2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■Solaris9 ってどうよ?■

1 :きみも、ようたろう!:01/10/02 13:21.net
サンマイクロから Solaris9 Beta をもらったけど
未だインストールしてねぇよ
sparc と x86 ともだよ

2 :きみも、ようたろう!:01/10/02 13:23.net
ブートFDは、ここから落とせって書いてあったよ

ttp://soldc.sun.com/support/drivers/dca_diskettes/9/S9_BETA.3

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:23.net
とりあえず どんな仕様なのよ?

4 :きみも、ようたろう!:01/10/02 13:27.net
おっと、NDA違反しちゃったよ。

ってことで、このスレは終了!!

連絡先:yoshikawa@lac.co.jp

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:34.net
>>4
洋太郎本人に見せかけたNDA違反か。

しかし詳細きぼんぬ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:53.net
でも >>2 のURL自体は公開されてるページからたどれるし
Solaris9 Betaが出てること自体も周知の事実だから
どこでNDA違反になってるNO?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 13:56.net
>>6 洋太郎本人か?

8 :僕が洋太郎:01/10/02 23:20.net
ネタスレか・・・。

http://www.sun.com/solaris/programs/solaris9ea/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 01:25.net
plan9

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 02:44.net
詳細を見てみようかと思って、Intel/Sparcの選択までしたけど
その先はサーバダウンでまた後で来てねだった...ちぇっ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 02:54.net
公開情報を見ると Linuxとのインタオペラビリティを向上させてる
みたいだけど ドライバも流用できると結構助かるんだけどな......

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 08:22.net
Solaris8 あたりから、USB 対応になったけど、
Solaris9 からは、IEEE.1394 も対応とは・・・。Ultra ATA 100 対応は
歓迎だけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 08:26.net
>>10
Due to the success of our recent product offerings,
our store is extremely busy right now.
In order to provide you the best possible service,
we ask that you please try again later.
Current trends indicate our busiest times are
between 7 a.m. and 3 p.m. Pacific time, Monday - Friday

ってことだね。ちなみに、漏れは Access1 から簡単にダウンロードできたよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 08:29.net
落とすヤツはFTTHクラスじゃないとイライラするかも。

Download sol-9-dca-beta-ia.zip, Solaris 9 beta boot diskette image , Solaris/Intel ( .78 MB )

Download sol-9-beta-ia_aa.zip, Solaris 9 beta netinstall image - part 1 of 6 , Solaris/Intel ( 126.31 MB )

Download sol-9-beta-ia_ab.zip, Solaris 9 beta netinstall image - part 2 of 6 , Solaris/Intel ( 132.87 MB )

Download sol-9-beta-ia_ac.zip, Solaris 9 beta netinstall image - part 3 of 6 , Solaris/Intel ( 132.20 MB )

Download sol-9-beta-ia_ad.zip, Solaris 9 beta netinstall image - part 4 of 6 , Solaris/Intel ( 134.26 MB )

Download sol-9-beta-ia_ae.zip, Solaris 9 beta netinstall image - part 5 of 6 , Solaris/Intel ( 83.85 MB )

Download sol-9-beta-ia_af.zip, Solaris 9 beta netinstall image - part 6 of 6 , Solaris/Intel ( 51.07 MB )

Download unwrap_s9ia.sh, Shell script to unzip parts and combine into single install image , Solaris/Intel ( .00 MB )

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:17.net
>>14
あんたバカ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:33.net
LinuxコンパチモードでWine使って窓アプリって走るのかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:36.net
>>14 Solaris8のダウソでも"1 of 2 + 2 of 2 + Languages"なら
それよりもっとデカいじゃん

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:43.net
でいつになったらgnomeを統合できるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 18:51.net
Solaris9 から gnome 統合

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:47.net
OpenWindows は無くなったの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:51.net
ということはORBが標準装備されたということで理解していいんだよね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:54.net
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/03/e_solaris.html

早期ベータ版では,スレッディングライブラリの改善により,オーバーヘッドが軽減されアプリケーションのパフォーマンスが2倍になっている。(藁

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:56.net
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0110/03/01100301.html

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:22.net
>>23
ありゃ、gnomeはSolaris9 FCSに間に合わないのか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:38.net
個人的にはCDEのlook&feelの方が好みなんだけど obsoleteになっちゃうの?

26 :ななし:01/10/04 02:10.net
x86 で、どのような周辺機器が使えるのか知りたいのですが、
どこ見たらわかります?
HCL にはまだ出ていないようですが・・・

Promise の ATA100 card が使えるとうれしかったり・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 02:35.net
なんだ、Solarisだめじゃん。相変わらずとろとろやってるね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 08:57.net
>>ALL
煽りは放置でお願いします。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:02.net
とりあえず StarSuite Linux版ってLinuxコンパチモードで走る?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 14:17.net
>>29
Linux Compatibility Mode って、lxrun みたいなんだけど...
SuSE か、RedHat の distribution CD いるって。
What's New に書いてある。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:30.net
Ultra5に入れてみた
ぱっと見ではSolaris8と同じでちょっとつまらん...

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 08:04.net
>>31
それ、、motif じゃないの?
gnome にしろよ

33 :31:01/10/05 23:32.net
>>32
see 23

gnomeは延期です。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 00:23.net
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/10/03/1711225&mode=thread&threshold=

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 07:18.net
GNOMEが無いとすると何のためのSolaris9だ?
そのうち「やっぱりKDEにします」とか言い出すんじゃないだろな。
>>惨舞黒死捨難

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:32.net
>>35
Sun は、GNOME 2.0 を採用するっていってる。
ようやく Alpha 1 がリリースされたから、ついてこなくても当然。

 http://www.sun.com/software/star/gnome/faq/generalfaq.html

 http://news.gnome.org/1002185852/

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:36.net
>>36
あっ、FAQでの話ね。
>>23 の記事だと 2.0 がでても間に合わないと言ってるか。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 22:30.net
>>35
コラ、それはまだ社外秘だ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 02:00.net
なんかSolaris8.1でもいいような内容だな。
あ、でもそうするとSunOS 5.8.1とかややこしい事になるのか。

40 :僕が洋太郎:01/10/07 05:05.net
>>39
Solaris2.5.1 が SunOS 5.5.1 だったから
別に SunOS 5.8.1 でも良いのでは?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 05:14.net
Solaris2002かXPにしろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 06:28.net
Open Window 2002にしろ!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 07:09.net
>>35
きまってんでしょ。
新しいハード買わせるため。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 09:55.net
>>43
そういう気がする。
SPARC版はsun4mが切り捨てられたので、もう愛想が尽きた。
Intel版はそもそも興味無し。(Intel機ではLinuxの方が便利)

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 10:27.net
「Blade100に関しましては、そのハードウェア構成を、
Solaris8オペレーティング環境のみに特化・最適化することにより、
大幅なコストダウンと共に提供させていただいたものであります。
Solaris9の出荷後は、同様にSolaris9オペレーティング環境のみに
特化・最適化した、新しいハードウェア製品
(仮称Blade200)を出荷する予定です。
その際には、Blade100ハードウェアからのアップグレード移行パス
(リプレース)プログラムも同時に提供させていただく予定です」


だったらやだな・・

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 14:56.net
>>44
確かに boot net できなかったけど、打ち切り決定?
どこかに、文書化されてるならポインタ希望。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:00.net
>>39
一番最初のSolaris 8 からみれば、Solaris 9 にしても十分なほどの
機能追加がされてないか?



48 :39じゃないけど:01/10/07 15:06.net
>>47 確かにLinux互換APIの搭載というのは マイナーチェンジとして
扱うには大き過ぎるね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:15.net
>>48
Linux 互換 API云々はおいといても。
http://www.sun.com/software/solaris/fcc/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 07:38.net
>>46
ほれ。このページのSystem Requirementの項参照。
#しかしなぜ切り捨てたのか…
http://www.sun.com/software/solaris/programs/solaris9ea/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 15:11.net
>>50
EA だからじゃない?
とりあえず、UltraSPARC でいっとけ!てな感じで。

52 :6809:01/10/08 20:07.net
EA = Effective Address
やっぱ、ポジションインディペンデントでプログラムしなきゃ。
絶対アドレス使っちゃダメだよ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 00:29.net
>>45
アキバのおっとに、Brade ってダメじゃん的な紹介板が店内に貼ってあった。
そん代わりに、過去のソフト資産を使える中古の Ultra5 や Ultra10 を
買え〜つう表示だった。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 01:24.net
Apacheは1.3.20ベース Sendmailは8.11.4ベース このあたりはまぁいいや
でもBindが8.2.2-P5ベースっちゅうのはどういうことだね? (`Д')ゴルァ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 05:13.net
>>53
だってブレードまじだめだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 05:56.net
>>55
どうだめなん?

>>54
Solaris9 だけに BIND9 を期待・・・。

57 :ななし:01/10/13 07:39.net
>>55
お手頃なお値段で、64bit Sparc が手にはいるというだけでも
結構なものと思うけど?

58 :ななし:01/10/13 08:35.net
Bladeはだめだと言われても、もうCTCに発注してもU5・U10は売り切れだし。
NSSUNなら年内はなんとかという状態。
ただ、たしかにBlade100・Blade1000はベリタス・クラスタリング・マネージャが対応しないのが痛いんだよね。
となると、220Rにビデオカードを積んで使うしか。

59 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :01/12/18 20:11.net
Subject: Solaris[tm] 9 Operating Environment Developer Early Access Program
From: "Sun Microsystems" <sun_one_update@see.sun.com>
Date: Mon, 17 Dec 2001 17:22:34 -0800
Reply-To: S9EA-Survey@sun.com

ってなメールが来たYO! メアドが全部大文字になってたのには引いたけど(w

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 12:27.net
>>58
U5,U10はまだ売ってますが・・・
○芝や○下には聞いてみました?

61 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :02/01/10 10:31.net
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006530084/689 の話題こっちに振ってみる
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/10/e_solaris.html

# www.riddleware.com/solx86/save-Sx86.html <- 日本人ではさとうタン一番乗りっぽいね

"Foundation Source Program"は一旦中止の方針が打ち出されたものの ユーザの声で
撤回されたんだけど 今回のSolaris9 IA版延期方針はどうなるのかねぇ......

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:23.net
結局安心して長く使えるのはフリーのOSって事か。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:17.net
free だから安心てわけでもない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:56.net
SS20でSolaris9は動きますか?
UltraSparcじゃないと駄目なのでしょうか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:54.net
フリーだから安心かどうかは知らんが、安心して使いたければフリー

66 :デフォルトの名無しさん:02/01/11 01:23.net
>>64

使えない模様。
SS20は sun4m なんで、Solaris9ではサポート外になってしまったです。
今のうちに Solaris8の最新版をGetしておくことをお勧め。

67 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :02/01/12 02:54.net
http://sun.co.jp/solaris/cover/2001-0530/
空しく響く......
  プラットフォーム間の同等性の維持
    Intel プラットフォーム版に関するありがちな誤解は、SPARC プラットフォー
    ム版よりも一歩遅れているのではないか、ということです。これは事実ではあ
    りません。Solaris は Solaris です。
  将来について
    Intel プラットフォーム版の Solaris に対する Sun の将来のコミットメント
    に関心が持たれている限り、顧客は心配する必要はありません。
せっかく......
  フリーライセンスがユーザ数を拡大
    Free Solaris Binary License Program を発表してから1年弱で100万ライセ
    ンス以上が登録され、そのうち3分の2が Intel プラットフォームです。
  Solaris Intel 版コミュニティ
    この急速なユーザグループの発展により、盛んな Solaris Intel 版コミュニ
    ティが作られました。

68 :==== ただ今から ここは Solaris IA版存続祈願スレとなりました ====:02/01/12 04:37.net
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  Solaris IA版が存続しますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 05:09.net
素性は Linux や *BSD と比べていい OS なんだけどなぁ。
Sun の儲けにならないんじゃ、商用 OS である以上しかたないのかなぁ。

UNIX 系の中では desktop でも強いという特徴も、MacOS X にもって
いかれたしなぁ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 06:04.net
Solaris 9で、
Intel版切捨て、
sun4m(SS20,SS5,etc.)切捨て、
よって、興味の対象から外れた。
つーか、動くハード持ってない。

Solarisは、単なるリファレンス用 OSだな〜
実用OSではない。
対応ハードが多いという意味では、
Solaris 7か、Solaris 2.5.1あたりが最盛期だったのかな。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 06:31.net
>>70
sun4u 買え(w

72 :64:02/01/12 07:40.net
ショック・・・・・・・
Solaris8のFree版を今からダウンロードしておきます。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 08:20.net
>>71
今さらsun4uなんか要らないよ。
Solaris/SPARCは、現存のSPARC機の有効利用としての意義しかないからね。
今後はLinux/SPARCかNetBSD/SPARCをメインで考えるよ。
あと、最近噂(?)のSolaris1.1.2が、
ヤフオクあたりで手に入らないかと物色中だ。
sun4uじゃ動かないしね。

74 :Solaris IA 存続を願う会2ch支部長:02/01/12 13:48.net
是非署名(?)を! - Save Solaris X86 Page
  http://www.riddleware.com/solx86/save-Sx86.html

こっちもどうか...... - Solaris 9 Early Access feedback
  http://www.sun.com/software/reply/solaris9ea/feedback/
  mailto:s9feedback@sun.com

余力があれば是非...... - Solaris 8 メディア販売
  http://sun.co.jp/telesales/solaris_media/

このスレでも署名(?)を!

75 :Solaris IA 存続を願う会2ch支部長:02/01/12 22:55.net
おまえら↑ご協力をお願い致しますage

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 22:56.net
最後の intel 版になりそうだから思ひ出に買おうかな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:11.net
>>76
オレも記念に買おうかとも思ったが、
倒産寸前の会社の株を買うみたいで気が引けるな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:41.net
intel切り捨てと聞いてヤフオクで安いSS5でも買おうとしてたのに
それも切り捨てですか。今後のSolalisで動く一番安い機械ってなんだろな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:41.net
Solalis -> Solaris

80 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:15.net
>>Sun よ。おまえも疲れたろう。
もうフリーかつオープンにしてしまえ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:47.net
>>80
うむ。Intel 版のおかげで Solaris ファンになった人も少ないだろうけど
いるんだし、ヲレは仕事で IA な Solaris を server に使っていたりする
(でも、Solistice な soft はつかっていないので Sun にはほとんどお金が
入らないけど…) んで、IA 版廃止か? っていうのは痛すぎる。

Blade なんかに機種変更するのなら、Solaris に依存しているところを
書換えて他の OS に port しようかなっていう気になる…。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:02.net
UltraSPARC IIIなマシンをIAサーバ並の値段で売ってくれれば許す。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:12.net
Sonyと組んで"VAIO note SRX SPARC"20万円ぐらいで出してくれれば許す。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:27.net
えー、Intelやめちゃうのー
ってまあ、結局一度も使わなかったからま、一過。
Ultra30あるし。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:34.net
そういえば、Sun って Linux に Solaris の技術をのっけるとかいってたよね?
IA 版廃止に伴ない Linux に glibc の更なるまともな国際化やら MP 性能
やらがのっかってきたりしないかな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:56.net
>>86
glibcの国際化は完璧に独自の道を突き進みつつあるからねぇ。
X.orgにはだいぶ前にSolarisの国際化技術が提供されてる
そうだけど、まだまだ具体的な成果はみえてきてないわけで、
どうなってんのかね。

MPまわりに関してはIBMがごにょごにょやってるようなんで
Solarisのテクノロジが付け入る隙はほとんど残されて
なかったりするな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:51.net
>>87
しかも X は XFree86 がこれまた独自の(つかえね〜)国際化をやっちゃって
いるしね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:12.net
>>88
XFree86-4.1.99ではX_LOCALEにli18nux由来のコードが
既に一部入ってるっぽい。

90 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :02/01/16 09:05.net
こういうのが出てくるのを見ると Sunの社内でも必ずしも意思統一ができていない
(特に 現場の声と上層部の方針が食い違ってるとか)って感じなのかね?
  "IA Platform Network Driver Porting Kit for Linux Drivers"
  http://www.sun.com/software/solaris/ndpkit.html

オレの場合 Web上から消える前にSolaris9 Beta IA版ダウソしたヤツを
ノートに突っ込んで使ってるけど これって現時点では結構貴重かもね(w

うちももうじきBフレッツのサービスエリアに入るんで 100Mbpsにしたら
この手のダウソも結構快適になるかなぁとか思ってたんだけど......
まぁダウソよりメディアキット買ってもらった方がSunにとってはありがたいと
いうことなら買うけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:20.net
>>90
>"IA Platform Network Driver Porting Kit for Linux Drivers"

これって、かな〜り前にでたやつ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 12:01.net
まったく、数ヶ月前までは IA 版は続けますよんとかって web に載っけて
いたのになぁ…。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:38.net
Sun to meet with angered Solaris-Intel users
http://www.infoworld.com/articles/hn/xml/02/01/14/020114hnsunusers.xml?0115tuam

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:50.net
[海外]サン Solarisのインテルサポート中止発表に波紋、公聴会開催へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020116-00000012-bcn-sci

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:53.net
>>86
Solaris の MP まわりは複雑なので Linus が reject するでしょう(藁

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:05.net
じゃ、こっち揚げとくよ。
Solaris/IA中止に対する
抗議、歓迎、茶々関係はこちら。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:06.net
age

98 :仕様書無しさん:02/01/17 00:46.net
>96
そんなのいらん。
自分で自分の首閉めるのが好きな会社だからほっとけよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:36.net
>>98
たしかにそうだなぁ。Java も ISO になる機会を逸っしたのは Sun の
独善のせいだし、Linux への JDK の移植では敬意を払うべきところに
敬意を払わずに開発者連中から白い目で見られて、以後その手のコミュニティ
の力を借りることはむずかしくなっちゃったし、Solaris の source 公開も
中途半端な形で、しかもあのライセンスだし。

Open だなんだっていっても、自分が作ったものはずっと自分の管轄化に
おきたがって、その結果チャンスを逃がしているとしか思えん。

今回の IA 版の件にしても、金にはならないのは確かだろうけど、だからと
いって即やめちゃえっていうのはあんまりも短絡的。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:54.net
Solaris100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 06:40.net
>>99
ISOが中立だと思ってるんだね、激しい馬鹿だね。
それ以外のとこには同異。

102 :仕様書無しさん:02/01/17 06:48.net
その代わりBladeもっと安くしる!

103 :仕様書無しさん:02/01/17 06:50.net
というかこれから等分円安だからもっと高くなるか・・・鬱

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:44.net
っていうかBlade100はもういいから200出せ!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 11:20.net
サン,Solaris 9 on Intelのリリース延期決定を再検討へ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0201/16/02011603.html

やはりガンは営業さんか

106 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :02/01/18 12:07.net
>>105 やや期待できそうな展開......でも楽観はできぬか
ピープルズパワーマンセー


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:25.net
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011385033/1

1 :夜勤 ★ :02/01/19 05:17 ID:???
   とにかく アクセス数が増えつづけ、あちこちサーバが
   悲鳴をあげているのをよそに、合宿を日々こなしている
   毎日なのですが、、、
   いよいよ 何らかの手を打たなきゃどうにもならん状態に
   なってきたようです。オイスター作戦その一発動します。
   Monazillaプロジェクトにかかわっているツール以外からの
   datの直読み制限します。

一応、現状では高負荷耐性という点ではLinuxよりSolarisの方が
優れているはずなので、2chサーバにSolaris x86入れてもらって、
2ch側はサーバ負荷問題を一時しのぎとはいえ解決し、
SunはSolarisの高負荷耐性をアピールできる、ってのどうよ?


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:30.net
無理。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:33.net
理由書くの忘れた。
サーバ云々は2chの権限でどうこうできるもんじゃない。
mod_gzip入れてもらうのに数ヶ月かかったのに…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:45.net
こんどの負荷って回線じゃなくて鯖側なの?

なんかスレ違いだけど

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:29.net
大きな改造計画は失敗しているようだ。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011385033/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 20:19.net
米国サーバからひったくる



113 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:46.net
どうなのよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:47.net
>>113
                        l、  _, ―/'‐ヽ:、__
                        | |' ̄ __ ,..-.、|::〉   \
                        〈| |_/ _/::::;::::l'/r‐..、  \
                        |||_/::::::/:ヾ:/:i::::::::ト、 \
                       __|/:::::::;// ̄l` ー|::::::::ト、\  ヽ    _
                      _/:.:::::::::;_/__ |     |::::::::| \\ ヽ_/ノ
                _  /:::::::::::;_:イ |_,へ `   ―-、|::::::::ヽ | | /_/
            _/ ̄  `/::/:::/ /::|| トr'i    , へ _ヽ::::::::::\ ̄ _ノ
           /      |:/:::/、_/:::::ト|  ̄ ,   トr'iヽ-\:::::::::::\-'  おしまい
         /      , -|:|::/ノ-、\:::;;;ヽ  、 _   ̄ /o'/ト、::::::::\
       __/  _,    /  `|::l_   \\::;:;\   __/o'/::::::| ヽ::::::::::\-、
     /    / /     `ー '  // ー`-'7_  ̄/:;:;:;ー:'::::;:: -‐´ ̄ \ ::::::::>|
   _/  _// /::       __// -==/r‐ヽフ ` ー '二 -──-、  ヽ.::/ |
  /  _/ /   /|::::     /     ヽ ー'ノ\ヽ  //       、\ノノ |
 〈_/ /   / |::.    /         /ノ   \ | |      :::::: ̄、/   |
    /   /  /ヽ::_,<|       ´      ヽ|/       :::::::::::::/  |
   /  _/_,r'::⌒ヽノ/7'┬-、|:::.           ..::;;;|     ...::::::;;;:::::::|   /|
   ー ´  ̄〈:::   ソ/ /  ト、;;:._,        .::;;;;/::::::::::::::::__,/i;;;;;;;;;|   /|
        ヽ_//、ノ |  |\\;;;::::;;;ヽ::..   ..::;;;ノT:┬-<_,( ,;)|;;;;ノ|  | |
              ー'\\|   | ヽ \r-─` ー- ‐' /;;;;;;| ̄`ー|、ー-'ヽ|  | |
               \\   |  | | r´  ̄    /:;;;|;;;|    |;;\  |  | ヽ
              /ヽ\ /!-─' ┴┴─ - 、_/:;;;;;||;;;|     |;;;::::\ |  ト、 \
               /   \\|            /;;;;;;;;| |;;|   |;;::::::::| |  |ノ\  \
                /    |:\|         /!:;r ⌒)|;;|   |;;;;:::::,l:ト|  ノ \_ノ
            /    |::| /|          ヽ`_/;;/|   ヽ:;:::/|:| ー'
            /    .:::/|'|`/   ヽ       _/\_,|/二>|::/ ノ'
           /   .::::/ `| |          _/ _/_二ノ、_\'
           /   ..:::_/___/\_、     _/ノl_/-<   _/;;;;;;`〉
          /  <./ーノ/ ノ_ーr─ '__/_/_,ゝ ̄ /::ヽ:;;;:::/
          /  .::/;;; ̄\_  ̄/ノ//!〉 ̄`ー`_  \__/ :::::|_/|
          /、_ ,\;;/    ̄\!ノ  ___,イ ̄   ̄ ̄   :::::| |
           !、__/ /         ̄ ̄\_/            ::::|   |
        / ー | /           ::::/ |          ::::|ト─┤
      /  _,ノ //         .:::::::/ー|           ::::||ー--|、
      /// ,、 ノ/           .:::::::/  |          :::::|'   |



115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:25.net
Solaris 9 キター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

http://www.sun.com/2002-0522/feature/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:11.net
>>115
sageるなよ(w

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:33.net
ss20・・・・逝かないでおくれ・・・
どうにかして、SS20でSolaris9使えないですかね?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:37.net
動くハードが限られ杉。
今さら新しい SPARC買うつもりはない。
あ〜あSolaris 9は興味の対象外。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:13.net
sun4mは結局まだサポートされるんじゃなかったっけ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 01:42.net
黄色いパッケージがかっちょいいね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:31.net
IA あぼ〜ん

122 :117:02/05/23 15:02.net
>>119
マジですか!?
sun4mがサポートされるのなら、Solaris9マンセーです。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:33.net
System Requirement の SPARC 32 って、
どこからどこまでを指しますか?
確かに、*Ultra* SPARCという表現ではなくなっているみたいだけど、
明示的に sun4m を含むとも書かれていないみたい。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:52.net
我がss20でもSolaris9を動かせるなら、思い残すことはありません。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 12:40.net
ss20でsol9って重くない?
ss20でsol8だとコンパイルが死ぬほど待たされてイライラするし。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 16:57.net
>>125
いや〜重いとは思いますが、使えればOK!
で、っ実際に使えるのかどうか教えて!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:58.net
http://docs.sun.com/ab2/coll.214.12/S9RELNOTESUPP/@Ab2PageView/735?Ab2Lang=ja&Ab2Enc=euc-jp


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:14.net
ごめんネ
だって真性包茎見たのって初めてだったんだもの…
気持ち悪くて、処女のふりして拒否ってしまったの。
あれは生理的にうけつけないわ。
ねぇ、もう時効でしょ…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:17.net
>>127
ということは、次からはサポートされないということか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 10:57.net
sun4mがSolaris9で使えるとは・・・・・
次のSolaris10?ではあきらめてくれってことか。
ここまで、サポートし続けてくれた、Sunに敬礼!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 16:39.net
"may no longer be supported in a future release"
だから、将来のリリースでサポートされない可能性がある
と言っているだけで、
Solaris 10でサポートが打ち切られるとは限らない、
(それについては言及していない)と思うが…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:47.net
Solairs9のisoがdownloadできるそうですが、
1. i386版ってのありますか?
2. 商用利用はタダですか?
3. 使い心地はいかがですか?
unix歴1日(今日始めて興味を持ち始めました)です、これから
明日からSolarisを始めてみようかと思っています。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:27.net
>>132
> 1. i386版ってのありますか?

ない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 13:59.net
>>133
>ない
うそ?! じゃあただの糞OSじゃあないか!
5時間かかってダウンロードし終わったところなのに、、、
ぁぁ、またwindozに退行じゃ

135 :うひひ:02/05/30 14:13.net
>>134
あなたの使ってるパチョコンが糞なだけ
糞CPUを積み替えなさいな
ちなみにンラリス8なら糞石パチョコン用もあるはずだよ
現在は買わないとイケナイはずだけどね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:30.net
>>132
> 3. 使い心地はいかがですか?

最高だね。
やーい、うらやましいだろう(w

137 :名無しさん@Theo:02/05/30 14:35.net
>>135 貴重な情報ありがとう!
Solaris8 -> i386OK
Solaris9 -> i386NG なのはなぜ?会社の方針?

アドヴァイスを!それでは私のように金なしのハナタレ厨房が好奇心でンラリス
を自宅で使ってみたい時、どうすればいいでしょう!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 14:38.net
>>137
バイトする

139 :うひひ:02/05/30 14:56.net
>>137
ハナタレの女の子だったらなぁ。
時給でos買えるよな。日当でスパクマシンも買えそうだ

ありがとうと素直に言える良い厨房だからアドバイス
この板全体を舐めるように見れば幸運はあるかも知れないよ


140 :何が何でも Solaris IA版存続を願う会2ch支部長 :02/05/30 17:36.net
publicにはなっていないものの,Sunの内部ではSolaris9 FCSのIA版は
存在していて,使っている人はいるそうです.

# 使いたいなぁ......

141 :ななし:02/05/30 17:53.net
>>137
さとうたんの日記を、今年の分だけ(で良かったと思う)良いから、
見てみなされ。
2001-10 で良ければ download できますぞ。

#って、こんな書込したらまずいのかなぁ...ということで sage とこ。

142 :ななし:02/05/30 17:56.net
>>140
私もほすぃ...
何で出してくれないんでしょうねぇ。需要はかなりあるはずだと思うんだけど...

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:15.net
>>142
リストラしたから出せない罠

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:26.net
>>142
儲からないんじゃないの。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 08:42.net
FCS の Download 始まったな。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:48.net
Solaris9 とりあえずダウソして、
1 of 2 の対話式インストーラ起動してみたよ。

以前とは違って XView の画面ではなく、
昔懐かし twm のプアーでチープな画面。
マウスも使わず、わざわざ xterm の画面でファンクションキーで選択して進める。

これは WebStart 使えってことかな…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 22:51.net
Solaris9 とりあえずダウソして、
CD-R に焼いてみたがブートしなかったよ。
Blade100 なんだが CD-R のメディアによって読めたり読めなかったりする。
Sun の CD はちゃんと読めるんだが...。
これって俺だけ?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:27.net
ドライブを交換しよう!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:46.net
>>147
CD-Rなんてそんなもんだよ
CD-Rのメディア、焼くソフト、ドライブによって全然違ったり...

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:01.net
>>148-149
うむむー。やっぱりそですか。
調査の結果 Ricoh の CD-R で 650MB のメディアはいけたのでまた買ってきます。
ありがとでした。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:23.net
同じメディアでも書き込む速度によって読めなかった経験があるよ。
x4だとブートできなかったけどx1ならOKとか。

152 :何が何でも Solaris IA版存続を願う会2ch支部長:02/06/01 00:42.net
ネットワークインストールはいかが?

153 :147, 150:02/06/01 01:10.net
>>151
bingo!
x2 でやってみると焼くのに時間かかったけどブートしました。

>>152
次、メディア切れたらやってみます。

ありがとでした。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 03:05.net
>>151
FreeBSDのBurncdの8倍速でだめで、WindowsのNEROの
12倍速ならOKだったりしたこともあり。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 11:58.net
多言語化(?)された xterm がいいね。
あと Xsun の -audiobell オプションが何気に気に入った。
# Blade100 だと beep がうるさくて。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 08:48.net
素のsolaris9にSunPCi2のパケージ入れると
/etc/Master.iniがねぇーぞゴルァ!って怒られますね。
8からアフ?ク?レート?しましょ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 10:54.net
>>156
sunpci コマンドで起動できれば /etc/Master.ini はできるよ。
ただ、sunpci コマンドを動かすのに、少し作業が必要。
カードつけて、SunPCi 2.3 をインストールしたら、次のように実行。
--
# cd /opt/SUNWspci2/drivers/solaris
# cp sunpcidrv.280 sunpcidrv.290
# cp sunpcidrv.280.64 sunpcidrv.290.64
# ./sunpciload
--
あとは、/opt/SUNWspci2/bin/sunpci 実行。
これで、いいYO!
ただ、Windows XP つかってるけど、root で起動しないCD-ROM にアクセスできない。
前からそうだけど、Windows 2000/XP で daemon tools 使う場合は、
内蔵 CD-ROM を利用不可にしないとハングする。

158 :157:02/06/09 11:05.net
>>157
root で起動しないと、CD-ROM にアクセスできない。
の間違い。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:45.net
>>157さん、ありがとう!
起動しました!!!!うれすぃー!


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 13:45.net
>>159
SunPCi 2.3.1 がリリースされたよ。
http://www.sun.com/desktop/products/sunpci/sunpci_download.html

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:40.net
sa

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 18:55.net
sshとtcp_wrappers入ったのにぇ。
sshは売り物ベース?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:42.net
>>160
 ありがとうございます!さっそく更新してみました。
 vncが別パッケージになっていますね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 11:50.net
インストールしてみましたが、
8とくらべて、いったい何が変わったの?
同じヨウナ気がするのだが・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:59.net
>>164
必要なDISK容量が少なくなった気がしる。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:55.net
>>164
 SunScreenがバンドルされたじゃん!


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:43.net
>>164
iPlanet DirectoryServer がバンドルされたじゃん!

168 :nanasi:02/06/15 00:51.net
Solaris9 にバンドルされる Forte のライセンスって
どうなっているんですか?

無償で使うことができるという事なんでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 01:09.net
>>168
いや。Try&Buy。
いわゆる体験版。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:20.net

WebminがSolaris9に対応しているYo!
ttp://www.webmin.com

171 : :02/08/19 00:45.net
>>162
OpenSSHベース.
つーか調べろよ.

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 14:14.net
IA版Solaris復活age

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 14:22.net
クソスレ上げるな。
せっかく話題にもならずに底に沈んでいたのに。
Solaris は 8 でおわり。

174 :BIND-Win32マンセー:02/10/08 14:24.net
>>173
よ う た ろ う 必 死 だ な

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 14:51.net
しばらくの間アンチSolarisがいなくて落ち着いていたのが,最近また出てきたな......

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 14:59.net
>>174
「ようたろう」って誰ですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033596853/100
のどちらかの下の名前だったりしますか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 15:04.net
>>176
いいえ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 15:16.net
>>176
通技板の伝説、キチガイマニアなら是非関連スレの一読をお勧めする。
[検索ワード]
吉川洋太郎 ISC-BIND for win32 port53 LAC

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 17:32.net
さまぁーずの大竹がSolaris 9使っているらしいよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:27.net
IA版Solaris9 有償提供age
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/07/ne00_solaris.html

181 :山崎渉:03/01/15 13:28.net
(^^)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 03:09.net
aga

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:13.net
メモリ1G載せたんだけどswapの領域って2倍必要なんですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:27.net
>>183
別にそんな決まりはない。運用による。
続きはこちらで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040395529/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:49.net
>>183
swap領域のサイズってのは今の常識ではどうなんだろうねえ。
昔の常識では実メモリ以上2倍程度だったけど。10年くらい前の事だよ。
今なら仮想記憶が効いてdiskがガリガリいいはじめたらRAM増やす事を考えるのが
いいような。


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 11:28.net
>>185
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/992184899/675-

187 :山崎渉:03/03/13 17:11.net
(^^)

188 :山崎渉:03/04/17 12:24.net
(^^)

189 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:42.net
ダウンロード版の3枚目のCDって何はいっているの?


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 17:47.net
以後はこちらで。

Solaris教えてスレッド 其の11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049838187/

192 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:05.net

          ,.-彡,.-',...ミ_  -、 '_,く  / _ノ-ニ_`>
         /_,/.i- 、く   ~`ヽ、  、.\,.彡'ム,∠..,,_
        /r‐./  l  \\    \ ヽ  r'゙,,.-‐''゙~ l,
    ,r一‐-'/, ' l   l.ヾ 、ヾ 、\   ヽ \ ヾ, .,._=ニニ=l,
   ノ'''゙゙゙゙`// .|  | l ヽヽヽ,ヽ _ヾ、  ヾ, ヽ. `ーtヮ-'_ノ|
  /,. -─/ l  |  |'、 l、ヽ,ヽ V\_ヽゝ  l'、 | l r'`゙゙゙~ ,. ヘ
   ̄>-| | l  |  .|ヽ l\ヽ'、i /f"{、)`ヾ.}.|ノへ-_‐;ニ-t'゙,,
  ∠~-'''''| | .l .ヾ、 ,キ' ヾ、 `ヾjl. ゙ ヽ  キ ヒミ、},-、__,...ヅ!
.   | _,,....l .l | ヽ  V、_lr゙,-'、      \_ヅ 〉リヾ、-‐ニ-'ノ
   ゙-_つヾ、ヽヽ `ヽキ t‐゙ \          lン'`!| L.. -'"
    )ー--`ヾ、t、`ミ!、` ヽ、_ヅ ' ,. ヘ.   /"  j,!
    (__-_-一'''ツヽ~|.|'`ヽ、    ヽ、. }  ,イ__
     r-‐゙''_'.ヅ  .|.l`'ー-ゝ、...,,,______"/ |_ <`lニ!''''''''''''''/ニ、ー、_
     Lミ_`ー=ヮ  ヾ、.  ,ム,,,,,,,/~コ     ヽi ヽt--,-,,,,_ l",/ l  ゙`‐ 、 _
      `ー‐'"     r'T~/,'./~r゙==ー-、,/  /,'.,'//, '`く   l      `)
                / -'〉゙,'/ .l l |"O `/  /,'.,'/'゙,べ  ヽ.   l    _,.-'"

【小学生】プリティリトル アバター【萌えキャラ】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1047826959/

ついに来た!萌えキャラネトゲ!!
PC初心者でもオッケー!!
非エロだけど、いいぞ。只今βテスター募集中!!


194 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

195 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

196 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:01.net
hosyu

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 08:14.net
Solaris 98
Solaris NT
Solaris 2000
Solaris XP

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:54.net
新たなる最下層にだよもんだよもん。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:57.net
"他のスレ"と聞いて真っ先に最下層をチェックしてしまっただよもん。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:25.net
age

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:55.net
もう Solaris 10 の時代だよなぁ......

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:34.net
>>198
Solaris 98 SE
Solaris Me

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:16.net
Solaris2003

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:56.net
サン、Solaris OSの拡張を検討――PowerとItaniumの両チップに対応か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/21/news084.html?ec20

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:48.net
UltraSPARC-IIi(300MHz)
でSolaris9は無理ぽですか?

207 :名無しさん:04/07/29 22:16.net
>>206
できるんジャネーノ
少なくとも、自分の場合 Ultra5(UltraSparc-IIi 360MHz, Memory 256MB)
では Solaris9 が動いてるけど。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 22:24.net
Solaris9はUltraSparc-V以降のみサポート。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:55:18.net
このスレの存在意義

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:54:29.net
ないん?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:40:03.net
sunfreeware.comが*BSDのports並にしっかり管理されて、
自動アップデートにも対応すればSolarisの使い勝手はすごく上がるんだけどなぁ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:48:33.net
>>211 そういうのがお好みなら...... http://www.blastwave.org/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:09:28.net
>>211 NetBSDのbootstrap-pkgsrcつかえば?
http://www.pkgsrc.org/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:57:56.net
>>212
ちとパッケージ数やメンテ状況が…

>>213
をを、こんなものが。Thanks。これで「うげ、OpenSSLが…」なんてときに
手間が減るなるなぁ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:25:40.net
sorehaaru

216 ::04/11/21 13:34:16.net
おい、藻前ら!、もうすぐSolaris10出荷されるぞ

#いまでもSolaris8が顧客指定ってケース多いんだけどなぁ・・9ってなんだたんだ?


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 12:55:32.net
>>216
>9ってなんだたんだ?

ごった煮のデモンストレーション。

たぶん10が出荷されても、8指定は変わらないだろう。
余程、Opteronが普及すれば話も変わってくるかもね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:09:46.net
サン、AMD64/EM64T完全対応の「Solaris 10」を無償提供
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1130/sun.htm

>  新たに600以上の新機能を追加したSolarisの最新版。システムの修復作業をOS自身が
> 自動で行なう「予測的セルフヒーリング」機能や、システム性能の低下が起こった際に原因
> 究明を容易にする「ダイナミックトレース」機能などを追加。システム管理者が不在でも稼働率
> を高めたり、性能のボトルネックを短時間で解決可能になったという。

>  また、統合デスクトップ環境「Sun Java Desktop System」を標準搭載し、統合ソフト「StarSuite」、
> Mozillaブラウザ、Evolutionメール・カレンダクライアントなどを利用可能なライセンスが付属する。

>  そのほか、Solaris 10でLinuxアプリケーションを実行する環境「Project Janus」を、今後のアップ
> デートリリースで実装予定としている。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 02:46:47.net
50万ライセンスだけ提供かよ。
限定数じゃあな。
やっぱサンは糞

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:59:50.net
どこにそんな制限が?意味不明。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:20:01.net
219=最近UNIX板を騒がせている無知が切れてキチガイ荒らし化した例のヤシ
だろうから放置放置。かまっているとヤツの恥垢の臭いがうつっちゃうぞ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:32:34.net
うん、
ライセンス数限定だね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:23:23.net
ソース提示なきカキコはネタ認定

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 05:03:24.net
>>217
Sunのソフトウェア製品のロードマップは、HP見ればわかるけど、
新バージョンが出荷されれば、2世代前の製品はその半年後に出荷停止。
10が来年1月に出荷されるなら、8は来年の夏頃には出荷停止になってる。
周りではそういったことやサポート期間を考えてか、昨年下半期〜今年上半
期あたりはまだ8で提案してたのが、今年下半期からは9で提案するようになっ
てる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:53:43.net
そいや、発表当初Sun Cluster3.1をバンドルするとかいってたけどどうなったんだ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:50:52 .net
あげますよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:59:37 .net
Solaris 9 の最後のバージョンって幾つ??
S10 が出たからもう新しいリリースはないんだっけ??

228 :◆VQiRxbRPik :2005/06/18(土) 09:00:50 .net
>>227
今のところ、9/04。
夏か秋に1回出して終わりじゃないかな…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:17:02 .net
>>228
どもです!
9/04 ってことは今年になってから出てないんですねー
やっぱ Sol10 出したからなー
夏まで待てないからとりあえず 9/04 探してみますー

230 :◆VQiRxbRPik :2005/06/19(日) 17:46:39 .net
>>229
ttp://www.sun.com/software/solaris/9/index.xml

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:51:48 .net
現在、Solaris9をVirtualPC 5.2にインストール中
苦労しながらも現在ここ

http://virtual.haru.gs/paf.gif

Solaris9のVPCディスクイメージって需要ってあるのかなぁ・・・ あるのなら
Torrentあたりで極少数にわけようかともおもっているけれど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:37:12 .net
まるち

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:08:03 .net
Solaris9 for VirtualPC Desktop Packできました

http://vipquality.orz.hm/imageup/file/0163.gif
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/0164.gif
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/0165.gif
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/0166.gif

http://vipquality.orz.hm/imageup/file/0167.gif

デスクトップ構成で作成しましたのでそれほどパッケージは
入っていません。

もし欲しい方いましたら、Torrentで渡します

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:01:53 .net
ここだよ、ここ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:38:18 .net
age

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:21:36 .net
【未履修】文科省抗議スレ【増加】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162184008/

↑一年前には予想できたか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:38:51 .net
化石スレ
OpenSolarisなんて誰も予想できなかった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:58:15 .net
そして、OpenSolarisが終了するとも予想できなかった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:15:01.34 .net
oracle


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:01:29.48 .net
うちの学校がついにSolaris9をやめてlinuxにしやがった……

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:42:56.49 .net
男女鯖にSolarisは入れられますか?
GUIアリの場合でお願いします。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:34:58.25 .net
今Solaris9って入手できますか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:02:45.35 .net
fujitsu辺りが solaris classicて感じで復活させてくんないかな。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:04:56.07 .net
funngafuffu

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:20:56.86 .net
ちょうど今鼻毛来てるけどこれにSolaris9は載りますか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:30:18.10 .net
Solaris9はSATAに対応してないからその時点でアウト。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:52:53.01 .net
solaris9はダウンロードできないのでしょうか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:31:06.24 .net
>>247
へぇー、solaris9使ってるとダウンロードできなくなるっていう不具合があるのか?
ちなみにダウンロードできなくなった時のエラーメッセージ貼ってみて。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:41:32.72 .net
Solaris9 ってどうよ?

250 : ◆z7D/VkHDOA :2013/11/03(日) 23:19:53.92 .net
いらない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 13:16:58.49 .net
SOLA-RISでLINEできますか?
エミュレーターは御遠慮ください。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:58:04.17 .net
SCSI使えばぁ?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:51:23.59 .net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:05:03.80 .net
>>247
Solaris9をダウンロードする際には、
IE以外のブラウザを使用する事。
Chromeなら正常にダウンロードできる。

IEでSolaris9の.isoファイルをダウンロードするとうまくできない。
IEは.isoファイルの先頭部分だけをダウンロードして
『ファイルは正常にダウンロードされました』という
うそのメッセージを出す。
この現象はWindows7のIEでSolaris10をダウンロード
しようとした時に明らかとなった。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:07:14.73 .net
最近のPCでfree solaris 1.0は動きますか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:35:23.61 .net
CDEのログイン画面のスクショ撮りたいんですが、撮れません。
xhost + してもエラーです。
「ログイン後」の画面なら撮れますが、「ログイン前」の画面だけ何故か撮れません。
わかる方、ずばり回答のみお願いします。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/22(日) 21:36:05.62 .net
ぬるぽ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/29(金) 08:44:19.03 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

BQ7GB9T01Z

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 05:17:56.76 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

4ISN2

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:35:01.93 .net
自分もそれ考えてもつまらないんだ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 19:40:36.04 .net
10人を弁護する仕事してる時の配信になっちゃうんだな
そらまともな。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:02:48.51 .net
>>208
2022前半 奪三振率7.49 与四球率1.75
謎に続編出させるスクエニはトライエースに甘いんちゃうか

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:08:10.30 .net
ということも知らないくせに~
ましてやアスリートだぞ
連売り来ない)
ヒルナンデス!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 20:46:36.22 .net
そういうの感じなかった/(^o^)\
もうしにたいがい依存症だからね
ガーシーもしらないことだな
お前もアンテナ埋没してんぞ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/27(水) 21:04:08.02 .net
まぁJOはショーだし客入りに関係ないしなぁ
これだとクサイもんなー?」
「#親が見てたら怒ってたな…

総レス数 265
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200