2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルス端末

1 :名無しでGO!:2010/10/16(土) 15:07:50 ID:WG9qR4530.net
なぜ東は2種類のマルスが使われてるの?

346 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:5) :2012/12/18(火) 23:13:52.84 ID:P1e7rRwC0.net
>345
客の側としては原則、上から目線にならざるを得ないんでは。
駅員様に切符を発売していただく、てのも何かおかしいしねぇ。
ましてやスキル低いのを胸を張って主張する困った人なんかが相手だと…

347 :名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:43:46.97 ID:GHTj7Erh0.net
窓口の係員にとって一番イヤなのは、誤発券する事。
だから時間かかってもちゃんと時刻表出して経路確認するのはまともな係員だよ。
マニアしか買わないような経路注文するんならなおさらでしょ。

348 :名無しでGO!:2012/12/19(水) 01:34:50.17 ID:kJctkOEX0.net
>>345
は?
ヲタと呼ぶならヲタでもいいが
窓口業務で多く相手してるのはヲタ以下の知識の一般人だぜ?
そうやって一般人をないがしろにするのはもっとおかしいだろ。
ヲタだからこういう指摘できるんだよ

349 :名無しでGO!:2012/12/19(水) 11:35:55.88 ID:Zn/4ZCK/0.net
>>347
それを引き合いに出して返答するのはちょっとどうかと
「時間がかかる」時点で、仕事そのもののスキルが低いんだから。
どちにしても勉強不足だね。
なにもマルス&販売スキルだけに限らず、世の中なんでも
「上手い」「巧い」人は作業も早いわけで。

350 :名無しでGO!:2012/12/19(水) 13:13:06.32 ID:0XygKf1S0.net
人と機械の仕事比べてどーすんのwwwwwwwwww

351 :名無しでGO!:2012/12/19(水) 13:34:10.53 ID:+gVyLqLX0.net
見えないということはどうせ草生やしてるレスとかかな
そういう品のないのはNGに入れてる

352 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/20(木) 00:39:35.20 ID:DM/6EzFp0.net
>351
2chで草がどーとか何を言っとるか

353 :名無しでGO!:2012/12/20(木) 01:03:35.63 ID:MNR3BGtX0.net
>>352
それはわかってる。俺だって1つくらいなら使う
3つ以上つけるレスは何度見ようがマトモなレスの例がほぼなかったので
NGに放り込んでるわけ。

354 :名無しでGO!:2012/12/20(木) 20:51:20.10 ID:avyTdD/B0.net
マルスにもQRコード印刷機能を付けたらいいのに
現在の所乗車券でQRコードを使用しているのはTJライナーの乗車整理券だけか

355 :名無しでGO!:2012/12/21(金) 22:01:45.62 ID:Lc8gL9Sm0.net
>>354
印刷されているのは他にもあったりする。但し改札には使用されていない。
例えば、KNT!発行の近鉄企画券や凶都市交通局の磁気カード乗車券。

バーコード利用でも、肥薩おれんじ鉄道、甘木鉄道、関西電力などマイナーな所しかない。
松浦鉄道は試行テストやって結局ICカード導入。バーコードはご臨終。

356 :名無しでGO!:2012/12/26(水) 13:45:44.33 ID:WyruBLYr0.net
空席検索の列車グループ名って、「ひかり」と「みずほ・さくら・つばめ」が別枠なんだろう
新大阪〜広島で空席検索している様子見たけど、「のぞみ」「ひかり」を選択し、この区間はのぞみしか走っていませんねえとか言っちゃってるし

357 :名無しでGO!:2012/12/26(水) 23:53:21.56 ID:aaryz18s0.net
>>356
のぞみ・ひかり・こだまが別なのは前からだし、
みずほ・さくら・つばめが別なのは九州新幹線で括ってるからでしょ。
東北とか上越も同じく路線名で括ってるし、深い意味は無いかと。

というか係員があまりにも知識不足なだけでしょ、それ…
どこの会社か知らんけど、新幹線と自社管内の特急は絶対に覚えさせられるハズなんだが…
子会社の契約で若葉マークだったのか…?

358 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 01:05:54.73 ID:AO6ak81q0.net
のぞみとひかり分けてるのは、ジパングとかのためなのかな?

359 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 01:14:19.14 ID:x7fdplUn0.net
どんな指定券の申し込みにも、まず空席検索で出そうとする駅員は伸びない

360 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 02:51:12.09 ID:1AQWfmN90.net
>>359
そうか?
ヒットするなら早いし、まずは空席照会でしょ。
ましてや新幹線なんて100%ヒットするし、「のぞみ」「ひかり」「みずほ・さくら・つばめ」の3つ選択肢ときゃ間違いないし。
ヒットしないような寝台やフロア指定が必要な列車は別だけどな。

361 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 03:01:22.39 ID:x7fdplUn0.net
>>360
新幹線なんか買うのにわざわざ窓口いかないよ
窓口行かないと買えないような列車を買おうとしてるのに、空席検索で出てこなくてはまってるのを何度見たことか

362 :名無しでGO!:2012/12/27(木) 11:33:07.68 ID:/tfbpi2E0.net
360は倒壊の係員かな。
倒壊の窓口(のマルス)は新幹線専用みたいなもんだしw

363 :名無しでGO!:2013/01/02(水) 10:03:52.32 ID:2U+fSWHm0.net
東海の駅員なのに東京から津までの乗車券を出せずに困っていた人いたな。
快速みえに乗るって言ってるのに亀山経由で発券するし。
あと、自社線の南木曽がどこにあるか分からない駅員も。
せめて自社エリアの特急停車駅は覚えようぜ。

364 :名無しでGO!:2013/01/05(土) 15:51:41.96 ID:eOdVT1N20.net
>>363
そういう阿呆の為に、経路検索/発売の機能が出来たのに…
特急に合わせた経路の乗車券を出してくれるから誤発はあり得ないし、
連絡範囲の可否も判定してくれる優れものなんだがな。

まぁ東海に在来の知識を期待する方が間違いなんだろ。

365 :名無しでGO!:2013/01/05(土) 15:56:55.44 ID:Y4kAeXFz0.net
>>363
そう言うのは三島監獄送り決定なので
本社に手紙をw

366 :名無しでGO!:2013/01/05(土) 19:08:26.94 ID:FW7vVt/A0.net
今日、1列車の座席分割を買って来た。あずさ26南小谷〜新宿を松本で分割。
全区間の有額席無特急券に、各々の指ノミ券を発行して対応。
過去に京都〜城崎温泉のX乗換で出された時と同じ感じだった。

367 :名無しでGO!:2013/01/05(土) 21:28:20.30 ID:DqCINCEI0.net
>>363
津は「津(伊勢鉄道)」を選択しないといけないから、ちょっと難度が高いけど、東海ならちょっと考えれば思い出せるようにして欲しいね。

368 :名無しでGO!:2013/01/08(火) 23:26:53.48 ID:TgRMUVBS0.net
>>361
でも新幹線沿線の駅だと窓口発券の7割か8割は新幹線だと
どっかの本に載ってた気がしたが・・・

だからJR東もえきねっと誘導に必死なわけで。

369 :名無しでGO!:2013/01/09(水) 00:25:41.55 ID:/kstWTeC0.net
>>368
マイノリティはどっちなのかを理解しておかないと、ああいうレスが出てくるようになるんだろな…
新幹線どころか近距離きっぷを(収集以外で)買いに来るのすらいるのに。
一般人との無用なトラブルを避けるのと、自分の時間節約のために
若葉な窓口氏に耳打ちしてやれるくらいの度量が欲しい…

もちろん知識・技能不足のまま座らせてるのは論外だけど。

370 :名無しでGO!:2013/01/19(土) 16:10:33.20 ID:VhGe8HcI0.net
裏面が灰色の自動改札非対応券はマルスに挿入するだけでキャンセル処理できるように磁気エンコードがあったはず
ただ自動改札を通れない事を知らずに自動改札に入れてしまう客が後を絶たなかったのか後に自動改札対応に改良された

371 :名無しでGO!:2013/01/21(月) 23:20:41.47 ID:/ydfkW0j0.net
>>370
一部のボロ自動改札通過できたんだよなぁ。国鉄形引継ぎの初期型。
日付さえ合っていれば急行券だろうが、自由席特急券だろうが関係なしにスルーさせてしまったのよ。

入場情報なにそれおいしいの? そんなの一切記録できない奴ね。

372 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:08:41.00 ID:eflQeFzY0.net
マルスのシートマップ画面は、進行方向が分かる表示になってないの?

以前にそういう条件指定(進行方向の右側席とか)したら時刻表ひっくり返しだして
無茶苦茶時間掛かったことがあったので・・。

373 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:09:32.10 ID:pdyVYMy+0.net
なってない。

374 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:19:46.38 ID:eflQeFzY0.net
何でそれが表示されないんだろう。
画面右側が進行方向側とか、そういう決まりも無いってこと?
ちょっと信じられないな。
こちらが全部調べて行かないといけないのか・・。

375 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 16:28:28.01 ID:pdyVYMy+0.net
仕方ないでしょ、鉄道車両は前後に動くんだから。
旅客機も客船も進行方向は固定でしょ。
画面内で進行方向を固定したらいちいち上りと下りで
表示をひっくり返さなくてはならなくなるから
勘違いによる混乱やトラブルが逆に起きやすくなる。
今はネットもあることだし、調べてさえいけば
希望の席を指定して買えるんだから、十分でしょ

376 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/01/27(日) 17:57:28.50 ID:TFe+TTAM0.net
シートマップの 右上/左上/右下/左下 どっかに ← か → 出すだけでいいのに
なんでやらないんだろう…

377 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 18:04:58.91 ID:2up708L00.net
MVでは表示出ることもあるじゃん

378 :名無しでGO!:2013/01/27(日) 20:55:59.24 ID:JC4HTI6lO.net
>>377
スイッチバックとかで向きが変わりまくるの以外は出るね。

ちなみに席の配置は時刻表のピンクのページを見ると、
新幹線では海側(太平洋に近い方)がA席になってる。
在来線特急は載ってないので、窓口にある編成表見せてもらったほうがいいかも。

379 :名無しでGO!:2013/01/28(月) 20:52:38.43 ID:T7V2vCvL0.net
JRの夜行バスはマルスでは無印ドリーム号しか買えないんだな
プレミアムドリーム号や青春エコドリーム号は高速バスネットでしか扱ってない

380 :名無しでGO!:2013/01/28(月) 22:30:26.80 ID:CPZUAyob0.net
ジェーアールアールの編成表見てるよね。座席に困ったら。

381 :名無しでGO!:2013/01/28(月) 22:56:27.04 ID:y8ISgUROO.net
今は交通新聞社だっけ?
時々、古い情報が残っていたり

382 :名無しでGO!:2013/01/29(火) 12:20:01.33 ID:6aiF6Ly/0.net
>>379
バス窓口でも売ってる
おまけに期間によってはそっちの方が圧倒的に安いからなぁ、運賃パターンが4区分あるがマルスだと運賃が一番高いのに固定

383 :名無しでGO!:2013/01/31(木) 01:19:18.44 ID:0qOB8dtG0.net
>>380
東とか九州の観光列車売るときは必須だよ…
買いに来る人の殆どがそれに乗るためのお客さんだから、
変な席(窓側が壁のハズレとか)売ったり席バラけたらそれだけでクレーム入る…

でも各窓分買ってくれないんだよね、ドケチ。

あと九州とか四国は特殊な列車作るのはいいけど、席割くらい流してくれ。
あそぼーいのハザ残2を売ったらくろちゃんシートで、大人2人だったから怒られた事あるorz

384 :名無しでGO!:2013/01/31(木) 01:45:06.90 ID:AkTVCtni0.net
某駅のみどりの窓口で係員の兄ちゃんが以前JRR時代の座席表を出したときは
「リアルで使ってるのか、スゲー」と思ったものだが

今も更新して使っているのだろうかw

385 :名無しでGO!:2013/02/06(水) 20:12:25.23 ID:DqUddmuC0.net
>>383
変なシートは列車名別にすれば安全なのに。

386 :名無しでGO!:2013/02/08(金) 01:36:31.42 ID:/M4SYhWs0.net
マルスの座席表示で何とかならないかしら。

387 :名無しでGO!:2013/02/08(金) 02:45:01.03 ID:pPCacA3G0.net
「ムンライトながら(コ」(だったっけ?)みたいな?

388 :名無しでGO!:2013/02/08(金) 03:29:43.90 ID:jZy7pv8C0.net
>>387
それは列車名管理の方法
どっちかというとフロア指定管理の方が妥当かと
A室またはFLあたり使ってね

列車名管理だと、各列車名で探さないと本当に全部埋まってるのか判別できない
373系時代のながらが(コ)だけ空いてることが多かったのはこれが原因
まぁフロア管理にすると空いてるのが確認できてるにもかかわらず出し方わからなくて慌てる駅員連発しそうだけど・・・

389 :名無しでGO!:2013/02/09(土) 19:16:37.51 ID:BEquCxnJ0.net
omanko

390 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 13:31:26.01 ID:IHRg4kFEO.net
スーパーこまちはマルスでの列車名はそのまま「スーパーこまち」と登録されるの?
それともワイドビューしなのとかと同じで列車名の頭にスーパーはつかない?

391 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 13:39:37.14 ID:mtuY+Ym30.net
スーパーを省略したら普通のこまちと区別がつかないだろ

392 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:04:57.50 ID:JrhUUqE90.net
スーパーこまちはいかにも暫定列車名
はやぶさと併結する列車は特急料金が違うので仕方なく列車名分けただけ
どうせこまちがE6系に統一されたら、全列車はやぶさ料金同額に値上げして
列車名はこまちに再統一じゃないか
そうじゃなきゃ、ただスーパーつけるだけなんて能の無いことはせず
もっと気のきいた列車名にするだろうし

393 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 20:34:38.87 ID:KUUiEgnL0.net
マルス中央装置は23時までしか動いてないので深夜に切符を買おうとすると窓口が閉まってる場合があるな
俺の親父が急行だいせんに乗った時窓口が閉まってたので券売機で近距離券を買って車掌に乗り越し精算してもらった
しかも急行だいせんの車内で新幹線の自由席券を買えたとか
車掌用端末も携帯電話回線に接続して指定券発券機能を付ければいいのに

394 :名無しでGO!:2013/02/10(日) 21:26:59.84 ID:cE+K1N0e0.net
>>390
今のところ「スーパーこまち」「スーパーこまち(特定)」が登録されてた。
ただし停車駅ガイド出てこないけど。
>>391
「にちりん」と「にちりんシーガイア」みたいに区別しない例もあるけどね(料金同じだからだろうけど)
>>393
中央装置が落ちてたら結局発券できないじゃん

395 :名無しでGO!:2013/02/11(月) 00:08:56.51 ID:jW+EI8JQ0.net
>>393
ムショ帰り乙と言われるぞw

396 :名無しでGO!:2013/02/11(月) 19:47:05.27 ID:KDoFrYWf0.net
中央は2時まで稼動してますが

397 :名無しでGO!:2013/02/11(月) 21:18:30.73 ID:1mMhLcPQ0.net
ってか、中央装置が落ちてるなら23:55までMVが稼働している駅はなんなんだと。

398 :名無しでGO!:2013/02/11(月) 21:27:13.92 ID:HGZJcMBrT.net
クレジットカード関係が23時半ごろまでだったかな
扱えなくなるよ。
詳しくは忘れた。

399 :名無しでGO!:2013/02/12(火) 01:00:37.75 ID:+MRmmmV00.net
俺の最寄駅限定で、MVの稼働時間が始発〜終電になったらいいのにと思う事がよくある。

400 :名無しでGO!:2013/02/14(木) 03:32:59.42 ID:Ym/DFrXN0.net
>>398
0時超えたって出来ますが。
日付変更時間帯の一時停止と勘違いしてるか?
まぁ10年ぐらい前まではカード取り扱い制限時間帯はあったけど。

401 :名無しでGO!:2013/02/21(木) 20:54:51.08 ID:Zv/3unfz0.net
JRサイバーステーションは24時間営業にすればいいのに
深夜帯はマルスが止まってるせいか利用できず不便

402 :名無しでGO!:2013/02/27(水) 01:00:14.46 ID:Es8jdDUz0.net
>>383
九州のリゾート列車は頻繁に編成替えがあるから、JRRのでも追いきれないときがあるんだよね。
だからたとえばいさぶろうで進行方向左側をリクエストしたつもりが、編成替えで進行方向逆向きの右側になってたりする。

JR九州のみどりの窓口は、日ごとにどの編成で運転されるかわかる一覧を窓口に用意してるから、
そういうリクエストにも的確に対応できるけど、本州のみどりの窓口ではそこまで求めるのは酷か。

403 :名無しでGO!:2013/03/01(金) 21:25:22.42 ID:6pqPgSnS0.net
今のマルスって1ヶ月前の10時発売なんだけれど
マルス端末に事前登録しておけば自動で10時になれば
予約発信して取ってくれるの?ちなみにいくつまで登録できるの?

404 :名無しでGO!:2013/03/02(土) 19:26:13.11 ID:DrsmzMtcO.net
>>403

マルス叩きとかJR関係者じゃないが、自動発信は無いんじゃないか?

北斗星ロイヤルとかラストランの打ち出し頼んだ後にマルスの操作見学してるが

いつも、端末が壊れる勢いで発信と発売をガンガン押してるぞ?


まぁ、MR12WやMR32なんだが…

405 :403:2013/03/02(土) 22:03:16.44 ID:Yk28pFnY0.net
>>404
やっぱりそうだよね 駅の窓口と旅行センターが一度に見えられる駅で観察したんだが
窓口は10時打ちせず、旅セはマルスの前に一人ずつ立ちマルス打ちしていたので
窓口で申し込みしたら、窓口氏がマルスに日付・列車名・指定席の席番を入れていたから
どうなっているのって思った次第 窓口では10時打ちせず次々来る当日の客を受け付けていた

406 :名無しでGO!:2013/03/17(日) 23:22:44.25 ID:GntCZEHS0.net
地方の小駅だと金額表示画面が無く電卓で金額を表示する駅があるな
しかもタッチパネル式ではなくマウス操作の普通のデスクトップPCを端末に使ってる駅もあるし

407 :名無しでGO!:2013/03/17(日) 23:27:27.27 ID:fgt4s66u0.net
輝く伝統 受け継いで
今 国鉄の難局に
向かう我等 若人が
世界に誇る ニューマルス

緑の窓の サービスと
新幹線の スピードは
世界の人の 旅の友
我等の光 ニューマルス

鉄路の響 永遠に
新たな世紀 目指しつつ
我等 英知の結晶を
世界に示せ ニューマルス

情報世界に 先駆けて
我 国鉄が世に問うる
このシステムの 力見よ
世界に冠たれ ニューマルス

408 :名無しでGO!:2013/03/18(月) 19:16:05.75 ID:W7rWlvgH0.net
コンビニのマルチメディア端末もマルスに接続してコンビニでJR券を買えるようにすればいいのに
JRバスは買えるが

409 :名無しでGO!:2013/04/08(月) 15:12:07.68 ID:w0KD1/uuP.net
こだま指定とのぞみG乗継の特急券買ったら、
料金券+指のみ×2じゃなくて、1枚で出てきたので驚いた。
指定〜グリーンの乗継でも1枚発券できるのね。

あとこの1枚タイプの乗継特急券、
以前は一本目の到着時刻が省略されてた気がするが、今回はちゃんと記載されてた。
この表記いつから変わったんだろうか。

410 :名無しでGO!:2013/04/10(水) 22:27:29.63 ID:FvEtyGSm0.net
>>409
この間の日曜、のぞみとこだまの乗継ハザ指定を買ったが、金額券と銘々の指ノミ券、合わせて3枚だった。

411 :名無しでGO!:2013/04/12(金) 00:36:48.62 ID:o2SUdJ0M0.net
任意乗継で出せば1枚で出るよ。
ただ、どういうわけか任意乗継でも席無が出ることもある

412 :名無しでGO!:2013/04/13(土) 02:57:16.85 ID:+ibFCTF90.net
2列車のうちどちらかが自由席だと席無券+指のみだよ

413 :名無しでGO!:2013/04/14(日) 16:52:40.55 ID:TReGgVFVO.net
かき揚げ

414 :名無しでGO!:2013/04/14(日) 17:19:34.53 ID:EOc9QyrXO.net
いか天

415 :名無しでGO!:2013/04/16(火) 21:04:51.35 ID:ng5QLetW0.net
さつま揚げ

416 :名無し:2013/04/17(水) 12:29:42.67 ID:+urEsQbgO.net
こぼう天

417 :名無し:2013/04/17(水) 18:08:15.29 ID:+urEsQbgO.net
いも天

418 :名無しでGO!:2013/04/18(木) 14:10:29.87 ID:g3aelL6k0.net
フリテン

419 :名無しでGO!:2013/04/18(木) 16:36:20.92 ID:UtYjZrrCO.net
てんてん

420 :名無しでGO!:2013/04/18(木) 20:29:57.09 ID:I7lj1xTR0.net
筒石駅もマルス置いたらいいのに
トンネル内にあるため保安上の理由から無人化出来ないとか
IP電話回線を使うという方法も可能なはず

421 :名無し:2013/04/19(金) 12:09:30.90 ID:uWLdbeEmO.net
天かす

422 :名無しでGO!:2013/04/19(金) 18:40:47.74 ID:14Rs4jum0.net
阪急の定期券対応券売機はデビットカード対応だがJRのマルスは対応してないな

423 :名無しでGO!:2013/04/20(土) 03:02:34.89 ID:eLeA5memO.net
キス天

424 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 21:46:09.18 ID:2ksmJjrJ0.net
16経路超もマルスで発券できるようになった?

名古屋から東海道線、湖西線経由で北陸線方面に行く経路で、
東海道線、山科、湖西線と入力すれば東海道線、湖西線の2経路のところ、
駅員が新幹線、京都、東海道線、山科、湖西線と入力して、
新幹線、京都接続、東海道線、湖西線の4経路になった。

北陸線以降で13経路ある乗車券だったから、それじゃマルスで出せないだろ
って思ったんだけど発券できた。

ひょっとして補正がかかった後の、新幹線、山科接続、湖西線の3経路でカウントしてるのか?

425 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 22:55:06.36 ID:b1WXJf+L0.net
>>424
津軽線〜海峡線〜江差線がからんでますか?

426 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 23:02:04.39 ID:2ksmJjrJ0.net
>>425
からんでないよ。

北陸線から後は、北陸線、信越線、羽越線、奥羽線、新青森接続、新幹線、
東京接続、東海道線、南武線、横須賀線、鶴見接続、東海道線、中央西線の13経路。

427 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 23:04:42.56 ID:nHbblG+r0.net
名古屋から大阪まで急行かすがと大和路快速を乗り継いで行ったとき全線関西本線経由なのに何故か経由路線に「草津線」と表示されてた
これは発券ミス?

428 :名無しでGO!:2013/04/21(日) 23:34:29.41 ID:UsW6IlLF0.net
関西線経由で買ったのなら本質的には誤発売だけど、

その当時は草津線経由の乗車券で関西本線経由で乗れる選択乗車があって
駅員が気をきかせて、短い草津線経由で売ったのではないかと

429 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 00:43:19.71 ID:w73Yy7LW0.net
>>424
名古屋・新幹線・湖西
の3経路
京都は特例の関係でカウントされない

430 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 14:02:11.87 ID:n4MbN4Mx0.net
近鉄のASKAシステムと接続してJR駅で近鉄の特急券を買えるようにすればいいのに

431 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 14:13:25.99 ID:n4MbN4Mx0.net
もしもCore i7-3770K搭載のマルス端末があったら
もしもGeforce GTX TITAN搭載のマルス端末があったら

432 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 20:16:46.74 ID:IXevcgMN0.net
>>424
新幹線・京都・東海道・湖西・北陸・信越・羽越・奥羽・新青森・新幹線・東京・東海道・南武・新川崎・東海道・中央西
で16

433 :名無しでGO!:2013/04/22(月) 20:23:55.22 ID:n4MbN4Mx0.net
輪島駅はのと鉄道に移管後もマルスが残ってた
路線廃止後も道の駅にマルスがあったとか

434 :名無しでGO!:2013/04/23(火) 23:14:46.62 ID:UvGjZOs00.net
マルスとかで私鉄・3セクのことを社線って言うのはどうして?
国鉄時代の名残りかな?国の路線か、会社(民鉄)の路線かということで。
厳密にはJRも私鉄ではあるが
しかしJRは私鉄とは言わないのが普通だしな

435 :名無しでGO!:2013/04/25(木) 07:36:45.32 ID:tuxHSpSbO.net
>>434
「連絡会社線」の略

436 :名無しでGO!:2013/04/25(木) 14:29:29.28 ID:duRG6nShO.net
カボチャ天

437 :名無しでGO!:2013/04/28(日) 18:49:01.81 ID:ahudjxSB0.net
自社線の輸送障害で職パスで振替乗車票貰おうとする社員は
色々な意味で死ぬべき

そもそもパスでは振替票もらえないこともそうだが、
輸送障害で旅客対応にクソ忙しい改札に
同じ会社の社員が振替票くれといってくる神経が分からん
社員の面倒まで見切れん

私鉄の振替数百円くらい払えよ
というか繰り返すがそもそも職パスは振替対象外だ

438 :名無しでGO!:2013/04/30(火) 09:49:23.75 ID:Jv/ZUJji0.net
>>437
おいおい、振替乗車票は同じ会社で出してないのに嘘言ったらアカンよ。
振替先で貰うもの。

439 :名無しでGO!:2013/04/30(火) 10:52:30.17 ID:zQkbmZzzO.net
>>438
お宅、関西人?
関東では振替輸送を依頼する会社が発行するのが基本。

440 :名無しでGO!:2013/04/30(火) 11:44:37.60 ID:fNchaRHhP.net
関西も振替乗車票は自社配布しかないぞ。

441 :名無しでGO!:2013/04/30(火) 19:52:38.30 ID:dS0BnoFu0.net
関東でも振替先に乗車券見せれば振替輸送可能になってなかったか

442 :名無しでGO!:2013/05/01(水) 13:00:51.70 ID:31gInWYO0.net
>>439
言い方はともかく、そのとおり。
>>440
ダウト。誤り。439が正解。
マジで前例があるならどこの社線&区間で経験したか言ってくれ。
>>441
原則的に439だけど、振替発生そのものが
イレギュラーな状況下だから、
現場係員の判断的にはそれでも大丈夫

443 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 13:11:42.21 ID:O1K8RQKs0.net
入社一年たったがこんなスレあったんだなぁ

444 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 14:43:15.70 ID:nkPvdk5y0.net
>>443
このスレとまとめサイトのほうが参考になると思うのでどうぞ

【マルス・POS】端末券総合スレMR24【感熱化】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1354210354/

445 :名無しでGO!:2013/05/03(金) 21:02:08.23 ID:O1K8RQKs0.net
社内資格とるくらいにはマルス好きなんで面白く見させてもらいます

総レス数 980
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200