2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

渡辺篤史の「建もの探訪」★41軒目

1 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 14:56:51.51 ID:L20oj8jv0.net
テレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
【再放送】 ※BS朝日
http://www.bs-asahi.co.jp/tatemono/


【このスレお約束】
★地域によって放送日・放送週が違います。
話題を振る場合は「今週の家は〜」ではなく「○○の家は〜」と
サブタイトルを添えて書き込むほうが混乱の心配がなくてお薦めです。
サブタイトルは↑の公式サイトで見ることができます。


※前スレ
渡辺篤史の「建もの探訪」★40軒目 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1419853488/

2 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 15:24:32.25 ID:r7iFdN5jO
あっちは罵倒ばかりでつまらん

3 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 15:15:02.10 ID:rdl/qA6R0.net
>>1


4 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 15:43:49.28 ID:pNmfNNLZ0.net
>>1

5 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 15:58:38.18 ID:uPPqNyfX0.net
乙カレー
建築板からこちらに移動してきました

6 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 16:30:43.07 ID:Aas9Sb2UO.net
>>1乙です。
落とさないよう頑張ります。

7 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 17:01:17.98 ID:dE4smiG50.net
ここなら荒れないんじゃないかな

8 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 17:15:42.11 ID:pNmfNNLZ0.net
そう思う
50レスくらい行くと簡単に落ちなくなるんだっけか

9 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 20:18:23.56 ID:qTZaUECB0.net
じゃあ支援

10 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 20:21:08.82 ID:dE4smiG50.net
隙の家
いろいろ突き抜けた感じの家だったね
ここまでやりきると中途半端じゃないから小気味良い、全然参考にはならないけどw

丸い便器とかシーリングファンとか
あーいうのどこで見つけてくるんだろう?

11 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/07(土) 21:25:22.15 ID:uPPqNyfX0.net
好き詰め込み

面白かった。物欲のカタマり。
テレビに映すにはあれぐらいやってもらわないと。
これぞ建物探訪って感じでした。
ひとつひとつのものにアレだけこだわってると、
簡単にモノを購入しなくなるだろうね。

12 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/08(日) 09:05:08.84 ID:68zpnVGG0.net
子供がいない家って、自由度が高いと、つくづく思う

13 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/08(日) 12:30:58.87 ID:ykDRDS3u0.net
IDが出るって良いよね。落ち着くかろ大人の会話ができる
良いスレにしていきましょう

14 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/08(日) 12:55:33.61 ID:8cykd1iv0.net
>>12
同意。何かを得ると言うことは別の何かを失った代償なんだろうが

15 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/08(日) 15:19:11.57 ID:CDVXWkw20.net
子供がいると、住宅に限らず、なかなか趣味に金かけたり没頭するって制限される。
今週の家は、子供がいないと予想したが、やっぱりそうだった。
どっちがいいとか、そういうことを言いたいわけではないです。

>>14
子供を得たら「何かを失う」と思うような人は子供作るべきじゃないよね。
子供がかわいそう。

16 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/08(日) 22:09:23.02 ID:SdFdTkri0.net
なんでかわいそう?
むしろ、子供中心の家庭って事だよ。

17 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/09(月) 00:36:06.03 ID:OzEO6Nq10.net
そんな人は元から作らないから

18 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/09(月) 07:52:15.41 ID:5FhdfgOV0.net
仕切りの無い家って、冷暖房はどんな感じ?
主のエアコンで全部屋空調が基本?

19 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/09(月) 11:17:08.20 ID:qyEdcyDM0.net
>>15
言葉が足らなくて混ざっちゃったかな
気を悪くしたのならすまん
コストも時間も有限の中で諸々選択する以上 二兎獲るのは難しい問題だよね って事が言いたかっだけで その選択に後悔の有無は混ぜないで考えて欲しいかな

失礼ながら今回のご夫婦は年齢的に諦めた?ゆえの突っ走りに見えたのよ
よしんば全然諦めてないとしても、
育てるのには凄く注意(事故に対して)がいる家だと見えたのでね

20 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/09(月) 12:57:33.36 ID:5FhdfgOV0.net
人生で子供がいたら何かを失うって事実だと思う
ただ、得るものの方がはるかに大きいけど

で、家の建築だけに関して言えば、子供がいたら失うものばかりだと思うけどね
場所、広さ、部屋数とかは、かなり制限される

自分が夫婦だけなら、都心駅近のリノベマンションに住んだと思う

21 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/09(月) 13:26:36.36 ID:DKOFOD5o0.net
>>20
俺は、子ども(とそれを育てる意味合いもある祖父母)のためにもう一階分コストを負担したのと、子どもが散らかすせいで一向にモダン化しない生活臭溢れるリビングが、ソレかなあ。
前者は予算内ならまあいいし、後者はあと5年もしたら解決しそうなので、それほどの問題ではない。

22 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/09(月) 22:54:11.19 ID:gRTJqjd40.net
>>19
気を悪くしたわけじゃないです。
今回の施主は子供がいないのめいいっぱい趣味に走ることが出来たのでしょう。
子供がいないことは好みの問題ですから、他人がとやかくいう問題では無いというのは、そのとおりと思います。

>>20
>ただ、得るものの方がはるかに大きいけど

私もそう思います。そう思えない人は子供を作るべきではないといいたかっただけです。
言葉足らずで申し訳ない。
その意味で、家の建築についても失うものばかりとは全く思えません。
子供のために家作りをするという考え方もありますし、実際我が家はそうでした。

23 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/09(月) 23:05:21.24 ID:99MOOaaQ0.net
しかし 番組内ではあまり触れられなかったけど凄い本棚だったなぁ
あれ上の方はどうやって出し入れすんだろう

地震が来たら凄いことになりそうだ(;

24 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/10(火) 01:15:13.62 ID:V2iLCVag0.net
スラムダンクがあったような・・・。

25 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/10(火) 01:36:07.84 ID:P5hQ2nzh0.net
色使いが独特
疲れないのかな

26 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/10(火) 01:52:15.57 ID:V2iLCVag0.net
掃除がしやすいかどうかの視点でいつも見てしまう。

27 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/10(火) 06:04:37.33 ID:L0Vb5yqJ0.net
楽しそうで良い家だね
確かに物が溢れて掃除は面倒そうだけど

28 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/10(火) 08:14:24.91 ID:TRstuxCZ0.net
色は良かったと思うな。
階段の色とか、紫もあってた。
悩ましいのは段差だと思うけどね、掃除にしても、移動するにも。

29 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/10(火) 11:48:35.70 ID:bOtEgOpH0.net
>>28
色使いも濃い目だから埃は目立っちゃうかもね

うちのかみさんの内装基準は掃除のしやすさと塵の目立ちにくさのみだったから部屋の中が殺風景もといシンプルになりすぎたとちょっと後悔

30 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/10(火) 19:56:34.05 ID:4LjrS+hC0.net
色使いもいいし、塗装がマットな感じもかっこいい。
ベンジャミンムーアかな?

31 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/10(火) 20:17:35.67 ID:A1GRGuUN0.net
自分達で塗ったって言ってたね

32 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 13:13:47.29 ID:75DLIV6y0.net
この家の木サッシのガラスが、単板か複層かわかる方いませんか?
テレビ見る限り、木サッシ以外は複層っぽいですが、木サッシが単板にしか見えない・・・
機密性も高そうじゃないし、これだけお金かけても寒く居住性の低い家ってことありますかね?

33 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 13:18:07.06 ID:+DTs172m0.net
木サッシは無理と建築家に止められてやめたけど、うちの建築家が知らないだけで気密性の高い窓はあるのかも
自分も気になるな〜

34 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 16:27:06.00 ID:M2mO7nXv0.net
あっくんが気にした「すりガラス」はあきらかにシングルだったね
すりガラスの二重サッシは、独特の感じになるから

ただ家中、シングルサッシでなく、こだわったとこだけシングルなのかも
温熱は劣ってしまうけど、承知のうえかも

35 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 17:03:17.43 ID:40InpsBX0.net
>>33
木っぽい樹脂サッシはあるけど質感は違うよね

36 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 17:41:42.61 ID:40InpsBX0.net
サッシの断熱の話はよく出るけど
シングルアルミ、複層ガラスアルミ、複層ガラス(low-eグリーン)アルミ 、複層ガラス(low-eグリーン )樹脂
を使い分けていれてみた俺の感想

当たり前だが複層ガラス(low-e グリーン)樹脂は夜さわってもほとんど冷たくない
ガスが入ってないただの複層ガラスはシングルと大差なかった。冬の日光を考慮するとlow-e シルバーあたりで揃えれば一番快適だったかもしれない

ただ…全てlow-e で揃えたリビングの昼間が思ったより寒い…
色々触りまくって原因は床と特定
サッシのと壁の断熱は注意したけど床下はノーマークだったよ…

長文失礼

37 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 18:47:13.11 ID:IO4yBhUY0.net
>>32
>これだけお金かけても寒く居住性の低い家ってことありますかね?

むちゃくちゃいっぱいあるじゃん。
この手の番組で紹介される家なんて
むしろその方が普通でしょ。

大きな大開口の窓で断熱も気密性も気にしない気にしない。
建築家と呼ばれる人はそのへん気にしない。

38 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 19:07:19.13 ID:+DTs172m0.net
そういやめちゃくちゃ有名な建築家が建てたっていう家が近所にあるんだけど大開口の窓に網戸なし、床はコンクリ(?)だってうちの建築家が言ってた
田舎だから虫はすごいし暑いし正気の沙汰じゃないと思ってしまうけど、外観はめっちゃかっこいい

やっぱデザイン重視するとどうしてもどこかで我慢しなきゃいけないだろね
でも木サッシも寒いだろうけど、徹底してデザインを優先したことは羨ましかったりする

39 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 19:30:17.65 ID:Cx+UOKi60.net
>>32
気密性って、換気扇があれば関係ないよ
換気扇のとこは穴が空いてんのよ?
24時間換気もあるし

40 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 21:55:14.44 ID:41IfXHKu0.net
>>32
確認したけど、わからなかった
木製建具の側面に銀色のスペーサーが見えるとペア以上だとすぐわかるんだけどね
なんとなく中空層っぽい色の違う部分があるようにも見えたけど、シングルか合わせガラスの可能性が高そう

木製建具は多分特注だろうし、断熱気密性能はそんなによくないと思う
一応、建具の戸先部分に溝が掘ってあったり、ピンチブロックらしきものがあって気密性を上げる工夫は見えたけど

家そのものに関してはもちろんわからないから何とも言えないね

41 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/11(水) 23:29:45.12 ID:75DLIV6y0.net
やっぱり寒そうですよね。
いつも吹き抜けがあると、寒い寒いと話題になるのに、今回は誰も言わないので不思議に思ってまして、
吹き抜けより、この家の方が自分は寒いと思います。

坪単価も高かったので、自分の知らない何かがあるのかとも考えましたが、やっぱり違う感じですね。

>>39
う〜ん、それはちょっと違うかな。
その話題は、一条並みの高高の時に出てくる話で、一般的な住宅は気密性を高めるのは重要ですよ。
断熱性能が上がっている現在は、気密性もともに高めるのはセットになってますからね。

42 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/12(木) 00:47:16.62 ID:58HJGFko0.net
荒れやすい話題だから配慮してるのかも
結局は推測にしかならないしね

43 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/12(木) 01:00:30.19 ID:qpHdhKUy0.net
>>41
気密性を上げるってどのレベルを想定してるか分からないけど、
今新築たてれば、隙間なんてないでしょ。

それともコンセントやあわせ窓のゴムの隙間やエアコンや、そんな気密性も意識してる?

44 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/12(木) 06:38:47.51 ID:k2RfqRE40.net
どんなに気密性高くても窓の質で暑さ寒さってほぼ決まる気がするんだけど、どうなんだろ

45 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/12(木) 06:54:28.19 ID:sMf39Cmg0.net
窓を作らなければいいんですね
わかります

46 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/12(木) 08:23:20.12 ID:2rQtXQAh0.net
>>45
浴室・脱衣所に関しては全くそうだと思う。マンションのユニットバスが合理的。

47 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/12(木) 08:39:57.58 ID:fq064jCn0.net
>>43
> 今新築たてれば、隙間なんてないでしょ。

今回の家に対してはそれもあるかな?と思ってます。
あれだけ大きな木サッシで単板ガラスだと、断熱・気密的にかなり損なわれる気がしまして・・・
それなりにお金をかけてる訳ですから、本当に見た目だけなのかな?と言うのが疑問だったりします。

で、断熱と気密がセットと言うのは、断熱だけ上げると内部結露のリスクが上がると言う所の部分です。
気密・断熱共に低ければその心配はないのでしょうが、夏暑く、冬寒い家になってしまいますね。

>>45
その通りなんですが、それでは閉塞感のある家になります。
性能とのバランスで、高機能な窓も合わせつつ、必要な窓を効果的に設置するのが
設計力の見せ所になると考えています。
テレビでは難しいのでしょうが、そういった設計の家を色々見てみたいものです。

48 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/12(木) 19:01:33.43 ID:b9iLf7Zf0.net
木製サッシの家に住んでる人から聞いたんだけど壁断熱くらいの性能だってさ
昭和の木製サッシとはわけが違うらしいね〜

49 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/12(木) 22:25:51.73 ID:OF4iwTZD0.net
>>48
それは無いよ。

壁の断熱だと、3.5寸角の柱いっぱいにGW詰め込んでU値が0.44W/m2K。
http://jutaku.homeskun.com/legacy/syouene/syouene/Uti.html

一方で、トリプルガラスの木製サッシで、窓の大きさにもよるけど、
U値が1.2〜1.3程度といわれている。
最近は1.0を切るすごいやつも出てるらしいけど、
それでも壁と同じということはないよ。
同じだとしたら無断熱材の壁とかになるんじゃないか?

50 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/13(金) 10:36:25.36 ID:qLtZpZo30.net
>>49
ガラス部分は含まない、木製サッシ枠部分のみの話と違うの?

51 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/13(金) 23:23:09.74 ID:Mj/s2yMt0.net
そんな意味のない比較のわけないだろ

52 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/14(土) 06:43:12.41 ID:v/LITu+r0.net
世田谷の箱家はここまでするなら1Fが土足リビング、2Fが光溢れるLDKの、リビング2つ使いでも良かったのでは。構造と言うより使い方なので今からでも気が向けば可能だが。
まあ自転車乗りとしてはリビング置きしたい気持ちは理解できる。パパだけ1Fは寂しいてことかな。

53 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/17(火) 22:06:54.27 ID:yc++CgXt0.net
特に目新しくはないありきたりの素材をほどほどに料理しただけのように見えるけど、施主の思想には沿っているので♪一見やっちまったかもと思えるデメリットもメリットの方を優先してるから許容範囲って感じなのかなぁ

それなりに研究した上で欲を追求したバランス感が良さげな気がした。
が 本人以外からすると既に出切ったアイデアの集合のため目新しく無いから突っ込みどころがない そんな静けさ

54 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/18(水) 12:12:02.73 ID:sMRFgCCT0.net
>>1 乙なんだけど
一応これも貼っておいて欲しかった

渡辺篤史の「建もの探訪」★1軒目 【避難所】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tv/1348670774/

55 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/18(水) 12:40:06.99 ID:OEqfLAqz0.net
今回の家は、家族持ちで最近の流行りのやり方を取り入れてるって感じがした。
結局、家族がいれば、ああなる。

リビングのインテリアが家にあってない気がした。
あと、生活感なさ過ぎるキッチンが、TV用全開なのが残念。

いつも思うが、広く見せるためにか?風呂の内部を透けさせるのは、デメリットの方が大きいと思う。

56 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/18(水) 15:52:12.18 ID:Z/x3I4pn0.net
キッチンのすっきり加減とは反対にスケスケ風呂のガラス壁の水垢がすごかったね
建築家十八番のガラス張りのお風呂って汚れどうなの?思ってたけど
やっぱり白く目立っちゃうんだね〜

57 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/18(水) 16:15:07.50 ID:SHAMx9yp0.net
>>56
築三年の割には綺麗と言うべきなのかもしれないけど目につくね
あ〜いう風呂の横にトイレってペーパーがしけないのかなと思ってしまう

58 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/23(月) 20:58:59.97 ID:Hd/0PAMm0.net
築後結構たってのに風呂のガラスドアの水垢目立っていなかった
あの穴の効果だけじゃないよな

59 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/23(月) 22:47:55.11 ID:41/IevH40.net
3人の子供が中高生になったらどうすんだろ

60 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/24(火) 13:44:22.76 ID:OZ1sbuhr0.net
全寮制の学校に入れるから大丈夫

61 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/02/26(木) 18:03:59.06 ID:8Hg7zTKP0.net
子育て世代の家?今日見たけど、間取りがあり得ないと思った
この家住みにくくないのかな

62 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/01(日) 12:16:53.78 ID:TUIRYzsP0.net
渡辺篤史が料理するシーンが前にあったけど
基本的なことも知らなくてドン引きした。

良い人っぽいけど、家ではふんぞり返って奥さんをアゴで使ってる様子が目に浮かぶ。
結婚する前はお母さんに全部やってもらい、結婚した後は奥さんに全部やってもらってる自立できないタイプ。

63 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/01(日) 13:38:02.14 ID:nPReivMJ0.net
>>62
>基本的なこと
例えばどんなことですか?

64 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/01(日) 14:04:03.80 ID:QwQQmz2q0.net
>>62
年齢的にそうでしょ。 
腹の中では、男女平等?家事分担?育メン?専業主夫? ガキ世代は世も末だなだよ。

65 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/01(日) 14:33:07.92 ID:gS3kE4Sh0.net
>>62
憶測で失礼なこと言うなよ…

66 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/01(日) 16:26:23.19 ID:NAkJ8Qak0.net
リタイヤした後は何かの店舗にそのまま出来そう
西日がキッチン直撃だな

次週の細長い家は期待できそう

67 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/01(日) 21:33:01.31 ID:CnuD2ZwM0.net
土間って寒くないの?
メリットってなんだろう。

68 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/01(日) 23:17:03.33 ID:gS3kE4Sh0.net
土間を暖めるとシロアリリスクも高くなるって言うしね。

69 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/02(月) 09:33:03.53 ID:BI9f79QY0.net
旦那がいっこく堂にしか見えなかった。
子供部屋は将来2Fになるのかな?
土間は雨の日とか夜とか扉開けたら直に風が入ってくるから寒そうだね。

70 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/03(火) 13:27:38.83 ID:vfFA0E9H0.net
>>67
土足でないなら土間のメリットは乏しいと思う。
一方、玄関が広いと色々置けて便利なのと同様、土足のまま進入できる・物が置けるエリアが広いのは便利だろう。買い物帰りパントリー直行とかいいと思うんだが

71 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/07(土) 16:25:44.57 ID:SG3m0MGU0.net
今日のはなんか複雑な家だったなー
廊下に台所とか斬新

72 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/07(土) 19:09:37.80 ID:AoH7cbpf0.net
>>71
設計事務所が、ピロティの家と同じところだった…
http://www.ac-aa.com/works/casasakanoue.html

探訪の方ではいつ放送したんだっけ?

73 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/07(土) 21:57:07.48 ID:Y++Be3C50.net
>>72
あの家も高低差を活かしたとか何とかで階段だらけだったな

74 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/10(火) 12:08:16.93 ID:XS0BRFr60.net
玄関が硝子ドアで丸見え 防犯に悪そうだ 奥だし

75 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/14(土) 11:24:25.40 ID:s89ZQ7DC0.net
ダブルベッドが細めだった。
ここで頑張ってるのか〜。

76 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/15(日) 00:58:54.59 ID:LnO1ei8d0.net
建築家の自邸、平屋の家は良かった
キッチンがオープンじゃないのも自分好み
お約束のトネリコが坪庭に植えてあるのもいい
ただ、採光的には良くても大ガラスは寒くないのかな
それでなくても中坪庭で冷気に触れる面積は大きくなるから

77 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/15(日) 10:28:21.99 ID:PHVAOvGr0.net
>>76
平屋の家ってどれですか?

78 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/15(日) 10:43:22.78 ID:ldEt/ZXw0.net
前スレ812がいるかどうかわからないけど、
福岡で22日午後に25周年SPの放送があるよ

79 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/15(日) 15:45:03.18 ID:VgDHrHc40.net
シマトリネコだとずっと思ってた
縞取り猫

80 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/15(日) 18:05:46.48 ID:AuE8sNqu0.net
エレキギターによく使われる木だね

81 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/16(月) 18:27:16.73 ID:XSOdOVM20.net
>>77
2015.03.14(土)の午後4時35分からBS朝日で放送(再放送)してたやつ
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2015/2
いつもこの時間帯で見るので、このスレの皆さんたちとは
何周(何週)も周回遅れしているらしい自分がいたりする
でも、この時間帯しか知らないし、早朝深夜に正規放送があっても
体がいうこと聞かないから無理w

82 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/16(月) 21:45:37.12 ID:Ypy9doOd0.net
>>81
おま、録画

83 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/17(火) 00:17:53.01 ID:onJNfkBa0.net
>>82
録画機能なんて無いw
エコポンで仕方なく薄っぺらいテレビをいやいや買わされたんだし、
余計な機能も別途ブルーレイもないよ

84 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/17(火) 09:08:34.57 ID:LI+5v4EL0.net
先週のすのこの家
寝室から二階のトイレに行くとき寝ぼけて段差に足をとられそうな気がした
螺旋階段の一段目まで同じ高さのすのこの渡しが欲しいと感じた
南向きロフト階の大きな明かり取り窓はベランダ側から掃除できるようになってるから良いね!

85 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/17(火) 23:09:04.77 ID:u4ENVFvV0.net
あのスノコは危ないよねー
隙間が広すぎ
材料ケチったのかな?

86 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/18(水) 08:11:18.97 ID:Wshj+g/J0.net
スノコは、少し撓むって言ってたのが一番怖かった

87 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/21(土) 21:03:16.33 ID:uUp7j9Nu0.net
9坪が狭小とか言われるけど、世の中には9坪の家なんてむしろ一戸建てでは主流かも。
それくらい普通に多いと思う

88 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/21(土) 21:33:14.59 ID:uBm6fvpV0.net
都会と地方で広さの間隔は全くちがうから
普通かどうかは建ってる場所による。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

89 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/22(日) 06:37:58.44 ID:0MatCoA20.net
9坪って建て坪のこと?

90 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/22(日) 07:39:08.93 ID:0rXop5XD0.net
住宅雑誌やネットの建築家とかのworksを見ると、
30坪以下(延べ床ベース?)を狭小と括っている感じかな
9坪でも畳18枚、6畳間3部屋だから平屋じゃない限り
工夫次第で相当のことができそう

91 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/22(日) 08:21:16.49 ID:V0xTYWfj0.net
廊下、玄関、階段、風呂、洗面所、トイレ、台所、収納

部屋以外にいっぱいある

92 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/22(日) 08:43:44.06 ID:t+IK55Jw0.net
>>89
建坪だろ。建ぺい率60%として敷地15坪から。

93 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/22(日) 10:30:48.21 ID:0MatCoA20.net
三階だてだったら9坪でもいけるかな
お医者さんで10坪三階建ての家を建てた人知ってるけどけっこう住みやすそうだった

94 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/22(日) 13:20:18.40 ID:/NocY6YY0.net
平屋が一番使いやすい
階段はほんと面倒

95 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/22(日) 16:33:09.24 ID:t+IK55Jw0.net
>>94
俺は逆だな。先祖は樹上生活者だし、3次元ないと空間把握力が余り過ぎて退屈。そうじゃない人がいるのも分かるし、それぞれだ。

96 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/22(日) 21:05:55.03 ID:0rXop5XD0.net
平屋は良いと思う
歳いけば膝が弱って階段上がれなくなるしね
ただ、若いうちは逃げ場を作らないと平屋は精神的にきつそう
離れを作るとか、平屋をオープンな作りにしないで、わざと狭い通路を作ったり、
スキップで微妙に視線や居場所的空間をズラしたりしないと・・・

97 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/23(月) 17:37:23.21 ID:Tws4JfGb0.net
角の丸いコンクリートの家・・・・建築費は五千万くらいかな?

98 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/23(月) 20:40:12.51 ID:lEFTbqgd0.net
鉄筋だし高いだろうねぇ

99 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/24(火) 10:13:34.94 ID:j2cWVxG20.net
関係ないがあの年齢で新宿に家を買えると言うとこがすごい。

100 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/24(火) 10:41:10.76 ID:dS1UHadU0.net
コンクリートのお家
インターホンの位置がパントリーの中っていうのと冷蔵庫が二個もあるというどうでもいいことが気になってしまった

101 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/25(水) 01:12:36.28 ID:N5R2IRUN0.net
RCには興味はあるが、事後的に配線に手を入れようとすると
コンクリの壁をぶっ壊さないといけないから大事になっちゃうんだよね。
それがイヤなら最初から配線剥き出しの無骨な仕様にせざるを得ないし。
あとはRCの場合、クラックが出るのがどうもね。
25センチ厚のブロック使えばそういうのはなんとかなるものなのか、
素人なんでよくわからないんだけど

102 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/28(土) 08:57:21.58 ID:LLEfqlBP0.net
目黒の家。玄関から上のリビングの人のパンツ見えちゃうね。

103 :憂国の記者:2015/03/28(土) 09:49:40.80 ID:ZSD6LGV80.net
狭小住宅で本当にネタがないのに25分持たせる実力。
俺はドキドキして見てるわ

ものすごい話芸だわ

104 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/28(土) 11:11:10.29 ID:EwSn1bs/0.net
持たせるだけならまだしも、褒めてだからな。芸

105 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/28(土) 20:42:22.64 ID:Es4KiXXh0.net
気持ちいいね〜
嬉しいね〜

106 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/28(土) 23:35:35.30 ID:wjlN3qkv0.net
土曜なのに今日は放送が無くてガッカリ。。。

107 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/29(日) 09:12:11.11 ID:+3si9xSs0.net
目黒のは、階段でかなり面積使ってるけど、もったいないとはならなかったんだろうか

108 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/29(日) 11:40:21.87 ID:BG/WhxD20.net
目黒を巡ろう

109 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/30(月) 10:14:59.45 ID:uEghZ/2/q
こっちは平和

110 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/30(月) 11:52:47.44 ID:/sYTA9Z80.net
目黒の家、夫の趣味ばっかだったな。
子供部屋が納戸みたいだったな

111 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/30(月) 12:16:44.02 ID:yuqeaIeW0.net
曲面(あっくん「アール」)多用、職人の苦労が偲ばれる。俺こんな現場ヤダw
住むのは家族構成も違うしイメージ湧かないが、建築士の言いなりではなさそうな施主物件だし本人にはフィットしてそう

112 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/30(月) 12:25:02.41 ID:g0Zoi9ti0.net
子供は飾りか、オプションか

113 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/31(火) 11:24:17.12 ID:N3yQZdpy0.net
渡辺篤史が料理するシーンが前にあったけど
基本的なことも知らなくてドン引きした。

良い人っぽいけど、家ではふんぞり返って奥さんをアゴで使ってる様子が目に浮かぶ。
結婚する前はお母さんに全部やってもらい、結婚した後は奥さんに全部やってもらってる自立できないタイプ。

114 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/03/31(火) 13:12:35.95 ID:AMDIfwkh0.net
そりゃヒゲ生やしてるもの
自分が大好きなはず

115 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/02(木) 13:25:30.84 ID:RKct2RXX0.net
>>113はコメントに自分の汚れた心がそのまま投影しているね

116 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/04(土) 10:30:53.98 ID:CtQcWP880.net
一応放送やってますって振りを続けるくらいなら
とっとと止めて通販でもやってろ

117 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/04(土) 12:48:15.74 ID:xOL8uQsC0.net
止めると、そのコマに狡猾に入り込んでくるのはチョンドラマ
それでなくてもBS放送はチョンドラの嵐で、もう「日本」の姿形もない。
最近は半島のニュースをお昼や夕方の情報番組で取り上げることが多いけど、
解説にはチョンを呼び、ニュースはチョンから買う。
合間のCMはチョンタレントばかりだし、ドラマも含めてチョンへの
カネの垂れ流しがむごすぎる。スポンサー企業のCM代が製品価格に乗って
結局は消費者国民がチョンへせっせと貢いでいる格好。
それを少しでも止めているのが「建もの探訪」なんだよ

118 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/12(日) 01:17:25.86 ID:Cs5JEAnz0.net
土曜日は姪っ子たちを呼んで、家で春のフレンチトースト祭りを家でやっていた。
夢中で焼いてたら16:35分〜の放送を見逃してしまった。。。

119 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/12(日) 09:14:52.96 ID:Ejvs0P/L0.net
>>118
ブログにでも書いとけ

120 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/12(日) 10:52:35.01 ID:a52sWPIV0.net
フレンチトースト祭りって何
楽しそう

121 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/12(日) 18:15:06.62 ID:ELabAUU70.net
玄関は雨 風の強い日を考えるとあれだけど 細やかな工夫とまとめ方は結構参考になった。意外と暮らしやすいんじゃない?

一番日が入るであろうスカイバルコニー
に物干しがなくてリビングにpidがあり、あえてバルコニーの床がグレーチングということは家事導線的にスカイは無しと割り切ったんだろうな
上がるの大変だし

122 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/13(月) 09:52:48.23 ID:BqB8ERKS0.net
やっぱりデザイン性の高い空間は狭小でも圧迫感が少ないと思った
この家はよくできてると思う

123 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/14(火) 21:13:35.18 ID:FPOAYc9K0.net
狭小住宅の3階建てがでると、年取ったら階段どうするんだって意見が時折出るが、田舎モンのマンション民は黙ってろって感じだ。
都内の戸建てじゃぁ3階建ては当たり前、みんな階段だらけの家で生活してんだよ。
嫌ならそれこそマンションにすめって話なんだが、江戸っ子ってのは土地の愛着心も強くてね、少々不便でもその土地から離れようとしない。
その土地に住み続けるからこそ、土地の制約に縛られつつも、自分の生活スタイルを形にするのが戸建ての醍醐味だと思うがね。
効率やコストを追い求めるならそれこそマンションでいいんだよ。だからマンション民にはわかんねんだよ

124 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/14(火) 21:53:35.24 ID:KeNuC7/g0.net
うん

125 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/14(火) 22:16:47.67 ID:HvPbOIqp0.net
>>123
家族の意見も聞かないと。

126 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/15(水) 00:02:55.25 ID:ZSSUde6e0.net
江戸っ子だから土地に愛着心があるってw
どんな地域に住んでようが愛着心は同じだろうが
東京をわかったふりして語るなよこの恥晒し

127 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/16(木) 15:35:26.81 ID:3DlivJJl0.net
たいして釣れなかったお(´・ω・`)

128 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/17(金) 10:31:03.56 ID:swoduZ7/0.net
見た事のある家がー_

日本の独創的ではかない家
2015 年 4 月 17 日

 欧米では家はいずれ売却するもので、投資の1つと一般に考えられている。
一方、新築が好まれる日本では価値が急速に下がるため、消費財の1つととらえられている。
こうした日本の住宅事情は、うれしい副作用を生み出している。
世界で最も奇抜な建築様式の興隆だ。階段がいくつも入り組んだガラス張りの家や
ゴシックアーチ型の細長い家など、遊び心満載の日本の家々を紹介。

http://jp.wsj.com/articles/SB11581577432647144308704580585103963031026?mod=wsj_nview_latest

129 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/19(日) 15:58:43.76 ID:VMtEv/o/0.net
ちょっと思ったんだけど、子供たちがキャッチボールしてた家にしろ、
趣味を詰め込んだ家にしろ、特にどうということのない一般的な住宅で、
建築的な意味での撮れ高が乏しいから、趣味のものを褒めたり、シュトーレンを
お呼ばれしてぱくついたりして時間潰してる感が・・・
番組的にマンネリ化してるというか、建築的に野心的な物件や、一般の参考に
なりそうなデザインや工夫とかアイデアみたいなもんが時勢を反映して保守的に
なって減っているのかな?

130 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/19(日) 16:21:51.40 ID:0/JellkB0.net
「古材テイストのW中庭住宅」の家は金持ちなんだろうな。

131 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/19(日) 17:00:18.88 ID:yRSz7Ktj0.net
>>129
野心的な住宅は、番組で取り上げきれないほど建てられているが、
ネット上での評価や勘繰りを嫌う建て主ならTV取材を受けないだろうね

132 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/25(土) 17:49:32.53 ID:dvXM4KE/0.net
は 墓かぁ…

133 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/25(土) 21:19:35.20 ID:BEgRAnIc0.net
墓の家、二階はとにかく全てが狭いな。一階土間(土足)廊下の私室アクセスは良かった、シェアハウスにも向く斬新な設計。

134 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/26(日) 00:41:06.07 ID:sU9+s33X0.net
>シェアハウスにも向く

おお。なるほど。
お前頭いいな!

135 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/26(日) 11:50:34.14 ID:EmO4Jov+0.net
家具や調度品を褒めまくって撮れ高稼ぐのは、取材対象として物件選択を間違えてるってことですよね?
つまらなくてチャンネル変えてしまった。。。

136 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/26(日) 15:43:59.74 ID:VPs9hDma0.net
撮影時は雨降らないと聞いたけど2回ほど降ってるね

137 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/28(火) 08:57:25.20 ID:EuVRRLx40.net
「墓」を「史跡」にまで昇華させちゃう、流石。

138 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/28(火) 23:54:52.69 ID:7YyZkn2x0.net
あの墓は法事とかに来るような墓なのかね。

139 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/04/29(水) 03:25:13.10 ID:xcXXpW2u0.net
文化財的な物だから管理は鎌倉市じゃなかったかな?

140 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/04(月) 16:11:35.52 ID:Gcv9TH520.net
スケルトン・インフィルの家は職住近接と謳っているけど、
住んでるのは旦那さんだけなのかね。

141 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/08(金) 16:26:09.82 ID:pv5d6O0w0.net
ちゃんと家族いたじゃない
でも、確かに間取りには、寝室が職部屋にあっただけで、えっ?と思った
トイレも建物の大きさにしては1つしかないし、色々変わってるよね
将来の子供部屋も出てたし、どうなんろうね
センスはすばらしくいいけど・・・

142 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/09(土) 13:52:49.57 ID:sIWruJiP0.net
生活感なさすぎ
引っ越し前かよ

143 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/09(土) 13:56:13.03 ID:sIWruJiP0.net
窓から風景も見られないし寒々しいわ

144 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/09(土) 14:13:55.08 ID:Hf2TPa0F0.net
リモコンにカッティングシート貼っていたね。あそこまでのこだわりは初めて見た。

145 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/09(土) 15:11:01.46 ID:GX7TOEPh0.net
ある意味病んでるな。生活してるところを見てみたいわ。

146 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/09(土) 16:09:47.06 ID:4RVbc1Pb0.net
今週のは二人暮らし?
キッチンは無駄に広いのに食事スペースせまくてワロタ

147 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/09(土) 16:16:14.78 ID:sIWruJiP0.net
家に合うテーブルがないから小さいの仮置っていってたぞ

148 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/09(土) 17:35:53.75 ID:DcE3QcWJ0.net
間取りだと個々の部屋らしきスペースなかったな

149 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/10(日) 02:02:17.52 ID:P83kPBzr0.net
スレチだけど、建もの探訪(BS151午後4:30〜)のあとに続けて見た辰巳卓郎のリフォーム番組の物件が
良かった。
馬蹄形のキッチンカウンターは「籠もり感」が出るから好きな人には堪らないと思う。
たしか建もの探訪でもRのカウンターは採り上げてたことあった記憶。
とかくキッチンはシンクやガスコンロのツライチ台と食器棚と家電置き場の棚が平行になるか、
アイランドの場合にはL字もあるけど、自分が体を移動させるのが前提の直線的で硬い作りが多い。
なので、馬蹄形は採り上げられた物件のデザインや収納量などに一言持ったにせよその「籠もり感」
には一様に惹かれてしまう

150 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/10(日) 12:18:12.49 ID:jNpj9S3N0.net
金持ちの家だなあとしか

151 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/10(日) 16:23:05.76 ID:4LR1tu4Q0.net
建築費だけで8000千万の家だもんなあ。
僻みととられても仕方ないけど、あまり住みたいと思う家じゃなかった。

152 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/10(日) 20:09:55.50 ID:ocbUVxsc0.net
なんか閉鎖的な家だったな

153 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/10(日) 20:35:09.01 ID:58BH2Ghm0.net
すごくかっこよかった
8000万円の金が有ればな〜〜〜

154 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/11(月) 10:44:50.58 ID:qhC1S42R0.net
土地込みで2億超え??

155 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/13(水) 15:34:43.35 ID:VvW6hSM+0.net
なんたらジャンボが発売されるよ
一等以外はクズだから、まさに夢を買うようなもんだけど

156 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/13(水) 20:32:07.13 ID:WxCC11CI0.net
手すりはあってもデザイン優先で壁から生えてるような階段はヤダなぁ…
子供とか心配だし年取ったらバリアフリーじゃないから危ないし

157 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/14(木) 01:21:59.45 ID:co2UFi+Z0.net
年とれば平屋が一番
うちの父親も長年の重労働で膝の骨がボロボロになって、2階にあるタンスまで
背広やワイシャツを取りに階段を上がれなくなってしまった
タンスを1階に降ろすにもタンス自体が相当の重量だから、納品の時にどうやって
2階に上げたのか・・・狭くて一直線ではない階段を前に思案に暮れる日々
バリアフリーで紹介されるのは一般に床の段差がないツライチ工作なんだけど、
階層の問題は大きいね。うちもキッチンまで2階だったら・・・ちょっとヤバイ

158 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/14(木) 12:25:32.77 ID:TZein/wf0.net
老人がいる場合、1階に床段差がないのも重要だけど、廊下や階段の幅やトイレ、
風呂への動線など、後々のことを考えて設計した方がベストだな

話しは変わって、今週の狭小住宅はどういった工夫がされているのか楽しみだ

159 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/16(土) 08:24:21.90 ID:/sOMIa040.net
世田谷7坪の家、1階土間は土足と思いきや上履きなんだな、まあ使い方次第だけど。屋上はタープ屋根があると便利かも。なかなか合理的な設計で良い家と思えた

160 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/16(土) 23:57:13.26 ID:UKHM2VIW0.net
>>153
今録画見たけどあれ住んでるのかね テレビ撮影の日に外出する旦那って実在するのか?
寝室も寝た形跡ないしキッチンも使った形跡なしテレビだけが壁に掛かってる
トイレットペーパーもタオルも何もない 唯一クローゼットのみ服があって少しホッとした

161 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/17(日) 00:42:30.41 ID:wX49wot00.net
>>160
何が言いたいんだ?カス?

162 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/17(日) 11:26:24.22 ID:IA5EmejK0.net
>>161
お前関係者か? カス?

163 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/17(日) 16:36:39.10 ID:XiSNon7n0.net
今週の家は個人的には土間があんまり好きじゃないけど、狭小住宅としてはよかったんじゃないかな。
ただ子供二人だと一気に厳しくなりそうだけど。

164 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/20(水) 00:30:49.92 ID:QeuCkmEV0.net
確かに>>160は何が言いたいんだかさっぱりわからんな

165 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/20(水) 09:37:39.82 ID:NC/KyGX00.net
取材くるから生活感あるものはとことん外に片付けて業者呼んで徹底的に掃除したんじゃねーの?
あれだけ金があるならそれくらいやるだろ
旦那はおめでたい面晒してテレビ出るよりは仕事を優先させたんだろうよ

166 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/20(水) 10:43:01.18 ID:9VwkWoDP0.net
俺みたいに嫉妬心から「会社役員」とか出てくるとググったりする奴も
いるから出なかったんじゃないかな?

167 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/20(水) 12:38:40.01 ID:5sJ2fvKt0.net
仮想フロアの家に 今日やっと見た
かっこいいけど、息が詰まりそうな空気
徹底的に物を隠したのかもしれないけど…

168 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/20(水) 12:40:05.36 ID:5sJ2fvKt0.net
上から光が入ればいいってもんでもないなと思った

169 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/20(水) 13:45:14.01 ID:hlrVgLi+0.net
仮想フロアの家がいつまでも話題になってるな。
それほどインパクトがある建物だったんだろう。

170 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/20(水) 22:25:30.62 ID:y3CkTqLk0.net
>>169
建物のインパクトより普段どうやって生活してるのかが気になるんだよ

171 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/20(水) 23:19:50.34 ID:BAQ13Dut0.net
生活感が丸でなかったからなぁ

172 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/21(木) 22:08:02.35 ID:4/5ymoqf0.net
だが、それがかっこいい。

173 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/21(木) 22:45:23.39 ID:AO4+AdwF0.net
前にもわいたな、生活感なし大好きっこ

174 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/21(木) 22:50:57.23 ID:4/5ymoqf0.net
え?生活感あるのもかっこいいのはあるよ。
見せる収納ってやつだよ。

175 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/22(金) 00:48:38.51 ID:CLkICHDw0.net
生活感ないと共感できないんだよな。

176 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/22(金) 17:47:52.30 ID:1pwzP3pD0.net
ドSデカの最後に出てくるインナーテラス風なスペース(吉田羊と伊武雅刀がおしゃべりするシーン)が欲しいかな

177 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/23(土) 11:52:30.76 ID:G5JqXmgT0.net
今日の放送は午後1:30からだから気をつけておかないと・・・

178 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/23(土) 14:12:10.52 ID:G5JqXmgT0.net
螺旋階段の宇宙船は良かった
特にキッチンはお気に。
キッチンにカーブ入れるのはマストだと確信した

179 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/23(土) 23:19:48.73 ID:qhnSwQkS0.net
螺旋の家、よく行くパン屋の近くの気になってた家だった。
外見以上に凝った造りだったのね。

180 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/23(土) 23:35:42.81 ID:heRezj8b0.net
螺旋階段のは、家というよりカフェみたいな内観だったな

181 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/24(日) 11:28:01.42 ID:2/F2ewdi0.net
奇抜な家って、お金だけは余計にかかった挙げ句に大失敗することが多いのが一般的。
そこいくと、螺旋の家はキッチン、風呂場、趣味部屋、ベッドルーム・・・
どの空間も基本を外さずしっかり作られていたのが印象深いし、それが全体のコンセプトを
殺していないで細部まで作り込んでるのが凄い。
奇抜な冒険心はほとんどの場合最後までやりきれない。だからアイデアで終わるし、
建築家も施主も躊躇したり、奇抜さが勝って基本が疎かとか、中途半端なトライでお茶濁して
終わるもんだけど、最後までやりきってしまってる。力量があるんだろうね。

182 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/24(日) 16:31:58.61 ID:6H8PcVVp0.net
「屋内外を結ぶ巨大ホールの家」はもっと眺望のいい場所にあれば良かったんだけどなー
あの広いホールの冷暖房はどうなんだろうか。

183 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/25(月) 00:35:18.07 ID:TugoH8lV0.net
人目が気になってあの手の家は無理だわ

184 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/27(水) 23:23:45.89 ID:hKesELMX0.net
ドリームハウスのガラス張りの家を思い出した

185 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/29(金) 12:26:41.89 ID:9f3Sgzbz0.net
>>184
最後は施主の責任なんだろうけど、建築家の責任は大きいな

186 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/30(土) 10:44:16.50 ID:+1aZfmM90.net
半透明のカーテンも付ければ外から見えないのに何故付けないかね

187 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/30(土) 11:04:36.57 ID:+1aZfmM90.net
窓からの眺めは重要やね緑が見えると安心するわ

188 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/30(土) 15:49:13.27 ID:XpZYP3YO0.net
今日は番組がない。。。

189 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/30(土) 16:07:26.43 ID:XP4zvkq30.net
昨日だったよ
来週から土曜日

190 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/31(日) 16:12:39.05 ID:VVU5aQi30.net
「別荘気分!川沿いテラスと絵画窓の家」は場所もいいし、良かったな。
線路が見えたけど武蔵野線沿いなのかな。

191 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/05/31(日) 22:55:57.63 ID:xEN0WiwR0.net
大きな箱の中に木で内部って、、、電気代高いだろ そもそもこの家の人は金持ってるだろうから気にしないか

192 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/03(水) 23:29:54.29 ID:coRI+BIg0.net
トップライトってカラスがフン垂れたらどうすんの?
雨で自然に流れる待ち?
あと、天井からぶら下げたり、壁の高いところに設置したライトはどうやって交換するの?
業者頼み?
間接照明系は見ていてやってみたいと思うことも多いけど、自分的には照明だけでなく
水道などの水回りや換気扇の設置交換まで自分の責任でやる前提でものを考えてしまうので
事後的なメンテで業者が介入することが前提の細工には引いてしまう

193 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/03(水) 23:42:52.17 ID:GAGOa61h0.net
業者に頼むだろうしあんたと違ってそれでいいんだろ

194 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/04(木) 12:28:19.44 ID:F6B0Bqil0.net
>>192
もう2年になるけど、雨待ちで問題ない

195 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/04(木) 14:31:18.48 ID:9ke+TORh0.net
自転車趣味な人ならわかると思うけど、自分のマシンは自分がすべて掌握して
ほとんどすべてを自分自身で済度することを当然としていたりする
ホイール組みをはじめ、ゼロから自転車を組み上げるのは普通に行われているし、
フレームスケルトンの設計図面まで自分でおこす人は珍しくない
家も例外ではなく、あれも業者、こっちも業者・・・
何かあるたびに業者に頼まなければいけないようだと、自分の気持ちが落ち着かないというか、
掌握感や安心感がないから自分はイヤだな
もちろん、トラブルということだけでなく、通常の掃除でも材質に応じた洗浄剤はあるわけだし、
冷蔵庫だってアルコールですら拭いちゃいけませんって書いてあるくらいだから、ちまたの消耗品で
「キッチン回りはこれ一本」みたいなザックリした商品を見るとギョッとする

196 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/04(木) 21:04:59.90 ID:t7vToNYF0.net
>>195
あんたが特殊であってほとんどの人は業者に頼むし普段の清掃は適当な洗剤で洗ってっから

197 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/05(金) 09:39:50.60 ID:F/leawdm0.net
いろんな物件見ててショックなのは、エアコンって各部屋に一台づつ設置してんだね
うちなんて一家に一台がやっとで、築60年木造2階建ての断熱材無しのうなぎの寝床型
(4.5m×12m)なんだけど、2階の端っこに設置したエアコンから反対の端っこにある階段を
通って1階の全室にまで冷気送ってる
おかげで夏場は家族が家に居る居ないにかかわらず24時間フル稼働させてる
使う時に使う部屋のエアコンをチョイとつける・・・そんな使い方が正式だとは知らなかった。。。
しっかし、エアコンって1台つけてもらうにも結構な金額するのに、一家に数台って・・・

198 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/05(金) 20:43:27.23 ID:zYE7FCKc0.net
>>196
>ほとんどの人は業者に頼む

は?ほとんどの人?
電球の交換を業者に頼むわけねーだろ。

199 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/05(金) 23:16:39.18 ID:ngZ3sGte0.net
>>198
>>195の文章から電球がでてくるお前の感性には参るわ

200 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/05(金) 23:35:54.25 ID:zYE7FCKc0.net
・・・・・

201 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/06(土) 03:53:43.50 ID:LIy1zilz0.net
>>197
大きな嵌め殺し窓が付いてる部屋には室内機が二台設置されてたりする

202 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/06(土) 10:41:43.83 ID:Z4x1Mm3R0.net
旗竿奥のロの字中庭の家、いいねえ。箱型に比べてL字とかロ字は強度が心配で俺は踏み切れなかったが、住環境としてはいい。2階の半分が外デッキというのも思い切りがいい。

203 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/06(土) 12:01:46.10 ID:8z59BICH0.net
水道回りの工具も全部揃っているから業者を頼むことはないな

204 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/07(日) 20:26:08.14 ID:h33y+78m0.net
中庭が開放感あっていいな・って男の子3人だと個室どうするんだべ 

205 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/07(日) 20:58:16.67 ID:/7ZJoJl30.net
今年1月10日に放送された「キュビズム絵画を思わせる家」が
辰巳さんの家物語 リモデルきらりで紹介されていた。

206 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/07(日) 20:59:32.12 ID:/7ZJoJl30.net
今週の辰巳さんの家物語 リモデルきらりで紹介されていました。

207 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/08(月) 15:29:50.73 ID:tYbu2mN60.net
中庭って、雨風は防げるとしても外部に晒される面積が増えるから
風雨による劣化や夏の暑さ、冬の寒さはどうなんだろ?
採光も上がるし、縦横がしっかりある家なら作ってみたいが、うちはうなぎの寝床なんで・・・

208 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/08(月) 19:02:51.10 ID:zimp+b2F0.net
>>207
うなぎの寝床の場合は、手前棟と奥側棟の途中に、完全戸外または薄く廊下を残した中庭を設けることになる。一例を挙げればこんな感じ。
ttp://www.small-house.jp/mogura-house/

209 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/09(火) 11:07:32.25 ID:52dSsCxa0.net
ジャンク工法だな
賛同しない

210 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/13(土) 08:34:01.73 ID:2whYxZt10.net
屋上柵無し手すり無しこええ

211 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/13(土) 14:43:18.55 ID:C5EkcXOw0.net
屋上はたまにしかでないかもしれないけど、
それよりも階段にもてすりないよ。
階段は毎日使うものなのに
あれじゃ危ないだろ

212 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/13(土) 18:15:04.19 ID:i2irK7VI0.net
あの家昼夜外から丸見えじゃないか?

213 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/14(日) 09:56:12.34 ID:dU5Hq/ii0.net
>>204
俺も思った 思春期も男3人同じ部屋は嫌だな 2階のデッキ部を部屋にした方が良かった
それとキッチンはどう考えても棚と水回り逆だろ

214 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/14(日) 16:58:30.00 ID:iPn10KTn0.net
7坪の家は夫婦二人なら十分だったね。
もっとも>212の言うとおり一日中カーテンかけっぱなしだろうけど。

215 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/18(木) 22:24:15.75 ID:bGPPuKGw0.net
>>208
左側のアパートの住人はまさかこんな隙間に壁が出来るとは思ってなかっただろうなw
http://www.small-house.jp/wp-content/themes/small-house/img/mogura-house/photo-gallery-05.jpg

216 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/19(金) 10:10:05.75 ID:fm9WVBDj0.net
今週は休みですね・・・。

217 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/19(金) 10:47:27.91 ID:k3Y2OMlM0.net
>>215
じぶんちの駐車場の南にこれそっくりのパーキングタワーが建っているから痛いほどわかる、その気持ちw
建てられますということと、景観やその他を考慮して建てていいのかって問題は確かに存在するんだと思う

218 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/21(日) 14:10:33.22 ID:l2MHMw4p0.net
番組がないと心にポッカリ穴が開いたようだ
続けて見ている辰巳卓郎の家物語も好きだけど、辰巳卓郎の自宅がなにかで紹介されていて
都内大豪邸、ワイン3,000本地下保存、コンサートホール、ピアノ1,000万円・・・
こういうの知ってしまうと番組見ていても複雑な思いだな、正直w
成功者に自宅を見られて、あれこれ言われても・・・
いや、貧乏人に来て欲しいわけじゃないけどww

219 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/22(月) 09:28:59.20 ID:RHuDNVbw0.net
>>218
毎回楽しみにしてる人はその気持ち理解できるよ
ただ家物語も常に安定しててそこそこ面白いな

あと芸能人の豪邸はたしかに驚きだけどああいう成功者も
何かがきっかけで暗転して多額の固定資産税を払えなくなったりするからね

時代はダウンサイジングだから安い家、小さい家、古い家でも前向きでいられるよ
タイニーハウスも注目されているしね

220 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/23(火) 01:06:36.40 ID:vXmGBx9+0.net
あんまり名前をきかないのに大金持ちの芸能人と
消えてがっつり貧乏になってる芸能人の違いが気になる

221 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/23(火) 05:20:52.04 ID:uvc0jHbV0.net
そりゃ商才あるかないかの違いでしょ
芸能人だって仕事なんだから仕事のできない人が消えていくだけ

222 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/23(火) 08:48:29.29 ID:3p0rQVCP0.net
4月25日放送の史跡の隣の家やっと見たが、あの重々しい雰囲気見覚えあるなと思って
バックナンバーで探したら 2013年4月12日放送の家から見える風景だった。
場所調べたら、凄く近くなんだな。
4月25日の放送でも、その家映ってた。

223 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/23(火) 10:04:11.02 ID:a7dzS3k90.net
スレチになってしまうが、武井壮は月の所得が2,000万円だって自分でしゃべってたね

224 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/23(火) 10:59:10.43 ID:NXE4npdV0.net
>222
この家覚えてる、よく気がついたね。
同じ史跡に面してても、昔放送された方は高台で開放感がすごいね。

225 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/23(火) 11:11:20.38 ID:Cr/hxGAr0.net
>>222
見てきた。
「あれで2世帯同居するの?」って言われていたやつだw

226 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 01:34:02.27 ID:dPvThDSn0.net
http://www.contemporaries.jp/privatehouse.html
材木座なんだね
材木座って海に近いと思ってたから高台がピンとこない
しっかし、鎌倉はお金持ち多いから建築家に1から頼める人多いし、
そういう意識が高い人も多くて・・・うらやましいっすね

227 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 06:24:51.98 ID:LckpO/3S0.net
あの史跡、雑草ボーボーだから余計に不気味に見えるな。
もっと頻繁に手入れしてくれればもうちょっと景観も綺麗だろうに。

228 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 09:18:21.08 ID:JtWkeG630.net
>>226の物件はすぐに特定できるよ

江ノ島−葉山の間の海岸沿いは川が作った侵食地がないところは基本ガケ
由比ヶ浜だって西側(江ノ島側)は奥が切り立ってるだろ?

材木座−小坪−逗子は山で隔たっていてその斜面の途中だね
材木座−逗子海岸の国道134号はトンネルを2つ通るだろ?

もうちょっと内陸の横須賀線の近くには鎌倉−逗子の山越えの古道の切り通しがあるよ
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syakyou/newbunkazai/nagoe/nagoe.html
http://homepage3.nifty.com/kamakurakikou/akiridosimichi.html

小坪と逗子海岸の間の山を切り開いた高台が超高級住宅地の披露山住宅
http://www.juwa.co.jp/topics.php?tid=107

葉山〜秋谷にも海沿いの傾斜地の高台に金持ちのセカンドハウスがいっぱいあるよ
音羽の森あたりからの眺望はプチコートダジュールだな
https://rlx.jp/magazine/wp-content/uploads/2015/05/RP26547_1005.jpg

229 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 14:49:40.08 ID:dPvThDSn0.net
>>228
昨晩すぐにネットで確認しちゃいました
「鎌倉の史跡」「材木座」で画像検索 ⇒ 「光明寺」突き止める ⇒ 墓の画像が引っかかって
旧延岡藩主の・・・内藤家墓跡と判明し ⇒ ブログなどから幼稚園と中学とかの位置関係で
光明寺敷地ではなく、その南の空き地と断定 ⇒ 2軒の取材物件位置特定しました
通過すると乗車人数が1人増えている小坪のトンネル脇なんですね
自分は検索中も「ズン」という重い感じが抜けなくてちょっと「史跡」って感じのとらえ方は
できなかったな〜
鎌倉って夜に切り通しを武士たちが行進してるとか、民家の玄関に置いてある鎧が動くとか、
血が垂れてくるとか、またそういう事実を鎌倉に住む著名小説家だった人の奥様に指摘される
(直感で見抜かれる)とか、数え上げたらきりがないくらいいろんなことありますよね

230 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 15:03:31.68 ID:JtWkeG630.net
>>229
鎌倉はね、家建てようと掘り返すと遺跡やら人骨やらが出てきちゃうことが多いんですよ
運不運だからしょうがないんですけどね

231 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 16:06:17.61 ID:WbnBkQ030.net
>>229
なんかあなた気持ち悪いね

232 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 16:10:16.88 ID:Yj9A4RFm0.net
憧れる土地だけど不便なんだよなあ
親戚が近くの高台に住んでるがシーズンが来ると色々と困るとボヤいてた

233 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 20:39:20.83 ID:dPvThDSn0.net
>>231
ネットで位置確認したのが気持ち悪かったですか?
それとも、鎌倉のいわれみたいの書いたのがまずかったですか?
お気を悪くさせてしまったら済みません
TVで見て、史跡って紹介されてたけど「あれ、墓地じゃん」と思って見てて、
「墓地の隣とかどうなの?」って思いもあって、やっぱそこら辺を確認したいな・・・と。
ちょっと前に母親が姉妹たちで鎌倉で食事会したいっていうんで、民家で食事できるところを
予約してあげたので鎌倉のことが結構焼き付いてて・・・というのもありました
食後に興福寺の竹林見学と、食事処から歩いてすぐの朝比奈切り通しもいいかなと思ったら
通行止めで結構荒れ果てた感じみたいですね
母親に聞くと、若宮大通りも工事してたらしくフェンス張ってて景観楽しむ感じじゃなかったとか。
丸七のアップルパイを買ってくるように頼んだら、定休日でした
・・・とまあ、自分が行けない分、気になってしかたがない街

234 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 21:38:03.51 ID:scuGNURD0.net
>233
>ネットで位置確認したのが気持ち悪かったですか?

見ず知らずの人が自分の家の位置を確認している、
なんて、自分でやられたらキモチワルイと思わない?
聞かないとわからないことかね。

235 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 21:42:18.04 ID:JtWkeG630.net
>>234
公開してる家なんだから普通の家と一緒にするのはどうかと思いますけど?

236 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 22:06:44.64 ID:Y2aIkpMm0.net
>>235
やっぱり気持ち悪いわ

237 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 22:27:57.86 ID:l6ngkCy50.net
気持ち悪いの通り越して危ない人だな

238 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/24(水) 23:16:15.44 ID:scuGNURD0.net
>>235
公開してようがしてまいが関係ない。

相手は自分の存在を知ってるが、
自分はその相手の正体を知らない。
これが不気味じゃないと思わないの?

公開してる人はそのリスクを承知してのことだが、
不気味であることは変わらないんだから、
いちいちスネークしたことまで報告しなくていいんだよ。

239 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 00:31:54.25 ID:a+QdQ6uu0.net
>>238
>公開してようがしてまいが関係ない。

関係なかないでしょ、関係ないわけがない

鎌倉の海岸近くの高台に建つ自然を活かした建築
ではどんなロケーションに建っていてどのように景色が取り入れられているのか?
そう考えて当然でしょうよ

たとえば由比ヶ浜側であれば朝日は当たるが夕日は見えず江ノ島も見えない、材木座であればその逆
海からの距離、家の高さ、道路の条件や敷地の向き、周囲がどうなっているか?そういう興味を基に場所を調べられて当然だろうよ
なるほどこのような土地の条件でこの家はこのように造られているんだと
そもそも家は土地あっての家なんだからね

>相手は自分の存在を知ってるが、
>自分はその相手の正体を知らない。
>これが不気味じゃないと思わないの?

調べられたくないんだったら公開すべきではない、公開をやめるべき
公開するならそのような調べ方をされるということは認識すべき

240 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 01:41:08.30 ID:Sv4SBBTv0.net
本当に気持ち悪い
普通ちょっとGoogle mapとかで調べても堂々とは言わないよね
自分の発言で人がどう思うかわかんないんだろうね
そういう何かをお持ちなんでしょうかね

241 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 02:12:20.92 ID:a+QdQ6uu0.net
>>240
いいや堂々と言って構わないことです
その説明は>>239にしました

工務店の施工事例に載せる程度ならともかくTVのようなメディアに公開するとはそういうことなのです
作例を多くの人が見る前提で公開しているわけですから、その意図を詳しく見るためにロケーションを調べるくらい当然です

むしろ公開している側の人間にそういう認識がないというのは非常に不味いことなのです

242 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 05:24:57.47 ID:HeLa3tAU0.net
平気でスネークしたことを書き込める人って普段からそんな感じなんだと思うよ
滲み出るキモさは多分隠しきれていない

243 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 09:00:34.06 ID:a+QdQ6uu0.net
>>242
「物件を公開することとは?」という論議を抜きにして根拠のない人格中傷だけに持ってかれてもねえ

たとえば芸能人の家とか、公開していない一般人の家とか、知人の家、犯罪者の家、犯罪被害者の家など
積極的に公開していない人間の家をストーキングするのとはワケが違いますからね

244 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 14:26:42.83 ID:uJIYDfUs0.net
なんかここ怖い

245 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 14:36:19.28 ID:Sv4SBBTv0.net
まじこわい
危ない人だから触らない方がいい

246 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 14:46:21.67 ID:a+QdQ6uu0.net
結局人格中傷に走りますか・・・・・

逆に聞きたいんだけど、家をTVで公開したら最近自分の家を見てる人が目立って増えたと

その時に、そりゃTVに公開したからあたりまえだよねって考えますよね?施主さんは?
そうじゃなくて、なんかウチを見てる人がいるよ怖いよ!って施主さんが感じるんだとしたら公開したこと自体が間違いだと思いませんか?

これに対して中傷じゃなくてちゃんとしたお答えを貰えますかね?

247 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 15:02:14.41 ID:unkkOV2X0.net
番組見ても、「あの史跡で思い出した」と思っても、「史跡ってどこなの?」って
思ってみても、一切の感想も意見も疑問も質問も・・・
ありとあらゆることを書き込めばそれらがすなわちプライバシーに触れ、「きもい」
「危険人物」となるなら、ここも閉鎖するしかないね
ついでに、建もの探訪もプライバシーの侵害を平気でやる危険番組に認定して
お施主さんたちと同盟結んで番組の終了を申し入れし、過去の出版物もすべて廃棄
するように裁判でも起こしてみられては?
この世のすべては自分の価値観で裁く・・・そんなあなたはコーランか?w

248 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 15:08:39.55 ID:QMpGGwwh0.net
もうどっちでもいいよ
ここはまったりする為に作ったんだから、そんな議論したいなら向こうでどうぞ

249 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 21:07:06.90 ID:HG3T9GMy0.net
>>246
建物を見せただけで、住所を公開したいわけじゃない
そこを履き違えてるんじゃないですか

「テレビで公開しているんだから」と言って
公開していない情報まで第三者が大多数の人が見る掲示板で悪気もなく堂々と公開するのはどうかと思いますが

250 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 21:28:35.90 ID:BfaiSVpm0.net
>>239
>調べられたくないんだったら公開すべきではない、公開をやめるべき

そんなこと承知で言ってるんだよ。
>>238の最後に書いたでしょ。
相手に恐怖心を与えるようなことわざわざやるか?って話し。
そんなことしなくても、本件の話題は続けられるでしょ。

251 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 21:39:46.88 ID:a+QdQ6uu0.net
>>249
いやまず>>246の論点に沿って答えて下さいよ

で、>>249の論点から言っても住所を公開したも同然なんですよ
こんなに場所を特定できるような情報を公開してるわけですからね

でね、>>228ですが公開されている情報の他に>>228に追加でこの物件に関して公開した情報などほとんどないじゃないですか?

252 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 21:45:28.70 ID:a+QdQ6uu0.net
>>250
恐怖心を感じるような人が公開しますか?
そういう人だったら公開しない方が良いんじゃないですか?って話

ちょっと言い方を変えようか

公開するとしてもどこまで情報を出し、どこをぼやかすかっていう話はありますよね?
当然どんなメディアにどんな形で出すかにもよるわけですが

でね、以前だったらぼやかし方もそんなに気を使わなくて良かったかもしれない、ネットもGoogleMapもない時代であればね

でもいまは簡単に特定できるわけでしょ?だったら知られたくないんだったらもっとぼやかすべきではないですか?と言いたいわけ
逆に言うとそのような情報を出してるんだからどうぞ特定して下さい、そのロケーションと家の建て方を見て下さいと言っているのも同然だということなんですよ

そうであれば遠慮なく調べさせてもらいますよ、家の建て方の参考にさせてもらいますよって話

253 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 21:58:02.77 ID:BrLfkyIm0.net
>>251
あなたにレスするのは初めてですか、>>246の論点て何でしょうか?
テレビに出た後に家をじろじろと見てまわる人が来たとしたら、それは施主が悪いってことですか?

そういう人がいたら施主は公開したことを後悔するかもしれませんが、
テレビに出ていた赤の他人の家をじろじろ見てまわることや家を容易く特定できるような情報を拡散することの是非とは別問題ですよね?

自分にはあなたが「テレビに出た家なんだから」と理由をつけて、
赤の他人の家をじろじろと見たり、情報を拡散することを自分勝手に肯定してるようにしか見えません

254 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 22:00:36.11 ID:BrLfkyIm0.net
>>252
特定することとそれを拡散することは別問題じゃありませんか?
特定するなと言うつもりはないです

堂々巡りになりそうだから後はご自分で判断してください

255 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 22:12:21.57 ID:BfaiSVpm0.net
>>252
>恐怖心を感じるような人が公開しますか?

公開するよ。なぜなら比較の問題だからね。
恐怖心より公開したいという気持ちが勝れば公開するというだけのことで、
公開することが恐怖心が無いことの証明にはならないよ。

>どこまで情報を出し、どこをぼやかすかっていう話はありますよね?

そのとおり。住所を特定されたいわけじゃない。実際住所公開してない。
あなたが調べるのは勝手だが、ここで言わんでもいいでしょ。
相手が嫌がることをやるべきじゃない。

256 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 22:21:39.64 ID:a+QdQ6uu0.net
>>253-254
そもそも私が批判をされたのは「特定」です
「スネーク」とは隠語で秘密裏に探るという意味です

それで私はTVというメディアで自らの意志に基づいて広く公開された物件のロケーションを調べることには問題がないのでは?という主張をしたまでです

>>228>>239においてはもっと広い材木座という場所の特徴を書いたまでです。
物件が材木座にあることは公開されている情報です。

あなたがあたかも私が個人情報を拡散しているという物言いは不当ですよね?

>赤の他人の家をじろじろと見たり

ほとんど場所を特定できるような形で積極的に公開している家を外から見ることの何が悪いのですか?
このおうちなんだ、へー面白いね!ということの何が悪いのですか?
それがいやだというのなら公開するべきではないと何度も申し上げておりますが?

257 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 22:31:14.19 ID:a+QdQ6uu0.net
>>255
>公開するよ。なぜなら比較の問題だからね。
>恐怖心より公開したいという気持ちが勝れば公開するというだけのことで、
>公開することが恐怖心が無いことの証明にはならないよ。

筋違いにもほどがある
見られたり調べられたりすることに恐怖を感じるなら「公開すべきでない」と言っている

で、俺が住所を書きましたか?GoogleMapのリンクを貼りましたか?
俺は公開されている情報で特定するのは容易だと書いただけですが?

つまり容易に特定できるような情報を公開するということは容易に特定されるということであり
そのような情報を大々的に公開すれば当然調べる人間も少なからず居るということなんですよ?

あなたはあなたが特定できるような情報を此処に書きますか?
SNSなどに何かを書くにしても公開範囲を考えて表現の仕方を変えるのではないのですか?

特定される情報を広く公開するならば、それは調べても構わんと言っているのと同じなんですよ
それを理解しないまま公開するということであればそれはいかがなものなんでしょうかという話をしているんですが?

施主がそれを理解していないのであればTV局や設計士が配慮すべきことなんじゃないんですか?

258 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 22:43:45.38 ID:BfaiSVpm0.net
>>257
>見られたり調べられたりすることに恐怖を感じるなら「公開すべきでない」と言っている

だから比較の問題だということだよ。>>255既出。
公開することが恐怖を感じない証明にはならない。これも記述済み。

>俺が住所を書きましたか?

>>228-229で簡単に特定できるんでしょ?
この手の晒しが貴方は問題ないと言い張っており、
私(と、ほか数人)はキモチワルイと言ってるだけのことですね。

>それは調べても構わんと言っているのと同じなんですよ

そこは論点じゃない。調べるのは勝手。
226-227の手順は書く必要の無いこと。
人の嫌がることをすべきじゃない、という真っ当な意見は無視ですね。

259 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 22:44:41.06 ID:BrLfkyIm0.net
>>256
あなたが個人情報を拡散してると言いたい訳ではありません
望まないであろう個人情報を拡散することの是非、そこに問題意識を持つかどうかについて書いたまでです

素敵な家だったな、面白いな、是非一度見てみたいなと思ったら、個人的に調べたり実際に見に行ってみるのもいいのかもしれません
ただ、私なら「テレビに出たんだからいいだろ」という自分勝手な理由で悪びれもなくじろじろと見てまわったりはしたくないです
迷惑にならないであろう範囲で見たいです
どうしてもじっくりと見たければ外観だけでかまいませんので見させてくださいと断りたいです

情報を公開した施主やTV局や設計士には配慮を求めるのに、情報を受け取った側は何も配慮しなくていいのですか?
そういう姿勢のことを 盗人猛々しい、図々しい と言うのでは?

あとはお好きにどうぞ

260 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/25(木) 23:30:33.02 ID:UMrdhyBO0.net
スネークするのは個人の勝手だし法に触れなきゃ好き勝手に根掘り葉掘り調べりゃいい

が、気持ち悪い事この上ない

261 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 00:07:10.40 ID:IKpFc1FC0.net
>情報を受け取った側は何も配慮しなくていいのですか?

そういうことだよなぁ〜
配慮とか、思いやりとか、人がどう思うかという想像力とか、
そういうことに思いが至らないんだろうな・・・・

>法に触れなきゃ

そこはもしかしたら微妙かもね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku31.htm

262 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 00:29:52.91 ID:itGW83wk0.net
ID出るからNGにし易くて助かるわ、こっちのスレは

263 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 08:03:21.90 ID:BE4bH8QL0.net
>調べるのは勝手。
調べるのは勝手と思うように、227さんもこの程度の情報だったら、
嫌がる気持ちは分かったとしても、書き込むのは勝手と思ったんでしょうね・・・。

>個人的に調べたり実際に見に行ってみるのもいいのかもしれません
来てしまう人を非難するつもりはないけど、自分が施主の立場だったら、嫌だなあ。
だから番組からオファーが来ても取材は受けないと思う。もちろん出たいとも思わない。

取材を受けたとして、内輪ではなく、こういう公共の掲示板で見も知らず人が自分の家について
意見を交わしているのは想像しただけで心に負担があるので、そういった意味でも出たいとは思わない。

264 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 09:09:47.57 ID:BE4bH8QL0.net
嫌がる気持ちは分かったとしても、(それは受け入れるべきもので)書き込むのは勝手と思ったんでしょうね・・・。

265 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 10:39:23.46 ID:rCtZiJdP0.net
>>258
>だから比較の問題だということだよ。>>255既出。

だからその考え方がおかしいと書いているんですが

>恐怖心より公開したいという気持ちが勝れば公開する

意味が分からない

>公開することが恐怖を感じない証明にはならない。これも記述済み。

あんたいったいなに言ってるの?
恐怖を感じるなら公開すべきではないと何度も書いてるでしょ?

自分の物件をTVで公開しました、それを見た近所の人や通りがかりの人は「あっ、あれTVに出ていた家でしょ?」ということになりますよね?
それを家の中で見ていて「怖いよ、人の家見てんじゃねえよ」って感じるとしたら頭がおかしいと思いますよ?

で、ID見て分かる通り>>229は私の記述ではありません
>>228には材木座、あるいは鎌倉逗子間の土地の特徴を書いたまでです。
>>229に関して不快であれば>>229に対してであるということを明示してレスして下さい

266 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 10:50:49.62 ID:rCtZiJdP0.net
>>259
>あなたが個人情報を拡散してると言いたい訳ではありません
>望まないであろう個人情報を拡散することの是非、そこに問題意識を持つかどうかについて書いたまでです

まずね、私は個人情報なんか拡散してないんですよ
それで>>228を書いた時点で「スネーク」「キモチワルイ」と批判されているわけです

>素敵な家だったな、面白いな、是非一度見てみたいなと思ったら、個人的に調べたり実際に見に行ってみるのもいいのかもしれません
>ただ、私なら「テレビに出たんだからいいだろ」という自分勝手な理由で悪びれもなくじろじろと見てまわったりはしたくないです
>迷惑にならないであろう範囲で見たいです
>どうしてもじっくりと見たければ外観だけでかまいませんので見させてくださいと断りたいです

はい私も似たような考え方ですね
で、あなたはTVに出たんだからいくらジロジロ見回したっていいだろと私が主張しているように誇張していますが私はそんなことをしていないしそういう主張もしていない

>情報を公開した施主やTV局や設計士には配慮を求めるのに、情報を受け取った側は何も配慮しなくていいのですか?
>そういう姿勢のことを 盗人猛々しい、図々しい と言うのでは?

配慮をするのが当然です
私は配慮をしなくていいなどとひと言も書いていません

>>260>>261もね、法に触れないから何をやってもいいなどと私は主張していない

>>228を書いた時点でここまでは書いてもいい、ここまでは書くべきではないということは当然配慮して書いてるわけです
ネットの掲示板に書くんだからあたりまえです

私が主張もしていない、やってもいないことを、あたかもやったが如く書いて、更にそれを誇張して批判する、不当ですね

267 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 10:57:28.74 ID:I0k1ZdOn0.net
こいつもしつけーな
そんなだから気持ち悪いと言われるんだよ

建築板に帰れよこっちくんな

268 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 11:01:36.94 ID:rCtZiJdP0.net
>>263
>>個人的に調べたり実際に見に行ってみるのもいいのかもしれません
>来てしまう人を非難するつもりはないけど、自分が施主の立場だったら、嫌だなあ。
>だから番組からオファーが来ても取材は受けないと思う。もちろん出たいとも思わない。

まあ当然ですよね

>取材を受けたとして、内輪ではなく、こういう公共の掲示板で見も知らず人が自分の家について
>意見を交わしているのは想像しただけで心に負担があるので、そういった意味でも出たいとは思わない。

私もそう思います

別に2chだけじゃなくて住宅に関してもいろいろなネットコミュニティがあったりあるいはSNSで話題になるわけですからね
TVに出ればネット社会でも話題になる、いまの時代当然そうなるでしょう
TVで公開された家について知らないところで意見を交わすのが良くないとするならばこのスレ自体NGになるわけで

当然そうなるということを認識していなかった、あるいは認識していたけど嫌だというのにTVに公開するってことであれば
公開する側の情報リテラシー的に問題があると思いますよ

ただ>>229の記述は私も問題はあると思いますけどね

269 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 11:06:08.67 ID:rCtZiJdP0.net
私は>>238の「公開してようがしてまいが関係ない。」に対して異を唱えただけで>>229に対して全面的に擁護したわけじゃないですよ

結局公開された物件に対して何はいいのか、何は遠慮すべきなのか、何はNGなのか
そのへんの切り分けが出来ていなくてごっちゃになって支持したり批判したりでボタンの掛け違いが起こっているように思いますね

ま、ココで「何はしてもいいのか、何は遠慮すべきなのか、何はNGなのか」ということを
具体的なケースに切り分けて論議することは意味のあることじゃないですか?
ここはTVで家を公開する番組のスレなんだからね

270 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 11:36:27.48 ID:I0k1ZdOn0.net
ID:rCtZiJdP0は>>240へのレスでこう断言した
い い や 堂 々 と 言 っ て 構 わ な い こ と で す

こんなこと言ってたやつが何言ってんだ

みんないやそうじゃないだろ思ったから叩かれたんだろうが
被害者ぶってんじゃねーよ
建築板帰れこっちくんな

271 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 11:42:51.61 ID:rCtZiJdP0.net
>>270
ああそうですよ

検索することも検索したということは別に言っても構わない
それと特定の物件の検索の方法を具体的に記述することは別ですよ

後者であれば拡散とみなされてもおかしくはないわけでね
だから切り分けが出来ていないと言ってるわけ

272 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 11:44:42.96 ID:Y/OZHSkD0.net
おまえらマジでいい加減にしろよボケ!
建物の内容について語らないなら該当スレ立ててそっちでやれや

273 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 11:47:43.34 ID:rCtZiJdP0.net
>>272
いやTVを見た人間が「何はしてもいいのか、何は遠慮すべきなのか、何はNGなのか」ということはスレにふさわしい話題だと思いますけどね?

274 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 11:59:15.41 ID:IsS0SKe60.net
鎌倉の物件の場合、あの史跡が出た時点で理論的には住所特定でしょ
場所を特定させないためには、あの史跡はモザイクにすべきだったね
でも、そうなると番組が成り立たないからなあ
となると、特定できる情報がある物件はそもそも採り上げるべきではなかったという結論。
最近は、テレビ局も安く番組制作することに血道上げていて、それは自由なんだが
世間を巻き込むのが実にマズイ。
商店街に芸能人を放って食い歩かせ、つまみ食いさせて、「おらおら、芸能人様が
来てやったぜ。客、増えるべ。テレビのおかげだぜ。感謝しろよ」的な横柄で理不尽な
他力本願を平気でやるからね。商売の邪魔を顧みず、平気で中を見せろと言ってくる。
テレビの暴力作用は計り知れないし、個人情報は守られるべき時代になったのだし、
住宅番組も「きもい」認定で一切廃止するのがいいよ
このところずっと、日本の施設の中や技術などをスッゴイデスネ〜ってばらす番組まで
できていて、日本人が欧米人に弱いのを突いて海外から欧米人視察団を送り込んでくる体で
中を洗いざらい見させているけど、あの情報を欲しがっているのも、制作意図的に情報の
送り先も最初から欧米じゃなくて隣国向けだね。日本人はチヤホヤに弱いし、欧米人を
使えばなんでも見せちゃう。その弱点を十二分に利用されまくってる感じ。
テレビ局に日本人が居ればまた違っただろうけど、・・・今は日本のすべてが盗まれている
敗戦に向けた局面だね。テレビカメラは外に出ちゃいけないね。スタジオで自分の力で
番組をカネかけて作ってくださいなと思う(本則)。一般人を利用するなってことだね。
住宅番組もプライバシーを尊重し、そろそろ社会的自覚を持って幕を下ろすべきかな。
家族に乾杯してくれなくてもいいし、商店でつまみ食いしてくれなんて頼んでないし、
東京の地下貯水パルテノンまで見せる諜報敗者っぷりももううんざりだ。
ところでさ、建築家が自身のHPで「works」を掲載することも「きもい」認定だし、
オープンハウスとかってそれこそありえないでしょ。赤の他人がズカズカ入ってくるんだよ?

275 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 12:00:37.62 ID:ndCNMuYO0.net
自分も建築板のスレで、ある家の周辺環境や隣接道路をGoogleMapで調べた
ことを書いたら、犯罪者予備軍扱いされたw

別に住所のURL張ったり、他人が簡単に場所を特定できるような内容じゃなく
、番組で放送された家が好きでもっとよく知りたいからの行為だったのにorz

ちょっと>>240は過敏でないの?
この2chでのレスより、番組本編のほうが、所在地(市区町村)、家族構成、
、施主の仕事/趣味、家の間取りまでの情報出ているのにさ

放送回の家は近隣の住人には「あの家だ」って特定されるけど、そこから
トラブルって無いから番組が継続しているんじゃないの?

それこそプライバシーにもっと配慮した番組なら周辺風景もボカシが入ったり
もっとシビアになっちゃうと思う

ああ>>274がもっと凄いレスをw

276 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 12:15:10.22 ID:jX3MBSva0.net
一々、「調べた自分を褒めて」って書き込まず
「調べた自分偉い!」と心で自画自賛しておけばいいだけなのに
真っ赤にしてもがけばもがくほどドツボに嵌まる図式

いい加減にしてくれと思っている中
さらに燃料投下する煽り魔w

277 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 12:18:06.18 ID:rCtZiJdP0.net
>>276
調べた自分を褒めて?バカじゃねえのおまえ?

278 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 12:40:05.00 ID:BpGOUJTD0.net
真っ赤なキチガイはスルーで

279 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 12:41:32.15 ID:W36Sdzfq0.net
一理あるだろ
わざわざ2ちゃんに投稿するくらいならGJ!乙!わかりやすい!とか言われたいはずだ

280 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 12:50:42.55 ID:pynFlP+s0.net
きもーい!!!!!

終了

281 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 13:01:51.08 ID:oT1D3vKH0.net
物件にゲスいレスする奴等と大差ない
おまいらだってそういうのしただろ?
物件叩き、住人の容姿を面白おかしく書く、嫁と・・・・・・とかさ

これは自分自身の戒めのレスでもあるんで

282 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 13:08:44.24 ID:OOzFkox20.net
それ、実況じゃね?

283 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 13:22:28.80 ID:rCtZiJdP0.net
反論はちゃんと論点に沿って筋道立ててやってくれませんかね?
人格中傷では反論とは言えませんよ?

284 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 19:57:02.79 ID:BTiyhCNt0.net
お前まだやってたのか (驚
ただの荒らしだよあんた

285 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 20:04:52.23 ID:pynFlP+s0.net
>>283
メンヘル板へどうぞ

286 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 20:32:40.94 ID:IKpFc1FC0.net
233 返信:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 21:42:18.04 ID:JtWkeG630 [3/3]
>>234
公開してる家なんだから普通の家と一緒にするのはどうかと思いますけど?


>>229への批判に対して思いっきり擁護してたのは誰なんだ?
紛らわしいやっちゃな。

287 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 20:47:35.25 ID:rCtZiJdP0.net
>>286
「公開してる家は普通の家とは違う」

物事にはレベルというものがある
どのような公開の仕方をしているかなどによってそれを見た人がどこまでするのが許容されて何がNGなのかは当然変わってくる
もちろん公開していない家とは全く事情が違う(>>234

従って>>235>>229に対する全面擁護や全肯定ではない
あくまで「公開してる家は普通の家とは違う」「公開の仕方によって変わる」という論点に沿っての話
だから論点を切り分けることが出来ていないと言っている

288 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 20:56:10.86 ID:rCtZiJdP0.net
>>284-285
どのようなケースでどういうことは許容されて、どういうことは微妙で、どういうことはNGなのか、その理由はこうだ
そういうことは書けないんですかね?そういう風に書くのならそれに対しても筋道を立てて論議できるし、そういうレスに対しては筋を立ててちゃんと答えてるんだけどね
その筋が違うだろうと言うことであればいくらでもお書きになればいい

筋道を立てた話をしないで中傷に走るってのは、理由は説明できないけど自分の方が正しいおまえは間違っていると言っているのと同然ですよね?
明らかに不当な進め方だしそれこそそっちの方が荒らしでしょうよ

289 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 21:01:12.10 ID:lOPK0atZ0.net
こんな過疎スレでNG使う事になるとはw

290 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 21:08:41.32 ID:rrS78pl50.net
>>288
君やっぱりどっか頭がおかしい人なんじゃないか

どのようなケースでどういうことは許容されて、どういうことは微妙で、どういうことはNGなのか、その理由はこうだ

これに答えを出せると思ってるのか?
明確なルールなんてあるわけないだろ

291 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 21:17:58.40 ID:rCtZiJdP0.net
>>290
社会通念、道徳、モラルなんてものはそもそもそういうものでしょ?
法で規定されているような話でもないし時代や社会背景でも変わっていくものだからね、法に触れる行為はもちろんNGですよ?

だからどのようなケースでどういうことは許容されて、どういうことは微妙で、どういうことはNGなのか
それを各人がどう考えるのか?その理由はこうだと書けばいいだけでしょ?

>明確なルールなんてあるわけないだろ

キレイに線引きしろなんてどこにも書いてないでしょ?だからこれは微妙っていうのも入れてるわけで
そんなツッコミどころで頭がおかしい認定されてもねえ

じゃあ公共の場所でのマナー、たとえば電車内の化粧についてどう考えますか?などという話も出来ないわけあなたは?

292 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 21:42:09.94 ID:rrS78pl50.net
>>291
そういうものだとわかってるんだろ
それなら明確に線引きできないものを論議しても無意味じゃないか
君はただ俺は正しい、テレビで公開した奴が悪いと書くだけなんだから

293 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 21:47:11.36 ID:rCtZiJdP0.net
>>292
>そういうものだとわかってるんだろ
>それなら明確に線引きできないものを論議しても無意味じゃないか

じゃああなたは公共の場所でのマナー、たとえば電車内の化粧についてどう考えますか?などという話も出来ないわけ?

>君はただ俺は正しい、テレビで公開した奴が悪いと書くだけなんだから

これだけ丁寧に説明をしてるのに相変わらずの十把一絡げ
こういう書き方がまさに切り分けが出来ていないって指摘しているんだが?

294 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 21:50:13.49 ID:R8/P4LkE0.net
あぼーんなので中身は1つも読んでないが11通も投じてるんだな >rCtZiJdP0

295 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 21:51:32.88 ID:rCtZiJdP0.net
あぼーんアピール(失笑)

296 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 21:54:45.24 ID:R8/P4LkE0.net
あぼーんなので中身は1つも読んでないがって書いてる間に13通も投じてるんだな >rCtZiJdP0

297 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 22:03:42.11 ID:IKpFc1FC0.net
>>293
>これだけ丁寧に説明をしてるのに相変わらずの十把一絡げ

全然丁寧に説明して無い。
言っていることは、テレビで公開している以上やられてもしょうがない、というだけ。
その理由は書いてないでしょ。そういうのは強弁というんだよ。

人の嫌がることはやるべきでない、という真っ当な主張をスルーしているのが
丁寧に説明して無いなによりの証拠。

298 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 22:37:27.29 ID:rCtZiJdP0.net
>>297
あんたなに言ってるの?

TVというメディアは公開のレベルからしても最大級
場所を特定できる程度の情報を流している
建築そのものを紹介する番組であり、施主の意志によって公開している

建築そのものへの興味から視聴者が現在の社会状況において通常の方法によって物件の詳細を調べることは許容されると考える
GoogleMapは現在においては「通常の方法」として認められると私は考える

一方個人情報をバラ撒くようなことは望んでいると考えることは出来ないし建築そのものへの興味という部分から逸脱するので許容されない

一方、そのようなことが社会通念上許されるか許されないかは別として、公開する以上は物件その他に対してあらゆる方法で調べられたり
あるいは家を見られるということが有り得るということは公開する側が認識しておくべきだと思う、それが情報リテラシー

で、仮に「人の嫌がることはやるべきでない」ということに当たるかという話になれば
たとえば当事者が把握していない掲示板等において物件に対しての論評が行われることが「公開した人間が嫌がる行為」に該当するとすれば
このスレ自体も存在してはいけないことになり、書き込んでいる人間も「人の嫌がることをしている」ことになる

だが、いまの社会情勢で情報を公開すればネットで場所や周囲を調べられたり、各種掲示板やSNSなどにおいて論評をされるのは当然予想されることであり
それを承知で公開していると考えるならば、そのような行為もん目的や手段が良識を逸脱していなければ公開者が許容していると考える


このようなことを丁寧に説明してるんですが?読解力ないんですかね?
何が許容されるのか、その理由、人の嫌がることをしてはいけないという意見に対しての説明も書いているんですが?
説明しているのに説明していないと言い張るのはそれこそ強弁ですよ?

論点があるとすればGoogleMapで調べることが通常の手段に当たるか否かだと思いますし、それについては異論もあるでしょうが私は許容されると考えています
異論があればどうぞ

299 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 22:48:54.10 ID:IKpFc1FC0.net
>>298
ここであーだこーだ論評するよりも、
住所などの個人情報を特定されるほうが
遥かに恐怖なことなんだけど、
そういうことをすべきでないと言ってるだけなんですが。

それともでやっていいという主張ですか?

300 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 22:51:41.54 ID:IKpFc1FC0.net
正確じゃなかった。
あなた御自身がやるのは御自由に。
それはこれまでも多くの人が指摘していること。

ただ、「住所を特定するのは簡単だ」とか、
その手順を示唆する書き込みはする必要が無いでしょ?ということ。
人の嫌がることはすべきでない。
そんなことしなくてもスレの話題は続けられるんだから。

301 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 22:58:21.92 ID:rCtZiJdP0.net
>>299
物件の場所を特定されるのが恐怖なのであれば、容易に物件が特定できるような形で情報を公開する方がおかしいのでは?と再三書いてますよね?
逆にそのような形で公開するのであれば、建築への興味という目的で通常の手段で物件の詳細を調べることを公開者は許容していると考えると書いてますよね?
あるいはもっと特定が出来ないような形で情報を限定するとかそういうやり方もありますよね?

同じことを何回書かせれば気が済むんですか?
そして詳細な説明を要求しておきながら各論はすべてスルーするのは何故ですか?

302 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:03:26.86 ID:rCtZiJdP0.net
>>300
この場所は簡単に見つかるよ、(建築に対する興味があるなら調べてみるとこの場所がどういうことろだか分かるし、どのような意図でこのような設計にしたのかも見えてくるよ)

()を省略しただけですがそんなことはいちいち書かなくても普通なら分かるから書かない
>>226-228の繋がりを見てもらえればそれは分かるでしょ

303 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:07:27.67 ID:IKpFc1FC0.net
>>301
>容易に物件が特定できるような形で情報を公開する方がおかしいのでは?と再三書いてますよね?

だからそこは論点じゃ無いんですよ。
論点をずらして肝心なことに答えないから埒が明かないわけ。

>同じことを何回書かせれば気が済むんですか?

何回も無意味なことを書いてるだけです。

>>300の答えになってない。
上のほうで貴方が切り分けや線引きの話をしてたけど、
まさにここがキモチワルイといわれる線引きなんです。

304 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:12:42.84 ID:rCtZiJdP0.net
>>303
>物件の場所を特定されるのが恐怖なのであれば、容易に物件が特定できるような形で情報を公開する方がおかしいのでは?と再三書いてますよね?
>逆にそのような形で公開するのであれば、建築への興味という目的で通常の手段で物件の詳細を調べることを公開者は許容していると考えると書いてますよね?


いやまさにここが論点なんですよ、全くずらしてないし全くぶれてもいない
是非があっても構いませんが、書いてあることも理解しない、あるいは無意味であり私が逃げ回っているという的外れな認定をするのであれば
それ以上の説明責任は私にはないですね

305 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:17:33.45 ID:IKpFc1FC0.net
>>304
>いやまさにここが論点なんですよ、全くずらしてないし全くぶれてもいない

いや。論点じゃないよ。
あなたはそこでしか勝負できないから、そうしたいだけ。
つまり強弁です。

なぜか。貴方がキモチワルイといわれるのは、
貴方が言うところの論点が原因じゃないですからです。
貴方がキモチワルイといわれたとき、人格否定だ!といいましたね。
人格否定じゃないです。
>>300がその理由ですから。

306 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:20:17.56 ID:rCtZiJdP0.net
>>305
はあああああ?そこでしか勝負もクソもないでしょ?


もうちょっと分かりやすく書こうか?

私は公開者が許容していると考えていると書いているのに、あなたは公開者が嫌がっていると書いている

これでしょ?

嫌ならば公開することが不思議なわけよ、あるいは公開して調べられることを認識していないのならそれもおかしな話なわけよ
だから私はあなたが公開者が嫌がっていると認識していること自体がおかしなことだと言っているわけですよ

ここまで書いても何を言っているのか理解できないですか?

307 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:21:45.82 ID:IKpFc1FC0.net
>>306
>私は公開者が許容している

住所を特定され、それを晒される事は許容して無いよ。

308 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:27:38.93 ID:rUpTO2iE0.net
まだ言ってるよw
住所を書いたりするのは当然NGとして、個人的に家の場所を調べる分には問題ないとは思う
俺にはその辺の心理がよくわからないけど
ただ、簡単に場所がわかるような情報をわざわざ不特定多数が見る掲示板に書くのはマナー違反だと思うと
みんなこう言ってるだけなのにな

あと、ロケーションを知りたいと思うのは当然とか言ってるけど、番組で写る周辺環境程度でも十分でしょ
グーグルマップで当たりを付けて、高級住宅街だな、貧民街に近いな、最寄り駅はここか遠いな、ここのスーパーで買い物してるのかな
なんてやってるのかと想像すると気色悪いと思う人がいても仕方ないわ

今やってるのと同じように粘着質にストーキングみたいなことをしてるのだろうかと想像しちゃうわな
少なくとも恥ずかしげもなく堂々と調べたぞと公言するようなことではないんちゃうか

つーか、キモいとかストーカー扱いされたからそうされないためのルールを決めたいだけなんでしょ?w

309 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:29:57.02 ID:rCtZiJdP0.net
>>307
私は住所を晒していないし、晒した行為を肯定もしていないんですが?
何故私がしていないこと、主張していないことをさもしたかのようにして批判をするのですか?

310 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:30:50.23 ID:IKpFc1FC0.net
>>308
おっしゃるとおりです!
的確なまとめ、ありがとうございます。

311 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:33:57.09 ID:IKpFc1FC0.net
226 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 09:18:21.08 ID:JtWkeG630 [1/3]
>>226の物件はすぐに特定できるよ

233 返信:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2015/06/24(水) 21:42:18.04 ID:JtWkeG630 [3/3]
>>234
公開してる家なんだから普通の家と一緒にするのはどうかと思いますけど?

晒し行為を肯定的に書いてますねwww

312 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:37:19.10 ID:rCtZiJdP0.net
>>308
>簡単に場所がわかるような情報をわざわざ不特定多数が見る掲示板に書くのはマナー違反だと思う

簡単に場所が分かるような情報をTVやWEBに公開してるのに?

>ロケーションを知りたいと思うのは当然とか言ってるけど、番組で写る周辺環境程度でも十分でしょ

建築っていうのは土地ありきなんだよ?
土地の条件で間取りも採光も窓の位置も、そして土地を活かすアイデアも盛り込んで多くのことが決められていくわけで
建築そのものを紹介する番組で人へ建築への興味を振りまいて、はいそれ以上は調べてはいけませんっておかしくないですか?

で、あたかもストーカー行為をしているように書かれてますけど
俺の書き込みは建築への興味という範疇を全く逸脱していないんですが?

313 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:39:07.24 ID:rCtZiJdP0.net
>>311
はいはい>>287

あんたに対して>>287を書いているのにそれも忘れちゃうの?
それとも文章が読めないの?

314 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:41:59.99 ID:rUpTO2iE0.net
>>312
だから、調べたかったら勝手に調べたらいいじゃないですか
それを調べたらこうだったぞとか不特定多数にわざわざ事細かに知らせなくてもいいでしょと

それから、公開者は許容しているとか言うけど、

してほしくはないけど、されてもまあしょうがないっていうのと
どうぞどうぞご自由にっていうのは明らかに違うよ

あなたはこの違いがわからない人なんでしょうな
私人と公人の区別も考えてなさそう

で、許容してるんだから堂々と特定すればいいんだという図々しい態度は変えようとしないというね
こういう人にはなりたくないと思った

あとは勝手にやって

315 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:43:17.53 ID:rCtZiJdP0.net
あのさあ

あんたらの言ってることだったら
Googleストリートビューも2ちゃんねるもみんな影でこそこそやってるストーカー扱いになっちゃうんだけど?
あんたらはやらないわけ?

結局のところ目的が逸脱していない、手段も逸脱していなければそれはキモイストーカーではないんですよ
建築への興味が目的であればOKでしょ?だってまさに建築の番組なんだからね
それが施主の個人のところまで立ち入ればストーカーと言われても仕方がないけどね

316 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:45:21.86 ID:IKpFc1FC0.net
>>313
全面肯定かどうかのことを言ってるんじゃない。
肯定的に書いてますよね?
住所特定し、さらすことを、散々肯定的に書いてきて、
今更何言ってんだ?って話ですよ。

317 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/26(金) 23:56:48.29 ID:rCtZiJdP0.net
>>314
俺は材木座がどういうところか説明しただけ
>>226が鎌倉の高台がどういう所だかよく分かんないって書いてたから
>>226の下の方は材木座の話ですらない、単なる鎌倉逗子葉山の地形の話

>してほしくはないけど、されてもまあしょうがないっていうのと
>どうぞどうぞご自由にっていうのは明らかに違うよ

建築の興味という範疇で立地条件の詳細というはなしであればどうぞでしょうよ
それ以上に踏み込んだ話であればまあ仕方ないかも知れませんがね
むしろそうでない人は公開しないでしょうよ

>私人と公人の区別も考えてなさそう

はい根拠のない認定ありがとう
私はそれぞれの状況に応じてレベルが変わってくると言っている
公人であってもプライベートに関しては保護されるべき
ただ芸能人のようにプライベートを切り売りするのが商売の人は一定の制限は受ける
この場合は私人だが自らの意志で能動的に家を公開しているので相応のことであれば許容されると考える
ただそれが良識を逸脱してはいけない

>許容してるんだから堂々と特定すればいいんだという図々しい態度は変えようとしない

むしろね、こそこそする方がストーカーっぽくて嫌でしょ
だからこれはいいこれはダメという色分けをするべきだと思うね

318 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:00:54.48 ID:UUCrAPxt0.net
>>317
>この場合は私人だが自らの意志で能動的に家を公開しているので相応のことであれば許容されると考える

住所を特定され、晒される事は許容して無いよ。

319 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:04:11.70 ID:Qr5T/1lN0.net
>>316
切り分けをしろって何回言われたら気が済むの?

>肯定的に書いてますよね?

公開している家としていない家を同じレベルで考えるのはおかしいと書いたまでですが?

>住所特定し、さらすことを、散々肯定的に書いてきて

住所をさらすことを肯定的になど書いていない


君は私がやってないことをあたかもやっているように書いて非難するのが得意ですね
十把一絡げに書いてその中にやってないことを混ぜ込んでくる

それってジャンク債を優良債券に混ぜ込んでAAA格付けを与えて転売してリーマンショックを引き起こした手法に似てますね

320 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:04:48.58 ID:Qr5T/1lN0.net
>>318
俺は住所を晒すことを肯定していない
いいかげんにしとけ

321 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:07:50.31 ID:UUCrAPxt0.net
>>319
>君は私がやってないことをあたかもやっているように書いて非難するのが得意ですね

あなたがやったかやってないかじゃない。
考え方が論点。
それは私以外の人も散々言ってきてることなんだけど。
例えば>>259の冒頭とか。

>住所をさらすことを肯定的になど書いていない

じゃ、論争は終わりですね。
私を含め、貴方が敵に回している多くの人は「肯定的に書いている」
と認識しているから叩かれるわけ。
そうじゃなきゃ論争にならんでしょ?

322 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:16:02.48 ID:Qr5T/1lN0.net
>>321
>あなたがやったかやってないかじゃない。考え方が論点。

私がやってもいない肯定もしていないことをやった肯定したそう考えていると
キチガイなんですか?


>>住所をさらすことを肯定的になど書いていない

>じゃ、論争は終わりですね。
>私を含め、貴方が敵に回している多くの人は「肯定的に書いている」
>と認識しているから叩かれるわけ。
>そうじゃなきゃ論争にならんでしょ?


文章の読めない人に筋違いの認定をされて論議は終わり・・・・・何ですかこれ???

GoogleMapお使ったからと言ってストーカーと認定するのは
万引き集団の中にたまたま居合わせただけでおまえもやっただろ的な論議ですよ?

で、2ちゃんねるはどうなんですか?
公開者の全く知らないところで自分の家に関して論議されている
あなたの言い分であれば公開者がキモチワルイと考える可能性はありますよね?
でもあなたはこのスレに居る

323 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:22:00.25 ID:Qr5T/1lN0.net
私はね、やっていいことと微妙なこととやってはいけないことをちゃんと色分けしてくださいと言ってるだけなんですよ
この番組で紹介された物件を建築への興味という目的で通常の手段で物件の詳細を調べることには問題がないと言っているわけです

で、あんた方のやってることはキモヲタ風の人間が居たら
あいつはキモチワルイ何か良からぬことをしていたり考えていたりするに違いないというような認定をしているだけなんですよ

324 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:25:35.85 ID:UUCrAPxt0.net
>>322
>文章の読めない人に筋違いの認定をされて論議は終わり・・・・・何ですかこれ???

いやいや。
みんな文章は読めるし、理解できてるんですよ。
俺以外は全員バカって言いたいの?

325 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:31:53.24 ID:Qr5T/1lN0.net
>>324
はー

あんたとやりとりしててあんたが文章が読めるとはとても思えないんですがね?
おなじことを何回も言い方を変えて説明しても半分も理解できない人がよく言いますよね(失笑)

で、あんたは別の人間もぜんぶ自分のお仲間認定ですか、これは都合の良いことw

326 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:33:19.72 ID:Qr5T/1lN0.net
>>324
で、2ちゃんねるやこのスレに対する見解は?

公開者の全く知らないところで自分の家に関して論議されている
あなたの言い分であれば公開者がキモチワルイと考える可能性はありますよね?

それに対してどう考えますか?

327 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:36:16.23 ID:UPrIuju40.net
>>302
自分>>227だけどテレビを見ての判断だから、この一件に巻き込まないでくれ

328 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:37:29.21 ID:Qr5T/1lN0.net
>>327
ああごめんね
>>226>>228と書くべきだったね

329 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:46:56.76 ID:Qr5T/1lN0.net
まー>>228を書いた動機を書いておくけど

あの辺の高台の家ってのは海が望めるように建てるのはなかなか難しくてね
丘があったとしても市街化調整区域じゃ話にならないし
普通の丘では木が邪魔するようなロケーションになるからね、前が見通せなきゃ海は見えないから
んで急傾斜ではガケ条例も絡むしそうでなくても擁壁つくるのにお金が掛かるから、そのへんが出来てる土地じゃないと大変
たまたまそれなりの規模で開発された宅地の端っこがいい具合の場所だったとすればあっという間に売れちゃうと思う
んで、鎌倉逗子葉山は海に近ければ近いほど土地の値段は跳ね上がる
もちろん下水道やガスの関係も絡む、葉山の高台の別荘なんかプロパン浄化槽は割りと当たり前

>>226がそのへんに興味を示したのでどんな土地条件かっていうのを教えてあげたかっただけ
つまり純粋に住宅への興味以外の何物でもない

330 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 00:54:12.37 ID:Qr5T/1lN0.net
で、切り通しのことを書いたのは件の物件が史跡の近くにあるということは無関係
切り通しがあるということはかなり険しく川によってできた平地(鎌倉、小坪、逗子など)は分断されているということを示しただけ
ちなみに切り通しは物件とは離れたところにある
海岸線はすぐにガケになっていて家を建てるどころか通行することも出来ないような場所も多い
そういう意味でも海を望む高台は希少価値が高い、特に鎌倉逗子はね

331 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 01:37:33.97 ID:YXyeYOLr0.net
敷地周辺の詳細を調べられても設計者ならウェルカムでしょう
設計手法の説明にも繋がるから
でも、大多数の施主からしたら、まあされてもしょうがないかってなもんでウェルカムではないですよね
この違いがわからない人だったようだ
2ちゃんねるで自分の家についてあることないこと書かれるのも同じようなものかな

で、>>246なんかを見ても、周辺の詳細を調べて晒したり実際に見に行く人が出ても、悪いのは公開した側で
晒したり見に行く側は何も悪くはない
こう言ってるように見えたから、それは違うんじゃないのと言われたんだと思うけどな

そういう行為は他人にストーカーだと思われたり、施主からはほとんど歓迎されないだろう行為だと自覚しましょうよと言いたかったんだと思うけどね
線引きにこだわってたのは、ここまでは許容されてるんだから俺は何も悪くないと肯定してもらいたかったのかな

>>228みたいに住所特定に繋がらないような情報なら全然いいとは思うんだけどね
役立つから知りたい人もいるだろうし

この話題もやっと終わりだね
ID:Qr5T/1lN0氏も悪意はなかったということで

ここからは次回の放送の話ですな

332 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 01:47:59.83 ID:V93PW5XD0.net
こんなしつこい人長年2ちゃんやってて初めて見たw
ずっと張り付いてるけど家族とか仕事とかどうしてるんだろう

333 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 08:22:04.66 ID:lPFgctvv0.net
2chでくだらん言い争いするなんて、
暇を持て余したニートくらいだろ。

334 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:12:25.20 ID:Qr5T/1lN0.net
>>331
設計者と施主の違いの話じゃないですよ

施主も積極的に公開してるわけだから、建築への興味という目的と通常の手段で物件の詳細を調べることは許容するべきだし、許容しているものと考えられても仕方がない
そうでなければTVに出るべきではないと何回も書いている
TV番組に出て自分のプライベートである自宅を公開し自らも顔を出しどのような人かも紹介するということはそういうことだ

設計者は自分の仕事が増えるからよりウェルカムかも知れないけど、でもこの手の番組の場合は施主と同じスタンスに立たなきゃダメでしょ?
施主に迷惑が掛かると考えるのなら放映すべきではない、これは番組制作側も同じ

>>235>>234に対して「公開している家と公開していない家は同じではない」という論点で反論したんだが
>>>234>>229>>233を否定している立場でそれに対して反論したから「自分に反論するやつは相手の味方」という印象論で
>>229を肯定しているように受け取ったんだろうがそれは違うと言うことも何回も説明した
何度も書くが各人が建築への興味という目的において通常の手段で物件の場所を特定することは許容されるべき
だが番組は物件の具体的な住所を公表していないのでそれを拡散することは許容されない

何が許されて何が微妙で何が許されないということを切り分けてしっかり考えて貰いたいだけ
はじめにスネーク(隠語で密偵の意味)という言葉でGoogleMapで土地の条件や周囲の環境を調べることをキモチワルイと否定されたので
建築への興味という目的と通常の手段で物件の詳細を調べることは別に普通です気持ち悪くありませんといいたいだけ

335 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:24:40.03 ID:Qr5T/1lN0.net
確かにGoogleMap、GoogleEarth、GoogleStreetなどはプライバシーの侵害ではないかという論議が成されたし、未だに微妙な部分はあると思う
けどそれは目的の問題が一番だと思う、その目的が非健全でなければとりあえずは問題ないのではないかと考える
それを非健全な目的で使う行為と一緒にされるのであればそれは十把一絡げだと思うね

ケース、対象、目的、手段があってそれぞれのケースにおいて何が許容され何が微妙で何がNGか変わってくる
それを考慮してこれはしていいこれはしてはいけない、このような方法はとらないということを考えているのであって、対象に対しての配慮がないとか権利を振りかざしているなどという批判も当たらないと思うね

ケースによって考慮しているということを分かって貰えてないので「スネークキモチワルイ」という批判をされる
だからそうではありませんと書いて、ちゃんと説明してるわけですよ
もちろん第三者(単純に場所を特定していると聞いた人でケースによる考慮をしていると理解していない人、ここの場合は批判している傍観者)でそのように受け取る人もいるでしょうしそれは理解できます、ま、言ってみれば多分に誤解なのですが
でも公開する側の人間は少なくともそのようなことは理解すべきだと書いています

情報化社会ですからいままで考えられなかったようなケースというのが起こり、それに対するコンセンサスってのは不十分だという面があります、だから各自お考え頂きたい
もちろん2ちゃんねるやこのスレに関しても同様の話になります、それについて3度問うても誰も見解を示さないのは不思議です

336 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:29:02.27 ID:YdWmQaLe0.net
まだやってんのかよ気持ち悪いな

337 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:34:17.65 ID:Qr5T/1lN0.net
論議に沿わない中傷は全く気にしておりませんのであしからず

338 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:34:24.71 ID:zp3GCyKQ0.net
>>308はいつからルールブックやってんの?
「ここまではオケ、これから先はダメ。・・・線引きした自分はえらい」
はい、はい、ご立派ですわ。

339 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:39:26.38 ID:Qr5T/1lN0.net
>>338
いや各自考えてそれを書いて下さいって言ってるんですが?

中傷してこちらが悪いように印象づける、理由は書かない
そのような行為は不当ですね

340 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:42:27.65 ID:zp3GCyKQ0.net
>>335
自分はgoogle mapは瞬殺アウトだと思ってる
議論はされたが、世界の大手企業だから仕方ないと世間が引っ込んだ。
それが現実なんだろうが間違ってるね。
ズバリ、軍事情報収集だろ

341 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:42:38.35 ID:YdWmQaLe0.net
>>337
お前はただの荒らしだよ
バカなやつだなあ

342 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 09:59:37.22 ID:Qr5T/1lN0.net
>>340
確かにね、Googleのやり方ってのは微妙なところはあるんですよね
ダメだというなら法で潰してみろ戦っちゃるぜみたいな

で、メジャーなサービスになっているという現状、たとえばこの番組にも影響は出る
ではGoogleMapみたいなのが出てきちゃったからこの番組も辞めるかみたいになるのもってね
そうすると視聴者側もGoogleMapを使うのは遠慮すべきなのかという話にもなりますね

使う側は使い方にもよるとは思うんですけどね
メジャーなサービスなんだからどう使おうと許されるというのは違うと思いますけどね
2ちゃんねるも当初はアングラ的な感じではあったんですがいまでは日本一閲覧者の多い掲示板ですからね
そういう変化によっても変わってきますよね

343 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 10:35:37.42 ID:lPFgctvv0.net
なんか、こんなスレでやたら自己顕示欲の強い長文書いてるけど、
そんなに実社会で活躍できない立場にあるんだなとしか思えない
自分は社会に必要とされてる重要な人物なんだって思いたい
んだろう・・・だから必死に自己表明する

344 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 10:44:11.67 ID:zp3GCyKQ0.net
>>343
自分が「実社会で活躍できない立場にある」から、そういうことを思いつくんだよw

345 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 10:45:51.95 ID:lPFgctvv0.net
でも実際そうだろ こんな場末の掲示板で、
ここまでがんばっちゃうのは、滑稽でしかない

346 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 10:54:23.71 ID:lPFgctvv0.net
こんなスレで持論を語っても、
そこらの公園でやってる大道芸人レベルの自己満足でしかない
その場では満足できても、すぐに忘れ去られるだけ
テレビ番組のスレを勝手に占拠しているテロみたいなもん

347 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 13:29:48.03 ID:zp3GCyKQ0.net
上で「きもい」って言って最初に突っかかって行った人って、
世の中のすべてにイライラしていて、常に「きもい」と
言いたくなる対象を探している人なんだと思う
突っつけばきりがないのが世の中かも知れないけど、
明るい気持ちで物事を見直し・聞き直ししないと疲れちゃうし
自分が不幸になるよ

348 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 14:35:34.12 ID:lPFgctvv0.net
もう、そういうのいいから

349 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 14:36:19.33 ID:lPFgctvv0.net
今日だって放送あったのに、まだそれについてのレスなし
番組について語れなくなってる異常さに気づけ

350 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 15:16:21.57 ID:wYulZICxk
どうした、このスレ…
頭オカシイ(笑)

351 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 18:06:49.62 ID:zp3GCyKQ0.net
しばらくぶりに見た(たまたまテレビつけた)今日の放送(16:35〜)がなんとあの物件でワラケてしまった
よくできてるねえ
あのベランダとか、ベランダ裏のオーディオスペースとか、パントリーっぽいキッチンとか、プチコーナーデスクとか、一段床下げとか、真似したい部分が満載

352 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 20:20:18.80 ID:3YH8DdLY0.net
は〜なんだかなぁ お前ら何歳だよ 意地張るなよ お互い引けよ
俺も何か怖いけどさぁ

353 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 20:25:44.43 ID:FEy4V1RE0.net
荒らし目的だったんでしょ

354 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 22:29:19.69 ID:UUCrAPxt0.net
田園の大きな切妻屋根

外見は大屋根かっこよかったが、
機能的には夏暑く冬寒そうな家だったな。
玄関が勝手口みたいだった。

355 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/27(土) 22:53:01.47 ID:zp3GCyKQ0.net
「きもい」って言って場所検索厨に突っかかっていった人も「きもい」って書き込まずに自分の心に収めておけばこんなに人気にならなかったね
100レス超の大空中戦バトルに嫉妬w

356 :のりのりじゃぽん:2015/06/28(日) 00:58:00.99 ID:kuynNa/b0.net
埼玉県 田園の大きな切妻屋根の家

外見良しでコテージっぽい。単純に子供2人の4人家族で部屋数が将来足りなくなるので吹き抜けは将来個室になるのだろう。
大空間吹き抜けなくなっても横に広い開口で気持ち良い空間で更に落ち着きのあるLDに将来はなるだろう。

将来、階段下はペットの寝床。

357 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/28(日) 12:37:18.08 ID:D86tztoN0.net
>>351
リビングもうちょっと広かったらな
テレビが近すぎる

358 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/28(日) 13:15:15.11 ID:zZAAypxM0.net
ブームなのか、吹き抜けとかワンフロア方式の家が多いけど自分は好きじゃない
やっぱ、>>351みたいな作り込んだ感じが多い物件見ると惹かれてしまう
秘密基地がいっぱい・・・みたいでw
あれがリビングって言われると、コリドーだと思っていたんでひるんでしまうw
確かにテレビを見るスペースだしね

359 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/28(日) 15:35:29.96 ID:66i2Yntu0.net
>>351 >>358
史跡に臨む鎌倉の家だったら建築板では>>357の意見みたいにリビングが狭く寛げないというレスが
多かったよ

最近の吹き抜け/ワンフロア方式は、家族が睡眠以外で一番長く過ごすであろうリビングを
一番気持ちよく、且つ、子供が勉強しても良いなど多目的に考えてる結果でしょ

360 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/28(日) 21:58:02.78 ID:NJQFkVlN0.net
田園の大きな切妻屋根の家はリビングが外から丸見えだけど、
あんまり気にならないのかね。

361 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/29(月) 04:35:56.93 ID:O1j9rs/P0.net
全く興味をそそられない家だった
半分見てなかった

362 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/29(月) 10:40:54.94 ID:UlJYDpK40.net
河口湖かどっか富士山に近いところの物件で、全面がガラス張りのとこなかったっけ?
家って安住の場所だから「外に閉じた」設計がいいな
うちなんて、窓開ければ手を伸ばさなくても隣の窓を開けられちゃうくらいの繁華街地区
昔は、隣のそのビルが喫茶店をやってたんで、2階の窓からアイスクリームとか注文してたw

363 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/29(月) 12:48:31.39 ID:K8+UpEQL0.net
窓からアイスクリーム注文ってなんかいいな
今はそのビル、店はやってないの?

364 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/29(月) 12:51:34.05 ID:Z/MbkZ6K0.net
窓からアイスクリーム注文とか楽しすぎるw

外に閉じた設計ってやっぱり良いよね
視線を気にしてカーテン開けられないとか面倒すぎる

365 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/29(月) 13:52:57.26 ID:iG7m9lWC0.net
都市向きならいいね

366 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/29(月) 21:50:59.65 ID:8FnUH7fL0.net
今回の家は田んぼの中だからな〜

367 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/29(月) 22:34:19.50 ID:iV7AIkpM0.net
普段は障子閉めてるんだろ

368 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/30(火) 08:03:25.48 ID:22dbQ0xz0.net
Kirinのビールケースがちょっと・貧乏くさい

369 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/30(火) 09:51:15.44 ID:gTe82/wV0.net
ヌケ感と言ってくれw

370 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/06/30(火) 10:59:29.09 ID:b2F5nPpz0.net
>>368
ビールケースは確かに目立ちすぎwだが、ああいうとこに気を使わない施主なのか
ケロリンの風呂桶みたいな感覚で、ダサかっこいいみたいなのを狙っているかは謎ですw

371 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/01(水) 00:17:42.85 ID:d3jSTgFL0.net
ああいうの「ダサかっこいい」っていうのか。
ビールケースとか昭和テイストだよね。

372 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/01(水) 05:13:07.37 ID:KVqL6hZO0.net
>>371
「ダサかっこいい」は「ブサかわ」的に意味で使ったのでそういう言葉があるかは知りませんw
総称すると昭和レトロとか呼ぶとしっくりくるかな..

で、ビールケースの謎だけど、おそらく前者の「気を使わない施主」のせんが濃厚です
服装もテレビ仕様でない意見もあったし、建築家物件を作ったが、なんにつけ庶民的で
飾らない人かも  また家にこだわりぬいた施主は、ぜったいにヨド物置みたいな
金属製の物置は美観的に設置しないからね

373 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/01(水) 14:52:09.96 ID:paI1FcWn0.net
ここの一階は床暖なのかな 座布団もなさそうだし 吹き抜けでエアコンだけじゃ寒そうな

374 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/01(水) 15:13:53.01 ID:GRRAq3nt0.net
お前らの大好きな生活感出してたんだからビールケースくらい大目に見てやれ

375 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/01(水) 16:33:23.37 ID:sEG05A2c0.net
住んでいる人や訪れる人達は幸せそうだったのが印象的だった
自分は普通の家が好きだから好みではなかったけど、
住んでいる人が気持ち良さそうなのは見ていて気分がいいね
都会では住みづらそうな家だから、あの場所ならではですね

376 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/01(水) 21:37:05.11 ID:d3jSTgFL0.net
風の通り道になる煙突だけど、
あれ、屋根の一番上にないと意味無いんじゃない?
屋根の棟のあたる部分の熱気が抜けないじゃん。

377 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/02(木) 23:23:14.17 ID:xK21h9X20.net
田園の大きな切妻屋根の家

妻部分がガラスだったが、あれは日射を取り込まないような工夫があるのか?
じゃないと、いくら煙突があっても上部ばかり暖まって、循環は起こらない。
夏は灼熱地獄になるよ。

378 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/03(金) 00:24:39.44 ID:bqT5vz1v0.net
俺の書き込みは純粋な建築的興味から。
個人情報の詮索をしたわけじゃない。

って言い張ってたバカは静かになったようだな。

379 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/03(金) 00:29:29.28 ID:Yo3NgIGj0.net
キチガイホイホイするなよ

380 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/03(金) 00:37:46.67 ID:bqT5vz1v0.net
>>379
そうだな。すまん。
あれだけ荒らしておいて謝罪も何も無いとか、
ちょっと頭にきてたもんでね。

381 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/03(金) 08:29:01.25 ID:bau8eTTF0.net
本スレの自演荒らしよりマシ。ここはIDでNGできるからいい

382 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/03(金) 15:01:24.77 ID:MK8byqvK0.net
建築板だとああいうド底辺の日雇い職人も居るって事だな

383 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/04(土) 00:36:55.40 ID:hEij0V520.net
本スレロムってたけど、あんなことになってしまって
本当に馬鹿らしいので、こちらにお引越ししてきましたw

384 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/04(土) 17:52:49.97 ID:sP3RX1k70.net
嫁さん思ったより黙りだったけど、建築科出身で嫁の後輩建築家  センスは嫁頼りだな

385 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/04(土) 18:36:37.46 ID:7+svAw200.net
>>377
それより多目的スペースから子供が落ちそうで怖いよ 階段登ったとこの柱なんか子供が渡ろうとしそうでちょっとなぁ

386 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/04(土) 20:38:55.34 ID:YVRfV2kE0.net
幾何学マドの家

中庭がずいぶんと狭かったな。
そんなに幅があるわけじゃないんだし、
無理やり中庭にしなくても壁に窓付けでよかったんじゃないか。
外部の目線という問題が嫌だったのかな。

387 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/05(日) 01:53:29.33 ID:sarvJkDd0.net
夫婦二人なら有りだなあ
老後の事はさて置き自分好みだった
ただ二階の床は落ち着かない

388 :のりのりじゃぽん:2015/07/05(日) 03:03:54.69 ID:PICNDVQj0.net
幾何学マドの家

何故、あそこに住もうとおもったのか? ヘリンボーンは一つ一つ大きくしてダイナミックで良きかな〜。
白でつまらない家だったが飾る楽しみはある。息子さんの絵の配色素晴らしかったね。あの絵がポイントになっていた。
よく頑張った篤史。何とか番組にした。流石です。来週はとても良さげ。楽しみです。

389 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/05(日) 03:59:51.61 ID:8WfzXWRE0.net
あの絵は子供が一人で描いた絵とは思えなかったな

390 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/05(日) 08:14:51.72 ID:Ts0yMDrl0.net
建築家って、1年に依頼物件の完工が2つもあれば食っていけんの?
建築費にもよるけど10〜15%もらうとすれば3,000万円で300〜450万。
年に2つで600〜900万。
これにツテを頼って大学の客員やれば小遣いがプラスα
自宅を「アトリエ」とか呼んで、そこそこ優雅な感じに見えてしまうんだが・・・

391 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/05(日) 17:20:37.45 ID:uPkwBhao0.net
>>390
http://nensyu-labo.com/sikaku_kentikusi.htm

392 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/05(日) 17:54:17.05 ID:9H+SJl100.net
>>390
サラリーマンならそれでいいけど、
独立して会社やってるんだった全然足りないだろ。
少なくともその3倍の売り上げが無いと。
会社の規模にもよるけど、それでも少ないか。

393 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/07(火) 00:28:49.99 ID:xLGmF2Ms0.net
自宅をオフィスにしていれば固定資産税も水道光熱費も面積割りとかで所得控除できるじゃん

394 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/12(日) 00:24:02.75 ID:rY6GLGdC0.net
徹底的にシンプルにすることを狙った探訪と、
徹底的にエッフェル装飾てんこ盛っちゃった辰巳
2つが対照的だった土曜日の午後

395 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/12(日) 00:31:26.24 ID:6a1bkxGg0.net
今週あった?

396 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/12(日) 11:06:21.72 ID:rY6GLGdC0.net
>>395
つ >>394
自分はBS151でやってる夕方4:30〜の再放送で見てるんで

397 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/12(日) 12:37:22.62 ID:+PDuzeVIO.net
>>394
シンプルすぎて居心地悪そうだったな探訪再放送
エッフェル塔は寝室を見せなかったね
パリの屋根裏風なんだろうか

398 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/12(日) 21:07:41.82 ID:mALEOqAH0.net
>>397
辰巳さんの番組は、家全体の案内がないことが多いからね〜

399 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/13(月) 07:29:17.01 ID:NfQ7aFluT
みんな BSバリューハウスとか見てる?
先週 相模湖湖畔の白亜の邸宅、建築家の自邸で普通に良かったけど、
建築家のカミさんがメチャタイプで良かった、若いころはさぞ・・・
女は外見と旦那で人生が変わるよなー・・・ ワンコウもよかった。

400 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/14(火) 17:13:59.16 ID:UynzrbqJ0.net
>>397
トータル8000マソ、坪単価200万。。。絶句した
車も「らしく」て「世の中、カネがないとなんもできねえな」って諦念

401 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/14(火) 22:23:46.34 ID:9Yqigze8O.net
8000万はほとんど自動じゃないと明け閉め出来ないような装置がついてたから
近未来型の住宅って感じ
ダンナさんも見たかった

402 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/16(木) 10:24:04.93 ID:VCaFyXWU0.net
キッチン、トイレ、風呂場の水回り3点セットが成功すると
ハズレ物件になるリスクはほぼ無くなってしまうと思う

403 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/17(金) 11:45:23.74 ID:FBnbNYIDO.net
あと収納も大事だよね
不動産サイトでず〜と売り出してる結構かっこいい駅近戸建て
収納無くて3階に風呂という謎の間取りでまだ売れてない

404 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/17(金) 22:28:47.38 ID:aGvRM/jt0.net
3階に風呂って凄いな 2階にキッチンでもちょっとって思うな

405 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/18(土) 01:11:00.53 ID:g20TaDZk0.net
3階に風呂は惹かれるけど、構造的に木造じゃ無理だからなあ
RCとなるとカネ的に無理w

406 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/18(土) 10:56:18.22 ID:NCSBkhuP0.net
>>405
そんなことないよ。俺んち木造で風呂3階

407 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/18(土) 11:15:26.33 ID:g20TaDZk0.net
>>406
あっ、そだね
3階にする時はそれなりの設計と木材使うことになるだけだからね
しっかし、3階に風呂って絶対にカネ持ってる家庭って印象w

408 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/18(土) 11:29:46.16 ID:3gB5x3OfO.net
3階に風呂でもエレベーターがほしい
うちの親なんか80歳になったら2階にさえ上がらなくなった

409 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/18(土) 16:18:54.76 ID:g20TaDZk0.net
叔父の家がエレベーターあるんだけど、故障すると助けがくるまで
閉じ込められたままジッとしているらしいんでちょっと考えてしまう。
管理費も年間10万以上掛かるんでしょ?

410 :のりのりじゃぽん:2015/07/19(日) 08:29:09.08 ID:MFwgBohb0.net
関東7月18日 街一望アトリエのある家

大成功の家でした。先人の土地の恩恵である緑を残し馴染むようにしたのが正解でしたね。
思い出のアンティーク家具や友人からもらった家具が見事に馴染んでいた。
全体的に余白を感じそれが心地よさに繋がっているのかな?参考にしやすい家でした。
お風呂はお隣さんから丸見えはなんとかしたほうが良いかとwそれくらいしか文句ないw
現代版ジブリに出てくるような家でした。アトリエ良すぎる。


次回もとても良さそうな家ですね。

411 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/19(日) 13:44:07.82 ID:Ycir9xgj0.net
>>409
10万円の内訳なに?
電気代と検査代?

412 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/19(日) 21:17:34.68 ID:bbFJ9egT0.net
メーカーによってメンテ代も変わるからなんとも言えない

413 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/19(日) 21:32:43.55 ID:Ycir9xgj0.net
メンテって修理代?
毎年修理するの?

414 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/19(日) 23:45:47.14 ID:9XsP3c/F0.net
>413
エレベーターは法定点検が必要なんじゃないの。

高台の家は眺望はいいけど、擁壁の保守とかどうなんだろうか?

415 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/20(月) 00:12:00.32 ID:PNu6USSS0.net
点検をメンテと言ってるとは思わなかった。
メンテって修理や予防保全じゃないのか?

あと、点検費に10万円もかかるの?

416 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/20(月) 03:34:52.06 ID:jZSYoQxx0.net
>>415
そんなのググればすぐわかるぞ
http://sanwa-rc.com/blog/?p=13100

法定点検の費用に電気代(すぐに動いてこそだろうから
待機電力も高さそう)とかで10万なんだろ

417 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/20(月) 10:32:38.02 ID:H1d/nwjSO.net
マンションの機械式ビルトイン駐車場って毎月のように点検あって業者が来てるけど
今までお金持ちそうな家でもビルトイン駐車場のある回ってなかったよね?
個人の家で付けてるの見たいな

418 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/20(月) 12:50:20.46 ID:u0fyc4DS0.net
閉じ込められたら来てくれるレスキュー代金も入ってんじゃないの?
エレベーターさ

419 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/21(火) 21:05:12.48 ID:MK7VycYK0.net
>>416
ありがとう

420 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/24(金) 09:59:48.44 ID:lX/Ufvfy0.net
築57年の木造2階建てに住んでるけど、キッチンの根太がヤバイし、
キッチンと風呂場の部分は増築の時にベタ基礎打ってないもんだから
ネズミが柱かじって床板かじってキッチンを走り回る恒例行事が
何十年も続いてる
ネズ取りシートを仕掛けて捕獲すること何十回あったか知れやしない
あるときキッチンが臭うからなにかなと思ったら、ネズシートに
子ネズミ4匹が貼り付いて死んでたんだけど、すでにカビ生えていたorz
収納台の下の10cmほどの隙間に忍ばせていたからなかなか気がつかなかった
去年の捕獲は12匹。大ネズミが外のゴミ箱付近に置いたシートに引っかかっていたけど
始末するのも怖い
風呂場は洗濯機置き場が無く、浴室の中に入れているからオケのかぶり湯は洗濯機にも
バチャバチャかかって基盤の錆びはハンパ無い
なぜか舟天井の浴室は換気システムもなくカビの胞子でいっぱい
かくて、週1の建もの探訪を見てホッとするのが唯一の癒しになってる

421 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/24(金) 14:29:18.85 ID:SlGdPxqdO.net
>>420
建て替えないの?
うちは貴方の半分の年代の家ですでにそんなかんじになってた
排水溝からドブネズミが床板かじって侵入して来て堪えられなくなったよ

422 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/24(金) 23:17:03.69 ID:ysX5mBkl0.net
今時の家でもネズミにやられるんだろうか
建売の木造を考えてたけど不安になってきた

423 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/25(土) 00:52:30.89 ID:mg7uXGGE0.net
他人の事情に首突っ込むのはあれだけど、建売って構造や材がどう作られているのか
わからないから、原価もたいがいに抜かれていて、ヤバイ物件が多いと聞くけど・・・
中古を安く買って、しばらく貸して小銭稼いで、それからあとで建て替えのことを
ゆっくり考える手も・・・
辰巳の番組だったか、鎌倉の高台の物件が新築不可らしく、それが理由で破格の安さで
手に入れて施主である建築家が自分で改修して住んでるやつやってたけど、知ってる人は
けっこうな掘り出し物が見つけられるんだな〜と感心した記憶が…

424 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/25(土) 06:39:49.24 ID:QHF3p3O+0.net
自分は子供のころ古い借家に住んでいた時期があり、天井裏をネズミが走り、
湿気の多い床下からはカマドウマとかそういう体験がある

あと大人になってよく見るビフォーアフターとかで古い家を解体すると
天井裏から大量の砂埃りがドサッーってシーンで、普通の家はあんなに埃を溜める
のかと嫌になり、そういう思いが構造的に床下と天井裏がない
建築家が作る家を結果的にもとめて購入した

最近の技術なら気密的にそうならないとは思うが、床下・天井裏が不要と思うのは変わらない

425 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/25(土) 09:01:26.02 ID:/K5/gJen0.net
>辰巳の番組だったか、鎌倉の高台の物件が新築不可らしく、それが理由で破格の安さで
手に入れて施主である建築家が自分で改修して住んでるやつやってたけど、知ってる人は
けっこうな掘り出し物が見つけられるんだな〜と感心した記憶が…

再建築不可物件ってそりゃ安いけど
火事にでもなったらもう終わりだし
高台じゃ駐車場にしても借りてつかないし金があって道楽できる人だけだよな

426 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/27(月) 09:59:37.91 ID:uUf5KLtC0.net
基礎すらぶっ壊してリフォームと言い張る番組もあるんだし火事程度余裕よ余裕

427 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/28(火) 10:22:43.44 ID:r8t9Fx+80.net
なんでもありだからな

428 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/28(火) 13:20:49.02 ID:PU0geDIJ0.net
お〜っと、ドリームハウスの悪口はそこまでだ

429 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/31(金) 11:18:21.96 ID:PgpUm6830.net
誰も放送した家の話しないのなw

430 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/31(金) 12:02:20.84 ID:V6hndZTc0.net
語られないってことは、悪くなかったったことの表れだなw

431 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/31(金) 12:57:36.48 ID:bmklRH9D0.net
中になにもないただの箱だったという印象

432 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/07/31(金) 13:08:50.11 ID:HmEUVJBN0.net
良いところなさ過ぎて語る事もなかった

433 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/01(土) 14:24:56.56 ID:pvzDS1ufO.net
今日の川越のお宅はいかがでした?

434 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/02(日) 16:44:10.41 ID:Q3kM1+uc0.net
>429
夫婦二人ならいいんじゃないの、という家だったかな。

一方で今週の家は個室が無さすぎというか。
下衆な話だが、長男はいつ仕込んだんのかと。

435 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/02(日) 23:44:17.61 ID:jt7pYbUB0.net
今週の家は商品としてはめちゃくちゃ良い家だと思うよ
趣味じゃないし住みたいとも思わないけど

436 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/03(月) 00:21:40.32 ID:JN4Wj1Ip0.net
私も好みじゃないし住みたくないけどいい家なんだろうと思うw

437 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/03(月) 00:36:48.10 ID:dYyGcKie0.net
俺も好みじゃないし住みたくもないから
いい家だとは全く思わんかった
ちゃんと見たのにぜんぜん頭に入ってこなかった

438 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/04(火) 05:37:46.39 ID:TXXeWlUaO.net
じゃあ、今まででどういう家が好みで住みたかった?

439 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/04(火) 08:47:27.12 ID:E6OqZ2tw0.net
>>438
横浜のスッチーの奥さんの家とか
モダンな感じ

440 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/04(火) 08:53:11.62 ID:vNch+Q4/0.net
この流れは荒れるだろうなあ

441 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/04(火) 09:02:37.91 ID:P+4PAXMk0.net
間取りは好きじゃないけど、家の雰囲気は好きだった
やっぱり木の家はいい

442 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/04(火) 11:17:38.08 ID:KIu9jJIE0.net
>>439
あれは良かったですね

443 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/04(火) 17:54:47.27 ID:PawMS14F0.net
>>438
ここ最近だったら、鎌倉のやつ
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2015/27

古いのだったら、奈良のやつ
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono_old/html/housou/08/080106.html

でも自分が住むのだったらこれ
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono_old/html/housou/09/090201.html

444 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/05(水) 04:43:52.16 ID:OnJNEVo10.net
夫婦だけなら競輪選手の家も悪くなかった

445 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/05(水) 08:30:26.45 ID:Z4YLhHt10.net
>>443
最後の建築家の方はもしかして急逝されてしまった?

446 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/06(木) 12:19:17.18 ID:ZXxZyx3H0.net
>>445
リンク先のHPがなくなっていますなぁ…
でもずいぶん前の放送だしね。

447 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/07(金) 23:12:17.30 ID:2uLulIF+0.net
明日は甲子園で無し?

448 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/08(土) 06:07:30.34 ID:2FLvYiUu0.net
次女かわいすぎた
キャプくれ

449 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/08(土) 10:12:50.55 ID:2EBsQqrnO.net
大きな庭の小さな家って別荘みたいだ
子供はイキイキしていたから小さい時は良さそうだが

450 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/09(日) 12:35:45.15 ID:xPJvV1yd0.net
芝生の傾斜が絶品だが、大型プール用に水平面もあるといいと思った

451 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/09(日) 15:13:06.63 ID:eVaJMkID0.net
プールなら大き目のデッキでやれば水はけもいいし、プール本体も汚れなそう

452 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/09(日) 16:29:36.07 ID:IIngRzqy0.net
今回家族構成に比べて小さい家だったけど、
垣根がなかった隣の白い家がどっちかの実家、
ということだったりすのかな。

あと奥さん可愛いかった。

453 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/09(日) 17:02:06.35 ID:Lf9ljklz0.net
みんな、何時何分の何チャンで見てるの?

454 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/09(日) 18:52:09.95 ID:BFCGxd+H0.net
明け方5時からのテレ朝

455 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 01:47:55.01 ID:j9WQg0gE0.net
土地があるのになぜあんな狭いよ立てたのか謎?
施主も部屋が狭いのは気にしてるみたいだし、かなり不思議??
玄関にトイレはないよ〜
ちゃんと建築家に欲しい家、この夫婦伝えられたのかな?

456 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 06:48:40.28 ID:BbQbbQAp0.net
>>452
土地探しから始めたと書いてあるので、それはないと思う。
隣は白いから、よけいに焦げ茶が目立って格好良かったw

457 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 11:30:31.29 ID:JJeLvN9Z0.net
隣の白い家が気を使って窓を高窓&FIXにしてくれてるからいいけど
そうじゃなかったら庭で伸び伸び遊べないね

458 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 13:09:01.85 ID:YFojr5rqO.net
いつも思うんだけど篤史が探訪する家って物がめちゃくちゃ少ないけど
撮影前にダンボールにでも片付けてるの?
加山雄三がぶらっと散歩して寄る家なんか物だらけだよ

459 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 13:16:52.08 ID:wF1kTRHI0.net
片付けてるんでしょ
網戸も全部外して隠してるんだよね
だからイマイチ本当の暮らしぶりが見えてこない

460 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 15:50:22.79 ID:ehACsZL70.net
>>458
出来てすぐ撮影行ってんじゃないかね あまりにも生活感がなさすぎ
一番はテレビ撮影の日に旦那が用事でいなかった家だな 事前にわかってたテレビ撮影より大事な用事ってなんだよw

461 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 15:55:05.31 ID:CZkAIJ9m0.net
小物片してとカーテン外して全力で拭き掃除してから撮影するみたいよ

462 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 15:57:19.18 ID:CZkAIJ9m0.net
>>460
ああ、あの金持ちの家か
カラスの置物がぽつんと置いてあったな
あの回の建築事務所の家は撮影する時にカラスの置物必ずあるな

463 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 15:57:58.45 ID:QHi+oeo90.net
今の時代、出るとネット検索されるのが困るんじゃない?
レンジローバー乗ってる妹と住んでた家族父ちゃん焼肉屋経営か〜とかバレちゃうし。

464 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/10(月) 17:00:39.74 ID:qDqVcxYz0.net
>>458
うちの親戚の家(お店)に加山雄三がテレビ散歩で来たことあるw
だからなにって話だけど

465 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 07:56:25.71 ID:33qR+RKh0.net
友達の家が出たことあるけど、普段と変わらずだった。
築一年経過してたかな。
建築家に依頼する人はインテリアにこだわりあるだろうし、普段から綺麗にしてるんじゃね。
収納も建てる時に考えて見せたくないものは見えないように。気に入った家具が際立つようにしてた。

466 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 08:57:55.96 ID:sNUJJ9YK0.net
ご本人様乙です

467 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 09:36:46.91 ID:tApc44f20.net
建築設計家に依頼する人たちってインテリだと思う
家ってカネがないとできないのはその通りだけど、カネがあっても本人がバカだと考えないことだからね
自分みたいに、あれもいい・これもいいと思うけど、では「どれにする?」と言われて
「これ」と決められない超絶優柔不断の性格じゃ、それもまた物象化できないわけだけどさ
だから理屈っぽいこと言えば、三次元世界の物質空間では本人の「思い」がすべてを実現させるんだと思う。
「思い」が強いほど実現するけど、「思い」を強くするには「学んで知る」ことを通して自分から理想に
寄っていかなきゃいけないってことかな

468 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 10:45:49.93 ID:+xV6l6vZ0.net
クルマなら、組み立てる人より設計する人、設計する人より企画する人、と上流工程の人ほど重視され且つ「あの人が造った」と言われるのに、
ヒトはなぜ住宅の場合には上流工程にこだわらずに丸投げするのか、不思議な現象だ

469 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 10:55:49.45 ID:9d6bl6BS0.net
自分は建築家に依頼したほうなんだけど特別インテリではないなw
ただ建築家に依頼するタイプの人と、建売を買ったりハウスメーカーで建てたりする人との
と違いは家づくりに対しての「姿勢」と「考え」だと思う

建売やハウスメーカーの人は、メーカーや工務店を決めたら「良いプランや提案をして頂戴」的に
受け身な姿勢に対して、建築家依頼の人は自分から能動的に情報を集め、とことん調べたうえで
建築家に依頼をする人が多いと思う

おそらく家づくりを決めるまでの雑誌などの資料の量や、オープンハウスや現場見学の回数などは
比較できないくらい違うと思うな

また設計や打ち合わせの段階でも建築家依頼の人は受け身でなく、施主側からどんどん要望を出し
自分依頼した設計事務所は、図面やCG作品を提出した施主もいると聞いている

これらは自分の考えでハウスメーカー依頼の人も「こだわり」が強い人もいると思うが、
こだわりすぎるとハウスメーカーの基準を超えちゃったりするからね

470 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 11:23:50.78 ID:89qj17S5O.net
今回の庭の広い千葉の家は
夫婦の年齢と建築費が出なかったのはどうして?

471 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 12:13:18.65 ID:9d6bl6BS0.net
>>470
そういうのは放送回によってあるよ
施主の希望でしょ

472 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 14:25:30.96 ID:ZrLUKNGt0.net
ほんと敷地の割に家がちっちゃい 縁側もどきを部屋にしとけばいいのに 

473 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 16:04:27.79 ID:FNi909zf0.net
庭の丘が廃材埋め立てのあれを思い起こさせる

474 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 17:09:52.49 ID:KnRhC0710.net
もう一件建てるんじゃないの
親とか

475 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/11(火) 17:26:45.15 ID:9d6bl6BS0.net
そんなことしたら南側がふさがっちゃうじゃん...

476 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/12(水) 19:16:12.27 ID:NFjQKr4i0.net
互いの気配を感じられる家って聞こえはいいけど色々と手抜きだよなあ
セールストークが上手いのか施主がバカなのか知らんけどそんな家ばっかだ

477 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/13(木) 14:39:13.26 ID:xZUH/zC6O.net
互いの気配を感じられる家って(冷暖房の効きとかは別に考えるとして)
リビング階段で親に顔を見せてから二階に上がるとか
対面キッチンで子供と会話しながら料理が出来ることくらいじゃないの?
風呂がスケスケとかトイレが開放してあるのは建築家の口車に乗せられたとしか思えない

478 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/13(木) 23:10:48.20 ID:f7G0snnA0.net
大きな庭の小さな家 これが今回のテーマなんですね

479 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/14(金) 11:12:41.92 ID:TDtKSVoNO.net
55uのマンションに家族5人で生活しているのもいるんだから
庭があれだけ広ければいいよ
建蔽率に含まれないような屋根つきのバイク置き場や物置も作ってたし

480 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/16(日) 07:51:28.57 ID:51K41ecU0.net
俺は貧乏性なので1階床面積広げて2階ルーフバルコニーをウッドデッキにして庭扱いにするであろう

481 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/16(日) 22:57:00.25 ID:WDYe/PID0.net
高校野球でもう2週間も見てない。。。orz

482 :atusiwatanabe:2015/08/17(月) 16:28:36.41 ID:hI4quiwj0.net
大草原の小さな家 じゃないけれど 大きな庭の小さな家 コンセプトはっきりしていて良かったなー。

58坪って決して大きな土地ではないけれどちゃんと庭とろうとなるとあのくらいになるよね。
子供大きくなってきたら離れを庭に増築すればよいだけだな。駐車場上のスペース増築でも良いだろう。

ちゃんと家じゃなくて家庭なのはとても良い事だ。そのうち犬か猫が欲しいと娘達は言うだろうし。
庭があるって良いね。

483 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/19(水) 00:27:27.56 ID:v5yfz4LG0.net
トイレの位置以外は良かったね

484 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 10:55:05.45 ID:H3ObGhXh0.net
庭が広くても、隣家に囲まれてたら庭でくつろげないじゃん
誰かがうろついてたり家の中から物音や話し声がするだけで嫌だわ
近所と良好な関係を築いていても、人の気配や視線は苦痛

485 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 12:40:45.24 ID:rLt0g5ck0.net
>>484
そういう人は区画整理された分譲宅地には住めないから
農地に近いとこに住むしかないね

486 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 13:28:32.36 ID:H3ObGhXh0.net
いやでもね、区画整理された分譲宅地に住むのなら
隣家の気配がお互いに気にならないように配慮して
庭や家を工夫して建てるべきなんだよ

庭がまわりから丸見えという事は、逆に周りの家も
その家の庭からの人の気配を不快に感じるかも知れない

487 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 13:39:58.55 ID:rLt0g5ck0.net
だから、その考えが神経質すぎないかと思うよ
仮に今回の家みたくしないで家を大きくしたら、隣家との距離が近づくことになるから結局同じだろ

目線だって住宅密集地のほとんどはレースのカーテンで目隠しして開放することは
できないんだから、今回の家みたく庭を広くとって緩衝帯にすることは良いことだと思うな
今は芝生だけど、樹木を植えれば借景を提供できるし、青々とした芝生だって周囲を癒しているかも知れないだろ

四六時中、庭に人がいる訳でないのだから考えすぎだよ

488 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 13:52:02.32 ID:H3ObGhXh0.net
まあもういいよ
とにかく俺はあの庭では落ち着いて何かをする気がしない
レースのカーテンごしに誰かに見られてる気がして嫌
そういう意見もあるという事だよ

489 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 14:02:42.92 ID:rLt0g5ck0.net
その気持ちは認めるよ
ただその考えは分譲地には適さない感じかな

うちもだいたい50坪で均等に割り振られた分譲地だけど、ご近所が庭で何かはじめたら
何をしているかがまるわかりだよ
ただそれをジロジロ見たりしないでお互い気を使って生活することでうまくやっていけてると思ってるけどな

490 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 14:20:40.48 ID:H3ObGhXh0.net
なるほどね

491 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 14:37:22.22 ID:rLt0g5ck0.net
>>490
ちょっと言い過ぎた感もあり申し訳なかった

自分も本当はブラックジャックの家wみたく岬の一軒家とかに住みたいが
分譲地ならではコンビニや外食などのアクセスには引き換えられなかったよ..

あと、しいて言えば目線よか重要なのは「音(生活音)」かな
目線はこちらからアクションしないと見れないけど、音は飛び込んでくるからね

近所は芝刈り機とか使うし、自分がDIYで使う電動工具の音など、庭から発せられる生活音は
過剰にならないように気をつけてる

492 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/20(木) 15:02:46.15 ID:H3ObGhXh0.net
しかし逆に、隣にセクシーな若奥さんでも住んでたら楽しいだろうね
まあ自分の家族の目があるからなかなかウォッチできないかもだけどw

493 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/22(土) 01:42:01.86 ID:xCbUJP0i0.net
庭越続きのお隣の仕切りも壁じゃなくて冊でオープンだったような

494 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/22(土) 09:25:21.11 ID:KGNQal220.net
来週は美人の奥さんらしいぞ

495 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/23(日) 12:18:59.67 ID:9RqYgIot0.net
家の中に狭い通路や曲がり廊下なんかがあるとうれしくなってしまう
人はなぜ狭さに惹かれるんだろうか

496 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/23(日) 12:19:41.13 ID:9RqYgIot0.net
>>494
ANA再放送してくれw

497 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/23(日) 15:05:51.14 ID:FTH8xlDu0.net
横浜の家のか?支那系のサイト漁れば普通に観れるぞ
違法視聴とやらになるけどな

498 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/24(月) 21:55:58.80 ID:BtfVJzA50.net
>>497
違法で日本の放送を盗んでいく中国の諜報工作は見逃すわけ?

499 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/24(月) 21:56:56.60 ID:BtfVJzA50.net
>>497
haoとかyontooとか、やばいウイルス注入されるから寄っちゃダメ

500 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/25(火) 18:20:44.04 ID:/DRm78gr0.net
2015年8月22日(土)放送
東京都あきる野市・相原邸
− 帽子型屋根の伝統構法の家 −
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/backnumber/#!/2015/30

↓同じ建築家の以前に出た家

2012年1月20日(金)放送
東京都八王子市・船橋邸
− 古くて新しい木組みの家 −
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono_old/html/housou/12/120120.html

501 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/27(木) 19:28:59.17 ID:4uslg72d0.net
木曜スペシャル 巨大建築EXHIBITION

502 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/08/30(日) 00:19:22.36 ID:HOgJ5pPB0.net
旦那さんや嫁さんの個室がないな 長男?

503 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/06(日) 16:05:26.55 ID:L6vaKdsb0.net
「愛車と愛犬と空中リビング 」、間取りよりも犬への溺愛ぶりに引いてしまった。

504 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/07(月) 04:34:58.42 ID:BSODtPoA0.net
いいじゃん
大切にされてて良かったねって思ったよ
すべての動物がしあわせになってほしい

505 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/13(日) 05:34:18.89 ID:ZiJCSPI50.net
30代半ばであんな立派な家建てられるなんて金持ちだなあ
モデルハウスみたいな内観だった

506 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/13(日) 13:03:53.29 ID:XAVq3fZM0.net
ワークスペース、書斎、趣味部屋が無い家はつまらん

507 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/13(日) 13:57:35.27 ID:PAs2Wz9S0.net
リア充っぽくないのにリア充だった

508 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/13(日) 14:24:02.74 ID:kmd15etSO.net
趣味がアウトドアだったりしたらあまり趣味部屋や書斎はないかもよ

509 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/13(日) 16:29:49.11 ID:UODr6nmf0.net
「殻に守られたコートハウス」は結構理想だった。
書斎(趣味部屋)が欲しいところだけど。

510 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/14(月) 13:06:57.74 ID:TsluoFyD0.net
>>504
畑のトウモロコシはハクビシンの被害に遭ってますからねえ。。。
私は賛同しません

511 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/18(金) 02:16:56.03 ID:mLn6XXHz0.net
かっこいい家だったね
ガルバは嫌いだけど

512 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/18(金) 15:01:48.08 ID:VyR+GRTL0.net
外壁はメンテレスであればあるほどありがたい

513 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/19(土) 16:37:24.77 ID:CBOvm/9E+
ずらした切妻 嫁さんタイプ。 個室が厳しすぎるな今後家族5人では。やっぱりこの番組に出てくる家の世帯最大人数は3人までがベストな気がする。

514 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/26(土) 17:39:15.86 ID:wp6SQ8dv0.net
今日の鎌倉良かった

515 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/26(土) 20:52:20.41 ID:mQuR80Yk0.net
メンテレス?

516 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/27(日) 12:04:54.29 ID:s40hdMnS0.net
メンテフリーって意味でしょ?

517 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/27(日) 16:06:58.26 ID:JEeZ2oPw0.net
辰巳琢郎さんの家物語 リモデルが終わってしまって残念・・・。

518 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/27(日) 16:42:20.27 ID:s40hdMnS0.net
もうずっと再放送を流してたからなあ
昨日のやつも見たのは3回目w

519 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/28(月) 08:50:08.88 ID:tPc7tpy10.net
新宿曙橋の施主が何年か前に雪崩に巻き込まれたんだな。

520 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/09/28(月) 13:20:27.66 ID:dmqWgTJj0.net
>>517
やっぱり辰巳さん政界進出するからだろうね

521 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/02(金) 15:53:21.14 ID:TSaz4E/X0.net
いつもの土曜日の午後4:30から見事に姿形が消えた
番組終わってしまったのか。。。
それでなくても金⇒土とか、放送日程が動きまくる浮動隙間番組の浮き草的存在で
いつどこにいるのか探すのさえ苦労してきたが、とうとう見つからなくなった。。。

522 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/02(金) 17:56:59.03 ID:K+BJO6nD0.net
BS放送だったら10月から
日曜日の午前10時〜の放送に変更になったよ

523 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/02(金) 20:09:07.55 ID:QPnnQZ2X0.net
バリューハウスも終わっちまったし何か他建築関係の番組ってある?

524 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/02(金) 20:25:40.90 ID:K+BJO6nD0.net
BS258 火曜日19:00〜
住人十色〜家の数だけある 家族のカタチ〜
http://www.dlife.jp/lineup/variety/junintoiro/

525 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/02(金) 23:01:36.60 ID:QPnnQZ2X0.net
>>524
それ民放の再放送だよね

526 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/03(土) 08:32:58.97 ID:Po+/mdjj0.net
バリューハウス終わったのか
録画まだ見てないから知らなかった

527 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/03(土) 14:28:13.58 ID:hWKXhjSa0.net
残念だ

528 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/03(土) 21:37:23.32 ID:04SKMnNjO.net
辰巳とバリューはなんで終わったんだろ
建築系のスポンサーが降りたのか?

529 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/04(日) 17:28:07.30 ID:v75NGIb00.net
とうとうここも無くなったか

530 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/05(月) 12:22:58.09 ID:cL1UMoZs0.net
>>529
>>522

531 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/08(木) 18:27:58.22 ID:jshUe0fJ0.net
京大だから革新系で出馬?
日本は保守一党で行くしかない島国だからなあ。。。

532 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/09(金) 22:01:28.93 ID:QXazXoBi0.net
明日は無しか

533 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/10(土) 11:59:39.70 ID:vvFG+Tpd0.net
土曜⇒日曜らしい
夕方ののんびりした時間にBSの周回遅れを楽しんでいたのに、
日曜の朝10時に見なくてはならない
日曜日はゆっくり寝ていたいのに・・・
朝放送のせいで事実上の卒業だw

534 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/11(日) 16:08:10.41 ID:ApQCGKWh0.net
「巨大アーチ型本棚の家」はトリッキーかと思ったけど案外良かった。
でも高そうだなー。

535 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/11(日) 17:10:42.75 ID:Ly1YoREh0.net
建築費出てなかったね

536 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/12(月) 03:42:52.27 ID:OUgBOvUb0.net
すごく高そうに見えた

537 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/12(月) 09:18:58.08 ID:fC0B+6P00.net
フラフープやってみてと言われて困っていたね・・・。
あれって断れないのかな?

538 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/14(水) 14:07:33.57 ID:STGNZTvb0.net
俺がもしあの家住んだら酔っ払って橋から落ちそう

539 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/14(水) 16:06:38.19 ID:1BKrhliK0.net
ブルーレイレコーダークラッシュして録りためてた3年ぶんが消えてもた
過去の放送てにいれたいけどもう無理かなぁ
だれか毎回放送保存してる人ていない?

540 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/14(水) 17:33:03.18 ID:STGNZTvb0.net
だからVHSにしとけって言ったのに

541 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/14(水) 19:48:31.79 ID:yJBsZ1jTO.net
毎回録画してDVDに焼いてるけど最近始めたから
三年前のは惜しかったね

542 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/14(水) 23:19:05.87 ID:QBdSyGwA0.net
録画して、それ二度も見るのか?

543 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/14(水) 23:24:20.75 ID:bFK/fsFf0.net
3回は見るは3年前のみない

544 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/14(水) 23:43:20.95 ID:QBdSyGwA0.net
何言ってるのかさっぱりわからん

545 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/15(木) 10:50:53.13 ID:avtsb3TFO.net
巨大アーチの家が酔っ払うと危ないなら
今週のBS住人十色はもっと凄かったぞ
なにしろ二階に柵がないから家族の約束が
「酔ってるときは二階に行かない」だそうだ

546 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/15(木) 12:26:36.36 ID:VcGpanFm0.net
車庫ないのが気になったけど目の前が月極だし金ありゃ問題ない場所か

547 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/15(木) 21:14:32.13 ID:3Ly8wa3T0.net
23区内とか土地が高い場所だと駐車場のスペース確保で+うん百万とか一千万とか変わってきそうだな
そう考えると月極めのほうがお得なのかもしれない

548 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/15(木) 22:01:04.71 ID:A8aKJw980.net
新築の参考にしようと思ってるので、回によっては100回ぐらい見てたわ
止めて細部を観察したりとか
消えたのは本当に痛い

549 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/16(金) 09:21:00.71 ID:BB9ZpLQZ0.net
一回リセットして冷静になるくらいでちょうどいいんじゃね
番組に出た家に感化されすぎると、中二病ハウスになっちゃうからさ

550 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/16(金) 11:16:25.92 ID:d53/eo7pO.net
再放送でリクエストしたら?
具体的にどの家が見たかったの? 自分も要望出しておくよ

551 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/16(金) 12:46:54.46 ID:RRXAjK7X0.net
なんだよ中二秒ハウスって

552 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/16(金) 20:21:27.57 ID:l/L/pW6O0.net
>>550
ありがとう
いろいろ多いけど

ニコ設計 長谷川さんの家
ニコ設計 飯島さんの家
遊空間設計 縦露地の家

あたり。あと2010年ごろで古いけどできれば

MDS たまらん坂の家

も手に入れたい。これが一番欲しい。MDSのは全部欲しいぐらい
再放送要望出せるなら出してみるわ

553 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/16(金) 20:51:32.70 ID:l/L/pW6O0.net
>>549
それはある
家造りはリセット回数が多いほど良い物が出来ると思う
俺はもうかれこれ10年ほど図面書いてる
答えが出ない。先に人生終わりそう

554 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 03:54:26.98 ID:pUBIs1t50.net
今回のHDクラッシュは残念だけど、自分で貴重と思えるタイトルは全体にディスク+HDDなど
二重管理をするべし  それでも永遠の映像なんてないんだけどね..

で、自分も好みの住宅を雑誌切り抜き/テレビ録画などをして研究した年月が長かったけど
あるきっかけで建築家依頼を決断し、土地探しから竣工まですごい速さで実現させたよ

しょせん映像は映像  意中の建築家がいるなら直接会ったりして、モデルハウスを見せてもらうなり
したほうが、テレビメディアなんぞよか数百倍ためになるよ

555 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 10:56:21.21 ID:3UyFITIe0.net
>>552
番組ホームページのご意見拝借ってところにリクエストしておいたよ
放送されるといいね

556 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 11:10:02.99 ID:RfTliEU90.net
>>554
ブルーレイレコーダーに外付けHDD付けてそっちにバックアップしてた(つもり)
ところがレコーダの外付けHDDて内部の拡張扱いになるらしく、本体が駄目になると外付けのデータも駄目になるみたい
知ってたらディスクに残してたのに

>>555
ありがとう!

557 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 11:29:05.40 ID:RfTliEU90.net
>>554
メーカーや建売はそこそこ見てるのでコンタクトとってからは早いと思う
来年には覚悟決めて依頼しようと思ってる

うちは京都やけど景観条例がえげつないのよね
切妻3〜4.5寸屋根、各階軒庇60cm、屋根材和風、壁色制限とか、もう町家しかつくれない状況
このなかでいかにかっこよくて住みやすい家をつくるか。難しいわ

いまのところ外観はこれがベースの予定
http://www.uoya.info/ao/project/kyoto_model.html
京都はこれが限界。他都市がうらやましい

558 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 14:51:13.18 ID:amvRWuk9O.net
街並みが綺麗に統一されてるところって憧れるけどね
うちは神奈川なんだけど外観はバラバラの建物が
新旧入り雑じって新築の戸建てがあっても隣は古いアパートがあったり
何千万の家でも環境が悪いとカッコよく見えない

559 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 14:53:42.40 ID:szwldQUL0.net
ふつうの特別かっこよくない家でも
何千万もするんだが

560 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 15:51:21.09 ID:pUBIs1t50.net
>>552
住宅購入が可能なレベルがわからないまま厳しいことを書いてしまったので
気にしてだけど、そこまで計画が進んでいたことに安心したよ

自分も最近ディスクへダビングせずに外付けHDDだから明日は我が身かも
本体が逝っちゃうと管理情報が消えちゃうらしいのでたしかにアウトだね
サルベージ的に動画ファイルだけを救う方法があるかも知れないけど
※動画ファイルが残っていればソフトでディスクに焼けるかもよ

URLの家はすごく良いね(2枚目の土間床とか)
最近の傾向のともかく明るい家じゃなく、ニコ設計室の家みたくやや暗くとも似合うみたいな
あと、>>558さんの意見は一理ありで統一された風景に馴染ますのは割り切れていいかも

どっかの番組で見たが京町屋風の格子でも木材の断面が台形になるように設え細いほうが
室内側にすると外からは中が見えづらく、中は明るくなるってのを思い出した

ともかくこれからの家作り苦労はあるだろうけど頑張ってほしい

561 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 19:36:15.34 ID:3oD7GWwh0.net
今日は休みか

562 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/17(土) 22:08:16.32 ID:TOwsxYNA0.net
ハウスメーカーに建物探訪の様なデザインに
してくれというと 耐震不足といわれ却下される
木造であれだけ窓だらけ吹き抜けだらけだと
社内規格に不合格になると言われる

本当だろうか?

563 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/18(日) 01:26:08.53 ID:/L01MOHI0.net
ちゃんと目を見て話してたら本当
チラチラ斜め上を見てたらウソだよ

564 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/18(日) 01:51:02.52 ID:zU82MDa50.net
出来るけど面倒なんだよ

565 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/18(日) 02:01:28.69 ID:/L01MOHI0.net
そう
普通の食堂やバーミヤンに入って
有名ラーメン店と同じようなのできますかって聞くようなもん

566 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/18(日) 20:28:11.36 ID:7y3uY+YN0.net
>>565
なるほどなたとえ。
そういうもんですか。
かっこいい家をほしいなら
自分でイメージを伝えればいいと思ってたけど、
頼むところに頼まないと無理なんですね。

567 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/19(月) 12:34:47.14 ID:p4gc+xS60.net
ハウスメーカーはテンプレートから外れることはやらない

568 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/19(月) 13:47:37.57 ID:D71CnFxL0.net
どうせ建てるなら好みの家にしたいよね

569 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/19(月) 15:32:22.80 ID:qyf+LqOnO.net
外からは中を覗けないけど部屋からは外が見えて明るい家って
どこかのハウスメーカーでつくってない?

570 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/19(月) 15:44:08.96 ID:1xykar100.net
二階をリビングにして、昼間はレースのカーテンしてれば
昼間は電灯付けなくてもすごせる明るい家になるよ
良く知らないけど最近はマジックミラーみたいに
外からは見えないサッシとかもあるらしいね

571 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/19(月) 15:46:33.43 ID:1xykar100.net
あ、レースのカーテンしてれば外から室内は見えないけど
室内から外はまあまあ見れるよ

572 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/19(月) 21:12:32.87 ID:Mb992g7K0.net
>>569
low-eガラス。

573 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/19(月) 22:27:10.60 ID:JNAVIx9a0.net
>>572
おまおれ
マジで陽のある時間帯は全く見えない

574 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/20(火) 13:08:27.14 ID:10jZvdElO.net
そんなガラスがあるんだ?

575 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/20(火) 13:34:03.74 ID:g9xVjnkI0.net
こちらはブロンズペンの特別仕様
外部の映りこみに対して室内側は見えにくくなってます。
http://yaplog.jp/cv/ex-shimizu/img/156/img20080430_p.jpg

576 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/20(火) 14:15:57.72 ID:peabpSH10.net
昔サーファーが乗ってた4WDのリアガラスみたいじゃんか

577 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/20(火) 20:31:14.24 ID:OomVeL1o0.net
>>573
逆に夜で部屋の電気付けてれば中は丸見えだけどね。
とはいえ、夜で室内を明るくしても外から見えないようにし、
かつ中から外は見える方法はないけどね。

578 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/21(水) 15:12:28.64 ID:S7r8aqVq0.net
>>577
監視カメラの出番だな!

579 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/21(水) 20:10:44.09 ID:NLRFhg/70.net
どうも建もの探訪は過去作品の再放送が難しいらしい
建物と家族の現状確認が必要なのでややこしいらしいわ
たしかに若い夫婦多いし、ローン破綻とか離婚とかになったら放送できんわな

580 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/21(水) 20:28:56.56 ID:hykz4qaiO.net
ええ〜、みんな幸せそうな夫婦だったのに
ローン破綻で離婚とか悲しいことになってる家族もあるのか…
でも自分の知り合いも家を買って間もなく離婚したのが3組いるな

581 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/21(水) 20:34:39.27 ID:4cIZ2LFd0.net
たらればの仮定の話してんだよ。

582 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/22(木) 07:38:08.85 ID:RNf9+Grr0.net
ドリームハウスの速攻売りに出される率は異常
こっちはなんか裕福層が多いイメージ

583 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/22(木) 09:10:59.85 ID:JCncc8qp0.net
>>578
ならば、光学迷彩技術の出番だな

584 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/22(木) 11:50:22.46 ID:pMbvSehZ0.net
そんなのカンケーねー

585 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/22(木) 12:08:41.46 ID:pMbvSehZ0.net
ドリームハウスは松崎繁るのナレーションがムカつく

586 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/22(木) 19:53:53.13 ID:QMBsnGc50.net
俺はすき

587 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/22(木) 20:53:29.56 ID:o9+jcpR40.net
>>585
わかる
谷啓…

588 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/22(木) 21:02:07.16 ID:1NI+17xb0.net
ガチョーン

589 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/23(金) 18:32:38.67 ID:hnXRge4i0.net
プロのナレーターにしてほしい
1.5倍速で見ても聞き取れるから

590 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/23(金) 18:33:18.88 ID:hnXRge4i0.net
あれ?
ここドリハスレじゃないやん

591 :(仮称)名無し邸新築工事:2015/10/23(金) 23:07:05.13 ID:O6n5INJg0.net
Eテレ「所さん!大変ですよ」のネタ

土地付き一戸建てが10万〜50万らしい
http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2015-10-15/21/14356/2121025/
http://www.dailymotion.com/video/x39t1dn

お前らも家が持てるぞ

592 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/24(土) 10:14:51.22 ID:S6NNpd24O.net
>>591
爺捨て山だよ、それ

今日の木箱12個の家は面白いね
ネコが喜ぶな

593 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/24(土) 21:45:57.94 ID:fFtoS3CE0.net
あああ

594 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/25(日) 11:01:33.75 ID:+7p2bRxp0.net
>>588
ガチョーンは、前に押し出すんじゃなくて手前に引くんだよな
これを知るまでに何年を要したわw

595 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/25(日) 16:03:54.48 ID:gXUCuUId0.net
木箱の家良かったなー
建築費もそんなに高くなかったし。

596 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/25(日) 16:37:55.75 ID:BM0BRuHm0.net
外観すげぇかっこよかった。
北側は焼杉の色が濃くてよかったけど、
南側は紫外線で(?)色が抜けて劣化感がすごいんだな。
シャビーっつーか、なんかただ劣化しただけにしか見えん。
色塗ればいいのに。

597 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/27(火) 23:25:13.58 ID:B4VKLoVw0.net
焼杉はサンプルで見るとカッコいいけどすぐ色が抜けちゃうからなあ

598 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/27(火) 23:56:48.84 ID:/2Il7Jhr0.net
その変化を楽しむものと考えよう

599 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/28(水) 00:17:51.70 ID:5jOnyato0.net
劣化は楽しめない

600 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/28(水) 01:04:56.45 ID:UBzqutVz0.net
そうかな?俺は木造系の劣化は許せる
むしろ味があって良いと感じる
町家とか寺とか好きやからかもしれんが

601 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/28(水) 01:10:54.94 ID:UBzqutVz0.net
屋外のレッドシダーとかも退色前提やし
まぁ、でも退色するなら均一に退色させたいとこやな

602 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/28(水) 12:30:05.69 ID:5jOnyato0.net
>>600
劣化じゃないでしょそれは。

603 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/28(水) 12:49:53.33 ID:d7EzPbJH0.net
劣化と言うとネガティブな印象だが、経年変化と言うとポジティブに感じる

自分は無垢の柱が表しの家に住んでいるが、紫外線が多くあたるところは
白っぽい色から飴色に変わっていくので良い
白銀化した古材も大好きだし

604 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/28(水) 20:08:12.75 ID:5jOnyato0.net
だから劣化と経年変化は意味が違うって言ってるわけ。
紫外線で焼杉の色が抜けるのは劣化。

605 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/29(木) 08:23:18.06 ID:LFXAjSIq0.net
そんなまた腐敗か発酵かみたいなハナシ

606 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/29(木) 08:39:02.60 ID:4tvYGFFj0.net
紫外線で色が抜けたのって風案感じる?
俺もただ古くなったとしか思えない。
個人の感覚の違いかな。

>>603
>白っぽい色から飴色に変わっていくので良い

これは同意。松系は紫外線で赤みを帯びる。それがいい。

>白銀化した古材も大好きだし

これは古く汚くなったとしか思えんわ。

ほかに杉系も経年で黒っぽく汚れた感じなって、
まったく風合いを感じない。
黒くなっちゃう木は漂白するくらいだから、
風合いを感じる人は少ないということでしょう。

607 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/29(木) 10:32:22.67 ID:BN8TxD2W0.net
白髪の印象に似ているかも
最初はネガティブやけど全部白髪になるとそれはそれでかっこいいなみたいな

608 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/29(木) 17:15:42.25 ID:lnxg1EdUO.net
ドリームハウスの足柄の崖地に建てた家が
最初は黄色っぽい木だったのに灰色になってるのは塗ってないと自然なの?
崖だと足場組んで塗り直しは大変だろうから経年を楽しむってことでいいのかな

609 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/29(木) 22:02:21.68 ID:SiyE6wyB0.net
>>608
その認識であってると思う
太陽光の影響で塗装してないとどんな木もグレーに退色してくる
あの家はワイルドさを求めてわざわざ木裏のざらついたほうを表にしてたね

シルバーグレーになったり黒ずんだりするのを劣化と捉えるか味と捉えるかは人それぞれってことがわかる例だな
あの家の人は味だと考えてわざわざそうした

610 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/30(金) 00:56:58.09 ID:4bWge6y90.net
塗装ケチって汚くなってても色合いを楽しむと言っとけばおk
物をわかってる風に言っとけば完璧

611 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/30(金) 13:26:53.38 ID:JAScS9ao0.net
ネズミにやられない家が欲しい。。。ただ、それだけだ
家の柱は根本からかじられてヤバイ状態
キッチンの根太もグラグラ
開けられている大きな穴の数も10個じゃきかない
去年の捕獲数(ネズミシート調べw)は12匹
一度はとうとう寝ている布団の上を走り回りやがった

612 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/30(金) 14:48:00.92 ID:B1v/d8W10.net
うわーそれはまたひどいね
ためしに猫でも飼ってみたら?
本当に捕ってくれるかわからなけど、
猫の気配だけでも察知していなくなるかも
でもそしたら今度はノミに悩まされる可能性も大w

613 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/30(金) 15:42:53.56 ID:JAScS9ao0.net
>612
実は・・・もう10年以上前になるけど・・・
野良猫が入ってきて庭で5匹子供産んで、親がエサを漁りに家ん中に入ってきたことあった
7月の頭の休みに畳の部屋でウトウトしていて、気がついたら猫が家に・・・
自分が起きたのを見て親猫はすぐに逃げたけど、その後が大変だった
布団はクルッと丸めて端に寄せただけの万年。部屋は畳。猫は野良。
人生初めて猫ノミにやられまくって、ガリガリ掻き毟ったスネが壊死したみたいに
10センチ以上もグチャボロで皮膚科で最強・最上位の塗り薬もらったけど、食われた箇所が
何十カ所で精神までやられそうだった
まずはスプレーを乱れ打ち、バルサンを焚きまくって退治したはずだったけど、バルサン後に
家に入ったら、バルサンにやられながらもふすま紙をよじ登ってるノミを肉眼で生まれて初めて見た。
と思ったら、そいつが自分の足めがけて飛び移ってきたんで、手でピシャリ。
グチャッた痕跡まで治癒するのに結局1年以上かかった。。。
布団干せとか言うけど、干してもダメで、一番よかったのが掃除機。
排気でノミを部屋中に撒布する日本メーカーの掃除機ばかりだったけど、HEPAフィルターと
4,5Lの巨大ゴミパック(12層)のミーレをおごって購入
つまみを最強レベルの6にして畳の裏からも吸い出す枯れ葉作戦を続けて次第に被害が沈静化
思い出しただけで恐ろしい。
そんな体験があるから「ペットと暮らす家」とか、聞いただけでもゾッとするw

614 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/30(金) 16:05:48.39 ID:B1v/d8W10.net
うわあ、みんななんかすごい経験してるねw
自分も実家が猫飼っててノミはたしかに夏場なんか出るけど
時々足のスネ刺された記憶しかないな
まあ野良猫にはものすごいたくさんノミやらダニやら付いてるんだろうね
たぶん、今どきの飼い猫は、外に一切出さない完全室内飼いなら
ノミとか居ないんじゃないのかな?薬とかもいろいろありそうだし
しかし、ミーレの掃除機なんてあるんだーとググったら
キャット&ドッグっていう7万(!)のモデルがあったけど、それかな?
すごいねw

615 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/30(金) 19:11:16.13 ID:oUca3qLj0.net
昔実家で放し飼いだったけどノミは部屋にわくね…
現在部屋飼い5年目ですがノミは見たことないです
うちも木造なんでネズミで不安になってきた

616 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/31(土) 09:55:49.56 ID:57ZjRpStO.net
今日の工業部材の家良かったな
あんなふうにインテリアにこだわりたい


ダンナさんの実家が町工場でもやってるんだろうか?

617 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/31(土) 10:39:05.82 ID:LCtBpogG0.net
土曜日の5時はきついw
やっぱ、土曜日の夕暮れ時の、まだ日のある時間帯にのんびりと珈琲を入れ
クッキーをサイドに楽しみたい番組

618 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/31(土) 11:14:31.33 ID:NmlFqDQY0.net
おれはGが絶対入ってこない家にしたい

619 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/31(土) 11:27:27.62 ID:mgU3nndm0.net
実況する訳でもなきゃ録画でいいでしょ

620 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/31(土) 12:13:30.36 ID:q0vQm4qs0.net
>>617
録画できないの?
まじで?

621 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/31(土) 13:59:04.09 ID:sB5Wgizu0.net
>>618
高層マンションでも出るから無理

622 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/31(土) 14:02:20.49 ID:NmlFqDQY0.net
>>621
やっぱり排水溝からなんすかねぇ

623 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/10/31(土) 17:52:43.42 ID:PorF0ER50.net
隙間あれば何処からでも

624 :608:2015/11/01(日) 20:21:14.85 ID:R5GJvUKv0.net
>>618
G3万匹との壮絶な戦いの記録もあるけど、聞く?w

625 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/02(月) 00:07:21.86 ID:hvhsCyl70.net
>>618
高気密高断熱にすればかなり防げるよ。
Gが忍び込めるような隙間はない。
窓を開けていても網戸しておけが隙間はない。
うちは新築から8年たつけど室内にGは出たことない。

排水溝から遡上してきたことはない。

夜、玄関の門灯に止まっていたことがあって、
ドア開けたとき入りそうになったことはある。

物置のパラソルに潜んでいたことがあり、
そのときがいちばんびびった。

Gを敷地内でみたのはその二回だけ。

626 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/02(月) 01:50:34.85 ID:BUBNgm1v0.net
サササッ

627 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/02(月) 12:53:39.13 ID:3ceb+PSi0.net
>>621
マンションは出ないで
3軒住み替えたけど一度も見たことなし

628 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/03(火) 15:15:23.58 ID:h29kfkKa0.net
網戸もスキマあるんだよねぇ

629 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/03(火) 15:27:09.43 ID:CB2fr9Fa0.net
>>628
昔のスライド式の網戸はそうだけど、
高高仕様の家に使われる網戸には隙間ないよ。
うちのも隙間ないから家の中に虫は入ってこないので、
蚊取り線香とかベープマット的なもの使ったことない。

630 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/03(火) 22:46:29.89 ID:h29kfkKa0.net
>>629
リフォームは到底できないからさっしごとなの?もしくは網戸だけを高高仕様のに変えてしまおうかな。
まずは見積りからですね

631 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/03(火) 23:57:39.46 ID:CB2fr9Fa0.net
網戸に専用の枠があって、
それを窓の枠に両面テープで張り付ける感じ。
ロール網戸ってやつかな

632 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/04(水) 12:18:10.32 ID:e/TEBwEz0.net
>>630
じゃあ今の網戸にそのロール網戸を設置すればいいわけですか

633 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/04(水) 12:19:02.13 ID:e/TEBwEz0.net
まちがえた
>>631

634 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/04(水) 13:37:46.31 ID:sXbsldv70.net
今日も床下でネズがガリってる
棚下の隙間に忍ばせておいたネズシートが棚の手前外に放り出されててショックw
ネズに蹴っ飛ばされてるww

635 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/04(水) 16:35:01.37 ID:rN/YoP6z0.net
テレビでプロの害獣駆除業者の仕事見たことあるけど、
飲食店の厨房を夜間ビデオで撮影してネズミの行動パターン調べて
ネズミの通路に粘着シートを大量に置いて捕獲して、
あとは進入経路の穴をふさいでたね
自分でそこまでやるか、もう業者に依頼するかしかないでしょうね

636 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/04(水) 20:11:33.22 ID:w28buqRU0.net
>>632
ロール網戸は室内側にとりつける。
それが取り付けられるだけのスペース(奥行)がないとダメ。

637 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/04(水) 20:42:02.08 ID:wP/oKqKC0.net
>>634
もしや!? 床下のない俺は勝ち組なのか
・各階の天井=上階の床板
・基礎は地下室でその周りは土

638 :629:2015/11/04(水) 22:38:38.18 ID:sXbsldv70.net
その昔、キッチンと風呂部分を増築したんだけど、その時に舟天井とか
利用できる古い部分を使い回してコスト下げたんでベタ基礎も打ってない。
一応は鉄骨組んでるけど、壁材も内側は土壁、床は合板
今さらながらに、ベタ基礎くらい打つべきだったと思うが、それを親に言うと、
批判されていると思うのか、「当時はカネがなかった」とか「今みたいに
新建材が出る前だったから」とか、屁理屈を並べ立ててくる
まあ、終戦で内地に引き揚げてきて、祖母の生家だった親戚の土地に間借りして、
それを買い取って、親戚から虐め抜かれながら、むしり取られながら、こき使われながら
手にしたからね
カネが厳しくても基礎は打つべきだったし、できたと思う
安くすませたい気持ちもあって詰めの甘さが出たんだと思うけど、苦労してきたから
責める気持ちはない。
駆除を業者に頼むことはないというか、まともな駆除業者がいると思わないし、
カネをボラれるだけだからね。
土地で苦労してきたから、土地に対する終着が強くて、財産=土地みたいな頑なな思い込みが
強いので、今でも4カ所も物件を抱えて、メンテ代はかさむは、駐車場は離れているわ、
店舗は会社じゃなくて個人所有だわ、・・・一つ一つがすべて裏目でヤバイ問題が山積したまま。
土地を手放すと世間の目が五月蠅いが、整理しないとこじらかし過ぎて手に負えない状態。
すべての問題がきれいに整理できる形で今のところを手放して、新しい土地をと思うけど、
お墓などの問題がセット販売だから、遠くに移るわけにもいかない。
土地一つで人の寿命や運勢まで縛ってしまうから、問題を散らかさずに生活の基礎を最初に
しっかり作るのはとても大事なことだとつくづく思う。
テレビに出てくる事例は、家がよくできているだけでなく、家を取り巻く家庭の諸問題が
こじらかしていないのが羨ましいと思いながら見てる

639 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/04(水) 22:58:12.91 ID:Z90LWHfP0.net
>>638
うちは京都の大通り沿いやけど布基礎、土壁やで
昔ならそんなもん
騒音、振動たまらんわw

640 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/05(木) 11:38:41.10 ID:40s6rXVs0.net
ロール網戸はやぶれやすいからやめたほうがいいよ
しかも修理代がすんげえ高いの
うちは他の網戸に変えた

641 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/05(木) 13:17:22.52 ID:G1fhe17N0.net
床は合板
まで読んだ

642 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/05(木) 14:50:53.28 ID:vdslMROl0.net
俺は
戦後のどさくさ
まで頑張って読んだ

643 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/05(木) 20:57:14.96 ID:7O9+RCFP0.net
>>640
修理なんかほぼできない。
買い替えだろう。
ただ、網戸の破れやすさは同じだよ

644 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/05(木) 23:11:41.86 ID:zwf0x5tb0.net
フィアットの家って何回も見てる気がするわ

645 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/06(金) 11:25:38.57 ID:NvCVxsk/0.net
>>642
そこ探してたら全部読んじまったじゃねーか

646 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/06(金) 15:02:19.23 ID:9L7SR/2i0.net
長文だけど、読みやすかったからスラスラ読めたよ。

647 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/07(土) 09:28:11.38 ID:tixGBVMV0.net
探訪関係ないじゃん

648 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/08(日) 10:38:43.77 ID:+kTHFfvq0.net
関西の放送時間が消えたらしくBSのみになり益々話についていけなくなった
こっちでは住人十色て番組がやってるけど関西のお宅以外には愛知県までカバーしてたりする
訪問者は世界ふしぎ発見のミステリーハンターみたいな女の子なのが特徴
あと日曜夕方前に日曜はダメよってバラエティーの中にお宅紹介するコーナーがあるけど、
これがまたクソ芸人とスタジオでギャーギャー喧しく販売した不動産担当者も一緒になってボケてたり見る気が起きない

家を見たい層にそんな物を押し付けたがるところと言い建もの探訪の冷遇といい関西は心底終わってる

649 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/08(日) 13:15:30.79 ID:TfDYHck5O.net
関西では建物探訪ないの?
住人十色ってBSで見出したけど面白いね
探訪も個性的なこだわり住宅が多いと思ってたけど
住人十色にくらべたらあんなの普通だね
電車+駅舎の家とかドールハウスみたいに壁がない部屋とか
地震が怖いからコンクリートの箱の上から体育館みたいに屋根をかぶせたってのを見て
関東人の発想と違ってすごいよね

650 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/08(日) 17:35:47.93 ID:NSRKpzXk0.net
>>648-649
建もの探訪は土曜の早朝にやってるよ




月1だけど

住人十色は探訪みたいに「一切突っ込みを入れない」をなくし
「素朴な疑問レベルは突っ込みを入れる」ってのを売り(差異)にしてるんじゃないかと
(物件は関西が多めだけど、東京の物件も結構紹介してる。場合によっては九州も)

小枝不動産(「土曜はダメよ」内コーナー(日曜放送は特別))は
トンデモ物件紹介だからアレぐらい茶化さないと悲惨なものになる

651 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/08(日) 22:08:53.84 ID:xj+ajWen0.net
住人十色は全国じゃないか?
北海道も沖縄もあったろ

652 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/09(月) 11:49:20.00 ID:Rldz7+QE0.net
トイロと探訪たまーに一緒の物件の時あるよね

653 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/09(月) 12:19:59.67 ID:Sm3i6J4z0.net
ドリームハウスで建てて探訪にも出てくる家あるね

654 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/09(月) 13:00:54.89 ID:Rldz7+QE0.net
ビフォーアフターにたまーに渡辺暑しが出てるときあるよね

655 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/14(土) 11:24:46.21 ID:ABg90DSW0.net
https://www.historychannel.co.jp/rec/1511_02/
ヒストリーチャンネルやけどこれ面白そう
狭小住宅好きにはいいかも

656 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/14(土) 15:13:50.39 ID:Ywcz9SD80.net
>>655
チェックしとこう

657 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/14(土) 16:10:59.36 ID:gRmGcQwe0.net
今朝頑張って早起きしなのに、明日だった。。。w

658 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/14(土) 19:55:36.55 ID:yhueA4vx0.net
>>655
タイニーハウスに興味があり、けっこうしっかり特集するみたいなんで
視聴契約することにする
情報提供ありがとう 

659 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/15(日) 14:18:43.55 ID:3MdC8dPp0.net
あの階段前の扉意味ある?
ペットや子供が落ちないようにっていうならわかるが。。

660 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/15(日) 16:13:53.39 ID:QsF8Szdg0.net
>659
冷気が逃げないようにと玄関が見えないように、と言っていたけど。

661 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/17(火) 13:47:50.86 ID:M+VpvsG/O.net
>>655
ありがとう
スカパー契約しました
楽しみだ

662 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/19(木) 00:41:15.75 ID:Zzvm0D2q0.net
てす

663 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/21(土) 15:39:07.19 ID:XUUPpFps0.net
来週の家は100%LIFEに掲載されてたね

664 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/24(火) 14:59:30.67 ID:hyjIZ1di0.net
>>655
これ見たけど2話目の途中からだから何の理由で小さい家に住み替えるのかが分らなかった
いくら何でも狭すぎで酷かった

665 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/24(火) 17:40:07.43 ID:K+g7fYLj0.net
>>664
#2は、夫がラフティング会社を経営しているが通勤で280kmくらいかけていたので
夫の仕事場に近い川のほとりにタイニーハウスを作るって内容

なぜタイニーハウスかっていう理由は、川の傍で自然にローインパクトだったり
建築費を格安にしたいだとか、物にあふれた生活から脱却したい断捨離のような考えとか
理由は1つではない感じ

#1もほぼ同じ理由だったけど、家を(自然など)好きなロケーションに移動したいために
トレーラーハウスだったから理由は明快だったけどね

まあ全体にタイニーハウスのムーブメントは、物質主義からの脱却がほぼ共通だろうね
物質社会のアメリカだからこそ、反発する極端な思想が出てくるのもわかるな

666 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/24(火) 20:44:20.65 ID:hyjIZ1di0.net
>>665
そうなんだーありがとう
日本もミニマリストとか流行ってるみたいだけど極端だw

667 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/24(火) 22:15:39.20 ID:yOVtMSEgO.net
最近日本で取り上げるミニマリストの家は極端で狂気の沙汰だから見てて苦しくなる
タイニーハウスは狭くても楽しみを追求しているところが良かった

668 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/25(水) 01:31:07.51 ID:eNHfy9bh0.net
つまらん家だった

669 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/25(水) 15:47:49.38 ID:V/WB5kMV0.net
>>664-667
スカパー加入してない人へ  英語だけど短い動画があった
TINY HOUSE NATION SEASON1
http://www.fyi.tv/shows/tiny-house-nation/season-1?watch=true

670 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/25(水) 16:50:23.08 ID:dBKaQq120.net
建物界のナベアツ サンっ!

671 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/27(金) 00:42:43.09 ID:SZ+AxpmW0.net
ミニマリストってわけでもないんだろうが、さっぱり系の家が増えたのかな?
コメント入れるべき部分が少ないのか、調度品なんかを褒めて撮れ高を
埋めてそうな場面に渡辺さんと現場の苦労が忍ばれるw

672 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/27(金) 01:02:09.88 ID:tNHngvKY0.net
首都圏だと土地に縛りがあるし仕方ないよね
つまらない家ばっかになったけど

673 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/27(金) 12:58:42.24 ID:A/AwU6Ji0.net
デカイ家建てるような金持ちは防犯を気にして番組に出ないしね

674 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/27(金) 14:43:28.81 ID:13yHzylOO.net
新築ホヤホヤだと家具も新しいし荷物も少ないからつまんないな
それにカメラが入る時は家財は段ボールにでもいれて避けて撮ってるそうじゃん

675 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/11/28(土) 02:00:20.89 ID:gii9rXhP0.net
撮影する時はカーテンも外すらしいよ

676 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/01(火) 07:41:27.41 ID:ehRAx+yTO.net
そういえば暖簾とかカフェカーテンしてる家って見たことないな
トイレの便座カバーやマットも外すのか

677 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/01(火) 09:36:41.68 ID:IqtpOI1l0.net
西向きの大窓にカーテンもない家とかあったが狂気の沙汰じゃねえと思ってたがそりゃそうだな
外してる決まってるか

678 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/01(火) 11:31:09.20 ID:sXeW7QTW0.net
でもカーテンレールない家あるよね

679 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/02(水) 10:47:53.43 ID:jKJtQRiBO.net
ショーウィンドウみたいに外から見られるのOKな家なのかな
逆に外の窓無し要塞型のもあるよね

680 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/02(水) 16:22:49.09 ID:+Okza0Z10.net
窓なしでパンイチで生活したい

681 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/05(土) 09:45:27.83 ID:MWdr+/0I0.net
奥様の尻の画像ください

682 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/05(土) 17:27:35.75 ID:3mCRm6EiO.net
今日の南北2つの顔をもつ家って、2面道路だと便利そう
子ども部屋が個室じゃないのって最近の流行りなの?
自分の子どもの頃は部屋を二間続きを襖で仕切りたがった親を説得して壁にしてもらったり
ドアも引き戸じゃなくて開き戸ドアにして下さいと頼んだくらいなのに
今どきの家庭はオープンだねぇ

683 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/05(土) 17:57:46.57 ID:SZCPc6470.net
子供が不憫な間取りが多いね
後から仕切る余裕もない部屋とか

684 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/05(土) 18:32:11.01 ID:0+suUjjO0.net
大きいソファーが邪魔だな

685 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/12(土) 06:42:12.29 ID:mAYHWMrR0.net
あれだけの広さがあるのに 5人家族で1LDK?
テラスのスペースがもったいない感じするなぁ
将来 部屋を仕切って子供部屋ってのが今の流行りなんだね

686 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/12(土) 19:14:37.62 ID:PxzvnC5b0.net
どう見ても五郎丸
五郎丸の量産機w

687 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/12(土) 19:24:30.35 ID:axZ2AsbjO.net
子供3人にあの部屋を与えたら夫婦はどこに寝るの?

688 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/13(日) 12:26:55.96 ID:X0c9xDAv0.net
花ブロックの家。

>>685に同意。
必ずしも広い家じゃないのに、庭やテラスが広く取りすぎて、
肝心の部屋が狭くなってしまってる。
特にリビングが瀬間ずぎ。ちょっと広い廊下みたい。

地下室将来子供部屋にって言うけど、入口ひとつしかないのに、
どうやって3つに分ける?設計士は使い勝手をなんも考えてないだろ。

そのとき夫婦の寝室ってどこ?ロフト?小屋裏ないから環境悪そう。

しかし!おしゃれだった。室内の無駄なものがなくすっきりしてるのもよかった。

689 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/13(日) 14:23:30.77 ID:3gcbRmpW0.net
花ブロックの家

いいね!
玄関まで中庭とテラスが良かった
スキップフロアじゃなくて花ブロックがただの壁で閉鎖的ならもっと好みだった

690 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/13(日) 15:07:12.69 ID:IX1C6vrY0.net
やはり、建もの探訪は土曜日の午後4時半頃、
ちょうど夕日がイイ感じで傾くのんびりとした時間に
コーシーを入れながらまったりと見たいと思う師走の雨日和

691 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/13(日) 17:23:59.06 ID:1uhYOoqOO.net
なるべく子供部屋を作らない
作ったとしてもベニヤ壁で仕切っただけの出入口一つでプライバシー0
ってすることで子供が早く自立したり社会性が育つとか最近のデータで出てるの?
なんかそういう家ばかりなんだけど

692 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/13(日) 19:06:33.09 ID:X0c9xDAv0.net
受験勉強するようになったら勉強部屋は必須だが、
大学受験しないんだったらいらないのかもね

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:56:32.74 ID:uZ9k6X8Z0.net
オシャレに見せるのがテレビ屋ですよ

694 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/14(月) 20:39:00.43 ID:hLJ8hcEt0.net
後から壁を作るって、家具の移動とか業者が入ること考えると面倒だな。
分けるつもりなら最初から分けて、子供寝室と遊び場や勉強する部屋と分けて、それぞれ成長したや個室とかにしたらいいじゃないかと思うのだが。

695 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/14(月) 21:00:32.44 ID:FwnI+KumO.net
>>694
きっとアコーディオンカーテンくらいでしか仕切らないと思うよ
ドアを付けたくても通路もないし

696 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/15(火) 00:27:07.31 ID:JE8/sh400.net
>>694
100%同意。まったく同じことをずっと思っていた。
子供なんて小さいころは自分の部屋でなんか遊ばずにリビングで遊ぶ。
だからリビングが遊び場の子供部屋みたいなもので、
子供部屋を広くしていても遊び場として活用しない。

で、個室が必要になるころにやっと自分の部屋を使うわけで、
結局最初から分けても何の問題もない。

狭小住宅で広い遊び場がないとかいう事情がない限り、
最初子供部屋をつないでおくという意味はないと思う

697 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/15(火) 22:10:40.58 ID:isWlwcgC0.net
子供が成長する頃には壁作る資金なくなってたりして〜

698 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/16(水) 10:22:35.93 ID:zeu7y7ALO.net
別番組で見た建築家が自分で設計した家は
リポーターがお家訪問したときにはすでに子供2人は独立していなかった
家の規模のわりに、なぜか潜水艦みたいな狭いしょぼい押し入れに寝てるような部屋だった

699 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/19(土) 11:31:08.35 ID:IZOxsOKX0.net
昼飯、パスタ率の高さ

「コードが芝居してる」はちょっと名言ぽかった

700 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 11:29:46.55 ID:zH0paPoe0.net
狭小で仕切り多いと悲しい感じになるな

701 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 12:14:20.75 ID:LWE5dMZ30.net
何で吹き抜けのうちばっかり出て来るんだ
光熱費どうなってるんだろう

702 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 12:45:21.46 ID:oxFFZuKl0.net
光熱費とか寒くないのとか、
そのへんは絶対に突っ込まないよな
実際に住むうえでは重要なことなんだけど

703 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 13:30:03.90 ID:6gvz9pNj0.net
築何十年の家より吹き抜けの新築のほうが光熱費が安いと言う現実
貧乏なほど光熱費は下がらない

704 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 13:37:04.42 ID:dBnv9her0.net
新築で吹き抜けがない方が光熱費かかんないし

705 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 15:14:47.76 ID:nX8k2Pd60.net
比較すれば当然そう、だったら天井高2,100で作ればいいのか?
窮屈で気が狂いそうだぞ

706 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 21:18:13.99 ID:dBnv9her0.net
光熱費について 「吹き抜けの有無」についての話だからね
2,100oとか天井高は別の話

707 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 21:40:30.96 ID:GpX97cXXO.net
最近篤史や住人十色に紹介される家が構造板みたいな内装が多いんだけど
壁紙貼らないで節だらけの安っぽい板壁丸出しって嫌だなぁ
後から棚が作れますよとか、んなもんいらないからちゃんとした壁にしてほしいが
アレがいいってのが今どきなのかな

708 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 22:07:52.10 ID:6gvz9pNj0.net
>>706
おいおい、何言ってるんだ??
思いっきり天井の問題だろうが?

それとも、吹き抜け=叩きたいだけだから関係ないのか?

困惑するわ、マジで!

709 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 22:09:38.53 ID:a4Fsqmk40.net
部屋ん中で遊ぶのか
川にうなぎを釣りに行ったりはしないのか?
小学生なら立体凧揚げクラブとか作って遊んだり、ゴルフクラブを自作して
楽しんだりしないのか?
部屋で遊ぶ? 意味がわかんねえ

710 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 22:28:18.80 ID:vZAB+iuF0.net
壁が無い風呂は娘が年頃になったら嫌がるんじゃなかろうか。

711 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/20(日) 23:28:11.05 ID:oxFFZuKl0.net
>>703
築何十年より新築のほうが光熱費が安いのは当たり前だろ。
当たり前のこと何得意げに言ってるの?アホだろ。

712 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/21(月) 00:15:41.19 ID:DoCyC8y60.net
>>708
696から吹き抜けばっかり紹介されてるなぁ 光熱費かかりそうだなぁ って話の流れ
その通り 吹き抜けの是非を語ってるんだよ

713 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/21(月) 06:27:23.56 ID:3h7VsY3K0.net
吹き抜け=冷暖房効率悪い って考えは良く浮かぶが
今回の家に限っては、冷暖房コストは一般住宅と同等か悪くても少しだけ上だと思う

ヒートポンプ床暖が前提だが1Fで温まった空気は自然に建物上部にたまるが
あの空気循環システムで建物内の温度むらはかなり少ないと予想

自分の家も床暖房で2Fのほとんどが4.5mの吹き抜けだからわかることだけど

714 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/21(月) 06:39:27.00 ID:tsety6B+0.net
>>711
吹き抜けの要素が抜けてる、やり直し

715 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/21(月) 08:15:15.16 ID:avh6IJJg0.net
いいなヒートポンプ

716 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/21(月) 09:59:54.66 ID:4Z7IHwrm0.net
>>711
当たり前なのか?
当たり前なら吹き抜けのほうが光熱費が高いとしても、建て替え前より光熱費下がってるんだから気にするほどでもないって意味だろ
そう思ってない人が多いから書き込まれている訳であって、アホばわりしてるとアホがばれるから黙った方がいいよ

717 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/21(月) 10:29:18.36 ID:yfAHDkoB0.net
吹き抜けは冷暖房効率悪い

718 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/21(月) 23:25:05.97 ID:dgisjDwy0.net
>>714
>>771
話の流れから、
非吹き抜けの築何十年

吹き抜けの新築
の比較であることは了解してるよ。さすがに。

そうだとしても当たり前だと思うが。
吹き抜けだろうがなんだろうが、断熱って外皮仕様で決まるもので、
中の間取り関係ないのでは?Q値に間取り要素なんて入らないじゃん。
厳密には高さがあると自然循環力が上がるので、熱ロスは増えるかもだけど、
支配的な因子じゃないだろ。

719 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/21(月) 23:27:43.87 ID:dgisjDwy0.net
>>716
あと補足すると、
>建て替え前より光熱費下がってるんだから気にするほどでもないって意味だろ

そんな比較誰もしてないだろ。
単に新築の吹き抜けありと無しを前提として議論してる。
ありもしない設定をさも当然のように語るなよ。
アホがばれるとか、アホのお前が何言ってんだカスってことだよ。

720 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 00:22:54.19 ID:RWiBszfd0.net
光熱費のことだけじゃなく 陽当たりの悪い家の採光目的以外は吹き抜けってもったいないなあって感じる
そのスペースで2階にもう一部屋増やせば とか もっと広い部屋にできるじゃん とか思っちゃう
これって貧乏臭い考え方なのかな?

721 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 05:14:27.38 ID:uv1wvrfj0.net
>>720
吹き抜けって空調効率とか床面積とかでマイナスって考えは、もってしまって当然だと
思うけど、大きい吹き抜けのある家の空間の気持ちよさを知ってしまうと
そんなの吹き飛ぶよ

空調だけど >>717-718にもあるように外側の断熱と窓断熱の性能がある程度あれば
家全体の仕切りが少ない分、部屋どうしの温度差がなくなり結果快適になる
そりゃ小さい部屋がいくつもあるほうが、その部屋だけちょこっと空調すれば
効率よいが、人は一か所にだけ長くいないからやはり家全体が均一なほうが良い

床面積に関しては例えば9坪くらいの狭小住宅でも吹き抜けを使っているけど、
人は同じ床面積なら頭の上のスペースがあるほうが広く開放的に感じるので
狭小住宅ほど吹き抜けやスキップフロアで上下で抜けのある空間を作ったほうが
快適なことをここ数十年で認知されてきた

あと木造3階建てや、屋根近くをロフトにする建築も台頭してきているので
建築面積に参入しないフロアを含めて、大昔と違って家一戸あたりの
床面積を増やしやすくなっているの、大きい吹き抜けを作っても
延床で25坪前後のまともな床面積を確保できるんだ

あと最近のワード「家族の気配が感じられる家」にも吹き抜けが有効なんだよな

722 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 07:11:20.24 ID:fNVPmVkZ0.net
施主がわいてますね

723 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 09:22:36.21 ID:/75b5kT00.net
建築板に張り付いてる罵倒君だろ
番組に出た家の批判されると
親のかたきのように長文で反論せずにいられない病気の人

724 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/22(火) 23:41:25.64 ID:xXKxEyro0.net
>>721
>家全体の仕切りが少ない分、部屋どうしの温度差がなくなり結果快適になる

そのぶんたくさん暖房する必要がある。
また、横方向はその通りだが、垂直方向は、部屋がつながってると、
断熱が悪いい家だと温度成層になって、暖かい空気が上にたまり、
冷たい空気が下にたまるので、温度差は大きくなるよ。

いい加減な嘘を言わないように。

725 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/23(水) 08:24:35.83 ID:3lMfdmRs0.net
713は何と戦っているの

726 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/23(水) 09:53:10.64 ID:LzZlw1qa0.net
>>724

>>721の意見は正しいよ
しかも、断熱性が高い事を前置したうえでコメントしてるのに

>断熱が悪いい家だと温度成層になって

長文でもちゃんと読んでからコメントしようね

727 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/23(水) 12:13:25.60 ID:DtgrbRTu0.net
暖房はもっぱら灯油ストーブに依存してきた我が家
新建材が出る前に建てられた築57年の木造なんで断熱材もない
1Fは地冷え、2Fは夜になれば外気と変わらない室温
どこから入り込むのか、冷気の流れで、寝ていても顔面が凍り付く感じ
2Fには灯油ストーブを置けないのでエアコン暖房。これがまたカネがかかることかかること。
東北大震災前に、不思議なインスピで床置きのガスファンを買った
ガスファンは40年ぶりで、以前のヤツはアスベストで水を吸い上げるタイプだったから
喉が痛くて短い期間しか使わわれずに我が家にドデンと巨体を鎮座させていたので思いあまって
撤去したんだった。かくてガスの元栓は閉めたまま時が過ぎていた
ヒートポンプ?床暖?・・・今風の暖房設備の知識も無いけど、それ以前に壁に断熱材をなんとか
入れたいと、プチプチを壁の隙間に差し込みつつしばれる手をこする日々

728 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/23(水) 12:52:38.84 ID:cweOJXJX0.net
作り話乙

729 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/23(水) 12:58:18.59 ID:IQkX6pHb0.net
>>726
>>718書いたのは俺なんだけど。
そのことを誤解しているようなのでコメントしたまでだが。
部屋をつなげるというのは、横方向と縦方向で意味が違うんだよ

730 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/23(水) 14:17:12.21 ID:8Jvc6Zi20.net
なんだこん人は(; ̄O ̄)
言ってる事が滅茶苦茶だ

731 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/23(水) 19:20:12.01 ID:v8pUiOgt0.net
>>718>>724
まさかの同一人物

732 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/23(水) 20:55:04.78 ID:IQkX6pHb0.net
言ってることがむちゃくちゃと思う人は、
内容が理解できないだけ
それを俺のせいにされてもね

733 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/24(木) 09:31:40.30 ID:/P1mQXRS0.net
やはり自覚症状ないのか。可哀想に・・・

他人と少しでも意見が違うといっさい受け入れない所が問題なんだが、理解出来ないんだね。
しかも、思い込みも激しいときてる。

734 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/24(木) 21:53:49.21 ID:5q7278Ny0.net
>>733
だから理解できないなら黙ってろよ。カス。

735 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/25(金) 09:25:00.71 ID:cH0ge8HF0.net
結構狭小なのに吹き抜け作って居住空間圧迫してるからいつも「?」ってなるんだよ

736 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/25(金) 09:51:25.40 ID:CI+crzVU0.net
だから何度も言わせるなw

狭小でも普通の間取りや部屋数が欲しくて6〜8畳くらいの部屋をいくつもつくると
浦安あたりに多い戸建て分譲になっちまう  それこそ圧迫感だよ

この番組に出るような狭小はともかく視線や空間の抜けを得るために部屋数を欲張らず
吹き抜け・スキップを使ってるのをこの番組で何度も見ているんじゃないのかい ?

737 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/25(金) 13:54:41.10 ID:gOFsPuaN0.net
建築板からずっと無限ループ
全部同じ人

738 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/25(金) 21:29:45.71 ID:z42bjxn60.net
巣にお帰り

739 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 08:56:31.92 ID:wfOh+8MP0.net
吹き抜け関係なく、作るときは簡素でいいんで1階2階の空気を循環させるシステムを導入したいと思うわ
吹き抜けあるのに空気循環のこと考えられてない家がたまにある
こういう家はデザインよくても論外

740 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 11:18:26.02 ID:icQ4kSWYO.net
今日の富士山ビューの家、特にキッチンが良かった
真似したい
あの換気扇どうなってるんだ
冷蔵庫もデザインと一体化しててかっこいいが売ってるの?

741 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 12:14:23.17 ID:feABlVpV0.net
>>737
あのキッチン、スタイリッシュでいいけど真似するには多額の予算が...
換気ダクトは床下かな  冷蔵庫は業務用ビルトインで探すと見つかるよ

最新のBS住人十色で、デザインにこだわった建築家が同じタイプの
冷蔵庫を設置して旦那は満足だったけど、奥さんは冷蔵庫の物を
取り出すのにいちいち腰をかがめなければいけないのが不満だそうだ

ただ冷蔵庫が見えないと生活感を消せるよな

742 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 12:15:20.83 ID:feABlVpV0.net
アンカー >>740だった ..

743 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 12:24:48.23 ID:X1+cyCIY0.net
あっくんいつも靴下凝ってるねw

744 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 16:08:04.06 ID:6bj50RCy0.net
住人十色の建築家の建てた構想8年も冷蔵庫が組み込み式だったけど
換気扇が付いてなくて階段が油汚れでべたべたとか言ってたな
かっこ良さを追求するのってたいへんだ
もしかして今回の富士山住宅の設計士ってその人?
失敗を活かしたとか、まさかね

745 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 16:56:17.46 ID:aDibSqM40.net
>>744
HPを見る限り、違うと思う。
あの自宅が載っていないから。

746 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 18:17:18.17 ID:RzZHHUqh0.net
窪田建築アトリエ
ttp://www.katsufumikubota.jp/

747 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/26(土) 22:37:38.50 ID:qLj8dW6y0.net
車の騒音が室内なのにかなり響いて聞こえた 

748 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/27(日) 10:50:05.41 ID:efKJ7ZN80.net
給排気口の防音は必須やと思うけど意外とコレをおろそかにする建築家は多い
施主がちゃんと勉強して知識つけんとあかんね

749 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/27(日) 17:44:48.96 ID:SAWEbagFO.net
>>748
排気口の防音ってどうやるの?
うちには丸い筒みたいなのが外の壁に付いててあまり音はうるさくないんだけど
そういうもの以外にあるの?

750 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/27(日) 18:42:36.88 ID:ETbF35PZ0.net
>>748
俺も知らない
どんなのがあるか教えて

751 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/27(日) 18:46:20.12 ID:VC1c4fMF0.net
排気管の防音ならわかるけど排気口の防音かあ

752 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/27(日) 22:46:35.40 ID:/XwIXscY0.net
音漏れとかじゃないでしょうか

753 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/28(月) 11:29:12.32 ID:fCHuN/XV0.net
排気口じゃなくて換気口の防音のことじゃないかな
マンションの24時間換気みたいに
壁に穴が開いてるだけの造りだと外の音は聞こえるよ
サッシが防音で換気口にステンレスの防音フードがついてないと
音は筒抜け
うちは幹線道路に面したリビングはそういった防音になってるけど
廊下側は窓を閉めていても話している人の声なんてまんま聞こえるマンションだよ
富士山の家は自動車の音がけっこう聞こえていたね
富士山を見るために全室道路に向いているんだから
防音はしっかりしてやらないと

754 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/28(月) 16:42:03.09 ID:DHQHHQaO0.net
>>749
>>750

かなり適当やけど

http://shinnikkei.lixil.co.jp/products/building/clair/feature.html
https://www.unix-coltd.co.jp/product/ssrw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/interiortool/zeon-fsz.html
http://www.diy-tool.com/fs/diy/k93-2315

とか調べるといろいろある
そのほか防音フードとか、チャンバー、空気循環用のファンにも静音、消音モデルがラインナップされてたりする(三菱)

実際は、こういう製品だけでなく、壁からのダイレクト給排気をなくしてかならずダクトで床下、屋根裏を経由してから給排気するような工夫がいると思う

755 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/28(月) 17:10:23.51 ID:DHQHHQaO0.net
>>753
オフィスとか全館空調で使われるようなキャビネットファン?のようなもので天井裏から一括給排気が一番静かになるんじゃないかと思ってる
壁に直接吸気口とかダイレクトに音が聞こえてくるしありえんな
確か、建築基準法かなんかで給排気口の設置規定が厳しくなったらしいけど、
俺ならダイレクトに音の聞こえる給排気口は建築確認終わったらすぐに密閉して使わんな
チャンバー、フード、ダクトとかで対策できてる給排気口だけ使う

756 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/28(月) 18:53:24.00 ID:ngjUoJwY0.net
ビフォアフなんかの影響で、建築家がさも技量に優れていると勘違いして
幻惑されている世間の目の覚め無さ加減
世間を賑わしている巨大欠陥マンションの丸投げ体質や元請け契約業者が
一切の責任を負う姿勢がない業界体質は、すべてに共通していて何十年経っても
まったく進歩していないのが正解な気がする
建材もそういう背景を反映して、どうやって原価抜こうかって意識が強いし、
技術も資格は取ったがブキッチョな歯医者がいじくってメチャクチャにしちゃうのと
事情は同じなんじゃないかな
ますます劣化するばかりなのは、日本社会のすべての業種に言えることだけどね
儲かればいい、売上が1円でもかきむしれればどんな手を使ってでも・・・
こういうのが日本全体を覆っている限り、建築・医療・保険・金融・食品・農業…
ありとあらゆるところで、ギョッとすることは次から次へと出てくるだろう
日本では元からおぼろげだった「誠実」という言葉は完全に死語になり、「狡猾」だけが
まかり通っている感じなのが末恐ろしい

757 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2015/12/29(火) 20:07:46.07 ID:u5F3/3ot0.net
>>754
あんがと!
いろんな製品が出てるんだね

758 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/10(日) 13:16:03.51 ID:eJGUjFBv0.net
今日の家はカッコよかったね

759 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/11(月) 01:15:40.43 ID:S1TTPIox0.net
介護しやすそうな家だった。

760 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/11(月) 03:01:29.12 ID:xDGkBBgq0.net
ああ、せっかくの猫足バスタブも介護用の風呂にしか見えなかったなw

761 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/11(月) 15:54:39.32 ID:V1jAajkd0.net
「奥行き27m完全ワンルームの家」
終の棲家としては理想かな。
あれだけの敷地があればの話だけど。

762 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/12(火) 15:09:00.59 ID:ElNXjgi10.net
介護を考えた家なら正解なのかな
個人的には冷蔵庫の側で寝るの嫌だな

763 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/12(火) 18:26:43.71 ID:NLQsWZPk0.net
浴室糞すぎ

764 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/13(水) 00:59:35.28 ID:U5aSp5u60.net
あんな広い敷地で収納場所が小屋って意味不明

765 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/13(水) 20:57:59.72 ID:YGEfB3avO.net
物置小屋にタンスを置いて服を入れたり
生活臭のあるものをしまっているのだろうか
オシャレに暮らすのも楽じゃないな

766 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/14(木) 12:34:44.61 ID:nbKCnLqv0.net
奥様のパンティーとかも拝見してほしい

767 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/14(木) 12:43:41.83 ID:t0BClaBH0.net
>>762
キッチンの隣が寝室って油とか匂いもつきそうで嫌

768 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/01/14(木) 13:50:17.79 ID:BPuSaeqcO.net
あんなに広い敷地なんだからあの小屋くらいの納戸を家の中に作ればよかったのに

769 :(仮称)名無し邸新築工事:2016/01/15(金) 11:57:15.92 ID:O54GDpde0.net
>>307 また自演扱いされそうなレスですが、おっしゃるとおりです(優雅じゃないけどorz)
仕事に戻ります

770 :(仮称)名無し邸新築工事:2016/01/15(金) 11:58:33.38 ID:O54GDpde0.net
誤爆しました

771 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/07(日) 11:29:29.17 ID:T5Pnk+r70.net
時間帯を夕方(4時半〜)に変えて欲しい

772 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/07(日) 13:34:51.49 ID:0jjlcaqj0.net
今週も冷暖房の気になる家だった

773 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/08(月) 23:03:11.51 ID:wMnqQDCo0.net
近所の中華屋のカウンター長テーブルが、きれいでタッパも奥行きもちょうど良くて、
勉強机にもってこいだと思った

774 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/09(火) 00:46:15.43 ID:kLJCFRoo0.net
なんちゅう、どうでもいい話をしとるんや

775 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/13(土) 17:22:18.32 ID:oU6g39nT0.net
朝10時になってから一度も見てないや

776 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/13(土) 21:21:22.24 ID:RbfSyEJw0.net
録画しろよ

777 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/14(日) 12:00:19.74 ID:EeZ47EKw0.net
こっちは朝5時だぜ

778 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/14(日) 12:38:55.52 ID:LM8sXfMH0.net
>>776
テレビに録画機能がないんだよ
テレビ買うときに、父親がテレビ台にラワン材をガチガチに打ち付けてしまったんで
ビデオデッキを挟むスペースも見事になくなったw

779 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/14(日) 20:35:27.20 ID:U5DBu9lN0.net
知らんがな

780 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/14(日) 20:55:53.62 ID:H9sx5uML0.net
トイレの下の方がガラスで透けていたけど、
気にならないのだろうか?

781 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/15(月) 00:09:50.11 ID:B5bFjNK60.net
トイレかよw

782 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/15(月) 00:10:25.62 ID:B5bFjNK60.net
わろたwwwwwwwww

783 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/15(月) 00:11:34.02 ID:GJYKzWEw0.net
建築家のあまたある「作品」って、世の中的にはほとんど「必要のない必要物」なんだと思うに至る

784 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/15(月) 00:31:20.76 ID:ga09u5su0.net
>>780
しかも玄関入ってわりとすぐの場所だよなw

785 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/16(火) 14:03:56.49 ID:13/35BH80.net
シンプルでこざっぱりした家が多いけど、住みたい家がないね
共通して失敗しているというか、勘違いしているのは吹き抜けの多用・常用かな
吹き抜けは今の建築ではお馴染みになってしまった感があるけど、あれは例外なく駄モノであり、
設計放棄・設計者技量の限界の低さを露呈しているだけだと思う
あと気になるのは「見えない収納」
それ以外でも家の中を散らかしていいわけはないが、「散らかっててもいい」スペースがあると
かえって人は落ち着くのだと思う。人が暮らしているのだからね。
その点では、阿部勤さんの自邸として紹介されている「中心のある家」に感じる居心地の良さ・
落ち着き感に勝る物件を自分は知らない

786 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/16(火) 20:00:52.85 ID:dhpEIBGa0.net
あと「家族の気配が常に感じられる」とか言って 各部屋がしっかり間仕切りされてないのも流行ってるみたい

浴室までガラス張りだっりして

逃げ場がなくて俺は嫌い

787 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/16(火) 22:04:00.42 ID:d/2+q3r20.net
友人の家に泊まりに行ってカラス張りの浴室だったらきっと緊張する。

788 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/16(火) 22:45:44.01 ID:8jloE5hx0.net
>>785>>786
巣に帰って

789 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/16(火) 22:58:51.47 ID:q71dEzUU0.net
ここが巣だぞ

790 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/17(水) 00:36:22.69 ID:p4edpwJH0.net
>>787
「カラス」が張ってあったら緊張するよな

791 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/18(木) 00:26:08.28 ID:Vo8ImTFY0.net
>>786
俺も同感。
子供部屋はちゃんと仕切ってプライバシーを確保したほうがいいよ
そうじゃないと勉強部屋として機能しない
家族の気配が感じられるほどうるさいと勉強の邪魔

792 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/18(木) 00:33:04.87 ID:8SqNukp30.net
私もそう思う
常に親が監視可能なんて子供にとってよくない

793 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/18(木) 00:55:55.64 ID:46D00ULK0.net
「勉強は目の届く居間で!」とか言った教育ママの影響じゃね

794 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/18(木) 10:52:54.20 ID:Bo63S4cq0.net
子供が小さいからと、親が目を配らせたり子供と会話できるようにと
対面キッチンにしたり、階段の柵を作ったり・・・
子供なんてすぐに成長しちゃうから、ああいうのは要らないと思う
うちも急階段で転げ落ちてインデアンハゲを作った幼少期とかあるけど、
それで「危険」と「注意深さ」を学んだんだし
私見だけど、勉強も含めて親が目を届かせてなにか有効なことができるかは疑問で、
小学校も高学年になればお金渡せば一人で北海道や京都にスキーや観光に行っちゃうし、
中学入って子供がいないと大騒ぎしたらハワイから電話かかってきて「土産なに欲しい?」
とかいうのが子供だからねえ
そもそも、子育てなんて「自立」の二文字だけで余計なこと考える必要ないし、子供は
子供で小学校卒業とともに自分の目標かなえてくれそうな環境を求めてさっさと別の街に
行っちゃうから、すまいの設計で子供への意識はほとんど要らないよね
どっかで聞いた話だけど、子供のほうも生まれてから3歳くらいまでのかわいい時期に
親を喜ばせてあげたことで十分に親孝行は果たしているらしいので、それ以降は
親は親、子供は子供…の自我を阻害しないで生きる・生きていかせるのがベターで、
「家(住宅)」がそういう家族の発展を抑えつけちゃいけないと思う

795 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/18(木) 12:13:23.23 ID:FXwy0KMg0.net
どこのコピペ?

796 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/18(木) 19:42:07.74 ID:95QDmtUt0.net
なげーーwww

797 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/20(土) 14:51:48.78 ID:f1dETQ6Y0.net
>>794
>子供は子供で小学校卒業とともに自分の目標かなえてくれそうな環境を求めてさっさと別の街に
行っちゃうから、

そんな小学生いるわけないだろ。お前はそうかもしれないけど。
お前小学校で親元離れて引っ越して、いま何してんの?

798 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/20(土) 16:56:32.76 ID:SK6XpX2M0.net
>>794
逆だろ
独立して快適な子供部屋に加えて食費も光熱費も税金も払ってもらえる環境とかを与えてきたから、
フリーターとか最悪ニートとかで独立しないで成長する子供が多いのも事実だろ

799 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/21(日) 00:06:44.09 ID:viAumX9I0.net
独立した子供部屋は必要
しかし子供部屋にテレビやネットはいらない
子供部屋は勉強部屋

うちの教育方針はこれだな

800 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/21(日) 12:24:59.89 ID:M2n8ha/F0.net
>>797
職業や仕事内容を書くと個人が特定されるから書けないよ
今の家造りは大きめでしっかり作ったキッチンがメイン
以前、ドイツ企業の本社で仕事してたときに、ちょいちょい家に呼ばれて
「へ〜、いいなあ」と思って参考にさせてもらった
あの頃はordnungにかぶれてとにかく整理が行き届いた家が良いと思ったけど、
ドイツの殺伐に日本の雑然を15%くらい足して、本が積み上がっているスペースがあったり、
ゴロリと横になれる場所があったり・・・そんなメリハリをつけた感じを模索し始めてるとこ

801 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/21(日) 13:30:54.84 ID:L9U2XuBz0.net
この番組に出て来るような家って冬寒くないのかな

802 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/21(日) 14:02:05.51 ID:2gSen8MW0.net
寒い家もあれば、そうじゃ無い家もある。
間取りだけじゃなく、断熱性と設備の組み合わせだから、番組の情報だけじゃ判断出来ないよね

803 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/21(日) 18:12:03.46 ID:viAumX9I0.net
>>801
冬寒く夏暑いと思う。
その辺の環境をよくするには、断熱気密はもちろん、
窓を小さくとか、全館空調とかをやる必要があるけど、
多くの建築家と呼ばれる人はおしゃれ感にはこだわるけど、
そういう住み心地にこだわる人は皆無。

804 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/22(月) 14:00:15.57 ID:6fDmZ9Yb0.net
「作品」とか「works」なんて気取っちゃってるからな、設計屋は

805 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/22(月) 14:35:07.78 ID:/o9cIdwl0.net
それは間違ってなくね?

806 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/22(月) 14:53:25.38 ID:DQjEvCyi0.net
奥様の下着も拝見しなさいよ!渡辺!

807 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/22(月) 15:56:11.19 ID:mAk8gazu0.net
全国で実際に働いている一級建築士6〜7万人を全部一緒に語られてもねぇ..

808 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/22(月) 19:34:40.00 ID:SqQQNNtH0.net
PS3まで白でワロタどんだけ白マニアなの

809 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/22(月) 21:50:46.38 ID:mPOcizut0.net
>>803>>804
コンプレックスの塊って感じ

810 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/23(火) 01:00:48.34 ID:YUCbwlBK0.net
>>806
ここに出てくるようなおばさんの下着なんか見たくない

811 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/24(水) 11:14:05.94 ID:4E0uwdX90.net
>>810
なんで?

812 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/26(金) 00:33:33.67 ID:PBwNuUbv0.net
>>807
当然建築士にもいろいろいるし、
断熱気密にこだわる人もいるけど、
数としては圧倒的に少ないという主張です。

この番組に出てくる建築士をはじめ、
テレビに出てくる匠とか呼ばれてる人にも、
断熱気密にこだわる人は少ないでしょ?
おしゃれだけどね。

813 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/26(金) 02:08:26.50 ID:JyZFfsLi0.net
番組の事例ではなくて、一般的な個々の建築家のHPにあるworksをこれでもかって
漁って眺めていて思うのは・・・
年数が経つにつれて飽きが来るだろうなと思うデザインや設計が多いこと

814 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/27(土) 11:45:10.46 ID:ArzBlc+/0.net
作ると決めた際に、施主が気合い入りすぎてガチガチに要望を作り上げてしまうと
経年で不満が出てくるだろうね
作った瞬間は要望を満たしたはずなんだろうけど、家族も歳を重ねるし、環境も事情も
当然に変わってくるんだから
建築家に必要なのは、そこら辺を鷹揚に受け止めながらも常識をキープできるかどうかだね
先見の明があればなお可だけどw

815 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/27(土) 22:28:13.95 ID:x9gS4Jlr0.net
独立した、ちゃんと他から見えないようにした子供部屋はいると思うな
特に思春期になればw

ガラス張りのトイレや風呂の家が多いけど、変態かも〜

816 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/28(日) 18:23:24.10 ID:0Uc9YjSU0.net
>>815
子供部屋については同意見。
そうじゃないと勉強部屋にならないだろうと思う。
勉強しなくてもokという子育てならいいんだけど。

817 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/28(日) 22:23:28.51 ID:dyqdFZR90.net
独立した子供部屋作っても、勉強の名目で隠れてマンガ読んだり
ゲームしたり、その他もろもろ他の事やってる時間も多いだろうよ

じゃあなんで最近の子は、図書館やファーストフードなど
人の多いところであえて勉強する子がいるのか?
そりゃ娯楽から自分を遠ざけて勉強に集中するためだろう

親が子供をリビングで勉強させたり、それを望む子供がいることも事実

818 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/02/29(月) 23:20:53.93 ID:cFwiI/Yh0.net
まあ、そういう子供はその程度の子供ってことだ

819 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/01(火) 12:21:48.08 ID:P2fJ8HbG0.net
なんじゃそら

820 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/01(火) 14:38:16.30 ID:guro4oAt0.net
>>806
お前某アナウンサースレに常駐してる?

821 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/09(水) 15:27:58.18 ID:OkMMJk5Q0.net
奥様の派手なパンティーを拝見してほしいよ

822 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/12(土) 15:39:57.80 ID:dHbYLWMc0.net
来週から放送時間変わるやん(´・ω・`)

823 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/12(土) 22:11:08.05 ID:TSij3+Sa0.net
えっ、そうなの?毎週予約の設定を変更しなくては・・・。

824 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/12(土) 22:17:23.42 ID:TSij3+Sa0.net
情報、ありがとう。

825 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/13(日) 13:35:24.31 ID:v6Igr2Yp0.net
また変わるの?
そよ風にも吹き飛ばされる番組の軽さかな。。。

826 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/13(日) 13:50:31.55 ID:0CxxCDpJ0.net
変わんねえよ

827 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/14(月) 16:06:23.84 ID:2gyNQtQ/0.net
TVerで観られるようになったな

828 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/14(月) 17:38:18.80 ID:TufAbkhq0.net
>>827
あ、本当だ。ありがとうございます。

829 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/19(土) 12:25:26.78 ID:2uIt79IM0.net
神奈川県藤沢市湘南スタイルハウス

雑誌湘南スタイルに出てくるようなお宅ですが和の要素が多く住みやすそうで素敵だった。
ワンコ部屋にしたのは素晴らしい。なんといっても篤史のニット帽wwww
一階和室が素晴らしかった。畳も琉球ではなく素晴らしい。
一つ文句言うと住宅街で蒔きストーブ。。

センス良い素敵な家だった。

830 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/19(土) 12:29:46.09 ID:2uIt79IM0.net
次回の地下からの3世代3層コンクリのコの字ハウス。
定番の一つだがとても楽しみです。素敵な予感。

831 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/19(土) 12:37:45.00 ID:nJQYYXtb0.net
ドアのない 吹き抜けデザインハウスに住んでるんだけど
見た目はいいがエアコンの空調費が半端じゃない・・・
最低 月5万以上かかる

832 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/19(土) 15:55:15.27 ID:jkicefMJ0.net
>>831
ビフォアフォで匠に何とかしてもらいましょう…。(*_*)

833 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/19(土) 20:42:22.97 ID:ATNNcL6j0.net
>>831
嘘くせえ..
家の広さ、エアコンの仕様や台数や規模、床暖の有無、家族人数などを
教えたら信用する可能性もあるけどな

834 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/20(日) 12:00:46.97 ID:JynA0l9M0.net
この番組に出て来るような家って暖房どうしてんの?

835 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/20(日) 12:47:19.24 ID:26R1LUl90.net
暖房効かないようか仕様がほとんどだから
ぶるぶる震えながら暮らしてんじゃない?

836 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/20(日) 13:12:21.15 ID:lEo1MqmW0.net
築58年の木造2階建てだけど、うちも古いエアコンが動いてた頃は
月の電気代が5万円超えてて親がビックリしてた
新建材が出る前だったから壁の断熱材もない

837 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/20(日) 14:10:45.66 ID:igAoC2Ma0.net
とにかくどの家も窓が多い、大きい
冬場はどうしてるんだ

838 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/20(日) 23:08:30.72 ID:NQOJaSGx0.net
>>836ヒロミ呼ぶか自ら壁剥がして断熱材入れたらどうでしょうか?

839 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/21(月) 22:48:42.01 ID:G4bxUDtm0.net
自分の家をデザインハウスなんて言わないわ
ネガキャンだろう

840 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/28(月) 09:16:50.16 ID:yF6Pmn/T0.net
昨日の家と夫婦が意識高くて最高にイラついた

841 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/28(月) 15:29:21.83 ID:NchpU/G60.net
>>840
どこの家?
もしかして平家のワンルーム?

842 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/03/30(水) 08:01:38.83 ID:AzPuzaBY0.net
白い二階建ての家
軽自動車で嫁がヨガやってる

843 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/09(土) 14:11:00.88 ID:Zi4Az7gQ0.net
歳とると階段が上れないから、2階建ての上階が死にスペースに・・・
若いとき、建てたときに完璧な物件は、年数がいくほど完璧からズレていくね

844 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/10(日) 20:04:52.05 ID:OvZTsKUF0.net
生活スタイルが変わるからしゃーない

845 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/10(日) 23:41:16.04 ID:QfDGWerC0.net
>>843
二階建ての時点で、若いときであっても完璧じゃない。
二階建てなんて土地が狭い貧乏人が建てるもの。
この時点で完璧じゃない。

平屋を建てれば済むことだろ。

846 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/11(月) 19:16:31.13 ID:7HzmGdEb0.net
煽りカス

847 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/11(月) 23:17:45.34 ID:Bw1IvI/j0.net
二階建てが完璧ってどういうこと?
どこが完璧?完璧って意味知ってんのか?

848 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/12(火) 12:42:03.95 ID:PRKuTXXf0.net
ガキかよ

849 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/12(火) 15:29:44.73 ID:hvxp/8zcO.net
子供のとき平屋で階段のある家に憧れたな
実家は建て替えて二階になったけど親は足腰悪くなって上れなくなって
次はマンション買った

850 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/13(水) 11:20:34.49 ID:cAB1MTvd0.net
うちも1階にキッチン、風呂、その他(リビング、キッチン、寝室)が所狭しと
あるからタンスを2階にもっていった
結果として、親が膝悪くしてから階段使えず、クリーニングから戻ったYシャツを
取りに行けないし、しまえない。もちろん、背広も…
かくて、階段は段差をグッと小さくして、踏み代(奥行き)を増やし、幅も広く…
というのが家訓、いや我が家の申し送り事項になってる

もう一つは、「モノを持たない」って話
これは、父親が大工仕事が得意で、今風なDIY趣味とは関係なく、昔から
好きだったらしい。小1で自転車をすべて分解してパーツにバラし、それを
ゼロから組み立てて家族がビックリしてたらしいから器用だったと思う
一方で、母親は片付けベタ。モノが捨てられないし、書類は封筒に入れたまま
置いておくタイプ。茶筒も20個は溜まってる。病院の薬も袋がいくつも…ダメだろこれ
・・・この二人がセットになると、母親がモノを溜込み、見た目が溢れてくる ⇒
それで父親がササッと棚を作る ⇒ そしてモノが埋まる ⇒ また棚が必要になる
⇒・・・以下同文・・・のエンドレスないたちごっこ
喫煙の習慣があると刑務所に入ったときに禁断症状出て困るらしい(本で読んだ)w
一方、モノに執着すると、否が応でも手放さなきゃいけないその瞬間がくるから
人生の終盤は苦労が多くなる。自分が片付けなきゃ家族、特に子供におはちが
回ってくるからね
最近は、渡辺さんの紹介する物件も、こういう目(視点・意識)で見るようになった

851 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/13(水) 11:51:55.37 ID:ipNeN9c30.net
>>850
喫煙のくだりは唐突だね
関係ある?
文章に少し違和感を感じる

852 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/13(水) 13:16:17.31 ID:cAB1MTvd0.net
不快な気持ちにさせてしまったらゴメン
違和感は学がないから

853 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/13(水) 23:00:41.82 ID:sBVdypn60.net
>>839
二階建てのどこが完璧なん?

854 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/14(木) 20:41:08.17 ID:BEcQxjDfO.net
>>850
うちと同じタイプのご両親だね
うちの親はもっとこじらして広くもない庭に物置小屋を2つも作ってる
でも80過ぎて自分の作った物と集めたガラクタの対処ができない
でもそれを他人が触ったり捨てたりするのは絶対ダメなんだよね
こんなの見てるから自分は衣装ケース一個しか荷物ないし死んだあと見られて恥ずかしいものは一つもないや

855 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/15(金) 01:30:37.49 ID:kzkGeFlv0.net
>>854
上では書かなかったですけど、まったくその通りで・・・
畑を買ってしまったのが運の尽き。うちも親が自分で作っちゃいます
畑に物置小屋を3棟、産地農家みたいな巨大なビニールハウスが3つ、
敷藁置き場まで。営利農家かよ…って感じ
土建屋さんが使うような数メートルもある足場まで買っちゃって、
道具もどんだけあるんだか。。。
物置小屋を作ればモノが増える⇒いっぱいになったら次を作る・・・
ダメでしょw 最後どうするんだろ…とホント頭抱えてます

856 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/15(金) 18:49:41.34 ID:fEcpqx7LO.net
篤史の番組では老夫婦が新築するのって珍しいけど
老人こそコンパクトハウス必要よね

857 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/16(土) 09:06:58.69 ID:eiVWCaQmO.net
>>855
もういいから

858 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/16(土) 22:28:18.90 ID:llxdVsLz0.net
>856
割と子供が巣立った後、元の家を建て替えた終の棲家として紹介される家も多いと思うけど。

859 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/17(日) 06:08:31.29 ID:AVjHGIcY0.net
40代番倶楽部事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代番倶楽部事件情報報道内容グルテンディズニーちゃくふく春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせんマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
20代無許可監督者保証池上ポセイドンニュース外国人情報

860 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/17(日) 22:46:49.21 ID:Vlq42Jbe0.net
日の当たる部屋に本を置く家とか信じられない

861 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/17(日) 23:15:50.15 ID:Z7V3fWUG0.net
インテリアの写真を見るとデスクの上には決まってMacBook
これって、要するにそういうこと?

862 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/18(月) 08:22:08.12 ID:eNoEnmQdO.net
うちはWindows以外買ったことないな

863 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/20(水) 02:06:27.50 ID:mQ4ZMEWH0.net
勉強や仕事用のデスクというかテーブルは4人掛けくらいの大きいやつがいいね
最近は健康志向もあってスタンディングテーブルを使う人も増えてるけど

864 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/04/24(日) 12:12:45.73 ID:/niSYCzs0.net
可動式のスタンディングテーブル高いよね

865 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/05/01(日) 14:32:18.35 ID:qFUCz43W0.net
うちは両親が「裸電球こそ最強!」の敬虔な信徒なので、いまだに60〜円のシナ電球を止められない
品質悪すぎて、電気付けようとしたら電球が爆発して線香花火みたいに球がソケットから落ちた
接着が悪いのは日本製時代にはなかった話だから、シナ製になってしまった今となっては
白熱球はもう使えない
コンセントの位置もメチャクチャで必要なところに必要な電気供給手段がない
いきおいタコ足配線にしてコンセントが焼けて火事になるところだった
キッチン家電の消費電力もいわゆるパネエことになっているので、
これからの家造りには照明コンサルはセット販売の時代だと思う

866 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/05/05(木) 22:37:54.58 ID:fHq+hCOp0.net
両親が裸族まで読んだ

867 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/05/17(火) 16:56:33.15 ID:OQHsCLWm0.net
一時は、PFR、浅薄照明、吹き抜け、…流行だったけど、このところは番組のブームに乗らずに施主の個性が活きてる事例が戻ってきた感があるね

868 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/05/22(日) 17:09:34.29 ID:DZkQTzpq0.net
この番組に出て来る家はどこもムダ椅子が置いてある

869 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/05/22(日) 17:41:22.98 ID:axHmilZG0.net
篤史トラップ

870 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/05/29(日) 16:06:17.00 ID:dXU29wul0.net
>869
確かにw

871 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/05/31(火) 10:53:05.67 ID:aG1sxu720.net
その椅子たちのほとんどが有名デザイナー作なのは、お施主さんたちが例外なくインテリで眼力があって、そういうたしなみを持っているからこそ家が建つってことなの?

872 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/05/31(火) 15:15:09.17 ID:AGe6o1X/0.net
椅子のスタイル・デザインと、家のスタイル・デザインの相関を、
視聴者に伝える行為なのか、それとも単なる尺埋めなのか、篤史に聞いてみたいw

873 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/04(土) 15:52:09.48 ID:9NcP8fOk0.net
2ヶ月も空けるなら辞めろ

874 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/04(土) 21:40:09.60 ID:8VMlzP5t0.net
2週間では?

875 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/12(日) 13:46:18.86 ID:W8jODobk0.net
いつもは寝坊して見られず
今日は珍しく早起きしたけど、違う番組やってて見られず
どうなってんだ

876 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/12(日) 17:09:14.90 ID:Txb7oMvs0.net
>>875
サッカーのヨーロッパ選手権のために週間お休みみたいです。

877 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/13(月) 14:26:56.34 ID:Hm1oJmke0.net
建もの探訪>>>>>>>次元の壁>>>>>>しょせん球蹴り

878 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/13(月) 23:14:45.31 ID:q0FXb3TP0.net
寝坊して見られないって、
いまどき録画せずに見れないとかほざいてるやつがいるとは・・・・

879 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/14(火) 23:21:08.35 ID:pHnbjE7L0.net
どこの家でも録画機能付きなの?
ちなみに、うちはテレビ回りがガチガチで外付け機器を据え付ける2,3センチのスペースも四方にないありさま
だからじゃないけど、すまいへの渇望は強い

880 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/15(水) 23:31:04.57 ID:/0luQqF+0.net
地デジになってから、録画で見るほうが多いくらいだわ。
CMスキップできるし、ビデオテープとは使い勝手がまるでちがう。

881 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/16(木) 10:01:55.47 ID:evjZyDwa0.net
>>879
今はほとんどのテレビが外付けHDDへの録画が可能で外付けもテレビの
裏に引っかけるようなのもあるから、検討してみたら?

>>880
放送中の番組も録画してれば、ちょっとした用事でテレビから離れたり
できるし、CMスキップや見にくいけど1.5倍再生とかで時短できるよね

うちはマルチチャンネル自動録画のBD買ってから生活変わったわ

882 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/16(木) 21:50:35.63 ID:6rPEzRM3O.net
録画しなくても2週間分録りだめしておけるレコーダー便利だよ
録画を忘れても見れるし
建物探訪とは関係ないけど
中居くんの深夜番組でわけあり物件をやってたのあとから知って見たり
面白いお家系のテレビ番組を見逃してもすぐに見れるし、いいよ

883 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/16(木) 23:07:39.68 ID:ZLWFLGVM0.net
まあ、そこまでテレビ依存してないから・・・・・

884 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/18(土) 01:30:12.80 ID:L4Uv7yrw0.net
録画機能無しのテレビだから、HDDだけ買って何とかなるもんでもないんで・・・

885 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/18(土) 06:37:35.59 ID:4X30Pc5K0.net
また来週から再開するね。

886 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/25(土) 16:23:24.74 ID:sx9FmH9n0.net
今までで一番いい奥さん教えてください。

887 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/25(土) 20:51:35.69 ID:h/K2jKCb0.net
また二週間休みか・・・。

888 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/26(日) 09:21:15.36 ID:drJi0hAU0.net
たしか湘南の家の娘が巨乳でそれが今までで一番。

889 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/06/26(日) 09:26:23.67 ID:lVyvW4Ss0.net
>>888
それ、何話?

2年位まえだったかなぁ、よく笑う施主で、天然乾燥木の家で、昼食風景時に、娘の授乳中谷間が映った家があったかと

890 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/03(日) 16:17:30.63 ID:BnluQ/g40.net
オリンピック始まるとまた休止なのかな。

891 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/06(水) 20:52:34.83 ID:0LAm+ElM0.net
>>889
ありましたね。湘南のほうの家では?

892 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/17(日) 20:58:44.16 ID:WLaY4Ua60.net
うちは外構をすぐやってもらって後悔してるけどな。
立派な庭ができたが、ウッドデッキとか、自分でDIYでやってもよかった。
つか、やりたかった。
DIYがこんなに面白いものだとは知らなかったよ。

893 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/18(月) 11:47:44.57 ID:ylyuwE200.net
シマトネリコはお約束なの?
どういう樹木なのかよくわからないけど、シマトネリコ人気だよね
うちは昔から魔除けの南天で60年経ったけど、何も手をかけないのに成長繁茂するのって不思議
シマトネリコがそんなにイイなら次は考えてみようかな

894 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/18(月) 17:51:56.46 ID:wO08Bhri0.net
オススメせえへんな
手間かからんけどアホほどでかくなるやで

895 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/18(月) 23:46:56.26 ID:yobTZfXd0.net
えっ、うちのは全然でかくならんw

896 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/19(火) 06:42:53.08 ID:o0hsD0tS0.net
ヒメシャラは落葉樹だがシマトネリコは常緑樹。
よく見ると樹形はシャラの方が涼やかで美しい。
トネリコは頭の弱そうな樹勢?で鬱蒼と茂る。
オバタリアン向きで脳天気な南国の木って感じ。

897 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/19(火) 08:23:44.16 ID:uLgFT6FE0.net
シマトネリコは地植えすると大きくなるね。
うちはプランターだから1.5くらいキープしてるけど。
北側玄関脇に植栽欲しくて、常緑で日当たり悪くても枯れにくいからということで選んだ。
植える場所の条件がいいならば、選択肢たくさんあるから好きなの選べばいいよ。

898 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/21(木) 11:59:38.30 ID:OVvQwcsM0.net
10坪の家

特に面白いところはなし。


来週はハーフセルフ建てで自分の好きなテイスト。楽しみだな。

899 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/21(木) 12:24:21.93 ID:OVvQwcsM0.net
完成ドリームハウス何気にやっていたのね。
見逃してしまった。

900 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/21(木) 13:22:20.97 ID:x3w0dGx2O.net
ドリームハウスの家は建築家の宣伝ハウスだったから篤史を呼びたいだろうな
でも120段の階段は篤史にはきついから行けないと思う
実況では散々だったけど篤史なら廊下にある風呂もガラス窓も誉めてくれるだろうな

901 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/21(木) 14:07:23.38 ID:a0clU1BT0.net
ドリームはキワモノばかりで成功例を見たことがない
その後の話も悲惨なものばかりだし、建築家の責任とかどう考えてんだろうなと思う

902 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/21(木) 14:13:35.65 ID:mSlzA5Ql0.net
ドリームは鎌倉の山にガラス張りの家だったが、
場所が極端だったけど家自体は割りとまともだったと思った
値段が高いけど良い素材を使ってたから面白かったよ

903 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/21(木) 15:24:17.11 ID:cm+hc6b20.net
完成!ドリームハウス 21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tv/1444971167/

904 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/21(木) 19:56:01.97 ID:bScVsvxs0.net
建設住宅業界からきますた

905 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/22(金) 13:49:46.12 ID:iBOHKwIn0.net
最高の住宅の条件の一つはメンテフリー
錆びない、剥げない、ひび割れない
「あっ、済みません。ペンキ塗り替えやるんで足場組ませてください」
とか、隣近所に言って回るとかマジあり得ない

906 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/22(金) 15:38:38.49 ID:F3WvdynN0.net
>>905
レンガの家か

907 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/22(金) 17:26:04.30 ID:MulxH6/w0.net
俺も、隣近所に頭下げるくらいだったら
風化していくままの家に住むほうがマシだわ

908 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/22(金) 18:02:17.72 ID:OcT73Xnm0.net
シーリングの打ち替えは避けようがないだろ

909 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/22(金) 18:46:18.50 ID:BMdZWby10.net
>>906
割れね?

910 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/22(金) 20:30:42.49 ID:XzUiicwVO.net
外壁の塗り替えしないで30年住めるのってどんな建材使えばいい?
コンクリ打ち放しは?

911 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/22(金) 23:28:16.07 ID:Q1qQnHJH0.net
タイル?

912 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/23(土) 09:01:17.48 ID:BqfnNIed0.net
塗り替えの発生自体が嫌なのか、ご近所に頭を下げるのが嫌なのか
分からないけれど、後者なら、広い敷地の真ん中にポツンと家を
建てれば解決すると思う。

913 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/23(土) 10:29:01.79 ID:o2DwAMCWO.net
今日のあきる野市の家、スローライフっぽくていいなぁ
自分にはできそうもないけど憧れる
寝室と子供部屋がデッキで繋がってたらもっと良いかも

914 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/23(土) 13:56:56.05 ID:6RZ5z93O0.net
奥さん、とても感じが良くて可愛らしいけどピアノはあんまりうまくない。

915 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/23(土) 20:09:42.72 ID:hEwzy8SH0.net
私も良い家だと思います〜。
で、何で2階は延床に入らないのでしょう?

916 :探訪しようぜ:2016/07/23(土) 23:53:58.85 ID:nx8mvHkF0.net
文句なし!勝ち組の御宅でした。素晴らしい!

こういう都市近郊スローライフ、ハーフセルフなんかは一年に何回かは放送してくれ。

完全に隣のトトロの世界。

奥さんも綺麗だしなーまだまだ家作り出来るし土地も余裕ありまくり。
裏庭もあるでしょ放送しなかったけど。

奥さん妊娠してる?とちょっと思いましたが下世話な話になっちゃいかんね。

久しぶりに気持ちの良い探訪でした。

917 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 00:32:12.95 ID:G5MLgqDx0.net
天井の蜘蛛が・・・

918 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 02:00:22.80 ID:sb5g1TRV0.net
>>917
ありゃーマックロクロスケだろ。もしくは菅原文太さん。

919 :葛飾区青戸六丁目・色川高志(被害者):2016/07/24(日) 02:57:52.86 ID:b4FWU7os0.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

920 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 08:49:17.79 ID:vxY8sEWBO.net
>>915
建蔽率や容積率ってことですか?
2階はロフト扱いなんでしょうかね
建築のことよくわかりませんが

921 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 09:19:26.35 ID:ECJXeqQH0.net
笑ったところとか夫婦がそっくりだった。

922 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 15:46:42.75 ID:vDNpVQ3I0.net
庭はあれでいいのか?
草ぼーぼーで全然手入れしてないように見えるが。

923 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 20:01:54.58 ID:3az4gLm70.net
>>922
クローバー植えて低く押さえたと思うんだよね。

924 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 20:07:54.83 ID:ECJXeqQH0.net
ワンちゃんがかわいかった。

925 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 20:24:20.99 ID:vDNpVQ3I0.net
クローバーって植えるものなの?
雑草みたいに勝手に生えてくるもんだと思ってた。

926 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 20:32:08.00 ID:3az4gLm70.net
>>925
勝手に生える土地って少ないよクローバーって。

927 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 20:39:26.25 ID:vxY8sEWBO.net
田んぼにはレンゲやクローバーの種子を蒔くと
土が良くなるんですよ
家庭菜園をする前段階で土の肥やしにしているのかもね

928 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 20:52:33.37 ID:vDNpVQ3I0.net
>>926
どうも。

うちの芝生にクローバーが生えてきて、
俺的にはほぼ雑草扱いだったので、
クローバーにそんな役割があるとは知りませんでした。

いずれにしても、外で食事するのはうっそうとしていて、
もっと手入れすればいいのに、と思ってしまった。

929 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 21:07:51.55 ID:WJV4ixgL0.net
あのクローバー正確にはシロツメグサって言うよ
公園とかでも雑草防止に植えてるのを見る

庭は荒れているようで、無駄な雑草もなく自然だと思うよ
断熱材にもみ殻使ったり、エコの意識が高い結果、庭もあれこれいじらない感じ

>>924
カワイイし雑種にしては姿かたちが凛々しい犬でした 何か良い血でもが入っているのかな

いつもの都内密集地ではない、この番組にしては趣向の違う放送回で良かった

930 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 21:09:41.05 ID:9BsotbbW0.net
カタバミも入れてあげてね

931 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 21:56:41.44 ID:3az4gLm70.net
>>929
断熱材に籾殻ってなんか劇的ビフォーアフターの熊本県天草の元旅館の断熱材をなんか思い出したなー放送みながら。
籾殻も安く抑えられるのかなー御値段?

932 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 22:19:40.49 ID:WJV4ixgL0.net
>>931
自分は断熱材にもみ殻使うとか初めて知ったんだけど、最近は知らないが昔は田んぼでもみ殻は燃やしてたよ。
今は煙とかの害で減ってると思うけど、捨ててしまうような物だから下手するとゼロ円かもね
自分の家は粘土質の庭の改良に米ぬか混ぜたりしたけど、それも精米所からタダでもらってた。

おそらく今回の家は、断熱材のもみ殻も劣化したり量が減ったりしたら、あの充填口で取り換えたりすると予想
こんなことからも今まで出たてきた家とかとは全然違うなぁ

933 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/24(日) 23:59:29.77 ID:3az4gLm70.net
>>932
なるほど。劇的ビフォーアフターのは普通の断熱材より断熱材としては少々劣るがその分を厚みでカバーしていたよ。

934 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/25(月) 06:36:41.25 ID:BoFK3PqZ0.net
ああいう庭、見ると憧れちゃうなぁ。
うちは植栽以外の部分はすべてタイル張りにしてしまったから

935 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/25(月) 12:25:06.16 ID:cf5pZkL10.net
うちも草取り面倒だから庭は全部コンクリで埋めちゃったけど残した3畳ほどの土地の雑草取りさえ面倒で

936 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/25(月) 19:42:40.55 ID:61E+e4xD0.net
500坪の庭を持つ俺はどうすれば?

937 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/25(月) 20:42:08.78 ID:enqE4Zip0.net
>>936
フットサルコート、プール、家庭菜園、龍安寺超える最高の石庭、日本三大桜の子供を三本植える、都内なら保育所やら作って社会貢献

938 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/25(月) 22:21:56.57 ID:ftWaYY7f0.net
>>936
つ エンジン式刈払機

939 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/25(月) 23:55:15.77 ID:OdAPe+TT0.net
あの蜘蛛は本物だった?

940 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/26(火) 11:51:54.39 ID:sgsv1dJU0.net
本物

941 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/26(火) 14:04:44.07 ID:TGh4zqCR0.net
アシダカグモかな
害虫を食べてくれる益虫だと思えばそうだけど
コイツ自体の気持ち悪さのほうも相当なもんだなw

942 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/27(水) 10:29:03.39 ID:yZIFsvR40.net
ここ2,3年は出ていないけど、この蜘蛛は毎年家の中に出てくる(繁華街の住宅)
夜になると怖くて寝ていられないので、クモスプレー片手に大捕物になる
夜の蜘蛛は殺しちゃいけないっていうけど、それどころではない
クモスプレーをかけてもなかなか死なないので1時間以上の長丁場は覚悟

943 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/27(水) 11:00:05.31 ID:Sb1pTVGk0.net
捕獲して外に出した方が速いだろ

944 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/27(水) 14:44:26.38 ID:NPTkw6VY0.net
外に出してあげようとチラシに乗せるとピョンピョン跳ねて逃げるよね

945 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/27(水) 15:35:22.95 ID:aI7QmENw0.net
手でつかめ

946 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/27(水) 16:48:13.23 ID:wi6NbALs0.net
チラシで袋に追い詰めてね

947 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/27(水) 21:54:14.95 ID:l/RkyPzTO.net
天井から箒で落として掃き出せばいいよ
いつもそうやってる

948 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/28(木) 22:40:32.46 ID:cK1hL68R0.net
獲物がいなくなると勝手に出ていってくれるらしいで

949 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/29(金) 08:38:13.48 ID:7/1soHYJ0.net
捕獲できるほど動きは緩慢じゃないからな〜

950 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/29(金) 10:13:06.93 ID:1HnU7/iN0.net
建設板のスレなくなったんだな

951 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/29(金) 10:57:59.43 ID:NwM1VLJe0.net
長く続いた歴史のあるスレだったんだが
勘違い自治厨が常駐してて不快なスレになってたからしょうがないな
最後はトチ狂ってブログ作ってまでして誰かを攻撃しててあきれたわ
kyotoなんとかとかって名前だったからありゃ関西人だな
関西人はどうも、いろんな事への感覚が違うのかな

952 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/29(金) 18:04:31.08 ID:qakOGQ1x0.net
渡辺篤史の「建もの探訪」★48軒目©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1469783045/

953 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/29(金) 21:26:26.29 ID:QkKn0Pi90.net
どうして関西人だけは訛りを直そうとしないの?わざわざネットにまで気持ちの悪い関西弁使うのやめてほしい

954 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/30(土) 00:24:41.82 ID:oh0BSm/Z0.net
なんで訛りを直さなくちゃいけないの?
意味不明。

955 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/30(土) 09:37:59.28 ID:i7NJvVro0.net
以前、こんなこと言ってた漫画家の人もいたね。

http://www.j-cast.com/2012/05/22132950.html?p=all

956 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/30(土) 11:07:01.81 ID:oh0BSm/Z0.net
関西弁に限らず方言を直す必要なんてないだろ。
地域の言葉は地域の文化なんだから大切にすべし。
好き嫌いは個人の問題。

957 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/30(土) 12:16:29.92 ID:BHt/H9E90.net
今日の良かった
親戚にデザイン力のある建築家がいるといいね
断熱とかどうなんだろ

958 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/30(土) 12:32:26.49 ID:PgzrXiWTO.net
良かったところ
・外観はコンクリートの打ち放しでも内は木がたくさん使われててあたたかみがある
・外観が広く見える
・奥さんがグラマーでかわいい

良くなかったところ
・コンクリートの打ち方が雑
(いままで見たどの業社より下手だな)
・子供部屋予定のロフトは最初からあったほうがよいかも

でも高い価格だけあって良い家だった

959 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/30(土) 16:20:32.08 ID:ruOVoHvb0.net
今日のは、一階が鉄筋コンクリで二階が木造軸組?
狭かったけど、巨乳が凄かった

960 :akkunn:2016/07/30(土) 23:13:02.84 ID:TEjnHS/v0.net
狭小のコンクリ+木造壁ネイリストさんの家

見事でした。渡辺篤のコメントに集約されてされていた。
ご近所さんへの配慮も狭小でも出来るってのはなかなかない。

961 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/31(日) 08:32:31.47 ID:E24MCUjX0.net
狭小コンクリ+木造ハイブリッド ネイリストさんの家

隣家はご夫婦のどちらかの実家か何かかな。
近所配慮しない・できないのが都市部の住宅みたいなところがあるなか、
当然のように建物を削っている。
優しそうな旦那さんと、可愛いネイリストさんに似合ったおうち。

962 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/31(日) 09:27:22.26 ID:LKdClDvr0.net
>当然のように建物を削っている。

素直にすごいと思った。
狭小住宅ではこれは簡単にはできない。

963 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/31(日) 11:19:43.46 ID:SINeVUqJ0.net
建ぺい率の関係で削っただけに思えるんだが…

964 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/31(日) 15:33:19.31 ID:9VwltCXIO.net
容積率建蔽率が少なそうな住宅地だったね
地下室を作ればよかったのに

965 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/31(日) 16:29:09.57 ID:BmSnoBFk0.net
今週の家は高評価だね。
ネイル部屋も普通なら子供部屋に使えるしね。

あとやっぱりみんな奥さんに目がいったなw

966 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/31(日) 16:39:00.37 ID:kkOy+j930.net
今週のは家も住んでる人も好印象だったね
唯一気になったのはシマトネリコ育ち過ぎ
道路にはみ出して苦情出ないかしら

967 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/07/31(日) 16:48:35.49 ID:/x1tgHIu0.net
今週の家は自分の家にそっくりなんで他の高評価はうれしい
シマトネリコは大きいけど、この家新しいからかなり大きな株を買ったんだろうな
苦情は、もっと手入れしていない生垣とか、通路にはみ出たりカーブミラー隠したりとか
ではないので無いと思うよ  うまくやれば2階窓から剪定できそうw

968 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/01(月) 00:18:52.54 ID:TU0Dpe9N0.net
船底屋根ってことだけど、
一番上のほうで垂木を止める横臥材だあったが、
ああいう手の届かないところにホコリがたまっちゃうのが気になるわ。
梁ははたきとかでなんとか届くけど、屋根のところは無理。
ああいうのどうすんだろう。汚れてもそんままなんだろうな。

969 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/01(月) 00:29:53.50 ID:9qUYOk3W0.net
俺も材木むき出しは結構気になった
見た目が魚の骨みたいだし、やっぱ埃は絶対出るよねそのうち

970 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/01(月) 08:43:51.05 ID:O/XLVrUW0.net
うちの地方は天竜杉の4本柱だった
何週遅れ?

971 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/01(月) 11:49:26.11 ID:Ns5yp8Rq0.net
この番組に出る家って壁紙貼らずに合板むき出しのままってケースが多いな
クロス貼るくらいなら合板の方がマシって考え?

972 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/01(月) 12:25:33.36 ID:Vm7DILEV0.net
先週だか先々週の家はクロス貼りだった
アクセント壁でクロスを使用している家もたまにある

973 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/01(月) 14:47:02.24 ID:AU4Fclrf0.net
>>968-969
ああいう高所の梁とかを含めて、吹き抜けの高い部分は
掃除やメンテがしづらいのは確かにマイナスでもある
理想は長い棒状の掃除道具での定期的な煤払いなんだけどやっぱあんまりやらないんだよな

でも、あそこまで高くない場所でも普通の住宅でも天井の付近の高い部分や照明器具とかも
埃はたまりやすいから同じと言えば同じ

あと柱などがむき出しなのは、隠された柱に比べ内部結露などの影響を受けずに長持ちしやすい状況になる

>>971
合板むき出しをする理由は1つじゃないので複雑だけど、クロスを張らない分のコストダウンとか、
木の風合いを残せるだとか、最近多いので同調してるとかいろいろある
嫌になったら塗装やクロスという選択肢もあるし

最新の船底屋根の最初は化粧合板かと思ったらよくみるとクロスのように見える あれ張るの大変だったろうな

974 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/01(月) 21:39:15.67 ID:TU0Dpe9N0.net
>>973
>でも、あそこまで高くない場所でも普通の住宅でも天井の付近の高い部分や照明器具とかも
埃はたまりやすいから同じと言えば同じ

同じかどうかは高さによるね。

うちは照明やカーテンレールを含め、
ほこりがたまらないように工夫したけど、
この番組に出てくる家のような面白味は無い。

ほこりがたまる場所があっても、ちゃんとはたきとかが届いたり、
キャットウォークがあるなら問題ないとは思うけど。

>隠された柱に比べ内部結露などの影響を受けずに長持ちしやすい状況になる

いまどき真壁の家なんてほとんどないんだから、その指摘は頓珍漢。
大壁でも内部結露しないように施工するのは当たり前だよ。

975 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 00:08:35.77 ID:omJ+xvGZ0.net
>>974
>いまどき真壁の家なんてほとんどないんだから、その指摘は頓珍漢。
>大壁でも内部結露しないように施工するのは当たり前だよ。

その内部結露しないようにするのが当たり前が、当たり前でない家はまだ多く存在するよ
基本的に一般木造住宅ではまだまだ内断熱のみの家も多いし、断熱材の施工の仕方によっては
断熱材が腐食劣化したりするケースもある  その場合、それが柱を壁内部に隠す構法だと気づくのが遅くなる場合がある
その点、構造表しだと基本は外断熱か内外複合断熱で断熱材の劣化が柱に影響されにくい

ただこういう点は優位だけど、真壁に近い構造表しは見た目がスッキリしないとか、
柱の色とか経年変化が顕著にでるので、一般には浸透しないのは十分承知

976 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 00:18:05.01 ID:HHmP9EoE0.net
今週の「骨組みで魅せる! 巨大吹き抜けの家」
あれどこらへんが吹き抜けなの?

977 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 00:28:26.33 ID:omJ+xvGZ0.net
>>976
2階のフロアのLDKが全部吹き抜け  吹き抜けとは上下2層の空間を1層として使うことの総称
施主が「将来ロフトを拡張して使うかも知れない」って言ってたけど、ロフトでも1つの層だから
まだロフトになっていない部分は全部吹き抜けだよ

978 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 00:42:31.40 ID:HHmP9EoE0.net
わかったような、わからんような。
2階のLDKは天井が高いんじゃなくて、ロフト(3階)の部分を床を張らずに1フロアとして使ってますってこと?
無理くりじゃない?

979 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 00:50:32.50 ID:omJ+xvGZ0.net
なにが無理くりかわからんが、誰が見ても天井高いでしょw  切妻だから4.5m〜5mくらいあるよ
ようは天井高いからキッチン上くらいならロフト増やせますよーって事

980 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 01:06:10.85 ID:HHmP9EoE0.net
うーん
オレは天井が高い2階建てだと思ったわけよ
ただあれを吹き抜けとするには、3階建ての設定が必要であって、それは無理なくない?って意味だったんだ

まあいいやレストン。

981 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 09:16:06.64 ID:2tB/pj7w0.net
>>975
>その内部結露しないようにするのが当たり前が、当たり前でない家はまだ多く存在するよ

今でも?まるで10〜20年前の情報を聞いてるみたいだな。
あなたが書いたことはもはや誰でも知ってる常識とも言えることだと思うけど、
いまでもそうだっていうのは知らなかった。
寒さの厳しい地域で充填断熱したときのその手のトラブルがあり、解決されてるものだと思ってた。

それでけ多く存在するってことは、10年以上前の杜撰な施工が露呈してるてことなんでしょう。

>柱の色とか経年変化が顕著にでるので、一般には浸透しないのは十分承知

真壁の家なんて最近みたことない。
いまどき大壁の家がほぼ100%なのは当たり前だが、
それでいて上のようなトラブルが多いとは初耳でした。

982 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 10:57:25.31 ID:F30vfvOw0.net
長文書く人は、沸点が低すぎて2ちゃんねるには向いてない
アンカーして長文、建築板荒らしてたいつものパターン
議論の内容よりもただ反論したいだけ

983 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 11:32:50.26 ID:qEUojA1f0.net
すぐに沸点、沸点って書くいつものやつ

ここでも自治したいんだな.. 2ch向きのお前w
変な煽りや自演よか全然いいと思うがな

984 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 11:47:50.88 ID:F30vfvOw0.net
長文書く人は、沸点が低すぎて2ちゃんねるには向いてないのは事実

985 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 12:12:54.33 ID:9S1yg28E0.net
長文には真心がこもっています。間違いなく良い子の証しでしょう。変質者扱いするとは何事だ。

986 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 12:21:40.92 ID:CD14YKCs0.net
まあ確かに
しょーもないことで争いすぎ

987 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 13:03:11.51 ID:qEUojA1f0.net
>>982=979は話題に入ってこれないとなんでも荒しにしたがる変人
建築板の時から自分こそがスレの主だと思っている可哀想なやつ

988 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 15:35:58.72 ID:3IAVDCOM0.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

989 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/02(火) 17:00:03.74 ID:Pwh1zBTJ0.net
まだ慌てるタイミングじゃない

990 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/03(水) 09:21:04.53 ID:wiHd1WwE0.net
乳もすごいが腹もすごそう
食べ方きたない

991 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/03(水) 13:26:48.73 ID:DZvHdyrvO.net
ネイルをどこかに店舗出したらあそこが子供部屋になるのかな

992 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/03(水) 17:04:03.33 ID:bLWq9izr0.net
子ども部屋はロフトって言ってなかった?

993 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 00:24:00.74 ID:ac2ix/Wp0.net
全体的にいい家だけどちょっと狭くないか
2人目できたら将来的に子供部屋どうすんだ

994 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 00:34:13.27 ID:XkHMJwIt0.net
ネイルやめる
ロフト広げる
くらいかな

ところで後からロフト増やしたりは申請しないと違法になる?

995 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 01:28:40.91 ID:wBkHfC+90.net
おっぱいが気になって建物よく分からなかった

996 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 09:04:37.37 ID:ioh6Hg980.net
寝室が出てくると、ここで嫁を後ろから突いてるのかと。

997 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 11:44:46.30 ID:3dkWDoa80.net
>>993
2人目できた用にロフトの隣に部屋を作れるように最初から梁を渡してあるって説明してたよ
でもそうしたら解放感なくなるよね

998 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 12:07:46.97 ID:JTURXBuu0.net
>>995
はやくみてぇ

999 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 12:30:48.64 ID:BoK2Ukh10.net
テレ朝のサイトから見られるよ

1000 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 13:35:21.35 ID:JTURXBuu0.net
>>999
みた、情報ありがとう。
授乳ちゃんですね

1001 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 21:55:14.16 ID:o342gv+x0.net
なんか大壁の家がほぼ100%なのは当たり前とかずいぶん偏ってるよな
多分、高高大好き氏なんだろうけど
断熱は外張りでもいいとしても気密取るのがちょっとめんどくさいからな

ハウスメーカーの類がやりたがらないだけで在来で真壁の家も地方中心にまだあるし、
大壁の和室は味気ないって人も結構いるよ
まあそういう人向けに大壁に付け柱にする手もあるけど

触れなくていい話題なんだけど、一言書きたくなっちゃったわ
日本建築を否定されてる気分になる

1002 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/04(木) 22:05:47.80 ID:Ql64cGTZ0.net
>在来で真壁の家も地方中心にまだあるし、

無いなんて誰も言ってないだろ。
ほとんどないってことでしょ。

1003 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/05(金) 22:48:19.23 ID:DFEBiRok0.net
戸建てあるある

猫を2匹以上飼ってる家は変わり者が多い

1004 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/06(土) 02:11:19.00 ID:GnuoKf6I0.net
猫を2匹以上飼ってる家は

くさい、毛だらけ、ノミだらけ

1005 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2016/08/06(土) 06:59:08.95 ID:TxDxLQPL0.net
新スレ建てました

渡辺篤史の「建もの探訪」★42軒目 [転載禁止] [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tv/1470434236/

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200