2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルス端末

1 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:07:50 ID:WG9qR4530.net
なぜ東は2種類のマルスが使われてるの?

645 :名無しでGO!:2014/01/21(火) 13:48:17.78 ID:rgfAvPmJ0.net
継割で、無割引側の指定券に「乗継」と表示させるの、
120mm券では無理なんでしょうか?
画像などを見たことないので、無理なんだと思っていますが・・

646 :名無しでGO!:2014/01/21(火) 14:34:21.67 ID:qQ6KU/vw0.net
>>645
乗割の無割引側で120m券ってあるわけがryって思ったが、四国乗割の瀬戸と青森乗割のあけぼの個室があるな

できるできない、で言うとできるよ
付帯項目から乗継印字を付ければいいだけだから

647 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 07:38:04.78 ID:65uur3kH0.net
>>646

SVOのG個(小田原&熱海)は?

648 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 08:36:17.17 ID:O5/qhr2N0.net
>>647
SVOのG個は4名用だから乗割対象外

649 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 08:58:49.20 ID:N/0jqhzR0.net
はあ?
九のG個、酉幹からの継割廃止前は
ちゃんと継割効いてたが?

650 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 09:18:13.39 ID:O5/qhr2N0.net
>>649
ttp://faq.jr-central.co.jp/detail/faq000023.html

細かいところで結構制度改正されてることがあるから気をつけた方がいいよ

651 :名無しでGO!:2014/01/23(木) 00:24:20.42 ID:GuqQxuHr0.net
無割引側が120ミリの話なんだからSVOはそもそも関係無いだろ。

652 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 00:52:40.68 ID:2+MRqYT/0.net
暇だから120m個室券に乗継印字できるか試してみたけど無理だったわ
座席位置間違いやらなんやらで3つぐらいエラー出て弾かれた

653 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 01:20:57.30 ID:mM58j3v30.net
120mm寝台券自体に乗継印字を押すことは可能
http://chikuma.fc2web.com/kippu.html
の下の方に乗継印字が付いた寝台券がある

654 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 01:28:33.36 ID:2+MRqYT/0.net
>>653
これは乗割適用側だから「乗継」印字はもちろんされるよ
言葉足らずですまんが、>>646で言ってる無割側の120m券に乗継印字できないってこと

655 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/24(金) 22:08:18.46 ID:yyNPLMyI0.net
東海道(本)線の下りライナーって、
大船・藤沢以西は、
ライナー券なしで乗れるの?乗れないの?

改札駅員は乗れないと言うし、
ホーム駅員は乗れると言うし。

規則上はどっちなの?

656 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 23:13:58.50 ID:MqGJvGAP0.net
>>650
649です。「はあ?」なんて下記か足して書き込んでから後悔してました。
(「あれ?」程度で書き込んでましたけどそうは見えませんよね)
忠告&ご教示ありがとう。

657 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 23:14:42.05 ID:MqGJvGAP0.net
×下記か足して
○書き方して

ヘンな変換にw

658 :名無しでGO!:2014/01/25(土) 13:56:55.21 ID:kvn03uUA0.net
120ミリ券は自動改札機を通れない事を知らずに自動改札機に入れてしまう人が絶えないような

659 :645:2014/01/26(日) 01:02:10.85 ID:wD2TuXpg0.net
>>646 >>651>>654

ありがとうございます。
後者の方の回答どおり、やっぱり無理ですよね。

660 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 01:45:21.30 ID:FiAEfoUn0.net
口座発売って年配の人くらいしか使わない?

661 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 12:45:45.38 ID:MPJM3SGM0.net
幹線自由席経1はたまに使うが他は使わないな。

662 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 12:54:34.01 ID:bS/NFAv10.net
博多南とガーラ湯沢の特急券は経1じゃないと出せないでしょ

それ以外は経路を覚えてない限り使わないんじゃないの
もちろん俺も使わないw

663 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 21:15:11.18 ID:PS58tMrg0.net
普通グリーンの経9

664 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 21:41:58.51 ID:MPJM3SGM0.net
>>662
指定席画面から出すから使わないなぁ。
売ったこと無いけどw

665 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 21:49:52.30 ID:FiAEfoUn0.net
口座発売っていうのがいまいちどういう画面なのかがわからないんだけど、MVと同じような縦に順番に経路が表示されるかんじの画面とは全然違うの?

666 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 23:23:26.73 ID:q+AaXdgz0.net
自由席券は経路指定だと適当な発着駅でも売れちゃうから、経1しか使わない

667 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 23:58:46.53 ID:bS/NFAv10.net
>>664
博多南とガーラ湯沢だけは指定券画面から売れないぞ
他なら適当なダミー列車を入れれば出るけど、この2つだけは名無し特急だけだからダミー列車ないし
でも、まあ売ることないがなww

>>665
全然違う
普通はマルスに発着駅を入れるとマルスが自動で経路をいちいち検索するの
これに対して、口座販売は「A駅」と「B駅」の経路1は***経由とマルスが記憶してる

>>666
それこそ指定券画面から時刻検索で売れよ…
工事で変更かかってたりしたらマルスが弾いてくれるし

668 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 02:17:55.09 ID:NufCQNog0.net
夜行列車などの日付またぎ指定券の区間延長などは、
現在は戻すことなく挿入で簡単に変更可能になっているはずですが、
個室(120ミリ券のもの)も、可能なのでしょうか?

なんか、個室券だけは今でもムリみたいなレスをみかけたので
どっちが正当なのかなと思いました。ご存じの方よろしくお願いします。

669 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 20:02:42.78 ID:DvWPPTgnP.net
四国内でも口座指定じゃないと売れない区間がありますよね

670 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 21:26:39.93 ID:ka0CYtOd0.net
なんかMR52の操作画面新しくない?
画面見てたら発駅と着駅入れて、出発時間と人数入れたら勝手に乗り継ぎとか設定してる。

671 :名無しでGO!:2014/01/31(金) 05:54:39.35 ID:dLjsVLWBP.net
MR52とかどこの都会駅だよ

672 :名無しでGO!:2014/01/31(金) 19:06:31.41 ID:b9bT4YCA0.net
>>670
32でも出来るよ

673 :名無しでGO!:2014/01/31(金) 23:31:27.70 ID:roirdQ1a0.net
>>672
668は可能ですか?

674 :名無しでGO!:2014/02/01(土) 09:57:59.31 ID:4cZN6LB70.net
>>668
無理。
指令に連絡して料補切るか別窓で控除と同時に取り直しか。

675 :名無しでGO!:2014/02/01(土) 21:34:30.52 ID:j0Q4byop0.net
そういやMEX の挿入自動席番入力って現金券のみの取扱だよな?あれがCS対応してくれると大変助かるんだが
てか、乗車間際に一葉化券で作っちゃったって来られても困るんだよ

676 :名無しでGO!:2014/02/02(日) 00:15:08.12 ID:/fWdGLCn0.net
>>675
継ぎ足し継ぎ足しのシステムだからなかなか難しいよね。
席入操作はいつやっても緊張する。

677 :名無しでGO!:2014/02/02(日) 00:26:42.72 ID:qiXXV7zG0.net
>>674様、ありがとうございました。
日付跨ぎ券、85mm券が可能になったのだから
当然120mm券のほうも可能になったのではと思ってました。
ご教示感謝いたします。

678 :名無しでGO!:2014/02/05(水) 23:20:26.13 ID:P00Td9sF0.net
今日上司からチラッと聞いた話。
MR31が2017年度に終了するなんて話を聞いたらしい。
それまでに全AGTの端末がMR51に全て置き換わるという事になるけど果たして真実か否か…

679 :名無しでGO!:2014/02/05(水) 23:38:41.31 ID:45IDCF5h0.net
マルス端末はWindows使ってる?
組み込み用Windowsがあるが
大学の頃実験で使った測定器にWindowsXP Embeddedが入っててビックリした事がある

680 :名無しでGO!:2014/02/05(水) 23:40:27.72 ID:gO89igC50.net
OSがWindowsじゃないの?

681 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 19:29:09.03 ID:XqH4ok9qP.net
MR32端末だけど立ち上げたらWindows2000らしき画面が出てくるぞ
IC入金機や精算機もWindowsベースで驚いた

682 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 19:48:32.02 ID:198Ufxdb0.net
口座発売は最近使わないことが多いけど、意外と便利やから結構使ってる。
適当に経1入れて照会したら経路出るし、経路自動案内より早い。
難点なのは口座が無いことが多々あることかw

683 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 19:57:27.99 ID:K+9jvYb60.net
52はあれだけどね

684 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 21:07:37.30 ID:tsB0DxzOO.net
>>682
大抵の区間は経1で出るからね、基本的に経1は最短経路が登録されてるし。
面白いのは東京-秋田と上野-秋田の経1、前者が東北、田沢湖、奥羽なのに後者は東北、奥羽。
券面表示はどちらも東京都区内-秋田 経1なのに経由だけが異なるんだよな。

685 :名無しでGO!:2014/02/08(土) 22:06:47.21 ID:DNCvPmuH0.net
銀行ATM や、コンビニのコピー機なんかもWindowsで動いてるぞ

686 :名無しでGO!:2014/02/11(火) 09:32:46.51 ID:SxdDds770.net
マルスの電源切るとき、たまにブルー・スクリーンになることがある

687 :名無しでGO!:2014/02/11(火) 10:59:40.31 ID:lzvM+rPL0.net
発券機(プリンター?)、USB接続の機械
くっっっっっっっっっっっっっっっっっっっそ重たい

688 :名無しでGO!:2014/02/11(火) 15:58:44.31 ID:aMvc/b120.net
あれ、おかしいな。キーボード以外は青歯かSCSIでつながってるはずなのに。
まぁそんな機種もあるんだな。

689 :名無しでGO!:2014/02/12(水) 20:24:51.61 ID:kAj6jYQv0.net
2000ってまだサポートしてるの?XPはあと数ヶ月の命だけど

690 :名無しでGO!:2014/02/13(木) 01:16:46.90 ID:68MbfLwu0.net
>>689
2k組み込み向けは15年までサポート期間らしいから、それで生かしてるんだと思われ。
XPは17年まで。

691 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:04:46.03 ID:IpwE0KMD0.net
早くウチの会社も導入してくれないかなー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4872614.jpg

692 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:26:39.21 ID:S2sYq5Z80.net
画面に How many files ? と出るのは何なのか誰かおせ〜て!

693 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:40:03.57 ID:tUYczQIv0.net
>>691
このチラシみたいなのって中の人しか手に入らない?

694 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:45:13.60 ID:9wDsdfGR0.net
>>693
そういう販活用のリーフレットって、
日立とか製造メーカーがやるんじゃないの?
なんでJRシステムが用意するのかようわからん

695 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 02:21:55.42 ID:UoQruwXTi.net
>>694
あくまでJRシステムの製品(日立のOEM製品)という扱いなんでしょ

696 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 09:21:15.59 ID:9yzK9fxw0.net
>>694
端末はJRシステムがリースしているはず。
JRシステムが出した仕様に合わせて日立とか沖電気が作ってるんじゃなかったかな。

697 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 15:26:27.56 ID:Tp3tf2yMP.net
日立はタッチパネル付きコンピュータとしてJRシステムに売り込んで、
JRシステムはマルス端末としてJRとか旅行センターとかに売り込んでいる構造じゃないのかな?

698 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 17:07:47.06 ID:M/e49hH/0.net
>>697
近鉄や小田急にマルス端末そっくりのハードを使用したのがあるな。

699 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 18:40:53.42 ID:lj5AW5Pw0.net
http://www.asahi.com/articles/ASG2G2RBFG2GUBUB001.html
0秒台で完売って最速記録じゃね?
下手したらマルス中央装置がパンクしそうだな

700 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 20:36:39.73 ID:/BvADisn0.net
>>699
○秒とかそういうのは
記者の立ち会った「そこ」の窓口の様子に過ぎないよ。

ビジー記録は間違いなく富士はやぶさのときだっただろう。

701 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 21:11:48.75 ID:IpwE0KMD0.net
>>693
7月上旬頃国分寺にあるJRシステムに説明行った際貰いました、1部しか無いので社内用だと思います。
感想としては従来のジャーナル紙ではなくレシート状なので抜き取った列車の紙管理が楽ですね。
マルスの反応速度が早くイライラする事も無くなりそう。
もう少しだけ概要の紙があるので載せておきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4874608.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4874625.jpg

702 :687:2014/02/14(金) 21:50:20.11 ID:AlO+8Yyu0.net
>>701

ああ、これこれ こんな感じの発券機(感熱プリンター)

鬼のように重たい。

703 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 23:13:58.00 ID:r8E6Qd4z0.net
大阪→名古屋の乗車券で経路1を入力すると面白いことに。。。
なぜこんな経路を経路1で登録したのかと。

704 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 23:17:56.18 ID:tUYczQIv0.net
>>701
やっぱり新しい端末が導入されるときとかは説明みたいなのがあるんだねありがとう

705 :名無しでGO!:2014/02/15(土) 00:42:47.12 ID:B7SjErYQO.net
>>701
団体の行程表はどうなるんだろう?

>>703
それが最短経路だから。

706 :名無しでGO!:2014/02/16(日) 12:46:10.23 ID:jXtf47A+0.net
>>701
MR31・51でクレジットカード読取装置付って実際どれだけ売れてるのかな?
旅行会社では他の商品の端末との兼ね合いから、汎用のCAT端末を使って決済して、
MR系だとゴム印でC制を表示する事が多いから。

旅行業端末にマルス機能がある大手の場合は。感熱化後は挿入してC制印字する機能があるけど、
JTBや近畿日本ツーリストではそれを使う事が多いけど、酉管内の日本旅行はゴム印対応になる事が多い。

707 :名無しでGO!:2014/02/16(日) 13:35:00.02 ID:gUBBRycd0.net
デビットカード使えたらいいのに
阪急の定期券売り場では使えるが

708 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 22:32:03.39 ID:v/Derb3A0.net
東海のマルスって湘南新宿ラインのグリーン券出せる?

709 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 22:46:20.10 ID:oPwqTvkP0.net
出せる

710 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 23:02:45.03 ID:v/Derb3A0.net
じゃあ出せないのって西だけってこと?

711 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 23:30:52.70 ID:SRkiaAZS0.net
>>708
>>710
マルスに会社なんて関係ない。
西日本でも東海でも四国でも北海道も関係ない。
ただ、普通列車用自由席グリーン券は湘南新宿ラインが絡むと経路がややこしい。
経1〜9の口座が設定されていれば簡単だが。

712 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 23:48:41.91 ID:bfK5RPHf0.net
>>711
会津若松駅で高崎→新宿のグリーン券求めたら四苦八苦していた

713 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 00:01:29.48 ID:OYaraJrR0.net
>>711
○企も出そう思えば他社でも出せるんだっけ

714 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 00:06:17.25 ID:uhmrVd0J0.net
>>713
特企は無理じゃないかな

というか特企は仕様が違ったりするし
4- 商品番号・発駅が整合しない →MR NO回答
5- 商品番号が正当 →MR YES回答

715 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 00:11:01.35 ID:LhbdNh/H0.net
では特企の席入れ「だけ」は、物理的にはどこでも可能ですか?

716 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:30:45.95 ID:jKZ9MfQn0.net
>>712
東北とかで普通列車グリーン券なんて買うと四苦八苦するのは仕方がないよ。
首都圏の駅の窓口ならスムーズに買えるよ。

717 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 23:25:12.55 ID:uhmrVd0J0.net
>>715
席入って母券に列車・座席指定を印字する奴?
それはできるかどうかわからんなあ

まあ『指ノミ(特回)』でなら係員運用制限が無ければどこでも出せるが

718 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 23:33:08.55 ID:9NI5Fpzy0.net
前者(発行替)のほうと両方です
後者の指ノミ券だけの発行は可能ということですか

719 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 00:59:26.33 ID:5Mvme7lq0.net
>>716
石和温泉駅で、高崎→沼津のグリーン券求めたら、1枚では売れませんと言われ、そんなことがないから調べてよといって電話しだした。たぶんマルス指令にかけたのだと思う。当然発券してもらったが

720 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 20:15:57.01 ID:2lZD5Ie0P.net
>>719
上野⇔東京を跨ぐ場合は1列車1枚じゃなかったっけ?

721 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:14:55.95 ID:9I3YMWMqP.net
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ     >>720
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

722 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:28:22.23 ID:+ZvMnbS/0.net
>>720
湘南新宿ライナー

723 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:30:21.85 ID:9oOyNSEb0.net
>>722
おはようライナー

724 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:31:01.63 ID:+ZvMnbS/0.net
>>722
ライナーになっていた。
湘南新宿ライン

725 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:33:41.80 ID:Jn4RNsvjO.net
湘南新宿ライナーはもうないからなぁ。

726 :名無しでGO!:2014/02/23(日) 21:01:25.52 ID:tNRZbyluP.net
>>722-724
ごめん
東海道線と東北線を直通乗車ってどんだけおめでたい奴だよって思ってたわ

727 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/23(日) 21:47:24.76 ID:4S2slI3I0.net
週刊新潮2014年2月27日号によると
寝台特急あけぼのは
14日夜出発して鴻巣でいったん運転見合わせになって
そのまま翌日になって
一晩明けてもまだ鴻巣にいて
そこで運転打ち切りになって
客に新幹線振替か上野駅戻りかを選択させたそうだが、
上野戻りを選択した場合でも寝台料金は戻ってこないの?

たしか翌朝6時まで使ってれば
寝台料金って戻ってこないよね?

あけぼのもやっぱり暖房止まっていたのかな。
まあ布団があるからフツーの高崎線よりは幾分マシだろうけど。

っていうか、暖房止まっていたって電車は停電していたの?
停電ってことは、ドア開けたてあったやつは、
一晩中、ドア開けたまま、かつ、暖房なしだったの?

728 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/24(月) 00:03:23.55 ID:8mVihD280.net
週刊新潮2014年2月27日号(の平成26年豪雪の記事)によると
寝台特急あけぼのは
2月14日夜出発して鴻巣でいったん運転見合わせになって
そのまま翌日になって
一晩明けてもまだ鴻巣にいて
そこで運転打ち切りになって
客に新幹線振替か上野駅戻りかを選択させたそうだが、
上野戻りを選択した場合でも寝台料金は戻ってこないの?

たしか翌朝6時まで使ってれば
寝台料金って戻ってこないよね?

あけぼのもやっぱり暖房止まっていたのかな。
まあ布団があるからフツーの高崎線よりは幾分マシだろうけど。

っていうか、暖房止まっていたって電車は停電していたの?
停電ってことは、高崎線でドア開けたてあったやつは、
一晩中、ドア開けたまま、かつ、暖房なしだったの?

729 :名無しでGO!:2014/02/24(月) 20:39:24.00 ID:83djsCMX0.net
3/31って更新入るから締め切りが早くなるの?
海と西は早く閉める宣言してるけど。東はしないのかな?

730 :名無しでGO!:2014/02/24(月) 21:00:14.63 ID:5aj39m6WP.net
四半期末はどこも営業終了後の窓口締切じゃないのか

731 :名無しでGO!:2014/02/27(木) 19:15:31.50 ID:Dbz6X0Fk0.net
東京以降の経路数のカウントについてわからないことがあるから質問
東京まで新幹線で来て、中央東線で吉祥寺まで行く乗車券の場合って、券面では東北が省略されるけど、実際は東京・東北・中央東の3つの計算になってるの?

732 :名無しでGO!:2014/03/01(土) 16:02:05.02 ID:Xmre1p4zi.net
70条範囲はまとめて一つじゃない?
東海道山手1etcでも良いわけで…
てかカウント数ってそんなのなんの時に使う?

733 :名無しでGO!:2014/03/01(土) 20:40:16.23 ID:X22QISPo0.net
>>732
ありがとう
今度いろいろ寄り道しながら遠出する用事があるんだけど、出札の方に迷惑かかるから補充券になるのは嫌なのでちょっと聞いてみたの

734 :名無しでGO!:2014/03/01(土) 21:08:10.21 ID:diprYERd0.net
>>733
あ、マルスに行程登録出来る件数の事か
それなら東京から中央線1発で入るから一行程でok

735 :名無しでGO!:2014/03/04(火) 01:47:40.04 ID:nA7XiuI0O.net
東海の新幹線駅でマルスを客から画面が見えるように配置しているのは
豊橋だけかな?

736 :名無しでGO!:2014/03/07(金) 23:25:09.88 ID:eYaphpJAO.net
大宮〜飯田橋の回数券で、いつもは経由が東北・山手・東北・総武・中央東なんだけど、この前出してもらったのは東北・中央東になってた
どの経路選んだら東北・中央東になるの?

737 :名無しでGO!:2014/03/11(火) 19:43:43.16 ID:Z6r85eal0.net
>>736
前者は京浜東北線経由で秋葉原から総武緩行
後者は尾久経由で神田から中央

じゃね?

738 :名無しでGO!:2014/03/12(水) 00:21:36.53 ID:jkYwQQiC0.net
ようやく連続乗車券が一括に組み込めるな

739 :名無しでGO!:2014/03/12(水) 17:53:32.23 ID:434kCnOMi.net
>>738
マジで?
それは便利になる。
ジパ99キロの地方都市往復で一駅伸ばして往復が
連続で片方だけ伸ばして往復でいけるんだぞ


………今更めんどーだからやんねーか

740 :名無しでGO!:2014/03/12(水) 18:37:04.08 ID:Z9sQ+d9s0.net
>>738
どういう位置付けになるんだろ
現行だと「連続乗車券一件」「一括発券一件」と別操作だが
>>739
今と一緒だろw

741 :名無しでGO!:2014/03/13(木) 19:13:38.63 ID:2hAveEE/0.net
「連続一件」自体が無くなる

742 :名無しでGO!:2014/03/15(土) 03:36:42.99 ID:jj6SqhMg0.net
他の指定券や自由席券同様に予約操作で連続乗車券を組み込めるってこと?
今まで急ぎの人には連続区間でも片道×2枚で対応することがあったから、マジなら楽になるわ

743 :名無しでGO!:2014/03/15(土) 19:02:36.14 ID:TYlMB82F0.net
>>740
客はそんなの知らないから言ってこねーし。
乗車券熱海往復、特急券は自由で湯河原まで
とか。
東京駅にいた頃の話ね

744 :名無しでGO!:2014/03/15(土) 21:08:26.61 ID:m0zk1M3p0.net
>>743
別に営業制度が変わるわけじゃないだろ?

745 :名無しでGO!:2014/03/15(土) 23:57:41.71 ID:+nHJem820.net
みんなマルスの仕様が変わって大変だな
うちのマルスは仕様が変わらんから不便でたまらんわ

総レス数 980
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200