2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Git 19

1 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 16:40:27.51 ID:az1H5JFk0.net
ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。

Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/

◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://git-scm.com/book/ja
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/

◆前スレ
Git 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1599016710/
Git 18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1650651945/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 17:05:45.20 ID:FBkt/oHG0.net


3 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 20:50:19.64 ID:VM2X6i580.net
前スレの結論

- git はバージョン管理ソフト
- バージョン管理ソフトはバックアップソフトじゃない
- 管理するのはソースコードじゃなくて変更履歴
- お前の汚い試行錯誤の作業履歴をバージョン管理するな
- gitはお前の作業の管理ツールではない
- コミットメッセージはきちんとかけ

4 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 20:59:13.27 ID:OfQ8ymDc0.net
前スレ>>1000
どうぞ。ってか俺が答える訳じゃないけどな。

5 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 21:16:22.34 ID:OfQ8ymDc0.net
前スレ>>999
それが本質的に違うんだよ。
連中はいわゆるコードの「清潔さ」に価値を置いてないから(一般価値観からすると)デタラメなコードになってる。
そこに「綺麗な」コードを持って行っても、

え?なに?綺麗なだけ?バグは直ってないの?なら要らないよ

になるんだよ。「綺麗な」コードは汚いコードと同じ動作をする、綺麗なだけのコードだから。
そして「汚い」コードの方が簡単に書ける(=設計を必要としない)から、手数では負ける。
だからもう既に「汚い」コードのパッチが出てる時点で、
誰かが「綺麗な」コードを持ち寄っても連中の価値観では無視される。
(仮に採用されるとしても、今後とんでもない糞コードで上書きされる事になるので、コードを投げたくもない)

ただな、「綺麗な」コードの目的は、結局のところ長期的保守だから、
今も、今までも、この方法でずっと保守出来てる、
とする連中には、効かないし、確かに意味のないものかもしれないんだよ。

だけどこれは学術界からすると異端も異端、でもそれで確かに回っちゃってるんだから、
どうなのよこれ?なんだよ。どっちが正しいのか/適切なのかも俺にはよく分からん。

ただ俺は、綺麗なコードを書きたいし、それが良しとされる世界がいいから、とりあえず近づかずにいよう、って感じ。
多分一般Cの連中も同じじゃないかと思われる。だからあの状態なわけで。

まあこれはさておき、だからマージ回数とかも半端ないわけで、
> ブランチを切るのに大変時間がかかっていました。
> 大規模なプロジェクトになると数十秒かかったりすることもありました。
> Gitだとこの作業が一瞬でできます。(前スレ897)
で、Linusは「一日で480しかブランチ切れないようでは仕事にならない!」というわけだが、
そりゃあんただけで、世界の他の誰もそこに苦労してないから、そりゃそんなもん存在しないよ、でしかない。

だからもう、何もかもが根本的に違うんだよ。

6 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 21:21:37.64 ID:OQq0sbmT0.net
え、何?まだ続けるつもりなの?
てか、優秀な入門書とか既に出てるし大人しくそれ読んでりゃいいのに

7 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 21:33:34.35 ID:sj15aRfA0.net
>>5
> 連中はいわゆるコードの「清潔さ」に価値を置いてない
これがきみの思い込みで間違いであることは、きみの報告に対して挙がった 3 つのパッチの最後
"[PATCH 3/3] diff.c: use diff_free_queue()" が何の挙動も変えないコードクリーンアップである
ことを見れば明らかだね。
https://public-inbox.org/git/20221102220142.574890-4-szeder.dev@gmail.com/

思い込みで無意味な長文を垂れ流してスレを汚すのは止めていただきたい。

8 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 21:51:26.30 ID:OfQ8ymDc0.net
>>7
それ、コード構造が根本的に違うんだよ。

で、君のむかつきは、Git連中のむかつきそのもので、
俺や普通のCプログラマがいわゆるCコード持って行ったら、その対応なんだと分かるんだよ。
だから多分距離を置かれてる。
そして本人達はそれに気づいてない。けど困ってもいない。なんだかねー。

まー良く言えば多様性だねー(棒)
まあいいや、この話は結局所堂々巡りだし、続ける意味もないし、終わりにしようよ。
俺の持論としては、
「お前は分かってない、ということを相手に分からせるのが一番難しくて、それが出来れば8割終わってる」
なんだけど、まあ君らも俺に対して思ってるでしょ。そんなもんだよ。

9 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 22:35:01.21 ID:FBkt/oHG0.net
複数人の共同開発だと、綺麗なコード書くより、綺麗なパッチを書く方が生産性が高くなるんだよ。そして将来綺麗なパッチが書けるように予め備えておくこと。
変更の行数とかそんなのは誤差だよ。一番時間のかかるのは人間どうしの理解、コミュニケーションなので、そこの効率が良いのが良いコードで綺麗なパッチなんだよ。
コミットメッセージがむしろ本体。

10 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 22:54:22.81 ID:OfQ8ymDc0.net
すまんがついで。

だから、Gitのコードをよくしたければ、Linusにレクチャーして貰えばいいんだよ。
そもそも彼のプロジェクトだし、彼は世界一に近い達人だし、彼の話ならGitの連中は聞くだろうし。

ちなみにLinusのコードはマジで凄い。
kernelコードでマクロで抽象化してるのがあって、
ブログ記事にしてる奴がいたからググれば出てくるはずだが、マジで記事書きたくなる位凄い。
こんな使い方あるのかよー、ってちょっと驚く。
OOPをCでやると全部手動だから面倒なのだけど、出来ないわけではない。
ただ、抽象はちょっときつくて、やったら普通にバグりそうなので俺ならやりたくないのだが、
はえー、なるほどこうすればいいのですかー、みたいなコードになってる。

で、Linusは送られてきたパッチに対して、
「僕はこういうコードを見るたびに、ああこの人はポインタの使い方を知らないのだな、と悲しくなるんだ」
とか言ってたから、コードを一応はレビューしてたんだろう。
だけど多分そのまま通してしまってるところが普通ではない。
もっとも、Linus基準だと、世界中の殆ど全てが糞コードなんだろうけどさ。

11 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 23:25:51.81 ID:OfQ8ymDc0.net
>>9
> 綺麗なコード書くより、綺麗なパッチを書く方が生産性が高くなるんだよ。
それは根本的に違う。
綺麗なコードはバグを含みにくく、或いはバグだと見た瞬間分かるから、
将来的にパッチが要らない。だから、基本的戦略が

一般: バグが発生しないように綺麗なコードにしよう。(パッチを不要にする作戦)
Git: バグは直せばいい。目も手もある。だからコードは汚くても、パッチも汚くても、問題ない。
 パッチなんていくらでも当てられるし、世界最高のパッチ適用システムを全員が熟知している。
 (だから元のコードはボロボロでバグだらけでも大した問題にならない)

なんだよ。あのパッチも汚いよ。それが分からないのはお前の問題。
ただ、元のコードが汚いからパッチも汚いわけで、あの元コードで綺麗なパッチを書くのは無理だ。
だから本来はかなり大がかりな修正が必要なのだけど、誰も気づいてないし、指摘もしない。(ように見える)

ただ多分、その前の根本戦略も違ってて、
Gitが出来た2005頃は「動いているコードはいじるな」だったんだよ。
それが、2010頃からか?「動いているコードであっても、少しでも改善出来るならどんどん直せ」になってる。
これは前者だと本当にすさまじい勢いでコードが劣化するから、すぐに使い物にならなくなると分かったのと、
色々みんな隠蔽やリファクタに慣れてきて、「正しく構成していれば」割と安全に直せるようになったのがある。(多分)
Git見る限り、もしかするとまだ前者でやってるかもしれない。それだと多分この先いつか破綻する。
だからみんな危険を冒してリファクタしてるわけでさ。
(と言いたいところだが、普通の開発では完全に頓挫するレベルを既に明らかに越えているので、このまま行けるのかも?)

ただ9のコードについての見解は完全に間違いだし、釣りレベルだが、
人についてはまあその通りで、
バザール開発においては人を集められること=目と手の数こそがパワーの源泉であるのは事実だ。
だからそれを取り持つGitシステムが重要なのも事実だ.。
でも、バグパッチのcommitメッセージがいくら綺麗でも、それで人は寄って来ないよ。やっぱたぶんLinusだと思うよ。

12 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 23:52:01.89 ID:az1H5JFk0.net
>>11
2005年4月に最初のコミットが行われて、そこから2006年4月ぐらいの差分見てみると物凄い変更されてて、
この段階で「動いているコードはいじるな」とかありえないと思うんだけど

13 :デフォルトの名無しさん :2022/11/06(日) 23:58:44.71 ID:OfQ8ymDc0.net
>>12
初段階では関係ない。それは「動いていない」コードだから。
安定稼働した、もう追加機能もパッチもあまり必要ない、と思ってからの話になる。
俺の常識が通用する連中ではないが、普通は多分数年の安定稼働後だ。

14 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 00:00:33.44 ID:FOShOpAE0.net
ちょっと言い方が悪かった。
お前ら、Gitはもうインフラだ!ファイル形式も変えられない!とか、言ってたろ。
そう思えてから、の話。

15 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 00:04:01.53 ID:Cj0S/1FH0.net
>>14
お前ホント書き込み全部適当だよな
2010年から劣化してるとかも適当に言ってるだろ

16 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 00:06:27.27 ID:Cj0S/1FH0.net
一番最初のコミットe83c516331をcheckoutすると壮観だな7つの簡単なコマンドしかない
init-db update-cache show-diff write-tree read-tree commit-tree cat-file
makeが有る環境に持っていくのちょっと面倒だからやらないけど、これたぶん簡単にmakeできそうで、動きそう

17 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 00:08:01.82 ID:aqPNJv/g0.net
Gitないともう仕事できない
おっちょこちょいだからpush前にDiff見れるの超助かるわ

18 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 00:29:40.36 ID:FOShOpAE0.net
>>15
ああ書き方が曖昧だったが、変わったのはソフトウェア工学/業界の戦略だよ。もっと大きい話。
Gitはどっちの戦略でいつ頃までやってて、なんて事は俺は全く知らん。

ただパッチ見る限り、何か制約でもあるのか?と思える位に不自然だというだけ。
直すところそこじゃねーだろ、みたいな。

19 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 00:32:07.26 ID:Cj0S/1FH0.net
>>18
お前の言うことは全部適当すぎて何も信用できないんだけど?
例えばその見たパッチのhash出せる?

20 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 00:33:15.61 ID:FOShOpAE0.net
>>19
>>7

21 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 00:36:35.26 ID:Cj0S/1FH0.net
>>20
いやいや最近のじゃなくてその2010年ごろから劣化してきたパッチのhashだよ
もしかして >>7 見ただけで、これは2010年ごろからの全体の劣化!とかわかっちゃうの?スゴイなお前エスパーか

22 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 05:30:07.71 ID:qUYbWD2h0.net
ド素人目。
「綺麗なコードだとバグを生まない」とか机上の空論なんだよ。人間はミスをするし機械は壊れるんだよ。
バグを生まないコードよりも、誰もが問題の原因をすぐに発見できてすぐに修正できる方が優れてるんだよ。
多数のプロジェクトの長年の経験によるベストプラクティス。
だから git 使うし、コミットメッセージをきちんと書くんだよ。コミットメッセージの有り難さとか理解できないやつが、バージョン管理ツールのスレで偉そうに語んな。

23 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 06:17:25.58 ID:9phkcvNE0.net
>>22
そもそもバグを生むのが間違い。POSIX原理主義ならバグは生まれない。この本に書いてある。

初めてのPOSIX原理主義 超進化を遂げたシェルスクリプトを学ぶ15回の講義
https://richlab.org/coterie/lpf.html

そもそもPOSIX原理主義ではgitを禁止してる。バイナリでデータを保存しているから
何年かたってgitから別のソフトに変わったときに取り出せなくなる。
バージョン管理ならシェルスクリプトを使えばよい。コミットはcp -pRやrsyncで十分だ。
冒頭コメントにファイルの名前や最終更新者や更新日時をかけ
diffで差分も見れるしgrepで検索できる。さらにはsed やAWK などをパイプで繋ぎ
ワンライナーとして実行すれば様々な切り口で過去リビジョンの閲覧ができる
楽をするな。工夫しろ、悩んで自分で解決策を見つけ出せ

> 12.1.1 1 行書いては実行 - そもそもバグを生まない
>
> デバッグという作業は、そもそもやる必要を無くせるのであればそれに越したことはない。
> デバッグ作業そのものからは、何も新たなコードは生まれない。
> 何もコードを生まない作業に好き好んで時間を割きたくはないからな。
>
> そんなことできるのか、と思うかもしれんが、答えは「1 行書き足しては実行、書き足しては実行……を
> 繰り返す」である。このことは既に今まで何度か言ってきた。何十行何百行もあるプログラムを
> 書き終えた後でおかしな動きをすることがわかったら、どの行に問題が潜んでいるのかの特定には時間がかかる。
> あるいは、全部作った後で出来上がったコードを見ながらテスト項目を立案するのも骨の折れる作業だ。
>
> 一方、毎行1 行ずつ書き足しては実行というテストをしていて、ある1 行書き足した時点で
> おかしな動きになったと気づけば、今書いた1 行に原因がある可能性が高く、場所の特定に割く時間を抑えられる。
>
> 1 行書いては実行というのはべつにシェルスクリプトに限ったテクニックではない。
> コンパイル不要な言語ならどれでも気軽にできる。しかし、UNIX シェルやシェルスクリプトは
> これに向いた仕様になっている。それを見ていこう。

24 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 07:52:49.70 ID:4MIK6HWO0.net
いつまでしょうもないレスバトル続けんの?

25 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 08:50:06.37 ID:FOShOpAE0.net
>>23
キャラ作りもあるのだろうけど、冒頭はクレイジーだな。
blob(ただのコンテナ)が取り出せなくなることはないし、最悪自分で書けば済む。

それ以外は思想には同意するが、実際のやり方にはあまり賛同しない。が、当たってはいる。
学生の授業としては面白いだろう。選択教科なら名物になる可能性はある。(必修でこれはまずい)

26 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 08:54:30.27 ID:FOShOpAE0.net
お前らに話が通じないのは、お前らがコードを書かない連中だからだ。
だからリアルで例えてみる。Gitに習ってplumbing(配管工事)、つまり水道管だ。

一般的には、住宅に水道管を敷設する際、
高低差や区画情報(私有地ではなく道路の下しか通せない)を考慮し、
最初から、こういうツリー形状にすると計画を立ててから、工事をする。(設計)
勿論分譲予定が決まらなければ区画情報がないので無理だし、
測量が終わってなければ高低差情報が無いので無理だ。
そしていざ工事する際は、道路を封鎖することになるので、事前に告知し、
当日は誘導員を配置し、周辺交通の妨げにならないようにする。(リリースの計画)
敷設する水道管は当然新品だ。30-40年使えるようにね。(綺麗なコード)
そしてもし水漏れしたら、それが凍結による偶発的な事故なのか、
或いは何らかの設計ミスや施工ミスに依るものなのか、
また経年劣化で交換が必要なのか、検討する。
同じ事故を繰り返さない為にね。(レビュー)
これが一般的なやり方。
工事は順番だから、待たされることもある。
家庭で水漏れしたら、周辺の水道屋さん(当たり前だが資格試験はある)を頼って、大体数日後に直してもらえる。

27 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 08:55:05.40 ID:FOShOpAE0.net
バザールでは、水道が出ないより出た方が便利だから、各自が勝手に水道管を引いてしまう。(設計をしない)
水漏れしたら?その時に考えればいいよ。
いや実際漏れてるんだけど?ならパッチ当てよう。塞げばいいだけでしょ。
水の出が悪いんだけど?うーん、ちょっと高低差に無理があったからね、ポンプでも足そうか。
そんなことしたら水圧が上がって水道管割れちゃうよ?まあ、やってみればいいでしょ。
あ~あ、割れちゃったよ、てか錆すぎだろこれ!うん、だって元々中古だし。(最初からボロボロのコード)
え?最初は新品使うのが常識でしょ?いや、すぐ交換出来るんだからボロボロのでも問題ないでしょ。
いや~、毎回業者呼ぶの大変じゃない?業者?僕が工事すればいいだけだから問題ないよ。
え?それじゃ素人工事で全然駄目じゃん?いや、水漏れする度に何度でも工事すればいいだけでしょ。(ボロボロのパッチ)
でもやっぱ業者呼んだ方が…。そこまで言うなら、まあすぐ呼べるんだけど。秒速で対応してくれるし。
え?秒速?うん、水漏れしたんだけど!って言えば、誰かがあり得ない速度でシャシャッてきて交換部品(パッチ)とアドバイスをくれるんだよ。
そんなのあり得るの?うん、だって僕がその、世界規模での交換部品流通システムを開発したんだから。(Git)
とまあ、素人によるデタラメ工事&秒速のモグラ叩き的修復で、乗り切ろうというわけだ。

28 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 08:55:55.03 ID:FOShOpAE0.net
ってな感じ。これぐらいのギャップがある。
設計もしないし、一切のレビューもしないし、反省もしない。
だから事故りまくりだが、すぐに修復されるので、巨視的に見れば水道を使えてる時間は長い。
これが、従来型の工事と比べて、どっちがサービス提供時間が長いか、ということなんだと思う。
水道工事は物理的なので、どうしても道路を掘り返す手間がかかるから、従来型の方が普通はよいとされるはずだけど、
コードは、経年劣化はないし、(ただの情報なので)交換も極めて容易だから、このアプローチが出来てしまうのか?
って衝撃が「伽藍とバザール」だよ。
俺も今それをまざまざと見つけられてるわけだ。
しかし、この発想には付いていけないし、付いていきたくもない。
俺の家にはきちんと計画して新品の水道管を敷いて欲しいし、順当な範囲なら、工事の順番待ちもするよ。
それで、「お前が水道工事業者で、新品の水道管を持ってるのなら、寄越せ!」って言ってるのが今のお前らだ。
いやいやいや、そうだとしても、こいつらとは関わっちゃいけない、と思うのが普通でしょ。


ただ実際は、Linusが基本設計をしているので、LinuxもGitも、
「文系馬鹿だから管を繋げば水が出ると思ってて、水道が山を越えててまるで話にならない」
みたいなことはない。これが
> 9. 賢いデータ構造と間抜けなコードのほうが、その逆よりずっとまし。
で、Linusは基本設計を終えた上で、
末端の水道工事なら無資格業者でも全く問題ない、それより工事しない方が問題、としてるだけ。
実際、基本設計(水道ツリー)がきちんと出来てれば、各住宅付近の引き込みは、単に繋げるだけに近いのも事実。
バックエンドのGitデータ構造の出し入れだけきちっとしてれば、
フロントエンドの各コマンドなんてバグってたら交換すればいい程度なのも事実。
実際、今回のメモリリークなんてそのフロントエンド内でもさらにどうでもいい案件で、新品や資格業者を使うまでもない。
従来型は、工事である限り新品であり資格業者必須だが、これが問題だ!というわけ。

29 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 08:59:07.21 ID:FOShOpAE0.net
この辺は実はもっと長期スパンの戦略もあって、「わざと」ゴミパッチでもやらせてる可能性もある。
実は今プーチンがやろうとしてるのだけど、30万人動員だっけ?あれが適切か、について、
ウクライナの戦場だと、前線に動員された兵士が1年後に生き残ってる確率は10%位になってしまってるらしいのだが、
逆に言えば10%は生き残るわけで、30万人の素人を動員したら1年後にはその過酷な状況を生き残った3万人の精兵に化ける、
だから長期戦視野で、1年後に欲しい人数の10倍、素人でも構わないから動員してしまえ、そうすれば死にはするが供給は出来る、という話。
これはソフトウェアも同じで、保守人材が欲しいならそれなりに育てる必要はあって、
Git的なワークフローに慣れてもらう必要はある。
だから今はど素人のクソコードでも受け入れてれば、数年後には10%位は熟練者になって残ってくれるかも?という戦略だ。
今回は本当にどうでもいいバグではあるので、素人工事でも練習にはなるからやらせておけ、ということ。
だから意図的にレビューもせずにスルーしてる可能性もあるし、この戦略も一概に悪いとも言えない。
勿論こんなのではリークは止まらないが、元々バグを修復するのではなく、修復する練習が目的だから問題ない。
ただ一般的には、こういうのは資格取得時に技能含めて講習することであって、
いちいち水漏れ工事させてユーザーに迷惑かけつつ教育するもんじゃない!ではあるが、
言っちゃ悪いが新人のOJTでの飛び込み営業とか完全にこれだし、リアルでやってる連中もいる。(今はもう無いのかもしれんが)

だからまあ、俺は少なくともGitに対しては半年ROMるべきなんだよ。
連中の戦略がまるで見えない。そもそも何も考えてないっぽいが。
(いや待て、これは孔明の罠だ状態)

30 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 10:31:12.71 ID:Cj0S/1FH0.net
相手してしまってゴメン
もう見えないように設定した

31 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 11:56:14.65 ID:cJG23Zwza.net
長文の人、仕事したこととか共同作業したことあるんか?

32 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 13:20:11.88 ID:ygJfBeHE0.net
やめろよまた長文レスが来るだろ。

33 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 20:02:36.71 ID:4UzpVkkhr.net
>>32


34 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 21:23:08.09 ID:FOShOpAE0.net
>>16
それらのコマンドのレイヤーは、

init-db, show-diff
commit-tree
write-tree, read-tree
update-cache, cat-file

だろうよ。まあlinusだしちゃんとしてるよ。
最下位を差し替えれば最終形式(blog)を、
tree階層を差し替えれば記録先(ファイルシステム)を、
commit階層を差し替えれば鍵(SHA1)を変更出来る。
当たり前だがこんなのやってるに決まってるんだよ。OOPの基本中の基本だし。
プログラマではないお前らは理解出来なくてもいいが、それで噛みついてこられても困る。
そして逆に、今鍵の交換程度で手こずってるのなら、
馬鹿がこの階層をぶち壊して直接階層を跨いでアクセスしてしまってるんだろうさ。
パッチ見る限り全く階層の意識がないからね。
動けばいいとしか思ってない馬鹿が書いたコードだよあれは。
ただ、10人の普通の人より1,000,000人の馬鹿だ!という戦略だし、実際それで何とかなってるのも事実。

ちなみに故ジョブスは「優秀なプログラマと無能なプログラマの生産効率の差は200倍だ」と言ってたらしい。
これは俺の体感とも大体合う。
戦闘力(最大200)*10人=2,000では戦闘力1,000,000と喧嘩してもどうにもならないので、
全く納得いかないが、バザール方式はエンジニアリングとしては正しい。
単純には、社内10人でプロプライエタリするよりは、
オープンにして2,000人のプログラマ(サンデープログラマでも全く問題ない)を集められれば、勝てる事になる。

35 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 21:26:17.35 ID:FOShOpAE0.net
あと誰か、初期実装の時と現時点で、フォーマットが同じか知らないか?
上位互換か?(=初期実装版で書いた.gitは最新版で問題なく読める)
それとも完全互換?(=現最新版で書いた.gitは初期実装版でも問題なく読める)


P.S. bookのURLを何度か貼ってくれた人達ありがとう。
今読み進めてるが、俺にはbookの方が断然よかった。

36 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 21:26:22.00 ID:4MIK6HWO0.net
もう勘弁してつかあさい

37 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 22:13:30.35 ID:4UzpVkkhr.net
>>31にノータッチな時点でもう答え出てたね

38 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 23:00:12.96 ID:uxPQwm720.net
10月の終わりから、What's cooking in git.git を浜野氏以外の人がMLに投稿している。
浜野氏は不調なんかな?

39 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 23:03:36.95 ID:uxPQwm720.net
bisect-in-c の一連のパッチが17回も修正して、浜野氏がいろいろ言って、
現在[Stalled] になってる。
作者のjs ってwindows 版作っている人で以前も浜野氏にパッチをrejectされまくりで
険悪な雰囲気になっていた記憶がある。

40 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 23:31:59.99 ID:ygJfBeHE0.net
>>38
https://public-inbox.org/git/xmqqwn8mh1di.fsf@gitster.g/
> Starting from next week (week #4---see ...),
> we'll try a mini "bus factor" exercise, where I will disappear from
> the list for a few weeks. ...
メンテナ不在に耐えられるかのテスト中らしいよ。おもしろいことするね。

41 :デフォルトの名無しさん :2022/11/07(月) 23:41:45.67 ID:uxPQwm720.net
>>40
なるほど

42 :デフォルトの名無しさん :2022/11/08(火) 02:36:21.93 ID:JjaG48160.net
>>37
それは最初から答え出て太郎。
少人数でも共同開発したことあるやつがコミットメッセージ不要とか言うわけはない。

43 :デフォルトの名無しさん :2022/11/08(火) 06:57:02.11 ID:0xdMrcDS0.net
>>42
まあお前らがGit屋だってのはよく分かったよ

44 :デフォルトの名無しさん :2022/11/08(火) 09:23:56.98 ID:0xdMrcDS0.net
ついでだからソースを読めない君達にも分かるように、あのパッチのヤバさを説明してみよう。
バグ=ゴキブリ出現と例える。
嫌悪感がある人はここで読むのを止めてくれ。

45 :デフォルトの名無しさん :2022/11/08(火) 09:24:55.86 ID:0xdMrcDS0.net
俺「あ、ゴキブリっぽい何か見つけました」
Git「はいゴキブリですね。ゴキブリホイホイを設置しました!」
Git「1箇所では足りないようなので、複数箇所にゴキブリホイホイを設置しました!」
Git「木目調のゴキブリホイホイに変更しました!」

いや違うだろぉぉぉぉぉぉぉ!そうじゃねえだろぉぉぉ!
ゴキブリの侵入経路を確認して塞ぐとか、
冷蔵庫や戸棚どかして一切全部掃除し直してさらにバルサン炊くとかだろぉぉぉぉ!
(言ってないけど)

Git「え?でもゴキブリが出る所全部にゴキブリホイホイを設置すれば、ゴキブリには遭遇しなくなりますよ?
 見た目?そのための木目調のゴキブリホイホイですよ?なんなら好きなキャラ描いて書いて貰ってもいいですよ?
 それでは無限にゴキブリが出る?なら無限にゴキブリホイホイ設置するだけですよ?」

こりゃ駄目だ、話が通じねえ、と思うだろ。
Gitの連中はバグの表面的なところだけを繕ってて、そのバグが発生した根本の原因、
つまり今回は壁がボロボロで穴が空きまくっててゴキブリが侵入してきてるんだけど、そこを見ようともしてないんだ。
というより、壁がボロボロだからゴキブリが侵入して来る、という感覚そのものがない。(因果関係を考えてない)
だから壁を直そうとかいう話に繋がらないんだよ。
そしていくらでもゴキブリホイホイを設置すれば、遭遇しなくなると思ってる。
(そりゃそうかもしれないが、そうじゃねえだろぉぉぉ!と叫びたくもなるだろ)

だから今回のパッチ、明らかに方向性が違うから、
俺だったら、というより従来型のCプログラマなら、見た瞬間rejectするんだよ。
それが分からない連中が、大まじめにゴキブリホイホイ設置して喜んでるんだから、こりゃ関わっちゃいけない、と思うだろ。
しかしこれで回ってる。
Gitにやられた連中は、アニメや映画の悪役ばりに、「く、、っこんな奴に!!!」と思ってるだろうさ。

正しい対応: 壁の塗り直し/補修
まだ許せる対応: バルサン
Gitで行われる対応: ゴキブリホイホイの多数設置

46 :デフォルトの名無しさん :2022/11/08(火) 09:54:49.01 ID:JjaG48160.net
口先乙
長文書いてる暇があったらお前のいう正しいコードを書いて公開して見ろよ。
別に採用されなくても長文でグダグダ書くよりコードで見せた方が早いだろ。
言ってることが事実ならコードで見せれるだろ。お前ならどうするか具体的に見せろよ。
それが今すぐできないんなら、お前の主張は無価値な机上の空論ってことになる。

47 :デフォルトの名無しさん :2022/11/08(火) 09:59:26.44 ID:Nwn3p3fK0.net
やめろよまた長文でやらない理由レスがくるだろ。

48 :デフォルトの名無しさん :2022/11/08(火) 10:35:58.86 ID:jk+PH9G/0.net
https://github.com/Byron/gitoxide
誰かやるかなあと思ったらやっぱりいた

49 :デフォルトの名無しさん :2022/11/08(火) 17:23:38.36 ID:LFTDtpXpr.net
>>45
なんの例えにもなってない
具体的に書けばいいのに

50 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-qVfh):2022/11/09(水) 02:28:31.49 ID:zaNhnmv/0.net
>>49
git の人気が悔しくて悪口書きにきてるだけだから具体例とか出るわけないよ。

51 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 06:24:34.62 ID:raFZ+G/S0.net
>>48
トップページだけ見る限り、そのeinが俺が欲しいものに近い。(のだろう)
ただRustだからな~。今Rustって原理主義者が集まってて面倒な感じなんだよ。

52 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 06:25:32.42 ID:raFZ+G/S0.net
>>49,50
一対一対応してて、割と具体的だぞ。
興味あるなら見比べてみ。

53 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 06:27:44.26 ID:raFZ+G/S0.net
>>46
そうやって無駄に煽ってネット上の善意を吸収/浪費してきたのだろうよ。
コードクレクレ君は死ね。
(ただ本当に、誰でも書けるレベルのコードすら書けてないことをGit陣営は自覚した方がいい。
というか、書けない、ではなく、書かない、に近くて、
美しいコードに価値なんて無い、だからデタラメでもいいからさっさと書け、という価値観が見える。今の君にもね)


しかし俺としては「美しいコードは素晴らしい」という価値観の世界にしたいので、
Gitの状況を知った現在、Gitには肩入れしたくないんだな。
むしろ反Gitに肩入れして、Gitを殲滅したくなってきてる。
こんな価値観の連中をのさばらせておくのは、よろしくない。

多分今後はバグ報告も送らない。
だってあれに俺は3-6時間かかってるけど、まるで生かせてないし、見る限り無駄だったよ。
ただここで色々君らに情報を貰ったのは感謝してる。前スレ最後で数時間相手してくれた人には特に。
あと、大昔にさっぱり意味が分からなかった(事すら認識出来てなかった)「伽藍とバザール」を理解出来たのはよかったけど。

お前らのオススメのGit以外のOSSのVCSって、SubVersionなのか?
バケツに構ってる場合じゃないんだけど、いつか見てみるよ。

ただ飲食店が衛生的/不衛生なのと、美味い/不味いは別の軸だからな~。
VCSの根本の問題は、「管理側」が作ってることなんだろう。
Gitは「使う側」が作ったから、プログラマにとっては既存のVCSより断然仕様がいい。
ただLinusは「mergeしかしない側」だから、merge特化で、
俺みたいに日々の業務の履歴保持やバックアップ用には出来て無く、使い心地が悪い。
なら今後、「使う側」が「日々の業務用」のVCSを作れば決定版になるのだろう。
ただ、Gitに問題を感じないのだから、
Linusのコードの書き方はかなり最初期からアジャイルで、一般とは違うのか?とも思ってる。
(究極のアジャイルが>>23)
この辺も後日確認する予定。

54 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 06:33:44.28 ID:raFZ+G/S0.net
あとさらについで。既に書いたように俺は君達には感謝してるから、
君達の成長の糧になるネタを残しておこう。俺なりの返礼だ。


Git陣営も、君達も、チームで働く意味を理解出来ていない。


チームを上手く機能させるには、「自分」ではなく「相手」の仕事を減らさないといけない。
そしてお互いに「相手」の仕事を減らす事により、チーム全体の仕事量が減り、生産効率が上がる。
これの古典的手法がドキュメントで、まあGitはこの点は十分出来てるよ。
(前言った解像度の不一致の件、あれは直しておいてくれ。ただ全般的にはかなりよく出来てる類だ)

だけど今回の顛末、俺は3-6時間かけて、丁寧にバグレポートを上げた。
再現コードをわざわざ作り直し、途中で出てきた回避策も入れて、最終チェックもした。
雑なレポートなら1-2時間で出来るところ、3時間ほど余分にかけて精度を上げてる。
一発で分かりやすく再現しなければ、余分に1-2時間ほど確認作業が必要になってしまう。
仮に5人で対応してくれた場合、そんなことで「チームとして」5-10時間消費するより、
俺があらかじめ3時間消費して精度を上げた方が、「チームとして」2-7時間得する、という戦略なんだよ。

55 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 06:34:47.94 ID:raFZ+G/S0.net
Gitの連中は、俺のレポートで、「同種のバグの存在」を全く気にしていない。
それが彼等の技術的問題か、人格的問題かは分からないけど、
壁に穴が空いてることを気にせず、ゴキブリホイホイを多数設置して済ませようとしてる。
これだと、今回のではバグは収まらず、「同種のバグレポート」が、多分あと10通位必要だ。
そりゃ確かにあと10通来てその都度対応すれば全経路にゴキブリホイホイを設置出来るかもしれない。
だけどこれは、俺と同様の通報者だけで30-60時間消費、さらに対応する連中も数時間ずつ、
まあ単純に3時間として、5人なら3時間*5人*10回=150時間消費するから、合計180-210時間消費することになる。
なら、最初のパッチを作る奴が10時間ほどかけて精査し、
「う~ん、これは壁の大規模補修が必要で、あと30時間ほどかかりますのでお待ち下さい」でも40時間の消費で、
140-170時間の黒字になるんだよ。だから本来はこれを目指さないといけない。
これが「バザール」で出来る事かどうかは俺には分からないけれども、
リソースが限られているプロプライエタリだとこうするしかないから、これがド定番で、
むしろGitの対応に怒りすら感じてるし、
まともに機能してるチームで働いたことのある奴は同様だろうよ。
相手の時間をすさまじく雑に扱ってて、しかも当人達はそれを自覚出来てない。
まともな奴ほど、次からはもう送らない、という選択になる。俺もそう。
(と、ふと思ったが、そもそも俺が既に5番目とか7番目の気がしてきた…orz)

56 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 06:36:12.11 ID:raFZ+G/S0.net
だからさ、Gitの連中がデタラメやってるのも、
共同開発()してる君達が、俺が何を問題視してるかを全く理解出来ないのも、
チームで働く意味を理解出来てないからなんだよ。
それは機能してるチームで活動した経験がないから。
共同開発()は、Gitを使えば、或いは人数がいれば、達成出来ることではない。もっと上のレイヤーの戦略だ。
(俺が上記で指摘した点なんて、完全にアナログだし)
それは君達がGitで「管理」出来ると勘違いしてたのと同様、レイヤーを間違ってる。
Gitは「適用」「記録」ツールであって、管理ツールではない。
(記録=台帳管理だから、それが管理だ!のレベルで君達は止まってる)
道具は所詮道具であって、○○使ってれば大丈夫!なんて事にはならないし、
世間はそのレベルで戦ってないんだよ。もっと上位の戦略で優劣を競ってる。



で、この辺でいいかな?
余計なお世話だったかもしれないが、
俺は君達やGit陣営の問題点を分かりやすく示すことにより、俺なりの返礼にしたつもりだ。
(ただGit陣営はこういう諫言を無視してきたから今がああなのだとは断言出来る。
同じ事を思った奴が世界でこれまで誰もいなかったなんてあり得ないから。
だから書くだけ無駄だったかもだが、まあ、受け取る受け取らないは君らの自由だ)

もう借りを返したつもりなので、今後は君達に問題点を見つけても無視する。
出来てるつもりの共同開発()ごっこを引き続き楽しむ自由も、君達にはある。

57 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 06:40:41.84 ID:ocNu9S1hM.net
こんな人がPLだったら話長い人だなあと思って敬遠するわ。PMには向いて無さそうな人に思う

58 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 06:41:02.07 ID:lvNzmAyI0.net
https://producingoss.com/ja/setting-tone.html#avoid-private-discussions
> 公開されている場所で議論することによるさまざまな損失があなたの頭の中に浮かぶことでしょう。...
> 本当は何もわかっていないのに 「自分はすべてわかっている」と勘違いしているボランティアへの
> 対応 (どんなプロジェクトでもこの手の人がいます。彼らのうち何人かは将来すばらしい貢献をしてくれる
> ことになるでしょうが、 中にはずっと勘違いしたままの人だっています)、ある問題 X が
> より大きい問題 Y の一部であるときに、 なぜ問題 Y ではなく問題 X だけを解決したいのかを
> 理解してくれない人たち、 などなど。...

59 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 09:01:13.54 ID:xm6SvStZ0.net
長文君にはゴミ箱がお似合い

ごみ箱でバージョン管理する手法が提案される
https://srad.jp/submission/54492/
Windowsのゴミ箱を「作業フォルダ」として使っている人は意外といるらしい→驚愕の声続々
https://togetter.com/li/892609

60 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 09:32:33.75 ID:KYaOBnwRa.net
https://twitpic.com/dtqxgo
画像貼れるかわからないけど、なかなかいい提案

61 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 09:50:39.39 ID:fSnT1d04r.net
長文くんは空想と現実の区別がついてなさそう
レポートも本当に送ってるんだか

62 :デフォルトの名無しさん :2022/11/09(水) 12:19:42.34 ID:iczqgiJF0.net
日々の作業のバックアップだけしたいならそもそもVCS使う必要ないしな

63 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 00:01:03.02 ID:lrWcMZ4k0.net
>>58
その切り取り方はだいぶ酷い。続き読んだら正反対の結論だし。
ちなみに本編のその部分の内容には同意。リンク先は俺にはまあまあ面白い。ありがとう。


切り取り方に悪意がないとして、それが君の意見なら、
回答は、上位戦略、
「動いているコードはいじるな」「動いているコードであっても、改善出来るのならどんどん改善しろ」(11)
による。前者の場合はXの修正に留め、後者の場合はYを修正する。
ただこれはソフトウェア界では既に結論が出てて、「後者(Y)じゃないと無理」だ。(よって疎結合化は必須)
だから『今は』余程の事がない限り後者で、
その本が前者なのは、上梓が2005.10で、おそらく2003頃の常識で書かれてるから。
その頃は前者が主流だったのは11に書いたとおり。
そしてGitももしかして?なのは18に書いた通り。修正が『今の常識からすると』普通ではないから。

64 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 00:01:23.56 ID:7zTsALdP0.net
ただ、Gitの場合はおそらく技術的問題だと思う。
Xの修正に留めるのは、変に壊さない為だが、Git陣営は今壊れているところすらも「きちんと」直そうとしてない。
だから、そこで言われてるXでもないんだ。
ちなみに、「正しいXの修正」が45における「バルサン」だ。
壁の補修が必要なのは分かるが、それは今とても出来ないから(或いは賃貸等でそもそも出来ないから)、
せめて今出来る最善手で、ということ。
Gitは今打てる最善手すら打とうとしてない。
(コードの修正範囲を絞られたとしても、もっとましな解決方法がある)
だから多分技術的にも足りてなくて、それは本人達の慢心だよ。
傲慢でつけあがってるから、他人がどういう解決をしているか調べたこと無いんだよ。
Cの基本的手法を見たこと無いはずがないし、よくよく考えれば、見た目違うだけで、
C++も、C#も、Rustも、本質的には同じ解決方法を採ってる。
だから、C以外の言語であっても「きちんと掘り下げて」勉強してたら、こうはならないんだよ。
多分連中は、Cを書けるだけで満足してて、しかもCの基本的(=伝統的)手法を馬鹿にしてる。だからこんな事になってる。
(スクリプト系も全く使えないから仕様もおかしな事になってるし)
だから不勉強の根っこは人格的問題で、結果、技術不足が発生してる。

というところまで見えてしまうから、まともな奴は近づかないよ。
俺もこりゃ駄目だ、大体こんな奴等に構ってられる状況でもないし、って感じ。
そもそもLinusがいるんだから任せときゃ問題ない。

65 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 00:01:54.15 ID:7zTsALdP0.net
ちなリンク先
> "綺麗で、読みやすくバグのないコードを書きましょう。" といったことをガイドラインに書いても意味がありません。
> もちろん、これらは望ましいことではありますが、 これらが望ましくないと思われる世界は存在しないので、言及する価値がないのです。
> https://producingoss.com/ja/written-rules.html
なおGitとこのスレ

66 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 00:02:35.94 ID:7zTsALdP0.net
>>59,60
それを揶揄するのがお前らの傲慢なところだ。(60は賛同かもだが)
それは、「ユーザーが実際に求めてる機能はその程度で十分」ということなんだよ。
まさに、例のブランコ状態。Gitなんて超超超超オーバースペックだ。
たださすがに「ゴミ箱」は怖いから、
「バケツ」アプリで、GUIは完全にゴミ箱と同じ、ただし消せないし消えない、で一般には十分なんだよ。

従来VCSが提供したもの: 管理者に都合がいいだけの、すさまじく使いにくいVCS
Gitが提供したもの: 超超超超オーバースペックで、確かに何でも出来るが、すさまじく分かりにくいVCS
ユーザーが本当に欲しかったもの: 消えないゴミ箱

67 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 00:31:57.21 ID:eyva6wLj0.net
> Gitなんて超超超超オーバースペックだ。
誰が困るんだ?
必要ない機能なら使わなければいいだろ

68 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 00:32:49.23 ID:eyva6wLj0.net
>>66
×ユーザーが本当に欲しかったもの: 消えないゴミ箱
○バージョン管理を理解してないバカ(お前)が理解できるギリギリの機能:消えないゴミ箱

こうやで、間違えんな

69 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 00:46:30.79 ID:Av/Z41zQa.net
管理者の為の仕様部分がオーバースペックって言ってるんかな。
管理の都合で記録残したりが嫌かな。
言いたいことが分からんでもないが、みんな人間的に欠陥持って仕事しているので、数人で仕事する時にはその機能があって良かった時も出てくるで。

70 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 02:36:46.00 ID:CrU8rP2e0.net
世の中にはバージョン管理が理解できなくて、必要性を全く感じない人もいるのだな。
git の機能は実際に必要な人が多数いたから実装されたものがほとんどなんだけど。
自分が不要な機能は他の人も不要と思っちゃうところが素人の限界なんだろうな。
そういう馬鹿ユーザー層にも git の知名度が上がったんだろうけど、今頃ようやく勉強始めてスレを長文で荒らすのは勘弁して欲しい。
git は既にかなり長い歴史のあるソフトウェアなんで長期間便利に使い続けている人が多数いるんだぜ。
何が気に入らないか知らんけど、このスレを荒らしても git には勝てないぞ。

71 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 04:58:42.46 ID:zjNgRmcKa.net
このスレを荒らすことでgitに勝った気になりたい人なんじゃないかな多分

72 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 05:14:26.10 ID:CBCnjUQK0.net
長文君は「傲慢でつけあがっている」人たちがつくっているgitを使わずに「バケツ」アプリを使えばいいのに。
みんなの望んでいるのがgitでなく「バケツ」アプリというのが本当なら、実際にそういうアプリがつくられて
改良を続けられているはずだから。それこそgitよりもずっとね

>Xの修正に留めるのは、変に壊さない為だが、Git陣営は今壊れているところすらも「きちんと」直そうとしてない。
>Gitは今打てる最善手すら打とうとしてない。
>だから多分技術的にも足りてなくて、それは本人達の慢心だよ。
>傲慢でつけあがってるから、他人がどういう解決をしているか調べたこと無いんだよ。

>まさに、例のブランコ状態。Gitなんて超超超超オーバースペックだ。
>ユーザーが本当に欲しかったもの: 消えないゴミ箱
>「バケツ」アプリで、GUIは完全にゴミ箱と同じ、ただし消せないし消えない、で一般には十分なんだよ。

73 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 09:30:46.14 ID:bawORDDu0.net
今時のOSはバケツ機能が標準搭載されてるから
Gitを理解できない長文君でも安心(笑)

Time Machine で Mac をバックアップする
https://support.apple.com/ja-jp/HT201250
Windows のファイル履歴
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/17128

74 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 11:07:23.60 ID:CrU8rP2e0.net
それこそ電動ドリルのスレに来て、「メーカーは釘打ちユーザーのことを何もわかってない。オーバースペック」とわめいてるレベルなんだよな。
メーカーに直接クレームいてれ迷惑かけてないだけまだマシという考え方もあるが、恥というものを知らないらしい。

75 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 12:18:43.03 ID:PYTCWKKr0.net
「今後は君達に問題点を見つけても無視する」とか書いてあってちょっと期待したのに1日も我慢できないじゃねーの。ほんとこいつ

76 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 13:02:48.06 ID:CrU8rP2e0.net
初心者の中には以下の違いの区別ついてないやつがいる
1)バックアップ…ハードウェアなどの故障に備えてデータの保全を図るシステム
2)作業記録…作業ミスなどに備えてデータの更新を記録するシステム。セキュリティ目的の場合もある
3)バージョン管理…作業の成果物を効率的に管理して情報共有や意思決定を支援するシステム
git はこのうちの3)のために特化したツールなので1)や2)の目的で使おうとしても無理がある。ちゃんとやりたいなら他の仕組を併用しなければならない

77 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 20:45:32.99 ID:waDPm/2h0.net
バージョン管理で意思決定とかちょっと何言ってんのかよく分かんないがman gitしても意思の決定を支援してくれそーなコマンドは出てこなかったよ
Siriみたいのがあーしろこーしろ答えてくれるコマンドがあんのか?

78 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 22:00:16.17 ID:rcgr86R60.net
>>77
たぶんgitとGitHubの区別が付いてないと思う

79 :デフォルトの名無しさん :2022/11/10(木) 23:24:58.33 ID:6zeJdr0ca.net
これは GitHub のAI は賢いよ、という御告げかな。
使ったことないのだけど。

80 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 02:15:01.88 ID:gKK2uUPF0.net
バージョン管理でいう「意思決定の支援」は、適切な情報を保存し提供することで変更方法や戦略などの取捨選択を素早くできるようにするというやつだな。必要な情報を必要な時に参照できるのがバージョン管理の必須要素だよ。

81 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 02:31:05.65 ID:gKK2uUPF0.net
バックアップしたデータや作業ログを見てもバグ修正の方法とか機能追加の方針とかは決めれないけど、git のコミット履歴があると決定の助けになるだろ。
機械が勝手に判断してくれる魔法みたいな話じゃないので期待すんな。
git log, git blame, git bisect などで素早く目的の情報を探し出せるというのは重要機能。

82 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 06:49:36.44 ID:k022U7g40.net
>>67-72
GitはGitで良いんだよ。Linusが必要だから作ったのだし、
確かに全世界で同時開発してて、既に安定版もリリース済みなLinuxには最適だろう。

ただ、今Gitが一般人や職場で使われてる領域では、世界規模な同時開発なんてやってない。
日々の進捗を記録し、履歴を保持し、バックアップが簡単に取れれば十分なんだよ。
これにGitが使われてるだけ。実際欲しがられてるのは「全自動履歴保持バケツ」。
だからGitが悪いのではなくて、他のアプリがしょぼすぎてGitを滅ぼせないのが問題なんだが。

なお散々言ってるが、俺はGit自体が気に入らないのではなく
・Gitの仕様がグダグダ過ぎて、余計な学習コストがかかりまくるのと
・Gitの開発がグダグダ過ぎ。
俺達はGitを使ってるから世界一の開発出来てる!とでも勘違いしてるからあんなことになるんだよ。
Gitはツールでしかない。上手く使えてるかはまた別だ。
肝心の本家がグダグダ過ぎ。
本家はGitとはこう使う!という広告塔でもあるのだから、もうちょっと真面目にやれよ。
これにソースを読み書き出来ない君達は気づけないだけ。
君達もゴキブリ駆除業者呼んで「ゴキブリホイホイの多数設置」されたらブチ切れるだろ?
割とこれ、当たってる例えだからな。(身近にCを「きちんと」書ける奴がいたら聞いてみるといい)

じゃあ自分で作れ?なら、確かに作れるが、我慢してGitを勉強した方が早い。(再開発が面倒なだけ)
だから誰も作らないわけで、Gitが日々の業務にフィットしているわけではまるでない。

83 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 06:51:48.71 ID:k022U7g40.net
あとGitが不味いのは、
・「素人向け」ではないこと。
これはCの様に、切れ味抜群だが、素人が使ったら怪我をする、が外面仕様としてモロに見えているところだ。
GUI版はここら辺対策出来てるのかもしれんが。ただ一般に言われてる
「Gitは難しすぎる。ちょっとした規模の開発になると、リポジトリを破壊する奴が出てきて、
『Git用員』が必要になってしまう。こんな事は他のVCSではなかった」には納得だ。
(正確に言うと、難しいのではなく、仕様が直感的でないのが問題。多機能は本来は問題にならない)
そして君達はまさにこの「Git用員」で、
ユーザーであるプログラマに「管理側に都合がいいGitの使い方」を強いてて、嫌われてるわけだ。
ただこれ、Gitの思想もおかしくて、両者が簡単に共存出来るようにすぐに出来るんだが、(Viewの変更だけで済む)
「管理側」が作ってるから実装したくないのだろうよ。だからこの辺、サクッと実装した物が出てくれば話は変わる。
C++やRustの連中も大概だが、実際問題としてCの糞コードを修正するよりは、最初から書いた方が早い。
これは基本アーキテクチャが素晴らしいからだ。
ただ実態は、幸か不幸か、ソースや開発体制のクソっぷりが基本アーキの良さで誤魔化せてしまってる。
ただこれも、バザールでは仕様なんだろう。なんだかねー。
> 9. 賢いデータ構造と間抜けなコードのほうが、その逆よりずっとまし。

これも例えて言うとな、Gitは「1本目の包丁」向けの仕様ではないんだよ。
今現在、Gitは無視出来ない存在になってて、プログラミング入門者、場合によっては大学でも使い方を教えるだろう。
ただ本来、VCSを学ぶのはまともなコードが書けてからで十分で、本末転倒なんだ。
むしろその程度の初心者ならセーブ禁止で、
毎日毎回「自分の頭の中にあるコード」を写経させた方が上達するだろうよ。学生には嫌われるだろうけど。

Gitは柳刃包丁や中華包丁と同様、「5~6本目の包丁」仕様であって、
三徳包丁のような「1本目の包丁」仕様ではないんだ。
ただ既に言ったが、これはGitが悪いのではなく、Gitを滅ぼせない他アプリが問題だから、
俺が加担するとしたら他アプリ=「バケツ」製作側だ。
そして君達「Git用員」の需要を世界規模で消滅させ、路頭に迷わせるのが正しい解だね。

84 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 06:52:27.39 ID:k022U7g40.net
具体的に言うなら、「学習コスト高すぎ」問題だ。
見る限り50-100時間程度か?少なくともチームの一員として
「リポジトリを破壊せず、普段のコード提出は問題なくでき、チームに『Git用員』が不要」なレベルに到達するまでに。
ただこれは本当に酷い話で、「ゴミ箱」アプリなら完全に把握するまでに5分だろ。なら、50-100時間丸々開発に使える。
あと今回俺が言ってるクソソース問題、
実はCの場合は言語機能がほぼ無いので、ソリューションはどれも馬鹿げているほど単純で、
見れば分かるものしかない。(他言語では文法でサポートされてるので各々2-3時間の勉強が必須)
そしてあまりに馬鹿げてるから「イケてない」扱いされ、傲慢な若者には無視され、結果、メモリリークしてるわけだ。
これは「何故みんなこうするのか」をレクチャーすれば済む話で、
技術的には10分あれば十分なんだよ。(パッチ送ってくるレベルの奴には)
ただ、絶対人の話を聞かない連中だから、Linusがやるしかないけど、
これを省いてGitに学習時間50-100時間かけてクソコードを量産してるんだから、完全に本末転倒だろ。
ここで同種のバグを一掃しないと余計に時間がかかる、という感覚がないのもどうかしてるし。
gitが難しくて、結果的に「『頑張って』勉強するんだ!」みたいな奴が集まってるのはいいのかもしれんが、
頑張る方向を完全に間違ってる。
「ゴキブリホイホイの無限設置だ!」と頑張られても、そりゃ違う、と思うだろ。
(頑張る連中なんだから、正しい方向に導けば上手く流れるだけなのに、そうしないのは上部の怠慢だよ。つまりLinusだな。
頑張らない連中のケツを蹴飛ばして何とかするのとはだいぶ訳が違う)

85 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 06:53:12.04 ID:k022U7g40.net
とはいえGitは大体把握した。
俺が使いたい範囲で何が出来て何が足りないかも分かったし、聞いてた話とも整合性が取れた。
色々情報をくれた人はありがとう。
「バケツ」アプリ、割とマジでゴミ箱仕様で作ってもいいんだが、需要あるかね?
(まあこのスレに来ない連中に聞かないと駄目だが)
今すぐ、というわけではないが、アプリ製作も一回やってみようと思ってはいるから。

あと勘違いしてる奴がいるが、俺が今回Gitを使うのは既定路線だ。
その際にバグに遭遇していろいろ内実が見えて、クソだなと感想を漏らしてるだけ。

あとこれ、rebase履歴も保持されないよな?
commit履歴は基本的に整理用だが、
rebase履歴が保持されないのは仕様としてかなり不味い。
そりゃお前らGit屋は完成したパッチしか興味ないのだろうが、
実際のプログラマは各ブランチで平行作業してパッチを製作し、マージする段になって、一本鎖で済むようにrebaseするのだろ?
その際、rebaseでの競合は「手動」で解決するだろ。だからそこでバグを組み込む可能性があって、
パッチを作る側としては、rebase前に「いつでも」「どのポイントにも」戻れないと不味いんだよ。
だからここら辺も本来はViewを分離したアーキにして、
rebaseは「見た目」一本鎖になりますが、内部DBはそこでマージされてるだけで、rebase前の状態も全部残ってます、が正しい。
(まあrebaseしなければいいだけだ!といういかにもC的な馬鹿っぽいソリューションはあるが、それでは管理側に許してもらえないんだろ?)
LinusはGUI全く作ったことがない?のか知らんが、アーキにMVC感がまるでない。
ただMVCも、きちんとやった方が後々色々楽なんだけどね。

86 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 06:53:58.17 ID:k022U7g40.net
ついでにSubVersionの糞っぷりも見えてきてるぞ。
> r13222, r13223, r13232
> libsvn_fs_fs の自動マージアルゴリズムを書き直した
> 変更する理由:
> 30万リビジョンが格納されたリポジトリのパフォーマンスが許容できない
> (小さなコミットをしても50分以上かかる)
> https://producingoss.com/ja/stabilizing-a-release.html
勿論もう直ってるんだろうけど、これはそもそも基本アーキがゴミだからこんな事になる。
順方向履歴しか持ってないのだろうよ。最低限逆方向履歴も持たないと駄目だ。
(持ってても整合性取れるまでcommitさせない仕様なら意味無いが)

あと俺がGitに批判的なのは、今の「PC不要論」と同じだ。
スマホで十分な連中には、PCはもう要らないのと同様、バケツで十分な連中には、Gitは要らない。
今はバケツがないからそう感じられないだけ。

87 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 06:54:51.83 ID:k022U7g40.net
>>73
それは知ってるが、余計に使いにくいのと、
実際は空き領域を使う(SSDでいうウェアレベリング)でしかないので、
満タンになると自動的に消されるので使えない。
手動でディレクトリごとzipして名前に日付付けて並べた方がまだマシ。

88 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 06:54:56.54 ID:KNn1/gM50.net
>>85
ちゃんとテストするから問題ない
お前とは違う

89 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 07:55:19.91 ID:IJg9gJTfa.net
これを思い出した。

Linus曰く「Subversionは史上最も無意味なプロジェクト」
https://m.srad.jp/story/07/12/03/1024220

90 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 09:04:46.52 ID:gKK2uUPF0.net
>>82
電動ドリルのスレで、釘を打つにはコツがいる。学習コストが高いって子供が文句言ってるだけだな
電動ドリルはお子様には向いてない危険な道具なのでどっか行け

91 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 09:36:15.40 ID:C2rEhT880.net
>>82
グダグダと思うのを使わずに「全自動履歴保持バケツ」を使えばいい
皆が欲しがっているのが「全自動履歴保持バケツ」というのが本当なら誰かがそれをつくるはずだからな
誰もつくらないのなら「皆が欲しがっているのは『全自動履歴保持バケツ』」は間違いということ

gitはそれを欲しがっている人たちによってつくられてきたわけだが、その人たちに
「俺が欲しいのはそれじゃない。俺が欲しいものをつくれ」と言うだけで自分ではやらない
口だけ番長の長文君

92 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e8f-gUJl):2022/11/11(金) 10:11:58.79 ID:xTZiT+Nz0.net
>>83
へえー君の言うバケツ方式なら猿並みの脳みそでもリポジトリ破壊しないのかーすごいなー是非作って欲しいわー

93 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6914-zlm6):2022/11/11(金) 10:37:17.96 ID:KNn1/gM50.net
>>92
バックアップするだけだからな
誰でも出来る

バックアップを取り出したり比較したり
そこからパッチ作ったりマージするのが難しいだけ
猿にそんなものは必要ない

94 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-oA9A):2022/11/11(金) 10:39:45.87 ID:IJg9gJTfa.net
長文の人頑張れ。君ならできる(かもしれん)。
Linusが2週間でgitを作った話。 を検索するとgitの初期の話が出てくるよ。

95 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-oA9A):2022/11/11(金) 10:44:54.12 ID:IJg9gJTfa.net
追加で
https://gihyo.jp/dev/serial/01/alpha-geek/0040

96 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-qVfh):2022/11/11(金) 11:21:45.64 ID:gKK2uUPF0.net
>>94
絶対無理じゃよ。
今までの文章見ててもまともなコード(動くコードって意味じゃなくて長期間メンテするような有意義なコード)を書いたことは無いのは明らかだ。
本とかウェブで読んだことを理解できずに超解釈して受け売りするだけの転売ヤー。

97 :デフォルトの名無しさん :2022/11/11(金) 15:29:19.65 ID:gKK2uUPF0.net
長文君にぴったりの git の使い方教えてやるわ
他の人は参考にすんなよ

初期化: git init -q ; git add .; git commit -qm "box"
一覧: git stash list --pretty='format:%h %ai %gD' ; echo
保存: git stash -aq; git stash apply -q
取出: git reset -q --hard; git clean -qfdx; git stash apply -q <xxx>
削除: git stash drop -q <xxx>

commitメッセージもindexも不要な長文君はこの五つの手順だけ覚えとけばいいぞ
コマンド長くて覚えられなかったらエイリアスにでもしとけな

98 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 06:42:22.57 ID:h41UD2lS0.net
>>88
バグにはすぐに引っかかるものと、そうでないものがあるんだよ。
お前らが理解出来るとは思ってないけど。

Gitはパッチ適用ツールであって、本当に、パッチ書く側のサポートが全くない。
Git作ってる連中も、コミッタ?は結局パッチ適用側に回ってしまって、自分でパッチ書かなくなるから気づけない。
ありがちな展開だけどさ。
そして使う側は(目的外使用ではあるが)書く側として使うからずれる。

だから、求められてるのは「書く側」向けの「全自動完全履歴保持バケツ」。

99 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 06:43:34.00 ID:h41UD2lS0.net
>>90
Gitが提供しているもの: 1000ページの取扱説明書を読まないとまともに使えない、超高性能電動ドリル
ユーザーが欲しかったもの: 引き金を引けば回るだけ、簡単で今すぐ使える、ホビー用電動ドリル

100 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 06:46:43.39 ID:h41UD2lS0.net
ちな、CodeOfConduct読んで、あいつら中の人か!ってのが分かったので俺的査定。

Avar Arnfjord Bjarmason: 今なんとか方向修正を試みてるように見える。上手く導ければ有能だが、果たして?
Christian Couder: 出てきてないので不明
Junio C Hamano: 休暇中?らしい (40)
Taylor Blau: 無能。ってか閻魔大王が全スルーするならいないのと同じ。ちゃんと門番やれ。

そういえばGitのコーディングルールはどこにあるのだ?
今回ほどの糞コードは、コーディングルールで引っかけて落とせるはずだが。

101 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 06:52:44.85 ID:h41UD2lS0.net
>>89,94,95
全部読んだ。なかなか面白かった。(89はコメントも全部読んだ)
君が冷やかしかマジかは分からないが、マジで要るんなら作ってみてもいい。
ただし今すぐ取りかかれるわけでもないし、全般的に考えて本年度末(3月末)位が現実的な目標になる。

今考えている構成をざっくり言うと以下

・Gitをゴミ箱/バケツ化するラッパ(フロントエンドのみ。バックエンドはGitで、Gitは別インストール必須)
・electronで作ってwindowsストアに配置(広告付き無料アプリ)
 十分売れてる限り保守してやんよ(その必要すらないほど単純なアプリだが)
・プロプライエタリで伽藍開発。バザールなんてとても無理。コードは俺が書くから、お前らは使い勝手をフィードバックしろ。
・GitBucket(仮称)、Gitと付けたら不味いのなら考え直す
・コンセプトは、「何も知らなくても使える『全自動完全履歴保持バケツ』」
 よって仕様は限りなく簡素化し、それ以上やりたければDBはgitだからgitアプリ使え、とする
・diffは取れるがmergeは直感的GUIがないので無理。が、主にバイナリを保存する連中には全く関係ないし。
・branchはディレクトリに割り当てて手動で。というより、git内にcommit履歴が保持されてないのでbranchの識別が出来ない。

102 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 06:54:37.10 ID:h41UD2lS0.net
実装するだけなら2週間程度で十分だが、

・electron使ったこと無いので調査に2週間ほどかかる
・アプリストアも広告付きのアプリも作ったことないので、これも2週間ほど調査必要
・仕様を練らないとろくな事にならない、
 Linusが2週間と言ってるのは実装であって、それ以前にずっといろいろVCS使ってきてるから仕様が熟成済みだっただけ。
・そもそも顧客がいるかどうか
・一応は他WindowsGitアプリを全部確認する必要がある。今tortoiseGit試しにインストールしてみたところ。

があるので、冷やかしでないのなら新しくスレ立てて様子見する。
スレタイには GitBucket(仮称)と、何か「Gitはもう諦めた系」「頑張らない系」の連中を集められる文言を入れたいが、何がいいか。
板はここかソフトウェア板だと思うが、他に候補があるか。
ただ対象ユーザーはここに来る連中ではなくガチのど素人なので、もっと全然違うところの方がいいかも?
 
スレタイ案:
A. もうGitBucket(仮称)でええやん。
B. GitBucket(仮称)使ってるからって、Gitが分からなかった訳じゃないんだからねっ!!!
C. GitBucket(仮称)計画中、Gitに疲れた奴集まれ
D. 日常のバックアップツールGitBucket(仮称)

冷やかしじゃない奴からの投票を受け付ける。

103 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 06:57:39.26 ID:h41UD2lS0.net
>>97
(わざわざ色々考えてくれたのなら手間かけてすまんが)
正直全く分からんし、俺はstashも糞仕様と思うから使う気ない。
というか、Gitの連中、「仕様は小さくあるべき」という感覚がそもそも無いと思う。
俺だったら、branchなんて、各ディレクトリにそのままマッピングする。
つまり、sample.txtの開発なら、

.git
master/sample.txt
develop/sample.txt
featureXXX/sample.txt
stash/sample.txt

で、実行パスは xxxx/current/sample.txt としておいて、
ブランチの切換はcd、実行ブランチの切換は ln -s master current でよかった。
stashなんて不要機能そのものだよ。直感的じゃないし、そこまでGit信じ切れないし。

この馬鹿仕様で git add -A で取ってれば各ブランチの同時開発状況含めて完全にcommit履歴が保持出来る。これで十分だ。
Gitによってカレントディレクトリの内容が「上書き」されるのはかなり気持ち悪い。
zip展開するときと同様、バケツからは明示的に取り出さないと上書きされない、が分かりやすくて良いんだよ。
branch切換で全部上書きで入れ替わるのは、頻繁に過去と現在を往復するにはいい仕様だが、普通の人には要らん。

というわけでGitBucketは基本この方針でmasterに全ての履歴を数珠繋ぎ、
平行開発はディレクトリとシンボリックリンクで手動でやれ、
git branch xxxx で切り替えれば勿論切り替わるが、バックアップはその状態で取るのであしからず、
それが嫌なら一々masterに手動で戻せ、(自動戻しは失敗するときがあるので付けない)
だから戻し忘れたら一見ちぐはぐになるが、どのみち何処かに残ってるからなんとか探し出せ、という仕様。
要するにGitBucketはbranchを無視する。
(現在のbranchの記録はしておく。これでbranchを使う人も使わない人も問題ない)

104 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 09:27:34.24 ID:xzRuq+6da.net
electron 使うなら、ブラウザ上にOSのデスクトップ画面を再現するのと同じ事ができるだろう。
ゴミ箱/バケツのところでなくて、デスクトップに置いて管理されている事になっているファイルをコントロールできるようにして欲しい。

105 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 09:30:46.94 ID:Cj/ueztB0.net
>>98
> Gitはパッチ適用ツールであって、本当に、パッチ書く側のサポートが全くない。
パッチ適用ツールはpatchコマンドっていうんだよ
gitはそれ以上のサポートがたくさんある
これ以上何がほしいいっていうんだよw

106 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 09:31:53.24 ID:Cj/ueztB0.net
>>103
> 俺だったら、branchなんて、各ディレクトリにそのままマッピングする。
同じ名前のブランチが複数あることを想定してないね
ちょっと失格かな。

107 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 09:37:06.39 ID:Cj/ueztB0.net
>>103
> というわけでGitBucketは基本この方針でmasterに全ての履歴を数珠繋ぎ、
ああ、GitとGitHubの区別もついてなさそうだね

108 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 09:39:05.08 ID:Cj/ueztB0.net
>>103
> branch切換で全部上書きで入れ替わるのは、頻繁に過去と現在を往復するにはいい仕様だが、普通の人には要らん。
branch切り替えで入れ替わるのはコミットしたものだけだよ
これは便利でコミットしてない設定ファイルやデータファイルなどは
そのまま残る

こういうことまで考えつかなかったでしょ?w

109 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 10:59:50.02 ID:h41UD2lS0.net
>>104
> デスクトップに置いて管理されている事になっているファイルをコントロールできるようにして欲しい。
それはやる。というか、今考えている動作モードは2つで、
A. ある階層以下全部の履歴を記録
B. 明示的に指定したファイルまたはディレクトリの履歴を記録
で、Aがgit的、Bがゴミ箱的な使い方になる。
ライトユーザーにはBの方が直感的だろう。
毎日「ゴミ箱ならぬ記録箱」にブッ込んでおけば、万一の時に引っ張り出せるだけ、という使い方だ。
ただし中身がgitなので、当然Aの方が実装しやすい。

当たり前だが同居させないと余分なコードがいるので、無理にでも同居させる。
この解だが、一応

.git
c/users/user/desktop

みたいに、カレントをルートと見立てたファイルツリーとし、
明示的に指定されたらそこ(ディレクトリまたはファイル)を指すシンボリックリンクを作ってgitに取らせるつもり。
(この場合は上記desktopが実際のdesktopを指すシンボリックリンク)
これで不味いかね?普通に読むだけならシンボリックリンクは実体が見えるので、
gitがシンボリックリンクを特に区別しないならこれで全く問題ないはずなんだが。(未調査)
或いは git add c:/users/user/desktop とか、絶対パスで指定した方が上手く行くのだろうか?
しかし見る限り git add で指定するのは通常はカレント下だけなので、
(仕様的には使えたとしても)変なバグを踏みそうなので回避した方が無難ではある。
この仕様で問題なのは、パスが糞長いと記録出来なくなること。
つまり、カレント下に絶対パスを付け加えるので、実体のファイルツリーよりも「常に」カレント分だけパスが長くなり、
パスの文字数の上限(今も260文字らしい)を越えると記録出来なくなる。
> https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/fileio/maximum-file-path-limitation
だからガチもん商用アプリではこの解は使えない。
(仮にルートに置いてもc:\の3文字は長くなるので、ユーザーファイルが合計258-260文字のパスになってるときに記録出来ない)
が、今回は、「そんな糞長いパスにするな」で終わり、諦める。(WARNINGは出す)

110 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:00:10.29 ID:h41UD2lS0.net
てな話を仕様として詰める必要があって、つまり、

1. どういう機能が欲しいか
2. それはこの仕様(実装)でいけるか

みたいなこと。
ちょこちょこやるのはさておき、本格的にやるならスレ分けるべきだな、という話。

111 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:11:14.80 ID:h41UD2lS0.net
>>105
commit/rebase履歴の全保持と、commitのフィルタ機能だね。
記録側からみればゴミなcommitも、プログラマからみれば重要なんだよ。だからそれを見えなくする機能だね。
CSSでいうdisplay:noneの機能。
今は、「綺麗に清書して=プログラマには必要だったコミットも全部消して」提出しろ、になってるだろ。
これが無駄だし、プログラマ的には不快だ。
それは悪戦苦闘の記録であって、デグレードした場合に参照したい時もあるんだよ。消してるのは不味い。
ローカルだけにしろ、はその通りだが、今はローカルだけにも出来ない仕様だろ。(無駄にブロックチェーンしてるので)

112 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:11:41.80 ID:h41UD2lS0.net
>>106
世界規模で勝手に開発してるLinuxならそうだろう。
しかし、ローカルファイルシステム、或いは共有ファイルシステムに於いては、当たり前だが「同じディレクトリ名」=「同一」なんだよ。
だからディレクトリ名が被って困る、なんて事はない。
そして、バックアップ的には、branchはパスが伸びた程度の意味しかないから、これで問題ない。
(git流のbranchの使い方をしてても、これで問題ない。
通常のファイルシステムでは、パス+ファイル名が同じなら同一と見なすが、
ここがgitではパス+ファイル名+ブランチ名になってるだけ。
branch自体の参照先も変えられる!と思うかもしれんが、それはユーザーがそうしたのであって、
確か○月○日頃の○○ブランチ内にそのファイルがあるはず、と思い出すのはユーザー責任だ。
いずれにしても何処かに記録はされてるから、あとは頑張って探せという仕様)

113 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:13:16.58 ID:inQx9iPN0.net
git関係ないけどWindows10 1607以降はMAX_PATH制限なくなってるんだな

114 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:13:17.79 ID:h41UD2lS0.net
>>108
知ってるぞ。
ただ、切り替わらなくてもいい共通ファイル類はその場合には .git 階層に置くんだよ。

というかね、gitが何故か「カレント主義」になってて、とにかく「カレントディレクトリ」なんだよな。
これは本当によく分からない。
俺がGitGUIで最初にやったのは、「Open repository ...」を探すこと、だからな。
無いから、「え?まさか?カレントで起動しないと駄目なのか?」でわざわざショートカット作り直して起動し直した。
普通そんなアプリ無い。この辺は、「いつも通りのアプリ」じゃないと駄目なんだよ。

115 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:26:13.02 ID:403mRijK0.net
>>101
仕様や開発グループがグダグダだと思っているものをバックエンドにするのか
「gitがグダグダだからできなかった」と言い訳して終わりそう

>>103
mergeのことは考えてないんだな

116 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:28:11.58 ID:zxvXZjfz0.net
>>102
投票とかどうでもいいから早く別スレ行け
馬鹿向けのアプリは馬鹿だけが多数寄ってきて繁盛するからそっちで頑張れ
git は馬鹿には使えないことが理解できたんだろ

117 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:37:38.69 ID:zxvXZjfz0.net
>>103
ブランチにディレクトリを使うのは既に subversion がやって失敗した道だぞ
ファイル数やファイルサイズが大きくなるとブランチ切るのに時間とディスク容量がかかり過ぎる
過去話読んでも何も学ばないやつはゴミを再発明するよな
とはいえ、お前やお前が想定しているユーザー層はたいした規模のプログラム組まないだろうからゴミでも十分かもな、知らんけど

118 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:45:13.42 ID:h41UD2lS0.net
>>115
車輪の再開発はしないんだよ。
どこまで使えるか判断して、その範囲は使うし、それを超えた範囲は使わない。
(今の実態だと、git add 絶対パス、はほぼ確実にバグを踏むから使わない)
自分で作ればバグがない物が簡単に出来るわけでもないし。

> mergeのことは考えてないんだな
GUIでmerge、例えばドラッグアンドドロップでmergeは怖いだろ。
コピーするつもりがmergeされたら悲惨なことになる。
(コピーや移動と同じGUIにmergeをアサインしてはいけない)
だからmerge自体はgitアプリで明示的にやれ、という仕様。その方が安心だ。

そもそもバイナリはmerge出来ないし、
GitBucket使うような連中にはmergeなんてほぼ要らん。

てゆうかね、そもそもmergeが主な仕事ならgit使うべき。あれは完全にmerge特化型だから。
GitBucketのユーザーは、そのmergeのネタを作る側、つまりプログラマとかクリエーターとかだ。
管理側じゃなくて、管理される側。

119 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:59:07.72 ID:zxvXZjfz0.net
>>111
アホでやんの。マニュアル斜め読みしただけで実際に使用してないので本質が見えてないな
rebase する前に新しいブランチ切ってやれば
rebase前とrebase後の両方残せるという基礎の基礎すら理解できてないのか
普通はそうやって使うんだよ。マージも一緒。
ブランチが軽量で好きなだけ切れるので情報残したい数だけブランチを切ればいいだけだよ
rebase --keep-base みたいな使い方もあるけど基本が理解できてないやつは混乱するだけだろうな

120 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 11:59:16.76 ID:403mRijK0.net
>>118
× mergeが主な仕事ならgit使うべき。
○ mergeを使う可能性があるならgitを使うべき

長文君ソフト(仮)ではmergeのことを考えてないんだから

すでに書かれてるけど他のスレに行ってくれ
仕様の検討も含めてそっちでやればいいんだから

121 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 12:01:03.49 ID:h41UD2lS0.net
>>117
ああその失敗情報は有り難い。
ただ、そこは理論的に問題ない。

技術的には、Gitでもカレントを「上書き」するのだからコピーと同じだけのI/Oが必要であり、
I/Oバウンドの場合、GitでもSubversionでもその部分の処理時間は同じになる。
(Gitのbranch切換とSubversionのブランチ作成が同じI/O負荷)
そこで速度差が出るのだから、実際は、86で既に言ったとおり、Subversionが各ソースを「展開」するのが遅くて、
それはおそらく順方向履歴しか持ってないからだ。
(逆方向履歴持ってれば、commitは早くならないかもしれないが、branch切り出しはコピーと同速に出来る)

ここら辺はSubversionの基本アーキが腐ってるからだが、
この点GitBucketは中身Gitだから、コピーするだけで、結果的には本家Git(上書きするだけ)と同速だよ。

そのコピーが重い?
だったらbranch切換セレクタだけは付けるから、それで勝手に自前で管理しろ。
バックアップツールとしては、branchはパスが伸びただけの意味しかないからそうする、というのは112の通り。

コピーオンライトのファイルシステム、つまりハードリンクにする手もあるけど、これはユーザーが付いて来れないだろ。
ならコピー時間待たせた方がいい。

122 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 12:09:47.00 ID:h41UD2lS0.net
>>119
> rebase する前に新しいブランチ切ってやれば
そこはbranchではなくてタグだとは思うが、要はそれ、gcされないようにポインタ残してるだけだろ。
しかし開発しなくなったbranchは刈り取れ、というのが一般の使い方だろ。(それが推奨されてるように見える)

そもそもgcされないようにxxする、というのが間違ってるんだよ。
そんなところまでユーザーが密結合すべきではない。
普通にオススメ通りやったら、探せば何処かに履歴はあるよ、程度じゃないと。

まあ--keep-baseについては見てみるよ。
Bookの方が断然良かったのでman の方読むの止めてたから、知らなかった。

123 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 12:11:08.00 ID:zxvXZjfz0.net
>>121
お前、作成の負荷と切り替えの負荷の区別ついてないだろ
実用上で問題になるのは作成の負荷、切り替えはディレクトリ方式の方が軽いけどそこは重要じゃない

124 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 12:15:51.67 ID:zxvXZjfz0.net
>>122
必要なものには後で探せるように名前をつけておく。
名前のないものはいらないものなので掃除の時に捨てる。
基本中の基本すら理解できないの?

125 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 12:18:07.20 ID:bWvYfJDZ0.net
Subversion のブランチ作成がファイル数やサイズで重くなるとか・・・
てきとうなこと言うやつが二人になってカオス。二人とも早く別スレに行くか黙るかしてくれ。

126 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 12:34:32.74 ID:ajB/boEg0.net
GitBucket をdisってんのかと思った。
その名前はもう使われてるから変えろバカ。

127 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 12:54:11.71 ID:h41UD2lS0.net
>>120
多分な、開発現場において「ファイル内の」mergeが日常ってのはあまりないと思うぞ。
それは各自が勝手にどのファイルをどういじってもいい、ということだから。

gitによって開発フローが変わった!ってのがこの辺かもしれんが、
普通は担当を振り分けて、結果的に
「この期間にこのファイルを触るのは○○だけ」
と交通整理される。
同時に変更する必要があれば、同じ奴に同時にやらせるだけ。(注文が増えるだけ)
そして各自が変更したファイルをかき集めて、くっつけて終わりだ。
お前らはこれもmergeと言ってる気がするが、
これは「更新日時が新しければ上書きする」だけの話で、手動でも楽勝だし、
プログラマはこれをmergeとは言わない。

プログラマが言う「ファイル内」のmergeが日常的に発生するかどうかはその部署のオペレーションによる。
(が、会社とか統制取れる場所でこれをする意味はないから、OSS以外ではほぼないと思うが)

128 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 12:57:01.77 ID:h41UD2lS0.net
>>126
了解。考え直すよ。一度位ググるべきだったわ。

129 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:00:04.63 ID:zxvXZjfz0.net
>>125
お前的には svn copy だけがブランチの作成で svn checkout は不要という主張したいの?
svn 的には checkout までが作成で、ブランチの切り替えは cd じゃないか。
オフトピなので svn の思想の話を続ける気はないけど、気になった。

130 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:08:13.18 ID:403mRijK0.net
>>127
結局これだろ

mergeを使う可能性があるなら長文君ソフトでなくgitを使うべき

gitのスレなのにmergeの意味が違うとか言い出すし…

131 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:18:34.58 ID:h41UD2lS0.net
>>130
つまりお前らGit屋の要求仕様は、

ファイル内のmerge:要らん
ディレクトリ内のmerge(=新しい方を取るだけ):要る

ってのか?これなら手動でやった方が楽だよ。
普通にゴミ箱=エクスプローラ的GUIになんだから、日付でソートして纏めて選択して持ってくだけ。
いちいち「オレオレアプリ的merge」とか用意するから余計混乱する。
使い慣れたエクスプローラで苦も無く出来るのだから、それで十分なんだよ。

132 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:25:22.90 ID:403mRijK0.net
>>131
訳のわからないこと言ってないで、とっとと長文君ソフト(仮)スレ立てて移動しろ

133 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:25:51.41 ID:zxvXZjfz0.net
>>131
そんな低レベルの話してるのはお前だけだぞ

134 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:45:55.74 ID:/s1n3tt70.net
>>127

> 普通は担当を振り分けて、結果的に
> 「この期間にこのファイルを触るのは○○だけ」
> と交通整理される。
いつの時代のこと言ってんの?待ちが発生すること自体問題とは考えないの?

> 同時に変更する必要があれば、同じ奴に同時にやらせるだけ。(注文が増えるだけ)
> そして各自が変更したファイルをかき集めて、くっつけて終わりだ。
> お前らはこれもmergeと言ってる気がするが、
> これは「更新日時が新しければ上書きする」だけの話で、手動でも楽勝だし、
> プログラマはこれをmergeとは言わない。
更新日時見てマージとか、複数の人が並行開発した場合を考えてないよね

135 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:47:01.20 ID:h41UD2lS0.net
>>132-133
最初に言っておくべきだったが、俺が作るアプリはお前らGit屋向けではないよ。

プログラマ、或いはクリエイター向けで、
Gitなんか勉強したくない、何でもいいからバックアップと履歴が取れてればいい、という人向けだ。
だから内部DBには都合がいい物を使うだけで、SQLiteもあり得るし、途中での変更もあり得る。

Git屋はGitを使うべきだよ。そもそもGitがGit屋向けフルチューンだし、
だからこそ文句言われてるわけだが、目的外使用なのだからLinusから見れば完全に筋違いだ。
なら、俺が「プログラマ/クリエイター向け」のツールを提供しよう、というだけ。

136 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:49:39.50 ID:zxvXZjfz0.net
>>135
だから、このスレでやるな。
自分のスレ作って引き籠もれ。

137 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 13:51:09.55 ID:h41UD2lS0.net
>>134
それなら、お前にはフィットしないだろうし、お前の周りはGitを引き続き使えばいいだけ。

俺は127方式やもっと小規模(個人)レベルでの開発を想定したツールを提供するだけ。
目論見が外れてたら、思ったより売れなくて、俺の骨折り損なだけ。
これで何の問題もないだろ。

138 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 14:12:47.90 ID:403mRijK0.net
>>135>>137
長文君ソフト(仮)ではmergeのことを考えてないから
mergeを使う可能性があるなら長文君ソフト(仮)ではなくgitを使うべき

ってことだろ。なんなんだよGit屋って。
とっとと長文君ソフト(仮)スレ立てて移動しろ

139 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 14:55:15.80 ID:h41UD2lS0.net
>>119,124
--keep-base見たが、これ仕様が欠けてるんだよ。
だから君みたいな「あらかじめポインタ(branchまたはtag)を確保しておく」使い方しか出来ない。
rebaseが成功したらbranchは新しい方を指すので、古い方は名無しになってしまう。(放置したらgc対象)
だから本来の仕様は、 --keep-base "AsThisBranch" とかで、新しいbranch名かタグ名を指定出来ないとおかしい。

これ --keep-base だけしても名無しのままだから即削除されないだけで、じきにgcされるから、意味ないと思うぞ。
こういうところがGitは仕様が雑なんだよ。仕様の重要さをまるで理解してない。これただの落とし穴だよ。
そして落ちない工夫が「あらかじめbranchにしておく」君のやり方で、バッドノウハウになってるだけ。
そりゃ君らみたいなGit屋にとっては落とし穴は多ければ多いほど重宝されて都合がいいんだろうけどさ。

それでちょっと確認したいんだけど、君がbranchに拘ってるのは、もしかしてタグ付けてもgc対象になったりする?
何かこの辺雑だし、下手すればあり得るので怖いんだけどさ。

あと俺が欲しい仕様は、rebaseした奴の親としてrebase前の記録が全部保持されるタイプで、--keep-baseではない。
まあ俺はrebase無しで運用してこの辺回避するからいいんだけどさ。(つかmergeでいい)

140 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 14:56:22.97 ID:h41UD2lS0.net
>>138
プログラマ: 主にソースコードを書いてる連中
クリエイター: 例えば主にフォトショで絵を描いてる連中
Git屋: Gitを操作することが主な仕事(>>83内のGit用員)、ソースコードは書けないし、絵も描けない

141 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 15:04:56.83 ID:ajB/boEg0.net
まあ、こうやって素人考えをぶつけてみることでgitの良いところを再認識できるのであれば
まったくの無駄ではないのかもしれまい。

142 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 15:24:26.31 ID:h41UD2lS0.net
>>141
× Gitの良いところ
○ Gitと被るところ

バックアップツールで必須な

・更新されたファイルを保存しておく
・変更されてないファイルは改めては取得しない
・変更履歴も保持し、必要なら古いファイルも取り出せる
・可能なら定期的に圧縮する

をGitが持ってるから、目的外使用されてるだけだな。
まあ基本アーキがいいから目的外使用でも本来ツールと戦えるということではあるけど。
ただ変更を酷く許してないところは頂けない。ここは俺はぶち壊す予定。
(間違ったファイルをコミットして大騒ぎ、結局全部作り直し、みたいのを無くして、ファイルを普通に消せるようにする。
ハッシュがずれたところで、ツリーには関係ない)

Gitのバックエンドは出来がいいんだと思うよ。多分。(俺が問題に遭遇してないだけかもだが)
Gitが糞なのは、フロントエンドと、仕様だね。ドキュメントは多すぎるが、よく書かれているし、少ないよりは断然いい。

143 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 15:51:38.43 ID:pkT2sKDg0.net
どうでもいいが95%はコード書いて検証してる時間で、複数人でレビューしながら開発とかでない限りGitに使う時間って5%くらいだろ。
皆プログラム書きつつGit触れて普通だと思うんだけど。それこそWeb業界では。難しいことになるときがないとは言わないけどたまーにでしょ。
グラフィックの感性で勝負とか、そういう特殊な世界のプログラマー以外でWeb系でGitも使えないんじゃ普通仕事にならないけどな。

144 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 16:11:19.82 ID:zxvXZjfz0.net
>>142
git はバックアップツールじゃないぞ。
料理に例えるならお前が欲しがってるのは出来た料理を保管するための冷凍庫。
git が提供してるのは料理を作ったりアレンジするためのレシピ本(とその編集機能)
あとお前の言う「プログラマ」って、単なるコーダーで、本物のプログラマじゃないだろ。工場で刺し身にタンポポ載せてるやつは料理研究家じゃないからな間違えんなよ。

145 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 17:09:07.94 ID:403mRijK0.net
>>140
長文君はgitをバックアップツールとしか見てないのに、Git屋というそのためだけの要員を
わざわざ雇っている会社があるという妄想に取り憑かれているんだな

146 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 17:57:20.46 ID:h41UD2lS0.net
>>143
いや5%(=24分)も十分多すぎだけどな。
まあそれはさておき、コードと開発体制も糞だったのを忘れてたから、

Gitの良い所: 基本アーキ、バックエンド、ドキュメント
Gitの糞な所: フロントエンド、仕様、コード、開発体制、(ドキュメント多すぎ)

となる。ここで、駄目なところは全部マネジメントに起因してる。
一般の会社なら課長/係長クラスで締める部分が締まってない。
これは指揮系統を持たない「バザール」の宿命で、他知らんけどこんなもんなのかもしれないが、
OSSという意味ではchromeとかもっとガッツリやってる(ように見える)し、少なくともregressionテストは流しまくってる。
あっちはGoogleが締めてるのかもしれないが、Gitは見た目1本もregressionテスト流してないのは駄目だろ。
Subversion(58内記事)ではregressionテストに落ちたらcommit禁止だったらしいし。これが普通。
CVSはこの辺ガッツリやりすぎて、テスト用の3万行超のシェルスクリプトに
(自分がcommitする部分の為の)新規テストを追加しなければcommitしちゃ駄目、とかで問題だったとも書いてあったが。


>>144
料理の味で勝負をしたいのに、冷蔵庫の使い方を100時間かけて勉強して、
冷蔵庫のご機嫌を取らないといけない事に、みんな文句言ってるんだよ。

ただこれはテクノロジーが達してないだけではある。
昔は航空機関士が同乗してたように。(乗ってて何とかなったとはとても思えないが、それはそれ)
今はGit屋が必要なレベルで、じきにもっと簡単な物が出てきてお役ご免になるはず。
出てこないようなら俺が作るよ、ということ。

147 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 18:26:38.13 ID:zxvXZjfz0.net
>>146
だから料理の「レシピ本の作り方」をどんなに読み込んでも冷凍庫の使い方は載ってないぞ。少しなら冷凍庫の使い方のヒントになる部分もあるので勘違いしてるんだろうけど。
冷凍庫欲しかったた冷凍庫買え。レシピ本に冷蔵庫の代わりを求めるな。

148 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 18:35:41.91 ID:403mRijK0.net
>>146
俺が作ると言うだけなら簡単だ
スレ立ててそっちに移ることすらできない奴でも
俺が作ると言うことはできる

149 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 18:40:42.95 ID:inQx9iPN0.net
うちの会社にも取引先にもgit使えないプログラマーなんていないけど
git屋わざわざ雇ってる会社のプログラマーてアホばっかりなん

150 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 18:42:32.33 ID:h41UD2lS0.net
>>147
料理人: 冷蔵庫なんてブッ込んでおけば冷える、で十分
Git: 正しいブッ込み方じゃないから直せ、いやそもそもブッ込み方を知らない奴が使うな!と文句を言う冷蔵庫

151 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 18:55:39.59 ID:h41UD2lS0.net
>>149
> 公開リポジトリにプッシュしたコミットをリベースしてはいけない
> https://www.git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E6%A9%9F%E8%83%BD-%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9
これは既知の問題だけど、これが既知とされるまでにだいぶ大騒ぎしてるはずだよ。

プルリクして、公開リポジトリの操作自体は分かってる奴がやる、
(その時点でおかしい構造ならまずローカルを修正させる)
というのがセオリーなんだろうけど、それをやるのがGit係=「Git屋」だよ。
他のVCSだとそもそもおかしい操作ができない(=操作出来る範囲が最初から制限されまくってる)からそうはならない。

全世界で唯一の履歴を持つんだ!とか壮大な風呂敷広げてるからこうなる。
ローカルリポジトリは好きにさせて、リポジトリ単位ではなく、commit単位での同期で十分だったはず。

152 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 18:56:07.38 ID:zxvXZjfz0.net
>>150
git: レシピを他の人と共有したりアレンジ料理のアイディア出しに使うツール。
そもそも冷凍庫が欲しい人はお呼びじゃない。どっか行け

153 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 19:00:06.45 ID:zxvXZjfz0.net
>>151
既知も大騒ぎもない。最初からだよ。
理由が分からない時点でおっさし案件

154 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 19:46:47.33 ID:Cj/ueztB0.net
>>114
> ただ、切り替わらなくてもいい共通ファイル類はその場合には .git 階層に置くんだよ。

複雑な仕組みを入れるな。
gitは、gitを使わない場合と全く同じ形のディレクトリ構造に保たれている
バージョン管理をしない通常の開発フェーズでは、gitを使わないのと全く同じ

お前が言うやり方では、gitのためにディレクト構造を作らないといけなくなる
あ~ほらし

まあね、この程度なんだよ

155 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 20:11:12.01 ID:h41UD2lS0.net
>>154
> gitのためにディレクト構造を作らないといけなくなる
ここら辺がGit信者が勘違いしまくってる点だよ。
これは

× Gitの為に
○ branchの為に

であって、ツールを『何も使わずに』branchを用意する場合の構造と同じなんだ。
本来ツールは「使えば便利」で十分なんだよ。
例えば何度も言われてる「電動ドリル」なら、

ユーザーが求めていたもの: 手動ドリルだと手が疲れるので、
 手が疲れないだけで、使い勝手や小回りの良さは手動ドリルと同じ程度の電動ドリル

であって、

Git: 世界中どんな物にも穴が開けられる据え付け型超高性能電動ドリル、
 ただし取り扱い要注意なので1000ページの説明書を読め、

なんて要らないんだよ。可能であれば、それ以前のユーザーがやっていた方式と
出来るだけシームレスに接続出来た方がいい。
だからこの点は、Subversionの方が仕様として正しい。
上書き切換方式がよければ、Opt-inにすべき。

ただ高級機は必要ではあるので、ここら辺はGitが悪いと言うよりは、
普及機がないからそのまま高級機を使ってて愚痴ってる奴が悪い。
だから俺が普及機を用意してやる、ということ。

156 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 20:16:31.82 ID:Cj/ueztB0.net
> であって、ツールを『何も使わずに』branchを用意する場合の構造と同じなんだ。
> 本来ツールは「使えば便利」で十分なんだよ。

その発想が根本的に間違っている
本来ツールは「なければ不便過ぎて苦痛」だから作られた

157 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 20:18:52.70 ID:Cj/ueztB0.net
× ユーザーが求めていたもの: 手動ドリルだと手が疲れるので、
 手が疲れないだけで、使い勝手や小回りの良さは手動ドリルと同じ程度の電動ドリル

○ ユーザーが求めていたもの: 手動ドリルだと作業が面倒すぎて時間がかかり過ぎで
 現実時間で解決することができない。人間には不可能な問題を解決するためものが電動ドリル

158 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 20:19:33.56 ID:Cj/ueztB0.net
Git: 短時間で遠くまで移動できる自動車
 ただし取り扱い要注意なので免許を取れ

159 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 20:27:52.45 ID:inQx9iPN0.net
force pushでもされない限り復旧不能なリポジトリ破壊なんてされないけどな
サーバー側でforce禁止にすればいいし

160 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 20:40:30.40 ID:h41UD2lS0.net
まあとにかくだ、基本思想が違ってて、俺は「簡単は正義」だから、

Git: 使いこなせない馬鹿が悪い
俺: 難しい物を作る馬鹿が悪い

で、平行線なんだよ。
ただお前らからは普及機は出てこないのは分かったから、俺が作るよ。
(もっと調査してからだが)
俺は、難しくなる妥当な理由があるのなら仕方ないが、そうでなければ簡単にしろ、で
ジョブスの「ボタンは一個にしろ!!!」は肯定派。(Apple使う気ないけどさ)

つかよ、Gitの勉強じゃなくて、お前らコードの勉強しろよ、だからな。
あのパッチの顛末、マジで酷いぞ。C読める奴が居たら本当に聞いてみ。
Git等のツールは、最終的にはソフトウェアのコードの品質を上げる為であって、
Gitに習熟したけど糞コードしか書けません、では完全に本末転倒だ。

161 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 21:02:25.04 ID:403mRijK0.net
>>160
俺が作ると言うだけなら簡単
実際に作って公開しなければ口だけ番長と思われてお終い

162 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 21:26:19.25 ID:h41UD2lS0.net
>>161
いや101の仕様で手こずると思ってるお前もかなりヤバいけどな。
これも周りにプログラマが居たら聞いてみ。

ただ、自分で使う用に動けばいい物と、他人が(デタラメに)使う用に作るのはだいぶ違うんだ。
だからきちんと状況確認して仕様はしっかり詰めるべきなんだよ。
Gitにはこの辺の感覚がない。
まあLinusが個人的に必要だから作った、完全特定個人向けチューニングだからではあるが。
この辺がGit(を使わされる側)の不幸なところだよ。

163 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 21:31:32.81 ID:Cj/ueztB0.net
>>160
> Git: 使いこなせない馬鹿が悪い
> 俺: 難しい物を作る馬鹿が悪い

でも、難しいと思ってるはお前だけなんだ

お前が馬鹿というだけじゃね?
それとも完全自動運転車が登場するまで
ずっと無能呼ばわりされたいということかね?

164 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 21:46:15.33 ID:M1Nw2seMa.net
>>163
流石にそれは言い過ぎ。
git は難しいよ。
環境の準備やチーム内のルールも知らないと仕事始められないので。

165 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 22:10:50.71 ID:ajB/boEg0.net
>環境の準備やチーム内のルールも知らないと仕事始められないので。

その点に関してはsubversionの方が難しい気がする。

166 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 22:19:07.47 ID:h41UD2lS0.net
>>163
いや結局>>137なんだよ。
お互いの見解は異なるし、同意する必要もない。ただフォークすればいい。

俺は売れそうだと思ったら作るだけ、欲しい奴は乗っかればいいだけ、要らない奴は使わなければいいだけ。
俺は(というよりプログラマ全般は)ツールだけ使えてコード書けない奴は死ねばいいとしか思ってないから、方向性もいい。
俺の目論見が外れればお前らの勝ち、お前らが食うのに困れば俺の勝ち、勝敗はフォークで、だ。
俺が想定してるのが時代遅れで馬鹿だらけの現場なのか、お前らが壮大に勘違いしてたのかも、それで分かるよ。

ただ当たり前だがこのスレはGitを理解してるか、最低限理解しようとしてる連中の場所であって、
俺が相手にしようとしてる、理解する気もない連中の溜まり場ではないから、
壮絶アウェイになって然るべきで、散発でも賛同者や擁護が出てくる時点でヤバイと気づける位の方がいいと思うが。


スレは立てるが、肝心のアプリ名を今考え直してるところだから、来週まで待ってくれ。
GitBucket気に入ってたのにちくしょ~。

167 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 22:20:47.69 ID:/s1n3tt70.net
難しいなら入門書熟読すればいいし、わからないなら素直に聞けばいいんだよ
それすらやらず、ドキュメント読みたくないとか自分の思想に合わないからgitはクソだとか、小学生並みのわがまま言ってるから無能と言われる

168 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 22:27:14.56 ID:zxvXZjfz0.net
>>166
git は馬鹿に売るために作った製品じゃないのでフールプルーフじゃないんだぜ。無料のオープンソースだからな。
作った人自身が使い易くて余計な時間を消費しないのが最優先。
文句あったらこれより良い製品をオープンソースで公開してみろ。ソース読んで良ければ尊敬するかもしれない。

169 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 22:54:07.27 ID:ajB/boEg0.net
この手のツールは機能や使い勝手の多少の違いよりも信頼性や将来性が重要なものだからな。
コミュニティの立ち上げどころか協力者を一人集めることすら難しそうなこの人が何を夢見ているんだろうか。

170 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 23:22:40.78 ID:zxvXZjfz0.net
長文君や長文君が利用者と考える馬鹿ユーザーは、信頼できるチームでメンテナンスが継続的なされるかとか、ツールに透明性があるかとか一切気にしないのかもしれない。

171 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 23:25:48.94 ID:M1Nw2seMa.net
沢山語る事かある人達楽しそうだな。
VCS はエディタの補助機能で世代交代する事もあるけど、なんとなく使えてたらOK! って思ってた。

172 :デフォルトの名無しさん :2022/11/12(土) 23:27:07.46 ID:403mRijK0.net
>>162
作ると言ってるだけで作らず、皆が興味をなくすのを待つと思っている
ここで偉そうにするだけならそれで十分だからな

本当に作ると言うなら進捗状況を週に一度くらい公表すればいい
そのためにスレを立ててトリップを付けてでもいいしツイッターとかでもいい
実際にプログラムを書きはじめたらそれもどこかで公開する
進捗状況が分かるようにな
来年3月末目標ということで >>101

173 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 00:04:02.56 ID:Qr8ucfLW0.net
どうせやるならgithubにあげて欲しいものだ

174 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 02:55:30.08 ID:XlBdLl1o0.net
git にフォークなんて無いんだが。
git のあいうえおも分からないやつが
git の批判してても何も響かないんだよ。
いい加減去って欲しいわ。

175 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 05:33:33.29 ID:S7gZHHW/0.net
これのソフト?は内容は世界中の人と共有されるの?分散型ってどういうこと?

176 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 06:54:51.14 ID:Eh77ZCvU0.net
考えてみたが、やっぱGitは根本的に思想が俺とは違うんだな。
俺はツールはあくまでアプリの品質を上げる手段だと思ってる。
ここまではおそらく共通なのだが、問題はこの先で、俺は重要な順に、

A. アプリそのものの品質。つまり必要な機能に深刻なバグがないこと。コードの品質がこれに直結する。(コードが本体)
B. 使いやすさ。簡単は正義。使えない機能は存在してないのと同じ。直感的に使えればドキュメントすら必要ない。
C. 持続性。つまり自分が使いたい期間(未来)中ずっと使えるか。

なんだが、Git陣営は全く逆でC>>B>>Aの順に見える。
それはこのスレ内でも散見され、俺は釣りだと思っていたが、マジっぽい。つまり、

C. コミュニティに人を集めれば自然と持続性は確保出来る。つまり人数が一番重要。これを取り持つのがツール(ツールやcommitメッセージが本体)
B. ドキュメントを整備しまくれば、後はがんばって読めばいいだけ。
A. コードの品質なんて後から付いてくる。バグも誰かが勝手に直してくれる。

Git陣営はマジでコードの品質を上げる努力を何一つしてない。具体的には、

・regressionテストを1本も流してない。
・レビューも全くしてない。(マジで、見た瞬間落とされるコードを素通し)
・CodeOfCoductは重要だが、CodingRuleは要らない。

CodeOfConductは最近のポリコレで生まれた、「人の」振る舞いを規定するものだ。
これに対してCodingRuleは「コードの」振る舞いを規定するもので、
CodingRuleなしでCodeOfConductだけってのは、コードはどうでもいい、問題は人だ!と言ってるわけだ。
『人さえいれば、全て何とかなるんだ!』という思想だ。

ただ俺からすると、見る限り完全に「善意のただ乗り」であって、
少なくともコードの品質を上げる努力してないと協力する気にならないよ。
(ITがいくら自動化しても、最終的には人なのは事実としても、コードの質を直接的に改善する努力を全くしないのは不味いだろ)

177 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 06:55:24.88 ID:Eh77ZCvU0.net
俺はコードの品質/アプリの仕様そのものが一番重要で、それさえあれば全てが上手く行く、と思ってる。つまり、
仕様が簡単で直感的なら、ドキュメントを整備するまでもないし、
バグがなければ、後は「十分動く」程度のメンテで済む。だから最初から出来る限り品質の高いアプリを投入すべきだ。
ここら辺は「伽藍」では共通認識のはず。『コード/仕様さえよければ、全て何とかなるんだ!』的な思想だ。

ただここら辺を「バザール」でひっくり返したから話題になったわけだが、やっぱこれは違うよな~とは思うよ。
これって「善意のただ乗り」の仕方が世界一上手かっただけで、みんながこれをやり出したら回らないよ。

178 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 07:21:09.51 ID:MdOkAF1j0.net
>>176
> 考えてみたが、やっぱGitは根本的に思想が俺とは違うんだな。

思想じゃなくて、お前が単純にバージョン管理というものを知らんだけやで
自分が無知であることを知るのが成長の第一歩や

179 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 07:23:03.38 ID:MdOkAF1j0.net
> 俺はコードの品質/アプリの仕様そのものが一番重要で、それさえあれば全てが上手く行く、と思ってる。

うん。やっぱり間違ってるね。
そんなんだから、POSIX原理主義者みたいに、一行書いてデバッグしていれば
バグなんか入らない!とかあり得ない主張をすることになるんだよ。

180 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 07:26:49.86 ID:MdOkAF1j0.net
>>177
伽藍とバザールの話を知っているのであれば、
伽藍方式は間違っていたっていう結論だって知ってるよね?

181 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 07:49:57.39 ID:Eh77ZCvU0.net
>>179,180
(内容が違うが答えは同じで)
いやあれはそういう意味ではない。どう読むかも自由ではあるが。


ただやっぱり、ここら辺はフォークで決着すべきで、それが正しいんだよ。
各自が思う方向に、突っ走ってみればいい。
アプリの品質も、最終的にはユーザー数*満足度の総和だから、Gitのやり方が間違ってる訳でもないんだろうさ。
でも俺は違うと思うから、違う方向を試す。

182 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 08:08:13.98 ID:md3JoP5e0.net
>>176>>177
御託はいいから長文君ソフト(仮)作りにさっさと取りかかれ >>172
御託を並べるのは長文君ソフト(仮)を完成させ、それがgitよりも
使われるソフトになってからにしろ

gitを作っている人たちを皆が望んでいる物を知らないクソと罵っていたんだから
皆が望んでいるソフトを長文君が作れなければ長文君は皆に笑われる
さんざん偉そうなことを言っておきながらその程度かってね

183 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 11:08:14.23 ID:4MPzkrV00.net
気に入らないなら自分で作ればいいだけの話
gitも元はそういう思想から生まれているんだし
それが出来なくて文句言うだけなのは恥ずかしい

184 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 11:25:35.33 ID:Qr8ucfLW0.net
gi自体tの開発の流れってLinuxカーネル開発とほぼ変わらないと思ってるけど違うのかな
1回もレビュー通してないとかいい加減なこと言う人がいるので気になった

185 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 12:40:13.79 ID:Eh77ZCvU0.net
>>184
全通しならレビューの意味がない。よく分からん所でなあなあでウェットなんだよ。

例えば>>58の中盤以降、「どうやってOSSを飼い慣らすか」になっててすさまじく気持ち悪い。
これはタイトル「オープンソースソフトウェアの育て方」からしてそうではあるけども。
しかも書いた奴がCVSにも相当関わってて、Subversionも率いてた奴だってのがかなりキテる。
そして同様の雰囲気をGitからも感じる。

俺は「自分が使ってるツールにバグがあるのは自分も困るので、協力したい」とか、
「自分もそれが欲しいから」という、
個人の利益の追求の方向が偶々揃った程度で連携すべきで、それで十分だと思ってるんだよ。
だから「売れそうなら作るし、欲しければ乗ればいいし、要らないなら無視でいい」になる。(166)
勿論解消も各自の自由で、売れなさそうなら作らないし、ゴミなら使わない、でいい。
極めてドライな連携だ。
そして一般的に匿名掲示板はこの程度だから、俺は気に入ってる。

対して上記本やGit、いかにcontributerを手なずけてコードをタダで貰うか、みたいになってて、本当に気持ち悪い。
それがLinusが世界一上手かったことではあるし、それが成立するという驚きが「伽藍とバザール」だけども。
>>95の内容も若干キモイ。
Linusの個人崇拝になってて、Linus自身はそれにちょっと困ってる、ってのは分かる気がするよ。

コードはコードの内容だけで評価するべきで、
誰が送ってきたとか、これまで彼がどれほど貢献したとか、そういうの、勘案すべきではない。
落とすべきコードはドライに落とすべき。
CodeOfConductでポリコレ宣言せずとも、こんな事はみんな普通にやってきたことだよ。

が、まあ何か思惑はあるのだろうよ。
究極のコードクレクレ君を見せてやるぜ!!!と言われてる状態なので、とりあえず見物だ。

186 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 12:51:13.66 ID:QilzRsUJa.net
世間一般のgitユーザーって Sourcetree 使ってるんかな。
わかばちゃん、サルでもわかる、おもしろいほどわかる、あたりは GUI の使い方書いているみたいだし。
コマンドライン使う説明の本は中級に分類されてそう。

Linux で使っているので Win/Mac に Sourcetree 導入しようとも思わないけど。

187 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 14:05:38.02 ID:cAl+3nYf0.net
>>186
vscode + GitLens + Git Graph おすすめ
Linux/Win/Mac 同じように使える

188 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 14:26:57.07 ID:OYfEeFSra.net
>>187
ありがとう。
git は VSCode のサポートツールにしか見えないね。

189 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 14:31:18.44 ID:md3JoP5e0.net
>>185
長文君の「ただ乗り」批判
長文君ソフト(仮)はその「気持ち悪い」やりかたで作られたgitにただ乗りするんだろ

190 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 14:56:08.51 ID:8vm+7sfe0.net
>>176
無学な長文君らしい発言だなあ。
理解は経験に裏付けられている必要がある。俺には非常に直感的で分かり易い仕様だよ。
他人のソース(自分の過去のソースとかでも良いけど)を頻繁に読まないやつにはとっつき難いんだろうけど。
共同開発の初心者が git 難しいというのは分かる。でも彼らは自分の共同開発の経験が足りないことを理解している。
長文君は自分の経験が足りないことを棚上げして共同開発を全否定することに全力を傾けてる。伽藍とバザールとかいつの時代の話だ、2周くらい周回遅れ。

他人(や過去の自分)と共同開発しないやつに git はいらないよ。そのための専用ツールだからな。

191 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 18:44:25.19 ID:Eh77ZCvU0.net
>>190
俺の価値観からすると、ツール使えるだけで、
肝心の、あのソースコードと開発体制と仕様のヤバさに気づけないのは、本末転倒だと思うけどな。

まあ平行線だからいいよ。決着はforkで、だ。
俺が作るツールは、君ら向けではないし、実際君らには無価値だよ。
そもそもGitを使ってるだけで、Gitを使う為のアプリではないからね。
(これが誤解の元だったから、Gitと冠するのは止めようかと思案中)
だから第一弾で君らが死ぬことはない。
Gitを殺せるとしたら第二弾以降だが、まあ、これも無理だろうよ。これが目的でもないし。
むしろ、Gitを目的外使用してる連中を引き受けるので、お前らは居心地がよくなるかもしれん。
Gitはmerge専用機としてはよく出来てるよ。
しかし一般開発には、通常commit(親が一つのcommit)の方が断然多くて、今使ってる連中の大半もそうだと俺は思うけど。


それはさておき、多分Gitや他気持ち悪い系OSSが維持出来てるのは、
初音ミクの時に言われた、「ヘタウマ」じゃないかと。
日清カップヌードルでも言われてるが、要は「チョイ足し」したくなる絶妙な「ヘタウマ」ならソースコードも集まりやすい。
Linusが書いた完全無欠のコードでは、誰も手が出せないからね。
だからソースコードがある程度ゴミなのは、成功してるOSSの宿命なのかもしれん。
界隈よく知らないけど、例の鳥の詩(国歌)、完成してる感があって2次が少ない(ほぼ無い)と聞くし。

192 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 18:50:03.67 ID:2jgXqyDd0.net
まるで「描かないマンガ家」

193 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 19:03:22.84 ID:53QTWROr0.net
>>191
無能は口を閉じろ

194 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 19:26:29.95 ID:2N/MD+QP0.net
Gitと競ってたDVCSは他にもいくつもあったが全部消えた

195 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 19:35:13.58 ID:md3JoP5e0.net
>>191
その「気持ち悪い」開発方法でしっかりしたソフトが開発できてるから
それをベースにするってことだろ
gitその他の開発方法にケチつけるならそれで開発されたものをベースにするなよ

始めてもいないうちから「第二弾」とかバカ過ぎる
大口叩いてないでさっさと作れ
検討したことや結果を公表する場所を決めて発表するくらいはすぐできるだろ
>>172 >>182

196 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 19:38:47.70 ID:53QTWROr0.net
最強のバージョン管理ツールを
伽藍方式で今考えてるからちょっと待て
最初から完璧な設計でバグもまったくない
100年ぐらいかかる予定だ

197 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 20:22:53.70 ID:Eh77ZCvU0.net
>>195
> その「気持ち悪い」開発方法でしっかりしたソフトが開発できてるから
> それをベースにするってことだろ
違うぞ。既に書いたが>>118,142
というかね、俺はその辺お前らGit勢とは違ってポリコレはしない。
コードに政治は持ち込まない。使えれば使う、程度だ。

SQLiteだとGitの再開発が必要になるのが無駄だ。SVNの方が良ければ乗り換えるかもだが。
(というかバケツ的使用感をSVNが提供してたらそれで終わり、俺がアプリ作るまでもない。
これって今無いのか?
逆にSVNもGitと同様政治的で、バケツなんて提供してヤラネ、学習して使え!
なら俺がバケツアプリSVN版も売れそうなら作るかもだが)

198 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 20:29:12.47 ID:53QTWROr0.net
>>197
俺もお前が書いたものが使えれば使う
使えないから、使ってない。
で、いつになったら使えるようになるの?
使えないなお前

199 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 20:32:39.63 ID:Eh77ZCvU0.net
>>198
>>101,102

200 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 20:45:04.99 ID:jMRR13nV0.net
>>196
彼が作ろうとしてるのは、バージョン管理ツールですらないから(多分わかっていて言ってると思うけど)…
まあバケツ方式でstashしていくやり方でどうやってバージョン順序保証していくか見ものだね

以前彼が言ったように更新日時でとか回答するのであれば失笑ものだがw

201 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 20:48:41.26 ID:5qv23escM.net
本屋でわかばちゃんを少し読んだけど、おじさんが読む本ではなかった。

202 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv):2022/11/13(日) 21:22:27.78 ID:Eh77ZCvU0.net
>>200
> バージョン管理ツールですらない
Git屋からみればその通りだが、一般人にはこれで十分だ。

というかこの辺も既に書きまくってるが、
普及型で、>>155の様に、これまで手動でやってきた人が使用感そのままでただ楽が出来る程度を目指す。
(だから学習時間ゼロで済む。一番確実なのは既に知ってるGUI=ゴミ箱に合わせること。
意識高い系には馬鹿にされるだろうが、いいんだよこれで)

stashはしない。commitだけだ。
というか、実体はほぼビュワーだから、俺みたいに簡単を正義とするなら既にあるはずなので、妙だなあとは思ってる。
いずれにしてもWindows版のGUIは全部確認しないといけない。これにも時間がかかる。
今のところGitGUIとgitkは違う。tortoiseは、多分違う。
他はまあ、1~2月中位には全部見るかも、程度。
実装着手出来るとしたら3月だから、それまでに、程度で。勿論仕様も練らないといけないし。
でも、これもただの予定であって、予定通り行くかは分からんし、それ以前に売れそうにもなければ作らんし。


まあとにかく、根本的にアプリに対する思想が違うんだよ。
だから君達にはイメージ出来ない。
でも、ゴミ箱で管理する!と聞いて、ああなるほど、と思った人には、納得の出来だろうよ。
どっちが正しいかはforkで勝負だ。

203 :デフォルトの名無しさん (ベーイモ MMab-9aJV):2022/11/13(日) 21:31:16.29 ID:5qv23escM.net
次のカキコはβ版が出たらにしてね

204 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b57b-3eqv):2022/11/13(日) 21:39:36.54 ID:Eh77ZCvU0.net
>>201
それ、前にも少し気になったのだけど、
Git屋はまだ本が主流なのかい?

Web系だと本ではどうにもならないから、ここで初心者が「いい本はありませんか」と聞いてきても
「本なんて全部ゴミ。MDN読め」と返すし、同じノリの奴も多い気がするが。
俺自身、もう本屋に何年も行ってない、に近い。

だからサル先生とか馬鹿にしてるのも、よく分からない。
紙かWebかなんて、どっちに書くかでしかないだろ。
紙媒体なら信用出来るなんて時代はとうに過ぎてる。
そもそも紙媒体の編集者はその選別眼を持ってない。
お前らがあれが糞コードだと理解出来ないように、本職以外の奴が本職の専門家向けに情報を選別するのは無理なんだ。
そして連中はただの印刷業だから、ある意味売れそうなら印刷するだけなんだよ。
だから本当に酷い内容でも本になってたりする。
ただ問題は、初心者にはそれが酷いとは分からないんだよ。

だから俺は適当にググって評判が良さそうなところを読むだけ。
Gitの場合は確かにBook読めではあるが、別にサル先生を馬鹿にする必要はあるまい。

205 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 21:44:03.68 ID:md3JoP5e0.net
>>197
>どこまで使えるか判断して、その範囲は使う

わざわざそんなことをしてでも使いたいくらい
gitのコードはしっかりしているということだろ
「気持ち悪い」とか何とか言っててもそんなもんだ

206 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 21:59:49.24 ID:Eh77ZCvU0.net
>>205

205: 連中がキモイとか言うなら、そいつらが作ったコードも使うべきではない
俺: コードにポリコレは持ち込まない。誰が(キモイ連中)が作ったかは関係なく、そのコードが正しく動く範囲なら使う。

お前らポリコレ過ぎる。コードはコード、作成者がキモかろうが関係ない。
というか、まあ、キモイとか言うなら使うな!というのがCodeOfConductだから、
205の姿勢はGit的には正しいのかもしれんが、とにかく俺はそうじゃない。
(この点も俺はGit勢には馴染まないから、やっぱ遠巻きに見守るべきだな。変に突っ込んでたら大騒ぎだったかもしれん)

しかしこの勢いだと、GPLv4にはポリコレが入って、「キモイとか言う奴には使わせない」とかになりそうだな。
笑えねえ。

207 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:01:41.86 ID:md3JoP5e0.net
>>204
gitについて書かれた本を本屋で見た人がいるというだけなのに

>Git屋はまだ本が主流なのかい?

と言い出す長文君
何を参考にするかは人それぞれだろ、普通に考えて。

>俺は適当にググって評判が良さそうなところを読む

適当にググって評判が良さそうな本を買って読む人もいるだろうな

208 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:04:13.65 ID:Eh77ZCvU0.net
>>207
いや本に噛みつかれないのがWeb系界隈とは明らかに違う。

209 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:05:05.41 ID:jMRR13nV0.net
>>204
1000ページも読みたくない〜とか意味わからんわがまま言って読むの放棄してる奴が何言ってんだかw

210 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:07:22.25 ID:jMRR13nV0.net
> 「本なんて全部ゴミ。MDN読め」と返すし、同じノリの奴も多い気がするが。
> 俺自身、もう本屋に何年も行ってない、に近い。
じゃあ自分もこのノリで
「本なんて全部ゴミ。git-scm読め」

211 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:17:53.79 ID:Eh77ZCvU0.net
>>205
ちなみに技術的な話をすると、
> gitのコードはしっかりしているということだろ
これは根本的に違ってて、要するに俺が楽したいだけなんだよ。

内部DBを外部ソフトに委ねるのは、最大の目的は、そのソフトのツール群を使えるようにする為。
最悪ユーザー側で何とでもなるというのは、ユーザーにも安心で、これは重要なんだよ。(POSIX君はこの点を問題視してるわけ)
そして外部ソフト自体がバグってても勝手に直してもらえる。
寄っかかることに抵抗がなければ、寄っかかった方がユーザーにも制作側にもメリットがあるんだよ。
(勿論囲い込みは出来なくなるが、最初からそんなのする気ないし)

デメリットは、その外部ソフトのバグもユーザーには俺のバグにに見えるから、俺がバグ対応窓口にさせられる可能性があること。
俺のバグなら致し方ないが、外部ソフトのバグなんて対応してられない。だから安心出来る範囲でしか使わない、ということ。
要は全部楽する為の方策であって、お前らみたいにポリコレまみれではないんだよ。

212 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:31:13.00 ID:md3JoP5e0.net
>>206
ベースにしたくなるくらいしっかりしたソフトが開発された方法に
ケチつけるなって話だがな

>>211
寄りかかれば楽ができるくらいgitはしっかりしてるってことだろ

長文君はフォークフォークと言ってるだけで実際に何かを始めたわけではない >>195

213 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:41:49.45 ID:m9TsWVuY6.net
Google driveに上書きしてくのじゃあかんの?

214 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:43:28.98 ID:Eh77ZCvU0.net
>>212
それはベースにしてるわけではないんだよ。(つか俺がそう言ったっけ?なら訂正だが)

多分OOPの基本すら理解してない君達には通じないが、繰り返すと、
そこは即交換可能なんだよ。
少なくともGitとSVNはほぼ自動的にそうなる。(一般的に普通に組めば自然とそうなる)
SQLiteだとGitやSVNに入っているコードまで自前で書く必要があるから面倒だが。(だからこれはやる気なし)

ベースではなく、外注なんだよ。必要とあればすぐ交換可能だ。

つっても、通じないだろうけどさ。

215 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:46:32.10 ID:CpNEOOBi0.net
Git(MSのDevops)にゼロからプルしたらフォルダが40バイトのファイルになったんだが仕様かね

216 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 22:48:27.87 ID:Eh77ZCvU0.net
>>213
詳細仕様分からんが、割とマジでクラウドならデフォで入ってる程度かもな。
なるほど。

217 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 23:09:12.82 ID:OYfEeFSra.net
Git の本は、利用者の裾野が広いせいでバカ向けに書いた本が出回るようになっているのか。
昔だと、教わらなくても Windows95 使えるけど、教えても使えない人の為の本が沢山出ていたのと同じ。
良いことじゃないだろうか。

218 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 23:15:04.42 ID:md3JoP5e0.net
>>214
「外注」したものをベースにしてるってだけだろ
「すぐ交換可能」なら最初からgitをベースにせずに他のを使えばいいだけなのにできないんだから

昨日のことなのに忘れてるし

>>101
>Gitをゴミ箱/バケツ化するラッパ(フロントエンドのみ。バックエンドはGitで、Gitは別インストール必須)

>>199でアンカ貼ってたけど、読んでなかったのか読んだけど2時間ほどで忘れてしまったのか

219 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 23:35:45.59 ID:Eh77ZCvU0.net
>>218
ベースとは言ってないだろ。
フロントエンド/バックエンドとは言ってるが。
それらはまるで意味が違う。
(というのも通じないからもう終わりにするが)

ちなSVNで最初から組むことも問題なく可能だよ。それがOOPでもあるし。
ただSVN確認するのが面倒なので、とりあえずGitで行くってだけで。
(SVNみたいな集中型は鯖立てが必要な可能性があるのでとりあえず敬遠《未調査》)

よく分からんけど、もしGitがお前の持ち物なら、ライセンス変更すればいいんじゃね?
お前の持ち物でもないのに文句言ってるんだったら、お前だいぶ狂ってるよ。
俺からみたら、Gitのコードが糞なのも、Git陣営の動きがキモイのも、事実だよ。
そういう俺が狂ってる、とお前が思うのも自由だが、コードについては第三者に判断可能だから、
お前の周りでCを「きちんと」書ける奴が居たら、今回の顛末見てもらえ、と何度も言ってる。

220 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 23:41:15.62 ID:8vm+7sfe0.net
>>219
お前のいうきちんと書かれたCのコードって例えばどれよ? お前の妄想内にしかないんじゃね?

221 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 23:46:17.04 ID:UN9cy+Utr.net
>>219
持ち物ではないけど、自分が普段使ってるものに馬鹿だのクソだのいちゃもん言われたら文句言うの当たり前だろうがw

222 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 23:50:21.00 ID:6O/r8caVM.net
どうでもいいが、バックアップ取りたいだけならrsnapshotとかあるけど知らないのかな

223 :デフォルトの名無しさん :2022/11/13(日) 23:54:26.54 ID:md3JoP5e0.net
>>219
gitがなければ機能しないものを作るってことなんだからgitがベースってことだろ
糞と思うなら使わなければいいだけ
長文君ソフト(仮)のベースとして役に立つと思っているから使うんだろ

長文君は実際に何かを始めたわけではないけどな >>195

224 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 00:09:27.46 ID:0VMo1QiO0.net
OOPでGitとSubversionを問題なく交換可能かは、それこそ実際に結合テストしてから言ってほしいものだ。
Git開発陣営は少なくとも動くものを作っているけれど、
「OOPの原則に則れば交換可能でなければおかしい」なんてのは机上の空論でしかないし、せいぜい工学的仮説といったところだろう
作れてないんだから仮説の域を出ない。ちゃんと工学的に明らかにしてくれ。

225 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 00:11:39.84 ID:aSCqNEw00.net
>>220
クレクレ君死ね。

ただ、Cのいわゆる伝統的手法は本当にみんなやってるから、そこら辺のCで見あたるよ。
そもそも大概それがCの糞な所とされてるので、見たこと無い奴はほぼ居ないはず。

これも何度も言ってるでしょ。
俺はもうお前らのフォローはしないと宣言したでしょ。
直接的には教えてやらないよ。

でも本当に、Cを「きちんと」書ける人なら全員知ってるから、周りにいる人に聞いてみなよ。
実際問題として、仮に俺がここで丁寧に教えても、お前ら絶対信用しないだろ。
だから、君ら自身が信用出来る人に、直接聞くしかないんだよ。
つまりLinusがベストなんだけどさ。

或いは、これも既に書いたが、結局のところC++/C#/Rustでも同じ解だから、
これらの言語をきちんと勉強しても、同じ所に到達出来る。
だから自分だけで解決したいんなら、これらをやってみるんだね。
新しい言語は、古い言語の駄目なところを改善してるので、彼等がどこを問題視して、どう解決したかが、簡単に見えやすい。

LinusはC++を滅茶苦茶嫌ってて、まあその理由も分かるし、正直同意もするけども、
当たり前だがC++はCのベストプラクティス集みたいな所はあるので。(少なくともC++89/98は。その後明後日の方向に暴走中ではあるが》

あとそもそも最初に言ったが、今回は一番取り扱いが簡単なケースなんだよ。
こんなのでリークするのは、最初から構造がおかしいからだよ。
出来ないのなら、基本に忠実にやれ、でしかない。

ただ君らは構造を議論出来るレベルじゃない。まずはOOPの基本から勉強すべきだよ。

226 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 00:22:09.12 ID:aSCqNEw00.net
>>224
完全に、じゃなくて、そりゃグルーは書くんだよ。
(まあオブジェクト内側にブチ込んでしまえば見た目完全にはなるが)
ただ、俺がやろうとしてることはVCSが普通に持ってる機能(のはず)だから、
VCS自体は何であれ多少の変更で動作するはずなんだよ。

てかお前らには構造の話は通じないから、ここら辺でいいか?

大体、ゴミ箱アプリの中身がGitかSVNかなんて、交換可能に決まってるじゃん。
むしろなんでそれが無理だと思うのかが俺には分からん。

227 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 00:32:35.55 ID:aSCqNEw00.net
>>222
知らんが、要らん。
これなら手動でディレクトリごとzipしとく、の方がマシだ。

228 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 00:50:33.04 ID:i6KxBWUg0.net
>>225
例えばgithubに上げられてるCで書かれてるソフトのうち、「きちんと」書かれていると
思うのをいくつか挙げて、それはgitと比べてどのように「きちんと」しているか説明することは
できないということで、「きちんと」したのは長文君の妄想内にしかないと思われてもしかたないな

>>226
そう思うのならgitの代わりに「コードが糞ではなく開発グループがキモくない」と思うのを使えばいいだけ

229 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 00:52:36.47 ID:huosUPX00.net
>>224
交換可能なはずがないんだよね
そもそもSVNとgitでリポジトリの概念が違うんだから

あとgitは実行速度を重視した実装になっているけど、彼の言うOOPが取り込まれたら実行速度がどれくらい落ちるか、個人的には非常に興味があるね

230 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 01:28:19.71 ID:0VMo1QiO0.net
>>227
またろくに仕様を調べもしないでzipのほうがマシとか言って、傷口を広げるだけですよ

人格攻撃ではないのだが、40代ぐらい、正しいCやOOPは出来るほどの技術力は実際にはあるんだが、
人格に難がありすぎてビッグマウスで信用されずWeb業界でやっと拾ってもらえて、
だがGitが使えずWeb業界でも疎まれていて、鬱憤を晴らしにここにきてるのかな。
Gitを使いこなせないレベルのHTML/CSS屋とかならまあ求められてるものが違うからGitわかんないってのもわかるんだけど、
正しいCとかOOPとか言ってるのにGit使えないというのは、SIerしか考えられない不思議。

231 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 01:31:10.94 ID:0VMo1QiO0.net
>>229
まあ単なる経験則になっちゃうしgit-svnの実装の問題だと言われたら
コードを読んでない自分は反論できないので書かなかったけど、git-svnでどれだけ皆無理だと悟ったか知らないんだろうね

232 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 01:36:05.46 ID:0VMo1QiO0.net
>>226
Gitのコミットはリモートリポジトリだったとしても必ず作業ディレクトリの.gitディレクトリに行われる一方で、Subversionのコミットはリモートリポジトリにする必要があるのに?
どのVCSも同じ機能があると思ったら大間違いだよ。CVSなんかかなり絶望的だと思うぞ(すまんCVSは流石に太古の昔しか使ってないので嘘かも)

233 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 04:51:45.99 ID:PeuKV+c+0.net
「バージョン管理ソフトを利用したゴミ箱アプリの開発」

ただしSubversionを使うときはサーバーが必要です。
ファイルを削除するたびにリモートにファイルを保存したりします。


ってことやろ?

234 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 06:36:03.20 ID:Vk7GKPFC0.net
>>225
長文君、どんどんボロが出るなあ
きんちとしたCのコードなんて基準も何もない妄想って認めてるんだね

235 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 07:31:46.61 ID:aSCqNEw00.net
>>233
SVN全く調べてない俺が勝手に想像してるのはその形態。
鯖立てなんて出来ません!な連中に対応するつもりだから、鯖立て必須は厳しい。


ただ、どうもこのスレの連中は、本当に全くプログラミング出来ないらしい。
>>101,102読めば、ああなるほどね、と並のプログラマならぱっと分かる。
あまりにもトンチンカンな話が多すぎる。マジでお前ら、死ねとしか思われてないぞそれは。

236 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 07:32:21.12 ID:aSCqNEw00.net
ただ、いずれにしてもキモイよ。少なくとも俺には。


俺が想像してた世界:
「はい、バグっぽい何か」「ああバグだね」「直しといたぜ、確認よろしく」「とりあえずこちらでは動いた」

俺が思う本来Gitがあるべき姿:
「そのバグパッチ作ってみました」
「う~ん、君のコードはこの点が問題だから、ここをこう直してくれないかな。そうすれば、もっといいコードになる」
「マジか、このOSSではLinusから直接、技術指導を受けられるのか。なるほど勉強になったぜ」
「次も書くぜ!Linusには悪いが、どんどん教えて貰う!!!」

GitやSubversion:
「はい、バグっぽい何か」
「あらいいプログラマね、お茶してかない?」
「いや俺が欲しいのはバグが無くなったソフトウェアであって、
お茶したいわけでもないし、そもそもお前らと仲良くなりたいわけでもないんだが」(=「SNSでやれ」)


って書いてて思ったが、
SNS未発達時代のOSSはSNSも兼ねてて、こんなものなのかもしれん。
しかし今もそうなのはやはりキモイ。
完全にドライに技術的なら、CodeOfConduct(=ポリコレ宣言)なんてそもそも要らんし。

ただこれは俺が匿名文化に馴染んでるからであって、
一般人には実名SNS的対応の方が受けるのかもしれんし、まあご自由にどうぞ、ではある。
俺にはキモ過ぎて無理だな、ってだけで。

237 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 07:48:51.42 ID:UbsjwJD50.net
>>236
これかかんの?

俺が想像してた世界:
 略
俺が思う本来Gitがあるべき姿:
 略

俺が実際にやってること:
  わーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわーわー

238 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 07:55:12.73 ID:aaTBlyIu0.net
>俺はもうお前らのフォローはしないと宣言したでしょ。

わかったから他所でやれよ。有言実行。

239 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 10:23:41.00 ID:TzEiJIKc0.net
ごっみばけっつの人はさっさと専用スレ作って移動しろよ
いつまでめーわくかけ続けるんだよ

240 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 10:26:41.02 ID:a8E3Hx5Cr.net
長文さんってgit とgithubの区別ついてなさそう

241 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 11:29:40.73 ID:i6KxBWUg0.net
>>211
>内部DBを外部ソフトに委ねるのは、最大の目的は、そのソフトのツール群を使えるようにする為。
>最悪ユーザー側で何とでもなるというのは、ユーザーにも安心で、これは重要なんだよ。
>そして外部ソフト自体がバグってても勝手に直してもらえる。

長文君が「糞と思っている」gitをベースにしようとするのは、
コードの品質/アプリの仕様そのものが一番重要で、それさえあれば全てが上手く行く >>177
というのは間違いと思っていて、gitがこうなっているから、ということだな

>C. コミュニティに人を集めれば自然と持続性は確保出来る。つまり人数が一番重要。
>これを取り持つのがツール(ツールやcommitメッセージが本体)
>B. ドキュメントを整備しまくれば、後はがんばって読めばいいだけ。
>A. コードの品質なんて後から付いてくる。バグも誰かが勝手に直してくれる。

長文君は実際に何かを始めたわけではないけどな >>195

242 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 11:40:54.89 ID:i6KxBWUg0.net
>>236
さっさと長文君ソフト(仮)作りを始めて自分の理想のコミュニティを作ればいいのに
検討したことや結果を公表する場所を決めて発表することすらできずに
グダグダ言い続けるだけの長文君

243 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 12:29:56.96 ID:EWF0SvAna.net
fork して branch した後なら
いくらでも rebase して
push -f しまくってる

244 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 13:09:25.49 ID:EWF0SvAna.net
やっとここまで読んだ
GitPail がふさわしい名前だと思う

245 :デフォルトの名無しさん :2022/11/14(月) 13:42:15.70 ID:Vk7GKPFC0.net
git って一部でもつけんじゃねー、って思う。
勘違い君に文句言いにこられても困る。

246 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-X3QC):2022/11/14(月) 18:27:40.45 ID:huosUPX00.net
git rebase --ontoを今更ながら知ったが便利だなこれ
今までgit rebase -iした後色々こねくり回してたけど楽になった

247 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1514-H0Ic):2022/11/14(月) 18:31:19.43 ID:UbsjwJD50.net
>>246
長文「バックアップしたいだけなのにそんな難しい機能はいらねーよ!」

248 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO):2022/11/14(月) 18:38:05.91 ID:Vk7GKPFC0.net
>>246
欲しいって思った機能って調べるとだいたいあるよね。

249 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 06:02:57.49 ID:DDE9IX5V0.net
OSSがコミュニティ的なら、例の「コミュニティの一生」も当てはまってしまうと思うんだよな。
> https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E7%94%9F


【Gitの一生】

Linusが面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる >>95

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

Linusが見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる


>>176に書いたとおり、人数こそ力の源泉で、「人数の維持」が目的になってるように見える。
だけどそれは本来は手段で、「アプリの品質」を上げるのが目的でしょ。
(まあ賛同されるとは思ってないし、完全に平行線だが)

そもそもGitって今完全にメンテナンス状態?
つまり、本質的な新規機能要求(バックエンドに追加が必要)は無く、View(フロントエンド)をいじってる状態か?
ならまあ、実際面白くもないだろうよ。勿論メンテナはご苦労さんだが。
ああそういえばSHA256対応だっけ?あれは単なる作業だよ、本来は。チャレンジングではないから、面白くもない。
(つかこれがチャレンジングになっちゃうのはコードが糞だからだ。これも何度も説明したけどさ)

250 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 06:03:50.02 ID:DDE9IX5V0.net
>>244
Pailは確かにいい。
ただ問題なのは、バケツは全員通じるが、ペール???な連中向け(俺含めて)のソフトだということだ。

251 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 10:54:20.75 ID:ITVdMBx/r.net
チャレンジングなことしたことないやつほどそういう言葉使うよねぇ
エンジニアに妙な憧れ持ってそう

252 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 11:04:07.91 ID:tWQzaYQC0.net
だから「バケツ(仮)」で新スレつくってそっち行け。git って付けなければ誰も文句は言わん。

253 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 16:01:59.97 ID:u2Y2Sh/m0.net
rebaseって使う機会無いんだけどなぁ
以前、どこかの職場で履歴は一直線がいいとか意味不明な理由でrebaseさせられていた時があったわw
force pushするしかないし気味悪いw

254 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 16:50:03.41 ID:bU8+MPV6a.net
本探してたら、わかばちゃんの旧版の書評に
https://honto.jp/ebook/pd-review_0628444763.html

>実は現場では、SourceTreeは重要でありながら、きちんと使える人は意外と少ない。
本来はこの手の専門家であるはずのプログラマーは、コマンドでGitを使うため、SourceTreeには縁がないからである。

知らなかった。

255 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 17:32:15.63 ID:5R6vrZIA0.net
>>253
あるパッチの中にtypoしているのが後で見つかった場合どうするの?
そのパッチを他のブランチに適用する時困るでしょ

256 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 18:40:15.33 ID:u2Y2Sh/m0.net
>>255
別にまた修正すればいいだけじゃね?
前のブランチに戻って修正するの?w

257 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 19:22:21.43 ID:5R6vrZIA0.net
>>256
ブランチが3つあったら
3回同じ修正しろって言ってるの?
ちょっと問題外すぎ

rebaseいらない。だって3回修正すればいい
だめだこりゃw

258 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 19:26:08.61 ID:5R6vrZIA0.net
多分最新のコードを見ながら必要な部分を
目視でより分けて修正しろって言ってるんだろうな

259 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 19:33:40.07 ID:oaKUlL5c0.net
うちは自分の作業中にもメインブランチがどんどん進むからローカルでrebaseしまくりだな

260 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 19:44:34.40 ID:5R6vrZIA0.net
>>259
普通そうだよね
定期的にrebaseしてないとマージが面倒になるし

261 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 19:55:16.46 ID:aKa6LP36a.net
長文さん、あぼ~んしたいからコテ入れてくれ

262 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 20:22:00.46 ID:tWQzaYQC0.net
rebase 使わないとか git の利点半分くらい捨ててるぞ。
上で言われてるパッチ1個当てるくらいなら cherry-pick で済むけど
ブランチを再構成したり、コミットの順番を入れ替えたり、コミットを統合したり、分離したり、コミットメッセージを修正したり、使わない日がないくらいの万能ツール。

263 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 20:37:46.10 ID:5r8tW8Xc0.net
>>261 今週のうちには専用スレに引っ越してくれるらしいよ。 >>166
> スレは立てるが、肝心のアプリ名を今考え直してるところだから、来週まで待ってくれ。

まぁまた言うだけでやらない理由を長々と説明()しはじめそうな気はしてるけど。

264 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 22:12:13.74 ID:u2Y2Sh/m0.net
>>257
言っている意味が分からんw
checkout -bした時点のbranchが間違ってましたって話?w

どっちにしてもrebaseなんていらんよw

265 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 22:19:29.03 ID:26oE0jcj0.net
>>263
後からどうとでもつけられるアプリ名を理由に挙げるくらいだからね
「アプリ名が気にいらないから他のを考える」とか言いそう

266 :デフォルトの名無しさん :2022/11/15(火) 23:41:22.91 ID:xjjxhqm80.net
rebaseに関しては
履歴を戻ってでもコミットとその流れを綺麗にしたい派

戻るの面倒だし汚くてもいいじゃん派
がいるから話が噛み合わない

267 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 00:06:32.65 ID:cpWhvvM10.net
コミットも含めて作品
ゴミを作ってる人には rebase は不要
そもそも git 不要だな

268 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 02:10:40.58 ID:cpGIBcGj0.net
>>264
だからコミットが複数に分割されてしまうから
rebaseして意味のある単位に整えるんだろうが

いちいちパッチ当てるときに、
あれとこれとそれとどれを当ててくださいって
10個ぐらい持ってこられても困るぞ

269 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 02:12:08.75 ID:cpGIBcGj0.net
>>266
コミットをパッチと考えて
後で再利用することを考えてる人

vs

後で見返すことなんてない人

の違いだな
結局一人プロジェクトなんよ
rebaseを価値を理解してないのは

270 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 02:52:08.03 ID:cpWhvvM10.net
作りながら、やっぱりこのパッチは不要だから外そうとか、このパッチとこのパッチを両方適用して試そうとか、別の人の作業を取り込んで影響を調べようとか、お手軽自由自在にできるのが rebase の真髄
あと昨日の作業でタイポしちゃったとかでも直すのには rebase を使うのが基本
branch と rebase 無しでやれって言われたら気が狂いそう。もう昔には戻れない

271 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 04:26:00.99 ID:WlnXLGJV0.net
パッチ適用 ←ここでコミット

やっぱやめた ←ここでコミット

2つのパッチ適応 ←ここでコミット

別の人の作業を取り込んでみよう ←ここでコミット

タイポ発見修整 ←ここでコミット

何がいけないの?これでいいじゃん

272 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 04:42:56.11 ID:cpGIBcGj0.net
>>271
そんな都合よく行くかよw
実際の開発したことないのか?

パッチ適用 ←ここでコミット
タイポ発見修整 ←ここでコミット
バグ発見修整 ←ここでコミット
やっぱやめた ←ここでコミット
タイポ発見修整 ←ここでコミット
2つのパッチ適応 ←ここでコミット
やっぱやめた ←ここでコミット
タイポ発見修整 ←ここでコミット
別の人の作業を取り込んでみよう ←ここでコミット
バグ発見修整 ←ここでコミット
3つのパッチ適応 ←ここでコミット
バグ発見修整 ←ここでコミット
タイポ発見修整 ←ここでコミット
タイポ発見修整 ←ここでコミット

こんな大量のゴミコミットの中から、必要な部分だけ取り出すとかできるかよ
普段から整頓しておけって、子供の頃に教わらなかったか?

273 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 07:24:52.25 ID:4to+8mNM0.net
>>251
Gitのコンセプトはなかなかチャレンジングだぞ。
全世界で唯一の履歴、完全平行作業(各自が任意のファイルを自由に同時に編集)ってのは、上手く行けば確かに面白い。
思考に階層がまるでない君らには通じないと思うが、
ソフトウェアは本来、実装階層ではなくて、コンセプト階層で勝負すべきなんだよ。

274 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 07:27:07.12 ID:4to+8mNM0.net
>>253
(俺が言うとろくな展開にならなそうだが)
rebaseは清書用だからな。コードを実際に書く人向けではない。
mergeだけでも問題なく行ける。というかrebase自体がほぼmergeだし。
ここはGitのコンセプトがずれてて、
> リベースかマージか
> https://www.git-scm.com/book/ja/v2/Git-%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E6%A9%9F%E8%83%BD-%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9#_リベースかマージか
二者択一ではなく、共存が正しいのだが、機能的に欠けてるからおかしな事になってる。
共存させる為には経路情報が必要で、俺はそれが当然保存されてると思ってて探したのに無い!で始まったのが前スレ814-
この辺、Gitに欠けてる機能を補完するとしたら第二弾以降になる。まあ全く予定無しだが。

rebaseを常用するのは、少なくとも従来スタイル(>>127)だとマネジメントが機能してない証拠でしかなく不味い。
Gitが開発の手法を変えた!とか言われてるのはこの辺ぶち壊して、
従来型の(やってる感だけの)マネジメントなんて要りません!としたからだろうけど、
(まあ実際の所ろくにマネジメント出来てないし、
仮に問題が分かったとしても後からでは余計に邪魔でしかないので手当も出来ず、
なら最初から何もやりません!ってのも分からなくもないが)
Gitの場合はついでにアナログ的努力、具体的には176内
・regressionテスト
・レビュー
・コーディングルール
もイラネ!って全部捨ててるのはさずがに駄目だと思うが、これで回ってきてるのも事実だからな。

まあこれはさておき、多分rebaseの馬鹿らしさを実感出来る状況にあること自体がマトモであり、幸せなんだろうよ。
そしてそれは知らない人には通じない。これもよくある状況だよ。
ドタバタしか知らない連中は、ドタバタするものだと思っちゃってる、ってこと。朝の支度と同じ。
Gitは力業(ちからわざ:パワープレイ)が出来るだけに、全部力業に持ち込んでて、力業に頼らない方策を無視してる。
これも勝つ為の戦略だ!はありだけど、例えばサッカーで力業しか無かったら色々言われるでしょ。

275 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 07:27:38.13 ID:4to+8mNM0.net
>>262
あ~ cherry pick ってそういう意味か。意味不明な機能だなとしか思ってなかったわ。
ただそれって多分、三角マージの指定方法を洗練すればmergeに統合出来た話で、
別機能にするのは仕様の練り方が全然足りない気がするが。(まあその気すらないようだが)

276 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 07:29:33.99 ID:iIuOsXs40.net
> ただそれって多分、三角マージの指定方法を洗練すればmergeに統合出来た話で、
できねーよ
頭悪いのか

277 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 07:31:39.07 ID:iIuOsXs40.net
>>276
> rebaseを常用するのは、少なくとも従来スタイル(>>127)だとマネジメントが機能してない証拠でしかなく不味い。
rebaseを管理の機能だと思ってるから
アホなんだよなぁw

278 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 07:33:21.02 ID:iIuOsXs40.net
> rebaseは清書用だからな。コードを実際に書く人向けではない。
これも理解してないやつのセリフ

適切なタイミングでコミットするから
rebaseが必要なんだが

ああ、コミットをpushと勘違いしてそうだなこいつw

279 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 08:09:55.58 ID:lN1QdtbS0.net
facebook(meta)がgit対抗ソフト出した!
https://engineering.fb.com/2022/11/15/open-source/sapling-source-control-scalable/
> 歴史的に、バージョン管理システムの使いやすさには多くの要望が残されてきました。開発者は、リポジトリの複雑なイメージを維持することが期待されており、一見単純な目標を達成するために難解なコマンドを使用することを余儀なくされることがよくあります。Saplingでそれを修正することを目指しました。

長文ガイジの言い分は正しかった!!

280 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 08:16:53.76 ID:lN1QdtbS0.net
> 多くのソース管理システムでは、コミットのスタックを操作することは特に困難です。スタックの早い段階でコミットに 1 行を追加するには、git rebase -iのような複雑なステートフル コマンドが必要です。Sapling は、最新のエンジニアでもスタック内のコミットを編集、再配置、および理解できるようにするための明示的なコマンドとワークフローを提供することで、これを簡単にします。
>
> 最も基本的なことは、スタック内のコミットを編集する場合、そのコミットをsl goto COMMITでチェックアウトし、変更を加えてsl amendで修正するだけです。Sapling は、スタックの一番上を新しく修正されたコミットに自動的に移動またはリベースするため、競合をすぐに解決できます。競合を今すぐ修正しないことを選択した場合は、そのコミットの作業を続行し、後でsl restackを実行してスタックを再び元に戻すことができます。Mercurial の Evolve 拡張機能に着想を得た Sapling は、内部で各コミットのミューテーション履歴を追跡し、スタックを何度編集しても、後でアルゴリズムによってスタックを再構築できるようにします。

Sugeeeeee!!!

281 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 11:37:37.39 ID:4GOK4Qmg0.net
>>277
rebase自体がほぼmergeと言ってる時点でもうね…
OOPの話にしてもそうだけど、彼は点でしか物事捉えられないんだろうね

282 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 12:11:32.56 ID:KM49zAuba.net
>>280
AI とか使って何とかするのか?

283 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 12:19:06.08 ID:KM49zAuba.net
基本的なコマンドは一緒にしてあるんだね
Git Cheat Sheet
https://sapling-scm.com/docs/introduction/git-cheat-sheet

284 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 12:50:32.85 ID:adH18wyIM.net
どうせ新しく作るならAndroidやiOSをサポートしてほしかった

285 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 13:04:46.48 ID:LmJ8L4ow0.net
Sapling is a new Git-compatible source control client.
だからgitリポジトリを操作するラッパーっていう感じか

286 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 13:07:00.65 ID:cpWhvvM10.net
>>282
コンフリクトが出てもその場で直さずに放置して後で直せばいい、という阿呆な仕様でステートレスにしてるだけなので気にするな。

287 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 13:21:48.17 ID:Y1TjeBe0a.net
>>286
凄くよく理解できました。
ありがとう。
Mercurial 使えはいいのかも。

288 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 13:35:28.58 ID:cpWhvvM10.net
sl は
git のサブコマンドは(一見では)実態を表してないように見える
git rebase は万能過ぎて、最初に覚えるのがつらいので複数のコマンドに分割
って問題意識でコマンドを整理したんだろうな。histedit とかの命名に苦笑
どのみち一緒に使うことになるので最終的には手間が増えるだけな気がするけど
# うちでは sl ってやると蒸気機関車が走るよ

289 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 15:13:02.96 ID:NssUpRQd0.net
🚂🚂🚂

290 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 15:21:07.43 ID:sEsoti0qa.net
https://github.com/mtoyoda/sl

291 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 17:57:06.17 ID:lN1QdtbS0.net
でもお前ら正直Linusからの反撃(口撃)楽しみにしてるんだろ?

292 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 18:20:17.34 ID:z+sJwdsYa.net
sl ってやると蒸気機関車

世代がばれるな

293 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 18:25:58.19 ID:LmJ8L4ow0.net
今WSLにaptでslインストールしてみたけど蒸気機関車走ったわ

294 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 18:31:10.60 ID:LmJ8L4ow0.net
Macでもbrewでインストールできて蒸気機関車走った

295 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 18:35:05.10 ID:zNTc7QNW0.net
カレントブランチという概念が無くなって代わりにカレントコミットになるのね
カレントコミットはブランチのヘッドである必要が無くて、そのカレントコミットにamendとかcommitができる
amendするとカレントコミットからブランチヘッドまでを自動でリベースしてくれる

確かにひと手間減りそうだけど挙動を理解できてない奴が使うとリベースのコンフリクトが頻発して面倒なことになりそう
コンフリクト解決を後回しにできるみたいだけど溜めるとそれはそれで大変そう

296 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 18:35:26.56 ID:zNTc7QNW0.net
みんなと共有済みのブランチでこの途中へのamendが出来ないようにしておかないと、amendした修正をマージするのが大変そうだけど、うまくやってくれる仕組みがあるのかな?

297 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 18:38:18.21 ID:5yQdaCF40.net
Git の最新アップデートから考える開発手法の潮流
https://speakerdeck.com/yuukiyo/trends-in-development-methodology-from-the-latest-git-updates

298 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 19:07:56.24 ID:zNTc7QNW0.net
ワークツリーの状態はカレントコミットが属するブランチの状態に保たれる?として、カレントコミットが複数のブランチに属してるような状態(できるのか?)ではどうなるのかな?
カレントコミットとは別にワークツリーの位置を指定するようなのは >>283 見ても見当たらないが、goto NAME と goto COMMIT でうまいことやってくれるのか

299 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 23:51:27.30 ID:4to+8mNM0.net
>>279
> What will stand out, though, is how every command is designed for simplicity and ease of use.
> There is no staging area.
> Fixing mistakes with ease
うむ。アプリに対する哲学は俺と同じだ。
ただまあ、同様につらつら考えてたが、どうも根本の戦略が違うと感じる。

従来: 手戻りを最小化する
Git: 手戻りの手間を極限まで減らせば、手戻りがあっても問題ない

ここで言う「手戻り」は、最狭義の
> やっぱやめた (271,272)
から、
・regressionテストを省いたことで、一部機能を壊したことに気づけなかったことによる、再修正
・レビューをしなかったことにより、不十分な修正であることを見逃してしまった事による、再追加修正
・CodingRuleを規定しなかったことにより、潜在的にバグを発生させやすいコードが存在し、結果的にバグが発生したことによる、修正
・OOPの基本を遵守しなかったことによる、ハッシュ交換程度での、大手間
・そもそも基本アーキがゴミな事による、実装では回避しようのない、大手間(Gitはこれは問題ない)
みたいな、広義~広範囲の物も含めてだ。

ただこれをきっちり成功させる為には、リーダーポジションにそれなりに優秀な奴が必要なのと、
そいつにだけどうしても過重な負担がかかってしまうのが問題だ。
これは、相手の力量を見極めて仕事を配分していくので、手駒がない場合には自分でやらざるを得ない、というより、
無理に振ったところでどうせ後で全部やり直しになるところまで確定的に見えてしまうので、自分でやることを選択してしまうからだ。
例の「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」の藤田がそれで、完全に過労死コースになる。
(俺はWebで無料公開してた漫画の所までしか知らないが、藤田の彼女がそうなってたような)

300 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 23:51:46.25 ID:4to+8mNM0.net
この構造をぶち壊そうというのだから、Gitは過労死ストッパーとしては素晴らしいのかもしれんが、
俺や従来Cプログラマから見たら、「そんなコードでバグが取りきれる訳ねえだろ馬鹿かよ」でしかない。
その後の手間を考えたら、一度に直した方が楽なのに、それを選択しないのだから一緒にはやってられんよ、というわけ。
この根底には「手戻りを最小化する」という従来型アプローチの肯定がある。

対してGit教的にはこれは禁忌であり、「手戻りのコストが0ならいくら手戻りしても問題ないはずだ!」で、
Gitの場合は基本アーキだけは締めて、後は放置というわけだ。
CodingRuleやレビューはどうしても主観的だから、政治/哲学/信条が入り込む余地があって面倒なことは分かるけども、
完全に客観的なregressionテストまでやらないのは、逆方向の哲学を持ってるように見える。
つまり、従来型へのアンチテーゼだ。
まあ、従来型のアプローチにどこまで意味があったのか、という実験としては面白いだろうよ。
つき合ってられんので俺は降りるが。やり直すのが確定してる工事なんて無駄でしかない。
Gitが目指しているのは結局のところ、「ネットを介した人海戦術」でしかない。
そりゃ学術界からは相当嫌われるよ。

301 :デフォルトの名無しさん :2022/11/16(水) 23:52:15.86 ID:4to+8mNM0.net
そういえば禿曰く、「コーディングを開始する前にじっくりと設計した方が良いプログラムの規模に下限はない」で、
これが従来型での基本だよ。
「やっぱ止めた」ではなく、「やっぱ止めた、になる事は、最初からやらない」が正しいとされる。
ただ当たり前だがこれには仕様聞いたら実装をぱぱっと思いつく程度の技術レベルは必要で、
お前らには全然無理だ。
Gitは馬鹿が闇雲にやってもなんとか前進出来るようにはしたから、そりゃお前らには必要なんだろうよ。
だから従来は「プログラミングの勉強をしてない奴は、ろくにメンテできない」世界だった。
今はお前らが「Gitを勉強してない奴はGitを使うな!」と言ってて、ツールの勉強はしてるらしいが、
全くプログラミングの勉強をしてないから、糞コードを糞コードとも認識出来なくなってる。
これはGit陣営もだ。なんだかねー。
ネット人海戦術を成功させる為には、どんな馬鹿でも有効な人材として使う為のツールは重要だけども、
やっぱ本末転倒だと思うぜ。
本来の目的であるプログラミングの勉強をすべきで、ツールはあくまで補助的なものだろ。
世界一のクレクレ君には、そりゃいつか誰かがいいコードくれるのだろうけどさ。マジでなんだかねー。

302 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 00:57:49.25 ID:PPyT+nV+0.net
コーディングを開始する前にじっくりと設計した方が良い
このやり方では大きなものは作れない

303 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 00:59:42.90 ID:SzkkMxOua.net
一応貼っておきます。
難解なコマンドって、何言ってるんだろ。

Metaの大規模ソースコード管理システム「Sapling」がオープンソース化
https://gigazine.net/news/20221116-meta-sapling/

>「一見すると単純なゴールに到達するためには、難解なコマンドを使わざるを得ない」といった点をSaplingは解決しており、さまざまな面でシンプルに仕上がっているとMetaは述べています。

304 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 07:02:49.14 ID:oFtgoZb10.net
Git終了のお知らせ

Metaの大規模ソースコード管理システム「Sapling」がオープンソース化 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221116-meta-sapling/

305 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 08:39:39.23 ID:t8CddWfYa.net
>>303
これは楽しみ

でもネーミングがダメだな
一般的な単語をそのまま使うのは検索性が劣るので普及しにくくなる

306 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 09:11:12.47 ID:782WqxX70.net
大抵の環境ではslって打つと汽車走るしなぁ

307 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 09:56:43.00 ID:V4QZv0Fqa.net
>>296
Git じゃなくて GitHub の話になるけど GitHub の fork はそこをうまく解決出来る手段だと思うわ

308 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 10:03:55.51 ID:V4QZv0Fqa.net
>>301
判ります

309 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bce-IHKV):2022/11/17(木) 14:30:18.96 ID:gm2HE+q+0.net
zuckerにしとけばよかったのに

zucker --clone

310 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 19:17:01.68 ID:782WqxX70.net
Gitオワタwww

Meta、Git互換のソースコード管理クライアント「Sapling」をオープンソース化
https://codezine.jp/article/detail/16876
> なお、インタラクティブなsmartlog Web UIも用意されており、「sl web」を実行するだけでWebブラウザが起動され、スマートログ、コミット、修正、チェックアウトなどの表示が可能となる。ほかにも、sl undo、sl redo、sl uncommit、sl unamendといったさまざまな操作を元に戻せるコマンドも用意されている。

311 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 19:53:43.27 ID:CXVXUQuWM.net
meta の人が首切られても twitter の人みたいにならないようにしてるんかな

312 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 19:55:29.04 ID:nV36xVvO0.net
>>310
お前何回同じリンク貼ってるの?
馬鹿なの?
>>303
>>304

313 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 20:29:34.50 ID:uFwG0ab0a.net
gitおじさんイライラで草w
codezineのリンクは初出だがw涙で字が見えないらしいwww

314 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 20:45:14.23 ID:oYIw5RmVa.net
200m四方までズームで追える仕様が、200cm四方までズームで追える仕様になってないと、置きかわりは無理やで。

315 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 21:19:54.35 ID:ArWNCDPA0.net
gitを使っている人ならsaplingの方が良いと思ったら乗り換えるだろうが
gitが難しいとか言ってる人に使いこなせるんだろうか

316 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 22:08:49.01 ID:EURizIvt0.net
>>315
どうだろうね?
逆にgitに慣れた人が乗る換える利点は全くなさそうだけど、rebase 使ったことないとかほざいてる人たちは、とっと乗り換えるのが吉かもしれない。
ま、ちゃんとソースとか公開されてから評価なので今の時点で考えても無駄だな。

317 :デフォルトの名無しさん :2022/11/17(木) 23:07:28.26 ID:S8efKX2d0.net
gitよりもできることが制限されるとしたら乗り換えるメリット全くないな

318 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 00:06:31.69 ID:jciRgkpH0.net
ステージングがない時点で移行できる人は初心者とかに限られてる気がするんだけど……

319 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 03:05:52.17 ID:NJJaJqGX0.net
ごくわずかしかいないhgユーザーなら移行もありなんじゃね
知らんけど

320 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 06:51:03.16 ID:AxmdzuHg0.net
>>302
お前らではな。それがGit以前の「最低限」だったし、その状況でGNU/Linuxは完全に動作してた。
ただまあ、Gitが何でどういう連中に崇拝されてるのかは理解出来たよ。
最終目的の「長期的メンテナンス」を、「コードの品質」でやるか「スーパークレクレ君」でやるかの違いだ。
ん~、やはり全く納得できんが、まあ見物だ。
しかし「スーパークレクレ君」にしても、最低限の選別眼は必要だと思うがなあ。Git開発陣にはこれもない。

昔から「仕事は段取り8割」と言われていて、プログラミングにもこれは当てはまるが、
「それなりの経験を積まないと、何が起こるかまるで想定出来ないので、段取りしようにも出来ない」という本質的な問題があって、
Gitはここを破壊したのだろう。だから本質的に初心者ホイホイで、初心者こそGitの恩恵にあやかれる。
道路工事やビル建設とは違い、情報だけを相手にするプログラミングだから、成立するのかもしれん。
Git開発陣見てると「段取り?何それ美味しいの?」だからね。
対して従来型は結局のところ「段取り」良くやろうとしてるだけだ。
ただGit開発陣以外はGitをツールとして段取り良くする為に使ってるし、俺はそいつらの方が正しいと思うけど。
それから、

従来: 「将来の手間の最小化」を目指し、今手間をかけて疎結合化する。(これにはリソースが限られているという大前提がある)
Git: 「リソースは無限大」なのだから、今の手間を最小化し、とにかく人を集めれば、いつか誰かが良いコードを書いてくれる。

とまあ、これも正反対だ。
結局のところ、従来型における「自分達でやらねばならない」という、
当たり前すぎて前提条件とも言われない、プロジェクトに於ける潜在意識みたいな物を、
Gitはぶち壊し、「いつか誰かがやってくれるんだから良いじゃん」とまあ、
(見てないけど)ゆたぽんに対する嫌悪感と同質の物を俺は感じる。あれもネットがなければまるで成立しないのが同じ。
良く言えばネット社会に適応したとも言えるわけだが、なんだかねー。

321 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 06:51:32.62 ID:AxmdzuHg0.net
まあそりゃプログラミングの勉強なんてキリがないし、10,000時間とか要求されるし、
これに比べれば50-100時間もすればツールの達人には成れるから、おまえらみたいな馬鹿には魅力的に映るんだろうが、
マジでプログラマってコード書けない奴はゴミとしか見てないから、そこだけは注意しておいた方がいいと思うぜ。
(個人的にはこれも行きすぎだとも思ってはいるが)
ちなみに個人的にはこういう正当な苦労はしないと意味ないと思ってる。
自分にとって獲得が楽な知識は、他人にとっても楽なんだよ。
先行すれば、一時的にはちやほやされるかもしれないが、すぐに取って代わられるし、使い捨てられる。
プログラマなら、正当に、プログラミングの勉強をするべきだと思うぜ。
お前にとって10,000時間かかることは、後輩にとっても10,000時間かかるんだよ。
ツール屋として生きる、ってのも俺はありだとは思うけどな。(ただ多くのプログラマはそうは見てない)

322 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 06:53:10.29 ID:AxmdzuHg0.net
>>315
その感覚が既にズレてる。

× 使いこなす
○ コードを書くことに集中しろ

自動rebaseってのは、ユーザーがrebaseする必要なくしているわけで、つまり、
プログラマはコードを書くことに集中しろ、日々の業務フロー通りにやってれば、自動的に上手く記録されるようになってる、というだけ。
要は「本業に集中しろ」であり、至極真っ当な方策。
使いこなすのではなく、そもそも使ってる感覚すら無くすことを目指してる。これは正しい。

メールや名刺を放り投げておいたら自動的に完璧に整理されてて、「あん時のアレ!」で出てくる、みたいな話。
或いは卒アルと言えば分かりやすいか?
まあ今時の若者には逆に通じないかもしれないが、
俺らが高校生だった大昔は、今みたいに全員がカメラ持ってる状況ではなかったから、
提携業者が勝手に学校に出入りして日々の授業風景から学園祭まで色々写真を撮り溜めてた。
そして卒アルとして編集されて、勝手に出てきた。
俺らは生徒として活動してれば、そつなく記録されてた、というわけ。これを目指してる。
日々の業務フローを適切にこなしてれば、完璧に記録されてるから、本業に集中しろ、というわけ。
使いこなす必要なんて、最初から無いんだよ。業務フローを守れ、それだけ。

323 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 07:20:39.11 ID:jciRgkpH0.net
コミット・メッセージ不要とか言ってる長文君が、重要なのは将来の手間の最小化とか言ってて草
一人でしか開発したことないやつの戯言だね

324 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 08:57:16.76 ID:MZHPBThbM.net
>>322
自動rebaseはいわば自動的な記録改竄なわけで、全てを完璧に記録するのとは対極では?
今時のデータ収集と分析においては全てをありのまま記録した上でデータ利用時に工夫するのが正道で、むしろrebaseを廃した上で
rebase無しでも見づらくならないようにクライアントツール側で表示の仕方を工夫するのが筋かと

325 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 09:09:55.30 ID:jciRgkpH0.net
>>324
うむ。お前も長文君と同じレベルで何も分かってないな。
git は履歴管理ツールじゃないよ。なので履歴改竄とかもないよ。

326 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 09:30:58.43 ID:G2UZSnwTa.net
長文君には一刻も早くゴミ箱アプリを開発して理論の正しさを証明する必要があるので、他所のアプリの話はそこそこにして新しいスレッドで作業して欲しい

327 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-tcgO):2022/11/18(金) 09:43:06.36 ID:jciRgkpH0.net
①gitは情報共有ツール、他人や未来の自分に「効率良く」情報を提供し情報を利用するのに使う
②gitはパッチ管理ツール、上記①を実現するためにコミットを作成、検索、編集、再利用するのに使う
③gitは整理整頓ツール、上記①②の目的で日頃から不要な情報を削除し有益な情報のみを残すようにするのに使う
rebase は②のコミットの編集・再利用するためのコマンドで、主に③の目的で使用する

328 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 12:31:12.44 ID:NJJaJqGX0.net
長文くんは毎回意味のわからない喩え(今回も卒アルがどうとか)使ってるけど、あれでわかりやすく説明できてると思ってんのかね

329 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 16:55:16.94 ID:jciRgkpH0.net
俺が例にするとしたら「実験ノート」と「科学論文」かな。
長文君とかが欲しがってるのは「実験ノート」を録るツール。
git とかが提供しているのは「科学論文」を共有する論文誌。

「実験ノート」はありのまま全ての情報を記録するのが目的で後から修正したりしたら改竄になる。

でも「実験ノート」をそのまま貼り付けただけでは「科学論文」にはならない。論文では必要な情報だけを抜き出し簡潔にまとめて他人に分かり易く説明する必要がある。
そのためには何度も推敲する必要があり、手元にある論文の原稿は何度修正しても良い。改竄とかじゃない。

あと一度出版された論文の内容は修正できない。訂正するには新しい論文を書いて指摘する必要があるあたりも同じ。

意外と長文になった。すまん

330 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 19:01:59.21 ID:PNsYUFFfa.net
meta版のgitもどきが出たことで
終わったのはgitじゃなくて
長文おじさんの方だったというオチ

331 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 19:43:38.39 ID:AxmdzuHg0.net
>>324
俺もそう思うがそこはモノレポの限界なんだろ。

全てをありのままに記録するとbranchが煩雑すぎて余計意味分からんから、
いっそのこと熊手形状(ある点までは幹は一本でその先は一斉に分岐)に強制した上で、適用順に幹に追加、ということだろ。
幹は縞々模様になるが、一本鎖にはなるし、拡大すれば子細も得られ、縮小すればあらすじが得られる。
まあ初手としては悪くない選択だと思うよ。これまでのログを見慣れてる奴にも馴染みやすい。

そしてこの場合、rebaseをユーザーから隠蔽出来るから、(というか多分これが目的)
実際はありのまま全部記録してたが(M)、表示では一本鎖にしてました(V)、なんて事もツール内側だけで出来る。
だからsapling方式でユーザーは全く問題ないと分かったら、次手としてMVC分離で今君が言ってる事(=俺が欲しい機能)もやれる。
ここら辺の作戦は、実用主義で良いと思うよ。ツールは、
・「今出来てない」ことが出来ないのは、大して問題にはならないが、
・「今出来てる」ことが出来なくなるのは、大問題だから
ユーザーからrebaseを本当に取り上げて良いかをまず様子見して、というわけだ。
(この点、ダイレクトにこの次手を目指すべき、と思う連中には物足りないだろうが、
作ってる連中が自分達のモノレポ用にチューニングしてるのだから、まあ仕方ない。
ただGitにはMVC臭がまるでなく、おかしな仕様になってる部分をmetaが修正してくれることには期待だ。
rebaseはViewでやるべきで、Modelでやるのは不味いし、基本にも反する。
ここら辺の判断が付かないのだから、Git開発陣はMVCを知らないのだと思うんだよね。つかあいつら色々不勉強すぎ)

ただ、根本的な問題は、今のGitは一次元(時間軸)方向に成長する「一つの」ものをトラッキングする用に出来てて、
モノレポみたいに「多数の」物をブチ込んだ場合に対応出来ないことだ。
モノレポの場合は成長方向が多数だから、例えば中央から外側各方向に成長するものであって、
記録としては年輪やレーダーチャートみたいな見え方にならないと駄目だが、少なくとも今のGitはそうなってない。ただの線だ。
(それはポリレポでやれ、なのだろうけど、適度に癒着してるからモノレポの方がいいという判断なのだろうし)

332 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 19:44:10.39 ID:AxmdzuHg0.net
>>329
それは紙媒体前提の、20年前の思考だよ。
実際Gitはそうだけど。

333 :デフォルトの名無しさん :2022/11/18(金) 20:19:37.39 ID:jciRgkpH0.net
>>332
「紙媒体」ではなく「分散・非同期」でやる手続きな。git と科学研究の共通点。
「集中」とか「完全同期」とかの管理型が好みなら別の手順になる。

334 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 08:24:46.99 ID:26ugdOeM0.net
>>166
長文君がソフトを作る話はまた「いい名前を思いつかないから先延ばし」?

335 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 09:16:26.61 ID:zgGXmL2v0.net
立てた。

日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/



>>334
つかお前らマジのニートなんだと思うが、
今日やれ明日までにやれ今すぐやれ、とか、仕事はそういうものではないんだよ。
何であれ段取り良くしようと心掛けるのは大事。
というかそういう努力をしないと出来るようにはならないから、Gitに頼り切ってると上達しないのだと思うよ。今の君らがそれ。

ちなみにLinusがC++erを嫌ってるのは、
C++コンパイラがよしなにやってくれることを何も関知せず、C++なら素晴らしいと盲目的な連中が多いからで、
当たり前だがC++コンパイラが何やってるか理解してればそれをCで手動で書くことは(面倒だが)可能で、これを要求してる。
本来ツールはこのように、「無くても出来るけど、手間を減らす為に使う」のが正しく、
ツールがないと何も出来ない(C++コンパイラがやってくれないとメモリ管理も出来ない)連中が使うべき物ではないんだ。
Gitで凄く楽になった、が正しく、Gitが無いとプログラミング出来ません、は完全に間違い。
これはGit以前はそれなりに「手動で」段取り良くやらないと収拾がつかなかったからだけども、
ここでツールに頼り切って段取り良くやることを放棄しては駄目だ。
(と思うがGit陣営はこれで回ってるからなあ。
でも上達はしてない。ただこれも、Git以前の上達=段取りが良くなる、に近いから、
Gitがあれで最終的に破綻しないのならあれでいいのだ!になってしまうし、なんだかねー)

336 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 11:39:05.33 ID:3OcQOLJHr.net
相変わらず適当なこと書いてるな

337 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 14:18:59.87 ID:gSC6OZrC0.net
git使うと段取りが良くなるからみんな使ってるんだけど、長文君はそうじゃないみたいだな

338 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 15:01:25.69 ID:7P4mnHvb0.net
git はプログラムした結果を共有するためのツールって延々書かれてるのに、都合の悪いことは無視するよな
それとも理解できないほど馬鹿なんだろうか

339 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 15:19:13.23 ID:PLf6d8B0a.net
ルールさえ決めておけば物置になるだろ。

340 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 15:47:31.91 ID:26ugdOeM0.net
>>335
>御託を並べるのは長文君ソフト(仮)を完成させ、それがgitよりも
>使われるソフトになってからにしろ

ってことで、大口叩いてるのではないことを示すために進捗状況を
公開しろと言ってる
スレは立てたけどこうなるんだろ

>言うだけでやらない理由を長々と説明()しはじめそう

341 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 16:14:31.73 ID:FErBPmtpr.net
gitも満足に使えない奴ら向けのバージョン管理ソフトを作るってことはGit以上に開発に時間かかるだろうけど、本当に来年の3月までに一人で完成させられるのかな

342 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 17:06:14.30 ID:juep7euz0.net
>>340-341 せっかく別スレが立ったんだから、こっちで触らないで欲しい。

343 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 17:13:04.64 ID:nmnx742zM.net
同意
ようやくGitスレに静寂が訪れた

344 :デフォルトの名無しさん :2022/11/20(日) 17:37:52.87 ID:26ugdOeM0.net
>>342-343
すまん

>ようやくGitスレに静寂が訪れた

そうなるといいな

345 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdf-h62Q):2022/11/21(月) 18:06:16.47 ID:cB8S2cn7r.net
ふと思ったんだが

・リモートブランチを削除して再度push(git push --delete + git push)
・リモートブランチに強制push(git push -f)

て一見やってること同じだけど違うことしてるのかな

346 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86bb-Rp15):2022/11/21(月) 20:16:54.04 ID:zsgBxu9N0.net
>>345
追加のオプションによって動作が変わるので厳密には違うけど、原則似たようなもんだよ

347 :デフォルトの名無しさん :2022/11/22(火) 12:50:44.41 ID:rJWy4AbF0.net
ワクチン接種歴「4回目までしか入力できない仕様」 - HER-SYSの接種歴回数、5回目は「不明」に

DSCIA自民
ネオコンウヨスパイは見つけ次第射殺しろ!
WHOロックフェラーを討伐せよ!

コロナで死んでいない人 99.96% 厚生労働省発表 

コロナ死者数のカウントはコロナ以外で死んだ人をコロナで死んだこととし
ワクチンを打たすため誘導した洗脳報道

裁判で名前を呼ばれる間抜けロックフェラー

コロナ対策に関する『大陪審(grand jury)』の審理を開始★ ライナー・フーミッヒ博士の冒頭陳述
https://www.bitchute.com/video/lZH4HZjO6QJE/

348 :デフォルトの名無しさん :2022/11/22(火) 22:08:00.97 ID:C866Nf2K0.net
いい歳こいて反ワクチンて

349 :デフォルトの名無しさん :2022/11/23(水) 03:18:59.26 ID:Jj9cNU7H0.net
時を同じくして今、海外でも長文ガイジ理論が熱い!
分岐もマージもせずひたすら一本道のコミットが続く方法論が大人気!
https://westling.dev/b/extremely-linear-git
この記事に対するHacker Newsのスレでも驚愕を持って迎えられ議論白熱「思いもつかなかった」「世紀の大発見だ」「天才か!?」など大絶賛!
https://news.ycombinator.com/item?id=33704297
今、世界でバケツが熱い!
ちなみにGitHubのページはこちら
https://github.com/zegl/extremely-linear

350 :デフォルトの名無しさん :2022/11/23(水) 04:03:37.04 ID:hqniuc930.net
>>349
お前が持ってきた最初のリンクの内容を翻訳してやるよ。ヴァーカ

> 非常に直線的な Git の歴史
> 私が自分のプロジェクトでやりたいことの 1 つは、git の履歴をできるだけ直線的にすることです。
>
> 通常、これはコミットをメイン ブランチにリベースすることを意味しますが、
> フィーチャー ブランチからメインへの一方向のマージのみを許可し、
> その逆は許可しないことを意味する場合もあります。それはプロジェクトによって異なります。

351 :デフォルトの名無しさん :2022/11/23(水) 04:11:32.20 ID:Jj9cNU7H0.net
>>350
バカだなぁ、もっと先まで読めよ早漏w

352 :デフォルトの名無しさん :2022/11/23(水) 09:13:29.19 ID:Gf+fcBNM0.net
>>349
ビットコインかよw

353 :デフォルトの名無しさん :2022/11/23(水) 15:17:09.85 ID:ntzd80TFa.net
shit!!!

354 :デフォルトの名無しさん :2022/11/24(木) 19:40:50.83 ID:GoF3CE9R0.net
Git v2.39.0-rc0

355 :デフォルトの名無しさん :2022/12/01(木) 09:13:28.57 ID:dttJopXh0.net
Git v2.39.0-rc1

Junio氏復活してるね

356 :デフォルトの名無しさん :2022/12/03(土) 15:58:06.16 ID:zDxtPqo40.net
.gitmodules で commit-id やタグが指定できないのはなんか理由があってなのかな。
技術的にそう難しそうにも思えないが。

357 :デフォルトの名無しさん :2022/12/04(日) 02:42:11.35 ID:5sgL+SwZ0.net
>>356
urlの代わりにコミットID書くってこと?何のために?

358 :デフォルトの名無しさん :2022/12/04(日) 09:44:56.48 ID:XVXofR3d0.net
代わりにじゃなくて併記でそのurlのリポジトリの特定のコミットを指定できたらいいと思った。
過去のバージョンをチェックアウトした時、参照先の最新と互換性がない場合なんかは困るんでないかな。

359 :デフォルトの名無しさん :2022/12/04(日) 14:21:46.42 ID:5sgL+SwZ0.net
>>358
urlが指すリポジトリを取ってきてそこでcheckoutするコミットは最新のものではない
checkoutするコミットは.gitmodulesじゃなくて別の場所に既に記録されている

360 :デフォルトの名無しさん :2022/12/04(日) 14:24:37.72 ID:5sgL+SwZ0.net
具体的には、コミットグラフの中で、通常のディレクトリは treeオブジェクトのハッシュが記録されているけど、
サブモジュールが展開されるディレクトリは別リポジトリの commit オブジェクトのハッシュが記録されている
cat-file -p とか使ってコミットグラフのtreeを辿って行けばサブモジュールはtreeじゃなくてcommitになっているのがわかる

361 :デフォルトの名無しさん :2022/12/04(日) 14:59:06.51 ID:XVXofR3d0.net
なるほど、commit-id はリポジトリに記録されているのか。ありがとう。

362 :デフォルトの名無しさん :2022/12/06(火) 18:27:07.29 ID:vzGvSE2Z0.net
Git v2.39.0-rc2

363 :デフォルトの名無しさん :2022/12/11(日) 15:35:02.81 ID:3DRm7Ghi0.net
Git v2.38.2

メンテナンスリリース

364 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4710-i32n):2022/12/13(火) 00:47:30.62 ID:KCYrY7oA0.net
Git v2.39.0

365 :デフォルトの名無しさん :2022/12/16(金) 16:40:26.39 ID:2IJsKIMuM.net
おもしろかったので

Gitは最初1244行しかなかった
https://zenn.dev/uta8a/articles/b7169fd147fb31

366 :デフォルトの名無しさん :2022/12/19(月) 18:06:02.84 ID:dcbjGxgcH.net
Githubのブラウザ上でmaster派生の新しいブランチを作ってプルリクを作ろうとしても
「there isn’t anything to compare 」と出て作れない

masterと新しいブランチに差分がないからだと思っていてローカル環境だと空コミットうって差分を作るんだが
Githubのブラウザ上からでも空コミットでできるの?

個人のリポジトリならReadMeとかの内容を適当にかえて差分を作るんだけど
そうじゃないケースだと空コミットで済ませたい

367 :デフォルトの名無しさん :2022/12/19(月) 18:13:54.82 ID:FczvfNpq0.net
そもそも差分がないプルリクって何がしたいの?

368 :デフォルトの名無しさん :2022/12/19(月) 18:21:38.58 ID:dcbjGxgcH.net
あとで特定の目的をもったブランチ群をマージするための受け皿となるガワが欲しいんだってさ
そのガワに集めてからmasterにマージする

369 :デフォルトの名無しさん :2022/12/19(月) 18:30:50.92 ID:IdDe7UuQa.net
あーなるほど、それは分からんでもない
GitHub Actionsで空コミット作るだけのワークフロー作ってworkflow_dispatchで手動トリガしたら

370 :デフォルトの名無しさん :2022/12/19(月) 18:50:59.00 ID:sTgf3Ndf0.net
役に立つ回答では無いと思うけどgitlabだとできる

371 :デフォルトの名無しさん :2022/12/20(火) 19:19:14.78 ID:dc+nrO040.net
基本機能でさくっとできれば理想だったけど、そうはうまくいかないのね

372 :デフォルトの名無しさん :2022/12/20(火) 19:42:20.28 ID:cyGUI4Ab0.net
そもそもプルリクエストはgitの機能じゃないしなぁ

373 :デフォルトの名無しさん :2022/12/20(火) 19:52:26.33 ID:nk5JqEoYa.net
GitHubのプルリクエストが今の仕様なのは、むしろGitが想定している本来のワークフローを尊重した結果じゃないか?
プルリクエストって本来は文字通り俺のリポジトリからプルしてくれというメッセージ機能に近いもので、
この例のように組織内でのブランチ間の差分のモニタリングを目的として使用されるなんて当初は考えもしなかったんだろう

374 :デフォルトの名無しさん :2022/12/21(水) 00:42:11.62 ID:r8SH8P6aa.net
「Gitea」の開発者が離反、代替プロジェクト「Forgejo」を立ち上げ
https://codezine.jp/article/detail/17071

Gitリポジトリマネージャがどこで使われているのか、よく分からん。

375 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-aE/C):2022/12/21(水) 08:24:55.62 ID:+HxIG8b3a.net
>>374
ウチで使ってるわ
乗り換えないとならんのかなぁ

376 :デフォルトの名無しさん :2022/12/31(土) 11:16:52.35 ID:doxP0Tnc0.net
今年最後にgitを覚えようと
git 本体とtortoisegit と githubに登録したんだが

これ全部、機能としては同じだけど別物なのか?
あちこちのサイト見ながらやると「こっちのサイトはgit入れてて、あっちはtortoisegit 、こっちはgithub」
みたいな感じになって混乱した

377 :デフォルトの名無しさん :2022/12/31(土) 11:19:54.01 ID:OtQWrqua0.net
githubを直接触りたいならgh cliのがいい
ghとgitの組み合わせが最強

378 :デフォルトの名無しさん :2022/12/31(土) 11:31:53.96 ID:doxP0Tnc0.net
git_tutorial (フォルダ)
└sample.txt

1.このフォルダでリポリトジを作成して、sample.txtに aaaaa と打って comitした
2.sample.txtの中身 aaaaa を削除し bbbbb と変更して 2回めのcomitを行ってみた
3.powershell 上で git log をすると2つのcomitを確認できる

この状態で最初のコミットのファイルを利用するにはどうしたら良いの?

379 :デフォルトの名無しさん :2022/12/31(土) 11:44:42.71 ID:F4HJthOK0.net
そもそもブランチから勉強した方がいいのでは?

380 :デフォルトの名無しさん :2022/12/31(土) 11:51:33.96 ID:doxP0Tnc0.net
>>379
ブランチがどうこう、ってのはわかるんだけど具体的なやり方がわからない
ブランチをすると手元のフォルダのsample.txtの bbbbb が aaaaaにもどる
ということではないのか?
sample.txtの別ファイルが作成される感じ?

381 :デフォルトの名無しさん :2022/12/31(土) 15:05:58.44 ID:+yS88hiN0.net
git log #ブランチ名・コミットIDを確認
git checkout <コミットID> #過去のコミットに戻す
git checkout <ブランチ名> #最新の状態に戻す

その様子じゃ次から次に質問しそうだから一度ドキュメントに目を通した方がいい
https://git-scm.com/book/ja/v2

382 :デフォルトの名無しさん :2022/12/31(土) 23:11:48.42 ID:doxP0Tnc0.net
セレじょは5人3D揃ったからいよいよ3Dコラボの年だよなあ
ちぐちゃんには頑張って欲しい

383 :デフォルトの名無しさん :2022/12/31(土) 23:12:03.45 ID:doxP0Tnc0.net
誤爆誤爆

384 :デフォルトの名無しさん :2023/01/01(日) 01:04:33.92 ID:sgN3RGB/a.net
376にOS 質問する人いないが、俺も聞いてやらない

385 :デフォルトの名無しさん :2023/01/01(日) 02:07:20.13 ID:jqLgH/AX0.net
powershellって書いてるじゃん

386 :デフォルトの名無しさん :2023/01/01(日) 02:17:53.54 ID:HuovFmgL0.net
>>385
最近は linux 用の powershell とかあってな。
(ひねくれたツッコミをしてみる)

387 :デフォルトの名無しさん :2023/01/01(日) 02:29:40.05 ID:mENRNQsf0.net
>>384
tortoisegitの時点で一個しかないだろ

388 :デフォルトの名無しさん :2023/01/01(日) 03:11:58.02 ID:sgN3RGB/a.net
>>385-387
みんな親切過ぎだろ。
長文くんを思い出せ。

389 :デフォルトの名無しさん :2023/01/02(月) 20:37:53.17 ID:Xg20OXw60.net
MLに
"Request to remove Junio C Hamano as the Git Maintainer"
(濱野純をGITメインテナーからクビにする要求)

と言うメールがFilip Lipienという人から年末投稿された。
https://public-inbox.org/git/Y7JRh6WZ1YZ2AkKJ@mit.edu/T/#t

------------Google翻訳
Git の使用に関する Stackoverflow に関する質問は 100 万件以上あります。
これは正常ではありません。

Git は現在の状態では、人間のために作られたツールではありません。

彼が開発者の経験を知らなかったために、何百万時間もの作業時間が無駄になったと考えるのは現実的です。
経済的損害は数十億にのぼります。

Junio C Hamano 濱野純氏を Git メンテナとして解任するよう要請します

390 :デフォルトの名無しさん :2023/01/02(月) 21:01:16.13 ID:bo8rNBpSM.net
長文くんを思い出す

391 :デフォルトの名無しさん :2023/01/02(月) 22:02:14.30 ID:KTyqgo/N0.net
ながふみ君?

392 :デフォルトの名無しさん :2023/01/03(火) 00:38:48.69 ID:VjTq/+tm0.net
直後のTedさんのリプライがおもろかった。
濱野さんが何をしたのか、何をしなかったのかがさっぱり分からんのだけど、
長いスレッド読んでくと書いてあるのかな?
読んだ人いたら教えてw

393 :デフォルトの名無しさん :2023/01/03(火) 01:27:53.62 ID:3/i4pfcea.net
機械翻訳で見たけど、件数だけみて文句があるアホなPMみたいなのが吠えて、それだけ。
Incorrect. As of this writing, there are 146,090 quetions[1] tagged

管理者機能とユーザ機能と分かってないだろうとか言われてるし、濱野さんは気を悪くしないように気付かわれてる。

大半の人は、GitHub から入門して、お仕事の人も GitHub が多いと思うから GitHub に不満がある気がするけど、どうなんだろ。

394 :デフォルトの名無しさん :2023/01/03(火) 01:44:58.77 ID:gatUgz7Ca.net
それは全く逆で、むしろGitHub使える環境の人はGitに対してもGitHubに対しても満足度高いと思うぞ
Git使ってるのにGitHub使ってないというのはだいたい下請業務など劣悪な環境だろうから、Gitに対してもヘイトが集まることになる

395 :デフォルトの名無しさん :2023/01/03(火) 05:34:05.62 ID:PBpP7Kfc0.net
ワイはgitには特に何もないが、GitHubには文句たらたらや

396 :デフォルトの名無しさん :2023/01/03(火) 07:04:51.47 ID:1vydeW9X0.net
マイクロソフトがー、マイクロソフトがー

397 :デフォルトの名無しさん :2023/01/03(火) 17:51:22.90 ID:PE6y5srm0.net
おまいら、ギフハフって灰汁の組織知ってるか?

398 :デフォルトの名無しさん :2023/01/15(日) 11:41:44.14 ID:pP1vGn6Yd.net
ギフハブだぞ
AS*Aさんのセンスでギフハフなんて響きの悪い名前を思いつくわけないだろ

399 :デフォルトの名無しさん :2023/01/18(水) 08:55:28.93 ID:CTSPwTA+0.net
Git v2.39.1 and others

400 :デフォルトの名無しさん :2023/01/20(金) 11:58:28.71 ID:RZz+B+9s0.net
「Git」に3件の脆弱性 ~修正版のv2.39.1が公開 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1471256.html

401 :デフォルトの名無しさん :2023/01/22(日) 00:10:04.98 ID:ZyA8jnAWM.net
stalmannenってスェーデン語でSuperMan のことなんだって。
だから、あの左翼は頓珍漢なことばかり言ってたのか。

402 :デフォルトの名無しさん :2023/01/23(月) 08:39:01.26 ID:at3LpiJm0.net
ちょっと教えてください。
a、b、c、d、eとコミットして
bにリセットしたらcdeの修正分はなくなるよね?
最初の状態からcをリバートしたらdのコミット分だけが無くなる?

この時cの修正に依存するd,eの改修箇所はエラー吐きまくるであってますか?

実際のチーム開発でrevertとかそんな使う機会ある?

403 :デフォルトの名無しさん :2023/01/23(月) 08:47:04.02 ID:at3LpiJm0.net
>>402
ごめん
最初の状態からcをリバートしたらcのコミット分だけが無くなる?
です

404 :デフォルトの名無しさん :2023/01/23(月) 09:17:09.28 ID:JALIr7W8M.net
>>402
pushしたならrevertしかないから、使ったことはある
>>403
その認識で合ってる

405 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf02-u+oX):2023/01/23(月) 10:00:41.12 ID:at3LpiJm0.net
>>404
ありがとう。
cの修正に依存するd,eの改修箇所は
手動で調整するしかない?
だよね?

406 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-OsG9):2023/01/23(月) 10:08:15.27 ID:LXMqTouFa.net
revertは実際のチーム開発では主にリリース直前や直後に戻すときに使う
途中のコミットだけ戻すのも、リリースにむけて成果をマージしていくメインストリームのブランチの場合は珍しくない
例えば、各自の作業をmainブランチに統合した後にステージング環境で最終確認してて特定の新機能に不具合が見つかったら、その機能のマージコミットだけをmainブランチからrevertしてリリースする
一般的にはそういう統合用のブランチにおいてそれぞれのマージコミットにはあまり依存関係がないから、途中のコミットであっても安全に戻せることが多い

407 :デフォルトの名無しさん :2023/01/23(月) 10:51:47.46 ID:at3LpiJm0.net
>>406
ありがとう。参考にシマス。

408 :デフォルトの名無しさん :2023/01/23(月) 17:43:30.01 ID:yDqoU8LDM.net
>>405
deだけを付け直すrebaseのオプションがあったはず。ブランチ切らないとダメかもしれないけど

https://git-scm.com/book/en/v2/Git-Branching-Rebasing

これの more interesting rebasesのところ
日本語版もあると思うので読んでみてくれ

409 :デフォルトの名無しさん :2023/01/24(火) 14:12:59.02 ID:PErgKA+Q0.net
>>408
ありがとう。読んだけど脳みそのキャパオーバーぎみ。
マージと同じような意味でリベース使えば履歴がスッキリするよって感じなのかな。

410 :デフォルトの名無しさん :2023/01/25(水) 18:58:25.67 ID:0Lr4LnSH0.net
GitHubでフォークされた場合にフォークリポジトリを削除してもらう方法ってフォーク主にお願いするしかないんですか?

411 :デフォルトの名無しさん :2023/01/25(水) 19:26:11.38 ID:kc4IizhD0.net
いいえ、フォーク主にお願いしても削除できません

412 :デフォルトの名無しさん :2023/01/25(水) 19:33:00.95 ID:0Lr4LnSH0.net
>>411
そういう仕様ですか?

413 :デフォルトの名無しさん :2023/01/25(水) 19:37:07.29 ID:LpQ7Ffm40.net
フォーク主にお願いしただけでは削除されませんっていう重箱の隅

414 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3bb-TAsf):2023/01/25(水) 19:50:29.62 ID:0Lr4LnSH0.net
フォーク自体は削除できるのでフォーク主にお願いして削除してもらえばいいと思うのですが
現実問題としてそれで削除してもらえるのかという問題はありますけど
他にいい方法ないですかね?

415 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7e-CAvY):2023/01/25(水) 21:01:54.27 ID:MpRPGlvM0.net
個人情報うpしちゃったとかなら
GitHubのサポートに削除してもらえるかも

フォークした奴がお願いしてもきかなくてまたpushしたりした場合は知らん

APIキー漏らしたとかなら
悪用される前にAPIキーを無効化して作り直すべき

416 :デフォルトの名無しさん :2023/01/25(水) 22:32:00.35 ID:TQcZua1A0.net
そもそもgithubの話題はスレチ

417 :デフォルトの名無しさん :2023/01/26(木) 21:19:38.08 ID:SzXozCf10.net
じゃあどのスレならいいの?

418 :デフォルトの名無しさん :2023/01/27(金) 02:39:06.99 ID:AnZhSd0KM.net
githubとかのスレ落ちてるね

419 :デフォルトの名無しさん :2023/01/27(金) 02:41:24.15 ID:AnZhSd0KM.net
1000まで使い切って落ちたみたいだから次スレたてようか
前スレがOSSホスティング総合からソースコード ホスティング総合に名前変えた1スレ目だったから、次スレをソースコード ホスティング総合の2スレ目にして立ててしまおう
ちょっと長いからスレタイからbitbucketは退場してもらう「ソースコード ホスティング総合 2【GitHub,GitLab等】」で

420 :デフォルトの名無しさん :2023/01/27(金) 02:50:50.96 ID:AnZhSd0KM.net
立てた

ソースコード ホスティング総合 2【GitHub,GitLab等】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1674755161

次のGitスレの1にもこのリンクなるべく貼ろう
githubの話題はこっちにって

421 :デフォルトの名無しさん :2023/02/15(水) 08:49:46.98 ID:8bG72mgl0.net
Git v2.39.2

422 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edbd-KThN):2023/02/19(日) 15:35:48.54 ID:bxmEAj6Q0.net
.gitignoreに
supervisord*
と記述していて
supervisord.log
supervisord.log.2
supervisord.log.3
supervisord.pid
は除外されるんだが
supervisord.log.1
だけ除外されない。これなんで?

423 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbcf-h1Ka):2023/02/19(日) 15:41:46.42 ID:ajkW19n40.net
どうせ誤字だろ
>>422をコピーして各行の頭にtouchつけてファイル作成したけどちゃんと全部除外になったぞ

424 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edbd-KThN):2023/02/19(日) 15:42:44.58 ID:bxmEAj6Q0.net
誤字する余地ある?
つーかそのままコピペしたんだけどどこか間違ってる?

425 :デフォルトの名無しさん :2023/02/19(日) 19:10:19.28 ID:BUZuvi0r0.net
.gitignoreに記述する前にそのファイルだけaddしてたとかコミット済みだったとか?

426 :デフォルトの名無しさん :2023/02/22(水) 14:17:17.89 ID:gyrdrSK00.net
TortoiseSVNは内部にSubversionの機能を持っていてましたが、TortoiseGitとGitは別れていて、
TortoiseGitとGitは別々に自分でアップデートしなくてはいけないということで合ってますか?

427 :デフォルトの名無しさん :2023/02/22(水) 14:34:18.81 ID:cZQRWFPq0.net
あってるよ
TortoiseGitは単なるシェルエクステンション

428 :デフォルトの名無しさん :2023/02/22(水) 14:38:45.82 ID:ghtm6FKc0.net
>>425
多分だけどそれが正解ぽかった
おさわがせしました

429 :デフォルトの名無しさん :2023/02/22(水) 14:41:46.67 ID:PxJfXyUn0.net
Gitを時代遅れにする革新的な次世代VCSってないの?

430 :デフォルトの名無しさん :2023/02/22(水) 14:44:38.95 ID:gyrdrSK00.net
>>427
やっぱりそいういう原理ですか
TortoiseGitは最新版を通知してくるけど、Gitそのものは自分で定期的に調べることになりますかね

431 :デフォルトの名無しさん :2023/02/22(水) 14:47:25.92 ID:5E1hhDZe0.net
>>429
pijulが技術的には面白そう

432 :デフォルトの名無しさん :2023/02/23(木) 10:18:27.51 ID:/WRzCbiK0.net
Linus Torvalds氏、Gitのマージに関し「マージについて説明できないのならやらないほうがいい」ゴミだからとアドバイス
https://softantenna.com/blog/linus-torvalds-git-merge-advice/

433 :デフォルトの名無しさん :2023/02/23(木) 12:32:27.18 ID:vkbZDErw0.net
pushするときにリモートからpullし忘れてて(大抵修正加えた.MDファイル)面倒でそのままmergeして済ましちゃうことあるわ

434 :デフォルトの名無しさん :2023/02/23(木) 13:42:07.29 ID:2ALQezoZM.net
githubって、利用規約的に、プログラミング以外の、例えば、工学でもないような
科学の分野の記事を投稿してもいいのかな?

435 :デフォルトの名無しさん :2023/02/23(木) 16:38:51.57 ID:Wg3wb5mI0.net
利用規約を読めば分かるのでは
それとも読んだけど文章が理解出来ないからここで聞いてるってこと?

436 :デフォルトの名無しさん :2023/02/23(木) 17:25:36.02 ID:ksd47yXpM.net
>>435
まあ、そうおっしゃらずに。

437 :デフォルトの名無しさん :2023/02/23(木) 19:53:24.41 ID:sj7+9G1y0.net
ここは github スレじゃないので、詳しくはそっちで聞いた方がいいんじゃないか?

既にドキュメントとか、小説とか、TRPGのルールとか上がってる時点で見当がつくかもだが、プログラム縛りとかないよ。
ただし無料版は、公開した時点でフォークに同意したことになるのでオープンソースなライセンスのものに限る。「俺の小説を読め」では駄目で「俺の小説を好き勝手に改変して良いよ」な必要がある。

438 :デフォルトの名無しさん :2023/02/23(木) 23:08:58.36 ID:jAWa9LJ+0.net
>>437
じゃあ課金すれば俺の小説を読めでいいんだね

439 :デフォルトの名無しさん :2023/02/24(金) 03:19:03.50 ID:zsYMclLz0.net
>>438
一般公開しなければOK
金払って身内オンリーのプロジェクトにして、身内に俺の小説読めとやる分には問題ないはず

440 :デフォルトの名無しさん :2023/02/24(金) 07:04:25.06 ID:gVfgzx5F0.net
>>439
無料ユーザーでもプライベートリポジトリは作成できるけど、それじゃだめなの?

441 :デフォルトの名無しさん :2023/02/25(土) 12:18:16.14 ID:FE79oXH80.net
WindowsでTortoiseGitを入れてみたら、
文字が収まっていないボタンやらテキストやらがあちこちにあるんだけど、
もう誰も日本人はメンテナンスしていないということ?

442 :デフォルトの名無しさん :2023/02/25(土) 12:38:25.55 ID:wWCIK7/X0.net
>>441
トータスSVNに思い入れのある奴以外わざわざシェルエクステンション入れようと思うのが少ないからでは

443 :デフォルトの名無しさん :2023/02/25(土) 12:51:57.84 ID:PqCR/RX+0.net
コマンド名まで訳されて使い物にならないから英語のままでいいんだよ

444 :デフォルトの名無しさん :2023/02/25(土) 14:04:39.71 ID:irYnSu+v0.net
Git v2.40.0-rc0

445 :デフォルトの名無しさん :2023/02/25(土) 23:13:40.02 ID:ovEcn7Jfd.net
>>443
これ

446 :デフォルトの名無しさん :2023/03/02(木) 09:01:59.55 ID:0FYZaeA50.net
Git v2.40.0-rc1

447 :デフォルトの名無しさん :2023/03/05(日) 13:04:21.70 ID:8PrcXKX90.net
Gitで、たとえばWindowsの共有フォルダC:\share\内にgitrepo\repo1でレポジトリを作って、

・自分…C:\share\gitrepo\repo1をレポジトリとして扱う
・他人…\\mypc\gitrepo\repo1をレポジトリとして扱ったり、
 C:\share\をネットワークドライブに割り当ててX:\gitrepo\repo1として扱う

という使い方を混在させられますか

448 :デフォルトの名無しさん :2023/03/08(水) 08:49:32.65 ID:LFxaLGgf0.net
Git v2.40.0-rc2

449 :デフォルトの名無しさん :2023/03/08(水) 15:10:53.84 ID:y15Pp/rv0.net
>>447
出来るはず

450 :デフォルトの名無しさん :2023/03/08(水) 15:30:31.63 ID:fjA0P+OsM.net
>>447
できるけど、作業ツリー付きのリポジトリだとpushが出来ないとかでハマるから、自分のPCの中にベアリポジトリを作って、そこから自分の作業ツリーも他人の作業ツリーもcloneした方がいい
要は、remoteはgit://のURLで始まってる必要はなくて、file:///でも全く同じように動作するってこと。

451 :デフォルトの名無しさん :2023/03/08(水) 22:23:57.15 ID:H7oUncLga.net
gitってオフラインでローカルでも使えるんだな。練習もしやすいんだね

452 :デフォルトの名無しさん :2023/03/14(火) 07:38:19.27 ID:16gxAQnk0.net
Git v2.40.0

453 :デフォルトの名無しさん :2023/03/14(火) 20:58:29.14 ID:144H+TDJ0.net
Windows向けGitって、mingwとかbashとかGNU系コマンドまでいろいろ入ってて
インストールしたら400MBくらいの容量食うことになるけど、
本当にあれ全部必要なの?

454 :デフォルトの名無しさん :2023/03/14(火) 23:44:11.24 ID:smU6E7N/0.net
>>453
自分で消してみたら分かるんじゃないの

455 :デフォルトの名無しさん :2023/03/20(月) 12:35:58.85 ID:zUBkMWcU0.net
Windows上で、TortoiseGitとSourceTreeと両方入れて、
1つのリポジトリに対して両方を使い分けるようなことは問題ないですか?
どちらも.gitの中身をリアルタイムで見ているだけなら大丈夫そうに思えるのですが。

456 :デフォルトの名無しさん :2023/03/20(月) 17:30:03.68 ID:RiT/SFXS0.net
問題無い
更新するときもロックファイル作ってからやるから平気なはず

457 :デフォルトの名無しさん :2023/03/20(月) 19:28:34.75 ID:zUBkMWcU0.net
ありがとうございます。併用できるんですね。
ファイル単位の履歴などはTortoiseGitのほうが使いやすいし、
ブランチの切り替えや全体の状況などはSourceTreeのほうが使いやすいです。

458 :デフォルトの名無しさん :2023/03/24(金) 15:34:13.51 ID:2r8zYf6jM.net
>>441
英語版も収まってないとこあるよ

459 :デフォルトの名無しさん :2023/03/28(火) 17:21:29.11 ID:hvNFNzxEa.net
TortoiseGit入れたらExplorerが重くなったり落ちたりしたからもう使ってない

460 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31ab-3uzD):2023/03/28(火) 19:02:23.66 ID:xTDDpSYI0.net
さーせん、最初のところを何も考えずにyesしました。

461 :デフォルトの名無しさん :2023/03/29(水) 00:17:09.12 ID:8VnCvL67M.net
>>453
オープンソース系のソフトはみんなそんな感じだね。
EmscriptenやTeXも巨大。
TeXなんてさして機能アップして無いのに数GBのインストールが必要だったりする。
もともとは10MBでも動く程度のものだったはずなのに。

462 :デフォルトの名無しさん :2023/03/29(水) 01:47:09.24 ID:vWmdW0/Pa.net
>>453
Linux 系のOSS で、Linux以外で動くものはあるかな?

例えば、Ruby も初心者用の本では、Linuxの勉強を避けるため、MSYS2/MinGW で、
プロはWSL2, Linux, Docker, AWS

Windows に、OSSは載せられないから、
Microsoft 製のものはWindows 10 以降に作られた、SSH, curl, tar など

コマンドプロンプトで、
where ssh
C:\Windows\System32\OpenSSH\ssh.exe

where curl
C:\Windows\System32\curl.exe

where tar
C:\Windows\System32\tar.exe

以前からPowerShell(PS)には、
微妙に異なる、似たようなssh, curl, wget はあったけど

PSで、
ssh -V
OpenSSH_for_Windows_8.1p1, LibreSSL 3.0.2

Get-Alias -Definition Invoke-WebRequest
iwr, curl, wget

463 :デフォルトの名無しさん :2023/03/29(水) 03:49:58.38 ID:D+K1RJe/0.net
元々インフラ屋だったから、
マジで開発環境を
>>462
こんな感じで右往左往しとる

464 :デフォルトの名無しさん :2023/03/29(水) 07:00:07.39 ID:TKZGCNiw0.net
>>453 だが、結局Busybox版MinGitにした

サイズ小さいし、VSCodeやEclipseのGit拡張機能からでも使えるし、十分だわ

465 :デフォルトの名無しさん :2023/03/29(水) 11:32:54.49 ID:W9S9gZJma.net
OSS という訳ではなく、Freeで有名なアプリでもライセンスチェックされてOKなものでないとWindowsに導入できない会社も多いんじゃないかな。
Windows10 はそんなに準備してくれていたのか、とOpenSSH 以外は初めて知った。

466 :デフォルトの名無しさん :2023/03/29(水) 11:36:13.25 ID:F5o9RsYu0.net
>>463
WSL使えば右往左往しなくていいよ

467 :デフォルトの名無しさん :2023/03/30(木) 02:21:13.08 ID:lxjUu7NDM.net
オープンソース系が好きな開発者は、Unix原理主義者である事も多く、
Windowsではシンボリックリンクが使えないことを「いいことに」
シンボリックリンクをファイルのコピーで済ます。それで爆発的に肥大化する。
そして馬鹿で技術力が無いのでサイズが大きなセットでしかソフトを作れない。

468 :デフォルトの名無しさん :2023/03/30(木) 02:47:46.58 ID:Lv6wjWHL0.net
20世紀から知識が更新されてない人だろうか?

469 :デフォルトの名無しさん :2023/03/30(木) 03:19:39.83 ID:lxjUu7NDM.net
>>468
あなたこそ、現実にオープンソースソフトウェアを試してない。
試したらすぐ分かること。

470 :デフォルトの名無しさん :2023/03/30(木) 03:56:59.98 ID:Lv6wjWHL0.net
>>469
Windows にシンボリック・リンクが無かったのは大昔に話ですよ。いくら 2ch が老人集会所だからって、知識が Windows XP どまりとか笑える。

471 :デフォルトの名無しさん :2023/03/30(木) 04:09:23.59 ID:aJyOUp9oM.net
git スレにきて、「お前はオープンソースソフトウェアを試していない」とか言い出す奴おる?
長文君といい、このスレ定期的に変な奴湧くなあ

472 :デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-tUaT):2023/03/30(木) 15:38:07.97 ID:HH7L/+KTM.net
>>470
あっても大部分のオープンソースアプリでは使われて無い。
馬鹿だから。

473 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-zPPn):2023/03/30(木) 18:20:59.63 ID:kNyxTVVtM.net
>>472
ここはお前の妄想を語る場所じゃないよ。
git の話しろ。

474 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4602-+ld4):2023/03/30(木) 20:36:16.47 ID:NHxtu0BL0.net
複数人が同一ブランチで作業していて、それぞれ異なるファイルを修正しているのですが、
一人がプッシュすると、他の人がそれをプルしてくる際にマージのコミットが発生します。
ff-onlyの設定だと、複数人の作業ではいつもプルに失敗します。
Gitでは複数人での作業はこういうものなのでしょうか。

475 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ecf-uluY):2023/03/30(木) 21:17:24.39 ID:jlqIRhmm0.net
そういうもんだけどその複数人たる他の人達はそのことについてあなたになんて言ってるのさ

476 :デフォルトの名無しさん :2023/03/30(木) 23:49:49.22 ID:n9cKQeMP0.net
>>474
普通は同じブランチ上で作業しない。
ブランチ切るのは無料なので各自が自分用の作業ブランチを切ってそこで作業する。ff-only の場合は特に。
ブランチ切らずに作業するのは hot fix とか超急いでる時だけ。

477 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9e6-+ld4):2023/03/31(金) 09:11:50.51 ID:2bhkq+Nl0.net
>>475-476
一つの機能追加やバグ修正を、複数人で対応するようなケースなんですが、
こういう場合も一人一人ブランチを切って作業するものなんですか?
そうなると、ブランチでフェッチやプルが必要なケースってなくなってしまいそうですが。

478 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM85-gF7D):2023/03/31(金) 10:25:27.66 ID:JCq04AVFM.net
>>474
異なるファイルを編集しようが、すでに起こったコミット済みのファイル間で一貫性が保たれていないかもしれない状態かもしれないわけだしマージするしかなくない?
モジュールAとモジュールBはお互いの内部実装に依存しているが、AとBを変更した担当者がお互いの変更を知らないでコミットツリーが1本になっちゃっても困るでしょう。
見た目上マージを避ける方法としてはrebaseとかあるけど。

479 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9e6-+ld4):2023/03/31(金) 10:58:07.02 ID:2bhkq+Nl0.net
>>478
プルのときにリベースをすると、マージコミットが発生しないようにできるんですね。
いろいろ勉強していたら、複数人での開発でマージコミットが履歴の上に何度も現れるのは目障り、
と同じような感想を持っているサイトがあり、リベースが紹介されていました。

480 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-zPPn):2023/03/31(金) 12:50:57.47 ID:U5A6Rz77M.net
merge commit ない方が履歴を追いやすいので普段の小さな更新は rebase でやるのが一般的。
一方で長く別れていた異なる経歴のものを混ぜる場合には merge commit があった方が分かりやすいので merge にするべき。

481 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-zPPn):2023/03/31(金) 12:57:43.80 ID:U5A6Rz77M.net
>>477
作業ブランチの共有をどのようにするかはチームごとのルールがあるので仲間に確認
プルリクエストを出して取り込んでもらうという運用もあるし、
共有ブランチにプッシュする運用なら、作業ブランチを共有ブランチの先頭に rebase した上でプッシュするのが一般的。

482 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9e6-+ld4):2023/03/31(金) 13:39:22.27 ID:2bhkq+Nl0.net
>>480-481
>共有ブランチにプッシュする運用なら、作業ブランチを共有ブランチの先頭に rebase した上でプッシュするのが一般的
この運用だと、複数人での同一ブランチでの作業でも、履歴を1本化できるのですよね。
もちろん、他のブランチでの修正などをマージするときは、履歴として残していくつもりです。

483 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-4c3z):2023/04/05(水) 18:00:34.21 ID:H6gFlorFa.net
WindowsのSourcetree、起動するたびに右に1ピクセルずつ広がっていくんだけど、おま環?

484 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-mFyV):2023/04/06(木) 18:18:24.64 ID:un5AwFJZa.net
めっちゃ判りますωωω

485 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1ba-P47T):2023/04/08(土) 16:07:30.25 ID:6pTBweNA0.net
Git初心者後輩のrebase童貞とreset童貞
卒業させてやった

486 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4619-nMYw):2023/04/09(日) 19:33:50.10 ID:Hd1BGJ070.net
>>485
おめ。
次はSquashで大量コミットお化け童貞も捨てさせるチャンスだな。

487 :デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM29-hB6S):2023/04/12(水) 16:25:18.28 ID:JiChcRr/M.net
pushしてPRしてアーッって新境地へ

488 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2710-sFbk):2023/04/20(木) 22:47:39.66 ID:02avdjdC0.net
開発用ML見てたら、git replay ってのを作ってる人がいる模様。

https://public-inbox.org/git/20230407072415.1360068-1-christian.couder@gmail.com/T/#m982eda816df06532f97ec30be5dda768cea5338f

489 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5e6-FGqy):2023/04/26(水) 19:09:19.52 ID:nF7JL/l90.net
マージして削除したブランチって、ログの樹形図を見ても、
そのブランチが何という名前だったのかは基本的にわからないものですか?

490 :デフォルトの名無しさん :2023/04/26(水) 19:49:05.13 ID:diGGhm110.net
Git v2.40.1

491 :デフォルトの名無しさん :2023/04/26(水) 19:58:42.13 ID:EZG/OKKF0.net
マージコミットのメッセージがあればそれを信用するしかない

492 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5e6-FGqy):2023/04/27(木) 09:18:11.67 ID:4Ldu38ha0.net
>>491
そういうものなんですか。
Subversionのときは、ブランチの作成自体が1つのコミットで、
ブランチの名前や、どういう作業を始めるのかをログに残しておけたけど、
そのへんの感覚も違うんですね。

493 :デフォルトの名無しさん (スーップ Sd0a-3RjN):2023/04/27(木) 10:53:45.90 ID:SsZf7nuSd.net
>>492
だからマージの時にどのブランチからどのブランチにマージしたのかデブォルトでコミットログに残るでしょ

494 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6bb-QZyk):2023/04/27(木) 21:42:03.12 ID:yMUedyDf0.net
>>492
subversion はブランチの使用が重くて、使える数も実質的にディスク容量とかで制限されてたけど、
git はブランチが軽くて余計な容量を食わないので百でも千でも好きなだけ切れる。しょっちゅう作ったり消したりできるし、ずっと残しておく事もできる。
そのせいでブランチに対する考え方が違う。必要ならなんで消したの? みたいになる。

495 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c55f-ASru):2023/04/27(木) 21:51:10.24 ID:aeCa0uwW0.net
>>494
> subversion はブランチの使用が重くて、使える数も実質的にディスク容量とかで制限されてたけど、

んなこたーない。
https://tortoisesvn.net/docs/release/TortoiseSVN_ja/tsvn-dug-branchtag.html
> つまり、リポジトリの完全なコピーを作成する代わりに、指定したツリーやリビジョンを指す内部リンクを作成します。そのため、ブランチやタグの作成は、非常に高速で、リポジトリに追加スペースをほとんど使用しません。

ダメなのはマージの追跡が後付けで非効率なところ。

496 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6bb-QZyk):2023/04/27(木) 22:14:47.72 ID:yMUedyDf0.net
いい加減なこと言ってないで、実プロジェクトで git と svn のブランチを使い比べてみろ。

497 :デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-brYh):2023/04/28(金) 05:15:11.41 ID:PA/2QVhjM.net
Error: explorer.exe not found in PATH の修正来たわ

please note that the latest snapshot has the fix
https://wingit.blob.core.windows.net/files/index.html

498 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-QZyk):2023/04/28(金) 15:09:32.21 ID:dkx3B1sjM.net
svn 屋がいくら cheap copy でコピーが速いって自慢しても、git のブランチ作成はそもそも zero copy なんで比べものにならないんだよな。
設計思想の根本的な違い。

499 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c55f-ASru):2023/04/28(金) 15:30:18.71 ID:dDRImt5V0.net
別に Subversion を擁護するわけでも自慢するわけでもないんだけど、少なくともブランチ作成に限れば
どちらも一瞬なんで何を見て「ディスク容量とかで制限されてた」「比べものにならない」とか言ってるのか
わからない。 Subversion 嫌い過ぎなだけなんじゃないかと。

マージはクソなのでそこも含めての話なら「ブランチの使用が重くて」はわかる。

500 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0a-QZyk):2023/04/28(金) 17:05:37.81 ID:8y/8q1m4M.net
>>499
そこまで言うのなら大きめのプロジェクト、例えば linux のソースコードくらいのやつに git と svn で100個ずつブランチを切って作業時間を比べてみ。当然だが作業コピーも作って1回ずつ作業しろよ。
どっちも一瞬かどうか、自分で体験すれば納得いくだろ。

ディスク容量の話は昔の容量が小さかったころの経験なので、最近の大容量だと問題ないかもだから撤回しとく。

501 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c55f-ASru):2023/04/28(金) 17:47:03.47 ID:dDRImt5V0.net
>>500
え?ブランチ作るごとに作業コピー作るってのが意味わからんのだけど?
そんなことしたらどっちでも作業コピー作る時間が圧倒的ネックになって比較の意味も無くなりそうだし。

502 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-E3WC):2023/04/29(土) 10:58:48.12 ID:Toi7lz0e0.net
>>501
使ってないこと丸わかりの馬鹿コメントだな。svnスレに帰れ。
お前は作業もしないのにブランチ切るの?
圧倒的ネックなのは svn だけ。git を巻き込むな

503 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 975f-By2c):2023/04/29(土) 11:49:10.88 ID:YEumeQ4R0.net
>>502
どういうことなの・・・
git branch x でブランチ作るにあたって作業コピーなんか作らないし、
svn copy ^/trunk ^/branches/x -m "..." でブランチ作ってもそれは同じでしょ。

なんで「当然だが作業コピーも作って」なんて話になるんだ?

504 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-E3WC):2023/04/29(土) 13:24:59.65 ID:Toi7lz0e0.net
>>503
git checkout -b xxx
edit filename
git cimmit -a
が git のやり方

505 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 975f-By2c):2023/04/29(土) 15:34:03.46 ID:YEumeQ4R0.net
あー >500 の「作業コピーも作って」は「作業コピーを切り替えて」の意味で、
git checkout -b xxx
↑が↓になる違いを言ってたのかな。
svn copy ^/trunk ^/branches/xxx -m "..."
svn switch ^/branches/xxx

git だと切り替え含めてほぼ何もしないからこれでも一瞬だけど、
svn のほうは切り替え含めれば数秒はかかりそうだから 100 も作ればだいぶ違うだろうね。

506 :デフォルトの名無しさん :2023/04/29(土) 17:08:24.97 ID:Toi7lz0e0.net
branch に名前をつけるだけじゃなくて、branch を実際に使うとこまで含めて git は軽々ということ
そしてそれが git 文化の根底にあるので、旧世代の認識で見ると不思議に見えるという話

507 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-E3WC):2023/05/02(火) 12:10:21.01 ID:qiaRnW6F0.net
git で「ブランチ作る」って言ったら commit してブランチを伸ばすとこまで含めてだな
中身空っぽの名前だけのブランチとか作ったとは言わない、せいぜい「名前をつけた」だな

508 :デフォルトの名無しさん :2023/05/02(火) 12:13:06.79 ID:qiaRnW6F0.net
といあたりに誤解の元がありそう。

509 :デフォルトの名無しさん :2023/05/02(火) 12:33:04.68 ID:izIA5aWFM.net
>>507
git branchで作った時点で「ブランチを作る」だろ。ヘルプからしてそうなっているんだし。

510 :デフォルトの名無しさん :2023/05/02(火) 12:44:34.23 ID:qiaRnW6F0.net
>>509
お前がそう思うんならな。
でも git branch でブランチを「作る」なんて普通しないからな。昔の作法にとらわれてるロートルくらいだよ

511 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8f-q0ED):2023/05/02(火) 14:06:39.43 ID:mR5RoZxq0.net
中身からっぽだと思ってる時点で素人だな

512 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b79c-gobk):2023/05/03(水) 10:19:00.05 ID:psoe33uP0.net
>>510
man書いている公式に文句言え。
混乱の元だからオレオレ用語使うなよ。

513 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-E3WC):2023/05/03(水) 13:21:30.84 ID:wjk3BEO40.net
マニュアルは正確には branch head を作成するな。

514 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8f-q0ED):2023/05/03(水) 15:40:13.27 ID:toMmOllu0.net
Creating a New Branch
What happens when you create a new branch? Well, doing so creates a new pointer for you to move around. Let’s say you want to create a new branch called testing. You do this with the git branch command:

$ git branch testing

git branch が「ブランチ作る」で正しいよ

515 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 02:53:34.47 ID:9zTyX7Ss0.net
2点質問があります。もし詳しい人がいましたらご教授いただけると幸いです。

【自己紹介・置かれている状況】
私はGitが全くわかっていない人間です。業務もITとは無関係です。
私の部署はワードやエクセルで書類を作成したり、電話対応を行うのが主な業務です。
pythonやphpなど、プログラミング言語を使った業務は皆無です(エクセルで若干関数を扱う程度)。
現在、別部署やコンサル会社から「git使いましょう」とアドバイスを受けている状況です。

【質問】
1)エクセルやワードが使えるだけの人(高齢者や短時間勤務の主婦もいます)でもGitは扱えますでしょうか?
2)PCやタブレットが50台くらいあるのですが、環境設定は大変でしょうか?作業者は私になるそうです。

【余談】
「サル先生のGit入門」や「Gitの良さが分からない? ちょっとそこに座れ」という記事は読みました。
専門用語が多く、理解できていません...

よろしくお願いいたします。

516 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96bb-J6v/):2023/05/07(日) 07:04:06.12 ID:oLYbcGcf0.net
>>515
使えなくないだろうけど、そんなに役には立たないと思うよ。他のことを勉強するのに時間を使った方がいい。
git は複数の人で作品を作り上げるためのコラボレーション・ツール。そういうのが必要になったら戻っておいで。

517 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-wpjJ):2023/05/07(日) 08:33:30.66 ID:uPYz4dpTa.net
個人でもバージョン管理できると良い事はあるけど、帳簿みたいにExcel や DB で管理した方が良いものは、Git で管理ではないしね。

518 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 10:33:19.76 ID:DNOpmTqI0.net
>>515
> 現在、別部署やコンサル会社から「git使いましょう」とアドバイスを受けている状況です。
他の人の言うとおり、gitではないよ。gitしか知らない馬鹿コンサルは無視でいい。
他部署がなぜgitを推すのかはちょっと確認した方がいいが。

俺は使ったこと無いけど、ワードやエクセル台帳を管理する為のものは、MS謹製のSharePointだよ。
ググれば大量に記事も出てくるし、オフィススイートにも含まれてる。(から君の職場のPCにも既にインストール済みかも?)
プログラミングをしない人向けに出来てるから、君の職場にも十分フィットする。(というかMSはそれが目的)

gitは基本的に(プログラムの)ソースコード用であって、
逆に、ソースコード以外の物をgitで管理するメリットがまるでない。余計に煩雑になるだけ。


ついでに言っとくと、SharePointの名前が出てこないコンサルなんて無能だから切るべきだし、
このスレの連中もgitには詳しいがその他には無知なので、例えばすぐ上の489~とか、
今のgitと20年前のsvnを比較してるからそんな空回りするのでは?みたいなことになってるだろ。
みんな自分の周りしか見えてないんだよ。(まあ俺もだが)

どのパッケージソフトを導入するかで今後10年ほどの運命が決まる。
君の責任は重大だし、その前に調査しようという君の姿勢は正しい。
ただ、全ての管理ツールを使ったことがある奴は基本的にいないから、
どいつもこいつも断片的で偏った情報しか出してこないはずだけど、それも含めて頑張って調査するんだね。
(だからこそコンサルなのだが、そのコンサルは不勉強でgitしか知らないからそんな提案しか出来ないわけだ)
使用感とか実際のところは分からんが、仕様だけ見ると、君の職場にはgitよりSharePointの方が100倍いい。
あとはわらしべ長者方式でがんばれ。

君が担当=君の職場では君がその分野の第一人者、なのだから、
君が分からないものを職場の他の人が理解出来るはずがない。
少なくとも、君にとっては簡単過ぎる物を選ばないと、職場のみんなが使える物にはならないよ。

519 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 12:04:22.46 ID:oLYbcGcf0.net
長々と無駄なレス書いてるやつもいるが、一人で考えたり、いきなり SharePoint とか始めるじゃなくて社内でよく相談することを推奨するよ。
他部署とかでも SharePoint 使ってるならお勧めだが、社内全体が git で染まってるなら自部署だけ違うのを使うのはお勧めしない。
自部署単独ではあまり役に立たなくても全社での交流を考えると有用ということもある。

520 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 13:02:47.23 ID:DNOpmTqI0.net
>>519
全社規模でgit導入済みの大企業が、git知らない奴にgit導入の可否判断/作業なんてさせるはず無いだろ。
この程度なのがこのスレの実態だよ。会社で働いたことないんだ。

> 社内でよく相談することを推奨するよ。
勿論そうだが、その結果、他部署やコンサルからgitを勧められてるんだろ。


>>515
まあ俺はgitの達人ではないが、俺の知ってる限りで直接質問にも答えておくと、
1) 無理。gitは使う前に100時間程度の予習が『全員に』必要。
 実際君は「サル先生のGit入門」に何時間かけた?それでも全然足りないんだろ。そういう事。
 そしてgit導入したとしても、メリット無いよ。ExcelやWordファイルをマージする機能なんて無いと思うし。
 svnはExcel/Wordのdiffが取れるが、確か外部ツールを介してたはずで、ゴネればgitでも出来たはず。
 けどここら辺、結局MS製品(Excel/Word)ならMS製品(SharePoint)に合わせておいた方が色々将来的にも得策だよ。
 結局外部ツールなら箱は何でもいいし、公式ツールが最初に実装されるのはMS謹製ソフトだし。
2) 環境設定自体は50台なら手際よくやれば1日で終わるんじゃないの?
 そこら辺に転がってるgitソフトをインストールして回るだけだから。1台10分なら1日だよね。
 ただこれだと君も危惧してるとおり、箱を用意しただけで、中身は入らない。

このスレの連中はgitの達人だから、gitの機能については俺よりも他の連中を当てにした方がいい。
ただ同時にgit信者で、無理にgitを布教する面もあるからそのつもりで。

521 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 13:23:48.22 ID:oLYbcGcf0.net
>>520
お前は考えが浅いよ。他の部門やコンサルが git 勧めてる理由をよく聞いて判断すべき。局所最適ではなく全体の最適化に協力すべき。

例えばうちだと、git は画像ファイルや pdf の管理にはあまり役に立たないけど gitlab で管理している。画像作成部門とかからしたら無駄な手間だが、全体として他の素材(プログラムやhtml)と一元管理できるメリットはとても大きい。

git 覚える手間は大きいので推奨はしないが、状況次第。全員が覚える必要はなくて登録担当者(リーダー)だけ使うとかもありえる。

522 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 14:05:32.22 ID:DNOpmTqI0.net
>>521
だからその場合は全社規模の導入チームがやってきて、有無を言わさず導入させられて終わりなんだよ。
下っ端の部署に拒否権なんて無い。
それが分からないのはお前が中規模以上の会社で働いたこと無いからだよ。

> 画像作成部門とかからしたら無駄な手間だが
それは無駄ではないんだよ。鯖に置く画像等はある程度HTML/CSS/JavaScriptとセットなのだから、
それらと密着してるのならプログラム側のgitで一括管理するもの妥当だし、
データとして後で嵌め込むだけなら別管理でDBにブチ込んどけ、でしかない。
つかお前が管理の仕方分かってないだけだろ。
それ、「無駄だ」とか上司やチームメンバーに言ったら呆れられると思うぞ。

> 全員が覚える必要はなくて登録担当者(リーダー)だけ使うとかもありえる。
ねえよ。もし仮にそれやったら、更新作業が全部515に降り積もってきて回らなくなるだけ。
実際、お前の会社の画像作成部門は、リーダーが全部とりまとめてgitに登録するのか?違うだろ。
少なくともgitの導入はbreaking changeで、今現在の業務フローの延長上にはない。
対してSharePointは基本共有鯖に毛が生えただけだから、共有鯖で問題になってきてる程度の状況なら、
ほぼ何も気にせず何も勉強せずに導入できるようになってる(はず)


つか俺は>>516の中身には反対しないぞ。
ただ無理な布教は止めろ、そしてgit以外のことについて無知なのを自覚しとけ、というだけで。
お前らはgitを使ってきてるからsvnを使っておらず、結果、svnの知識は20年前で止まってるだろ。
だから現役でsvn使ってる奴とは話が合わない、それはお前らが不勉強だからだ、って事。

523 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 168f-b4b9):2023/05/07(日) 15:42:28.21 ID:fadDN66A0.net
他部署やコンサルが勧めるからgit導入しろとか言ってる奴やば🤭
よっぽど外部の人間信用してるのね

524 :515 :2023/05/07(日) 16:37:14.01 ID:9zTyX7Ss0.net
沢山の返答、提案ありがとうございます。参考になりました。
私は「gitの導入は難しそう」という第一印象を抱きました。代替案として挙がったSharePointは現在調査しています。
いただいた情報を元に材料を収集し、次のミーティングで活かそうと思います。

>>518
>他部署がなぜgitを推すのかはちょっと確認した方がいい
gitを推す理由は以下になります
・システム系の部署は、すでにgitを使用しているため賛成
・新しいものが好きな部署も賛成

525 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 16:37:14.91 ID:DNOpmTqI0.net
ただコンサルは基本的に詐欺師だから無視でいいとして、
他部署が何故推してくるのかは一応確認した方がいいとは思うが。
(とは言えその理由を聞かされても今の515では判断付かないとも思うが)

しかし、
> エクセルやワードが使えるだけの人(高齢者や短時間勤務の主婦もいます)
で誰もgit知らないのに導入するのは狂気の沙汰過ぎるし、
521の通り仮に他部署から書類を引っ張るときにgitが便利だからだとしても、プログラマが
> ワードやエクセルで書類を作成したり、電話対応
の関連書類を必要とするケースなんて無いしね。
そもそも電話対応関連書類ってヤバイクレーマーの実名とか入ってるだろうしで、
gitで管理していいものではないし。
(>>515に分かる様に補足すると、gitは分散型の為、本体のコピーが各人の端末内に作られる。
だから情報漏洩はするものだと認識した方がいい。
そもそもオープンソース《いつでもダウンロード出来る》向けの物だから、その辺考慮されてない。
だから例えばその50台のタブレット、出先で落としてデータ抜かれたら、会社の本体データと同じ物がそこにあるので、全部漏れる。
中央集権型でシンクライアントなら、毎回アクセスが必要だけど、電源切ったらその端末にはデータが残らないので、落としても漏れない。
まあgitにもシンクライアントを構成する為のツールは多分あるのだろうけど、その辺は他の人に聞いてみて)

526 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 17:00:11.23 ID:DNOpmTqI0.net
>>524
0.9秒違いで前後してしまったが、
> ・システム系の部署は、すでにgitを使用しているため賛成
> ・新しいものが好きな部署も賛成
これは止めとけ、だな。
前者は自分が勉強するのが面倒だから他人に投げてるだけだし、(これは実際よくあるけど)
後者は有りだしそういう好奇心こそが上達の鍵ではあるが、導入後のメリットが無いからね。

(使ってない俺が言うのも色々おかしいが、覚えてる範囲で言うと)SharePointは下から攻めてて、

第一段階:個人のPC内に各人が管理。
 メリット:何もしなくてもいい
 デメリット:○○さんが居ないと最新版がどこにあるのか分からない、バックアップが大変
第二段階:共通PCまたはサーバで管理。
 メリット:各人の端末から最新版にアクセス出来る、鯖だけバックアップすればいい
 デメリット:誰かが編集中の場合、開けない
第三段階:SharePointで管理。
 メリット:同時に鯖上のExcelやWordが編集出来る、履歴もガッツリ管理出来る、
  閉じ忘れてる馬鹿がいても何とか出来る(だったはず)

要は第二段階での問題、
順番にしか編集出来ないのと、閉じ忘れて帰った馬鹿がいたら次にそいつが出社するまでどうにもならない、を対策してたはず。
だから多分Excel/Wordの簡易マージ機能を持ってる。(はず)

対してgitはLinuxの「全世界規模で同時開発」という、上から攻めてる状況で、
大は小を兼ねる程度には小にも使える程度。小用では決してないが、他も糞だから使われてるだけ。
君の部署が現在上記の第二段階なら、次はSharePointだと思う。
まさか第一段階なら、まずは第二段階を目指すべき。

527 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 17:06:13.57 ID:oqOmuB4ma.net
前とは別の長文君が誕生してしまった。

528 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96bb-J6v/):2023/05/07(日) 20:34:45.89 ID:oLYbcGcf0.net
>>522
お前が考え方に柔軟性がないのが良く分かった。場所ごとに最適のやり方があるんだよ。
画像部門は納品作業の代わりに git に上げてるだけだから、リーダー数人でチェックして問題なけれpushで十分まわってるよ。全員が使う必要はない。
受け渡しはファイル共有でも何でもできるが、社内が git だから合わせてるだけ。そういう協力もある 。

529 :デフォルトの名無しさん :2023/05/07(日) 21:50:56.04 ID:DNOpmTqI0.net
>>528
まあ水掛け論も意味がないので>>515用に纏めると、

515のみが学んで他の人はgitの使い方を知らずに済ます場合、
これまで各自がセーブして業務完了だったところを、全部515がその後commitしてpushしないと完了しなくなる。
528の様に元々業務形態が階層化されてて上位で承認/却下を常に行う構造ならそれでも負担がないが、
一般的なExcel台帳やWord文書って社員各自がセーブして終わりだろ。
それをgit導入後は515が全部commitしてpushしないと終わらない構造になる。

それが嫌なら全員に少なくともcommitとpushまでは出来る様にさせる必要がある。
その教育に何時間かかるかは、515が今まで「サル先生」等でgit学習に何時間かけたか、
或いは今後今俺らがグダグダ言ってる内容をサクッと理解できるようになるまで何時間かかったか、を計測すればいい。
ただ、ExcelやWord文書をマージ機能もないgitでbranch切ってcommitしてpushしても、何もメリット無いけどね。

まあやるのはご自由にだが、
そのシステム部門も君達が作成した文書を日常的に更新チェックする事もないし、意味もないと思うのだけど。
やるにしても、普通に「文書管理システム」のどれかを導入した方がいい気がする。

530 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4743-HZDH):2023/05/08(月) 00:56:41.88 ID:tk0NMk8j0.net
github desktopなら使いやすい

531 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-qVtI):2023/05/08(月) 20:09:44.72 ID:UP+iLiHiM.net
>>515
まず「よく知らないものには投資しない」というのが大原則。
導入したら最終的にどういう運用になるのか具体的なビジョンが思いつかないなら、git導入に投資してはいけない。

そもそもの話、今の課題が何でこのままだとどういう悪い状況に陥るのか、その状況をどういう状況に改善すればどういう利益を得られるのか、といった基本的な部分はどうなのかね。

具体的なゴールのビジョンも無しに考えても無駄。まずはコンサルにゴールとなる運用のビジョンと利益を説明させるべき(gitうんぬんはその先の話)だけど、>>515の会社の誰も理解していない感じだなぁ。まともな改善プロセスとか手法を勉強しておかないとコンサルのカモになるだけだよ。

532 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477b-sttf):2023/05/08(月) 23:26:24.91 ID:5kf5hyPe0.net
今回はシステム部門もコンサルも糞無能なgit信者なのだろう。
とはいえ515がこれを突っぱねるのも多分無理だろう。
なるほど世の中の使えないシステムはこうやって出来上がるのか、とは思う。

5chであれ、とりあえず詳しい人に聞いてみよう、と出来た515を救ってやりたいが、かなり無理だな。
とはいえ、勝手につらつらと馬鹿git信者を論破する鍵を書いてみる。

まずgit信者はgitが万能だと勘違いしてるからこそ何でもgitで、という発想なわけだが、
現実は、「文書管理システム」が百花繚乱であり、git信者はこの矛盾に気づけないほどの低脳でしかない。
という精神論でジャブをかましつつ、そもそもフローが違う、という技術論に持ち込めばいいのではないかと。

>>515の職場でも、メールやチャットは「送信」、ファイルは「保存」しないと他人に変更/追記内容が見えない、
というのは当たり前に認識されてるはず。この「他人に公開」する手続きが、

メールやチャット:送信
ファイルサーバーやSharePoint:セーブ(=保存)
svn:セーブしてcommit
git:セーブしてcommitしてpush

と、プログラミング用のgitやsvnではセーブとは意図的に分離されてる。
これはプログラミングではセーブ後にデバッグが必要であり、実際このデバッグの方が時間もかかる為だ。
そしてcommit(=公開またはその準備)は基本的にはデバッグ完了後の完成品のみで、
共用リポジトリ(=公開サーバ)上での巻き戻しは想定されてない。
公開する前に完成品に仕上げろ、完成品のみ公開しろ、というノリだ。

対して文書、何をやってるのか分からんから勝手にエスパーだが、
「昨日の○○の件、纏めて鯖の○○フォルダに置いておきました。
関係者はチェック願います。そうでない方も軽く目を通しておいてください」
みたいなメールでの通知+共用ファイルサーバーで情報共有を行っているとき、
まず公開した上でみんなでつついてブラッシュアップし、さらに精度を上げていくことになる。
そして十分と見なされれば決済され、駄目なら差し戻しで書き直しとなる。

533 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 477b-sttf):2023/05/08(月) 23:26:50.45 ID:5kf5hyPe0.net
この場合、

プログラミング:セーブして一人で「デバッグ」して完成品に仕上げてから、「公開」(commit+push)
 (=完成品のみ公開、未完成なら原則公開してはいけない)
文書:まずみんなに「公開」(=他人に見える状態に)してからブラッシュアップ(=修正=「デバッグ」)
 (=未完成品を公開した上で細部修正して完成させる)

なので、公開とデバッグの順が逆だから、
そもそもプログラミング用のシステムを通常文書に流用するのは無理がある、というより無茶苦茶だ。
そしてgitの場合、公開(=共用リポジトリでcommit済み)の後に上長に却下されて差し戻しで全面書きなおし、
みたいなことは想定されてない。これが日常的に行われたら多分すぐ破綻する。
(差し戻し履歴も全部保持するんだ!なら行けるのかもしれんが…)

そのシステム部門もコンサルも無能な馬鹿なのはほぼ間違いないが、
みんながやらないことには理由があるのだから、その理由を理解出来ないのなら変に突っ込んでいかないことだ。
無料のgitで文書も便利に管理出来るのなら、みんなやってるはずだろ。
実際は無理だからやってないんだよ。
gitの知識が豊富であったとしても、上記の通りフローが逆なのだからどうにも無理。
つか、ほぼ全員がgit使えるIT系の会社でも、ExcelやWord文書をgitで管理してるところは無いんじゃないかと。
いわゆる「ドキュメントを書け」のドキュメントはソースコードと対だから、gitにブチ込むべきではあるが、
実際GitHubにExcel/Wordが載ってるのなんて見たこと無いし。

534 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16cf-O5MS):2023/05/09(火) 00:07:48.25 ID:jG433kbs0.net
長文くんとIP同じだな戻ってきたのか
なんかスレ立ててそっち行ってなかったっけ?

535 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 168f-b4b9):2023/05/09(火) 00:11:36.52 ID:B91343g/0.net
いつまで515に壁打ちしてんの?
もう515としては結論出てると言うのに

536 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-wpjJ):2023/05/09(火) 00:37:38.37 ID:Ng8dJHSta.net
長文くんとバレると、アレは出来たのかと聞かれてしまうな。

537 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e779-hkn5):2023/05/09(火) 02:17:09.65 ID:ou225tEE0.net
論文はgit管理するけど

538 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9263-I9e7):2023/05/09(火) 03:37:35.14 ID:vJYRnkZ40.net
>>534
その立てたスレで、プロトタイプつくって公開し
使った人の意見を取り入れて改良するしかないんだから
早くつくれと言われたら、俺は迫害されてると言っていなくなった

539 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-2Hug):2023/05/09(火) 10:33:39.58 ID:mi7fQkj4a.net
>>537
論文ってTeX

540 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff84-nLn4):2023/05/09(火) 11:39:03.14 ID:k0pMX7Ly0.net
>>537
テキストファイルならありなんじゃね

541 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM63-J6v/):2023/05/09(火) 15:07:22.27 ID:v28qnDp0M.net
最近は xlsx も docx も text を zip してるだけなのでtext形式でgit管理(git hooks とかで unzip して xmllint とか)も出来なくはない…
初心者にはちょっとハードルが高いが。

542 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-wpjJ):2023/05/09(火) 17:30:01.20 ID:aUfupzQYa.net
>>541
人が目で見て解析できる書き方はされてないから無理じゃないかな、と試みて諦めた事はある。
xlsx は、共同編集できるし、SharePointならバックアップに戻れるしで他所の製品凄いと思っている。

543 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e779-hkn5):2023/05/09(火) 19:03:05.97 ID:ou225tEE0.net
>>539
tex か簡単なときはmd ですね
公開とデバグの順序でgitを使うべきか決めることに違和感があったので文書の例を挙げてみたんです

544 :デフォルトの名無しさん :2023/05/09(火) 21:06:02.48 ID:1rp5yDQl0.net
>>541
自分ですら絶対にやらないことを人に勧めるものではないよ。
ただそもそもExcelには差分表示機能があったはず。


つか、515って普通に背任案件の気がしてきた。
git信者が布教するなら、普通は「『僕が』インストールして回って、教育もしますから、一緒に頑張りましょう」だろ。
全く知らん奴に全部やらせるのは、明らかにおかしい。失敗するに決まってる。


>>543
君が使ってて君がそれでいいんならそうだねとしか。
しかしmdってMarkdownかー。時代は変わるもんだね。
今時HTML手打ちってどんな奴よ?と思ってたが、Wordの代わりに使ってる奴居るのね。

545 :デフォルトの名無しさん :2023/05/09(火) 22:00:19.19 ID:vrZIZnTIM.net
>>544
作るとか言ってたなんとかツールは結局どうなったの?

546 :デフォルトの名無しさん :2023/05/09(火) 22:20:30.89 ID:B91343g/0.net
ズレたコメントするから長文くんてすぐにわかるねw

547 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-buBZ):2023/05/11(木) 13:20:24.80 ID:f1ZKn1xWa.net
だって >>515 自体、読んだ瞬間に嘘ネタって分かるもの。

ドキュメントの履歴管理したいならMicrosoft365のSharePointだけで実現できるし、タブレットが
なんか知らんがandroidやiPadなら英語版しかないGitクライアントなんかPC初心者に扱える訳なくて
どんなに無能なコンサルでもGitなんか提案してくる訳ないから。

548 :デフォルトの名無しさん :2023/05/11(木) 13:35:23.92 ID:HBg1WTkH0.net
>>547
「だって」って何なんだろ
話がつながらないんだけど

本当に「読んだ瞬間に嘘ネタって分かる」ようなものなら
スルーするか「嘘ネタ乙」で終わりにすればいいようなものだけど
長文くんらしき人もそうしてないんだよな

549 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f310-T3i7):2023/05/16(火) 20:12:24.34 ID:FPvuL2N40.net
Git v2.41.0-rc0

550 :デフォルトの名無しさん :2023/05/20(土) 03:22:53.91 ID:j4bJhQmP0.net
Git v2.41.0-rc1

551 :デフォルトの名無しさん :2023/06/02(金) 21:08:39.93 ID:gtdaKPCt0.net
Git v2.41.0

552 :デフォルトの名無しさん :2023/06/08(木) 21:49:01.57 ID:fx+hhIQha.net
3点質問させてほしい

次郎と太郎は、Aブランチにチェックアウトしている時に git branch -u origin/A コマンドを実行したことがあるとする。

次郎がまずAブランチにpushをした。

次に、太郎がAブランチの内容をpull(①git pullじゃなくてgit pull originと打ってやる必要がある??)して、少し変更を加えてAブランチにpushした。

最後に、次郎がAブランチをBブランチにマージしたい。
そのためにローカルリポジトリを最新化する必要があるはず。
②この時、次郎はAブランチにチェックアウトしている状態で、git pull originと打てばいい?それともgit pull origin Aと打たなきゃダメ?

③Aブランチにチェックアウトしている時にgit pull originを実行するとローカルのBブランチも最新化される?

自分で試せばいいじゃんと思う質問もあるかもしれないけど、git初心者すぎていずれも試そうとしたけどよくわからんかった

すまんが知恵を貸してくれ

553 :デフォルトの名無しさん :2023/06/08(木) 22:33:33.64 ID:NtDKNzQ20.net
git fetch origin
git branch -f B origin/B

554 :デフォルトの名無しさん :2023/06/09(金) 00:04:51.74 ID:Pc7x6y6i0.net
git は動作をカスタマイズできるのでカスタマイズしてない前提で
① git pull と git pull origin は全く同じ動作。 origin の全ブランチを取得してローカルを更新
➁ git pull origin A は origin からブランチ A だけ取得してローカルのAを更新
➂ 上の2つ見れば分かるだろう

555 :デフォルトの名無しさん :2023/06/09(金) 23:02:05.34 ID:Q3Ivft6fa.net
>>554
回答ありがとう
②についてだけど、もしBブランチにチェックアウトしている時にgit pull origin Aとやったら、ローカルのBブランチにoriginのAブランチの内容が反映されるの?

556 :デフォルトの名無しさん :2023/06/10(土) 01:16:50.63 ID:1CguL1f00.net
>>555
されない。pull の場合、今どれをチェックアウトしてるかは関係ない。あくまで origin の A を取って来てローカルの A を更新

557 :デフォルトの名無しさん :2023/06/10(土) 01:38:23.55 ID:1CguL1f00.net
ややこしいの考える前に基本の使い方を覚えろ。B に A をマージしたいんなら慣れるまでは
git pull (AとBを最新に更新)
git checkout B (Bを対象にする)
git merge A (BにAをマージする)
git push (今更新したBをプッシュ)
としろ。

558 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H):2023/06/21(水) 08:18:04.06 ID:ZC+5zqKiM.net
gitって個人で使ってる分にはなんてことないけど
複数で使うと途端にいろんなトラブル起きるなぁ
ソフトを開発することが仕事なのに、ソースを管理することが目的になってる人もいるくらいw

559 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0984-2YmD):2023/06/21(水) 08:55:55.22 ID:02AWx0hr0.net
>>558
別にそんなことないけど

560 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f661-oNF8):2023/06/21(水) 09:27:39.89 ID:0uJYSTxc0.net
Gitがトラブル起こしてるんじゃなくてGitを運用してる人がトラブル起こしてるんじゃないの
開発規模にもよるとは思うけどただ導入するんじゃなくてある程度運用ルール決めないとみんな自由気ままに使ってめんどくさくなるだけだと思う

561 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H):2023/06/21(水) 09:41:11.46 ID:ZC+5zqKiM.net
>>559
別にそんなことないけど

562 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6910-soF1):2023/06/21(水) 10:59:35.25 ID:j/u9181K0.net
具体的にトラブルの事例書いてくれ

563 :デフォルトの名無しさん (スップー Sd12-2YmD):2023/06/21(水) 12:07:34.93 ID:/vdormTWd.net
複数で使う=低レベルプログラマーが使う
という事ではないから必ずトラブルが起こるなんてことはない

564 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-bOqJ):2023/06/21(水) 12:13:40.13 ID:kw8ts4tw0.net
>>558
同感だが、理由は、Gitはパッチ管理ツールであって、ソースコード管理ツールではないからだ。
Gitをソースコード管理ツールとして見た場合、典型的にはGitHubFlowなんて敗北そのものだが、
このスレの連中は信者だからこれにも気づけない。

ただ、パッチ管理ツールとしては極めて優秀だよ。
だから他のろくでもないソースコード管理ツールの代用とされているわけだが、やはり無理がある。
なお、信者は常に「運用が悪い」と考えて「Gitの不備」とは認めないから、このスレでは会話は成立しない。
ネットで言えば、「岡山の用水路」だね。
「落ちる奴が悪い」か「落ちるような構造なのが悪い」か。

565 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-oAH9):2023/06/21(水) 12:24:57.58 ID:ofgcNB3xa.net
>>564
君の使い方の参考になる資料のリンクを下さい。

566 :デフォルトの名無しさん (JP 0Hd5-iIiP):2023/06/21(水) 12:33:39.30 ID:noMBISGYH.net
>>564
お?
WitBucketくんかな?

567 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-GR+R):2023/06/21(水) 14:38:02.37 ID:zDrKOTK+M.net
>>564
長文君はまず自分の仕事したら?

gitがパッチ(変更)管理ツールなのは同意だが、ソフト開発に必要なのは変更管理ツールであって、素人の欲しがるようなソースコード管理ツールではないという点に気付いたら戻って来てね

568 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-GR+R):2023/06/21(水) 14:53:26.93 ID:zDrKOTK+M.net
git は「いつ、誰が、何のために、どこの、何を、どのように」変更したかを管理するツール。
5W1H だな。注目すべきは「何のために」

569 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e8f-yLWt):2023/06/21(水) 16:32:39.23 ID:rFauv/aJ0.net
gitがパッチ管理ツールとかもう少し勉強してからきてほしい

570 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f661-oNF8):2023/06/21(水) 16:42:42.46 ID:0uJYSTxc0.net
うわぁめちゃめちゃしょうもない「自転車置き場の議論」に触っちまったみたいだ
みんなごめん

571 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69f0-J7ro):2023/06/21(水) 17:12:19.88 ID:eFNs2IY50.net
いつどいつがどのようにしてソースに変更加えたか犯した罪を記録して行くツール

572 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e63-W9nB):2023/06/21(水) 17:36:57.91 ID:FKYcY5XV0.net
>>570
「パーキンソンの凡俗法則」か
>自転車置き場については誰もが理解している(もしくは理解していると自分では思っている)ため、
>自転車置き場の設置については終わりのない議論が生じることになる。
>関係者の誰もが自分のアイデアを加えることによって自分の存在を誇示したがるのである。

573 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H):2023/06/21(水) 17:50:22.17 ID:27fSEcT+M.net
>>567
何が言いたいのか意味が分からん
南朝鮮の人?

574 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6910-soF1):2023/06/21(水) 18:01:06.09 ID:j/u9181K0.net
トラブルとやらの事例がまだ出てきてないので
gitの設計上の問題か使い方がアホなのか
判断できないのではよよろしく

575 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-GR+R):2023/06/21(水) 20:42:01.85 ID:mETKsktv0.net
>>573
どうしても知りたかったら過去のやつ嫁。
お勧めはしないが

576 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-GR+R):2023/06/21(水) 21:20:08.79 ID:e7k87MK/M.net
混乱してる人のために書くと
gitスレには「長文君」と呼ばれるアンチが住み着いていてな
「gitは難しすぎるし品質が悪いゴミ、git信者は難しいのを強要する悪、素人が求めているソースコード管理はゴミ箱」というのが持論なんや
「オレが理想のソースコード管理ツール作って売る」といって専用スレまで立ち上げたんだが絶賛放置中でな
今もgitスレにいて、詳しい人には太刀打ちできないので、素人っぽい質問が来た時に湧いて出て持論を展開するんや

577 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1cf-L1I+):2023/06/21(水) 21:35:02.59 ID:aES2RBF80.net
>>564の「ソースコード管理ツール」の定義はどういうものなんだろうな。
あんまり他人に伝わらないオレオレ定義のような気がするが。

578 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 617b-bOqJ):2023/06/21(水) 22:51:16.49 ID:kw8ts4tw0.net
>>558
ついでに言っておくと、Gitが改善することはない。未来永劫このままだ。

Linusにとっては、確かに今のGitで何も問題ない。
Git信者にとっては、Gitは完璧であり全ての問題は使用者に起因している。
結果、Git陣営には改善能力がない。問題なんて、そもそも存在しないのだから。
よって、今君が感じてる問題は、今後も改善することはない。

ここ見てたら納得だろ。

579 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0dad-iIiP):2023/06/22(木) 00:58:48.76 ID:XPSQIg0D0.net
>>578
お前みたいな簡単なアプリケーション一つ満足に作れないやつが何言っても説得力ないんだよ

日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/

アプリの名称とかいうどうでもいいところにこだわって何も作れなかったくせに

580 :デフォルトの名無しさん (JP 0H91-4s7H):2023/06/22(木) 01:14:56.37 ID:NXyr23+dH.net
>>578
Linuxと同じ轍を踏むな、こりゃ

581 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-iIiP):2023/06/22(木) 01:23:15.85 ID:iWhAnaulr.net
自演かな?

582 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-rdTE):2023/06/22(木) 02:31:42.28 ID:w+ztnMat0.net
構うのもそこそこにしとき
キリがない

583 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-zAQ/):2023/06/22(木) 08:22:03.78 ID:KQ2YqOqM0.net
git pull A

git checkout A
git fetch origin A
git merge FETCH_HEAD
と同じ?

584 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H):2023/06/22(木) 09:55:40.82 ID:qLKOmLaEM.net
トラブってネットで調べてる暇があったら

cloneしてきて、手作業でマージした方がはやいよな

単なる共有のストレージとしてしか、使ってないわ

585 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f59c-Axrn):2023/06/22(木) 11:16:39.70 ID:RPi69QTP0.net
git log graphで作業できるツールって公式にあったっけ? vscodeのgit graph extensionみたいなの。

ソースコードにしろ何にしろ、管理をサポートする気ならGUIは必須だと思うけど、公式はGUIやる気無いんかな。

586 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-rdTE):2023/06/22(木) 11:20:36.66 ID:w+ztnMat0.net
>>585
gitk

587 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMad-GR+R):2023/06/22(木) 15:46:02.12 ID:/LD7S1aDM.net
>>583
git pull origin A

git fetch origin A
git merge FETCH_HEAD
が同じかな。checkout はしない。あと origin 省略すんな

588 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMad-GR+R):2023/06/22(木) 15:47:57.34 ID:/LD7S1aDM.net
>>584
それでも良いけど、最新版のソース欲しいだけなら tar か zip で落としてきた方が早くないか?

589 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0984-2YmD):2023/06/22(木) 19:16:31.45 ID:9nqf9tRl0.net
>>584
トラブルって単なるコンフリクトのこと?

590 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H):2023/06/22(木) 20:21:01.56 ID:zCD8lbs8M.net
>>589
なんでコンフリクトがトラブルなんだよwww
初心者か?

591 :デフォルトの名無しさん (スップー Sd12-2YmD):2023/06/22(木) 21:09:14.79 ID:M8dIi9qsd.net
>>590
じゃあ手作業でマージした方が早いトラブルってなに?

592 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69f0-J7ro):2023/06/22(木) 22:31:06.05 ID:530dbSNE0.net
ブランチがあちこちにあるヤツとかモジュール貼ってるけどバージョン管理適当なヤツでもってくるとコンパイル失敗するとか

593 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 32e4-KjXG):2023/06/23(金) 00:53:10.41 ID:ugFnkwo70.net
ブランチ更新したは良いけど本体の持って来かたがわからず詰んだ
旧本体からのブランチで新本体を持って来るのはどれだ……?チェリーピック?新本体に切り替えたらブランチで更新したやつ消えるよね?

594 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4179-9XmN):2023/06/23(金) 01:46:48.97 ID:y59GZRwp0.net
git reset --hard 新本体

595 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-GR+R):2023/06/23(金) 02:03:39.42 ID:ytj3MWkh0.net
本体って何だ?

596 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0984-2YmD):2023/06/23(金) 03:33:05.35 ID:+kXmSoIs0.net
新本体に切り替える前にコミットすればいいのでは

597 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H):2023/06/23(金) 08:07:28.92 ID:2f7LXou/M.net
コマンド打ってるやつを見ると、誰でも知ってるし
ネットを漁ればいろんなところに書いてあるようなのばっか。

そんなのGU Iならワンクリックだわ。

オプションを5個も6個も並べて令和人を見たことがない
愚直にgit push
wwwww

598 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f59c-Axrn):2023/06/23(金) 08:49:33.29 ID:z+mnuoLR0.net
標準でSourcetreeぐらいのクライアントは欲しいところ。

599 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ debb-GR+R):2023/06/23(金) 08:59:09.98 ID:ytj3MWkh0.net
git 普通に使ってオプションを5つも6つもつけることとか滅多にないぞ
どんな使い方してるんだ?
知能が足りてないんじゃないか?

600 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f661-NCu+):2023/06/23(金) 09:19:08.37 ID:PvP1hDIF0.net
複数のオプションを並べないといけないならそもそも設計が終わってると思う

パイプで複数のコマンドを繋いでるとかならまだ理解できるけど

601 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM96-4s7H):2023/06/23(金) 12:18:23.80 ID:GxtwtB6yM.net
議論の本質が分からず、そこ?なんてところを掘り下げる頭の悪い人いるよね

602 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-iIiP):2023/06/23(金) 12:49:56.85 ID:/ZIBTbUwr.net
こいつはバケツくんとは別人かな?

603 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0984-2YmD):2023/06/23(金) 13:47:38.17 ID:+kXmSoIs0.net
GUIの用語で説明しても他のGUIアプリ使ってる人には伝わらないから共通語としてコマンドで説明してるだけ

604 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/24(土) 00:54:58.63 ID:X/JgUHmx0.net
>>558
> ソフトを開発することが仕事なのに、ソースを管理することが目的になってる人もいるくらいw
さらについでに言うとな、Gitプロジェクト自体が既にこうなっている。

見れば分かるが、Gitのソースコードは素人以下のゴミで、
Gitプロジェクト自体が、手の込んだ金庫に大切にウンコを保管している状態だ。
個人的には履歴管理以前にソースコードを改善する努力をするべきだと思うよ。

まあ「手段の目的化」はどこでもある話だが、Gitは多分にそうなりやすい。
これはGitの難易度が中途半端で、>>570の通り、「自転車置き場の議論化」するからだ。
「そのソースコードが美しいか、適切か」(≒原子炉の話)には全く付いていけないから、
「Gitのつかいかた」(≒屋根の色)で「自転車置き場の議論」をしてるのがこのスレだ。

信者ならあの糞コード何とかしろよ、と思うけどな。
お前らにその能力がないのは了解してるが、
それはお前らがコードを管理することに注力してるから、肝心のコードを書く能力が全く上達してないだけだし。

605 :デフォルトの名無しさん (スップー Sd03-V+cT):2023/06/24(土) 01:18:56.93 ID:JR6FeT/Ed.net
出た長文君

606 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-FXSE):2023/06/24(土) 02:27:10.04 ID:hQfvhr6jM.net
>>604
長文君は自分の仕事にもどれ

607 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-A1th):2023/06/24(土) 03:20:37.66 ID:4jq99Xu50.net
長文くんはツンデレだからgitの素晴らしさを素直に認めないし、表現力皆無だから下手くそな例えしかすることができない

608 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-FXSE):2023/06/24(土) 03:42:45.08 ID:FEyTokdlM.net
malloc() に関して
初級者:free() することを学ぶ
中級者:free() しないことを学ぶ
上級者:本当に必要な時のみ free() する
長文君は初級者なので、中級者や上級者のコードが理解できないのが笑いどころ

609 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad5f-VF0j):2023/06/24(土) 03:48:07.31 ID:Ox3iYAMD0.net
黙ってNGせーや

610 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5cf-OfpS):2023/06/24(土) 08:45:58.77 ID:XxkKuFZ90.net
>上級者:本当に必要な時のみ free() する
>長文君は初級者なので、中級者や上級者のコードが理解できないのが笑いどころ

同じ臭いがするんだが。

611 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b579-EOoO):2023/06/24(土) 09:33:11.70 ID:/trYnR0M0.net
gitのソースが綺麗だとgitの使い心地にどう関係あるの

612 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d10-GFrI):2023/06/24(土) 09:40:16.93 ID:0LGyal9x0.net
>>608
今は上級者はrust使うだろ

613 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/24(土) 13:05:33.61 ID:X/JgUHmx0.net
俺は単に冷静に状況を把握してるつもりなんだけどね。
色々整合性も取れてしまったし、多分そこそこ合ってる。

ソースコードの品質は、判断出来るなら自分で見るのが一番納得するだろう。
ここで水掛け論する意味はないし、議論出来る相手がいるとも思ってない。

Linusが奇妙なほどCVSに対して攻撃的な事については、
実は今現在の俺はLinusのCVS体験をGitで追体験してるだけだとも分かった。
なるほどボロクソにしか言わないのも納得ではある。
ただLinusもアプリに対する人間的な本質部分を修正してないので、
歴史が繰り返し、俺も強制的に追体験させられてしまってる。
この点、巻き込まれた被害者としては、あんたもそこまで言えるほど修正出来てねえよな、とは思う。
(まあLinusはGitをCVSの代替として作ったわけではないので、知らんがな、だろうけど)

あと何か、Git界隈で傍から見て謎な件あったっけ?

614 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/24(土) 13:06:05.33 ID:X/JgUHmx0.net
>>611
表面的には『関係ない』。ここがミソだ。
実際、ソースコードが糞であっても、アプリなんざ動けばいいのは事実。

ただ一般的にはメンテナンス性を上げる為に品質を保ち、結果的にアップデートが早くなる。
或いは、グチャグチャすぎてアップデート出来なくなるのを防ぐ。

俺の場合は、少し踏み込んだらバグに当たってしまったので、
少なくとも今のGitは俺が安心して使える品質ではないこと、
コードの品質を見る限り短期的には、戦略見る限り長期的にも、改善しないことは分かった。
結果、俺の使い方だと、Gitを使って得られる時間より、Gitを使って失う時間の方が多く、
俺はGitは出来るだけ触らない方針で行くと決めた。

ただ、これまで散々使い倒してきてて、全くバグに遭遇したことがないのなら、
少なくともその使い方では問題ないのだろうから、使い続ければいいと思うよ。

いずれにしても単純に、「Gitを使って得られる時間」と
「Gitを使って失う時間」を比較して決めればいいだけだ。ただのツールなんだし。
(そして初心者の内からGitに精を出し始めると、
本来コードと格闘すべき時間がGit関連に配分され、肝心のコード記述能力が上達しなくなる。
これは初心者は本当に気を付けた方がいい。
そして既にそうなってるのがこのスレやGit周りの連中だ。
だからあんな糞コードでも糞だと認識出来ないわけでね)

615 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bcf-OfpS):2023/06/24(土) 13:14:59.19 ID:ZybXNvF90.net
>>613
ツールの方はどうなったのか現況くらい報告してもいいんでは

616 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5cf-OfpS):2023/06/24(土) 13:55:42.57 ID:XxkKuFZ90.net
「水掛け論だから俺の好きなように水かけさせろ」

617 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/24(土) 14:08:47.40 ID:X/JgUHmx0.net
>>616
それはお前もな。

実際、お前自身が確認する以外でお前が納得する方法はないだろ。
ならそれで終わりにするしかない。
対案はないが反対するだけの人種ですか?

618 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad5f-ZZXD):2023/06/24(土) 14:16:38.34 ID:Q2+vfe6G0.net
>>587
ありがとう。最後のorigin省略するなっていうのは、originを描き損ねるとローカルリポジトリの該当ブランチからマージされてしまうことになるから ということだよね?

checkoutは必要ないとのことだけど、
現在masterブランチにcheckoutしている場合、
git pull origin A
だと、ワーキングツリーには変化なし。
もちろんmasterブランチの中身(ソースコードなど)にも変化なし …であってる?

619 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/24(土) 14:18:00.22 ID:6718OB4j0.net
長文君は同じ主張を繰り返してないで自分の開発に戻れ
「必要とされているバージョン管理システムをオレが作って見せてやる」
って言ってたお前はどこにいった? そこで好きなだけ「綺麗」なコード書いてればいいじゃないか
ここはお前の嫌いなgit信者の巣窟なので寄り付くな

620 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/24(土) 14:21:04.91 ID:6718OB4j0.net
>>618
状況にもよるが origin 省略して git pull A ってやると A がブランチ名じゃなくてリポジトリ名と解釈されて A なんてリポジトリ知らねってなるからだよ

621 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/24(土) 14:26:32.80 ID:6718OB4j0.net
>>618
naster ブランチをチェックアウト中に git pull origin A ってやると
1) origin の A を取ってきて、ローカルの origin/A にマージ
2) その後にローカルの origin/A をローカルの master にマージ (working tree も更新)
という動作になる

622 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/24(土) 16:44:15.37 ID:X/JgUHmx0.net
>>619
ゆとりだね。相変わらずお前らは「ぼくはぜったいだいせいぎ!!!」と信じて疑わない。
俺は反撃してるだけ。反撃されたくなければそもそも攻撃しなければいいだけ。

そしてここがGit信者の巣窟だと知ってるからこそ、
それが問題な場合には俺なりにアドバイスをする事はあるよ。
結果的に大体においてGit信者とは異なる意見になるが、
どちらが正しいかは当人に判断して貰うしかない。まあいつもの5chだ。
逆にコマンドの使い方なんて信者に聞くのがベストだし、実際俺もそれに口挟んでないでしょ。

623 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5cf-OfpS):2023/06/24(土) 17:00:34.99 ID:XxkKuFZ90.net
>>617
だからあんた、その長文を他人に理解してもらおうと思って書いてないわけだろ?

624 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bf2-lzKa):2023/06/24(土) 17:27:14.85 ID:OT0uf+IA0.net
>>622
WitBucketはもう止めたんか?

625 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-3f7T):2023/06/24(土) 17:53:52.56 ID:qBjhRi5Rr.net
頑なにゴミ箱に触れないあたりがいい答え合わせになってるわな

626 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/24(土) 18:09:33.70 ID:6718OB4j0.net
質問が続きそうなので予め書いておくと
master をチェックアウトしている状態で git pull origin A とするのは推奨されない (少なくとも初心者のやることではない)
ローカルに
- master
- A
- origin/master
- origin/A
という4つのブランチがあって、master がチェックアウトされている状態で git pull origin A とすると
- master ← 更新される
- A ← 更新されない
- origin/master ← 更新されない
- origin/A ← 更新される
というチグハグな状態になる
git pull は常に引数つけずに使うものと思っておくべき(初心者のうちは)

627 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/24(土) 19:14:45.47 ID:X/JgUHmx0.net
>>623
それだと意味が曖昧なので厳密にすると、
俺が何を言ってるかの「理解」は出来るように書いてるよ。勿論「同意」はしなくていい。
俺はGit信者だけからの偏った見方に反対意見を付けてるだけだから。

逆にお前こそ、「理解」というこの状況に於いて意味が曖昧な単語を使って意図的に混乱させてるよね。
その辺がゆとりの問題だよ。

628 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-HUf/):2023/06/24(土) 19:19:57.81 ID:L9FbeMIsM.net
>>626
そもそもpullは使うべきではなくfetch とmergeを別々に実行するほうがいい。

特に初心者はpull禁止にすべきだと思うけど、 解説とかでpullから解説しているのはなぜかね?

629 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-FXSE):2023/06/24(土) 19:22:04.78 ID:XRfxHmPFM.net
>>627
でバケツだかゴミ箱だかはどうなったんだ?
誰にも理解できねーぞ!

630 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/24(土) 19:42:42.59 ID:6718OB4j0.net
>>628
さすがに禁止はないとかと
git switch master
git fetch origin master
git merge origin/master
みたいに毎回打ってるの?
普通は
git switch master
git pull
でいいだろう? これが一番事故が少ないしタイプも楽なはず

631 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5cf-OfpS):2023/06/24(土) 19:50:47.60 ID:XxkKuFZ90.net
つまり>>616ってことだろ

632 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5cf-OfpS):2023/06/24(土) 21:22:08.93 ID:XxkKuFZ90.net
>>630
俺はリモートの状態がどうなってるかわからないままpullするのが怖いんで
先にfetchするのが癖になってしまった。

633 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/24(土) 22:21:06.02 ID:6718OB4j0.net
>>632
リモート次第だね。信頼できなくて無視する選択肢があればそうするのが良い
一方で共通の中央サーバがリモートの場合は信頼するしかない。そこが間違っていても巻き戻しはできないので、一旦取り込んで修正するしかないし

634 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b91-F8yx):2023/06/24(土) 22:28:26.37 ID:TSo6jb8K0.net
>>628
> そもそもpullは使うべきではなくfetch とmergeを別々に実行するほうがいい。
まだそんな事言ってるの?
何を根拠にして言ってるのか知らんけど
それ言ったの素人でしょ?

635 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b91-F8yx):2023/06/24(土) 22:30:03.91 ID:TSo6jb8K0.net
>>632
--ff-onlyをつければいいだけ

636 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-EOoO):2023/06/25(日) 00:23:34.87 ID:sIUq6tcB0.net
>>622
「ぼくがぜったいせいぎだ」と言ってんのはお前だろ
こっちはそれほど反撃するならエビデンス出せやと言ってるだけやで

> 俺なりにアドバイスすることはあるよ。
gitを触るのヤーメターの人間にアドバイスできることはないのでお願いだからやめてもらっていいですか
初心者が困るので

637 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b579-EOoO):2023/06/25(日) 03:28:04.58 ID:Ylh9PYwd0.net
『』が付いたらだいたいミソだよね

638 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa69-bte+):2023/06/25(日) 04:33:20.93 ID:3Xp0oltUa.net
例えば、rbenv と、そのツールのruby-build では、

rbenvのインストールは、
git init
git remote add -f -t master origin https://github.com/rbenv/rbenv.git
git checkout -b master origin/master

更新は、
git pull --tags origin master

ruby-buildのインストールは、
git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git "${rbenv_root}/plugins/ruby-build"

更新は、
git pull origin master

639 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/25(日) 07:35:45.46 ID:0nHjw2pZ0.net
>>638
何を主張したいのか分からないけど、それ開発者向けでなくて純粋な利用者向けの記述に見えるが、そこは理解してる?
単なる利用者なら、全部落とすより master だけ選択的に拾ってくればちょっとだけ速いよみたいなやり方

開発者なら
git clone <URL> で開始して
git switch master; git pull で更新すれば良いよ
というかそんな小さなプロジェクトは利用者でも master だけ選択的に落とす意味はなさそう

640 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/25(日) 07:41:22.18 ID:0nHjw2pZ0.net
もしかしたら速度でなくて、ディスク容量とかを気にしてるのかもしれないけど、どっちにしろ、そんなの気にするほどのサイズのプロジェクトか? って思う

641 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/25(日) 09:03:42.06 ID:6Lkn/yWe0.net
>>636
> それほど反撃するなら
どこのこと?というかマジでお前らちゃんと分かるように書けよ。勝手に以下だとエスパーするが、


Gitのソースコードが素人以下のゴミな事は見れば分かるし、それ以上のエビデンスはないだろ。
判断する能力がないのはお前の問題だ。


ああちなみにこれは、
> 素人が求めているソースコード管理は (576)
とか勘違いしているお前らに、「Gitのソースコードも素人以下のゴミなんですが」と突っ込んでるだけ。

642 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-FXSE):2023/06/25(日) 11:00:27.19 ID:He3gCVNGM.net
「オレには分かるが他の誰にも分からない」www

643 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-EOoO):2023/06/25(日) 12:24:39.51 ID:WDr28xtfr.net
>>641
相変わらず日本語の通じない奴だな(通じないからこのスレに居座ってるんだろうな)
エビデンス出せって言ってるんだから、具体的にソースコードの何処がダメでどう改善すればよいかを「わかりやすく」説明するべきなんだよ

お前の言ってるのは子供みたいに「ソースの品質悪くて僕チンこのソース理解できない!ギャオオン!」だけだ

644 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa69-xx3/):2023/06/25(日) 12:26:36.60 ID:aGOAyhtLa.net
長文くんは何しに帰って来はんたん?
お仕事の合間なら、アレを完成させて自分の言っている事の正しさをここでなく世間一般に問えばいいのに。

645 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b61-C6h3):2023/06/25(日) 12:40:16.20 ID:ouF56Od90.net
これ書くと俺も触ることになるからあんまり書きたくないけど、ソースコードがゴミと思うなら修正してPRするなりフォークして修正したものを公開するか、その作ってるとかいう管理ツールを完成させてGitの「ゴミさ」を証明すればいいだけ。
よほどのバカでなければ、いくらこのスレで喚いたところでGitがソースコード管理ツールのデファクトスタンダードであるという事実は変わらないということくらい理解できるはず。
にもかかわらずこのスレに粘着してグダグダとGitやこのスレの住民の悪口書き続けてるだけ (何もできない子供と変わりない)
この行動だけ見るならただの構ってちゃんでしかないから触らないのが一番だと思う

646 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/25(日) 13:12:00.59 ID:6Lkn/yWe0.net
>>642
いや、見る奴が見れば分かるよ。
どのみち俺がいくら言っても信用しないのだから、君が信頼出来る人に見て貰えばいい。
「素人以下」ってのは煽りじゃなくて、実際に素人でもやらないようなことをやっててバグッてるから言ってる。
だから素人でも、ある程度きちんと書いてる人なら、ああ、これはだめだわ、って、すぐ気づける。


>>644
Gitが目的になるとこうなるよ、という注意喚起かな。

実際、Git開発してる奴も、このスレの誰も、Gitのコードが「素人以下」なのに気づけないわけだろ。
本末転倒に気づいたら、いい機会だから勉強しなおせばいいし、
お前らが愛して止まないGitのコードの問題を、お前らが率先して修正すればいいだけ。
それを誰もしようとしないのは、お前らもう既にコード書く気もなくなってるよね。
それで、何を大切に履歴管理するつもりなの?


いずれにしても、実際にコードを確認すれば済む話。
その能力もないのに「Gitのコードは素晴らしい」と信じこむんだから完全にキマッてる信者だよ。
繰り返すが、「素人以下」は煽りじゃない。
素人でいいから、お前らが信頼出来る、きちんとCを書いてる人に見てもらえば、すぐ確認取れるよ。
そのくらい酷い。
ただな、その程度すら確認出来ないのに偉そうにしてるお前らは、相当問題あると思うよ。

647 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b91-F8yx):2023/06/25(日) 13:19:41.05 ID:ySKqPmeW0.net
Gitを修正しないのは、Gitが素晴らしいからだけど?
お前はGitを修正しないの?
しないよね。素晴らしいと思ってるから。

648 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad5f-VF0j):2023/06/25(日) 13:26:17.55 ID:EMywShWE0.net
反応するアホも全員まとめてNG

649 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-EOoO):2023/06/25(日) 13:28:25.53 ID:sIUq6tcB0.net
>>646
gitのコードが素晴らしいなんて誰も言ってないんが頭大丈夫か?日本語通じてる?

650 :デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-gLYp):2023/06/25(日) 13:29:55.68 ID:ac9/cBAaM.net
嬉ション垂れ流しながらレス乞食するだけだから相手しちゃダメ

651 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b61-C6h3):2023/06/25(日) 13:40:19.99 ID:ouF56Od90.net
「どのソース」の「どの部分」が「素人以下」で「ゴミ」なのか具体的に指摘も出来てないやつがいくら喚いてもね
まともに問題提起も出来ずに「問題だ問題だ」と騒いでるだけじゃん(文章だけは長いけど)
問題点が具体的でない状態で「率先して修正」もなにも無いわけ
お前が「素人以下のゴミ」と指摘できるくらいの「きちんとCを書いてる人」なんだろうからさっさとPR書くなりIssue出bキなり好きに修瑞ウしなよ

652 :デャtォルトの名無bオさん (ワッチョイ b579-yl0r):2023/06/25(日) 13:46:29.17 ID:Ylh9PYwd0.net
普通の人は自分のコードを書くのに忙しくてgit のコードを理由に使わないという選択はしない

653 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/25(日) 14:02:41.64 ID:6Lkn/yWe0.net
>>652
(誰宛か分からんが)俺宛なら、614の通り同意する。
俺は俺が使いたい機能でバグに命中し、状況見る限り今後とも無理だと判断しただけ。
Git信者は「何であれGitに対してネガティブな発言は許さない!お前はこのスレに書き込むな!」という、言論封鎖共産体制支持者だから、発狂してるだけ。

654 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5cf-OfpS):2023/06/25(日) 15:06:59.31 ID:hom7dbr60.net
あんたがバグに遭遇したというなら他の人も参考になるからその内容を共有してくれるのは歓迎するが?

655 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-EOoO):2023/06/25(日) 15:09:57.30 ID:sIUq6tcB0.net
批判するならそれだけの根拠と対策具体的に分かりやすく言えって言ってるだけなのに、「僕ちんの発言封殺されてる!ふんぎゃあー!」とか、ほんとにガキみたいな奴だな

656 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-FXSE):2023/06/25(日) 15:32:13.94 ID:minFsyibM.net
プロトタイプひとつ完成させられないやつが、git のコードの品質語ってる時点で爆笑ものwwwwwww
ねえ、ねえ、はずかしくないの?
それとも完成したからもどってきたの?
何で君のつくったツール誰もつかってないの?

657 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/25(日) 21:03:54.64 ID:6Lkn/yWe0.net
>>654
都合のいい情報しか見えないお前ら信者には情報共有能力なんて無い
この状況がその証拠

658 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5cf-OfpS):2023/06/25(日) 22:18:15.12 ID:hom7dbr60.net
・俺はgitのバグのせいで使うのやめた
・でもお前らは都合のいい情報しか聞く気がないから詳細は教えてやらん

こういうことか

659 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/25(日) 22:41:33.10 ID:0nHjw2pZ0.net
>>658
バケツだかゴミ箱の話は都合が悪いので見えなかったことにするという意味じゃないかな?

660 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/25(日) 23:01:47.85 ID:6Lkn/yWe0.net
>>658
ちゃうで。
既に公式に公開/共有はされてて、知らないなら、君が目に入れてないだけ。
俺に絶賛粘着中の連中も実は全部詳細を知ってるし、
俺の代わりに>>654に回答することも出来るはずだが、(一応待ってみた)
実は貢献度が俺以下のゴミだとバレるのが都合が悪いのか、無いことにしてるだけ。

多分君はこのしょうもないやりとりに参戦しない方がいい。君にとっては意味がない。
まあこのスレのGit信者の民度なんてこんなもんですよ、都合が悪い情報は隠蔽ってね。

661 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3501-lzKa):2023/06/25(日) 23:07:30.47 ID:Q2WywLNY0.net
Gitのコード品質が気に入らないならフォークして互換性を保ったまま改修したら多くの人に喜ばれるんじゃないかな
単なるコード整理のプルリクは取り込まれにくいだろうし

662 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5cf-OfpS):2023/06/25(日) 23:13:41.79 ID:hom7dbr60.net
>>660読んでも>>658のどこが違うのかさっぱりわからんが。

バグチケットなんかしょっちゅう出てると思うがgitを使うことを断念するくらいのバグってなんなのか
単純に興味があるし、それを頑なに隠す理由というのもよくわからん。
git信者じゃないんだったらバーンと書いちゃえよ。

663 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-EOoO):2023/06/25(日) 23:19:31.50 ID:sIUq6tcB0.net
すでに公式に共有されてるならURL貼ればいいのにね
俺らにとって都合が悪いと思ってるなら尚更
虚言癖もここまでくるとほんとヤバいな

664 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/25(日) 23:55:41.44 ID:6Lkn/yWe0.net
>>662
Git信者の隠蔽体質を証明する為にも、俺は貼らないことにする。
URLを知ってる奴が多数ここにいるのは明白なので、情報共有する気があればそいつらが貼ればいいだけ。
そうならないのなら、このスレはその程度って証明になるだけ。

> gitを使うことを断念するくらいのバグってなんなのか
使いたい機能がバグってたから使えないってだけの話だよ。

665 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8f-EOoO):2023/06/26(月) 00:22:40.56 ID:5FPDreO20.net
長文くん長文やめちゃったの?
流石に自分のウソ突き通すの辛くなったか…この嘘つきめ

666 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-YOUH):2023/06/26(月) 01:20:45.72 ID:nRdZ435Hr.net
最後にレスした方が勝ちゲーム
いつ終わんだ?

667 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3e4-3UOI):2023/06/26(月) 07:30:29.11 ID:f31v3b970.net
>>594
大分遅くなったけど、ありがとう

668 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3e4-3UOI):2023/06/26(月) 07:33:52.34 ID:f31v3b970.net
>>666
レスバは始めた時点で敗北者だからなあ……

669 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-s15R):2023/06/26(月) 20:47:11.43 ID:F9NJqQuqM.net
>>612
言語に上級者もなにもないだろ
どんな言語でもISOの規定を見れば全部書いてあるし

670 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-3f7T):2023/06/26(月) 23:27:49.31 ID:lhMsKkXmr.net
日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/

で,これどうなったの?
長文くんがこれに一切反応しなかったら逃げたって認定するね

671 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/27(火) 05:44:42.45 ID:EOrYVvbE0.net
>>652
> 普通の人
ちな、その「普通」はこのスレの『三流』の連中には当てはまらない
「○○すごい=○○使ってる僕すごい」になるのは、自分では何も作ろうとしてない証拠だから
『本来なら普通は』自分の事に忙しく、ツールや他人の状況なんて(バグに命中しない限り)どうでもいいものだ

672 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b19-M/Pt):2023/06/27(火) 11:02:55.19 ID:H1/TcNhU0.net
進捗履歴なんかGitHubでProject作ったあとにRoadmap表示して、進捗はmilestoneを追加し、関連付けた
issueにはやったこと書いて、milestoneの進捗を更新すればいいだけじゃね?webで完結できる。
 PWA対応になってるからアプリにしたいならChrome、Edge、safariのどれか使って勝手にすればいい。

673 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4b-FXSE):2023/06/27(火) 12:22:09.28 ID:E881PVNLM.net
>>671
長文君や
それ思いっきりブーメランで自分に刺さってないか「自分では何も作らない」
それとも作るって言ってたやつできたの?

674 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-3f7T):2023/06/27(火) 12:52:46.00 ID:fTMASdNNr.net
長文くんはなんで隔離スレから出てきたの?

675 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/27(火) 23:09:39.32 ID:EOrYVvbE0.net
>>673
仮にそうだとしても、このスレの連中が何も作ろうともしていない事実は変わらない
他人のアラ探しに勤しんで自分のことは常に棚に上げてきたヒトモドキばかりなのも知ってるけど
管理する物もないのに、Git触って満足しててどうするよ?

676 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-EOoO):2023/06/28(水) 00:06:07.05 ID:uqP37Jg8r.net
あぼーんばかりだねこのスレ

677 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd63-hxwO):2023/06/28(水) 00:21:55.51 ID:sXkqYerN0.net
>>675
gitスレでgit関連の話をしている人たちに
git使って管理しているソフト等の話をgitスレでしないのなら
何も作ろうとしていないということだ、とケチをつける長文君

678 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/28(水) 03:07:01.90 ID:uTrWSSbr0.net
>>675
linux kernel のコード書いてるけど?

679 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/28(水) 07:04:44.26 ID:IxjgY5X00.net
>>677
前から思ってるが、どうにもお前ら文盲だよな。


お前らは勘違いが酷すぎるんだよ。
本来、自分が書いてないコードが稚拙であろうが知ったことではなく、発狂すること自体がおかしい。
そうなってしまうのは、お前らには「自分のコード」が存在せず、「Gitのコード=ぼくのコード」になってるからだ。

> 素人の欲しがるようなソースコード管理ツール (567)
以前からそうだったが、これも勘違い甚だしい。
素人であれ、それはその人が何時間もコードと格闘した成果物であり、保存したければ保存すればいい。
コードと格闘する気もない奴が揶揄してるようでは話にならんよ。
しかもGitのコードが素人以下なのを認識出来ない程度の腕前(=素人以下)の癖にね。

これらはお前らがコードを書くのを止めてる事に起因してる。
多少でもコードを書き続けてれば、こんな勘違いはしてないだろうよ。

それで本末転倒を多少でも改める気になって、しかし何を書くべきか分からないのなら、
「Gitのコード=ぼくのコード」の妄想を現実にしてしまえというわけ。
これがお前ら的に最大級「ぼくすごいじる」を流せる方法だろう。
Gitのコードは現時点で素人以下のゴミだから、同様に素人以下のお前らが糞コードを挿入しても大した問題にはならない。
まるでレビューが機能してないから、お前らの糞コードでも問題なく通るはず。
(心配せずともお前らが遠慮したところでインド人が糞コード挿入しまくるだろうし)

俺はお前らが何をやってるかなんて興味ないし、ここでする話でもない。
ただ、コードを書いてるニオイがしないのに勘違いしまくってるお前らに、ちょっと突っ込んでるだけ。
そして初心者には、手段の目的化の罠に嵌るなよ、と言いたい。

680 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd63-hxwO):2023/06/28(水) 08:35:33.63 ID:sXkqYerN0.net
>>679
gitスレでgit関連の話をしている人たちに
コードを書いてるニオイがしないからコードを書いてないに違いない
と言いがかりをつける鼻詰まりの長文君

gitは仕様もコードも糞だ、俺ならもっと良い管理ソフトをつくれると
宣ってスレを立てたけど、まったくコードを書かないまま被害妄想を
起こして逃げ出した長文君に、あのソフトどうなったと尋ねると
発狂したことにされてしまうらしい

681 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b19-M/Pt):2023/06/28(水) 09:17:40.93 ID:8ZcH2znV0.net
>>679
それよりも、今あるGitのホスティングサービスだけで君の妄想した機能はすでに実装してあるって
過去何度も手順やサービスの具体名で書いてあったのに、なぜそれを毎回無視するの?

682 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-YOUH):2023/06/28(水) 10:48:39.33 ID:U03wf1Ogr.net
>>679
親前朗読定期

683 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-3f7T):2023/06/28(水) 11:28:33.08 ID:bLF7Y9I3r.net
長文くんはアプリケーション作ったことないのになんでそんなに偉そうなの?

684 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 955f-F8yx):2023/06/28(水) 12:04:01.80 ID:h50X/I0F0.net
妄想の中の愚かな「お前ら」に向けて書いてるからさ。
実在する個々の読み手に向けて書いてるわけじゃないから各位スルーするように。
戻ってきた動機がさっぱりわからないんだけど、ちらほら見られる彼への反応が餌になっている可能性がある。

685 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bbb-FXSE):2023/06/28(水) 13:38:22.05 ID:6M3GVpTn0.net
初心者の質問があると湧いて出るので、ウォッチしていて自分の味方になってくれそうな人探してるんじゃないかな
迷惑なはなし

686 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 757b-fBPY):2023/06/28(水) 23:12:12.37 ID:IxjgY5X00.net
>>681
ホスティングサービスが欲しい訳じゃないから

687 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-HUf/):2023/06/29(木) 00:58:18.38 ID:rtv2pO6fM.net
>>686
機能が欲しいんだろ。
ホスティングサービスかどうかとかどうでもいいだろ。

688 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-eTbY):2023/06/29(木) 07:46:32.40 ID:VwA/Qf22M.net
いまいちブランチの使い方がわからないんだけど
masterへコミット出来る人は限定して運用すべきなの?

689 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8590-bmws):2023/06/29(木) 10:59:31.85 ID:prJHgW/t0.net
>>688
可能ならそうしたほうが無難だと思うけど
絶対というワケでもない
セクションや機能追加などでブランチきって
出来たら統合して
不要になったら削除というふうに使ってる

690 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b19-M/Pt):2023/06/30(金) 14:01:02.61 ID:WqCLcAmy0.net
>>688
masterへのコミット制限はかけといた方がいい。特に社外の人とかコントリビューターに与えたらダメ。
 PRでメンテナーの承認(レビュー)を受けたものが個人のブランチから現在活性中のdevelopブランチに
マージされ、製品が完成したらメンテナー自身がmasterにマージするようにしておけばmasterに変な
コードが流入するリスクも避けられる。
 ただし製品出荷前/接合テスト前でバージョン管理前だよってなら、その限りではないが。

あと一般利用者にはリポジトリの設定変更させないようにもしといた方がいい。

691 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-eTbY):2023/06/30(金) 17:37:04.62 ID:xtKGgP/oM.net
いちいちコードレビューなんてやってられないわ
よほどひまな職場なんだろうな

692 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bab-F8yx):2023/06/30(金) 18:07:43.82 ID:9szWkPbV0.net
コードレビューをしないから
忙しくなってるんだよ

693 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-HUf/):2023/06/30(金) 19:42:24.21 ID:9fJQzDjGM.net
>>688
ブランチは並行して複数並べられるというメリットを活かして、release,main,developといった位置付け別と、さらに細かく実装機能別にブランチを作るのがいい。実装機能別は1機能1ブランチでもいいくらい。

694 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068f-CctC):2023/07/01(土) 00:13:57.08 ID:PrUreVCn0.net
コードレビューやってられないのは50%ぐらいレビューされる側の問題
分かりにくければ「お前のコミット分かりにくすぎるのでもっと分割してくれますか?」と伝えるべき

695 :デフォルトの名無しさん (JP 0He7-ePcp):2023/07/01(土) 01:27:44.90 ID:l/K7AFlMH.net
>>692
なんで?
いちいち他人に見てもらわなきゃかけないのか

696 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86bb-9eSC):2023/07/01(土) 02:37:41.90 ID:hzAwIGer0.net
>>695
お前、一人でプログラミングしてるの?
人間って一人でできることには限界があるんだぜ。

697 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8e-ePcp):2023/07/01(土) 07:57:57.36 ID:gvuXKTwxM.net
>>690
仕事したこと無さそうな頭でっかちww
実際には担当がガシガシ変更して、そのままリリースされてることなんてザラ。

プログラマなら誰でも名前くらいは聞いたことがあるソフトに従事してるけど、うちの所だけでも20人いるけど一人も全体を把握してる人はいないよ

698 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0603-hRAP):2023/07/01(土) 08:18:09.45 ID:6wZswbXo0.net
俺もプログラマな誰でも名前くらいは聞いたことが有るソフトを作ってるよ。なんの自慢にもならないけど。

699 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86bb-9eSC):2023/07/01(土) 08:32:39.81 ID:hzAwIGer0.net
おまえら個人名はいらんので、会社名出してくれない?
その会社とつきあうか参考になりそうなんで

700 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-NxTl):2023/07/01(土) 11:22:09.50 ID:c7vU0Mr0r.net
>>698
匿名掲示板ならいくらでも話を盛れるという好例

701 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0603-hRAP):2023/07/01(土) 11:49:41.48 ID:6wZswbXo0.net
信じたくないなら信じなくてもいいけど、俺はすごいんだ

702 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068f-CctC):2023/07/01(土) 13:15:50.29 ID:PrUreVCn0.net
長文くんのつぎは自称自分スゴイマンかよ

703 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-NxTl):2023/07/01(土) 15:18:55.67 ID:FbgL5ROar.net
可哀想にね
妄想と現実のギャップで苦しんでるんだよ

704 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e19-Oi6J):2023/07/02(日) 22:54:33.75 ID:FdenT8Xl0.net
>>697
そんなことしたら、最悪ビルドも通らないソースを運用が始まった製品のmasterに直接コミットされる
可能性もあるでしょ?
 俺ならブランチでビルドエラーが出るどころかjestやlintも通らないようなものは、エラーがなくなる
までdevにすらマージさせないて修正させるよ。

705 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f784-aKLB):2023/07/02(日) 23:10:04.39 ID:r080W1xk0.net
チームの状況に合わせて臨機応変に運用を決めればいい

706 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sabb-44el):2023/07/02(日) 23:29:14.65 ID:Si4i3ZQ6a.net
>>705
それはヤバいで。
仲良しで優秀な集団ならいいけど、以下のようなのがいてブチ壊していくから。

〈組織や生産性に対する一般的な妨害〉
○組織と会議
・何事をするにも「決められた手順」を踏んでしなければならないと主張せよ
・「演説」せよ。できるだけ、頻繁に延々と話せ
・議事録や決議の細かい言い回しをめぐって議論せよ。あらゆる決断に懸念を示せ
○管理職
・指示を誤解せよ。長ったらしい返信を送れ
・士気を下げるために、不相応な作業員を昇進させよ
・できる作業員は冷遇し、仕事に不条理な文句をつけよ
・重要な仕事は必ず会議を開け
・もっともらしい方法で、ペーパーワークを増やせ
・手続きに必要な承認者は、ひとりで十分でも3人の認可を徹底せよ
○従業員
・のろのろと働け
・できる限り自分の仕事を中断せよ
・何回も繰り返し尋ね、不要な質問で主任を困らせよ
・質問をうけたら、長ったらしい、理解し難い説明をせよ
・とぼけよ
・面倒なことに巻き込まれないように、できる限り不機嫌にふるまえ

707 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06cf-gL9G):2023/07/02(日) 23:38:58.18 ID:WtgOa4Cz0.net
職場の実体としてそうであるってのはまあ仕方がない面もあると思うけど
それを正道であると思って語っちゃうのはちょっとやばい
水は低きに流れていくんだからせめて恥ずかしがらんと

708 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068f-CctC):2023/07/03(月) 01:40:46.25 ID:z+AGEQOr0.net
チームの人間が信用できないんだね
常にギスギスしてそうで可哀想

709 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-gGH9):2023/07/03(月) 06:29:04.98 ID:FSxNRnfK0.net
>>706
何かと思えばこれか。
toyokeizai.net/articles/-/682357
内容も歪んでるなあと思いきや、著者が河合薫で納得だ。
権限が与えられてるのに執行しなかったのなら、それもただの責任逃れでしかない。


まあそれはさておき、お前らニート過ぎ、精神論過ぎ。
新入社員からベテランまで職場には居るのだから、技術レベルが揃ってることなんてあり得ない。
お前らが空想してる職場なんて存在しない。(少なくとも日本には。海外はどうなんだろう?)
rejectすれば自動的に改善されるわけでもない。

そもそも職場の場合、相手の技量を理解した上で仕事を振ってる。
量が問題なら、最初から量を減らしてるし、
質が問題なら、事細かく、場合によっては付きっきりで指導してる。
rejectするのが仕事じゃないんだから、
将来的にrejectしなくても済むようにあらかじめ手を打つんだよ。
新入社員が無能だからって、何もやらせないと上達もしないだろ。
新入社員なんて無能だという大前提で、それでも可能なように手回しして振っていくんだよ。

OSSの場合はこれが出来ないからreject頼りになるのはある程度致し方ないが、それが理想でもない。
それは育成過程無視のただ乗りでしかないし、実際お前らの理想を実行してるGitは完全に糞コードだし。
あれマジでCの職場だとグーで殴られるレベルだぞ。
rejectだけに頼ってると、rejectされるかされないかだけが基準になってしまうのも問題なんだと思うぜ。
職場だと、「今回はもうこれでいいが、次からはここはこうしてくれ」とか言うからね。
(というより、そういう妥協が出来る部分を技術レベルが低い奴に振る)

710 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0603-hRAP):2023/07/03(月) 07:10:29.97 ID:+fHqINkG0.net
> あれマジでCの職場だとグーで殴られるレベルだぞ。

じゃあなんでお前のほうが殴られたの?

711 :デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa9e-Zfwa):2023/07/03(月) 08:31:58.63 ID:QqJ0OeOWa.net
伽藍とバザールの話蒸し返してるし
伽藍は伽藍でハードル高くして衰退していけば良いのよ

712 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068f-CctC):2023/07/03(月) 10:34:59.49 ID:z+AGEQOr0.net
長文くんお帰り

713 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-NxTl):2023/07/03(月) 12:55:21.86 ID:twzpqOwDr.net
長文くんはろくにソフト作ったことないのになんでそんなに偉そうなの

714 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8e-ePcp):2023/07/03(月) 12:58:19.02 ID:iD8y32OwM.net
頭デッカチなっかだよな
ネット上のサンプルプログラムをいじってるだけの人と
数十万行にも及ぶシステムを開発してる人では全く違うしな

715 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f5f-hRAP):2023/07/03(月) 13:08:24.54 ID:eXqUEdiF0.net
反応はあっちのスレでやってくれよ。

716 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6e4-GKTn):2023/07/03(月) 13:49:06.05 ID:c8UQaJ8C0.net
masterへのpushが制限されてる職場で、pullリクエストにrejectなんて反応を返すとこは経験ないな
普通reviewして修正を必要なら繰り返してから取り込む

717 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86bb-8+rg):2023/07/03(月) 21:42:56.65 ID:8hMGRQN/0.net
個人でgit管理って意味あんのか?
ついついブランチで触るべきでないところ(依存関係ないところ)いじっちゃうんだけど

718 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7b-gGH9):2023/07/03(月) 22:14:54.54 ID:FSxNRnfK0.net
>>711
それなら「糞コードでも受け入れるのがバザール戦略だ」と開き直るべきで、発狂してるのは矛盾してるだろ。
ただ>>39なら、「(表面的であれ)動く限りコードの質は問わない」でもないんだろ。


>>716
それを言ってるんだけどね。
複数回reviewで落とすのが見えてたら、最初から「こうしてくれ」と明確に指示しておくべきだし、
そうしてないなら「先に言えよ糞が」とキレられて当然だろ。
お前らのエアプ感が酷いが、仮にエアプであったとしても、この辺は分かると思うのだけど。
後輩や部下を虐めるのが仕事ではないし。

reviewで落とせば改善する、という感覚がおかしい。落としただけでは何も改善しない。
改善させる為には、どこをどう変更しろ、その理由は云々、と説明する必要があって、
なら最初から説明しとけば一発目のreviewで通るし一番早い。
これが理解出来てないお前らの話は、まるで現実感がないんだよ。

だから複数のreviewが、或いはreviewが必要なこと自体がマネジメント不足とも言えて、
相手の技量を知ってる上で(用意周到に)振ってるのだからそいつが全力出してればおk、
reviewなんて仕事を振る段階で全部終了してる、というのが究極のマネジメントだ、とも言えるわけ。
> 実際には担当がガシガシ変更して、そのままリリースされてることなんてザラ。 (>>697)
ってのが果たしてそうか?はあるにしても、全くナンセンスというわけでもない。
少なくとも、難易度が高い仕事を技量の高い奴に振る程度の事はどこでもやってるし、
これが正しく嵌ればこうなるし。

そして実際reviewを機能させるのは難しい。
現実的にはGitのように回覧しただけで出来てるつもりになってる馬鹿が大半だと思うよ。
全員の技量が揃っていれば機能するが、そんな職場は基本的にないし。
ただOSSの場合は上記の究極のマネジメントは出来ないので、reviewでrejectを使うしかないのも事実。

719 :デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa9e-Zfwa):2023/07/03(月) 22:25:14.80 ID:QqJ0OeOWa.net
>>718
伽藍とバザールの違いだけの話
関わらなければ良いだけだよ

720 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fcf-+Mc8):2023/07/03(月) 22:30:46.27 ID:Ge6lpurR0.net
>eviewで落とす

なんのことを言ってるんだろう

721 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86bb-9eSC):2023/07/03(月) 22:39:27.52 ID:fuuwwofq0.net
>>717
お前の記憶力次第だな。10年前、20年前の自分とコラボできるか想像しろ。1年も使わないような使い捨てプログラムなら多分必要ない

722 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f784-aKLB):2023/07/04(火) 05:26:31.65 ID:b6pO3+r20.net
>>717
1人だろうと複数パターン試してから本実装決めたりすることあるだろ
ブランチ使えばパターン切り替えが簡単にできる

723 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e19-Oi6J):2023/07/04(火) 13:28:29.54 ID:3QwDiX+Q0.net
>>717
複数のプラットフォームを扱ってて環境変えたら(例えばフレームワークのバージョン上げた)、どんな影響
あるか確認するためブランチ切ってテストすることは割とやる。
 例えばelectronのバージョンあげてみたらWindowsは無傷だったがMacはxcode SDKのバージョンアップ
まで必要だったりして、iOSアプリの制作に影響出そうだから今回は面倒だからやめるか、とか。

724 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73c3-KNpa):2023/08/02(水) 13:16:36.57 ID:LwUZFS6/0.net
WindowsのSourceTreeなんですがたまに境界線が動かなくなります
これの治し方と起こらないようにする方法ってありますか?

725 :hage (ワッチョイ be03-6+wX):2023/08/03(木) 11:27:17.93 ID:daTQXsMm0.net
https://twitter.com/col_richie/status/1239501620645228544

SCCS, RCS, CVS, SVN, git...
プログラマー達は一体どれだけバージョン管理ソフトウェアに翻弄されれば気が済むのか。

ソースコードのヘッダーに必要事項をコメントし、その時点の一式を
その日の日付の名前のついたディレクトリーに保管しておけば十分。
過去の検索はdiff,grep他、既存コマンドでできる
(deleted an unsolicited ad)

726 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-PWnV):2023/08/03(木) 11:51:16.55 ID:JmIQL7Xi0.net
>>725
スレチ
こちらへどうぞ
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1665692817/

727 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8f-gZry):2023/08/06(日) 15:35:17.61 ID:yOLwQ8Al0.net
sageも使えない時点でスレ荒らしなんだから構うな

728 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7510-V0dd):2023/08/06(日) 16:46:06.19 ID:nIZ3K5+w0.net
Git v2.42.0-rc0

729 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7510-V0dd):2023/08/11(金) 07:18:46.01 ID:XGFoiKZ90.net
Git v2.42.0-rc1

730 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a4f-tKjX):2023/08/15(火) 21:30:08.31 ID:iHrYHeWs0.net
ゲーム業界とか未だにSVN使ってるとこ多いけどGit LFSでは駄目なん?

731 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+):2023/08/15(火) 21:48:57.84 ID:xcCo0j6w0.net
そういう現場知ってるなら直接聞いてみたら?理由は俺も興味ある。

732 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-WNgU):2023/08/16(水) 02:43:30.27 ID:K57qm4NQ0.net
large file は大抵バイナリで差分取ったりマージしたりできないので何で管理してもあまり変わんないよね。
それこそオブジェクト・ストレージとかに置いてリンクだけ git で管理するとかが便利だったり。

733 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8f-oWN7):2023/08/16(水) 02:51:59.56 ID:G7CQiFLH0.net
「大容量ならLFS使えばいいじゃん。何で古臭いsvnなんか使ってる?」とでも言いたげだな…

734 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/16(水) 08:26:28.84 ID:shyXhCG/0.net
変える理由がないからだろ
今明確に困っている事があり、それがgitで解決出来る場合のみ、変更するに足りる
そうでなければ今まで通りが一番トラブルがない

だいたいgit(2005)も十分古臭いし

735 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-WNgU):2023/08/16(水) 08:33:10.63 ID:K57qm4NQ0.net
git のブランチ・モデル使えないだけで、かなりの損失だと思うけどな、ま、他人事

736 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9710-VWGQ):2023/08/16(水) 08:43:20.45 ID:0OeOngjW0.net
Git v2.42.0-rc2

737 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/16(水) 09:18:06.02 ID:shyXhCG/0.net
>>735
使う必要がないと分からないのはお前の問題

738 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-eQmn):2023/08/16(水) 09:28:54.97 ID:x0p4Dvkt0.net
>>734
なんとかバケツの方はどうなったのよ?
とりあえず作ってあるとこまで仕様のテキストでもコードでもあるものリポジトリで公開してみてよ
みんなで見よう

739 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/16(水) 09:34:15.84 ID:shyXhCG/0.net
ああそういえばsvnもブランチは切れるぞ
ただ集中型だから各ディレクトリになり、gitとは形式が異なるが、それ用に環境作ってあれば何ら問題ない
だからブランチが使えるだけでgitに移行する理由にはならないし、そう思えるのなら見識が狭すぎる

740 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8f-oWN7):2023/08/16(水) 11:44:03.25 ID:G7CQiFLH0.net
色々理由はあると思うけど、
- アセットなどのバイナリファイル主体だからいちいちブランチを切り替える意味があまりない
- ファイルのロックが簡単
- 非プログラマでもgitよりは扱いやすい
だいたいこの辺りじゃね?

バケツ野郎じゃないけど、何でもかんでもgitでやればいいと言うのはどうかと思うぞ

741 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb79-jQXM):2023/08/16(水) 20:42:47.86 ID:jMAEN3UU0.net
アーティストはコマンド直接は使わんし管理ツール作り直すのもめんどいし

742 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-+ayc):2023/08/17(木) 02:13:40.06 ID:/c9h87BG0.net
>>739
ブランチ切れるかどうかなんて問題にしてないよ
ブランチをどのように活用できるかの問題
お前まともに git 使ったことないだろ

743 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/17(木) 08:31:55.84 ID:zl6mWfwu0.net
>>742
gitを使えば全てが解決して幸せになれると信じるgit統一教信者乙

そりゃお前がsvnのブランチモデルを活用出来ないだけ
git使うだけでリリースが1ヶ月早められるのなら、みんなgit使ってるよ
連中にとってメリットがないからgitを使わないだけという事実をきちんと受け止めた方がいい

そもそも俺はブランチで効率が上がるのはマネジメント不足なだけで本末転倒だとも思うが
(巻き戻し《≒ブランチの破棄》が行われない限りブランチで効率が上がることはないと思ってる
逆に言えばマネジメントがまともに出来ないレベルの連中でもそこそこの開発効率を得られる点ではブランチは有効だが、
会社の場合は既に有能か無能か分かってる連中に仕事を配分するから、そこまで酷くなることはない)

伝わらないかもしれないが、「最終的に『必ず』マージすると分かっている作業なら、
最初からマージした状態で作業を進めていった方が理論的な効率は高い」ということ
つまり、形式としてはsvnの方がgitより理論効率は高いことになる
(実際に出来るかどうかはまた別だが)

多分な、(オープンソース等)ある程度rejectする前提ならgitのように気軽にブランチ丸ごと捨てられる構造が便利だが、
(プロプライエタリ等)最終的に全員のコードをマージする前提で仕事配分してたら、svnでも、ブランチ無くても、大して問題ないって事だと思う

744 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-+ayc):2023/08/17(木) 08:43:35.27 ID:/c9h87BG0.net
>>743
git 使ったことないのが丸わかりの意見でw

745 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+):2023/08/17(木) 09:43:17.45 ID:ri4IcwiZ0.net
>最初からマージした状態で作業を進めていった方が理論的な効率は高い」ということ

同じファイルを触ってたらわけわかんなくなるな。
その場合VSSみたいにファイル単位でロックする仕組みが必要かな。

746 :デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM17-epl3):2023/08/17(木) 10:28:22.80 ID:O9IbbVomM.net
>>743
このスレ立てた人だよね?

日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/

否定しないなら同じ人って判断するけど、とりえあず顛末だけでも書かないとここで何言っても
他の人からは「投げっぱなしのテキトーな人」って目で見られて誰も聞く耳持ってくれないと思うよ?

747 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-nIJd):2023/08/17(木) 10:29:50.40 ID:40tRnXUX0.net
みんな分かってるから触れなくていいっての
マジで

748 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/17(木) 12:11:03.75 ID:zl6mWfwu0.net
>>745
> 同じファイルを触ってたらわけわかんなくなるな。
その通りだが、それがどれだけあるかという話なのと、アナログに回避出来るという事。

理解してくれてると思うが、俺が言ってるのは、最終的にFast-Forwardマージしていくのなら、
最初からそのラインを辿るように変更していくのが最大効率だということ。
そしてこれは難しいことでもない。会社で仕事を差配する側なら当然全員出来る。
(逆に言えば、ブランチはまともなマネジメントが出来ないレベルでも何とかなるようにした。
だからある意味初心者ほどブランチの恩恵にあやかれる。多分git信者がブランチにこだわるのはこれ)

同一ファイルを同時に変更するにはブランチが必要だが、これは単純に、
・同時には変更せず、シリアルに変更する。
 だってgitでマージしたら結果的に見た目はそうなるのだし、絶対に「同時に」変更する必要があるわけではない。
・そもそも「仕事」で配分してる会社ってあるのか?
 Javaのように1クラス1ファイルのように小分けしてて「担当モジュール」制度なら自動的にシリアル化する。
・「仕事」=「仕様変更/追加」単位で仕事を配分し、全員がどのファイルをどう変更してもいい、最適な箇所を自由に変更しろ
 というのは理想的ではあるが、実際は出来ないと思う。
 よく知りもしないファイル/モジュールを変更するとバグる(または、潜在バグを埋め込む)ものだから。

担当モジュール制は、実際の所、より非力なチームでも通用する方法であって、
(プロプライエタリまたは少人数等で)実力をお互いに把握出来てる状態ならこれが完全に機能する。(からほぼ全社このシステムのはず)
だからsvnでもブランチ無くても関係ないんだと思うぜ。
(まあgitでも問題ないが、現時点で問題なく機能してるsvnから移行する理由がない)
gitはこの辺linuxに全振りだから、linuxには最適だが、それ以外には大してメリットもない。

ちなみにsvnのブランチなら、他人の作業状態もそれなりに見える。だから遅れてる部分も丸見えではある。
gitの場合は完成品を納品するシステムだから、遅れてる奴が黙ってたら全く検知出来ない。
勿論この辺はgitではなく上位戦略で回避すべき案件ではあるが、実際に問題になることもあるとは思う。

749 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8f-oWN7):2023/08/17(木) 12:18:48.57 ID:oGbYN+EC0.net
gitを分かってないから、svnの優位点語るのに頓珍漢なことしか言えないんだろうな
svnも分かってるかどうか(実際の現場でどのように使われるかに関して)も怪しい

750 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+):2023/08/17(木) 12:52:59.75 ID:ri4IcwiZ0.net
ようはトピックブランチを使わずにmasterに直接commit/pushするようなやり方だろ。
ひとり開発でならよくやるな。

751 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-+ayc):2023/08/17(木) 13:03:31.32 ID:d5O4VVsaM.net
svn で共同開発したことがあったら、あんな嘘は書けないので、svn なんて全く知らなくて、git を叩きたいから良く知らない svn 持ち上げてるだけだろ

752 :デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-YOEV):2023/08/17(木) 15:50:32.76 ID:BJu8USc1H.net
長文くんはやたらとゴミバケツを無視しようとしてるけど「そのスレ立てたのは俺じゃない」とすら言わずに無視してるから,実質認めてるね

753 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/17(木) 15:55:13.44 ID:zl6mWfwu0.net
>>750
つまり「ひとり開発」ではその方法が最大効率だと自明なわけだ
そして「効率」だけを問題にするなら、実は多人数でも同様で、
各自ができるだけ干渉せず、別々にアップデートするだけの、「それぞれが『ひとり開発』状態」に持ち込むのが最大効率だ

これをアナログに目指すなら、綺麗にソースを分離し、各機能を追加/変更する際には別々のファイルに当たるようにすればいい
つまりJava方式も一つのやり方だよ
こういう事前準備を一切せず(出来ず)、デタラメな場合でも、
ブランチだマージだの力業で解決出来るようにした意味はあるが、(=擬似的に「ひとり開発」状態に持ち込める)
元々無くても困らない(ように事前準備出来る)奴にとっては大した意味はないんだよ

754 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+):2023/08/17(木) 17:46:25.25 ID:ri4IcwiZ0.net
>各自ができるだけ干渉せず、別々にアップデートするだけの、「それぞれが『ひとり開発』状態」に持ち込むのが最大効率だ

トピックブランチを切って各自がそれぞれ同時並行で作業を進めて最後にマージすることを言っているならわかるが。

755 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a4f-tKjX):2023/08/17(木) 18:05:43.87 ID:H7X3UE9D0.net
バケツ君はCI知らないだけだな

756 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ef2-qIXs):2023/08/17(木) 19:39:17.59 ID:Fh9vwJEA0.net
1回でもちゃんとGit使ってみれば良いのに
普通に便利なツールだから皆使ってんのよ

757 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ee4-dacP):2023/08/17(木) 20:52:34.50 ID:LN2mo1dt0.net
少し前のスレ見てた人なら知ってるかもしれないけど、一応使ってなにかやろうとしてたよ
ただreflogを永続的な管理情報だと勘違いしたりとか、思い込みが激し過ぎて自分で修正できないタイプみたい

758 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/17(木) 21:02:29.62 ID:zl6mWfwu0.net
>>754
> トピックブランチを切って各自がそれぞれ同時並行で作業を進めて最後にマージすること

> (=擬似的に「ひとり開発」状態に持ち込める)
と表現してる。

最大効率(=余分な作業が一切ない)のは、
・一人で全部シリアルに変更した場合、とこれに準じた
・ブランチを切ってマージした場合に一切競合が無かった場合
だよ。だからブランチはマネジメントが行き届かない場合に効率の低下を防ぐ方策であって、
効率を上げる方策ではないし、十分にマネジメント出来てれば必要ない。
ゲーム開発連中はこれが分かってるからgit(というか君らによるとブランチなのか?)にメリットがないから移行しない。

ただgitのような分散型の場合、本質的にテスト効率が半分なので、
(つまり、ローカルリポジトリの作業でテストした後、マージ後にもう一度同じテストを流す必要がある)
集中型(masterに直接commitしていく場合も同じ)に比べて最終コード(により近い状態)でのテストの積み上がりが遅い。
連中が気にしてるのはこの辺かも。
(まあgitでも誰かしら本体にcommitしたら常にrebaseし直すルールで運用すれば同じにはなるが)

759 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8f-oWN7):2023/08/17(木) 21:15:24.20 ID:oGbYN+EC0.net
君らよくバケツくんの言ってることについていけるな
俺には彼が何を言いたいのかさっぱりわからん
そもそも必要もないカッコ書き多用するから読む気もしない
現場にいたら即切るレベルだよ

760 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-+ayc):2023/08/18(金) 01:12:47.53 ID:mGP0mIml0.net
長文君は参考書斜め読みして理解できなくて、でも格好良い言葉使いたいので
意味も分からずに「マージ」だの「トピックブランチ」だのカタカナ用語言ってるだけなので、理解できないのは当然。
用語が矛盾だらけ。

761 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-CyVu):2023/08/18(金) 04:37:22.20 ID:pbc8FSyxa.net
CircleCI, Github Actions を知らないの?

Ruby on Rails で、知らなかったら就職できない

762 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f0-ki9m):2023/08/18(金) 06:01:46.13 ID:0N1EMKz10.net
gitはlfsとかsubmoduleが後付けなのかしっくりしない感じがする。
クライアントの使い方を調べないと問題が解決出来ない事が多くてつれえわ。

763 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/18(金) 09:14:49.70 ID:DqVFTH2M0.net
gitなんてただの入れ物なのだから、それに過度にこだわるお前らは「名刺整理に精出してる営業」と同じだ。
名刺整理なんて必要な名刺がスパッと出てくれば何でもいい。
本来の問題はその先、顔/性格/要求事項等を思い出し、どう営業するかの算段を立てることだ。
名刺が出てきて満足してたら駄目だろ。

gitやsvnも同じで、過去のコードを確認したいときにスパッと出てくれば何でもいいんだよ。
本来はそのコードをどう改変して製品にしていくかであってね。
お前らは「ぼくのすごいせいりじゅつ!!!」で満足してるから、本来の問題が理解出来ない。

ゲーム会社なんて90年代(=git《2005》以前)からやってるところも多いし、
gitなんか使わずとも何とでもなるノウハウと経験を持ってる。
順当に考えて、お前らより技術も経験も能力も上だ。
その彼等が積極的に移行しないのは、単純に、メリットがないからだ。
gitを使えば全ての問題はたちどころに解決して幸せになれる!!!と信じて疑わないgit信者には理解出来ないとは思うが。

多分な、お前らはgitを使ってしかいないから、
使わなかったときに何が問題で、どういう解決方法があるかを知らないんだよ。
それで、「gitすごいんですよ!!!」と営業かけられても、「間に合ってます」でしかない。
解決済みの問題を「オレオレ流に解決したからこっち使え!!!」と言われてもウザイだけだろ。

AIによるコード生成にウキョウキョ言ってる連中の方がお前らより数万倍賢いと思うよ。
gitをいくらこねくり回しても、本質的な問題はどうにもならんだろ。
(まあこれがLinus曰く「最も興味がないものだと見なしていた」なのだろうけど。
ただまあ、読み返してみると、Linusのgitに対する見方は妥当だな。
少なくとお前らみたいにgitが普遍的に使える完成品だとは勘違いしてない。
https://ezoeryou.github.io/blog/article/2015-04-08-linus-git-interview.html)

764 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df63-rF9L):2023/08/18(金) 11:38:09.76 ID:P2hKBqqY0.net
バケツくん、元気にしていたんだね。
おじさん、心配していたんだよ。

765 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-+ayc):2023/08/18(金) 14:52:19.84 ID:mGP0mIml0.net
自転車に乗れなかったやつが、人間ずっと昔から歩いてきてるんだから自転車に何か乗る必要はないってグダグダ説教してたのとそっくりで趣深い。
すっぱい葡萄ってやつか。

766 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df63-fSBO):2023/08/18(金) 19:52:30.20 ID:3u957UtZ0.net
>>763
「過去のコードを確認したいときにスパッと出てくる」ソフトをつくると
言いながら全くつくれず、被害妄想を起こして逃げ出してそれきりの長文くんは
そう宣った

767 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e2d-QSj3):2023/08/18(金) 20:01:18.48 ID:Nyuhq8Qv0.net
>>763

>多分な、お前らはgitを使ってしかいないから、

バージョン管理なしでクラウド同期ツールみたいなものだけ使うこともあるし、そもそもCVSもSubversionも使ったことあるがな

なぜ相手の経験を聞かずに勝手に決めつける?
まあ、「思い込んで勝手に決めつける」があんたの性格なんだろうけど。

768 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/18(金) 21:06:11.08 ID:DqVFTH2M0.net
>>767
だってお前らgit信者過ぎて話が色々おかしいじゃん。

無料でも使われないのは、使う価値/意味がないからだよ。
個人レベルだと面倒くさがってるだけの場合も多々あるが、
大企業なら調査チームも持ってるし、ガチで使う価値がないから使われてないだけ。
ここは認めた上で話を進めないと信者の与太話でしかない。
git使わない奴は頭がおかしいと思ってるお前らこそ頭がおかしい。

単純に、連中が今直面している問題をgitでは解決出来ないから使ってないだけ。
それ以上でも以下でもない。民間企業はお前らほど政治的でもないし。
で、その問題とは何ぞや?となるべき所が、
git使わないのはおかしい、としかならないお前らは信者過ぎてまともな議論は無理だ。
まあ知ってたけどさ。
gitに精出しすぎるとこうなるようだから、これからgit使う人は注意してねと。


で、もし、まだまともな議論をしてみたいという人がいるのなら、

・gitが解決した問題とは何なのか

について考えてみてくれ。
そして、単純に言えば、
ゲーム会社でそれは問題になってない(または既に別方法で解決している)から
彼等が積極的に移行することがないだけ。

769 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb5f-yhDR):2023/08/18(金) 21:27:26.27 ID:V3qpbLuH0.net
長文くんは自分の中で都合よく見下せるように形作った「お前ら」に向けて話しているので、
実在の各位は反応しなければよろしい。反応したところで話は噛み合わない可能性が高い。
どうしても反応したければ彼用の隔離スレで頼む。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1668901194/

770 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+):2023/08/18(金) 21:47:01.87 ID:oKkzIZWd0.net
そもそもなにがしたくて戻ってきたんだろう。
「git信者」を啓蒙するとか考えを改めさせようというなら無駄だから諦めろ。

771 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/18(金) 22:06:30.36 ID:DqVFTH2M0.net
>>770
お前含めた>>730-731の疑問に答えてるのに何言ってるんだ?
割とマジでお前ら頭悪すぎて話が追えないのな

772 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df63-fSBO):2023/08/18(金) 22:08:09.77 ID:3u957UtZ0.net
>>770
長文くんはgitユーザーに嫌な思いをさせなければ気がすまないという
暗い情念で書き込んでるんだろ
前回は「過去のコードを確認したいときにスパッと出てくる」ソフトをつくると
うっかり言ってしまい、つくれずに被害妄想を起こして逃げ出すという醜態を
晒してしまったので今回はその話題を避けているようだから
長文くんが隔離スレに行くことはないだろう

773 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+):2023/08/18(金) 22:09:56.25 ID:oKkzIZWd0.net
おまえの妄想聞きたいわけじゃないから。

774 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMb6-TLi3):2023/08/18(金) 22:14:48.59 ID:pJm/stU2M.net
「無料でも使われない」
これ笑うところ?
すごく怖いんだけど。

775 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7b-SLZP):2023/08/18(金) 22:20:06.58 ID:DqVFTH2M0.net
都合悪い事を全部妄想だと言い出すのは末期症状だな

無料でこれほど有名なソフトを使わないのは、使う価値がないからだよ
これは俺がどうのこうの関係なく、極めて単純な事実だよ
これすら認めれない君らが適切に現状把握することはないだろうね

776 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-TLi3):2023/08/18(金) 22:22:15.02 ID:hfXr0Ior0.net
>>775
成仏してください……
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

777 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ecf-vKG+):2023/08/18(金) 22:34:06.78 ID:oKkzIZWd0.net
>>773
「俺の話を無視するのは俺の話がおまえらにとって都合が悪いからだ」
たしかに末期症状だね

778 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df63-fSBO):2023/08/18(金) 23:06:26.85 ID:3u957UtZ0.net
>>768 >>775
乗り換えるのは手間暇がかかるし乗り換えの際にトラブルが起こる懸念もあるわけで
「無料でこれほど有名なソフトを使わないのは、使う価値がないから」
なんてことにはならないのに、それすら分からないのが長文くん
「バケツ」をつくると言ってたころよりバカになってるような

779 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b619-yhDR):2023/08/18(金) 23:22:17.66 ID:jrXTaCKp0.net
ソースの履歴管理やプロジェクト管理はGitHubで、WORDやEXCELの履歴管理はSharePoint(microsoft365)で
というのがMSの方針でなんの問題もないのだから乗り換えも起きんだろ。
 GitHubの履歴管理はマイルストーンや予実管理にも対応したからRedmineをも飲み込む勢いだし。
 強いてGitHubでOSS支援として足りんところは.svgzがまだ画像認識してないところとwikiのmarkdownが
mermaidに対応してないところくらい。

780 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM85-z8Bp):2023/08/19(土) 00:28:03.47 ID:XhvWl0BqM.net
>>768
反論になってないだろ。
「gitしか使っていない」というから、CVSやSVNを使ったこともあるし、バージョン管理しないときもあると言っただけだ。
だから、もしそれでも「話が色々おかしい」と主張するならば、「gitしか使っていない」以外の理由を挙げなきゃだめだろ。明確に「gitしか使っていない」の反例を出してるんだから。

781 :デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa6b-1fKg):2023/08/19(土) 01:16:57.88 ID:MO3fZl0Ca.net
バーケーツ
バーケーツ

782 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 01:23:47.81 ID:Af/nXbF+0.net
長文君には RCS の時代からバージョン管理使って来てるやつがいることとか思いもしないんだろうな。RCS → CVN → Subversion → git がメイン履歴だな。他にも浮気したけど
svn もかれこれ7年くらい使ってたわ

783 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-N2rt):2023/08/19(土) 06:09:11.09 ID:JpdK29XE0.net
なんか症状悪化してんな
もう5ch止めた方が良いぞ。マジで

784 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/19(土) 07:26:42.01 ID:2LFpxJcr0.net
>>780
>>782
それが詭弁だと理解出来ないのはお前らの知能の問題だな。


>>779
> OSS支援として
ここがポイントだと俺は見てる。

Linusはバザール開発を発明した為、それまでの(伽藍開発しか想定してない)vcsでは対応出来ず、
バザール「専用」のgitを作った。
BitKeeper(分散リポジトリ)が解決したとされてる政治問題は、そもそも伽藍開発では最初から解決済みだし。
ただ、バザール専用といっても抽象基底がバザールってだけで
「一人バザール」(=参加者が自分以外いないだけ)や
「10人バザール」(=客が少ないだけ)等の派生もバザールではあり、結果的に伽藍でも使えるから蔓延った。
ただ、流用してるだけなので、伽藍で使うにはgitは無駄な手続きが多すぎてかなりまどろっこしいし、
伽藍でgitを使ったところで従来の(伽藍開発しか想定してない)vcsと比べて特にメリットもないから、
今後ともプロプライエタリ(≒伽藍)で開発していく連中が積極的に移行する事もない、といったところかと。

785 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db8c-RKQT):2023/08/19(土) 07:31:24.56 ID:JNxKk40N0.net
>>784
成仏してください……
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

786 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 09:28:05.75 ID:Af/nXbF+0.net
個人的な経験からバージョン管理の進歩で最大の進化を挙げていくと

rcs: バージョン管理で共同開発できる
cvs: リモートチェックアウトでロック取らずに共同作業可能になった
svn: アトミックコミットができるようになった
git: ローカルブランチが切れるようになった

というやつなので長文君の主張は全部的外れ
ローカルブランチのない時代には絶対に戻りたくない

787 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 599c-RKQT):2023/08/19(土) 11:03:42.68 ID:5NZcE5rk0.net
>>786
gitならローカルだけの運用も可能だからね。
サーバー立てずに手軽に始められる。

788 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c963-Wp5N):2023/08/19(土) 12:17:06.17 ID:WQ8pf8iV0.net
>>784
まず「伽藍方式で開発しているところはgitに移行していない」というのが
事実だと示さなければどうしようもないことを理解できない長文くん

「バケツ」は伽藍方式向けなのかバザール方式向けなのか、どっち?

789 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/19(土) 12:54:31.75 ID:2LFpxJcr0.net
>>787には同意する。

>>786
> ローカルブランチ
これ言うほど意味あるか?
集中型でもローカルに動作環境を作って試す。
通常は最新版のファイルを全コピーし、目的のファイルだけ変更してテスト等流すことになる。
だから実際の作業状態は集中型でも分散型でも変わらない。
最終的に提出するのがファイルかリポジトリかという話であって。

790 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8f-mdXp):2023/08/19(土) 13:06:42.80 ID:QQmUr01P0.net
バージョン管理使ったことないやつに同意されても困るわw

791 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/19(土) 13:14:27.34 ID:vl4t9mIK0.net
ローカルにブランチを作ってローカルにコミットを作ってローカルにコミットメッセージを仕上げて十分に確認する
ここまでの作業で気づいた間違いは自分以外の人に影響を与えることは全く無い
十分に確認して問題無いと判断出来たら、そのローカルブランチをそのまんまメインリポジトリのブランチにワンタッチで昇格できる
これが実務を安らかに遂行する上でどれだけ助けになるか、自分の妄想を垂れ流すだけの恥知らずにはわからんのだろうな

792 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c963-8siF):2023/08/19(土) 13:14:28.60 ID:7gpnkKpM0.net
インストールは一人でもできるから同意出来るさー。

793 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/19(土) 13:51:27.18 ID:2LFpxJcr0.net
>>791
> ここまでの作業で気づいた間違いは自分以外の人に影響を与えることは全く無い
それはどんな環境でも同じだよ。
違いは提出物がファイルかリポジトリかで、一つのファイルしか触ってないのならファイル提出の方が断然楽だ。

しかもお前ら、
> そのローカルブランチをそのまんまメインリポジトリのブランチにワンタッチで昇格できる
は禁止なんだろ?
仮にパッチを作成するのに10日間かかったとして、
1日目(○○やります!!!)、2日目、、、10日目(完成しました!!!)、というコミットではなく、
最終的にrebaseして一発で最終状態(10日目の結果)を生成したと改竄した履歴をローカルリポジトリに作り、それを提出しろ、と言うんだろ。
なら意味ねーじゃん。

794 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bf2-N2rt):2023/08/19(土) 14:20:20.06 ID:JpdK29XE0.net
いいから一度ちゃんとGit使えって
もう業界のデファクトスタンダードなんだって
お前めっちゃ恥ずかしい発言を連発してんだぞ

795 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 14:41:38.83 ID:Af/nXbF+0.net
>>789
プログラム書けないやつはこれだから……

・複数の実装を書いて比較してみたいことがある
・機能の組み合わせを複数パータンでテストしたいことがある
・新しい発想を他に影響を与えずに試したいことがある
・新規提案前に実物を作って見せたいことがある
・開発を複数並行で進めなくてはいけないこともある
・緊急の割り込みタスクが入ることがある
・自分の仕事の合間に他の人の仕事を助けてやることがある
・やっつけで書いたコードを他人に見せる前に綺麗に清書するのは当然、しないやつは○ね
・テストなどで出た問題は他人に見せる前に直すのが普通
・タイポとか恥ずかしい間違いは他人に見せれない。見せられた方も困る

まだまだ書けるけど?

796 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c963-Wp5N):2023/08/19(土) 15:09:35.75 ID:WQ8pf8iV0.net
長文くんは試行錯誤なんてできないからな
「バケツ」のときも、つくるのなら試行錯誤するしかないから
そうしろと言われたら「迫害された」と叫んで逃げ出したし

797 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/19(土) 15:12:04.16 ID:vl4t9mIK0.net
>>793
おまえは勘違いしているというか、gitのブランチとリポジトリを理解できてない
「ローカルブランチをそのまんまメインリポジトリのブランチにワンタッチで昇格」これを禁止してるところはほとんど無い
プルリクエストで管理者がチェックしてメインブランチにマージする現場でも、まずはローカルブランチをメインのリポジトリにpushしてチェックしてもらうんだから

798 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/19(土) 15:21:01.19 ID:vl4t9mIK0.net
>>793
提出物がファイルではなくてソース環境のほぼ完全なスナップショットであるブランチなのが重要なのだよ
それを誰への影響もないローカルなリポジトリで作って他人が閲覧可能なリモートへ簡単に昇格できる
svnは途中から近いことができるようになったがcvs以前では考えられないような便利な仕組み

799 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 15:41:12.22 ID:Af/nXbF+0.net
>>793
ぜんぜん分かってないな。例を挙げると

A機能の追加
A機能のバグ修正
B機能の追加
A機能の変数名変更
B機能のスペルミス修正
C機能の追加
B機能のアルゴリズム変更
A機能のバグ修正
A機能とC機能の共通部分のくくり出し
共通部分を使うようA機能を変更
共通部分を使うようC機能を変更
C機能の拡張
C機能のコメントのタイポ修正
不要になったB機能の削除
A機能のコード整理

という作業を1日に手元でやって、15回のコミットがローカルブランチに入ってるとして、これを共有前に

共通部分の追加
A機能の追加
C機能の追加

という3回のコミットに直して、それぞれに丁寧なコミットログ書いて、こっちだけを共有するんだよ。他の人がレビューしたり再利用する時間が大幅短縮できる。
git ならコマンド1つでこの「直し」ができる。これをやらないのは、他人の時間を湯水のように使っても許されると思ってるバカだけ。
他でもやるべきだが、git みたいにコマンド一発とはいかないので超面倒。結局ぐちゃぐちゃなのが共有されたりする

800 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/19(土) 16:15:13.73 ID:2LFpxJcr0.net
>>795
それ全部、ブランチ無くてもローカルでコピーすれば出来る案件だろ。
実際、git以前でも出来たけど、何故出来ないと思ってるの?
お前、共有リポジトリを生でいじるガイジか?

ブランチはある意味そういったコピー履歴/ドタバタ履歴をリポジトリ内に記録する為の機能であって、
後で改竄してそういったドタバタなんて無かったことにするのなら、必要ないんだよ。
最終状態のファイル群をmasterに繋げていけば済むんだから。そしてgitが推奨してるのはこれだろ。



>>797
> 禁止してるところはほとんど無い
綺麗な履歴なら、だろ。
そして>>799のように綺麗な履歴にするのがmustなんだろ。

俺が残したい履歴は
> 結局ぐちゃぐちゃなのが共有されたりする(799)
と表現されてる方だから、gitは俺には(と言うよりもコードを書く人にとっては)合わないし意味がない、というわけ。
(ただまあ《マージしかしない》Linusにとっては「ぐちゃぐちゃ」してる部分は意味がないのも事実なので、
《自分専用機を作っただけの》彼がこの機能を意図的に落としているように見えるが、
それにつき合わされてgitを崇拝してる連中は頭がおかしいとしか思えない。
お前にとって残したい履歴は何?という話)

逆にHgとかはこの「ぐちゃぐちゃ」な履歴を保持するポリシーなのかな?
あちらは履歴の改竄は禁止だと聞いているので。
誰か知ってたら教えて。

801 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bcf-YAjS):2023/08/19(土) 16:53:04.38 ID:ndraJbkl0.net
>それ全部、ブランチ無くてもローカルでコピーすれば出来る案件だろ。

だから何だというんだろう。ブランチ使わずにできるからコピーで頑張りましょうってか?

802 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 17:16:31.29 ID:Af/nXbF+0.net
>>800
ちゃんと調べたか?
git も hg も同じだよ。そのためのローカルブランチなんだから
どっちも共有リポジトリの改竄は禁止、やったやつは腹を切れ。ローカルはお前にしか影響ないんだから好きにしろ。

803 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 17:25:39.06 ID:Af/nXbF+0.net
> お前にとって残したい履歴は何?という話)

結局、プログラムしたことないので個人で残したい履歴と、共有で残したい履歴は違うということが理解できないんだな。

タイポの修正履歴とかは他の人にとってはノイズでしかないので共有不要。自分の手元にだけ残っていれば良い。タイポ修正前のコードを見たいやつはいない。
多人数で開発する場合はノイズが少ないほど開発効率が上がるしバグも少なくなる。

804 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-Xr9l):2023/08/19(土) 17:58:00.64 ID:0srhzwdMM.net
>>800
最終成果物としてマージする目的のブランチの他にも、まだ作業中で整理していないブランチもメインリポジトリで共有するぞ

作業方針をレビューする目的とか、お前みたいに口ばっかで全然作業が進まないやつをキツめにフォローする目的とかでな

805 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/19(土) 21:34:40.48 ID:2LFpxJcr0.net
>>802
いや調べてない。以下読んだだけ。
> Mercurialは「履歴は永久的で神聖である」という哲学を持っていて、
> 履歴を操作するコマンドとしては1種類しかありません。
> その一方で、Gitは履歴を操作できる範囲が広いという違いがあります。
> https://tracpath.com/works/development/git-mercurial-subversion/
だから、多分、君らが思ってるほど同じじゃないんだよ。gitは履歴改竄する前提だ。

> どっちも共有リポジトリの改竄は禁止、やったやつは腹を切れ。ローカルはお前にしか影響ないんだから好きにしろ。
これは当たり前で、俺が言ってるのはこれではなく、
「ぐちゃぐちゃ」の履歴を保持する文化があるか、ということ。次レス以降参照

806 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/19(土) 21:36:21.23 ID:2LFpxJcr0.net
>>803
> 個人で残したい履歴と、共有で残したい履歴は違う
> 自分の手元にだけ残っていれば良い
これらはその通りだが、gitにはこれを残す方法が用意されてないだろ。(まあsvn等も同様だとも思うが)
お前は一々別に残せと言うのか?
799通りやってたら既にそれがgitに記録されてるのに?(1回目)
そして共有用に履歴を改竄して、(2回目)
またどこか別にオレオレ用履歴を記録し直すなりしろと?(3回目)
三度手間だろ。
お前らの言う「グチャグチャな」履歴(1回目)を提出すれば(2回目)(3回目)はやらなくて済む作業だよ。

そしてそもそも履歴の哲学が間違ってる。
gitは「歴史か物語か」と嘯いてるが、これは90年代のPCが非力なときの思想であって、
履歴は「全部記録した上で表示時に間引く」と結論は出てて、他も全部そうなってるだろ。
(テキストで言えば>>logしてgrepする)
後になって確認するときにならないと、何が必要だったか分からないものだからだよ。

綺麗に改竄された履歴があったとして、仮に修正漏れがあったとき、
何故修正が漏れたのか、どこで対応し損ねたか、反省も出来ないだろ。
タイポの記録なんて馬鹿げてると思うのなら、タイポしないように注意しろという話であって、
タイポ記録まで含めて記録されてれば、
後から「ああ俺はあのときはこんなにタイポしてたのか、ずいぶんマシになったな」というのも分かるだろ。
小綺麗な記録だけ残ってても大して役に立たない。
記録は「できるだけ情報を削らない」のが大原則だ。
gitはこの辺が根本的に間違ってる。思想が古すぎる。
「歴史か物語か」は、適切にgrepする機構が足りてないのを誤魔化してるだけ。
それで騙されてるお前らはお花畑過ぎる。

807 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/19(土) 21:38:13.61 ID:2LFpxJcr0.net
>>804
それが技術的に出来るのはみんな知ってるよ。
問題は上述の通り、それをやったときに適切にgrepする機構がないから、
最初からgrepした結果になるように履歴を改竄した上でpushしろ、という文化な事。
マージするLinusの都合だけで作ってある。
だからコードを書く側の俺はgitには相当違和感があるし、
805内URLの人もそうだからMercurialとは違うと書いてるのだと思う。
そしてお前らにこの方面の感度が皆無なのは、お前らがコードを書いてないからだとも思う。

まあこれはいい。それで、
> まだ作業中で整理していないブランチもメインリポジトリで共有する
で運用するとして、その先はどうするんだ?
整理したらブランチ消すのか?なら手間が増えてるだけだろ。
svnのブランチ、「ディレクトリがブランチになります!!!」と言い切るのはどうなのよ?とも思うが、
実際、svnなら中途半端なコードを各ブランチに上げられても他の人は全く手間は増えないよ。
のろま君が勝手にコピーしてろで終わりだ。
gitの場合は、のろま君をフォローする為に中央リポジトリが毎日更新されてた場合、
(大した手間ではないが)pushする前にまず中央リポジトリと同期しなければならなくなり、
のろま君の為に全員に手間が増えてる。
これは、分散型のgitで集中管理を行おうとしたから発生したオーバーヘッドであり、
集中型のsvnだったら発生しなかった手間だ。
だから当たり前だが、集中型の開発管理を行うのなら集中型のリポジトリの方が適切だということ。
そして大半のプロプライエタリは集中型の開発なので、ゲーム会社が積極的にgitに移行する理由がない。
(というか連中はここら辺のgitの問題を分かってるから移行してないと思うんだよ。
お前らみたいにgitを理解出来ないから移行出来ないのだ!とかいう、
「上から目線ガー」とかうるさい割には心の中では心底他人を馬鹿にしてるゆとりマインドでは理解不能かもしれんが)

808 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8f-mdXp):2023/08/19(土) 21:45:36.49 ID:QQmUr01P0.net
コミットが開発プロセスの資産であることを本質的にわかってないんだろうね
うちのプロジェクトのメンバーにもそういう人がいるんだよね
毎回説明しても理解してくれない…

809 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/19(土) 22:22:25.04 ID:2LFpxJcr0.net
>>808
コードが資産で、コミットやgitでの管理は手段だよ。
それは典型的な手段の目的化であり、お前が間違ってる。

ユーザーが求めてるのは、新規機能の実装やバグの修正であって、
綺麗なcommit履歴のgitリポジトリではない。

と毎回説明しても理解してくれない…とそいつも思ってるだろうよ。

810 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bcf-YAjS):2023/08/19(土) 22:41:56.92 ID:ndraJbkl0.net
>ユーザーが求めてるのは、新規機能の実装やバグの修正であって、

gitを使ってそれができているならなんの問題もないわけだがあんたはいったいなにを主張したいんだろうか

811 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 22:55:00.77 ID:Af/nXbF+0.net
>>806

>> 個人で残したい履歴と、共有で残したい履歴は違う
>> 自分の手元にだけ残っていれば良い
> これらはその通りだが、gitにはこれを残す方法が用意されてないだろ。

わざわざ消さなければ残っているのにどうして別の方法が必要なんだ?

>履歴は「全部記録した上で表示時に間引く」と結論は出てて、他も全部そうなってるだろ。

お前の脳内結論とか持ってこられても開発効率は上がらないんだよ。複雑なバグの追跡やコードの再利用には綺麗な履歴が必須。

812 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8f-mdXp):2023/08/19(土) 22:57:43.95 ID:QQmUr01P0.net
>>809
なんで資産かどうかの話にユーザが出てくるんだよ
もしかして資産は全てユーザに公開されるものだと思ってる?プロダクトの話ではなくて開発プロセスの資産の話だぞ

813 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/19(土) 23:16:41.01 ID:vl4t9mIK0.net
>>807
みんなは知ってる
でもお前は知らなかった
複数履歴に跨るようなgrepもできるのをお前はしらない
知らないのはおまえだけ

814 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 23:17:28.06 ID:Af/nXbF+0.net
>>807
svn 使ったことないのに、知ってる風を装って語るので嘘杉て笑いが止まらない。
push する前に同期が必要なのが git
commit する前に同期が必要なのが svn
理解できるかな? 無理だろうな。

815 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/19(土) 23:19:47.05 ID:vl4t9mIK0.net
>>807
作業中のブランチをレビューするのにメインリポジトリで共有するのはそれが簡単だから
レビューするのに最新の状態との同期とか必用無いし
作業前の状態との比較も簡単にできるし
そのままで問題なさそうなら最終成果物としてマージできるように同期して調整するのも簡単
必要無くなったら消すのも簡単
お前の妄想する手間がかかるから無駄とかこの機能を使わない理由のなんの説明にもなっていない
お前は理解できてないから手間がかかるとか無駄とか妄想を垂れ流す

816 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/19(土) 23:21:47.54 ID:vl4t9mIK0.net
>>814
いやgitはpushする前に同期は必須ではない
同期が必要な場合と必要でない場合を理解できて一人前

817 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 23:38:08.78 ID:Af/nXbF+0.net
>>816
ごめん。何を言ってるのか分からない。まさか push -f しろと主張してるの?

818 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/19(土) 23:43:08.38 ID:vl4t9mIK0.net
>>817
オレが多分話の流れを読んで無いだけだと思うけど、push前に同期が必須かと問われたら
、同期が必須なのは他人がpushする可能性があるブランチだけと答える

819 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/19(土) 23:51:47.78 ID:Af/nXbF+0.net
>>818
なら単に用語の問題だな
git の push はブランチ単位での同期を要求する。push するブランチの同期が取れてるなら当然それ以上同期コマンドを実行する必要はない。
svn の commit はチェックアウトした範囲全体の同期を要求する。リポジトリ全体をチェックアウトしたなら全体の同期が必要。

まあどっちもとりあえずやってみて、失敗したら同期コマンド打てば良いだけだけどな

820 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/20(日) 00:58:08.93 ID:Vn08TQPe0.net
>>813
では何故改竄された綺麗な履歴を欲しがる?
俺なら799の場合は

上側のドタバタ履歴全部+最終コミットのコメントを「AとCの機能追加、およびコード整理」

として実際の履歴で登録し、
masterにFFマージでこのドタバタ履歴が全部繋がってもgrepですっ飛ばせるのだから問題ないよね、
としたいが、実際はこれが出来ないから手動で改竄した綺麗な履歴を欲しがっているのではないのか?

821 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/20(日) 01:06:37.87 ID:vNIwX77X0.net
>>820
じゃあ、ゴミログ残して、お前このあと C は必要だが A は別の機会にってなったときに簡単に対応できるか?
後から他人のゴミログ追いかけて必要な部分と不要な部分切り分ける手間暇馬鹿にならないし、ミスする確率も増える

822 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/20(日) 01:49:04.21 ID:st7HSyAz0.net
>>820
綺麗な履歴とお前の言うgrepが関係あるといのは、お前の思いこみ妄想

綺麗な履歴を作らないようなプロジェクトもたくさんある

823 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d163-Wp5N):2023/08/20(日) 04:04:05.06 ID:Qj2YxZj80.net
長文くんの考えは全部捨てずに突っ込んでおけば必要なものは探し出せるはずで
整理整頓なんか不要だし見た目が悪くても気にしないしそれで他の人が困ろうとどうでもいい
というゴミ屋敷理論だからなあ

824 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/20(日) 08:34:32.23 ID:Vn08TQPe0.net
>>821
簡単に対応する必要がないんだよ。

Cがmust、Aがオプションなら、最初から担当者にその旨伝え、分離した形で実装させなければならない。
それをせずに後付でAはやっぱり止めろ、と言うのはマネジメントの失敗であり、
担当者は適切な再実装時間を要求していい。

実際、799の場合なら、上側の実際の変更に6時間、
これを「清書」して下側の履歴に改竄するのに2時間といったところだろう。
「清書」しなくて良ければ次の仕事に取りかかれるので、この時点で効率が75%に落ちてしまっている。
25%も無能マネージャの尻ぬぐい保険に費やすのは馬鹿げている。
そして実際、殆どの場合は「やっぱAやめろ」なんて事にはならないし、
言われてから対応しても本修正(6時間)と同等の時間で対応出来るものだから、言われてからでいい。
事実としてAとC纏めて修正してしまったのだから、そのまま報告しとけ、でしかない。



>>823
「情報を落とすな」というセオリー通りだ。
> 開発プロセスの資産(812)
が開発プロセスの改善を目指すものなら、なおのことだ。
マネジメントが無能で修正指示不足(例:上記の「分離」指示不足)による手戻りが多かった場合、
それがそのまま見える形で記録されてないと意味無い。
799の忖度で「マネジメントも僕の修正も完璧、イエーイ、パチパチパチ」と小綺麗に改竄された履歴からでは、何も改善出来ない。

825 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/20(日) 08:35:35.57 ID:Vn08TQPe0.net
>>822
そりゃ探せばあるだろうが、ここでの議論通り、gitでは「清書しろ」が多数派だろ。
この遠因になってるのは、適切なgrepが無く、クソ汚いcommit履歴が丸見えになってしまうからだ。
それを「歴史か物語か」という「選択」だと誤魔化すのは機能が足りてないから。

例えばcommitにレベルが付加されてて、799branchのコミットレベルは2、masterのコミットレベルは0としておけば、
master上に799のドタバタ奮闘記commitsがFFマージで連なっても、
レベル0だけを表示すればマージ人員用の小綺麗な履歴、
レベル2も表示すればパッチ作成者の実際の奮闘含めての履歴、が得られる。
改竄する必要もなく、情報も落としておらず、誰にも余計な手間がかからない。
gitにはこういう「こうすりゃ良かっただけだろ」的な仕様が全部抜け落ちてて、
全部マージ人員(=Linus)側に都合がいいだけの仕様になってる。
この違和感をお前らが感じないのは、お前らがコードなんて書いてないからだと思うぜ。

ついでに言うと「清書」されたcommitsが欲しければ、それはレベル1として「別パス」を「後付で」生成、
つまりスタート/エンドポイントが799branchと同じ、ただし途中の進行が違う別パスを「後付で」追加出来れば、
レベル0は淡々とした履歴、レベル1で修正内容が「清書」された履歴、レベル2で実際の履歴、が得られてみんな幸せだろ。
マネージャが無能でAは止めると確定してからレベル1の「清書」を作成だ。これが最大効率だ。
高い確率で必要ない「清書」を毎回ご丁寧にやる意味はない。

826 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-XafZ):2023/08/20(日) 08:44:51.44 ID:fiK4YkusM.net
マージ側に都合がいいというのは正しいかもね。日頃からその視点を持って作業したら。

827 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/20(日) 08:56:28.01 ID:vNIwX77X0.net
>>824
だから git 使えば清書は 10秒でできる。
2時間かけるのは馬鹿らしいって話。

828 :デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM8d-1fKg):2023/08/20(日) 08:58:29.28 ID:rPtHvv2SM.net
長文さんは共同開発プロジェクトにgit使ったこと無いんじゃないかな。
むか〜しに共同開発プロジェクトに参画させてもらった記憶だけで長文書いてそう。
こんなごちゃごちゃ口だけやかましい奴はプロジェクト推進の邪魔だから当時退場させられたんだろう多分

829 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db8c-RKQT):2023/08/20(日) 09:56:03.93 ID:DNMNb0+B0.net
現実を見ていない妄想まみれのレスは置いといて、gitで清書したコミットだけをpushする方法ってあるのかしらん?

ずいぶん前の話なので今は挙動違うかもしれんが、書き散らかした十数のコミットがあってマージでひとつにまとめたとき、まとめた方のコミットだけpushしようとしても十数のコミットもおまけにpushされる。
このおまけのpushを避ける方法てあるのかしらん?

830 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d19f-q59E):2023/08/20(日) 10:16:43.69 ID:eWjoENHw0.net
cherry-pick

831 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/20(日) 10:17:14.38 ID:Vn08TQPe0.net
>>826
だからgitはマージ専用機であり、gitを使えばマージの効率は上がる。
ただそれは多数側のコード書いてる担当者に負担を押しつけた結果だから、アプリケーション全体の開発効率は下がる。

ってのがgitの問題点だろうよ。
(しかもこれは意図的な仕様だ)

832 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/20(日) 10:35:23.52 ID:vNIwX77X0.net
>>829
多分、すごい古い git を使ってたんじゃないかな?
最近のはデフォルトが変更されていて、現在のブランチだけが push されるので他のものは push されないよ (オプションか設定変更で変えれる)

833 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/20(日) 10:38:38.99 ID:vNIwX77X0.net
>>831
開発効率が下がるのは清書に2時間かけちゃう、お前だけだろ?

834 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bcf-YAjS):2023/08/20(日) 10:54:29.71 ID:P3ytobrG0.net
>それをせずに後付でAはやっぱり止めろ、と言うのはマネジメントの失敗であり、

前にもうまくマネジメントすればブランチは不要てなことを書いていたと思うが
それをやるのにかかるコストのことは考えてるんかね。

835 :デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-XafZ):2023/08/20(日) 11:07:43.43 ID:fiK4YkusM.net
完璧な計画が作れないのはバケツであなたが体験した通りですよ

836 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4b-8Zil):2023/08/20(日) 12:15:53.56 ID:lyAuLRyDM.net
他人が10秒でやる仕事に2時間かけるのは無能
無能を棚に上げて、マネージメントのせいにして仕事拒否するとか、馬鹿を通り越して害悪

837 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db8c-RKQT):2023/08/20(日) 12:27:33.60 ID:DNMNb0+B0.net
>>832
そうなのか……ありがと。
後で試してみる。

838 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/20(日) 13:18:50.21 ID:Vn08TQPe0.net
>>834
その程度のコストは普通の会社なら当たり前のようにかけてる。というか、そうじゃないと成立しない。

当たり前だが担当に振る前に、振る側は、担当の実力と、修正箇所の概略は把握してる。
だから「Aの担当モジュールだからAにやらせる」とか、
「この修正は難しいからBにやらせる」とかの判断が出来る。
この過程で、ファイル○○はAとBが変更する可能性がある、というのも分かるから、
Aに先にやらせてその後にB、程度の交通整理でマージの回避も出来る。

対してLinuxの場合は本質的にこれが出来ない。
パッチを送ってくる奴等の実力もさっぱり予測出来ないし、指示も強制も出来ない。
これは従来の伽藍開発ではあり得なかった状況なので、従来のvcsでは全く対応出来ず、gitを作った。

つまりLinusは「無重力でも書けるボールペン」として「無マネジメントでもマージ出来る」gitを作り、
従来の会社は、「Aに先にやらせる」程度のマネジメントで「一方ロシアは鉛筆を使った」が成立してる。
(つまり、集中型のvcsはある程度マネジメントがある前提でしか成立しない)

839 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/20(日) 13:19:06.52 ID:Vn08TQPe0.net
その程度のマネジメントしかしてない奴に高い給料は無意味、
首にしてその分担当を増やせ、というのもありだし、実際に成立する会社があれば面白いとは思う。
つまり、例えばゲーム会社で社内バザールを行い、
・社内のどのゲーム開発に参画してもよい
・どの仕事をやってもよい
 つまり、キャラデザ、3Dモデル、背景、シナリオ、ゲームエンジン、コーディング、テスト、営業等、
 募集している職にはどれでも応募出来る
・完全出来高制、採用されなければ給料無し(コード書いてもrejectされれば無報酬)
という、よくある異世界アニメのギルド依頼をこなすノリで仕事を選ぶ場合は、
集中型のvcsでは役に立たない。
だけど実際、こんな会社はないだろ。社内公募って言ってもねえ、だし。
実際、社内バザールを成立させるにはかなりのマネジメント能力が必要で、現実的に出来る会社がないからだよ。
人気ゲームばかりに人員が集中したり、絵を描きたい奴がキャラデザに集中しても、
強制的に配属することは出来ず、報酬を上げて釣るしかないのだが、この『適正な』報酬を見切れる奴がいない。
しかも有能な奴ほど「割のいい仕事」に対する目利きが効くので、いろんな意味でろくな事にならない。

840 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c963-8siF):2023/08/20(日) 13:59:49.47 ID:DfSYz/4c0.net
バケツくんと長文くんがいるように見えるのは僕だけかい?

841 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8f-mdXp):2023/08/20(日) 14:17:18.15 ID:6n6PkJKk0.net
バケツくんは、後で別のプログラマが自分のコミットを参照したり再利用することを考えないんだろうな
人に見せることを考えないので、自分が作業したありのままを残すことに執着する

あとrebaseを行って"清書"を行う自信がないんだろう笑
使ったことがないから笑

842 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bcf-YAjS):2023/08/20(日) 14:19:19.55 ID:P3ytobrG0.net
>(つまり、集中型のvcsはある程度マネジメントがある前提でしか成立しない)

まあその通りだな。で、あんたの要求するレベルの「マネジメント」にパワーをかけたくない現場は
ブランチ使って並行作業するだけ。

>ユーザーが求めてるのは、新規機能の実装やバグの修正であって、

そういうことだな。

843 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d163-Wp5N):2023/08/20(日) 15:33:57.12 ID:Qj2YxZj80.net
>>824
タイポの記録をそのまま見せても何も改善できんわな
いつか役にたつかもしれない、役にたたないと断言できない
と考えて捨てられないゴミ屋敷理論だろ

>>825
その考えでうまくいくかどうか「バケツ」をつくって示せばいいのにつくれず
能書きをたれ続けるだけの長文くん

844 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b19-0WDc):2023/08/20(日) 19:24:45.17 ID:Mm91CbZY0.net
github desktopでもsourcetreeでもいいから変更履歴を複数選択してsquashかけたらあっという間に
履歴をまとめられるのも知らんのだろうな。

845 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/20(日) 22:08:39.08 ID:Vn08TQPe0.net
>>842
ただ集中型が求めるマネジメントは並の会社なら十分満足してる程度だけどな。
難易度/分量の見積もりが取れないようでは、査定/人員確保/納期見積もりも出来ないし。
gitはそれすら必要ないという意味では上だが、普通に会社として成立してる限り既に間に合ってる。
むしろ見積もりを取れない初心者(=プログラミング経験3000時間以下)に有効なんだろうよ。

後は、バザールは個々の人員の能力を要求するので、特に新卒一括採用な日本の会社にはフィットしない。
gitはバザールでこそ輝く。逆に言えば、バザールでなければ他vcsと大して変わらない。

例えば DB/Go/HTML/CSS/JS を使ってブラウザゲームを提供してる部署があったとして、
部署内バザール、つまり、ユーザーからのアップデート要求事項を一覧として張り出し、
誰がどれを実装してもよい、どの階層/どの言語をどういじってもよい、なんて事が出来てる会社はほぼ無いだろ。
全員が中途採用だと成立するかもしれんが、
新卒一括採用をしてる現実的には、
新人には比較的簡単な仕事(=割のよい仕事)を振って慣らす必要があり、
結果的にベテランに比較的難しい仕事(=割りの悪い仕事)を振る、
新人護送船団方式開発をするしかない。
となると誰かしら仕事を差配する奴が必要で、そいつがいる限りgitは不要でsvnでも何ら問題なくなる。

構造的には、新卒一括採用前提の日本の会社の各部署には必ず仕事の難易度を判定出来る奴が存在しており、
そいつがいる限り集中型のvcsが完全に機能するので、
gitにしたところで特段に恩恵があるわけではない為、積極的には移行しないという事。

846 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8f-mdXp):2023/08/20(日) 22:45:22.16 ID:6n6PkJKk0.net
今のキミより新卒は優秀だから、gitにフィットしないのではとか気にしなくていいよ

847 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bcf-YAjS):2023/08/20(日) 23:02:34.62 ID:P3ytobrG0.net
これだけ長文連騰を続けてもそれに説得されて宗旨替えする人が出てこないことはこれまでの反応から
大体わわかっただろうがそれでもなんで続けているのか不思議に思ってた。
おそらくだが意固地になってgitを使わない自分自身を正当化したいだけなんだろうな。

848 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-8Zil):2023/08/20(日) 23:19:10.98 ID:vNIwX77X0.net
長文君の理論だと Microsoft も Google も Apple も日本の大手各社も git メインで使ってるのでマネージメントできない給料泥棒ばかりだな。
きっとそいつらには理解できなくて優秀な長文君だけ理解できるんだろうな。さぞかし立派な成果出してるんだろうから紹介してくれ。

849 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bc1-XafZ):2023/08/20(日) 23:38:18.21 ID:60s/Im7a0.net
>>845
新人が編集した内容は初心者だろうがその新人が一番理解しているし、それを積み重ねる結果コードのすべてを把握できるような強いマネージャーはいなくなるので、なるべく誰にでもわかりやすい履歴が求められます。

850 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9363-Wp5N):2023/08/21(月) 07:46:21.21 ID:bL+iSZFD0.net
>>847
そういうことだな
自分を正当化するために何とか言い返さなければならないということで言い返し続けた結果
gitに乗り換えるところは査定/人員確保/納期見積もりも出来ないし会社として成立していない
と主張することになってしまった
長文くんはどこまで行ってしまうのだろう

851 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a197-z8Bp):2023/08/21(月) 20:59:54.85 ID:5gIke5d10.net
ちゃんとしたマネジメントがあれば分散開発のためのシステムは不要、っていうのは、
井戸に水を汲む係が居れば上水道なんかなくても困らない、っていう意見みたいなもんだぞ。
井戸水を汲む係が居て成立している組織のことを何も否定してないじゃない。
そんな係の担当になったり、係がいることによる不便を感じたりは嫌だから僕らはgitを使うよ、というだけで。
結局は好みで決まるものだと思うよ。

852 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5910-U/el):2023/08/22(火) 08:56:52.59 ID:JUa8Ruu50.net
Git v2.42.0

853 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/23(水) 07:41:56.03 ID:01C6a53i0.net
個人ならどうぞ御勝手にだが、会社なら収益(=効率)で使う使わないが決まる。
ツール(git)で補完される能力が既に足りてれば効果がなく、いわゆる日本の会社なら大体これに該当する。
だから「gitにしてから心も体も収益も絶好調でアットホームな職場です(目線)」なんて事にはならない。

854 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3e4-4mKs):2023/08/23(水) 07:50:50.23 ID:UQQCU4pK0.net
これは各パーツの担当者達が好き勝手にブランチ生やして最終的にマージ要員の人がどれマージすりゃいいっすかー?と一人一人に確認しに行く流れかな
Gitってブランチの最終段階だけ取り込んでも道中の変更は反映されないのかな?使い方が悪い?

855 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-Wp5N):2023/08/23(水) 08:44:47.55 ID:/k4AJPVh0.net
>>853
長文くんの主張は、会社として成立している集団はgitに移行しない
→gitに移行する集団は会社として成立していない
というものだっただろ >>843

gitに移行するのは変える必要がないのに手間隙かけてバージョン管理システムを
変えるバカな会社という主張に変えたのか?

856 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-HTZh):2023/08/23(水) 09:46:21.13 ID:MbpOxYkaa.net
他所の会社は分からないけど、分散型バージョン管理システムは最高な気がしている。
もっと良いものがあれば教えて欲しい。

857 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/23(水) 10:32:52.47 ID:niebTNUf0.net
結構有名な話だがGoogleはgitのような分散バージョン管理システムをメインには使っていない
会社の基盤に分散ファイルシステムがあるのでバージョン管理が分散システムである必要が無かった
一つのリポジトリに会社の全コードが格納されている
https://www.school.ctc-g.co.jp/columns/nakai2/nakai220.html

858 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b19-0WDc):2023/08/23(水) 10:33:57.58 ID:nEmftCML0.net
長文君は、
進捗管理するツール作るで→すでにGitHubであるだろ
わ、ワードならどうや?→すでにSharePointであるだろ
と指摘されたので、妬みで周りの邪魔する書き込み繰り返して自我を保ってるだけ

最低限バケツをこれ↓くらいに仕上げるまで書き込み自粛してほしいわ
https://developer.mamezou-tech.com/blogs/2023/03/28/github-projects-new-roadmaps-layout/

はやくしないとGitHub Desktopに実装されるかもしれんぞ?

859 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b19-0WDc):2023/08/23(水) 10:36:44.05 ID:nEmftCML0.net
>>857
何をもってメインというかは知らんが↓は?
https://github.com/google/mozc
そういやQt6対応するって宣言してからcommitされるまで早かったな

860 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abe4-Xr9l):2023/08/23(水) 10:52:27.60 ID:niebTNUf0.net
>>859
857の記事にも書いてあるようにOSS関連の一部プロダクトはGitも使ってるらしい

861 :デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-8Zil):2023/08/23(水) 15:26:39.62 ID:dqz/VE+aM.net
>>857
確かサービス等で使う作成したら即リリースするような開発での話だな。
google も android だの chrome だのサービスではなくプロダクト型の開発には git を使ってる。

862 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-Wp5N):2023/08/23(水) 22:46:27.46 ID:/k4AJPVh0.net
>>855
>>843じゃなくて>>845だった

863 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/24(木) 06:55:26.94 ID:RiZQ4RHb0.net
>>857
Piper/CitCがOSSまたはgoogleのサービスとして出てこないのは何故だろう?

864 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b19-0WDc):2023/08/24(木) 14:29:24.75 ID:uKUnpR3b0.net
>>863
https://gist.github.com/peketamin/08fc44a0e8bed1d2ba6d9d193f9ba86c
>結論としては...社内専用システムを用意したりする余裕のない組織、ガバナンスの弱い組織、強い技術リードが
>いない組織は、単一レポは難しそう...
ということで、OSS向きではないらしい

ただ近い運用ならmainオンリーで使い続けリリースはメンテナーが強権でcherry pickで取捨選択してリリースブランチ
作るなら出来そう。

865 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8f-mdXp):2023/08/25(金) 00:31:50.60 ID:epFqvsgF0.net
OSSにしたところで、短時間で数百ものコミットを行うGoogleエリートプログラマのマネなんかできないだろ

866 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-Afo3):2023/08/25(金) 05:00:12.06 ID:dTY0c2Oa0.net
>>863
技術的な話として
基盤となっているオーバーレイ型の共有ファイルシステムはコストフルなので速いネットワークを要求する
拠点内か高速のネットワークで拠点間を繋がなければ遅くて使えたもんじゃない
つまり google 内だから使える仕組みであって一般に使えるものじゃない
ファイルシステム自体が企業秘密だしね

867 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-Afo3):2023/08/25(金) 05:22:43.53 ID:dTY0c2Oa0.net
>>864
レビュー・システム経由でしかコミットできない仕組みなので git で言うなら
・全員がローカルの master ブランチで開発する
・できたらコミット1回分ごとにプルリクを送ってレビューしてもらう
・レビュー通ったら本番サービスに即自動反映する
みたいな運用だな。WEBシステム特有というかサービス・プロバイダー特化

868 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/25(金) 07:41:53.00 ID:Wiq8Fw170.net
>>864
> 社内専用システムを用意したりする余裕のない組織
そういう会社こそ外部システムを必要とするわけだし、そいつは出来ない事にしたいだけだな。
モノリポが難しいわけではない。(むしろ簡単)
同様に分散が難しいわけでもない。(gitが無駄に難しく複雑なのは主に濱野がこの点では無能だからだろう)
なお、ソースコード履歴ツリーは、全く同じ運用がgitでも出来る。
(ただgitの推奨《=みんながやってる形式》とは違うから、バグ踏む可能性もあるが)



>>866
そのままではCitcは無理なのは分かった。
ただ、ならgitと同様丸々コピーしてしまえば解決する。
世の中の全てを含んだモノリポではなく、関連する数個のリポの「マルチリポ」でも十分効果がある。

>>867
> WEBシステム特有というかサービス・プロバイダー特化
そうではないと思うがな。何故gitを使わないといけない事にしたいんだ?

gitは、Linus担当部分の「マージの効率化」が目的で、そこで発想が終了してる。
Piperは「アプリケーション開発全体の効率化」が目的で、当然「テスト」や「リファクタ」も含まれてる。
「依存関係」を見るには纏まってる方が便利だから、マルチリポ化を目指す事になる。
スケールメリットもあるので、速度に問題がなければ結果的にモノリポ化する。

何の開発でも「依存関係」の確認は必要だ。
結果的にマルチリポなら、mainリポ(=本体)とsubリポ(=依存関係を参照するだけ)に分離するだけで機能する。
googleって「ねえねえ僕ってすごいでしょ!!!入社してね!!!」みたいな方針のように見えるし、
社外にPiperモドキをリリースし、「続きはgoogleに入社してから!!!」な方が自然に感じる。

869 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-Afo3):2023/08/25(金) 09:01:15.40 ID:dTY0c2Oa0.net
>>868
長文くんに理解できるように説明するのは難しそうだが、書いてみる
「世界中で動いているバージョンは一つだけ。古いのを動かすのは禁止。ベータ版みたいな未来のを動かすのは禁止。こうすることでバージョン違いによる整合性とかを考えなくて良くなる」
という割り切りをしたシステムだから。これは自社サーバーでのみプログラムを動かしてるから実現できる。
ユーザ側で動かすような android や chrome のような端末ソフトは複数バージョン並行で使われるので google でも git を使ってる

870 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317b-vj3y):2023/08/25(金) 12:52:05.16 ID:Wiq8Fw170.net
>>869
信者は所詮信者であり、会話は無理だと改めて理解した。
認識にバイアスがかかりまくってるのに気づけないからこその信者であり、定義通りだが。

871 :デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM8d-1fKg):2023/08/25(金) 14:24:47.15 ID:9wWAHqbcM.net
具体的に書けないのは印象操作に見られても仕方ない

872 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 599c-RKQT):2023/08/25(金) 15:05:23.64 ID:BaamFBf70.net
>>870
ならコメントするの止めろ。

あるいはコテハン付けろ。
NGするから。

873 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-9oWV):2023/08/27(日) 14:35:48.07 ID:NDLPFvxJ0.net
>>870
信者の集まりで会話は無理だと思っているなら出てこなければいいのに
長文くんは鳥頭だからどうせまた出てくるんだろうな

874 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe19-vHpx):2023/08/28(月) 17:00:34.15 ID:lGu1ZxjR0.net
それ以前にGitスレなのだからGit使ってる人しか来ないってことに、まだ気づかないのだろうか?

875 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eae4-VBPx):2023/08/28(月) 22:42:01.73 ID:iaZNrcir0.net
なんか他のブランチから引っ張って来ようとしたら競合が起きてチェリーピック出来ないんだけど、何が悪いんだろ?
あんまり見ずに時間切れになったからまた明日調べるつもり
存在しないものを削除しようとしてるとかあるのかな?

876 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06bb-yFzu):2023/08/28(月) 23:40:30.70 ID:diChUi9T0.net
>>875
コンフリクトが起きるのは特に問題ないのでは?
コンフリクトではなくてコマンド自体が弾かれてるなら、worktree か index に変更中のファイルが残ってる可能性が大。
まずはそいつらをどうにかしてから cherry-pick してみたら

877 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe19-vHpx):2023/08/29(火) 08:47:58.69 ID:bkg5tMQT0.net
>>875
git stashで現状のソースを一時退避したあと、綺麗な状態にしてからcherry-pickして、stashの内容を復元したら?

878 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-bpS4):2023/09/11(月) 13:00:51.18 ID:lXcI/Ajda.net
>>875
存在してるものでも削除する

879 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fae4-sAKC):2023/09/11(月) 22:07:33.10 ID:F9+U7gZ/0.net
>>876-878
ありがとう、どうも更新の順番が逆だったみたいだ、お騒がせしました

880 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe6-mbMR):2023/09/20(水) 15:05:17.00 ID:aE0319zM0.net
TortoiseGitを使って、SVNのリポジトリをGitに変換してみたけど、
SVNとの併用が想定されているのか、タグがブランチのままだったり、
trunkという名前のブランチができていたり、思っていたのとちょっと違う結果でした。
完全一方向でよいのだけど、Windowsで綺麗に変換できるツールはありませんか?

881 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f84-Z/H0):2023/09/20(水) 23:39:58.91 ID:7IB3hYyU0.net
>>880
ベースになるgit-svnがそういう変換動作だから仕方ないんじゃないの

882 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-mga4):2023/09/21(木) 02:20:33.87 ID:yIhcH/cG0.net
>>880
svn と git は思想が違うので完全に一対一で移行するのはむずかしい。結局 svn をどういうルールで運用していて、それを git でどういう形に移行したいかは人によって違うので。
自分でスクリプト書いて移行しちゃうのが結局は楽だと思う。

883 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe6-mbMR):2023/09/21(木) 08:55:56.61 ID:PwcZbKtJ0.net
>>881-882
trunk/branches/tagsのパターンで運用していたもの向けのスクリプトとか、
git-svnで変換したものに対する手動移行の方法とか、どこかで紹介されていませんかね

884 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-mga4):2023/09/21(木) 09:51:45.73 ID:yIhcH/cG0.net
>>883
探せばいろいろ落ちてる気がするけど
探して検証してという手間を考えたら作った方が早い気がする(効果には個人差があります。あなたの燃費は異なるかもしれません。

885 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ff9-ieJ7):2023/09/21(木) 10:22:17.06 ID:9EJ/22eM0.net
こだわりあるみたいだし自分で調整するのが一番早いだろうね
ブランチ名変えるとかタグ付けてブランチ消すとか最低限覚えといて損しないコマンドだし
移行したいタグが大量にあったとしても、繰り返し処理とかプログラミングしなくたってアナクロなコピペ編集でコマンドを一杯こさえて一気に流せばよい
タグの一覧をコマンド等で出してそれをベースにVSCodeのマルチカーソルなりExcel関数なりなんならサクラエディタの置換なり
必要なコマンドを3つ4つ覚えればあとは30分あれば初めてでもできる

886 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f5c-xbk3):2023/09/21(木) 10:39:02.85 ID:144VeT0R0.net
>>883
公式サイトにそれっぽいのがあったけどこれは見たの?
https://git-scm.com/book/en/v2/Git-and-Other-Systems-Migrating-to-Git
ちゃんと読んでないけどgit svn cloneからタグの話とtrunkブランチの話をしてるっぽく見えるよ?

887 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fcf-hKjy):2023/09/21(木) 11:17:57.92 ID:184B7ywA0.net
>>886
このページはメニューから日本語にも切り替えられるので読んでみるといいよ
ただbashとかの操作に慣れてないときついかもしれん

888 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff19-Pa4f):2023/09/21(木) 18:31:50.78 ID:5KTS95Cm0.net
>>880
GitHubにすでに作った。という前提で話すけど、Web画面から手動で「main」ってブランチ作って、Trunkから
mainにプルリクエスト作って自分でマージしてTrunkはまだ削除せず、しばらく残しとけばいいのでは?
 で、Settings の Default branch を「main」にする
 あとはSVNから移行が終わったタイミングで折を見てTrunkブランチを閉じる

そしたら後はorigin/mainを親リポジトリで作業進める

※個人の趣味で「master」にしたいなら、mainのところを置き換えてね

あと個人でしか使用しなくて publicにしたいのにprivate だった場合は、
Danger Zone の Change repository visibilityでChange to publicにする
逆に社用なのにpublicになってたらChange to privateに

ツールならGitHub DesktopでもSourceTreeでもTortoiseGitでもお好きなのを
LinuxならGitHub Desktopしかない気がする

889 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe6-sMWx):2023/09/22(金) 12:25:38.45 ID:zqcoLnA20.net
>>884-888
みなさんありがとうございます。
TortoiseSVNやTortoiseGitやSourceTreeのGUIのみでやってきたので、
コマンドとかスクリプトとかが絡んでくると諦めそうになりますが、いろいろ試してみます。

890 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-mga4):2023/09/22(金) 14:07:04.05 ID:QgJpwCFm0.net
>>889
最初はハードル高いけど、プログラマなら覚えてスクリプトとか書くようになると GUI まどろこしくてやってられねー。ってなるよ。
がんばれ

891 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d02-+cLA):2023/09/30(土) 06:21:53.24 ID:QeOF2WAv0.net
(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ

892 :デフォルトの名無しさん (JP 0Hd1-tvb5):2023/09/30(土) 20:34:11.62 ID:T95KWQ43H.net
origin/branchとする場合と、origin branchとする場合が混在してて分かりにくいわ
設計がでたらめなんだろうな

893 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3):2023/09/30(土) 21:49:53.62 ID:YLnuUfaR0.net
>>892
別のものを指してるんだよ。
origin/branch は remotes/origin/branch の略でただのブランチ名。ローカルにあるリモート・ブランチのコピーを指す。ほとんどのコマンドで使える。ネットワーク切れててもアクセス可能。最新版じゃないかもしれない。
origin branch は特定のコマンドだけで受け付ける形式で、リポジトリ名とブランチ名の2つを指定して、ネットワークの先にあるリモート・ブランチそのものを指す。
その特定のコマンドでローカルにコピーを作って、コピーを操作するというのが git の思想。マニュアルか良い参考書を読め。

894 :デフォルトの名無しさん (JP 0Hd1-tvb5):2023/09/30(土) 21:58:44.23 ID:T95KWQ43H.net
それが設計の甘さだろ
素人設計っぽいし

895 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3):2023/09/30(土) 22:14:28.90 ID:YLnuUfaR0.net
>>894
これより良い設計があると思うならお前が作ってみせろ。俺が今から作っても同じ設計になるわ

896 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-oFT1):2023/09/30(土) 22:31:26.06 ID:rV95YYF80.net
おかえり?

897 :デフォルトの名無しさん (JP 0Hd1-tvb5):2023/09/30(土) 23:20:55.81 ID:T95KWQ43H.net
>>895
別にいいけど、見積してほしいなら営業経由でお願いします

898 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3):2023/09/30(土) 23:21:44.57 ID:YLnuUfaR0.net
>>897
営業の連絡先教えて

899 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b47-zhxJ):2023/10/01(日) 00:26:47.74 ID:M5IYUQLy0.net
Linusを素人呼ばわりする人の実績を知りたい

900 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7de7-bfQx):2023/10/01(日) 11:56:13.91 ID:a3kOBeCu0.net
>>892
基本的にリモートリポジトリから何かしたいコマンドはorigin branch
それ以外、つまりローカルブランチも対象になるコマンドの場合はorigin/branch

pull/fetch/pushはローカルリポジトリに対して行うコマンドでないことは明白だろう、だから前者を使う

901 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b55f-VEJP):2023/10/02(月) 09:35:59.77 ID:gcnNh1oY0.net
20年振りに自分でプログラミングするんだけどGitの概念がわからなすぎて辛い・・・
リポジトリだのブランチだのステージングだのコミットだの今までの言語概念になかった用語多すぎて覚えきれない
今のプログラマ仕事のPG以外にどんだけ難しいことやらされてるの・・・

902 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b19-7Zbx):2023/10/02(月) 10:33:16.49 ID:wO0OiMMg0.net
そういう場合はGUIのGitツール使えばいいと思うよ。
ただしコンフリクトの修正観念だけは知ってないと、にっちもさっちも行かなくなるしSourceTreeや
Github Desktopみたいにリポジトリを回復するためにgit stash相当を実行しますみたいなコマンドに
「はい」を選択すると、自分の修正したソースがきれいさっぱりなくなって絶望することになるけど。
 実は自分の修正差分は退避されてるだけなので復帰は十分可能なんだけど新人さんはパニくる。

903 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b19-7Zbx):2023/10/02(月) 10:33:19.63 ID:wO0OiMMg0.net
そういう場合はGUIのGitツール使えばいいと思うよ。
ただしコンフリクトの修正観念だけは知ってないと、にっちもさっちも行かなくなるしSourceTreeや
Github Desktopみたいにリポジトリを回復するためにgit stash相当を実行しますみたいなコマンドに
「はい」を選択すると、自分の修正したソースがきれいさっぱりなくなって絶望することになるけど。
 実は自分の修正差分は退避されてるだけなので復帰は十分可能なんだけど新人さんはパニくる。

904 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b19-7Zbx):2023/10/02(月) 10:36:05.48 ID:wO0OiMMg0.net
すまん。大事でもないのに2回も送信を。

905 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3):2023/10/02(月) 10:49:59.75 ID:sE51mbEV0.net
>>901
待てや、20年前でもコミットとかブランチとか普通にあっただろ? どの時代から来た?
ステージングは git 特有だが

906 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbd6-zllv):2023/10/02(月) 10:50:29.34 ID:iCG5DN620.net
入門書一冊読めば解決するし、その価値があるよ

907 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e370-AvD6):2023/10/02(月) 10:52:28.41 ID:pR5nwWYa0.net
GitってよりSCM全般の話に読めるけどね その中だとステージングくらいじゃないGit固有って
用語にしたってもどれも20年前の時点で一般的だった言葉だと思うけど

908 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b55f-VEJP):2023/10/02(月) 11:02:09.86 ID:gcnNh1oY0.net
UNIXだったりcobolやらjavaやら仕事でやってたけどリポジトリなんて聞いたこともない単語だ
王様のブランチと結果にコミットかて
そもそもソース管理なんてISO14001遵守の職場でもコピペ日付だったしそれでなんの不都合もなかったぞ

あんだけやってたのにもはやvi操作すらおぼつかん50近くにもなってバックレたい気分

909 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 053a-1OHF):2023/10/02(月) 12:01:08.22 ID:SXlrusWO0.net
gitの開発MLに以下の題のパッチが流れているな。

Initial support for multiple hash functions

910 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3):2023/10/02(月) 13:07:10.69 ID:sE51mbEV0.net
>>908
当時から技術についていけてなかったんだな。そういう駄目な鍛えられ方したやつは今でも git 無しでも大丈夫やろ。
git 理解したら、若い時の苦労はなんだったのか? 最近の若い奴らは恵まれ過ぎ! とか愚痴れるぞ

911 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e32b-T/nl):2023/10/02(月) 13:22:55.35 ID:Rca7jjjr0.net
昔ながらのやり方じゃなきゃヤダとか言ってるわけじゃないんだからそうマウント取ってやるもんじゃないよ
そういう現場だってあってもおかしくない
これから学んでいけばいいだけだ

912 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dc5-bfQx):2023/10/02(月) 15:14:29.97 ID:IuzIRJSX0.net
gitは言ってみればCVSやSVNのアンチテーゼとして生まれたんだから、今時アナログ方式のコピペ日付しか知らん人にいきなり触らせようっても敷居が高すぎる気がする

913 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3):2023/10/02(月) 15:39:03.67 ID:sE51mbEV0.net
いまでも git 使ってない現場はいくらでもあるけど 15年以上前からあるし、
svn が 20年前、cvs は30年前、rcs なら40年前からあるので使って無くたってコンピュータ関係の技術勉強してれば用語くらいは知ってるだろ。

914 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-5C2y):2023/10/02(月) 17:38:30.99 ID:sFvf9xp1a.net
RustはGit必須みたいなもんだから
Rustに人が寄り付かんのはそれも原因の一つかもな

915 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbf2-zdIy):2023/10/02(月) 17:47:06.79 ID:yCa1ZEhN0.net
SCMが当たり前になったのはGitとGitHubが大きいかと
最初は戸惑うかもしれんが慣れれば便利だよ。新しい言語覚えるよりは楽だと思う

916 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-/ruS):2023/10/02(月) 18:26:48.75 ID:+jT1qHkKa.net
git 最初触った時はGUIだったが、なんかピンと来なかった。
CLIで手順通りを繰り返したらCLIの方が好きになった。

917 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5511-OvTs):2023/10/02(月) 19:35:19.50 ID:YkkFFBCk0.net
>>908
使わなければいいだけでは。
IDEや補助輪と同様、初心者にこそ恩恵があり、無くても問題ない奴には何も恩恵がない。
910みたいな他でマウント取れない馬鹿には都合がいい程度の難度だから、馬鹿には大受けのようだが。
あと10年もすれば同様に、「(gitを使わずに済む)最近の若い奴らは恵まれ過ぎ! 」とか言われてるだろうよ。
それくらい、ツールとしては糞だ。

918 :デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr21-bfQx):2023/10/02(月) 19:39:08.72 ID:TXfQMD6Nr.net
>>913
勉強してこなかったんだろ
察してやれよ

919 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d8e-bfQx):2023/10/02(月) 19:41:35.41 ID:IuzIRJSX0.net
お、長文くん来たか?

920 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbf2-zdIy):2023/10/02(月) 23:05:00.22 ID:yCa1ZEhN0.net
もはやただの罵倒でしかないし悪化してんな
かわいそうに

921 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3e4-bgWu):2023/10/02(月) 23:35:51.73 ID:s4Ooaae70.net
GUIの方で使ってるけど名前被りとか他の人のブランチに混ぜ込まれた結果妙なことになったりと複雑怪奇な流れになってるわ
どっかでデグレ起こしてそうだけどちゃんとマージ出来てるのかなぁ

922 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2dd5-CKPX):2023/10/03(火) 01:09:10.30 ID:L5ynN8zU0.net
FreeBSD2.2.8ぐらいからUNIXを触るようになったけど、当時最新のソースでbuild worldをするためにCVSの知識は必要で、当時の教本にも書いてあったような記憶。
git pull相当をするだけだったけど。

923 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5511-OvTs):2023/10/03(火) 06:06:54.45 ID:wFangL5Y0.net
新人がパニクるのを通過儀礼とするのは昭和ですらありえない価値観だ
実際、そんな糞ツール他にないだろ
これを異常だと感じれないのだから、信者は相当歪んでしまってる
誰が設計しようが、糞は糞だよ

924 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbcf-VEJP):2023/10/03(火) 08:05:28.16 ID:T4xoqdb50.net
>新人がパニクるのを通過儀礼とする

どのことを言ってるんだろう

925 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-5C2y):2023/10/03(火) 11:25:53.28 ID:QaeBAOHSa.net
386BSD使っててFreeBSD98もbuildしたけどCVS要らなかった希ガス

926 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cbbb-s7v3):2023/10/03(火) 14:36:02.52 ID:Ff/kdv8D0.net
長文くんは自分が理解できないだけのを、初心者には理解できないに、擦り替えるから。
今 git を使ってるのべ1億人の人たちも最初は初心者だった。(1億は github のユーザー数な)

927 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b19-7Zbx):2023/10/04(水) 19:57:12.00 ID:DAvATOQV0.net
むしろ新人に概念教えずにExcelやメモ帳で開いてコマンドコピペで設定しろって新人教育してるから

例えばmavenリポジトリ設定してても、新人はリポジトリって知らないってなっちゃう。

 管理者(メンテナー)だけにファイル管理任せたり、ファイルサーバーにtarball置いて、これ使ってね

ってするのは一見楽そうなんだけど、た担当者不在やちょっとし不注意で全員地獄に落ちるような運用は

よくないよ。

928 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b19-7Zbx):2023/10/04(水) 19:58:51.90 ID:DAvATOQV0.net
あっとコピペミス。

た担当者不在やちょっとし不注意
→担当者不在やちょっとした不注意

929 :デフォルトの名無しさん :2023/10/06(金) 10:17:42.42 ID:SrvwZTkM0.net
前にgitに一時期アクセスできなくて騒ぎになったじゃん?
あれって自分の会社でgitサーバ建ててなくてgithubにリポジトリ置いてたとこだけがそうなったってこと?

930 :デフォルトの名無しさん :2023/10/06(金) 10:43:15.32 ID:KB8Ww9GdM.net
50近くでこれじゃあb55f-VEJPは色々大変そうだなあ

931 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b19-7Zbx):2023/10/06(金) 12:48:24.76 ID:z3dbnPrg0.net
>>929
それOSDNと混同してない?
gitはあくまでコラボレーションサービスを実現するためのコマンドツール。
GitHub、GitLab、OSDNなどはgitサービスを提供してるwebホスティングサービスで全然違うからね。

932 :デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-5C2y):2023/10/06(金) 13:23:15.43 ID:Zl0hPCVya.net
githubもgistも時々落ちるからな
だがgithub使ってる人はローカルにもrepository持ってるはずだから
複数人居たら居たでローカルのrepositoryで生き残ってる人のでどんどん進めていけばいいだけ

933 :デフォルトの名無しさん :2023/10/06(金) 18:07:39.93 ID:SrvwZTkM0.net
>>931-932
ありがとう。大分使い方も用語も覚えたけどやっぱ年取ってから全くの新しいこと覚えるのは疲れる

934 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c901-8yf1):2023/10/16(月) 16:22:53.30 ID:/eHa6Pba0.net
https://i.imgur.com/aPRgNUK.jpg
良ければ一度お試しください
ik..tk N-G用

935 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-ivxV):2023/10/16(月) 17:15:34.57 ID:DMQ9EWma0.net
>>934
めっちゃ簡単よ

936 :デフォルトの名無しさん :2023/11/03(金) 22:56:38.45 ID:HEEQNlRS0.net
Git v2.42.1

937 :デフォルトの名無しさん :2023/11/03(金) 22:57:57.68 ID:HEEQNlRS0.net
Git v2.43.0-rc0

938 :デフォルトの名無しさん :2023/11/09(木) 13:04:20.29 ID:79+avRyV0.net
Git v2.43.0-rc1

939 :デフォルトの名無しさん :2023/11/12(日) 00:53:40.69 ID:3VdncC2q0.net
混乱を引き起こしがちなGitの用語まとめ
https://gigazine.net/news/20231111-confusing-git-terminology/

940 :デフォルトの名無しさん :2023/11/13(月) 10:35:02.43 ID:mJ4uqsf80.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

941 :デフォルトの名無しさん :2023/11/13(月) 11:26:23.20 ID:xtUHk+ga0.net
>>940
これはやるべきだな

942 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f16-hhR/):2023/11/15(水) 08:50:03.05 ID:buSu8flS0.net
Git v2.43.0-rc2

943 :デフォルトの名無しさん :2023/11/16(木) 21:17:38.48 ID:p8OwVWG60.net
gitlabで教えて下さい。
前回のアーティフクトから今回のビルドの
前提条件として呼び出すコマンドってあります?

ようはlinuxで今回の対象となる関連性のある生成物が
存在した上でピンポイントでビルドしたいんだが…
それが無いと今回のビルドが通らないから…
全量ビルドは時間かかるから回避したい。

944 :デフォルトの名無しさん :2023/11/21(火) 03:57:24.26 ID:ZLOnuFMB0.net
Git v2.43.0

945 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4619-rrr/):2023/11/21(火) 09:16:25.04 ID:O+DU5w3/0.net
それはホスティングサービスの範疇外なのでドキュメント読むかソース読むしかないな。

946 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2f-FJ+M):2023/12/12(火) 21:38:16.44 ID:UcIMhK7e0.net
大変申し訳ありません。
Gitをインストールしたいのに公式から「64-bit Git for Windows Setup」でクリックしたら
「a93c7233-5099-4ce1-8597-efb65113b310」がダウンロードされたものの
クリックすると開くアプリを選択してくださいと表示されます。どなたか原因わかるかたいませんか?

947 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fbb-HI/Z):2023/12/12(火) 21:45:55.02 ID:eCiKKvHi0.net
原因は知らんけどファイル名に.exeつけて実行すれば多分いけんじゃねーか

948 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf2f-FJ+M):2023/12/12(火) 21:48:24.92 ID:UcIMhK7e0.net
>>947
盲点でした。
昔はそうやってきたのにいつの間にやらインストーラーが自動的にできてるので
忘れてました。申し訳ない。ありがとうございます。

949 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fbb-HI/Z):2023/12/12(火) 21:53:17.87 ID:eCiKKvHi0.net
へー良かったじゃん 俺は昔も今もそんなやべーコトやったことねーけど

950 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 779c-oyLK):2023/12/13(水) 12:17:52.84 ID:M1AUf2nT0.net
>>948
公式に指摘して修正を待ったほうがいい。
万が一ウイルスだったら面倒。

951 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 972d-0Raz):2023/12/13(水) 12:57:12.86 ID:FwVX+D0u0.net
ブラウザがファイルの受信完了を検知できなくて、ダウンロード完了後にファイル名をリネームする前で止まっている動きじゃないの

952 :デフォルトの名無しさん :2023/12/13(水) 13:42:26.90 ID:1HCtuEKDM.net
ハッシュ値くらい見てんだろうよさすがに

953 :デフォルトの名無しさん :2023/12/17(日) 12:12:25.07 ID:jhX+3G87M.net
大した不満も出てないしあと20年はgitの天下かな

954 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eff1-6rZX):2023/12/18(月) 14:50:59.99 ID:TQl5xJfr0.net
現在の最大のソースであるLinuxのカーネルとWindowsのソースをgitで管理してるから、
当分gitの覇権は揺るがないでしょ

955 :デフォルトの名無しさん :2024/01/01(月) 07:07:12.99 ID:uqujemOE0.net
SQLiteがバージョン管理システムとしてGitを採用しない理由
https://gigazine.net/news/20231231-why-sqlite-does-not-use-git/

956 :デフォルトの名無しさん :2024/01/01(月) 17:16:07.39 ID:rut3bssP0.net
git は常にPCの前に座っているプログラマ向けで、抽出も整形も必要ならいくらでも自分で専用のスクリプト組むし、git を部品に使って試行錯誤で自分環境DIYするようなトップ層向けツールなので仕方ない。
スマフォで綺麗に整形された変更履歴みたいとか、インストール一発で使える環境欲しいとか言い出すようなカジュアル層には向いていない。
おばちゃんの買い物にはF1カーもラリーカーも必要ないのと一緒。

957 :デフォルトの名無しさん :2024/01/01(月) 23:00:32.79 ID:i0fpzc0p0.net
Fossilってベースとなるコマンド体系はGitからそのまま引き継いでいて、All-in-one-gitとかBetter Gitともいうべきものなんじゃないの
Fossilを使うからGitは使ってませんっていう発言は奇妙に感じる
俺は明太子しか食べないのでタラコなんて食べません的な違和感

958 :デフォルトの名無しさん :2024/01/02(火) 00:23:26.37 ID:BimYkLiY0.net
>>957
カジュアル層向けのコンパクトツールなので外見はよく似てても中身が全然違う。
DB (SQLite) にリポジトリ突っ込むようなツールは自作スクリプト等からは不便で使いものにならない。お仕着せのUIで満足する人なら違いはないかもしれない。

959 :デフォルトの名無しさん :2024/01/02(火) 21:12:55.43 ID:D4QZDRiQ0.net
昔インストールしたことあって、コミット操作がアトミックなのはいいなと思ったけどそもそものVCSの出来がちょっと悪かったな
空ディレクトリが作れない、ファイル名の変更を追従出来ない、ブランチを消せない、リベース出来ないとか色々あった気がする

960 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 09:46:59.83 ID:VEr/HLV+0.net
>>959
コミットがアトミックって??
逆に最近のでアトミックじゃないコミットするやつとかあるの?

961 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 16:52:43.79 ID:3n4RUKo60.net
ローカルフォルダに日付を書いてコピーじゃダメな時代つらい
それで問題なかったじゃない・・・

962 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 17:21:51.17 ID:mx0XXroR0.net
それで問題ないなら引き続きそうすれば良いだけ
手段の目的化なんてどこにでもあるしgitでもそう

963 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 17:30:05.12 ID:vWx+zHqb0.net
一度スマホに慣れたらあまりの便利さにガラケーに戻りたいなんてほとんどの人間は思わなくなる
これは自分で使ってみるまではわからない
功罪それぞれあっても魅力が勝ればいずれ世界基準が更新される
ドロップアウト勢には職場で使わざるを得なくなったりして辛いだろうな
けど生き残れるのは変化に適応できるものというのが世の常
泣くのが嫌ならさあ歩け

964 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 18:17:59.30 ID:mx0XXroR0.net
それは全然例えが的外れ

そもそもガラケーとスマホは用途が違う
ガラケーは基本、電話専用機で、電話メインならガラケーだし実際にジジババはそうなってる
一方若者は電話そのものをしないのでスマホ一択しかない

gitは所詮ツールであり、そのツールを使えば便利な人が使えばいいだけ
あらゆる料理人が何だかんだで包丁を使ってるように、
ピーラーやスライサー等いろんな便利な道具が出来ても必要のない人は多い
gitが出来る事はただの履歴管理程度だから、それが日付フォルダで十分なら使う意味はない

まあいずれにしても本人が決めればいい事ではあるが
ちな、世界基準はモノレポに移行中なんだろ

965 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 19:26:27.99 ID:mx0XXroR0.net
>>961
付け加えると、何の機能が欲しいかだよ

今、日付フォルダ方式で困ってないとして、何か面倒な作業があって、それがgitで楽に解決出来るなら作業効率は上がる
そうでないなら、git使うのは自由だが、当然メリットも特にない
ツールだから試さないと分からないのも道理だが、
この理屈なら世界中のあらゆるツールを試さなければならないし、時間の無駄だろ

だから何かしら情報を得るつもりなら、その投稿自体が間違ってて、
「今こんな事で困ってて、或いはこんな事が面倒なのですが、gitで解決出来ますか?」じゃないと意味がない
逆に、具体的に何も思いつかないのなら、君がgitを使う意味もメリットもないだろうよ

966 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 21:27:57.86 ID:nlvjBhnXM.net
>>961は前に来てた50歳おじさんだけど分かってる?
自分が分からないツールの使用を外から押し付けられてるっていう愚痴話なんだからお前こそ見当違いだよw

967 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 23:27:09.51 ID:lVSmxAZC0.net
使うメリットのないツールを押しつけてくるのなら害でしかない

968 :デフォルトの名無しさん :2024/01/03(水) 23:44:18.67 ID:caYv67280.net
ガラケーが電話専用機って言うのは乱暴な意見だな
爺婆のメインの使用が電話だというのも、色々認識が違う

969 :デフォルトの名無しさん :2024/01/04(木) 00:19:10.11 ID:daKpNGfk0.net
そもそも爺婆がスマフォ使わないとか何時の時代の人間なんだ? 80代のうち婆が私のLINEアカウント教えろと煩い。
使い始めるまでは抵抗があっても、使って便利だったら結局使う。そういうもんだ。

970 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1977-t8kh):2024/01/04(木) 04:23:17.66 ID:TgOINZk+0.net
ならそのLINEババアにgitを教えれば、お前は幸せになれるよ

971 :デフォルトの名無しさん :2024/01/05(金) 07:38:22.58 ID:O+Abq04vd.net
話ぶった切るが、32bit win10でメチャ軽いインターネットブラウザある?
広告は重くなるので無い方が良い
adguardはまともに動かない32

972 :デフォルトの名無しさん :2024/01/05(金) 10:26:00.52 ID:KwPCWpVD0.net
>>971
gitのブラウザということならsourcetreeがおすすめ

973 :デフォルトの名無しさん :2024/01/10(水) 16:43:15.29 ID:1AD9Jym30.net
まず64bit使えよ
大したこだわりがあるわけでもないんだし

974 :デフォルトの名無しさん :2024/01/11(木) 21:07:46.76 ID:1ayUjZ0f0.net
開発MLでRustをgitの開発に使うかについて議論してる

https://public-inbox.org/git/87v880m6r3.fsf@gentoo.org/T/#t

975 :デフォルトの名無しさん :2024/01/12(金) 12:41:21.69 ID:W2JL+gqC0.net
>>974
今からRust採用するよりコーティング規約を強化したほうが効果的なのにな。

976 :デフォルトの名無しさん:2024/01/23(火) 09:07:20.01 ID:gKnI9f0KV
横沢高徳って救いようのないほと゛物事の本質を理解できないオッサンた゛よな
地方は農業しかなく人囗減少や獣害の原因はそれが崩壊してるからだとか何言ってんだか
世界最悪の殺人テ□組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斎藤鉄夫國土破壞省が海に囲まれた日本全國わざわざ陸域にクソ航空機
飛ばしまくって津々浦々まて゛航空騒音まみれにしてるから静音が生命線の知的産業が地方に行く意味を見いだせないんだろ
クマさんの蜂起も齊藤鉄夫による気候変動推進によって山て゛食料確保できなくなったのが原因た゛し、伝統だの文化だの祭た゛のほさ゛いてたが
物事を合理的に理解できない氣持ち悪い連中に絡まれたくないと考える人か゛増えてるから地方が嫌がられてることも理解してない
地方ほど自閉隊まて゛酷い騷音まき散らしてるが日本全国騒音まみれにして威力業務妨害に私権侵害に子供の学習環境まて゛破壊してる現状を
スルーして憲法の下の平等も世代による公平まで無視しながら赤の他人から強奪した金を地方や子供を持つ親にくれてやれだの呆れ返るな
(ref.) tТрs://www.сall4.jp/info.phΡ?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , tΤps://flight-route.com/
tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/

977 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5790-tVoN):2024/02/04(日) 20:15:20.64 ID:mIlznWQf0.net
AJAXIO is call meaning mean so

978 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 09:45:59.78 ID:yygIlwsf0.net
Gitを置き換えるバージョン管理システム「Jujutsu」
https://softantenna.com/blog/jujutsu-replace-git/

979 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 977b-F/WQ):2024/02/10(土) 12:53:35.20 ID:9iSbxvjq0.net
>>978
記事読んだ限り筋は良さそう

980 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 13:38:31.15 ID:Lnvr8cC+0.net
>>979
そういうの好きそうだもんなお前

981 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 14:05:47.67 ID:KFlS7DKx0.net
かなり発音しにくそうな名前だけどいいのか
tsuの音がある言語って日本とモンゴルくらいしか知らん

982 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 15:04:41.60 ID:SfJ6yEpg0.net
検索したら、そのキーワードでは別のものが引っかかるので、名前は変えて欲しくないかい?

983 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 16:04:06.68 ID:4+aVXZGa0.net
Git v2.43.1

984 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 16:04:48.77 ID:4+aVXZGa0.net
Git v2.44.0-rc0

985 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 17:22:13.63 ID:S5PFmqZN0.net
呪術は名前悪すぎる

986 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 18:03:23.45 ID:0f3gz8pL0.net
柔術かもよ

987 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 18:12:06.90 ID:j+YGkB+H0.net
ぶっちゃー

988 :デフォルトの名無しさん :2024/02/10(土) 18:39:02.97 ID:eUiKnAo30.net
じゅじゅちゅ

989 :デフォルトの名無しさん :2024/02/11(日) 14:27:49.37 ID:iQTcekl50.net
コミットとしての作業コピーは考えたことがあるけど、普段の作業が重くなりそうな気がするんだよなぁ。
実際はどうなんだろ?

990 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f21-BO+l):2024/02/11(日) 15:56:02.09 ID:09d5mn1u0.net
>>978
googleで開発って事は浜野さんも開発に協力してるのか?

991 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6368-2fGV):2024/02/12(月) 10:14:13.79 ID:DCuBulki0.net
>んvep
時々メンテしないと
いので使い果たす問題とかエクスプローラー周辺が激重になる問題とかあるんじゃね

992 :デフォルトの名無しさん :2024/02/12(月) 13:58:50.42 ID:jOXZj9DO0.net
バックエンドにGit使ってると言いながら置き換えになるというのがよくわからん

993 :デフォルトの名無しさん :2024/02/12(月) 16:05:53.81 ID:36cJdD9s0.net
抽象化して切替可能だって書いてあるじゃん

994 :デフォルトの名無しさん :2024/02/12(月) 16:15:42.53 ID:FSKnAMMD0.net
たまにリベースがクソめんどくさいことになるのが
フロントエンド変えたら解消するのはどんな理屈だろ

995 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff84-q3L4):2024/02/13(火) 00:10:24.23 ID:51PO8GN20.net
フロントエンドが面倒くさいこと代行してくれるんだろ

996 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6351-dm05):2024/02/13(火) 08:46:09.73 ID:1GPTeaO40.net
GitHubが提供してる gh コマンドみたいなもんだろうなあ。

997 :デフォルトの名無しさん :2024/02/15(木) 08:40:14.85 ID:En27mXas0.net
Git v2.43.2

998 :デフォルトの名無しさん :2024/02/15(木) 08:40:48.51 ID:En27mXas0.net
Git v2.44.0-rc1

999 :デフォルトの名無しさん :2024/02/15(木) 09:51:05.06 ID:En27mXas0.net
次スレ

Git 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/

1000 :デフォルトの名無しさん :2024/02/15(木) 13:47:25.38 ID:En27mXas0.net


1001 :デフォルトの名無しさん :2024/02/15(木) 13:48:36.55 ID:En27mXas0.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
415 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200