2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【NRE】グリーンアテンダントについて語ろう3

1 :名無しでGO!:2024/02/13(火) 13:57:36.02 ID:Qr6v6sDr0.net
関係リンク先
株式会社JR東日本サービスクリエーション
https://www.jresc.co.jp/
グリーンアテンダント
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88

過去スレ
【NRE】グリーンアテンダントについて語ろう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1557981310/
【NRE】グリーンアテンダントについて語ろう2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1585239798/

2 :名無しでGO!:2024/02/13(火) 19:26:53.25 ID:5aoiIYg/0.net
1おつ

3 :名無しでGO!:2024/02/14(水) 04:40:11.18 ID:FDbDE9K20.net
アナウンサーが出産した、ってニュースに
ここぞとばかりにいちいち噛みつく香具師って何なの?

4 :名無しでGO!:2024/02/14(水) 06:58:23.85 ID:JYoX2blO0.net
>>3
スレチ

5 :名無しでGO!:2024/02/14(水) 07:09:38.28 ID:wd7K4yYJ0.net
今時、香具師とかw

6 :名無しでGO!:2024/02/14(水) 07:14:56.94 ID:JYoX2blO0.net
中途と新卒募集掛かってるけど今は待遇どんな感じですか?エン転職で残業時間は減りましたとか書いてあったけどまだ48やってる感じかな

7 :名無しでGO!:2024/02/14(水) 11:30:36.49 ID:l4lhuAsp0.net
公式ホムペで列車が好き、好きを仕事にって書いてありますが、鉄ヲタ歓迎なんですか?
鉄道会社って鉄ヲタは嫌っていて採用は避けてると聞いてますが。
まあ過去のweb書き込みから、JR東日本のバイト経験者が多いとかありましたが。

8 :名無しでGO!:2024/02/14(水) 11:32:12.28 ID:k95lUWwS0.net
離職の高い現場です(^o^)

9 :名無しでGO!:2024/02/14(水) 12:22:17.58 ID:oZEmcLJo0.net
>>8
いまだに離職率高いの?
48勤務まだやってんのかな

10 :名無しでGO!:2024/02/14(水) 13:31:51.90 ID:ts9L0vht0.net
>>1
いちおつ

11 :名無しでGO!:2024/02/15(木) 17:30:11.25 ID:coPoYHwX0.net
通り抜けをしていいか、通り抜けだけでも料金発生か、
置いてあるパンフは持ち帰っていいか、
座席傾斜(リクライニング)はどうか、
実は厳密にルールがある。単に厳格に運用されてないだけ。

12 :名無しでGO!:2024/02/15(木) 18:28:41.11 ID:/cqJ25Kj0.net
今は残業減ったのかまだましな環境?

https://employment.en-japan.com/comp-122878/
「働き方について」
→確かにご意見いただいているように、列車運行にあわせての勤務のため、夜遅くまで勤務、早朝の勤務があるため、疲労は感じやすい可能性があります。残業については、全くないというわけではありませんが、昨年度の残業時間は、以前の半分程度の平均10時間となっています。さらに今後も働きやすい環境を作るために対策に努めており、実際に昨年度変更になった新たな取り組みもあります。(もちろん残業が発生する場合は、残業代は全額支給しています)

13 :名無しでGO!:2024/02/15(木) 19:45:33.62 ID:coPoYHwX0.net
ICカード販売制限かけてるのに、
ICの方が安くなる今回のダイヤ改正はおかしいよ普通グリーン。
モバイルSuica、モバイルPASMOなんてすぐに持てないし。hjひhj

14 :名無しでGO!:2024/02/15(木) 20:01:03.75 ID:nvVdIvFc0.net
>>13
文句があるなら無理して乗らんでいいんやで

15 :名無しでGO!:2024/02/16(金) 01:24:58.18 ID:/OQTkjiS0.net
>>6
残業や休日返上は割増賃金がちゃんと出るから、まだいいんじゃないですか?

16 :名無しでGO!:2024/02/16(金) 07:11:33.29 ID:Xz21F50E0.net
48まだあるの?

17 :名無しでGO!:2024/02/16(金) 20:07:55.31 ID:kMjbDkUi0.net
>>16
48時間勤務、すなわち二泊連続の泊勤務のことですか?

18 :名無しでGO!:2024/02/16(金) 20:55:32.87 ID:miYUUZt20.net
流石に今は私鉄みたいな48勤務はないでしょ

19 :名無しでGO!:2024/02/17(土) 00:30:42.54 ID:yBJtfamd0.net
男のGAが来たら舌打ちする客なんなの

20 :名無しでGO!:2024/02/17(土) 05:08:38.03 ID:hkfrL/7t0.net
>>19
池沼客だろ

21 :名無しでGO!:2024/02/17(土) 09:48:54.45 ID:FGu18ZUi0.net
>>19
飛行機でも言えるよな。それにBBAも。

22 :名無しでGO!:2024/02/17(土) 09:53:33.31 ID:yBJtfamd0.net
小田原駅のGA宿泊用ホテルが潰れてどうするのかと思ったら、
跡地に出来た東横インに宿泊で、
東横インのほうが安いからJR東としてはむしろありがたいか?

小田原駅内にGA仮眠所設ければと思うけど
もう物理的(スペース的)に無理なんかね。
みどりの窓口の営業時間短縮で本来、宿泊勤務だった人が日勤になったりとかしてれば空きが出そうなものだが。

確か小田原駅って乗務員でさえJR東日本の小田原駅ではなく、
JR東海の乗務員室を間借りしてたような(国府津駅の逆みたいな)。

23 :名無しでGO!:2024/02/17(土) 09:54:33.52 ID:yBJtfamd0.net
>>21
ババアのグリーンアテンダントっているんか?

24 :名無しでGO!:2024/02/17(土) 11:13:19.79 ID:2g0xparo0.net
グリーンアテンダント用のホテル潰れたの?

25 :名無しでGO!:2024/02/17(土) 11:29:45.81 ID:FGu18ZUi0.net
>>23
飛行機のことね。GAは知らん。

26 :名無しでGO!:2024/02/18(日) 14:39:04.27 ID:f68Di24y0.net
GAって男でもうかるものなんですか

27 :名無しでGO!:2024/02/19(月) 20:28:59.60 ID:Z1CllPLr0.net
昨日、真昼間に、
熱海〜高崎に乗ったら、GAがずっと来なかった。
こんなことあるの?
駅員に訊いたら「基本的に有り得ない、GAが急病だとしても代理要員がいるはず」とか言うし、
(別の駅員…‥JESSの人はは「急病とかでそういうこともあるかもしれないが、GAの勤務体系は分からないのでお答えしようがない」と言ってたが)。

GAが来ない区間は以下だよな。真昼間に上記区間で来ないなんてどうなってる。

・当たり前だが5両編成などそもそも普通グリーンが連結されてない場合。
・早朝深夜(ただ早朝深夜でも男のGA含めて警備員同伴で巡回してることが多い)
・JR東海範囲(熱海〜沼津)
・熱海〜伊東
・(たまに)小田原〜熱海
・(たまに)籠原〜高崎
・(たまに)宇都宮〜小金井

28 :名無しでGO!:2024/02/19(月) 20:59:34.26 ID:15KtOwsE0.net
上野からと東京もいないよ

29 :名無しでGO!:2024/02/19(月) 21:50:39.64 ID:nISAk4kZ0.net
G車のデッキではせめてケータイの通話を認めてほしい。
高崎/新前橋〜熱海/伊東/沼津、
なんて長距離では緊急的な連絡が必要になることもあるだろう。

30 :名無しでGO!:2024/02/19(月) 21:51:03.19 ID:nISAk4kZ0.net
>>28
どっち方面の時?

31 :名無しでGO!:2024/02/19(月) 21:51:16.13 ID:nISAk4kZ0.net
上野〜東京の間がいないってことですか?

32 :名無しでGO!:2024/02/19(月) 22:27:43.26 ID:747VhpKo0.net
>>29
だめだろグリーン車はお静かに

33 :名無しでGO!:2024/02/20(火) 19:06:30.47 ID:sQtM0qj60.net
>>31
上野東京はどっちもいないよ

34 :名無しでGO!:2024/02/23(金) 14:45:24.75 ID:tIKU8qFv0.net
中の人最近はどうなの?

35 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 10:24:51.11 ID:eiMESyGL0.net
GAって人手不足が深刻でも、ニート歴が長いと採用は難しいですか?

36 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 11:14:30.19 ID:4jFeTW6h0.net
これって悪質クレーマーよな

37 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 13:25:55.40 ID:y3XK4cFb0.net
ホームページガラッと変わったね
中央線グリーン車入れたら立川にもセンター置くとか

38 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 18:02:22.13 ID:xIkms1IJ0.net
>>35
ムリだな
ありえねえよ

39 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 00:02:29.92 ID:aVOIp0ja0.net
>>38
書類選考で切られますか?

40 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 00:26:27.56 ID:z29zTpMa0.net
勤務例見たけど今は48とかやっていないみたい

41 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 19:26:17.15 ID:1mRQbNSg0.net
何を売るかはGAに委ねられているから、
気用件のシュウマイが売っていることもある

42 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 09:04:24.97 ID:MDwOQdo/0.net
崎陽軒のシウマイってあるときとないときがあるの?
ちなみに真空パックのやつだよな?

43 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 11:12:04.13 ID:TrYQaAlW0.net
メンドウだから売らないときもあるよ

44 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 19:32:45.52 ID:MDwOQdo/0.net
崎陽軒のシウマイってお土産用?それとも車内で食べる用?

45 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 20:57:47.40 ID:PxL25u7X0.net
車内で食えるけど持ち帰りも多い気がする

46 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 21:53:53.37 ID:MDwOQdo/0.net
車内って、電子レンジあるの?

47 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 11:50:31.81 ID:ggPUO33K0.net
>>36
「これ」とは何を指すんだ

48 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 11:51:11.78 ID:ggPUO33K0.net
0205名無しでGO!
2024/02/29(木) 11:49:15.39ID:ggPUO33K0
>>201
GAが何を売るかはGAの判断だから
横浜の崎陽軒が売ってたりすることもある。

ほぼ必ず売ってる縦長じゃがりこだが、
あれはカルビー?がJR東日本のライン(ベルトコンベア?)で作っていて、
通常のじゃがりことは製造ラインが異なる。

49 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 11:52:30.72 ID:ggPUO33K0.net
>>46
ない。

既出のようにGA判断だから、崎陽軒のしゅうまいが
売ってないことのほうが多いが、
売ってるとして、お土産用で買う人がほとんどかと。
急いでいて駅で買えなかったとかね。

50 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 11:53:46.55 ID:ggPUO33K0.net
0201名無しでGO!
2024/02/29(木) 10:58:53.69ID:0k4/0+Z80
普通グリーンでどういう方角なら買えるとかも難しいけど、
3月からの普通グリーン車料金改定で100キロを境ってのが分からん。
障害者割引とかにも言える上に駅員もよく分かってない。
そもそも
『100キロまで』
『101キロ以上』
という日本語は並列し難い。

この表現では、100,3 キロみたいな場合はどうするのかと。

正確には
『100キロまで』
『100キロを超える』
と言うべき。
これなら、100,3キロと言うのが
障害者割引の対象になるとすぐに分かる。
鉄道各社か国交省か知らんが
『以上』と『〜を超える』の使い分けが分かってない。。。。。。

51 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 11:57:04.06 ID:ggPUO33K0.net
普通グリーンの券売機で買えない問題は直ったの最近だよな。
(例:小田原駅で成田空港や上総一ノ宮まで買えない、新宿駅から以下同文)

規則上買えないのか券売機の欠陥なのか分からなかった。

上野東京ラインが出来る前は、
熱海〜高崎/宇都宮・黒磯 も、
たしか湘南新宿ラインまわりでないとダメで、
山手線を乗りついで東海道線と東北本線を乗り継ぐのもダメだった。

上野東京ラインが出来て出来るようになったけど、
目的地が新宿なのに上野東京ラインに乗ってしまって品川あたりでアテンダントがそれに気づくとか、
精算がどうなってるのかワケ分からん。

52 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 12:17:15.34 ID:+DiZzIZw0.net
きっしょ

53 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 13:08:09.03 ID:ggPUO33K0.net
気持ち悪い→キモイ→きんもー

でもう原型がないが、きしょい、は、
「気色悪い」の関西弁(広義)だから、原形云々ではなく方言か。

54 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 13:08:36.55 ID:ggPUO33K0.net
>>52
なるほど……。
突然将棋界に現れた なんの経歴もない15歳の女の子。
何モンや思いましたけど、ホンマにただの子供やったんか。

将棋に長う関わってる人ほど
A級棋士に勝つやなんて軽々しく言えないもんです。
将棋界の頂点やからね。
そこにたどり着くまでの苦労考えたら…。

経験ちゅうんは ただの将棋指して何年ゆうだけの話やない。
上にいくモンはそんだけ他人を踏み台にしてる。

誰かが三段に上がる一方では、三段から二段に落ちる子がおるし、
自分が棋士になる陰では、棋士を諦める子がおる。
周りを蹴落とし続けて、恨まれたり期待されたりして、
時には自分も蹴落とされて、それを繰り返していっちゃん上におんのがA級棋士や。

A級棋士を尊敬できん藍田さんにはな、今、僕が何を言うとるかわからんやろ。それがわからんうちはな…・・・・・・
お前に負ける気はせん。

55 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 19:47:14.34 ID:f+4QN7GY0.net
GA野郎ばっかじゃん

56 :名無しでGO!:2024/02/29(木) 21:53:30.95 ID:+g0vBAtU0.net
>>55
そういう考えするのはキモオタ鉄オタ男ばかりだから仕方ない

57 :名無しでGO!:2024/03/01(金) 03:32:45.59 ID:U5u7DY9Y0.net
アテンダント室って空調(冷暖房)ってあるの?

一応、冬場な夏場にその周辺(トイレや洗面所)を
通っても格別に暑い寒いは感じないけど、
アテンダント室は密室(?)だし、どうなんだろう。

コンセントがあって各自でハロゲンなり遠赤外線ヒーター、携帯型電気ストーブ、携帯側扇風機を持参、
なんてことないよな・・・?

58 :名無しでGO!:2024/03/01(金) 03:33:09.84 ID:U5u7DY9Y0.net
あんな狭いアテンダント室でも輻射熱では温まらない

59 :名無しでGO!:2024/03/01(金) 07:14:07.75 ID:LR26dVpd0.net
乗務員室と同じで冷暖房ある
窓も空くしな

60 :名無しでGO!:2024/03/02(土) 15:15:23.94 ID:RntZn+Em0.net
乗務員室に冷房があるとはさすがJR東日本。
私鉄だと扇風機がついているだけで冷房自体は乗務員室にはない会社がいまあだに多い。

61 :名無しでGO!:2024/03/02(土) 16:05:08.88 .net
>>60
どこの中小私鉄?w東急の古い車でさえ冷房あるよ
ただ片方の乗務員室からしか冷房入切できないからCにいって冷房切ってもらったこととかはある

62 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 13:51:57.52 ID:BaCVGbIT0.net
cとか専門用語だな。

m モーターマン(運転士)
c コンダクター(車掌) ※ワンマンの英訳が「コンダクターレス」になってる車両もある

63 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 13:54:22.43 ID:BaCVGbIT0.net
大手私鉄であっても、2005年とかとっくに客室冷房が装備されたはずの車両でも、
西武線黄色電車シリーズとか扇風機のままで乗務員室に冷房がなかった。

あとはその西武のおさがりを使ってる会社は当然今でも、ってことになる。

64 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 14:25:28.97 ID:tsaqCLAh0.net
>>63
客室冷房設置された時点で乗務員室に冷房のダクトが追加されて
客室冷房のおこぼれをもらえるようになっているでしょう?

65 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 21:21:43.79 ID:BaCVGbIT0.net
名鉄も西武もほとんどの車両で運転席に冷房なし(暖房はあるけど)。

その「ダクト」は、つまり
客室のおこぼれの冷房を貰うということだが、
実際に乗務員やれば分かるけど、ほとんど冷気は来ないので、
事実上ないに等しい

66 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 23:43:29.46 ID:tsaqCLAh0.net
>>65
西武6000は正方形のダクトしかなくて暑かったけど
改造して長方形のダクトが追加+温度補正使用したら快適になったよ

他社の新車はお客様に申し訳ない位涼しくてダクト半分閉めてるw

67 :昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2024/03/04(月) 21:06:33.29 ID:kVln5m220.net
「乗務員室に冷暖房があるか」
という質問なら、
「冷房は(扇風機以外は)ない」が正しいだろうな。

ダクトで客室のおこぼれを貰うってのは、
つまり、乗務員室に冷房が「ない」からそうしているのであって。

常に乗務員扉を開けたままでいいなら存分に客室の冷気が入って来るだろうが。

乗務員室の扇風機が固定できないってのもなんでそんな仕様設計にしたんだか。

>>59
GA室って窓あくんだ

68 :名無しでGO!:2024/03/04(月) 21:22:51.23 ID:Ov4/8nNk0.net
>>67
おまえ憶測で書き込んでるの?ライト池沼点灯ちゃんw
窓開くからやってごらん?

69 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 11:31:21.72 ID:PfxzHtli0.net
グリーンアテンド室にはドア開閉ボタンや列車無線車掌室としての機能があることも知らないアホが偉そうにコテ付けているのかよ

70 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 11:56:32.27 ID:Wtc2m8iA0.net
乗務員室に冷房があるか、
という質問はあくまでダクトだから『ない、扇風機を冷房と数えればあり』
だが、JR東海や大井川鉄道などそもそもバスみたいに
客席と乗務員室がほぼ同居してる場合は『ある』でいいのかな。

この場合、それこそバスみたいに乗務員の体感温度に冷暖房が左右されそうだが。

71 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 11:57:55.36 ID:Wtc2m8iA0.net
69
新幹線や特急の運転車掌みたいな感じかな。
ちなみに新幹線のアテンダントがどこにいるかは知らない

72 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 12:39:12.31 ID:ZtPHrr2d0.net
なんか池沼コテハン来て荒れてるな

73 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 16:54:01.69 .net
ま?ま?ひどいな

https://twitter.com/ishikee_otoko/status/1750129521427456440

グリーンアテンダントも同じでしたね。
輸送障害時に旅客への案内・対応を我々警備員に押し付け、自分たちは乗務員室に籠って同僚とおしゃべり。
「これではどちらが本職か分かんねぇし、アテンドしないアテンダントなんて意味ねーじゃん。ふざけんな」と腹が立ったことを思い出します

他にも座席の転換やゴミ・汚物の片付けなど、本来は自分でやるべき事を警備員にやらせる怠慢GAが少なくありませんでした。
警備員を自分の手下だと勘違いしていたようですが、我々はあくまでGAの身の安全を守るのが仕事でですね…。

そんな奴らのために体を張るのがバカらしくなって辞めました
(deleted an unsolicited ad)

74 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2024/03/05(火) 18:23:15.04 ID:AyM/1JAN0.net
>72
お前らが勝手に騒いでるだけ

>>70
それは多分、大井川鐡道ではなく天竜浜名湖鉄道だと思う。

>68
正確な日本語かは分からないが、「?」の意味分かる?
つーか、勝手にGA室の窓の開閉したら問題だろうがw
室内からは物理的に無理だから、車外からやることになるけど。

>>>69
列車無線まで言及してないのに、言っても無いことで叩いてくる奴っているよなあww
しかもその言い方だと窓の開閉は手動ではなくリモコン?

75 :これにレスすると自分で知将と認めたことに?w:2024/03/05(火) 19:06:08.59 ID:AyM/1JAN0.net
>>72
あんたバカぁ?
このスレは私がいるところじゃない。守るところよ。



具体的にはこの板の質問スレや鉄道路線板の高崎線スレなんて間違えだらけだから、見つけたら正さねば。

76 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 06:28:21.36 ID:/bmySZzu0.net
大井川鉄道?
大井川鐡道?

鐡道、だとしたら、JR四国みたいになんか意味があるのかな。
あれ、jr四国だよね、金を失うのが嫌だから「鉄」の字の「失」の部分を変えてるのって。

77 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 09:39:15.25 ID:s9zr1Fec0.net
製鉄は還元反応でありら酸素を『失う』ことから縁起担ぎで『矢』を使う

78 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 14:32:46.01 ID:IxFrjlGH0.net
>>76
逆だよ。

79 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 14:34:40.72 ID:IxFrjlGH0.net
>>76
途中でカキコしてしまった。
四国以外の会社が、「鉄」を「金」に「矢」にしてて、
四国だけは正しい字にしてる。

80 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 19:39:40.77 ID:xMsqUiW90.net
普通列車グリーン車には
『防犯システム使用中』
『防犯カメラ作動中』と、
テプラではないでしょうがテプラみたいのが貼ってあります。どう違うんですk。
裏を返せば 防犯システム ってのは一般車両にはない???
あとなんで通勤時間帯は一部区間で鍵をするか分からんが、
もうちょっとマシな鍵にはできないのか、原始的過ぎてイタズラされかねない。
グリーン車通り抜けが良いかどうかは
JR東日本も座席傾斜やパンフ持ち帰りとや
こちらからアテンダント室に行くことなど同様に
ハッキリとは回答をしないが、
デッキに立っているだけでも料金が必要なのは確かだから、
普通グリーン不乗証明ってどうやって貰うんだ。
駅員に言っても信用されるか分からんし、
輸送障害時なら混雑から物理的にアテンダントが
グリーン車巡回できない。
で、上野東京ラインも湘南新宿ラインも長距離だから
デッキでのケータイ通話認めろ。
網棚を水平席フラット以外にもつけろ、
悪天候や夜間があるから二階やフラット席にも読書灯つけろやっての

81 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 20:54:08.80 ID:xMsqUiW90.net
普通グリーン車はデッキに
仕切りをつけろ端の席は寒いんだよっっっっっj

82 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 21:18:48.00 .net
>>80
うるせえよ
不満があるなら乗るな!
あとマルチポストやめれ

83 :名無しでGO!:2024/03/08(金) 08:27:33.58 ID:hL5v/v810.net
寒くねぇよな冷暖房完備だよな

84 :名無しでGO!:2024/03/08(金) 09:59:08.98 ID:BzB3EoOh0.net
>>80
3行と日本語で

85 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 09:12:43.96 ID:2qXRaDQQ0.net
就職サイトの社員口コミで書かれてるけど、GAって日勤はほとんどなし泊まり勤務ばっかしで
マジで平均睡眠時間が3時間なのか?こんな生活したら、鳥山明みたいに早死にするんじゃないのか?

86 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 11:12:32.24 ID:mtJP+LIf0.net
>>85
それ昔の話

87 :名無しでGO!:2024/03/10(日) 16:06:18.60 ID:d93gT44C0.net
JR貨物は「鉄道」がつかないけど、
JR四国だけはなんで漢字を変えなかったんだろ。

JRバス関東とかは・・・「鉄道」が付かないから関係ないか。

88 :名無しでGO!:2024/03/11(月) 21:26:34.37 ID:EFkHD7Ks0.net
スレチ

89 :名無しでGO!:2024/03/16(土) 16:41:53.76 ID:wTO9WQ1t0.net
普通列車グリーン車に貼ってある料金説明に、
「詳しくはこちら」というQRコードに加え、
「2024年3月16日からの料金です。改訂前の料金はこちら」とのコ
ードもあったのですが、
なんのためにわざわざ、
「改訂前」の料金のコ
ードなんて貼ってあるんですか?


また、駅の時刻表や運賃表などは駅員が終電後に張りかえればいいだけですが(これはこれで、無人駅が連続してる地域は一晩で貼り換えが間に合うのかと思いますが)、
電車自体に貼ってある料金表の貼り換えなんて一晩で出来るもんですかね。

新型コロナ禍の時やコロナ下が終わった時に、電車内の”窓開けて”のシール(テプラ?)を貼るのも剝がすのも一斉にではなく、順々にって感じだったと思うんですが。
まあ普通列車グリーン車がある車両が限られているから「JR東日本のすべての車両」ってわけではないから出来たのかな。

24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200