2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミング言語 Rust 2

1 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:12:40.30 ID:MYQ7Ohex.net
Mozillaがリリースした、プログラミング言語「Rust」について語るスレです。

http://www.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust

Servo
https://servo.org/
https://github.com/servo/servo

◆前スレ
プログラミング言語 Rust
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1327489549/

2 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:13:34.24 ID:MYQ7Ohex.net
http://www.infoq.com/jp/news/2012/08/Interview-Rust
日本語版

作者Graydon Hoareへのインタビュー
http://www.infoq.com/news/2012/08/Interview-Rust

"it seems a long time ago when @sayrer and I agreed to invest in
@rustlang. But it was not, in Internet time."
https://twitter.com/BrendanEich/status/231566448017948672

3 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:15:35.56 ID:MYQ7Ohex.net
2016年10月31日 11時17分00秒
Firefoxを爆速化させる次世代ウェブエンジン「Project Quantum」をMozillaが発表
http://gigazine.net/news/20161031-mozilla-quantum-project/
> Mozillaから発表されたProject Quantumは、
> 同社が独自開発しているプログラミング言語「Rust」と
> 並行処理型レンダリングエンジン「Servo」をベースとしたレンダリングエンジンです。

MozillaWikiで述べられているように主な目標は(並列処理を安全に書けるRustによる)並列化の推進だな
https://wiki.mozilla.org/Quantum
>Quantum will leverage the fearless concurrency of Rust and high-performance components of Servo to bring more parallelization and GPU offloading to Firefox.

4 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:18:58.64 ID:MYQ7Ohex.net
Rust Language Service (RLS)
https://github.com/jonathandturner/rustls

Mozilla、Language Server Protocolを実装した「Rust Language Server」を発表
https://mag.osdn.jp/16/10/21/154500

5 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:20:31.02 ID:ttxNZg5R.net
Why Rust?
http://www.oreilly.com/programming/free/why-rust.csp

Contributing to Rust ・ The Rust Programming Language
https://www.rust-lang.org/en-US/contribute.html

tokioはFutureパターンによる非同期IOのためのライブラリだよ(ざっくり
解説記事:https://medium.com/@carllerche/announcing-tokio-df6bb4ddb34
解説記事:http://aturon.github.io/blog/2016/08/26/tokio/
リポジトリ:https://github.com/tokio-rs/tokio

6 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:21:47.93 ID:ttxNZg5R.net
Announcing Rust 1.12
https://blog.rust-lang.org/2016/09/29/Rust-1.12.html

エラーメッセージがカッコよくなってる
あとMIRが有効になって配列アクセスの境界チェックの最適化とかがより高度になってる
試してみた限りでは、get_unchecked()を使って手動で配列アクセスを最適化したりする意義がかなり薄れて来た印象

7 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:22:18.42 ID:ttxNZg5R.net
Announcing Rust 1.12.1
https://blog.rust-lang.org/2016/10/20/Rust-1.12.1.html
安定版では初となるpoint release
MIR関連の問題の修正が主らしい
将来のpoint releaseの予行練習的意味合いもあるだとか

8 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:23:07.37 ID:FzlbzNie.net


9 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:27:18.65 ID:MYQ7Ohex.net
LinuxのカーネルがRustで書かれればいいのに

カーネルより先に手を付けるべきとこあるからなぁ
待てない人はRedoxOS試してみたら?

まずはOpenSSLかLibreSSLのpure Rust実装からだな

TLS
https://github.com/ctz/rustls

RustってOS作れるほどのローレベル操作が出来るの?
それともC/C++みたいにアセンブルコード併記できるってだけ?

https://github.com/redox-os/redox/tree/master/kernel/asm
なんだ、アセンブルコード普通に書いてるだけか…全部Rustで作れるわけじゃないんだな

10 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 03:28:17.50 ID:MYQ7Ohex.net
最後のリンク切れてたスマソ

11 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 05:47:26.44 ID:ydCUsA37.net
>>9
それ言語の問題じゃなくデバイスドライバ関係の問題じゃないの?
OSはRustで書けるけどLinuxのデバドラ関係はハードウエア会社がCで供出してるのが多くない?

12 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 14:46:31.43 ID:db1quxwb.net
O2

13 :デフォルトの名無しさん:2016/11/02(水) 22:26:01.78 ID:Q6z2ZaLV.net
-C opt-level=2

14 :デフォルトの名無しさん:2016/11/03(木) 02:12:42.03 ID:uNlJqCt7.net
>>9
https://github.com/redox-os/redox/search?l=nasm
アセンブルのコードがなくなったわけじゃないのか

15 :デフォルトの名無しさん:2016/11/06(日) 21:21:20.79 ID:jd7v1+bJ.net
bootloaderとその次のモード切り替えとかページングを設定するところは、マジックだらけでアセンブリ以外で書くなんて逆に面倒だよ
intermezzOS書いてる人がそこら辺丁寧に説明してる
ttps://intermezzos.github.io/book/
3.1, 3.2, 4全部あたりの内容をrustで書けるようになればアセンブリはいらなくなる
けど読めば分かるけどアセンブリで書いた方が楽だし、自分の知る限りここらへんも楽に書ける高級言語なんてC含め存在しない

rustで書けるまでに必要なアセンブリとCで書けるまでに必要なアセンブリは同じじゃないか?
これがランタイムが必須な言語とかだともう少しかかるし、Cで環境整備する必要が出てくる、はず

16 :デフォルトの名無しさん:2016/11/07(月) 01:10:24.52 ID:MDpsc3Qw.net
結局はC/C++コンパイラとはオサラバ出来ないってことだな

17 :デフォルトの名無しさん:2016/11/07(月) 01:22:23.98 ID:R+xSUJD7.net


18 :デフォルトの名無しさん:2016/11/07(月) 04:18:50.54 ID:EaPQMBZD.net
おまいなんでこのスレにいるんだω

19 :デフォルトの名無しさん:2016/11/07(月) 09:59:59.37 ID:VusNeGCl.net
最終的にはLLVMをRustで書き直す

20 :デフォルトの名無しさん:2016/11/07(月) 15:05:06.72 ID:mwwnaA+N.net
cretonneかな?

21 :デフォルトの名無しさん:2016/11/07(月) 16:35:38.47 ID:R+xSUJD7.net
>>20
へえ、こんなのあるのか。初めて知ったわ
てかSpiderMonkeyもoxidizeしようとしてんのか
https://github.com/stoklund/cretonne/
https://internals.rust-lang.org/t/possible-alternative-compiler-backend-cretonne/4275

22 :デフォルトの名無しさん:2016/11/07(月) 19:10:26.42 ID:LSc5ar9N.net
>>16
https://doc.rust-lang.org/book/inline-assembly.html

23 :デフォルトの名無しさん:2016/11/16(水) 02:47:56.82 ID:fzskfnoe.net
早漏おつ

24 :デフォルトの名無しさん:2016/11/16(水) 09:12:58.40 ID:twfBKQax.net
配列使ってるとコードが as usize まみれにならない?

25 :デフォルトの名無しさん:2016/11/16(水) 15:32:07.91 ID:1Neovnoq.net
>>997
YES
というかfeature-gatedな機能はみんなnightlyじゃないと使えないよ

26 :デフォルトの名無しさん:2016/11/16(水) 20:03:41.58 ID:WS3xMITp.net
実はstableでもToSockeetAddrsを使うとlookup_hostと同じことが出来る

use std::net::ToSocketAddrs;

fn main() {
for host in "www.example.com:0".to_socket_addrs().unwrap() {
println!("{}", host);
}
}

個人的に使うプログラムなら普通にNightlyを使えばいいけど

27 :デフォルトの名無しさん:2016/11/16(水) 23:59:43.38 ID:twfBKQax.net
仕事でRust書いとる人いるの?

28 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 00:01:05.90 ID:q947Bjkq.net
>>27
いるよ(アスペ
https://www.rust-lang.org/en-US/friends.html

29 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 02:54:48.66 ID:x6fZSDmo.net
メジャーバージョンアップデートでもないのに
互換性のないアップデートが続く新興言語なんてどれも実務では使えないわ
まだ遊びでいじるに留めとけ

30 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 03:08:24.08 ID:q947Bjkq.net
>>29
>互換性のないアップデート
例えば何がある?
さすがに「forward-compatibleじゃない」とか言われると参っちゃうけどさ

31 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 03:53:37.98 ID:PG/Ol9T0.net
?演算子を使ったコードがrustc 1.12.1でコンパイルこけた! 互換性落ちたRust死ね!!!
何なんだよRust。
Stability as a Deliverableじゃねーのかよ。
昨日見事にコンパイルこけたわ。
どうすんだよ私code freeze出来ねーじゃねーか。
コードを書いてメンテしてcrates.ioにpublishしてPR送ってやるって言ってるのにRust teamは何が不満なんだ?
何がpick threeだよクソ。
コード書いたはいいけど希望通りに保守するのほぼ無理だからwって言っててコード書くやつなんかいねーよ。
デグレしてもいいしCoC破るのもどうでもいいから互換性上げろよ。
Servoで何百万行無駄に使ってんだよ。
ロゴの犬とかどうでもいいから互換性上げろよ。
有名なエンジニアに払う金あるなら互換性上げろよ。
どうすんだよコーディングやめなくちゃならねーだろ。
ふざけんなRust。
互換性上げられないならバージョン0.xにしろよ。
互換性も上げられないしmajor ver.も0に戻せないけどergonomicsなんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかボケ。
Rust teamがコード書かせないでどうすんだよ。
金があればコード書くってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すかコーディングにかかる費用全てを無償にしろよ。
デグレしたりCoC破ったりTRPL作ってるやつ見繕ってMozilla職員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。
まじいい加減にしろRust。

32 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 04:29:22.06 ID:q947Bjkq.net
何でCarol Nichols氏クビにするの!?

33 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 07:39:11.93 ID:gs7Dk9ts.net
えっ後方互換守ってるならsemver的にも1.xだよ
前方互換だとライブラリにも言語にも何一つ追加出来ないじゃん

なんで ? 演算子を使ったコードを1.12.1でコンパイルする羽目になったんだろうね
外部ライブラリ? 早速移行してる奴があるのかな

34 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 07:41:12.65 ID:gs7Dk9ts.net
バージョン指定してないならお前が悪い、minorバージョン上げずに?演算子導入してたらその作者が悪い

35 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 08:58:28.37 ID:lS45HIXq.net
>>31
これはネタじゃないの?

36 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 09:19:37.76 ID:TWtGx4vL.net
この前Rust開発チームを辞めた二人とも、AppleのSwiftチームに引き抜かれてたのか
この裏切り者めw

37 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 15:25:43.74 .net
>>31
保育園落ちた日本死ね!!!
何なんだよ日本。
一億総活躍社会じゃねーのかよ。
昨日見事に保育園落ちたわ。
どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。
子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?
何が少子化だよクソ。
子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからwって言ってて子供産むやつなんかいねーよ。
不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから保育園増やせよ。
オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。
エンブレムとかどうでもいいから保育園作れよ。
有名なデザイナーに払う金あるなら保育園作れよ。
どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。
ふざけんな日本。
保育園増やせないなら児童手当20万にしろよ。
保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。
国が子供産ませないでどうすんだよ。
金があれば子供産むってやつがゴマンといるんだから取り敢えず金出すか子供にかかる費用全てを無償にしろよ。
不倫したり賄賂受け取ったりウチワ作ってるやつ見繕って国会議員を半分位クビにすりゃ財源作れるだろ。
まじいい加減にしろ日本。

38 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 16:06:27.38 ID:A0HGbkef.net
>>35
ネタだという点を引いてもツッコミ所が……

39 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 16:08:52.05 ID:q947Bjkq.net
>>36
https://internals.rust-lang.org/t/rust-team-alumni/3784
>They got jobs that prevent them contributing.
迂遠な言い回しをなさることで
てかNomiconどうすんだろう? Beingessner氏がいなくなってから全然進んでないじゃん

40 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 16:34:09.37 ID:A0HGbkef.net
今書かれてる新TRPL(rust-lang.github.io/book/)が完成してからとかになりそうだなー
ただクラブニク氏やゴルディング氏がその辺の記事書けるかどうか……
どちらも言語やライブラリの開発に関わってないし

41 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 18:55:40.39 ID:Drbt4+cn.net
Rustに貢献することがAppleへの転職活動になるなら、
それを期待して気合い入れてやる人も増えるだろうし、
1ユーザー的には、よろしいんじゃございませんか

42 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 19:00:40.42 ID:Pl+03tlF.net
日本人は低レベル云々とか言い出すから良くないんだな
海外ではその辺まとめてシステムプログラミングと呼ぶことで平和になってる

43 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 20:24:03.49 ID:lS45HIXq.net
外国人はシステムプログラミング云々とか言い出すから良くないんだな
国内ではその辺分けて低レベルと呼ぶことで考察/議論してる

44 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 20:25:33.13 ID:lS45HIXq.net
テキトーなラベリングやグルーピングで海外ageとか欧米か

45 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 21:18:21.62 .net
低レベルと言うとナイーブな人がショボいんだと勘違いしかねないので損な言い方だ

46 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 21:31:41.19 ID:Drbt4+cn.net
下層プログラミング
ローレベルプログラミング

47 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 21:51:27.83 .net
基幹レイヤーとか横文字混ぜつつそれっぽくすれば煙にまける

48 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 22:41:13.69 ID:TglxajGy.net
昔はREPLが公式のリポジトリに入ってたみたいだけどなんで消されたの?
https://github.com/murarth/rusti
なんかこれは開発止まってるみたいだし。
REPLあったら便利なのに。

49 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 22:53:18.85 ID:q947Bjkq.net
Miriのreportでfuture projectとしてREPLの話が触れられているけど、今どうなってるのかは知らん

50 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 23:04:57.14 ID:Xpn3XiCU.net
一行毎にコードを累積していって毎回コンパイル・再実行するようなもので
まともに動く感じじゃなかったし
誰も使わずメンテもされず放置されて結局消された

51 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 00:19:24.79 ID:7Bhmrgzh.net
もうrustも頭打ちだな。資金力的にも限界か?
こりゃ早々にswiftに流れた方がいいんでない?

52 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 00:19:48.50 ID:8Vgx8rP9.net
おっ、ようやくマクロが#[macro_use]の代わりに普通にuse出来るようになるのか

53 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 00:29:13.23 ID:eBWh43b3.net
>>51
iconとかどう?
https://www.cs.arizona.edu/icon/

54 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 00:31:08.99 ID:oLAPaOst.net
>>52
ほほう
https://github.com/rust-lang/rust/pull/37732

55 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 01:03:00.53 ID:E7bW9eot.net
>>53
ぱっと見Rustユーザと共鳴するような要素がなさそうに見えるんだが
FAQを流し読んだだけだけど

56 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 01:14:06.04 ID:oLAPaOst.net
>>55
Ponyとかはどうだろう?
http://www.ponylang.org/

57 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 10:17:38.16 ID:t+31LzEv.net
AdventCalendarでtokio触ろうとしてる人居るけど、あれ12月までに安定するかねぇ
大幅な改造の途中なので厳しいかも

58 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 12:23:03.10 ID:Mjcgtpxv.net
整数型の暗黙のアップキャストが無いのは不便じゃない?
前にも書いたけど、配列のインデックスで as usize を頻繁に書かされてつらい。

実行効率的には、同じ処理をC言語で書いた時も、size_tへの
暗黙のアップキャスト処理が入るのかな? 意識してなかったけど。

59 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 15:05:29.01 ID:ujW5dFKb.net
移植性がRust的には問題なのかなぁ
as usize は環境によってはダウンキャストかもしれないじゃん
今の所明確なポリシーはないが、例えば usize == u8 という環境への移植性も考えて
impl From<u16> for usize が存在しなかったりするし (https://github.com/rust-lang/rfcs/issues/1748)

個人的にそんなにキャストが必要になった記憶は無いんだけど
対策するとしたら、こんな感じでVecのラッパを書くとか
https://play.rust-lang.org/?gist=17c0c0ab946046a5670d78a5ac821a73&version=stable&backtrace=2

60 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 15:59:29.27 ID:vbdBJsNN.net
>>31
firefoxをdisりたいならあっちで

61 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 17:11:13.69 ID:oLAPaOst.net
'static [T; 0x100]の添え字としてu8を突っ込むことは割とよくあるから、そこだけでも暗黙の変換をして欲しいと思ったりする
impl<T,U,Idx> Index<T> for U where T: Into<Idx>, U: Index<Idx>
を公式に実装したら何か問題があるのだろうか?
過去に誰かしら議論してそうなもんだけど、それっぽいものが見つからない

62 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 18:48:56.40 ID:JDsTmOFu.net
定型処理用は演算子になるのか。
@演算子はどんな処理を担うのかしらん。

63 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 18:57:53.19 ID:ujW5dFKb.net
どこかのスライドで &'static str とするべき所 'static str と書かれてたが
この'staticは参照に対するパラメータなんだよな、切るとすれば &'static / str

例えば [i32; 0x100] とか自体は [i32; 0x100]: 'static 以外のライフタイムを持たない
束縛した変数や借用に初めて寿命が付く

>>61
今のRustだと追加できなさそう
(T: Into<T> なので、他の impl Index<某> for 何がし と衝突する)
それ以上にRustコミュニティの暗黙の変換の類に対する反感が大きいっぽいという問題があるけど

64 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 18:59:11.49 ID:ujW5dFKb.net
T が非 'static のライフタイムパラメータを含まないなら T: 'static、で合ってるっけ

65 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 21:18:08.74 ID:Mjcgtpxv.net
配列インデックスの件、ググってたらこれが理由とする書き込みがあったんだが、
正直、意味わからん。
ループカウンタがレジスタサイズと異なるとおかしい事になるって感じ?
https://gist.github.com/rygorous/e0f055bfb74e3d5f0af20690759de5a7

66 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 21:34:00.80 ID:aJxYJn23.net
>>56
なんか思想的に、グリーンスレッドが存在したりしてた頃のRustみたいだな

67 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 10:14:06.26 ID:1EpFjc3X.net
小さなツールを作ってみてJava版より数割遅かったんだけど、
プロファイラで調べてみたら、どうやらmalloc/freeに相当する処理が
遅いことが分かった

68 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 10:48:44.85 ID:kg262VVv.net
malloc/free実装者を断頭台へ!

69 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 10:53:20.16 ID:cW+sH+/p.net
https://github.com/jemalloc/jemalloc/

70 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 11:43:08.65 ID:0HSHfyI4.net
JVMはひまにならないとfree処理しないから
なんか普通に負けそう

71 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 12:17:15.89 ID:goLgdzFN.net
足りなくなった時も free するから
常に忙しいときに限って free するハメになるのが実態

72 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 12:22:33.26 ID:gVIfBZaZ.net
おまいらの部屋と一緒だな

73 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 12:30:45.34 ID:cW+sH+/p.net
ちっ……ちげえし……

74 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 12:32:42.35 ID:1EpFjc3X.net
>>67
少し補足すると、JITコンパイラが効き始める10ループ目ぐらいまでは
Rustの方が速かった

75 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 12:38:17.81 ID:0HSHfyI4.net
>>71
そりゃ設計悪いだろ
そういう時はランタイム(GC)特性を気遣って設計しろw

小さなツールならGC回りまくることもなかろう
そうなると常時free処理するGCなし言語の方が不利だわ

76 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 12:49:34.69 ID:cW+sH+/p.net
小さなツールならVM起動のオーバーヘッドのあるJavaの方が何でもない

77 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 12:52:14.62 ID:2S9X8Lpw.net
>>72
鋭すぎ

78 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 12:54:12.88 ID:h2bcMzRZ.net
突き刺さる

79 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 13:53:31.49 ID:cBdbCQ89.net
>>76
プログラムが小さいとVM起動のオーバーヘッドはほぼ無視できる

80 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 14:12:07.49 ID:0HSHfyI4.net
逆でないか、JVM立ち上げでGCスレッド、メインスレッド等々の初期化で結構時間かかるぞ
ソフトウエア全体の処理が大きいと誤差に収まるけど
今回はalloc/freeがネックって言ってるから、そこは計測時間に入ってないと推測

ループ開始から終了までとSystem.gc呼んでの強制GCまでを計測したら、トントンないしRustのが早いってことになって欲しい(希望
それでもRustのが遅いなら断首台へ

81 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 16:38:54.33 ID:cBdbCQ89.net
>>80
逆ではない
プログラムが小さいとは書いたがプログラムの演算量が小さいとは言っていない
ツールが小さくてライブラリをあんまり読み込まなくていい時はJVMの初期化なんて誤差

82 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 16:49:33.16 ID:OhDwUouz.net
んん?
GCが回りまくらないような、演算量の小さなツールの話じゃなかったか?

83 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 16:54:29.52 ID:cW+sH+/p.net
アレや、プログラムは小さいけど演算量が大きくてなおかつGCが回るほどヒープを消費しないアレや
例がパッと思いつかないけど、プリミティブ型ばかり処理してれば当てはまるんじゃない?

84 :デフォルトの名無しさん:2016/11/21(月) 16:56:10.15 ID:cW+sH+/p.net
>>83
いや待て、自己レスになるけど、それじゃあRustでもfreeは発生しないわ

85 :デフォルトの名無しさん:2016/11/22(火) 06:33:32.35 ID:vdf1OFJq.net
昨日、Rustの初心者向けイベントがあったらしいね。
検索してみると、100人ぐらい集まったみたい。
初心者向けのはずなのに何故か難しい、って感想の人が多い。
あと、拠点を作っても外人に襲撃されて奪われるらしい。

86 :デフォルトの名無しさん:2016/11/26(土) 11:52:46.03 ID:S9oyLAu3.net
Mozillaってところが不安要因だな・・・

87 :デフォルトの名無しさん:2016/11/26(土) 15:33:02.63 ID:T6V/AejO.net
crate logを使うと実行ファイルにビルド環境のフルパスが埋め込まれるのがモニョッとする
自分で使わなくても依存してるライブラリもあるし
専用のビルド環境作るか、そもそもソースで配布するかしないと
配布バイナリにユーザ名を埋め込んじゃうよぅ

88 :デフォルトの名無しさん:2016/11/26(土) 15:53:47.96 ID:GTqt9DX8.net
PR出して直してくれ

89 :デフォルトの名無しさん:2016/11/28(月) 23:43:32.36 ID:NwIkJeSB.net
>>87
確認してみたけど、logで使われてるmodule_path!() はcargoディレクトリ以下の
相対パスしか入らないから、ユーザ名は入らない。

但し、logと無関係にデバッグ情報としてフルパスが入る場合はある。
Linux版はdebugビルドでのみフルパスが入る。
Windows(MSVC ABI)版は、releaseビルドでも.pdbファイルへのフルパスが入る。
stripすれば消えるんじゃない?

90 :87:2016/11/29(火) 18:41:45.92 ID:8U8Bj8BQ.net
>>89
確認、ありがとう
調べ直したところcrate logのみに依存した場合、フルパスは存在せず
おっしゃるとおりlogは無罪 お騒がせしました

以下、環境は Linux / i686, x86_64 / stable 1.13.0 /

91 :87:2016/11/29(火) 18:44:01.08 ID:8U8Bj8BQ.net
途中で切れてしまったので再掲

以下、環境は Linux (i686, x86_64) stable 1.13.0 "cargo build --release"

調べたところlogの出力の為にenv_loggerとリンクしている場合、
依存しているaho_corasickやregexへの
${HOME}/.cargo/registry/src/git-****/***以下のフルパスが埋め込まれてました
これは"strip -s"でも消せず

はて? と思い aho_corasickのみに依存したプロジェクトを作成してみると
同様にフルパスの存在を確認
これがtoolchainによる差異なのか自分には判別できませんでした

以上、単なる状況報告ながら、一報まで 長文お目汚し失礼しました

92 :デフォルトの名無しさん:2016/11/29(火) 20:05:45.86 ID:5ToPonfe.net
env_loggerでもやっぱりフルパスは入らないと思うけど、
それはともかく、env_loggerは依存ライブラリが多すぎて
リビルドが重くなるから嫌い。正規表現はオプション機能でいいのに。

93 :デフォルトの名無しさん:2016/11/29(火) 21:38:40.43 ID:ejQm3rha.net
>>92
regexはoptionalだからdefault-features = falseで外せるとは思うけど

94 :デフォルトの名無しさん:2016/12/01(木) 23:59:57.63 ID:dyH4Mas/.net
これ見ると意外とRustのウェブフレームワークって重たいのなorz
ttps://www.techempower.com/benchmarks/#section=data-r13&hw=ph&test=plaintext

上位に上がってるのはガチで速度だけを追求したLightWeightなフレームワークだからなんだけど
Rust製の速度を突き詰めたフレームワークが欲しいと思った今日この頃

95 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 00:25:33.03 ID:MHSZZ/vj.net
現状のRust産フレームワークは非同期処理とかまともにできてないからなあ

96 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 00:37:52.17 ID:vsoRl3Y/.net
その辺りはきっとtokioの五人が何とかしてくれるさ……

97 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 00:39:42.77 ID:hH98Vq+f.net
per secでどれだけ捌けるかってレベルだから下手な非同期は足引っ張るだけじゃね?
Cとか並列でソケットを大量に保持/処理してるコードでもなかったぞ

98 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 00:44:29.48 ID:hH98Vq+f.net
>>96
tokioとか高レイヤー過ぎて無理だろw
と思ったけど、tokioの計測サンプルないから実はそこそこの性能出てる可能性はなくもないか

99 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 00:57:56.07 ID:vsoRl3Y/.net
futures-rsで書かれたPoCなHTTPサーバで、Javaのrapidoidにちょっと勝ってるってレベルだから……>>94と見比べる限り駄目っぽいね
http://aturon.github.io/blog/2016/08/11/futures/#zero-cost
これをtokioで書くともうちょっと速くなっただとかなんとか……はい
https://github.com/tokio-rs/tokio-minihttp/blob/c88742e2215eabd13ed33d187fc0ba205e50f362/README.md

100 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 01:17:22.42 ID:6QW+GvXS.net
Tokioの五人って誰だよ
@alexcrichtonと@carllercheと……@aturon?@seanmonstar?

101 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 11:47:17.94 ID:pDCpu3xK.net
そして@leader

102 :デフォルトの名無しさん:2016/12/03(土) 01:53:06.87 ID:OSKmiXal.net
@nagase @matsuoka @yamaguchi @joshima @kokubun @kojima

だろ?

103 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 00:07:20.42 ID:YOh8FCdQ.net
Rustの短所って何がありますか?
言語を選択する上で短所を知っておきたいです。

104 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 03:16:51.77 ID:xGw5fwKi.net
>>103
妖怪ボローチェッカに邪魔されること

105 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 08:17:32.56 ID:EFquH9+I.net
マクロで処置出来るけど、意外と文法精査が終わってない

106 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 14:32:28.10 ID:DNLmzaEu.net
新興言語全般に言えるが、実績とノウハウと教材と開発環境とライブラリが少ないのが短所
上でも出てるけどボローチェッカに怒られることが多いし、データ構造でもあんまり気を抜けない

107 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 16:14:34.93 ID:xGw5fwKi.net
イテレータっぽいオブジェクトから値を1個ずつ取り出すfor文の途中で
そのイテレータ自体に読み取りアクセスできない問題って、何か回避策あるの?

他言語でXmlReaderとかHogeParserとか使う時に、そういうシチュ有るよね?
標準ライブラリのイテレータ生成メソッドがことごとく変な独自structを
戻り値にしてるのと関係あるのかな。

108 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 16:24:10.83 ID:dF177W8B.net
途中で要素数変化してんじゃね

109 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 16:51:20.80 ID:EFquH9+I.net
普通にボローチェッカがキレてそう
for構文が所有権持っててブロック内で所有は無理でないかね

110 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 16:54:43.02 ID:xGw5fwKi.net
要素数は変更しないよ。
でも、現在のカーソル位置を読み取るとか、次に来る要素をpeek()とか
したい場合あるでしょ?

111 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 17:03:26.68 ID:DNLmzaEu.net
whileとかloopを使うとか、peekの代わりに前の値を保持したりカウンタを用意するとか、不格好になるけど回避策はある
for文の中は真っ当な繰り返しだけっていう縛りがあると思えば気持ち悪さが低減できるかも

112 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 19:15:14.98 ID:3+VMIaiU.net
木構造も舐められるインターフェイスなんでカーソル位置みたいなのを
提供しないのは理に適ってる

113 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 22:50:17.88 ID:LCk8g+4Z.net
while let Some(item) = iter.next() {
}
なら中でpeek呼べるかと
itemがiterをborrowしてるとだめだが

114 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 22:50:53.09 ID:dPl+aGns.net
while let便利やで

115 :デフォルトの名無しさん:2016/12/05(月) 22:51:41.39 ID:dPl+aGns.net
被ったwww
while let便利だよね

116 :デフォルトの名無しさん:2016/12/06(火) 04:18:15.63 ID:LdzuyWCm.net
>>113
while letは忘れてたわ。
でも、今回はまさにその、itemがiterをborrowしてるパターンだった。

117 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 01:56:30.98 ID:IiMNrJPA.net
Rustって、なんでも参照でゼロコピーを達成するのが偉い風潮だけど、
その効果って、どの程度だと思う?

大雑把なマイクロベンチをすると、&strでループを回してる関数を
Stringにあえて書き換えると、処理時間が約2倍程度になる。
桁数は変わらない。
コード書く時間は半分以下になる場合有りそう。

118 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 02:24:30.49 ID:DjbUzNNG.net
>>94で同じくゼロコストを唱うgoにボロ負けしてるくらいの効果じゃね?
唱い文句に釣られて使って、全体的にへっぽこな書き方したら言うほどでもない的な意味で

119 :デフォルトの名無しさん:2016/12/09(金) 15:00:34.04 ID:n+0GjpPi.net
>>94のベンチマークでgoのフレームワークに大差をつけられてる原因って何?
hyperがhttp/2に対応してないからとか?

120 :デフォルトの名無しさん:2016/12/09(金) 18:50:36.16 ID:JXyfLORs.net
>>119
nettyが高ランクなのを見ても、普通に言語の速度を計ってるんじゃなくて、
並列処理性能を計ってるんでしょ。
同じサイトでSmalltalkが高ランクにいるグラフを見た気がするし。

121 :デフォルトの名無しさん:2016/12/09(金) 18:57:53.53 ID:/TjG9z/N.net
prefork系は別として、ginとironの比較だとフレームワークのオーバーヘッド差分じゃない?
コード見てもそう特異なことをしてるようには見えず

122 :デフォルトの名無しさん:2016/12/17(土) 07:52:38.19 ID:5jD7BRsE.net
https://internals.rust-lang.org/t/beta-testing-rustup-rs/3316/204
rustup 1.0.0 is out.

123 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 03:17:03.88 ID:no0nc4ME.net
以前は、opt: Option<T>について
if let Some(v) = opt { /* ... */ }
の代わりとして
for v in opt { /* ... */ }
を使うのは気持ち悪いと思ってたんだが、英語として読むとforの方が自然なんだよな
それに気づいてからはelse節が不要なときはforばかり使うようになった

124 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 04:02:19.92 ID:z0dqDzp7.net
Rust初心者質問させて
インストールしたけどcrate.ioからダウンロードできないみたいでcargoがこける
Githubでなんかするらしいけど何すればいいの?

125 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 04:08:36.62 ID:no0nc4ME.net
>>124
何を使ってインストールしようとしてる?
今なら↓を使うのが一番簡単だと思う
https://www.rustup.rs/

126 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 04:10:19.20 ID:no0nc4ME.net
「何を使ってインストールしようとしてる?」じゃなくて「何を使ってRustをインストールした?」だわ

127 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 05:29:42.61 ID:ONLzCd75.net
>>124
cargoのエラーを貼ってくれんと何も分からん (´・c_・`)

128 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 05:37:13.59 ID:1Hajl9YU.net
rustupはあまり関係なくね?
確かにそっちを使った方が確実ではあるだろうが

129 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 09:31:39.45 ID:NHfwgv45.net
>>123
if let Some(a) = Some(1) と for a in Some(1) と Some(1).map(|a| {}) をrustc -Oでビルドしたらmapが一番バイナリ容量小さいか
英語的に云々はC言語の古き良き文化で気にする気ないけど、zero cost目指す的にはどれが一番良いの?
--emit=llvm-ir を読もうとしたけど数行の.rsですら読める気がしなかった:(

130 :デフォルトの名無しさん:2016/12/18(日) 14:27:11.90 ID:VFzWAIXP.net
>>124
会社とか学校とか?
だとしたらプロキシ設定が必要だった気がする。

131 :デフォルトの名無しさん:2016/12/19(月) 03:58:18.07 ID:LzkIf2kw.net
>>129
map() は遅延評価されるから、そこはforeach()だろって思ったら、
そんなメソッドは無かった。

132 :デフォルトの名無しさん:2016/12/19(月) 04:02:10.67 ID:5+NGkOeZ.net
遅延評価されるのはIterator::mapであってOption::mapは先行評価

133 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 13:32:12.10 ID:TQft0DAu.net
>>132
効率を考えればそれが正しいのかもしれないけど、統一されてないのはダサいね

134 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 13:40:08.64 ID:HD62Gbfy.net
mapにしてもforにしても、OptionとIteratorを視覚的に区別しづらいからそういう用途ではあまり使わない

135 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 15:40:54.59 ID:6JjvzXZF.net
性能無視して見映えで選ぶ方がダサいと思った
forやmapがif letに比べて性能良いか知らんけど

136 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 16:08:30.40 ID:MHiDziMA.net
持続可能な開発

三ヶ月後に見直してうんざりしないコードを

137 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 16:38:33.60 ID:6JjvzXZF.net
rustから3ヶ月離れて再開したらborrow checkerにウンザリした
forだのmapだのは使うなら常用するものだし、これで持続しないならPGやめるよ

138 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 22:05:49.13 ID:fp1/OlA8.net
ここでmatch派が登場!

139 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 22:12:29.27 ID:CJ2gtWfF.net
ジャニオタか

140 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 22:16:09.38 ID:PYFsy3LE.net
少なくともコードベース内で統一されてないと気持ち悪い
多様性は悪だわ

141 :デフォルトの名無しさん:2016/12/20(火) 23:57:06.74 ID:fp1/OlA8.net
唐突に始まるRubyディス

142 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 00:26:43.08 ID:ej8UmSNF.net
シンタクスが気に入っただけでRustでゲームを作るのは無謀?
もちろん2Dゲームエンジンはどこかから借りてくる

143 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 00:59:31.96 ID:C1GPbqLl.net
>>142
困難はあるけど それはC/C++と同じ程度で
無謀ってほどでもないんじゃないかな
設計を試行錯誤するのはRustのがC/C++より楽だと思う

自分は rustlang + OpenGL(GLES2.0/GLSL1.0) + SDL2 で3D書いた
ttp://i.imgur.com/SrBiFHe.gif

144 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 01:01:57.94 ID:DAWAuc9g.net
やっぱりGCなしはいいよねということでこんなのもあるよ
http://qiita.com/Pctg-x8/items/cbf8c8bb5e8825ba715a

145 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 02:05:19.61 ID:Pbl/pRNJ.net
Rust and the Future of Systems Programmingの動画シリーズ、初回は閲覧数2万越えてるのにしまいには1/10未満になってて笑う

146 :142:2016/12/21(水) 12:27:04.23 ID:ej8UmSNF.net
>>143 どうもありがとう
ハイカラならやめとけと言われるかと思ったけど、
頑張ればなんとかなりそうね
3Dスゲーっす(!)

>>144 ありがとう
やっている日本人もいるんだねぇ

147 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 12:40:43.96 ID:kCrlwcjM.net
>>143
これのどこが3Dなんでしょう

148 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 14:53:32.77 ID:C1GPbqLl.net
>>146
Rust人口が増えて欲しいので ぜひやってみて

>>147
『視差遮蔽マッピング/Parallax Occlusion Mapping』をやってる
子細はググって下さい

149 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 15:09:44.32 ID:wjBBiIkf.net
目が不自由だからかな
奥行が全く感じられない

150 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 18:13:34.95 ID:vaU6q8is.net
ゲームエンジン(ライブラリなのかな?)もあるしね

151 :デフォルトの名無しさん:2016/12/21(水) 22:25:50.83 ID:ej8UmSNF.net
C#風に
yield return someValue;
としたいんだけど、Rustのコルーチンはどうですか?

152 :デフォルトの名無しさん:2016/12/22(木) 00:30:05.93 ID:qT53/Nxx.net
>>151
Option<Item>を返すようにして while let かな
Iteratorをderiveすれば for にも渡せます

https://play.rust-lang.org/?gist=a34273a2dac65be75e921efd34c6401c

153 :デフォルトの名無しさん:2016/12/22(木) 00:42:28.78 ID:zFwIQNSP.net
言語組み込みでは用意されていない
試してはないけど https://github.com/rustcc/coroutine-rs みたいなライブラリはある

154 :デフォルトの名無しさん:2016/12/22(木) 01:50:14.99 ID:ORYJE8lc.net
Rust触ってみた感じいいなとは思ったんだけど型理論周辺がさっぱりで
って時はどの辺から始めればいいの?やっぱり型システム入門?

155 :デフォルトの名無しさん:2016/12/22(木) 04:57:42.70 ID:zFwIQNSP.net
http://bluss.github.io/rust/fun/2015/10/11/stuff-the-identity-function-does/#rust-has-dedicated-syntax-for-this
目からウロコが落ちた
実際にこんなブレースの使い方をしているコードを見かけたら読みにくいと言ってブチギレると思うけど

156 :デフォルトの名無しさん:2016/12/22(木) 13:02:02.41 ID:y+mdv7YD.net
tcl/tk 知らんの

157 :デフォルトの名無しさん:2016/12/22(木) 13:16:30.31 ID:vR+H7QAs.net
rust/tkでも流行ってんのかとググったけどそんなことはなかった

158 :デフォルトの名無しさん:2016/12/22(木) 15:25:02.24 ID:cRDgF52C.net
Rustって、こういう構造体を返す関数作れないんだね。

struct {
 file_content: String,
 header: &str, // 同じ構造体インスタンスのfile_contentのスライス
}

159 :デフォルトの名無しさん:2016/12/22(木) 21:30:47.90 ID:qT53/Nxx.net
>>158
範囲情報をRangeで持っておいて、headerを関数にするのでは足りないかな?

https://play.rust-lang.org/?gist=4d511d2346cd32c4ef3b0348635b8910

160 :デフォルトの名無しさん:2016/12/23(金) 00:33:16.85 ID:mdacHMN9.net
Range.cloneは何とかならぬかと試行錯誤したけど
省略表記にした所でRangeを作るには変わりないから無駄な努力だった
ttps://play.rust-lang.org/?gist=f24e58d9a75d263fd75b0f651203a3b1

元の方も考えたけど、>>158は所有者が2名になるから無理だよなぁ

161 :デフォルトの名無しさん:2016/12/23(金) 06:17:00.54 ID:6bIGT6Sw.net
Announcing Rust 1.14
https://blog.rust-lang.org/2016/12/22/Rust-1.14.html

WebAssemblyサポートですって奥さん

162 :デフォルトの名無しさん:2016/12/23(金) 07:54:39.71 ID:D+0Lwjqy.net
>>159
なるほど。
これをRustでも書けてると見るか、書けてないと見るかは微妙なところだな。

163 :デフォルトの名無しさん:2016/12/23(金) 08:18:02.54 ID:mdacHMN9.net
このインターフェース設計が生理的に気分悪いならrustは使わない方が良さそう
極標準的な手法だから、これがダメなら何も出来ないよ

164 :デフォルトの名無しさん:2016/12/23(金) 15:10:42.06 ID:6bIGT6Sw.net
ライブラリ設計において、何かの値を所有権付きで受け取って変換するような関数が失敗した場合にはErrで元の値の所有権を返すようにしておいた方が便利だよな
ただ、std::collections::HashMapとかは値を削除するときキーの所有権を返してくれないから、ある値を取り出して変換して返すような処理で失敗した時にキーの複製を用意しないといけないのが気持ち悪い
所有権を受け取る前に借用してバリデーションを走らせるという手もあるけど、それはそれでオーバーヘッドになるし

165 :デフォルトの名無しさん:2016/12/23(金) 16:07:53.79 ID:LOFIUVE3.net
気にしすぎや

166 :デフォルトの名無しさん:2016/12/23(金) 19:34:18.37 ID:efetRagZ.net
マシン語読めって話何だろうけど 所有権を手離す為のcloneって
copy on write的な最適化は期待出来ないんかね?

167 :デフォルトの名無しさん:2016/12/23(金) 22:45:04.10 ID:oLVQTEs3.net
LLVM IRのことをマシン語と表現しているのか、それとも本当に機械語を読むつもりなのか

168 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 02:20:23.19 ID:/RBsJIky.net
そもそも所有権を手放す為のcloneって何なんだ

169 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 12:04:03.69 ID:/RBsJIky.net
OptionにもHashMapのor_insert_with()みたいな機能があれば良いのに

170 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 12:14:13.23 ID:XL3bxxKp.net
Optionとコレクションクラスとの統一感は無いね

171 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 16:20:09.59 ID:dDtDlNib.net
Someだったらそのまま、Noneだったら指定のOptionを得る
ってんなら単にOption.or()でいいのではないかと

イマイチ何を実現したいのか分からんけど

172 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 16:25:11.60 ID:/RBsJIky.net
>>171
つまりこういうことがしたい
https://play.rust-lang.org/?gist=2efdceaaaa385ea7ee2486342ca415e4

173 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 16:29:36.25 ID:/RBsJIky.net
あ、間違えた方を上げちまった
where T: Copyは無視してくれ

174 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 16:47:44.72 ID:dDtDlNib.net
unwrapだと思ってたら実はas_refだったし
immutableな取り回しじゃなくmutableな取り回しだし、、、

immutableならOptionじゃ合わないわな
そこを諦めたら既存APIで十分な気がするけど、そこがこだわりならStruct新設から始まりそう

175 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 16:56:08.78 ID:dn0dwenj.net
unwrapのランタイムコストが気になるマン

176 :デフォルトの名無しさん:2016/12/24(土) 16:59:11.50 ID:/RBsJIky.net
>>174
self: &mut _を受け取るメソッドでself.cache的な何かを扱いたいことってない?
まあ別に、その場で書こうと思えば簡単に書ける処理だから絶対に欲しいってわけではないけど……

>>175
unsafe { mem::transmute::<_, &T>(self.as_ref()) }

177 :デフォルトの名無しさん:2016/12/25(日) 01:33:20.36 ID:P0r3EIva.net
ぶっちゃけ今のRustってC++14の機能積極的に使うのよりメリットある?

178 :デフォルトの名無しさん:2016/12/25(日) 01:47:23.23 ID:jMjv2Bym.net
borrow checkerが凶悪な所がメリット
あとはcargoが標準で色々やってくれるから、全くメリットがないこともないと思う

業務ならC++11/14を使うべきなんだろうけどさ
頑張ればsmart pointerとmakeで大体のことはフォロー出来そう

179 :デフォルトの名無しさん:2016/12/25(日) 04:20:17.08 ID:klev3clW.net
C++は何でもできるんだから、新興言語のおいしい機能を盗み取っちゃえばいいじゃん

180 :デフォルトの名無しさん:2016/12/25(日) 07:43:09.19 ID:gfQaVVC2.net
コンセプトちゃんはどうなった?

181 :デフォルトの名無しさん:2016/12/25(日) 20:33:17.39 ID:X66rp15o.net
qiitaで済まんが、↓を読むとモダンなC++を使いこなすよりもrust使う方がよっぽど楽なんじゃないか
ttp://qiita.com/yumetodo/items/e49a673afd9a3ecb81a8
よく、C++の機能を全部学ぶ必要は無いよ使うとこだけ理解すればいいよ、と言う人がいるけど、
コードは書くより読む方が大変なことを失念してるんじゃないかと思う
他人のコードの読解は困難を極めますよって自白してんじゃないかと

182 :デフォルトの名無しさん:2016/12/25(日) 20:35:24.70 ID:OIpmFOQN.net
あれやろ、職場のコード規約で使用する機能を制限すれば読むのにも困らんやろ(白目)

183 :デフォルトの名無しさん:2016/12/25(日) 20:50:48.74 ID:OHOD3vvf.net
理解できない人がいるのでジェネリクスとやらは使ってはいけません

184 :デフォルトの名無しさん:2016/12/25(日) 23:52:57.50 ID:P0r3EIva.net
>>183
ジェネリクスだめならモダン言語は殆ど、ってかjavaすらダメじゃね?

185 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 00:01:48.58 ID:mhrTCx4U.net
JavaのジェネリクスもModern Java(造語)な時期じゃないかね
C++でもboostで使われてた頃な気がする

>>181をざっくり読んだけど、C++を仕事でやってたらこれくらいは別に問題ないと思うけどな
rustみたいに数ヵ月単位で言語仕様に仕変入る方がコードの解読に困難を極めないか?
古いバージョンで固定すればいいじゃんってんなら何も言うことない

186 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 01:02:26.94 ID:xO25f93t.net
C++は継ぎ接ぎだらけのズタボロ言語

187 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 01:32:03.49 ID:zGEIM/Ml.net
>>183
理解できない人をチームから外せばおk

188 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 02:42:52.09 ID:kYuQe4Wz.net
C++を貶すつもりは無いけど、ジェネリクスもコンパイル時計算もtemplate任せってのが傍から見てて怖い
templateの過剰使用のせいか、エラーメッセージが分かりにくい&バグを潰しにくいっていう印象がある

ML系言語の発展で、型システムを柔軟にすれば大抵のことは分かりやすく実現できるよって分かって、
それをつまみ食いしたrustは実はかなり分かりやすいし、勉強の資料も実は少なくない

あと、https://github.com/rust-lang/rust/blob/master/RELEASES.md
で、1.0.0からLanguageの項目がどれくらい変わったか見てくと、実はほとんど変わってないよ。
マクロが結構強化されたんで、マクロを定義しまくるcrateは影響があるかもしれんね。
ただ、そういうのは大抵DSLをマクロで!っていう特殊な事例が多いんで、何したって読みづらい

189 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 03:53:18.15 ID:o+MLW/qO.net
>>188
コンパイル時計算はconstexprでいいだろ

190 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 07:04:10.78 ID:mhrTCx4U.net
>>188
お前がC++をよく知らないってことは分かった
使ってる言語を兎角推すのはまるでObjC信者のようだぁ
自身の言語が至上、他は総じてクソって見えるらしいな

191 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 07:45:24.49 ID:zGEIM/Ml.net
ウィ ワント パースペクティブ。

192 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 07:59:25.35 ID:lZ2XshJp.net
自分の使っている言語を押しまくるのはObjC信者に限ったことじゃないと思うんですが

193 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 10:11:15.89 ID:vXnTXx4r.net
Lispは神の言語

194 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 10:21:18.47 ID:y2AwbG3E.net
S式は神の言語

195 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 11:42:54.85 ID:HAos+tGx.net
C++は天動説
Rustは地動説

196 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 12:14:16.16 ID:kSu16y2+.net
ocamlだってシンプルだったのが拡張につぐ拡張で最近は結構汚くなってるし
rustだって10年20年すれば汚くなるよ
奇麗なままでいられるのはユーザー数の少ない言語だけだ

197 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 12:16:41.00 ID:HAos+tGx.net
Dはユーザー少ないけど汚い

198 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 13:57:45.03 ID:3l9yWhJs.net
言語仕様の拡張にRFCが必要な言語だから、無秩序に拡張できた過去の言語よりは綺麗な仕様になる圧力は高いと思う

199 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 13:58:25.74 ID:gUp/CjQ/.net
Rustで多態やるのはenum, trait, Boxを使い分ければいいの?

200 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 15:39:49.33 ID:kSu16y2+.net
>>198
C++のほうを見て同じことが言えるかな?

201 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 15:59:40.77 ID:y2AwbG3E.net
Serdeがよく分からぬ

202 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 16:42:09.73 ID:stVLD6EM.net
>>199
オブジェクト指向入門でよくある、哺乳類クラスとか、円や矩形クラスの
例(クラスツリー)を、Rustでどう表現するのか見てみたいな。

203 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 17:56:53.49 ID:R/Xz4XyC.net
>>202
servoでDOM表現するためのコードでやっているけどなかなかえげつない実装らしい
この前あったrustのmeetupではほかの言語のやり方をそのままrustに持ち込むべきではないと言っていた

204 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 18:06:10.80 ID:lZ2XshJp.net
そういえばクラスの継承がないのを不便に感じたことはないな

205 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 19:41:44.19 ID:ep/odFf8.net
ていうか、Rustで nominal subtyping を再発明する理由がない
型クラスはad hoc多相を実現する仕組みだがそもそもOOのためのもんじゃない

206 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 20:36:47.57 ID:mhrTCx4U.net
バズワードだらけで言いたいことが分からんけど
Rustでクラス継承を実現するなら、traitをツリー継承して実装すればいいってことだな!

イマドキのオブジェクト指向はツリー継承を崇めてないから自分はやらないけど

207 :デフォルトの名無しさん:2016/12/26(月) 20:51:12.09 ID:J++O7+r9.net
ツリーでない継承ってどんなん?

208 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 00:03:40.08 ID:z3Z5XFyz.net
バズワードって何?流行の若者言葉?

209 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 02:03:02.61 ID:SQsOUYP2.net
みんな知った風な口きくけど、誰一人としてその明確な定義を言えない言葉のこと
Web2.0とかセカイ系とか。『自分で吐いてる言葉の意味を自分で理解できていない』ような連中をのさばらせておくと発生してしまう

210 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 02:07:36.20 ID:4L8P6HZQ.net
バズワード
buzzword
いかにも,もっともらしい専門用語。専門家や通人,仲間内が好んで用いるような言葉。

211 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 02:14:18.61 ID:M0D6LXD2.net
結局、哺乳類クラスはどうすりゃいいわけ?

212 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 02:17:57.69 ID:/xy3dl1q.net
哺乳類クラスなんてものを用いる設計が悪い
、というのは言い過ぎとしても、「哺乳類クラス」とかいう抽象的すぎる問題を持ってこられても議論のしようがなかったりする
現実の問題ではケースバイケースで適切な対処が異なるんだから

213 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 02:34:20.97 ID:M0D6LXD2.net
>>212
設計がクソなのはそうかもしれないけど、世の中がJavaっぽいクラスを前提に
動いてるんだから、それを素直にコードに落とせないのはまずいよ。

DOMやGUIライブラリ(のラッパー)はそうでしょ?

214 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 03:23:41.04 ID:VnAYfBLQ.net
オブジェクト指向な設計を、純関数型言語で実装できない!シネ!!みたいなね

traitとstructで無理矢理クラス継承を模倣すれば?
rustのお作法から外れて邪道感溢れるから出来るの分かっていても真面目に答えるヤツはここにはおらんよ(多分

215 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 03:28:37.64 ID:zWPkbd9P.net
GObject、うっ、頭が……

216 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 04:14:04.89 ID:4L8P6HZQ.net
>>212>>211が本当に「哺乳類クラス」を実装したいのか問うていただけだろうに、技術的観点で批判するのでなくシネとか何とか人格攻撃するのは違うでしょうに
>>213が本当に哺乳類クラスを必要としていたのだって結果論に過ぎないのに

217 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 04:27:55.09 ID:P0uTzVTB.net
こんなのにいちいち突っかかってたらキリが無いだろ……
この程度の揶揄を無邪気に行う奴なんて世の中にはゴマンといる

218 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 06:29:43.86 ID:4L8P6HZQ.net
error-chainはアプリケーションで使うには便利だけど、ライブラリで使うには微妙そうだな
・Errorオブジェクトがenumじゃないから直接マッチできない(kindメソッドを介す必要があり)
・Error型にattributeを設定できない(error_chain!が吐き出すドキュメントをそのまま使わざるを得ない。ErrorKindのvariantには設定できるけど)
・backtraceクレートが動く環境でしか動かない
ライブラリが外部に露出するエラー型はやはり手動で書くのが一番無難なのかねえ……
ドキュメントを書き換えるためにラッパ型を用意するのは本末転倒だろうし

219 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 07:26:24.51 ID:TsU75U35.net
error_chainについては以前チラ見した程度の知識しかないけど、何に使うものなのかよく分からんかったわ
println!("error: {}", e);
let mut e: &Error = &e;
while let Some(err) = e.cause() {
println!("caused by: {}", err);
e = err;
}
これじゃあかんのか?

220 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 07:55:36.77 ID:O+RLyrRL.net
>>218
backtraceはfearureでoffにできるから、ちゃんとCargo.toml書けばOK
ドキュメント生成できないのはissue立ってたからそのうちなんとかならないかと期待してる

>>219
error-chainは複数種類のエラーをまとめて一つの型で表現するときのボイラープレートを書かなくてもよくすることが目的だから、
ソースコードが冗長になってもよいならば別に使わなくてもなんとかなる
あとは、勝手にbacktraceを作ってくれるからエラー発生時のデバッグが少し楽になるというのもある

221 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 09:20:55.40 ID:4L8P6HZQ.net
backtraceオフにできるのか。いいことを聞いた

222 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 10:13:26.91 ID:alTKLSSw.net
公称部分型とかアド・ホック多相がバズワード扱いされてるってこと……?

223 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 10:18:17.48 ID:zWPkbd9P.net
>>209で主語の大きい表現がなされたせいで不穏な空気になってるだけで、実際にバズワード扱いしてるのは>>206だけだろ
その>>206もバズワードという言葉を正しく使えてるかは微妙だし

224 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 11:12:32.24 ID:sIydEYNy.net
専門用語を使うのはいいとして>>205は何が言いたいのか分からんよ

>>208
むしろ死語かな
知らない世代がいるなら老がい用語

225 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 11:28:54.23 ID:O+RLyrRL.net
rustでクラス階層表現する話はこの辺見るのがよいと思う
https://doc.servo.org/script/dom/

226 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 13:49:54.13 ID:/xy3dl1q.net
どちらにせよerror_chainはインターフェースの独自色が強すぎて一般向けのライブラリで使うには向かないと思うけどな
使用例を見ても、アプリケーションではrustupとかいう輝かしい例があるけどライブラリではめぼしい例もないよな?

227 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 13:57:00.38 ID:GwCWTN18.net
今は有料になっちゃったけど、Learn C the Hard Wayっていうオンライン教材で、C言語でオブジェクト指向を作る講座を思い出す
構造体の最初のメンバに親クラスを定義すれば、キャストで親クラスになれるって手法だった
Rustでも親になる型の変数を用意して、適当なtrait、Asとか何とかを使えば作れるだろうとは思う

ただ、OOを使うべき場面ってのはダイナミックな用途に限られるんじゃないか
Trait Objectとかで大抵は事足りるはず

228 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 14:02:04.36 ID:b9lc87EM.net
OO好きねえ……

229 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 15:30:08.41 ID:/xy3dl1q.net
>>227
やってみた。汚い
Deref coercionとかは知らん
https://play.rust-lang.org/?gist=788c6c09719636cd28481db388caccc4

230 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 15:50:42.37 ID:sIydEYNy.net
>>229
汚くてワロタw

親構造体内包+Derefやってみたけどムリポ
メソッドオーバーロードを考えなきゃ良いんだろうけど、その場合の実用性はどうだろうね
ttps://play.rust-lang.org/?gist=43f8c19b64533a18262ce751d08b6d75

231 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 15:51:59.79 ID:sIydEYNy.net
違う、オーバーロードじゃなくオーバーライドだ

232 :デフォルトの名無しさん:2016/12/27(火) 16:04:44.73 ID:M0D6LXD2.net
>>227
ServoのDOMは、基本的にそのC言語でオブジェクト指向と同じみたいだね。
mem::transmute() を使ってる。
ただ、Castable#is()で判定できるから、それを忘れなければ、より安全って感じか。

このCastableを汎用的にしたやつがcrates.ioに有れば、便利かも。

233 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 00:45:05.70 ID:bvnjBJpz.net
関数型言語も狙うなら関数のオーバーロードあったほうがいいと思う。

234 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 10:22:40.34 ID:33G5Uz6K.net
traitじゃ駄目なの?
型推論がある言語で関数のオーバーロード(同名で型が異なる関数の定義)ができる言語なんて今のところ無いよ
オーバーライドはOOの意味合いだしなあ

235 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 10:33:00.62 ID:yWrP/m5t.net
>>234
>型推論がある言語で関数のオーバーロード(同名で型が異なる関数の定義)ができる言語
え?あるよね?

236 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 10:49:12.17 ID:Pwrrr1Os.net
ライブラリを作るときは、依存してるクレートについてdefault-featuresを切っても問題ないなら切っといた方が良さそうだね
ライブラリ側が有効にしてるfeatureはユーザ側でオプトアウトできないけど、ライブラリがfeatureを無効にしていてもユーザ側でオプトインできるし

237 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 11:39:36.50 ID:j4SHG8/A.net
冬休みだからか、すっとぼけた質問や俺得提案が多いな

238 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 12:46:13.64 ID:zjOgRctZ.net
あると思うけど関数型言語をねらうのにオーバーロードがあった方がよいのは理由がよく分からない

239 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 13:05:53.71 ID:/YvbcywK.net
オーバーロードよりも型クラス+カリー化の方が関数型っぽいな

240 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 13:17:11.06 ID:yxR21hjj.net
ErlangとかJuliaとか

241 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 13:34:40.02 ID:/YvbcywK.net
Juliaは未だにGithubで「オーバーロードを採用してしまったから部分的用できない、ではどういう記法で部分的用を短く書くか」、って揉めてなかったか?

242 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 13:41:59.93 ID:SLz2RvoN.net
そういや、rustって、構文解析の邪魔になりそうなものは積極的に排除するイメージ。
文末のセミコロンを今時採用すると思わんかった。

243 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 14:12:42.94 ID:AaUHlvvb.net
rustって部分適用とかカリー化とか書きやすいの?

244 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 14:27:58.88 ID:9y3G1esR.net
Rustのセミコロンは式を文にして返り値をユニット型にする演算子だからそりゃ必要だろう

245 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 22:54:23.66 ID:tiZ71Spt.net
ifやmatchが式なおかげで「if if let」とか「while match」とか書けるね
記述量は減るけど慣れてないとビックリしそう

あと「いふいふれっと」ってずっと言ってると
ちょっと「みこみこなーす」っぽい

246 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 23:02:02.12 ID:6NcUzOVy.net
ぽくはない

247 :デフォルトの名無しさん:2016/12/28(水) 23:57:43.05 ID:bDO+6moT.net
>>244
蝉転んで区切るってやつか

248 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 00:08:37.19 ID:pmAxOvWh.net
審議拒否

249 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 18:19:20.70 ID:7bfuEKFU.net
セミコロンなくても if if let は構文解析出来るだろうけど面倒だったんだろうな
開発始めた頃はまだ末尾セミコロン死ねな風潮でもなかったろうし

250 :デフォルトの名無しさん:2016/12/29(木) 19:05:08.27 ID:pmAxOvWh.net
ま、まあECMAScriptのautomatic semicolon insertionみたいなことになるよりはマシだから……

251 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 06:51:41.42 ID:a1QfaOpy.net
「行末セミコロン死ねな風潮」は行末セミコロン自動挿入のクソ言語のせいなんだから
「行末セミコロン死ね! だからRustも行末セミコロン自動挿入すべき!」とか意味不明の極致だろ

252 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 09:15:43.02 ID:BAOxkPJ/.net
唐突なPythonディスに俺がブチキレ

253 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 12:52:44.59 ID:gA9NnhXP.net
セミコロンあり無しそんなに重要か?

254 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 14:09:34.73 ID:STL3vH6g.net
行末セミコロンはフリーフォーマットには欠かせない必要不可欠なもの

255 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 14:14:16.09 ID:+0G7T/E5.net
なくてもなんとかなる場合もあるけど、有り無しで設計/実装の難易度はダンチよな、超重要

人間様にとっては

256 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 14:14:52.91 ID:+0G7T/E5.net
なくてもなんとかなる場合もあるけど、有り無しで設計/実装の難易度はダンチよな、超重要

人間様にとってはASCII文字以外を変数名に使えるかどうかくらいの問題か

257 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 15:45:32.03 ID:1LhwiS9W.net
セミコロンを忌み嫌う人はそもそもrustのborrowとかmoveとかめんどくさがって使えなさそう

258 :デフォルトの名無しさん:2016/12/30(金) 16:25:30.23 ID:Q3tvxZdg.net
;はOKだけど
PASCALやErlangみたいに
;と,と.の使い分けになったら嫌

259 :デフォルトの名無しさん:2016/12/31(土) 08:20:02.34 ID:evZQ8uAx.net
エディタで\n\rを;に表示すればいいんだ!

260 :デフォルトの名無しさん:2016/12/31(土) 12:20:17.73 ID:H5rV9I3r.net
fn main() {;
println!("hello");
};

261 :デフォルトの名無しさん:2016/12/31(土) 12:28:55.47 ID:Sym7Bg1E.net
error: expected item, found `;`
--> <anon>:3:2
|
3 | };
| ^

error: aborting due to previous error

262 :デフォルトの名無しさん:2017/01/02(月) 10:01:31.48 ID:1m/cK6rN.net
セミコロンに飛びついてるのは
他のことについて語れないくらいバカな奴だけだろ。

263 :デフォルトの名無しさん:2017/01/02(月) 21:18:31.68 ID:ichN9xlo.net
唐突な人格攻撃に困惑

264 :デフォルトの名無しさん:2017/01/03(火) 11:38:39.79 ID:xKIwkl8n.net
rustc: Stabilize the `proc_macro` feature by alexcrichton · Pull Request #38783 · rust-lang/rust
https://github.com/rust-lang/rust/pull/38783

Macros 1.1がstabilizeされるってよ

265 :デフォルトの名無しさん:2017/01/03(火) 12:02:32.26 ID:3o9M4oho.net
きたか…!!

  ( ゚д゚ )
  .r   ヾ
  |_|  |_|
   | | |
   しノ

___ / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

266 :デフォルトの名無しさん:2017/01/03(火) 13:08:42.00 ID:ZKRmSAM8.net
マクロのそらを

267 :デフォルトの名無しさん:2017/01/03(火) 18:29:20.46 ID:4ChvZkkB.net
どこの超時空要塞?

268 :デフォルトの名無しさん:2017/01/03(火) 20:40:08.40 ID:wuUskEpB.net
RFCをざっくり読んでも具体的に何が効率的になるのか分からん
try!が?になるくらいのシンプルな例を誰か頼む

269 :デフォルトの名無しさん:2017/01/03(火) 20:58:17.39 ID:r8LUHXKe.net
> we're shooting for macros 2.0 stable in the far future
ref. 1681-macros-1.1.md

要は便利機能は2.0待ってろってことか、先は長いな

270 :デフォルトの名無しさん:2017/01/03(火) 21:50:34.44 ID:OFYBDDbH.net
分かってると思うけど2.0ってのはrustc 2.0じゃなくてMacros 2.0だからな

271 :デフォルトの名無しさん:2017/01/05(木) 00:29:08.66 ID:ZD27oJ5u.net
Serdeって何故デシリアライズされる型とdeserializeメソッドがセットになってるんだろう
MapVisitor::visit_valueでカスタムのdeserializeメソッドを使いたい場合はラッパ型を用意してDeserializeをimplするしかない?

272 :デフォルトの名無しさん:2017/01/05(木) 22:10:05.44 ID:NKDpP9qZ.net
discriminant_valueはいつになったらstabilizeされるんだ?
variantを比べるためだけにmatchして云々とかいう冗長で非効率な実装はなるべくしたくないのじゃ

273 :デフォルトの名無しさん:2017/01/06(金) 00:11:35.37 ID:Fz5LbEfZ.net
https://github.com/rust-lang/rust/issues/24263

Some things to nail down before stabilization:

- [x] prototype implementation
- [ ] signature needs to have a <T:Reflect> bound
- [ ] documentation should reflect the inherent instability in this value and describe valid uses
- [ ] perhaps signature should require input T to actually be an enum instance?
- [ ] do we want to adjust the return type in any way to enforce the above rules?

274 :デフォルトの名無しさん:2017/01/06(金) 01:12:22.50 ID:FrG2KJ61.net
これってコンパイラのバグ?
https://is. gd/jWTzHJ

275 :デフォルトの名無しさん:2017/01/06(金) 01:34:14.03 ID:Fz5LbEfZ.net
どんな振る舞いを期待していたのかは知らないけど、とりあえず^は指数関数じゃなくてXORだよ

276 :デフォルトの名無しさん:2017/01/06(金) 08:55:49.46 ID:RoJjSRcN.net
Rustでもビット/シフト演算子の優先度は四則演算子よりも低いんだっけか
期待動作が分からんのでprintじゃなくassertで頼む

277 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 06:27:18.42 ID:ZgzC+Fa4.net
256と3のXORとか謎すぎるし、^の意味を履き違えてるだけの線が濃厚な気が……

278 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 15:58:55.81 ID:0PjiZvlV.net
うん。近年まれに見るバカだ。

279 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 16:04:59.75 ID:ZgzC+Fa4.net
寝ぼけてた

280 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 16:57:17.26 ID:xEA8lk8b.net
ワロタ

281 :デフォルトの名無しさん:2017/01/07(土) 21:42:06.91 ID:n2yomPvZ.net
pythonとかocamlとかjuliaとかcommon lispとか、Exploratory programmingに適した言語とrustを開発の両輪にしたいけど、
何かおすすめある?

282 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 01:03:37.13 ID:kfDqfkDn.net
>>281
forth

283 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 01:05:56.21 ID:PddBs9sQ.net
Exploratory programmingのために新たな言語を学び始め、開発が全く進まない未来を予知した

284 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 07:57:00.85 ID:0mVP2hZ6.net
Erlang

285 :デフォルトの名無しさん:2017/01/08(日) 08:35:33.23 ID:23/7dWy/.net
Rust

286 :デフォルトの名無しさん:2017/01/10(火) 19:06:19.84 ID:f/pmyPVx.net
>>281
>Exploratory programming

プロトタイプ作って試行錯誤、って話ならHaskellが一番使いやすいと思う
小規模のものなら、再発明が面倒になってHaskellのプロトタイプを改善してそれでよしとする未来まで見える

遅延評価絡みでオーダーのトラップがあるのが難点だけどな

287 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 14:21:39.72 ID:XBWH8SeE.net
ゲームしつつ片手前にドキュメントを眺める・・・Rust1時間目

let ほほう型推論か・・・コンパイラで型推論は最近の流れ?
mut ミュータブル・・・これつけないと定数ってことじゃろかよーわからん・・・
String::new() あえてnewっていうメソッドにせんでも・・・とにかく静的らしい・・・

ほほう・・・

288 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 15:07:47.36 ID:7uyPKRK3.net
Rustと言えばゲームだね!

289 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 15:22:46.07 ID:XBWH8SeE.net
2時間目・・・

エラーハンドリングの仕方がちょっと特殊だな・・・例外だらけの汚いコードにはならないのだろうか・・・
loopとはわかりやすいキーワードだ・・・もしかしてrustはとりあえず全部無限ループさせるのか?なわけないよな・・・
matchとはなんぞ・・・これはとても便利そうだ・・・
parse()って何に?letに型指定すればそれにってことだろうか?parseIntとかじゃなくてシンプルだな・・・

ふむふむ・・・

290 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 16:06:44.87 ID:/IZ7nDq3.net
チラ裏

291 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 16:53:57.45 ID:5OhI584z.net
むしろTwitter、なぜここでツィートしてるのかは不明
コテつけといて、NG入れるから

292 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:03:44.12 ID:XBWH8SeE.net
触らなければよかったのに触っちゃったね
よーし今日から荒らしていくからよろしくwwwwwww

293 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:04:54.12 ID:XBWH8SeE.net
まぁこんなゴミ言語よりはGoのほうがよいわな
こんなん使うのはSwiftしか使えない池沼だけ

294 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:06:19.76 ID:AM+tjFEn.net
歌舞伎座.tech#13「Elixir 勉強会」
2017/01/11(水) 開場:18:57 開演:19:00  ニコニコ生放送
lv286846512

295 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:07:09.79 ID:XBWH8SeE.net
ふぁーーーwww
見に行くしかないwww

296 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:17:33.64 ID:XBWH8SeE.net
LL以外どこの言語にもあるスレッドがご自慢のクソ言語
劣化Scala ふぁーwww

297 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:43:29.93 ID:PvND63zB.net
キチガイだ

298 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:43:37.85 ID:5OhI584z.net
borrow checkerに挫折したか
学習曲線の改善は難敵よね

299 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:44:33.25 ID:/IZ7nDq3.net
const fn tracking issue (RFC 911) #24111
https://github.com/rust-lang/rust/issues/24111#issuecomment-227612305
でたった今話し合われてるけど、const fnがstabilizeされたら関数にconstをいちいちくっつける作業が発生して面倒くさそう
constじゃない関数をmut fnみたいにする案もあるけどそれはそれで互換性の問題があるしなあ……

300 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 19:56:50.41 ID:Dbl5XF86.net
Rust 2を待つしかないと

301 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 20:08:37.68 ID:XBWH8SeE.net
出来損ない言語の末路だな
独裁者のいない寄り合い所じゃこんなもんだろwww

302 :デフォルトの名無しさん:2017/01/11(水) 20:15:03.09 ID:/IZ7nDq3.net
>>300
そう単純な問題でもないみたいで、constをくっつけるのはnon-breaking changeだけどその逆はbreakingだからconstの方をデフォルトにするのは宜しくないのでは、という議論もある
derive(Copy)とかと同様の問題。だから-W missing_copy_implementationsと同じようにopt-inなlintだけに留めるべきではとも言われている

303 :デフォルトの名無しさん:2017/01/15(日) 16:47:20.62 ID:Ib7guha6.net
>>300はrust 2でbreaking change待ちって意見だろうよ
breaking changeせずに適用したいから云々って話なんだろうけど

どう転がるにせよwarningレベルで対応を要求してくるだろうからノンビリ待とうかね

304 :デフォルトの名無しさん:2017/01/15(日) 20:39:38.98 ID:SlBKEDAf.net
マクロやプラグインでやってたことの一部がconst fnで出来るようになるんだよね、これ?
bookであったローマ数字をrn!(X)でコンパイル時に10にするようなのを、rn("X")とかに出来るってことなら嬉しい
マクロ苦手なんだ

305 :デフォルトの名無しさん:2017/01/15(日) 21:12:15.99 ID:8SgEfBB1.net
const fnは普通のfnのサブセットみたいなものだからマクロの代わりとしては微妙なような
const fn内で関数を宣言できるわけでもないし、外部スコープの変数を直接参照したりreturnできるわけでもないからなあ

306 :デフォルトの名無しさん:2017/01/16(月) 01:06:39.35 ID:3MjcRRh6.net
すべてのmacroの代替になるわけではないけど、macroやらpluginやらで無理して実現してたことの一部が楽にはなるはず
それぞれ適した用途で使えばよい

307 :デフォルトの名無しさん:2017/01/16(月) 11:01:09.92 ID:YCpRkRk0.net
inlineとmacroとpluginとconst fnと
適材適所をまとめた情報ってどこかないかね

308 :デフォルトの名無しさん:2017/01/18(水) 19:26:40.80 ID:0/He/nuF.net
const fnからpanic!出来ない仕様ってstabilizeされてからもそのままなのかな

309 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 05:46:59.43 ID:ff1dOA50.net
>>308
そうだと思うけど
const fnからpanic!呼びたいって要求は
#[cfg(...)]みたいなattributesに置き換えられないかな
なんか考えが足りてなかったら申し訳ない

310 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 06:12:01.34 ID:nSqYy0BF.net
attributesじゃitem単位での条件コンパイルくらいしかできないだろうから無理じゃね?
コンパイルタイムとランタイムを区別するのは現時点でのattributesの領分を越えてるでしょ
>>308の期待する動作がはっきりとは分からんが、恐らく下の擬似コードみたいなのに対応しなければならないんだろうし
これを実現するには言語仕様(あるいはプラグイン)の追加で対応するしかないんじゃないかねえ

fn main() {
const A = f(0); // expecting compile-time error
let x = f(std::env::args().skip(1).first().unwrap().parse().unwrap()); // expecting runtime panic
println!("{}, {}", A, x);
}

const fn f(n: i32) -> ! {
panic!();
}

311 :デフォルトの名無しさん:2017/01/19(木) 17:50:45.29 ID:KP9WuCCK.net
そもそもその手の機能ってC++やDですら実現されてないんじゃ……

312 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 02:14:54.25 ID:meHWinYv.net
https://crates.io/categories/games
>If Rust the video game were implemented in Rust the programming language, it would belong in this category.
クソワロタ

313 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:32:04.47 ID:He1ERbj9.net
最近はRustで検索するとゲームの方より言語の方が上位に来るようになったぞ!

314 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 15:36:25.38 ID:Yl4nAGke.net
RustってポストC/C++になれる言語ですか?

315 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 16:37:35.24 ID:C/30dEKV.net
単にお前さんのGoogleアカウントの検索の履歴からRust言語に重み付けされた結果が出てるだけだから
アカウント変えるとゲームの方が先にくる場合もままあるよ

> Displaying 0-0 of 0 total results
これは、、、言い出しっぺの法則やな?

316 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:28:06.48 ID:eyLJuWmg.net
>>314
ポテンシャルはある。

317 :デフォルトの名無しさん:2017/01/22(日) 19:40:20.56 ID:Dd1b/Mlb.net
https://github.com/Wilfred/remacs
A community-driven port of Emacs to Rust.

318 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 19:29:16.39 ID:igHP4a7v.net
>>314
寝言は寝て言え。現状からみてD言語ルートだ。

319 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 19:53:42.15 ID:pU9ER4NI.net
Mozillaが本気ならD言語よりはマシなんじゃね

320 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 20:42:28.51 ID:VnBtkYVE.net
Quantumに着手してる時点で本気でないはずがない

321 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 21:24:09.97 ID:dNkKf7mt.net
個人的なツールでちょっと使い始めたところだけど
C++テンプレート初期のエラーメッセージ地獄にくらべるとRustさん親切すぎて天使かよって感じなのでがんばってほしい
けどもうひと押し(偉いひと説得材料的な)なんかほしい気はする

322 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:34:50.03 ID:iJ0FMzkO.net
>>319
Mozillaが本気出してこの程度ならD言語未満のHaskellレベルじゃね?

323 :デフォルトの名無しさん:2017/01/24(火) 23:46:14.74 ID:rMS2+V/T.net
>>313
あっちはまだアーリーアクセスだから…

324 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 00:43:42.66 ID:uVLYflKb.net
rustとc++14ならどっちが学習コスト高いかな?

325 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 01:06:25.08 ID:icd2X49v.net
>>324
(高コスト)C++闇の軍団>proc macroを書くRust>テンプレートを書くC++≧ビルドプラグインを書くRust>Rustさわり>C++さわり(低コスト)
現状こんなもん?

326 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 08:00:44.75 ID:wJvgwWCY.net
国際規格みたいなのができるとしても複数の実装の事を考えると
プラグインは仕様からは外れるかなーとは思う

327 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 09:57:43.37 ID:+ZiK5CtY.net
>>321
zero costで性能良いって売りが事実になれば...
上で上がってたウェブサービスのベンチマークが意外とガッカリ性能だったのが萎える

328 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 11:09:39.71 ID:wJvgwWCY.net
ウェブサービスのベンチマークなんてコンパイラ云々よりも構成のほうが影響強いって上でも言われてるじゃん
とはいえアセンブリレベルでは機能制限されたC++でしかないからrustで速くできるならC++だともっと速くできるわけで
労力もC++のほうがかかるだろうけど

329 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 16:34:12.89 ID:82yMOZoe.net
言語仕様なんだからプラグインが外れるのはむしろ当たり前かと

330 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 16:42:20.24 ID:vaJn6hA3.net
>>322
ん、今さりげなくHaskell馬鹿にした?

331 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 17:46:06.98 ID:G/yiP9yt.net
C++だと安全にするためにコピーしてた箇所をrustだとガンガンmoveにできるとかで、
普通に書いたらC++より早いとかあってもおかしくないとは思う

332 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 17:55:56.70 ID:GF1+cyEf.net
C/C++は危険でも関係なくガンガンコピーするから速い
開発者が明示的にコードで安全にするか
言語が暗黙的に安全にするかの違いがあるだけで
安全なコードが吐かれてたらその分は遅くなるよ

333 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 19:05:12.07 ID:+ZiK5CtY.net
偉い人説得のために言語仕様だけ推すわけでもなく
rustupのビルドツールセットの管理性や、cargoのビルド環境の利便性や、3rd party crateの性能なんかをまとめて
だからrustは良いんですよってプレゼンするんだよぉ

んで、公式に唱ってるわりに足引っ張ってる3rd party crateの性能が気になる
言語仕様は安全なマルチスレッドを言語文法でもうちょっと便利にして欲しいけど、グリーンスレッドに先祖帰りされても困るしのう

334 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 20:46:32.79 ID:o52BqWk7.net
>>332
そうなんだあ
Rustって遅いんですね

335 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 21:10:53.58 ID:G3Sy5RF2.net
コピーするから速い……?

336 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 22:08:50.44 ID:9B/zRGmW.net
週刊誌並の偏った切り取り方

337 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 22:16:22.79 ID:vvheTSCl.net
せやで
dereferenceは高コストな操作だからstructだろうが何だろうが参照渡しより値渡しの方が高速なんやで

338 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 22:31:03.09 ID:rhF3V2Xc.net
めっちゃデカイ構造体コピーしたろ!

339 :デフォルトの名無しさん:2017/01/25(水) 22:51:07.48 ID:icd2X49v.net
そもそもRustで「めっちゃでかい構造体」を作るのって、どっかで設計間違ってる気がしなくもない。

340 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 01:26:45.59 ID:QpF8cABc.net
それは作るプログラムの性質であってRust関係ないしお前が設計の良し悪しを決めるものではない

341 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 01:43:10.61 ID:2yUJ7U50.net
Rustと言う名前のゲームがあるそうですが
それはプログラミング言語のRustで作られているのですか?

342 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 07:47:28.82 ID:2BnY2tIN.net
>>341
その同名のゲームとは関係ない

343 :デフォルトの名無しさん:2017/01/26(木) 22:36:48.11 ID:CV+F+02K.net
コピーのコストは構造体のサイズもあるがヒープ使ってるか否かも関係するのでは

344 :デフォルトの名無しさん:2017/01/27(金) 05:06:53.57 ID:ZptWLHtZ.net
32bit時代のC#のドキュメントには、16バイトまでなら参照よりコピーした方がいい
って目安が書いてあったけど、今どきはどんなもんだろ。

345 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 05:44:52.43 ID:OhLobWwB.net
Rustは何が新しいのか(基本的な言語機能の紹介) - いもす研 (imos laboratory)
http://imoz.jp/note/rust-functions.html


こんな記事見つけた

346 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 06:53:26.90 ID:96Ypx+6J.net
Rustは何が新しくないのか、とセットで
http://lyrical-logical.hatenablog.com/entry/2017/01/28/213539

347 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 08:24:52.66 ID:95TVWg7i.net
つまりRustで出来てC++で出来ないことはないけど、C++で出来てRustで(コンパイラが通してくれないせいで)出来ないことはある、と。

C++でいいじゃん。Rustいらないね。

348 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 08:34:25.98 ID:uQxwW8BY.net
何でも出来た方がいいのはチーム全員が信頼出来る場合だけだな

349 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 09:19:49.49 ID:MpcYD/ky.net
自分自信すら信用できず、実際自業自得でバグを産むから、他人の信用なんか真っ平ごめんだ

350 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 11:26:25.73 ID:qAZTn4yt.net
Mozilla(というかブラウザ)のメモリ関連のミスは影響がヤバいからわざわざRustまで作ってるだけで
メモリ関連ミスってもどうということはない程度のプログラムならC++でもいいんじゃない

351 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 11:29:34.14 ID:HeP1z5CV.net
メモリ関連というよりはもっと一般的なuse-after-freeの対策も含んでると思うけどな
最近のSerde 0.9のリリースなんかはまさにそれだし

352 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 15:04:54.98 ID:3OY0Puum.net
C++書けない無能のための言語なのに、学習曲線が断崖絶壁の無能に使えない言語に落ち着くRust。

353 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 15:12:56.27 ID:MpcYD/ky.net
swiftスレで相手してくれる人がいなくなったからrustスレに遊びに来たのな
あっちで遊んでやんよ、お前も使ったことないrustよりまだ使えるswiftのがいいだろ?

354 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 16:05:51.17 ID:LzV9/FyF.net
大規模なC++プログラムメンテナンスするコストに比べればrustの学習曲線なんて平原みたいなものでは

355 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 16:06:01.65 ID:SmTDa/S0.net
自分の脳みそを完全に信用できるならな

356 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 18:28:56.50 ID:MpcYD/ky.net
いや信用できないからrustが良いのだ
rustはエコシステムが他言語に比べてめっちゃスマートだよな
goもまぁ悪くはないけどソースファイルの置き場とか依存ライブラリの管理とかイマイチ
C/C++やSwiftはそれぞれ別の理由で論外だし

357 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 22:47:53.84 ID:Ocx7v7z5.net
書くための敷居が低いけど、書く能力がモロにメンテナンスコストに反映されるC++と
書くための敷居が多少高いけど、だいたいはコンパイラが面倒見てくれるRust

C++で血ヘド吐いた人ほど後の方を重視して、メンテコストを軽く見る人ほど前の方を見てRust叩く印象。

358 :デフォルトの名無しさん:2017/01/29(日) 23:15:06.07 ID:NDmTx4oh.net
書くための敷居というか、入門の敷居では
慣れれば書くことに苦労することはあまりないように感じる

359 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 00:51:03.60 ID:eF+mclkT.net
https://crates.io/
そろそろ Crate は、ジャンルごとに階層化したりタグ付けできたりソートできたりしないと発見率が糞になるかと。

360 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 02:43:56.69 ID:YhRMpmBj.net
敷居が高いは不義理をしてあわせる顔がない時に使う

361 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 03:24:58.17 ID:OQRcOPPf.net
へえ、ものしりだねー

362 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 07:58:57.30 ID:nWNAE5Le.net
>>359
2000年頃のyahooみたいに?
ツリー検索をこの時代に復活させるのはないわー

363 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 19:07:27.99 ID:bQnpSDhS.net
いくら言語を誉めたところで、この言語で書かれたまともなプロダクトも、この言語の本も出てないことが、この言語のダメさを物語っている。

364 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 19:11:49.38 ID:rVcDTRet.net
Facebookがmercurial hgをポーティングしたって話の裏は取れたんだっけ?

365 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 19:36:00.65 ID:nWNAE5Le.net
>>363
つ ripgrep
煽るには知識が足りてない

366 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 19:43:25.52 ID:ako8vkN5.net
ライブラリの話ならともかく、エンドユーザ向けのプロダクトが多くないことと(エンジニアにとっての)言語の良さって関係あるの?
個々人のプロジェクトで役に立ってるのならそれで十分でしょ

367 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 21:56:25.56 ID:7WMFgwOL.net
それ以前に仕様が固まってないじゃん。Rust
AppleのSwiftが流行らないのと同じ。
今は実験段階なんだからプロダクト数だけで言語の良し悪しは測れない。

368 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 22:33:48.94 ID:BdTPiSFU.net
>>368
1.14にもなって言語仕様固まってないのも問題のような気がしなくもないが……
Goはまだ(?)1.7だけどももうほぼ言語仕様Fixと言っていいレベルで固まってるし。

プロダクトって面で言ったら上で出てるripgrepもそうだが、
まずFirefoxのコアに使われてる時点で「まともなプロダクトがない」って口が裂けても言えないだろ。

369 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 23:13:49.09 ID:qF4ARhTt.net
const_fn、conservative_impl_trait、never_type、associated_consts……この話はやめよう

370 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 00:42:51.03 ID:E22d6Q0u.net
固まるの意味が分からないがstableな機能ではまだ足りないと言っている?

371 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 01:08:37.64 ID:lkTuVnqH.net
言語仕様に変更があったら後方互換性があってもダメというなら殆どの言語使えないよね。
何ならOKなんだ?というレベル

372 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 01:18:23.09 ID:w/stZREj.net
C++センパイの進化について

373 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 01:57:41.10 ID:TmvDy1Hy.net
C/C++のようにOSでもカーネルでもデバドラでも組み込みでも何にでも使える言語が良い
ユーザレイヤでしか触れない言語は価値が低い

374 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 02:04:11.12 ID:EAnQTfF2.net
いったい何を批判しようとしてるんだ?

375 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 04:21:00.72 ID:J6yoEKAE.net
c++でデカイプロジェクトゴリゴリ書いてた人ほどrustいいんだろうな

376 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 05:03:19.87 ID:IQXv4KrI.net
C++はヘッダファイルに分かれてたりするのが嫌い。

Rustもモジュール周りはちょっと嫌い。
modといいつつ、実質includeが基本みたいだけど、なんだか古めかしい。

377 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 05:14:32.48 ID:iAIegLum.net
可視性と階層構造を持つincludeとかもはやincludeじゃないよそれ

378 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 11:32:06.32 ID:x8DMpHTc.net
>>371
単純に機能が足りてない。
conservative_impl_traitがないとアンボックス化したクロージャ返せないとか。

379 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 11:44:51.26 ID:sCWKIGbu.net
下記のような処理で forの中で繰り返し毎にvecの変更内容を確認したかったのですが、
closureにvがmutable borrowされてるためにエラーになってしまいました。
こういうのは何か回避する方法はあるんでしょうか?

fn main() {
let mut v = vec![1, 2, 3];
{
let mut takes_nums = |x| v[0] += x;
for i in 1..3 {
takes_nums(i);
// println!("{:?}", v[0]); // ここで一時的にvの値を確認したい
}
}
println!("{:?}", v);
}

380 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 12:08:39.86 ID:7hNNIgfe.net
モジュールもMLとかと比べてしまうと見劣りはするな
確かにC++よりはマシだけど

381 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 12:33:39.17 ID:yyJuX8zg.net
>>379
takes_numsからきちんと返す とか
https://play.rust-lang.org/?gist=12884b1ee4ef3196c70d52f5defacf70

382 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 14:03:31.13 ID:sCWKIGbu.net
>> 381
なるほど。そうすると確かにいけますね。

383 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 15:01:08.68 ID:16SeH9xy.net
>>379
こんなこともできる
https://fraserblog.codewise.org/sneaking-a-peek-at-private-data-for-testing-in-rust/

384 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 17:27:00.00 ID:19P3vDy6.net
スライスパターンまだ?

385 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 19:31:33.91 ID:FHFaV7L7.net
intrinsicsって何?
永遠にunstableとか書いてあるんだけど

386 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 19:50:54.86 ID:iAIegLum.net
普通は直接触らない(libstdのstableなインターフェイスを通して使う)ものだから知らなくて良い
どうしても知る必要があるのならまずcompiler intrinsicsでググって一般的なintrinsicsについて調べてからcore::intrinsicsのドキュメントに戻ると良い

387 :デフォルトの名無しさん:2017/01/31(火) 22:25:40.67 ID:FHFaV7L7.net
コンパイラ方面の単語なのね
thx

388 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 16:47:26.59 ID:t+0AKFTt.net
>>373
javaとかに喧嘩売ると荒れるからやめろや

389 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 18:13:30.15 ID:UXwydrfk.net
言語に貴賤なし。プログラマに貴賤大有り

390 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 18:18:40.81 ID:A+dqSgkk.net
無理やり荒れさすなや

391 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 22:27:21.76 ID:swnG7r4K.net
Rcって1つのオブジェクトを色んな所から参照したいけど複数にmoveさせられない
って時にRcで包んでcloneして複数に増やして使う
内部ではcloneされてかつ生き残ってる参照の数を保持していて
0になったらリソースを解放

GC云々言われるのは一般的にこのアルゴリズムがGCでも使われているから

って認識であってる?

392 :デフォルトの名無しさん:2017/02/01(水) 23:10:00.44 ID:vXBX0LGU.net
大体合ってるよ
Weakポインターは解放の判断時にカウントされないこともお忘れなく

393 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 03:50:46.78 ID:o3QjYKDf.net
Announcing Rust 1.15 - The Rust Programming Language Blog
https://blog.rust-lang.org/2017/02/02/Rust-1.15.html
ご存知の通りcustom deriveがstableに
それと、rustc自体のビルドシステムがRustで書き直されたとのこと
1.17からはMakefileを完全に廃止する予定で、それによってrustcを書くのにcrate.ioのパッケージを直接使えるようするための道筋か整うんだと

394 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 03:52:31.61 ID:o3QjYKDf.net
crate .ioじゃなくてcrates.ioだわ

395 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 22:09:00.34 ID:TA0AL/qz.net
お前らこんなめでたい日だってのに静かだな
豆でも撒いてんのか?

396 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 22:45:31.22 ID:o3QjYKDf.net
#[derive(Throwable)]
struct Soybean;

397 :デフォルトの名無しさん:2017/02/03(金) 23:15:20.66 ID:MzXAEQdU.net
カスタムderiveは良いよね、夢広がりんぐ。

所で Rust 2.0 へのロードマップとか無いのか? 何に至れば 2.0 になるんだ?

398 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 03:35:44.48 ID:Lsw0X+V5.net
破壊的変更をするのが2.0だけど、今のところ破壊的変更をしてまで入れたいものはあまりなさそう

399 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 04:51:36.32 ID:KgCacN16.net
Incremental Compilation Beta - compiler - Rust Internals
https://internals.rust-lang.org/t/incremental-compilation-beta/4721

Incremental compilationがbeta段階に達したらしい
Nightlyユーザはcargoの実行時に以下のようにしてオプトインできる:
$ CARGO_INCREMENTAL=1 cargo <command>
またはrustcを直接呼ぶ場合:
$ rustc -Zincremental=<path> <other arguments>

400 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 14:50:05.31 ID:HGLYAiwq.net
知り合いがRust使ってサーバー書いてたんだけど、グレースフルシャットダウン?すらできないからクソだって言ってたな。
そこんところどうなってるんだろう。この言語そもそもサーバー書く言語じゃなかったりする?

401 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 18:13:59.54 ID:bWVhQOn0.net
言語じゃなくライブラリの問題で適当なライブラリがないなら自分で書くものだ
それを自分で書けないのは自分がクソと言ってるも同義だと思うけど
そんな難しいロジックが必要でもなかろうよ > graceful shutdown

402 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 18:37:54.59 ID:KgCacN16.net
ドキュメントを読むと、Hyper v0.11(未リリース)からgraceful shutdownに対応してる風の記述が見られる
詳細は知らん

403 :デフォルトの名無しさん:2017/02/04(土) 22:15:04.50 ID:maiRrllE.net
>>401
やっぱり言語の問題じゃないよな。
これで心置きなく発言者に甘えんなアホって言えるわサンクス。

404 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 12:21:31.45 ID:39kPthL5.net
ところでこのRustとかいう言語、いつになったら全部のシンタックスがStableになるんだい?
それまではC++使ってるからその時になったら起こしてくれ。

405 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 13:47:47.29 ID:yZbwod3C.net
おうC++17の策定あくしろよ

406 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 13:52:10.30 ID:1zIopPJZ.net
P0292R2のstabilizeマダー

407 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 13:57:36.06 ID:u0uQCFq0.net
>>404が永眠してしまった、天国に行けるといいね

408 :デフォルトの名無しさん:2017/02/05(日) 19:55:33.99 ID:5xwhf5r6.net
C++0x → C++11
C++1x → C++14
C++1y → C++17
だと思ってたら違った。1xは欠番か

409 :デフォルトの名無しさん:2017/02/08(水) 18:40:35.01 ID:lAOVscE3.net
いまだにHashMapを扱う度にborrow checkerと格闘してcloneや一時変数、unwrapだらけになって辛い
自分の技術不足が恨めしい

410 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 10:17:09.71 ID:X3gAJ9Ta.net
それはお前の技術不足じゃなくて言語の欠陥だろ。気にすんな。

411 :デフォルトの名無しさん:2017/02/09(木) 11:56:02.46 ID:LJBL065x.net
荒し乙

412 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 05:58:09.39 ID:jFfrPWyu.net
まあマップ関連はretainの実装も放置されてる状況だしねえ(issue #1338)

ところでstableのマイナーアップデートが来てる
Announcing Rust 1.15.1 - The Rust Programming Language Blog
https://blog.rust-lang.org/2017/02/09/Rust-1.15.1.html

413 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 17:59:28.97 ID:XNSQcvUK.net
RustでJVMやFlashPlayer作り直せばJavaAppletやFlashが復活するー?

414 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 18:00:49.21 ID:hHNUUpqe.net
しなくていい

415 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 18:19:20.79 ID:3fWDw1w5.net
現状のHashMapを普通に使って、他の言語よりmemcpyの量増える?

416 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 18:19:25.15 ID:rXluJnty.net
しない。
それらは言語の問題ではなく、政治的な理由で消えたから。
(犯人はMSとApple)

417 :デフォルトの名無しさん:2017/02/10(金) 19:00:45.32 ID:Q2EFSTbD.net
普通に使うの定義がさっぱり分からんけど
要素操作のために、必要以上にcloneしないといけない設計/実装してるなら増えるんじゃね

cloneしなくて済むスマートな実装手法を自然に書けるようになりたい
(書けないからいつも推敲してる)

418 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 10:28:11.76 ID:zwnL86Oa.net
とうとう火狐がRustなしではビルドできなくなるカウントダウン始まったな。
で、結局Rustはモジカスのオナニー以上でも以下でもなかった件について

419 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 10:41:16.81 ID:wHhLxWjt.net
狂気丸出しのレスだな。

420 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 11:06:35.68 ID:7X0vvEjV.net
オナニーレスに触るなよ悦んじゃうだろ

421 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 11:14:21.57 ID:l/JrB4B7.net
assert!(!(Rust >= モジカスのオナニー));
assert!(!(Rust <= モジカスのオナニー));
assert!(Rust.is_nan() || モジカスのオナニー.is_nan());

422 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 11:31:22.65 ID:7X0vvEjV.net
let cum_amt = mozilla.masturbate()
.to(Some(rust))
.duration(Duration::from_secs(30))
.finish();

423 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 11:49:18.40 ID:zwnL86Oa.net
実際モジカスのオナニーを超える範囲で使われてるならその事例教えてくれよ。
火狐みたいなオナニーブラウザの自作自演以外でよ。

424 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 11:49:18.81 ID:zwnL86Oa.net
実際モジカスのオナニーを超える範囲で使われてるならその事例教えてくれよ。
火狐みたいなオナニーブラウザの自作自演以外でよ。

425 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 11:56:22.97 ID:VFoQx1wb.net
キチガイはすぐファビョって連投を始める

426 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 13:51:05.15 ID:THrV6nDM.net
ドユコト?
やっぱりD言語の方がいいってこと?

427 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 14:39:04.19 ID:zwnL86Oa.net
他が良いとかじゃなくてこの言語の実用性がないっていう単純な話なんだが。
これ使うくらいならC++の方が(Rustの謳い文句に反して)はるかに使いやすいしちゃんとものができる。
だからモジカスのオナニーでしかないって話。

428 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 18:36:27.18 ID:3XLU4PQN.net
あなたに何の魅力も無いのに、あなたの主観的な評価に意味を見出だせない
実際に触ったことがあるなら「Mozillaが開発している&関係が深い」ことを評価の基、あるいはレッテル貼りに使うなんて的外れなことはしない
もっとまともな批判なら相手する人もいるだろうよ

429 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 21:28:32.27 ID:7X0vvEjV.net
ID:zwnL86OaがいくらRustを嫌おうがお前にとってのRustの有用性が変わるわけでもないんだからほっとけよ

430 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 22:11:11.49 ID:2CyLjYwO.net
C++はツギハギだらけでダメだろ

431 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 23:19:53.96 ID:8+uLQ/Rs.net
ひとまずRustで安全なJavaVMを作って><

432 :デフォルトの名無しさん:2017/02/13(月) 23:51:37.77 ID:g/I/A31s.net
実際Rustに不満がないわけではないが、せめてどこを改善すべきかくらい言えんのか……
個人的にはライブラリ周りがコミュニティ頼り過ぎるのもうちょい公式主導で整備できんもんかねと思う。

433 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 00:44:04.76 ID:qahXd/u8.net
chronoの作者とかもついに音を上げちゃったしなあ
ああいうのも本来は公式が主導してしかるべきものだわな(rust-lang-deprecated/timeの代わりとして)

434 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 07:37:19.09 ID:W2b/azRY.net
主要なものすら外部にブン投げるスタイル、面白くて好き
chronoがダメなら次が出るだろうよ

435 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 08:11:42.74 ID:JAgDzlFN.net
音を上げたっていうののソースは?
https://users.rust-lang.org/t/chrono-0-3-released-and-the-future/9340/7
ここ見るとまだまだやる気に見えるが。
一人でやるの限界だからコミュニティ化したいとは書いてあるけど。

436 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 08:21:59.52 ID:s4KAVx3x.net
世間ではそれだけで音を上げたという。
ちょっとヘルプ求めただけでも。

437 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 08:24:38.08 ID:w7iikRzO.net
I had significant energy depletion that has prevented me to do *anything* that is not a daily jobって相当やで
実際しばらくはmerge commitばかりやってたわけだし

438 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 08:38:47.54 ID:JAgDzlFN.net
音を上げたっていうからてっきりunmaintainedになったもんだと。

というか時刻系ライブラリまで外注とかRust流行らせる気あんのか?

439 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 08:41:04.32 ID:JAgDzlFN.net
いや、言語のコンセプト考えるとそこはlibc叩いてなんとかせいって感じか。

440 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 09:01:28.39 ID:MfKEp5BT.net
libcの時間系の関数ってシステム時刻の変更が影響あるものしかなくて足りなく無い?
結局clock_getimeとか環境依存のが必要になる感じ

441 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 09:29:23.11 ID:he6YB8dM.net
きっとうるう秒が悪い

442 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 10:17:09.44 ID:gRGlEM3t.net
Goがなんだかんだ受け入れられたのってこの手のライブラリをほとんど公式で提供してるのもでかい気がした。

443 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 10:29:11.59 ID:DOzUz97u.net
Rust's 2017 roadmap
https://blog.rust-lang.org/2017/02/06/roadmap.html
> Rust should have 1.0-level crates for essential tasks


公式もやる気を見せてるしがんばってほしいね

444 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 13:02:14.37 ID:yamMgOVS.net
D言語ももう少し根性見せろや

445 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 13:37:21.21 ID:EX/xGDf7.net
純粋な疑問なんだが今のRustがDに勝ててる点ってケツモチ企業がいること以外になんかあったっけ。
コミュニティ規模的にはそこまで差はないよね?

446 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 13:46:33.71 ID:W2b/azRY.net
いつもの謎のD言語推し
何がお前をそうさせるのか

447 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 15:50:24.26 ID:ze+N1Rxh.net
githubでfork数10倍差があるんだけどコミュニティ規模に差がないって何基準?

448 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 17:25:27.66 ID:EX/xGDf7.net
Stackoverflowの質問数から、Rustの言語自体の難解性差っぴいてだいたい同じくらい

449 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 17:37:38.79 ID:qahXd/u8.net
https://github.com/search?q=language%3ARust
>Repositories 6,413
https://github.com/search?q=language%3AD
>Repositories 5,754

先発の言語でこれな時点でねえ

450 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 18:24:47.18 ID:tJceDBsJ.net
新しい言語ほど、時刻とか日付とかは鬼門だよ
ナノ秒まで扱わせろとか元号に変換させろとかうるさい注文が来るんだから

451 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 18:26:17.87 ID:uwayiWk9.net
Dのtimeは混乱してるようにみえる

452 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 18:56:33.55 ID:qahXd/u8.net
let ymd = (date.year(), date.month(), date.day());
let era = if ymd >= (1989, 1, 8) {
'H'
} else if ymd >= (1926, 12, 25) {
'S'
} else if ymd >= (1912, 7, 30) {
'T'
} else if ymd >= (1868, 1, 25) {
'M'
} else {
'?'
};

453 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 08:45:00.92 ID:nJh54DV/.net
日本の元号を標準ライブラリに入れろなんてバカ存在するの?

454 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 10:42:25.80 ID:9ZjtEPYx.net
日本のIT人材水準のゴミクズ加減からするとあり得んとも言い切れんのだよな。

455 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 11:05:55.95 ID:N3aAX75A.net
>>453
TimeZoneサポートしてる言語で元号入ってるのあったんじゃね

456 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 11:40:15.46 ID:Eq8lnkGd.net
>error[E0008]: cannot bind by-move into a pattern guard
あああああ! guard内ではborrowしかしてねえだろ殺すぞ!

457 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 12:24:37.27 ID:er7cKMeE.net
ちょっとワロタ、コード切り出して張り付けてみ?
考えてやんよ

458 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 12:58:26.10 ID:Eq8lnkGd.net
当初書きたかった奴がこんな流れ
guard内ではCopyをimplしているs.xしか使用していないから本来moveの必要はないはず
https://play.rust-lang.org/?gist=c2c1e71a7579c10edfe2e9ceea98f9fc

こうしたらコンパイルが通ったけど、elseあたりがとてもキモい
https://play.rust-lang.org/?gist=12985ffd8cef76c41dd6f3790afa0b42

まあ既にコンパイルは通ってるから直せなくても別に困らないんだけど、なんかキモい

459 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 13:39:24.49 ID:JsTxjjGi.net
あんま笑い事じゃないな…自分の手には余るわ。

460 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 14:48:20.04 ID:kyvGdeQY.net
Rustが実用に耐えない欠陥言語であることがまた一つ示された

461 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 15:04:13.32 ID:er7cKMeE.net
こんなんでどうだろう
ttps://play.rust-lang.org/?gist=22ace15b6d140db6d0c3b007ea155e8b&version=stable&backtrace=0

無用にCopy/Cloneしてんじゃねーよとは思わなくはないけど、多分COWで最適化されて実際はその動きをしない...と思いたい
if elseの気持ち悪さはなくなるから、derive宣言が許されるならこれで回避したい所存

462 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 15:11:30.78 ID:er7cKMeE.net
あ、Enum::Vがテスト用に書き換えたままだ
そこは無視してくれい

463 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 15:56:56.27 ID:JsTxjjGi.net
一応、RFCにも入ってて実装待ちになってはいるんだな
https://github.com/bluss/rfcs/blob/master/text/0107-pattern-guards-with-bind-by-move.md

馬鹿なことをしない限りは問題無さそうなんだけど、Cell::setとか使われると厄介かも

464 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 16:16:51.99 ID:8li9lRMw.net
noneのelseは確かに消したい衝動に駆られざるをえない

465 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 16:24:22.19 ID:kyvGdeQY.net
キモい書き方でしか書けない言語って実用性もお察し。

466 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 16:31:16.56 ID:Eq8lnkGd.net
実装待ちか……本当に実装待ちの機能多いよね。改善の予定すらないよりはよほどマシだけど

>>461
実際のコードではSに相当するstructがsize_ofで50バイト以上あるようなものだから最適化に賭けてcloneしまくるのも怖いんだよなあ
ただ、将来的に>>463が実装される予定なら一時的なworkaroundとしてそうするのもありかな……
みんな助言サンクスです

467 :デフォルトの名無しさん:2017/02/15(水) 17:13:01.01 ID:k6zWy9I5.net
あれれーおかしいぞー、RFC通ったのが一年以上前に見えるんだが……

468 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 10:31:03.92 ID:Ql+ZhAJA.net
機能に欠陥がある言語というのもさることながら、
その欠陥に当てるパッチすら一年以上放置。
本当この言語おわってんな。

Cを置き換えるとか腹が痛くなるわ。

469 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 11:24:08.77 ID:JPLcUbCW.net
なにかしら貢献しようってのはないの?

470 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 12:09:50.46 ID:QxzW1FU8.net
触んな触んな

471 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 12:10:46.27 ID:AljdSsft.net
平和なRustスレに粘着アンチが出る程メジャーになったか。

472 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 18:35:45.29 ID:jxTm1qP3.net
この言語じゃなくても、そろそろ流石にC/C++の後継言語は出てきて欲しいぞな

473 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 18:40:43.39 ID:RfRD56xR.net
サーバサイドにはgoが、iOS/macOSにはswiftがいるじゃん
マルチOSのコアライブラリという残りのパイでrustは芽を出すといいなぁ
nimよりはマシではないかと思っている

474 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 20:59:32.12 ID:VUboIYs6.net
C/C++の後継を考えると変数宣言はType val形式じゃないと受け入れられないでしょ。
Rustはvar val:Type形式だし

475 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 21:05:18.40 ID:dGmRkXVH.net
そんな些細なことに拘る奴おらんで。

476 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 21:18:32.52 ID:RfRD56xR.net
>>474
ワロタ、生ポインタがーならまだしもそんな所を突っ込むかw

477 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 21:30:01.61 ID:WlZ7N49H.net
システムプログラミングってもなあ
その下のハードウェアAPIがまずC/C++だしunsafeまみれになるくらいならC++で別に... となりがちな予感

478 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 21:48:54.09 ID:kTImIXI/.net
お前、rustでシステムプログラミングしたことないだろ
下層レイヤーをunsafeでラップして中層以上はrustだけで書くからunsafeだらけにはならないよ
unsafeだらけになるような書き方する奴がC/C++で書いたら生ポインタ弄り回したり、独自macroで汚したりする予感

479 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 21:50:51.71 ID:QxzW1FU8.net
-sys crateは良い文化

480 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 22:52:06.05 ID:kEY1d4Ow.net
c++ の後継は c++ 自身だろ。
おれはもう別言語にしろと言いたいけど。

481 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 23:16:50.76 ID:Ctthh1M5.net
rustcにCやC++が残ってる限りrustがC/C++の後継に成りきれない何かがある

482 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 23:20:52.50 ID:DGgcs6h7.net
>>474 val: Typeの方が文法的に良いのよ。
Type val単体だとそう弊害は無いんだけど、例えばジェネリクス<>を使うことにするとA<B> x; っていう文が宣言なのか比較演算してるのかパーサが分かりにくいとか、
キャストを(Type)xっていう文法にしたら x + (A) (y)っていう式はyをAにキャストしてるのかA(y)という関数なのかが分からないとか、
パーサに型やらシンボルの種類とかいう文脈を保持させる必要が出てくる。
おかげでCもC++もJavaもまともにパースしようとすると手で書いた方が良いってくらい面倒になってる。

483 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 00:33:46.93 ID:yhaDaC8E.net
llvmをrustで書き直そう

484 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 00:53:54.84 ID:sPCLdDuU.net
そもそも変数の宣言を型名で表す文法と型推論の相性が悪すぎるでしょ

485 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 01:13:10.67 ID:9N3wqPif.net
とりあえず2017年のロードマップ完遂したらC++の後継候補くらいには正式になれそうな感じがする。

486 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 05:44:50.97 ID:ICuCz4ej.net
ゲームエンジンをパフォーマンスそのままでRustで書き直せたら後継といっていいんじゃなかろうか

487 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 08:06:47.24 ID:nCBINic8.net
>>483
SQLiteをRustで書き直そう

488 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 10:52:00.95 ID:jHhPXKUT.net
linuxをRusuxにすればcの後継

489 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 11:12:03.68 ID:3FtIr36J.net
>>488
>>9

490 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 14:07:26.39 ID:eFr6pWHl.net
>>15

491 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 18:21:18.09 ID:5sY5yHIi.net
FireFoxをRustで書き直そう

492 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 18:59:34.73 ID:ZDBavghI.net
Servo

493 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 19:18:49.28 ID:sPCLdDuU.net
ServoをRustで書き直そう

494 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 20:52:51.39 ID:jHhPXKUT.net
アセンブリ部分が残ってもんなもんどーでもいいんだよ
Cで書いてる部分をrustに置き換えたら十分って話
アセンブリ言語部分を置き換えたいなんて一言も言ってない

495 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 21:22:35.36 ID:krcZKPEA.net
先ずはlibcompiler-rtから

496 :デフォルトの名無しさん:2017/02/17(金) 22:06:03.85 ID:y4+T5net.net
>>442
だな

497 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 09:19:54.20 ID:PNO7DmhT.net
>>494
>>15

同じ話を何度されてもなw
LinuxをRustで書き換えればーの話はよほど変な角度から攻めないと無理

498 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 10:17:07.05 ID:bUHmqYrs.net
>>491
それは既に部分的にやってるんだっけ

>>497


499 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 12:01:36.21 ID:xPVYVI1A.net
Cow使うとライフタイムパラメータがstructの最上位まで伝搬してしまうのですが
これはそういうものとして受け入れるしかないですか?

500 :デフォルトの名無しさん:2017/02/18(土) 20:39:36.76 ID:Ul87se3O.net
Cow<'static, T>なら伝播しないけど、'staticを必須にしたい場面は少ないよねえ……

501 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 01:05:13.21 ID:s3EB+fhT.net
後継言語は名前からしてD言語じゃないと

502 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 06:50:46.22 ID:v/sHJsoq.net
名前だけは後継

503 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 08:30:58.18 ID:2oS2o7no.net
ライフタイムは上に伝搬しないとコンパイラ的にもプログラマ的にも困ると思うの

504 :デフォルトの名無しさん:2017/02/19(日) 08:34:53.71 ID:v/sHJsoq.net
実際にはelisionでCow<T>と書けることも多いしな

505 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 18:49:57.67 ID:ehHRa0XE.net
こんな書き方できたのか!!!
fn x((a, b): (u32, u32)) {}

506 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 22:04:29.62 ID:97wV3Rfs.net
別にそんな書き方出来なくてもいいよ

507 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:14:15.09 ID:mI2RJMjC.net
単なるタプルを引数にした関数で、呼び出しもタプルだよなぁ・・・

と思って試したら、やっぱり呼び出しも
x((1, 1));
で書く必要があった!!!

どういうケースで使うんだよ、このタプル引数の関数

508 :デフォルトの名無しさん:2017/02/20(月) 23:38:34.63 ID:ehHRa0XE.net
fn foo(Foo(a, b): Foo) {}

509 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:08:29.59 ID:KVrlVIJb.net
落ち着けただの構造化束縛だ。
ttps://play.rust-lang.org/?gist=c66f3f420befbdc37090ec793ebb9735&version=nightly&backtrace=0

510 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:12:10.81 ID:KVrlVIJb.net
structural matchするの忘れたけどパターンマッチも構造化束縛も両方パターンだよ。

511 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:20:55.82 ID:eTJT09tJ.net
ああ、そういうことか
>>508の言いたい事を理解しようと首を傾げてたけどfn fのtypoなんだろうな
それとタプル引数関数の関係性は分からんけど、それはもう考えまい

512 :デフォルトの名無しさん:2017/02/21(火) 08:24:42.94 ID:9Kn0UuQq.net
>>505の時点で「関数引数でパターンマッチ出来たのか」ということを言っていたんじゃない?

513 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 01:07:33.12 ID:s4CGuq4I.net
>>511
>>508のfooは関数名でFoo(a, b)はtuple structに対する構造化束縛で
右辺のFooは引数リストの1つめの仮引数への型注釈だよ。

静的言語だからパターンが現れるとたまたまLHSと型注釈の両方に型名が出てくるの。
これがもし動的言語ならLHSに型名はでてこない。

// js
function foo([a,b]){}

ちなみにa,bは分解された束縛。

514 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 11:24:58.93 ID:IzdwqWc0.net
https://www.reddit.com/r/rust/comments/5vbr31/nonlexical_lifetimes_using_liveness_and_location/
もっとborrow checkerが賢くなってくれたら嬉しい。個人的にはimpl Traitよりもありがたい

515 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 11:25:33.44 ID:dczNCglp.net
crates.ioのダウンロード数のグラフがすっげえ見づらくなってる

516 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 09:04:21.53 ID:zngwxGAX.net
Rust Project Developersが直々に乗り込んでコード書いて、Rustが一番早いぜとか言い出す姿勢ほんとすこ
http://benchmarksgame.alioth.debian.org/u64q/performance.php?test=knucleotide

517 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 09:41:00.54 ID:dRZrz+vD.net
ワロタwww
しかし、流石にC言語勢がプライドかけて1位奪取に走ると思う

518 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 10:36:58.61 ID:IXi6HShy.net
コストかけるとこほんとそこじゃねえんだよ。
こりゃ某S系質問サイトで人気トップなのもステマだろうな
ステマで人気を膨らましてその実実用にもならないクソ言語
クソモジラがケツモチしてるんだからステマで人気水増ししてるのも当然の帰結と言えるか

519 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 13:08:05.53 ID:H4R0mXRf.net
人気水増ししたら何かいいことあるの?
ステマするほどの価値があるようにも思えないが。

520 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 13:16:02.83 ID:LSEhsWdS.net
>>519
自分もこんなゴミステマしても虚しいだけだと思うんだが、
どうやらモジラにとってはこの言語が流行ってくれないと困るらしい
だから「これからはRustの時代!」みたいな工作をStack某とか上のベンチマークとかでやってんだろう。

最近ロゴ変えたことといい、どうもクソモジラはOSS界の電通目指してるくさいな。

521 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 13:25:43.94 ID:U3ebhjnw.net
Rustが流行る
=> Rustで実装されたServoの完成度が上がり流行る
=> ServoがWebkitの代わりに使われる
=> Servo組み込みサポート費用がMozillaに払われる

随分と迂遠なMozillaの経営改善計画だったんだよ!と頑張ってみる
ステマされて困る人はパイを奪われるWebkit関係者かな?

522 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 13:30:47.35 ID:zngwxGAX.net
競争相手はWebKitでもEdgeHTMLでもなくBlinkやろとマジレス

523 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 13:44:41.82 ID:LSEhsWdS.net
>>521
それ本気で言ってるとしたら中の人乙としか言いようがないな。

524 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 14:32:01.45 ID:eozO90Y3.net
クソ連呼厨ってID変えられるのかよ

525 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 14:51:38.09 ID:zngwxGAX.net
nixを始めとする一部のRust関係プロジェクトのプルリクエストを管理している@Homuとかいうbot、あれって誰の趣味であんな風になったんだ……?

526 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 14:51:48.47 ID:LSEhsWdS.net
>>524
別に理由もなくクソ連呼してるわけでもないんだがな。
CやC++で簡単に書けることもコンパイラに弾かれて書けないわ
そもそもシンタックスが未完成だわ
ライブラリも貧弱で、かつCライブラリ使うためのラッパも
unsafe層とRust層の二層無駄に必要だわ
これを実用言語としてごり押しするクソモジラの良識のなさが一周回って笑える
もともとモジラに良識なんてないけどさ。

527 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 14:56:46.73 ID:yq/Deji1.net
危険な操作をコンパイル時点で弾いてくれるのがRustの売りなのにそこで文句を言ってるのは根本的にミスマッチしているとしか

528 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 15:07:19.45 ID:LSEhsWdS.net
>>527
危険な操作とか言い出す判定がクソすぎて明らかに安全なパターンもはじいて来るだろ。
おかげでボイラープレートなコードが増えること増えること。
そこをなんとかごまかすための文法拡張の導入は機能に関係ないとかで後回し
ついでに型もうるさい上にドキュメント見ても返り値の型がわからんで型合わせが総当たり

確かに物が何一つ作れないという意味では安全だわな。危険なものも含めて一切できないから。

529 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 15:11:18.18 ID:U3ebhjnw.net
そろそろD言語推しが参戦しそう
swiftスレの荒しが波に乗らなくて遊びにきたんだろうから、少し待てばまたあっちに戻ると思うよ

530 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 19:22:05.86 ID:cQa0oJ+5.net
>>528
どうせクソコードなんだろう
無能のクセに文句だけは一流

531 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 19:36:29.28 ID:9wlFqT9C.net
>>519
>人気水増ししたら何かいいことあるの?
Rustライブラリの開発者が増える→ライブラリが充実する

532 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 20:03:57.20 ID:cNXolJMY.net
Rust勉強したら何が作れんの?
C#とJSで何でも作れるご時世で

533 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 20:11:53.29 ID:eZ3ictl+.net
「言語Aで何でも作れること」と、「言語Bで作れるもの」に
どういう関係があるのか

534 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 20:15:09.50 ID:zngwxGAX.net
実際にお前らが何を作ってるのかは気になるな
crate公開したりしてんの?

535 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 20:25:56.16 ID:LSEhsWdS.net
>>530
そういう、Rustコンパイラ通らなきゃクソコードって思い込みが一番腹立つんだよ

536 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 20:42:34.44 ID:oSrrQwof.net
>>535
でもそうなんでしょ?

537 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:00:48.13 ID:LSEhsWdS.net
>>536
Cでバグなく動いてたコードが移植できない時点でな。

538 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:06:08.32 ID:SG08isVj.net
動いてるだけで、そのコードバグ有るんやで。
お前には分からんのだろうが

539 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:06:35.79 ID:FuQeN9Oq.net
へえバグないんだ良かったじゃんわざわざRust使わなくても済むね

>>534
人に尋ねるときはまず自分から晒すのが礼儀やで

540 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:11:35.09 ID:LSEhsWdS.net
そうだよ。だからずーっとRustは使う必要ない、つーかそもそも言語として欠陥品、クソモジラのステマで流行ってるように見えてるだけだ
っつってんのに、誰一人まともに聞きやしねえ。
まあこんなスレで称賛してるあたりステマ部隊なんだろうが。

541 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:15:20.74 ID:vAxbMLg6.net
ID:LSEhsWdS
今日の患者さんはなかなか元気だな。

542 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:15:27.70 ID:eZ3ictl+.net
どうせRustがスタンダードになることは無いんだから
嫌なら使わないで済ませられないの?
周りに熱心な布教野郎がいて迷惑してるのか

543 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:17:02.17 ID:kHt4tzR1.net
Rustの美しさを一つあげたい
それはクロージャの記述

// rust
let f = |x| x + 1; // 美しい
f(123); // 美しい
g(|x| x + 1); // 美しい

# ruby
f = lambda {|x| x + 1} # 汚い
f = ->(x) {x + 1} # おぞましい
f.call(123) # 汚い
f.(456) # 見苦しいドット
f[789] # 悲しい
g {|x| x + 1} # 見苦しい中括弧

// javascript
var f = x => x + 1; // 見苦しい矢印
f(123); // 美しい

// c++
auto f = [](int x) -> int {return x + 1;}; // もはや悲惨
f(123); // 美しい

544 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:19:45.77 ID:sZtROie8.net
C++の -> int は省略できるやろ

545 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:30:27.03 ID:LSEhsWdS.net
>>542
周りっつーか上司が誰に吹き込まれたのか既存のC資産をRustに書き換えろとかふざけた話を下ろしてきた。
チーム全員現在進行形でぶちギレてて今度上司の上司と話つける予定よ。

546 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:35:29.77 ID:sZtROie8.net
>>545
なにそれ、Rust使ったことなくてスレ見てるだけだから別の言語覚えながらリファクタリングとかむしろ羨ましいんだけど。

547 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:36:35.33 ID:eZ3ictl+.net
>>545
あぁ、マジで実害あるのか…
でも上司だってこのスレ見て決めたわけじゃない、ここで憂さ晴らししてもしょうがないだろ
まあ大変だろうが頑張ってくれ

548 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:37:38.93 ID:LSEhsWdS.net
>>546
なんだ使ったことないのに称賛してたのか。
関数一つ移植するのに半日とかザラで発狂しそうになるぞ。
悪いことは言わんから本当にやめとけ。

549 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:38:33.89 ID:sZtROie8.net
>>548
え?称賛なんかしてないけど?

550 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:41:45.75 ID:LSEhsWdS.net
>>549
うらやましいとか言われたからRust好きでたまらんのかと思ったわ。

551 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:48:04.84 ID:DPtsYYmf.net
LSEhsWdSはプログラミングセンス無いからこの業界辞めた方がいい

552 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:49:23.09 ID:TLItgOP3.net
元コードにバグがないと仮定して、CコードがRustに移植できない例考えてみたが、
グローバル変数にバッファプール置いてるとかだと確かにストレートな移植はできなさそうだな。

553 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:54:24.67 ID:LSEhsWdS.net
>>551
Rust基準でプログラミングセンス語るクソモジラ信者乙。

554 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 21:58:31.77 ID:zngwxGAX.net
合わない現場で無理やり使わされてるってことなら災難だね
分かったからここで鬱憤を晴らすのはやめてくれ

555 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:04:06.85 ID:TLItgOP3.net
LSEhsWdSがブチギレてることは伝わったが、その怒りは言語じゃなくて上司に向けるべきなんじゃねーかな。

556 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:05:57.88 ID:NuCuZGCr.net
マ板でやれ

557 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:08:46.56 ID:SG08isVj.net
>>555
ID:LSEhsWdS にそれが出来たら、こんなところで暴れてないんだよなあ。

558 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:09:53.57 ID:cNXolJMY.net
Rustのどのへんがぶちギレポイントなのか詳しく
それなら少しは有意義やろ?

559 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:14:46.67 ID:X5Zb9v7q.net
>>525
homuの作者

560 :543:2017/02/23(木) 22:17:35.80 ID:kHt4tzR1.net
もいっちょRustのいいところ
foldの自然さ

// rust
let a = [1, 2, 3].iter().fold(100, |acc, x| acc + x); // 美しい

# ruby
a = [1, 2, 3].inject(100, :+) # 文句は無い
b = [1, 2, 3].inject(200) {|acc, x| acc + x} # 初期値とブロックを離して書くのが寂しい

(* OCaml *)
let a = List.fold_left (+) 100 [1; 2; 3];; (* 文句は無い *)
let b = List.fold_left (fun acc x -> acc + x) 200 [1; 2; 3];; (* funと->がやっぱり気になる *)

561 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:32:19.67 ID:K3Cm2dtr.net
>>552
ノード間のリンク構造が頻出してると、移植できなくはないが、Rust初心者はコンパイルできなくて詰む
あと、変数を強引にキャストしまくってるようなやつは、移植初心者にはつらそう

562 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:43:51.07 ID:8gwVa+zN.net
syntax気にするだけならsmalltalkやるよろしアル

563 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 22:49:52.60 ID:rTUbWHRo.net
>>558
borrow checkerにマジでキレる5秒前
なんかrustコーディングしてるとあいつとアームレスリングしてる気分だよ

564 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:12:24.86 ID:ItvUsJzd.net
グラフ構造とか他のメンバ変数への参照をメンバ変数に持ってる構造体とか
あと、borrow checkerに怒られる場合にその箇所の修正だけで済むのか根本的に間違ってるのか分からないことが多くて困ることが多い

565 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:26:16.38 ID:TLItgOP3.net
確かに構造体の中に何らかのデータの借用持ってるとだいたい頭がおかしくなって死ぬな。

566 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:27:05.57 ID:9wlFqT9C.net
>>560
JavaScript
var a = [1,2,3].reduce((acc,x)=>acc+x, 100);

567 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:28:39.85 ID:zngwxGAX.net
Rustの良さは徹夜明けに書いたコードでもSEGVらない安心感()

568 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:33:26.07 ID:JrwuNkgj.net
移植だけなら全部unsafeにすればわりと機械的に出来るような気も。
そのあとリファクタリングでunsafe取っていくかそのまま放置かは状況次第だけど。

569 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:35:46.51 ID:9wlFqT9C.net
nullチェック機構がどれだけ強固になろうともそれを回避する手段が容易であれば糞プログラマを排除しないかぎり糞コードは量産される

570 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:42:42.37 ID:UGVUxePL.net
JavaScriptなんて使うくらいならいっそCとEmscriptenで書きたいわ

571 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:45:15.15 ID:TLItgOP3.net
>>570
ところでRustとEmscriptenでWebasm吐くって出来るんですよね。

572 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 23:58:21.84 ID:DPtsYYmf.net
その言語にはその言語の書き方考え方というのがある
高級言語使いが低級言語を使えない言語扱いしてるのと同レベルの幼稚な文句
ただひとつ言えるのはこいつは無能でセンスもゼロ

573 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 01:32:47.64 ID:/cLlv/nZ.net
>>543
> // rust
> let f = |x| x + 1; // 美しい

この |x| x + 1 のどこが美しいか理解不能
この後で悲惨と書いてるC++のと50歩100歩のアドホックな書き方

Schemeなどの (lambda (x) (+ x 1)) のほうが遥かに構文が統一的で美しい

574 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 08:44:12.21 ID:F/TDaiUX.net
rustってJavaからJNIでCを呼び出すのと何が違うのっと

575 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 08:46:52.43 ID:VQegiGIK.net
何を煽りたいのっと

576 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 10:20:37.37 ID:Lvwt6BNZ.net
>>574
1. Rustはネイティブコードにコンパイルされる
2. Rustの構文制約はJavaと比べ物にならないほどキツい(良し悪しはともかく)
3. Javaのほうが圧倒的に過去資産がある
こんなもんか

577 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 11:20:14.42 ID:Eio5IVQ5.net
|x|は単純に?ってなるよな
なんでここだけRubyなんだと。他はC系かML系風味なのに。激しく浮いてる
C++ですらunified(笑)とか言って普通の関数とクロージャを近付けようとしているのに

それとは別に、開き括弧と閉じ括弧が同じなのも後々困らねーかと思ってしまう

578 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 14:20:48.79 ID:fnwYTLZ/.net
構文はもっとMLに寄せてほしいなあ
{ } とか見たくない

579 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 17:22:18.52 ID:sBRqP5fz.net
do end よりは {} のほうがマシ (個人的に)

580 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 17:24:16.93 ID:t5bNNBCg.net
シンタックスの話をしだすと結局好みの問題に落ち着く

581 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 18:23:00.24 ID:Eio5IVQ5.net
C++がtemplateと<< >>演算子で散々苦労しているのを見た後で
わざわざそれを踏襲したりするのは悪い方の好みじゃね?

582 :543:2017/02/24(金) 18:39:46.43 ID:zaWF9UZ/.net
手のひら返し:クロージャの表現はやっぱML系のほうが優れてる可能性
クロージャを返すクロージャというふうに、連なったときの表現を見る

(* OCaml ウルトラスムーズ。呼び出し部分もシンプル *)
let f = fun x -> fun y -> fun z -> x + y + z;;
print_int (f 1 2 3);;

// rust move無しで書けたならよかった?
// |x| |y| |z| x + y + z; ←うーん?
let f = |x| move |y| move |z| x + y + z;
println!("{}", f(1)(2)(3));

# ruby こうして見ると意外な統一感を感じなくも無い
f = lambda {|x| lambda {|y| lambda {|z| x + y + z}}}
p f.(1).(2).(3)

>>573
rustのが断然シンプルだと思うけど(構文の統一感とやらについてはさておき)
あとlisp系言語の中でSchemeだけがクロージャの扱いが自然なんだっけ?
ちなみにまったく理解してないし、しかも聞きかじりで、多分記憶違いだけど

>>577
そもそもはSmalltalkのブロックの中の縦線なのかなぁ

583 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 23:22:20.10 ID:yM4uvxXG.net
>> 582
> そもそもはSmalltalkのブロックの中の縦線なのかなぁ
それならこうした方が自然。

let f = :arg1 :arg2 arg1 + arg2;
let f = :arg1 :arg2 { arg1 + arg2 };

それよりこっちの方が良い

let f = (a, b) -> a + b;

`-> T`が戻り値の型の宣言だからこれはないだろう。

こうもならないだろうね。

let f = [ :a :b | a + b ];

無名関数の引数が:arg1で空白区切りは発狂するやつが出る。

matzがなぜ無名関数の引数リストにSmalltalkのブロックの引数リストの構文じゃなくて
一時変数の宣言の構文を使ったかはわからん。

584 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 00:07:58.70 ID:jGQ3Wak9.net
`:arg1` は型注釈と混同する
ラムダ計算風に `let f = \x y. x + y` はどうかな

585 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 01:20:07.77 ID:hUBRL+mA.net
パラレルワールドのrust文法を議論してて草生える
お前らは何年前に分岐した世界線にいるんだw

586 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 04:54:52.43 ID:nJl4hm2p.net
何で新しい言語が創られるかといえば、それはもう、C++コードのメンテから解放されたいという宿願のためでしょ

587 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 19:53:48.61 ID:jxiHI5n5.net
しかし名前が良くないなこの言語は
なんでまたこんな名前にしたんだろうか

588 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 20:15:31.45 ID:FTYjcOZq.net
俺は名前は好き
四文字でさえあればいいと思ってる
それよりも嫌なのはifの波括弧

短く書きたいときCなら
if (cond) foo(); else bar();
で、目に優しい

if cond {foo();} else {bar();}
これはたまらなく苦痛
C方式に戻してもらうか三項演算子の導入をしてほすい

589 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 20:19:33.66 ID:FTYjcOZq.net
https://doc.rust-lang.org/book/if.html
let y = if x == 5 { 10 } else { 15 }; // y: i32
↑これよりはやっぱ↓
let y = x == 5 ? 10 : 15;

590 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 20:37:24.76 ID:gF7KaGBm.net
>>588
それがC言語でどれだけのバグを生み出してきたか考えたら有り得ないと思うのだが。
”俺は間違わない?” だったらC使ってればいいんじゃね?

591 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 20:39:21.20 ID:FTYjcOZq.net
>>590
どれだけのバグを生み出してきたの?

592 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 20:42:35.76 ID:gF7KaGBm.net
>>591
http://qiita.com/tomohisaota/items/e6995e89b843e1295c08

593 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 20:43:00.57 ID:AAACSty6.net
適用の順序が一見して分からないケースがあってクソ

594 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 20:48:49.11 ID:FTYjcOZq.net
>>592
ほえー
あーifに波括弧大事、これがあるからやっぱ波括弧大事だなぁ
波括弧ないからこそこんなことになっちゃうんだなぁ
波括弧さえあればこれ避けられたのになぁ
波括弧無しのifなんてあり得ないよなぁ
ってこと?

あとはどれだけのバグを生み出してきたの?

595 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 20:58:23.81 ID:AAACSty6.net
>>592を一般化した
if (cond)
  foo();
  bar();
の形式(ただし全角スペースはインデントの代わり)のバグはAppleの例に限らず普遍的なものだろ

596 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:03:09.97 ID:gF7KaGBm.net
>>594
多くのコーディング規約で禁止されてる。(例えばGoogle C++ Style Guideとか)。
わざわざそういう項目がある理由は、まぁ言わなくても解るよね?

597 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:04:36.43 ID:OjMnqw5o.net
僕はそんなコード絶対に書かないしレビューでも見落とさないんですうううううう!!!!!
万一紛れ込んでもテストで拾うしっ!!!!!!!!!!

598 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:08:17.05 ID:FTYjcOZq.net
>>596
ちょっと茶化したけど、理屈は分からないというわけではないよ

実際にrustのifがこうなってる経緯は知らないけど
現状について少なくともそういう視点で支持する意見があるのは正直驚いた
勉強になりました

599 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:11:22.58 ID:ihKm/PIs.net
ifのやらかしは有名なプロジェクトでもあったりするよね

600 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:16:11.60 ID:oY1Z/R8w.net
別に見づらくないじゃんって意見のほうが多数な気がするけど
https://github.com/rust-lang/rust/issues/1698

601 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:17:27.66 ID:A0aZ5Z9S.net
ブレインファックじゃないんだから、人間に読めるコードとなる言語仕様が必要

602 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:20:30.53 ID:AAACSty6.net
まあ実際のコードでは無理に一行にまとめず5行に分けろってことだな
let x = if cond {
f()
} else {
g()
};

もしf(cond ? g() : h())みたいな形で使おうと思っていたのなら、そもそもそれ読みづらいから一旦バインドしてからその結果を使おう
let x = if cond {
g()
} else {
h()
};
f(x);

603 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:22:26.82 ID:oY1Z/R8w.net
あと波括弧外せるようにする提案はここにあるから+1しとけ
https://github.com/rust-lang/rfcs/issues/1616
めっちゃ劣勢だけど

604 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:30:13.94 ID:FTYjcOZq.net
>>602
一点だけ

let x = if cond {
g()
} else {
h()
};
f(x);

↑これよりやっぱ↓これが読みやすい(個人の感想です)

f(cond ? g() : h())

605 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:51:13.57 ID:gF7KaGBm.net
f(cond ? g() : h() ? q() : r() )
と書く奴が現れるデメリットの方がでかいと思うわ

606 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 21:53:07.56 ID:OjMnqw5o.net
そしてfだのgだのが本当にただの関数呼び出しであるケースは少ないという

607 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 22:40:54.42 ID:Cjys9ebm.net
波括弧外せなくてもいい派だけど、
三項演算子は何かいい感じのやつを追加してくれ

608 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 22:48:27.45 ID:jxiHI5n5.net
if式なら三項演算子はいらないよ

609 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 23:00:24.91 ID:BrkcZ5hg.net
if-elseの波括弧外したらtype ascriptionが曖昧になる。

610 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 23:54:27.38 ID:+Hmh+RyZ.net
>>604
ioでも使ってろ

611 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 23:57:17.74 ID:jxiHI5n5.net
f( if cond { g() } else { h() } )

612 :デフォルトの名無しさん:2017/02/25(土) 23:58:32.04 ID:0X9bWbPB.net
3項演算子とか、関数型の基本のif式(if文じゃないよ)なんだけど、サポートしてねえのかよ

613 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 02:13:52.49 ID:Xq2/OYkK.net
三項演算子なんてifが文になってる言語でようやく存在を許されるものじゃねえか
波括弧をダサいというのは分かる

614 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 02:26:37.59 ID:kIbkRe9i.net
if x > 0 { x } else { -x }
if (x > 0) x else -x
個人的にはブレースなしだとelseの前後1トークンの範囲の視認性が低く感じる

615 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 02:27:19.95 ID:hKGUofZ0.net
if文はSwiftやGoとの差別化をしたいってこと?

616 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 11:17:28.79 ID:dRlELnWs.net
波括弧省略はLinuxカーネルの連中が使い続けてる。
奴ら頭良いからあれでも上手く回ってるんだろうな。

逆に、波括弧省略するなって言われてる奴らは信用されてないってことなんだよ。

617 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 11:28:50.68 ID:kIbkRe9i.net
そうだね
俺は当然ながら、例えばGoogleの人たちなんかよりよっぽど頭が悪いからブレースは省略しないよ

618 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 12:56:41.32 ID:ilyf8Ugu.net
自覚があるのはよろしい
頭の悪い人は無理に波括弧省略しなくていいんだぞ
だれもそれを咎めはしないし止めもしない

619 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 13:14:04.69 ID:j+1S0ikr.net
ソース管理がしっかり運用されてると
空の波括弧さんありがとう!!と感謝する機会が多くなる

620 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 13:42:37.90 ID:n9+kiTzj.net
if文の波括弧は例え1行でも省略すべきではないな

621 :デフォルトの名無しさん:2017/02/26(日) 13:57:31.18 ID:AijJH6kn.net
>>616
残念だけど常に付ける派だが省略するななんて言われたこと無いからそんな煽り無駄
それに自分だけじゃないんだよ。信頼出来るメンバーだけで開発するならRustを使う必要なんてない。

622 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 14:37:50.15 ID:8fV4SlqM.net
>>588
激しく同意

623 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 14:55:00.32 ID:IwI2aqEg.net
ifの波括弧強制は多いに賛成
Rustは設計思想からして堅牢性が重視する言語なので
むしろ波括弧無しは設計思想に反する構文

624 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 18:31:01.83 ID:3oI2dcr0.net
SwiftもGoもモダンな言語のifは{}必須だからRustもそうなんだろう

625 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 19:58:29.36 ID:LZ77JUIB.net
ちなみにOCamlだと
ttps://ocaml.org/learn/tutorials/if_statements_loops_and_recursion.ja.html#beginend
let max a b = if a > b then a else b;;
でありウルトラシンプル

複数にしたいときは丸カッコかbegin-end
if 1 = 0 then
print_endline "THEN"
else begin
print_endline "ELSE";
failwith "else clause"
end;;
if 1 = 0 then
print_endline "THEN"
else (
print_endline "ELSE";
failwith "else clause"
);;
こういう世界だと波括弧よりもbegin-endがシックリきてるように見えなくもない

626 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 20:06:13.47 ID:zLpKV4Hz.net
英数字が多過ぎて慣れてないと通常の識別子と瞬時に弁別できない

627 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 21:47:19.08 ID:C84dJOXo.net
慣れ慣れ
冷静に考えてみ?中括弧だって別に見やすい記号じゃない

628 :デフォルトの名無しさん:2017/02/27(月) 23:55:54.57 ID:/1/jo1+J.net
シンタックスハイライトの有無で全然違う

629 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 00:02:16.49 ID:JC90/ck5.net
>>627
俺も慣れだと思う
括弧あった方が統一性があって俺はむしろ見やすい

630 :デフォルトの名無しさん:2017/02/28(火) 00:20:31.68 ID:hQ8vIQRp.net
wwwww

631 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 13:27:14.36 ID:dbhoX2Op.net
今の日本のRust界隈って、LT会を開いて100人は集まるくらいの規模なのか
https://rust.connpass.com/event/48826/

632 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 14:13:16.39 ID:SH8mWFxK.net
>>631
そういうのに集まるのって、入門が趣味の人でしょ

633 :デフォルトの名無しさん:2017/03/01(水) 22:45:28.30 ID:gWF4n/wu.net
誰だって最初は入門から始まる。
臆するな、前へ進めよ。

634 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 17:47:06.67 ID:5xdornxH.net
Rust Language Server alpha 2がリリース。かなりインストールしやすくなってる
https://github.com/rust-lang-nursery/rls

635 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 18:10:52.07 ID:io4sIXyE.net
C++とかから来た人はrustでも波括弧使わせられるの?やだーwのイメージ

636 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 19:04:04.08 ID:u/9aEmwY.net
sever-clientモデルのコンパイラってどうなんだろうね
一周回ってクライアントモデルが良いなってことにならなければ良いけどと心配してる

637 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 19:24:21.19 ID:dGAZp2xa.net
文字セットが貧弱でCのトライグラフ使ってた時代を思い出せ、とか

638 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 22:21:45.15 ID:TuErB/Pj.net
>>636
language server protocolはコンパイラじゃない。
rustだけのものじゃないし。

639 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 23:53:09.94 ID:unB1K5KY.net
ビルドツールって言い回しでもいいけど、結局そういうモノが使えるのかという疑問なんだが
MSが切った規格っぽいけど、MSは使ってて流行ってるのかねぇ

640 :デフォルトの名無しさん:2017/03/02(木) 23:58:57.23 ID:5xdornxH.net
流行るかどうかは知らんが、使って見た感想としては、racerで不十分だったエラーチェックやgo to definitionとかもあってそれなりに快適
不満があるとすれば、初期化に時間がかかる(ただし2回目以降は少し速い)のと入力の度の解析に少し時間がかかる(ただしcargo checkよりは速い)のとキャッシュがクソでかいところかな

641 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 02:48:30.02 ID:NOi6E2uI.net
Rust(錆)
流行ることなく誰にも使われず錆びていくプログラミング言語、それがRust
ルストハリケーン

642 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 02:50:44.93 ID:8SEA7Mtt.net
language server protocolはビルドツールでもない。
エディタでコード補完とかフォーマットとか(VisualStudioのIntellisenseのようなもの)を実現するためのプロトコル。
エディタの機能拡張のためのものだよ。

643 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 05:22:56.35 ID:Mo/AGisi.net
Ryzenなら、rustcも爆速になる?
https://twitter.com/FuAnTaJi/status/837313090190467072

644 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 05:26:52.91 ID:bMgzQydB.net
Rustスレで語るほどの話題でもないな

645 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 05:46:13.37 ID:Dlw1K2JE.net
>>642
話がズレてんぞ
「Rust Language Server」(ソフトウェア)の利便性/実用性を問うているのであって
「language server protocol」(プロトコル)の利便性/実用性を問うているんじゃない

>>640
ああ、キャッシュはクソでかいのか...
元コードや依存crateに比例するだろうけど多少の利便性のために使って良いものか微妙なのかなぁ

646 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 06:25:02.22 ID:bMgzQydB.net
まあクソでかいと言ってもdebug buildのキャッシュに少し欠けるくらいだけどね
逆にいえばdebug buildと同等のオーダーで容量を食うということだが

647 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 08:53:13.29 ID:8SEA7Mtt.net
>>645
ビルドツールとかいって何に使うものかも解ってない >>639 みたいなのが居たから書いたのに話がずれてるって…

648 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 09:37:43.14 ID:NTvASRIg.net
それでもその程度(debugビルド)か
提供体系変えたからってそれ以上は減らないだろうから
結局は、サーバクライアントモデルにメリットがあればって所なのな, 情報thx

649 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 10:21:19.53 ID:Ufz5V5uO.net
LSPをサポートしてれば、エディタ/IDEそれぞれに特化したプラグインを作らなくていいところが良い
まあracerもそうだけど。後は非同期的なのも重い処理にはいいかもね

650 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 18:34:23.36 ID:NTvASRIg.net
IntelliJのRustプラグインはRLS対応メンドイから当分見送りな!とか言ってるんだよねぇ
エディタ/IDEのフロントエンドは作り込み必要だし、LSP共通でできることって結構薄いレイヤーなんだろうな

651 :デフォルトの名無しさん:2017/03/03(金) 23:51:37.58 ID:JBnTbtYi.net
Rainicorn開発して自前でon the fly error checkやってたRustDTが
LSPが発表された途端にRustLSP開発始めたのにRLSがでてきて完全に沈黙中。
(´・ω・)カワイソス

LSPはリファクタに使える問い合わせもできるから
RLSとIDE側が対応すればrustのツールで初めてのリファクタ機能が現れるかも。

652 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 03:21:51.70 ID:DeDFMxZF.net
http://i.imgur.com/WTFdXwM.png

Rustのメモリ管理が良く分からないので
脳内整理してみたけどよく分からない

653 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 07:03:46.86 ID:jgMpoXzS.net
このごちゃごちゃで整理とか笑える。

654 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 07:23:54.02 ID:CjJNAnlh.net
コメ返してるのウケる

655 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 07:26:21.29 ID:fOyT060n.net
こ、コメ

656 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 10:47:45.16 ID:6Gp+/qzY.net
よく分かってないから脳内整理もぐちゃぐちゃになってるのではなかろうか
rustはマルチスレッドに影響受けることはないし、他にも理解が出来てない所が多そう

公式ドキュメントが分かりやすいからきちんと読み直したら?
https://doc.rust-lang.org/book/

>>654
ワロタ

657 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 13:45:42.21 ID:68sDUGxJ.net
何が分からないのか分からない状態。borrowじゃなくてownershipが分からないのか、スタックとヒープが分からないのか。

658 :デフォルトの名無しさん:2017/03/08(水) 13:59:22.48 ID:jMX+hATM.net
>>652
java臭い

659 :デフォルトの名無しさん:2017/03/10(金) 08:50:25.22 ID:mPQwWGXM.net
>>455
JavaにはJapanese Eraあるな

660 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 03:15:58.35 ID:ls0F4O8F.net
Rustで作ったプログラムを公開するとき

Rust自身のライセンス文書と
crateで含めた各パッケージのライセンスと各パッケージが依存するパッケージのライセンスを
含める必要があると思うんですが

それらのライセンス文書をかき集めるcargoのコマンド等あったりしますか?
( ~/.cargo/registry/src/ 下にパッケージのソースファイルやライセンスファイルがあるのは分かってるんですが手動で集めるのは面倒なので・・・)

661 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 08:13:55.49 ID:kL5whW8F.net
HyperのTokio化が間近まで迫っているわけだが、かなり仕組みが変わってて対応が面倒臭い

662 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 08:15:11.10 ID:x2OoeTeG.net
DASH言語

663 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 08:16:44.20 ID:hkT0qMWn.net
そういえばhyperってcharsetから自動でデコードしてくれないのかな

664 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 08:19:31.82 ID:qKzUYLvE.net
>>662
まずは言語を動かすプロセッサーを作るための半導体から調達するのかな

665 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 08:24:05.78 ID:kL5whW8F.net
Charsetはhyperの領分からはかなりかけ離れてるんじゃないかねえ。reqwestですら対応しなさそう

666 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 08:46:49.37 ID:qKzUYLvE.net
charsetは別に良いけど、Content-Encodingは対応してくれないのかなぁ

667 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 09:04:48.56 ID:kL5whW8F.net
>>666
gzipに関してはreqwestのupstreamで既に対応している
https://github.com/seanmonstar/reqwest/pull/61
いつリリースされるのかは分からん

668 :デフォルトの名無しさん:2017/03/11(土) 12:10:28.94 ID:nSjuwCRc.net
reqwestにモリモリとFeature Request投げつけて肥大化したライブラリにすればいいんじゃないかなぁ!

それを横目に、reqwestに代わる極最低限の機能をピックアップできるライブラリの登場を期待したい
tomlのoptionalで切れるのでもいいんだろうけど、crate分けてくれた方がrustらしい気がする

669 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 13:51:15.74 ID:oPHiMgG4.net
Rayonの1.0 milestoneが残すところドキュメント関連のみとなって1.0が秒読みという感じでとてもよろしい
SerdeだのHyperだのRayonだのという目玉crateが軒並みpre-1.0なままなのは気持ち悪いからなあ

670 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 15:37:08.34 ID:O3/Gyy1q.net
Windows版はVisual C++ 2015 Build Toolsをインストールする必要があるってことだけど、
これのライセンスってどうなってるの?
Communityと同じだったらうちの会社じゃあ使えないことになるけど、はっきり書いてある
ところが見つからない。

671 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 15:41:23.49 ID:U4Jjwa7O.net
>>670
インストーラーが表示しないの?

672 :デフォルトの名無しさん:2017/03/12(日) 17:13:31.76 ID:O3/Gyy1q.net
なるほど。ライセンス条項を表示して「同意する」にチェックを入れさせるいつもの奴じゃないから
スルーしそうになったけど、いちおうリンクが見つかった。ありがとう。

673 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 00:27:55.78 ID:olV+TTff.net
#[allow(unuseed_variables)]
じゃなくgolangみたいに
let _ = hoge;
とプレースホルダでコンパイル通したりする?

674 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 00:32:20.78 ID:UwSzXh4Z.net
>>673
それでも良いし、let _piyo = hoge;でも良い

675 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:39:18.78 ID:pGPNuxtq.net
ていうかallow(unuseed_variables)とプレースホルダはぜんぜん違うぞ

676 :デフォルトの名無しさん:2017/03/14(火) 22:54:53.45 ID:UwSzXh4Z.net
まあ確かに、unuseed_variablesなんてlintはないしな

677 :デフォルトの名無しさん:2017/03/15(水) 09:52:08.89 ID:65dLeHL5.net
うぬ種(unuseed)、、、これには深い秘密が

unused_variablesとプレースホルダ、ワーニングを消すために使うなら同じバイナリ出力するがな
traitのインターフェース切る時はプレースホルダ使ってる

678 :デフォルトの名無しさん:2017/03/16(木) 22:41:36.30 ID:KeMWtB7g.net
そういえばC++だとリリースビルドで消える変数はmaybe_unusedいるんだよな。rustかしこい!

679 :デフォルトの名無しさん:2017/03/17(金) 03:23:47.24 ID:bRwtX1Af.net
Announcing Rust 1.16
https://blog.rust-lang.org/2017/03/16/Rust-1.16.html

・staticとconstのlifetimeがデフォルトで'staticになった(RFC 1623)
// つまりこれが
const ENC: &'static [u8] = b"0123456789ABCDEF";
// こう書ける
const ENC: &[u8] = b"0123456789ABCDEF";

・consider using an explicit lifetime的なメッセージを廃止(不正確な内容を吐くことがあるから。将来安定すれば復活の可能性あり)

・cargo checkが追加(実際にコンパイルせずにコンパイルが通るかの検査だけを行う。cargo buildより時間の短縮が見込める)

・Cargo.tomlのpackage.categoriesがstableでも有効に

680 :デフォルトの名無しさん:2017/03/17(金) 21:17:58.70 ID:OBbyZsQw.net
b‘\x0a‘を”a”に一発で変換する関数ってライブラリにある?自分で書かないと無理?

681 :デフォルトの名無しさん:2017/03/17(金) 21:33:20.90 ID:bRwtX1Af.net
format!("{:x}", b'\x0a')

682 :デフォルトの名無しさん:2017/03/17(金) 22:53:52.43 ID:OBbyZsQw.net
>>681
マジでありがとう
こういうときはformatなのね

683 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 00:10:31.46 ID:c1jSzzlC.net
cargo checkサブコマンド、エラー内容によっては挙動がおかしいんだよね。
cargo test --no-runなら完走する。それかrustcは問題ないから直接rustc叩く。

infinite typeが循環してるとrustcが止まらないのと組み合わさると
rustcがcargoに制御返さない→cargoが無言決め込むになって何が起こってるのかわからなかった。

>>682
自前で弱い動的型付け言語並みのto_string()実装しても良いんだぜ?

684 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 01:29:52.32 ID:ZU/olwx/.net
標準ライブラリでは任意の記数法(62進数とか)を扱えないから自前でフォーマッタを定義してちょいちょいする羽目になることがある
std::fmt::fmt_radixは1.9で消えちゃったから、この手のものを公式で提供する気はなさそうだし

685 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 02:04:48.97 ID:sCZDN2Pv.net
Hideyuki Tanakaさんのツイート: "https://t.co/EoxWy8cSvV 多くのベンチでRustがC++より高速なコードになってきたみたい。"
https://twitter.com/tanakh/status/842326121647505408?p=p

686 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 10:03:15.93 ID:cTWPUp3Z.net
>>685
いいね

687 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 10:48:58.61 ID:HHPgXzoi.net
vec![“data”,“chou-data” ...みたいなのがあって
出現する要素の数をカウントする一番賢い方法ってなんじゃろ?

688 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 10:53:52.98 ID:ZU/olwx/.net
vec.iter().filter(|&&s| s == "predicate").count()
とか?

689 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 11:13:48.52 ID:HHPgXzoi.net
要素全てのカウントで
“data”は3回 “chou-data”は20回という情報が欲しいです
mutなHashMapでシコシコカウントですかね?

690 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 11:26:04.35 ID:G5NG4rX0.net
multisetは使えない? 外部クリートを使うことになるけど

691 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 11:36:10.64 ID:Y4C9s3ir.net
てかそもそもどういう操作にどのくらいの計算量を要求しているのか言ってくれないと答え損にしかならないというか

692 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 11:40:29.03 ID:DBFuVmGN.net
要素→int のマップを用意して、配列の頭から走査して行って出現ごとにインクリメントが正道じゃね。

693 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 11:49:38.08 ID:HHPgXzoi.net
ありがとうございます
とりあえずmultisetのソース見て勉強してきます

694 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 18:38:07.11 ID:zyxHQlVL.net
“data”と“chou-data”の2種類しかないなら一方だけ数えて全体の要素数から引けば両方求められるんじゃね

695 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 19:49:33.18 ID:PBtATWqK.net
ゲームとか作るのにはまだつらい感じ?

696 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 22:51:11.48 ID:kQkqB4BZ.net
ss

697 :デフォルトの名無しさん:2017/03/18(土) 23:36:17.52 ID:Cy4FObwW.net
そういえばコレクション操作で統計用の述語足りてないよね。
他にもあらゆる標準ライブラリ的なものが足りてないからそういうライブラリばかり作られてるんだけど。

>>695
pistonに一通りある。

698 :デフォルトの名無しさん:2017/03/19(日) 06:16:46.07 ID:Q49RXSlY.net
Nightlyでcargo updateをしようとしたら
thread 'main' panicked at 'called `Option::unwrap()`
云々とか出てきて何事かと思ったら、どうやらRust TeamがGitの操作をミスってnightlyが壊れてたらしい
https://github.com/rust-lang/rust/pull/40625

699 :デフォルトの名無しさん:2017/03/21(火) 23:01:00.46 ID:hxyeHBes.net
高階関数に渡す述語のinline属性の指定にかかわらず
そこだけ必ずインライン化するか必ずインライン化しないか指定する方法ない?

Option::map_or_elseに渡すdefault引数とf引数がinline属性付いてるけどインライン化させたくないんだけど。

700 :デフォルトの名無しさん:2017/03/24(金) 07:34:18.46 ID:yNGhLANb.net
Stack Overflowの調査でまたしてもRustが最も好まれている言語になった
https://stackoverflow.com/insights/survey/2017#technology-most-loved-dreaded-and-wanted-languages

が、エンタープライズでの採用例が少ないのだからユーザのうち好んで使っている人の割合が高まるのは当然っちゃ当然だわな

701 :デフォルトの名無しさん:2017/03/24(金) 08:53:30.74 ID:mOA6Vf99.net
みなさんfloatのベクタのソートについてどう思ってるの?

702 :デフォルトの名無しさん:2017/03/24(金) 14:35:58.01 ID:pHNq00OZ.net
>>683
こば?

703 :デフォルトの名無しさん:2017/03/24(金) 19:39:57.65 ID:YSCc9yI+.net
>>700
良い言語なんだけどまだ安定感が足りない感じなんだよなぁ、web系だとclojureがイミフな位安定感あるのと違って
rustはもっと期待されている分バージョン間の差違に敏感な用途が多いからじゃないのかと思うけど。

704 :デフォルトの名無しさん:2017/03/25(土) 03:50:37.57 ID:BrrX4e7P.net
Tokio-minihttp is number 4 in TechEmpower Round 14 Preview : rust
https://redd.it/615sjf

705 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 16:59:39.44 ID:mKbsz9A+.net
// 例1
if let Some(ref mut x) = self.x {
&nbsp;&nbsp;// ...
&nbsp;&nbsp;if x.is_hoge() {
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;self.x = None; // borrowck激おこ
&nbsp;&nbsp;}
&nbsp;&nbsp;foo
} else {
&nbsp;&nbsp;// ...
&nbsp;&nbsp;bar
}

// 例2
let ret;
if let Some(ref mut x) = self.x {
&nbsp;&nbsp;// ...
&nbsp;&nbsp;ret = foo;
&nbsp;&nbsp;if ! x.is_hoge() {
&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;return ret;
&nbsp;&nbsp;}
} else {
&nbsp;&nbsp;// ...
&nbsp;&nbsp;return bar;
}

self.x = None; // おこらない
ret

706 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 17:03:13.41 ID:mKbsz9A+.net
>>705ミス

// 例1
if let Some(ref mut x) = self.x {
  // ...
  if x.is_hoge() {
    self.x = None; // borrowck激おこ
  }
  foo
} else {
  // ...
  bar
}

// 例2
let ret;
if let Some(ref mut x) = self.x {
  // ...
  ret = foo;
  if ! x.is_hoge() {
    return ret;
  }
} else {
  // ...
  return bar;
}

self.x = None; // おこらない
ret

707 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 18:52:42.70 ID:mCoqxFE9.net
え?それが何だというの?

708 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 19:02:31.30 ID:VKjElo3D.net
ボローチェッカーのせいで読みづらいコードを書かされるって話じゃね?
てかこんな風に書けるのか。今までunwrapで無理矢理対応してたわ

709 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 19:45:59.94 ID:Gp+R1RG2.net
>>708
borrowckなしの状態よりむしろ危険になってて悲しい

710 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 21:09:15.78 ID:JBiI28RD.net
C++だとprivateにしてアクセサ付けろって言われるのに
rustだと必要なときだけ、って感じなのってなぜ?

711 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 22:29:46.32 ID:s+CP+YQd.net
>>710
C++でも言われないよそんな事

712 :デフォルトの名無しさん:2017/03/30(木) 23:51:37.90 ID:UVGuKdEr.net
>>706
そんな馬鹿なコード書かない

>>710
javaでも言われないよそんな事。言ってる人だけ。

713 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 06:52:30.38 ID:QiEPt976.net
>>710
大昔:public/privateの概念なく、どこからでも何でもアクセスあり
一昔前:public/privateで公開域を超強力に限定(極端に縛る文化
最近:public/privateはそこそこにね(極端に走りすぎてやりすぎたと反省

どの言語も最近は必ずしもpublic/privateなどの公開域を指定する修飾詞をつけないといけないって感じではなくなってるよ
怠慢 => 厳格 => 適度 って時代の流れよな

>>712がそういう時代の流れが知らないのか、あえて無視してるのか知らんけど

714 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 08:03:04.47 ID:kyVktr8w.net
http://www.textdrop.net/google-styleguide-ja/cppguide.xml?showone=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BE%A1#%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BE%A1
https://google.github.io/styleguide/cppguide.html#Access_Control

これとかは一昔前ということ?

715 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 08:31:32.16 ID:kyVktr8w.net
c++スレで聞けって感じだね

ここの住民のように最近の言語しらんのだ。ありがとう

716 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 09:35:15.35 ID:CFLp8HcF.net
>>710
rustのラッパー系が持ってるget_ref/get_mut/into_innerはアクセサとは目的が違うよ。
それと、他言語のprivateなフィールドはrustだとinterior mutabilityになるけどこれは必要だから。

>>713
>大昔:public/privateの概念なく、どこからでも何でもアクセスあり
俗にカプセル化の一言で説明される全ての隠蔽は60年代〜70年代からあるよ。

>>714
C++はストラウストラップのオブジェクト指向の聖遺物。rustは宗教(パラダイムと設計思想)が違うし、
「ストラウストラップのクラス嫌やねん」が今の主流派だからそれに属するrustを見てC++の流儀が古いかどうかは言えない。
たとえば、最近のJVM言語がフィールド定義すればアクセサ自動定義するのは「メソッド記法面倒くさい」と
「C++系の流儀のjavaとシームレスに通信するため」の二点を同時に満たせるからであって、
こういうJVM言語はイマドキな考え方とC++系の昔からある考え方を両方備えてるからまだ古くなってない。

717 :デフォルトの名無しさん:2017/03/31(金) 12:21:13.04 ID:8wrz3vyb.net
>>714
言語自体はもう新興言語というほど新しくもないC++やJavaは修飾詞つけるのが正義なんじゃない
それ自体は別に文句ないし、自分もそれらの言語を使う時は率先して付けてる

rust, go, swift, nim, kotlinみたいな最近隆盛してる言語は付けないのが文化だと思う
デフォルトのアクセス権限がprivateだったりするヤツもいるから複合的な理由だけど

718 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 09:03:12.10 ID:xsH2QUDo.net
コンパイル通すのに必死で、最適化まで考える余裕がない

719 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 11:27:53.05 ID:xsH2QUDo.net
xml parseしたいけどserde使えばよい?

720 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 11:37:09.88 ID:yqxqzJbW.net
serdeってDOMじゃなかったっけ
DOMでいいならserde一択だとは思うけど

721 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 13:13:16.49 ID:dZXDeDc3.net
serde_xmlってあまり活発に開発されてる感じはしないよなあ。いまだにserde 0.8に依存してるし
まあ、DOMツリーを得たりstructに読み込んだりするにはserde_xml、ストリームを扱うのならxml-rsってところじゃないかねえ

722 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 13:25:53.82 ID:ShBKdKpe.net
domでおけ

723 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 14:14:43.48 ID:yqxqzJbW.net
Issues読んでたら、serde 0.9はこっちで対応してるからいいんじゃねって雰囲気でワロス
ttps://github.com/RReverser/serde-xml-rs

724 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 20:06:49.50 ID:xsH2QUDo.net
やっぱ現代的言語としては標準ライブラリが弱すぎじゃない?
C++よかましだろうけど

725 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 20:35:17.04 ID:/2Cak4ys.net
探せばあるけど野良クレート頼りな感ある
C++よかましだけど

726 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 21:26:19.10 ID:xsH2QUDo.net
雰囲気的にnodeとかに近い感じかなぁ

727 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 22:33:38.44 ID:cPS3ohZQ.net
標準ライブラリは最大公約数的な最小限のパーツに押さえるというポリシーだしcrates.ioの使用が前提になってる

728 :デフォルトの名無しさん:2017/04/01(土) 22:45:09.77 ID:dZXDeDc3.net
0.x時代はnumもrandもlogもstdの一部だったしね。こっちの方が破壊的変更がしやすいとかなんとか
今のstdですら、@alexcrichtonがio::Cursorの実装を後悔していたりするし(↓)
https://github.com/carllerche/bytes/issues/75#issuecomment-287145718

729 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 00:14:26.80 ID:4ErkdvW9.net
>>724
弱すぎるけど既存の標準ライブラリの設計も実装も結構ひどいところがある。
だけど、rustはcoreライブラリ書くのに向いてるから結局必要なら自分で実装しちゃう。

ネイティブスレッド一々作らせずにthread poolくらい標準で用意しろと思うけど。

>>727,728
cargoで一番センス悪いのがcrates.io前提とalexcrichtonだと思う。

730 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 00:47:10.72 ID:YQEfEn7s.net
Alex Crichtonになんの恨みがあるんだwww

731 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 08:00:17.30 ID:GW9gqzFE.net
no_stdをデフォルトにしようという極右派もにいてそうw
標準を強化しろってのも、標準は要らないってのも宗教だから無宗教の日本人らしく遠目に眺めてる

732 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 10:12:44.61 ID:PP0pKPr+.net
>>730
TOKIOの名を騙った恨み

733 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 10:23:41.85 ID:wHW/bvWX.net
> cargoで一番センス悪いのがcrates.io前提
自前のcrate作る時は名前の競合とか考えるの面倒だから
[dependencies]
hoge = { git = "https://github.com/hoge/hage.git" }
で済ましてるわ
今時、crates.io前提だけで組み上げる輩もおるまい

734 :デフォルトの名無しさん:2017/04/02(日) 23:14:29.59 ID:SJJzQWRj.net
>>733
マルチプロジェクトで依存crateの数が多いとか、
他言語にも依存するとか、ローカルにしか無いcrateとオンライン上に
あるcrateの両方に依存するとか、
他エコシステムとの協調苦手(他エコシステムと連携するadhocで泥臭いcrate書いて
cargoでラップする構造にして隠蔽する必要がある)とかあるからそれだけじゃ上手くいかんよ。

実際にServoが色々壁にぶつかってissue投げまくってそっち優先で対処してるからServoはなんとか出来てる感じ。

言語は良いのに他がダメだから自分で対処できる人以外置いてきぼりで学習コスト高いと言われるんだと思う。
言語仕様もextnt,region,effect,zone(arena)とか一切説明なしに全部の文脈でlifetimeとかいう謎の語を使ってるしね。

735 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 01:00:40.90 ID:JUppntkg.net
他エコシステムとうまく連携できる言語見たことない

736 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 01:23:46.19 ID:UPf59owC.net
言語ごとのエコシステムなんて、OSのパッケージマネージャの邪魔しかしてねーだろ
ユーザーから見たら迷惑千万

737 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 05:55:44.20 ID:u5wlFHfm.net
ディストリ毎に異なるパッケージマネージャーがあるのに無体なことを言うユーザ(笑)もいるもんだなw
ユーザはビルド済みのバイナリだけ使えばいいじゃんね

servoチームに魔改造受けたbindgenを使いこなせるようになりたい
と思ったら最近upstreamがservoチームのものについに切り替わったのか
これは大手ふって使わねば

738 :デフォルトの名無しさん:2017/04/03(月) 10:11:16.31 ID:8UfIZmop.net
>>735
build.rsに他エコシステムと連携するプラグイン書けるrustはマシな方よな
Javaのgradleも頑張ってる方だけど言語公式じゃないし、gradleの本質はJavaじゃなくgroovyだし

739 :デフォルトの名無しさん:2017/04/06(木) 22:50:56.99 ID:optS43ym.net
Libs teamが何かissueを投げまくってる
https://github.com/search?q=%22Library+evaluation+tracking+issue%22&type=Issues

740 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 11:31:26.42 ID:mTwYWLsL.net
Rustはライブラリ戦略で失敗、2.0を迎えずにUbuntuのUnityと同じ運命を辿ると断言しよう。

741 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 11:40:03.17 ID:GbqpuLIm.net
そうですか

742 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 12:53:41.18 ID:R3xK1J5N.net
mozillaってのが心配すぎる

743 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 12:59:38.91 ID:8ssaps+e.net
クソモジラはブランドにならないと思ったら容赦なく捨てるからな。

744 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 13:40:25.63 ID:ZW/CIt37.net
FirefoxOSは命名の時点で失敗が見えていた
かといってよりマシな名前も思いつかない

745 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 14:37:09.60 ID:59elDVKi.net
GoogleだとMITやApacheに譲渡するし、Appleだと何事もなかったように切り捨てるけどな
Mozilla Thunderbirdみたいに迷走した後にまた統合するんじゃないのw

個人的にはコミュニティベースのOSSで生き残ればどうでもいいわ
Apacheは斜陽だからあそこへの譲渡はちょっとなぁと思う

746 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 14:42:54.10 ID:GbqpuLIm.net
クソ言語くん最近見かけなかったから心配してたけど、健在なようでなんか安心したわ

747 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 15:18:48.99 ID:59elDVKi.net
そうですか

748 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 16:24:57.82 ID:1hxGv39C.net
低級言語として発展してくれる事を願う

749 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 16:35:35.04 ID:GbqpuLIm.net
WebAssembly向け言語としても推しているみたいだしその辺も期待できそう
既にCに慣れ親しんだシステムプログラマと比べて、Webのフロントエンジニアの方が訴求しやすそうだし

750 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 16:35:48.93 ID:Ay5kOBNO.net
ぶっちゃけシステムプログラミングでも組込でもなく
wasm向け言語として定着しそうな感ある>Rust

751 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 17:04:37.50 ID:mTwYWLsL.net
Rust以外の"新興言語"でwasmをまともにサポートできてる言語ってあるの?

752 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 17:06:01.24 ID:mTwYWLsL.net
げ、ID被った
アウアウカーなのかよお前!!!

753 :デフォルトの名無しさん:2017/04/08(土) 19:23:15.91 ID:R3xK1J5N.net
ここまで出来てればコミュニティーベースでもいけるのかなぁ。
お金ないとオープンソースなんて無力なイメージなんだが

754 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 00:35:44.07 ID:C+4/Iu4N.net
趣味で使ってる人はRustで何作ってるの

755 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 01:13:01.86 ID:yAkJU/wS.net
>>754
トランプ52枚を4人に配るってのを作りたかった
乱数生成で挫折した

756 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 01:34:48.16 ID:+eXxcQKg.net
メルセンヌツイスタが有名

757 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 01:49:57.91 ID:+k4JWPSD.net
えっそっから作るの

758 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 09:24:07.59 ID:Q8Fz6A4a.net
>>754
某Web APIを叩いてる

759 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 09:43:37.83 ID:T4S+/aed.net
mscgenをrustで作り直し、、、たかった
画像扱うライブラリで良い感じのものがなくて停滞なう

760 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 18:08:30.92 ID:DtNkLoh6.net
結局でかい口叩いといて誰もRustでまともなもの書けてねえんだろ?
欠陥言語であることの証明だな

761 :デフォルトの名無しさん:2017/04/09(日) 19:05:47.56 ID:4Oj8Cnsa.net
iOS, Androidの共通ライブラリに使ってるわ
Cはイマイチだし、C++じゃ機能不十分で、他新興言語は動きます程度で使えん

762 :デフォルトの名無しさん:2017/04/10(月) 08:59:38.76 ID:GDyCY+n8.net
#[doc(hidden)]をprotectedの代用とする因習

763 :デフォルトの名無しさん:2017/04/10(月) 16:20:24.40 ID:RqOHyrbz.net
pub(restricted)で代用できないのか

764 :デフォルトの名無しさん:2017/04/11(火) 02:06:18.61 ID:hFdmRMY+.net
Rustの萌えマスコットキャラはまだかい?

765 :デフォルトの名無しさん:2017/04/11(火) 05:26:24.28 ID:YGNFjvB7.net
Ferrisがいるじゃない
http://www.rustacean.net/assets/rustacean-orig-noshadow.png

766 :デフォルトの名無しさん:2017/04/11(火) 18:18:05.18 ID:XPIrDgkS.net
カニなのには意味あるの?

767 :デフォルトの名無しさん:2017/04/11(火) 18:21:50.61 ID:XPIrDgkS.net
crustacianか

768 :デフォルトの名無しさん:2017/04/11(火) 21:57:25.49 ID:yg0Uq9Gu.net
tree構造作るのがほんと厄介なんだけど、どうにかやりようあるの?

https://github.com/SimonSapin/rust-forest
https://github.com/saschagrunert/indextree

769 :デフォルトの名無しさん:2017/04/12(水) 06:31:23.82 ID:zsOpQD26.net
厄介なりにできてるんならやりようは存在してるんでないの
個人的にはDOM(Tree Object)は所有権を複数者に要求するRustに合わない構造だと思ってるから使わないけど

770 :デフォルトの名無しさん:2017/04/12(水) 16:58:14.00 ID:JkQ01euR.net
物理的にツリーなものでもデータ構造はツリーにしなきゃいいのかなぁ

771 :デフォルトの名無しさん:2017/04/12(水) 20:11:46.82 ID:UgFGccH2.net
Servoの中の人みたいにDOMでないと色々困るならDOMを作るけど、JSON, XMLをパースして操作するだけならツリーは辛い
ツリー操作に適した他言語を使う方が幸せじゃないかな、DOM操作は苦行だけど他のメリットを鑑みてRustを使うのも良いよね

772 :デフォルトの名無しさん:2017/04/13(木) 13:41:01.33 ID:eTJjP5LI.net
先生、rustが使いたいです、、

773 :デフォルトの名無しさん:2017/04/13(木) 23:00:29.13 ID:DmaD3ZLh.net
>>768
ツリーさわるのに直接、arenaとancestor意識しないといけないのか。
まあ、俺もこんなんだけど。
最近、tracing gc使ったら簡単なんじゃないかと思ってる。

stntax treeみたいに事前に全部の構造わからないとrustはつらいね。

774 :デフォルトの名無しさん:2017/04/14(金) 18:06:23.00 ID:4vbREvue.net
一応日本のコミュニティーらしきものあるんだね

775 :デフォルトの名無しさん:2017/04/14(金) 23:18:47.00 ID:l3/xlJJH.net
英語話せない原人特有文化

776 :デフォルトの名無しさん:2017/04/15(土) 11:23:25.59 ID:7FkW2H/i.net
あなたも原人なんでしょ?

777 :デフォルトの名無しさん:2017/04/17(月) 10:19:07.90 ID:Vk3u//l+.net
Rustなんてクソステマ言語使ってる時点でみんな等しく原人だから安心しろ

778 :デフォルトの名無しさん:2017/04/17(月) 12:47:03.78 ID:2mekMRo4.net
>>777
それはおかしい。
>>775>>776は英語を話せない人という文脈で原人という語を用いている。
したがって、rust使用者であることと原人であることの間に関連はない。

779 :デフォルトの名無しさん:2017/04/17(月) 13:27:03.58 ID:Vk3u//l+.net
俺から見ればクソステマ言語Rust使ってる時点で原人なの。
原人同士が英語喋れるかどうかで原人認定(原人視点)してるのが滑稽なの。
おーけー?

780 :デフォルトの名無しさん:2017/04/17(月) 13:45:45.69 ID:kHe1qBP+.net
完全に基地外でワロタ

781 :デフォルトの名無しさん:2017/04/17(月) 14:00:48.95 ID:NJsGUHFQ.net
まあ>>775の"原人"の定義を採用しないとするのなら論理的に妥当っちゃ妥当

782 :デフォルトの名無しさん:2017/04/17(月) 21:43:12.25 ID:5RBrgFiu.net
昔pc原人てゲームあったよな?

783 :デフォルトの名無しさん:2017/04/18(火) 14:25:16.72 ID:avtppHhA.net
RLS now available on nightly
http://www.jonathanturner.org/2017/04/rls-now-in-nightly.md.html

784 :デフォルトの名無しさん:2017/04/18(火) 23:28:49.61 ID:isZ+RH85.net
リリースニュースをコピペする奴がずっといるけど、それをどうしたいのか・・・
わざわざ過疎スレに貼らなくても、知りたい奴は普通に一次情報を追ってると思うよ

785 :デフォルトの名無しさん:2017/04/19(水) 06:39:40.15 ID:iVXI/rsk.net
>>784
お前のコメントよりは役に立つ

786 :デフォルトの名無しさん:2017/04/19(水) 17:45:36.14 ID:T5JpYnfb.net
一次情報追ってるやつからすると単純にマルチポストなんだよな
使った感想があるわけでもなし、タイトルとURLじゃなんの役にも立たん

787 :デフォルトの名無しさん:2017/04/19(水) 18:55:17.11 ID:6t85zhKK.net
Twitterの@rustlangとか雑多な情報が多いから、めぼしい情報を並べてくれるだけども十分

788 :デフォルトの名無しさん:2017/04/19(水) 23:28:25.20 ID:QKWiY+xs.net
1次情報追ってる奴よりそうじゃない奴の方が多いんだからいいんじゃね
何も書き込み無いスレだとユーザ居ない様に見えるし

ここ2chだよ?

789 :デフォルトの名無しさん:2017/04/20(木) 00:46:43.55 ID:Vb04xDKl.net
ここtwitterじゃないよ?

790 :デフォルトの名無しさん:2017/04/20(木) 08:56:40.43 ID:Cjpsv+ZG.net
>>784
しね

791 :デフォルトの名無しさん:2017/04/20(木) 09:02:46.45 ID:5tsEknBd.net
>>782
高橋せんせい、20年遅れのステマですか?

792 :デフォルトの名無しさん:2017/04/20(木) 16:14:47.79 ID:zhxiAG0o.net
>>768-773
ツリーとグラフを作る記事があった。

グラフとアリーナ型メモリアロケータ
http://hazama1616.blogspot.jp/2016/03/crust-11.html
Rust でグラフ構造や木構造を作る
http://agtn.hatenablog.com/entry/2017/01/16/151745

793 :デフォルトの名無しさん:2017/04/21(金) 08:10:49.54 ID:OiVWjQVQ.net
いつの間にかSerdeが1.0になっててビビる
Lifetimeを用いたzero-copy deserializingとか胸が熱いな
https://github.com/serde-rs/serde/releases/tag/v1.0.0

794 :デフォルトの名無しさん:2017/04/23(日) 17:11:05.67 ID:H4akHqoq.net
この言語, 普及すると思いますか?
自分は Scala と C++ やってたんですが、そういうバックグラウンドがない人がすぐ理解できるとは思えないのですが。

795 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 00:17:32.58 ID:7O6+7hGx.net
>>792
arena使うとarena解放するまでnode残るから無駄にメモリ使うのよ。

796 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 00:32:48.88 ID:6h5JoTUe.net
>>794
キラーアプリが出ればねぇ。
ちなみに俺は力不足・勉強不足でrustは使えない。
それこそ広まってからもっと真面目に勉強しようかなぁってところ。
でもほんと期待はしてる。

797 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 01:17:18.29 ID:iqgOzto7.net
Firefoxがキラーアプリなんじゃないの?

798 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 02:32:17.00 ID:Uhs7fpwP.net
ripgrepって高速grepがあるぞ
なお、早い理由のrust正規表現の中の人はGoogle製C++ Libの模様

dockerがgoで出来てても別段当時流行なかったし、rust適所を求めたい所存

799 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 10:05:04.89 ID:Ce/YXV/H.net
grepがキラーアプリ…

800 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 10:45:03.83 ID:wWNCwbd3.net
必要なのはキラーアプリではなくキラーフレームワークでしょ、RubyにおけるRuby on railsみたいな。例えば色んな意味で扱いやすく高パフォーマンスなRust製ゲームエンジンとか出たら流行るかも?

801 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 11:21:49.38 ID:jmbJ/xCv.net
Web関連ではDieselがなかなか良さげなんだけど、MVCのMだけ優秀でも仕方ないしなあ……

802 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 12:54:52.94 ID:7aHDyTtY.net
ブラウザはメモリバグらせるとすぐexploitされる魔境だからRustになったけど他にそんなところってないだろうし

803 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 13:51:36.49 ID:37xJWuQr.net
rustで速く書くのってむずいよね

804 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 14:41:05.37 ID:H47kwRKj.net
>>802
ブラウザに限らず不特定多数と通信するソフトウェアは攻撃される。
サーバソフトウェアやP2PソフトウェアもRustの安全性が役立つと思う。

805 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 14:44:54.65 ID:YsR3dDij.net
てとはいえ大抵は「GCで良くね?」ってなるしなあ……
ブラウザはまさにそのGCと相性の悪い分野だからRustになるわけだけど

806 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 16:32:01.09 ID:tbvSkh68.net
言語の特性は組み込みに最適ではあるんだけど、動きが鈍い業界だからねぇ
IoT絡みでスタートアップ企業が開発言語として採用とかあればもしかしたら一部ではやるかも。

807 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 17:56:13.42 ID:RtQoS8U2.net
そういや、ライブラリとしてGCを提供する話はどうなったの?

808 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 18:20:04.27 ID:A5CADFQV.net
機械学習で流行んないかな?
と思ったら leaf はもう開発停止してた。残念…

809 :デフォルトの名無しさん:2017/04/24(月) 23:01:27.18 ID:Af0Uvivz.net
regionによるメモリ管理自体が「tracing gcと併用しましょう」で結論出てるけど、
real-time javaくらいでしか実用化されてない代物だから
rust特有のメリットというと低レベルでも抽象度の高く書ける事と、
data raceをコンパイラが防いでくれることじゃない?

ただ、interior mutabilityは自分で面倒見るのと、
実際にはsemaphoreとRWLockだけじゃ使い物にならなくて
non-blockingやconcurent collectionやfuture・fork/join、
SIMDを利用しないといけないけどrustはライブラリ弱いのが弱点。

datetimeみたいな何やっても揉めるようなライブラリはいらないけど、
io streamやtext encode/decodeの様な汎用のもないから他人のgithubみてると再開発しまくってる。
こういう標準ライブラリにあるようなものすらなくていいとなるとやっぱり組み込みだよ。

bare metalやろうぜ!

810 :デフォルトの名無しさん:2017/04/25(火) 00:11:02.98 ID:Pw354+ah.net
>>754
ファミコンエミュ

811 :デフォルトの名無しさん:2017/04/25(火) 01:15:27.81 ID:82uAhcwa.net
>>801
Rocket良さそうじゃん
まだまだ発展途上だけど

812 :デフォルトの名無しさん:2017/04/26(水) 05:04:32.67 ID:o3HY2tae.net
何も作らず競技プログラミング

813 :デフォルトの名無しさん:2017/04/26(水) 07:52:50.89 ID:kOLZL9DX.net
ツリーで悩み続け、アリーナでツリーしてたけど、Rc<RefCell>にしたらかなり楽になった。(ボローチェッカー的に)
でも下手したら実行時に死ぬなんて、全然安全な言語じゃなくなってるのつらい

814 :デフォルトの名無しさん:2017/04/26(水) 09:58:03.56 ID:vpLTFLqL.net
>>813
コンパイルは目的じゃなくて手段だぞ
取り違えないように注意だ

815 :デフォルトの名無しさん:2017/04/26(水) 14:03:28.41 ID:JVsqiSk/.net
実行時に不具合起こすくらいならコンパイルで止められた方がマシ

816 :デフォルトの名無しさん:2017/04/27(木) 13:02:01.11 ID:UU6zBZQ+.net
Rust向きのデータ構造を学べそうな本が発売される。
ただしコードがSMLなのでSMLを読める必要がある。

純粋関数型データ構造
https://www.amazon.co.jp/dp/4048930567
"Purely Functional Data Structures" の邦訳『純粋関数型データ構造』が発売されます
http://d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20170316/p1
関数型言語での最適を考える:純粋関数型データ構造、Chris Okasaki
http://www.injpok.tokyo/4048930567-functional-data-structure

817 :デフォルトの名無しさん:2017/04/27(木) 14:46:59.61 ID:1aP1zib4.net
Rustで面倒なのは所有権が曖昧だったり循環参照の可能性があるようなデータ構造でしょう

その本は、破壊的変更が無いorマイナーな関数型言語で効率の良いデータ構造をどう実現するかっていうのが主題のはず
Rustは破壊的更新もできるしinterior mutabilityもCellやRefCellで実現できるし、逆にGCが無いから対象領域からずれてる
面白い本だけど、Rustに直接役立つかは微妙

818 :デフォルトの名無しさん:2017/04/27(木) 17:37:30.60ID:xrM2MxeD.net
なるほどー
気になってたけど買わんでいいかな

819 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 02:50:31.12ID:mEZ3JB/W.net
Announcing Rust 1.17
https://blog.rust-lang.org/2017/04/27/Rust-1.17.html

820 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 07:59:12.67ID:Z9SVt9YO.net
>>819
くじけないなww
邪魔だからそろそろコテハン名乗れよ

821 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 08:13:14.38ID:zzlMZhy4.net
↑なんなのこの変な人?

822 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 09:13:20.43ID:HrVNNKWr.net
マルチポストがうざい

823 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 16:35:55.80ID:QjsjY1pw.net
わざわざ出張してくるアンチって必ずいるよね

824 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 18:50:38.30ID:VS+BUfpC.net
>>820
しね

825 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 19:44:43.43ID:wIDo3kGW.net
何でお前らはわざわざ構ってちゃんに構っちゃうんだろうね

826 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 23:26:08.53ID:7tdFyaEw.net
Rustの作り手っつーかServoチームがどうやって木構造を実現してるか気になるな。

木が作れない言語とかCの置き換えになる訳がないから、どっかにカラクリがありそう。

827 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 23:29:09.90ID:EB1hHvLp.net
pfdsはモナドとかそっちの話
ML系はtracing gc載ってるもんだと
考えていいからrustで苦労する部分は関係ない。

828 :デフォルトの名無しさん:2017/04/28(金) 23:54:26.38ID:7tdFyaEw.net
つーかRustの中の人が「Data Structure in Rust」みたいな記事書けば解決する気がした。

829 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 01:08:36.27ID:JJtwNZEl.net
Haskellみたいなイミュータブルなツリーを作ればいいんじゃないの?

830 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 02:09:39.72ID:rB0Fvmgg.net
>>828
データ構造に関わるRust言語仕様については詳しい記事がある。
でも>>203によるとRustのデータ構造は発展途上だから
「Data Structure in Rust」は記事よりWikiの方が良いと思う。

Interior mutability in Rust: what, why, how?
https://ricardomartins.cc/2016/06/08/interior-mutability

831 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 06:52:18.73ID:gpBNKKlw.net
話題ないからって荒れてないで誰か>>819に構えよ
ずっとコピペしてんだぞ...

832 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 06:54:38.46ID:itnDcJNc.net
時報みたいなもんだと思ってるし、特に必要ないけど別段いらないと騒ぐほどのものでもないし

833 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 07:23:49.26ID:ml8UsgdM.net
SPAMとしても頻度的にたかが知れてるし

834 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 08:21:53.98ID:rB0Fvmgg.net
>>831
Rust blogは巡回してないから新バージョンを知らせてくれるのはありがたい。
でも新バージョンに関するコメントを読みたければredditも読もう。
Cargoの新機能をコントリビュートした人が来ている。

The Rust Programming Language
https://www.reddit.com/r/rust/
Announcing Rust 1.17!!
https://www.reddit.com/r/rust/comments/67x46l/announcing_rust_117/
Announcing Rust 1.17
https://www.reddit.com/r/programming/comments/67x48c/announcing_rust_117/

835 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 08:59:42.66ID:odlCpz4e.net
>>831
メンヘラ臭い拒否反応だな。

836 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 09:25:50.46ID:4GuMMMYu.net
"foo" + "bar"
はOKな糖衣構文にしちゃえばいいのに

837 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 14:34:05.02ID:TTyY7fIa.net
時報とは言い得て妙だな。6週間のリリースサイクルだし。

838 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 16:57:12.44ID:S/2IADGO.net
>>836
それは意見がわかれるところじゃね?
暗黙の型変換は、知っている人には便利だけど、知らない人には解析困難な不具合の元になるじゃん?

839 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 16:59:38.96ID:G5FLqmyn.net
型変換じゃなくて、リテラルに限ってはconcat!で置き換えるという意味じゃない?
どちらにせよ混乱の元には違いないが

840 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 17:20:18.00ID:wKCke3eM.net
>>838
Scalaとかまさにその辺(implicit)で死に体だな。
rustもderefで似たようなことになるけど。

841 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 17:51:01.81ID:KCJQ+KNC.net
前はderef先のメソッドがドキュメントになかったから結構阿鼻叫喚だった
Vecのiterってどこに定義されているのか分からなくて悩んだ記憶がある

842 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 22:41:34.26ID:XAi4G4Te.net
rustdoc使いもんにならんから。だいぶマシになったけど。

843 :デフォルトの名無しさん:2017/04/29(土) 22:48:33.12ID:kikbE+mq.net
ドキュメントに嘘書いてる言語って早晩滅びる印象があるから
言語に機能足すより重要だと思うんでなんとかして欲しいところではある。

844 :デフォルトの名無しさん:2017/04/30(日) 14:13:59.03ID:dMKT6vJn.net
今のCargoの仕様だと、serdeとserde_deriveに依存する"serde" featureを作る、みたいなことが出来なくてクソ
Issue rust-lang/cargo#1286は放置されているし

845 :デフォルトの名無しさん:2017/04/30(日) 15:06:58.47ID:zu6P/YtU.net
自分でPR作っていいのよ?

846 :デフォルトの名無しさん:2017/04/30(日) 15:10:11.47ID:dMKT6vJn.net
Pre-RFCレベルで議論が止まってるのにPRを出しても、ほら、アレじゃん?

847 :デフォルトの名無しさん:2017/04/30(日) 15:25:28.02ID:yC307k3w.net
Rustという存在がそもそもクソなのにたかが1feature取り上げてクソっていうの滑稽だと思いません?

848 :デフォルトの名無しさん:2017/04/30(日) 15:30:18.21ID:dMKT6vJn.net
げ、召喚しちゃった

849 :デフォルトの名無しさん:2017/04/30(日) 15:36:13.13ID:yC307k3w.net
>>848
あんたも本当はRustなんて使い物にならないって分かってるんだろ?

850 :デフォルトの名無しさん:2017/04/30(日) 16:10:58.91ID:zu6P/YtU.net
議論進んでないけどissueではalexもいいじゃんって言ってるし、コードPR出したら話進むんでね
実装難易度を計ってないから実装大変なら議論をせっつくしかないけども

851 :デフォルトの名無しさん:2017/04/30(日) 21:51:06.29ID:cg8WUYRD.net
2017年のロードマップ見る感じ、
今はどっちかっていうと敷居下げるための開発がメインになってて、
細かい融通の効かないところを直す作業に回してるリソースは少なそうな印象。

852 :デフォルトの名無しさん:2017/05/01(月) 11:29:01.79ID:hzoMRY/L.net
裾野広げようとしたり敷居下げたりするとろくなことにならない

853 :デフォルトの名無しさん:2017/05/01(月) 13:37:42.52ID:DeKBxqzS.net
一昔前は閉鎖的、独善的にOSS作って製大にやらかしたPJが多かったし、裾野を広げてくれた方が良いよ
GNU周りなんて焼け野原ってレベルじゃねーぞ

854 :デフォルトの名無しさん:2017/05/01(月) 14:12:45.45ID:KtAp36Sz.net
Guileはmakeやgdbに組み込まれたしRは大成功じゃん__

855 :デフォルトの名無しさん:2017/05/01(月) 14:53:36.49ID:Hs34Q6fD.net
裾野広げると大火傷するのはその通りだが、敷居下げるのは必要じゃないのか?元が高すぎるって意味で。
そのためのLanguage Server Protocolだったり、コンパイルメッセージの改善だったりだと思ってるが。

856 :デフォルトの名無しさん:2017/05/01(月) 23:46:06.84ID:ZiZ/DZmA.net
rustcのエラーメッセージは親切すぎてjsonフォーマットで取得したときの短い説明くらいでもいいと思う。
javacの仕様に忠実で簡潔なメッセージみたいなのが仕様覚えた時最強よ

857 :デフォルトの名無しさん:2017/05/02(火) 00:05:58.80ID:Wqf9gHHS.net
プログラミング業務に従事する人の全てがプログラミング得意ではないってことだから最大の安全策(ヘボが1人でもいたら死ぬので)

858 :デフォルトの名無しさん:2017/05/02(火) 01:06:19.38ID:C2K+k/F2.net
今のメッセージはだらだらと出力垂れ流し過ぎで
注目してほしい所がどこか分かりづらいから
コード書けない人は元から解読不能じゃないの?

859 :デフォルトの名無しさん:2017/05/02(火) 06:32:24.31ID:hjAzwlgs.net
rustc --verbose-error
みたいなオプション付与するFR出そう(迷走感

860 :デフォルトの名無しさん:2017/05/02(火) 18:52:28.66ID:ul1GfwIs.net
error:の行だけgrepすれば

861 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 18:44:17.67ID:joqUnMHM.net
リリースノートにある Stabilized APIs ってどういう意味?安定化?

API仕様は固定化されて、今後変更ありませんってこと?
それとも実装が改善されて、より安定しましたよってこと?

862 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 18:47:35.13ID:joqUnMHM.net
あ、失礼
どうも単に「そのバージョンから追加されましたよ」って感じぽいね

863 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 19:08:10.33ID:SEHmhXUn.net
nightlyで実装しててstableに入った感じ?
破壊更新ないとは言え、変わる/代替するAPIはあるんだろうねぇ

864 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 19:44:38.59ID:joqUnMHM.net
> nightlyで実装しててstableに入った感じ?

[This is a nightly-only experimental API.]からのパターンもあるのかな?
[Unstable]が外れたとき Stabilized API ではあるみたい

例:
1.14から[Unstable]として存在してて
1.16からStabilized APIとされたstr::repeat

https://doc.rust-lang.org/1.14.0/std/primitive.str.html#method.repeat
fn repeat(&self, n: usize) -> String
Unstable (repeat_str #37079)
Create a String by repeating a string n times.



https://doc.rust-lang.org/std/primitive.str.html#method.repeat
fn repeat(&self, n: usize) -> String
1.16.0
Create a String by repeating a string n times.

865 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 22:57:01.88ID:K7D8UWDQ.net
unstableだとAPIが変更される可能性があって、nightlyのrustcで明示的にfeature宣言しないと使えない、つまり、unstableなの覚悟して使うことしかできない
stableになるとnightly以外でも何もしなくても使える、かつ、rust 1.xの間は互換性が保たれることが保証されてる

866 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 22:58:45.11ID:K7D8UWDQ.net
新しいAPIはunstableで入れていろいろな使い方を試し すことでAPIの問題を洗い出す
問題がなさそうならstableにする、と言う流れでAPIは追加されていく

867 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 23:39:38.56ID:pt3eTQQ5.net
変更されうるのだとしたらもはや"stable"じゃないわな

868 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 23:53:59.46ID:+mfvcDBb.net
>>862
> 「そのバージョンから追加されましたよ」
追加されるタイミングはnightlyだからそれはない。
unstable feature-gateいらなくなったって意味だと思う。

869 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 06:16:36.53ID:RKPYINUc.net
破壊的変更に興奮するのはD言語erだけだしな。

870 :デフォルトの名無しさん:2017/05/04(木) 15:59:11.46ID:pmL645Ea.net
言語仕様を破壊的に変更します

871 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 20:57:36.19ID:evgWhU4H.net
OpenGLまわり調べたんだけど、gliumという有力なやつが死んでて悲惨な感じ。

872 :デフォルトの名無しさん:2017/05/05(金) 23:50:31.44ID:YwW9QOYO.net
お前らもちゃんと回答しとけよな
Launching the 2017 State of Rust Survey - The Rust Programming Language Blog
https://blog.rust-lang.org/2017/05/03/survey.html

873 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 00:09:45.35ID:ia8ugx7T.net
>>871
古い。glとglutin使え

874 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 10:48:00.25ID:RxOQwEqu.net
>>865-866
などと油断しているとマナーの悪いライブラリが現れて既成事実化パンチを食らわす

875 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 10:56:40.09ID:KOSYyPxU.net
>>873
glutinも同じ作者だからしんでんじゃないの?

876 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 20:14:14.95ID:2tqhhaHc.net
[u8](ただの数値の配列)とバイナリデータ(画像とか動画とか)で別の処理をしたいのですが、バイナリ型みたいなものってないのでしょうか?

877 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 22:37:18.12ID:MU54dFC0.net
>>876
rustは直接Read実装する設計だからStreamの概念そのものがないからない。
当然、その設計ではダメだからそこら辺やってるのはあちこちで車輪量産の重複祭りの無駄まみれ。

878 :デフォルトの名無しさん:2017/05/06(土) 23:44:29.00ID:btijA/Fa.net
これひとつとってもいかにRustが使えないかわかってくれるかな

879 :876:2017/05/07(日) 00:00:41.87ID:8fnm7svP.net
>>877
えぇ…ないんですか…

880 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 00:53:05.68ID:/2PQHse0.net
[u8]とバイナリって何が違うの?(無知)

881 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 01:39:18.20ID:Qw7Hyr2c.net
>>876
struct Binary(Vec<u8>) みたいに強いtypedefするのが良いと思う

882 :876:2017/05/07(日) 01:39:29.33ID:8fnm7svP.net
MessagePackみたいなやつを作ろうと思っているのですが、例えばMessagePackの場合こんなふうになると思うのですが
[1u8].to_msgpack() -> 0x91|0xcc|0x01
binary.to_msgpack() -> 0xc4|0xcc|0x01
こんな感じで出力するデータ(型情報の部分)を変えたいんです。
[u8]をラップする型を作るしかないのでしょうか?

883 :876:2017/05/07(日) 01:43:28.96ID:8fnm7svP.net
>>881
やっぱりそうなってしまいますか…
標準ライブラリとかで代わりになる型とかがあれば良かったのですが…

884 :876:2017/05/07(日) 01:46:59.72ID:8fnm7svP.net
あ、>>882の0xc4|0xcc|0x01は0xc4|0x0f|0xcc|0x01の間違いです

885 :876:2017/05/07(日) 01:48:17.83ID:8fnm7svP.net
また間違えた…
0xc4|0x01|0xcc|0x01です…

886 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 02:03:35.41ID:/2PQHse0.net
>>881の言う通り、newtype patternの典型的な適用対象だな

887 :876:2017/05/07(日) 02:55:21.52ID:8fnm7svP.net
>>881の方法でやってみます!皆さんありがとうございました!

888 :876:2017/05/07(日) 03:06:56.11ID:8fnm7svP.net
何度もすみません、struct Binary(Vec<u8>)をVec<u8>に戻すにはどうやればよいのでしょうか?

889 :876:2017/05/07(日) 03:14:36.88ID:8fnm7svP.net
std::mem::transmuteを使ったら変換できたのですが、unsafeを使わずに変換できる別の方法はあるのでしょうか?

890 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 03:22:21.66ID:/2PQHse0.net
let bin = Binary(vec);

から戻すには、

let Binary(vec) = bin;
または
let vec = bin.0;

後者のletはなくても良い
https://doc.rust-lang.org/book/structs.html#tuple-structs

891 :876:2017/05/07(日) 03:52:33.92ID:8fnm7svP.net
>>890
ありがとうございます!タプルだったのですね!

892 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 11:17:30.56ID:VPDa5WUk.net
https://blog.rust-lang.org/2017/05/05/libz-blitz.html
「電池同梱はめんどくさいから代わりにAPIガイドライン作るぜ!お前らの書いたもの公式に認めて欲しいならこの通りに書けよ!」だってよ。
ほんとモジカスは傲慢の極みだな

893 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 11:22:13.82ID:14wasV+G.net
普通だろ。

894 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 11:34:54.97ID:VPDa5WUk.net
>>893
え、どこが?
最近の言語では当たり前になった電池同梱放り投げて自分でライブラリ書かず、
あまつさえ人に丸投げしておいて、その人の書いたものに文句つけるって最高に傲慢だろ。
Google(Go)だってそこまで傲慢なことしてねえよ。

そんで成果はSerdeみたく背乗りするんだろ?
ただのショバ代やみかじめ料で懐肥やすヤクザじゃねえか。

895 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 11:45:28.65ID:VPDa5WUk.net
あーでもこれ元々のモジカスの商売のやり方だし、いつも通りっていえばいつも通りか。

896 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 12:04:33.68ID:ddnrmDhK.net
Google社員はお帰りください

897 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 12:29:03.87ID:0mnoYXCa.net
電池てなに

898 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 12:39:58.75ID:/2PQHse0.net
Serdeといえば、dtolnayがlibs teamに入るってよ
https://internals.rust-lang.org/t/announcement-david-tolnay-joining-the-libs-team/5186

以前からlibs teamっぽいことしてるなとは思っていたが。これとか
https://github.com/rust-lang-nursery/lazy-static.rs/issues/70

899 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 13:41:03.47ID:yFu/STaX.net
人様の言語にただ乗りしてる奴がなんか言ってら

900 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 13:41:52.62ID:Ca8+Q/ub.net
>>897
Rustを持て囃してるバカって電池同梱すらしらないで言語語ってんのか

901 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 13:47:52.30ID:zdh+Rbcj.net
え、Rustって電池同梱じゃないの?ゴミじゃん

902 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 14:04:46.63ID:T2T4uK8j.net
まさかRustがLLだとでも言うつもりか?

903 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 14:10:00.16ID:0LwsXYr3.net
Goはコンパイル言語だけど電池同梱に近いよね。

904 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 14:31:33.96ID:sD8ZUjOP.net
(電池ください)

905 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 14:38:38.33ID:4a4zif1L.net
>>904
Rust team「自分で作れ」

906 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 15:35:02.86ID:VGI2seLS.net
最近はなんでも充電池内蔵が主流になったから、買ってきたはいいけど乾電池切らしてて今すぐ使いたいのに使えねえええええええ、っていうアレは今どきの若者には例え話として通じにくいのかもしれない

907 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 15:42:01.72ID:f0nSghKy.net
それが語源なのか
古いな

908 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 16:13:07.60ID:sZJnoCfs.net
「電池付属してなかったから星1つ」なんてレビューはAmazonでたまに見る。

909 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 17:26:47.52ID:4ZC1qsBr.net
今時電池ついて言語使うのなんて言語マニアか通常では考えられない程の最適化が必要かつ、自分で出来る人だけ
本当にCの代替なんだな

910 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 19:00:23.38ID:6aDVTTpe.net
>>892
つーかこのリンク先読んだら「電池同梱はめんどくさいから代わりにAPIガイドライン作るぜ!」なんて言ってない件。

- 使いやすい&見つけやすいライブラリは必要だが、それを標準ライブラリにしてしまうと言語が硬直化するよ(Scalaが昔はバージョンが上がるたびに標準ライブラリの破壊的変更でコードが壊れるとか言われてたなそういえば)
- なのでRustチーム内でライブラリチーム立ち上げて、それ系のライブラリをcargoのcrateとして提供するプロジェクトやるよ(crateなら言語のバージョンとライブラリのバージョンを独立に運用できる)
- 同時にAPIのガイドライン作って、標準crate内のライブラリとサードパーティのライブラリの使い勝手を揃えられるようにするよ
- crate cookbookとしてユースケースに対応したドキュメントまとめるよ

「電池同梱はめんどくさいから」なんてどこにも書いてないんですけど?それどころかめっちゃ至れり尽くせりなんですけど?

911 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 19:30:33.62ID:/vTxYTBW.net
意外と大事な話だと思うんだよなこれって

素晴らしい言語だと書きやすくて保守もしやすいやろ?
プログラマの負担が下がってるはずやろ?
標準ライブラリなんてその気になれば
どんどん充実させるくらいわけないはずやろ?

912 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 19:31:06.86ID:OLmdvIig.net
cargoって、依存ライブラリ(の依存ライブラリ)のバージョン指定が衝突したときはどうなるの?

913 :デフォルトの名無しさん:2017/05/07(日) 22:54:21.84ID:n+lNXLOL.net
>>912
同一のバイナリに別々のバージョンが混在することになる
ただしCargo.tomlで同一のlinksキーを持つパッケージ同士は混在させられないという制約があるから、foobar-sysみたいなcrateは別バージョンを混在させることができない
また同一crateの別々のバージョンの型同士の互換性はない(例えばserde 0.9でDeserializeをimplしてもserde 1.0からdeserializeできない)

914 :デフォルトの名無しさん:2017/05/08(月) 00:17:48.86ID:j5FwBoSL.net
>>913
へー、参考になるわ。ありがとう。
C用のリンカが絡んで来ない限りは混在できるって理解でいいのかな?
staticな変数を書き換えてると想定外なことが起きそう

915 :デフォルトの名無しさん:2017/05/09(火) 01:43:09.71ID:jo26XFAE.net
ラスト製看板ソフト is 何?

916 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 10:56:13.54ID:0hFJ5UkD.net
>>915
Servo
Dropboxの内側

この二年間判子でも押してんのかってくらい
これしか出てきてないやで。

917 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 11:13:52.88ID:mMhExRU7.net
まじかよripgrepアンインストールするわ

918 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 11:15:57.02ID:0QYEWDu4.net
rustが出たのってもっと前だろ...
1.0から始めたにわか知識でモノを言うのはどうかと

919 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 12:47:54.37ID:nbHcOJ7d.net
>>917
それって中身c++?

920 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 14:46:02.55ID:5JQ8qpGt.net
>>918
それ1系になってからまともなキラーアプリ出てないことの擁護になってねえぞ。

0系から脈々と続いてるキラーアプリって例えば何だよ

921 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 17:37:23.36ID:rVDKC26c.net
ripgrepの速さの秘密はrust部分に無いって、誰か書いてなかったっけ?

922 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 19:19:59.40ID:XATnWRVq.net
ripgrepの基盤であるregex crateはRE2から一部設計を借りているが実装そのものはpure Rust
そしてそのRE2との比較ベンチマークでは概ね優位な結果を出している
https://github.com/rust-lang/regex/blob/master/bench/log/05/re2-vs-rust
まあこれだって、速さの秘密は設計であってRustではないと言えなくもないが、それを言い始めたらどんなものだってそうなるわけで……

923 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 20:29:48.23ID:qFSf2ut1.net
ripgrepまじはやいな

924 :デフォルトの名無しさん:2017/05/10(水) 22:15:45.77ID:vC5mCQJ8.net
とはいえ導入の手間考えたらag使うわけでな?

925 :デフォルトの名無しさん:2017/05/11(木) 00:31:42.38ID:1trPjqZb.net
配布してるバイナリ使えばよいのでは

926 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 22:13:56.60ID:/qNs0s39.net
ビルドが成功せず困っています。
トレイトをVecに入れることはできないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
https://play.rust-lang.org/?gist=71800494b0fd1c3e6e01319033d02ccb&version=stable&backtrace=0

927 :デフォルトの名無しさん:2017/05/12(金) 22:24:41.25ID:ePjXpOIy.net
>>926
ほい
https://play.rust-lang.org/?gist=9322e2e43abda0ffdf9c3622b0458295
TRPLのtrait boundのあたりを再読することを勧める
https://doc.rust-lang.org/book/traits.html

928 :926:2017/05/12(金) 22:41:29.54ID:/qNs0s39.net
>>927
ありがとうございます!
できるんですね!安心しました!
もう一度読み直してみます!

929 :デフォルトの名無しさん:2017/05/13(土) 08:06:40.42ID:xsq9/VMj.net
>>927
3.19. Traits
https://doc.rust-lang.org/book/traits.html
4.19. トレイト
https://rust-lang-ja.github.io/the-rust-programming-language-ja/1.6/book/traits.html

章番号が違うと思ったら翻訳の方は1章がIntroductionだった。

930 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 08:52:33.34ID:fadi1QDK.net
impl From<_> for XXXを実装した型をimpl From<ここ>に入れたいのですが、どのようにやれば実現できるのでしょうか?
昨日の夜からずっとやっているのですが解決方法が見つからずにいます。
よろしくお願い致します。
https://play.rust-lang.org/?gist=a375fc6be8b1fe372b37b2c6016a8f21&version=stable&backtrace=0

931 :930:2017/05/14(日) 12:26:08.29ID:fadi1QDK.net
よく考えてみたら>>930でFromを実装しているのはXXXなんだからFrom<ここ>にいれることはできないですよね…

932 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 13:36:42.22ID:pJQIemEX.net
>>930
やりたいのはこんなこと?
https://play.rust-lang.org/?gist=409ea391ea26bedd99815cfd5321f329

933 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 13:37:18.02ID:Md4a44U8.net
>>931
fromの中身をJSON::Array(v)にすれば???=JSONで通るよ
俺も初心者だからよく分かんないけど
enumをコピーしたいんだったら#[derive(Clone)]を使えばいいのかな?

934 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 14:39:39.74ID:zrHRjUcE.net
>>932
T: Cloneは不要
https://play.rust-lang.org/?gist=653a0583d14c167d30db66a8e4c2fb6f
どうせならFromIterator<T>も実装しておくべきかかもな

935 :930:2017/05/14(日) 14:42:29.11ID:fadi1QDK.net
>>932
ありがとうございます!これです!これがやりたかったんです!
多分できないんだろうなと思って完全に諦めていました!
ありがとうございます!

936 :930:2017/05/14(日) 14:45:46.69ID:fadi1QDK.net
>>934
Clone無しにできるんですね!ありがとうございます!勉強になります!

937 :デフォルトの名無しさん:2017/05/14(日) 14:46:26.59ID:ZMLrc75/.net
てかserde_jsonで良くね?

938 :930:2017/05/14(日) 15:05:42.81ID:fadi1QDK.net
>>937
新しいシリアライズフォーマットを作っていたのですがどう実装していいかわからないところがあり、質問する際に回答しやすいかなと思ってJSONにして質問してみました!
serde_jsonは型情報が事前にわかってないとシリアライズ/デシリアライズできないと思い込んでいましたがそんなことないんですね!serde_jsonのソース見てみます!

939 :デフォルトの名無しさん:2017/05/17(水) 19:26:14.20ID:Tf+uq8In.net
cargo-cake - Cargo: packages for Rust
https://crates.io/crates/cargo-cake
>A cake for celebrating Rust's birthday

940 :デフォルトの名無しさん:2017/05/17(水) 21:11:51.51ID:bY/Wnlnx.net
そろそろRustの誕生日なんだっけ?

941 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 09:57:29.68ID:pE9H07RL.net
>>939
一番好きなOSSライセンスで配布されてて、入れねばと思った次第
このライセンス、もっと流行ってほしい

942 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 10:06:00.24ID:f88CfZw6.net
こんなライセンスあるんだ
GPL股間でケツみたいなロゴ

943 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 19:45:14.25ID:1qJaUFOe.net
WTFって what the fuck かよって笑ったらホントにそうだった。

944 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 19:52:14.49ID:KhU24P3y.net
NYSL(煮るなり焼くなり好きにしろライセンス)てのもあったなー

945 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 19:53:40.57ID:/+P5IoOC.net
夏かC

946 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 20:36:37.70ID:38KyjAHn.net
crate見てると、MITとApache-2.0のデュアルライセンスが多いね
なんか理由あるのかな? 単に他の人がそうしてるから?

ほかの言語のライブラリと比べると、BSDライセンスやGPLがもっと多くても良さそうな気がするんだけど

947 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 20:53:08.58ID:fOFaQvk5.net
BSDって厳密には「BSD風」でないと権利元が違う所に行くんじゃないのけ
最新のBSDライセンスは変わってるのかもしれんけど
BSD風 = MIT な条項になるはずだからBSD風にするならMITで済ます方が楽だと思う

APLは広告表示を伝播させるウィルスライセンスだからGPL並みに嫌いだ...
だから、BSD風やMIT、しいては好き勝手を許すWTFPLを愛してる

948 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 21:56:20.62ID:kFoUD79v.net
さすがにBSDっていったらnew BSDだよw
いつの時代からきたの

949 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 22:08:12.07ID:H9PBwwNn.net
rustのオフィシャルcrateがMIT/Apache2.0にre-licenseしたときに core teamの人がいろんなcrateにrelicenseしないかとissueたててたからきっとその影響

950 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 22:09:14.25ID:ohXqIolz.net
これだな
https://github.com/sfackler/rust-openssl/issues/331#issue-125839119

951 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 22:17:01.68ID:38KyjAHn.net
へー、ただの偶然や、なんとなくじゃないんだな

952 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 22:32:31.37ID:38KyjAHn.net
もっと読んだら、こういう事か

Rustの主要ライセンスはApacheライセンスだけど、GPLv2互換にする為におまけとしてMITライセンスも付けてる
だからRustエコシステムの一環として、このcrateもデュアルライセンスにしてね

俺の中では、Apacheライセンスの方がマイナー感あるけど、こっちがメインらしい

953 :デフォルトの名無しさん:2017/05/18(木) 22:43:24.79ID:fOFaQvk5.net
>>948
new BSDという存在がなかった時代から来たよw
今はそんなライセンスになってんのな、流石に「BSD風」の面倒さはいつまでも保たなかったか

Apacheがまだ元気だった頃、Apache製のJava LibがAndroidなんかで大量に使われて一気に流行ったよな > APL
GPLv2だと商用で使えないけどBSD風/MITだと売名できないからって00年代にはよく使ってたわ

954 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 09:05:07.26ID:r5Vu9+iD.net
Apacheはpull reqの著作権が譲渡されるのが便利だから使われてる

955 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 12:16:11.47ID:Cc5/b8RU.net
Apacheの方が企業で使いやすいと聞いたことある
広告表示の伝播って何?

956 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 14:23:28.33ID:7dSH5YZb.net
GPLと違ってソースコード開示義務がないから、クローズドソース企業でもAPLソースを利用できる
MITと違って権利元の紹介/参照表示義務があるから、APLソースを作った企業は広告塔として利用できる
利用側、提供側の両方の企業にとってWin-Winだねぇ

PRの著作権が譲渡されるのが便利ってのは意味わからんけど
PR受領側がAPLにしてても意味ないし、PR発行側がAPLにしたら権利譲渡されないでしょ

957 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 16:01:37.09ID:YSFiOlnd.net
https://www.viva64.com/en/b/0324/
古い記事だが俺がずっとRustはクソ言語未満って言ってるのは正しかったと確信できた。

ここにいるクソモジラの工作員は百万回読んで反省しろ。

958 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 16:17:53.03ID:00885lZ8.net
工作員とか言い出す辺り電波ちゃんか。

959 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 16:19:17.30ID:YSFiOlnd.net
>>958
クソ言語を流行ってるように見せかけて害悪を撒き散らしてるのが工作員じゃなくて何なんだ?
実際に雇われてなくても工作員には変わらない。

960 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 17:19:26.35ID:uFlt+gQT.net
>>957
確信出来たけどまたここに来ちゃうんでしょ〜?

961 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 17:37:02.20ID:YSFiOlnd.net
>>960
うっかりステマに騙されてこのスレに来た奴に本当の情報を教えて救う仕事があるからな。

962 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 20:18:17.49ID:ICcQ+KKA.net
>>957
半分くらいで読む気なくしたけど序盤からグリーンスレッド云々とか言ってて「は?」って感じだし
途中でD言語の衰退とかに触れてるのはあまり関係ない話だし、
引き合いに出されてるベンチマークの結果は最新版では順調にC/C++に近づいてて色々笑える

963 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 21:05:47.66ID:rqeuDXpP.net
二年も前の記事なんて引用するもんじゃないなww

964 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 22:56:06.99ID:myVq12PI.net
>グリーンスレッド云々
C++の後継狙ってないなら絶対切ってない機能だから、これ切った時点でC++の置き換え狙ってないとか口が割けても言えないよな???
でこの体たらくかwwwwwww
ってことな。

>D言語の衰退
かつてCやC++の後継を狙った言語がことごとく結局技術的負債になってるが、Rustがそうならない理由どこにもないけどそれでも使うの???
ってことな。

>引き合いに出されてるベンチマークの結果
ソースなし擁護乙。

965 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 22:58:39.55ID:ICcQ+KKA.net
>>964
箱ひげ図くらい読めるよな?
http://benchmarksgame.alioth.debian.org/u64q/which-programs-are-fastest.html

966 :デフォルトの名無しさん:2017/05/19(金) 23:42:10.72ID:R52jpALp.net
>>957
Vec<Rc<RefCell<Box<Trait>>>> に爆笑したわ
別名つけるなり構造体に押し込むなり色々やりかたがあるって自分の示したソース(しかもRedditて)で書かれてるし
そんなんC++でもやるだろ
つか個人的にはC++のテンプレートの方が記述ひどいわ

あと記事の最後の
「C++erは(中略)必要とあればRustを習得するのはすぐできるが、逆はほとんどありそうもない」
っていうのは全力でダウトぶつけたいわ。簡単なのは闇の軍団くらいだろ
逆に言えば「闇の軍団くらいになればRustなんていらない」っていうことなのかもしれんが

967 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 00:27:26.97ID:Ff6K3/VM.net
>>965
Cの箱が潰れてただの線になってるのほんと笑う
C++にはかなり追いついている(というか中央値はほぼ同率か)が、Cだけは越えがたき壁だな

968 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 01:16:59.18ID:FvSbl/DO.net
>>964
「ない」ばっかり、君日常会話も否定から入るタイプ?

969 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 07:19:30.94ID:ByT4iV18.net
>>964
グリーンスレッドにあたるものってC++にはないよ。だからよりC++に近付いたんだよ。
もっとRustとプログラミング言語勉強しないとくそ言語かどうか判らないね〜。
またRust勉強したら帰ってきてね

970 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 10:08:32.95ID:POYpVYoy.net
goスレの俺のレスを工作員だと思って来たんだろうから、あっちでrustをディスっておいた

「ずっとRustはクソ言語未満って言ってる」のに確信持ってなかったとか驚いたゾ
根拠なくクソ言語未満って言ってたとかお前は原人かよぉ

971 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 17:57:16.26ID:QYvr2rA8.net
>>969
そもそもの>>957の文が「グリーンスレッドを切ったんならC++の置き換えを狙ってるってことだよな?」という内容だからその点に限っては>>964は間違っていない

972 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 18:18:03.04ID:FvSbl/DO.net
そもそもグリーンスレッドなんていらん

973 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 19:47:44.68ID:FUP6GO5Q.net
グリーンスレッドのいる理由もいらん理由もわからなくて辛い

974 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 20:02:52.38ID:yXBDkmxu.net
グリーンスレッドある=へーrustやるじゃん
ない=まぁ無くても…別にねぇ?

975 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 20:31:44.28ID:HYrvvmg5.net
そりゃ要らんだろ。
擬似スレッドなんて。

976 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 21:08:20.63ID:NqXZxUdZ.net
> グリーンスレッドある=へーrustやるじゃん
この頃はどういう背景だったんだろうねぇ、goroutineを真似てみたかった感じなのかね
同じものを実現することは不可能なわけで、それでグリーンスレッドイラネになったのなら必然だわな

977 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 21:29:09.33ID:1hsFVVTl.net
グリーンスレッドがあればGoと勝負する位置の言語としての存在価値ができた。
グリーンスレッドを捨てた結果、愚かにもC++に弓引くドンキホーテになった。

978 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 23:31:32.24ID:FvSbl/DO.net
どんどんcpuコアが増えていくのにグリーンスレッドとか、、、

979 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 23:38:34.66ID:QYvr2rA8.net
よく分からんのだけど、グリーンスレッドが解決しようとしている問題ってコア数を増やせば解決できるような問題なの?

980 :デフォルトの名無しさん:2017/05/20(土) 23:57:14.86ID:FvSbl/DO.net
>>979
あーそんなことは言ってない。cpuを有効活用してかないといけないのに今更グリーンスレッド持ち上げてもアレだよと。

981 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 01:41:54.52ID:DDrTaXD8.net
if let Some(a) = x && let Some(b) = yみたいに書きたい

982 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 04:11:14.25ID:cLRuMlqp.net
if let (Some(a), Some(b)) = (x, y)

983 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 06:52:28.40ID:9L9dm7b/.net
>>977
このドンキホーテも真っ青な的外れな指摘よ
グリーンスレッド載せてもGo(goroutine)との勝負の土俵に上がれないってばよ

>>982
ぱっと見、()が多くてタイプ面倒そうでもっとシンプルにならんかなと思ったけど
letや&&なんかを何度もタイプするより短いんだな

984 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 11:03:41.44ID:HTknFc4w.net
システムプログラミング言語としてネイティブスレッドのサポートは必須なんだけど
標準ライブラリのIO系関数をネイティブスレッド、グリーンスレッドのどちらでも使えるようにすると
ネイティブスレッドで使ったときのオーバーヘッドが大きすぎると問題になった

グリーンスレッドとネイティブスレッドにそれぞれ別のIO関数用意するのだったら
標準ライブラリでやらなくても良いよねということになって
グリーンスレッドサポートはドロップされた

985 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 11:21:50.34ID:rlx7fyr1.net
https://crates.io/crates/trip
trip finds 2channel-style tripcodes

2ch用ツールがcrates.ioに上がってるね。

986 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 12:22:45.36ID:HwsOwdy1.net
Rustには可愛いマスコットキャラいないの?

987 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 12:47:53.53ID:cLRuMlqp.net
>>985
もうメンテナンスされてないっぽいけどこっちの方が多機能そう
https://github.com/Huton/tripcode-rs

988 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 12:50:18.66ID:cLRuMlqp.net
……と思ったけどよく見たら>>985は探索ツールか

989 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 12:51:09.59ID:hU2RwKDa.net
>>986
おれもユニティーちゃんみたいなのほしいんだが

990 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 12:51:29.25ID:hU2RwKDa.net
カニの擬人化

991 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 13:07:17.24ID:rlx7fyr1.net
>>986
カニのフレンズがいるって、このスレで見た

992 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 13:09:35.76ID:cLRuMlqp.net
Ferris the Crabは今のままでも十分可愛いよ

993 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 13:30:02.02ID:hU2RwKDa.net
フェリスたんがかわいく見えないのはまだラスタシアンになりきれてないからなのか

994 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 13:32:15.48ID:HwsOwdy1.net
いるのかと思ったらそのカニ非公式じゃねーか

995 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 13:47:49.18ID:rlx7fyr1.net
borrow checkerのマスコット
http://blog-imgs-10.fc2.com/k/a/n/kaniking/shanghaigani070107.jpg

996 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 14:04:48.14ID:9L9dm7b/.net
次スレ
ttps://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1495343069/l50

997 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 14:08:51.46ID:hU2RwKDa.net
誰か絵心あるやついないのか

998 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 15:13:30.59ID:2E7Z41P0.net
へ____ミ
へ..........ミ
へ____ミ

999 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 15:13:59.69ID:2E7Z41P0.net
失敗

1000 :デフォルトの名無しさん:2017/05/21(日) 15:14:22.40ID:2E7Z41P0.net
穴があったら埋めたい

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 200日 12時間 1分 43秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★