにはできませんか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 11:50:13.57 .net
普段lsに--group-directories-firstオプションをつけてるんですが
zshのglobをこれと同じソート順にしたいです
どうすればいいですかね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:55:08.08 .net
PROMPTの%(?,,)の構文の挙動がおかしくないですか?
試しに下記のようなコマンドを入力すると逆の結果を返しており、psvar[2]を見て判断しているように思えます。
precmd(){}
psvar=( '0' '1' )
PROMPT='%? %1(?,success,error) %# '
sh -c 'exit 1'
:

これはバグでしょうか。それとも僕が何か勘違いしているのでしょうか
zsh 5.0.5 (x86_64-unknown-linux-gnu)

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:05:59.89 .net
>337
使ってる人いるんですか,global alias

alias 設定した文字(列)を引数に書いた瞬間に死亡する,
という挙動のリスクが大きくて,
たいしたことない利便性ではリスクに見合わない印象

340 :337:2014/07/03(木) 21:58:27.42 .net
クッソ便利で使うのが当たり前だと思ってたけど自分だけかな?
確かに気をつかないといけないけどさ・・・
まぁだから>>336を書いたわけですが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:54:56.85 .net
たった6文字ぐらい手で打てよ
お前今にとんでもないトラブル起きるぞ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 06:34:45.12 .net
アンタ死ぬわよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:43:10.17 .net
% LD_LIBRARY_PATH=
だとファイルリストが補完できるかと思うんですが、同じことを
% env LD_LIBRARY_PATH=
でもできるようにするにはどんな設定すればいいですかね?

tab以外のキーに _complete_files をバインドして補完しても
complete-files: no matches found: LD_LIBRARY_PATH=*
とかなってしまいます。。。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:30:40.92 .net
編集子について質問させてください

fullpathをチルダ付きpathに変換したいのですがうまくいきません
$ echo '/Users/xxx/doc/aaa.txt' | read fn; echo ${fn:s/$HOME/~/}

ご教示お願い致しますm(_ _)m

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:37:32.63 .net
>>344
すんません。自己解決しました

${fn/$HOME/'~'}

でした。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:41:43.93 .net
補完絡みで質問です。
パッケージインストール直後や、~/bin等にスクリプト入れた直後だと補完に候補が出てこない(source .zshrcすればok)。
bashだと、直ぐ補完に反映されてるので何かオプションがありそうですが教え下さい。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:47:27.56 .net
>>346
rehash

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:09:31.42 .net
>>347
オプションでは無いんですかね。
都度打つのが面倒なんで、、、
皆あまり気にならない?

aliasにするか、cd辺りでrehashを自動化ってことなのかな。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:00:30.29 .net
空エンターでrehashするようにしてる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:04:35.45 .net
そんなコマンドあったのか、今までexec zshして丸ごと入れ替えてた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 03:56:04.04 .net
補完に反映なら
zstyle ':completion:*' rehash 1

zstyle ':completion:*:commands' rehash 1
に絞ってもいいかもしれんが

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:36:07.05 .net
>>351
完璧っす、有難い。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:56:39.50 .net
なんでそんなにしょっちゅうrehashが必要なんだろ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:37:43.55 .net
gitで管理してるディレクトリの時だけ、
プロンプトにmasterとかサブブランチの情報が欲しい

ググった奴コピペしたのは管理してないところでmasterになってて邪魔だった

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:11:13.77 .net
もうちょっとググれ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:21:40.66 .net
管理外でmasterって出るってgitの出力使ってないじゃん
どこから出力得てるんだ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:29:13.41 .net
a=(1 2); b=(3 4 5); foo $a $b
みたいな感じで foo にリストを引数として渡す場合には foo はどう書けば良かろうか?
あ、a や b の要素数は可変で。
a と b を繋げたリストでよければ foo の中で c=($*) すればいいっぽいけど、別々に欲しい。
あれ local c=($*) したらエラーになるのはなんでだ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:13:56.69 .net
変数名を渡して関数の中でevalする

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 05:21:24.46 .net
>>357
自分も昔ハマったことがあるが、local では配列の宣言と同時には代入ができないみたい

359 が言うように変数名を渡す方法が最初に思い付くけどもっと良い方法があるのかな?

% a=(1 2); b=(3 4 5)
% foo() {local A B; A=(${(P)1}); B=(${(P)2}); echo "$1[2] -> $A[2], $2[2] -> $B[2]"}
% foo a b
a[2] -> 2, b[2] -> 4

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:09:44.11 .net
なるほど、名前自体を見て処理すれば良いのか、勉強になりました。
ちなみに bash だと local で宣言と同時に代入ができるみたい。なぜだ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:16:09.91 .net
{
for i in {1..10..2}
で1,3,5,・・・,9と { } 増分

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:00:27.66 .net
あれ、途中で変なふうに書き込んでしまいました。すいません

{1..9..2}で、1,3,5,・・というふうに増分2で展開されますが、1,2,4,8,・・・というふうに
累乗的に増えていくようなものを表す方法ってありますか?
{1..9**2}みたいな感じで書けたら便利なんですが・・・さすがに無理ですか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:14:34.28 .net
ない。forで使うならiを指数としてループの中で計算すればいいじゃん。

364 :363:2014/09/18(木) 21:33:59.91 .net
やはりさすがにないですか。ありがとです

いずれはインクリメントを自由に設定できるようになることを期待
zshなら・・・zshならきっと

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:09:51.96 .net
普通のプログラミング言語でもできなくね?と思ったが
リスト内包表記があるのならできるか・・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:55:12.75 .net
Bashで使えてたcocot がzshにした途端使えなくなった。なぜ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:20:45.75 .net
bashが脆弱性で大変なことになってるけどzshは大丈夫だよね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 04:50:39.63 .net
zshは↓で固まるけど、これで攻撃できる?

echo hoge >file1 >file2 >/dev/stdout

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:26:53.32 .net
固めてどうするの?
そもそも、任意のコードが実行できるなら攻撃も糞もやりたい放題じゃん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:36:13.45 .net
zshを使ってきた君たちへ

君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたzshの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ

だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのzshの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:18:19.07 .net
元ネタは冷凍ワッフルかw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:37:55.90 .net
数値演算用の関数として

function calc()
{
echo $(( $* ))
}

というのを作って使ってるんですが、 ( ) が入れ込んでたりすると zsh: bad pattern: と出てしまいます
引数全体を""で括ればいい話なんですが、そういうことやらずに引数の文字列をそのまま関数に渡すことってできないでしょうか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:02:05.09 .net
>>372
""で括らずに引数の文字列をそのまま渡すのは無理
*や()のエスケープするか、素直に$(( ))を使ったら?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:16:01.24 .net
https://github.com/Aso23/zsh_virsh_autocompletion/blob/master/_virsh
をfpathに配置して
autoload -U compinit
compinit
ってやるとvirshコマンドで補完が効くんですが
compinitをcompinit -Cにすると補完が効かなくなってしまいます

どうも上記のスクリプトの記述が悪いっぽいのですが
どこを直したらいいか分かる方いませんか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 15:11:56.76 .net
http://wiki.fdiary.net/zsh/?FAQ%40zsh%A5%B9%A5%EC
にbindkey表記が載っていますが、Ctrl+Shift+xやAlt+Ctrl+Shift+xに割り当てたいときはどう表記すればいいのでしょうか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:20:47.08 .net
asciiコード表を眺めて、文字コードとして存在するのかから考えよう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 03:43:40.20 .net
>>375
遅レス&横レスですけど、できました?
shift って bindkey では設定できないと思ってたけど

キーバインドってなかなか自由自在にできなくてもどかしいですよね
個人的には ctrl-j と enter が区別できなくて等価に LF として扱われるのが辛い

378 :378:2015/01/28(水) 03:47:05.69 .net
あ、ctrl-j と enter の件は端末側の話ですかね、すみません

ググると、端末の入力モードをrawにすればキーコードが勝手に解釈されたりせずに
ダイレクトに届くっていうけど、rawなんて使ったことないけどまともに使えるのかな・・・

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:38:43.44 .net
>>375
Ctrl+Altって^[[ではなく^[^じゃなかった?
途中で変わったのかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:05:15.40 .net
書き間違いだろう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:11:46.49 .net
じゃあ xterm -xrm '*modifyOtherKeys:2' にしようか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 08:29:49.28 .net
hosh

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:25:52.86 .net
echo $(A="A" && echo $A)みたいな代入文のシンタックスシュガーって存在する?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:46:25.40 .net
代入文じゃねえ代入式

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 18:34:14.38 .net
意図がわからないけど、こういう話ではなくて?
構文糖ではないけど。

echo ${:-A}

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:27:12.02 .net
Cのカンマ演算子みたいな感じかね。
できるかどうかは知らないけれど。
後上記の人の説明の補足をするならば、
例えば以下のようにした場合、変数Bに中身が設定されていなければ中身をA
echo ${B:-A}
として扱うという事であって実際に変数Bが作られるわけでは無いので注意。
数字でよければ echo $((++A))
値1を持つ変数Aが作られる。だから>>362とかは以下のようにもできる。
repeat 10 echo $(( 1 << ++A ))

と、書き終わった後に試してみたら
カンマ演算子が数値なら使えるみたいなのでこんな風にも書けた。
LANG=POSIX echo -e "\0$(( A=141, $A ))"

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:20:45.50 .net
わるいわるい上記を試したら全然出来なかった。
何度かやってたら偶然できてただけだった。
LANGの設定も意味ないし。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:24:38.73 .net
そっかそっか以下て出来た。
echo -e "\0$(( A=101, A ))"

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:41:00.34 .net
>>357
力技ではこんなのがある。
a=(a b c)
b=$(printf "%c\0" $a |sed 's#\o0$##') # なんか変数に一度いれないと無理だね。
c ()
{
echo $1
echo $1 |tr '\0' ' '
}
c $b

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:08:07.89 .net
hashでもいける。

typeset -A a
a=(A a B b C c)
printf "%s\n" ${(k)a}| while read
do
printf "$REPLY\0%s\0" $a[$REPLY]
done |sed 's#\o0$##' |read b

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:04:50.03 .net
>>383
;でいいじゃんと言ってみる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 21:38:41.50 .net
echo ${A::="A"}

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:00:08.19 .net
>>389
>>390
b は c "$( ... )" で消せるんじゃない?
あと、↓ でもいいような。
c ${(pj:\0:)a}
c ${(kvpj:\0:)a}

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:33:19.93 .net
書いてみるものだね。プロ達が見たこと無い技を教えてくれた。
そんな簡単にできるんだ。あってると思います。
偉い人はいいよな、こっちなんて直すの面倒からまだそのまま使ってるけれど、
こういうのを実現するのに中間file使って、m4使ってやってたよ。
私の.zshenvは糞コードで埋め尽くされてるな。
まあ糞コードは好きだけどね。それshellで書けますけど的なね。
教えてくれてありがとう。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 07:35:45.92 .net
なるほどなるほど、psとpjがsplitとjoinのようだ。
typeset -A a
a=( A a B b C 'c c' )

echo ${(k)a} # keyを出力する。
echo ${(kv)a} # keyも値も出力する。

b=${(pj:\0:)a} # 空白を区切りに\0で結合する。
echo $b
echo ${(ps:\0:)b} # \0を区切りに分ける。

b=${(kvpj:\0:)a}
typeset -A c
c=( ${(ps:\0:)b} ) # 値に空白が含まれていても、マクロ的に処理されるわけでなく
# 一つの値として処理される。こういう所が他のshellと違うよね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 07:41:10.37 .net
あーごめんごめんjoinの説明がおかしいね。空白を区切りにしてるわけではなく
他と一緒で値を区切りにしてくれてると思う。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:17:20.05 .net
# 変数が空、または値がなければ、1として置き換える。
echo ${a:-1}
echo $a
a=2
echo ${a:-1}
echo $a; unset a
# 上記の判定で、変数宣言がされている場合は置き換えないのが以下。:が無いだけ。
typeset a
echo ${a-1}
a=2
echo ${a:-1}
echo $a; unset a


# 変数が空、または値がなければ、指定された変数aに1を代入する。 *1
echo ${a:=1}
echo $a
echo ${a:=2} # *2
echo $a
# 上記に加え、脚注*2 変数aに値が入っていても、値を上書きして定義するのが以下。
echo ${a::=2}
echo $a; unset a
# 脚注*1 の判定で、変数宣言がされている場合は代入しないのが以下。:が無いだけ。
typeset a
echo ${a=1}
a=2
echo ${a=1}
echo $a; unset a

# 他にもあるけれど勉強はここまでにする。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:24:55.71 .net
--- 2ch.orig 2015-05-16 08:09:21.000000000 +0900
+++ 2ch.diff 2015-05-16 08:11:22.000000000 +0900
@@ -8,7 +8,7 @@
typeset a
echo ${a-1}
a=2
- echo ${a:-1}
+ echo ${a-1}
echo $a; unset a

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 08:25:56.09 .net
時間のズレは仕様です。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:16:31.98 .net
あとそっか
> b は c "$( ... )" で消せるんじゃない?
確かにその通りでした。

後言葉が変でまだ知らない人達に、混乱を招いてしまうかも。
変数が空 false
変数が無い true

変数宣言 false
変数定義 true

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:22:11.77 .net
しかし"$()"の動作が思ってるより不思議だ。いつか勉強しとこう。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:35:35.13 .net
ps:\0: は 0 でいいけど、逆(pj:\0:)がないんだよね。f F と違って。
うーん、この非対称性。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 20:23:42.65 .net
setopt hist_ignore_space
alias fg=' fg'
しててもCtrl-pを押したときはfgが出てきてしまうのですが、
出てこないようにするにはどうすればいいでしょうか?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 19:51:22.09 .net
直後も出ないようにってこと?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 22:06:31.50 .net
直後も出ないのが希望です

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 17:35:41.65 .net
根本的な解決ではないが、新しい機能をkeyへ割り当てる事で要求はこなせる。
ここではalternateとp keyの組み合わせに、新しい機能を割り当てようと思う。
これは設定によってpの先頭に^[をつけるとかは変わる部分だが、
大体その設定になっているだろうと思う。
履歴をさかのぼるのが^Pだとしたら、
bindkey -s '^[p' '^P^P'
見ての通り二回分履歴をさかのぼっているだけになる。

ちなみに^P^Pの後に\rを書けば即座に実行する事となる。
当然これは危険である。
cd hoge
rm *
cd
ここで実行しまうと再帰的にショックを受ける事になる。
試したいのであれば、
bindkey -s '^[p' 'pwd\r'
などとすると良いでしょう。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:40:53.58 .net
ん、以下をfileに書いて実行すると動くのは理解できるのだけれど、
一番最後の行の\を一つ無くして「eval echo \$$a[B][2]」とすると
fileに書いて実行した時は動かないけれど、promptから打っていった場合動いてしまう。
typeset -A a
a=(B b)
eval $a[B]+=\( c d \)
eval echo \$$a[B]\[2]

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:10:55.57 .net
なるほど、そもそも以下をfileから実行した場合とpromptから
打ち込んだ時の挙動が違ったからか。
a=(abc)
echo a[1][1]

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:11:47.31 .net
$を書くのを忘れてた。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 05:02:29.03 .net
scriptからだとこうしないと表示できない。
echo \[1]
echo '[2]'
echo "[3]"
promptからだと大丈夫、さらに1だけ表示が違う。
echo [1]
echo [2]
echo [3]

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:33:40.25 .net
setopt noglob とかしてんじゃないの

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:04:41.47 .net
>>411
ありがとうございます。noglob設定したら確かに直りました、
確認した所1ってfileが転がってました。

しかしよくすぐ気付くものだと感心しますな、最初の配列はきっと特別なんだろうな、
何かしでかしてんだろうなと覚書してまたわ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 00:21:08.64 .net
そっか、そもそもglobというのが頭の中からすっぽり消えてた。
恥ずかしながら。出直してきます。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 09:29:46.03 .net
zsh-5.0.8のprintfで-フラッグが効かないんだけど、他にもなる人いる?
こんな感じ。

$ builtin printf '%-20s' 'hoge'
       hoge

$ command printf '%-20' 'hoge'
hoge

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 16:44:20.74 .net
zsh 5.0.7 (amd64-portbld-freebsd8.4) でもおなじ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:33:24.91 .net
>>415
あれ、おかしいな?俺は5.0.7まで正常(左詰めされる)だったんだけど…。
ちょっとrevertしてみるわ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 17:45:27.15 .net
やっぱり5.0.7だと大丈夫っぽい。
パッケージ作成時の設定も変わってないみたいなのになんでだろう。

$ zsh --version
zsh 5.0.7 (x86_64-unknown-linux-gnu)

$ zsh -c 'builtin printf "%-20s" "hoge"'
hoge

$ zsh -c 'command printf "%-20s" "hoge"'
hoge

とりあえずは5.0.7で様子見することにします。

418 :416:2015/06/07(日) 19:53:10.73 .net
ごめん、ちゃんと読んでなかった。うちでも、5.0.7だと正常(左詰めされる)でした。
zsh 5.0.8 (amd64-portbld-freebsd8.4) だと右詰になります。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 20:46:57.13 .net
>>418
どうもです。となるとzshのバグですかね。
どなたかzsh-usersに報告されてました。

http://www.zsh.org/mla/users/2015/msg00609.html

というわけで、修正が来るまで?待つことにします。
お騒がせしました。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 02:35:34.51 .net
select ループで選択候補にナンバリングされるけれども、この表示方法は変えられないのかな
桁の変わり目に表示がずれるのがどうしても気になる
ファイル選択に select を使うのもあまり便利とは言えないけど…
こういうときは皆どうしてるのかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:04:34.75 .net
teeみたいなことをやるリダイレクトで
ls > /tmp/ls.txt > /dev/sdtin
ってできるけど、なぜ stdout じゃなくて stdin に流すのでしょうか?
なんとなく stdout に流したくなるのですが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:57:00.41 .net
/dev/stdoutに すると端末に表示されずに、/tmp/ls.txt にもう一度書きこまれるのでは?
端末に結びつけられていれば /dev/stdin でも /dev/stderr でもいいが
どうせスペシャルデバイスを使うのなら /dev/tty の方がわかりやすいかもね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 09:23:44.01 .net
zsh使うくらいなら最初からbashだけ使ってた方がいい。
将来、なんかの拍子にbashの仕事が入ってくるかもしれない。
その時にbash使ってましたアピールは大きい。
zsh使ってましたとか何のアピールにもならない。
もう一度言う、たとえ趣味でもbashを使え。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:30:00.64 .net
>>421
うちのzsh 5.0.8ではls.txtは作られても画面には何も表示されなかったんだが、オプションか何か?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:48:35.32 .net
>>423
マゾなの?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:29:45.09 .net
いえコピペです

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 23:01:50.40 .net
>>424
multios

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:02:26.48 .net
>>427 thx

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:03:10.36 .net
firewalldの補完ファイルどっかに落ちてない?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:37:38.48 .net
>>421
ls > /dev/stdout > /tmp/ls.txt
とか
ls >&1 > /tmp/ls.txt
でいいんじゃないかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:45:26.91 .net
5.1
http://sourceforge.net/projects/zsh/files/zsh/5.1/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 14:23:27.38 .net
hosh

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 12:34:47.43 .net
hash

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:12:37.76 .net
初心者で申し訳ないが#や$から左のホスト名とかユーザー名、ディレクトリはどこらへんいじれば変えられる?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:44:08.44 .net
>>434
zsh プロンプト でググればやりかたが見つかる。
.zshrc に書くらしい。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:05:55.56 .net
vim .zshrcすると
operation not permittedって出ます

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:31:44.73 .net
.の後にスペースを入れちゃ駄目だよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:22:32.07 .net
.の後にスペースを入れたように見えるけど実際には.を使ってたりする

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:23:23.29 ID:XQUEOjyyx
簡単なアンケートとイメージに答えるだけで自分のスタンプが作れる!
詳細はこちらから→http://goo.gl/K1Cxyc

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 10:07:16.72 .net
ホントだw 気付かんかった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 14:39:08.07 .net
ネタだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 19:18:38.09 .net
じゃあ俺、mkdir .zshrc して帰るから(鬼畜)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:15:42.82 .net
じゃ俺はそれをrm -rf . zshrcで消しとくね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 01:50:09.44 .net
>>443
怖いことするな
ls .

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 09:45:55.28 .net
知ってて言ってんでしょ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 13:46:26.23 .net
知ってて知らん言うのは犯罪やぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:33:09.46 .net
zsh 5.2

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 20:00:31.04 .net
(( )) 内の浮動小数変数のデフォルト型をdoubleにする設定ってないですか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 07:16:05.45 .net
zsh-5.0.8 → zsh-5.1.1(zsh-5.2 も同様) と上げたら、
menu-complete → reverse-menu-complete で
reverse-menu-complete が確定→補完開始するようになった。(バグ?)
zsh-5.0.8 は確定せずに候補選択の逆順移動をする。

zsh-5.0.8 と同じ動きにする方法ってある?

>>448
setopt FORCE_FLOAT
でどうでしょう。

と思ったら浮動小数変数のデフォルト型ですか。
何もしなくても double では?
表示の有効桁数のことですか?

450 :449:2016/01/11(月) 16:38:07.30 .net
compinit するとなるようですね。もっというと
zle -C reverse-menu-complete .reverse-menu-complete _main_complete
でなる。(_main_complete でなくても。)

zsh-5.0.8 でも compinit すると complete-word, menu-complete とかで
新しい補完を開始してしまう。
ので、reverse-menu-complete 以外は前から問題があったのかな?

zle -C 前の reverse-menu-complete や .reverse-menu-complete なら
新しい補完を開始することはない。
が、menu completion 中以外について、
当然 _main_complete は呼ばれないし、なぜか compinit なしの補完もしない。

menu completion 中しか reverse-menu-complete を使ってないので
姑息ながら、とりあえず .reverse-menu-complete で凌ぐ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 16:56:35.55 .net
seq 1 10 | echo `grep 5` `grep 3`
bashだと5が表示されるけど、zshだと完全に固まるね(^Cも^Zも受け付けない)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 20:13:15.23 .net
5.1.1では^Cで止まる。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 23:54:19.24 .net
5.2 では

% seq 1 10 | echo `grep 5` `grep 3`
grep: (標準入力): 入力/出力エラーです
3<eof> ← 入力
3

となる。けど

% zsh
% seq 1 10 | echo `grep 5` `grep 3`

でなぜか固まるね。
↓ は期待通りかな。

% zsh -c 'seq 1 10 | echo `grep 5` `grep 3`'
5<eof> ← 入力
3<eof> ← 入力
5 3

bash とは多分仕様が違うけど、
bash は POSIX compliant なのかな?
正しく動けば zsh の方が使い易そうだけど。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 06:31:08.70 .net
hist_find_no_dupsはどういう意味なんでしょうか?
これを設定していても、Ctrl-pを繰り返し押したとき同じコマンドが何回も出てきます。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 07:22:20.45 .net
Ctrl-rで検索したとき一度出たものと重複するものをスキップしてくれますよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 12:37:09.21 .net
なるほど、ありがとうございます。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:34:52.65 .net
http://d.hatena.ne.jp/ino46/20110627/1309149506
このzsh限定のselectメニューの文字化けどうすればいいんだろうか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:48:15.31 .net
selectの代わりにpercol使うことにした

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 14:16:01.37 .net
そういえば.zhistoryも日本語が文字化けしてた
history-all等の方で取り出すのは文字化けしないから
困った事にはならなかったが

bash_historyの方は化けないから
文字化けは他でもまた偶然直面しそうだ
直し方両方分からないし

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 02:15:04.35 .net
なんかzshがWindowsに対応とかニュースになってるらしいけどマジ?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 17:24:11.62 .net
bashやろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:09:45.83 .net
ありゃ、bashか
でもそれでもすごいことだな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:01:44.30 .net
すごいよ。WindowsでUbuntuのバイナリ互換するんだもんな
zshも動くよきっと

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 00:03:01.83 .net
今でも動くけどな
Windows7の人はxp-modeで試せばよい

http://unix.oskp.net/sua/windows_zsh.html

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 03:22:03.43 .net
>>459
~/.zsh_historyのエンコーディングがLatin1っぽい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 09:10:38.50 .net
>>465
nkf で utf-8 に変更しても駄目だったから
zshから書き出すまでの方見ないと駄目かもしれない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:50:42.74 .net
>>459>>465>>466
仕様ではないのか
http://www.zsh.org/mla/users/2011/msg00154.html

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 04:03:37.50 .net
bashのcdでディレクトリだけ補完する、の下記設定は、zshだとどう書けばよいですか?
complete -d cd

下記でできましたが、自分には不要な設定もたくさんついてくるので、cdのディレクトリ補完だけ単独で設定したいです。
autoload -Uz compinit; compinit

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 13:30:00.02 .net
>>468
compctl -/ cd

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 20:47:25.28 .net
>>469

できました!
ありがとうございます。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:17:56.75 .net
man cdとするとzshではなくbashのビルトインの方が呼ばれるんですがどうしたらいいですか
man zshbuiltinはちょっとめんどい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:19:24.36 .net
run-help を使えるようにしておくとか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:31:54.87 .net
zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}'
これで補完のとき大文字小文字を区別しないようにしているのですが、
Macで/us<Tab>とすると/Usersが先に出てきてしまいます。
これを/usrが先に出てくるようにしたいです。つまり
入力した文字列と大文字小文字が一致した候補がある場合はそちらを先にしたいのですが
どうすればいいでしょうか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:41:19.11 .net
アルファベットが若い方が優先されてんでしょ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:43:04.11 .net
マックをやめればすむ話だな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 06:12:53.83 .net
zstyle ':completion:*' matcher-list '' 'm:{a-z}={A-Z}'

これじゃダメなんだね?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:28:58.04 .net
大文字小文字無視系の設定は、しばらく使ってみないと自分の好みの動作が判らんよな
楽をしようとしてるのに、縛りを少しきつくすると勝手に確定させられて「おいっ!」みたいなことがあるし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 01:08:02.47 .net
oh-my-zshとかprezto使わんのみんな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 01:11:25.06 .net
使わない
適当にググって人の設定パクるほうがいい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:12:11.81 .net
俺は最初oh-my-zsh使ってたけど今はantigenで落ち着いたな(´・ω・`)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:22:43.33 .net
やったことない(´・ω・`)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:14:43.03 .net
.zshrcにfunctionを書いているのですが、readでユーザ入力を待っている時に、ctrl+c、ctrl+d、esc、どれも押しても強制終了できません。

function hoge(){

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 22:17:15.86 .net
.zshrcにfunctionを書いているのですが、readでユーザ入力を待っている時に、ctrl+c、ctrl+d、esc、どれも押しても強制終了できません。
ユーザ入力ができて、入力待ち中に強制キャンセルもできるようにするにはどのようにすればよいでしょうか?

function hoge(){
# 入力待ち中に強制キャンセルが何も効かない。。
printf "input: "
read string
}

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 20:12:25.69 .net
>>483
function hoge(){
trap 'return 1' SIGINT
printf "input: "
read string
}

これでどうだろう

485 :483:2016/06/30(木) 00:17:40.19 .net
>>484

ありがとうございます。

ctrl+cのあとにエンターを押せばtrapに補足されましたが、ctrl+cだけではキャンセルされませんでした。。

バージョンはこれでした。zsh 4.3.11 (x86_64-redhat-linux-gnu)

テストで、 trap "echo aaa" SIGINT としたんですが、これ、関数が終わった後も、コマンドライン上でctrl+cすると
aaa
aaa
aaa
...
とtrapが発動するようになりますね。。
とりあえず、 read -k 1 str で1文字入力にすることで、ctrl+cが入力されるとそれでキャンセルされたように見えるのでこれで代用しようかな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 20:45:43.11 .net
>>485
見当違いなアドバイスだが、readに-tつけては

487 :483:2016/07/07(木) 00:51:28.67 .net
>>486

なるほど。
秒数待ちをするんですね。
そのアイデアはまったく考えてませんでした。
案の一つとして検討させていただきます。ありがとうございます。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:35:39.35 .net
ここ最近、履歴の共有ができなくなってしまいました
inc_append_history と share_history は有効にしてます
何が悪さをしてるでしょうか?
zshは5.2です

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 11:34:44.60 .net
function定義した中身を表示する方法はありますか?

aliasはwhichで内容を確認できるのですが、functionはwhichで見れず。。
何か他の方法で見れないでしょうか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 16:04:48.16 .net
typeやとあかん?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 16:05:32.06 .net
すみません。忘れてください

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 20:10:18.20 .net
>>490,491

レスありがとうございます。
すでに違ったとレスいただいていますが、typeコマンド初めて知りましたので一応調べてみたら、functionだとわかるだけでした。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 20:17:52.21 .net
関数定義も普通にwhichで見れると思うけど……

% function foo() { echo hoge; }
% which foo
foo () {
echo hoge
}

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:09:41.71 .net
whichが置き換わってるんとちゃう?
built-in which
でいける

495 :489:2016/12/23(金) 00:31:06.34 .net
>>493,494

おお!
その通りでした。
whichをwhichするのは初めてだ。
↓alias登録されてた!

% which which
which='alias | /usr/bin/which --tty-only --read-alias --show-dot --show-tilde'

これでいけました。ありがとうございます。
% builtin which is_exists

続きます。

496 :489:2016/12/23(金) 00:37:07.30 .net
続きです。

.zshrcと.zshenv見直してもalias登録してないので、どこで設定されてるかぐぐったら
こんなの見つけました。

ttp://d.hatena.ne.jp/BigFatCat/20080601

どうやら下記で設定されてるみたいです。
/etc/profile.d/which-2.sh

これはzshの場合デフォルトで読まれるみたいですが、functionが見れなくなる欠陥whichで書き換えるとか迷惑ですね。。
これを読まないようにする設定とか無いでしょうか?

497 :489:2016/12/23(金) 00:39:13.07 .net
途中で書き込んでしまいましたすみません。

読まないようにする設定が無ければ、無理矢理感があって気持ち悪いですが unalias which を.zshrcに入れて我慢します。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 00:46:56.65 .net
zshはそんなものデフォルトで入れないよ。冤罪だw
その手のおせっかいはお使いのディストリビューション固有の事情かと。

499 :489:2016/12/23(金) 00:51:58.22 .net
えええ

centos6です。。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 12:06:57.31 .net
curlで&や?を含むURLを取得するとき、いちいちURLをクォートで囲むのが
面倒なんだが、いい方法ないだろうか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 14:15:22.12 .net
URLをコピペするときは bracketed-paste-url-magic が役立つ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 14:58:57.32 .net
これか。これってターミナルエミュレータがbracketed pasteに対応してないとダメなんじゃない?
https://github.com/zsh-users/zsh/blob/master/Functions/Zle/bracketed-paste-url-magic
こっちのurl-quote-magicなら自分のとこでも動いた。ともあれthx
http://d.hatena.ne.jp/lurker/20061231/1167570929

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:54:49.31 .net
自分はその手のコマンドは noglob を使った alias を定義してるな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 07:10:40.66 .net
noglobは&に効かなくね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 14:42:22.28 .net
>>504
あれ、確かにそうだよなと思って履歴を見返したら、クォート

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 14:51:11.09 .net
途中で切れてしまった。履歴を見返したら & を含む場合はクォートしていたw
ごめんち

ブラウザ経由で呼び出す機会が多くなったし、端末に張り付ける場合も
正規化した URL を使ってたから、クォートする機会があまりなかった
自分の記憶が全くに当てにならんのが泣ける

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 15:33:37.91 .net
ttps://github.com/ryoppy/cool-peco

を入れたんだけど C-r で cool-peco-history にならんのです。
デフォルトの bck-i-search: になっちまう。

コマンドラインからは cool-peco-history 呼べるし、
alias の hist も呼べる。

$ bindkey | grep peco
"^R" cool-peco-history

になってるし、コマンドラインから

$ bindkey '^r' cool-peco-history

しても変わらず。

「やっちまったなぁ!」を使わず解決策教えてほしいです。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 11:52:13.60 .net
pushd +3
とかってしたとき、3つ分スタック全体を循環させるんじゃなくて、
3つ目を取り出してスタックトップに乗せるって挙動なかったですか?
つまり最近使った順にスタックが並ぶ。

昔出来た気がするのですが、今マニュアル見てもなくて。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 16:44:28.09 .net
ulimit -aってやると一番下に
-N 15: unlimited
と出るんですが、この項目は何ですか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 10:45:32.97 .net
extendedglobがmissing delimiterとか言われてエラーになる
何か他のオプションと衝突するとかある?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 19:42:44.72 .net
cdr だけ 部分一致で補完したいのですが、どうすればよいでしょうか?
実用途としましては、project名 入力で path が補完して移動です。


zstyle ":completion:*" matcher-list 'm:{a-zA-Z}={A-Za-z} l:|=*'

で部分一致になった( l:=|* が 妥当かもわかってません)ので、

zstyle ":completion:*:*:cdr:*:*" matcher-list 'm:{a-zA-Z}={A-Za-z} l:|=*'
としてみたのですが、反映されませんでした。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/08(水) 00:09:30.35 .net
最近.zshrcを見直してzmodload zsh/filesが入ってたことに気付いたけど
これもう完全にいらない子なんだな。
たしか引数の最大バイト数を回避する目的で入れた記憶があるけど、
最近のLinuxは引数上限がかなり緩和されたはずだから困ることはまずないし、
むしろPOSIX準拠してないので制約が多い。

というかそもそもこれが作られた目的が緊急時のリカバリ用というのを今頃知った。
ただのPOSIX拡張だと思ってたわ・・・。manは見なきゃ駄目だな。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 07:26:25.83 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

CDVW4G8P2M

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 15:37:56.37 .net
世の中pythonが流行ってるけど、案の定xonshっていうシェルも出てきた
そのうちイーマック厨みたいにpythonは環境です(キリッとか言い出すやつも現れそうだな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/12(月) 03:10:42.94 .net
>>514
xonsh初めて知った。
機能的にはすごそうだが、ちょっと込み入ったことはシェルスクリプトで書いた方が後々使い回しが楽そうだな...

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 09:51:22.03 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 18:24:52.65 .net
fzfのキーバインドを変更したい時ってどうすればいいんですか?
具体的にはC-tをC-TもしくはM-Tに変更したいです

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 08:14:49.67 .net
muxer -i input.aac?sbr --file-format m4a -o output.m4a
ってコマンドを打ちたいんですが、sbrというオプションを付けるときは頭に?を付けないといけないんですが、
「?」がzshでワイルドカードとして扱われてしまいます。
ワイルドカードとして認識されないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 08:31:31.50 .net
自己レス
?の前にバックスラッシュを入れたら使えました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/15(木) 11:57:18.95 .net
zshのデフォルトだと、マッチするファイルがなければ?は?のままのはずだが。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 01:19:49.71 .net
>>520
バックスラッシュ付けないとこのようになってしまいます。

$ muxer -i input.aac?sbr --file-format m4a -o output.m4a
zsh: no matches found: input.aac?sbr

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 01:28:32.25 .net
>>521
NOMATCHかなんか設定してるんでしょ。
man読みな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/16(金) 01:54:20.85 .net
>>522
何の設定でしょうか?
何のmanをみたらいいですか?

今ググってみて
.zshrcに
setopt nonomatch
と書いたら?を付けなくてもコマンドが動きました。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 02:04:18.70 .net
$ $PATH<Enter>
としたとき$PATHの値が表示されるようにできるみたいなんですが、
そういうオプションがあるんでしょうか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/14(土) 20:09:52.28 .net
zsh: No such file or directory: のようなおまけがついててもいいなら
そのままでも表示はされる場合が多い気がする

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 02:53:00.19 .net
確かに。でも$PATHならともかく他の環境変数にもその方法を適用するには
リスクが高いですね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 09:21:33.89 .net
preexec使えばできると思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/15(日) 16:39:01.17 .net
accept-lineをオーバーライドするのでもできるかも
https://stackoverflow.com/a/28101424/5209556

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/17(火) 21:53:10.70 .net
普通にechoするんじゃ何がダメなんだ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/22(日) 17:49:31.90 .net
ここでも出てるんだが、
https://stackoverflow.com/questions/7342233/zsh-completion-inside-quoted-strings
git commit 'Add f<TAB>
としたときfで始まるファイル名を補完してくれたらいいんだが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 01:54:35.99 .net
以下のように (( )) で浮動小数演算したところ思わぬ結果になりました。
a と b の型がどのように決まるのか教えていただけないでしょうか?

$ cat hoge
a=$(( 1e-6 * 1e-6 ))
(( b = 1e-6 * 1e-6 ))
typeset -p a
typeset -p b

$ zsh hoge
typeset a=9.9999999999999998e-13 #型は文字列?
typeset -F b=0.0000000000 #小数点以下10桁固定の型?

$ zsh --version
zsh 5.4.2 (x86_64-redhat-linux-gnu)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/03(木) 19:34:11.16 .net
よく知らずに答えるけど
$(())を使うと文字列
(())を使うと浮動少数や整数
になるんじゃないの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 19:03:35.11 .net
型はtypeset指定しなければ暗黙的に決まるわけだが、
floatは指数形式と小数点固定形式があるが(())内の暗黙floatは勝手に後者になる
そもそも型とその出力表現は別の概念なのにごっちゃになってんのが糞仕様すぎ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 06:50:48.71 .net
タブ補完でmigemo使う方法って知られてるの

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 02:54:33.28 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NQSL6

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 04:02:31.48 .net
zsh/filesって今はいらない子なの?
これないと引数の最大バイト数の制約がきついよね?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 07:37:08.83 .net
自分が必要なら使えばいい
俺は引数の最大バイト数制限なんてここ10年ひっかかったことないし
あったとしたら自分のマシンじゃないからzshじゃなかったはず

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 23:18:15.61 .net
昔のLinuxはかなり少なかったらしいね>最大バイト数制限
昔初めて.zshrcを作る際に他人の設定をパクってそのまま惰性で使ってる人多そう・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 17:34:56.75 .net
そもそもこれが作られた目的って緊急メンテ用だし

http://www.zsh.org/mla/workers/2008/msg00617.htmlより

It wasn't intended to provide full versions of the commands, the
commands which are there don't implement all the POSIX options, etc.
It's intended to provide enough to be useful in emergencies.

Most people shouldn't need to use it.

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 11:56:00.46 .net
>>530,>>534
http://hata-o.jp/kian/index?tools#sazae

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 20:12:13.46 .net
>>540
530ってそれ関係ある?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 10:11:10.94 .net
kill screen<TAB>
とか補完して候補が1個しかなかった場合、即PIDに補完されるけど、
候補が1個でもメニューを表示するようにできないかな
他のコマンドの場合はいいんだけど、killの場合は確認しないと不安で

zstyle ':completion:*' menu select=1
はやってみたけど変わらなかった

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 19:24:28.55 .net
pgrepやpkillでよくね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 20:21:50.30 .net
補完でできた方がよくね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 06:32:57.35 .net
bash が入ってるが zsh は入ってない環境って例えばどんなの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 11:47:58.80 .net
>>545
20年前のUNIX/Linuxサーバー
10年前のならだいたい入ってると思うけど、それでもデフォルトで入ってるかどうかはわからん

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 13:19:33.55 .net
そうなのか。実は zsh スクリプトを積極的に書いていっていいものかと悩んでいるんだ。
他人に使ってもらうためのスクリプトは bash で書いていたが、普段使いのシェルが zsh なので
なるべくzsh を使いたい。しかし「このスクリプトを使うためにまず zsh 自体をインストールして下さい」
と言うのは避けたい。導入のハードルを上げたくない。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 19:14:19.25 .net
対話的に使うシェルとスクリプトで使うシェルは別でもいいんじゃないの

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:33:23.57 .net
日常の作業を自動化したくてスクリプトを書くことがよくあるんです。
あと zsh の rcquotes とか zparseopts とかが便利すぎるので…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 23:32:01.46 .net
自分で答え出してるんじゃね
自分しか使わないならzshでいい
他人に使ってほしいならせめてbash

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 00:15:19.56 .net
>>550
はい。つまり気になっているのはデフォルトで bash が入っているが、
しかし zsh は入ってない環境が実際あるのか。ってことなんです。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:17:05.79 .net
あるよ
CentOS7でもそうだろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 11:46:06.84 .net
入ってるか入ってないかは半々ぐらいだね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 12:49:34.30 .net
なるほど、そんなレベルなんですか…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 17:31:18.55 .net
「入れれない」ってんならともかく、「入ってない」だけなら入れれば済むワケで

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 18:41:39.13 .net
最近のOSXにはプリインストールだから使って良いんちゃう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 21:25:34.92 .net
サーバ用途だとzshは明示的に入れないと入らないでしょ。稼働中のサーバでは後から入れるにしても難色を示される事も多いですし、上でどなたか書かれてたように、自分に決定権のある環境以外でも使うのなら、zshでスクリプトを書くのは避けるべき。

最近はデフォルトのshellがbashになってたりするけど、昔はbashですら入っていない環境も多くて、/bin/sh で書くように教育されたよ。

年寄り臭くてスマンね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 01:32:04.70 .net
>>547
俺も昔おんなじことで悩んでたけど、
>「このスクリプトを使うためにまず zsh 自体をインストールして下さい」
これが通らないような相手のことを考えてスクリプト書いてやるのが馬鹿らしくなって、
以来悩むのはやめたわ。それ自体が仕事だとそうもいかんのだろうけど。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 14:18:23.15 .net
>>551
パッケージでなら用意されてない環境も今では珍しいと思うけど、
最初からインストールされてるかどうかで言えば、入ってない環境なんて
山ほどあるかと。

他の人も書いてるけど、デスクトップ用途ならともかく、サーバ用途なら
sh、csh、bash、tcshぐらいまでしか入ってないとかは普通にあり得る。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 17:27:51.20 .net
csh系は論外とすると、結局無難なのはshかbashだろうか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 17:45:30.47 .net
bashがデフォで入ってない環境もあるんで、
無理のない範囲でshにしとくといいよ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 04:27:44.51 .net
> 年寄り臭くて
いいえ、助言助かりますよ。かつてのbashの位置にようやく追いついたということですね。
先輩方どうもありがとう。
サーバーで使うなら、zsh は諦めるけど
デスクトップでは使ってもいいなと思えてきた。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 04:29:57.61 .net
そうすると気になるのは、fish や Go との差はどうなのかってこと。 必要ならインストールさせればいい、ってスタンス
なら、当然その辺がライバルになってくるけど…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 22:08:09.98 .net
まあいいか。スレにみんなにお礼と言ってはナンですが、makefile で zsh を使う方法を考えたので紹介させてください
~ makefile で zsh を使う・Makefile ~

# 設定をまとめた親ディレクトリ.
export ZDOTDIR := $(TMPDIR)/make.$(shell echo $$PPID).zsh
$(ZDOTDIR):
@cd $(@D); mkdir $(@F)
$(ZDOTDIR)/.zshenv: | $(ZDOTDIR)
@exec 1> $@; echo setopt rcquotes
$(ZDOTDIR)/all: $(ZDOTDIR)/.zshenv # マーカーファイル。この行の依存関係に .zshrc などを並べてね.
@touch $@ # 依存関係をまとめたいだけなので、中身はからっぽで.
-include $(ZDOTDIR)/all # このように include することでレシピの実行などでシェルが使われる前に設定ファイル群を作れる. マーカーファイルはない状態から作るのでエラーメッセージはかならず出る。それを消すための先頭のハイフン.
SHELL := /bin/zsh # zsh の設定ファイルは ZDOTDIR 環境変数で渡される.
# なおレシピ外の行での $(shell ...) 関数から呼ばれるシェルは、直前のSHELL設定行より下では作られた ZDOTDIR が有効になった zsh が使える。その行より上ではただの /bin/zsh が使われる.

hoo:
echo 'hoo''bar'


~ makefile で zsh を使う・実行 ~
$ make hoo
echo 'hoo''bar'
hoo'bar

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 02:17:59.88 .net
zshwiki.orgってまだ落ちてるの?
もしかして閉鎖?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/28(日) 20:27:16.64 .net
fishでshift+tabを押すと補完候補をインクリメンタルに選択出来るんだけど、これに似た機能はzshないかね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 13:19:56.37 .net
hoge hoge hoge 〜 hoge
と文字列を任意個展開するスマートな方法ないですかね?
for文使えとかそういうのはなしでお願いします
マニュアルのExpansionの章をくまなく読めばわかるのかもだけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 13:28:12.15 .net
echo $(yes hoge | head -10)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 13:33:18.60 .net
あ、repeatコマンドもなしでお願いします
{hoge(n)} みたいに短くスマートにやる方法が知りたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 13:36:12.43 .net
forもwhileもrepeatも使ってないからセーフ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 13:36:59.97 .net
>>568
あ、bashでこんな手があるんですね
yesって何に使うのだろうと思ってた
ただ、天下のzshですからもっとzshらしい方法があるはず

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 14:33:26.13 .net
zsh本来の力の10%も使いこなしてないけど、せめてExpansion系は使いこなしたいわ

>>566
fishよく知らないんだけどインクリメンタル補完って何?
もしかしてサジェスト系?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 23:47:40.16 .net
ぼうやーってわしもちふつうだけど、まーおこめのほうがいいんだけど
エラーの原因が分からない?
まず確認しよう!
《書き込めない時の早見表》
《掲示板へ戻る》
《スレッド一覧へ戻る》
《スレッドへ戻る》

もしかしてアクセス規制ですか?
お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。
個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。
その他、5chちゃんねるについては、 初心者の質問 批判要望 運用情報 運用臨時 などへどうぞ。
http://o.8ch.net/1b5kj.png

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 23:49:13.04 .net
やっぽ(^|0|^)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:43:17.26 .net
あーめんどくさいなー、びんぼうだしさいごだし、ぼうそういこかなあれはあるか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:45:18.15 .net
わしかわいそーきょうじゅうにじょうものんだし、ああじゅよんのむと、ししょーあるksなきのせいかな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:46:56.52 .net
やだおおさかなんか、またもどってこないといけない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 00:48:19.84 .net
なんでかんじじゃないんだ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 01:24:08.04 .net
fish使ってみたけどゴミじゃん
zshこそ至強

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:43:05.08 .net
[ $i -lt 100000 ] と [[ $i -lt 100000 ]] では後者のほうが速い

Linux上では2.5倍ぐらい後者が速いが、
WSL上では10倍以上の差をつけて後者が速い

他のシェルでも似たような傾向はあるがこれほどの差はない
どうもzshはシステムコール呼びすぎっぽいな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 19:49:50.35 .net
[ ] が遅いって言うよりも関数呼び出しが遅い気がするな

while [[ $i -lt 100000 ]]; do を

foo() {
[[ $i -lt 100000 ]]
}
while foo; do
こんな感じに置き換えてみたら、同じように遅くなった

[ ] を使っていた場合、最初から関数呼び出し相当だったということかも

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:00:30.18 .net
ベンチマークで、ループしてevalとそうでない場合の
速度差を調べようと思ったんだが、まさかループの回数判定で
evalと同等の差がでるとはwww

evalもzshだけ遅い。他のシェルはeval使っていても
ほとんど速度は落ちないというのに

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 00:58:35.37 .net
あれ、[って外部コマンドのtestじゃないの?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 04:53:13.07 .net
俺の知る限り、現在使われてるBourne系シェルの
全てで [ はビルトインになっている

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 06:53:11.53 .net
\[

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 09:26:03.48 .net
\[^_

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 11:01:33.88 .net
\[^_^

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 23:01:18.39 .net
setopt forcefloatして(( ))の数値演算すると固定表示で出力される仕様みたい
それはいいんだけど、最後の桁に誤差が混じってちょっと困る
なにかいい方法ないかな

$ echo $(( 1 ))
1.

$ echo $(( .1 ))
0.10000000000000001  ←0.1 ってなってほしい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 12:49:07.27 .net
>>588
printf じゃだめかな?
$ printf "%.1f\n" $((.1))
0.1
$ printf "%.2f\n" $((5.1))
5.10

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:01:24.90 .net
printfで0.999999999999999になったとき
どう表示されるのだろうか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:41:58.39 .net
先輩、手の空いてる時に教えていただけませんか?

ssh接続して、サーバー内で
[server:~] $ sudo rm -f `ls -1t /home/user/work/*.mp4 | tail -n+3`
は、おkなのですが、
[local:~]$ ssh hostname “sudo rm -f `ls -1t /home/user/work/*.mp4 | tail -n+3`”
は、
zsh: no matches found: /home/user/work*.mp4
で、うまくいきません。
サーバー はbash しか入ってないです。
これってどうしたらうまくいくがアドバイスいただけませんでしょうか。

rmするのにsudoしてるのは、docker run -v してるディレクトリで
コンテナが吐き出すファイルだからです。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 00:06:45.12 .net
>>591
\*.mp4 みたいにエスケープするとどうなる?

593 :591:2019/02/28(木) 00:20:38.97 .net
レスありがとうです!
エスケープ試してみたのですが、
zsh: no matches found: /home/user/work*.mp4
で結果は変わらなかったです。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 01:58:08.65 .net
クライアント側のzshが先にワイルドカード展開しようとしてエラーになってるのかな
ダブルクオートをシングルクオートにするのはどうか
lsコマンドを囲んだ元のシングルクオートはエスケープするか$()で置き換えるか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 04:07:10.31 .net
ls を囲んでるの、シングルクオートじゃなくてバッククオートなんだよ。
だから ssh を呼び出す前にクライアント側のシェルで展開されて、何もマッチしないから空の文字列になってる。

単純にダブルクオートをシングルクオートに変えるだけでいいと思うよ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 11:32:06.11 .net
>>594-595
ダブルクオートをシングルにしたらいけました。
天才! ありがとうございます!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 19:43:09.72 .net
ワイルドカードの質問ですが

mkdir ~/hoge
touch ~/hoge/fuga
ls ~/hoge/fu*

最後の行のfu*がタブ押しても補完してくれません
~が$HOMEだと補完してくれます
バグですかね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 21:40:41.30 .net
>>597
バグだろうね
自分の環境では補完されるからキーボードかPC捨てて買い換えろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 02:31:35.90 .net
(( a = 0 )) と (( a = それ以外の数値 )) の終了ステータス $? が
それぞれ1と0なんどけど仕様?(( a = 0.0 )) とかにしても1。
変数に設定された値自体が終了ステータスに影響するっておかしくない?

エラーがあると困るシェルスクリプトでは最初に set -e するようにしてるんだが
これじゃ (( )) で数値演算したいときに超困る

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 09:43:53.90 .net
>>599
ちょっと調べてみた
まずbashでhelp letを見てみると

Exit Status:
If the last ARG evaluates to 0, let returns 1; let returns 0 otherwise.

とあるので((...))は中身が0に評価されたときのみ1を返す
じゃあa=0とa=1(これはassignment)がどんな値に評価されるのか?だけど
POSIXを見ると$((...))の中身はCのルールに従って評価されると書いてある
((...))もPOSIXには無いけど同じルールに従うはず
http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/utilities/V3_chap01.html#tag_17_01_02_01

で、Cだとassignmentはassignされた値を返すので
((a=0))は0、((a=1))は1を返すということになる
一言で言うと(( ... ))の中はCのルールが適用されるからということかな
set -eの回避策は((a=0, ..., a>100))とか、: $((a=0))とか、if文の中に押し込むとか色々ある

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 09:45:56.68 .net
間違えた修正

誤 ((a=0))は0、((a=1))は1を返すということになる
正 ((a=0))は1、((a=1))は0を返すということになる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 14:08:35.55 .net
>>600,601
調べてくれてありがとう。Linux歴15年以上あるのに今頃知りましたよ
: $(( 〜 )) のスタイルにするしかないかー。面倒だ

ちなみにこんなwhile処理で発覚した。致命的なミスをする前に気づけてよかった

set -e
(( x = xmin ))
while : ; do
〜処理〜
(( x += dx ))
(( x > xmax )) && break
done

変数は全部浮動小数ね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/18(木) 22:53:06.53 .net
gitで
M ../a1.txt
M ../a2.txt
こんな風に親ディレクトリに変更ファイルがあるとき
git add <Tab>
で候補だしてくれないじゃん。
git add ../<Tab>
なら出るんだけど。これ出るようにできないかね?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 01:52:16.18 .net
>>602
このスレは始めてきたので今更だが
普通は

x=$((xmin))
x=$((x+dx))
[ "$x" -gt "$xmax" ]

とかやろ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 23:59:34.71 .net
せっかくzsh使ってんのに-gtだの-leだのまどろっこしい書き方できるかよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 00:30:15.21 .net
だからそのせいでバグってるんだろw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 09:37:21.73 .net
~/.zsh_historyファイルを読んで、コマンド実行の傾向を分析するkibanaのdashboardを作りました。
dockerで作らているので、非常に簡単に始められます。
もし良かったら使ってみてください。

https://github.com/codequokka/shell-history-analyzer

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 19:48:20.77 .net
lsのソートについて質問

ファイル名先頭の_が無視されるのか
hoge1 _hoge2 hoge3
となるのだけど
_hoge2 hoge1 hoge3
とするにはどうしたらいいの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 06:05:49.21 .net
env LC_COLLATE=C ls

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 15:54:03.74 .net
>>609
zshの問題じゃなかったんだ
失礼しました
ありかとう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 15:35:52.59 .net
新しい macOS のデフォルトシェルが zsh になるってよ!

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 15:50:15.05 .net
macOS 10.15 Catalinaではbashに代わりzshがデフォルトシェルに。
https://applech2.com/archives/20190604-zsh-as-the-default-shell-on-macos-10-15-catalina.html

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 19:47:25.06 .net
bashですら重いのに、更に重いzshにするのか・・・
誰が喜ぶんだ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 20:29:47.36 .net
Macのシェルなんて素人さんしか使わねぇよ
WSLと同じ
品質なんかどうでも良い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 21:16:25.72 .net
GNUは嫌だ
でも今更cshも嫌だ
zsh

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 02:28:28.14 .net
zshは互換性が低いんだよな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 10:39:23.94 .net
zshに関する日本語の記事が増えるなら嬉しい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 13:07:51.89 .net
日本語のドキュメントなんて飽和してね?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 20:53:15.41 .net
タブ補完で例えば、
cp oo/oo kk/kk の oo/から保管して
ppppを入力する場合、ooとppppの差分の2文字が上書きされるのですが、回避する方法はありますか?
上の場合だと
cp oo/ppppk/kk のような結果になります。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 03:09:55.25 .net
カレントシェルで文法チェックのためにdryrunしたい。
zsh -n $BUFFER で変数 BUFFER をチェックできるけど、
新しくシェルを立ち上げるから setopt がズレてるおそれがあり、
いまのシェルで $BUFFER が実行できることを保証できない。

621 :620:2019/07/26(金) 01:38:11.16 .net
たとえば ignore_close_braces がオンになっていると
args(){ echo $# } はパースエラーになる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:38:44.01 .net
そもそも dryrunである以上、$BUFFER が実行できることなんて保証できない
setoptを含め、実行時にしかわからない情報に依存するものは
実行しないdryrunでわかるわけがない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 12:54:23.45 .net
>>622
なら zsh -n は何の役にたつの?
文法をチェックする… ただしパーザの挙動を変えるsetoptが起こる場合
結果は正しくない。起こるか否かも動的にしか判らないのだから、
静的に保証できるものは何もないのでは。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 13:21:22.25 .net
622はおそらく間違っている。
現在のオプションを参照するカレントシェルで動く文法チェッカがあれば、
$BUFFERの実行を伴わない文法チェックはできると思う。
setopt によるパーザの変更はひとつのコマンド行が終わった後に効くっぽいからだ。
二行のファイル
setopt ignore_close_braces
args(){ echo $# }
をsourceすると失敗するが、一行に結合してインタラクティブシェルから呼ぶと成功する。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:05:18.91 .net
>>623
> なら zsh -n は何の役にたつの?

構文チェックであり、実行時チェックではない。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:14:42.30 .net
args(){ echo $# }
は ignore_close_braces がオンであろうがオフであろうが
そのオプションとは無関係に正しい文法
だからzsh -nでチェックすると正しい文法として扱われる

args(){ echo $# } という関数定義命令を実行すると、
パースエラーという "実行時エラー" が出る

「パースエラーなんだから、実行時エラーじゃないやい!」なんて理屈は通じない。
evalで変なコードを実行したらパースエラーになるだろ
実行時パースエラーというのものが存在する

dry-runである以上、実行時パースエラーを見つけることは不可能
zsh -nは間違ってる文法を「間違ってる文法」だと保証してくれるが
「正しい文法」だとは保証していない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:17:22.64 .net
evalがある言語では ソースコードのパースも(一部は)実行時に行われる
dry-run=実行しない以上、実行時にしかわからないエラーを見つけられるわけがない。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 14:19:19.08 .net
ignore_close_braces オンで文法チェックしたいなら、
こうすればいいだけ

zsh -o ignore_close_braces -n

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 15:13:15.12 .net
>>626
構文チェックだけして実行時パースはどうでもいいって状況があるのか?
ともあれ zsh -n の働きはわかった。構文チェック -> 実行時パース の順で通していくわけだね。
今回の俺の目標は$BUFFERの実行時パースって位置づけか。

>>628
サンクス、現在のコマンドラインの$BUFFERとその時点のオプションを渡せば目標は達成できるぜ。
実行なしでの文法チェックができた。
もちろん$BUFFER内のevalの引数まではチェックしないけど、そこまでは元々期待してない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 10:43:58.09 .net
いやその理解はおかしい。構文チェックが二段階あるわけではない。
インタラクティブシェルでは実行時パースの単位はコマンド行の実行毎になるというだけ。
そのため$BUFFERのチェックに限っていえば、パースは一回なので、
途中でのパーザ変更は変数中に効果を発揮しない。故にドライランで構文チェックができる。

> args(){ echo $# }
> は ignore_close_braces がオンであろうがオフであろうが
> そのオプションとは無関係に正しい文法
ノー。zsh -o ignore_close_braces -n ... で判定するとエラーになる。zsh -n の機能は単に構文チェックするというだけ。
その例のようにパーサの変更がない区間での構文チェックで役にたつ。
アドバイスにおいて、レスをよく読まずに一般論でドヤ顔したり、相手の思考を妄想して叩くべきではない。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 11:33:35.09 .net
あとはこんなときとかに使えるね。

make(){
zparseopts -D -M -E -A opts -- n -just-print=n -dry-run=n -recon=n
if [[ $opts[(i)-n] ]];then
command make -f =(echo '.SHELLFLAGS := -n -c') "$@"
else
command make "$@"
fi
}

これは make の dryrun をシェルの dryrun に置き換える。スクリプトを表示するだけだったのが、文法もチェックするようになるよ。
$ make -f =(echo 'SHELL = zsh';echo 'hoo:; echo hoo)') -n
echo hoo)
zsh:1: parse error near `)'

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 13:35:05.17 .net
>>630
> いやその理解はおかしい。構文チェックが二段階あるわけではない。

二段階あるんじゃないよ。

-nによる構文チェックは実行せずに静的な構文チェックを行う。
実行しないから実行したら文法エラーになるようなものを見逃す。

通常の実行時は静的な構文チェックは行わずに、実行しながら構文チェックを行う

二段階あるんじゃなくて、二種類あるんだよ。

633 :630:2019/08/02(金) 13:54:57.79 .net
>>632
同意。俺の理解と等しい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:01:37.54 .net
んで、話は最初に戻る

そもそも dryrunである以上、$BUFFER が実行できることなんて保証できない
setoptを含め、実行時にしかわからない情報に依存するものは
実行しないdryrunでわかるわけがない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:32:46.44 .net
ノー。$BUFFER 実行時の構文チェックは一回だから

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 15:29:13.61 .net
>>635
何いってんの?

$BUFFERに入ってるのはただのファイル名なんだけど?
zsh -n $BUFFER

構文チェックに通ったからと言って、実行したときに構文エラーが出ないとは限らない
なぜなら、zsh -nは実行したときの構文チェックとは別物だから。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:04:43.33 .net
>>636
いや、man zshzle に書いてあるが zsh の変数 $BUFFER は
エディットバッファの中身を格納している。この値は zle のウィジェットから取得できるんだ。
コマンドラインに例えば echo hoo と入力して実行すると BUFFER='echo hoo' になる。
ウィジェットは自作もできて、好きなキーに bindkey 命令で紐づけて呼べる。

読み返して気付いたんだが、620 は書き間違いで
zsh -n -c $BUFFER
が正しい。

zsh スレだから当然BUFFERくらい知ってるよなと思っていて、会話が繋がっていったので疑いもしなかったんだが
これは完全に俺が悪いです。ごめんなさい。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 07:19:57.29 .net
source ~/.zshrc を打とうとして source ~/.zsh_history を実行してしまった悲劇が話題になってた
これどう対策する?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 07:28:41.73 .net
>>638
具体的に何が問題なの?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 08:14:57.90 .net
https://qiita.com/stilo/items/90f6c6e308c85a4a9460

~/.zshrc を実行するつもりがタブ補完などをスリップしてしまい .zsh_history を実行していまう。
するとヒストリファイル($HISTFILE == .zsh_history)に書かれた過去に実行したコマンドが、順番に source コマンドによって読み込まれて実行される。
記事で紹介されている事故では途中で止められる機会があったから良いものの、運が悪ければ不可逆的・破壊的コマンドが走り重要な情報を含んでるかもしれない現環境がズタズタになる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:04:01.96 .net
ヒストリ先頭に予め終了命令を入れておくという技をtwitterでみた。

手作業だと忘れそうなので、.zshrc にこういうのを書いておけばいいかな。
< $HISTFILE | { mv $HISTFILE{,.bak}; sed '1{/return 1/!i\
echo '"'"'Cannot source `'$HISTFILE'`, Abort.'"'"' >&2;return 1
;}' > $HISTFILE ;} && rm $HISTFILE.bak

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:05:51.31 .net
>>640
リンク先読んでないけど、それコマンド確認しないでEnter押しちゃ何だってトラブルの元だよね
補完offにしとくか、HISTSIZEを2-3ぐらいにしとけば
設定ファイル編集した後に読み込むならsource !$<tab>でもいいんだし

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:15:19.48 .net
誰しも失敗はあるし、フェイルセーフはやっぱほしいよ。
>>642
> 補完offにしとくか、HISTSIZEを2-3ぐらいにしとけば
それだと普段の作業がちょっと不便では。

>>641
は毎回mv,sedとかが走るのはパフォーマンス的にどうなんだ
HISTFILE=~/my_history みたいに換えとくのが単純でいいか。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:25:34.17 .net
>>642
ヒストリ展開は便利だけど、ファイル編集した後なんか適当なコマンドを思いつきで打ってしまうとやりにくい。

>>643
いやこのためだけに、$HISTFILEをファンシーな名前にするのはなんだか環境が汚れた感じがする。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 11:29:09.41 .net
これで行けるわ
zstyle ':completion:*' ignored-patterns '.zsh_history'
.zshrc あたりに追加すればいい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:10:26.35 .net
書き直した。ヒストリのバックアップは別でやるべきだわ
function ensure-file-head(){
[[ $(< $1 | read -re) == $2 ]] && return
< =(print -r -- $2;< $1) > $1
} # ensure preventing `source .zsh_history`.
ensure-file-head $HISTFILE 'echo '"'"'Cannot source `'$HISTFILE'`, Abort.'"'"' >&2;return 1'

ファイル直接編集を避けるためにヒストリ関連の組み込み命令 fc -R, -W とかを使ってやる方法も考えてみたが、オプションの具合によってはファイルに追記しかしないし、デフォルトでは詳細なタイムスタンプがつかなかったりするので、
「この指定はsetopt 〜 の後で行う必要がある」のような条件がついて美味しくない。

>>645
補完よく知らないのだが、そっちに手を入れるほうが良さそうだね。
試してみたところその指定では tail .zsh_history のようなものも弾かれてしまわない?
source だけに限定するのは難しいだろうか

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:18:01.65 .net
>>646
historyとどう違うの

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 12:52:07.02 .net
>>647
fc のこと? history == fc -l で、リストアップに限定したコマンド。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:01:33.64 .net
問題の対策は他にもEnterキーのアクションである accept-line ウィジェットを置き換えるとか、
コマンドライン実行前に呼ばれる preexecフックとかで止める方法がある。後者は記事のブックマークコメントの先で紹介されてた。
でも言われてた通り機構をあらたに作る必要があって煩雑になるし、その辺は元々弄りたい需要が多すぎるのでただでさえゴチャついてるところに手を入れがたい。

インタラクティブシェルだけ source を関数で置き換える方針はどうだろう。
.zsh_historyが引数のときだけ実行を警告するように。これも軽い修正になってよさそうじゃないかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:50:19.73 .net
source ~/.zshrcはエイリアスに入れてるわ
これで誤爆の心配もないね!

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:56:32.83 .net
>>650
エイリアスは忘れちゃわない?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 14:02:16.19 .net
>>648
いや history じゃなくてわざわざ tail .zsh_history を使うのってどういう時なの?
何にせよ .zsh_history を開きたいときは command $HISTFILE<tab> でもいいと思うけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 14:09:43.14 .net
>>651
確かに忘れるけど、セーフティ的な意味なら充分役立ってくれるかなと思って……

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 14:15:12.35 .net
>>652
ヒストリ関連のオプションをいじってたとき、内部ヒストリがファイルに保存されているかを確認するために tail .zsh_history と history を見比べてた。
テンポラリのヒストリファイルを複数作って実験していたので、tail $HISTFILE はその用途では使いにくい。

このような需要はあまりないとは思うけど、補完を絞る方法がもしあるならモアベターだと思うんだ。

>>651
ひょっとしてサフィックスエイリアスかな? それはよさそう
$ alias -s zshrc=source
$ ~/.zshrc
(source ~/.zshrc が行われる…)

655 :651:2019/08/04(日) 14:17:15.29 .net
>>653 なるほど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 18:43:47.12 .net
HISTFILE=~/.zsh/history_zsh

って感じで場所と名前変えてる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 20:08:58.07 .net
ZSHを使わない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 23:52:53.56 .net
zshクソ。誰もが使いそうな変数名を特殊扱いすんな

statusとかpathとかsecondsとか

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 00:28:59.18 .net
parametersとoptionsもあった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 20:04:44.61 .net
遅レスですまないけど、.zhistoryって行頭が:になってるからsourceしてもスルーするんじゃないの?
:って何もしないって機能だよね

661 ::2019/10/20(日) 18:48:22 .net
EXTENDED_HISTORY <C>
Save each command's beginning timestamp (in seconds since the epoch) and the duration (in seconds) to the history file. The for‐
mat of this prefixed data is:
`: <beginning time>:<elapsed seconds>;<command>'.

: ... : ... ; rm -rf /

いかんでしょw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 13:36:40.23 .net
>>660
> :って何もしないって機能だよね

なにも "出力しない" 機能であって何もしない機能ではない。
: $(touch /tmp/ttttt)
は実際にファイルを作成する。コメントの代わりには使えない。


そもそも>>661が言ってる通り、;で区切られてるから動く

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 13:37:43.51 .net
まあ、: コマンド自体が何もしないってのはそのとおりだけど
一行全体で見ると、引数部分を実行するという話

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 06:15:25.06 .net
:はなにもしないし引数をすべて無視するけどシェルが:の引数と解釈しなかった部分が実行される
よって;とか&&とか$()とか<()とかいろいろ実行される

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 21:27:09.03 .net
: を使うシーンって何?
意味は知ってたが使ったことない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 22:13:29.87 .net
>>665
変数の代入と停止の無効化

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 22:58:50.57 .net
>>665
trueの代わり

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 23:55:09.51 .net
>>665
ファイルサイズを0にする

669 :665:2019/10/27(日) 00:54:52.87 .net
そういや普通にwhile : ;do〜みたいに手癖で使ってたわ
あと昔書いてたシェルスクリプトでも冒頭でset -eを設定しておきつつ
エラーで止まってほしくない箇所で : を使ってた
てかzsh関係ないですねすんません

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 00:49:14.12 .net
zshが馴染みすぎるとbash、それも素の設定を使わざるを得ない状況になるとストレスがすごいよね
鯖缶の方とかそういうシチュエーション多そうだけどどうやって折り合いつけてるんだろう

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 15:56:08.74 .net
>>670
zshは基本入ってないんで、bashに戻りつつあるw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 23:38:07.15 .net
自作のZpluginプラグインのほぼ全てが壊れたまま運用していて、
むしろスッピンより不便なはずだが、何も感じなくなってしまった
インタラクティブ環境は、慣れやすいものなのかも

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:02:51.13 .net
Macのデフォルトシェル採用って結構影響でかいような
問題なければ追従するUnixやLinuxの鳥も出てくるじゃないかと

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 03:58:48.06 .net
それはないなー
bashとの互換性がね。shwordsplit、あれが最悪だね。
理屈はわかるんだけどね。互換性の点から見れば最悪。
うん。互換モードはあるよ。でもデフォルトじゃないんで代替にできない。
そこまでして変える必要性がない。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 04:02:15.99 .net
そもそもさ、みんな潔癖だからね。POSIX準拠。そっち優先。
debianとかubuntuは bashよりも機能が低いdashとかにしようとしてるぐらい

ログインシェルはまあ自由に使っとくれって感じだろうけど
デフォルトシェルはPOSIX準拠。これ一択なんでzshにはならんよ
遅いしね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 04:03:39.70 .net
Macのログインシェルは、はたから見ると、あぁ可哀想
bashのライセンスが受け入れられなかったから
消去法でzshなんだね。ぐらいにしか思ってない。
zshを選びたくて選んだなんて誰も思ってないんだよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 17:48:54.18 .net
zshで何も困らない
強いて言うならQiitaとかのzsh初めて使った人の記事が初心者すぎて目障りなくらいw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 03:47:19 .net
Macユーザのウザさ、もとい声のデカさを信じようじゃないか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 03:17:08.65 .net
plugin managerをzinitに変えたら起動が爆速になった
オススメ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:08:47.72 .net
単なる興味なんですがzshの2系より前って手に入らないですかね?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 05:09:03.16 .net
2系を含みます

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 08:13:07.84 .net
zshの2系、やっと見つかりました。
https://web.archive.org/web/19990828203220/http://www.cs.elte.hu/pub/zsh/old/?919318967

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:51:09 .net
zshにBASH_ENVに相当する機能はありますか?
つまりzshでシェルスクリプトを非対話型で実行した時に
任意の処理を先立って実行したいのです。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:12:37 .net
>>683
~/.zshenv かな
http://zsh.sourceforge.net/Doc/Release/Files.html

スクリプト実行時に限らず対話シェル起動時にも読まれるけど
INTERACTIVEオプションの状態をチェックするifで括ればよさそう

if [[ ! -o INTERACTIVE ]]; then
echo non-interactive
fi

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:45:36 .net
>>684
ありがとうございます
既存の ~/zshenvは修正できないという制約があるのでINTERACTIVEの
チェックは出来ませんが、ZDOTDIRを書き換えればなんとかなりそうなきがします

つまりBASH_ENVをセットして起動の代わりに
/tmp以下に一時的にファイルを作ってZDOTDIRをセットして実行
初期化処理の中で一時ファイルを削除したりZDOTDIRを元に戻したりとかです

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 02:59:44.09 .net
10より大きいファイルディスクリプタを使うにはどうすればいいの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 03:14:41.32 .net
事後怪傑しました!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:06:54.37 .net
あー、もうやだ、クソzsh。なんでこんなこともできねーんだよクソ
しかも5.5?ぐらいから挙動変わってるし、バグなんかこれ
changelogみてもなにもわからねーしー、どうすればちゃんと取得できるんだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:59:20.23 .net
クソなレス

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:18:51.92 .net
うるせーばーか、こっちはzshがクソで困ってるんだ
bashの方がいいな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:10:37.06 .net
好きなの使えよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 06:47:54.01 .net
何がやりたいのかさっぱりなうんこだな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:13:26.25 .net
zshは機能が多すぎて覚えられない
お勧め設定をAI的に徐々に教えてくれたらいいのに
「そのやり方、こんなふうにもできますよ?次回からこうします?」って

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:13:09 .net
fishどう?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:33:56.89 .net
色付きとか好きじゃないので俺はあんまり

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:56:18.58 .net
互換性を切り捨ててるものは結局デフォルトになることはないしね
zshも互換性が完璧とは言えないから驚かれたぐらい
bashがライセンス上の都合で選択できない以上どうしようもなかったんだろうが

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 16:31:10.99 .net
Gay fish YO!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 04:27:47.52 .net
下記はとある本にのってる zsh のプロンプトの設定なんですが、一番右の % はなんなのでしょうか?
いらない気がするのですが? 誤植?

# プロンプトの右はじに、false なら終了ステータスを表示。
RPS1="%(?..(%?%))"

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 06:07:17 .net
>>698
%( に対応する閉じ括弧だと解釈されるのを防ぐエスケープ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:42:07.86 .net
ksh にすればいいのに()

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:58:59.88 .net
Mortal Shell のオープンβテスト開始!
zsh から乗り換えよう!

https://news.yahoo.co.jp/articles/5742b9e2bf4c61014a5788631b1c98de8a886eb0

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:09:19.90 .net
>>700
kshはメンテも終わった終わったシェルだから

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:17:05.82 .net
>>702
KornShell 2020 - Impossible Happens!
http://situ.im/posts/kornshell-2020-impossible-happens

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:49:54.46 .net
>>703
AT&Tがそれを全て取り消して93u+をベースに最初からやり直し、だがそれも頓挫かな
ksh2020はkshの派生の別物扱い。zshもksh(tchs)の派生だから兄弟のようなもんかw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:51:09.23 .net
>>704
zshはコード自体は全く別物だったか。フォークという派生とはちょっと違うか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:15:54.16 .net
command.com 最強!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:28:21.63 .net
最凶
最凶と呼べるほどにもない全然 使えない おもちゃか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:06:08.46 .net
パッケージ: ksh (2020.0.0+really93u+20120801-6)
https://packages.debian.org/bullseye/ksh

これはksh2020なのか93uなのか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:12:23.68 .net
Debian offers ksh2020[20] in its testing version.[21]

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 06:23:19.65 .net
ksh2020は完全に放棄されてんな
ASTからバグフィックスのためだけにフォークしたおじいちゃんが一番地道に現在活動的

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:33:06.67 .net
これなんなの?
https://github.com/ksh2020/ksh

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 00:19:08.19 .net
>>711
>>704

AT&Tからフォークしてあくまでもメンテナンスだけを現在熱心にやってるのは
https://github.com/ksh93/ksh
かな。それの冒頭に>>711のことも書いてる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 08:03:32.52 .net
一体いくつあるんだよw
オリジナルはまあいいとして
そこからの派生

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:49:41.45 .net
オリジナル : 頓挫、終了
オリジナルのちゃんとしたメンテ : 無い、まだ無い
色々やった 2000 : 頓挫
地道に一人で : 地道に継続中
だけだよ。てか、いい加減過疎ってる ksh スレに行けよw zshなんも関係ないぞ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:52:24.25 .net
色々やった 2020


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 09:17:20.05 .net
https://i.imgur.com/BWhdsXV.jpg

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:03:32.87 .net
>>478
oh my zshとかGrmlの話題もまったくなく何話してたんだここ

>>479
使ってないわけないんだが
何故かこんなのしかいなかったからこのざまだったんだろうな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 15:05:10.75 .net
zshで拡張した部分を使えば便利だが、zshしか使えない体になってしまうからなw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 01:20:30.63 .net
MacでCUIアプリをダブルクリックした際の挙動と、
インタラクティブシェルで起動した際の挙動を変えたいのだけれどフラグとなる
環境変数がなになのかわからん。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 04:34:42.56 .net
どちらかで変わるわけ無いやろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:34:32.29 .net
>>720
やっぱりそうですかわかりました。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:19:41.81 .net
bashしか使ったことなかったけど
Macがzshなものでドキュメントみてたけど
ページ量多すぎだろ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:50:40.81 .net
機能が豊富ですから
機能が豊富なzsh固有のに慣れてしまうと他が使えない体質になりそうで使わないけどw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:20:57.77 .net
誰もいない海だ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 12:55:43.62 .net
ここzshの本スレですか?随分人いないですね。
どこか別にコミュニティあるんですか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 16:57:13.71 .net
>>717
今だとzinitがホットかな
でもまぁフレームワークなんて流行り廃りがあるのだし、ライトユーザが無理に使う必要もないよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 18:29:50.97 .net
oh my zshとかzinitってなんのために使うんだろう?
プロンプト決めるだけでしょ?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 13:28:04.12 .net
一通り環境作り上げて不満なくなると更新とか動向全くチェックしなくなってしまう
せめて数年に一度は見直さないといかんわな
この腰の重さは老化のバロメータか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:24:21.91 .net
人が書いたやつはちゃんと追いかけておかないといつまにか別物になってる可能性があるな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:56:33.91 .net
もう一年も更新ねーじゃん
ついにオワコンかzsh

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 06:04:31.45 .net
お前のようにここに書くようなネタが無いだけ
使ってるヤツはそれなりにいる
5chだけが世界の全てのお前にはわからんだろうけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 06:13:11.87 .net
zshのそのものの更新が一年無いって話か
それでオワコンだって言ってるのか
それもまたあたおかな発想だな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 03:40:04.43 .net
unix板らしからぬ脊髄反射w

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 01:59:23.33 .net
https://news.mynavi.jp/itsearch/series/devsoft/powershell_core_-.html

これ見ながらpowershellを普段のzshのようにしようかと企んだけど途中でアホ臭くなってやめた
ちっとも好きになれんわpowershell

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:58:48.95 .net
普段のユーザとしては zsh と (pd)ksh しか使ってない。
tcsh から乗り換えて zsh はもう17年だよ…
そろそろ bash 勉強しなきゃダメかな…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:28:58.73 .net
zsh を Mac のデフォルトシェルとして使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT208050
macOS Catalina から、Mac は zsh をデフォルトのログインシェルおよびインタラクティブシェルとして使うようになります。
それ以前のバージョンの macOS でも、zsh をデフォルトにすることができます。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 01:00:13.42 .net
https://i.imgur.com/Dnu4o4L.jpg

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 10:56:14 .net
ZLE使えばコマンドライン入力を編集できますが、
ZLEウィジェットとして登録した関数を直接呼び出して zle を呼び出すとエラーが発生します。
外部からコマンドラインを編集する方法はないのでしょうか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 14:22:28.69 .net
UNIXシェルの並列化により最大34倍高速化する「PaSh」
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2206/14/news050.html

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 17:18:44.41 .net
pashなんてあるのか
いい感じならzshもパクってくれ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/14(日) 13:48:22.62 .net
どうでもいい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/13(土) 01:06:11.34 .net
psprint死んだらしいな
Rest in Hell

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:33:41.03 .net
あれは歯が合わなくても保険等級が下に力が入ったのに
そういう
本当にアンチだと思われたいんだろうな
ハムはなんで今更貼るの?
今買えの馬鹿も何もしないかぎり騒がんだろうな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:05:18.12 .net
リバウンドせずに大風呂敷広げるからこんなもんでもないままだろうね。
「もう少し待っといて昔の人気漫画だから若い子は食いつかないもんなの
求めないから実質ずっと雨なんだが
やってることは結局すぐダメになると思うが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:42:33.04 .net
キチガイ荒らしてるって事だ
そういう訳では

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:36:02.54 .net
zshの生成AI系サジェストってないの?
そろそろ出てきていいように思う

181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★