2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者。でもよくわからないけど夢だけはある。

1 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 18:44:50.05 ID:aYEl3WLa.net
PCで金もない。

あるのは

ボキャブラリーのない口
足りない頭
学生の生意気な身分
1パーセント?それ以下?のプログラミング技術
Mac book Air(実家ジッジありがとう)
CotEdhitorっていうソフト

つくりたいもの

とりあえず、メモ帳のソフトを作りたい。
まず、とりあえず。

なんか、高飛車に生意気に単発スレを立てました。
でも一つ宜しくお願い致します。逃げは絶対にしません。

2 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 18:46:25.28 ID:aYEl3WLa.net
まず、メモ帳のようなソフトを作りたいです。
本当に、普通のメモ帳です。

どのような言語を選べばいいのか、わかりません。
環境はOS X el capitan です

3 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 18:53:47.92 ID:CI2b+eqR.net
Swift

4 :1です:2016/02/02(火) 18:58:11.71 ID:aYEl3WLa.net
>>3様 Swiftですか。調べてみます。 では後ほど。

5 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 19:05:11.09 ID:CI2b+eqR.net
Obj-C
シェルスクリプト

6 :1です:2016/02/02(火) 19:09:32.01 ID:aYEl3WLa.net
>>5 スイフト?でいいんですか?とりあえずそれもXcode?を入れて取り組んでみます。

obj-C それも調べてみます。
シェルスクリプトも同じような言語ですか?

7 :1です:2016/02/02(火) 19:29:58.05 ID:aYEl3WLa.net
1です。
Xcodeのダウンロードができたので、swift?を実践してみます

8 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 20:03:28.54 ID:aYEl3WLa.net
あたい、変数?関数ってなんですか

9 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 21:04:19.70 ID:6fuhRmOR.net
メモ帳とかすげー
難易度高過ぎ

10 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 21:19:23.68 ID:aYEl3WLa.net
>>9 とりあえず、現段階の目標は
Swiftを駆使して、iPhone用の人工文字入力型のメモ帳ソフトを作る

11 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 21:32:44.96 ID:aYEl3WLa.net
名称:富士Ver.0.1
作成者:東興ソフトウェア
動作環境 iPhone
アプリケーション種類:メモソフト

従来に広まっているソフトウェアとの違う点

・スタートしたらすぐに書き込める
・書き込める行が限られているので、必要な情報のみ、さっとメモをとれる
・2日でデータが自動的に消えてしまうので、電子頼りを克服できる

うん。。。思うよ。絶対需要ないもん。。。。
でも、作りたいんだよ。無料で公開してみたいんだよ。。。。。

12 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 21:52:26.32 ID:BLKJLUrI.net
とりあえずオープンソースなエディタのソースコードで勉強してみたらいいんじゃないかな。

13 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 22:37:29.53 ID:aYEl3WLa.net
とりあえず、
ここまでできた。

14 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 22:58:41.83 ID:7f7wf/mW.net
Macでしか動かなくても良いのならCocoaってのがあるみたい。よう知らんけど。
どのマシンでも動くように作りたいなら、GTK+やQtなんかのライブラリを使うか、或いはJavaを使うかの2択。

って書こうとしたけど、動作環境iPhoneかい。Macで動かすんじゃないのかい。

15 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 05:43:37.02 ID:Kq0Yno1m.net
若くして金も才能もなし、敗者の微笑みは我にありや。

16 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 11:52:28.72 ID:02JNVVwA.net
Lazarus だろ jk

17 :1です:2016/02/04(木) 17:08:01.44 ID:CQfLoSgR.net
こんにちは。
とりあえず、主体は完成しました。
あとは、オープニング?メイン画面?です。

18 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 17:34:46.96 ID:DD/iUN5m.net
ソースかイメージをどこかにアップロードしろ。

19 :1です:2016/02/05(金) 16:16:26.94 ID:fuHGyKxx.net
imugrに、アップロードします。
少し待っててください。

20 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 17:11:29.06 ID:BBqIJr5G.net
早くしろ

21 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 17:13:06.86 ID:+wdY+cb5.net
どうした? 時間かかってるね

スクリーンショットの撮り方、わかる?
なんか規制でも受けてんの?

22 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 17:29:21.41 ID:+wdY+cb5.net
ガッコのパソでやってんのか

23 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 17:31:20.82 ID:Y64YvZ9t.net
おまえら、どんだけメモ帳のスクショが見たいんだよw

24 :1です:2016/02/05(金) 18:52:07.62 ID:fuHGyKxx.net
http://imgur.com/Rh7rYyU
ネットがようやくつながりました。

25 :1です:2016/02/05(金) 19:24:42.05 ID:fuHGyKxx.net
企業名は、正確に決定いたしました。

企業名:東洋ソフトウェア
代表取締役:松本
本社(?)所在地:長野県佐久市
資本金:10000円

26 :1です:2016/02/05(金) 19:31:20.23 ID:fuHGyKxx.net
一応、企業と名をつけていますが、
一切、正式な企業としての登録は致しておりません。

27 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 19:35:46.48 ID:VNGa2qV1.net
何いってるのか
とりあえず本物の東洋ソフトウェアに謝れ

28 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 19:51:21.43 ID:+wdY+cb5.net
何もできてねーじゃん
嘘つき

29 :1です:2016/02/05(金) 20:11:32.46 ID:fuHGyKxx.net
上の方を見てください。
ちゃんと、imagerのURLを乗せました。
変な言いがかりはやめてください。

30 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 20:25:22.48 ID:+wdY+cb5.net
〜スレ終了〜

31 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 20:46:36.24 ID:+wdY+cb5.net
どんなアプリならお金を出してもかまわないのか?
メモ帳、あるいは手帳と呼ばれる商品の市場調査をしないといけない。
ユーザが求めるアプリはどんなものか考えないといけない。

32 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 20:50:02.26 ID:+wdY+cb5.net
というわけで、まずは、近所の本屋に行ってどんな手帳、メモ帳、
ノートブックが売られているか調査に行ってこい

33 :1です:2016/02/05(金) 22:07:11.94 ID:fuHGyKxx.net
>>31>>32さん。ご指摘ありがとうございます。

代表取締役、松本 と申します。
今回、開発します「富士ver0.1」は完全なる
試作品でございます。
つまり、練習といいますか、そのためのアプリでございます。

34 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 23:29:16.11 ID:UFB/HLkw.net
代表取締役とか書いちゃうのはすげぇ中二臭い
後で恥ずかしくなるからやめといたほうがいいぞ

35 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 03:10:55.18 ID:s1j2UK1a.net
リアル中学生に言っても無駄

36 :ネトuy ◆Qawu9.2l1E :2016/02/06(土) 03:41:52.02 ID:1tnBXYC0.net
初修正報告…ども…
俺みたいな中3でRuby開発に参加してる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
Groovyかっこいい とか Haskell総合IDEほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺はRubyコミッター、メーリングリストでBUG報告を見て、呟くんすわ
it'a true Bug.再現率低い?それ、もう仕様でいいんじゃね。
好きなプログラム言語 Ruby
尊敬する人間 ラリー・ウォール(PerlはNO)
なんつってる間に10時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ

37 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 07:24:05.09 ID:xqFBndTD.net
Androidも、Gradleを採用したし、今は猫も杓子も、Groovyか!

今後は、Python, Ruby, Groovy の3強になりそう

38 :1です:2016/02/06(土) 10:01:29.10 ID:KC5w+Oa9.net
>>36さん ひょっとしたら、リアル開発者でございますか?
いろいろ、お話を聞きたいのですが、


39 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 11:10:15.23 ID:ZpLAymRq.net
本屋でメモ帳を見に行きなさい

40 :1です:2016/02/06(土) 11:38:35.37 ID:KC5w+Oa9.net
一応、まだapp storeに公開はしないつもりです。
ですが、当社(?)webサイトに、完成したら
ダウンロード先のurl?を載せるつもりです。

41 :1です:2016/02/06(土) 12:53:46.31 ID:KC5w+Oa9.net
お問い合わせのメールは、現状そのままです。

現在、アプリ作成に無償で協力していただける方を募集しています。
E-mail欄のメールアドレスに、ご一報ください、

42 :1です:2016/02/06(土) 12:59:53.94 ID:KC5w+Oa9.net
http://toueikai.wix.com/toyo-software
Hpです。
toueikaiの部分は気にしないでください。

43 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:07:15.54 ID:ZpLAymRq.net
メモ帳では日記のように日付を書くことが多いと思う。
メモに日付や時刻を一発で入力できる機能とか、
メモを開いたときに日付を自動的に入れる機能が
あってもいいと思う。

44 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:22:58.17 ID:ZpLAymRq.net
勝手にメモが消える機能はニーズがない上に邪魔な制限になってしまうと思う。

45 :1です:2016/02/06(土) 13:24:01.93 ID:KC5w+Oa9.net
>>43 なるほど。
>>44 それはそうですね。その機能は削除しました。
ですが、実質何日データが持つのかは、実機で試さないとですね。

46 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:31:53.83 ID:utAdfs60.net
>>42
ウェブサイトがとにかくダサいのと、iPhoneがiphoneになってたりするのはどうにかならんのん?
あとここはロシアじゃないんでyandexのアドレスよりGmailかYahoo! mailのアドレスの方が
送り先として安心できる。
1ページしか無いウェブサイトに「ここに送ってね」って構成だと詐欺サイトにしか見えん。

47 :1です:2016/02/06(土) 13:35:38.02 ID:KC5w+Oa9.net
>>46 現在、サブ開発環境のTOSHIBAのパソコンより
書き込んでおります。
なので、ID等違う?かもしれませんが、
ご了承ください。

現段階では、あくまで仮のサイトでございます。
とりあえず作ったので、あとでさらにいろいろ変えていきます。
まずは、とりあえずつぎはぎだけどなんとかコミュニティ環境は
整えた。レベルだと思っていただければ幸いです。

48 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:37:06.29 ID:utAdfs60.net
>>45
iPhoneになら、メモやらリマインダーやらがダウンロードするまでもなく入ってるだろうから
まずはそれの模倣を目指してみたら?
作るのが簡単なクズ機能を組み込むのはそれからでも良いと思う。

49 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:40:41.27 ID:ZpLAymRq.net
システムが異常終了する可能性があるから、メモの内容は念のために
テキストファイルに保存した方がいいと思う。

50 :1です:2016/02/06(土) 13:42:11.20 ID:KC5w+Oa9.net
>>46 なるほど。
しかし、当方中学生ですので、
iphoneなどの端末を持つことを許可されておりません。
どなたか、そのようなデータをお譲りいただけると幸いです。

51 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:44:27.82 ID:utAdfs60.net
>>50
iPod Touchっていう電話機能が無くて安いiPhoneみたいな奴を買ってもらえ
あるいは携帯端末向けのアプリを作るのは諦めて、PC用のソフトを作るとか。
実機がないとモチベーションの維持が大変だよ。

52 :1です:2016/02/06(土) 13:48:35.86 ID:KC5w+Oa9.net
>.51
なるほど。。。。
iPod touch ですか。。。

一応、PC用のソフトの研究も少々しております。
いまapp store上に存在する無料アプリを分解して模倣したり。。。
する必要があるかもです。

53 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:53:47.20 ID:utAdfs60.net
PC用のソフト作るなら、OSとして何を想定するのか
Windows系(例えばWin 7)なのか、Mac系(例えばLion)なのか、Linux系(例えばDebian)なのか。
それによって使うツールが全然違ってくる。

Javaを使うってんなら別だけど。

54 :1です:2016/02/06(土) 13:56:59.96 ID:KC5w+Oa9.net
一応、現段階ですと、Mac OS上で動くアプリを作成できる環境が整って
います。

55 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 14:00:26.69 ID:utAdfs60.net
環境整ってるならその環境で動くもん作ってみたらどう?
模倣先はなんでも良いけど、スティッキーズ(付箋)の機能を片っ端から実装していくとか。

56 :1です:2016/02/06(土) 14:05:01.66 ID:KC5w+Oa9.net
>>55 なるほど。やってみます。

57 :1です:2016/02/06(土) 18:07:59.96 ID:KC5w+Oa9.net
一応、現段階ですと、>.56はまだ達成しておりません。
ですが、
ここまできました。
さすがに、一行というのはやめました。

58 :1です:2016/02/06(土) 21:05:57.24 ID:KC5w+Oa9.net
一応、javaなどもやってみようかと考えています。

59 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 11:03:23.15 ID:fu54F6yL.net
その情熱だけでいいから俺に分けちくれ‥

60 :1です:2016/02/07(日) 23:39:18.13 ID:O0TjtE3m.net
現在、アプリのスタート画面を作成中です

61 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 04:49:00.03 ID:x/5r9wp6.net
スタートアップ画面って実用的なソフトウェアでは採用される事が稀というアレか

62 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 18:28:43.48 ID:+NU9r/+w.net
ローディングが長い大規模なやつはあったほうがいいべ

63 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 20:52:49.43 ID:M0j0fnEJ.net
出来の悪さを勿体ぶって隠すのに有効

64 :1です:2016/02/09(火) 16:01:52.62 ID:ZGb8E1iW.net
オープニングはやめました。

65 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/02/09(火) 17:19:33.07 ID:26oDp6ql.net
ウィンドウの位置とサイズ変更
文字のフォントとサイズ変更
複数ウィンドウ
URLクリック時の動作

66 :1です:2016/02/10(水) 01:33:05.99 ID:ekao5KPE.net
とりあえず、できたファイルが欲しい人は、メールください。

67 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 02:21:06.87 ID:NH97ja/L.net
スクショアップしてくれればそれで十分

68 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 02:39:41.68 ID:w2ZsRn1t.net
流石にわざわざメールまで送って見たい人がいるわけないだろ
初心者が売り物を作れるわけでもないし、githubにでもまるごとアップしとけ

69 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 04:33:05.04 ID:MnlJw0jA.net
リソースの無駄使いだからgithubは止めて

70 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 08:10:39.21 ID:2CM2ktMM.net
何のための君だけのウェブサイトなのか。
ソースをzipしてupすりゃそれでいい。
http://monaos.org/ みたいなサイトを参考にできない?

71 :1です:2016/02/10(水) 15:30:47.00 ID:ekao5KPE.net
70様 ありがとうございます

72 :1です:2016/02/12(金) 17:16:40.17 ID:kiVTcgac.net
jimdoにホームページを移動するつもりです

73 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 17:59:23.04 ID:PtLEk9xH.net
903:02/09(火) 16:41 ??? [アップ屋]
吉野健太郎が危険ドラッグ犯罪で有罪判決
https://youtu.be/OcGkFjtpKy8

74 :1です:2016/02/16(火) 19:05:47.38 ID:lDSNdBCZ.net
フリーのプログラマーのMジマさんと、友達になれました。
hpのノートパソコンが、買いました。
ねむくて うまく説明できません

75 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 12:41:03.85 ID:ofvCQlRl.net
はろーはろー1さん
今プログラムはどんな感じ?

76 :1です:2016/02/17(水) 15:05:42.30 ID:lTSpAl8C.net
hpのノートPCを買っていただく予定となっています。
プログラム。。。。データ全て吹っ飛びました。 最悪です。
xcodeのアプリがこわれました。 まじかよ。。

77 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/02/17(水) 16:53:19.50 ID:nqmbMPqm.net
USBメモリーにバックアップしとけばよかったのに。残念。

78 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 17:05:18.23 ID:9FeXOq3v.net
日本語不自由に見えるのは俺だけか?
読みにくいし言ってることが理解できん。

79 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/02/17(水) 17:42:39.78 ID:nqmbMPqm.net
>>1の発言は日本語としておかしな箇所がいくつかある。軽い言語障害だろうね。
ふりがなのついた絵本やマンガ本をたくさん読めば国語力が身に付くだろう。

80 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/02/17(水) 19:53:07.14 ID:nqmbMPqm.net
SSDは確かに速いがハードディスクより信頼性が低く壊れやすい。中にはすぐ壊れ
る粗悪なSSDを作ってるメーカーもあるから要注意。覚えとけよ。

81 :1です。:2016/02/18(木) 22:49:50.78 ID:5cRN0oou.net
言語障害はありません
でも、いまメールで友達に聞きましたが、からこう言われました。

何考えてるのかわからない虚ろな顔
口が常に若干空いている。
見るからに「ザ・オタク」
うざい。
コミュ症?

ってメールきました。

82 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 23:08:00.76 ID:yC/DRuoa.net
賢くない中学生としては平均的だから大丈夫だ

83 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 00:17:59.30 ID:wSwBi1ck.net
>>81
からこうってなんや。
言語障害関係なく文章見直す癖はつけた方がいいかもね。

84 :1です:2016/02/20(土) 08:43:21.77 ID:m1UnAZ1Z.net
多少の発達障害はあります。
ですが、物事の良し悪しは考えられる程度です。

85 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 09:38:20.19 ID:tAJtoESG.net
ジ・アルフィー
ジ・オタク

86 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 15:27:19.44 ID:OATIwA49.net
2/24日に、HPのノートパソコンが届きます。

87 :1です ◆EpPFgXfqIM :2016/02/22(月) 15:28:10.12 ID:OATIwA49.net
>>86  名前入れずにやりました
取り入れまsj。

88 :1です ◆W1MXUCvyJ2:2016/02/24(水) 19:34:10.93 ID:opwiMCCOw
Hpのぱそこんからかいています。

89 :Century_1974 ◆aZPRH7u/no :2016/02/24(水) 19:37:00.00 ID:jQSw8LdO.net
hpno
パソコンから書いてます。
1です。
正確に名前を付けました。

90 :Century_1974 ◆aZPRH7u/no :2016/02/24(水) 21:43:39.82 ID:jQSw8LdO.net
いろいろ、大変なことになってしまいました。

91 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 21:46:58.51 ID:KWT67Suw.net
>>90
また1から作り直せばいいじゃん

92 :Century_1974 ◆aZPRH7u/no :2016/02/24(水) 21:57:37.71 ID:jQSw8LdO.net
>>91 開発環境が変わってしまい、Xcodeが
なくなりました。
地下時価、なんか、よくわからないものをおきます。

とりあえず、vbsでなにか作りました。

93 :デフォルトの名無しさん:2016/02/24(水) 22:01:27.51 ID:KWT67Suw.net
Javaはいいぞ
環境が変わっても使えるし、分かりやすい

94 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 22:13:46.94 ID:pLdlk+MT.net
XcodeはMac OS用の開発環境だね。
Windowsに開発環境を構築したいなら、Visual Studioか、又はmsys2かcygwinかMinGWか何かを入れる事。
VirtualPCか何かの仮想化ソフトを入れて、その中で適当なlinuxのディストリ入れるって手もあるけど。

95 :デフォルトの名無しさん:2016/05/01(日) 12:02:15.75 ID:tKi6j9CT.net
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


The Covenant Project
概要

Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです

目的

インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します

特徴

Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)

接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません
5

96 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 22:33:18.71 ID:Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VVLL7

97 :デフォルトの名無しさん:2018/07/04(水) 23:33:13.07 ID:gFgZc5FG.net
MN4

98 :デフォルトの名無しさん:2018/10/25(木) 00:34:02.58 .net
頑張る。

99 :デフォルトの名無しさん:2018/10/25(木) 00:40:13.43 .net
昨日はパイザのBランク2問ときました。
どちらもタイムオーバーだけど
少しずつ慣れは感じる。

100 :デフォルトの名無しさん:2019/04/15(月) 15:34:00.10 ID:Y5gghgHJ.net
着実に進んでいるのか?
なんかすげーな

101 :デフォルトの名無しさん:2020/07/04(土) 03:04:55.43 ID:OxpkXjjx.net
夢だけはあったなぁ

総レス数 101
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200