2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●プラレール総合スレ53本目● [ゆるゆり学級]

1 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/09(金) 02:04:04.78 ID:v4sjwf0b0.net
★★★★★★広域規制について★★★★★★
長らく続いた5chの広域規制が解除されたようです
巻き込まれて書き込めなかった皆様、お帰りなさい!

プラレール公式サイト
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/


前スレ
●プラレール総合スレ52本目●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1691520683

関連スレ
●新幹線変形ロボ シンカリオンZ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1706643435
●カプセルプラレール7ガチャ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1636744753

2 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/09(金) 15:28:54.15 ID:Pg9b1Hwh0.net
一応おーぷんの避難所も置いておこう(アドレスから●を削除)
●プラレール総合スレ Part1●
https://toro.open2●ch.net/test/read.cgi/toy/1580720882/

3 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/12(月) 22:23:32.95 ID:+5QH5mn10.net
保線

4 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/13(火) 15:01:11.43 ID:sg1D0fKk0.net
保線

5 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/13(火) 16:37:32.31 ID:cNJfzvhY0.net
プラレールアンバサダーw

6 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/13(火) 16:44:20.22 ID:AKb0XMdW0.net
もう少し他に居なかったのかよ

7 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/13(火) 19:43:01.23 ID:yFNNszK40.net
40周年みたいに、熱い65周年に期待

8 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/13(火) 20:00:10.92 ID:A9T8Gsic0.net
松岡は嫌だろ

9 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/13(火) 20:12:30.14 ID:AKb0XMdW0.net
それはそう

10 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 01:46:05.15 ID:OXp2a1pU0.net
これかww

【産経新聞】65周年の「プラレール」、累計1962種類 SNSで挑戦状企画も実施
https://www.sankei.com/article/20240213-YAKDLRPSB5I47B3WJBTMYAYGBU/

11 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 01:47:41.39 ID:OXp2a1pU0.net
GWのプラ博、大方の予想通りE8系中間車が来ましたね
https://plarail-tokyo.com/

12 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 01:50:42.37 ID:7I/m1df+0.net
うーんしょぼそうな周年
正直やくもにも惹かれない
名鉄近鉄南海西鉄の限定いい加減目覚ませ

13 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 07:01:50.49 ID:HxcIRRnc0.net
周年でそんな微妙な西日本の私鉄出されても反応に困る

14 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 07:15:11.57 ID:BlFZeQXS0.net
むしろ各社も盛り上げの一環になるだろ

15 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 07:27:18.54 ID:hbiEaizS0.net
>>12
君が6,000台引き受ければ作ってくれるだろう

16 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 08:36:19.30 ID:S1gr/tJH0.net
プラ博の入場特典去年はトーマスもあったのに今年はE8系だけなのか

17 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 10:13:38.74 ID:op2qVzL80.net
あれってコロナ化前の在庫物やろ
今のトーマスって飛んだり跳ねたりでレールトイである必要性薄いからなぁ
トミカやブルバックの玩具で良くねってなる

18 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 13:44:34.66 ID:Zt78v7Bb0.net
>>14
マイナー私鉄が無理して不良在庫抱えて赤字になるようでは逆に盛り下がると思うね

19 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 13:45:25.37 ID:Zt78v7Bb0.net
>>16-17
コロナ前含め元々は2種類から選択がデフォだったのよね
今年から1種類に変えたのだと思う

20 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 14:11:21.72 ID:ms3skTRD0.net
E8系のセット買うか迷うなぁ
S字レールはともかく、プラ博の入場記念品のこと考えたらロット差が生まれにくい今買っておいた方がいい気がして…

21 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 14:14:43.07 ID:n7VkQdB10.net
特典トーマスじゃない時も選択肢にオリジナル車両あったような気がする

100周年記念トミカは色々あるのにプラレールはレールセットなの酷くね?
もっと露骨に記念品っぽいのくれよ

22 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 15:10:34.30 ID:Zt78v7Bb0.net
例えば100系新幹線ののせかえ仕様とか?

23 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 22:08:04.26 ID:dSeRJgb70.net
ドラえもんトラムと京阪10000系トーマスが某所のタムタムに残ってたので購入。
ドラえもんトラムはなぜかSではなくSCの方だった。

24 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/14(水) 23:03:30.30 ID:lFGqfGEs0.net
前にタカトミ社員に指導したのは、東日本には113系東海道線と113系横須賀線セット、西日本には113系東海道線快速と117系新快速セットを販売すれば良いということ。
利点は4つある。
まず1つ目、東日本と西日本で売る商品を変えることで購買意欲を煽る。自分は一部上場企業の開発部長として定年まで大衆の感情を操り続けた。
次に2つ目、これだけ東日本と西日本の売り出す商品を多様化しても原価は113系と117系の2種類で済む。自分は工場の原価計算にも関与していたためこれも詳しい。
また3つ目、かつてはどこにも走っていたが現在は草津線にしか残っていない113系と117系を題材にすることで人々のノスタルジアを掻き立てて売上に繋げることができる。
私は部長職にあり部下や取引先、客先を恒に自分の思い通りにコントロールしてきたが、これは他人を分析するという理系的思考能力の賜物だと思っているし、タカトミ社員には私のアイデアを盗むつもりで取り組んでいただきたい。

25 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/15(木) 01:57:42.20 ID:KoGTUkZ/0.net
>>20
色差を気にするなら絶対に買っておいた方がいい
E5の残念色とかE7の青味で苦しんでる人をこのスレでめっちゃ見てきた

26 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/15(木) 13:14:07.10 ID:+012f9HQ0.net
しかも今回のE8は連結仕様だから、ある種完成品状態で出てきてるのよね

27 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/15(木) 15:46:40.91 ID:KRAuIZ6F0.net
ミニ四駆にネオチャンプがあるようにプラレールにも公式充電池を発売すべき。

28 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/15(木) 16:23:54.42 ID:aJtO8d1W0.net
>>23
ドラは人気だと思ってたのにキャラシリーズが売れ残ってたのか…
早々にカタ落ちになったのも仕方なかったんだな

E8は400、E3、E6と同様に3両のまま使うつもりだ(短いミニ新幹線のつもり)
パン無し中間車のロット差に悩まなくて助かる

29 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/15(木) 16:30:39.49 ID:aJtO8d1W0.net
>>21
そうすっと7月か10月14日(鉄道の日)に金メッキ風のプラ汽車タイプ復刻を出したりしてw
あとはEF65の車体が青のまま側面に65thと大きく入ったレインボーもどき

30 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/15(木) 22:12:53.27 ID:QNW4rZFH0.net
今年は東海道新幹線60周年だけど何が出るかな?
個人的には100系を新メカで再販して欲しい。

31 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/15(木) 22:27:15.76 ID:Pmj1zlJF0.net
100系はワンチャン来るかもね
金型代回収を兼ねて300系とセットにしてくるかも

32 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/16(金) 01:30:37.75 ID:vCwSMeFl0.net
100系は6両セットが良いな
以前に作った中間車+通常品だったダブルデッカー(ただし窓を大きく改修)

33 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/16(金) 13:51:41.40 ID:+i3Zbekv0.net
あと新メカ化してないのって、100系、200系、E1系だけだっけ?
新幹線の扱いってやっぱ別格なんだな

34 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/16(金) 15:23:34.09 ID:D8NsuNXG0.net
そりゃ旧型車両でも安定して売れますからねぇ

35 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/16(金) 16:30:30.19 ID:HyB0QGDQ0.net
プラレールのカタログ、中途半端に2018年から揃えてるけど大分変わったなあ…

36 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/16(金) 19:12:00.04 ID:JfASfcfP0.net
>>27
あえて言うならエボルタネオだろうね

37 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/16(金) 23:04:30.72 ID:TD3xFyJF0.net
>>27
かつてエヴリデンチという物がありまして・・・

38 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/17(土) 00:58:31.26 ID:lP6+dSvX0.net
エヴリデンチ懐かしいなw

公式充電池はエボルタでいいんじゃないかな
エボルタ車輌まで確か2種類の特注を作ってたくらいだし

39 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/17(土) 01:55:58.13 ID:8FtYUmhL0.net
充電式エボルタは廃盤になってeneloopに統合されましたぜ

40 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/17(土) 14:33:50.59 ID:Q+abh8Do0.net
ネオチャンプはエネループライトがベース。
普通のエネループだとプラレールやミニ四駆にはパワーが強すぎる。
エネループライトを公認充電池として推すといいと思う。
同じパナソニックのエボルタネオとタイアップしてるくらいだし。

41 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/17(土) 16:10:07.82 ID:YT1VgYvM0.net
充電池使うとスイッチ切り忘れた時が怖いとかなんとかで非推奨なんじゃなかったっけ
スイッチ入れっぱなしでも大丈夫なおもちゃ向けeneloopが三洋時代に一時期出てたけど消えたような

42 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 01:26:07.76 ID:Txpd19n40.net
>>41
スイッチ切り忘れが怖いのはアルカリ電池では?

43 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 01:52:15.93 ID:IAaPCHu50.net
アルカリ電池の流れで継ぐと――
グリップマスコンはマンガン使用すると若干だけど速度が遅いし操縦反応もラグできてる
パワーの出るアルカリが良いのだが停止の後のスイッチ切り忘れが怖いな

44 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 02:13:24.15 ID:I1AAV0vh0.net
アルカリは最悪液漏れするだけ、ニッケル水素は発火する
だからおもちゃへの使用は非推奨、とかだったはず

45 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 02:21:19.93 ID:BC7iVpFd0.net
充電池そのものが発火するんじゃなくて、モーターの銅線が焼き切れて燃えてしまうみたいな事故が起こりうる
eneloopとかは電流値が大きいのでアルカリ電池では発熱で済む案件でも発火になってしまう
だから絶対に毎回電池を抜くことを徹底しないのであれば乾電池使ってくださいねーって話

46 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 04:53:43.24 ID:Txpd19n40.net
>>44
発火するのはニッケル水素じゃなくてリチウムイオン

>>45
モーター改造するとかショートしてるとかでない限りそれもないな
ノーマルモーターなら電流少ないから内部抵抗が大きくてもアルカリ乾電池の方がモーターの電圧は高いぞ
ショートしてたらアルカリ乾電池だって危ないだろ

ま、どちらにせよ電池抜いて絶縁して保管しておいた方が安全ってのは間違いではないが

47 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 08:45:45.29 ID:kbWcXLMI0.net
リアルクラスの踊り子ブロックが近所のヨドバシで3月末まで4800円になってた
よほど売れてないのか

48 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 09:18:29.63 ID:mjRXPwFe0.net
個人的に雷鳥とロマンスカーは気に入ってる

49 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 11:17:59.52 ID:A4dladNr0.net
京阪のシール電車は許されることではない!

50 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 12:35:04.86 ID:V6fRQz+a0.net
エヴリデンチ復活希望

51 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 13:02:32.62 ID:opv23WzF0.net
>>46
アルカリは急速に電圧電流が下がっていくので発熱で済むけど、eneloopは標準電圧1.3Vと標準電流をずっと維持するから気付くと銅が緑色に燃え出す
これタカラトミー自身が三洋eneloopをほぼ名指しで使うなって言ってた時期に聞いたことある
実際にこんな事故が起きたなんて聞いたこと無いからうちは使っちゃってるんだけど、まあ玩具メーカーとしてはアルカリ電池より高リスクなので使うなって考えてるのは間違いない
じゃなきゃ、Panasonicとよくタッグ組んでるんだからeneloopを激押ししてるだろうし

52 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 13:03:32.49 ID:opv23WzF0.net
>>47
リアルクラス、金型流用しか来なくなったしもうダメかもしれんね
あまりにもコアな車両を出し過ぎたのかも

53 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 13:08:09.69 ID:obxWv0wg0.net
>>51
エネループライトなら容量が少ないからリスクは少ない。
実際、ミニ四駆も同様の理由で充電池禁止だったけどネオチャンプはエネループライトのOEMだからそこをクリアしてる。

54 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 16:43:31.84 ID:IAaPCHu50.net
>>47
俺も気がついて買ったよ
秋に公式で買ったものと出荷ロット同じだった……うん、売れてない…
ポイント使って半値に出来た…

>>52
リアルクラスは問屋に配るニュースチラシだと24年春に第4弾を匂わせてたんだが無理っぽいね
でもリアルクラスで113系と403系なんか出されると車高が高くバランスが悪くなっただろうから俺的には助かった
通常シリーズで65thアニバ限定品として4〜5種類出してくれんかなぁ

55 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 17:18:43.16 ID:kO6Ot+Af0.net
リアルクラスがリアルクラッシュに

56 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 18:01:45.67 ID:RbFTVXV70.net
プラレールでは出ることが叶わなかったキハ58系とかDF50とか期待してたのになぁ

57 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 18:49:16.07 ID:IAaPCHu50.net
リアルクラスは余計な床下機器を表現するのに高さを5mmくらい足したせいで見た目がおかしくなったな
長さは通常シリーズのリアル系と同じなのにセガヨネザワが出したDoタウンの車両みたいに短く見えた
そう考えると通常シリーズの原型となった「ちょうとっきゅうひかりごう」「電動プラ電車」は
車体のデフォルメが黄金比だったと思う

58 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 20:15:16.92 ID:VTvzgNVG0.net
リアルクラスはそのままだとブロック橋脚くぐれないのは致命的だよなぁ
屋根上ぺっちゃんこの不気味な車両を走らせるために7000円超えはちょっとね。

59 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/18(日) 20:33:34.08 ID:L//65D3n0.net
上沼垂色欲しいけど投げ売りされそうですぐ買うか悩む。
かと言って出荷数を絞ってきそうだし。

60 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/19(月) 00:21:16.13 ID:AHdzMO900.net
うんこ65周年

61 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/19(月) 01:35:24.81 ID:U5518RkP0.net
>>58
実際の鉄道の立体交差は架線が接触しないようにかなり高いし
リアルクラス走行のレイアウトの橋脚は2段に組めばいいと思う
多段タワーには使わなんこっちゃ

62 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/19(月) 02:50:53.08 ID:7dLQst2x0.net
>>61
リアルクラス“だけ”を使って遊ぶならそれでもいいと思うけどね
実際リアルクラスは売れてないみたいだし、リアルクラスだけの専用コースを作ってまで走らせたい人は少ないんじゃない?

63 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/19(月) 12:03:01.00 ID:Xv91YOg60.net
結局のところ、S品番の500系新幹線ぐらいのクオリティでみんな良かったんだよね
リアルさではどうやってもNに勝てないのにあの価格帯だとちょっとねぇ

64 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/19(月) 15:36:29.44 ID:Q7zkqdaB0.net
アットレールの偉大さ

65 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 01:22:46.64 ID:GfB2OYri0.net
251系 253系 400系 この辺も運転席窓をスモーク半透明プラ部品にして良い出来だったな
店頭で初めて見た時はプラレール新時代が来たと思ってしまったものだ

103系高窓車は窓が抜けていないんだけどリアルクラスよりもパッと見でリアル
窓ガラスや椅子が有るか無いかよりもやっぱり全体のデフォルメの良し悪しがリアル感を左右する

66 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 01:28:34.70 ID:GfB2OYri0.net
リアルクラスの「売り」のもう一つが飾って楽しむだったから
185系とスーパーレール111系を並べてみたらけっこういい感じだった
走らす必要なければ111系もプラレールの上に置ける

67 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 02:08:42.18 ID:SVbyyu7I0.net
リアルクラスを終わりにするなら最後にリレー色だけは出してほしいな、小径車輪組み込んだりパンタ折り畳んで自力で車高を下げるから
もちろん通常品と同じサイズで新規開発してくれるなら歓迎するけどさ。

68 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 10:47:58.05 ID:RE50aWv/0.net
パンタは本シリーズの畳んだ状態のモールドで十分なんだよね
>>67
確かに打ち切るならリレー号くらいは出して終わって欲しい
個人の希望としては色替えで済む宇都宮、80系イメージ、157系イメージも

69 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 11:03:05.64 ID:dXMxMdUl0.net
あの値段なら折り畳み機構入れて欲しかった

70 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 11:24:15.39 ID:aLYLwlVm0.net
>>65
クリアパーツは確かに魅力的だわな
1990年代以降の金型は結構良き(一部除く)
でもそこら辺のやつって再販で窓が不透明になってたりするのがある
400は編成逆転の時に窓を一体化
253は透明度が下がった
255は不透明の黒になった

71 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 11:29:23.41 ID:aLYLwlVm0.net
あとは窓を別パーツにすると脱落問題が発生する
371とか253とか255とか窓ない中古品沢山見たぞ

72 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 14:37:14.97 ID:xb06Vbuq0.net
新幹線とかでは切り抜き車両(大半の車両)と黒塗り窓車両(300系新メカ先頭車や700系全車)の2種類があったけど、どういう使い分けなんだろ

73 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 15:21:07.05 ID:aLYLwlVm0.net
>>72
一説によればライトの有無と言われているぞ
小田急新5000とか新メカ300とかが先頭だけ塗り窓なのはそのためだとか
でもそうなると923とかの説明がつかんな...

74 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 15:36:07.49 ID:GfB2OYri0.net
ライト付き500系、N700A、E7も先頭車は抜き窓

75 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 19:10:15.50 ID:50z2i4y40.net
トミカリミテッドは成功したのになぜリアルクラスは爆死したのか?

76 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 19:12:19.77 ID:1wiK44Ol0.net
デフォルメの手法が変わってて規格自体が違っちゃったからじゃないかね
違う玩具に見える

77 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 19:34:49.24 ID:Hkv7+ISB0.net
>>75
プラレールはやっぱり子供のおもちゃ(Nゲージがある)
トミカは大人もコレクションとして楽しめる

78 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/20(火) 20:04:57.86 ID:93Bzedtl0.net
車種がクソうんこだから

79 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 08:16:59.18 ID:yKseKZkO0.net
車輪と台車の表現が余計だった
灰色の車輪が台車のようなものだと大人の客は納得してるだろ

80 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 11:30:05.28 ID:UxJ6FX5M0.net
中途半端なリアル化
ハイタイプだと橋脚くぐれない高さ
割高な価格設定(まぁ当然ではある)
下手に手を出すと埃を被ることになりそう

81 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 11:41:29.33 ID:UxJ6FX5M0.net
あと皆察してると思うけど、たぶん381のためにクーラー撤去した新規485の代わりがリアルクラス485なんだろうね
できれば車体を新規485のデータを元にしてクーラーだけ無くした金型を新しく起こしてほしかったが金がなかったか

82 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 13:25:46.50 ID:yKseKZkO0.net
カヌ色は好きだから明日の予約は1個したけど
国鉄色は山ほどコレクションしたからリアルクラスはイラネをしたw
前スイッチつばめ、屋根スイッチあさま、屋根分割変更タイ製品、屋上ヘッドライト削除etc
そしてカツミ協力の最終製品でリアル化は十分満足できた

83 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 14:23:49.01 ID:M990XIxH0.net
リアルクラスは普通に車種の問題だと思う
ターゲット層絞ったんだろうけど、昔の列車は基本おじさんしか好きじゃなさそうじゃん

84 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 14:31:26.24 ID:UM4kjiqC0.net
おじさんでもいらないんだよなぁ…

85 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 15:06:29.94 ID:sB5ZKDAy0.net
古い車種好きでリアルクラス買う層ならNの方行くわな

86 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 15:23:34.92 ID:zykuCR5B0.net
現状だとアドバンス以上に苦戦してるのかもしれない
価格をもう少し下げる&車種をメジャーなものにってすれば売れただろうなぁ

87 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 16:20:47.12 ID:IhZS2Ulz0.net
H5系の連結仕様来ないかなぁ…

88 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 16:36:03.51 ID:u/6qWevQ0.net
10年置きに黒歴史車両を出さないと気が済まない富井

89 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 17:03:56.16 ID:PwyzTr4J0.net
私がいつもタカラトミーに指導しているように、全世代にヒットする113形、115形、117形新快速、119形身延線御殿場線のセットを出すべきだ。
これらに触れずして国鉄型模型の隆盛は無い。
各種イベントでも何度も社員に指導助言したはずだが、若造ばかりでどれだけ浸透したか不安である。

90 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 19:22:04.73 ID:yKseKZkO0.net
185なんかちょうど定期運用引退直後で人気だったし前々から製品希望する声があったのに
自分たちで売れ線の目を潰したものな
高価格と仕上がりが釣り合っていないという

91 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 19:28:32.25 ID:yKseKZkO0.net
余計な開発費を費やして不良在庫を生産するくらいなら
新設計103系を引っ張り出して高窓低窓何種類も出してた方がまだマシだったんじゃないかな

92 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 19:47:52.93 ID:axkmUsum0.net
国鉄がいらねぇんだよなぁ

93 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 21:36:47.80 ID:AJozhn8f0.net
>>83
かといって現行車種にしたところでキッズが買うかというと買わなくね?
プラレールアドバンスで結論出てたけど、プラレールとNゲージの間には需要はない

94 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 21:39:33.68 ID:i8QxMQml0.net
>>89
完全に同意。113形と115形と117形を基準に懐かし国鉄セットを売り出すべき。
これなら場所を問わず走っていた通勤電車なので、私のように定年を迎えた人間にも人気が出るのは明らか。

95 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/21(水) 21:56:52.39 ID:M990XIxH0.net
>>93
あれは大きさがプラレール規格じゃないからでしょ
そういう意味では今回のリアルクラスは折角これまでのプラレール資産を使うチャンスだったのにね

96 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 01:03:27.60 ID:bii7st420.net
新幹線(新旧問わず)、有名特急、首都圏京阪神の現役JR電車、桃太郎、金太郎だけやってりゃ黒字なのよ
国鉄型とか欲しい層はパイがそもそも小さい上に、ほとんどはN行くわけで採算ラインに乗るわけがない
アドバンスは現役車両や新幹線メインだったからまだ戦えたのよ

97 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 02:54:41.30 ID:g/ZaOfqe0.net
>>91
ぶっちゃけ、103系にかぎらず初期の古い金型でも、サハ追加で6両編成5000円とかなら買うぞ俺は。

98 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 02:54:45.29 ID:g/ZaOfqe0.net
>>91
ぶっちゃけ、103系にかぎらず初期の古い金型でも、サハ追加で6両編成5000円とかなら買うぞ俺は。

99 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 08:46:28.42 ID:xY5B0aHR0.net
子とプラレール遊んでると自分が子供の頃の車両がほしくなる
ヒカリアンの影響が強いけど300系とかWIN350とか再販してほしい

100 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 11:05:11.40 ID:MtB638UB0.net
>>99
300系は少し前に再販来たよな
WIN350は...難しそう

101 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 11:18:18.59 ID:xY5B0aHR0.net
>>100
サウンド仕様が出たときはまだ赤ちゃんだったしプラレールにアンテナ張ってなかったから買い逃したよ
レギュラーで置いてくれればいいのにな

102 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 11:38:56.41 ID:yIgTTu1+0.net
ドッグエクスプレスS品番入りで犠牲になる車両を予想しよう。

103 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 13:20:55.19 ID:44wlkC+k0.net
ドッグエクスプレスって人気なの…?

104 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 13:28:51.53 ID:MtB638UB0.net
>>102
そろそろミュースカイ逝くんちゃう
予想アンチは帰れ
>>103
鉄道ない地域の子供には人気かもしれんね

105 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 13:39:12.10 ID:oI4ta8f80.net
0系、300系、400系…新幹線は引退した車両でも余裕でさばけるみたいね
だけどリアルクラスになった車両だとか103系や201系なんてのは需要の問題がデカすぎる
俺らとしては販売してほしいけど、でもやっぱりプラレールとしての需要がすごく小さくて最小ロットもさばけないから製品化できない、こんな感じだよね

106 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 13:41:06.19 ID:bii7st420.net
>>101
いくら300系でもレギュラーでは売れない
ただ載せ替えシャーシ対応の新規金型を起こしたぐらいだから、そのうち再販来るはずだよ

107 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 13:42:51.88 ID:SS2mn8460.net
オリジナルのやつ無理に通常品に加えんでええと思うんやがな・・・
何故か60周年のレッドフライナーはプラレール鉄道というカテゴリからハブられてる(紹介サイトに一切出てこない)
扱いなのも気になる

108 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 13:44:05.02 ID:kZuOmcfS0.net
オリジナル車両だとレッドフライナーが単品で一番欲しいんだけどな
ダミーでもプラキッズ乗ってるから玩具として見栄えが良いわ

109 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 14:15:28.76 ID:bii7st420.net
>>107
単純な話だけど、既存のS品番より架空車の方が売れてるから入れ替えてるんだろうね
3歳ぐらいの子にとって、実在する車両かどうかってあんまり重要じゃないのかもしれない

110 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 15:46:05.71 ID:tb3DC9/70.net
前にトミカヴィンテージは成功したのにリアルクラスはなぜ?という書き込みあったけど
トミカ本家やヴィンテージは試作品、予告画面だと微妙だったのが現物を買うと思ったより悪くないことが多いのね
帰りにカヌ485買って今開封したところだけど「思ったほど良くない・・・」
おっさんマニア相手の市場でこれは致命傷じゃないかと思う

111 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 15:55:17.16 ID:tb3DC9/70.net
>>106
300系は<確実に売れる/厳しい>のボーダーなのかもね
さよならの時は完全引退直後に限定6両セットを画像付き予告までしたのに中止
半年経ってからいつもの3両にさよならロゴ印刷した限定品でお茶を濁した
サウンド4両セットは新動力化品の再利用とお蔵入りしたさよならのパン無し車の敗者復活って感じだった

112 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 19:29:51.20 ID:SS2mn8460.net
>>108
レッドフライナーはパンタ稼働したり、連結仕様だったり、安易なシールじゃなくてくり抜き+乗客表現で立体的だったりで
オリジ車両の中では何気に秀逸よね
後のもこのくらいのクオリティあればもう少し興味出たのに

113 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 20:45:13.79 ID:H1KhFUEa0.net
>>109
そりゃ、みたことのない実在車も「架空車」だからね
国鉄車両なんて全国のキッズにとっては架空車以外のなにものでもない

絶対に売れないし俺も買わないけどTOMY渾身の架空車のリアルクラスみてみたい

114 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 21:41:18.13 ID:KP+w6J8K0.net
国鉄より私鉄の出てない車両とか地方の特急とか出してほしいんだけど

115 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/22(木) 21:42:58.56 ID:x4dXn7CZ0.net
国鉄マジでいらんよなw

116 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 00:36:09.98 ID:aXfkM5al0.net
私鉄は阪急の通勤型がカタログに載って公式扱いされただけでも凄い

117 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 02:03:58.82 ID:n6RRLy3D0.net
ジョージ石原の動画によると「リアルクラスはそもそも入荷をしない店舗が増えてる」みたいっすね
店舗側も売れないと判断して入荷を取りやめたって可能性があるだろうから、これ本格的に厳しいかもね

118 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 10:11:46.15 ID:iN/kkd2k0.net
リアルクラス、いわゆるカツミ監修モデルくらいのクオリティで私鉄車(NSEよりももっと最近の車両)出す方向にシフトチェンジしたらまあまあ売れそうだと思うんだけど、無理なのかな

119 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 12:45:07.78 ID:eInrwxQ40.net
関東ならいらん。もう十分出とる

120 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 15:45:22.18 ID:iIg3alHS0.net
プラレール博のチケット取れた!初めて行くので嬉しい

121 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 15:47:07.01 ID:Ud75d8QR0.net
アーバンplus完全版とか名鉄1200なら食い付いたリアル
NSEってなんだよ…

122 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 16:41:47.13 ID:aXfkM5al0.net
リアルクラスと威張った割にバランス悪くて手抜き出しな……
NSE3100の引っ込んだ前方窓 185のパノラミック窓の省略

485も分散クーラーが扁平で通常品の方が新旧ともにそれっぽい高さ
床下機器を表現したいのなら車高を増すんじゃなくて0系旧製品のスカートのように床下側へ延長しろよ
思いついた担当者もこれでGO出した上司も馬鹿か?

123 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 16:43:52.02 ID:aXfkM5al0.net
>>117
だって初っ端に飛びついたものと半年経って増備したくなったり投げ売りだから買ったものが
同じ出荷刻印番号なんだもの…初回生産から動いていない…

124 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 16:48:59.13 ID:aXfkM5al0.net
>>120
コロナウイルス流行のせいでスマホチケット、入場時間指定、滞在時間2時間推奨(これはあまり守られていないw)
スマホを忘れたり落としてチケット提示できない人も見たから注意して
当日の窓口は販売対応していない(予約番号を紙にメモっておけば係員のスマホで確認してくれるかも)

125 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 17:00:05.28 ID:iIg3alHS0.net
>>124
ありがとう念の為番号メモっとく

126 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/23(金) 23:10:21.38 ID:JleDxVld0.net
個人的にはJRになった辺りの車両が欲しいなリアルクラス
651系とか

127 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 01:26:30.78 ID:eYMvPvxy0.net
>>79
レッドフライナー足回りをよく見れば台車ディテールはあるけどダミー車輪は無く
ちゃんと実際の車輪と台車が一体化して見えるのに気付いた時はリアルクラスもこの表現にすりゃ良かったんじゃないかと思った

128 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 02:32:07.69 ID:GpISpwKk0.net
90.00年代生まれで現役未商品JR特急車とか
私鉄で出てないやつ(関東以外関東以外関東以外)ならリアルも興味あったわ

129 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 05:43:18.96 ID:DUrXi0S40.net
もっと善戦してたアドバンスと比べると、現役新幹線や通勤型がラインナップに含まれないことが痛いんじゃないだろうか

130 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 10:30:29.62 ID:0lV+oRZ00.net
絶対いらないミッキーマウススピードエクスプレスのリアルクラス

131 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 12:20:41.31 ID:HGLHOpie0.net
オタクは版権モノ大嫌い

132 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 12:59:48.15 ID:LoDhF9PT0.net
いや、深夜アニメは好きだろ

133 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 13:55:24.85 ID:iSe8sWui0.net
>>127
そうだよね
標準プラレール規格は車体側面を細長く見せてショーティ玩具なのに寸詰まりを感じさせないデフォルメが多い
レッドフライナーも架空車だけど私鉄特急にあっても違和感が無いスマートさを持ってる
リアルメクラスはなんで余計な台車スペースを足したんだろうか

134 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 14:03:14.15 ID:iSe8sWui0.net
>>129
アドバンスは本当なら定番商品になれる条件は整っていた
提灯記事の手配も万全で大概の人はプラレールを知ってるから注目を集めた

ただ
企画した奴らが舞い上がり過ぎて平坦なテーブルやリノ床でのみ遊びNゲージへの改造に気が行く一方
絨毯の上や築50年のボロ畳で実証実験をやっておらず実際の購入後は脱線の連続で客が離れた
ネット時代なので悪評は瞬く間に広まり慌てて追加生産からフランジを拡大したが今度はNを走れなくなった
悪評に対して「絨毯の上で遊ぶ方が悪い」と言ってるような言い訳もファンを減らした

135 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 19:41:34.57 ID:0lV+oRZ00.net
サフィール踊り子と都営10-300は他の1スピード車両にもあるHiの表示がない。
なぜだ?

136 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 21:00:08.40 ID:iSe8sWui0.net
屋根スイッチに点字状のポッチを付けて視覚障害にも配慮した共遊玩具だと言ってるが
最近はスイッチの刻印がいい加減だね
2スピ車の流用をしてるから赤電E531は1スピだしリアルメクラも1スピなのにHiまでモールド有り
リモコン車両は床下スイッチだけど説明書をちゃんと読まないママンは屋根のON-OFF見て間違えるだろうな

137 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 21:55:57.50 ID:35llQHjl0.net
いよいよ新製品発表が近づいてきたけど、ドッグエクスプレスがS品番になって実在車が1つ廃盤になりそうで悲しい。
プラレール鉄道により一昨年は大樹、去年は丸の内線が廃盤になった。
ミッキーにより一昨年に旭山動物園号、今年はソニックが廃盤に。

138 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 22:03:41.10 ID:PyymTyYb0.net
ミッキーが人気5番手なんだよな

139 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/24(土) 22:23:59.40 ID:dGSmjCD50.net
ソニックとか名前どおり音速で消えたな

140 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 00:46:22.06 ID:6YszVH3a0.net
レッドフライナーは後尾車の回転式連結器が素晴らしかった
あれが新幹線とかにも普及すれば、連結できる幅(遊べる幅)が一気に広がっただろうから残念

141 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 06:51:39.26 ID:5ZmQXzQA0.net
地方の特急なんてキッズにとっては出来の悪い架空車だからな
そりゃ売れないわ

142 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 11:03:45.09 ID:ZCQ5ZXEH0.net
一見さんみたいな大抵の子供にはESシリーズで十分だから60種もいらないよねって話にならないか

143 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 12:48:58.51 ID:8AGipn4e0.net
糞みてーな65周年()

144 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 14:38:05.83 ID:GQrjg79G0.net
この調子だとポケモンやドラえもんの架空車も出そうで嫌だな。

145 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 14:47:19.05 ID:sd06uzkC0.net
実在のラッピングすら短命だったからな>ポケモン・ドラえもん
車輌前面がキャラの顔になったトーマス方式の方が売れるかもしれない

146 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 15:32:17.46 ID:dcIyZkxK0.net
西武30000系のコウペンちゃん欲しい

147 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 18:59:30.25 ID:fw79tjL/0.net
>>140
>回転式連結器
あれってなんで普及しなかったんだろうな
通勤型とかにも搭載されたら併結とか面白かっただろうに、専用連結仕様とかいう意味不明なのが実装される始末

148 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 19:00:29.83 ID:fw79tjL/0.net
>>137
ドッグエクスプレスS品番入りって確定?

149 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 20:17:40.33 ID:GQrjg79G0.net
>>148
まだ未確定だけどスピードジェットとクロスライナーの前列から有り得ると思う。

150 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/25(日) 23:20:19.36 ID:sd06uzkC0.net
>>147
E233と225の連結機構は後尾車の前面を犠牲にしたしなあ
見た目が現実的ではないとしてもおもちゃなんだしレッドフライナー式の方が良かった
どうも開発スタッフはリアルでなくても許せる基準とおっさんが求めるリアルの線引きを理解してくれていない

151 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 04:51:54.29 ID:QwOMVz1F0.net
専用連結仕様最大の謎は、なぜせめて新幹線とかと共通のマグネット式にしなかったかだな

152 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 11:07:26.43 ID:Vh9Hz5yo0.net
社内決裁が通らなかったんだよ

153 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 11:25:54.73 ID:VkAD5ryy0.net
>>151
特にパンダくろしお お前は許さん
実際はパンダくろしおは1本しかないから同士の連結なんてないし過去に発売した通常くろしおは忘れたのか

154 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 11:27:45.75 ID:VkAD5ryy0.net
>>153
すまん実際は何本か存在するみたいだ
でもやっぱり過去の製品と連結できないのはおかしいよな

155 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 12:28:11.20 ID:oG6Iheuj0.net
そうゆう意味で113形と115形は万人が納得するデザインだからな
これを出せばバカ売れ間違いないってトミー社員に言ってるんだが理解しない。
私は上場企業の部長をやっていたが、最近のトミー開発部の人事評価を任されたら全員昇格不可とするので、各自そのつもりで。
よその会社で通用する人材育成及びマーケティングを徹底すること。

156 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 16:04:15.78 ID:Vh9Hz5yo0.net
京成3100
https://www.keisei.co.jp/cms/files/keisei/MASTER/0110/dHyDua54.pdf

157 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 16:10:09.93 ID:27qERTr/0.net
俺のようなリアル厨がいくら喚いても効果無し
架空車がよく売れることを数字が示している
マスコン車も先にE5優先で生産して補充したが遂に赤クロスが大量入荷

158 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 16:14:44.12 ID:27qERTr/0.net
>>156
出してくれるんだ
新京成の金型あるのに勿体無いと思ってた

私鉄の特注品を漏れなく買い揃えることでレイアウト全体の雰囲気をリアルっぽく組むことにするわ

159 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 16:25:19.80 ID:CI3i7NhZ0.net
東急よく集めてるから20周年に合わせてみなとみらい線出ないかなーと期待してたけど出なかったな…

160 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 16:27:44.65 ID:VhMu+Qh70.net
東横線5050系再生産キボン

161 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 16:44:31.49 ID:SoGHsT8K0.net
東武8000がそろそろ引退だから田の字窓のボディを新規に製作して
旧前面初代塗装 旧前面クリーム 旧前面現行塗装 更新前面現行塗装 このくらい出してくれんかな
更に更新前面のクリーム復刻と初代塗装復刻車まで出たら太田駅限定とかでも飛んでいくw

162 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 19:00:35.99 ID:t9HeItTU0.net
京成3100は新京成80000みたいに電池下入れ式なんだろうか?
壊れた時に他の車両からシャーシを頂戴する事ができないからメーカー修理になる。
なぜ新京成80000は新メカにしなかったんだろう?
キハ261や再販ソニックも旧メカだった。
横浜線E233や西武30000みたいに再販時に新メカ化された例もあるが。

163 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 19:45:22.12 ID:QwOMVz1F0.net
全く話題になってないけど、一昨日「花と鉄道」を買ってきた
前回同様にヤマダ電機が最安値だけど、入荷数が「雪と鉄道」より露骨に少なくなってた
雪と鉄道は未だに10箱以上並んでるのに、花と鉄道は店頭に3箱のみで奥にも在庫なしと店員が言ってた
夏・秋セットは問屋からの連絡が無くなったらしくて、もしかすると生産中止もあるかもらしい

164 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 20:20:22.79 ID:jIdAYBNZ0.net
糞65周年

165 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 21:17:09.26 ID:27qERTr/0.net
>>163
夏レールは7月下旬発売なら4月15日オーダー締めもありうるから
まだ心配しなくてもいいと思うんだ
俺は買わないけどw

166 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/26(月) 22:48:35.84 ID:Odf8TvVg0.net
ここ3年毎年4月頃にベストセレクション出てたけど今年はE8のセット出るから出ないぽい?
何だかんだで毎年導入されてた新レールや情景もガッツリ使われちゃってるし。
架空車じゃないこの規模の車両付きセット出るの2020年のN700S確認試験車セット以来なのね

167 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/27(火) 02:12:43.72 ID:wLNLYicc0.net
>>163
夏はやばそうだよなぁ
だって青ベースのレールじゃ通常レールと変わらないからいらないよ
これが深緑の濃いグリーンのレールとかなら差別化出来たし、鉄橋にも使える色だからある程度需要があっただろうに
今から変更してくれないかなぁ、そしたら俺は買うよ。

168 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/27(火) 03:10:20.96 ID:sA71ayPx0.net
>>167
夏セットの売り上げ伸ばしたいなら、緑系統にするかクリアカラー+砂浜色で海感を強調するかのどっちかだろうねぇ
あとは立ち木がヤシの木タイプじゃないのが無理があるw

169 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/27(火) 11:06:03.10 ID:omxGfyFP0.net
立ち並木は深緑で通常品と違うみたいだけど
元々車両ついてない割高感漂うセットでレイアウトマニアしか買わなそうな商品だからなぁ
サーファーのプラキッズでも付けたればいいのに

170 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/27(火) 22:32:34.40 ID:uOUe5aU70.net
リアルクラスよりもこういう動力化に喜びを感じてしまう
パンタ位置はご愛敬
https://imgur.com/a/WcH42XY

それと初めて箱から出して気づいたんだけど連結225系は側面のJRマークをやめたんだな
京王8000系初回特注のお面を流用した223系は221系にした方が似てたんじゃないかな

171 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 17:02:59.33 ID:0jpfiJFr0.net
京成3100形は残念ながら電池下入れ式だった。
新京成80000形もそうだけど、なんで新メカにしないんだろう?

172 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 20:23:56.82 ID:WkfSonBl0.net
>>163
やっぱあんま売れてないのね
花と鉄道がある程度売れないと後続商品は出ない可能性があるな

173 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 21:02:14.42 ID:ctXomwB+0.net
近くの量販店は雪と鉄道が在庫沢山だったけど花と鉄道は2個しか置いてなかった

174 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 22:00:00.64 ID:2ExZI/ub0.net
新宿のヨドバシと池袋のヤマダ行ったけど全く同じ感じだったわ
大きなとお友達向けのレールセットは今後厳しくならないか心配ね

175 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 22:03:01.50 ID:Etd4pZ+g0.net
プラレールは大きなお友達の数が限られるからな。
普通はNに行ってしまうし。

176 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 22:24:15.95 ID:ugBAJfwT0.net
雪はイベントで十分な数が行き渡ってるだろうしなぁ
春からスタートするべきだったな

177 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 23:14:47.14 ID:r/ixpzx20.net
あの番組はメイン司会者が客観できないヒロインね
だけどもう送信してるんだろうか
コロナて便利だな

178 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 23:18:20.37 ID:ugBAJfwT0.net
ここにもスクリプト来たのか
そういや鉄道総合板のトーマススレ復活させたからよろしくね

179 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 23:25:29.20 ID:BzH19xFl0.net
もうおっさんが美少女化して、

180 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 23:36:28.39 ID:ruM7M5gc0.net
物価高の中比べるのもアレだけど季節レールセットの定価5500円って2021や2022のベスセレと同じ値段なんだな
これからも値上げ&内容どんどんスカスカになると考えると大丈夫なんかな
創業100周年のレールセットとやらも1.1万取ってこれだけ?って内容にならなきゃいいけど

181 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 23:43:56.11 ID:J3qLj4A40.net
殆どの人は既にパーツ持ってるだろうから何か特別な物が無いと厳しいのでは?

182 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/28(水) 23:48:31.96 ID:xpEHttv+0.net
雪と鉄道は青味のあるレールにしたのも売れない原因だとおもうよ
白いマットの上に置くと雪が積もったというより凍った線路にみえる。

183 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 00:04:55.60 ID:zzHfUn7W0.net
サロン自体ガーシーが加盟店になれるのってない😭
ストリームメディア寄り添う

184 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 00:11:30.31 ID:iLr0W5d50.net
スレ民の予想通り犬プレスがS-57入り
三角ポイントが一般売り
リアルクラス第4弾実行

185 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 00:16:15.14 ID:/Fkr9oL40.net
>>184
まさかの201系40N工事車(オレンジ)とはな
後々485系みたくスカイブルー仕様も出たりするんだろうか

186 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 00:21:07.00 ID:207bJzXd0.net
車が多いんだろな
園児でもやらないよな
現状では?

187 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 00:22:55.29 ID:uvhMlVlN0.net
今更感。まあウグイスは確実だろうけど
221、223完全版関空のが何十倍も嬉しいんだけどな
201オリジナル金型初登場
じゃあ185以外はすでに製品が出てる車種か

188 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 00:35:32.97 ID:iLr0W5d50.net
201も初製品化と言ってもよかろう
本家201は205のステン車体コルゲートのままだったからな
旧電車の車体側面に205のお面と角形ベンチを切り継いで大変な改造品を作った
リアルクラスになったらやっぱり車体が腰高で短く錯覚するのが欠点

189 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 00:56:19.34 ID:jk7/zVs60.net
185(165)も出てるっちゃ出てるから
ここまですでに出てる車両からしかチョイスされてないな
これは縛りなのか…?

190 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 01:22:05.25 ID:/gzVqgew0.net
うわー床下表現いらねーだろ、せめて車高を下げてくれ

191 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 01:24:03.09 ID:/gzVqgew0.net
車端部窓もなんでこれでGOサイン出るんだよ、拘るポイント間違えてるだろ

192 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 01:25:42.82 ID:/gzVqgew0.net
第5弾があるんだかないんだか、あるとしたらもう開発進んでるんだろうけど
今からでも遅くないから金型から床下切り落としてくれ

193 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 03:24:59.88 ID:dLDYH6J10.net
>>182
>雪と鉄道は青味のあるレールにしたのも売れない原因だとおもうよ
雪国レールセットと差別化したかったのかもしれないけど、あれなら雪国レールセットと同じ純白で良かったよねぇ

194 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 03:34:17.79 ID:dLDYH6J10.net
>>184
犬プレスがS-57ってことはサンダーバードが落ちるのか
まあどんどん営業距離短くなってるし仕方ないのかも

195 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 07:20:05.59 ID:TZRQ/L7a0.net
架空車両に力を入れるタカラトミーは無気力な感じにしか見られない。
架空車両の不買運動をして欲しいくらいだ。

196 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 07:31:22.06 ID:jX0baIrb0.net
>>195
力を入れる無気力とは

197 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 08:00:50.75 ID:klh5TqeF0.net
201系は屋根上に運転台無いし、185系と違って下げパンあるみたいだからそのぶん車高下げは楽かな
細部はわからないけど駆動車の取り付け部分の改造と、付随車に小径車輪を組み込むだけで済みそうだし。

198 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 08:30:34.92 ID:klh5TqeF0.net
>>197
パンタグラフ別部品だから勘違いしたけど、パンタグラフはハイタイプしか無いのか?
画像もないし、プラテツの部品一覧を見たけどパンタグラフのロータイプは無いな
ロータイプはパンタグラフ外してむき出しで遊べって事は無いよな?

199 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 08:34:37.20 ID:dLDYH6J10.net
>>195
そこら辺の売れない特急より架空車両の方が売れるだけの話よ
メインターゲットがキッズだということを忘れてない?
不買運動とか笑わせないでほしい

200 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 10:11:08.87 ID:7qdfci0m0.net
レイアウトブックだけ売ってくれないかな

201 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 12:52:50.88 ID:zGrbHFNC0.net
架空車は鉄道会社に許諾とライセンス料を支払う必要がないから利益が高いのだろう。

202 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 13:49:30.46 ID:iLr0W5d50.net
>>201 (お、タイムリーなレス番だな)
それに会社監修という面倒なプロセスも省けるしね
大阪メトロ400系なんか公社に監修してもらったのにドア塗装ミスって製品変更にw

203 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 13:59:36.46 ID:ukxVFJ3J0.net
リアルクラスは問屋向け3ヶ月クール先行のチラシや昨年末のベトナム宛指示書には載ってたのに
濃いオモチャオタからも情報が来なくて打ちきりじゃないかと不安だったよ
無事に第4弾が出たので側面の見た目が不細工だけどご祝儀に1つ予約した

なおタカトミはやはりこのスレを意識しているみたいで
ベトナム工場の情報源だったゴー・ゴックさん(仮名)からもう教えてあげられないと連絡がw

204 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 14:35:04.34 ID:ukxVFJ3J0.net
京成3100も一般販売始まったね
京成はどうして帯をオレンジに決めたんだろう?
乗り入れ相手の都営が京成本線の本来のシンボルカラーだった(プラス京急の色)赤をずっと残しているのに

205 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 15:40:58.37 ID:mPl+tfPV0.net
限定の京成3100形と廃盤になるサンダーバードをそれぞれ購入。
私鉄オリジナル品や1回生産品(旧たのしい列車シリーズ)や廃盤品を優先してるから中々レギュラー品が集まらない。

206 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 15:44:22.03 ID:mPl+tfPV0.net
>>204
アクセス線用車両の色は青からオレンジになったけど京成本線用車両の色は青と赤のままで変わってない。

207 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 15:54:07.09 ID:ukxVFJ3J0.net
>>206
そうなんですか?
なら3100も赤青の帯の方がすっきりしたと思うのよね
プラレールで3000通勤仕様が超人気だったのもあの色が映えたからだし

208 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 16:31:23.20 ID:ukxVFJ3J0.net
201系情報解禁に伴ってプロモビデオも更新
リアルクラスって前面アップだけだと本当にいい感じに見えるのにね
リアルな部分があるために却って空き過ぎた連結間隔や左右に大きく振れる走りが気になる
本家プラレールでは割り切ってスルー可能なのに

209 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 23:22:18.24 ID:3nkOqnva0.net
国鉄国鉄と来て製品済み車から出てない、おそらく次は私鉄として西だとすれば、185の対で阪急6300か?雷鳥と並走もできるし

210 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/02/29(木) 23:42:42.80 ID:GtKqPSDH0.net
古クセェ車両はもういいです…

211 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 00:38:33.70 ID:6uCaZ/sZ0.net
>>210
お前にはドッグエクスプレスがお似合いだ

212 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 00:54:01.71 ID:V1COFJv50.net
名鉄1200がいい。カラバリ色変えるだけだし
まあ阪急6300も2種そのままいけるが、けどNSEはあれ以来音沙汰無し

213 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 01:43:36.41 ID:w7JA3l5O0.net
リアルクラス、同時発表される新製品数も減ってきたし、ここの過去レスだと店舗側が「マジで売れねぇ」って言ってるそうだし、バリ展容易な201系で採算ラインに乗るかにかけてるのかもな
逆に言うと同一金型でカラバリ展開できない車両はもう希み薄なんじゃないだろうか
例外があるとすれば現役引退問わず新幹線だけだと思う

214 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 02:20:24.30 ID:bH8kep7a0.net
そんなあ……w
185だってまだカラバリ展開可能なのに
でも第3弾から1本ずつしか新商品を出さない辺りで苦しいんだろうな

新商品の三角ポイントは広い床があれば既存のターンアウトと8の字ポイント、1/4直線などの組み合わせで
作れなくもないがS字レールといい今まで出さなかったのが不思議
この調子で外側大複線カーブも商品化しないかな

心配なのはJ21大きな踏切
規格を合わせたトミカの道路は廃盤になって久しいしそろそろカタ落ちしそう

215 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 05:05:53.24 ID:MuT8XYuP0.net
カラバリなら、つぎは485ボンネットだな

216 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 07:40:12.85 ID:hBWG/wOm0.net
201系は初めて買おうという気になったリアルクラスだけど、やっぱり床下車輪の再現まで必要だったか?と思ってしまう足回りの見た目してる。

217 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 12:41:08.33 ID:LNFrglWB0.net
カラバリと言えば103系だろ。
ウグイス、スカイブルー、オレンジ、カナリア(原型のみ)、エメラルドグリーン(原型のみ)。
あと仙石線色(原型のみ)や播但線色(体質改善車のみ)もある。

あと113系(湘南色、スカ色、広島色、末期色、抹茶色)と415系(赤電、白電、七尾線色、真っ赤色)

218 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 13:17:40.29 ID:bH8kep7a0.net
>>216
「床下機器」なのにその底辺ラインを通常プラレールの車体底辺に合わせるおかしな規格だものなあ
車体の下にモールドして剥き出しの車軸を隠すスカート状に出来なかったのかな
それか車輪間に機器をモールドした専用シャーシーを作るか

219 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 16:25:42.05 ID:J0vAJoWD0.net
103はともかく113とか本シリーズで出たことないのは今のところ出してないんだが

220 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 18:05:30.87 ID:bH8kep7a0.net
今の規格・寸法のままでは113系115系は出して欲しくないなあ
リアル寄り0系みたいに通勤型モデルより若干車長が延びていて
車高は従来商品と同じものにしてくれ〜ぃ

221 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 18:11:06.24 ID:bH8kep7a0.net
あと従来品EF65ロング車体に牽引させる前提にして20系や14系のカラ客車セット希望かな
動力無いだけでも売価を1000円下げられるだろ

222 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 20:48:07.02 ID:a4ZbF8JA0.net
トミカの方にヤマダ電機限定セットで青スピードジェットか
一番下
https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/2404.htm

223 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/01(金) 23:03:57.92 ID:j59obTsH0.net
>>222
いいなこれ

224 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/02(土) 02:54:07.30 ID:NWgg4r6m0.net
>>222
ブラックシンカリオンすぎるだろ

225 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/02(土) 17:09:56.64 ID:Go3ctPp30.net
リアルクラス、現役車両は頑なに出さないつもりなのかね?
意味不明な私鉄車なんかよりよっぽどパイがデカいと思うんだけども

226 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/02(土) 20:52:34.50 ID:22oWtRaF0.net
私の予言通り201形が来たな
市民の声を取り入れた方が良い製品になるとゆうことにようやく築いたか‥
これからもどんどんアドバイスを惜しまないつもりだ。

227 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/02(土) 21:15:26.38 ID:pba430qr0.net
リアルクラスのNSEゆめ70出ないかな?
185系や485系がカラバリを出してるのを見ると有り得ると思う。

228 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/02(土) 22:28:47.05 ID:oOFdiFDI0.net
200系と名鉄1200さえ出ればいい
これさえ出れば当時のモヤモヤが晴れる(金型的な)
アーバンplusは流用できないから諦めてるから

229 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/02(土) 23:53:31.74 ID:bpK+02WY0.net
ここまで80年代中後期に発売された車両がリアル化されてんのか

230 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/03(日) 01:08:34.06 ID:rG/wXP4G0.net
>>227
あれ?俺はいつ書き込んだんだw

ゆめ70は自作だと塗装が難しいから特注を欲しいとずっと思っていた
価格を考えると通常品での製品化がありがたいけど

231 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/03(日) 02:43:04.28 ID:xljeIzeW0.net
名鉄1200が出れば普通先頭で1800が仕立てられて
大手私鉄でHO玩具普通種別の現役車が揃う。なお近鉄南海はGOトレ

232 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/03(日) 20:15:14.52 ID:RNeBIyfF0.net
上沼垂色が案の定値下げされてる。
発売時に飛び付かなくて正解だった。

233 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 00:45:44.02 ID:TFwByvqc0.net
ヨドバシが最近では新商品を9掛けくらいで売ってみて捌けないと7掛け
雪景色もやっと7掛けになったな
>>232
185湘南ブロック色は処分価格の4800円
ポイント480円分付くから公式モールの株主優待後より安いから買ったわ

234 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 07:09:54.46 ID:F0C9yE8L0.net
値下げしても第二弾は沢山売れ残ってるね

235 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 13:15:10.52 ID:hWkgvCIY0.net
車高下げるだけでバカ売れすることは目に見えてるのになぜそれをやらないのか
変なプライドがあるのかね
まぁリアルクラス発売毎にアンケートの項目が細分化してるらしいから今後に少しだけ期待

236 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 14:17:08.38 ID:rllEZIqX0.net
https://i.imgur.com/EXVaA1O.jpg

車輪浮いてて違和感しかない。
リアルクラスといえど、車輪はプラレールの4輪ということにできなかったのだろうか。

237 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 17:07:48.79 ID:TFwByvqc0.net
そこだよね
プラレールの基本は崩さないと言ってた割に変えてはいけない4輪と絶対寸法を変えた馬鹿商品

あとボギー貨車が増えてきたがあれも根付くかね?
ドクイエでやった分は続かなかったのに

238 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 18:14:18.25 ID:cwWBTklU0.net
ケモミミキャラに人間耳もついてるみたいな感じで違和感が凄い
車輪表現は担当者の変な拘りなのかもしれないけど、逆にダサいからオミットすればいいのにね

239 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 18:15:52.41 ID:cwWBTklU0.net
>>225
当面は現役車両は出さない的なことを製品化発表時のアンケートで言ってなかったっけ?
アドバンスみたいに最新型車両も出せばもう少し売れただろうに残念

240 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 18:49:05.29 ID:TFwByvqc0.net
>>238
腰高になった側面といい余計なチビ台車表現といい
すぐに消滅したDoタウンの電車群とそっくり

まだ続ける気があるならここで言われてるようにTEC200系の旧型と更新型を
通常品のライト付き0系と同じ寸法バランス、窓くり抜きで出してみたらいい
それすら爆死なら諦めろ

241 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 20:20:16.01 ID:0n3h8SZy0.net
200系出すなら連結仕様じゃないとダメだと思うの
となると結果的にリアルクラスではなくなるわけで

242 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 20:45:31.49 ID:SgXeam+v0.net
リアルクラスはNSEしか持ってないけど立体感ある触り心地がいいと思う
色々言われているけど眺めながらニタニタしてしまう

243 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 20:58:00.00 ID:OSBMJ0280.net
185系ストライプと485系北越を持ってるけど値段分の価値はあると思う。
485系はライト付きシャーシに載せ替えると更に良。

244 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 21:35:24.19 ID:CfyuxKco0.net
全塗装なのはやっぱり良いよね

245 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 21:41:38.82 ID:TFwByvqc0.net
言われたように飾る需要は満たしてるな
0系の1/24ディスプレイモデルなんかも21形1両だけなのに(生産数少ないが)予約完売するし
ディスプレイ市場に専門化するのも面白いんじゃね?
プラレールレイアウトで走らせない前提の小カーブ回れないSLを出すとか

246 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 21:43:26.68 ID:TFwByvqc0.net
>>244
鉄道模型と同等の塗料を吹いてるのもウリだと思うが
ツヤ消しなのはどうだろうか?
NならともかくHOサイズにはツヤが欲しい

247 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 22:18:01.03 ID:CfyuxKco0.net
>>246
プラレールでクリア吹いてツヤツヤにすると、遊ぶことで付く傷が結構目立つかもしれない。

248 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/04(月) 23:57:24.44 ID:TFwByvqc0.net
それは認識していなかった
大人プラレールは大事に転がすけど高架なんかで意図せぬ転落とかあるものな

249 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/05(火) 01:54:37.85 ID:aA22i6Pi0.net
>>235
従来の寸法でディテールや窓にこだわったものを作るのも一度試験すればいいのにな
今の少しでかいものをまだ続けたいなら新幹線を作ってみればいい
従来品の通勤列車と並べた時にリアルかもしれない

250 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/05(火) 13:47:01.17 ID:aA22i6Pi0.net
2スピ/ライト標準装備だと価格が更に上がるから抜いたんだろうけれど
ライト付きシャーシ換装で光る仕様にはなってるな
運転台まで光ってまぶしいけどw

251 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/05(火) 18:21:07.03 ID:h83GplF00.net
タカラトミーモール限定で2スピードシャーシ、ハイパワーライトシャーシ辺りは分売してほしくない?
リアルクラス勢も買うし、何より動力不調時に一々問い合わせて修理依頼するよりも圧倒的に楽だし安いから、全国の親やお客様センターのオペレーターが助かると思う

252 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/05(火) 18:40:09.71 ID:2Jm/DpY90.net
>>251
動力を単独販売しないんじゃ、のせかえ対応にした意味マジでないよなぁ
現状は動力だけを修理交換したい客、タカラトミーの修理部署、配送業者、誰も得しないw

253 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/05(火) 20:44:01.28 ID:aA22i6Pi0.net
昭和50年ごろはKATOのAssyみたいに分売がされてたんだよな
全編成の先頭車、中間車、後尾車、貨車全種バラ売り
2組入りの連結器、動輪ゴム大小2組入り、凹+凹用レールジョイント、立ち木
分売無かったのはD51の炭水車くらいだった

254 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/06(水) 15:20:35.04 ID:sr7/hTuq0.net
そこらの車両からもぎ取れで終わり

255 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/06(水) 16:59:09.63 ID:kH5v9b7N0.net
>>251-252
2スピードとハイパワーライトは需要高いだろうな
IRシャーシとかそこら辺は分売するわけにもいかないだろうけど

256 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/06(水) 17:28:53.21 ID:R0r2YIhD0.net
電球色ハイパワーライトは500系、白色ハイパワーライトはN700AかE7系か近鉄ひのとりを買う→ハイパワーライトシャーシを取り出す→残った車体と1スピードシャーシを未使用に近いでメルカリで売ればOK。

257 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/06(水) 18:51:19.15 ID:FmSpekT80.net
編成増備や増結をしてるんでその辺は悩まないで済んでる
余ってる先頭車から都合のいい色を調達
0系のライトシャーシを入れた300系はなかなか味があるよ

タカトミ通販から683系届いた
23年9月出荷刻印だからそこそこは売れていた証かな?
通勤型やC56びわこなんか2年前の刻印が届くのがざらだったからな

258 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/06(水) 21:18:08.87 ID:0AOjlmic0.net
今となっては連結器とゴムタイヤ以外のパーツ別で売るのは改造の助長になるからよろしくないのかなぁ
長い連結器とかSLかなんかに付いてる段付き連結器位売ってくれてもいい気がするけどな
>>253 みたいなAssy的なのも再びやってくれていいと思う

259 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/07(木) 02:44:23.87 ID:zaqooYL/0.net
>>256
クソ商法で草も生えない

260 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/07(木) 12:31:47.87 ID:PsS9X7a+0.net
★プラレール 大量 まとめ売り 列車 電車 新幹線 特急 貨物列車 機関車 プラ博 その他 非売品 ジャンク 20.8kg★
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1127482044

261 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/07(木) 13:57:53.24 ID:9DG/Fjk70.net
新商品の三角ポイントってさ
今までターンアウトと8の字用ポイントで作ったT字形配線と分岐合流方法は同じなんだけど
曲線+斜め方向の配線ってだけで現実の入出庫線・貨物線分岐箇所みたいでいい味わいを感じるw
山奥駅の特急通過可能なスイッチバックも組みたい

262 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/07(木) 14:08:18.79 ID:9DG/Fjk70.net
>>258
長い輪っか側連結器はたまに思わぬ商品に使われてるよね
E235とか走行させたら別に通常寸法で支障無かったから交換したことある
俺の個人趣味では連結間は狭まってる方がいいから柄が短い輪っか自作したり
初期の製品のようなフック受けを車体に付けている

263 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/07(木) 16:12:33.18 ID:brB+Q0X60.net
>>260
そうまでして値段釣り上げたいのか?

264 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/09(土) 06:32:42.93 ID:0kPilJ8c0.net
何だかんだ今年は豊作な気がする
季節のカラーレールキットなんてディープなものが出た時点で感謝しかない

265 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/09(土) 15:13:04.80 ID:bej1/g1C0.net
んなぁこたぁない
いつもと同じく糞アニバーサリー

266 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/09(土) 20:28:25.34 ID:0v48qMIt0.net
最近、高富がバンダイとコラボする事が多いけどS品番でガンダムの架空車とかやめてほしいな。
これ以上、架空車が増えるのはマジで勘弁。
シャア専用ラピートなら実車のラッピング車だから構わんが。

267 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/09(土) 21:21:32.86 ID:oVg5PURQ0.net
>>266
横浜みなとみらい車がやっと出たと思ったらガンダム電車だけだったらシール剥がしまくるわw
あとは京阪の600形をまた引っ張り出してガンダム電車が作れる

268 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/09(土) 21:24:14.64 ID:5uusVxJa0.net
それぞれガンダムトミカと超合金ゾイドを出してそれっきりじゃない?
第二弾発表って言うから待機してたらTwitterキャンペーンで盛大にズッコケたし

269 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/09(土) 21:26:52.03 ID:oVg5PURQ0.net
201系は本当に惜しいなあ
リアルクラスって何もかも本家と同じ寸法で作って(車長は5〜10mmくらい延ばしてよし)
連結間隔を狭めシャーシ側にレールと支障しない程度の薄っぺらい床下機器を作る方が良かった
予告された時は比較対象のプラレールが画像に入ってないから同じ設計寸法だと思ってた

270 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2024/03/09(土) 23:44:17.60 ID:kAVSibI70.net
おもちゃなら前面のブラックフェイスを少し大きめにデフォルメするのも正義だと思うの
精密に縮めすぎてちょっと違和感あると思う

総レス数 270
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200