2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貨物列車総合53

1 :名無しでGO!:2017/09/03(日) 02:19:37.52 ID:4NXghBHG0.net
前スレ
貨物列車総合52
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1494312588/

2 :名無しでGO!:2017/09/03(日) 02:22:11.31 ID:R9cgsq3b0.net
>>1

3 :名無しでGO!:2017/09/03(日) 02:22:30.09 ID:5te+A9+U0.net
       M.ハ从人ノヽ   < KRSWが > 
      イリ       ノリ,,  Y⌒Y⌒Yヾ 
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K  
     メ i        7 .K  
     ヨ .y -一  ー- !, f  
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\  
.     !,Y         f .!  
.      ]   、.`ー' .,  .├'  
.       !,    ̄ ̄   .ハ   
      /ゝ,      ,ノ ヽ,  
 人,_,人,_,人,_,人,,_,人,_,人,_,
< >>2をゲットナリ!! >

4 :名無しでGO!:2017/09/03(日) 07:07:45.59 ID:9Ad/d9IW0.net
>>1乙キューソー便

5 :名無しでGO!:2017/09/03(日) 08:45:58.78 ID:KZN3EnkB0.net
>>1オツカレートライナー

6 :名無しでGO!:2017/09/03(日) 10:06:40.43 ID:ehezD1010.net
待避線もだけど着発線荷役になってそっちの面でも26両以上の増結が困難

7 :名無しでGO!:2017/09/03(日) 12:00:06.97 ID:D4MLSa930.net
そういえば武蔵野線内の1052レが東浦和で1095レに抜かれるのは何の理由があるのかな
越谷タ終着だから逃げ切れそうな気もするけど、線路が空いてないとか?

8 :名無しでGO!:2017/09/03(日) 18:56:15.47 ID:w7IBOQyV0.net
>>7
荷役の順番とか

9 :名無しでGO!:2017/09/06(水) 11:14:46.05 ID:onfxpiAP0.net
豊橋にDE10+ヨ8000の編成が止まってた
豊川甲種の回送か?

10 :名無しでGO!:2017/09/06(水) 14:37:38.69 ID:s7uG0WI0O.net
歯抜けになったり団子で来たりと最近の東海道は慌ただしい

11 :名無しでGO!:2017/09/06(水) 19:58:14.30 ID:NmTSL80v0.net
車が踏切で立ち往生…貨物列車と衝突
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000004-hbcv-hok

12 :名無しでGO!:2017/09/06(水) 21:05:47.54 ID:s7uG0WI0O.net
新スレ早々、期待を裏切らない北海道…orz

13 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 00:02:04.57 ID:sxekqEAT0.net
今回はJR側の責任じゃないし、脱線もしてないじゃないか!

14 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 03:09:10.03 ID:EbTClYph0.net
なにコイツ

15 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 04:16:06.48 ID:sxekqEAT0.net
脱線してコンテナからじゃがいもぶちまけろよ空気嫁ねぇな〜

16 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 06:21:00.40 ID:4oq84q8AO.net
果たして生き残って良かったのかor果たして損害賠償請求出来るのか?

17 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 07:57:05.31 ID:0+iIoZIf0.net
対物無制限なので

18 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 10:49:55.25 ID:4oq84q8AO.net
どんな運転したのか知らんが地雷女っぽい…

19 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 13:08:55.40 ID:4oq84q8AO.net
良くまぁアレに飛び込もうと思うよな
特に歯抜けになったコンテナ…

20 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 18:22:40.22 ID:OcXoKWkW0.net
>>16
ババアだから年寄り補正で免除だろうよ
周りに迷惑しかかけねぇんだから年寄りは車運転すんなっての

21 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 22:46:01.60 ID:TdP27kuU0.net
明後日の日比谷線甲種、PF 2139充当?

22 :名無しでGO!:2017/09/07(木) 23:48:13.56 ID:4oq84q8AO.net
…月曜の8079レから繋がる?

23 :名無しでGO!:2017/09/08(金) 18:35:02.15 ID:gQQbT+sa0.net
近いうちに米が北に奇襲攻撃しかけるわけだが、そうなると軍事関連の輸送貨物とかも多数設定されるのかね

24 :名無しでGO!:2017/09/08(金) 18:41:23.11 ID:1Uhc1xs10.net
>>23
トラックか飛行機だろ

25 :名無しでGO!:2017/09/08(金) 20:15:43.31 ID:jrmiOZJEO.net
奇襲だと輸送手配が間に合わない
民間だと自社便オンリーの世界

26 :名無しでGO!:2017/09/08(金) 22:31:57.11 ID:9s7k6Swj0.net
>>23
具体的に何を運ぶんだ? 国内で。
ジェット燃料か?

27 :名無しでGO!:2017/09/09(土) 05:51:13.41 ID:CFpzCC3j0.net
油はひそかに頼んでるんじゃないか?
道路寸断もあるし
その際の臨時で

28 :名無しでGO!:2017/09/09(土) 07:42:04.95 ID:A/2nD9m20.net
核戦争になれば、油をチャップンチャップン運ぶどころじゃないだろ…

29 :名無しでGO!:2017/09/09(土) 17:26:39.85 ID:+3RoF+zS0.net
9/9(本日) 3076レ EF210-1 + コキ107-1 + コキ106-1 + 〜の可能性大

30 :名無しでGO!:2017/09/10(日) 07:32:15.42 ID:OPV0Euayw
ジェット燃料運ぶにしても専用の荷下ろし設備がいるので無理
道路寸断より線路寸断の可能性が高い

31 :名無しでGO!:2017/09/11(月) 07:34:27.52 ID:CYjrLuvtO.net
福島駅で郡山行きの発車待ち中
先ほど通過した仙台方面へ下る貨物列車が
EH500重連だった
たぶん次位は回送だとは思うが
沿線で見たら、なかなかの迫力だろうな

32 :名無しでGO!:2017/09/11(月) 08:03:03.60 ID:ojHtVHbn0.net
>>31
ネット検索すると重連で次位パン上げ画像が結構出てくるよ
https://i.imgur.com/RxrKY1C.jpg

33 :名無しでGO!:2017/09/11(月) 18:37:01.16 ID:9fF17TWkO.net
3〜9同士の重連だと確率は一気に下がりそう…

34 :名無しでGO!:2017/09/11(月) 19:52:15.15 ID:FcVC3vRM0.net
3は前面が見づらい次位に来るとむしろ1,2に近いビジュアルだけどな

35 :名無しでGO!:2017/09/12(火) 10:26:42.05 ID:62DwqNPWO.net
1084レ崩れのEF66 131が片パンだった…故障かな?

36 :名無しでGO!:2017/09/12(火) 18:38:58.78 ID:RGyB1/xP0.net
片足パンツってエロいよなぁ

37 :名無しでGO!:2017/09/12(火) 20:33:36.95 ID:VK6/xvjS0.net
全裸ソックスこそ神

38 :名無しでGO!:2017/09/13(水) 03:10:28.98 ID:2xnFOxJSO.net
…実況民の正装w

39 :名無しでGO!:2017/09/13(水) 07:36:43.76 ID:XEh4adPZ0.net
片足パンツ
http://i.imgur.com/JKQt3AG.jpg

40 :名無しでGO!:2017/09/15(金) 18:53:21.90 ID:8z2AfyyPO.net
鶴見上りにコキ、下りにタキが停まってるけど何だ?

41 :名無しでGO!:2017/09/15(金) 19:12:18.57 ID:4mW5VeYn0.net
JR貨物、馬鈴薯収穫が平年並みで専用列車を通常運行へ 2年ぶり
https://response.jp/article/2017/09/15/299817.html

42 :名無しでGO!:2017/09/15(金) 21:15:52.75 ID:4b8kW6x90.net
ビール共同配送で赤熊が晴れ舞台だし追い風が吹いているね。
ちょっと前までは脱線の代名詞みたいな赤熊だったんだけど。

43 :名無しでGO!:2017/09/16(土) 21:44:53.40 ID:VKWixKKLO.net
中京地区に続々と召し上げられてるけど足りるの?

44 :名無しでGO!:2017/09/17(日) 00:59:25.12 ID:z/NKqPzY0.net
さっき八本松にトワが居ったな

45 :名無しでGO!:2017/09/17(日) 17:55:46.47 ID:Du9pyFRo0.net
>>43
前スレかそこらで話が出てたけど、少なくとも北海道内運用分は
現行運用(タマネギ臨・ジャガイモ臨等の運転期間中も含む)を回す分には足りるらしい

46 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 10:39:09.09 ID:z6gUiHehO.net
京浜東北が死んだんで見てないが貨物もサンライズと同じく運休?

47 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 11:24:15.24 ID:eTHoOy870.net
という質問ですな
それでは上沼相談員〜

48 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 12:09:37.76 ID:HR1fJLNp0.net
四角い仁鶴が〜

49 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 12:55:11.42 ID:RTX6fXNK0.net
新幹線バウムクーヘンを作ってるのは二鶴堂
あれ貨物列車バージョンやらんかな
お菓子類は消費期限短くてイベント販売とか通販とか無理か

50 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 14:23:15.71 ID:vZPJmTmo0.net
小林製薬の糸ようじ

51 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 15:27:52.66 ID:zurh6Nug0.net
崖の上のマリア像は

52 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 17:46:41.53 ID:u3lTEaR20.net
>>49
何か昔あったような気がする
0系山陽引退より少し前
バームクーヘンじゃなかったかも知れんけど。

53 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 20:43:51.70 ID:z6gUiHehO.net
真空パックの焼き菓子は持つよ
だから土産にしてる

54 :名無しでGO!:2017/09/18(月) 21:17:51.92 ID:Y6qTlCv7O.net
4093レ ウヤ?
台風すきだやん

55 :名無しでGO!:2017/09/19(火) 03:18:03.10 ID:k02OyKCOO.net
EF81 303?

56 :名無しでGO!:2017/09/19(火) 16:05:17.98 ID:aXbEqYeU0.net
延岡貨物の長期運休(台風18号による土砂崩れのため)のことが全然話題になってない・・・

57 :名無しでGO!:2017/09/19(火) 17:03:56.90 ID:k02OyKCOO.net
普通列車が1日5往復だったり、集落を3つ過ぎて漸く停まったのが信号場だったりする路線でしょ?

58 :名無しでGO!:2017/09/19(火) 17:41:18.81 ID:grJ1BkVt0.net
>>57
3往復やけん

59 :名無しでGO!:2017/09/19(火) 18:07:30.53 ID:vVST3dPq0.net
>>58

しかも電車じゃなく気動車だし

60 :名無しでGO!:2017/09/19(火) 18:54:08.57 ID:52nkFIoO0.net
>>56
護岸崩壊で不通になってる予讃線もな・・・と思ったが、こちらは21日には復旧するようで

61 :名無しでGO!:2017/09/19(火) 20:27:29.75 ID:7M22x+1FO.net
日豊線の土砂崩れだが豪雨の中でワンマン特急が突っ込み停電したら
どないすんの〜

62 :名無しでGO!:2017/09/20(水) 07:17:17.16 ID:jiu9dXkyO.net
運転席の後ろだけドアが開く特急とか胸熱…

63 :名無しでGO!:2017/09/20(水) 08:29:03.80 ID:jiu9dXkyO.net
たまにユニット車が足らなくてコキ104が4コテになってる事が有るよね?

64 :名無しでGO!:2017/09/20(水) 10:18:56.05 ID:CI6ehqAp0.net
>>63
コキ110「おっそうだな」

65 :名無しでGO!:2017/09/20(水) 10:21:48.71 ID:jiu9dXkyO.net
1,2,3,5 「お前は違うだろ」
4 「…」

66 :名無しでGO!:2017/09/24(日) 11:07:10.12 ID:FTkeON+k0.net
赤熊ちゃん予備無いと大変じゃない?と思ったりした

67 :名無しでGO!:2017/09/24(日) 12:34:13.37 ID:pp628nYX0.net
予備が無いなら新製すればいいじゃない

68 :名無しでGO!:2017/09/24(日) 14:25:05.25 ID:p3c76u3d0.net
DF200って全部で何機稲沢いくんかね?

69 :名無しでGO!:2017/09/24(日) 18:12:53.67 ID:cOObkN890.net
>>68
JR貨物所有のDF200の総数が48両で、道内残留確定車(ATS-DF搭載車)が
42両だそうなので、差し引き6両かな

70 :名無しでGO!:2017/09/25(月) 18:03:47.92 ID:DxQZcowaO.net
暗くなるのが早くなったな…仕事帰りの撮影は来シーズン待ちか

71 :名無しでGO!:2017/09/25(月) 18:08:39.94 ID:dU3K2mE+0.net
バルブ撮影でおk

72 :名無しでGO!:2017/09/25(月) 19:03:21.87 ID:sdmF10x+0.net
川崎新町で看付ニーナを撮影していた撮り鉄の皆さん。お疲れさまでした。
良い写真は撮れましたか?

73 :名無しでGO!:2017/09/25(月) 19:04:25.33 ID:VGWTmS780.net
うわっ気色悪っ!

74 :名無しでGO!:2017/09/25(月) 19:31:41.09 ID:JzyRekFaO.net
>>68-69
改造済が123→223
改造中が122→222(予定)と116→216(予定)
だっけ?

残りは何号機が改造されるのだろうか?

75 :名無しでGO!:2017/09/25(月) 23:57:06.35 ID:EbgLIGRc0.net
バルブ撮影できるようなカメラ持ってて鉄道撮ってるやつなんて今どきほとんどいないだろ
せいぜいデジカメのシャッタースピードを秒単位に遅くするだけで

76 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 03:56:50.11 ID:dDiYe+tk0.net
DD200は、前後にカメラと距離センサー(レーザー?)つけて運転席にカメラ映像うつすモニタとかつければ
いいとおもう

77 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 07:10:52.56 ID:2NIPtQPnO.net
>>75
デジタル化以降は感度age
f8で開けっぱは減った
素子が熱持つとかで

78 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 09:32:32.22 ID:SgWg/sR/0.net
鉄道撮影の定番機クラス(5D4,7D2,D500,D810)ならバルブ撮影モードあるぞ
99時間とかあけていられるけど時間設定するからバルブじゃないとか言わんだろうなw

79 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 10:01:20.54 ID:2NIPtQPnO.net
もはや天体撮影用ですな
逆にフィルムと違って闇鉄という分野が開拓されつつある
コンテスト出すなら競争相手が少ない今の内

80 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 14:43:58.36 ID:dFuzqmY50.net
>>78
その通り、決まった時間で勝手にシャッターが閉じるのはバルブではない
バルブというのは人間がシャッターやレリーズなどを押してから離すまで露光すること
操作する人の感覚や反射神経などに頼るため、露光時間を正確に決めるのは困難

バルブの正しい意味を知らんやつが増えた

81 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 14:44:43.76 ID:p1xEASw20.net
増えたからどうしたってんだ

82 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 14:53:14.84 ID:2YuXubrv0.net
露光時間を決めるのは結局人間と違うんかと

83 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 16:58:38.09 ID:2NIPtQPnO.net
…だな;

84 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 18:29:11.46 ID:f/tiEu7dO.net
なんで通過直前に弱まるかな太陽光様
まぁ悪いのは雲なんだが

85 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 20:06:33.51 ID:lxi53HkH0.net
今の機械は、まだ頭で考えただけじゃ動いてくれない
人間がシャッタースピードをいくつにしようか考えたあと、それをどうやって機械の動作に置き換えるかという
その方法の違いで呼び方が変わってくる

ボタンを押す→シャッターが開く→ボタンを離す→シャッターが閉じる
この場合をバルブという

ボタンを押す→シャッターが開く→任意のタイミングでボタンを離す→
ふたたびボタンを押す→シャッターが閉じる→任意のタイミングでボタンを離す
これをタイムと言う

もちろん操作方法はカメラによって違うが、基本はだいたいこんな感じ

86 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 20:44:34.63 ID:tIThl9Zq0.net
スレチ
イタチ

87 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 20:47:12.25 ID:2NIPtQPnO.net
鶴見のホームドア工事が佳境な件
ネジ孔及び蓋が完成

88 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 22:11:40.45 ID:ScYPxrD+0.net
>>84
ちげぇよ、撮り鉄の日頃の行いが悪いからだよ

89 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 23:31:15.87 ID:SobIROsZ0.net
>>84
あるあるだなwww

90 :名無しでGO!:2017/09/26(火) 23:47:12.20 ID:+M8Emj7O0.net
>>84
同意
「よりによって」が何回あったことか。

しかもその前後に「ついでに」撮ったやつのほうが出来がいいとか、
何年か後にはそれも貴重になるんだろうが・・・

91 :名無しでGO!:2017/09/27(水) 05:58:07.76 ID:oA8LN/f30.net
ソニーの最新デジカメとか人間の目をはるかに超える感度を持つ

また、JPG撮影じゃなくてRAW撮影だと、撮影に失敗しても家に持ち帰ってPCで修正すると
かなりいい感じに修正が可能

92 :名無しでGO!:2017/09/27(水) 09:19:49.54 ID:+Y66lHsA0.net
つーか、レリーズ使って無い奴がいるのに驚いた

93 :名無しでGO!:2017/09/27(水) 09:28:18.29 ID:0QhUEuKu0.net
いまどきレリーズ使うお爺ちゃん

94 :名無しでGO!:2017/09/27(水) 09:35:30.60 ID:IRt7gsfD0.net
スマホでリモートが増えたからレリーズどころか純正リモコンですら絶滅寸前だというのに

95 :名無しでGO!:2017/09/27(水) 12:17:45.76 ID:kuwwoC++O.net
レリーズ孔に対応してない機種も多い
カードリモコンは赤外線の混信やボタン電池が直ぐ切れる難点が有る
環境上も×
ガッチリ三脚に固定すれば事足りる

96 :名無しでGO!:2017/09/27(水) 12:32:45.63 ID:CgcbHUS60.net
セルフタイマで充分

97 :名無しでGO!:2017/09/27(水) 18:27:30.51 ID:kuwwoC++O.net
何故がガキが目の前でVサイン…

98 :名無しでGO!:2017/09/28(木) 19:40:09.43 ID:cEUsB8zH0.net
愛知−盛岡のトヨタ専用列車を活用 佐川、運転手不足で
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170927_4

佐川急便/トヨタ輸送の貨物列車を活用したモーダルシフト開始
https://lnews.jp/2017/09/j091111.html

99 :名無しでGO!:2017/09/28(木) 19:59:57.73 ID:/nNmowOQ0.net
>>98
31フィートコンテナ1台分だからな、トラック1台分のみ

100 :名無しでGO!:2017/09/28(木) 20:44:57.65 ID:QFNi308cO.net
4093レよ、ありがとう
今日は年に一度あるか無いか
の爆裂連チャン日になった

総レス数 1017
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200