2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレ立てるまでもない質問はここで 145匹目

1 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:12:47.75 ID:gdmcm9JP.net
質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/
プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。
ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。
Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。
業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。
ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。
ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。

前スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1473241397/

2 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:14:33.17 ID:ISYVPELn.net
>1 乙

3 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:16:25.12 ID:b/Re2qCr.net
さっそく質問させていただきます
sys/hogehoge.hってmingwでもincludeできますか?
だめなのはmsvcだけですか?

4 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:18:04.69 ID:Bs2g0Ey9.net
Visual Studio 2017でc++を勉強しているのですが、オススメの入門サイトってありますか?

5 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:23:30.19 ID:gdmcm9JP.net
>ひっくり返す人は、討論したがってるやつじゃなくて
>とにかく相手を打ち負かしたいだけじゃないかな

こういう人は無視しましょう
みなさんに最も必要なものはスルー力です

6 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:36:57.09 ID:XDvKv2Q+.net
いちもつ

7 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 11:58:41.37 ID:Bs2g0Ey9.net
firefoxが良く落ちるわ

8 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 12:33:47.00 ID:qV2it6B6.net
>>1
乙乙

9 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 13:07:31.77 ID:nH9ciZhQ.net
┌○┘

10 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 16:46:01.83 ID:4jt/Q9EM.net
前スレ埋めれ

11 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 17:46:34.85 ID:4jt/Q9EM.net
ほしゅ

12 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 19:27:37.13 ID:dpG38j21.net
for変数が{}内で変数宣言、

for (i = 0; i < ・・・) {

int i = ・・・

}

これをやられて数日無駄にしました。
K&Rのころからあるのか知りませんが、これってすごく役に立つ場面ってあるのでしょうか

13 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 05:12:36.33 ID:c5pY166L.net
変数名を考えるのが面倒臭いから、同じ変数名を、異なるスコープで使う人がいる

漏れは、i, i2, i3 などを使う

14 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 06:53:57.81 ID:0mVP2hZ6.net
単に注意力不足なんだろう
書いた方も読んだ12も

15 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 07:00:08.65 ID:TbfsFEah.net
linterによっては弾く設定ありそう

16 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 12:20:15.43 ID:0mVP2hZ6.net
部屋の整理してたら何十年かぶりに
ケケ岡さんのマジカルミステリーなんとかっていう副題の付いた
雑誌の長文投稿記事が出て来た
あやうく読みふけるところだったが捨てるのももったいないので
とりあえず棚に戻した

17 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 14:05:19.27 ID:SQ/kH9s1.net
中朝韓スパイによる妨害ですか?
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/16380

18 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 18:20:49.10 ID:w+xbQ2n1.net
天才プログラマーはどこにいますか?
プログラマーの人にこういうの作って欲しいってスレはどこに立てると沢山の人に見てもらえますか?
こんなの立ててみたんだけど(´・_・`)

拝啓 天才プログラマー様 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1483865523/

19 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 21:21:36.94 ID:khbN/3PW.net
「私がひそかに満足していることのひとつは,
オープンソースの多くのものが,私が寄与したコードに基づいていることです」

「その仕事に合った道具を選びなさい(中略)
ある仕事のために新しい特殊なツールを作成する方法について考えるべきときもあります」

Dennis M. Ritchie
偉大なるプログラマからのメッセージ|Cマガジン1999年10月号31,32ページ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1318481715/23

20 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 02:54:38.06 ID:II1dpkOJ.net
リトルインディアンってなんですか?
どういうときに出てくるんですか?

21 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 05:49:08.19 ID:JOAqSyBk.net
もしかして
リトルエンディアン

22 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 06:23:30.35 ID:N1Z09nBw.net
コマンドプロンプトの
go build && app.exe を powershellだとどう書けばいいかわかりません
go build -and .\app.exe や (go build) -and (.\app.exe)だと駄目でした

23 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 09:26:44.21 ID:sqCCzTui.net
>>20
ゆで卵を尖った方(little end)から割る種族
big endiansと対立している
ガリバー旅行記で出て来る

24 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 10:19:14.78 ID:/7U8UXhW.net
>>22
&& は左が真のときだけ右が実行される
-and は左が真か偽かに関わらす右も実行される
とかじゃないか?

25 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 11:18:24.11 ID:zsg2xbvX.net
>>22
とりまこんなモンで良いんじゃないの
go build; if($?){app.exe}

26 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 11:34:40.76 ID:8zttKaTf.net
/* endian.c */
#define BUFFER_SIZE 8
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int main(void)
{
  int i;
  union CHAR_INT {
    char c[BUFFER_SIZE];
    int k;
  } u;

  memset(u.c, 0, BUFFER_SIZE);
  u.k = 0x76543210;
  printf(

27 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 12:48:33.16 ID:4OeNzyzM.net
途中で力尽きたか

28 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 13:00:17.60 ID:lAQ0GX8y.net
ダブルコーテーションが某所のチェックで引っかかるのだろう

29 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 17:19:09.15 ID:dCpY2BDq.net
コマンドプロントで質問
AとBのフォルダを比較して、更新日などの差分があった場合に、差分だけCフォルダへ移動したいんだが、↓と同じプログラムを試したら、差分が1つでもあると、その差分ファイルが入ってる階層にあるすべてのファイルをまるまんまコピーしてきちゃう
どこをどう直せばいいだろうか
http://jirolabo.hatenablog.com/entry/2010/12/25/1293248677

30 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 20:26:42.09 ID:CKMU766k.net
https://goo.gl/SOSfDY

31 :デフォルトの名無しさん:2017/01/09(月) 20:26:42.15 ID:CKMU766k.net
https://goo.gl/SOSfDY

32 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 00:21:41.29 ID:VV7ajSXS.net
>>26-28
2chのバグだろう

書き込み確認画面が出る際、" を使うと、そこで文字列の終了とみなされる。
" の代わりに、\" とエスケープすれば、どうだろう?

それか、書き込み確認画面が出たら、1度キャンセルすれば、確認画面は出ないようになった

>>29
robocopy は、かなり高級なコマンド。
すべてのオプションを研究してください

漏れも、ある階層以下で、すべての変更されたファイルだけを、
上書きコピーしたいと思って、研究中

33 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 00:34:05.57 ID:BhMpRh0a.net
>>32
2ch書き込みを中継するクラウドでクラッキングチェックをしているためではないかと思う
スクリプト系のソースを書くとエラー画面に誘導されることがある
通常の板ならいいんだろうけど、プログラム系の板だとちょっと不便だよね

34 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 00:37:13.34 ID:wm+GqtYn.net
>>25
ありがとうございます
コンパイル即実行できました

35 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 01:54:18.46 ID:RXbb5kKV.net
C言語で関数をファイル分割する場合、main関数で配列をローカル変数を定義し引数でアドレスを渡すのと、グローバル
変数で定義し、関数ファイル側でextern宣言で利用するのだと何が違うのでしょうか
違いとそれぞれのメリットデメリットを教えていただければ幸いです

36 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 03:06:27.38 ID:VV7ajSXS.net
関数内のローカル変数のスコープは、関数だけ

関数から出ると、その変数は存在しない

37 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 14:26:29.28 ID:s989ZmsY.net
>>33
うちの専フ"ラだと全然不便じゃないですし

38 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 14:28:43.76 ID:s989ZmsY.net
>>35
heapに造られるかheap外に造られるかの違いがあるので
大きいものを造るとメモリーオーバーフローすることがある

39 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 15:51:49.08 ID:9fd7CNOn.net
すみません。Rのプログラムでlm(x~.-1,data)のように.-1が入った回帰っていったいどのようなことをしているのでしょうか?

40 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 18:39:31.53 ID:sADbGECC.net
>>38
char型で要素数100の配列なのですがこれくらいなら問題ないですか?
だいたい10個前後のファイルで共用するのですが

41 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 20:08:36.91 ID:saSw9C20.net
ローカル変数を定義するときに
mallocで確保汁

42 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 20:12:49.25 ID:x08LJ/RP.net
リストのnull要素を削除してからjoinする関数と、
リストの中にnull要素が一つ以上あれば空文字、なければjoinして返す
関数の名称ってどうつければええじゃろ?

43 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 20:36:42.48 ID:OfVJOya1.net
>>42
句読点は関数名に使えない点に注意

void* リストのnull要素を削除してからjoinする関数(void*)
void* リストの中にnull要素が一つ以上あれば空文字_なければjoinして返す関数(void*)

44 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 21:20:11.05 ID:v+TiwC5t.net
pythonで簡単な掲示板を作りたい
インストールはして入門書読んだ程度なんだけど、どうすればいいかな

45 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2017/01/10(火) 21:28:56.36 ID:ofUx44Ra.net
>>44
掲示板作るならHTMLは必須だよ。それからデータベースもね。

46 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 21:40:50.67 ID:v+TiwC5t.net
>>45
ありがとう
djangoってのを調べてみるよ

47 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 02:49:20.97 ID:s2WqCPuy.net
>>39
71. 回帰分析と重回帰分析
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r/71.html

Rはよく知らないけど、上のサイトでは、

y ~ x - 1
切片(定数)項を除外する( + 0 でも可)

まあ、Rのスレに書き込むか、「r program lm」で検索して

48 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 02:54:57.60 ID:cMZuwISZ.net
ドイツ人って凄すぎだろ・・・・・。

ロスチャイルド → ドイツ人
ロックフェラー → ドイツ系アメリカ人
ハプスブルク家 → ドイツ系の家系
イギリス王室 → ドイツ系

49 :デフォルトの名無しさん:2017/01/12(木) 15:44:43.22 ID:hdlSpXcO.net
最近いくつかの言語で数値型(浮動小数点数型)に32bitか64bitかunsignedかそうでないとか指定するものがありますが、
64にしたものが存在する場合、32ビットのシステムではそのプログラムは動かないのを想定するのでしょうか?
それとも(64にする意味はないですが)オーバーフローしない範囲で収まるなら、
64指定しても32ビットシステムでも使えるのでしょうか?

50 :デフォルトの名無しさん:2017/01/12(木) 15:50:48.43 ID:S+lUDJe6.net
かなり昔から64や符号ある
オーバーフローしなくてもsizeofで処理してたり上位ビット触ってたりしてるのあるから動かないことある

51 :デフォルトの名無しさん:2017/01/12(木) 17:44:35.18 ID:nrxsP9qN.net
イプシロンが違ってても良ければ

52 :デフォルトの名無しさん:2017/01/12(木) 18:20:22.82 ID:q1j/FYPs.net
>>49
それは言語次第

53 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 00:29:00.76 ID:+HiDZ4MD.net
radikoをコントロールしたい

・WPFかユニバーサルアプリ
・アプリにブラウザ的なものを張り付けたい
・「ブラウザ的なもの」はFlashをサポートすること
・「ブラウザ的なもの」が動的に生成したHTMLに対してDOMでアクセスできること

こういうことはできますか?

54 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 00:34:08.38 ID:rgRAxGAt.net
全部できる。wpf WebBrowserでぐぐれ
ただしラジコがそういうアクセスを禁止してるかもしれない

55 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 00:49:44.51 ID:JBUHC2Rn.net
膨大な知識を身に付けたいのですが、日本国語大辞典を丸暗記するのが一番手っ取り早いですか?

56 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 01:24:30.90 ID:84sZuYo8.net
>>49-52
言語の実数型が32/64ビットであることと、システムが32/64ビットであることは関係ない

システムの32/64ビットは、アドレス空間、つまりポインタの型。
32ビットだと4GBの上限があるけど、64ビットはもっと広い

USBメモリのFAT32がそう。
32ビットだから、1つのファイルは4GBまでしか保存できない

57 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 09:57:23.18 ID:9ur7FVrO.net
FAT32の32はFATの大きさだね、念のため

58 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 10:39:21.21 ID:pRnYivSk.net
FAT32でも32ビットを越えた大きさ、テラバイトのボリュームを作成できる。何を32ビットで取り扱ってるかが重要よ
システムのビット数も同じ。8086は16ビットCPUのくせに16ビット(64KB)越えたメモリ余裕で扱える

59 :デフォルトの名無しさん:2017/01/13(金) 22:38:15.20 ID:dBgVvmB7.net
>>54
ありがとうございます。
WPFのWebBrowserでHTMLを解析するところまではできました(ただしDOMではなく正規表現)。

60 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 04:52:06.82 ID:qMhTrPHA.net
P≠NP予想を証明したいのですが、これを証明するにはどんな数学の分野を勉強したら良いのでしょうか?

61 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 07:51:44.85 ID:VDE8L/+X.net
大喜利にしてはおもしろくねえぞ東大ゴミ

62 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 11:01:28.54 ID:ka1xOH2t.net
doskerでubuntuを構築し、python3 selenium phantomjsをインストールして保存する時に
bash: syntax error near unexpected token `('
上記の様なエラーが出るんですが、なぜでしょう?
またどうすれば解決できますか?

63 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 11:06:30.38 ID:ka1xOH2t.net
>>62
追記
日本語フォントをインストールしてフォント設定を書き換えして保存
→bash: syntax error near unexpected token `('
上記のような状態です

64 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 11:22:54.92 ID:0emDOkub.net
フォント設定の書き換えみす

65 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 11:52:05.03 ID:oC4mJ9j7.net
-n で、構文チェックするとか、-ivx で、デバッグするとか、
シェルのオプションを参照

あちこちに、echo をばらまいて、変数の内容を見るとか

66 :デフォルトの名無しさん:2017/01/14(土) 11:56:47.04 ID:oC4mJ9j7.net
Rubyで、selenium phantomjs の、Docker イメージを作っている奴はいないの?

それか最初から、それらが動くようにしてある、ディストリビューションは無いの?

67 :デフォルトの名無しさん:2017/01/15(日) 00:58:05.13 ID:UPNWrZ5z.net
' Fドライブ30GB 以下で警告'
Set objFso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set objDrive = objFso.GetDrive("F")
HDDSpace = int (objDrive.AvailableSpace/ 1024^3)
if HDDSpace <30 then
WScript.Echo "Fドライブ容量不足"
end if
このvbsはwindowsの起動ごとに実行する必要がありますか?
今監視しているかはタスクマネージャーのようなところから確認できますか?

68 :デフォルトの名無しさん:2017/01/15(日) 16:23:44.41 ID:25f84eMN.net
threadの説明で、円卓を囲んで食事をしているA〜Eさんがいて、
それぞれフォークが1本ずつ割り当てられているが、
食事をするときは、なぜかもう1本フォークが必要で、
となりの人のフォークを使わなければならない。
よって全員同時に食事をするのは不可能であり、
それを解決するためにthreadを使おう!ということなのですが、
ようするに、パラレルワールド生成しましょうって言ってるんですよね?
なんかめちゃくちゃじゃないですか?

69 :デフォルトの名無しさん:2017/01/15(日) 17:32:52.71 ID:3ZZvF1jZ.net
それスレッドじゃなくてデッドロックの説明ではないですか?

70 :デフォルトの名無しさん:2017/01/15(日) 18:09:50.64 ID:l24rVeMz.net
データベースの第二正規化は主キーの一部に対して部分関数従属する要素を切り離すっていうことだと理解してるんですが、
複合主キーでない場合(主キーとしてサロゲートキーをつけてる場合等)は、すでに第二正規化されてると考えていいんでしょうか?

71 :デフォルトの名無しさん:2017/01/15(日) 18:23:29.42 ID:HqUAPp98.net
違う
主キーではなくて、候補キーの一部に関数従属してるかどうか

72 :デフォルトの名無しさん:2017/01/17(火) 15:35:36.12 ID:uwfDAtfl.net
どんなに努力をしても、ラマヌジャンやガウスやオイラーみたいな大天才中の大天才にはなれないですか?

73 :デフォルトの名無しさん:2017/01/17(火) 18:32:14.99 ID:4DVGKPH2.net
Code::Blocksはeclipseの様に関数の内容をポップアップで表示できないでしょうか?

74 :デフォルトの名無しさん:2017/01/17(火) 21:06:07.60 ID:B0ZVnv4p.net
linuxでGUIプログラミンしたいのですが今は何がおすすめです?
CやC++は入れない方向で・・・

75 :デフォルトの名無しさん:2017/01/17(火) 21:22:30.82 ID:TNo9RdVK.net
pythonでもやったら?

76 :デフォルトの名無しさん:2017/01/17(火) 21:28:10.62 ID:dQYDyvck.net
Javaでええ
フツーがいちばんよ

77 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 04:43:27.07 ID:cET+bdrN.net
構造体の意味をwikipediaで調べると

> 構造体(こうぞうたい、英: structure)はプログラミング言語におけるデータ型の一つで、
> 1つもしくは複数の値をまとめて格納できる型。
> それぞれのメンバ(フィールド)は型が異なっていてもよい点が配列と異なる。

つまりJavaScriptやPHPなんかのインタプリタの配列は構造体ということでしょうか?

78 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 07:58:32.44 ID:D7u1fMuO.net
逆は真でない

79 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 12:48:05.35 ID:zXM8oXoh.net
構造体は、Object やクラスに近い。
クラスには、public, private などのアクセス修飾子があるけど、構造体にはない

var a = {
整数型: x,
文字列型: "y"
};

配列は、複数のObject などを入れる、入れ物・コンテナ

同じ型のオブジェクトだけを入れられるコンテナと、
様々な型のオブジェクトを入れられるコンテナがある

80 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 12:59:10.08 ID:k97/n6Bt.net
その辺りは言語次第
例えばC++の構造体はprivate、protected指定できるし、メソッド定義もできる

81 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 15:51:11.29 ID:zvldC263.net
>>74
tcl/tk

82 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 20:58:38.67 ID:vpk2EDU/.net
大量のHTMLファイルを読み込んで、その中から特定の情報を集めて集計し、出力する
こういった処理が出来るようになりたいのですが、
どういった言語が向いている・あるいは手軽な処理で実施出来るものでしょうか

83 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 21:19:27.03 ID:sbi8AMZG.net
PHP で

84 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 21:48:55.81 ID:W34AGVjr.net
>>74
Lazarus

85 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 23:14:32.38 ID:W7QnIoZ6.net
node.js

86 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 05:09:42.19 ID:WDgxZeys.net
Ruby, Python, Groovy, jQuery とか

まあ、Rubyが一番簡単
「たのしいRuby 第5版、2016」を読む

87 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 18:06:24.27 ID:G8jkDaEj.net
Erlang

88 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 20:16:26.69 ID:8HGvLmbz.net
初心者すぎて申し訳ないのですが
ドットインストールで練習用に使っている
index.htmlってありますが
あれ、どうやって作るんでしょうか…
ここに記入→コンソールで表示ってなってるんですが
アトムとかで作ったのだと、そもそも書き込めないので…

89 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 21:08:40.66 ID:RgJLvtEq.net
スマンが何の講座か分からんと何とも

90 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 21:35:01.37 ID:8HGvLmbz.net
>>89 すみません
javascriptの動画です。

91 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 22:12:20.04 ID:RgJLvtEq.net
見てきたけどindex.html自体はただのテキストファイルだから
atomだろうとメモ帳だろうとファイル名指定して保存すれば終わり

雛形作ったら後はエディタで編集&ブラウザで更新の繰り返し
何処でつまづいてるのかもっと詳しく教えてくれると嬉しい

92 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 22:31:10.62 ID:8HGvLmbz.net
>>91
エディタの編集をどこでやってるのかがわからない。
自分はクロームの同じ窓の左側で編集をして
右側のコンソールで表示させてるのかなと思って
atomでindex.file作って、クロームに投げたら
左側は何も打ち込めないし、右側のコンソールはエラーでるし...

あのindex.fileの編集ってどこでやってるんだろうと

93 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 22:47:11.59 ID:RgJLvtEq.net
動画の操作を無理に再現する必要は無いよ

まずはファイルの保存場所と拡張子が.htmlになってる事を再確認
横着せずにメモ帳で上書き保存→ファイルをダブルクリックorブラウザの更新ボタンをクリック

正直htmlの講座を先に見たらと言うべきところだけど
https://jsfiddle.net/6r6r2tf5/
こういうサイトを活用するのも手

94 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 23:04:29.38 ID:8HGvLmbz.net
>>93 色々ありがとう。

95 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 02:06:14.03 ID:/ixeQkYS.net
jsdo.it のサイトでも、無料で作れるし、他人のプロジェクトも見れる。
paiza.IO, codepad ではログイン無しで、ブラウザでプログラミングできる

JavaScript, HTML, CSS の3つのファイルを、同じフォルダへ入れておけば、アクセスするのが簡単

96 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 12:06:46.55 ID:ug/1yxJK.net
自分でホームページを作って、そのサイトに、広告代理店に広告を貼ってもらって、
その自分のサイトに訪れた人が、そのサイトの広告をクリックしたら自分に収入が入る、
つまり、アフィリエイトで生計を立てるとするじゃないですか。
その場合、職業はなんと言えば良いのでしょうか?
アフィリエイターなんて言いませんよね?ニートではないですよね?
どうなんでしょうか?

97 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 12:11:09.31 ID:EXovLMYX.net
>>96
ブロガー

98 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 12:11:23.31 ID:EBgTdHQP.net
>>96
広告代理店

確定申告の時期ですなぁ

99 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 13:50:17.64 ID:XOQ1SR2o.net
鯖缶

100 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 13:53:26.28 ID:ug/1yxJK.net
>>97-98
個人事業主じゃ駄目ですかね?

101 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 13:59:51.72 ID:d10Syri7.net
誰に対して名乗るのかによって使い分けろとしかw

102 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 14:39:57.68 ID:XOQ1SR2o.net
シス管

103 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 15:03:56.87 ID:Nvso2zBq.net
>>100
個人事業主は税務署に届け出た後や 手続きは簡単だけど

職業は自営or自由業や ブロガーでええやん

104 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 15:28:23.88 ID:VD+ikci6.net
ブロックチェーンについての質問です
各ノードに時間のかかる計算をさせることで、堅牢性を担保していると理解していますが
そうなると、ブロックチェーンを使った決済などは、すぐには終わらないということでしょうか?
クレジットカードでは瞬間的に支払いが終わりますが、
支払いが終わるまでに10分くらいかかるなら不便じゃないかと思うのですが
どうなのでしょうか?

105 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 15:53:08.34 ID:EBgTdHQP.net
>>100
『何の事業を取り組んでるの?』ってなったらどうする?

106 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 16:02:57.61 ID:d10Syri7.net
>>104
時間かかる。不便だけどブロックにはそれのメリットもあるからどっちを重視するかによる

>>103
それで生計立てるなら事業だから、厳密にはアフィリエイト始めるときに開業届しなきゃだめなんだよ
誰もそんなことしないし、罰則ないし、事業って何?って話になるけどw

107 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 16:19:57.01 ID:VD+ikci6.net
>>106
何か知らないうまい仕組みがあるのかとも思ったのですが、
やっぱり時間かかるんですね
ありがとうございました

108 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 18:05:28.53 ID:ug/1yxJK.net
アフィリエイトで生計立ててる場合、ローン組んだりできないの?
車買ったり家建てたりも無理?

109 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 18:22:51.35 ID:d10Syri7.net
ローンどころか生計立てるのも無理だよ。その頭じゃ

110 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 19:07:09.29 ID:EBgTdHQP.net
継続した収入が保証できないヤツに金は貸せないよ
逆にそこさえ証明できたら可能性はある

可能性は

111 :デフォルトの名無しさん:2017/01/20(金) 19:24:41.06 ID:Nvso2zBq.net
毎年の所得税・住民税を納めてたらその証明書もらえるから
収入証明の代わりになるらしい
それでも1〜2年じゃ納得してくれないと思うけど

112 :デフォルトの名無しさん:2017/01/21(土) 14:11:55.74 ID:yR+dIRXC.net
memo
http://ocw.ouj.ac.jp/tv/70161041/

113 :デフォルトの名無しさん:2017/01/21(土) 21:08:09.59 ID:GnSyc7Mk.net
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れられるよう頑張るわ。

114 :デフォルトの名無しさん:2017/01/21(土) 21:28:07.04 ID:txVRvXaG.net
頑張った、なら書き込んでいい
さもなくば死ね

115 :デフォルトの名無しさん:2017/01/21(土) 21:50:51.89 ID:dbMmgLoZ.net
博士課程修了だけでなく、ちゃんと博士号を取得しておかないとな。

116 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 00:11:30.22 ID:RVyGT1z0.net
博士課程修了=博士号取得

じゃないの?

117 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 00:32:59.08 ID:kJ6gmk6x.net
大学もそうだけど、論文書かないと○○号はもらえない。
修了ってのは論文含めた全課程を修了してるって意味だから、>>116の通り。
単位は足りてるけど、論文を出さないまま退学したら、単位取得退学。
学士号はさすがにいないだろうけど、社会人も多い博士号なら、
論文書いてる暇がなかったり、勉強自体が目的だったりして称号には興味なかったりとかある。
修士号はちょっと闇が深い。
修士課程で単位取得退学の人は、教授と馬が合わなかったんだろうなと思う。

118 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 04:53:45.03 ID:N8PaCRSt.net
ロボットつくってモーターとか回したいのでプログラミング勉強してるんだけどモータードライバーの使い方が全くわからないです。
モータードライバーのみに限らないのでおすすめの本とかサイト教えてください

今の実力は関数やらプログラミングの知識はある程度ついてるつもりです。

119 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 06:01:37.48 ID:etjPL+qg.net
> 今の実力は関数やらプログラミングの知識はある程度ついてるつもりです。
ってことはほぼ初心者か

120 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 06:08:55.58 ID:2YGxVHb1.net
ファイル共有ソフトでファイルの飛び飛びの部分を分散DLする技術があるけど
あれ何ていうの?

121 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 06:28:01.25 ID:etjPL+qg.net
分散ダウンロードで良いんじゃねーの?
同じファイルを複数箇所から同時にダウンロードすると
飛び飛びになるのは当たり前の話だし

122 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 08:14:25.95 ID:2YGxVHb1.net
そのライブラリ無いかなと思ったんだけど検索語が分からん

123 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 08:37:41.03 ID:8FJhdg/P.net
P2Pだろ

124 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 09:24:52.46 ID:SVKDWNPJ.net
curlで分割ダウンロード出来るから、libcurlで出来るんじゃねーの?

125 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 11:17:11.63 ID:tmEph4js.net
>>118
基礎入門、ブレッドボードではじめるマイコン・プログラミング
青木直史、2010、技術評論社

PICマイコンで、ハンダ付けなし。
C言語で、LEDを光らせるなどの実例が10ほど

この本を読むと、PCのI/Oポートなど、電気的な仕組みがよくわかり、PCに対して奥が深くなる

これ以外なら、Raspberry Pi の雑誌も一杯ある。
日経Linux にも、毎号ラズパイの記事が載っている。言語はPython

126 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 12:10:53.17 ID:SX6psZKJ.net
京都市バス46の和田謙一朗おまえ運転危な過ぎ

127 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 12:38:51.90 ID:SX6psZKJ.net
>>117
わかります

>>118
電気電子板の方がいいよ
http://rio2016.2ch.net/denki/

128 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 12:44:30.02 ID:lyHWqZIh.net
>>122
http と chunk かな

129 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:31:58.02 ID:lyHWqZIh.net
ある浮動小数点数を整数にするとき

A)0.5を足してから四捨五入

B)小数点以下を切り上げ

これらは常に同じ値になりますか?

130 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:33:03.49 ID:etjPL+qg.net
なりません

131 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:44:19.00 ID:lyHWqZIh.net
だよね

132 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:44:51.56 ID:RVyGT1z0.net
六法全書を丸暗記しても司法試験には受からないんでしょ?

133 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:50:05.96 ID:SX6psZKJ.net
名前書き忘れたら落ちるよ

134 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:51:13.10 ID:RVyGT1z0.net
ちょっと疑問に思ったんだけど、
もしかして六法全書って広辞苑より分厚い?
つまりページ数多い?

135 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:52:27.74 ID:lyHWqZIh.net
文字の大きさによるとしか

136 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 16:02:28.96 ID:etjPL+qg.net
>>131
え? なにが?

137 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 16:18:19.23 ID:h+dQDR0F.net
えっ

138 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 16:44:38.81 ID:yTSr+J4d.net
ならぬものは、ならぬのです。

139 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 16:46:31.29 ID:etjPL+qg.net
そな摂政な、金だってなりたいんです!

140 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 17:31:41.45 ID:N8PaCRSt.net
>>125
>>127
ありがとうございます
確認してきます

141 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 17:36:34.97 ID:etjPL+qg.net
どういたしまして

142 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:18:23.23 ID:RVyGT1z0.net
ソフス・リーとウォーレン・バフェットはどっちの方が天才?

143 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:41:56.46 ID:7Uo1H//c.net
>>134
引きこもりの小学生?

144 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:44:33.91 ID:h+dQDR0F.net
東大目指してる子だな
天才の思考は凡人には理解できないもんなんだよ

145 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:45:13.84 ID:7Uo1H//c.net
頭の足らない人か

146 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:50:27.90 ID:IU4ltImH.net
AAの画像をダウンロード

           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

147 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:51:32.83 ID:q0uBpuEV.net
VBの学習を始めたのでまずいつも通りHelloWorldから入ったのですが、
なぜVBだとメインメソッドでもSubと記述するのですか?
私気になります

148 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:53:47.48 ID:7Uo1H//c.net
>>147
起動時のエントリポイントがMainでそこから全て呼び出されるから

149 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 03:27:20.69 ID:8/BF440l.net
プログラムの勉強ってどうやったらいいの?
大学行く金も時間もないから独学で学習したいんだけど。

やったことあるのはエクセルのvbaでコピーペーストするマクロ組んだことあるくらい。
ウィンドウズやアンドロイドのアプリ作ったり、アプリとアプリを仲介させるアプリを作ったり、そのアプリを解析して改造したり、とか自由自在に扱えるくらいのレベルまで行きたいんだけど

全く無知の初心者でもプログラマー並みに上達できる参考書とかある?
やっぱ情報工学系の大学行かないと厳しいの?


ちなみに完全に自分のためだけに生かす目的なので
全く職として使おうとかいう意図はありません。

150 :149:2017/01/23(月) 03:31:14.53 ID:8/BF440l.net
大学受験の数学で言えば青チャートみたいな
基礎から応用まで学習できる参考書とかサイトとかありませんか?
「お前には無理」とか、根拠のない質問とずれた頭が悪い突っ込みは必要ありません。

151 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 07:46:54.56 ID:gQ4lDsM2.net
お前には無理
理由: その手の情報は腐るほどある 出来るよになる奴は自分で調べて出来るようになる
その素質がない奴は学校行って出来るようになる
そのどちらでも無くてこんなところで聞いてる奴には無理

152 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 08:48:23.86 ID:k9H3XUcF.net
>>149
C#
動画でも説明されてる&運が良かったら108円でVisual C# 2008逆引き大全555の極意
が手に入る(古いけど……)

さらに、ネット上で公開されてる
https://books.google.co.jp/books?id=Ts0joFIFVMcC&pg=PP2&dq=C%23&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjKqdDT9NbRAhUKzLwKHXa2DdUQ6AEILTAB#v=twopage&q&f=false

グーグル検索の書籍で漁れば出てくる
後は数学、とソースの書き方(難しく無くて良いが一貫性の有るソースじゃなきゃ辛い)

無料の開発環境はマイクロソフトが提供してくれてる。
スペックが足りないなら旧式の20--系統でも使っとけ。

>>149
割と本気で絶望とストレスで頭おかしくなるから、診療内科は行った方が良かったりする。(むしろ、孤独が敵だったりする)
新品を買う必要は無いが、流行とか気に成るなら下記のサイト(主力は揃ってると思う)
http://www.oreilly.co.jp/index.shtml

153 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 09:42:30.06 ID:7b6LuSOB.net
>>150
そんなこと言わないよ
ゴミは死ね

154 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 11:15:03.41 ID:OqSQ/mK6.net
>>149
こういう人よく見かけるけど言語なんだから参考書や問題集で勉強できるものやないってわからんのかなあ
受験とかのテストに対応するのならともかく、いろんなことができるのだから全てとか殆どの事を本で網羅するのは無理
他人の真似でもなんでもして自分で実践しないと身につかない

155 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 12:03:11.59 ID:i469gVaN.net
こういう何故か上から目線の質問者って知恵袋とかにもたまにいるよね
大丈夫、悪いのは子供じゃなくて親だよ
教育に失敗した親が悪い
やっぱり父と母からの多重継承は不安定だな

156 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 12:03:48.05 ID:+k8JNm+i.net
やりたい事を全く何も知らない人に対しての手順書に落とし込む能力があれば、
プログラミングの90%は終わってる。
あとは言語は方法論になってくるので、ある事を実現するために何を使えば良いのかを調べる位じゃない?

WindowsでもAndroidでも、JavaでもC#でも、書き方や考え方こそ言語ごとに違うけど、
それはやりたい事によって変わる。
職業マでも、何も見ずにぱぱっと書ける専門分野と、調べてから書くような分野に分かれるよ。
ある面の重心からの法線と、あるベクトルの交点から、ある長さの範囲内にあるかどうか判定する、
「面とベクトルと球半径を引数にもらってboolで返す関数」がほしいと言われたとして、
CAD屋とかはさっと答え出るけど、事務屋は多分法線が何か、から調べよると思う。

157 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 12:37:20.51 ID:uKeJP+/b.net
東大君、今度はプログラマ目指すのか

158 :スッキリ厨:2017/01/23(月) 13:19:49.05 ID:Z+1qxvba.net
まず基本は、この本を3回読んで、オブジェクト指向を学ぶ。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

その後、この2冊をこの順に読む。
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

その後、Groovy, Kotlin, Haxe など、好きな言語を学ぶ

159 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 13:27:35.24 ID:vFvi2mPp.net
>>154
陸水練だっけ

160 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 14:23:30.76 ID:hJzmkJf5.net
>>159
畳水練もしくは畑水練

161 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 14:54:19.10 ID:5kNsvvI6.net
>>129
A)
0.9999... + 0.5 = 1.49999... → 四捨五入 → 1.0
1.0 + 0.5 = 1.5 → 四捨五入 → 2.0

B)
0.9999... → 切り上げ → 1.0
1.0 → 切り上げ → 1.0

162 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 16:18:27.40 ID:0I1pPJHx.net
ソフス・リーとビル・ゲイツはどっちの方が頭いいの?

163 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 18:31:55.14 ID:JbtJTzSB.net
>>150
お前には無理

こんだけ情報が出回ってるのになんでできないんだ

164 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 19:25:51.29 ID:k9H3XUcF.net
早くも洗礼を受けたか……。

165 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 19:44:58.68 ID:kOFBaMFk.net
ardino使ったロボットを作っていてわからないことが出てきたんですがどのスレに行くのが一番いいのでしょうか

166 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 20:05:20.33 ID:uKeJP+/b.net
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471967293/

167 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 20:07:56.79 ID:kOFBaMFk.net
ありです!

168 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 22:27:25.55 ID:PwcM+35B.net
>>152
>>158
どうもありがとうございます。

ところで、すごく初歩的な質問かもしれませんが
javaとかpythonとかc+とかってなんなんです?
プログラムってのはコンピュータ(人間でいえば命令された事しか動かない超アスペ)に命令する言葉って認識であってますか?
フランス語と英語みたいな違いですか?
言語によってできることって違うんですか?

169 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 22:39:46.62 ID:PwcM+35B.net
>>154
いやだって何か、どこ見ても
アルゴリズムがどうのとか
PHPがどうのとか
こっちはまずその概念自体理解してない段階なのに、そんなの専門用語バンバン出されて説明されてもっていうサイトばっかりなんですもん。
例えば英語にしてもいきなり関係代名詞がどうのこうのとか言われるより、その概念から説明してもらったほうがわかりやすいでしょ?

170 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 23:01:26.41 ID:ayLfxszv.net
>>168
VBAがエクセル無しじゃ動かない様に
言語をプログラムとして動かす為のプログラムがどうしても必要
結果、VBAがオフィス専用であるのと同様に、言語にはそれぞれ得意分野と不得意分野がある

多方面に興味があるのは良い事だけど、例えばスマホならスマホと方向性を絞らないと色々辛いと思う

171 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 23:02:24.31 ID:+k8JNm+i.net
>>168
言語によってできる事自体はかわらんけど、書きやすさは変わる。
「太陽は照ってるけど雨がぱらついている変な天気」を日本語で書いたら「狐の嫁入り」で済むようなもん。

>>169
残念ながら、概念を理解するためには用語を理解する必要がある。

172 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 23:20:49.44 ID:tOUBticT.net
ググってすぐわかることも他人に全部聞かないと済まないのかねぇ
そういう人は2chでなくてSNSに行けばいいと思うけど

173 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 23:34:35.09 ID:JbtJTzSB.net
>>169
順番に説明されないと理解できない人には無理
(ちょっと違うけど)「おまじない」は棚に上げないと

174 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 23:43:07.07 ID:k9H3XUcF.net
思ったより皆は冷たいんだな。

>>169
アルゴリズムの由来はアラビア人数学者
(ここで、数学に関係すると気づいたら大丈夫)

後は(記述)方法と仕組みを覚えて行けば何とかなる。

専門用語を含めて、言語の由来や概念だと歴史の部類に入るから、
少し遠回りして、コンピューターシステムの基礎((書籍)アイテック教育研究開発部)を
読んだ方が、流れ的に受け止められるかも知れない。

175 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 23:59:13.03 ID:k9H3XUcF.net
>>154で思い出した。
精神科医が見た投資心理学(ブレットスティンバーガー)で見た(読んだ)事あるな

確か、単位を落とせない学生が勉強出来ない心理的な理由に気づかないパターンだった。

1,試験までに時間はないけど、教科書の内容が多すぎて覚えられないと主張
2,長時間に渡って意見(不満)を主張し続けて、精神科医が色々手を打っても(慰めや意見)
効果がなく(意見に耳を傾けない)最終的に精神科医を怒らせて席を外される。

色々と省略すると、勉強して成果が出なかったら怖い=不満を言うしかない=何もしない
に、無意識になる。とか、そんな感じだった気がする。

絶望と恐怖は課題だと思うが、気にしたら駄目だな。

176 :デフォルトの名無しさん:2017/01/23(月) 23:59:57.78 ID:1xPGXWcS.net
いや優しいだろ…これが冷たいってなかなかの感性だぞ

177 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 00:03:24.56 ID:1st/7971.net
>>175
勉強して成果が出なかったら怖いから
とりあえず形をそろえて達成感を得ようとするんだな
趣味でやるのなら何のハードルもないはずなのに

178 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 00:24:34.42 ID:NnaWZO2g.net
違うタイプじゃないか

学生の時にノートと鉛筆を持ってきて
「Emacsの全機能を教えてくれ」と言う人がいたよ
やる気はあるんだろうけどダメだよね

自分を過大評価しているし
問題を過小評価している

なぜ「PHP」や「アルゴリズム」を理解できると思った > ID:PwcM+35B

179 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 00:26:33.11 ID:1st/7971.net
>>178
今なら「ググれカス」の一言で返せばいい
いい時代になったな

180 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 00:27:42.11 ID:Hp9r2LEa.net
好き、暇つぶし=趣味(だけど、だからこそ、でも)、
もしも、できなかったら……。って無意識に考えてるらしい。

取り敢えず恐怖心が強いんだろうと推測する。
話は逸れるが、日本人のDNA的には海外の人と比べて、恐怖心が強い傾向に有るから
科学的な影響も少なからず、行動の妨げになってるんだろう。

環境とか性格が関係するとして、プログラム技術板なので、
議論するのは違う気がするんだが、人によっては、
それほど、高い壁じゃなくても、飛び越えるのが怖くて足踏みしてる人が居る。

>>本人次第だが頑張れ と応援したいな。

181 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 00:28:52.08 ID:Hp9r2LEa.net
どっちが正解なのか解らなく成った。

182 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 00:46:58.52 ID:RvrkJPRr.net
スタックオーバーフローはいかが?
あそこはこことは違いますよ
こことは質の異なるマサカリで斬りつけられるというだけで
傷つくことに違いはありませんがね

183 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 01:07:43.11 ID:HWOYTTOm.net
>>173
バカだなぁ
それだったら、英語を話すには最初からTOEIC900点とらなきゃいけないとか言ってるようなものだよ。
数学者や物理学者が、最初から力学や重力の概念を理解していたとでも?
無能で論理的思考力にかける無知低能な人間が無駄に喧嘩打って食ってかからないほうがいいんじゃないかな。
ネットって色んな人がいるし、ここ質問スレだからね。イライラする質問してみるに堪えないなら、2chどころか人間生活そのものを過ごす資格ないと思うよ。
君のような無能で、人生失敗してる人間にすべて教えてくれなんて誰も頼んでないんだからさ。

184 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 01:14:04.67 ID:HWOYTTOm.net
>>172
じゃあここを質問禁止スレとでも書いてくれないか。
こっちは君の心理を満たすためのエスパーじゃないからさ。
あいにくだけど、君の満足する質問だけするっていうプログラムはこちらの脳みそにはインプットされていないんだ。
質問スレだから質問した
何が悪いんだろう?
法廷論争でもするかい?
悔しかったら質問しちゃいけないという法律でも作ってくださいな。

185 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 01:25:07.10 ID:HWOYTTOm.net
>>178
なぜ理解できると思ったか?学習すれば理解できるという自信があるから。
当たり前でしょう。最初から理解できる自信がない人間が学習しようとするわけないじゃんバカだなぁ。

ではあなたに聞きましょう。
あなたのような、無能で、無知で、そして人生で成功を抑えたことのない低能が
どうやったら他者の能力を、想像だけで判断することができるんですか?



あなたが説明できないことを聞かれて、説明できないと言ってしまうとまるで自分の無知や説得力のなさを晒すようで恥ずかしいから
堂々と言えず、強がって言い返してるだけではないでしょうか?
ようするにただの意地っ張り。違いますか?

186 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 01:30:06.62 ID:1st/7971.net
酒飲んだのなら早く寝ろ

187 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 02:09:46.86 ID:EbhX5weu.net
>>149
最近の人は勉強のやり方も知らんのか
自分が習得したいプログラム言語を解説している本を読んで
そこに書かれている内容を理解する

188 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 02:26:14.17 ID:1KIl+PaH.net
勉強というのはプログラム言語に限らず
自信があるからやるとかやらないとか
そういう問題ではない
自分がわからないことを徹底的に調べて
自分が理解出来るまで調べ尽くすこと
勉強を自己研究と捉えればいい

現在の科学では解明出来ていないことに挑戦し続けている科学者もいる
誰も解いてない未知の科学に挑む大学の研究者
彼らがどうやってそれらを解いていくのか

何がわからないのかを明確にして
徹底的に調べて研究を積み重ねて
わからないそれらを解いていく
勉強をそう捉えればいい

189 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 02:48:56.26 ID:6ZfffgKB.net
自分にとってわからないことが現れました
そのわからないことを自分はどうしたいのか?
理解したいのか?
理解しないままにしておきたいのか?

理解したいと思い理解するために
自分が行動に起こすこと全てが勉強である
わからないことを研究して解明してみせる

どうやってやるのかは研究者である貴方次第
実験と称して試しにプログラムを組んでみて
実行結果を見て答えに近づけようとする

まあプログラム言語というのは
誰かが開発したものなので
そのプログラム言語の仕様書を読んでみることが近道だろう

190 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 05:10:49.76 ID:Hp9r2LEa.net
理解できる所まで行けるなら、どこからやっても変わりないよ。

スペースモデリング、ペイズ定理、シナプスの可逆性、ウェーブレット変換
フィッジ理論、オートエンコーダ、深層学習、フレーム問題、パターン認識
単純な条件分岐、など

最近、流行りになって来たのはココらへん?



書籍に目を通しても、分からん(抽象的な意味ではなく本気で解らん)
好きな事から始めたら。

191 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 05:13:23.88 ID:Hp9r2LEa.net
というより、MMDにAIはいつ付くんだよ!!

192 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 09:40:24.79 ID:tjV3uaqw.net
うるせえ死ね

193 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 10:47:09.37 ID:4uwrNeCv.net
>>187
そんなことできるわけないでしょw

194 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 11:18:45.45 ID:O/aJvqmc.net
プログラム言語というものはそれぞれ目的があって開発されている
プログラミングを学びたいなら
まずは、それらプログラム言語が開発された目的を知ることが上達への近道

例えば、FORTRANは科学技術計算をするために、
COBOLは事務処理をやらせるために
Simulaはコンピュータシュミレーションのために
Javaはインターネットのために開発されたプログラム言語というように。

ではC言語は何のために開発された言語なのか
C言語の目的はシンプルだよ
コンピューターのOSを開発するための言語です

それを利用させていただいてゲームを開発する

195 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 11:25:54.45 ID:4uwrNeCv.net
FORTRANは科学技術計算に向いてるかもしれないけど、本当に科学技術計算をするために開発されたのかな
歴史を考えるとアヤシイ
そしてそれを知ることが上達への近道なのかもアヤシイ

196 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 11:27:11.52 ID:O/aJvqmc.net
コンピューター(パソコン)やOS(Windows)を扱うわけですから
当然、パソコンやOSの仕組みを理解する必要がある
なので、パソコンやWindowsはどういう仕組みで動いているのか?
そこに疑問を感じて、まずはコンピューターの基礎知識を習得する必要がある

CPUて何?メモリーて何?HDDて何?
ゲーム処理をしている時にメモリー内で何が行われてるの?
どうやってHDDに記録している画像を表示したり
音楽を再生したりしてるの?
そういうところまで疑問を感じてマクロな目で一つずつ解き明かしていこう

プログラマーは勉強嫌いな人には向いていない
分からないことが現れれば喜ぶぐらいの心持が必要
絶対に解き明かしてみるぞ!と学ぶことを楽しむ

実際のシステム会社のプログラマーの現場でも
たまに勉強会を開いてスタッフ同士で学んでいたりしている
ゲーム会社は新ハードを出す度に、各ゲーム会社のプログラマーたちは
未知の新ハードの仕様を読んだりして学んでいる

PS4でゲーム開発をするにはどのようにプログラムを組めばいいのか?
wiiUでゲーム開発をするにはどのようにプログラムを組めばいいのか?
というようにね

197 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 11:43:16.46 ID:O/aJvqmc.net
自分でゲーム開発をしたいなら
どんなことにも疑問を感じて
自分がやりたいことは何なのか?と明確にしてそれらを解き明かしてみな

例えば、どのゲームにも当たり前に存在しているセーブシステム
あれがあるおかげでプレイヤーはゲームの続きからプレイが可能
では、セーブシステムを開発するにはどうすればいいのか?

主題「セーブシステムを絶対に開発してみせる!」
という風に目的を明確にしてそれを解き明かすことに挑戦する
一つずつ一つずつ解いていきなさい
そしたら必ず最後に答えにたどり着く。
答えにたどり着く前に辞めてしまうとそこでチャレンジ終了です

チャレンジをするということを決してやめない!
テレビで面白い番組がやっていてもやめない!
面白そうなゲームを手に入れてもやめない!
来る日も来る日も、挑戦挑戦挑戦!

自分が分からないことを解明してみせるまで決してやめない
そういう心道が必要
何らかのプログラム言語を解説してる本を読んでみたが自分は理解できなかった
それでもやめない

そこに書かれていることの何が分からないのかを明確にして
さらにそのことについて調べる
そういうことに挑戦するなら勉強嫌いには向いていない
誰かが開発したゲームをプレイするだけに留めておけばいい

198 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 11:59:59.31 ID:JQqqRidW.net
どんなに努力をしてもガウスやオイラーのような数学者にはなれませんよね?

199 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 12:15:51.04 ID:R/es+AEe.net
>>198
なる必要もないし

200 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 12:17:27.33 ID:O/aJvqmc.net
パソコンで使用するファイルには拡張子というものが必ずある
画像ファイルなら、jpgとかpngとか
じゃあ、gazou.jpgという画像ファイルの拡張子をgazou.jpgxxに勝手に変更してみる
その状態でC言語でその画像を呼び出して表示するようにプログラムを組んでみたとする
では、それでその画像は表示してくれるのか?

答えは、それでも問題なく画像は表示される
jpaxxという訳の分からん拡張子に変更したのに、どうして問題なく表示されるのでしょう?
答えは拡張子は飾りであって、画像ファイル自体も特殊なプログラムで開発された存在(コード)だからである

まあだが画像編集ソフトや画像表示ソフトでは表示されない

201 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 12:19:12.76 ID:13rqsaAH.net
>>198
天才になりたいかと言われれば確かになりたいが、別になれなくても好奇心の赴くままに知識を喰らうだけよ
受験みたく目的があって、それ以外を犠牲にして勉強してるわけではない

202 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 12:28:37.32 ID:O/aJvqmc.net
勉強なんてさ
何でも興味を持って
時には独創的な発想で「こうすればどうなるだろうか?」と
結果を想像して実験してみるという探究心も必要だね

それで想像してもなかった結果になったら
どうしてこうなったのか?にも疑問を感じて調べ尽くすというような

たまに自分が好きなゲームをプレイしてて
「なぜ、こんなことが出来るのだろう?」とか
「どういう仕組みでこれが可能なのどろうか?」とか
そういうことにも疑問を感じて自分で探求してみることも必要

203 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 12:46:55.81 ID:ZplzBBh2.net
当方、工学博士です。
以前、VIsualC++の開発環境を使っていたことがありますが、
最近のC言語の開発環境はなにが主流でしょうか?
よろしくお願います。

204 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 12:48:18.66 ID:4uwrNeCv.net
2chだと1レスですむことを長文だらだら
受験だと「考える力が重要」って言って失敗
仕事だとテストだの仕様だの言って遅らせる
なまじ頭があるから自力解決しようと人に頼らないし人の意見も聞かない

ID:O/aJvqmc のタイプはいいこと言うんだけど、何するにも遠回りでデキナイよなw

>>203
WINならvc一択

205 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 12:53:00.40 ID:ZplzBBh2.net
>>204
ありがとうございます。
昔、ボーランドCを使っていたことがあるのですが、
その後続で、コマンドプロンプト上で結果がほしいの
ですが、なにか今でもあるような開発環境は
ございませんでしょうか?

206 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 12:58:03.90 ID:KvRX5Oz1.net
cygwinあたりについてるgcc

207 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 13:00:23.50 ID:W1xw+I92.net
VisualStudioでもコマンドラインでcl.exe使えばいい。
IDEは煩わしいし、よく分からないし、基本的に使わないな。俺は

208 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 13:06:38.98 ID:ahBmDUcZ.net
>>200
> パソコンで使用するファイルには拡張子というものが必ずある
そうとは限らないよ

> まあだが画像編集ソフトや画像表示ソフトでは表示されない
なんてソフトだ、そんな糞な実装してるのは

209 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 13:12:40.47 ID:4uwrNeCv.net
>>205
昔と同じように使いたいならボーランドもターボも無料化されてるよ

210 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 13:17:29.59 ID:ZplzBBh2.net
>>206 gccを昔Linux上で使っていたのを思い出しました。ありがとうございます。
>>207 VisualStudioをインストールすると、なぜかWindowsが重くなるので避けたかったです。
>>209 ボーランドとターボを探してみます。ありがとうございました。

211 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 13:32:34.29 ID:8DaqfG/K.net
web上プラグラミングに関する初心者の質問です
cloud9上でc言語をやっているんですんが、
txtやdatファイルの作り方(特に場所)がわかりません

file = fopen(

212 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 14:31:25.01 ID:8DaqfG/K.net
続き

file = fopen("c:\\test\\sample.txt", "w");
で自分のPCのc:内に作成できませんでした

icloud内の空間にファイルを作れるのでしょうか
あるいは使い方を理解していませんがgithubの空間内に作成するのでしょうか

213 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 14:42:39.29 ID:wfxe1Gqr.net
>>212
curlを使うと出来る
かも知れない

214 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 14:48:33.82 ID:ahBmDUcZ.net
>>211-212
cloud9のことは知らないが、fopen("sample.txt", "w")ってやってみたら?
あと、icloudとかgithubはcloud9とは無関係では?

つか、ローカルで学習した方がいいんじゃないか?

215 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 14:49:54.48 ID:4uwrNeCv.net
>>212
cloud9を知らんが、クラウドならCドライブにはファイル作れないでしょ
パス指定なしでファイル作ったらワークスペース内にファイル作れて、そこに読みたいファイルおけばパス指定なしで開けるんじゃない?

216 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 15:00:58.50 ID:8DaqfG/K.net
>213,214,215
fopen("sample.txt", "w")
でできました
ありがとうございました。

217 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 19:32:32.20 ID:JQqqRidW.net
>>201
ガウスやオイラーみたいな大天才数学者になる方法は無いですか?

218 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 19:57:01.66 ID:zNv/RtEE.net
100000回くらい転生すれば1度くらいそれなりの頭に生まれるだろ
今回は駄目みたいだから今すぐ即この場で死ね

219 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 20:01:25.80 ID:R/es+AEe.net
>>217
数学
http://rio2016.2ch.net/math/

220 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 22:00:10.66 ID:4S1Y2ldw.net
>>211-216
paiza.IO, codepad などで、ログイン無しで、ブラウザからプログラミングできる

>>211-212
2chのバグだろう

書き込み確認画面が出る際、" を使うと、そこで文字列の終了とみなされる。
" の代わりに、\" とエスケープすれば、どうだろう?

それか、書き込み確認画面が出たら、1度キャンセルすれば、確認画面は出ないようになった

221 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 22:50:52.93 ID:Hp9r2LEa.net
D007:N倍の文字列 提出日:2017/01/24 22:35
受験結果 受験言語: Python3 回答時間: 38065分10秒 獲得ランク: Eランク スコア: 0点
詳しく採点結果を見る
問題集計 受験者数: 19,170人 正解率: 93.36% 平均回答時間: 6分15秒 平均スコア: 90.04点

テスト 1 ケース 1(基本データ) 通過 0.03 秒


お前ら、ほんとに10分足らずで解けるのか……。
コツとか有ったら教えてくれ。

222 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:17:58.37 ID:98gVntoZ.net
仕事としてプログラマーをやってる人は大変だろうね
彼らは仕事としてプログラミングに挑んでるわけです
仕事では頑張ったけどできませんでした。は通用しない
また、与えられた期日までに必ず完成させる必要がある

もしそんな仕事に自分が身を置いて
開発を進めていてわからないことが出て来たらどうすんの?
学校じゃないから聞けば教えてくれる先生なんていない
職場にいる先輩は先生ではない
聞かれても答える必要もない

その先輩も自分の仕事を抱えているので忙しい
後輩に構ってる暇があるなら
自分の仕事を進めたいだろう
自分だって期日までに開発を終わらせる必要がある

223 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:19:08.85 ID:UWtJinAi.net
やってみたけど、これで10分以上掛かる方がおかしい
エラーハンドリング含めて書いてるか
、そもそもド素人なら仕方ないのかもしれないけど
そうじゃないならコツとかそういうレベルの問題じゃない
1から勉強し直した方がいい

224 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:33:42.88 ID:0rFJu7T9.net
>>216
どうして他人に聞く前に
自分で試してみないの?
あなたの質問を聞いた人は
こうしたらどうかな?と自分で色々考えて答えを出そうとしてるわけじゃん
そうやって自分で色々やって試してみるんだよ

出来る人というのは
そうやって他人の助言で解決できたあとに
じゃあ、どうして自分が最初に組んだコードでは上手く行かなかったんだろう?と
そこも解決してみせる
よって君の勉強はまだ完全には終わってはいない

225 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:37:16.39 ID:pphdcFHx.net
転職する気がないならpaizaは問題集として使えばええ
制限時間超えてもいいからじっくり考えてこそエラーを繰り返してこそ技術は身につく

226 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:42:28.43 ID:Zye8BWHR.net
>>221
やってみたけど超基礎的な問題だったぞこれ
コツも何も、これで躓くなら言語を基礎から勉強するぐらいしかないだろ

227 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:49:01.42 ID:LWogHQLS.net
ところで>>212で使用しているfopen関数を使用するのがセーブシステムですね
ゲーム開発のセーブシステムでは
datファイルとして作成して
変数を構造体で記録するように作る
ロードする時は、datファイルの構造体から変数を呼び出す

それを最初からわかっていたら
最初から記録して起きたいデータを構造体でひとまとめで開発しておく

228 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:57:20.31 ID:4IvF9hOf.net
>>227
あなたの書き込みは参考になるからコテつけてくれるとうれしいな

229 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:57:46.24 ID:NnaWZO2g.net
>>227
なんで無関係な話をしてるの?
知識自慢?

230 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:59:05.50 ID:Zye8BWHR.net
gitの勉強始めたんだけど
なんでこんなに分かり辛いんだ……
やりたい事は分かるんだけど、直感的に操作もできないし見ることも出来ないってのが歯がゆくてしょうがない

231 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 00:10:59.90 ID:wKq/shJ+.net
セーブシステムをもっと踏み込めば
状態全記録というのも出来る
エミュレータとかで使われている「どこでもセーブ」という奴だな

まあカラクリは単純なのだが
スクリーンショットもその時の状態を画像ファイルとして記録することだな
その画像ファイルの中にコードを埋め込めば
画像ファイルを取り込むことでロードすることも可能だな

232 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 00:13:11.15 ID:9KkNnlOP.net
数学とプログラミングってどっちの方がムズイ?

233 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 00:16:39.43 ID:hwcnXiiq.net
>>229
悪い
ツイート感覚で独り言をつぶやいてみたくなっただけです

234 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 00:24:41.32 ID:KoY10wt9.net
>>232
どっちも切っても切れない関係になる
プロコン辺りに手を出した時に、難易度の高い問題は数学的な知識がないとアルゴリズムが組めなくて泣く

235 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 00:28:41.20 ID:LAZ/DT3I.net
>>232
どっちが難しいのかを問われるならプログラムかと
数学は公式を用いて計算を解くだけのことですからね

プログラムというのは人間がやると時間が掛かる計算を
早く解いてもらうためのものです
コンピュータというのは何のために開発されたのかというと
計算を素早くやってもらうためです
別名、電子計算機

236 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 00:58:04.07 ID:73cYoGvI.net
>235
>数学は公式を用いて計算を解くだけのことですからね

それは数学というより、ただの計算じゃん。
ポアンカレ予想の証明が、公式を用いて計算を解くだけとでも言うのだろうか。

237 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 01:02:41.50 ID:oWD720T+.net
深く考えたら負けだよ
問いかけてる側も、回答してる側も、常識で測れない思考回路持ってるからな

238 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 01:05:10.89 ID:lzXa+i2Y.net
× プログラムというのは人間がやると時間が掛かる計算を
早く解いてもらうためのものです

○ コンピュータというのは人間がやると時間が掛かる計算を
早く解いてもらうためのものです
プログラムとは人間が与えるコンピュータへの指示です

239 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 01:09:02.61 ID:rsLB/yre.net
そして、俺は電卓に負ける計算速度で人生を生きている

240 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 01:10:41.27 ID:lzXa+i2Y.net
数学の問題の難問であるポアンカレ予想の証明と
よくある問題に対するプログラムは
どちらが難しいだろうか?


という不公平な質問は意味がない

241 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 02:29:06.48 ID:9KkNnlOP.net
P≠NP予想って計算機科学の難問らしいが、これって解くの相当ムズイ?

242 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 03:03:58.40 ID:H8VbBCoe.net
通りがかりの趣味グラマです
メルカリでRFIDカードが安かったから無料ポイントで買っちゃったんだけど、こういうのって暗号化鍵を渡したら暗号文を返してくれる?
もし無理なんだったらそういうのができるカードとか教えていただけると助かります

243 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 03:24:32.00 ID:rsLB/yre.net
>>241
チューリングマシン

244 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 04:29:14.85 ID:rsLB/yre.net
問題が解けない いろいろ教えてpyhon3
今日は杯座神社に初詣でにやってきました。この神社の参拝の仕方は特殊で、参拝時の「礼」と「拍手」の回数が時と場合によって変わります。
規則がよくわからないあなたは前の人のやり方をみて真似することにしました。
前の人の参拝の「L 礼 M 拍手 N 礼」 について L, M, N が与えられるので、「礼」を "A"、
「拍手」を "B" として参拝の動作を表す文字列を出力してください。
例)
前の人の参拝: 2 2 1
→ AABBA

前の人の参拝: 3 3 7
→ AAABBBAAAAAAA

俺が書いたモノ(エラーがでて失敗)
# coding: utf-8
import sys

n=0
aaa=0
bbb=0
x,y,z=map(int, raw_input().split())
for n in range(x):
sys.stdout.write("A")
for aaa in range(y):
sys.stdout.write("B")
for bbb in range(z):
sys.stdout.write("C")

245 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 07:42:00.02 ID:cC/YNotg.net
paizaか?
あれは問題を外に出したらいかんかったはずだけど

246 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 08:33:40.04 ID:Dh4tCJSU.net
>>244
paizaのテスト問題は外部に書いちゃダメだぞ

247 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 10:38:09.63 ID:SLV8VPLP.net
>>217
少なくとも彼らと同じことをやっていてはダメ
人と違うことをしろ

248 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 10:41:22.73 ID:SLV8VPLP.net
>>230
マンガでわかるGit

249 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 10:45:18.20 ID:SLV8VPLP.net
>>236
>公式を用いて計算を解くだけ

ヒルベルト的にはそういうことなんだろう

250 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 11:39:16.56 ID:ctfDFBIm.net
>>217
天才になる方法の問題を数学で解けるかな
レオンハルト・オイラーの生涯を記録してコンピュータに計算させれば可能かな?
それとも天才てのは自身がなろうとしてなるものなのか・・・

251 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 11:50:45.83 ID:ctfDFBIm.net
コンピュータ上のAIでレオンハルト・オイラーを作る開発
そのAIに問題な投げ駆れば
オイラーのように驚くべき発想で人間の問いを解いてくれる

人間の生涯というのは80年ぐらい
もし彼らが80年で生涯を終えなくて
現在も生き続けていたらどうなっていたのか?

アルベルト・アインシュタインは76歳で生涯を終えている
もし彼がその後も生き続けていて
100年も200年も継続的に研究をやらせ続けていたら、どうなっていたのか?

まあ、学問というのは先人者の意思を誰かが引き継ぐために
彼が解いた理論を別の人が吸収して、その後を研究し続けるために存在している
なので高校や大学は、誰かが発明したものを理解させるために
彼らが解いた理論を教えている

252 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 11:56:17.52 ID:SLV8VPLP.net
>>250
2番煎じをいくつ造っても天才にはならない

253 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 13:20:00.39 ID:ctfDFBIm.net
きっと未来の世界では人間と人工知能を持ったコンピューターが共存する社会になるだろう
自宅にいる人間は自分の部屋でコンピューターに話し掛ける

人間「おい、コンピューター。明日の天気を教えてくれ」

するとスピーカーから音声で返事か返ってくる。

CPU「明日は晴れです」

さらに発展させて人間がコンピューターに声で問題を投げかけて
それをコンピューターが計算して答えを出して音声で返事が返ってくる

254 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 13:37:43.99 ID:bNRlbeIz.net
学校の宿題で何か作ってこいと言われて連続でクイズを出すプログラムを組もうと思うんですけど1問目を出すところまでいって止まってます。誰かヒントください…言語はjavaです。

255 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 13:51:32.18 ID:uJriqNlz.net
★★ Java の宿題ここで答えます Part 74 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1477625280/

256 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 13:59:01.70 ID:bNRlbeIz.net
>>255
ありがとさんです

257 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 14:52:44.80 ID:9KkNnlOP.net
計算機科学と法学ってどっちの方がムズイの?

258 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 14:53:23.84 ID:9KkNnlOP.net
法学は暗記だけだから、計算機科学の方がムズイかな?
法学は計算とか無いしね。

259 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 16:47:37.63 ID:6f4voTy8.net
映画アイアンマンに登場する人工知能は面白いね
アイアンマンスーツを身につけている主人公が
音で人工知能に問題を投げかけて
その答えをコンピュータが解いて答えを音声で人間に伝える
理論的には可能である

Googleが開発しているアプリでは
人間がスマホから声で呼びかけると
コンピュータがそれを理解して計算を始めて
その答えをスマホ画面に映し出す
もうその開発に成功している

260 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 17:01:39.31 ID:GkvEyDiD.net
学校で宿題を出された学生
自宅の部屋に帰ってきた彼はそれをコンピュータに見せて
「これを解いてよ」とコンピュータに指示を出す
するとコンピュータはわずか数秒で全問題を解いてくれる

CPU「どこに映し出しますか?」

そこで彼はコンピュータにノートを渡して
「俺に書体で書いておいてよ」と指示を出す。
コンピュータはプリンターを使って
彼と全く同じ書体で宿題の答えをプリントアウトする
そんな未来の世界を人類は目指しているのである

そのうち複雑なプログラミングも
全自動でコンピュータに組ませる時代もやってくるでしょう
人間は「これをC言語で組んでおいて」と
コンピュータに指示を出すだけで済む

261 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 18:15:55.20 ID:rsLB/yre.net
あかん、やってもうた。

スルーしといて下さい。

262 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 18:16:20.25 ID:9KkNnlOP.net
大仏になるのと超絶天才プログラマーになるのはどっちの方が難しいですか?
大仏は、苦行を積みまくった僧侶の成れの果てだから、大仏になる方が難しいかな?

263 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 18:24:27.34 ID:vlkVtG3b.net
NGワード:天才

264 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 18:44:58.12 ID:DPXLHs+Y.net
苦行は仏になる道ではないぞ
釈迦も苦行なんて最初の方しかしてない

265 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 18:47:53.61 ID:9KkNnlOP.net
苦行は、解脱するためにしてるんだっけ?

266 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 19:47:17.12 ID:343TtIDb.net
>>248
めっちゃ分かりやすかったわ
普段使うだけならこれで十分だわ

267 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 21:03:57.56 ID:NtF9QdF9.net
WinSocketを使ってC++でHTTPサーバーを作成しているのですが、
ブラウザのフォームで入力された半角記号や日本語が、サーバーで受信したときに文字化けしてしまいます。

例)
: ⇒ %3A
\ ⇒ %5C

どうすればフォームで入力された通りに受信できるでしょうか?

よろしくお願いします。

268 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 21:07:22.05 ID:1P2Z5u/l.net
デコード

269 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 21:11:45.38 ID:GNISzHPU.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.httputility.urldecode(v=vs.110).aspx

270 :267:2017/01/25(水) 21:14:46.57 ID:NtF9QdF9.net
>>268
分かりました!
めんどいけど、がんばりますw

ありがとうございました!!

271 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 21:48:53.79 ID:9KkNnlOP.net
うんこ

272 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 22:06:01.89 ID:Bb3u5ckd.net
コンピューターと耳なし法一ごっこでもするのかと思った

273 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 23:02:44.69 ID:343TtIDb.net
gitの勉強してて思ったんだけど
gitで使われる用語って普段あんまり聞かないのが多いんだけど、なんでこんなに専門用語だらけになったん?
見た感じだとアップロードとかダウンロードみたいな既存の言葉でも通じると思ったんだけど

274 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 23:11:00.92 ID:ctfDFBIm.net
作者に聞いてくれ
GitシステムはLinuxを開発したリーナス・トーバルズによるもの
彼はフィンランド人だから、そういうのが関係してるのかね

275 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 23:26:50.97 ID:rsLB/yre.net
二次配列を使った問題

10×10のマスを作り
クリックした、座標x、yの場所を求める方法

方向はxが↑ yが→

画像(x0y0)に描画して、画像をクリックする度に
y+1を行い右端まで行けば、左上から2番目に移動する(x1y0) 方法(ループ問題)

画像を2つに増やし、左上と右下に配置して
画像をクリックすると移動する(右下はy−1)

お互いが衝突したら、両方の画像を画面から消す(当たり判定問題)

上記の問題はお手上げ状態です。

言語は問いませんねので、ひとつ宜しくお願いします。

276 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 23:56:42.32 ID:lzXa+i2Y.net
>>273
> 見た感じだとアップロードとかダウンロードみたいな既存の言葉でも通じると思ったんだけど
別ディレクトリにアップロードとか言わないから

277 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 08:18:53.06 ID:sG2f+Hts.net
今フリーターなんだけど、プログラマでも良いから食って行きたい
言語ってJava、python、rubyを独学で勉強できてれば何とかなる?

278 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 08:31:39.25 ID:CzfVK0w5.net
ずっと勉強し続けるという意識があれば基本的には大丈夫だと思うけど
大きいプログラム(せめて1万行ぐらい)は作ったことある?
うまく構造化する能力がないと行き詰まるよ

279 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 08:35:49.84 ID:SSl970Br.net
バイトでプログラマをやりながら職先見つければいいとおもう

280 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 09:01:32.15 ID:sG2f+Hts.net
まだ大きいプログラムは書いた事ないな……
とりあえずrubyで何か作るわ

281 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 12:00:25.28 ID:Cj0cymi+.net
>>273
類似する言葉を使うと、その言葉がその行為そのものを指さなくなったときに困る。
○○がダウンロードと称するのは、実際はサーバ側が俺の手元のファイルをダウンロードする、俺から見たらアップロードの行為、みたいになる。

282 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 12:43:59.77 ID:++maIYxb.net
>>273-276
リポジトリは、ネット上のサーバー上かローカルPC上など、場所を問わない概念

さらにGitでは、リポジトリに保存する前の、個人的な状態を、ローカルPC上に置いていて、
それら2つが、別々の状態で存在し、それら2つを同じ状態にするには、独自の命令を使う

これは、Linuxの差分バックアップ・コピー、rsync の概念だから、
アップロード・ダウンロードなどとは、全く違う

>>277-280
まずこの本を3回読んで、オブジェクト指向を学ぶ。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

その後、この2冊をこの順に読む。
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

283 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 12:46:38.66 ID:SSl970Br.net
学んでから行動するのは遅すぎる
行動しつつ学ぶことが大切

284 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 13:17:07.58 ID:wCLPVlaP.net
こんな質問して申し訳ないですが
やっぱりプログラミング開始するときは
先にメモか何かに日本語で組み立ててから
c言語だったらC言語に変換していってるんでしょうか?

285 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 13:32:44.49 ID:56V9LMPY.net
>>284
日本語で設計書を書くことはある

286 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 13:33:36.62 ID:tRC0o9R6.net
>>284
考えねばならない概要部分はしっかり考えておくが、局所的には考えるのとほぼ等速でコードを打ってるから普段は書かない。

ちょっと変わったことをやる場合で、先に日本語で考えたい時にはソースコード上にコメントの形で全部日本語で書いてからそれをコードにして行く。
こうするとコード上に何を考えてたのかが残るから後で見返す時に便利。

287 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 13:54:02.07 ID:OZEPxDy1.net
算数の範疇に入ってしまうかもしれませんが…

数字1〜4桁(なるべく少ない桁数)で以下を表現したいのですが、良いやり方はありますか?

1工程目→七種類の行動から一つの行動を行う、または何も行わない(計8個の行動パターンがある)
2工程目→二種類の行動から一つの行動を行う、または行わない(計3個の行動パターン)
3工程目→一つの行動を行うか行わない(計2個)
4工程目→一つの行動を行うか行わない(計2個)

4桁ならそれぞれが1工程を表すことにして、7111とか6210とかで表現できると思います(0は作業を行わない、1なら行動1を通る、2は行動2を通る…のように、こちらで定義したら問題ない)
ただ、1項目以外は行動パターンが少ないので桁数をもう少し少なくできるような気がしてモヤモヤします

うすらぼんやりと素数を絡めたら一つの桁で複数の情報を入れられたような覚えがあるのですが(数値が7なら素因数分解して3と2と2を行ったと分かる…とか)はっきりと思い出せません

実作業ではプログラム側で判断して人間語で表示させるので、人間は数字をパッと見て分からなくても大丈夫です

何かいい方法は無いでしょうか
よろしくお願い致します

288 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 14:02:27.02 ID:56V9LMPY.net
>>287
3bit 2bit 1bit 1bitと割り振って2進数化

289 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 14:14:05.26 ID:gVQ/lIGv.net
全パターンを書き出して、それぞれに番号を振る

290 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 14:15:05.66 ID:AnAc7r+V.net
>>284
考えがまとまらない時は、UML であーだこーだと書いてみることはある。

291 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 14:18:23.87 ID:SSl970Br.net
>>287
10進数で考えた場合
正数のみなら3ケタ
負数ありなら2ケタでいける

292 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 14:24:20.25 ID:gmw24bK/.net
8*3*2*2=96
だから、2桁あれば、全パターンを表せるね。
でも、charでも使わない限り、整数で表すのなら、メモリ使用量も変わらないし、可読性や拡張性も下がるから、オススメしない。
むしろリッチに4要素の配列を使ったら良いと思う。

293 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 14:30:52.02 ID:OZEPxDy1.net
なんて素早い神様方
こんな分かりづらい説明でも意味を分かって下さってありがとうございます
有り難さのあまり全レスですお許し下さい

>>288
三桁にできますね、分かりやすいです
ありがとうございます
早速案に落とし込みます

>>289
よくよく数えてみたら今のところだと99パターンより少なくなりました
全部書き出しもいけますね、ありがとうございます

>>291
負数が使えないので、288さんのような形で3桁でしょうか
ありがとうごさいます

>>292
拡張性下がりますよね…そこのリスクとも照らし合わせて話し合ってみようと思います
JANコードの一部分に乗っけるので桁数が限られてしまっています
リスクを天秤にかけながら話してみます

実作業で何桁貰えるのか、作り終わってから工程が増える可能性があるのかがまだ分からないので話し合いながらになるのですが、これで話がしやすくなりました
ありがとうございました!

294 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 15:42:48.39 ID:wCLPVlaP.net
>>285
>>286
>>290
とても勉強になります..
レスありがとうございます
勉強してきます

295 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 20:49:11.98 ID:XBNxNxvo.net
>>278
1万行かぁ‥‥

296 :267:2017/01/26(木) 21:48:39.59 ID:/rabCsT8.net
3行で書けましたw
楽勝でしたw

ありがとうございました!

297 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 23:33:49.93 ID:wu7yWdu/.net
SQLには問題がなく、メモリも十分にあると仮定して、
データ量が多いデータベースの検索結果が遅いのですが、
ハードを読み込み速度の速いSSDに換装するとか、データベースエンジンを変えるとかはなしで、
単純にデータベースにアクセスする言語を換えれば、改善する可能性はありますか?
今phpを使っているのですが、例えば検索をc++で作ったコマンドに丸投げして、
結果をjsonでphpに返すようにしたら、早くなることはありますか?

298 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 23:40:39.63 ID:VOhYXAVW.net
インデックス張ってますか?

299 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 23:47:32.06 ID:wu7yWdu/.net
>>298
はい、はっています。

300 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 23:55:32.37 ID:VOhYXAVW.net
SQLを呼び出す側よりも、SQLの使い方をまずチェックした方が良いと思います(経験的に)。
explainというのを使って、SQLのチューニングをまずしてみたらいいと思います。
それでもうまくいかない。よくわからないという場合は、
ここよりもデータベース板で相談される方が良いのではないかな?

301 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 23:55:43.82 ID:gVQ/lIGv.net
とりあえず、どこにどれだけ時間が掛かるか計測しないと

302 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 00:29:55.46 ID:jEzkl6ZB.net
> 単純にデータベースにアクセスする言語を換えれば、改善する可能性はありますか?
ゼロ

303 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 00:42:10.89 ID:SOi9h9fX.net
SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方、ミック、2015

DBでは、ミックの本が定番

サブクエリしているとか、キー以外で検索しているとか、
where句の左側に、より多く枝切りできる、条件を使っていないとか

304 :297:2017/01/27(金) 00:51:31.57 ID:7wHZzgkI.net
突っ込まれるの想定して余計なこといってしまいすみませんでした。

知りたいことは>>302さんの部分なのですが、
インタプリタとコンパイラの差や、言語のメモリ管理方法だの、各言語のデータベースドライバの差で、
大幅な改善が見込めることもあるのかなとは思いましたが、
はっきりとゼロだと言っていただけましたので、安心しました。

305 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 00:53:28.76 ID:d1ED6onW.net
データベース自体を変更する、キャッシュを使うにすれば速度差はある。

306 :◆MUGI/AIUgo :2017/01/27(金) 00:54:01.47 ID:jBiigPId.net
∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ教えてください
トリップなんですけどににに
ガラケーの時は◆MUGITANx95Djにちゃんと表示されたんですけど
スマホにしたら文字化けしてしまい
ググったらQやRはムメに置き換えるとあったので試してみましたがダメでした
漢字やカタカナの他 {←の記号もあります
スマホで以前のトリップを使う方法教えてください♪
ちなみに文字化けしないトリップもあるのは何故でしょう?

307 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 03:40:40.25 ID:UM5USBtV.net
東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻博士課程修了者ってコンピュータとかソフトウェアに関して半端なく詳しいの?

308 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 10:25:20.04 ID:f0Kj2+Uu.net
>>307
江添はなんて言ってる?

309 :◆MUGI/AIUgo :2017/01/27(金) 10:43:50.45 ID:jBiigPId.net
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ8年振りに質問に来たお♪
前は消えるアドレスの質問だお
最近のプログラマーは頭悪いのかおw
ちゃっちゃと答えなさいおwww

310 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 13:23:04.78 ID:Gw4smznt.net
2ch人口減ったからな
相対的に質問に答えられる人も減った

311 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 16:26:40.11 ID:ycSV5pTP.net
プログラムの質問はどこに消えたのか
ロンチからユーザー数減らし続けてるjaスタックオーバーフローでないことは確か
yahoo知恵袋とか?

312 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 18:36:03.81 ID:UM5USBtV.net
コンピュータ・ソフトウェアの全ての分野に精通していれば、今世紀の覇者確実ですか?

313 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 19:35:20.52 ID:E/4Vr26G.net
いいえ

314 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 20:19:07.94 ID:H8uCth5q.net
チンカスが覇者www

315 :◆MUGI/AIUgo :2017/01/27(金) 21:07:41.11 ID:jBiigPId.net
>>311
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ知恵袋だのなんなの言い訳するなだおw
以前来た時は携帯のアドレスの質問にもサラサラ難なく答えてくれただお
にちゃんのプログラマーは流石だったんだお
君もにちゃんのプログラマーだからちょっとトリップも勉強してきて教えてお♪

316 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 21:10:21.78 ID:UM5USBtV.net
>>314
死ねよ社会の最底辺のマンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

317 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 21:19:32.39 ID:iNBXS39I.net
いつもと反応が違う

318 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2017/01/27(金) 21:24:27.16 ID:QiqUcfrL.net
>>306
トリップは全角半角、大文字小文字を区別する。文字化けではない。正しい動作だ。

319 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 21:26:00.02 ID:twPFtsq7.net
アクセスアップとお小遣い稼ぎの裏技
トラフィックエクスチェンジ
http://tra-chan.jugem.jp/?eid=1

320 :◆MUGI/AIUgo :2017/01/27(金) 21:28:50.55 ID:jBiigPId.net
>>316
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ人笑ってる暇があったらマスターになってスラスラ答えなさいおw

321 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 21:32:35.05 ID:mqSk/nWU.net
フラグを無駄に多く作ってしまうことに気がつき始めたんですが、フラグを使わないコツとかフラグを使うときの条件とかありますか?

322 :◆MUGI/AIUgo :2017/01/27(金) 21:38:25.46 ID:jBiigPId.net
>>318
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ
麦#套彝Q・Rm桟ホェ{
ガラケーの時は
◆MUGITANx95Djになったんだお
スマホでも◆MUGITANx95Djになる様に直して♪

323 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2017/01/27(金) 21:46:31.52 ID:QiqUcfrL.net
>>322
残念ながらQとRの間の文字が処理系依存だ。

324 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2017/01/27(金) 21:53:00.96 ID:QiqUcfrL.net
スマホでガラケーエミュレータが使えれば可能。

325 :◆MUGI/AIUgo :2017/01/27(金) 21:56:35.85 ID:jBiigPId.net
>>324
 ∞ノノハ∞
∪川^〇^ハレ見てみる♪
ありがとう

326 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 02:59:13.46 ID:LAn3LLY2.net
プログラミング基礎の基礎の入門書など二冊読んだあと
新明解java入門という本を買ったんですが...
プログラミングするのにJDKやらダウンしなさいと書いてあったので
ダウンロードしていざ始めたら
いきなり画面への出力を行うプログラムの作成で
例題がだされやろうと思いましたが
何が必要でなにを使ってとかが書いてなく、
結局ネットで調べるとテキストエディタでそのソースプログラムを打って
コマンドブロンプトでファイルの保存先〜
だったみたいで最終的にはできましたが、
この本は自分にはまだ早かったのでしょうか?
はぶかれすぎてて
わけがわかりませんでした。

327 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 03:40:52.28 ID:s1Q/kfyG.net
パソコン入門から始めましょう

328 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 07:16:02.64 ID:s8rsYsVu.net
>>326
プログラミングに限らず参考書を買うときは中身を見て読めて意味が分かるものにしましょう
内容は勉強してないからもちろん分からないけど環境等は自分の基礎知識に依存するので
その本はHTMLとかタグ打ちをしたことがある人とか他言語を使ったことがある人が初めてjavaを使う想定の本のようだね

多分多くのプログラマーにとっては鉛筆を用意しましょうって言葉が省かれてるくらいの認識だけど

329 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 07:32:24.03 ID:OH89hmJd.net
○○言語の変数の書き方はこうである。
とか、変数がそもそも何かわからない人には困る文章だろうけど、
入門書の類は、他言語経験者を対象にしてるような、そんな説明であることが多い。

330 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 08:52:06.86 ID:s8rsYsVu.net
今気づいたけどコマンドブロンプト
一ページ読んで言葉の意味が分からないものが多々あって読みづらくそれに注釈が無い本はまだ早い
いちいちネットで調べてたらやる気削がれるしね
意識高い系の人のTwitter見てる気分になるような本も合ってない
逆に言葉の意味が分かるのにいちいち注釈が入ってる本も逆の意味で合ってない


と思いながら新明解Java入門の初めの方読んでみたけどかなり基礎的な事でも注釈は入ってるし一番初めの作ってみようの部分にテキストエディタなどを使って〜ってちゃんと書いてあるね
教科書感強いけど思ったより優秀な初心者向けだった

テキストエディタが何か分からなかったり6ページの
「ソースファイルの名前は、クラスの名前に拡張子.javaを加えたものとするのが原則です。したがって、ソースファイルの名前はHello.javaとなります。」※本物は注釈入り
という部分が分からないのだとしたら327の言う通りパソコン基礎知識の問題だと思う

余計な話だけど『コマンドプロンプト』拡張子変えるのに使ったのかな
すごくめんどくさいし不要
テキストエディタで拡張子変えて保存or保存後にファイル叩いて拡張子変えるだけでいいよ

331 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 09:01:33.36 ID:s8rsYsVu.net
次のページ読んでなかった
コンパイルするのに使ったのか

332 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 09:25:45.44 ID:LAn3LLY2.net
>>328
そうでしたか
ありがとうございます
買い直そうと思います

333 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 09:27:49.35 ID:LAn3LLY2.net
もう少し基礎の基礎読もうと思います...

334 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 12:18:47.03 ID:IB623YiW.net
2冊読んでおいてそれってその2冊がどんなものなのか気になる

335 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 12:46:53.14 ID:KhyKxSJH.net
>>334
プログラミング基礎の基礎
プログラミング入門講座です
無料の学習ソフト使って学習したりです。


プログラムメモに打って
コマンドブロンプトン使うことなど記載なかったので
わかりませんでした
もう少しパソコン用語から基礎の基礎に時間かけようと思います

336 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 12:47:54.56 ID:KhyKxSJH.net
今までの基礎の基礎では
テキストエディタにプログラム打って
コマンドブロンプトでっていうのが
全く載ってなかったのでという意味です
でなおします

337 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 13:27:56.90 ID:IJtPiewK.net
コマンドブロンプトンじゃなくて、
コマンドプロンプトだよ。

338 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 14:14:12.05 ID:ANirvSTm.net
「コンピュータの基本的な使い方はわかっているけれど、プログラミングには初めて挑戦する」
人を対象としてるらしいけど、
今時コマンドプロント使わないでも十分にコンピュータは使えるって事を理解出来てない老害が著わした本だね

339 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 14:26:49.26 ID:KgjLh4rX.net
 
コマンドプロンプト覚えるとコンピュータを壊してしまうので、使用禁止!

340 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 14:46:18.23 ID:KhyKxSJH.net
そうなんですか....しかしとりあえず本通りに進めれば良いのでしょうか?
結局読み進めていると
パソコンの用語やらに関しては思い出してきたので
理解はできてきました
>>338
>>339

341 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 19:06:36.66 ID:t4YphsKW.net
JavaだとintのラッパーとしてIntegerがありますが、C++でも同様のクラスはありますか?

342 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 19:18:33.70 ID:vTyo/TKj.net
>>341
C++ はテンプレートに「基本型」を指定できるので,特にラッパクラスの必要はないかと

343 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 22:32:54.51 ID:f/zl73Gk.net
>>326-340
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
初心者はこの本を3回読んで、オブジェクト指向を学ぶのが定番

柴田 望洋は、どの本も有名だけど、パソコン・プログラミングの初心者には難しいかも

344 :デフォルトの名無しさん:2017/01/28(土) 22:38:52.25 ID:LAn3LLY2.net
>>343
買いました、ありがとうございます
新明解もやっててわかってきたんで同時進行しようかなと思います

345 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 01:13:40.45 ID:KM/ntLtY.net
スーパーぷろぐらむーに成りたいです

どうしたら良いですか

346 :スッキリ厨:2017/01/29(日) 01:22:46.60 ID:cj3RSse5.net
とにかく、どの言語でも、オブジェクト指向が必須だから、
「スッキリわかる Java入門」を読むのが必須になる

この本以外では、オブジェクト指向の文法だけは書いてあっても、内容を学べる本がない

その後、この2冊をこの順に読む。
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

Python・Rubyで、Linuxでのシェルスクリプトの代わりになる。
Chef・vagrant で、仮想OSを作れるし、プログラマーが苦手な、環境構築に強くなる

347 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 02:27:23.17 ID:fW6uXSJO.net
鵜呑みにして買ってる奴いるみたいだしステマはやったもん勝ちになってるな

348 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 02:30:24.53 ID:c27yycvu.net
自作自演という感じもする

349 :スッキリ厨:2017/01/29(日) 02:46:55.70 ID:cj3RSse5.net
それは、君らが本を読んでいないから、何でもステマに見える

漏れは、何十冊も読んでるから、どの本が良本か、知っている。
君らは本を読んでいないから、どの本が良いか、分かるはずがない

もしスッキリ以外で、初心者にも、オブジェクト指向を分かるように説明している本があれば、
こちらが聞きたいぐらい

350 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 04:24:25.47 ID:30q88fPM.net
いきなり上司からiphoneアプリを作ってくれと依頼されました
自分はpythonの経験はありますがiphonアプリは全くの未経験で期間も大変短く設定されております
社内にはほかにも開発経験のある人はいない状態なので自分1人で開発するしかなさそうです
今から独学で勉強して開発を進めなくてはいけないのですがこれってパワハラですか?

351 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 05:33:05.31 ID:cj3RSse5.net
ゲームエンジンの、Godot, Unity なら、Python風の言語もあるよ

352 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 08:16:52.84 ID:Gj2SxjJF.net
全然ステルスしてないのでステマではないな

ただ本読むだけで技術が付いたら苦労しないと思う
わからなくても動かしながら本読む方が理解早くていい

353 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 10:20:16.18 ID:2P7azyZS.net
オブジェクト指向は本当にすっきり分かるJava入門で分かるようになるの?適してるの?
元々COBOLとかのプログラマーだからオブジェクト指向習いたいんだけど他にもある?

354 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 10:50:55.04 ID:D8hitfJ/.net
>>353
まずはこれを読むと良いよ
http://www.slideshare.net/MoriharuOhzu/ss-14083300

355 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 11:54:43.55 ID:KjNOqSZ0.net
>>350
普通に業務命令かと
経験あるものしか仕事をしない方がおかしい

356 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 12:05:23.59 ID:DpXFaFX/.net
vpn gateについて質問です
vpn gateではクライアントのipアドレスが
サーバーの物に置き換わるのですが、
これは複数のクライアントで同じipアドレスを共有するということですよね?
例えば2chなどに書き込むと同じidになるって事ですか?
他の例だとTwitterで同じサーバーを中継して作ったアカウントの一つが凍結されると他のアカウントも凍結されるというこどですよね??

357 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 12:54:46.99 ID:w03tJShE.net
javaでできないことって例えばどんな事?

358 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 14:47:28.54 ID:0VLffaoK.net
警備員

359 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 17:11:06.63 ID:h5XQssWe.net
APIを使ったアプリ開発って初心者には難しいですか?
ブラウザアプリを作ってみたい

360 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:14:27.23 ID:DfD+S+Qh.net
>>359
例えばどんなアプリなのさ?

361 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:17:40.57 ID:SVdAL5r1.net
>>360
イメージとしては2chブラウザみたいな?

362 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:20:06.14 ID:DfD+S+Qh.net
>>361
言語は何使うヅラ?

363 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:41:35.93 ID:SVdAL5r1.net
>>362
Swiftです

364 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:52:43.95 ID:3Y3DXVvV.net
冗談にしてもきついぜ

365 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 21:11:16.25 ID:2P7azyZS.net
>>359
難しくてもやってみなよ
チャレンジして乗り越えないといつまでもレベルアップしないよ
「ブラウザアプリを作ってみたい」と思えたらなやってあげなさい

366 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 21:13:53.69 ID:2P7azyZS.net
あれ・・・?
>>353と偶然IDがかぶったw
IDは同じだが俺は>>353とは別人です

2ちゃんねるの開発もいい加減だな・・・

367 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 21:45:44.80 ID:M3DYvu6a.net
今ってGUIのPCソフト作るなら何の言語が良いんだ?
C#?

368 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 22:03:27.91 ID:gdEmxiLg.net
ここで本教えてもらったおかげで
頑張れてますありがとうございます
スッキリjava入門と明解java入門同時進行してます

369 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 22:37:46.06 ID:1MgjALoy.net
>>367
(Windowsの)GUIってことならyes

370 :スッキリ厨:2017/01/29(日) 23:53:04.50 ID:cj3RSse5.net
>>353-354
オブジェクト指向のページの分量では、
「スッキリわかる Java入門」260ページ

「はじめてのJavaScript、掌田津耶乃、2013」
「たのしいRuby」
で、40〜50ページ

スッキリの圧勝!
元々、スッキリの目的は、オブジェクト指向を初心者にもわかるように、説明しようと試みた本

企画の段階から、無名の著者が、2, 3年掛かって作った本

371 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 09:10:35.82 ID:qYH8pcWf.net
>>369
Macとかだとまた別になるのか
スマホとかは全く予想も付かん

372 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 13:10:52.43 ID:VrQgdebK.net
>>354
言葉の意味が全然分からんだわorz
かわいそうなくらい初心者向けのものを探す事にするよ

>>366
うちの繋いでる光は全世帯IP一緒だったんだよなぁ…今は分からんけど
もしかして:地元

>>370
ちょっと試し読みしてみようと思ったけど電子書籍に無いのな
本屋見てみるわ

373 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 13:17:14.98 ID:VrQgdebK.net
>>370
>>372検索失敗してるだけでKindleにあった
今試し読みしてるけど言葉の意味が分からないようなことはなさそう

374 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 13:58:23.35 ID:cIuT+IIh.net
すみません質問なんですが、
javaを勉強中です
後々、Androidアプリを作るのが目標なのですが
算数が苦手でそこで躓いたりしています。
やはりアプリ開発するなりで算数、数学は必須でしょうか?
中学生の数学レベルは徹底的に復習しないと難しいでしょうか?

375 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 14:10:40.09 ID:Lt4cAhO8.net
いいえ

376 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 14:11:37.65 ID:qo6aRdki.net
何を作るかによる
開発キットでだいぶ楽は出来るけどキャラクター動かすようなゲームなら必須といっていい

377 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 14:11:52.61 ID:nBJzYsYE.net
連投すみません
演習問題などで、どう打てばいいのかはわかるのですが、
数学が苦手でそこで毎回躓きます...
調べてクリアはしていますが...

378 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 14:13:43.93 ID:nBJzYsYE.net
>>376
>>375
ありがとうございます
やはり必要ありそうですか
躓いた箇所だけしか復習していませんでしたが
もう少ししっかりと数学も復習していきます...

379 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 16:38:13.69 ID:cchB8KRT.net
数学者になるわけじゃなし必要なときに必要な知識をつけりゃええ

380 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 21:44:15.90 ID:0gNztfS8.net
RubyとRailsの勉強してるけど
Rubyの強みが良く分からなくなってきた
書くのは楽しいけど、GUIはもちろんスマホアプリとかも作れないし……
WEBアプリでもゲームとかは不向きっぽいし
どういう場面で活躍するのか今一分からなくなってきた

381 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 21:50:33.77 ID:8hfiMaqF.net
RubyはRails向き

382 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 21:53:45.46 ID:a/cplCsh.net
Rubyの価値はRuby On Railsの価値
MVCをWebに持ち込んだ偉大なやつ
以上

383 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 22:53:01.50 ID:0gNztfS8.net
Railsでブラウザゲー作りたいのになあ
目標を決めた所で、「その言語では向いてない」っていうのが分かるとどうにも……

384 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 01:00:06.33 ID:6sW2gLOH.net
なんでRubyでWebのフロントエンド書けると思ったのか

385 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 03:07:52.64 ID:SZ8YrWi+.net
Ruby, Groovy では、DSLが書きやすいから、ツールが最初に作られる。
それから2年遅れて、Pythonに移植される

Rubyでは、仮想OSのVagrant, Chef とか、CSSを構造化して書ける、Sass とか。
Groovyでは、ビルドシステムのGradle とか

特徴は、設定ファイルとして見やすく、かつ手続きも、オブジェクト指向風に書ける。
例えば、Ant では、手続きを書けないけど、Gradle だと書ける

加えて、Rubyではシェルスクリプトの代わりになる。
オブジェクト指向で書けるし、シェルスクリプトの文法上の、様々な落とし穴で悩むこともない

半角空白が入っていたから、バグったとか

386 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 03:10:57.48 ID:7XdD7hHv.net
>>311
マジレスするとテラテイル

387 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 07:53:34.55 ID:cFVYuXHi.net
>>385
出た、Rubyの万能感www

388 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 08:52:32.68 ID:AhlWkjVU.net
Chefってすっかり聞かなくなったよね
クラスタリング規模ではDockerとそのオーケストレーションに
小規模ではAnsibleに取って代わられた感じ

389 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 09:28:19.77 ID:ul/m6GJj.net
Ruby厨ってもっと周り見た方が良いよね

390 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 10:05:56.06 ID:p53/bx2R.net
なぜ右から左ではなく左から右に描かれているのでしょう?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1140768.jpg

391 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 21:30:11.93 ID:i42XzXa7.net
フロントエンド向きの言語ってやっぱりPHP?

392 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 21:44:18.40 ID:I3GVvv+h.net
ウェブにかぎるとすればPHPはバックエンドで、
HTMLやjavascriptがフロントエンドだろ?
たとえばワードプレスというブログシステムはPHP製だが
見に来る側ではPHPが動作する必要がない。

393 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 21:58:29.48 ID:AhlWkjVU.net
Webに限らずフロントをphpで書いているという話はあまり聞かない

394 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 22:26:14.30 ID:dsbf7vJh.net
>>374
算数の何が苦手なん?
あんなの計算式を覚えて理論も理解して
その通りに数値を入れて計算していくだけでしょ?

足し算、引き算、掛け算、割り算
一番手前でやってる計算はこれだけ
それを理解できる頭がないという意味ではプログラミングを理解することも難しいだろうね

例えば、先生が二進法について授業で丁寧に説明してるのに
それを黙って聞いてる生徒が、その通りに理解しないで、頭を傾げてる生徒のような感じ

395 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 22:32:39.03 ID:dsbf7vJh.net
プログラムをこれから学ぶ人は
とりあえずC言語からやりなさい
実際に使うかどうかは別として、まずはC言語をマスターしましょう
あのプログラム言語がすべてのプログラム言語の基本です

たぶん、どのプログラマーも同じ意見だと思う
C言語ではこうだったけどJavaではどうしてるのか?です
あと、コンピューター概論ぐらいは必要
コンピューターの仕組みを何も分かってないのに
いきなりプログラミングを理解しろ。というのは無茶であるw

396 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 22:36:51.69 ID:SsFPiHsN.net
>>395
c触ったことないけどある程度仕事できてるよ

397 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 22:54:10.63 ID:Qyey7EWf.net
スニペットとオナペットの違いを教えてください。

398 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 23:25:21.71 ID:aCK1pnLa.net
javaできたらCも勉強したらスムーズにわかるやろ

399 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 23:44:24.69 ID:Dy+xdzXK.net
おれは、テキストエディタのマクロからきた。そのまえは、キーマクロだった(キーボードマクロ)

400 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 23:54:39.85 ID:Dy+xdzXK.net
JavaScriptは、Windows Script Host(WSH)のJScriptににている。JScriptならファイル入出力も容易だ
HTMLプラスJavaScriptの例

<!-- hello.htmlで保存して、エクスプローラで表示してダブルクリック -->
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145017800/

401 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 23:56:15.97 ID:Dy+xdzXK.net
HTMLプラスJavaScriptの例

<!-- hello.htmlで保存して、エクスプローラで表示してダブルクリック -->
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145017800/244

402 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 14:01:35.86 ID:VoZ2b1TK.net
元工学系のおっさんですが、趣味用にWindowsでプログラム作りたいのですが学び直すのに最適な言語教えてください
昔はDelphiをAPIがちょっと使えるレベル程度で使ってましたが久し振りにいじったら.netとかいう訳分からないのとサンプルコード皆無で断念しました

やりたいこと
画像の合成
ネットの特定ページから情報抜いてdbに放り込む
将来的にはAndroidで自分用のツールもちょこっと

403 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 14:53:20.41 ID:hRxsuABs.net
perl+imagemagick+lwp
あるいはwww::mechanize

404 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 17:27:33.93 ID:eniA9N+Q.net
職業訓練でプログラミングのコースを取ろうと思っています。
2つ選択肢がありまして、OAシステム開発とネットワークプログラミングの2つ。両方ともCとJAVAをやるそうですが、前者がC重視、後者がJAVA重視だそうです。
今の私のスキルは大学の講義で少しVBAをやって、自分で少しpythonをいじってみた程度で、実際のところはまったくの素人です。
職業キャリアとしての将来性、今後のプログラミング学習を考えた時、どちらのコースがより有意義だと思われますか。ご意見いただければと思います。

……前者のコースをやってるところの方が通うのが楽なのでちょっと惹かれてはいます。初心者にCはやめとけとよく聞きますけれど

405 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 18:17:58.36 ID:C6fGSB5S.net
>>402 .netをやるならC#が情報量も多くていいと思う
次点がVB.net
f#の方がもっといい言語だけど情報量はあまり多くない
androidは基本的にjavaだけどndkを使えばc++でゲームも作れる
androidは別と割りきっといた方がいいと思う

406 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 19:08:58.31 ID:UXzK54wg.net
>>402
visual studio2015community

407 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 20:52:07.90 ID:ObJBsAbb.net
>>404
習得出来る技術に関して言えば、どちらにしても実務レベルでは役に立たないしどっちでもいい。
言語に関して言えば、Cはプリミティブな部分まで触れる分考えなきゃいけない事も多いからJavaの方が入りやすいが、最終的にはどの言語でも大差ないと言える様になるからどっちから入ってもいい。
キャリアとしての将来性に関して言えば、大学でガチな研究してたとかでない限り、学校や講座で学んだ事がキャリアを左右する事はないからどっちでもいい。

使い捨てのITドカタとしてではなく育てるために職歴のない新人を採る場合、見るのはほぼ人柄と技術を習得して行く資質の有無だから職業訓練のコース自体にあまり意味はない
教えられた事を覚えてるだけの奴はイラネ、知識や経験がなくても自発的に考えて必要なものを見つけられる奴なら歓迎

408 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 22:16:02.13 ID:iwCQVBI0.net
web系ならjava
iot系ならC

409 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 01:42:30.35 ID:QtNjUxgZ.net
まずこの本を3回読んで、オブジェクト指向を学ぶ
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

その後、この2冊をこの順に読む
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017

その次に、猫でもC#とか

410 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 02:22:58.66 ID:C7FHznyr.net
>>404
昔はみんなCから入ったんだよ。
だから、大丈夫っちゃ大丈夫。
ただそのコース、あまり人がやりたがらない(=人材不足の)ツマラナイ分野だから、
ストレスうつ病使い捨て想定してるから将来性はない。
まぁ転職考えた時になんでもできるJavaのほうがいいかな。
C言語もなんでもできるっちゃなんでもできるけど、他の選択肢あるのにあえてC言語でやることは今ないからね。

411 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 03:19:13.40 ID:gIGZbrrs.net
javaってスッキリの入門と実戦読んだ後って
何読めばええの?

412 :スッキリ厨:2017/02/02(木) 03:41:30.81 ID:QtNjUxgZ.net
MVCを学ぶなら、
スッキリわかる サーブレット&JSP入門

Java 最強リファレンス、田中裕一、2014

実践Javaコーディング作法 プロが知るべき、
112の規約と21の心得、森崎雅稔(まさとし)、2014

EFFECTIVE JAVA 第2版、2014

Java8の本など

413 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 12:37:24.70 ID:mKE3gsuv.net
色々と意見参考になりました
ブルーカラーの仕事には全く惹かれないしかといって接客みたいな対人もやりたくないしとなるともうプログラマくらいしかないかなプログラミングなら多少興味あるし
……と思ってたんですけどね。あまりに厳しそうで自分には無理かなと思えてきました

414 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 22:44:38.86 ID:W+3/M1im.net
rubyとphpしか触ってなかったけど
初めてjavaに触ったら勝手が違いすぎて驚いた
hello wordを出力するだけで何であんなに余計なものが付いてるんだ、意味が分からん

415 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 23:34:00.72 ID:RmlcFKi8.net
>>414
型情報だよ。その情報があるおかげで静的に(実行せずに)
ソースコードの情報が調べられるから、
実行せずにソースコードの矛盾を検出できる。

具体的に言えばRubyやPHPでは実行して初めてエラーに
なるようなことが、実行せずにわかる。

またリファクタリング機能が強力で論理的に矛盾なく
変換可能なコードであればほぼ自動でコードを修正してくれる

416 :デフォルトの名無しさん:2017/02/02(木) 23:49:36.47 ID:QSjsr4Hs.net
大きなプロジェクトを多人数で開発しようとする時に
記述のルールが決まっていて制限されている言語の方が都合が良いと思う

417 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 00:32:54.66 ID:lgm1tQ51.net
静的 Scala > Java > Kotlin > Groovy 動的

これからは型推論がある、Kotlin

JavaScriptで言えば、型推論がある、Haxe みたいなもん

418 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 00:46:54.94 ID:c/3M2MXW.net
>>416
> 記述のルールが決まっていて制限されている言語の方が都合が良いと思う
それは全然関係ない。

記述のルールは、動的型付け言語でもコーディングスタイルツールがあるから
それを使えばいい。

そして型は制限ではない。ソースコードを静的に解析するための追加情報。
追加情報がある方が大規模なソースコードを解析しやすいというのは当然の話

419 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 01:26:19.25 ID:4qrqGs2T.net
1時間ほど検索したのですがどうしてもわからないのでここで失礼します
間違っていたら誘導して下さるとうれしいです

Rでの「〜を除く」という条件付けのやり方がわかりません
1,2,3,4,5,6,7,9のグループの内9だけを除いた割合を計算したいのですが[変数!=9]ではエラーが出てしまいます

420 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 01:30:17.65 ID:4qrqGs2T.net
追記です

prop.table(table(x[y==2]))
での結果は1〜9の割合が出てくるのですが、これを9を抜いた割合にしたいのです
prop.table(table(votePR!=90[voteSMD==2]))や、
prop.table(table(votePR[votePR!=9,voteSMD==2]))
ではエラーが出てしまいました

421 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 01:37:43.17 ID:ngiqs9Rs.net
ブロックチェーンに関する疑問ですが
参加するマシンの数に従って発掘の困難さが自動的に変わるのでしょうか?
同じ困難さだと、
参加するマシンが少ない時には全然発掘されなくなる気がします
どうなのでしょうか?

422 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 01:38:21.73 ID:3ypyohLH.net
自動的に変わる

423 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 07:27:33.13 ID:Dip+vPbL.net
CとVBとJavaくらいしかわかんないのにWebアプリの開発に回されて泣きそう
JavascriptもPHPもHTMLもCSSもさっぱりだぜ
Javascriptの本を読んでると「クライアントサイドの負担を減らすために
多少わかりにくくなっても実行速度を優先したコードを記述するのが
Javascript流」って書いてあったんですがこれって本当ですか?

424 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 07:30:15.50 ID:zij4wc16.net
早まった最適化は諸悪の根源だ
アントニー・ホーア

425 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 07:50:14.22 ID:GG2lWNT+.net
>>420
votePR[!(1:length(votePR)==9),voteSMD==2]

426 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 10:26:10.19 ID:hNdzptNd.net
cって><使わないんだ
覚えるの面倒そうだ…

427 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 11:12:29.12 ID:cE1fLJAh.net
>>423
VBはわからんが、CならCGIで動かせるぞ

428 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 11:22:09.31 ID:O3ZDP4IC.net
失礼します

htmlの質問?

<div id="text">ここの文章を変える</div>
document.getElementById("text").innerHTML=txt;

上記の様に1行ずつ置き換えるソースを書いたら怒られました。
どうしてでしょか?

纏めるように言われてるのですが、纏め方が分かりません。

429 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 11:42:23.74 ID:OZdxyk8U.net
>>428
例が一行だけじゃ分からんだろ
出直せ

430 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 12:57:26.75 ID:xVLuMTde.net
怒られた人に聞くべき

431 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 15:27:33.71 ID:scOc+EzF.net
>>402です

VS2015薦められたので入れようとしたのですが、どうしてもインストーラーが起動できなかったのでVS2017RC入れました
Pythonとか無いですがこれでまず勉強しなおします

432 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 17:05:44.66 ID:zij4wc16.net
エッジ検出されたティーポットとトーラスが表示されます。要OpenGL 4.3
http://codepad.org/DpM0jgDe
g++ this.cpp -lglfw -lGL -lGLEWでコンパイルできます
これはフラグメントシェーダのpass1でティーポットとトーラスをテクスチャ上にレンダリングして
pass2でソーベル法でエッジ検出するプログラムのサンプルコードを打ち込んだものです

*質問*
pass2でエッジ検出までせずにテクスチャをそのまま表示させるように変更したいのですが
どうすれば良いのでしょうか
自分で考えたのは121行目にコメントしてある部分を
アンコメントすれば動くと予想したのですがダメでした

433 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 17:25:26.84 ID:S9UE3yae.net
>>432
実行できなかった(自分の3D環境がショボいため)のでエアプですが
1523行近辺

// =====================================================================
void SceneEdge::render()
{
pass1();
// pass2(); // 1. pass2をコメントアウト
}

void SceneEdge::pass1()
{
// glBindFramebuffer(GL_FRAMEBUFFER, fboHandle);
glBindFramebuffer(GL_FRAMEBUFFER, 0); // 2. 描画ターゲットをスクリーンに

glClear(GL_COLOR_BUFFER_BIT | GL_DEPTH_BUFFER_BIT);
// =====================================================================

以上 2箇所の修正でいけませんかね?

434 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 17:36:32.62 ID:zij4wc16.net
>>433
できました
こんなに早く解答がもらえるとは思ってなかったです
fboを使わないということですね
これはテクスチャを表示するというよりもスクリーンに直接表示ということですよね
一応fboを使ってテクスチャを画面に表示する方法も探ってみたいと思います
ありがとうございました

435 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 18:22:51.49 ID:zij4wc16.net
追記:自分でも色々やってみた結果pixの下の行にこれを追加したら表示できました
" return texelFetch(RenderTex, pix,0);"

436 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 19:37:44.93 ID:O3ZDP4IC.net
連番の処理を纏めろとの事でした。

ありがとうございました。

437 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 19:57:13.68 ID:Dip+vPbL.net
>>427
Cは使わないんだ…
引数に関数を指定して、さらにその引数にも関数を指定して…みたいなのばっかりでホント泣きそう

438 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 21:17:17.03 ID:O3ZDP4IC.net
マリア様が見てるって実際はどうなの?

ハーレム系の作品をで主人公消して妄想してるけど、
カップリングに悩む

ロリ系統から入ったけど、最近は学生モノが増えたな。
まったく、萌え絵=幼女と言われた時代は何処に行ったんだか……。

439 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 21:17:53.43 ID:O3ZDP4IC.net
間違えました

失礼しました

440 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 21:18:12.97 ID:YK1IYcJx.net
これまた酷い誤爆

441 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 21:18:56.14 ID:c/3M2MXW.net
  |    |
  |    |
  |    |■■■■
  |    |■■■■■■■
  |    |●□□●□
  |    |□□□●□□□       マリオ様がみてる
  |    |●□□□●□□□
  |    |□□□●●●●
  |    |□□□□□□
  |    |■●●●
  |    |■●●■●●●
  |    |■■■■●●●●
  |    |□■■□■●□□
  |    |■■■■■□□□
  |    |■■■■■■□□
  |    |■    ■■■
  |    |        ●●●
  |    | ̄ ̄ ̄ ̄●●●● ̄ ̄ ̄
  |    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

442 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 21:49:47.23 ID:S9UE3yae.net
Open Sourceのマリオクローン
https://www.youtube.com/watch?v=jya5He7KFsE
https://github.com/jakowskidev/uMario_Jakowski

443 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 11:32:59.67 ID:koQjiQcQ.net
恵方に向かって豆を投げつけると福は逃げて逝きますか?

444 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 11:54:23.10 ID:vAoCW/7s.net
服は外

445 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 15:04:18.19 ID:iNV0wm7r.net
なかなかピンポイントな情報がみつからないのですが
OpenGLで
layout (binding=0) uniform sampler2D Tex1;
glslでbinding=0とか指定しているこの0は
glActiveTexture(GL_TEXTURE0);
とかのGL_TEXTURE0の0と対応しているのでしょうか

446 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 15:19:23.61 ID:e9aNESBj.net
いいえ

447 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 16:45:30.43 ID:0kBi2+7r.net
キャラクターステータスを配列に格納するか連想配列に格納するか迷っています。
通常はどちらでしょうか?

ブラウザーゲームのカードが増減する仕組みを作るときにどちらが有利か気になります。

448 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 16:47:39.71 ID:e9aNESBj.net
配列一択

449 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 16:50:13.06 ID:iNV0wm7r.net
>>446 ありがとうございます。もうちょっと調べてみます

450 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 16:55:37.42 ID:0kBi2+7r.net
>>448
できれば理由もお願いします。
初心者なので……。

451 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 16:57:32.98 ID:OxOrA2lf.net
JSの話なら自分だと連想配列と言うかオブジェクトかな
正直情報が足りんのでよく分からん

452 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 17:24:14.43 ID:0kBi2+7r.net
なるほど、取り敢えず

ありがとうございました

453 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 18:23:10.43 ID:0kBi2+7r.net
>>498
確かに「犬神さんと猫山さん」はしたけど、流石に
「スマイル・スタイル」は未だ無理だろう( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

>>577
ぷきゅるに続いて、こども無双とか無いな……。

>>582
Candy Boyの神山 咲夜×櫻井 雫が見たい。(数年後の)
というより、奏×雪乃の王道は苺ましまろの美羽×千佳に順次すると思う。

454 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 18:26:46.67 ID:0kBi2+7r.net
ん?……(TдT)

また、間違えた_| ̄|○

失礼しました。

455 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 18:55:06.28 ID:5i6jjq4s.net
どこと誤爆してるのか分かった

456 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 01:07:29.43 ID:UOjb3x9U.net
今ゲームに向いてる言語ってなんですか?

457 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 04:49:26.29 ID:mlhrNuJN.net
すいません。
パソコン初心者です。
習得したら10年飯が食えて
習得が容易で将来性があって
万能な言語は何ですか?

458 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 06:02:10.37 ID:Uo05+HMo.net
>英語

459 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 15:22:45.13 ID:txBrcqb5.net
その前に「日本語」

460 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 15:55:09.77 ID:mlhrNuJN.net
冷やかしはお断りいたします。
マジレス限定で回答募集します。

461 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 15:56:23.95 ID:jO6yN+kW.net
>>457
英語

462 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 16:01:21.36 ID:uN/SMrch.net
>>457
日本語

463 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 16:33:09.65 ID:ACcWOXc3.net
やっぱり英語でしょ
ビジネス的には実質的な共通言語になっていて
地球上なら大体どこでも通じる

使われて来た歴史が長いから今後の変化も少ないだろうし
将来性もあると思うから習得して損は無いよ

464 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 16:50:02.48 ID:GzFDolQe.net
>>457
言語処理分野専門でやってる立場からすると日本語は習得が容易と言う条件から見ると対極にある様な言語なのでお勧めしない
使える範囲と習得の容易さから見るとやはり英語になると思うわ

465 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 17:06:11.41 ID:w/RJ0D19.net
今更英語なんて当たり前過ぎて


これじゃ飯なんて食えんだろ

466 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 17:40:48.57 ID:jO6yN+kW.net
>>465
で +1 とすれば言語はなにになる?

467 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 17:59:23.06 ID:w/RJ0D19.net
ない

というか質問が愚か過ぎる
最初に何を覚えたかなんて関係なく、その後も勉強しないと先なんてないから

468 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 18:00:16.39 ID:+4IqJW5H.net
「冷やかし」ってその気もないのに質問したりする質問者のようなのを言うんだと思ってた

469 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 18:11:54.19 ID:Y8z1xx+/.net
その場に止まるだけでも全力で走り続けなければいけないのに
座していたいなら生存することを諦めろ

470 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 20:17:31.07 ID:ZngPJacx.net
質問です

データ整理に苦労しております。
ファイルを読み込んで特定の文字(アルファベット)をカウントしていく仕組みなのですが、

x行目_x文字目_x記号_連続個数 として、データを整理すると
元のデータより大幅に大きくなってしまいす。(連続回数は省略する為です)
元が、かなり大きなファイルなので、見直せる様に整理した筈が返って見難くなってしまい
困っております。

どなたか、良い方法や便利な数式を教えて下さい。

一人で探した所、データ圧縮の方法が使えるらしく
連続個数で纏めると良いと聞いたのでそうしました。

471 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 20:20:14.01 ID:sUV6F63Z.net
>>470
カウントするだけなら長さ26の配列でいいだろ

472 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 22:21:15.19 ID:ZngPJacx.net
>>471
順番も凄く大事なので、ひとつアルファベットが違うだけで
大変な事になってしまいます。

使い道としては、塩基配列の整理方法のひとつ
です。

473 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 22:26:18.89 ID:sUV6F63Z.net
>>472
要求仕様をちゃんと書けんのに
アルゴリズムを出せるわけがあるか

474 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 22:31:10.54 ID:Uo05+HMo.net
>472
ATGCしか出てこないなら、一文字あたり2bit で表現出来る。まずは、素朴に
A 00
T 01
G 10
C 11
と対応させて、圧縮したらいいんじゃない。

475 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 22:54:57.72 ID:ZngPJacx.net
>>473,474
いろいろありがとうございます。

その点を踏まえて、もぅ一度しっかり考えてみます。

476 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 00:18:44.56 ID:YoHefCm8.net
クソみたいな質問だと思うけどインクリメントとデクリメントってどういうときに使うの?始めたばかりだからあんまり使う場面が思いつかないんだけど

477 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 00:29:16.64 ID:tdMl/T7D.net
1を足したいときインクリメント
1を引きたいときデクリメント
無理して使う必要は無い

478 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 08:37:52.46 ID:XW7LlfA7.net
#define BUFFER_SIZE 128
#include <stdio.h>

int buffering(int c, char *p)
{
  static int u;
  p[u++] = 0xFF & c;
  return u;
}

int main(void)
{
  char buffer[BUFFER_SIZE];

  buffering('H', buffer);
  buffering('e', buffer);
  buffering('l', buffer);
  buffering('l', buffer);
  buffering('o', buffer);
  buffering(',', buffer);
  buffering(' ', buffer);
  buffering('w', buffer);
  buffering('o', buffer);
  buffering('r', buffer);
  buffering('l', buffer);
  buffering('d', buffer);
  buffering('!', buffer);
  buffering(0, buffer);
  puts(buffer);
  return 0;
}

479 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 12:59:55.54 ID:bs7yUc0i.net
u の初期化を忘れてない?

480 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 13:08:58.95 ID:XvHqa5M8.net
static宣言すれば初期値は0のはず

481 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 14:19:29.25 ID:oPNNMDYD.net
>>476
繰り返し処理のカウンタで使うのが典型
使い分けるケースはごく限られてるけど

482 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 21:53:27.30 ID:dlOrdoBB.net
c言語初心者で学ぼうと思うのですが
知人のプログラマーから
「新・明解C言語 入門編」を紹介されたのですが
C11という規格対応になっているでしょうか?
C11という規格対応になっている入門書で良著があればご教示お願いいたします

483 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 22:05:11.76 ID:wCNHH2Xq.net
そうやって一冊で全部何とかしようという傲慢さがスパゲッティに繋がるのですよ
入門書を一冊、ポインタに一冊、実践書に一冊、リファレンスに一冊の最低4冊は読みなさい
これがモジュール化です

484 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 22:31:00.60 ID:HfqTwcRm.net
>c
30年前に出会ったのだが、、なんとまあデータ定義に煩い言語だと思ってる

485 :デフォルトの名無しさん:2017/02/06(月) 23:49:29.34 ID:ZiMti5cO.net
>>482
その本は外れだ。
どこが良いとは言わないが

486 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 02:33:12.36 ID:e2fTv1VF.net
新・明解C言語 入門編 (明解シリーズ)は、柴田望洋だろ

漏れは、10言語ぐらい知っているから、薄い本で十分だけど、
どの言語も知らないなら、

スッキリわかる Java入門 第2版、2014
で、オブジェクト指向を学んだ方がよいかも

Javaの方が、ポインタが無いだけマシ

487 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 08:14:21.53 ID:VM/BnzUQ.net
何かスッキリすすめられてたから読もうと思ってたけどステルスしてないステマに見えてきた

488 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 09:05:06.13 ID:qlAZXOQ8.net
あちこちのスレでスッキリとオブジェクト指向を薦めてるのは同一人物だろうね。脈絡ないし意図が分からん

489 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 09:20:26.94 ID:BETaJ7Ud.net
ただのマーケティング

490 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 09:38:58.93 ID:Csjyp3jM.net
スッキリに限らず、句読点が奇妙な奴は全部こいつだと思ってる

491 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 10:09:38.61 ID:rbbJBTTu.net
>>483
そこはハイパーテキストと言え

492 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 10:10:19.86 ID:rbbJBTTu.net
>>484
だがそこがいい

493 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 10:11:47.94 ID:rbbJBTTu.net
>>487
ほんそれ
オブジェクト指向の入門書にC++やJava持ってくる紹介者はアホ
Smaltalkかせめてobjective-Cでないと

494 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 10:54:15.55 ID:XSDLYoyg.net
smalltalkやobjective-cは学ぶ価値がない

495 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 12:14:53.04 ID:U2CUrZO0.net
ブラッド・コックスとトム・ラブがObjective-Cを作り「この言語はCのメモリ安全性と Smalltalkの高速性を合わせたものだ」と宣言する。現代の歴史家は2人が失読症ではないかと疑っている。

496 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 12:25:09.22 ID:MZ6wbTXu.net
お前らなでしこ忘れんなよ

497 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 15:12:03.54 ID:A4fl6xaP.net
なでしこは需要が低いのにで使い難い
せめて、共同開発持ちかけれる言語で頼む

498 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 15:15:10.83 ID:A4fl6xaP.net
>>834
だから、ストパニは小説の方が良いって言っただろ

聖ル・リムの会長はハーレム押しだな

499 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 15:19:34.59 ID:sCX3nP78.net
(・∀・)ニヤニヤ

500 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 15:33:17.10 ID:m6XJqxlN.net
っで、>>482に対しての正解の回答は?

501 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 17:31:45.22 ID:S4QXuwH2.net
質問者依存だから正解なんてあるわけないだろ
アホ

502 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 17:33:39.41 ID:QiimzwdG.net
古いけどやっぱり「プログラミング言語C ANSI規格準拠 B.W.カーニハン/D.M.リッチー著」でw

503 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 19:00:03.48 ID:XVsZ6sFf.net
新・明解C言語 入門編って
悪い参考書ではないと思うけどな
大抵の入門者この参考書から入っていくんだし

504 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 19:30:47.31 ID:A4fl6xaP.net
今更買う必要なんて有るのか?
C実践プログラミング 書籍検索で立ち読みしたらええやん

とか、言いながら108円だったから、
独習C 改訂版 買ってきた。

505 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 19:41:14.55 ID:A4fl6xaP.net
>>
http://www.gadgety.net/shin/tips/unix/perl.html

アルゴリズム考える所で積んだ

何か良い本はないのか?

506 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 19:42:07.26 ID:wdyfEyE8.net
#include<stdio.h>

int main(void){
char *str[8]
={'a','b','c','\0'};
printf("%s\n",str);
return 0;
}なぜかworningでるんですけどなんでですか? abcと出力させたいだけなのに...

507 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 19:50:26.57 ID:A4fl6xaP.net
printf 出力させたいだけなら

改行だと思う

508 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 19:53:08.05 ID:A4fl6xaP.net
*(int*型の変数) = 0; ← メモリには,0x00000000が代入される。
*(char*型の変数) = '\0'; ← メモリには,0x00が代入される。
*(void**型の変数) = NULL; ← メモリには,0x00000000が代入される。

509 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 19:55:47.98 ID:wdyfEyE8.net
すいません,4行目を変更することによって,という条件があるらしいです...

510 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 20:00:07.56 ID:Ghajm5LD.net
>>506
charの配列じゃなくて char* の配列だからおかしい

511 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 20:00:33.57 ID:C3fQeU9K.net
char *str ="abc";でいいじゃん

512 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 20:02:25.48 ID:wdyfEyE8.net
>>510 あ,本当だ,コンパイルできました!ありがとうございます><

513 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 20:26:44.52 ID:A4fl6xaP.net
見栄を張って、質問に答えたら違ってた_| ̄|○

514 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 20:29:20.87 ID:Xe7Ab4QA.net
>>506
>char *str[8]

この * を取るのでも良いかも

515 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 20:29:32.88 ID:+h4n1yps.net
>>506
https://ideone.com/JSXVCD

516 :デフォルトの名無しさん:2017/02/07(火) 22:15:53.54 ID:j9R8WcUZ.net
>>504
内容が古すぎる
規格が現在のものではない

517 :486:2017/02/08(水) 01:31:06.76 ID:6rskJv7R.net
20年以上前、漏れだって、カーニハン&リッチーでCを学んで、現場へ入っていった口

でも、今の若い人は、スッキリがあるのだから、それでやればいい。
時代が違う。時間の節約

オブジェクト指向へ移行できない、手続き型C老害は、消えてゆく定めよw

518 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 07:03:14.61 ID:JHaqns+X.net
本の有用性は否定しない
だがまず読んでから行動しろってのは同意しかねる

人によって求めている情報は異なる
まずは行動ありき
その後どんな情報を求めているかフワッとでも見えたときに動きつつ本を読んだ方がいいと思う
俺の経験上は同じ本を読んでも拾う情報の質に差が出る
時間の節約を謳うなら尚更よ

まぁこの板にたどり着く時点である程度の行動をしてて求めてる方向性はあるだろうがな

519 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 09:54:53.95 ID:OCW6swXT.net
漏れ w

520 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 11:30:24.62 ID:AOWN7d1S.net
時代錯誤感溢れるよねえ
いつまで0年代の気分なのやら

521 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 12:00:00.58 ID:IAykenUq.net
デザイナーなら、Smoothie-3d見たらお漏らしするのか?

なぉ、俺は漏らした。

522 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 12:16:53.85 ID:IAykenUq.net
VisualC#2008逆引き大全555の極意が欲しい俺は異端なのか?

中古屋見て回ってるけど、2015とか2013ばかりだ。
xpだから、2008が欲しい。

アマゾンで買うか迷ってる。
アドバイスくれ(PC買い換えろ以外で頼む)

523 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 12:26:30.13 ID:DaRkBd3Q.net
たいして変わらないので最新のものにすればいい
中にはお前のバージョンに合わないことを解説してるところはあるだろうが稀なので気にするまでもない

524 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 12:28:41.76 ID:GPX0tM9b.net
逆引き系の本て本当に役に立つんか?

525 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 12:38:16.66 ID:DaRkBd3Q.net
役に立つかどうかは人による
ただこれだけ継続して出回ってることを考えれば求めてる人は多いんだろうとは思うね

526 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 15:07:22.15 ID:IAykenUq.net
アイティックとオライリー、逆引きをメインに買ってる
若干、ソフトバンク

逆引きは有ったら安心する(使うかどうかは置いといて)

527 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 15:30:56.78 ID:fGXhImwi.net
逆引きは文系脳向けって感じする

528 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 15:49:57.31 ID:6dEGRHzt.net
検索が下手くそで英語が読めない奴は重宝するみたいよ

529 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 16:03:07.32 ID:IAykenUq.net
>>528
完全に俺だ

それは、そうと
RPG JS v2の日本語ドキュメントとか何処かに無い?
グーグル翻訳に頼ってるけどピンと来ない。

530 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 17:38:45.48 ID:u3M3wMTL.net
C言語の規格がC99やC11と変わってきているのに
統合開発環境が最新版でも中々忠実に全部それらの規格に対応していないのは
何故でしょうか?
C99やC11の規格は仕上がりが悪いからでしょうか?

531 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 17:57:44.15 ID:60qaxvBW.net
統合開発環境が何か知らないがgccは対応してるのでは

532 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 18:35:24.43 ID:IAykenUq.net
早速ブックオフで買ってきたけど、
これって、もしかして墓標だったりするのか?

533 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 19:08:54.51 ID:uiFBRwjo.net
>>529
テクニカルドキュメントをグーグル翻訳するのはお勧めしない。
英英の用語辞典と英和辞書でなんとかしてるとそのうち技術文書は読めるようになる。
あとRFCの日本語版と英語版を並べて、言い回しと単語を拾うとか。
(あれは最低でも段落単位で一致してるから、単なる辞書として使ってもとても有益)

言い回しも決まってるし、時間かけて読んだほうが後々良い。
第二版と正誤表が出てるのは知ってるけど日本語版を待つしかないとか、日本語版の第二版や続編が出ない事に絶望せんですむよ。

534 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 19:45:12.69 ID:z7CrxHSJ.net
>>530
・メーカーの独自仕様と両立しない場合がある
・統合開発環境の機能部分の設計と整合しない場合がある

特に後者は綱渡り的にだましだまし実現してるはずだから後から追加された規格なんて無理

535 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 20:17:24.61 ID:ulBVm9El.net
>>530
あの可変長配列は評判が悪い,どう実装するんだ?

536 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 20:49:26.89 ID:B4fYVQ9o.net
uint8_tとかboolとかあるのはいいんだけどさ、何でお前ら使うのにわざわざインクルードせにゃならんねん
そこはがんばれよ

537 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 21:31:59.95 ID:PXXunAfY.net
https://www.kyobun.co.jp/news/20170207_03/
道徳でプログラミング学習 規則尊重を順次処理通して

内容項目「規則の尊重」を児童に考えさせるために、
最初に山本副学部長と指導サポート役を務めた同大の学生たちは寸劇で、「バス停での割り込み」を再現。
割り込みは迷惑行為であり、公共の場で順番を守る大切さを考えさせた。

538 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 21:37:19.90 ID:xLnOjD1S.net
>特に後者は綱渡り的にだましだまし実現してるはずだから後から追加された規格なんて無理

C11ならともかくとして、C99へは完全対応はできるだろうに

539 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 22:05:10.61 ID:Nq7u5SoK.net
社会の割り込みは大抵マスカブル割り込みなので無視される
ノンマスカブル割り込みにできるのは公権力くらい

540 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 22:30:08.43 ID:h88kWQbv.net
.Netを用いてC#でアプリケーションごとに
出力するオーディオデバイスを変更するアプリケーションを作っています
ただ、肝心の変更する部分がわからなくて困っています。
Skypeなどは既定のデバイスを変えずとも出力するオーディオデバイスを変更できるじゃないですか?
あのような実装を行いたいのですが、関数なども見つからず、困っています。
ああいうのはどうやっているのでしょうか?

541 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 22:33:16.17 ID:FaZ3t2wl.net
>>537
えええええ。道徳の割り込み禁止とプログラムの割り込み禁止を同じレベルで語っちゃうのお?
プログラムの割り込みは、むしろ緊急車両的に重要だと思うのだけど。

542 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 22:48:49.53 ID:O0c/DnZd.net
割り込みにも作法があるから道徳なんや

543 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 23:00:33.81 ID:jc/7ND7W.net
神社・寺院の参拝で行列作るのはマナー違反だけどね
だから、神社・寺院の参拝においては割り込みの方がマナーの合致している

544 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 01:35:18.59 ID:K38N8qHS.net
もう書けないフォーラムなので、ここで質問。
これ、何が間違ってるんですか?

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=38382&forum=7

> ちゃっぴ
> ぬし
> 会議室デビュー日: 2004/12/10
> 投稿数: 873
> ちょっと情報を漁っていたら reference の間違い発見。
> > 引用:
> > > File.Copy メソッド (String, String) より引用:
> > PathTooLongException > > 指定したパス、ファイル名、またはその両方がシステム定義の最大長を超えていま
> > す。たとえば、Windows ベースのプラットフォームの場合、パスの長さは 248 文
> > 字未満、ファイル名の長さは 260 文字未満である必要があります。
> > おいおい。って英語も見たらこちらからしてすでにおかしい。。。

545 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 11:59:12.58 ID:IBtIJLIv.net
ウェブサイトでパスワード流出事件とか起こるけど、
サイト運営の社員があらゆる手段を駆使したらパスワード入手できるってことか?
パスワード忘れたときにメール送信とかしてくれるやつはパスワード自体は記録はしてるだろうが。
しかし、社員がアクセスできるとなると閉鎖になってもおかしくないセキュリティなんだが。

546 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 12:04:18.57 ID:IBtIJLIv.net
この流出が事実なら、いまでも信用低下で閉鎖にならずつづいてるのが不思議だが。
追記をみると流出させた風の騒ぎで本物ではなかったのか?


Gmail・Hotmail・Yahoo!などから2億7200万件のメールアドレスとパスワードが流出したことが判明 - GIGAZINE
2016年05月06日
http://gigazine.net/news/20160506-big-data-breache-found-major-email-service/

◆2016/05/09追記
世界的に大きく報じられたメール情報流出のニュースですが、一方ではその内容に疑問を向ける見方も存在しています。
Ars Technicaはこのニュースを一切報じていなかったのですが、その理由は流出したメールの信憑性に疑問があるためというものだったとのこと。
Hold Securityによって流出の恐れが明らかにされた直後、名前が取り沙汰されたMail.ruやGoogleといったメールサービス提供プロバイダーが調査を実施したのですが、
流出されたとされるアドレスやパスワードのほとんどは存在しないか、誤った内容であったことが報告されていたというのが、その理由とのことです。
Ars Technicaは、Hold Securityの公開方針にも疑問の目を向けています。

547 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 13:02:22.69 ID:TtO8mAe5.net
>>545
サイト運営側からの流出じゃなくて、外部からアタックされてお漏らししてるのがほとんどじゃない?
そのサイト関係者が横流しなんてしたら損害賠償すごいことになるから誰もしないと思うけど

私は取引先のパスワードも保管してる会社(ウェブサイトではない)に勤めてたけど、外部から社内サーバまでの道はガチガチに閉じられてたけど社内から社内サーバを見る分には権限はかなり緩かったよ
そりゃ入社時に誓約書書いてるし何もしなかったけどね

548 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 13:40:38.95 ID:MfYnreoe.net
ヤフーやベネッセとか内部の犯行だぞ
情弱にも程がある

549 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 14:04:06.65 ID:dTuvJyk9.net
内部の犯行ってパスワードhash化してないのか

550 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 14:11:33.38 ID:xprSmyqC.net
生のパスワードがわかってるのにhash化とか何言ってるん

551 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 15:42:34.98 ID:vSeS0dXO.net
>>534
ありがとうございます


フリーのものの中では
どの統合開発環境が良質でしょうか?

552 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 17:50:56.20 ID:IBtIJLIv.net
性善説でいくとパスワードはハッシュ値照会しかしてなくて
社員があらゆる手段を駆使しても入手できないとなるはずだが・・・
生パスワード自体が保存されてること自体、流出なくともセキュリティ上問題あるだろ。

553 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 17:58:01.14 ID:fvDwOTp3.net
>>550
きみアホって言われるだろ

554 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 18:33:06.42 ID:xprSmyqC.net
>>553
パスワードは流出させたSEに付与されていたもので
hash化されるべき場所から盗んだものではない

555 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 19:05:05.34 ID:tuHe5e6D.net
>>545がそもそも板違い。いつまで続けるんだ

556 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 22:03:07.43 ID:enlQ3fvP.net
板違いって言ってる暇あるくらいなら
>>551に回答してやりなよ

557 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 23:21:49.29 ID:wR2ltVTB.net
C#で小さいアプリを作ったことがある程度の一人社内SEで
WBS管理アプリを作るために派遣の人に来て貰ったのですが
チームでの開発経験が無いので、どう作業しようか悩んでいます

クラス設計書に基づいたクラス配置をしたプロジェクトを準備し
各クラスはインターフェースでメソッドを規定しているので
後は各クラスの実装を書いて貰うだけと考えているのですが
OOPを意識した開発として、誤っていないでしょうか?

ちなみに派遣の人は、VB6と、ちょっとVB.NETをしたことがある人で
手続き型の開発しかしたことが無いとのことなので
やり方はこちらの指定に従うとのことでした

C#スレに書いたら、C#とは違うと怒られたので
こちらに書き直しました
よろしくお願いします

558 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 23:25:59.24 ID:2qzHgTI5.net
OOPとかいうレベルでなく何も完成しない予感

559 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 23:30:32.26 ID:Oq7FAXpb.net
とりまマ板に行ってみたらどうだろう

560 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 01:07:23.23 ID:8nnnziXA.net
>>557
業務フロー次第だろうし、特にパッケージ買ってきて入れれない事情があるようなプロジェクト管理であれば、その会社を知り尽くした社員以外に要件定義〜詳細設計できる訳がないので
そのクラス設計の意図を別途伝えないと、ビーフシチューが肉じゃがに化けるよ。

各クラスの実装って、全部実装させるの?
なら、相手に任せたほうが良いんじゃない?お前の設計の意図を完全に伝えられるならば、全部実装のみさせてもいいかもしれんが、
正直5人以下のチームなら、まともに相手に伝わる設計意図の説明を書く段で、ソース以上の書き物が出るぞ。
APIなんかの入出力の単位か、画面単位なんかでズバッと切って割り振ったほうが良いと思うけど。

561 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 01:43:43.21 ID:+KYQgfiL.net
>>567
> OOPを意識した開発として、誤っていないでしょうか?
自分で何も中身が無いことを言ってるって気づいてる?

重要なのは意識じゃなくて、OOPとして正しい設計をしているかどうかだよね?
世の中には意識はしているが、実力が伴わなくて正しく行動が
できてないってことがざらにある。あんたはその状態

俺が意識してるってOKを出したら、そのまま間違った突き進むの?
それは泥沼に陥るだけ。あんたのOOPとして正しい設計ができるかどうかは
あんたの文章からはわからない。だから中身が何もないということ

で、どうせ経験ないんだろう? なら聞いた所で意味ないよ。
君が時間をかけて何回も失敗して学んでいくしかない。
だから今回のプロジェクトは「OOPを意識したが実力が伴わずOOPとしては失敗」
することが確定している。いくら頑張ったって無理だから

だからそれを織り込んだスケジュールを立てて作業するしかない
OOPを意識して作りましたがOOPとしてはダメダメです。
でもなんとか動くものにはなったんだからこれで許してください。
次回はもっと頑張ります。これが現実的な落とし所だろう
まあ5回ぐらい作り直す時間が貰えればなんとかなるかもしれんがw

562 :567:2017/02/10(金) 07:18:27.38 ID:mH0Fm1nq.net
インターフェイスで
メソッドを強制すれば
派遣の人に実装を完全に任せても
良いなと思ったのですが
インターフェイスの使い方として
邪道じゃないか、ご意見を
頂きたく思い書きました

563 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 10:50:25.88 ID:ZI5VVh+M.net
>>562
そんな小手先のテクニックの問題ではない

564 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 12:00:19.34 ID:74WKLgk8.net
>>562
仕様が完璧な場合は、インターフェイスで縛るってのはある程度意味があるとは思うけど、
お前が完璧に設計が出来るなら、「派遣の人に任せてもいいか」なんて疑問発想にならないから、
冷静に考えると、邪道の根本はおまえ。

565 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 12:19:18.09 ID:T38xcUBF.net
ちゃっぴとかいう阿呆が、Windowsのパスやファイル名の制限が256文字までと思い込んでるんじゃないの?

566 :565:2017/02/10(金) 12:20:16.50 ID:T38xcUBF.net
544へのレスだった

567 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 12:30:07.75 ID:SUz4spjp.net
>>564
インターフェースと単体テスト用意しておけば設計はお任せでいいんじゃないの?
駄目なの?

568 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 12:36:28.79 ID:e9KRi5un.net
javascriptで何かやりたい処理がある場合
@一つの関数に全ての処理を記述する
A処理を複数の関数に分けそれぞれを呼び出す
B複数のメソッドを持つクラスを作成しインスタンス化し実行する
C複数のstaticメソッドを持つクラスを作成しインスタンス化せずに実行する

だとやっぱりBが一番遅いですか?
関数が多くなってきたので分類してまとめたいのですが実行速度とか負荷に影響があったら嫌だなぁと思いまして

569 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 12:38:49.33 ID:gRODmn8B.net
+ JavaScript の質問用スレッド vol.122 + [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1472426483/

570 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 16:39:26.08 ID:hHNUUpqe.net
case by case

571 :562:2017/02/10(金) 18:18:02.76 ID:EP3wxk4m.net
>>564
インターフェイスで実装を縛るのは
本職の世界ではさほどメジャーなやり方ではないんですね

やはり多態性を担保するための
使い方が王道なのでしょうか

572 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 20:15:45.81 ID:74WKLgk8.net
>>567
インターフェイスを使わずにpublicなメソッドを作って直接呼ぶことを禁止する、とか、
逆に、画面間の共通ライブラリは作る作らない、とか、
画面間でパラメータを渡すお膳立てを用意するなり、用意させるための仕様書を書くとか
インターフェイス自体がカスい場合の対応とか、
単体テストだけでは担保できない、ステートを持つ類のそのステートの扱い方(セッション一つとっても決めとかないと容易に死ぬ)
とか、きっちり決めてあるならそれで良いのかもね。

573 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 20:18:24.27 ID:74WKLgk8.net
>>571
縛るのはありえるけど、そもそも不要な場合すらあると思う。
実装を縛るのはあくまで仕様書や、正しいドキュメントコメントと未実装関数が用意されてる事だと思うよ、俺は。
その仕様書やらスタブ書くのが、一人で物を作るより時間かかるって話。

574 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 22:01:18.25 ID:1v7D2PdM.net
>>551に回答してやりなよ

575 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 22:05:37.94 ID:msGbA9C6.net
>551
無料っていう意味なら、
VisualStudio Community
が一番いいんじゃないかな。
商用利用には制限があったと思うけど、ホビーには使えたと思う。

576 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 22:26:49.66 ID:SMBGLd0u.net
みなさんは一から勉強してる時わからないところはわかるまで徹底的にやってきましたよね?

577 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 22:28:39.34 ID:yTMol/Z8.net
>>575
Eclipseはだめか?
フリーで上等で多機能っていえばこれだし
VisualStudio Community が悪いって意味で言ってるんじゃないけど

578 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 22:45:58.86 ID:wRMXrong.net
eclipseはJavaでなら使いやすいけど
他の言語だと微妙な印象
Ruby始めた時に入れてみたけど入力補完が自動で展開されず、ショートカットキー使わないとダメなのが

579 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 22:54:09.53 ID:F/5RcfM/.net
Eclipseの日本語化はIBMがやらなくなったんだよね
日本語化のプラグインはいろいろあるが
Pleiadesが一番良質だという

JetBrainsもVisualStudio Community みたいに
モンキーモデルで無料版出してくれたら一番良いのだけど

580 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 23:14:48.38 ID:H4LboL2a.net
Cもやったことがありますが、C#を主にやってきたのですが、他人の長いソース(300行以上)になるとソースが読めなくなります
頭の中に入らないといいますか、ソースコードを読んで仕様を理解するというのができないです、頭が拒否する感じです
ただ自分で書いたソース(だいたい1000行くらい)については、仕様を理解しているつもりです
どうすれば人の書いたソースを読めるようになるでしょうか?

581 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 23:17:45.49 ID:O1yyuw9v.net
必要に迫られたら読めるようになる

582 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 23:20:44.27 ID:rXluJnty.net
>>580
それが普通だからドキュメント書かせる。
自分も他人の立場になって、ドキュメント書け。

583 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 23:51:24.20 ID:K3BovdLP.net
1. 仕様書 → コード
意味が分かる → 暗号化

2. コード → 仕様書
暗号 → 意味が分かる

2の方が、意味が分からないものを、意味が分かるように解析するため、異常に難しい。
JavaScriptの変数名を短く置き換えた、圧縮コードですら、解析するのは難しい

機械語 → 意味が分かる
という変換が最も難しい

基本的に、仕様書が無いものを、分析してはいけない。
時間の無駄

584 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:02:23.96 ID:p/3UeWk3.net
>>583
いや、お前馬鹿だろ。
まず最初に証明から始めろや。

意味がわからない仕様書なんてざらにあるし
矛盾してる仕様書もある
仕様書がない場合もある
わかりやすいコードもある
そもそもコードは修正する以上
理解しなきゃいけない

俺は当たり前のことを並べたが
お前は何が言いたいのだ?

585 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:05:19.78 ID:uIilAFVC.net
>>584
あ、ごめん
即座に罵倒するようなヤツとは関わらないって決めてるので誰にも迷惑のかからないところで勝手に盛り上がっててください

586 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:07:47.28 ID:p/3UeWk3.net
>>585
かかわらないって決めてるなら
レスするなよw

いいか?もうレスするな。自分で決めたことは守れ

お前は俺の言ったことに反論できずに
逃げるというキャラなんだからさ

587 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:11:42.35 ID:uIilAFVC.net
>>586
そうだね

588 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:12:46.04 ID:p/3UeWk3.net
だからレスするなって言ってるのに
本当に煽り耐性ないなw

589 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:31:27.79 ID:uIilAFVC.net
>>588
そうだね

590 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:35:03.05 ID:p/3UeWk3.net
>>589
想像通りの行動でワロタw

591 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:35:47.68 ID:uIilAFVC.net
>>590
そうだね

592 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 00:38:22.59 ID:p/3UeWk3.net
>591
遅い

593 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 10:01:02.65 ID:YbXOtgor.net
何かの文章を書く場合に、図を貼ったら
「下図のように」というような言い方をしますが、
ではソースコードを貼った場合には、同じく
「下図のように」で良いのでしょうか?
あるいは
「下のコードのように」などでしょうか?
正しい表現方法を教えて下さい。

594 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 10:04:50.39 ID:uRBrgRbG.net
正しいか知らんが、下のコードとか下記が多いかな。

595 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 10:45:51.17 ID:xyGw27PA.net
wordとかみたいな張り付けなら、題名付けてそれで呼ぶ

596 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 14:40:19.05 ID:efeNt/re.net
なぜ他人のソースが読めないんだ?
そこに記述されてるプログラムコードは
人間が読んで理解できるために作られたコードじゃろうて。
順にコードの流れを読んで行けば
何を意味したコードなのかどうかぐらい解るだろう。

597 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 15:01:07.65 ID:2W+nQCFv.net
>>580はただ根気が無いだけの話
>>581で終了なんだからいつまでも引っ張らなくていいよ
例えば仕事でそんな寝ぼけたこと言っていたらクビだ

598 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 15:20:46.58 ID:p/3UeWk3.net
どんなコードでも読めるけど、コードの質によって読む時間が
変わってくるのはどうしても避けられないよ。
他人が読みやすいコードををかけないやつはクビだ。

599 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 16:06:26.95 ID:LBD6VY2Z.net
勉強もかねてwindowsでGUIソフトを作りたいんですけど、C++とC♯、どっちのがいいですか?
CとPHPが一通り使えます

600 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 16:09:55.10 ID:WzMK4HxU.net
>>596
ちげーよ
作った奴が「コンピュータはこのように解釈してくれると良いな」と夢見たコード

601 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 16:10:44.01 ID:z+lPR2At.net
C#が無難
Windows FormsとかWPFとか検索すればおk

602 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 16:21:45.68 ID:bfT7og+w.net
>>599
python

603 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 19:14:59.01 ID:5PsJJY8d.net
Union Find の実装コードは、20行にも満たないけど、教科書の解説なかったら、一週間かかっても理解できない自信があるわ。
平衡二分木の回転操作とかも、サッパリだと思う。
世の中には、書き方が悪いわけでなく、純粋に難しいアルゴリズムってあるのだと思う。

604 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 20:15:25.30 ID:N4/UY6wx.net
>>599
ウィンドウズを細かいとこまで操る感じでスクラッチビルド感覚でGUIソフトを作るならC++でWin32API使って作る
プラモデルを組み立てる感覚でGUIソフトを作るならC#

605 :580:2017/02/11(土) 21:46:51.80 ID:5HwoZWaF.net
>>596
たしかにおっしゃるとおりです
一行一行理解できるように追っているんですが、かなり苦しくて・・・

606 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 21:50:54.51 ID:2PZ2/Gs1.net
コメントにでも、何やってるか書かれてるだけでもだいぶ違うよ。。。
抽象的に考えられる人とは脳の作りが違うんよ。。。

607 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 22:49:11.80 ID:hbzqQGgo.net
俺の同僚が書いたコードも、短いんだけどなにやってるかわからん事がある。
説明書いてって言ったらこころよく、コードより長い説明書いてくれる。

608 :デフォルトの名無しさん:2017/02/11(土) 23:22:42.51 ID:cUP4oNbf.net
愚痴じゃん
>>業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。

609 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 00:04:00.45 ID:+KIYndDJ.net
「短く書く」というから、ときどき変数名を1文字にするやつとか
でてくるんだろうなって今気づいた

今度から、少ない単語で書くと言い換えようかな

610 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 00:06:47.82 ID:+KIYndDJ.net
>>607
コードが読める人同士だと、その短いコードで十分なんだよね

一方読めない人同士だと、その長い説明がなければ理解できない
誰でも(馬鹿でも)読めるために、長く長くしていこうという
最悪の状況になる

611 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 00:21:36.74 ID:lRABItTh.net
>>572
>インターフェイス自体がカスい場合の対応とか

publicなメソッドがカスければ結局同じなんだから
インターフェースで縛った方が良いでしょ

612 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 00:34:55.55 ID:+KIYndDJ.net
>>611
インターフェースを修正されたら終わりだろw

613 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 04:32:58.11 ID:1dYlSNDw.net
勝手に修正されたのをなるべく早く気付くためのinterfaceだろ。
と言うか既にどこかで使用されてるメソッドの引数弄るキチガイはクビにしろ。

614 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 05:38:34.81 ID:+KIYndDJ.net
何がどう修正されたかなんて、
ソースコードの修正履歴見れば一発じゃん

615 :デフォルトの名無しさん:2017/02/12(日) 05:44:04.60 ID:+KIYndDJ.net
>>613
> と言うか既にどこかで使用されてるメソッドの引数弄るキチガイはクビにしろ。

そういう場合は「どこかで使用されている」状態から
「どこからも使用されてない」状態に変更するべきだよね

まず引数いじりたいhogeという関数があったら、
hageという別の関数を作って引数をいじる。

コードの重複状態は良くないので、hogeの中身を修正して
hageを呼び出すようにする

そしてhogeを使っているところをhageを使うように変更する
そうしていけば、hogeはどこからも使用されなくなる

どこからも使用されてないのでhogeを削除し
hageをhogeにリネームする。この時引数はいじらないので
安全にリネームできる

これがリファクタリングによる安全な修正方法の一つ

616 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 04:21:02.54 ID:wcxUjUy2.net
認証システムのハッキングの事で質問なんですけど、不正な認証をさせない方法はありますか?
ハッキングで0を1にしちゃえば認証されてしまうイメージしかないのですが、ハッキングを防ぐ方法または時間稼ぎをする方法はありますか?

617 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 05:37:42.12 ID:Cq2BMI6l.net
触らせなければ永遠に防げる

618 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 15:11:35.70 ID:UVg+A3Nh.net
>>580
プログラムの全体を把握できない人は希にいる。
ここに出てくる中野課長みたいに
先頭から読んで全体を理解しようとする人。
http://www.fujigoko.tv/rev/sty0302.html

できる人間は特別に意識をしているわけでもなく
特殊な教育を受けたわけでもなく
なんとなくできるようになったので
「必要に迫られたら」とか「根気が無い」としか言いようが無い。

619 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 19:14:24.45 ID:fX6oZXju.net
今どきのプログラマー向けテキストエディタはやっぱりAtomですか?

620 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 20:11:29.01 ID:5tM3jU7I.net
Atom(笑)

621 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 20:15:39.63 ID:zhcM1/5X.net
メモ帳

622 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 22:49:46.78 ID:2ePoFeI6.net
webスクレイピングに興味があってプログラミングをはじめてみようと思うのですが
どの言語が向いているでしょうか

623 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 22:54:25.67 ID:wkE7b1iE.net
Python でweb スクレイピングっていう本がオライリーから出てる。
webで情報あさると、Python2の情報とPython3の情報とが混じってるから気を付けてね。

624 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 22:57:11.47 ID:SRrzQdIe.net
webスクレイピングってホームページまるまる保存と一緒か?
それだけでプログラムやる必要ないとおもうが。
ツールでいい。

625 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 23:01:46.47 ID:wl7PkM9w.net
>>624
違うよ

626 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 01:24:05.82 ID:sZcA1Jdu.net
予算2万 使用目的 UnityとLive2Dの動作
i5(3Gh以上) 4Gメモリ 64bit

下記のを買おうと思ってますが、動作するでしょうか?
https://www.junkworld.jp/Page/GOODSDETAIL-202919

PC初心者なので、お手柔らかにお願いします。

少し予算オーバーですが、下記を付けたら、何とかなるでしょうか?
玄人志向 グラフィックボード AMD Radeon HD6450 1GB PCI-Express RH6450-LE1GH/SHORT

それとは別にVisual Studio 2017 64bit
Microsoft Visual C Sharp 2017が普通に動く動作環境はどの程度何でしょうか?

i3 2Gh メモリ 2G 程度で動くでしょうか?64bit win8 or win10 どちらが良い教えてください。

金欠なので、高いPCは買えない状況です。

627 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 01:31:44.30 ID:RtXbRYxE.net
>>622-625
たのしいRuby 第5版、2016

Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例、
佐々木拓郎・るびきち、2014

>>626
開発用PCのメモリは、4GBが最低ライン。普通、8GBは欲しい

628 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 01:59:23.38 ID:GaBhtc6D.net
>>624
2chの書き込み時間から生活スタイルを類推して職業と年代を割り出すとか
http://i.imgur.com/URNyWpc.png

htmlと正規表現のライブラリ叩くだけなら
ツール組み合わせてるのと変わらないけど
そのツール自体を作れるかどうかが肝なわけで

629 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 09:45:18.15 ID:he6YB8dM.net
予算2万だと SSD はつらいか

630 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 10:27:47.05 ID:sZcA1Jdu.net
>>628
回答ありがとうございます。

631 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 16:55:05.35 ID:oQuNWyA6.net
>>626
予算2万円だとそんなのしかないんじゃない?

632 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 18:40:48.71 ID:uwayiWk9.net
>>623
概出

633 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 19:55:33.92 ID:MJDh4U5x.net
>>616
認証するチャンスを減らす。
メールアドレス登録させて、ログイン要求送ったら一分後にワンタイムなログインURL送るとか。
>>626
i3でもいいけど、メモリは積めるだけ積まないとベイクとかおわらんぞ。
4Gのマシンと、32Gのマシンで開発してるが、4Gのマシンで開くとたくさんコーヒーが飲める。

634 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 16:03:52.59 ID:huhRx2sT.net
メモリが1万ちょい
グラボだけで予算オーバー何だがな……。
合計で4万近く居ることになるorz

635 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 16:29:45.39 ID:+0GKFR66.net
5万出せば充分なスペックで1台組めるだろ
5万すら出せないならバイトしてこい

636 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 16:30:07.44 ID:GZY6YOyW.net
どうにか最小限の開発環境でチマチマやるのも悪くはない
お金が無い人はそうするしかないわけだし
ただDIYを例にしてもそうだけど技量でカバー出来る範囲は限られてる
開発効率をあげるというのは金に糸目をつけちゃいけないってこと
悩んでる時間や2chしてる時間があるならバイトしてちょっとでもいいの買いましょう

637 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 18:55:21.21 ID:huhRx2sT.net
技術量も継続日数も?なので、低予算で済ませたいと言う世知じつな願い
借金が50万程度あるから、生活+バイトでは、もぅ持たない状況
ソフトウェア開発で一発狙ってるけど、ドツボに嵌ってる気がしないでもない。

638 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 19:11:43.88 ID:MestFhjv.net
その目的ならやめとけ
フリーターなら1日20時間働けば50万とかすぐ返せる

639 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 19:29:00.70 ID:huhRx2sT.net
>>638
俺もそう思ってた。

葬式続きで、親が病気 入退院の病院代も洒落にならない。
(糖尿病で末期) 貯金も尽きて、底なし沼だ。
次は無いんだよ。

640 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 19:46:40.05 ID:p8ePCNL2.net
ここ人生相談するとこじゃないんだが
「プログラムを作る人のための板です」
マ板にでも行け

641 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 19:49:07.78 ID:W/gL5Tp3.net
次どころかもう無いだろ
何言ってんの(嘲笑)

642 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 20:29:33.08 ID:huhRx2sT.net
>>641
お前も後が無いんだろ?(気づいてないだけ、幸福だと思うけどな(笑))

643 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 21:07:06.24 ID:GZY6YOyW.net
>>637
借金抱えてる人とか貧乏人とかジリ貧状態から一発逆転の発想持つけど、
不確実な未来にかけるってのは、基盤ができて余裕がある人がやるべき。
裕福な家庭に生まれて、本人の力でなくても親の金で夢を見れる人も世の中にはいるけど、
そういう境遇でないなら、まずは、支出>収入になるよう地道に努力するしかない。
ある程度貯金がたまるようになったら、ようやく夢を見れるものだ。

何はともあれあなたに必要なのは相談窓口だ。
役所に行ってみなはれ。

644 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 21:08:04.92 ID:GZY6YOyW.net
>支出>収入になるよう地道に努力するしかない。
支出<収入ね

645 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 21:32:04.48 ID:XdeTM6Wg.net
>>637
月1万ずつ返しても5年もかからず利子まで完済できるやろ。
400万借金から12時間労働続けて200万まで減らしたおいらが居る。
ぶっちゃけ電子書籍書いて100円でも全く売れなかったし(いあ、2-3冊売れたか)、粘土弄り得意だから美少女でも造ってヤフオクで売るのも考えたが、造ってる時間で働いた方が多分儲かってる。

人様からお金払って貰うって大変。
会社ってそう言う儲ける仕組みを作り上げてるのに乗っかるだけだから、実は楽なのよ。

創業者とかマジ尊敬するわ。

646 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 21:35:05.38 ID:w0SHr4I6.net
http://ejje.weblio.jp/
上に記したホームページの小窓モードというところをクリックして
出てくる小窓を直接開きたいです。
ブラウザはgoogleのchromeです。
よろしくお願いします。

647 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 22:50:29.43 ID:huhRx2sT.net
>>645

漢字も読めねぇのかよ!!

両親のオムツ変えながら12時間働いてみろや!!

ウゥーウゥー言いながら怒鳴られて、殴られて、小便垂れ流しで
オムツ替えて、ご飯作って、半日以上終わってるぞぉ

親が寝たら寝ずにバイトいって、生活している俺に喧嘩売ってんのか?

648 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 22:55:34.52 ID:LTs78uDW.net
ソフト開発は時間がかかる
売れるものが出来るとして完成までは無給なわけだ
それを許容できる状況じゃなさそうだね

649 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 22:59:36.57 ID:EMySciej.net
>>648
受託開発や子会社孫会社をやると良いよ
売れなくても仕事やってる間は金が手に入る
しかも仕事を長引かせることで設けが増える

650 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 23:01:50.06 ID:LTs78uDW.net
>>649
やらねーよ ボケ

651 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 23:22:06.59 ID:huhRx2sT.net
もぅいい(解決した)

次の給料入ったら、一人でホームレスになる

家賃も滞納してるし、電気、ガス、水道も止まって都合良い
借家だけど、俺の名義でも無いから良い
38から今まで、かなり耐えた(あのまま行けば、安泰だったのに
ちょっとでも、世話してやろうと考えるべきじゃなかった)

後は役所に任せる事にする

ストレスで余裕無かったけど、解決した

じゃあな

652 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 23:24:57.38 ID:+0GKFR66.net
借金50万あるなら借金55万も変わりないと思うけど
PC買って一山当てような?

653 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 23:31:50.70 ID:EMySciej.net
>>651
ナマポ行けばいいのに
断られたら、ネットでさわげばいいのよ

654 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 00:21:14.86 ID:PgcVKUa5.net
福島で一山あてるにはちょっと時期が遅いかな

655 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 03:49:31.91 ID:7GOAgwDK.net
Panda3D SDK 1.9.3をMicrosoft Visual C++ 2008 Express Edition
で使いたいのですが、インクルードで躓いてます。

どうやるのか教えてください

656 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 07:36:52.85 ID:Hklm0Q/J.net
アイデア出して募集しないと

人揃ってからやるとか
普通に参加できない

657 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 09:40:38.88 ID:H/8owqMI.net
>>646の質問は取り消すので答えないでください。

658 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 13:56:05.93 ID:1VBkG9E6.net
そもそもマルチですし
だれも答えんやろね

659 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 16:43:20.15 ID:H/8owqMI.net
>>658
そいう言葉は投稿時間を見てから言おうねw

660 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 17:34:38.77 ID:K2hmhl0o.net
そもそも相手にされてないから
取り消しておきながらレス確認ミジメ

661 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 17:47:48.40 ID:H/8owqMI.net
普通の質問して取り消して他のスレッドで質問した
ただけでここまで人間性を否定されるような根の葉も無い
悪口を書かれて不快なんだけど。

662 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 18:24:26.56 ID:H/8owqMI.net
マルチと疑った人は謝罪も何も無しで許されると思ってるの?

663 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 18:25:59.62 ID:K2hmhl0o.net
ここは「プログラムを作る人のための板」で、プログラムを作れないカスは立ち入り禁止なんだ

664 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 18:48:19.10 ID:H/8owqMI.net
そんな滅茶苦茶なこといって何が楽しいの?

665 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 19:10:15.66 ID:K2hmhl0o.net
ローカルルールも読めないカスは死んだ方が良いぞ

666 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 19:56:03.10 ID:H/8owqMI.net
それは殺害予告ですか?

667 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 20:17:33.86 ID:Agl6xXmv.net
殺害予告するならそんな婉曲じゃなくて殺すとか中央線に突き落とすって言うよ

668 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 20:46:45.98 ID:7GOAgwDK.net
Panda3D SDK 1.9.3をMicrosoft Visual C++ 2008 Express Edition
で使いたいのですが、インクルードで躓いてます。

どうやるのか教えてください

ってか、本気で困ってるので教えてくれ
ライブラリの設定はできたんだよ!

669 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 20:58:21.70 ID:7EemdXzw.net
C++相談室 part129 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483940967/

670 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 21:54:06.16 ID:K2hmhl0o.net
殺害予告と自殺教唆の区別もつかないカスは死んだ方が良い

671 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 21:55:58.57 ID:K2hmhl0o.net
誘導するならこっちだろ

Visual Studio 2008 Part 22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1413180800/

672 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 01:21:47.75 ID:7PQNWD7y.net
相手する馬鹿も同罪

673 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 07:14:20.13 ID:T8U0+d5R.net
>>666
死ね

674 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 13:22:37.86 ID:k/PjLJuO.net
>>668
2015使えよ。今どき2008なんて使ってられるかよ

675 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 20:37:34.61 ID:w7S73CTj.net
def judge(a,b,c,d):
if a==b+c:
d=d+1
print(d)
count=0
for j in range(1,20):
i=1
if j>=10:
ue=1
shita=j-10
judge(i,ue,shita,count)
else:
ue=0
shita=j
judge(i,ue,shita,count)

このコードを実行するとjが1と10のときだけ1が表示されて0が表示されます
しかし自分の頭ではjが2から9のときも1が表示されて、jが10を超えると2が表示されるようにしたいです
どこが間違っているのでしょうか?

676 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 21:02:18.99 ID:IpaR2GAq.net
プログラム全体を通してcountもiも変動しない
何をしたいのか意味不明で答えようがない
jが変動する度にjudgeに何が渡されてるのか把握するところから

jが1〜9の時
i=1 ue=0 shita=j count=0

jが10以上の時
i=1 ue=1 shita=j-10 count=0

当てはめると

j=1 judge(1, 0, 1, 0) #a(1)==b(0)+c(1) true
j=2 judge(1, 0, 2, 0) #a(1)==b(0)+c(2) false
j=3 judge(1, 0, 3, 0) #a(1)==b(0)+c(3) false
.......
j=9 judge(1, 0, 9, 0) #a(1)==b(0)+c(9) false
j=10 judge(1, 1, 0, 0) #a(1)==b(1)+c(0) true
j=11 judge(1, 1, 1, 0) #a(1)==b(1)+c(1) false
j=12 judge(1, 1, 2, 0) #a(1)==b(1)+c(2) false
.....
j=20 judge(1, 1, 10, 0) #a(1)==b(1)+c(10) false

677 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 02:28:35.56 ID:+MkVdE1o.net
同時接続1000人を想定する場合、サーバのプロセスは1つで大丈夫ですか?
あともしプロセスが落ちたら再起動するための監視用プロセスを起動しようと思いますが、
それは1つで大丈夫ですか?2つぐらい用意したほうがいいですか?
どういう時にプロセスが落ちるのかちょっとわからなくて・・・
プログラムミスがなければ信頼していいものなのでしょうか?

678 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 03:42:49.31 ID:zyhHTWXk.net
ソースコードを追っかけてロジックを理解するのが苦手です
コピペじゃなく自分で理解して自分のコードで書きたいと思っても、何に使っているのかわからない変数を追っかけるのが辛いです
もっと楽に読む方法はないのでしょうか?

679 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 03:48:36.24 ID:CnQpTC9k.net
「読むのが無理」って言ってるわけで、もっとどうするとかいう段階じゃない

680 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 04:35:04.16 ID:zyhHTWXk.net
誰でもソースコードを読むというのは苦労するものなのでしょうか?

681 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 05:06:53.57 ID:WGlwnMwz.net
ある程度は読書と同じで慣れの問題
ある程度は読書と同じでソースコードによって読みやすさが違う
ドグラ・マグラみたいなのもあるかもしれない
まあ10年ほど訓練してみろ

682 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 07:42:08.66 ID:gP3354JB.net
>>677
むしろ少ない方が良い

683 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 09:27:09.96 ID:0uS2SBvC.net
>>680
私は苦労しない

684 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 10:08:36.68 ID:AobYyoSr.net
以下は、右へ行くほど、人間には難解になる。
仕様書 → プログラム → アセンブラ・機械語

「仕様書 → プログラム」は通常の方向だが、
「プログラム → 仕様書」は人間にとって難解なものを、
仕様書なしの状態で始めるから、非常に困難

例えば、リンゴの変数名を、cat に変えて、
犬の変数名を、apple に変えるだけでも、分析は出来なくなる

685 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 12:19:17.62 ID:1c96nb+d.net
書いた人間がヘタクソだと読みにくいのもあるけど
その気になれば仕様書どころかソース無しで逆アセンブルして改造だって出来る

アウトプットに近い部分に着目してそこに関与する部分だけ読むのが楽

686 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 13:17:54.27 ID:y2nzrwVZ.net
>>684
> 以下は、右へ行くほど、人間には難解になる。
> 仕様書 → プログラム → アセンブラ・機械語

その定義ってさ、プログラム(高水準プログラム言語)と
アセンブラ・機械語は全く同じ動きをするものだけだけど
仕様書は違うでしょ?

アセンブラ・機械語は難解だから、高水準プログラム言語で書いて
コンピュータでコンパイルすれば良くなった。
これにより全く同じ動きをするものができるから、
今ではアセンブラ・機械語で書く必要はなくなった。


でも仕様書はコンパイル(?)しても高水準プログラム言語にはできない。
なぜならば高水準プログラム言語にするのに必要な情報が抜け落ちているから
つまり仕様書は完璧ではない。

そりゃ「本来必要なもの」をかいつまんだだけの概要でしかない仕様書は
「必要なもの全て」である高水準プログラム言語より簡単なのは当たり前
だからって仕様書のほうが簡単ということにはならない
「必要なもの全て」を書いた仕様書は高水準プログラム言語より難解

> 例えば、リンゴの変数名を、cat に変えて、
> 犬の変数名を、apple に変えるだけでも、分析は出来なくなる
何が言いたいのかわからん。(客の要求としては)catとappleが正しいのに
仕様書にリンゴと犬と書かれていても、その仕様書は分析できんぞw

687 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 13:20:42.32 ID:y2nzrwVZ.net
>>684
> 「仕様書 → プログラム」は通常の方向だが、
通常行われているからと言って
それが正しいということにはならん

現実は「仕様書 + 人間による補完 → プログラム」となってるので大変

> 「プログラム → 仕様書」は人間にとって難解なものを、

「プログラム ー 適当なところ → 仕様書」なので
現実的にはこちらのほうが簡単

688 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 13:33:24.96 ID:EiCe59yz.net
ドグラ・マグラみたいってのが割と的を得ていて笑う

689 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 14:05:44.37 ID:jQJtb/Tc.net
最終的には「どこからデータを引っ張ってきているのか」と「そのデータを
どう加工しているのか」の二種類にたどり着くからそれを追えばええ

690 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 01:06:19.27 ID:kjoz7fbA.net
>例えば、リンゴの変数名を、cat に変えて、
>犬の変数名を、apple に変えるだけでも、分析は出来なくなる

例えば、変数名を短くする難読化をされていても、分析するのが難しくなる

作った人には、catはリンゴの事だって分かるから、
cat をapple に変換すれば読みやすいけど、

他人からすれば、cat は何を表しているのか、意味を突き止めるのが難しい

691 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 01:29:40.05 ID:geMAdyX4.net
だからソースコードの可読性っていうのは
極めて重要

692 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 13:56:09.83 ID:OCD4RtCb.net
7^(7^(7^... mod 10^k を高速に求める方法を解説しているサイトはありますか?周期性を使って解けない事もないのですがもっと早く出来ると言われました(7^7^7^7mod10000が3分で出来るらしい)

693 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 14:04:39.73 ID:EgghxIau.net
手計算(計算機使用)で2449か?

694 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 14:08:50.04 ID:EgghxIau.net
ここで一発で答えでた


7^7^7^7 mod 10000 =2343か


https://www.wolframalpha.com/input/?i=7%5E7%5E7%5E7+mod+10000

695 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 14:44:48.37 ID:EgghxIau.net
三分もかからずPHPでほぼゼロ秒で計算できたぞ


http://ideone.com/D4a8q9


$base=pow(10,4);
$c=fnc( 7, 7, $base );
$c=fnc( $c, 7, $base );
$c=fnc( $c, 7, $base );
var_dump($c);

function fnc( $c=7, $loop=7, $base=10000 ) {
$x=1;
for( $n=0; $n<$loop; $n++ ) {
$x *= $c;
if($x>$base) $x %= $base; }
return $x; }

696 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 14:45:18.21 ID:3PAcJG2I.net
((((7^7) mod 10000)^7) mod 10000)^7 mod 10000

697 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 14:53:29.93 ID:3PAcJG2I.net
Wolframに入れたらうまくいかんかった。
mod(mod(mod( 7^7,10000)^7,10000)^7,10000)

698 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 14:55:15.49 ID:3PAcJG2I.net
法の中でのべき算は、各ステップの中も法の中に居るので、分解するよろし

699 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:00:12.24 ID:lBpEn0UZ.net
>>695,696
もともと別の板で質問したのですが誰かがこちらに貼ってくれたみたいですね。
この計算は右上から行ってください。7^7の結果を7の上に乗っける感じです。695,696どちらの方も左下から計算しているようです。
あと3分というのは手計算です

700 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:08:16.88 ID:lBpEn0UZ.net
アレッでも答え合ってますね。なんでだろう

701 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:13:37.85 ID:EgghxIau.net
どっちも答えおなじだが??


((7^7)^7)^7 mod 10000

7^(7^(7^7)) mod 10000

https://www.wolframalpha.com/

702 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:16:33.31 ID:9anDdUrl.net
同じ刑務所に服役中の3人の死刑囚、A、B、Cの内の1人が恩赦により釈放されることになりました。
誰が恩赦になるのかは3人にはまだ知らされていませんが、Aが、看守をそっと呼び寄せ、
BとCの2人の内、少なくとも1人は死刑になるはずだ。その1人の名前だけでも教えてくれないかと聞くと、
看守は、Bは死刑になる。と言いました。
Aは、よし、つまり恩赦になるのは俺かCのどちらかだ。これで助かる確率が1/3から、1/2に上がったぞと言いました。

Aの考え方は正しくないのですが、そのことをよく分かるように誰か合理的に説明してもらえませんか?

703 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:23:25.41 ID:lBpEn0UZ.net
>>701
modする前の値が異なるのでなんか納得いきません
現に7^(7^7)%100=43ですが(7^7)^7%100=7と異なります

704 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:28:15.95 ID:lBpEn0UZ.net
>>702
Aは始めからB,Cのどちらかが絶対に釈放されない事を知っているのだから確率は常に1/2では?

705 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:28:55.08 ID:xI1exkrW.net
モンティ・ホール問題風味だけど、確率は2分の1だろ

706 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:32:33.64 ID:9anDdUrl.net
>>704-705
3人の内、釈放されるのは1人だけだから、助かる確率は1/3です。
それはAが看守に聞いた後でも変わりません。
ただ、そのことをうまく説明できないのです。
ちなみにこれは有名な問題です。

707 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:35:35.68 ID:lBpEn0UZ.net
>>706
それは何も知らない人から見た場合で、少なくとも情報を持っているAが自ら言うのはおかしい気がします

708 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:39:23.51 ID:9anDdUrl.net
>>707
3人の内の1人だけが恩赦になることは、3人には知らせてあります。ただ誰が恩赦になるかだけはまだ知らされてないだけで。
3人にとって、他の2人の内の少なくとも1人は死刑になることは、看守に聞くまでもなくわかっていることです。
最初から3人の条件は同じです。

709 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:46:21.82 ID:xI1exkrW.net
Bが死刑って決まってるなら2分の1じゃん
それを知って「3分の1から2分の1になった」っていうのはおかしくない
死刑執行される人も恩赦にできるなら3分の1だけど

710 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:48:41.16 ID:6K3tksmm.net
1/3は過去の抽選の確率であって、その後情報を公開しようが確率は変わらない
Aが恩赦と確定しようが、抽選自体の確率は1/3

仮にAが看守に聞いた時点で誰が恩赦か確定しておらず、看守がその場で恩赦ではなく死刑を一人選択したのなら1/2で正しい

711 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:51:15.35 ID:9anDdUrl.net
>>709-710
ちょっと説明が足りなかったですかね
誰が恩赦になるかを決めるのはもちろん看守ではなく、すでに確定していることです。

712 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:51:27.81 ID:lBpEn0UZ.net
三人とも既に死刑が言い渡されてるのね
それならAにとっての関心事はB,Cともに死刑になるか否かなのだから、別に名前を聞こうが有益な情報を得ていないから1/3だ

713 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 15:54:32.13 ID:9anDdUrl.net
ちなみに、看守がAに、「Bは死刑になる」と教えた後でも、Aが恩赦になる確率は1/3のままですが、
傍観者的立場では、Cが恩赦になる確率は2/3になります。

>>705
まさしく、モンティ・ホール問題の亜種とも言える問題ですね。

714 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:00:49.12 ID:geMAdyX4.net
当たりくじであたりが1枚だけあるとして、
3枚カードがあって1枚を選ぶとき当たりを引く確率は1/3
2枚の中に当たりがあるといったら当たりを引く確率は1/2だろ?

もしさ、100枚カードがあって1/100のとき、
そこからランダムに98枚取ってくださいと言われたら、
その取った98枚の中に当たりがある可能性の方が高いと思うだろ?
だから残りの2枚は両方ハズレということがある。

だけど、98枚のハズレを取ってくださいと言ったら、
当たりは残った2枚のどちらかに必ずあるのだから確率は上がるわな。


つまり看守がランダムな1枚を取り除いたのではなく
ハズレを1枚取り除くということをしたらその後の確率が変わったんだよ。

逆に、恩赦される一人を教えてくださいといって教えたとしたら、
確率が100%か0%のどちらかになるのはわかるだろう?
何も情報が与えられていないときは1/3だが、情報の一部を与えるわけだから
それがどのような情報であれ、教えた後の確率は変動する

715 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:03:47.76 ID:geMAdyX4.net
まあ要するに、看守に誰が恩赦されるか死刑されるのか?を聞いて
教えてもらった結果、俺が恩赦されるんだ or 死刑なんだって
わかるのと同じことよ。

死刑になるのはランダムかもしれないが、
答えを教えてもらったからわかるってだけ

716 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:09:17.90 ID:9anDdUrl.net
>>714
でも、その理論でいくと、
Aが看守に「B、Cのうち死刑になる一人の名前を教えてくれ」と聞いて看守が
「Bは死刑になる」と答えても、確率は1/2に上がる、「Cは死刑になる」と答えても、確率は1/2に上がる、
つまり看守がどちらを答えようが、確率は上がるということになりませんか? でもそれは、新しく仕入れた情報ではなく、聞くまでもなく最初からどちらかの回答になることはわかってることですよね。

717 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:19:52.50 ID:6K3tksmm.net
>>714
その確率上昇はハズレを取り除いた後に選択する場合の話

>>702は1/100のくじを引いた後、結果を確認する前にハズレ98枚を取り除いてもらったら当たる確率が1/2になるかという話だぞ

718 :1/:2017/02/19(日) 16:30:15.93 ID:9anDdUrl.net
死刑囚100人の中から1人が恩赦だという想定なら、まだわかりやすい気がします。

死刑囚No.1〜No.100の100人の内、1人が恩赦になるという場合で、
No.1の死刑囚が、看守に、
俺を除くNo.2〜No.100の99人の内、少なくとも98人はそのまま死刑になるはずだから、その98人の番号を教えてくれと頼み、看守が、
No.1以外の、No.71を除く98人の番号をNo.1に告げたとすると、
No.1が恩赦である可能性は、依然として1/100で、No.71が恩赦である可能性は、99/100になります。

なぜなら、No.1が恩赦に選ばれていた可能性は質問の後でも変わらないけど、No1.以外の99人に中に恩赦に選ばれた1人が含まれていてそれがNo.71だった可能性は、99/100だということはまだ理解しやすいです。

719 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:31:06.68 ID:geMAdyX4.net
>>716
恩赦になる確率が上がるんじゃなくて
看守から得られた情報を使うことで、確定された情報を取り除くことで、
その情報外にあたる残った部分の情報が変動するだけ

「看守の情報で断定できる部分の確率」+「断定できない部分の確率」=「何もわからないときの確率」


3枚のカードのうち当たりが1枚あったとして、その中から1枚ランダムに抜き取った時の残りの部分と
その中からハズレと確定している1枚抜き取った場合の残りの部分、
「残りの部分」の確率が変わるってのは理解できるでしょ?


でもそれは「残りの部分の確率」であって「抜き取った部分の確率」を計算に入れていない。

抜き取った部分が100%ハズレなのだから、その反動で残った部分は当たる確率が増える
(当然、抜き取った部分がランダムであれば、残った部分は変わらない)


100枚のうち99枚が外れだからといって、ハズレ98枚を教えてもらう話と同じなんだから、
1枚は必ずハズレだからといって、ハズレを教えてもらっても確率が変わらないと考える方がおかしい
それを言葉を巧みに使って、錯覚させているだけの話

720 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:35:36.17 ID:geMAdyX4.net
「A: 看守の情報で断定できる部分の確率」+「B: 断定できない部分の確率」=「C: 何もわからないときの確率」
「A: 死刑になると断定できる確率」+「B: 死刑になると断定できない確率」=「C: 恩赦になる確率」


Cは看守から教えて貰う前も後も変わっていない。
変わったのはB。Aという情報をもらうことで、Bとなる確率が変わっているだけ。


それをうまく錯覚させている文章であるという話にすぎない。

721 :1/:2017/02/19(日) 16:41:16.90 ID:9anDdUrl.net
>>719-720
いや、確率が変わらないことは事実です。
Wikipediaにもありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E5%9B%9A%E4%BA%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C

ただ、Wikipediaの説明読んでも今一ピンとこないんですよね

722 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:41:24.79 ID:geMAdyX4.net
看守に聞く前の時点で

「恩赦になる確率」と「誰が恩赦か知っている確率」が
同じであるというところが錯覚のポイントかな

この2つの確率が同じだから、同じものだと錯覚してしまう

変わったのは「誰が恩赦か知っている確率」であって
「恩赦になる確率」ではない。



あと恩赦とかあまり馴染みにがないものを使ってるのも錯覚のポイントだろうw
普通に当たり外れで考えればいい。

723 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:44:53.47 ID:geMAdyX4.net
>>721
wikipediaに限らないけど頭がいい人(嘲笑)は
説明が下手だと思うわ。

難しい用語を使って自分だけ納得して
それを簡単に説明することができない。

おそらく「核心」を誰でもわかるような形にして
誰でも理解できちゃうようにすることが怖いんだと思うw

724 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:48:35.68 ID:geMAdyX4.net
この手の問題も、わざと問題自体をあやふやにしてそのあやふやなまま
話をすすめるからわけわからんくなるんだよ。
なんでそんなに囚人が好きなんだかw

最初から「当たりがでる確率」と「当たりであると知っている確率」は別物です。
それを踏まえて〜って説明すれば誰もこんな問題に悩むことはないと思うんだがね。

725 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:51:33.33 ID:9anDdUrl.net
>>724
ん〜
ちょっとよく分からないですが、誰が恩赦になるか看守が知ってることは前提で話してました。説明不足だったらすみません。
看守が正直者である確率とかも計算に入れないといけません?

726 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:55:26.84 ID:geMAdyX4.net
>>702を見ながらリアルタイムで考えて書いていったから
連投して説明が冗長になったけど、

「当たりがでる確率」と「当たりであると知っている確率」は別物で、

「当たりがでる確率」は1/3だけど、当たりがどれか知っている人にとっては
100%当たりを引き当てることができる。

という当たり前の話にすぎないんだわ。

727 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:56:17.18 ID:6PE+WAdD.net
君はプログラムより家庭菜園でも弄ってた方が実りがあるよ

728 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 16:57:04.69 ID:6PE+WAdD.net
あ、725のことね

729 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:00:15.54 ID:lBpEn0UZ.net
流れを切るようで悪いんですが>>692の問題、まだ嘘解法しか出てないのでどなたか検討してください

730 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:01:44.11 ID:9anDdUrl.net
>>727
この3囚人問題を証明するプログラムを書いて欲しいですね

731 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:03:07.87 ID:geMAdyX4.net
>>725
看守とかわけのわかりにくい例えにするから
正直者とかいう更にわけの分からない話が出てくるんだよw

当たりハズレで考えろ。

3枚のカードの中から当たりを選ぶとき、
ハズレの1枚を知っているときと、
どれがハズレであるかを知らないときでは
当たりを選ぶ確率は違うだろう?

3枚のカードの中に当たりが入っている確率は1/3であり、
当たりもハズレもどれか知らなければ、当たりを選ぶ確率は1/3だが、
ハズレが1枚どれかを知っていれば、当たりを選ぶ確率は1/2だ。
もしハズレが2枚どれかを知っていれば、当たりを選ぶ確率は100%になる。

それはハズレを教えてもらったから、当たりを知ってる(選びやすくなった)ってだけで
それでも3枚のカードの中に当たりが入っているのは1/3なんだよ

732 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:11:11.15 ID:9anDdUrl.net
>>731
あなたの説明は、3囚人問題(囚人Aが恩赦になる確率は1/3で変わらないことの説明)ではなくて、なぜ錯覚を起こしてしまうのかの説明に思えます。僕が聞きたかった説明とは少し違う気がします。
ただ、あまり引っ張ってもアレなのでこの辺でいいです。ありがとうございました。

733 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:12:22.98 ID:geMAdyX4.net
頭いいやつが馬鹿な解説してるし、
俺がwikipedia書き換えてやろうかな?w

734 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:15:17.13 ID:geMAdyX4.net
>>732

そりゃ3枚のカードの中に当たりを1枚入れたんだから
それが変わらないのは当たり前の話だろ?

たとえそのカードの当たりがどれかを知った所で、
3枚のカードの中に1枚しか当たりが入っていないという事実は変わらない。

だからその確率が上がったように感じるのは、錯覚にすぎないんだよ。


3枚のカードの中に当たりを1枚を一枚入れました。
3枚のカードの中に当たりが1枚入っているのはなぜでしょう?と
聞かれた所で定義がそうなってるんだから当たり前としか答えられん

735 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:30:19.44 ID:NcV9GFqq.net
プログラム関係ないな

736 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:41:03.77 ID:9jryPCBV.net
やっと正論言う奴出てきた

737 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 17:51:45.75 ID:qdwxJW3o.net
atomのスニペット
なんで.とか%だと候補表示してくれないんだよ……
,splitとか.chopとかを表示したいのに

738 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 18:49:44.27 ID:jfBNLWVT.net
ちょっと長いけどSwiftでプログラム書いてみたw

// 看守
class Officer {
  let numberOfPrisoners: Int
  let gracedIndex: Int
  init(numberOfPrisoners: Int, gracedIndex: Int) {
    self.numberOfPrisoners = numberOfPrisoners
    self.gracedIndex = gracedIndex
  }
  func anserTheQuestion() -> Int {
    switch gracedIndex {
     case 0:
      return Int(arc4random_uniform(2) + 1)
     case 1:
      return 2
     case 2:
      return 1
     default:
       assert(false)
    }
  }
}

739 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 18:50:00.17 ID:jfBNLWVT.net
// 恩赦の決定
class Pardoner {
  static func giveAPardon(numOfPrisoners count: Int) -> Int {
    return Int(arc4random_uniform(UInt32(count)))
  }
  static func makeOfficer(numberOfPrisoners: Int) -> Officer {
   let gracedIndex =
     Pardoner.giveAPardon(numOfPrisoners: numberOfPrisoners)
   return
    Officer(numberOfPrisoners: numberOfPrisoners, gracedIndex: gracedIndex)
  }
}



let numberOfPrisoners = 3 // 囚人の数
var totalA: Int = 0 // Aが恩赦
var totalC: Int = 0 // Bが恩赦
var numberOfTrial = 10000 // 試行回数

740 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 18:50:10.79 ID:jfBNLWVT.net
for i in 0..<numberOfTrial {
 // 恩赦の決定
 let officer = Pardoner.makeOfficer(numberOfPrisoners: numberOfPrisoners)

 let anser = officer.anserTheQuestion() // 看守に質問
 if anser == 1 { // Bは死刑
  if officer.gracedIndex == 0 {
   totalA += 1 // Aが恩赦
  }
  if officer.gracedIndex == 2 {
   totalC += 1 // Cが恩赦
  }
 }
}

print(totalA) // Aが恩赦だった数
print(totalC) // Cが恩赦だった数

741 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 19:01:55.24 ID:jfBNLWVT.net
ん、冷静に見返すとちょっと色々酷いな
まいいやメシ食お

742 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 19:30:52.13 ID:NLVYU5iB.net
>729
(a+b×k)^c mod k
= (a^c + kの倍数) mod k
= a^c mod k
となるから、
7^7^7 mod 10000
= (7^7)^7 mod 10000
= 823543^7 mod 10000
= 3543 ^ 7 mod 10000
= (3543 × 3543)^3 *3543 mod 10000
= 2849^3 *3543 mod10000
= 6049 * 3543 mod 10000
=1607
っていう風に計算していけばいんじゃないの。

743 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 19:32:39.54 ID:3PAcJG2I.net
>>703
法とする、を調べろよ。書いたじゃん

744 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 00:56:50.82 ID:tLWxMkXm.net
((7^7)^7)^7 mod 10000

7^(7^(7^7)) mod 10000
では難度がことなる。
これはたまたま答えが一致するが

745 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 01:36:13.67 ID:tLWxMkXm.net
こうか?
 
 
10000のカーマイケルラムダを求める
https://www.wolframalpha.com/input/?i=CarmichaelLambda(10000)
7^500 mod 10000 ≡ 1とわかる。
7^(7^7) mod 500を求めたい。
500のカーマイケルラムダを求める。=100
7^100 mod 500 ≡ 1とわかる。
7^7 mod 100を求めたい。=43
すると、7^(7^7) = 7^43 = 343 mod 500
すると、7^(7^(7^7)) = 7^343 = 2343 mod 10000


巷で話題のカーマイケル数・カーマイケルの定理について
http://tsujimotter.hatenablog.com/entry/carmichael-number

フェルマーの小定理とは - goo Wikipedia
http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86

746 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 01:41:48.23 ID:G8GCknEa.net
フェルマーの最終定理の解法
https://www.youtube.com/watch?v=s9jxSImOCnM

747 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 02:35:24.94 ID:tLWxMkXm.net
7^(7^(7^(7^・・・)) mod 10^k

k>2ならば、カーマイケルラムダλ(10^k) = LCM( λ(2^k), λ(5^k) )= LCM( 2^(k-2), 4*5^(k-1) )
k>=4ならば、λ(10^k) = 4*5^(k-1)

具体的に7^(7^(7^(7^(7^(7^7))))) mod 10^7を計算してみる。
λ(10^7) = 4*5^6
7^(7^(7^(7^(7^7))))  mod 4*5^6 を求めたい
λ(4*5^6) = 4*5^5
7^(7^(7^(7^7)))  mod 4*5^5 を求めたい
λ(4*5^5) = 4*5^4
7^(7^(7^7))  mod 4*5^4 を求めたい
λ(4*5^4) = 4*5^3
7^(7^7)  mod 4*5^3 を求めたい
λ(4*5^3) = 4*5^2
7^7 mod 4*5^2 を求めたい

あとはまかせた

748 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 02:43:08.23 ID:G8GCknEa.net
λ(10^7) = 4*5^6
7^(7^(7^(7^(7^7))))  mod 4*5^6 許さない
λ(4*5^6) = 4*5^5
7^(7^(7^(7^7)))  mod 4*5^5 許さない
λ(4*5^5) = 4*5^4
7^(7^(7^7))  mod 4*5^4 許さない
λ(4*5^4) = 4*5^3
7^(7^7)  mod 4*5^3 許さない
λ(4*5^3) = 4*5^2
7^7 mod 4*5^2 許さない

お前を許さない

(4*5^5) = 4*5^4 7^(7^(7^(7^(7^7))))  mod 4*5^6
λ(4*5^6) = 4*5^5 7^(7^(7^(7^7)))  mod 4*5^5 
7^(7^(7^7))  mod 4*5^4 
λ(4*5^4) = 4*5^(7^7)  mod 4*5
 m*5^5) = 4*5^4^(7^(7^(7^7))) 


みたいに書くとホラーだな

749 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 10:16:02.87 ID:0EDg44av.net
Cのコードを出力したいんですけど、Cのコードを出力する
テンプレートエンジンみたいなやつありませんか?

750 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 12:21:03.76 ID:lFf1XRen.net
C言語に変換するトランスレータっていっぱいあるだろ

751 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 12:27:50.94 ID:r3YJ4KKi.net
Cのコードを出力するテンプレートエンジンのCのコードを出力すればいいだけだろ
なんの問題もない

752 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 12:53:24.93 ID:0EDg44av.net
言語から言語に変換するトランスレーターじゃなくて
スクリプト言語上でCの構文を出力する為の関数を書いて
、その書かれたスクリプトを実行するとC言語のプログラムのコードが出力される
ようなものです。

753 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 13:10:50.42 ID:96TJbfTT.net
そろそろ、言語を統一して欲しい

スーパー言語とか、できないの?

754 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 15:41:53.66 ID:Bm4+OIUQ.net
adaだっけ?
言語は統一されたけど方言が多数

755 :KAC:2017/02/20(月) 16:18:05.82 ID:4mLKBsGP.net
# 出遅れたけど一応・・・
>>732
問題>>702では、最後の一行が間違ってる

「Aは、よし、つまり恩赦になるのは俺かCのどちらかだ。」
上記までは正しい。が、その結論は
Cが恩赦になる確率は2/3、Aが恩赦になる確率は1/3となるのが正解。

確率の話をすれば、以下のとおり

○話を聴く前
 k1 = BもCも恩赦にならない確率 = 1/3
 k2 = BかCが恩赦になる確率 = 2/3

 k1が真のとき、Bが恩赦になる確率 = 0%
 k1が真のとき、Cが恩赦になる確率 = 0%
 k2が真のとき、Bが恩赦になる確率 = 50%
 k2が真のとき、Cが恩赦になる確率 = 50%

 Aが恩赦になる確率 = k1 = 1/3
 Bが恩赦になる確率 = k1 x 0% + k2 x 50% = 1/3
 Cが恩赦になる確率 = k1 x 0% + k2 x 50% = 1/3

○Bが必ず死ぬとわかった場合
 k2が真のとき、Bが恩赦になる確率 = 0% ← ここが決定
 k2が真のとき、Cが恩赦になる確率 = 100%

 Aが恩赦になる確率 = k1 = 1/3
 Bが恩赦になる確率 = k1 x 0% + k2 x 0% = 0
 Cが恩赦になる確率 = k1 x 0% + k2 x 100% = 2/3

こういうこと。

756 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 16:35:15.53 ID:Tc6xpGey.net
言語を統一するまえにOSを統一しなくちゃいけないだろうな

757 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 17:14:01.65 ID:DrYpCQwI.net
OSは競争させといた方がいい

758 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 17:38:20.96 ID:/0bYf/0v.net
全部ubuntuで!

759 :KAC:2017/02/20(月) 18:21:42.10 ID:4mLKBsGP.net
>>753 >>756
そういった思想から生まれたのがJava
言語だけじゃなくて、VMを作ったのはそういうこと。

760 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 18:30:18.11 ID:gYmljo0c.net
>>755
珍妙な理論を出すな。1/2だとさんざん出てるだろ

761 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 19:03:05.59 ID:176Yfxbc.net
パターン1: Aを前にして「Bは死刑」と言った場合
パターン2: Cを前にして「Bは死刑」と言った場合

パターン1と2でAとCの死ぬ確率変わったら怖いわ
看守何者だよ

762 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 19:15:17.92 ID:QLEVgPoX.net
だからプログラム関係ないって

763 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 19:31:51.75 ID:fp9BsZKP.net
>>755
ありがとう。ちょっとすっきりした気がする。

764 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 19:45:08.92 ID:TxinnpnR.net
>>759
その VM って,なんかメリットがあったの?
# write once, debug everywhere

765 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 19:53:06.12 ID:fp9BsZKP.net
つまりこう言う事なんだよ

死刑囚A、B、Cの中で1人だけ恩赦で助かる。誰が恩赦になるかは完全に任意(3人とも確率は等しい)

死刑囚Aが恩赦になる確率 = 1/3
死刑囚Bか死刑囚Cのどちらかが恩赦になる確率 = 2/3(死刑囚Bと死刑囚Cのそれぞれの確率の合計)

ここで、誰が恩赦になるかを知っている看守が死刑囚Aに、死刑囚Bは恩赦にならないと言った事で

死刑囚Aが恩赦になる確率 = 1/3
死刑囚Cが恩赦になる確率 = 2/3

になっただけ

死刑囚Aが恩赦になる確率は、1/3のまま

ってこと。

これですっきりしない人、モンティ・ホール問題をググってみるといいかも

766 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 20:59:49.00 ID:DEynAIXr.net
くだらない説明なんかしないで始めからモンティホール問題を示せよ
過剰な自意識か承認欲求がわざわざお前にどうでもいい解説を書かせたのか?

767 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 21:05:27.25 ID:Ra+1772L.net
あ〜、よしよし、お前も承認されたかったんだよな
わかってる、みんなわかってる、だから何も言うな
よ〜し、承認する、承認するぞ、俺はお前の事承認するからな

768 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 21:06:36.25 ID:WYoIpsYJ.net
ゲームとかで「何%の確率でドロップ」とか「小数点以下の確率で盗める」とかの確率ってどうやってプログラミングするの?
乱数生成?

769 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 21:24:12.72 ID:BILYj4GY.net
>>766
2chはほとんど承認欲求で成り立ってるようなもんだろ
何を今さら

770 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 21:25:20.46 ID:siKT4Z4H.net
>>768
if ( player.sex == ♀ && player.age >= 12 && player.age <= 18 )
  player.dropratio = 100
else
  player.dropratio = 1

これでだいたい10%ぐらいになるはず

771 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 21:34:06.92 ID:dmyyr1xl.net
3囚人問題は、ベイズの定理を機械的に適用すれば、Aが恩赦される確率は1/3になるよね。
何だか腑に落ちないけど、人間の直観なんて、いい加減なものなので、スッキリしなくても、まぁいいかと思っている。

772 :KAC:2017/02/20(月) 22:58:48.90 ID:4mLKBsGP.net
>>764
CPUやSoCのアーキテクチャに依存しないプログラムの提供が可能になる。
VMの成功例なら、Androidが世の中に出回ってるので説明もいらんだろ。

773 :KAC:2017/02/20(月) 23:01:55.44 ID:4mLKBsGP.net
>>771
すっきりしないなら、
「A以外の二人のうち、先に死ぬ方をBと呼称する」
という条件で確率を考えてみるといい。
Bが死ぬ確率を100%にするってのはそういうこと。

774 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:09:29.94 ID:G8GCknEa.net
> 何だか腑に落ちないけど、人間の直観なんて、いい加減なものなので、
結局は、1/3であるという当たり前の結論でしょ?

これ腑に落ちないのは、文章の問題なんだよ。
実はこの文章で囚人の欲求は二通りある。

1. 自分が恩赦されたい!
2. 恩赦される人のことを知りたい!

1の自分が恩赦されたいというのが本当の欲求で
この問題ではこの恩赦される確率が問われている。
誰が恩赦されるかを囚人が事前に知ろうが知るまいが結果は変わらない。

で、この話で囚人が喜んでいるのは2の方。この問題では看守は恩赦になる人を
教えなかったわけだが、仮に教えていたとしたら囚人は2の欲求が完全に叶ったわけで大喜びだろう。
(もちろん自分が恩赦されないとわかればがっかりするだろうがw)

実際には囚人は恩赦されるかどうかはわからなかったが、情報の一部をもらうことで
少しだけ知ることが出来た。そのことを囚人は喜んだだけなんだよ。

いや、正確に言おう「少しだけ知ることが出来た"と錯覚した"」
所詮これは錯覚なんだよ。なぜなら自分以外の二人のうち、一人が必ず
死刑になるっていうのは最初から分かっていたことなんだから。

恩赦されるのは、残りの二人から選ぶわけじゃない。
最初に三人から選んだ時点で1/3という確率で賽は投げられてしまっている。
看守は最初からわかっている事実を教えたに過ぎない。

775 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:13:57.29 ID:G8GCknEa.net
こういうのは詐欺とか交渉のテクニックとして
利用できるだろうね。

776 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:14:47.94 ID:BILYj4GY.net
でもVMはパフォーマンスとか消費電力に影響あるよね
一般的にAndroidはiOSより遅いって言われてるし

777 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:21:39.73 ID:vHwDgk8Y.net
>>774
分かりやすい

778 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:31:26.26 ID:BILYj4GY.net
>>774
この話の面白いのは、見る人の視点でそれぞれの確率が変わるってとこだと思う。

上の例では、看守は、死刑囚Aに
「お前以外の2人の囚人のうち、Bは恩赦にならない」
と教えたわけだけど、
この情報を死刑囚Cにも告げたとしたら、
死刑囚Cの立場では、
自分が恩赦になる確率は、1/3で、死刑囚Aが恩赦になる確率は2/3になるんだよな

つまり、誰の視点で見るかで、それぞれが考える確率が変わってくる。

誰が恩赦になるかを知っている看守の立場では、すでに結果は出ているから、死刑囚A〜Cの確率は判明している。(1人だけが確率100%で、残り2人は0%)
看守からBは恩赦にならないと教えられた死刑囚Aの立場では、
自分が恩赦になる確率は1/3で、死刑囚Cが恩赦になる確率は1/3

同じく、看守からBは恩赦にならないと教えられた死刑囚Cの立場では、
自分が恩赦になる確率は1/3で、死刑囚Aが恩赦になる確率は1/3

そして、この様子を眺めている第三者(誰が恩赦になるかは知らないが、死刑囚と看守のやり取りは見聞きしている)の立場では、
看守と死刑囚2人との話が終わって時点で、死刑囚Aが恩赦になる確率と、死刑囚Cが恩赦になる確率は、等しく2/1になるということ。

面白いよね

779 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:33:41.03 ID:BILYj4GY.net
あ、上の後半ちょっと間違い。
正しくは

看守からBは恩赦にならないと教えられた死刑囚Aの立場では、
自分が恩赦になる確率は1/3で、死刑囚Cが恩赦になる確率は2/3

同じく、看守からBは恩赦にならないと教えられた死刑囚Cの立場では、
自分が恩赦になる確率は1/3で、死刑囚Aが恩赦になる確率は2/3

780 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:34:11.74 ID:dmyyr1xl.net
腑に落ちないでいるのを諦めているところ、説明をして頂いてありがとうございます。
「結局、当初の確率1/3と同じ」、っていう解釈は正しくないと思っています。
看守の発言を聞く前と後とで、恩赦になる確率が変化するように問題を設定することも出来るので。
k1とk2とで場合分けする説明、分かりやすいけれど、
問題文そのまま、「看守がbが死刑になるという」のと、「看守がcが死刑になるという」のとで場合分けして、前者の条件付き確率を考える方が素直だと思います。

781 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:35:59.75 ID:BILYj4GY.net
最後も間違ってたわ。すんまそ。
正しくは

看守と死刑囚2人との話が終わって時点で、死刑囚Aが恩赦になる確率と、死刑囚Cが恩赦になる確率は、等しく1/2になるということ。

782 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:41:55.60 ID:G8GCknEa.net
> この話の面白いのは、見る人の視点でそれぞれの確率が変わるってとこだと思う。

中身が分からない箱の中からランダムで選ぶのは確率だけど、
中身が分かってる箱の中から意図的に選ぶのは確率じゃないけどなw


看守は、誰が死刑で誰が恩赦がわかっている中から、
意図的に死刑である人を指し示した。

誰が死刑かわかっているのだから10000人の中から9999人の死刑囚を指し示すことだって可能だろう。
これを「なんと恩赦以外を見事全員的中させた! 確率は1万分の1の奇跡!」なんて事は言わない。

看守は意図的に選べるのだから確率じゃないし、確率じゃない行動を取った
結果なのだから、残りだって確率とは無縁
ただ囚人が勘違いしたに過ぎない

783 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:47:16.73 ID:BILYj4GY.net
確率100%も確率の一種でしょ
ハズレなしのクジから当たりを引く確率は100%でしょ

784 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:49:45.63 ID:G8GCknEa.net
>>780
> 看守の発言を聞く前と後とで、恩赦になる確率が変化するように問題を設定することも出来るので。

恩赦になる確率は変動していない。

看守は確率ではなく、確定した事実を伝えているだけなので
恩赦になる確率が変動することはありえない。


これが、誰が恩赦か知らない囚人が恩赦になる人を当てるゲームであるというのなら
そりゃ二人の中から選ぶ方が確率は上がるだろう。
だが囚人は自分が恩赦になりたいのであって、誰が恩赦かを当てるゲームはしていない。

785 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:55:46.17 ID:G8GCknEa.net
>>783
> ハズレなしのクジから当たりを引く確率は100%でしょ

1. 自分が恩赦されたい!(自分が当たりを引きたい)
2. 恩赦される人のことを知りたい!(誰が当たりかを知りたい)

この違い。誰が当たりかを知りたいだけならば、
自分以外が当たりであっても「誰が当たりか?」を知ることはできてる。

看守に教えてもらえば、自分ではない人が100%当たり=自分が100%ハズレ
であることを知ることができる。これは2の欲求を叶えたことになるが、
本当の欲求は1の方。


本当は1を叶えたい、それが無理だからせめて2を、2をと看守に訴え、
その答えも知ることはできなかったのだが、ヒントを貰えたと勘違いして
囚人は喜んでいるという間抜けな話だったのさ。

786 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:00:06.75 ID:nONFpif+.net
>>778
よく考えたら、最後の第3者視点の確率(死刑囚Aと死刑囚Cの恩赦になる確率が1/2)というのは状況によって変わるかもしれない
もし、看守の側から自発的に、死刑囚A、死刑囚Cの所へ行って、「お前以外の2人のうち、Bは恩赦にならない」と告げたとすると、それぞれの確率は1/2で等しいだろうけど、

最初の話の通り、死刑囚Aの方から看守を呼び出して、「俺以外の2人のうち、死刑になる(恩赦にならない)奴を教えてくれ」という質問に、看守が答え、
その後、看守の方から死刑囚Cに、「お前以外の2人のうち、Bは恩赦にならない」と教えたのだとしたら、やはり最初の通り、
死刑囚Aの恩赦の確率は、1/3で、死刑囚Cの方は2/3の気がする。

なんかこの辺がモヤっとする

787 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:02:16.98 ID:SvaTryNm.net
>785
でも、cが恩赦になる確率は、2/3に増えているのでしょ?

788 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:07:25.26 ID:nONFpif+.net
>>787
そうなのよ
最初の話で、この死刑囚Aと看守のやり取りを、死刑囚Cが密かに聞いてたとしたら、この死刑囚Cこそ喜んでいいんだよね。(助かる可能性が上がったから)

789 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:15:46.11 ID:uTUyv8Ih.net
>>787
> でも、cが恩赦になる確率は、2/3に増えているのでしょ?
増えてないよ。恩赦かどうかは最初に決まってる。

じゃあこういうゲームをしてみようか。
ここに100枚のカードがあり、当たりが1枚入っています。
当たる確率は1/100です。

さあ、あなた、一枚を選んでそこに手をおいてください。
置きましたね?あなたが選んだカードは当たりかどうか!?


私(どれが当たりか知っています)は一枚一枚めくっていきます。
50枚めくりました。まだあたりは出ない。
あなたが選んだカードが当たりかもしれない。あなたは運がいい。

80枚めくりました。まだあたりは出ない。あなたは運がいい。
90枚めくりました。まだあたりは出ない。ここまでで確率は1/10になりました。
95枚めくりました。まだあたりは出ない。確率は1/5になりました。

98枚めくりました。残りは2枚。まだあたりは出ない!
確率は1/2です。50%の確率であなたが選んだカードは当たりです!

99枚目をめくりました。あー、残念。当たりがでました。
あなたが選んだカードは外れです。

あなたは1/2の確率を外しました。すごく運が悪い!
といって納得する?

790 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:17:52.70 ID:uTUyv8Ih.net
>>788
だからその場合の喜びっていうのは、知ることが出来た喜びだよw

1. 自分が恩赦されたい!(自分が当たりを引きたい)
2. 恩赦される人のことを知りたい!(誰が当たりかを知りたい)

恩赦される喜びと、知ることができる喜びをごっちゃにしてる。

恩赦される確率は何も変わってない。
そもそも知ることができる以前に決まってる。

791 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:20:55.64 ID:uTUyv8Ih.net
>>789の話の続き。

これは最初に、あなたに一枚カードを選んでもらってから始めたからこうなる。

この順番が変わると、話は逆転する。

私がハズレを98枚めくってから、あなたにカードを選ばせるのであれば
たしかに当たりを選ぶ確率は1/2になる

つまりこの順番こそが重要であるということ

恩赦の話は、誰が死刑かを聞くことができるのだから、
すでに決定している。これは最初にカードを選んだ状態と一緒。

792 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:24:46.99 ID:uTUyv8Ih.net
たまに数字四桁の当たりくじ自販機があるんだけど、
あれいつも「7778」とかなんだよねw
これみて、惜しいと思う人は騙されやすいと思うw

最初にある確率で当たりかどうか決まっていて、
はずれだったら、惜しい数字を表示してるだけだからね。

793 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:27:12.20 ID:nONFpif+.net
>>789
>>787の言ってる2/3ってのは、
そのカードゲームの場合、第三者で見た99/100の方でしょ

「あなた」がカードを1枚選んだ(死刑囚A)後、答えを知ってる「私」(看守)が98枚のハズレカードを一挙にめくった(死刑囚Bは恩赦にならないと宣言)後の状況で、
「私」が残したカード(死刑囚C)が当たりの確率が99/100(2/3)になるという意味だと思ううけど。

794 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 00:38:41.07 ID:nONFpif+.net
>>790
いや確率は変わったんだよ。
看守から話を聞いた、死刑囚Aが恩赦になる確率は変わらず1/3
これを盗み聞きしていた、死刑囚Cが恩赦になる確率は2/3に上がった
死刑囚Bが恩赦になる確率はこの時点で0になった

3者の確率の合計は1(100%)で合ってる

確かに、3人のうち1人しか恩赦されないとしか知らされていない最初の状況では、死刑囚3人のそれぞれの恩赦される確率は1/3ずつだけど、
死刑囚Bは恩赦ではなかったという情報が加わった後の状況では、死刑囚Cが助かる確率は2倍に(2/3)に上がったんだよ。
死刑囚Cは死刑囚Aと看守の話を盗み聞きすることで、ひょっとすると自分が助からないことを知ることになるリスクを乗り越えて、
自分が助かる可能性が上がるという賭けに勝ったとも言える。(あくまでもこの時点での確率の話ではあるけど)

795 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 01:01:53.56 ID:SvaTryNm.net
>793
その通り。

796 :KAC:2017/02/21(火) 01:23:02.05 ID:IIAdMj63.net
結構盛り上がってるな

>>780
>「看守がcが死刑になるという」のとで場合分けして、

この問題で看守は「事実を開示しているだけ」なので、
既にBが死ぬことは事実として扱うべき。
この条件で「cが死刑」という条件を追加するなら、
その時点でAは100%助かることになり、話をややこしくするだけだと思われ。

>>794
なにか勘違いしているようだけど、
A,B,Cそれぞれの立場からみた確率は違うから。
例えば、
 Bが盗み聞きしていなければ、Bにとっては1/3で恩赦(期待値)。
 Bが盗み聞きしていたら、恩赦は無いことが確定。
と言うこと。

797 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 01:28:33.20 ID:nONFpif+.net
>>796
そんなことわかってるよ

>>788で、Cの立場でって言ってるでしょうが

798 :KAC:2017/02/21(火) 01:37:05.65 ID:IIAdMj63.net
>>797
> 自分が助かる可能性が上がるという賭けに勝ったとも言える。

 ↑こんなこと書いてる時点でわかってないだろ・・・

799 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 01:45:03.23 ID:nONFpif+.net
>>798
論点変えてくるし
そこは比喩だろ

悪魔が死刑囚Cに囁いた。
「死刑囚Aと看守が今こんなやり取りをしているが、聞きたいか?」
と持ちかけたとする。
死刑囚はこのやり取りを聞くことで、早々と自分が恩赦でないことを知る羽目になるかもしれないし、自分が助かる可能性が上がることになるかもしれない。
そして、そのリスクを受け入れた死刑囚Cは、その賭けに勝って、自分が助かる可能性が上がった。
当然、死刑囚がこの確率について知っていることが前提だ。

という想像を、>>798がしてくれることなど期待してないが、もういいわ。寝る。

800 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 01:47:47.83 ID:nONFpif+.net
あ、それぞれの立場の違いで確率が変わることは、>>778辺りから書いてるから
じゃ、おやすみ

801 :KAC:2017/02/21(火) 01:57:53.91 ID:IIAdMj63.net
>>799
Cの立場では、やりとりを聴いたところで「助かる確率は変動しない」んだけど、
それは理解できていない?

802 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 06:32:32.90 ID:6OCLD6+t.net
>>772
でもJIT でネイティブにまで落とし込むんだよね
最初からネイティブにすればいいのに,と考え込んでしまう

803 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 06:33:01.20 ID:6OCLD6+t.net
>>776
余分なことをするからね

804 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 07:08:25.07 ID:N4GHdPkB.net
iOSとAndroidOSって何の言語で作られてるの?
アプリじゃなくてOS

805 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 07:39:39.93 ID:CgmQpcJL.net
死刑囚BとCの二人うち死刑囚Bの死刑が確定だから死刑囚Cの恩赦の確率2/3というのはおかしい
なぜなら看守が漏らした情報は死刑囚Bは恩赦にならないということだけだから死刑囚AとBの二人のうち死刑囚Bの死刑確定ということでもある
死刑囚Cの恩赦の確率が2/3になるなら死刑囚Aの恩赦の確率も同じく2/3にならなければならないが二人が2/3の確率になるのは破綻しているから間違いである

806 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:32:21.18 ID:8rCg1sJC.net
そもそも情報流出させることが問題
でもAが死ぬ前提なら情報流出の事実も消えるからBのことを聞けた時点でAの死は決まってるんだよ

この情報化社会で自らリスクを背負うような真似はしないって

807 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:39:16.32 ID:4QHQyE1y.net
>>801
理解できてないのはお前だ。

>>805
それは前提条件が違う
もし、看守が自発的にいきなり死刑囚の3人に向かって、「お前ら3人の中で、死刑囚Bは恩赦にならない」と言ったのなら、残る死刑囚Aと死刑囚Cのうちどちらかが恩赦ということで、2人の確率はそれぞれ1/2ということになる

でも、そもそもの話の前提は、死刑囚Aが看守に「俺以外の2人(死刑囚Bと死刑囚C)のうち、恩赦にならないのは誰か?」という質問に対して、看守が「それは死刑囚Bの方だ」と答えたのだから、状況が違う。

「死刑囚A以外の2人のどちらかが恩赦になる確率」は2/3であり、その中からさらに、「死刑囚Bは恩赦にならない」という情報が加わり、結果的に「死刑囚Cが恩赦になる確率」が2/3になった。

808 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:41:15.60 ID:zI8fWYn5.net
囚人クラスを派生させて恩赦クラスと死刑囚クラスを作ればええのんか?

809 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:46:33.85 ID:quEto1j7.net
立場によって確率は変わるのは当たり前の事実だよな。
誰が死ぬか知ってる看守にとってはAかBのうちどちらかは100パーセントで
なわけだから。

810 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:51:00.94 ID:SvaTryNm.net
確率の世界では、立場によって確率が変わるという言い方はせず、条件付き確率とか事後確率とかいう言い方をするかな。

811 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:51:11.63 ID:quEto1j7.net
3分の1というのも間違いだな。
まずAが10パーセント、Bが89パーセント、Cが1パーセントで死ぬ確率の
確率で選ばれるかもしれないんだから、
それをわからないなら3分の1にしておこうと勝手にきめるわけだから。

812 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 09:11:02.98 ID:SvaTryNm.net
オレオレ論理をみんな振りかざしすぎ。
正統派の説明をするね。

P(x|y) yを観察したときにxが起きる条件付き確率
条件付き確率の定義(ベイズの定理)
P(x|y)=P(x and y)/P(y)

事象を以下のように定める。
A 囚人Aが恩赦される
B 囚人Bが恩赦される
C囚人Cが恩赦される
b 看守が、Bは死刑になるという
c 看守が、Cは死刑になるという

P(A)=1/3
P(B)=1/3
P(C)=1/3
P(b|A)=1/2
P(b|B)=0
P(b|C)=1
P(A|b)=P(A and b)/P(b)
P(A and b)=P(A)*P(b|A)=1/6
P(b)=P(b|A)*P(A)+P(b|B)*P(B)+P(b|C)*P(C)=1/6+0+1/3=1/2
よって、
P(A|b)=(1/6)/(1/2)=1/3
看守がBが死刑になるといった時のAが恩赦になる確率は1/3

813 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:03:19.97 ID:quEto1j7.net
>>812
恩赦になる人を選ぶとき試行ごとに出る目が代わる均等なサイコロで選ぶなら
何回も繰り返すうちにAが恩赦になる確率は1/3になるのはあたりまえだろうな。
実際はそうじゃなくて、時間を巻き戻して恩赦を選ぶ前に戻って何度も
試行を繰り返しても1/3には近づかないし、未来は決定的だし、時間を戻すことなんて
出来ないし、1/3という数字に確率の何の意味もないんだよ。

814 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:09:30.64 ID:uTUyv8Ih.net
看守は決定した事実を開示しただけだからな。

時系列で示すと

1. 確率1/3で恩赦になる人が決定した。
2. その情報を開示した

という順番

サイコロを振ったあとで1が出ましたと情報を開示した所で1がでる確率は
1/6で変わるわけがないし、奇数ですといった所で1が出る確率が1/3になるわけもない

1が出ているサイコロを指差しながら「そのサイコロの目が1である確率は100%である」と
言った所で「お、おう」としか言えんだろ?w


1. 確率1/6でサイコロの目が決定した
2. その情報を開示した(奇数です)
3. サイコロの目を予想する

という話であれば、3のサイコロの目を予想するときに
2で与えられた情報から予想的中の確率はあがることになる。
だけどそれは1のサイコロの目がでる確率とは別の話の確率

別の事象に対する確率の話をごっちゃにしているだけ

815 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:09:46.05 ID:3hfUOfD+.net
>>804
AndroidはC言語ベース
オープンソースだから見れるよ
iOSは非公開だけど、C/C++/Objective-Cのどれかだろうね

816 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:12:07.96 ID:HroqGx6E.net
それを言い出したら哲学の領域になっちまう
ここで話してるのはあくまでも期待値の話だ

817 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:14:10.27 ID:uTUyv8Ih.net
>>812
それが正統派の説明とは思えない。
話を難しくしているだけ

確率的には当たり前の結果でしかない。

腑に落ちないのはなぜか?という話であって
それは話をシンプルにすることで理解できる。

難しい問題を難しいまま解くのはよくない
難しい問題は単純化することで簡単に理解できる

818 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:16:24.20 ID:3hfUOfD+.net
じゃあ俺が単純化しますね
Bは死ぬ 恩赦になるのはAかC
はい2分の1

819 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:17:05.93 ID:uTUyv8Ih.net
>>816
哲学じゃねーよw

> ここで話してるのはあくまでも期待値の話だ

だから "何に対する" 確率の話か?がごっちゃに
なってるのがそもそもの原因だってこと。

意図的にわかりづらくしている文章ではあるが、
これは文章の理解能力の話なんだよ

820 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:20:08.66 ID:uTUyv8Ih.net
>>818
それは違う。

恩赦になるのが決定しているのは、
Bが死ぬよりも前

ここが重要な点。

Bの情報を開示するのであれば
Bは恩赦になる。AとCは両方とも死刑である。
となる場合もある

確率から決定した事実を、あとから公開した所で
確率は変動しない。

821 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:20:44.88 ID:HroqGx6E.net
そもそもの話は
死刑囚Aが、「やったー、これで俺が助かる確率は1/2になった」と考えたのは正しいか?
という話で、答えは、

「正しくない」

が正解。
なぜ、正しくないかということを説明をしているだけ。
神の視点でもなく、看守の視点でもなく、あくまでも死刑囚Aの立場に立った時の話。

いやいや、死刑囚Aは正しいよ、というならその理由の根拠を示さないといけない。

822 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:22:10.32 ID:3hfUOfD+.net
うっせんだよボケカス
プログラム関係ねーだろ

823 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:23:50.35 ID:Rho0V91r.net
シュレディンガ―の猫からのウィグナーの友人パラドックス

824 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:26:42.79 ID:HroqGx6E.net
>>822
ロジックの組み立て方に関係する話だぞ
プログラミングに大いに関係する
要件定義を理解し、仕様に落とし込み、実装する一連の流れに通ずる話だ

825 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:27:34.23 ID:uTUyv8Ih.net
>>821
その文章も、意図的にわかりづらくさせるための文章なんだよなw

やったーと喜ぶことはあながち間違いとはいえない。
もし自分が恩赦されると教えてもらったら
そりゃ「やったー」と喜ぶだろう?

でもそれは、恩赦になる確率が100%で自分だったということではない。

まさに1が出ているサイコロを指差しながら
「1がでる確率は100%である」と言ってるようなものなんだよ。


でも死刑囚はヒントを教えてもらったから喜んでいるのだが、
そもそも自分以外のうち一人が死ぬことは最初からわかっているのだから
単に死刑になる人を聞けたってだけなんだけどなw

826 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:29:16.44 ID:HsaSMTtg.net
7のべき乗の発問者はどこいった

827 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:31:39.57 ID:HroqGx6E.net
>>825
どこがわかりにくい文章なのかわからんが、じゃあ君が
わかりやすい文章に推敲してみてくれよ

828 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:43:50.12 ID:uTUyv8Ih.net
>>827
すまん。引用漏れ

意図的にわかりづらくさせるための文章というのはコレのこと
> 「やったー、これで俺が助かる確率は1/2になった」

そもそも馴染みのない囚人の話に例えることが
本質をわかりづらくすることを目的としているのだろう。

1. 看守は秘密主義があるから教えないのは当然
2. 最初に恩赦になる人が決定している。(書かなくても常識だろう?)
3. 囚人は自分が恩赦になりたいんだ。(それも書かなくてもわかるだろう?)

という風に囚人の話に置き換えて、常識やら感情に訴えることで
前提となる条件を省略している。

そうやって重要な点を書かないことで、意図的にわかりづらい文章を作っている

これはパラドックスや確率問題の話じゃない。たんなる文章の話。
本質は詐欺師やネゴシエーターが使う交渉のテクニックと同じなんだよ

829 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 10:48:42.23 ID:rF14rEdR.net
こういう奴が一番迷惑なんだよな
分かりづらいなら上に確認しろって
IT土方失格だぜ

830 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 11:08:15.34 ID:uTUyv8Ih.net
この意図的にわかりづらくしている囚人問題を
逆に意図的にわかりやすくした問題に置き換えてやったぜw


運がいい囚人Aと情報漏えいする看守問題

同じ刑務所に服役中の3人の死刑囚、A、B、Cの内の1人が恩赦により釈放されることになりました。
(恩赦になる条件はなくランダムであるものとします。)

さて運がいい囚人Aは恩赦により釈放されることが決定しました。
ですが囚人Aはまだそのことを知りません。

Q1. 囚人Aが恩赦になる確率は何でしょうか?

囚人Aは看守に1人だけでいいからと、誰が死刑になるのか聞き、囚人Bが死刑になることを知りました。
Q2. 知ることで、囚人Aが恩赦になる確率は実は1/2であった!ことになるでしょうか?

囚人Aは看守から囚人Bも囚人Cも死刑になることを聞き出しました。
Q3. この結果から、囚人Aが恩赦になる確率は実は100%であった!ということになるでしょうか?


囚人Aは看守から誰が死刑になるのかを聞き出すと、
自分が恩赦になる確率が上がるんだと言いました。
この考えは正しいでしょうか?

831 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 11:12:20.65 ID:uTUyv8Ih.net
揚げ足取られそうだからちょっと書く順番を逆にしよう



運がいい囚人Aと情報漏えいする看守問題

同じ刑務所に服役中の3人の死刑囚、A、B、Cの内の1人が恩赦により釈放されることになりました。
(恩赦になる条件はなくランダムであるものとします。)

Q1. 囚人Aが恩赦になる確率は何でしょうか?

さて運がいい囚人Aは恩赦により釈放されることが決定しました。
ですが囚人Aはまだそのことを知りません。

以下同じ

832 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 11:15:58.34 ID:HroqGx6E.net
聞いた俺がバカだった。問題の本質まで変えてるし。
本当こういう奴は現場に入らない。

833 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 11:29:45.01 ID:uTUyv8Ih.net
はい、反論のみ受け付けます。

パラドックスでも確率の問題でもありません。
囚人問題は単に文章がわかりづらいだけなので
このように本質をわかりやすく整理すると
誰でも当たり前じゃんという結論になります。

834 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 11:33:11.81 ID:YZD1c9qI.net
>>830
>>831
分かりやすい

835 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 11:38:00.76 ID:YZD1c9qI.net
ハーレム推された

元々定型のシステムがあって、それを各会社向けに改造(機能追加)しながら売ってるようなWindows向け販売管理システムは何の言語を使ってることが多いと思いますか?

楽一・販売王・弥生などなのですが、何でできているんだろう

836 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 11:53:51.70 ID:WdqdgNYp.net
>>833

そもそもの問題は、
死刑囚Aが、看守から「お前以外の2人のうち、死刑囚Bは恩赦にならない」と聞かされた直後の、死刑囚Aが恩赦になる期待値がどうなるかということなのに
>>830-831の話では、看守から聞かされる前の段階(サイコロを振って恩赦が誰かを決める段階)での、死刑囚Aが恩赦になる期待値はいくつだったかという問いにすげ替えてる。

この問題は、サイコロを振る前の期待値を聞いてるのではなく、サイコロを振った後に、死刑囚Aが仕入れた情報によって、死刑囚Aの期待値が変わったか否かを問うてる問題だ

>>830は、客から出された要件定義を独自解釈して現場を混乱に陥れるタイプだと思う。

837 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:01:39.83 ID:7tE0AKVG.net
せっかく812で数式使って説明したのに、
何でお前ら数式使わずに日本語で説明しようとするんだよ。
自然言語なんて、曖昧な言語使っているから、誤解や論理の破綻が起きる。
数式使えよ。

838 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:05:48.24 ID:WdqdgNYp.net
実装は仕様が固まってからだろ
>>830が客の要件を取り違えてるから、それを指摘してやってるだけ

839 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:07:07.57 ID:quEto1j7.net
初めの選ぶ確率が分ってるならプログラムで書いて看守に知らされる前の状態と後の状態で
シミュレーションすれば簡単だろ。

840 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:43:15.95 ID:9RGM2Zbi.net
アタリくじが1本、ハズレくじが99本あります
AくんとCくんは一本ずつ引きました
AくんとCくん以外の98人が、くじを開けました
Aくんは先生に、「みんなはどうだったの?」と聞きました
先生は、「みんなハズレだったよ」と言いました
Aくんは喜んで、「じゃあ僕とCくんのどっちかがアタリだね!2ぶんの1だ!」と笑いました
でも先生は、「それは違うよ、Aくんの当たる確率は100分の1のままだよ」と言いました
Aくんは不思議そうに、「えっ?じゃあCくんの当たる確率は100ぶんの99なの?」と聞きました
先生は「そうだよ」と言いました
先生は正しいのでしょうか?

841 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:48:20.57 ID:HsaSMTtg.net
いまはじめて監獄問題よんでみたが
これは当然だしなにが議論になってるかわからん・・
二人死刑になるんだからBかCのどちらかは確実に死刑。それは教えてもらう前後で変化しないし。
BもCも死刑にならないなら人数不足。

842 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:48:56.83 ID:plDdpzWN.net
>>841
お前、あたま悪すぎるだろ

843 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:55:02.03 ID:HroqGx6E.net
>>840
先生は正しくない。A君が正しい。
ただ、その状況は3囚人問題とは違うぞ
その違いが3囚人問題のキモでもあるし、そこを理解できない人がこの問題に引っかかる。

844 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:55:14.05 ID:HsaSMTtg.net
>>842
どこが?
A視点で、BかCが死刑になるのは分かりきってて
看守からどっちだと言われたところで、なんの確率(自分の死刑確率)も変化しないだろ?

845 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:56:11.54 ID:plDdpzWN.net
>>830
アホだろお前。

Aは、BとCが死刑になることを聞きました。
A「やった。俺は確実に恩赦だ。」

この判断は間違ってて、
Aの助かる確率はそれでも1/3だとか思ってるだろ?

846 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 12:58:28.64 ID:dghNTJ/Z.net
そもそもの話は
死刑囚Aが、「やったー、これで俺が助かる確率は1/2になった」と考えたのは正しいか?
という話で、答えは、
「正しい」
Bが助かる可能性が無くなった分、AとCが助かる確率が上がる。
…普通だな

847 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:01:35.61 ID:HroqGx6E.net
ダメだ...こいつら
まぁでも、これに類似するモンティ・ホール問題でも、アメリカの著名な学者達がことごとく引っかかったぐらいだから
お前ら程度ならしょうがないか

848 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:05:05.54 ID:uTUyv8Ih.net
>>845
お前、詐欺師に騙されるぞーw


俺がたまたま的中した宝くじを持ってきて
これを見ろ俺の予想が的中する確率は100%だ。
手数料3割で俺から宝くじを買わないか?って
言われたら、おまえ買ってしまいそうだなw

なんで結果が確定したあとに、確率が変わるんだよw
タイムマシンでもあれが結果がわかってる宝くじを使って
100%的中させることはできるだろうがな。

849 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:07:06.88 ID:uTUyv8Ih.net
>>846
しつこいぞw

>>847
頭がいいやつは、物事を難しくしてから解くことで
難しい問題を俺は解くことができるから頭がいいと自己納得する
馬鹿な生き物ってことだなw

850 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:09:21.53 ID:uTUyv8Ih.net
>>837
> せっかく812で数式使って説明したのに、
> 何でお前ら数式使わずに日本語で説明しようとするんだよ。

なんでいきなり数式でとくの?
まず出題内容を正しく把握するのが最初でしょ。

前提となる問題を正しく認識しないと
無駄なことをすることになる。

851 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:09:29.59 ID:HroqGx6E.net
☝️こいつは質問の意味すら取り違えてるパターン。そのことを指摘してやっても気づかないバカ。

852 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:09:40.10 ID:5oYsvnfy.net
なんで看守問題っていう有名なパラドクスでこんなに揉めてるんだよwwwwww

853 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:10:27.30 ID:HsaSMTtg.net
いま、モンティ・ホール問題のほうはパラドックスだと思ったが・・・
こっちも確率が変化するというのが正解なのか。
モンティ・ホール問題のほうは、変えても変えなくてもあたり確率は変化しないと直感的には思ったが。

854 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:12:46.07 ID:HroqGx6E.net
>>853
看守Aが死刑囚Aに答えた後で、死刑囚Cが助かる確率が2/3に変わってるだろうが

855 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:14:25.62 ID:HroqGx6E.net
看守Aって何だよ俺
看守だ

856 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:16:11.04 ID:HsaSMTtg.net
こっちは間違えるが、囚人問題もじつは確率が変化するのか?それが正解なのか。


モンティ・ホール問題とは (モンティホールモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

この問題が有名になった経緯
時は1990年。
マリリン・ボス・サヴァントが連載する雑誌のコラム欄に、この問題が投稿された(彼女は最高IQ保持者としてギネス登録されている)。
この時マリリンは「変更すべきである。当る確率が2倍になるからだ。」と解答した。
しかしこれには数多くの反論が殺到。その中には博士号所持者からの物もかなりあった。

対するマリリンは表や解説を掲載する等、理解を得るために手を尽くした。
それでも反論・批判の雨は止まず。
話を聞いたアンドリュー・ヴァージョニが、自前のパソコンを用いてゲームのシミュレーションを数百回ほど行った。
その結果は……なんとマリリンの回答と一致した。

「ありえん(笑)」と反論していた多くの数学者も、これには思わず冷や汗。すぐさま手のひらを返した。
かくしてマリリンは、数万通にも及ぶ激しい反論に耐え、自らの理論が正しいという事を証明したのであった。
ちなみに博士号所有者の反論のうち、いくつかは雑誌に名前付きで晒されてしまい、逆に嘲笑を浴びることとなった。

857 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:18:50.16 ID:uTUyv8Ih.net
>>836
> 死刑囚Aが、看守から「お前以外の2人のうち、死刑囚Bは恩赦にならない」と聞かされた直後の、死刑囚Aが恩赦になる期待値がどうなるかということなのに
> >>830-831の話では、看守から聞かされる前の段階(サイコロを振って恩赦が誰かを決める段階)での、死刑囚Aが恩赦になる期待値はいくつだったかという問いにすげ替えてる。

すげ替えてるのはもともとの問題の方。

それは>>774ですでに説明している。

> これ腑に落ちないのは、文章の問題なんだよ。
> 実はこの文章で囚人の欲求は二通りある。
>
> 1. 自分が恩赦されたい!
> 2. 恩赦される人のことを知りたい!
>
> 1の自分が恩赦されたいというのが本当の欲求で
> この問題ではこの恩赦される確率が問われている。
> 誰が恩赦されるかを囚人が事前に知ろうが知るまいが結果は変わらない。

本当の欲求は「1. 自分が恩赦されたい!」ということなのに
「2. 恩赦される人のことを知りたい!」という期待値に話をすり替えてる。

最初から「(自分が)恩赦される確率」は変わらない。
答えを聞いたから「(自分が)恩赦されるという予測」が
少し正解していたのが分かったってだけ

858 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:19:33.16 ID:HroqGx6E.net
もういいや、俺はもう疲れた
あとは勝手にやってくれ

859 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:22:02.76 ID:5oYsvnfy.net
>>856
https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E5%9B%9A%E4%BA%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C
ウィキペディアにもあるけど
囚人問題では確率は変化しない

860 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:28:18.04 ID:HroqGx6E.net
3囚人問題も、モンティ・ホール問題も本質(引っかかりやすい側面)は同じだよ

モンティ・ホール問題では、司会者が残した扉を選んだ方が当たる確率が高い
3囚人問題では、死刑囚Cが恩赦になる確率が高くなった

いずれも、ステージの第一段階を得た後での期待値の話
第一段階とは、モンティ・ホール問題では司会者が外れのドアを示したこと。3囚人問題では看守が死刑囚Aに教えたこと。

じゃ、さいなら。

861 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:31:45.98 ID:uTUyv8Ih.net
>>856
モンティ・ホール問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C

> 「プレーヤーの前に閉まった3つのドアがあって、1つのドアの後ろには景品の新車が、
> 2つのドアの後ろには、はずれを意味するヤギがいる。プレーヤーは新車のドアを
> 当てると新車がもらえる。プレーヤーが1つのドアを選択した後、司会のモンティが
> 残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。
>
> ここでプレーヤーは、最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに
> 変更してもよいと言われる。プレーヤーはドアを変更すべきだろうか?」
>
> 「正解は『ドアを変更する』である。なぜなら、ドアを変更した場合には
> 景品を当てる確率が2倍になるからだ」と回答した。
> すると直後から、読者からの「彼女の解答は間違っている」との約1万通の投書が殺到し、本問題は大議論に発展した。


これか。 今までの囚人問題の話で簡単に理解できたわw
これ回答の仕方も悪いな。「景品を当てる確率が2倍になるからだ」とかいうから混乱を招いている。


この問題のカギは、司会のモンティがヤギがいるドアを見せる、つまりはずれと取り除くということだだな。

1回目は、はずれ2、あたり1の中から選ぶから1/3
2回目は、はずれを取り除いた、はずれ1、あたり1の中から選ぶから1/2


プレイヤーは二回挑戦しているようにみえるけど、実際は1回
なぜなら最初の1回目は回答を見せておらず。単にはずれのドアを見せただけだから。

選択したのは2回目の挑戦(に見える)1回だけ。
「これ(最初に選んだもの)でいいですか?」という質問に答えた

862 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:34:33.41 ID:uTUyv8Ih.net
モンティ・ホール問題では、はずれを取り除いた2回目の時に
選択する権利が与えられたから1/2になる。

だけど囚人問題では恩赦になると決定したのは
はずれを取り除く前だから1/3のまま変わらない

分かってみれば単純な話だね。

あとはそれをいかにわかりづらい文章にして
世の中の頭がいい馬鹿を釣るかどうかって話だw

863 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:37:19.04 ID:MbJxg6aE.net
>>861
2回目は1/2じゃねーぞ
モンティが外れの扉を開けた後、挑戦者が最初に選んだ扉のままなら当たる確率は1/3、モンティが残した扉なら2/3だ。
確率が2倍になると言ったのはそういうこと。(2/3は、1/3の2倍)

864 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:38:55.90 ID:uTUyv8Ih.net
>>860
> 第一段階とは、モンティ・ホール問題では司会者が外れのドアを示したこと。3囚人問題では看守が死刑囚Aに教えたこと。

ならば、モンティ・ホール問題が正しいとして(実際に正しいが)
司会者が外れのドアを示した後に、最初の選択から "変更すれば" 確率が上がるわけだ。

囚人問題でも死刑になる囚人を聞いた後に、最初に選んだものから変更すれば確率は上がるだろう。
だけどこの場合、最初の選択(もう恩赦が誰か決まっている)から変更したか?

そう、してない。だから確率は1/3のままということだろう?

865 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:42:59.46 ID:HsaSMTtg.net
>>861
1/2が正解だという数学者たちが間違ってて、最高IQ者のマリリン・ボス・サヴァントの
2倍になるが正解という問題だぞ。

866 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:47:12.09 ID:HsaSMTtg.net
「直感と理論の乖離」を示した「モンティ・ホール問題」

答え:変更すべき。

アンドリュー・ヴァージョニがモンティーホールジレンマをモンテカルロ法を使って自前のパーソナルコンピュータで数百回のシミュレーションを行うと、結果はサヴァントの答えと一致。
とあったので、私も毎度のごとく、このゲームを1億回シミュレーションしてみた。

●常に「A」を選び、司会者が1枚のハズレのドアを開いたあと、ドアを変更しますか?と言われても、頑なに「A」と言い続けた場合の当たった回数は
33,335,400回=1/3。

●常に「A」を選び、司会者が1枚のハズレのドアを開いたあと、ドアを変更しますか?と言わたら、必ず残りのドアに変更し続けた場合の当たった回数は
66,664,600回=2/3。

よって毎回ドアを変更した方が2倍当たるということだ。

このモンティ・ホール問題は、説明を受けても納得しない(確率は同じと考える)人が多いことで有名だ。
よって様々な解説方法があるが、私なりに考えた最もシンプルな説明として、

Aが当たりなら「当たりを捨てる」ことになるから、最大1/3の当選を捨てる=最大2/3で当たる。

おもしろいですな、モンティ・ホール問題。少数派が正しいことを言っている典型的なケースだ。
後に、(マリリン・ボス・)サヴァントの答えに反論を行なっていた人々は逆に嘲笑され、間違いを認め彼女に許しを乞うことになる。

さすが世界最高IQ保持者。
絶対的な答えを知っている彼女は、議論中「心細さ」なんて微塵もなかったんじゃないだろうか。
http://ameblo.jp/lucianoshow/entry-11775518121.html

867 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:48:01.01 ID:uTUyv8Ih.net
>>865
正確になる確率じゃなくて、
元の確率より2倍になるって話だね。

868 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 13:58:56.76 ID:HsaSMTtg.net
>>866の説明でようやく囚人問題とモンティ・ホール問題が同じというのを理解できた。
囚人の方はパラドックスを感じないのに、モンティ・ホールはパラドックスと思ったが。
これでわかった。

> Aが当たりなら「当たりを捨てる」ことになるから、最大1/3の当選を捨てる=最大2/3で当たる。

869 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 14:07:33.74 ID:HsaSMTtg.net
ヤギを見せられる前後で、A、BまたはCの当たる確率はそれぞれ1/3、2/3で変化しないから
囚人問題と同じってことだな。
それでBまたはCのヤギを見せられたあと、空いてない方の当たる確率は2/3だな。

870 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 14:46:08.19 ID:uTUyv8Ih.net
違いは、囚人の方は

> ●常に「A」を選び、

の方にあたり、最初に選んだ恩赦の人から
変えないわけだから、恩赦になる確率は1/3のまま
変わらないということだよね。

871 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 14:47:22.66 ID:uTUyv8Ih.net
ごめんw

> ●常に「A」を選び、司会者が1枚のハズレのドアを開いたあと、ドアを変更しますか?と言われても、頑なに「A」と言い続けた場合の当たった回数は

こっちねw

恩赦になる人は死刑になる人を教えた後も
頑なに最初に恩赦になる人から変えないから
囚人の方は1/3となる

872 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 16:17:17.35 ID:nGVuaZ3H.net
スレ立ててやれ

873 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 18:53:26.64 ID:vHI0u4yb.net
>>826
7のべき乗の問題は忘れたころにでてくるね

874 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 19:10:29.27 ID:uHYPzQIW.net
こういう確率問題はプログラミングできんのかえ?

875 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 19:16:01.00 ID:8I0Tfvzv.net
何がお前らをここまで夢中にさせるのか

876 :KAC:2017/02/21(火) 19:34:35.58 ID:IIAdMj63.net
>>875
今回の話題の一番の特徴は
「正解はどうなのか」という一般的な問いではなく、

 違和感を感じるのはどこで、
 どうすれば違和感が解消するか

という、ある意味では要求仕様を単純化して落とし込むような
プログラム能力に似たアプローチが要求されたこと。
しかも、その要求を満たす誰もが納得する回答はまだでてきていない。

課題の解決ってのはプログラマの本能みたいなものだから、
いろんな回答を考えてみることに夢中になってると思われ。

877 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 19:47:14.32 ID:kVBeW7vO.net
>>874
条件付き確率としてであれば好きな言語で解ける。

878 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 20:15:24.24 ID:uTUyv8Ih.net
>>876

> しかも、その要求を満たす誰もが納得する回答はまだでてきていない。

俺が書いてるだろw

879 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 20:15:57.39 ID:6AQtvOZo.net
違和感を感じるのは看守が情報を漏らすところと
囚人Aが看守の言うことを信用してるところ

880 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 20:22:44.08 ID:uTUyv8Ih.net
ん?ちょっと待てよ。
違和感感じてるのか?

恩赦になるのは1/3です。
それは看守から聞く前も後も変わりません
が答えだろ?

違和感を感じてるとしたら
「この囚人Aは何喜んでるんだ?馬鹿なのか?」って
ところだろ。

881 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 20:33:26.74 ID:xyudRu4N.net
スレ立ててやれ

882 :KAC:2017/02/21(火) 20:36:13.24 ID:IIAdMj63.net
>>878
書けてないから今の状況がある訳で…

>>880
まずは顧客の要求を正しく理解するところから始めた方が良いぞ。
少なくとも、その答えは「色々間違ってる」から。

883 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 20:37:51.01 ID:HroqGx6E.net
そいつに触っちゃダメだ...

884 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 20:50:04.87 ID:mvy681QG.net
このスレで決着付けてくれよ

次スレまで持ち越してやるつもりなら、

スレタイトル「死刑囚」で立てろよ

885 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 20:57:51.62 ID:U07h2BkK.net
モンティホールで盛り上がるってマジであるんだな

886 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 21:14:03.67 ID:yLIMVNiX.net
プログラム書けば確率はすぐ出るだろ

var totalTrial = 0 // 試行回数
var winA = 0 // 看守の答えがBの場合にAが恩赦の数
var winC = 0 // 看守の答えがBの場合にCが恩赦の数

for i in 0..<10000 {
 // 恩赦の決定(0:死刑囚A, 1:死刑囚B、2:死刑囚C)
 let onsha = Int(arc4random_uniform(UInt32(3)))

 // 看守の答え
 var anser: Int?
switch onsha {
  case 0:
   anser = Int(arc4random_uniform(UInt32(2))) + 1
  case 1:
   anser = 2
  case 2:
   anser = 1
  default:
   assert(false, "Bug")
  }
  if anser == 1 {
   // 看守の答えがBだった場合
   totalTrial += 1
   if onsha == 0 { winA += 1 }
   if onsha == 2 { winC += 1 }
  }
}

print("Aが恩赦の確率 = ¥(Float(winA) / Float(totalTrial) * 100)%") // 約33%
print("Cが恩赦の確率 = ¥(Float(winC) / Float(totalTrial) * 100)%") // 約66%

887 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 21:42:56.65 ID:yLIMVNiX.net
answerをanserって書いてた。ダサいな俺

それより、>>878が本当に理解してるかテストしてやるよ
今度は死刑囚が4人だ。そしてその中から恩赦になる人数は2人。
つまり、囚人A、囚人B、囚人C、囚人Dの中から2人が恩赦で助かる。

囚人Aが、看守に聞く。
「4人の中から2人が助かるってことは、俺以外の3人の中で少なくとも1人は死刑になるはずだ。そいつの名前を教えてくれ」
そして、看守が、「囚人Bは恩赦にならない」と答える。
囚人Aは、「やったぞ、これで俺が恩赦になる確率は、2/4から2/3に上がったぞ」とほくそ笑む。

今回も同じく囚人Aの考えは間違っているわけだが、では、看守との会話が終わった後の、囚人A、囚人C、囚人Dのそれそれが恩赦になる確率はいくらか?

簡単だろ?

888 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 21:46:27.42 ID:g6y+OOg5.net
onsha って書く奴とは一緒に仕事できない

889 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 21:52:06.59 ID:yLIMVNiX.net
>>888
ヘボン式だと間違ってないだろ
そんなことより問題に集中しろ

890 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 21:54:58.60 ID:KepD5bS7.net
>>889
集中するならスレ立ててやれ

891 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 21:56:26.88 ID:FhuFDmEa.net
情報を漏らす勤労意欲に欠ける看守が真実を言っている確率は50%

892 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 21:59:03.10 ID:8I0Tfvzv.net
架空の問題の確率よりもお前ら自身の結果をもっと真剣に受け止めろよ

893 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:01:00.22 ID:yLIMVNiX.net
看守は情け深い正直者だという前提だ。だから囚人Aの頼み事に真摯に答えてあげた。

894 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:14:17.66 ID:SvaTryNm.net
>887
回答がつかないようなので、代わりに答えるね。
1/2, 1/4, 1/4
AとBがともに恩赦になる事象をAB
AとCがともに恩赦になる事象をAC等と書いて、
P(A|b)=P(AB|b) + P(AC|b) + P(AD|b) を、812と同じ手順で求めればいい。
P(C|b)も同様。

895 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:17:11.34 ID:SvaTryNm.net
ごめん。
CとDが恩赦になる確率を間違えた。
恩赦は二人いるんだね。
(1-1/2)/2で求めたらダメだ。

896 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:19:31.29 ID:SvaTryNm.net
>895
1/2, 3/4, 3/4 かな。

897 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:27:16.43 ID:yLIMVNiX.net
>>896 正解!
本当は>>878に答えて欲しかったけど、彼には解説をお願いしよう。

898 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:28:21.74 ID:yLIMVNiX.net
一応プログラムを載っけとく

ar totalTrial = 0 // 試行回数
var winA = 0 // 看守の答えがBの場合にAが恩赦の数
var winC = 0 // 看守の答えがBの場合にCが恩赦の数
var winD = 0 // 看守の答えがBの場合にDが恩赦の数

for i in 0..<10000 {
 // 恩赦の決定(0:死刑囚A, 1:死刑囚B、2:死刑囚C, 3:死刑囚D)
 var onsha1 = Int(arc4random_uniform(UInt32(4)))
 var onsha2 = onsha1
 repeat {
  onsha2 = Int(arc4random_uniform(UInt32(4)))
 } while onsha1 == onsha2
 if onsha1 > onsha2 {
  // 照準に入れ替え
  var tmp = onsha1
  onsha1 = onsha2
  onsha2 = tmp
 }

899 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:28:29.23 ID:yLIMVNiX.net
 // print("onsha1=¥(onsha1), onsha2=¥(onsha2)")
 // 看守の答え
 var answer: Int?
 switch (onsha1, onsha2) {
  case (0, 1):
   answer = Int(arc4random_uniform(UInt32(2))) == 0 ? 2 : 3
  case (0, 2):
   answer = Int(arc4random_uniform(UInt32(2))) == 0 ? 1 : 3
  case (0, 3):
   answer = Int(arc4random_uniform(UInt32(2))) == 0 ? 1 : 2
  case (1, 2):
   answer = 3
  case (1, 3):
   answer = 2
  case (2, 3):
   answer = 1
  default:
   assert(false, "Bug")
  }

  if answer == 1 {
   // 看守の答えがBだった場合
   totalTrial += 1
   if onsha1 == 0 || onsha2 == 0 { winA += 1 }
   if onsha1 == 2 || onsha2 == 2 { winC += 1 }
   if onsha1 == 3 || onsha2 == 3 { winD += 1 }
  }
}

print("Aが恩赦の確率 = ¥(Float(winA) / Float(totalTrial) * 100)%") // 約50%
print("Cが恩赦の確率 = ¥(Float(winC) / Float(totalTrial) * 100)%") // 約75%
print("Dが恩赦の確率 = ¥(Float(winD) / Float(totalTrial) * 100)%") // 約75%

900 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:32:57.16 ID:Q0T8LwDq.net
「答がわからない二択があった場合
 人はそれぞれの確率が2分の1だと思い込む」という
錯覚を利用したトリックだろ

「月にウサギがいる確率は
 いる/いないのどちらかなので50%だ」
というのを思い出した

901 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:41:41.14 ID:Ut9HjYbs.net
>>900
流石にそれは違う

902 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:43:09.57 ID:KepD5bS7.net
さいころを振って1が出る確率は『出る』or『出ない』なので50%

903 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 22:47:31.52 ID:SvaTryNm.net
ベイズ確率の立場からは、事前確率として、何を採用するかっていう問題だね。
月には酸素は無さそうとか、いろいろな情報があるので、月にウサギがいる確率は、自分だったら10^-10くらいで見積もるかな。
月に微生物がいるとかだったら、10^-3くらいな感じ。
もちろん、個人による主観確率です。

904 :KAC:2017/02/22(水) 01:23:30.52 ID:yLqMCKoq.net
>>900
1 2 3の番号を配って1が恩赦で2,3が死刑とする。
それによって発生する組み合わせは以下の6種類ある。

 A B C
 -----
 1 2 3
 1 3 2
 2 3 1
 2 1 3
 3 1 2
 3 2 1

看守の話により、Bは死刑が確定したのでBが1になる事はない。
よって、可能性のある組み合わせは4つであり、
そのうち二つがAが恩赦になるものである。

 2/4 = 1/2

・・・というのが、誤った答えの導きかた。
別に根拠もなく2択にしている訳ではない。

こう導く人に対して、正解を解説するってのが課題。

"A恩赦時の看守がBを選択する可能性は50%とする"
などの条件付けを如何に納得できるように説明できるか、
もしくは別の観点から解説ができないかなどがアプローチ。

905 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 01:59:14.12 ID:TiP/fttU.net
>>887
> 今度は死刑囚が4人だ。そしてその中から恩赦になる人数は2人。
> つまり、囚人A、囚人B、囚人C、囚人Dの中から2人が恩赦で助かる。

恩赦になる人の確率は 2/4 だよ。その後の話はするまでもない。

だってもうこの時点で恩赦になるのか決まってるんだろ?
でなければ、誰が恩赦になるとかならないとい言えないわけなんだから

906 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:00:13.88 ID:TiP/fttU.net
つーかさ、いつの時点で恩赦になると決まるのかを
はっきり書けよ。

まずそこからだろ。

文章能力の問題だよ

907 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:07:50.45 ID:yx5gi4fO.net
>>905
お前の論だと、看守が「囚人Bは恩赦にならない」と言った後でも、いいやまだ囚人Bが恩赦になる確率は2/4だ
と言い張ってることになる。問題を理解していない。
ここではサイコロを振る前の確率を言ってるのではなく、サイコロが振られた後に新しい情報が加わった場合の話だ。
ここでの新しい情報というのは、誰が恩赦になるかを知ってる看守による候補の絞り込みだよ。
その情報をもとに期待値がどう変わったかが問われているわけ。
問題を勝手にすり替えるなよ。

>>906
Wikipedia読め
https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E5%9B%9A%E4%BA%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C

908 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:08:11.86 ID:TiP/fttU.net
仮に

囚人A、囚人B、囚人C、囚人Dの中から2人が恩赦で助かるが
囚人Bは大犯罪者だから死刑は免れない
囚人A、囚人C、囚人Dの中から2人選ぶ

という前提であれば2/3だしな。


いちばん重要な、「どの時点」で、「どういう条件」で
選ぶかを書かないのがいかない

それが混乱の元だし、混乱させるために
わざとそういう文章にしているだけだな。

909 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:10:03.15 ID:TiP/fttU.net
>>907
期待値ってなんのことだ?

俺は、恩赦になる確率を言ってるだけだ。
それが質問が求めている答えだろ。

910 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:13:24.14 ID:fDUj/sps.net
確率論の教科書買ってごらん
本屋さんにあるから

911 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:14:27.64 ID:yx5gi4fO.net
>>908
屁理屈。常識で判断できる。
看守は本当に正直に答えたのかといういちゃもんと同レベル

>>909
確率と置き換えてもらっていいよ

912 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:15:33.65 ID:TiP/fttU.net
確率論以前の話。

最初に選んでから、はずれを取り除くのと
はずれを取り除いてから、選ぶのとでは
確率が違うのは当たり前

それをはっきりさせろと言ってる。

この話では死刑になるとわかってるのだから
最初に選んでからはずれを取り除いているのと同じ
よってその後の会話は、恩赦になる確率に影響を与えない

913 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:17:25.68 ID:TiP/fttU.net
>>911
だから何の確率かって話をしている

俺が言ってるのは囚人が恩赦になる確率の話。

恩赦になるのは誰か予想しましょう!という
ゲームの確率の話ではない

914 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:18:57.62 ID:yx5gi4fO.net
>>912
だから問題の意図を知りたければWikipedia読めって
https://ja.wikipedia.org/wiki/3%25E5%259B%259A%25E4%25BA%25BA%25E5%2595%258F%25E9%25A1%258C

そして何が求められているのか常識で判断しろ。難癖つけんな。

915 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:20:08.01 ID:TiP/fttU.net
モンティ・ホールの話でも最初に恩赦を選んでから
一人死刑になる人を公開した時に
恩赦になる人を変えないのであれば、
1/3であるって解説されてるだろw

916 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:20:08.99 ID:yx5gi4fO.net
>>913 もまずWikipedia読んで問題を理解しろ。俺に聞くまでもないから。

917 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:20:47.03 ID:TiP/fttU.net
>>914
> そして何が求められているのか常識で判断しろ。難癖つけんな。

常識で判断して、恩赦になる確率を問われていると判断した。

違うというのなら、違うと言えばいいだろう。

918 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:21:32.97 ID:yx5gi4fO.net
そもそも問題を理解できない奴とは議論にならない
時間の無駄だわ

919 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:26:07.02 ID:TiP/fttU.net
問題は最初から理解してるってw

>>785で書いた

> 1. 自分が恩赦されたい!(自分が当たりを引きたい)
> 2. 恩赦される人のことを知りたい!(誰が当たりかを知りたい)
>
> この違い。誰が当たりかを知りたいだけならば、
> 自分以外が当たりであっても「誰が当たりか?」を知ることはできてる。

この話は2つの問題がごっちゃになるように意図的に仕掛けられた文章だってこと

期待値が何か俺が説明してやろう。

例えば、自販機でジュースを買ったとき4桁の数字が揃えばもう一本という当たりくじがある。
ディスプレイに、7、7、7、・・・と表示されていけば
どんどん期待してくるだろう? これが期待値ってことだ。
当たる確率とは全く違うんだよ。

920 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 02:58:08.62 ID:zZEXzY/8.net
期待値もWikipediaに説明があるから読んでこい

921 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 03:01:02.87 ID:TiP/fttU.net
読んだ。以上。何も変わらない。

何か変えたければお前が努力しろな

922 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 03:05:09.39 ID:9fRXIEBA.net
> どんどん期待してくるだろう? これが期待値ってことだ。

ギャグですか?

923 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 03:06:34.49 ID:fDUj/sps.net
「俺は問題を理解している」というのを人に理解させたいのであれば
お前が努力すべきなんだがな
今のところ失敗している

924 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 03:08:02.39 ID:TiP/fttU.net
ジョークだが真実だ

恩赦になる確率は変わらないというのに、
別のものの確率をあーだこーだいってるだけ

925 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 03:08:59.59 ID:TiP/fttU.net
>>923
俺の回答に対して、わかりやすいと
レスしている人がいるだろ。

それに対して、俺のレスに反論するやつはいない。
いるのは、自分では何の説明もできないやつと
全く関係ない話をするやつだけだ

926 :KAC:2017/02/22(水) 03:20:51.62 ID:yLqMCKoq.net
そんな ID:TiP/fttU に確認問題。

A B Cの囚人の問題、Aが看守に質問する際に
「もし、BもCも死刑になるならBを死刑と選んでくれ」
という条件をつけたとしよう。後は同じ。
( 看守からの回答は「Bは死刑」)

さて、この時のAの生き残る確率はいくつ?

927 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 04:24:05.85 ID:TiP/fttU.net
>>926
> Aが看守に質問する際に

その質問をする前に恩赦(または死刑)になる人はすでに
決まっているのか、その質問をした後で死刑になる人が
変わることはないのかどうかをはっきりさせてくれ

928 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 04:38:26.86 ID:TiP/fttU.net
>>927
じゃあ俺からも確認問題を出そう

A B Cの囚人の問題、Aが看守に質問する際に
「俺は恩赦になるのか?」と聞いた
( 看守からの回答は「明日決まる」)
(もし次の日に質問していれば「Aが恩赦される」と答えていた)

さて、この時(決まる前)のAの生き残る確率はいくつ?

そして決定した事実を「確率」と呼ぶことは正しい?

929 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 04:40:45.94 ID:TiP/fttU.net
> そして決定した事実を「確率」と呼ぶことは正しい?

意味がわかりにくかったら、

サイコロを出して1の目がでたときに、
「1の目がでた(過去形)確率は100%である」と呼ぶことは正しい?

と言い換えればわかるだろう。

930 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 08:03:29.91 ID:ExDh78MV.net
看守の発言はAが恩赦になる確率に影響を与えない
なぜなら看守の発言はAが恩赦になる確率1/3を除いた残り2/3の確率の範囲に言及したものだから

囚人Aは看守の発言が(自分の恩赦になる確率を含む)抽選全体に影響すると誤認して喜んだが、看守の発言にはこの情報は含まれていない

これは看守が
BCのうちどちらか1人についてのみ言及する
恩赦される囚人の情報を言わない

という、ふたつのルールを守る限り、BCどちらをどのような確率で選んでも変わらない

931 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 08:15:31.35 ID:qCDO3y2N.net
>930
間違っているよ。
Aが恩赦になる確率は、BとCが両方死刑になるときに、看守がBが死刑になるという確率によって変わるよ。

812の計算で、P(b|A)を1/2でなく、rとおいて計算すれば確かめられる。

P(x|y) yを観察したときにxが起きる条件付き確率
条件付き確率の定義(ベイズの定理)
P(x|y)=P(x and y)/P(y)

事象を以下のように定める。
A 囚人Aが恩赦される
B 囚人Bが恩赦される
C囚人Cが恩赦される
b 看守が、Bは死刑になるという
c 看守が、Cは死刑になるという

P(A)=1/3
P(B)=1/3
P(C)=1/3
P(b|A)=r
P(b|B)=0
P(b|C)=1
P(A|b)=P(A and b)/P(b)
P(A and b)=P(A)*P(b|A)=r/3
P(b)=P(b|A)*P(A)+P(b|B)*P(B)+P(b|C)*P(C)=r/3+0+1/3=(r+1)/3
よって、
P(A|b)=(r/3)/((r+1)/3)=r/(r+1)
看守がBが死刑になるといった時のAが恩赦になる確率は、rに依存する。
rは、BとCがどちらとも死刑になる時に、Bが死刑になるという確率。

932 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 08:22:38.44 ID:cYWCE+hD.net
驚いた、まだやってる
お前らがまず死刑に値するよ
恩赦なし

933 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 08:32:15.17 ID:b4v5mgDc.net
別スレ建てていいんじゃないか?

934 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 09:23:20.36 ID:H5bEw7Ei.net
スレが無駄に伸びてるのは、ID:TiP/fttU の屁理屈のせいだぞ

935 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 09:36:06.77 ID:TiP/fttU.net
>>931
> 看守がBが死刑になるといった時のAが恩赦になる確率は、rに依存する。
> rは、BとCがどちらとも死刑になる時に、Bが死刑になるという確率。

間違い。それはこれから恩赦になる人を決める場合の
"これからの" 確率を求めていることになっている。

もうすでに恩赦になる人は3人の中から選ばれているので
サイコロは振り終わった状態。

目の前に1が出たサイコロを指差しながら
このサイコロが1が出る確率は100%であると叫んでも意味はない
それは確率ではない。決定した事実

936 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 09:36:34.03 ID:TiP/fttU.net
>>934
> スレが無駄に伸びてるのは、ID:TiP/fttU の屁理屈のせいだぞ

屁理屈ではないから伸びてるんだよw

937 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 10:05:11.55 ID:H5bEw7Ei.net
誰も、目の前に1が出たサイコロを指差しながらこのサイコロが1が出る確率は100%であると叫んでなんかいないだろ
お前が勝手に解釈して屁理屈こねてるだけだってことに気づけ

938 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 10:18:07.60 ID:qPMjrrtV.net
ID:TiP/fttU は屁理屈を言ってるわけじゃない
単純に馬鹿だから間違えてるだけだろ

939 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 10:25:20.43 ID:efhkC14c.net
onshaじゃなくてpardonってかけよ

940 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 11:10:59.94 ID:dHK8FKQe.net
onshaaaaa!!!
junkatsuyuuuu!!

941 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 12:32:49.73 ID:OWXaQaMn.net
非常に興味深い現象

942 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 12:40:51.53 ID:JYVNL8lS.net
Pardon me?

943 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 14:13:39.44 ID:OP1dthjc.net
再帰呼出を脳内でシミュレートするのが苦手です
数独、バブルソートで練習してみましたが、再帰呼出を使う例題みたいなのでいいものありませんか?

944 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 14:23:10.75 ID:0wACQsqy.net
理解してる繰り返し文を再帰処理に書き換えてみるとわかりやすかった

945 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 14:30:39.16 ID:atJ0ccfz.net
>>943 ハノイの塔

946 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 16:39:38.62 ID:GipbjYWe.net
>>943
帰納法で解く数学の問題がよろしくてよ。

947 :KAC:2017/02/22(水) 17:44:47.77 ID:yLqMCKoq.net
やっぱり理解できていない ID:TiP/fttU にもっと簡単な確認問題。

A B Cの囚人の問題、Aが看守に質問する際に
「もし、BもCも死刑になるならCを死刑と選んでくれ」
という条件をつけたとしよう。後は同じ。
( 看守からの回答は「Bは死刑」)

さて、この時のAの生き残る確率はいくつ?


上記をもっと解りやすく表現すると、
 A 「俺が恩赦ならCと答えてくれ」
 看守 「B」
ということ。
Aは恩赦か死刑か?っていう表現なら確率も理解できるだろう。

質問の仕方で確率は大きく変わるって事を理解できれば、
元の「違和感」も解消できるんではないかと思ってる。

948 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 17:50:39.82 ID:nFPUHBlJ.net
マウンティング合戦

949 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 17:51:17.75 ID:wykLgojZ.net
スレ立ててやれ

950 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 18:00:09.22 ID:9fRXIEBA.net
>>949
お前が建てて誘導しろよ 無能

951 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 18:04:56.93 ID:atJ0ccfz.net
つうかもう、ID:TiP/fttU に絡むなよ
他の人たちにとってはもう終わった話題なんだから

952 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 19:13:58.24 ID:ObUpFyOn.net
最後に正解ぐらい書けやクズども

953 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 19:15:17.52 ID:zZEXzY/8.net
Wikipedia読め

954 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 19:37:32.75 ID:CJ/omrCn.net
じゃあ、正解を書こう。
>926
B Cが死刑の時は、必ずBと看守が言う時。
931で、r=1とすればいい。
ので、Aが恩赦になる確率は1/2

>947
B Cが死刑の時は、必ずCと看守が言う時。
931で、r=0とすればいい。
ので、Aが恩赦になる確率は0

955 :KAC:2017/02/22(水) 20:04:54.96 ID:yLqMCKoq.net
>>954
正解。

「BとCが死刑」ってのが「Aの恩赦」と同じ意味だから
ここをどう考えるのかがこの問題の肝。
 100% Bと言う時 → 1/2
 50% Bと言う時 → 1/3
 0% Bと言う時 → 0
って事。

これをうまく説明できれば違和感もなくなるんだろうけど・・・

956 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:06:11.53 ID:TIGYMK25.net
>>954
死ね
>>955
死ね

957 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:16:40.84 ID:9fRXIEBA.net
無能がキレた

958 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:32:58.93 ID:TiP/fttU.net
>>947
> やっぱり理解できていない ID:TiP/fttU にもっと簡単な確認問題。

条件が抜けてるからそれに答えてくれって言ってるだろ。

なんで逃げる?

恩赦が決まるタイミングはいつだ?
Aが看守に質問する前なのか後なのか。
こんな簡単な質問に答えられないのか?

> >>926
> > Aが看守に質問する際に
>
> その質問をする前に恩赦(または死刑)になる人はすでに
> 決まっているのか、その質問をした後で死刑になる人が
> 変わることはないのかどうかをはっきりさせてくれ

959 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:39:26.48 ID:TiP/fttU.net
>>954
それは、Aが出した条件にしたがって確率が決まる場合だから、
Aが看守に質問した後に恩赦が決まる場合に話

普通に考えれば、Aが看守に質問するより前に恩赦かどうかが決まっている。
でないと誰が死刑なのかを看守が言えるわけがないし、
Aが看守を言葉巧みに誘導して自分が恩赦になる確率を上げたのと同じことになる



では問題。Aが看守に質問する前に恩赦になるか決まっており、
Aの質問の有無に関係なく、恩赦かどうかが決まっており変わることもない場合は
Aが恩赦になる確率はどうなるでしょうか?

簡単な質問だともうけどねw

960 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:47:46.45 ID:zZEXzY/8.net
>>958-959
Wikipediaに書いてある3囚人問題を読めば常識的に分かることなのに
恩赦がいつ決まるのか曖昧だとか園児並みのいちゃもんつけてることに気づけ

あと、B、Cが死刑の時は、看守が必ずこう答えるだとか、余計な条件追加もいらないから
オリジナルの問題に対して素直に対処すれば分かることであり、もうこの問題は終わったんだよ
最後に一言

し・つ・こ・い

961 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:48:48.53 ID:qCDO3y2N.net
トランプとか安倍に通じるものを感じるな。
事実を認めず、自分にとって都合の良い理論をでっち上げる。
議論して、完全に論破されても、へこたれない。本人は自分が正しいと確信してしまっているのかもしれん。
もう議論のしようが無い。

962 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:51:03.67 ID:9fRXIEBA.net
>>960
理解できないからって拗ねんなよ

963 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:55:20.07 ID:0DooNdqr.net
>>962
おまえの思考は理解しがたいな

964 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:57:50.71 ID:TiP/fttU.net
>>960
お前、そんな長い文章書くよりも
どちらかを答えたほうが速いだろ?w

なんでそんなに逃げてるんだ?

問題をはっきりさせることが怖い?
まあそうだろうねw

965 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 20:59:24.44 ID:TiP/fttU.net
あと、Wikipediaに書いてある3囚人問題は
ほとぼりが冷めたら俺が修正しておいてやるよw

どこが混乱のポイントであり
何があやふやになっているかをね

966 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:23:58.14 ID:TiP/fttU.net
3囚人問題の真相


看守「お前ら3人の中から1人だけ恩赦になる人が決まった。選ぶ基準ない。ランダムで公平に決める」

囚人A「誰が恩赦になるのか教えてちょうだい」
看守「言えるわけ無いだろう」

囚人A「じゃあ代わりに死刑になる人を教えてちょうだいよ」
看守「囚人Bだ」

囚人A「囚人Bが死刑と決定ってことはさぁ、じゃあぼくと囚人Cの2人の中から恩赦になる人をきめてよ!」
看守「3人の中から決めるって言ってるだろ。そもそも3人の中からもう決めたんだ」

囚人A「やだやだ、今からもう一回決めなおして、囚人Bは死刑で決まりでいいから!」
看守「決め直しと言ったかと思えば、囚人Bの死刑は決め直さないのか?つくづく卑怯なやつだな」

囚人A「おねがーい。囚人Bを死刑確定して、残りの2人から選び直してー。それが公平じゃーん?」
看守「めんどくせーな。正直に言おう、公平に決めた結果、死刑になるのはお前だ」

囚人A「それじゃ100%俺が死刑ってことじゃん!最初から決まってたんだろ、公平に決めてないじゃん!」
看守「はいはい、さっさと死ね」

967 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:26:59.11 ID:abOi2Ghx.net
>>966
長い
ウザい
黙れ

968 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:29:10.50 ID:TiP/fttU.net
断る

969 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:30:48.18 ID:7VBSgQv6.net
こんなのWikipediaに書くつもりかよ
お願いだからやめてくれ

970 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:31:57.59 ID:abOi2Ghx.net
>>968
そうか
では死ね

971 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:32:46.60 ID:TiP/fttU.net
>>969
真面目に書いてやるから安心しな

972 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:33:16.05 ID:TiP/fttU.net
>>970
今から100年後ぐらいに死んでやるよ

973 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:42:20.22 ID:yLqMCKoq.net
>>971
恥かくからやめとけ

974 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:44:52.83 ID:lgdw8Gnj.net
こいつが恥じる分にはどうでもいい
と言うか恥という感覚がない
初めてそのページをみたヤツがこいつの論調を正としてしまった場合の被害がデカすぎることが問題

975 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:57:34.89 ID:qCDO3y2N.net
>965
あなたが、どうして、こうまで自分の考えに固執するのかを考えてみた。
あなたは、主観確率を認めようとせず、頻度主義の立場にいるのだと思う。
なので、誰を恩赦にするか決めた後だと、確率を議論するのはムダ、定義出来ない、と考えているのだろう。
たぶん、あなたにとっては、「かつて火星に生命が存在した確率」というのは、意味をなさないのだろう。
火星に生命は存在したか、しなかったかのどちらかでしかない。
火星を何度も繰り返し作ることなど出来ないから、頻度に基づいて確率を定義することが出来ない。
確率を考えることは無意味である、と。
恩赦になる確率も、一度誰か恩赦になるのかを決めてしまえば、誰が恩赦になるかは既に決まっていて、何回も恩赦になる人を決め直すわけではない。
だから、確率を考えるのは無意味である、と。

しかし、世の中には、主観確率を認める、頻度主義とは違った立場もある。
Wikipediaの3囚人問題の記事を読む前に、「主観確率」の記事を読むことをおすすめする。
あなたの視野が広がることを願う。

976 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 22:02:16.77 ID:cYWCE+hD.net
>>975
死ね

977 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 22:12:05.18 ID:7VBSgQv6.net
>>975
そういうことか、こいつの頭の中ではこの宇宙に刑務所が一箇所しか存在せず、この3囚人問題もその唯一の刑務所内で既に起きてしまって
事実が変えられない(変えようのない)ものとして認識されてんのか

一般的に確率の問題を扱う時は、客観確率を念頭に置いて考えるもので、この3囚人問題の場合も、無数の時間軸、無数の刑務所で、このような
事態が発生した時に起こりう可能性(ある刑務所ではAが恩赦になるだろうし、ある刑務所ではAが死刑になるだろう)を確率という指標で表す
わけだけど、前提からしておかしかったわけだな

だから話がかみ合わず常識とずれてるわけだ
しかし世の中には変な奴がいるもんだ

978 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 22:18:24.10 ID:yLqMCKoq.net
>>977
そう。
誰が恩赦なのかは既に決定しているから、確率なんて関係ないって主張なんだけど
恩赦が決定済みなのに確率は1/3だとか意味不明な事を言ってる

自己矛盾にすら気がつかない愚か者だから相手するのは無駄

979 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 22:49:45.86 ID:lgdw8Gnj.net
>>702からここまでこんなに不毛な話題が続くとは思わなかったわ

980 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 23:40:42.06 ID:ObUpFyOn.net
お前らの話はちっとも理解できんな…
もっと簡潔に問題と正解を説明できんのか?

981 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 23:48:15.26 ID:/AftRnyS.net
>>980
とりあえず>955が理解できたら望み通りだろ

982 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 00:24:44.71 ID:Ka1UMSVA.net
>>975
> あなたは、主観確率を認めようとせず

だって質問が恩赦になる確率だもの

なんでそこで別の確率を持ってくるのかのほうがわからん

983 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 00:25:14.92 ID:Ka1UMSVA.net
>>955は恩赦になる確率じゃないよ

984 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 00:28:04.99 ID:Ka1UMSVA.net
>>978
3人の中から1人恩赦になる場合の
恩赦になる確率は1/3

ここまでは納得してるの?

985 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 00:44:03.23 ID:Ka1UMSVA.net
なんか登場人物が変わっただけで全く同じ話が見つかったわw

「確率も 1/3 のまま変わりません。」だってよw

http://qiita.com/ynakayama/items/c56244ce4e16e771759d

> 狼であることが疑われている村人が三人います。
> 狼は二人います。
> この村の占い師は二人を殺害 (吊るす) 予定です。
> ※ 誰を処刑するかは占い師が決定します。
> ※ この占い師が人間であることはすでに確定しています。
>
> 村人 A は今夜吊るされる予定なのは誰か占い師にたずねました。
> 占い師は村人 B であると回答しました。
>
> 質問する前は村人 A B C のうち
> 誰が助かるのかわかりませんでしたから
> 助かる確率は 1/3 でした。
>
> 質問の解答を得たあと
> 村人 A はこれで残り処刑されるのは村人 C または自分なので
> 助かる確率が 1/2 になったと喜びました。

中略

> となりますから 1/3 のままです。
>
> ここで重要なのはモンティ・ホール問題では主体的に選択肢を選び直すことができた点です。
> この問題では村人が処刑される人を変える権利がない前提になっていますので、
> 確率も 1/3 のまま変わりません。

986 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 00:47:41.76 ID:Ka1UMSVA.net
今度はこの人に喧嘩を売りに行くのかな?
クワバラwクワバラw

987 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 00:54:10.06 ID:fntMoO6R.net
>955が理解できないのは致命的

988 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 00:59:05.63 ID:Ka1UMSVA.net
>>987
最初からわかってる上で、それは
「恩赦になる確率」の話ではないと言ってる。

それよりか>>985どうおもうよ?
俺とまったく同じこといってるぞ。

この問題では村人(囚人)が処刑される人を変える
権利がないので確率は1/3だってさw

989 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:04:13.55 ID:fntMoO6R.net
>>988
理解できないからって開き直りはよくない

990 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:05:01.95 ID:Ka1UMSVA.net
な? >>985どう思うよとか聞いても
自分が都合が悪いことには無視して逃げるわけさw

991 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:08:41.37 ID:k72i/DlQ.net
>>985は、Wikipediaに書かれてる3囚人問題の解釈と同じだな
で、それがどうした? という感じ

992 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:19:32.79 ID:k72i/DlQ.net
次スレ立てたぞ

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487780317/

993 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:24:28.17 ID:fntMoO6R.net
>>991
それが理解できないからw

994 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:24:40.99 ID:fntMoO6R.net
うめ

995 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:25:15.42 ID:fntMoO6R.net
うめ

996 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:25:35.44 ID:fntMoO6R.net
うめ

997 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:25:54.06 ID:fntMoO6R.net
うめ

998 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:26:10.81 ID:k72i/DlQ.net
なんかよく分かんないんだけど、

ID:yLqMCKoq は、昨日のID:TiP/fttU と同一人物なのかな

だとしたら言ってることに一貫性がないし、違うよね?

999 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:26:11.55 ID:fntMoO6R.net
うめ

1000 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 01:26:36.88 ID:fntMoO6R.net
うめ

総レス数 1000
305 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★