2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Pythonのお勉強 Part52

1 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:40:57.40 ID:XDvKv2Q+.net
Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/

まとめWiki
http://python.rdy.jp/
関連スレ
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=python
日本Pythonユーザ会 (※英語わかる人は上記のオフィシャルの方を見ることをお薦めします)
http://www.python.jp/

日本語の扱いで戸惑ったらこちらをどうぞ(バッドノウハウ集で笑える)
ttp://speirs.blog17.fc2.com/blog-entry-4.html
ttp://atomic.jpn.ph/prog/etc/encode.html
ttp://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100330/p1

PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
ttp://lab.hde.co.jp/2008/08/pythonunicodeencodeerror.html
よくまとまってた。あとで読む

■前スレ
Pythonのお勉強 Part51
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1443700103/

2 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:43:01.14 ID:b/Re2qCr.net
|....,,__
|_::;; ~"'ヽ
| //^''ヽ,,)
|  i⌒"
| ∀`) < 誰もいない きのこるならいまのうち
|⊂
| ノ
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      |( ´∀`) < きのこ のこーのこ げんきのこ ♪
      |(ノ   |つ
      |     |
     ⊂ _ ノ
       ""U
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
     (´∀` )| < エリンギ まいたけ ブナシメジ ♪
    ⊂|  (ノ |
      |     |
      ヽ _ ⊃
      .U""
|
| ミ
| ミ  サッ!
| ミ
|

3 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:43:50.75 ID:ISYVPELn.net
   ┌─┐
   │●│
   └─┤
   _   ∩
  ( ゚∀゚)彡
┌─┬⊂彡
│●│ おっぱい!おっぱい!
└─┘

4 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:44:57.90 ID:gdmcm9JP.net
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::            放射能がうんたら
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::

5 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:48:39.06 ID:gdmcm9JP.net
このリンク正常に動いてないね
> http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=python

6 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:56:19.73 ID:Bs2g0Ey9.net
素のtcl/tkとpythonのtkinterってどれくらいパフォーマンス違いますか?

7 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 12:33:26.87 ID:qV2it6B6.net
>>1

8 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 13:06:39.36 ID:nH9ciZhQ.net
not found
ttp://speirs.blog17.fc2.com/blog-entry-4.html

9 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 16:46:56.28 ID:4jt/Q9EM.net
pythonで秀丸のマクロを書く方法を教えてくだされ

10 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 16:46:59.97 ID:QMb60zLj.net
pythonまさかのdat落ち…

11 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 17:47:25.51 ID:4jt/Q9EM.net
えっ

12 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 18:08:31.25 ID:QMb60zLj.net
うわdat落ち判定されてるの俺の2chmateのせいだ…

13 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 18:51:39.12 ID:4jt/Q9EM.net
mateのよくあるバグみたいね

14 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 00:42:41.76 ID:iwRPUDwl.net
同じ整数のscipy.sparse.lil_matrixなのに型をint32とuint32にしたらメモリが倍違う
自分のプログラムのバグなのか、そういうものなのか?

15 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 02:36:28.35 ID:LZrx5iPc.net
GoogleがGoに変換するツール作ってたね。
アレみてGoogleでもまだ2.7が主流なんだなって感じたわ

16 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 05:04:38.20 ID:zSFIH0Za.net
パイセンたち教えてください。
そのファイル内でのみ使うやつなんで別ファイルから import できないようにするってできる?
import しなきゃいいとかではなく

17 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 05:40:30.56 ID:MbVoTtyN.net
>>16
> パイセン
パイソンの何かかと思った。

18 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 05:54:21.91 ID:zSFIH0Za.net
>>17
おk。pythonの先輩です。





class も __ 前置で import * にすれば読み込めませんでした。 終

19 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 06:59:06.02 ID:0mVP2hZ6.net
>>14
入ってるmax値調べたら?

20 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 07:27:38.14 ID:c5pY166L.net
ブラウザから、IPython/Jupyter notebook を使えるサービス、
Temporary Notebook (tmpnb)があるよ

グラフも描ける

https://tmpnb.org

21 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 08:03:21.43 ID:q9b+yDjb.net
概出

22 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 12:09:13.42 ID:7vk8zgYH.net
PyGTKがPython3で使えないあたり終わってる

23 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 12:26:39.06 ID:0mVP2hZ6.net
PyGTKは使えなくても何も困らない

24 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 12:28:51.10 ID:7vk8zgYH.net
科学系では結構困るぞ

25 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 13:25:02.96 ID:w7r5Zx9K.net
GUIでpyGtkをpython3で使ってるけど・・
Gladeとかいうのを使って・・
でもpythonのGUIはPyQtかpySideのほうが科学系は多いと思う
Gtkってどちらかというと趣味の分野だよね

26 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 14:08:13.68 ID:qkk6ZrX+.net
パイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソン
パイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソン
パイソンパイソンパイソンパイソンパインンパイソンパイソンパイソンパイソン
パイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソン
パイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソン 
パイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソンパイソン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


27 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 15:34:52.16 ID:7vk8zgYH.net
そりゃ量で言えばqtかsideの方が多いけど、クリティカルな奴一つがGTK使ってりゃ趣味と切り捨てられんわ

28 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 21:39:58.49 ID:5b4VWoeT.net
GTKは糞

29 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 23:04:44.76 ID:jyRKul7B.net
Tkinter

30 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 05:59:59.96 ID:JOAqSyBk.net
なんでTkinterって名前にしたんだろ
interfaceの略?
ダサ過ぎセンスない

31 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 07:05:25.92 ID:fhUqz1tt.net
python入門始めたらインデントが足りません→インデントが余計ですのコンボをくらった

32 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 07:49:40.39 ID:sOnuyShP.net
numpyのバージョン違うとnpzファイル読めないのかな
ふるいデータ読み込めない

33 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 09:27:36.93 ID:/7U8UXhW.net
>>32
読めるはず

34 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 19:58:25.14 ID:SxMjSopM.net
古いpickleが読めない時は、バージョン戻すと読めことがある
それでも読めないデータはどうしたらいいかわからない

35 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 14:18:32.62 ID:s989ZmsY.net
>>34
初回だけ古いバージョンで読んで新しいバージョンで保存し直す

36 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 19:02:39.77 ID:PGxDCmmn.net
([1],
[1,2],
[1,2,3]...)
っていう風に続くndarray配列を作りたいだけどどう書けばいい?
見やすくするために省いたけど各行の後ろに0が続いていてもいい
ちなみに偶数行最初から生成しないようにしてくれると助かる

37 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 19:04:43.45 ID:PGxDCmmn.net
>>36
スレチでしたすいません

38 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 19:27:30.94 ID:jY/tH6aM.net
>>> [list(range(1,i+2)) for i in range(5)]
[[1], [1, 2], [1, 2, 3], [1, 2, 3, 4], [1, 2, 3, 4, 5]]

>>> [list(range(1,i+2)) for i in range(5) if i%2==0]
[[1], [1, 2, 3], [1, 2, 3, 4, 5]]

39 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 09:14:53.76 ID:vgkDveNU.net
リストの数字の要素だけをint()で変換したいんだけど
1行で書く方法教えてください

['2', 'c', 'd', '4', '6', 'a',]

[2, 'c', 'd', 4, 6, 'a',]

40 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 09:53:56.68 ID:vgkDveNU.net
誤爆です

41 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 11:50:14.91 ID:QzLfd0t6.net
>>> L=['2', 'c', 'd', '4', '6', 'a']
>>> [int(i) if i.isdigit() else i for i in L]
[2, 'c', 'd', 4, 6, 'a']

42 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 00:00:31.20 ID:lIZTJcU1.net
ndarray行列の第n列全部にn+1(n=0,1,2,3.......)を掛けたいんですけど効率のいい書き方ありますか?
行列がかなり大きくなるのでなるべくメモリの使用量へらしたいんです

43 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 01:05:57.47 ID:ea2A4wZz.net
>>42
解決しました
普通に行列掛ければいいですね
なんでこんな簡単なことに気づかなかったんだ.......

44 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 07:52:08.08 ID:VDE8L/+X.net
試さないからだよ

45 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 16:32:23.97 ID:f7/r7Ct/.net
64Gのメモリにギリギリ収まるpickleはloadする瞬間だけ倍の128Gのメモリが必要みたいで、読み込めない
なんとか分割して読み込めないものか

46 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 05:58:53.34 ID:JDgxkvev.net
64Gがメディアの話で、128GがPCの話か

47 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 02:52:40.18 ID:rmIIye/B.net
numpyの64Gメモリにギリギリ収まる配列をC++のプログラムの配列に読み込んだら4Gしかメモリ使わなかった
俺のプログラムのバグなんだろうか

48 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 11:40:27.08 ID:34mb+epJ.net
そりゃnumpyの方が16倍すごいからな

49 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 13:07:48.21 ID:BZvDtlAR.net
そうそう、numpyの方がナンパイもすごい

50 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 13:17:56.65 ID:lyHWqZIh.net
>>47
intでいいのに浮動小数点数にしてたんだろう

51 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 13:37:58.35 ID:bLHVmvPK.net
どこかで限界値に引っかかってるんじゃね?
linux ならulimitでぐぐってみて。
小分けしてロード削除繰り返せば64gになると思う。

52 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 13:46:02.84 ID:34mb+epJ.net
>>49
は?

53 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 14:03:14.17 ID:bLHVmvPK.net
>>52
自分でボケといて酷い。
鬼!悪魔!

54 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 14:27:54.10 ID:BZvDtlAR.net
>>52
イボ痔!切れ痔!

55 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 16:10:52.38 ID:Gv2+pJ+k.net
>>47
256 bit floatをdoubleに押し込んだとか?
だとすると誤差集積してPythonと結果が合わなくなりそう
もしそうなら、自分はdoubleではなくboost の cpp_float使う

56 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 06:03:11.56 ID:k9H3XUcF.net
初心者です。
32bit OSリナックス

ブラウザ上で実行できると聞いたのですが、チュートリアルを読んでも方法が分かりませんでした。
どうやって、webブラウザで実行するのか教えて下さい。

57 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 09:40:40.36 ID:7b6LuSOB.net
公式で配ってるPythonは実行できませんよ
非公式の実装でブラウザで動かすことを試みたものもあるよ、程度の存在
メインストリームではない
キワモノの部類

58 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 13:06:55.40 ID:Z+1qxvba.net
ブラウザから、IPython/Jupyter notebook を試せて、グラフ描画もできる

Temporary Notebook (tmpnb)
https://try.jupyter.org/

他には、 paiza.IO, codepad で、ログイン無しで、ブラウザから、コードを書いて実行できる

59 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 13:49:39.46 ID:vFvi2mPp.net
Brython

60 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 23:18:47.27 ID:D4OTriBi.net
>>56
asm.js/webassemblyでPython自体を動かすのか
CloudIDEで環境を確保するのか
ブラウザがPythonを組み込んでいてプラグインスクリプトが動かせるのか
判別がつかんよ 
どのチュートリアルをやったのか晒すぐらいはしておくれ

61 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 08:10:54.44 ID:lzissC2p.net
# python3 氏ね。数十行のpython2スクリプトを移行するのに数時間かかったぞ。
すみません。2から3への移植要諦みたいなドキュメント無いですか。
2to3 を使え、でなくて。

62 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 08:41:20.12 ID:+KFvARSK.net
Python3 の悪口を言う奴には教えん

63 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 08:49:20.80 ID:IbVYSEZD.net
>>61
お前が馬鹿なだけ

64 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 11:03:29.72 ID:SLV8VPLP.net
>>63
+1

65 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 12:11:28.79 ID:661eUkkC.net
>>61
-1

66 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 20:19:03.99 ID:RfIl6u1t.net
>>61
そんなに違うっけ?2と3

67 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 22:57:47.53 ID:Gt5Krp5B.net
http://docs.python.jp/3/howto/pyporting.html

68 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 02:18:15.24 ID:HYQr5vgB.net
最初からPy3を使ってればよかったのに
天罰だよ

69 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 09:11:29.75 ID:YVd8JlkL.net
新参以外お断りスレになりました

70 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 12:15:47.03 ID:ecr0NxNG.net
>>69
-1

71 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 13:40:15.86 ID:gPJK2FxR.net
Python3が使えないのは古参というより老害
Fortranにしがみつくのと同じ構図

72 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 20:57:57.10 ID:7k3MoELl.net
めんどくさいからね
俺は3から始めたけど、今から2を覚えろって言われたら嫌だ

73 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 22:25:38.81 ID:YVd8JlkL.net
最初から3が使えるのは過去8年以内に作り始めたアプリだけだ

74 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 22:34:41.46 ID:BRop3o1S.net
>>73
-1

75 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 07:29:37.81 ID:H9uRlrvM.net
質問? 人工無能or人工知能?
百合SSを何とか自動作成しようと試みてます。

会話を読みこませる「」が合図→辞書に反応→単語と接続語に別れる→評価値を返す→
(評価値は既存のデータを元に自身で作成)→評価値の合計が高いのが表示される
現状では、接続語がランダムで会話が可笑しい&ストーリが生まれない&評価値の高い単語を連発
(200行近い会話文の筈が、10行目からお互いが、ずっと名前を連打)

単語連発や接続子が怪しいのは構いませんが、ストーリーが出来上がらない問題を解決する方法は何かありませんか?

76 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 07:33:28.40 ID:XbfHJvAH.net
試みは面白そうだが力不足で助けられない
他の人に期待

77 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 09:07:37.79 ID:cUoSMXA+.net
>>75
マルチ氏ね

78 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 09:40:30.71 ID:jYq/eMin.net
はい死んだー

79 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 19:08:24.81 ID:V5p71liI.net
pythonのmechanizeライブラリで
あるフォームのtextareacontrolに文字をアサインして
サーバーにPOSTしたいと思います
どうしたらよいのでしょうか?

80 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 19:20:36.78 ID:u6VmZ9m5.net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
実際のところ、自作ボードゲームってどれぐらい売れるもんなの?
http://roy.hatenablog.com/entry/2016/12/20/220102
ゲームマーケット2016春にて初参加サークルさんに作成数アンケートをとってきました
http://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-614.html
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームのオリジナルオーダー制作
http://www.logygames.com/logy/ordermade.html

81 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 21:44:48.60 ID:SOi9h9fX.net
>>79
Python mechanizeでボタンクリック
http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-1826.html

82 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 22:51:50.83 ID:V5p71liI.net
>>81
わざわざご苦労様です
textcontrolではなくtextareacontrolです
やはり無理なのでしょうか?

83 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 17:19:31.11 ID:0tDA2X/+.net
>ご苦労様

日本語を勉強汁

84 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 18:32:01.57 ID:yX0pFu8F.net
>>81
わざわざ大儀であった

85 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 19:27:37.74 ID:XSc31UhP.net
>>81
苦しゅうない、さがってよいぞ

86 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 19:43:37.61 ID:z2QQn0xu.net
俺も殿様ごっこまぜて

87 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 23:07:07.31 ID:XSc31UhP.net
tonosama_method

88 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 12:59:28.72 ID:+gV6Oz7u.net
マスター、一番いいpythonの入門書をくれ

89 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 13:27:12.96 ID:k1QIuSij.net
シンプルで学ぶことが少ない言語だから入門本はどれも同じだよ
個人的にアドバイスするなら、厚い本は飽きるからやめた方がいい
読まない本ってのは枕か鍋敷きにしかならない

90 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 13:35:44.10 ID:+gV6Oz7u.net
じゃあオライリーはやめときます

91 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:27:40.95 ID:+gV6Oz7u.net
「実践力を身に着けるPythonの教科書」っていうのにしてみた

92 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:35:57.64 ID:3Y3DXVvV.net
で、おまえらPythonで何するの?www

93 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:45:15.40 ID:9yjQUvuF.net
Pythonで何をするかが問題なんじゃない
Pythonが俺に何をしてくれるかが問題なんだ

94 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 20:55:40.68 ID:uym0PLuZ.net
Rubyとどう違うの

95 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 21:05:20.71 ID:48IXZMso.net
endがない

96 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 21:09:18.75 ID:IWdagit8.net
開発者が変な宗教やってない(と思う)

97 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 21:10:03.23 ID:IWdagit8.net
いやでも言語仕様に漂う思想は宗教感あるかもな

98 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 21:48:42.55 ID:+gV6Oz7u.net
やっぱりみんなのpythonにする
版を重ねてるってことは信頼できるんだろうし

99 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 23:56:49.86 ID:9yjQUvuF.net
いい加減なOOP部分がほんと糞
それ以外は割とよい
そんなパイソン

100 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 01:09:50.61 ID:39yNIaAr.net
if ブロックが最初にあって、テストのためにそのif 条件をコメントアウトすることがあります。
そうして実行すると、インテンドのエラーが発生するので、ブロックだった部分の空白をいちいち消す必要があります。

で、テストをやめて元に戻そうとすると、消した空白を入れ直すことになります。
これって、なにか簡略化できないものなんでしょうか。

101 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 01:22:59.03 ID:XNUmbkkr.net
if name mainじゃだめなかんじのやつ?

102 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 01:33:42.41 ID:DmPWWytT.net
そんな糞みたいなことしないと通らないテストをやめるか、コード書くのをやめることをオススメするよ

103 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 01:34:08.36 ID:XNUmbkkr.net
オススメはしない

#'''
ここにテストコードを書く。
#'''

最初の#を消せば真ん中のコードはコメント扱いになる

104 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 02:01:58.98 ID:39yNIaAr.net
>>101
誤解させてしまったかもしれません。
普通のifブロックの話なんです。最初にはif条件が有効だったのを、
一時的にif条件を外してブロック内だけを無条件に実行したかったんです。

>>103
ありがとうございます。コメントアウトをコメントアウトするわけですか。
さっそく試してみたいと思います!!!

105 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 02:02:49.69 ID:39yNIaAr.net
>>101
>>103
同一の方だったんですね。失礼いたしました。

106 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 07:18:14.35 ID:DmPWWytT.net
ガイジかよ

107 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 07:44:04.19 ID:rDFSvuIa.net
条件式コメントアウトしてかわりにTrue:って書くだけじゃ、、、、

108 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 08:48:13.57 ID:YEQVuLbu.net
if a == 0:

if 1:#a == 0:

109 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 08:56:56.10 ID:nDDWloW8.net
条件式をコメントアウトするんじゃなくて、条件式の前に条件を満たすコード書けばいいじゃん


omaera = "バカ" #テスト済んだらコメントアウトするか削除

if omaera == "バカ": #ここもテスト対象だから書き換えたりしちゃアカンよ、わかる?
 print("テスト対象のコード書き換えてんじゃねーよw")

110 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 10:36:30.09 ID:z2Z5M3VQ.net
>>109
強制的にifに入れるんだから条件式そのものはテスト対象じゃない。
そしてそんなお手軽な条件式ばかりな訳もない。バカはおまえです。

111 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 11:31:52.06 ID:ajSv51+Y.net
掲示板を発展させたミニゲームを作れとお題が来た……積んだ。

ログイン機能とIDで情報を一括管理する方法が解らん

POST使って、1個のデータやり取りが限界なんだけど?
どうしたら良いの

112 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 11:44:05.66 ID:nDDWloW8.net
>>110
バカだなぁー、条件式が間違ってたらどうするんだよ? 条件式ありきのコードなの
テストの意味分かってる?

あとお手軽な条件式ばかりではないって? アホか!w お手軽にするんだよ
テストしやすいようにお手軽にするの! できねーのはオマエがバカだからw

そもそもテスト前とテスト後のコードが異なってたら、おまえ・・何テストしてるかワケワカメだろ?
頭大丈夫か?

113 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 11:59:23.95 ID:zWSLpeIF.net
if 文の条件が成り立つときに実行するコードを、関数として切り出して、その関数を対象にテストするのが良いと思う。
ちょこっと挙動を調べたいってのなら、手抜きしてコードをゴニョゴニョするのでもいいけど。危険な香りがする。
すぐに戻すつもりが他の所も調べだして、そこでもコードを変えて、、とやっていき、コードを元に戻すのを忘れて、ドツボにハマる未来が見える。

114 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 13:14:28.86 ID:qpNDS9RE.net
>>111
学校のお題ならそれを作れるだけの知識は学んでいるはずだ
ていうかPython関係ないだろそれ

115 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 13:16:58.48 ID:mm0hxyAY.net
if True:
#if real condition:
...
で良いじゃない

116 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 15:32:20.14 ID:KYCEEpNK.net
>>100
概出鴨試練が
if hage:
hogehoge
だったら
if True: # hage:
hogehoge
で済むだろ

117 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 19:45:33.02 ID:lkTuVnqH.net
自動で実行出来るテスト書く癖付けといた方がいいよ

118 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 00:10:32.18 ID:PbjZqAWj.net
へんな癖勧めるなよw

119 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 00:59:24.82 ID:Hn+PaGAx.net
>>111
ログインボタンを、ログインじゃなくただのaタグリンクで乗り切った同期思い出した

120 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 06:28:52.79 ID:FxrGGdiY.net
テスト時とリリース時レコードが違います!
で、許されるとこなんか、ダマテンでやってる危険分子か

121 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 08:27:29.58 ID:kNSk5VZr.net
単体テストだろ...

122 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 09:36:20.40 ID:35qglDiz.net
新人「先輩、テストちゃんとやりました?」
バカ「あん?当たり前だろ!何年やってると思ってんだ!!」
新人「・・先輩のところでエラーになるんですけど」
バカ「・・・」
新人「・・・」

バカ「ちょっ、ほら見てみろ! ちゃんとテスト通すためにif文をTrueにしてだな」
新人「えっ!? コード書き換えたんですか!? え? つまり書き換えたコードをテストしたと・・」
バカ「?そうだよ、Trueにしないとテストできないからなっ」
新人「そして書き換える前のコードをリリースしたと・・」
バカ「?そうだよ、テスト通ったから元に戻したの」

新人「先輩がぁテストしたのはぁ!書き換えたコードであってぇ! 元のコードはテストしていないわけですよぉ!!」
バカ「だからテストしたと言ってるだろぉぉ!!!」

123 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 01:03:27.17 ID:/xWrJtXG.net
「テストしてないだろ!」という責任のなすりあいから始まる素敵な職場ですね

124 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 03:01:13.92 ID:ExAPXdhA.net
>>118
えっテスト書いてコミット毎に自動でテスト走らせるのが常識だと思ってたんだけどこのスレでは違うのか?

125 :118でないが:2017/02/02(木) 03:34:51.22 ID:FIjERzl4.net
どうなんだろうな。
理想的かもしれないが、スクリプトに対しては牛刀で鶏感が。

126 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 05:51:42.53 ID:fddRASbF.net
神は死んだ

127 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 07:30:00.05 ID:fddRASbF.net
因数分解について問題なのですが、

括弧()付きで入力して、計算結果を出す様にするには
どうすれば良いでしょうか?

コマンドプロントです。
初歩的な問題で申し訳ない。

128 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 07:56:49.21 ID:jwykdWFl.net
説明がよく分からない。
入力と出力の例を示してもらうと、分かりやすいと思う。

129 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 08:46:42.19 ID:fddRASbF.net
入力例
n=2:a**2-b**2
出力例
(a-b)(a+b)

入力例1
x**2+(a+b)x+ab
出力例1
(x+a)(x+b)

入力に括弧をつけると、エラーが出て計算できない症状です。
また、括弧をつけて出力する動作もできてません。

130 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 08:52:04.35 ID:eVnkZAIh.net
何のライブラリの話?

131 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 08:54:55.07 ID:2aGgFdjF.net
>>124
横からだが「テスト書いて自動でテスト走らせる」ってどゆこと?
unittestとかそういう話?

132 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 09:11:11.20 ID:S7kpFPUA.net
そういう話+CI

133 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 09:33:09.86 ID:uYEeAGUt.net
>>129
sympyの話か? ちょっと試したけど
x**2+(a+b)x+ab は x**2+(a+b)*x+a*bとすればエラーにならずに因数分解できたよ
その時の出力は(a + x)*(b + x)
*は省略できないみたいね

134 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 11:59:30.41 ID:fddRASbF.net
>>133
ありがとうございます

式を勘違いしていた見たいです

135 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 05:39:35.35 ID:X7tt/wwb.net
【ソフトウエアジャパン2017】世界を変えよう!レジェンドを残そう!マシンラーニングのら猫勉強会 生中継
2017/02/03(金) 開場:09:20 開演:09:30
lv289209654

136 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 18:55:44.03 ID:w/4Pa9Es.net
開発OSは何がおすすめですか?
windowsは微妙なんですかね?会話botを作りたいです

137 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 20:30:43.91 ID:nU5yeh02.net
何でも良いから好きなのを使え
選べなければ一番使い慣れているものを使え

138 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 22:05:56.51 ID:Ply9eh1T.net
Mac買って
とりあえずmacOS、
BootcampにWindows、
VirtualBoxに適当なLinux
一台で3OS使えるぞ

139 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 22:27:56.95 ID:jcuzgsFP.net
会話botなんていらんだろ
俺が話してやる

140 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 23:26:47.59 ID:2qzHgTI5.net
俺が話してやるってリアクションは初めて見たな

141 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 23:49:39.79 ID:w/4Pa9Es.net
>>139
今VIPでbot動かしてる

142 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 23:55:53.74 ID:Jh/6F1Jd.net
>>141
gifガイジ?

143 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 00:01:12.27 ID:5MVdS2z+.net
>>141
vipperとか厨房かよレスすんなくっさ

144 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 00:01:42.57 ID:H5Im+dFf.net
>>142
あれは知らん

145 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 01:53:04.40 ID:K3BovdLP.net
>>136-138
Windowsで、i5, i7 のCPUで、メモリも最大まで積む

Chef → Vagrant → VirtualBox で、Linux で開発環境を構築できる

146 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 16:40:32.20 ID:hHNUUpqe.net
test

147 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 05:31:46.65 ID:PhvaT3NP.net
>>136 Linux一択。

148 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 12:12:18.51 ID:s9PVHeAc.net
>>147
Bash on winじゃ駄目ですか?

149 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 07:08:29.48 ID:IVXoDyD2.net
>>147
別にFreeBSDでも変わらんぞ

150 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 10:05:17.27 ID:ekfokMCG.net
>>147
Mac In Tosh

151 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 23:46:47.53 ID:AP+Vk/T0.net
あ?Fuckintoshが何だって?
https://www.google.co.jp/search?q=Fuckintosh

152 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 09:45:16.74 ID:YNqn/13t.net
>>147
Linuxとカーネル名で書かないで、ディストリ名で書かないと初心者丸出しやで

153 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 10:27:00.44 ID:SnrrQcnN.net
俺てきには、Cent OS!

154 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 22:14:40.35 ID:GOtEVvRl.net
プロはユーブントゥーなんだよなあ

155 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 23:23:07.36 ID:Sj6FGVEb.net
ネタだろうけど読み方はウブントゥ
Ubuntu使ってる奴ってにわか臭がして嫌い
かっこつけたい一般人が趣味で使ってるイメージ

156 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 23:39:48.93 ID:Ybuk3ki+.net
お前は何般人なんだよw

157 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 23:43:52.67 ID:aTuiBKXR.net
つ gentoo

158 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 01:13:26.56 ID:EfKHdkqo.net
>>155
いろんなクラウド基盤でサポートされてるから、サーバ用途としてよく使われてるだろ

159 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 02:28:52.24 ID:S2XYgnfE.net
よく使われるからこそそういう奴らも含まれてくるんだよ

160 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 03:57:34.62 ID:5IUCJa7e.net
ニワカと衒学家の話をまともに聞いてはいけない

161 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 07:15:04.16 ID:izwS/hYI.net
apt-getの出来の良さは他のパッケージ管理の比じゃないからな

162 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 07:25:37.98 ID:k0eKpOpm.net
アン般人です

163 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 15:18:21.63 ID:LGWe0hIP.net
ベースになったDebianの出来が良過ぎるからな
Debian自体はカーネルにLinux限定してないから、ベースがFreeBSDカーネル版もある

164 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 17:53:12.51 ID:w7S73CTj.net
プログラミングの問題(そこそこ多く)と、その解答例が載っているサイトってありますか
pythonの基本的な文法は学んだのですが具体的に問題を解いたことがほとんどないので練習したいのですが

165 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 18:18:38.88 ID:542CJyna.net
何かを作ってみようという気が起こらないのが不思議。人に指示されないと何も出来ないって事なのか?

166 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 18:20:56.06 ID:yGnzX63H.net
>>164
>>1

167 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 19:12:20.14 ID:tziU+1Dj.net
競技プログラミングのオンラインジャッジかhttps://checkio.org/に行け
ちなみに165と同意見だ。お前はこの先長くないだろう

168 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 19:37:13.76 ID:jPl1bWef.net
>>164
英語なら色々あるけど
日本語なら、言語処理100本ノックでくぐると問題出てくるし解いてるブログとかもある、

勉強のし方なんか人それぞれなんだから
クソレスは無視しよう

169 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 21:11:18.59 ID:P1l5N6WZ.net
>>165
ゆとり教育受けるとそうなる

170 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 22:25:34.82 ID:FFSvl2Qr.net
>>165
ワイン、作りたいものなんかないで
漠然と人工知能が俺の代わりに働いてくれるみたいの欲しいけど
そんなん作れるわけないしな
もうただのサラリーマンSE
昔あったような気がした情熱も、とっくに冷めて霧散してしまった

171 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 23:27:08.09 ID:+d7nZkoJ.net
aizu online judgeもええで

172 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 23:38:48.22 ID:fTK4d/WW.net
プログラミング・コンテスト

AOJ(aizu online judge、会津大学)
TopCoder, Google Code Jam

173 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 23:55:31.64 ID:FFSvl2Qr.net
会津のくせに英語とかふざけんなし

174 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 00:13:38.75 ID:aF6h+XBS.net
>>170
いまの2chはおっさんが多いからな。そして、おっさんは情熱がなくなった奴が多い
で、情熱がないおっさんが多いスレは雑談が多いんだよな
おっさんになって情熱を持ってPythonの勉強を始める奴はそういないだろうし

175 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 02:45:42.49 ID:Vmz1V0cL.net
つまりPythonに全く関係ない話してる時点でお前はおっさん以下なわけであり

176 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 10:45:58.34 ID:Nn0mwkdy.net
コンテスト用の板ってないの?

177 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 12:35:40.06 ID:1c96nb+d.net
>>173
会津がどんな大学か知ってるのか

178 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 13:17:58.81 ID:zG233BNG.net
チェスト関ヶ原と戦う大学。

179 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 13:21:32.76 ID:+coMAf/q.net
>>177
とうほぐの底偏差値土人専用収容所のことなんか知らんわ

180 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 13:50:15.20 ID:bnUVfFtb.net
>176
プログラマー板に、競技プログラミングにはまるプログラマのスレがあるよ。

181 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 16:27:34.48 ID:1i2twQ7G.net
xlwings使ってみたら重すぎてわろた
もう少し軽ければ夢が広がるのに

182 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 16:44:34.24 ID:Jt/EBjgw.net
mathモジュールの内容を見たいのですが、保存場所はどうやって調べればいいですか?
インタラクティブシェルで「math.__file__ 」と打ってもアトリビュートエラーになってしまいます。

183 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 17:01:22.18 ID:+coMAf/q.net
著作権保護されてるからライブラリの中身は基本的に見れないし見たら犯罪

184 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 17:15:28.30 ID:DtpX+k6N.net
インストールディレクトリのどっかにあるだろ
なければインポートできない
でもライブラリはブラックボックスであることに価値があるわけで
中身を見ることはおススメしない

185 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 17:44:47.54 ID:C/iK3pVC.net
さすがにそういう標準モジュールはビルトインになっててpyソースは無いでしょ

186 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 17:47:09.73 ID:Jt/EBjgw.net
>>183
>>184
ありがとうございます。
見つけるにはフォルダ内漁らないと厳しそうですね。
著作権のことは考えてなかったので確かにそうですね。

187 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 18:05:41.29 ID:Jt/EBjgw.net
>>185
はい、pyファイルなさそうです。。。

188 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 18:31:17.90 ID:yZwtGkz9.net
https://github.com/python/cpython/blob/master/Modules/mathmodule.c

189 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 18:37:06.18 ID:AlHMD2TK.net
嫌な世の中だな。GPLの美しい世界に帰りたい。

190 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 18:46:07.73 ID:52dA0McO.net
>>182
お前さんと同じことを思ってる人は少なくない
http://stackoverflow.com/questions/15321570/where-in-the-python-source-code-is-math-exp-defined
あと >>183 は無視していい

191 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 19:31:46.29 ID:yZwtGkz9.net
著作権で保護されてるものを見たら犯罪って
本読んだりテレビ見たりするのは犯罪だったんだね

192 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 20:01:48.99 ID:Jt/EBjgw.net
>>188
>>190
C言語で定義されているんですね!!
確実に一人では見つけられなかったです。本当にありがとうございます。

193 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 20:07:43.45 ID:+coMAf/q.net
何が「著作権のことは考えてなかったので確かにそうですね。 」だ
バカか
よくそんなんで生きてこれたな
これからも他人に騙され続けるのだろうな
今おめーが見てるのもスパムサイトやぞ

194 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 20:58:40.09 ID:WGlwnMwz.net
なにをえらそうに

195 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 21:01:44.71 ID:vwErJatL.net
こういうクズ193はNGしてスルーしよう

196 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 21:33:59.44 ID:+coMAf/q.net
えらそう、じゃなくて、偉いんだよ事実w

197 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 21:44:18.84 ID:bnUVfFtb.net
>193
みっともない。クズ。

198 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 21:52:11.26 ID:H1Iwru9r.net
実際に偉いと言うならソース付きで証明しろ
出来ないならただの偉そうなクズ

199 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 22:13:53.72 ID:+coMAf/q.net
if ore == erai:
print "I am erai"

200 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 22:17:17.07 ID:KVIDXYhT.net
>>199
うわ、つまんね
なんやこいつ臭すぎやろ……

201 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 22:17:43.61 ID:52dA0McO.net
こういうのが楽しいお年頃なんだろうな w

202 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 22:42:39.80 ID:eQWpPmiK.net
この言語は初心者が多いから仕方ない

203 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 22:57:32.96 ID:+coMAf/q.net
PHP以下のゴミ言語が何言ってだ

204 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 23:03:25.79 ID:YvJV55Qk.net
脈絡ないな
ガイジか……?

205 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 23:10:50.85 ID:WGlwnMwz.net
初カキコ…ども…を思い出すわ

206 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 23:18:23.92 ID:+coMAf/q.net
シェアで負け、実行速度で負け、書きやすさで負け
同じ頭文字Pの言語なのに情けない

207 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 23:29:30.38 ID:j9t26+Si.net
js「phpもpythonもゴミ」

208 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 01:21:42.59 ID:LaVUmFKv.net
jsは強いよな

209 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 08:35:11.43 ID:vGTXfdrY.net
という思い込み

210 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 09:20:22.90 ID:gFzSi0IK.net
やっぱphp選ぶ奴ってガイジなんだな

211 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 18:00:06.77 ID:on+xGxJY.net
会津大学知らない時点でお察しだろう

212 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 19:43:54.16 ID:ngALvOwB.net
昔は色々お世話になったからなぁ

213 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 23:05:14.87 ID:SDjzQTQG.net
Pythonの入門本はどれがお勧め?

214 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 14:21:41.97 ID:Xjvxr8kE.net
今は知らんけど、みんパイでええんじゃ

215 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 14:41:43.53 ID:T5gAZJ4C.net
全部買って自分でおススメ本を上げるくらいの剛の者はいないのか

216 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 15:41:38.97 ID:i6B47hVE.net
ちょい前にみんパイと実践力を身につける云々と2冊買って読んだけど
プログラミング自体が初めてなら実践力、多言語から来たならみんパイでいいと思った
みんパイは広範に書いてあるけど書き方雑だから初学者にはおすすめしないな

217 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 16:25:16.05 ID:lv1uYV2j.net
翔泳社の逆引きレシピ出ないかな?

218 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 16:30:09.32 ID:ke6eauCp.net
パイチュー一択やろ

219 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 17:38:48.26 ID:SzELBO2k.net
Python本沢山出まくってるよね
それに比べてRubyのオワコンぶりが笑える
たのしいRubyとは一体なんだったのか

220 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 17:49:21.46 ID:ekmo6bPY.net
そもそもの普及率が違いすぎる気が

221 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 18:25:21.10 ID:UIHVwqwb.net
柔軟な言語はね
最初は楽だけど時間が経つほど欠点が目立ってくる

222 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 21:15:38.28 ID:4hXFoEFx.net
rubyの開発者がモルモン教徒の人って聞いたときは冗談か揶揄かと思ったら、公式サイトにご挨拶出ていてびっくりした

223 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:04:40.44 ID:jHRGu1Ca.net
Pythonチュートリアル 第3版、2016/3
著者は、Python作者のGuido van Rossum

パーフェクトPython、Pythonサポーターズ、2013

Guidoの本は、知識が少ない。
パーフェクトは、初心者には難しい

この2冊をこの順に読む。
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

結局、たのしいRubyが一番わかりやすくて、知識も多い。
だから、たのしいを3回読んでから、みんなのを読む順番が王道

Pythonの本で、簡単にPythonを学べる本は無い。
MITの教科書とか、もう最悪。
あれじゃ、勉強できんわw

224 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:09:34.92 ID:aFqTV30T.net
お前らRubyをバカにしすぎ
Pythonは悪くないけどアンスコ多すぎ

225 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:13:50.41 ID:M9yQICco.net
Rubyも悪くはないと思うけど、世界中の開発者や企業やらが選んだのはPythonだっただけ

226 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:26:22.08 ID:SvaTryNm.net
Pythonの入門時につまずいたのが、

a=[0,1,2]
b=a
b[0]=1

で、aが[1,1,2]になること。

みんなのPythonは、これについての説明がなかった。
Codecademyのpythonコースも、説明がなかった。

Learning Python は、分厚いだけあって、かなり詳しい説明があった。変数への代入でなく、名前をオブジェクトに束縛していることの説明が特に詳しかった。

なので、Learning Python おすすめです。

227 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:41:48.82 ID:aZVtVmfL.net
名前をオブジェクトに束縛って何だよ・・・
ただのポインタの代入だろ

228 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:47:58.75 ID:aFqTV30T.net
>>226
>変数への代入でなく、名前をオブジェクトに束縛していること
ん?何言ってるのかよく分からん
参照渡しが理解しにくいって話だろうか?

229 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:49:50.83 ID:aFqTV30T.net
個人的にはJavaScriptみたいに
外から簡単にプロパティを追加できるのが意外だった

class Foo:
def baz(self):
return

foo = Foo()
foo.new_prop = "bar"

230 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:56:24.06 ID:jrxXN3MC.net
パーフェクトPythonはおススメできない
誤植が400か所以上、サンプルコードにもエラーで動かないものがあるのに
出版社のサポートページにはサンプルコードのzipが一つあるだけで
3年以上経っても正誤表が出ない
金返せと言いたくなるパーフェクトな糞本

231 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 09:05:33.02 ID:Rho0V91r.net
読む人の技量も書いてもらわんと

232 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 14:25:45.59 ID:+7ZkBccH.net
>>227-228
そういう言語仕様なんやけどな
実装はアドレス参照にちがいないけど、抽象化能力ひくない?

233 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 17:38:48.25 ID:tmtYOZpG.net
>>226
ほとんどの言語でそうだろ

234 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:52:44.80 ID:IxXNLXhL.net
>>233
ヲイヲイw

235 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 23:06:04.10 ID:h4Mc9UUP.net
>>234
cですらそうなるわけだが。

236 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 23:08:15.07 ID:tm/QBT+F.net
実際に >>226 の現象で苦しむことってそんなにあるのかしら。
大抵はリストは内包表記やmapで処理するんじゃなかろうか。

237 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 23:11:06.60 ID:YCLculbK.net
>>236
普段は苦しまないぶん、ある日突然想定と違う動きをして何が間違ってるのかわからなくなって詰むかもしらんな

238 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 23:21:51.96 ID:IxXNLXhL.net
>>235
ゴメン、ほかのスレへの書き込みと間違えたw

239 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 23:21:59.08 ID:aZVtVmfL.net
ある日
コードの中
糞さんに
出逢った

240 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 05:18:29.55 ID:GuREoWxo.net
関数の中はスコープが別だと普通思うじゃん?
ところが引数で渡されてもいない外側のリストを関数内で直接ぶっ壊せる
Cではこのようなことはないはず

241 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 07:30:34.11 ID:4vw0pdfN.net
>>236
プログラミング初心者で
このこと自体を知らない場合はハマるよ

自分も別言語でやり始めの時ハマった
だから >>226 の言いたいことは分かる

242 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 08:09:55.21 ID:cYWCE+hD.net
>>240
>Cではこのようなことはないはず

は?グローバル変数さんをdisってんの?
は?errnoさんをdisってんの?
は?strtokさんをdisってんの?
1回でもCを書いたことがあったらこんな発言出てこないよな(誇張表現)

243 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 08:20:16.90 ID:cYWCE+hD.net
https://ideone.com/XY1Zw0

244 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 09:40:39.11 ID:KhnVcSSr.net
だからプログラミング初心者はかっこつけないで基礎から勉強しろと

245 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 09:56:11.00 ID:gW2nelq8.net
>>226
最初に数値や文字列など組み込みのimmutableなオブジェクトを触る
代入や引数でオブジェクトは常に深いコピーされていると勘違いする

リストや辞書など組み込みのmutableなオブジェクトを触って深いコピーとは異なる挙動に驚く

自分でmutableなオブジェクトを作る、参照の利点に気づいて兎に角変更可能にして遊ぶ

datetimeやpathlibなど組み込み以外のimmutableなオブジェクトに触って変更不可能っぷりにもう一度驚く

immutableなオブジェクトの利点をなんとなく感じ取る、ここまでくればまあ間違えないと思う

246 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 12:40:36.86 ID:OWXaQaMn.net
>>245
でもお前間違えてるよその理屈

247 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 15:10:48.15 ID:fluTtG1x.net
>>240
スコープは別でしょ
どういう順序で変数やメソッドの名前が解決されるか理解する必要がある

Python用語でなんていうのか知らないけど
他言語ならスコープチェーンとかlookup pathとかいうやつ

248 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:26:19.01 ID:NAcKQUQP.net
アイムムタベレの波動を感じるのだ

249 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:40:51.00 ID:qCDO3y2N.net
>247
Pythonの用語だと、
Method Resolution Order MRO
メゾット解決順序
だね。

250 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 22:54:17.49 ID:gW2nelq8.net
>>246
もうちょっとポイント絞って教えていただければ助かります

251 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 08:38:47.27 ID:1NaeRJ/+.net
関数の中で変数が見つからなかったら、そのままエラーにしてくれないかな
俺みたいに変数名をaとかで命名するスタイルの者からすると
勝手に上位の同名変数を使われる懸念があるのは困る
宣言なし言語の弱みかねえ

252 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 09:30:01.25 ID:57kBM38D.net
プロは命名にこだわる。シンプルで簡潔な命名にこだわる。
故に幾つもの命名規則が存在する、キャメルケース、スネークケース、
これらは人類の英知の結晶だ。

だがしかし、変数名をaとかにするスタイルなんてものは無い
そんな命名規則は無い

253 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 09:39:38.32 ID:6aLFaur8.net
>>251
リーダブルコードでも読んどけ初心者のチンカス

254 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 09:44:58.48 ID:ECyENaKz.net
>>251は初心者だけど初心者のチンカスではない。言い過ぎだ。謝れ��

255 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 10:14:52.60 ID:6aLFaur8.net
申し訳ない

256 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 11:17:43.98 ID:KME3N98n.net
素直に謝れるええ子やね

257 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 12:02:45.49 ID:3hjcc6g2.net
a = "fuck you"
print(a)

258 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 12:22:51.44 ID:bPz4D4Vk.net
スコープの外の変数を読み書きできない
って何かオプションの類が無かったっけ。

259 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 12:40:58.97 ID:9j19p/xB.net
>>254
いや a みたいな変数名が被りまくるコード書く奴はチンカスレベルだろ
そもそも宣言必須の C/C++ とかでも同じだし

260 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 13:02:11.25 ID:ovcPlnjq.net
Cなら for (int i = 0; とかやるし問題はスコープ
Pythonでも内包表記のプレースホルダにa,b,x使うのはふつう
関数内変数は必ず頭で初期化かglobal宣言するクセつけるしかないよ

261 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 17:03:46.15 ID:EfCZiiRE.net
(^o^)

262 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 19:13:04.09 ID:9j19p/xB.net
>>260
> Cなら for (int i = 0; とかやるし
お前はグローバル変数に i とか使ってるのかよ w

263 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 19:28:25.83 ID:zsFGch2H.net
tmpな変数ならむしろグローバルに置いといていいだろ
抜けたら用無しだからな

264 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 19:38:08.70 ID:wHDezemX.net
そういう煽りはもうすこしスキルを磨いてからのほうが良いと思いました

265 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 19:38:15.22 ID:9j19p/xB.net
雑な吊棚

266 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 19:51:42.69 ID:FEwpM6qX.net
もう 仕分け無い

267 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:27:00.60 ID:TFT4lzYk.net
ブロックスコープが無いことが逆にpythonの長所だと主張できるようになったら一人前のpython信者。

268 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:47:26.37 ID:YqEjQjyT.net
>>251
だからほとんどの言語でそうだと何度言ったら

269 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:05:57.02 ID:c1QVdaUC.net
クラス名・関数名・変数名は
きちんとExcelに機能管理表を作るのがプロの仕事
C001、def F001、V001、連番だから見やすいし、
Excelに、定義日付、仕様、更新者名、更新日、承認印を記録することで
一過性のバージョンなんたらツールなんて
訳の分からないフリーウェアに振り回されることもない

プロならプロとしての仕事をしろ

270 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:10:01.41 ID:DPtsYYmf.net
>>269
死ねバカ

271 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:38:04.22 ID:02UQYlKd.net
チンカスで正しかったな

272 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 00:43:51.18 ID:hcCi+TdT.net
>>269
そういう時代もあったらしいですね。

273 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 01:06:31.79 ID:QsdGFEpK.net
標準関数は直接コールしない。
ハンガリアン記法を徹底する。
修正したらもとのソースは全部コメントアウトして、start、endで囲んで日付と名前を書く。
こんなのプロなら当たり前のこと

274 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 01:09:29.03 ID:hcCi+TdT.net
それはアプリケーションハンガリアンですか
それともシステムハンガリアンですか
とか

275 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 01:16:22.91 ID:tA8wO5PS.net
>>272
BASICの時代だね
変数にスコープという概念がない(全てがグローバル変数)
関数という概念がない(メイン関数のみの縦長コード1本オンリー)

276 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 01:38:25.28 ID:QsdGFEpK.net
>>274
マイクロソフトが間違うわけないだろ。

277 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 03:22:24.42 ID:Qm5h7Mta.net
>>272
今もきちんといい部分はいい部分として認めねばいけない
若造のわがままでソフトウェアエンジニアリングに立ち向かうのは
先人達の努力を無為にするのと動議だ

278 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 03:28:57.83 ID:hcCi+TdT.net
冗談で言ってる人とマジで言ってる人が混じってる?

279 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 03:42:26.30 ID:CMR8Gyi/.net
おっと設計書を書けば自動でソースを生成してくれるとか言う
ソフトウェア工学苦難の歴史に思い付きで立ち向かったどこかの国の大きい銀行とベンダーたちの悪口はそこまでだ

280 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 06:21:05.33 ID:OK+MzoLx.net
>>240
http://qiita.com/yoichi22/items/8ae2ca180407a5ad5a6d

ここでいう未束縛の変数かな?
他の言語(php,ruby,js,vbsなど)だとどう動くのかね?

281 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 08:43:32.23 ID:yrmd/k0f.net
>>269
40才の私が言ってあげましょう。
引退しなさい。

282 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 11:52:06.72 ID:xRGcfmim.net
>>215
全部立ち読みしたけど人によるとしか言いようがない
ただし買わなくていい読まなくていい本ははっきりしている
恥パイ
お前だけは許さん

283 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 11:59:31.60 ID:xRGcfmim.net
>>219
人気に便乗した粗製乱造にならなきゃいいけどね
rubyもそれで潰れた感じするし

>>222
知ってるけど普通そんなもん気にするか?
開発者の宗教が言語に影響するのか?
そういうこととは独立にPHPとrubyは糞っていうなら同意だけど

284 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 12:04:17.53 ID:jIwtFKSg.net
>>224-225
rubyはperlを嫌ってせっかく再開発したはずなのに
結局@とかたかが変数名に記号多用し過ぎなのが気に入らない

285 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 12:19:07.07 ID:xRGcfmim.net
>>251
代入してない変数を参照ときいちいちエラーになるより
golobal 付けたときだけ外の変数に代入するルールは
初心者は戸惑うかも試練な
慣れればその方が合理的

286 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 12:22:42.44 ID:ewFDUmRm.net
>>251
>宣言なし言語の弱みかねえ

宣言がないんじゃなくて省略可能なんだ
嫌なら関数内でa=0とか初期化(事実上これが宣言)して使え

pythonが生成するアセンブリみてみ
ちゃんとローカル宣言あるなし区別してるから

287 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 12:28:44.55 ID:yKBPcwz/.net
>>278
ほとんど全部もれの自演

288 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 12:45:30.63 ID:5XOhycgt.net
は?自演してるのは俺だが?

289 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 15:59:23.79 ID:n4wrni/0.net
ここまで俺の自演

290 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 16:11:50.27 ID:hcCi+TdT.net
>>283
人間が言語の考え方に合わせるのがPython
言語を人間の考え方に合わせられるのがRuby

PythonはUnicodeの扱いやTernaryやCase文とかはぁ!?ってなる
Rubyは有名ライブラリの仕様変更が激しくて情報がすぐ陳腐化するのが良くない
表現力が高いからこそそうなるんだろうけど

結局何を選ぶかのトレードオフ

291 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 19:52:34.93 ID:sVIebfPY.net
お勉強が言語宗教戦争の場になってるね(´・ω・`)

292 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 20:09:48.68 ID:S5uA2nwg.net
>>290
> Rubyは有名ライブラリの仕様変更が激しくて情報がすぐ陳腐化するのが良くない
完全に人間が言語に振り回されとりますやん
あなたな何を言っとるのだ?

293 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 20:11:20.81 ID:VfqFzJAP.net
さぁ、ぱいそんのべんきょーでもはじめようか。

294 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 21:39:11.03 ID:hcCi+TdT.net
>>291
宗教戦争って言葉を安易に使うやつは成長しないよ
いろんな選択肢の長所短所を理解した上で選択するってことが大事だけど
宗教戦争で片付けるとそこで思考停止するからね

295 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 22:31:04.98 ID:tk7G445+.net
>>294
俺は実質思考停止してるのと変わらないからこそ
「宗教戦争」って言われてるのかと思ってたが違うのか?

296 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 23:54:22.81 ID:VkFfveqB.net
現場だと結局どっちを選んでも
統一性にまさるメリットはないから…

さっさと決めりゃいいのに延々論争したり勝手なことしてると忌み嫌われる

297 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 01:08:42.76 ID:ZZ7bz2+n.net
100年くらい前は「げにまっこといとおかし」とか言ってたんだから
言語なんて移ろい変わるもんなんだよ

298 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 01:18:34.39 ID:vUERev57.net
Rこそ至高の言語

299 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 02:08:10.13 ID:ZZ7bz2+n.net
そうでR

300 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 06:39:59.78 ID:sVDP/28a.net
>>299
やぁ

301 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 07:30:27.53 ID:NZ6bqScV.net
R田中一郎を思い出した(´・ω・`)
トサカ先輩!

302 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 08:23:41.68 ID:T9GK2MF8.net
無意味な論争でも得られるものはあった、Ruby厨はバカだと再認識できたことだ

303 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 09:02:05.78 ID:ZZ7bz2+n.net
ペチプァよりはマシ

304 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 15:30:44.48 ID:0sImxiXb.net
意外と40代おおいんだね。

305 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 16:27:15.18 ID:ZAP61HW1.net
むしろ高齢層の方が多いんでは

306 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 16:34:20.40 ID:DiXEzm+d.net
ワシ50代じゃ
pythonは半ボケ脳にもやさしい言語じゃのう、フォフォフォ

307 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 12:19:22.07 ID:+I4Nnlvd.net
長老80ワイ、高みの見物ですじゃ

308 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 02:08:08.70 ID:d44dATLA.net
>>304
2chはおっさんが圧倒的に多いからな(20代以下は少数派)。おそらく、おっさんでも一番多い世代は40代だろう
でも、世間的にはPython使いが多いのは20代だろう
おっさん多いと雑談が多くなる。その結果、2chはもうどこでも雑談板

309 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 21:07:04.25 ID:GDG9Agze.net
>>275
さらに、変数名の文字数制限が厳しい、とかもある

310 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 22:14:04.01 ID:y18EHcMN.net
お前、なに?pythonも使えないの?と馬鹿にされた
なんて返せばいい?
ちなみにオレ普通に外回りの営業なんだけど

311 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 22:24:09.75 ID:svv0bLL9.net
それをpythonスレで聞くの?馬鹿なの?

折角だからこのスレで勉強してみたらいかがでしょう。

312 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 22:35:29.80 ID:NI2SydcR.net
>>310
お前、なに?pythonも使えないの?

313 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 22:53:35.39 ID:s8KRrRDc.net
外回りの営業さんがPython使えるようになったらいいシステムが作れそうね。
お客さんの課題をよく知ってるだろうから。

314 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 23:20:43.91 ID:uYAjyD2O.net
それはめっちゃ思う
文系こそプログラム出来るようになるべき

315 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 23:49:54.30 ID:y18EHcMN.net
>>311
なーんだつまんない
ちょっとはとんちきいた答えくれる人ひとりくらいいるかと思ったのに
半端なまだpython使いになれてない奴がマウント目的で
お前この単語も知らんだろ?ヘビ皮じゃないぞ
じゃないぞ、とイヤラシイふりかたしてきたんだけど
マウント馬鹿と同類かよー
pythonはやらないけど他の言語勉強中
マウント馬鹿は知らないこと

316 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 23:52:29.48 ID:uYAjyD2O.net
営業のくせに言いたいことが伝わらん

317 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 23:55:13.02 ID:hNGFaD+M.net
他の言語として、まずは日本語をしっかり勉強しているんだろう。

318 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 23:58:39.44 ID:y18EHcMN.net
勉強中スレ住人の半人前ちゃんたちマウント乙

319 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 23:59:42.79 ID:y18EHcMN.net
ませーぜーコミュ障隠し頑張ってね

320 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 00:04:04.15 ID:n8rg7hxM.net
マウント馬鹿ーおーい見てるかー
お前のことだぞー
もちっとマシなシャツ着て来いやー
内勤だからってクシャクシャのはみっともないぞー
あと髪の毛ちゃんと毎日洗えよー
毎日ジッとり脂浮いてんぞー
コミュ障の癖に高笑いしてんなや
うるさくてたまらんわ
あーすっきり
悪かったなpythonお勉強中の人たち
性格悪い奴だったんで、このスレあたりウロウロしてそうなんでちょっと場所借りたわ
んじゃ

321 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 00:04:44.65 ID:vtZNckjh.net
お、おう…… 元気でな

322 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 00:08:42.81 ID:tcwOxEq3.net
>>320
ここ雑談スレらしい書き込みだな
ぜひ、このスレ常駐住人になってくれ

323 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 00:10:59.41 ID:euwv2XyH.net
お互い暇なんだから楽しくpythonやろうぜ!

324 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 00:15:43.71 ID:n8rg7hxM.net
なんだよこの歓迎された感はw
じゃあオススメ手をつける言語の順番教えてくれ
いきなし非エンジニアから初言語がpythonありか!?
ちょっとは順を追いたい気がするんだが

325 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 00:38:02.05 ID:tcwOxEq3.net
>>324
さすが営業だけあって場が盛り上げるのがうまいな
IT土方は低脳・基地外も大歓迎職業で非エンジニア系学科出身でも普通になれる
仕事でやる奴でさえこんな感じだから、営業がPythonを習うってのもOK

326 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 01:00:35.28 ID:5dqtc8Ml.net
>>324
まずは日本語のお勉強をしましょう。

おわり。

327 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 01:21:06.71 ID:Zr8KndXp.net
まぁもう子供もプログラミングの授業普通になるから簡単なのは誰でもできて当たり前の時代
そして学習用にもPythonは悪くないから子供に教えるのも他のよりはいい

328 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 01:54:18.81 ID:61Xt3iRL.net
入門用のプログラミング言語として、Python良いと思うよ。

入門書がある。(ここ数年でかなり増えた)
簡単なテキスト処理のスクリプトを書いたり、便利ツールを自作できる。
のが理由。

入門書のオススメは、
実践力を身につけるPythonの教科書

329 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 06:10:18.88 ID:n8rg7hxM.net
>>328
んじゃそれにしてみるわ
サンクス

330 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 06:10:55.15 ID:n8rg7hxM.net
>>325
おK
やってみる

331 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 08:55:57.02 ID:lQ9TSI8K.net
>>330
開発環境がwindowsならVisualStudio codeにpython拡張入れるのも結構お勧め。
ステップ実行デバッグとかもできるし、あんまり容量食わない。

332 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 16:43:09.63 ID:/7CwLCC9.net
Pythonシンプルすぎて逆に読みづらすぎるんだがー
1か月後に自分の書いたコード読み返すとわけがわからなくなりそう
慣れればなんとかなるのかしら・・・自信ない

333 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 19:17:12.61 ID:2/3LqIeI.net
コメント書いとけばいいじゃん

334 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 19:32:06.27 ID:i6sFnVoe.net
定義の先頭に文字列書いとけばdocstringになる仕様があるから
そのレベルでコメントしとくとPythonコードぽい

335 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 19:57:23.87 ID:Kwacjs7M.net
流行りにのった入門書は増えたが昔からあるみんなのPythonを超えるものは無いという事実

336 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 20:00:59.23 ID:SJrJxNnQ.net
シンプルすぎて読みづらいの意味がわからん
トリッキーで短いコードとかじゃないよね?

337 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 20:44:08.43 ID:n8rg7hxM.net
>>331
ありがと
参考にさせてもらうね!

338 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 21:48:14.97 ID:RAAVfZl1.net
pythonわかるってどんくらい凄いんだろ?

339 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 21:49:52.60 ID:uGJVx5D1.net
簿記2級くらい

340 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 22:02:10.98 ID:5dqtc8Ml.net
普通の高階関数にしてくれりゃいいのに
リスト内包表記とかいう一本糞

341 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 22:06:58.31 ID:n8rg7hxM.net
>>340
日本語やり直しー

342 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 22:51:39.81 ID:euwv2XyH.net
高階関数だと要素ごとに関数呼び出しするオーバーヘッドがあるから?

343 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 23:00:23.10 ID:5dqtc8Ml.net
高級言語の分際で今さらオバヘとか言われても

344 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 23:19:09.13 ID:uGJVx5D1.net
Python2でlambda使った時にmapが遅いのは実装の問題だろ
関数定義してたらmapのほうが速いんだし
リスト内包表記のほうがパイソニック()だからってのが理由

345 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 08:53:01.52 ID:rlmCwDYA.net
Python2って何だっけ?江戸時代くらいの文化?

346 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 13:12:51.50 ID:msdat3q4.net
やっぱウニクス作った奴って神だったんだね
ワイみたいなクソ雑魚ナメクジはタンクローリに轢かれて人知れず死んだ方がええんや

347 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 15:20:53.38 ID:fFnuULen.net
実践力を身につける Pythonの教科書、クジラ飛行机、2016

クジラは、日本語のプログラミング言語「なでしこ」の作者だろ。
最近は、食えなくなってきたのかな

初心者向けで、色んな言語に参入してきている。
JS, HTML5でのゲーム製作のムック本もあったかな?

348 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 17:01:21.25 ID:TrHwq7/C.net
Pythonスタートブックの次のステップにおすすめ書籍はありませんか?

349 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 17:51:31.43 ID:fFnuULen.net
プロ必須本
Effective Python ―Pythonプログラムを改良する59項目、2016

たいていどの言語でも、入門書の次は、Effective 何々という本を読む。
それか、コーディング規則本

350 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 00:51:13.68 ID:k4+TCMnG.net
文系だったら取っ掛かりにこれとかどう
http://news.mynavi.jp/news/2017/02/28/276/
実用には厳しいだろうけど学習用に

351 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 08:19:43.50 ID:6YNI5ZFX.net
PHPerなんですが、Pythonのimportってのは、
PHPでいうPEAR(PHPで書かれたライブラリ)をinclude(require)するのと同じ仕組みですか?
PHPのPEARはデフォルトで使うことを想定しておらず、必要に応じてインストールして使うのに対して、
Pythonのモジュールは標準でいくつか使えるようになっているんですよね?
そう考えるとPHPのPECL(Cで書かれたPHPモジュールでimportのようなことはphpの設定ファイルで行う)に近いのかなと思いますが、
とにかくimportするのが多い気がするのですが、自動importなんかしたりするプラグインを使わないとしたら、
Pythonユーザーはそのへんどう解決しているのでしょうか?

352 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 09:23:46.22 ID:Voo0VT8T.net
Pythonのモジュールは標準でいくつも使えるようになってるよ、これを組み込みモジュールと言うよ(osとかsysとか)。
拡張モジュールはpipなどを使ってインストールすることで使えるようになるモジュールだよ(numpyとかpillowとか)。

組み込みモジュールも拡張モジュールも使用したいときはimport文で明示的に宣言しないと使えないよ。
import文で宣言することでモジュールに名前を与えているわけだね、名前空間をきっちり確保しているんだね。
だから自動importなんて無いんだよ。

あまり調べたくなかったけどPHPって自動でモジュールを取り込んじゃって名前空間ぐっちゃぐちゃになっているんだね。
msqlのモジュールだとmsql_xxx_yyyなんて名前の関数がグローバルにぐっちゃぐちゃに入っちゃってて、自動だから他の
モジュールもmodule_xxx_yyyなんて関数名で名前空間ぐっちゃぐちゃ、やーい、オマエの名前空間ぐっちゃぐちゃーー

353 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 09:42:37.86 ID:ec6XKBb0.net
Pythonは歯ブラシじゃなくてプログラミング言語ですんでね
歯ブラシの流儀など知らぬ

354 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 09:52:52.54 ID:ec6XKBb0.net
ちなみに
「PHPは歯ブラシみたいなものです。誰が歯ブラシの本なんか読みたがりますか?」
と言ったのはPHPのリード開発者

PHPの学習を目的とすることについて、開発者自らが学習者を馬鹿にするという革新的パフォーマンス
もはや惚れるしかない

355 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 10:00:51.89 ID:ZS/FJSWV.net
あんまイジメんなよ
phpが嫌になってpython勉強してんだろうし

とりあえずphp標準で他の言語と比較すんのはやめたほうがいいね
イレギュラーなのはphpだってことを頭の片隅に入れて勉強すれ

356 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 12:05:15.33 ID:+knX10tA.net
おまえらphp相手だと無茶苦茶強気だな〜

357 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 12:31:49.67 ID:GE7GCkxC.net
"お前ら"ではなくていつもの特定の奴だけだろ

358 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 12:35:46.88 ID:ehAto94L.net
コイツらが強気なのではない
ペチパーが弱すぎるのだ

359 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 12:45:19.03 ID:LjaDKjOg.net
ああ、いつものパイチョン君か

360 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 14:19:16.92 ID:IUFykjWp.net
>>357

361 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 16:06:33.48 ID:s9yWYnSK.net
>>356
強気になれるほど勉強しなかった。

仕事で使わない言語をかじってみようと思ってやり始めて、二日でなんか腹立ってやめた。
そしてpythonを勉強し始めた。

362 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 16:16:48.83 ID:K0dSCCgN.net
Pythonは手軽な割にやれること結構あるからいいね

363 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 17:23:16.60 ID:6YNI5ZFX.net
>>352
自動importってのは、特に意識しないでもIDEとかで書いてたら、
勝手にimport文追加してくれたり、書きなおしたりして不要になったら整理して削除してくれたりしますよね?
ただそういう環境下でない場合はどうしてるのかなと。
おっしゃる通りPHPは名前空間実装が遅くぐちゃぐちゃなので、
最近のはimportして使うようなものもありますが、そんなのが不要なほどすでに色々揃っているため、
PHPer視点では、import忘れとかそういうミスが起こらないのかなと気になったもので。

>>353-355
Pythonも中途半端なオブジェクト指向とPHPと似ているところがあるので、
文法的にもPHPerにはとっつきやすいんですよね。
何か言語やっとけば、他の言語でもこの辺のドキュメント読めばいいかなと検討もつくので、
それはPHPも例外ではないので、PHPの学習も決して無駄ではないと思いますけどね。
Googleという強力なパトロンがいて、Pythonには次々といいAPIが出ていて、
使いたいAPIがいくつかあって、それを取り入れようとPython始めました。
PHP経験者いるかなと思って質問しましたが、イレギュラーなPHP基準で語ってすみませんでした。

364 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 17:33:33.64 ID:6YNI5ZFX.net
エディタでどうしてるかを聞いたつもりだったのですが、
文章が長くなって削った結果、肝心なこと書き忘れていました。
>>351読み返してみてエディタの話してるなんて思われないですね。
すみません。

365 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 17:55:23.85 ID:IUFykjWp.net
>>363
import *

366 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 18:17:07.45 ID:GTe30Tvn.net
最近のPythonユーザー層は10年くらい前のPHPユーザー層とすごく似てるよ
昔ならPHP始めてただろう人たちが今はPythonを始めてるだけ
玄人と素人の二極分化

367 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 18:21:21.75 ID:a95zFw2b.net
勉強したことが無駄にならないので何よりだ

368 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 18:29:34.17 ID:IUFykjWp.net
>>366
phpが普及するよりは
pythonが普及した方が良いな

369 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 18:39:02.05 ID:6YNI5ZFX.net
>>365
それはCythonとかコンパイラに頼ればって感じでしょうか?
インタプリタだとあまりよくはなさそうですね。
PHPがモロそんな感じでしょうけどw

370 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 22:18:05.53 ID:QiMDcuzn.net
>>361
先見の明があったね
マジでペチプェに費やした2年クソまみれだったわ
PHPでまともなプロジェクト一切無かったわ
100パー純粋な塵言語

371 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 22:32:44.60 ID:GTe30Tvn.net
10年くらい前のペチパーもそうやって他言語をバカにしてたんだよね
ほんとよく似てる

372 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 22:35:01.39 ID:6kLe4aCy.net
10年前にはペチパーは既に散々馬鹿にされてたけどw

373 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 22:37:10.63 ID:GTe30Tvn.net
素人パイソニスタ()がバカにされてないとでも?

374 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 22:43:25.59 ID:6kLe4aCy.net
>>373
ペチパーがパイソンスレに現れてどうしたんだ急に?馬鹿なりに勉強する気になったんか?w

375 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 22:47:16.58 ID:QiMDcuzn.net
ペチパーがバカにされてるのではなく(いやペチパーは確かにバカだが)
言語そのものがバカにされてるのだよ

やっぱペチパーってバカだな(いや知ってたけど)

376 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 22:48:29.47 ID:GTe30Tvn.net
ペチパーじゃないけど最近Pythonスレの劣化ぶりが酷いから皮肉ってるの
>>363のペチパー見ると腰が低くてこっちが頭下がるわ

377 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 22:52:34.64 ID:6kLe4aCy.net
>>376
頭下げる前に腰下げろよ馬鹿だなw

378 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 23:00:58.47 ID:GTe30Tvn.net
ほんとにバカばっかりになっちゃったね

379 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 23:05:29.92 ID:QiMDcuzn.net
腰が低いといい言語なのか

もうやめてくれw
そろそろ吹きすぎてコーラが無くなってしまうんだw

380 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 23:20:20.21 ID:GTe30Tvn.net
>>379
>腰が低いといい言語なのか
こういう態度の奴が増えたよね
ほんとカス

381 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 23:24:41.52 ID:WAlNTI0X.net
>>376
腐ったおっさんがいっぱいのスレは劣化するだろ
腐ったおっさんは雑談メインだし

382 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 23:32:54.50 ID:QiMDcuzn.net
if ('腰の低い言語でございます。') returun "ペチプァ〜〜〜〜w"

383 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 23:33:02.69 ID:VmWbxx1t.net
Kotlin >> Groovy, Ruby > Python > Scala >> JS >>> PHP

384 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 23:35:24.80 ID:QiMDcuzn.net
ペチパーは早く評価式対応表を覚える作業に戻るんだ
今日も 0 == " " の評価結果が君を待ってるぞ

385 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 01:45:47.33 ID:6K4tidOF.net
ID:QiMDcuznのツッコミは頭悪い

386 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 01:58:19.11 ID:/imazuHh.net
でもなんか言語センス面白いからOK

387 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 02:01:08.71 ID:X2My6T7M.net
PHPとかいう終わった言語の話はやめよう

388 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 02:06:31.73 ID:6K4tidOF.net
日本語の情報が多いのが幸いして日本のweb分野じゃまだしばらく現役だろう
結局ここは日本ってことでpythonはrubyに淘汰される運命

389 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 03:24:53.80 ID:NAI/204b.net
ぺちぱーでもSlackみたいの作れんだぞ

390 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 09:30:58.80 ID:VeZh85zV.net
日本語の解説本が増える

ユーザーが増える

スレのレベルが下がる

391 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 09:41:57.97 ID:6K4tidOF.net
ユーザーの総数が増えて全体の偏差値が下がっても
上にいる人間にゃどうでもいいことだし
高みでやりたきゃ専用のスレ作るか
見きってまず初心者がこない純関数型でもやればいい

392 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 09:54:27.11 ID:/imazuHh.net
今や若くて頭いいのは大体Pythonやってるから、この先Pythonが淘汰されることはないだろうなあ

393 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 10:01:39.49 ID:QWpe2Yue.net
Pythonに熱い追い風来てんね
ちょっと大き目の書店に行ったら、機械学習コーナーにPythonの文字が踊っていた
ただ、中身にはΣとかの数式がうねくっているので、数ページでそっ閉じ
文系プログラマには縁のないテーマだった

394 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 10:05:48.39 ID:O6wBX4e0.net
ペチパー「IDEを紹介して欲しかったんだよね」
バカA 「Pythonスレが劣化している」
ペチパー「自動importしてくれるIDEとかないかな?」
バカB 「スレのレベルが下がった」
ペチパー「・・・」
バカC 「日本語の解説本が増えたせいだ」

誰も答えてやれないのはIDEを使っていないせいなのか、スレが劣化したせいなのか
ググレばPyCharmってのが自動importサポートしているらしいって分かるだろカスってことなのか
オレにはよく分からないが、ちなみにオレはVimを使ってる、、自動importなどいらない

395 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 10:15:08.67 ID:6K4tidOF.net
>>393
RoRと同じでそのうち他の言語が追従して同じようなの作るけどね
pythonのもRにインスパイアされてるし
機械学習で重要なのはツールの使い方であって難しい数式なんて別に知らなくてもいい

396 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 10:16:52.43 ID:MypXAHYB.net
パイマンは基本的に自動importしないから
知らないとか、興味ないとかじゃないか

397 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 10:18:06.28 ID:IWZZV+/2.net
vimでも十分なのがPythonの持ち味だよね

398 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 10:24:53.52 ID:/imazuHh.net
自動インポートは邪悪
まあPyCharmはいいエディタだけどね
Rodeoも結構いいぞ。RStudioみたいにステップ実行できる

399 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 10:28:04.89 ID:6K4tidOF.net
たぶんそのへんはわかってて
自動インポートしない場合書き忘れとか大丈夫?と聞いているのだろう
まあコード書く時予めインポートするものは頭入ってるし
いっぱいってほどいっぱいインポートしないしな

400 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 11:19:15.02 ID:zFoXIyA1.net
書き忘れって何?
Linterも使わないくらいの素人の話をしてるの?

401 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 11:25:59.83 ID:6K4tidOF.net
そういうことじゃないのか
プラグイン使わないとか言ってんだから
きっとメモ帳開発者

402 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 11:28:47.27 ID:X2My6T7M.net
Notepaderマジ尊敬

403 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 11:30:15.31 ID:BoVYqd1h.net
伸びてる伸びてるw

PHPネタは大爆釣鉄板ネタだなw

404 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 11:58:28.05 ID:/zQGfv0h.net
ネタ言語だしな

405 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 14:29:13.40 ID:GRvQ2lmz.net
この延び方は読まなくていいから楽

406 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 15:33:14.07 ID:NAI/204b.net
>>381
コード/雑談比でスレの民度が分かる

407 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 16:37:26.39 ID:svzWwCAT.net
S/N比と言えよ

408 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 16:48:01.94 ID:xOX5weEY.net
数学できても日本のソフトウェアは使ってもらえないからなぁ

409 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 17:52:46.70 ID:NAI/204b.net
>>407
いやいやww

410 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 20:03:26.75 ID:DVo1SLI8.net
>>406
ここは雑談スレだからコードはなくてよい

411 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 20:07:25.78 ID:j/YssWzp.net
print("Hello World")

ふう民度上昇に貢献しちまった

412 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 20:13:33.96 ID:DVo1SLI8.net
>>411
おっさんらしいひねくれた行動で笑った

413 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 20:30:54.81 ID:26GkL4pP.net
ルビー↑って発音する人を内心見下してたんだけど、今日ついにパイソン↑って発音する人見つけてしまって軽いショックを受けてる

414 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 20:40:16.32 ID:2aaVhMso.net
俺はイントネーションの区別がつかない人を内心見下してる

415 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 20:43:22.70 ID:NAI/204b.net
俺はイントネーションとアクセントの区別がつかない人を内心見下してる

416 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 21:18:22.72 ID:X2My6T7M.net
なにそのパイセン的なパイソン

417 :デフォルトの名無しさん:2017/03/04(土) 21:57:59.17 ID:NAI/204b.net
おまいペチパースレにまで出張して恥さらしてくるなよw

418 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 06:30:55.73 ID:M6UMM1R1.net
Python慣れないと気持ち悪いな
コーディング規約で表現するのってわかりづらい
privateが__とか長ったらしくてもキーワードがあるといいね
やっぱ俺はJavaから抜けれないようだ

419 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 06:52:10.08 ID:rvKCmPUz.net
pandasとかnumpyってCSVデータ使う時とかに日本語データがあっても何の心配も
しなくて大丈夫ですか? なんか落とし穴ってありますか?
あと名前忘れたけど、グラフ描画のライブラリも

420 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 06:54:30.92 ID:M6UMM1R1.net
統計やら機械学習やらほんま流行ってんなw

421 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 09:27:52.29 ID:EQCsqksH.net
>>417
ペチパー連呼厨まだ生きてたのか

422 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 09:36:44.86 ID:A/U/P0+Q.net
>>421
かまうなよ だまってNGワードにつっこんどけ

423 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 09:41:37.28 ID:uF+9myNK.net
基本publicだからな

424 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 10:09:53.61 ID:SMp0F4mM.net
>>421
残念ながら連呼厨は俺
>>417はただのバカ

425 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 10:24:49.80 ID:4PLlZZDW.net
>>421
残念ながら連呼厨は俺
>>424はただのアホ

426 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 10:25:47.88 ID:YjhEGGhg.net
いいからペチパーは巣に帰れ

427 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 10:30:54.06 ID:mdlkDWBo.net
>>419
OSSは自己責任で使うもの
他人に保証を求める姿勢はイクナイよ

428 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 10:50:39.40 ID:QfvIiuAP.net
>>426
こいつが本物のペチパー連呼厨

429 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 11:43:55.70 ID:Ur8kOvvv.net
>>428
こいつがとっつぁん

430 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 12:52:16.52 ID:6jh/vpSo.net
風邪ひいたときにはコーラ派です
お腹が不調の時はペプシ派です
メッツコーラはなんかトクホとってたような
でも知らん

431 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:13:17.53 ID:M6UMM1R1.net
a = 123
a = 456

123のほうにアクセス出来る?

432 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:33:53.76 ID:4xJ/mYKZ.net
入門Python3を3ページ読んだ

433 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:34:31.33 ID:HN9/KcX+.net
それアクセスできる言語あんの?

434 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:36:55.77 ID:YjhEGGhg.net
>>431
Javaすらできない子のようですね・・・間違いない

435 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:37:38.11 ID:yEjgP9Cm.net
変数を理解しよう

436 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:39:50.96 ID:M6UMM1R1.net
いやイミュータブルなんだろ?
つうことは別のオブジェクトとして作成されてるわけで
それアクセス出来ないならメモリ食ってるゾンビってことになるんだが

437 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:44:59.16 ID:M6UMM1R1.net
あ、わかった
なんでもない
自己解決した

438 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:47:36.86 ID:yEjgP9Cm.net
a = (123)

439 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 16:51:03.98 ID:yEjgP9Cm.net
a = (123,)
こっちか・・・

440 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 17:01:21.37 ID:mjWlDblp.net
まぁ、できるけどな

import ctypes

a = 123
old_id = id(a)
a = 456
print(ctypes.cast(old_id, ctypes.py_object).value)

441 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 17:32:37.75 ID:mjWlDblp.net
a = 256
b = 256
c = 255 + 1
print(256)
print('a is b = {}'.format(a is b))
print('a is c = {}'.format(a is c))

a = 257
b = 257
c = 256 + 1
print(257)
print('a is b = {}'.format(a is b))
print('a is c = {}'.format(a is c))

442 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 17:58:18.58 ID:7rMrY7kU.net
a=513; b=513; a is b #True
へぇー、おもろいじゃん!

443 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 18:26:47.52 ID:EQCsqksH.net
ねぇねぇ、何でここにいるおじさんたちPythonなんか勉強ちてるの?

444 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 20:00:32.28 ID:jk7BTn2A.net
>>443
おじさん・おっさんになっても若い時と同様に底辺の土方だから

445 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 20:33:48.31 ID:MFklxLKh.net
なんでpythonの勉強するかわからない奴がなんでこのスレにいるんだ?

446 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 21:00:19.59 ID:pgNJuQII.net
ここに来ている奴は勉強ではなく雑談しに来ている奴がほとんどだし

447 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 21:07:55.79 ID:QfTkpaVs.net
いきってる奴より、おねぇ系の方がスキルが上と言う謎

448 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 21:12:33.41 ID:SMp0F4mM.net
いきってるのって小薮とオネエ系じゃん

449 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 21:21:12.42 ID:QfTkpaVs.net
アレだわ?

イキってる奴が30代に近づくと、おねい系になるんじゃねぇ?
とか、最近思い始めた。

類似点で、
タバコ吸わない若い子が、吸う人の下に付くと電子タバコ吸い出すから
それに近いモノが有ると思ってたりする

450 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 21:29:39.55 ID:MFklxLKh.net
だいたい「自分の勉強」って何だよ。
人のための勉強なんてものが
世の中にあるか?

全部、勉強は
自分のためだろ。
言い訳するな。

451 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 21:35:04.42 ID:JFPpLMaf.net
できない奴を馬鹿にするためかな

452 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 21:55:43.07 ID:pZffxBVA.net
慢心
傲慢

怠惰が足りない

453 :デフォルトの名無しさん:2017/03/05(日) 22:13:52.08 ID:Vs9w6lAH.net
>>443
単に面白そうだったからかな。
C++メインの産業系だから、仕事では多分使わないと思うんだけど、、、

454 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 00:10:12.74 ID:R4qOQgGq.net
中学高校の情報分野でVB/VBA教えてるのマジやめてほしい
pythonにしないと世界の恥さらし

455 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 00:19:52.27 ID:qx96kSMd.net
結局、>>431は何を疑問に思ってどう解決したん
>>440は関係あるん

456 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 01:25:04.49 ID:2/63ad4Z.net
>>454
LL言語を教えるのもどうかと思うけどまぁそうだな
あとMSはもう流石にVB/VBA教から卒業すべきと思う

457 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 01:34:59.58 ID:CmbzzojE.net
ジャップランドではExcel進捗表が最強のスキルだぞ

458 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 01:36:06.90 ID:tkAhRfWW.net
VBAはともかくVBは別にいいだろ
Case Insensitiveな言語のほうが初学者には優しい

459 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 02:03:51.69 ID:R4qOQgGq.net
公務員もエクセルでマイナ管理ですし

460 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 02:12:27.70 ID:7Z0aCqZL.net
Win環境前提ならF#でいいのになー。
C#も実用性では一番だけど
コーディングがIDE前提だし
学習用途にしては仕様が大きすぎるし。

461 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 02:19:06.20 ID:jRB09VcS.net
またお前か

462 :アクシズ教徒:2017/03/06(月) 03:01:12.38 ID:4Tci6h80.net
配列内のパターンマッチって、どうやるの?

東方で かわいく!きょうもハレバレ見たいに

あふぅ〜!で回して、数値返してくの?

463 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 12:21:09.80 ID:oEztSxKD.net
気持ち悪い

464 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 12:32:23.27 ID:BvbC3WZJ.net
私、女ですけどそんな言い方はひどいと思います。

465 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 13:08:34.55 ID:Hjoba3Md.net
「Python3がPython2から分かれた大きな理由のひとつがUnocode標準の処理であり、」

Unocodeじゃ分かれるわなw

466 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 14:42:54.55 ID:R4qOQgGq.net
>>460
win用ならwshがよさげ

467 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 15:19:14.58 ID:9C82Z60W.net
すれち

468 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 21:44:19.98 ID:CmbzzojE.net
>>465
ウンコード?(乱視)

469 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 21:58:16.53 ID:4RbK6Rva.net
Python3はPython2のフォークだったのか!

470 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 22:20:49.76 ID:MjWpsrwZ.net
>>468
入門Python3よりw

471 :デフォルトの名無しさん:2017/03/06(月) 22:42:33.15 ID:N9CE+T3T.net
>>466
いまはpowershellのほうがいいだろ
Win標準装備・会社標準でないソフトは、会社のPCセキュリティが厳しくなった今は気軽にインストールして使うってできないからな

472 :デフォルトの名無しさん:2017/03/07(火) 20:26:59.18 ID:pUXq+Tjk.net
文字列操作 眠い

473 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 04:41:15.03 ID:QTz4HBmQ.net
for文の章に、

for num in range(2, 10):
  if num % 2 == 0:
    print("Found an even number", num)
    continue
  print("Found a number", num)

とありますが、Pythonista的にはelseを使わずこう書くのが普通なんでしょうか?

474 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 05:32:52.25 ID:GFylKmKe.net
>>473
異常値の排除ならcontinue
偶数・奇数・異常値の場合分けならif-elif-elseかね
その例は良くない気がする。

475 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 06:23:24.09 ID:QTz4HBmQ.net
>>474
ありがとうございます。
特に意識はせず、他の言語と同じように書けば良いと捉えて大丈夫そうですね。

476 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 08:32:34.40 ID:B6j1Ia6D.net
普通はrange(2, 10, 2)使うかな

477 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 12:37:43.86 ID:33R1jyeI.net
>>473
下のprintが、found an odd numberならelseだろうけど、found a numberだから意図した通りなんじゃないの?
この後、3の倍数、5の倍数の処理を足すつもりなのかもしれないし。
まあ、pythonに限った話ではないので普通に書いて良いとしか言えないけど

478 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 12:39:00.32 ID:33R1jyeI.net
>>476
偶数以外の表示はどうするの?

479 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 13:03:55.00 ID:d+vWD4G9.net
>>473
そのコードは単に
『for文の途中でif文作ってcontinueすると後ろのコードが走らずに次の周に行くんですよ』
と言う事を説明するための例。

480 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 13:26:48.81 ID:icCtDpEn.net
>>478
range(2, 10, 3)

481 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 13:27:34.94 ID:pq89+vNs.net
>>476
それ勉強した、Py便利

482 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 13:30:29.87 ID:QTz4HBmQ.net
>>477
ありがとうございます。
偶数ならok表示して奇数ならnoかなみたいに思って、
なんかコード動かしてみて違和感はあったのですが、
その違和感に気づきませんでした。
おっしゃるとおりこれは意図したコードになってますね。

483 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 15:07:18.67 ID:33R1jyeI.net
>>480
6が表示されるけど

484 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 15:07:35.29 ID:33R1jyeI.net
>>483
ごめん、8か

485 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 15:10:19.07 ID:MlNkikST.net
前後の文脈無視してコードだけ貼られてこれはおかしいって言われてもね

486 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 16:37:24.53 ID:/roZLnvZ.net
他の言語すら知らない人が
見えを張って見当違いな質問しちゃっただけでしょ

スルーしておくのが吉

487 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 17:09:41.91 ID:QTz4HBmQ.net
コード見ればそれがロシア語でもフロー分かるのがプログラム言語ですが、
さすがに英語ぐらいはちゃんと読むべきでしたね。
よく読んでなかったとしか言い用がないです。申し訳ない。

488 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 21:45:36.05 ID:GFylKmKe.net
>>487
まあゆっくりしていってよ

489 :デフォルトの名無しさん:2017/03/09(木) 17:28:12.64 ID:DTE8wFz1.net
Pythonってなんですか?乳出しチマチョゴリですか?

490 :デフォルトの名無しさん:2017/03/09(木) 17:29:39.74 ID:yItCY2sF.net
それはPytyonだ

491 :デフォルトの名無しさん:2017/03/09(木) 20:47:34.96 ID:eXC6KMh5.net
分かるのに7秒かかった

492 :デフォルトの名無しさん:2017/03/09(木) 20:50:24.03 ID:zdraWtly.net
import threading

def hello():
print "understand"

t=threading.Timer(7,hello)
t.start()

493 :デフォルトの名無しさん:2017/03/09(木) 22:34:03.12 ID:5l/ljVLZ.net
import time

def 分かる(self):
time.sleep(7)
print(self.replace("Py", "パイ").replace("tyon", "チョン"))

分かる("Pytyon")

494 :デフォルトの名無しさん:2017/03/10(金) 05:03:28.34 ID:j91K0HTy.net
ちょるるりま

495 :デフォルトの名無しさん:2017/03/10(金) 05:56:21.43 ID:+i0jgx9u.net
なんやこの流れと微妙な空気はww

496 :デフォルトの名無しさん:2017/03/10(金) 17:23:07.39 ID:FpR+80D6.net
noqa!!!

497 :デフォルトの名無しさん:2017/03/10(金) 21:49:38.40 ID:mGr7V+b8.net
pandas使ったらさあ、ちょっと前なのにパラメータがrows, colsからindexとcolumnに変わってたりと
大して意味のない気まぐれな変更多くて修正めんどくさくて大変だった。
いったん決めたインターフェースは簡単に変えるなよ

498 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 06:57:44.18 ID:aLw+/MXn.net
>>497
人のせいにするな
バージョンアップしたのはお前だろ

499 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 09:11:12.48 ID:1lhrIXZd.net
非英語圏の人間だと変えたくなる気持ちはわかる

500 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 10:47:31.14 ID:6Baozgnm.net
>>498
流石に言ってることめちゃくちゃ

501 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 14:09:39.74 ID:xnjsjIDY.net
軽々しくアップデートしないためにpipにもrequirementsがあって
他のパッケージマネージャでもlockfileが標準装備なのにな

どうもデータサイエンティスト(笑)界隈では違うみたいだね
データサイエンティスト界隈ではちゃんとバージョンロックしますよ
一緒にしないでね

502 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 15:03:18.55 ID:sUFiWX+J.net
バージョンロックすればいいって本末転倒だなw
こういうところがPythonコミュニティって貧素だよね

503 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 15:48:33.66 ID:6BNQXKpF.net
最近はanacondaいれてそのままうpなしっていうケースが多いんじゃね

504 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 17:06:45.68 ID:xnjsjIDY.net
>>502
貧相なのは君の頭じゃないかな?
八丁味噌の代わりに脳みそを詰めてから人間様と会話してね
ゴミが口を利くのは失礼だよ…

505 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 17:44:24.33 ID:TDFtBaSE.net
パッケージマネージャがない文化圏の人なんだろ。ほっとけ

506 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 18:33:05.43 ID:sUFiWX+J.net
あほらし
新機能や修正された内容を使いたいからアップデートする場合に
破壊的インターフェースの変更をパッケージマネージャが救ってくれるのか?
そもそもpipやconda自体が他言語に比べたら遅れてるよ

507 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 19:15:40.69 ID:JsoExgwj.net
アンインストールも出来ないもんな

508 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 20:04:29.74 ID:A+5sdcRl.net
> そもそもpipやconda自体が他言語に比べたら遅れてるよ

他言語ではどんな感じなのですか?

509 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 21:58:48.29 ID:G4RDUkFD.net
そりゃphp.exeをインストロールよ

510 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 23:40:49.39 ID:eiMEBd5j.net
そういや最近ピップエレキバンってあんまり聞かなくなったな

511 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 13:33:03.08 ID:1AEjxjTb.net
>>506
なんでお前のおしめの世話をパッケージマネージャがやるんだ?
意味が分からないね

512 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 14:00:07.56 ID:dDn+525+.net
こういう時はUlrich Drepper氏の言葉を思い出せ
「おかしいね、あんたに給料を払ってもらった覚えはないんだが」

513 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 14:46:17.23 ID:I92hpFaB.net
なんでDが死んだかよく考えよう

514 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 17:38:30.11 ID:PMaU+xiL.net
os linux python2.7.3

マウス操作 クリック及び絶対値によるマウス移動
Kona Linux 2.3 black(LXDE)

どうしたらええの?

515 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 18:02:12.28 ID:r/LAIW7C.net
なにが?

516 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 19:07:04.30 ID:cY26oMYj.net
intとstrの比較ってキャストしないと出来ないんですか?
1 == "1" #だめ
1 == int("1") #おk
動的言語にしては厳しいですね

517 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 20:35:39.22 ID:nlBQnZfl.net
むしろ、1と"1"を区別できない方が不便じゃないか?

518 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 20:54:19.87 ID:cY26oMYj.net
>>517
そうですね
ただキャストするのも面倒なので比較対象を動的に型変換してくれる仕組みがあればもっと楽かなと

519 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 20:58:36.74 ID:1AEjxjTb.net
>>516
あなたの言う動的言語って歯ブラシのことですか?
それとも15年遅れでようやくMVC(MVVM)に目覚めて舞い上がってる
馬鹿の極み集団のjavas何とかって言語ですか?

520 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 21:00:39.00 ID:cY26oMYj.net
>>519
歯ブラシってなんですか?
Perl PHP JavaScriptやら、まあ色々ありますけど。
なんか聞いちゃまずいこと聞いちゃいましたかね。

521 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 21:01:54.18 ID:1AEjxjTb.net
あ、Perlですか
あの難読化不要言語の!
それは失礼しました
目と感覚がおかしくなるわけだわ!

522 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 21:13:33.57 ID:06rvr00V.net
Pythonをけなされたわけでもないのに
なぜそんな失礼なものの言い方をするのか

523 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 21:23:21.86 ID:PYKQ6eXf.net
>>522
対立煽りの荒らしだよそいつ、いつもの多言語disってる

524 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 21:24:14.28 ID:WG9HLLmd.net
Pythonをけなされても失礼な言い方はあかんやろw

525 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 21:46:18.92 ID:QsWq6bQT.net
会社のルーチンワークにPython使ってたけど、勝手に変なものインストールするなと怒られた
そういうのはエクセルVBA使えということらしい
今更VBAの学習するとか苦痛すぎんよー

526 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 21:54:20.76 ID:nlBQnZfl.net
>>525
せめてpowershellにしとけば…

527 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 21:56:52.51 ID:nlBQnZfl.net
>>518
キャストするのが面倒になるってことは、不適切なデータ型でいつまでも持ってることになります
整数型なのか文字列型なのかを判定が必要になるより前に早々に統一するようにしたら良いですよ

528 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 22:02:29.99 ID:Duab42uj.net
>>525
ITに無理解な会社だな
今時LL言語すら使わせてくてないとは…
典型的な時代遅れ企業

529 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 22:23:16.45 ID:QsWq6bQT.net
>>528
Excelなら全員のPCに入ってるから、便利ツールを他のメンバーに展開できるってのも理由だそうだ
言い分はごもっともなんだけどさ、VBA使い辛過ぎる

530 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 23:54:45.45 ID:BMmtwfSE.net
>>514
Kivy, pygame とか?

531 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 23:56:59.70 ID:LNqy/660.net
>>529
Pythonならライセンス料も不要ですよと言ってやれw

532 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 00:01:57.60 ID:XK1SGK+p.net
>>531
タダのものなんか信用できんって言われそう

533 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 00:09:38.01 ID:9DicF29x.net
>>532
秀丸に4000円払ってそう

534 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 00:19:33.18 ID:P6dkIYYB.net
>>533
当たり前だろ
SIはどこも払ってんぞ

535 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 00:20:42.88 ID:RYBEx06L.net
>>525
いま勝手にソフトインストールを許可しているところは珍しいだろ
うちですら標準以外のソフトは許可がいる
>>526
俺は制限の厳しい事務用機ではps使っている

536 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 00:24:17.03 ID:G79FloD3.net
>>535
思い込みの激しいやつだな

537 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 01:36:15.28 ID:h57/U2+3.net
>>535
うちですら?
知らんがな

538 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 01:39:41.61 ID:h57/U2+3.net
>>525
WindowsでもJavaScriptなら標準で使えるよ V8じゃないけど

539 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 03:07:52.08 ID:0Fbbs/T/.net
>>535
お前のとこ程度だからな
しゃーねーわw

540 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 09:54:49.60 ID:7OlORt6v.net
USBにインストールしときゃいいだろう
勝手に変なもの挿すなってか?

541 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 12:38:12.89 ID:WVfxmOF7.net
USBを自由に挿せるなんてセキュリティに無関心な会社だな

542 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 12:39:56.79 ID:ModCAPCS.net
>>540
今時USBメモリーをぶっさせるとかどんだけセキュリティーレベル低いんだよ

543 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 12:49:01.78 ID:ciHv85X/.net
自宅警備員はセキュリティ意識の無い警備員

544 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 12:58:50.45 ID:7OlORt6v.net
セキュリティーってどういう意味でいってんの?
ウイルス的な意味で?データ持ちだしてきな意味で?
いずれにしてもネットにつながってないPC使わされてるわけ?

545 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 13:06:34.90 ID:6dg6AzPS.net
知らん

546 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 13:28:32.62 ID:y3GzbIMG.net
seleniumで遊んでるんですけどメソッド名が長すぎてつらいです
お手軽にエイリアスつける方法ないですか

547 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 13:40:42.77 ID:9DicF29x.net
def a():
return selenium_no_nagasugite_tsuratan_method()

548 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 13:42:23.07 ID:N3DmujAP.net
a = selenium_no_nagasugite_tsuratan_method

549 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 14:41:49.52 ID:ol+xkV3l.net
>>540
個人のUSBメモリなんて使用不可だぞ
監視用プログラムまで入ってる

550 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 19:00:23.79 ID:EUXf7VM3.net
a = numpy.array([[2,2],[3,3],[4,4]])
print(a)
[[2,2]
[3,3]
[4,4]]

a.shape
(3,2) 
で3行と2列になるので理解と一致しているのですが

b = numpy.array([2,3,4])

b.shape

(3, )
となります。

(1,3)とならないのはなぜでしょうか。
(3, )は何を表しているのでしょうか。

numpy.dot(a,b)で
ドット積を求める際に、aの列数とbの行数を一致させる所で疑問に思いました。

551 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 19:47:24.11 ID:xj6UKIPj.net
>>550
前者は2次元
後者は1次元

552 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 20:29:04.38 ID:EUXf7VM3.net
>>551
ありがとうございます。
どうやら自分はそもそも行列の計算が理解できてないみたいです。
1次元配列(b)の場合、1行しかないのに、2列ある2次元配列(a)とのドット積を求められるのが理解できてないようです。

ドット積を求める際の、aの列数とbの行数を一致させる条件を満たしてないように思えますが
もう少し勉強したいと思います。


a = numpy.array([[2,2],[3,3],[4,4]])
b = numpy.array([2,3])         ← ([2,3,4])から変更しました。

numpy.dot(a,b)
#=> [10,15,20]

計算過程、2*2+2*3=10、 3*2+3*3=15、 4*2+4*3=20

553 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 21:46:45.68 ID:SBHz2jPN.net
>>552
http://pythondatascience.plavox.info/numpy/%E7%B7%9A%E5%BD%A2%E4%BB%A3%E6%95%B0/

554 :デフォルトの名無しさん:2017/03/13(月) 22:09:19.45 ID:WBcIxG92.net
1x3:3x2でねえの?

555 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 08:28:49.35 ID:U+Sav0FR.net
>>550
[[2,3,4]]と[2,3,4]の違い

556 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 09:53:13.75 ID:lCw83dJo.net
いちいちself渡さなきゃいけないとか糞みたいな仕様どうにかならんのか

557 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 10:07:53.95 ID:vbV/Jpv3.net
>>552
行列とベクトルの積
高校教科書ぐぐれ

558 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 10:17:02.25 ID:vbV/Jpv3.net
>>556
省略されてないだけで
ruby も javascript も self は渡されてる

559 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 10:21:25.74 ID:cNQYXtWs.net
馴染むと逆にself見えないのにイライラし始める

560 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 12:37:46.72 ID:Bmc3j2Q1.net
前の人生でselfを粗末に扱ったから
今の人生ではselfによって苦痛を与えられてるとかうんたらかんたら

Guidoは仏教徒じゃねえだろうけど

561 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 12:49:15.57 ID:qHSOlZCd.net
>>558
その省略できないってところを言ってるんだろ

562 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 13:15:40.80 ID:7gNhx2Mq.net
スコープが明確でいいじゃない

563 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 15:21:16.30 ID:vIMzEjCF.net
selfはクソだわ
コードに占めるselfの割合がパない

564 :550:2017/03/14(火) 15:25:11.18 ID:Bz+GkCJO.net
>>553-555
>>557
あざます。勉強します。数学参考書だけで理解できる人うらやましい。

565 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 15:28:11.82 ID:+2Orn9W7.net
こりゃ他の言語も詳しくないな

566 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 15:53:25.22 ID:vbV/Jpv3.net
>>561
s にしても良い

567 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 15:53:50.62 ID:vbV/Jpv3.net
>>562
ほんそれ

568 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 15:56:13.26 ID:5xEA7Y6K.net
しかもf(x,y)の関数にf(x,y,z)したらエラー出る謎

569 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 18:24:43.01 ID:HClKglRa.net
=============================== RESTART: Shell ===============================
>>> def mySort(args):
    s = sorted(args, key=lambda x:x[0], reverse=True)
    for i in s:print(i)


>>> l = [(1,'hoge'), (1,'fuga'), (1, 'test')]
>>> l = set(l) #これを再度リストに変換してもソート順は不定
>>> mySort(l)
(1, 'hoge')
(1, 'fuga')
(1, 'test')
>>>
これindex[0]の要素でソートしているんだけど、『Shellをリスタートして実行する度に』ソート順が変わります。
原因はset、一回setしたらリストに戻しても結果は同じでソート順は不定。
setを使わなければソート順は毎回同じ。

要素の重複を無くすためにsetしてからソートすることがあると思うけど、keyで指定する要素が重複していると
ソート順が不定になるんですよ、こわいよね、こわいよねぇー。
気づいたので報告でした。

570 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 18:33:18.17 ID:qHSOlZCd.net
>>566
意味わからん
省略できるかどうかの話に
短いからいいだろ?
って言いたいの?

571 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 19:09:46.23 ID:7gNhx2Mq.net
>>569
set、sortedの仕様を理解してないのか、それとも、理解した上でそれを書き込んでるのか悩んでる
もうちょっと、>>569の望む動作を書いてみてほしい

今のとこ9:1ぐらいで前者だけど、
もしそうだとすると、ドキュメントの頭数行すら読まずに、バグを作りこんだコードを書き込んでると指摘するのと同じ事になるからちょっと遠慮してる

572 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 19:14:31.53 ID:CJRugdQQ.net
>>571
お前も理解してないだろw

573 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 19:52:44.49 ID:/ZkZ9VAV.net
順序を持つ Map はあるけど、
順序を持つ Set ・集合は、聞いたことがない

「set 順番 python」で検索!

574 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 20:02:32.74 ID:6i3O/c5a.net
まあ集合の定義からして順序ないもんな
配列だろ

575 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 20:10:06.21 ID:lCw83dJo.net
スコープ明確ってぱっと見てもわかるようなコードに必要あるのか
pythonなんてコード量減らすことに重点置いてると思ってたのにな
あんなゴミみたいな仕様なのはガッカリ

576 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 20:18:53.38 ID:qHSOlZCd.net
>>573
順序集合 もしくは ordered set でググれ
https://pypi.python.org/pypi/ordered-set

577 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 20:21:12.29 ID:qHSOlZCd.net
>>575
> pythonなんてコード量減らすことに重点置いてると思ってたのにな
Perl に Go!!

578 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 20:24:21.74 ID:iZQuY0cM.net
Pythonはコード量ではなく可読性に重点を置いているのでは

579 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 20:41:23.28 ID:gIyZXesU.net
>>575
頭にゴミが詰まってるから何かと勘違いしてるんだな

580 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 20:41:57.16 ID:2RzlZOpi.net
>>575
つHaskell

581 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 20:43:26.13 ID:7gNhx2Mq.net
selfについては、FAQに書かれるレベルにはよくある質問です
>なぜメソッドの定義や呼び出しにおいて ‘self’ を明示しなければならないのですか?
http://docs.python.jp/3/faq/design.html#why-self

582 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:02:26.07 ID:vIMzEjCF.net
>>581
このFAQはほとんど疑問に答えてなくて草
importしたメソッドは修飾せずに呼び出せてインスタンスメソッドはself付けないと呼び出せない
高凝集にするために同じクラスにしてんのにね

583 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:10:19.96 ID:HClKglRa.net
集合やら辞書に順番が無いのは分かるけど、毎回違う並びになるってのがね。
入力は一緒なのに出力が毎回違うってのがね、なんともね。
いや、分かるよ、分かるんだけど、集合さんのやりやすいように並べてくれればいいんだけど、
多分効率が良い並びに並び替えているんだと推察するんだけどさ、毎回違うってことは、あれ?
え? もしかして適当に並べてんの?って思うじゃん? いや、いいんだけどさぁ

584 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:11:07.81 ID:iZdJeGOb.net
self不要な人の中ではインスタンス変数ってどう扱おうとしてんの

585 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:11:43.65 ID:iZdJeGOb.net
>>583
毎回変化しないとhashdos食らうねんで

586 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:15:30.00 ID:iZdJeGOb.net
Hashdos対策のために毎回ハッシュ値が変化するようになって効率は当然落ちた

587 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:17:28.71 ID:HClKglRa.net
>>585-586
なるほど、そんな事情があるんですね。ありがとネー。

588 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:19:24.25 ID:rU4aNWa3.net
雑な反応でワロタ

589 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:35:30.39 ID:HClKglRa.net
>>588
え”ぇ〜? えーっと、見当違いな回答くれた方々もありがとネー アイシテルヨー

590 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:41:17.86 ID:mQlVuczt.net
無理すんなよ

591 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:42:55.76 ID:6yMQ1VM0.net
>>584
selfに文句をつけてるやつは
多分オブジェクト指向を理解してないんだと思う

592 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:49:21.34 ID:mmIv/hdq.net
>>591のいうオブジェクト指向って何なの?

593 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:50:20.85 ID:vIMzEjCF.net
selfに文句ないやつはスコープチェーンを知らないんだと思う

594 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 21:58:01.46 ID:mmIv/hdq.net
お、スクリプト言語としてスコープチェーンを減らすためにself必須にしたっていうなら理解できなくもない。
ただ、インスタンスメソッドにself引数必須なのは全く理解できないし、
>>584>>591は何言ってるのかわからない。

595 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:04:04.94 ID:U+Sav0FR.net
>>594
スコープチェーンって何かを調べちゃったよ
それを減らそうとしたんじゃなくて、人間の可読性のためだと思うんだけど

596 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:17:12.55 ID:1OijHc6U.net
仕様に関して文句つけてるやつは The Zen of Pythonを百回読み直してこい
それでも文句があるならRubyでやれ

597 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:21:30.03 ID:CJRugdQQ.net
えっ?self?あ、そうか。そんなものもあったな。いやあ、すっかり忘れておったわw

598 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:23:18.15 ID:mQlVuczt.net
使いやすい奴を使えよ、仕様も決められないくせに

599 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:28:34.29 ID:iZdJeGOb.net
>>594
そのまま受け取ってもらっていいけど
インスタンス変数をどう定義してどう表記してスコープはどう定義する気なのか言ってみてよ
次のバージョンからselfが無くなる仮定で述べてみて
できないなら夢は夢の中で呟いてくれ

600 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:34:55.60 ID:85Zkl0NJ.net
>>592
1980年代に設計された Modula-3 と呼ばれる言語におけるオブジェクト指向のこと
もともとは Pascal 系の手続き型からモジュール化拡張へと発展した Modula から始まり。
Modula-2 で改訂されたあと、オブジェクト指向対応で登場したのが Modula-3
変数 self を常に明示すべきという教義は Modula-3 で生まれ、その伝統は Python に伝承された

残念ながら Modula と同時期に誕生した Smalltalk だと self は暗黙的な疑似変数であり、
その性質は C++/Java/C# といった主流のオブジェクト指向言語へと継承され、世間の常識となっている

なお純粋手続き型言語、たとえば C で OOP を模倣する場合、C 関数の第一引数に self と命名する、
もしくは self とみなすというのは、暗黙の了解になっている
だから一見して奇妙と感じるかもしれない Python の self 地獄に慣れる事は、
手続き型脳を養成するには大切だと思われ

Python は純粋手続き型言語であり、過度なオブジェクト指向プログラミングや関数型プログラミングは
推奨していないのだから、self の出現を苦痛に感じるとしたら教義に反していると考えるべきだろう

601 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:37:03.97 ID:WKKBROKD.net
脳にウジ虫が沸いた奴の相手するよりインデント様を拝めボケども

602 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:41:22.95 ID:CJRugdQQ.net
>>600
対比させるなら手続き型プログラミングと関数型プログラミングだな
オブジェクト指向はプログラミング手法においてファーストクラスパラダイムではない

せっかくググってきたけど残念だったなw

603 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:55:40.36 ID:sQtxczOo.net
Firefox ESR 45.8.0
https://www.python.jp/ が開けないんだがおま環?
http://www.python.jp/ こっちは開ける

604 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 23:08:57.43 ID:094BKVIr.net
>>599
Java なり C++ なりと同じでいいんじゃね

605 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 23:43:17.23 ID:vYD/qrf6.net
>>600
> Modula と同時期に誕生した Smalltalk

Smalltalkは1972年、もっというとSimula 67は1967年なんだけど…

606 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 23:54:04.40 ID:1gDFT8Hx.net
ベッドの中でSmalltalk

607 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 10:28:37.45 ID:/5hEjE00.net
>インスタンスメソッドにself引数必須なのは全く理解できないし、
これは本当その通り

608 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 10:45:09.87 ID:qed+p8OG.net
インスタンスメソッドのself引数はどんな屁理屈をこねたところでしょせんYAGNI案件
self以外の変数名を使う気がないならさっさとやめた方がいいのはみんなわかっている
けど互換性の問題があるのでやめられないのも自明だから論じるだけ無駄無駄無駄

609 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 14:33:34.09 ID:7YWEdixI.net
>>603
証明書リセットしたら?

610 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 14:33:52.73 ID:7YWEdixI.net
>>584
rubyは@つけてるけど正直言ってキモい

611 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 14:48:59.28 ID:lNG1lg3A.net
>>562
なおブロックの変数は外におもらしするもよう


そんなクソみたいなスコープじゃなく
ブロックスコープどうにかしてほしかったわ
このアホ仕様なんなんせい?

612 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 15:07:55.02 ID:/5hEjE00.net
self抜きの実装なんてJavaのような純粋なオブジェクト指向言語を考えればいいだろう
そのへんは>>600がうまく説明しているが(本当かどうかは知らんけど)
別にメソッドが自オブジェクトさすのに明示的にself使うのは構わない
そんな言語はたくさんあるし省略可能な言語でもやっちゃいけないというわけじゃないし
だがメソッドの引数にまでselfを渡すのは解せない

613 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 15:17:15.64 ID:7YWEdixI.net
self使ってるとpythonモジュールをCで書くときにめっちゃ楽やね

614 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 16:42:45.79 ID:lNG1lg3A.net
>>613
マこ?

615 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 20:31:42.28 ID:MllseS5p.net
selfはコンテキスト依存の予約語とみなせばそう不自然でもないと思うがな。

616 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 21:08:55.16 ID:FiGu7lnE.net
ダメなところなダメって認めた上で仕様だから仕方が無いと受け入れる人と
ダメじゃないよ〜って必死に擁護する人って何が違うんんだろね

617 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 21:54:08.06 ID:1IOupjxg.net
>>612
メソッドの引数にselfを渡すってのが分からないけど、渡されてくることを言ってる?

618 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 22:20:20.06 ID:IsHCJowS.net
>>616
擁護という発想をもつお前がまず異常なんだよ

619 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 23:04:15.16 ID:FiGu7lnE.net
>>618
必死擁護さんチーッス!

620 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 23:04:22.15 ID:lNG1lg3A.net
>>615
それを人間様にタイプさせるなって話だよ
Javaやペチプーじゃないんだから

621 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 23:53:38.59 ID:hkSYS8YS.net
何年か前に俺理論でPythonなんか絶対に流行らないって言ってた奴が
恥じかいて今発狂してるんやろなw

622 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 06:16:13.86 ID:lGYi84mg.net
言うほど流行ってない
シリコンバレーでちょっとブームなだけ

623 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 08:53:26.17 ID:L2BK4jtk.net
シリコンバレーでちょっと流行る以上の流行があるのか?
あ、島国ジャップランドのITドカタ界での流行か(笑)

624 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 09:03:02.18 ID:nS5r2MC5.net
PHPが流行ってるバカジャップより遙かに流行ってると言える

625 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 10:50:37.62 ID:lGYi84mg.net
>>623
流行は一過性
彼らは決してそれにしがみつかない
常に最先端を行く

>>624
まるでシリコンバレーのWebがPythonで出来てるかの言いようだな
残念だが違うからね

626 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 11:04:48.92 ID:wefIHlcK.net
流行る流行らない以前に、相当前から使われてると思うんですけど

627 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 11:11:58.14 ID:lpFPO/Ef.net
ソフトウェアのスクリプト用、YouTube、ピクサー、商用ゲームとかも昔から機能や容易さで採用多いんじゃね

628 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 11:30:30.92 ID:zICNXBzf.net
>>624
嫌儲のアホ

629 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 12:00:53.93 ID:lGYi84mg.net
>>626
いいえ。Java王国の牙城をようやく崩してここ数年で使われてるだけ
成熟しないとなかなか手を出しにくいのがプログラム言語
ただもうシリコンバレーはGoへシフトしつつある
Grumpyが出てその流れは加速するだろう
Pythonが無駄になるわけではないから日本語ドキュメント少なくて先端を行けないジャップランド住民は
引き続きPythonをやっていればいい

630 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 12:13:43.93 ID:wefIHlcK.net
数年?
10数年は超えてるんだが

631 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 13:58:37.30 ID:rQy2tY4E.net
流行ってないとかどんだけドメスティックなんだよ。ドメスティックどころか半径10mくらいしか見えてないんじゃないの?

流行を過ぎて高シェアを保ったまま安定期に入ったって言うなら同意するぞ

632 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 14:02:37.12 ID:FhSht7J9.net
ドメスティックラーニング=DL

633 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 15:08:25.81 ID:nS5r2MC5.net
ドメスティックジャップランド土人

634 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 15:52:15.79 ID:/8Qs1s2z.net
嫌儲土人

635 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 19:10:27.01 ID:OzitRQy3.net
分析系のところで裾野が広がってきてるけど
Web周りのところは特に昔と変わらんでしょ

636 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 19:54:24.85 ID:MsEt01LI.net
GOか・・・本を一冊買ったけど最初のページで挫折した
俺、ブロックにカッコを使う言語はダメなんだわ
だからCOBOLとPythonしか受け付けない

637 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 20:02:00.34 ID:nl8pGqLF.net
コボラー

638 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 20:12:28.65 ID:l+r7lLu3.net
Goはセミコロンないのいいよね

639 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 21:59:18.70 ID:L2BK4jtk.net
>>636
Lisp,Haskell(小声)

640 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 22:44:58.61 ID:6u/sVXZC.net
もっと大きな声で

641 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 22:46:14.90 ID:nl8pGqLF.net
ゴミゴミゴミ

642 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 11:39:46.50 ID:Ifq5efwt.net
Unicodeのコードを入力すると文字に変換してくれるじゃないですか
>>> '\u3001'
'、'
>>> '\u3004'
'〄'
>>> '\u3000'
'\u3000'
>>>
\u3000は全角空白らしいのですが、これだけ変換してくれません
これはバグなんですか? どう対応していますか?

643 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 13:20:25.80 ID:nte9+0+L.net
対話シェルの応答では空白や制御のたぐいは
目に見えるようにエスケープされる仕様("\t"とか"\n"と同じ)
表示するには対話シェルの応答ではなくprint関数などで出力する

644 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 14:19:52.11 ID:Ifq5efwt.net
>>643
ありがとうございまぁーーーーすッ!

645 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 22:15:26.53 ID:07ciTUTr.net
Win95世代マシンのcプログラムと今時のマシン上のpythonと
どちらが速いですか?

646 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 23:35:43.32 ID:ToBlr9Py.net
電源入れて起動させてる間も時間に含めるなら断トツで今

647 :デフォルトの名無しさん:2017/03/19(日) 14:14:20.67 ID:zGHcaEct.net
戻れって言われても95には戻りたくないな
0000なら余裕

648 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 11:54:54.70 ID:z/TGqx3t.net
Eclipse使ってる?

649 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 12:14:26.80 ID:0KkGi18y.net
いいえ

650 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 12:19:51.46 ID:Mh4U+qEm.net
そうか、使ってみるわ

651 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 16:17:10.43 ID:uzSvvu2S.net
プログラム書いてる癖に全角英字使うやつは何やってもだめ

652 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 17:05:51.33 ID:hzYhyXSz.net
>>651
なんで?

653 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 17:06:04.39 ID:JnAtothN.net
タブが重要な意味を持つ、変な感じ

654 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 17:11:47.61 ID:uzSvvu2S.net
>>652
理由が分からんなら全角スペースが混ざった初心者のコードでもデバッグしてろ

655 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 17:20:41.10 ID:JnAtothN.net
if あれ == True:
タブprint("せやな")
else:
タブprint("なんでや")

656 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:03:15.53 ID:Y9IoJLQM.net
whileの勉強し始めたのですが、教えてくだしあ

import random
HP = random.randint(50,150)
dame = random.randint(1,20)
i = 1
print("あなたのHPは、" + str(HP))
print("スライムの連続攻撃")
while dame <= HP:
print(str(i) + "回目のダメージ" + str(dame) + "ダメージを勇者に与えた")
HP -= 10
i += 1
print("残りのHP" + str(HP))

(´・ω・`)与えるダメージが同じになるのですが・・・

Whileの中にdame関数入れてもエラーになります(^q^)もうサッパリです。

657 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:10:01.92 ID:81dK4yQi.net
>>656
コードを書く前に
死ぬほどフローチャートを書いてアルゴリズムを考えろや

貴方は言語云々の話しする前のレベルだぞ

658 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:14:01.76 ID:Gqo7Hi1F.net
>>656
HP -= 10では常に10ダメージを実際には与えてるわけで、ここを変えてやればおk

659 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:21:04.01 ID:Y9IoJLQM.net
>>657
わかったぉ。おっさんありがと!

>>658
馬鹿な質問でした。勉強がんばります!

660 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:24:09.64 ID:Wm5e28fx.net
フローチャートでアルゴリズム考えるってマジ?

661 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:25:03.49 ID:Gqo7Hi1F.net
フローチャート()なんての一々書いてるのは時間が死ぬほど余ってるおっさんぐらいだろ

662 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:26:48.49 ID:Gqo7Hi1F.net
とか言ったけどSchemeの継続とかは意味不明すぎてフローチャートっぽいの書いてたな

663 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:34:20.49 ID:Y73ZsS+x9
import random
HP = random.randint(50,150)
i = 1
print("あなたのHPは、" + str(HP))
print("スライムの連続攻撃")
while 0 < HP:
□dame = random.randint(1,20)
□print(str(i) + "回目のダメージ" + str(dame) + "ダメージを勇者に与えた")
□HP -= dame
□i += 1
print("残りのHP" + str(HP))

664 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:35:04.07 ID:7v5R6YRE.net
import random
HP = random.randint(50,150)
i = 1
print("あなたのHPは、" + str(HP))
print("スライムの連続攻撃")
while 0 < HP:
□dame = random.randint(1,20)
□print(str(i) + "回目のダメージ" + str(dame) + "ダメージを勇者に与えた")
□HP -= dame
□i += 1
print("残りのHP" + str(HP))

665 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:39:44.12 ID:Ljqwul1a.net
初心者はフローチャート書いて流れ理解しながら処理作っていったほうが楽だし

666 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:42:58.15 ID:jV0Y+t/Y.net
このレベルの人は頭で考えてるロジックを図示できないからフローチャートも有効
>>664も最後のprint文のインデント必要でしょ

667 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 18:48:53.40 ID:7v5R6YRE.net
>>666
そこのインデントが必要かどうかは制作者の判断にゆだねるとして、
質問内容から超初心者スレと勘違いしてたわw

668 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 19:04:11.10 ID:egi3dih0.net
>>667
ここは超初心者スレじゃないけどお前に勉強する気があるなら
俺達はいつだって大歓迎するぜ!

669 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 20:27:22.02 ID:hzYhyXSz.net
>>654
頭おかしいんじゃないですか?

670 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 20:38:25.26 ID:DmasUKVb.net
目的は質の高いプログラムを作成すること。
フローチャートは理解するための手段なので、必要のある人は書けばよい。

671 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 20:44:17.94 ID:EOakUJK/.net
プログラマに半角全角入り混じった文字列を与え続けると死ぬってあったな

672 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 21:06:48.89 ID:wMkQNPrT.net
そいつはプログラマじゃない土方だ
プログラマなら全角→半角置換処理を自動化する

673 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 22:02:53.84 ID:GVEvNm9M.net
かわいそうに初心者におちょくられちゃったんだな

#!/usr/bin/env python3
# -*- coding: utf-8 -*-

変数1 = '1'
print(変数1)

リストA = ['A', 'A']
for a in リストA:
print(a)

674 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 23:18:34.27 ID:FG0gbPrN.net
やっぱ初心者向けの言語として認知され始めてるようだな
PHPスレ並のレベル

675 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 00:16:30.72 ID:+9rAaXcc.net
>>652
プログラミングをやってるとソースコード内で全角英字を使わないように
細心の注意を払うようになる
で、それの意識が定着するとプログラミングでない普通の文章でも
全角英字を無意識的に使わなくなる

ってだけかと

別に普段の文章を書くときとソースコードを書くときで頭をしっかり切り替えて
使い分けてれば何ら問題ないし、普段の文章で全角英字を使わないことが
プログラマとしての必須条件でもない

676 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 00:35:00.72 ID:E3vl/zz6.net
>>657
まだフローチャートガイジおるんか
ええ加減老衰で死ねや

677 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 00:43:12.89 ID:+9rAaXcc.net
フローチャートは紙に書いても頭に書いてもいい
書く場所については特に制限はない
フローチャートは「絶対に」紙に書かないとダメと言い張る人は、
残念ながら自分の脳みその性能は低めだということを大声で
叫んでいるのと等価である

頭でフローチャートを考える限り間違いが起こるという考えは
ある意味で理にかなった「意見」であるが、絶対に間違えるという
根拠はどこにもないのである

678 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 00:57:13.15 ID:E3vl/zz6.net
「フローチャートは時代遅れの厄介者」

1975年初版発行の『人月の神話』より

>1975年
>1975年
>1975年

わかるか?

679 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 01:07:29.04 ID:clvxVqHS.net
UMLがナウい

680 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 05:49:58.23 ID:pQEBF+SX.net
プログラミング論が語りたければ然るべきスレ行けやメクラガイジ*n

681 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 10:08:13.74 ID:gFKsHq1t.net
おまいら、pythonでUI作るときなに使ってる?
wx?tk?

682 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 10:19:57.15 ID:d/gH/Sax.net
プログラムは直感で書きます

683 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 13:27:29.12 ID:rFvJCad9.net
tk。標準搭載というのはかなりでかいマジで、マジで楽
シンプルなのも良いマジで、マジやばい
見た目がダサいとかいわれるけどマジどうでもいい

684 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 14:19:57.73 ID:rzLKjPpj.net
漢は黙ってCUI(暴論)

685 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 15:07:28.35 ID:9HEAdICR.net
stdin食べてstdoutに出すフィルターしか作っていない。

686 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 15:26:12.92 ID:bMBOr2tF.net
PythonってUIエディタある?
htmlみたいにシコシコ書くの?

687 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 15:37:47.87 ID:gFKsHq1t.net
>>686
wxならxrcエディタで作ったxrcファイルを食わせることができるかな

688 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 15:39:26.41 ID:bMBOr2tF.net
ありがとう
ちょっとそれ見てみる

689 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 16:42:31.68 ID:TOyg2Hpt.net
pythonのtkに関するドキュメントなんかいいのある?
あんま詳しいの見つからない

690 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 16:51:46.24 ID:TkmhdrDf.net
ほれ
http://docs.python.jp/3/

691 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 17:16:48.92 ID:TOyg2Hpt.net
あれ、こんなに充実してたっけ・・・?
前に見た時はもっとショボかった気がする

tix関係の事知りたかったんだ
ありがとう。読み直してみる

692 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 18:51:52.99 ID:csqP55uG.net
全角文字だけ色違いで表示されるように
エディタを設定しておけばいいのでは

693 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 19:07:00.16 ID:6MsxsFAP.net
とりあえず全角スペースが可視化されるフォント(Ricty Diminished)使ってる

694 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 23:25:19.72 ID:ThvgoSqB.net
全角と半角のスペースが混在することなんて本当にあるんかね?
変数名を全角文字使って書いてたらありうるのか
文字列リテラル以外のところで全角スペース間違って入っててもエラー出て一発でわかるだろうに

695 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 23:29:42.58 ID:6MsxsFAP.net
初心者時代にウェッブからコピペしてたら全角スペース食らったな、原因の特定で30分消えた

696 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 23:36:31.25 ID:tZVwD734.net
ウェッブ

697 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 23:39:50.96 ID:ThvgoSqB.net
ああ、ゥエッブからコピペならありそうだな
初心者ならエラーメッセージ見てもよくわからんか

698 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 23:53:33.52 ID:s6TCZGrO.net
tixは3.6で撤廃されるけどな

699 :デフォルトの名無しさん:2017/03/22(水) 23:54:08.91 ID:tZVwD734.net
しー

700 :デフォルトの名無しさん:2017/03/23(木) 08:30:44.01 ID:JsFt79NU.net
え、それ困るな。
代替は用意されないの?

701 :デフォルトの名無しさん:2017/03/23(木) 09:23:26.80 ID:HnTvYzoy.net
つttk

撤廃も代替もtixドキュメントのトップに書いてありますがな
>>690から行けまっせー

702 :デフォルトの名無しさん:2017/03/23(木) 11:46:17.50 ID:39On3zda.net
https://try.jupyter.org
ここの
Welcome to Python.ipynb
を選んで
File - New Notebook
を作ってソースを入れると実行されるのですが
日本語の表示が可笑しいのです
どうすれば日本語を表示できますか

703 :デフォルトの名無しさん:2017/03/23(木) 15:12:57.94 ID:lMN/iAdI.net
笑えばいいと

704 :デフォルトの名無しさん:2017/03/23(木) 18:31:35.04 ID:JsFt79NU.net
>>701
ありがとう。
でも、そもそもttkではできないことをするためにtixを使っていた。
そもそもtixってそういう位置づけのものだと思う。
https://i2.wp.com/www.wikipython.com/wp-content/uploads/little-t-t-t-chart-labeled.jpg?resize=768%2C368

705 :デフォルトの名無しさん:2017/03/25(土) 16:38:08.73 ID:Kx0eU1yK.net
別の某言語だと全画面しかとれなかったのですが、
Windowsのアクティブウインドウあるいは指定したアプリケーションのスクリーンショットって、
Pythonで取得できますか?

706 :デフォルトの名無しさん:2017/03/25(土) 16:44:16.25 ID:5MnOmzEx.net
とれます

707 :デフォルトの名無しさん:2017/03/25(土) 16:50:45.41 ID:Kx0eU1yK.net
>>706
ありがとうございます。
早速調べてみますね。

708 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 07:37:18.84 ID:BRlIFiUe.net
アルゴリズム(仕組み)考えるには数学と何を勉強するの?
総計、幾何学、数学……python

グラフィックと組み合わせる?←デザイン論(視覚効果がどうとか)

調べたら、山ほど出てきて分からなく成りました
どなたか、ご教授おねがいします

709 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 08:11:20.54 ID:0jTbPEdm.net
Pythonはおやつに入りますか?

710 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 09:54:21.79 ID:FL01cXZa.net
いいえ、スネークの主食です

711 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 10:08:55.89 ID:idISHk3E.net
>>708
アルゴリズムを考えるのに知識はいらない
発想力だけあれば良い

そこに挙げられているのは考えたアルゴリズムを実装する時に役に立つものでしかない
プログラマーと数学者は別物である

712 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 10:57:36.59 ID:5Al1oUXa.net
>>708には無理

713 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 11:03:32.56 ID:iddTGm6m.net
>>708
馬鹿には無理

714 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 11:41:44.72 ID:pnMbSu0j.net
アルゴリズムってさあ・・・パッションなんだよ、リズム
リズムに乗ってホットなビートをコードに刻む
それがアルゴリズム
わかるやつにはわかる

715 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 12:03:02.94 ID:lljU2zW0.net
>>708
色んなアルゴリズムを勉強すれば良いよ
最初は何でも模倣から始めよう

716 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 12:11:33.59 ID:FL01cXZa.net
気持ち悪いの湧き過ぎ

717 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 12:38:15.89 ID:noLFLqhs.net
とりあえずピタゴラスイッチをひたすら見る。

718 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 13:05:14.12 ID:YukDoBMh.net
これを勉強すればあなたも簡単にアルゴリズムを作れます

猫にも分かるメタアルゴリズム 結城真央身

719 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 13:15:33.08 ID:U8LHMV5B.net
初歩的なアルゴリズムの学習としてはソートとか最短経路問題をやればいいんでね?
ライブラリで間に合うことが多いけどね

720 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 13:21:58.74 ID:YukDoBMh.net
車輪の再発明とは、「 広く受け入れられ確立されている技術や解決法を知らずに
(または意図的に無視して)、同様のものを再び一から作ること」を意味する。

721 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 15:21:27.52 ID:pnMbSu0j.net
>>716
> 709 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2017/03/28(火) 09:54:21.79 ID:FL01cXZa [1/2]
> いいえ、スネークの主食です


おっそうだな

722 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 15:33:48.98 ID:d53nRh6U.net
ソートやみたいな初歩のアルゴリズムは発想でどうにかなるかもしらんが、
画像認識レベルになると基礎知識がないことには始まらんからな。

723 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 19:30:42.42 ID:mCdw7Avm.net
画像認識は基礎は数学だが実務はアート

724 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 22:27:06.17 ID:pnMbSu0j.net
そう、アートを理解できないやつがコードを語るなって感じ
ドンテルユアコードファキュー

725 :デフォルトの名無しさん:2017/03/28(火) 22:35:12.69 ID:IputLj+X.net
アルゴリズムの勉強をするなら、以下がおすすめ。
1) 書籍「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」(通称AOJ本、螺旋本)を参考にしながら、Aidzu Online Judge の問題を解く
2) ある程度慣れてきたら、yukicoder や AtCoder のコンテストに出てみる。
高度なアルゴリズムは、競技プログラミングのバイブル、「蟻本」を参照すると良い。
英語が苦手でないなら、TopCoder やCodeforces, Google Code Jam なんかに出てもいい。
Paiza や CodeIQなんかのコード転職サイトの問題は、簡単に解けるようになっているはず。
3) 体系的に、基礎からしっかりアルゴリズムの勉強をしたいなら、MITの教科書 Algorithm Introduction(和訳本もある)を使うと良い。

726 :デフォルトの名無しさん:2017/03/29(水) 14:38:57.46 ID:9B3vjVmW.net
>>712 711は真性包茎

727 :デフォルトの名無しさん:2017/03/29(水) 14:41:13.94 ID:9B3vjVmW.net
>>713 712は松沢病院へ行け。

728 ::2017/03/29(水) 15:48:22.34 ID:AoQaLdHc.net
いまどき、入門レベルのアルゴリズムは、
ネットで十分かなぁ。。

729 ::2017/03/29(水) 15:50:18.04 ID:AoQaLdHc.net
考える力を養いたいと言うなら、別だけど。。

730 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 07:38:54.36 ID:rYGI56vL.net
仕事ではライブラリ関数を使ってね

731 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 10:31:48.05 ID:yt8Lqqfr.net
考えないというのもひどいが

732 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 11:31:19.18 ID:O4X45P8a.net
ブーム来ないかなぁ〜

733 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 11:49:59.38 ID:0JYM3L7z.net
今がブームの頂点だろ、機械学習の話題で。

734 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 12:09:09.62 ID:7nYsYOYk.net
ブームメントに踊らされてるようじゃまだまだだね

735 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 13:17:48.94 ID:Ptn18LYQ.net
pythonてどんな職場で使われてるん?
cobolとjavaとASPとVBしか扱ったことがないからわからん。使われてる職場を見たこともない

736 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 13:46:31.59 ID:PDhBe/fU.net
r = re.compile('hoge')
このrをre.compileオブジェクトだと判定する方法を教えてください

rのクラスが<class '_sre.SRE_Pattern'>で、リンクオブジェクトなんたららしくて
_sreをインポートしてもSRE_Patternが無いんでisinstanceで指定できないっす、どうしましょ?

737 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 14:12:14.97 ID:7nYsYOYk.net
どうしましょうね?

738 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 14:18:30.09 ID:M4J/idZ/.net
>>736
適当に正規表現オブジェクトを作って
type(r)かr.__class__でクラスオブジェクト取れるのでこれ使えばいけるはず

739 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 15:25:56.62 ID:m02PM+sL.net
>>736
クラスが公開されてないのだから、それのインスタンスかどうかを判定しようとするのが誤り。
なんで、判定したいの?

740 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 15:35:57.32 ID:7nYsYOYk.net
動型言語なんだからインスタンスを生成した時は
全てのインスタンスをisinstanceして保証するのが
本当のプロの仕事

741 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 16:28:38.75 ID:OIz9Y2z0.net
>>736
typing.Patternとtyping.Matchを使う

>>> import re, typing
>>> r = re.compile("foo")
>>> isinstance(r, typing.Pattern)
True
>>> m = r.search("foobar")
>>> isinstance(m, typing.Match)
True

742 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 17:03:31.35 ID:PDhBe/fU.net
>>741
ありがとうございまーす。そちらの環境はPython2なのでしょうか?
私の環境はPython3しか無いので良く分からないのですが、例文の通りにするとエラーとなりましたが、
以下のようにしてできました。
>>> typing.Pattern.impl_type
<class '_sre.SRE_Pattern'>
>>> isinstance(r, typing.Pattern.impl_type)
True

>>739
文章から文字列を検索する関数を作る際に、文字列だけじゃなくて正規表現も使えるようにしたいと思いました。
しかしながら文字列を指定する引数と、正規表現を指定する引数を用意するのは格好悪い!と思いました。
よって、1つの引数で文字列と正規表現を指定できるようにして、関数内で判別しようと思ったのでした。

・・・ええ分かります!正規表現だけに対応すれば文字列指定なんて要らないと言うのは分かるのですが、
多くの場合文字列検索で事足りるのでございます。正規表現はオマケ、オマケなのでございます。
オマケなのですが非常に強力な正規表現。それらを1つの引数で指定する、、格好良いと思いました。

>>738
格好悪い

皆様ありがとうございました、また宜しくお願い致します。

743 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 17:28:35.71 ID:OIz9Y2z0.net
>>742
それバージョンが古いな、3.5.3か3.6.1を使えばエラーでないと思う

744 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 17:32:33.77 ID:7nYsYOYk.net
>>742
ええ分かります!あなたの発想は非常にマヌケ、マヌケなのでございます。

745 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 17:53:38.67 ID:m02PM+sL.net
>>742
それなら、正規表現オブジェクトかどうかを判定するのではなく、matchメソッドやsearchメソッドを持ってるかを判定すればいい
あるオブジェクトが何であるかを気にするのではなく、どう振る舞うかを気にするべき
でも、俺なら文字列かどうかを判定して、文字列なら正規表現に変えてしまうけどな

746 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 18:01:39.89 ID:HV+ddtAC.net
なんだろう。文章の書き方が生理的に嫌い。嫌いなのでございます。

747 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 18:18:50.96 ID:VpSpOwP3.net
ですます調で下手に出た態度の質問の仕方をするとバカがいっぱい釣れて面白いのでございます。

748 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 18:20:12.03 ID:bwQIU3h8.net
ここまで漏れの自演なのでございます。

749 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 18:22:30.18 ID:LEwdK5Fw.net
正規表現リテラルがあるとよかったね
https://www.slideshare.net/kwatch/ss-39165518#3

750 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 19:21:50.26 ID:PDhBe/fU.net
>>745
採用! 
っと思ったんですが、、ん〜〜どーでぇしょう? 速度というか処理速度というかですねぇー
いわゆるそのぉ〜文字列をですねぇ〜正規表現にするコストといいますか、そういうのがですねぇー
いわゆるそのぉ〜速度を落とすのでは無いのかとぉ〜、しかしながらぁ〜正規表現はCで書かれているわけですからぁ〜
逆もあるのかなぁーとぉ思いましてぇ、私簡単ではありますが、比較してみましたぁ〜、結果! よく分かりませんでしたぁー
いやぁー、こういう速度比較というのはぁ〜なかなか難しいものでしてぇ〜、しかしながら明確に差が出るパターンがありましたぁ
それは、検索文字をヒットしないパターンですぅ
文字列検索はぁーいわゆるそのぉーinを使うわけですがぁー、ヒットシない場合は限りなくゼロ、常に同じ位の結果ぁー、
しかしながらぁ〜正規表現の場合はぁ〜、コンパイル済みオブジェクトを使ってもぉー、幾分かは処理時間が出てくるんですなぁ〜
ということでぇ〜、この結果をもってぇー、誠に恐縮ならがぁー不採用となりましたぁ

751 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 19:36:17.50 ID:kqK6AEA9.net
目障り

752 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 19:40:42.52 ID:PDhBe/fU.net
あ、ウソw コンパイルオブジェクト更新するの忘れてたわww
検索文字ヒットしない時はどっちもゼロですわww

753 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 21:29:00.22 ID:V/xrMXI/.net
>>747
が正解だったか。残念

754 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 11:52:45.00 ID:AyoYibNL.net
今日、私はPythonを最新バージョンにアップデートした。
最新バージョンといえば新機能のf-stringsが楽しみだがまだ触らない。
次はパッケージのインストールなのだ。

pip install httplib2・・ターンッ! 私は得意げにエンターを叩いた。
が!?、まさかのインストール失敗。UnicodeDecodeError
なるほどググってみると対処法が書かれている、皆ここでつまづくのだな、
何々?ソースコードを書き換える? 手動でencoding指定しろ?
私はもっと良い対処法が無いのかとググった・・

良いの見つかんねぇ〜、、ソースコードいじるの面倒臭ぇーなぁーと思った瞬間
ふと頭によぎった、「コマンドプロンプトを管理者として実行」
pip install httplib2・・ターンッ! 見事にインストール成功。
ああ、オレって天才かも・・

755 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 11:56:55.03 ID:4Pnt5fnj.net
Windowsを窓から投げ捨てろ

756 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 12:07:33.84 ID:S+dmZ2B6.net
うち窓ないんだよね

757 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 13:04:49.25 ID:dz0AvjH3.net
Windowsから窓を投げ捨てろ

758 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 17:38:00.94 ID:AoOQQKoh.net
>>754
死ね

759 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 02:47:23.17 ID:tWWYqiUz.net
みなさんライブラリ使うときソースファイル読んでますか?
私はBeautifulSoupとかnumpyとかで関数使う時、なんとなくで使ってます。

ライブラリを調べようとソースファイル見ても
pyファイルがかなりあって簡単には調べられないです。

他の方はどうかと思ったので意見ください。


こんなのとか
BeautifulSoup(html, "html.parser")
np.median(a) ## 中央値
np.var(a)   ## 分散

760 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 03:41:35.17 ID:FRLTAWk8.net
IPythonとかinspectとか
あとはDocにソースのリンクが貼ってる場合も多いと思う

761 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 09:14:43.45 ID:LYj8fGS1.net
>>759
pudb3で実行されるpyファイルを確認しながら、GitHubでコード検索して色々眺めてます

762 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 18:43:42.40 ID:7wdwEXQD.net
会社にフローチャートでプログラム説明しろ言われて困ったなぁ
単純なプログラムならいいんだけど・・

763 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 19:12:41.81 ID:Xk39Ujbl.net
どこの土人会社だよ

764 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 20:43:56.34 ID:aApsaYHH.net
残念日本には土人会社の方が多いのであった

765 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 21:42:39.47 ID:FDUO6YbD.net
>>762
なにが困るの?

766 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 22:14:34.65 ID:86o4tU/F.net
特許明細書には、フローチャートがよく記載される

767 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 22:34:33.07 ID:Xk39Ujbl.net
ガイジがガイジに説明するためのもの
それが腐ローチャート

768 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 00:29:58.27 ID:1uTFrCJ+.net
不労チートで楽にだらだらしたい

769 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 01:19:21.30 ID:W6VXUIjv.net
どうせなら不老チートを得たい

770 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 02:13:43.71 ID:1uTFrCJ+.net
アンデッドさん。略してアンディさん

771 :758:2017/04/02(日) 10:37:38.23 ID:ptKYPyCD.net
>>760
inspect.getsource() これ結構求めていたものかもしれません。もう少し勉強します。
ありがとうございます。

>>761
pudb3知らなかったですがimport pdb; pdb.set_trace()で使ってみました。
使いこなせればかなり良さそうなんで勉強します!ありがとうございます。


バージョン合わず、まだインストールできてなくて使えてないですが、
TensorFlowのTensorBoardみたいにライブラリを可視化できればかなり早く体系的に
ライブラリを理解できそうなんですけどね。

772 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 18:55:00.50 ID:e1YbVTJa.net
n = [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]
for i in n:
■if i < 5:
■■n.remove(i)
print(n)

結果が[5, 6, 7, 8, 9]ではなく[1, 3, 5, 6, 7, 8, 9]になってしまうのはなぜですか?

773 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 19:08:43.60 ID:8RDhd+uN.net
>>772
removeしたところでイテレレータが詰まってるからだよ
std::listも同じ動きだったはず

774 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 19:09:17.62 ID:f3S3avyq.net
>>772
for文の反復元となるnをループ内で操作しているから。
まず1回目のループでif条件に従い、0(0番目の要素)が削除される、すると1が0番目、2が1番目の要素に繰り上がる
2回目のループでfor文は1番目の要素を取り出すが、前回のループで各要素が繰り上がっており、1ではなく2が取り出される

解決策は配列を全スライス([:])でコピーするとか、条件のを削除ではなく
条件ではないのをfilter()とか新規配列に追加とかかな?(削除はコストも高い

775 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 19:10:06.89 ID:kvWhDwYX.net
forが配列にインデックスアクセスするからというのと配列が破壊的変更されているからというのがざっとした答えになるかな

776 :771:2017/04/02(日) 20:04:23.70 ID:e1YbVTJa.net
>>773,774,775
よくわかりました。
ありがとうございました。

777 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 21:01:30.07 ID:ZeVnCsZh.net
ド素人質問をさせてください。ディープランニングの勉強を初めたのですが、
以下のプログラム(defから始まって省略なく全部書いてあります)で、
@出力がされない。AND(0,0)とかAND(1,0)とか表示されるようなのですが表示されない
Aw1が0.5やthetaが0.7なのはわかるのですが、x1,x2の数字は何でしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします

def AND(x1,x2):
w1, w2, theta = 0.5, 0.5, 0.7
tmp = x1*w1 + x2*w2
if tmp <= theta:
return 0
elif tmp > theta:
return 1

778 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 21:28:42.40 ID:sej9dtoq.net
ドシロウトは初歩から学べ
いきなりマラソン始めてんじゃねえよ死ね

779 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 21:37:33.41 ID:TvISwdcG.net
>>777
ANDは関数名、(x1, x2)は引数、def AND(x1, x2):…は関数を定義してる部分
AND(0, 0)やAND(1,0)のように引数を渡して関数を呼び出す
引数の値に応じて関数が0か1を返す

チュートリアルからどうぞ
https://docs.python.jp/3/

780 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 21:39:07.72 ID:DUufkMH+.net
入門書を読めよ

781 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 21:41:43.96 ID:9CiSXDfp.net
>>777
1. ここに書かれてるだけでは出力の表示はしない
2. x1,x2は引数。プログラムの中でお前が値を代入してこの関数を呼び出す
ディープラーニングとか言う前に本屋行って読めそうなPythonの入門書買ってこい

782 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 22:28:10.93 ID:1YE6Z4Us.net
プログラミング初めて何年も経つけどディープラーニングなんて全く無縁の世界だわw

783 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 22:31:03.65 ID:QS4jPCp8.net
ディープラーニング含めた人工知能ブームは3年もすれば落ち着くでしょ

784 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 22:36:33.48 ID:a9ZyOowU.net
定着という意味で落ち着く

785 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 23:15:01.04 ID:DUufkMH+.net
次は10年後だね

786 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 23:25:07.17 ID:1uTFrCJ+.net
ファジィAIディープアジャイルXPプログラミングでユビキタス時代の幕上けやね

787 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 00:11:04.82 ID:pR2kgV0t.net
>>778-781
ありがとうございます。ゼロから始めるってタイトルに釣られて買ったんですが、やっぱゼロからじゃダメだったんですね・・。
一から勉強します

788 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 00:13:40.48 ID:RF0yvMhi.net
>>787
そのコードの意味がわからない時点で自分で気付こうか

789 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 00:22:58.29 ID:X/rkmHGR.net
>>787
ゼロから学ぶディープラーニング、ゼロから学ぶパイソンではない

790 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 08:30:06.15 ID:kK2KVNZF.net
>>777 のコードは本からの引用?
ANDとかtmpって……

791 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 12:39:44.15 ID:YYggZ1T9.net
>>777 これをどうぞ。
Deep Learning 第2回:パーセプトロンを実装しよう
https://www.youtube.com/watch?v=Ic6LLOIsRGY

792 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 17:40:09.61 ID:mffgYpTE.net
マルチで済まないが、jupyter-themesを適用するとツールバーが消えてしまうんだが表示させる方法知ってる人いないかな?
ツールバーないと何気に困るからjupyter-themes削除したんだがテーマがデフォルトに元に戻らないしw
http://i.imgur.com/qSBiRZH.jpg

793 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 18:04:15.89 ID:0DYVHY3A.net
まるちんこ

794 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 18:08:08.38 ID:7A6sm0Q6.net
IDEのスレ行ったほうがいいぞ、俺Vim使ってるから分からんし

795 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 22:33:47.68 ID:L/vcIjzb.net
ちょっと脈略ない質問なんだがうちのアホ上司がなに言ってんだか不明なので確認させて欲しい

集計をoverallで見せるって言ったらその全体の数字を見せる、でいいよな
で加えてそこにサブカテゴリがあるとする
サブカテゴリ表示しつつ全体の数字も見えてりゃOKだよな?
サブカテゴリ見せんのかどうか聞いてんのにあのバカoverall連呼するもんだから、は?ってなったわ

796 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 22:47:01.55 ID:9X5RGg9p.net
スレ違い

797 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 23:54:49.23 ID:kXNRkP4o.net
>>794
jupyterはIDEではないよ

798 :デフォルトの名無しさん:2017/04/04(火) 20:12:55.87 ID:7UoDc/QA.net
そら英語しか喋れない上司に日本語話してもわからんだろ

799 :デフォルトの名無しさん:2017/04/04(火) 21:54:06.43 ID:otFv4FlV.net
>>795
それをいうならoverwatchやで

800 :デフォルトの名無しさん:2017/04/04(火) 22:01:28.56 ID:ErOFZYLD.net
>>798
中国語の間違いだろ()

801 :デフォルトの名無しさん:2017/04/06(木) 10:04:30.75 ID:lOV6492l.net
import wx
import datetime
import time

while 1==1:
time.sleep(1)

aaa = datetime.datetime.today()
application = wx.App()
frame = wx.Frame(None, wx.ID_ANY, u"時間", size=(300,300))
panel = wx.Panel(frame, wx.ID_ANY)
s_text_1 = wx.StaticText(panel, wx.ID_ANY, u"現在時刻 %s"%(aaa))
layout = wx.BoxSizer(wx.VERTICAL)
layout.Add(s_text_1)
panel.SetSizer(layout)
frame.Show()
application.MainLoop()  ←とまる


現在時刻を1秒毎にフレームに表示したいのですが
最後のMainLoop()で止まっているのか、whileの上まで戻らず
止まったままになります。
解決方法はないでしょうか。

802 :800:2017/04/06(木) 10:05:57.80 ID:lOV6492l.net
インデントが消えてる。
while以下全部1つインデントです。

803 :デフォルトの名無しさん:2017/04/06(木) 11:20:04.19 ID:dxViEm2k.net
>>801
根本的にwxの使い方が解ってない
チュートリアルからやり直した方が良い。

端的に言うと
フレーム作る、フレームにwx.Timerを追加してStartする、タイマーイベントを捕まえてUIを更新する

そんな所にwhile書く必要ないし、FrameもAppも一つで良い。

804 :デフォルトの名無しさん:2017/04/06(木) 15:05:27.04 ID:5SVTDNg/.net
>>801
http://www.java2s.com/Tutorial/Python/0380__wxPython/Usetimer.htm
を参考にちょっと変更
http://ideone.com/cPueI9
application.MainLoop()が実行されるとその中でループ実行するので
元のプログラムのWhileループは機能しない
MainLoopがやってる処理を自前ループでやる方法もあるかもしれんが
多分難しくて面倒だろうからこういう書き方に慣れるのがいいと思う

805 :デフォルトの名無しさん:2017/04/06(木) 17:03:44.43 ID:R1LpNPZc.net
シッタカ乙

806 :デフォルトの名無しさん:2017/04/06(木) 18:36:33.38 ID:5SVTDNg/.net
ありがとうw じゃ大体合ってたんだなw

807 :デフォルトの名無しさん:2017/04/06(木) 20:10:29.97 ID:Cm1IEV6V.net
おいおい、デタラメはよくない

808 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 14:42:12.49 ID:w7SQIF8/.net
python C javaを並行してやってるんだけどあぁpythonってほんと分かりやすくていいなぁ素晴らしいなぁと思う。あーもーめんどくせぇな!って思うことが特にCは多い
プログラミング上級者になってくるとCやjavaの方が読みやすいと感じるようになったりするのかな

809 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 15:02:43.42 ID:BlXWFDtn.net
Cが読みやすい(白目)
http://minnie.tuhs.org/cgi-bin/utree.pl?file=V7/usr/src/cmd/sh/main.c

810 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 15:06:48.54 ID:Q3+IJtMk.net
読みやすさはそのままで、静的言語の型チェックの恩恵を感じるようになるとかなんとか
実行前にかなりのバグを潰せるのは良い事だみたいな、そんな感じじゃなーい?

でもPythonもアノテーションで型チェックができるようになったりしているからねー、
Pythonはスゴイ奴やでぇぇええええ

811 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 15:32:22.72 ID:E9+XPTIr.net
>>808
そりゃ抽象度が違うから当たり前だよ
CやJavaのほうが読みやすくなったりはしない
もっと抽象度の高い言語をやればあーもーPythonめんどくせーなーってなるだけ

812 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 17:48:59.07 ID:UOj2mYpB.net
コードが長いだけであって
JavaはPythonより説明的で読みやすいだろ

813 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 17:53:19.96 ID:BlXWFDtn.net
>>812
無駄に冗長なことを読みやすいとは言わん

814 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 18:10:24.10 ID:UOj2mYpB.net
抽象度が高いのを読みやすいとも言わんだろ
抽象度が高いってのはわかりづらいって言うことだ

815 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 18:23:08.65 ID:sHzeoDfn.net
タグなし要素ってどうや取得すんの?
BeutifulSoapイジってみてるんやが

816 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 18:38:04.50 ID:vepn88qs.net
text
getText
get_text
こんな感じのやつ
ドキュメントみりゃ詳しく書いてある

817 :デフォルトの名無しさん:2017/04/07(金) 19:05:02.45 ID:sHzeoDfn.net
地道にやれってことやな
サンキュー

818 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 02:20:22.40 ID:80zcJTU3.net
>>814
ボンゴレンゴね
型なし言語は全部糞
実行するまで壊れてるかすらわからんて
今どきアボガドバナナかと

819 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 02:27:38.07 ID:55TI/ByC.net
>>808
Cは裏で何をやっているかわかりい。pythonは見た目は簡単だけど裏で何をやっているかわかりくい。
トレードオフだよ

820 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 08:26:40.17 ID:ba2dYx5A.net
>>804
すごい!
でたらめ?出来てるのにどゆことですか?!

821 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 11:13:48.88 ID:XVL7f56g.net
裏で動いてる関数変数一覧って見れないの?

822 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 11:32:14.71 ID:cUMYjXzm.net
動いてる関数変数ってなんやねん
参照カウントが1以上になっている関数やラムダのことを俺用語で表現したのか?

823 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 11:52:18.37 ID:AY9nk+uL.net
おっそうやで

824 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 17:28:37.70 ID:ozzc87m1.net
>>820
コード自体はでたらめじゃないよ
wxPython使った事無かったから自前のループうんぬんとか
適当に書いちゃったけどw
ノイズは気にしないでww

825 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 09:37:02.21 ID:NhRtYFXP.net
このスレは意識高い系の人が集結してますね^^
さすが意識高い系御用達言語Pythonですよ

826 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 10:28:03.51 ID:1d0tPbji.net
意識低い系ペチパーワオ、高級見の見物

827 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 13:00:39.33 ID:wpOqp2mL.net
意識高い系はSwift一択!

俺は触りたくもないわ

828 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 14:05:44.69 ID:iC3LP5eg.net
意識高いってか這いつくばって靴舐める林檎の奴隷だろ

829 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 21:44:07.17 ID:izePfwdq.net
意識高い系だけじゃなくて煽るだけの無能も混じってるな

830 :デフォルトの名無しさん:2017/04/10(月) 12:18:40.12 ID:+cBZxqVn.net
↑煽られるだけの無能

831 :デフォルトの名無しさん:2017/04/10(月) 12:51:10.96 ID:nhQ5fous.net
無能だからオライリーの
Pocket Reference 5th Edition 買ってみたら
パパッと調べられて便利だった。
早く買えば良かったよ。
もちろん有能な方々なら
頭に入っているから不要でしょうけど。

832 :デフォルトの名無しさん:2017/04/10(月) 12:53:23.96 ID:eVBdzDDX.net
公式サイトもしくは付属のリファレンスとREPLのhelpで十分

833 :デフォルトの名無しさん:2017/04/10(月) 15:11:14.13 ID:4B8RWyO/.net
いろんな言語使ってると全ての本持ち歩けないしな
せめて電子書籍

834 :デフォルトの名無しさん:2017/04/12(水) 13:07:31.60 ID:2UM/3MF/.net
オンライン学習サービスできたらしいぞ
https://pyq.jp/

835 :デフォルトの名無しさん:2017/04/12(水) 13:08:50.09 ID:mJY6Dj4I.net
グロ

836 :デフォルトの名無しさん:2017/04/13(木) 20:24:45.05 ID:vQWqOVix.net
毎月10万円払ってまで習いたくないです

837 :デフォルトの名無しさん:2017/04/13(木) 21:30:40.48 ID:7QcfccX8.net
仕事の研修とかで行くのは2日で十数万とかだけどな

838 :デフォルトの名無しさん:2017/04/14(金) 08:56:07.95 ID:PMH3Qr0E.net
一番やすい奴なら月3000円だし、そんなに悪く無い気もするけどな、、、試しにやってみようかな。

839 :デフォルトの名無しさん:2017/04/14(金) 09:40:40.97 ID:/OFtcWNj.net
究極的には情報商材笑と違いがない

840 :デフォルトの名無しさん:2017/04/15(土) 15:18:11.44 ID:BaqB0HFw.net
この内容でこの価格設定はなかなかおかしくないですか
追加課題とか普通に仕事の一部投げてそう

841 :デフォルトの名無しさん:2017/04/15(土) 17:36:52.21 ID:5isiJslC.net
オンラインサービスなんだから人件費かからないでしょう
要はこのサービス自体がプログラミングってこと

842 :デフォルトの名無しさん:2017/04/15(土) 23:13:39.49 ID:cyCHFfHJ.net
ある空間における直方体の各座標を簡単に取得するmethodを書きたくて
苦労しています。うまく行きません。

・・・ひらめいたっ!・・・

import itertools

def make_space(zyx_base, sizes):
zb, yb, xb = zyx_base
zs, ys, xs = sizes
zyx_flags = itertools.product(range(2), repeat=3)
# zyx_flags = ((0, 0, 0), (0, 0, 1), (0, 1, 0), (0, 1, 1), \
# (1, 0, 0), (1, 0, 1), (1, 1, 0), (1, 1, 1))
space = []
for zyx_flag in zyx_flags:
zf, yf, xf = zyx_flag
space.append([zb + zs * zf, yb + ys * yf, xb + xs * xf])
return space

if __name__ == "__main__":
zyx, sizes = (0, 0, 0), (10, 10, 10)
space = make_space(zyx, sizes)
print("space =")
print(space)
print()
zyx, sizes = (10, 20, 30), (1, 2, 3)
space = make_space(zyx, sizes)
print("space =")
print(space)

で良かったですね。
他に何か改良点があれば指摘お願いします。

843 :デフォルトの名無しさん:2017/04/15(土) 23:18:30.98 ID:cyCHFfHJ.net
一人で考えていたら2時間考えてもうまく行きませんでした。
zip, combination, product, ... いろいろ考えたんですけどね。
2chで質問しようとして本当に正解でした。
2chのおかげですわ。ほんと。
「2chは質問しようとすることに価値がある。」
ほんとですね。2chのおかげで助かりました。
皆さん,ご協力感謝感謝です。

本当は↓も書いていたんだけど改行制限で書き込みできませんでした。

format は,xyz座標の各座標の最小値と,xyz方向の大きさのtupleです。
たとえば,直方体の各座標の最小値が原点(=0, 0, 0)で,
各辺の大きさが10の立方体だった場合,
xyz, sizes = (0, 0, 0), (10, 10, 10)
として,xyz, sizes に各tupleが代入されていると考えてください。

844 :デフォルトの名無しさん:2017/04/15(土) 23:21:26.30 ID:cyCHFfHJ.net
zp, yp, xp = [zb + zs * zf, yb + ys * yf, xb + xs * xf]
space.append([zp, yp, xp])
とするべきだったというのが一つですか。

845 :デフォルトの名無しさん:2017/04/16(日) 16:06:50.53 ID:izRJN924.net
どういたしまして♪

846 :デフォルトの名無しさん:2017/04/16(日) 19:33:02.59 ID:itfp77wf.net
ワシが育てた

847 :デフォルトの名無しさん:2017/04/16(日) 19:50:16.65 ID:HG2s3ZeJ.net
ワシか

848 :デフォルトの名無しさん:2017/04/18(火) 12:38:48.27 ID:Uw8XacGP.net
情報量0

849 :デフォルトの名無しさん:2017/04/19(水) 12:20:00.83 ID:gsNwE6fh.net
pythonアンインストールしたら
アカウント入れなくなった

850 :デフォルトの名無しさん:2017/04/21(金) 17:31:52.13 ID:2OJpdxnt.net
16進数の文字列をフロート型に変換ってできる?

851 :デフォルトの名無しさん:2017/04/21(金) 17:36:55.88 ID:u/PrWe0w.net
>>850
http://docs.python.jp/3.5/library/stdtypes.html#float.fromhex

852 :デフォルトの名無しさん:2017/04/21(金) 22:26:35.26 ID:BcyuhAkP.net
>>851
ありがとう!

853 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 11:07:35.11 ID:DBzfvjyG.net
16進数で表されてるfloatを元の数字に戻せますか?

854 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 12:22:09.22 ID:0TRRsoSx.net
10進数str→floatはfloat()を使う
16進数str→floatはfloat.fromhex()を使う
float→10進数strはstr()を使う
float→16進数strはfloat.hex()を使う

855 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 13:10:26.90 ID:DBzfvjyG.net
A4 70 45 41みたいになってるやつを元の数値にしたいのですが
floatfromhex()だと0x〜の形にしないとダメですよね

856 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 14:09:04.77 ID:0TRRsoSx.net
そっちか、16進ダンプかhexdumpと言って欲しかった
それは空白文字を取り除いてint(hexdump変数, 16)でintに変換する

857 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 14:49:27.89 ID:0SXkD0vN.net
>>> float_value = float(12.3)
>>> float_str = hex(struct.unpack("i",struct.pack("f", float_value))[0])
>>> float_str
'0x4144cccd'
>>> unpacked_fv = struct.unpack("f", struct.pack("i", int(float_str,16)))[0]
>>> unpacked_fv
12.300000190734863
>>>

もう少しいい方法が有りそうだけど、、、

858 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 15:03:41.75 ID:DBzfvjyG.net
int()でa4〜をやってみましたが、2758821185になってしまいます
a4〜は12.34を変換したやつです

859 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 15:31:55.75 ID:0SXkD0vN.net
>>858
int()に引き渡す16進文字列はビックエンディアンにしないとダメ

860 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 15:42:20.21 ID:0TRRsoSx.net
>>857
それならbinasciiかなあ

>>> import binascii, struct
>>> f = 12.34
>>> b = struct.pack("f", f)
>>> hexdump = binascii.b2a_hex(b).decode('ascii')
>>> hexdump
'a4704541'
>>> struct.unpack("f", binascii.a2b_hex(hexdump))[0]
12.34000015258789

861 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 15:43:50.77 ID:dShSQ1zF.net
授業中か

862 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 15:45:49.73 ID:dShSQ1zF.net
<わからない9大理由>

5.説明できない…何に困っているのか、見せない、正確に伝わる文章が書けない。書く気も無い

863 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 16:16:07.81 ID:DBzfvjyG.net
http://qiita.com/simukappu/items/7a7262736e3f80e389f2
ここに書いてあることがやりたいけど、ここにある00 00 D0 41ってある所の前に01が追加されてて(xbeeから送られてきたとき)、data=struct.〜て所でfloatにするとき01 00 00 D0の4バイトが使われて値がおかしくなる
だからpayloadの一部を取り出してhexdumpにしてそれを元の値にしようとしてた
言ってる意味が伝わるかわからないけど

864 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 16:23:17.86 ID:0SXkD0vN.net
>>863
元々バイナリで来てんならスライスして必要な4byteだけunpackすれば良い話なのでは?

865 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 16:33:10.80 ID:DBzfvjyG.net
>>864
必要な部分だけ取り出すやり方がよくわかりませんでした

866 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 16:42:50.08 ID:0SXkD0vN.net
>>865
5byteのbyte列できてるなら、rcvdata[1:5]

867 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 17:14:37.07 ID:DBzfvjyG.net
できたっぽいです、皆さんありがとうございました!

868 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 17:35:18.44 ID:kXh5KeNK.net
ID:0SXkD0vNは偉い、感動した

869 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 17:46:19.81 ID:0TRRsoSx.net
うーん、ずいぶん遠回りになったな
最初の段階でくだすれに>>863を質問していれば時間を節約できたかもね

870 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 17:57:39.00 ID:kXh5KeNK.net
質問者がプロトコルを理解していないことが問題であることを理解してないんだからしょうがない

871 :デフォルトの名無しさん:2017/04/25(火) 16:09:51.82 ID:+ad05VVs.net
python関係ないやん

872 :デフォルトの名無しさん:2017/04/25(火) 16:12:00.72 ID:/t6Fbqd1.net
お前ら凄いな

873 :デフォルトの名無しさん:2017/04/25(火) 20:34:18.51 ID:yf0URKzz.net
いや、それ程でも。

874 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 17:47:27.75 ID:+pEqqIo3.net
ずいぶんpython押しになってるね
本もたくさん
日本でも流行らそうってか

875 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 17:47:58.34 ID:R8GuvVXY.net
rubyを駆逐するんやろなぁ

876 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 17:52:48.29 ID:n3jwfd5I.net
この言語は後に本当の作者であるデビッド・ハイネマイヤ・ハンソン(DHH)によりRuby on Railsと改名された。[MatzがRubyという言語を作ったというくだりは間違いだから次に改訂するときに取った方がいいよ – DHH]

らしいので, Railsが言語名でありRubyは記法の名前であるたぶん

877 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 18:05:39.88 ID:SRRCNn4k.net
日本人ならRubyとか言ってたバカ息してるぅー? キャハハハ
Rubyは楽しいとか言ってたアホ楽しんでるぅー? キャハハハ

最初からPython選んでた我々は勝ち組ですな

878 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 18:10:26.44 ID:WcpP86RJ.net
フレンドリーファイアで完膚なきまで圧倒的に敗北した気がするからやめてほしい。

879 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 20:38:55.35 ID:wSFjLMka.net
両方やっとけよ

880 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 22:47:08.05 ID:K2QrGWX4.net
>>876
ソースは?

881 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 22:59:08.24 ID:n3jwfd5I.net
>>880
ソースも何も単なるジョークの一文だよ
http://www.aoky.net/articles/james_iry/brief-incomplete-and-mostly-wrong.htm

882 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 22:59:35.47 ID:09q2AvRo.net
>>874
かなり昔からPython主流な気も

883 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 23:16:07.83 ID:mJ/QVcTI.net
>>874
日経ソフトウエアも昔はRubyとPython両方一気に学ぼう!って特集が多かったけど、今はPythonしか紹介しないね。

流行らそうってか、人工知能ブームにPythonが乗っかった。

884 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 01:09:25.16 ID:mMMu1J6y.net
人工知能ブームにPythonが乗っかったと言うより、人工知能作れる知能の持ち主はPythonを好む人が多かった

885 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 01:20:47.85 ID:oXa5/p2c.net
Ruby遅いからしゃーない

886 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 01:26:02.36 ID:Tihr0Uz+.net
単にgoogleが(ry

887 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 03:05:12.06 ID:ufmsKYbO.net
世界的には最初に触る言語がrubyよりpythonなんでしょ

888 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 11:31:25.39ID:MuPMgB2Q.net
Rubyは今までも意識高い系のアルファブロガー()が騒いでただけ

889 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 16:19:20.41ID:622MjM8c.net
>>876
スレチ

890 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 03:59:09.73ID:Mhw1W3G/.net
JSって書くと
女子小学生っぽくて興奮するけど
pythonは興奮しないね

891 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 06:06:04.31ID:s7hD0CzB.net
>>890
パイパイ
https://pypi.python.org/pypi

892 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 08:34:57.30ID:8KHHYJiC.net
おっぱいそん

893 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 12:17:04.53ID:IVc498v7.net
昔Pyzuriってライブラリがあったな

894 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 21:40:24.07ID:PKOn5MEE.net
「チチ、ペェズリしてくれ」

895 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 16:47:42.79 ID:I4ZIfy7+W
ruby書けたらpythonも出来るだろ。。逆も一緒

896 :デフォルトの名無しさん:2017/05/09(火) 21:46:24.97ID:6SVwW5Z6.net
プログラム書いたことないけど仕事でPythonやらなきゃならん
なんの本買えば良いの?
マジで困ってるからおしえて

897 :デフォルトの名無しさん:2017/05/09(火) 21:53:33.19ID:f1oNYywG.net
>>896仕事の内容を言ってくれますか?
でないと、睡眠学習の本とか
あさっての方向の本勧めることに成りかねんから

898 :デフォルトの名無しさん:2017/05/09(火) 21:57:19.79ID:IqZBBWLv.net
入門Python3 - 明日のために -

899 :デフォルトの名無しさん:2017/05/09(火) 22:15:07.38ID:TPUHePpo.net
まじ?睡眠学習できるんならしたい

900 :デフォルトの名無しさん:2017/05/09(火) 22:32:07.66ID:5ZMal7Am.net
ほかの言語の経験者ならオライリーの入門Python3を薦めるところだが、
プログラミングしたことないならこちらを出さざるを得ない
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D1QNN44

901 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 02:10:34.96ID:3y8PevaP.net
既存のものを修正する
フレームワークでビジネスロジックのみ書く
フルスクラッチで書く

全然違うな

902 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 05:16:10.14ID:h/rYjJ8M.net
>プログラム書いたことないけど仕事でPythonやらなきゃならん
もう5月も半ばなんで違うかもわからんが新入社員なら研修とかあるだろ

903 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 11:30:03.94ID:Cp7+CNi6.net
転職の本もおすすめ

904 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 12:40:36.57ID:O+ij3Q1f.net
>>896これ、おすすめ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4048692712

905 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 13:42:57.88ID:r8Nc6tb4.net
リストラ候補

906 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 15:19:08.25ID:aKRMeu5o.net
>>896
初めて学ぶプログラミング言語はpythonが最適と常々言ってきたので、どうだったか教えて下さいね

907 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 16:32:10.16ID:YhLiOcHu.net
>>896
無難に「みんなのPython」最新版かねぇ

一応言っておくと状況によっては2系と3系の両対応が必要になるんで
ムリポだったら上司にそういったほうが早いかもしれん

908 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 16:36:57.43ID:YhLiOcHu.net
>>906
誰かに教えてから言ったほうがよくねえか……

909 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 16:39:56.04ID:YhLiOcHu.net
とりあえず初学者は

× Pythonでは正しいことは一つ
〇 グイドは忙しいかめんどくさがりだから、ひとつの方法しか用意しない

とだけ思ったほうがいいかも
そう思わないとイラっとする場面が2系と3系でたびたび(いいから2.8をよこせ)

910 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 18:00:21.33ID:qYMvKRA4.net
(3の新機能を2につっこんだtauthon(非公式)というものがありますよ)

911 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 18:19:17.12ID:6kgsyh9n.net
俺も、pythonでプログラム初めて触った
買った本はクジラ飛行船?の本
そのあとオライリーのディープラーニングの本(魚のやつ)へ行った
手を動かしながら読んでって、それぞれ1ヶ月くらいかかったかな

912 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 19:50:00.39ID:39V1aTUU.net
「みんなのPython 第4版、2017」から勉強すると、ダメ

まず「たのしいRuby 第5版、2016」を3回読む。
そうすると、みんなのを読める基礎体力がつくから、みんなのをスラスラと読める

この2冊は表裏一体だけど、必ず、たのしいを先に読む必要がある。
逆順ではダメ

913 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 20:00:58.58ID:B93EGmmh.net
そもそも本って買う必要あるの?
上達早かったりサイトに載ってない情報載ってたりするの?

914 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 20:14:33.34ID:i2DxzutO.net
python.jp が糞だからだろうな

915 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 21:05:51.02ID:VZ3BBu/a.net
なんでやPython公式ドキュメントわかりやすいやろ

916 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 21:18:56.03ID:tch0sj1O.net
人それぞれ違うんだから、
自分自身で大きめの書店へ行って、手に取って選ぶしかないのでは。

917 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 21:24:07.15ID:rcR3oj9w.net
パイソンの勉強とプログラミングの勉強は違う
と言うことに気づくかどうかが最初の試金石
ここが分からなかった奴はいくらやっても伸びないよ

918 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 21:37:13.80ID:nNMVYIps.net
結局どの本なのよ

919 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 21:50:17.68ID:39V1aTUU.net
「たのしいRuby 第5版、2016」を3回読むと、プログラミングの基礎ができる。
つまり、すべての言語で有利になる

それに加えて、Ruby, Python は、ほぼ同じだから
「みんなのPython 第4版、2017」もスラスラ読める

みんなのを先に読むと、プログラミングの基礎ができないから、何の事か、よく分からない

だから先に、たのしいを読む

920 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 21:59:01.13ID:piQx49re.net
楽しい爺さん

921 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 00:36:08.41ID:s9cCeBkh.net
Ruby薦めるやつってアホなんか

フランス語覚えるのに先に英語からとか言ってるようなもんだぞ

922 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 00:38:45.82ID:jj3r533h.net
Ruby工作員の押し売りお断り

923 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 06:54:17.04ID:H/VVixUH.net
このまえ「Pythonでは末尾最適化が行われる」ってフカシこいた奴の発言なんか
信用に値するものか
お前からまず勉強してこいよ

924 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 12:22:52.50ID:Skv57lw3.net
初心者はPythonから始めるのが海外ではセオリー的なんじゃないのか
なぜPythonを始めるために他の言語から学ぶんだ?
PythonやったあとにRubyやれとかならわかるけど

925 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 12:29:06.88ID:kla/SVW9.net
わからんわruby勧めるとか嫌がらせにも程がある

926 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 13:02:41.90ID:hGHurpM2.net
ちょっと前から居る頭おかしいやつだろ
黙ってNGが吉

927 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 13:39:43.22ID:UfRO4Mvo.net
ルビーは日本発だから日本人は学びやすいんじゃないの?
やったことないけど

928 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 14:16:40.89ID:M68dX9hh.net
>>923
デフォルトでは末尾最適化されない、なら異論ないの?

929 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 15:46:36.49ID:qctzK1Hm.net
ちょっとだけ、やった事が有る
最後のend文が多すぎて無理だった

930 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 16:02:21.88ID:QOSX+n3i.net
ワッチョイ希望

931 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 16:07:46.61ID:DjoX+azc.net
このスレもわざと荒らしてワッチョイ付けさせる流れに飲み込まれるのか

932 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 16:19:41.66ID:eS2L0WVj.net
>>928
それならおk、このまえのアホは標準でされるような口ぶりだったのでな

933 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 23:27:12.65ID:UV0D5efL.net
>>929
ネストさせすぎずに関数とかにしろよ

934 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 02:10:43.10ID:lh1VWFPT.net
Pythonは、末尾再帰で書くと、スタックを使わないで、ループに直してくれる

メモ化も出来る。
関数の戻り値を、キャッシュ出来るから、再計算しない

return f(n-1) + f(n-2)
こういうフィボナッチでも、f(5) → f(4) → f(3)〜などと、スタックを使わない。
関数の戻り値をキャッシュしているから、f(5) → f(4)=3 と、すぐに答えが返ってくる

他にも、ダイクストラなどのグラフや、
ディレクトリ階層を再帰的に巡回する、walk もある

Pythonは、このあたりの再帰処理が、Rubyよりも強い。
ただ、日本には「たのしいRuby」があるから、
基礎力を付けるのは、外人よりも圧倒的に強い

塾と同じ。日本には塾があるから、圧倒的に勉強の効率が良い。
外国では必ず、頭の良さは、アジア人・白人・黒人の順番になるのは、そのため

935 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 02:27:55.77ID:WAk1mqz+.net
勝手にメモ化するわけではなく、@memoize だかのデコレータを指定する必要があるんじゃなかったか?

プログラミング言語のテキストは、日本語のよりも、はるかに優れた英語のが、たくさんあるよ。

936 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 02:38:32.18ID:kxbffAjR.net
>>934紛らわしい
形だけ末尾再帰にしても最適化かからないしメモ化もされない
最適化(標準ライブラリにはない)、メモ化(functools.lru_cache)を明示的に書けばできるってだけだ

937 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 02:50:13.68ID:Z8esmvE1.net
>>934
囀るの止めろ
嘴を叩き折るぞ

938 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 04:02:32.44ID:lh1VWFPT.net
一々、手取り足取り教えなくても、
興味ある人が、検索して調べてやれば、良いだけ

自分で汗をかいて調べないと、身につかない。
自分で苦しんだ事しか、経験値にならない

939 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 05:06:40.95ID:2EWsZnJS.net
その本のステマなんだろうけどさ
なんでPythonのスレでやるわけ?
Rubyのスレでやんなよ

Rubyは悪い言語だと思わないけど
あなたがそういう身勝手な行動をしてるだけで
他の言語利用者にどれだけRubyが悪印象持たれてるか自覚してる?
どんどん評判悪くなって今以上に衰退しちゃうよ

940 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 05:24:56.58ID:lh1VWFPT.net
Python, Ruby は、GIL など仕組みも、ほとんど同じだから

しかも、日本には「たのしいRuby」があるから、
基礎力を付けるのは、外人よりも圧倒的に速い

高くジャンプするのに、一旦、しゃがむだろ。
遠回りに見える事が、実は速いことがある

「たのしいRuby」「みんなのPython」は表裏一体だから、
2つの言語を短時間で学べるし、理解も深くなる

一方「みんなのPython」だけで勉強すると、先に進めなくなる。
その後、色々なPythonの本を読んでも、理解力が違ってくる

プログラミングの基礎は「たのしいRuby」で学んで、
言語固有の部分だけを「みんなのPython」で学ぶ。
このやり方で進めば、JavaScriptにも進める

つまり各言語で、プログラミングの基礎を学ぶ必要がない。
そこは「たのしいRuby」で学べばよいから

941 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 06:50:22.80ID:84Td0x+H.net
>>940
本の宣伝をする前に自分の誤った知識をなんとかしろ馬鹿野郎

942 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 07:57:42.92ID:R4lpzg6G.net
誤った知識はどうでもいいけどruby勧めんなカス

943 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 08:12:52.77ID:lh1VWFPT.net
JS, Pythonを初心者に教える場合に、良い本・良い教え方が無いから、困る。
直接、攻めるとダメ

なぜかというと初心者には、
各言語の初心者と、プログラミングの初心者の、両方の側面があるから

だから結局、JS, Pythonを勉強したいなら「たのしいRuby」で勉強すべきとなる。
そこでオブジェクト指向が分からないなら「スッキリわかるJava入門」となる。
情報処理全般の知識がないなら、情報処理資格を取れとなる

つまり、何かを勉強しようとすると、さかのぼって基礎から勉強しないといけない。
直接攻めても、ダメな事が多い

できる人は、才能や努力ではない。
自分のレベルに合った、知識を吸収しやすい、勉強の順番が大事。
つまり、子供が大人になるような、成長過程

944 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 08:16:22.17ID:2RbgVjD0.net
>>940誉めて伸ばす為には、一旦完膚泣きまでこてんぱんに落としてけなさなければならない
人格崩壊させて俺様の奴隷になれば幸福を与えるぞ
つまり、あなたほそう言いたいのですよね?分かります

945 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 08:38:20.64ID:WAk1mqz+.net
>943
Amazonで、楽しいRubyの書評を、表示された順に上から拾ってみた。
プログラミング言語の初心者向けの本としては、あまり評価されていないようだけど。

「内容が新しくて、ある程度応用的な知識まで網羅している本だと思いますが、初心者には厳しいかな。
自分は多言語をある程度習得していたので、なんとか理解できましたが、html,cssしか知らない人が読んだらおそらく挫折するんじゃないかと思います。」

「プログラミングが全くわからん、という人にはあまり向いてない気がします。」

「最新版でもよくわからないところをちゃんと説明されてなくて、たのしいRubyの名前が反映されてないと思いました。
特にだめだと思ったのは、基本的な条件文や繰り返しがお座なりにされていて、この本だけでは習得できないところです。
結局勉強量が足りないのでネットなどで調べてやっていくしかありません。」

946 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 09:04:55.74ID:lh1VWFPT.net
「たのしいRuby」よりも簡単な本では、プログラミングの入門の入門になってしまう。
3日・数時間で読める本とか

もっと、さかのぼって基礎から勉強しないといけない

だから「たのしいRuby」が試金石。
3回読んでも分からなければ、もっと、さかのぼって基礎から勉強しないといけない

結局、自分のレベルに合う所まで、さかのぼって行かないと、吸収できない。
食べ物と同じ。
吸収しやすい形にまで分解しないと、吸収できない

947 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 09:40:28.36ID:oMKZ8LlO.net
>>946
嘘教える経験値なら要らないんですか自覚されていますか?
馬鹿だから分からないかな?

948 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 11:04:18.58ID:qQs3MEiD.net
>>937
ワロタ

949 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 11:09:19.69ID:yYwfXxc8.net
pythonで覚える「プログラミング超入門」
みたいのは無いんだっけ?
小学生でも読めるような

確かな力が身につくPython「超」入門-確かな力が身につく「超」入門シリーズ-鎌田-正浩
https://www.amazon.co.jp/dp/4797384409

これの5章までは超入門らしいけど

950 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 12:18:52.89ID:R4lpzg6G.net
プログラミング初心者がいきなりプログラミングを覚えようとすんなよ
まずはプログラミング言語覚えれ

951 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 12:37:43.02ID:YDtxOZQ2.net
>>946
嘘教えるなって言ってるの見えないの?
後ここでRuby勧めんなカス

952 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 15:09:12.85ID:yYwfXxc8.net
>>950
プログラミングを覚えるって、プログラミングが出来るようになるって意味?
プログラミング言語を覚えるって、プログラミング言語を使えるようになるって意味?

953 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 15:17:19.87ID:A98yDNgz.net
「たのしいRuby」NG

954 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 16:23:43.09ID:/TQAsneg.net
Qt5 を使ってちょっぴり GUI のあるプログラムを Python で作るべく勉強中です。
とりあえずちょっとした項目の入力をして、ボタンを押せば処理を開始する程度のものを作りたいのですが、
少し時間がかかる処理である上に、あまっさえその処理を中断できるようにしようとすると、
やはりスレッドとかを使う必要があるのでしょうか。

955 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 16:31:28.52ID:lBRx19G1.net
>>954
そのためのスレッド

956 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 16:36:26.02ID:SNVl6Q5d.net
そのためにこのスレがあるわけだな

957 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 17:38:10.27ID:/TQAsneg.net
>>955
ですよね。
試しにボタンのクリックイベントでそのまま長い処理をしてみたら、固まりました。
multiprocessing とかいくつかあるみたいですね。
最近のはやりというか、動向のようなものはあるんでしょうか。

958 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 17:53:30.81ID:lBRx19G1.net
>>957
multiprocessingは文字通りプロセスの複製をするので特別必要でもない限りおすすめしない、色々めんどい
ちょっと調べてみたけど最近のpythonにはfuturesってライブラリが付いてるみたいだね

959 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 18:01:17.68ID:pgL0NfN7.net
qt使うならqt側で用意されてるQThread使ったほうが面倒ないと思うよ

960 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 22:53:59.34ID:UrL0+2Dc.net
で、結局どの本なのよ
超初心者向けの本よ

961 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 23:02:11.60ID:84Td0x+H.net
入門書レベルならググれば済むしリーダブルコードみたいなの持ってたほうがよっぽど役に立つよ

962 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 23:14:46.64ID:/TQAsneg.net
ありがとうございます。有益なキーワードが得られました。
結構いろいろとあるんですねえ。Python も始めたばかりで、どの方法にどんな特徴とか
なかなかわからないんですが、この辺は試してみるしかないんでしょうね。

963 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 23:19:50.58ID:rWPyWTss.net
プログラミング経験あるならdive in to Python 3

964 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 23:21:33.05ID:m61B9PhQ.net
この世界では他の人の意見を聞いているときりがない。100人いれば100通りの意見と方法がある
ある程度で区切って何も考えずに突っ込め
そうすれば101人目になれる

965 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 23:36:22.31ID:skCfdmlm.net
区切るなら50人と50人だろ

966 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 23:42:33.39ID:2BHeKZjd.net
超初心者ならpaizaみたいな動画学習コンテンツが良いと思うな

967 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 01:17:24.61ID:8952tOHM.net
質問。

ジェネレータの入れ子ってできないのですか?
期待した結果が返ってきません。

data = ['abc','def','ghi']
gen = (moji for moji in (words for words in data))

期待する答え
'a' 'b' 'c' 'd' 'e' …

実際の答え
'abc' 'def' 'ghi'

968 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 01:36:09.20ID:PLp5Hu9G.net
(words for words in data)のジェネレーターが返すのは
['abc','def','ghi']と同じだから、そうなる

やりたいのは、こっちじゃないのか

gen2=(moji for words in data for moji in words)

969 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 02:04:05.41ID:nrviLaTM.net
初心者が本を読んで、簡単にプログラミングできるようになることは、あり得ない

初心者には2種類あって、プログラミングの初心者と、
プログラミングは既に知っていて、その言語だけは知らないという人

各言語の入門書は、プログラミングの入門書ではない。
Python, Ruby, JS などのスクリプト言語を、既に知っていることが前提条件で、
その言語だけは知らないという人向け

言語の入門書が分からなければ、プログラミングの入門の入門のような、
プログラミングの入門書に戻る必要がある

970 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 06:25:49.10ID:fKjxEgdl.net
人によって馴染める学習方法違うからな
私は先ず人のプログラムを読んで理解した
本に頼るなら実践とかタイトルついてるやつになるのかな

ただプログラムという道具は使えるようになるが
どんなプログラムを作ればいいかというのはまた別だ
要求されるのがどの範囲なのか

971 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 07:06:58.95ID:8952tOHM.net
>>968
ありがとう。

gen2=(moji for words in data for moji in words)
で、望む結果が得られるのは分かりますが、

gen = (moji for moji in (words for words in data))
で、望む結果が得られない理由が分からないのです。

処理の順番として、内側のジェネレータが処理され、その部分的な結果に対して外側のジェネレータで処理される"はず"、と思っているのですが。。
そもそもは、そうすることでメモリ効率が良さそう(より一度にメモリを載せる必要がなくなる)と思ったのです。

どこが考え違いをしているのでしょう?

972 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 07:12:13.04ID:RjzTmCQE.net
>>968
> moji for words in data for moji in words
なんか普通の文章みたい w

973 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 07:49:58.08ID:o+hva64L.net
だって高級言語だもん

974 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 08:45:42.81ID:nrviLaTM.net
内包表記は、Guido ですら、難しいと言ってる。
C/C++ のポインタみたいに、何か、人間の直感に、逆らう事をしているのだろう

だから、Rubyの方が、簡単と言われる

975 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 09:06:28.71ID:nrviLaTM.net
Rubyのブロックの形に直してみる

words for words in data

data.each { |words| p words }

moji for moji in words

data.each do |words|
words.each_char { |moji| p moji }
end

976 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 09:11:52.24ID:nrviLaTM.net
pythonの内包表記を少し詳しく
http://qiita.com/y__sama/items/a2c458de97c4aa5a98e7

ジェネレータ式とタプル内包表記

構文から勘違いしやすいですが、
()で囲んでも、タプル内包表記にならずにジェネレータ式になります

977 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 09:21:25.93ID:5H1qnTU0.net
>>971
gen = [[moji for moji in words] for words in data]
では?

978 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 09:48:53.86ID:fKjxEgdl.net
>>974
lispっぽくて書きやすい

979 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 11:58:22.49ID:1iFjjcJx.net
悪い事は言わんlispの事は忘れるんだ
奴はお前らに扱いきれるような代物じゃない

980 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 12:26:59.03ID:fKjxEgdl.net
関数 a(b, c) // sum(1,2)
オブジェクト指向 b.a(c) // 1.add(2)
二項演算子 b a c // 1 + 2
lisp (a b c) // (+ 1 2)

そんな違わなくない
一番シンプルでわかりやすいような

981 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 12:39:33.28ID:T7A75EKS.net
Lispは特にキチガイを引きつける印象がある
発達障害が電車のような秩序立った動きをするものにひきつけられるのと似ている

982 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 14:24:05.11ID:sx55BAwu.net
モジュール名の先頭にアンダースコアがついてるのって意味ありますか?

983 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 14:43:44.37ID:m48zL+ZP.net
>>982
PEP8によると
https://pep8-ja.readthedocs.io/ja/latest/#id29
>C や C++ で書かれた Python の拡張モジュールに、高レベルの (例:オブジェクト指向的な)
>インターフェイスを提供する Python モジュールが付いている場合は C/C++ のモジュールはアンダースコアで始まります

らしいっすよ

984 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 16:36:31.86ID:hRHxdCtf.net
>>967
iterableの入れ子を平坦にしたいときはitertools.chain.from_iterableを使っときな
https://docs.python.jp/3/library/itertools.html#itertools.chain.from_iterable

985 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 17:36:44.66ID:PLp5Hu9G.net
>>971
外側のジェネレーターが何回ループするか考えるんだ。

内側のジェネレーターは単語を一つずつ生成する式と考えられ、外側のジェネレータはその単語を一つずつ処理する式だから、結局単語を文字として処理するループがいない。

ジェネレーターは入れ子にしなくとも、全体として遅延評価するから、ループ毎にジェネレーターを作らなければならないという考え方が誤ってる。

986 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 17:37:52.47ID:PLp5Hu9G.net
>>977
これは、リストのリストを生成してしまうから、違うね

987 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 17:47:02.90ID:PLp5Hu9G.net
>>971
あとpythonの内包表記は、一番最初にループの最も内側の要素を書くのに、それ以降は外側から順に書くから、字下げしないと非常に分かりにくい。
字下げすると、普通の多重ループと変わらないから逆に分かりやすくなるけど。

988 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 19:58:36.14ID:8952tOHM.net
ジェネレータ入れ子の件

回答ありがとうございました。よく分かりました。スッキリです。

989 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 20:17:28.09ID:Lbdw/CyI.net
PTVSがやっとVS2017に組み込まれた

990 :865:2017/05/13(土) 21:34:01.84ID:PMUdnM5S.net
>>989
お、それはめでたい。
小物はcodeで書くんだけどwxとかcvとか使い出すとインテリセンス欲しくなる。
codeも何となく出してくれるんだけど物足りない。

991 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 21:41:11.24ID:WSGfd40J.net
内包表記とか結局わかりにくいから使わんほうが良いよね

992 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 21:46:52.91ID:F7kBjgw1.net
二重ループとか初見殺し

993 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 22:00:18.12ID:nrviLaTM.net
>>991
内包表記は速いし、

遅延評価だから、2重ループの際、中間のリストを作らないから、
使用メモリが少ないのかな?

994 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 22:17:33.69ID:nqy4zZB5.net
内包表記わかりにくいってデバッグしにくいという意味か?
まさか読みにくいってことはないだろうし

995 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 22:48:57.09ID:O7RODXwf.net
次スレ立てたよ。

Pythonのお勉強 Part53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494683284/

996 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 00:25:44.07ID:ausMvItD.net
のりこめー

997 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 08:55:08.15ID:e/yCKCsM.net


998 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 08:55:40.65ID:e/yCKCsM.net
埋め

999 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 08:55:56.37ID:e/yCKCsM.net
埋め

1000 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 08:56:23.54ID:e/yCKCsM.net
埋め

1001 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 08:56:39.51ID:e/yCKCsM.net
埋め

1002 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 08:57:14.99ID:e/yCKCsM.net
埋め

1003 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 126日 21時間 16分 18秒

1004 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1004
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★