2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part30

1 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 11:34:34.12 ID:OGteGRtm.net
WPF(Windows Presentation Foundation)について語るスレ。

前スレ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1649621434/

関連スレ
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1627556967/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
https://ideone.com/

2 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 14:42:22.78 ID:OLrOtMPX.net
ListViewでマウスダブルクリックで指定したカラムのデータ取得はどうやるんです?

3 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 18:00:12.60 ID:CXQz1XIj.net
依存関係プロパティを簡単に実装する方法ってある?

4 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 18:05:14.40 ID:5hK4Xoon.net
>>3
propdpと書いてタブ

5 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 18:07:58.83 ID:5hK4Xoon.net
>>2
かずき listbox ダブルクリック command

6 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 18:15:13.69 ID:uEnFexVv.net
またWinUIと混ぜたのか

7 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 18:53:12.92 ID:OLrOtMPX.net
>>5
もちろん色々調べたんだが、ListViewにデータ表示
する手法がいろいろあるでしょ。
それでうまく利用できなくて。
まぁ知識不足ということなんだが。。

8 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 18:58:58.67 ID:5hK4Xoon.net
>>7
データの取得をきいてるのにわからないのは表示なのか

9 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 19:18:38.03 ID:OLrOtMPX.net
>>8
見よう見まねで表示はできたがクリックして
取得がうまくいかずって事です。
サンプルであった取得を利用しようと思っても
ダメでした。そりゃ技量不足なのは言うまでも
ないんだが。。

それにしてもクリックして取得のサンプルだけでも
かなりのステップ数でホンマ大変ですわ。

10 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 19:30:28.53 ID:5hK4Xoon.net
>>9
かずきをキーワードに加えてるんだからかずきのブログを見ろよ
検索結果の一番上
表示も含めてまんまやりたいことが書いてあるはずだがそれでできないなら知らん

11 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 19:35:47.68 ID:4Uvhy/0b.net
具体的に書くともっと的確なレスつくだろ
ダブルクリックのイベントが拾えない?
イベントは拾えたがどうやって関連データ取るの?
ピンポイントで

12 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 19:38:27.85 ID:OLrOtMPX.net
いろいろすんません。ちょっと勉強してくるわ。

13 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 20:47:06.70 ID:qwl0XTeX.net
ここまで >>1乙 無し

14 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 21:00:55.71 ID:OLrOtMPX.net
listviewの件
https://www.fenet.jp/dotnet/column/language/5346/
ここなんですよ。ダブルクリックでどうやって指定したカラムのデータとるのかな、
と思って。

15 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 21:20:55.05 ID:AHyDFjq2.net
ここって何だ
ListViewなら知ってるぞ

16 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 21:44:45.83 ID:OGteGRtm.net
>>14
ListViewのMouseDoubleClickイベントで
(User)ListView.SelectedValueでUserちゃん見たらいいんじゃないの

17 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 22:29:21.62 ID:pxDcU15g.net
wpfは頑張ればダブルクリックを使えるけど、基本はシングルクリックで動かすように出来ています
ダブルクリックを頑張るよりシンクルクリックで設計したほうが賢いよ

18 :デフォルトの名無しさん:2022/10/29(土) 22:37:20.15 ID:AHyDFjq2.net
>>17
嘘つけw

19 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 06:47:00.66 ID:J6pK8pxJ.net
>>16
MessageBox.Show ( ListView.SelectedValue.ToString());
トホホ〜。やってみましたがでませんでした。

20 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 07:10:56.12 ID:A1wSH6ms.net
普通引っかからないところで引っかかって教えられたことを聞かず試行錯誤繰り返してるやつがいると、まるで難しいことのように見えるな

21 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 07:19:30.99 ID:KtvTwplX.net
調べる前に聞くタイプだな
一番面倒なやつ

22 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 08:02:20.93 ID:J6pK8pxJ.net
一応、
ListView c# WPF ダブルクリック などの語句で調べてはいます。
MFCの方がよっぽど楽だな。

23 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 08:53:35.92 ID:+yEKUb5X.net
>>18
例えばボタンのクリックはCommandをバインドすればいいけど、ダブルクリックはビヘイビア噛まさないとVMへ通知が出来ない
WPFはシングルクリック優先で設計されてるんだよ

24 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 09:34:34.97 ID:J6pK8pxJ.net
>>23
そうなんだ。
奥が深いというか改めて面倒なんだなと思いました。

25 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 11:17:59.61 ID:J5x/gUfl.net
それボタンの話だろw
どんなフレームワークでもボタンはクリック優先だわな

26 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 16:03:55.87 ID:DkOekoOd.net
アプリの中でダブルクリックさせようとしてるのがセンスないんじゃないの

27 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 16:08:13.76 ID:nQTU3WLr.net
Windows標準のエクスプローラで、ダブルクリック使うんだが
何いってんの?

28 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 17:30:21.35 ID:DkOekoOd.net
あ、この人センスないわ

29 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 17:36:44.79 ID:A1wSH6ms.net
ダブルクリックなんてよく使うアクションを使うなという方が客観的に見てセンス無いがここは初心者がトンチンカンなことを言うスレだから仕方ないか

30 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 18:00:28.14 ID:KtvTwplX.net
わかってるじゃんw

31 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 18:49:04.83 ID:H52Qkbiq.net
初心者に優しくない技術って廃れるよな

32 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 19:08:18.65 ID:A1wSH6ms.net
Winformsは廃れたな

33 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 21:43:21.74 ID:+d9s9Afp.net
Winformはダサいからね

34 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 22:03:55.21 ID:A1wSH6ms.net
Reactは初心者に優しくないが廃れてないな

35 :デフォルトの名無しさん:2022/10/30(日) 22:06:07.06 ID:+d9s9Afp.net
Blazorあるから時期に潰れるだろね

36 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 00:08:31.05 ID:WMzulB9K.net
潰れるかw

37 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 06:00:17.22 ID:Qc/loaUZ.net
>>14
で、結局この問題は解けないのか。。

38 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 08:07:14.46 ID:SGtVENaU.net
今ググったらすぐ答え出てきたけど何を検索してたの?

39 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 08:11:26.80 ID:GLsEtfBh.net
ていうか教えたのに聞かないだけだから放置でいいぞ

40 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 08:27:30.10 ID:ISriQRRr.net
検索した結果が正しい訳ではないよ。
試したの?

41 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 08:28:46.76 ID:GLsEtfBh.net
うぜえw

42 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 08:59:17.38 ID:BBD1kLj8.net
アプリの中でダブルクリックがほとんど使われてないことに気づいてしまった・・・

43 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 09:05:53.25 ID:WMzulB9K.net
結局こんな簡単なことを自分ができないからWPFそのもののせいにするやつは何やっても無能ってだけ

44 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 09:07:44.15 ID:GLsEtfBh.net
試しに中学生の甥に実装させてみたら10分でやりおったわ

45 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 09:19:45.59 ID:jAJ0SKjr.net
逆に何がわからないのかがわからん
迷うところある?
MFCができる知能があるなら楽勝だと思うがほんとはMFC知らんのじゃないか?

46 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 09:38:30.76 ID:gNe27yrb.net
>>42
そう?
文字列選択とか便利だと思うけどね
まあ選択範囲がアプリ毎にまちまちだからちょっとイラっとくることもあるけど

47 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 09:54:22.74 ID:UvtCs91F.net
釣りじゃね。 なんで釣られるの あんた達。 釣り耐性無いの。 レスしたら負け。
どうみても、知った上でのカモリ釣りにしか見えない。

48 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 10:20:53.87 ID:3dM38dwf.net
えらそうに御託並べるだけ。ソースも提示できない。まぁそういう板ですから。

業務では(SQL)検索->リスト出力->選択->詳細をDBからSELECT->該当の詳細表示が
一般的。
シングルクリックだと間違えてクリックがあり得りえる。いちいちSELCT実行となるので
そういう余計なDBアクセスを防止する為にわざとダブルクリックにしている訳。
この位、常識だろうに。

49 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 10:44:28.68 ID:gNe27yrb.net
DBアクセスが問題になるような頻度なら確認ダイアログ出すなりすればいいだけだろ
そもそもシングルクリック間違うような奴はダブルクリックも間違えるだろうし

50 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 13:00:15.14 ID:3dM38dwf.net
Update,Deleteなら兎も角、Selectでいちいち確認ダイアログ出してたら使いにくいと
言われるのが落ち。
シングルクリックより誤操作が少なく、使い買ってが良い、これの妥協がダブルクリック。
システムの負荷を考慮するのも大切だけどユーザの利便性も考慮する必要がある訳です。

51 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 13:03:29.45 ID:cPgJ75vw.net
「詳細を表示しますか?」ってダイアログ出すクソUI笑う

52 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 13:09:01.14 ID:JaHljwAe.net
詳細(表示)ボタン付ければ良いと思う

53 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 13:29:01.42 ID:fJpngcbR.net
リストボックスのダブルクリックだよね?
ワンクリでヘッダーぐらいは更新しないとクレーム来るでしょ
詳細表示は別にボタン用意すればいいね

54 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 14:49:51.88 ID:cPgJ75vw.net
ダブルクリック使わないインターフェース考えるのもいいけどさあ
これ使えないの年寄りだけだから年寄りが使わないとわかってるなら避ける理由もないんだぞ
それより長押しとかいうトロ臭い入力方式を何とかしろよ

55 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 15:19:17.82 ID:JaHljwAe.net
PCかじった年寄りはむしろダブルクリックしまくるだろ
避ける理由は、ダブルクリックを使うアプリが減ってきたのと、手の負担が大きいこと

56 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 15:20:32.45 ID:I4bzY6kk.net
ダブルクリックで大騒ぎwww
WPFwww

57 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 16:37:28.78 ID:BBD1kLj8.net
設定アプリとかの左側が実質リストボックスだけどシングルクリックだよな・・・

58 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 19:09:28.22 ID:+Sja+VIl.net
検索->リスト出力は時間がかかるときはあるけど
リスト選択->詳細って一般的には瞬時に表示されるんじゃね
余程システムがポンコツだったりすると違うかもしれんが

59 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 19:35:11.46 ID:Qc/loaUZ.net
>>14
いまだ回答なし。
ま、答える義理も義務もないけどな。
ほぼ全員知ったかぶり。

60 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 20:53:21.16 ID:WMzulB9K.net
>>59
アホなのか?
アスペなのか?

61 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 20:57:56.14 ID:D3Tx2nqj.net
ググレカス

62 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 21:17:03.06 ID:Qc/loaUZ.net
>>61
調べてもわからんから聞いてるんだろ。
大丈夫?

63 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 21:17:38.30 ID:Qc/loaUZ.net
>>61
じゃアンタが検索して回答提示しろよ。
できねーよな。しっかたぶりだし。

64 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 21:28:07.26 ID:5igLhLXL.net
検索してみたけど、これでなんとかならんか?
https://stackoverflow.com/questions/728205/wpf-listview-attaching-a-double-click-on-an-item-event

65 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 21:29:13.05 ID:WMzulB9K.net
>>63
もしかして「知ったかぶり」も知らんのか

66 :デフォルトの名無しさん:2022/10/31(月) 21:38:37.36 ID:Y6Fdt8Ii.net
「削除しました。よろしかったですか?[はい] [いいえ]」

はい→「それはよかったです。[OK]」
いいえ→「それは残念です。[OK]」

67 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 00:08:44.63 ID:z+u5tjsY.net
>>14
こんなほぼ丸投げするから解答するほうもダルくて相手にされないんだよ
だからググれになる
3,4行で解答できないような質問しても余程の暇人か解答大好き人間いないとスルーされるのがオチ

68 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 04:12:20.13 ID:QkE4MzJq.net
>>64
後で試してみる。

>>67
WINFORMならそれこそ、3-4行だからそのノリで書い
てしまった。
WPFだとこんな簡単そうな事でも大変なんですね。
それすら知らなかったので。。申し訳なかった。

69 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 06:20:22.11 ID:QkE4MzJq.net
いろいろ試したけど無理そう。
まぁ、WinFormsで作ったものを勉強としてWPF版にしてみようと思っただけなんで、
諦めます。
いろいろどうも。

70 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 06:42:03.86 ID:4va+eSzr.net
3~4行で書けるのを教えてやったのに文盲目はこれだからw

71 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 07:14:58.24 ID:QkE4MzJq.net
?
どれ!?

72 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 08:16:26.02 ID:QDraTKBS.net
荒らしの自作自演きもいんだけど

73 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 12:58:42.34 ID:UaFy+ttV.net
(ID相違)
仕方ないのでdatagridにした。
MessageBox.Show( ((TextBlock)DataGridWindow.Columns[0].GetCellContent(DataGridWindow.SelectedItem)).Text);
これで取得できたので後はIDでSELECTして詳細出し。
同じ文法でListViewでも取れるかと思ったが駄目だった。残念。

しかしListViewはヘッダソートがないしWin32APIコモンコントロールじゃあるまいし
初めから実装して欲しいね。
datagridはソート機能実装してるのに。。

後はカラムの値によってその行の色を変えたり、カーソルのある行の色を変える。
(そうすると分かりやすい)
ListViewはカーソルのある行の色が変わってくれるのに。。
まだ先が長いな!

74 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 13:44:58.28 ID:IS8qFv+O.net
>>73
そんなの>>16で出来る。
>>19でToString()してるけど、UserクラスのToString()はオーバーライドしてるの。

75 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 13:53:38.63 ID:4kM8KyM3.net
なんで煽り荒らしに親切にしてんの?

76 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 14:42:58.09 ID:J1BZNswu.net
ListView.SelectedValue.ToString()
これじゃだめだよね
どうすんだろ。

77 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 20:25:42.16 ID:bJBbq9NQ.net
MVVMでデータバインドすればキャストも気にしなくて良い
素晴らしい!

78 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 20:57:51.75 ID:ktT4MLQf.net
バインド理解できないんだろ

79 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 21:13:01.31 ID:UMY/AZeU.net
MVVM使わないと
コード量が1/3位になる気がする
ついでにデバックまでやりやすくなる

80 :.NET MAUI HighScool:2022/11/01(火) 21:16:31.75 ID:UUH/mDfh.net
MVVMのCommunityToolKit使ったことないんだがこいつの凄さがわかる記事とかってないかな?
未だ使ったことない

81 :デフォルトの名無しさん:2022/11/01(火) 23:29:07.73 ID:KHUOHj7T.net
別に凄くはないよ
公式で出すのが遅すぎた

82 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 00:10:22.64 ID:YnGSGfSm.net
マルチウィンドウなアプリを作っています。
メッセージボックスのようにウィンドウ表示中にその他ウィンドウにフォーカスしようとするとメッセージボックスにフォーカスが強制的に戻る仕組みが通常のウィンドウにもほしいです。
window.showdialog()がその他ウィンドウを無効化するまではよかったのですがフォーカスが戻ることはないのでちょっと違うなーと。
よろしくお願いします。

83 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 01:47:35.40 ID:1h5Pldck.net
コードビハインドのイベントハンドラからデータコンテキストのコマンド呼べば立派なMVVMじゃないのかと私は思うのですが
やはりDataContext as OreVM のようなケツアワセが密ですなのがまずかろうなのですか?

84 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 05:55:39.16 ID:ZLG7n9c4.net
>>76
実は誰もわかりませんヨ。

85 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 07:25:53.77 ID:ZLG7n9c4.net
>>82
API FindWindowで(HWND)ウィンドウハンドル
取得してSetForcesするとか。

86 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 07:29:42.90 ID:ZLG7n9c4.net
>>79
1/4の間違い。

87 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 11:02:57.90 ID:ELmiQmoZ.net
>>85
ウィンドウハンドルはWindowInteropHelperクラスで取得できる

88 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 14:53:36.97 ID:oFLEXjDH.net
>>86


89 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 16:21:23.69 ID:UTfJbDjM.net
>>82
利用者がいらいらしそうなUIだな

90 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 16:26:18.79 ID:1kc06PSN.net
xamlファイルがでかくなったんだけど、その中の一部を適当にUserControlに切り出して別のファイルにするのあり?
ただし、UserControlに依存プロパティとか一切追加せず再利用性は考えない

91 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 16:46:46.13 ID:JEUy4laV.net
再利用性を考えろよ

92 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 17:40:49.75 ID:ZntxxxkH.net
>>90
自分はそうするよ
そうしないとメンテできない

93 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 18:05:13.82 ID:1kc06PSN.net
>>92
ありがとう
ファイルがでかくなってきて放置してたけどダイエットさせます

94 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 18:31:17.89 ID:ZLG7n9c4.net
いつもお世話なってます。ListViewのレス主。

TABコントロールにデータグリッド張り付けてリスト表示はできるようになった。
初WPFということもあり大変の連続。さらなる問題が。

例のダブルクリックwしてID取得できたので詳細表示用のTABに切り替えようと
したら切り替わらん。
シングルクリック(データグリッドに対して)だと問題なくTABは切り替わる。
タプルクリックのイベントドリブンは実行されてる。

MyTabControl.SelectedIndex = 1; の方法のほか、

<TabItem Header="tabitemI"> にして
tabitemI.IsSelected = true; の方法も試したがダメ。

謎すぎ。

95 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 20:30:58.96 ID:UTfJbDjM.net
SelectedItemにそのTabItemぶち込めば?

96 :デフォルトの名無しさん:2022/11/02(水) 22:11:15.26 ID:8XXQ/ttC.net
>>80
https://qiita.com/hqf00342/items/40a753edd8e37286f996
パフォーマンスと省メモリだそうな。
そんなことより他がオワコンだから必然的にこれになる。

97 :.NET MAUI HighScool:2022/11/02(水) 22:48:17.83 ID:v08tA7cv.net
>>96
おぉサンクス

98 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 11:11:51.07 ID:G7rGbxep.net
>>85
>>87
ありがとうやってみます。

>>89
業務アプリなんで操作間違えられるよりいいかなーと

99 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 11:19:25.56 ID:0QCo1mM0.net
マルチウィンドウじゃなくシングルウィンドウで内容を書き換えるのが最近の流行だぞ
触れないウィンドウをバックに表示する意味がないしウィンドウに触れなければ邪魔になっても移動させることすらできん
ウィンドウハンドルの使い方をわざわざ調べて手間かけて作ってレガシーな使用感でユーザーをイライラさせるくらいならルーティングの方法を調べた方が有益なんだがな
まあ今から設計し直せないなら仕方ないが

100 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 11:55:41.75 ID:G7rGbxep.net
>>99
同じ意見です
趣味開発の範囲ではシングルウィンドウでしか作ってないですね
UWP触ってきてたんでWPFのマルチウィンドウでもUIスレッドが共通なところに魅力感じたのとまあ画面設計がそうだったからに尽きるかなあ

101 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 13:22:02.66 ID:/C0V73DR.net
MSはMDI非推奨。

102 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 13:26:48.39 ID:irjlHMAb.net
MDIの話など誰もしてないが
ていうか今MDIなんて見ないだろ

103 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 13:45:45.53 ID:j+eH91hf.net
MDIはMultiple Document Interfaceの略で複数のドキュメントを一つのアプリケーションで開くUI
今で言うとブラウザのタブ表示に近いがタブと違ってそれぞれ独立したウィンドウとして大きさを変えたり最大化最小化したりできる
ただし親ウィンドウというものがあってドキュメントのウィンドウはそこから出ることができない

一方今ここで話されているマルチウィンドウは複数のドキュメントのそれぞれに対応するウィンドウじゃなく一つのドキュメントのユーザー入力のそれぞれのフェーズに対応するウィンドウ
たとえば一覧ウィンドウと詳細ウィンドウなどが該当する
新しく開かれたウィンドウは親ウィンドウの外に開かれ親ウィンドウは入力を受け付けなくなる

104 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 13:47:30.34 ID:j+eH91hf.net
>>102
Visual StudioがまだMDIを採用してるな

105 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 15:03:55.39 ID:myjWXqan.net
わかりやいのではEXCEL。

106 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 15:06:26.20 ID:j+eH91hf.net
いつのExcel使ってるんだよ
2013でSDIになってるぞ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/excel/concepts/programming-for-the-single-document-interface-in-excel

107 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 16:52:21.82 ID:knTa8KlP.net
Visual Studio のもMDIとは違うでしょ
親ウィンドウの外に出せるし

108 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 17:21:22.30 ID:HObwb99t.net
そもそもMSのUI設計がすべて正しいという主張は笑われる時代

109 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 18:09:55.86 ID:YKwh7Bo0.net
CommunityToolKitのMVVMって、ObservablePropertyのsetterの可視性変えられないの?
問答無用でpublicになりんだが
ゴミすぎる

110 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 18:19:45.38 ID:myjWXqan.net
VS6.0 MFCではMDI,SDIのプロジェクトあったな〜。MDIは面倒そうだし
使い道がなかったので使わなかった。

111 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 18:34:20.06 ID:NbsIPyEs.net
全て正しいとは思わないけどまあこなれている方だと思うよ
むしろ笑われてるのは昔の印象で語ってる老害かと

112 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 18:39:58.92 ID:0QCo1mM0.net
Windowsアプリを作るならMSのアプリを手本にするのは当然だろ
じゃなきゃ「癖がある」って評価にしかならないんだから
独自のUIは敬遠されるだけ

113 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 19:57:29.23 ID:biYgemCw.net
vs codeもウインドウを外に出せたらいいのにな
業務アプリなんてしょうもない画面沢山作るんだからタブブラウザみたいなUIがいいよ

114 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 20:11:01.69 ID:tNReOobE.net
WinUIの1.1以降の新しいマルチウインドウは、シングルウィンドウで運用しているページのオブジェクトをそのまま
新しいウインドウに貼り付ける想定で組まれているんだよな
だからSDIで作ったアプリのグラフなどをマルチウインドウで比較など作れる

115 :デフォルトの名無しさん:2022/11/03(木) 22:37:33.32 ID:mR06n/1V.net
>>113
それはVSCよりも
ベースのElの問題かな

116 :デフォルトの名無しさん:2022/11/04(金) 19:50:08.18 ID:M4OnBPBD.net
WINFORMSでできることは全てできると聞いてたのに、、、
this.button1.PerformClick(); とか
SendKeys.Send() などないじゃないの。
全くもって騙された!
あれこれやればSendKeys.Send()は使えるらしいが。

ホンマWPF は疲れる。

117 :デフォルトの名無しさん:2022/11/04(金) 20:18:07.73 ID:Lq/sATuq.net
ボタンクリックメソッド呼べばいいじゃん

118 :デフォルトの名無しさん:2022/11/04(金) 20:19:58.46 ID:RBTLkTQo.net
誰に聞いたんだか知らんがまあ自分で作ればできるっちゃできる
そもそも違うものなのになぜ同じだと思ったんだろ

119 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 08:10:09.51 ID:eN0ov2nj.net
Winformsの後発なんだから今まであった便利なものは継承するのが普通。

120 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 08:35:10.98 ID:zg6rbg9v.net
便利ではないからな
UI Automationというもっと便利なものが使えるからそれを使え

121 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 14:13:04.79 ID:SYLf/HEa.net
>>119
あるよ
違うフレームワークなんだからそれぞれのやり方を覚えような

122 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 14:23:18.30 ID:kGw8yk2y.net
そもそもViewとロジックが疎結合だから、SendKeysみたいな姑息なことをやる必要がないだろ
設計を見直すいい機会だから頑張れというほかない

123 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 15:21:55.89 ID:cOfvjAsq.net
viewとviewModelを素結合にようという
発想そのものが諸悪の根元

124 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 18:32:23.25 ID:eN0ov2nj.net
業務アプリってのは姑息なやり方も必要なんだな。

125 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 19:00:07.74 ID:FvU7hIRr.net
仕様がレガシーだとそういうこともあるけど、
そんなもん蹴って作り直した方が色々捗るぞ

126 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 20:06:45.45 ID:yxkEcNx6.net
それが簡単に出来るならみんなそうしてるわけで...
作った人がいるならまだしももう退職しました~なんてコードを調べて手直しなんてやる工数も期間もないのがほとんどだし

127 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 20:18:37.08 ID:kGw8yk2y.net
それでもWinFormsからWPFに乗り換えるタイミングなら少しは手間かけてもいいんじゃないかな?
COBOL時代のロジックが残っていたりすると殺意を覚える

128 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 22:39:53.01 ID:mkdD7RbX.net
ユーザー子会社にいた事あったけど、基本的にみんな勉強とかしないから指示されたコードしか書けなかったな
下手に最新のフレームワークとかデザインパターン導入したら理解できなくて適当に書かれて終わる

129 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 22:46:11.02 ID:zg6rbg9v.net
勝手に導入したらそらそうなるわ
導入する前にみんなで勉強会するんだぞ

130 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 23:07:41.83 ID:WaJWpX/F.net
その会社には勉強会という文化はなかったな
ちょっと気になったけど、勉強会って業務時間中にやるの?

131 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 23:17:26.78 ID:yxkEcNx6.net
>>130
そりゃ業務のための勉強だから業務の一部だよ

132 :デフォルトの名無しさん:2022/11/05(土) 23:51:37.49 ID:E55KL9NL.net
勉強会とそのための準備の時間って貰えるもんなんだな
みんないい会社に勤めてそうだわ

133 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 06:55:15.36 ID:R9xNZ21A.net
>>130
いや、定時過ぎてからだぞ。
残業代はつかない。
参加したかどうかは把握されてるから評価の判断材料にはされる。

134 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 09:20:15.40 ID:Rn36JAlA.net
勝手に開催するやつは文化に組み込まれてないと難しいとは思うけど、
そうじゃなくてもフレームワーク変更にメリットがあって、ちょっと勉強が必要というなら、
説明資料つくれば業務時間内にやる許可取れると思うで。

135 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 21:59:47.93 ID:SHLZopS4.net
>>133
ブラック臭いけど、以外と一部上場とかでそういうセコいところあるよな

136 :デフォルトの名無しさん:2022/11/06(日) 23:10:33.70 ID:L+smrKSs.net
サービス残業ってことになると本当にやる気のある人がいないと、なかなか難しそう
そういう人ってその会社見切って転職するイメージあるな

137 :デフォルトの名無しさん:2022/11/07(月) 15:33:20.29 ID:QCbpxt0g.net
TabControlの名前をXAMLでResources.resxで変えたいのですが、以下のエラーが出ます。
エラーコードでググっても解決策が見当たらなかったのですが、Headerに直接Resources.resxを指定しているのが間違っているのでしょうか?

<Grid>
<TabControl x:Name="MainTab">
<TabItem x:Name="tab1st" Header="{x:Static lang:Resources.Tab1}">

エラー XDG0062 'WpfSample.Properties.Resources.Tab1' StaticExtension 値は、列挙値、静的フィールド、または静的プロパティに解決できません。

138 :137:2022/11/07(月) 16:17:17.03 ID:QCbpxt0g.net
すいません、自己解決しました。
Resources.resxを「Public」にしていませんでした。

139 :デフォルトの名無しさん:2022/11/07(月) 23:14:03.87 ID:K4lMrp/9.net
WPFってx:Uid使えないんだっけ

140 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 02:45:19.03 ID:fw9ZhIfn.net
WPFのXAMLでコントロールの一括設定をしたいと思い、以下のような形で設定しても設定されないのですが、なぜでしょうか。

<Window.Resources>
<Style TargetType="Window">
<Setter Property="FontSize" Value="12" />
<Setter Property="HorizontalAlignment" Value="Left" />
<Setter Property="VerticalAlignment" Value="Top" />
<Setter Property="Padding" Value="0,0,0,0" />

TargetType="local:MainWindow"にしてもダメでした。

141 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 02:53:12.62 ID:fw9ZhIfn.net
もう一点、リソースファイルからSystem.Stringを読み込んでフォントを変更しようとすると、stringからfontfamilyにはキャストできないとエラーになります。
解決策はありますか。

<Setter Property="FontFamily" Value="{StaticResource Window_FontFamily}" />

リソース.xaml
<ResourceDictionary>
<sys:String x:Key="Window_FontFamily">Arial</sys:String>

142 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 04:14:47.46 ID:fw9ZhIfn.net
2点目は自己解決しました。sys:StringではなくてFontFamilyタグを使えばOKでした。

143 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 06:55:52.00 ID:IPlnqMco.net
Windowのスタイルを自分に置いてもだめ
Appに置いときな

144 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 10:05:18.20 ID:V6k46r68.net
Win11 22H2で標準の印刷ダイアログが変わったわけだけど、
このダイアログではプレビューが右に表示されるっぽいけど、
WPFアプリはどうやったらそこにプレビューを表示できるんだろう…。
アプリのユーザーから見ると、プレビュー枠あるのに、そこに出てないのは不具合に見えちゃうよ。

145 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 13:28:39.76 ID:fw9ZhIfn.net
>>143
ありがとうございます。FontFamily/FontSizeはApp.xamlの下記一括設定でできたようなのですが、HorizontalAlignment、VerticalAlignment、Paddingは各コントロールで効いていないようでした。
何か、設定方法を間違えているのか、そもそも一括設定できないものなのか、それとも各コントロールで何か他のプロパティを設定してしまうと別の設定になってしまうもののか、どう理解すればよろしいでしょうか。

App.xaml
<Application.Resources>
<ResourceDictionary>
<Style TargetType="Window">
<Setter Property="FontFamily" Value="Arial" />
<Setter Property="FontSize" Value="12" />
<Setter Property="HorizontalAlignment" Value="Center" />
<Setter Property="VerticalAlignment" Value="Top" />
<Setter Property="Padding" Value="0,0,0,0" />

146 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 15:26:49.23 ID:c1WXf99g.net
各コントロールのスタイル書くしか無いんじゃないのかな
何でもかんでもWindowから引っ張ってきてるわけないと思うし
textblockみたいなのは影響が広範囲に及ぶが

147 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 15:28:34.87 ID:oSagnmD6.net
WindowのHorisontalAlighmentにCenterなんか入れても何もならんだろ

148 :sage:2022/11/09(水) 17:09:37.46 ID:h/3W+SIE.net
プロパティのFrameworkPropertyMetadataでInheritsが指定されてるかどうかで挙動が違う
フォント関係のは指定されてるから親コントロールの値を継承する
指定されてないプロパティは継承しないから個別に指定する
どのプロパティでInheritsが指定されてて、どれが指定されてないかはドキュメントには書いていない(なぜ?)
経験的に覚えるか、リファレンスソースを見るしかない

149 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 17:26:32.44 ID:fw9ZhIfn.net
みなさんありがとうございます。理解しました。

150 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 17:35:26.54 ID:kfauSW+k.net
ModernWPFの作者動き出したのか

151 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 20:47:51.10 ID:ctHFIT47.net
>>145
Windowのスタイルは定義にキー名つけてあげて、適用する側もキー指定してみて

152 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 21:00:18.11 ID:UR8GXC6A.net
うまく動かない時はXAML側の問題なのかソースリスト側の問題なのか
それすらわからんから余計解決までに時間かかる。
どちらにも問題がある場合もあるし。
禄でもない設計だよな。

153 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 22:19:32.72 ID:fw9ZhIfn.net
>>151
こういうことですかね?これをやってもやらなくても挙動は変わりませんでした

MainWindow.xaml
<Window Style="{StaticResource WindowStyle}"
・・・

App.xaml
<Application.Resources>
<ResourceDictionary>
<Style x:Key="WindowStyle" TargetType="Window">
・・・

154 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 23:14:57.13 ID:kfauSW+k.net
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/winforms-enhancements-in-dotnet-7/
WPFの見捨てられっぷり

155 :デフォルトの名無しさん:2022/11/09(水) 23:53:08.17 ID:fw9ZhIfn.net
>>151
すみません。デザイナー上は変わらなかったのですが、動かしてみたら結果変わりました。キー指定しないと効かないですね

156 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 02:53:43.49 ID:UhRwOzaE.net
>>154
出てきて10年以上経つのにな。
衰退するのは間違いないらしい。

157 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 06:17:51.76 ID:oMPYiM7T.net
WinUI3に移行したいんでしょきっと
WinFormおじいちゃんのための受け皿は残してるってだけで

158 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 06:25:29.77 ID:oMPYiM7T.net
Office365(これからMicrosoft365になるんだっけ?)はWinUIを彷彿とさせるUIになって来たな
単純にWindows11で動いてるだけでそう見えるだけなのかもしれんけど
まぁUIをWinUIで書いて機能面は元々のC++ってのもやろうと思えばできると思うからそうやってるのかもしれん

159 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 16:43:51.22 ID:xTUswBzX.net
WinUIはWindows 10でもmicaだなウィンドウの隅が丸くないだけで

160 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 18:31:35.13 ID:oMPYiM7T.net
へーこれマイカっていうんだ知らんかった
おしゃれだよな

161 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 18:33:35.32 ID:oMPYiM7T.net
まだ色々バグとかコンポーネントが無いとか色々あるかもだがWinUI3めっちゃおしゃれだからこれ使えるならこれ使いたいよな

162 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 18:38:48.66 ID:2oSFP+Yc.net
コンポーネント作るのってそんなに時間かかるものなのかね?

163 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 19:07:13.91 ID:oMPYiM7T.net
>>162
ドッキングウィンドウとかむずそう

164 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 19:20:13.33 ID:2oSFP+Yc.net
>>163
そんなのMSのエンジニアたくさんいるんだからさっさと作ればいいのに

165 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 20:04:24.20 ID:cGTLeOhK.net
今時ドッキングウィンドウなんか流行らないでしょ
そんなものが必要になるような高度なUIを必要とするアプリなら、
どうせドッキングウィンドウに対する要件も高度に特殊化されてるから標準で用意する意味はない

166 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 20:39:56.38 ID:lDQmNpkM.net
な事はない。要るだろ。
因みに俺が良く使ってるのはこれ↓
https://github.com/react-grid-layout/react-grid-layout

167 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 21:28:41.67 ID:oMPYiM7T.net
>>164
だよなぁ

168 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 21:29:41.07 ID:oMPYiM7T.net
>>166
Reactかよ…

169 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 21:32:58.24 ID:EsPKnpGb.net
>>154
WindowsフォームでもMVVMパターンについて言及されてるw
MVVMが怖くてWPFから逃げてた4流PGカワイソw

170 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 22:01:06.12 ID:zhxwh4fX.net
> どうせドッキングウィンドウに対する要件も高度に特殊化されてるから標準で用意する意味はない
要件なんてたいてい一緒だろ
適当な事言いすぎ

171 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 22:23:19.35 ID:zhxwh4fX.net
AvaloniaUI
https://github.com/wieslawsoltes/Dock
WPF
AvalonDock
まぁ、商用ならたくさんあるが
WinUIは3年前くらいのロードマップにもResearchかなんだかでDockingの言及あったが消えた
まぁ、WinUIもそうだが人的リソースさかないでやる気ないだけ

172 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 23:00:05.70 ID:yMTwAnCT.net
Project Reunionとかつけてたくせにやる気ないのか

173 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/10(木) 23:20:44.15 ID:oMPYiM7T.net
>>171
アヴァロンドックは有名だよな
VisualStudioっぽいUI

174 :デフォルトの名無しさん:2022/11/10(木) 23:51:31.93 ID:lDQmNpkM.net
>>169
MVVMはWPFのが酷すぎてというのがまともな感性ですな

175 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 07:38:09.36 ID:VNOGdawE.net
WinFormsで新しいバインドとかやるのか…WPFも弄れよ…

176 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 11:34:14.50 ID:9kenv454.net
>>166
しゅごい…!

177 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 11:45:21.38 ID:Uq5PXeTC.net
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/wpf-on-dotnet-7/
一方WPFはコミュニティによる簡単な性能改善とバグ修正のみか
WinFormsがHDPI対応強化とMVVM対応って、もうこのスレでよく言われてたWPFを使う理由が無くなっちゃったな
ボタンを回転させたりするくらいか

178 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/11(金) 12:27:03.46 ID:kw0okeTL.net
>>176
それReactだよ…

179 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/11(金) 12:27:30.55 ID:kw0okeTL.net
>>177
デザインも古臭くなっちゃったしな

180 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 12:27:47.44 ID:8WOXnYS7.net
メタが倒産したらReact死んでしまうん?

181 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 12:49:47.05 ID:9kenv454.net
>>178
React万歳!!

>>180
そのときはVercelが引き継ぎそう

182 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 13:51:03.30 ID:q6l5EPJl.net
WinFormsのダークモードの可能性にも言及されてるよな
一方のWPFは..

183 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 14:16:04.72 ID:LozOvKy/.net
WASDK 1.2出てた

184 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 18:21:02.46 ID:WyiGvx4p.net
難解なWPFを制した君たちは新しいプラットフォームになっても
平気平気w

185 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 18:41:31.37 ID:q6l5EPJl.net
WinAppSDK バグフィックスしてるのか?
クラッシュしないと直してくれない?

186 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 19:41:02.20 ID:LozOvKy/.net
GitHubのIssuesのところに書いたらいいんじゃない

187 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 19:41:21.37 ID:c7AztzB6.net
>>176
こんなの山ほどありますよ
しかもオープンソースで

188 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 20:56:53.21 ID:HyREv4PM.net
WinFormsを使い続けた俺大勝利

189 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 21:12:50.96 ID:WyiGvx4p.net
>>188
www 良かったな!。
やっぱりwpfに比べると簡単だもんな。
WINFORMS。
どっちも使ってるけどWINの方が楽だわ。

190 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 21:15:09.63 ID:WyiGvx4p.net
>>177
WPFにしても高DPI対応にするには
それなりに考えないといけないと聞いたが
ホント?
それともテキトーに作っても高DPIに対応されるんか?

191 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 21:36:21.79 ID:hMordiys.net
ちょっとしたものならWinFormがお手軽でいいけど規模が大きくなるとxamlの方が差分がわかりやすいよね。

192 :デフォルトの名無しさん:2022/11/11(金) 21:52:43.10 ID:VNOGdawE.net
ListBoxにいろいろ突っ込みたいのでWinFormsに戻ることはない

193 :デフォルトの名無しさん:2022/11/12(土) 00:31:14.01 ID:y2c29nLT.net
DataTemplateはいいよねえ

194 :デフォルトの名無しさん:2022/11/12(土) 11:16:14.48 ID:ajB/boEg.net
>>177
このスレで言えば

- XAMLの編集がフォームエディタ必須のFormsより楽
- UIを含む自動テストがVMを叩くだけでほぼカバーできるので楽

あたりも定番だと思うが。

195 :デフォルトの名無しさん:2022/11/12(土) 12:53:09.65 ID:bRljaFHR.net
立ち位置としてはWPFはUWPに席を譲ったということになってるんだよ
ところがUWPがあまりに誰得なのでWinUIでWPFとUWPを統合しようとしてる
WPFはUWPとWinUIの不甲斐なさ故に生きてるだけでMSはできるだけ早くこいつを引退させたいわけ
理論的にはきちんとMVVMで疎結合にできてればWPFからWinUIへの移行は容易いからWPFにあまり力を入れる必要はないんだよ
winformsはそれらとはまたユースケースが違うし一世を風靡して現役の資産が山程ある
しかもRADが売りだからXAMLへの移行はコストが高い
それで見捨てるわけにはいかないんだね

196 :デフォルトの名無しさん:2022/11/12(土) 13:39:57.76 ID:vdP+ill1.net
>>194
前者はともかく自動テストについてはMVVM対応したらVMのテストはWPF同様にできるでしょ

197 :デフォルトの名無しさん:2022/11/12(土) 18:05:47.38 ID:Uk17FKSM.net
>>195
UWPもおわってるけどな

198 :デフォルトの名無しさん:2022/11/12(土) 22:50:48.74 ID:7BfQmyov.net
>>177
WPF使う理由ってXAMLでレスポンシブな画面作れることでしょ。
MVVMはあってもなくてもどっちでもいいもの。

199 :デフォルトの名無しさん:2022/11/12(土) 23:21:32.18 ID:5MYZSKa9.net
>>198
WPFで普通に作られたUIはいわゆる世間一般のレスポンシブデザインには全く該当しないけど、
君のいうレスポンシブってどういうものを指してる?

200 :デフォルトの名無しさん:2022/11/12(土) 23:22:28.30 ID:HEowOLPg.net
おっと!



201 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 02:37:28.45 ID:SxEQuHfC.net
ぶっちゃけ、テスト駆動開発なんてしてるの?

202 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 04:37:56.81 ID:BsOFUxPA.net
絵に描いた餅だろ

203 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 09:39:55.13 ID:2jgXqyDd.net
なんで唐突にテスト駆動開発なんて話が?
GUIに対してはなかなか難しいと思うが。

204 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 10:23:16.61 ID:dnh5T98N.net
MVVMを採用するメリットはテスト駆動開発だから、それをしないのに採用する意味はあるのかな、と思って

205 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 10:26:27.45 ID:2jgXqyDd.net
テストしやすいってのとテスト駆動開発はまた違う話だぞ?

206 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 11:18:11.03 ID:TCbRukL6.net
react側から見るとしづらい方ですかね

207 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 17:56:04.29 ID:7K/NPeS8.net
WinUIだが、TemplateStudioが作ってくれる雛形のWindowがサードパーティー製のWinUIExに置き換わった
これでWindowの位置と場所をキープしてくれるし、スプラッシュスクリーンもサポートしているようだ
スプラッシュの方はこれから見てみるわ

208 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 21:04:37.19 ID:KxltdXvH.net
reactの場合はビューがDOMを生成する関数だから、ビューについても簡単にテスト書けるんだよね
WPFで複雑なバインディングをやるとビューの手動テストはそれなりに大変になる
WPFでビューの自動テストをやろうとするとUIオートメーション使うことになるから流石に大袈裟すぎて非現実的だよね

209 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 21:18:59.25 ID:2jgXqyDd.net
>WPFでビューの自動テストをやろうとするとUIオートメーション使うことになるから流石に大袈裟すぎて非現実的だよね

オートメーションが必要なのはUIコンポーネントが内部状態を持ってしまっているFormsまでの話で、
MVVMの場合はプレゼンテーションロジックを全部VM側に持っているからそこのテストで
UIフレームワークを叩く必要がないというのが利点なわけだが。

210 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 21:24:43.10 ID:KxltdXvH.net
>>209
Vからロジックを分離してロジックのみを単体テストできるのは当然Reactも同じ
その上でVの単体テストやインテグレーションテストをする場合の話をしてる
あと、Reactの場合は仮にVからロジックを分離しないことを選択したとしても自動テストは比較的容易だ

211 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 21:29:43.31 ID:pp5TDwJ0.net
>>210
ほんとか?
state絡みRedux絡みは結構めんどいぞ

212 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 22:19:25.39 ID:2jgXqyDd.net
>インテグレーションテストをする場合の話をしてる

Reactの場合でもそれはselenium使ったテストとかやらん?

213 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 22:31:21.25 ID:2jgXqyDd.net
あと、
「WPFは非現実的」
「そんなことない」
「Reactすごい」←話が繋がってないw

214 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 23:07:14.52 ID:1gqKHkfA.net
>>208
異常に面倒ですからねwpfのは

215 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 23:25:16.64 ID:pp5TDwJ0.net
>>214
だからMVVMを使うのであってな
VMはVを抽象化したものだからVMのテストをすればVのテストはシステムテストまで要らんのよ

216 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 23:34:14.97 ID:TdMl1FC3.net
なんでVとVMって分かれてるんだろう
ロジックなんてMに書くからVとVMが分かれてる必要性ないと思うんだけど

217 :デフォルトの名無しさん:2022/11/13(日) 23:53:19.25 ID:pp5TDwJ0.net
>>216
Vを抽象化したものがVMと書いただろ?
VMのプロパティに文字列を入れるのはVのテキストボックスに文字列を入れるのと同じことでVMのコマンドを実行することはVのボタンを押すことと同じなんだよ
VMにVの装飾以外の機能を移せばVはViewModelという名のModelになれる
Modelだから簡単なテストで性能を担保できるしコンパイルも早い
いちいちソース書き換えてデバッグ実行してテキストボックスに文字列書き込んでボタン押す作業を繰り返さなくても数行のテストコードで同じことが確かめられるから開発時間が大幅に短縮できる
短縮できないとしたらやり方が間違ってる

218 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 00:05:00.33 ID:PgYCwlwQ.net
本来INotifyPropartyChangedはVMだけに設定して、VMはVから来た命令に従ってMに司令を出して
Mが完了したら自分のPropertyなどを更新してVに通知するからですね
でも、可也面倒だからMにInotfy・・・なプロパティーをMに設置するからVMはVにリレーするだけにしたりしているから
VMの役割が半分を端折ることが多いので無駄に見えてくるね

219 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 00:32:06.18 ID:svXfhy4i.net
>>211
reduxなど使う必要性ないですね
単体テストの為に実装が増えることは基本無いのです
wpfのは余りに無駄すぎます

220 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 00:38:25.53 ID:0RxMnhmu.net
>>217
そのテストコードを書くより画面で入力した方が楽じゃない?
テストコードがちゃんと書けてるかもテストしないといけないし。
どれくらいの回数のテストするかによるかもしれないけど、そういう特殊なケース以外でのメリットがわからない。

221 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 00:42:59.00 ID:IdOGQmNP.net
あと、Vのコントロールで参照したいプロパティの数だけVMにもプロパティを作ってはバインドするのが辛い
VMでコントロールを参照できれば簡単だけど、それだと理念に反する感じもするし…

222 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 02:19:45.52 ID:HDY6oj/W.net
まあアホに何言っても無駄だから自分の信じるやり方でゴミを作ればいんじゃね

223 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 05:40:27.75 ID:YYO5Hrl+.net
↑自分がそのアホだと気付いていないアホ

224 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 06:15:26.54 ID:osaHTAYz.net
テストが一回きりなら手動の方が早いだろうな

225 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 07:20:40.36 ID:zeNxJ9gL.net
この手のやつは半信半疑ながらも自分で手を動かして実践しないと理解できなかったりする

226 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 07:34:36.07 ID:ok27TY1c.net
WPFやWinUI3の標準テンプレートってどれよ? PrismやCommunityKitなどいろいろあってわかんなーい。
CommunityKitでDependencyInjecttionとHostingをNuGet導入するあたりが標準なのかしら?

227 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/14(月) 07:45:50.17 ID:p8dKwuQs.net
最近はCommunityToolKit何じゃないかぁ???

228 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 07:57:38.88 ID:TzpWDTj0.net
VSにTemplate Studioという拡張を導入してプロジェクトの雛形を作る
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=TemplateStudio.TemplateStudioForWinUICs

基本はCommunityToolkitだが、不足しているものをコード自動生成してくれるし最小限のNugetも導入してくれる

229 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 11:51:13.81 ID:EWF0SvAn.net
>>216
MVCという言葉を使いたくなかっただけ

230 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 13:31:55.51 ID:u/Tvru9y.net
>>224
全部作り終わってから一回だけテストすることが許されてる環境とか嫌すぎる

231 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 13:34:53.19 ID:u/Tvru9y.net
>>221
動作に必要なプロパティがそんなたくさんあるとかおかしいんじゃね

232 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 13:34:59.86 ID:mrCA5Qrf.net
あるボタンが押されたら他のあるボタンが押せなくなるみたいな簡単なロジックのやつは、xamlでコントロール同士をバインディングしているのですが、これはそうせずにCSでプロパティ変更のコードを書いた方がいいのでしょうか

233 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 13:43:21.84 ID:hyabTMwB.net
>>232
あるボタンにVMのコマンドをバインドする
VMはそのコマンドが実行されると自身のIsOtherButtonEnabledプロパティ(このプロパティは自分で作る)をtrueにする
他のボタンのIsEnabledプロパティを全てこのIsOtherButtonEnabledプロパティにバインドする
これであるボタンが押されると他のボタンが押せなくなる

234 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 13:44:15.94 ID:hyabTMwB.net
>>233
✕true
○false

235 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 22:04:24.32 ID:aaTBlyIu.net
>>216
>ロジックなんてMに書くから

こういう勘違い昔から多いよな。

236 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/14(月) 22:06:34.12 ID:p8dKwuQs.net
ロジックはVMに書く
たしかに最初は間違って覚えちゃうよな
俺もそうだった
モデルは情報を持つだけ

237 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 22:10:06.97 ID:b4FWDRLa.net
勘違いではないでしょ
もしかしてVMで直接リポジトリを触ったりしちゃってる?

238 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/14(月) 22:11:49.45 ID:p8dKwuQs.net
そういえば今日
BindingContext=this;でそのページ上、画面上にあるプロパティ全てBindingできるコンテンツとして扱えるということを勉強したこれよいね

239 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/14(月) 22:14:11.99 ID:p8dKwuQs.net
>>237
してるね
.xaml.cs←VMファイルに分けなければ実質的なVMにパス書いてるわ
ただオブジェクトのモデル(プロパティ郡)はちゃんとモデルでわけてる

240 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 22:40:55.53 ID:b4FWDRLa.net
MV*系のアーキテクチャでいうMはビューの上位に存在するもの全般を指しているのだけど、
モデルという言葉のせいでデータモデルとかドメインモデルなんかと混同しやすいんだよね
本来的にはそれらを弄くり回すのは「サービス」層の仕事で、VMの仕事はサービスに処理を投げて結果を反映するだけだ

241 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/14(月) 23:07:12.03 ID:p8dKwuQs.net
>>240
なるほどMVVMSみたいな感じなわけですな
たしかにサービスクラスよく作りますわ
MVCだとMVCSみたいな

242 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 23:15:51.49 ID:aaTBlyIu.net
>>236
ロジックはMVCどこにでも書くだろう。ビジネスロジックだけがロジックってわけじゃない。

243 :デフォルトの名無しさん:2022/11/14(月) 23:16:37.69 ID:aaTBlyIu.net
まちがえた。>>242>>237な。

244 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 07:30:18.11 ID:TYbL5LNK.net
MVVMでDDD するとしたらどこにアプリケーション層やらドメイン層を置くの

245 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 08:17:54.90 ID:oaKUlL5c.net
どっちっもMじゃね?

246 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 14:19:21.05 ID:Lk8Tc52e.net
>>233
ありがとうございます。そのように変更してみます

247 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 18:50:53.84 ID:9/ARJaEi.net
WinUI 3 Galleryが更新されてた

248 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 18:55:38.96 ID:fFtAGper.net
メディアプレイヤーエレメント来てるねぇ
そういえばMAUIでも使えるようになるんだ(まだプレビュー)

249 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 18:59:44.05 ID:fFtAGper.net
全体的にUpdateされたみたいね

250 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 19:04:44.40 ID:fFtAGper.net
Windows10だからシステムバックドロップスのMicaやAcrylicがわからん…

251 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 22:06:07.59 ID:o0cMt8HV.net
MVVM使うような巨大アプリは扱わんだろうなぁ。

252 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 22:50:08.95 ID:iGLqmck8.net
メディアプレーヤーちょっと触ってみたけど
ビデオ画面のフルスクリーンが出来ないのが残念だったわ
プロパティーあるからそのうち実装されるんだろうが

253 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 23:30:39.77 ID:fFtAGper.net
そういえばこれと同じようなソフトでCommunityToolkitSampleAppもあるけどみんな使ってる?
色々コントロールあってWinUIでも色々できるんだなぁってなった

254 :デフォルトの名無しさん:2022/11/15(火) 23:33:13.02 ID:fFtAGper.net
これ
https://www.microsoft.com/store/productId/9NBLGGH4TLCQ

255 :デフォルトの名無しさん:2022/11/16(水) 02:12:36.05 ID:F1FwASBt.net
そういえばこういうToolkit Sample AppみたいにXAML変えたら勝手にViewも変わるようにするにはどうすればいいんだろうか?
.NET MAUIとかで同じようなアプリ作りたい

256 :デフォルトの名無しさん:2022/11/16(水) 16:06:10.44 ID:31Oci6nz.net
VSのWindowsAppSDKでページやユーザーコントロールの新規ファイルを作るとSJISコードで作っちまうようだ
Xamlで文字化けが起こった時はサクラエディタなどでUTF8 BOM付きに変換すれば治る

257 :デフォルトの名無しさん:2022/11/17(木) 06:38:43.37 ID:edZsLEUo.net
>>254
UIがうざいな。
何するにもワンテンポ待たされる。
アニメーションにセンスがない。
操作を分かりやすくするため、操作の邪魔をしないよう最小限にという鉄則が守られていない。

258 :デフォルトの名無しさん:2022/11/17(木) 17:13:44.56 ID:IkDUYkmL.net
WinUI Template使ったら凄いでちゅね。 Blankでもあれよあれよとフォルダーだらけ。
MSTestまで追加されている。
とりあえず構成として足りないNuGetはMicrosoft.Extensions.DependencyInjectionぐらい。
App1.Coreライブラリブロジェクトは不要なので削除して、App1.DomainライブラリプロジェクトとApp1.Infrastructureライブラリプロジェクトは追加したが、
こんなのに初心者が付いてこれるのかね?

259 :デフォルトの名無しさん:2022/11/17(木) 17:20:59.19 ID:bRe6n69U.net
最悪MSやパートナーに相談してくれりゃいいというスタンスなんでしょ
WinUIなんて、どうせ使うのはMSのエンタープライズサポートが付いてる高級客くらいなんだから

260 :デフォルトの名無しさん:2022/11/17(木) 17:48:44.99 ID:IkDUYkmL.net
>>259
まぁ もう販促の時代では無いとしているんだろうが、
バリデーションやエレメントEnabledコンディションのUIロジックと単位やファインナンスルール等をドメインに入れるアーキテクチァーロジックとの区別ができない奴がVMにもロジックがあると言っているこのスレ見れば、
もう少し、DellphiなどのRAD時代のようなTemplateを用意しても良いとはオモ。
全体のTemplateをみる限り、八方ふさがりが多い。

261 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/17(木) 19:14:41.39 ID:iKwqu8K0.net
>>258
テンプレートスタジオのじゃなくて既成のやつ?

262 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 02:17:21.47 ID:CL48cSEB.net
既存のWPFのプロジェクトでWinUIのコントロールを使うことってできませんか?

263 :デフォルトの名無しさん:2022/11/19(土) 07:41:53.45 ID:0mattRbK.net
xaml islands?
.net core3じゃないと使えないと聞いたけど

264 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/19(土) 08:09:34.03 ID:BTXZ3B+x.net
たしかにWPFでWinUI3のコントロール使えたら最強だわなw
普段と何も変わらず見た目だけおしゃれにできる

265 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 14:23:46.53 ID:4TEpIoUs.net
datagrid内のtextblockのmaxlengthを設定する方法はありますでしょうか。現在は入力されたらcelleditイベントで飛ばしてパンドラ側でtextをバインドしたコレクションの文字数を調べて上限を超えていたら、上限超過文字をカットしてコレクションに入れ直しています。そもそもtextblockで上限文字以上を受け付けない方法に変えたいです。

datadrd内のtextboxをダブルクリックで編集メードにする方法はありますでしょうか。こちらであればmaxlengthを設定できるので、上記のような問題は出ないのですが、ワンクリックで選択したらいきなり編集モードになってしまい、それは避けたいというところです。

どうぞよろしくお願いいたします。

266 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 17:52:21.57 ID:b1CRB9CX.net
ここに質問しても禄に回答なんてないよ。そんなレベルだから。ま、自分もそうだがw
ヤフー知恵袋などの方が良い。

267 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 21:54:33.51 ID:sZw8WIOe.net
>>265
DataGridTemplateColumn じゃあかんのか?

268 :デフォルトの名無しさん:2022/11/20(日) 22:05:41.15 ID:oLom3qzC.net
これじゃね?
https://stackoverflow.com/questions/1736753/datagridtextcolumn-maxlength

269 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 04:36:19.56 ID:6Crx1mAE.net
ありがとうございます。スタックフローにある通り、以下の構成でダブルクリック編集ができました。
<DataGridTextColumn
<DataGridTextColumn.EditingElementStyle>
<Style TargetType="TextBox" x:Name="name"

しかし、x:Nameによる操作がcsコード側でコントロールできないのですが、何か方法はありますでしょうか。
(name.MaxLength=50とかがnameが認識できないエラーになる)

質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

270 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 05:22:32.76 ID:jDeUVvYe.net
Styleを学んでください

271 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/21(月) 09:22:55.00 ID:DkIa5QxJ.net
DataGridColumnにx:Nameだね

272 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 14:40:33.74 ID:6Crx1mAE.net
ありがとうございます。以下のコードで設定できました。
皆さんはどの本でxamlとかwpfを勉強しましたか??いいのが見つからなくて困っています

xaml
<DataGridTextColumn x:Name="name"
<DataGridTextColumn.EditingElementStyle>
<Style TargetType="TextBox"

C#
name.EditingElementStyle.Setters.Add(new Setter(TextBox.MaxLengthProperty, 100));

273 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/21(月) 14:58:20.08 ID:DkIa5QxJ.net
ネット記事

274 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 16:20:08.58 ID:jmXTqtKS.net
Microsoft Learn
https://learn.microsoft.com/ja-jp/

275 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/21(月) 16:25:49.21 ID:DkIa5QxJ.net
クソ古いけどこういうちゃんとした専門家が連載記事書いてるところは参考にしてた
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/app/spv/introwpf_index.html

276 :デフォルトの名無しさん:2022/11/21(月) 16:55:47.51 ID:KDDXOYAA.net
>>275
ここは俺も参考にしたな
慣れるまでは会社のプリンタで全ページ印刷して辞書代わりに使ってた

277 :デフォルトの名無しさん:2022/11/25(金) 18:36:20.43 ID:+fM36QUo.net
XAML Stylerっていう拡張機能は便利だな
しっかり整うから無駄な時間が減る

278 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/25(金) 20:27:51.26 ID:SQhAXb/D.net
>>277
いいね
プロパティの順番とか気になってたけどめんどくさくてそのままのときとか多かったんだ
これ使ってみる

279 :デフォルトの名無しさん:2022/11/26(土) 11:06:15.13 ID:1ldKsJnP.net
縦に長くなるのは避けたいんだよな
最低限x:Nameはタグと同じラインにしてほしいな

普段はタグとタグ名だけ表示してクリックしたら詳細が出るほうがいいんだけど

280 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 11:54:12.22 ID:Ja07f46G.net
>>279
そういうのってこのアドインで調整できるんじゃねぇの?

281 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/26(土) 15:17:01.29 ID:Ja07f46G.net
ツールタブの一番下にあるオプションにXAML Stylerの項目追加されてたからそこで設定するみたいだぞ
https://imgur.com/gQ0NS2w.jpg

これはどの項目をどの順番に並べるかを指定するところだと思われる
x:Classが最上位か、、、

このへんで一番上の物は改行しないとか指定できるんじゃね?
下のボックスに説明あるけど英語だからわがんね

282 :デフォルトの名無しさん:2022/11/27(日) 00:08:16.49 ID:b0dtQ2k7.net
コードビハインドに記述したプロパティをバインドすることってできますか?

283 :デフォルトの名無しさん:2022/11/27(日) 01:11:29.44 ID:VXCnX9/B.net
コンストラクタで
DataContext=this;
ってやれば動きそうだけどやったことねーな

284 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/27(日) 01:26:28.71 ID:YoYicuFz.net
>>283
やってみた
https://youtu.be/3aZL4aQ9vPw
普通にいける

285 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/27(日) 01:27:38.96 ID:YoYicuFz.net
thisってやったらページのプロパティ全てBindingContextになるな

286 :.NET MAUI HighSchool:2022/11/27(日) 01:29:49.63 ID:YoYicuFz.net
そのプロパティだけバインドさせたいってだけならBindingContext=プロパティ名にして
XAMLのところで{Binding プロパティ名でいける}
オブジェクトの中のプロパティを使いたい場合は{Binding オブジェクト名.プロパティ名でいけたわ}

287 :デフォルトの名無しさん:2022/11/27(日) 17:09:02.91 ID:zizz/yv+.net
質問がざっくりし過ぎなんだ

仮に自前のUserControlにプロパティを作ってそれをバインディングできますかだとして
それが中に向けてなのか外に向けてなのかも不明

自作コントロールがあって外部向けにTextプロパティ作ってそれが中のlabelのプロパティにバインドとか言う感じに見える

288 :デフォルトの名無しさん:2022/11/27(日) 20:04:48.27 ID:j+2lOx/H.net
>>283
>>284
それでできるんですね
バインドとコードビハインドで作るならそれで十分そう

289 :デフォルトの名無しさん:2022/11/28(月) 10:46:08.62 ID:Agm2AJo1.net
>>288
OneWayのみでいいなら、BindingProxyが使えるよ。 MAUIではFreezable classを自分で書くことになるけど。
DataContextをビハインド設定でBindingProxyでViewModelその他とか・・・

290 :デフォルトの名無しさん:2022/12/01(木) 18:01:03.73 ID:UaT6Ju5t.net
DapperのQueryでとったデータ(dynamic型)をそのまま
DataGrid(wpf)につっこむと列がダブってしまうんですが
なにか楽チンな対処法はありませんか?

291 :デフォルトの名無しさん:2022/12/01(木) 20:09:52.70 ID:MXBkvJK6.net
>>290
DISTINCT

292 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 00:12:35.02 ID:Bt79K2Bt.net
webみたいに疑似的にモーダルダイアログを出すのってどう思う?
素直にモーダルダイアログ出しとけって感じ?

293 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 10:46:22.91 ID:CQhUYfnN.net
ContentDialogのことなんだろうが、稀に発生するダイアログが画面の裏に表示されて押せなくなるということが物理的にないだけでも優秀だ

294 :デフォルトの名無しさん:2022/12/02(金) 10:52:18.01 ID:F90iWgnv.net
>>291
重複行ではなく列です
AutoGeneratingColumnsで作成される列が2つ表示されます

295 :デフォルトの名無しさん:2022/12/08(木) 19:39:15.92 ID:7sx7/7eA.net
メニューとかを付けたWindowに画面の中身を定義したユーザーコントロールを追加したいんですが、どのようにするのがスマートですかね?
無難にWindowの一番下のGridのChildrenにAddするのがいいんですかね?

296 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 09:42:01.65 ID:6fkte2jG.net
ContentControl

297 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 16:29:47.92 ID:itlB2FBH.net
WPFのXAMLで、部品の幅や高さを「残り画面いっぱい」にする方法ってありますか?
Androidのxmlでいうところの、fill_parentに相当する物を教えてください

298 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/09(金) 16:50:43.95 ID:gQLJ96r5.net
>>297
HorizontalAlignment=stretch
とかで行けます

299 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 17:22:28.18 ID:itlB2FBH.net
言葉足らずですいません
Grid.RowDefinitionsやGroupBoxの中だからか、Stretchでは追従してくれませんでした

300 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/09(金) 17:38:20.80 ID:kAYpLKl/.net
じゃあそのグリッドやグループボックスのアラインメントをストレッチにすればいいのでは?

301 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 17:40:46.95 ID:6wQe2Y2i.net
>>299
DockPanelを使って、残りいっぱいにしたいのを最後に入れる
DockPanelのLastChildFillプロパティはtrue(既定値)

302 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 18:22:42.76 ID:itlB2FBH.net
>>301
DockPanel良いですね!
方向は四方向のようですが、右下(Right + Bottom)のような指定は出来るのでしょうか?

303 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 19:08:18.86 ID:RZutnAlS.net
デザイナー使わずにvscodeとかで頑張ってんの?
マウスでポチポチで出来るのに

304 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 19:14:15.38 ID:6wQe2Y2i.net
>>302
そういうのは出来ない
DockPanelのレイアウトはやってみれば分かると思うけどちょっとパズル的
場合によっては入れ子にする

305 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 20:04:42.78 ID:itlB2FBH.net
>>304
Formsのアンカーみたいに出来るかもと思ってしまいました
右下が必要な時は、入れ子にして組み合わせます

306 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 20:11:51.65 ID:6wQe2Y2i.net
>>305
Left(左)、Top(右上)って順番に配置すれば残りは右下になるけどね

307 :デフォルトの名無しさん:2022/12/09(金) 20:35:38.71 ID:0f6uraRf.net
>>305
クリックすればできるっしょ!

幅なしでマージンのみ指定

308 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 06:52:30.14 ID:q9TRgP4i.net
DockPanelはタブ順がいまいちになるからあんまり使わない。
Gridをマウスでポチポチして区切ってその中にStackPanel入れるのが基本。

309 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 16:32:37.30 ID:HHTsRwyh.net
>>299
Grid.RowDefinitionsのhieghtを”*”にすれば残り画面いっぱいになるよ

310 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 16:41:54.02 ID:a9Jjv71r.net
height

311 :デフォルトの名無しさん:2022/12/10(土) 18:44:18.88 ID:vevfscj1.net
残り幅いっぱいってどれもこれもめんどくさいよね

WPFは統一的な仕組みがなくコントロールの挙動はその都度ググって正解を探すしかない
使い慣れてないコントロールを使うたびにあれってなってググったり過去のプロジェクトを開いて確認したりさせられる
itemtempleteとかもそう…

312 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 13:43:41.76 ID:yD7729s9.net
gridオンリーでやれば統一的なのかもしれない

313 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 15:05:49.80 ID:T84lMB8C.net
Gridってよくわからなくならない?
XAMLだけで編集すると特に

314 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 18:13:03.40 ID:oV6VCzHt.net
Gridシャワーでわからなくなる人はBootstrapやFoundationでのCSSデザインは無理だな。

315 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 18:57:16.27 ID:TMAZCbUc.net
glidにしたところでitemは最大幅にはならないよ

316 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 19:03:59.04 ID:Z4+YwDcF.net
適当にgridでくぎってコントロール張り付け。これでOK。

317 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 19:26:41.83 ID:ih39IcFX.net
>>314
わかる
HTMLとCSSってマジでむずいよな
バグり方半端ないし
XAMLが安定安心だわ

318 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 19:27:53.02 ID:ih39IcFX.net
Blazorやっててロジック部分のC#いじるときめっちゃ面白いし楽しいのにHTMLやCSSいじるときが一番しんどかったわ…

319 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 19:33:10.67 ID:3KSDf1Hc.net
デザイナーの方がITスキル高いからね

320 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 19:37:24.32 ID:HcYuyEaD.net
デザイナーきたな

321 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 20:32:46.67 ID:GglWfKZ4.net
Ruby on Rails 7 のデフォルトのCSSフレームワークは、
Bootstrap, Bulma, Tailwind, PostCSS, Dart Sass の5つ

Bootstrapが多いが、Tailwindも増えてきた

CSSが分からない香具師は、これらのフレームワークを使えばよい

322 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 20:38:13.88 ID:cxoRZ6Df.net
cssわからないならcssフレームワーク使えないだろ

323 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/11(日) 21:02:37.38 ID:hiewkTHT.net
>>322
これ

324 :デフォルトの名無しさん:2022/12/11(日) 21:05:28.43 ID:3KSDf1Hc.net
そこは解っとんのかい!

325 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 14:54:46.15 ID:HJTn4+p0.net
>>317
HTMLデザインという視点でやってればな。 ベタポトWinFormみたいなもの。
HTMLはレイアウトのアクターを並べるだけであって、デザインはCSSでやる。
だからCSSデザイン。

326 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 15:07:28.77 ID:wywn97Kl.net
外観や視覚的な要素のことだけを指して「デザイン」と呼ぶおじさんが多すぎる

327 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 17:09:05.62 ID:H8Pyj0AO.net
はい!

デザインおじさん登場!

328 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 17:20:21.22 ID:4QdRWR13.net
おじさんというか、ジャップな。
欧米はちゃんと設計部門=Design departmentだから。
「Design」と聞いてAesthetic designのみに捉えてしまうバカはジャップだけ

329 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 17:25:04.44 ID:qdPeVaaE.net
あなたはジャップではないんですか

330 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 17:37:55.36 ID:83va22zf.net
「デザイン」って日本語で書いてるのに何で欧米の事情もってくるんだよ
馬鹿か?

331 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 18:14:39.43 ID:gfalYFvl.net
やっぱ「UIデザイン」を見た目だけのものと捉えてる人もいるのかな
何十年経ってんだって話だけど

332 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 18:18:39.68 ID:5wAqak8D.net
元の語と若干意味が違ってくる。借用語というのはそういうものだ
>>328 はプログラミング以外も学んだほうがいい。恥をかくぞ

333 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 18:31:46.35 ID:LkLBJ8+F.net
WPFのデザイン機能とかコントロールの配置ぐらいしかないから
CSSデザインとか全く想像すら出来ないんじゃないの?

WPFレベルでCSSにあたると大概がこの人(>>318)のように玉砕するから

334 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/12(月) 20:17:28.18 ID:I9CBk1cW.net
>>333
いややったってば
すぐバグるしゴミだった

335 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 20:49:57.65 ID:IxHqEtzn.net
バグってるのはブラウザじゃなくてあなたの書いたHTMLとCSSでしょ
仕様が複雑怪奇で正しく使うのが難しいのは同意するけど、現に正しく使えるエンジニアは世の中にいくらでも存在しており、よ良い代替が存在しない以上、
それをゴミだの何だのと喚いても結局あなたのスキル不足でしかないのよ

336 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/12(月) 20:51:10.86 ID:I9CBk1cW.net
>>335
いやオレの中でゴミだったから今後使わないだろうねってことだよ

337 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 20:51:17.56 ID:Av/AuTTr.net
バグるのはブラウザの性です!で通せばいい

338 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/12(月) 20:56:37.36 ID:I9CBk1cW.net
>>337
いやブラウザのせいでは無いけど仕様的に頭おかしい言語だと思うわ
一回style=""でhtmlに記述したらそのスタイル削除しても後ろのCSSに一生渡せない
styleで上書きするしかなくなる

339 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 21:01:32.45 ID:wiWaIgjz.net
お前ここでもバグとか言ってんのか
自分が無能なだけだろ

340 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 21:31:30.02 ID:H8Pyj0AO.net
>>338
えらい低見を越えられてない事は判った

341 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 22:34:54.54 ID:7pScB9/8.net
CSS で書くのは無理。
仕様が膨大だろ

Bootstrap でも、SASS で書く

他の部分に、影響を及ぼしてはならない。
各パーツは、疎結合で作るべき

342 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/12(月) 22:56:15.90 ID:I9CBk1cW.net
膨大なくせに体系的に纏められてないんだよな

343 :デフォルトの名無しさん:2022/12/12(月) 23:04:51.21 ID:H8Pyj0AO.net
>>341
Scoped CSS

344 :デフォルトの名無しさん:2022/12/13(火) 20:42:43.55 ID:krvBGeJn.net
UserControlクラスってなんか特殊なの?
UserControlを継承したクラスのコレクションをListBoxのItemSourceに設定したんだけど、全然バインドしてくれない
UserControlの継承をやめてただのクラスにするとバインドされるようになる

345 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 01:25:17.43 ID:22KidZsA.net
XamlにUserControl書いておいてそこに他のコントロールをコード側で代入するような使い方はしたことあるな

346 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 02:01:01.05 ID:oM3zst/N.net
なんか困った記憶があるな
なんかバインドのタイミングが遅かったかViewModelの構造だったか

347 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 06:34:22.03 ID:7m/OWdKG.net
WINFORMのpanelコントロールはWPFあるの?

348 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 12:03:59.99 ID:s1eOj5IL.net
>>347
用途によって細分化されてる
コントロールを並べたいならWrapPanelやDockPanelなど
スクロールバーを使いたいならScrollViewer

349 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 20:03:29.32 ID:lgfHKaNI.net
Win11だと、OneDriveの設定画面がWinUI化してた。超見やすい!
ただWinUI 三なのかはわからず...

350 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 21:00:14.50 ID:XhtdH9iq.net
MAUIはゴミだと良く判る展開ω

351 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/14(水) 22:33:40.69 ID:IUJ3tLdU.net
>>350
どこが?
普通に使えるけど?

352 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/14(水) 22:35:12.86 ID:IUJ3tLdU.net
>>349
いいね
こっちもWinUI3なのかわからんけどOfficeの最新版はWinUI3っぽい

353 :デフォルトの名無しさん:2022/12/14(水) 22:52:25.60 ID:SeJwPry4.net
そもそもマルチプラットフォームって需要あるの?

354 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/14(水) 23:01:08.16 ID:IUJ3tLdU.net
>>353
あるだろそりゃ

355 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 20:00:02.02 ID:4+o9r+AK.net
簡単なマルチアプリならFlutter辺りでササっと作って、
それなりのアプリならネイティブ環境でそれぞれ作った方が楽だと思う

356 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 20:34:55.93 ID:tmBA8a+G.net
Windows 10の電卓が新しいUIになっていた

357 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 21:17:01.89 ID:2R9Yeg7n.net
>>355
いや普通にMAUIのほうが楽だろ
Blazor Web ViewでHTML,CSS使えるようになったし
https://youtu.be/2dllz4NZC0I
このアプリなんか3ヶ月だとさ
https://dev.to/fx/ditching-net-and-finding-faith-again-after-10-years-4d7b

358 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 21:18:40.15 ID:2R9Yeg7n.net
Flutterってそんな簡単にアプリ作れるイメージないんだが
Dartで全部UI書くんだぜ?
馬鹿だろ
しかもMVUだから普通のプログラミングとは一癖も二癖も違う
変数は一回全部Stateに入れる必要あり

359 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 21:19:22.89 ID:2R9Yeg7n.net
まさかC#とXAMLでGUIアプリ作ってるやつがFlutterなんか勧めるとはね

360 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 21:20:59.13 ID:2R9Yeg7n.net
とりあえず俺の作ったアドベントカレンダー見れば別にMAUIでもいいやってなるよ
特にC#普段使ってるのであれば
https://qiita.com/advent-calendar/2022/dotnetmaui

361 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 21:22:35.62 ID:+bb6kkB4.net
なんか大変なんだな。
android studioでやってるけどiOS版はあきらめろんだな。

362 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 21:24:43.25 ID:2R9Yeg7n.net
>>361
AndroidStudioとVisualStudioどっちが使いやすいとかある?
VisualStudioしか使ったことないわ

363 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 21:25:28.65 ID:fvxr8nGQ.net
デスクトップアプリ何で作る?
最低要件(最低限これくらいは満たしてね)チェックシート2022
============================================================================

チェック用アプリ仕様:
 アプリ上の"はろー"ボタンをマウスでクリックしたらメッセージボックスで"わーるど"を表示する

(1)配布要件1:動作させるのに必要なファイル一式を任意の場所に配置して動作する
(2)配布要件2:管理者権限不要で配置できる
(3)配布要件3:動作させるのに必要なファイル数が10以内 ※1

(4)起動要件1:エントリファイルをダブルクリックして起動可
(5)起動要件2:エントリファイルをPowerShellから起動可
(6)起動要件3:管理者権限不要で起動可
(7)起動要件4:ネットワーク切断状態(スタンドアロン)で動作する

(8)メモリ要件:
 A:起動時の消費メモリが20MiB以内
 B:起動時の消費メモリが40MiB以内

(9)ストレージ要件:
 A:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が200KiB以内 ※1
 B:動作させるのに必要なファイルサイズ合計が1MiB以内 ※1

※1. OSにプリインストールされているランタイムは除く

============================================================================
(1)~(7)はYesの場合+10, Noの場合は-100
(8)~(9)はAの場合+10, Bの場合+5, その他は-100

合計点80以上が合格ライン(当然点数は高ければ高いほど優秀)

364 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 21:27:02.28 ID:2R9Yeg7n.net
モバイルSuicaとかXamarinだからC#だぞ?
ReactiveUI使ってた

365 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 21:35:14.51 ID:+bb6kkB4.net
>>362
android studio の方が使いやすいな。
変数名とかのリファクタは便利過ぎる。
UIなxmlも書き換えてくれる。
Windows アプリはVisual Studio でc#のwinformsだけどね。
2019の方が良かったな2022はちょっとうっとおしい、設定調べなきゃ。

366 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 21:39:52.50 ID:2R9Yeg7n.net
>>365
そうなんだ…

367 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 22:28:59.48 ID:uzUQknvL.net
>>358
めちゃくちゃ楽だよ。
UI書くのに便利なように言語仕様変えたレベルだからあれ。

368 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 22:32:02.22 ID:2R9Yeg7n.net
>>367
どこが楽なんだよ

369 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/15(木) 22:33:44.51 ID:2R9Yeg7n.net
どっちもやったことないのまるわかりなんだがw

370 :デフォルトの名無しさん:2022/12/15(木) 22:46:33.30 ID:uzUQknvL.net
>>368
XAMLと比べて、だと、まずリファクタリングと言うか思いつきで作ったあと部品に分けたりするのがめちゃくちゃ楽。

言ってしまえばただの定数宣言と関数の返値なので、普通にIDEでポチポチできる。
ファクトリ関数的な物でUI部品作ったり、あとはReactで言うHOCみたいなものも作りやすいね。

XAMLのテンプレートは黎明期からずっとクソを引きずってるので本当にクソ。MauiでもコードでUI作る奴の方に期待してる。

というか、今時UIにバインドする物はぜんぶState入れるだろ。
コードビハインドからゴリゴリするとか行儀悪すぎでは?

371 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 04:34:35.28 ID:3qj0lL1U.net
>>370
全く値変わらないWidthやHeight,FontSize,FontAttributeについてもわざわざState入れてんの?
くそめんどすぎるわw
しかもわざわざChildだのChldrenだの書いてさw

372 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 04:38:14.59 ID:3qj0lL1U.net
保守や維持管理についてもXAMLの方が圧倒的に上
Dartはこいつがなんのコントロールなのかすらわからん

373 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 04:39:02.72 ID:3qj0lL1U.net
まずプロパティでいいところをウェジットにしてる時点で設計が間違ってることに気づこう
これでクリーンアーキテクチャとかよく言えたもんだわw

374 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 08:28:18.07 ID:y/cTcjAQ.net
>>371
入れないよ。全く変わらないんでしょ。
それは定数で書くし、なんならその値が設定された専用のウィジェットとかウィジェットを返す関数を作る。

プロパティで良いところはプロパティなんだけどな。それに、今時そこまでStatefulWidget使わずに、StatelessWidget使ってバインドするだけでは?

もしかしてあんまりAndroid Studioとかまともな環境で書いたこと無い…?

375 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 08:29:10.14 ID:y/cTcjAQ.net
プロパティですむところをウィジェットにする、の意味がイマイチ伝わってきてないんだけど、どういうことなの?

376 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 09:17:06.20 ID:3qj0lL1U.net
>>374
だからMVUだからその定数が入れられねぇんだろ

377 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 09:18:03.15 ID:3qj0lL1U.net
>>375
テキスト、フォントサイズ、幅、高さ
すべてがウェジットだろ
キチガイプラットフォームじゃん

378 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 09:18:22.93 ID:3qj0lL1U.net
すまんウィジェットな

379 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 09:19:57.66 ID:3qj0lL1U.net
もしかしてこいつMVUで書いたことないのにFlutterはMVUだからぁとか言ってる感じ?

380 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 09:30:27.68 ID:9RcwZzV9.net
ウィジットの意味わかってないただの馬鹿で草

381 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 10:32:52.36 ID:3qj0lL1U.net
>>380
どこが?
すべてがウィジェットだろFlutterは

382 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 10:33:26.47 ID:3qj0lL1U.net
だからチルドレンだのチャイルドが多くなってわけわからんようになるんよ

383 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 10:35:07.38 ID:3qj0lL1U.net
普通に考えてXAML+C#のが直感的だわな
得意なことをやらせましょーねーだもん
逆に不得意なところでもまぁまぁできるようにしたよが宣言的UIと呼ばれるやつ

384 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 10:53:55.23 ID:9RcwZzV9.net
xamlも宣言的UIと言うんだが
ウィジットといいこいつ言葉の意味理解してなくて会話が成り立たねぇw

385 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 11:10:21.55 ID:9RcwZzV9.net
つか、最新の宣言的UIのjetpack compose使ってみれば?
お前の大嫌いなchildやchildrenなくなってるから(笑)

386 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 11:12:10.46 ID:9NyHvpgk.net
>>376
えっ…?

例えば、これはScaffoldといって、XAMLで言うとPage系の親玉みたいなウィジェットなんだが、
https://api.flutter.dev/flutter/material/Scaffold-class.html

どれが定数を使えず、ウィジェットになってるの?
というか、ウィジェットが定数になっていて実行時にはノーコストと言うことがわかってない?

ちなみにChildrenはXAMLでも存在してるよ。タグの中身の事よ。
複数の要素がとれるものがchildren。一個しかおけないものがchildになってるだけで。

387 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 11:13:15.44 ID:9NyHvpgk.net
>>383
DartがUI作るの不得意なんじゃなくて、おまえがDartでUI作るの下手なんじゃないかな…。

俺はMAUIの記事も読んでるし、MAUIは好きなので、もう少しフラットにやって欲しいと思ってる。

388 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 12:19:17.66 ID:3qj0lL1U.net
>>384
何いってんだこいつ?

389 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 12:19:35.97 ID:3qj0lL1U.net
>>385
別にMAUIあるから使わんし

390 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 12:20:32.74 ID:3qj0lL1U.net
>>387
下手だろどう見ても
どんだけChildすんの?
ドンだけネストすんの?
どんだけ{}つけんの?
そんで保守、維持管理は?

391 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 12:23:09.44 ID:3qj0lL1U.net
>>386
?定数が見当たらないねぇwww

392 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 12:23:58.08 ID:3qj0lL1U.net
>>386
タグの中身がチルドレンなのはFlutterだろ
MAUIのタグの中身は全部プロパティだよ

393 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 12:24:31.63 ID:3qj0lL1U.net
もう少しFlutter勉強してから反論してね

394 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 13:02:13.49 ID:v/WBGZC6.net
けんかをやめて 二人をとめて 私のために争わないで もうこれ以上

395 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 13:37:34.51 ID:k2UX0a1O.net
このmauiキチガイ、無知すぎる上に頭がおかしいから会話が噛み合わなくて議論が成り立たないのよ
下手に構うとこんな感じで暴れだして迷惑この上ないから「.NET MAUI HighSchool」をNGにして一切相手しないほうがいい

396 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 13:51:33.77 ID:3qj0lL1U.net
>>395
いや無知のくせに反論してくるやつがやばいでしょ

397 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 13:52:10.10 ID:3qj0lL1U.net
てかここWPFのGUIプログラミングスレなんだがwDartとかはなからお呼びでないwww

398 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 15:23:33.81 ID:y/cTcjAQ.net
>>391
constが全部定数なんだけど、なんか認識に齟齬がある?

399 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 15:25:02.91 ID:y/cTcjAQ.net
>>392
違うよ。
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/maui/user-interface/controls/?view=net-maui-7.0

child で検索してみ。

400 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 15:27:25.72 ID:3qj0lL1U.net
>>398
コンストに全部入れてんじゃねぇかよw

401 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 15:29:12.61 ID:3qj0lL1U.net
>>399
いやラベルコントロールのテキストプロパティ、フォントサイズプロパティ、Width,Heightプロパティなんだが…
Flutterはテキストウィジェット、フォントサイズウィジェット、Width,Heightウィジェットだろ

402 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 15:30:35.65 ID:3qj0lL1U.net
Lable Text="テキスト"が
const x="テキスト"
Text(x)にしなきゃいけない時点でゴミでは?

403 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 18:42:30.44 ID:7WDn8dDG.net
迷言製造機と化してるな

404 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 18:44:28.74 ID:asU47cD3.net
>>403
フラカスさんのことか

405 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/16(金) 19:01:49.54 ID:sknjpXks.net
C#のスレなのにフラカスさんいんのなんで???

406 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 19:29:25.98 ID:r9GGL7g9.net
>>399
相手するだけ徒労だよ
スレが汚れるだけたからもうこいつに触らないでくれ

407 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 20:10:42.41 ID:Bfiz2pmM.net
>>400
入れてるよ。constに入れると当たり前だけどコンパイル時に解決されて実行時に一切パフォーマンス劣化しないから…XAMLでも同じオプションあるぞ。

>>401
違うが…
ウィジェットって何だと思ってるの?

408 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 20:12:18.62 ID:Bfiz2pmM.net
>>402
XAMLでもじゃん。
なんなの?コードビハインドから代入して作ってるの?やばくない?

なおflutterでもそんな事はやらないんだが。

409 :デフォルトの名無しさん:2022/12/16(金) 20:13:23.86 ID:Bfiz2pmM.net
>>405
俺はどっちもやるが、おまえは片方の(しかも足りない)知識で暴れてんだぞ。
冷静にやってくれ。

410 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 00:11:41.61 ID:WFRGIGZB.net
>>408
は?
普通にWidth="500"とかだろ
わざわざBindingさせてんの???

411 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 00:12:17.31 ID:WFRGIGZB.net
>>409
xamlすらやってないのが明白なんだがwwww

412 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 00:17:29.59 ID:WFRGIGZB.net
たったこれだけでどんだけChild書かなきゃ行けないんだろうねwwww
https://flutterui.design/components/buttonsAndControls

413 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 00:44:47.02 ID:nDxZpCRv.net
そんな、flutterが優れてる部分もあるしxamlが優れてる部分もあるだろ
それを1個ずつあげてもきりがない
ただトータルすると
flutter>>ゴミmaui
になるだけ

414 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 00:47:05.92 ID:nDxZpCRv.net
だから登場は前身のxamarin含めてmauiの方が歴史あるのにあっという間にflutterに追い抜かれてる笑

415 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 01:01:11.10 ID:jMmHnzia.net
>>410
500固定で良いならリテラルでそう書けるよ。

知らなさそうだから言うけど、ウィジェットってのは概ね意味のある物を画面に出すものを指すな。
だから、Textなんかはフォント設定とともにウィジェットになってる。XAMLのタグとそうかわらんよ。

416 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 01:02:46.14 ID:jMmHnzia.net
>>411
WPF最初期からやってるんだねど。
>>412
XAMLでもタグの中にタグ書くじゃん。
記述量の話してんの?

一回ちょっとおまえの思うシュッとしたMAUIのソースをgithubのせてよ。

417 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 01:47:47.69 ID:WFRGIGZB.net
>>413
MAUI≫Flutterの間違いでは?
.NETerなのにその辺理解できないとかやばくね?
ほんとにC#erか?

418 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 01:49:17.05 ID:WFRGIGZB.net
>>416
タグの中にタグ書くがChildだの意味のない文字を加えることなんてないよ

419 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 01:50:41.87 ID:WFRGIGZB.net
>>416
いや…ただボタン並べてるだけでこれとかマジで無駄じゃん?
維持管理もしにくいし良いことない

お前はこのコード見てどれがどのボタンかわかるか?
俺はわからん

420 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 01:53:44.92 ID:WFRGIGZB.net
これとかかな

普通に何書いてるかわかりやすいし変更が容易
Webでなぜ未だにHTMLが使われてるのか見ればわかるだろ
https://github.com/EduardoReisDev/SpaceXhistory/blob/main/SpaceXhistory/Views/HomePage.xaml

421 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 09:14:17.52 ID:AZCBrKeq.net
単にタイピング量が多いって話かね?
何を問題にしているのかはっきり書かないといまいち意図が通じない。

422 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 11:36:46.57 ID:WFRGIGZB.net
>>421
いや…タイピング量が多いとかじゃなくて維持管理、保守、改修大変だろ

423 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 11:47:10.06 ID:jMmHnzia.net
>>418
何が意味の無い文字なんよ。
XMLでは書かない、以外の意味なくない?

>>419
わかるよ。

俺も、何が問題か全くわからん。
XMLで書ければ満足なの?
あんまり変わらないでしょMAUIも。
https://github.com/dotnet/Comet/blob/3371c3ed46f193b7a62d2933136ab1736ab75c9a/sample/Comet.Sample/Views/ListViewSample2.cs

表層的な違いに捕らわれすぎでは?

424 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 11:49:09.81 ID:jMmHnzia.net
>>422
全部楽になるよ、IDEでの一括リネームもすっきりできるし、Deadcodeも簡単に検出できる。
UIの単体テストもモックを差し込みやすいし簡単にできるようになるね。

425 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 12:14:33.45 ID:CiJibD/c.net
このクソコテはともかく、WPF使ってるような人はクソドカタの書いたtableやdiv満載のやつじゃないまともなHTML/CSSを見たことなさそう
ちゃんとセマンティックに書かれたやつは無茶苦茶分かりやすいぞ

426 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 12:25:54.05 ID:jMmHnzia.net
WPFでもガッツリやってたところはBlendでデザイナーの人に作ってもらったりして、それなりに綺麗なXAML見慣れてるから、案外HTMLも綺麗な人が多いんじゃない?
問題はWPFですらポトペタで作って、コードビハインドから無理矢理プロパティを変えてた層よ。

427 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 12:28:09.20 ID:EKmrQGNL.net
>>423
CometはただのMVUフレームワークであってMAUIじゃないよ?
てかWPFでGUIアプリ作ってるならC#とxamlに分ける重要性わかってると思ってたけどそうじゃないんだな

428 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 12:29:09.39 ID:EKmrQGNL.net
>>424
楽にならんだろ
何いってんだこいつ?
なんでWPFや多くのGUIフレームワークがC#とXAMLで書かれてるのか理解してない
もうGUIアプリの開発やめなよ

429 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 12:51:27.79 ID:LxPv4Jg4.net
>>427
重要性、結局の所何を目的にしてんの?
保守性というのであれば、コードとコードに分割したって何も問題無いよね、というのがこのあたりのMVU。
flutterでもサンプル以降はロジックと表示は分けてる。

>>428
おまえがそれしか知らないからでしょww
React系とかやったら一秒でわからん?

430 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 12:54:25.92 ID:nDxZpCRv.net
>>317,318
でHTMLディスってるのに
>>420
で突然HTML持ち上げて矛盾したこと主張してて草

431 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 12:56:17.76 ID:LxPv4Jg4.net
単に言い負かしたいだけなんでしょ。

432 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 13:08:28.43 ID:x4b3fIZo.net
で、ターゲットは何ですか?

433 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 13:27:21.49 ID:J9CPTir1.net
周りが分かりにくいって思ってる時点で保守性低いのに、なんでそれだけのことが分からないんだろうな

434 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 14:09:40.96 ID:WFRGIGZB.net
>>429
そんでこのDart見て何がなんだか分かんのか?
それは一重に保守性が無いってことなんだよカス

435 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 14:12:07.69 ID:WFRGIGZB.net
>>430
馬鹿だなぁ
俺はHTMLとCSSはバグばっかで体系的にもまとまってないクソ言語だが主にUIを描画するのに便利なHTML,CSSと機能であるJavaScriptの関係は素直に認めてんだよ
ホントはHTMLもJavaScriptもゴミ言語であることは変わりないんだがな

436 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 14:12:20.74 ID:WFRGIGZB.net
>>433
だよな

437 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 14:20:55.84 ID:ALkYq4Bb.net
>>434
わかるよ。

438 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 14:23:30.11 ID:WFRGIGZB.net
>>437
サンクス

439 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 15:03:01.46 ID:P2yWj1mA.net
>>435
またおまえバグとか言ってんのか
cssはバグってねえよ
単に使いこなせていないだけ
それをバグっていうのはおまえだけだ

440 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 15:14:44.73 ID:M4KsiDFx.net
DataGridの編集ってなかなか難しそうだな。
無理そうだw

441 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 16:06:42.63 ID:B2zVNekM.net
便乗で
DataSetをdataGridViewのDataSourceに割り当てて
DataSetにDataTableを2個定義しています。
DataTableは2列定義して、特定の行の2列目をComboBoxにしたいけど出来ますか?

442 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 16:27:34.79 ID:CiJibD/c.net
>>426
うーん、XAMLにはセマンティックの概念が無いから、同じノリでHTML書いたらdivだらけのクソになりそうじゃない?
セマンティックなHTMLに比べたら、綺麗に手書きされたものであっても実際読みにくいよXAML

443 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 16:42:45.32 ID:0b0HT0Qx.net
XAMLはタダのオブジェクトの設計図だから
基本的な構造とデザインと挙動がごちゃ混ぜになってる

全体を見ると > みたいな形で階層が深く見通しが悪い
お世辞にも見やすいとは思わない

444 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 16:43:59.49 ID:jMmHnzia.net
>>442
そんなこと無いんじゃないか…?真面目にコンポーネント作ってたけどな。
何でもGrid作るマンみたいなのが一番いかんのは確かにそうなんだけど。

445 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 17:24:03.07 ID:CiJibD/c.net
>>444
いやXAMLではGridを積極的に使う方がレイアウトのための余計な階層が増えなくて好ましいでしょ
いずれにせよセマンティックHTMLに比べたら遠く及ばない低次元の話だけどね

446 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 17:31:35.63 ID:jMmHnzia.net
>>445
そう言うところがセマンティックでなくしてる原因でしょ。
適切なコントロール作らないからでは?

447 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 17:36:08.18 ID:NDyBwCeS.net
Windows App SDK 1.22出たけど無関心すぎる
地味に不具合修正しているから助かるんだけどね

448 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 17:37:33.08 ID:0b0HT0Qx.net
Gridを使うしかないけどXAMLの見通しが異常に悪くなる

ヘッダ
記事もしくはアプリケーションの本体
フッタ
みたいな構造にしなくてもいいし出てくる順番もめちゃくちゃ
excel方眼紙と何も変わらない

449 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 17:41:23.28 ID:jMmHnzia.net
ホントにそんな酷いXAML書いてるのみんな?ユーザーコントロール使わないの…?
そんなWindows 7の時代じゃないんだから…

450 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 17:54:35.91 ID:AZCBrKeq.net
HTMLの場合は使用できるタグが固定なんでそのセマンティクスもほぼ規定されたものになるけど
XAMLは自由度が高いんで使う側の意識の高さ次第ってところはあるな。

451 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 17:58:18.70 ID:0b0HT0Qx.net
xamlにユーザーコントロール入れたところでレイアウト要素を入れないといけない
デザインや振る舞いも入ってる
これがいけない
そこが本質なんだけど

452 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 17:58:43.36 ID:WFRGIGZB.net
>>443
Dartより遥かにマシ

453 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:11:26.51 ID:0b0HT0Qx.net
>>452
おいおいDartは言語だろ…

Vue.jsやreactみたいのは面白いと思う
描画は別にxml直の必要はない
debugは大変かもしれないけどw

Xamlはユーザーコントロールを書けたとしても
<window>
 <記事欄>
  <記事 />
  <記事 />
 </記事欄>
</windows >
みたいに記述してもレスポンシブに描画する簡単な仕組みがないのがガンだな
ストアアプリを書いてた頃は絶望したな

454 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:11:47.71 ID:CiJibD/c.net
ユーザーコントロールを論理的なグルーピングとして多用するとそれはそれで見通し悪くなるし、データの依存関係なんかも無駄に複雑になるよね
コンポーネント化を気軽に多用するのはReactみたいな軽量な技術と洗練されたデータフローがあってこそ成り立つのよ

455 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:12:17.97 ID:jMmHnzia.net
>>451
レイアウトとかも必要ならカスタムコントロールにレイアウトさせれば良いじゃん。
ベタベタに作ってしか無いんでは?

>>453
カスタムコントロールにあるよ。

456 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:14:11.33 ID:jMmHnzia.net
>>454
そこまでReactなんかと違うことやってないけどなぁ。

457 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 18:16:07.74 ID:WFRGIGZB.net
>>453
XAMLも言語だが?

458 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 18:17:18.25 ID:WFRGIGZB.net
>>456
だよなぁ…
頭悪いよなこいつ

459 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:19:58.58 ID:0b0HT0Qx.net
>>457
まともに考えてそういうレスしてんの?
それともネタ?

460 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:21:36.78 ID:W2MqiuLT.net
ESP32などのハイポテンシャルチップでGUIやっている身からすると、Widgetとイベント機構設計する手間考えたらXAMLは出来過ぎた環境だと思うがな。
中の動作を知っていればだけど・・・
まぁ WPFもWinUIもMAUI for DeskTopとして一元化して欲しいとは思うこの頃。

461 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:22:54.19 ID:0b0HT0Qx.net
>>455
WPF用にレスポンシブレイアウト可能なコントロールでたんか
良かったなそれは

462 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:27:09.25 ID:jMmHnzia.net
>>461
そう言うの毎回Gridで作らなくても普通は作ってるでしょと言う話なんだが。
誰かに作ってもらうまで作らないの?

463 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:33:34.21 ID:0b0HT0Qx.net
>>462
普通は作らないでしょw

464 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:39:46.83 ID:jMmHnzia.net
>>463
どう考えても「基本的な構造とデザインと挙動」をごちゃ混ぜにしか作れないという感じに聞こえるんだが。

ググってみなよ。みんな作ってるよ。

465 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:41:35.96 ID:0b0HT0Qx.net
学習時間もかかる
バッドノウハウだらけ
ボイラープレートだらけで実装に時間がかかる
どんどん間口が狭くなって開発者も減る

template studioみたいのが出てくるのはそういう理由
でも結局過去のストアアプリのテンプレートみたいにちょっといじって思い通りにならなかった場合
熟練者以外どこが悪いのかが判別できなくなる

466 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:42:28.03 ID:0b0HT0Qx.net
>>464
イベントトリガーなどが入ってる時点でもう本質から離れてる

467 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:43:41.48 ID:jMmHnzia.net
言いたいことがわからん。難しいって事?

468 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:44:05.73 ID:0b0HT0Qx.net
セマンティックの意味を理解しないで延々レス続けられても困るんだけど

469 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:45:35.81 ID:jMmHnzia.net
>>466
嫌ならイベントトリガーを内包してるコントロールを作るべきでは?
一カ所で済むし、そいつに閉じ込めたらそれより外側では綺麗なもんでしょ。

470 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:46:29.60 ID:jMmHnzia.net
>>468
セマンティック(意味論的な構造)にしたいなら意味のあるコントロールを作ろうね、って話じゃん。

471 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:47:19.47 ID:jMmHnzia.net
articleタグが無いなarticleタグつくるしか無いでしょ。
同じコントロールでも役割が違うならラッパー被せておくぐらいするでしょ。

472 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:48:14.60 ID:0b0HT0Qx.net
>>469-470
UserConroilに押し込んでもそれは本質ではないと言ってるんだけど…

473 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 18:52:17.89 ID:jMmHnzia.net
>>472
じゃあどういう事なの?
Behaviorsはそもそも基本ライブラリじゃないし。
コードビハインドでもできるよそれ。

474 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 18:55:56.86 ID:WFRGIGZB.net
>>459
は?
マークアップ言語だろ

475 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 19:00:57.26 ID:0b0HT0Qx.net
最初に書いたレスに内容は戻るけど
Xamlはタダのオブジェクトの設計図で基本的な構造と振る舞いとデザインが全部ごちゃになっている

挙動にしてもデザインにしてもxmlで記述すると無駄な記述が多くなるだけで見通しが悪い
styleのsetterとか本当に無駄
学習の時間もかかる

UserControlやdicに押し込んでも消えるわけじゃない

476 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 19:46:31.73 ID:AwfJndFt.net
android studioでandroidアプリやってるけどConstraintLayoutのような相対配置とかできるの?
色んな端末相手でほぼ相似的なデザインで便利なんだが、Winアプリも同じようにできれば、またそっちもやりたいな。

477 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:08:32.03 ID:nDxZpCRv.net
結局、覚える事が多いのがダルいんだよ
xamlならプログラミング言語の他にxamlという一種のミニ言語を覚えるはめになる

xamlでしゅっと書くために余計な事を覚えるという他が犠牲になってる

UserControlにしても、カプセル化できるけど、プロパティ追加するだけでも
DependencyProperty.registerPropertyで登録するおまじないから...

表示切り替えるだけどもflutterならお馴染みにifやswitchを使って
switch (viewModel.value)
{
 case 0: return Widget1()
 case 1: return Widget2()
}
対してXMLに制御構造ないからxamlは例えばDataTriggerを使って
<DataTrigger Binding="" Value=hoge>
<Setter Property="" Value="" >
これ笑

478 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:11:13.12 ID:WFRGIGZB.net
>>477
それお前が下手くそなだけだろw

479 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:12:54.68 ID:WFRGIGZB.net
XAMLはただのビューだってことわかってないやつ多すぎじゃね?
こんなやつがUIとロジック別れてるとか言ってるの疑わしいんだが

480 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:17:40.13 ID:nDxZpCRv.net
お馴染みの値変換するだけでも、例えば値によって表示切り替えるだけでも
flutterなら
if (viewModel.boolValue)
 return Widget()
xamlなら例えばお馴染みのまず、IValueConverter作って、
リソースにBoolToVisibilityコンバーター登録して
BindingにStatic拡張を使ってキーをしてそのConverterを参照


もちろん、この場合はViewModelでVisiblity型参照という邪道な事してもいいが

481 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:21:46.66 ID:WFRGIGZB.net
>>480
いや普通にViewModelで値変換するだろ
頭悪そう
ビューとロジック全然分かれてねぇやん

482 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:22:56.96 ID:WFRGIGZB.net
こういう頭悪いやつってXAMLとC#やってる人の中で生まれないと思ってるんだけどどうして出てくるんだろ?

483 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:24:16.37 ID:nDxZpCRv.net
結局、Xamlでしゅっとするために余計なおまじないなどを覚えることだらけという

それに対してflutterはビジネスロジックで使うプログラミング言語の知識でほぼUIも書ける

xamlはビジネスロジックで使うプログラミング言語の他にxamlという一種のミニ言語を覚えるはめになる
だりーーーーーーーーーーー

484 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:24:46.06 ID:WFRGIGZB.net
オブザーバブルプロパティとか使ったことないんかなこいつ?

485 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:25:27.23 ID:WFRGIGZB.net
>>483
DartでUI書くほうがダリィわw

486 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:26:08.34 ID:nDxZpCRv.net
xamlではビジネスロジックを書く通常のプログラミング言語の他にUIを書くための一種のミニ言語を覚える必要がある

だりーーーーーーーー

487 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:33:00.57 ID:nDxZpCRv.net
今時、一つの言語、一つフレームワークしか使えない技術者なんて役立たずだし複数使えるの当たり前なんだわww
だから、覚える事は少ないに越したことねぇんだわ
それなのにxamlというUI用マークアップ言語の覚えるはめになってww

初心者には学習コスト高いのはもちろん、一度覚えた俺も数年振りにxaml触ると記憶が飛んで
だりーーーーーーーーーwww

488 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:33:21.83 ID:WFRGIGZB.net
>>486
HTML知らないってやばくね?

489 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:34:31.46 ID:WFRGIGZB.net
>>487
いやC#覚えればぜんぶできんだからXAMLも覚えろよ
てかXAMLとかHTMLより遥かに楽だろ
CSSフレームワークとか言うのもねぇし

490 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:35:23.56 ID:WFRGIGZB.net
このレベルの低能がXAML貶してDart上げしてるのウケるんだがwww

491 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:37:24.84 ID:NDyBwCeS.net
>>480
UWP WinUI3だと、関数ってのが使えるからWPFとは全然違って楽ちんだよ
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/uwp/data-binding/function-bindings

492 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:39:54.87 ID:nDxZpCRv.net
こちとらc,c++/win32から始まってc#/wpf,uwpやjava,kotlinでandroid開発typescriptやらflutterそして今はcomposeで作ってるが
oracleのデータベースのエキスパートとしてもやってきたし
もう頭パンクしそうなんだわww

覚える事減らしてくれない?www

493 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:42:14.24 ID:nDxZpCRv.net
お前と違ってc#+xaml系しか使えななくて空き記憶容量が多そうなゴミとは違うんだよww

494 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:42:29.53 ID:WFRGIGZB.net
>>492
死ねばいいと思うよ

495 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:43:59.26 ID:WFRGIGZB.net
>>493
Flutterとか言うクソフレームワークの記憶消せばいいじゃん?
C#とXAMLなんてこれから先ずっと使ってくのに一時しか利用価値のないFlutterを覚えとく意味あんの?

496 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:44:08.40 ID:AZCBrKeq.net
>>477
xmlの仕様は大きいからゼロ知識からいきなり全部やるには大変だろうなとは思う。
前提としてxmlの知識があればそう大したことhないんだが。

497 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:44:43.85 ID:WFRGIGZB.net
俺がその中で取捨選択するならまずFlutterとKotlinの記憶抹消するわ

498 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:47:09.70 ID:WFRGIGZB.net
取捨選択が間違ってるから余計に脳味噌圧迫してんだよね
もうすこし効率よく勉強したら?
DartがWebバックエンドにもデスクトップにもVR,MRにも使い回せんの???
俺なら真っ先に切るわ

499 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:50:52.20 ID:WFRGIGZB.net
俺なんか普通にこの6ヶ月程度でC#とXAMLだけでデスクトップアプリもウェブアプリもモバイルアプリもウェブバックエンドも全て使えるマルチスタックエンジニアになってるわ
DartキチガイはFirebase使うだけでバックエンドの技術すらないゴミカスども

500 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 20:54:16.85 ID:ZmpqA/oq.net
まあまあ、お互いどんなアプリやったのか晒してみたら?

501 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 20:59:47.27 ID:WFRGIGZB.net
>>500
はい
http://133.125.56.254:256/

502 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 21:01:15.17 ID:NDyBwCeS.net
UWPーWinUI3でxamlも結構進化しているから、目を通したほうが良いと思うよ
wpfの知識で止まっている人だらけだ

503 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 21:06:32.30 ID:jMmHnzia.net
どっちも便利だぞ。適材適所だろ。
>>501
ひどすぎるだろ。GitHub Pagesかなんかでやれよ。

504 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 21:08:32.96 ID:WFRGIGZB.net
>>503
GitHubはSQLServer使えないからね
ASP.NETのServerをサクラサーバー(IP133.125.56.254のポート番号256)に入れた

505 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 21:10:38.48 ID:ZmpqA/oq.net
へえ、インストールしなくてもいいんだ。
Google playだけでやってきたので勉強になるわ。

506 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 21:21:09.63 ID:jMmHnzia.net
>>504
何にSQLサーバ使ってるのこれ。

507 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 22:10:37.43 ID:cDz4DDXL.net
xamlは良くも悪くも解が多すぎる
むき出し過ぎてフレームワーク一歩手前のフレームワーク感が凄くて、
この機能ぐらいヘルパでもライブラリでもなんかの形で提供しといてくださいよ…って思うことが多々

508 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 22:13:49.71 ID:WFRGIGZB.net
>>506
記事の保存

509 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/17(土) 22:14:00.29 ID:WFRGIGZB.net
>>505
これBlazorだよ

510 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 22:59:23.87 ID:0b0HT0Qx.net
本質的なことが理解できないから無駄な記述を書かされても平気なんだろうが
普通の人は嫌な気分になってやめるだろ

今のままじゃxamlは利用しにくい
どんどん開発者も減るだろう

511 :デフォルトの名無しさん:2022/12/17(土) 23:38:30.04 ID:RqwtvM7c.net
そう考えるとWinFormsって程よくわかりやすかったよな
WPF=MVVMって思想が広間ならければもっと使われてたと思うわ

512 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 00:18:12.76 ID:2sFwaZx0.net
WinFormsは確かに楽なんだけど、ちょっとこりだしてオーナードローに手を出すと
泥沼にハマったんだよな
だからWPFが救世主に思えたわ

513 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 01:34:05.26 ID:unD+40ms.net
>>508
jsonか何かで持っときなよ。

514 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 04:50:01.87 ID:Wdso+RO7.net
>>507
その部分はコミュニティが担ってほしいって感じなんだろうなあ
元の部分が細かくやれたり選択の幅広くなってるのはいいことなんじゃないか

515 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 07:16:40.91 ID:kMWioX0P.net
>>513
動的に追加するんだぞ?

516 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 09:23:39.32 ID:unD+40ms.net
>>515
何を?投稿?
それだけどっかに貯めて、ビルドしてjsonだけ配信したら良いじゃん。
DBエンジンだけならいくつかあるし、それこそfirebaseなんかもあるでしょ。c#からでも使えるよ。

517 :.NET MAUI HighSchool:2022/12/18(日) 10:00:50.09 ID:kMWioX0P.net
>>516
ファイアベースとか使うなら自分でSQLServer作ったほうがマシなんですよねぇ…
結局やってること変わらんしw

518 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 11:37:06.59 ID:tRFaQ7ls.net
>>517
どこがマシなの?
現状の無残さを少し解消してから言ったらどう?

519 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:36:53.11 ID:kMWioX0P.net
>>518
無残さ?
ファイアベース使ったらどこがよくなんの?

520 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:48:58.72 ID:unD+40ms.net
>>519
独自ドメインの取り方がわかんないと言うのを差し置いても、たったこれだけの機能を静的にホスティングせずに、しかもSQL Serverと同じホストに相乗りさせてるところがひどい。
しかもoriginが露出してるから色々まずいわ。

ポートがガバガバに開いてるぞ。閉めとけよ。
他の人の忠告を自分が優秀だと思い込んでけなす前に、もう少しちゃんとやれよ。

521 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:49:15.79 ID:unD+40ms.net
>>519
完全に静的にやれる。

522 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:56:49.92 ID:kMWioX0P.net
>>520
ポートガバガバというか開けてんだがw
Azureでやってたけど糞金かかってしょうがないからサーバーたててやってる

523 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 13:58:04.21 ID:kMWioX0P.net
>>521
ファイアベースとかゴミだから使わなくていいや
どうせSQL投げないといけないしその時C#で書けないしSQL直書きだろ?
ゴミじゃん

524 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 14:05:50.66 ID:unD+40ms.net
>>522
いや開けるなよ。RDPとMSSQLまで開いてるとか正気の沙汰じゃないぞ。
MSSQLに関してはlocalだけlistenすれば良いじゃねえか。

>>523
おまえの知識がゴミじゃん。そもそもSQLじゃないよ。

525 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 14:07:15.87 ID:iKVYvy3c.net
面白いから何も教えず様子見したいぞw

526 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 14:07:37.29 ID:unD+40ms.net
俺がスキャンした訳じゃ無くてすでにshodanとかに載ってたからな。ホントに気をつけろよ。

527 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 14:09:34.14 ID:unD+40ms.net
金かかるの不正アクセスされてたのでは疑惑。

528 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 14:16:40.29 ID:KVP7/Uup.net
>>514
多様性は必要だとは思うけどまずMSからベストプラクティスの一本の道を提供してほしいと思うんだよね
bindingもどこでもいつでもいくらでもやれるけどじゃあどこでどんな形で記述するのが適切な(と考えてる)のかってさ
wpf、winuiで微妙に変わってたりするところとかなんか思想に合わなかったんだろうなとは思うけど方向性が見えてこない

529 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 16:25:16.16 ID:VSRE5hGV.net
MVVM真理教が蔓延する前の本来のWPFは結構フレームワーク色が強かったんだけどね
MVVMによって捻じ曲げられてしまった

530 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 16:57:35.43 ID:MjUgo5v/.net
どうでも良いじゃん?
自分が開発した訳じゃないし?

531 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 17:51:16.68 ID:dQrFssVo.net
仮に捻じ曲げられたとして、何か問題あるか?
MVVMは、その人の選択肢の一つだぞ。

532 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:11:57.96 ID:O0BrndJz.net
MVVM、社が使えと言ったら従うしかない。その必要性がなくてもな。

533 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:35:43.04 ID:ciqdCn4z.net
お前の会社の事情はどうでもいいです

534 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 18:44:27.95 ID:dQrFssVo.net
>>532
それはMVVMと関係ねぇだろうが。 バカか こいつは。 存在にイチャモン付けて、自分勝手な意見を開陳しているだけじゃねぇか。 ボケ

535 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 19:21:42.18 ID:O0BrndJz.net
>>511
WPFでも非MVVMの方が実際は多いけどな。

536 :デフォルトの名無しさん:2022/12/18(日) 19:46:19.46 ID:QPBv7IOu.net
>>535
それはどういう統計で母数は何?

537 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 01:45:30.46 ID:vCOaUwJ9.net
サンプルプロジェクト見るときMVVMだと探し物がすぐ見つかっていいな
他人のコードが理解しやすい

538 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 11:01:28.37 ID:z4E/OQua.net
今更ながらWinUI3触ってみたけどデザイナーないんだな…
分業が云々はなんだったのか…

539 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 12:00:27.49 ID:WCKjj0Ji.net
<Label/><TextBox/><Button/>を一つのグループとして、
リサイズされたら3つまとめて折れる様にしたいですが、どの様にしたら良いのでしょうか?
<WrapPanel>で出来ると思ったら、途中で折れてしまいましたので方法がありましたら教えてください。

540 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 12:24:36.78 ID:bgdAO3Z4.net
子パネルに乗せたら?

541 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 13:08:41.52 ID:WCKjj0Ji.net
>>540
更にパネルを重ねる事で出来ました!
ありがとうございます

542 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 14:03:30.58 ID:WCKjj0Ji.net
連続ですいません
<ScrollViewer VerticalScrollBarVisibility="Visible" Grid.Row="1">
<WrapPanel Orientation="Vertical">
<WrapPanel Orientation="Horizontal" >
にして、中のパネルを横並びで画面右側まで行ったら下側で折り返しにする事は出来ましたが、
中のパネルを縦並びにして、画面下側まで行ったら右側に折り返す事は出来ませんでした

<ScrollViewer HorizontalScrollBarVisibility="Visible" Grid.Row="1">
<WrapPanel Orientation="Horizontal">
<WrapPanel Orientation="Vertical" >
この書き方では間違っているのでしょうか?

○期待する動き
1 5
2 6
3 7
4 8

543 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 17:08:05.55 ID:vCOaUwJ9.net
>>538
分業するならむしろデザイナーいらない
専門家にデザイナーは不要

544 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 17:25:34.40 ID:kutkFgTc.net
designerよりhot reloadだよな必須なのは

545 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 17:47:29.54 ID:vCOaUwJ9.net
>>542
中のパネルはStackPanelじゃないの

546 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 19:03:52.60 ID:WCKjj0Ji.net
>>545
StackPanelとWrapPanelの組み合わせを色々と試してみましたが、
特に変化はありませんでした

547 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 20:01:03.84 ID:XGNhDgL5.net
マージン等含めて50%以下の幅になってる?

548 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 20:30:21.11 ID:WCKjj0Ji.net
はい、横幅は広く取ってありますので、
大きくて折り曲がらないという訳ではありません

1234
5678
の、横並びなら出来ましたので

549 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 21:11:41.96 ID:yHsZASXY.net
ScrollViewerのVerticalを無効にしないとダメだった気がする

550 :デフォルトの名無しさん:2022/12/19(月) 23:44:35.16 ID:DZc1AdVr.net
カスタムコントロールってなんであんなに作るの難しいんだろ
なんか良い方法ないかな

551 :デフォルトの名無しさん:2022/12/20(火) 10:12:02.46 ID:9021TSu1.net
>>549
ScrollViewerはHorizontalにしているのですが、Verticalを無効にする方法にしているのでしょうか?
>>542の2つ目です)

552 :デフォルトの名無しさん:2022/12/20(火) 12:08:39.76 ID:fq9+XXgF.net
>>551
ScrollViewerのVerticalを無効にしないと、縦のスクロールバーが表示されてるはず
その状態だとVerticalなWrapPanelは右に折り返さないよ

553 :デフォルトの名無しさん:2022/12/20(火) 14:20:01.47 ID:9021TSu1.net
>>552
確かに縦のスクロールバーが表示されていました

ただ、下記2つを追加して縦のスクロールバーを消してみても、折り返しにはなりませんでした
VerticalScrollBarVisibility="Disabled"
VerticalScrollBarVisibility="Hidden"

縦だけを無効にする方法はありますでしょうか?

554 :デフォルトの名無しさん:2022/12/20(火) 17:03:22.83 ID:r6dlRNzm.net
>>553
これじゃダメなん?

<ScrollViewer HorizontalScrollBarVisibility="Auto" VerticalScrollBarVisibility="Disabled">
<WrapPanel Orientation="Vertical">
<TextBlock Text="1" />
<TextBlock Text="2" />
<TextBlock Text="3" />
<TextBlock Text="4" />
<TextBlock Text="5" />
<TextBlock Text="6" />
<TextBlock Text="7" />
<TextBlock Text="8" />
</WrapPanel>
</ScrollViewer>

555 :デフォルトの名無しさん:2022/12/20(火) 17:46:07.27 ID:9021TSu1.net
>>554
HorizontalScrollBarVisibility="Visible"を"Auto"にしたら出来ました!ありがとうございます
何が違うのか不明ですが、理想の挙動になりました

556 :デフォルトの名無しさん:2022/12/20(火) 23:42:25.86 ID:lmYS68zp.net
基本を知らないと永遠にそのままだよ

557 :デフォルトの名無しさん:2022/12/21(水) 11:46:43.68 ID:TtPf9QKS.net
マイクロソフトのHPにはスクロールバーの表示方法しか書いてありませんでしたが、
挙動はどこに書いてあるのでしょうか?

558 :デフォルトの名無しさん:2022/12/21(水) 16:19:44.24 ID:kli+CPfL.net
単にプロパティの既定値を確認するだけだよ

559 :デフォルトの名無しさん:2022/12/21(水) 19:49:24.25 ID:RZVo2DHQ.net
>>557
ScrollViewerのVerticalScrollBarVisibilityをたどるとプロパティ値のenumの説明がある
多分それじゃ基本が出来てない人間が見ても意味不明

560 :デフォルトの名無しさん:2022/12/21(水) 20:04:49.00 ID:RZVo2DHQ.net
正確ではないけど概念だけ

WPFのコントロールは他のコントロールを中にもてるものがある
ScrollViewerも中にコンテントを持てる
そのコンテントに対して表示できる方向のサイズを渡しているのがDisabledの場合だけで
それ以外は中のコントロールは無限の空間に対して描画する

今回の場合Wrappanelはサイズを無限でもらってるので折り返しなどせずにずっと同じ方向に並べてる
サイズを貰えばそれ以上並べられないので折り返する

Disabled以外は名前の通りの役割をするためにサイズを渡さない

561 :デフォルトの名無しさん:2022/12/22(木) 10:41:50.97 ID:7YC6l9nz.net
バインドしてる値を別スレッドで変更したいんだけど、WPF的にはどういう方法がスマートなんですか?

562 :デフォルトの名無しさん:2022/12/24(土) 10:55:22.30 ID:t/A2TIqc.net
カスタムコントロールでボタンを継承したカスタムボタンを作りたいんですが、見た目は変えたくありません。Generic.xamlのControlTemplateの内容をどう書けばいいのでしょうか?

563 :デフォルトの名無しさん:2022/12/24(土) 11:44:45.10 ID:3XxJxF/+.net
>>562
WPFでは既製のコントロールを継承することは推奨されていない

564 :デフォルトの名無しさん:2022/12/24(土) 13:03:36.36 ID:t/A2TIqc.net
>>563
マジですか?
新しいプロパティとか追加したい場合はどうするのが正しいの?

565 :デフォルトの名無しさん:2022/12/24(土) 13:15:04.75 ID:6dIbenX1.net
>>563
聞いたことねーよ
どこ情報だよ
テンプレートあるからもっと先祖から継承した方が楽な場面は確かに多いが

566 :デフォルトの名無しさん:2022/12/24(土) 14:05:27.75 ID:KGl+gULy.net
>>564
添付プロパティ使えば

567 :デフォルトの名無しさん:2022/12/24(土) 15:40:50.67 ID:t/A2TIqc.net
>>566
ありがとうございます、添付プロパティにしてみます。

読み取り専用の添付プロパティってどう書けばいいのでしょうか?
添付プロパティAの値がnullならtrueを返す読み取り専用の添付プロパティBを作りたいです。
理由は添付プロパティBをスタイルのトリガーにして見た目を変えたいので

568 :デフォルトの名無しさん:2022/12/25(日) 18:02:02.06 ID:dmK7/vre.net
ヒントだけでもいいだが、DataGridでセルの編集で数値のみとか数字3桁毎に自動的に
カンマ入れたりするのはどうやるんだ?
入力っていろいろ規制掛けないといけないんで大変だよな。

569 :デフォルトの名無しさん:2022/12/25(日) 23:16:56.18 ID:8AzSKsIA.net
validate か。
Ruby on Rails には、view, model に、そういうのが一杯付いている。
自作もできる

数字だけとか、必須項目とか、正規表現とか

570 :デフォルトの名無しさん:2022/12/26(月) 03:42:41.78 ID:iWTvHOM5.net
Pythonスレのテンプレ
・当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
・Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類・質問を書くのも禁止
・「Ruby では」「Rubyでは」「Rails」正規表現→「^クソチョンw$」をNGワード登録推奨

何やったんだよ!

571 :デフォルトの名無しさん:2022/12/26(月) 20:18:35.63 ID:9Pn7XAOS.net
確かにWPFできいてるのにな。

572 :デフォルトの名無しさん:2022/12/26(月) 23:12:58.49 ID:7uFO0tNU.net
Bindingなら
{Binding x, StringFormat={}{0:N0}}
でカンマ入るけどそういうことじゃなくて?

573 :デフォルトの名無しさん:2022/12/26(月) 23:29:38.48 ID:z2aPAIXQ.net
基地外になぜそんなことをやるのかと聞くだけ無駄でしょ
Rubyキチ・mauiガイジどっちも日本語が通じないから会話が成り立たない

574 :デフォルトの名無しさん:2022/12/27(火) 00:25:08.05 ID:tGUf3h3t.net
Rubyしか知らないんだろ
それで暇な時にこの板をあちこちぽちぽちして自分に答えられそうな内容だけRubyで書いてるんだろ

多分退職してヒマなジジイだな

575 :デフォルトの名無しさん:2022/12/27(火) 07:39:40.50 ID:0PjUHqZ1.net
>>572
たぶんそういうこと。
できるんだろうけど実際にやるとなると
いろいろ難しい。

576 :デフォルトの名無しさん:2022/12/27(火) 12:06:26.63 ID:Kftk9ezc.net
親要素のプロパティを子要素のプロパティにはバインドできるけど、これの逆は出来ないの?

577 :デフォルトの名無しさん:2022/12/27(火) 19:03:50.54 ID:9wFozQiO.net
出来ると思いますよ

578 :デフォルトの名無しさん:2022/12/29(木) 04:39:16.39 ID:b41+0edO.net
今日からWinUI始めたんだけど
例えばGridだかの子要素にボタンとかテキストボックスとか色々入れてる状況で
一括でIsEnabledを変更する方法ってなんかある?
WPFではGridにもIsEnabledプロパティあったから簡単に切り替え出来たんだけど
全部個別に設定する以外無いんだったら流石にWinUI捨てるわ

579 :デフォルトの名無しさん:2022/12/29(木) 07:47:24.21 ID:M3tu7zGH.net
ちゃんとコントロールに名前つけてるか?

580 :デフォルトの名無しさん:2022/12/29(木) 07:48:51.27 ID:M3tu7zGH.net
間違えた
スルーして

581 :デフォルトの名無しさん:2022/12/29(木) 08:49:19.58 ID:5FX0eSOg.net
>>578
UWPの段階でなくなったぞ
ContentControlとかで包めば良い

582 :デフォルトの名無しさん:2022/12/29(木) 11:47:38.77 ID:6S/zEtlt.net
コンバーターのパラメーターに型を渡すことってできる?

583 :デフォルトの名無しさん:2022/12/29(木) 15:41:15.47 ID:4y9YmCsf.net
どの段階の何のことを言ってるのかわからんので具体的に

584 :デフォルトの名無しさん:2022/12/29(木) 22:28:00.21 ID:b41+0edO.net
>>581
ありがとう、試してみたらそれでできたよ
なんかWinUI3少し触っただけでもバグ多いな
.Net7指定したらプロジェクト直接書き換えないとビルドできなくなるし
WindowのExtendsContentIntoTitleBarプロパティはXamlで指定するとエラー吐くし
デザイナー無いくせにホットリロードしょっちゅう効かなくなるからいちいち再起動必要だし
この調子だと効率悪すぎるからしばらくはWPFシコシコ継続に戻るかな

585 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 00:40:50.81 ID:0MQls0Ro.net
WinUI用のデザイナ出来てない段階でMSはまだ本気なんて出してないから
触るのは業務の人だけでいいと思う

586 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 00:45:03.47 ID:NuFevzjg.net
ValidationRulesのパラメーターにBindingしたいんですが、上手く値がバインドされてくれません。
もしかして、見てるDataContextが異なったりします?

587 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 10:12:51.52 ID:33dTHmGU.net
色々と迷走しすぎ。
WPFの標準テーマをモダンに変えるだけで後100年は戦えるのに。

588 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 10:44:10.47 ID:X0WFi5mm.net
WPFはパララックス・ビューとかコネクテッドアニメーションとかセマンティックズームがないから
イマイチなんだよな

どれも実務的には役立たずなんだが

589 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 15:07:44.44 ID:0MQls0Ro.net
>>587
視点がいまいちだな
MSはwindowsformsにMVVM拡張入れだしたよ

winUI3が成功したらWPFの方が先に捨てられる可能性が高い
と言うかもう結構見捨てられてる!

590 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 15:24:26.29 ID:I9alFHtB.net
そもそもWinFormsってMVVMわからないおぢさん用なのに
今更そこにMVVM入れて誰に需要あんのかね
仕事で既存のWinFormsアプリを今更MVVMになんてリスク取るやついないだろうし
それが出来るやつはもうとっくにWPF以降のフレームワークに移行してるだろ

591 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 15:25:58.12 ID:0MQls0Ro.net
かずきの一押しフレームワークがUWPな時点でお察し

592 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 15:29:20.22 ID:Gfrgu+Wn.net
>>591
ソースは?

593 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 15:51:52.00 ID:0MQls0Ro.net
おすすめ度
Windows Form:触れる必要があるまで触れる必要はないと思います。
WPF:Windows 7 以降を対象にするならコレ
UWP:Windows 10 以降を対象にするならコレ。

594 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 16:25:58.35 ID:a69kFbJ3.net
MSはすぐに新しいものに飛びつくからそろそろ破綻しそう
WinForm/WPF/UWP/WinUI2/WinUI3/Xamari/MAUI
横断的にマイルストーン組めてるのかね

595 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 16:30:29.43 ID:0MQls0Ro.net
>>594
実体がわかってるなら一部は横断的だと気が付くだろう

596 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 16:45:56.24 ID:AdKYU3tp.net
WinUI3の放置っぷりの方が酷いわ
Issue報告しても1ヶ月は放置されるのが基本
MAUIといいマイクロソフトのクライアント開発環境はゴミだから
可能なら避けるべき

597 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 16:53:00.00 ID:0MQls0Ro.net
始めるには2年ぐらい早すぎる

598 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 16:54:43.07 ID:a69kFbJ3.net
プラットフォームレベルで切り捨て切り替えしまくっててとても管理できてるとは思えんなあ
デザイナ作る余裕すらないっていうか多分作る気そのものがないだろう

599 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 17:06:52.34 ID:ZWv8elra.net
WinUIのGUIデザイナー作る予定あるの?

600 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 17:23:00.23 ID:JZlTSo9Y.net
ホットリロードでガンバッテ

601 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 17:40:51.11 ID:FEPbBD7R.net
winformsにwpfの見た目が使えれば最強じゃない?

602 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 17:46:31.89 ID:pHPBawyt.net
>>600
ホットリロードこそ必要
もちろん早いのが

603 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 18:06:35.05 ID:DxA8xTti.net
>>596
おかしなところはあるけど、MSの開発環境は使いたい。
ということで、一番古いフレームワークを使ってる。

604 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 19:09:14.58 ID:pzS4l1W1.net
>>596
プロジェクトunionってなんなん…なんなん…

605 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 19:14:47.58 ID:ZhOqacm+.net
りゅにおんじゃなかったっけ。

606 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 19:49:23.14 ID:JZlTSo9Y.net
xamlは人間が書くものじゃないんだよ
書かせるにしても補完と予測とバインドコードとの対応付けを徹底的にエディタ上でサポートできるようにしてから
早くMSはそれに気づいてほしい

607 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 19:56:28.98 ID:ZhOqacm+.net
HTMLでUIを書くGoogleより良さげに思うのだが。

608 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 20:18:06.93 ID:I9alFHtB.net
>>606
Bindingの記法はマジで酷い
補完も整形も参照もまともに働かないし独特すぎて覚えてもすぐ忘れる
流行らせる気あんのかあれ

609 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 21:19:15.00 ID:ZWv8elra.net
なんだかんだいってもWindowsで作るならWPFだわ・・・

610 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 21:27:31.50 ID:hFdf8cae.net
WinUIの責任者にマスク氏を起用するべき
全員強制出社させてケツ叩きまくってもらいたい

611 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 21:30:37.10 ID:FAf1Wf4r.net
カトラーはもう退職したんだろうか?

612 :デフォルトの名無しさん:2022/12/30(金) 23:17:59.50 ID:ZhOqacm+.net
カトラーが禿げていたかどうか思い出せない。

613 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 00:03:13.69 ID:/2nidRAX.net
>>611
>Windows NTの開発中、気に入らないことがあると壁を殴って穴をあけることもしばしばあった。
>そのため、ビル・ゲイツはマイクロソフトのオフィスの壁面が穴だらけになるのを恐れて、
>打放しコンクリートの部屋を多く用意した。

日本でこれをやると首ですねえ

614 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 00:51:39.08 ID:TeLjBPNY.net
力こそパワーだろが。

615 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 01:13:36.82 ID:SInGgqlC.net
バリデーションを行うなら、IDataErrorInfoかValidationRulesしかない?

616 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 02:15:48.43 ID:GBpTDcI1.net
>>613
外せない人材ならクビにならんよ
無能なら知らん

617 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 02:22:39.58 ID:TeLjBPNY.net
外せない人材なんていないよ。

618 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 04:51:01.78 ID:TeLjBPNY.net
影の支配者安倍晋三が居なくなっても何も変わらなかった。

619 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 08:32:20.93 ID:mMd7om+i.net
>>617
いるぞw

620 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 13:53:39.17 ID:oTYkEuS3.net
デザイナがないならホットリロードがあっても無意味なんだけど

621 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 13:57:10.47 ID:IuH++inn.net
>>620
なぜ?

622 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 14:00:19.75 ID:oTYkEuS3.net
自分でGridのコラムとか追加してんの?

623 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 14:00:50.47 ID:eSFzX95Z.net
>>621
まういくんガチギレデクサ

624 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 14:01:55.87 ID:oTYkEuS3.net
どの程度のレベルのアプリを作ってるのか知らない
デザイナが無くてもいいとか何作ってるのか気になる

625 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 14:16:50.07 ID:bV/lqOzV.net
いや、ホットリロードが完璧に動くならデザイナーは不要だよ
完璧に動くならね

626 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 14:23:47.65 ID:oTYkEuS3.net
Mauiの人には悪いけどNGにしてる

627 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 14:25:02.95 ID:oTYkEuS3.net
>>625
ホットリロードとデザイナの役割が違うのはわかるかな?

628 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 14:33:42.31 ID:m+kRFafv.net
xamlにもブレークポイント置けないの?
いつスタイルが適用されたかとかわからないと自分の作ったプログラム以外はメンテ大変そう

629 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 15:13:33.73 ID:bV/lqOzV.net
>>627
初心者以外でマウスポチポチでUI作るやつなんかいないし
ホットリロードが完璧なら起動しながら編集確認できるからデザイナー見ること無いんだけど

630 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 15:15:43.30 ID:IuH++inn.net
>>620
お前ホットリロードがどんなものか知らんだろw

631 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 15:32:56.43 ID:M0cu+f3g.net
>>629
だよな

632 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:20:56.42 ID:2AJ3Rqth.net
マウスポチポチは重要だよ
無からキー打つのとは天地の差がある
初心者とか関係なく各アクションの初手が違う

633 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:22:38.82 ID:UVi/2zXQ.net
xamlとポチポチは相性が悪い

634 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:25:04.72 ID:/S1DtFmx.net
初心者ならマウスポチポチ大事
特に文系卒層ターゲットでよく売れるサービスになること間違いなし
経験者になれば過去のコードをコピペしてやりたいからマウスポチポチは時間の無駄

635 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:34:58.53 ID:2AJ3Rqth.net
コピペするにしてもさ
階層化されたコントロールを選択して狙った場所をちょっと触ったりコードジャンプのアクセスに利用するわけよ
時間おいたコードとかでいちいち構造とか名前とか追いたくないんだ

636 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:36:52.02 ID:oTYkEuS3.net
こういう自称屑どもの集まりなの?
xaml勢って?

そんなことないわな

637 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:37:25.19 ID:2AJ3Rqth.net
まあデザイナとの違い言ってるのはストーリーボードとかパスとか別の次元の話だと思うけどね

638 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:38:01.10 ID:V5Uy2KHk.net
>>633
いやむしろポチポチ前提で設計したからこうなったんだぞ
手書きでいいならクソ冗長なXMLを採用する必要なんかなくて簡易的な専用スクリプトやC#でよかったし、
HTMLとCSSのように見た目と論理構造を明確に分離できた

639 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:39:06.26 ID:oTYkEuS3.net
じゃあお前らが言うにはこれからもXAMLデザイナはいらんわけだ
廃れるだけだと思うがなあ…

640 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:44:09.08 ID:oTYkEuS3.net
>>625
とりあえず何度かアンカー飛ばしておこう

641 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 16:45:34.57 ID:oTYkEuS3.net
もう一度 >>625

642 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 17:08:27.58 ID:7u0hS8nU.net
とあるプロパティにxamlで値が設定されてるかどうかをコード上から判定したいんだけど、方法ありますか?
なんでそんなことをしたいかと言うと
xamlで値やBindingが設定されて無ければコード上で特定の値を設定するため
WPFのプロいない?

643 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 17:15:15.93 ID:mMd7om+i.net
xmlとして解析するしかない

644 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 17:19:07.51 ID:gCYW3fEI.net
デザイナーいらんよ

645 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 18:49:56.12 ID:ANbm0fWN.net
今ってポトペタでデザインするフレームワークあるの?
Windows以外で

646 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 19:31:50.04 ID:Wrtrkox0.net
むしろandroidもxcodeも過去のwinformwpfですら対応してるというのに

647 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 19:49:12.81 ID:tl6LrbQ7.net
>>638
csコードのままポトペタ実現してたWinFormsという実例があるのに何ってんだ?

648 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 19:51:49.26 ID:bV/lqOzV.net
>>641
哀れだねぇ

649 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 20:18:00.32 ID:oTYkEuS3.net
>>648
現実を見ようよw

各陣営どうやって開発者を増やしていくかと言うのが一番の課題なのに
俺が使えるからデザイナいらねえって言ってる馬鹿がお前なんだけど

650 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 20:42:16.08 ID:Yb1sr/BZ.net
デザイナで調整することなんてあるのか?
XAML触ったほうがよくないか?

651 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 20:55:46.70 ID:tyrVnINI.net
WinUIってデザイナはBlend使うんじゃないの?

652 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 21:11:00.04 ID:W1vUYFSN.net
>>647
WinFormsのデザイナは手書きに対応していないし自動生成コードを手で弄ったら壊れる
あれはソースコードの形を取ってはいるが実質的に専用の設定ファイルと変わらん
しょうもない揚げ足取りはやめろ

653 :デフォルトの名無しさん:2022/12/31(土) 22:57:39.02 ID:J15SQ39W.net
>>652
向いてるかどうかは別にして
デザイナのコードを手修正しても、一から手で作成しても
正しく作ればそれでデザイナが壊れるなんてことはない

実際ちょっとした修正ならデザイナ開かず直接コード修正とかよくやる
専用の設定ファイルとかじゃなくて、まさに正しいソースコードだけど

654 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 00:42:07.84 ID:F1BOjJjY.net
ホットリドードは FontSize=""で堕ちるバグ修正してくれ
判っていたもついやっちまうんだよな

655 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 08:46:50.91 ID:v8lxumL5.net
>>652
>あれはソースコードの形を取ってはいるが実質的に専用の設定ファイルと変わらん

そういう扱いでいいわけだからわざわざXAMLにする理由になってないということなんだが。

656 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 09:23:08.25 ID:Db/riRaQ.net
>>655
•プログラミング言語非依存
•デザイナと手書きや手修正の両立
を実現しようとしたんだよ
結果、デザイナにも手書きにも適さない中途半端なものが出来上がったというわけだ

657 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 10:23:43.73 ID:45a0TSHD.net
android studioみたいなデザイナーないの?

658 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 10:43:36.47 ID:v8lxumL5.net
>結果、デザイナにも手書きにも適さない中途半端なものが出来上がったというわけだ

手書きはすごく便利になったと思うが。
このへんやっぱりXMLアレルギーの人とは意見が合わないんだよなぁ。

659 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 11:37:16.20 ID:9sUFDNQ3.net
XMLで書けない人が騒いでるだけだろ
ざっくりレイアウトする時にデザイナー使うことあるけど最終的にはXMLで修正するし慣れればスクラッチからでもXMLの方が楽

660 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 12:14:37.41 ID:3frrREKu.net
xmlだからだめじゃなくてxmlとしての公開の仕方がね

各コンポーネントをググらずに作り切れるやついるのかな
リストでちょっといじりたいときにcelltemlateとかdatatemplateを自力で導き出せるのかというね
機能競合してて動作しないバインディングとかイベントとか
こんなもんポチポチして勝手に生成したり警告してほしいんだ
UI書きたいんじゃなくてロジック書きたいんだ

661 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 12:53:10.91 ID:5MDrbxjO.net
10年以上XAMLは手書きのインテリセンスがまともじゃなかったけど最近はかなりまとも

662 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:22:26.85 ID:5MDrbxjO.net
デザイナ不要は暴論だと思うけどな
winui3だっけ?にデザイナがないなら絶対触らない

663 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:28:23.88 ID:RR6vNIA0.net
microsoftがデザイナ廃止する移行だからしょうがない

664 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:31:24.51 ID:/2Td5fH8.net
でたよUIにロジックを組み込もうとするやつ
こういう関心の分離に従わないやつがゴミコードを書くんだよな>>660

665 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:37:55.88 ID:Xuwzn+Kj.net
htmlやcssだってデザイナなくてもあれだけリッチな画面作れるのにデザイナなんかいらんだろ

666 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:40:46.67 ID:iNnE4dy/.net
>>665
CSSはホットリロードで作ってくから
デザイナーいらんのよ

667 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:42:58.51 ID:yQVkYjd/.net
XAMLをデザイナーなしでとか効率悪すぎ

668 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:44:36.70 ID:5MDrbxjO.net
>>665
デザイナ業務の人たちはデザイナ使ってるよ

669 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:46:57.06 ID:5MDrbxjO.net
デザイナ業務 → デザイン業務
レスポンシブなどの概念が広まった後は商用でcss手打ちしてる人はほぼいないと思う

670 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:50:01.48 ID:3frrREKu.net
>>664
分離してるからuiの表現に力使いたくないって言ってるのに

671 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 13:53:03.67 ID:5MDrbxjO.net
一つ理解したのはこのスレの人たちは理解力が低く勝手に勘違いして攻撃しあってる

672 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 14:13:21.74 ID:MDzvkL7n.net


673 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 14:17:33.26 ID:Xhzot8O4.net
xml系が嫌なら宣言的ui使えるプラットフォームに移行すればいいだけでは?
考えの押し売りはキモい

674 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 14:34:58.15 ID:Xuwzn+Kj.net
>>669
どのデザイナ使ってんの?具体的に教えてくれ

675 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 14:37:29.49 ID:drNOlwLI.net
そこで、猫だ。と言えれば格好いいんだろうなぁ

676 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 15:20:22.34 ID:zSZshfS/.net
>>671
はいはいすごいでちゅね~

677 :デフォルトの名無しさん:2023/01/01(日) 22:22:13.58 ID:5MDrbxjO.net
UWP/WinUI 2 アプリは、いつ WinUI 3 に移行すればよいですか?
UWP 開発者は、UWP とその機能セットに満足しているのであれば、アプリを Windows App SDK へ移行する必要はないはずです。

WPF は非推奨ですか?
いいえ。 WPF はまだサポートされていて、いくつかの機能アップデートを受けることもできます。

WinForms は非推奨ですか?
いいえ。 WinForms はまだサポートされていて、いくつかの機能アップデートを受けることもできます

Windows ランタイム (WinRT) は非推奨ですか?
いいえ。 WinRT とは、複数の言語間での相互運用を可能にするアプリケーション バイナリ インターフェイス (ABI) を指します。
WinRT は COM の進化系です。
Windows App SDK は、その機能のほとんどを WinRT API を通じて提供します。

678 :デフォルトの名無しさん:2023/01/02(月) 09:35:36.77 ID:vx+ruYfH.net
> WinRT は COM の進化系です

679 :デフォルトの名無しさん:2023/01/02(月) 09:51:00.68 ID:pdAPyLqO.net
プレビュー自体はホットリロードでもいいけど、連動していたドキュメントアウトラインからのスタイルテンプレ取得の機能をなんとかして欲しい
今のところgeneral.xaml開いて拾ってくるしか無い

680 :デフォルトの名無しさん:2023/01/02(月) 13:39:08.45 ID:68tUcpM+.net
お前らはやくMAUIに移行しろよ

681 :デフォルトの名無しさん:2023/01/02(月) 14:16:13.90 ID:y0bSAshk.net
>>584
MAUIといいWinUIといいバグだらけ
時間の無駄

682 :デフォルトの名無しさん:2023/01/02(月) 20:23:38.94 ID:SURanjEv.net
貴方には人脈作りが足りないわ

683 :デフォルトの名無しさん:2023/01/02(月) 21:04:04.57 ID:ddH5RTrX.net
WPFを真っ当に発展させていけばいいものをUWPだのMAUIだのWinUIだの同じようで異なるものをポンポンと

684 :デフォルトの名無しさん:2023/01/02(月) 21:12:47.63 ID:rwsLdqzg.net
WPFアニメーションで質問
コントロールがぬる〜っと動くアニメーションxamlで作ってて
DoubleAnimationコントロールのToプロパティにBindingすると
「スレッド間で使用するために、この Storyboard タイムライン ツリーを固定することはできません。」
とかいう謎の実行時エラー出るんだけどxamlで完結出来る解決策教えて
要はToプロパティを動的に計算する手段が欲しい
コードビハインドは無しで

685 :デフォルトの名無しさん:2023/01/02(月) 21:21:23.14 ID:8mvwIqW3.net
>>683
しかもどいつもこいつもバグだらけで無意味に制約が増えるだけというw

686 :デフォルトの名無しさん:2023/01/03(火) 15:00:31.60 ID:nu/hcufi.net
>>684
まずこういう初心者から脱しよう
>コードビハインドは無しで

687 :デフォルトの名無しさん:2023/01/03(火) 15:27:36.05 ID:s7w3OgPz.net
要は動きゃいいんだよ。コードビハインドでもなんでも。

688 :デフォルトの名無しさん:2023/01/03(火) 20:42:50.43 ID:KGK7R/p5.net
どうでもいいけどGridが内部のコントロールによってでかくなるのむかつくな
ツリービューにスクロール要素つけることが出来なかった。(Gridの高さを小さめに設定すれば行けるんだがAutoや*だと無理だった)

689 :デフォルトの名無しさん:2023/01/03(火) 21:54:45.82 ID:VNpinjfs.net
>>686
解決策も示せない上級者(笑)には聞いてねえよ
そらコードビハインドで書きゃなんだって出来るわな
専用スレだってのに少しは建設的なレスできるやついないの?

690 :デフォルトの名無しさん:2023/01/04(水) 18:02:44.38 ID:jeLa9RFO.net
WPF で Data Binding と Command を使ったアプリケーションをシンプルに書きたかった話

691 :デフォルトの名無しさん:2023/01/04(水) 18:33:50.34 ID:JAQsRFBH.net
Bindingは遅い

692 :デフォルトの名無しさん:2023/01/04(水) 19:39:31.67 ID:2SqFJU55.net
>>684
ビヘイビア

693 :デフォルトの名無しさん:2023/01/04(水) 19:54:43.54 ID:wCZuhRBR.net
コードビハインドでいいよな
周りに非コードビハインド(?)でできる人が
いればその人に聞く。
いないなら自分のやりたい手法で良い。

694 :デフォルトの名無しさん:2023/01/05(木) 00:20:37.46 ID:y0gT/1A7.net
コードビハインド=悪

やっぱり、この思想が世の中に蔓延ってるんだよな
WPF普及の足枷よ

695 :デフォルトの名無しさん:2023/01/05(木) 07:17:48.73 ID:N2RR6onK.net
WPFの高DPI(Winformsでもできるが) 画面構築とコードビハインドでも
無問題。

696 :デフォルトの名無しさん:2023/01/07(土) 19:00:12.83 ID:Fb8+6/DV.net
添付ビヘイビアを使うときの注意点ってありますか?
なんか検索するとイベントが残るとか、メモリリークの原因になるとか不穏な情報が出てきて…

697 :デフォルトの名無しさん:2023/01/07(土) 19:04:12.35 ID:2szfqrFe.net
そうならないためにどこに注意しろというところまで書いてあるから読めや
なぜそれを読み飛ばしてここでまた聞いて読み飛ばすんだ
時間の無駄だろ

698 :デフォルトの名無しさん:2023/01/07(土) 21:26:26.92 ID:PTaQwqmg.net
つべこべ言わずさっさと教えろや
粗チンが

699 :デフォルトの名無しさん:2023/01/07(土) 22:19:27.33 ID:pHfLuIJC.net
コードビハインドが悪とかそもそも誰が言い出したんだっけ?
WPF初期から使ってるがMVVMはじめてみんなコードビハインドが悪だと信じ込まされて苦しんでたの草生えたわ
そもそもユーザー定義コントロール作ろうと思ったら継承必須だからコードビハインドせざるを得ないしConverterもBehaviorもおもっくそコードビハインドなのだが当時はMVP持ってる奴等が荒唐無稽な妄想で喚き散らしてて呆れたもんだわ

700 :デフォルトの名無しさん:2023/01/07(土) 22:23:24.11 ID:Y0eXDHz2.net
xamlの中にC#書けばコードビハインドじゃなくなるのに
誰も推奨しないのは何故だ?

701 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 02:43:01.75 ID:8ZugT8ju.net
>>699
MVP野郎たちだね
一方コントロールの内部実装では
バインディング全く使われて無かった

702 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 11:23:34.32 ID:byg5uwIv.net
コントロールはバインディング提供する側だろ

703 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 14:13:40.53 ID:PbsTDkd5.net
結局フレームワークが新しいものに移り気だからぜんぜん成熟しないんだよね

バインディングサポート謳うなら
view作ったらviewmodelのテンプレート生成して
標準で提供しているコントロールぐらいどのプロパティもどのイベントのコマンドもお手軽バインドできるようにして
xamlにバインド記述したとき対応してない型なら自動でconverterコード生成するぐらいしてくれないと

704 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 14:19:29.23 ID:PbsTDkd5.net
C#という言語としてはしっかり進化してるだけにもったいない

705 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 14:35:32.75 ID:ApqFO/5d.net
マウイキチのせいで変なやつしか残ってねえ

706 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 14:37:21.85 ID:fu9cdYT1.net
おちんぽ様があればなんでもいいや🥰

707 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 14:48:32.64 ID:KMJhNHUR.net
xamlが別言語並に独特すぎて覚えるのクソダルいクセにまともに使えない機能多過ぎるのがマジで終わってる
>>700が言うようにC#スクリプトでも埋め込めりゃまだマシなのにそれすら無いせいで使う側が死ぬほど面倒なコード書かなきゃならん
コードビハインドだのViewModelだのビヘイビアだの依存関係プロパティだのカスタムコントロールだの
こんな面倒なコード量産しなきゃならん時点で流行るわけねーんだわ
使えば使うほどムカついてくる素晴らしいフレームワークだよ

708 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 15:04:32.93 ID:Pk0s31T8.net
Windows向けのアプリ開発するならWinFormsが一番楽なのがな

709 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 17:58:15.70 ID:VgJ6NFLi.net
Winforms派だけどテキトーに作っても画面が最適化されるXAMLはいい。
縦モニタあるんだが最大化したら普通にうまく表示されたし。
逆に言うとこの辺しか利点がないと思った

710 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 19:35:19.77 ID:PmW37SD4.net
>>708
それな
しかもWinUI3.0は結局WinFormsだけでUWPを切り捨てて先祖返りしてるのマジでMSが行き当たりばったりで戦略性やビジョンが皆無なのが露呈してしまった
そもそもUWPはGlobal Hook使えなかったり.NETのサブシステムで機能が足りなかったりと欠陥すぎてあえなくMS Storeが死亡してそうだ!AndroidアプリをWSAで動かせばええんや!(ピコーン)とか斜め上の解決策なのも草
俺ならとりあえずXAML捨ててUIをWinFormsだけにするけどなもうHTML5+JS(TS)に慣れた開発者がXAMLに乗り換えてくれることはワンチャンすらねーよノーチャン

711 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 21:06:53.22 ID:eSX1r11v.net
この荒ぶっている彼はxamlをあまり解っていないようだね
最近使ったこと無いのがよく分かるよ

712 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 21:47:08.89 ID:PmW37SD4.net
お前より100億倍XAMLに詳しいよwww
そしてお前がReactもVueも触ったことないのがよく分かるwww

713 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 21:51:15.67 ID:FmhgYZHl.net
実際のところどうなのかは知らないけど

>お前より100億倍XAMLに詳しいよwww

こんなこと書いている奴はそれだけで頭悪そうに見えるよな

714 :デフォルトの名無しさん:2023/01/08(日) 22:09:38.16 ID:KMJhNHUR.net
5chでよくある光景だけど人のレッテル貼りしか出来ない奴よりは
言葉悪くても具体的な意見とか主張書ける奴のが有能だよ
それでもマウイくんはちょっとどうかと思うけど

715 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 00:05:14.55 ID:lonLEoUy.net
すみません。
Viewのイベントハンドラーをコマンドで呼び出したいのですがいい方法ありますでしょうか。

以下のTreeViewがあります。このツリービューのアイテムを選択した時に発火させるためのEventHandlerがItemInvokedなのですが普段のMVVMの通り{Binding 〇〇Command}とViewModelのコマンドを呼び出すことができません。
ViewModelのコマンドを呼び出すためにはどうすればよいでしょうか。
<TreeView x:Name="boardTree"
ItemsSource="{Binding BoardSource}"
SelectedItem="{Binding SelectBoardList}"
SelectionMode="Single"
ItemInvoked="boardTree_ItemInvoked">
<TreeView.ItemTemplate>
<DataTemplate x:DataType="model:BoardList">
<TreeViewItem ItemsSource="{x:Bind Children}"
Content="{x:Bind BoardTitle}"/>
</DataTemplate>
</TreeView.ItemTemplate>
</TreeView>

因みにItemInvoked="{Binding 〇〇Command}"としたところ以下のエラーが表示されました。
XLS0523 イベント ItemInvoked はデリゲート型 TypedEventHandler`2 のプロパティのみにバインドできます。

716 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 00:43:59.11 ID:fJBcDyWo.net
>> 715
Biindできるのは
TypedEventHandler<TreeView, TreeViewItemInvokedEventArgs>型のみ
Commandインターフェースは持っていない

717 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 00:57:04.65 ID:Gm/B1yN/.net
Trigger使えよ常識だろ
このスレはド素人しかおらんのか?www

718 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 01:24:32.51 ID:bMLH0vIN.net
BoardListとか書いてるからこれ作ってる5chBrowserの事でMAUI君だろこれ
初めての実践とはいえひどいなww

719 :.NET MAUI HighSchool:2023/01/09(月) 02:46:28.31 ID:lonLEoUy.net
>>718
酷いと言われてもまだ経験年数6ヶ月なのですが…

720 :.NET MAUI HighSchool:2023/01/09(月) 02:47:02.73 ID:lonLEoUy.net
>>717
常識なのですね
MAUIではTrigger使ったことなかったので知りませんでした

721 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 05:15:33.29 ID:fJBcDyWo.net
Triggerは古いんだってWinUIで切り捨てたのに
Xamarinからの流れでMAUIで復活したような形になっちゃってる
設計思想ェ…

722 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 05:34:49.69 ID:tJekEL9N.net
コテ隠して投稿したのに一瞬でバレてるのほんま草

723 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 09:08:07.33 ID:Gm/B1yN/.net
マジでまともにXAML書いたことないド素人しかおらんの草www
俺は大企業で数多のカスタムコントロールを作ってきたからわかるが圧倒的にHTML5+CSS+JS or JSX or Vue or Svelteの方が優れてるからXAMLを採用し続ける限りMSの言語や開発環境が人気が出て盛り上がることは100%ない

724 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 10:05:34.91 ID:vT+MYNad.net
>>709
>Winforms派だけどテキトーに作っても画面が最適化されるXAMLはいい。
「画面(GUI)が勝手に最適化」はまず不可能だと思うけどね。
そもそも、Windowsアプリは最低、1024*768の解像度が有る環境が必須と
されていた。それより狭い画面だとまともに動かない。だから、スマホだと
無理が出る。XAMLで書いてもその制限は越えられない。
スマホのタッチパネル付きの狭い縦画面(?)には、それに配慮したGUIが
必要となる。XAMLなどで自動化しようとしても完全に自動化はまず不可能。

725 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 11:13:58.50 ID:CMOGOW6l.net
709だが、

>>724
そりゃ全ての環境においてうまく最適化は
されないでしょう。
高い解像度もってると意外とうまく程度。

726 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 11:18:17.95 ID:Iu/RQ3PS.net
スマホだと、ボタンが二つ以上横に並ぶようなインターフェースは無理が有るみたいだ。
ボタンは1つずつ縦に並べる必要があるらしい。
チェックボックスのようなものも同様。
しかも、デスクトップだと
項目名1[x] 項目名2 [x]
なのに対し、スマホだと、
項目名1
  [o-]
項目名2
  [o-]
みたいに項目とチェックの箱を二行に分けないと画面に入らないことがある。
こんなもんまでXAMLで共通化は難しいだろう。
もしかしたらできるかもしれないが、想像力と実機での確認が必要となるだろう。

727 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 11:27:12.03 ID:aa+FIxM3.net
>>724
そんな制限はないしアダプティブにもできる。

728 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 11:29:43.14 ID:Iu/RQ3PS.net
>>727
どのみち人間が考えないと駄目だろうて。
特に、デスクトップでは1画面内に出来るだけ多くの情報があった方が便利だったり
する。それが仕事の効率を高める。
ところが、スマホだと画面が小さいから不便であろうが「認識」できることが重要となる。

729 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 11:37:36.93 ID:Iu/RQ3PS.net
なんというか、スマホだとある意味、項目を全て一個ずつ縦に並べるという
インターフェースにしか出来ないのに対し、デスクトップは作成者の判断で
何でも出来る。
一方は1通り、他方は無限種類(作者次第)。
そういうものはXAMLで共通化しにくいだろう。

730 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 11:41:26.32 ID:Iu/RQ3PS.net
>>729
スマホの場合、画面上での並べ方は1通りでも、タップしたときにサブ項目を出したり
するようなことが必要になるかもしれない。
それはプログラミングで行なうことになると思う。
デスクトップだとそれは不要だから、プログラムもスマホとデスクトップで
場合分けが必要になるため、XAMLで共通化なんてできそうにない。

731 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 11:43:56.57 ID:Iu/RQ3PS.net
Windows用のamazonのKindleアプリはなんか使いにくい。
それはマウスを前提にして無いからだと思う。特に右クリックやダブルクリックに。
AdobeのPDFリーダーも、どうも、Mac風に右クリック無しに設計されているように
思える。だから使いにくい。
結局、XAMLで共通化しようとしてもこのような不便さを乗り越えることは出来ない
だろう。

732 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 14:26:00.62 ID:WjMPlMPo.net
>>719
その割にはえらいマウント取ってんじゃん

733 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 14:32:56.60 ID:rlcAgSH9.net
>>726
WrapPanelに全部放り込めばいい
見栄えは悪いがウィンドウサイズに応じて勝手に折り返してくれる

734 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 14:59:33.67 ID:kDrmUDvl.net
>>733
見栄えが悪い段階で競争力低下につながる。
中小企業は大企業に機能の量では勝負できないので、インターフェースの
良さで勝負するしかない。

735 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 15:04:05.50 ID:JG4n3EWl.net
>>726
androidだと広いタブレットとスマホの2種類用意するけどなあ。

736 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 15:08:47.01 ID:Uf5892xv.net
スマホ・タブレット・デスクトップでUIを1本化しようとしたWin8はクレイジーだなw

737 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 15:12:42.08 ID:kDrmUDvl.net
そもそも論として、マイクロソフトやGoogleが用意したフレームワークのXAML
で自動化できる範囲では、彼らのソフトを上回れないだろう。
彼らは大量の予算で大量の機能を盛り込んでいるから、そこでは勝負は出来ないわけで
せめてUIだけでは上回らないと。

738 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 15:25:12.15 ID:CMOGOW6l.net
>>734
必要な機能の量なんて実務で違うだけで
小・大企業は無関係。

739 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 16:32:43.44 ID:kDrmUDvl.net
>>738
そうでなくて、アプリを作る中小企業だとしたらの話。
アプリを作る大企業にアプリの機能の量で勝負は難しい。
受注生産なら関係無い。パッケージソフトの場合。絶滅危惧種かも知れないが。

740 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 16:38:16.97 ID:iDst/v4Q.net
UIを使いやすくするのってむちゃくちゃ手間かかるよ
単純に機能の頭数を増やす方がよほど楽

741 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 17:14:39.24 ID:Bk9CkQaS.net
>>735
https://codezine.jp/article/detail/7658

742 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 20:55:01.23 ID:VAMvz/Px.net
>>740
PhotoshopやBlenderみたいな機能は難しいぞ。

743 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 21:32:38.63 ID:VlOGD5A5.net
UWPやWinUI3だと、AdaptiveTriggerってやつを使うとxamlだけで画面の広さに応じてレイアウト変更できるんだけどね

744 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 21:46:08.04 ID:nU3Q25WU.net
なんかふわっとした中身無い話してる面倒臭いやついるけど
デザイン云々はろくに絵もかけないような素人が考えたって出来上がるのはダサいゴミだし
ユーザビリティもデザインの話であってフレームワークにはなんの関係も無いんだわ

745 :デフォルトの名無しさん:2023/01/09(月) 22:33:55.37 ID:lonLEoUy.net
>>743
なるほどサンクス

746 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 00:19:33.85 ID:75AoNvJj.net
>>742
機能を実装できるだけの能力がある前提であれば、難しいのはPhotoshopやBlenderの基盤を設計、実装すること
その上に機能を実装していくのは大したことではない

747 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 07:09:58.28 ID:OxkY1EKy.net
これまたスゴイ前提だなw

748 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 07:21:14.00 ID:qZmBF8Ni.net
>>744
これまたふわっとした話だなw

749 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 08:53:27.69 ID:ezHrtw/n.net
.NETが頼りなさすぎてWindowsにしか使えない…

750 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 08:59:42.68 ID:OBXOhDjf.net
サーバーサイドのcoreは?
docker(Linux)で使ってるけど

751 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 09:21:33.49 ID:+mjDVU7D.net
MAUI頑張って欲しいんだが無理そうなん?

752 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 09:39:09.65 ID:KT5CIzzC.net
帯に短したすきに長し

753 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 10:37:26.87 ID:UQYL1QmR.net
>>751
最強

754 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 10:50:02.95 ID:ORROBuFm.net
次スレはWPFやめてMAUIに改名だな

755 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 10:56:02.86 ID:Hk3aEfsS.net
>>747
いやいや画像処理を実装する能力のない企業がフォトレタッチツール分野でPhotoshopと戦えるわけないだろw
UX以前の大前提よ

756 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 12:56:02.79 ID:8j8XoUSq.net
>>744
マジコレ
ほとんどのプログラマは生まれつき視覚が劣化してるのか映像を理解する脳みそが劣っているのかわからんが
UIがゴミレベルで何もできない
お話にならないくらい酷い

757 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 13:16:13.96 ID:qDFak1WK.net
WinFormsのデートピッカーみたいに
マウスポチポチならいいけどキーボードだけで打ち込もうとすると終わってるとか
UIって難しいよね

758 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 21:00:50.24 ID:booJu1RN.net
>>754
MAUI for desktopね。

759 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 23:18:00.83 ID:2Qc6Qyys.net
>>746
Photoshopには、
・人物の輪郭を自動的に選択する機能が有る。
・マウスで囲った部分の人物や物体だけを消す機能が有る。
 周囲の背景を上手く延長するような機能。
こういうものを実装するのは難しい。
単純な「画像処理」の範囲ではないと思う。 

760 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 23:19:02.06 ID:2Qc6Qyys.net
>>759
他にも、ウエストを細くしたり、おっぱいを大きくしたりするようなこともできるらしい。
こういうものも「画像処理」の範囲を逸脱しているはず。

761 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 23:20:25.14 ID:2Qc6Qyys.net
>>756
ただ、デザイナーがデザインしたUIは、見た目がいいだけで余り使い勝手が
よく無いかもしれないぞ。
PC-9801時代のプログラマーのUIは便利だったと思うし。

762 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 23:45:36.07 ID:Kw74t4vc.net
>>759
そういう機能も持ったアプリめちゃたくさんあるぞ
色のコントラストがはっきり違えばどのアプリも似たような結果になる
逆に輪郭と背景の色差が小さいとどれも微妙な結果になるから手作業で修正が必要

差があるのは機能よりむしろUIの使い勝手

763 :デフォルトの名無しさん:2023/01/10(火) 23:59:40.27 ID:uTLnAVho.net
>>761
「思う」「らしい」「はず」「かもしれない」
ここは無知な懐古ジジイの想像語るスレじゃねえよ
画像処理の話がしたいのかUIデザインの話がしたいのかUIプログラミングの話がしたいのか
前者二つならスレチだから他でやれ
そして二度と戻ってくんな

764 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 01:20:26.94 ID:UcvPtzX4.net
>>761
UIデザインだけならそうかもしれんが普通はUXスキルもあるデザイナーのことな
さすがに写真加工したり絵描くデザイナーのことなど言っていないのにこういうこと指摘すると「見た目だけ」と勘違いするプログラマーがほとんどだ
何回もそれ言われてるんだがなんでお前らは全く同じ思考なんだよ笑

765 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 02:01:00.63 ID:BSSbIxsn.net
UIデザインスキルの低いUXデザイナー多いよ
違うスキルセットだから大きいところは職種もチームも分けてる

766 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 02:11:28.47 ID:9y0rshWg.net
建築家が見た目はいいけど住みにくい家を建てがちなのと同じ

767 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 13:45:10.67 ID:6xJiw1N1.net
黒川紀章の中銀マンションだっけ

768 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 14:55:08.14 ID:07ZtcHar.net
デザインは芸術。芸術の本質は人を驚かせること(岡本太郎説)。
実用的なデザインはどこにでもある。だから、良いデザイン = 非実用的、
になる。

769 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 15:12:36.12 ID:07ZtcHar.net
>>764
「UXデザイン」なんて曖昧だから、自分がよく出来ていると思っていても他人が
どう思うかは分からん。
Macユーザーが良いと思うUXデザインは、Winユーザーには最悪だったりするし。
AdobeのPDFリーダーや、Ubuntuなんかもその手。

770 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 15:14:15.07 ID:07ZtcHar.net
ビジネスの99%は、Windows。
iPhone愛な女子高生なんて無視してWinユーザー目線で便利なUXデザインを目指す
べきだ。
iPhoneは無視。どうせゲーム。

771 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 15:57:23.59 ID:uTy3Hcwm.net
このスレで広義のデザインの定義なんていらんだろ
イラストレータとUIデザイナのみでいいよ
見た目がいいだけとかデザインに分類する必要はない

772 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 16:04:54.15 ID:RkgqFtZy.net
デザインを日本語で言うと設計
これ豆な

773 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 17:17:18.80 ID:PPK0N9jw.net
>>707
まだマシ?

<Button Content="hello" Click="Button_Click"/>
<x:Code>
<![CDATA[
private void Button_Click(object sender, RoutedEventArgs e)
{
MessageBox.Show("ハロワルンルン");
}
]]>
</x:Code>

774 :デフォルトの名無しさん:2023/01/11(水) 18:23:30.26 ID:kD3O0Rsm.net
だな

775 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 06:10:51.95 ID:xb3y3Wfj.net
>>770
スマホのUIは全てiPhoneの真似だぞ
WindowsのUIもどんどんスマホに寄ってきてる

776 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 06:24:45.04 ID:B5KXsPsr.net
そういや昔のUNIXのマウスはボタンが3つあったよな
今となってはどう使っていたのさえ思い出せん

777 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 06:49:15.71 ID:0r19Noi5.net
>>776
確かにsun3は3ボタンだったな。
俺も使い方忘れたわ。

778 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 08:41:52.11 ID:ZxE2kU+/.net
AppleがUIガイドラインというものを打ち出す前は各ソフトが
めいめい勝手に使ってた。右ボタンでペーストとか。

779 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 11:59:50.99 ID:M2KY39SH.net
>>775
WindowsのそういうUIは普及せずに頓挫している。

780 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 12:23:43.66 ID:UTQyE6Is.net
UIUXド素人たちがUIUXを語ってる笑えるスレですね

781 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 12:25:28.24 ID:7JixUSWh.net
ド素人じゃないやつは他の所で語るからな
5chを何だと思ってるんだ

782 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 12:29:18.64 ID:h0zvYCQw.net
>>780
UIUXって何ですか?

783 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 12:55:41.00 ID:SnvMD7y3.net
だよなぁ
UIとUXを一緒にしちゃうド素人がド素人認定とか笑える

784 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 13:01:25.69 ID:7JixUSWh.net
そこは別に良いだろw
文脈からUIとUXのことってわかるじゃん

785 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 14:01:49.57 ID:fwsJy5qr.net
最近のアプリは設定の保存ボタンや確認が無いのに戸惑う
いや画面遷移で保存しちゃっていいなら作る分には楽だが

786 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 14:15:02.92 ID:1FkHDGjl.net
みんなは.Net coreで作ってるの?
それともFramework?

787 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 15:16:58.84 ID:wWVXJd6B.net
.NET6のASP.NET Core 6でEntity Framework Coreを組み込んで使ってます

788 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 19:39:18.21 ID:cNnl+hUD.net
スーパークラスの添付プロパティを作って、そこにサブクラスをバインドしようとすると出力ウィンドウにエラーがでるんだけど、なにか良い方法ないですか?
動作的には特に問題はないです。
たぶん型が一致しないから親切心でエラー出してると思うんだけど

789 :デフォルトの名無しさん:2023/01/12(木) 20:59:50.76 ID:q3/VlEPV.net
何を言ってるかわからん
うまくいかない理由をこれだけで察しろというのか

790 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 06:09:44.64 ID:mQNERrLn.net
>>786
FrameWork。
.net との違いって何だ。

791 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 10:56:29.91 ID:+TkXA4uq.net
そのまま動いてるならエラーじゃなくて警告だろ
気にすんな
ほっとけばいい

792 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 12:33:36.51 ID:W9pzgIob.net
>>791
バインド失敗した場合は何もなかったようにそのまま動くからそうとは限らんぞ
失敗したというメッセージだけデバッグコンソールに出る

793 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 12:40:06.09 ID:UAyZZ6f0.net
>>790
coreはsjisのエンコーダがオプションやね

794 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 17:19:12.45 ID:3LygieHj.net
>>790
.NET Framework 4.xはWindows標準で入っているけど、
.NET Coreは入ってないって言いたいんじゃないかな?

795 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 17:49:42.47 ID:uV0o6CeP.net
.NET Core はもうサポート切れたやろ

796 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 18:28:28.24 ID:+TkXA4uq.net
2023年1月10日まで

797 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 18:41:40.04 ID:rxo0B7o9.net
>>785
これ怖いよね
変更前や既定値が何だったのか補足して欲しいわ

798 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 19:40:36.49 ID:BnRGKs35.net
>>642
添付プロパティのデフォルト値がそうなんじゃないの?

799 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 20:07:13.24 ID:E6bZwtxo.net
>>785
自作のプログラムではOK,Cancelボタン付けてるけど正直面倒なので無くしてしまいたい。
無くすとバインディングでめちゃくちゃ楽に書ける。

800 :デフォルトの名無しさん:2023/01/13(金) 20:14:11.07 ID:qebtsQhY.net
自作なら好きにすればいいのでは?

801 :デフォルトの名無しさん:2023/01/14(土) 08:01:19.58 ID:tek4DozE.net
設定の保存を無くすと、今度はundoとかデフォルトに戻すとかの要求が増えて余計に面倒になる

802 :デフォルトの名無しさん:2023/01/14(土) 12:37:56.23 ID:8OIvGIoM.net
一番いい対策は、設定値をできるだけ減らして
もとの値が把握できる程度に絞ることだな

一部の例外を除いて、設定の大半は誰も使わない

803 :デフォルトの名無しさん:2023/01/14(土) 13:01:08.33 ID:kfvyLkG3.net
即反映は背景色と文字色が一緒になって見えないとか面白い状態があるからw
でもすぐに直せる
GUIがまともなら

804 :デフォルトの名無しさん:2023/01/14(土) 13:51:45.82 ID:LNJCQ4v3.net
即反映するかワンクッション挟むのがいいかは設定値の特質による

805 :デフォルトの名無しさん:2023/01/14(土) 15:30:38.94 ID:8OIvGIoM.net
即反映は当然だが、OKを押せばその値で保存、キャンセルなら元に戻すってのが一番だけど可也めんどくさいよな

806 :デフォルトの名無しさん:2023/01/14(土) 15:44:24.62 ID:Bkbcxef6.net
OK/キャンセルボタンがあるのに即反映するのはかなり微妙やで
UIUXデザイナーw召喚されるぞ

807 :デフォルトの名無しさん:2023/01/14(土) 22:12:24.97 ID:8AsSb9hh.net
DataGridの編集は難しそうなんでまたインチキしてみた。

新規入力の場合、ダブルクリックするとその行の全てのカラム位置にテキストボックスとか
コンボボックスを配置して入力が終わるとそれぞれ該当するカラムに転記。
通常使用できないラジオボタンも可。
(セルにデータが入ってた場合はセルのデータを最初にテキストボックスに転記)

コントロールの配置は計算で求めた。
例えば3カラム目の横位置は1カラムと2カラムの幅を合計した値が3カラム目の横位置。
縦方向はマウスのデータグリッド上のローカル座標から何行目か算出。
カラム幅の変更があるとその幅に応じて別スレッドでリサイズと再配置。(Task.Run使用)

入力はテキストボックスなんで数値のみの入力規制とかロストフォーカスで自動的に計算させる
なんて簡単にできちゃう!。

XAMLの方でコンボボックスの値によって行全体の色を変えたり入力した値が100以上だと
そのセルだけ色変えたり。(サイト参考にした)

いろんなコントロールがある中でWinFromsのDataGridViewとかWPFのDataGridなんかの
EXCELみたいな入力が一番難しいんだよな。
金額のセルは数値のみの入力にしてくれ等あれこれ要望されたり。
DataGridの編集モードより使い勝手良さそう。

インチキコードビハインド、サイコー!w

808 :デフォルトの名無しさん:2023/01/14(土) 22:33:58.71 ID:YVgT972+.net
標準のDataGridだとIME制御できないに等しいよね
Editboxになってから変更しても遅いっちゅーねん

809 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 00:52:43.66 ID:cAxzhPBU.net
WinUI3とかDataGridが標準で入ってなくて正気かよと思ったもんだ

810 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 01:02:00.82 ID:R4vpna1L.net
>>807
DataTemplateも知らねえのかよこいつ
仕事でwinforms以外触るなよ迷惑だから
チームでそんなゴミコード書かれたら速攻外すわ

811 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 02:56:42.79 ID:CnKOeOE3.net
>>809
CommunityToolKitにはあるからそれ使ってる

812 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 08:46:46.24 ID:xA8RWlPa.net
>>810
まぁ、50歳過ぎでWPF始めた新参者ですから!。
データテンプレートは聞いたことはあるが知りません。
始めて二か月目だし。

コントロールの配置とかモニタ解像度(dpi)、マルチスレッドの
勉強にはなったな。

813 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 08:50:48.04 ID:xA8RWlPa.net
>>808
そうなんだ。

新規行追加したときにそのままフォーカス
もっててマウス操作しなくても入力できるの?

814 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 10:13:17.25 ID:CnKOeOE3.net
>>812
がんばれ!

815 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 11:16:15.80 ID:kNedhIGT.net
>>812
仲間だ!
インチキでもなんでもできるだけすごいよ。

816 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 12:50:06.43 ID:pBiKKGen.net
好きなようにしたらいいよ
MVVMだと普通にダイアログすら出せないからな

どうやってダイアログを出すべきか10年ぐらい揉めててこいつら馬鹿なんじゃないかと思ってた
それ以前にWPF自体に各種ダイアログがなくてwinformsのものを使ってた

817 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 15:11:49.98 ID:I8mw9xxt.net
WinUI3でメディアトランスポートコントロールをカスタマイズしようと
Win10SDKからgeneral.xaml引っ張り出してコピーすると
何故か形状が昔のデザインに先祖返りする
サッパリ分からんわ

818 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 16:01:31.95 ID:cKux9meR.net
>>816
笑いのプロフェッショナルなのでは

819 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 16:24:10.91 ID:nTjQWEPz.net
MVVMなんてやらないほうがいいぞ
開発効率下がるだけでメリットはほぼ無いし

820 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 16:24:55.81 ID:2daho8Vx.net
MVVMでViewModelからダイアログ出すのはDIを使うんだぞ
好きにしたらMVVMを使う意味がなくなるだろ
そのDIに複数の種類があってどれを使うかは派閥があったが今はサービスでほぼ決まりだ
場合によってはメッセンジャーが便利なこともある

821 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 16:26:59.58 ID:2daho8Vx.net
>>819
テストしないやつはそういうこと言うんだよw
お前は本当に効率の良い開発をまだ知らんから自分の稚拙な技術で判断してるだけだ
幼稚園児が「箸よりスプーンの方が食べやすい」とボロボロこぼしながら食うようなもんだな

822 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 16:35:29.91 ID:xA8RWlPa.net
>>819
それはよく聞く。
かなりの大規模システムなら有効らしいけどな。

823 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:05:39.05 ID:pBiKKGen.net
WPFが長年ダイアログを用意しなかったのは何か深い意味があるのか?

824 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:06:41.17 ID:pBiKKGen.net
>>820
それって10年以上揉める必要はあったのか?

825 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:09:16.28 ID:pBiKKGen.net
>>822
定説としてMVVMは大規模開発には向かない

中規模か小規模の開発向き
個人開発レベルでは不要

フェイスブックなどがmvvm投げたのは大規模開発に向かないからだと
ある日勝手に通知が立つバグがでて全部コード追って修正しても次の日にはまた間違って通知が出るって
これは状態がおえないし担保出来ないから無理ってことでmvvm捨てた

826 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:14:43.62 ID:9TmZgkVb.net
>>821
お前はカレーを箸で食べるのかよ
WPFはMVVMであるべきって思い込んでるだけ

827 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:19:33.28 ID:R4vpna1L.net
このスレはほんと脳みそが20世紀で止まってるwinformsおじさんだらけだな
隙あらばMVVMいらないなんでもコードビハインドでいいとか言いだす救いようの無い馬鹿
新しいことが覚えられず時代についていけないだけの無能
一生winforms触ってろw

828 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:24:07.21 ID:xA8RWlPa.net
インチキデータグリッドはこんな感じ。
https://i.imgur.com/dDsAiTo.jpg

ゴミコードって言われたけど、
・行追加ボタンでマウス操作なしで必須カラムに入力フォーカス持たせてマウス操作
 なしで即時入力可。
(普通、編集開始する際はマウスクリックが必要なんだよな。面倒なんでマウス操作なしで
 よろしく、って大抵言われる)

・カラム毎のIME制御。
・個数を変えた時点でリアルタイムで合計金額を可変。(keydown,keypressイベント)
・ラジオボタンも使用可。 (普通はコンボボックスで事足りるが)
・数字 3桁毎に , を自動的に入れる。(keydown,keypressイベント)
・コンボボックスの値によって色可変。
・例えば3桁目に - が入っていない場合は自動的に補完または警告出す。

なんて事が出来るようになってます。

正当な作りで使い勝手が悪いとか、お客の要望が実装できないより、
ゴミコードでも要望通りで使いやすい方が選ばれるのは自明ですよ。

829 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:24:30.16 ID:pBiKKGen.net
>>827
MVVM自体が遅れてるとフェイスブックなどが言ってるんだけどwwwwww

mvvmはピタゴラスイッチみたいなもの
予測できない副作用が起こってもそれが分かりづらい
間でてこが動きすぎて関係ないスイッチを押しちゃって気が付かない

ロジックが小さい間は全てを追い切れる
それがどんどん規模が大きくなるとコードが追いきれない

手続きを書くほうは問題の箇所をいじってる場所が大体集約されてるからデバッグしやすい
通知をいじってるのはここでここへ作用してる場所はと追いやすい

830 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:28:23.37 ID:xA8RWlPa.net
>>827
言ってることは納得できない所があるけど
アンタはMVVM活用してんだ。
それはすごいと思う。
尊敬に値するわ。

831 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:30:34.23 ID:pBiKKGen.net
どこかの誰ががピタゴラスイッチの間のコードを書き換えたら急に次の日から動かなくなりました
そのどこかの誰かが書いたコードは問題なくテストを通ります
でも副作用が連鎖して全体の状態が変わってしまいます
それがとても追いづらいんです

これでMVVM使う理由って何?

832 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:36:41.86 ID:pBiKKGen.net
ちなみにwinformsが出たのも21世紀です

833 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:44:46.51 ID:I8mw9xxt.net
mっvmは疎結合だから、ちゃんと設計すればピタゴラスイッチになりにくいはずなんだけどな
偶々そのプロジェクトの設計に欠陥があったんじゃね?

834 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:45:45.82 ID:pBiKKGen.net
フェイスブックに言ってやれw

835 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:46:44.44 ID:cAxzhPBU.net
開発環境がMVVMに追いついてないんだよな
分離しすぎてるから注入経路を推測して追跡ぐらいしてくれないと人間が把握できない

836 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:50:16.62 ID:pBiKKGen.net
フェイスブックは当初はWPFを絶賛してクライアントアプリ作ってたけど確か完成前にWPFを投げ捨てたはず
確かc++でクライアントは開発された
WPFは非常に生産性が悪いんだってさ

837 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:57:05.77 ID:xA8RWlPa.net
>>836
フェイスブックってwebアプリのみじゃないの?。
デスクトップ用のフェイスブッククライアントなんてあるんか。

MFC使いだけどWPFの方がまだマシ。
C言語は色変えるだけども一苦労。
プロパティで色々簡単に変えられるのはイイ!

838 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:57:52.01 ID:azr6O1Cn.net
MVVMのメリットってなんなんやろ
すべての機能でテストコードなんて書かないし、複雑で修正がよく入りそうなとこだけ疎結合にしとくのが効率いいよ

839 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 17:59:41.07 ID:pBiKKGen.net
フェイスブックは確かc+++MFCでクライアント開発しなおしてリリースしたはず

840 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:02:46.63 ID:uT3GlkL2.net
マウイ君はほんと頭悪いな

841 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:05:20.65 ID:pBiKKGen.net
ファイスブックがWPF捨てたあたりから完全に潮目が変わった
当初は著名人もWPFに興味津々で本書いて出してたけどそいつらみんなwebの方に行ってしまった

842 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:08:19.79 ID:I8mw9xxt.net
>>839
MVVMが問題なら。WPF使ったって問題ない
CLRのパフォーマンスの問題と考えるのが普通だな

843 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:08:49.17 ID:y+EPo4wc.net
>>838
一番のポイントは依存性がV→VMの一方向に限定されていること。
それによってVM-Mだけでロジックのテストを完結できる。

844 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:10:26.97 ID:R4vpna1L.net
>>830
脳死でいつまでも昔のやり方に固執してる奴はマジで終わってるしチームにいたら普通に迷惑って話
最初から最後まで一人で作って後任もいないか趣味なら好きにしろ

>正当な作りで使い勝手が悪いとか、お客の要望が実装できないより、
>ゴミコードでも要望通りで使いやすい方が選ばれるのは自明
正当な作りで使い勝手が悪くなるのはそいつがただ無知なだけであって
古いやり方のほうが優れてるみたいな年寄り特有の独りよがりは恥ずいからやめとけ
素直に勉強しろ

845 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:12:48.53 ID:0/uPn3/5.net
素人にもメンテ出来る作りにしてくれたらどうでもいいよ
開発者のオナニーで複雑に作られたらメンテする人が可哀相

846 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:15:03.08 ID:pBiKKGen.net
WPF+mvvmって全然流行ってないよね?
そんなに優れてるならなんで採用例がほぼないの?

847 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:18:38.80 ID:pBiKKGen.net
WPFが正式リリースされる前から注目度は高かった
自分はムック買って付属のCDのWPFプレビュー版をインストールして使ってた
付属ソフトで3D表示をいじったりしてた

でも実際リリースされたらXAMLの書式ががらっと変わってて使えなくなってた

848 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:23:03.51 ID:THKmoAep.net
速度は.NET6や7でかなり速くなったらしいけどどうなの?

849 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:26:18.24 ID:pBiKKGen.net
WPFと言えば3D風カルテかなあ
あれって実際動かした覚えがないなあ

850 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:29:05.84 ID:xA8RWlPa.net
>>848
.NET6などは知らんけどやたら早い。

WPF + DataGrid 職員データ7000件の表示で1.2Sec位。
WinFoms + DataGridView で3-4Sec。
段違い。

851 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:29:57.04 ID:CnKOeOE3.net
>>833
これ

852 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:30:42.51 ID:CnKOeOE3.net
MVVMでピタゴラスイッチになるか???

853 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:36:34.62 ID:I8mw9xxt.net
初期のWpfでMVVMやると結構辛いところもあったが
ReactivePropertyでmのプロパティーを簡単にVMでリレーできるようになって
イージーモードになったよな

854 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:37:19.59 ID:IdI6Yaqd.net
個人でMVVMやる理由がない
仕事でもMVVMやるほど分業してるところなんて少ない

855 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:43:15.65 ID:xA8RWlPa.net
MVVMが良いとか悪いとか喧々諤々してる時点で失敗作。

856 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:52:49.51 ID:pBiKKGen.net
WPFに出会ってから18年ぐらいたってるけどいまだにこんな感じ

857 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 18:59:03.25 ID:pBiKKGen.net
思い出したけど3D風カルテは確かデフォの状態でコード動かしても起動時にエラー吐いて死ぬんだったなあ

おまかんなのかもしれないが

858 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 19:04:57.75 ID:IdI6Yaqd.net
MVVMが手段ではなく目的になってる奴が多いからな
MVVMやってることに優越感を覚えてるだけ
これ言うとキレて反論してくる奴いるけどw

859 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 19:18:00.08 ID:ssAeiLbk.net
>>858
ここの住人はほぼそうですが何か?

860 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 19:18:56.66 ID:CnKOeOE3.net
MVVM楽だけどな
x:Nameわざわざつけんでいいし

861 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 19:19:17.24 ID:FZ6iEp1r.net
まーた始まったよMVVM初心者の馴れ合い

862 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 19:19:33.21 ID:pBiKKGen.net
ボタンクリックでコードビハインドでダイアログ出して結果をVMに送っても何も問題ない

863 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 19:29:07.15 ID:0/uPn3/5.net
>>861
初心者を蔑ろにした結果が今なんだが

864 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 19:47:53.03 ID:y+EPo4wc.net
>>854>>858
この10年の間、このスレにやってきてWPFに文句つける人の主張をきれいに濃縮したようなレス

865 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 19:51:26.41 ID:IdI6Yaqd.net
なに意味不明なこと言ってんだ
MVVMの話をしてるんであってWPFの批判なんぞ一言もしとらんぞ

866 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 21:15:02.27 ID:iltDDRsm.net
MVVMにまでする必要はないけどBinding使うとすっきりするよね
コントロールのイベント拾ってハンドラ書いてとかあんまり楽しい作業じゃないしな

867 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 21:21:21.69 ID:CnKOeOE3.net
MVVMToolkit神だわ
とりあえずVMのプロパティに[ObservableProperty]
コマンドに[RelayCommand]って書くだけで簡単にバインディングしやすいもの作ってくれる

868 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 21:37:15.33 ID:3VNVbvO3.net
毎度のことながら、MAUI君がMVVMわからんだけでしょ

869 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 22:03:49.49 ID:pBiKKGen.net
どこにMAUI君がいるんだ?

870 :デフォルトの名無しさん:2023/01/15(日) 22:10:14.58 ID:pBiKKGen.net
MVVMのボイラープレートの克服までほぼ18年
長かったな

871 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 01:05:57.79 ID:Iz2auSAp.net
>>870
ソースジェネレーター様々やね

872 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 01:31:56.05 ID:jbRKb4Hw.net
いや、こんなおもちゃレベル役にたたねぇわ
ReactivePropertyに戻ったわ

873 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 01:41:18.22 ID:Iz2auSAp.net
>>872
まぁリアクティブプロパティのほうが便利ではあるかな

874 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 02:08:51.53 ID:/GlbjUVw.net
ところで、WPFはMVVM使って無いんだっけ?

875 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 02:40:34.45 ID:oqRccVVg.net
WPF自体はMVVMを前提にした設計じゃないし

876 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 05:35:38.45 ID:ln473g1j.net
https://resanaplaza.com/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E7%9F%AD%E3%81%84%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A7%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8Bmvvm%E5%85%A5%E9%96%80/

877 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 05:47:45.42 ID:ouvn8Qe6.net
>>876
グロ

878 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 05:49:34.85 ID:/hQdjI/Z.net
都合が悪いらしいw

879 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 06:20:44.96 ID:XnQwhXwg.net
いつまでも昔のやり方(MVVM)に固執してる奴は本当に終わってる

880 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 06:39:46.83 ID:SiY4XPCw.net
>>879
でお前の思う最新のやり方って何?

881 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 07:31:23.53 ID:D6HKBdG5.net
最新に拘る必要性はない。
未だにMFC使ってるところもある位だ。

882 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 07:49:13.57 ID:w9H3AhrL.net
もうMFCはメンテでしか使わないけどMFC以前は大変だったよな。

883 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 07:54:49.72 ID:c+FIjEwY.net
C#案件でもいまだにWinFormsが主流だからね
WPF、UWP、WinUI全部足しても足元にも及ばないしこれまでの実績からしても逆転は難しいと思うわ
まあMSがWinForms廃止とか思い切った事すれば別だけど

884 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 09:29:45.28 ID:qA2gV+xU.net
結局>>879はWinFormおじさんでFA?

885 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 11:19:33.01 ID:0JXp7IbD.net
WindowをShowしてタイトルバーの✕ボタンで閉じるとメモリが解放されないんだけど、どうすれば解放されますか?
ちなみに、ShowしたあとにCloseをコードで呼ぶとメモリは増えません

886 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 11:58:31.09 ID:WxVH55lQ.net
スタイルでカラーだけを定義することってできないの?
SolidColorBrushのColorにStaticResource使いたいんだけど

887 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 12:26:08.54 ID:dASaOUn0.net
>>877
見てみたが、グロではなかった。
「世界で一番短いサンプルで覚えるMVVM入門」
というサイト。
Windows Form と WPF における構造の違い
など。1

888 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 12:27:38.92 ID:dASaOUn0.net
>>881
というか、WindowsでC++やろうとすれば、MFCが最強。
そして、プロが使う言語No.1は、C/C++という調査結果がある。

889 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 13:34:17.40 ID:Iz2auSAp.net
MVVM+Sという風に作るのが一番整理しやすい気がしてきた
M…モデル データクラスの置き場所
V…ビュー 画面表示のみ
VM…ビューモデル Vの情報から必要なSに繋ぎこむ、簡易的なプロパティの変更などはここで行っても良い
S…サービス モデルを活用してほしい情報を作り出す(VMからもらった情報を処理してVMに返すなど)
こんな感じ

890 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 13:35:10.32 ID:Iz2auSAp.net
VMは情報をやり繰りするだけだから肥大化しにくくなる
サービスに投げるだけでいい

891 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 13:35:35.51 ID:F54AIUF2.net
>>888
MFCなんてただの黒歴史だろw
時々いるんだよMFCとSDKの区別がついてないやつ

892 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 13:40:56.86 ID:dASaOUn0.net
>>891
MFCが良いと言いたい訳ではない。

893 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 13:41:55.32 ID:dASaOUn0.net
ただ、WinFormsも、Windowsアプリというより、ダイアログアプリになるし、
さらに、イベントハンドラもメンバ関数ではなくグローバル関数で受けることになる。

894 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 13:51:24.70 ID:dASaOUn0.net
MFCを使わないというなら、VisualStudioで、VisualStudioの機能を生かした
状態ではC++は使えない、ということになる。

895 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 14:01:34.32 ID:6LxSdNjw.net
そうですか
迷惑なんでそっちのスレに帰ってください

896 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 14:01:42.01 ID:9XKZ39ED.net
XamlのBorderを、コントロールの内側に沿って引くのでは無く、
GroupBoxみたく外側に沿って引く事は出来ますか?

もしくはGroupBoxのヘッダを無くす事は出来ますか?

897 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 14:07:08.51 ID:8YM4/SqS.net
C++でGUI作るとかどんな苦行だよ

898 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 14:26:05.60 ID:dASaOUn0.net
C++は、CUI Onlyという訳にも行かない。

899 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 15:31:21.68 ID:MsfEWWA2.net
MFCが糞なんであって
C++の責任ではないな
wxWidgetsとかあるし

900 :デフォルトの名無しさん:2023/01/16(月) 15:38:14.73 ID:Iz2auSAp.net
いい加減スレチ

901 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 05:33:10.39 ID:ygVLikR5.net
海外のナレッジコミュニティですらUWPでアプリ沢山作ってるんだけど次世代は何に移行すればいいの?Windows App SDKとWinUIの違いがわからないから教えて?
って質問が腐るほどあるんだよなMSはいい加減社内の派閥争いや予算編成のための糞見たいなプロジェクトをすべて清算して構造改革しろや
ずっとMSの開発環境で開発してきたPGですらMSの次々作っては捨て作っては捨てを繰り返してる環境が理解できないのだが
いやもちろん理解はできてるWindow App SDKは.NETのサブセットでもない独立したWin10/11のフロントエンドFWでWinUIを内包するツールキットである
このスレでもこれをまったく理解してない馬鹿も多いがネイティブな英語圏の奴等でも理解してない馬鹿も多いからしゃーないわなMSが悪い

902 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 05:58:58.13 ID:xhrCM/NA.net
まず句読点をおぼえような

903 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 09:30:18.92 ID:24vv2EmE.net
>>901
そいつらが馬鹿なだけ

MSのFAQに答えが乗ってる
>>677

904 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 10:52:24.83 ID:YygKbhO7.net
XAMLのレイアウトでWithやHeightをウィンドウ枠に追従させたいのですが、
クリップみたいなマークが出る時と出ない時があります。
またマークが出てもその時の最大値が設定されているだけで、ウィンドウ枠を拡大しても追従しない時があります。
必ずウィンドウ枠に追従させるには、どの様にしたら良いのでしょうか?
WinFormのアンカーみたいな機能はありませんか?

905 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 11:12:10.06 ID:mymdZu3l.net
タグの方でWidthとHeightを消すと最大になる
あとはMarginで調整

906 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 11:28:11.99 ID:vy/ApWO8.net
デザイナー使うのは初めのざっくりとした配置の時ぐらいに留めて、なるべくxamlを直接弄った方がいいぞ

907 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 12:15:14.68 ID:5q5rlfCc.net
android studioのデザイナー使うとXaml編集はやりたくなくなる。

908 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 15:22:10.34 ID:YygKbhO7.net
>>905
消しても上にあるコントロールの長さまでになるのですが、何か対策はありますでしょうか?

<TextBlock Width = "200" Text="abcdefghijklmn" />
<GroupBox Header="hoge"/> <!-- 上のTextBlockと同じ長さになる -->

909 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 16:23:11.93 ID:p+xlncxJ.net
何も知らないなら全部出せ

910 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 17:37:49.48 ID:24vv2EmE.net
>>908
基礎からやりましょう

911 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 18:36:00.51 ID:YygKbhO7.net
https://stackoverflow.com/questions/37443350/how-to-accommodate-groupbox-in-wpf

WidthやHeightを使用してるコントロールがあると、動かなくなってしまうのですね
作り直します

912 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 18:58:35.17 ID:vy/ApWO8.net
沢山書いて慣れろ
とりあえずHorizontalAlignmentとVerticalAlignment覚えたらいいよ

913 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 20:52:51.26 ID:wRZWVlv5.net
XMALの冒頭のhttpのアドレスが邪魔すぎ。

914 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 21:18:00.01 ID:ygVLikR5.net
このスレは初心者スレそのものだなまったく技術的な話ができない・してない
というか5chのプログラム板がもうそうなってるな昔からそうなのかは知らんが
C#スレも酷いしまぁ現役のできるPGが5chこねーよな俺も興味本位でのぞいたけどレベル低すぎて草生えたわ
まぁここがRedditと5chの違いだなマジで底辺しかおらんからナレッジコミュニティになり得ない

915 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 21:49:39.55 ID:g2NvLQQ3.net
>>914
しゃーない

916 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 21:50:13.30 ID:g2NvLQQ3.net
新しく作るか匿名プログラマーコミュニティ

917 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:05:44.67 ID:MazWZHnJ.net
>>914
他の理系の専門知識板ではもっと頭が良さそうな人が集まってるのがなぜかと
思っていたら、
プログラミングは「誰でも受かる専門学校」もあるから、自称「専門知識がある」人
が本当にIQが高かったり勉強が出来た人を馬鹿にしたりするらしい。

918 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:07:15.13 ID:MazWZHnJ.net
サーバーレスだのSaaSだのエッジだのクラウドだの訳の分からん知識だけが
多い人が居るが、そういうのが専門学校卒なのかも知れん。
それらは頭で考えるようなものではなく単なる知識だから。

919 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:10:41.60 ID:g2NvLQQ3.net
>>918
ほんとに使えるならいいんじゃね?
手足として使えるし

920 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:14:39.81 ID:MazWZHnJ.net
普通、レベルの高い有名大学の工学部の「情報学科」に行くと、シャノンの定理や
コンパイラ理論の決定性オートマトンなどを学んだりするもの。
ホビー的にはマイクロマウスやロボットなどのメカトロとかに興味を持ちやすい。
エッジとかサーバーレスとか、そんなものばかかりを語る人が多くて、なんで
そうなるのか分からん。仕事でそんなことばかりしてるのかも知れんが、
人生楽しいのかな。

921 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:18:00.37 ID:MazWZHnJ.net
問題なのは、XAML、MVVM、FaaS、サーバーレス、エッジ、Web3 などは、
言葉の定義を知っているかどうかで、理解にほとんど数理的能力を必要としない
のに、知ってるだけで上に立った様に思う人が居るところ。
どんどん新しい言葉を勝手に定義して知ったかぶりをする。
しかも変な言葉が多い。

922 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:27:18.87 ID:NxNmRrPJ.net
チラシの裏にでも書いてろって懐かしい言葉が思い浮かんだ

923 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:27:41.96 ID:b45xWfAv.net
>>913
chatGPTに負けるなぁ
でXMALって何だろう

924 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:52:11.15 ID:aOAgyere.net
>>921
その程度の言葉も知らないならバカにされることもあるだろうよ

925 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:57:43.54 ID:MazWZHnJ.net
>>924
言葉の定義の範囲が広すぎたり不明確だったりするものも含まれている。
言葉として定義すべきかどうかも怪しかったり。
だから理解しにくい。

926 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 22:58:52.81 ID:Pd7iVLN5.net
無知な奴ほど根拠の薄い決めつけ好きだよな

927 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 23:07:12.51 ID:MazWZHnJ.net
MVVMとかも廃れるんじゃないかね。
一度定義も学ぼうとしたが、定義そのものが曖昧な感じがする。
もとは、HTMLとRDBMS(MySQLなど)を組み合わせてサーバーから
ブラウザにHTMLを転送する便利な仕組みを作ったことが始まりで、
それをデスクトップアプリにも応用しようとしただけであって、
本当はそんなに便利じゃないんだと思う。
つまり、デスクトップアプリでは不要。

928 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 23:15:21.71 ID:EL4DBQVJ.net
MVVMはともかくデータバインドはWPFには必須ですよね
違いますか?

929 :デフォルトの名無しさん:2023/01/17(火) 23:16:43.91 ID:VrRSMaFk.net
C++/WinRTでWinUI3使ってる人いるの?あれ難しいんだけど

930 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 06:39:24.57 ID:TLXHiEVz.net
>>925
理解しにくいのは自分の頭が悪いからと認めたら楽になるぞ

931 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 06:40:22.34 ID:TLXHiEVz.net
>>927
理解できないのは以下略
有用だから実際の現場で広く使われてるわけでな

932 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 07:52:46.48 ID:o9+9LEzH.net
ひとりで組むのなら不要だな。

933 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 08:17:37.96 ID:hei+0hJF.net
一人かどうかより何を作るかだよ
一人で作っても数ヶ月すりゃ他人の組んだコードも同然
改修が必要になった時にコードを全部読むことから始めるのでいいなら適当に組みゃいいさ
楽をしようと思うならコードをきちんと粗結合に部品化して自動テストを作れ
その時にMVVMの真価がわかる
逆に言えば使い捨てのコードをコピペで書いてるやつにはわからん

934 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 08:43:55.77 ID:5EiIAYSI.net
5chって実際コード書いて表示するには向いてないから
ここがプログラム議論場にと思うならどこかずれてる
実際は社交場だよ

935 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 08:53:37.92 ID:m9JlXA4A.net
>>928
違います

936 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 10:56:13.56 ID:2vbdQEqi.net
>>935
では、有償コントロールを購入するの一択ですか?

937 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 11:05:26.41 ID:Ae/Be31R.net
バインドの要・不要の話がなんで有償コントロールの話になるんだろう???

938 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 11:06:07.23 ID:rGqJK/Ub.net
>>930
でも現実世界では、優秀な頭脳を持っていると認められている。

939 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 11:10:23.58 ID:bTIwJUi8.net
と思ってるのか

940 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 11:39:51.85 ID:rGqJK/Ub.net
>>939
はっきり言ってやろう。
エッジやFaaSやサーバーレスみたいなのは、頭脳が足りない人が学ぶようなもの
だと思ってる。

941 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 11:49:38.52 ID:c8jq7V0g.net
>>937
数値入力どうやってる?
範囲チェックやエラー表示は?
TextBoxを魔改造してるの?

942 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 11:56:12.65 ID:SXpzLPpn.net
>>940
頭悪そう

943 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 12:01:32.17 ID:LLGrNdcq.net
>>940
AWS Lambdaを採用した事例も仕事も山ほどあるのに本気でそう思ってるとしたら自分が頭悪いということを晒してるだけじゃね?

944 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 12:02:52.26 ID:5d0M22mD.net
サーバーレスって何がいいの?

945 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 12:03:00.40 ID:5d0M22mD.net
金だけ?

946 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 12:05:31.62 ID:rGqJK/Ub.net
>>942
頭が悪い人ほどアメリカ留学したがるだろう。
ブランドバックやiPhoneやMac、Excel博士も馬鹿の象徴であるのと同様。

947 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 12:10:12.18 ID:LLGrNdcq.net
>>945
金と品質は重要だぞ

948 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 12:15:27.19 ID:LLGrNdcq.net
リースでたとえたらわかるのかな
メンテナンスフリーで故障したら他のと交換してくれて突然買い替え費用が発生することがないから予算が立てやすく高品質で安価なのがリースのいいところ
使用目的によって自分で持つかリースか選ぶのに脳死でリースを否定するやつの頭がいいわけないじゃん

949 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 12:24:25.68 ID:yqLqlqfG.net
Kenny Kerrも言ってたけど、XAMLをC++/WinRTで使うのは面倒だと思う
App : ApplicationT<App>とかIDLとか全然面白くない
プロジェクション作るのには時間がかかるらしい

950 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 14:20:49.73 ID:dLurmIqM.net
サーバーレスって
ローカルで無料で動かせんの?

むろんサーバー有りで良いので

951 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 14:28:20.52 ID:gBXlL/e8.net
C++/WinRTは使うだけなら良いんだけどIDLはほんと萎えるから勘弁してけろ

952 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 15:02:17.12 ID:26V6tygP.net
無料枠までなら無料

953 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 15:25:46.90 ID:QWqUXBAG.net
>>946
どこの国へ留学すればいいの?
インドやイスラエルは行ってみたいけども、まずはアメリカからかなと

954 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 15:53:40.74 ID:YpZqe6yN.net
こんな偏見まみれのジジイに聞いても無駄だから相手にすんな

955 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 15:59:57.90 ID:rr98D30/.net
なぜそいつに聞こうと思ったんだw

956 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 17:55:05.34 ID:xC2+I1kh.net
進次郎構文

957 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 20:20:57.42 ID:Yk9OvJSb.net
イキっているやつをからかうのは面白いんだぞ

958 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 21:20:53.53 ID:xngnzhTb.net
>>941
バインド機能の有無が入力チェックできるできないに関わる理由が分らんのだが

959 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 21:50:32.71 ID:CEpVrKfp.net
>>958
バインドするだけで型変換までやってくれるのになんで使わないんですか?
Toolkitとか使えばプロパティの属性だけで範囲なんかも設定できるし

960 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 22:27:28.42 ID:xngnzhTb.net
>>959
半端じゃない?
テキストボックスにintバインドできても不正入力状態は視覚的に見せてくれるけど
入力自体はできてそのまま処理継続だし、結局妙なコード書く羽目になる

961 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 22:32:46.40 ID:UweymWAq.net
>>960
だから有償コントロール買ったり
自分でこねくり回したりしてるんですか?って聞いた

962 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 22:36:54.53 ID:xngnzhTb.net
>>961

バインドできてもこねくり回すよねって確認なんだけど

963 :デフォルトの名無しさん:2023/01/18(水) 22:42:08.74 ID:UweymWAq.net
>>962
エラー表示してくれるし書式もやってくれるし
こねくり回さんことにした

964 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 07:10:32.34 ID:yp2D21uT.net
>>960
なんでDataErrorInfo使わねーの?

965 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 08:36:35.84 ID:PfWij2kf.net
>>964
「バインドするだけ」じゃなくなくてDataErrorInfoのコード書くことになるから

966 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 09:48:19.20 ID:yp2D21uT.net
書くか?

967 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 10:03:38.18 ID:nF+tk97O.net
自分965だけど
IDataErrorInfoの実装は書くでしょ

968 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 10:07:56.18 ID:yp2D21uT.net
フレームワーク使えばいいじゃん
バリデーションルールの記述は要るけどそりゃ何使うにしてもいるだろ
https://learn.microsoft.com/en-us/windows/communitytoolkit/mvvm/observablevalidator
> [Required]
> [MinLength(2)]
> [MaxLength(100)]
↑必要、長さは2から100というルール
正規表現も使えるし必要ならカスタムルールも作れる

969 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 11:06:40.77 ID:nF+tk97O.net
そりゃ用意してくれてる分は出来るでしょ
用意されてない分は?
例えば数値以外の入力そのものを受け付けなくするには?(例えばの話で複雑な条件がいくらでもあるとしてもよい)

そもそもバインドが無かったらテキストボックス魔改造がいるって話>>941が本当かってところからの話だからね

970 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 11:08:29.13 ID:yp2D21uT.net
>>969
だから正規表現も使えるしカスタム条件も作れるとわざわざ書いたのに

971 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 11:10:20.44 ID:yp2D21uT.net
あと数値のみ受け付ける条件は用意されてる

972 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 11:15:18.04 ID:nF+tk97O.net
>>970
だからね論点はそこじゃないのよ
チェックだけじゃなく動作が用意されてない場合は?

あとvalidationはチェックしてくれるが入力制限はしてくれない

973 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 11:41:13.55 ID:yp2D21uT.net
動作はXAMLで簡単に書けるんだぞ
いちいち聞かず調べてみろよ

974 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 11:41:30.33 ID:yp2D21uT.net
もちろん入力制限もな

975 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 11:46:11.94 ID:hkE7HGya.net
俺はバインドを使わないメリットが知りたいなー

速度?満足しています

976 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 12:01:56.61 ID:nF+tk97O.net
言っとくが俺もバインド嫌い使うなって言ってるわけじゃないぞ
>>941にんん?ってなっただけで

あと不正値入力をコードビハインド無しでキレイにガード出来るか?PreviewTextInput使わざるを得ないと思うんだが

977 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 12:44:22.26 ID:H7hm+dDp.net
>>976
お前は三行以上読めない病気か何かなのか?

978 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 13:27:55.46 ID:Pc66QaRB.net
答え持ってないなら煽らずに黙ってなよ

979 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 13:43:35.85 ID:3OND9Qe4.net
同じことを何度言わせるんだって意味だぞw
読めないのか?
どこがわからなかったか言えよw

980 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 14:24:51.33 ID:ymhpVUQ8.net
けんかをやめて 二人をとめて 私のために争わないで もうこれ以上♪

981 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 14:32:55.67 ID:W8WJgwM0.net
ジャスラックの方から来ました

982 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 22:37:00.12 ID:xsCmDJD7.net
>>976
コードビハインドとデータバインドになんの関係があるの?

983 :デフォルトの名無しさん:2023/01/19(木) 23:08:01.88 ID:PfWij2kf.net
>>976
データバインド無かったら入力の挙動変えるのに有償コントロール購入かTextBox魔改造しかないらしい
つまりコードビハインドだけじゃ実現できない何かがデータバインドにはあるってことなのかという疑問

984 :デフォルトの名無しさん:2023/01/20(金) 00:50:25.97 ID:vBnAfN4B.net
間違えた
>>976ではなく>>982

985 :デフォルトの名無しさん:2023/01/20(金) 06:32:13.93 ID:qeX6K1Qt.net
>>928
必須ではありません。
あれば便利なこともあるという程度です。

986 :デフォルトの名無しさん:2023/01/20(金) 08:46:51.60 ID:mtsSyn0E.net
データバインディングにアレルギー起こしてるやつ無能すぎない?
今時普通だぞ

987 :デフォルトの名無しさん:2023/01/20(金) 09:08:01.12 ID:1xunsRF/.net
必須ではない、がアレルギーになるのか…

988 :デフォルトの名無しさん:2023/01/20(金) 09:24:57.82 ID:mtsSyn0E.net
一連の流れを指してアレルギーと言ってるがデータバインディングはモダン開発には必須だぞw

989 :デフォルトの名無しさん:2023/01/20(金) 11:04:41.94 ID:MIQ4Dvgj.net
別に必須でもない

990 :デフォルトの名無しさん:2023/01/20(金) 12:06:53.57 ID:3ZSpijvQ.net
誰もバインディング否定してないんだよなあ

991 :デフォルトの名無しさん:2023/01/20(金) 12:08:22.16 ID:LalA2Iim.net
App.xamlでテーマをマテリアルデザインにすると全てのコントロールのデザインが変わりますが、
グループボックスだけ元の線だけに戻す事は出来ますか?

992 :デフォルトの名無しさん:2023/01/21(土) 06:10:28.25 ID:mf0a/fPI.net
Windowsでマテリアルデザインやったり
AndroidでiOSのデザインやったり
違うOSのテーマ適用するのダサいからヤメロ

993 :デフォルトの名無しさん:2023/01/21(土) 08:00:30.02 ID:6hezCYY2.net
バインディング、拾ってきたサンプルが使ってたらそのまま利用する。
自らは積極的にはつかわん。

994 :デフォルトの名無しさん:2023/01/21(土) 10:36:08.82 ID:7IiCEosp.net
>>991
BasedOn ?

使ったことないけど

995 :デフォルトの名無しさん:2023/01/21(土) 12:26:12.79 ID:rC8Ib8nr.net
>>991
1.GroupBoxがあるページやフォームを開きます
2.表示→その他のウインドウ→ドキュメントアウトライン
3.GroupBoxを探して右クリック
4.テンプレートの編集→コピーして編集

これで行けるとは思うが試してくれ

996 :デフォルトの名無しさん:2023/01/22(日) 22:44:02.31 ID:hH/visxP.net
Interaction.BehaviorsのEventTriggerBehaviorでイベントからコマンドを呼び出す処理を2か所で書いたんだがなぜか片方のEventTriggerが呼び出された時もう一方のイベントトリガーも呼び出してしまう。
nullExが出たから気づいてif(a==null)returnでその片方を抜けるようにしたから事なきを得たけど
これが仕様なのかバグなのかわからん

997 :デフォルトの名無しさん:2023/01/23(月) 11:49:48.41 ID:++ZuBEdY.net
>>992
WPFデフォルトのデザインがダサい問題

998 :デフォルトの名無しさん:2023/01/23(月) 13:00:07.04 ID:yzbVlsZ5.net
>>997
WinUIならかっこいい

999 :デフォルトの名無しさん:2023/01/23(月) 15:21:21.36 ID:bifNK+jc.net
いや、WinUIはダサい
Win8以降からの野暮ったさが抜けてない

1000 :デフォルトの名無しさん:2023/01/23(月) 15:21:50.74 ID:bifNK+jc.net
そして1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200