2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linux撲滅委員会

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:55:51 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:36:07 .net
>>1
           , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|    ‖

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:49:36 .net
犬板でやれよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:57:31 .net
理由を聞いておこうか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:58:01 .net
debianからかきこ。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:12:03 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 06:38:38 .net
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~
>>1 が カワイソス

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:37:04 .net
>>1
遅いな。
一過性の拒否反応だ。誰もが一度は通る道。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:52:36 .net
LinuxユーザーはWindowsには敵対心を燃やし、BSDを見下すような奴ら。
中には普及率を水増しするために、オープンソースだからといってBSDまでLinuxとして計測しようとする

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:53:53 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:32:47 .net
>>9  ← ドザじゃねえか。年賀状はもういいのか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:59:40 .net
LinuxとWindowsは大事な飯の種。
大切に育てましょう。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:44:33 .net
BSDはUNIXの派生だよね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:14:06 .net
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.tribug.org/img/bsd-family-tree.gif
http://www.levenez.com/unix/unix.pdf

┃         人
┃         <。 .>
┃    ∧∧  /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
    /) y )つ   <テストに出るよ!
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:02:00 .net
>>13
現在は違います。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:34:28 .net
ドザがなんでうに板にきてるのよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:20:46 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:06:24 .net
同じPC-UNIXファミリーの仲を引き裂こうとする土座の策謀に注意

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:17:11 .net
自滅って気もしなくもないが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:35:18 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:41:18 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:56:58 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

23 :youhei:2007/11/27(火) 21:45:09 .net
haru_1234@hotmail.co.jp
メールしていいよ


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:39:25 .net
売春?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:32:59 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:47:56 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:04:44 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:09:57 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

29 :ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6 :2007/12/03(月) 22:31:49 .net
誰か撲滅対象一覧貼ってくれ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:27:13 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:41:42 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:56:17 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:28:48 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:48:13 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:12:13 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 04:47:09 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:52:29 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:04:54 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:38:46 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:04:55 .net
( ゚Д゚)<木"7ナ一シ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:06:04 .net
) ゚Д゚(<腹芸

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:46:27 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:24:24 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:58:24 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:15:38 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:19:17 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:37:36 .net
放っておいても自滅しそうなLinuxを煽るスレはここですか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:29:13 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:09:40 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:45:43 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:04:51 .net
これをcronででもやってんなら
まだUNIX板らしさのかけらくらいは感じられるんだが
そうじゃないみたいなんで
アホの子が道端の石を夢中で拾ってるのを見たような哀しさを感じる。
オマエの親がかわいそう。。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:37:09 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 05:23:30 .net
OSの生みの親とも言える中心人物の面構えの良さがOSの出来栄えに比例している

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:01:12 .net
MacやWindowsは撲滅しなくてもいいの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:49:48 .net
>>53の理屈でいくとWindows<Linuxだと思うんだが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:48:10 .net
アホの子晒しage

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:09:58 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:36:25 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:18:27 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:05:10 .net
バカにされたらほとぼりさますくらいの知恵はあるんだwww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:05:53 .net
「ほとぼり冷ます」は解脱への道だぞ
馬鹿にしていると自縛する

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:17:56 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:42:43 .net
     ___  ( ゚Д゚)<ボクメーツ
     | リ  .|
     | ン  |
     |. ド  |
     |. ゥ  |
     | ズ  |
  ,,,.   | 之  | ,'"';,
、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
 ‖  `i二二二!´ ‖
 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::|  :|
| :|::::::|┌─┐|::::|  :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:57:49 .net
昔、Lindowsってのがあったな
どうなったんだあれ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:21:46 .net
りんすぱいあ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:14:08 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:43:00 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 06:39:47 .net
LINUXがなければBSDにGUI的な進化はないな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:19:21 .net
GNOMEもKDEも、Linuxが無くなったところで、単にBSDに乗り換える
だけで何の問題もないだろ。
単に、ポピュラリティ的にデスクトップ環境としてLinuxが流行ってるだけ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:11:35 .net
LinuxがなくなったらBSDに引っ越すお

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:35:35 .net
>>70
glibc がなくなったら Linux に引っ越してもいいぉ


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:30:06 .net
glibcの何が嫌なのかね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:59:39 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:13:42 .net
glibcはちょっと

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:28:26 .net
Debianとはとりあえず友好関係を保ちつつ
Fedoraあたりから潰していく作戦で良いかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:44:08 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:06:24 .net
>>69
Linuxはデスクトップ環境じゃないよ
ただのカーネル
なんか根本的に間違ってる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:24:35 .net
     ___
     | リ  .|
     | ン  |
     |. ド  |
     |. ゥ  |
     | ズ  |
     | 堀  |
     | 江  |
  ,,,.   | 之  | ,'"';,
、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
 ‖  `i二二二!´ ‖
 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::|  :|
| :|::::::|┌─┐|::::|  :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:13:44 .net
>>77に、表現が正しくないとはいえ、
どうやったらそんな捉え方になるんだと言いたいが、
もしかしたら新手のゆとりネタかとも思うので、
悶々としつつんがっくっく

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:48:23 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:28:41 .net
AdobeがBSD向けのFlashPlayerを出したらBSDに乗り換えてやってもいいお

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:27:54 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:07:45 .net
BSDが先に自(ry

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:16:03 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:10:58 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:13:21 .net
BSDユーザ( ゚Д゚)<ボクメーツ


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:01:57 .net
Linux板の糞スレ乱立厨 = Ubun厨
UNIX板の糞スレ乱立厨 = BSD厨

どっちも( ゚Д゚)<ボクメーツ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:43:10 .net
悪魔( ゚Д゚)<ボクメーツ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:43:47 .net
>>87 ( ゚Д゚)<ボクメーツ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:54:58 .net
debianは、BSDカーネル使ったバージョンを開発中らしいよ。
公式ページに書いてある。あすこはLinuxには拘り無いみたいだね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:10:34 .net
既にi386/Hurdがあるからね。
ただFreeBSD portなのにuserlandはglibc等GNU projectもので固めてるけど。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:34:44 .net
GNU/kFreeBSD

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:39:40 .net
gentooがやってるのは、libcとかはBSDなはず。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:07:29 .net
そもそもLinuxディストリはlinux kernel+GNU
BSDのように一枚岩じゃない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:38:01 .net
     ___
     | リ  .|  ( ゚Д゚)<ボクメーツ
     | ン  |
     |. ド  |
     |. ゥ  |
     | ズ  |
  ,,,.   | 之  | ,'"';,
、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
 ‖  `i二二二!´ ‖
 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::|  :|
| :|::::::|┌─┐|::::|  :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:47:55 .net
そもそもLinuxはUNIXじゃないし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 17:41:26 .net
ワールド・デストラクション〜世界撲滅の六人〜 5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1217711071/


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:59:01 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:59:04 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:59:07 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:32:10 .net
世界撲滅委員会だクマ!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:40:57 .net
( ゚Д゚)<ボクゲーツ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:43:37 .net
も、撲滅…?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:28:50 .net
Linuxは絶対に使わないぞ
Linuxは絶対に使わないぞ
Linuxは絶対に使わないぞ
Linuxは絶対に使わないぞ
Linuxは絶対に使わないぞ


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:42:46 .net
slackware時代から使っていた漏れは
Linuxなしでは生きていけない。

BSD使いはLinux使いを無視するのが、お・と・な、だよ。w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:22:41 .net
>>104
某BSD真理教の方ですね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:20:59 .net
>>105
そうだよな。BSDの方が断然レベルが高い。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:34:32 .net
わかりづらいものを触ってるのがえらいみたいのはどこの厨も河原ん
これをこじらすと業務で使ってるからえらいとか言い出すんだよまいったな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:54:54 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:53:10 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:39:04 .net
>>108
走ってるモン問わず、ン百台単位のサーバを管理してる奴は凄いとは思うけどな。

*BSDを馬鹿にするのに必死な犬厨は粗末なドッグフードでも食ってろ、とは思うが。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:19:49 .net
凄いと思うというか、凄いと思われたいんだろ>>111は。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:12:43 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:38:54 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:10:05 .net
Linuxデスクトップで、サーバーはフリービーエスディーです。悦に入ってキモチイ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:38:22 .net
LinuxのユーザーがXorg7.4の地雷を踏みまくってくれたから
FreeBSDのユーザーは一日で日本語表示ができるようになったと思った。
自分だけじゃ未だ全部は解決できなかっただろうな。
12月くらいにブログとかで試行錯誤を書いてくれた人たちにはほんと感謝だよ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:38:12 .net
完全に撲滅してくれないでもいいけど、少なくとも商用からは撤退してほしいね。
RHELなんかは関数にバグがあっても、すぐにカーネルのバージョンアップしろだと。

稼動から1年しか経ってないのにそれは無いって・・・。
乗っかってるアプリの事なんかお構いなしかよ!

頼むから単体修正出してくれ!!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:55:19 .net
Linuxはめんどくさいからいらなーい
Windowsでいい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:38:47 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:45:57 .net
Linuxなどソフトも少ないし操作が面倒なのでまったく興味ないですね
理系の工学部の連中で勝手にやってればいい
マイクロソフトが独占してて困ることなど私には特にない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:25:31 .net
>>119
久留米で時々見る人?


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:28:51 .net
久留米?

123 ::2009/03/30(月) 02:31:34 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

124 :( ゚Д゚)<ボクメーツ:2009/04/18(土) 15:22:50 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

125 :LINUX:2009/04/21(火) 15:41:57 .net
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな

LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ

126 :( ゚Д゚)<ボクメーツ:2009/04/21(火) 23:15:46 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:02:38 .net
一貫性と安定性のUNIX
柔軟性と使いやすさのLinux

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:15:23 .net
kuso sure

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:37:09 .net
PC11落ちた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:24:09 .net
Linuxってどうして何でも/usr/binに入れようとするの?
SYSV系でもBSD系でも基本的にX関係のルートは、/usr/X11R6だよね?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:27:26 .net
>>130
浦島かw
SYSV系でもBSD系でも/usr/X11R6を使ってたのは昔の話。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:04:10 .net
XorgはもうRelease7だよ
X11R6を見てる昔のアプリのためにSリンク張ることはあるが。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:17:36 .net
Linux氏ね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:26:20 .net
BSDは糞

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:15:04 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:36:33 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:05:51 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:40:34 .net
Linuxでセキュリティー防止

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:49:34 .net
( ゚Д゚)<ウルトラバリアーッ!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 14:20:40 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 16:03:23 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:31:24 .net
はいはい,
別物って解ってる人間の方が滅びそうだよ orz


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:59:13 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 18:15:43 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:15:38 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:34:51 .net
( ゚Д゚)<BSDボクメーツ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:54:44 .net
...:.;::.Д゚)<ボクメーツ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:27:23 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:50:02 .net
撲滅する必要は無い

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:43:24 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:21:08.28 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:03:45.95 .net
独外務省、使用OSをLinuxからWindowsに戻す
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/02/24/0842216
------
ドイツ政府は、外務省にて使用されているデスクトップOSをLinuxからWindowsに戻すことを明らかにした。

独外務省は2001からサーバをLinuxに移行し始め、デスクトップフトウェアにもFirefoxやThunderbird、
OpenOfficeなどのオープンソースソフトウェアの使用を2005年より進めてきたという。

オープンソースの利用は、特にサーバ関連においては価値が認められるとしながらも、トレーニング面や
プリンタやスキャナなどのドライバ周りにおいては、適応および応用の面のコストが予想よりも大きかったとのこと。
2007年頃には「コスト削減の可能性」が謳われていたが、具体的な数字は明らかにされていない
とはいえこれも「限られた範囲でしか実現されなかった」とのこと。

また搭載されていない機能やユーザビリティの欠如、互換性の乏しさなどにおいて
ユーザからの苦情も挙がっていたとのことだ。
------

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:11:45.11 .net
( ゚Д゚)<ホーシャノーデヒバーク

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:30:26.63 .net
デスクトップならLinuxで十分だろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:24:44.47 .net
>>154 デスクトップならUbuntuで十分
でも、変わった事するとWimdowsよりひどい目に会う


156 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/29(金) 05:21:48.69 .net
Ubuntuは馬鹿が使うディストリだから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:40:47.99 .net
UNIX板自体が全滅じゃないか

158 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 20:43:20.03 .net
test

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:22:03.76 .net
linuxから書き込み

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:22:58.44 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 03:57:47.28 .net
BSDやUNIXのほうが撲滅されたがな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:05:51.97 .net
Unix の魂はしっかりLinuxの中で息づいてるがな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:59:02.50 .net
Unixは古いスレいくらでもあるな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:20:45.47 .net
いや、たかだか有限。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:40:01.54 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:59:26.14 .net
(´・ω・`)ショボーン

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 03:28:54.83 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

168 :( ゚Д゚)<ボクメーツ:2012/06/26(火) 01:32:25.22 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:02:31.83 .net
(・∀・) <リナックス゛ボクメーツ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:15:53.84 .net
Linux板って、いま撲滅されてない?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:26:16.93 .net
>>170
engawaが落ちてる。
http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 13:02:50.70 .net
ちょっと復活してまた死んだ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:48:18.30 .net
撲滅確認!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:23:34.55 .net
>>173
それ、生存フラグだから。生存フラグだから、それ。


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 02:52:34.31 .net
うんにゃ
手差しで確認したからまちがいなし!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:18:40.86 .net
175は某フィンランド人を( ゚Д゚)<ボクメーツ したのだろうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:24:53.86 .net
撲滅したかと思ってたら復活してた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:01:09.03 .net
変な撲滅させ方すると後が五月蝿いから
適当に飼い殺しして衰退させた方がいい



BSDはそのポジション

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:45:24.25 .net
そんなことはBSDから移植したコードをすべて排除してから言うんだな!
とかなんとかテスト

180 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/08(日) 04:39:52.73 .net
まずはOpenSSHの廃止からうんたらかんたら

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:47:39.66 .net
lshを使うのか。dropbearは…MIT licenseだった。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:23:13.04 .net
なんでスパコンの連中はBSD使わんのかな

BSDベースの方がLinuxより安定しているし
ソースも綺麗だし、これだけ採用例に差が付く理由が分からん。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:27:15.17 .net
サポートする会社が少ないからじゃない?


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:29:36.80 .net
大学など教育機関で最初にLinuxに触れて刷りこまれた人間が
強気の知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたんだよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:21:17.38 .net
やっぱり一度普及しちゃうと取り返すのは難しいんだな。
まぁWindowsにスパコンまで侵食されなくてまだマシだったけど。

惜しむらくは何度か採用例に上がったMacOSX系のスパコンが
それ程普及しなかった点。 "これで流れが変わるか?"ってかなり
期待していたんだけど。 コストの問題かな、それとも昨今流行りの
GPUとの組み合わせに向いていないのか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:56:29.13 .net
マジ撲滅して欲しい。
ってかLinuxってカーネルだけなんだろ?本来は。
GNU/Linuxが本来の表記なわけで。
なんで、どっかのイエローペンギン野郎のしかもファーストネームをもじったものがこんなにも広く使われてるのかがわからん。
吐き気すらするわ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 14:58:03.40 .net
>>186
スマートフォンが撲滅されちゃうんだけど。何か勘違いしていない?

>ってかLinuxってカーネルだけなんだろ?本来は。
X window systemはLinuxではないからね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:05:59.50 .net
Linuxは無料って言うけど、無料なのはプロンプトだけなんでしょ?
フリーのLinuxをフルインストールしてみたけど、プロンプトしかできなかったよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:30:58.10 .net
FreeBSDは無料って言うけど、無料なのはプロンプトだけなんでしょ?
FreeBSDをフルインストールしてみたけど、プロンプトしかできなかったよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:04:38.89 .net
そんなのまだマシだよ。
Solarisなんか、プロンプト使うにも免許が要るんだぞ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 23:10:29.28 .net
Linux絶滅しろと願ってたら、UNIXが絶滅しそうでござるの巻

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 07:09:32.07 .net
UNIXはLinuxのディス鳥のひとつ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 20:27:59.15 ?2BP(0).net

僕もfreebsd使ってみよー

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 20:59:56.11 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:21:37.00 .net
誰か画期的なOS作れよ

総レス数 195
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200