2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【架線・第三軌条】電気設備【変電所・発電所】その2

289 :名無しでGO! (ワッチョイ 038f-ZhQ4):2020/02/27(木) 23:51:26 ID:hm1s1ql20.net
>>287  ○> 直交表実験、  ×> 直行表実験
 農業での品種改良実験計画などに用いられていた「ラテン方格」を工業生産での
品質管理用に一般化・整理して「直交表」としたもの。

 農業研究では、1回の実験結果を得るまでに年単位の時間を要して課題の成功前に
研究者自身の生物学的寿命が尽きてしまいかねない壮大な作業になり勝ちだから、
1回の実験で多項目を同時に実験して結果を得る効率の良い「実験計画法」が工夫された
分野であり、実験項目配置法として「ラテン方格」が使われていた。

 このラテン方格を元に工業生産管理用にデータ処理法付きで一般化して普及させたモノが
「直交表」:実験計画法である。統計的処理による「F検定」で、偶々の誤差である確立が
何%あるのかが算出されるので、実験者の判断として「割り付け要因の効果」として
採用していくモノである。

 固有技術・経験・カンによる判断だから間違いの混入する確率はあるが、トータルと
しては日本製の半導体D-RAMの故障率をアメリカ製の1/10に押さえた生産技術の大きな
部分を占めている。大量生産の工業生産品質改善に非常に良く適した実験方法である。
 但し、基になる固有技術がしっかりしていないと効果の発揮は難しいだろう。
 我が某社はその切り分けが出来ずに、超多忙の主業務からは離れた2線級をTQC担当に選んで
創業者社長由来の絶大な命令権を与えてしまってパンク!品質管理のデミング賞申請断念となった。(活用はしたがw)

総レス数 572
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★