2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ42

1 :名無しでGO!:2015/09/29(火) 19:32:32.69 ID:M3+6Mypr0.net
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-10あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
  ttp://transit.yahoo.co.jp/ ttp://ekikara.jp/ ttp://ekitan.com/
  ttp://jikoku.toretabi.jp/ ttp://www.swa.gr.jp/pub/mars http://bunkatsu.info/
  携帯で検索→ttp://trans.mobile.yahoo.co.jp/
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
  ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/jikoku/
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ41
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1430122330

2 :名無しでGO!:2015/09/29(火) 19:33:00.11 ID:M3+6Mypr0.net
回答する方は質問者の鉄道利用スキルをよく考えて回答を作成しましょう。

「乗り換えが心配です」などと言っている相手に最安ルートだからと乗り換えが複雑なルートを
提示したり、「切符の買い方がよくわかりません」と言っている相手に分割購入を勧めたり、
長距離を移動する人に乗車券購入の手間が大変となる過度な分割購入を勧めたりするのは、本末転倒です。
また、教えて厨・クレクレ厨が嫌われるのと同様、教えたがり厨も嫌われます。
懇切丁寧の度が過ぎてウザがられないよう、簡潔な回答を心がけましょう。

(重要)なお、きっぷのルールに関する議論は専用スレがありますのでそちらでお願いします。
ここは掲示板、あくまでも文字のやりとりです。
細かなニュアンスまで通じないこともあるので、できるだけわかりやすい書き込みを。

3 :名無しでGO!:2015/09/29(火) 19:33:25.90 ID:M3+6Mypr0.net
【質問者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、貴方の考える意図とは異なる回答となってしまう場合があります。
それは時に意外な発想となり、より良い旅行への手助けになる場合もありますが、
貴方の方針に反する場合もありますので、絶対に譲れないポイントは明記して下さい。

【回答者の方へ】
回答者は質問者の質問を様々な形で解釈します。
その為、他の回答者の回答が貴方にとって気に食わない場合があるかもしれません。
しかし、最終的にルート決定をするのは質問者であって貴方ではありません。

他の回答者の回答が気に食わないのであれば、ただ批判するだけではなく、
自分の考えるルートを提示し、回答者に様々な選択肢が出来るようにしましょう。

〜〜 た い せ つ な お し ら せ 〜〜

教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように
質問をして回答が得られた時は
「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」
と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。

4 :名無しでGO!:2015/09/30(水) 02:49:18.16 ID:oY3RcpFO0.net
MVって何のことですか?

5 :名無しでGO!:2015/09/30(水) 04:10:41.99 ID:M/8rdYmg0.net
>>4
MULTI VENDOR (指定席(多機能)券売機)の略。
指定席券売機で発券した乗車券類には、○○駅MV**発行と印字されてます。

参考:http://www.jreast.co.jp/mv-guide/

6 :名無しでGO!:2015/09/30(水) 22:42:17.81 ID:RDq19ddG0.net
>>5
横浜駅の指定席券売機で買った定期券は VF** と印字されてるけど、MVとは別機種?

7 :名無しでGO!:2015/10/01(木) 01:28:34.69 ID:SMUG5YhN0.net
>>6
MVは指定席券売機の略であり、個々の機種名の略ではない。

8 :名無しでGO!:2015/10/01(木) 08:15:33.79 ID:o+mz+gck0.net
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、あなたの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 不正に関わることなのでスルーされている

9 :名無しでGO!:2015/10/01(木) 08:18:10.05 ID:o+mz+gck0.net
>>2-3にも書かれていますが
質問者そっちのけの不毛な場外乱闘(揚げ足取り)は見苦しい限りです。


1……はいという、素直な心っ!
2……すみませんという、反省の心っ!
3……おかげさまという、謙虚な心っ!
4……させていただきますという、奉仕の心っ!
5……ありがとうという、感謝の心っ!!!

10 :名無しでGO!:2015/10/03(土) 10:58:07.89 ID:KFHDtjj80.net
かがやき金沢11:53着の後11:56発のサンダーバードって乗れるでしょうか?

11 :名無しでGO!:2015/10/03(土) 15:18:12.11 ID:HjHW7xjN0.net
>>10
無理に近いレベル。

12 :名無しでGO!:2015/10/03(土) 21:00:52.44 ID:KefvIOyF0.net
>>10
以下をすべて満たせばいけるかも。
○定刻到着
○金沢駅を下見した上で熟知
○乗り換え先のホームの場所を知ってる
○エスカレーター最寄りのドアからトップで下車
○ダッシュ
○日向くんのドリブルのような無茶なダッシュをしない

13 :名無しでGO!:2015/10/03(土) 22:57:39.19 ID:15o4sEXT0.net
今は昔、東京駅の中央線がまだ低いホームだったころ
中央快速から新幹線まで4分で乗り換えた俺がいる

14 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 00:37:08.66 ID:5OT/uCjI0.net
>>10
車掌に申告して時間調整して貰え

15 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 02:14:21.67 ID:ElEF4XfLO.net
>>13
それの逆を、現状でやった俺もいる。下見して、近いドアから降りて、中央ホーム(高架)まで。
発車までは4分だったが、実際2分で移動できた。

16 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 08:57:07.30 ID:fW9zFXd10.net
品川新幹線改札出る→一度地上に出て京急改札口に登る→三崎口行き特急

を7分ならw JR乗換口通ればもっと楽だったがw

17 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 11:39:10.79 ID:j8Ub4oaS0.net
>>11>>12>>13

回答ありがとうございました。車掌に言えば接続してくれるのかな?
とりあえずダッシュしてみます。

18 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 12:16:11.61 ID:3sX7mX5a0.net
>>17
>車掌に言えば接続してくれるのかな?

金沢駅の新幹線-在来線の標準乗継時間は8分
それを割っているのだから、遅れても待ってはくれないし、車掌に話しても鼻で笑われるレベル。

勝手に間に合うと思い込んでダッシュするのは勝手だが、何かあってもだれも責任は取ってくれないよ。

19 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 12:49:24.96 ID:94BhLzG30.net
大宮の幹線から湘新まで1分半で乗り換えた事がある俺からすれば、金沢での幹在3分乗り換えは楽勝だったぞ。
サンダーバードなら夜じゃなければ最悪乗り遅れても次があるから、試してみればいいと思う。

>>13
4分あれば中央線ホームから京葉線ホームまで行ける。

20 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 12:58:10.25 ID:TYN63GAc0.net
地方の乗り換えって結構待ってくれない?
発車時刻を過ぎていますが、乗り換えが済んだら発射しますってアナウンスあった

21 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 13:01:42.74 ID:FQH6R0gJ0.net
>>18も書いてることだが
もともと乗り換えできるのが前提なら待ってくれるけど
最初から無茶なのは相手にしてくれないよ

22 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 13:19:48.94 ID:dVoWgJnr0.net
>>19
ダッシュすぎw
乗り換えた頃には虫の息だぞ。

スィッチョンスィッチョン

23 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 17:43:06.60 ID:5wJThV5p0.net
昔は「土合駅では下り列車の改札は7分前に打ち切り」って案内があったな

24 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 18:48:18.36 ID:ETdUhg/b0.net
下りの東北新幹線はやぶさ、仙台駅で駅レンタカーの営業所に近い側だと
何号車あたりを取れば良いでしょうか。

25 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 20:37:23.81 ID:5OT/uCjI0.net
>>24
3か4号車(4F。ホーム)→新幹線南口(3F。改札)→2F→以降、駅レンの案内頁参照
仙台駅の大規模工事前は2F(在来線改札階)の東西自由通路に有って
駐車場入口も東口側だったんだが、今は西口で駅舎から離れた場所に変わった
事務所が「はやぶさ(E5)」カラーだからストリートビューでも確認出来る
あと、駅周辺の交差点転回禁止が殆どだから、それも必要なら営業所で訊いてくれ

26 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 22:03:50.57 ID:ETdUhg/b0.net
>>25
ありがとうございます
東京メトロの「乗り換え・出口案内」みたいなのがJRにも有れば良いですけどね
http://www.tokyometro.jp/station/platform/index.html

27 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 22:41:54.72 ID:5OT/uCjI0.net
>>26
最初ナビタイムやジョルダンで乗車車両位置出ると思ったが新幹線はダメだった。
上記2つは 東京圏なら殆どの乗換駅には対応してる筈だが
新幹線のは個人で調査したサイトが有ったりする。非公式で良ければだが

乗換駅でない場合は、ここや路車板でも回答付く可能性は有るけど、
LINE Qとかの方が向いてるかもしれんな。低年齢層多く単純質問で溢れてるし

28 :名無しでGO!:2015/10/04(日) 23:12:31.91 ID:j8Ub4oaS0.net
>>19
ありがとうございます。ちょっと行けるかもしれない気がしてきました。頑張ります。
乗り過ごしたら寿司でも食ってますわ

29 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 10:43:55.44 ID:b2/yxHxR0.net
今の自動改札機はほとんど入場記録がないと出場できないが、
自動改札のない駅から乗った切符は、普通に改札機通り出場できる。

なぜ?

自動改札機には、どの駅で改札機があるのかないのか判別できているってこと?

30 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 11:05:27.67 ID:opk7rzva0.net
>>29
そうだよ。

31 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 11:27:41.59 ID:Hg0iNS0n0.net
切符に書いてあるんじゃないの、知らんけど

32 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 11:48:31.39 ID:b2/yxHxR0.net
>>30
なるほど
ってことは、運賃をケチるために、
乗車券を分割した時、
自動改札機がない駅で分割した場合は、最後の一枚だけ改札機に通せばいいわけか。
ありがとう。

33 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 14:06:59.64 ID:DiQMJp9j0.net
>>32
お巡りさん、この人です!

34 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 15:41:47.02 ID:Di+PgwLO0.net
それはいわゆるキセルと呼ばれる不正乗車です。なぜそう呼ぶのかは、刻みタバコを吸うときに用いるキセルという道具の中間だけが空洞になっていることから来たといわれています。
自動改札すらない駅から切符を買わずに乗車し、自動改札のある駅で最寄りの自動改札非設置駅からの切符を使って降りるのはキセルとは呼ばず単なる不正乗車になります。
どちらにせよ警察きます。ばれたから3倍の罰金で免除になるわけではありません。

実は自動改札非設置駅からのきっぷでも閉まる駅もありますので初心者にはおすすめしません。逆に自動改札設置駅でも空いちゃう駅もありますがそんなことを教えるスレではありません。

35 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 15:52:13.03 ID:opk7rzva0.net
>>33-34
お前ら、頭おかしいんじゃね?

36 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 19:33:16.03 ID:5FP4bIA/0.net
>>34
全区間に有効な乗車券を有しているので、残った券片を再利用とかしない限りは不正でもなんでもない。

37 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 21:53:03.86 ID:QJmup9wHO.net
キセルがその所以なら、パイプでも土管でもよさそうだな。

…違うか。

キセルじゃないにしても、使用済みの切符の回収について拒むのはもちろん、なにかしらの手段で回避した場合も契約内容に反するわけだから、一応ゾーン的にはブラックなような…

38 :名無しでGO!:2015/10/05(月) 22:04:49.59 ID:o5YSrHFT0.net
>>37
>キセルがその所以なら、パイプでも土管でもよさそうだな。

>>34の説明が不十分
キセルの所以は「両端だけ金」
なので、パイプとか土管では不適当

39 :名無しでGO!:2015/10/06(火) 10:31:19.60 ID:0Dieh9I60.net
>>32です。

乗車券を分割するだけだから、
中身が空洞になっているわけではないですよ。

ただ単に、切符のコレクターなだけ。
下車駅は、自動改札あるけど、無人駅だから切符もらえないんだよね。

40 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 08:57:12.73 ID:vwcgTM/e0.net
ex-icを契約してみて初めてスマートに東京新大阪間を往復してみようと思ったのですが
e特急券+西明石往復乗車券のほうが、100円ちょっとですが安くなりそうに見えます。
何でもかんでもex-icが最安になるとイメージしていたのですが
そんなことはないのですかね?計算間違ってますかね?

41 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 12:55:23.20 ID:HY8kwPpvO.net
>>40
合ってますよ。
そもそも、EX-ICは少々割高でも利便性の優先する人が使うものです。
東京〜新大阪の場合、両側で在来線を一切利用しないケースでさえ、e特急券&往復割引乗車券のほうが勝ります。

42 :名無しでGO!:2015/10/07(水) 16:27:04.01 ID:vwcgTM/e0.net
>>41
ありがとうございました!

43 :名無しでGO!:2015/10/09(金) 20:29:45.35 ID:L895q9Xl0.net
大手町から千代田線にのって、松戸駅にて、柏駅↔上野駅のJRの定期券で降りると、大手町→北千住までの料金がかかるということでよろしいですか?

44 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 12:59:02.57 ID:z3Lm6oJ10.net
>>39
わかってるよ。>>32の言いたいことが切符収集だってことは。

ただ、>>37も書いてるように、使用済み切符の回収を拒むのも不正行為なんだよ。

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/03_setsu/02.html
第2款 乗車券類の無礼及び無効
(乗車券の無札及び不正使用の旅客に対する旅客運賃・増運賃の収受)
第264条
旅客が、次の各号の1に該当する場合は、当該旅客の乗車駅からの区間に対する普通旅客運賃と、その2倍に相当する額の増運賃とをあわせ収受する。
(1)〜(3)省略
(4)乗車券改札の際にその呈示を拒み、又はその取集めの際に引渡しをしないとき。
以下省略

45 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 13:05:46.78 ID:Xvojxow20.net
>>43
そもそも大手町で乗ることができません。

46 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 15:37:46.27 ID:kW7kdV0M0.net
>>45
スイカで乗った場合としてください。

47 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 19:26:03.82 ID:T0hq1wz90.net
>>43
その通りです。

48 :名無しでGO!:2015/10/10(土) 22:18:42.07 ID:2DrjuV5h0.net
>>47
ありがとうございます

49 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 00:54:15.57 ID:eEZG5U6n0.net
>>44
自動改札に通さないのは回収を拒んでいるとは言えない。

50 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 01:29:43.99 ID:C5sobmUx0.net
>>44
むしろ二枚突っ込んだらエラーになるんだから、自動改札の方が回収を拒んでいるわけだがw
だから自動改札が回収するきっぷのみを入れてやることはその条項に反しないぞ

51 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 01:37:38.59 ID:aeSVwFXl0.net
>>50
エラーが出ても違反になるとは限らない
機械(マルスや自動改札)の動作と規則は無関係ってよく言われるだろ
自動改札でエラーになったら有人改札に回るのが正当

52 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 01:45:26.87 ID:eEZG5U6n0.net
>>51
>>32が利用しているのは無人駅なわけだが。

53 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 01:47:08.75 ID:aeSVwFXl0.net
無人駅ならたいてい回収箱が設置されてない?

54 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 10:21:59.92 ID:j4tedJDS0.net
>>53
自動改札のみがある無人駅なわけだが、
回収箱はあるんだろうか?

車内発行の紙切符の場合、
改札横のインターホンで、切符を提示し、
回収箱に入れ、指定された自動改札機をそのまま通るという形かな。

だとしたら「記念に欲しい」場合は、直前駅(かつ、自動改札のない駅)で分割させるしかないかな。

55 :名無しでGO!:2015/10/11(日) 11:18:27.88 ID:kgfLm//X0.net
次の駅まで買って途中下車すればいいだけの話じゃん。

総レス数 1002
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200