2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミングのお題スレ Part17

1 :デフォルトの名無しさん:2020/03/13(金) 01:42:47.06 ID:0rEhys36.net
プログラミングのお題スレです。

【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
  お題:お題本文

2 名前:デフォルトの名無しさん
  >>1 使用言語
  回答本文
  結果がある場合はそれも

【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
https://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
https://runnable.com/
https://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/

宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。

※前スレ
プログラミングのお題スレ Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573948822/

2 :デフォルトの名無しさん:2020/03/13(金) 08:41:14.93 ID:RXilWx3L.net
>>1おつ

3 :デフォルトの名無しさん:2020/03/14(土) 15:24:12 ID:L+5etp1i.net
お題:
日本式ローマ字の文字列をひらがなに変換してください
入力:tokugawayosimunehaedozidaidaihatidaisyougun

4 :デフォルトの名無しさん:2020/03/14(土) 16:53:59 ID:R7iBZnY8.net
何スレか前にやったじゃん。ネタ切れかよ

5 :デフォルトの名無しさん:2020/03/14(土) 17:13:09 ID:ZPl207sd.net
ネタ切れだよ
文句言うな

6 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/03/15(日) 02:13:51 ID:IdLAz5Ve.net
お題: なるべく短い文字数のコマンドで自動的にMS-DOSのシステムを完全停止させる。

7 :蟻人間 :2020/03/15(日) 02:20:41.61 ID:IdLAz5Ve.net
>>6
ただし、システムは破壊しないものとする。

8 :蟻人間 :2020/03/15(日) 02:41:15.46 ID:IdLAz5Ve.net
ヒント:外部コマンド

9 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/03/15(日) 03:52:16 ID:IdLAz5Ve.net
>>6
やっぱりお題を撤回します。古いハードディスクの関係で、システムを強制終了するとドライブが壊れる可能性があるらしいので。つまんないの。

10 :蟻人間 :2020/03/15(日) 04:20:10.12 ID:IdLAz5Ve.net
お題: 一辺2000メートルの正方形の平面上にランダムに動く物体5個がある。正方形の中心に自機があり、自機を中心にレーダー電波が一定速度で回転しながら常に放射されている。
物体がレーダー電波に当たるとその瞬間にその物体までの距離と方向がわかる仕組みになっている。
各物体が直線等速運動をしていると仮定して随時に各物体の速度を推定し、物体が100メートルより近いときは、それが当たりそうな場所に向かってミサイルを自動的に発射する次のようなアルゴリズムを作れ。
1. 毎分ごとに物体5個の位置(Pxn, Pyn)と推定速度(Vxn, Vyn)を報告すること。
2. 自機は動かない。
3. ミサイルを発射するときは方向(Tn; ラジアン)を報告すること。ミサイルの速さは毎秒5メートルである。
4. ミサイルの個数には制限がない。
5. ミサイルと物体座標が2メートル以内であれば、ミサイル命中と見なす。命中すれば物体は消える。実際に消えたときは消えた位置を報告する。

11 :デフォルトの名無しさん:2020/03/15(日) 05:43:09.27 ID:fxB2xu91.net
前スレの6N+1型と6N-1型の素数どちらが多いかという問題
それぞれの素数全てからなる集合をA, B としたとき、A, Bの濃度はどちらも?_0であり等しい。
問題(と出題者の)頭が悪すぎ

12 :蟻人間 :2020/03/15(日) 08:04:53.86 ID:C2+jTQYL.net
頭悪いと言われるけど、技術的な問題を作れるヤツが少ないから困ってるんだ。
80年代の防衛システムを作れる奴が居ないんだぜ。
ひつじのような学生ばかり作って必要な分野に投資しない。この国はお金を動かす奴等が馬鹿ばかりだ。

13 :蟻人間 :2020/03/15(日) 09:44:00.57 ID:IdLAz5Ve.net
ぼくが指導者になるしかないのかな。。。

14 :デフォルトの名無しさん:2020/03/15(日) 10:11:20.50 ID:R5iQYFh6.net
インパール作戦の指揮者のような死導者になるのかな

15 :デフォルトの名無しさん:2020/03/16(月) 16:23:53.04 ID:8T/rxY7p.net
>>11
どちらも有限個でない証明がいるんじゃね?
双子素数の無限存在の十分条件だな(´・ω・`)

16 :デフォルトの名無しさん:2020/03/16(月) 16:31:49.21 ID:8T/rxY7p.net
Oops sorry 6nプラマイ型の無限性じゃ双子予想導けなかった(´・ω・`)

17 :デフォルトの名無しさん:2020/03/16(月) 18:20:29 ID:GOFQMBOW.net
>>15
Dirichlet prime number theoremでググれ
初等的な照明は6n±1どちらも簡単

18 :デフォルトの名無しさん:2020/03/17(火) 12:37:21.90 ID:55EeZ8o4.net
2種類のSSRキャラが各2%、2種類のSRキャラが各2.5%の確率で排出されるガチャがある
これら4種のキャラが全て(各1体以上)出るまでに必要なガチャ回数の期待値は何回か
また、一日3回ガチャした場合に、イベント期間中の2週間(14日)で出る確率はいくらか

19 :デフォルトの名無しさん:2020/03/17(火) 13:05:48.12 ID:VICFa3qx.net
無限につづく数列の足し算はできる言語あるの?(wolframとか??)

シグマ(k=4から無限まで) Pk
Pnとは n回で出る時の確率であり
Pn = (0.02*0.025)^2 * (0.91)^(n-4) * (n-1 C 3)

20 :デフォルトの名無しさん:2020/03/17(火) 14:41:18.66 ID:4Vk7SyLR.net
>>6
本当にMS-DOSならばいきなり電源切ればいいのでは?

21 :蟻人間 :2020/03/17(火) 15:11:28.29 ID:jDLeGHZW.net
>>20
Ctrl+Cかexitしないとハードディスクが壊れるというハードウェアがあったらしい。

22 :デフォルトの名無しさん:2020/03/17(火) 15:46:16.41 ID:4Vk7SyLR.net
>>21
あー。HDD付いてるのか。
フロッピーディスクのみかと思った。

23 :デフォルトの名無しさん:2020/03/17(火) 20:32:07 ID:WZhpPu/2.net
>>19
数式処理ができる言語なら級数の収束が数式で解けるから
できるはずだが

24 :デフォルトの名無しさん:2020/03/18(水) 09:09:56 ID:I/71Lz9x.net
(多項式)*(等比数列)の形の級数に限れば多項式をn, n(n+1), n(n+1)(n+2), ... の線形結合で表してΣ[i=0 to Infinity] i(i+1)...(i+n-1)*r^i = n!r/(1-r)^(n-1)を使えば求められる
だから多項式を展開できて連立方程式が解ける言語ならなんでも

25 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(Thu) 09:16:32 ID:bOFq5rto.net
>>10
ミサイルの速度遅くね?
敵の速度ってどれくらい?

26 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(Thu) 13:17:22 ID:WnokI830.net
お題: ミサイル迎撃システムがある
関数analyzeに敵ミサイルの座標である「緯度」「経度」「高度」が渡されるので敵ミサイルを迎撃せよ
なおこのanalyze関数は敵ミサイルが飛翔している間、座標を更新しながら100ミリ秒ごとに繰り返し呼ばれるものとする
敵ミサイルの高度が0以下になった場合、ミサイルの迎撃に失敗したものとみなす
迎撃ポイントを確定したら関数fireを呼び出し、敵ミサイルを撃墜すること
なお迎撃に使うレーザー砲は敵ミサイルに届くまで1秒かかるものとする
敵ミサイルの軌道は直線的とし、重力や空気抵抗を考慮しないものとする

27 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 15:56:22.46 ID:GbpHbvNZ.net
レーザーが届くまでに一秒かかるということは
ミサイルの位置も一秒前のものしかわからないわけだな

28 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 16:21:54.04 ID:SIWc9klw.net
高度は地表からの距離だろうか。
地球が完全な球と仮定してよいか。
地球の半径、迎撃レーザーの発射点の座標とかは勝手に決めてよいのか。
ミサイルの起動について地球の自転は考慮不要か。
ミサイルの起動は直線だとして速度が一定と仮定してよいのか。

29 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 16:50:52.26 ID:bOFq5rto.net
地球は平面だろ!

30 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 16:59:57.04 ID:88pUuzIX.net
糞コテのお題だぞ
無視しろよ

31 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 17:18:21.03 ID:WnokI830.net
>>28
指摘された点を推敲したいと思います・・・

32 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 18:08:36.94 ID:SIWc9klw.net
>>31
かなり杜撰な問題だと思うけどそもそも自分でちゃんと解いたのか?

33 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 18:18:34.03 ID:WnokI830.net
>>32
いいえ

34 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(木) 18:21:33.25 ID:sZ6Ndc8g.net
テキトーすぎる
コテ関係なく質がひどすぎるお題なんて触れなくておk

35 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(Thu) 20:14:53 ID:WsP7BoFG.net
おまえらやる気なさすぎワロタw

36 :デフォルトの名無しさん:2020/03/19(Thu) 20:33:34 ID:I3A3yd/j.net
奇形のデブス前にしてチンコ勃てろと言ってるようなもの。
それでEDと罵られても困る。

37 :デフォルトの名無しさん:2020/03/20(金) 06:22:44.72 ID:Edy1QoAW.net
>>29
球なのに平らであると

38 :デフォルトの名無しさん:2020/03/20(金) 08:51:54 ID:WvSQRAtR.net
リーマン球面は複素平面である。
故に球面は平面である。
Q.E.D.

39 :デフォルトの名無しさん:2020/03/20(金) 09:12:05 ID:xr3G6R5C.net
お題:Gとなるノノグラムデータを作って下さい。

40 :デフォルトの名無しさん:2020/03/20(金) 09:29:42 ID:tkx4ScZk.net
Gとなる、というのは解がGの文字の字形になるということか?
Gの文字の字形に定義はあるの?

41 :デフォルトの名無しさん:2020/03/20(金) 09:49:35 ID:iazeZlcv.net
リーマン球面は複素平面である...???

42 :デフォルトの名無しさん:2020/03/21(土) 19:49:46 ID:I6z+mtmQ.net
お題: RGBを独自定義の色定数に変換せよ
関数convに引数r, g, bが渡される。それぞれの引数は0~255の範囲の値を持つRGBカラーの値である
このRGB値を以下の色定数に変換し、戻り値として返却せよ

111 ... BLACK
112 ... BLUE
121 ... GREEN
122 ... CYAN
211 ... RED
212 ... MAGENTA
221 ... YELLOW
222 ... WHITE

色の正規化の方法など、詳しいことは一任するが、↑の色定数の名前に近似するように調整すること

43 :デフォルトの名無しさん:2020/03/21(土) 20:01:40 ID:I6z+mtmQ.net
>>42
訂正: MAGENTA -> PURPLE

44 :デフォルトの名無しさん:2020/03/21(土) 21:38:46 ID:H1X3lIOS.net
>>42
Java
https://paiza.io/projects/WYGXHjLQV3dqe9mnt6Cy4g

45 :デフォルトの名無しさん:2020/03/21(土) 22:23:41.82 ID:vYB/WqOU.net
int conv(int r, int g, int b){
return (r&0x80?200:100) + (g&0x80?20:10) + (b&0x80?2:1);
}

46 :デフォルトの名無しさん:2020/03/22(日) 00:11:44 ID:3eM1H9mL.net
>>3
Java
https://paiza.io/projects/SMUi1lmLId-7uHaE9m-HUQ

47 :デフォルトの名無しさん:2020/03/22(日) 03:48:21 ID:INd1TwL5.net
>>42 Ruby
def conv( *rgb ) rgb.map{|v| v >> 7 & 1 }.inject(0){|r,i| 10*r + i + 1 } end

conv( 0x80, 0, 0 ) #=> 211

48 :デフォルトの名無しさん:2020/03/22(日) 10:39:01 ID:q38LxNo0.net
>>42 Pharo/Squeak Smalltalk

"すでに機能として組み込まれている"
Color r: 0 g: 0 b: 0. "=> Color black "
Color r: 0 g: 0 b: 1. "=> Color blue "
Color r: 0 g: 1 b: 0. "=> Color green "
Color r: 0 g: 1 b: 1. "=> Color cyan "
Color r: 1 g: 0 b: 0. "=> Color red "
Color r: 1 g: 0 b: 1. "=> Color magenta "
Color r: 1 g: 1 b: 0. "=> Color yellow "
Color r: 1 g: 1 b: 1. "=> Color white "

"カラー名と同名のメソッドコールでオブジェクトを得ることもできる"
Color red + Color green + Color blue. "=> Color white "
Color white - Color yellow "=> Color blue "

49 :デフォルトの名無しさん:2020/03/22(日) 12:47:56.07 ID:EPda6hnZ.net
>>48
さしがsmalltalkさん

50 :デフォルトの名無しさん:2020/03/22(日) 23:23:43.84 ID:Bu0KMZaA.net
>>48
恐ろしい子・・・

51 :デフォルトの名無しさん:2020/03/23(月) 00:59:16 ID:ryqQXgQk.net
>>48
さすスモ

52 :デフォルトの名無しさん:2020/03/27(金) 23:49:15 ID:7AzyN3tE.net
お題:安価をレス番リストに変換せよ

例:
"1" -> [1]
"1-3" -> [1,2,3]
"1,3" -> [1,3]
"1,3-5" -> [1,3,4,5]

53 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 00:46:37 ID:xGS8Imsw.net
>>52 Ruby
def anka(str)
nums=[]
str.split(“,”).each do |s|
x,y=s.split(“-“)
if y
nums+=(x.to_i .. y.to_i).to_a
else
nums<<x.to_i
end
end
return nums
end

anka(“1,3-5”)
#=> [1,3,4,5]

54 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 01:05:52 ID:ngUeRIaE.net
お題:>>52

例:
>>52に追加で
"1,1" -> [1]
"1-3,2" -> [1,2,3]
"1-4,2-3" -> [1,2,3,4]
"1-4,3-5" -> [1,2,3,4,5]

55 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 01:08:29 ID:ngUeRIaE.net
やっぱやめた。
よく考えたら>>53のコードに重複削除追加するだけだった

56 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 09:55:13 ID:YBto5Ud7.net
>>52 Ruby

%w[1 1-3 1,3 1,3-5].each{|e| p eval "[#{e.gsub(/(\d+)-/, '*\1..')}]"}

# => [1]
[1, 2, 3]
[1, 3]
[1, 3, 4, 5]

57 :◆QZaw55cn4c :2020/03/28(土) 10:17:31 ID:WJROMx30.net
>>52 >>54
既出
= http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1514772904/34,41,83,84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1434079972/64

58 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 11:14:59 ID:VFdWLa/U.net
>>52 Perl5

$"=',';
for $a (<DATA>) {
 $a =~ s/-/.../;
 @s = eval $a;
 print "[@s]\n";
}
__DATA__
1
1-3
1,3
1,3-5


実行結果
~ $ perl 17_53_ancres.pl
[1]
[1,2,3]
[1,3]
[1,3,4,5]

59 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 11:21:13.18 ID:VFdWLa/U.net
>>58 Perl5 ちょっと修正

$"=',';
for $a (<DATA>) {
 $a =~ s/-/.../g;
 @s = sort{$a<=>$b} eval $a;
 print "[@s]\n";
}
__DATA__
1
1-3
1,3
1,8-10,3-5

実行
~ $ perl 17_53_ancres.pl
[1]
[1,2,3]
[1,3]
[1,3,4,5,8,9,10]

60 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 18:22:26.71 ID:ssy5u0i6.net
>>52
Java
https://paiza.io/projects/9WPvdN2nn77fXNzmk5qhQQ

61 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 18:24:03.79 ID:ssy5u0i6.net
お題:レス番リストを安価に変換せよ

例:
[1] -> "1"
[1,2,3] -> "1-3"
[1,3] -> "1,3"
[1,3,4,5] -> "1,3-5"

62 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 19:38:54.96 ID:RLgHfGbj.net
前者は2ch browserで使えるけど後者はそうじゃないね

63 :デフォルトの名無しさん:2020/03/28(土) 23:41:39 ID:X4tW2giy.net
まーたやらな言い訳かー
やる気ねーなw

64 :デフォルトの名無しさん:2020/03/29(日) 10:50:09 ID:ACisvDeP.net
>>61 js

let レス番リスト=[1,3,4,5];
let 先頭レス番=レス番リスト[0];
let 安価="";
for(let イ=0;イ<レス番リスト.length-1;イ++){
if(レス番リスト[イ]+1!=レス番リスト[イ+1]){
安価+=レス番リスト[イ]==先頭レス番?先頭レス番+",":先頭レス番+"-"+レス番リスト[イ]+",";
先頭レス番=レス番リスト[イ+1];
}
}
安価+=レス番リスト[レス番リスト.length-1]==先頭レス番?先頭レス番:先頭レス番+"-"+レス番リスト[レス番リスト.length-1];
console.log(安価);

=>1,3-5

65 :デフォルトの名無しさん:2020/03/29(日) 14:05:00.00 ID:kU1QBoxf.net
>>61 Perl5 (もう少しスマートな書き方はあるかもしれないが…)

for (qw{[1] [2,3] [1,2,3] [1,3] [1,3,4,5]}) {
 @a = /(\d+)/g;
 %h = map{$_ => $_} @a;
 @b = map{$h{$_}//','} 1..1000;
 $"=','; $b = "@b";
 $b =~ s/^,*(.+?),*$/$1/;
 @c = split /,,+/, $b;
 @d = map{[eval]} @c;
 @e = map{@$_ > 2 ? "$$_[0]-$$_[-1]" : "@$_"} @d;
 print "@e\n";
}


実行結果
~ $ perl 17_61_resanc.pl
1
2,3
1-3
1,3
1,3-5

66 :デフォルトの名無しさん:2020/03/29(日) 18:03:50 ID:5iH4CTSz.net
なにやってるのか全くわからんw

67 :デフォルトの名無しさん:2020/03/29(日) 18:46:57.43 ID:CipzEZQ7.net
@a = /(\d+)/g; … 文字列から数値だけを抽出しリスト変数@aに格納、たとえば文字列が"[1,3,4,5]" の場合@aは(1, 3, 4, 5)

%h = map{$_ => $_} @a; … 変数@aのリスト例えば(1, 3, 4, 5)を入力として値対値ハッシュ {1=>1, 3=>3, 4=>4, 5=>5}を作り変数%hとする

@b = map{$h{$_}//','} 1..1000; … 1〜1000までの数値に対しハッシュ%hを参照し値があればその値、無ければ','文字のリストを生成して変数@bに格納、上記{1=>1, 3=>3, 4=>4, 5=>5}の場合はこんな感じ
#  1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 1000
@b: 1 , 3 4 5 , , , , … ,

$"=','; $b = "@b"; … 上記リスト@bを元に要素を区切り文字','で繋いだ文字列を作り変数$bに設定
上記@b: 1 , 3 4 5 , , , … ,
の場合 $b = "1,,,3,4,5,,,,,,,…,,"
2や6以降は無いので,となっている

$b =~ s/^,*(.+?),*$/$1/; … 文字列$bの先頭と末尾に','があれば除去
例 $b = "1,,,3,4,5,,,,,,,…,," ⇒ "1,,,3,4,5"

@c = split /,,+/, $b; … $bを正規表現/,,+/を区切りとして分割したリストを@cに格納
例 $b = "1,,,3,4,5" ⇒ @c = ("1", "3,4,5")

@d = map{[eval]} @c; … リスト@cの文字列をそれぞれevalして数値リストのreferenceの配列を@dに設定
例 @c = ("1", "3,4,5") ⇒ @d = ([1], [3, 4, 5])

@e = map{@$_ > 2 ? "$$_[0]-$$_[-1]" : "@$_"} @d;
@dの夫々の数値リストに対し、要素が1だったらその数値自体を文字列に、2個だったら数値を','で連結した文字列に、
3個以上だったら"最初の数値-最後の数値"という文字列に変換
例 @d = ([1], [3, 4, 5]) ⇒ @e = ("1", "3-5")

print "@e\n";
@e の文字列リストを','で繋いで印字(上の方で区切り文字$"は=','に設定済)
例 @e = ("1", "3-5") ⇒ 1,3-5

@dと@eを作るところがもう少しエレガントにできればよかったけれど

68 :デフォルトの名無しさん:2020/03/29(日) 19:07:03 ID:5iH4CTSz.net
なるほど、そうやって並んだ部分でグループ化するのか

69 :デフォルトの名無しさん:2020/03/30(月) 22:44:25.79 ID:xSpiMCgD.net
>>65 Perl5 少しスマートに書けた(文字列マッチンク処理゙主体になっちまったけれど…)

$"=',';
for (qw{[1] [2,3] [1,2,3] [1,3] [1,3,4,5]}) {
 @a = /(\d+)/g;
 %h = map{$_ => $_} @a;
 @b = map{$h{$_}//' '} 1..20;
 $b = "@b";
 @c = $b =~ /(\d(?:,\d)*)/g;
 s/(,\d+)+,/-/ for @c;
 print "@c\n";
}

実行
~ $ perl 17_61_resanc_0330.pl
1
2,3
1-3
1,3
1,3-5

70 :デフォルトの名無しさん:2020/03/30(月) 22:45:46.57 ID:q7KIsR+X.net
>>69 テスト時のcodeが残ってた…orz
× @b = map{$h{$_}//' '} 1..20;
○ @b = map{$h{$_}//' '} 1..1000;

71 :デフォルトの名無しさん:2020/03/31(火) 23:56:04.38 ID:9DwI/QO9.net
>>59
めったに使えない evalが入てて楽しい

72 :デフォルトの名無しさん:2020/04/03(金) 19:14:26.56 ID:tv+k2Xei.net
お題

文字列の先頭から続く、0 は、8進数と解釈されるため、バグります!
なので、それらを除去して、10進数と解釈できる文字列にして下さい。
以下は、すべて文字列です

090 → 90
0080 → 80

123 → 123

0 → 0
000 → 0

"" → ""

73 :デフォルトの名無しさん:2020/04/03(金) 19:53:54.22 ID:MoLJYTUl.net
>>72 マルチポスト&スレチ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/

74 :72:2020/04/03(金) 20:02:16.50 ID:tv+k2Xei.net
向こうのスレから移動したので、このスレで続けて下さい!

75 :デフォルトの名無しさん:2020/04/03(金) 20:06:07.16 ID:etO49JcP.net
粘着者湧いてるじゃん

76 :デフォルトの名無しさん:2020/04/03(金) 20:13:05 ID:D8CnMwXH.net
>>72
js

result=input==""?"":Number(input)

77 :デフォルトの名無しさん:2020/04/03(金) 20:17:14 ID:Ea8es11U.net
>>72
perl5
https://pastebin.com/msNvZtWg

78 :デフォルトの名無しさん:2020/04/03(金) 20:17:36 ID:D8CnMwXH.net
すまん、よく読んでなかったわ

79 :デフォルトの名無しさん:2020/04/04(土) 00:40:59 ID:oi+wB/l2.net
>>72 Perl5

for $a (qw{090 0080 123 0 000}) {
 ($b = $a) =~ s/^0*([\d])/$1/;
 print "$a → $b\n"
}

実行結果
~ $ perl 17_72_0dec.pl
090 → 90
0080 → 80
123 → 123
0 → 0
000 → 0

80 :デフォルトの名無しさん:2020/04/04(土) 00:43:04 ID:7bsK3hPl.net
>>79 いや、([\d])は(\d)で十分だた…

for $a (qw{090 0080 123 0 000}) {
 ($b = $a) =~ s/^0*(\d)/$1/;
 print "$a → $b\n"
}

81 :デフォルトの名無しさん:2020/04/04(土) 01:02:31.09 ID:PfYZfNM0.net
>>80
r オプションつかうと括弧省ける
$b = $a =~ s/^0*(\d)/$1/r;

82 :デフォルトの名無しさん:2020/04/04(土) 01:49:49 ID:jL2VaRwC.net
>>81
そっか、今度から置換代入にはr使ってみる。

も少し書き換えたら、こうなった

for (qw{090 0080 123 0 000}) {
/^0*(\d+)/;
print "$_ → $1\n"
}

~ $ perl 17_72_0dec.pl
090 → 90
0080 → 80
123 → 123
0 → 0
000 → 0

83 :72:2020/04/04(土) 12:46:11.12 ID:1ehA2Rbs.net
>>72
Ruby で

def delete_successive_zero( str )
return "" if str == ""

str.to_i.to_s # 10進数
end

ary = %w(090 0080 123 0 000)
ary.push ""

p ary.map { |str| delete_successive_zero( str ) }

出力
[ "90", "80", "123", "0", "0", "" ]

84 :デフォルトの名無しさん:2020/04/04(土) 13:37:45 ID:tmNSQTrZ.net
>>52 Dart

void main() {
  final List<String> anchors = ["1", "1-3", "1,3", "1,3-5"];
  anchors.forEach((anchor) => print("$anchor => ${toNums(anchor)}"));
}

List<int> toNums(str) {
  final List<int> result = [];
  str.split(",").forEach((param){
    if(param.contains("-")) {
      result.addAll(hoge(param));
    } else {
      result.add(int.parse(param));
    }
  });
  return result;
}

List<int> hoge(str) {
  final List<int> result = [];
  final range = str.split("-");
  for(var i = int.parse(range[0]);i <= int.parse(range[1]); i++) result.add(i);
  return result;
}

// =>
1 => [1]
1-3 => [1, 2, 3]
1,3 => [1, 3]
1,3-5 => [1, 3, 4, 5]

85 :デフォルトの名無しさん:2020/04/04(土) 13:48:29 ID:qnbQjwAi.net
>>72 Python

def strip(s):
  s = s.lstrip('0')
  if not len(s):
    return '0'
  return s

86 :デフォルトの名無しさん:2020/04/04(土) 14:34:09.15 ID:VszBH+2q.net
>>72
Java
https://paiza.io/projects/40ARFB6Tj0__7hbt0GT4Jg

87 :デフォルトの名無しさん:2020/04/04(土) 23:52:04.74 ID:sokSr0we.net
>>85
""が0になりませんか

88 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 01:07:14.83 ID:14D27qM5.net
>>72
>>85修正
https://ideone.com/rm7jwt

89 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 05:36:36.03 ID:sZO7YFrq.net
>>72
Perl5

ある意味手抜きなプログラムである。

https://paiza.io/projects/rlLxhWyuXx9FG7oVB7Kutw

オマケ機能としてマイナスの時に -00009 みたいなやつも -9 になるようにした。
更に、整数の数でない場合(文字列の場合)はダブルクォーテーションで括って出すようにした。

90 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 05:42:34.94 ID:sZO7YFrq.net
>>72
Kotlin
https://paiza.io/projects/5CLwMbqJUtLbrE6nD5oZOA

>>89よりも更にもっと手抜きである。びっくりするほど何もやってない。仕様は同じ。

91 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 06:46:49.40 ID:14D27qM5.net
あ〜マイナス値は考慮してなかったな〜

92 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 06:56:54 ID:RExqiO2w.net
教えて君の質問に馬鹿正直に答えてやるなよ

93 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 07:43:19 ID:14D27qM5.net
>>72 Python
https://ideone.com/Q5vth7

PerlとKotlinの人のに比べると長くなってしまったのが心残り

94 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 12:55:09.83 ID:SfC0ZJYK.net
粘着君の意に反して回答わっさわっさ来ててワロタ

95 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 12:56:43.55 ID:yw9/uuhJ.net
粘着君ってなんやねん
スレチだって言われてんだろ

96 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 13:01:09.81 ID:SfC0ZJYK.net
えw それ言ってるのが粘着君じゃないの?w
どの辺がスレチなのか知らんけど君の意見なんか誰も同調しないかのように回答わさわさなのを見てどんな気持ち???w

97 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 13:06:14.44 ID:yw9/uuhJ.net
あほくさ

98 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 13:06:52.23 ID:liJZihU7.net
>>72 GNU Smalltalk

| fn |
fn := [:str | str isEmpty ifTrue: [str] ifFalse: [str asNumber]].

(#('090' '0080' '123' '0' '000' '') collect: fn) display.

=> (90 80 123 0 0 '' )

https://ideone.com/x8y6JM

99 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 13:07:50.11 ID:SfC0ZJYK.net
わざわざ他スレから出張してまで粘着するも自分の思い通りにならず涙目敗北草不可避w

100 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 13:08:52.29 ID:5b4pXRMu.net
ID:SfC0ZJYKは有名な荒しだよ
スルーしな

101 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 13:10:52.18 ID:SfC0ZJYK.net
そのように言っている自分自身の策略書き込みがスルーされているという悲劇ww

102 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 13:13:48.87 ID:QyCQlkmw.net
共有NG入ってて草
>>72が自力で解けない時点で脳みそに障害あるだろコイツ

103 :デフォルトの名無しさん:2020/04/05(日) 13:15:17.06 ID:SfC0ZJYK.net
ブツブツと負け惜しみを垂れ流しているその姿はまさに哀愁満点 w

104 :デフォルトの名無しさん:2020/04/07(火) 16:39:18 ID:WiIyPE7p.net
>>72
部分解なら lisp で
(loop for i in (list 090 0080 123 0 000 ) do (format t "~d~%" i))
90
80
123
0
0

105 :デフォルトの名無しさん:2020/04/07(火) 19:00:27.59 ID:i9ABTPYd.net
であればもうこれで十分って感じがしてきた^^;

>>72 GNU Smalltalk

#(090 0080 123 0 000 '') display.

=> (90 80 123 0 0 '' )

https://ideone.com/e0kdys

106 :デフォルトの名無しさん:2020/04/08(水) 07:58:45 ID:5CDGaVzP.net
お題: レスの被アンカー数をレスごとにカウントし、降順に整列して出力せよ
入力は1レス1行で入力され、1行のフォーマットは「レス番:レス内容」でコロンで区切ってある
レスの入力がすべて終わった段階でレスごとに被アンカー数を計算し、「レス番:カウント数」のフォーマットで出力せよ

入力と出力例: https://ideone.com/XOytlP

107 :デフォルトの名無しさん:2020/04/08(水) 16:25:56 ID:gvYQZ6Pp.net
こんな感じで作ったな
select_word_and_anchor.pl
https://ideone.com/bpypjv

cat ~/.w3m/keymap
# vim: set nowrap
keymap a EXEC_SHELL "w3m -cols 200 $( echo $W3M_URL| sed 's/[-l][0-9]\+//' ) | /home/web/extract_body_of_2ch.sh | /home/bin/select_word_and_anchor.pl|less"

108 :デフォルトの名無しさん:2020/04/08(水) 16:30:02 ID:gvYQZ6Pp.net
動作はこんな感じ 例にあるような常用2chアンカー機能する
https://i.imgur.com/Bw5tlnl.png

109 :デフォルトの名無しさん:2020/04/08(水) 23:06:09 ID:jh8IMM/7.net
>>106 Perl5

for (<>) {
 ($r, @a) = /([-\d]+)/g;
 push @s, $r;
 for (@a) {
  @b = /(\d+)/g;
  $h{$_}++ for $b[0]..$b[-1]
 }
}
printf "%d: %d\n", $_, $h{$_}//0 for @s;

実行結果
https://ideone.com/UVvDtv

110 :デフォルトの名無しさん:2020/04/09(木) 00:05:07.49 ID:VEjEdiDF.net
>>106 Perl5、ゴメン「降順に整列」が抜けてた…orz、やり直し

for (<>) {
 ($r, @a) = /([-\d]+)/g;
 push @s, $r;
 for (@a) {
  @b = /(\d+)/g;
  $h{$_}++ for $b[0]..$b[-1]
 }
}
@t = sort{$h{$b} <=> $h{$a}} @s;
printf "$_: %d\n", $h{$_}//0 for @t;

実行結果
https://ideone.com/r4tBGc

111 :デフォルトの名無しさん:2020/04/09(Thu) 10:38:42 ID:Sx5ouxFp.net
>>106
話題そらそうと粘着君が必死だねwww負け組だっさwww

112 :デフォルトの名無しさん:2020/04/09(木) 12:42:58.73 ID:5swiwcjH.net


113 :デフォルトの名無しさん:2020/04/09(Thu) 15:48:38 ID:pqMoXxyo.net
荒らしは必ず、2回書き込む。
「そうだよね」とか、同意するレスを付けて、人数が多いように見せる

くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】

Ruby禁止とか、色々なスレのタイトルを勝手に変える

工学部というコテハンだろ。
ソースコードを書かないし、プログラマーじゃないから相手をしないように!

114 :デフォルトの名無しさん:2020/04/09(木) 16:48:05.84 ID:G208HopB.net
>>113
そのスレは別のスレであり話題としてスレ違い。
そもそもそれらのスレでRuby禁止と付けられる原因を作っているお前が言うな。
お前こそコテハンをつけるか書き込みをやめるかしろよ。

115 :デフォルトの名無しさん:2020/04/09(Thu) 16:59:35 ID:EoH4bsm+.net
>>113
悔しいんでしょwwそうゆう風にいつまでも負け惜しみ言ってなよwww

116 :デフォルトの名無しさん:2020/04/10(金) 15:52:58 ID:FxL3k9Tv.net
>>110
コード短いね

117 :デフォルトの名無しさん:2020/04/10(金) 15:53:17 ID:FxL3k9Tv.net
ageてしまった

118 :デフォルトの名無しさん:2020/04/10(金) 17:33:36 ID:gIxx/WN6.net
気にすんな

119 :デフォルトの名無しさん:2020/04/10(金) 17:34:13 ID:GWaBtrPd.net
age禁止ってまだやってんの?

120 :デフォルトの名無しさん:2020/04/10(金) 17:42:36 ID:7f4O8kzL.net
非常事態を宣言します

121 :デフォルトの名無しさん:2020/04/10(金) 20:50:54 ID:gIxx/WN6.net
このスレは放っておくとすぐ過疎っちゃうんだからむしろもっともっと激しくテッテ的にage続けるべきだ。

122 :デフォルトの名無しさん:2020/04/11(土) 00:56:36 ID:qHx8Q1G9.net
>>110
for (´・ω・`) {
}

123 :デフォルトの名無しさん:2020/04/11(土) 01:07:31 ID:Rbw4pROQ.net
>>106 Python
https://ideone.com/BUavn0

124 :デフォルトの名無しさん:2020/04/11(土) 01:11:10 ID:fnqXUaLM.net
(><)

125 :デフォルトの名無しさん:2020/04/12(日) 00:40:37.82 ID:j0O/fDVx.net
>>106
Java
https://paiza.io/projects/vxSOQ88rVG6rpipq_1HAxw

126 :デフォルトの名無しさん:2020/04/13(月) 23:30:53.99 ID:+Sqc38Tr.net
>>106
Kotlin
https://paiza.io/projects/HAl3vl4Eq9slJCfOWogfBA

127 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 00:06:26.40 ID:hs9mI5+o.net
>>106
Kotlin
正規表現使わない版
https://paiza.io/projects/HN7v3_Noc9-TkctmYCk5xA
更に最初から SortedMap に入れるようにした。

128 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 01:39:02.43 ID:hs9mI5+o.net
>>106
C
https://paiza.io/projects/1bl_PaKjDj3WaMhCIZG0eQ

やっぱCで標準のライブラリしか使わないと長くなるな。

129 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 01:44:11 ID:cZOfM+S5.net
if(m[n]==null) m[n]=1
の部分と三項演算子の部分の後分は機能が被ってませんか?

130 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 12:04:01 ID:ZuF0W/s6.net
>>61 Perl5、正規表現を使った文字列処理ではなく、数値のリストに対する処理として書いてみた

sub f {
 my @s;
 while (my $e = shift) { push @s, $e }
 @_ ? (@s ? (\@s, f(@_)) : f(@_)) : \@s;
}
sub g { @_ > 2 ? "$_[0]-$_[-1]" : @_ }
for ([1], [2,3], [1,2,3], [1,3], [1,3,4,5], [7,9]) {
 @a = ();
 @a[@$_] = @$_;
 @b = f @a;
 @c = map{g @$_} @b;
 $"=',';
 print "[@$_] -> '@c'\n";
}

実行結果
~ $ perl 17_61_resanc_0414fp.pl
[1] -> '1'
[2,3] -> '2,3'
[1,2,3] -> '1-3'
[1,3] -> '1,3'
[1,3,4,5] -> '1,3-5'
[7,9] -> '7,9'

131 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/04/14(火) 12:53:55 ID:QRiFiZHs.net
お題: 整数の閉区間がいくつか与えられる。
それらの和集合を求め、それをいくつかの閉区間で出力せよ。
出力の閉区間の個数はなるべく少なくすること。

(例)
[1, 5], [2, 6], [-1, 10] ==> [-1, 10].
[2, 3], [3, 4], [7, 10] ==> [2, 4], [7, 10].

132 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 14:56:59.99 ID:vknfd45S.net
>>129
三項演算子ではない(Kotlinには三項演算子はない)。?: はエルビス演算子で、左側の式が null だったら右側の値を使うというやつ。nullでなければそのまま左側の値を使う。

で、その部分は先頭のレス番号のキーがまだ作られてなかったら0で初期化する部分だ。

m[n] = m[n] ?: 0

とも書けるが、これは何か無駄な感じがする。nullでなければ同じ値の代入になるので。だからifで必要な時だけの代入(初期化)にした。

133 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 15:14:57 ID:U0kTSrBw.net
>>131 Perl5

sub f {
 my @s;
 while (defined (my $e = shift)) { push @s, $e }
 @_ ? (@s ? (\@s, f(@_)) : f(@_)) : \@s;
}
sub g { map{"[$$_[0],$$_[-1]]"} @_ }
for ([[1, 5], [2, 6], [-1, 10]],
   [[2, 3], [3, 4], [7, 10]]) {
 %h = map{$_ => $_} map{$$_[0]..$$_[1]} @$_;
 @k = sort{$a <=> $b} keys %h;
 @l = f map{$h{$_}} $k[0]..$k[-1];
 $"=',';
 @j = g @$_;
 @k = g @l;
 print "@j ==> @k\n";
}

実行結果
~ $ perl 17_131_intrange.pl
[1,5],[2,6],[-1,10] ==> [-1,10]
[2,3],[3,4],[7,10] ==> [2,4],[7,10]

134 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 15:35:48 ID:cZOfM+S5.net
>>132
なるほど。ありがとうございます。

135 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 17:17:14 ID:h96nPay3.net
数式を標準入力から与えられる。
計算結果を出力しなさい。

条件
・数式の長さが1000を超える場合や、不正な数式についてはErrorと出力すること
・整数を出力しなさい
・小数点が出る場合は切り捨てた値を出力すること
・eval禁止
・数式に利用できる文字 0123456789+-*/()
・数式に半角スペースは含まれない

136 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 17:45:13.26 ID:SdOMVfQl.net
>>135 数式のサンプルよろ

137 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 17:50:15.21 ID:OuRgqSbO.net
100/2(3+4)
はいくつですか?

138 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 17:56:57 ID:7oi1O/kb.net
>>137
*が省かれているからErrorとする
あるいは100/2*(2+3)とみなして250
じゃまいか

139 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/04/14(火) 19:35:28 ID:Ozse1OSh.net
お題: CD/DVDドライブのトレイを開きなさい。

140 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 19:48:22 ID:rsqvGSlE.net
>>135 Ruby

eval gets rescue $><<:Error

141 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 19:50:23 ID:rsqvGSlE.net
typo

p eval$_ rescue$><<:Error while gets

142 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 20:13:52.06 ID:AV9/Nsy0.net
>>139
言語:日本語
実行:日本人

CD/DVDドライブのトレイを開きなさい。

143 ::2020/04/14(火) 20:35:51.72 ID:42R+WK0w.net
>>142
言語:日本語
実行:日本語を理解する人

の方が正確ですね

144 :デフォルトの名無しさん:2020/04/14(火) 22:24:45 ID:8w/NVh3l.net
>>139 Python

import ctypes
ctypes.windll.WINMM.mciSendStringW(u"set cdaudio door open", None, 0, None)

145 :デフォルトの名無しさん:2020/04/15(水) 01:04:36.72 ID:RHvlA1sV.net
三項演算子ないとかゴミだな

146 :デフォルトの名無しさん:2020/04/15(水) 12:23:24 ID:229B67vy.net
>>131 js

let input = [[2, 3], [3, 4], [7, 10]];

let result = input.reduce((merged, range) => {
let under = range.map(n =>
merged.filter(mrange => mrange[0] <= n && n <= mrange[1])[0]||[]);

let extended = [under[0][0] || range[0], under[1][1] || range[1]];

let bored = merged.filter(mrange => !(extended[0] <= mrange[0] && mrange[1] <= extended[1]));

return [...bored, extended];
}, []);

console.log(result);

147 :デフォルトの名無しさん:2020/04/15(水) 12:57:38 ID:qoEmvMwd.net
>>135 F#
https://ideone.com/7RMvKQ

148 :デフォルトの名無しさん:2020/04/15(水) 15:02:35.67 ID:3oL83xUj.net
>>145 Perl5、再帰降下parser generator使わせてもらいました

sub evalop {
 my (@list) = @{$_[0]};
 my $val = shift(@list)->();
 while (@list) {
  my ($op, $arg2) = splice @list, 0, 2;
  $op->($val,$arg2->());
 } $val }
use Parse::RecDescent;
$parse = new Parse::RecDescent(<<'EOG');
 formula: expr /\s*\Z/ {$item[1]->()} | <error>
 expr: <leftop:muldiv add_op muldiv> {sub {::evalop $item[1]}}
 add_op: '+' {sub {$_[0] += $_[1]}} | '-' {sub{ $_[0] -= $_[1]}}
 muldiv: <leftop:factor mult_op factor> {sub {::evalop $item[1]}}
 mult_op: '*' {sub {$_[0] *= $_[1]}} | '/' {sub {$_[0] /= $_[1]}}
 factor: number | '(' expr ')' {$item[2]}
 number: /\d+/ {sub {$item[1]}}
EOG
for (<DATA>) {
 chomp;
 $ret = defined ($iret = $parse->formula($_)) ? sprintf('%d', $iret) : 'Error';
 printf "$_ = %s\n", $ret;
}
__DATA__
1+2*((3-4*5)/6+7)*8-9
100/2(3+4)
100/2*(3+4)
*10
1/3*3

149 :デフォルトの名無しさん:2020/04/15(水) 15:04:17.94 ID:IXOt/09v.net
>>148
アンカーしくった…orz
>>135 宛でした。

実行結果
~ $ perl 17_135_recdecexpr.pl

    ERROR (line 1): Invalid formula: Was expecting /\s*\Z/ but found
            "(3+4)" instead

    ERROR (line 1): Invalid formula: Was expecting expr
1+2*((3-4*5)/6+7)*8-9 = 58
100/2(3+4) = Error
100/2*(3+4) = 350
*10 = Error
1/3*3 = 1

150 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/04/15(水) 21:28:09 ID:mz+a7+dL.net
お題: 二次元空間にナゾの物体Pが2個ある。2個のPは初期状態に(-3, -2), (3, 1)[単位:m]にあるものと仮定する。
2個のPは離れすぎると距離r[m]に比例する引力加速度2*r[m/s^2]を生じ、近づきすぎると距離r[m]に反比例する反発
加速度k/r[m/s^2]が発生する。rが収束するとき(一秒あたりの距離の変化が0.01[m]以下)の距離をRと表す。
kとRの関係を調べたい。kを1.0から1.5まで0.1刻みで動かし、それぞれで数値積分によって2つのPの収束位置を近似計算し、Rを求め、(k, R)の組を出力せよ。

151 :デフォルトの名無しさん:2020/04/15(水) 21:56:01.64 ID://wWJwAN.net
はい、次の方どうぞ

152 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/04/15(水) 22:30:18 ID:mz+a7+dL.net
お題: 次のようなプログラムを作れ。プログラムを起動したとき、ファイル「times.txt」に現在の日時を秒単位で記録した後、
前回の起動日時との差を求め、時間差の秒数を表示せよ。
ただし、うるう秒を考慮すること。

153 :デフォルトの名無しさん:2020/04/15(水) 23:31:28 ID:/1JmN5U2.net
>>150
慣性が働いて抵抗が無いなら収束などしない
永遠に振動し続ける

初速度も書いて無いし
離れすぎ、近づきすぎの条件も書いてない

154 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:11:24 ID:qhHxDSDQ.net
>>131 c
https://ideone.com/2oXq06

155 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:30:51 ID:qxGCpnz3.net
乙。

156 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:19:43 ID:6omvFBXS.net
>>153
アスペルガー症候群は黙ってた方がいい

157 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:25:27 ID:Yc0fbgtG.net
初速度や離れすぎ、近づきすぎの条件が書いてないのは事実で回答しようも無いんだし
そういうのはやめたらどうかと思うんだが

158 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:27:18 ID:iTxUXfYH.net
そういう柔軟性のなさがアスペルガー症候群くさいんだよなぁ…
まあ本当は出題の意図は分かってて敢えてイチャモン付けてるんだろうけど

159 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:28:44 ID:Yc0fbgtG.net
>>158
じゃあ、お前さんがお題の回答プログラム
どうぞよろしく

160 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:37:52 ID:iTxUXfYH.net
俺なら初期位置も計算の打ち止め条件も完全に無視してポテンシャルの極小値を求めるプログラムを書いて提示するかな
出題者が期待してるのはそういうものだろうし些細な出題の問題点をいちいち指摘してボツにさせる気なんか起きないな

161 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:40:49 ID:s4YIDkZq.net
>>160
そのプログラムを投稿すればいいだけの話

162 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:43:39 ID:iTxUXfYH.net
じゃあ俺はアスペルガー症候群では?って言っただけの話

163 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:47:00 ID:s4YIDkZq.net
>>161
自分では回答も提示せず人様をアスペ呼ばわりして
でも周りはアスペではなかったどうするの

164 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:49:51 ID:s4YIDkZq.net
無名掲示板とはいえ、人様に言う言葉にはもう少し気を使え

165 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:50:45 ID:XsJA9brB.net
せっかく考えて出題してくれてるのに頭ごなしにボツにされようとしてるのを見て許せなかったんだよ

166 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:52:40 ID:s4YIDkZq.net
それとこれとは別問題
お前の気分しだいで人に失礼なことをするのはよせ

167 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 01:54:43 ID:0k+XXy1f.net
君、ネット向いてないよ

168 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 01:57:06.29 ID:s4YIDkZq.net
飲むとスルー力が鈍るのは認める。

169 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 01:58:36.86 ID:XeDXz4LY.net
まるでシラフならスルースキル高いかのような言い草で寒っ

170 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 02:00:46.80 ID:s4YIDkZq.net
今日はちょっと虫の居所が悪くてな、すまんな。
ちな上の方のレスのうち、どれが俺の回答か分かるかな

171 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 02:05:16 ID:oMF0NE5s.net
急に語り出して劇寒

172 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 02:06:03 ID:s4YIDkZq.net
あげあしとりで終わりかよ
つまんねー

173 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 02:08:57 ID:s4YIDkZq.net
>>150
大体お前が悪いんだよ
もう少し考えて出題できませんかね

174 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 02:21:19.79 ID:kjXrQDZb.net
今までも同じようにあまりよろしくないお題を出してそのたびにスルーか同じように指摘され続けてるんだからこんなもんでは?
個人的には全く解いてみたいと思えないお題ばかり
お題作るのは難しいなぁとつくづく感じる

175 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 02:24:22.48 ID:7PlP0fH8.net
ここはすききらいをしゃべるすれではありません

176 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 02:24:26.49 ID:GrYlaJ67.net
お題作るのは難しいよ
ちょうどいい難易度が難しい

177 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 02:25:43.69 ID:s4YIDkZq.net
そりゃ気持ちはわかっけどさー
解いてみたいと思えないお題ばかり、ってことはさすがに無い。
お題によって回答したい、したくないはあるぞ、
時間が許せば、それには回答してきた

178 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 02:27:00.67 ID:/gsmKway.net
おまえ名言()とか好きそうだな

179 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 02:27:53.73 ID:s4YIDkZq.net
>>178
何か心に響いたか?

180 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 04:43:54 ID:G88s3oE4.net
糞コテのお題をスルーできてない時点でどっちもゴミ

181 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 05:18:07 ID:FKJpjkAo.net
お題、JAVA

ウインドウで、ボールを動かして、振り子にしろ。

182 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 15:33:05.77 ID:CZ2awm/7.net
>>181 js(Javaじゃなくてすまん)

https://codepen.io/as124680/full/yLYeRaN

183 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 18:34:42.45 ID:Ao1pcPxo.net
眠くなってきた

184 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 19:17:37.16 ID:A3RNLqkM.net


185 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 19:18:52.09 ID:D2Oboa0/.net
>>182
しゅごい・・・

186 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:50:22 ID:yL7j0Eir.net
お題:
2次元平面上の点が5つ与えられる。
これらを順番に線分で結んだとき、星形が構成できるかどうか判定せよ

0 0
1 2
2 0
0 1
2 1
=> true

0 0
1 2
2 0
0 2
2 2
=> false

0 0
0 1
1 2
2 1
2 0
=> false

0 0
5 5
0 5
1 0
1 6
=> true

187 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 22:15:17.40 ID:A3RNLqkM.net
線型代数の問題だな

188 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 22:30:46.61 ID:+l2higCM.net
お題
急減少列かどうかを判定せよ。
ただし急減少列とは、(末尾以外の)どの要素もそれ以降の要素の総和より大きい列のこと。

32,16,8,4,2,1 -> true
32,16,8,4,2,1,1 -> false
610,377,144,55,21,8,3,1 -> true
987,610,233,89,34,13,5,2,1 -> false

189 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(木) 22:37:52.73 ID:dbvXh7HJ.net
逆順に並べた方が良いなあ
急増加列?

190 :デフォルトの名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:57:42 ID:tWuPngtw.net
>>188 Perl5

sub f {
 my $i = shift;
 my $r = f(@_) if @_;
 $i <= $r and die;
 $i + $r;
}
for ([32,16,8,4,2,1], [32,16,8,4,2,1,1], [610,377,144,55,21,8,3,1], [987,610,233,89,34,13,5,2,1]) {
 eval { f @$_ };
 $s = "$@" ? 'false' : 'true';
 $"=','; print "@$_ = $s\n";
}

実行
~ $ perl 17_188_shdec.pl
32,16,8,4,2,1 = true
32,16,8,4,2,1,1 = false
610,377,144,55,21,8,3,1 = true
987,610,233,89,34,13,5,2,1 = false

191 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 00:26:03.00 ID:aBy1G2y60.net
>>186 js

線分交差判定アルゴリズムはググった
https://ideone.com/0qMURh

192 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 02:37:38 ID:GLu8MX8J.net
>>188
Perl5
https://paiza.io/projects/nSByfwI4TBgbz-v4RPV_IA

単に逆順にして加算しながら比較しているだけの誰にでも出来る簡単なお仕事。

193 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 09:07:37.71 ID:uUpf2Y3l.net
>>186
https://ideone.com/NR1SvA

194 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 09:10:52.22 ID:uUpf2Y3l.net
直線と点の位置関係判別を6回に減らした

195 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 16:03:16 ID:FcD+/8tF.net
>>186 Perl5、PDL(Pythonで言うならnumpyとscipyを合わせたようなPerlモジュール)を使わせてもらいました

@t = ([[0,0], [1,2], [2,0], [0,1], [2,1]],
   [[0,0], [1,2], [2,0], [0,2], [2,2]],
   [[0,0], [0,1], [1,2], [2,1], [2,0]],
   [[0,0], [5,5], [0,5], [1,0], [1,6]]);
use PDL;
use PDL::Math;
for $ps (@t) {
 $ang = 0.0;
 for ([0,1,2], [1,2,3], [2,3,4], [3,4,0], [4,0,1]) {
  @p = map{pdl $$ps[$_]} @$_;
  $v1 = norm($p[0] - $p[1]);
  $v2 = norm($p[2] - $p[1]);
  $spro = sum($v1 * $v2);
  $ang += acos($spro);
 }
 $ang = abs($ang);
 $ans = ($ang > 3.14 and 3.15 < $ang) ? 'true' : 'false';
 print "$ans\n";
}

実行結果
~ $ perl 17_186_istar.pl
false
false
true
false

196 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 17:08:25 ID:TdOLExdu.net
>>195 間違えてた
× $ans = ($ang > 3.14 and 3.15 < $ang) ? 'true' : 'false';
○ $ans = (3.14 < $ang and $ang < 3.15) ? 'true' : 'false';

しかし、実行結果は
~ $ perl 17_186_istar.pl
true
true
false
true

二番目がtrueになってしまう…orz

197 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 17:12:31 ID:tQG0pn8t.net
>>196
内角の和が180°かで判定すると二番目のデータのような
星のひしゃげたような形も星型扱いされてしまう
交線計算が要るんじゃないかな

198 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 18:56:51 ID:uUpf2Y3l.net
>>193
条件が1個足りなかった
最低7回ですかね

199 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 19:39:38.21 ID:uUpf2Y3l.net
https://ideone.com/dAwxsI

200 :デフォルトの名無しさん:2020/04/17(金) 23:20:45 ID:GLu8MX8J.net
>>188
Kotlin
https://paiza.io/projects/BBr9uBvBedkLv6sZKj1z2A

やってることは >>192 とほぼ同じ。reduce() という丁度良いやつがあったのでそれを使った。

201 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 04:51:44 ID:hOyj3UHi.net
お題: クリックすると画面が上下左右に揺れまくるボタンを作りなさい

202 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 06:43:51.86 ID:YnXQesFn.net
「五角形P0-P1-P2-P3-P4が星形である」と「五角形P0-P2-P4-P1-P3が凸五角形である」は同値でいいのかな

203 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 06:48:34 ID:N4WXNODD.net
自明だね

204 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 14:12:42.90 ID:IwpZ9OtG.net
atan2とか要りそう
知らんけど

205 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 14:40:52 ID:rV7GPkSs.net
内積とかでできそう
知らんけど

206 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 16:18:27.16 ID:/6mIZfhm.net
>>203 同値ではない
>>186 の三番目のデータは凸五角形だが、順番に線分で結んでも星形にならない

207 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 16:34:26 ID:N4WXNODD.net
>>206
3番目のデータに関して
「五角形P0-P1-P2-P3-P4が星形である」 => false
「五角形P0-P2-P4-P1-P3が凸五角形である」 => false

反例にはなっていないはずだが?

208 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 16:47:06 ID:30AxPVCB.net
「五角形P0-P1-P2-P3-P4が凸五角形である」 => true
「五角形P0-P2-P4-P1-P3が星形である」 => true

多分言いたいのはこっちでしょ
いずれにしろ反例になってないけど

209 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 16:59:35 ID:oyi4MQQP.net
結局コードは同じになりそう
知らんけど

210 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 17:09:16.93 ID:30AxPVCB.net
そりゃ同値なんだから
点の指定順が変わるだけ

211 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 17:29:34 ID:8ogfpEcQ.net
同値だと違うアルゴリズムでも同じコードになるのか
知らんかった

212 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 17:34:30 ID:30AxPVCB.net
何を言ってるんだこの人は

213 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 17:37:26 ID:8ogfpEcQ.net
なんだ違うのか orz

214 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 18:04:17.09 ID:U3Va20gw.net
いつものキチガイでしょ。

215 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:39:39.01 ID:9Ypi4rqk.net
>>207
4番目のデータは?

216 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:46:42.32 ID:N4WXNODD.net
>>215
「五角形P0-P1-P2-P3-P4が星形である」 => true
「五角形P0-P2-P4-P1-P3が凸五角形である」 => true

だから反例じゃねえだろ
つーか凸角形の定義と対角線の定義から同値性は自明だろ
何が分からないのかが素でわからん
というか日本語通じてんのかこれ

217 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:48:13.84 ID:n1sMw7/h.net
またキチガイが暴れてるのか…

218 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:50:15.61 ID:H1RDccYw.net
>>216
4番目のデータの「五角形P0-P2-P4-P1-P3」は変な形してない?

219 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:50:52.43 ID:N4WXNODD.net
>>218
綺麗な凸5角形ですがなにか

220 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:52:15 ID:n1sMw7/h.net
ID真っ赤やん

221 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:53:23 ID:r5aLC6gt.net
>>219
「P0-P2-P1-P4-P3」のことを言っている?
「P0-P2-P4-P1-P3」を結んだ五角形みた?

222 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:54:18 ID:N4WXNODD.net
>>221
「P0-P2-P4-P1-P3」が綺麗な凸5角形だと言ってる

>>220
お前は死ね

223 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:57:07 ID:N4WXNODD.net
これ見てよく考えて

_4____
2____1
______
______
______
______
03____

224 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 22:59:19 ID:GFBeMLbL.net
>>221
ホントだすまんおれの手元の描画ミス

検算プログラム書いたが4番目のデータ、0-2-4-1-3で一周回ってきたときの方向かえる角度の和が2piにならんのよね
ANG: -0.785398163397448 -1.03037682652431 -1.14103404769821 -0.896055384571344 -1.5707963267949
和: -5.42366074898621

なーにかが間違ってるのか…

225 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 23:19:38 ID:3QrrEgXO.net
五角形の内角の和は540度だぞw

226 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 23:23:05 ID:N4WXNODD.net
内角じゃなくてどれだけ曲がったかの和を計算してるんだから2PIで良いだろ
数値があってんのかは知らんが

227 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 23:50:57 ID:tXl890QR.net
ニチャァ…

228 :デフォルトの名無しさん:2020/04/18(土) 23:58:10 ID:ZN+TZ1sR.net
算数できないやつが単発IDで必死にマウント取ろうとしてて草

229 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 00:09:28 ID:10eyuplu.net
>>224
どうやって計算したのか知らんが
3番目は2.0005586058915847だな

230 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 00:25:50 ID:suK8nNv5.net
>>229
検算とヒントありがと、2.00055860589158 - (-1.14103404769821) = 3.14159265358979
プログラの間違い直せたら書き込むわ

231 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 00:29:16 ID:10eyuplu.net
>>230
普通に余弦定理で内角求めてPIから引くだけだよな?

232 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 00:35:52.14 ID:suK8nNv5.net
>>231
1)内積⇒arccos
2)外積⇒arcsin
凸判定には角度0や符号反転も要検出なので
2)でやってるがどっかに間違い入っちゃったかもしれなす

233 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 00:56:56 ID:tNtEbJNg.net
自演と思わないと精神保てないの草

234 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 01:15:18.71 ID:kCjisW+o.net
お題:マップの縮尺から画面の縮尺バーの長さを求めろ。

縮尺は、現実:画面 = 1:s
バーの長さは100以上で出来るだけ短くする。
バーの現実での長さの数値は 1, 2, 5 が頭にきて以降は0のみが続くもののみ許される。(1桁なら0がなくても良い)

例:
s = 0.003 → 150
0.01 → 100
0.4 → 200
0.96 → 192

235 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 06:41:17.34 ID:J81tNU7x.net
>>234
問題がよくわからない。

236 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 07:17:30.86 ID:kCjisW+o.net
説明が下手ですみません。

縮尺バーはGoogleマップの右下にあるようなバーで、画面上のバーの長さが現実では何キロメートルかを示しています。
その現実で何キロメートルかというのがバーの左に表示されています。
バーの長さはズームインしていくと連続的に伸びていき、伸びるすぎるガクッと縮んで、また連続的に伸びていきます。

そしてそのバーの左に表示される距離は2kmや50km、100kmなどの数値のみで中途半端な値は取りません。
この条件下で、縮尺とバーの長さの最小値を定めたときに、どんな長さでバーを画面に表示するかを求める問題です。
バーの長さは取りうるものの中で最小のものでお願いします。

237 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 07:38:33.09 ID:aJCN2KvM.net
>>234
scheme
https://ideone.com/y3TCVC

238 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 07:56:27.14 ID:n5nVZY1D.net
>>233
ひっでえブーメランで草

239 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 08:58:41.21 ID:OfVksrZS.net
外角って言葉、最近は習わない?

240 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 12:05:15 ID:bDqlqATM.net
単発IDワラワラ

241 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 12:16:31 ID:ylCglSST.net
ちょっと数学の話になる度にむきになって荒らすのが必ず一人いるからな

242 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 12:30:18.52 ID:6WjGzswu.net
お題に答えろよ

243 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 13:11:54 ID:+exX8g3v.net
日本語や説明が下手なお題だと考える気も起こらない

244 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 14:11:18 ID:J81tNU7x.net
>>236
現実:画面 = 1:s
という式の意味は?

245 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 15:33:55 ID:xgV79Bs/.net
>>186 Perl5、P0-P2-P4-P1-P3が凸五角形であるか、で判定

@t = ([[0,0], [1,2], [2,0], [0,1], [2,1]],
   [[0,0], [1,2], [2,0], [0,2], [2,2]],
   [[0,0], [0,1], [1,2], [2,1], [2,0]],
   [[0,0], [5,5], [0,5], [1,0], [1,6]],
   [[0,1], [0,0], [1,0],[-1,-2],[-2,-1]]
   );
@s = qw{0 2 4 1 3 0 2};
use PDL;
use PDL::Math;
use PDL::Constants qw(PI);
use feature 'signatures';
sub f($v1, $v2) {
 my $sp = sum $v1 * $v2;
 $v2 = -$v2 if $sp < 0.0;
 my $ang = asin det pdl $v1 , $v2;
 $ang = $ang >= 0.0 ? -PI + $ang : PI + $ang if $sp < 0.0;
 $ang
}
for $ps (@t) {
 @vs = map{pdl $ps->[$s[$_]]} 0..6;
 @es = map{norm($vs[$_+1] - $vs[$_])} 0..5;
 $angs = pdl map{f $es[$_], $es[$_+1]} 0..4;
 $ans = 'true';
 $ans = 'false' if (grep{abs $angs->at($_) < 0.0001} 0..4)
            or $angs->min * $angs->max < 0.0;
 $ttl = sum $angs;
 $ans = 'false' if abs $ttl < 6.28 or abs $ttl > 6.29;
 print "$ttl = Σ$angs: $ans\n";
}

246 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 15:35:04 ID:dE29U5t1.net
>>245 の実行結果

~ $ perl 17_186_convx_pent.pl
The signatures feature is experimental at 17_186_convx_pent.pl line 12, <DATA> line 207.
6.28318528610616 = Σ[ 1.5707963 0.78539816 1.5707963 0.78539816 1.5707963]: true
6.28318530717959 = Σ[ 1.5707963 1.5707963 0 1.5707963 1.5707963]: false
-12.5663706143592 = Σ[-2.2142974 -2.4980915 -2.677945 -2.677945 -2.4980915]: false
-6.28318530717959 = Σ[-0.78539816 -1.0303768 -2.0005586 -0.89605538 -1.5707963]: true
-12.5663706143592 = Σ[-2.0344439 -2.9996956 -2.4980915 -2.9996956 -2.0344439]: false

247 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 16:09:00.64 ID:wiVZfWUn.net
>>131
Java
https://paiza.io/projects/h7MLf_mTw3NEdN0Fc1t1cg

248 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 16:09:14.25 ID:9DMQwSqL.net
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1530630/blogkey/2539146/

知らねしね

249 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 16:14:07 ID:o4nQ3+S9.net
>>244
具体的には、地球上で1mの長さの直線の道路があった時、それを画面の地図上で 1m × s の長さで表示するということです。
s=0.01ならその道路は画面に1cmで表示されます。

250 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 18:05:16.51 ID:3h7RKaJW.net
>>234 Perl5 (問題の意図をくみ取り違えていなければ、下記で良い筈…ただし実の距離が一桁以下の場合はNGかも…)

for $s (qw{0.003 0.01 0.4 0.96}) {
 $d = 1;
 while ($s * $d < 10) { $d *= 10 }
 if (50 <= ($s * $d)) {
  $d *= 2;
 } elsif (20 <= ($s * $d)) {
  $d *= 5;
 } else {
  $d *= 10;
 }
 print "$s -> ", $s * $d, "\n";
}

実行結果
~ $ perl 17_234_scale_bar_len.pl
0.003 -> 150
0.01 -> 100
0.4 -> 200
0.96 -> 192

251 :デフォルトの名無しさん:2020/04/19(日) 20:22:34 ID:3rSuzVma.net
>>250 もっとスンナリ書けるんだった…

for (qw{0.003 0.01 0.4 0.96}) {
 $d = $_;
 while ($d < 10) { $d *= 10 }
 if  (50 <= $d) { $d *= 2 }
 elsif (20 <= $d) { $d *= 5 }
 else       { $d *= 10 }
 print "$_ -> ", $d, "\n";
}

252 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 06:02:04 ID:C+lKY/AM.net
>>234 Ruby
def scale( s )
i = (100.0 / s).ceil
j = 100 * 10 ** - Math.log10( s ).to_i
s * j * [ 1, 2, 5 ].each{|k| break k if i <= k * j; 10 }
end

[ 0.003, 0.01, 0.4, 0.96 ].each{|x| puts "%-6g → %d" % [ x, scale(x) ] }

253 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 16:12:46 ID:EsvxpnHB.net
>>181 Perl5 (Javaじゃなくてスマソ、ActivePerlなどのTkxモジュールがインストールされている環境で実行ください)

use Tkx;

$top = Tkx::widget->new('.');
$c = $top->new_canvas(-width => 300, -height => 300);
$c->g_pack(-expand => 1);

($x0, $y0) = (150, 50);
$r = 200;
($v, $theta) = (0, 3.1415 * 40 / 180);
($x, $y);
$dt = 20;

sub show {
 ($x, $y) = ($x0 + $r * sin $theta, $y0 + $r * cos $theta);
 $c->coords($stick, $x0, $y0, $x, $y);
 $c->coords($ball, $x-7, $y-7, $x+7, $y+7);
 Tkx::after($dt, \&show);
 $a = -0.00098 * sin $theta;
 $a *= $a * $v > 0 ? 0.95 : 1/0.95; # dumping
 $dv = $a * $dt;
 $dtheta = ($v + $dv/2) * $dt / $r;
 $theta += $dtheta;
 $v += $dv;
}
show;

$stick = $c->create_line($x0, $y0, $x, $y, -width => 2.0);
$ball = $c->create_oval($x-7, $y-7, $x+7, $y+7, -fill => 'gray');

Tkx::MainLoop();

254 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 17:09:22.78 ID:CQO/p7b7.net
最下点付近での近似だな

255 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 17:15:47 ID:CQO/p7b7.net
いや普通のだったわ、すまん

256 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 18:33:21 ID:SXRlK0qI.net
>>181 Python3 (Javaじゃなくてスマソ >>253 をインプリ, tkinterのインストールされている環境で実行ください)

import math, tkinter as tk
root = tk.Tk()
canvas = tk.Canvas(root, width=300, height=300)
canvas.pack()
x0, y0 = 150, 50
r = 200
v, theta = 0, 3.1415 * 40 / 180
x, y = x0 + r * math.sin(theta), y0 + r * math.cos(theta)
stick = canvas.create_line(x0, y0, x, y, width=2)
ball = canvas.create_oval(x-7, y-7, x+7, y+7, fill='gray')
dt = 20
def show():
  global v, theta, x, y
  a = -0.00098 * math.sin(theta)
  a *= 0.95 if a * v > 0 else 1/0.95 # dumping
  dv = a * dt;
  dtheta = (v + dv/2) * dt / r
  theta += dtheta;
  v += dv;
  x, y = x0 + r * math.sin(theta), y0 + r * math.cos(theta)
  canvas.coords(stick, x0, y0, x, y)
  canvas.coords(ball, x-7, y-7, x+7, y+7)
  root.after(dt, show)
show()
root.mainloop()

257 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 19:55:58 ID:qCtnBvYT.net
そろそろオレ二重振り子見たくなってきちゃったなァ

258 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 20:37:59.21 ID:7fNLbA/z.net
double pendulumはカオスだからNG

259 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 21:50:54 ID:3yxFdBsA.net
>>135
Java 操車場アルゴリズム
https://paiza.io/projects/8rhXD8X0uio122Y78-g_8w

260 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 22:11:41.07 ID:7fNLbA/z.net
>>259
すげえな。
どうやって考えたの?

261 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 22:36:14 ID:arq8EuUU.net
考えたわけじゃなくね?

262 :デフォルトの名無しさん:2020/04/20(月) 23:51:34 ID:RmTF1U13.net
これダイクストラなのか

263 :デフォルトの名無しさん:2020/04/21(火) 00:32:44 ID:2I58wt93.net
スタックに積んで処理していくっていう昔ながらの方法と何か違うの?

264 :デフォルトの名無しさん:2020/04/21(火) 00:35:59 ID:2I58wt93.net
ウィキペディアにあった

265 :デフォルトの名無しさん:2020/04/21(火) 19:01:08.06 ID:Nu/0ktL2.net
>>258
数値計算にカオスとか関係なくね?

266 :デフォルトの名無しさん:2020/04/23(Thu) 02:45:01 ID:40I0QciX.net
>>135
bash
https://paiza.io/projects/Qm3KvIJsWVgdXJ1VKJR7DA

eval は使ってないw

267 :デフォルトの名無しさん:2020/04/23(Thu) 05:19:07 ID:GeQlI54q.net
>>265
ウルトラマンカオス。

268 :デフォルトの名無しさん:2020/04/23(木) 22:15:50.71 ID:CuZLC5Yi.net
>>181 Common Lisp (SBCL) + CLX。X Window Systemが使える環境で。>>253, >>256を参考に
(require "asdf")
(asdf:load-system "clx")
(defpackage #:pendulum (:use #:common-lisp #:xlib))
(in-package #:pendulum)
(defvar *display* (open-default-display))
(defvar *screen* (display-default-screen *display*))
(defvar *window* (create-window :parent (screen-root *screen*)
         :x 0 :y 0
         :width 300 :height 300
         :background (screen-white-pixel *screen*)))
(defvar *gcontext* (create-gcontext :drawable *window*))
(defparameter *x0* 150)
(defparameter *y0* 50)
(defparameter *r* 200)
(defparameter *theta0* (/ (* pi 40) 180))
(defparameter *dt* 0.03)
(map-window *window*)
(loop for v = 0 then (+ v dv)
  for theta = *theta0* then (+ theta dtheta)
  for x = (+ *x0* (floor (* *r* (sin theta))))
  for y = (+ *y0* (floor (* *r* (cos theta))))
  for a = (let ((a (* -0.00098 (sin theta)))) (funcall (if (> (* a v) 0) #'* #'/) a 0.95))
  for dv = (* a *dt*)
  for dtheta = (/ (* (+ v (/ dv 2)) *dt*) *r*)
  do (progn
    (draw-line *window* *gcontext* *x0* *y0* x y)
    (draw-arc *window* *gcontext* (- x 7) (- y 7) 14 14 0 (* 2 pi) t)
    (clear-area *window*)))

269 :デフォルトの名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:35:29 ID:CLpyggBI.net
乙。

270 :デフォルトの名無しさん:2020/04/23(Thu) 23:53:39 ID:lusTU/GG.net
お題: 配列と列数が与えられるので配列を行列に再構築して返せ
例:
in < [1, 2, 3, 4], 2
out > [[1, 2], [3, 4]]

271 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 00:06:04 ID:B1fvRJ4E.net
>>270 Perl5

$s = [1, 2, 3, 4];
$ncol = 2;
push @b, [splice @$s, 0, $ncol] while @$s;
use Data::Dump 'dump';
print dump(\@b,)."\n";


実行結果
~ $ perl 17_270.pl
[[1, 2], [3, 4]]

272 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 00:32:20 ID:9Lyz0QqN.net
>>270 Ruby

p [*eval(str.sub(/],/,"].each_slice"))] # => [[1, 2], [3, 4]]

273 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 01:48:19 ID:m2hQekEP.net
>>270 D
void main() @safe {
import std.stdio : writeln;
import std.range : chunks;
[1, 2, 3, 4].chunks(2).writeln;
}

274 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 02:15:23 ID:XDANT2WI.net
>>270 matlab

reshape([1,2,3,4],[],2)

275 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 06:44:44 ID:q4hgA9QE.net
入力無視すんなら最初からprint([[1,2,],[3,4]])ってかけばええやんw

276 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 06:56:30 ID:oaHyD4Kv.net
>>270 J
f =: 4 : 0
(-x) , \ y
)

  2 f 1 2 3 4
1 2
3 4

277 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 13:12:17 ID:UlmQZP6K.net
>>275
あんたバカ?

278 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 14:03:24 ID:LCR05+vC.net
このスレは入力のハードコーディングは禁止だって>>1に書いてるだろ?

279 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 15:04:41 ID:SqTnlu82.net
みなのもの戦に備えろ

280 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 15:36:47.80 ID:fZ+Jqbcm.net
>>270
Kotlin
https://paiza.io/projects/F6x2m9b-Hs-a2yOZFxLMAw

こういうことをするための chunked() という拡張関数がライブラリに最初からあるので自分ではほとんど何も考えてない。

281 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 16:43:36 ID:QbKPO/NJ.net
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ  <  どうすっかな……      ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \_______
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,               
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
      //三/|三|\       ,,,,    ,,、,、,,,
      ∪  ∪
  ,,          ,    ,,,,    ,,、,、,,,       ,,、,、,,,
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,   ,,,,,,,,    ,,,,,
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー

282 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 19:26:26 ID:q4hgA9QE.net
>>277
死ねよゴミ

283 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 19:46:51 ID:OOGSSbp6.net
お題:ABC問題を解いてみましょう。

概要。
https://originalnews.nico/249090
サンプル。
https://wandbox.org/permlink/ohmA7kG8HdpG2pKF

284 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 20:10:45 ID:zMxMvQeG.net
解くって何をするん?

285 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 20:28:58 ID:Ln0giejY.net
論文のurlを表示するとかでいいんじゃね?

286 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 20:56:21 ID:pA5GOauV.net
お題
XORゲートは4つのNANDゲートで構成できることが知られている
この構成方法をプログラムで探索せよ

i番目のNANDゲートの入力を(ai,bi)、出力をciとする
XORゲートの入力を(X,Y)、出力をZとする

出力例
X->a1
Y->b1
X->a2
c1->b2
Y->a3
c1->b3
c2->a4
c3->b4
c4->Z

287 :デフォルトの名無しさん:2020/04/24(金) 23:27:45 ID:giWR9tWL.net
>>286
Step 6, Solution 1
0 : -1, -2: 0, 0, 1, 1 : 2
1 : -1, -2: 0, 1, 0, 1 : 2
2 : 1, 0: 1, 1, 1, 0 : 3
3 : 2, 0: 1, 1, 0, 1 : 3
4 : 2, 1: 1, 0, 1, 1 : 3
5 : 4, 3: 0, 1, 1, 0 : 2

288 :デフォルトの名無しさん:2020/04/25(土) 02:15:29.89 ID:7k5qv/w/.net


289 :デフォルトの名無しさん:2020/04/25(土) 08:29:40 ID:He4LT43P.net
>>286 Ruby
https://ideone.com/OJiVYh
対称など考慮せずに 384通りの解が出てきた
ループ判定は手抜き

290 :デフォルトの名無しさん:2020/04/25(土) 09:02:48 ID:mTthreta.net
[0,0,0,0] は Array.new(4, 0)
[ nil,nil, nil,nil, nil,nil, nil,nil ] は Array.new(8)
って書いた方が分かりやすいな
あとcase-when はthenを使うのが良し

291 :デフォルトの名無しさん:2020/04/25(土) 13:22:15 ID:o1s8FM4j.net
細かっw

292 :289:2020/04/27(月) 07:09:24 ID:0mP+psCA.net
>>286 Ruby
https://ideone.com/TERW16
svg で回路図化、配線は手抜き

293 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 09:21:19.63 ID:Vk+6u7Hb.net
次は全加算器をやってみよう。
4入力セレクタ辺りで限界でしょう。

294 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 18:53:24.75 ID:KzmnkBMz0.net
このスレってアルゴリズムとかデータ構造を解説してくれる人はあまりいなんだな

295 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 19:18:51.96 ID:XYadQOO0.net
聞かれなかったから

296 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 19:29:48 ID:9Rl/jVuf.net
>>294
わからないことあったら聞こうよ
ガキじゃねえんだからさ

297 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 19:39:12 ID:11UvoXnI.net
そらコードしか書かんわな

298 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 19:49:07 ID:uF9iuztD.net
アルゴリズムは金になるからここじゃあ書かないよ。
聞きたくなるようなコードをチラ見せするのがプロ。

299 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 19:50:45 ID:hGnxzjbK.net
聞きたくなるようなのあったか?

300 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 19:54:18 ID:11UvoXnI.net
そもそもここにそんな高等なお題でねえだろ

301 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 21:06:36.61 ID:KzmnkBMz.net
知らない言語の長いコードを読むのは難しいからアルゴリズムだけ書いてほしい
そうじゃなかったら何のために披露してるのかわからない

302 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 21:16:33.23 ID:11UvoXnI.net
知らない言語を知ればいいだけやん

303 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 21:17:48.49 ID:D3+TkawX.net
(誰かがきっと俺のコードをじっくり読んでくれるはず…!)

304 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 21:26:35 ID:04Et8o2n.net
perlとかだと全くわからん
暗号にしか見えん
まあそれが楽しいんだろうけどw

305 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 22:44:33.33 ID:9Rl/jVuf.net
アルゴリズムを教えるためのスレじゃないからなw

306 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 22:46:29.62 ID:Nbm5XyHg.net
アルゴリズムの自信作を披露するスレだろ?

307 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 22:49:14.07 ID:d54bWA3b.net
やりましたの報告スレじゃね?
しらんけど

308 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 22:50:44.47 ID:pfA6eg61.net
お題:ワープ付き迷路
始点(S)、終点 (G)、通路(.)、ワープ(0-9)、壁(#)で構成される大きさH×Wの迷路を考える
プレイヤーは、隣接する壁以外のマスにコスト1で移動することができる
ワープマスに入った場合、プレイヤーは対となるワープマスにコスト0で強制的に移動する
迷路中に存在する0-9の個数は、各数字について0個または2個である

始点から終点に移動するときの最小コストを求めよ
ただし、終点に到達できない場合は"impossible"と出力せよ

4 6
1#S...
....#.
#####.
1..G..
=> 7 (ワープを使わずに右に進むとコストは8)

3 3
S1G
###
1##
=> impossible (ワープ先で身動きが取れなくなる)

1 22
S01234567890123498765G
=> 5 (S→0→9→4→5→G)

309 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 22:57:02.43 ID:EEEc2NVc.net
>>301
披露してる側には意味はあるだろう。
お前の方には読めないコードでは意味がないのかもしれないけど、それはお前の都合でしかないだろう。

310 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 23:03:37 ID:4xqUIPcT.net
まあそうムキになるな
余裕がある人はコメントなりレスなりで解説入れたりすればいいと思うよ

311 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 23:15:10 ID:KzmnkBMz.net
>>309
例えば?

312 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 23:44:27 ID:EEEc2NVc.net
>>311
とりあえず思い付くままにかいてみると、
アルゴリズムだけだったらとるに足らない問題だったり、逆に難しいけどそれただの数学の問題だよねってのが多いけど、それをプログラミング言語で書くから解く方も面白いし見る側も面白い。
同じ問題でも使う言語によって使える機能や記法が異なるから、様々な回答、解法が出てくる。
大抵の人は複数言語が読めるし詳しくなくてもちょっと考えたり調べれば読めるから、読めない人がいることをケアする必要性は特にない。
Jとか一部の言語のワンライナーとかは読めないことが多いけど、むしろそういう読めないようなコードで実現されていることが面白いし、読めないながらも感心してしまう。
アルゴリズムを疑似言語的に書こうとするとどうしても曖昧さや人によって解釈が異なる問題が出てしまうが、仕様が定義された言語を使えばその問題は回避できる。

313 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 23:47:51 ID:KzmnkBMz0.net
312
>>292とか>>268ってどういうアルゴリズムなん?
やっぱ概要入れてくれたほうが親切だと思う

314 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 23:51:19 ID:KzmnkBMz0.net
スマホのほうにはslipコマンドが設定してあるのでIDちょっと違いますが
自分はID:KzmnkBMzです

315 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 23:55:26 ID:EEEc2NVc.net
>>313
説明つけてくれればそりゃ親切だろうけど、回答する人に初めからそこまで求めるなよ。
疑問があれば質問すればいいだけでしょ?

316 :デフォルトの名無しさん:2020/04/27(月) 23:59:22 ID:KzmnkBMz0.net
>>315
そういう見方もあるかもしれないですね
親切なレスには説明ついていて助かりますね

317 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 01:00:38.45 ID:0FC2c4TG.net
こういう流れを見てると、つくづくプログラマーって学生時代に冴えなかった奴等の巣窟なんだって痛感するよね…

318 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 01:33:53 ID:mJox3ckA.net
自分語りかよ…
人を自分と一緒にしないでくれ

>>313 言っちゃー悪いそのレベルだと、まだまだ山のように勉強が必要だと思う

319 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 01:38:11 ID:LE+4zw96.net
誰かに教えるスレじゃないんだからそういう見方しかないと思うけど…

320 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 01:38:37 ID:tOE52D5S.net
>>317
それとブラック企業で使い潰され余裕ない奴な

321 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 01:46:12.43 ID:ljT+88J3.net
俺は職業プログラマではないけどプライド高い人は多そうなイメージ
他板でもプログラミングスレは大抵荒れてる

322 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 01:48:31.06 ID:dQnTZ6B4.net
勘違いしている底辺が大半
ごく一部が優秀
でもその付加価値に見合った価格が支払われない残念な分野

323 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 04:03:48 ID:4kUhwH6S.net
教えて欲しいと言えないバカが文句言うスレ

324 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 04:09:27 ID:lOCVF0xa.net
酷いアスペを見た

325 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 04:11:48 ID:uDpqz1hl.net
>>324
減った?

326 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 04:29:18 ID:ayTn4wb+.net
>>294のワード効きすぎだろ
何がそんなに刺さったんだ?
実際は1人が騒いでるだけか??

327 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 04:53:50 ID:4kUhwH6S.net
スレへのヘイトになってるからねえ
死ねよ自己中

328 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 04:55:48 ID:4kUhwH6S.net
>>294
こいつだけは絶対に許さない
2chの兵力あげてぶっ潰す

329 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 05:02:44.84 ID:WLGi8zNs.net
執念やば

330 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 05:04:21 ID:XMwGDU9f.net
そしてキモ

331 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 05:17:51 ID:xTCZFQnU.net
とうしつこはい…

332 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 05:58:30 ID:0ndGBSxH.net
疑問があったら聞けばいいのに

333 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 06:47:24.12 ID:6K6MgdzD.net
自然科学 + グラフ理論 + 手書き作業 = アルゴリズム

334 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 06:58:04 ID:cTXOkUEK.net
単振り子のアルゴリズムなんて運動方程式解くだけだろ
近似すれば高校生でも解ける

335 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 06:58:48 ID:9sR0wNPf.net
アルゴリズムを勉強するスレでもないし
アルゴリズムを競うスレでもない

336 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 06:59:56 ID:9sR0wNPf.net
>>334
振り子の運動方程式を解くのは非常に難しい

337 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:01:29.73 ID:cTXOkUEK.net
>>336
中学生か?
それとも日本語初心者か?

338 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:03:30.32 ID:9sR0wNPf.net
運動方程式を解く
の意味がわかってないアホ

339 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:04:23.62 ID:cTXOkUEK.net
振幅が小さい時は簡単に微分方程式解けるだろ
日本語が読めないアホ

340 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:05:19.37 ID:9sR0wNPf.net
近似にしても
±90度振れる振り子を近似するのは高校生には出来ない

341 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:05:41.36 ID:9sR0wNPf.net
>>339
条件の後付け

342 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:06:24.06 ID:cTXOkUEK.net
>>334「近似すれば高校生でも解ける」
後付けじゃねえよ。最初から言ってるわ
死ねよ

343 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:06:58.86 ID:9sR0wNPf.net
振幅が小さいとき

344 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:07:14.65 ID:cTXOkUEK.net
単振り子の微分方程式解くときに他にどんな近似するっていうんだ
真面目に精神障害者だろコイツ

345 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:09:17.81 ID:9sR0wNPf.net
>>344
それしか知らないのに簡単とか言うな

346 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:10:42.04 ID:9sR0wNPf.net
解析的には解けない
シミュレーションに頼る
シミュレーションの精度を上げるにも技術がいる

一言で簡単とか言うアホは何もわかってない

347 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:10:47.87 ID:cTXOkUEK.net
>>345
死ねよアホ
お前がアホだからこの程度すら簡単に思えないだけ
死ね

348 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:12:17 ID:cTXOkUEK.net
自分が頭悪いの棚に上げていちゃもんつけられても困るわ

349 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:32:33.87 ID:9sR0wNPf.net
10cmの理想的な単振り子
90度の位置から初速度ゼロで離して
ちょうど10分後の位置を求めよ

簡単だって言うならやってみて

350 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:37:31.08 ID:9sR0wNPf.net
近似が高校で習う1通りしか無いと思ってる時点でアホだし
そもそも近似でしか解けない

「単振動近似なら高校生でも解ける」
これなら誰も反対しない

351 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:38:59.20 ID:9sR0wNPf.net
お題
10cmの理想的な単振り子
90度の位置から初速度ゼロで離して
ちょうど10分後の位置を求めよ

352 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:43:14 ID:cTXOkUEK.net
振り子の運動方程式解くときに近似って言われて振幅が小さい場合を想定できないのは障害者のお前くらいだわ

353 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:44:14 ID:cTXOkUEK.net
>>351
社会の迷惑だからさっさと死んどけ

354 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:56:20.53 ID:UKf6vnXk.net
>>293 Ruby
半加算器
https://ideone.com/QbSnhU
https://ideone.com/GzscIo

355 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:57:37 ID:6K6MgdzD.net
プログラマの99%はリコメンドしない情報盗人。俺調べ。

356 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:58:28 ID:9sR0wNPf.net
そもそも
>>334の「近似すれば」は「高校生でも解ける」にしかかかってないし

357 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 07:59:19 ID:9sR0wNPf.net
高校生で習う知識が全てと思ってしまう高校生レベルのアホ

358 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 13:50:52 ID:EhAaIQLq.net
底辺ITドカタは気性が荒いなぁ

359 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 18:50:58 ID:9sR0wNPf.net
ごめん

360 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 18:55:56 ID:9sR0wNPf.net
これでもサラリーマンの年収の上位5%に入るんだ

361 :◆QZaw55cn4c :2020/04/28(火) 18:58:28 ID:cQuYXkHz.net
>>349
重力加速度を指定ください

362 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 19:02:43 ID:9sR0wNPf.net
9.80665

363 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 19:31:55 ID:KJ919r2x.net
数学の話になると毎度現れるアスペ君今日も来てて草
アスペが重度なのか数学コンプが重度なのか

364 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 19:43:22 ID:yUYRMh3W.net
>>308
C 幅優先探索
https://ideone.com/IsSgky

365 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 19:44:24 ID:6K6MgdzD.net
>>293
全加算器
Step 12, Solution 3
0 : -1, -2: 0, 0, 0, 0, 1, 1, 1, 1 : 4
1 : -1, -2: 0, 0, 1, 1, 0, 0, 1, 1 : 4
2 : -1, -2: 0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1 : 4
3 : 2, 1: 1, 1, 1, 0, 1, 1, 1, 0 : 6
4 : 3, 1: 1, 1, 0, 1, 1, 1, 0, 1 : 6
5 : 3, 2: 1, 0, 1, 1, 1, 0, 1, 1 : 6
6 : 5, 4: 0, 1, 1, 0, 0, 1, 1, 0 : 4
7 : 6, 0: 1, 1, 1, 1, 1, 0, 0, 1 : 6
8 : 7, 0: 1, 1, 1, 1, 0, 1, 1, 0 : 6
9 : 7, 3: 0, 0, 0, 1, 0, 1, 1, 1 : 4 *
10 : 7, 6: 1, 0, 0, 1, 1, 1, 1, 1 : 6
11 : 10, 8: 0, 1, 1, 0, 1, 0, 0, 1 : 4 *
他2

366 :デフォルトの名無しさん:2020/04/28(火) 21:14:59.05 ID:5Mrr6wN/.net
お題:CapsLock on/offを切り替えながら文字入力

[入力]
A B C S

A : Shiftキーを押さずに1文字入力するのにかかる時間
B : Shiftキーを押しながら1文字入力するのにかかる時間(※)
C : CapsLock on/offの切り替えにかかる時間
S : 入力する文字列(英字のみ)

※CapsLock onで小文字入力、CapsLock offで大文字入力にかかる時間をBとする

[出力]
初期状態をCapsLock offとしたとき、Sを入力するのにかかる時間の最小値を求めよ


(例1)
2 3 4 ABCDE
=> 14
CapsLockを使わない場合、3+3+3+3+3=15
CapsLockを使うと、(4)+2+2+2+2+2=14

(例2)
2 3 4 aBCDe
=> 13
CapsLockを使わない場合、2+3+3+3+2=13
2文字目以降CapsLock onの場合、2+(4)+2+2+2+3=15

367 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 01:24:53.33 ID:W2Vd/2U1.net
>>364
そんな長いコードよく1日でかけたな

368 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:08:45.13 ID:hFx8dHat.net
つられて開いたら、そんなに長くなかった

369 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:11:21 ID:hFx8dHat.net
モレも若い頃、力ずくの実装でこう言ふコード書いていた時期があった希ガス 遠い目

370 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:17:11 ID:7u9sxpAB.net
プログラマってプライド高いからすぐに張り合うよねw

371 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:21:44 ID:MMtCgKFX.net
誰も張り合っていないが

372 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:22:31 ID:IXK0ODva.net
子どもみたい

373 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:25:50 ID:HpBd3h/I.net
大人とは何か

374 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:27:25.42 ID:IXK0ODva.net
冗談だから間に受けなくていいよ。

375 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:28:27.81 ID:HpBd3h/I.net
大人とは酒、タバコ、Unix

376 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:29:29.28 ID:C2sNF63S.net
>>374
うざいからよそでやれ

377 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:29:46.63 ID:sgNXZLgj.net
うん。で?

378 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:30:51.12 ID:gC4oizq8.net
>>375
うざいからよそでやれ

379 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:33:29.03 ID:YwwSpjL1.net
餌をあげないでください。

380 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:33:56.37 ID:b7RiChMO.net
>>379
うざいからよそでやれ

381 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:35:59.66 ID:nrbD9/Mw.net
>>380
あなたにとってうざいことは、みな歓迎しています

382 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:36:09.16 ID:CXgZ7sKW.net
>>369
そうなんだおじさん「そうなんだ」

383 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:37:10.95 ID:hZe4L1sV.net
いやいや全然違います

384 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:38:46.06 ID:pkOZSJYa.net
いいえ全然違いません

385 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:39:10.87 ID:OQU5gELq.net
くだらねぇーw

386 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:40:49.50 ID:tOnjZeuD.net
くだらないことは何度も

387 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:41:29.87 ID:OQU5gELq.net
うん。で?

388 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:41:55.06 ID:i/nVZZDh.net
うざいからよそでやれ

389 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:43:06.43 ID:OQU5gELq.net
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

390 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:43:16.68 ID:JIRRi7ju.net
おじさんはここがいいです。

391 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:44:14.14 ID:Fecc9l/8.net
くだらねーw

392 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:44:35.49 ID:OQU5gELq.net
逝ってよし

393 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:45:11.17 ID:73PkxB6e.net
おじさんはよそに行きましょうね

394 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:45:55 ID:OQU5gELq.net
↓少し下でID変えて書くはず
逝ってよし

395 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:46:12 ID:mcZoq7mu.net
くだらねーw

396 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:47:10 ID:XlBNFPbk.net
逝ってよし

397 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:47:46 ID:OQU5gELq.net
ktkr

398 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:48:03 ID:QCxNpmbM.net
くだらねーw

399 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:49:03 ID:P4G9hJZv.net
律儀だなお前

400 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:50:36 ID:WGhV7jsx.net
おじいちゃんの唐突な自分語りワロタ

401 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:50:44 ID:189Zc0ZE.net
>>398 ご褒美あげるよ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B3&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwibwsmt14vpAhXGQN4KHZx_AsYQ_AUoAnoECAsQBA&biw=1024&bih=626

402 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:53:16.11 ID:189Zc0ZE.net
>>400
お前も、ご褒美、欲しい?

403 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:54:44 ID:189Zc0ZE.net
やっぱ、お前には、あーげない。

404 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:57:53 ID:189Zc0ZE.net
なぜこの程度で、黙る?

405 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 02:59:48.25 ID:189Zc0ZE.net
かわいそうなことをしてしまったかな…

406 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 03:13:10 ID:VGrmX9xw.net
ご褒美にどうせ貼るならこっちだろ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B3&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwi2__io3IvpAhXoy4sBHWLLAs0Q_AUoAnoECAsQBA&biw=1024&bih=626

407 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 03:14:48 ID:VGrmX9xw.net
いやいやこっち
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B3&source=lmns&tbm=vid&bih=626&biw=1024&hl=ja&ved=2ahUKEwja0Yir3IvpAhUyMHAKHSsUDc0Q_AUoAXoECAEQAQ

408 :289:2020/04/29(水) 07:47:59 ID:h4pVS5Or.net
>>286 Ruby
https://ideone.com/KV5X5c
主な処理をテーブルで済ませて高速化
ideone の時間制限内に完走できた

409 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 09:28:47.04 ID:7z7Xd+nS.net
>>366 Ruby
# A <= B とする

def f(a, b, c, arr, cl = false)
  return 0 if arr.empty?
  arr = arr.clone
  cap, size = arr.shift
  return a * size + f(a, b, c, arr, cl) if cap == cl
  [c + a * size + f(a, b, c, arr, !cl), b * size + f(a, b, c, arr, cl)].min
end

g = -> str {str.scan(/[A-Z]+|[a-z]+/).map{|s| [s.match?(/[A-Z]/), s.size]}}



[
  '2 3 4 ABCDE',
  '2 3 4 aBCEe',
  '2 3 4 XMLHttpRequestEventTarget'
].each{|s| *e, s = s.split; puts '%s => %d' % [s, f(*e.map(&:to_i), g[s])]}

# =>
ABCDE => 14
aBCEe => 13
XMLHttpRequestEventTarget => 57

410 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 09:42:47.46 ID:v+B1NZPE.net
>>308
2番目の例impossibleじゃなくて S -> 3 -> Gじゃないの?って思ったら入力1行目はH Wだった

411 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 16:10:16.80 ID:HpBd3h/I.net
>>271
Java
https://paiza.io/projects/RBAyJiWk21BDHF_SnCn1Yg

412 :デフォルトの名無しさん:2020/04/29(水) 21:05:32 ID:HpBd3h/I.net
>>234
Java
https://paiza.io/projects/grHXWC8LISo50PRjUPDaFA

413 :デフォルトの名無しさん:2020/04/30(Thu) 06:48:30 ID:2MGLj+B4.net
>>293
4入力セレクタ

digraph g1 {
subgraph cluster_1 {
label = "Solution_1"
aa_1_0, aa_1_0 -> aa_1_6 ; aa_1_1, aa_1_1 -> aa_1_7 ; aa_1_3, aa_1_1 -> aa_1_8 ;
aa_1_5, aa_1_1 -> aa_1_9 ; aa_1_7, aa_1_2 -> aa_1_10 ; aa_1_7, aa_1_4 -> aa_1_11 ;
aa_1_10, aa_1_8 -> aa_1_12 ; aa_1_11, aa_1_9 -> aa_1_13 ; aa_1_12, aa_1_6 -> aa_1_14 ;
aa_1_13, aa_1_0 -> aa_1_15 ; aa_1_15, aa_1_14 -> aa_1_16 ;
}
}

414 :289:2020/04/30(Thu) 07:15:11 ID:SPWNNB7s.net
>>286 Ruby
https://ideone.com/Wz7WFP
2pass化 25%ほど高速化

415 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 05:08:54.81 ID:GhPTuZah.net
>>286
EXNORはちょっとおもしろい。
Step 7, Solution 1
0 : -1, -2: 0, 0, 1, 1 : 2
1 : -1, -2: 0, 1, 0, 1 : 2
2 : 0, 0: 1, 1, 0, 0 : 2
3 : 1, 0: 1, 1, 1, 0 : 3
4 : 1, 1: 1, 0, 1, 0 : 2
5 : 4, 2: 0, 1, 1, 1 : 3
6 : 5, 3: 1, 0, 0, 1 : 2 *

416 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 05:42:45 ID:VWVnAecH.net
お題: 関数とパイプを実装せよ
以下のような文字列をパースし、パイプに繋げながら関数を実行せよ
標準入力と標準出力の代わりにバッファを使って実装すること

in < "hello"
out > hello

in < "hello | world"
out > helloworld

in < "world | hello"
out > worldhello

in < "hello | upper"
out > HELLO

in < "hello | world | upper"
out > HELLOWORLD

417 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 06:02:49 ID:+MJaN8j/.net
>>416
hello | upperはhelloupperだろ

418 :289:2020/05/01(金) 07:03:56 ID:bMo1YMx1.net
>>286 Ruby
https://ideone.com/3qXvX8
一度に 4bit計算 40%ほど高速化

419 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 07:11:29.45 ID:VWVnAecH.net
>>417
upperはバッファを大文字にする関数

420 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 07:20:48.70 ID:kd4VrQns.net
いや、存在する関数を全部定義しないと実装なんてできんやん
突っ込まれて思わなかったの?

421 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 07:55:56.05 ID:VWVnAecH.net
hello, world, upperだけ実装すればいいのでは

422 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 08:08:25 ID:VWVnAecH.net
みんな真面目だなw

423 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 08:25:09 ID:VWVnAecH.net
>>416 書き直し

お題: 関数hello, world, upperを実装し、それらをパイプで繋げて実行できるようにせよ
標準入力からコマンドライン文字列が一行ずつ入力されるので、それをパースして上記の関数を組み合わせて実行する
関数の出力と入力には標準入出力を使う代わりに、バッファを使い、コマンドライン全体の実行が終わったら構築したバッファを標準出力へ出力すること
例えば入力されるコマンドラインは

in < hello
in < hello | world
in < hello | world | upper
in < world | hello
in < world | hello | upper

のようになる
hello関数はバッファに文字列「hello」を追加し、world関数はバッファに文字列「wolrd」を追加し、upperはバッファ内の文字列を大文字にする関数である
よって最終的なコマンドラインの出力は

in < hello
out > hello
in < hello | world
out > helloworld
in < hello | world | upper
out > HELLOWORLD
in < world | upper | hello
out > WORLDhello

のようになる

424 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 08:29:55 ID:R0k5e7Mk.net
hello world それぞれを改行無しの printf などで出力し
upper は大きくするだけか

425 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 08:34:39 ID:VWVnAecH.net
>>424
バッファを使わずに標準入出力だけで実装できるならそれでもいいです

426 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 11:04:14 ID:MCEzZFz/.net
Ruby には、まさに文字列(バッファ)に、IO インタフェースを実装したクラス、StringIO がある!

427 :デフォルトの名無しさん:2020/05/01(金) 11:29:05 ID:TOWtsDG5.net
>>423 Ruby
$><<$_.split(' | ').reduce(''){|s,e|[s.upcase,s+e][e.ord%-3]}while gets


-*- input -*-
hello
hello | world
hello | world | upper
world | hello
world | hello | upper

-*- output -*-
hello
helloworld
HELLOWORLD
worldhello
WORLDHELLO

428 :デフォルトの名無しさん:2020/05/02(土) 23:08:15 ID:MMgV24Hu.net
>>423
Java
https://paiza.io/projects/xBPsF7Vihf9x1tS1U1asrQ

429 :デフォルトの名無しさん:2020/05/03(日) 01:19:30.67 ID:SFv1ny6W.net
>>423 Perl5, 要求仕様通り素直に三つの関数を定義し、文字列をparseした単語の関数名を呼び出す形で実装

sub hello { $o .= 'hello' }
sub world { $o .= 'world' }
sub upper { $o = uc $o }
for (<DATA>) {
 $o = '';
 &$_ for /(\w+)/g;
 print "$o\n";
}
__DATA__
hello
hello | world
hello | world | upper
world | hello
world | hello | upper
world | upper | hello


実行結果
~ $ perl 17_423_hello_world_upperl.pl
hello
helloworld
HELLOWORLD
worldhello
WORLDHELLO
WORLDhello

430 :289:2020/05/03(日) 07:15:48.78 ID:E6IlR6fn.net
>>286 Ruby
https://ideone.com/VDiQyB
枝刈りを強化 38%ほど高速化

431 :デフォルトの名無しさん:2020/05/03(日) 09:17:11 ID:n5Gy3ytY.net
>>427
world | upper | hello

432 :デフォルトの名無しさん:2020/05/03(日) 09:27:35.74 ID:/8opEJBh.net
>>431
ちゃんと"WORLDhello"って出力される

433 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 00:23:42 ID:k2FsLwVs.net
>>423
Kotlin
https://paiza.io/projects/Opyd7gwTb5jwgD2LANwPeA

文字列を判定して対応する処理をするだけでも良かったが、Map に文字列と対応する処理をセットしてそれを呼び出して実行させるようにした。
また hello, world, upper 以外が入力されるとエラーが出るようになっている。

434 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 00:44:53 ID:Jy1F1UMD.net
また変なTwitterの奴か

435 :289:2020/05/04(月) 07:13:05.12 ID:p+pGQ7l4.net
>>286 C++
https://ideone.com/djJiyu
Ruby から移植。実行時間は Rubyより 90倍程度高速化

436 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 07:38:47 ID:kseU4FEU.net
>>435
端子の出現順を固定しないから無駄に組合せが増えているのではないだろうか。

437 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 13:46:12 ID:FrWOvyZy.net
お題
H行W列のマス目が与えられる。左上の座標を(0, 0)、右下の座標を(H, W)とする。
座標(0.5, 0)を始点にしてボールを右下45度の方向に発射する。
ボールが始点に戻ってくるまでに壁に衝突する回数を求めよ。
(マス目の範囲外は壁とみなす。ボールの大きさや摩擦などは無視してよい)

[入力]
H W
('.'が地面、'#'が壁)

[例]
1 1
.
=> 4 (軌跡は◇の形)

4 5
..#..
#..#.
.#..#
..#..
=> 18

5 10
..........
#########.
..........
.#########
..........
=> 66

438 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 15:35:11 ID:oc+BowE6.net
>>437
x = Math.gcd(H, W);
print((H / x + 1) * ( W / x + 1));

439 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 15:38:07 ID:oc+BowE6.net
ああ、違うな
壁って長方形の辺上にだけあるのかと思って解いてた

440 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 16:28:39 ID:cRRhYgqa.net
バーカ

441 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 17:18:49 ID:7s1fJbf+.net
>>437 Perl5、素直に壁で跳ね返る回数をカウント

for (<DATA>) {
 ($H, $W, @a) = /(\S+)/g;
 @s = map{[map{$_ eq '#'} split '']} @a;
 my %t;
 for $h (0..$H-1) { $t{$h+0.5}{0} = $t{$h+0.5}{$W} = 1;
  for $w (0..$W-1) { $t{0}{$w+0.5} = $t{$H}{$w+0.5} = 1;
   next unless $s[$h][$w];
   $t{$h}{$w+0.5} = $t{$h+0.5}{$w} = $t{$h+0.5}{$w+1} = $t{$h+1}{$w+0.5} = 1;
  }
 }
 ($x, $y, $dx, $dy, $n) = (0.5, 0, 0.5, 0.5, 0);
 do {
  $x += $dx; $y += $dy;
  if ($t{$y}{$x}) {
   $dx = -$dx if $y =~ /\.5/; $dy = -$dy if $x =~ /\.5/;
   $n++;
  }
 } while $x != 0.5 or $y != 0;
 print "$n\n"
}
__DATA__
1 1 .
4 5 ..#.. #..#. .#..# ..#..
5 10 .......... #########. .......... .######### ..........

実行結果
~ $ perl 17_437_bounce.pl
4
18
66

442 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 17:58:07.94 ID:IDpBo4iue
あなたの会社は「お金を介した」依存?全員副業必須の経営がもたらした脱依存
https://www.businessinsider.jp/post-212190
新潟から週2回東京に出勤、サイボウズの複業採用社員に聞く複業ライフのリアル。
https://www.businessinsider.jp/post-166126
兼業でフリーライター、サイボウズ社員・明石悠佳に学ぶパラレルワーク術
https://www.wwdjapan.com/articles/752575
「複業を解禁しなければ人も企業も成長しない」複業全面OKのサイボウズ社長と実践社員の本音対談
https://www.businessinsider.jp/post-33893
育休は最長6年、副業もOK! サイボウズはなぜ「100人100通りの人事制度」を作ったのか
https://logmi.jp/business/articles/50252
年商10億円の“フリーランスの王”に聞く就活論「頭が悪い人ほど大手企業に行く」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200401-00292145-bizspa-bus_all
副業3600万円のブロガー、マジメに確定申告したら税金がヤバいことに…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-01649629-sspa-bus_all

443 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 18:29:48 ID:FrWOvyZy.net
お題
2つの文字列について、文字列を構成する文字が同じで、最初と最後の文字が合っていれば、
その2つの文字列は等価であるとみなす。

文字列がN個与えられる。
上記ルールに従って重複を除去したとき、文字列はいくつ残るか?

(例)
6
programming
odai
prorgamnimg
oadi
pgorgamming
idao
=> 4

444 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 19:25:38 ID:ku0WQYaW.net
>>443 Perl5、"6"も文字列に含めれば、4

for (<DATA>) {
 @a = /(\w)/g;
 %h = map{$_ => 1} @a;
 $s = $a[0].join('', sort keys %h).$a[-1];
 print "$_ -> $s\n";
 $g{$s}++;
}
print keys(%g)."\n";
__DATA__
6
programming
odai
prorgamnimg
oadi
pgorgamming
idao

実行結果
~ $ perl 17_442_similstr.pl
666 <- 6
pagimnoprg <- programming
oadioi <- odai
pagimnoprg <- prorgamnimg
oadioi <- oadi
pagimnoprg <- pgorgamming
iadioo <- idao
4

445 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 19:32:53 ID:Jy1F1UMD.net
暇人か

446 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 19:38:37 ID:aNaLc8en.net
>>443
(defun cambridge-string= (a b)
(and (char= (elt a 0) (elt b 0))
(char= (elt a (1- (length a))) (elt b (1- (length b))))
(string= (sort (copy-seq a) #'char<) (sort (copy-seq b) #'char<))))

(defvar *set* nil)
(dotimes (n (read))
(pushnew (read-line) *set* :test #'cambridge-string=))
(princ (length *set*))
common lispのsortは破壊的だったのか

447 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 23:39:20.54 ID:g5q+36pu.net
>>444
Java
https://paiza.io/projects/YOefZxfsXYBVvIfI9q2z0w

448 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 23:43:12.22 ID:g5q+36pu.net
>>447
おぎゃー
レス番間違えた
>>443
https://paiza.io/projects/YOefZxfsXYBVvIfI9q2z0w

449 :デフォルトの名無しさん:2020/05/04(月) 23:55:30 ID:GlEFtj51.net
>>443 Ruby

p %[6 programming odai prorgamnimg oadi pgorgamming idao].
uniq{|s| b, *m, e = s.chars; [b, e, m.uniq.sort]}.size

# => 4

450 :289:2020/05/05(火) 07:17:23 ID:JzUmiA6e.net
>>436
端子の順番は固定ですよ
なので print_map2() では省略しています
print_map() で出力すれば >>286 のフォーマットになります

451 :デフォルトの名無しさん:2020/05/05(火) 09:05:10 ID:ZpeQ6MPR.net
>>443 J

smoutput # ~. <@( /:~ , {. , {:);._2 stdin ''

452 :デフォルトの名無しさん:2020/05/05(火) 09:59:56 ID:nQMNje/J.net
4入力一致の回路
選別

digraph g1 {
subgraph cluster_1 {
label = "Solution_1"
aa_1_0, aa_1_0 -> aa_1_4 ; aa_1_1, aa_1_1 -> aa_1_5 ;
aa_1_3, aa_1_2 -> aa_1_6 ; aa_1_4, aa_1_2 -> aa_1_7 ;
aa_1_5, aa_1_3 -> aa_1_8 ; aa_1_5, aa_1_4 -> aa_1_9 ;
aa_1_8, aa_1_7 -> aa_1_10 ; aa_1_9, aa_1_6 -> aa_1_11 ;
aa_1_10, aa_1_10 -> aa_1_12 ; aa_1_12, aa_1_11 -> aa_1_13 ;
aa_1_13, aa_1_13 -> aa_1_14 ;
}
}

453 :デフォルトの名無しさん:2020/05/05(火) 12:20:16 ID:hsugdvwn.net
>>270
R
https://ideone.com/HALCW7

454 :デフォルトの名無しさん:2020/05/05(火) 15:23:47 ID:JDagEH9a.net
>>443
c++
https://ideone.com/yBU6PG

sortしてuniqするだけ、45行

455 :デフォルトの名無しさん:2020/05/05(火) 16:00:33 ID:DwVtkNv1.net
>>454
> auto end_pt = unique(s.begin(), s.end());
> s.erase(s.end(), end_pt);
バグってるぞ

456 :デフォルトの名無しさん:2020/05/05(火) 16:03:15 ID:YfHt+PT9.net
sortしてuniqするだけなら3になるはずだと思って眺めたら
その前に加えて、先頭と最後の文字の比較もしてるやん
auto equalsBeginBack = [=](string a, string b){
return *a.begin() == *b.begin() && *&a.back() == *&b.back();

457 :デフォルトの名無しさん:2020/05/06(水) 10:23:41 ID:crwQV4oz.net
>>270 ocaml
https://ideone.com/pjVHjr

458 :デフォルトの名無しさん:2020/05/06(水) 11:19:55 ID:2pJLNopY.net
>>270 Dart

import 'dart:io';

void main() {
  final var str = stdin.readLineSync();
  const var reg = RegExp(r'\d+');
  final List<int> args = reg.allMatches(str).map((m)=>int.parse(m.group(0))).toList();
  final column = args.removeLast();
  final result = [];
  for(var i = 0; i <= args.length ~/ column; i += column) {
    result.add(args.sublist(i, i + column));
  }
  print(result);
}

// input
[1, 2, 3, 4], 2

// output
[[1, 2], [3, 4]]

459 :デフォルトの名無しさん:2020/05/06(水) 11:28:40 ID:44vKh6W3.net
#!/usr/bin/env -S sbcl --script

(format t "~d~%"
    (length (delete-duplicates
         (loop repeat (read) collect (read-line))
         :test (lambda (a b)
             (and (string= (sort a #'char<) (sort b #'char<))
                (char= (char a 0) (char b 0))
                (char= (char a (1- (length a))) (char b (1- (length b)))))))))
>>446
Common Lisp HyperSpecではSide Effects: None.となっているけれど。

460 :デフォルトの名無しさん:2020/05/06(水) 18:22:42 ID:izcxg96Z.net
>>443
Kotlin
https://paiza.io/projects/i27KzyH5DRbZTc6mfxL6AA

複数の同一文字を1文字扱いでやる場合はコメントを外して SortedSet に文字を入れる方を有効にする。

461 :デフォルトの名無しさん:2020/05/07(Thu) 05:41:45 ID:elBmdblJ.net
>>443 Io

File standardInput readLines map(do(
sort .. slice(0,1) .. slice(size)
))unique size println

462 :デフォルトの名無しさん:2020/05/07(Thu) 08:19:16 ID:6mNBxlfC.net
>>459
こんなこともできるんだな

463 :デフォルトの名無しさん:2020/05/08(金) 01:18:21 ID:i1AtDmyk.net
色んな言語による実装が見られて楽しい。
ロゼッタストーンのように自分が出来ない言語の実装も
お題ごとに見られて面白い

464 :デフォルトの名無しさん:2020/05/08(金) 01:21:58 ID:+VsvN9e2.net
回答する人に力量のある人がいて感心する

465 :デフォルトの名無しさん:2020/05/08(金) 10:32:30 ID:4QFssqyQ.net
>>452
心が癒される回路である。

466 :デフォルトの名無しさん:2020/05/08(金) 19:17:46 ID:Fn4yfVbS.net
>>443
Haxe で

var input_ary: Array<String> = [ "6", "programming", "odai", "prorgamnimg", "oadi", "pgorgamming", "idao" ];
var str_map = new Map<String, Bool>( );

for ( i in 0...input_ary.length ) {
var char_ary = input_ary[ i ].split( "" );
var tmp_ary = new Array<String>( );
var tmp_str = "";
var char_map = new Map<String, Bool>( );

tmp_str = tmp_str + char_ary[ 0 ] + char_ary[ char_ary.length - 1 ]; // 最初・最後

for ( j in 0...char_ary.length ) {
char_map.set( char_ary[ j ], true ); // 同じ文字を排除
}
for ( ch in char_map.keys( ) ) {
tmp_ary.push( ch );
}
tmp_ary.sort( function( a, b ): Int {
return ( a.charCodeAt( 0 ) > b.charCodeAt( 0 ) ) ? 1 : -1; }
);
for ( k in 0...tmp_ary.length ) {
tmp_str += tmp_ary[ k ];
}
str_map.set( tmp_str, true ); // 重複排除
}
var size = Lambda.count( str_map );
trace( size ); // 4

467 :デフォルトの名無しさん:2020/05/09(土) 20:03:47 ID:slqshlLL.net
お題
文字列Sが与えらえる。Sの部分列に"odai"は何個あるか?

[1] odadai => 3
部分列は以下の3通り
oda__i
od__ai
o__dai

[2] odaiodai => 5

[3] ooooddddaaaaiiii => 256

[4] daioadiao => 0

468 :デフォルトの名無しさん:2020/05/09(土) 20:12:38 ID:I3214lBo.net
>>467
greedy algorithmしか思い浮かばんがいい方法があるのかね

469 :デフォルトの名無しさん:2020/05/09(土) 20:36:23 ID:xxoS62Bp.net
つべこべ言ってねえでコード書け

470 :デフォルトの名無しさん:2020/05/09(土) 21:12:25 ID:CDHXGmMd.net
>>467
D 再帰の力ってすげー
size_t count_substring(string target, string from) {
if (target.length == 0) {
return 1;
} else if (from.length == 0) {
return 0;
} else if (target[0] == from[0]) {
return count_substring(target[1..$], from[1..$]) + count_substring(target, from[1..$]);
} else {
return count_substring(target, from[1..$]);
}
}

471 :デフォルトの名無しさん:2020/05/09(土) 22:25:02 ID:146lBXch.net
>>467
haskell
f [] _=1
f _ []=0
f (x:xs) (y:ys)
| x==y = f xs ys+(f (x:xs) ys)
| otherwise = f (x:xs) ys

f "odai" "odadai" -> 3

472 :デフォルトの名無しさん:2020/05/10(日) 02:37:29 ID:7LyD5VxZ.net
完全に再帰案件だったな

473 :デフォルトの名無しさん:2020/05/10(日) 08:58:28.24 ID:4OJfHckY.net
>>467 Ruby
https://ideone.com/AxLfCd
文字列処理を減らしたいので 2pass化
"odadai" => [[0], [1, 3], [2, 4], [5]] # 2passでは 左が小さな組み合わせをカウント
"odaiodai" => [[0, 4], [1, 5], [2, 6], [3, 7]]

474 :466:2020/05/10(日) 13:59:33.90 ID:gIVDr8oL.net
入力サイズが小さいと簡単みたいなので、入力例を追加します。

[1]〜[4]の入力を1000回繰り返した文字列を入力とした場合

[1'] 167501334000
[2'] 668668500500
[3'] 10730784064000
[4'] 999666166500

475 :デフォルトの名無しさん:2020/05/10(日) 15:14:38 ID:f3PnDX6/.net
>>474
python https://ideone.com/Qodc4Y

計算量は "対象文字数 * 4"
"odai"4文字なら、50万文字もいける
(多倍長のコストの方が多いかも)

476 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 00:53:30 ID:LhYTwRyi.net
マソコ

477 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 19:02:44.58 ID:bA9qwXrL.net
>>475
すごすぎる

478 :蟻人間 :2020/05/11(月) 19:04:56.86 ID:0EGbwihd.net
お題: 15パズルの解法のプログラム。

479 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 19:46:15.63 ID:R+jEWyVC.net
>>474
https://ideone.com/xzPlNr

480 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 20:40:10 ID:M5DpbX0A.net
15 パズルは、絶対に解けないパターンもあるけど

481 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 21:17:25.91 ID:WNe361+M.net
確率1/2

482 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 21:29:36.57 ID:7ARsAnzF.net
解けるパターンでやれ

483 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 23:42:50 ID:Hyf1216H.net
お題: 15パズルのシャッフルプログラム

484 :デフォルトの名無しさん:2020/05/11(月) 23:48:03 ID:72QosWs+.net
>>483 js

過去に作ったやつですまん
https://codepen.io/as124680/full/rNOOLYP

485 :デフォルトの名無しさん:2020/05/12(火) 00:48:01.84 ID:1cwWHoSt.net
>>479
C か

486 :デフォルトの名無しさん:2020/05/12(火) 06:39:50.88 ID:DbNVGyl2.net
>>474
D https://ideone.com/lhlPdj
前半に含まれる"odai"の接中辞たちの数と後半のそれから全体のそれを求める、を再帰的にやる

487 :デフォルトの名無しさん:2020/05/12(火) 19:39:32.13 ID:MKYG7Wu5.net
>>467 Ruby
def f(a,b)
r=0
v=b.chars
a.chars.combination(b.size){|x| r+=1 if x==v}
r
end

488 :デフォルトの名無しさん:2020/05/12(火) 19:42:03.58 ID:Yyd7NZU2.net
>>487
charsじゃなくてeach_charを使うべきだな

489 :デフォルトの名無しさん:2020/05/12(火) 19:43:06.34 ID:Yyd7NZU2.net
ごめんなんでもないわ

490 :デフォルトの名無しさん:2020/05/12(火) 20:28:19.14 ID:Az5UEVMy.net
前にもRubyにケチつけてるやついたな
そんなにRubyが好きなのか

491 :デフォルトの名無しさん:2020/05/12(火) 23:41:00 ID:FPX3gN+i.net
だれもrubyにはけちつけてないだろ
自意識過剰

492 :デフォルトの名無しさん:2020/05/12(火) 23:56:13 ID:78VrOqdX.net
だれも〜してないだろって何度も見た言い回しだ

493 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 00:00:23 ID:nr6gd5ft.net
よそでやれ

494 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 00:03:06 ID:slJfSE7v.net
>>491
Rubyのコードを見るとシュババ!って「Rubyはもっと簡潔に書ける!Rubyはもっと便利なんだ!」だとアピールするやつがいるってこと。
この板にはRubyガイジが蔓延ってるからそいつが脳裏に浮かんだからレスしてみただけです。

495 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 00:05:48 ID:5NOWSl2X.net
>>494
気持ちは分かるしそう感じている人は一定数いるが
大人になれ
よそでやれ

496 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 00:07:21.70 ID:nBU0Zg0F.net
短いと簡潔は別だけどな

497 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 00:21:44 ID:2w6TZUl8.net
だれも同じとかいってないだろ
自意識過剰

498 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 00:27:54.61 ID:6zcLgAPe.net
いや同じだ。

499 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 00:29:44.51 ID:vHp1rr46.net
よそでやれ

500 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 00:30:24.48 ID:h1pJmPup.net
おっとrubyの悪口はそこまでにしろ
続きは
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134
でやれ。

501 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 05:39:05.13 ID:n5K1RBuf.net
言われた本人が言うならまだしも外野は黙ってろ

502 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 08:05:10.41 ID:E1Bs+xhk.net
キミも外野ですやん。

503 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 09:10:17 ID:n5K1RBuf.net
>>502
死ねキチガイ

504 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 17:55:10 ID:m+8rhLrR.net
0~7を2~19の素数に対応させた回路
digraph g1 {
subgraph cluster_1 {
label = "Solution_1"
aa_1_1, aa_1_1 -> aa_1_3 ; aa_1_2, aa_1_2 -> aa_1_4 ;
aa_1_3, aa_1_0 -> aa_1_5 ; aa_1_4, aa_1_3 -> aa_1_6 ;
aa_1_5, aa_1_0 -> aa_1_7 ; aa_1_5, aa_1_2 -> aa_1_8 ;
aa_1_6, aa_1_6 -> aa_1_9 ; aa_1_7, aa_1_1 -> aa_1_10 ;
aa_1_7, aa_1_7 -> aa_1_11 ; aa_1_8, aa_1_2 -> aa_1_12 ;
aa_1_8, aa_1_6 -> aa_1_13 ; aa_1_9, aa_1_5 -> aa_1_14 ;
aa_1_12, aa_1_5 -> aa_1_15 ; aa_1_12, aa_1_10 -> aa_1_16 ;
}
}

505 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 20:50:56 ID:+xkAlvWp.net
>>503
おめえが死ね

506 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 20:51:34 ID:NqwOCnph.net
いや私が

507 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 21:30:04 ID:jXNyDpel.net
いや俺が

508 :◆QZaw55cn4c :2020/05/13(水) 21:47:36 ID:k/cJlRBb.net
私も私も

509 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 22:24:24 ID:NqwOCnph.net
おまえはしんでいい

510 :デフォルトの名無しさん:2020/05/13(水) 23:20:16 ID:dw67B8Yn.net
そこはどうぞどうぞだろ

511 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 00:37:25.58 ID:of1F+sQS.net
違うだろバカたれどもが

512 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 00:38:29.74 ID:RmYHvTyI.net
クソスレ

513 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 00:41:44.75 ID:EjdWSTcH.net
>>494

514 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:54:20 ID:jR2NR8u3.net
フォーハンドレッドナインティスリー

515 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:58:18 ID:9jXLNArV.net
またRuby信者が暴れてるのか
そんなんだから廃れるんだぞ

516 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 04:20:05 ID:v2H0Pbjl.net
>>515
必死過ぎてキモい

517 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 08:19:01 ID:ATZ04u9M.net
巣から出てこないで

518 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 11:14:37.43 ID:mLSyRb78.net
お題: 標準入力から使用言語のインポート文やインクルード文に相当する複数の文が入力される
インポート文のパッケージ名をキーにして複数の文を昇順にソートして出力せよ

例: (Pythonの場合)
in < import abc
import def
from ABC import DEF

out > from ABC import DEF
import abc
import def

519 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 12:37:36 ID:HMZArJeP.net
iostreamが一番上に無いと落ち付かないし、
<>と""が混ざるのもヤダ

520 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 12:48:23 ID:xgmSq5h2.net
じゃあ勝手にそのルールで作れば

521 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 16:21:13 ID:TUXEfYWI.net
#includeは行を前後入れ換えるとエラーになることあるから実用的ではない

まあ例え実用的でなくても要求仕様のとおり作れってことなんでは?

522 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 17:58:25.38 ID:nTyJBG5I.net
お題の意味を深読みするやつはテストの点が悪い
テストの問題などそれが解けるかどうかを見たいのであって
それ自体に大した意味はない

523 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 18:53:37.14 ID:vCkOIzUf.net
それはそのテストが能力評価試験か
あるいは単なる選別試験化によること

524 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 19:33:13.92 ID:TM7TYhs5.net
>>518 Ruby
回答が困難な例を考えてみた

require 'etad'.reverse

foo = 'date'
require foo

require %w| json date net cgi |[1]

module Foo module Bar
Car = 'date'
end end
require Foo::Bar::Car

require_relative './foo/../bar/../car/../wrk'

525 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 19:45:30.93 ID:0XakIAB2.net
馬鹿か。

526 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 19:59:06 ID:9P667XH0.net
お題
ipのフィルタリングを行ってください
許可するipが次の形式で入力されます allow ip
拒否するipが次の形式で入力されます deny ip
チェックするipが次の形式で入力されます ip
アクセスを許可する場合は次の文字列を出力してください allow
アクセスを拒否する場合は次の文字列を出力してください deny

許可するip、拒否するipの形式は次の2つです
xxx.xxx.xxx.xxx
xxx.xxx.xxx.xxx/xx (CIDR形式)

xxx.xxx.xxx.xxxの場合は、完全一致で判断してください
CIDR形式の場合は、ネットワークアドレスの一致で判断してください

チェックするipの形式はxxx.xxx.xxx.xxxのみです

allowとdenyの優先順について
1. allow ipに該当したらアクセスを許可します
2. 1.に該当せず、deny ipに該当したらアクセスを拒否します
3. 1.に該当せず、2.に該当しない場合アクセスを許可します


入力
allow 192.168.11.9
deny 192.178.12.3/8
allow 192.168.23.34/16
192.168.89.99

出力
allow

527 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:01:48 ID:9P667XH0.net
小規模なシステムだとサーブレットでipのフィルタリングすることあるから結構実用的だと思う

528 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:08:05 ID:jKQspZfc.net
denyだけ調べりゃいいんでない?

529 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 20:24:36.69 ID:9P667XH0.net
>>528
そういうわけでもないんよ

例えば
deny 0.0.0.0/0
allow 20.8.5.34

とした場合、20.8.5.34は許可するけど、それ以外は全部拒否っちゃうみたいな
ホワイトリスト方式の使い方も想定してるんよ

システムの入り口のところなので大量のリクエストを裁かなければいけないので
できるだけ高速に動作するように、さらにアクセス制御リストに変更があった場合に
即座に反映するために外部リソースから読み取るようにしておいてみたいなことも
考えると良い暇つぶしになるよー

530 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 20:32:03 ID:jKQspZfc.net
>>529
なるほど確かにその通りであらう

531 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 20:59:39.91 ID:lLI6eB7P.net
何をあらうんだよ…

532 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 21:00:22.99 ID:wD9bKf3u.net


533 :蟻人間 :2020/05/14(木) 21:04:20.89 ID:AeCxRE84.net
歴史的仮名遣いだろう

534 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 21:04:56.76 ID:kU1rpgyO.net
>>528はdenyとでないを掛けた洒落
>>530もあろうの歴史的仮名遣いのあらうとallowを掛けた親父ギャグでしょ

535 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 21:07:43.58 ID:wD9bKf3u.net
説明しなきゃいられないところがオヤジ

536 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:09:08 ID:kU1rpgyO.net
なんで親父ギャグ(多分)の解説しただけで親父扱いなんですかねぇ

537 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(Thu) 21:10:15 ID:qtdgHxAv.net
1番恥ずかしいのは>>533君ですね。

538 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 21:24:44.88 ID:wD9bKf3u.net
それは間違いない

539 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 21:44:56.84 ID:bVs50nsv.net
/??la?/であろう

540 :デフォルトの名無しさん:2020/05/14(木) 21:45:35.19 ID:bVs50nsv.net
もじばけ?
/?`lau/

541 :デフォルトの名無しさん:2020/05/15(金) 23:46:30 ID:PLtuBlLM.net
>>526>>529 Perl5
sub na { (((($_[0] << 8) + $_[1]) << 8) + $_[2]) << 8 + $_[3] }
sub iaf { my @rl;
 for (split "\n", shift) {
  my @f = /(?:(allow|deny)\s+)?(\d+)\.(\d+)\.(\d+)\.(\d+)(?:\/(\d+))?/;
  if ($f[0]) {
   push @rl, [$f[0], na(@f[1..4]), $f[5]//0];
  } else {
   $res = 'allow';
   for (@rl) { $res = $$_[0] if ($$_[1] & $$_[2]) == (na(@f[1..4]) & $$_[2]) }
   print "$_ -> $res\n";
  }
 }
}
iaf <<EOL;
allow 192.168.11.9
deny 192.178.12.3/8
allow 192.168.23.34/16
192.168.89.99
EOL
iaf <<EOL;
deny 0.0.0.0/0
allow 20.8.5.34
20.8.5.34
EOL

実行結果
~ $ perl 17_525_ip_filt.pl
192.168.89.99 -> allow
20.8.5.34 -> allow

542 :540:2020/05/15(金) 23:48:47 ID:V3+gK270.net
>>541
ゴメン、これ間違いがある

543 :デフォルトの名無しさん:2020/05/15(金) 23:58:42 ID:b6XlKvF2.net
あなたはお腹が空くと、[DENY]ーズにいくのだ[ALLOW]ね。

544 :540:2020/05/16(土) 00:00:07 ID:6i7hUAj2.net
>>541
6行目
× push @rl, [$f[0], na(@f[1..4]), $f[5]//0];

○ push @rl, [$f[0], na(@f[1..4]), -1 & 2**$f[5]-1];

545 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/05/16(土) 00:38:46 ID:mmCD1xOl.net
お題: ペナルティ方式でパスワードの強度を判定するプログラム。「弱い」「普通」「強い」の3段階で判定する。

5文字より短いパスワードは「ダメ」
「3AAA1567」のような同じ文字が3文字以上並んでる場合は「ダメ」
「1234567」「abcdefg」などの規則的なものは「ダメ」
パスワード辞書に登録されているパスワードは「ダメ」
英単語辞書に登録された単語そのものは「ダメ」
英単語辞書に登録された単語を含むものは「あまり良くない」
英字のみは「あまり良くない」
数字のみは「ダメ」
「2020/5/16」「20.5.16」のような日付に見えるものは「ダメ」

546 :540:2020/05/16(土) 00:46:40 ID:fpR/KoQd.net
あんさんのお代に共通して言えることだけど、
難易度はさておいて、パスワード辞書に登録されているか調べたり
英単語辞書に登録された単語化調べたりするのは
それなりに冗長でサイズがかさんで回答しにくい。(難易度とは別に手間がかかる)
こういうところに出すお題は、もっと手短にかける回答になるないと
対応しにくい

547 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 01:11:12.68 ID:Y5etVgbs.net
おまえはお題コンプマンだしなw?

548 :540:2020/05/16(土) 01:16:31.49 ID:qT19c9Q0.net
また荒れるようにあおる理由は何よ

549 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 01:17:01.29 ID:lk9pP577.net
テスト用なんだし適当に辞書に数個のデータ書いとけば良くね?
入力例を書くのと同じようなもんでしょ。

550 :540:2020/05/16(土) 01:18:31.56 ID:qT19c9Q0.net
>>549
まかせた。
俺はこのお題は下りる。

551 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 01:25:07 ID:lk9pP577.net
自分が指摘されたら無意味な煽りで逆切れか

552 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 01:27:06 ID:MtRD2Sio.net
>>551
お前、変な絡み方するな。
何か文句あるのか

553 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 01:38:56.04 ID:+1fKeI4G.net
>>526
C++
Boost.Asio使ってみた
https://wandbox.org/permlink/0AHpUmYq4xGUM6JT

554 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 01:40:21 ID:lk9pP577.net
>>552
貴方は誰だろ

555 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 01:45:48 ID:wIXI/yEm.net
https://www.youtube.com/watch?v=xQvGRMZZRjo

556 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 01:57:03 ID:gANc9GME.net
>>545
規則的というのがよくわからんな
aceg
13579
314515926
あたりがいいのか悪いのかわからん

557 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 02:44:30 ID:XVsJeOb7.net
なんでそんな細かい?
案件が何か?

558 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 04:31:36 ID:Oh3+MfsL.net
>>545
めんどくさいから一部だけ
https://ideone.com/K7iXjl

559 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 06:25:37 ID:d1TWh4yW.net
難しいことはどうでもいいんだよ
糞コテなんかNGに入れて無視しとけ

560 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 09:12:22.88 ID:F27qhMVV.net
>>554
お前が誰だよ

561 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 09:13:48 ID:F27qhMVV.net
>>549
はよ

562 :デフォルトの名無しさん:2020/05/16(土) 13:21:04 ID:u4MIIZu6.net
キレんなよperlおじさん…

563 :デフォルトの名無しさん:2020/05/17(日) 01:00:50 ID:3JQ6JRsi.net
>>562

564 :デフォルトの名無しさん:2020/05/17(日) 01:02:26 ID:vYrP6+Tp.net
>>563

565 :デフォルトの名無しさん:2020/05/17(日) 01:05:18 ID:m/RKzw04.net
クソスレageるなクズが

566 :デフォルトの名無しさん:2020/05/17(日) 01:06:25 ID:EUq6tLtb.net
お客さん、お口が悪いですよ。

567 :デフォルトの名無しさん:2020/05/17(日) 01:12:24 ID:75sCr/7U.net
>>564

568 :デフォルトの名無しさん:2020/05/17(日) 11:38:13 ID:vMT2I4CL.net
>>567

569 :デフォルトの名無しさん:2020/05/17(日) 13:24:57 ID:ven71fGO.net
remember perl barber

570 :デフォルトの名無しさん:2020/05/17(日) 18:19:26 ID:aqCjusZQ.net
>>526
Rust
https://paiza.io/projects/b01Tx5Gn26u84j2G35fEyg

571 :デフォルトの名無しさん:2020/05/18(月) 01:41:36 ID:2yVQDSrG.net
>>526
Kotlin

https://paiza.io/projects/wKpfV5894x2rnGj0zN8hHw

allow, deny は共に複数指定可能にした。

572 :デフォルトの名無しさん:2020/05/19(火) 14:40:55.05 ID:aQX1psnIp
【数学をつくった天才たち@】数奇な運命を辿った愛すべき変人
https://www.youtube.com/watch?v=wy_L2CS4aXE
【暗号解読@】人類の歴史を変えた天才たちのドラマ
https://www.youtube.com/watch?v=7dSVR_zuJJs
【ブロックチェーン@】〜5G時代の最終兵器「ブロックチェーン」人類の未来を変える大発明!〜
https://www.youtube.com/watch?v=HfIqAQUPrjA
【サピエンス全史@】〜1200万部突破の世界的ベストセラーを世界一わかりやすく解説〜
https://www.youtube.com/watch?v=fud4-L2lnqQ
【金持ち父さん@】お金持ちになる手順
https://www.youtube.com/watch?v=57zybaVxc2o

573 :デフォルトの名無しさん:2020/05/19(火) 16:11:48.89 ID:aQX1psnIp
うちの動画編集マンが月収600万円稼いでる件について
https://www.youtube.com/watch?v=yVlxnDp41zE&t=241s
コスパ最強の副業「動画編集」で稼ぐ方法【生ハム登場】
https://www.youtube.com/watch?v=0ogHVUKoa8k&t=53s
【最強の副業】動画編集で稼ぎ続ける人の条件【未来予想】
https://www.youtube.com/watch?v=e-IA4ePHzOs
動画編集で稼ぐための手順を解説します
https://www.youtube.com/watch?v=zRBS17oHL5s
【副業】動画編集で「月50万くらい」を稼ぐ方法【インタビューした】
https://www.youtube.com/watch?v=XqTLyUubIyI&t=208s
MVクリエイターの時給は動画編集者の〇倍!?【インタビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=aaP0Q6wDO0Q
脱サラ後、二か月目で月80万円稼ぐ動画編集マン
https://www.youtube.com/watch?v=ZpfAIvz2WSY&t=68s

574 :デフォルトの名無しさん:2020/05/19(火) 20:39:41.77 ID:8HY/3oGP.net
「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
https://www.excite.co.jp/news/article/President_35457/
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
https://newswitch.jp/p/20168
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
https://diamond.jp/articles/-/229375
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/215868

575 :デフォルトの名無しさん:2020/05/20(水) 19:45:40.23 ID:7wrEZNzM.net
お題
N×M個の頂点からなる格子状の無向グラフが与えられる。
グラフのエッジは隣同士の頂点を結んでいる。

このグラフの全域木を一つ出力せよ。
ただし、横線と縦線の数は同じでなければならない。

[入力]
N M (N, Mは3以上の奇数)

[出力]
頂点'o'、横線'-'、縦線'|'を使って全域木を描画せよ。(答えは複数あり得る)

[入力例]
3 7

[出力例]
o-o-o-o-o-o-o
|.|.|.|.|.|.|
o.o.o.o.o.o.o
|.....|...|..
o-o-o.o-o.o-o
※表示の都合上、スペースは'.'に置き換えています。

576 :デフォルトの名無しさん:2020/05/20(水) 23:01:41 ID:2ebYf5N5.net
>>575 Ruby
n, m = gets.split.map{|s| s.to_i}
na = [ ['-']*(n+m), [' ']*(n*(m-1)-n-m) ].flatten.shuffle
ma = [ ['|']*(n+m), [' ']*(m*(n-1)-n-m) ].flatten.shuffle
n.times{|y|
puts [ na[y*(m-1)...(y+1)*(m-1)].map{|s|'o'+s}, 'o' ] * ''
puts ma[ y*m...(y+1)*m ].join(' ') if y != n-1
}

577 :デフォルトの名無しさん:2020/05/20(水) 23:05:23 ID:LJzSJjXI.net
お題:二重振り子を数値計算でシミュレーションせよ

578 :デフォルトの名無しさん:2020/05/20(水) 23:17:13 ID:LJzSJjXI.net
運動方程式
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%87%8D%E6%8C%AF%E3%82%8A%E5%AD%90

579 :蟻人間 :2020/05/22(金) 12:58:56.52 ID:QNXRWxiX.net
お題: 入力文字列に機種依存文字が含まれているか判定するプログラム。

580 :デフォルトの名無しさん:2020/05/22(金) 19:35:14 ID:MygyNOFw.net
>>579
Java
https://paiza.io/projects/JZK-wb067CJVSzCDtiU8DQ

581 :デフォルトの名無しさん:2020/05/22(金) 19:52:54 ID:GgyK+ULi.net
>>579 C
#include <stdio.h>
int check( unsigned char uc ){
return( uc == 0x40 || uc >= 0x5b && uc <= 0x5e || uc == 0x60 || uc >= 0x7b && uc <= 0x7e || uc >= 0x80 );
}
void main(){
char ch;
while( (ch = getchar()) != EOF )
check( ch ) && printf( "Check %02X '%c'\n", ch, ch );
}

582 :蟻人間 :2020/05/22(金) 21:10:30.88 ID:OWpC2iYH.net
お題: XY平面上の謎のキャラクターPが原点に居てY軸(北)の方向を向いている。Pは何回か次のいずれかのアクションを行う。
アクション1. 90度左に自転する。
アクション2. 90度右に自転する。
アクション3. 一つ前に進む。
入力は、カンマ区切りのアクション番号の並びとする。Pは入力されたアクションを順番に実行する。
出力は、入力の各アクションを実行した後の位置と向き(東西南北)を順番に並べたものとする。

入力例1) 1, 3, 3, 2, 3
入力例2) 3, 2, 3, 1

583 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 00:30:40 ID:goh2AXYc.net
>>582
Java
https://paiza.io/projects/v1dFH3FekqpgNn5LjZRY_w

584 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 02:20:43.28 ID:zNKp3hWU.net
>>582 Ruby
def moves( str )
x, y = 0, 0
r = 0
ta = [ [0,-1], [1,0], [0,1], [-1,0] ]
ts = %w{北 東 南 西}
str.split(/,\s*/).each{|ch|
case ch
when '1'; r = (r - 1) % 4
when '2'; r = (r + 1) % 4
when '3'
x += ta[r][0]
y += ta[r][1]
end
puts "%3d %3d %s" % [ x, y, ts[r] ]
}
end
moves( "1, 3, 3, 2, 3" )
moves( "3, 2, 3, 1" )

585 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 03:35:28.55 ID:zNKp3hWU.net
>>582 Ruby
def moves( str )
x, y = 0, 0
dx, dy = 0, -1
ts2 = %w{北 西 \ 東 南 }
str.split(/,\s*/).each{|ch|
case ch
when '1'; dx, dy = dy, -dx
when '2'; dx, dy = -dy, dx
when '3'
x += dx
y += dy
end
puts "%3d %3d %s" % [ x, y, ts2[dx + 2*dy + 2] ]
}
end
moves( "1, 3, 3, 2, 3" )
moves( "3, 2, 3, 1" )

586 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 13:53:09.08 ID:zNKp3hWU.net
>>582 Ruby
Vectorで書き直して歩数を追加

require 'matrix'
def moves( str )
xy = Vector[ 0, 0, 0 ]
v = Vector[ 0, -1, 1 ]
ts = %w{ 北 西 x 東 南 }
str.split(/,\s*/).each{|ch|
case ch
when '1'; v = Vector[ v[1],-v[0], 1]
when '2'; v = Vector[-v[1], v[0], 1]
when '3'; xy += v
end
puts "%3d %3d %3d歩 %s" % [ xy.to_a, ts[v.dot(Vector[1,2,0])+2] ].flatten
}
end

587 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 14:12:42 ID:z+y0fCqO.net
IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0

588 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 20:15:00 ID:a8T1l8MG.net
なにこの糖質ヤバ

589 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/05/23(土) 20:30:44 ID:tuPjXkuO.net
お題: テキトーに木構造を描画せよ。

入力例)
動物→鳥類、哺乳類
鳥類→ペンギン、アヒル、スズメ
哺乳類→ニワトリ、リス

590 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 21:34:52 ID:FnKZOoV+.net
>>589
digraph sample {
subgraph cluster1 {
label="cluster1";
{
動物->鳥類, 哺乳類;
鳥類->ペンギン, アヒル, スズメ;
哺乳類->ニワトリ, リス;
哺乳類, 魚類, 鳥類->アマビエ;
}
}
}

591 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 21:42:52 ID:a8T1l8MG.net
言語は

592 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 21:58:09 ID:goh2AXYc.net
>>589
Java
https://paiza.io/projects/9naiM8Ug7DstB6QdRo0KGw

593 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 22:15:52.40 ID:DjbOJG7z.net
ニワトリっていつから胎生になったんだ

594 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 22:16:49.59 ID:a8T1l8MG.net


595 :デフォルトの名無しさん:2020/05/23(土) 22:17:57.75 ID:a8T1l8MG.net
>>592
美しい

596 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/05/23(土) 23:02:17 ID:tuPjXkuO.net
すみません、ニワトリは鳥類でした。

597 :蟻人間 :2020/05/23(土) 23:05:51.70 ID:tuPjXkuO.net
>>590
これ、言語はGraphVizだよね。

598 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/05/23(土) 23:25:04 ID:tuPjXkuO.net
お題: おらがロボ村では、5人の選手が参加するマラソン大会が実施される。マラソンコースは半径500mの円形で、各選手はコースを一周する。
マラソン大会の開始時刻では、5人の選手はスタートラインに並ぶ。各選手を20km/h〜40km/hのランダムな速度でコースに沿って
ゴールに向かって動かし、スタートラインからの相対位置と順位を1分ごとに記録せよ。

599 :デフォルトの名無しさん:2020/05/24(日) 00:55:11.79 ID:ekGE4/33.net
>>582
perl5
https://paiza.io/projects/VT0vZUGgH48Eqf3bKkX7gw

600 :デフォルトの名無しさん:2020/05/24(日) 10:12:01.30 ID:wkzwJxq3.net
>>589 Python
https://ideone.com/1Ix9eX

601 :デフォルトの名無しさん:2020/05/24(日) 20:12:35 ID:UpvKbmnk.net
バグってて草

602 :デフォルトの名無しさん:2020/05/25(月) 02:07:57.70 ID:XU2RCh4p.net
>>582
Kotlin
https://paiza.io/projects/cbZeTtsisSjTbrNrKoEYXA

603 :デフォルトの名無しさん:2020/05/29(金) 18:40:21 ID:m+W9okcT.net
お題: 残りHDD容量を表示せよ

604 :デフォルトの名無しさん:2020/05/29(金) 19:17:15 ID:9dxE0GBz.net
>>603 bash

df

605 :デフォルトの名無しさん:2020/05/29(金) 19:46:09 ID:Yyjc625Z.net
>>603 C++ Windows

#include <Windows.h>
#include <iostream>

int main()
{
auto drives = GetLogicalDrives();
for (int i = 0; i < 32; ++i) {
if (drives & (1 << i)) {
char directory[] = "A:";
directory[0] += i;
ULARGE_INTEGER freeBytes;
if (GetDiskFreeSpaceExA(directory, nullptr, nullptr, &freeBytes) != 0) {
std::cout << directory << " " << freeBytes.QuadPart << std::endl;
}
}
}
}

606 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 02:41:31 ID:k7WMMDxu.net
>>603

#!/bin/sh

echo '残りHDD容量'

607 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 12:21:03.45 ID:cB0ZATSK.net
>>603
Java
https://paiza.io/projects/LLf-DZj1h4XMrKZJOS600A

608 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 16:03:33 ID:fWBi0L4D.net
>>605
if (drives & (1 << i)) {

↑これなにやってるの?

609 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 16:05:02 ID:fWBi0L4D.net
すまん自己解決したわ
有効なドライブを判定してるのか

610 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 19:03:38 ID:Lpj0RiOq.net
かっこは不要

611 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 19:59:18.23 ID:/dD/Ru8o.net
代々受け継がれた秘伝では
ビット演算にはいやらしいほど大量の括弧を付ける

612 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 20:08:41 ID:40+e0S4G.net
Cの条件文の後の式も
必ずカッコ{}でくくらないと
気持ち悪くなる体になってしまった

613 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 21:12:47 ID:9C2F9M2+.net
もうlispがいいんじゃないかな

614 :デフォルトの名無しさん:2020/05/30(土) 21:17:19.25 ID:sUAkYwHz.net


615 :蟻人間 :2020/05/31(日) 08:43:10.84 ID:KExNe49d.net
お題: アリが20匹現れた。ハエ叩き棒でやっつけろ。ジョークプログラムなので、なるべく面白いのを頼む。

616 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 10:31:10 ID:Rl1Q+n8J.net
前出のお題の修正:
5以上の素数に対して、6の剰余は±1のいずれかになる。剰余を順次加算していくと
合計が0になる時の素数は
7, 13, 19, 37, 43, 79, 163, 223, 229
が表れる。次に表れる素数は何か。

617 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 11:28:53 ID:nFHAPcg5.net
>>616
C && sh
is_prime.exe のソース
https://pastebin.com/JSJU2GWt
これは is_prime.exe 5 600 で5以上600以下の素数を整形して表示する
また、 exe 7 => 7, exe 8 => のように引数1つの時はそれが素数である場合のみ返す
そんな exe を使えば題意の229の次は521だと分かる

~/bin/is_prime.exe 5 600 |perl -pe 's/\s+/\n/g'| head -200 | sed '/^$/d' | perl -ne 'chomp;m/\A(\d+)/;$total += $1; print "$_ ($total)\n" if ($total %6 == 0)'
7 (12)
13 (36)
19 (72)
37 (192)
43 (276)
79 (786)
163 (2742)
223 (4656)
229 (5112)
521 (23064)
569 (26364)
593 (28692)

618 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 14:47:31 ID:nFHAPcg5.net
出力コードを簡素化した。結果は同様
~/bin/is_prime.exe 5 600 |perl -pe 's/\s+/\n/g'| head -200 | sed '/^$/d' | perl -ne '$total += $_; print if ($total %6 == 0)'
7
13
19
37
43
79
163
223
229
521
569
593

619 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 16:58:02 ID:cODyvW7N.net
>>617
済みませんが、
素数の時、6の剰余+1か-1のいずれかを使って
加算してください。

620 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 18:09:04.04 ID:pTVQa+4z.net
>>616
問題の意味がわからない。

> 5以上の素数に対して、6の剰余は±1のいずれかになる。

割り算の余りがマイナスになるというのはどういう事なのか?

621 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 18:19:07.46 ID:eZt8j+dv.net
同値なんだから別にいいだろ
宿題か?

622 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 18:19:40.13 ID:eZt8j+dv.net
>>620
-1 = n - 1 mod n

623 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 18:21:00 ID:nFHAPcg5.net
整数でいえば余り1,5の状態だな

>>619
No
mod 6 で閉じてて可換な四則計算順序を指定する意図が不可解

624 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 18:24:13 ID:eZt8j+dv.net
ああーそれとも剰余の合計rに対して
剰余が5 のときr--して剰余が1のときr++しろってことかな?
なら>>616は解無しじゃないのか

625 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 18:25:46 ID:Vy0zCg8D.net
これは荒れる予感

626 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:07:05.33 ID:l6+IyeJJ.net
>>616
608981812891

627 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:09:27 ID:pTVQa+4z.net
>>622
(n - 1) mod n の計算結果は n - 1 になるが? 5 mod 6 = 5 になるだろ普通に計算すれば。
余りはどうやっても負の数にならんよな。余りなんだから。

628 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:13:45 ID:eZt8j+dv.net
>>627
いや -1 も n-1 も同値だっつーの

629 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:15:11 ID:7viDr3wo.net
落ち着けよ
ガキじゃねえんだからさぁ…

630 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:17:14 ID:pTVQa+4z.net
>>628
それはどういうルールなのか?普通の数学や数値計算とルールが違うのであればその独自ルールを全て書いてくれ。
書いてくれればそれに合わせて考えるから。

631 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:18:31.19 ID:eZt8j+dv.net
>>630
普通の文脈で、数学において x = -1 mod n ⇔ x = n - 1 mod n なんですが、あなたはどの宇宙の数学を学んできたんですか

632 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:23:35 ID:HJ4meGZ2.net
小学生に算数教えてるみたいだな

633 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:25:54 ID:pTVQa+4z.net
>>631
じゃあどうやって計算したら結果を -1 にして出せるんだ?

634 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:30:52 ID:eZt8j+dv.net
>>633
いやだからそもそも剰余環境Z/nZにおいては -1 も n - 1 も同じ数字なんだっての
なんで理解できないの

635 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:32:20 ID:HJ4meGZ2.net
算数もわからんガイジに群論で説明しても分かるわけないやろ

636 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:35:39.68 ID:pTVQa+4z.net
>>634
「剰余環境Z/nZ」とは何か?

637 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:54:07 ID:F5Rzc4As.net
いきなり専門用語使いだすオタク

638 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:56:47 ID:Ni/4BDkr.net
ほんとお前ら数学の話題大好きだよな

639 :◆QZaw55cn4c :2020/05/31(日) 20:56:59 ID:22Gnkx1d.net
>>633
n を自然数として、
6n + 5 の形である整数の集合…?

6n - 1 の形である整数の集合…?
があったとき、よくよく考えると ?と?は合致しませんか?

>>634
もっと簡単な言葉で説明できませんか?難しい言葉でしか説明できないのなら、それは本質がわかっていないということになりませんか?

>>635
馬鹿にあわせて説明できる人こそ真の天才だとおもいますが、そういう人はなかなかいないようですね

640 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:57:37 ID:HJ4meGZ2.net
数学の話してんなら普通やろ
いつもの数学コンプレックスニキが自演してんやろな

641 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 20:58:41 ID:HJ4meGZ2.net
>>639
お前は留数定理から勉強しなおせ

642 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:00:21 ID:2kODrb8A.net
>>626
ありがとうございます。まだ確認できていませんが、
素数が6の剰余で+1型とー1型が同じ割合で存在するなら合計の零点は
もっと頻繁にあると思っていました。

643 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:09:29 ID:sumeuwmr.net
同値とかいう言い方してるから伝わないんやろ
そんなこともわからんのか

644 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:10:19 ID:nFHAPcg5.net
新しいルールが追加された瞬間であった >642

645 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:10:27 ID:HJ4meGZ2.net
同値なんて中学校で習ったがここには小学生しかおらんのか?

646 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:11:20 ID:nFHAPcg5.net
moduloは小学生で習ってた(中学受験のため)

647 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:12:53 ID:eZt8j+dv.net
ググれば10秒でわかることをいちいち聞いてくるアホ共
最終的には足し算の定義聞かれてペアノの公理説明することになりそうだなw

648 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:14:02 ID:Z63y3ceL.net
>>616 こんな感じじゃないかなあ
C++
#include <iostream>
const int MAXENT = 1000000;
int prime_table[MAXENT] = {3};
int main()
{
 int found = 0, s = 0, d = 4;
 for(__int64 p = 5;;p += (d = 6 - d)) {
  for(int i = 0;;i ++) {
   int can = prime_table[i];
   if( p < can * can || i >= found ) {
    if( p < MAXENT ) { prime_table[found ++] = (int)p; }
    if( (s += d - 3) == 0 ) { std::cout << p << std::endl; }
    break;
   }
   if( p % can == 0 ) { break; }
 } }
 return 0;
}

649 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:22:36.66 ID:jV2aqIZ1.net
「n-1と-1は同値」
これ本来の同値ってワードの使い方として合ってるの?
まあ感覚でわかるけどややこしくしてる要因だな

650 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:24:23.77 ID:eZt8j+dv.net
>>649
「x = -1 mod n ⇔ x = n - 1 mod n 」ってわざわざ読み下してるんですがあなたの眼球にはピンポン玉でもつまっているのですか?

651 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:26:38.45 ID:zrZ3dZ+f.net
数学オタは意地でもスマートな記述にこだわるから一般人には伝わりにくい
もっと日常語で説明して

652 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:27:53.34 ID:ZOgXINxw.net
このスレ絶望的に算数できないやつが定期的に荒らすよな

653 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:28:33.09 ID:2Crq+k2T.net
ヲタじゃなくてもググればすぐわかることだろ……

654 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:29:19.97 ID:oxSjxpRM.net
数学得意なやつにとって当たり前で簡単なことは勝手に算数呼ばわりする奴も定期的に湧くよな

655 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:30:09.80 ID:2Crq+k2T.net
馬鹿が開き直ったらそらなんでも通るわ

656 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:30:56.41 ID:eZt8j+dv.net
実際中学生レベルの算数をして算数と呼んでいるのですが、あなたたちは中学校で算数を学ばなかったのですか?

657 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:31:41.21 ID:ZOgXINxw.net
modなんてちょっといいとこの小学生でも勉強するがな

658 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:32:26.20 ID:Kvp86bM8.net
中学でやるのは数学ですよね。
それをわざわざ算数と呼ぶところに悪意が満ち溢れていてまさに荒らしの鑑ですね。

659 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:33:22.27 ID:ZOgXINxw.net
単発IDで必死だなお前
中学の数理技術を教える授業をなんて呼ぶかなんて些末な問題だってわからないくらいに頭が悪いんだな

660 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:33:43.80 ID:68sgpSB3.net
負の数に関するmodは中学数学ではありません!

661 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:34:27.70 ID:2Crq+k2T.net
さすがに中学校で習うものを一般的な数学と呼ぶのは無理があるやろwww

662 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:34:47.98 ID:Z63y3ceL.net
>>651
こんな風に表現してみてはどうかねえ
5以上の素数pで、
p以下にある6で割って1余る素数の個数と
p以下にある6で割って5余る素数の個数とが一致するのは、小さい順に
7, 13, 19, 37, 43, 79, 163, 223, 229
となるが、その次に一致する素数は何か?

663 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:35:23.12 ID:ZOgXINxw.net
>>625にフィールズ賞!

664 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:36:29.31 ID:ZOgXINxw.net
このスレを算数未履修の未開人が見てることに驚きだわ

665 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:37:02.93 ID:HODb9qjk.net
世の中の90%は負の数のmodを扱えない

666 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:40:54 ID:ZOgXINxw.net
本当に単発のIDばっかりだな

667 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:41:19 ID:nFHAPcg5.net
そんなmodかしい事実があったなんて

668 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:44:01 ID:KAm4NnML.net
おねがい mod mod

669 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 21:44:24 ID:Z63y3ceL.net
いま>>648のプログラムを回してるんだけど、
答えが12桁なんだったら、結果が出るのは数日後になるんじゃないかなあ
もっと早い計算機で回してもらうか、アルゴリズムの改良が求められるね。

Perl でこんなのも作ったけど遅くて話にならない
use Math::Prime::Util next_prime; for($p = 5;;$p = next_prime($p)) { $p % 6 == 1 ? $s ++ : $s --; print "$p\n" if $s == 0; }

670 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 22:06:06.16 ID:TtXgrlrn.net
>>642
正解は知らないし適当な想像で言うけど、+1と-1の出現頻度が同じ確率に収束するとして、最初の段階で合計が0からある程度離れたとしたらなかなか0には近づかないんだないの?

671 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 22:13:03.44 ID:27DcnLkI.net
>>616
A098044 - OEIS
https://oeis.org/A098044

3, 7, 13, 19, 37, 43, 79, 163, 223, 229,
608981812891, 608981812951, 608981812993, 608981813507,
608981813621, 608981813819, 608981813837, 608981813861,
608981813929, 608981813941, 608981814019, 608981814143,
608981814247, 608981814823

672 :デフォルトの名無しさん:2020/05/31(日) 23:58:18.12 ID:pTVQa+4z.net
>>639
するね。で?
元の問題は剰余と書いてあるわけだが、負の値の余りはありえないだろう。余りなんだから。計算上の一致は分かるがそれは余りではない。

673 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 00:08:38.33 ID:CZUlaQ4J.net
いい加減にしろよガイジ

674 ::2020/06/01(月) 00:10:06.28 ID:sHDqW2qD.net
>>672
>負の値の余りはありえないだろう。
定義すればありえますよ
実際、伝統的な初頭整数論の教科書では「絶対的最小剰余」として定義してますね
https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%88%9D%E7%AD%89%E6%95%B4%E6%95%B0%E8%AB%96%E8%AC%9B%E7%BE%A9/%E7%AC%AC1%E7%AB%A0/%E6%95%B4%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%95%B4%E9%99%A4

675 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 00:30:54.10 ID:BNh7nivJ.net
こんなのがwikiで見れるなんていい時代だ

676 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 02:08:20.72 ID:6KBAlGQt.net
>>674
>>616にはその定義を用いると書かれていない。

677 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 02:17:02.58 ID:u7kDoQ1s.net
>>676
>>616の時点で剰余は±1といってるんだから、>>616の意図しているものがお前が考えている正の余りだけを考える剰余ではないのは明確だろう。
俺が知っているルールが絶対だ、俺に断りなく俺の知らない俺の習ってないルールを使うのは許さん!なんて考えてるなら、周りから話の通じないめんどくさい奴だと普段から思われてないか?
自分の知っているものと違うなら、自分が知らないものかもしれないとか自分の理解が間違っている可能性があるとかに思いが至るのが普通の人間の思考だと思うぞ。

678 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 02:27:54.69 ID:6KBAlGQt.net
>>677
許さんなどと書いてはいない。違うルールであるならばそれを書いてくれと言っているだけだ。
でないと問題として情報不足で成り立たないからだ。

679 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 05:33:12 ID:QVkSZYei.net
>>678
素直に勉強になりましたごめんなさいって言えねえのかお前

680 :◆QZaw55cn4c :2020/06/01(月) 06:13:36 ID:sHDqW2qD.net
>>678
>違うルールであるならばそれを書いてくれと言っているだけだ。
>でないと問題として情報不足で成り立たないからだ。

負の剰余なんて、>>674 で例示した基本書でも記述されているくらいに誰でも知っていることなので明示する必要はないでしょうね

681 ::2020/06/01(月) 06:16:04.53 ID:sHDqW2qD.net
>>675
でしょう?

>>674 の URL で示した wiki に私は(解析・代数も含めて)全部入力したかったんですが「米国」著作権法に抵触する、ということで入力は途中までになってしまいました

682 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 06:41:55 ID:u7kDoQ1s.net
>>678
ほんとに書いてあることを字面通りにしか受け取れない奴なんだな。

これまでもこのスレのお題には、問題文に全てが厳密に書かれて無いが話の流れや解答例から推測できたり些末な部分だから無視できるような問題は山のようにあったが、それには突っ込まずこの問題では執拗に絡んでくるのは数学的な問題だから?
数学の問題が解きたいだけなら、このスレのお題なんかやらずに学校の教科書や入試の問題のような、どんな突っ込みやクレーム(そんなの習ってませーん!その表記は習ったのと違いまーす!)も受けないように作られた学校の教科書や入試の問題を解いていた方が幸せになれるぞ。

683 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 06:43:45 ID:u7kDoQ1s.net
>>682
編集しているうちに二重になっている部分ができでしまった、すまん。
文意は察してくれ。

684 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 08:17:42.52 ID:Q7jDGvsp.net
>>680
誰でも知ってねえから
世の中の90%は知らん
嘘つくな

685 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 08:19:57.55 ID:SiKhQjlx.net
理系でも80%は知らん
一般的な定義を知ってるのはオタクだけ

686 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 08:24:21.54 ID:SiKhQjlx.net
オタクって自分が知ってることはみんな知ってると思い込む性質があるよな

687 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 08:50:44.50 ID:C7mdhzKn.net
おまえの頭の中まで知らない、定義しろ。
おまえが顧客なら聞き取りするが、出題者なんだから定義しろ。
って事で良いのでは。

688 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 08:52:24.03 ID:6Xly6grx.net
喚く数学弱者と取り巻きのマウントガイジはスレの癌だから出て行けよ
何回やるんだクソ荒らしども

689 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 09:20:48.51 ID:CPFP05NA.net
-1余ってる状態に何も違和感は無いな
己の題意汲み取り能力の欠陥を認められずに「余り」という単語に固執し「俺は悪くない」「おまえらオタク」と責任転嫁
無知なくせに自尊心だけは一丁前のガキが駄々こねてる様はみっともない
どうせどこでもお前はポンコツ扱いされてるんだろうからいい加減認めろよ

690 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 09:24:50.64 ID:FnM+G6rG.net
何カッコつけてんのコイツ…

691 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 09:36:53.52 ID:4DlttHZB.net
数学得意な人多そうなら誰か>>577を解いてみてくれ

692 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 09:50:53.77 ID:XYwqkQb+.net
>>679
普通言わないだろバカかお前

693 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 09:51:42.43 ID:XYwqkQb+.net
問題文修正したらええやんけいつまで引っ張んねん

694 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 09:57:31 ID:ruvyvZ5a.net
意地の張り合い

695 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 10:00:35 ID:ruvyvZ5a.net

ここまで意地の張り合い

ここからも意地の張り合い


696 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 10:04:11 ID:8+YXNEar.net
>>690
現実ではポンコツ扱いされてるんだから、ここでくらいカッコつけてさせてあげようよ

697 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 11:28:58.15 ID:6KBAlGQt.net
>>679
勉強になった点はあるが何故こちらが謝る必要があるのか?こちらは問題の不備に対して質問しただけなのだが?
謝らねばならない者が居るとしたら不備のある問題を作った者だろう。まあここなら別に謝らなくても良いけどね。
解く義務があるわけでもないし、こちらが金払って問題作って貰っているわけでもないから。

>>680
出鱈目を書くな。誰でも知っている事ではない。

>>682
たまたま目に入ったからだよ。そして作るべきプログラムの仕様がはっきりしていない点を質問しただけだ。
しかし答えたくないなら無視すれば良かったのではないか?そうすればこちらは問題を解こうとせずにそのまま放置して終わりだ。
最初から解く義務はないからな。

>>689
IDをコロコロ変えながら質問した側を貶めても君の頭が良くなることはないよ。むしろ君が馬鹿であることを晒す事になるだろう。

698 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 12:20:32 ID:OLzrNVzz.net
>>648訂正
>   if( p < can * can || i >= found ) {

   if( p < (__int64)can * can || i >= found ) {

699 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 13:34:43 ID:J34Q/eVs.net
mod知らなくて意地になってる奴がいるのかw

700 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 14:14:25 ID:qX/epz92.net
modやのうて負の数のmodやな

701 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 14:19:24 ID:trYMt+yr.net
次スレにはワッチョイつけるんだぞ
絶対だぞ

702 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 14:42:22.37 ID:XYwqkQb+.net
剰余と言ってるんだからmodじゃなくてremainderでござろう

703 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 15:22:46.54 ID:dC+yIyNj.net
Z=1/jωCと書くと発狂するの?

704 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 15:24:45.37 ID:Vn8NtrEI.net
むしろそっちの方が負の数の剰余より理系の中で認知度高いだろ

705 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 15:53:54.54 ID:4JMfPi1s.net
>>616
Ruby で作ったけど、10分経っても終わらないw

require 'prime'

memo = 0
ary = [ ]

Prime.each do |prime|
case prime % 6
when 1 then memo += 1
when 5 then memo -= 1
else next # 2, 3 の時は、処理なし
end

if memo == 0
ary.push prime
break if prime > 229
end
end

p ary

706 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 17:53:57.13 ID:BNh7nivJ.net
どうしても mod れないんですか?

707 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 17:56:52.43 ID:dC+yIyNj.net
素数の6の剰余は3の剰余に等しい。

708 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 18:24:47.28 ID:iGrCfehO.net
どうでもいいけど
mod演算の結果が負になることは無いとか決めつけてると
Cの場合なんか特にアンダーラン起こしてハマるよ

709 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 18:27:43.52 ID:XYwqkQb+.net
>>708
せやからそれはremainderであってmoduloとちゃいまんがな

710 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 18:38:44 ID:Ymd/NCEn.net
負の数の剰余って言語によってバラバラじゃなかったっけ

711 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 18:49:13 ID:C7mdhzKn.net
腐れ言語に限ってマイナス返せるのがどうにも。

712 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:03:30 ID:MVTCULvy.net
小学生ですら習うことのあるmoduloを知らずに発狂してるアホ
バカに限って謙虚に物を学ぶということをしねえんだよな

713 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:14:34.15 ID:v/h5RNAa.net
負の数の剰余は世の中の90%は知らないと何度言えば覚えるのか…

714 :蟻人間 :2020/06/01(月) 20:20:20.84 ID:8AaThHDM.net
お題: XX:YY:ZZ形式で2つの時刻が与えられる(XXは時間、YYは分、ZZは秒)。2つの時刻の差を求めよ。

715 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:20:30.11 ID:ccscrclc.net
それを言ったら世の中のほぼ全ての人間はプログラミング何か知らないんだし何でもありだなw

716 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:21:24.84 ID:v/h5RNAa.net
>>715
どういう「理屈でなんでもありなんだな」、につながるんだ?

717 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:22:27.60 ID:MVTCULvy.net
>>713
90て数字の根拠は?
標準偏差はいくつ?
馬鹿なのになんで生きてるの?

718 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:23:27.22 ID:v/h5RNAa.net
>>717
感覚の話だろ
おまえは本当に理系のほとんどは負の数の剰余を扱えると信じてるのか?

719 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:24:48.77 ID:MVTCULvy.net
かwんwかwくwwww
今月一番笑ったわwwwww

720 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:25:26.58 ID:v/h5RNAa.net
>>719
で、まじで信じてるの?
やばいですね☆

721 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:25:37.84 ID:3r5GXcjh.net
世間一般じゃなく
ム民が当然知らなければならない事柄を基準にするべきだろう

722 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:26:00.75 ID:v/h5RNAa.net
>>721
負の数の剰余はプログラマーならほとんど知ってると信じてるの?

723 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:26:08.55 ID:ccscrclc.net
>>714
それって不定性があると思うんだけど
例えば13:00:00と4:00:00だと9時間差とも思えるし15時間差と思えるから
その場合は一番小さい値を出せば良いのか?

724 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:26:22.28 ID:lCRR7ZWs.net
信じるも何も普通は負の場合も含めた定義をするだろ……

725 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:27:00.98 ID:v/h5RNAa.net
>>724
その負の数に関する定義を知ってるかどうかの話ですよね

726 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:27:13 ID:lCRR7ZWs.net
>>722
悪いけどここにいるあなた以外はみな知ってるよ

727 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/01(月) 20:27:44 ID:8AaThHDM.net
>>723
二十四時間制とします。

728 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:28:18 ID:v/h5RNAa.net
>>726
それはあなたの感想ですよね?
つまりプログラマーなら負の数の余りに関する理解があると信じてるということですね?
やばいですね☆

729 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:28:26 ID:MVTCULvy.net
小学生が習うことすら知らなくて恥ずかしくないの?
公理主義の数学を語るうえで信じるもクソもねえよアホか

730 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/01(月) 20:28:51 ID:8AaThHDM.net
>>723
2つの時刻は同日のものとします。

731 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:29:12 ID:v/h5RNAa.net
>>729
公理とはなんの話ですか?
負の数の余りに関する定義を知ってるかどうかの話をしているのですが会話できないのですか?

732 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:29:15 ID:lCRR7ZWs.net
>>728
いや、信じるどうこうじゃなくてまともな教養ある人間は全員知ってるでしょうさすがに

733 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:29:48 ID:v/h5RNAa.net
>>732
だからそれはあなたが個人的に信じてることですよね?
言ってる意味わかりますか?

734 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:30:07 ID:MVTCULvy.net
もう愉快犯だろコレwww
さすがにこんなバカがこの世に存在するとは思いたくない

735 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:31:01 ID:lCRR7ZWs.net
>>733
「だからそれはあなたが個人的に信じてることですよね?」
っというのはあなたが個人的に信じてることですよね?
言ってる意味わかりますか?

736 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:31:13 ID:v/h5RNAa.net
「まともな教養のある人間」とかいう曖昧なワードでごまかそうとしてるのですかね
あなたにとっては教養のあるまともな人間とは数学の基礎的な公理をしっかり理解してるってことですか?

737 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:31:35 ID:ccscrclc.net
>>730
了解!てかなんかアスペみたいな反応ですまんw

738 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:31:58 ID:lCRR7ZWs.net
>>736
少なくとも駒場の同級生は全員一人残らず知ってたよ

739 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:32:12 ID:v/h5RNAa.net
>>735
そのレスでは私がなにを信じてると言いたいのかわかりませんね。

740 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:32:21 ID:58vLY0oM.net
整数論での基本的なところを省略しただけでどんだけ引っ張るねん
基本なんでわざわざ明記しなかっただけだろ
素数の定義も併記したほうがよかったの?
わかんなかったら聞きゃいいだけ

741 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:32:40 ID:v/h5RNAa.net
>>738
それはあなたの周りの人間のはなしですよね?
それは一般論ではありませんね

742 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:34:15 ID:MVTCULvy.net
>>741
駒場ってどこにあるのか知ってる?ガイジくん

743 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:37:30 ID:v/h5RNAa.net
>>742
私の認識では東大のことを言ってると思っていますが勘違いならすみません。
でもそれがどうかしたのですか?
いずれにしろあなたの周りの人間のはなしということに変わりはありませんね。
勝手にまともな教養のある人間というのを都合のいいレベルに引き上げて「普通は負の数の余りを扱える」とか言わないでください

744 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:41:59 ID:MVTCULvy.net
俺じゃねえよアホ
てか一般人のレベル引き下げてんのお前じゃん

745 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:42:34 ID:v/h5RNAa.net
>>744
で、あなたは本当にプログラマーなら負の数の余りの定義を知ってると信じてるですか?
やばいですね☆

746 :◆QZaw55cn4c :2020/06/01(月) 20:45:38 ID:sHDqW2qD.net
>>674 で権威のある書籍を引用してみましたが、全然動じないし通じないようですね
私が学生時代のときは名前を見ただけで無条件に「ごめんなさい」といってしまったに違いないのですけれども今日日はだめですかね
ただ私の方にも落ち度はあり、権威を借りて説得する、というのは数学的な態度とはいえない、と反省しています

747 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:46:00 ID:lCRR7ZWs.net
>>743
教養ある人っていうのは東大の教養時代に進振りの点数が90点くらいになるような、
リベラルアーツを堪能した知識欲旺盛な人物のことだと思ってたんですけど
教養がない人にとっての教養がある人の認識は違うってことですかね

748 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:46:36 ID:MVTCULvy.net
>>746
お前は先に複素解析履修しなおせハゲ

749 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:47:15 ID:v/h5RNAa.net
彼はなんの話をしているのでしょうか。
私は>>712に反応しただけですよ?
何か都合よく言いくるめたいのですかね
やばいですね☆

750 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:48:17 ID:BNh7nivJ.net
>>714
なんか似たようなのを書いた
perl5
https://paiza.io/projects/be3efu6d-AsUemezgEq3aQ

片方は現在時刻との差になる
引数の表現がちょっと豊富

751 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:49:11 ID:MVTCULvy.net
>>749
小学生ですら知ってることを知らずに恥をかいて5chでID真っ赤にするとか生きてて恥ずかしくないんですかね
やばいですね☆

752 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:49:14 ID:v/h5RNAa.net
>>747
それに対する私の意見は>>743の後半に書いてますね
勝手に普通じゃないことを普通と決めつけてそれに当てはまらない人をやばい奴扱いしないでください

753 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:49:37 ID:v/h5RNAa.net
>>751
負の数の剰余は世の中の90%は知らないと何度言えば覚えるのか…

754 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:49:48 ID:OLzrNVzz.net
>>708
素数判定があまりに遅いのでBPSW法の実装を試してるんだけど、負数の剰余とか平気で登場するから、もろにこれにハマったw
これを期に勉強できてよかったよ

755 :◆QZaw55cn4c :2020/06/01(月) 20:50:04 ID:sHDqW2qD.net
>>745
プログラムを書くときは、そういう点はきちんと把握する必要はありますね
モジュロ中置演算子に与える引数のうち一方または両方が負数のときの振る舞いは、言語によって大きく異なります。
https://shunirr.hatenablog.jp/entry/20120409/1333993409

756 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:50:22 ID:lCRR7ZWs.net
>>752
私からすれば東大の中の上位レベルの教養があるのが普通です
勝手にあなたの普通を押し付けないでください

757 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:50:43 ID:v/h5RNAa.net
>>755
それは私でも知っていますね!
でも今回の件には関係ないですね!

758 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:51:26 ID:v/h5RNAa.net
>>756
東大が普通という認識はやばいですね☆

759 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:52:11 ID:MVTCULvy.net
>>753
この世の100%は知ってるぞ
お前以外な

760 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:52:29 ID:v/h5RNAa.net
>>759
それをほんとうにしんじてるとしたらやばいですね☆

761 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:52:57 ID:lCRR7ZWs.net
>>758
いやだって周りにあなたみたいな白痴いませんから……

762 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:53:35 ID:v/h5RNAa.net
>>761
いずれにしろ負の数の余りに関する定義を普通の人は知ってるという認識はやばいですね☆

763 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:54:32 ID:2s1it8jV.net
数学の話なのにもう「信じてる」とか感覚の問題でしか反論できてない時点でID:v/h5RNAaはゴミ
死んだ方が良い
この先生きてても誰もお前のことを好きにならない

764 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/01(月) 20:55:17 ID:8AaThHDM.net
皆んな問題解こうよ

765 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:55:19 ID:h88IbzI+.net
>>762
あんたの主張論理的に破綻してるって気づいてる?
すごく間抜けだよ

766 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:55:54 ID:kowSVS1d.net
お前らまだやってるのかw

767 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:56:01 ID:MVTCULvy.net
>>764
まともな問題の1問でも出せよ

768 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:56:21 ID:v/h5RNAa.net
>>763
あなたのレスでは会話になりませんね!
純粋な数論しかしてないと認識してるのはやばいですね☆
負の数の余りの定義を知らないとやばい奴扱いされるのが妥当らしいかの話ですよね!

769 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:56:42 ID:v/h5RNAa.net
>>765
その「普通」の認識がやばいってことですね!

770 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:58:33 ID:58vLY0oM.net
お題と関係ない話を延々と…
世間一般的に伝わるかどうかなんてスレどころか板違いだろ

771 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:59:01 ID:v/h5RNAa.net
>>770
確かにそうですね
ごめんなさい

772 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:59:06 ID:XYwqkQb+.net
>>714
Java
https://paiza.io/projects/TCByrFtZiyLohtEqOUlwqw

773 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:59:22 ID:MVTCULvy.net
>>769
もう少しひねりのあるレスしろや
同じことばっか言ってて詰まんねえぞ

774 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 20:59:52 ID:v/h5RNAa.net
>>773
そうですか、ごめんなさい��

775 :◆QZaw55cn4c :2020/06/01(月) 20:59:53 ID:sHDqW2qD.net
>>748
それはそのとおりなんですけれども、なかなか手がつかなくて…
電験2種に取り組んでおりそれに関係するようでしたら私も目の色を変えてやるのだろうと思いますが
今のところ値域が複素数のことはあっても、定義域は実時間 t で実数しかとらないのです…

776 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 21:00:13 ID:lCRR7ZWs.net
>>771
無知は無知なりにおとなしくしててね

777 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/01(月) 21:00:21 ID:8AaThHDM.net
お題: 与えられた英字文字列のrot13を求めよ。

778 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 21:01:29 ID:v/h5RNAa.net
>>776
あなたのことも言われてると思いますよ☆

779 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/01(月) 21:03:53 ID:8AaThHDM.net
>>777
英字以外は変更しない。

780 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 21:03:57 ID:lCRR7ZWs.net
>>778
人のせいにしてんじゃねえぞハゲ
面白いダジャレの1つでも言ってみろよ

781 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 21:21:18.20 ID:XYwqkQb+.net
>>777
Java
https://paiza.io/projects/emL3u5iGrFP56CHUI0OdaQ?language=java

782 :蟻人間 :2020/06/01(月) 21:26:08.77 ID:8AaThHDM.net
お題: xy平面において原点を中心とし、4頂点が軸の上にある一辺10cmの正方形の紙について、与えられた定数a,b,cに対して、
直線方程式a*x + b*y = cを折り線として、紙をプラスの方向に完全に180度折り曲げた後に正方形の4個の頂点がどこに移るかを計算せよ。
可能ならば図示せよ。単位はcmとする。

入力例) a=1, b=-3, c=0.
a=-1, b=1, c=5.

783 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 21:27:50.24 ID:3YbOvSX5.net
>>714
pythonで書いてみた
def zikansa(x,y):
time1 = x.split(':')
time2 = y.split(':')
for i in range(3):
time1[i]=int(time1[i])
time2[i]=int(time2[i])
total1 = 3600*time1[0]+60*time1[1]+time1[2]
total2 = 3600*time2[0]+60*time2[1]+time2[2]
return abs(total1-total2)
初心者なので変なとこあったら教えて欲しい

784 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 21:47:43.22 ID:3YbOvSX5.net
>>777
やってみた
def rot(x):
alphabet=['a','b','c','d','e','f','g','h','i','j','k','l','m','n','o','p','q','r','s','t','u','v','w','x','y','z']
return alphabet[(alphabet.index(x)+13)%26]

def rot13(X):
text = ''
for i in range(len(X)):
if X[i] in alphabet:
text += rot(X[i])
elif X[i].lower() in alphabet:
text += rot(X[i].lower()).upper()
else:
text +=X[i]
return text

785 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/01(月) 21:52:39 ID:8AaThHDM.net
お題: >>777のGUIアプリを作れ。

786 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/01(月) 22:15:39 ID:8AaThHDM.net
お題: トマトの選別をするシステムを作ることになった。ほとんどのトマトは真っ赤で、カメラは照明下で無地のホワイトカラーを
背景に画像いっぱいにトマトを一個一個撮影する。赤くないトマトは不良品として除外したい。
一個のトマトを撮影した画像を入力とし、赤くない場合は0、赤い場合は1を返す判定プログラムを作れ。可能ならば、しきい値をいくつか調整できるようにせよ。

787 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 22:17:14 ID:3YbOvSX5.net
>>785
pythonで作ってみた
>>784とくっつけたら出来る
import tkinter
from tkinter import messagebox

root = tkinter.Tk()
root.title("rot13")
root.geometry("360x360")
input_box = tkinter.Entry(width=40)
input_box.place(x=10, y=35)
input_label = tkinter.Label(text="英文字列を入力")
input_label.place(x=10, y=10)

def onClick():
messagebox.showinfo('結果',rot13(input_box.get()+'です。'))
button = tkinter.Button(text="rot13を実行",command=onClick)
button.place(x=10, y=65)

root.mainloop()

788 :蟻人間 :2020/06/01(月) 22:37:04.21 ID:8AaThHDM.net
お題: 何も乗ってない将棋盤の上のあるマスに一つだけ角を置く。将棋のルールで角の移動できる範囲を図示せよ。

789 :蟻人間 :2020/06/01(月) 22:47:24.99 ID:8AaThHDM.net
お題: 0〜9のアラビア数字が複数並んだ文字列が与えられる。統計して各数字の出現確率を小数点以下2桁の百分率で出力せよ。

入力例) 576985238557117185893588855965544756

790 :蟻人間 :2020/06/01(月) 22:56:11.14 ID:8AaThHDM.net
お題: 夏休みの日記ジェネレーターを作れ。

791 :蟻人間 :2020/06/01(月) 23:05:22.83 ID:8AaThHDM.net
お題:
1) 四則演算ができるシンプルな電卓プログラムP1を作れ。
2) 入力として計算式が与えられたら、P1を操作することでその式の値を計算するプログラムP2を作れ。

792 :デフォルトの名無しさん:2020/06/01(月) 23:35:38 ID:5NIHbXOS.net
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」
あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511
中学時代の車いす生活から、17歳で起業するまで
https://www.advertimes.com/20200130/article306925/
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
https://foodfun.jp/archives/3490

793 :デフォルトの名無しさん:2020/06/02(火) 02:24:22.44 ID:k7tdZMdb.net
>>714
Kotlin
https://paiza.io/projects/pK9vnnbKMVfw7JB8ue86nA

2つを小さい順に並べてから秒に変換して引き算してるだけ。

794 :デフォルトの名無しさん:2020/06/02(火) 11:04:10.47 ID:WbBzC4+O.net
お題:モールス符号を復号化してください
短点 = "・"
長点 = "−"
区切り = " "

例)
入力
・・・・ ・ ・−・・ ・−・・ −−− ・−− −−− ・−・ ・−・・ −・・
出力
HELLOWORLD

795 :デフォルトの名無しさん:2020/06/02(火) 11:07:50.40 ID:WbBzC4+O.net
オンラインアルゴリズムで

796 :デフォルトの名無しさん:2020/06/02(火) 20:41:53 ID:BraJU2fW.net
オンライナルゴリズムってどんなアルゴリズム?

797 :デフォルトの名無しさん:2020/06/02(火) 23:40:40 ID:k7tdZMdb.net
モールス信号のお題って、俺が前に出したことがあるような?
文字をモールス信号に変えるやつだったかな?

798 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 03:18:10.94 ID:uRIUpjP0.net
お題: 木構造を使ったお題を作れ

799 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 08:13:18 ID:X88w3U2P.net
それもう出たお題
A1
__b1
__b2
____c1
A2
__b3

のようなのを構築させるやつ

800 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 12:10:57.87 ID:6XXG+ogo.net
有向グラフが木であるな判別せよ

801 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 13:59:01.91 ID:xCFh1cyu.net
お題:頂点数Vnと枝数Bnが与えられる。連結で合同でないグラフをすべて書き出せ。

802 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 14:31:14.73 ID:xWaVWX/h.net
https://tokyokeizaiunivcs.syd1.qualtrics.com/jfe/form/SV_3V4Yp8Oqm7XQwbb

803 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 15:01:27.78 ID:MZUeYaEJ.net
IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
/\
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0

PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip

804 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 15:52:13.10 ID:S4isIX3d.net
>>10 js
能力低すぎて3か月もかかってしまった
https://codepen.io/as124680/full/Bajapro

805 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 16:02:27.51 ID:KDlF+5RH.net
>>804 かっこいい

806 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 16:12:50.14 ID:uRIUpjP0.net
>>804
すげぇ

807 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/03(水) 18:05:04 ID:fRs9+Xkd.net
>>804
やるじゃん。君だったら、シミュレーションゲームのキャラも作れるどろう。

808 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 18:20:14 ID:XvmJCRJT.net
凄いよ
凄いけどさ。。労力の使い道、間違ってないか?こんなとこで

809 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 18:36:37.68 ID:nPeEbGkA.net
趣味のプログラミングと義務のプログラミングは違うくね?

810 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 18:37:26.73 ID:aceFZYCa.net
>>804
3ヶ月はやりすぎやろーwって思って覗いたら力作だった
今後も頑張って!

811 ::2020/06/03(水) 19:17:52.62 ID:ryBxJNK5.net
>>804
!!
js 習いたくなりました!

812 :蟻人間 :2020/06/03(水) 19:29:40.86 ID:fRs9+Xkd.net
戦艦もののシミュレーションゲームとか作って、ゲーム会社に売り込んでみたら?

813 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 19:29:44.33 ID:4jYW7gMY.net
>>811
お前は先に解析やれよ

814 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 19:29:56.09 ID:X88w3U2P.net
>>804
おお cool

815 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 19:30:52.69 ID:gDhd9/7G.net
久々に良いものを見た。
そういえばしばらく仕事以外のプログラミングから遠ざかっていたな...

816 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/03(水) 19:54:45 ID:fRs9+Xkd.net
5chに天才ハッカー登場!

817 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 22:36:49.52 ID:7QwRlv8f.net
お題を出される方は当然自身の答えを持ち合わせてから出すんですよね?
答え合わせはどうだったのですか?

818 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 23:19:23.57 ID:s2kYPv50.net
多分俺日本で一番技術力高いと思うわ
日本一になった今思うことは問題が簡単過ぎてつまらん。ライバルがいなくてつまらん
俺はいったい何をすればいいのか

819 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 23:21:04.09 ID:X88w3U2P.net
Adobeのようにソフトを市場にうちだすんだ
あなたはお金を得られて嬉しい
ユーザーは高い技術がうみだした良い製品を使えて嬉しい

820 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/03(水) 23:27:43 ID:fRs9+Xkd.net
>>818
人工知能チップと人工知能ドライバーモデルを開発して人工知能OSを設計する。

821 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/03(水) 23:29:22 ID:fRs9+Xkd.net
>>818
逆コンパイラを作る。

822 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 23:32:03.80 ID:s2kYPv50.net
お題:
説明変数に測定誤差が生じるとき最小二乗法は一致推定量とはならない
正しい尤度方程式を導出し最尤推定を行えば一致推定になるが、驚くべきことに測定誤差があるとき最尤推定は確率収束が最も早い推定にはならない
これをネイマン・スコット問題という
最も収束が早い推定にはどのようなものがあるかを述べ、実装を行え

823 :デフォルトの名無しさん:2020/06/03(水) 23:34:25.50 ID:E4CeOL7d.net
>>818
>>804を3次元化してSAOガンゲイルオンライン作れそう?

824 :デフォルトの名無しさん:2020/06/04(木) 11:03:46.04 ID:fpPgT8jn.net
お題:
文脈依存文法を実装せよ

825 :デフォルトの名無しさん:2020/06/04(Thu) 19:17:36 ID:Kp7K5SNA.net
>>824
コテハン付け忘れてんぞハゲ

826 :デフォルトの名無しさん:2020/06/04(木) 21:00:37.65 ID:fpPgT8jn.net
>>825
ヒント:線形有界オートマトン

827 :デフォルトの名無しさん:2020/06/04(Thu) 21:50:03 ID:hC0MsN2x.net
世界的なゲームプログラマーと言えば、
スーパー鳥スロットの作者、jagarikin だろw

jagarikin
https://twitter.com/jagarikin/status/1189024376915521536
(deleted an unsolicited ad)

828 :デフォルトの名無しさん:2020/06/04(木) 22:56:02.12 ID:vLyTnEOS.net
>>798
お題:文字列を読み取って同じ構造のフォルダを作ってください
入力:
フグ亜目
├─マンボウ科
│ ├─ヤリマンボウ属
│ │ └─ヤリマンボウ
│ ├─マンボウ属
│ │ ├─ウシマンボウ
│ │ ├─マンボウ
│ │ └─カクレマンボウ
│ └─クサビフグ属
│   └─クサビフグ
└─ハリセンボン科
  └─ハリセンボン属
    └─ハリセンボン

829 :デフォルトの名無しさん:2020/06/07(日) 00:53:20 ID:Trgw7Kao.net
>>798
お題:ソートされたパスの一覧を構造化して出力してください
入力:
フグ亜目
フグ亜目\ハリセンボン科
フグ亜目\ハリセンボン科\ハリセンボン属
フグ亜目\ハリセンボン科\ハリセンボン属\ハリセンボン
フグ亜目\マンボウ科
フグ亜目\マンボウ科\クサビフグ属
フグ亜目\マンボウ科\クサビフグ属\クサビフグ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\ウシマンボウ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\カクレマンボウ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\マンボウ
フグ亜目\マンボウ科\ヤリマンボウ属
フグ亜目\マンボウ科\ヤリマンボウ属\ヤリマンボウ

出力:
フグ亜目
  ハリセンボン科
    ハリセンボン属
      ハリセンボン
  マンボウ科
    クサビフグ属
      クサビフグ
    マンボウ属
      ウシマンボウ
      カクレマンボウ
      マンボウ
    ヤリマンボウ属
      ヤリマンボウ

830 :デフォルトの名無しさん:2020/06/07(日) 01:34:43 ID:dsBOu7QU.net
>>829 Python
https://ideone.com/B07fvO

831 :デフォルトの名無しさん:2020/06/07(日) 01:39:43.13 ID:86HPToVn.net
>>829
align.pl
https://ideone.com/eVvf7e

sh && perl
https://i.imgur.com/v3CQyhy.png

832 :540:2020/06/07(日) 03:37:39 ID:Wd4DvZSU.net
>>829 Perl5

for (<DATA>) {
 chomp;
 @a = split/\\/;
 sub {
  $k = shift @a;
  $_[0]->{$k} = {} unless exists $_[0]->{$k};
  __SUB__->($_[0]->{$k}) if @a;
 }->(\%h);
}
sub ($s, $r) {
 for (keys %$r) {
  print "$s$_\n";
  __SUB__->($s.' ', $r->{$_})
 }
}->('', \%h);
__DATA__
フグ亜目
フグ亜目\ハリセンボン科
フグ亜目\ハリセンボン科\ハリセンボン属
フグ亜目\ハリセンボン科\ハリセンボン属\ハリセンボン
フグ亜目\マンボウ科
フグ亜目\マンボウ科\クサビフグ属
フグ亜目\マンボウ科\クサビフグ属\クサビフグ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\ウシマンボウ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\カクレマンボウ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\マンボウ
フグ亜目\マンボウ科\ヤリマンボウ属
フグ亜目\マンボウ科\ヤリマンボウ属\ヤリマンボウ

833 :デフォルトの名無しさん:2020/06/07(日) 04:14:38.16 ID:AAXCF7wS.net
>>832 一行目にこれが要る
use feature qw{current_sub signatures};

834 :デフォルトの名無しさん:2020/06/07(日) 04:16:35.18 ID:AAXCF7wS.net
>>832
for (keys %$r) {

for (sort keys %$r) {

835 :540:2020/06/07(日) 11:06:41 ID:SSw/Xffq.net
>>833 ハイハイ、修正修正

use feature qw{current_sub signatures};
for (<DATA>) {
 chomp;
 @a = split/\\/;
 sub ($hr) {
  $k = shift @a;
  $hr->{$k} //= {};
  __SUB__->($hr->{$k}) if @a;
 }->(\%h);
}
sub ($s, $r) {
 for (sort keys %$r) {
  print "$s$_\n";
  __SUB__->($s.' ', $r->{$_});
 }
}->('', \%h);
__DATA__
フグ亜目
フグ亜目\ハリセンボン科
フグ亜目\ハリセンボン科\ハリセンボン属
フグ亜目\ハリセンボン科\ハリセンボン属\ハリセンボン
フグ亜目\マンボウ科
フグ亜目\マンボウ科\クサビフグ属
フグ亜目\マンボウ科\クサビフグ属\クサビフグ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\ウシマンボウ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\カクレマンボウ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\マンボウ
フグ亜目\マンボウ科\ヤリマンボウ属
フグ亜目\マンボウ科\ヤリマンボウ属\ヤリマンボウ

836 :デフォルトの名無しさん:2020/06/08(月) 01:00:33.65 ID:F/O1Xj+m.net
>>829
Kotlin
https://paiza.io/projects/l95d6I0l3E22Ja0pr50_wg

837 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(木) 14:12:11.60 ID:JaXQwSJJ.net
お題: 年月日の日付が YYYY-MM-DD 形式の文字列(2020-06-11 など)で与えられるので、その日付から月の第何週か、及び第何曜日(第2月曜日、など)かを求める。

月の第何週かを求める場合、週の初めの曜日が日曜日と月曜日で違う答えになるが、これは両方を求めて分かるように二つ出力しても良いし、片方だけでも良い。

ヒント: Kotlin 7 スレの43。ただしこのヒントはほとんど答えなので自分で考えて解きたい人は見ない方が良い。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588748438/43

838 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(木) 15:10:12.05 ID:uw9o5i7Q.net
お題: 表面積が1平米である凸八面体のうち、体積が最大となる立体について、その体積の値を15桁以上の精度で計算せよ。

839 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(木) 18:02:24.18 ID:/GSBQxpK.net
なぜ凸をつけた?

840 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(木) 18:15:04.87 ID:/GSBQxpK.net
1÷√√34992

841 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(木) 18:25:55.50 ID:uw9o5i7Q.net
正八面体は最大ではないよ

842 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(木) 18:30:55.39 ID:/GSBQxpK.net
まぢか

843 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:53:27 ID:/GSBQxpK.net
6角柱とたまたま同じになった

844 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:59:28 ID:/GSBQxpK.net
あと考えられるのは5角形4枚と4角形4枚か?
面倒で計算したくない

845 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(Thu) 19:14:23 ID:/GSBQxpK.net
1週間誰も解けなかったらやってみる

846 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(木) 20:45:21.07 ID:oURmdayc.net
冷やっこ食ってて思ったんだけど
一辺が41cmの立方体の
表面積が 41×41×6=10086cm^2なので
角っこの頂点2ヶ所を
ちょんちょんって切り落とした立体なら八面ではあるって事かな?
三角錐二個の部分の表面積計算めんどくさそう

847 :デフォルトの名無しさん:2020/06/11(木) 22:59:47.78 ID:V9gAJWn9.net
1÷√√34992=0.0731152229418051367121788278776110586200…
これより大きいものをとりあえず見つける方針で

848 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 01:51:54 ID:ywP+aDtr.net
0.0743448680932299869829269776944062867445462710353362468

見つかった

849 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 01:53:02 ID:ywP+aDtr.net
形状を求めよ
の方が難しい

850 :>>843:2020/06/12(金) 05:02:56.70 ID:V6O8I1+o.net
>>846
コナミ音ゲーのビートストリームの箱猫にゃん
みたいのは難しいので中学生が電卓で出来るレベルで
立方体から直方体切り出しの六角柱で考える
https://i.imgur.com/Mjl42Cr.jpg

表面積約1平米の凸六面体の最大体積は?

まず一辺wが41cmの立方体の表面積w×w×6=10086[cm^2]
10086から86を引き算して10000に近づけます
do-whileループでxを求める
do{
a=10086-(x*x*2);
x+=0.00001;
}while(a>10000);
直方体切取幅x=6.557449999920918[cm]
切取直方体上下部分だけの表面積x×x×2=86.0000387051257[cm^2]

凸六面体(六角柱)の表面積=
9999.999961294874[cm^2]≠約1平米

元の立方体の体積41^3=68921[cm^3]

切取った直方体の体積x×x×w=1763.0061705599765[cm^3]

凸六面体(六角柱)の体積は
41^3-(x×x×w)=67157.99382944002[cm^3]
≒0.06715799382944002[m^3]
15桁以上
1割るルートルート34992ってなんだろう?

851 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 05:12:49.16 ID:V6O8I1+o.net
>>850
訂正、凸六面体じゃなくて凸八面体ね

852 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 07:27:07.73 ID:ywP+aDtr.net
なんでわざわざ凸じゃないのを選ぶ?

853 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 08:46:39.31 ID:haT7GszX.net
最大でもないし

854 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 08:48:13.07 ID:2niDl6+V.net
最大じゃないのは私も人の事を言えないので...

>>848が合ってるか間違ってるか
だけ教えていただけると

855 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 08:49:21.18 ID:2niDl6+V.net
8面体が解決したら次は9面体

8面も最大の証明は難しいけど

856 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 11:36:58.81 ID:haT7GszX.net
>>854
値は15桁まで合ってると思いますよ。

プログラムのお題なんでコードを載せていただけると幸いですが。
何らか組んだんですよね?

857 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 12:49:26.30 ID:Q2+Sd6Nx.net
しまった
係数 (1/3) がdoubleのままだったんでdouble精度になってしまった

858 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 12:50:37.41 ID:Q2+Sd6Nx.net
家に帰ったらdouble版をアップします
ひたすら乱数探索

859 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 15:14:32.23 ID:6Yfh5mGy.net
>>852
えー 凸にしたら10面になっちゃう
https://imgur.com/SthLxF6.jpg

860 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 17:08:36.60 ID:M5MGuP1h.net
>>859
それも凸じゃないだろ

861 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 17:09:01.45 ID:M5MGuP1h.net
あ、すまん、そういうことかw

862 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 17:33:15.44 ID:6Yfh5mGy.net
´+ω+`

863 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 18:47:56.69 ID:kFexpNJ3.net
>>829
Ruby で

text = <<'TEXT' # \ を解釈しない
フグ亜目
フグ亜目\ハリセンボン科
フグ亜目\ハリセンボン科\ハリセンボン属
フグ亜目\ハリセンボン科\ハリセンボン属\ハリセンボン
フグ亜目\マンボウ科
フグ亜目\マンボウ科\クサビフグ属
フグ亜目\マンボウ科\クサビフグ属\クサビフグ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\ウシマンボウ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\カクレマンボウ
フグ亜目\マンボウ科\マンボウ属\マンボウ
フグ亜目\マンボウ科\ヤリマンボウ属
フグ亜目\マンボウ科\ヤリマンボウ属\ヤリマンボウ
TEXT

text.each_line.inject( [ ] ) do | prev, line | # 1行ずつ処理する
line.chomp! # 末尾の改行を削除する
words = line.split( "\\" )

words.zip( prev ).each_with_index do |ary, idx|
if ary[ 0 ] != ary[ 1 ] # 1つ前の要素と、異なっていたら
puts "  " * idx + ary[ 0 ] # インデント
break
end
end

words
end

864 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 19:40:29 ID:ywP+aDtr.net
>>838
https://ideone.com/Jl6zc2

865 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 19:41:47 ID:ywP+aDtr.net
0.07434486809322999110989619368561104639139465256280075733904874421666917664911993460556242342418454035329397732967289108376252183488881295875664070934129575634827025621624683049348057877455258195173727352356013738382644505372784969303844994902036116602401810098334065219605813513311533511174260033990459633153548001338432276618035960031832154258304694684989102438831680515365572871146875031327576991273892059152446734535128273692394822907010528329236904909366291990338992899295703583566824654618008406013296199027300917662863617783075767465771504776626571228664315942541587700314169499095063254202509152441676340208925338471982724370712866011599553438930619611265418988185782338154673314730488687674137034907531619005947724301353643581914084747714077649289547685930833278053943700887036591347108420548965969583488831450816524757283812848039192907796866305854763801905888387806167102792468923

866 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 20:27:51.93 ID:pHzA75h5.net
ルートとか使うと何の値なの

867 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 20:28:24.27 ID:Wrm78wlA.net
>>864のコードはわかるけど、>>865の桁数はどうやったんだろう

868 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 20:32:58.85 ID:6LTYSgwt.net
´°Д°`いったいどんな形なんだ

869 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 20:54:30.86 ID:H09Mliia.net
>>867
scalarを自作8192bit floatライブラリにして計算しました
全部はれなかったのではれたぶんだけ
探索方法は全く同じです
頂点座標は体積最大値の半分くらいの桁数で求まるようです

今回は速度が問題にならなかったので力業のままで

8面体は自力で面の構成を考えたけど
9面以上はコンピューターに考えさせないとキビシイかな?

870 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 21:00:40.76 ID:haT7GszX.net
>>864
お見事です

ま、頂点の座標があったら図を描くのも難しくはないですけどね
http://i.imgur.com/JxLdedg.gif

871 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 21:12:57.61 ID:6LTYSgwt.net
>>870
はヘェ〜スゲーな〜
どんな勉強したらこんなの解けるんだろ
理屈の解説は>>864のコードを読み解くしか無いですかね?
頂点を求める考え方や手順の解説お願いします。

872 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 21:20:14.56 ID:ywP+aDtr.net
6角柱がハズレだとわかった後
6分で思い付いた形
すごいでしょ?
さすが数オリ経験者の東大数学科卒

873 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 22:01:32.78 ID:6LTYSgwt.net
>>872
>843-844は6分かも知れないけど
出題から3時間後>>840で答えてるのは
答えを知ってたのでは?
何処で習うんだか、というか有名な立体でプラトンとか名前付いてたりするんかな

874 :デフォルトの名無しさん:2020/06/12(金) 22:38:07.50 ID:haT7GszX.net
>>869
>8面体は自力で面の構成を考えたけど
>9面以上はコンピューターに考えさせないとキビシイかな?

そうねえ。
面の構成まで計算できたら汎用性があっていいし、何より「本当にコレで最大なのか?」ってとこで悩まなくてもいいですね

875 :デフォルトの名無しさん:2020/06/13(土) 02:39:55.37 ID:2efcKYf6.net
>>872
すごいって言われたい症候群
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573948822/304,686-687,844,891,892
コンプレックスの裏返しで自演
心療内科行け

876 :デフォルトの名無しさん:2020/06/13(土) 09:06:18.02 ID:AV9cNEOe.net
私にもファンが出来たか
5か月前の書き込みを覚えていてくれるとは

では次5か月後にあらわれます

877 :デフォルトの名無しさん:2020/06/13(土) 11:29:01.03 ID:B51+AHJt.net
このスレにキチガイがいるな

878 :540:2020/06/13(土) 11:52:25.11 ID:P7Ehsk1I.net
>>837 Perl5、こういうプログラムでは日にち曜日計算を自分で考える前に、いつも使っているモジュールの利用をすぐ思い浮かんでしまう

for (qw{02 03 07 10 14 17 21 24 28 30 31}) {
 $date = "2020-05-$_";
 $t = Time::Piece->strptime($date, '%Y-%m-%d');
 $n = 1 + int($t->mday / 7);
 $dw = $n . $t->day(qw{日 月 火 水 木 金 土});
 $t1 = $t - ONE_DAY * ($t->mday - 1);
 $wk = 1 + int(($t->mday + $t1->_wday - 1) / 7);
 print "$date: 第$wk週目の第$dw曜日です。\n";
}

実行結果
~ $ perl 17_834_date_week_day.pl
2020-05-02: 第1週目の第1土曜日です。
2020-05-03: 第2週目の第1日曜日です。
2020-05-07: 第2週目の第2木曜日です。
2020-05-10: 第3週目の第2日曜日です。
2020-05-14: 第3週目の第3木曜日です。
2020-05-17: 第4週目の第3日曜日です。
2020-05-21: 第4週目の第4木曜日です。
2020-05-24: 第5週目の第4日曜日です。
2020-05-28: 第5週目の第5木曜日です。
2020-05-30: 第5週目の第5土曜日です。
2020-05-31: 第6週目の第5日曜日です。

879 :540:2020/06/13(土) 14:11:48.60 ID:+1OrBM6u.net
>>878
先頭に
use Time::Piece;
use Time::Seconds;
が抜けてたてorz

880 :デフォルトの名無しさん:2020/06/13(土) 20:11:04.26 ID:0DJnKnE8.net
>>837
Java
https://paiza.io/projects/8qXLWkOSbm0Wi9qDDgyTZA

881 :デフォルトの名無しさん:2020/06/14(日) 16:08:51 ID:uU7ZglUF.net
お題
フィボナッチ数列のN番目の項を求めよ。
ただし非常に大きなNにも対応するために計算量をO(logN)に抑える事。

882 :デフォルトの名無しさん:2020/06/14(日) 16:39:40 ID:OziIXX0s.net
>>881
最速のフィボナッチ数計算を考える | 雑記帳
https://blog.miz-ar.info/2019/01/fast-fibonacci/

行列でも使えばいいの?

883 :デフォルトの名無しさん:2020/06/14(日) 16:56:58.68 ID:ajoLWV+R.net
>>881 perl
use bigint;

$ap = $am = $bp = $b0 = 1;
$a0 = $bm = 0;

for($m = $N = $ARGV[0]; $m ;$m /= 2) {
($ap, $a0, $am) = ($ap * $bp + $a0 * $b0, $ap * $b0 + $a0 * $bm, $a0 * $b0 + $am * $bm) if $m % 2;
($bp, $b0, $bm) = ($bp * $bp + $b0 * $b0, $bp * $b0 + $b0 * $bm, $b0 * $b0 + $bm * $bm)
}
print "F_$N = $a0\n";

884 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/14(日) 17:02:48 ID:VVtwWz8i.net
お題:

https://google.com/robots.txt

をダウンロードするプログラム。

885 :デフォルトの名無しさん:2020/06/14(日) 17:10:27 ID:ajoLWV+R.net
>>881 Perl
# 簡略化
use bigint;

$am = $b0 = 1;
$a0 = $bm = 0;

for($m = $N = $ARGV[0]; $m ;$m /= 2) {
$a0b0 = $a0 * $b0;
$b0b0 = $b0 * $b0;
($a0, $am) = ($a0b0 + $am * $b0 + $a0 * $bm, $a0b0 + $am * $bm) if $m % 2;
($b0, $bm) = ($b0b0 + 2 * $b0 * $bm, $b0b0 + $bm * $bm)
}
print "F_$N = $a0\n";

886 :デフォルトの名無しさん:2020/06/14(日) 17:17:33.08 ID:shDbklTU.net
>>884
Java
https://paiza.io/projects/BGptgg_BylJmzHj6K6Savw

887 :蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 :2020/06/14(日) 17:41:46 ID:fnlUHuFp.net
>>884 C++/Win32
#include <windows.h>
#include <urlmon.h>
#include <stdio.h>

int main(void)
{
CoInitialize(NULL);
HRESULT hr = URLDownloadToFileA(NULL,
"http://google.com/robots.txt",
"robots.txt",
0,
NULL);
if (SUCCEEDED(hr)) puts("OK");
else puts("No good");
CoUninitialize();
return 0;
}

888 :デフォルトの名無しさん:2020/06/14(日) 17:45:17.97 ID:ajoLWV+R.net
なおNが大きくなると扱う数の桁数がNに比例して増える
よって>>885の乗算の回数はO(logN)であるが、
計算量はO(logN)に抑えることはできない
おそらくO(N^2)とか、乗算を効率化してもO(N*(logN)^2)あたりではないか

889 :download.html:2020/06/14(日) 17:50:45 ID:iw/MaqZh.net
>>884 HTML
<a href="https://google.com/robots.txt" download="https://google.com/robots.txt">https://google.com/robots.txtのダウンロード</a>

890 :デフォルトの名無しさん:2020/06/15(月) 03:05:29.95 ID:7TtRjdEi.net
お題: (835の類題)表面積が1平米である九面体のうち、体積が最大となる立体について、その体積の値を15桁以上の精度で計算せよ。

※ 立体の形状をあらかじめ限定しないアルゴリズムがあればなお良い。

891 :デフォルトの名無しさん:2020/06/15(月) 03:19:03.34 ID:fk9hS06M.net
>>887 標準コマンド
Windows 10 だったら多くのOSと同様に標準で curl が使えるから
curl -LO https://google.com/robots.txt

892 :デフォルトの名無しさん:2020/06/15(月) 03:46:31.62 ID:MkSPN7gS.net
>>884

#!/bin/sh

wget https://google.com/robots.txt

893 :デフォルトの名無しさん:2020/06/15(月) 03:55:40.44 ID:MkSPN7gS.net
>>884
Kotlin script

java.net.URL("https://google.com/robots.txt").openConnection().inputStream.bufferedReader().lineSequence().forEach(::println)

script じゃなくてもほぼ同じ。main() の中に入れるだけ。

894 :デフォルトの名無しさん:2020/06/15(月) 06:06:01.39 ID:C/NDiCRq.net
>>884 Ruby
require 'open-uri'
$><<open('https://google.com/robots.txt').read

895 :540:2020/06/15(月) 21:52:43.85 ID:rjrfpKII.net
>>884 Perl5

use LWP::Simple;
use LWP::Protocol::https;
print mirror('https://google.com/robots.txt', './robots.txt'), "\n";


実行結果
~ $ perl 17_881_https_mirror_robots_txt.pl
200
~ $ ls -o robots.txt
-rw-r--r-- 1 user 7035 Jun 9 03:00 robots.txt

896 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 07:19:50.29 ID:sd/vvo+p.net
>>662
https://ideone.com/dJhsj8
10日以上回してようやく229の次が出た
先頭から30個は以下。A098044 の記載とも一致
7, 13, 19, 37, 43, 79, 163, 223, 229, 608981812891, 608981812951, 608981812993, 608981813507, 608981813621, 608981813819, 608981813837, 608981813861, 608981813929, 608981813941, 608981814019, 608981814143, 608981814247, 608981814823, 608981814829, 608981815027, 608981815051, 608981815069, 608981816791, 608981816803, 608981816893

897 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 07:48:33.21 ID:fUKeUVUY.net
>>896
VPSは10コアぐらい使いましたか?
それにしても興味深い

898 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 19:45:31.37 ID:sd/vvo+p.net
>>897
いや、コード見てもらったらわかるようにシングルスレッドです。
工夫して並列化したらコアの数だけ高速化できる余地はあるので
誰かやってみてほしいですよ。

計算を続けると6千億台に1万個以上解が見つかります。

899 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 20:32:41.02 ID:i/tLMeO3.net
連続した数調べるならエラトステネスの篩したほうが速いんじゃないの

900 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 20:58:48.38 ID:ZwD0GWBA.net
だね
シングルスレッドで1時間くらいで>>896

901 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 21:30:26.89 ID:K9F3G5pm.net
篩を使った方法は>>648(修正>>698)
こんなん1時間でいける?

902 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 21:45:20 ID:Zkd+c+DW.net
>>899
えっともしかしてそれは
6000億ちょっとの要素数の配列を扱うと言ってますか?

903 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 21:47:33.79 ID:i/tLMeO3.net
>>902
言ってません

904 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 22:02:05.91 ID:eY6TPFbX.net
6000億ちょっとの要素数の配列を扱います

905 :デフォルトの名無しさん:2020/06/19(金) 23:21:23.40 ID:f1v5pXiA.net
エラとステネスの篩はビット単位で判定させれば8分の1の要素数で済む
もっと効率化すれば32分の1くらいになったはず
まぁそれでも億単位の要素を使うわけだけど

906 :◆QZaw55cn4c :2020/06/19(金) 23:38:14 ID:G1hCl5k3.net
私なら篩を一定の大きさに制限して窓として扱い、
試し割り法と併用しますね
https://ideone.com/6Ww9nq
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1580471646/245

907 :デフォルトの名無しさん:2020/06/20(土) 01:08:51.20 ID:0ygWeZMr.net
>>896
そのまま解を検索してみたけど、610968213803 から先は解が見つからなくなった
次はいくつになるかをお題にしてもいいかもね

908 :デフォルトの名無しさん:2020/06/20(土) 01:10:45.21 ID:MHLwREvd.net
ほとんどの6000億幅が取れない人は、"区間ふるい"で.

「1億の6千回」か「10億の600回」でやるのが現実的(平方分割的感性が必要?)
実際に1億でやってみたら、2時間ほどかかった。

ideonは時間の関係で1億配列にして、
最初と(ログから)最後の1億をやっている。
https://ideone.com/Ikn4qW

909 :デフォルトの名無しさん:2020/06/20(土) 01:11:48.05 ID:0ygWeZMr.net
>>899
いや
篩も試してみたけどやっぱりBPSW法が速かったよ
それと単純に割り算の繰り返しで試すより面白そうだったってのもある

910 :蟻人間 :2020/06/20(土) 05:31:40.42 ID:vazH2EW2.net
お題: 整数を記入可能な空欄の横3×縦3マスが格子状に並んでいる。左からh+1番目で上からk+1番目のマスに書かれている整数を「C(h, k)」と表すことにする。
ただし、空欄のときやマスの範囲外の場合は「C(h, k)」はゼロとする。
C(h, k)の位置に整数mを鉛筆で記入する手続きを「P(h, k, m)」と表すことにする。
手続きにおいてはC(h, k)は入れ子を許し、演算子+と-は通常の足し算と引き算を意味するものとする。

(1) 次の手続きのリストを順に実行し、結果を表示せよ。

P(0, 0, 1), P(1, 0, C(0, 0)+2), P(2, 0, C(1, 0)-1),
P(C(1, 0)-1, C(0, 0)+C(2, 0)-2, 5), P(2, 2, C(2, 1)-2).

空欄はゼロで表すものとする。

911 :デフォルトの名無しさん:2020/06/20(土) 09:09:47 ID:0ygWeZMr.net
>>909
前言撤回。>>908のように篩でやったほうが格段に速い。そりゃそうだよね。

912 :デフォルトの名無しさん:2020/06/22(月) 17:19:16.03 ID:GQVtnPwK.net
お題: CSVをパースせよ


入力:
1,abc,"def
ghi",4
2,abc,"def
ghi",4

出力:
[[1, "abc", "def\nghi", 4], [2, "abc", "def\nghi", 4]]

913 :デフォルトの名無しさん:2020/06/22(月) 19:02:03.24 ID:9Ucc31bE.net
>>912 Ruby

require 'csv'
$><<CSV.parse($<.read)

914 :デフォルトの名無しさん:2020/06/24(水) 19:12:10.98 ID:q+GJbQMN.net
>>890
60面体まで出来ました

60面体にもなると
5角形と6角形だけからなるものだけでも
極大点が10個以上にもなって
本当に最大が探せてるのかいまいち確信は持てないんですが...

収束は速いので形の概要が分かれば高精度化は簡単です

14面体以上は全て
5角形が12面、残りが6角形の多面体が最大です

915 :デフォルトの名無しさん:2020/06/25(木) 04:19:24.67 ID:tNtWnOVb.net
お題:多面体の面の構成を、以下のルールに従う面列で表現する。
頂点のリストで表現された面の集合(例:正四面体なら {[1,2,3],[1,3,4],[1,4,2],[4,3,2]})で多面体が与えられたとき、
それに対応する多面体の面列表現を出力せよ。

1. 3〜9角形の面の表現を t,q,p,x,h,o,n とする。10角形以上の面がある場合はエラーとしてよい。
2. 適当な面を選び、その面の表現をまず面列の先頭に置く。
3. 選ばれていない面が残っている場合は、それまでの面列の後にハイフンを置き、続けて、既に選ばれている面の外周に接する面を順に列挙する。
  選ばれていない面がなくなるまでこのプロセスを繰り返す。
4. ハイフンの前後の面列の、それぞれ先頭の文字に対応する面は、互いに接しているものを選ぶ。
5. ハイフンで区切られた面列に、pppp のように繰り返し部分がある場合は、p4 のように繰り返し回数を数字で表す。
  繰り返しの対象が単一の面でない場合は対象の前後に括弧を置く。この括弧は入れ子にできる。(t(xp)2)2 = txpxptxpxp
  (この括弧の中にハイフンを含めることはできない)
6. 可能な表現が複数ある場合は、表現に含まれるアルファベットの個数が最も少ない表現を採用する。

例) 三角錐: t-t3, 六角柱: x-q6-x, 正十二面体: p-p5-p5-p
  切頂二十面体(サッカーボール形): p-x5-(xp)5-(px)5-x5-p

916 :デフォルトの名無しさん:2020/06/25(木) 04:37:07.60 ID:+RECDQKB.net
>>915
そのルールでは任意の多面体を表現出来ないと思うんですが

917 :デフォルトの名無しさん:2020/06/25(Thu) 08:13:21 ID:XUZZkb7Y.net
だね
トポロジー的に球面限定だし
その限定でも
4. が複数可能性があるから
>>915の表現では一意に決まらない

918 :デフォルトの名無しさん:2020/06/25(木) 08:24:29.35 ID:C/HPxaHa.net
>>912
これってエクセープサれた改行文字で渡されるのが標準的じゃない?
規格としてあるのかわからないけど

919 :デフォルトの名無しさん:2020/06/25(木) 09:12:48.56 ID:Nd1uEPT+.net
>>918
RFCだと>>912は合法みたいね
http://www.kasai.fm/wiki/rfc4180jp

920 :デフォルトの名無しさん:2020/06/25(Thu) 10:55:47 ID:fOnLoXil.net
最初から区切り文字をエスケープする方法まで決まっていたらxmlなんて出てこなかったかもな

921 :デフォルトの名無しさん:2020/06/27(土) 03:45:36.69 ID:PxUOhUZY.net
>>914
面の数が可変のものを作ってしまったか・・・
20面体、32面体、42面体、72面体あたりが面白い形状だと思うよ

922 :デフォルトの名無しさん:2020/06/27(土) 07:33:34.74 ID:TsX0h7IG.net
14面体以上は全て5角形6角形のみで
あまり面白くない
対称性が良いか悪いかだけ

現在82面体
手抜きで一部計算オーダーが非常に悪い所があって進まなくなってきた
(面数の5乗オーダー)
100面まで到達するにはコードを変えないとダメかも

923 :デフォルトの名無しさん:2020/06/27(土) 16:25:32.02 ID:PxUOhUZY.net
対称性が良ければ良いほど最大解となるかというとそうではない
八面体の解をみてもそれはわかるし
四十二面体の対称性の高いのは切稜十二面体だと思うが、解はそれとは違う

面の数の5乗というのは総当たりをしているのかな
高速化するには焼きなまし法等を使うといいのかと思うがどうやるんだろう

924 :デフォルトの名無しさん:2020/06/27(土) 22:18:45.29 ID:TsX0h7IG.net
1面少ない体積最大の立体から1面足した形を探索
なので最大が突然変異すれば最大を見逃すかもしれない
ランダムよりは効率が良さそう

構造計算のオーダーが4乗
ここはおそらく2乗くらいに減らせると思う

極大の収束は良くある微分を使うやつ
収束時も毎回構造計算してるけど
(ほぼ)同じ構造であるのでオーダーは1乗に減らせる

925 :デフォルトの名無しさん:2020/06/27(土) 22:21:59.32 ID:TsX0h7IG.net
形自体はもう面白くないので
改善はしないかも

むしろ体積が小さい極大の方がいろんな形になって面白い

926 :デフォルトの名無しさん:2020/06/28(日) 05:11:29.32 ID:pVjwcc2f.net
>>924
数値はこれと同じ?
9    0.076898933926867766
10   0.078734752898039751
11   0.080055026399577983
12   0.08168837182418255218049
13   0.082432267303420834
14   0.083349245941114841
16   0.084742718358283536
17   0.085264872589057683
20   0.086626966830007951
32   0.089493100466131958
33   0.089603827451613424
42   0.090574499972086386

927 :デフォルトの名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:06.86 ID:BWJrAYP0.net
同じ

928 :デフォルトの名無しさん:2020/07/01(水) 11:38:56.92 ID:EROZsrNo.net
お題: 3つ以上の言語で動く"Hello World"(標準出力 改行有無不問)

929 :デフォルトの名無しさん:2020/07/01(水) 14:23:15.09 ID:GoUt95hL.net
php htmlあとないかな

930 :デフォルトの名無しさん:2020/07/01(水) 14:37:40.66 ID:xploYGSU.net
>>928
#! /usr/bin/perl
print "Hello World";

#!/usr/bin/python
print "Hello World"

<?php
print "Hello World";
?>

931 :デフォルトの名無しさん:2020/07/01(水) 17:33:04.53 ID:S7tqJ4vi.net
>>928
$ cc hw.c && ./a.out
Hello, World!
$ bash hw.c
Hello, World!
$ perl hw.c
Hello, World!
$ cat hw.c

#if 0 /*
/ 2>\/dev\/null
print() {
echo Hello, World!
}
2>\/dev\/null /;
#*/
#endif
#include <stdio.h>
#define print main() { printf ("Hello, World!\n"); } char *p =
print "Hello, World!\n";

932 :デフォルトの名無しさん:2020/07/01(水) 19:07:27.63 ID:QxhyVLlq.net
>>928 面白いね。俺の回答はつまらんけど

$ cat hello_world
print("Hello World!")'

$ruby hello_world
Hello World!

$perl hello_world
Hello World!

$python hello_world
Hello World!

933 :デフォルトの名無しさん:2020/07/02(木) 11:54:56.14 ID:xIvurPw0.net
お題: CSV を、JSON に変換せよ

あ,い
1,2

[
["あ","い"],
["1","2"]
]

Convert CSV to JSON
https://www.convertcsv.com/csv-to-json.htm

934 :デフォルトの名無しさん:2020/07/02(木) 12:21:40.12 ID:4foKXCae.net
あ,い
1,2
2, 3

[
{ "あ": 1, "い": 2 },
{ "あ": 2, "い": 3 }
]
とかじゃないんだな
❯ node
> const csv2json = text => text.trim().split('\n').map(line => line.split(','))
undefined
> text = `
あ,い
1,2`
> csv2json(text)
[ [ 'あ', 'い' ], [ '1', '2' ] ]

935 :930:2020/07/03(金) 09:48:22.31 ID:hVBUXcHj.net
CSV は、ヘッダー行なしの設定です!

936 :デフォルトの名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:26.88 ID:xFbPiC8b.net
>>933 Ruby

require 'csv'
require 'json'

puts CSV.parse($<.read).to_json # => [["あ","い"],["1","2"]]

937 :デフォルトの名無しさん:2020/07/05(日) 05:09:15 ID:w1OPzoRS.net
>>933
sh というか awk というか

( echo あ,い ; echo 1,2 ) | awk -F, 'BEGIN{print "["} { printf "[\"%s\"", $1; for (i = 2; i <= NF; i++) printf ",\"%s\"", $i; print "]"} END{print "]"}'

938 :デフォルトの名無しさん:2020/07/05(日) 05:13:48 ID:w1OPzoRS.net
>>933
>>937はレコードごとのカンマが抜けてた。ちょっと修正。

( echo あ,い ; echo 1,2 ) | awk -F, 'BEGIN{print "["} {if(NR>1)print","; printf "[\"%s\"", $1; for (i = 2; i <= NF; i++) printf ",\"%s\"", $i; printf "]"} END{print "\n]"}'

939 :デフォルトの名無しさん:2020/07/05(日) 19:57:21.17 ID:MQ9nuMmc.net
>>912
Java
https://paiza.io/projects/u9iPzIR3Jul90BQ8JQR9iA

940 :デフォルトの名無しさん:2020/07/05(日) 22:13:54 ID:HPvgh2UL.net
>>912
>>933
何気にPythonの仕様が気になったので。
import csv
import io
import json

with io.StringIO("""
1,abc,"def
ghi",4
2,abc,"def
ghi",4
""") as f:
__print([r for r in csv.reader(f) if r])

with io.StringIO("""
あ,い
1,2
""") as f:
__print(json.dumps([r for r in csv.reader(f) if r], ensure_ascii=False))

941 :デフォルトの名無しさん:2020/07/10(金) 21:08:49.94 ID:+HNczGHj.net
お題:"チューリングマシン"を使って一行CSVパーサーを作る
チューリングマシンも自作すること
【CSVの仕様】
・カラム値は「a」、「,」、「"」、の組み合わせ、または「」(値無し)しか取らない
・カラム値に「,」が含まれる場合は「"」で囲む必要がある、含まれない場合はどっちでもいい
・カラム値に「"」が含まれる場合は「\"」とエスケープする
入力例) "aa,a",aa,,"aa\"aa"
チューリングマシンからの出力例、Pythonの場合) [None, 'a', 'a', ',', 'a', None, 'X', 'a', 'a', 'X', 'X', None, 'a', 'a', None, '"', 'a', 'a', None]
(Noneは無視、'X'は区切りポイントを表している)
【開発規模】Pythonで15行程度

942 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 11:44:08.13 ID:60oNEnIZ.net
チューリングマシンなのにPythonとは?
意味不明だ

943 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 11:48:42.38 ID:KPNFpi8s.net
メモリが無限にないので作れましぇん><

944 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 11:50:41.57 ID:60oNEnIZ.net
正方形の面積を求める問題に対して
この世に正方形なんて存在しないから求められません
とか言っちゃう系?

945 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 11:51:57.60 ID:KPNFpi8s.net
比喩がとんちんかんだぞ
今回は「チューリングマシンも自作すること」って明言されてますやん

946 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 11:56:32.56 ID:8xOOoQBu.net
自作チューリングマシンを Pythonの改行15回程度で作れって?神だわ

947 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 11:57:52 ID:60oNEnIZ.net
動作を規定すればよくて
実際に動く機械を作る必要はない

948 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 11:59:10 ID:60oNEnIZ.net
と思ったが
Pythonでエミュレーターを作れって事か?

949 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 12:00:00.07 ID:60oNEnIZ.net
別に無限にメモリがある必要は無いけど
実際に動くどんなプログラムにも限界がある

950 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 12:01:06.17 ID:KPNFpi8s.net
>>949
メモリが有限だったらチューリングマシンとはいいましぇん><

951 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 12:01:59.62 ID:2Qc0/uE/.net
適当な言語で状態遷移機械つくればええんちゃう

952 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 12:02:26.85 ID:8xOOoQBu.net
しかもCSVパーサーって
つまりはPython15行でExcelを再現しろと?

953 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 12:13:26.90 ID:6CWHpJ6z.net
>>941の生成言語
CSV → COL | COL ',' CSV
COL → '"' WCOM '"' | NCOM
WCOM → ε | 'a' WCOM | ',' WCOM | '\' '"' WCOM
NCOM → ε | 'a' NCOM | '\' '"' NCOM
状態セル10個前後でいけそう

954 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 12:46:36.38 ID:6CWHpJ6z.net
>>941 Perl 状態セル4個
$ cat input
"aa,a",aa,,"aa\"aa"
$ perl odai938 < input
[None, 'a', 'a', ',', 'a', None, 'X', 'a', 'a', 'X', 'X', None, 'a', 'a', None, '"', 'a', 'a', None]
$ cat odai938

%maton = (
'N' => { 'a' => ['N', q('a')] , ',' => ['N', q('X')] , '"' => ['Q', q(None)] , '\\' => ['E', q(None)] },
'Q' => { 'a' => ['Q', q('a')] , ',' => ['Q', q(',')] , '"' => ['N', q(None)] , '\\' => ['F', q(None)] },
'E' => { 'a' => ['N', q('a')] , ',' => ['N', q(',')] , '"' => ['N', q('"') ] , '\\' => ['N', q(None)] },
'F' => { 'a' => ['Q', q('a')] , ',' => ['Q', q(',')] , '"' => ['Q', q('"') ] , '\\' => ['Q', q(None)] },
);

@res = ();
$state = 'N';
for $c ( split //, <> ) {
($next, $out) = @{$maton{$state}{$c}};
last unless defined $next;
push @res, $out;
$state = $next;
}
printf "[%s]\n", join ', ', @res;

955 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 13:08:54.01 ID:WonOAWfv.net
チューリングマシンわからんけどめっちゃ面白そう

956 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 13:14:56.54 ID:JFnadz6+.net
オートマトンを使ってってことなのね、なるほど

957 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 13:56:56.88 ID:R3MTOjCq.net
>>954
チューリングマシンを使っていないのでだめだ
そのオートマトンは文脈依存文法どころか文脈自由文法すら対応していない
これら全てに対応出来てこそチューリングマシンだ
(このことは将来エラーリカバリーを考える上で、重要になると思っている)
つまりテープヘッドは左右に動き状態関数でそれを指示出来る(文脈自由文法に対応)
チューリングマシンは受理状態を指定出来る

今回、状態の数は受理状態を省略して5個でいける(もっと少なく出来るかもしれんが)
状態関数は状態5*記号4のマトリックスを考えて、その中の12個を埋めればいい

958 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 16:08:31.89 ID:R3MTOjCq.net
訂正
×状態関数
◯状態遷移関数

959 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 16:29:47.46 ID:2Qc0/uE/.net
>>957が正解を出してくれるんだそうだ

960 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 16:36:53.77 ID:rnrtUK1e.net
例を出してくれ

961 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 17:01:50.43 ID:KPNFpi8s.net
そもそも作問の時点でおかしいんだよ!

962 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 17:09:33 ID:R3MTOjCq.net
>>961
どこがおかしい?
線形有界オートマトンといえば納得するか?
そんな言葉使わなくても実装出来る
と言うかこのスレにこの言葉知ってる奴いないだろ

963 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 17:49:01.47 ID:3Cd1PF49.net
焉んぞ牛刀を用いん

964 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 17:53:42.33 ID:60oNEnIZ.net
チューリングマシンの設計じゃなくて
チューリングマシンエミュレーターの設計だよな

965 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 18:17:04 ID:R3MTOjCq.net
>>954
\aやらを認めてるのが気になるがそれを直したら遷移関数はあってるな
後はチューリングマシンとして完成させるだけ
俺の遷移関数に冗長があったから直したら一致した
>>963
HTMLは文脈自由文法だが
WebKitのHTMLパーサーは非文脈自由文法として実装されている
そこでチューリングマシンが有用かはさせおき、非文脈自由文法を考えるキッカケになることもある思う
>>964
エンドマーカーを省略した線形有界オートマトンの実装な

966 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 19:08:07.36 ID:2M7rjl8q.net
>>950
解ける問題に制限ができるだけの話

967 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 20:23:08.26 ID:feKeXoV6.net
そういやチューリングってゲイだったんだってね。

968 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 20:30:57.47 ID:JFnadz6+.net
イミテーション・ゲームという映画が面白かった
キーラ・ナイトレイ美しすぎ

969 :デフォルトの名無しさん:2020/07/11(土) 20:51:48.92 ID:qWNdyupY.net
チューリング、イギリスのお札になるってよ

970 :デフォルトの名無しさん:2020/07/13(月) 10:36:22.79 ID:0ATtS2UF.net
お題
日本将棋連盟のサイトにあるレーティングで
AとBが対戦してAが勝った場合のA、Bの
新しいレーティングを求める。

971 :デフォルトの名無しさん:2020/07/13(月) 12:03:42.96 ID:JZTlaHWi.net
お題じゃなくてツール作成依頼でしょ?

972 :デフォルトの名無しさん:2020/07/13(月) 17:09:42.48 ID:aaJV9hNQ.net
解答を持ちあわせていて、ただドヤりたいだけのスレなのに?
解答期限をつけるべきだと思う

973 :デフォルトの名無しさん:2020/07/13(月) 20:25:51.06 ID:8wNaSmrQ.net
>>972
そんなドヤお題最近あったか?

974 :デフォルトの名無しさん:2020/07/13(月) 21:28:01.53 ID:UGEHS+NK.net
イロレーティングの実装ってことでいいのかな?
だとするとあまりに簡単すぎないか?
漢字覚えるのに上からなぞるだけみたいな問題だと思った
考える要素が皆無でもこのスレの趣旨に反しないのか?
現にイロレーティングの実装なんかググったらすぐ見つかるわけだし。
そんなんでもいいんだったらいくらでも出せる。組合せ最適化問題の本に書かれているのそのまま出せばいいわけだし。
後、入力が何で出力が何で、どれくらいで実装できるものか書いてくれたら分かりやすくなると思う

975 :デフォルトの名無しさん:2020/07/13(月) 21:54:58 ID:nR5el41K.net
結果後の数値出すだけだから2つの数値受け取って計算して出力するだけでしょ
三角形の面積を求めよ、と同じ問題
計算式知ってるか、ググれるかだけ

976 :蟻人間 :2020/07/13(月) 22:30:47.09 ID:WwiIS8F6.net
お題: 九九の表の1×1〜9×9をSQLデータベースに書き出せ。

977 :蟻人間 :2020/07/13(月) 22:53:17.28 ID:WwiIS8F6.net
お題: サイン関数の表をSQLテーブルに出力し、そのテーブルへのSQL問い合わせを使ってサイン関数を再現する関数を作れ。精度はテキトーで構わない。

978 :デフォルトの名無しさん:2020/07/13(月) 23:56:34.26 ID:UGEHS+NK.net
テイラー展開でいいの?

979 :蟻人間 :2020/07/13(月) 23:57:43.03 ID:WwiIS8F6.net
>>978
お好きなように。

980 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 00:00:00.37 ID:5rX6+9jh.net
>>977
出来たけど5chはSQLは貼れないのかな?w
間違ったSQLインジェクション対策なのかもw

981 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 00:08:27.23 ID:kYSYwo9X.net
SELECT * FROM threads;

982 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 00:08:30.45 ID:5rX6+9jh.net
>>977
SQLはブロックされて貼れないけど3行で出来た
1. x、y、y_hatのカラムでテーブル作成
2. INSERT SELECT文とPGのgenerate_series関数を使ってxに乱数をINSERT
3 .UPDATE文でsin関数をyに、テイラー展開版sin関数をy_hatにINSERT

983 :蟻人間 :2020/07/14(火) 00:09:09.45 ID:rFkkEmf3.net
>>980
ideoneかcodepadを

984 :蟻人間 :2020/07/14(火) 00:19:29.80 ID:rFkkEmf3.net
原始的なSQL injection対策か?

985 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 01:07:26 ID:5rX6+9jh.net
>>976
やっぱりSQL貼れないねぇ

答え:PostgreSQLで確認
http://codepad.org/qGD8d2IU
※会員登録してないからそのうち消える

986 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 03:12:25.26 ID:5rX6+9jh.net
>>977
これもしかしてサイン関数の表は荒いから補完法を使ってサイン関数を作れって意味だったのかなー

987 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 05:10:48.70 ID:kYSYwo9X.net
テーブル作らなくても行けそうだと思ったけど必要なのか

988 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 06:05:28.09 ID:BHFrzCgy.net
>>976
mysql>CREATE DATABASE testdb;
mysql>use testdb;
mysql>CREATE TABLE tbl_kuku(
'1' int, '2' int, '3' int,
'4' int, '5' int, '6' int,
'7' int, '8' int, '9' int
) ;

mysql>load data local infile
"/Users/user/Desktop/kukutable.csv "
into table tbl_kuku
fields terminated by ','
optionally enclosed by '"';

989 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 06:24:26 ID:5rX6+9jh.net
>>977
問題の意味がよく分からなかったけど、荒いsine関数表を元に補間法によって任意の値に対するsine関数を完成させろという意味なら出来た
PostgreSQL用
http://codepad.org/Z81nscIT
※会員登録してないからそのうち消える

990 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 06:36:16.97 ID:5rX6+9jh.net
>>977
>>989をちょっと修正した
http://codepad.org/ZdYWwgrm

991 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 07:41:02.95 ID:i9nYbez+.net
>>977
mysql> delimiter //

mysql> CREATE FUNCTION SIN (angle DOUBLE )
-> BEGIN
-> SELECT angle FROM tbl_sin ;
-> END//

mysql> delimiter ;

mysql> SELECT SIN(45);

992 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 11:28:46.13 ID:5rX6+9jh.net
>>941のお題は誰も解答しないの?

993 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 11:59:10.89 ID:q9pbneb4.net
>>977
>>990のコメント部分の修正とコメント追加
http://codepad.org/7HANT66s

994 :蟻人間 :2020/07/14(火) 12:43:06.54 ID:xUpKMtHj.net
そろそろ次スレ

995 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 13:54:37.55 ID:jW5p6F/e.net
プログラミングのお題スレ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1594702426/

996 :デフォルトの名無しさん:2020/07/14(火) 17:21:12.98 ID:1/ePl1B5.net
>>994
解答締め切りと採点と答え合わせは?
ちゃんとフラグ回収してよね

997 :デフォルトの名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:15.70 ID:2zn904g+.net
お題: 過去スレからお題と回答を抽出し、検索できるようにしろ

998 :デフォルトの名無しさん:2020/07/15(水) 14:13:59.93 ID:fkxllX2L.net
>>997
print "ろくなお題もまともな回答もありませんでした。"

999 :蟻人間 :2020/07/16(木) 05:51:13.84 ID:Tv2xtriA.net
お題: 三次元タートルグラフィックスを実装し、森林・臓器・シェルピンスキーの立体ギャスケットのいずれかを描画せよ。
奥行きの表現には任意の遠近法か任意のレンダリングエンジンを使うこと。

【実装例】
walk(長さ) // 現在のペンの状態で現在の方向へ前進する
set_pos(x, y, z) // 位置をセット
pos = get_pos() // 現在位置を保存
set_dir(dx, dy, dz) // 方向ベクトルをセット
dir = get_dir() // 現在の方向を保存
turn(dx, dy, dz) // 向きを調整(方向ベクトルを回転)
pen_on() // ペンを下ろす(描画を開始)
pen_off() // ペンを上げる(描画を止める)

1000 :デフォルトの名無しさん:2020/07/16(木) 06:23:09.04 ID:33WC3be6.net
うめ

1001 :デフォルトの名無しさん:2020/07/16(木) 06:23:13.93 ID:33WC3be6.net
うめ

1002 :デフォルトの名無しさん:2020/07/16(木) 06:23:45.03 ID:33WC3be6.net
うめ

1003 :デフォルトの名無しさん:2020/07/16(木) 06:24:07.53 ID:33WC3be6.net
次スレ

プログラミングのお題スレ Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1594702426/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★