2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青函トンネルは新在単線並列にできなったのか

1 :名無しでGO!:2014/12/17(水) 22:06:44.79 ID:Ye0n5YWo0.net
たしかにトンネル内1閉塞の双方単線となるとダイヤの制約は大きい
とはいえ、予定される程度の新幹線の本数、現状の貨レ+夜行客レの本数であれば
全く無理というほどでもない。

速度が全く異なる新幹線と在来線列車の線路を完全に分離できる方が利点は大きく
複電圧機関車なども不要であるし、カシオペアやトワイライトエクスプレスも存続できたのではないかと思う。

2 :名無しでGO!:2014/12/17(水) 23:31:05.17 ID:1afLcjKQ0.net
2

3 :名無しでGO!:2015/01/03(土) 20:32:59.18 ID:ShGkjz/60.net
3

4 :名無しでGO!:2015/01/03(土) 23:21:20.01 ID:E67fz+q20.net
双方単線にしようが、上下線に隔壁がないままなら貨物のために140km/h上限が出る
現状に違いはないのかと。
 むしろ最高速140km青函トンネル内は交流20000Vのままとし、新幹線サイズ車両を
使った在来線走行だと言い張れば夜間走行時間の制限もなくなると思うが。

5 :名無しでGO!:2015/01/05(月) 21:16:32.63 ID:1LD5nzRK0.net
トレインオントレインも結局話が消えたな
積み下ろしに兎に角手間がかかるが

6 :名無しでGO!:2015/02/05(木) 07:21:35.78 ID:NApbDoz40.net
a

7 :名無しでGO!:2015/04/03(金) 23:26:27.41 ID:5oFjXCpE0.net
【社会】津軽海峡線 青函トンネル内で車両故障 運転見合わせ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428052585/

【社会】青函トンネルで特急列車から煙 けが人情報なし
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428053554/

【JR北海道】青函トンネルで特急から煙…乗客避難、けが人なし
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1428060631/

8 :名無しでGO!:2015/04/06(月) 08:40:47.86 ID:RQ5zXU6+0.net
高速スレ違いが拙いんだろ
上下線間に壁立てろよ どうせ風景は無い

9 :名無しでGO!:2015/04/06(月) 18:17:53.99 ID:y7jRl/jP0.net
低速で走る貨物列車と高速走行の新幹線同士のすれ違いに問題があるという事だけど、
高速走行の新幹線同士の青函トンネル内でのすれ違いには問題はないのだろうか?
(新幹線同士でのすれ違いには、壁なぞは要らぬのか?!)

10 :名無しでGO!:2015/04/24(金) 22:29:08.26 ID:/ccFKFd/0.net
200km出せる、貨物列車を開発してはどうだろうか。
これなら実現できそうだし、可変台車の貨車で新幹線に走らせるのも
一考かもしれない。

11 :名無しでGO!:2015/05/18(月) 17:49:44.03 ID:QJ48pOSz0.net
>>9
マジレスすると
動力分散型の電車と機関者車牽引車両との違い・車両の自重・台車の性能・・・・などなど
安定性では新幹線車両と貨物車両とでは雲泥の差がある

12 :名無しでGO!:2015/05/18(月) 19:08:45.90 ID:iLkvuqow0.net
>>9
新幹線同士がすれ違わないトンネルなんてどこにあるんだよ

と、釣られてみる

13 :名無しでGO!:2015/05/25(月) 18:51:20.43 ID:kjdU3Pbt0.net
単線トンネル2本がよかった

14 :名無しでGO!:2015/05/25(月) 23:24:40.98 ID:s1fJgvL60.net
ユーロトンネルは単線トンネル×2であるが
関門トンネルとほぼ同じ
本坑とは別に真ん中に避難用トンネルがある

15 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/07/18(土) 08:43:15.48 ID:ZEfsgMsh0.net
元旦は北海道新幹線の試験運用のため、青函トンネルは終日運休だってよ。

北日本フェリーを青函連絡船としての利用かな。

16 :名無しでGO!:2015/09/10(木) 19:19:16.69 ID:OO3eIK8n0.net
十六茶

17 :名無しでGO!:2015/09/20(日) 10:06:15.71 ID:MJPZpkKL0.net
青函トンネル内は新幹線も時速140キロ走行だって
勿体ないよな

18 :名無しでGO!:2015/11/01(日) 22:32:30.25 ID:fzyTQOn3O.net
トンネルこそ最高速で駆け抜けてもらいたいもの。
貨物列車は返空コンテナが載せられている場合があるから怖い。

19 :名無しでGO!:2015/11/16(月) 23:37:00.54 ID:stCBNRJQ0.net
欠陥トンネルさっさと埋めちまえよ

20 :名無しでGO!:2015/12/18(金) 00:19:48.13 ID:IsO2uxvG0.net
海の下の部分は短くても、陸地も起伏が激しくて結局80km共用トンネルにするくらいなら、海岸近くで潜れるむつ〜室蘭の周辺に作ったほうがよかったんじゃね

21 : 【鹿】 :2016/01/03(日) 20:56:29.17 ID:KA26uK6j0.net
リーブ21

22 :名無しでGO!:2016/01/17(日) 20:46:56.93 ID:QHenkc0qL
信州上田の真田の里に近い別所温泉

別所温泉駅の風景
https://www.youtube.com/watch?v=9C4Al5D3W7s
……………………

23 :名無しでGO!:2016/03/09(水) 23:34:36.73 ID:ffqTCsj+0.net
ニンニン

24 :名無しでGO!:2016/03/10(木) 01:23:15.19 ID:4BZXyEXDO.net
下北半島から函館まで真っ直ぐトンネルを掘る案もあったそうな

25 :名無しでGO!:2016/03/10(木) 08:14:12.25 ID:1AbGhPUH0.net
函館から室蘭までショートカット希望

26 :名無しでGO!:2016/04/04(月) 23:55:33.06 ID:WfgT0ToP0.net
<ヽ`Д´>

27 :名無しでGO!:2016/04/05(火) 00:22:39.63 ID:y/wqz2v0O.net
>>26
日韓トンネルは要らん!
あっち行け!

28 :名無しでGO!:2016/04/05(火) 04:43:53.26 ID:uEHFvBKB0.net
KTXHEMU(ヘム)をのぞみとして全列車東京駅に乗り入れ
釜山に首都圏電鉄が開業するから
suicaとT-MONEYの共用化(フェリカなので可能)で
KORAILの乗務員とは博多で交換するのか

29 :名無しでGO!:2016/04/25(月) 20:08:06.34 ID:ll3rXRd50.net
意味不

30 :名無しでGO!:2016/04/27(水) 12:07:25.77 ID:ryYoGpOo0.net
青函トンネルを「新幹線」にしたばっかりに
深夜時間帯に一切列車が走れなくなった

物流には大きなデメリットだ

31 :名無しでGO!:2016/05/23(月) 18:20:09.98 ID:tSz+qpKx0.net
>>10
貨物の輸送コストに直結するよ。

32 :名無しでGO!:2016/06/05(日) 01:12:30.95 ID:5g0y1V920.net
小松特別支援学校
平成25年10月14日.月曜日.体育の日
国際サミット開催に合わせて
交通規制ご案内
うめの木学園と小松特別支援学校の周辺道路.許可者以外は一般車マイカ−乗り入れ禁止します
時間 6時00分〜18時00分まで予定.許可者の整理券.定員75名のみ実施.7月31日で締切しました
一般車の駐車場.串団地.鉄工団地.自衛隊小松基地の臨時駐車場
無料シャトルバス
小松駅東口.加賀温泉アビオシティ前.串団地.末広体育館前.粟津駅前.大聖寺駅前.鉄工団地.自衛隊小松基地〜会場まで始発便 5時30分.最終便16時20分
運動場.フリ−マ−ケット開催
観光バス駐車場
うめの木学園.末広体育館前
一般車の駐車場
加賀温泉アビオシティ前

33 :名無しでGO!:2016/06/05(日) 13:16:02.14 ID:Gwo0XDGM0.net
共用部分を青函トンネルそのものの部分だけにできるように、
在来線線路を作れなかったのかな?
そうすれば共用区間は60km弱にできるんでしょ?

34 :名無しでGO!:2016/07/17(日) 17:50:36.94 ID:DkKpULM7O.net
あまり分岐部を近付け過ぎれば、隧道内で低速な区間が出来てしまうな。
自分自身何が言いたいかよくわかってないが、貨物列車がだいぶ余裕を持って
最高速(100km/hか110km/hかは知らん)で突入、脱出する方が隧道区間の通過時間は短くなるはず。

35 :名無しでGO!:2016/08/04(木) 19:25:15.80 ID:eCnGs4vC0.net
ダメぽ

36 :名無しでGO!:2016/08/08(月) 12:42:05.26 ID:OCPIBuCd0.net
並列方式:旅客列車は新幹線の線路を走る。貨物列車は在来線の線路を走る。
     JR貨物が線路使用料を払う必要なし。したがって物流にも大きな影響なし。

37 :名無しでGO!:2016/10/04(火) 03:22:33.15 ID:+SzAt0Qs0.net
青函トンネルだっていつかは崩れるんだから、もう一本掘ればよかったのに

38 :名無しでGO!:2016/10/08(土) 23:37:14.64 ID:++2htSxs0.net
トンネルいらんかったわ

39 :名無しでGO!:2016/11/06(日) 11:15:22.11 ID:bEBcz8OK0.net
test

40 :名無しでGO!:2016/11/20(日) 21:28:52.37 ID:+bHiNDBu0.net
3線軌条のまま、共用区間内は単線ダイヤにして
新幹線側が在来・貨物を追い越し専用にしたら良いよ
速度差小さくなるし

41 :名無しでGO!:2016/12/04(日) 13:05:05.96 ID:vA6MJL4D0.net
どうにもならんね

<北海道新幹線>高速走行3年延期に青森困惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161128-00000025-khks-soci

42 :名無しでGO!:2017/01/03(火) 13:45:35.87 ID:gJK/Ec6Z0.net
>>41
現状函館までしか開業してないから
函館までならそこまで飛ばさなくてまぁ…

札幌まで通ったらフルスロットでダイヤ組めばええねん

杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は本当か? (1/6)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/27/news023.html

43 :名無しでGO!:2017/01/04(水) 08:46:50.84 ID:34kgjpC50.net
第二青函トンネル建設促進
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1331820874/

44 :名無しでGO!:2017/02/08(水) 11:09:44.35 ID:GJmfACE10.net
青函トンネル先進導坑の一部にゆがみ 高圧が原因、JRなど対策へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00010001-doshin-hok
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170208-00010001-doshin-000-1-view.jpg

45 :名無しでGO!:2017/03/01(水) 10:06:13.86 ID:GfgGc0d40.net
>>42
それな

最初から全開にするとあとで需要が高まった時にカードが切れなくなる

46 :名無しでGO!:2017/03/01(水) 17:26:03.06 ID:7vK3Bse4O.net
新幹線と貨物のすれ違いが問題ならばどうしてもその時間に貨物スジを入れなければ駄目な列車だけトレインonトレインにするとか…

全部ソレにしようとするから無理がある
あとは鉄道連絡船の復活とか…

川島節はこの辺にしておく。

47 :名無しでGO!:2017/03/01(水) 17:27:56.75 ID:GfgGc0d40.net
すれ違う時だけ減速すればいいだけのこと
無人列車に比べたらはるかに簡単なこと
おそらく内々ではもう出来上がってる技術だと思うよ

48 :名無しでGO!:2017/03/01(水) 17:44:47.22 ID:0vPNNjly0.net
つうか木古内〜札幌の新幹線を複線だけど単線高架2本でつくって貨物併用にすべきだ
貨物だけで在来維持は不可能
これに集約すれば在来の大沼〜長万部〜豊浦・小樽は廃止できた

49 :名無しでGO!:2017/03/16(木) 15:45:32.77 ID:zasR+xVV0.net
青函トンネル以外の区間を300キロ対応にすれば青函区間の鈍足を取り戻せるだろ。

50 :名無しでGO!:2017/04/09(日) 19:36:37.76 ID:i8rZ0ynL0.net
欠陥トンネル

51 :名無しでGO!:2017/04/09(日) 19:51:29.44 ID:XJCipvl10.net
日本の鉄道網に致命的な欠陥があるだけで
トンネルに問題は無いだろ

52 :名無しでGO!:2017/04/09(日) 20:01:28.97 ID:9sb+WtQI0.net
カシオペアはせっかく青函トンネル対応改造したのにもう北海道には行かないらしい

53 :名無しでGO!:2017/06/03(土) 15:33:49.92 ID:rSYrev2g0.net
東朝鮮という国賊チョンコベクレ自体がいらんぞ

54 :名無しでGO!:2017/06/03(土) 23:40:28.33 ID:fsC7soYr0.net
ゴミ

55 :名無しでGO!:2017/06/04(日) 13:03:14.52 ID:V17WDnWW0.net
共用区間は新幹線同士のすれ違いにして
トンネル前後に貨物列車待機場や江差、津軽線を複線化したら
新幹線と貨物列車がもっと活かせるんじゃないかい

56 :名無しでGO!:2017/06/30(金) 22:53:13.27 ID:jR7Oxo6V0.net
非難轟々

57 :名無しでGO!:2017/06/30(金) 23:25:52.47 ID:/p5sFNFM0.net
だが大多数は何の不平もこぼさず使っている

58 :名無しでGO!:2017/07/19(水) 12:27:37.67 ID:W4hE39mi0.net
http://www.moguravr.com/vr-eurostar-odyssey/
ユーロトンネル通過時にVR。
なんで先に青函でやらなかったのかねぇ?

59 :名無しでGO!:2017/12/12(火) 14:28:36.52 ID:9hJRqUMF0.net
青函トンネル
基本的に停車禁止だからなあ

60 :名無しでGO!:2018/02/24(土) 07:06:20.81 ID:jdKuCFr/0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FKQ4J

61 :名無しでGO!:2018/03/26(月) 23:18:19.53 ID:5Y88SDKt0.net
潰しちゃえよ

62 :名無しでGO!:2018/05/09(水) 21:27:07.49 ID:Pj9+69Wy0.net
FKQ4J

63 :名無しでGO!:2018/06/05(火) 23:58:28.11 ID:M8SktYE30.net
アスペ

64 :名無しでGO!:2018/07/14(土) 20:40:44.43 ID:PlTEFczi0.net
無惨

65 :名無しでGO!:2018/09/08(土) 23:57:44.09 ID:M8wgbYbG0.net
大地震で閉鎖

66 :名無しでGO!:2018/11/15(木) 20:27:28.83 ID:32y3ZtHM0.net
オワコン

67 :名無しでGO!:2018/12/17(月) 23:09:45.31 ID:U0ESY0PT0.net
☆☆☆スレ立て四周年記念日☆☆☆

68 :名無しでGO!:2019/02/02(土) 20:37:52.26 ID:tgQI60Le0.net
欠陥トンネル

69 :名無しでGO!:2019/04/13(土) 20:30:52.00 ID:mUUJspYx0.net
水没しろ

70 :名無しでGO!:2019/04/30(火) 18:48:23.43 ID:LF0uPeGc0.net
シックスナイン

71 :名無しでGO!:2019/06/03(月) 20:15:05.25 ID:/5yLjAgp0.net
いい気持ち

72 :名無しでGO!:2019/06/28(金) 23:59:00.44 ID:hAih/RVD0.net
(*^。^*)

73 :名無しでGO!:2019/07/21(日) 23:05:10.56 ID:HYGDWQwW0.net
あぼ〜ん

74 :名無しでGO!:2019/08/24(土) 20:16:07.55 ID:2QynZ6Qc0.net
しぼ〜ん

75 :名無しでGO!:2019/08/26(月) 05:34:45.31 ID:4REsuC7Y0.net
おぼ〜ん

76 :名無しでGO!:2019/10/03(木) 20:31:45.75 ID:xTu2sCCm0.net
こぼ〜ん

77 :名無しでGO!:2019/10/04(金) 16:19:31.05 ID:LKtL/ZQs0.net
浸水ならそろそろ関門(在来)が抜け時

78 :名無しでGO!:2019/10/04(金) 16:25:17.30 ID:LKtL/ZQs0.net
どうせ道内はほとんど路線なくなるんだから、トラック輸送にして、木古内でトラックごと
載せて300km/hで運ぶ。

79 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 19:42:48 ID:A5pZ0Gus0.net
青函トンネル区間“単線化”案検討 上下線レールを北海道新幹線用と貨物列車用に分ける案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000001-hbcv-hok

HBC動画ニュース

80 :名無しでGO!:2019/10/29(火) 20:22:23 ID:X0JPAz5Y0.net
このスレが生きて来るとわw

81 :名無しでGO!:2019/10/30(水) 07:23:36 ID:WiFaZnV70.net
>>79のニュースを読んでこのスレに来たけど・・・
列車の相対速度で風圧が決まるもんじゃなし
 (ずーっと並走ならともかく)
報道発表になる前に懸念を示す人いないのかね?
オリンピックの暑さ対策並の物理無視、文系脳プランとしか思えない。

82 :名無しでGO!:2019/11/08(金) 00:07:59 ID:BdgICz+L0.net
>>81
保守的に3線軌条がめんどくさくなってきたことと、夜間にも列車走らせたいので
新幹線だと困るという大人の事情が先行して新幹線高速化は二の次じゃないかな。

83 :名無しでGO!:2019/12/01(日) 10:29:51 ID:8ih7f4nP0.net
青函トンネル貫通式で最後の発破をかけた中曽根首相(当時)が死んだ。

ちなみに、、、高倉健主演「海峡」では、
三浦友和が演じる無名の1工夫が発破ボタンを押すんだけど
実は彼は洞爺丸事故で両親を亡くした遺児で、
「親の仇を討つ」ために青函トンネル工事に志願したという設定。
現場監督が空気を読んで、彼に発破ボタンを押させるというサプライズ。
泥まみれの軍手を脱ぎ、合掌してからボタンを押すんだよね。・・・(涙)

ところが、史実では、
中曽根は現場にも赴かずに、オンライン回線で首相官邸で発破ボタンを押すんだよ。
しかも、政治家の汚れた手を覆い隠すように純白の手袋をはめてから  ・・・(怒)

84 :名無しでGO!:2019/12/30(月) 17:08:29.99 ID:h/6eKnUg0.net
破産

85 :名無しでGO!:2020/01/05(日) 13:37:57 ID:QptGjzsx0.net
【鉄道】「東京−札幌4時間半」一歩前進…青函トンネル、年内に最速210キロ!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578191654/

86 :名無しでGO!:2020/02/08(土) 23:24:02.43 ID:Ywg9PFww0.net
無駄なことを

87 :名無しでGO!:2020/02/09(日) 09:12:45 ID:vvZ/Hq+80.net
野中の渡島大野が終点では勝負にならんわなあ。

88 :名無しでGO!:2020/03/09(月) 19:55:53.76 ID:js9nVZsx0.net
せつない

89 :名無し野電車区:2020/03/18(水) 23:05:33.83
平成28年 8月24日.水曜日
七尾線.徳田〜七尾間 6時05分頃に佐渡汽船カ−フェリ−トラックと乗用車.軽自動車は衝突事故が発生しました
良川〜七尾間.終日まで運転見合わせ
特急能登かがり火.金沢〜和倉温泉間は運転見合わせ
平成28年 9月 7日.水曜日
北陸本線.長浜〜敦賀間.湖西線全線.始発から運転見合わせ
北陸本線.王子保〜武生間 6時05分頃に佐渡汽船カ−フェリ−トラックと乗用車.軽自動車は衝突事故が発生しました
敦賀〜福井間.終日まで運転見合わせ.福井〜金沢間は運転本数が減らして運転しました.特急サンダ−バ−ド.しらさぎ.運転見合わせ.代わりに臨時ダィナスタ−福井〜金沢間のみ運転します

90 :名無し野電車区:2020/04/15(水) 03:44:55.42
八戸港フェリ−タ−ミナル
新型コロナウイルス拡大防止と及び緊急事態ご案内
さんふらわあ ふらの.元.みやざきエキスプレス患者さん待機
横浜港/大黒埠頭
さんふらわあさっぽろ.元.おおさかエキスプレス患者さん待機

91 :名無しでGO!:2020/04/28(火) 21:19:53.95 ID:uKM2olnM0.net
GPR

92 :名無し電車区:2020/05/10(日) 00:01:06.17
小松特別支援学校
緊急事態
平成30年 3月23日発表
 4月11日〜 5月 6日まで臨時休校
平成30年 4月25日発表
 5月 7日〜 5月31日まで臨時休校
 6月 1日.児童は臨時休業
学校再開
 6月 4日.月曜日

93 :82:2020/05/26(火) 08:30:40.22 ID:Pt0eBud10.net
高倉健主演「海峡」 今夜 BS-TBSで放映

2020/5/26(火)
よる9:00〜11:54

主演・高倉健。北海道〜本州とを地中でつなぐ「青函トンネル工事」に全てを捧げた者たちの壮大なヒューマンドラマ。

海峡
◆キャスト
高倉健  吉永小百合  三浦友和  大谷直子 伊佐山ひろ子 森繁久彌ほか
◆スタッフ
原作:岩川隆
監督:森谷司郎
1982年/日本

94 :名無しでGO!:2020/05/26(火) 13:21:28 ID:3i6lpbW00.net
>>10
貨物新幹線「とびうお」

95 :名無しでGO!:2020/05/26(火) 19:17:00 ID:S3jsh8IU0.net
コンテナを簡単に固定できる貨車が
あればブルーリボン賞貰えるかも?

96 :名無しでGO!:2020/05/30(土) 00:00:17 ID:R0UMKxQD0.net
>>95
コンテナの上にウイング立てて、風圧で下方向に抑え込めばいい。

97 :名無しでGO!:2020/08/09(日) 19:36:49.80 ID:Veh/lyCx0.net


98 :名無しでGO!:2020/08/30(日) 19:29:46.42 ID:OqZVx4f60.net
急死

99 :名無しでGO!:2020/08/31(月) 00:33:41.50 ID:7+DqCbRa0.net
>>96
ウイングに受けた風圧でコンテナがひっくり返りそう。

100 :名無しでGO!:2020/10/13(火) 20:03:29.48 ID:3h7cXFvF0.net


101 :名無しでGO!:2020/10/26(月) 08:30:43.06 ID:ka/Wc4jJ0.net
>>96
そうすると、青森・五稜郭で進行方向が変わる際に問題が生じる。

青森は、デルタ線を用いて進行方向が修正できるけど、
五稜郭は、全車両ごとにターンテーブルを用いなければならない。

102 :名無しでGO!:2020/11/22(日) 21:37:09.28 ID:OSqAM5wH0.net
どうやら第二青函トンネルを建設する方向だな。


第2青函トンネルに新案 産業協議会 上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」
11/22 05:00
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/484109

この間出てたヤツか
国交大臣に提案するってマジか

103 :名無しでGO!:2020/11/22(日) 21:44:08.46 ID:OSqAM5wH0.net
これ、第二青函トンネル内通過に30分程度かかるから、片道1時間1本程度の頻度の運転になる訳だが、
貨物列車専用ならそれで良いのか。

104 :100 :2020/11/23(月) 00:48:19.98 ID:nWodmzwj0.net
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!

105 :名無しでGO!:2020/12/02(水) 15:33:54.63 ID:jqGRi/Ed0.net
ゴッタルドベーストンネルは激しい議論の末、複線ではなく単線並列選んだんだよね。
青函トンネルとユーロトンネルの事例を比較して検討してたのでは。

106 :名無しでGO!:2021/01/08(金) 17:50:12.44 ID:qJxFQnPr0.net
さっさと掘れや

107 :名無しでGO!:2021/01/16(土) 16:21:05.53 ID:Hg8l6FzV0.net
時間帯分離が良いと思う

06:00-09:00 共用(160km/h制限)
09:00-21:00 新幹線専用(260km/h)
21:00-03:00 保守(6h)
03:00-06:00 貨物専用

現状、貨物の多くは早朝深夜に青函トンネルを通過するので
昼は新幹線、夜は貨物と走行時間帯を分ける
(保守時間帯も他の新幹線と同様6時間確保する)

青函トンネル内は600mおきに避難誘導路があるため
貨物に限り、閉塞を細分化する
(新幹線は現行通り定点間1閉塞)

新中小国信号場と木古内付近に待避線を設けて
この区間を貨物を最小7分間隔で運転し、貨物の輸送力を確保する

108 :名無しでGO!:2021/01/16(土) 17:16:35.81 ID:Hg8l6FzV0.net
ちなみに、新幹線と貨物で閉塞を変える方法だが
デジタルATCのデッドセクションを避けて止める機能を利用する

閉塞は600mおきとして、新幹線の車上DBには
奥津軽いまべつ駅〜竜飛定点、
竜飛定点〜吉岡定点、
吉岡定点〜湯の里知内信号場、
湯の里知内信号場〜木古内駅、
それぞれの区間に長大なデッドセクションを設定する
(あくまでDB上の仮想設定で実際には存在しない)
これにより擬似的に定点間1閉塞となる

貨物(EH800)の車上DBには小細工せず、
7分間隔の高頻度運転が可能となる

109 :名無しでGO!:2021/01/21(木) 22:54:06.41 ID:f5Qq09de0.net
単純な方策として、車上から地上に送るデータに、旅客-貨物の判断情報は無いのかい?
あるいは載せられるんじゃないの?

青函は無絶縁閉塞で、異周波数を踏み込み送信で送っていて、2定点間も閉塞はあって
地上のロジックで1列車制限を実施してるんじゃないの?
列車種別でその定点間の排他的制御を解けば良いのかと思ってたが・・・・・・・。

もし現状、ハード的に定点間1閉塞でも、地上設備の無絶縁閉塞を作って分割すれば良いこと。
前後の現示に影響させる「現示アップ制御」はP採用当初から行われていて、逆の抑止制御だって簡単。

基本データにあれこれ細工すると、誤解のエラー発生の危険を生じて避けたいもの。
ATS-P由来の方式の良さは、地上とそのコマンドが1対1対応で錯誤を起こしにくいことだ。
一目瞭然、スッキリが望ましい。(車上データベースに線路情報を持たせるのは、本筋に反する)

110 :名無しでGO!:2021/01/24(日) 15:25:56.21 ID:88YzBEE10.net
新快速を走らせろといきまく奴が書き込んでくるぞ。
(こいつは無視してよし)

111 :名無しでGO!:2021/01/25(月) 01:29:42.58 ID:utpcTwij0.net
>>109
なるほどね、現示UPの逆か
でも、DS-ATCにそんな機能あったっけ?

112 :名無しでGO!:2021/01/29(金) 15:34:21.31 ID:zZ2iQrKU0.net
>>111
車上装置は単純馬鹿機能が良い。
すなわち、自車の標準的な減速特性曲線データを持っていて、
移動距離を積算、地上から停止点までの距離情報を得て、
移動距離を引き、限界に達すれば制動する単純動作が良い。

D-ATCでの混乱は、線路データを車載させたことから生じているが、
現状、開発提案側はこれを峻別して、集中地上局に地上の全データを持たせて一括管理、
それを各現場に送る、地上もデータベース方式を提起していて、
それの考え方だと、「定点間1列車規制」は、地上のロジックで実現するから、
車上から列車種別を送って貰って、その旅客列車の前後は排他制御、
貨物は排他せずに、閉塞や列車間隔(=移動閉塞可)とすれば良い。
地上側の論理の問題。(DS-ATC直の問題じゃない)

ATC-NSだと、開通閉塞区間数が送られてくるから、車上に線路情報を持つ必要があって未分化。
DS-ATCはどうなってるか?将来的には厳密に、地上側データは地上データベースに。車上側データは、
車上データベースにという割り付けに整理されていくが、その間は交錯してややこしい。

113 :名無しでGO!:2021/02/02(火) 00:02:27.99 ID:4LENUSJE0.net
>>112
いずれ鉄道(新幹線・貨物)も徐々に自動運転になるだろうから
車上側に地理DBを持たせないと厳しいんじゃないか?

東上線のT-DATCや副都心線のCS-ATCなんかを見てると、限界を感じる

自動運転には運転士に代わって先読みする技術が必要で
そのためには先行列車の在線位置だけでなく、
勾配や曲線などの地理情報を基にした最適な速度の算出が必要
(ATCの現示は上限速度であって最適な速度とは限らない)

114 :名無しでGO!:2021/02/02(火) 17:19:18.66 ID:Th6XhvBv0.net
>>113
DBを地上、車上、どちらに置いて管理すべきかの問題で、
ご指摘の、地上データの「先読み」機能を付けるのは必要になる。

その地理データを、車上に載せるのは避けて車上/地上を峻別しようという考え方を
たしか「本質制御」と名付けて追究してるはず。
路線全体の地上データを集中管理、通信で地上装置に配分する考え方。
そういうデータの完全上下分離が出来ると、車両に路線依存性がなくなる。

115 :名無しでGO!:2021/02/02(火) 19:50:45.66 ID:0uhG7XGm0.net
>>114
車上と地上間で常時通信してDBデータを取得するってこと?
考え方はシンプルだが、処理し切れるかな?
ATC−NS導入当初の二の舞にならなきゃ良いけど

116 :名無しでGO!:2021/02/03(水) 08:10:31.89 ID:o4HeXhys0.net
>>115
そこで超高速「5G」が噛んでいる。
地上データはあくまで地上に配置。(ATS-Pがこの地上分散配置)
原理的な1対1対応だから,エラーを起こしにくい。

この方式は、近年の通信能力の大幅な向上で、地上データ総てをDBとして
センター管理して、各地上設備に送る方式が「ローカル線用」と称して追究されている。

DBはセンター一本だが、通信能力次第で先読みデータをも各地点に予め送ることも可能となる。
ATC-NSの時は、車上の処理速度が間に合わず、落ちたと思ってた。通信速度不足だったの?

117 :名無しでGO!:2021/02/03(水) 08:38:03.51 ID:o4HeXhys0.net
追伸
ATS-NS のトラブルは、車上演算中に次のコマンドを受けてしまい再計算が始まって、
それがタイマーに引っ掛かって落ちたはずなんだけど、
もしそうなら、再計算を始めるときに、タイマーのリセットを忘れたポカミスかなぁ?と思ったんだが真相は?

118 :名無しでGO!:2021/02/04(木) 02:10:17.95 ID:jVfcqgzP0.net
>>116
ATC-NSは仰る通り車上側の問題
走行中にタイムアウトする点が似てると思ったから書いたまで

5Gを過信しすぎじゃないか?
有線ですらNW上のDBアクセスで落ちることがあるのに

ATACSみたいに停止点情報だけなら無線でも良いけど
DB丸ごと外に置くのは、経験的にちょっと怖い

119 :名無しでGO!:2021/02/07(日) 15:31:56.22 ID:S2jAZcLM0.net
出自が電気屋ベースの我が身としては、通信系の不安定さは身に詰まされていまして、ATACSの
試みさえ不安感を以て見ていて、東京主通勤圏埼京線採用の前に亜幹線での運用実績が要ると感じてた。
5Gの桁違いの通信容量に着目してるだけで、5Gマンセイ派じゃありません。

 通信の不安定さを埋める手段として、ATS-P(基本型)で採用されたのは、CRCやチェック
デジットと複数連続同文受信に加えて、受信機側からの返送を送信側が照合することで、
返送情報に差違があるとエラー発生として、列車を止めてしまう「フェール・セーフ」。
Pコマンド伝達の確実性も実績として分かってきて、返送無しの−PNや、直下のみの返送といった簡略化も採用。
国鉄型ATS(−B/S)では送りっ放しの無照合で、拾い漏れたら終わりの1重系。その点で送受ループを構成、点検できる無線系OK!に認識を転換。

ところが、ATS-Pの際だった利点である、車上演算と、地上データの地上配置1対1対応が、
−P方式の発展型と言えるD-ATC/DS-ATC/ATC-NSでは維持されずに一種のマーカー扱い
となり地上データをDBとして車載・検索する情報配置の交錯が起こってしまった。

しかしながら、実務で路線の複数の地上装置を小屋に纏める方式の普及で、いくつ纏めたら良いか、
小規模路線じゃ、全地上データをDBとして1箇所で管理、メンテを行えば、小屋同士の複雑な連携も
不要で、各車両に必要なデータは各車両に置き、地上に必要なデータはDBとして纏めて地上に置いて
一括管理が合理的なことに気付いてきて「本質制御」の提案、ローカル線での試行が行われるようになった。
ここで、地上データの先読みまで考えると、簡易には通信速度激速の5G規格が目の前にぶら下がっている。
ATS-Pじゃ1フレームたった80bit(実コード部48bit)だったから制限が大きく違う。通信速度次第で先読みも可能だろう。

120 :名無しでGO!:2021/02/07(日) 15:36:00.12 ID:S2jAZcLM0.net
地上データを車上DBに置く方式の元祖は鉄道総研開発でJR各社は何処も採用しなかった
ATS-SP方式。現行地上設備であるATS-Sxを丸取り+αして車上演算パターン照査を実現する
ものだったが、様々の選択枝のある地上データを総て車上だけで扱うことの無理と、
現示アップを信号電流の転極で検知するなど不安要素と、実績のなさで不採用となった。

しかし、自然振り子の船酔い電車改善に、強制振り子の位置マーカーに使って実績を出して
それは故障・誤動作しても乗り心地限界は超えるが危険は生じないから試用OK!
そこから、地上データを車上DBに置く交錯方式がD-ATCに採用されてしまった。
むろんATS-Pのキモである車上演算パターン方式採用は、非常に優れた原理的改良。

残る改良点として挙げられるのが、DBの車上−地上峻別と、地上側データの一括管理。
幹線であればセンターから各信号機へは光ケーブルが行ってそうで、ハード背景はOK。

理論整理が実物の後追いをしてることは、進歩の早い分野で多々見られる現象で、
傍から見ると抜きつ抜かれつに見えることもある。
電気屋から見ると、複素数を利用した交流回路計算とか演算子法は結果オーライの世界で、長らく
学問的・数学的な正しさの証明がないまま工学界に普及して実務的地位を確立、後から学際側が追いかけて証明したモノ。(高校物理にはなく、工高専門教科のみ)

PC88/98のN88BASIC通信ポートCOM:が2400bps程度(ATS-P地上側の主)でも不安定で使い物にならず、
ポート直アクセス、マシン語ルーチン、エラー回復策と、計測システムJOBの納期に追われて冷や汗状態で切り抜けた身としては、安定して通信が使えるなんてまさに今昔の感ではある。

121 :名無しでGO!:2021/02/08(月) 10:25:23.02 ID:1Jq17mZ00.net
P.S.
1対1対応の原則から見て、地上データベース方式を採用しても、
個々の現場には諸元を明示した標識・看板と、簡易に点検できるモニターが必要。
2005年の福知山線事故で、一時は標識の清掃がされたが、次第に見えなくなって元の木阿弥。
本気のカンバン方式採用ではなかったようだ。

疑問を処罰で潰していたJR西などは事故誘導に近い愚策。
☆教わらなかった列車前後のATS-P切り替えタイミングの疑問を、延発50秒だけを問題にして
パワハラそのものの無期限日勤教育に送り自殺に追い込んだ尼崎電車区事件。
☆明らかな誤設定である155km/h制限表示が10数年間も無視されていて、
2ちゃんねるでは時々話題になってたのに、2ちゃんねる利用禁止監視ばかりで、
誤設定重要情報を放置、事故調の指摘でようやく認識。
☆普段使ってないものは突発・緊急人は使えないことが多いのに、ハンコ付き封印紙を貼って
普段の使用禁止を徹底している直通予備ブレーキの東海も狂気。非常も同じ。
等々、乗務員・乗客の味方であるべき安全装置:保安装置を、
愚運用で仇敵化させてしまうのは、実にやりきれない愚行。

122 :名無しでGO!:2021/03/10(水) 23:14:37.93 ID:XrrauBtr0.net
きも連投くっさw

123 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 09:56:11.20 ID:j61hL2gs0.net
もう一本掘ってみよう!





無理か(笑)

124 :名無しでGO!:2021/03/11(木) 12:05:26.17 ID:5KMdzNrA0.net
良い案だ>>123
青函トンネルは複線本抗のほかに作業抗と、排水トンネルになってる先進導抗があって、
作業抗を貨物列車が通れるくらいに拡げれば逝けるんじゃないか?と思うんだが、
主トンネルのメンテ作業用で外せないのかな?

貨物なら単線でも続行運転だらけにして、未明は本州行きを集中、裏日本縦貫と、
東北の北海道行きはそれぞれ時間帯を定めて続行運転を集中なら結構捌けるのではないか?

定点間1列車原則は旅客運転基準だろ。貨物ならもっと詰められそう。

125 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 16:57:57.49 ID:aP69Ogd90.net
道内の新幹線延伸トンネル工事も難航してるなぁー

126 :名無しでGO!:2021/04/14(水) 18:08:10.93 ID:2+3ls9wA0.net
ウランの含有量が多すぎて規制に引っ掛かり土砂を捨てられないとか?!

127 :名無しでGO!:2021/04/15(木) 08:29:13.96 ID:F3E7KIuA0.net
第二青函トンネル建設すればok

128 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 17:28:37.42 ID:EOiN9LsF0.net
いにしえ

129 :名無しでGO!:2021/05/07(金) 18:13:18.36 ID:CkhfakLj0.net
>>125
雪対策で8割トンネルだものな。そりゃ時間かかるわ

130 :名無しでGO!:2021/05/08(土) 02:19:19.04 ID:FizbZH+D0.net
まだ10年近くあるし
要らんけど新幹線なんか

131 :名無しでGO!:2021/06/14(月) 10:29:32.76 ID:OXeHj/+70.net
10年後北は残ってるのか?

132 :128 :2021/06/16(水) 00:42:24.61 ID:+ye4XPM90.net
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
128(・∀・)イイ!!

133 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 19:33:30.72 ID:XsHrNSTa0.net
30年もあったのだから横にもう一本トンネル掘っておけばよかったのでは

134 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 19:35:09.20 ID:XsHrNSTa0.net
トンネル内を2層にするとか昔の土木技術では無理だったことでも今ならあれこれできそう

135 :名無しでGO!:2021/06/16(水) 23:05:17.67 ID:p3FweR5K0.net
>>134
二層なんて昔から出来る。
やらない理由は二層かどうかではなく、径が大きくなるから(カネがかかり、技術的にもしんどい)。

136 :名無しでGO!:2021/08/02(月) 11:42:49.55 ID:OxNXijoM0.net
>>8 重量負荷増加

137 :名無しでGO!:2021/08/02(月) 11:43:33.32 ID:OxNXijoM0.net
>>1 反対方向からの救助用列車の橋渡し

138 :名無しでGO!:2021/08/08(日) 11:28:24.97 ID:gVzS6CF90.net
>>136
トンネルだよ
重量負荷って、壁の重量なら誤差程度。

139 :名無しでGO!:2021/09/19(日) 22:45:00.25 ID:ORRSHq9F0.net
135(σ´∀`)σ ゲッツ!!
000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
000(・∀・)イイ!!

140 :名無しでGO!:2021/09/22(水) 02:41:30.62 ID:zGVIK/nQ0.net
性感トンネル?
変態かよ!

141 :名無しでGO!:2021/10/18(月) 07:04:19.21 ID:2FoM50fm0.net
東北本線も一部単線でよくね?
もう国鉄じゃないんだし経済成長期でもなければ昭和でもない。
九州なんか南の方は単線ばかりだしさ。
ただし電化は必須。

142 :名無しでGO!:2022/02/26(土) 20:18:30.97 ID:1bKSU54X0.net
複線なのをワザワザ単線化するのにも手間がかかるし、保線費用も大して節約出来ないしメリットがない。
逆に列車交換設備を新たに設置する為にポイントが増えるという保線費用増大デメリットもある。
複線区間は基本、複線のまま置いておくのが良いのだよ。

ただし、上下線間の距離が大きく開いていて単線2本になっている区間で、かつ、列車本数が単線でも賄える事が可能な程度に少ない線区についてだけは単線化するメリットがある。
この例を挙げるとすると、上越線水上ー越後中里間。

143 : :2022/04/04(月) 20:39:09.67 ID:O+PEyabc0.net
>>141
青森のあたり単線ぢゃん

144 :名無しでGO!:2022/07/02(土) 19:17:08.84 ID:UzH4JEWa0.net
GRV

145 :名無しでGO!:2022/07/28(木) 03:01:29.98 ID:5Vs4Ey2h0.net
確かに在来線軌間のレールもあってほしかったがカシオペアやトワイライトエクスプレスは要らん。ゴミでしかないわそんなもん。運賃十倍にするなら残してやってもいいがw

146 :名無しでGO!:2022/07/28(木) 03:01:52.39 ID:5Vs4Ey2h0.net
夜行列車=採算性のないゴミ

総レス数 146
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★