2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

次世代言語15 Go Rust Bosque Kotlin TypeScript

1 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 22:19:00.41 ID:er92Du55.net
スレタイ以外の言語もok

前スレ
次世代言語15 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541331010/

2 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 22:20:19.27 ID:er92Du55.net
しもた16やった

3 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 22:21:02.78 ID:mPb3RkdR.net
いいんじゃね


4 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 22:21:27.31 ID:er92Du55.net
>>990
次スレ立てるときは番号修正してください
次は17です。

5 :デフォルトの名無しさん:2019/04/19(金) 23:35:49.54 ID:n3H0AAK5.net
Bosqueって知らなかったんだが、
ググったらMSの研究所で作ってる言語か

6 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 00:05:55.59 ID:LTHThaeU.net
Bosque Programming Language
https://www.microsoft.com/en-us/research/project/bosque-programming-language/

> The Bosque programming language is designed for writing code that simple, obvious, and easy to reason about for both humans and machines.

https://github.com/Microsoft/BosqueLanguage

レビュー記事
Microsoft debuts Bosque – a new programming language with no loops, inspired by TypeScript
https://www.theregister.co.uk/2019/04/18/microsoft_bosque_programming_language/

7 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 00:09:44.32 ID:LTHThaeU.net
Microsoft aims for simplicity with Bosque programming language
https://www.infoworld.com/article/3390197/microsoft-aims-for-simplicity-with-bosque-programming-language.html

・Bosqueは不変(immutable)データと調和する機能モデルを採用しているため、すべての値は不変です。
副作用がなければ、コードブロックの任意のステートメントの作用を理解することはとても簡単になります。
関数型言語は、プログラム開発の単純化、洗練されたツール、およびこのモデルによって可能になるコンパイラの最適化の恩恵を受けています。
・更新可能なvar!変数への複数回の代入を許可することで、関数型プログラミングはブロックスコープと{…}括弧と融合します。
・関数はファーストクラスの値であり型です。
・ラムダコンストラクタは、ラムダ作成時のクロージャキャプチャ変数のために、ラムダ本体のコード定義と変数コピーセマンティクスを組み合わせたものです。
・シンプルで押し付けがましくない型システムは、意図を伝え、問題領域の関連する特徴を符号化するために、構造型(structural types)、組み合わせ型(combination types)、および公称型(nominal types)といった一連の型の使用を可能にします。
・型付き文字列は、文字列の内容に関する既知の構造を、人にとって意味があり、かつ型チェッカーが利用できる方式で型に変換するためのメカニズムを提供します。

続く>>8

8 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 00:10:22.73 ID:LTHThaeU.net
>>7 続き

・ref引数を渡すことでパラメータをスレッド化することができます。
複数の戻り値(multi-return values)に代わるものとして、これはメソッドが渡された変数を使用・更新するようなシナリオを単純化します。
パラメータの更新を許可することで、余分な(extra)戻り値の管理が不要になります。
この機能はまだ実装されていません。
・名前付き引数が提供されています。
残余引数(rest parameters)やスプレッド演算子(spread operators)も。
これらは呼び出しやコンストラクタ操作の一部としてデータ操作を実行できます。
・不変式/不変条件(invariants)、サニティチェック、および診断アサーションといったさまざまな表現のための一級のサポートが提供されています。
・Bosqueでの一括代数データ操作は、一括読み取りとデータ値の更新から始まります。
作成されたオペレータは、コードを全体的な意図に集中させ、開発者がデータ構造操作に関する代数推論をするのを助けます。
代数演算は、データ型、タプル、レコード、および名義型、さらには射影、複数更新、およびマージを含む演算に対して提供されます。
・反復処理機能により、構造化ループは高レベルの反復処理構成体と交換されます。
同じループを書くことの定型句を削除することで、束縛計算を含むエラーのクラスが排除されます。
intentは意図(intent)を明確にします。

9 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 01:59:32.06 ID:tdttDGmt.net
このボケキューとかいう言語、コンセプツは良さげなのにまず言語名がボケすぎてボケなんだがw

10 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 02:25:46.55 ID:y3gzP83H.net
前スレ>>1000
幽霊型ならオーバーヘッド無いよ

11 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 09:43:15.41 ID:tdttDGmt.net
>>10
何言語の想定何?

12 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 17:01:18.74 ID:+2B3CouG.net
お題:もし流ればGolangみたいにMS公式に昇格できるか?Bosque

Bosqueとかけまして
ボス・キューと解きます
その心は?
ボスの首を(ピー

13 : :2019/04/20(土) 17:20:22.20 ID:/wmjgZ32.net
>>12
それのどこが面白いの?面白いとおもったの?

14 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 17:41:39.74 ID:nkE3dUzD.net
>>8
すまない、日本語で書いてくれ

15 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 18:07:10.80 ID:tdttDGmt.net
>>12
おもんな、ガイジ

16 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 19:33:59.16 ID:f5BR4Kws.net
typescriptのアドオン機能なみの言語仕様

17 :デフォルトの名無しさん:2019/04/20(土) 20:58:23.16 ID:nkE3dUzD.net
>>16
なるほど

18 :デフォルトの名無しさん:2019/04/21(日) 19:22:29.36 ID:v8NaAGnJ.net
Bosque is Microsoft’s new open source, TypeScript-inspired programming language
https://betanews.com/2019/04/20/microsoft-bosque/

> the language “derives from a combination of TypeScript inspired syntax and types plus ML and Node/JavaScript inspired semantics”

19 :デフォルトの名無しさん:2019/04/21(日) 20:08:37.41 ID:yvgLnhov.net
これからはダーールの時代やゾダーーーーーーーーーーール
https://logmi.jp/tech/articles/321116

20 :デフォルトの名無しさん:2019/04/21(日) 20:27:11.61 ID:ZtsKSKQ7.net
これパッと見で中身理解できないからあかんわ

21 :デフォルトの名無しさん:2019/04/21(日) 20:38:03.08 ID:v8NaAGnJ.net
>>19
[dɔl]にしろ[dɔːl]にしろどうカナ音写してもダールとはならない。
ドールだ。
ALLをアール、Callをカールと読むのなら別だがな。
カナ音写したときよくアとオで別れるのは-al-ではなく-o-。
カーペンターズのトップオブザワールドで「ターップ」って聞こえないか?
あれはアメリカ英語ではTopの発音は[tάp]だからだ。(日本語のアと完全に同じではなくもっと口を縦に大きく開く。そのためトップと聞こえる人もいるかもしれないが…)
で、イギリス英語では(地域・社会階層にもよるが)[tɔp]なんだが、この発音は日本人にはトップとしか聞こえない。
なぜイギリス人のカーペンターズがアメリカ発音かというと、マーケティング上の理由で矯正したらしい。

22 :デフォルトの名無しさん:2019/04/21(日) 22:10:04.17 ID:yvgLnhov.net
>>21
は?きも

23 :デフォルトの名無しさん:2019/04/21(日) 23:50:08.92 ID:0h0Ca+x5.net
>>21
Cot–caught mergerでallは[ɑɫ]になったよ

24 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 01:31:32.23 ID:XR0dijN+.net
未だにTypeScript書くのにVSCode以外を使ってるバカってバカなん?バカすぎてバカにならんわ

25 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 02:04:29.58 ID:XR0dijN+.net
ほんといまだにsublimeとかatom使ってるゲエジがいて草もペンペンですわ

26 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 07:41:05.56 ID:+w1W5qMY.net
>>24
ごめんね、たまにVisual Studioも使ってるわ

27 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 10:50:20.96 ID:MRZtgq4L.net
vscode使いづらくね?見た目とかも気に入らん

28 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 10:51:03.69 ID:LFk0A1SH.net
>>26
理由は?
VSの設定ファイル・フォーマッタ・Lint設定は、プロジェクトメンバーと正しく共有できてる?

29 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 11:00:42.13 ID:LFk0A1SH.net
>>27
(煽りとかじゃないよ)主観だと「俺はVSCodeが一番使いやすい」で話が終わるからダメ

30 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 11:02:16.79 ID:MRZtgq4L.net
>>29
確かにそうだわ、ごめん

31 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 11:08:45.28 ID:LFk0A1SH.net
>>30
2chで素直に謝られるとマジで申し訳ない気持ちになるわ
俺こそ煽るような書き込みしてごめんよ

32 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 12:19:18.51 ID:lFPLuPRS.net
VSCodeに限らず最近のエディタはキーバインドをバリバリ使いこなすよりもコマンドパレット開いてやりたい事を補完で絞り込んで実行みたいなインターフェイスが主流になってきてるな。

33 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 13:48:09.10 ID:sZdncDhC.net
機能数に対してキーが少なすぎるからね。
足りたとしても全部覚えんのかいという。

34 :デフォルトの名無しさん:2019/05/10(金) 23:46:27.84 ID:qOht5q8h.net
>>21
> なぜイギリス人のカーペンターズがアメリカ発音かというと、マーケティング上の理由で矯正したらしい。

カーペンターズ兄妹は2人ともアメリカ生まれのアメリカ育ちだ

35 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 10:33:07.16 ID:V2a3BPcr.net
VSCodeの唯一の欠点はM$が作ってることだな

36 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 12:42:33.06 ID:cJoJkygm.net
じゃあどこが作ってたらいいんだ

37 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 13:35:09.86 ID:V2a3BPcr.net
Alibaba・・・かな

38 :デフォルトの名無しさん:2019/05/11(土) 23:11:29.33 ID:s81pq9/g.net
ゲイツ・バルマーが仕切ってた頃M$だったのはそうだし
ナデラMSもまずビジネス考えて行動してるけど
それなら結局GAFAも中国企業も同じ
というのが最近の結論じゃね?

39 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 09:13:03.53 ID:6FJB0c6X.net
mattnのsqlite3ドライバとgormを使って
struct Model {
gorm.Model
Name string
}

としたレコードを登録すると、
CreatedAtの自動挿入された日付が全部1899/12/31なんだけど
自動で付与させるための操作が何か必要なんでしょうか

何もしないでもいいものだと思っていたのですけど。

40 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 09:17:39.27 ID:yAANJdhY.net
まず必要なのは、適切な場所で質問できる脳みそかな

41 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 10:18:50.32 ID:6FJB0c6X.net
間違えたー、
ほんとすみません

42 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 15:56:43.49 ID:tDx5/mlf.net
>>28
なぜそんな疑問が?

43 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 17:56:26.32 ID:bP+aHDBJ.net
vscodeの設定ファイルはjsonだから、チームメンバーと共有しやすい
俺が知ってる限り、こんなに簡単かつ正確に設定共有できるのはvscodeだけだな
特別な理由がない限り、フロントエンド開発はvscodeとlint等設定した設定ファイルを強制させてるわ

44 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 17:59:11.65 ID:4Hg7nfmB.net
spring bootやnode.jsやgoやPythonもvscodeのほうが楽だし軽いからな
バックエンドにもおすすめだわ

45 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 17:59:52.66 ID:bP+aHDBJ.net
X : 設定共有できるのは
O : 設定共有できるIDEは

馬鹿げたプロジェクトセットアップ手順書を作らないでよいってだけで神
もうeclipseやideのゴミみたいな独自DSL設定ファイル + 複雑なGUI設定画面を見たくない

46 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 18:09:43.97 ID:ql2vIUvL.net
VSのXMLでも共有には困らんが。jsonだから特に良いってところあるかねぇ?

47 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 18:15:05.64 ID:FNqiHCYT.net
Visual Studio Onlineは設定ファイルの共有とかじゃなく1つのVSCodeを皆で使う感じになると思うけど、全ての設定変更が全員に影響すんのかな

48 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 18:41:06.42 ID:bP+aHDBJ.net
>>46
VSは使ったことないんだが、設定は層状になってる?
vscodeの場合は、この3つが適用される
強い順(下の方が設定が勝つ)ね

default
user
workspace

49 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 19:47:40.93 ID:ql2vIUvL.net
それjson関係あるの?

50 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 22:47:13.87 ID:bP+aHDBJ.net
jsonだから特に良いってことはないが
独自DSLや冗長なXMLよりはよい

51 :デフォルトの名無しさん:2019/05/12(日) 23:22:20.72 ID:ql2vIUvL.net
>jsonだから、チームメンバーと共有しやすい

こう思った理由を聞いただけなんだがなぁ。
会話にならん。

52 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 07:49:23.83 ID:WsfhYkgD.net
なんでチームとエディタの設定を共有するのか分からん
好きなもん使えばいいやん

53 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 08:48:33.98 ID:l8uZZqQ0.net
はいcrlf
はいtab
はい僕の考えた最強のフォーマッタ
はいLintはいらないおじさん「Lintはいらない」

54 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 15:47:55.39 ID:fb9Hu3lu.net
Go, Dart, Kotlin, Swiftのどれかから、とりあえず1つ始めようと思うんだけどさあ
最初に知っときたいんだけど、SwiftってFuchsiaの公式サポート言語なの???
AndroidでSwiftが採用されるって騒いでたときみたいに、蓋を開けたらKotlinだったりしねえよな?

55 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 17:07:51.87 ID:Azr5OWG8.net
Fuchsiaは先進技術を試すための、ただの実験用OSであるとヒロシが言ってた
仮にSwiftが公式サポート言語だとしても、それを理由に言語を学ぶ意味は無いんじゃね

56 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 18:27:02.73 ID:H4vyrODH.net
>>54
Go: 主にサーバーサイド(クライアントも可)
Dart: 実質Flutter用
Kotlin: 主にJavaの代替(JS,Nativeによりブラウザ上やiOSも一応可)
Swift: 実質iOS,macOS用

手広く使えるという点ではGoかKotlinだろうな

57 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 18:32:13.03 ID:H4vyrODH.net
>>54
あとFuchsiaだけど、もし世に出るとしても
Androidアプリをサポートするから気にしなくていいぞ
https://www.dream-seed.com/weblog/google-fuchsia-supporte-android-app

58 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 19:32:54.92 ID:rAHb+0ME.net
>>54
rust

59 :デフォルトの名無しさん:2019/05/13(月) 22:46:14.82 ID:mEMzllp9.net
>>54
Flutterやろう

60 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 10:21:09.36 ID:shgZHQbU.net
DartかNimがいいんではなかろうか

61 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 12:24:54.33 ID:rI4MaMp1.net
goかrust

62 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 12:51:55.81 ID:YfHKBZp4.net
Juliaって速い?

63 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 16:48:11.63 ID:IsdOqmjg.net
Dartはぃゃゃ

64 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 17:39:51.91 ID:FDFESg8Y.net
java -> kotlin
c++ -> rust

でしょ?

goはなんなの?

65 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 17:46:20.91 ID:J9pm/nYe.net
C --> go

66 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 17:59:48.20 ID:nFYlsbhw.net
>>65
作った人が同じだった気がする

67 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 19:18:22.40 ID:aOGss/QH.net
java -> go
でしょ

68 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 19:19:49.03 ID:IsdOqmjg.net
まあ少なくともc->は無いわなぁ

69 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 19:37:58.71 ID:rV66FunX.net
What are Go's ancestors?
https://golang.org/doc/faq#ancestors

Not just C
https://talks.golang.org/2014/hellogophers.slide#21

We "started with C" but Go is profoundly different.
とのこと

70 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 19:43:34.43 ID:67vrXGZp.net
goはcの後継言語

71 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 19:56:33.35 ID:/4NFgqiF.net
c++ -> java -> go
っていう機能削減によるある種の進歩

72 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 22:09:28.79 ID:nfxfk3lx.net
TypeScriptにすりゃフロエンからサバサイまで全部できるで

73 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 22:29:13.66 ID:e38EprYZ.net
rustにすれば組み込みからフロントエンド、os書いたりiosアプリ作ったりcudaカーネル書いたりもできるよ

74 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 22:45:27.61 ID:67vrXGZp.net
>>72
JavaScriptでええな

75 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 22:51:52.19 ID:nfxfk3lx.net
>>74
いかんで
生JSはもはや犯罪や

76 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 22:54:56.04 ID:nfxfk3lx.net
>>73
でもワイチャンはバ−サイとエンフロの生産パフォマンが最大化できればいいので
ルーストはコストオブ学習が重すぎンゴねえ

77 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 22:58:05.17 ID:FfMMm2Sa.net
Kotlin/JSがイマイチで残念
Kotlin/Nativeもイマイチで残念
FlutterでKotlin使えるようになることを祈る

78 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 23:00:56.74 ID:/4NFgqiF.net
rust厨の胡散臭さは半端ないな。

79 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 23:15:56.65 ID:e38EprYZ.net
にわかだからしょうがない
俺も思うわ、rust布教してるやつはミーハーみたいのばっかでキモい
スタバでmacペチペチしてドヤってそう

80 :デフォルトの名無しさん:2019/05/14(火) 23:22:27.78 ID:nfxfk3lx.net
なんでもいいけど型・型推論のある言語にしてくれマジで

81 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 00:04:43.04 ID:U88K4zid.net
rustは良い言語なんだが、取り敢えずasync/awaitの安定化はよしてくれって感じかな

82 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 00:27:43.59 ID:BpPFb7CC.net
ボスケには期待してる

83 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 00:38:57.24 ID:2fQDEykO.net
そういやボスケなんて言語あったね、懐かしい
どこへ行ってしまったんだろう?

84 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 08:37:45.18 ID:BYgc5hij.net
ていうか自分はRustミーハーだけどGoとKotlinが候補に上がってる所にRust提案するのは適応領域考えられてないとしか思わないよ

85 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 08:47:52.97 ID:vrrKs+Dd.net
なんか作りたいんだったらgoなんだけど、
Goはつまらなさ過ぎて誰にもおすすめしたくない言語

86 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 09:02:54.17 ID:djn3y7kM.net
>>84
なんで?

87 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 09:41:22.60 ID:owospDSo.net
ワゴンやセダンを考えてるところにF1提案みたいな感はある

88 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 09:47:57.87 ID:V2yVTYTK.net
英語とフランス語が候補に入ってるところにラテン語突っ込んでくるような感覚

89 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 11:26:43.40 ID:dq2v0yjU.net
>>83
寝ボスケ言うくらいやからスロースターターなんや

90 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 13:16:21.14 ID:XgaKOhKB.net
やりたいことで決めるべし
go→microservice, client app(cui)
kotlin→web, android
swift→ios
dart→gomi

91 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 13:25:15.65 ID:6K9ZfwU3.net
>>90
左右が逆じゃね?

92 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 16:07:55.48 ID:OzqvSJkj.net
えっと、dartはゴミなのw?

93 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 16:56:52.50 ID:5nbFJWXe.net
DartはFlutter専用のDSLだぞ

94 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 17:07:37.89 ID:ScRFN7V8.net
結局アンチが多い言語って主流になるよな
Javaみたいに

95 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 17:15:40.35 ID:ZjxLzdy1.net
Rustが主流になる未来が見えない

96 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 17:48:40.50 ID:RxVwOV/C.net
rust嫌な奴ってrust厨が嫌いなだけだろ?俺もrust厨は嫌いだけどやっぱりrustはいい言語だと思うから推してきたい
rust厨だと思われてもね
まあだからといって何でもかんでもrustrust言ってればいいわけじゃないのもわかるけど言いたくなっちゃうんだよ
TwitterとかQiitaにいるようなやつには絶対なりたくないから仲のいい友人に言うかここに書くかぐらいしかしないけどね
書いてて思うけどこんな文章書いてるのもキモい

97 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 19:12:20.39 ID:Ic4HEK+t.net
こんなとこにいるような奴が最底辺だからな
認識を改めろ

98 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 19:51:31.98 ID:4Ta36StR.net
C++の勉強なんていまさらする気が起きないから、Rustにはメジャーになってほしいな
メジャーになったらしょうがないからその時頑張って勉強するわ

99 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 20:45:56.61 ID:mNFQLWUr.net
rust厨は仕様がよくても言語実装がクソって言うところを無視してる印象が強い。
抽象論は好きだけれど実際にベンチマーク取るのはやらん輩が勧めてる印象だから好きになれんわ。
人を人柱にしてもなんとも思わんクソ野郎しかいない言語は流行らんわ。

100 :デフォルトの名無しさん:2019/05/15(水) 20:48:26.00 ID:BYgc5hij.net
async/awaitの実装が遅れてるのはむしろ散々ベンチとってる結果のように思うが……

101 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 06:04:53.37 ID:hE9mxzUv.net
https://news.mynavi.jp/article/20190412-807191/
stackoverflow厨はrustがお好き
でも使いたいのはc++より1つ上の順位

102 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 06:59:57.16 ID:h24zy0Fv.net
坊主憎けりゃ理論なんて子供みたいだな
ナントカ厨とか使ってるのをみると盛りを過ぎたおっさんの妬みにみえる

103 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 07:10:55.39 ID:F6/GK8C3.net
どこいってもおっさんおっさん言われるけどみんなおっさんに見えるんか
そりゃまだほんとに子供だからだよ、大学受験しなきゃ

104 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 08:38:36.25 ID:hE9mxzUv.net
型付きpythonってあったっけ?
高速になるんならそれでいい
あとはメンドイ

105 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 12:21:09.67 ID:kCubKHRl.net
>>104
Nim?

106 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 12:44:12.75 ID:KPUxvSgB.net
これ使った?

mypyなどより5倍以上高速:
Microsoft、Pythonの静的型チェック機能を提供する「VS Code」プラグイン「Pyright」を公開
Microsoftは、Pythonの静的型チェック機能を提供する「Visual Studio Code」(VS Code)のプラグイン「Pyright」をオープンソースのMITライセンスで公開した。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1903/26/news103.html

107 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 15:49:54.93 ID:cFhpVW/8.net
>>104 多少互換性は落ちるが、Cython ならコンパイル言語で早くなる。

Numba とかのJIT系の方が人気があるけど。 スピードは同じくらい。 型指定すると少し早くなる。

108 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 15:54:34.44 ID:cFhpVW/8.net
ドキュメント性を高める目的のためだけなら、標準Python でも型指定はできる。 ノーチェックだからドキュメント性を高める目的でしかないが、関数パラメータなどを明示的に型を示すのは有効に思える。

将来的には、その文法を使ってスピードアップとかしてくるんだと思うけど。

109 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 16:31:24.84 ID:JQ/uoull.net
GCを捨てろよスピードアップ野郎

110 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 18:06:11.75 ID:86ucQytQ.net
最初からCで書くのが一番速い

111 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 18:14:05.65 ID:6G9eME8R.net
CよりはGO

112 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 18:34:24.44 ID:r2hfBZxD.net
四(し)より五(ご)、にかけてるよね?

113 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 19:44:55.24 ID:716ODGdI.net
絶対違う

114 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 19:47:12.47 ID:BjRTA4nH.net
四の五の言うな

115 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 20:39:03.63 ID:KPUxvSgB.net
それが言いたかっただけの自演

116 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 20:54:15.46 ID:KjZxock2.net
>>63
どして?
俺的にはNNBD入って型宣言が後置ならいいと思ってるんだが

117 :デフォルトの名無しさん:2019/05/16(木) 23:07:19.74 ID:JakmRJPH.net
>>100
そなの?
ずっとasync/awaitはrustの所有権との両立が難しいという
構文上の問題で遅れてるんだと思ってったんだけど

118 :デフォルトの名無しさん:2019/05/18(土) 09:42:13.47 ID:nnd79wYg.net
>>116
実質Flutter専用言語で、おまけにそのFlutterが一過性になりがちなデザイン流行のマテリアルUIに完全ロックインしてるという愚かしさ
構文は古臭いJavaを彷彿とさせる前時代的ゴミ

産まれる前からの死産ですわ
Angularといい、Googleのフロントエンド技術はゴミばかり

119 :デフォルトの名無しさん:2019/05/18(土) 13:05:33.51 ID:V1bm/mN0.net
結局飾りでしかないんだよね彼らにとっては
中の人だから
アルゴリズムの開発の方が力が入るんでしょ

120 :デフォルトの名無しさん:2019/05/18(土) 13:21:38.67 ID:n0dhGO8I.net
ユーザーとしても見た目汚くて動作早い方がいいけどな

121 :デフォルトの名無しさん:2019/05/18(土) 16:33:25.43 ID:mNNQoTWu.net
C++の古さではなくJavaの古さを彷彿とさせる
古くなるのを想定してなかった感

122 :デフォルトの名無しさん:2019/05/18(土) 21:23:47.86 ID:oSZORDm9.net
Googleなら新しい流行デザインが出てきたらすぐ取り入れそうだけどな
今もiOS風デザインにできるし

ただDartの古臭さは今後も消臭されない

123 :デフォルトの名無しさん:2019/05/18(土) 23:11:32.60 ID:V1bm/mN0.net
uxはね。。。
dart言語開発者のセンスが古いんだろ

124 :デフォルトの名無しさん:2019/05/18(土) 23:46:23.32 ID:ZqAhEMzJ.net
Goは古くさい文法を全面に出していて、恥じていない。

125 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 07:59:01.69 ID:tquD1oX1.net
まあそういうしょうもないことにこだわった言語ほどレガシー化しやすいからな。

126 : :2019/05/19(日) 08:27:45.63 ID:8BTe2vpb.net
>>125
Sheme プログラマのレベル10
https://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?Scheme%3AScheme%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB10

レベル5
仕事でJavaやC++を使っている時にああここでちょいと クロージャを使って再帰すれば、と思うことがある。
救いを求めてファンクタなど使ってみるが、 (), {}, [], <>などという4種類もの括弧にもはや頭がついていかない。 括弧は()で十分だ。

レベル6
他の言語のデザイナが演算子の優先順位や文法に使う記号の善し悪しを 議論しているのが遠い世界のように感じられる。

127 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 08:57:56.68 ID:0MG3IMZ2.net
だから、自分達だけはレガシー化しないという前提が大間違いで設計ミスなんだぞ

128 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 09:15:27.70 ID:XT86ylXs.net
Generics入れないGoは神とか言ってたバカどもイキしてるぅ?

129 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 09:58:19.98 ID:tquD1oX1.net
go 2 でgeneric入るの喜んでる奴のがバカだと今も思ってるが?

130 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 10:14:03.14 ID:0MG3IMZ2.net
ジェネリクスも何もないpythonと
何でもあるrustと
二元論を嫌う有象無象

とりあえず三通りのパターンを理解するといい

131 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 10:28:31.00 ID:b1S+2jBu.net
>>130 python にジェネリクスは付いたよ。

https://docs.python.org/ja/3/library/typing.html
https://i.imgur.com/ZlHq6zQ.jpg

132 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 11:26:04.73 ID:0MG3IMZ2.net
libraryってのが面白そう
三日会わざれば刮目して見よってか

133 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 12:23:55.86 ID:9lWN/gzA.net
>>131
型無しウンコ言語がちょっとましなウンコになったな

134 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 12:27:13.04 ID:9lWN/gzA.net
Google信者>>129「Googleはバカ」

これもうわかんないな

135 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 12:30:42.52 ID:+O4ymg50.net
>>133
スクリプト言語に型(笑)

136 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 12:47:52.36 ID:9UkTIxmR.net
静的な型チェックはスクリプト言語であっても動的言語じゃないなら可能だろう。

137 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 13:11:08.30 ID:0MG3IMZ2.net
モジュールを変更したらそれをimportした全てのモジュールの型チェックをやり直すから
静的型は密結合というのは公然の秘密

138 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 13:41:48.01 ID:aMtUW8IN.net
>>135
こいつ…

139 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 14:09:46.57 ID:9lWN/gzA.net
>>137
暗黙秘密の密結合の方がマシだと?wwwwwww

140 :デフォルトの名無しさん:2019/05/19(日) 20:00:46.45 ID:tquD1oX1.net
>>134
google信者でもないし、googleにもバカは結構いるなと思ってる。
てかよくそういういい加減な思い込みできるな。。generic好きはやっぱバカなんだな。

141 : :2019/05/19(日) 20:39:06.80 ID:8BTe2vpb.net
>>140
generics ごときでどうこういっているのですか…C++ テンプレート様様をお忘れか?

142 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 07:59:19.67 ID:a23nlY2Z.net
>>141
それが大きく失敗してるって言ってるんだが理解できてない?
本当にc++で大規模なプログラムしたことある?

143 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 08:50:26.29 ID:57R/GVzF.net
むしろ日本のGopherのがC++書いてた人ほとんどいないイメージだったわ
Goを使う場面でジェネリクスはあまり必要ないと思うけど、なんでそんなに拒絶されるのかわからん

144 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 10:11:57.98 ID:r01q6IED.net
cぽい人が多いから

145 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 13:23:41.81 ID:0gICpRqE.net
大規模なプログラムすればわかるってのは、言葉では教えない目で盗めっていうことだよ
それでいいんだろうか
C++のあの分厚い本を少しは見習ったらどうか

146 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 14:24:30.80 ID:XpwqBo8h.net
>>145
C++は、軍人や宇宙、更にはOSやコンパイラで使用される言語
他の雑魚な言語とは違う

147 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 14:48:18.24 ID:PDoO3tU8.net
くくく・・だがC++もしょせん四天王の中では最弱・・

148 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 15:54:29.68 ID:hV5QwTlm.net
記録からみるLinus TorvalsのC++観
https://cpplover.blogspot.com/2013/05/linus-torvalsc.html

149 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 16:54:42.26 ID:k7DAND4r.net
linusが言うんだから
たぶん正しいんだろう

150 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 18:10:27.49 ID:S9TWESI3.net
> ちなみに私はCが嫌いだ

最後に来るかw
しかしモノの見事に俺と同じ考え方だな
草も生えん

151 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 18:21:49.77 ID:1Zogi5Lx.net
Linusはオブジェクト指向も嫌いだったはず。

152 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 18:28:54.12 ID:S9TWESI3.net
オブジェクト指向がクソなのは昔から言われてるし
隠蔽体質の強いプログラミング言語は出来る限り触りたくない

153 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 19:08:34.97 ID:x6BxaURH.net
>>89
ワロタ

154 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 20:58:09.99 ID:9twvfSOc.net
C++コンパイラはLinusのコードをエラーにしない
嫌われているのはコンパイラではない
エラーではないコードを実質的にエラーだと思い込んでいる人間達だ

155 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 21:00:02.90 ID:a23nlY2Z.net
linusは結構当たり前のこと主張してるだけだがな。
言い方きついが言ってることは普通。

156 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 22:44:01.58 ID:BwILkZFg.net
リーナスレベルの仕事してる奴なんてこのスレにはいないんだから気にせんでええやろ

157 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 23:15:26.63 ID:a23nlY2Z.net
いやレベル関係なくソフトウェア開発するなら気にするべきことを言っとるぞ。

158 :デフォルトの名無しさん:2019/05/22(水) 23:17:57.56 ID:hKcnqksZ.net
型無し糞言語とそれを使うガイジそれを作るガイジども死ね

これでQED

159 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 01:03:40.91 ID:zimBYKDN.net
ジェネリクス無し言語「型無し言語が地上再弱なら、最弱から二番目でいい」

最弱に引き寄せられる法則

160 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 07:25:19.05 ID:eCymInjh.net
generics厨うぜえ

161 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 07:54:18.34 ID:2qSKdIME.net
PHPでも使ってろカス

162 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 12:45:57.94 ID:5CVN4Meg.net
javaでも使えや

163 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 13:00:29.94 ID:B1T0bG1h.net
お前らに言語の選択権あるの(笑)?

164 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 13:47:24.29 ID:TF9vrPYG.net
あるよ

165 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 14:03:03.49 ID:aJDTSiZv.net
ぼくもあるよ!

166 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 14:03:51.99 ID:gsa40hgp.net
俺くらいになると言語に選ばれるわけよ

167 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 21:20:23.61 ID:kLutynKl.net
まじかよ

168 :デフォルトの名無しさん:2019/05/23(木) 22:02:14.49 ID:To3QR7Dc.net
>>147
最弱では無いだろ。むしろ最狂。

169 : :2019/05/24(金) 20:50:11.07 ID:0N6+tWvP.net
>>168
たしかに最近のアップデートは狂っていますね>>C++

170 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 09:31:41.73 ID:gLzbHT8W.net
ちゅうかC++以外の3天王はどれなんだよ

171 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 10:03:12.43 ID:uqI/ytR1.net
ひみつ

172 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 10:43:36.26 ID:PPYJv2uE.net
ぶっちゃTypeScriptとPythonあれば困らんやろ
言語としての機能なんてほとんど一緒やし
後はライブラリと実行環境くらいの差くらいしかない
そうなるとTS(JS)とPythonが最強電鉄になる

173 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 11:43:41.86 ID:uqI/ytR1.net
おそい

174 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 18:18:32.08 ID:NI3fO233.net
>>172
その理論CとJSの間違いでは?
この二つがあれば大体何とかなる

175 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 19:46:48.27 ID:PPYJv2uE.net
>>174
俺くらいの上級エンジニアになるとPythonでAI書かないといけないからさ
組み込みおじさんは帰って(笑)

176 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 19:56:11.98 ID:TS5MuCGj.net
めちゃくちゃつまらんな

177 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 21:29:31.11 ID:1pSM7n1N.net
そのAIライブラリのコア実装は何で書かれてると思ってるんだ と釣られ

178 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 23:25:13.38 ID:c9gXCl3D.net
プログラマなら、AIという言葉がどれだけ意味を変えてきたのか知ってるだろう
下手な煽りに使うとむしろ見識の無さがバレる

179 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 23:56:50.19 ID:PPYJv2uE.net
釣れたw

180 :デフォルトの名無しさん:2019/05/25(土) 23:57:56.70 ID:PPYJv2uE.net
いやすまん
なんかネットだとナチュラルに煽ってしまう
でもマジでこの2言語で今のところ困ってないんだよね
DBやESはまた別だぜ

181 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 00:08:25.10 ID:3AFdRATm.net
釣り宣言久しぶりに見た

182 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 00:34:20.74 ID:5z4iQyi0.net
>>180
お前が低レベルなのは分かったからどこか行けよw

183 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 00:59:59.12 ID:jo8U1aRL.net
言語の格が下がるからバカは近寄らないでくれ・・・

184 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 15:44:49.42 ID:6YqXJn/g.net
自己満足したいんだけど、実行環境整えるの楽で技巧が光る言語ってなんでしょうね。
やっぱ関数型なのかな。

185 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 17:20:26.14 ID:jo8U1aRL.net
create-react-app (TS) + netlify

一瞬でナウイSPAをデプロイできるぞ

186 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 17:21:05.34 ID:4V36Ew6w.net
技巧が光らなくないか

187 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 18:06:26.09 ID:jo8U1aRL.net
じゃあEKSでRust + Ironのサーバー立てる

188 :デフォルトの名無しさん:2019/05/26(日) 18:44:42.35 ID:5z4iQyi0.net
Golangおすすめだけど今は時期が微妙

189 :デフォルトの名無しさん:2019/05/27(月) 12:59:43.39 ID:qwyIvkoJ.net
>>188
なんで微妙なの?

190 :デフォルトの名無しさん:2019/05/27(月) 19:48:12.46 ID:p1QXd9wX.net
>>189
Go 2でぶち壊す予兆があるからじゃね?

191 :デフォルトの名無しさん:2019/05/27(月) 19:54:27.00 ID:M+AjYQS+.net
ゴッツってどんな言語になりそうなん?
Goと比較してくわしく

192 :デフォルトの名無しさん:2019/05/27(月) 20:02:51.37 ID:cpnvt74A.net
初耳

193 :デフォルトの名無しさん:2019/05/27(月) 22:36:34.71 ID:xgBSOm84.net
ごっつええ感じになるで

194 :デフォルトの名無しさん:2019/05/27(月) 22:38:32.65 ID:zFWKvIPE.net
まだまだ時間掛かるからGo2は気にしなくていい
提案の整理が全然終わってない
https://github.com/golang/go/labels/Go2

195 :デフォルトの名無しさん:2019/05/28(火) 00:42:09.52 ID:qFveu+M0.net
vlangマダー?

196 :デフォルトの名無しさん:2019/05/28(火) 22:47:20.46 ID:IzOxzCNY.net
vaporlangでござるよ

197 :デフォルトの名無しさん:2019/05/30(木) 05:20:45.49 ID:zzdkTnF8.net
>>195
rustでよくね?

198 :デフォルトの名無しさん:2019/05/30(木) 20:25:03.60 ID:s4B+etfT.net
最近は言語イキリ厨が減ったね。

199 :デフォルトの名無しさん:2019/05/30(木) 20:26:56.34 ID:8eXzMTQj.net
まだいるよ

200 :デフォルトの名無しさん:2019/05/31(金) 18:12:10.23 ID:PQUoeXTN.net
荒れ方がガキっぽくなったな

201 :デフォルトの名無しさん:2019/05/31(金) 20:17:28.31 ID:8Nq4J3at.net
rustとgoだったらどっちが速いの?

202 :デフォルトの名無しさん:2019/05/31(金) 20:33:53.92 ID:irA/tBEa.net
>>201
速いのはrust
早いのはgo

203 :デフォルトの名無しさん:2019/05/31(金) 21:15:30.23 ID:jLO06jz8.net
処理速度だけならCのほうが速いからなー

204 :デフォルトの名無しさん:2019/05/31(金) 22:16:08.89 ID:8uAssd9+.net
開発時間が決まってるなら最適化に時間をかけられる分間違いなくGoの方が速いだろうな

205 :デフォルトの名無しさん:2019/05/31(金) 23:34:59.77 ID:n6EZOEpX.net
>>202
うまいこと言うね

206 :デフォルトの名無しさん:2019/06/01(土) 07:42:01.99 ID:gFsX3PNG.net
CPU、メモリを全開に使ってランタイム速度上げるような部分なんてほとんどない。
あってももう誰かが実装してるのがほとんど。
BLASなんて素人が書いても絶対にMKLを超えるのは無理だし。

207 :デフォルトの名無しさん:2019/06/01(土) 12:03:15.74 ID:6vvLTfZk.net
誰もBosqueの話ししてないし次からBosqueで抜いてNim入れようぜ

208 :デフォルトの名無しさん:2019/06/01(土) 12:57:16.56 ID:f9ycqMAV.net
ボスケのIssue眺めてると面白い
ぼくのかんがえたさいきょうのげんご発表会になってる

209 :デフォルトの名無しさん:2019/06/01(土) 12:58:27.24 ID:/Vd5izFa.net
Bosqueで抜くのはレベル高いな

210 :デフォルトの名無しさん:2019/06/01(土) 23:41:31.75 ID:+itGqD4a.net
おまえら次世代言語でシコってんのかよカッケーな

211 :デフォルトの名無しさん:2019/06/02(日) 09:56:08.56 ID:sOEEtAtn.net
Bosqueはpocの段階でしょ?
nodeで動くんだっけ?

212 :デフォルトの名無しさん:2019/06/02(日) 13:26:45.88 ID:vZvG43k7.net
Nimの話も誰もしてない件

213 :デフォルトの名無しさん:2019/06/02(日) 13:28:56.23 ID:nWi1j94r.net
Nimのマスコットキャラのニムニムくんはどうなったん?

214 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 19:16:54.91 ID:Vf8cTKns.net
なにそれ

215 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 21:23:31.20 ID:YhlOxi2o.net
Nimは機能的にはよく出来ているのかもしれないけど、なんか言語としての面白味を感じないんだよなぁ。

216 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 21:26:09.48 ID:3/CobnB+.net
まあほとんどのやつが今の言語でさえ持て余してるのに
新しい言語とか機能が必要なんかなとは思う。
そりゃイキリたい奴には必要なんだろうけれど。

217 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 21:38:38.94 ID:caBEQVKz.net
goの広まり方、経緯を知ってる人がいたら教えて欲しいわ
実際に触らないと分からない部分(開発時の反応の良さとか)が良く出来てるのは知ってるんだけど、外観見るとそれほど魅力的に見えない

218 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 22:43:44.65 ID:LPk6XEK1.net
>>217
Goって初期はPythonからの乗り換えが多かったんだよ
パフォーマンスとデプロイ容易性に優れており、シンプルな言語仕様でプログラマの手足を意図的に縛るというPythonと共通した思想を持っているからね
で言語にそういうものを求める人種って「〇〇は楽しい」とか言っちゃうアレな人達なんかと比べてずっと優秀だから、
目立つ成功事例があっという間にに沢山生み出された
その結果、(Google製ということもあり)凄い実績を持つ言語を使っていることで優越感を得ようとする低レベルな層も群がってきて今がある

219 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 22:44:26.83 ID:xcmtX31N.net
シンタックスはガチで糞だな
変数宣言が数パターンあって、おまけに古いJavaScriptみたいにまとめて宣言できますよとか糞糞糞&糞の糞
せめてfinalくらい入れとけ糞バカP言語かよと糞

220 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 22:46:47.25 ID:ms4CuSBT.net
既存言語の反省の上に成り立ってるから使いやすいし安全性も高い

だけど地味

何か新しい要素を求めてる人にはつまらなく思われる

221 :デフォルトの名無しさん:2019/06/03(月) 22:59:58.99 ID:O5A5TXtG.net
新しい要素は何もいらんから自由で使いやすくて痒いところに手が届く言語なら何でも良いんだよ
で、行き着く先がC言語やJavaScriptというね

222 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 00:50:04.45 ID:r6KUPTTE.net
本当に優秀なのはCとC++の共存、python2とpython3の共存
新しい方の言語仕様でプログラマを縛るというアレな人達なんかと比べてずっと優秀だよ

223 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 00:57:24.50 ID:u1zIpl/p.net
goのいいところはシングルバイナリと速さだろ
あれが使いやすいとか頭がおかしい
品性を疑うわ

224 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 00:58:36.56 ID:u1zIpl/p.net
使いやすいは違うな、書きやすいって言ってるガイジな

225 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 01:05:20.63 ID:sWDM0eGK.net
とりあえずjavascriptが滅びてくれれば良いよ

下手に有能な人が有用なライブラリ作っちまってなかなか滅びてくれない

226 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 01:49:36.49 ID:CJGW/mj5.net
面白味や工夫の余地は無いが誰が書いても同じ物を
ひたすらだらだら並べるしかないという意味では書きやすいと言えるかも

227 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 01:54:27.71 ID:SXYMyWO0.net
>>225
なんで?

228 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 02:10:09.55 ID:u+S7EiZ9.net
滅びるわけないだろ世の中の仕組みが分かってない奴だな。
だいたいメタに考えても無い。
なぜならこの世の中で>>225の希望が叶ったことなんてひとつも無いからだ。
これからもそう。
俺は正しい世の中が間違っていると僻んで妬んで死んでいく。

229 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 07:25:00.53 ID:5jXXyAl7.net
goはビルドが楽だわ。
他の言語はビルド工程についてろくなものを用意しない。
まあにわか商売するならそれは正解なんだが。

230 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 07:46:12.42 ID:E0r3YgMl.net
include地獄とかないのはいいよね
バイナリはデカいけど

なにあれ

小さくできないの?

231 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 08:02:43.00 ID:u1zIpl/p.net
goはバカナリ

232 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 08:50:39.65 ID:yaxKDqPh.net
Go別に速くねえと思うんだけど、速いって何と比べてんだ?

233 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 08:53:46.08 ID:PT1aYVFP.net
>>232
Pythonと比べてだよ

234 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 08:54:25.85 ID:uV7L9uhk.net
マルチスレッドを扱いたいときにはgoは便利なんだけど、
マルチスレッドって可能な限り避けるべきと思ってて、
そんなgo使いたいことってある?って気持ちになる

235 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 09:15:55.70 ID:aXH0FNpK.net
Goがアーリーアダプターの能力に恵まれたってのはある
血統や反C++思想に惹かれてベテランのCエンジニアが賛同し、
デプロイ性の高さや非同期処理のエレガントさに惹かれてハイスキルなバックエンドエンジニアが賛同した
最初に目をつけたのがRuby信者やHaskell信者だったら、ElixirやScalaのようにエモい人達の一時の祭で終わってた

236 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 09:26:55.20 ID:/ArpXH0n.net
>>233 Python といってもいろんな実装があるからな。
スピードが欲しい時はそれなりの実装を使うだろ。
PyPy とGOは同程度のスピードだろ。
NumbaだとGO の3倍くらいは早くなるよ。
Cython だともっと早くなる。

大抵はライブラリが最適化されてるから何もしないでもかなり早いよ。 実際に統計処理とか比較してみるとわかる。

237 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 09:36:02.60 ID:BqYZEthc.net
きっついなあ

238 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 10:17:42.21 ID:sjABaDzo.net
反C++思想といいながらなぜPythonと比較するんだい?
それは「C++もPythonもどっちもどっち」とでもいうべき思想だろ

239 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 12:07:17.04 ID:mQ8ck/bX.net
それなりのライブラリを使ったら速いのは知ってるんよ。。。

240 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 12:12:16.04 ID:PT1aYVFP.net
>>236
C言語だからな

241 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 12:45:13.80 ID:CpA2RwQS.net
>>232
スピンアップじゃね?
これもGoogleが作ってる恩恵なんだろうが

242 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 13:40:03.02 ID:jLvBHzFI.net
>>235
エモい()無能の祭りで終わった言語にRust足しといて

243 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 14:24:39.32 ID:mQ8ck/bX.net
firefoxで使われてんじゃん

244 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 15:51:24.12 ID:NXFcAVnA.net
WebAssemblyを次世代言語って言い張れる?
いちおうそれまでなかったのは確かw

245 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 15:58:59.38 ID:XXr8i2SB.net
誰も素で書かないコンパイルターゲットだからバイナリとかVMバイトコードとかの競合では

246 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 17:41:42.55 ID:mQ8ck/bX.net
いずれwebassemblyって無くなりそうじゃない?

247 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 18:27:03.01 ID:5jXXyAl7.net
あれもビルドがめちゃくちゃ遅いw
ほんとダメな機能ってのはわかりやすいわw

248 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 18:51:05.59 ID:dNNFpIm2.net
>>244
中間言語の位置じゃね?

249 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 19:30:35.98 ID:E0r3YgMl.net
そうだね

250 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 20:41:46.70 ID:ZlKC//L6.net
scalaはいろいろ実績もあるしelixirやjuliaなんかと一緒にされたら可哀想

251 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 21:03:43.85 ID:9Fy8GThN.net
やっぱrustは終わりかけてるの?

252 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 22:04:21.17 ID:u1zIpl/p.net
パカソンが型ガバだからGoがウケたってのもあるな
mypyゴミすぎ

253 :デフォルトの名無しさん:2019/06/04(火) 22:17:03.60 ID:5jXXyAl7.net
pythonとgoなんてほとんど関係ねーわ。
パースを楽にしようとかそのくらいの視点しか関係してるところがない。

254 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 00:23:45.19 ID:glBBZ66U.net
>>251 rust は最初から錆び付いてるからね。

255 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 05:24:48.22 ID:4HG+BJju.net
えーみんなrust嫌いなの?

256 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 10:21:36.89 ID:QNgI/yz/.net
おれ的には始まってる
なんとか説得して少しだけ使ってるけど心地よすぎぃ

257 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 10:32:46.07 ID:2znEyXal.net
もっと客観的な欠陥があればその話をしたいところだが
嫌われているかもしれない以外の問題点が見つからなかったんだ

258 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 11:25:25.15 ID:3xG5TVcc.net
>>250
負の実績がいっぱいあるね

259 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 15:32:02.23 ID:gaDZjJ4I.net
>>256
どんな仕事で使ってるの?
やっぱりc++置き換えとして?

260 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 18:56:26.25 ID:g8AzjXwK.net
性能もデプロイも人と一緒に作業することも考えなけりゃそりゃ心地いいだろうね。

261 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 19:01:46.58 ID:rszITDB+.net
ちんちんしこしこ?

262 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 19:48:44.82 ID:x4otE0k9.net
goとrubyのnilが受け付けない。
いや、nullにしろよ。

263 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 20:07:29.78 ID:2jwaxdi4.net
lispをかじったことがあるならnilに抵抗無い。nullもnilもラテン語由来で無を意味するもので、別にtypoというわけじゃない。
けどnullもnilもあって別物だよ!とかいう言語は設計をやり直した方が良い。片方だけにしろと言いたい。

264 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 20:27:33.95 ID:QMmZtnRR.net
nilだとエロくないからなあ

265 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 21:08:16.91 ID:B6OX/2jE.net
nilはSwiftで慣れた

266 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 21:15:45.44 ID:cY5QBS5f.net
nilはパスカルじゃ?

267 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 22:22:57.66 ID:QNgI/yz/.net
>>259
cとかjavaとか

>>260
そんな楽な仕事があるならいいな!

268 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 22:50:26.06 ID:9aT8oaGi.net
nil が正しい

null はポインター

269 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 22:55:22.69 ID:3yoUAklH.net
niplとかなら本気出せたな

270 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 23:33:28.01 ID:ATy2STqf.net
>>263
これ同意。

271 :デフォルトの名無しさん:2019/06/05(水) 23:35:44.89 ID:g8AzjXwK.net
やっぱ悪貨は出回りやすいのう

272 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 00:07:13.34 ID:+5R4d7Ae.net
>>266
LISPは1960年に発表された時点でNILだし流石にLISPが先では

273 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 00:17:37.37 ID:CGBb6kW5.net
>>263
ハイ先生質問です
nullとundefinedがあるJavaScriptは許されますか?

274 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 00:27:12.35 ID:P4iafl1G.net
つまりtypescriptにもある

275 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 00:37:48.55 ID:9Lk/GXlB.net
PythonのNoneは?

276 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 04:58:36.69 ID:ayvzjhnZ.net
typoscript

pythonは許す

277 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 11:52:20.99 ID:aWWZAAJo.net
NoneはOption<T>
nilはList<T>
nullはポインタ<T>

型は不要と思うならこういうのが3つ以上存在することに抵抗がある
1つくらいならあってもいいが

278 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 12:14:30.45 ID:xShiUKMH.net
概念の違いと運用を混同している

279 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 14:06:06.41 ID:aWWZAAJo.net
Optionの不動点は自然数と等価なんだよな
これは人間の錯覚や感情論などではない

280 :デフォルトの名無しさん:2019/06/06(木) 22:34:22.75 ID:uIbc2dkb.net
SwiftUIが盛り上がってたから久々にSwiftの言語仕様の変更点とか見てたら
Opaque Result Typeってのがあって、これ自体はまぁいいんだけど

protocol周りの仕様がホント悪臭放ってんなって改めて思ったわ

281 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 02:28:39.22 ID:QhySpqzr.net
これのバックエンドは全部Rustらしい
Goでも書いたけどRustで書き直したってさ

https://gigazine.net/news/20190606-bloom-open-source-google/
https://users.rust-lang.org/t/bloom-a-free-and-open-source-google-in-rust/28981

282 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 06:29:06.55 ID:922CsxqV.net
BUT the language itself is too poor. Lack of immutability, lack of generics, mediocre module system, very poor package management at the time … made it doesn’t really scale.

It’s really easy to write HTTP servers in Go, but nothing more, the business layer is completely rotten by the imperative paradigm. The worst thing being pointers.

なるほどね

283 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 12:18:53.00 ID:m0fFZImx.net
prologブームの遺児みたいなimmutabilityに
googleの仕事が奪われる

284 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 18:43:06.16 ID:v2trRtxB.net
>>281
いつかメンテナンスできなくならなければいいんだが

285 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 18:51:12.09 ID:v2trRtxB.net
一時期ブームに乗ってscala採用した企業は今どうやってメンテナンスしてるんだろ

286 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 18:52:53.52 ID:OA9Em/oo.net
どうって?

287 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 19:45:47.00 ID:m0fFZImx.net
文献の貯蔵は十分か?

288 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 20:33:49.35 ID:tpdGq8L9.net
>>284
何言語使えば将来のメンテが安心?COBOL?

289 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 20:58:05.33 ID:/Ew8uqLj.net
rustだったgoのがメンテしやすいだろ。

290 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 21:41:24.93 ID:V73sG2sy.net
両方書いてそう思うとは思えないな

291 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 21:42:46.89 ID:ZMpzzdgz.net
scalaはtwitterが使ってたよね

292 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 21:49:11.58 ID:/Ew8uqLj.net
>>290
両方書いてそう思うが。
逆に両方書いてそう思わないのが不思議。

293 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 22:27:17.36 ID:V73sG2sy.net
そうか
感性の違いだな

294 :デフォルトの名無しさん:2019/06/07(金) 22:33:20.57 ID:POgNcTtv.net
scalaはコンパイル重杉重三さんなのが致命的だったね
劣化scalaのkotlinなんぞに負けるとは情けない

295 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 00:09:04.82 ID:/R00i8+d.net
何と戦ってるか知らんが
scalaで負けたならkotlinを投入しても結果はほぼ同じだろ
結果を変えたいなら学習コストも保守コストも桁違いの手段を使えばいい

296 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 08:10:32.53 ID:JxaHk6L1.net
>>293
サンクコストにひきづられるかどうかの違いだよ。
まあそれも感性か。

297 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 08:36:13.18 ID:NFKxoFW3.net
>>292
>>293
これ興味ある。感性の違いで片付けずに戦ってみてくれないか?
規模の違いとかoopっぽく書いたかどうかとかなんかな
それとも人員確保の話なのかな

298 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 10:32:52.62 ID:YH+kJex2.net
行数の分だけバグは増えるぞ

299 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 13:00:28.02 ID:JxaHk6L1.net
暗黙の動作が多い言語ほどバグを引き起こす。

300 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 13:02:28.86 ID:LupmWo5+.net
>>288 バカ言ってんじゃないよ。どこからそんな考えが出てくるのやら。 情報処理試験からも削除された化石言語だぞ。

情報処理試験の C Java Python なら心配する事は無い。

301 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 13:29:35.68 ID:YH+kJex2.net
>>299
それはただの副作用ですよね

302 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 14:11:25.45 ID:JxaHk6L1.net
「ただの」と言い切ってしまう感性のやつはプログラムをやらない方がみんな幸せそうだと思うよ。

303 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 14:41:41.32 ID:WG0iLGtf.net
>>299
rupyのことですね分かります

304 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 15:21:17.99 ID:YH+kJex2.net
手続き型でコードをたくさん書くのが幸せと感じる、個人の趣味と混同するようなレベルの低いプログラマーとは
いっしょに仕事したくないね

305 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 15:49:24.97 ID:GwcfdAyE.net
>>300
どう見ても冗談だと思うけど…

306 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 16:27:41.85 ID:LupmWo5+.net
>>305 どこが? むしろ COBOL の方が冗談きついだろ。

307 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 16:41:08.79 ID:W+raSQT8.net
COBOLは何十年前のコードがそのまま動くし
今書いたコードが突然非互換アップデートで死ぬ心配もない

308 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 17:46:22.81 ID:xnSDG8io.net
マシンには読めても人には読めなくなる。マシンが読むには不要な意味や意図が読めないのなら、そのシステムは進化も変化もできなくなる

309 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 18:21:42.01 ID:YH+kJex2.net
COBOLが悪いんやない
設計も実装もできない趣味で手続き型量産してる>>302みたいなガイジがCOBOL書いたから悪いんや

310 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 18:23:20.95 ID:YGJXUtcq.net
レッテル貼りとは情けない

311 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 18:24:28.68 ID:LupmWo5+.net
>>307 全くどうしようもない奴だな。 誰がCOBOL で書かれたシステムをメンテナンスするんだ?
COBOL なんて老人ホームの人間しかメンテナンス出来ないぞ。 少し強調しすぎたが。

言語と言うのはどんなニッチな言語でもかなりの期間は使い続けられるが、それをメンテナンスできる人間が継続して育つかと言うのとは別問題。

312 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 18:29:56.76 ID:rLOGbPKB.net
COBOLはついこの前まで原発を動かしていた
メンテナンス出来る人間は一応いる

というか今でも日本のどこかで動かしてるんじゃないの?

313 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 18:30:53.46 ID:rLOGbPKB.net
というか今でも日本のどこかで動かしてるんじゃないの?というのは原発のこと

314 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 18:40:57.88 ID:k6Gr0wGL.net
>>311
COBOLなんか誰でもできる
不足しているのはCOBOL工ではなく、メインフレームを運用できる技術者
オープン系より遥かに難易度が高く、高度な修練が必要とされる職人芸の世界

315 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 18:44:49.33 ID:wFQ4/a7C.net
>>311
python2とかRuby1.xとかPHP4とかのメンテは
人が育つとかの次元じゃねーぞ

316 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 18:53:06.08 ID:rLOGbPKB.net
今から本気の本気でscala勉強しようとする人はいるのか?
しかも超優秀で使い物になる人で

317 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 19:53:22.51 ID:YH+kJex2.net
>>315
cobolのシステムより価値がなく
cobol並にレガシーな言語
悪夢だわな

318 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 19:58:45.02 ID:F1Ag0yzz.net
>>317
COBOLは言語処理系自体が消えるとかは
無いのでそこはちょっと違う

319 :デフォルトの名無しさん:2019/06/08(土) 21:56:54.48 ID:Yv0NxNrw.net
コンテキストによって使えるAPI制限できる言語ってありますか?
割込みコンテキストとかイベントループでsleep禁止のような

320 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 03:00:13.29 ID:rrOdeJnk.net
>>319
言語自体に?聞いたことない
というかコーディングルールで決めてLINTみたいなもので自動チェックさせるんじゃない?

321 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 03:38:53.80 ID:+EirEPbP.net
あとはRoslynのAnalyzerはめっちゃ強力で自由度も高い

322 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 06:10:20.02 ID:iH+avyP7.net
コンテキストってのを明示的にsleepに渡すのがセオリーだよな
つまりsleepの引数を一個増やす

ただしコンテキストの捏造はないものとする
その型のコンストラクタ使用禁止
同じ型の変数定義禁止またはその変数への代入禁止や所有権移動禁止

323 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 06:22:10.99 ID:QhNKpSst.net
センスがないな

324 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 07:15:38.36 ID:Hf+s2B1M.net
>>297
俺はGoが嫌いだからそれはできないな

325 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 07:46:59.42 ID:iH+avyP7.net
例えば英語圏の外の人がいくら勉強しても英語のセンスがないとか
英語の本格的な発音を聞いただけで笑ってしまうとか
感性とかセンスとか言ってる場合じゃないだろ

326 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 08:24:12.13 ID:OSjRKT39.net
>>104 Python 実装系の一つ PyPy は、静的型付けの有る RPython と言うPython のサブセットで書かれている。
RPython はC のソースコードなどを吐き出す。 しかもJIT で動く。
概ね、PyPy は、CPython (本家のPython) より4倍くらい早い。( JIT の効果 )

RPython で作られたRuby実装 で Topaz が有るが早いみたい。(実験的に作られただけ見たい)
同じくRPython でPHP実装 も作られてる。

327 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 08:41:41.42 ID:UPAQxCOy.net
つまりCってことなんだよな
なら最初からCで書けって話になる

328 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 09:03:13.51 ID:OSjRKT39.net
>>327 最初からCで書いた実装が、CPython なんだよ。

それよりなぜ早くなるかと言うと、VM 上でJIT が動くからだよ。
PyPy がインタプリタとして動くときは、C のコードを吐き出すんじゃなくて、バイトコードを吐き出し、そのバイトコードをVM 上でJIT が動かしている。

CPython もバイトコードインタプリタなんだけどJIT で動いていない。 その一部をJIT で動くようにしたのがNumba

329 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 09:24:23.09 ID:/FZVYwra.net
>>319
そういう問題を技術で解決しようと思うのが間違ってる。
322の意見のようなクソシンタックスを無駄に増やすだけだから。

330 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 09:36:31.41 ID:rOs+UB5j.net
つまり精神論で解決しろと。

331 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 10:04:24.28 ID:/FZVYwra.net
>>330
こういう極論言うバカにコードを触らせるなということ。

332 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 10:09:55.36 ID:/FZVYwra.net
冗談抜きにほとんどの事例において「バカにコードをいじらせない」が
ベストソリューションなケースはかなり多いのになんで採用されないのかね?

333 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 10:11:45.69 ID:rOs+UB5j.net
>そういう問題を技術で解決しようと思うのが間違ってる。

こういう極論?

334 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 10:30:57.11 ID:EP7mnTxk.net
今現在では極論じゃなくて正論だと思う
精神論じゃなくて技術や設計で解消ということではないかな

コーディング時にsleep自体禁止しても他のメソッド内でsleep使ってたりするのを避けたいのかもしれないけど
もし外部の言語で作ったDLLで使ってたりするとわからない
内部で動的にコード生成してたらすり抜ける(そもそもこれはアウト)

sleep単体だけならいいけどあれこれ禁止するならシグネチャーが複雑になる
結局あっても頼りきりにもできないけどめんどくさい制約にしかならないと思う

335 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 10:31:09.24 ID:H/8fB0U/.net
だってジャップランド土人村にはその「バカ」が9割じゃん

336 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 10:38:00.85 ID:EP7mnTxk.net
ユーザーからぼくの考えた最強issueがガンガン上がって来ていらない機能がどんどん追加されて
学習コストが高いだけの誰も使わないクソ言語

337 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 10:56:34.15 ID:QhNKpSst.net
こういうののユーザーはなんもわかってないから

338 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 11:18:22.23 ID:iH+avyP7.net
しかし、バカ予備軍こと質問者が現れた時点で早くなんとかしようと思わなかったのかね
それらしい答えが出てから慌てて文句言っても遅い

339 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 11:56:10.75 ID:IfQgGLWG.net
一応JavaのSecurityManagerでできるけど
信頼できないリモートコード制限用の機能だから
普通のアプリじゃ使いにくい

340 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 14:03:25.15 ID:YgD2+vFC.net
>>319
基盤実装とスクリプトに分けるとかは?
スクリプトに対してはいろいろ禁止できるかと

341 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 14:28:28.36 ID:/L4eTa4o.net
>>340
どんな感じで禁止できますか?
静的にみつけられるでしょうか?
例を教えてもらえるとうれしいです。

342 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 14:36:28.82 ID:YgD2+vFC.net
>>341
単純にスクリプトにsleep APIを公開しない、みたいなのを考えてた

343 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 14:43:11.20 ID:/L4eTa4o.net
なるほど・・・
しかしスクリプト側で使用可能APIを一括で管理ってできるでしょうか?
例えば仮にPythonだとして標準のライブラリのimport禁止など可能なんでしょうか?

344 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 14:47:35.09 ID:YgD2+vFC.net
luaはそこらへん簡単でredisとか標準ライブラリが割と無い
python組み込みは詳しくないけど可能そうなもんだけどな

345 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 14:50:20.90 ID:/L4eTa4o.net
いずれにせよ、そういう言語ってなさそうですね。
仕事でリアルタイム系のシステム組んでいるのですが、sleepしない、blockしないとか、
他にもdead lockしないとか、定期的にこれらのルールをやぶるコードが紛れるので
なんとかならないかと思っています。
静的解析のツールで解決できたりするのでしょうか?

346 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 15:05:51.96 ID:YgD2+vFC.net
並列性とか非同期性がそういう問題の根源なので、
直列実行しかできないスクリプトに切り出して、
基盤側を単純にしたらいいのではと思ってしまう
リアルタイム系の経験が無いからよくわからんけど

347 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 16:48:10.91 ID:/FZVYwra.net
明らかにsleep呼んでる側がおかしいのにsleepの内部で何か対策考えるとか
それがバカだって言ってんだよ。
そういうのを解決しようと思えば最終的にグローバル変数から状況を読み込んで
「いい感じに処理する」みたいなクソなことがまかり通るようになる。

こんな当たり前のことを「精神論」とか言って遠ざけて
無駄な技術をゴテゴテ投入すれば解決すると思う方がよっぽど精神論だわ。

348 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 16:57:08.28 ID:IfQgGLWG.net
リアルタイム系ならそもそも言語の選択肢が殆ど無いような

349 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 17:25:04.36 ID:S7l1hTT6.net
外部ツールで特定の処理を呼んでないか調べる位しかできないだろ

350 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 18:38:09.36 ID:/L4eTa4o.net
>>348
はい、普段C/C++なんですがもう卒業したい気分でいっぱいです・・・
実はRustはもしかしたらという気持ちで質問させてもらいました。(Rustの詳細知りません)
原理的には型システムで解決できる問題のような気がするんですけどね

351 :デフォルトの名無しさん:2019/06/09(日) 20:20:15.46 ID:H/8fB0U/.net
何がもしかしたらじゃボケ
そんな甘ったれた根性を次世代言語スレに持ち込むな

352 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 00:45:35.90 ID:jEmCjZ4g.net
ひーイェッサー
お言葉ですがその調子だとMicroPythonに逃げられるっす
(リモコンそんなので作られた日には電池持ちがおそろしいことになりそう)

353 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 08:50:34.25 ID:dPjM7CY8.net
>>352 もう少し他の人にわかるように話してくれないかな。 少し興味のある言葉が出てきたので。
micro:bit か何かをリモコンとして使おうとしてる?

354 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 09:17:26.23 ID:1Q0pkxdy.net
わかりやすさの基本は嘘を書かないことだ
それ以外のことを改善しても誤差程度にしかならん

355 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 11:57:54.61 ID:7zXwptBd.net
micropythonでいいじゃん

356 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 13:36:54.01 ID:6ZtZcGx6.net
>>321で出てるけどRoslynでできないんかな?

357 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 13:51:46.71 ID:VMXLuCX0.net
>>356
なにが?

358 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 14:00:59.77 ID:6ZtZcGx6.net
>>357
>>319への対処

359 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 14:59:12.58 ID:VMXLuCX0.net
>>358
できるよ

360 :デフォルトの名無しさん:2019/06/10(月) 15:03:28.43 ID:2rhfeA0H.net
最近の話の流れは、 >>345 の続きかな?

>>345 RTOSは使ってるんでしょ?
MicroPython なんて持ち出してるってことは、RTOSを入れていない?
RasberryPi だと、RTOSとして RT Preempt なんて使ってるね。
RTOSを入れていればそれほど言語に厳しい制約をかけなくてもよさそうな気がするけど。 

このサイトを見ると似たようなサイズのアプリケーションに、RTOS(Zephyr)(ゼファーと読むのかな)をいれてMicroPython で動かしてるね。
https://open-degu.com/downloads/20190315_degu.pdf

Zephyr入門
https://qiita.com/ueba/items/c5fe99bedd8862854ebd

OSサイズは11KBとコンパクト
PyPi にもラッパーが登録されているのでPythonからも使える。 

日本だから、μT-Kernel(μITron)が普及するとよいと思うけど。
μT-Kernel 2.0がベースのIEEE 2050-2018がIEEE標準として正式に成立
https://www.tron.org/ja/2018/09/press0911/

361 :デフォルトの名無しさん:2019/06/11(火) 20:49:00.58 ID:GAHoXfWa.net
await asyncが使えればsleepでスレッドをブロックしないのに

362 :デフォルトの名無しさん:2019/06/11(火) 22:45:27.77 ID:KDSvfPuN.net
割り込みハンドラの話だろうからawaitの仕組み(イベントループ+コールバック)でどうにかなるものじゃないと思うよ

363 :デフォルトの名無しさん:2019/06/11(火) 23:02:57.60 ID:GDgSrcmQ.net
>>360
Pythonの話にはのりましたが、実際にはスクリプトでそのあたりの処理書くのは採用できないです
GC走る言語はsleepされるのといっしょですからね
Roslynってのは知りませんでしたが.NET限定の技術なんですかね?

364 :デフォルトの名無しさん:2019/06/11(火) 23:10:03.46 ID:fTJbh9kM.net
>>363
RoslynはC#/VB.NETのコンパイラー
DiagnosticsやRefactoringのAPIも提供してて、簡単にAnalyzerを書ける

365 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 05:13:51.19 ID:fMVFjy++.net
既に上がっている次世代言語のスコープではなく
そのような要望を満たすものがない

366 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 08:05:40.60 ID:17Y43fFw.net
>>365
どのような要望?

367 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 08:13:15.38 ID:0MIcRAAH.net
新しい言語を一通り触ってjavaScriptかC言語に戻ってくる
C/C++とか書く奴いるけどC++も大概クソだからな
結局Cでできるように書き直したほうが簡潔になるっていう

368 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 08:24:04.66 ID:PbqdNRjx.net
生産性低いおっさんは要らないから

369 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 08:55:30.78 ID:A9JlUf6z.net
Cに戻ると言いながらJSと二刀流してるだろ
二刀流が正統派にでもなったら革新的じゃないか

370 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 08:56:29.46 ID:k5XrsZPH.net
>>363 自分でgc をenable disable にしてコントロールしたり、gc を自分で呼んで(collect) 明示的にgc を起こさせるのいうような方法でリアルタイム性は確保できるんじゃないの?
MicroPythonですらそれらの方法が利用できる。

沢山のIoT デバイスで使われてるだろうから、GC が勝手に動く心配をする必要はないように思うけど?

例えばRTOS Zephyr では、main thread とidle thread で区別してる。

371 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 09:43:44.27 ID:jw1ViI3v.net
リーナスと同じこと言ってる俺かっこいい的な

372 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 11:05:36.47 ID:A9JlUf6z.net
俺かっこいいはポジティブ思考
リーナスはネガティブ思考のくせに建設的だぞ

373 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 11:06:33.06 ID:WfNq1KdO.net
>>371 Linus Torvalds か、面白いやっちゃな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%BA

記録からみるLinus TorvalsのC++観
https://cpplover.blogspot.com/2013/05/linus-torvalsc.html
メモリー確保のようなものを隠したがるコンパイラーや言語は、カーネル用にふさわしい選択ではない。

374 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 14:34:52.90 ID:JnPGfPd9.net
>>367
C言語にデストラクタ的な機能が入ればすごく嬉しい。

375 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 15:44:31.00 ID:nkjsUKao.net
>>373
リーナスは人間的にはだいぶクソな奴らしいが
技術的な意見についてはさすがにおかしなことはいってない
カーネルレイヤーにC++が相応わしいかというとたしかに微妙だ
だが、アプリレイヤでC++でなくCのほうが良いというのはただの勉強不足

376 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 16:05:20.23 ID:x67noP4p.net
「神がいないと言うのは勉強不足。もっと勉強しろ。そうしたら分かる」

377 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 17:09:53.27 ID:A9JlUf6z.net
足りないのは勉強でも努力でもない

勉強でも努力でもない何かが存在することくらいはすぐ分かりそうなものだが
必死に勉強したらしいのに分かってない奴がそこにいるのが証拠だ

378 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 17:32:01.72 ID:cGak2oax.net
Linus と Unix を掛け合わせて、Linux にしたんだな。
良いネーミングになったけど。

昔々、安価に使える記憶媒体が5’ のフロッピーディスクしかなかった頃、初めて取り寄せたUnix は、512KB のフロッピーディスク12枚に入って送られてきた。
6MB だよね。
その頃からCがもてはやされ始めた。 C もUnix も基本はシンプル。

379 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 20:41:19.44 ID:eCiQ25Tx.net
>>374
それだったらgoのdefer文入れた方がいいわ。
デストラクタはcには馴染まん。

380 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 20:44:28.68 ID:eCiQ25Tx.net
>>375
gitもcだが?

381 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 21:06:53.07 ID:7TWmWXJk.net
リーナスの持論からいくと、メモリ管理を手のひらでコロコロできるレベルの低レイヤーが触れない言語は等しくファックなんだよ
つまり次世代言語は

382 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 22:03:42.09 ID:HtzxRgq7.net
まあメモリ管理を隠蔽しようとするからおかしなことになってる感はあるよな

383 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 22:08:38.70 ID:owyEx2iy.net
人類の95割はメモリ管理なんてできんだろ
GCのコストをペイできるほど高速でファックな処理なんて人類の95割には必要ない

384 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 22:10:10.69 ID:eCiQ25Tx.net
>>381
linusが主張してるのはOSみたいな低レイヤーいじる時だけの話だぞ。
c++みたいにどっちもいけるわー言ってどっちもクソな物を嫌っとるだけ。

385 :デフォルトの名無しさん:2019/06/12(水) 23:20:39.48 ID:fFCW9Zwk.net
gitは低レイヤーじゃなくね
上のリンクにもあるけどlinusは前提条件無しでC++嫌ってる

386 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 00:32:28.05 ID:qgmlIWHM.net
まぁ昔のc++に酷い目にあったら、そりゃ嫌になるよ。

387 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 00:39:28.30 ID:scxOg7Fk.net
最近のC++はメモリアライメント指定が標準になったりゴミだったアロケータ周りがだいぶ改善されてるから組み込みとかにも使いやすくなってるんじゃないの

388 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 01:47:04.28 ID:SaZXT9dZ.net
>>383 1桁桁を間違えてるぞ。 よくプログラムが書けるな。

389 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 02:36:25.85 ID:N64uvTiV.net
レイヤーっていうかカーネルとGUIを分離しないのはSmalltalkとかObjCとかの伝統か?

390 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 07:40:23.90 ID:L4EbGlGi.net
>>388


391 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 15:41:02.12 ID:sUvB9/Hq.net
LinusのC++嫌いには↓みたいなこともあるんじゃない?
C with classesだったのに
よってたかっていじくりまわしてあんなわけわかんない仕様になった

392 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 17:17:28.07 ID:Tx6T4XdA.net
議論をする理由は、嫌っているからではなく、言いたいことがあるからじゃないか
嫌ならC++使わなければいいだけ
だが、言いたいことがあるなら言うに決まってる

393 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 20:22:59.74 ID:3Y+kP9Xa.net
らいなすは使ってないからc++嫌いでしょ

394 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 20:28:55.21 ID:fmTPRROb.net
使わなければいいはその通りだが
あいつらは人に使わせようと押し付けてくる圧が半端ない

395 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 20:37:58.96 ID:NT1P6o5G.net
LinuxをC++で書き直せっていう意味不明な圧力をかけてくる馬鹿が数万人から数百万人規模でいて
そいつらに会うたびにC++、C++って言われるんだろ

誰だって切れるだろ

396 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 21:28:37.75 ID:Br82W2pC.net
最近は穏やかになったらしいぞリーナス

397 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 21:36:46.00 ID:prWfaseT.net
怒るのは人を動かす最適な手段ではないということを学んだだけで
別に中身は変わってないだろう多分

398 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 21:53:10.05 ID:4mCpTyWI.net
リーナスが言語つくればいいのに

399 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 22:02:30.89 ID:fmTPRROb.net
言語とか多分一番興味ないと思うぞ

400 :デフォルトの名無しさん:2019/06/13(木) 23:21:38.09 ID:Tx6T4XdA.net
OSの仕様も自分で作ったんじゃないだろ
コピーレフト実装
述べて作らず

401 :デフォルトの名無しさん:2019/06/14(金) 02:07:33.43 ID:xBXyqLPT.net
言語関係での近年の快挙は、LLVM の成功だろうな。

402 :デフォルトの名無しさん:2019/06/14(金) 05:46:06.33 ID:M8ulC+VI.net
百理ある

403 :デフォルトの名無しさん:2019/06/14(金) 07:49:25.33 ID:GCMXjCT5.net
逆にGraal/Truffleは厳しそうよね

404 :デフォルトの名無しさん:2019/06/14(金) 15:58:39.91 ID:KT+BNezz.net
だってoracle。。。

405 :デフォルトの名無しさん:2019/06/14(金) 16:23:41.29 ID:nhZxODXt.net
>>403
最近どうなん?

406 :デフォルトの名無しさん:2019/06/18(火) 06:15:40.52 ID:3nOE2mBA.net
プログラム板にキチガイ降臨中!botに一晩も反応する異常さ
一般人(学校恩師)に殺害予告をしているのでスレ建て通報してください。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1559872586/

142 名前:a4 ◆700L1Efzuv 投稿日:2019/06/18(火) 05:29:55 ID://qVkzO
>>141
名古屋の人な 俺ね、君の問題を大橋先生と混ぜないことにする。つまりね、
片桐孝洋のことをボコろうと思う。普通に顎の骨を折る。これくらいで警察来るか?
一般市民とかさ、普通にさ、俺らの秘密なんだけどさ、日本人なんて復活ねーから。

407 :デフォルトの名無しさん:2019/06/20(木) 23:38:07.49 ID:RFLFzSqA.net
vlangバイナリ公開延期だってよ
だめだこりゃ

408 :デフォルトの名無しさん:2019/06/20(木) 23:48:24.58 ID:lDaMx0Vn.net
元からネタだろ

409 :デフォルトの名無しさん:2019/06/20(木) 23:59:27.68 ID:o9q+BZLg.net
rustで書かれたfacebookのlibraのmove言語やろうぜ!

410 :デフォルトの名無しさん:2019/06/21(金) 00:30:06.78 ID:0JVOBbqs.net
言語を変えればソフトウェア生産性が上がるとか嘘だから。

411 :デフォルトの名無しさん:2019/06/21(金) 00:34:28.05 ID:z8DQFGzJ.net
新言語についていけない使えないおっさんを切り捨てる理由にできるので結果として生産性は上がるぞ

412 :デフォルトの名無しさん:2019/06/21(金) 03:34:45.89 ID:N5cCa2Fg.net
C++でOSを作ったか作らなかったかの1bitは現実
現実が1bitなわけがないという直感や、生産性がなめらかに増減するイメージは嘘だった

413 :デフォルトの名無しさん:2019/06/21(金) 03:43:03.16 ID:GHyPzIJc.net
C2x まだ出ないの?
deferとかscope的なの入れてくれよ

414 :デフォルトの名無しさん:2019/06/21(金) 07:59:10.78 ID:8QFr95z+.net
旧来の言語にdeferを入れるメリットって何?
c++やc#でも要望あるけど
本当に必要?
例外使うのとdefer使うのは違うけど一番大事なのは意識では?
どちらかをしっかり使おうと言う意識があればそれなりに仕上がると思う

415 :デフォルトの名無しさん:2019/06/21(金) 10:37:17.43 ID:N5cCa2Fg.net
子プロセスとexitとatexitを使わないこと
イベントループでsleepやスレッドやプロセスを使わないこと
イベントループのデメリットを挽回すること

416 :デフォルトの名無しさん:2019/06/21(金) 20:19:24.08 ID:0JVOBbqs.net
>>411
ついていけないのはおっさんよりも若者だったりするわけだが。
で、そんなバカなことをやってる中でgoが幅を利かせ始めたというのが全てを物語ってる。

417 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 01:32:25.74 ID:HNN5wiOS.net
PerlでできることはPythonでもできる感がある
PythonはPerlについていった
一方JSやGoはそもそもついていく気がないな

418 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 02:34:05.57 ID:e0kWbxTa.net
PythonはPerlについていったの意味が分からん。
風が吹いたからやったみたいだ。

419 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 06:31:16.50 ID:lmjByctT.net
Go はPyhon の影響を受けている。

420 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 09:23:22.30 ID:fGqW3m8d.net
資源解放の構文として人類が許容できるのは結局goのdefer文くらいの単純さなんだろう。

421 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 09:37:56.56 ID:rfmFyHtJ.net
deferみぐるしい

422 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 09:42:30.16 ID:E5vjN9NB.net
V言語良さそうじゃん

423 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 10:20:49.81 ID:lgEn1aKj.net
前スレにV言語は詐欺って書いてあったけどまさかほんとにそうだなんて…

424 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 10:54:45.97 ID:HNN5wiOS.net
exitすればOSが資源開放するのに
OSの存在自体を許容できなくなったのは何の影響?
Pythonの影響じゃねえぞ

425 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 10:55:58.72 ID:8YBlX71B.net
ffじゃね

426 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 11:09:38.38 ID:Y4mhjvqt.net
>>424
Webの影響

427 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 11:32:19.71 ID:wGTaLEbO.net
すぐ終了するコマンド以外は普通に自前で開放するだろ・・

428 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 12:36:18.75 ID:HNN5wiOS.net
JSにはコマンドを終了するという概念がないから例外や例外安全に意味がある
他の言語が中途半端に追随すると意味不明になりがち

429 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 12:36:33.47 ID:wJk8k/Ie.net
>>424
何そのdaemon系プログラムの全否定は。
設定変更の反映だってプログラム終了しないですむようにするのに。

430 :デフォルトの名無しさん:2019/06/22(土) 22:22:16.75 ID:65ybortV.net
サーバープログラム書いたことないんだろ

431 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 06:31:44.21 ID:0ZLQVu14.net
スピンアップを究極に早くして起動終了を繰り返すサーバープログラムって新しい設計概念を提案をしてるのかもしれん

432 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 08:22:08.50 ID:niGBeI/T.net
ふむ、それでは小さなコンテナとして1処理のためだけに起動・終了するのはどうだろうか?

433 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 08:23:10.61 ID:GvkP5eF0.net
V言語来たぞ
https://github.com/vlang/v#installing-v-from-source

434 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 08:27:01.39 ID:niGBeI/T.net
で、ルーストとヴィー言語、どっちが勝ったの?

435 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 08:32:40.41 ID:RW2rY4dT.net
erlangは別にそう新しいわけでもないが

436 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 10:48:42.82 ID:0ZLQVu14.net
次はw言語かな
拡張子wが並ぶファイラーはさぞ大草原だろう

437 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 11:05:36.22 ID:niGBeI/T.net
cho.w kusowarota.w

438 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 11:07:55.26 ID:x+1RTwK/.net
20年前に自前のw言語造ったことがあるよw

もともとV言語と言うのを作ってマルチスレッド対応にしてVV言語→w言語という感じで

439 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 11:21:41.42 ID:p0iHiqR8.net
vlangサクサクやな。なんか胡散臭いくらい軽い。
文法はgo+rustして、そこからいらなそうなものを削った感じに思える。

440 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 12:24:19.38 ID:BQwXISYN.net
これといった特徴がないな

441 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 12:25:22.91 ID:x+1RTwK/.net
v言語はGoのベターな実装になるのか?

442 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 12:27:34.10 ID:x+1RTwK/.net
v言語はまだ全然実装が終わってないんだな
今はメモリリークしてるようなしてないようなよくわからない状態

443 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 12:46:39.53 ID:GvkP5eF0.net
もうrustいらないかも

444 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 13:01:38.03 ID:OgwK2O99.net
今集まってる野次馬がコントリビューターになってくれたら煽りマーケティング成功だが
今の所炎上してるだけだろ

445 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 13:08:01.07 ID:xLLf8ygu.net
V言語は詐欺とかネタとか言ってるなら
いい加減それ以上に大規模詐欺言語してるRustはスレタイからはずさないの?

446 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 13:11:24.69 ID:x+1RTwK/.net
rustとGoという二つの山があり
間の谷(valley)にあるのがV言語w

447 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 17:49:13.67 ID:GuPhoUVW.net
メモリマネジメントの出来によってはむしろvlangだけ死ぬ

448 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 18:23:24.26 ID:BsJz8o7P.net
どうせrustをパクるなら、引数付きenumとmatch式も
入れてほしかったな

449 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 18:45:04.52 ID:p0iHiqR8.net
そういった大げさな仕組みを入れないからの軽さなんでは?
むしろ機能追加バカの意見はとことん無視してもらいたい。

450 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 18:59:53.19 ID:niGBeI/T.net
gotoでも使ってろよ老害

451 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 19:01:50.93 ID:p0iHiqR8.net
rustでも使ってろよ老害

452 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 19:15:21.35 ID:BQwXISYN.net
ぼくのかんがえたじせだいげんご
はもういいよ

453 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 19:25:47.08 ID:niGBeI/T.net
じゃあ誰が考えた次世代言語ならいいの?

454 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 19:29:53.72 ID:mky9en30.net
AIが作った次世代言語

455 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 19:31:38.95 ID:GuPhoUVW.net
vlangはまだ途上なのを含めてもRustとは競合しないだろうな
Rustの動機であるライフタイム検証(所有権含む)に関するものが無い

発展次第ではGoとも競合するだろうけど
GoもRustも好みでなくC/C++の代替を期待する層に一番当たりそうだ

456 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 19:45:07.15 ID:XdsAQ8Yc.net
今から覚えるならvlangに断然決まりだな

457 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 19:57:45.11 ID:PNEuG3fS.net
Rustj開発者はどうやったら学習コストが下がるか真剣に考えてるらしいけど
このままだと下がらないと思う

458 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 20:11:38.49 ID:dMl1aROx.net
数種類言語知ってれば言語覚えるのなんてそんなコスト高くないと思うんだがなんでどれにしよ〜?みたいな感じなの?

459 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 20:23:07.25 ID:niGBeI/T.net
これがハローワールドでキータでマウントおじさん
>>458

460 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 21:22:26.31 ID:p0iHiqR8.net
流行ったらそれ使えばいいだけの話なのにここの人たちはバカなのかな?

461 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 21:52:36.03 ID:nuSgaNve.net
賢いやつが5ちゃんやんのか?

462 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 21:57:08.52 ID:BQwXISYN.net
まあJavaしかやったことないおっさんにHaskelで仕事しろとかはさすがにキツイだろ

463 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 22:01:13.57 ID:IqKdeQzb.net
流行ったと断言できるのはC/C++だけだ
退屈すぎてバカになるのも仕方ない

464 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 22:10:07.21 ID:PlixDsJK.net
おいは学習コストよりメンテナンスコストが低い方がよい
しすてむは作る時間より動いてる時間の方が万倍ながいから
ゆえにらRustを選ぶのじゃ

465 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 22:26:48.11 ID:niGBeI/T.net
なお現実はウンポコペチプーまみれのもよう

466 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 22:38:44.61 ID:WPP93Y3m.net
>>464
Rustは言語やモジュールの破壊的変更が多いからメンテナンスコストは高いよ

467 :デフォルトの名無しさん:2019/06/23(日) 23:33:48.44 ID:GiG2+Pfa.net
>>466
言語の破壊的変更は殆ど無いんだが…
あとモジュールの破壊的変更って何のこと?クレートの間違いでは?
クレートに関してはライブラリの作成者次第としか言いようがない

468 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 01:36:08.19 ID:oP64UM4n.net
>>458 初心者にとっての学習コストだよ。
今のところPython が一番エコだろうな。

469 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 07:44:32.79 ID:RR0ut14u.net
あのゴミみたいな文法と歴史的経緯まみれのPythonが?

470 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 11:41:41.47 ID:/j8WWUAX.net
Pythonは中立
中立という思想で遊ぶ言語だな
中立に喧嘩を売るやつがゴミなんだぞ

471 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 12:10:53.51 ID:0LlbvUlD.net
>>433
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

472 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 12:12:35.26 ID:0LlbvUlD.net
オレは、世界で一番この言語を待ってた!!!!!!!!

473 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 12:32:34.30 ID:XM+cNyeI.net
次スレ
IN: V
OUT: Kotlin
な。誰も話してないし。

474 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 12:56:40.70 ID:wnTJPIlE.net
KotlinはAndroid開発専用言語として小さく落ち着いたね
愚鈍なJavaの尻を叩いてC#系言語に近づけさせた功績は大きい

475 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 13:13:40.74 ID:DnOtpTuq.net
>>473
Dart

476 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 13:16:51.59 ID:eshe1Yqd.net
V言語て何か特徴あんの
Goに流行りの機能つけてみた的な印象しかない

477 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 13:33:17.09 ID:J3Qu7kVd.net
むしろGoからGC削った

478 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 14:02:57.25 ID:NW8XqAfb.net
GOからGC削ったら
)しか残らん

479 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 15:56:04.85 ID:GOYEWEGi.net
Pythonエコシステムに乗っかる新言語が出てこないのが
不思議でしょうがない

480 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 17:49:11.37 ID:cfqlC/Vk.net
中間言語 (の仕様書) がなかったJSで無理矢理作ったasm.jsの方が不思議
同じことが何度も起きないのは不思議ではない

481 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 18:14:15.19 ID:NjH7r0FJ.net
>>479
Pythonより先にできたできたCPANに乗ってないのはなぜ?

482 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 19:07:47.62 ID:wnTJPIlE.net
>>479
PythonはVMの仕様が標準化されてないし、無理にそれを使い回すほど性能や機能が優れていないから
Pythonのライブラリを他の言語から使おうというのは実際いくつかある

483 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 21:54:12.65 ID:RR0ut14u.net
>>475
劣化Javaのゴミオブゴミ
一過性のデザイン流行であるマテリアルユーアイ()にロックインしたFlutterでしか使えない糞言語
産まれる前から廃棄物のDirtyが何だって?

484 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 21:56:49.99 ID:BXNZhLwW.net
>>479 Pythonで作ったRuby(TOPAZ)とか作られたけどな。 早い事は早い。
Javaと行き来できる Jythonとかも面白そうだけど今一中途半端だな。
Googleも実験的にJITバージョンを作ろうとしたけど10年前に手を引いてる。
今はJIT系は PyPyに集約されたんだろうな。

>>482 VMは知らんけど少なくともバイトコードは仕様があるんじゃなかったかな。
そもそも標準のCpython がバイトコードに落としてるんだからこれが完全な標準でしょ。
PyPYもそのバイトコードに落としてVMで動かしてるだけだから。

485 :デフォルトの名無しさん:2019/06/24(月) 23:41:10.08 ID:cfqlC/Vk.net
まさか32bitCPUに完全ロックインな標準はないよな?

486 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 00:47:16.41 ID:R0gZxhKw.net
>>485 よく知らないけど、32ビットだろうが64ビットであろうが、それはバイトコードを実行する VM の仕事でしょ。

487 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 00:49:31.28 ID:R0gZxhKw.net
CPython 自体は、LLVM でコンパイルしてるんだから、どんなコンピュータにもフィットするでしょ?

488 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 05:47:11.43 ID:NjnEAwoB.net
vlangいつまにか5500スター超え
無駄に破竹の勢いだな

489 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 08:56:56.26 ID:AQeJL9YJ.net
AWS、言語やプロトコルに依存しないインターフェイス定義言語(IDL)「Smithy」をオープンソースで公開 − Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/19/awsidlsmithy.html


言語に依存しない言語とかバカかな

490 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 10:46:45.22 ID:URsecbw8.net
>SmithyはAWSの内部でIDLとして10年ほど使われてきたものを
>ベースとしていると、次のように説明されています。

仕様だけでなくツール群も出してくれるのなら有用そうだけど
どうなんだろうな

491 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 15:47:23.82 ID:vSUF18YV.net
>>489
適用分野違うけど
XAML的なもの?
(いちおう.NET系言語からはどれでも使える)

492 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 15:59:47.36 ID:7F89fU7n.net
Intel、新プログラミング言語「Data Parallel C++」を開発中
https://news.mynavi.jp/article/20190625-848112/

493 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 20:20:25.23 ID:kPWnGZLK.net
>>491
全く違う
ドザワールドでいうならCOMのIDLに相当する
死んだ魚みたいな目をしてる先輩のオッサンに聞いてみ

494 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 20:47:57.50 ID:i1Zv6l/d.net
懲りずにまたIDLか

495 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 21:49:39.83 ID:LvUNUKcM.net
COM もそうだけど、おまえらRPC 使わねえの?

496 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 22:01:40.36 ID:Cl74rs/t.net
COMはRPCできるの知らないの?

497 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 22:13:16.83 ID:LvUNUKcM.net
COMなんて今更作らないだろ
おれは情けないことに今いじってるが
それに比べたら、gRPCとか流行ってるのに、おまえら使ったことねえの?

498 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 23:38:22.11 ID:AQeJL9YJ.net
ttps://web.cs.ucdavis.edu/~filkov/papers/lang_github.pdf

TypeScriptが最強言語らしいぞ
型無し糞言語がゴミというのもはっきりデータとして出てしまったね
3バカ頭がP言語あたり、いい加減首吊って死んだほうがいいんじゃないか?

499 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 23:49:53.60 ID:AQcTxIKJ.net
Web画面なんて壊れてても気にしないからコミット取り消さないし
そもそも画面実装とかサーバに比べて問題の範囲が限定的でたいして難しくないだろ
最初から扱ってる問題が言語ごとにちがうんだ
この表ってか論文で一緒にしてるのおかしい

あ、型なし言語はあかんと思います

500 :デフォルトの名無しさん:2019/06/25(火) 23:52:48.51 ID:AQeJL9YJ.net
CLIで完結する同期的バックエンドの方が楽やわ

501 :デフォルトの名無しさん:2019/06/26(水) 02:11:17.37 ID:Yi/HE6KT.net
言語の生と死の1bitは他のなによりもリアルだな
1bitがビッグデータより重い

502 :デフォルトの名無しさん:2019/06/27(木) 01:02:43.07 ID:mUkuaqt3.net
関数型使えないって今どきありえないと思うんだよね
一昔前のOOPがわからないおじさんと同じレベルのこと言ってる

503 :デフォルトの名無しさん:2019/06/28(金) 17:48:17.39 ID:F+cepw8m.net
vlangを試してみた 2019-06-25
https://kogara324.hatenablog.com/entry/2019/06/25/225613

【プログラミング言語】モダンなV言語がリリースされたので触ってみる 2019-06-23
https://www.pavlog.tokyo/entry/v-programming-language
V言語は、保守可能なソフトウェアの構築のために設計された静的型付言語です。Goに似て
いて、Oberon, Rust, Swiftの影響を受けています。

The V Programming Language (公式)
https://vlang.io/

504 :デフォルトの名無しさん:2019/06/28(金) 22:46:29.05 ID:FXm6ly6X.net
またふやしたんか

505 :デフォルトの名無しさん:2019/06/29(土) 07:03:32.03 ID:8bAr7lLW.net
vlang、言語作成の過程を見るにはちょうどいいな。
ソースもまだそんなでかくないし。

506 :デフォルトの名無しさん:2019/06/29(土) 16:52:27.05 ID:RFSaJ24c.net
printfに限らず困ったらC呼べるのは案外実用的かも?
(というかライブラリ整備で楽したい?)

507 :デフォルトの名無しさん:2019/06/29(土) 19:33:30.32 ID:CLVfkFkh.net
なんのvなん?

508 :デフォルトの名無しさん:2019/06/29(土) 21:37:36.03 ID:k/WM/TXw.net
Kotlin もよろしく

509 :デフォルトの名無しさん:2019/06/30(日) 18:33:18.81 ID:CbmHQZBJ.net
>>507
既存の言語全てに勝利する、VictoryのVだそうだ

510 :デフォルトの名無しさん:2019/06/30(日) 20:00:00.91 ID:2juPiYlp.net
そのうちV2言語とかV2AB言語とか出そう

511 :デフォルトの名無しさん:2019/06/30(日) 20:09:39.02 ID:jEBvEs4p.net
すでに VB はあるがな

512 :デフォルトの名無しさん:2019/06/30(日) 20:15:14.87 ID:CbmHQZBJ.net
ブイブリュは下痢糞の漏れ出る音を模した言語だろ

513 :デフォルトの名無しさん:2019/07/01(月) 22:32:36.99 ID:VQESBdFl.net
VuriVuriVuriBuryuryuryu!!!!VucchichiBBBchichichiVuriririVBVBVuuubbb!!!!!!!

514 :デフォルトの名無しさん:2019/07/01(月) 23:11:18.59 ID:yt2EFQVJ.net
vlangはたしかにgoのダッサダサな部分を洗練させた感があるけど、肝心のgoroutineはないのかね?

515 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 08:38:42.74 ID:QDdew1lC.net
あるっつの

516 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 10:18:10.05 ID:ep8keXko.net
https://vlang.io/docs#memory
>For more complex cases manual memory management is required.
>This will be fixed soon.

ずっと will be fixed soon のままになると予想

GCも参照カウントもデストラクタもRustのようなライフタイムも無しで
手動でないメモリ管理を実現するそうだが

517 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 10:24:59.91 ID:EIrkP3Yf.net
大学の情報系出た奴にありがちな、前人の基礎研究を舐めてる典型的な馬鹿だな

518 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 12:15:31.11 ID:0IWRI8p9.net
肝心なとこが未実装とか…
そこが他言語と異なるセールスポイントちゃうんか

519 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 12:28:00.79 ID:7go+wzeH.net
Goの対案を出せとか、ありがちなことを言われたのかな
言われた通りにしてもバカにされるだけというありがちなパターンかな

520 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 12:44:54.93 ID:vCEb3qRc.net
>>515
まだ無いっしょ。
今のはネイティブスレッドって書いてないか?

521 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 13:00:27.32 ID:V6TxZCKa.net
>>516
rustみたいにガチガチじゃなきゃいいよ

522 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 13:07:25.57 ID:EIrkP3Yf.net
いっそエスケープは一切禁止でスタックベースのリソース管理しかできない言語があってもいい
非同期処理さえうまく扱えれば実用的だと思う

523 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 13:30:43.80 ID:6O0SF7PA.net
リージョン推論かな?
ライフタイムとリージョンの違いってなんだっけ

524 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 14:38:03.95 ID:ep8keXko.net
言語機能の複雑さという代償はあったが
GC無しでリージョン推論を実現したのがRust

記述性のためGCを入れつつも遅延を最小にすべく
GCの性能向上に努めたのがGO

一方vlangの公式によると
https://vlang.io/
> V manages memory at compilation time (like Rust)
https://vlang.io/compare
> - No GC
> That's why the language is so simple

・Rustのようにコンパイル時にメモリ管理される
・Goのように書けるがGC不要
・それでいてRustのような複雑さは無い
・という予定(まだ未実装)

本当にこの通り実現するなら
GoとRustの設計者達にマウント取れるレベル

525 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 14:52:15.52 ID:NqAwj9wC.net
金集めのためのハッタリ・詐欺かもね。
どう実装するかは集めた金でバカンス中に考えるんでしょ。

526 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 14:59:25.78 ID:ep8keXko.net
ちなみに自動メモリ管理が未実装なので、以下の記事によると
hello worldやvlangコンパイラ自体もメモリリークしているとのこと

https://christine.website/blog/v-vaporware-2019-06-23
> The compiler itself also leaks memory

527 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 15:55:49.14 ID:7go+wzeH.net
Haskellの副作用問題やRustのグラフ構造問題のような
原理主義の藁人形がいなくなるまで無視すればいい

528 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 15:58:46.16 ID:0IWRI8p9.net
まあ本当にできたらスゲェわ
V言語に乗り換えるわ

529 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 16:00:36.62 ID:wuyggzG7.net
どうせプログラム終了すればOSが使ったメモリ全部解放するから
長時間動かすプログラムのベストプラクティスは定期的に自動で状態保存→リブート→復元?
ある意味合理的な富豪プログラミングw

530 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 16:03:59.36 ID:dJ0Zw08U.net
cloud の go はそれだな

531 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 18:22:15.31 ID:NqAwj9wC.net
>>526
www

532 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 18:59:24.21 ID:8dHuftNb.net
>>526
あっ・・・(察し)

533 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 19:20:57.61 ID:cq6TnqpS.net
>>478
オマエオモシロイナ

534 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 19:52:14.87 ID:KyyCHPDG.net
rust以外にもベアメタルな新言語は色々あったよ。clayとかBitCとかdecaとかcycloneとか
安全性についてはスルーした言語や挑戦して失敗した言語もあった
vlangはそこを吹かしてるから地雷にしか見えない

535 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 20:14:41.10 ID:ku+wkW4H.net
ベアメタルってはじめて聞いた
これからの時代はベアメタルだな!

536 :デフォルトの名無しさん:2019/07/02(火) 22:15:30.17 ID:hWBdgMuf.net
>>524
goの方向が正解だわ。
GCがあることで他資源管理に集中できるし。
ただchannelでのブロックによるgoroutineリークは想定してなかった言語ミスだと思う。
そこは改善の余地ありだわ。

537 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 01:59:42.47 ID:ZPqKMvhJ.net
>>524
Rustとは異なる一つの解として、フロー解析を頑張るという方向性はアリだと思う
Rustのように人間が明示的に型を付けることによって制御するんではなく、TypeScriptの型推論みたいにコンパイラが頑張ってフローから生存範囲を割り出す
Vには期待してないが、MSあたりが本気で取り組めば実用的なものはできそう

538 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 11:04:20.52 ID:XNaiDTR1.net
>>537
それは>>517も言うような前人を甘く見た考えだよ・・

Rustも生存期間の推論をやってるし
GC言語もコンパイル時やJITでエスケープ解析してヒープでなく
スタックに配置してGCの負荷を減らしたりしてる

特にGoは静的解析にかなり力を入れてる
MSも.NETでとっくに本気で取り組んでいる

コンパイル時間との兼ね合いもあるけど
GC言語にとっての理想形の一つは実行時のGCコストゼロだから

539 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 12:16:45.29 ID:gRfGMTMZ.net
自分ができると思うのは甘い
MSが総力を挙げて取り組めばできる

主語が小さいなら悲観、主語が大きいなら楽観する現象

540 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 12:42:18.44 ID:hoHjSSrx.net
それは事実だから仕方ない
結局OSSの成功例は企業製のものばっかりだったりするし

541 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 18:10:18.83 ID:m32ejpp6.net
じゃあMSが新しい言語作るのをじっと待ってるのが正解なんだな

542 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 21:19:23.77 ID:36BNwIKk.net
Microsoft、高性能メモリアロケータ「mimalloc」公開
https://news.mynavi.jp/article/20190625-847906/

543 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 23:27:22.96 ID:zQMV1srp.net
TypeScriptのような型推論は、原理的には可能なんだろうけど現実的には計算量が爆発すると思ってた。
まさか実際にやってのけるとはなぁ。

544 :デフォルトの名無しさん:2019/07/03(水) 23:33:43.13 ID:ndFnifMe.net
人間がエラーを理解できなそう

545 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 00:09:12.36 ID:kZ6AZY+J.net
rubyが型ゆるくて逝ったように型推論とかやめて明示しようって話になる。
バカは何度でも同じ過ちを繰り返す。

546 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 00:50:15.12 ID:syUh+sWg.net
rubyがバカなだけじゃん
自分とこの失敗の恥を他人とこに押し付けるなw

547 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 02:43:53.90 ID:eYCKxaQ9.net
template引数が爆発的に増えてきてから型推論を考えるのが理にかなっている
先に型推論を作り込んで後でtemplateが欲しくなっても時既に遅し

548 :デフォルトの名無しさん:2019/07/04(木) 08:23:42.62 ID:kZ6AZY+J.net
>>546
バカがやった失敗をしっかり見ろって話なんだが。
やっぱり見ないのがバカたる所以なんだよね。

549 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 08:49:12.38 ID:D0Z55squ.net
次世代言語(笑)
実績があるFortranこそ至高

並列Fortranに関するシンポジウムのご案内(第5回)
「並列Fortranの現状と展望」 ~Fortranはどこへ向かうのか?~
http://site.hpfpc.org/home/events/parallel_fortran_sympo5

550 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 09:52:45.57 ID:zcl3Wfgw.net
FORTRAN派はJuliaに乗り換えてくれればいい

551 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 10:09:15.59 ID:yJlOMfg/.net
Juliaは呼ばれる側には向いてないからどちらが良いとか以前に代替にならない

552 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 10:23:48.27 ID:auWtVfNl.net
インデクスが1始まりな時点で終わってんだよ。

553 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 11:03:51.51 ID:4hi3BAKB.net
グローバル変数にGCは不要だから昔の言語は速い
しかもスタックもボローチェッカーも不要
今の多数派は速度と学習コストを犠牲にしてでもグローバル変数禁止を優先する

554 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 11:11:24.68 ID:MhitVE0d.net
>>553
速度と学習コストを優先してグローバル変数を多用したいなら、今でもそれができる言語は使用可能なのだから好きに選択すればいいんじゃね?

555 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 11:12:54.20 ID:NRY4HgVe.net
他言語から呼ぶのに配列を転置したりインデクスを1オリジンにしたり面倒くさいんだよ教授のライブラリ
と学生の頃思ったわ

556 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 12:46:36.15 ID:4hi3BAKB.net
>>554
結果だけでなく過程にも色々と好みがあんだよ
予告なしで突然その行動をするのか
あるいは言いたいことを全部言ってから行動するのか

557 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 14:57:38.96 ID:giRSX6GS.net
グローバル変数が早いってどういう理論?
全ての変数に対応できるような糞で固めモリ確保するの?ばかなのしぬの?

558 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 15:04:47.10 ID:zcl3Wfgw.net
間接アドレッシングより直接アドレッシングの方が速いとか
メモリ上の位置が固定されるから速いとか
有利な面はあるんじゃね

知らんけどω

559 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 15:24:12.97 ID:rbXqF8hR.net
ローカル変数の方が速そう
大抵最適化でレジスタ上のみの存在になるし

560 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 15:35:24.84 ID:j6TJ9xhQ.net
集積度でCPUにレジスタ・キャッシュが貴重だった頃の(ry
RISC以降は組み込みですらローカル変数のほうが速度出るはず

561 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 15:54:52.39 ID:4hi3BAKB.net
GCが遅いだけだな
ローカル変数が遅いなんて誰かに言わせても仕方ない
人に言わせたいことではなく自分が言いたいことを語れよ

562 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 16:15:05.44 ID:aan9FGim.net
ドンッ!!

563 :デフォルトの名無しさん:2019/07/06(土) 16:27:18.43 ID:GxnR+B/l.net
>>556
日本語でok

564 :デフォルトの名無しさん:2019/07/12(金) 04:42:18.60 ID:4xncqjus.net
>>557
メモリ確保やらスタックやらのオーバーヘッドがグローバル変数だと起こりにくい、ということなんじゃね?

565 :デフォルトの名無しさん:2019/07/12(金) 07:53:38.13 ID:Bn8x2zNm.net
スタックと比較した場合、計測せにゃわからんが結論だろ。
結局はキャッシュヒット率の問題だったりするわけだし。

566 :デフォルトの名無しさん:2019/07/12(金) 21:53:30.16 ID:4b6kN5JV.net
キャッシュのこと考えたらグローバル変数のアクセスは遅いだろ

567 :デフォルトの名無しさん:2019/07/13(土) 07:24:03.78 ID:THUdwCLa.net
フォートランがなぜCより速いかしってる?

568 :デフォルトの名無しさん:2019/07/13(土) 09:15:34.94 ID:AlkU9RI1.net
速くないから

569 :デフォルトの名無しさん:2019/07/13(土) 09:49:57.15 ID:y4NPM01z.net
FortranはCより自由度に劣る代わりに最適化しやすいからな
気を使わなくてもベクトル化や拡張命令の対応をコンパイラがやってくれるから
京とかのスパコンでの大規模計算の分野で使われてる

570 :デフォルトの名無しさん:2019/07/13(土) 09:58:32.38 ID:PFjn61vi.net
ライブラリがちゃんと書いてあるから

571 :デフォルトの名無しさん:2019/07/13(土) 10:36:53.09 ID:L0T6Q7Ko.net
お前フォートランだと信じてたフォートランは実はCだから

572 :デフォルトの名無しさん:2019/07/13(土) 10:47:30.74 ID:THUdwCLa.net
答え:フォートランが速いのは全部グローバル変数しか使ってないから

573 :デフォルトの名無しさん:2019/07/13(土) 11:32:19.83 ID:L0T6Q7Ko.net
マジかよ俺もグローバル変数買ってくるわ(笑)

574 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 00:27:06.85 ID:bl3Los1f.net
>>569
ポインタの働きまで考慮すると、最適化しにくくなるからな。

575 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 01:15:43.60 ID:dk3FaKVW.net
そろそろC言語が不要になるという話をちらほらきくな
LLVMだのJVMだの人間に扱いやすいマシン語もあるし
Rustもあるし

Cはもともと言語の位置づけがまったく中途半端だった

576 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 01:17:09.73 ID:kbgTNG98.net
本木でいってんのか全角

577 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 06:19:39.69 ID:+79Cdwyg.net
>>575
VMがマシン語とか沸いてんのか

578 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 06:56:24.70 ID:ryvUAmdj.net
Rustはasycn/awaitもひとまず纏まって良いとは思うんだけどCが要らなくなるかと言われると同意しかねる
というのも高速化の為の低レイヤcalleeとしては型や機能がリッチで自身からの呼び出しAPIと他言語向けAPIの調整が煩雑じゃないかなと

579 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 07:45:35.15 ID:+8XuBzkV.net
cがいらなくなるとかもう30年くらい言われ続けてるんでないの?
ほんとバカだな〜と思うわ。

580 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 07:55:49.65 ID:+79Cdwyg.net
組み込みとかが存在する限りCも無くらなんだろうな
万が一、nimが流行ったらそれこそ無くならなくなる

581 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 09:47:22.39 ID:2xqRxSvx.net
なんてことだた・・・次世代言語はCだったんだ・・・

582 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 09:53:07.69 ID:uxR8w+H7.net
HaskelからC言語を生成するのが最強

583 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 10:10:43.56 ID:0k1+KHw/.net
最適化に適した中間言語はないのか

584 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 10:52:29.76 ID:paZ1nCkk.net
言語のシェア最大化問題のようなものを解きたい需要があるんだよね
C言語が最適解ではないという認識はバカではない
でも具体的にどこの誰がどういう取引をしたいのか考えないから供給も何もない

585 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 10:56:34.40 ID:2xqRxSvx.net
全ての言語に勝利(VICTORY)を約束したV言語が最初で最後の統一言語になるから
見とけよ見とけよ

586 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 11:06:30.77 ID:ryvUAmdj.net
Vはメモリ管理の方針だけでも示してくれ

587 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 11:12:03.05 ID:kbgTNG98.net
次世代言語を越えるいい感じのメモリ管理で記述もGOより簡単になる予定やぞ

588 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 21:17:25.26 ID:VYICulF9.net
>>567
それがどういうわけかこの板では嫉妬の対象らしくて詐欺とかになっちゃうらしい

589 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 21:29:35.23 ID:2xqRxSvx.net
>>588
idで自演バレバレですよ

590 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 22:05:08.08 ID:VYICulF9.net
>>589
ん?

591 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 22:26:52.95 ID://LKIq+W.net
>>587
その肝心の部分が今後良い感じになる予定(つまり、今の所まだ未定)とか言う
非常にお粗末な言語なんだが…
そもそも、そんな簡単に良い感じにメモリ管理ができるなら
Rustがあれほど所有権だのライフタイムだので苦労してるのは何故なの?っていうね…

まぁ本当に良い感じになるなら俺だってRustなんか捨てて華麗に掌返り決めるけど、
現状では詐欺と言われても致し方ないかと

592 :デフォルトの名無しさん:2019/07/14(日) 23:31:36.82 ID:BBEf0Qp/.net
vlangのメモリ管理はcomming soonだぞ。新規性のあるアイデアがあるようにも見えないんで、今のソースの記述レベルじゃ安全性は多分担保できない

593 :デフォルトの名無しさん:2019/07/15(月) 00:00:15.46 ID:MjmXYKrZ.net
goみたいなものになってそれgoでよくね?になりそう。

594 :デフォルトの名無しさん:2019/07/15(月) 00:01:00.40 ID:MjmXYKrZ.net
rustからクソみたいなもの取り除いたものになるならワンチャンあるかもだが。

595 :デフォルトの名無しさん:2019/07/15(月) 00:01:07.01 ID:Jdbtn1ER.net
でもGOくそやん

596 :デフォルトの名無しさん:2019/07/15(月) 00:04:16.85 ID:swODgMrH.net
見えてる地雷ではあったけどソース公開後空気やん
他言語と比較できるレベルでないし20年後にまた来てください

597 :デフォルトの名無しさん:2019/07/19(金) 02:35:55.06 ID:6QtN+Z3g.net
msはrust高評価だぞ
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1907/18/news122.html

598 :デフォルトの名無しさん:2019/07/19(金) 08:57:55.99 ID:MqWaI42B.net
えぇ…自前で作ってるBosqueはどうすんだ…

599 :デフォルトの名無しさん:2019/07/19(金) 09:10:29.62 ID:aKZJYqz8.net
A proactive approach to more secure code
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/07/16/a-proactive-approach-to-more-secure-code/

C++ does have its virtues that make it attractive and in some cases essential:
it is blisteringly fast, it has a small memory and disk footprint, it’s mature, it’s execution predictable, its platform applicably is almost unparalleled and you can use it without having to install additional components.
If only the developers could have all the memory security guarantees of languages like .NET C# combined with all the efficiencies of C++.
Maybe we can: One of the most promising newer systems programming languages that satisfy those requirements is the Rust programming language originally invented by Mozilla.

600 :デフォルトの名無しさん:2019/07/19(金) 09:12:45.57 ID:c3q8AFcr.net
>>598
bosqueは実験目的なのとまだ出たばかり。
実用目的のrustと比べるものじゃない。

601 :デフォルトの名無しさん:2019/07/19(金) 09:19:54.00 ID:MqWaI42B.net
ボスケテ…

602 :デフォルトの名無しさん:2019/07/19(金) 09:27:26.11 ID:4A+dpHhz.net
今時C++が使われる様な場面で代わりになりそうな次世代言語ってそりゃRust以外ないだろ

603 :デフォルトの名無しさん:2019/07/19(金) 11:08:45.37 ID:I/h0t5Pv.net
Bosqueは学術的/実験的なのもあるけど
GC前提だから将来的にもC++/Rustと競合することは無いよ

604 :デフォルトの名無しさん:2019/07/19(金) 17:00:17.92 ID:1PyIKJ2x.net
むしろ言語には縁故があるから
自前でC++コンパイラ作れるようなやつなら縁故でRust高評価
自前でF#作ったら尚更

605 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 02:07:11.00 ID:FW5VH8uR.net
BosqueとKotlinはコンパイラをセルフホスティングできていない言語
GoとRustとTypeScriptはコンパイラをセルフホスティングできている言語

606 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 02:53:55.85 ID:FW5VH8uR.net
なおSwift

607 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 12:29:21.00 ID:HDilRWOR.net
まあc++の使われてる範囲って結構狭いけどね。

608 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 12:43:44.66 ID:SfeSu3lj.net
PCとスマホの分断により、おま環GUIの価値がなくなった
バベルの塔が崩壊した
言語よりもGUIを重視するべき理由はもうない

609 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 14:19:34.60 ID:KA2XI7a+.net
rust に c++ の [[nodiscard]] みたいなのってある?

610 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 14:21:53.77 ID:ws4gNalr.net
>>605
できないってことはないのでは?現時点ではやってないか、またはやってる事実をあなたが知らないだけで。
VM使っててVM部分まで作れるわけじゃないからというのであればKotlinにはNativeが出来つつあるのでやがてVMなしで問題なく動くやつは出来上がる。

611 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 15:20:03.63 ID:sZvQB1m3.net
language serverのことでは?

612 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 15:23:08.20 ID:jTVd51ag.net
どちらも正しい
やっていないから出来ていない

Javaからの自動変換も自前で作ってるがKotlinコンパイラにそれを適用する気は無いようだ
工数やリスクに対してメリットが大きくないし
企業規模的にもリソースに余裕が無いんだろう

613 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 16:55:21.95 ID:SzQpn/wr.net
>>609
戻値をResult型にすれば戻値無視で警告でる。

614 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 18:57:54.77 ID:FW5VH8uR.net
>>610
2行目の主張ではないことはTypeScriptのセルフホスティング例を見たらワカル

615 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 19:15:39.84 ID:/lD6o5wQ.net
>>614
それは微妙に違うと思う
TypeScriptはそもそもJavaScriptのマクロ言語だから、JavaScriptを生成できた時点で言語処理系としては完成してるんだよ
一方Kotlinはあくまで独立した言語だから、実際に動くようにならないと処理系が完成したとは言えない
つまり、処理系にJVMも含まれると解釈することもできる

616 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 19:30:39.77 ID:FW5VH8uR.net
>>615
TypeScriptがJavaScriptに依存しているからおkで、
KotlinがJVMに依存しているからNGとは一体…

セルフホスティングできたというのは普通
原始言語Sから目的言語Mに変換するコンパイラMが
原始言語Sで書かれておりかつ目的言語M上で走ればOKなんである
目的言語Mを支える共通基盤(リンカや実行ファイル形式をロードして実行するOS等)が
S以外の言語で書かれているかどうかは問題にされない

617 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 19:31:34.78 ID:FW5VH8uR.net
訂正;
×:コンパイラM
○:コンパイラT

T図式とかでググればワカル

618 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 22:20:22.66 ID:CpMBuTXn.net
セルフホスティングの利点ってなに?

619 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 22:53:39.88 ID:FW5VH8uR.net
気持ちよすぎていっぱい抜けるところ

620 :デフォルトの名無しさん:2019/07/20(土) 23:46:18.67 ID:gc950AZf.net
ぬふぅ

621 :デフォルトの名無しさん:2019/07/21(日) 23:21:56.26 ID:gYFxw/mT.net
KotlinがJVMだけでなくNativeやJSでもセルフホスティングするには
JDKのクラスへの依存を排除してCommon Moduleとして実装する必要があるので先が長すぎる

しかしbabel-standaloneのようにブラウザ上完結でコンパイル出来たら面白いんだけどな

622 :デフォルトの名無しさん:2019/07/21(日) 23:53:13.65 ID:xVCGcQtW.net
今度はziglangが世界覇権を獲ったらしいぞ

623 :デフォルトの名無しさん:2019/07/22(月) 00:28:03.74 ID:7Qo/4Rjl.net
ほほぅ

624 :デフォルトの名無しさん:2019/07/22(月) 08:29:25.73 ID:FUfkvSMg.net
またzigは詐欺って言わないの?

625 :デフォルトの名無しさん:2019/07/22(月) 10:47:11.42 ID:AvuSX7g6.net
zigはむしろ愚直にそのままにするってことが分かりきってるから詐欺る所が無くない?
個人的にはC2がどうなるかって思ってたけどzigの方が開発が早くて勢力としては強そうだなぁ

626 :デフォルトの名無しさん:2019/07/22(月) 11:23:16.33 ID:yN7WFB/G.net
zigはモダンな記述性を持ちながらも仕組みはマニュアルなのでbetter Cの一種

GCで十分な領域では開発効率的に他の言語に負ける
Rustのコンパイル時チェックを求める層には受けない
今でもCを使うような層が移るかというと微妙

Vのような風呂敷を広げることはしていないように見えるし
Cの代わりとして出来は悪くないと思うが
シェアを取るのは厳しいんじゃないかな

627 :デフォルトの名無しさん:2019/07/22(月) 15:47:12.69 ID:QENg4JOA.net
世代別GCとか進化してるからね
今のGCでもどうしてもダメなぐらいリソースが厳しい領域はすごく少ないと思う

628 :デフォルトの名無しさん:2019/07/22(月) 23:18:21.43 ID:72Uk1SQC.net
まあGCダメな領域は結局c使うしな。

629 :デフォルトの名無しさん:2019/07/22(月) 23:23:39.72 ID:tkbfG1s0.net
不確定な振る舞いが許されないためにGCを使わない領域もあるけど、
その場合はRAIIとかもダメで全部明示的に管理するしな

630 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 12:33:23.72 ID:Vhv9haoe.net
コボちゃん最強

631 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 13:00:59.28 ID:pMPIgbDX.net
コボちゃんはともかく固定長レコードはもっと見直されるべきだわ
現代の情報システムをゴミのように不安定にした可変長データのダイナミックアロケーションの罪は重い

632 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 13:50:48.79 ID:+UhlNN/P.net
>>631
え!?マジで言ってんの?

633 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 14:09:10.86 ID:rAZeWxyR.net
マジもマジ大マジよ

634 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 14:13:41.60 ID:ygNNfkgT.net
太陽に宇宙船の大群、まもなく世堺教師マITLーヤが出現
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1563792986/l50

635 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 14:49:41.64 ID:L9D+DMBq.net
C++がOOによる付加価値とGCによる付加価値を分離しているような面はある
関心事の分離?

636 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 17:11:56.18 ID:YBHyjfJ/.net
>>631-633
ヘッダをパースしてからメモリ確保なんてやるよりは
決め打ちでできたほうがシンプルで楽だしバグを作りこみにくいのは確か
(働き方改革の波に乗って復活したりしてw)

637 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 17:30:49.30 ID:do/Y+rEl.net
絶望的な固定長フォーマットを知るがいい
https://www.google.com/search?q=%22YYMMDD%20%E5%92%8C%E6%9A%A6%22

638 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 20:16:21.52 ID:Ptp4kmtT.net
別にGCある言語使ってりゃええよ。
そこまでランタイム速度がクリティカルなコードなんてここの連中は書いてねーだろ。
書いてるふりはするが。

639 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 21:06:10.00 ID:wjsoV9EZ.net
書いてるよ
クリティカルというよりハードがプア過ぎてGC搭載する余裕が無いとかだが

640 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 21:48:20.63 ID:G3FUscYz.net
>>636
お前みたいのいるから潜在的なバグ埋め込まれるんだよ。

641 :デフォルトの名無しさん:2019/07/23(火) 22:06:57.59 ID:zqVgh/rh.net
>>637
元号指定どこ…

642 :デフォルトの名無しさん:2019/07/24(水) 00:21:57.60 ID:MDnvYDVk.net
クリティカルというよりスケーラブル
今書いてないコードをいつか言語を変更することなく書けるふりをする

643 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 06:27:57.33 ID:+aFcKvrK.net
ボスケって何ですけ?

644 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 10:16:58.02 ID:4n+BfbRN.net
>>643
いま形になる前から宣伝を始めるクソみたいな言語がいくつかあってそのうちの一つ

645 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 10:53:13.37 ID:mCptNPRe.net
JULIAですね判ります

646 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 11:53:21.70 ID:jklii+Ft.net
数式のようにかけるとかなんであんなに重視するのかマジわからん。
浮動小数使ってる時点で数学的体系とは違うんだからってことを明示したほうがいいわ。

647 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 11:55:54.42 ID:9XfU9Gs7.net
数式以外理解できない低脳用の言語なんだろう
かわいそうに

648 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 11:57:41.73 ID:2BtEWPhc.net
宣言的にやりたいことを書くと、メモリ管理とかIOとか面倒な事は誰かがやってくれる次世代プログラミングだぞ
本質的な問題に注力できるからバグが少ないんだ!

649 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 12:05:34.90 ID:mCptNPRe.net
現代に使われてる数式って言っても高々数百年の間に人間がとりあえず決めた仕様でしかないのにな

650 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 12:16:34.04 ID:jklii+Ft.net
>>648
「やってくれることもある」が本当のとこだろ。
結局最先端の研究やろうと思ったら大抵は規模もでかくなってチューニングする必要が出てくる。
そういったことを考慮しないとコンピュータ言語なんて使い物にならんから。

651 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 12:22:57.69 ID:9XfU9Gs7.net
>>649
いっぽおプログラム言語さん・・・w

652 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 15:21:03.87 ID:PRTrrmeW.net
(a * b) * c == a * (b * c)
中置記法は人間が決めた
結合法則は人間が決めてない

653 :デフォルトの名無しさん:2019/07/28(日) 16:05:59.20 ID:n03Lr+6x.net
>>646
小数点がピリオド(.)なのに納得できないカンマ(,)派の逆襲?w
それ以前に日本だとカンマ?コンマ?

654 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 18:33:02.43 ID:A9ELpL9X.net
パラダイムを変えるのではなくメタレベルの機能を追加するだけでHaskell的になる
C++とRustはそれを実践している

655 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 21:29:58.03 ID:X0vpIRmF.net
単純に評価順序変えるだけの話でそんなのはlispがとっくの昔にやってるんだよ。

656 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 21:45:55.59 ID:CSar0obt.net
https://i.imgur.com/7ssVURS.jpg

657 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 22:17:18.50 ID:rgG5VYMa.net
数式と距離を置くてはなしならすべてのリテラルにブラケット必須になればいいと前から夢想してる。
x = a + literal"-12.3";
スクリプト系では邪魔すぎ受け入れられないけど
構文とリテラルの表記を別の段に出来るじゃん

658 :デフォルトの名無しさん:2019/07/29(月) 23:28:13.59 ID:I/ZSXhEk.net
ブラケットと言いつつダブルクォートを使う斬新さ

659 :デフォルトの名無しさん:2019/07/30(火) 00:59:09.61 ID:ZDjzCSg/.net
>>656
グロ

660 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 22:09:17.40 ID:zxP8zygl.net
>>644
( ´・∀・`)へー

661 :デフォルトの名無しさん:2019/08/08(木) 23:36:36.18 ID:PfLFRaI9.net
>>659
グロではなかったな

662 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 01:58:28.49 ID:OHgBMu8L.net
https://www.ponylang.io
一つのアクターでループ回し続けてるとメモリーが溢れて死ぬ言語はいかが?

663 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 10:12:27.47 ID:SM785f+n.net
記憶力がないやつって人のふり暗記して我がふり忘れるんだよな
自戒を込めたら両方記憶できるのに

664 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 10:14:10.06 ID:QzAIg51g.net
俺じゃん
どうやったら自戒をこめられるの?

665 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 10:24:10.70 ID:ADOQsQhs.net
自戒予告

666 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 10:26:21.20 ID:Q6sBNia+.net
通報しますた

667 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 10:47:47.85 ID:SM785f+n.net
>>664
弱肉強食をやめる
強者 vs. 強者のような似たもの同士で自戒を込める

668 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 11:29:08.35 ID:QzAIg51g.net
弱肉強食なつもりないんだけど実は俺食われてたりするの?

669 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 21:14:22.69 ID:2LSjjWPK.net
>>664
アスペルガーでググって

670 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 21:43:20.46 ID:l6QZqBrX.net
俺も昔からアスペだと思ってるけど怖いから病院行ってない

671 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 22:51:44.35 ID:LJ4vT9CC.net
プログラマの95割はアスペ説あると思います。

672 :デフォルトの名無しさん:2019/08/11(日) 23:16:47.40 ID:KhPaDu9o.net
95割

673 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 01:22:07.47 ID:+GFDKMmL.net
アスペルガー95

674 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 11:48:04.20 ID:teiWuRr3.net
アスペの好例
https://breaking-news.jp/2019/08/09/050224

675 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 12:06:06.17 ID:ugo95Z2O.net
>>674
これ5ちゃんにスレ立てるべき

676 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 20:10:13.54 ID:QXujyVaw.net
真のアスペは明確で無矛盾な指示をちゃんと与えないとすぐ死ぬから飼育が難しい
めったにお目にかかれない

677 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 22:22:37.43 ID:FBjisq38.net
客は謝ってもらってどうする気だったのか
損害を補填するよう求めるでもなし
ほんとに暇でからんでるだけに見える

678 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 22:44:29.48 ID:pRvcM8sf.net
期待値に収束するまでガチャをやめない体質

679 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 22:53:10.28 ID:3O3Q+TCX.net
コンパイラはアスペ?

680 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 22:58:22.18 ID:ikUKzGwn.net
素人が作ったコンパイラはね
お前が普段使ってるやつは、バグひとつ見つけてもこうだろうと修正を仮定して動き続けるし
変数名のtypoとかも余裕で修正候補教えてくれるでしょ?
そんなコンパイラからみたら逆にお前は知恵遅れだよ

681 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 23:51:40.14 ID:zMNDcBmt.net
俺アスペだけどそれぐらいはできるよ
説明が適当だとその説明に当てはまる候補の中からどれなのか予想はできるけどそれが正しいかわからないから行動できない
天才だとか昔から言われるけど結局ただのバカで、他の人が勝手に候補から外したものまで俺の場合は候補に入ってるってだけ

682 :デフォルトの名無しさん:2019/08/12(月) 23:57:40.98 ID:17Zky3Zp.net
ほんとしょうもない才能に特化したアスペってたまにいるよな
何のために生きてるんだろうな

683 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 00:07:30.63 ID:OEmatw5S.net
お前を食べるためだよ

684 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 00:13:53.83 ID:awgFPAKt.net
ちょっとワロタ
うぜえんだよバカ

685 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 00:21:41.47 ID:AIGjp94h.net
仲良くしなさい

686 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 00:41:10.65 ID:7jSOjM96.net
道徳の明確で合理的な根拠を与えないとすぐ壊れるのはモラルハザード

687 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 09:24:06.60 ID:oXPAD0KH.net
>他の人が勝手に候補から外したものまで俺の場合は候補に入ってる

境界型だな

688 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 14:48:31.04 ID:Fl+TpdPG.net
これも次世代言語に入るの?

P++: 静的型付けをめざすPHP
https://ezoeryou.github.io/blog/article/2019-08-13-p++.html

689 :デフォルトの名無しさん:2019/08/13(火) 15:04:45.67 ID:d88DtRPr.net
セキュリティホール製造機はちょっと…

690 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 15:10:01.62 ID:AuvVekXs.net
PHP処理系をRustで書き直せば良い

691 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 21:17:55.35 ID:BtNMk9hA.net
P++の現状、そして銀河に平和をもたらせるのか?
https://qiita.com/tadsan/items/80cd844ee612c6cadabf

> いわゆる「P++(仮称)」について、2019年8月現在で決まった事実は何もない

692 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 21:27:23.07 ID:lSgYfPa6.net
rustはc++を置き換えるためと言いつつc++と同じ道を辿ってるのがクソだわ。

693 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 21:55:54.54 ID:AuvVekXs.net
クラスの解体と所有権とトレイトの導入によって二度とC++に戻ることは無いと思ったのだけど違うの?

694 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 22:09:47.98 ID:h9yDAw80.net
分かったフリして偉そうなことを言いたい年頃なんだ
許してやれ

695 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 22:37:29.08 ID:hm6x18lh.net
c++には道なんてないんだから辿りようもない

696 :デフォルトの名無しさん:2019/08/14(水) 23:43:03.07 ID:7/QyVA2B.net
そうまでしてPHPにしがみつく理由がわからない

697 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 05:55:14.48 ID:G52F/0QA.net
悪の枢軸
ttps://gihyo.jp/news/report/2015/12/1401

698 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 06:09:57.21 ID:G52F/0QA.net
>私はまず動かして,どこがボトルネック
>になるかを見るという方法をよく使います。だから最初の実装はこの
>ftellとfseekによるシークみたいに,すごく醜いものになるときがありま
>す。世界中,どんなコンピュータサイエンスの教師に見せたって,落第
>点をつけられるでしょう。「?ばかげている。こんなやり方があるものか。
>どうしてこんなやり方をしようと思ったんだ?」ってね。PHPはそうい
>う,コンピュータサイエンスの教師にみせたら「どうしてこんなやり方
>を」と言われそうな,ばかげたソリューションでいっぱいです。
(…中略…)
>私は他に良
>い方法も思いつかなかったので,とにかく動かして,それでうまくいく
>か試しました。実際に組み込んで,使ってみて,壊れたらどこで壊れた
>か,どこをどう直せばいいかを探すのです。結果的に,そういう実際的
>なアプローチが適したところで使われることになったのだと思います。

699 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 06:27:32.22 ID:o8RmG1CE.net
いい考え方だと思うけど

700 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 09:08:36.26 ID:RGh0vpEu.net
なお現実は

701 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 10:41:05.29 ID:4dtBJrPZ.net
PHPってperlより酷いのに何で流行ったのか判らんな

702 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 11:41:32.74 ID:7tcgt6ze.net
レンタルサーバーで動いたからじゃない

703 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 11:54:55.21 ID:1NQTsGkP.net
new/delete もどうかと思ってたけど
Box 等でしかヒープ扱えんのちとやりすぎ
intrusive_ptr な仕組みも用意しろと言いたい

704 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 12:11:21.78 ID:RGh0vpEu.net
知的障害者でもPHPならプログラミングできますよ
というのを信じてシステムが作られ
本当に低所得層のガイジが寄せ集められて
ガイジシステムができあがり
そして輝くウルトラ糞保守案件

ガイジがガイジを呼ぶガイジのための障害者雇用促進言語
それがPHP

705 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 12:13:48.13 ID:o8RmG1CE.net
でもPHPのおかげで市場が大きくなって私たちの仕事が産まれてPHPはクソとか言っていられるわけでしょ?
IEみたいなもんでしょ

706 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 12:21:53.63 ID:RGh0vpEu.net
それは未だにIEにしがみつく理由にはならないよね。
そもそも糞なものは糞だよね。
ウンコにカレーの値札付けたらお前は食うんか?
バナナうんこぱくぱくもぐもぐなのか?

707 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 12:43:12.88 ID:o8RmG1CE.net
PHPにはPHPの役割があってそれは偉大だってことだよ
糞が嫌いでもうんこ出なきゃ困るでしょ

708 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 12:46:41.31 ID:G52F/0QA.net
. PHP
┏╋┓
┏┻┓
~~  ~~

709 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 12:48:35.05 ID:XK/oFz2f.net
うんこは人体の維持に必要だけど
PHPは(今でも)必要なのか?

という話では?

710 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 12:50:52.87 ID:G52F/0QA.net
インタビュ───にもあるが例えばWordPressを5年かけてPHP以外の言語で書き直せば必要無くなる

711 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 13:03:34.60 ID:o8RmG1CE.net
世界的にみたらずっと必要とされ続けるんじゃないの
俺はもうあんなクソ使わないけど

712 :デフォルトの名無しさん:2019/08/15(木) 23:26:41.10 ID:/raW50Q0.net
栄養取り除いたうんこは体外に排出されないと病気になるぞ。

713 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 16:27:47.17 ID:B5SaSfEX.net
ナチュラルにうんこ扱いされてるペチピーさんに糞生える

714 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 17:19:55.85 ID:MTb2pfw1.net
誰もうんこ扱いに反論しないのが悲しいな

715 :デフォルトの名無しさん:2019/08/16(金) 23:27:08.64 ID:4nOyJHYw.net
これまでPHPを取り巻く状況がウンコだったのであって、
有スキル者にとりPHPはWebサイト構築に有用なツールでありこそすれ
けしってウンコではない


これでよいか

716 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 01:18:05.39 ID:wqyoFpBF.net
具体的に何がどうウンコなのよ
phpに関わったことないから分からんわ

717 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 01:55:05.50 ID:ZxqGKdv4.net
文字列が全順序にならないという話は衝撃だった

718 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 02:26:06.78 ID:MepC3sRG.net
全順序とかカッコつけてないでComparableって言えよ

719 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 08:11:02.74 ID:5BhDsvnM.net
全順序って言葉を知らなかったので、勉強になった!

720 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 08:52:11.26 ID:+Dwfw4xg.net
全順序でない文字列のリストはソートできるの?

721 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 09:42:58.28 ID:wqyoFpBF.net
それをもってウンコだと言ってるの?
何かと思えばずいぶんくだらない理由なんだなw
文字の順序って、五十音とかだと母音と子音の配列になってるからあいうえお〜って並びもまあ納得できるがabc〜なんて母音と子音が入り交じってて並びも慣用的・歴史追従的でなんか人間の恣意性丸出しじゃん。国によって文字あったりなかったりもするし。
むしろアルファベットのソート→未定義です、並べかえたかったら順序を定義しろ!が科学的に正しい気がする。

722 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 09:55:26.38 ID:SdOOTnJA.net
不糞な議論だな
未だにうんこがPHPだってわかってないやつは、幸せなやつだよ
そのまま知らないでいた方が幸せ

723 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 10:04:32.13 ID:Xadfh6Fp.net
15年前ならともかく、もう保守案件以外でPHP使う意味ないからね

テンプレートエンジン増えたし、クライアント側で出来ることも格段に増えたし

724 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 10:22:01.86 ID:ZxqGKdv4.net
>>721
意味わかってないなら無理に突っ込まなくていいよ

725 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 10:41:26.40 ID:9n/jDoCG.net
恣意的でも良いから任意の文字列a, bについてa ≦ b または a ≧ bが成立し、
かつ任意の文字列a bについて
a < b ならば b > a
a > b ならば b < a
a = b ならば b = a
が成立することと文字列が全順序というのは同義だと思う

726 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 10:53:41.44 ID:9n/jDoCG.net
半順序であれば>>725の規則を満たさないa, bが存在する
しかし半順序をComparableと言ってはいけないかどうかは議論の余地があるキモス、
何しろ大部分は全順序同然に比較できる(という半順序も有り得る)ので、

727 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 11:03:26.58 ID:CuykVau6.net
本当に文字列が全順序でないとしたら大問題だが、単にsort関数のデフォルトの話じゃないの?

728 ::2019/08/17(土) 11:20:36.47 ID:ToRIVhzM.net
>>725
数学の意味での全順序とは定義がちがいますね
a <= b かつ b <= a ならば a = b
というのが全順序だったかと

729 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 11:29:25.09 ID:9n/jDoCG.net
>>728
a <= b でも b <= a でもないa, b(比較不能)が存在するケースェ、

730 ::2019/08/17(土) 11:45:10.60 ID:ToRIVhzM.net
>>729
それは全順序じゃなくて、(ただの)順序ですね、数学用語では
擬順序(または半順序)→順序→全順序

731 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 11:53:04.20 ID:9n/jDoCG.net
>>730
>、(ただの)順序
別に
>>728をもって全順序と称している件といい言っていることがおかしいのではないか
>>728>>725の後半のみしか言っていない

732 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 11:57:42.98 ID:9n/jDoCG.net
ちゅか>>728はa <= b でも b <= a でもないa, b(比較不能)が存在する場合も成立することを指摘しているのが>>729のレスなので、
>>729を指して順序(≠全順序)と言い出したら
>>728は全順序ではなかったことに
なりますなあ、、

733 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 12:03:39.44 ID:ZxqGKdv4.net
推移律…

734 ::2019/08/17(土) 12:17:55.50 ID:ToRIVhzM.net
>>732
なるほど、私の理解に錯誤がありました

a<=b, b<=a ならば a=b が成立することを「順序」と定義する、順序は a<=b でも b<=a でもないことを許す
全順序はすべてのa,b について a<=b か b<=a かのどちらか(あるいは両方も)であることを要請し、どちらでもない、というのは許さない

>>728 は「ただの順序」でした…

735 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 12:53:54.37 ID:5bHKRRQf.net
今はそうでもないけど昔はスキルない奴が適当に組んでセキュリティ穴だらけだったりした時代があったのよ

736 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 12:58:21.82 ID:JeTeBuFr.net
用語の話はともかく
PHPの動作の話についてはコードを動かした方が早い

https://ideone.com/5tgVLB

737 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 13:10:59.44 ID:aAmq13bK.net
スキルない奴が適当に組んでセキュリティ穴だらけにしたらphpがウンコなの?
やれやれだなあwww

738 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 13:15:26.76 ID:JeTeBuFr.net
>>733
725からの一連のレス読んだらaとbの話しかなくてワロタ

739 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 14:04:06.46 ID:BwITc4Uh.net
PythonスレC#スレはRuby厨に乗っ取られ
GoスレはPHP厨に乗っ取られました

740 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 17:22:38.82 ID:QwBDG5Vv.net
>>737
こういう能天気な事を言えるのは幸せなことかもしれない

741 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 17:29:52.28 ID:uIV5R7Aj.net
具体的に説明できないんだもんねw
みんながウンコと言ってるから、ウンコなんだろうww
仲間はずれにされたら不安だもんねwww

742 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 17:35:59.34 ID:5bHKRRQf.net
うんこをカレーにする需要でお仕事もらえているので助かってます

743 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 18:03:58.04 ID:NAIOJwxg.net
ウンポコペチプー頭の中まで糞まみれ

744 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 19:20:35.55 ID:sYt/WWI+.net
>>738
このスレの連中にはPHPで十分ってことだよ

745 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 19:23:17.84 ID:sYt/WWI+.net
>>736
出たとこ勝負か
ほんとウンこ

746 :デフォルトの名無しさん:2019/08/17(土) 19:45:38.07 ID:NAIOJwxg.net
ペチプァは作者からして頭にウンコ詰まってるよな
PHPは便器ブラシで、どうせコードは汚くなるんだから言語自体も汚くていいとか

言語自体が汚いから輪を掛けてコードが汚くなるんだよ、豚鼻デブ!
http://cdn.pixely.jp/phpgrjp/phpcon2010/rasmus.png

747 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 02:31:46.82 ID:6qPFI/q5.net
今一番期待されてるのはrustかな。
学習障壁が高いがそれでも得られるものがある。
つづいてjavascript、少しずつではあるが毎年機能が増えてる整理されていってる。
他に趣味レベルものもいっぱいあるけど案件に直結する次世代言語ってのはこれらくらいじゃないか?

748 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 03:49:23.74 ID:2hyYMgkw.net
js適用フィールド広いけど断じて次世代言語ではないだろ次世代言語では。
書いてて変だなとは思わなかったのか

749 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 08:59:48.47 ID:XUSgDLOJ.net
jsは潰して、全部tsにしてくれ

750 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 10:01:43.31 ID:2AjfnEOA.net
constに1代入して1型になるとか意味不明だからやめろ

751 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 10:23:24.08 ID:X/aF/qdA.net
そのリテラル型がいいところなのに。

752 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 14:48:30.27 ID:DNpDE/6m.net
typescriptみたいな静的型のあるaltPython的な言語があればいいんだけどな...

最終的に後で他言語で書き直すとか、cythonでクリティカルな部分を別途書く必要があるとか、パフォーマンスチューニングするとか
そういう必要性が後から出てくる事を考えだすとpythonの開発効率って実はあんまり良くないし…

753 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 15:02:29.98 ID:X/aF/qdA.net
mypyあるじゃん。
型定義ファイルの整備が標準ライブラリすらロクに進んでないのが残念だけど。

754 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 15:04:26.97 ID:6qPFI/q5.net
>>748
確かにjsは次世代じゃないな。スマヌ

755 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 15:04:57.78 ID:0eGYpz1g.net
mypy、後発のくせに型の表現力がPHPに毛が生えた程度とか糞生える
やっぱ頭がピーの頭がパー言語はあかんね

756 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 18:42:07.58 ID:ozRtTE4M.net
>>755
例えば、mypyの型システムにどんなところが足りないの?

757 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 19:08:41.16 ID:bMQs+CrH.net
>>754
わかればいいんだ。今後は出しゃばるなよ。

758 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 23:45:53.06 ID:HXvBGLCh.net
>>756
DictのkeyにString Literal使えたらいいんだけどな
Dictで十分だけど取り得るkeyの値は決めたい、みたいな時にダルい

まぁそんなことできるの、今のところTypeScriptだけかね?

759 :デフォルトの名無しさん:2019/08/18(日) 23:51:55.24 ID:HXvBGLCh.net
あと
・未だにフォーマッタのデファクトスタンダードがない
・パッケージ管理周りがゴミ
辺りがクソだな

guido引き釣り下ろしてまでセイウチ演算子ぶっこむ愚かなコミュニティも残念

760 :デフォルトの名無しさん:2019/08/19(月) 14:35:42.30 ID:WQe6KZp8.net
>>759
セイウチ演算子って名前自体がダサい…ユーモラスだとは思うけど

761 :デフォルトの名無しさん:2019/08/20(火) 00:26:04.74 ID:Uf4pCc0b.net
>>758
python3.6のtyping.NamedTupleのシンタックス追加で自分は満足したけど、どうだろう

762 :デフォルトの名無しさん:2019/08/23(金) 21:06:54.79 ID:191eMkQp.net
Crystalはどう?AltPythonじゃなくてAltRubyだけど

763 :デフォルトの名無しさん:2019/08/23(金) 22:11:34.14 ID:mfcwhq5P.net
ジャップアイドルにすら負けるゴミ

764 :デフォルトの名無しさん:2019/08/24(土) 01:22:49.81 ID:g8XGZa5Z.net
>>762
メソッド参照を&:で済ませるゴミの子なんてゴミ

765 :デフォルトの名無しさん:2019/08/25(日) 01:05:15.63 ID:PoskXWid.net
次世代を探すのは難しい

766 :デフォルトの名無しさん:2019/08/25(日) 08:53:06.85 ID:ocjSUGxZ.net
ゆうておまいらPHPの保守案件に100次請けSES派遣されてる旧世代民だもんね

767 :デフォルトの名無しさん:2019/08/26(月) 07:13:32.00 ID:PAKpK0bt.net
実装なんて中国に投げてますが

768 :デフォルトの名無しさん:2019/08/26(月) 09:02:45.07 ID:h9DDya56.net
何使おうとバカがコード書いてる限り品質も効率も上がらんということに
そろそろ気づけ。

769 :デフォルトの名無しさん:2019/08/26(月) 11:06:47.17 ID:3pG24Sl+.net
俺は天才だから何で書いても美しくて早くて安全だよ

770 :デフォルトの名無しさん:2019/08/27(火) 00:05:28.48 ID:eRWRGgmq.net
俺はパソコン触るたびに壊すぞ

771 :デフォルトの名無しさん:2019/08/27(火) 01:49:08.26 ID:XQ+4Ge+r.net
影さん乙。

772 :デフォルトの名無しさん:2019/08/27(火) 15:08:37.02 ID:Ur+/jBh8.net
>>770
つよい

773 :デフォルトの名無しさん:2019/08/27(火) 20:24:22.74 ID:auZj7N1f.net
>>770
$ sudo rm rf --no-preserveroot

774 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 00:13:01.24 ID:UP/okTdf.net
破壊神がいたか

775 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 01:25:48.99 ID:FWsDA48Q.net
Javaを半年勉強(業務で)しました。
ナウい言語に乗り換えようと思ってんだけど何がええかね?
ちなみにwebアプリ作りたい。

776 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 01:46:12.43 ID:azl3m+0S.net
open('test.txt', 'wb').write(rb'X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*')

777 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 02:36:10.29 ID:CCZVQ71b.net
短期間で第一言語を捨てるやつは器用貧乏のカスになりがち

778 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 05:31:19.07 ID:ddpchJVU.net
>>775
雑食系エンジニア、KENTA の動画

Rubyはオワコン?「滅びゆく5つのプログラミング言語」に関する所感
https://www.youtube.com/watch?v=yBrnuR8YJN4

初心者向きのweb アプリの結論は、Ruby on Rails !

779 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 06:39:39.94 ID:HLKLiVuS.net
>>775
サーバー側もクライアント側もTypeScriptでおk
どうしても速度が欲しくなったらRust

780 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 07:25:56.26 ID:YynhTSbE.net
TypeScript使うくらいならJavaScriptとnode.jsで何一つ問題ないね

781 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 07:38:58.22 ID:HLKLiVuS.net
むしろTSが出てきたのに素のJSで書く意味がなさすぎる

782 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 07:52:24.05 ID:FG4A80Dg.net
TSは型安全性ではおkだけどいかんせん型システムが柔軟すぎて困る

783 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 07:57:55.93 ID:LkBlX7wH.net
Javaみたいな型システムだったら静的型なんかない方がマシだけど比較的最近の言語だとメリットの方がずっと大きい

784 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 08:40:03.81 ID:4Zzob7TG.net
javaやったなら別枠でスクリプト言語やってもいいかな。
perl,ruby,pythonあたり。

785 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 09:25:01.81 ID:odAj9D7Z.net
サーバーサイドでJSを使う選択肢がアリな環境なら、TypeScriptは有効な選択肢だね
JSとTypeScriptはワンセットの存在になってる

786 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 10:07:59.31 ID:DKDzG5Os.net
あんまりTS好きじゃないなぁ。
TypeScriptをTypeScriptとして実行できる処理系が欲しい。
最近型システムがダークサイドに落ちつつあると思う。

787 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 10:10:51.87 ID:fy/Lhmo0.net
C……Clojure&ClojureScript……

788 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 10:16:50.52 ID:YynhTSbE.net
TSはJSの良さを全否定してるのにJSにコンパイルしてる時点でなw
海外じゃあまり流行ってないところから考えると日本人が好むのもよくわかるわ
最近のファションプログラマーから見たら型という制約があってスレッドを意識しなくても良い素晴らしい言語なんだろうけどもw

789 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 10:24:08.48 ID:YL6We2Rx.net
個人制作の使い捨てコードならともかく、多少規模が大きくなると動的型でもドキュメント書くか実装読んで型判別する羽目になるんだから
結局静的チェックさせた方がマシになってくる

790 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 10:42:53.56 ID:LFvCEbtX.net
JSはどっちみちWebpackとか必須だからな

791 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 11:32:57.33 ID:ddpchJVU.net
Rails 6 も、Coffee Script が無くなって、
JavaScript(JS)のモジュールバンドラーは、Webpack になった!

JS以外のモジュールバンドラーは、独自のものを使っているけど

node.js も必須

792 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 11:48:35.21 ID:DKDzG5Os.net
>>788
jsのいい意味での変態仕様を殺してるよね。
まあ大規模になるとコードベースに慣れるまですごく辛いとかそういうのは事実だけど。
あれ書くぐらいならC#で書いたほうがスッキリする。
union型は確かに羨ましい一面もあるけど、概ねオーバーロードかジェネリクスで問題ない。

793 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 12:30:34.11 ID:XsRrDAKX.net
>>788
流行ってないソース

794 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 12:33:52.50 ID:YL6We2Rx.net
型安全じゃないコードのリスクは人数やコードの規模に比例じゃなくて加速度的に上がっていくからなー

795 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 12:40:10.39 ID:1sj176Nh.net
typescriptで書くのが当たり前になってるのに、どこで流行ってないと聞いたのか

796 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 13:01:10.48 ID:YL6We2Rx.net
「型という制約があって」とか言ってる時点で、その……
実行時に型チェックする、実行時に型情報の書き換えが可能ってだけで、JSでもRubyでもPythonでも型も型による制約もある

797 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 13:14:34.64 ID:szgo9IgP.net
個人的にはFlowのが好きだけど
でもTypeScriptは海外でもデファクトスタンダード的な感じになってるんじゃないの

798 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 14:30:39.73 ID:LpOtuZVc.net
>>791
Railsって未だにnode.js必要なの?
ならRails無しでnode.jsでやったほうがスッキリするな。
adonis.jsとか面白そうだ。

799 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 15:02:47.59 ID:1koYqBdC.net
>>777
言語の習得なんて半年で十分だろ

800 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 15:03:34.38 ID:1koYqBdC.net
(第1言語の)

801 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 18:28:32.44 ID:CCZVQ71b.net
言語だけならいいがそれに付随するものは半年では無理だろ
それがなせる才能があるならこんなところで質問しない

「第二言語のhogeはJavaでいうfuga」みたいに飲み込めないと余計な時間が生まれるだけだと俺は思う
(もちろん関数型特有の何々といったものは仕方ないとして)

802 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 19:09:05.43 ID:Y45++neg.net
固有の機能使わなくてもlistと連想配列と文法さえわかれば何でも行ける気がする…

803 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 19:15:00.70 ID:KZSjYbkv.net
そう思えるまでには経験が必要やろ

804 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 19:29:46.13 ID:kCmfYbD+.net
TypeScriptが日本でしか流行ってないと考えられる脳みそがすごい

805 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 19:33:23.25 ID:4Zzob7TG.net
二つ目、三つ目の言語なら半年でも結構いけるが一つ目はも少し時間かけてみた方がいいな。

806 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 19:46:23.35 ID:G5Ue/9b7.net
es6のclassって要らなかったよなぁ。tsやっててつくづく思う。

807 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 20:05:23.59 ID:FG4A80Dg.net
プロトタイプベースより早いんだから褒めてやれよ

808 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 20:13:43.72 ID:f8DOqxjq.net
The TypeScript Tax
A Cost vs Benefit Analysis
https://medium.com/javascript-scene/the-typescript-tax-132ff4cb175b
https://miro.medium.com/max/8706/1*YFY5uChmah9_Hm_e3TWUCQ.png
https://miro.medium.com/max/4974/1*plUmjDAw4PinUhx0j61clA.png

You Might Not Need TypeScript (or Static Types)
https://medium.com/javascript-scene/you-might-not-need-typescript-or-static-types-aa7cb670a77b

809 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 20:39:22.52 ID:f8DOqxjq.net
>>808
あ、赤線がJavaScriptで青線がTypeScriptな。念のため。

810 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 20:48:20.62 ID:1gWoA2G/.net
>>808
やっぱりね。おかしいと思ったよ。
だいたいプロが便利に使える道具が、敷居低くて大量のパンピーが使う道具のシェアを抜くわけがない。
常識で考えりゃ分かるだろ。
プロの料理人が柳葉包丁誉めそやしたところで、一般民衆みんな使ってるとか、そんなわけないだろww
パンピーは万能包丁よ。
>>804みたいなのはすぐ詐欺に引っ掛かりそうw
昔の韓流ブームとかにもしっかり引っ掛かってて、今はタピオカミルクティー飲んでそうwww
押し売りに騙されて買った羽毛布団を涙で濡らして眠れw

811 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 20:54:38.89 ID:KZSjYbkv.net
まぁ小規模でちまちまやるぶんには型安全は無くて別に

812 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 20:56:17.01 ID:odAj9D7Z.net
https://insights.stackoverflow.com/survey/2019#most-popular-technologies
TSが人気上位言語に入ってるのはStackoverflowとかのサーベイ見ればわかる
Railsの人気低下とかも

813 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 21:01:51.12 ID:kCmfYbD+.net
アホすぎて
TypeScript is one of the fastest growing languages, and is currently the leading compile-to-JavaScript language
の意味もわかんないんだろうな

814 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 21:29:29.70 ID:IPdQP+IN.net
何を基準に流行ってるかが曖昧なまま議論しても無駄でしょう
人気上がってる=流行ってるとは必ずしも言えないし

815 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 21:34:20.93 ID:4Zzob7TG.net
まあ普通にjsを生で扱うのは止めようって流れはある。
しかしその流れの前にcoffeescriptが死亡した理由はけっこう興味深い。

816 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 21:58:49.71 ID:kiQ2r0Um.net
>>815
TSはJSの良さを隠蔽して使えなくしてしまってるところがあるからね
まともなプログラマーならTSでできること便利なこともJSで実装できる
TSは確かに伸びてる言語の一つではあると思うけどGoogleやMSの後押しがあってこの程度
JAVAやC#のような急激な発展までには届かないと思うね

817 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 22:02:44.17 ID:/X8N1eZO.net
Jsの良さって何ですか

818 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 22:21:08.76 ID:G5Ue/9b7.net
前にも同じようなこと言っていた人がいたなぁ。
tscを通さないでいい以外にjsがtsより優れているところって思いつかないが。

819 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 22:21:32.10 ID:UP/okTdf.net
そう言われると特にない

820 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 22:22:09.93 ID:KU2rhbWS.net
髪の毛が生えてくるね

821 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 22:25:18.96 ID:hvTZnWck.net
npmのパッケージ見れば、もうみんなtypescriptを当たり前に使ってるのわかるだろうに

822 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 22:33:09.20 ID:ICvrVu80.net
TSとJSのシェアを比べるのはGoとPHPのシェアを比べるくらい意味ないと思うんだけど
みんなプロの道具の話ししてるのに素人目線のやつはなんなの

823 :デフォルトの名無しさん:2019/08/28(水) 22:54:55.58 ID:FG4A80Dg.net
>>817
締まりが良くて{}+[]と[]+{}で答えが変わるところ

824 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 00:10:33.14 ID:zAVUi2j9.net
tsはjsの上位互換という話なんだからそんなにjsが
良ければjsそのまま書けばいいんじゃない

825 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 00:43:00.21 ID:mztHiQ0L.net
Angularはそうそうに完全にそうなったし、ReactやVueもTS対応が急速に進んでる

826 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 02:29:33.57 ID:+d75lA/P.net
互換性はコアファイターにある
ガンタンクとガンダムにはない

827 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 04:23:13.02 ID:sfHB2Ag4.net
JSの良さについて議論するスレッドはここですか?

828 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 07:39:19.08 ID:0r0vjiOu.net
プロトタイプとかプロパティがしゃがしゃいじりまくるコードはJSの最大の利点であるV8の最適化を殺すわけだけど
TSになくてJSにある良さとやらって何なんだろうな。

829 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 08:51:33.46 ID:etZa2FmB.net
TS vs. JSはまだ議論の余地があるとする人が居るようだけど他のAltJS vs. TSはほぼ勝負がついたみたいなところあるよね

830 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 09:00:14.77 ID:7sVXLGAA.net
もともとそんなに議論ないわ。
あるとしたらビルド組むのめんどくせー、フレームワークにやらせるか?
くらいの話

831 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 11:31:14.50 ID:pWJ7E5ux.net
>>828
V8に限ると、型でスイッチするような関数作ると最適化が阻害されるので、ジェネリクスは気楽に使えないとか、
諸々deoptされる原因はあるので、TSの悪さの方があるんじゃないかな。
ベタにゴリゴリのJS書いたほうが早い事はままある。

832 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 11:33:35.44 ID:pWJ7E5ux.net
プロパティ多少増やしても、ある時点で同じHidden Classになるなら問題ないよ。

833 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 12:05:42.69 ID:mztHiQ0L.net
JSの最大の利点ってブラウザで動くことでしょう
それしかないと言ってもいいくらい
機能的に不満が多すぎるからTSだとかCoffeeだとか亜種が大量に生まれた

834 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 12:15:41.52 ID:I16J/eH2.net
今やブラウザの中間言語の様な扱いだからな

835 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 12:16:59.12 ID:LznUg0LW.net
>>831
TSで型でスイッチする必要があってJSで型でスイッチする必要がない場面なんてほぼないよ

836 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 12:41:54.50 ID:pWJ7E5ux.net
>>835
そうなると、どちらでもスイッチするように書くかか、どちらでもスイッチしなくて良いように書くかだろうけど、
どちらでもスイッチしなくて良いように書くなら、TSを単なる型チェッカとしてしか使えなくなるじゃん?

837 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 12:44:13.29 ID:EQnGYAC0.net
TSは置き換えてるだけだからJSで同じことをやろうとすると関数を書かなきゃいけない

838 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 12:50:18.46 ID:LznUg0LW.net
>>836
TSは単なる型チェッカ兼Babelだぞ
TS→JSはenum以外はほぼ型情報抜くだけのマッピング

APIが複数の型を返してくるけどロジック上絶対に特定の型しかあり得ないならキャストすればいいだけだし、
何か根本的なところで勘違いしてるのでは

ES5をバベらないでES5のまま最適化して書くみたいなニッチケースでも想定してんの?

839 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 14:04:37.71 ID:SnxZtmzT.net
ts書いてると、中身のコードより型変数が長くなる事があって草。

魔改造の型変数書くくらいなら、any許容派なんですが、みんなはどう???

840 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 14:13:55.62 ID:/ZuGxij9.net
そもそもTS作ってんのがあの悪名高いMSって時点でなあ

同じ理由でぼすけとかいうやつも完全にアウト

841 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 15:39:49.57 ID:27iA0v8A.net
いつの時代の話だよ

842 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 16:08:02.40 ID:pWJ7E5ux.net
>>838
あ、そのまさか。
バイナリ読んで3D描くようなの書いてる。

843 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 16:14:44.64 ID:LznUg0LW.net
>>842
ES5をES5のまま書いて最適化しなきゃいけないのは例外的なニッチケースでしかないのでほとんどの人にとってどうでもいいし、
ES6以降の機能をES5にトランスパイルするときのパフォーマンスコストはTypeScriptの問題じゃないし、
今後はブラウザ上で重い処理するならC/C++かRustでwasmするようになるのでそもそもJSの出番ではなくなる

844 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 16:16:39.05 ID:uQv56JuJ.net
tsは文法をいっそのことがっつりC#に寄せてくれた方が取っつきやすかったかなあって気がする

845 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 16:22:05.26 ID:25ZBQ6DL.net
>>841
Monoの訴訟リスクについてストールマンが警告したのはここ数年の話だぞ

846 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 16:24:35.61 ID:kKNPaPEW.net
wasmなんか使わねえよ
javascriptが十分に速いから

847 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 16:49:53.84 ID:0xsSNyFb.net
>>845
悪名という文脈なんだしせめて実害があった事例を挙げてやりなよ
というかストールマンの件って10年前じゃね

848 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 17:04:04.80 ID:25ZBQ6DL.net
>>847
その例なら基金のプラチナメンバーになってプロジェクト乗っ取り画策してるとか
WSLをWindowsに乗せてLinuxを潰そうとしてる事案とか
その辺りになるな

849 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 17:09:06.67 ID:0xsSNyFb.net
>>848
それってどういう実害があったの?

850 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 17:32:46.03 ID:25ZBQ6DL.net
>>849
https://okuranagaimo.blogspot.com/2017/09/vs-canonicalceo-microsoftlinux.html?m=1
これから害になってく種類のものだな

851 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 17:49:00.09 ID:vQj409Wx.net
お前ストールマンの発言引っ張ってるだけじゃん
自分の脳みそで考えろ

852 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 18:15:16.45 ID:wLT1GH73.net
スレが伸びてるけどくだらない議論だな
今遅くてもTSがより主流になりスピード問題がクリティカルになればブラウザ側が対応するだろう

このスレは次世代を見るスレだろ
それぐらい今までの流れを見て考えろ

>>846
こういうレスも論外

853 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 18:29:34.97 ID:EQnGYAC0.net
>>852
認めたくないだけだろ

854 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 18:46:10.71 ID:pWJ7E5ux.net
>>843
だからTSがネイティブの処理系ほしいのよね。
wasmはまだまだだと思うよ。何度かPoC作ってるけど。

855 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 18:49:36.04 ID:25ZBQ6DL.net
>>851
お前自分がストールマンより賢いと思ってるのか?
俺はストールマンより頭悪い自信あるからストールマンを信じる

856 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 18:51:17.99 ID:wLT1GH73.net
ゲームがDOS主流のころwindowsで重いゲームするなんて考えられなかった
ゲイツがガンガンプレッシャー掛けたらwindows上でのゲームのパフォーマンスが上がってwindowsでゲームが主流になった

857 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 18:54:42.32 ID:wLT1GH73.net
ストールマンは偏狭な人で若いころから問題ばかり起こしていた
今はかなり年を取ってさらに視野が狭くなってる

ホーキング博士が末期に問題発言ばかり繰り返してたけど彼はかなり頭の良い人なのだ
頭が良いからと言ってその人の主張を丸呑みするのはどうかと思う

858 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 18:56:15.37 ID:CAV+1+Xc.net
典型的な詭弁のテンプレートω

859 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 18:58:53.60 ID:wLT1GH73.net
>>839
IDEの候補が利かなくなるのでanyは死ね派です
IDEの補助がないと死んでしまう

860 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 19:17:31.17 ID:pHBHY9Zd.net
TypeScriptよりもElmがおススメ
文法的にも最近のTypeScriptよりずっと単純だよ

861 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 19:50:37.17 ID:vQj409Wx.net
>>855
それならシャトルワースの言うことも信じないといけないわけ
その時点で自己矛盾に陥ってるよお前

862 :デフォルトの名無しさん:2019/08/29(木) 21:14:44.12 ID:FJllEP/G.net
Linus氏曰く「マイクロソフト嫌悪は『病気』」
https://srad.jp/story/09/07/28/0326208/

863 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 02:48:48.33 ID:7n7gNigc.net
>>861
Ubuntuとかいうスパイウェアてんこもりのディストリ作って
ストールマンにボコボコに叩かれたシャトルワースの言うことは信用できない

864 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 08:31:16.57 ID:Okk0GWIA.net
ストールマンは自分のパソコンはウイルスに感染すると嫌だからといって
部下にダウンロードさせるクソ野郎だよ。
単純に頭悪いとも言えるが。

865 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 10:14:25.72 ID:oVszNH41.net
>>862
嫌悪と言う程嫌いではないけど
好きでもない

少なくともMSが変なOS出し続けなければ
地球のコンピュータの進化はもっと進んでたはず

866 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 10:15:30.91 ID:0kekqW2s.net
病気にしか見えないが

867 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 10:19:54.99 ID:c9c9vh4P.net
>>865
仕方ないよね。それに勝るものが作られなかったんだから。
まあ悪くないとおもうよ、NT系になってからは。

868 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 10:32:44.25 ID:oVszNH41.net
創られなかったというより
それを阻害したのがMSだという意味ね
MSが無ければもっと良いのが出てたと考えてる

869 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 10:38:55.95 ID:NmqQUtu+.net
>>857
視野が狭いのはそれを理解できていない我々だよ。
凡人というのは世間がすでに認めた天才の業績だけは鵜呑みにするが、
そうでない天才の思考を理解することができないんだよ。
それが我々の限界。

870 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 10:48:37.97 ID:l5pAzVjF.net
MSのOSだけ考えておけば良い、という状態が長く続いたお陰でIT分野の発達が加速したと思うのだが

それに他に可能性のあるOSがあったかと言われると微妙だし

871 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 10:52:43.22 ID:UAmdcTZu.net
>>868
は?macとかlinuxだってクソじゃん

872 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 11:21:13.68 ID:c9c9vh4P.net
>>868
そうでもなかろう。
MSが阻害したって具体的に?
一連のアンチOSS?その状況でも活動してる人はしてたぞ。
MS憎しで視野狭窄になってんじゃないかな。

873 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 11:22:10.80 ID:Rcx8Iyof.net
お前らがちゃんとOS/2を買わなかったから…

874 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 11:23:30.01 ID:NX56wgPk.net
ストールマンの業績が優れていることに疑う余地は無いだろうけど
別に予測力を評価されてるわけじゃないし
そもそもGNU(あるいはその元の自由ソフトウェア思想)の
影響力を上げるためのポジショントークでしょ

875 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 11:29:23.94 ID:c9c9vh4P.net
逆に考えてほしいんだけど、知財というものは対価があって当然であるという発想を、きちんとソフトウェアに対しても早くから表明した事に関してMSというかゲイツは正しいと思うよ。俺は。
そうじゃねえとこの業界は産業にならなかった。
プロプラが良いと言うわけではなく、ソフトウェア特許含めてね。

MSがクローズド過ぎると言うのも一方的で、充分な契約(金銭面もNDA面も)を結べば、それなりに開示してくれるし、デバッグ版持ってきて検証してくれたり、不具合はきちんと調べて必要ならKB出してくれたぞ。
ミッションクリティカルなシステムだからこそ結ぶ契約だけど。
あんまり消費者目線と言うか野良開発者目線でものを見ないほうが良いんじゃねえかな。

876 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 12:08:44.81 ID:rKHgD6+Y.net
MSはエクセルも作ってくれたし、C#も作ってくれた!
感謝しろ

877 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 12:19:50.91 ID:m0lHHk8y.net
おまえらスレチ

878 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 12:28:13.02 ID:Z3fumh8Q.net
>>876
googleはスプレッドシートもDartも作ってくれた!
無料でね。

879 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 12:40:17.25 ID:oVszNH41.net
>>871
mac や linux が良いとは一言も書いてないぞω

880 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 13:43:45.89 ID:+Ah8IXFr.net
修理する権利に似ている
自分で分解と修理ができる人の足を引っ張って金銭を要求するのをやめよう
できない人からお金をもらうのはOK

881 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 13:46:02.91 ID:l573AId2.net
>>863
お前スマホも使うなよ

882 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 14:10:27.42 ID:7JEjNXHl.net
>>878
Excel等が先に存在してなかったら無かっただろう

883 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 15:24:44.11 ID:P/8IP/VJ.net
実生活だとWindowsが便利(というかmacで対応してないものが多い)だけど
開発ってなると100%macだよねインストーラー開いてポチポチ環境構築やってらんねーわ

884 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 15:40:29.20 ID:i6k4khtl.net
1-2-3が無かったらexcelも無かっただろうな

885 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 15:59:59.76 ID:Kz4M8rdT.net
今のmbpキーボードマジ糞なので信仰心が試されてる…
次からやっと諦めてシザーに戻してくれるらしいが…これまでに何度修理に出したことか…トホホ

886 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 18:35:16.40 ID:CkOCkFW4.net
OSS系の開発環境ならWSLで困らない

887 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 20:30:34.87 ID:SVEQL/Mg.net
>>870
え、それは無いわ。
ここまでの発展速度はインターネットがあってこそだろ。
MSしか選択肢が無かったのならこの発展速度は無い。

888 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 22:50:40.15 ID:BOCgcfAb.net
話戻すけど、TSに無い「JSの良さ」って何?

889 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 22:57:28.36 ID:kS9MuSkW.net
javaの人気が出てくるとj++を作って邪魔をして
javascriptの人気が出るとTypeScriptで邪魔をする
↑MSってずっとこんな感じじゃね?

890 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 23:02:35.43 ID:ErVbJiTO.net
別にTypeScriptは邪魔してねーだろ

891 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 23:16:07.29 ID:0kekqW2s.net
サティア・ナデラ以前と以後のMSを一緒くたにして難癖つけてんのは病気の方々だろう

892 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 23:26:19.95 ID:M8yPdkgN.net
>>889
javaの対抗でc#
ECMAScriptの対抗でTypeScript
j++はMS謹製のJVM引っさげて登場したけど訴訟で揉める原因になってたよね

893 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 23:55:43.28 ID:G6MPYF1t.net
不毛すぎる

894 :デフォルトの名無しさん:2019/08/30(金) 23:59:55.64 ID:rq4jDmMu.net
C#できたおかげで、Awaitとかアノテーションとか広まったじゃん
Mvvmとか

895 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 00:03:02.25 ID:Jdy7ldC1.net
>>883
今時開発のしやすさなんてどっちも変わらんだろ。家と仕事で両方使ってるけどどっちも不便なことなんてない。

896 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 00:24:29.57 ID:zHC92gqD.net
>>883
普通にchocolatey使えよ

897 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 00:53:12.89 ID:+XIFeFdN.net
Unix由来のコマンドラインツールならWSLでいいじゃん

898 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 00:54:50.34 ID:oDe7rdJF.net
winだとなんか俺のpcいろんなもん接続されたり解除されたりしてめちゃくちゃうっとおしいんだけど
週1くらいで落ちるし

899 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 01:50:19.17 ID:hG5nnDBh.net
Go, Rust, TypeScript(, Ruby)を主に使ってWebやCLIアプリを作っているがDocker環境だから困ったことないわ
Linuxを使わない理由は惰性とUnityを趣味で使うから

900 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 01:54:45.67 ID:y5ewqimO.net
矛盾してるな

901 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 02:06:46.70 ID:XyZMdGHA.net
>>891
基金のプラチナスポンサーになって乗っ取り企てたり
ドライバのコードをリポジトリに混ぜて特許主張する布石にしたり
WSLを導入してLinuxそのものを壊滅させようとしてるのは
ナデラ以降のマイクロソフトじゃないの?

902 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 02:31:35.10 ID:pCVRgCCA.net
そうだねすごいね

903 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 04:48:00.61 ID:/cyxXsgM.net
とりあえずコマンドプロンプトを廃止してくれ
git bashはなんか違う

904 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 06:18:50.79 ID:9h+uqT4m.net
型情報外したらそのままECMAScriptが吐く言語が
javascriptの邪魔とかECMAScriptに対抗とか脳みそに蛆わいてんのかな

905 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 06:48:13.60 ID:cm8xkvV1.net
スポンサーになった位でどうやって乗っ取るのか知らんが
linuxがGNU思想の一部みたいに語ってる時点で既に害悪だな

906 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 07:31:41.51 ID:+in5I9Iy.net
Linuxは盗っ人の思想でできた
MS-DOSも盗っ人の思想でできた
似たもの同士

907 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 08:01:16.05 ID:/xXRK3gd.net
>>906
世の中に完全にオリジナル要素だけで構成されたソフトなんてないだろ

908 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 08:44:30.74 ID:+XIFeFdN.net
WSLって開発者向けでしょう
WSLでLinuxを阻害してることはないよ
デスクトップLinuxユーザーは減るかもしれないけど

909 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 09:30:52.36 ID:YPCO6kBG.net
>>808
ひでえ記事だな
ツッコミどころ山ほどあるけど
「デフォルト引数さえ指定すれば型を書かなくても(IDEが)型推論してくれて、型の恩恵の80〜90%を受けられます!」
って、どんだけ想像力が乏しいんだ
そもそも、その補完を実現してるのは内蔵のTS LSPだったりするわけだが

この著者は、リテラル型しか出てこない程度の初心者コードしか書いたことないんじゃないか?
こんなガイジ長文よく書いたな
読んで損したわ

910 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 10:05:51.13 ID:xYLvCPky.net
まあ、みんなこれでも見て落ち着け
https://youtu.be/I14b-C67EXY

911 :デフォルトの名無しさん:2019/08/31(土) 10:49:50.68 ID:nubn4z9u.net
どうせアレだろうと思ったらやっぱりアレだった

912 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 00:17:14.23 ID:VvUfJLAg.net
急に話割って悪いけど現状どの程度できればGo言語使えますって言えるのか分からん

913 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 00:50:52.14 ID:fPTBNnye.net
>>909
> その補完を実現してるのは内蔵のTS LSPだったりするわけだが

だから?

> デフォルト引数さえ指定すれば型を書かなくても(IDEが)型推論してくれて

に対する否定になってない。

あなたの言うガイジ著者は以下のような経歴で、
https://www.oreilly.com/pub/au/5215
オライリーから本も出してます。
あなたはどんな本を書いたのですか?
ガイジが書いた本より売れたのでしょうね。

914 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 01:13:46.29 ID:HUYTMxyJ.net
人の褌で相撲を取るのが好きなやつだな

915 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 06:48:28.14 ID:Wr+W66YA.net
デフォルト引数ってそうしないとどうしても利便性が下がる、明らかに利用ケースの9割以上が該当する実に引数があるって時ぐらいしかつけない
IDEに補完させるために関数のシグネチャ決めるとか本末転倒じゃね

916 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 08:56:49.84 ID:VsMc/pX7.net
>>913
> オライリーから本も出してます。
これこそ「だから?」なんだが
「私は記事の内容ではなく、その人の権威でのみ良し悪しを判断します」ってこと?

確かに俺のレスも言葉足らずだったが、このレス >>915 くらいの内容、当たり前にわかる人間しかいないと思って省いていた
権威に集るだけの小バエみたいなやつもいるんだな

917 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 09:23:20.84 ID:vxOW+cqG.net
>>912
一通りのバックエンドAPIを作れてAWSにデプロイして運用できたら、かな
Goは言語だけならCOBOL工のおじいちゃんでもVBA職人の事務のおばちゃんでも特殊学級出身のペチパーでも余裕でできるレベルだからほとんど意味ない

918 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 10:14:07.15 ID:dLanuuRE.net
>>917
>特殊学級出身のペチパーでも余裕でできるレベル

マジか?
やってみるかな

919 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 11:53:31.90 ID:LDuwFV8c.net
Goを採用してます!って案件は
AWSかGCP、Docker、CI/CD、Github、macOS、要件〜テストまで出来て当然って裏の条件があるから注意な

920 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 12:40:51.53 ID:xhZ/VscJ.net
つかIDEに補完させるならデフォルト引数なんか使わなくてもDOCコメント(これもボイラープレートはIDEが生成してくれる)書けばいいし、
DOCコメントに結局型書くんだから型アノテーション書いて静的検査させた方がマシでは……

921 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 13:27:53.08 ID:fPTBNnye.net
>>916
オライリーに相手にしてもらってからホザきなよw

922 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 13:42:58.92 ID:VsMc/pX7.net
>>921
オライリーどころか便所の落書きにすら意見書けない小バエ野郎に言われとうないわっw

923 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 14:20:53.48 ID:YX/WMx0f.net
https://medium.com/javascript-scene/the-typescript-tax-132ff4cb175b
https://miro.medium.com/max/3426/1*kvajSWEQ70_qz2gfqHin9g.png
この図見て偏ってると思わない方が難しい
要するに難しい面倒くさい言ってるだけじゃん

924 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 17:12:59.69 ID:XF6G4Ohn.net
YouTube の動画で有名な、雑食系エンジニア、KENTA のサイト

2019年のDevOps/MLOpsエンジニアの標準的スキルセット
https://qiita.com/poly_soft/items/8dd105341869f93b129c

彼は、Ruby on Rails で、開発・配布手順を、一通り学んだ。
その後に、Go, Elixir へ進む

基本は、Chef, Vagrant でも使う、Ruby。
Rubyで、開発・配布手順を学ぶのが簡単!

925 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 17:42:08.62 ID:ugxLNVG7.net
誰だよ

926 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 22:07:02.25 ID:kc3vyTm0.net
今さらChef、Ruby、Vagrantはないだろ

927 :デフォルトの名無しさん:2019/09/01(日) 22:55:57.58 ID:VvUfJLAg.net
>>917
そうなんか
まあCRUDできりゃいいよな
俺はCLI作って学習してる最中だけどもな

928 :デフォルトの名無しさん:2019/09/02(月) 05:58:35.23 ID:A11AKA9I.net
youtubeで有名な時点で技術者としては微妙だよな
youtube見てるのは大半が技術者では無くど素人なんだから
そいつらに支持されてるとか恥ずかしすぎるわ

929 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 09:38:17.24 ID:aM4jECT9.net
Ruby on Rails(笑)

930 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 12:05:32.79 ID:Yb4nRgXu.net
Laravel(笑)

931 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 12:08:57.87 ID:DTkeX29m.net
Django(笑)

932 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 14:18:24.49 ID:6GsUSEzr.net
ぼちぼちKotlinやろかなと思うんやけどどうなんやろか

933 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 14:21:19.68 ID:NmWlsYew.net
Play Framework(笑)

934 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 17:56:31.11 ID:8+TY5U4N.net
>>929-931
いうてもサーバサイドエンジニアならどれか一つは使えるだろ
俺はGolangが主だがRoRも未だに新規事業には使う

935 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 18:15:43.23 ID:eyIxF+Mx.net
チュートリアル程度の物を新規事業(キリッ)とかいわんでええぞ
今どきRoR選択するわけねーだろ

936 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 18:45:53.72 ID:phkCzgK9.net
ぼくはrust

937 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 19:54:47.80 ID:SNzApyUr.net
ぼくも(^o^)

938 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 20:23:28.99 ID:8+TY5U4N.net
俺も競プロはRustだがWebでは中々難しい
一部バッチ処理に使ったが結局Golangで書き直した

>>935
理想と現実は区別しような

939 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 20:29:48.97 ID:eyIxF+Mx.net
Serverlessでやってるんで、RubyはPerl他と同様レガシー排除対象です

940 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 20:34:05.60 ID:8+TY5U4N.net
完全にそれができている有名企業を聞いたことがないが、理解はできる

941 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 20:54:27.21 ID:dNg6aFeJ.net
よくわからんがサーバーレスのlambdaってcronで終わるような作業しかできないんだろ?

942 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 21:12:12.13 ID:G0BZ6aYb.net
rustは触ったことない

943 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 21:28:46.19 ID:aXsOTsWF.net
次世代言語の中でも特にrustはいいらしいね
上級者が絶賛してる
go swift kotlin typescriptはウェイがイケてる言いながらノリで流行らせてる印象

944 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 21:45:47.97 ID:66Dg9oep.net
上級者が絶賛してるw
まともなOSSがまったくでてないっつーのにw

945 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 21:46:18.20 ID:qLCnQ+fh.net
swift,kotlinは単純にスマホアプリ用に使ってるだけな気がする

946 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 22:30:14.11 ID:uwGhkedD.net
kotlinはJavaをリプレイス出来そうなのも大きい

947 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 22:51:10.20 ID:BrE32zWk.net
まともなossってopensslのこと?

948 :デフォルトの名無しさん:2019/09/03(火) 22:52:51.47 ID:ZgMwa8gB.net
ハートブリードバグ出したのに

949 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 01:12:48.65 ID:shlJ9HIr.net
というかそれぞれ役目ちゃうんだからどれがいいとか比較しにくくないかスレタイのラインナップは

950 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 01:17:42.80 ID:uABNqGwl.net
それでも優劣白黒きっちり付けて次世代の覇権を決めるのが俺たちの使命だろ

951 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 02:43:56.71 ID:NHTKoQQB.net
最近の言語なんて皆似たり寄ったりなんだから全部覚えろ
ボスキューはいいや

952 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 04:33:23.68 ID:FznRLBOi.net
JavaもKotlinもソースの最初にたくさん出てくるimport文がゴチャゴチャしすぎて読む気が失せる
Goのimport文みたいにシンプルにしてほしい

953 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 05:46:51.24 ID:9ku/gwG+.net
haskell「…」

954 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 07:09:27.53 ID:UVLgF8TK.net
V言語どうなった?

955 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 07:50:27.87 ID:uABNqGwl.net
import文なんて読むアホおるんか
自動生成で終わりやろ

956 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 08:26:00.55 ID:jGRWRSA6.net
JetBrainsのIDEならimport文は折り畳まれて表示しないから気にならないよ

957 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 08:33:28.86 ID:PFx+vIBX.net
rustはほんと騒いでる割にまともなソフトはまったくでてないわな。
あの界隈の気質がよくわかる。
かっけーこと大好きなだけで実際に使えるソフトを作る気なんてさらさらないっていう。

958 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 09:01:41.25 ID:GqErX8h6.net
じゃあお前が作ったら?

959 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 09:28:44.62 ID:63Z/rODe.net
>>954
>>516から変わらず
「複雑なケースは手動メモリ管理が必要です。これはすぐに修正されます」

V言語は2019年12月に1.0になる予定とのこと
乞うご期待()

960 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 09:28:55.78 ID:QzZNrHDq.net
ハードウェア近くやOSのAPIがCならともかくC++で出されがちなのがな
Rustの知見のある人間がOS屋やハードウェア屋に就職しなきゃいけない所が一番の障壁

961 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 09:35:39.34 ID:eioKcNY9.net
技術が好きなのとソフトを作るのが好きなのは別だからな

962 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 10:23:10.65 ID:2WEW3nlz.net
linuxのドライバをrustで開発可能になるかもって話らしいな

963 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 10:29:01.85 ID:OFIodtI9.net
>>959
ありがとう!
期待しよ!

964 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 10:53:25.66 ID:RfBC9Nev.net
作るならbashまたはpythonで作るからだよな
自発的にスクリプトを否定することはない
念のためスクリプトが使えないケースを想定しているだけ

965 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 11:14:23.23 ID:eS1RjOUE.net
V言語は詐欺とか言ってたヤツ顔真っ赤w

966 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 11:17:43.27 ID:TVult8u2.net
firefoxとかripgrepとかあるじゃん
hackernewsとか見ててもシステムプログラミングしてる人たちのかなりの数がrust支持してるの伝わる

967 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 12:01:31.45 ID:H9sMsBBO.net
システムプログラマだけじゃなくて関数型言語界隈からも支持されてる気がす

968 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 12:06:00.21 ID:5UHSuqhN.net
プライベートでWebアプリ作ってる人って全体の何%なんだ
セキュリティとかセキュリティが怖くて公開しようって気になれんわ
結局bashとかpythonで簡単なもん作って終わり

969 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 12:12:28.75 ID:yvexHFlB.net
ローカル変数にmallocしてそれをreturnやreturnの変数で絶対に参照しないなら自動解放はあり得るな

970 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 13:08:16.17 ID:OPoewtpz.net
いやいや俺が

971 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 13:33:40.32 ID:IW1U0L8t.net
関数型言語ってなんで新しいのでないんだ?

972 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 14:18:20.95 ID:Gs/bLtCt.net
>>962
こマさん!?

973 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 16:54:47.31 ID:H9sMsBBO.net
rustって関数型言語じゃないの

974 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 17:16:10.52 ID:TkgZx11s.net
関数型言語に寄せたマルチパラダイム言語

975 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 17:42:50.52 ID:YAGCYgl0.net
あれが関数型言語?まさか...

976 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 17:49:50.09 ID:RfBC9Nev.net
類似品を作っても何も面白くないし
関数型言語ならどうせこうなるみたいな想定が外れるように作るだろ

977 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 17:54:09.44 ID:2Txd6K3L.net
v言語は詐欺おじさん「v言語は詐欺」

978 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 18:01:07.54 ID:QzZNrHDq.net
>>971
遅延評価+純粋+リッチな型を目指した関数型言語が昔あまりにも出過ぎてそれを抑制する為にコンパイラ側での拡張を容易にした単一の言語を出そうとして出来たのがHaskellという歴史がある
非純粋(+正格評価)だとML族、動的型だとLisp族などどれにも大手が居てそれらも拡張が容易という面がある

と私は認識しているが間違いがあれば指摘して欲しい

979 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 18:26:49.58 ID:TkgZx11s.net
関数型言語はいろいろオーバーヘッドがあるので C, C++, Rust レベルの実行パフォーマンスは出せない

980 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 18:58:28.36 ID:U5+bjz/t.net
使えるソフトってなんなのよ
ここ数年だとdockerくらい?

981 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 18:59:18.98 ID:2Txd6K3L.net
goじゃないの、それ

982 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 19:08:49.74 ID:U5+bjz/t.net
goだよ
他にあるのけ?ってこと

983 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 19:33:00.96 ID:PFx+vIBX.net
>>966
firefoxは今も昔もc++だが?
あれだけ置き換える言ってるところがそのざまだから使われんのだよ。

984 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 19:46:48.73 ID:63Z/rODe.net
Dockerは超有用だけどセットアップ処理が仕事で
実際の環境分離はLinux namespacesやcgroupsとかのカーネル機能だから
goであることが特にパフォーマンスとかにも影響しないんだよな

985 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 19:52:40.60 ID:3iX3maZb.net
frugalosを引っ張っていく体力がドワンゴにあるのかね

986 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 19:57:20.43 ID:IDYO+F2x.net
v言語は詐欺ってか論外だろ
誰もメモリ管理システムを説明できないんだろ?

987 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 20:04:12.04 ID:U5+bjz/t.net
facebookもamazonも一線で使ってるのに使われないってどゆことなの
毎回これ言うと黙るけど

988 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 20:07:50.68 ID:PFx+vIBX.net
そりゃソースもないから確かめようもないからだろ。

989 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 20:11:03.12 ID:U5+bjz/t.net
ソース。。?

990 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 20:20:33.85 ID:63Z/rODe.net
>>983
↓見た感じ割と進んでるみたいだし
https://wiki.mozilla.org/Oxidation#Within_Firefox
CSS計算とGPUレンダラーがRust製になったのはかなりでかいんじゃね

991 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 20:23:55.87 ID:hlA9K13P.net
>>957
何ができたらまともに使われてるの基準を聞いておこうか

992 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 20:34:41.91 ID:63Z/rODe.net
次スレ立てたい人居たら頼む
居なかったら後で立てる(規制食らってなければ23時までには)

ちなみに次は17らしい >>2-4
Bosqueは・・・外してよくね

993 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 20:45:27.89 ID:Gs/bLtCt.net
ksk

994 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 21:21:11.41 ID:shlJ9HIr.net
ksk

995 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 22:12:48.03 ID:63Z/rODe.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1567602619/

996 :デフォルトの名無しさん:2019/09/04(水) 22:42:01.07 ID:uABNqGwl.net
>>978
の割りにはハケスルのエコシステム糞杉ウン小杉ない?

997 :デフォルトの名無しさん:2019/09/05(木) 05:59:20.57 ID:zh+3rDOO.net
>>983
CSSエンジンはもうRust

998 :デフォルトの名無しさん:2019/09/05(木) 08:23:29.74 ID:4woSX2Eo.net
成果をバックポートするんじゃなかった?

999 :デフォルトの名無しさん:2019/09/05(木) 08:31:50.07 ID:z5gxm4PC.net
エコシステム(笑)

1000 :デフォルトの名無しさん:2019/09/05(木) 08:55:34.77 ID:mUfJx+AN.net
薄っすい知識で雑談したいだけの需要者を満たすスレなんかな?
できれば文法や機能の話をしようぜ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200