2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

統合監視ツールどうよ?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 03:31.net
OpenView,JP1,Tivoli,Unicenter,SunMmanagementCenter等など、実際の所使ってみてどうよ?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:11.net
2get

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 04:40.net
3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 07:24.net
おは4

5 :C〒C:02/02/23 09:02.net
Netcool をお勧め致します。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 10:46.net
Dr.NET BYSUMIDEN (藁

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 10:52.net
千手

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:38.net
snips

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:23.net
smcは暫くヤメレ 秘密穴あいててイエローキャブ状態

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 01:54.net
どうも1です。
この手のツールって、結局生のログみりゃすんじゃう気がするんですけど、導入してよかったってことあります?
アラートあげるのだって、シェル組んでメール投げりゃすみそうだし...
会社にSunのマシンが何台かあるんですけど、やっぱSunManagementCenterってSun機にはイイんですか?
使ってみた人の感想きぼんぬ。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:09.net
普段フリーなツールしか使わないから>>1の製品群がどんなものか知ら
ないんだけど、NetSaintとかBig Sisterみたいなモノ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 05:32.net
JP1って国内最強っていうけど、ありゃ中身OpenViewちゃうんか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 05:50.net
GenieNRM 使え。コレ最強。
つーか、通信技術板の方がいいと思われ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 06:51.net
>>10
それだと汎用機オペレータあがりの人たちに酷じゃろうが
CSKあたりが泣くからヤメレ
世の中UNIXを知らずに集中管理しておる人々がたくさんおるでの。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 12:25.net
>>10
network 構成をグラフィカルに把握できるっていうのが嬉しいかも。
まあ、単なる SNMP 視覚化ツールとして使うには OpenView とかは
高すぎるけど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:32.net
>>12
そうですけどOpenViewをWindowsに移植したのは日立です。

17 :名無しさん@XEmacs:02/02/25 16:06.net
今月の Unix Magazine でこの手のツールがとりあげられてましたね。

実際仕事で使ってるって人います?

個人で使うには対象が大きいし、仕事で使うには手がかかる感じがして
腰がひけてしまいます。自分一人なら気にせず使うけど、他の人が使え
ない、とか言われて却下されるんだろうなぁ、と。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 16:48.net
>>17
OpenView とかって別に使いたくないけど、システムの必要条件のなかに
監視システム云々とかあると、導入せざるを得ないんだよねぇ。

19 :conf t:02/02/25 20:14.net
BigBrother画面がキモイ!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:24.net
NetSaint は、config が自動生成しにくいのと、数が多いと読みにくいので、なんか改行をエスケープできるようにしてほしいものじゃのう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 01:55.net
オメーラわかってねーなー・・・
ネットワークをグラフィカルに表示したところでオナニーだろ?

バカでも巨大システムを動かせるオペレータ支援が
あーいうものの存在価値なんだよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 03:05.net
前に jwz が netsaint の ml に patch 投げてるの見たな・・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:31.net
AIXの箱の中にチボリいっぱいあるんすけど・・。
あれどうなん?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:32.net
マジで野球ヲタ氏ね!!!

http://ime.nu/www.baseball-lover.com

25 :だれかNetSaintの日本語解説サイト知らない?:02/02/27 20:47.net
>>20

四国にある、どっかの医大生が書いたサイトしか知らないんだけど。
つーか、
ttp://www.soi.wide.ad.jp/iw2000/iw2000_tut/slides/15/
ここで解説されて以来、殆ど話題になってないんだけど。

26 :11:02/02/27 21:48.net
スレの流れからすると、>>11は合ってるのかな?

27 :8:02/02/28 15:30.net
>>26

ホントは合ってるんだけど、
スレ立てた人の意図は商用プロダクトの話キボンヌだったかもしんないね(笑)


28 :1:02/03/01 00:33.net
>>27
あたり。
でもこれはこれで、イイかも。(゜д゜)


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:30.net
名前忘れたけどNECが作ってる統合監視ツールって
インストール後リブートしろゆーてくるのに
リブートする前に初期設定しないと二度と設定できないっていう
すてきな奴だったな(HP-UX版)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:51.net
フリーのNMSに興味在る人って少ないのかな。


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:05.net
OpenView,JP1じっせきあり。
じかんがたんまりありゃ、シェル作りこみでなんとかなりそうだけどね。
14に激しく同意。
それにしてもたけーよ、監視ツールは。ぼりすぎ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:30.net
>>30
オレはフリーのものしか使わない人なんだけど、
どうしても洗練されていない部分が有るし、
ユーザが工夫しなければいけない要素が結構有るんですよね。
# 自分で作った方が楽だと思うことも多々あるし。現在真面目に構想中

そのてん商用の製品はそれなりにエグイ部分は隠してくれたり、
よきに計らってくれるので楽っちゃ-楽。でも自由度をもとめると結局おなじことがおこる。

結局は導入する人のスキルとパワーがあればフリーを選ぶことも出来るし、
無い若しくは楽したく予算が許すなら商用製品ってかんじになるのかしら。

と解釈している。

33 :30:02/03/07 16:34.net
>>32
レスありがとうございます。
正直、私も「自分でつくらなアカンか・・・」とか考えつつあったところです。
私は以前にNMSを扱っていた経験があるのですが、フリーソフトの世界は
まだ商用ソフトのレベルに遅れをとっているように思います。

snmpをgetしてそれを解釈するというロジックはそれほど難しくはないでしょう。
(単純にいかない場面が多々あるにせよ)
サーバやネットワークデバイスの活動履歴をグラフ化するのは簡単ですけど、
もう一歩進んで、それらを統一的に管理する手法が必要ですよね。
問題は、「 統一的に管理する機構」をどういうアーキテクチャで実装するのか
だと思います。

# とは言っても、問題意識持ち始めて資料を集めて分析をはじめた
# ばかりみたいなもんです。小一時間ならぬ小一日ばかりWebと本屋を
# あさりまわってここに行き着いたわけなんですが。
# 趣味でやってるようなものなんで、その辺割り引いて考えてください・・・


34 :32:02/03/07 23:05.net
そうですね。
オープンソースプロダクトは、最初の設定に関するドキュメントが
概ね不足していることも問題ですよね。コードを読める人にとっては追
うことも出来なくは無いんですが、本題とは違う「デバッグ」に時間かけたくないし。

んでも商用製品でもログの監視で指定できる正規表現がショボイとか、
けっこう微妙なんですよね。Perl5.6互換キボンヌ。


作るとして情報の収集や蓄積の方法はどうにでもできるのですが、
その情報をオペレータに提示するU/Iが難しいですよね。(技術的にではなくて思想的に)
とりあえず自分の仕事での利用を考えると、「階層」の概念が持てれば満足できたりします。
アホな製品だと監視点ごとに個別にアラート上げてきたりするんですが、
そーいうのは勘弁。「システム」として見たいって感じ。
# 私の場合は設定変更や再起動とかをsnmp経由でする必要は無いので
# 障害を検知できれば良しってか。

35 :30:02/03/15 19:03.net
倉庫入り防止age。

ageだけでは何かもったいないので前回以降の雑感を……

ネットワーク図表示のGUIエンジンに、ステータスをアップするような
イメージを考えてみたんですけど、使えそうなGUI技術が見つかりません。
(私がグラフィックスに疎いせいもあるんですが)
ブイアーノレエムエルもすでに過去の技術として葬り去られてるっぽいし。
しかし、あれだけバーチャノレリアリテーとか囃し立てられていたのに、
現状ほとんど書籍が出回っていないというのはわびしいですね。


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:04.net
こういうスレは通信技術板には無いの?
あっちのほうが合っていると思うんだけど。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:55.net
アニメチックなイメージでいけば、ジーメンスがそういうの出してた。
異常発生エリアは表示色赤であらわされて、
3Dの空間の中をオペレータがマウスでドリルダウンしながら
全体機能への影響と個別対処ができるようなの。

(イメージ的には映画版パトレイバー1の箱舟のメインコンピュータとか
 ホワイトアウトの電算機みたいなの)

もうつくってないのかな、ジーメンス

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:18.net
>>36
ないねぇ。
でも通信技術よりも情報システムの方が(言葉だけなら)あってる
気がするけど。
OpenView関連は情報システム板に立てたんだっけ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 13:28.net
>>38
情報システム板は「情報システム系会社叩き板」と化してるから、まともな
議論は期待できそうにないしね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 17:48.net
>>39
だね。この手のことはプログラム板・情報技術板・UNIX板のどれかで議論
せざるを得ないね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:31.net
Netsaintはさんざん期待されながら、全然開発が進んでない気がするんだけど、
少しはメジャーバージョンアップしたのかな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:35.net
The latest stable version of NetSaint is 0.0.7.
だった、つーことは設定の面倒臭さは変わらない訳か

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:09.net
情報システム板ってのがあること自体気づいてなかった。
仰せの通り、技術的な議論はほとんどされてないみたいね(w

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:12.net
学術板なのに実勢がそうでない板って
情報システム板とハングル板くらいなもんだろうなー・・・

しかも、情報システム板の学術系スレがあまり面白くないので相乗効果


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:31.net
顧客のサイトを、会社や自宅からネット経由で監視したいのですが
OpenViewは可能なんでしょうか?顧客のサイトにはWin2KとSunの
サーバがあります。HPのサイト見ましたが何が出来て何が出来な
いかさっぱりです。
 金を持ってる顧客なので何かインスコして終わりにしたひ・・・


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:09.net
金云々よりも、セキュリティ上そういうことはあまりやらんような・・・。
監視マネージャから個人メールアドレスへメール飛ばす、くらいはやってるけど。

可能か不可能か、という話なら可能でしょ。
SNMP通しゃいいんだから。
でも自宅からって固定IPじゃないっしょ?



47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:39.net
>>46
今回はVPNで完全に閉じたネットワークなので問題ないかと
思ってます。
大手のMSPの監視サービスってどうやってるんでしょうかね?
監視される側のFWの設定でMSPのIPアドレスからのSNMPは
通すとかやってるのかな?


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:53.net
ツールに頼ってる時点でだめっしょ(プ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:06.net
>>47

本来はターゲットのネットワーク直の専用線引いてやる。

あとリモートでやるのはあくまでも補助なんだから
セルフテストできる仕組みにしてあげようよ。。。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:56.net
>>48
何でもツールだと思うが。PINGで死活監視するにしてもさぁ。
PINGに変わるコマンドつくるわけ?MRTGに変わるコマンド
作れるわけだ?Perlに変わるコマンドつくれるんだ?へぇえらいねぇー


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:03.net
はいはい、けんかしないの。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:50.net
>>50
馬鹿Sヨさんですか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:36.net
http://www.infodeliver.com/products/net/
こんなのとかあるけどどうなんでしょ?


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:48.net
まあ、ツールで済めば管理者はいらんわけだから、必死になるヤシも
出て来るだろうね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:33.net
管理者を不要にできるツールなんてあんの?
あるなら買わせたいなぁ。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:57.net
>>54-55
そのかわり、一度破れ目が出来るとみずほ状態になる罠

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:25.net
ツールごときさくっとつくれる椰子でないと
結局使いこなせるわけがないっしょ(プ


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:45.net
とりあえずMRTG仕掛けてるよ
結構役に立つ

59 :名無しちゃんいい子なのにね:02/05/12 14:24.net
>>5
Netcoolって、メッセージ表示に特化していえばかなりいい製品かもしれんが、
所詮メッセージだけなんだよな。そのくせ、OpenView VP/Operationsより
高かった気がするが.....

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:41.net
何?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:07.net
フリーのとか認めない客もいるんだよな。
監視なんて大して意味無いのにさぁ。落ちたら落ちたでいいじゃん。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:17.net
>>61
コストかけて監視してますってポーズをつける事に意味があるんだろ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:54.net
>>62

そそ、「体制を敷いている事」が重要だったり。

やぁ死活監視はともかくリソース監視とかヘルスチェックは、
"システム"として当然組み込まれているべきと思うけどね。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:03.net
SiteScope
http://www.asgent.co.jp/Products/SiteScope/index.html
こいつ使ったことある人いる?

試用版DLしたからこれから使ってみるけど。
Windowsマシンしかないからマルチプラットフォームな検証は
できないなぁ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 16:49.net
ageてみる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:12.net
3ヶ月も前の書き込みにレスするのも何だが・・・
>64
あるよ。使ってる。ping飛ばす程度だけど。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:48.net
一度も話題にでてない国産統合監視ツールのSystemWalker使ってる人いますか?
Tivoliに対する利点は日本語が通る事くらいか・・・


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 22:02.net
ユニマガとかにMRTGとかNetSaintの記事がでてたね。
これからはやるんかな。


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:36.net
>>68
UNIX USERでわ?

そんな俺は OpenView (Solaris)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 13:44.net
くっ、金持ちめ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 14:00.net
漏れはTivoliで地獄をみますた

金かかっててもだめなケースはとことんだめ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 15:55.net
金ないから、Nagios勉強中

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 08:32.net
>>71
でもあのテの製品の中ではよくできてる方だと思うよ。

TACFまで使うようになるとかなり面倒だけど、コマンドラインでいろいろできるのは良いと思う。

74 :名無しさん@Emacs:02/09/20 20:36.net
>>71
> 金かかっててもだめなケースはとことんだめ

禿同。
漏れの場合、あらーと上がってきても対処できる体制ができてないとこだった
金かけて何種類もの管理つーるがあってもだめなものはだめなの
見渡せる人が必要なの!

今週末も日曜出勤ごくろうさんですな

75 :名無しさん@Emacs:02/09/20 20:40.net
>>71
> 金かかっててもだめなケースはとことんだめ

禿同。
ツールで何とかなるというもんではない。
さんざ管理ツールを試して最後にTivoliを…というとこだったが
管理体制がなっとらんもんだからまさに人海戦術。

休日出勤ごくろうさんです

76 :ヨサゲ:02/09/30 22:26.net
Nagios(R) is a host and service monitor designed to inform you of network problems
before your clients, end-users or managers do.
公式サイト http://www.nagios.org/

参考ページ URL監視用のツールをインストールする
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netman05/netman01.html

77 :保守(゚д゚)シメジ:02/10/02 17:07.net
保守(゚д゚)シメジ

 漏れら極悪非道の ホシュ(゚д゚)シメジ ブラザーズ!
 今日もネタもないのに ホシュ(゚д゚)シメジ 連発してやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    ホシュ(゚д゚)シメジ
 (・∀・∩)(∩・∀・)     ホシュ(゚д゚)シメジ
 (つ  丿 (   ⊂) ホシュ(゚д゚)シメジ
  ( ヽノ   ヽ/  )   ホシュ(゚д゚)シメジ
  し(_)   (_)


78 :(´Д`):02/10/11 15:54.net
通信技術板からこちらに誘導されますた。

社内でネットワーク監視の為にnagiosを入れた。動いた。
でもstatusmapを見るとロゴがunknownlogoになっている。
そこでロゴを指定場所にインストールしてcgi.cfgのhostextinfoに書いた。
でも指定したロゴが表示されない(´Д`)

誰かおせーて。

cgi.cfg該当部分
hostextinfo[router]=;router40.gif;router40.jpg;router40.gd2;CISCO C3661;;;

画像はデフォルト位置
/usr/local/nagios/share/images/logos
にある。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:32.net
>>78
それは
--with-default-extinfo
で作ったnagiosですか?

うちは
--with-template-extinfo
です(が、設定してもunknown logoしか出てこないなぁ)。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:24.net
JP1がさいきょう。
そろってるじゃん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 21:41.net
>>80
それなによ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 14:07.net
BigBrotherとNagiosについて
誰かかたってください

mapを考えてのconfigが、クソ面倒なんだが
どうにかならんのか>Nagios


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 14:47.net
>>81
日立の製品

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:34.net
>82
設定ツール出てるよ(*´Д`)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 08:05.net
>>84
そうですたか・・・
面倒くさくて萎えたあと
豆に追ってないので知りませんデスタ
できればポインタきぼんぬ



86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:09.net
JP1系は説明書わかりにくい・・・


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:24.net
>>86
…何処もそんなものかと。
俺は馴れていない所為か、目次を読むたびに
なんでここ1ページだけ?とか逆にこれだけで
まるまる一章?とか思う事ばかり。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 13:03.net
opennmsは?
使ったことあるひといる?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 07:19.net
JP1のログトラップ機能使ってる人いますか?
えーと、JP1/Baseの機能だったと思いますが。
やっぱ難しいんですよね

90 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

91 :山崎渉:03/01/15 13:02.net
(^^)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:31.net
千手はいやだ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 22:46.net
千手とかいって
体位の話みたいとか思った
最初「せんて」って読んだ


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 23:43.net
やっぱJP1かな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:26.net
OpenNMS。これ最強。これあれば大抵のサイトではOpenViewなぞいらんと思うよ。
NMSを「高価なsnmpマネージャ」以上の使い方してるサイトがどれほどあるかと考えれば尚更。

…ただし身内の実用に限る。
金を掛けた監視という格好がつきさえすればいい客には、クソ高いOpenView勧めますね :P

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:34.net
>>95
はじめまして。運用ツールの調査をしている者です。

>NMSを「高価なsnmpマネージャ」以上の使い方してるサイトがどれほどあるかと考えれば尚更。

分かりやすくいうとどういう事ですかい?

97 :95:03/01/23 01:56.net
>>96
こちらこそはじめまして。
たとえば、HPがいみじくも用意しているSDKを利用し、OpenViewと連携するように
自主開発したアプリケーションを走らせているサイトがどれだけあるかということ。

運用の実態からして、これLoriotでも充分じゃん? なんていうところはざらにある。
OpenNMSはOpenViewと比べても配備工数が短くて済むし、手軽に有効な監視運用が敷けると思うのよ。
むろん、OpenView必須な案件というのもあるでしょう。浅学にしてあまり数を知らないが。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:57.net
セキュリティホールを突いてコンピュータシステムをサービス不能に陥れる、
DoS(Denial of Service)アタックと呼ばれるクラッキングが知られているが、
最近これと似て非なる「ドス・アタック」という危険な技があみ出された。

これは、「鉄砲玉」と呼ばれる命知らずが、対立サイトのサーバマシンの
フロッピー・ディスク・ドライブに MS-DOS のシステムディスクを突き刺し、
イジェクトボタンをむしり取ってからリセットボタンを押してくるという荒技で、
ターゲットにされたサーバは、MS-DOS 専用マシンになってしまうという。

最近この攻撃を受けたサーバ管理者のひとりは、
「Xeon 2GHz で動く DOS は悪夢のように速かった……」と、
未だ茫然自失状態を脱していない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:26.net
>>98
物理的に侵入を許した時点で負けです。迎撃しなさい。



100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:34.net
おなかすいたなぁ

ついでに100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:25.net
>>99
了解。
たん清でいいすか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 06:44.net
>>98
BIOSでFD無効にするか、ブートシーケンスに含まれないようにすればいいだけ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 16:00.net
セキュリティホールを突いてコンピュータシステムをサービス不能に陥れる、
DoS(Denial of Service)アタックと呼ばれるクラッキングが知られているが、
最近これと似て非なる「ドス・アタック」という危険な技があみ出された。

これは、「鉄砲玉」と呼ばれる命知らずが、対立サイトのサーバ管理者に
匕首・ドス等と呼ばれる短刀を突き刺し、人生をリセットしてくるという荒技で、
ターゲットにされたサーバ管理者は、お花畑をさまようことになってしまうという。

最近この攻撃を受けたサーバ管理者のひとりは、
未だ植物状態を脱していない。


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 16:48.net
>>103
なんか、そのコピペにもいろんなバージョンがあるんだなぁ、と。


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 21:20.net
このコピペってオリジナルはどこなの?


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:30.net
このコピペはcvs.msdos.org上のCVSリポジトリで管理されています。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:34.net
>>106
名前引いたけど出てこなかったよ。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:06.net
千手はログファイルでしかインターフェイスを持っていないから、作りこみが多くなるよ。


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:12.net
JP1は、ジョブ監視が得意だが、ネットワーク監視は、単純な定期的pingしかできない。
よって、JP1のみでなく、他の監視ツールも一緒に使うのがイイ!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:32.net
OpenView製品がやっぱり一番!!
大体のものは監視できる。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:18.net
>>110
(゚Д゚)ハァ?
彼女の行動を監視したいんだけど、どうやればできるの?


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:12.net
すみません。
「これで監視できるものは大体は監視できる」に訂正します。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:47.net
>>111
ストーカー?


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:05.net
>>112
国語やりなおしてね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:28.net
教えてください。
A-AUTO等の自動運行ツールで
A,B,Cとジョブがあり、A→B→Cと言う依存関係がある場合に
通常はA→Bと自動実行されていて、
ある一定の時期のみA→B→Cとして自動実行させたい場合は
どうすれば良いのでしょうか?
A1→C1と言う依存関係とA2→B→Cと言ったように複数作成しないと
いけないのでしょうか?

116 :sage:03/03/20 22:29.net
訂正します
「通常はA→Cと自動実行されていて」です。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 21:38.net
Nagiosまんせー
templateでらくちん設定ね。documentもよく書かれてるし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:10.net
BBでしょ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:22.net
BB ってなに??
漏れ今 Nagios 使おうと思って Apache 設定したところ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 23:48.net
BigBrother?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:10.net
BugBear

122 :山崎渉:03/04/17 12:02.net
(^^)

123 :Nagios:03/04/18 08:52.net
>>117
Nagios 使ってる。
一度使い始めると辞められない便利さ。
でも使い始めるまでが大変。
Debian でのインストールは nagios-text ってパッケージを入れるだけなのですごく簡単なんだけど、
設定が面倒。

これで「○○が使えないぞ!!ゴルァ」っていうボスの怒りを
軽減できそうです。

dig なんかと絡めて DNS 情報の伝搬状況の把握なんかにも使えるし。

124 :Nagios:03/04/18 15:18.net
Debian で nagios-text パッケージつかってるんだけど、
プラグインがない、ない〜って nagios-plugins パッケージ探してたら、
netsaint-plugins って名前のパッケージでした。

がんばって作ったいくつかのプラグインが重複して、萎えた。

125 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

126 :Nagios:03/04/21 15:57.net
Nagios ではサービスの状態として
OK, Warning, Unknown, Critical の4種類と、
これらに該当しない Undetermined にがあります。

さらに Undetermined は Nagios が実行されていない場合 (Nagios Not Running) と
Nagios が実行されているけど十分なデータが収集されていない場合 (Insufficient Data)
に分類されます。

いま Nagios を使っていて、 Web インターフェイスから
Service Availability Report を見ると、
Service State Breakdowns の欄に常時 Undetermined であると表示されるんですが、
何が原因なのでしょうか?

つまり、

Service State = Undetermined
Reason = Insufficient Data

となる条件を知りたいのです。

127 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

128 :Nagios:03/04/21 16:01.net
すみません、原因がわかりました。
ログの中に 1970 年のエントリが一つ混じってました。
はぁ、時刻が飛んだときか何かに混入しちゃったんですかね。

なので、最近1週間くらい State = OK なんだけど、
1970 年からの比率でいえば 100% 以上状態が持続していると思われていた・・・

自動ログローテートはどうなってんだろ・・・・

129 :Nagios:03/04/21 16:02.net
>>128 以上→異常

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 16:06.net
自宅にNagios設定したんだけど、台数少ないからStatusMAPさびしい
何台くらい管理してます?


131 :Nagios:03/04/21 18:39.net
>>130
漏れは自分が管理しているいくつかのサーバの SMTP, POP, SSH を監視してます。

132 :Nagios:03/04/22 14:52.net
ssh と awk で各種遠隔監視用のプラグイン作りまくりでウマーですよ。

133 :BB:03/04/23 01:27.net
そんなにいいっすか
そろそろBBから乗り換えようかなぁ


134 :Nagios:03/04/23 01:53.net
>>133
いや、それほどたくさんほかのツールと比較検討したわけではないので。

135 :130:03/04/23 09:47.net
うちで監視しているのは
FreeBSDマシン(Nagios動作)で、smtp,pop,mailq,httpにpingとtraffic
Windwosマシンで、pingとディスクの使用量だねぇ。

ディスク残量の警報が携帯に飛んでくるるのが一番ありがたいな


136 :Nagios:03/04/23 10:31.net
>>135
適切な notification スケジュールを見つけるまでは
携帯がメールだらけに!

137 :Nagios:03/04/23 10:32.net
>>135
漏れは ssh でリモートに入って
awk スクリプトでいくつかのログを処理して
異常を通知するようなプラグインを書いたりしてます。

138 :Nagios User:03/04/28 09:00.net
BB と Nagios 両方を使ったことのある人の感想求む。

139 :BB:03/04/28 15:06.net
一応両方ありますよ
BB-1.8ぐらい
Nagios-0.9ぐらい?Netsaintから変わった直後ぐらい
Demarc-わすれた
この3つを同時に評価でつかってました
以下私見ですが

設定の楽さ
BB>Nagios>>Demarc

監視設定項目の柔軟さ
Nagios>>BB / Demarcよくわからず

監視項目の追加の楽さ
BB>>Nagios>Demarc

みためのかっこよさ
(Nagios,Demarc)>BB

addonの作成の楽さ
BB>Nagios>>Demarc

addonの多さ(MLからの投稿など)
BB>>Nagios>>>Demarc

MLの活発さ
BB=Nagios / Demarcしらね

と、工数とご相談の結果、BBを使用してます
そして現在に至る


140 :Nagios:03/04/29 01:22.net
BB いじってみようかな…
みためのかっこよさはともかく、addon の作成の楽さは意外。
勉強します。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:36.net
BBだと、FTPのコネクションエラーがつかめなかった。
例えば何かの不具合でftpにアクセス制限がかかった時なんかはだめぽ。

ついでにディスク容量とプロセスも監視したくなってnagiosに変更。

142 :check_veritas:03/05/02 01:43.net
nagiosでVERITAS Backup Execを監視できないものかな…。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 01:56.net

>>142

check_ups でなくて?



144 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

145 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 03:27.net
「山崎渉」ってLiveDoor、
つかりエッジ株式会社の取締役 山崎徳之の事だろ?
ここに2ちゃんのサーバーあるし。

147 :保守:03/09/22 09:49.net
シュッシュッ

148 :Nagios:03/10/15 07:53.net
nagios って、それ自体の動作ログを詳しくとること出来ませんかね。
バックエンドに PostgreSQL 使おうと思ってるんですが、
本当に PostgreSQL にアクセスしに行っているのかどうかわかりません。

149 :Nagios:03/10/15 07:55.net
コンフィグレーションファイルの log_file = hogehoge で指定されたログファイルって、
起動とか終了とか、その程度の情報しか記録してくれませんよね?
デバッグ用に詳細なログを吐かせることって出来ないものでしょうか。

150 :Nagios:03/10/15 13:59.net
PostgreSQL 側のログを見て大体わかりました。

ところで、cfg_file とかのオプションで指定されたファイルが
パーミッションの関係で読めなかったとしても、
警告出してくれないんですね…ショボーン。

su nagios してから nagios -v /etc/nagios/nagios.cfg して確認すればよかったのかな。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:54.net
ふつうそうしますね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:09.net
NagMinって使ってる人いませんか??

153 :Nagios:03/10/16 02:39.net
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=77010
これ?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:42.net
mon使ってるのは俺だけか

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:34.net
DSMLってどうなん?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:40.net
もまいら、せめてリンク張ってくれ…
>>154 >>155

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:17.net
サーバ監視って snmp って感じだけど、snmp 使ってない監視ツールってあるの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:31.net
>>157
BigBrother

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:58.net
イマドキの監視ツールだったらみんなNAGIOSなんじゃないの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:34.net
最近nagios試し始めたばかりのものですが日本語のドキュメントが本家からリンクされてますね


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:21.net
nagiosの肝はスケジューラだよな。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 03:30.net
>>158
BigBrother で検索したらこんなページがヒットしました。

ttp://www.soi.wide.ad.jp/iw2001/slides/14/14-1/

これから勉強します。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:59.net
エージェントレスで検索してたらこんなのがありました。
ttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0302/27/epn06.html
SNMPも使わずに情報収集してるみたいです。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 08:05.net
NagMin使ってる人いますか?
ttp://nagmin.sourceforge.net/

165 :158:03/11/07 08:48.net
>>163
ttp://www.et-x.jp/products/spec.html#kakaku
値段、無茶苦茶ですがな・・・・


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 00:13.net
>>164
丁度使い始めたところだった
PostgreSQL使うの初めてだったから緊張した(w
結構扱いやすいし、これで問題なく動作するようなら設定ファイル
直いじりしなくて済みそう。そうなると導入して引継ぎができる。・゚・(ノД`)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:22.net
>>165
1 の意図からすれば妥当なところでしょう。
使用する場所とか予算とか使用者とか、色々な要素はあるにしても
OpenViewとかTivoliとかって場合によっては何千万もするらしいし。


168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:07.net
>>157
PATROLは専用モジュールでの通信インターフェス持ってる。
Umicenter とかもポート番号は、一応変えられる。
(システムに依存してなければ、多分ほとんどの製品が変更できる。)

>>167
そだね、JP1もSystemWalkerもやっぱりそれ位する。
安価なのはSMS系くらいかな。



169 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:47.net
>>164
む、便利そう。入れてみよー

170 :ぬぬっ ◆eDQMnMLrI6 :03/12/17 12:23.net
ぬぬぬ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:57.net
ぬるぽ!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:47.net
Just For Fun Network Management System
http://www.jffnms.org/

173 :名無し:04/01/03 22:52.net
あけおめ。ぬるぽ!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:21.net
ageてみる


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:57.net
>>141
 Nagiosって、ディスク容量とプロセス監視を、マネージャー単体でできるの?

 BigBrotherで社内の50台のサーバを監視しているけど、ディスク容量や
load_averageを監視する場合、エージェットを対象マシンにつっこまないと
いけない。Nagiosはそれが必要ないんの? 教えて君で、すまそ。

 ちなみに、BBは、P3-800MHzのマシンで、5年以上運用している。1.7ぐらいの
時からのユーザで、これとMRTG構築した後は、障害・性能管理が楽になったよ。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 13:29.net
>>175
ローカルリソースの監視にはエージェントが必要。
NagiosはNRPEっていって、マネージャと同じpluginをNRPEサーバに入れて
実行結果をマネージャに送る。proxy感覚。

NT用とLinux用がある。

ちなみにいつの間にか日本語サイトができた。
ttp://nagios.x-trans.jp/naija/

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:14.net
誰かそろそろNagios専用スレ立てたら

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:06.net
>>176
サンクソ。やはり、エージェント/マネージャ形式なんでつね。

 ところで、net-snmpでは、ディスク容量やload_averageのMIBがあるから、
NagiosやBBがsnmpを叩けば、基本的なリソース管理(CPU、メモリ、ディスク)
ができるようになるね。
 BBはエージェントのコンパイルが面倒だった。OSが違うと、そのOSでコンパイル
しなおさないといけないので、マルチベンダー環境は大変だったよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:23.net
BigBrotherググってたらホモサイトいっちゃいますた


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 02:17.net
Big Sisterってのもあるのだが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:06.net
Nagios 1.2が出たというのに、なんで静かなんだろ?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:53.net
たいした変更じゃないからでないの

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 00:43.net
教えてください

200台程度のホストを監視してるんだが現状
Pingでの死活監視 ->自作スクリプト
SNMPを使ったDiskその他の情報 ->MRTGでグラフ描かせる
っていう2本立てで運用してます。

これをたとえばNagiosなんかを使って一本化できないものだろうか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:43.net
>183
BB+fping+bbmrtg


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:52.net
Nagios+Cricket

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:20.net
MIDAS
http://midas-nms.sourceforge.net/index.html

nagiosのplug-in、Big Brohter、snortが使えていいことづくめ
のように見えるのですが、試された方いらっしゃいますか?


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:54.net
>186
> Fully support Netsaint/Nagios plugins.
> Fully Support Big Brother Clients.
いいですね
来週ためしてみよ
demarcよりは、はるかにつかいよさげな見た目



188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 01:38.net
>187
やってみたんですが
solarisで、さっぱりconfigureがとおりません
mysqlもlibpcapもいれてるのに

checking for "/usr/local/mysql/lib/mysql/libmysqlclient.a"... yes
MySQL Library path : /usr/local/mysql/lib/mysql
checking for mysql_init in -lmysqlclient... no
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!! !!!!!
!!!!! No MySQL libraries found !!!!!
!!!!! DISABLING MIDASd and MIDASa TARGETS !!!!!
!!!!! !!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
checking pcap.h usability... yes
checking pcap.h presence... yes
checking for pcap.h... yes
checking for /usr/lib/libpcap.a... no
checking for "/usr/local/lib/libpcap.a"... yes
PCAP Library path : /usr/local/lib
checking for pcap_open_live in -lpcap... no
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!! !!!!!
!!!!! No PCAP library found !!!!!
!!!!! DISABLING MIDASn TARGET !!!!!
!!!!! !!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

こんなかんじで、だめだめ
それぞれの .o は入ってるのにねぇ
configureよまないとだめですかね


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:28.net
age

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:34.net
【ロリコン】小学生の妹に手を出した高校生兄タイーホ part5【撲滅】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/
( ゚Д゚)・・・・・


191 :1:04/04/30 02:09.net
あげておく

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:31.net
age

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:27.net
age

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:10.net
ぬるぽ

195 :ウサチャソ:04/06/10 01:14.net
>>194
とりあえずお約束の
ガッ(AA略


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:50.net
nagiosでチェックしているDNSサーバ3台(ネットワーク的に独立してる)が
同時にCRITICALになってしまった。
なんか、自宅からもgoogleとかyahoo(海外の方)のアドレス引けない。



197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:20.net
NagMINの導入方法がイマイチわからん。
どなたか御教授プリーズ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:14.net
>>197
うちは1個低いのを入れて最新を当ててる。

インストールの仕方が、最新のだと不十分。

いろいろ試行錯誤したけど、この方法が一番楽だった。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:14:03.net
ageとくよ

なんかBB, Patrol openviewとか詳しくのってる所ないの?


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:43:28.net
SystemWalker最凶

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:50:13.net
社内で自分たちで使ってるサーバ、BigBrotherのBTFライセンスで使えるの?
Webページとか雑誌とかでフリーソフトって紹介されているときもあるし、
大本のWebページでは、たとえばアウトソーシングサービスはダメってあるし。

でも、こんなもの、個人用途では使わないだろうし。

ライセンスの解釈がよくわからなかったんで、Nagios使ってるけど、
ソフトウェアデザインの記事とか読んで、再びBBに惹かれてます。

202 :名無しさん@お腹いっぱい:04/12/16 22:37:50.net
大体のツールが表形式でのサーバー一覧を出してくるが、
ネットワーク図をメインにグラフとかくっつけて出してくれる
ツールってないだろうか?
http://wwwhome.cs.utwente.nl/~schoenw/scotty/news.gif
↑今はtkinedを使っているのだが、いまいち見栄えが・・・

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:36:34.net
InterMapper

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:53:26.net
InterMapperってかなり使えない記憶が

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:14:20 .net
nagios ver2系使ってる人いますか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:35:56 .net
DB対応削られたなぁ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:23:41 .net
以前から公言してたことだからねぇ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:32:05 .net
今、1.2つかってるんですけどね、
UNIX全く触れない人でも監視対象追加とかできるように、
MySQLとODBCドライバで、Accessのフォームとか作ってやろうかと
思ったんですよ。
でもね、2.0でDBサポート削られるんなら、そっちの方向はイカさないのかなぁと。
まぁ、ずっと1.2を使ってればいいだけなんだけど。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:32:24 .net
んなことするぐらいなら、素直に商用製品使った方が幸せだと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:40:25 .net
予算化する調整がメンドーだったし、大部分のニーズはNagiosで足りてしまう業務だった。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:12:22 .net
openviewについて教えてください

インスコしたマシンにブラウザから参照することになるんだよね?
ってことはopenviewインスコがSolarisでそれを参照しにいくのがWindowsPC
でもいいんですかね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:55:17 .net
NINOのインスコに失敗します。助けてください。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:46:58 .net
このスレは誰も見てないぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:11:05 .net
保守

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:14:20 .net
ログに任意の文字列が書き込まれたらSNMP Trap投げるツールで
オープンソース系のモノって?


216 :215:05/03/03 01:28:09 .net
自己レス
UNIX系なら
http://zagan.zive.net/archives/2004/12/
swatch+net-snmp(ucd-snmp)でいけるようですね。

Windowsでもやれたらなぁと思うんですが、情報有りましたら
お願いします。(オープンソースで、有料ツールはいろいろありますよね)

217 :215:05/03/03 01:38:02 .net
こんなのみっけ、LGPLだしなかなかよさそげ。
http://winlogmon.sourceforge.jp/

以上、俺用メモ。

218 :215:05/03/03 01:44:44 .net
なんどもスマヌ。
ここって統合監視ツールのスレだったね。ゴメン。
とりあえず上記のツールを使ってsnmp trapを発生させ、
nagios側もsnmp trap受けて処理する設定して評価してみます。


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:33:12 .net
rrdtoolで画像が生成されない、、、gd入ってるし、libpngも入ってる、
ついでにサムネイル様にImageMagickも入れてある、、、

webalizerでは画像がまともに表示されるのにぃ、
というか、webminでrrdtoolを設定できれば楽なのに。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:33:37 .net
>>219
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029680699/707-
が参考になると思うよ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:56:43 .net
MIDAS入れてみたよ。

うちみたいにしょっちゅうサーバの構成が変わるような環境だと
WEBからいろいろいじれるのはラクだね。



222 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:04:08 .net
>>221
ぽいんたぷりーづ
ぐぐったが変なのばっかり引っかかってよくわからなかった。

223 :221:05/03/09 18:21:15 .net
>>222
ここでおしえてもらったんだけど。
http://midas-nms.sourceforge.net/



224 :176:2005/04/21(木) 14:21:49 .net
>>208
別にDB使わなくてもcfgがりがり書けばいいじゃん。
Perlとかawk形のスクリプト言語得意な人なら簡単にできるよ。

インプットはブラウザじゃなくてUNIX全く触れない人が良く使ってる
例のあれ使って作ればいいし。

実際それが楽。

あと、Nagiosはグラフが無いからとか言ってる向きはNagiosgraphを使えばよかろう。

あとはICQ通知のimdaemonを誰かデバグしてくれれば最高なんだが

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:25:13 .net
「例のあれ」とは?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:32:47 .net
OpenNMS使っているやついる?
見た目良さそうだが周りで使っているって話
聞いたことないから実践豆乳躊躇してる。


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:57:19 .net
>>226 使ってないで言うのもアレだが、うちじゃNessusと
Snort+ACIDでやってんだが、OpenNMSてそいつらと似た
ようなもんなのかどんなんだ?なんかJavaが必要と言われる
だけで引きたくなるけど、

228 :226:2005/05/05(木) 02:53:31 .net
>227
たしかに、監視ごときにJavaだとメモリ食っていやだな。

ノード数が増えたときに、監視のプロセス起動がない分
性能がよさそうな気がする。

229 :176:2005/05/06(金) 17:01:06 .net
>>225
そこは突っ込みどころではないんだが。
要はウェブアプリではなくリッチクライアントの時代ということ。

普通の会社なら営業から経理まで誰のPCにも入ってるリッチクライアントがあるよ。
使ってやんさい。

imdaemonは入れ方がまずかったのかicq.pmの44行目のError関数が無いから
コメントアウトしたらうまくいった。

OpenNMS、入れてみたけどいまいち。
まあBBみたいになんでもお任せでやりたいならいいんだろうけどね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:25:58 .net
>>208

こんなのあったどー

http://www.nagiosexchange.org/Configuration.20.0.html?&tx_netnagext_pi1[p_view]=240

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:52:41 .net
OpenViewにしてもそうだが。
視覚化してるのは、一般に監視負担減らすのと、なんもPC知識ない顧客に説明しやすいようにだけだと思う。
うちもOpenView使ってるが、正直顧客によっちゃいらんわな……(;´Д`)
責任境界点が端末含まれないから、数自体は数百程度だし……OpenViewよりも安いのでもいい気がするが……。

まあ、監視ソフトなんてのは、大抵お上が利害関係で選んでそうで、何とも……。
所詮末端な私には……(´Д⊂)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:57:28 .net
死活監視ツールでいいのさがしてるんですけど、
異常検地後のアクションとしては、管理者にメール送る
ことがメインになるのでしょうか?
検地後、用意しておいたシェルを実行し。。。みたいなことやりたいんですけど。



233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:30:52 .net
>>232
シェルってなんですか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:02:24 .net
>>232
Nagios とか BigBrother とかでいいんじゃない?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 03:14:41 .net
>>232
そんなことはいくらでもできるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:17:49 .net
適当なスレを見つけられなかったので、
ここで Nagios1.2 について質問させてください。

Weekly で log を archives させているのですが、不特定の週で Rotate が短い間隔で2回
実行されてしまう場合があり、WebUI 上で参照出来ないケースが発生します。

正常例)
nagios-04-03-2005-00.log
nagios-04-10-2005-00.log
問題例)
nagios-04-10-2005-00.log
nagios-04-16-2005-23.log
nagios-04-17-2005-00.log

ファイルの生成(Rotate)の短い間隔というのはほぼ10分後となっています。
これは仕様とみるべきなのでしょうか?それとも設定ミスで回避策はあるのでしょうか?


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:11:40 .net
>>236
マシンの時刻あわせはどうやってんの?

238 :236:2005/06/17(金) 15:19:02 .net
>>237
レスありがとうございます。
時刻あわせは毎日6時に ntpdate を実行して行っています。
何か手がかりがあれば、よろしくお願いします。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:37:57 .net
>>238
CVS に up されたやつを入れてみるとか。

1.3 - ??/??/2005
----------------
* Notification bug fix for volatile services
* Embedded Perl bug fix in mini_epn
* Minor bug fix in trends CGI
* Bug with in retention of program state
* Bug fix in PostgreSQL code
* Fixed auto-increment fields in MySQL table creation script
* Added service name filter to status CGI
* URL encoding bug fix
* Bug fix in time change compensation code
* Bug fix for segfault in CGIs where plugin output was NULL


240 :236:2005/06/19(日) 01:55:52 .net
>>239
なるほど。ありがとうございます。
導入を検討してみようと思います。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:08:39 .net
Nagiosのcheck_snmpで値がある数値以下になったらCRITICALっと言う設定はできないのでしょうか?
0,1の値の項目で0になったらCRITICALにしたいのですが。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:35:03 .net
Nagiosっていいんだけどコードって結構なハードコーディングが多くって
コードいじってカスタマイズするのはシンドイね・・・
htmlタグもメッセージもぜーんぶprintf()で書いてるし。



お客向けにメッセージ日本語化してみたり、GD+freetypeで日本語フォント対応の
グラフを出すようにしたりとゴリゴリ書き直してみたけど、メンテする気力は
もう無いやw


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:26:01 .net
>>242
NagiosってGPLか。
ゴリゴリ書き直したソースで良いから公開して欲しいかも。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:16:09 .net
>>243
ほかにもきっと同じコトやってるひとがいると思うけど・・・
ほしい?

会社にいる時間で内職してやっつけで書き換えてみたやつなんだけど
調整ついたらコードさらしてみます。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:00:00 .net
>244
感謝。待ってます。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:29:54 .net
ttp://www.patlite.jp/signal.html
こんな道具もあるんかと、会長がお亡くなりになりぐぐって見つけた代物。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:02:11 .net
こんなスレがあったのか。
JP1は高すぎだよね。今の1/100の値段が妥当だと思う。



248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:14:41 .net
JP1は、金ばかりかかって中身は「こんなもの」です。


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:24:20 .net
>>246

こんなのもあるよ

警子ちゃんU
http://www.isa-j.co.jp/NEW/product/ehs/keiko2_DN-1000R/

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 08:26:29 .net
JP1高いね。特にジョブ管理は。
監視できる大型ハードウェアが少ない。せいぜいSANRISEくらい。
TivoliだとPRIMEPOWERとかの情報を直に取れる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:47:18 .net
そんなことより、もまえら地震や雷の監視もよろしくだ

田舎なので雷にも気を使う
UPSでどーにかなればいいけど
できるなら近所に雷が発生したらメールがほしい。
そこで、もまえらの貴重な脳みそ貸してください。

ttp://www0.thunder.ne.jp/index.html ここの画像を30分おきにwgetしたら
画像解析して、位地と雷を判定して、メールする。

簡単に考えつくけど画像を判定するのをどーすりゃいいのかわからんす。

地震も同じで
ttp://www.tenki.jp/qua/quake_0.html を…。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:57:39 .net
>>251
すばらしい時代おくれっぷり、
すばらしい見識に狭さに心から
の感嘆と拍手を!!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:15:46 .net
>>251
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/

このへんに乗っかるシステムがいいんじゃないか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:49:29 .net
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん〜田舎だからって馬鹿にするな〜

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:18:22 .net
FreeBSDのnagiosのportsで苦労してる漏れに力をください
FreeBSDは2.2.5以来さわります
portsってなに?ってとこから、ぐぐって今日まで3日生きてきました
net-mgmt/nagios 以下で makeして
make install すると、最初の1回目だけ、なんだかcursesちっくな選択画面がでてきて
そこで全部チェックしたまではよく
その後 nagios-plugins をコンパイルにいくわけですが
Error: shared library "radiusclient.2" does not exist
と意味不明なエラーで止まります

net/radiusclient は make deinstallしたりアレしたりして
libradiusclient-ng.so.2 とか全部できてるわけです

なんですか、この radiusclient.2 って
で、cuesesちっくな選択画面をだしたいのですが、なにをどうやっても出すすべがわかりません
ここで聞くより、なんとなく、教えてFreeBSDの偉い人って気がしますが
監視系なのでここに書いてみます

つーか、BigBrotherでIPv6の監視ができれば、nagiosなんかいりません
だれか助けてつかーさい


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:40:23 .net
>>254
> 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん〜田舎だからって馬鹿にするな〜

その悔しさをバネに、雷情報の王を目指すんだ!!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:43:49 .net
頑張っていればイナズマによってUFO現象を説明できるようにもなるさ!!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:58:16 .net
>>255
make config

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:23:52 .net
>258
net-mgmt/nagios-plugins 以下で make config で
cursesちっくなのがでてきてradiusの組み込みを回避できるようになりました
ありがとうございます

で、radiusclient.2 ってなんなんでしょか
portsのMakefile の書き方が間違ってるわけはないと思うんだが…
net/radiusclient を incするわけではないのか?

ひきつづきこの情報おまちしてます


260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:18:15 .net
仮面ライダーJP1

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:35:18 .net
Nagios動かしたいだけなら、Debianがてっとり早くてオススメかも。
パッケージインストールだけでcheckcommand.cfgもそろうのがキュート。

262 :258:2005/08/02(火) 00:55:54 .net
>>259
libradiusclient.so.2 のことじゃないの?

7/9に net/radiusclient が更新されて
libradiusclient-ng.so.2 に名前が変わったのに
net-mgmt/nagios-plugins が追従して無いだけ
だと思うけど.

自分でちゃちゃっと直すとか,気にしないとか,
send-pr するとか,メンテナに突っ込み入れるとか,
大人しくnagios-plugins が更新されるのを待つとか,
radiusデータ取らないことにするとか,
お好きな方針でどうぞ.

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:21:38 .net
>262
> 7/9に net/radiusclient が更新されて
> libradiusclient-ng.so.2 に名前が変わったのに
> net-mgmt/nagios-plugins が追従して無いだけ
> だと思うけど.
なるほど、理解

とりあえずコンパイル通すこと目的としたのでmake configでぬいたけど
Makefileを書き直せばいいのか
あとでやってみます
> send-pr するとか,メンテナに突っ込み入れるとか,
この辺意味わからないけど、FreeBSDスレネタですね
ちょっとFreeBSDを勉強することにします

ありがとうございました


264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:56:56 .net
>186のMIDASってMySQL4じゃ使えない?
Warning: array_merge_recursive() [function.array-merge-recursive]: Argument #1 is not an array in /var/www/htdocs/MIDAS/lib/menu.inc.php(123) : eval()'d code on line 1
インストールしてadminでログインしたら、ってなエラーがでるんですが


265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:04:59 .net
nagios って nagios -> S/W -> ServerA のような構成で
S/W が落ちたら ServerA のアラームは出さないって設定
できないんだっけ?

昔(netsaint)はあったような気がするのだが、気のせい?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 10:22:04 .net
define hostのparentsでは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/22tool/03.html
見れ。


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:04:49 .net
>>266
それは設定していまつ。
Status Map で確認もしています。
それでも、アラームがでるんです。

他に何か設定しないと駄目だっけ?と思った次第です。


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 12:14:33 .net
>264
>menu.inc.php(123) : eval()'d code on line 1
line1をよくよめ


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:04:21 .net
Tivoli環境を構築しているのですが、
1.Tivoli Managemant Framework ver4.1をインストール
2.Tivoli Workload Scheduler Ver8.2.0(MDMとして)をインストール
3.Tivoli Workload Scheduler Job Scheduling Console ver1.3
をインストール
4.comoser "add Sfinal"を実行
5.Jnextdayを実行
1〜5までを行うと、Jnextdayが実行可能状態(READY)になるのですが、
成功(SUCC)にならなくてもいいんでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:35:45 .net
> 269
それは、監視ツールでなくてジョブ管理ツールでないかい?というのはさておきコメントを。

Jnextdayは、日替処理(Symphonyの生成配布)を行う処理なので、READYのままというのはおかしいよ。
Jnextdayスクリプトを直接実行したのであれば、実行後、FINALというジョブネットが翌日5:59(デフォルト)起動予定でスケジュールに組み込まれるはず。

あと、READYとかSUCCとか言ってるところを見ると、JSCまたは、コマンドラインのconmanでジョブの制御をやっているようだけど、
上述の通りJnextdayはSymphonyの生成配布を実施するので、Jnextdayジョブの途中で新規のジョブストリームFINALがスケジュールに組み込まれ、
実行中のFINALは別名CFxxxxxで繰り越され、問題なければCFxxxxxという名前でSUCCの状態になっているはずですよ。




271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:53:03 .net
Nagios設定のマクロとか書いてみた
ttp://simples-network.ddo.jp/download/MyScripts/Nagios/

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:11:47 .net
>270
レスありがとうございます。
>上述の通りJnextdayはSymphonyの生成配布を実施するので、Jnextdayジョブの途中で新規のジョブストリームFINALがスケジュールに組み込まれ、
>実行中のFINALは別名CFxxxxxで繰り越され、問題なければCFxxxxxという名前でSUCCの状態になっているはずですよ。
別名になりますが、状態は全てREADYのままです。
>Jnextdayは、日替処理(Symphonyの生成配布)を行う処理なので、READYのままというのはおかしいよ。
自分もおかしいと思うのですが、何か原因に心当たりがおありでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

273 :270:2005/10/08(土) 15:45:27 .net
>272
返信がおくれているので、既に解決されているとおもいますが、
念のため、確認すべきところをつらつらと書いてみました。

Jnextday(FINAL)は、どうやってながしてますか
コマンドラインから、Jnextdayスクリプトを直接実行?
それとも、JSCやCLIのconmanから、FINALを強制実行(リリース処理)?それとも、別名サブミット?

TWSはちゃんとあがってますか
conman statusで、Batchman Livesとかってでます?

メッセージファイルが肥大化してませんか
find <TWSHOME> -name "*msg" -exec ls -l {} \;
上記で48バイト以上のメッセージファイルが存在していませんか
※<TWSHOME>は、TWSの導入ディレクトリ

CPUがジョブ、ジョブ・ストリームを実行可能な状況になってますか(conman scで確認)
FENCEは、0ですか
CPU LIMITは、0ではなく、10とかになってますか

自分自身のCPU定義に問題はありませんか
IPアドレスorHOSTNAMEを指定するところの値が間違ってませんか?

composer add Sfinalは正常に終了してますか
composer di @#FINALで表示される内容に問題はありませんか




274 :272:2005/10/11(火) 14:18:35 .net
>270
レスありがとうございます。
>返信がおくれているので、既に解決されているとおもいますが、
>念のため、確認すべきところをつらつらと書いてみました。
いまだ解決しておりませんので、たびたび申し訳ありませんが、
もう少し質問させて頂きたいと思います。
>Jnextday(FINAL)は、どうやってながしてますか
>コマンドラインから、Jnextdayスクリプトを直接実行?
>それとも、JSCやCLIのconmanから、FINALを強制実行(リリース処理)?それとも、別名サブミット?
コマンドライン上から起動しています。
>TWSはちゃんとあがってますか
>conman statusで、Batchman Livesとかってでます?
Batchman Livesと表示されます。
>メッセージファイルが肥大化してませんか
>find <TWSHOME> -name "*msg" -exec ls -l {} \;
>上記で48バイト以上のメッセージファイルが存在していませんか
拡張子がmsgのファイルが4つありますが、全て48byteです。
>CPUがジョブ、ジョブ・ストリームを実行可能な状況になってますか(conman scで確認)
conman scで確認しましたが、STATEが空白になっています。

275 :272:2005/10/11(火) 14:19:28 .net
すいません続きです。
>FENCEは、0ですか
>CPU LIMITは、0ではなく、10とかになってますか
FENCE,CPU LIMIT共に0です。
>自分自身のCPU定義に問題はありませんか
>IPアドレスorHOSTNAMEを指定するところの値が間違ってませんか?
すいません。具体的に確認する方法が今ひとつ分かりませんが、
ワークステーションの定義は間違っていないと思います。
>composer add Sfinalは正常に終了してますか
正常に終了します。
>composer di @#FINALで表示される内容に問題はありませんか
Sfinalの内容がそのまま表示されているようです。

一つ気づいたのですが、インストールマニュアル等を見ると
TWSが正常に起動されている場合は3つのサービスが存在するとあるのですが、
その内の一つ
Tivoli Workload Schedulerサービスが起動されていません。
(起動状態は自動になっています)手動で開始はできるのですが、Jnextdayを
起動するとサービスが停止してしまいます。
これらの状況から、なにかお気づきの点はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

276 :270:2005/10/12(水) 00:58:43 .net
> 272

> >FENCEは、0ですか
> >CPU LIMITは、0ではなく、10とかになってますか
> FENCE,CPU LIMIT共に0です。

これが、原因でしょう。
FENCEは、ジョブ、ジョブストリームが起動するために超えなければならない優先順位、
CPU LIMITは、そのCPU(サーバー)で同時実行可能なジョブ数の制限です。
FENCEが0であることから、0より大きいつまり優先順位が1以上のジョブ、ジョブストリームは起動可能な状態です。
しかし、CPU LIMITが0なので、一切のジョブの起動はできません。
ジョブストリームFINALは、開始時刻を過ぎで依存性が解決してREADYとなるが、上記CPU LIMITのためジョブJnextdayが起動せず、
READYでとまっているのでしょう。
下記のようにCPU LIMITを変更するコマンドや、JSCからの操作でCPU LIMITを1以上にすれば、
FINALは、完了し(CFxxxxという別名で完了)、新たに翌日に流れるFINALがスケジュールされるでしょう。
このとき、RUN NUMBERは1繰り上がります。
conman lc "<CPU名>;10"


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:59:22 .net
> 272
続きです。

> (起動状態は自動になっています)手動で開始はできるのですが、Jnextdayを
> 起動するとサービスが停止してしまいます。
あれ?ここは、UNIX版だよね?
親は、UNIX系だけど、Fault Tolerant Agentが存在していてそのOSはWindowsってこと?
というか、親のOSが何で、子供のOSはなんなんでしょう?
まあ、上記は置いておいて、そのサービスがあがってこないサーバーでは、次の2つのサービスはあがっているのだよね?
※導入時に指定したアカウントが、maestroでなければ下記のmaestroの部分は変化します。
Tivoli Netman (for maestro)
Tivoli Token Service (for maestro)

上記があがっているのであれば、親からそのサーバーに対してLINKコマンドを発行して、やればSymphonyファイルの配布が行われ、
Tivoliのサービスもあがるはずです。

仮に、conman scを実行して、親と子のRUN NUMBERが下記のように異なっているとすれば、
それはSymphonyファイルの配布がまだ行われていないと言うことになります。
CPUID RUN NODE LIMIT FENCE DATE TIME STATE METHOD DOMAIN
ServerMDM 101 *UNIX MASTER 30 0 10/11/05 05:59 I J MASTERDM
ServerFTA 100 WNT FTA 30 0 10/11/05 05:59 LTI JW MASTERDM

なお、Jnextdayスクリプトの中では、conman stopコマンドを発行しているので、Jnextdayスクリプトを流した時に、クライアント側のサービスが停止するのは正しいです。
しかし、最後のconman startの際にクライアント側に接続しにいってないのであれば、クライアントのCPU定義で、auto linkがONになっているかを確認した方がよいです。








278 :272:2005/10/12(水) 10:01:55 .net
>270
いつもレスありがとうございます。もう少し質問させて頂きたいのですが。
>あれ?ここは、UNIX版だよね?
>親は、UNIX系だけど、Fault Tolerant Agentが存在していてそのOSはWindowsってこと?
>というか、親のOSが何で、子供のOSはなんなんでしょう?
すいません。UNIX版じゃないです。WindowsXPで動かしてます。
>まあ、上記は置いておいて、そのサービスがあがってこないサーバーでは、次の2つのサービスはあがっているのだよね?
>※導入時に指定したアカウントが、maestroでなければ下記のmaestroの部分は変化します。
>Tivoli Netman (for maestro)
>Tivoli Token Service (for maestro)
はい。この2つのサービスは開始されています。
>仮に、conman scを実行して、親と子のRUN NUMBERが下記のように異なっているとすれば、
>それはSymphonyファイルの配布がまだ行われていないと言うことになります。
MDM1つだけの構成で行っているのでSymphonyファイルの配布は行われていると思います。
(実際フォルダ上のファイルのタイムスタンプは変化しています。)
>なお、Jnextdayスクリプトの中では、conman stopコマンドを発行しているので、Jnextdayスクリプトを流した時に、クライアント側のサービスが停止するのは正しいです。
そうですか。了解です。

279 :272:2005/10/12(水) 10:02:37 .net
続きです。
>しかし、最後のconman startの際にクライアント側に接続しにいってないのであれば、クライアントのCPU定義で、auto linkがONになっているかを確認した方がよいです。
確認方法としてはconman scとかで確認するのでしょうか?
>下記のようにCPU LIMITを変更するコマンドや、JSCからの操作でCPU LIMITを1以上にすれば、
>FINALは、完了し(CFxxxxという別名で完了)、新たに翌日に流れるFINALがスケジュールされるでしょう。
>このとき、RUN NUMBERは1繰り上がります。
>conman lc "<CPU名>;10"
ああ!これが原因だったのですね。ということで、CPU LIMITをあげてみて再度Jnextdayを実行してみたのですが、
待機(HOLD)になります。globalpostsのスタート時間より後に手動起動したので待機状態になるのでしょうか?
翌日になれば、切り替わるのでしょうか?
あともう一つお伺いしたいのですが、ジョブを即時実行して成功するのを確認する為にコマンドライン上からジョブ
を実行してみたのですがエラー状態(FAIL)になります。
(ちなみに動かしたコマンドは、conman "sbd env;alias=TEST"です)
CPU LIMITが0の時は説明して頂いた理由で、いままでは作動可能状態で止まっていたのですが。
この原因に何かお心当たりがおありでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:59:20 .net
>272

> 確認方法としてはconman scとかで確認するのでしょうか?
conman "sc;link"
でも確認できますが、
composer di cpu=@
の方がわかりやすいでしょう。

> ああ!これが原因だったのですね。ということで、CPU LIMITをあげてみて再度Jnextdayを実行してみたのですが、
> 待機(HOLD)になります。globalpostsのスタート時間より後に手動起動したので待機状態になるのでしょうか?
> 翌日になれば、切り替わるのでしょうか?
厳密には少し違うのだが。。。まあ、だいたいはあってます。
HOLDになったのは正しいです。翌日の5:59分にFINALが起動されることでしょう。
ここを正確に説明すると時間がかかるのでとばします。
ポイントは、TWS上の日付とシステム日付ではオフセットがあるということです。
システム日付(n日):n日の00:00-23:59(システム上)
TWS上の日付(n日):n日の06:00-n+1日の5:59(システム上)(デフォルトの場合)


281 :270:2005/10/13(木) 02:00:56 .net
つづきです

> この原因に何かお心当たりがおありでしょうか?
心当たりありです。
今回は、WindowsXPで、コマンドのサブミットをWindowsXPのサーバーに対しておこなってるのですよね。
まず、envというコマンドはWindowsではないはずですよ。setの間違いですか?
後、Windowsは、実行アカウントをTWSのデーターベース上に登録してないとFAILします。
また、実行アカウントの情報はSymphonyに記録されるので、TWSデータベースに登録後、FINALを流してSymphonyの更新が必要です。
恐らく、TWSの導入アカウントはmaestroで、conmanコマンドをなどを操作しているのは、Administratorなのではないですか?
そうなると、実行アカウントを指定しないで、ジョブをサブミットするとサブミットをかけたアカウントが実行アカウントとしてしようされるので、
登録されてないAdministratorが使用されるため、FAILしているものと思います。
maestroはデータベースに登録されているので、次のコマンドは成功するのではないかと思います。
conman "sbd set;alias=set_test;logon=maestro"

詳しくは、下記からリファレンスマニュアルでも
http://publib.boulder.ibm.com/tividd/td/WorkloadScheduler8.2.html



282 :272:2005/10/13(木) 15:43:23 .net
>270
レスいつも有難うございます。
>今回は、WindowsXPで、コマンドのサブミットをWindowsXPのサーバーに対しておこなってるのですよね。
>まず、envというコマンドはWindowsではないはずですよ。setの間違いですか?
そうですね。まずこれがおかしかったですね。見ていたマニュアルに載っていた例文をそのまま使って
いました。後で気付きsetコマンドに変更してやり直しました。
>後、Windowsは、実行アカウントをTWSのデーターベース上に登録してないとFAILします。
>また、実行アカウントの情報はSymphonyに記録されるので、TWSデータベースに登録後、FINALを流してSymphonyの更新が必要です。
>恐らく、TWSの導入アカウントはmaestroで、conmanコマンドをなどを操作しているのは、Administratorなのではないですか?
>そうなると、実行アカウントを指定しないで、ジョブをサブミットするとサブミットをかけたアカウントが実行アカウントとしてしようされるので、
>登録されてないAdministratorが使用されるため、FAILしているものと思います。
なるほど!と思いアカウントを確認してみました。(JSCでの"すべてのWindowsユーザー"という項目でしたが)
すると2つほど余分なアカウントが・・・、これを削除してジョブをサブミットしたらうまくいきました!
ジョブストリーム上からのジョブのキックもうまくいきました。
どうもすいません。いろいろアドバイス有難うございました。マニュアルを読んで試行錯誤していたのですが、
1人ではうまくいかなかったと思います。
またご助力頂くこともあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

283 :272:2005/10/13(木) 18:23:21 .net
直前の書き込みでお礼を言っておきながらもう一つ質問させて頂きたいのですが
よろしくお願いします。
次のステップとして2台目のサーバーをFTAとして設定しました。
このサーバーで教えていただいた、
conman "sbd set;alias=set_test;logon=maestro"を実行するとエラーになります。
ログのエラーコードを見てTivoliのホームページで検索すると、
"この問題の原因は、ローカル・アカウントとドメイン・アカウントの混同にあると考えられます。
しかしログオンは、有効でなければならず、Symphony ファイルおよび userdata データベースに
保管されたパスワードに正しく関連付けられていなければなりません。"
とあるのですが、
1.FTA(2台目)をインストールした時のパスワードと現行のアカウントのパスワードが
違うからエラーになるのでしょうか?
2.FTA(2代目)用のアカウントが必要なのでしょうか?(これは試してみましたが、エラーになります)
何度もすいませんが、よろしくお願いいたします。

284 :270:2005/10/14(金) 00:33:54 .net
> 272さん

まず、先に導入したサーバーをServerMDM、次の導入した2台目をServerFTAとして下記の状況はどうなってますか?
特に、ServerFTAのアカウントをデータベースに登録していないと思うのですが。。。

【リンクの状態】
ServerMDMで、conman scとうって、ServerFTAのステータスが"LTI JW"となってますか?
※当然のことながら、Symphonyファイルの配信がうまくいって、RUN NUMBERもそろった状態になってないといけません。

上記の状態が正しければ、ジョブのサブミットは可能です。
また、ServerFTAに対してもCPU LIMITが0でないことを確認しておいてください。

【TWSデータベースへのServerFTA上のアカウントのパスワードの登録】
FTA側のサーバー上のアカウントのパスワードは、自動的にはServerMDM上に存在するTWSデータベースには登録されません。
よって、ServerFTA上のアカウントのパスワードを登録した後、一度、FINALを流してServerFTA上のアカウントのパスワードが登録されたSymphonyファイルを配信してください。
その後、ServerMDMから、次のコマンドを打てばうまく行くと思います。
親(ServerMDM)からも、当然ながらジョブのサブミットは可能です。
conman sbd "ServerFTA#set;alias=TEST_SET_FTA;logon=maestro"

最後に、全般的に、情報がわかりにくいっす。
"ログのエラーコード"でかたづけずに、どのログの何というエラーコードか書いてくれた方が助かります。
何となく、非常に若い方かなあなんて思いますが。。。


285 :272:2005/10/14(金) 13:00:26 .net
>270
いつもお世話になります。
>まず、先に導入したサーバーをServerMDM、次の導入した2台目をServerFTAとして下記の状況はどうなってますか?
>特に、ServerFTAのアカウントをデータベースに登録していないと思うのですが。。。
はい。ServerFTAのアカウントは登録していませんでした。
これを登録→Jnextday実行後、レスにあった
conman sbd "ServerFTA#set;alias=TEST_SET_FTA;logon=tws2"
(tws2・・・ServerFTAのアカウントのユーザー名)
を行うとジョブが動作可能状態(READY)で止まります。
>【リンクの状態】
>ServerMDMで、conman scとうって、ServerFTAのステータスが"LTI JW"となってますか?
>※当然のことながら、Symphonyファイルの配信がうまくいって、RUN NUMBERもそろった状態になってないといけません。
これなんですが、ステータスが空白で、RUN NUMBERもばらばらです。
ステータス:LTI JW、RUN NUMBER:一致になる為に、なにか設定しないといけないのでしょうか?
>最後に、全般的に、情報がわかりにくいっす。
>"ログのエラーコード"でかたづけずに、どのログの何というエラーコードか書いてくれた方が助かります。
>何となく、非常に若い方かなあなんて思いますが。。。
や、実は結構年なんですが、的確に質問するのが苦手で、つい現在の状況を感じたまま
書いてしまいます。まことに申し訳ありません。
レス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

286 :272:2005/10/17(月) 14:50:31 .net
お世話になります。
ServerFTAからのジョブのサブミットはうまくいきました。
(FTAに対してのリンクが切れていたので再リンクしました。)
ですが、ジョブストリームのキックがエラーになります。
【状況】
1.ServerFTAからバッチファイル(echoを実行するバッチです)
をキックするジョブを作成(ワークステーション→ServerFTA)
2.1のジョブをキックするジョブストリームを作成
(ワークステーションServerMDM)
3.Shutdown→Startup→composer "add Sfinal"→Jnextday
 実行
4.FTAのリンクが何故か切れるので再リンク
でエラーになります。
ServerMDM\\c:\tws\maestro\stdlis\logs\YYYYMMDD_TWSMERGE.log
にジョブストリームを実行する際のエラーコードとして"AWSBHT001E"
が表示されています。
ちなみにこの状態でconman scと打って、RUN NUMBERはサーバーごと
にそろっていて、STATUSもFTAの方が"LTI JW"になっています。
ServerFTAのジョブをServerMDMのジョブストリームとして実行する
ということをやりたいのですが、これってできないことなのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

287 :272:2005/10/17(月) 17:37:33 .net
自己レスですいません。
>286解決しました。
FTAでキックしたいジョブを単体で起動してエラーになったので設定を
見直したところ、ログインが間違っていたようです。
すごく細かいことで申し訳ないのですが、ジョブのログインの設定で
"ワークステーション名\ユーザー名(\は見た目には逆スラッシュになります)"とかいていたのですが
これって\マークは使用できないのでしょうか。現在社内でテスト環境を構築していて
いろいろ質問させてもらっているのですが、本番環境では上記のように記述してあったので。
もしご存知だったら教えてください。

288 :270:2005/10/22(土) 02:58:13 .net
> 272
すいません。仕事が多忙で死んでました。
既にずいぶんと経ってますので、もうどうでも良いと思いますが一応コメントしておきます。

\とバックスラッシュは同じですよ。
よって、UNIX上でバックスラッシュと見えて、問題ないです。
たとえば、ユーザー定義をcomposer createでASCIIファイルに落として、
それをWindowsなどで確認すると\マークになっているはずです。



289 :272:2005/10/24(月) 18:22:15 .net
いつもお世話になります。
>\とバックスラッシュは同じですよ。
>よって、UNIX上でバックスラッシュと見えて、問題ないです。
そうですよね。自分もテキストに落としてみて\マークになって
いたので、よいと思ったのですが。実際に\マークを設定してジョブ
を動かすとエラーになります。
とりあえず、ジョブのログインにユーザー名だけを指定して動いたので
よしとします。
ところで、前にJnextdayを動かした時にMDMとFTAでRUN NUMBERが不一致
になった場合があったのですが、これってなにが原因なのでしょうか?
お時間があった時でもお答え頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:23:28 .net
さげ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:46:40 .net
スケジューラのスレッドもここかい?



292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:32:34 .net
ちがうんじゃね?
でも個別にスレ立てるだけの話もなさそうだな・・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:47:44 .net
??

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:06:31 .net
たしかに、統合「監視」ツールだから、スケジューラは該当せんなw。


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:54:56 .net
明日のマイクロミューズのイベントに行く人ー?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:20:04 .net
ジョブ管理というジャンルで、
ジョブ監視とスケジューラがセットになったものをみかける。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:12:37 .net
だいたいスケジューラと監視ツールってセットで販売してない?
TivoliとかUnicenterとか


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:13:32 .net
>>295
マイクロミューズのイベントは明日、月曜ですよ


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:01:43 .net
>>297
>だいたいスケジューラと監視ツールってセットで販売してない?

Tivoliの「監視セット」はFW+ITM+TEC+Netview
「総合管理」とかになると「監視セット」+ジョブ、TSM、TCM、AMOS、TIM、TAMなどなど

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:32:09 .net
JP1なら、
ESA、APM、SSO、NNMが監視系(OpenView)で、
ジョブ管理は、
AJS2
統合管理が、
BASE、IM、Console

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:29:52 .net
次スレは統合運用監視ツールで。
7,8年後だろうが。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:09:35 .net
 俺はNWエンジニアだけど。
 TivoliのNetViewの運用管理任されているけど、前任者の
運用設計がくそなので、使えねぇー。しかも、稼動マシンが
Winなので、ログの解析がまんどくせぇ。

 今では、現場ではNetViewのアラートをTECに上げないで
見世物としている。PC-UNIXマシンでnagiosやnet-snmp、mrtg
などのオープンソースのツールと自作スクリプトの併せ技で、
約50サブネット、10000オブジェクトの監視をしているが、ノイズ
的なアラートもフィルタできるので、まんせー!

 やっぱ、俺的には、NW系の監視は下手な商用ツール使うより、
perlとnet-snmp、bash、フリーのツールが一番すっきりする。

 お勧めのフリーのツールがあったら、教えて。
 言いだしっぺの法則ということで、俺のここ最近のヒットは、

ttp://netmon.grnet.gr/weathermap/

 これとmrtgの併せ技で、NW全体のトラフィックが一瞥できる。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:12:27 .net
>>302
Netdisco
http://netdisco.org/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 02:21:55 .net
>>302
新鮮肉で
network monitor
なんかの台詞で検索かけたら?


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:03:42 .net
>>299

PosgreSQL入れるのはなんなんだけど、これすげーな。

 ベンダーが出しているマネージメントツールと違って、イベント履歴が
検索できるのがいい!!
 運用で定期報告書を書くときに、イベント履歴の検索やその統計値
がでるとすげー便利。
 今はperlで過去ログと最新ログを比較して、色々、集計しているけど
このツールいれると、さらに濃い検索ができていいいね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:31:37 .net
>302
Cactiはどぉ?

Nagiosは良いな。
テンプレをさらに手抜きするマクロを書いて、変更も楽になった。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 01:52:31 .net
>302
>約50サブネット、10000オブジェクトの監視をしているが、ノイズ
>的なアラートもフィルタできるので、まんせー!

というかTECのルールorfmtファイルでフィルタしたほうがよっぽど楽なんだが?
EPの数やサブネット、オブジェクトの数など関係ないんだけど?

>やっぱ、俺的には、NW系の監視は下手な商用ツール使うより、
>perlとnet-snmp、bash、フリーのツールが一番すっきりする。

そうゆう”モノ”が導入できないユーザーというものも理解すべき



308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:30:40 .net
うーん、フリーのツールって難しいと思われているんかなぁ。
監視対象と作りこみ方次第で選択すりゃいいだけでしょう。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:26:04 .net
作り込みに工数がかかるだろw
商用エージェントは、拡張MIBが扱えるから、
たとえばoracleのリソースや表領域の監視なども簡単にできるんだよ。


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:35:21 .net
>>309
拡張MIB が扱える?標準で?
netsnmp も、拡張 MIB を読み込ませれば良いだけでは?

意味が違うのか?

工数が多少違うのは、同意。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:02:37 .net
Nagiosってなんて読む?
ナジオス?
ナギオス?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 08:13:09 .net
>>311
UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001358861/

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:30:42 .net
数年前、マクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは逆の順番で注文したらどうなるか試した人がいた。
つまり「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットとポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風にね。
すると、レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、おまけに最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。

面白い。そこで、俺も試してみた。

「店内で、ペプシコーラのMサイズと、ポテトのMサイズ、あとフィッシュバーガーをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。
「あいかわらずの性格ね。」
別れた彼女だった。
「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」

俺はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。

全米が泣いた。


314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:25:04 .net
で、何人泣いたのか nagios で監視すればいいの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:37:14 .net
彼女の涙のMIBが知りたいんじゃないの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:16:54 .net
>>314
nagios の前をたどればいいんだから netsaint か?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:03:37 .net
変なオーダー受けたらSNMPtrap放るようにするべきだと思うが。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:14:42 .net
>>317
それを nagios で Passive Checks (ry

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:25:03 .net
>>314 - >>318
藻前ら釣られ杉w
ネタがないんか?

320 : :2005/12/25(日) 21:06:51 .net
nagiosでチェックコマンドのログを全て吐き出すオプションとかなかったっけ?

321 :302:2006/01/18(水) 23:24:53 .net
>>307
 もちろん、オープンソース系のソフトの導入を禁止している
企業があるのもわかるので、「俺的」とか「NW系」とかなり限定
した書き方をしている。

 ただね、NetView(TivoliのNW系オブジェクトの監視を担当)は
いかがなもんかと。まぁ、統合監視ツールの一部だから中途
半端なのも当然だし、他のツールとの連携が前提で作られて
いるから。
 詳細な設定(オブジェクト毎の閾値設定など)をしようとすると、
ひとつずつダイアログボックスを開いて、設定値を入力しないと
いけないから、すげぇー面倒。あれは、なんとかならないもの
かと・・・。俺がしらないだけかもしれないけど。

>>309
 アプリ・ミドルウェア系の監視だよね。そのようなベンダの
関与が強いものや、プロプライエタリのもの(つまり公開性
の低いもの)は、やっぱり商用ツールはすげぇとおもうよ。
その辺の情報を調べるだけでも、かなりの工数がかかるか
らね。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:24:30 .net
Tivoliよりは、OpenView(JP1)のネットワーク管理は歴史が長いだけかなりマシだ。


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:16:25 .net
>>306
どうやってマクロ書いてる?m4?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:09:58 .net
weathernetべんりー

なんだけど、絵心が無いのでマップを書くのが一苦労
なんかいいツールない?


325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:18:01 .net
>>324

絵心というか配置が上手くできないのは漏れも一緒。
漏れはciscoのアイコン集とパワポで絵を描いて、bmpで保存。
ペイントで再度開いて座標の確認⇒config化(w

もっと楽な方法がありそうだけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 12:26:04 .net
nagiosで、hosts,services,*groupなど全部のcfgを
統合的にお手軽管理するおすすめってなんですかね
nagiosQLためしたけど、OS依存なコマンドラインでかかれてたり
いまいちドキュメント不足でエラーの原因わかんないし
nagioswebはそもそもインストールがよくわからんし
なんかいいのないすか?
BBから移行しようと思って、ためしに20ホスト40サービスぐらいつっこんだけど
この状況で、もうあっぷあっぷしてる
最終的には1000ホスト、6000サービスぐらいなので
管理も追加削除もすげー大変で、いまのまんまじゃ絶対やってらんね
nagios -v でいちいち確認しないでも、関連削除ぐらいさくっとやってくれるツールがほしい


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:33:13 .net
>>326
おれは自作スクリプトで(ry

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:21:54 .net
>>326
漏れも自作でCGIを作った。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:27:53 .net
OpenView(Solaris版)で
連続した同一内容のアラーム(シリアル値が一緒かユニークかは不明)を
2件目以降ブラウザ上省略したいんですけど、そういうことってできませんか?


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:22:52 .net
JP1のnnmの話で言うけど、
イベント相関をごにょごにょすればいいんじゃね?



331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:40:41 .net
nagios の Obsessing Over Services ってなあに?
意味が判らないのですが。どっかに書いてありますか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:12:52 .net
nagminユーザのオレが来ましたよ
Webmin+nagminでnagios1.3までなら試した
流れは「Webmin→NagMIN→設定入力→MySQLに保存→Activateする際にcfgファイルと置き換わる」って感じ
Activateは、コンフィグチェック(仮のcfgファイル作成)→nagios -v→cfgファイル上書き→nagios再起動

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:09:34 .net
監視ツールに監視される人間。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:20:19 .net
nagios 2.2 って 1.3 の config ファイルと互換性あるの?
試した方いらっしゃいます?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:29:42 .net
>>334
互換性があるかどうかはわからんが
1系から2系へ変えたとき、そんなに苦労した記憶がないから
やるとしても sed や awk 使って適当にやってりゃ動くと思う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:23:14 .net
サーバにプログラムをインストールせずに、
外部のPCから接続して、ネットワーク負荷を計測するソフトはあるのでしょうか?


337 :336:2006/04/21(金) 22:24:16 .net
↑ネットワーク負荷じゃなくて、マシン負荷の間違いでした。
訂正します

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:48:19 .net
rup


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:59:00 .net
>>338
rpc で何か動いてなきゃダメ。


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:26:56 .net
>>336
UNIX板なんだから、サーバは UNIX なんだうけど。
簡単な方法は ssh で接続して(ry
ということも可能なわけで。

もう少し具体的にやりたいことを書いたほうが良いと思われる。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:12:43 .net
>>340
ありがとうございます。
サーバはSolaris5です。
このサーバ自体にソフトをインストールすることはNGとなっている為、
他のPCから、マシン状態を監視するソフトがあればなぁと思ってます。
MRTGみたいな情報を取得できると良いんですが、
そんなソフトはあるのでしょうか?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:38:18 .net
Solaris5ってなんだ?
sshがだめなら、telnetで入ればいいんじゃないの?


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:52:37 .net
Telnetでは入れるのですが、継続してサーバの負荷状態を取得して
グラフ表示出来るようなソフトがあれば良いのですが無いかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:59:58 .net
>>343
一例だけど。
1 監視用のアカウントを作って、そのアカウントの login shell をスクリプトにする。
2 監視用のサーバから当該のアカウントに telnet でアクセスして、結果をもらうスクリプトを書く。
3 MRTGで上記の2のスクリプト回す。

これでよくない?

MRTG内で使うスクリプトの書き方は、ググれば出てきますよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:52:17 .net
>342
Solaris5はsun-sparc-solaris2.5のことだろうとおもうが
監視元のマシンにexpectいれて、全部こっち側で頑張るという手もあるね


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:11:41 .net
>>343

>>344が言っているものの例は、
http://www.context.co.jp/~cond/software/rta50i-mrtg.html
こんな感じのことなので、そこを参考に対象サーバ上でリソースを
取得するシェルに書き換えれば、簡単に出来るよ。

あーでも Perl Module 入れちゃダメなのか?

そうすると shell 一本でがんばれって感じだね。

347 :343:2006/04/23(日) 15:17:03 .net
>>343-345
ありがとうございます!
まずは、>>344さんの方法でやってみたいと思います。

>>346
>>344さんの
>2 監視用のサーバから当該のアカウントに telnet でアクセスして、結果をもらうスクリプトを書く。

↑の時点で、サーバ(solalis)には、パールのモジュールが必要でしょうか?
単にシェルスクリプトだけを、サーバに置くのは可能です。
っていうか、まずググれって感じですよね。すみません。ググってきます

348 :344:2006/04/23(日) 15:52:58 .net
>>347
Perl のモジュールが必要か?必要じゃないか?は
解決手法の一つですよ。

まずは、どんな監視をしたいのか?をしっかりまとめなはれ。
まとめてからここで聞けばもっと色々な情報が聞けると思いマツ。



349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:42:15 .net
>>347
あーごめん。
監視先には入れる必要はないよ。

スクリプト系で telnet を操るなら expect なり Net::Telnet なりを
入れる必要がある訳だけど、監視元なら入れても平気?

だとしたら shell=expect か perl=Net::Telnet で簡単に実現出来ると思う。

まぁ、その前に普通に telnet で該当サーバにログインして shell だけで、
欲しい情報を取れるか確認する方が先だわね。

350 :347:2006/04/23(日) 23:37:11 .net
>>349
ありがとうございます!
監視元はlinuxで何でもインストールできます。
つか今の俺のレベルでは理解出来ない事ばかりなんで、
もうちょっと修行してから出直します。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:44:06 .net
>>343
ていうか、Sun純正のsnmpdって入ってないの?
# pkginfo |grep SUNWsacom
で確認しる。
そもそも要件的に設定ファイルもいじっちゃだめとか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:16:40 .net
>351
solaris2.5にそんなのあったっけ?


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:12:00 .net
nagiosなんだけど
hosts.cfg で check-alive いれる?
services.cfg で、さらにcheck_pingとかいれてる?
hosts.cfgではcheck_commandなしで、services.cfgで全部管理って方法?

どっちのほうがメリットあるんだろう
pingのダブルチェックって意味ないよね?
両方っていれないよね?
皆さんの設定プリーズ


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:27:52 .net
NetViewってNNMのすげー古いバージョンのOEM

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 12:32:49 .net
nagiosでudpポートの監視したいのですが
check_udpを使ってもうまくいきません。
書式も普通に
./check_udp -H hostname -p XXX
とやったのですがだめでした。
udpのチェックに成功している方アドバイスをお願いします。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:17:41 .net
>>355
どう駄目なの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:57:17 .net
./check_udp -H hostname -p XXX とたたいても
No data was received from host!
No response from host on port XXX
とかえってきてしまいます。

check_udp2も試したのですがこちらは
どんなポートでもOKがかえってきてしまいます。
使い方をまちがえているのでしょうか・・。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:42:46 .net
ファイアウォール立ててるのとちゃう?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:59:03 .net
hobbitどーっすか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:02:42 .net
systemwalker

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:12:17 .net
アドバイスください。
現在監視ツールを選定してます。
HSRPの状態を監視できるような監視ツールってOpenViewの他にありますかね?

>>231
そんなことないですよ。
僕のような末端が選定してるんでw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:41:15 .net
日本発で世界初、オープンソースの運用管理ツールが本格離陸
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060530/239510/

どよ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:39:18 .net
snortの吐き出したログから特定の文字列(たとえば"P2P")だけをswatchで監視して、
もし検出したら自動的に管理者にメールを投げるシステムを作った。
ただ、ユーザがP2Pを使い続けている間、ずっとメールを投げ続けることになってしまう。
「ある一定期間その同じ文字列が続いたらメールを投げない」というように、SWATSHをどうにかできないもんだろうか。
あるいは別にふさわしい方法があるだろうか。
たとえばsyslog-ngだと可能だろうか。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:18:38 .net
ボクの肛門も監視対象にされそうです。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:51:00 .net
>>362
マネージャサーバの推奨がRedHatのEだけじゃん。
Xeon2.4とかメモリ2G以上とかわけワカンネ。
なんでそれを選んでいるのかしらないけど。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:19:10 .net
監視系はいらん。
ジョブ系だせ(エージェントは、最低限Solaris、HP-UX、Linux、FreeBSD、Windowsで動くこと)。


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:27:01 .net
>361
SNMPで見たら?
ほとんどのツールで可能でしょう。

>363
syslog-ng単体じゃ駄目だが、そこから呼ぶスクリプトを書けば良い。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:40:46 .net
>366
Windowsが外れるが、sshとか言っとくw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:56:18 .net
>>368
winでもsshdをあげればいいだけだけどね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:25:45 .net
Hinemosu ってどんなの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:20:24 .net
>>370
Linux用はLinux板でよろしく。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:03:43 .net
>>371
http://sourceforge.jp/projects/hinemos/

これは Java が動けばいいのでは?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:54:10 .net

Openview (hp)
http://h50146.www5.hp.com/products/software/management/openview/index.html

peregrine (hp)
http://www.peregrine.co.jp/official/default.htm

HP Systems Insight Manager (hp)
http://h50146.www5.hp.com/products/software/management/hpsim/index.html


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:57:44 .net

JP1 (Hitachi)
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/jp1/

Tivoli (IBM)
http://www-06.ibm.com/jp/software/tivoli/

Unicenter (CA)
http://www3.ca.com/jp/solutions/Solution.aspx?ID=315



375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:00:13 .net

Sun Management Center (Sun)
http://jp.sun.com/products/software/sys-mgt/sunmanagementcenter/

番外
Systems Management Server (Microsoft)
http://www.microsoft.com/japan/smserver/default.mspx


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:05:39 .net

PATROL (BMC)
http://www.bmc.com/ja_JP/products/it_service_ap_pem.html

WebSAM (NEC)
http://www.sw.nec.co.jp/middle/WebSAM/index.html

Systemwalker (Fujitsu)
http://systemwalker.fujitsu.com/jp/


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:10:38 .net
あ、番外なのはMS Systems Management Server だけね。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:26:19 .net

Big Brother, Big Brother Professional Edition (Quest Softwar)
http://www.bb4.org/

Big Brother Professional Edition (クエストソフトウェア株式会社)
http://www.quest.com/japan/bigbrother/

Big Sister System and Network Monitor
http://bigsister.graeff.com/

Hobbit Monitor
http://hobbitmon.sourceforge.net/


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:27:16 .net

Nagios
http://www.nagios.org/

OpenNMS
http://www.opennms.org/index.php/Main_Page

MRTG
http://www.mrtg.jp/doc/

RRDtool
http://oss.oetiker.ch/rrdtool/

Cacti
http://www.cacti.net/


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:25:42 .net
>>363
swatch の throttle って言うアクションでできそうな感じがするがオレもよく分からん。
うまくいったら是非教えてくれ。


381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:56:28 .net
>380
uniqと同じじゃ意味無いんでわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:30:54 .net
>>366
snareだめ?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 10:43:58 .net
>>363
sec ならどう?
パターンでいえば SingleWithSuppress、PairWithWindow、SingleWithThreshold、SingleWith2Thresholds の
どれかで解決できそうだけど。



384 :363:2006/06/19(月) 16:59:08 .net
おそくなってしまない。
自己解決しました。
swatch側ではなくsnort側の機能で実現可能でした。
http://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/snort04_03.jsp#4
ここが参考になった。

swatchでthrottleって箇所いじれば出来そうなんだけどね。
ありがとうございやした。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:30:00 .net
>367
返信ありがとうございます。
SNMPのトラップやポーリングでメッセージを表示させるだけでなく、
グラフィカルにこのルータがアクティブ、このルータはスタンバイ
ってのが見えたら運用する側がわかりやすいのかと。
OpenviewはHSRPビューってのがあるらしいです。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 09:57:53 .net
>385
GUIと監視機能がごっちゃになってるようだけど、ステータス表示を変化させる監視ツールのコマンドがあれば
それに反映させるスクリプトがあればよいだけだな。
どのように見たいか(見せたいか)次第ではあるけどHobbitとかでも可能に見えるけど。
ttp://mapage.noos.fr/frederic.bregier/howto.html

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:35:56 .net
今年からTivoliの部署に移動になり、運用監視ツールを調べてこのスレにたどり着いたんですが、NetviewとOpenviewの違いがわかりません。

ぐぐってみたら、どちらにも仲良く同じ脆弱性があった事だけは判りました。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20010817/2/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:13:34 .net
保守

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 02:10:28 .net
ttp://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4839920168

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:13:21 .net
ttp://www.oreilly.com/catalog/1593270704/index.html
これを買おうかどうか、ずーっとなやんでたんだが
NCSAもNRPEも全部ひととおり書いてるくさいので、月末まで待ってみよう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:15:46 .net
サーバの監視ソフトについて聞きたいのですが、何かフリーでお勧めの
ソフトはありますでしょうか。
ノードの死活監視、プロセスの稼動監視(停止した場合、メール等で通知)
を考えてます。
特定のイベントログが発生した際に通知する機能があれば尚良いです。

お勧めのツールをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 23:08:32 .net
とりあえずWebminでやってみる。
不満がでて要件が固まったら、それ相応のに乗り換える。
とか。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:24:22 .net
>391
Naios+snmpd+syslogNg

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:02:02 .net
Naios の検索結果 約 18,900 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
Nagios の検索結果 約 3,540,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)


395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:51:31 .net
hobbit入れますた

SSHのポートを22以外にしたら黄色マークが・・・
まぁそれはどうでもいいけど、設定が楽で良いね

396 :ルポライター ◆J/SOXfhyL. :2006/09/01(金) 21:13:59 .net

誰かNECのJobCenterを知らないか?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:38:31 .net
JobCenterは知っているが。といってもあれはJob制御ミドルなので
統合監視ツールのこのスレで聞くのは少々場違いな気がするぞ〜

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:55:21 .net
ええやん。
ネットワーク・サーバ監視製品限定なら、
OpenViewとJP1とWebSAMなんかは、全部HPのNNMなんで大差なくなるし。


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:24:50 .net
こんなんどうよ?
http://www.mbsd.jp/solution/smo/index.html

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:47:25 .net
AppManagerの方が数段上だろ。


401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 05:04:57 .net
ntop の default-port 3000 に authorise をかけたいんですが
どんな方法がいいんですかね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:52:08 .net
認証したいってこと?これとか。
http://www.ntop.org/UsageNotes.html

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:52:02 .net
ntopおもしろいねえ


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:07:53 .net
前から便利だったけど、ちょっとづつ進化してるのかね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:07:02 .net
http://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=06/10/23/0841238
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/25/0056210

Hinemos 使ってみた人いますか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:31:44 .net
screen shotくらい欲しいぞみかか!
インストールするの( ゚Д゚)マンドクセー

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:37:11 .net
>>405
使おうとして断念した。
付属のldapやpostgres、jbossじゃないとインストールがわからなすぎる。
Linux初心者のクセにFedora Core 6+yumで入れたOpenLDAPとPostgres
でやってみようとしたんだけど、きっついね。
Postgresは手動でhinemosユーザー作ってSQL流して、
LDAPの方もslapd.confをHinemos配布のものに合わせて
ソース落としてきてldifファイル流したりしてみたんだけど、
どーもダメだ。
あとクライアントは少しはログイン失敗理由を出してくれねーかなあ。



408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:39:11 .net
Cactiで小数点以下のデータって扱えるでしょうか?そのままだと切り捨てられているようなのですが。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:04:40 .net
EmpirixのOneSightってまぁまぁ使える。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:41:08 .net
nagios2.6入れたのだけどもコンフィグファイルが下記の5個しかないんですが。

cgi.cfg-sample
commands.cfg-sample
localhost.cfg-sample
nagios.cfg-sample
resource.cfg-sample

他のやつはどこかからコピって来るか自分で作るかなんでしょうか?

411 :410:2006/12/04(月) 14:52:14 .net
make install-configでインストール。
ソース内sample-config/にもこの5個しかないので仕様ですか。

412 :nanasi:2006/12/04(月) 15:28:35 .net
syslog-ng使ってる。
誰かこいつでログ監視していない?
ファイアウォールのsyslogを常時監視していて、".crit"の文字列を拾うと
警告灯が鳴る(=任意のスクリプトの実行)ようにしたい。
今まではsyslog+swatchで普通に使えてきたんだけど、syslog-ngで
swatchと同じように使う方法がよくわからない。
ログはちゃんと拾えるようにしたし、ローテートの設定も済んだ。
あとは任意の文字列を検知したら任意のスクリプトを実行したいだけ。

destination d_firewall_critical { program(" /usr/local/light_sh");};
filter f_firewall_critical { match("crit");};
log { source(firewall) ; filter(f_firewall_critical); destination(d_firewall_critical);};

これでやってもうまくいかない。souceは別途定義してある。


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:09:27 .net
OSはSolaris10x86(6/06)でNagiosインストールを試みてるんですがconfigure make all,make installはうまく行くのですが
インストール後にnagios -vを実行すると下記のようなエラーがでます。

# /usr/local/nagios/bin/nagios -v
Killed

エラーログもどこにあるか検討つかずで/var/adm/messages等にもありません。
ちなみにバージョンは2.6〜2.1まで全て試してダメでした。
1系も1.4.1を試したのですが同じ状況でした。
分かる方いましたらご教示お願いします。

一点気になった点があり、以前Solaris9で入れたものよりバイナリのサイズが大きくなっているところです。

# ls -la /usr/local/nagios/bin/
-rwxrwxr-- 1 nagios nagios 269913272 12月 4日 22:03 nagios
-rwxrwxr-- 1 nagios nagios 269207120 12月 4日 22:03 nagiostats


↓こんな環境で実行してます。
# export
declare -x CC="gcc"
declare -x LD_LIBRARY_PATH="/usr/local/lib:/opt/sfw/lib:/usr/lib:/lib:/etc/lib:/usr/local/ssl/lib"
declare -x PATH="/usr/bin:/usr/local/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin:/usr/sfw/bin:/usr/ccs/bin:/opt/sfw/bin:/usr/local/bin:/usr/local/sbin:/usr/sbin:/sbin:/usr/sfw/bin:/usr/ccs/bin:/opt/sfw/bin"

宜しくお願いします。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:22:48 .net
>>413
微妙にネタっぽいけど。
以前に動かした経験があって、エラーログがどこに吐かれるかわからないってあるの?
--localstatedir で指定したところを参照。
それに -v のオプションがなんだかわかってやってる?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:47:50 .net
俺はsyslog-ngだが。
swatchも使っているが何ら問題はない。
syslogだろうがsyslog-ngだろうが、ちゃんとlogを吐けばswatchには関係ない。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 14:16:36 .net
>413
truss /usr/local/nagios/bin/nagios -v |&tee log
でがんばれ


417 :344:2006/12/06(水) 11:33:19 .net
>>414
nagios本体自体がまず動かないのでログを確認しようにもNagios側にはないようでOS側の/var/adm/messagesでも確認できませんでした。
-vはいつもはコンフィグのチェックに使用してたんですがこれだけでも動確取れればと思って打ったものです。

>>416
trussもできませんでした
# truss /usr/local/nagios/bin/nagios
truss: cannot execute program: /usr/local/nagios/bin/nagios

# file /usr/local/nagios/bin/nagios
/usr/local/nagios/bin/nagios: ELF 32-bit LSB executable 80386 Version 1 [FPU], dynamically linked, stripped

nagios本体のファイルサイズの異様な大きさからコンパイル周りを疑ってまして
GCCも3.4.6と3.3.2試してみましたが同じ結果でした。
gmakeでも試したのですがこちらも同じでした。

GCC4辺りちょっと試してみます。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:47:00 .net
>417
>truss: cannot execute program: /usr/local/nagios/bin/nagios
なんで executableなはずのnagiosが
chmod -x されてるのかって疑問はないの?


419 :413:2006/12/06(水) 14:39:56 .net
344じゃありませんでした・・・orz

>>418
chmodは+xでも実行試みてみたんですがダメでした。
正常に動作中のものも744で問題なさそうでした。
というより正常に動作してるものでtrussかけると表示されるんですが、
このNagiosだとどうも417の結果に終わるようです・・・。

[正常なNagios(2.4)]
-rwxrwxr-- 1 nagios nagios 949548 nagios
-rwxrwxr-- 1 nagios nagios 50136 nagiostats

[今回のNagios(2.5)]
-rwxrwxr-- 1 nagios nagios 269913272 nagios
-rwxrwxr-x 1 nagios nagios 269207120 nagiostats

サイズが凄すぎる・・・orz

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 16:26:18 .net
どうみても根本的におかしいですね
truss とか ldd とかそんなレベルじゃなく
HDDがおかしいんじゃないの?w


421 :413:2006/12/06(水) 17:25:55 .net
>>420
俺もそう思えてきました・・・

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 04:18:15 .net
参考までに貼っとく

-rwxrwxr-- 1 nagios nagios 399968 nagios
-rwxrwxr-- 1 nagios nagios 29508 nagiostats

Solaris9 Nagios2.5ね


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 18:59:50 .net
NagiosとHinemos、機能面ではどっちがよさげ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:57:47 .net
ZABBIXは?


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:14:08 .net
syslog-ngつかってる人、これが便利ってのあります



426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:02:20 .net
コンテンツ企画、開発系の部署から運用監視系部門に異動しました。

サーバ200台規模で統合監視ツールの導入の予算ってどれくらいなんでしょう?
ちなみに今は監視アウトソーシングサービスを利用している模様。



427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:49:48 .net
>>426
仕事で必要ならコンサルタントを雇いなさい。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 12:52:26 .net
nagiosスゲェ(・∀・)イイ!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 11:28:20 .net
>428
firefox+nagioscheckerプラグインで、もっと幸せになるといいよ


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:05:30 .net
Nagiosのステータス画面ってカスタマイズできないのかな。
表示位置を変えたり色を変えたりしたいのだが。

431 :428:2007/01/15(月) 16:10:10 .net
>>429
d!
Fxは使ってるけど、プラグインで確認する発想は無かったわw

>>430
いまメールメッセージを書き換えようとソース覗き始めたところ。
cfgファイルやテンプレートはなく、ソースにハードコードされてるヨカン

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 18:41:09 .net
>>430
CSSファイル群があるからそれ変えれば色やデコレーション系はおkらしい。
nagios/stylesheets/common.css
など。

ただし、基本的にTABLEで出力するようハードコードされてるみたいなんで
位置とかはムリポ
やるならソースから書き換えて再インストールかと

433 :420:2007/01/17(水) 16:39:56 .net
# うーむ、コードがなんか汚いw

GUIなんて飾りです。多数サーバ/サービスを監視してない人には分からんのですよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:59:42 .net
# 名前間違えたorz
# 420->428

なんでこんなソース書くかな・・・
異様に冗長だし。タダで使わしてもらっといて文句言うのも悪いんですがw
取り敢えず命名規則とかインデントしっかり汁と小一時間お願いしたい

CGI周りも、テンプレートに流し込むだけにすればいいのに
なんでわざわざそんな面倒なことしてるのかイミフメイ
(そのために利用者がカスタマイズしにくくなってるし)

ま、おいらは偉い人では無いのでGUIはどうでもいいけどね。w

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:58:34 .net
メールのメッセージはソースべた書きじゃなくてcfgのdefine commandで設定してたと思う。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 16:57:24 .net
muninも総合監視ツールかな?
便利で感動したんだけど。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:47:09 .net
java使う時点で、めんどくさくて見もしなかった


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:23:54 .net
今、ネットワーク機器の監視をnagiosで監視しているのですが、
機器のポートのup/downを監視できますかね?
また、できない場合、ポートのup/downを監視できるオープンソース
ってありますか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:00:24 .net
SNMPプラグインを使えば出来るんじゃね。


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:47:51 .net
>>438
パッシブチェックでSNMPトラップを処理するのがよさそうだね。

ttp://nagios.x-trans.jp/Nagios-doc/JAPANESE/int-snmptrap.html

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:07:40 .net
いや相手はNW機器だから台数とかPort数を考えれば、OID指定してGetRequestでいくしかないだろ。



442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:12:10 .net
nagiosって何て読むの?
ナギオス?
ナジオス?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:06:29 .net
「ナギオス」に聞こえる
http://www.nagioscommunity.org/2007/02/20/nagios-pronunciation/

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:59:30 .net
以前勤めてたところでは、
ナディオスって発音してた。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:40:40 .net
Zabbixどーっすか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:12:50 .net
フリーとしてはいいんじゃね?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:13:30 .net
mysqlがちょっと面倒だけど
んでは、いれてみっかね〜

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:24:43 .net
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:29:49 .net
hinemos使っている人いない?
興味あるが、インストールが面倒そう。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 09:00:46 .net
>>449
hinemosはNTTデータの社内利用向けに開発されたんじゃなかったっけ。
監視目的ならNagiosとかのほうがいいと思うよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:33:28 .net
nagiosのcheck_mrtgのバグ(正常値でもunknown)って修正されないのかな。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:16:34 .net
syslog-ngって別サーバからのsyslogdのログを受信する機能ある?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:54:16 .net
当たり前じゃん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 15:02:25 .net
>>452
ゆとり乙

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 23:56:50 .net
Windows機をマネージャとして監視を行いたいのですが、
フリーでお勧めのツールってありますか?
大体がLinuxをマネージャとして動くものばかりなで、、、

Winをマネージャとして利用する理由は、手元のノートPCが遊んでいるから。。。(´д⊂)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:00:05 .net
OpManager

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:05:03 .net
>455
手元のノートPCにlinux


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:42:29 .net
ネットワーク関連は素直にLinux入れとけ。


459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 20:54:11 .net
vmware-server入れてlinuxをのせる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:30:34 .net
NagiosってCygwinで動かないかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 03:30:21 .net
nagios2.6でnagiosgrapherやってみてるんですけど、どうしても
Invalid object definition type 'ngraph'
とか出てしまうんです。
どなたかnagiosgrapher使っているかた、アドバイスお願いします。

462 :455:2007/06/28(木) 21:36:32 .net
 ご意見ありがとうございます。

 OpManager よさそうですね!
しかし、、、20ノード の制限が厳しいです。。。(∩д∩)
対象は100ノード超えるので・・・

 手元のNotePCは 別システムで使用している管理アプリを動かすので、
週1の週次確認と障害時しか使いませんが、自分が居ない時でもPCに明るくない人が
使用できるよう、Windowsである必要があるです。。。(´・ω・`)

 む〜、、、

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:24:37 .net
このスレは我々だめぽが占領したぽ。
以後下記のローカルルールの遵守を命じるぽ。

☆おやくそくぽ☆
・だめぽな言葉遣いを心がけるぽ。
・語尾には「ぽ」を付けるぽ
・煽られても泣かないぽ
・誹謗中傷は相手にしないぽ
・下ネタはほどほどにするぽ。
・レスには極力答えるぽ(面倒だったらいいぽ)
・日常生活で口走るようになると上級者だぽ
・仕事で使うようになると達人だぽ(でも迫害されるぽ)
・ぼく、オレ⇒ボキ、きみ⇒チミ ぽ
・ここは基本的にのほほん、マターリぽ
・性別関係なく仲良くするぽ(〜のくせには最低ぽ)
・荒らしにはスルーでお願いするぽ、反撃すると喜ぶぽ
・だめぽはいつでもどこでも謙虚だぽ。(学歴は関係ないぽ。)
    ヾヽ
    _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
このスレのトレードマークぽ
決めても誰も守らないからsage進行でもage進行でもいいぽ



464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:06:05 .net
>>463
だが、断る!

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:57:52 .net
でも声フェチの男性っているよね
男友達(全然オタクとかじゃない)が小さくて顔が可愛い女の子がタイプという自称ロリコンなんで
「中川翔子とか好きでしょ」と聞いたら「いや、声が可愛くないから微妙」と
彼の一番好きな芸能人は池脇千鶴らしい

声も大差無いように思うんだけど、何か基準があるんだろう…


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 03:21:32 .net
ごっつい誤爆やね


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 18:10:11 .net
夏休みでもサーバ共を監視するnagios君乙。
君のお陰で僕は休める

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:41:50 .net
>>467
でも、異常通知メールが飛んできたら出勤orリモート操作でしょ?
普段の仕事はサーバの前に座ってずっと眺めてるのかな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:36:12 .net
精神的に安らげるツールではあるけど、仕事を肩代わりしてくれるツールではない罠

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:43:07 .net
AppManagerはバグまみれのウンコ。
安いだけで、小規模環境にしか向いていない役立たず監視ツール。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:22:38 .net

正しい者が勝つんじゃない!

強い者が勝つんだ!!


472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 11:57:10 .net
>>469
自動復旧を使えば多少は肩代わりしてくれるときもある。
でも、そんな障害はめったに起きないが。

473 :ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6 :2007/09/05(水) 21:25:23 .net
>>471
それを言うなら、

正しい者が勝つんじゃない、
勝った者が正しいのだ

じゃね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:04:18 .net
勝ちさえすれば全てがチャラになる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 04:56:59 .net
M$は勝ったが正しくねぇ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:10:25 .net
nagiosサーバ逝ったので「OSだけ入れ、明日再インスコしよう」って帰った夜にあぼん
マーシーの法則('A`)ギャー

nagiosってHDDに負荷かかる?(´・ω・`)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:50:56 .net
メモリが足りてないんじゃないの?スワップばかり発生しているとか。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 18:03:09 .net
田代砲撃ってどうするw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:47:57 .net
性欲がきつくてうざい。
とにかくスカートとブーツ履いた女が好きらしくて、私にもしつこく履け履けと言い続ける。私はどちらかというとスカートとブーツは嫌い。
テレビ観ててもスカート履いた女が映ると
「あーいいなー、スカートいいなー」
と聞こえよがしに言う。会社行く道からでもメールで
「スカートのねーちゃんが色っぽい」
とか送ってくる。私にどうしろと。
私はこれでも、どこかへ出かけるときにはきちんと化粧もするし、旦那好みの格好をしたりしてる。いつもスッピンなわけじゃない。そりゃ、家の中では
スッピンなこと多いし、短パンにタンクトップでいたりするよ。
旦那は朝出かけて深夜12時過ぎとかに帰ってくるから、朝と夜とで私が同じ格好してることも
しばしばだから、それがイヤみたい。
だったら休みの日に、どこか連れて行けばいいのに、ダラダラとゲームしてるだけで、
自分からどこかに出かけようと言ってくることが殆どない。
自分はといえばヨレヨレのシャツ着て、運動しないからプニプニ太って、あまり見てくれに気を遣ってない。
私が家の中でスカートを履かないというだけで、
「お前は俺を喜ばせようという気はないのか」
という意味のことを繰り返し言ってくる。本当にうざい。
私は家事はきちんとこなしてる。
寝る前に、彼が疲れたから肩揉んでくれと言えば、自分が眠くても揉んでやる。
全然自分はエロい気分じゃないのに、彼が抜いてくれと言えば口で抜いてやることもある。
それでも、私がスカートを履かないということだけで、繰り返し繰り返し文句を言ってくる。
この前、あまりにもウザいから
「履けばいいんでしょ!」
って私もキレて、上タンクトップなのに下だけよそいきのスカート履いてやったら喜んでた。
全然上下合ってないのに…こいつ頭おかしいんじゃないか。
さらに「そんなイヤイヤ履くな」「キレるな」みたいなこと言う。

もう死んで欲しいです。
最近、車を自分で買ったので、休みの日は一人でどこか遠出しようと思ってます。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 00:13:14 .net
いつ「男の私にスカート履けと言われても」とオチるのかと最後まで読んでしまった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:04:14 .net
M$製統合監視ツール
http://japanese.engadget.com/2007/09/13/windows-update-ms/


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 16:42:07 .net
▽7三桂

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:42:36 .net
男子中学生を彼女にしてスカートを履かせるのが夢です

484 :ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6 :2007/09/22(土) 22:10:09 .net
>>483
変態キタ━(゚∀゚)━!

同性愛板には女装スレは無かったな。
オフ板には女装スレあるから、少年を募ってみたらどうかw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:54:10 .net
落ちまくってる・・・。

Nagios+PerfParseをSol10(x86)MySQL5系で動かせてる人いますか?
makeが通らず苦戦中です。

ld: fatal: relocations remain against allocatable but non-writable sections
collect2: ld returned 1 exit status
make[2]: *** [libpp_storage_mysql.la] Error 1
make[2]: Leaving directory `/usr/local/src/perfparse-0.106.1/modules'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/usr/local/src/perfparse-0.106.1'
make: *** [all] Error 2


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:52:50 .net
客の悪口を言っているネカフェの店員に一言いいたい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1189739655/101-200

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:15:43 .net
nagios ってイベントログを RSS ではかせることって
できませんかね?HTTP Basic 認証対応の RSS リーダで
複数の nagios のサマリを常時見ることができないかな.

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:59:11 .net
>>487
あ、Plaggerとか設定した人居ませんかね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:40:22 .net
Hobbit や Big Brother のようなフリーの統合監視ツールを特集している、いい雑誌やムックはない?




490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:59:10 .net
ソフトウェアデザイン

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:51:04 .net
システムウオーカーって使えますか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:20:03 .net
あなたしだいです

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:14:39 .net
マルチ乙
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014402672/489
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1074624631/185

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:26:05 .net
/var/log/ 以下の各種のログを定期的に解析して,
○○に関するログが○時間以上なければサービス停止を
疑う,なんていう監視の仕方をするツールってありますか?

今はかなり簡単なスクリプトを書いて nagios の
プラグインとして使っているんですが,
有名どころがあるならそちらを使った方がいいかなと思って.

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 11:46:31 .net
syslog-ng

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:03:40 .net
secのPairWithWindow検出ルールかな。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:45:18 .net
nagiosのDNSチェックで(Return code of 139 is out of bounds) て突然表示されるように
ったんですが


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:55:00 .net
とりあえず自分が管理している既知のサーバ群を
全部 ntp.conf の server に指定しておく。
GPS だけは prefer にしておく。

ntpq -p でネットワークのリーチャビリティくらいはわかる。
ウマー

いや、これじゃ他のサービスの死活はぜんぜんわかんないんだけど、
普段から見てるとディレイがいつもより大きいときにネットワーク障害
を疑ってみるとか、ジッタがいつもより大きいときに過負荷を
疑ってみるとか、それなりに情報収集はできる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:58:03 .net
プロセス監視でお勧めのツール・システムってナニがありますか?
対象はUnix(SolarisやらHPやらxBSDやら)で30台くらいです
サービス監視は必要ないです
こんな条件で世の中的にフリーのものだとナニが流行ってるんでしょうか
ぐぐってみるとフリーだとdaemontoolとかmonit、商用だとJP1辺りが引っかかるのですが、商用に手を出すほどでもないかな〜と思いまして…




500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:45:53 .net
muninとか、nagiosとか。

501 ::2008/07/02(水) 09:06:09 .net
groundwork monitor ってどうよ


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:17:38 .net
zabbixってどーよ?

503 :たか:2008/07/18(金) 11:45:20 .net
んー、zabbixいいよー、んん〜ん、いーんじゃない?


504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:36:49 .net
muninと比べるものではないのかもだけど、
muninは、インストールして動くようにすると、
モニタできるんで、簡単で助かってる。

zabbixやhinemonは、これが動いた後の設定が
勝負に思えるけど、どう?(慣れれば、簡単?)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:56:42 .net
ZABBIX は大量に監視しようとするとかなり面倒
というか、見づらい設定しづらい。

後発だから機能は充実しているけど、かゆいところに手が届かない、、、

Webでの紹介読んで騙された俺が通ります。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:03:19 .net
ちゃんと使ったことはないけど、hinemos?は、ジョブ管理とか、
イベントの管理などで面白そう。

グループのようなものを設定しておくと、同じ処理を
複数のサーバにさせることも簡単かも。パフォーマンス
測定には向いてないかも(zabbixと似てたり?)。

慣れれば、短時間でインストールできて、ジョブ管理ができる
とこはよいのだが、Linux以外の対応がよく見えない(有償?)。
Windowsのジョブ管理でユーザを指定して何かさせる
方法など(マニュアルに記載のあるサードパーティのrunasxって、
変なもの入ってない?)。

muninは、パフォーマンス管理とか、ログ中のイベントの
グラフ化とか、自分でプラグイン作るとか、最初に入れる
時にもいいよね。

nagiosの方は、よくわからんが、ポートやアプリケーションなどの
死活監視によいのかね。プラグインとか。

しかし、ツールによって、扱えるとこが違うね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:46:08 .net
データの再利用考えないなら munin はいいかも。
導入もアホでもできるくらい簡単だし。
でも拡張性は低い。見た目はヤバイ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:41:44 .net
AS400とAIXとLinuxに対応してるツールってある?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:06:58 .net
>>502

遅レスですまんが
>>505 にも書いてあるように
ZABBIX はエージェント入れれば”個別の情報収集”までは宣伝文句通りすぐにできる


が、そこから使える情報(いらん情報削ったり、グラフにしたり、監視設定に設定したり)にするまでが激しく時間かかる

というか、グラフは全部手作りしないといけないからスイッチとかポートごとに監視する必要があるなら超大変だ
んで、グラフの一括表示も、作ったグラフをぺたぺた貼り付けていかなくてはいけないので、他のツールではあらかじめ
機能として備わっている事を手作業でしなくてはいけない作業がかなり多い


個人や中小で監視対象10台位ないならいいと思うがそれ以上になると専任で作業しても
まともに使える状態になるまで1週間はかかると思ったほうがいい


510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:51:46 .net
>>509
テンプレート使いこなせば全然手間じゃないし、
大量の設定もスクリプト書けば一発なんだけどな。

手前のスキルが低いからってzabbixのせいにするなよwww

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:12:11 .net
第一ZABBIXのはテンプレートというのか?
その他のアプリのテンプレートという言葉とは一線を画しているような気がするのだが


そもそも設定にスクリプトを使わざるをえないということなんだね orz
直接DBいじったほうが楽そうだなぁ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:14:49 .net
>そもそも設定にスクリプトを使わざるをえないということなんだね orz
cactiだろうがnagiosだろうが、楽に設定したきゃスクリプトでしょ
どれも同じだと思うが


513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:06:03 .net
それこそスクリプトつかったらどのツールも大して変わりが無くなるわけでw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:06:43 .net
>>513
スクリプトが楽に書けるか、融通が利くかどうかも
監視ツールの評価ポイントだろ?

それも含めて評価できずに、どっかのサイトや雑誌で
紹介されただけで「これはいいツール!」って勘違いしてる
お前には縁の無い世界かもしれないけど。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 01:33:50 .net
>それこそスクリプトつかったらどのツールも大して変わりが無くなるわけでw

コピペだけで仕事するようなキミには確かにどれ使っても一緒だろうね〜(棒

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:27:22 .net
>>513 はグラフ表示のさせ方のことを言っているとおもわれ
>>514 は監視項目追加のことを言っているとおもわれ

SNMPでとるの面倒だからParlやシェル使って情報とってるけど、結局どのツール使っても結局は見た目と軽さと使いやすさだけになっちゃうけどな。

517 :anonymous:2008/12/18(木) 01:21:54 .net
障害対象の依存関係とか、連絡先情報とかとの突き合わせってお前らどうしてるか教えやがれです。
A->B->Cで依存してるからA+B+C+...で大量に障害検知してもピンポイントでAについてのみ出すとか、
あちこち障害あったけど、結局謝りに行く先はどこで何について謝ればいいのかとか。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:50:48 .net
NAGIOSの場合だけど、
nagiosで検知嵐メールがしょっちゅう溢れるとき、517みたいな考えにはなる。
俺っちはあまり使わないがエスカレーションとか、スケルチ機能はnagiosにあったんじゃないかな。
少なくとも障害検知した際の、エラー投げ先、時間別とかは普通にできるし、ちゃんと記述すれば
責任分担くらいはできると思う。 所詮、監視哨ポイント(Nagiosが動いてるホスト)から、障害ポイントを
超えた先の経路が複数作れるようなら、問題箇所の特定はたやすくても、一本道なら詰まったところか
ら先は見えないから、そこを疑うほかない。

所詮、独り善がりな監視機能しか使えてない。 ちゃんとやれば、複眼的な監視が
出来るらしいけど、複数のNagios監視システムを統合する方法が面倒くさくてやってないのね。

あと、nagios動かしてるマシンを更新してる間の代わりの機械も用意したいんだけど、
同一監視対象に対する、複数機による共同監視みたいな仕掛けもあんまりハッキリしてない。
ホスト志向だから、ネットワークの状態を見るには一工夫、二工夫は必要。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:18:31 .net
nagiosだったら、依存関係設定できるから
>A->B->Cで依存してるからA+B+C+...で大量に障害検知してもピンポイントでAについてのみ出すとか、
これはできる


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:35:45 .net
>>519
それって parents を指定するってやつ?
それを指定してるけど、例えばrouterがダウンしたときは、そのrouterの先のホストの分も障害発生メールが来ちゃうよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:30:01 .net
routerをチェック対象にしてrouterの下にぶらさがるようにしてないんじゃないの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:37:25 .net
ま、通常ルータのダウンってのは相当重篤なわけで、多少過剰ににエラーが出ようがいいんじゃなか?
サービス一個障害でもトラブルにはちがいないが、そこまでエラーは出ない。



523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:37:27 .net
9ヶ月前の書き込みにレス。
>>522
うじゃっとアラームが出ると本来の障害部位がわかりにくくなって対応が遅くなるんだが。。。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:53:23 .net
昔使ってた統合監視ツールの名前が思い出せん…
たしか、なんとかスリーとか言った気がしたが…
誰かスリーと名のつく統合監視ツールに心当たりはありませんか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 19:14:36 .net
>>521
できるよ。
以上。
↓次どうぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 16:47:50 .net
muninで100Mbps以上の帯域だとグラフが振り切れて表示されないエラーが出てるんですが、解消方法ってあります?

527 :foo:2010/02/26(金) 20:44:04 .net

平時、何Mbpsでてる?デフォルトのトラフィックカウンタは
おそらく、32bitなのでSNMPの32bitカウンタと同じだとすると、
数十Mbpsあると、5分位で1回転してしまって、
トラフィック測定が正常にできない可能性が。

それでか、if_ のページに行くと「ip_ を使え」とあります。

if_ のとこの記述
echo "graph_info This graph shows the traffic of the $INTERFACE network
interface. Please note that the traffic is shown in bits per second, not bytes.
IMPORTANT: Since the data source for this plugin use 32bit counters, this plugin is
really unreliable and unsuitable for most 100Mb (or faster) interfaces, where bursts
are expected to exceed 50Mbps. This means that this plugin is usuitable for most
production environments. To avoid this
problem, use the ip_ plugin instead."
http://munin.projects.linpro.no/browser/trunk/node/node.d.linux/if_.in?rev=1227


ip_ 使う時は、iptable/netfilter の設定も必要。

For the IP address "192.0.2.0", you will need the rules:

iptables -I INPUT -d 192.0.2.1
iptables -I OUTPUT -s 192.0.2.1

ttp://munin.projects.linpro.no/browser/trunk/plugins/node.d.linux/ip_.in?rev=2807


528 :foo:2010/02/26(金) 20:58:45 .net

>デフォルトのトラフィックカウンタは
>おそらく、32bitなのでSNMPの32bitカウンタと同じだとすると、

ここんとこは、SNMPの32bitのOctet(byte)カウンタについてね。



529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:48:41 .net
opsview試しに使ってみたら、nagiosの$1、$2的マクロが全く使えないんだけどもしかして個々の設定は行わないのが一般的なのか?
全て同じ物が納品されて同じ状態にあるわけじゃないので閾値とかは当然変わってくると思うんだけど

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:15:42 .net
初めてHP System Insight Manager の監視設計を作ってるんだけど・・・助けて
Server Agen、NIC Agent、Storage Agentなど
こいつらの監視する項目と深刻度の一覧ってマニュアルどこかにのってる?
一通り目通したけど見つけられない俺うんこ。
サポートパック入ってないので死にそう。
HELPME

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 21:23:57.05 .net
zabbix いいかも。
hostなんかも、perlで書き換えれば、importも簡単。
惚れた。


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 23:11:14.32 .net
>>531
Nagiosと比べてどう?

533 :too:2011/03/01(火) 20:47:10.82 .net
HinemosとNagios、比べてどっちがいい?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 22:55:30.46 .net
用途が違う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:46:49.97 .net
IPアドレスの管理のついでに、死活監視もしたいと思っています。
条件は以下の通り。
・社内利用でも無料で使用できる(必須)
・ブラウザで、状態確認や設定変更ができる(必須)
・一覧にIPアドレスが表示される(必須)
・一覧にIPアドレス、死活監視結果、コメントが表示される(希望)
・表示はパスワードなし、変更のみパスワード必要(希望)
・表示項目を自由に増やせる(希望)
・応答のあるIPアドレスを範囲指定で調査できる(希望)

ググってみたけど、Windows用のものか、グループウェアの一機能しか見つからない。
ちょうど、http://www.gs.sjts.co.jp/v3/seihin/plugin_ipkanri.html#ipkanri02 の機能だけ抜き出した様なものがあればいい。

#誘導されてきますた。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:56:51.54 .net
>>535
俺は使ったこと無いけど、Zabbix で全て希望通りできると思うよ。

根拠は、スクリーンショットで殆ど出来ることが分かることと、
http://www.zabbix.com/jp/screenshots.php
マニュアルをザッと読んでみての判断。
http://www.zabbix.com/documentation/1.8/api/
監視した内容は基本 apache で表示しているから、
php の知識があれば細かいところまでカスタマイズ可能かと。
それ以前に、ヤヤコシイことを必要としていなさそうなので、
全部簡単にできそうな気もするけど・・・

他は Nagios 使うとか。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:43:36.61 .net
>>536
うーん。思ったのと違う。
Nagiosは使ってますが、対象の追加でファイルを直接編集するようなので。
自分で作るしかないのかな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:39:27.64 .net
やろうとしていることは非常に単純なことなので、
大鉈を振るうよりも、
自分で作ったほうがシンプル&思い通りにできて簡単かもね。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:27:31.10 .net
>>537
10台までならPRTG Network Monitor で出来る。
Webサイトにバナーを張って申請すれば20台まで可らしい。
http://www.paessler.com/prtg/download

日本語版は↓
http://www.jtc-i.co.jp/prtg/pr00-top.htm

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:05:16.10 .net
Nagiosは、昔のバージョンのほうがよかったな。
いまは、わけわからんプラグインとうざいGUIで使いにくい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:19:12.47 .net
>>540
1.0以前のβ時代から最新版まで使っているけど
そんなにUI変わったか?基本構造は全然変わっていない気がするが

Pluginだって、自分で取捨選択すれば良いだけで
基本は何にも変わっていない気がするが、どの辺でそう思うの?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:37:39.93 .net
まず、色がキモイ。
あとは、JavaScript使いまくりな部分と、変に小さい文字で表示してある部分とか。



543 :1:2012/02/23(木) 21:17:18.08 .net
10周年age

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:37:28.16 .net


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:37:38.71 .net
OpenView使ってる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:17:27.14 .net
OVPAキライ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:23:20.62 .net
CentOS5でyumを使って
muninいれたけど、グラフの列と行の数字(%など)が表示されない。
なぜだー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
HinemosのクライアントてWindows版しかないの?

ダウンロードしようと思ったらクライアントはWindowsしかないんだけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:47:00.31 .net
俺の知る限り
明治時代には新聞をのっとり、
小説の時代には小説をのっとり、
ラジオの時代にはラジオをのっとり、
テレビの時代にはテレビをのっとった勢力がいて
オウム真理教のような連中を
カルトだテロリストだの言って小保方を作り出しただけ
それが俺の知る明治維新以来の日本の歴史。
ネオナチは被害対策弁護団の方。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:51:04.81 .net
こっちとしては仲直りしたいのでアドバイス頼む。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:42:54.57 .net
datadog

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 03:20:22.68 .net
で、結局何がいいんでしょ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:24:30.38 .net
Centreon

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:56:18.13 .net
>>524
NetKids iMark V3
ぶいすりー!
じゃないかな
5年も前の話ですまんが

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 22:03:17.06 .net
nagios+swatch

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 17:27:43.85 .net
Colasoft Capsaポータブルなリアルタイムネットワーク解析アナライザーというソフトがあります。
Colasoft Capsaはリアルタイムのパケットキャプチャーに加え、24時間監視、高性能プロトコル解析、詳細なパケットデコーディング、エキスパート自動診断等の機能が付いています。
詳しい情報については、以下をご覧ください。
http://www.colasoft.com/jp/products/capsa-enterprise.php

ホームページから無料体験版もダウンロードできます。
http://www.colasoft.com/jp/download/download-capsa-ent.php

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 09:13:42.88 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

HV8IGZVCE5

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 10:31:18.16 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 04:49:00.38 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

39X77

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 14:14:30.01 .net
1だけど、平成最後age

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:29:39.17 .net
令和になったんでprometheusを使ってみようと思う

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 15:29:49.14 .net
歌舞伎町のトー横

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 13:35:45.06 .net
監視ツールってもうはやってないのかね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:42:39.39 .net
PC自体がはやってない

自分でサーバ立てるとかキ印つくぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 07:19:15.55 .net
>>563
observiumてのが無料でも使える

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/07/11(火) 16:53:49.56 .net
~~-y( ̄▽ ̄*)ゥヶヶ♪

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:31:36.17 .net
アイスタ売り持ち多いだろ
いやすでにたいがい依存症だからね
でてた海外ペンジェイクのやらかしには、券面に記載されたラッパーが1億近い大麻栽培してる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:39:17.18 .net
かなりきてますよ?自分も大奥見たことなくて良かったのだろ
糖尿病予備軍みたいにお気楽商売で夏休みだから

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:58:41.73 .net
頭いかれすぎてやば、マンデーくる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:03:25.37 .net
仏壇にお供えする量の違いはなにやっとるから慣れとるやろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:17:58.25 .net
日本語破綻してる
阿呆おるんか
リバポお笑いの世界で主軸が抜けたチームから脱落していく。

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★