2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルス端末

1 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:07:50 ID:WG9qR4530.net
なぜ東は2種類のマルスが使われてるの?

2 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:08:52 ID:WG9qR4530.net
水戸支社はなぜMR32にしなかったか?


3 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:16:20 ID:WG9qR4530.net
そいと1992年にMR2端末導入されたがなかなかM2
端末淘汰されんかったね

あと東京近郊区間の郊外の方にはME端末があったね
藤沢以南とかや土呂以北、宮原以北に

4 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:19:29 ID:WG9qR4530.net
そいと2002〜2005年には山手線内の一部駅は、北区内の駅に
なぜかMEM端末使われてたね

5 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:31:59 ID:wU4Fc09R0.net
MR12WとMR32は瓜二つで発券機が違うだけだね。

6 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:54:48 ID:jeFFlhwL0.net
>>1
どうせ立てるならさ、「その37」で立ててくれよ。

つーか>>1がまたGS臭いんだよなぁ・・・

7 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 11:17:15 ID:J22+mNc00.net
4日鰤に
今の@という記号は何から由来してるの?
あとMR20はMだからMEMはMM(Mを2つ)にしたのか?

8 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 11:18:36 ID:J22+mNc00.net
北エリアは熱転写淘汰されるのかね?

9 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 14:27:20 ID:3xHCai8t0.net
他スレでマルス覗かれるのがウザいから正面に置きたいという書き込みがあってショックだ。。。

10 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 17:39:18 ID:3b7HJwFL0.net
>>9
駅員からすれば、見せて得することの方が少ないからね。
可能であるなら見せない方が楽でいい。

11 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 19:49:24 ID:RTmGsKjb0.net
幼少の頃係員がM2端末のキーボードをボールペンで叩いているのを見た事がある。
垂直に立っているので指では押しにくいのか?

12 :名無しでGO!:2010/10/20(水) 21:21:59 ID:jaUcukUPO.net
指先よりも小さいから器用におせるんじゃない
某駅では消しゴム付き鉛筆の消しゴムの場所でMEXをタッチしていた

13 :名無しでGO!:2010/10/22(金) 12:44:31 ID:dJas/N5nO.net
>>10
東海の大型駅は完全に見せないようになってるね

14 :名無しでGO!:2010/10/25(月) 21:05:38 ID:0jk1srtFO.net
>10
見られて恥かしくないようスキルを高めようという向上心すら無いのか?

15 :名無しでGO!:2010/10/25(月) 21:17:02 ID:0QFwULqi0.net
>>14
そうじゃない。
わかっていることをいちいち指摘してくるバカヲタが多いんだよ、最近は。
この方が早く出るから、わざわざ違うボタンを押して項目変更しているのに「そこ違ってる」とか、
湘南新宿ラインで「品川は通らないでしょ」とか言ってくるんだよね。
ここ2・3年で急増したよ、ネットが普及して中途半端な知識をつけたヲタが言いたいんだろうけど。
何か言うなら、こっちが完全に困った後にしてくれと思うよ。

実際、画面を見せなきゃいけない事象は全く発生しないわけで(口頭で事足りる)、社員からの要望で見せなくしてるんでしょ、東海は。
そりゃね、自分のスキルが低くて出せないものを「満席です」とか言ってるアホ社員は別問題だよ。

16 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/26(火) 21:11:36 ID:UY2GkUi+0.net



   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) 
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  N700  ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | JRCP |::::::::/:::::::/
 (偽装食品);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)




17 :名無しでGO!:2010/10/26(火) 21:25:36 ID:Gj+hca8l0.net
>>15
激しく同意。
たとえば複数枚の乗車券類をクレジット決済するような注文、俺は一括発券派なのに
「前の人は全部のきっぷを出してからもういっかい機械に入れて決済してたけど取り扱い違うんじゃないか。」とか

ああいうのけっこうウザい。

18 :名無しでGO!:2010/10/27(水) 12:47:55 ID:9PcnpXO/O.net
>>15
指摘されないようにすればよい話。
操作アプローチを全部覚えてどの操作が適切で早いのか
それを高めようという意識に結びつかない時点でそれは逆ギレ。

19 :名無しでGO!:2010/10/27(水) 12:57:19 ID:WcwzjjnS0.net
>>18
ヲタが変な指摘するからおかしんだろ。
>>15はわざわざ自分なりに使いやすいようにカスマイズしてるのに、それに難癖つけられたらたまったもんじゃない。

20 :名無しでGO!:2010/10/27(水) 14:10:18 ID:9PcnpXO/O.net
承知
そういうウザい客が来たなら、無心になって言われるとおりに従っておいたほうが
いちいち自分にイライラしなくて済むよ。まあ一般的な処世術だけどな

21 :名無しでGO!:2010/10/27(水) 22:20:54 ID:AsG+BRrj0.net
>>20
だから結果>>10のように見せない方がいいという結論に至るわけ。
見たいなら自分自身で首を絞めている状況に早く気づいたほうがいいよ。

22 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 09:44:50 ID:cLiuvjZ0O.net
俺は客側じゃないんだよ。それはそういう客に直接言え。

23 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 09:47:37 ID:cLiuvjZ0O.net
あと、俺が書いてきたことを実践しろ。
最終的に客側のせいにしてる時点で自分らの対応を棚に上げてるということに気付け。

24 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 09:52:54 ID:cLiuvjZ0O.net
まあ何度も述べてきて全てに反論してる段階で先が知れてるが。
こっちはちゃんと認識理解したぞ。それならそうしろと述べただろ。
鉄道は運輸業かもしれんが少なくとも窓口は客商売だ。さまざまな客が来るんだから
それに対応するのは機器じゃなくあんたら生身の人間のほうだろ。
機器や置き方のせいにするな。

25 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 15:20:03 ID:G9q9Rpkq0.net
指定券購入申込書の記入内容をOCRで読み取り出来るようにしたらいいのに

26 :名無しでGO!:2010/10/28(木) 17:06:02 ID:gApUfmpQ0.net
結論。やっぱりマルスは対面が一番だね。

27 :名無しでGO!:2010/10/29(金) 08:26:45 ID:eeAKpqqR0.net
>>17
東日本社員乙。

東日本って列車は列車名で探さずに時刻検索でやるし、乗車変更・控除辺りの作業は
全て挿入でやるし、基本発券業務は一括発券でやろうとするよね。

けど、連続乗車券なんかは一括→85mm、個別→120mmで長さが違うし、
その辺りは好きなお客さんの要望には答えてもいいんじゃないの?
Suicaにも言える事だが、客側が事業者側に効率のいいように従わなきゃいけないって事はないでしょ。


28 :名無しでGO!:2010/10/29(金) 08:40:13 ID:TWeSmac+0.net
>>27
詭弁乙。

29 :名無しでGO!:2010/10/29(金) 18:35:05 ID:4Pw0K5JZO.net
さっきMR12の窓口で「そ」で始まる駅からのきっぷを買ったのだが、
「ソ」って入れて検索したら駅名候補に「ソウル」が出てきてワロタ。
日韓共同きっぷにでも使ってたんかね…。

30 :名無しでGO!:2010/11/02(火) 00:07:51 ID:KMLegiXQ0.net
>>29
Yes

プサン → ソウル
のセマウル号の発券に使われるよ。

31 :名無しでGO!:2010/11/05(金) 12:28:21 ID:4/Jm+PHaO.net
どっちにしても、最近は変更や払戻は挿入で検索は時刻検索、発券は一括発券というパターンが非常に多いよね。

こういうオート作業に慣れちゃってるから金額入力なんかも知らない係員が多いし、
席番入力も指定のみ券は挿入で出来ないからと拒否する係員が多い。

一生懸命棒を差して路線別の金具をパタパタしてたM2世代からしたら、なんだか味気ない。

32 :名無しでGO!:2010/11/08(月) 23:34:19 ID:qeCJ4tYJO.net
>>31
まあ、目的地がJR駅で経由が単純なら今はまず発売を断られないから、その点はパタパタよりマシかな、と。
M2の時代は(発売駅からみて)マイナーな着駅や列車名だと「ピットがないから…」と渋られることもあったし。
今じゃ逆だが、近くの連絡券なんかは普通に出すけど、むしろ遠隔地の指定券を拒否されたりした印象の方が強い。

33 :名無しでGO!:2010/11/09(火) 08:27:30 ID:X/WQxFuZP.net
今はあのパタパタやって鉛筆見たいのを刺すのは使われていないのですか。
その後にでたと思われるトウカ−シンカ−トウホと入力するやつも
使われていないのですか。上田に行こうとすると新幹線が出来る前は
必ず「信越 上田」ですね と聞かれて切符にもシエ)ウエダと書いてあったの
ですが上田という駅が信越線や上田交通線以外にあったのでしょうか。

34 :名無しでGO!:2010/11/09(火) 23:10:34 ID:W9Hzmqm40.net
>>33
7年ほど前にあぼーんした。

「スーパー北斗」がどうしてもだせなくて、1時間マルスと格闘したのもいい思い出。
本みりゃ一発だったんだけど、なんか意地になってたな。

35 :名無しでGO!:2010/11/25(木) 19:01:38 ID:byp3joTp0.net
数字選択式宝くじや馬券みたいにマークシート入力可能なマルス端末があればいいのに

36 :名無しでGO!:2010/11/25(木) 20:05:16 ID:vStwzX5bO.net
>>33

常磐線の「植田」との区別思われ。

37 :名無しでGO!:2010/11/25(木) 23:05:26 ID:ez4bcq5n0.net
>>30
韓国語で印字できるのか?

38 :名無しでGO!:2010/11/26(金) 00:03:25 ID:laciewiL0.net
>>37
カタカナだよ

39 :名無しでGO!:2010/11/27(土) 11:33:35 ID:0kyh0dSU0.net
>>38
そのきっぷ、韓国で使えるの? 向こうの駅員がカタカナを読めるとは思えない。
それとも、船の中で向こうの乗車券に引き替えるとか

40 :名無しでGO!:2010/11/27(土) 13:42:07 ID:rXNAoOen0.net
船だけとか

41 :名無しでGO!:2010/12/12(日) 12:11:46 ID:HL3eat0PO.net
空港第2ビルの表記が空港第2ビル(成田第2)に変わったね。

42 :名無しでGO!:2010/12/20(月) 21:15:31 ID:3V9M4UGO0.net
>>6
同意。
>>ALL
このスレを37にして、次スレでは38にしてください。
ひな形とかは前スレにあたる↓を参照。

マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その36
http://logsoku.com/thread/hideyoshi.2ch.net/train/1265248010/l50


43 :名無しでGO!:2011/01/03(月) 16:03:37 ID:Q4vitZeK0.net
MR32

44 :名無しでGO!:2011/01/08(土) 19:58:51 ID:egp7ujLT0.net
束全域MEXにならんのかね?

45 :名無しでGO!:2011/01/12(水) 22:44:41 ID:bPSXzJJN0.net
総販

46 :名無しでGO!:2011/01/14(金) 00:19:30 ID:K3I+HAch0.net
障害者手帳でたまに2級とか1級とか書いてあるの見るけど、
2級→2種
1級→1種
と読み替えればいいの?


47 :名無しでGO!:2011/01/15(土) 18:36:28 ID:yaSVxo7l0.net
>>46
61 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/01/14(金) 00:20:40 ID:K3I+HAch0
障害者手帳でたまに2級とか1級とか書いてあるの見るけど、
2級→2種
1級→1種
と読み替えればいいの?
62 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2011/01/14(金) 02:44:34 ID:uQXp8TQC0
>>61
違う。
これは障害の等級で、割引種別とは別物。
障害の種別ごとに、何級〜何級は第1種、何級〜何級が第2種と分けられている。
対応関係は、身体障害者旅客運賃割引規則の別表を参照のこと。

ttp://www.jreast.co.jp/reg_hc1/index.html

48 :名無しでGO!:2011/01/20(木) 11:59:07 ID:0GUoB6Ha0.net
マルスで幹経由と在経由を分ける意味あるの?
今はもうそれで東と海で収入を分けてるわけでもないし、
在経由でも新幹線改札通れるし逆ももちろん可能だし。

49 :名無しでGO!:2011/01/20(木) 12:10:23 ID:EMNxkfZr0.net
>>48
収入が全てじゃないよ

50 :名無しでGO!:2011/01/20(木) 20:51:10 ID:u7kmrFS+0.net
社割での乗変っていけないっていう人いるけど
規則のどこにもそんなの書いてないし、
実際やりまってくるけど一度も注意されたことないんだが。


51 :名無しでGO!:2011/01/31(月) 01:39:45 ID:CEluoQRo0.net
なんで乗車券特急券が一体化したのは
一体化券じゃなくて一葉券っていうの?

52 :名無しでGO!:2011/02/01(火) 14:48:21 ID:HqSsnXleQ.net


53 :名無しでGO!:2011/02/12(土) 21:10:12 ID:EtGvpdQ30.net
マルス端末の発信ボタンって連打していいのか?
今日のニュースでマルス端末の発信ボタンを連打しているのを見たが。

54 :名無しでGO!:2011/02/12(土) 21:48:50 ID:qPKrzO5g0.net
>>53
俺もそう思った。
クイズ番組の早押しじゃないんだから
(もし、その影響で係員が連打をしたとしたら・・・)

55 :名無しでGO!:2011/02/13(日) 06:49:14 ID:aPkuva230.net
連打しても変わりはない
ただの係員の気持ちの問題です

56 :名無しでGO!:2011/02/16(水) 22:06:53 ID:vdFF5lf40.net
連打のし過ぎなのか、うちの駅の発信ボタンがぐらついています

57 :名無しでGO!:2011/02/17(木) 22:29:23 ID:/tsm8k510.net
M2端末時代、人気列車の指定券を買う時、発売日の発売時刻に端末を叩いてもらい、グリーンのランプ点灯、
ガチャッという音と同時に指定券が吐き出された瞬間の喜びはひとしお。思わずガッツポーズしたりして・・・(遠い目)


58 :名無しでGO!:2011/02/20(日) 23:19:22.25 ID:tXxkTdu10.net
指ノミ券の変更(普通車→グリーン)で30分も待たされた。
怒ってヨイ?

59 :名無しでGO!:2011/02/20(日) 23:22:00.72 ID:tXxkTdu10.net
一部区間グリーンを「2列車乗り継ぎ」で発券しようと頑張られた。
だから教えてあげた。
これってダメなこと?
>>15

60 :名無しでGO!:2011/02/27(日) 17:19:07.96 ID:E80Aps3AO.net
旅客一斉放送音声が窓越しに聞こえたが、中央線のある駅でマルス端末故障と言っていた。この様なことも放送するのですね?

61 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 16:54:19.91 ID:zzaobM560.net
2月26日の日経新聞(夕刊)大阪本社版社会面に山陽・九州新幹線直通1番列車が発売後15秒で完売となった記事が
“「15秒完売」実は一瞬”という見出しで出ていたが、『「15秒」は予約システムが処理を終えるまでの時間』(JR西日本
の話)であり、アクセスが殺到して一瞬で満席になったとのこと。
また「大きな駅で最初に受け付けられないなら、小さな駅で1番になった方が良い(JR西日本広報担当者)とも

これを読んで思ったのは、この記事の内容は、少なくともこの板の住人にとっては“常識”ではないかと。


62 :名無しでGO!:2011/03/06(日) 21:46:13.91 ID:9o04k1PDO.net
同じ瞬殺でも。
ブルトレ富士はやぶさの最終列車45秒で完売。
九州新幹線1番列車15秒で完売。
と報道されると

一般の人「ふ〜ん。九州新幹線の1番列車ってすぐ売り切れんだ。しかも15秒で!」

実際はサーバーに負担がかかりYes,Noの結果が出るのに○秒かかることなんだよな。
富士はやぶさの方が圧倒的にアクセス数が多かったのに…こんな報道になるんだよな〜。

63 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 19:01:20.68 ID:X5zCJ2Nx0.net
みどりの窓口に
「東北方面のきっぷは係員による証明印がなくても、
1年間は払い戻しができます」
って掲示があったけど、これって特例ですか?

俺の勉強した限りでは、証明印がないとダメだったと思うんだが・・・



64 :名無しでGO!:2011/03/12(土) 21:38:28.87 ID:1wyR+OPO0.net
>>63
規則は通達でいくらでも覆せる

65 :名無しでGO!:2011/03/16(水) 03:49:38.59 ID:tRqYGsz2O.net
>>63
だいたいあんな惨状なのに駅行ってハンコ押してもらえるか?
っつうか流されてなくなった駅も多数あるよな。

どんだけゆとりなのか。

66 :名無しでGO!:2011/03/17(木) 22:14:30.50 ID:mxzjMZTu0.net
>>65
意味がわからん。お前の方がゆとりだろ。

67 :名無しでGO!:2011/04/17(日) 10:34:46.43 ID:vrqT3tR00.net
束のMR32はMEX化されるの?

68 :名無しでGO!:2011/04/28(木) 21:57:01.04 ID:km2tP36R0.net
暫定の「はやぶさ」は、マルス上では「はやぶさ(震災)」という列車名になっている。

69 :名無しでGO!:2011/04/28(木) 22:22:36.40 ID:0wbnq4UsO.net
ほほう。
列車号数が500番台で料金が「はやて」と同額な暫定はやぶさのことだね。

70 :名無しでGO!:2011/05/02(月) 20:10:28.07 ID:jtDXSiS50.net
東京→熊本の自由席券が出せないで苦労していた。
結局東京→博多、博多→熊本の2枚。料金は一緒だから大丈夫だと。
新大阪からさくらに乗るけどいいのかな。
九州が絡むと難しいのだろうか

71 :名無しでGO!:2011/05/03(火) 05:22:41.33 ID:iWIWq8+A0.net
>>70
事故払の際に差が出てくる。
事故の内容によっては損したり得したり・・・

ちなみに自由席画面では出ません。
指定席画面でダミー列車を使用します。

72 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 17:54:46.42 ID:XqrVFsuDO.net
海幹線車内にて同一列車にて座席だけ変更しました。券を車発機に差し込み操作し原券はそのまま返却。
EX予約で座席表示見たら原座席は返席され新座席は発売済になってました。


73 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 18:36:17.17 ID:00GBdO+x0.net
原券はそのまま返却ってしのみ券も添えて?
そうじゃなかったら発行替えじゃないのかな?

74 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 20:26:06.18 ID:XqrVFsuDO.net
>>73幹回に指のみ券です。車発機で座席表示出來るのは存じてましたが、変更まで対応可とは初めて知りました。

75 :名無しでGO!:2011/05/07(土) 21:16:04.71 ID:00GBdO+x0.net
車発機ね。ごめん。勝手に勘違いしてたわ。
しかし変更した理由のほうが気になるw

76 :名無しでGO!:2011/05/08(日) 01:31:36.31 ID:J3dESPKPO.net
変更した理由は、ただ単に広く空いてる席にIDOしただけです。

77 :名無しでGO!:2011/05/08(日) 05:00:38.72 ID:NkZsRKTN0.net
IDO・・・

78 :名無しでGO!:2011/05/11(水) 19:49:45.01 ID:TBB1bqTo0.net
マルスよりえきねっとの方が処理が早いこともあるのかな‥

79 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 21:08:26.21 ID:c/NHrV9i0.net
注文通りのきっぷを作ると怒る旅客って何なの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305893173/l50

80 :名無しでGO!:2011/05/20(金) 22:49:50.77 ID:c/NHrV9i0.net
注文通りのきっぷを作ると怒る旅客って何なの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1305893173/l50

81 :名無しでGO!:2011/06/02(木) 13:03:20.75 ID:DMBa2Kkz0.net
チケットぴあのシステムと接続してコンサートチケットを買えるようにしたらいいのに

82 :名無しでGO!:2011/06/02(木) 14:38:00.98 ID:8fLQ5ilDI.net
>>81
鉄道以外の切符発売でこれ以上窓口業務を煩雑にしないで下さい

83 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 20:28:05.03 ID:luHPf9K60.net
>>81
ミュージカルとか、一部だけど買えるのもあるよ。

84 :名無しでGO!:2011/06/03(金) 08:39:09.21 ID:LRA8me7sO.net
近所の駅でマルスにプライバシーシート(正面以外から見えなくなるやつ)を付けられました。強い憤りを感じます。
カスタマーセンターに苦情出した方がいいですか?

85 :名無しでGO!:2011/06/03(金) 19:28:03.33 ID:w3WpLqd90.net
マジレス
出したほうがいい
疑問に思うことはどんどん行動したほうがいい
マルス限らない

86 :名無しでGO!:2011/06/03(金) 19:28:50.50 ID:w3WpLqd90.net
>>84
連投すまん
どこの会社と支社かだけ教えてくれ

87 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 06:31:05.20 ID:uFYqZvPFO.net
見せるためのもんじゃねぇ。以上

88 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 16:28:13.42 ID:2ZN2f6NG0.net
と低脳現業が吠えてますw

89 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 16:50:10.24 ID:3wShc90UO.net
>>84
マジレス
IC定期券情報だのクレカ情報だのの個人情報表示することあるから言っても無駄

てか覗いて何すんの?

90 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 18:03:20.93 ID:5kb12es70.net
>>89
それで「個人情報外に見えてる」、
てクレーム入って昨年端末配置を客からモニタ見えない向きに徹夜で変えたなあ。

91 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 20:46:50.80 ID:HFWwZrcv0.net
定期券情報とかクレカ情報が個人情報って
購入者は本人だよな・・・(笑)

92 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 21:15:44.90 ID:tTn77ugW0.net
>>89
低脳がマジレスw
笑わせんな

93 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:09:17.20 ID:1BWFQiNh0.net
>>91
そうとは限らない。
発売して本人に渡した直後、次の人が急いでたりすると、画面を開放する前に割り込んで購入しようとするからね。
あるいは、出札・改札兼掌窓の場合、出札側からは見えなくても改札側からは丸見え。
従って、保護に至るのは今更とでも言うべきだと思う。

そもそも、>>87のとおり、マルスは旅客に見せるものではない。
逆を返せば、見せるために存在しているわけでもなく、一般の旅客は見たところで理解すら出来ない。
今まで非現業は現場判断に委ねて放置してきてるわけだが、あまりにマニアが騒ぐと、東海みたいなマルス配置になるぞ。

94 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:25:39.70 ID:posVSLMl0.net
自分が操作方法が分からないだけのに、売れませんとか満席ですとか言う係員がいる以上、
客に見せるもんじゃないなんて言われる筋合いは無いな。
別に係員を責めるのが目的じゃなくて、切符を買うのが目的なんだから。

95 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 22:37:29.26 ID:1BWFQiNh0.net
>>94
「見せるもの」の論議に、毎回係員の知識不足問題が浮上してくること自体が異常。
知識不足の係員、指摘するヲタ双方が。

見せないものは見せない。完全に別の問題。これ以上の理由が必要か?
係員の知識不足なら、それをしかるべきところに指摘しなさいよ。

96 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 23:32:01.76 ID:VqkUptwLO.net
シートマップは客に見せる為にあるんじゃないのか?
あれは係員専用か?

97 :名無しでGO!:2011/06/04(土) 23:33:51.19 ID:1BWFQiNh0.net
>>96
係員専用
必要とあらば口頭で事足りる。

98 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 08:27:02.03 ID:3NHwNDmgO.net
座席選択の席番表示は覗いても分からないと思うよ。

99 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 11:09:00.96 ID:zfklg1BxO.net
マルスの画面を覗き込んだだけで「これはあんたに見せるもんじゃない!」 とどなられた某TKJ駅と
逆に端末の角度を変えてシートマップ画面を見せてきて「これだけ空いてますけど、どうします?」
と言ってきた東日本某駅。

100 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 11:21:17.79 ID:4/GDzquJO.net
>>99
西日本でも見せてくれる。

101 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 13:14:31.36 ID:wpcGEz7v0.net
>>81
むしろチケットぴあでJRの切符を(ry

102 :名無しでGO!:2011/06/05(日) 18:32:53.16 ID:IosZQECSO.net
>>95
係員の知識が低いことに対する対策の話をしてるのに、
何でそれを実現するための手段の話にすり替えてるの?

103 :名無しでGO!:2011/06/10(金) 03:37:15.42 ID:ad6WXJarO.net
シートマップ表は東西南北一致してないよと何回言えば分かるんだ。

104 :名無しでGO!:2011/06/12(日) 20:49:15.12 ID:nvsQotppO.net
スレチかも矢口れないが専門的な話しなのでCOCOに書きます。

JR東日本パスの商品コードですが、
・駅MEX発行220-77
MV取り可能と記載
\10000
・近ツリ発行520-77
MV取り不可能と記載
\10000(A)となっている

2種類あるこの違いは何ですかねぇ?。


105 :名無しでGO!:2011/06/13(月) 23:42:16.10 ID:CAZqG+lr0.net
MVで指定が取れるかとれないかの違いだった気がする。
末期の土日きっぷもMVで指定が取れる取れないで分かれてたし。

106 :名無しでGO!:2011/06/13(月) 23:44:00.32 ID:BfiItioF0.net
旅端じゃ赤星を付けられないからだったような

107 :名無しでGO!:2011/06/14(火) 11:15:33.81 ID:gUmFqV5CO.net
>>105-106
ありがd

108 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 15:23:37.23 ID:PTvRQcoq0.net
CS駅控のCSって何の略ですか?

109 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 17:57:01.32 ID:eyhOBjOYO.net
>>101
それは昔から思ってたが、今ではぴあの窓口も束がまともに見える位のペースで激減してるからなぁ_| ̄|〇

110 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:17:13.85 ID:GDx+EVMq0.net
>>108

クレジットカード決済 Credit card Settlement じゃないですかね?

111 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:33:05.99 ID:gpvkYAqVO.net
>>106
旅行会社の端末で赤星が付けられないことって関係無くないか?
旅行会社発行だろうが駅発行だろうが、旅行会社でも駅でも指定が取れるんだよね?

112 :名無しでGO!:2011/06/16(木) 21:39:08.53 ID:gpvkYAqVO.net
書いてから思ったが、旅行会社では赤星が付けられないから
パスの磁気には何回指定を取ったかを書き込めず、
旅行会社で指定を取った後にMVで指定を取られると4回取られてしまうから、
敢えてMVでは取れないようにしてるってことかな。

113 :名無しでGO!:2011/06/17(金) 12:22:11.91 ID:ai7z7Ep30.net
>>99
もしかして旧天王寺局(酉大阪支社南部・和歌山支社の関連と同根)系の三重か?
天王寺局は国鉄本社との関係も良くなかったらしいが。
TKJは旧名古屋・静岡局系の方が係員の態度がいいとは聞くな。

114 :113:2011/06/17(金) 12:24:48.61 ID:ai7z7Ep30.net
連続投稿スマソ。
POSスレにも以前あったが、
運転・保線関係・管理局内勤・労務関係出身で
碌に営業・接客経験がないのが
高齢になって初めて窓口業務をするようになった人にも
態度が悪いのが多いという。

115 :名無しでGO!:2011/08/08(月) 09:59:17.58 ID:f9RU9CfG0.net
もしもノートパソコンベースのマルス端末があったら

116 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 10:08:33.33 ID:jBQ9fyAw0.net
ジェッターマルス

117 :名無しでGO!:2011/08/09(火) 19:06:44.23 ID:qyztka5h0.net
超長距離乗車券は経由路線が入りきらず手書きで追加するがこれどうにかならないの?
経由路線欄を2行にすればいいのに

118 :名無しでGO!:2011/08/16(火) 20:32:52.31 ID:smxS8fhT0.net
マルス券の表面に馬券みたいにQRコードを印刷したらいいのに
こうすれば光学読み取りが可能になる。

119 :名無しでGO!:2011/08/17(水) 21:35:05.98 ID:FuDaqXxj0.net
>>117
マルスの発券機kに印刷機能を付加しなきゃならんし自動改札機の読み取り装置追加も必要だしでいいことなさそう。
それよりもモバイルSuicaに乗車券購入機能つけた方が金かからないんじゃないか?

120 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 01:09:08.82 ID:6cIVbWzF0.net
>自動改札機の読み取り装置追加も必要だし

これどういうこと???

121 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 05:46:21.21 ID:ux8cLeo/0.net
QRコードはどうやって読みこます?
切符の磁気情報に頼るならQRコード導入によるメリットはまるでない。
航空会社のは従来の磁気式や手売りの航空券を廃止して、光学読み取り式に一本化する為のQRコード導入。
副次的に携帯電話の画面に表示させてチケットレスにも対応している。

122 :名無しでGO!:2011/08/19(金) 09:09:52.42 ID:7gkyNMUE0.net
鉄道は大量輸送が目的で、自動改札が導入されている駅は比較的乗降数の多い駅。
光学読み取りだと一旦停止しさせて読み込ませる必要があり、改札の処理能力が大幅に落ちる。
また、航空にはない、2枚・3枚といった複数枚使用する場合があり、この場合はさらに時間がかかることになる。
確かに光学読み取りだと機械動作がなく保守メリットはあるが、鉄道の改札としてはデメリットの方が極端に大きい。

そういった中で、ICカードは処理能力・機械動作の削減の両方を向上させることに成功した画期的なものだったわけだよ。

123 :名無しでGO!:2011/09/06(火) 19:58:30.89 ID:X0Hp7VNa0.net
一二三慎太

124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 14:29:32.23 ID:tTOYIG000.net
>>122
リードミス頻発だけどな

125 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 16:01:40.07 ID:8D5nQPN70.net
大昔の阪急はバーコード読み取り式の自動改札機を導入してたな。
切符に入場情報の書き込みが出来ないのでキセルが横行したのでは?

126 :名無しでGO!:2011/09/12(月) 23:48:09.34 ID:WPI22h0u0.net
>>124
QRの方がリードミス多いと思うぞ

127 :名無しでGO!:2011/10/04(火) 21:46:11.07 ID:aaOljzpN0.net
10/1更新で何か変った?

128 :名無しでGO!:2011/10/08(土) 15:16:43.93 ID:LLdSKY5+0.net
輝く伝統 受け継いで
今 国鉄の難局に
向かう我等 若人が
世界に誇る ニューマルス

緑の窓の サービスと
新幹線の スピードは
世界の人の 旅の友
我等の光 ニューマルス

鉄路の響 永遠に
新たな世紀 目指しつつ
我等 英知の結晶を
世界に示せ ニューマルス

情報世界に 先駆けて
我 国鉄が世に問うる
このシステムの 力見よ
世界に冠たれ ニューマルス

129 :名無しでGO!:2011/11/08(火) 15:04:58.86 ID:9d9oIZ6cI.net
1ヶ月カキコミなしage

130 :名無しでGO!:2011/11/09(水) 05:32:12.42 ID:jbzcR60KO.net
マルスの歌、イイねぇ

131 :名無しでGO!:2011/11/09(水) 09:07:55.83 ID:FFvAX4JZ0.net
中央本線の辰野支線、MARSの上では辰野別線って出てくるのね
生協のおばちゃんにこれでいいのかってわざわざ聞かれたよ

132 :名無しでGO!:2011/11/23(水) 17:31:52.70 ID:T1WkOeku0.net
もしもIntel Core i7-2700K搭載のマルス端末があったら

133 :名無しでGO!:2011/11/25(金) 10:45:56.88 ID:jP81yYmz0.net
復帰

134 :名無しでGO!:2011/12/02(金) 21:18:31.15 ID:ZOLgBqEv0.net
最長片道切符みたいな通常では有り得ないような超長距離乗車券だとマルスで発行できず手書き発行を強いられる
マルスのオペレータの労力が物凄いことになる

135 :名無しでGO!:2011/12/03(土) 14:12:46.24 ID:75FM2u9U0.net
>>132
PenV400MHzで動くぐらいだから、そんなハイスペックでも全く変わらんと思われ
ただ立ち上げ時間が大幅短縮されて、朝の営業開始前に余裕が生まれるってのはあるか・・・

136 :名無しでGO!:2011/12/18(日) 22:20:20.93 ID:7USISuYl0.net
駅長の自作パソコンをマルス端末に出来るようにすればいいのに

137 :名無しでGO!:2011/12/18(日) 23:54:09.01 ID:+YFRSw810.net
今は亡き国分寺の鉄道学園で学園祭の時に
マルスで好きな指定席券を発行してくれるイベントがあった。

藁半紙の指定席申し込み用紙に記入して出すと、
ちゃんとオンライン照会してから白地の券(色以外本物と同じ印刷用紙)で
発行と本格的で、確か頭に「テ)」って付いてたと思う。

お一人様1回のみだったんで、いろいろ考えた末発行してもらったのは
サロンエキスプレス踊り子グリーン券の東京ー伊豆急下田だった。

もう30年くらい前の話だけどねw

138 :名無しでGO!:2012/01/04(水) 19:05:27.81 ID:mUgyBwGR0.net
MR32をMEXに置き換えしないの?

139 :名無しでGO!:2012/01/15(日) 11:43:59.71 ID:tPlDXcUfO.net
画面見ていたら「今日駅プランと定期が多いから見ないで」言われた。
別に企業秘密じゃあるましい!

140 :名無しでGO!:2012/01/15(日) 11:53:41.53 ID:W4+aMy/o0.net
>>134
去年、東海の某駅で名古屋→名古屋(名古屋→米原→金沢→越後湯沢→東京→名古屋)
の片道乗車券を買った時、経由がマルスで印刷できないから
六日町以降の経由線をマルス乗車券にボールペンで「手書き」されたよ。


141 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 01:08:35.43 ID:RJ/ByAEs0.net
知識レベルが初級の人がレスしてるね
(それ自体が悪いと言ってるわけじゃないけど)

142 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 20:05:56.33 ID:y9aWHU5Q0.net
乗車券と特急券が一体になった「一葉券」が発行できる駅とできない駅があるのは何故だ?
乗車券と特急券の区間が同一の場合一葉券にすれば紙代を節約できるのに

143 :おでかけ ◆xq76X5tWis :2012/01/16(月) 20:12:23.87 ID:BLX5VUDRO.net
「酒の奥田」を出ました。いやはや、何回来ても癒されます(*^o^*)
http://imepic.jp/20120116/721440

144 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 21:33:20.60 ID:I+DEzmhY0.net
>>142
同じ内容の乗車券?
自分でマルス叩いておきながらよく分かってないが、運賃加算を押しても一葉化で出してくれない特急がある。

145 :名無しでGO!:2012/01/16(月) 23:04:40.17 ID:/OlWOAWC0.net
>>144
在来の自由は運賃加算でも別で出てくるね
幹線全般と在来指定は一葉で出る
ながら指定席も一葉で出る

146 :名無しでGO!:2012/01/17(火) 09:46:40.82 ID:R5N1G3TU0.net
指定券+乗車券なら無条件で一葉になるが
自由席券+乗車券は在来だと個別
Bグも指定ならOK、自由は個別

147 :名無しでGO!:2012/01/17(火) 10:43:25.76 ID:XA/hzXDW0.net
昔のM型マルスの急行券等で見たことがある
「発駅→100Kmまで」
のようなキロ帯表示の券は今でも出ますか?

148 :名無しでGO!:2012/01/17(火) 21:59:49.75 ID:RVkTkOSD0.net
一葉化にしたら乗変する時に面倒くさくなる

149 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 01:30:43.15 ID:EylTOXt30.net
>>148
カードで買うとさらにめんどくさい
それでも新幹線駅はまだいいんだけど
地方の小駅で乗車変更申し出るとフリーズするw

150 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 21:41:43.33 ID:avImsIXt0.net
 一葉券を入れたら自動で2枚にわけてくれる機能をつければいいのに

151 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 21:53:51.59 ID:cUtFVH3w0.net
>>150
現金券なら挿入自動席番入力という機能が既にある。
というか、指定席側のみ単独で出てきて、乗車券は払戻扱い→別途発券する。
CS扱い券は分割としてこの機能は使用できない。

152 :名無しでGO!:2012/01/21(土) 21:57:11.06 ID:1R6hgP+h0.net
その記述では誤解が生じるぞ

153 :名無しでGO!:2012/01/22(日) 02:52:13.07 ID:AX7rvnSX0.net
マルスを体験できるゲームあったら絶対買うのになあ

154 :名無しでGO!:2012/01/22(日) 10:39:36.08 ID:oAPI5OPp0.net
在来線特急自由席の一葉化って、QのE-POSと北の総販ぐらいじゃないかな?

155 :名無しでGO!:2012/02/19(日) 09:11:49.81 ID:zVDEk/IzO.net
JR四国バスの取り扱いが3月までで終了

156 :名無しでGO!:2012/02/19(日) 18:41:46.68 ID:bISyRBgsO.net
MR52出来てるから見に行ってたら窓口氏に
定期券発行してるから覗かないでて言われたし。

なんなん、32見ててもそんな企業秘密な発行方法でも無いのに。

157 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 00:26:21.72 ID:nAQCPGSV0.net
誰だって覗かれるのはいやでしょうが。
あなた基地外ですか?

158 :名無しでGO!:2012/02/20(月) 00:33:36.70 ID:T5doqvl90.net
言いたいことはわかるが余計な2行目は要らん

159 :名無しでGO!:2012/03/06(火) 21:39:52.80 ID:enKxBoQg0.net
a

160 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 23:50:33.50 ID:1nj9Py0R0.net
b

161 :名無しでGO!:2012/03/15(木) 23:50:48.71 ID:ZV2trMzK0.net
ノートパソコンベースで無線で通信できる可搬式マルス端末を開発きぼんぬ
こうすれば無人駅でイベント開催時に対応できるかと

162 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 01:45:28.00 ID:dRiRh1zZ0.net
 それ車補発券機だろ。新幹線用は指定席も出せるんだし。

163 :名無しでGO!:2012/03/16(金) 02:47:50.57 ID:9AN18n3u0.net
>>161-162
既にイベント時に駅前に車発機持った人が並んでて、手売りしてるのを何度か見たことはあるな

164 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 22:04:39.16 ID:e+6YUYuN0.net
>>163
九産大に税理士試験を受けに行ったとき、大学構内(つか、試験会場案内板のあたり)で
POS端末をおいて、帰りの切符を売っていた。
端末をちらっと見たが、どうやら香椎駅から出張してたみたい。
一番よく出るであろう「九産大前→博多」の切符は山積みになっていた。
私は地下鉄経由筑肥線の切符を買ったけど、ちゃんとふつうに発券された。


165 :名無しでGO!:2012/03/18(日) 22:07:33.98 ID:rPQRpDts0.net
>>162
そのシステムで指定席を出した券画像、ネットで転がってたら示してほしい
見たい

166 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 00:53:56.72 ID:TMZm8DqB0.net
レシート特急券で見たことあるけど、車掌が席番手入力しているだけで「システム」って程では無いような。

167 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 11:58:02.49 ID:DD3rDMC30.net
あ、なんや、それなら知ってるわ。快速「みえ」とかでやってた奴だ。
俺りゃてっきり全く未知の券かと思った

168 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 19:52:21.42 ID:To8+Dlrl0.net
マルスは中央装置が23時までしか稼働しておらず夜行列車に当日飛び乗りしようと思うと困ることあるよな
漏れの親父は昔急行「だいせん」と新幹線を乗り継いで倉吉から名古屋まで行ったことがあるが倉吉駅の窓口が閉まってて急行券が買えず仕方なく
鳥取までの乗車券を券売機で買った上で車内で乗り越し精算と急行券・新幹線特急券を購入した(レシートみたいな切符が3枚出たという)
在来線の車掌が持ってる端末で新幹線の自由席券発行出来るんだな

169 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 20:14:56.92 ID:CFxqeFjv0.net
>>168
ムショ帰り?


170 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 20:19:15.59 ID:ri5je+iAO.net
>>168最後の3行
それ、四国内でやると喜ばれるよ〜
しおかぜとか南風の車内で、『岡山〜東京、自由席で。あ、乗車券は宇野線からですよね。』
四国でバースデイフリーの帰りこれをやるとレチサン歓喜の渦!

171 :169:2012/03/19(月) 20:23:43.29 ID:CFxqeFjv0.net
>>168
今は中央装置深夜2時までなんだよ。もうだいぶ経つよ

172 :名無しでGO!:2012/03/19(月) 22:55:12.35 ID:XwwfaLcS0.net
>>170
>(前略)あ、乗車券は宇野線からですよね。』
車掌「いいえ、(宇野線茶屋町からではなく、本四備讃線)児島駅からです。」


173 :名無しでGO!:2012/04/11(水) 20:12:37.78 ID:Te+uBEfz0.net
むかしはパタンパタンと鉄板をめくり、ぷすぷすと穴に棒を入れていた

174 :名無しでGO!:2012/04/13(金) 21:45:02.79 ID:SpZWdt5E0.net
しな鉄が叩き売りしたM型端末、誰か買ったんだろうか

うちの最寄り駅はMVが深夜00:30まで稼働してる
地味に便利

175 :名無しでGO!:2012/04/13(金) 22:29:03.18 ID:VQV7beyy0.net
西の窓口で領収書求めたらMV風の領収書をマルスで出してくれたんだけど
昔からある機能なんですかね?
九州のに似たような機能があるのは聞いたことあったんだけど…

176 :名無しでGO!:2012/04/13(金) 22:50:44.67 ID:RIdyBqwH0.net
>>173-174
佐久間レールパークに保存されていたものは、リニア鉄道館に引き継がれて今も保存されている模様。

177 :名無しでGO!:2012/04/14(土) 12:38:01.26 ID:3ii6jT3U0.net
紋別駅と輪島駅と西脇駅にマルスがあったのが不思議でならない
廃止路線にマルスがあった珍しい例

178 :名無しでGO!:2012/04/14(土) 16:10:02.03 ID:GWsPyT9t0.net
紋別と西脇は少数派のK型端末だったようですな。

179 :名無しでGO!:2012/04/15(日) 01:49:14.54 ID:ijETv5+P0.net
輪島は何だかんだ言って観光地だしな
玄関口の国鉄駅にみどりの窓口がない、というのも格好が付かなかったんだろう

180 :名無しでGO!:2012/04/15(日) 11:46:43.75 ID:xsShP07L0.net
西脇も郊外にしては結構都会だよ。
鍛冶屋線が廃止対象線になってたから廃止されただけで
路線名称が仇になって廃止されたようなもの。
西脇までは残そうという案もあったくらい。

181 :名無しでGO!:2012/04/15(日) 14:16:01.99 ID:pUu0B9yV0.net
輪島駅はのと鉄道移管後もマルスが残っていて路線廃止後もしばらく残ってたような

182 :名無しでGO!:2012/04/15(日) 16:33:42.54 ID:YW3QpZG30.net
穴水はみどりの窓口設置駅だけど、簡易委託駅や旅行会社にあるマルスと何か違うの?
それとも正社員がいる駅にマルスがあるとみどりの窓口設置駅になるの?

183 :名無しでGO!:2012/04/15(日) 17:51:35.53 ID:idbo2kby0.net
確かに、伊豆急下田と何が違うのか。

184 :名無しでGO!:2012/04/15(日) 18:01:23.29 ID:ZZkprG7dP.net
>>182-183
発売範囲の問題じゃないかな。
伊豆急下田や修善寺だとJR直通の踊り子関連だけだったと。
穴水は旅客の任意区間の乗車券類が発売できるんじゃなかろうか?

185 :名無しでGO!:2012/04/15(日) 18:57:05.73 ID:idbo2kby0.net
じゃぁAGTと何が違うの?

186 :名無しでGO!:2012/04/15(日) 21:11:08.62 ID:ZZkprG7dP.net
>>185
穴水にAGT端末でもあるのかい?あそこはMR31端末だ。
確かにAGTにもMR31端末が置いてるところがあるがごく一部。

187 :名無しでGO!:2012/04/16(月) 20:49:10.08 ID:jz4yhTjk0.net
>>186
185は店の形態としてのAGTだって話をしてるのであって、
端末の話じゃないだろ。

188 :名無しでGO!:2012/04/17(火) 00:47:48.16 ID:Ae1YvHui0.net
定期券やイベント券とか出せるのでは。
「お求めはお近くのみどりの窓口で」とポスター等に書いてある商品とかも

189 :名無しでGO!:2012/04/17(火) 02:26:54.63 ID:DwYLFj8W0.net
なんで伊勢鉄鈴鹿にはマルスが導入されない?

趣味人的には導入されると困るだろうけど。

190 :名無しでGO!:2012/04/17(火) 09:03:46.07 ID:KKc+kVxi0.net
爺ちゃんの手書きの方が速いから。

191 :名無しでGO!:2012/04/18(水) 21:39:39.21 ID:Tvbbyujb0.net
>>189
しゃない。場所が悪すぎ。市街地でないところに無理矢理駅を作ったから。
転換後元々玉垣で出札していたのを旅行センター作るからと国鉄時代の駅舎(窓口)のあった鈴鹿に戻したとはいえ、結果は「お察しください」だからなぁ。

旅行センターあぼ〜ん後も出札機能だけは残った。鈴鹿移転後の玉垣も券帳は残ったといえ、通常時は普通券出さなくなったし。

192 :名無しでGO!:2012/05/19(土) 23:21:49.95 ID:a4Lo3YAo0.net
みどりの窓口のマルスの画面を見ると(駅によっては、客からも見える位置にディスプレーを配置している)
「女性」と表示している箇所がある。
この箇所は、女性専用席(ある場合)を指定した場合、文字の表示が変わる。
しかし、“禁煙”又は“喫煙”や“普通”又は“グリーン”のようにその何れかが表示されるのとは異なり、非常に紛らわしい。
“女性”でないことを示す表示をデフォルトで、例えば*や-でもいいから出しておき、女性専用席を指定した際に
初めて“女性”と表示すべきと思う。



193 :名無しでGO!:2012/05/21(月) 15:48:44.43 ID:shF61/SO0.net
>>192
駅員ですけど、どっちでもいいです

194 :名無しでGO!:2012/05/21(月) 16:50:15.06 ID:UBHeQaXM0.net
きょう某駅で寝台特急あけぼの号の
席無し券 上野ー秋田(特急券•B寝台券)
指ノミ券 上野ー羽後本荘(寝台指定券B)
指ノミ券 羽後本荘ー秋田(立ち席指定券)
を、お願いしたらギブアップ(後日連絡)されたのですが、そんなに難しい操作なのですか?

195 :名無しでGO!:2012/05/21(月) 20:02:07.97 ID:shF61/SO0.net
>>194
料補+指のみ2枚だからな

196 :192:2012/05/21(月) 22:31:53.40 ID:hjOXaJan0.net
>>193
駅員ならともかく、一般人はその仕組みを知らない。
>駅員ですけど、どっちでもいいです
紛らわしい表示を改めることで、客からの“余計な指摘”が減る。
とりもなおさず、193氏は“面倒臭い”ことに関わらなくても良いことに繋がる。

197 :名無しでGO!:2012/05/21(月) 22:50:08.97 ID:2f4Jw5vL0.net
>>194
操作そのものは難しくないんだがな。

>>195
束か?
全部あんたの会社のとおりだと思うなよ


198 :名無しでGO!:2012/05/21(月) 23:42:00.20 ID:KUiShwUlO.net
MR2のSKSと呼ばれる操作盤のタッチパネルは液晶だったのでしょうか?

199 :名無しでGO!:2012/05/22(火) 01:07:25.28 ID:ezTX6EdV0.net
>>196
原則は客に見せる物じゃない
そもそも見て内容がわかるのはマニアと常連だけ
マニアじゃない常連はマルスの内容なんてどうでもいい
あとはわかるな?

200 :名無しでGO!:2012/05/22(火) 01:50:43.67 ID:sexSx6Pk0.net
見られて困る操作スキルの無い奴

201 :名無しでGO!:2012/05/22(火) 17:50:39.68 ID:JgfSKCWy0.net
194ですが、マルスが旧タイプなので、発券出来ない、と言われ、手書きの切符を渡されました。
某ビュウプラザです。

202 :名無しでGO!:2012/05/22(火) 18:04:33.28 ID:Ts36c/ok0.net
>>201
システム的には発行可能なんだけどね。
最終的に買えたのならどっちでもいいけど

203 :名無しでGO!:2012/05/22(火) 18:17:19.02 ID:JgfSKCWy0.net
次回は最初から手書きでお願いすることにします。

204 :名無しでGO!:2012/05/22(火) 18:23:02.52 ID:Ts36c/ok0.net
ていうか席がある限りはふつうに通しで買ってね
係員の手を煩したい補充券ヲタじゃなければ

205 :名無しでGO!:2012/05/22(火) 19:38:07.84 ID:JgfSKCWy0.net
はい。今回は上野ー秋田開放Bが満席だったのでしかたなく。

206 :名無しでGO!:2012/05/23(水) 07:09:33.81 ID:2FbyX1USP.net
>>201
席無の特急券・寝台券を発行できないからそうなる。
日本海の廃止間近でも青森〜大阪間通しで取ることができず、
青森〜秋田間指定席、秋田〜大阪間B寝台という料補の人がちらほら居た。
これを見た時は逆に関心したけどな。ちゃんとわかる係員氏も居るんだなーと。
取扱件数的には圧倒的に少ない事案だし。

207 :名無しでGO!:2012/05/26(土) 20:16:11.93 ID:J4M7ZcLH0.net
京都→天橋立・はしだて号グリーン車

天橋立→豊岡・たんごリレー号普通車

を頼んだらはしだてが普通車じゃなきゃ出せない&補充券でもムリと言われた。


208 :名無しでGO!:2012/05/28(月) 16:43:36.80 ID:R/lfOZ5I0.net
>>207
任意乗継使えば出せそうな気がするけどなぁ…

209 :名無しでGO!:2012/05/28(月) 19:24:23.96 ID:ODD0c+Pd0.net
>>207-208
以前買った時マルスの操作を見た感じだと
任意乗り継ぎでやると「社線含むからダメ」的なエラーメッセージが出る。
(普通車同士なら問題なく一枚の指定席特急券として出せる)

席無し券の場合も同じようなエラーが出る(これも普通車同士なら問題なし)

豊岡→天橋立か宮津ではしだてに乗り換え
だと券は一枚にまとめられる。

豊岡→福知山までたんごリレーで福知山からこうのとりやきのさきに乗換え
だと席無し券と指ノミ二枚と席無し券一枚に。
(この場合でもグリーンは無理と言われた。)


210 :名無しでGO!:2012/05/29(火) 20:15:53.43 ID:VD4xg1iS0.net
>>207は可能になったらしい
端末券スレ(現行)のちょっと前のレスを参照

211 :名無しでGO!:2012/05/29(火) 21:31:13.86 ID:Z/cHq63F0.net
発券が可能になったパターンって、業務連絡とかで共有されないの?
すごく不思議に思う。

212 :名無しでGO!:2012/05/29(火) 22:02:02.96 ID:KlCP9mLPO.net
ってことは
>>207>>209は駅員に騙されたって事か?

213 :名無しでGO!:2012/05/30(水) 00:29:22.32 ID:2VFVM2pk0.net
>>210
画像上がってないし、続報が無いから勘違いじゃないの?

実際に任意乗継で試してみたら「取扱の出来ない乗継です」とか出て詰んだ('A`)
付帯で指ノミつけてやったらYES返ってきたけど、そうすると今度は表紙の付け方がワカンネ。
実際に買いに来られたら詰む…

214 :名無しでGO!:2012/05/30(水) 17:24:04.36 ID:I55cbN/X0.net
俺とて実際どうかは知らんので、端末券スレで再度話題にしてみたら?

215 :名無しでGO!:2012/05/31(木) 17:04:00.17 ID:yF5xFszti.net
一部区間グリーンという機能で昔から可能だそうだ。

216 :名無しでGO!:2012/06/02(土) 21:14:24.55 ID:Zt73+Twp0.net
>>215
社線区間を含む一部区間うんたらって出て再考になったorz

217 :名無しでGO!:2012/06/03(日) 13:17:03.47 ID:00c3fCN4i.net
>>216
山陰・タンゴ乗継という列車名で席無し特急券。

218 :名無しでGO!:2012/06/03(日) 20:30:31.04 ID:XZhQVkGc0.net
>>217
それ使って駄目だった
やっぱり料補+指のみ対応じゃないのかコレ…

219 :名無しでGO!:2012/06/04(月) 07:15:05.13 ID:wU67k9w5i.net
>>218
申し訳ない。福知山接続と勘違いしてた。
天橋立接続は出せないわ・・・。料補ですな。

220 :名無しでGO!:2012/06/09(土) 21:22:41.92 ID:Oo1qhEOvO.net
>>207-219

MVでもはしだてがグリーン車だと「係員のいる窓口へ」と拒否される。

はしだてが普通車なら発券可能で指ノミ2枚、席無し特急券1枚が発券される。(たんごリレーの指ノミは細長いサイズの奴)

221 :名無しでGO!:2012/06/10(日) 15:25:53.67 ID:NZmNAU7h0.net
JR夜行バス周遊利用券のマルス商品コード?をご存知のかた、お教えいただけないでしょうか?

222 :名無しでGO!:2012/06/12(火) 19:35:28.74 ID:wuaCwlmfO.net
カシオペアスイートのメゾネットを補助ベッド利用、
大人2、子供1で利用するとき、入力はどのようにするのですか。
子供は添い寝扱いになってしまいます。

223 :名無しでGO!:2012/06/16(土) 10:56:44.45 ID:FLa+YhUJ0.net
束エリアのMR52まだー?
上尾駅F1みたーい

224 :名無しでGO!:2012/06/16(土) 10:59:23.82 ID:FLa+YhUJ0.net
あと発券元に{AKB」の入った券あればなー

225 :名無しでGO!:2012/06/16(土) 11:07:00.86 ID:FLa+YhUJ0.net
MR52って日立製なの?、何か沖製にみえるが

226 :名無しでGO!:2012/06/16(土) 20:12:54.88 ID:M80TtXp10.net
指原提携販セF1(2−タ)のマルス券見たい
他に
まゆゆ提携販セF1  (2-タ)
柏木提携販セF1   (2-タ)も

227 :名無しでGO!:2012/06/17(日) 17:36:09.46 ID:ZN2rWjGOO.net
キモヲタ氏ね

228 :名無しでGO!:2012/06/22(金) 16:57:35.49 ID:UbOHKKtP0.net
コンビニの端末と接続してコンビニでJRの乗車券を買えるようにすればいいのに
JRバスはコンビニで買えるが

229 :名無しでGO!:2012/06/23(土) 00:30:23.32 ID:1e2oAi/j0.net
>>228
磁気化券をどうやって出すのか。
バスは非磁気化券だぞ。

230 :177:2012/06/23(土) 18:54:09.97 ID:Wsb4U5ss0.net
>>229
乗る前に駅の窓口で引き換える様な物なら可能かも。
券売機で引き換えるにはQRコードでも印刷するとか。

231 :230:2012/06/23(土) 18:57:03.60 ID:Wsb4U5ss0.net
失礼、>>230の名前が170になっているが、間違いっす。

232 :名無しでGO!:2012/06/23(土) 18:59:20.62 ID:RD+A0XB5P.net
結局窓口か発券機経由かよw
省力化どころか手間増やしてるだけじゃないの

233 :名無しでGO!:2012/06/24(日) 03:01:44.43 ID:wWR79Jdu0.net
>>230
そんなの、わざわざコンビに行かなくてもプッシュホン予約があるじゃないか

234 :名無しでGO!:2012/06/24(日) 20:56:18.08 ID:WFibWEdJO.net
プッシュホンは窓側・通路側や上段・下段の指定ができないのが辛い。


235 :名無しでGO!:2012/06/30(土) 00:42:31.82 ID:nnz6MSrx0.net
>>205-206
指定席として使う号車は、寝台の販売が途中駅まででストップしているのか。

九州方面は立席で使う号車も西鹿児島等まで寝台券を販売するので、まだ寝転がっていたいのにリネン没収されたりした。

236 :名無しでGO!:2012/07/07(土) 19:06:05.39 ID:T2BELWGVO.net
M型のプリンタの発券音はMR同様ガッチャンという音だったんですかね?

237 :名無しでGO!:2012/07/08(日) 09:10:07.06 ID:gIv4pJQH0.net
>>236
確かそうだったと思う。
指定席の照会後、YESのグリーンランプが点灯し、発券口からチケットが出てくる。
10時打ちで希望の券が取れた際には、「やった」とガッツポーズ(心のなかで)

238 :名無しでGO!:2012/07/12(木) 09:29:22.99 ID:uuKByRU00.net
なんかMVの画面が変わったな

239 :名無しでGO!:2012/07/12(木) 23:23:39.52 ID:PX90nOWW0.net
マリンライナーのFL席、いつの間にかマルス非収容になったのかな?
以前は当日マルス開放だったけど、今は当日になっても出てこない。

240 :名無しでGO!:2012/07/14(土) 17:18:09.02 ID:3U5hgYc50.net
MR32の初期機の置き換えしないの?

241 :名無しでGO!:2012/07/14(土) 20:35:51.05 ID:SfOmp+0j0.net
東日本は地震でMEXが流されたりぶっ壊れたりした駅が多いのでそれどころじゃない気がする

242 :名無しでGO!:2012/07/19(木) 18:06:10.00 ID:d8+ZEsHg0.net
もしも国分寺にあるマルス中央装置が計画停電の範囲に入っていたらJR全線でマルス端末が使えなくなるという非常事態が起こる
実際はJR東日本川崎火力発電所から供給されているので万一計画停電が起きても系統切り替えで済むし、非常用ディーゼル発電機もあるはずだが

243 :236:2012/07/19(木) 19:51:09.56 ID:doiBW3dSO.net
>>237
やはりそうでしたか。どこかのサイトにはガタガタ音がしたと書かれて
いたので、実際はどうなのかと思いまして。
レスが遅れて大変申し訳ありませんでした。どうもありがとうございます。

244 :名無しでGO!:2012/07/22(日) 14:12:09.02 ID:Ju4MeFRdO.net
国分寺(^^;)

245 :名無しでGO!:2012/07/30(月) 00:35:19.02 ID:8v3xfUuy0.net
京都市内を越えて、北陸を抜け東京・新幹線で帰る一筆書き乗車券
が山科単駅でなく京都市内着になってた。

246 :名無しでGO!:2012/07/30(月) 11:37:36.70 ID:MPGatZcY0.net
マジ?

247 :名無しでGO!:2012/07/30(月) 12:14:42.33 ID:8y2L3sNOP.net
京都市内→京都市内じゃないよな?

248 :名無しでGO!:2012/07/30(月) 22:50:24.31 ID:k5JFv56O0.net
>>245-247
ほくほく線経由だったら、マルスのバグで京都市内着になる。

249 :名無しでGO!:2012/07/30(月) 22:58:20.97 ID:8y2L3sNOP.net
>>248
JR1とJR2の区間の重複を見ないバグ、まだ残ってたのか

250 :名無しでGO!:2012/07/31(火) 00:44:06.89 ID:WQMAORDK0.net
245ですが、確かにほくほく線入ってました。社線だから?
他にも青い森やIGR含めたら市内着にできるってことですかね。

251 :名無しでGO!:2012/07/31(火) 01:30:03.38 ID:U9k7IWJz0.net
>>249
それとは違う、特定市内を抜けて再度同じ特定市内に入る場合の話。

そもそも規則には複乗(=重複すること)が駄目とは書いてない。
復乗(=ある駅で来た方向に戻ること)なら駄目と書いてあるが。

重複したら駄目と言うよりは、環状線一周を超えたら駄目と言うのが正確。

252 :名無しでGO!:2012/08/08(水) 19:41:06.14 ID:dqmFtzMd0.net
MR52はMR32と画面レイアウトや操作は同じなのですか?

253 :名無しでGO!:2012/08/27(月) 12:23:55.07 ID:Wb/rEsNyO.net
窓口マルス券発券で
新幹線→在来特急乗割の条件で
MVなら、どちらの券にも乗継がついてるけど、マルス券にはつかないよね?
マルス券にも付いてるのを見た気がするんだけど変わった?

254 :名無しでGO!:2012/08/27(月) 12:30:32.99 ID:WWM/X1rqP.net
MVで出すのもマルス券です

それはおいといて、どちらの特急券にも乗継の表示は必要
窓口で買うと付かないのは単に付け忘れ

255 :名無しでGO!:2012/08/27(月) 12:32:16.75 ID:zMj0FWMs0.net
割引されない側の券の表示の有無のことか?
なら、係員の操作次第。
つける人はきっちりつける、というだけ。
つけない人が多い。
端末の機能的に、割引されない側の券に
つけられるようになったのがいつからか
までは知らない。


256 :名無しでGO!:2012/08/27(月) 12:37:00.15 ID:zMj0FWMs0.net
昔は乗車券にも「乗継」表示させたもんだが

257 :名無しでGO!:2012/08/27(月) 12:58:17.86 ID:WWM/X1rqP.net
規則上は乗車券も確認か同時購入して乗継を証明する(=単体で払い戻せない)ことになってるからな
現場では運用されてないけど

258 :名無しでGO!:2012/08/28(火) 10:39:42.62 ID:r8CdRw8H0.net
もともと係員操作でつけられるんだ 知らなかった

259 :名無しでGO!:2012/08/29(水) 00:50:47.58 ID:I/UeF2mB0.net
何年も前だけど、広島や九州には[C制]もつけない窓口があった。

260 :名無しでGO!:2012/08/30(木) 15:58:03.10 ID:3xgXO3G50.net
「乗変」を付けない窓口を見つけた。

261 :名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:08:51.88 ID:78fT2Jo20.net
 岐○駅は乗変もC制も付けないよ。

 数分以内の列車に変更とかね。

262 :名無しでGO!:2012/08/31(金) 00:41:08.26 ID:Du/QPZQw0.net
たまに[C制][クレジット][東C]の違いがよくわかってない駅員が結構いる。
JRカードを使ったのに[C制]のゴム印をわざわざ捺す奴もいるし。

263 :名無しでGO!:2012/08/31(金) 19:36:39.64 ID:MSDXhQS30.net
>>261
そういう状況下の場合はどこでもやる係員がいる
もちろん、依頼するこっちも不純な目的じゃない

264 :名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:38:10.06 ID:eVjNOlWz0.net
C制を安い切符に変更したら、差額が現金で返ってきて
変更後には乗変がつかずC制が消える、なんてこともあるからなぁ。

他社購入のC制だとマルスがエラーを出すみたいで無理のようだけど。

265 :名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:48:43.83 ID:wPA5IaMm0.net
>>264
他社購入C制だと、そもそも売上データが販売ホスト内に存在しないから扱いようがない。

つか差額の現金返しって、原券の処理どうするんだろうか…
控除しないと不足出るから現金扱にしてるんだろうけど、手数料分損するからやめれって言われたけどな…

266 :名無しでGO!:2012/08/31(金) 23:55:18.92 ID:jjFEZzWD0.net
>>265
なんとでもなる。
マルスで自動控除もできる。
よっぽど売り上げが少ない窓口じゃない限りバレない。

267 :名無しでGO!:2012/09/23(日) 14:53:54.43 ID:YJEzgibz0.net
みどりの窓口ではバス乗車券も買えるが無印ドリーム号しか買えないんだな
プレミアムドリーム号や青春エコドリーム号は買えない

268 :名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:49:10.80 ID:kgFlUu5j0.net
みどりの窓口で領収書を発行して欲しいと言うと手書きの領収書が発行される?それとも指定席券売機みたく機械発券出来る?

269 :名無しでGO!:2012/10/12(金) 22:49:39.82 ID:FN+PNhDp0.net
韓国KTXの座席が収容されてるって本当ですか?
つか、日韓共同きっぷってまだあるのか?

270 :名無しでGO!:2012/10/12(金) 23:10:28.40 ID:ySd8gBBx0.net
>>269
っレシート
全ての駅ではないが、マルスとは別にレシート出力できる駅があるんだよね。
感熱紙の白い奴、コンビニと同じ。

271 :名無しでGO!:2012/10/14(日) 03:28:40.85 ID:ZDvWg1zE0.net
>>270
酉管内の駅によっては
「手書きの領収書が必要な方は窓口へ云々」という表示があるな

ひょっとしたらマルス発券の領収書と差し替えで、手書きの一般的な領収書をくれるのかもしれん
やったことがないので出来なくても保証はしない

272 :名無しでGO!:2012/10/14(日) 05:02:24.75 ID:RtWrZwi60.net
西のMR32駅で特急券を買ったら、マルスで領収証を出してきて驚いた
85mm券

273 :名無しでGO!:2012/11/06(火) 17:48:20.11 ID:isNyKkV40.net
マルスに返した指定券は、飲み込んだ瞬間に再予約可能になるの?

どれくらいのタイムラグがあるのかな?と思って。

274 :名無しでGO!:2012/11/07(水) 12:21:30.14 ID:a26WF+XU0.net
瞬間でしょ
ラグがあると表現すれば10時打ちと同程度だろう

275 :名無しでGO!:2012/11/11(日) 10:58:38.83 ID:h+Yev+BH0.net
乗車券と特急券の区間が同一の場合一葉券で発行されることがあるよな
希望すれば別々に発行してくれる?

276 :名無しでGO!:2012/11/11(日) 11:04:41.16 ID:abDTlH0n0.net
もちろん。
ていうか、今は逆に何も言わなかったら
別々に出してくることのほうが多いと思う。

277 :名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:08:52.72 ID:+WwuGXmd0.net
そうなのか?
自分はここ数年一葉券にできるパターンはすべて一葉券で出てきているが
MVはもちろん、マルスでも

278 :名無しでGO!:2012/11/11(日) 13:16:09.09 ID:yVaI+lpK0.net
>>277
会社と都市圏はどこ?
自分は276だけど、地域によるかもしれないね。
自分の場合は、一葉券でクレーム?があったから
面倒でも別々に出してるっていうことを
窓口の係員から聞いたことあるからね。
どこかは忘れたけど。

279 :名無しでGO!:2012/11/11(日) 14:03:30.35 ID:+WwuGXmd0.net
>>278
東日本で高崎支社というか高崎駅中心
ただ、旅行先の熊谷、青森や博多などでも一葉券で出てきている
実際はもう少し他の駅でも出しているけど如何せん記憶が・・・申し訳ない

280 :名無しでGO!:2012/11/11(日) 14:08:48.28 ID:yVaI+lpK0.net
そうですか。どうもです。
じゃあ自分だけがたまたまそう思うような応対が続いたからかな。

281 :名無しでGO!:2012/11/11(日) 19:35:45.94 ID:1ykgI5g4O.net
高山・北陸線泊・今宮・軽井沢・越後湯沢は新幹線特急券・乗車券については
一葉券で出されました。

282 :名無しでGO!:2012/11/11(日) 19:40:47.70 ID:+R6RYEMtO.net
そんなの係員の操作次第だろう

283 :名無しでGO!:2012/11/12(月) 12:49:12.31 ID:aTahWMLk0.net
漏れの経験では、酉管内の旅行会社での発券だと、
JTBは一葉で出すことが多かった。
KNTは別々に出す事が多い気がする。
NTAは半々だった。

284 :名無しでGO!:2012/11/12(月) 14:34:07.18 ID:rBCnQwd20.net
どっかの駅でオレカが使えるマルスがあったような
当然近距離券でしか使えなかったとか

285 :名無しでGO!:2012/11/16(金) 22:45:09.83 ID:u2khrbrZ0.net
大阪駅でオレカを買ったところカード裏面のバーコードをコンビニのレジにあるようなハンディスキャナでスキャンしていた
他にもマルス発券不可でバーコード読み取りする切符ってあるのか?
赤い青春18きっぷはPOS端末で売上管理できるようにバーコードが付くようになったが

286 :名無しでGO!:2012/11/16(金) 23:13:16.09 ID:vG0k5hlL0.net
ttp://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/Search/861A8E39F21CAFAB49257AB800315A8B?OpenDocument

国鉄末期のマルス301誕生から始まったサービスだったっけ。
スマホで予約できる現代、利用者は何人いたんだろう。
ひとつの時代が終わった感じだな。

287 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 00:11:48.60 ID:C70NkcJR0.net
みどりの窓口は指定券購入申込書があるな
口頭だと聞き間違いが多いからか

288 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 18:43:05.30 ID:3eXnbApW0.net
マルス端末の入力時間を短縮するためでしょ。
一々聞きながら入力するのと、書かれた申込書通りに
入力するのとどっちが早いかって事。

切符の発券時間が早くなれば待ち時間も減って
お客ニコニコ、駅員の負担も減ってニコニコじゃないかな。

289 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 20:40:12.05 ID:8RuYyJTM0.net
>>287
客から間違い発券されたと言われても証拠が残る

290 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 20:50:21.17 ID:w9+yxZRG0.net
馬券みたいにマークシートとOCRでそのまま読み取れたら面白いのにな

291 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 21:01:16.99 ID:VzNd0mev0.net
申込書を記入している間に、書かない人が先に並んでしまうことがよくある

292 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 21:03:49.24 ID:arlKDFSl0.net
>>288
 普段話さない人は、かなり高い確率で発音が悪くて聞き間違える。

293 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 21:26:12.35 ID:w9+yxZRG0.net
>>291
通は並んでる間に書くか、そもそも書かない

294 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 21:44:46.86 ID:C70NkcJR0.net
>>290
数字選択式宝くじ(ロト6・ミニロト・ナンバーズ)がマークシート式
たまに口頭で買う人がいるが

295 :名無しでGO!:2012/11/20(火) 21:54:54.74 ID:C70NkcJR0.net
>>287
名古屋駅で「阪和線の日根野まで」と言ったら買う人が少ないのか「日根野」が上手く聞き取れなかった事がある
申込書なら確実だな
同音異字(例:仙台駅と川内駅)や同字異音(例:柏原駅は「かしわばら」「かしわら」「かいばら」の3つの読みがある)で混乱する心配が無くなる
通なら東北本線の福島駅を「(北)福島」、大阪環状線の福島駅を「(環)福島」と書くかと

296 :名無しでGO!:2012/11/21(水) 11:56:52.46 ID:K7ukZcBb0.net
>>293
あるいは事前の機会に用紙をいくらか手に入れておいて
家で書いてから行く

297 :名無しでGO!:2012/11/21(水) 21:53:38.60 ID:yWr17ypJ0.net
>>296
俺はプッシュホン予約の申込書のpdfを保存してるぞ。
あんまり使う機会は無かったけど。

298 :名無しでGO!:2012/11/22(木) 03:10:12.42 ID:k3CDBINiO.net
>>296俺はそうしてるわ

299 :名無しでGO!:2012/11/22(木) 21:39:42.45 ID:keoWUKlZ0.net
駅名欄にきちんとふりがなを書いとけよ

300 :名無しでGO!:2012/11/23(金) 02:12:24.26 ID:Ns+66b/G0.net
漏れの父親と駅員は窓口で「海浜幕張」が読めなくて発券するのに難儀したと言っていたな
(酉管内)

301 :名無しでGO!:2012/11/23(金) 02:17:21.05 ID:Ea+7bkCZ0.net
MEMやMEXだと、読み方がわからなくても指定席券が出せるんだよね
支払後の確認のときに戸惑っていた駅員がいた

302 :名無しでGO!:2012/11/23(金) 15:18:37.23 ID:lDDUzLuT0.net
宮脇俊三が樽見線の美濃神海駅(現在の樽見鉄道神海駅)まで切符を買おうとしたら美濃神海を「みのこうみ」と読むのを窓口の人が知らず発券に手間取ったとか

303 :名無しでGO!:2012/11/23(金) 19:31:04.51 ID:kz3ONa1dP.net
>>301
MEXが導入された始めたあたりから列車名を入力すると
右側に停車駅がずらっと出てくるようになったね。
ただ「リゾートしらかみ」を入れると象潟・湯沢〜秋田間
延長運転のデータが残ってるのか秋田まで余計な駅名が
いっぱい出てくるのはどうにかしてほしいw

304 :名無しでGO!:2012/11/27(火) 18:28:12.39 ID:npvI+NOkO.net
>>303
寝言は寝てから言うもんだ。
そんな機能はMEMの頃からあったし。

305 :名無しでGO!:2012/11/30(金) 09:10:31.87 ID:oEDnJAqw0.net
あけぼの81瞬殺だったみたい。
いずれも事前受付1番で平泉岩手ゴロンと、SL奥久慈も取れず3連敗
旅行代理店なんだけど、端末のせいなのか、タイミングの問題かしら?
時報に合わせて10時0分0.5秒くらいでやってくれたらしいけど。
ロイヤルとか廃止前日の北陸ソロとか、それなりの難易度のは取れてたのに。

29日はえきねっとも10時〜10時半くらいまで重くて繋がらなかったし・・・

306 :名無しでGO!:2012/11/30(金) 09:20:40.80 ID:oEDnJAqw0.net
>>286
えきねっと、指定席券売機では寝台は取れないけど、開放寝台ならプッシュホン予約できた。
きたぐに、日本海が定期だった頃はそれなりの需要があったかも。

末期の需要のほとんどはハネ・ロネだけで、ハザ・ロザでプッシュホンする人は僅少だったんじゃないかと。

307 :名無しでGO!:2012/11/30(金) 22:52:44.42 ID:COmqh/Rs0.net
>>305
1秒売り切れって凄いな
よくマルス中央装置落ちなかったな

308 :名無しでGO!:2012/12/01(土) 08:34:21.70 ID:j03EI3Ij0.net
プッシュホン予約はスマホからも出来るはず
やってる人少ないだろうけど

309 :名無しでGO!:2012/12/01(土) 13:32:44.78 ID:epWRjVX70.net
ほっといても空席は出るよ
富士ぶさ最終下りですら、発車直前を含めて何度も出たし

310 :名無しでGO!:2012/12/02(日) 00:57:35.23 ID:ZG2rUk4JO.net
N型の発行箇所表記の「〇〇B-2」は改札内窓口のことでいいのでしょうか?

311 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 14:55:11.10 ID:v5hcHwEh0.net
BはJTB(当時の日本交通公社)の意味。
たとえば、トウホンシヤB2は東京本社内支店。

312 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 16:48:13.80 ID:MyOdMWfa0.net
国鉄末期〜JR初期の頃の自動改札非対応マルス券(裏面が灰色のやつ)でも磁気エンコードがあってマルス端末に挿入するだけで払い戻し処理が出来たんだな

313 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 18:20:13.87 ID:RjoO/wqH0.net
灰色の裏ってJR化後からじゃないの?
それま(国鉄時代)のM型の券紙は、真っ黒か褐色だったけど、
自動改札に入れないように「裏が白い・・」の案内に対応させるために

314 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 18:22:17.53 ID:pQPcJlCtO.net
>>305
知り合いの旅行会社の人から、旅行会社のは駅と比べて通信回線が細いと聞いたよ。

315 :310:2012/12/08(土) 18:48:32.40 ID:eelODgFRO.net
>>311
そういうことでしたか、どうもありがとうございます。

316 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 19:20:52.07 ID:Ul+leZ1K0.net
>>312-313
酉では、阪神大震災後ぐらいから灰色になっていたな。
最末期のM2型だと、表がホログラム入り青色で、
裏が灰色に上下ホログラムというのがあった。
漏れがM2で最後に買ったのはいまはなき米子駅の旅プラザだったな。
MR系と違って指定席特急券が横長だった。

317 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 19:25:14.73 ID:RjoO/wqH0.net
長年の疑問なんだけど、あなたが書いてあるように、
通常の指定券が120mmで出るか出ないかは
ありゃ機種依存だったの?
85mmで出せるようになったのはMRから?
もし御存じなら教えて下さい。

318 :316:2012/12/08(土) 20:08:24.87 ID:Ul+leZ1K0.net
そのあたりは不明だけど、
行きに買った黒い券(MR2や12)は、既に85mmだった。
米子では帰りに購入した。
MR12は表が緑色で裏が灰色だった頃までは指定券が長かったな。

319 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 21:27:30.40 ID:MyOdMWfa0.net
個室寝台券は120mm券で発券されるけどな
超長距離乗車券も120mm券で発行されるが自動改札機を通れない事を知らずに自動改札機に入れてしまう利用客が多いような
車内補充券にはきちんと「自動改札機は利用できません」と書かれているが

320 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 21:28:29.83 ID:Xxb+5CDa0.net
一応○の中に×のマークはあるんだけどあれ一般には分からんよなぁ

321 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 21:46:56.86 ID:MyOdMWfa0.net
携帯電話回線を使ったモバイルマルス端末開発きぼんぬ
特急はまかぜの餘部駅停車時は係員が派遣されて長机の上で車内補充券発行機で乗車券を販売していたが自由席特急券しか発行できないはず

322 :名無しでGO!:2012/12/08(土) 22:38:47.57 ID:YALGgDBm0.net
>>318
あー結局316さんもわからないんですか。
どうもありがとう。

323 :名無しでGO!:2012/12/09(日) 01:07:48.34 ID:0GpqXZopO.net
>>319-320
乗車券が120mmで発券された場合に窓口の人から
自動改札利用できないこと説明されないし、
ちゃんと説明してほしいな。
人によるかもしれんが。。

ちなみに経由が10路線以上入ったり、
私鉄連絡になると120mm発券になる模様。

324 :名無しでGO!:2012/12/10(月) 06:40:48.72 ID:tCjiXVqEO.net
MR2のSKSの画面てMR20や12Wと同じようなタッチパネルなんですか?

325 :名無しでGO!:2012/12/11(火) 22:51:09.97 ID:+yCgH03l0.net
>>317
北陸線の某駅にあったMR2は1999年の初夏までふつうの指定券や周遊きっぷは
長い緑券だった。
ちなみにMR12を初めて見たのは1996年9月の北海道旅行のとき。
夜の函館駅で、ダメ元で「10月14日のレトロトレイン碓氷峠」ありますか?って聞いたら
1席あったので出してもらったら緑色の長い券だったなあ。

326 :名無しでGO!:2012/12/11(火) 22:53:32.78 ID:2Q3nshiW0.net
棒を突き刺すタイプのM2端末が最後まで残ってたのはしなの鉄道だったような
2002年まで残ってて120o券しか発行出来なかったはず

327 :名無しでGO!:2012/12/11(火) 22:57:14.81 ID:2Q3nshiW0.net
JR四国は紙代ケチったのか近距離券売機でもマルス券と同じ原紙使ってるな
他社はオレンジ色なのに

328 :名無しでGO!:2012/12/11(火) 22:57:40.70 ID:rprrfAar0.net
>>326
長い間売りに出されていたけど、買い手は現れたのかな

329 :名無しでGO!:2012/12/14(金) 16:03:34.94 ID:vafqgdq20.net
>>326
東(しな鉄移行分含む)はM2端末でも磁気券化されて座指も85mm券で出た
海も遅くまで残っていたツアーズあたりはそうだったかも

330 :名無しでGO!:2012/12/15(土) 20:49:14.75 ID:nodkY81l0.net
>>327
わざわざ近距離券売機に感熱二色刷りの高級な原紙を入れるのか・・・?

331 :名無しでGO!:2012/12/15(土) 20:58:04.78 ID:Gs+WTMu+0.net
自由席特急券を多く売るからでは

332 :名無しでGO!:2012/12/16(日) 00:15:53.95 ID:rgMr7R/Z0.net
大量に発注したら安くなるとか
在庫管理のコストを減らせるとか色々あるんじゃない?

333 :名無しでGO!:2012/12/16(日) 12:59:25.77 ID:jobNOtYc0.net
別にオレンジの切符がないわけではないんだよな
何故か一部の券売機でマルスと同じ紙と思われる青色、緑色の紙で出てくる

334 :名無しでGO!:2012/12/16(日) 13:30:58.31 ID:rIzPjEFB0.net
不正乗車対策。
字模様の着色を変更しているのは、集札時に発駅確認を容易にするため。
ワンマソ集札でゴルァする。160円で入場して遠方まで逝く奴がいるのよ。

335 :名無しでGO!:2012/12/16(日) 16:41:35.49 ID:63lRL6FPO.net
その昔、名鉄が新名古屋のみ地色を変えていたようなものか

336 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 07:04:29.38 ID:flDeQlsT0.net
マルスで発券できる普通乗車券って経路線区がいくつまでなんでしょうか?
こんど、年末年始の乗り鉄用にちょっと複雑で13線区を経由する乗車券を
使うつもりなんだけどその場ですぐ発券してもらえるかな?
それとも手書き(手計算)になっちゃって数時間お待ちくださいになるのか・・・。

337 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/18(火) 08:37:41.04 ID:P1e7rRwC0.net
>336
数時間とか、何をサボッてるかって話なんだが
面倒だから拒否したいが自らに正当性がないから
何とかして追い返そうとしかしてないだろ

338 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 11:22:27.12 ID:1kwPSJif0.net
マルスって
単純な片道乗車券を照会したらそのキロ程は表示されるの?

もし表示されるなら、発券可能経路以上の経路数での依頼が来たら、
換算キロとか擬制キロが混在してるから適宜に何分割とかで照会して
それを電卓で足したら早いじゃん。時刻表でチマチマするよりも。
いつもそう思ってたけど、表示されないなら仕方ない・・けど、
「翌日取りに来てくれ」は、さすがにスキル低すぎ。
(算出スキルだけじゃなくて、作業スキルという意味でも)

339 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 11:45:27.51 ID:c6k+6s3y0.net
一応経路重複してないかの確認も必要ですし

340 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 11:52:16.88 ID:1kwPSJif0.net
そんなもん時刻表みりゃ1分もかからんやん
いずれにしてもスキルが低すぎる。
切符を売る場所にいる人間は詳しくて当然。

341 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 11:57:15.54 ID:E4f5kihH0.net
>>340
そう思っていくと期待は簡単に裏切られるからね
小さな駅は疑ってかかった方がマシなレベル

342 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2012/12/18(火) 14:35:39.05 ID:P1e7rRwC0.net
>341
しかし大きな駅でも結構ダメなのがのさばっている事実・・・

343 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 19:20:37.40 ID:MBYXiwxNO.net
以前多度津で会津若松→仙台の乗車券を買ったとき、時刻表を出して経路を
調べていたのでおいおいと思った。磐西〜東北経由なのですぐに出してくれる かなと思ったんだが・・・

344 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:32:33.06 ID:DAx6IrZq0.net
7年前に名古屋から大阪まで急行かすがと大和路快速を乗り継いで行こうと思い関西本線経由で切符を購入したら経由路線に何故か「草津線」と書かれてた
これは発券ミス?

345 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:51:53.73 ID:bz69LeZ10.net
>>340
ただの一ヲタのくせに、随分と上から目線ですな。
こういう輩にならないように気をつけようと思うことにしよ…

>>342
今や小駅は子会社、大規模駅主要駅でも契約が座ってる時代だからねぇ…
だからレベル低いと言う訳じゃないけど、人材って意味じゃ良い環境とは言えん罠。

346 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2012/12/18(火) 23:13:52.84 ID:P1e7rRwC0.net
>345
客の側としては原則、上から目線にならざるを得ないんでは。
駅員様に切符を発売していただく、てのも何かおかしいしねぇ。
ましてやスキル低いのを胸を張って主張する困った人なんかが相手だと…

347 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:43:46.97 ID:GHTj7Erh0.net
窓口の係員にとって一番イヤなのは、誤発券する事。
だから時間かかってもちゃんと時刻表出して経路確認するのはまともな係員だよ。
マニアしか買わないような経路注文するんならなおさらでしょ。

348 :名無しでGO!:2012/12/19(水) 01:34:50.17 ID:kJctkOEX0.net
>>345
は?
ヲタと呼ぶならヲタでもいいが
窓口業務で多く相手してるのはヲタ以下の知識の一般人だぜ?
そうやって一般人をないがしろにするのはもっとおかしいだろ。
ヲタだからこういう指摘できるんだよ

349 :名無しでGO!:2012/12/19(水) 11:35:55.88 ID:Zn/4ZCK/0.net
>>347
それを引き合いに出して返答するのはちょっとどうかと
「時間がかかる」時点で、仕事そのもののスキルが低いんだから。
どちにしても勉強不足だね。
なにもマルス&販売スキルだけに限らず、世の中なんでも
「上手い」「巧い」人は作業も早いわけで。

350 :名無しでGO!:2012/12/19(水) 13:13:06.32 ID:0XygKf1S0.net
人と機械の仕事比べてどーすんのwwwwwwwwww

351 :名無しでGO!:2012/12/19(水) 13:34:10.53 ID:+gVyLqLX0.net
見えないということはどうせ草生やしてるレスとかかな
そういう品のないのはNGに入れてる

352 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/20(木) 00:39:35.20 ID:DM/6EzFp0.net
>351
2chで草がどーとか何を言っとるか

353 :名無しでGO!:2012/12/20(木) 01:03:35.63 ID:MNR3BGtX0.net
>>352
それはわかってる。俺だって1つくらいなら使う
3つ以上つけるレスは何度見ようがマトモなレスの例がほぼなかったので
NGに放り込んでるわけ。

354 :名無しでGO!:2012/12/20(木) 20:51:20.10 ID:avyTdD/B0.net
マルスにもQRコード印刷機能を付けたらいいのに
現在の所乗車券でQRコードを使用しているのはTJライナーの乗車整理券だけか

355 :名無しでGO!:2012/12/21(金) 22:01:45.62 ID:Lc8gL9Sm0.net
>>354
印刷されているのは他にもあったりする。但し改札には使用されていない。
例えば、KNT!発行の近鉄企画券や凶都市交通局の磁気カード乗車券。

バーコード利用でも、肥薩おれんじ鉄道、甘木鉄道、関西電力などマイナーな所しかない。
松浦鉄道は試行テストやって結局ICカード導入。バーコードはご臨終。

356 :名無しでGO!:2012/12/26(水) 13:45:44.33 ID:WyruBLYr0.net
空席検索の列車グループ名って、「ひかり」と「みずほ・さくら・つばめ」が別枠なんだろう
新大阪〜広島で空席検索している様子見たけど、「のぞみ」「ひかり」を選択し、この区間はのぞみしか走っていませんねえとか言っちゃってるし

357 :名無しでGO!:2012/12/26(水) 23:53:21.56 ID:aaryz18s0.net
>>356
のぞみ・ひかり・こだまが別なのは前からだし、
みずほ・さくら・つばめが別なのは九州新幹線で括ってるからでしょ。
東北とか上越も同じく路線名で括ってるし、深い意味は無いかと。

というか係員があまりにも知識不足なだけでしょ、それ…
どこの会社か知らんけど、新幹線と自社管内の特急は絶対に覚えさせられるハズなんだが…
子会社の契約で若葉マークだったのか…?

358 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 01:05:54.73 ID:AO6ak81q0.net
のぞみとひかり分けてるのは、ジパングとかのためなのかな?

359 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 01:14:19.14 ID:x7fdplUn0.net
どんな指定券の申し込みにも、まず空席検索で出そうとする駅員は伸びない

360 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 02:51:12.09 ID:1AQWfmN90.net
>>359
そうか?
ヒットするなら早いし、まずは空席照会でしょ。
ましてや新幹線なんて100%ヒットするし、「のぞみ」「ひかり」「みずほ・さくら・つばめ」の3つ選択肢ときゃ間違いないし。
ヒットしないような寝台やフロア指定が必要な列車は別だけどな。

361 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 03:01:22.39 ID:x7fdplUn0.net
>>360
新幹線なんか買うのにわざわざ窓口いかないよ
窓口行かないと買えないような列車を買おうとしてるのに、空席検索で出てこなくてはまってるのを何度見たことか

362 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 11:33:07.68 ID:/tfbpi2E0.net
360は倒壊の係員かな。
倒壊の窓口(のマルス)は新幹線専用みたいなもんだしw

363 :名無しでGO!:2013/01/02(水) 10:03:52.32 ID:2U+fSWHm0.net
東海の駅員なのに東京から津までの乗車券を出せずに困っていた人いたな。
快速みえに乗るって言ってるのに亀山経由で発券するし。
あと、自社線の南木曽がどこにあるか分からない駅員も。
せめて自社エリアの特急停車駅は覚えようぜ。

364 :名無しでGO!:2013/01/05(土) 15:51:41.96 ID:eOdVT1N20.net
>>363
そういう阿呆の為に、経路検索/発売の機能が出来たのに…
特急に合わせた経路の乗車券を出してくれるから誤発はあり得ないし、
連絡範囲の可否も判定してくれる優れものなんだがな。

まぁ東海に在来の知識を期待する方が間違いなんだろ。

365 :名無しでGO!:2013/01/05(土) 15:56:55.44 ID:Y4kAeXFz0.net
>>363
そう言うのは三島監獄送り決定なので
本社に手紙をw

366 :名無しでGO!:2013/01/05(土) 19:08:26.94 ID:FW7vVt/A0.net
今日、1列車の座席分割を買って来た。あずさ26南小谷〜新宿を松本で分割。
全区間の有額席無特急券に、各々の指ノミ券を発行して対応。
過去に京都〜城崎温泉のX乗換で出された時と同じ感じだった。

367 :名無しでGO!:2013/01/05(土) 21:28:20.30 ID:DqCINCEI0.net
>>363
津は「津(伊勢鉄道)」を選択しないといけないから、ちょっと難度が高いけど、東海ならちょっと考えれば思い出せるようにして欲しいね。

368 :名無しでGO!:2013/01/08(火) 23:26:53.48 ID:TgRMUVBS0.net
>>361
でも新幹線沿線の駅だと窓口発券の7割か8割は新幹線だと
どっかの本に載ってた気がしたが・・・

だからJR東もえきねっと誘導に必死なわけで。

369 :名無しでGO!:2013/01/09(水) 00:25:41.55 ID:/kstWTeC0.net
>>368
マイノリティはどっちなのかを理解しておかないと、ああいうレスが出てくるようになるんだろな…
新幹線どころか近距離きっぷを(収集以外で)買いに来るのすらいるのに。
一般人との無用なトラブルを避けるのと、自分の時間節約のために
若葉な窓口氏に耳打ちしてやれるくらいの度量が欲しい…

もちろん知識・技能不足のまま座らせてるのは論外だけど。

370 :名無しでGO!:2013/01/19(土) 16:10:33.20 ID:VhGe8HcI0.net
裏面が灰色の自動改札非対応券はマルスに挿入するだけでキャンセル処理できるように磁気エンコードがあったはず
ただ自動改札を通れない事を知らずに自動改札に入れてしまう客が後を絶たなかったのか後に自動改札対応に改良された

371 :名無しでGO!:2013/01/21(月) 23:20:41.47 ID:/ydfkW0j0.net
>>370
一部のボロ自動改札通過できたんだよなぁ。国鉄形引継ぎの初期型。
日付さえ合っていれば急行券だろうが、自由席特急券だろうが関係なしにスルーさせてしまったのよ。

入場情報なにそれおいしいの? そんなの一切記録できない奴ね。

372 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:08:41.00 ID:eflQeFzY0.net
マルスのシートマップ画面は、進行方向が分かる表示になってないの?

以前にそういう条件指定(進行方向の右側席とか)したら時刻表ひっくり返しだして
無茶苦茶時間掛かったことがあったので・・。

373 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:09:32.10 ID:pdyVYMy+0.net
なってない。

374 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:19:46.38 ID:eflQeFzY0.net
何でそれが表示されないんだろう。
画面右側が進行方向側とか、そういう決まりも無いってこと?
ちょっと信じられないな。
こちらが全部調べて行かないといけないのか・・。

375 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:28:28.01 ID:pdyVYMy+0.net
仕方ないでしょ、鉄道車両は前後に動くんだから。
旅客機も客船も進行方向は固定でしょ。
画面内で進行方向を固定したらいちいち上りと下りで
表示をひっくり返さなくてはならなくなるから
勘違いによる混乱やトラブルが逆に起きやすくなる。
今はネットもあることだし、調べてさえいけば
希望の席を指定して買えるんだから、十分でしょ

376 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/27(日) 17:57:28.50 ID:TFe+TTAM0.net
シートマップの 右上/左上/右下/左下 どっかに ← か → 出すだけでいいのに
なんでやらないんだろう…

377 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 18:04:58.91 ID:2up708L00.net
MVでは表示出ることもあるじゃん

378 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 20:55:59.24 ID:JC4HTI6lO.net
>>377
スイッチバックとかで向きが変わりまくるの以外は出るね。

ちなみに席の配置は時刻表のピンクのページを見ると、
新幹線では海側(太平洋に近い方)がA席になってる。
在来線特急は載ってないので、窓口にある編成表見せてもらったほうがいいかも。

379 :名無しでGO!:2013/01/28(月) 20:52:38.43 ID:T7V2vCvL0.net
JRの夜行バスはマルスでは無印ドリーム号しか買えないんだな
プレミアムドリーム号や青春エコドリーム号は高速バスネットでしか扱ってない

380 :名無しでGO!:2013/01/28(月) 22:30:26.80 ID:CPZUAyob0.net
ジェーアールアールの編成表見てるよね。座席に困ったら。

381 :名無しでGO!:2013/01/28(月) 22:56:27.04 ID:y8ISgUROO.net
今は交通新聞社だっけ?
時々、古い情報が残っていたり

382 :名無しでGO!:2013/01/29(火) 12:20:01.33 ID:6aiF6Ly/0.net
>>379
バス窓口でも売ってる
おまけに期間によってはそっちの方が圧倒的に安いからなぁ、運賃パターンが4区分あるがマルスだと運賃が一番高いのに固定

383 :名無しでGO!:2013/01/31(木) 01:19:18.44 ID:0qOB8dtG0.net
>>380
東とか九州の観光列車売るときは必須だよ…
買いに来る人の殆どがそれに乗るためのお客さんだから、
変な席(窓側が壁のハズレとか)売ったり席バラけたらそれだけでクレーム入る…

でも各窓分買ってくれないんだよね、ドケチ。

あと九州とか四国は特殊な列車作るのはいいけど、席割くらい流してくれ。
あそぼーいのハザ残2を売ったらくろちゃんシートで、大人2人だったから怒られた事あるorz

384 :名無しでGO!:2013/01/31(木) 01:45:06.90 ID:AkTVCtni0.net
某駅のみどりの窓口で係員の兄ちゃんが以前JRR時代の座席表を出したときは
「リアルで使ってるのか、スゲー」と思ったものだが

今も更新して使っているのだろうかw

385 :名無しでGO!:2013/02/06(水) 20:12:25.23 ID:DqUddmuC0.net
>>383
変なシートは列車名別にすれば安全なのに。

386 :名無しでGO!:2013/02/08(金) 01:36:31.42 ID:/M4SYhWs0.net
マルスの座席表示で何とかならないかしら。

387 :名無しでGO!:2013/02/08(金) 02:45:01.03 ID:pPCacA3G0.net
「ムンライトながら(コ」(だったっけ?)みたいな?

388 :名無しでGO!:2013/02/08(金) 03:29:43.90 ID:jZy7pv8C0.net
>>387
それは列車名管理の方法
どっちかというとフロア指定管理の方が妥当かと
A室またはFLあたり使ってね

列車名管理だと、各列車名で探さないと本当に全部埋まってるのか判別できない
373系時代のながらが(コ)だけ空いてることが多かったのはこれが原因
まぁフロア管理にすると空いてるのが確認できてるにもかかわらず出し方わからなくて慌てる駅員連発しそうだけど・・・

389 :名無しでGO!:2013/02/09(土) 19:16:37.51 ID:BEquCxnJ0.net
omanko

390 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 13:31:26.01 ID:IHRg4kFEO.net
スーパーこまちはマルスでの列車名はそのまま「スーパーこまち」と登録されるの?
それともワイドビューしなのとかと同じで列車名の頭にスーパーはつかない?

391 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 13:39:37.14 ID:mtuY+Ym30.net
スーパーを省略したら普通のこまちと区別がつかないだろ

392 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:04:57.50 ID:JrhUUqE90.net
スーパーこまちはいかにも暫定列車名
はやぶさと併結する列車は特急料金が違うので仕方なく列車名分けただけ
どうせこまちがE6系に統一されたら、全列車はやぶさ料金同額に値上げして
列車名はこまちに再統一じゃないか
そうじゃなきゃ、ただスーパーつけるだけなんて能の無いことはせず
もっと気のきいた列車名にするだろうし

393 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 20:34:38.87 ID:KUUiEgnL0.net
マルス中央装置は23時までしか動いてないので深夜に切符を買おうとすると窓口が閉まってる場合があるな
俺の親父が急行だいせんに乗った時窓口が閉まってたので券売機で近距離券を買って車掌に乗り越し精算してもらった
しかも急行だいせんの車内で新幹線の自由席券を買えたとか
車掌用端末も携帯電話回線に接続して指定券発券機能を付ければいいのに

394 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 21:26:59.84 ID:cE+K1N0e0.net
>>390
今のところ「スーパーこまち」「スーパーこまち(特定)」が登録されてた。
ただし停車駅ガイド出てこないけど。
>>391
「にちりん」と「にちりんシーガイア」みたいに区別しない例もあるけどね(料金同じだからだろうけど)
>>393
中央装置が落ちてたら結局発券できないじゃん

395 :名無しでGO!:2013/02/11(月) 00:08:56.51 ID:jW+EI8JQ0.net
>>393
ムショ帰り乙と言われるぞw

396 :名無しでGO!:2013/02/11(月) 19:47:05.27 ID:KDoFrYWf0.net
中央は2時まで稼動してますが

397 :名無しでGO!:2013/02/11(月) 21:18:30.73 ID:1mMhLcPQ0.net
ってか、中央装置が落ちてるなら23:55までMVが稼働している駅はなんなんだと。

398 :名無しでGO!:2013/02/11(月) 21:27:13.92 ID:HGZJcMBrT.net
クレジットカード関係が23時半ごろまでだったかな
扱えなくなるよ。
詳しくは忘れた。

399 :名無しでGO!:2013/02/12(火) 01:00:37.75 ID:+MRmmmV00.net
俺の最寄駅限定で、MVの稼働時間が始発〜終電になったらいいのにと思う事がよくある。

400 :名無しでGO!:2013/02/14(木) 03:32:59.42 ID:Ym/DFrXN0.net
>>398
0時超えたって出来ますが。
日付変更時間帯の一時停止と勘違いしてるか?
まぁ10年ぐらい前まではカード取り扱い制限時間帯はあったけど。

401 :名無しでGO!:2013/02/21(木) 20:54:51.08 ID:Zv/3unfz0.net
JRサイバーステーションは24時間営業にすればいいのに
深夜帯はマルスが止まってるせいか利用できず不便

402 :名無しでGO!:2013/02/27(水) 01:00:14.46 ID:Es8jdDUz0.net
>>383
九州のリゾート列車は頻繁に編成替えがあるから、JRRのでも追いきれないときがあるんだよね。
だからたとえばいさぶろうで進行方向左側をリクエストしたつもりが、編成替えで進行方向逆向きの右側になってたりする。

JR九州のみどりの窓口は、日ごとにどの編成で運転されるかわかる一覧を窓口に用意してるから、
そういうリクエストにも的確に対応できるけど、本州のみどりの窓口ではそこまで求めるのは酷か。

403 :名無しでGO!:2013/03/01(金) 21:25:22.42 ID:6pqPgSnS0.net
今のマルスって1ヶ月前の10時発売なんだけれど
マルス端末に事前登録しておけば自動で10時になれば
予約発信して取ってくれるの?ちなみにいくつまで登録できるの?

404 :名無しでGO!:2013/03/02(土) 19:26:13.11 ID:DrsmzMtcO.net
>>403

マルス叩きとかJR関係者じゃないが、自動発信は無いんじゃないか?

北斗星ロイヤルとかラストランの打ち出し頼んだ後にマルスの操作見学してるが

いつも、端末が壊れる勢いで発信と発売をガンガン押してるぞ?


まぁ、MR12WやMR32なんだが…

405 :403:2013/03/02(土) 22:03:16.44 ID:Yk28pFnY0.net
>>404
やっぱりそうだよね 駅の窓口と旅行センターが一度に見えられる駅で観察したんだが
窓口は10時打ちせず、旅セはマルスの前に一人ずつ立ちマルス打ちしていたので
窓口で申し込みしたら、窓口氏がマルスに日付・列車名・指定席の席番を入れていたから
どうなっているのって思った次第 窓口では10時打ちせず次々来る当日の客を受け付けていた

406 :名無しでGO!:2013/03/17(日) 23:22:44.25 ID:GntCZEHS0.net
地方の小駅だと金額表示画面が無く電卓で金額を表示する駅があるな
しかもタッチパネル式ではなくマウス操作の普通のデスクトップPCを端末に使ってる駅もあるし

407 :名無しでGO!:2013/03/17(日) 23:27:27.27 ID:fgt4s66u0.net
輝く伝統 受け継いで
今 国鉄の難局に
向かう我等 若人が
世界に誇る ニューマルス

緑の窓の サービスと
新幹線の スピードは
世界の人の 旅の友
我等の光 ニューマルス

鉄路の響 永遠に
新たな世紀 目指しつつ
我等 英知の結晶を
世界に示せ ニューマルス

情報世界に 先駆けて
我 国鉄が世に問うる
このシステムの 力見よ
世界に冠たれ ニューマルス

408 :名無しでGO!:2013/03/18(月) 19:16:05.75 ID:W7rWlvgH0.net
コンビニのマルチメディア端末もマルスに接続してコンビニでJR券を買えるようにすればいいのに
JRバスは買えるが

409 :名無しでGO!:2013/04/08(月) 15:12:07.68 ID:w0KD1/uuP.net
こだま指定とのぞみG乗継の特急券買ったら、
料金券+指のみ×2じゃなくて、1枚で出てきたので驚いた。
指定〜グリーンの乗継でも1枚発券できるのね。

あとこの1枚タイプの乗継特急券、
以前は一本目の到着時刻が省略されてた気がするが、今回はちゃんと記載されてた。
この表記いつから変わったんだろうか。

410 :名無しでGO!:2013/04/10(水) 22:27:29.63 ID:FvEtyGSm0.net
>>409
この間の日曜、のぞみとこだまの乗継ハザ指定を買ったが、金額券と銘々の指ノミ券、合わせて3枚だった。

411 :名無しでGO!:2013/04/12(金) 00:36:48.62 ID:o2SUdJ0M0.net
任意乗継で出せば1枚で出るよ。
ただ、どういうわけか任意乗継でも席無が出ることもある

412 :名無しでGO!:2013/04/13(土) 02:57:16.85 ID:+ibFCTF90.net
2列車のうちどちらかが自由席だと席無券+指のみだよ

413 :名無しでGO!:2013/04/14(日) 16:52:40.55 ID:TReGgVFVO.net
かき揚げ

414 :名無しでGO!:2013/04/14(日) 17:19:34.53 ID:EOc9QyrXO.net
いか天

415 :名無しでGO!:2013/04/16(火) 21:04:51.35 ID:ng5QLetW0.net
さつま揚げ

416 :名無し:2013/04/17(水) 12:29:42.67 ID:+urEsQbgO.net
こぼう天

417 :名無し:2013/04/17(水) 18:08:15.29 ID:+urEsQbgO.net
いも天

418 :名無しでGO!:2013/04/18(木) 14:10:29.87 ID:g3aelL6k0.net
フリテン

419 :名無しでGO!:2013/04/18(木) 16:36:20.92 ID:UtYjZrrCO.net
てんてん

420 :名無しでGO!:2013/04/18(木) 20:29:57.09 ID:I7lj1xTR0.net
筒石駅もマルス置いたらいいのに
トンネル内にあるため保安上の理由から無人化出来ないとか
IP電話回線を使うという方法も可能なはず

421 :名無し:2013/04/19(金) 12:09:30.90 ID:uWLdbeEmO.net
天かす

422 :名無しでGO!:2013/04/19(金) 18:40:47.74 ID:14Rs4jum0.net
阪急の定期券対応券売機はデビットカード対応だがJRのマルスは対応してないな

423 :名無しでGO!:2013/04/20(土) 03:02:34.89 ID:eLeA5memO.net
キス天

424 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 21:46:09.18 ID:2ksmJjrJ0.net
16経路超もマルスで発券できるようになった?

名古屋から東海道線、湖西線経由で北陸線方面に行く経路で、
東海道線、山科、湖西線と入力すれば東海道線、湖西線の2経路のところ、
駅員が新幹線、京都、東海道線、山科、湖西線と入力して、
新幹線、京都接続、東海道線、湖西線の4経路になった。

北陸線以降で13経路ある乗車券だったから、それじゃマルスで出せないだろ
って思ったんだけど発券できた。

ひょっとして補正がかかった後の、新幹線、山科接続、湖西線の3経路でカウントしてるのか?

425 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 22:55:06.36 ID:b1WXJf+L0.net
>>424
津軽線〜海峡線〜江差線がからんでますか?

426 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 23:02:04.39 ID:2ksmJjrJ0.net
>>425
からんでないよ。

北陸線から後は、北陸線、信越線、羽越線、奥羽線、新青森接続、新幹線、
東京接続、東海道線、南武線、横須賀線、鶴見接続、東海道線、中央西線の13経路。

427 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 23:04:42.56 ID:nHbblG+r0.net
名古屋から大阪まで急行かすがと大和路快速を乗り継いで行ったとき全線関西本線経由なのに何故か経由路線に「草津線」と表示されてた
これは発券ミス?

428 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 23:34:29.41 ID:UsW6IlLF0.net
関西線経由で買ったのなら本質的には誤発売だけど、

その当時は草津線経由の乗車券で関西本線経由で乗れる選択乗車があって
駅員が気をきかせて、短い草津線経由で売ったのではないかと

429 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 00:43:19.71 ID:w73Yy7LW0.net
>>424
名古屋・新幹線・湖西
の3経路
京都は特例の関係でカウントされない

430 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 14:02:11.87 ID:n4MbN4Mx0.net
近鉄のASKAシステムと接続してJR駅で近鉄の特急券を買えるようにすればいいのに

431 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 14:13:25.99 ID:n4MbN4Mx0.net
もしもCore i7-3770K搭載のマルス端末があったら
もしもGeforce GTX TITAN搭載のマルス端末があったら

432 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 20:16:46.74 ID:IXevcgMN0.net
>>424
新幹線・京都・東海道・湖西・北陸・信越・羽越・奥羽・新青森・新幹線・東京・東海道・南武・新川崎・東海道・中央西
で16

433 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 20:23:55.22 ID:n4MbN4Mx0.net
輪島駅はのと鉄道に移管後もマルスが残ってた
路線廃止後も道の駅にマルスがあったとか

434 :名無しでGO!:2013/04/23(火) 23:14:46.62 ID:UvGjZOs00.net
マルスとかで私鉄・3セクのことを社線って言うのはどうして?
国鉄時代の名残りかな?国の路線か、会社(民鉄)の路線かということで。
厳密にはJRも私鉄ではあるが
しかしJRは私鉄とは言わないのが普通だしな

435 :名無しでGO!:2013/04/25(木) 07:36:45.32 ID:tuxHSpSbO.net
>>434
「連絡会社線」の略

436 :名無しでGO!:2013/04/25(木) 14:29:29.28 ID:duRG6nShO.net
カボチャ天

437 :名無しでGO!:2013/04/28(日) 18:49:01.81 ID:ahudjxSB0.net
自社線の輸送障害で職パスで振替乗車票貰おうとする社員は
色々な意味で死ぬべき

そもそもパスでは振替票もらえないこともそうだが、
輸送障害で旅客対応にクソ忙しい改札に
同じ会社の社員が振替票くれといってくる神経が分からん
社員の面倒まで見切れん

私鉄の振替数百円くらい払えよ
というか繰り返すがそもそも職パスは振替対象外だ

438 :名無しでGO!:2013/04/30(火) 09:49:23.75 ID:Jv/ZUJji0.net
>>437
おいおい、振替乗車票は同じ会社で出してないのに嘘言ったらアカンよ。
振替先で貰うもの。

439 :名無しでGO!:2013/04/30(火) 10:52:30.17 ID:zQkbmZzzO.net
>>438
お宅、関西人?
関東では振替輸送を依頼する会社が発行するのが基本。

440 :名無しでGO!:2013/04/30(火) 11:44:37.60 ID:fNchaRHhP.net
関西も振替乗車票は自社配布しかないぞ。

441 :名無しでGO!:2013/04/30(火) 19:52:38.30 ID:dS0BnoFu0.net
関東でも振替先に乗車券見せれば振替輸送可能になってなかったか

442 :名無しでGO!:2013/05/01(水) 13:00:51.70 ID:31gInWYO0.net
>>439
言い方はともかく、そのとおり。
>>440
ダウト。誤り。439が正解。
マジで前例があるならどこの社線&区間で経験したか言ってくれ。
>>441
原則的に439だけど、振替発生そのものが
イレギュラーな状況下だから、
現場係員の判断的にはそれでも大丈夫

443 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 13:11:42.21 ID:O1K8RQKs0.net
入社一年たったがこんなスレあったんだなぁ

444 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 14:43:15.70 ID:nkPvdk5y0.net
>>443
このスレとまとめサイトのほうが参考になると思うのでどうぞ

【マルス・POS】端末券総合スレMR24【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1354210354/

445 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 21:02:08.23 ID:O1K8RQKs0.net
社内資格とるくらいにはマルス好きなんで面白く見させてもらいます

446 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 21:34:46.40 ID:sXg1oxOZ0.net
ちなみに社はどこですか?
番号で

447 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 21:41:33.15 ID:O1K8RQKs0.net
資格があるのは4だけじゃないのか?
発見難易度でランクAとかBとかついて実技試験やるやつな

448 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 23:19:05.65 ID:O1K8RQKs0.net
なんかIDかぶったw
その通り4です

449 :名無しでGO!:2013/05/04(土) 01:32:41.07 ID:9jATRPHU0.net
>>447
どんなのができたらAなんだろう?

東日本エリアしかわからないが
発券で手こずるので思いつくのは

ノロッコ号 FL席
はまなすカーペット
リゾートしらかみ2号車
あけぼの(ゴロンと)


 

450 :名無しでGO!:2013/05/04(土) 01:54:08.21 ID:rAUY7Wp20.net
>>449
はまなすカーペットは2F席希望という条件でBランク

下りながらを大垣までがAランク
指定区間が豊橋までという引っ掛け?ありということでAランクらしい

Aランクの上にSAランクなんていうものもある

451 :名無しでGO!:2013/05/04(土) 02:33:58.48 ID:rAUY7Wp20.net
発券は簡単でもペーパー満点必須なのが難しい

452 :名無しでGO!:2013/05/04(土) 02:42:42.45 ID:rAUY7Wp20.net
ホントだIDかぶってるなw

453 :名無しでGO!:2013/05/04(土) 08:56:04.03 ID:r4mo/qrA0.net
社会人になって2ちゃん離れてて久々にきて
まず仕事関係見てみようと思ってマルスや出札やしらべてたらやっぱりあるのな
めんどくさい要求するお客さんがどこから来てるのかよくわかったわw

454 :名無しでGO!:2013/05/04(土) 10:11:37.69 ID:mBV/REjN0.net
仕事の内容をめんどくさいと捉えて草生やしてる時点で失格
黙って勉強しろや

455 :名無し野電車区:2013/06/03(月) 10:27:46.30 ID:4OEejCJv0.net
小松特別支援学校.登校日ご案内
平成22年10月 8日.金曜日.高等部登校日
スク−ルバス12時15分下校
平成22年10月 9日.土曜日.小学部.中学部登校日
小学部
本校 8時55分発−小松駅 9時15分着〜 9時36分発−野々市駅10時00分着
野々市駅14時38分発−小松駅15時02分着.スク−ルバス15時15分下校
中学部.秋の遠足
本校 8時45分発−小松駅 9時05分着〜 9時19分発−金沢駅10時00分着
金沢駅10時15分集合.金沢ショッピングライナ−バス10時20分.大変混雑.コンサ−トのため武蔵交差点は通行止.迂回路があります
金沢駅東口−堀川町交差点−広岡交差点−片町広場−兼六園10時50分.秋の遠足.兼六園の見学−兼六園−金沢駅東口
昼食.金沢百番街レストラン−金沢駅15時30分発−小松駅16時01分着.16時10分解散予定

456 :名無しでGO!:2013/06/04(火) 00:11:27.62 ID:lrryA8/b0.net
草生やしてるから透明あぼーんになる
低脳が草を生やしたがるんでそう設定してあるので悪いな(笑)

457 :名無しでGO!:2013/06/24(月) 22:42:25.52 ID:OOTKv0kUO.net
age

458 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0Gm81KO40.net
【実験】マクドナルドのセットメニューを単品注文してみた。
http://www.youtube.com/watch?v=lCK96EAbQUk



これもそうだが、
出札でも、「●○まで往復」と言われて、
ふりーきっぷを出さないと怒る客ってなんなの?
途中下車の絡みとかもあるし、最初から「○○きっぷ」っていうか、
それが分からないなら、「なにかお安くなるきっぷはありますか」って尋ねてくれよ。

あとA席〜D席のどれにするかで、
「訊いてもらわなきゃ困るよ」って言ってくる客は、
いやいや、お前が自分から言えばいいだろw

459 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:APZnylM70.net
モバイル社会人   秋葉原街頭活動と寝台特急あけぼのhttp://urbannetwork.blog123.fc2.com/blog-entry-435.html
寝台特急「あけぼの」の1号車の指定券を購入!http://blogs.yahoo.co.jp/ukf2860na3o2ya6/10591931.html
NEWSポストセブン|「女性専用車両に反対する会」任意確認乗車で激しいバトルhttp://www.news-postseven.com/archives/20110318_15091.html
【話題】 女性専用車両は男性差別だ! “女尊男卑”だ!★3 http://unkar.org/r/newsplus/1300439088/
憲法を蔑ろにするJR東http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28080586.html
「寝台特急あけぼの @」http://www.youtube.com/watch?v=RD7s71OA8UQ   「寝台特急あけぼの A」http://www.youtube.com/watch?v=MUf3qViyR8g
「寝台特急あけぼの B」http://www.youtube.com/watch?v=mvuHN_joRj0   「寝台特急あけぼの C」http://www.youtube.com/watch?v=Uk4Sf3VO4V8
後日↓
4月22日 「あけぼの」送り出して「YKK」の勝ちhttp://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/28525450.html
寝台特急あけぼのに任意確認乗車 @http://www.youtube.com/watch?v=euiXlhcCSJQ、 Ahttp://www.youtube.com/watch?v=ohExKZq3j7I Bhttp://www.youtube.com/watch?v=qQYTBQmZBjU


女性専用車両のきっぷは家族の分を買うとかあるから男でも買えない事はないし、俺も妻のムーンライトえちごのレディース車両を代わりに指定席取った事があるからいいとして…。
係員は、マルスの発券方が分からなかったようだが、あけぼのレディースは単に「女性専用」ボタン押下するだけだろ…。
で、これ、「上野→大宮」を買っているが、そんな買い方(売り方)出来たっけ? 女性専用云々以前に、そもそも、上野→大宮なんて買えるの?
新幹線は東京→上野も買えるが、寝台って上野→大宮でも寝台を使ってしまい大宮以北で他の客に売れないから、マルス上出るにしてもそういう売り方はするなと営業主任に言われたが…。でも、マルスで出るって事はいいのか?
カシオペアスイートは控除するな!とマルス指令に言われた事があるが、トワイライトと違ってJR東としておさえてるワケでもないのになぜ?
毎朝10時に暇だったら試しにカシオペアスイート出そうと発券して遊ぶ駅員のせいで、ドンピシャで発券されてしまい、本当にスイート必要な10時打ち客が買えない事態w

460 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CO6wAm1D0.net
客からの差し入れを
助役が「毒入りかもしれないから捨てなさい」と言ったのは、
まあこの御時勢仕方ないのかもだが・・・
あと、研修では「助役さん対応」と言われたのが、現場だとそんなに甘いもんじゃなくて全部自分で対応しなきゃいけないってのはあったが…。

もうひとつ。
研修では、
「たとえ間違ったきっぷを売っても、その時点で契約が成立となる。
例えば、距離が足りないのにジパングを売ってしまっても(※)、
契約が成立してる以上、お客さまが『これを使う』と言ったら、うちは拒否できない」
と習ったのに、
実際は、客に距離が足りなくて売ってしまったら、差し替えを依頼するよね?どゆこと?
「客に差し替え依頼や差額請求は出来るが、客がその請求に応じないと言ったら、それまで」ってこと?
以下の人身事故の賠償の話のように。
(※)数年前まで、マルスにはジパングでの距離縛りがかかっていなかった。



人身事故で遺族が莫大賠償というデマはなぜ広また? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1370527211/l50
「人身事故は遺族に莫大な賠償」の誤解はなぜか http://toro.2ch.net/train/kako/1341/13413/1341385672.htmlhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1341385672/

461 :名無しでGO!:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:I2p09aPP0.net
>>459
内容はともかく、「上野〜大宮間のご利用はできません」と規程がない以上、販売しないといけないのでは。

462 :名無しでGO!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:hvLEQhRV0.net
現行のマルス端末の発券システムって30年くらい前からほとんど改良されていないんだな
端末はタッチパネル化など改良されているが
超長距離乗車券だと経由路線の欄に全て収まらず手書きで追加しなければならない不具合は現在も改善されていない

463 :名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kuFhxmgF0.net
マルスシステムは過去のシステムに継ぎ足しをしているからな
廃止された列車とか画面上に未だに残っていたりするし。
秋田リレーとか特急あさまとか表示されていると面白いけど

464 :名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:bjlzqA+UO.net
それが現行システムのいい所でもあるからな。

465 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QTtE6lK40.net
>>463
新幹線あさひが残ってた頃は職員でさえもあさまと混同する懸念があったために「朝日」「浅間」とわざわざ漢字表記してたとか

466 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QTtE6lK40.net
L形券は2000年頃に消えたような
切符自体が大きい上に自動改札を通れないためにプリカット紙のM型券に移行した

467 :名無しでGO!:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QTtE6lK40.net
JRバスはマルスだと無印ドリーム号しか買えないので不便
プレミアムドリーム号や青春エコドリーム号は買えない

468 :名無しでGO!:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:PZNUmBY7O.net
年に数回しか営業しない臨時駅発着の乗車券を営業日以外に発券しようとすると再考が出るの?

469 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:6sGv9WvV0.net
JR総連・東労組を語るスレvol108|レス抽出(1件 >>981)
http://unkar.org/r/train/1367678723/981http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367678723/981
>SSで湘南新宿ラインを指すのは、マニア発端。至る所にいるマニア社員が無理矢理広めたのよ。

湘南新宿ラインを「しょうしん」ではなく「エスエス」と呼ぶこともそうだし、
東海道線と東海道本線の違いも曖昧だが、中央線にいたってはワケ分からん。

ATOSで「中央急行線」、駅放送で「中央快速線」、駅LEDでは「中央線快速電車」、鉄道路線図や駅案内だと単に「中央線」。
じゃあなんで総武線も中央線っていうの? 早朝や夜間は黄色いE233が中央線まで入ってきたり、オレンジ色のE233が文字通り「各駅に」停車して(総武線の線路で)東京に行く。
(「中央線は快速っていうけど全然駅を通過してないじゃん」と言ってくる客には、「東京→新宿の時点ですら相当通過してますよ」と言っておこう)
わけが分からない。
総武線も、「各停」とも言うし「緩行線」とも言うし、中央線が快速に対しての各駅が総武線なのに、総武線の各駅に対しての快速は中央線ではなく横須賀線の流れだし???
で、中央本線は、高尾以西を指すことばとして使われるが、厳密には東京だっけ?新宿だっけ?東京〜松本だよな。(山梨県民は、甲府とかにいる中央線も「中央本線」ではなく「中央線」と呼ぶらしいが)。
いや、松本は篠ノ井線か。でも「あずさ」の終着の関係上、松本駅は中央線とのイメージが強いし、松本駅にも「中央西線」「中央東線」って掲示があるよな。
でも、「中央東線」「中央西線」って呼び方自体がそもそも正確じゃないし・・。

中央線の名称ってワケ分からん。
せめて、「中央線快速電車」「中央急行線」「中央快速線」は、名称統一してくれよ。
山形新幹線のウヤ情報は、奥羽本線(山形線)、みたいに、()内の補記があって分かりやかったけど。
MVで東京→神戸を買おうとすると、マルスなら全部「東海道本線」でいいのに、琵琶湖線だの京都線だの、わけわかんねー

470 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:6sGv9WvV0.net
JR総連・東労組を語るスレvol108|レス抽出(1件 >>981)
http://unkar.org/r/train/1367678723/981http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367678723/981
>SSで湘南新宿ラインを指すのは、マニア発端。至る所にいるマニア社員が無理矢理広めたのよ。

湘南新宿ラインを「しょうしん」と略したり「エスエス」と略したり色々あることももそうだし、
東海道線と東海道本線の違いも曖昧だが、中央線にいたってはワケ分からん。(というより、そもそも、SSって何駅から何駅までがSSなのか分からん)。

ATOSで「中央急行線」、駅放送で「中央快速線」、駅LEDでは「中央線快速電車」、鉄道路線図や駅案内だと単に「中央線」。
じゃあなんで総武線も中央線っていうの? 早朝や夜間は黄色いE233が中央線まで入ってきたり、オレンジ色のE233が文字通り「各駅に」停車して(総武線の線路で)東京に行く。
(「中央線は快速っていうけど全然駅を通過してないじゃん」と言ってくる客には、「東京→新宿の時点ですら相当通過してますよ」と言っておこう)
わけが分からない。
総武線も、「各停」とも言うし「緩行線」とも言うし、中央線が快速に対しての各駅が総武線なのに、総武線の各駅に対しての快速は中央線ではなく横須賀線の流れだし???
で、中央本線は、高尾以西を指すことばとして使われるが、厳密には東京だっけ?新宿だっけ?東京〜松本だよな。(山梨県民は、甲府とかにいる中央線も「中央本線」ではなく「中央線」と呼ぶらしいが)。
いや、松本は篠ノ井線か。でも「あずさ」の終着の関係上、松本駅は中央線とのイメージが強いし、松本駅にも「中央西線」「中央東線」って掲示があるよな。
でも、「中央東線」「中央西線」って呼び方自体がそもそも正確じゃないし・・。

中央線の名称ってワケ分からん。
せめて、「中央線快速電車」「中央急行線」「中央快速線」は、名称統一してくれよ。
山形新幹線のウヤ情報は、奥羽本線(山形線)、みたいに、()内の補記があって分かりやかったけど。
MVで東京→神戸を買おうとすると、マルスなら全部「東海道本線」でいいのに、琵琶湖線だの京都線だの、わけわかんねー

471 :名無しでGO!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:B/aOYz3E0.net
1部屋中が札束

472 :名無しでGO!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:0U0Frsnt0.net
初期のマルス端末はゴム印突っ込んで印刷するタイプだったのでゴム印の摩耗が問題になったはず
その後タイプライターになったが漢字が限られたものしか使えず駅名がカタカナだった
仙台駅と川内駅の区別が出来ないため仙台駅は「(トホ)センダイ」と、川内駅は「(カコ)センダイ」と表記していた

473 :名無しでGO!:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:0A2KQ04gP.net
西発行の5489購入の浜松→東京東海道新幹線特急券(2席)で、
引き換え時にAB席だったので、DE席に座席を変更。(乗変マークはつかず)

当日浜松駅で、相方が静岡から乗車することになったので、
片方を座席そのままに静岡→東京の特急券に変更してもらった。

最初は「西日本さん発券のクレジットカード券でも変更できますよ。」
とのことだったが、いざ操作するとエラー回答。
奥から人呼んで来て3人がかりで10分ほど格闘するも結局不可。
なので、結局原券を変更申出扱いとして席のみ控除して新たに発行してもらった。

他社発行C券が、金額の収受ありでも変更できるようになったのは知ってるけど、

2人分一括発行で1人のみ変更の場合は無理なのか?
それとも席区間短縮の場合は無理なのか?
一度席変更加えた券は無理なのか?
それとも駅員のスキルが足りなかったからなのか?

このうちのどれかどれかだと思うんだけど、どれなんだろう。
教えて中の人。

474 :名無しでGO!:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:dot0U5fwP.net
4の委託会社中の人です

割引ありのe特急券じゃなくて、単に電話orネット予約しただけの特急券?
それなら乗変払戻で全額返して新たにC制新券の発券でどうにかなりそうだが・・

ただ他社発行でも全部が全部払い戻しできる訳ではないから、別の条件で引っかかったのかも

475 :名無しでGO!:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:9R5/kA/A0.net
>>473
AB→DEの変更を挿入乗変でやってたら、制度上は乗変に当たらないから乗変印字付かないが、
磁気処理上は乗変ってコーディングしてたはず。
もしかしたらそれで引っかかったのかな…でも控除とかハモは乗変扱い券でも乗変控除出来るハズなんだが…?

操作内容が分からんから憶測でしか言えないけど
あと思いつくのは現金券と同じように区間だけ変えて挿入乗変しようとしたが、今回のってカードへの差額払戻が発生する乗変だから、
一旦CS一件の乗変控除で全額ハモ&返席して、新規に操作して発券しないと出せないを失念してたとか…?

他社発行C制の控除・払戻出来るのは、マルスでCS一件操作出来るものに限られるから、
席を返席しないで金額だけ落とそうとしたのなら無理だわ。

476 :名無しでGO!:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:D3jTr41X0.net
他社C制の返金が出る乗変なら、CS自動払戻で一件たてて、乗変控除→乗変つけて新券発行だわな

477 :473:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:P7YOPt0BP.net
サンクス。

そういや、最初に
「一度席戻してから再度取りますので、もしその間に取られたら別の席を用意します。」
と言われたので、おそらく一度返席しようとしたはず。
ただ2席のうち1席のみ返席したのがまずかった・・・のかな?

478 :名無しでGO!:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:neDd3r6n0.net
解説。
差額返金となるC制の変更は、一旦カードに返金になるけど、原券が他社
発行の場合はCS自動控除一件操作で取り扱える場合に限り、その場で返金
処理が出来る。挿入乗変券や、ゴム印でC制表示している場合等、自動で
処理出来ない場合は手動で座席だけ取り消し証明して、発行会社での払戻
を案内する。
原券が自社発行の場合はCS乗変払戻登録で手動でカードに返せるんだけど。
>>474
他社発行だと、CS乗変登録しようとすると売上ファイルなしと出る。
>>475
挿入乗変券は、現金扱い乗変控除は出来るけど、CS他社払戻は不可。
>>476
他(ry CS自動控除一件が始められない。

479 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/g1mkVWH0.net
そういや俺が出札やってたころ、
身障者手帳なのにケース(カバー)が赤色でなかったことがあるが、
全国共通でアカ・・・ってわけではないの?

知的障害手帳や精神手帳は
都道府県・政令指定都市ごとにカバー色が違うが
身障は全国共通でアカだと思ってた。

それとも、客が勝手に別の入れ物に入れ換えていただけ?
赤色ってのがドギツイ色だからそれを嫌がって
市販の一般的なケースに入れる、ってならありだうだし。

ただ、障害者手帳って、出札できっぷを売る時はもちろん1種2種など中身を確認するが、
改札の時はチラ見しかしないから、
逆に「中身だけ」を改札で出されたら、「ハア?」ってなりそう。
カバー含めての手帳って感じだし。

で、たまにある、1種とも2種とも書いてないのはなんなの?
あと、1種と2種の違いってなんなの?
身障者手帳って、1級〜8級じゃないの? 「種」ってなに、「種」って。

480 :名無しでGO!:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:yjpXgTu70.net
赤は革●の色であり左翼の色であり、だから嫌なんです。共産党が赤旗て名前の新聞出してるのも赤いからその新聞名に?

481 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:x8s7EKR50.net
自己解決


身体障害者手帳のデザイン(表紙の色など)は、全国統一ではなく都道府県で異なる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%89%8B%E5%B8%B3

482 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:avf70/V70.net
身体障害者手帳〜vol. 17 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1370684561/665

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5gpamll7
>>664
どこにそんなことかいてある?

身体障害者手帳のデザイン(表紙の色など)は、全国統一ではなく都道府県で異なる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E4%BD%93%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E6%89%8B%E5%B8%B3

483 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tekS1Tvq0.net
>>6
>>42
へ参考資料



前スレ ※一番右が元スレ
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その36
http://logsoku.com/thread/hideyoshi.2ch.net/train/1265248010/http://unkar.org/r/train/1265248010/http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1265248010/

484 :名無しでGO!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:enmLMAVJ0.net
経路検索で折り返し除外したら小倉折り返し表示しないでほしい
たしかに別線だけどよ

485 :名無しでGO!:2013/09/08(日) 14:43:05.08 ID:RNx7YJuT0.net
輝く伝統 受け継いで
今 国鉄の難局に
向かう我等 若人が
世界に誇る ニューマルス

緑の窓の サービスと
新幹線の スピードは
世界の人の 旅の友
我等の光 ニューマルス

鉄路の響 永遠に
新たな世紀 目指しつつ
我等 英知の結晶を
世界に示せ ニューマルス

情報世界に 先駆けて
我 国鉄が世に問うる
このシステムの 力見よ
世界に冠たれ ニューマルス

486 :名無しでGO!:2013/09/08(日) 21:53:25.93 ID:rcHjRXPF0.net
>>485
これの楽譜か音源欲しいです

487 :名無しでGO!:2013/09/08(日) 22:51:10.59 ID:W4jLmtBj0.net
プロジェクトXのDVDに少し入ってたような

488 :名無しでGO!:2013/09/09(月) 19:49:21.94 ID:GE4rPgaTP.net
国鉄OBが歌ってるシーンしか無かったような

489 :名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:01:54.05 ID:0dBh1SrX0.net
もしもHaswell搭載のマルス端末があったら

490 :名無しでGO!:2013/09/24(火) 23:08:28.02 ID:ZgQMjT+50.net
マルス端末は右手操作が前提で右側に端末があって左を向くと客と顔を合わせるようにしてる所多いな
左利きの係員が扱いにくいのでは?
最近は大きい駅だとカウンターの下に端末があって客から見えないようになってる所もあるみたいだが
それに着席接客が前提(地方私鉄は立ち接客してる所が散見される)

491 :名無しでGO!:2013/09/25(水) 16:13:42.97 ID:pSC3QB0l0.net
マニアに多いのだが、
カウンターに身を乗り出してマルスの画面覗いてくるのやめてほしい
怖いよ

492 :名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:29:58.77 ID:cggiVYC50.net
>>491
それは、発券できるのにできないとかいう窓口氏がいるからだよ
最近少なくなったが経路入力での乗車券作成の時にどこか入力し忘れて
出せないとか

493 :名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:37:57.27 ID:F/maylfO0.net
窓口氏が渋い顔すると覗きたくなるね

494 :名無しでGO!:2013/09/25(水) 22:21:26.50 ID:PiT/FjTu0.net
マルス覗き込んでたらオッサンに覗き込むなプライバシーの侵害だて言われたし。
窓口氏に助けを怖い警察呼んで下さいて求めたら
人の画面覗かなければいいんじゃないかって言われて助けてくれない。
仕方なく自分で110番したのだけど警察も殴ってもないし自分らで話し合いで解決しろて。嫌な世の中。
指定席入力画面のどこがプライバシーなんだよ。
そんで次の日からマルスが対面になっててさらにムカついた。

495 :名無しでGO!:2013/09/26(木) 00:24:25.03 ID:ySuhIWBv0.net
キチガイキタコレ

496 :名無しでGO!:2013/09/26(木) 09:23:34.99 ID:VmrJlgZ00.net
マルスって何時から稼動するんですかね?

上野駅のみどりの窓口が開くAM5時半に行って、
竜飛海底駅見学整理券を頼んだら残数0って言われた。
東室蘭4:00、御坊4:20、沼津4:40からやってるらしいので、
そういう早くから開いてる駅を狙うしかないのか。

あと、キャンセル待ち頼もうとしたら、指定席券と違って
キャンセル待ちはできないと言われた。

497 :名無しでGO!:2013/09/26(木) 12:58:32.01 ID:VdJYZWRk0.net
名寄本線紋別駅と七尾線輪島駅と鍛冶屋線西脇駅は廃止路線で珍しくマルスがあった
輪島駅はのと鉄道移管後もマルスが残ってて路線廃止後もしばらく道の駅にマルスがあったとか
並行在来線で3セク化した所はマルスを撤去した所多い

498 :名無しでGO!:2013/09/26(木) 13:02:00.14 ID:VdJYZWRk0.net
>>497
江差駅ももうすぐ該当する
利用者いるのかどうかが疑問だが

499 :名無しでGO!:2013/09/26(木) 13:14:02.22 ID:v7KxIv03O.net
>>490
横浜駅は左側(客側から見て右側)にマルス置いてあるね。
この場合比率の高い右利きの人は操作しづらいかも。
客から見えない配置になってるのは東海の大きめの駅と、西日本の最近改装したところが中心。
見えない配置は寝台とる時に何かと困る…

500 :名無しでGO!:2013/09/26(木) 13:18:35.90 ID:VdJYZWRk0.net
モバイルマルス開発きぼんぬ

501 :名無しでGO!:2013/09/26(木) 20:34:54.82 ID:39f4ascs0.net
>>496
名古屋駅0:20までとか、日付を跨いで営業している駅を狙わないと。
0:00から発売しているので

502 :名無しでGO!:2013/09/27(金) 11:49:19.75 ID:Xu3VxRoo0.net
>>501 様

なるほど。
それは盲点でした。

でも名古屋とか無理っぽいです。
ありがとうございました。

503 :名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:27:05.46 ID:n5u19XdX0.net
調べてみたら千歳線や札沼線等で日付跨ぎの営業やってるとこはそこそこあるな。全部が全部とは限らないと思うが。

504 :名無しでGO!:2013/09/29(日) 19:23:51.27 ID:naFxc6wf0.net
>>496
こういうやつ見ていつも思うのは
なんで竜飛海底見学なんてずっとやってたのに、
終わろうとすると飛びつくの?と思う
俺が今年前半に行った時なんて見学者6人ぐらいしか居なかったし、
整理券なんて当日の朝余裕で買った
本当、鉄道マニアは馬鹿だよなって思う

505 :名無しでGO!:2013/09/30(月) 14:26:54.40 ID:DuAVtLd+0.net
マルス端末はオレカの売上管理用にコンビニのレジみたいなバーコードスキャナがあるが使う機会滅多にないだろうな
POS端末がある駅だと青春18きっぷを端末発券できないために赤い「ナマ券」が置いてあってバーコードを読み込ませて売上管理してる所があるみたいだが

506 :名無しでGO!:2013/09/30(月) 18:43:05.85 ID:bZjkIUsv0.net
カウンターの下にマルス置いてる駅が羨ましい
近隣の駅がそれになったから覗き魔がうちの駅によく来るようになった('A`)

507 :名無しでGO!:2013/09/30(月) 21:13:37.79 ID:sfdKBHfv0.net
>>505
おっとそれはマルス用じゃなくてPOS用だぜ

508 :名無しでGO!:2013/09/30(月) 22:41:23.91 ID:bH4K1aCQP.net
クローズカウンターだから覗き込まれたとしてもガラスで遮られるからいいわ

509 :名無しでGO!:2013/10/01(火) 04:22:34.93 ID:ybSsas9j0.net
クローズカウンター羨ましいわ
覗き魔もそうだがカウンターの中に手を出してくるキチガイがいるから困る…

510 :名無しでGO!:2013/10/01(火) 10:50:32.42 ID:3Cz8T6EQ0.net
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  またヲタに画面覗き込まれる仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また低スキルの駅員が座っているお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

511 :名無しでGO!:2013/10/01(火) 18:33:47.86 ID:rzwZgs7T0.net
>>510
どっちだろうかw

512 :名無しでGO!:2013/10/01(火) 21:28:59.20 ID:LSPpf9cd0.net
偉そうに変な経路の乗車券出せて言ってくるのだけど制度上出せないのにひつこく出せる、俺はやり方知ってるとか言うから駅長名で出入り禁止令出されたヲタなら知ってるよ。

513 :名無しでGO!:2013/10/07(月) 22:52:14.06 ID:UUHC7Xf90.net
JR東日本以外の駅で「日光」「きぬがわ」の、JR東海以外の駅で「あさぎり」の指定券を買おうとすると電話で問い合わせになって煩雑になるんだよな
「日光」「きぬがわ」はJR側のシステムで管理されてるのに対して「あさぎり」は小田急側で管理されてるのでJR東海以外の端末では小田急のシステムにアクセスできない

514 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/08(火) 00:58:35.02 ID:Jj8+2WMj0.net
トワイライトエクスプレス 展望スイート乗車記 〜切符入手編〜(2010-01-16) まるの不定期更新日記
http://maruemorning.air-nifty.com/nikki/2010/01/20100116-2596.html

カシオペアは純粋な10時打ち勝負であり
JR東日本社長だろうが一般人だろうが対等・公平なのに対し、
トワイライトスイートは、マルスに入ってないとか日本旅行が抑えてるというが
マルスで取れる場合もあるんだ。

まあカシオペアも旅行会社のツアーで使ってる場合もあるし
スイート券を誤発行控除したらマルス指令指令に「席を流すな」と怒られたとの話もあるから
カシオペアもたまには発売前に押さえられていることがあるのかもだけど。

515 :名無しでGO!:2013/10/08(火) 02:07:49.25 ID:9b5+nT/10.net
>>513
ムショ帰り乙

516 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/09(水) 20:02:46.38 ID:0OvbSj2G0.net
●新木場から埼京線(りんかい線)に乗ってきっぷをなくして、池袋駅でその旨を申告したら、
「大崎からの分でいいので」と言われ190円?払ったが、
よく考えたら、なんで駅員は京葉線経由の可能性を想定しなかったんだ?

●MVの数字テンキーの0の右部分が欠けているのはわざと?ほぼ例外なくどのMVもそう。

●客は「指定席券売機」って呼べよ。客に「MV」って言われた時は、中の人の苦情かと思った。

517 :名無しでGO!:2013/10/11(金) 21:33:56.10 ID:FpmczD0Q0.net
旅行会社で切符を買うと昔はL形券とかいって連続紙にドットインパクトプリンタで印刷された乗車券を渡されたな
切符自体が大型で嵩張る上に自動改札を通れず不評だったから現在のプリカット紙に変更された?

518 :名無しでGO!:2013/10/12(土) 03:07:12.79 ID:euFYIj/iO.net
包茎チンポ移動

519 :名無しでGO!:2013/10/12(土) 12:00:07.31 ID:cxE5ulop0.net
>おでかけ◆P3T9jSvwQA 2013/10/12(土)03:23:17.93 ID:euFYIj/iO
=自閉症赤券&ユニクロ服愛好豚臭いデブブ=<`∀´>在日チョン=童話=ロリコン=二代目高槻放送協会=スーパー半額見切り弁当乞食=悪臭汚物=池沼

池沼デブの貴様は貴様の馬鹿親と一緒に首吊って死ね

自己紹介乙

520 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/17(木) 13:32:41.42 ID:jyr669HH0.net
昨日(16日)は東海道本線(JR東)は止まっていたが
東海道新幹線(JR倒壊)は動いていた。

で、東京〜小田原の定期券があれば会社違うとはいえ
磁気定期券なら特急券さえ買えば新幹線に乗れるが、
スイカ定期券の場合はあくまで他社商品だから東海道新幹線に乗るのは乗車券も買いなおしとのこと。

どういうこっちゃ?効力が違うんか、スイカと磁気で。
つーかこの理屈なら磁気定期券も会社が違うからダメなんじゃ???

いや、JR東の券売機で買ったエド券でも東海道新幹線に乗れるか。(幹在同一?)

なら、どうして、JR東日本の特企券では
東海道新幹線には一切乗れないの?乗車券部分も無効やんけ。

521 :名無しでGO!:2013/10/17(木) 21:50:28.72 ID:/oZh5wg+0.net
SSD搭載のマルス端末きぼんぬ

522 :名無しでGO!:2013/10/17(木) 23:28:52.08 ID:lsUbffVi0.net
>>520
http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule11.html

523 :名無しでGO!:2013/10/30(水) 15:03:50.43 ID:BGLCq3n60.net
JR倒壊でオレンジカード使える窓口ある駅はどれくらいあんの?

524 :名無しでGO!:2013/10/30(水) 15:42:30.08 ID:DBZjzPRl0.net
>>522
「他社のIC定期券」って書いてないんだなww
従来の倒壊ならそういう嫌味な書き方なんだけどなw

525 :名無しでGO!:2013/10/30(水) 21:21:17.12 ID:6ilPtcmt0.net
旅行会社用端末はプリカット紙だが80o券と120o券の2種類をセットしないといけないので不便では?
120o券に統一すれば紙をセットする手間が省けるが自動改札機を通れなくなる

526 :名無しでGO!:2013/10/30(水) 23:39:55.89 ID:JjUCXeuw0.net
なんでロール紙じゃないんだろう

527 :名無しでGO!:2013/10/30(水) 23:58:35.83 ID:AJaywHW10.net
券番管理なんでしょ。

読めないほど汚損して、旅行会社経由で証明して救済されたのに接したことがあるよ。

528 :名無しでGO!:2013/10/31(木) 05:53:48.01 ID:3uGcYuo60.net
昔のマルス券(裏が灰色のやつ)は自動改札機を通れず不便だった

529 :名無しでGO!:2013/11/03(日) 01:07:35.00 ID:AvgQ9asD0.net
>>513
あさぎりは3月のダイヤ改正から一部車両はマルス管理になりました。

530 :名無しでGO!:2013/11/04(月) 13:50:07.79 ID:v/flWltF0.net
近鉄のASKAと相互接続きぼんぬ
例えばJRの駅で近鉄の特急券を買えるようにするとか

531 :名無しでGO!:2013/11/04(月) 23:33:35.87 ID:Y2jl33ck0.net
>>529
JR東海の端末以外では発券出来ないように制御されてない?

532 :名無し:2013/11/05(火) 00:08:18.23 ID:/Ux6xIv00.net
age

533 :名無しでGO!:2013/11/06(水) 00:15:23.46 ID:PsOgEXQR0.net
>>531
どこでも発券可能。
ただし連絡特急券は東海と西日本の連絡運輸範囲の駅でのみ発売。

534 :名無しでGO!:2013/11/09(土) 11:19:36.60 ID:gcgBi2JQ0.net
>>533
その絡みか、御殿場駅には別にJR地紋の券紙を使った小田急MSR端末が配置されている。

535 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/11/09(土) 18:05:29.75 ID:DsuJPkly0.net
これ(下記のニュース記事)見て思ったんだけど、
確か、ドラえもんで
「僕の家はブルートレイン」だっけ?
そんな話しがあったが、あの時代は、
ブルートレインに乗ることが一種のステータス(社会的地位)だったの?

ネットで検索したら、
・単行本の39巻、確か富のEF81-300とかEF66、24系25型が描かれてたな。http://www.hendora.com/index.htm
・25巻掲載 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6159/d-25.html
という情報があって、どっちが真実なのか未確認。あと「ブルートレインはぼくの家」だった。



<ブルートレイン>廃止へ…JR3社、北海道新幹線開業で 毎日新聞 11月7日(木)7時15分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131107-00000005-mai-soci&pos=3
2015年度末の北海道新幹線開業を控え、JR東日本と北海道、西日本の3社がブルートレインをはじめ、客車を使った寝台特急を廃止する方向で調整していることが分かった。
【かつては「走るホテル」とうたわれた】写真で見る 1963年撮影のブルートレイン「みずほ」
 運行開始から30年以上経過して車両が老朽化したことに加え、航空機との競争で乗車率が低下。さらに北海道新幹線開業により、利用客減少が予測されることが背景となっている。
 JR関係者によると、現段階でブルートレイン「あけぼの」(上野−青森間)が来年3月のダイヤ改正で廃止されるほか、
14年度末に最後のブルートレインとなる「北斗星」(上野−札幌間)、 15年度末には「カシオペア」(上野−札幌間)と「トワイライトエクスプレス」(大阪−札幌間)も姿を消す見通し。「北斗星」は年末年始やお盆期間中に限って臨時運行する。
 電車方式の寝台特急「サンライズ瀬戸」と「サンライズ出雲」(東京−出雲市・高松)はしばらく運行を継続する方針。【斉藤正利】

536 :名無しでGO!:2013/11/21(木) 01:09:26.41 ID:c/9Gjea+0.net
iPhoneアプリで指定席予約アプリきぼんぬ

537 :名無しでGO!:2013/11/21(木) 07:01:35.61 ID:7RECZDeI0.net
えきねっとでいいじゃん

538 :名無しでGO!:2013/11/21(木) 21:16:33.67 ID:c/9Gjea+0.net
クレカ持ってない人でもエクスプレス予約使えたらいいのに
ローソンのLoppiはQRコード読み取り機能があって読み込ませるとレシートが出てくるが
ウィラートラベルがこの方式を採用している

539 :名無しでGO!:2013/11/21(木) 22:54:48.08 ID:hkS5wx210.net
予約だけしてすっぽかすやつがいるから本人認証&放置された時に請求する先は必要だろ

540 :名無しでGO!:2013/11/22(金) 08:51:26.50 ID:Q2DtWU2E0.net
輝く伝統 受け継いで
今 国鉄の難局に
向かう我等 若人が
世界に誇る ニューマルス

緑の窓の サービスと
新幹線の スピードは
世界の人の 旅の友
我等の光 ニューマルス

鉄路の響 永遠に
新たな世紀 目指しつつ
我等 英知の結晶を
世界に示せ ニューマルス

情報世界に 先駆けて
我 国鉄が世に問うる
このシステムの 力見よ
世界に冠たれ ニューマルス

541 :名無しでGO!:2013/11/28(木) 19:46:13.28 ID:UaKiRYr50.net
収容されてた列車名整理された?

542 :名無しでGO!:2013/12/05(木) 22:22:26.16 ID:ZG2KnNbN0.net
特企に★のついてる商品あるけど何だろう

543 :名無しでGO!:2013/12/06(金) 07:43:56.65 ID:RPKqPakL0.net
星?「*替」じゃなくて?

544 :名無しでGO!:2013/12/06(金) 15:41:33.74 ID:3B/XUlCui.net
★は消費税アップまで使う商品番号。
4月以降の新価格商品情報もすでに入ってるから区別するためについてる
発売期間が3/31までのものには無い。基本的に通年商品のみ。

545 :名無しでGO!:2013/12/06(金) 22:17:14.69 ID:w08UvrHw0.net
駅員に聞けば4月以降残ってる特別企画乗車券が分かるのか

546 :名無しでGO!:2013/12/06(金) 23:49:13.34 ID:+boRy8Yn0.net
>>544
客が、特企券に★マーク付いてますか?なんて聞いたら嫌だろうね

547 :名無しでGO!:2013/12/07(土) 00:57:56.04 ID:ZW2vVVmLi.net
販売時期で設定してるはずだから通年じゃないのには付いてないし聞いても解らんよ。
3/31設定は残るにしても商品番号や名前変えて実装されるの3月位だろうし

548 :名無しでGO!:2013/12/07(土) 01:20:54.02 ID:Fy3GwzUW0.net
4/1〜の特企は新税率だからな。
3/1あたりから混在するから区別できないと困る

549 :名無しでGO!:2013/12/07(土) 13:50:39.91 ID:6LSrbAfV0.net
>>543は、知ったかの糞マニア

550 :名無しでGO!:2013/12/11(水) 01:54:56.36 ID:D05hyKK00.net
ワンタッチの特企データを入れ替えるのだりーな。

交付済とかだりーわ

551 :名無しでGO!:2013/12/15(日) 09:03:11.78 ID:YWKSKO0s0.net
無人駅から無札で乗って下車駅でその区間のきっぷを発券してもらい無効印を押してもらいお持ち帰りみたいな方法はできないの?

552 :名無しでGO!:2013/12/15(日) 10:49:25.57 ID:A1JlK2Fs0.net
>>551
わざわざ発券させないわ
運賃払って終わり
手元には何も残らない

553 :名無しでGO!:2013/12/15(日) 16:55:52.09 ID:ydhmt6feO.net
経由手打ちしてもらう場合って中央東じゃなくて中央線、山手線みたいに路線名言った方がいいの?

554 :名無しでGO!:2013/12/15(日) 22:56:09.89 ID:PoMD7oT40.net
>>553
窓口にもよるが「〜がら中央線で新宿、そこから山手線で田端…」みたいに説明すると入力しやすいらしい
東北新幹線が盛岡止まりの時代にコヒの某駅窓口で

札幌市内→名古屋市内
経由:函館線・千歳線・室蘭線・函館線・江差線・海峡線・津軽・東北・東海道・大阪環状・阪和・紀勢・伊勢鉄道・関西線

と書いたメモを渡しても時刻表の路線図見て頭抱えてた

555 :名無しでGO!:2013/12/16(月) 00:33:53.32 ID:/IM+H5R/0.net
>>554
その経路で窓口社員をラクさせたいなら
内浦湾線・五稜郭・津軽海峡線・青森・東北・東京・東海道・大阪・阪和線・和歌山・紀勢・津・伊勢鉄道・関西

接続駅名も合わせて書いてくれた方がラク
あとできるなら、マルスにセットされてる経路名で

556 :名無しでGO!:2013/12/16(月) 01:56:14.58 ID:VChucwr20.net
>>555
マルスにセットされている経路名って、一般的には公表されていないよね?

557 :名無しでGO!:2013/12/16(月) 21:26:48.52 ID:/73yVZWri.net
>>556
できれば・・・って書いてあるだろ

ちなみにマルスにセットされてる路線名=券面表記じゃないよ

558 :名無しでGO!:2013/12/16(月) 21:31:26.05 ID:F3Ql1XKm0.net
マルスにもQRコード印刷機能があったらいいのに
TJライナーの乗車整理券はQRコード付きだが携帯で読み取ると意味不明な文字列が表示される

559 :名無しでGO!:2013/12/16(月) 23:58:45.54 ID:iWWSMQcP0.net
経路自動案内が優れてるから経路入力ほとんどしなくなった
経由地も5つまで入れられるし

560 :名無しでGO!:2013/12/17(火) 07:58:27.43 ID:I3RQ9f58i.net
御茶ノ水支線とか一般人の知名度ゼロだろ。
入るまで知らんかったし。

561 :名無しでGO!:2013/12/17(火) 08:21:52.74 ID:tmRmrUkiO.net
マルスの画面に指置いて滑らせてから選ぶのってあんまり若い人はやってない印象なんだけどどうなの?

562 :名無しでGO!:2013/12/17(火) 17:28:02.85 ID:I3RQ9f58i.net
経路入力は滑らせるね。
ME端末だと無理だけど

563 :名無しでGO!:2013/12/18(水) 09:37:12.90 ID:tmLywyYq0.net
>>559.
経路自動案内で出なかったら、経路入力でやってるわ
経由駅指定は入れる経由駅を検索しないとダメな場合や、入れて外してをやらないとダメだから嫌い

564 :名無しでGO!:2013/12/22(日) 11:47:48.48 ID:4ESZf/bo0.net
10時打ちの腕を上げたいんですが、
「端末個体差の挙動クセ」「発信者のキー打ち時機」の2つを抜きにして
考えたとき、ラグが最も僅差になるガイドの順番は、
以下の項目で、どうクレシェンドがつきますか?

・駅時計(親子時計)
・117(時報)
・電波時計(駅個別に使われているもの)
・その他( )

565 :名無しでGO!:2013/12/22(日) 14:06:55.77 ID:mzjDCTJ/0.net
初期のマルスは磁気ドラム使ってたために処理にとんでもなく時間が掛かってたのでは?
現在はHDDなので処理が速いが
そのうちマルス中央装置もSSDになりそう

566 :名無しでGO!:2013/12/23(月) 21:19:21.51 ID:vIBmhgO20.net
>>564
一番最優先なのはマルス本体の時計w

567 :名無しでGO!:2013/12/24(火) 16:16:51.20 ID:qBEXns5O0.net
>>566
あえて項目に入れなかったんだけど、やっぱそうなのか・・
Thx

568 :名無しでGO!:2013/12/25(水) 00:04:34.11 ID:l/etXCt30.net
絶対個体差あると思うんだが

569 :名無しでGO!:2013/12/25(水) 03:27:50.70 ID:Sxgkcao30.net
電波の腕時計と感覚的に把握しているタイムラグで打ってるね

570 :名無しでGO!:2013/12/25(水) 11:04:14.45 ID:/I2lnoSG0.net
もちろん個体差はある。
まず固体差や感覚を除外した部分で精度を最も高めて、
最終的にその個体差や感覚に委ねられる。

571 :名無しでGO!:2013/12/30(月) 16:33:21.49 ID:18hL+s23P.net
質問です。
JR⇔社線の席無し特急券ってマルスで発行できるケースとそうでないケースがあるのでしょうか?

というのも、
昨年東の駅で、下田踊り子が満席だったとき、修善寺踊り子(熱海乗換)下田踊り子で下田まで乗ったときは、
席無し特急券が出ないということで、指のみ2枚+料補でしたが、
今年西の駅でたんごリレー6号(天橋立乗換)こうのとり22号と乗り継いだときは、
峰山→大阪の席無し特急券+指のみ2枚でした。

状況的には似てると思うのですが・・・

572 :名無しでGO!:2013/12/31(火) 03:30:04.50 ID:JgOqFF0q0.net
上のは完全に出ない。修善寺編成で熱海までグリーン車、そっから普通車に移動するのと一緒。ちょっと特殊な取り扱い。はくたか和倉温泉で金沢までグリーンもでないけどしらさぎ和倉温泉で金沢までグリーン車は社線入ってないから出る。


下は元々乗り継ぎ前提の一個列車扱いだから席無し+指のみ二枚で85ミリと120ミリの指のみだったでしょ?

573 :名無しでGO!:2013/12/31(火) 06:28:29.54 ID:9uhBsji2P.net
>>571
踊り子は列車名が「踊り子(伊東)」「踊り子(修善寺)」に分かれている。
そのパターンなら「踊り子(伊東)」で席無特急券だせばいいはずなんだが
後者はラッチ内乗り継ぎ設定駅だから問題なくそうなる。

>>572
はくたか・しらさぎは後者がダミー「しらさぎ・七尾乗継」で登録されているから
すんなりと出せる訳で。確かに社線絡んでるというのも完全に間違いじゃないが

574 :名無しでGO!:2013/12/31(火) 21:16:54.84 ID:od6DV0mN0.net
>>572
列車内乗継で出せそうなんだけどね

KTR〜JRの場合は同一設備じゃないと出してはいけないから、
列車内乗継で席無し出せるけど、出したら誤発になるからなあ
社線絡みは下手なことしないほうがいいか

575 :名無しでGO!:2014/01/01(水) 10:09:26.89 ID:0VhHUL4XO.net
ごめんマルスとは関係ないけど、出補って大きい駅の方が作ってくれるの早い?

576 :名無しでGO!:2014/01/01(水) 11:48:38.26 ID:Oj7ps8pr0.net
大駅ほど書いたこと無い新人多いから書き慣れた田舎駅のおっさんに頼んだ方が速いんじゃね?

577 :名無しでGO!:2014/01/01(水) 11:51:44.12 ID:djEWxDU50.net
>>572
はくたかの金沢までG→和倉編成乗り換えは

特急料金…越後湯沢ー(津幡)→和倉温泉
G料金…越後湯沢→金沢

と料金の計算区間が違うのでそもそもマルスで出しようがない。
社線がなかったとしても、例えば直江津から買ったとしてもやっぱり補充券扱い。

北陸フリーきっぷがあった頃はフリーきっぷ+指ノミ2枚だけだったので楽だったんだけどなあ…

578 :名無しでGO!:2014/01/01(水) 12:07:14.09 ID:VciXBYZX0.net
駅係員のスキル次第

579 :ライト昼間点灯推進車:2014/01/02(木) 07:20:54.70 ID:QnBeAM2MO.net
浦和実業学園中学校・高等学校 Part27
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1304408664/l50


この学校の体育祭は上尾?の競技場で2日間やるのだが、
2日目のきっぷに関しては1日目終了時に学校が生徒に配布するのだが、
1日目終了後にその2日目のきっぷを払い戻す生徒が発生し、
学校からの依頼により「払い戻しの取扱いはしない」
ことになった。

けど、「払い戻しをしない」っていうのは
規則上の根拠はあるんか?

580 :名無しでGO!:2014/01/02(木) 14:11:37.53 ID:oj6DawZD0.net
意味が判らないんだけど
切符も何かわからないし

581 :名無しでGO!:2014/01/02(木) 19:53:00.08 ID:DZul6emB0.net
団券を個札に別けてマルケイみたいにして出しちゃえば?

582 :名無しでGO!:2014/01/02(木) 20:13:37.35 ID:jYj2I1660.net
>>581
○契乗車票にすれば払い戻しできないよねw

583 :名無しでGO!:2014/01/02(木) 21:14:55.56 ID:pLDkBeQl0.net
画面に路線図出してタッチパネルで経路追ってけばいいのだがな

584 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/03(金) 00:21:25.03 ID:tfE4vLTB0.net
社員が勝手に改札にストーブ持ち込んで改札のコンセント使うのは知らんが・・・

ただ、客が、
駅のコンセント(主にトイレにあるよね)を勝手に使うのっていけないし、
大阪駅のトイレには「盗電で窃盗罪だから絶対やめろ」みたいにも書いてある。
E231・233系や
特急「あずさ」のコンセントも同様だろう。

例外的に客が使用する前提で客使用おkなコンセントは、
N700系やスーパー白鳥などの座席コンセントだろう。

では、新幹線の「デッキ」にあるコンセントはどうなの?
洗面所にあるやつ。
あれは客が使っていいの?
使っていいとしてもドライヤー用であり携帯電話充電は駄目とか、そんな細かい分け方もあるとか?

↓(学生が電気を窃盗した結果)
歪んだ正義感の乗客が駅員を困らせる(その1).wmv http://youtu.be/CLnNGehG1N0
歪んだ正義感の乗客が駅員を困らせる(その2).wmv http://youtu.be/Zq4sWGry0Pc

585 :572:2014/01/03(金) 00:53:31.58 ID:L1iORe9Wi.net
>>574

普通に社線席無出たわw
箱根鉄道は社線普通列車扱いだから出ないのね。
グリーン車乗り継ぎでも三島までの席無し+指のみでOKか。

586 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 00:55:10.65 ID:AvwGyJU00.net
一件操作とかマルスの用語使ってる客てどう思われてるの?
正直な意見聞きたい。

587 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 09:17:43.03 ID:G6Y3kjFYi.net
ちょーうざい
うるせー黙ってろ、って思う

588 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 09:39:15.34 ID:yeeKy37k0.net
>>582
社線だと親券(総括券)がないと払い戻しできない契約ができる社もあるようだね。
学校団体の場合、数取券で処理してしまうことが多いような。
包括契約で集合駅−任意の1駅ゆきみたいな券を出すことも。

JRの場合、乗車票で処理するがこれマルスから出した券を見かけない。
印刷発行機から出した乗車票は手元にあるけど。

589 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 11:02:34.54 ID:xyyLFjpl0.net
>>587
ご自身の低スキル()を棚に上げてですか?
いやはや、おそれいりました。

内心そう思うのは全く自由です。
が、表面上は「勉強になりました」という態度を示すのがオトナですよ。

590 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 18:06:04.66 ID:qygwJY3KO.net
中の人でないのなら無理して専門用語は使わないのがオトナです

591 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 18:52:58.77 ID:VRc6oFrc0.net
それを言いたいなら、言う前にご自分のスキルを上げましょうね。

「素人から専門用語を言われて初めて理解できる程度の操作スキル」

「言われたら言われたで脳内でそのような逆ギレ」

それって、いちばん恥ずかしいですよ。
ムッとして言い返してるようではオトナじゃありませんね。
先にも書きましたよね、それと同じです。
すなわち、内心はどれだけ>>590のように思っていても、
「中の人でない方に専門用語を使わせなくてもいいように勉強します」
などというレスを華麗に返せたらオトナです。

592 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 22:53:02.93 ID:z/lCikAJ0.net
専門用語使うお客がきたら「あっ…鉄オタか(察し)」って思って触れないようにしてる

593 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 22:59:25.24 ID:FKfrZupp0.net
>>589=>>591の弁はたしかに一理ある。そうやって華麗にあしらったほうが結果的に勝つのに。
窓口の接遇に限らず世の中に全般、幼稚なのが増えたよね。

594 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 23:05:00.05 ID:ABR7+mNh0.net
マルス操作だか感情論だか知らないが、勝ち負けとかあるのか。
知らなかった。

595 :名無しでGO!:2014/01/03(金) 23:16:50.94 ID:v0jTPmvN0.net
>>593
1行目は同意だが、最近幼稚なのって増えたか?
少なくとも国鉄時代は客に文句をつける幼稚な係員が今より多かった。

596 :名無しでGO!:2014/01/04(土) 00:26:28.05 ID:xXW48Dui0.net
>>593
間違った知識を振りかざして、出せと言う奴もいるわけで・・・
どっちもどっちの世界だよ

597 :名無しでGO!:2014/01/04(土) 07:35:18.22 ID:TVgpyv2D0.net
「ありがとうございましたまたお越しください」
「ちょ、おい、こいつ3番モニター、こいつこいつ、無理して専門用語使って 」
「うひゃひゃ」

598 :名無しでGO!:2014/01/04(土) 10:40:09.10 ID:a0PdBl7J0.net
本来、マルスで出せるのに 本人が出し方わからない=販売できませんって平気で言うのがいるな
もう少し、客から突っ込まれないよう発券操作方法を勉強しろよと思う。発券できるのなら突っ込まれないのだから

599 :名無しでGO!:2014/01/04(土) 11:53:19.24 ID:Qq/ExYEDP.net
>>592
ヲタならいいけど実は出札係員じゃないかと変に勘ぐってしまうから低腰に出てるわ

600 :名無しでGO!:2014/01/04(土) 20:30:36.59 ID:MJes3LT90.net
e5489で予約されたきっぷなんだけど、きっぷ下部に
予約日付、西予約セ、(4-タ) 券番
発券日付、発券駅、券番
と書いてあるんだけど、この2つある券番はどっちが正しいの?

601 :名無しでGO!:2014/01/04(土) 20:53:01.97 ID:Qq/ExYEDP.net
>>600
払戻の時に決済の絡む予約センターの券番を打ち込んでどうのこうの、と聞いたことがある
A5判くらいのe5489/EXマニュアルに書いてあったぞ

602 :名無しでGO!:2014/01/06(月) 19:16:17.14 ID:x7rNhmZq0.net
今まで10時過ぎまで開いてたみどりの窓口が急に9時閉鎖されたのだけど
改札からお願いしてもだめかな?マルスの電源が入ってるようだけど

603 :名無しでGO!:2014/01/06(月) 22:29:28.23 ID:e/Yn/hEH0.net
締切後なら無理やね

604 :名無しでGO!:2014/01/07(火) 01:40:09.93 ID:xWioGO190.net
駅名伏せるが埼玉のJR駅で窓口営業終わった夜に乗車変更してくれたよ。
一人勤務で早朝無人駅

605 :名無しでGO!:2014/01/07(火) 08:45:28.14 ID:XUa3yd+u0.net
締切処理したとしても、締切戻しさえすればマルス自体は使えるからね
ただ、POSまで閉めてた場合はしらん

606 :名無しでGO!:2014/01/07(火) 14:25:34.30 ID:zTYJdzGg0.net
現管締め切って全回収したあとも締切戻しできるのかな?

607 :572:2014/01/07(火) 23:40:17.64 ID:6+hqeQj00.net
>>604
早朝なら逆にOK
日付替わって翌日の売上上がるだけじゃん。
うちもたまに別路線の乗車券もってきたやつを早朝にやってあげる。

608 :名無しでGO!:2014/01/08(水) 01:29:11.64 ID:EhlNxvoW0.net
朝締め、夜締めというのがあってだな

609 :572:2014/01/08(水) 16:24:40.31 ID:XjhEuhSE0.net
>>608
あー、朝締めのとこもあるわw
夜締めの駅しかいたこと無いから考え付かなかったw

610 :名無しでGO!:2014/01/08(水) 19:18:43.46 ID:cgZWxS2p0.net
営業時間外に来ても売らない。
一件でも前例作ると僕も私もとなるから。

611 :名無しでGO!:2014/01/08(水) 19:32:07.52 ID:7RdeF+JiP.net
大駅じゃないから営業時間中に締めて朝晩は本当に窓口カーテンを開け閉めするだけだわ

612 :名無しでGO!:2014/01/08(水) 19:45:25.73 ID:8tPtT36ZO.net
出札兼窓口の所はきっぷ頼むのがなんとなく申し訳なくなる

613 :名無しでGO!:2014/01/08(水) 21:23:37.85 ID:8tPtT36ZO.net
>>612
出札じゃなくて改札だった

614 :名無しでGO!:2014/01/10(金) 07:53:37.93 ID:0NuMC7VQ0.net
>>610
駅を餌付けすれば色々と便宜を図ってくれるんだよ。

615 :572:2014/01/10(金) 13:31:49.53 ID:1/8P9IsK0.net
たしかに。
いつも優しい常連さんとか
愛想良くて下手に出てくれるお客さんには繁忙期で絶対無い新幹線でもラッチ内乗り継ぎとか席移動組み合わしてなんとか探してあげようって思うわ。

616 :名無しでGO!:2014/01/10(金) 14:03:27.87 ID:KbDKeabJ0.net
>>615
でもそういういいお客さん、なんとかしてあげたいって思わせてくれる人は手を尽くしても取れなくて、
横柄な態度で、こんな奴に売りたくない!って客だと残席1でもB席以外が取れるという。。。

617 :名無しでGO!:2014/01/10(金) 14:13:50.81 ID:OWnPENBK0.net
席を取れなかったから訴えてやるって叫んでいた某県内でも有名な製薬会社の社員さん元気にしてるかな
ヒラの癖に「俺の一声でお前なんてクビにさせられるんだぞ!」って自分の馬鹿を自己紹介してたっけ
いつまでたっても訴状が来ないから心配になって弁護士と一緒にその会社に訪問したっけな。懐かしい。

618 :名無しでGO!:2014/01/10(金) 17:21:38.92 ID:y71t3Tf60.net
617
kwsk

619 :名無しでGO!:2014/01/10(金) 17:56:36.13 ID:Gdm+PYvx0.net
領収書書かせるのに名刺出してるのにクソ横柄な態度の奴ってなんなのかな?

620 :名無しでGO!:2014/01/10(金) 19:56:45.36 ID:4P7guLC/0.net
>>619
どうせ無言で名刺を投げつけてるんだろ
横柄な態度の客にはお似合いだよ

621 :名無しでGO!:2014/01/11(土) 16:59:30.06 ID:4XzjLyO8O.net
>>533
連絡運輸の範囲に入ってない西日本の駅でも特急券だけなら発券できるような感じだけど
発券したら誤発券になるのだろうか?

622 :名無しでGO!:2014/01/11(土) 17:50:41.94 ID:U7o80cvt0.net
>>621
あさぎりは
JR区間のみ → 全JRみどりの窓口で購入可
JR〜小田急 → 東海・西日本の連絡運輸取扱箇所のみ
小田急のみ → JR購入不可

連絡運輸取扱箇所以外でもJR〜小田急のマルス発券はできるだろうけど、出したら単なる営業事故

623 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/11(土) 18:39:52.14 ID:trWNSunQ0.net
1種とも2種とも書いてない障害者手帳ってなんなの?

俺は先輩から
「たまにどちらとも書いてないのがあるけど
そういうのは2種扱いで」
と教わったけど、
そもそも、なんでどちらも書いてないのがあるの?

というか、1種2種って何がどう違うの?
級の数字が若くてつまり障害が重ければ1種、
障害が軽ければ2種ってこと??

都道府県ごとに様式が違うってのも厄介だ。

せめて大阪府みたいに3障害統一はしてほしい
http://www.city.settsu.osaka.jp/cmsfiles/contents/0000004/4204/tetyou.png

っていうか手帳ってカバーだけ見せるとおkな事が多いよね。
逆に中身だけ見せても「なんですかこれ」って顔される。
本来的には、手帳本体は中身なのになwwwwww

624 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/11(土) 21:12:39.61 ID:zDA6VcTp0.net
青春18きっぷは、次の解釈で合ってる?
乗車券として使えるかどうか・・

・急行→例外なく不可
・特急→特急しか走っていない区間を除き不可
・JR東日本普通列車グリーン車→可
・JR西&四国マリンライナー指定席→可
・JR西&四国マリンライナーグリーン車→不可

625 :名無しでGO!:2014/01/11(土) 21:32:09.99 ID:U7o80cvt0.net
>>624
>・特急→特急しか走っていない区間を除き不可
宮崎〜田吉・宮崎空港と新青森〜青森も相互発着に限り特急自由席に乗車可
博多〜博多南と越後湯沢〜ガーラ湯沢は特急のみだが使用不可

普通列車のグリーンは
指定席 → 不可
自由席 → 可

もっとも首都圏以外で普通列車の自由席があるとこを思いつかないが

626 :名無しでGO!:2014/01/11(土) 22:53:19.13 ID:QTz6rMlK0.net
松本〜長野と博多〜吉塚

627 :名無しでGO!:2014/01/12(日) 09:12:30.67 ID:PEq4OfOP0.net
>>622
旅行会社のマルスならどこであさぎり出してもいいのかな
もっともマルスで出すようなことはしないでしょうけど

628 :名無しでGO!:2014/01/12(日) 10:03:59.59 ID:yR2zn9od0.net
>>627
小田急区間だけならマルスじゃ指ノミ以外出ない
指ノミ付けないで飛ばしたら社線区間で再考になる

連絡特急券については旅行会社設置のマルスの所属会社によると思う
マルスで出していいのは3-と4-のマルス設置箇所

629 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/12(日) 22:09:35.01 ID:ExBsI8LT0.net
青春18きっぷは、次の解釈で合ってる? 乗車券として使えるかどうか・・

・急行→例外なく不可
・特急→特急しか走っていない区間を除き不可
・JR東日本普通列車グリーン車→可
・JR西&四国マリンライナー指定席→可
・JR西&四国マリンライナーグリーン車→不可

あと青春18きっぷは
なんで電車特定区間なんとかかんとかでも
終電まで有効ではないの?

もう10年以上前だが、 羽越本線の駅で 特急券を買った時に
「18じゃ乗れませんよ」と
言われて意味が分からなかった。

「18」はいくらなんでも略しすぎだろ。 「青春18」とか「18きっぷ」 ってならまだ分かるが、 「18」はいくらなんでも略しすぎ。

2006年の平成18年豪雪では、 上越線の水上以北が運休だったとき、 青春18きっぷで上毛高原までバス→新幹線で越後湯沢に行けて、 たしか復路も似たようなことができたと思ったが、
青春18きっぷってそういう救済策がないはずなのに、 あの時はなんだったんだろう

630 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/13(月) 00:20:19.10 ID:G0s8XWga0.net
こんなに欠けた&燃えたきっぷでも自動改札機を通るんだね
http://douseiai.dousetsu.com/140111_1749011_2_lb.jpg (表示されない場合はURL欄でエンター連打)

631 :名無しでGO!:2014/01/14(火) 19:20:08.80 ID:MOf2w+U70.net
>>629
そもそもスレチだとは思わないか?

つttp://railway.jr-central.co.jp/tickets/nationwide/youth18-ticket/

こいつに全部載ってる。もうこの話題は終了。

632 :名無しでGO!:2014/01/19(日) 08:47:04.02 ID:Z5JAfJjbO.net
>>628
ってことは
東海と西日本のみどりの窓口なら地域関係なしに

小田急発→JR着やJR発→小田急着のあさぎりが買えるの?

633 :名無しでGO!:2014/01/19(日) 23:51:24.27 ID:UNxL0Gnq0.net
つい最近営試であさぎりの(小田急)新宿→駿河小山の券を出したけどまずいのか…?
因みに(2- )管内のAGT用MR31で。

634 :名無しでGO!:2014/01/19(日) 23:53:55.26 ID:E2B6kBGm0.net
営試なんだから、何もまずくないのでは?w

635 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 00:03:18.54 ID:jCz8t3x60.net
営試ならネタで済むだろ
営試で出たからって客に売ってりゃまずいが。。。

636 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 00:24:17.24 ID:XK90ktV80.net
>>634
ですよねー、なんだか不安になって…
審査にも何も言われてないから大丈夫と思ってるけどw

>>635
主に団券切る業務が9割の箇所だから個札券切れるのは営試か滅多に来ないお客からの依頼のみ。
営試ぐらいしか自由に出せる楽しみが無いのです…
金額券出して誤発売控除も出来るけどやりすぎると怒られるのであまり出来ない。

637 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 00:29:34.65 ID:e9rhwZsD0.net
>>636
団券いいなあ
うちは逆に個札だけだから、一回やってみたい

俺も暇な時は連絡券や、割引(国会とか)作ってあそんでるw
変な券ばっかり作って遊んでるから、出せる奴は言われれば全部出すがモットーで仕事してるよ

638 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 00:38:55.64 ID:B2V9yS+k0.net
>>636
むかし、JTBで、そういう感じっぽい(?)支店を
個札でよく利用してたなあ。もう無いから書くけど、公務営業東京ってところ。
有名な四川飯店が入ってる平河町のビルの上にあった。
知ってる人しか個札買いに来ないような場所w

639 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 00:39:58.62 ID:XK90ktV80.net
>>637
個札の方が絶対面白いと思ったけど隣の芝は青い、という事ですね。。
120mm券を添乗員付きなら1枚+団票人数分、フリープランなら団券バラシで100枚200枚と発券。
券面が単調過ぎて辛いからお客さんの要望の通りいろんな区間出せる個札が羨ましいなぁ。

640 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 00:49:25.74 ID:B2V9yS+k0.net
637はちゃんと「一回」って書いてあるぞw
そればっかりだったらいくら637でも飽きるだろう。

641 :昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2014/01/20(月) 21:36:54.41 ID:CvxGEryN0.net
山手線1周の運賃はいくら? JR新宿駅の見解はこうだった ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw727535

「山手線を1周乗ったら、運賃はいくらになるんだろう?」――だれもが一度は考えてみたことがあるのではないでしょうか。先日、取材で山手線に乗ってグルグルと3周する必
要があった筆者は、JR新宿駅で乗車する際、みどりの窓口で運賃を聞いてみました。JR新宿駅の回答によると1周の運賃は「260円」とのこと。その理由は――。
●新宿駅から乗車なら1周260円
山手線で1周する場合、まず初乗りの運賃が必要になります。JR新宿駅から乗車して、隣の代々木駅か新大久保駅までの初乗り運賃は130円。続いて、新宿駅で降りるためのき
っぷが必要になるとのこと。新宿駅を出発して外回りで1周すると、新宿駅の1駅手前が代々木駅なので、代々木〜新宿間の運賃としてさらに130円が必要になります。つまり、
新宿〜新大久保:130円
代々木〜新宿:130円
合計:260円
の260円で1周できるわけです。
ただし、新宿駅の券売機では「代々木駅から新宿駅」のきっぷは買えないので、窓口で購入する必要があります。さらに、初
乗りのきっぷは新宿駅で自動改札を通れますが、代々木〜新宿のきっぷは改札を通っていないので、新宿駅で駅員さんに渡して改札を出る必要があるそうです。
260円というのは新宿駅で乗った場合の料金。乗車駅によって初乗り運賃は異なるので注意してください。また、上記はJR新宿駅の
みどりの窓口の見解です。ほかの駅では見解が異なる可能性もゼロではないので、乗車駅で確認した方がよいでしょう。

●複数周乗るといくらになる?

(後略)

642 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2014/01/20(月) 23:13:37.94 ID:p2ww8WtY0.net
神田→御茶ノ水→秋葉原→神田 130円

643 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 23:29:33.21 ID:XPhG3S9H0.net
>>641

過去のマルス通信にそれと同じ見解が書いてあったから首都圏の見解としてはそれでいいんじゃね?

642は意味不明。

644 :名無しでGO!:2014/01/20(月) 23:38:55.49 ID:AlWWeMdVP.net
>>643
神田や秋葉原発だったら130円ということでしょ。

実際、秋葉原のみどりの窓口で一周のきっぷ頼むと
またかみたいな感じで秋葉原→秋葉原の130円のきっぷ出してくるし。

645 :名無しでGO!:2014/01/21(火) 13:48:17.78 ID:rgfAvPmJ0.net
継割で、無割引側の指定券に「乗継」と表示させるの、
120mm券では無理なんでしょうか?
画像などを見たことないので、無理なんだと思っていますが・・

646 :名無しでGO!:2014/01/21(火) 14:34:21.67 ID:qQ6KU/vw0.net
>>645
乗割の無割引側で120m券ってあるわけがryって思ったが、四国乗割の瀬戸と青森乗割のあけぼの個室があるな

できるできない、で言うとできるよ
付帯項目から乗継印字を付ければいいだけだから

647 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 07:38:04.78 ID:65uur3kH0.net
>>646

SVOのG個(小田原&熱海)は?

648 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 08:36:17.17 ID:O5/qhr2N0.net
>>647
SVOのG個は4名用だから乗割対象外

649 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 08:58:49.20 ID:N/0jqhzR0.net
はあ?
九のG個、酉幹からの継割廃止前は
ちゃんと継割効いてたが?

650 :名無しでGO!:2014/01/22(水) 09:18:13.39 ID:O5/qhr2N0.net
>>649
ttp://faq.jr-central.co.jp/detail/faq000023.html

細かいところで結構制度改正されてることがあるから気をつけた方がいいよ

651 :名無しでGO!:2014/01/23(木) 00:24:20.42 ID:GuqQxuHr0.net
無割引側が120ミリの話なんだからSVOはそもそも関係無いだろ。

652 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 00:52:40.68 ID:2+MRqYT/0.net
暇だから120m個室券に乗継印字できるか試してみたけど無理だったわ
座席位置間違いやらなんやらで3つぐらいエラー出て弾かれた

653 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 01:20:57.30 ID:mM58j3v30.net
120mm寝台券自体に乗継印字を押すことは可能
http://chikuma.fc2web.com/kippu.html
の下の方に乗継印字が付いた寝台券がある

654 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 01:28:33.36 ID:2+MRqYT/0.net
>>653
これは乗割適用側だから「乗継」印字はもちろんされるよ
言葉足らずですまんが、>>646で言ってる無割側の120m券に乗継印字できないってこと

655 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/24(金) 22:08:18.46 ID:yyNPLMyI0.net
東海道(本)線の下りライナーって、
大船・藤沢以西は、
ライナー券なしで乗れるの?乗れないの?

改札駅員は乗れないと言うし、
ホーム駅員は乗れると言うし。

規則上はどっちなの?

656 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 23:13:58.50 ID:MqGJvGAP0.net
>>650
649です。「はあ?」なんて下記か足して書き込んでから後悔してました。
(「あれ?」程度で書き込んでましたけどそうは見えませんよね)
忠告&ご教示ありがとう。

657 :名無しでGO!:2014/01/24(金) 23:14:42.05 ID:MqGJvGAP0.net
×下記か足して
○書き方して

ヘンな変換にw

658 :名無しでGO!:2014/01/25(土) 13:56:55.21 ID:kvn03uUA0.net
120ミリ券は自動改札機を通れない事を知らずに自動改札機に入れてしまう人が絶えないような

659 :645:2014/01/26(日) 01:02:10.85 ID:wD2TuXpg0.net
>>646 >>651>>654

ありがとうございます。
後者の方の回答どおり、やっぱり無理ですよね。

660 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 01:45:21.30 ID:FiAEfoUn0.net
口座発売って年配の人くらいしか使わない?

661 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 12:45:45.38 ID:MPJM3SGM0.net
幹線自由席経1はたまに使うが他は使わないな。

662 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 12:54:34.01 ID:bS/NFAv10.net
博多南とガーラ湯沢の特急券は経1じゃないと出せないでしょ

それ以外は経路を覚えてない限り使わないんじゃないの
もちろん俺も使わないw

663 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 21:15:11.18 ID:PS58tMrg0.net
普通グリーンの経9

664 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 21:41:58.51 ID:MPJM3SGM0.net
>>662
指定席画面から出すから使わないなぁ。
売ったこと無いけどw

665 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 21:49:52.30 ID:FiAEfoUn0.net
口座発売っていうのがいまいちどういう画面なのかがわからないんだけど、MVと同じような縦に順番に経路が表示されるかんじの画面とは全然違うの?

666 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 23:23:26.73 ID:q+AaXdgz0.net
自由席券は経路指定だと適当な発着駅でも売れちゃうから、経1しか使わない

667 :名無しでGO!:2014/01/29(水) 23:58:46.53 ID:bS/NFAv10.net
>>664
博多南とガーラ湯沢だけは指定券画面から売れないぞ
他なら適当なダミー列車を入れれば出るけど、この2つだけは名無し特急だけだからダミー列車ないし
でも、まあ売ることないがなww

>>665
全然違う
普通はマルスに発着駅を入れるとマルスが自動で経路をいちいち検索するの
これに対して、口座販売は「A駅」と「B駅」の経路1は***経由とマルスが記憶してる

>>666
それこそ指定券画面から時刻検索で売れよ…
工事で変更かかってたりしたらマルスが弾いてくれるし

668 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 02:17:55.09 ID:NufCQNog0.net
夜行列車などの日付またぎ指定券の区間延長などは、
現在は戻すことなく挿入で簡単に変更可能になっているはずですが、
個室(120ミリ券のもの)も、可能なのでしょうか?

なんか、個室券だけは今でもムリみたいなレスをみかけたので
どっちが正当なのかなと思いました。ご存じの方よろしくお願いします。

669 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 20:02:42.78 ID:DvWPPTgnP.net
四国内でも口座指定じゃないと売れない区間がありますよね

670 :名無しでGO!:2014/01/30(木) 21:26:39.93 ID:ka0CYtOd0.net
なんかMR52の操作画面新しくない?
画面見てたら発駅と着駅入れて、出発時間と人数入れたら勝手に乗り継ぎとか設定してる。

671 :名無しでGO!:2014/01/31(金) 05:54:39.35 ID:dLjsVLWBP.net
MR52とかどこの都会駅だよ

672 :名無しでGO!:2014/01/31(金) 19:06:31.41 ID:b9bT4YCA0.net
>>670
32でも出来るよ

673 :名無しでGO!:2014/01/31(金) 23:31:27.70 ID:roirdQ1a0.net
>>672
668は可能ですか?

674 :名無しでGO!:2014/02/01(土) 09:57:59.31 ID:4cZN6LB70.net
>>668
無理。
指令に連絡して料補切るか別窓で控除と同時に取り直しか。

675 :名無しでGO!:2014/02/01(土) 21:34:30.52 ID:j0Q4byop0.net
そういやMEX の挿入自動席番入力って現金券のみの取扱だよな?あれがCS対応してくれると大変助かるんだが
てか、乗車間際に一葉化券で作っちゃったって来られても困るんだよ

676 :名無しでGO!:2014/02/02(日) 00:15:08.12 ID:/fWdGLCn0.net
>>675
継ぎ足し継ぎ足しのシステムだからなかなか難しいよね。
席入操作はいつやっても緊張する。

677 :名無しでGO!:2014/02/02(日) 00:26:42.72 ID:qiXXV7zG0.net
>>674様、ありがとうございました。
日付跨ぎ券、85mm券が可能になったのだから
当然120mm券のほうも可能になったのではと思ってました。
ご教示感謝いたします。

678 :名無しでGO!:2014/02/05(水) 23:20:26.13 ID:P00Td9sF0.net
今日上司からチラッと聞いた話。
MR31が2017年度に終了するなんて話を聞いたらしい。
それまでに全AGTの端末がMR51に全て置き換わるという事になるけど果たして真実か否か…

679 :名無しでGO!:2014/02/05(水) 23:38:41.31 ID:45IDCF5h0.net
マルス端末はWindows使ってる?
組み込み用Windowsがあるが
大学の頃実験で使った測定器にWindowsXP Embeddedが入っててビックリした事がある

680 :名無しでGO!:2014/02/05(水) 23:40:27.72 ID:gO89igC50.net
OSがWindowsじゃないの?

681 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 19:29:09.03 ID:XqH4ok9qP.net
MR32端末だけど立ち上げたらWindows2000らしき画面が出てくるぞ
IC入金機や精算機もWindowsベースで驚いた

682 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 19:48:32.02 ID:198Ufxdb0.net
口座発売は最近使わないことが多いけど、意外と便利やから結構使ってる。
適当に経1入れて照会したら経路出るし、経路自動案内より早い。
難点なのは口座が無いことが多々あることかw

683 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 19:57:27.99 ID:K+9jvYb60.net
52はあれだけどね

684 :名無しでGO!:2014/02/06(木) 21:07:37.30 ID:tsB0DxzOO.net
>>682
大抵の区間は経1で出るからね、基本的に経1は最短経路が登録されてるし。
面白いのは東京-秋田と上野-秋田の経1、前者が東北、田沢湖、奥羽なのに後者は東北、奥羽。
券面表示はどちらも東京都区内-秋田 経1なのに経由だけが異なるんだよな。

685 :名無しでGO!:2014/02/08(土) 22:06:47.21 ID:DNCvPmuH0.net
銀行ATM や、コンビニのコピー機なんかもWindowsで動いてるぞ

686 :名無しでGO!:2014/02/11(火) 09:32:46.51 ID:SxdDds770.net
マルスの電源切るとき、たまにブルー・スクリーンになることがある

687 :名無しでGO!:2014/02/11(火) 10:59:40.31 ID:lzvM+rPL0.net
発券機(プリンター?)、USB接続の機械
くっっっっっっっっっっっっっっっっっっっそ重たい

688 :名無しでGO!:2014/02/11(火) 15:58:44.31 ID:aMvc/b120.net
あれ、おかしいな。キーボード以外は青歯かSCSIでつながってるはずなのに。
まぁそんな機種もあるんだな。

689 :名無しでGO!:2014/02/12(水) 20:24:51.61 ID:kAj6jYQv0.net
2000ってまだサポートしてるの?XPはあと数ヶ月の命だけど

690 :名無しでGO!:2014/02/13(木) 01:16:46.90 ID:68MbfLwu0.net
>>689
2k組み込み向けは15年までサポート期間らしいから、それで生かしてるんだと思われ。
XPは17年まで。

691 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:04:46.03 ID:IpwE0KMD0.net
早くウチの会社も導入してくれないかなー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4872614.jpg

692 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:26:39.21 ID:S2sYq5Z80.net
画面に How many files ? と出るのは何なのか誰かおせ〜て!

693 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:40:03.57 ID:tUYczQIv0.net
>>691
このチラシみたいなのって中の人しか手に入らない?

694 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 01:45:13.60 ID:9wDsdfGR0.net
>>693
そういう販活用のリーフレットって、
日立とか製造メーカーがやるんじゃないの?
なんでJRシステムが用意するのかようわからん

695 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 02:21:55.42 ID:UoQruwXTi.net
>>694
あくまでJRシステムの製品(日立のOEM製品)という扱いなんでしょ

696 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 09:21:15.59 ID:9yzK9fxw0.net
>>694
端末はJRシステムがリースしているはず。
JRシステムが出した仕様に合わせて日立とか沖電気が作ってるんじゃなかったかな。

697 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 15:26:27.56 ID:Tp3tf2yMP.net
日立はタッチパネル付きコンピュータとしてJRシステムに売り込んで、
JRシステムはマルス端末としてJRとか旅行センターとかに売り込んでいる構造じゃないのかな?

698 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 17:07:47.06 ID:M/e49hH/0.net
>>697
近鉄や小田急にマルス端末そっくりのハードを使用したのがあるな。

699 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 18:40:53.42 ID:lj5AW5Pw0.net
http://www.asahi.com/articles/ASG2G2RBFG2GUBUB001.html
0秒台で完売って最速記録じゃね?
下手したらマルス中央装置がパンクしそうだな

700 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 20:36:39.73 ID:/BvADisn0.net
>>699
○秒とかそういうのは
記者の立ち会った「そこ」の窓口の様子に過ぎないよ。

ビジー記録は間違いなく富士はやぶさのときだっただろう。

701 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 21:11:48.75 ID:IpwE0KMD0.net
>>693
7月上旬頃国分寺にあるJRシステムに説明行った際貰いました、1部しか無いので社内用だと思います。
感想としては従来のジャーナル紙ではなくレシート状なので抜き取った列車の紙管理が楽ですね。
マルスの反応速度が早くイライラする事も無くなりそう。
もう少しだけ概要の紙があるので載せておきます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4874608.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4874625.jpg

702 :687:2014/02/14(金) 21:50:20.11 ID:AlO+8Yyu0.net
>>701

ああ、これこれ こんな感じの発券機(感熱プリンター)

鬼のように重たい。

703 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 23:13:58.00 ID:r8E6Qd4z0.net
大阪→名古屋の乗車券で経路1を入力すると面白いことに。。。
なぜこんな経路を経路1で登録したのかと。

704 :名無しでGO!:2014/02/14(金) 23:17:56.18 ID:tUYczQIv0.net
>>701
やっぱり新しい端末が導入されるときとかは説明みたいなのがあるんだねありがとう

705 :名無しでGO!:2014/02/15(土) 00:42:47.12 ID:B7SjErYQO.net
>>701
団体の行程表はどうなるんだろう?

>>703
それが最短経路だから。

706 :名無しでGO!:2014/02/16(日) 12:46:10.23 ID:jXtf47A+0.net
>>701
MR31・51でクレジットカード読取装置付って実際どれだけ売れてるのかな?
旅行会社では他の商品の端末との兼ね合いから、汎用のCAT端末を使って決済して、
MR系だとゴム印でC制を表示する事が多いから。

旅行業端末にマルス機能がある大手の場合は。感熱化後は挿入してC制印字する機能があるけど、
JTBや近畿日本ツーリストではそれを使う事が多いけど、酉管内の日本旅行はゴム印対応になる事が多い。

707 :名無しでGO!:2014/02/16(日) 13:35:00.02 ID:gUBBRycd0.net
デビットカード使えたらいいのに
阪急の定期券売り場では使えるが

708 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 22:32:03.39 ID:v/Derb3A0.net
東海のマルスって湘南新宿ラインのグリーン券出せる?

709 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 22:46:20.10 ID:oPwqTvkP0.net
出せる

710 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 23:02:45.03 ID:v/Derb3A0.net
じゃあ出せないのって西だけってこと?

711 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 23:30:52.70 ID:SRkiaAZS0.net
>>708
>>710
マルスに会社なんて関係ない。
西日本でも東海でも四国でも北海道も関係ない。
ただ、普通列車用自由席グリーン券は湘南新宿ラインが絡むと経路がややこしい。
経1〜9の口座が設定されていれば簡単だが。

712 :名無しでGO!:2014/02/17(月) 23:48:41.91 ID:bfK5RPHf0.net
>>711
会津若松駅で高崎→新宿のグリーン券求めたら四苦八苦していた

713 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 00:01:29.48 ID:OYaraJrR0.net
>>711
○企も出そう思えば他社でも出せるんだっけ

714 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 00:06:17.25 ID:uhmrVd0J0.net
>>713
特企は無理じゃないかな

というか特企は仕様が違ったりするし
4- 商品番号・発駅が整合しない →MR NO回答
5- 商品番号が正当 →MR YES回答

715 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 00:11:01.35 ID:LhbdNh/H0.net
では特企の席入れ「だけ」は、物理的にはどこでも可能ですか?

716 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:30:45.95 ID:jKZ9MfQn0.net
>>712
東北とかで普通列車グリーン券なんて買うと四苦八苦するのは仕方がないよ。
首都圏の駅の窓口ならスムーズに買えるよ。

717 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 23:25:12.55 ID:uhmrVd0J0.net
>>715
席入って母券に列車・座席指定を印字する奴?
それはできるかどうかわからんなあ

まあ『指ノミ(特回)』でなら係員運用制限が無ければどこでも出せるが

718 :名無しでGO!:2014/02/18(火) 23:33:08.55 ID:9NI5Fpzy0.net
前者(発行替)のほうと両方です
後者の指ノミ券だけの発行は可能ということですか

719 :名無しでGO!:2014/02/19(水) 00:59:26.33 ID:5Mvme7lq0.net
>>716
石和温泉駅で、高崎→沼津のグリーン券求めたら、1枚では売れませんと言われ、そんなことがないから調べてよといって電話しだした。たぶんマルス指令にかけたのだと思う。当然発券してもらったが

720 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 20:15:57.01 ID:2lZD5Ie0P.net
>>719
上野⇔東京を跨ぐ場合は1列車1枚じゃなかったっけ?

721 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:14:55.95 ID:9I3YMWMqP.net
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ     >>720
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

722 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:28:22.23 ID:+ZvMnbS/0.net
>>720
湘南新宿ライナー

723 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:30:21.85 ID:9oOyNSEb0.net
>>722
おはようライナー

724 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:31:01.63 ID:+ZvMnbS/0.net
>>722
ライナーになっていた。
湘南新宿ライン

725 :名無しでGO!:2014/02/21(金) 22:33:41.80 ID:Jn4RNsvjO.net
湘南新宿ライナーはもうないからなぁ。

726 :名無しでGO!:2014/02/23(日) 21:01:25.52 ID:tNRZbyluP.net
>>722-724
ごめん
東海道線と東北線を直通乗車ってどんだけおめでたい奴だよって思ってたわ

727 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/23(日) 21:47:24.76 ID:4S2slI3I0.net
週刊新潮2014年2月27日号によると
寝台特急あけぼのは
14日夜出発して鴻巣でいったん運転見合わせになって
そのまま翌日になって
一晩明けてもまだ鴻巣にいて
そこで運転打ち切りになって
客に新幹線振替か上野駅戻りかを選択させたそうだが、
上野戻りを選択した場合でも寝台料金は戻ってこないの?

たしか翌朝6時まで使ってれば
寝台料金って戻ってこないよね?

あけぼのもやっぱり暖房止まっていたのかな。
まあ布団があるからフツーの高崎線よりは幾分マシだろうけど。

っていうか、暖房止まっていたって電車は停電していたの?
停電ってことは、ドア開けたてあったやつは、
一晩中、ドア開けたまま、かつ、暖房なしだったの?

728 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/24(月) 00:03:23.55 ID:8mVihD280.net
週刊新潮2014年2月27日号(の平成26年豪雪の記事)によると
寝台特急あけぼのは
2月14日夜出発して鴻巣でいったん運転見合わせになって
そのまま翌日になって
一晩明けてもまだ鴻巣にいて
そこで運転打ち切りになって
客に新幹線振替か上野駅戻りかを選択させたそうだが、
上野戻りを選択した場合でも寝台料金は戻ってこないの?

たしか翌朝6時まで使ってれば
寝台料金って戻ってこないよね?

あけぼのもやっぱり暖房止まっていたのかな。
まあ布団があるからフツーの高崎線よりは幾分マシだろうけど。

っていうか、暖房止まっていたって電車は停電していたの?
停電ってことは、高崎線でドア開けたてあったやつは、
一晩中、ドア開けたまま、かつ、暖房なしだったの?

729 :名無しでGO!:2014/02/24(月) 20:39:24.00 ID:83djsCMX0.net
3/31って更新入るから締め切りが早くなるの?
海と西は早く閉める宣言してるけど。東はしないのかな?

730 :名無しでGO!:2014/02/24(月) 21:00:14.63 ID:5aj39m6WP.net
四半期末はどこも営業終了後の窓口締切じゃないのか

731 :名無しでGO!:2014/02/27(木) 19:15:31.50 ID:Dbz6X0Fk0.net
東京以降の経路数のカウントについてわからないことがあるから質問
東京まで新幹線で来て、中央東線で吉祥寺まで行く乗車券の場合って、券面では東北が省略されるけど、実際は東京・東北・中央東の3つの計算になってるの?

732 :名無しでGO!:2014/03/01(土) 16:02:05.02 ID:Xmre1p4zi.net
70条範囲はまとめて一つじゃない?
東海道山手1etcでも良いわけで…
てかカウント数ってそんなのなんの時に使う?

733 :名無しでGO!:2014/03/01(土) 20:40:16.23 ID:X22QISPo0.net
>>732
ありがとう
今度いろいろ寄り道しながら遠出する用事があるんだけど、出札の方に迷惑かかるから補充券になるのは嫌なのでちょっと聞いてみたの

734 :名無しでGO!:2014/03/01(土) 21:08:10.21 ID:diprYERd0.net
>>733
あ、マルスに行程登録出来る件数の事か
それなら東京から中央線1発で入るから一行程でok

735 :名無しでGO!:2014/03/04(火) 01:47:40.04 ID:nA7XiuI0O.net
東海の新幹線駅でマルスを客から画面が見えるように配置しているのは
豊橋だけかな?

736 :名無しでGO!:2014/03/07(金) 23:25:09.88 ID:eYaphpJAO.net
大宮〜飯田橋の回数券で、いつもは経由が東北・山手・東北・総武・中央東なんだけど、この前出してもらったのは東北・中央東になってた
どの経路選んだら東北・中央東になるの?

737 :名無しでGO!:2014/03/11(火) 19:43:43.16 ID:Z6r85eal0.net
>>736
前者は京浜東北線経由で秋葉原から総武緩行
後者は尾久経由で神田から中央

じゃね?

738 :名無しでGO!:2014/03/12(水) 00:21:36.53 ID:jkYwQQiC0.net
ようやく連続乗車券が一括に組み込めるな

739 :名無しでGO!:2014/03/12(水) 17:53:32.23 ID:434kCnOMi.net
>>738
マジで?
それは便利になる。
ジパ99キロの地方都市往復で一駅伸ばして往復が
連続で片方だけ伸ばして往復でいけるんだぞ


………今更めんどーだからやんねーか

740 :名無しでGO!:2014/03/12(水) 18:37:04.08 ID:Z9sQ+d9s0.net
>>738
どういう位置付けになるんだろ
現行だと「連続乗車券一件」「一括発券一件」と別操作だが
>>739
今と一緒だろw

741 :名無しでGO!:2014/03/13(木) 19:13:38.63 ID:2hAveEE/0.net
「連続一件」自体が無くなる

742 :名無しでGO!:2014/03/15(土) 03:36:42.99 ID:jj6SqhMg0.net
他の指定券や自由席券同様に予約操作で連続乗車券を組み込めるってこと?
今まで急ぎの人には連続区間でも片道×2枚で対応することがあったから、マジなら楽になるわ

743 :名無しでGO!:2014/03/15(土) 19:02:36.14 ID:TYlMB82F0.net
>>740
客はそんなの知らないから言ってこねーし。
乗車券熱海往復、特急券は自由で湯河原まで
とか。
東京駅にいた頃の話ね

744 :名無しでGO!:2014/03/15(土) 21:08:26.61 ID:m0zk1M3p0.net
>>743
別に営業制度が変わるわけじゃないだろ?

745 :名無しでGO!:2014/03/15(土) 23:57:41.71 ID:+nHJem820.net
みんなマルスの仕様が変わって大変だな
うちのマルスは仕様が変わらんから不便でたまらんわ

746 :名無しでGO!:2014/03/16(日) 00:41:57.16 ID:R2vQRyHJ0.net
マルスって機種ごとに違ったっけ?

747 :名無しでGO!:2014/03/16(日) 02:30:48.02 ID:+ymH8cGS0.net
>>746
機種では変わらないけど、端末種別で違いが出るよ

748 :名無しでGO!:2014/03/16(日) 10:46:01.21 ID:R2vQRyHJ0.net
MR32一筋なので…
>>745は何を言ってるんだ?

749 :名無しでGO!:2014/03/16(日) 20:18:12.61 ID:awEJdZxT0.net
SKSにて操作してください

750 :名無しでGO!:2014/03/16(日) 20:24:17.89 ID:mWvgaPyzO.net
SKSのタッチパネル部は液晶なのでしょうか?それとも昔の銀行ATMとか
トラベルエディと同じものなのでしょうか?

751 :名無しでGO!:2014/03/17(月) 04:17:37.51 ID:afqzUIRX0.net
博多から長野までののぞみとしなのの名古屋乗り継ぎ頼んで画面見ていたら
窓口氏めちゃくちゃで画面に「博多」→「長野」って入れ始めて
「博多名古屋じゃなくていいのですか」て聞くと「これでいいの」って言い出すし
「私10時に乗りませんよ新幹線は自由席でいいですよ」って言っても「これでいいの」て言われました。
普通自由席画面で「博多」→「名古屋」発券、指定席「名古屋」→「長野」乗割付帯発券が正当じゃないのですか?気分悪くて途中で買わずに帰りました

752 :名無しでGO!:2014/03/17(月) 18:05:06.57 ID:UXUaZoO10.net
おまえなんなの?
とりあえず最後まで居て出せなかったら愚痴れよ

指定画面から適当な列車入れても自由席にできるし

知りもしない奴にあーだこーだうるさく言われた窓口氏のほうが気の毒だわ

753 :名無しでGO!:2014/03/17(月) 18:09:32.70 ID:Cx44x9Bg0.net
出たよ低スキルを棚に上げたドヤ顔の現業

754 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/17(月) 19:31:31.35 ID:vJpy0TlF0.net
次の場合どうなるの?

・今日、4月1日以降の乗車券・回数券・料金券等を購入した場合の値段

・今日買った回数券は4月1日以降も使えるの?

・3月31日の終電は、都市部では
0時を過ぎて日付上は4月1日(=3月31日24時〜25時)になるが、
3月31日の24時以降に券売機できっぷを買う場合は
増税前と増税後のどちらの運賃が適用されるの?

755 :名無しでGO!:2014/03/17(月) 21:58:23.86 ID:uXAeqs6E0.net
もたついてたり誤発だったりしたら文句言う気持ちもわかるが、
結果的に正しいもの出せるなら操作方を指図される筋合いはないわな。

756 :名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:28:50.38 ID:R1eXOOlmO.net
全部終わってから言えばいいのにね
俺も何回かそういうことあったけど、途中で指摘するのは向こうに対して失礼だから基本的に発券が終わってから言ってるよ

757 :名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:59:56.47 ID:jah6+htw0.net
自分は、言う場合なら、ひと通り自分でやらせてみて、
操作方に行き詰まって停滞してきてから、チョロっと言ってみることがある。
それでも最近の現業は逆ギレしやがる(そういうのって男より牝係員が顕著)。

まともそうな態度の人ほど、こちらが一応「いろいろすみませんね」
みたいなこと言うと、「いえ、こちらが勉強になりました。ありがとうございます」
と返答する。こちらが人道的+マトモな係員氏なら、そういう態度で穏便に終わる。

758 :名無しでGO!:2014/03/18(火) 00:02:56.80 ID:4D8Zk+Ro0.net
どういう画面でどうめちゃくちゃだったのかも書かず、打ち込み中に覗き込んで横から口だし、
挙げ句勝手に気分が悪いとキレて帰り、窓口リソースを浪費。
クソ客の中でも特に質が悪いクズだなこいつ。

操作方なんていくらでもあるし、係員によって好みもある。
というかそんな事まで指図される筋合いは無い、窓口マルスはあくまで係員端末だ。
ドヤ顔で係員に指図する前に領分って言葉を学ぶか、MV逝け。

春休み入ったせいか知らんが、リアルで厨に当たる度合い増えた上にこっちでもか…
ホント、うんざりするわ…

759 :名無しでGO!:2014/03/18(火) 02:40:11.43 ID:9dq9LaiV0.net
>>751
自由席券は自由席特急券画面からも発券はできるが、旅客が乗る列車を言った場合は指定席画面から出す方がベター
なんらかの原因で利用日に運休になってる場合にNo回答でマルスが弾いてくれるから
>>752の通り指定画面からでも適当な列車を指定して自由席特急券は発券可能
自由席画面からしか発券できないのは博多〜博多南と越後湯沢〜ガーラ湯沢だけ

ちなみに博多〜名古屋に付帯項目から「乗継印字」、名古屋〜長野に割引種別から「乗割」が正当な

760 :名無しでGO!:2014/03/18(火) 06:38:17.76 ID:+BG2Ys+70.net
任意乗り継ぎじゃだめなのかー

761 :名無しでGO!:2014/03/18(火) 08:51:47.75 ID:Nbn/nZjq0.net
>>758
どれだけ正論でも物には言い方というものがある
汚言でしつこく絡むあたり自己紹介だと思うけど(プ

762 :名無しでGO!:2014/03/18(火) 19:54:07.32 ID:j7m2vNgx0.net
ヲタ現業だけど客側の立場に回ったら何も言おうとは思わんな
明らかに詰まっていたら少し助言するかもしれんが、「自分も出札係員でー」みたいに言って丸く収めるわ

763 :名無しでGO!:2014/03/19(水) 14:40:06.04 ID:lI6QkBO9i.net
>>759
博多南は指定席からでも出る

764 :名無しでGO!:2014/03/19(水) 21:43:40.62 ID:Dty/RgXF0.net
>>763
まさか東海道・山陽・九州新幹線用ダミーで出るの?

765 :名無しでGO!:2014/03/20(木) 00:01:20.72 ID:Hgge4jBY0.net
博多〜長野だったら任意乗継で出すな。俺だったら

766 :763:2014/03/20(木) 07:01:20.35 ID:INGQknre0.net
>>764

ダミー列車を「は」で検索

767 :763:2014/03/20(木) 07:32:16.40 ID:INGQknre0.net
嘘ついた、列車名を「ん」で検索してみ

768 :名無しでGO!:2014/03/21(金) 11:48:08.01 ID:kdMaa8WV0.net
スレ見て発券はしてないけど画面だけ作ってみた。
任意乗継はこれでいいんだっけ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4944354.jpg

769 :名無しでGO!:2014/03/21(金) 12:20:26.77 ID:oWP4Zs9H0.net
割引種別って要ったっけ?
忘れたw

770 :名無しでGO!:2014/03/21(金) 12:58:03.02 ID:HmoqkuUS0.net
70条区間のぞいて全部で14経路だったのに120ミリにならなかったんだけど、最近はもう出さなくなったの?

771 :名無しでGO!:2014/03/21(金) 18:01:46.88 ID:4cYshlrz0.net
長券になるのは17経路でしょ
14なら書き添え指示では?

772 :名無しでGO!:2014/03/21(金) 22:21:17.18 ID:VzzIlKA50.net
>>768
任意乗継便利そうだなあ
うちの特殊仕様マルスには存在しないから羨ましいわ

773 :名無しでGO!:2014/03/21(金) 22:33:04.28 ID:nfUpz9kC0.net
博多から長野って経路検索(発売)画面じゃない?

774 :名無しでGO!:2014/03/22(土) 00:02:52.61 ID:k7MalELj0.net
経路検索は列車が3つとかになると便利だな

775 :名無しでGO!:2014/03/22(土) 00:29:53.10 ID:PRmGwrey0.net
Visual Basicで疑似マルス端末作った人いる?

776 :名無しでGO!:2014/03/22(土) 10:32:37.89 ID:6NeWHEdl0.net
>>772
特殊使用、どんな端末なんですか?
因みにこの端末も特定端末なので中継等の機能や1ヶ月より先(+1週間分)の指定席空席照会が出来ます。

>>773
774さんの通り2列車で乗り継ぎなら経路検索より任意乗継の方が扱い慣れてるものでw

777 :名無しでGO!:2014/03/22(土) 23:31:29.79 ID:bxSW7Hhz0.net
>>767
マジで「ん」で検索したら出たわww
なんで「は」で入れてないんだよ・・・

>>776
一例をあげると・・・
・プリンタがない
・一件操作で連続が120mでしか作成不可

詳しく書くとバレるんで一部だけで勘弁して。

778 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 00:10:49.50 ID:sru4W8Ua0.net
>>777
列車名「ん」とかすげえwww
次はぜひ駅名検索で「ば」でやってみてくれ。
和歌山バスが出てきて仰天するw

あと何か仰天機能あったっけ?
幹あさまは有名として、京都定期観光バス?ダミー列車?

779 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 00:33:10.53 ID:6jaN/Zyi0.net
>>778
駅名だと「そ」とか「ふ」は?w

あとは「こまち(乗継用)」はともかく、「こまち(事故用)」ってのも無かったかな?w
最近列車名は整理されたのか、整理前に比べて懐かしい名称が減ったよね

780 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 03:10:21.05 ID:sru4W8Ua0.net
>>779
(乗継用)(事故用)っていつ使うんだよw
福知山ラッチ内乗り継ぎ用の列車名もなかなか

781 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 09:03:46.69 ID:fbhD3NIk0.net
列車名で「○○駅駐車場」みたいなの出なかったっけ

782 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 16:02:31.72 ID:oqlEaEKhO.net
「鴨なんちゃら駅駐車場」ってあったかと

かも で出てきたかな

783 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 16:37:00.87 ID:wqXZxK9p0.net
四国のパークアンドライド用だよ
発駅→駐車場、着駅→利用券にして出すやつだったかと

北海道は総販で在庫管理してるよね

784 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 20:30:56.71 ID:fbhD3NIk0.net
>>783
なるほど、面白い使い方ですね
そういや俺の箇所だと特企扱いで新幹線駅の駐車券を出せたわ

785 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 21:09:13.95 ID:kCt9PyZg0.net
はやぶさ(震災)

786 :名無しでGO!:2014/03/23(日) 23:28:21.66 ID:6jaN/Zyi0.net
>>783
列車名を「**駅駐車場」、発駅「駐車場〜」着駅「車の〜」で設備が普通定員の禁煙だっけ?

列車名「ラ」だと九州の「楽チャリ」も出るし、何でもありだよねww

787 :763:2014/03/24(月) 19:32:05.59 ID:zpA3+WY00.net
>>779
上に有るとおり(震災)だね。
理由忘れたけどHS料金掛からずにはやぶさ乗れた気がする

788 :名無しでGO!:2014/03/24(月) 20:13:39.80 ID:BI+J+Vbw0.net
>>787
全線復旧直後に、那須塩原から先、確か一ノ関までだったと思うけれど速度制限がかかってて所要時間が伸びたときのものではないかな。

789 :名無しでGO!:2014/03/24(月) 23:59:22.69 ID:VQl5YR3s0.net
だったら、仙台から各駅のはやぶさとか、最終の新青森から仙台の全て各駅のくせにはやぶさではやぶさ料金取るとか、何とちくるったことしてんだか?
アホな東だよな。

790 :名無しでGO!:2014/03/25(火) 23:41:53.70 ID:MSwEITrs0.net
はやぶさ仙台以北各停はやぶさは大宮仙台間のみ加算ならまだ分かるがな

791 :名無しでGO!:2014/03/26(水) 22:14:47.39 ID:Qz8xLNR80.net
はやぶさの仙台〜盛岡各停って、自由席特急券で空席に座れるの?

792 :名無しでGO!:2014/03/26(水) 22:42:11.82 ID:BiDHW7Z40.net
スレチ
こっちで↓
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1393507654/

793 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/27(木) 19:45:06.99 ID:DClUG3XD0.net
車内検札、
上りムーンライトながら、 岐阜→名古屋くらいで
放送で「指定券の拝見をいたします」と言っていて、アスペルガーらしく「乗車券は見ないのかよ」と思っていたら、
本当に見なかったw

車掌(JR倒壊)に「寝たいからもう青春18きっぷに明日の日付押して」と言ったら、
「0時を過ぎてないから押せない、押すのは車内じゃなくて下車駅でもいいので寝ても平気」
みたいに言われた。

ムーンライトえちごなら
下りなんか新宿停車中に翌日のスタンパー入れてた気がするが、
JR倒壊とJR東の方針の違い?

794 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/27(木) 20:42:14.52 ID:pTd+Coso0.net
あと下りのほうのムーンライトながらにも乗ったが、東京→熱海までJR東の車掌だったが、
以前は東京からJR倒壊車掌じゃなたっけ?いつ頃変わったの?

で。
ムーンライトは、くだりものぼりも、途中で暖房消すなよ。
くだりでいうと、東京→沼津くらいは暖房入っていて、
それ以降は暖房消して、豊橋くらいでまた暖房入っていたが、
途中でみんな寒そうにしていた。つけっぱなしにしてくれよ。
まして、寝るんだから、むしろ本来以上に暖房強くしてくれないと。


あとムーンライトの指定券ってすぐ埋まるくせに
当日とか前日のほうが取りやすいんだな。
当日の20時半頃にMVでダメ元でやったら何席も残っていた
(小田原発下りなので、カレンダー上は当日っていうか翌日だけど)

そして1人で2席占拠するのは
たとえ2席分の乗車券・指定券を持っていてもルール違反のはずだが
車掌はスルーかい

795 :名無しでGO!:2014/03/27(木) 22:27:15.80 ID:phRU+kTN0.net
>>791
OKです。

796 :名無しでGO!:2014/03/28(金) 21:50:10.06 ID:QeivLAnF0.net
>>791 >>795
各停だけじゃなくて、仙台〜盛岡の途中駅に1つでも停車するのであれば可能。

797 :名無しでGO!:2014/04/03(木) 23:18:33.89 ID:ihnkYX0G0.net
携帯電話回線を使うモバイルマルス端末を開発きぼんぬ
こうすれば無人駅周辺でのイベント開催時に指定券発券可能になるが
餘部駅にはまかぜが停車した時は駅員が派遣されて車内補充券発券機で特急券を発売していたが自由席しか発行できなかったはず

798 :名無しでGO!:2014/04/04(金) 08:06:45.17 ID:cRBMXvi10.net
>>797
東海の新幹線の車内端末が指定出せる

799 :名無しでGO!:2014/04/06(日) 23:49:54.41 ID:tEWU573v0.net
>>798
それってマルスにつながってるのかな?
単に車掌に割り当てられている調整席を出すだけとか?

800 :名無しでGO!:2014/04/07(月) 01:16:00.65 ID:vO8gReSs0.net
>>799
自列車の情報をマルスサーバとやり取りしている模様
改札サーバともやり取りしているから車内改札省略はやろうと思えばできるはず

801 :名無しでGO!:2014/04/07(月) 01:36:53.24 ID:lI0G4BC20.net
一時期「みえ」とかで実際に席入れした車補券を実発行してなかったっけ?

802 :ライト昼間点灯推進車:2014/04/07(月) 15:53:31.91 ID:kQlGRsOzO.net
高崎←→小田原以東の普通列車グリーン券は、
グリーン券には経由が表示されないが
湘南新宿経由でも高崎線・東海道線経由でもどっちでもいいの?

803 :名無しでGO!:2014/04/07(月) 17:40:02.89 ID:p6dFH13J0.net
>>802
後者は、東京・上野間がグリーン車のない区間となるので不可。
下ページの最下段参照。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/green/answer.html

804 :名無しでGO!:2014/04/07(月) 17:54:10.50 ID:7vAupqq00.net
>>802はマルチカス

805 :ライト昼間点灯推進車:2014/04/07(月) 18:27:54.58 ID:kQlGRsOzO.net
なに、上田の駅員に値段同じだからどちらでもいいと言われたのに。
しかも買うときに上野廻りとも言ったのに。

806 :名無しでGO!:2014/04/07(月) 19:00:08.01 ID:QIb0RvukO.net
>>800
マルスと繋がってるね。
1月に乗った時、隣のグループがあまりにもうるさくて別の席座ってたら、
「その席売れてしまったのでこちらへどうぞ」って案内された。
EX予約ですぐ見たら○だったのが数分後に×になってた。

807 :ライト昼間点灯推進車:2014/04/07(月) 19:34:33.50 ID:kQlGRsOzO.net
駅員をハメるため大月で特急かいじが来るまで改札内で待ち
かいじ到着後くらいに青春18きっぷで下車したが
何も言われなかった。
録音もしてたのに残念だ
(かいじでなく富士急ハイランドから来てその証拠も揃えていた)

808 :名無しでGO!:2014/04/07(月) 19:41:47.42 ID:pWs8Kmae0.net
アスペちゃん、マルチだけはやめようね。

809 :ライト昼間点灯推進車:2014/04/08(火) 06:07:47.12 ID:uj9+9iKsO.net

俺は日本人

810 :ライト昼間点灯推進車:2014/04/08(火) 11:18:56.95 ID:uj9+9iKsO.net
しなの鉄道で長野→軽井沢(に限らずしな鉄の駅)を障害者割引で乗る場合 、
「篠ノ井まで普通に買って、着駅である軽井沢で精算」
するしかないの?

しなの鉄道は距離によらず障害者割引になるが、
JRは長野→篠ノ井では(二種や単身一種では)距離足りずに割引にならないし。

811 :名無しでGO!:2014/04/08(火) 17:47:22.56 ID:w70yC4Lm0.net

アスペルガーの自覚はあるのに、マルチはやめないね。きちがいさん。

812 :ライト昼間点灯推進車:2014/04/08(火) 19:55:11.77 ID:uj9+9iKsO.net

俺は日本人。話しかけてくるなら日本語でおねがい、でないと何言ってるか分からん

813 :ライト昼間点灯推進車:2014/04/08(火) 19:56:15.97 ID:uj9+9iKsO.net
潔癖の人に夜行列車や寝台列車、夜行バスは辛いかな?

自分もまわりも風呂入ってないの多いし。

俺は自宅や銭湯でシャワーしてから乗るけどね。

サンライズや北斗星はシャワー室は何人分あるんだろうか

814 :名無しでGO!:2014/04/08(火) 19:57:19.51 ID:5LYsDuo60.net

もういいから、マルチは嫌われることくらい知ろう。

815 :名無しでGO!:2014/04/08(火) 21:22:16.04 ID:/Jm3D9ZgO.net
>>814
まずは相手にしないことを覚えることが重要であろう。

816 :名無しでGO!:2014/04/09(水) 21:06:55.47 ID:T9tt/c3f0.net
マルス端末はWindowsXP使ってないよな?
中央装置との接続は独自ネットワークなのでハッキングは起こり得ないはず
何かWindows2000ベースの端末があったような

817 :名無しでGO!:2014/04/09(水) 22:51:11.70 ID:BKSsD2vni.net
>>816
MR32はWindows2000以外のバージョンあるの?

818 :763:2014/04/10(木) 10:00:56.27 ID:VNo6ZPlEi.net
>>816
MV32は2000だった気がする

819 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/10(木) 23:40:51.55 ID:27Xd61Gg0.net
あずさ回数券とか
新幹線回数券とかは
表紙含めて全部揃ってないと払い戻しできないんだっけ?


まあ金券屋なら1枚単位で買い取ってくれるだろうけど。

820 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/10(木) 23:43:34.16 ID:27Xd61Gg0.net
>>814
俺は日本人だから、
日本語じゃないと分からない。

というか日本語なら初見単語でも漢字から意味が類推できるから、
例えば「複数投稿」とあれば、
なんとなくの意味は分かる。

が、「マルチ」じゃ、 一体なに??? ってなって全然分からん。
相手に理解させようって気があるんでしょうかね?

話は変わるようで変わらないが、
左翼の事を「売国奴」とか罵る人がいるが、
俺としては、政治思想云々よりも、
むやみやたらにカタカナ語を使う奴のほうが売国奴だと思うわ。

日本の国連負担金は第2位なのに日本語は国連公用語ではない現状は嘆くべきものだが、
日本人は、日本語を輸出したり国連公用語化を目指すどころか、
日本人自ら日本語を敬遠するとか。
これこそ”自虐”だ

821 :名無しでGO!:2014/04/11(金) 00:20:04.99 ID:WcwAzyBn0.net
端末落とす時確認したけどWindows 2000 Professional使ってるねー

822 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/11(金) 10:05:19.18 ID:fYfT4MDj0.net
●普通列車グリーン車って、1階のほうが2階より
前の座席との間隔は広い?

●伊東沼津熱海小田原方面〜高崎新前橋/宇都宮方面
を、
湘南新宿ラインではなく東京上野経由で普通列車グリーンに乗りたい場合、
どうすればいいのですか?
券売機には湘南新宿経由の項目しか出てこないんだけど。

●最近、「スワロー」をあちこちで宣伝してるが、
この「スワロー」って、「座ろう」ってこと?
ってか、高崎線の特急なのに東海道線上で宣伝して意味あるの?

●湘南ライナーのグリーン車って、普通列車グリーン車の券では乗れないの?
例えば平塚→小田原をグリーンに乗ろうとしてもグリーン券売ってないやん。
(そういえばこの前のライナーは昔のL特急に似ている肌色に赤いラインのが来たが、あれはたまたまだったのか)

●東海道線や湘南新宿ラインの種別はワケ分からん。
快速アクティーとSS快速とライナー快速で、全部停車駅違うって・・。しかもライナーは「ライナー」とか「快速」とか呼び方が不統一だし、快速悪茶とSS特快が同じだし。
宇都宮線に入るSSは快速なのに横須賀線各駅停車とかワケ分からないし。

823 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/11(金) 22:31:08.57 ID:c81bca4i0.net
普通列車グリーン車で
2階にいるのに遮光幕をおろしてる人ってなんなの?
景色を見るから2階段にいるんじゃないの?
(本を読むために陽射しがウザイからカーテンおろすってなら分かるけど)
あと高崎←→小田原以東のグリーン券は、
グリーン券には経由が表示されないが
湘南新宿経由でも高崎線・東海道線経由でもどっちでもいいの?

824 :名無しでGO!:2014/04/12(土) 07:34:40.62 ID:hRvsPEOs0.net
馬鹿なウザイ他スレでも有名な乞食はスルーでおk

825 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/14(月) 08:20:06.00 ID:0cO9h/HC0.net
特急料金よりも高い普通列車グリーン車、
夜間(早朝もか?)は警備員が乗ってるが、
これはGAが絡まれないため?
でももし変な客に絡まれても、周りの客が助けてくれるんじゃないの?
それとも、実際にGAが襲われた事件があったんだっけ?

で、グリーン車って前橋までも売ってるが、高崎か新前橋で止まらず、前橋まで行くのもあるの?
つか、なんで東海道線は高崎線系統、横須賀線は宇都宮線系統?

グリーン車は、熱海起点としたら池袋までも高崎までも料金は同じだと思うが、池袋まで買った後にGAに「高崎まで」みたいに変更してもらうことはできるの?

1階と2階、どちらが読書には向いている?
1階は読書灯があるが、裏を返せば採光性は2階のほうがいいってことだろうし。夜間なら1階でも昼間はどっちがいいのだろうか?
ただ、地震で上の階ほど揺れるのと同様、2階のほうが揺れるとしたら、1階のほうが目にやさしいか?

231系や233系のコンセントのフタの「業務用」って、暗に、客に使うなよと言ってるの?

826 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁ハセトウ:2014/04/15(火) 10:58:26.39 ID:9vIMeu/e0.net
グリーンアテンダントは駅に泊めたほうが低コストだろうに
どうしてビジネスホテルに泊めるの?

普通列車グリーン車の
ヘッドレストカバーって
どんくらいの頻度で交換してるの?
この前、東京駅で折り返しの時間に掃除オバチャンが猛スピードで替えていたが、
あんな折り返し時間に急いで交換するんじゃなくて
車庫とかの時にゆったり交換するんじゃダメなんかいな

827 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/04/19(土) 22:03:08.17 ID:Tw5j6xU20.net
潔癖の人に夜行列車や寝台列車、夜行バスは辛いかな?

自分もまわりも風呂入ってないの多いし。

俺は自宅や銭湯でシャワーしてから乗るけどね。

サンライズや北斗星はシャワー室は何人分あるんだろうか

828 :名無しでGO!:2014/04/26(土) 21:20:07.28 ID:ddN8oUzV0.net
「2日以内に変更」って印字されなくなったの?
明日の指定券を変更したら印字されなかったんだが。

829 :名無しでGO!:2014/04/26(土) 21:50:29.78 ID:fd0ceyo00.net
>>828
挿入乗変でいれない限り、つけ忘れる係員が多いなー

830 :名無しでGO!:2014/04/26(土) 23:07:40.54 ID:vM9W48Wc0.net
俺付け忘れてたわ>2日以内
ありがとう

831 :名無しでGO!:2014/04/26(土) 23:50:44.82 ID:1vecuPK40.net
単独の印字ってどうやるの?
いつも挿入乗変or手書きw

832 :名無しでGO!:2014/04/27(日) 01:01:22.89 ID:opiQhy5T0.net
単独印字って出来ないんじゃないっけ
つかゴム印も無いのかw

833 :名無しでGO!:2014/04/27(日) 02:08:14.77 ID:SwdaSazH0.net
元職なのだが、油性の赤ボールペンでピッピッとw
[C制]R123[西]○駅○円収受
[商制](阪)梅田1,000円
みたいな。訳わからん駅だなw

834 :名無しでGO!:2014/04/28(月) 22:39:57.92 ID:c+07XVFK0.net
増税前のトクトクきっぷを変更したらゴム印だった。
これ払い戻すとどっちの手数料なんだろう

835 :名無しでGO!:2014/04/28(月) 23:28:27.88 ID:HxPRwIVL0.net
>>834
原契約が増税前だから、払戻も旧税率で計算ス。

ちなみに同種特企で区間変更だったら、特別補充券対応でテラ面倒ス。

836 :名無しでGO!:2014/04/29(火) 16:59:28.28 ID:xQtSWaFvO.net
特急券の口座発売がよくわかんないんだけど、特急券に何個も経路があるの?

837 :名無しでGO!:2014/04/29(火) 20:08:11.19 ID:CHtP69080.net
名古屋ー富山とか

838 :名無しでGO!:2014/04/29(火) 20:19:49.27 ID:tUDpm7km0.net
和田山―大阪

839 :名無しでGO!:2014/05/01(木) 10:03:30.81 ID:tU8K0U4M0.net
>>838
それは経路は2つだけど、販売経路は1つだよ

博多〜大分・別府

840 :名無しでGO!:2014/05/04(日) 14:25:54.52 ID:Aw6VhkTN0.net
四国が絡むと経路発売出来ない特急券がありますよね
初めは口座内容照会のボタンを知らなかったからビクビクしながら売っていた

841 :名無しでGO!:2014/05/04(日) 14:29:01.96 ID:TH4PURAv0.net
>>840
指定席画面から売ればいいじゃん

842 :名無しでGO!:2014/05/04(日) 14:35:20.78 ID:LVS6MwKl0.net
四国は特急乗り継ぎの一個列車扱いが大杉て嫌だわ確かに

843 :名無しでGO!:2014/05/04(日) 16:23:12.59 ID:MabBSZTx0.net
>>842
ダミー列車多くて笑うw
福知山乗り継ぎもか

844 :名無しでGO!:2014/05/06(火) 16:33:58.53 ID:giFYv3RS0.net
俺は>>838みたいなのが一番恐ろしい
遠方だと運賃加算で売る事が無いだろうし、制度知らんかったらほぼ確実に誤発するわ

はまかぜ以外に特定列車・区間を最短経路で売る例ってあったっけ?

845 :名無しでGO!:2014/05/06(火) 17:00:34.96 ID:0NcUvX+i0.net
>>843
四国のダミーは
「しおかぜ(乗継用)」「いしづち(乗継用)」「南風(乗継用)」「しまんと(乗継用)」「うずしお(乗継用)」「剣山(乗継用)」
福知山・宮津乗継も
福知山乗継用で4つに宮津乗継用で2つとここもカオスなのは認めるw

>>844
制度としてはNEXに2区間存在するけど、実務上は知らなくてもほぼ問題ないんじゃないか
運賃・料金ともにマルスが自動で計算できる区間だし

846 :名無しでGO!:2014/05/07(水) 00:53:46.00 ID:/BsO+Nr80.net
>>845
ダミー多すぎるわw

847 :名無しでGO!:2014/05/07(水) 01:22:54.02 ID:GLT0Mbqo0.net
>>845
NEXに2区間って何?山手を中央線とする以外にあんの?

848 :名無しでGO!:2014/05/07(水) 08:36:10.95 ID:WdSQFkxB0.net
>>847
大宮からだと(池袋も?)、我孫子経由の方が短距離になる。

849 :名無しでGO!:2014/05/07(水) 11:55:41.49 ID:GLT0Mbqo0.net
>>848
料金関係ないやん

850 :名無しでGO!:2014/05/07(水) 15:53:25.76 ID:qsl30RT3O.net
連続の片方が補充券になった場合にもう片方だけマルス発券って可能?

851 :名無しでGO!:2014/05/07(水) 22:05:21.79 ID:ACnN+aqB0.net
>>847-850
一つは代々木以遠の新宿方面〜錦糸町以遠の千葉方面>>847
もう一つは赤羽以遠の大宮方面〜池袋以遠新宿方面を十条経由で計算する特例

NEXは全車指定だから自由席画面から発売することはないし、
乗車券も大都市近郊区間なり、東京の特定区間を通過する特例が適用されるから、経路も勝手にマルスがしてくれるからね

852 :名無しでGO!:2014/05/08(木) 01:11:15.71 ID:aPOtqHNt0.net
もういっそ、播但線経由では自由席特急券を売れないようにしてほしいわ。
自由席特急券は指定席画面からで。

853 :名無しでGO!:2014/05/08(木) 22:07:14.20 ID:GzWvIRgK0.net
タブレット型マルス端末があったらいいのに
こうすれば無人駅で臨時みどりの窓口開設とか出来るが
餘部駅にはまかぜが臨時停車した時駅員が派遣されて補充券発券機で切符を発売していたが自由席しか発券できなかったはず

854 :名無しでGO!:2014/05/08(木) 22:29:01.69 ID:3pp4eZ/b0.net
「ポケマル」作ってほしいよね。

855 :名無しでGO!:2014/05/09(金) 01:23:41.75 ID:vXDVYagp0.net
ベースがウインドウズだから、プリンタさえ何とかなればタブレットでも動きそう

856 :名無しでGO!:2014/05/11(日) 01:14:54.62 ID:iZrr/7ER0.net
>>1
西は三種類

857 :名無しでGO!:2014/05/11(日) 17:26:25.80 ID:eLt8T6Z+0.net
まあ、似てるしノーカン(12W→32→52)
東はMEX、MR32、あとMR52もか。

858 :名無しでGO!:2014/05/14(水) 00:30:44.55 ID:9XMwGagB0.net
むかしJR東海だかのお届け端末?とかっていう発券機だけのヤツがあって
FAXで注文すると所望の切符が出てくるって仕組みだった。
相鉄の大きな駅のサービスカウンターみたいなところに備えられていた時期もあった。

859 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 16:48:07.47 ID:Pq74soJf0.net
東大生が選んだ「英語」勉強法 [単行本(ソフトカバー)]
東大家庭教師友の会 (著)
出版社: PHP研究所 (2014/1/23)



この本に、
大都市近郊区間を利用した
大回り乗車での英単語暗記とあり、
乗車券や回数券で迂回乗車できるとあったが、
回数券でも出来るんだっけ?

860 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 19:51:07.37 ID:hBh3ZFKc0.net
>>859
普通回数券なら可能
昼特のような回数券タイプの特企券は不可

861 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 21:38:16.13 ID:VeO3mxWM0.net
都内の駅で、新花巻→新青森の自由?(盛岡までやまびこの自由、新青森まではやぶさの空席利用)
を買おうとしたけど、マルスで出ないから売れないと言われたのですが、こういった利用は指定を取るしかないんですかね。

862 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 21:51:57.49 ID:AT39cU8x0.net
×出ないから
○出せるスキルが自分にないから

だろうw

863 :名無しでGO!:2014/05/19(月) 22:15:27.35 ID:2OzZaN450.net
はやぶさ95号で新青森まで、時刻表では自由席着いてましたよね?で大丈夫かと

864 :名無しでGO!:2014/05/20(火) 10:01:19.03 ID:0R68ZGxcO.net
それは任意乗継で出せる、それとも特殊画面?
任意で出せるならそいつ相当ダメだろ。

865 :名無しでGO!:2014/05/21(水) 00:29:08.24 ID:dh+O5ZWS0.net
東京→盛岡:自由、盛岡→新青森:特定
で出してもらったことあるよ。1枚の特急券で

866 :名無しでGO!:2014/05/21(水) 01:31:09.80 ID:Yku3YmYP0.net
>>861
(幹)自由席特急券+経1の組み合わせじゃダメなん?
まあ売った事ないけど

867 :名無しでGO!:2014/05/21(水) 10:36:06.87 ID:6zRhu2/t0.net
禁断の自由席画面から経1でいけないかなぁ
あと任意乗継から自由席は照会できないけど発売できるとかトラップが

868 :名無しでGO!:2014/05/21(水) 22:01:08.12 ID:DjgmuKOP0.net
>>867
一件操作時であれば予約入れられらから一応確認はできる

869 :名無しでGO!:2014/05/22(木) 22:25:24.61 ID:Z4bA3V670.net
青春18きっぷのポスター貼ってくハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/8385072.html

870 :名無しでGO!:2014/05/23(金) 01:19:56.29 ID:9h2IjMoi0.net
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

871 :名無しでGO!:2014/05/28(水) 17:14:14.76 ID:+dL1dSi00.net
経路選ぶ時の路線名で正式名称じゃないのっててどこまで入ってるの?
京浜東北線は前に入力してる人がいたけど、中央総武線みたいなのも入ってたりするの?

872 :名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:19:46.04 ID:89YWiaqc0.net
瀬戸大橋線(宇野・本四備讃・予讃)
津軽海峡線(津軽・海峡・江差)
内浦湾線(函館線・長万部・室蘭線・千歳線・(函)白石・函館線)

あとは新大阪の接続で阪和線が出たりとかかな

873 :名無しでGO!:2014/05/28(水) 22:10:15.19 ID:1cRG7egT0.net
山陽⇔東海道も神戸接続以外でも経路が出ますよね

874 :名無しでGO!:2014/05/29(木) 22:15:10.60 ID:yCu0ssF50.net
湘南新宿ラインも入っていますね

875 :名無しでGO!:2014/06/02(月) 14:21:07.90 ID:khbcuHZv0.net
内子総合線 だっけ?

876 :名無しでGO!:2014/06/02(月) 21:21:41.91 ID:jPFhs5gj0.net
>>875
内子は総合線ではないだろ
券面表示も予讃・内子・予讃になるし

877 :名無しでGO!:2014/06/02(月) 21:25:21.60 ID:1C2O+4JI0.net
内子は予讃線経由で入力しても、愛ある伊予灘線w
経由から内子線経由に補正されるから
総合線があったとしてもあまりメリット無いな。

878 :名無しでGO!:2014/06/02(月) 23:14:21.52 ID:WkRaFw0i0.net
時刻表改正号の路線図見て何事かと思ったわ
> 愛ある伊予灘線

879 :名無しでGO!:2014/06/03(火) 00:42:24.02 ID:27RH/RkN0.net
>>877
あそこは五郎経由と内子経由は別線だからマルス補正はされないだろ

880 :名無しでGO!:2014/06/03(火) 12:12:09.28 ID:VTITnN0U0.net
予讃、で打つと内子線経由に補正されるのは良いんだか悪いんだか…

881 :名無しでGO!:2014/06/05(木) 20:13:25.87 ID:DAOyg14H0.net
えちごツーデーパス
商品番号 誤り になり発券できず

882 :名無しでGO!:2014/06/10(火) 19:54:40.71 ID:N8pqHILk0.net
画像無しの駅神戸支社
甲子園口・芦屋・摂津本山・神戸・新長田・垂水・舞子・西明石・魚住・土山・宝殿・網干

広島支社
美弥

東海
伊勢八知・東新末・瀬谷温泉

JR東海ツアーズ掛川・Tis富山・ワープ香川中部・新八代旅行センター・ワープ久留米

883 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 02:00:39.52 ID:9B86Lnia0.net
えちごツーデーパスの
発券の仕方を教えてください
もしかすると圏外だと発券できないのか?
商品名から選んでも
商品番号誤りで再考になってしまう

えちごワンデーパスは発券
できるのにツーデーパスは
発券できない

884 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 09:05:10.49 ID:Na6m7KTWi.net
>>883
ワンデーもツーデーもエリア内のみの発売。エリア外なのに売ったら営業事故だよ?

885 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 15:34:47.21 ID:9++/JlFa0.net
>>884
同じ支社エリア外での企画きっぷ払い戻しも本来は事故?

886 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 15:36:26.66 ID:3fbDDJB30.net
関連スレ
【マルス・POS】端末券総合スレF27【感熱化】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1389313366/

887 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 15:40:02.35 ID:9++/JlFa0.net
避難スレ
◆◇◆◇ マルス端末総合スレ ◆◇◆◇
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5997/1238828447/

駅窓口営業時間スレ★【臨時窓】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5997/1294973004/

888 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 15:46:44.44 ID:MtLsqUCf0.net
>>885
基本通達読めや

889 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 15:49:14.23 ID:zdDp2Nb10.net
>>888
係員じゃないから

890 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 16:53:42.45 ID:LPqFxRHHi.net
>885
ワンデーのタリフには
旅行商品と同時で発売可
となっているがこれはエリア外の
ことではないのか?

891 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 17:10:51.03 ID:+znOR4xM0.net
高槻と京田辺と和歌山線高田は画像無しではなく難癖付けて削除されで画像無し扱い

892 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 18:04:11.80 ID:z/F0u2Tg0.net
北陸線寺井はMR12Wでお姉さん

893 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 19:08:03.02 ID:FZGQSeP40.net
>>892
女最高!

894 :名無しでGO!:2014/06/11(水) 22:12:39.72 ID:wvF248wQ0.net
>>885
販売箇所以外でやると営業事故

895 :名無しでGO!:2014/06/12(木) 03:13:20.37 ID:AMc+n30l0.net
2009年8月に報告がありながらTis富山未だに画像無し
伊勢八知は2011年2月19日に報告後画像無し

25スレの>>789神戸支社画像無し駅の報告いくつか(昨年10月8日)
http://read2ch.net/train/1367944545/

26スレ
http://read2ch.net/train/1382854883/

896 :名無しでGO!:2014/06/12(木) 03:28:17.61 ID:AMc+n30l0.net
笠置駅では8月の夏祭りの時は臨時出札あり
http://jr-mars.dyndns.org/view/station/view1.php?stat_no=400315

897 :名無しでGO!:2014/06/13(金) 22:50:48.79 ID:DGp2biR40.net
マルス端末は客から見て左側にあって右手操作する駅が多いな
稀に端末がカウンターの下にある駅があるみたいだが

898 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 01:18:08.44 ID:6IyUX1/j0.net
次スレ
切符【きっぷ】総合スレ9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1394053257/

899 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 01:19:02.93 ID:6IyUX1/j0.net
近江舞子と吉野口は直営だがマルス無し

900 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 05:53:45.25 ID:aH8NK0+6O.net
北海道のM型はいつまで使われていたのでしょうか?

901 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:29:07.99 ID:gj0lOSak0.net
一番古いタイプのマルスはMR12W?
これは10年以上使ってるんだっけ?
たしかICユニット後付けだったような

902 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:32:03.15 ID:gj0lOSak0.net
関連スレ
駅窓口営業時間スレ★6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1366641379/

駅窓口営業時間スレ★【臨時窓】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5997/1294973004/


【マルス・POS】端末券総合スレMR28【感熱化】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1402733703

◆◇◆◇ マルス端末総合スレ ◆◇◆◇
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/5997/1238828447/

903 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:33:52.89 ID:gj0lOSak0.net
JR券でレアなのは米軍後払いとか原発傷病者用とか特定者定期以外にもある?

904 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:36:12.04 ID:QJ9VcmHz0.net
亀岡にMR52と富山にPOS、Tis富山にMR32設置はマジ?

905 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:47:23.24 ID:66zXIc+p0.net
安く乗れる特殊割引何か無いの?

906 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:49:15.98 ID:66zXIc+p0.net
MR12W
寺井駅
みどりの窓口
営業時間ご案内
平 日 7時00分〜16時15分まで営業
土休日 9時05分〜16時15分まで営業
自動券売機
始発〜最終まで

907 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:53:59.20 ID:66zXIc+p0.net
網干の端末更新って真々田だろうな

908 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:56:11.56 ID:66zXIc+p0.net
甲子園口も真々田?

909 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:58:59.72 ID:/Pl0UBZ/0.net
次スレおよび関連スレだけど2つに枝分かれしてるから次スレは建てないようよろしく
【マルス・POS】端末券総合スレMR28【感熱化】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1402733703/

切符【きっぷ】総合スレ9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1394053257/

910 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 14:59:54.41 ID:/Pl0UBZ/0.net
アッ!

911 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 15:00:47.44 ID:/Pl0UBZ/0.net
セイイエス

912 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 15:02:34.24 ID:/Pl0UBZ/0.net
Say Yes - Chage & Aska - Traduzido e legendado http://www.youtube.com/watch?v=FIsn89wt94w

913 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 15:05:26.92 ID:/Pl0UBZ/0.net
小倉福太郎が死にますように

914 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:01:01.31 ID:liKz6NaR0.net
小田急の窓口処理機にお茶かけた女を逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140620/crm14062017330010-n1.htm

915 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:01:56.45 ID:liKz6NaR0.net
日本のヨハネストンキン

916 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:02:59.77 ID:liKz6NaR0.net
セシウムまみれのトンキン

917 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:08:10.52 ID:eMuFmTJA0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

918 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:09:29.71 ID:eMuFmTJA0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

919 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:13:03.81 ID:eMuFmTJA0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

920 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:33:15.83 ID:eMuFmTJA0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

921 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:34:00.44 ID:eMuFmTJA0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

922 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:44:07.47 ID:fmywbqsY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

923 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:44:54.33 ID:fmywbqsY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

924 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:45:40.07 ID:fmywbqsY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

925 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:46:07.38 ID:fmywbqsY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

926 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:46:38.71 ID:fmywbqsY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

927 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:48:50.02 ID:1SbrLESv0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

928 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:49:24.22 ID:1SbrLESv0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

929 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:51:24.36 ID:1SbrLESv0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

930 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:52:49.50 ID:1SbrLESv0.net
>>1
    _
   /∴\
  ./∵∵∴\
 /∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴| <はははは〜
.|∵ー□:□|
..(6∵∴∵ρ|   <はははは〜
..|∵\_/:|
  \∵\歯/::/    <はははは〜
   \∵_/

931 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:56:41.82 ID:JynAbynb0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

932 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:57:34.53 ID:JynAbynb0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

933 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:58:27.54 ID:JynAbynb0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

934 :名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:58:57.24 ID:JynAbynb0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

935 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:00:48.20 ID:2VQYDKyo0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

936 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:03:10.61 ID:2CW2t7aY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

937 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:03:39.65 ID:2CW2t7aY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

938 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:06:34.37 ID:2CW2t7aY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

939 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:07:37.86 ID:2CW2t7aY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

940 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:08:16.33 ID:2CW2t7aY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

941 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:11:01.71 ID:L28bw5hY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

942 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:13:22.16 ID:L28bw5hY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

943 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:18:32.45 ID:L28bw5hY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

944 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:19:07.75 ID:L28bw5hY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

945 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:19:45.48 ID:L28bw5hY0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

946 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:20:55.02 ID:Me8/TbuS0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

947 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:22:02.29 ID:Me8/TbuS0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

948 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:23:01.59 ID:Me8/TbuS0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

949 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:24:30.81 ID:Me8/TbuS0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

950 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:25:09.95 ID:Me8/TbuS0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

951 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:30:17.83 ID:sJTdA4dl0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

952 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:38:12.82 ID:sJTdA4dl0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

953 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:38:46.41 ID:sJTdA4dl0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

954 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:39:12.73 ID:sJTdA4dl0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

955 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:43:00.48 ID:sJTdA4dl0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

956 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:48:44.86 ID:gaEc+0Q40.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

957 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:51:20.25 ID:gaEc+0Q40.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

958 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:54:47.75 ID:gaEc+0Q40.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

959 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:55:24.97 ID:gaEc+0Q40.net
トンキンひともどきw

960 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:56:01.92 ID:gaEc+0Q40.net
トンキン弁はおかま言葉w

961 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:57:27.03 ID:droAa+L30.net
修羅の国トンキン

962 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 00:58:23.51 ID:droAa+L30.net
577 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/06/20(金) 00:43:32.36 ID:Q3X1yV8d
ジャガー、新型スポーツクロスオーバーのコンセプトモデル「C-X17」を日本初公開
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140618_653884.html

なお、C-X17は一般公開され、今回の東京会場(スパイラルガーデン)に加え、大阪会場(グランフロント大阪ナレッジプラザ)でも展示を行う。
東京会場は6月18日のみ、大阪会場は6月22日、23日の2日間にわたって行われる。


>東京会場は6月18日のみ、大阪会場は6月22日、23日の2日間にわたって行われる

以前はこういうのトンキンでしかやらないケースが多かったのに
大阪が2DAYSかよ

完全に流れは変わってきてるな

963 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:01:12.97 ID:droAa+L30.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

964 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:01:39.61 ID:droAa+L30.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

965 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:02:52.32 ID:droAa+L30.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

966 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:06:48.00 ID:ixzpIL4P0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

967 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:08:03.05 ID:ixzpIL4P0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

968 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:09:55.21 ID:ixzpIL4P0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

969 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:10:41.21 ID:ixzpIL4P0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

970 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:11:25.66 ID:ixzpIL4P0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

971 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:12:42.93 ID:QnNnti0l0.net
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <>>1小学生は早く寝なさい
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

972 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:13:59.71 ID:QnNnti0l0.net
●【JR東労組】が実現!

・年休半年後10日→最初から10日
・職パス支給無し→支給有り
・乗務員登用無し→有り
・傷害保険適用無し→適用
・住宅手当無し→1万円支給
・契約社員への育児・介護休職制度導入

973 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:15:53.11 ID:iHl9fn1K0.net
●【JR東労組】が実現!

・年休半年後10日→最初から10日
・職パス支給無し→支給有り
・乗務員登用無し→有り
・傷害保険適用無し→適用
・住宅手当無し→1万円支給
・契約社員への育児・介護休職制度導入

974 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:17:10.72 ID:iHl9fn1K0.net
●【JR東労組】が実現!

・年休半年後10日→最初から10日
・職パス支給無し→支給有り
・乗務員登用無し→有り
・傷害保険適用無し→適用
・住宅手当無し→1万円支給
・契約社員への育児・介護休職制度導入

975 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:18:17.10 ID:iHl9fn1K0.net
●【JR東労組】が実現!

・年休半年後10日→最初から10日
・職パス支給無し→支給有り
・乗務員登用無し→有り
・傷害保険適用無し→適用
・住宅手当無し→1万円支給
・契約社員への育児・介護休職制度導入

976 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:18:58.02 ID:iHl9fn1K0.net
●【JR東労組】が実現!

・年休半年後10日→最初から10日
・職パス支給無し→支給有り
・乗務員登用無し→有り
・傷害保険適用無し→適用
・住宅手当無し→1万円支給
・契約社員への育児・介護休職制度導入

977 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:19:37.54 ID:iHl9fn1K0.net
●【JR東労組】が実現!

・年休半年後10日→最初から10日
・職パス支給無し→支給有り
・乗務員登用無し→有り
・傷害保険適用無し→適用
・住宅手当無し→1万円支給
・契約社員への育児・介護休職制度導入

978 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:20:52.42 ID:C01BHFtY0.net
●【JR東労組】が実現!

・年休半年後10日→最初から10日
・職パス支給無し→支給有り
・乗務員登用無し→有り
・傷害保険適用無し→適用
・住宅手当無し→1万円支給
・契約社員への育児・介護休職制度導入

979 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:21:45.08 ID:C01BHFtY0.net
●【JR東労組】が実現!

・年休半年後10日→最初から10日
・職パス支給無し→支給有り
・乗務員登用無し→有り
・傷害保険適用無し→適用
・住宅手当無し→1万円支給
・契約社員への育児・介護休職制度導入

980 :名無しでGO!:2014/06/21(土) 01:22:12.78 ID:C01BHFtY0.net
981

総レス数 980
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200