2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【敦賀】完乗を語るスレ 21線区目【箕面萱野】

1 :名無しでGO!:2024/01/26(金) 13:41:05.90 ID:PA5s0Kye0.net
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ→「完乗を語るスレ 20線区目」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1701470459?v=pc

2 :名無しでGO!:2024/01/26(金) 14:59:19.55 ID:NHk2rYCN0.net
復活乙です
最近は北陸新幹線のスレばかり見ていました
初乗り作戦など情報交換しませう

3 :名無しでGO!:2024/01/26(金) 18:37:18.14 ID:byZs/yA+0.net
かつて併存していた鋼索や索道、かくれ鉄道なんかのスレはレスが少なくて落ちぎみだったので
このスレで一緒に論じてもいいですよね

4 :名無しでGO!:2024/01/27(土) 10:34:00.40 ID:gXN8Xwt/0.net
おれは不要不急の乗りつぶしはしない派
何か別のイベントで出かけるついでにチョットだけ寄り道して乗りつぶす

5 :名無しでGO!:2024/01/27(土) 22:09:57.47 ID:6/RqhiIQ0.net
2024年4月1日
小田急箱根どうする?

6 :名無しでGO!:2024/01/28(日) 10:39:48.13 ID:eQF4LxAW0.net
>>5
kwsk

7 :名無しでGO!:2024/01/28(日) 19:51:46.72 ID:FwOLqxn00.net
敦賀-福井はデーゼルカーになるんかな

8 :名無しでGO!:2024/01/28(日) 22:01:47.17 ID:MpnW5rfW0.net
小田急箱根ホールディングスが解散して
鉄道、ケーブル、ロープウェイ、観光船が小田急箱根に統合される。
箱根登山鉄道という会社名は消滅する。

2022年4月1日事業分割で移行した富士山麓電気鉄道のような単純子会社化とは少し異なる状態。

9 :名無しでGO!:2024/01/29(月) 15:16:23.35 ID:zEZe4FR50.net
>>108
おれは会社名や営業形態などが変わっても乗り直ししない派だったのだが、
箱根のところだけは事情が異なるので悩む。

というのは、
小田原〜箱根湯本間については、
現状:箱根登山鉄道の線路に小田急の車両だけが乗り入れ、運賃は箱根登山鉄道。
(昭和〜平成初期は、両社の営業車両が走り、どっちに乗っても運賃は箱根登山鉄道)

ここの区間の扱いについて

今後の運賃体系によって考えようと思う
現状どおりの小田原で打ち切り計算ならば乗り直ししない。
通しの小田急運賃としての新運賃体系となるならば、乗り直しする。

10 :名無しでGO!:2024/01/31(水) 13:31:12.44 ID:W2KmIrqw0.net
運賃体系が変わったから乗り直ししたって人いる?
たとえば、全線均一運賃制に変わったから乗り直したとか

11 :名無しでGO!:2024/01/31(水) 23:14:15.89 ID:vsrdXse50.net
一般論として免許、許可、特許基準だなぁ。
鉄道事業法は免許制から許可制度に移行。2種、3種問題という難題はあるけどね。
軌道法は特許のまま。これも分離だからねぇ。

12 :青梅線人 :2024/02/01(木) 12:51:51.16 ID:gvoa1Fag0.net
>>10
どちらかと言うと完乗目指してる人より乗車券を集めてる人に多そう>運賃が変わって乗り直し
前に消費税率変更されてからそれ目的で乳鉄乗りに行った

13 :名無しでGO!:2024/02/01(木) 23:36:43.54 ID:JmtDFub80.net
事業者変わって乗り直しルールなんてやってたらキリがないわ!


って、国鉄時代に完乗したうちのジッジが言ってたわᴡ

14 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 11:55:55.22 ID:XAQP360b0.net
国鉄からJRにかわったのでという理由で
「いい旅チャレンジ2万キロ」を2周目達成した人がいた

15 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 13:15:19.37 ID:b4z/4rt30.net
国鉄時代は長期不通線区がほとんどなかったからキロ数が長くてもよかったな
今は米坂線とか美祢線とかの動向をイライラして待っているヤツ多そう

16 :青梅線人 ◆sEsOuWNKRk :2024/02/02(金) 15:32:23.14 ID:YBx+/gpg0.net
完乗の難易度という意味では今と昔ってどっちが難しかったんだろう。
民営化直後ってまだ北海道や東北のローカル線がたくさんあったから時間は必要だったろうが、一方で周遊券などが豊富にあった(らしい)から金銭面での負担は少なくて済みそう。昔は夜行列車もたくさん走っていたからそれで宿代を浮かす&寝てる間に移動ってのも可能だったろうし。両方経験してる人に聞いてみたい。

17 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 15:56:33.87 ID:XAQP360b0.net
>>16
くわえて、18切符の登場もでかい
それに24時間オープンの駅待合室も多く、ベンチで仮眠もできたしね

過去スレで何度も書いたことだけど、俺は国鉄末期に完乗した。
当時の国鉄に対する世間からのバッシングは相当ひどいものだったのだが
俺的には、それ対する反動(判官びいき)で、私鉄には目を向けず国鉄ばかり乗っていた
・・・・と言えば、俺カッコイイみたいに聞こえるけど
ホンネを言えばワイド・ミニ周遊券や18切符で乗れる国鉄しか乗らなかったわけさ
今にして思えば、ローカル私鉄にも乗っておくべきだったと後悔するも後の祭り

18 :青梅線人 :2024/02/02(金) 16:21:55.99 ID:YBx+/gpg0.net
>>17
ああ、当時は満喫やネカフェが無かった代わりに駅が24時間開いてたのか(夜行が発着したりしてるから)
色んな人の旅行記読んでも当時は駅寝に関して寛容だったみたいだしね。今は夜中に居座ったり駅で寝てたりしたら警察呼ばれるw
現代の夜行バスみたいな感覚で夜行列車に乗れたのは純粋に羨ましいわ、善し悪しは別として。

19 :名無しでGO!:2024/02/02(金) 20:17:12.40 ID:L1dfjBSc0.net
駅寝してたら充電どうすんの?
とか思ってしまったけどその時代にはそんな概念なかったわᴡ

末期のブルトレでは洗面台のカミソリ用を拝借してたなぁ

20 :名無しでGO!:2024/02/04(日) 10:50:34.54 ID:Q/iKrazm0.net
当時はコンビニも無かったから、
ローカル線の乗りつぶしでの食料調達は死活問題だった。

21 :名無しでGO!:2024/02/04(日) 13:27:28.10 ID:CLxqQOTd0.net
コーラーにビスケット、キャラメルだな。
餌問題。

登山で山小屋に引きこもるか乗り潰しで客車に引きこもるかの違い。

22 :名無しでGO!:2024/02/04(日) 19:29:47.45 ID:ZO/Xfl5z0.net
>>20
国鉄当時の方がまだ人がいた乗換駅も多いわけで
かつてはおでんうどんがあったのに、今の備後落合なんて食料なしで行ったら死ねるぞᴡ
木次線側からなら電話で亀嵩そば頼むこともできるが…

23 :名無しでGO!:2024/02/04(日) 20:06:26.24 ID:xJzu+5sr0.net
水は蛇口からですかね

24 :名無しでGO!:2024/02/05(月) 13:11:40.72 ID:ZVFbFG0n0.net
懐かしスレみたいになってきたが、難易度は昔の方が楽だったと思う。
急行が夜行を含めたくさん走っていたし、周遊券を使えば、急行が目的地までの往復含めてハザはタダだった。
国鉄末期ではワイド周遊券はエリア内の特急も同じように使えたし、貧乏人には有難かった。
有人駅も多く、当然駅そば・キヨスクなどもあって何とか食いつないでいた。

25 :名無しでGO!:2024/02/05(月) 13:39:43.05 ID:Eqdh9ASN0.net
周遊券での夜行トンボ返り

26 :名無しでGO!:2024/02/06(火) 22:58:26.00 ID:7vEIHL1l0.net
スマホ1つで時刻表検索。座席予約からホテルまで便利になったもんだ。
紙の時刻表を読み解く力と編成表をマッチングできるのはやっぱオタクだけね。
だからこやつは2両で座席が少ない鬼編成とか普通はわからんでしょ。

27 :名無しでGO!:2024/02/07(水) 12:42:18.75 ID:akr6khtK0.net
>>26
俺は乗り鉄で将棋も好きだけど(某8冠と同じだ)

今じゃスマホやPCで盤面再現の解説付き動画が見られる時代で便利になったものだ
「紙面に棋譜だけ書いてある」のを脳内で盤面並べて再現できるのは本当に将棋好きだけだよね

28 :名無しでGO!:2024/02/07(水) 15:30:25.97 ID:vNBbZp8B0.net
>>26
例えば、昼飯食うために1本見送るにはどこが最適かってのを調べるのにはやはり紙の時刻表の方が便利だと思う

29 :名無しでGO!:2024/02/07(水) 18:01:22.61 ID:akr6khtK0.net
>>28
そうじゃなくても、
他の線区への乗換先の列車を見るのは、紙の時刻表の方が早く読める

30 :名無しでGO!:2024/02/07(水) 20:50:47.81 ID:NiihpfE50.net
切符の動画見ていると時々大口の買い取りとかがあって昭和30年の入場券が路線ごとに整理してあって、その人使った特急券も残しているけど周遊券が一枚も無いんだよね、金持ちなんだろうね

31 :名無しでGO!:2024/02/07(水) 22:52:31.84 ID:ac1/ONYf0.net
(普通)周遊券は任意の場所で折り返しできない。
周遊指定地と指定地接続線の組み合わせ。だから任意で久留里線上総亀山往復付けたしとかできない。
ワイド、ミニ周遊券の整備が1970年代なんだから出てくる訳ないね。

国鉄ローカル線の終点が準周遊指定地になっていたケースもあるにはあるのだが。
大抵は接続社線を入れないと成立しない。

32 :名無しでGO!:2024/02/08(木) 16:16:10.35 ID:psbjGJk70.net
今乗ってる列車で終点まで行くか、次の列車の始発駅で下りて乗り替えるか、その間のどこか適当な駅で下りるか……
という選択を楽しみたい時は、紙の時刻表の方が便利

33 :名無しでGO!:2024/02/08(木) 19:05:16.90 ID:+fu+RoFA0.net
>>31
おれは国鉄線だけの一般周遊券を作ったことあるぞ
周遊指定地は三段峡と宮島にした

34 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 15:17:51.49 ID:DGbKindZ0.net
のと鉄道七尾−能登中島間運行再開で新規特例発動の模様。
七尾−和倉温泉間のみ乗車する場合、JR特急に乗車しても自由席の場合料金券不要の特例。
普通乗車券、定期券が対象とされているが企画乗車券七尾市・穴水町生活応援乗車券(回数乗車券)も含まれると思われ。
これ通常の半額だからねぇ。

3月1日から青春18でも料金券不要で乗れるのか揉めるかもよ。

35 :名無しでGO!:2024/02/11(日) 15:52:50.82 ID:XhNfWPuX0.net
完乗スレ住民なら完全体だった時代にのと鉄道制覇してる香具師も多いんじゃね?

36 :名無しでGO!:2024/02/12(月) 14:10:28.26 ID:8XH2CR4g0.net
国鉄能登線の時代に乗った

37 :名無しでGO!:2024/02/13(火) 11:13:28.71 ID:i2+FEFDo0.net
各地の盲腸線ばかり大量に残ってる俺はもちろん能登も

38 :名無しでGO!:2024/02/18(日) 20:38:55.93 ID:F7r1nQ9B0.net
私鉄も含めた全線完乗となると、昔の方が大変そう
東京や京都の路面電車の最盛期とか
全部乗った人はどれぐらいいるんだろうか

39 :名無しでGO!:2024/02/19(月) 07:24:16.36 ID:vaJJ3Jb60.net
日本の鉄道の総営業キロのピークっていつ頃だったんだろうな

40 :名無しでGO!:2024/02/19(月) 16:47:23.10 ID:n4SJ3LJw0.net
>>38
こち亀で都電完乗する話あったなぁ…

41 :名無しでGO!:2024/02/21(水) 12:53:43.42 ID:CPMzdMot0.net
都電完乗で、荒川車庫からの/への出入庫系統もノルマにしてる人います?

42 :名無しでGO!:2024/02/21(水) 15:39:51.45 ID:2ThAJ+yq0.net
昔はフリー切符の類もなかっただろうし、当然ICカードもなし
路面電車とかを完乗するには小銭をチマチマ払う必要があったと思うと
すごいめんどくさそう

43 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 14:57:25.98 ID:SySMLZM10.net
>>35-36
遅レスで済まないが、輪島と珠洲・蛸島それぞれ乗車したよ。
自前の急行用車両(NT800形)に乗れるスケジュールを組んだにもかかわらず、検査中との事で、来たのは一般車両だった。
結局、後日リベンジで再訪問した。

既出だろうけど、七尾~和倉温泉については2社に属するため、のと鉄道の普通列車とJRの特急を片道ずつ乗車した。

44 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 17:36:42.57 ID:dw61s60M0.net
函館本線で渡島大野経由と、駅が無い方の線をどう考えるか

45 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 17:51:03.29 ID:RxZ6G8Mt0.net
それは時刻表見ればどっちの線を通るかわかるから区別して乗る

46 :名無しでGO!:2024/02/22(木) 17:53:39.61 ID:yJRQHNA90.net
>>42
おれは京都生まれで物心ついた時から中学まで市電に乗ってたけど、
小学校の時の先生は市電通勤で「全線定期券」を買っていた。
学校からの交通費支給がどういう計算だったのかは知らない

>>43
おれも二重戸籍のところは両方ともに乗る

>>44
迷ったら両方とも乗られるがよし

47 :名無しでGO!:2024/02/23(金) 21:45:45.87 ID:aSzVzFoe0.net
俺は七尾⇔和倉温泉のような共通乗車できるところは1回でOKにしてる
目黒⇔白金高輪で東急車に乗ってもそれでOK
関西空港⇔りんくうタウンや総社⇔清音は単に線路が同じだけだから別々

>>44 も心情的には別扱いにしたいところだけど
函館→大沼→新函館北斗は片道乗車券にならないから同じ線としてどちらかでOK
もちろん、俺が勝手に決めてるだけだから考え方は色々あるだろうね

48 :名無しでGO!:2024/02/24(土) 16:07:58.34 ID:d0a+ljkF0.net
>>41
独自区間が皆無なのに、乗る必要があるのか?
音鉄で、車内放送を録音したいというなら理解できなくもないが。


>>47
俺のルールは、物理的な線路だね。
それ以前に、「停車駅間が最短になる列車」「普通車」「特別料金不要」という縛りを掛けているが。

そんな訳で、上野駅の地平ホームと高架ホームは別扱い。
天王寺駅も同様。ただし、地平ホームからは関空快速利用なので、停車駅間最短は天王寺〜堺市になる。

他にも乗り分けたところは多々ある。

49 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 10:22:48.91 ID:iONQlXlk0.net
>>48
>独自区間が皆無なのに、乗る必要があるのか?

出入庫などの場合、
上り電車が下りホームに入線(またはその逆方向)とか、
渡り線(アンタの言う「物理的な線路」)を通るからね。

50 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 20:13:33.92 ID:shOANyjM0.net
>>49
だから、独自区間が皆無なの。
渡り線部分では客扱いしないの。
配線やホーム位置・運行実態を熟知しているから、書いているのだが。

51 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 20:46:03.44 ID:fr37+D0Q0.net
垂井線と東海道本線(新垂井経由)は別扱いにしてるの?
鋼索とか左ルートと右ルートは別扱い?

52 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 22:29:30.54 ID:shOANyjM0.net
>>51
俺のルールだと、垂井と新樽井は別扱い。臨時快速で新樽井経由に乗ったよ。

大宮→土呂の下りも、貨物線発(湘南新宿)と旅客線発(上野東京)で別扱い。
大宮→浦和の上り貨物線方向(湘南新宿)も、東北本線発と高崎線発で別扱い。
総武快速の稲毛〜千葉も、外房線方面と総武本線方面で別扱い。
「特急はるかルート」も乗車済み。

鋼索線については別扱いせず。交送式索道も特に区別せず。
ただし、生駒鋼索線の宝山寺線は、両側とも乗っている。

53 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 22:51:06.55 ID:P+BeCo+00.net
>>51
自分の場合なので一例として…

垂井・かつての新垂井は時刻表や鉄道要覧で明確に分けられているので、別々に記録しています。

ケーブルの中間地点は部分的な複線と解釈して、どちらか乗れば可としています。
近鉄の鳥居前~宝山寺は4車のうちいずれか乗ればOKとして記録したものの、気になるので結局1号線・2号線の両方乗りました。

54 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 22:58:22.62 ID:P+BeCo+00.net
>>53だけど>>52の書き込みに気付く前に一部重複して書き込んでた、すいません。

>>52氏の言及されてる立体交差や平面交差は極力両方乗る様にはしているけど、把握しきれないのと乗車困難な所もあるので記録はしていないなぁ。

55 :名無しでGO!:2024/02/25(日) 23:44:44.66 ID:Ei/pmh6t0.net
免許・許可・特許基準だと根底は「キロ程」≠「営業キロ」≠「建設キロ」
建設キロ(物理レール)だと記録できない無理ゲー部分が発生するので採用していない。

56 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 05:22:49.61 ID:IyDJjQKa0.net
あれこれ考えるのめんどいなー、って思ってた頃に乗りつぶしオンライン始めたので思考放棄するようになったw
ただし、土合とか、あまりにも違うところを走るものはマイルール適用で…

57 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 07:46:15.14 ID:/cgsPVkJ0.net
藤城線は営業キロ設定がないけど新垂井経由には営業キロ設定が残ってるんだな

58 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 07:51:18.54 ID:/cgsPVkJ0.net
なので営業キロ設定があるかどうかを基準にしてます

59 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 15:08:33.80 ID:2yH9YsbN0.net
垂井線の所も

1・(旧)新垂井駅経由の下り優等列車専用線路
2・垂井駅経由の上下線
3・それとは別に垂井駅経由の上り列車専用線路

60 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 21:42:27.63 ID:WDTuZHX50.net
新ノ口短絡線も1日5往復くらいしかないけど橿原線と別扱い?
鶴橋~上本町は地上と地下で別扱い?

61 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 22:45:19.23 ID:VLhwN1CO0.net
そういう所は両方乗る

62 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 23:09:05.45 ID:HVHKKJKr0.net
別扱い、なんて話題を言い出したら、事業者変更はよくある話題かな?
国鉄2万キロ時代に乗り潰した皆さんは民営化や3セク化後に再訪したのかな?

因みにワイは駅メモのために再訪したタイプやᴡ

63 :名無しでGO!:2024/02/26(月) 23:13:39.39 ID:ZI3YsHAf0.net
布施ー上本町間は大阪線の複々線でどちらか一方で可。
難波線開業で系統分離したとはいえ、複数の免許を持っている訳ではないので。
奈良線600Vに対して大阪線1500V、大阪線車両は複電圧車でないのでムチャやっていたもんだ。

問題は南海だろうね。現:岸里玉出−難波間は本線と高野線で1500V昇圧時期が異なるので完全分離して対応。
現在でも岸里分岐点という仮想キロ程があるが現地だと何も設置していない。
難波ー西天下茶屋だと、難波−岸里分岐点、岸里玉出−西天下茶屋間の営業キロを合算する。
運賃計算で岸里分岐点ー岸里玉出間の営業キロは含めなく良い。汐見橋系統、東住吉発着時代と比較してややこしい話ということ。

64 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 07:08:48.86 ID:FsWNcLP20.net
3セク化はいったんクリアだな
3セク化した後乗ってない路線もたくさんあるけど

65 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 08:28:36.32 ID:fOo9ZNBZ0.net
>>63
どちらかで可とか乗る回数ケチろうとする神経がわからん

66 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 10:59:37.35 ID:QuzYYt4p0.net
歴浅くてまだ全然乗りつぶせてないから線路基準と制度基準の甘いとこ取りだわ
短絡線は基本無視で転換もスルー

67 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 17:33:35.35 ID:IgAtysmA0.net
複線だろうが複々線以上だろうが、片道1回乗ればノルマはOK.
後日、機会があれば残りの線も乗ってみたい(任意の努力目標)

渡り線は、毎日運転の旅客営業列車が通るところだけはノルマ
臨時列車しか通らない所は、機会があれば乗ってみたい(任意の努力目標)

68 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 19:54:34.27 ID:UCYXbUfK0.net
>>62
俺は物理的な線路を基準にしているから、事業者変更は気にしていない。
その代わり、複線なら両方向・複々線なら両方向の緩急(内外・電車列車)の全てを、線路ごとに最短停車駅間になる列車で乗る。
周囲が暗くては駄目なので、市民薄明と日の出の中間時刻〜日の入りと市民薄明の中間時刻までと厳格に決めている。(トンネル区間を除く)

海外の鉄道にも乗るけど、その場合は日本よりも緩いルールにしている。そもそも、完乗を強く意識していない。

69 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 20:56:27.46 ID:O5xe+XY40.net
土合とか明らかに違うところを走る場所以外は片道でOKかなぁ

70 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 21:26:57.76 ID:khPVxECE0.net
>>69
昔の新三郷くらい離れてたら?

71 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 21:27:11.37 ID:wmo5uhEr0.net
市販の乗りつぶし地図では、成田空港へのJRと京成が
同一路線のように描いてあるのもあるらしいけど
あれはどう考えても別路線だよな、そもそも軌間が違うし
ただ軌間の違いを言い出すと、大曲-秋田間みたいなケースもあるから
ややこしくなりかねない

72 :名無しでGO!:2024/02/27(火) 23:45:19.78 ID:O5xe+XY40.net
>>68
夜間は景色か見えないからノーカンにしてる皆さんは、
昼間に乗ったとしても寝落ちしたら景色見てないからノーカンにするの?
雨とか霧で極端に視界が悪かった場合は?

73 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 05:37:00.45 ID:yigcxFre0.net
地下鉄で寝落ちしても乗り直しするとか

74 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 17:10:25.00 ID:tgPvgOSi0.net
事業者名や事業者そのものの変更は、結局各自の判断となるであろうが…
国鉄→各3セクは記録クリア(改めて乗り直し・記録し直し)は同意。
京王帝都電鉄・東京急行電鉄・北総開発鉄道→京王・東急・北総とかはスルーした。
営団や大阪市→メトロは判断が分かれそうで微妙な所(結局両方とも乗り直した)。
千葉急行→京成も乗り直したので、新京成や泉北もそうするかなぁ…。

土合など路線図では同じでも地図では離れている所は、記録上はどちらか乗れば可としているが、気になるので結局両方乗っている。
立川→西立川とかは地図で分かるけど、地下鉄とかは把握しきれない。例:金山→西高蔵など
https://parkflats.jp/kanayama/location_access/

75 :名無しでGO!:2024/02/28(水) 20:45:33.24 ID:q97vIkP70.net
>>74
地下鉄なんて地図上離れてても、見えるものに差はないので個人的には対象外

76 :名無しでGO!:2024/03/01(金) 08:37:34.86 ID:GQC8kC100.net
千代田線みたいに上下二層構造の箇所は両方とも乗りたい

77 :名無しでGO!:2024/03/01(金) 13:20:58.50 ID:06DK9Zyv0.net
>>76
東急田園都市線の桜新町なんかもそうだね
しかも待避線と通過線がある

78 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 01:26:00.45 ID:LcOyjzne0.net
>>77
副都心線の東新宿駅も上下二層
そして開業当初は 待避線と通過線とが有ったが
その後、通過線の壁が無くなり、どっちも停車できるようになった。

俺は待避線と通過線の時代にどっちも(上下あわせて4線とも)乗ったのだが、
どっちも停車できるようになってからは、まだ乗り直ししていない。
そのうち乗ろうと思っていいてズルズルと延ばしている

79 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 09:11:40.89 ID:5hFmk9rM0.net
倉敷で三両本線から伯備線への高架渡りとかキリがない。
伯備線から岡山方面はポイント通過だけよ。

80 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 15:44:06.23 ID:pDsUuk4z0.net
違うところ通る場合は乗り直しなんて言ってたらキリないよなぁ
淡路とか知立とかの高架工事中の仮線とかも切り替わる度に再訪するの?

81 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 17:44:59.84 ID:YRke97s90.net
ワイは鉄道要覧と言うか乗りつぶしオンラインを埋めればそれでOKと言うゆるゆるな条件。
でも渡り線とか高架化とか事業者かわるとかに「気がついたら」乗りに言ってる。あくまでも気がついたら

82 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 19:17:22.77 ID:is8m/fs10.net
>>81
同志よ!

83 :名無しでGO!:2024/03/03(日) 22:01:26.26 ID:MDROj95I0.net
ようやく宇都宮のライトレール乗ってきたわ。
軌道も車両も最新鋭だけあって加速もスムーズで音も静かで乗り心地もいい。

84 :名無しでGO!:2024/03/04(月) 00:39:58.72 ID:EqU0zrD70.net
>>80
違うところと言うのは上下線が大きく離れた所て意味だろ
立石中山香とか

85 :名無しでGO!:2024/03/04(月) 00:52:53.66 ID:EC+9OLiy0.net
代々木上原~登戸は

86 :名無しでGO!:2024/03/04(月) 16:04:53.89 ID:Bb1/pAcE0.net
地上線→高架線化は対象外(気がついたら、乗りに行くかな程度)

地上線→地下線化したところは、(営業キロが変わらなくても)乗り直し対象ノルマ。

87 :名無しでGO!:2024/03/04(月) 18:24:38.24 ID:VebELOHT0.net
皆さん男鹿駅や女川駅のように終着駅の営業キロ変更で短くなったところって
乗り直しましたか?

88 :名無しでGO!:2024/03/04(月) 22:06:09.34 ID:3zj76r7h0.net
>>87
記録つける上で乗りつぶしオンライン基準なので、
そこで変わってたら再訪対象かなぁ

89 :名無しでGO!:2024/03/04(月) 23:02:27.45 ID:U4FamrZL0.net
女川はどう変わったか確認したかったのでGO。初乗日付は更新していない。
短縮系で恵美須町とか。マジでレールを切断したのよね。

魔改造系だと北野白梅町とか。駅舎改築でレールを一部撤去。
構内分岐を廃止して棒線化。直線でないから過去のまんま。

90 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 07:16:45.83 ID:u/atMB7X0.net
終着駅の移転→営業キロ短縮はほかにも夕張駅や枕崎駅など結構あるんよね

91 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 18:32:48.78 ID:gZpnMTSR0.net
軌道やモノレール、新交通システムはどうしてる?
索道は?

92 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 19:17:25.22 ID:CiXlkpqh0.net
>>91
>>軌道やモノレール、新交通システムはどうしてる?
それぞれ経路検索ソフト等をもとに記録つけてます。

>>索道は?
ロープウェイやリフトですよね。網羅しきれないので諦めてます。
そうは言っても乗れる様なら極力乗る様には努めていますが。

その他、鋼索鉄道(ケーブルカー)は時刻表等をもとに記録つけてます。
難易度が高かったのは
・青函トンネル記念館
・十国峠
・ラクテンチ
等でしょうかね。

明治村やディズニーシーなど国土交通省の管轄外も、乗れれば乗る感じ。

以上、自分の場合ですが御参考として。

93 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 20:46:33.01 ID:3CUacpZU0.net
索道、リフトまで言い出したらスキー場全コース制覇しなきゃならん
でも達成者はいそう

94 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 21:57:01.51 ID:oMDTbYNj0.net
索道(ロープウェイ)は新法移行で「索道事業」という枠になったから一律除外という考えとかね。

スキー場は下り乗車禁止(回送前提で乗車を前提とした地上側の整備がない区間がある)
旧丙種の様な板を持参しないとぜーったい乗れないヤツがある。

六甲の様に実質廃止でも永遠の休止区間があるので今からだと不可能。
国立公園内にあるので廃止した場合、原状回復工事の義務がある。
この資金問題で廃止にしたいが当面できないので放置状態。

95 :名無しでGO!:2024/03/05(火) 23:33:38.06 ID:XO/NEYLg0.net
索道はスキー不用の春夏秋営業のものだけ対象にしてる。スキー場の全リフトをのれないから索道は一律対象外にするのは自分の行動範囲を狭めるのでもったいない

96 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 12:12:28.76 ID:m5aOs11W0.net
スキー場には大雪が降ったときや多客時のみ運行する、旧式のリフトがあったりする。
そういうの好きw
でも流石に乗りつぶしはしてないわ

97 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 12:32:43.33 ID:s9zr1Fec0.net
>>96
いまだにシングルリフトや
Tバーとか

98 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 17:19:04.76 ID:HT59bGcd0.net
越美北線の越前花堂での分岐
大抵の人は福井まで乗り通してスッキリさせてるだろうけど
今後は18きっぷ等でそれをやろうとすると別料金が発生するのか

99 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 21:10:24.46 ID:usijvs4+0.net
「南福井」という「特級呪物」があったけにしゃーない。

100 :100:2024/03/06(水) 22:05:32.24 ID:23G5Hxyh0.net
100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!

101 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 22:26:43.01 ID:Zcd5PuMc0.net
>>91
考えだしたらめんどいから、乗りつぶしオンライン準拠で

102 :名無しでGO!:2024/03/06(水) 23:25:04.99 ID:FZSj33ZL0.net
>>90
桜島

103 :68:2024/03/07(木) 12:41:32.89 ID:CmQ/eMub0.net
>>95
同じような考え方の人がいた。
索道も面白いよね。索道にたどり着くまでの旅も面白いし。

>>72
対象区間を乗車中に眠るなんて論外だろ。
何を目的にして乗車しているのか考えれば、睡眠など許されるものではない。
悪天候時は運休することが多いし、気になるなら再度乗り直す。

>>73
地下鉄でも、駅の様子を眺めたり乗り心地を楽しむから、眠るなんて発想は出てこない。
そもそも、寝落ちするような状況で完全乗車に挑戦することは避ける。

104 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 17:48:46.08 ID:I1C6f9hZ0.net
自分の場合は夜だろうが寝ながらだろうが、乗車していれば済とみなす。
もちろん景色を楽しんで乗るのも理解するけど、体調や時間の都合で止むを得ない時もあるし。
まぁ人それぞれの価値観の違いだから、
>>103氏の考えは尊重するけど、自分には合わない。

105 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 19:31:50.41 ID:V7ij6vLY0.net
寝ながらがダメだと昔夜行列車でのった区間が全滅しちゃう…

いや、その後も通ったかな…?

106 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 19:58:07.78 ID:eMrR2YiV0.net
地下鉄は…殆ど寝てたな

107 :103:2024/03/07(木) 20:27:04.42 ID:CmQ/eMub0.net
>>104
他人は他人、自分は自分でいいと思うよ。
マイルールを押し付けるつもりはないし、あくまでも自分が納得できるように作ったルールなので。

108 :名無しでGO!:2024/03/07(木) 22:38:55.92 ID:RqmE1C3l0.net
セルフチャレンジなのでマイルール設定は必須。
大量の資料と格闘するのも仕方ない。
古い私鉄要覧が国会図書館個人向けデジタル化資料送信サービスで閲覧可になったのはデカい。
レールウェイ マップル 全国鉄道地図帳とかだけでは無理があるのよね。

千光寺山(尾道市)がおのみちバス、書写山(姫路市)が神姫バスへ委託(指定管理者制度)
こーゆー資料は意外とまとまったモノがない。
尾道市交通部(局)、姫路市企業局交通事業部が自動車線、モノレール線から撤退して索道事業は施設保有事業に移行とか。
索道だと軌道運送事業者、軌道整備事業者みたいな区分もないので。

109 :名無しでGO!:2024/03/08(金) 12:20:05.38 ID:WJ7E+a/80.net
>>87-90
過去スレで書いたが、、、

線路自体には変化がないのだが、
駅長事務室や改札口の位置が移動したので、結果的に営業キロが変更になった例もある。

おれは記録上は対象外だが、駅の佇まいの変化を見届けるために再訪した。

110 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 14:14:23.10 ID:yh86o9oI0.net
>>41
そんなのあるのかよ
またノルマが増えたわ

111 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 15:33:44.03 ID:DME9f7dP0.net
都電なら今東池袋四丁目~向原間の一部が工事中で仮線移設してる

112 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 15:35:26.17 ID:8xzdqJ0+0.net
>>41
>>110
分かる人がいれば教えて頂きたいのですが…
車庫内に専用の停留所があるのでしょうか?、それとも渡り線を通るだけで乗降場所は一般系統と同じ?

自分が知っている所だと、万葉線で米島口停留所の代わりに車庫の片隅から出発するのがあります。朝方なので夜行バスで乗りに行きました。

113 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 15:47:36.41 ID:DME9f7dP0.net
荒川車庫前は降車専用ホームと乗車専用ホームが分かれてるけど
通して乗ったらどっちも通過するけどな

114 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 16:14:33.46 ID:2mjFIQYC0.net
>>112
入出庫便でも旅客が乗れる独自区間は皆無
渡り線を通るのは回送扱いのみ

115 :名無しでGO!:2024/03/09(土) 18:22:45.87 ID:FV9Oh7TH0.net
>>113-114
なるほど、どうもです。

ついでに
広島電鉄の、朝2本ある江波→白島と、夜2本ある白島→江波の、1日4本だけ通る八丁堀電停の渡り線も、興味ある方はどうぞ。

116 :名無しでGO!:2024/03/10(日) 18:19:42.02 ID:WqIx6z4t0.net
>>115
八丁堀連絡線は気になったので、だいぶ昔に乗車しています。

次回の広電乗車は、駅前大橋線開業時に宮島口移転もセットで対応予定です。

117 :名無しでGO!:2024/03/11(月) 23:35:25.57 ID:z+SZYwA10.net
>>99
なにそれ
>>115
白島線への直通ってまた減ったのか
平成の末には毎時一本あってそれで乗ったなあ

118 :名無しでGO!:2024/03/12(火) 17:03:18.87 ID:yb+VZiaa0.net
八丁堀のやつは、参考記録ではあるけど一応乗った
いやたまたまその時間に広島にいたもんでね
数人の客がいたけど、みんな地元の人に見えた

119 :名無しでGO!:2024/03/13(水) 08:53:57.36 ID:vNG+1w0b0.net
>>117  
>>98-99
宮脇さんの「時刻表20000キロ」の越美南線のページに書いてある。

国鉄時代の越美南線は
「福井〜越前花堂」が北陸本線との二重戸籍区間(厳密には違うが後述)
だったけど、
「いい旅チャレンジ20000キロ」では「越前花堂〜九頭竜湖」だけ乗れば踏破認定だった。
でも、大半の乗り鉄は福井から乗ってた。
越前花堂駅は配線もホームも離れてたからね。
(同じく二重戸籍だった山形〜北山形の場合も、北山形駅の構造が同様の配線になっている)
(留萌駅も留萌本線と羽幌線とが離れてるけど、そっちは隣駅からの二重戸籍にはなってない)

JR化後は二重戸籍の区間の大半は粛清されたけど、それでも気持ち悪いから乗っておく派が少なくない。

ところがギッチョン
厳密には、福井〜越前花堂の間にある「南福井貨物駅」が越美南線の正式な起点なのだよ。
俺は宮脇さんと同様に、南福井貨物駅からのキロ数で記録している。

今回、北陸本線が3セク化した際にどうするか?ってのが争点。

120 :スマソ訂正:2024/03/13(水) 12:47:59.31 ID:vNG+1w0b0.net
書き間違えた
「 越美南線 → 越美北線 」に修正してくれ

121 :名無しでGO!:2024/03/13(水) 13:17:23.21 ID:M90ZwIZm0.net
北陸本線(在来)から分岐して新幹線高架下に新設される特急専用線にも乗る人多そう
俺は無視するけど(2線あるし)
いつか乗る機会があったら乗る

122 :名無しでGO!:2024/03/13(水) 19:43:08.93 ID:CKe731ez0.net
福井といえば、福井鉄道とえちぜん鉄道の田原町駅も
そんな感じで、直通電車だけが通る線路があるけど
そのへんこだわって乗った人いる?

123 :名無しでGO!:2024/03/13(水) 21:00:31.73 ID:wJ6JBpN10.net
>>122
はーい!
ふるさと納税で、両方に乗車可能な一日乗車券を使用しました。

124 :名無しでGO!:2024/03/14(木) 04:39:41.62 ID:/4k4vjzH0.net
直通区間は途中駅の止まるホームも別々だし終点は確か別線路だったから乗りに行ったな

125 :名無しでGO!:2024/03/14(木) 11:45:28.46 ID:MwyBSJDS0.net
>>119
なるほどね
要は福井から乗ればいいのかな
できれば上下で

126 :名無しでGO!:2024/03/14(木) 14:41:08.33 ID:NbcPACr50.net
>>122
自分はその辺は「できたら乗る」程度で、必須ではないかなぁ
はりまや橋なんか全方向にあるからかなりきついしw

127 :名無しでGO!:2024/03/14(木) 15:34:43.69 ID:YHGTdAdX0.net
>>126
知っていると思うが
高知駅前から南下してはりまや橋で右折するレールもあるからお忘れなく

128 :128:2024/03/14(木) 17:32:03.17 ID:J7dnI/UY0.net
128(σ・∀・)σゲッツ!!
128キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128(・∀・)イイ!!

129 :名無しでGO!:2024/03/15(金) 01:01:43.99 ID:K9G/vQT20.net
>>126
数年前、うまい具合に3方向は夕方で一気に乗れた。
取り敢えず、乗れるかどうか調べてみる価値はあると思う。

130 :名無しでGO!:2024/03/15(金) 03:10:34.77 ID:6/GISdRd0.net
はりまや橋付近の交差は
色々あった気もしたけど
もう忘れてしまったなあ

131 :名無しでGO!:2024/03/15(金) 09:18:10.81 ID:05qb3gVz0.net
【熊本市電】「東町線(仮)」誕生へ 2029年度運行開始
https://news.ntv.co.jp/n/kkt/category/society/kk8d51ccc0f5b64c64aea30943d6e0e9a3

132 :名無しでGO!:2024/03/15(金) 14:54:10.27 ID:Ad8zMSL00.net
>>123
毎年のように三山ひろしが紅白でけん玉ギネスに挑戦してるけど、
洒落のつもりで
ふるさと納税で「日本けん玉協会公式認定のけん玉」(山形県長井市)を注文したら
なんと付録で山形鉄道フラワー長井線の一日乗車券も一緒に送られてきて意表を突かれた。

しかも、1枚の切符で家族4名(大人2名+子供2名)まで乗車可能

133 :名無しでGO!:2024/03/15(金) 18:18:44.37 ID:i/4z8+F10.net
線か点で判断だなぁ。
停車場中心は1点(1駅に複数の点があるワケない)

基本は停車場から停車場なので論理としては1線だけになる。
無理に物理レール(建設キロ)で管理しても免許・特許との整合性が取れない。

134 :名無しでGO!:2024/03/16(土) 14:47:09.01 ID:37+HY7eZ0.net
>>133
点と線…か。

停車場中心を基準にすると、起終点駅では中心〜車止めの区間が未乗になるね。

135 :名無しでGO!:2024/03/16(土) 15:02:52.71 ID:D9SiQBZB0.net
最後尾から乗って先頭車の前方扉から降りる

136 :名無しでGO!:2024/03/18(月) 16:27:49.26 ID:zQwyFkWv0.net
停車中に移動するとその間は未乗になるのかしら?

137 :名無しでGO!:2024/03/18(月) 18:14:32.32 ID:axGJYaji0.net
停車中の前方への移動は禁止

138 :名無しでGO!:2024/03/18(月) 18:35:36.15 ID:gx/YTJ670.net
おれは、列車の停止位置などのは拘らない。

ただし、
同じレールを走り同じホームを共用するのに、
列車種別によって改札が別になっているためホームでの停車位置が違うケース
これなんかは区別する。
成田空港(京成本線経由とアクセス線経由では改札が別で、停止位置も異なる)とか、
昔の西武池袋(特急とその他の列車で以下同文)とか・・・

139 :名無しでGO!:2024/03/18(月) 20:57:56.81 ID:ijAadeNc0.net
特許との整合性

140 :名無しでGO!:2024/03/19(火) 03:34:37.70 ID:S5F0+jod0.net
>>138
今の西武池袋は違うの?

141 :名無しでGO!:2024/03/19(火) 07:38:56.98 ID:p89vvHVO0.net
>>140
車両世代が変わる毎に6両→7両→8両と増車して来ましたが、ホームや線路の構造と止まる場所は概ね同じですね。
>>138で昔と言及されたのはおそらく、中間改札が無くなったからかな。

39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200