2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【年末】東京近郊区間大回り42周目【お疲れ】

1 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 18:59:24.81 ID:x7NuiRHu0.net
東京近郊区間大回りWiki  http://wikiwiki.jp/omawari/
 大都市近郊区間では乗車券面の記載経路にかかわらず、他の経路を選択して乗車できる
 規則があり、これを応用して短距離区間の安い乗車券で大回り旅行ができる。
 (※「近郊区間では必ず最安運賃で計算する」という決まりはない)
【主なルール】
 1.経路は近郊区間内のみを通ること。(例外は7)
 2.乗車経路(駅)を重複しないこと。
 3.途中下車しないこと。
 4.特急やグリーン車利用も可能(特急料金・グリーン料金は別途要)
 5.新幹線乗車は不可(大阪近郊区間の一部では可)
 6.普通乗車券・回数券で行う。磁気定期券は不可。
 7.Suica/PASMOのチャージ額使用でも可だがルールの違いに注意(便宜上、このスレで扱う)
   IC定期券での大回りは賛否両論の未解決問題なので、素人にはおすすめできない。
スレ立ては900以降に「スレ立て立候補宣言」をしてから立てて下さい。
まとめwikiの↓テンプレを使用すること。 スレ終末近くになってのテンプレ談義は禁止です。
http://wikiwiki.jp/omawari/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
前スレ 【遠くへ】東京近郊区間大回り41周目【行きたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1686283605/

2 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 19:12:48.35 ID:x7NuiRHu0.net
○湘南新宿ラインやホリデー快速を使えば○○駅を通らないで乗れないか?

 まず運賃計算上の経路を知りましょう。
 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
 の図の通りです。これ以外の経路を通る乗車券の設定はなく、
 短絡線・貨物線を走る列車もすべてこの路線図を元に考えます。

頻出例
 湘南新宿ライン:鶴見・新川崎・西大井・品川・大崎・池袋・田端を経由するものと考えます。
 ホリデー快速湘南日光など:鶴見・新川崎・武蔵小杉・府中本町・南浦和・与野を経由するものと考えます。
 むさしの・しもうさ:大宮・与野・南浦和・武蔵野線を経由するものと考えます。
 (注:西浦和付近の短絡線通過列車の運賃計算経路についてのJRの公式見解がようやく出ました。
    http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10646/1413211764/65n

○折り返し乗れる特例
1.分岐駅(左側の駅)を通過する列車に乗れば、(右の駅まで乗って行って)
 折り返し乗車できます。(ただし、東京近郊区間大回りに活用できる区間だけを挙げました)
 神田-東京  代々木-新宿  倉賀野-高崎  東神奈川-横浜

 *松岸―銚子、友部―水戸にはこの設定はありません。

3 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 19:13:13.01 ID:x7NuiRHu0.net
2.特定の経路の場合折り返し乗れる区間
 日暮里⇔東京(三河島方面-日暮里-西日暮里方面)
 品川⇔大崎(西大井方面-大崎-品川・田町方面)
 ・・・西大井-(短絡線)-大崎-品川-田町・・・と乗るとします。
 西大井-大崎間は短絡線を通過しても、運賃計算経路は品川経由ですから、
 このケースでは西大井方面-品川-大崎-品川と経路重複となってしまいます。
 でも、特例で品川⇔大崎の復乗が認められます。

3.特定の駅発着の場合折り返し乗れる区間
日暮里⇔上野(尾久-日暮里-三河島方面、尾久-日暮里-西日暮里方面)
*尾久以遠ではないことに注意(「尾久問題」http://wikiwiki.jp/omawari/?%C8%F8%B5%D7%CC%E4%C2%EA

4.特定の経路・特定の駅発着の場合折り返し乗れる区間
新子安または鶴見以遠(川崎または国道方面)もしくは東神奈川以遠(大口方面)の各駅と
新川崎、西大井または武蔵小杉以遠(武蔵中原または向河原方面)の各駅との相互間
〔鶴見―横浜、新子安―横浜、東神奈川―横浜〕
 *西大井以遠ではないことに注意

4 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 19:13:34.89 ID:x7NuiRHu0.net
○鶴見駅の中間改札や浜川崎駅での乗り継ぎは?
鶴見駅の中間改札機は鶴見以遠への運賃が不足している紙乗車券と、入場記録の無い
IC乗車券だと閉まります。このため、
・紙乗車券は有人改札を通る。鶴見駅員の多くは大回り客に慣れているが、経路の
 メモを持っていると安全。
・IC乗車券は改札機利用を推奨。改札機にタッチしても運賃は引かれず、チャージ
 残高が不足していても通れる。改札機は何度でも出入りでき、鶴見線を待つ間に
 京浜東北線側にあるトイレやNEWDAYSも行ける。

浜川崎駅で乗り継ぐときはIC乗車券をタッチしないこと。タッチすると浜川崎で
下車したとして運賃が引かれ、乗継後は改めて浜川崎から乗車したことになる。

参考情報
・鶴見線は京浜東北線が遅れていても接続待ちせず定刻で発車する(終電を除く)

5 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 19:13:56.87 ID:x7NuiRHu0.net
○中野や北千住や西船橋からメトロに乗るのは?
 普通きっぷ使用時なら違反ですが、Suica/PASMO使用時ならOKです。
 適用される規則が違うからです。
 参考:http://www10.atwiki.jp/suicapasmo/pages/1.html

【大回り中に食べれる美味いもの】
・我孫子駅のから揚げそば(かなりボリュームがある)
・品川駅の品川丼(かき揚げをのせた丼もの。こちらもボリュームがある)
・高崎駅のだるま弁当
・横浜駅のシウマイ弁当
・千葉駅のやきはま丼
・大船駅の鯵の押し寿司
などなど他にもあるかも?
(まとめwikihttp://wikiwiki.jp/omawari/?%B2%FE%BB%A5%C6%E2%A4%CE%B3%DA%A4%B7%A4%DF

*房総方面では駅改札内での食糧調達は困難なので、事前に用意しておきましょう。

6 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 19:14:27.87 ID:x7NuiRHu0.net
スレのスピードにもよりますが、>>900に近付いたら次スレに向けて、スレタイ案やテンプレの準備をお願いします。
歴代のスレタイ 【・・・】東京近郊区間大回り乗車スレxx【・・・】 【 】部分は左右合わせて全角6文字以内
6【安価な】【暇潰し】
7【安価な】【暇潰し】
8【小さな】【旅】
9【食事も】【楽しみ】
10【G車で】【飲み鉄】
11【房総も】【一周可】
12【旅規を】【よく嫁】
13【小山】【檸檬牛乳】
14【Wiki】【新設】
15【さらば】【お好み】
16【桜】【菜の花】
17【冷房】【夏休】
18【稲刈り】【野焼き】

7 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 19:19:22.29 ID:x7NuiRHu0.net
19【頑張ろう】【日本】
20【制度】【改正】    ←嘘です。実は制度改正なんかされてません。
21【秋晴れ】【秋雨】   ←本来は21周目なのだが、間違って20周目と書かれた
22【冬空】【からっ風】
23【電車に】【座るな】  ←偽の重複21周目をリサイクル利用・実質23周目
24【梅雨〜】【〜夏影】
25【終夜臨】【初詣臨】
26【近郊区間】【拡充】
27【お手軽】【レジャー】 ←本来は27周目なのだが、間違って26周目と書かれた

過去スレについては
http://wikiwiki.jp/omawari/?%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC をご覧ください。

【関連スレ及び関連サイト】
PASMO大回りhttp://train.g.hatena.ne.jp/keyword/PASMO%e5%a4%a7%e5%9b%9e%e3%82%8a
東京近郊区間大回り乗車スレ避難所http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10646/1413211764/
東京近郊区間大回り乗車実況スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10646/1413212373/

以上、テンプレ〆。テンプレにお気づきの点がございましたら、補完をお願いいたします。

8 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 23:44:19.12 ID:DdllEyM60.net
>>3
尾久問題はすでに問題なく乗れるで解決済みだろw

>>4
鶴見駅の中間改札は廃止されました

9 :名無しでGO!:2024/01/30(火) 03:35:32.14 ID:cUL8r5tW0.net
いちおつ

10 :名無しでGO!:2024/01/31(水) 13:44:55.32 ID:W2KmIrqw0.net
【遠くへ】東京近郊区間大回り39周目【行きたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1583035891/?v=pc

【遠くへ】東京近郊区間大回り40周目【行きたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1635351650/757-n?v=pc

【遠くへ】東京近郊区間大回り41周目【行きたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1686283605/

【遠くへ】東京近郊区間大回り42周目【行きたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1701246059?v=pc

【遠くへ】東京近郊区間大回り43周目【行きたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1703837647/l50?v=pc


このスレは実際は44周目です

11 :名無しでGO!:2024/01/31(水) 17:10:25.24 ID:U09pr2PS0.net
古臭いテンプレをそのまま貼り付けるようなやつがスレ立てるとこうなるのよw

12 :名無しでGO!:2024/02/01(木) 02:21:26.15 ID:V4ML2OEm0.net
しかしながら
未だに尾久問題なんて言う化石と化したことを言い出すとはびっくりだw

13 :名無しでGO!:2024/02/01(木) 17:23:06.89 ID:1OVyt5180.net
常識的に乗れて当たり前という説が既成事実となり一人歩きしているだけであり、
JR側は規則・基準規程に則った明確な理由を回答していない。

AB派だけを切り捨てればそれで済み
自分の派閥は関係ないと説明責任を果たさないどこぞのJM党総裁と同じだな

14 :名無しでGO!:2024/02/01(木) 17:42:48.72 ID:88GBTco50.net
また政治の話か

15 :名無しでGO!:2024/02/01(木) 19:03:53.12 ID:xJ/FtJrC0.net
>>13
乗れないという理由がもはや機能しなくなっているのよ
だからJRは当然乗れると言っているわけだw

16 :名無しでGO!:2024/02/01(木) 23:18:00.37 ID:2q+G94P70.net
>>13
>JR側は規則・基準規程に則った明確な理由を回答していない。

「乗れないという規定はありません。そして、無賃で復乗できる特例があります。」by JR www

17 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 08:12:06.24 ID:xAUuFCl/0.net
全くいまだに尾久問題なんて言っているのはどこのサルなんだよw
乗れないという主張は明確に破綻したのにw

18 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 11:52:56.74 ID:XAQP360b0.net
社畜が大暴れ

19 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 12:26:48.71 ID:KT+lhVEk0.net
>>18
そんなことより
お前は議論に参加できる脳みそを持っているのか?w

20 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 16:03:00.61 ID:XAQP360b0.net
社畜こそ自分に意見を全く言わないからねぇ

「JRが決めたことだから・・・」
「なぜJRがそう決めたか考えれば分かるだろ。」
と、思わせぶりなカキコだけで、その内容を全く開示していない

21 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 17:12:30.69 ID:tjJz0+3O0.net
>>20
だったらお前が「乗れない」という理由を先に言えよ
全て否定してあげるからw

22 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 18:48:12.49 ID:2xWfAXjT0.net
>>20
JRが間違っていることを言っていると言うなら
論理的な反論をJRに示してJRに修正させてから言ってこいよwww

23 :名無しでGO!:2024/02/04(日) 08:46:40.57 ID:QglJL3Lj0.net
>>20のアスペは何も言えなくなったか?w

24 :名無しでGO!:2024/02/04(日) 10:54:32.78 ID:Q/iKrazm0.net
24時間365日ネットに張り付いて即レスできるほどヒマでもないのでね

乗れない理由は過去レスで飽きるほど書いた
それに対して社畜・コジキユーリ・糞GS・大人ヴァカからの
規則・基準規程に則った説得力のある反論は一切なかった
そもそも大前提として「以遠」の定義が(以下略

25 :名無しでGO!:2024/02/04(日) 11:32:18.04 ID:1kXx6va70.net
>>24
違うだろw
以遠は単に駅にかかっているのであって
田端方面があるから尾久経由は含まれないという主張だったのよ
それに対してJRが公式サイトや時刻表で田端方面を削除した
という顛末だ

26 :名無しでGO!:2024/02/05(月) 08:10:08.64 ID:6iSCTL1Y0.net
>>24
>24時間365日ネットに張り付いて即レスできるほどヒマでもないのでね

おまえ社畜だったんだなwww

27 :名無しでGO!:2024/02/06(火) 04:07:24.62 ID:adU0UfJc0.net
>>24
無理して書き込まなくていいぞw
どうせお前は意味のないことを書いてるに過ぎないんだからwww

28 :名無しでGO!:2024/02/09(金) 17:24:27.08 ID:q9PzgOsx0.net
結局 尾久経由では乗れないという尾久問題を蒸し返そうとしても もう無理だってことなんだな

29 :名無しでGO!:2024/02/09(金) 18:06:48.79 ID:ZyBjWLdp0.net
社畜が仕切ってるからね

根拠を示さないで押し通している。

常識的に乗れて当たり前という説が既成事実となり一人歩きしているだけであり、
JR側は規則・基準規程に則った明確な理由を回答していない。


数学でいうところの「〇〇予想」に過ぎず、
いまだ「定理」としての証明はされていない。

30 :名無しでGO!:2024/02/09(金) 18:33:08.75 ID:q9PzgOsx0.net
>>29
逆だと思うよw
乗れないという理由が示せてないだろwww

31 :名無しでGO!:2024/02/09(金) 21:40:56.25 ID:B0vFqfZ/0.net
https://twitter.com/yonezawaizumi/status/1755921489566777716
よねざわ氏が解説動画上げてる
(deleted an unsolicited ad)

32 :名無しでGO!:2024/02/09(金) 22:03:18.00 ID:Qros6L2V0.net
>>29
>JR側は規則・基準規程に則った明確な理由を回答していない。

だからね JRが乗れると言うのに理由はいらないのよ
だからJRは何も説明することをしていない
逆に JRが乗れないというためには約款上の理由が必須となる
だからお前が乗れないとJRに言わせたいなら「定理」としての証明が必要だ
それが契約というものだ 
証明ができないのなら10年ROMってろw

33 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 10:24:24.87 ID:PuO9KSJ/0.net
乗れないケースは過去スレで何度も書いてる
オマエが覚えてない(あるいは敢えて無視している)だけだろが

34 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 10:30:07.95 ID:RJXMJ4560.net
ここのメンバーなら詳しいだろうから、ちょっと教えてくれ!

Suica定期で
南浦和←→駒込(田端経由)を使って、池袋経由で田端に行くと、違法合法?

35 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 10:37:48.35 ID:PuO9KSJ/0.net
判決の主文だけで、判決理由の説明が無いのは法治国家としてどうなのよ?

36 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 10:53:31.55 ID:1wSWF7+u0.net
>>33
で なんで言えないの?w
時代は進んだのよwww

>>35
民間の同意の上の契約に裁判所は出る幕なしw

37 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 10:53:51.04 ID:3TfyxBdq0.net
>>34
定期は経路通りのみ有効です
赤羽駒込(池袋経由)の運賃が必要になるがぶっちゃけわからんってのが現状

38 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 11:01:57.83 ID:1wSWF7+u0.net
>>37
わからないのは子供だからだろw
明らかに定期券の区間外乗車は別途乗車で
その区間が無料と証明できないのならば支払い義務がある
という契約だ

39 :34:2024/02/11(日) 11:18:35.45 ID:RJXMJ4560.net
>>37

特例にはならないのか。
Suicaの規定の41条だかに其らしき事書いてあるのだが。

認められるのは振替乗車時のみ?

40 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 14:10:43.94 ID:j4c63NQ60.net
IC定期券とかIC企画券で大回りしていいの?

41 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 17:09:52.09 ID:1wSWF7+u0.net
大回りして良いか悪いかというより
できちゃうでしょ だから
その時は 区間外を別途乗車として扱い
その部分の運賃とかの支払い義務を規定している
ということでは?

42 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 19:19:38.83 ID:3TfyxBdq0.net
>>38
わからんの意味わかってる?

43 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 19:30:36.91 ID:3TfyxBdq0.net
まぁワイは区間外乗車毎日してますがね
新浦安⇔西船橋(経由:京葉・京葉3)で
早朝の武蔵野線ない時間は京葉2(南船橋)経由で行きますから
俺だけじゃないそっち方面行きたい奴全員や
だからそんな乗り方しても改札通る時はどうやって来たかなんかわかんねーんだよ
いちいち窓口で自己申告かする奴いねーよ

44 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 21:36:55.30 ID:1wSWF7+u0.net
>>42
つまり人を殺しても見つからなければいいってことだろ
違うのか?www

45 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 09:02:10.93 ID:T3IQoerC0.net
>>35
判決要旨
民法521条2項「契約の当事者は、法令の制限内において、契約の内容を自由に決定することができる。」
により JRが乗れるというのならば旅客に不利益は無いのであって
旅客はJRの言う通り「乗車できる」といえる
とかじゃねw

46 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 09:51:30.44 ID:XNJuAhGp0.net
IC使ったJR0円大回りで無知な輩に絡まれるよねざわ氏
https://twitter.com/Skhniingihntg71/status/1754617650674897302
https://twitter.com/yonezawaizumi/status/1755350794709459178
(deleted an unsolicited ad)

47 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 12:37:29.16 ID:dF9b7FB70.net
誰だよ

48 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 14:08:23.25 ID:8XH2CR4g0.net
>>45
決定したのなら、文書など(掲示・配布物・Web掲載なども含む)で周知せねばならない。

49 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 14:28:50.02 ID:oywIHSCY0.net
>>47
元男性

50 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 16:54:28.29 ID:zK28lDXP0.net
>>48
新参者ですか?w
西日暮里以遠になる前はどうだったのかを知っている者からすると
尾久経由は含まれないなんて恥ずかしいことはとても言えないよwww

51 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 17:07:25.67 ID:2+5EQamr0.net
尾久問題は単に文言を省略しただけなのが原因
普通に考えて使えるよね

52 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 18:08:40.39 ID:zK28lDXP0.net
と言うか
もともと尾久経由で乗れていた区間外乗車特例を
西日暮里以遠にした時に尾久経由を乗れないと言い出すようなやつが出てきたことが
当時の国鉄としては想定外だったんじゃねw

53 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 18:29:30.06 ID:od6OyWZ/0.net
>>39
第41条は前項を含めるとSUICAのエリアを出ない一筆書きなら「券面表示区間外であっても、乗車することができます」って読めちゃうやつだけど、第44条で否定されてる。旅客規則第168条の定期乗車券が無効となる場合がIC定期券にも適用されて「係員の承諾を得ないで、定期乗車券の券面に表示された区間外の区間を乗車したとき」に該当するので(いちいち承諾得ればいいってことになるけどねぇ)。

54 :名無しでGO!:2024/02/13(火) 08:10:05.99 ID:F0YFpMns0.net
>>53
違うでしょ
「券面表示区間外であっても、乗車することができます」と書いてあるのだから乗車は保証されている
承諾は必要なく承諾云々の部分は適用されない
なぜならIC乗車券だからよ よ〜く考えてみよう

55 :名無しでGO!:2024/02/15(木) 08:24:49.43 ID:BpVNWRvx0.net
区間外乗車特例おもろいことになっとるやん

56 :名無しでGO!:2024/02/15(木) 09:16:35.31 ID:zsvn7xhN0.net
別におもろくないだろw
約款に入れたってだけで

57 :名無しでGO!:2024/02/16(金) 07:02:54.20 ID:c+lzeH/T0.net
>>55
途中下車のやつ?

58 :名無しでGO!:2024/02/18(日) 08:34:37.30 ID:jeJjSNDh0.net
>>57
「左方の駅以外の駅において途中で出場しない限り・・・」のやつかい?

59 :名無しでGO!:2024/02/18(日) 08:45:01.71 ID:rihGEnMh0.net
多分それじゃないかな?

60 :名無しでGO!:2024/02/18(日) 08:51:07.34 ID:jeJjSNDh0.net
別におもろくもないだろうに

61 :名無しでGO!:2024/02/18(日) 17:07:17.90 ID:ScsBVWrk0.net
表現は変わったとしても
意味は初めから同じで変わってないからねぇw

62 :名無しでGO!:2024/02/21(水) 12:49:24.96 ID:CPMzdMot0.net
基151条には[新大阪―大阪]と[大阪―新大阪]の両方ともOKだったのだが、後者が削除されてるんだよね。
通称梅田地下線の開通により、はるか・くろしお等が大阪駅停車できるようになったから
該当する列車が無くなったと言いたいのだろうが、不備だよね。
尼崎方面への/からの東海道線列車で大阪通過の臨時列車が走ったらとうすんのよ?

63 :名無しでGO!:2024/02/21(水) 17:32:08.89 ID:7wgY+Vcv0.net
>>62
なぜにそう思った?
まだ規則の改正が施行されたわけでもなく
基程が変更されるなんて言えるわけもなく
まだまだこれからだよw

64 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 08:11:31.30 ID:BN9+0ojb0.net
>>62
>不備だよね。

大阪駅通過の必要性は?

65 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 17:11:21.33 ID:BaPSGV1L0.net
もはや 大阪駅通過時の必要性はなくなったよね
JRの公式サイトもとっくに削除しちゃったし

66 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 17:46:38.10 ID:yJRQHNA90.net
>>64
尼崎方面から北方貨物線経由の臨時列車が新大阪に着いて、
さらに大阪駅から環状線方面に行きたい場合とか
運賃計算上は大阪駅経由で大阪〜新大阪が区間外往復になるだろ

67 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 18:06:28.93 ID:BN9+0ojb0.net
>>66
なぜ 貨物線通らなきゃならないの?

68 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 23:55:51.51 ID:LxMode7s0.net
駅が重複するのはグレーですか?
もちろん下車はせずにA線とB線の交点を2回通過するの

69 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 23:59:43.97 ID:dY8QBiwn0.net
>>68
ルール上はアウトじゃない?

70 :名無しでGO!:2024/02/23(金) 00:00:36.62 ID:/HOWXNAj0.net
一方が通過はオッケーだったか?

71 :名無しでGO!:2024/02/23(金) 00:26:25.06 ID:OrS5lP/w0.net
>>68
JR「重複しない限り乗車経路は自由に選べます」
重複に駅は含めませんとは全く言っていないね

72 :名無しでGO!:2024/02/23(金) 00:34:01.87 ID:bAX/S9cj0.net
IC大回りだと、同じ駅を2度通過できるのはいいね
https://youtu.be/3EUBbQLnCF4&t=1462

73 :名無しでGO!:2024/02/23(金) 04:51:08.34 ID:8BhXGEwX0.net
>>72
そりゃ 他社の駅なら名前が同じでも別の駅に決まってるだろw

74 :名無しでGO!:2024/02/23(金) 10:32:22.26 ID:XY8bEz2m0.net
>>73
> 他社の駅なら名前が同じでも別の駅

その場合でも、同じ改札内の構内の場合はアウトとする説が根強い。

75 :名無しでGO!:2024/02/23(金) 10:35:21.87 ID:jCnSikSs0.net
>>74
改札を共有していても関係ない
あくまで運送契約の話だからね

76 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 10:33:20.83 ID:iONQlXlk0.net
それも賛否両論の未解決問題

77 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 12:27:11.59 ID:JU8CUofl0.net
>>76
それは知的に問題があるからそうなるんだよw

78 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 14:51:52.96 ID:u9D8Q1Ts0.net
会社側とすれば規則はともかく入場駅と出場駅が異なれば好きな経路でええんや

79 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 17:04:00.98 ID:h5izW0g80.net
>>78
好きな経路と言ってもあくまで片道乗車1回が必須だけどねw
そういう意味では規則は契約条件なので非常に重要だ

80 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 17:36:03.00 ID:6Otwiruo0.net
交通系IC全国全ての路線に導入後、日本全国で大回りできるようになったらいいな
QRコードになるかもしれんが

81 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 17:52:37.91 ID:jWtOsmu90.net
そのための中間改札

82 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 10:54:11.04 ID:IDDufvLf0.net
https://twitter.com/keno_michi/status/1698552095203549287
流石にこれはないな
どんな目的で大回りしようとも、きちんとルールを守った上で改札通らなければセーフなはず
(deleted an unsolicited ad)

83 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 12:34:40.19 ID:UNgfrN7f0.net
規314 … 旅客運送の伴わない物品を持ち込んだ場合の処置
かな

84 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 12:34:51.23 ID:ZliZj4yJ0.net
東京近郊区間って、
大都市近郊区間と同義?

さらに言えば、ICカードが使える範囲とほぼ同義?
(ほぼ、と書いたのは、久留里線みたいに近郊区間だがICが使えないのがあるので)

85 :名無しでGO!:2024/03/02(土) 00:11:59.69 ID:RntZn+Em0.net
なんで鶴見駅の中間改札が廃止になったの。
不正しやすくならんか?
まあ正規に大回りしてる人が無知な駅員に説明する手間は省けるが。

86 :名無しでGO!:2024/03/02(土) 00:12:44.19 ID:RntZn+Em0.net
 スレ題名タイトルの
年末
とは?

87 :名無しでGO!:2024/03/02(土) 01:29:51.67 ID:q3716pce0.net
最長大回りのやつじゃないの

88 :名無しでGO!:2024/03/02(土) 01:49:17.80 ID:TWPbZD340.net
>>85
鶴見線内の駅の券売機を全廃したのに伴って
中間改札機の意味がなくなっちゃったんじゃね

89 :名無しでGO!:2024/03/02(土) 11:39:02.48 ID:0/A3NLRQ0.net
え、じゃあ今、鶴見線で券売機があるのって、(鶴見と)海芝浦だけ?

90 :名無しでGO!:2024/03/02(土) 11:57:50.53 ID:hLx7OxwF0.net
乗車駅証明書に切り替えたみたいね
それだけ現金の扱いに人手がかかるということでは

91 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 14:00:34.35 ID:BaCVGbIT0.net
むしろ海芝浦でこそ

東海道線の早川とか
五日市線の熊川とかの時間無人駅は当然、
中央線の甲斐大和みたいな純粋有人駅(?)でも
久々に行くと無人になっていて驚く。

東海道本線早川駅は臨時出口とかあるし催事の時はそれくらい旅客多いから、
券売機の撤去ってことはないと思うけど。隣の根府川駅も無人駅っていうだけで券売機を撤去するほどさすがに旅客が少なくはないし。

鴨宮が分からんな。
券売機は始発から終電までやってるくせに、
午前6:45の駅員が窓口に立つまでは乗車(駅)証明が稼働してたり、
あとは夜間に一時的に窓口を閉める時間(20時半から21時だっけ?知らんが)は
乗車駅証明が稼働している。

駅員がいない時間でも券売機がやってる以上、乗車駅証明はいらんと思うのだが。

92 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 14:02:14.54 ID:BaCVGbIT0.net
>>90
名鉄は無人駅が多いが、無人駅の券売機改修と、無人駅のトイレ掃除当は
別々の会社(グループ会社には違いないと思うが)だね。
現金を扱うのは掃除屋にやらせるには信用できないってことだろうか。

西武鉄道で去年?から大幅に増えた無人駅はどうなのか知らん。

93 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 17:08:47.98 ID:UwaiAQ1w0.net
>>91
海芝浦駅は改札口が会社の通用門なので
事実上 駅には守衛さんが常駐しているので
委託駅みたいなものだろう
もともと鶴見線内の券売機は紙幣としては1000円札しか使えず
高額紙幣しか持ってない乗客は無札で乗れと案内されていた
それも 車掌に申し出ろではなく下車駅で申し出ろだってさw

94 :名無しでGO!:2024/03/04(月) 16:09:26.19 ID:Bb1/pAcE0.net
>>91
>駅員がいない時間でも券売機がやってる以上、乗車駅証明はいらんと思うのだが。

券売機だと (ム) が印字された乗車券が買えないから?

95 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 13:41:30.60 ID:h6JGDAFg0.net
みど窓廃止駅でMVが2台ある駅でも乗車駅証明が稼働している。
老人がつまづくと列が出来てしまうし、
ギリギリに来た人は証明書のお世話になるのでは
特急券のみチケットレスの人もいるしね

96 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 22:05:34.14 ID:4khKelKe0.net
初めて大回りをしたのですが
高崎問屋町駅
前橋
伊勢崎
小山
大宮
川越
高麗川
群馬藤岡
高崎
と回り
高崎駅の改札で
ピンポーンと止められてしまったのですが、10秒くらいその場で立っていたら
何事も無かったように通れたのでそのまま改札出ました。
時間がかかりすぎたからですか?

97 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 08:09:02.01 ID:SIIpDCzF0.net
きっぷの場合は改札機で時間制限かけているところは多いよ
まあブラフなんだけどね
それが嫌ならIC乗車券でやればいい

98 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 13:29:46.84 ID:ncj/njkO0.net
立川→横浜 特快新宿経由の方が南武快速より早かった
アプリだと新宿から相鉄直通で小杉でスカ線へ乗換を提示
こっちの方が変化もあって良かった

99 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 08:10:07.80 ID:CJ4FfbzP0.net
>>98
自由にしなさい そのための選択乗車制度だからw

100 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 08:20:36.71 ID:TXVmEsWF0.net
大回り
時間制限
江戸紋は引っかかるけど丸巣は引っかからないとかない?
ICは引っかからない確認済

101 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 09:06:13.65 ID:l/S4l2Hg0.net
改札機の設定はその駅次第でしょう

102 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 09:28:04.69 ID:OcDNnYi80.net
凄惨基ならゴクゴクよ

103 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 09:46:37.51 ID:WflbYdbV0.net
>>102
いみねw

104 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 12:28:35.15 ID:XKWixe7U0.net
駅ナカで本読んでましたで大丈夫

105 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 17:23:53.31 ID:WflbYdbV0.net
そんなくだらない理由ではなく
単に選択乗車してきましたでいいだろw

106 :名無しでGO!:2024/03/08(金) 08:12:28.19 ID:IlH0F1/M0.net
どっちにしても
きっぷの場合は駅員が経路を聴取する権利があるからなw

107 :名無しでGO!:2024/03/08(金) 12:02:01.63 ID:WJ7E+a/80.net
>>106
それは警察の職務質問と同じで任意の事情聴取だから、強制的に答えさせられる必要はない。
証明責任は鉄道事業者側にあるのだから。

108 :名無しでGO!:2024/03/08(金) 17:06:15.31 ID:ytkAl6Df0.net
>>107
論点がわかってないのかな?w

109 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 10:55:21.86 ID:J9mkANNN0.net
有効な切符ならOK,駅員も面倒くさい事聞いてこないよ

110 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 11:27:29.07 ID:HqZtCxeC0.net
>>109
そんなこと駅員は承知の上だよ
ブラフなんだからw

111 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 13:15:00.83 ID:hztYoBiz0.net
ブラフ使いたいだけ定期

112 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 16:58:38.03 ID:zwAbbbDB0.net
>>111
「コケオドシ」とか言えば満足か?w

113 :名無しでGO!:2024/03/10(日) 11:30:29.56 ID:tphcOKEf0.net
田園都市線で女子カップルが手を繋いでスヤスヤ
尊すぎてずっと見ていたかったが大回り乗車中なので泣く泣く二子玉川で下車

114 :名無しでGO!:2024/03/10(日) 15:52:41.70 ID:VMAAdwiW0.net
>>113
男視点からだと、百合は尊いけど薔薇はキモイと思うのが普通だよね。
腐女子の嗜好はどうしても理解できん。

115 :名無しでGO!:2024/03/14(木) 18:33:06.99 ID:5LMhleP10.net
>>114
まぁ、おまえがチー牛過ぎてキモキモのキモだからなぁ
たわけ

116 :名無しでGO!:2024/03/14(木) 19:01:52.74 ID:zEY2iI+j0.net
>>115
それくらいしか言えないよなw

117 :名無しでGO!:2024/03/15(金) 14:47:17.35 ID:Ad8zMSL00.net
たわけ氏 健在だったのか

118 :名無しでGO!:2024/03/18(月) 18:27:09.83 ID:gx/YTJ670.net
「ドアホ氏」の間違いじゃ?

119 :名無しでGO!:2024/03/19(火) 14:56:12.73 ID:yp5pfhcq0.net
>>114
べつに普通でも何でもないけど
まあそういうもんだ。

33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200