2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part19

1 :デフォルトの名無しさん:2015/04/10(金) 10:59:02.30 ID:GFQ4+Eaw.net
ユーザーインターフェイスシステム、Windows Presentation Frameworkについて語るスレ。

Visual Studio 2013 & 2012 & 2010
http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn/downloads
Microsoft .NET Framework 4 (Web インストーラー)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9CFB2D51-5FF4-4491-B0E5-B386F32C0992&displaylang=ja
Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンインストーラー)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0A391ABD-25C1-4FC0-919F-B21F31AB88B7&displaylang=ja
Microsoft .NET Framework 4.5
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/5a4x27ek.aspx

前スレ
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1410523389/

関連スレ
Microsoft Silverlight その9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321150267/

Windowsストアアプリ開発について語れ part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1388921236/

コードを貼る場合は以下のサイトの利用をお勧め。
run codeのチェックは外しておきましょう。
http://ideone.com/

2 :デフォルトの名無しさん:2015/04/11(土) 03:42:48.16 ID:2NJz6esb.net
2ゲット

3 :デフォルトの名無しさん:2015/04/11(土) 12:02:46.46 ID:6QBeTfwQ.net
 〜 終 了 〜
 

4 :デフォルトの名無しさん:2015/04/11(土) 14:11:57.96 ID:CY7VALwp.net
今年はWindows 10とVisual Studio 2015が出るけど、WPFへの移行は進むのかな。

Windows 10が業務タブレットで利用できるようになれば、日本のタブレット向け業務アプリ開発は、
ブラウザベースから、WPFかWindows Formsの割合が増えると思う。

何をどうやったところで、ネイティブアプリの方が、起動も動作も入力作業も圧倒的に速いから。

5 :デフォルトの名無しさん:2015/04/11(土) 18:12:08.64 ID:WRrZF/9s.net
ああ、そうだな。
そんな未来が来るといいな。

今のMSに期待できるものがあるか?
俺は

6 :デフォルトの名無しさん:2015/04/12(日) 20:51:47.46 ID:oPP3J4XZ.net
PrismのTriggerActionをつかってListBoxのScrollToTopを実行しようと思ったんですが
TriggerActionにListBoxのインスタンスを送るために、依存関係プロバティーで飛ばそうと思ったんだが
<prism:XXXTrigerAction ListBox={Binding ....} />と書くときのListBoxの指定方法がわかりません
Binding ElementName=だけだとNullになるようで、どうしたら良いのか教えて下さい

7 :デフォルトの名無しさん:2015/04/15(水) 12:23:54.07 ID:mNjG8RUL.net
質問です。
pList As New ObservableCollection(Of cItem)
こんな感じで独自クラスのコレクションを宣言して
DataGrid.ItemsSource = pList としています。

AddするとDataGridにも反映されるので便利なのですが、
このグリッドにDBから検索した結果を表示させると、
1行追加毎にイベントが発生して遅くなるのでは、と思い、
DB読み込みの前にイベントの発生を止め、
読み込み後に再度イベントを発生させれば改善されるのでは、と考えました。

このイベント発生停止/再開って可能でしょうか?

8 :デフォルトの名無しさん:2015/04/15(水) 13:48:43.76 ID:NbC8SVHD.net
まず第一に、遅くなるのでは?と思っただけで改善に着手する君の頭を改善する
あとはObservableCollectioを継承してOnPropertyChangedとOnCollectionChangedを止めたらいいんでね

9 :デフォルトの名無しさん:2015/04/15(水) 13:50:42.82 ID:NbC8SVHD.net
wpf suspend databindingでググったらそんな回答ばかりでした

10 :デフォルトの名無しさん:2015/04/15(水) 14:06:57.11 ID:Unri1ETs.net
ObservableCollectionをちょいといじってイベントを投げないAddRangeを自前で作る。
デフォでAddRangeが無いのは、そーうゆ事なんだろうと。

11 :デフォルトの名無しさん:2015/04/15(水) 16:13:30.34 ID:mNjG8RUL.net
なるほど、ありがとうございました
手抜きできるかなーと思いながら質問してみたんで、
まっとうな方法で試してみます

12 :デフォルトの名無しさん:2015/04/17(金) 22:07:07.72 ID:O2siDKC3.net
多分ものすごく頑張っても、その視点では大して速度変わらんと思うよ
仮想化しているから表示している行の分しかイベント処理しないし

13 :デフォルトの名無しさん:2015/04/19(日) 18:54:04.47 ID:hQHj8N+6.net
これ難しすぎないすか?

1行目の9列目がパースエラーになってて
でもどこが悪いのかわかんねーから
同じxamlファイル名で作り直してもまだ同じとこでパースエラー。
空ファイルなのに?信じらんねー

14 :デフォルトの名無しさん:2015/04/19(日) 19:07:21.63 ID:dhzBOV6W.net
プロジェクトだかソリューションのクリーンを試してみて
たぶんキャッシュに反応してるんだろ

15 :デフォルトの名無しさん:2015/04/19(日) 20:08:39.29 ID:vTGSIxF9.net
>>13
適当に編集 (空の行増やすでもなんでもいい) して保存、元に戻して再度保存したらなぜか動くかも。

16 :デフォルトの名無しさん:2015/04/22(水) 18:27:48.82 ID:IbzWzzJQ.net
wpfでおすすめの参考書
か解説サイトってある?
ちなみにwpf入門でググルと上位に出てくる
@itの解説だとよく分からないぐらいのレベルです

17 :デフォルトの名無しさん:2015/04/22(水) 21:10:28.57 ID:I8D63Rzc.net
残念ですが、オワコンなのでありません
終わったって言うと、始まってすらいないなどとツッコミが入るところとか、特に終わってますね

18 :デフォルトの名無しさん:2015/04/25(土) 08:29:58.52 ID:2KWb5y7Z.net
てか、@ITの解説ってホント何も知らない初心者向けだし、
俺も最初はそこから始めた
あれでわからないってのがわからない

19 :デフォルトの名無しさん:2015/04/27(月) 18:59:40.74 ID:ZgJFLRhp.net
@ITは確かにレベルを低めに狙っているけど
@ITだったら初心者が分かるはずというのは言い過ぎだ

20 :デフォルトの名無しさん:2015/04/28(火) 20:36:49.63 ID:tCrEOFJC.net
public enum DataType { AAA, BBB, CCC, }
public class ViewModel
{
public DataType SelectedType { get; set; } // 実際は変更通知プロパティ
}

XAML
<ComboBox SelectedItem="{Binding SelectedType}">
 <vm:DataType>AAA</vm:DataType>
 <vm:DataType>BBB</vm:DataType>
 <vm:DataType>CCC</vm:DataType>
</ComboBox>

これでenum値を選択できるのですが、このままではenum値をToString()した文字列が表示されます。
ComboBoxにはenum値に対応した別の文字列を表示させ、SelectedTypeにはenum値が入る、というようにしたいです。
どういう方法がありますか?

21 :20:2015/04/28(火) 20:38:45.25 ID:tCrEOFJC.net
ちょっと補足ですが、View側のみで何とかしたいです。

22 :デフォルトの名無しさん:2015/04/28(火) 21:12:37.73 ID:4ktewRHX.net
ValueConverterはViewだって誰かが主張していたような

23 :デフォルトの名無しさん:2015/04/28(火) 21:27:09.69 ID:pDdBB2WM.net
早い話、XAMLだけでは無理だから
デザイナーにValueConverterだけは書いてと頼む
それがWPF

24 :デフォルトの名無しさん:2015/04/29(水) 00:50:53.14 ID:J4ivSUNz.net
VC#2010 WPF .NET4.0ClientProfileで組んでいます。

NagigationWindowを使って3枚のPageを遷移する
ものを作っています。
Page1に設置しているButtonをクリックするとPage2へ、
Page2に設置しているButtonをクリックするとPage3へ、という動作です。

ここで、Page1 --> Page2 や Page2 --> Page3 において
Buttonクリックからページ遷移まで時間がかかることがあります。
(100%時間がかかるのではなく、4割くらいの確率です。かかるときは5秒ほどかかります。)

これを何とか抑止したいのですが方法はありませんでしょうか?
NavigationWindow生成時にPage1〜3のインスタンスを予め作る、
ということが出来れば良いのかなと思いましたが
ググっても見つかりませんでした。
宜しくお願いします。

25 :デフォルトの名無しさん:2015/04/29(水) 03:11:00.93 ID:EM1eDUtO.net
>>20

Viewのみでって言ってるけどenumは定義していいんだよね。
だったらenum値と表示したいstringの2プロパティを持ったクラスは作っていいのか?
作っていいならそれのコレクションをプロパティとして作れば、後はXAMLだけ。
多分こんな感じ。

<ComboBox
ItemsSource="{Binding VMのクラスのコレクション}"
DisplayMemberPath="表示したい文字列プロパティ名"
SelectedValuePath="セットしたいEnum値のプロパティ名"
SelectedValue="{Binding 選択したEnum値を受け取るVMのプロパティ}"/>

26 :20:2015/04/29(水) 09:25:00.03 ID:PDjNGZso.net
<ComboBox SelectedItem="{Binding SelectedType}">
  <ComboBox.ItemTemplate>
   <DataTemplate>
    <TextBlock Text="{Binding Converter={StaticResource myConverter}}" />
   </DataTemplate>
  </ComboBox.ItemTemplate>
 <vm:DataType>AAA</vm:DataType>
 <vm:DataType>BBB</vm:DataType>
 <vm:DataType>CCC</vm:DataType>
</ComboBox>

としました。
Converterを適用するためにItemTemplate設定したけど、この方法でいいのかな?
(ItemContainerStyleの方でもやってみたけど、プルダウンの項目にしか適用されなかった)
ありがとうございました。

27 :デフォルトの名無しさん:2015/04/30(木) 12:08:29.73 ID:1Sbv8r4s.net
スレの上の方見てるとXAMLってオワコンで未来がないの?
HTMLに近い書き方でGUI作れるって聞いたから勉強してみようと思ったんだけど

28 :デフォルトの名無しさん:2015/04/30(木) 13:41:49.14 ID:QA2QlJvl.net
未来があるって抽象的だな
何がどうなっていれば未来があると言えるんだ?

VisualStudioCodeではElectronを採用したらしいから
(http://blog.shibayan.jp/entry/20150430/1430328999)
WPFのクロスプラットフォーム化はされないと思うぜ
WPFをクロスプラットフォーム化できるなら
VisualStudio自体をクロスプラットフォーム化するだろうしな

29 :デフォルトの名無しさん:2015/04/30(木) 14:20:01.41 ID:QA2QlJvl.net
・Windowsで動作すればいい
・今後機能の追加や改善が見込めなくてもいい
・多少気が利かないところがあっても広い心で許せる

くらいなら使えるんじゃね
俺も使ってるけどFormsよりはマシよ

30 :デフォルトの名無しさん:2015/04/30(木) 15:20:04.92 ID:1Sbv8r4s.net
自分用のアプリしか作らないのでFormより良ければ十分です
勉強してみる、ありがとう

31 :デフォルトの名無しさん:2015/04/30(木) 20:15:25.33 ID:V42NsGzx.net
Build2015見たけど…

WPFは終わってる

ここからは巻き返しがない
さよならだね!

32 :デフォルトの名無しさん:2015/04/30(木) 20:42:05.20 ID:z7JbgbHO.net
どこにだ?
すでにお前には逃げ場などない!
このMSの罠に掛かったのだ!

33 :デフォルトの名無しさん:2015/05/01(金) 11:22:01.45 ID:vilMfTm7.net
>>26
enumにattributeでmarkup拡張

34 :デフォルトの名無しさん:2015/05/06(水) 23:51:00.34 ID:xSx5EStZ.net
https://twitter.com/ufcpp/status/595858432177078272

office16プレビュー使ってみたけど
操作感が今まで通りでまずびっくりして、
buildの資料見てみたらUIだけXAML化して
95%くらいのコードはwin32版のをそのままとか書いてて
またびっくりした。

35 :デフォルトの名無しさん:2015/05/07(木) 12:24:11.43 ID:Cq4kbyXI.net
MS的にはXAMLを使っていこうっていう気はあるのね一応

36 :デフォルトの名無しさん:2015/05/07(木) 15:14:25.34 ID:+yI4RSPE.net
嬉しいお知らせですね

37 :デフォルトの名無しさん:2015/05/07(木) 16:50:56.97 ID:zhtzqZS2.net
XAML=WPFなの?

38 :デフォルトの名無しさん:2015/05/07(木) 18:26:42.86 ID:KZqJgOca.net
>>37
XAMLはSilverlight(オワコン)、WPF、StoreApp、Universal App(Windows 10)で使われる

39 :デフォルトの名無しさん:2015/05/07(木) 19:19:46.85 ID:HCFKQ/v1.net
Universal appが普及することに期待して
今後は業務アプリ作製に練習兼ねてWPF使おうと思う
が、これまでwindows formsしか使ってないから敷居が高いな
慣れればformsと同じような早さで作れるようになるのか?

40 :デフォルトの名無しさん:2015/05/07(木) 21:14:18.38 ID:fQls54Ru.net
>>34
Windows10専用じゃないだろうが、そうするとC# - C++/CLI - nativeC++の3階層でゴリゴリやってんのかな。
そのへん楽できるフレームワークができてるなら公開してほしいものだが。

41 :デフォルトの名無しさん:2015/05/07(木) 23:46:22.89 ID:UqF45q9L.net
今更そんなややこしいことするか?
C++/CXで作ってるってだけじゃないの

42 :デフォルトの名無しさん:2015/05/08(金) 00:12:25.16 ID:v8DvF7BX.net
C++/CXってストアアプリ専用じゃないのか?WinRTなしで使えるんだっけ?

43 :デフォルトの名無しさん:2015/05/08(金) 00:37:27.83 ID:rtQrrRIy.net
開発者特権で何か抜け道があるという流れ

44 :デフォルトの名無しさん:2015/05/08(金) 08:07:20.64 ID:v8DvF7BX.net
おそらくそういうのがあるだろうから使わせろって話だろ>>40

45 :デフォルトの名無しさん:2015/05/08(金) 23:57:45.25 ID:6cZOl+Us.net
XAMLじゃなくてHTMLで書けたら良いのになー

ASP.NET MVCかじりながら
WPFも覚えないといけないとか、
時間がかかり過ぎる。

46 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 00:00:38.15 ID:yC22YGmq.net
>>39
自分は、WPFのDataGridが重すぎて、
Formに回帰した。

WPFは、MSが半分放棄してるような気がする。
Silverlightは完全に放棄されたしね。

47 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 00:21:38.43 ID:5NEoo1tP.net
DataGridは重いし機能面でも微妙
それでも後から追加されたコントロールなんだよね
.NET4まではあれすら標準には存在しなかったんだぜ
WPF Toolkitに含まれたのも2.0のSPが出たころでさ
最初はListView.ViewにGridView設定してやるくらいしかなくて
これがまた…

48 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 00:28:42.75 ID:5NEoo1tP.net
補足しておくと.WPFとNET3.0が世に出たのは2006/11
WPF ToolkitにDataGridが含まれたのが2008/08

49 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 11:22:27.85 ID:YfK4icTM.net
>WPFにおいても安定性やパフォーマンスの向上が図られた

Microsoft、「.NET Framework 4.6」のリリース候補版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150508_700968.html?ref=rss

50 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 13:24:31.36 ID:XjeDHuSP.net
>>34
XAML化にもいろいろあるからなあ

多分binding使わないでゴリゴリ書いたんだろうな

51 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 14:31:39.01 ID:diwpp2uS.net
>>46
Universal appsならともかくWPF自体には既になんらメリットないもんな
マイクロソフトもやる気なくてchartコンポーネントの開発停止しちゃってたりして酷い

52 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 15:55:39.19 ID:c0c55jKA.net
WPFの普及に失敗したってのはよくわかるんだけど、結局Windowsアプリの主流は今もWindowsformsってことなの?

53 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 16:08:09.33 ID:jPvozQIh.net
パフォーマンスさえ何とかしてくれたら他の欠点は我慢してWPF使うんだけど

54 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 18:06:57.09 ID:RlZf2Nj4.net
何をもって主流というのかにもよるが数なら今でもWin32ネイティブが一番多いと思う

55 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 18:33:34.60 ID:LB9k92JE.net
WPFを切るなら切るでデスクトップアプリ用のUIフレームワークを
ネイティブでも.NETでも良いから新調しやがれってなもんだがの

Build 2015で既存のデスクトップアプリをClassicなんて呼び始めやがったから望みは薄そうだ…

56 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 19:03:06.03 ID:5NEoo1tP.net
ストア政策失敗によるアプリ不足で
緊急輸入に踏み切ろうとしてるとは思えない言い草w

57 :デフォルトの名無しさん:2015/05/09(土) 19:36:46.35 ID:ESnKcuW3.net
そういえばedgeとかいう次期ブラウザはmetro専用なのか?
期待してるがそれなら使い手がなさそう
タブレットならまだしもパソコン上ではデスクトップで使えないとどうしようもないぞ

58 :デフォルトの名無しさん:2015/05/10(日) 00:46:02.37 ID:WRstRn4o.net
DesignModeでフォーカスの判定どうやるか知ってる方いませんか?
MS謹製のFlyout等はデザイナで要素選択時だけ表示されますが、カスタムコントロールではどうやっても出来ない・・・orz

59 :デフォルトの名無しさん:2015/05/12(火) 17:27:50.86 ID:Ss0NJSwd.net
>>57
>そういえばedgeとかいう次期ブラウザはmetro専用なのか?

yes
ただしWin10はストアアプリもウインドウ表示できるから
デスクトップでも使える

60 :デフォルトの名無しさん:2015/05/12(火) 17:32:04.55 ID:rl9WPQXU.net
っていうかWin8.xのIEと同じく、ストアアプリみたいに振舞うネイティブアプリなんじゃないの?

61 :デフォルトの名無しさん:2015/05/12(火) 17:38:11.03 ID:rl9WPQXU.net
っていうかストアアプリの押し売りは本当もう結構。
Win8.1をデスクトップで使ってるとこれが鬱陶しくてしょうがない。

62 :デフォルトの名無しさん:2015/05/12(火) 18:56:53.28 ID:xIaJ+ReW.net
富士通ねえ
まだあんな無駄なものの研究開発を続ける気力があったか

63 :デフォルトの名無しさん:2015/05/12(火) 19:36:28.81 ID:v6k+5NTN.net
>>59
それじゃストアアプリ頑張る意味ないじゃない…(´・ω・`)

64 :デフォルトの名無しさん:2015/05/13(水) 20:57:23.87 ID:ca5UJOx9.net
>>60

http://blogs.msdn.com/b/visualstudio_jpn/archive/2015/03/02/a-first-look-at-the-windows-10-universal-app-platform.aspx
>「Project Spartan」ブラウザーはそれ自体が Windows ユニバーサル アプリであり、
>Windows ストアを使用して更新されることで、常に最新の状態が維持されます。

65 :デフォルトの名無しさん:2015/05/14(木) 19:50:02.95 ID:f6tNHcRS.net
windowsのレイアウトXMLが全く普及しないと思ったら
採用してるのAndroidとwindowsだけなんだな
iOSアプリは基本的にUIにXMLは使わない方向
コードも増えまくってメリット少ないことが明らかになってきている

66 :デフォルトの名無しさん:2015/05/14(木) 20:06:41.13 ID:ctue3ow3.net
根本的に野暮ったいんですよ
いい加減に悟りなさい

67 :デフォルトの名無しさん:2015/05/14(木) 20:38:55.89 ID:3/EeSSqc.net
json


why〜 japanese people!!!

68 :デフォルトの名無しさん:2015/05/14(木) 22:55:27.59 ID:yGHIVAbH.net
正直ウィンドウ化出来るんならどっちも変わらないような気がす

69 :デフォルトの名無しさん:2015/05/14(木) 23:11:42.66 ID:e6Gq7kS/.net
でもフォームデザイナのわけのわからん挙動より、書いたことしてくれるだけのザムルの方が、慣れたら使いやすい気がします

70 :デフォルトの名無しさん:2015/05/14(木) 23:48:10.71 ID:3/EeSSqc.net
>>68
ユニバーサルアプリは

ドラッグアンドドロップできない
標準ダイアログない
メニューない
タブない
ツリーない
プロセス間通信ない
通常の常駐ない

71 :デフォルトの名無しさん:2015/05/14(木) 23:55:38.09 ID:EvTZfzw1.net
デバイスをオープンしたりもできないよね。

今度はユニバーサルアプリなんて名前になったのかw
ジャンクロードバンダムかよw

72 :デフォルトの名無しさん:2015/05/15(金) 00:17:27.74 ID:g46xazLt.net
Spartanで試したら確かにドロップできなかった
まさかHTML5のドラッグドロップAPIもサポートしないつもりか?

他は別にいいけどドラッグアンドドロップなしでデスクトップアプリの代替は無理だよ

73 :デフォルトの名無しさん:2015/05/15(金) 08:22:49.49 ID:aOglazS+.net
>>65
Qtってのがあってな

74 :デフォルトの名無しさん:2015/05/15(金) 19:27:30.05 ID:ibL5CPfe.net
formsプログラマが今から学習するなら
普及する可能性0のWPFより
HTML5とjavascriptやる方がよっぽど良いよね

75 :デフォルトの名無しさん:2015/05/15(金) 19:52:55.82 ID:TJvHiIRG.net
>>74
ザ…xamlはこれからだから…!

76 :デフォルトの名無しさん:2015/05/15(金) 21:25:48.68 ID:JpYXjSx5.net
HTML5でGUI書くのってってストアアプリじゃないWin7のデスクトップアプリでもできるの?

77 :デフォルトの名無しさん:2015/05/16(土) 11:43:16.76 ID:07dlJcDh.net
>>76
HTML Applications
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms536496(v=vs.85).aspx

78 :デフォルトの名無しさん:2015/05/16(土) 16:24:01.09 ID:eLDY5yJ3.net
>>77
ありがとう

79 :デフォルトの名無しさん:2015/05/17(日) 14:09:11.64 ID:8g4YNRzt.net
ListBoxのContextMenuを動的に動かすのがめんどいので、試しにVMでContextMenuのインスタンスを生成してListBoxにバインドしたら動いた
何となく問題ありそうなんだが大丈夫なんだろうか?

80 :デフォルトの名無しさん:2015/05/17(日) 14:30:37.79 ID:Mih3hbe2.net
WPFの質問です。
Windowの横に別のWindowを新規で表示したいのですが、
そういった位置の指定はどうすれば可能でしょうか?

新しく開くWindowのOwnerに設定して中心に表示する、
といったことはプロパティの設定で簡単にできますが、
上記のやりたいことはウィンドウの位置をピクセルで取得して
自分で計算してピクセル指定、しか方法ありませんでしょうか?

81 :80:2015/05/17(日) 14:31:57.00 ID:Mih3hbe2.net
具体的には下記のようにしたいです。
ウィンドウの上辺は同じで、真横にぴったりくっつけて表示したいです。
■が元のWindow
□が新規のWindow

■■■■■■□□□
■■■■■■□□□
■■■■■■□□□
■■■■■■
■■■■■■

宜しくお願いします。

82 :80:2015/05/18(月) 02:15:31.59 ID:5NHUNu/I.net
Window#Top
Window#Left
Window#Width
でそれっぽいこと出来ました。

83 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 12:22:54.63 ID:VMddewbE.net
仕事の忙しさにかまけて今までWindows.Forms使っていたんですが
そろそろWPFを使ってみようかと思っています。

先ずは勉強がてらに名簿管理アプリでも作ってみて感触をつかんでみようと思いますが
画面に取得した値をセットしたり、入力後の値を登録する為に取得したりする辺りの部分で
WPFで調べてみるとよく使われているのが INotifyPropertyChanged+PropertyChanged みたいな感じだったのですが
Windows.Formsの時は基本的に融通が効きにくかった為、バインドを使用しないで原始的な方法で記述していました。
(入力チェックなどは登録前に一括で処理していました。)

WPFでは基本的な方法としては皆さん INotifyPropertyChanged+PropertyChanged を使っているのでしょうか?
先行されている皆様のご意見をいただければと思います。

84 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 13:18:27.40 ID:Z6GfAvhk.net
不便だと思いつつ使ってるわ

85 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 13:23:35.32 ID:Os+SE7uo.net
>>83
DataRowをbindすれば、Propertyなんちゃらは不要

86 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 13:49:00.91 ID:VMddewbE.net
>>84-85
レスありがとうございます。
いずれの方法にせよバインド方式の方が多い感じなんでしょうか・・・。
となると入力時にValidation使って制限かけるとかその辺になるのかなと想像します。
ご意見ありがとうございました。

87 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 15:27:15.46 ID:KEATmqs+.net
XAMLをいじるの楽しい

88 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 16:10:47.32 ID:7XDwggG0.net
奇特なお方だねそりゃ

89 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 19:44:32.48 ID:+nCvwBZH.net
>>87
ちょっとわかる

90 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 19:54:33.98 ID:92QLSF+E.net
次第にだれる

91 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 20:36:40.60 ID:1sJj6qeI.net
>>65
 iOSのレイアウトファイルであるxibの実態はXMLだけど、まず読まない(読めないな)な。その分ツールの使い勝手をよくしている。
XAMLは知らんけど、イクリスプ時代のAndroidのツールはクソだ。

92 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 21:27:47.00 ID:xUq2iLoH.net
Android Studioとかいう奴、今は使い物になるようになったんだw
出た当時は散々だったような

93 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 21:40:40.98 ID:1sJj6qeI.net
Android Studioは触ってないからなしらんが、イクリスプ時代のは間違いない
クソだ。

94 :デフォルトの名無しさん:2015/05/18(月) 21:52:39.04 ID:xUq2iLoH.net
>>93
なんだそういうことかw

95 :デフォルトの名無しさん:2015/05/19(火) 11:45:02.91 ID:MIJnA7rY.net
GridSplitterで、質問です。
うまく伝わるかちょっと心配ですが。
Rowを5分割(0,1,2,3,4)、Columnを3分割(0,1,2)。
GridSplitterをColumnは1に全域でSpan5で分割。Rowは1,2にそれぞれSpan1で分割。

実現したい、動作としては。左右のSplitterが上下に自由に動かしたい。
今は、右を上に持っていこうとしても、左のSplitterの位置に制限される。

はたして、これは、Splitterでどうにかできるのか?別のコントロール使うのか?
こうすればいいという方法があればお願いします。

96 :デフォルトの名無しさん:2015/05/19(火) 12:35:12.94 ID:MIJnA7rY.net
自己解決しました。
やっぱりGridの入れ子をすればよかったんだ!
ずっと<Grid.ColumnDefinitions>の中で<Grid>を入れ子にしようとエラーでした。

97 :デフォルトの名無しさん:2015/05/19(火) 20:59:02.95 ID:ZBCVKuxh.net
???

98 :デフォルトの名無しさん:2015/05/20(水) 01:11:36.95 ID:tT1xTrvt.net
なんでWPFはよさげな参考書がないんだ
唯一よさげなのは絶版でアホみたいな値段で売ってるし

99 :デフォルトの名無しさん:2015/05/20(水) 01:34:01.84 ID:ymV6jbme.net
洋書はいっぱい出てるしググればただでe-Book版が落とs(

100 :デフォルトの名無しさん:2015/05/29(金) 08:18:17.60 ID:mNu9yEsT.net
wpfカスタムコントロールライブラリを作るとThemes/Generic.xamlを自動的に見に行ってくれますが
普通のクラスライブラリで同じことをするには何処を変更すればいいのでしょうか

101 :デフォルトの名無しさん:2015/05/31(日) 12:19:12.90 ID:X5IaJJ+r.net
WPFがわかってきた。Formsとの違いを考えてきたけど
Webアプリだと思って作るといいことがわかった。
これはいいものだ。

102 :デフォルトの名無しさん:2015/05/31(日) 13:03:23.97 ID:SL+nIhLI.net
WPFって慣れるとFormで作るより早いよね

103 :デフォルトの名無しさん:2015/05/31(日) 13:35:35.59 ID:PpoU4VIJ.net
とっとと、Blend統合したら良いのにな。
Behaviorなんかは標準機能で良いだろ。

104 :デフォルトの名無しさん:2015/06/12(金) 00:55:48.44 ID:qBpXFxOz.net
Blend使えば、コントロール配置して
プロパティでテーマ選んだら
あっちゅうまに男前なUIできるのかなと思ったら
そうでもなかった

105 :デフォルトの名無しさん:2015/06/12(金) 20:46:33.10 ID:wc5hEgZP.net
WPFの理解なくしてBlendの理解なし
だからBlend使っても何の学習効果もない

106 :デフォルトの名無しさん:2015/06/16(火) 05:05:24.78 ID:h70AvFfH.net
てかBlendは訳わからん
普通に手書きでXAML書いた方が100倍楽だわ

107 :デフォルトの名無しさん:2015/06/18(木) 13:02:34.05 ID:IoJ/1Arx.net
なんかReactiveUIが褒められてるのをよく見た気がしたので触ってみてるけど
いまいち何が凄いのか理解できないなぁ。イベントの合成とか局所的には
面白そうとは思いつつあまり用途が思いつかなかったりして。
単なるフレームワークとしては目立って悪いところは見つからなかったけど
逆に革新的な感じもしないし、まぁ、そんなもんなのかな?

108 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 11:42:20.79 ID:YrOnk+Hm.net
ウィンドウのWidthプロパティにデスクトップのサイズより
大きな値を設定してもデスクトップのサイズになってしまうのですが
デスクトップのサイズ以上のウインドウを作ることはできないのでしょうか?

109 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 18:03:46.55 ID:PyO8xSB7.net
WPFとは関係なくデスクトップのサイズで制限されててできないよ。

110 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 18:49:23.71 ID:YrOnk+Hm.net
>>109
そうでしたか。ありがとうございます。

111 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 18:59:11.59 ID:0g6EdVmv.net
確かに画面端にはみ出る位置にウインドウを持っていって
反対側をドラッグで広げていくと途中で止まるな

知らなかった
この制約は何の役に立つんだ?

112 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 19:22:21.08 ID:4ZIe2rYJ.net
まあ、ウィンドウのY座標はマイナスにできないから、
というのは理由としてあるのかもしれない

113 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 20:40:56.52 ID:YrOnk+Hm.net
>>112
ウィンドウのメニューから移動をすればマイナスにできると思います。

114 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 21:29:10.82 ID:oLbVnuVY.net
>>113
できないでしょ。
alt + spaceでやってみた?

115 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 21:36:33.84 ID:oHn44sS9.net
マルチディスプレイならマイナスの座標は現れると思うが。

116 :デフォルトの名無しさん:2015/06/21(日) 22:02:29.45 ID:mTVvjbYS.net
できるな
LONGの範囲なら移動でるだろな

117 :デフォルトの名無しさん:2015/06/24(水) 02:44:07.33 ID:xLI1RJT3.net
仮想化オンのListBoxにObservableCollectionをバインディングしているんですが、
アイテムを下に追加していくと数が増えるに連れてCPU負荷が増大していきます。
アイテムを一番上に挿入していくと常に一定のCPU負荷です。
レイアウト計算の問題だと思いますが対応策はありますか?

118 :デフォルトの名無しさん:2015/06/24(水) 02:47:12.39 ID:xLI1RJT3.net
書き忘れましたが、追加されるたびに一番下にオートスクロールするようにしています。

119 :デフォルトの名無しさん:2015/06/24(水) 23:01:41.33 ID:yzm4TwW6.net
どんな方法でスクロールしてるのか知らんが、ScrollIntoViewでやってみたら?

120 :117:2015/06/28(日) 05:51:30.43 ID:bpwb3R21.net
>>119
ObservableCollectionのAddイベントを監視してScrollViewerのScrollToEnd()を走らせています。
ScrollIntoViewも試してみましたが、ScrollToEndのほうが軽い感じでした。

UIの仮想化をするとアイテム数が数千・万単位になるとボトム付近でのスクロールパフォーマンスが悪化するようでしたので、
CollectionViewSourceを利用し、スクロールポジションがボトムにあるときは最後尾付近のアイテムだけを表示して、一番上までスクロールされるとすべてのアイテムを表示するようにして解決しました。

121 :デフォルトの名無しさん:2015/06/28(日) 08:17:11.05 ID:0jIFNkRO.net
なんかそれおかしくね?

仮想化されてるのにレイアウト計算するの?
データ持ってくるコードがおかしいとかじゃないのかな

122 :デフォルトの名無しさん:2015/07/02(木) 19:11:25.54 ID:Sxo/wYyE.net
今更Reactive ExtensionやReactive Propertyに手をだしたけど
これ自己満足の世界なのかいな
面白いけど周りがついてこなそうだわ・・・

123 :デフォルトの名無しさん:2015/07/02(木) 19:26:07.12 ID:dleR9sps.net
もはや非同期プログラミングのパラダイムに
言語仕様が追いついていなかった時代の遺物としか思わない

javascriptのpromiseとかアホみたいにもてはやされてたけど
asyncの前には単なる化粧したブスに過ぎない

124 :デフォルトの名無しさん:2015/07/02(木) 19:34:02.05 ID:FDoiVviQ.net
promise=ライブラリで実現できる限界
async/await=言語仕様で真面目に対応したらこうなった

125 :デフォルトの名無しさん:2015/07/03(金) 23:11:46.03 ID:s08bDnZ6.net
PreventFocusの処理を差し替えたいのだけどUIelementから継承するしか手段がないのかな?

126 :デフォルトの名無しさん:2015/07/05(日) 18:53:51.79 ID:zPA17ttg.net
http://blogs.windows.com/msedgedev/2015/07/02/moving-to-html5-premium-media/

言うのがおせえ
いまさらsilverlightで新規案件なんかねえだろうけど

127 :デフォルトの名無しさん:2015/07/05(日) 19:42:32.65 ID:aneIwXTm.net
>>126
遅いもなにも、その記事次のブラウザでサポートしないって言ってるだけじゃん。
Silverlightそのものの死亡宣告はもう何年も前に出てたでしょ

128 :デフォルトの名無しさん:2015/07/05(日) 21:58:14.09 ID:w3MUvKZE.net
<TextBox IsEnabled="False" Text="hogehoge"/>
とIsEnabledをFalseにしても、マウス右クリックすると
再変換候補が表示されてそれを選択すると
入力内容が書き換えられてしまうって常識?
バグっぽい気がするんだけど。

129 :デフォルトの名無しさん:2015/07/05(日) 23:38:06.17 ID:d4YpHmSa.net
>>128
仕様なんじゃ!?

130 :デフォルトの名無しさん:2015/07/05(日) 23:46:29.52 ID:X+1MiY1N.net
UIElement.IsEnabled Property
Gets or sets a value indicating whether this element is enabled in the user interface

どう読んでもバグです。

131 :デフォルトの名無しさん:2015/07/05(日) 23:47:55.55 ID:d4YpHmSa.net
そっか…(´・ω・`)

132 :デフォルトの名無しさん:2015/07/06(月) 02:16:15.66 ID:Jmnz4zzD.net
10年近く経過してるのにしょうもねえ品質だ

133 :デフォルトの名無しさん:2015/07/06(月) 18:46:36.62 ID:mt5d2gf+.net
みんな気づいてるとは思うが既にモバイルアプリでもXAML+C#はレガシーサポートの位置付けだよ
HTML,CSS,Javascript(Typescript)がマイクロソフトの推し進める次期主力アプリ開発環境
標準技術じゃないXAMLはどんどん肩身が狭くなる

134 :デフォルトの名無しさん:2015/07/06(月) 18:51:06.16 ID:1uuV02SE.net
わかったわかったw

135 :デフォルトの名無しさん:2015/07/06(月) 20:26:45.99 ID:5s2fPCSH.net
アプリが一つも登場する事なく死亡してしまうのか
ふびん過ぎる

136 :デフォルトの名無しさん:2015/07/06(月) 20:28:25.44 ID:Jmnz4zzD.net
みんな気づいてると思うが既にWPは

137 :デフォルトの名無しさん:2015/07/06(月) 20:50:46.92 ID:3AiQSNoA.net
どうせフォームに戻るんじゃないの?

138 :デフォルトの名無しさん:2015/07/06(月) 22:06:07.34 ID:obPDxtqR.net
HTMLなんて論外だけど、WPFはとにかく筋が悪すぎた。

139 :デフォルトの名無しさん:2015/07/07(火) 08:28:49.25 ID:4dnNMkKJ.net
Binding使いこなせないとそういう感想になるよな

140 :デフォルトの名無しさん:2015/07/07(火) 09:56:49.17 ID:PjK/lpsq.net
これからHighDPI時代になるんだからフォームには戻らないんじゃ

141 :デフォルトの名無しさん:2015/07/07(火) 10:04:16.25 ID:Ge7MDcMZ.net
どの辺が筋悪いのか挙げていこうぜ
個人的には

・Viewを仮想化している場合の制限がundocumentedすぎ
・FlowDocument貧弱
・少し画面が複雑になると、Blendで問題なく描画できるのに
 VSで描画できないケースが多発する

142 :デフォルトの名無しさん:2015/07/08(水) 15:13:47.79 ID:Kq4/uUm/.net
コーディングしている奴のデザイン感覚が悪すぎるのがはやらない一番の原因だな

143 :デフォルトの名無しさん:2015/07/08(水) 15:42:19.08 ID:Fjn1PRGp.net
html論外でwpfも駄目ならform一択ということですか?
なにでwindowsアプリ作成したらいいんでしょう。

144 :デフォルトの名無しさん:2015/07/08(水) 18:20:27.29 ID:5itimQXb.net
>>143
VB6

145 :デフォルトの名無しさん:2015/07/08(水) 18:40:24.24 ID:rW6o/Qq/.net
VB6! VB6! VB6! (V8風に)

146 :デフォルトの名無しさん:2015/07/08(水) 19:22:29.95 ID:tAjW2x/N.net
せっかくだからユニバーサルアプリで。

147 :デフォルトの名無しさん:2015/07/08(水) 19:43:15.62 ID:K3Unqfxi.net
ユニバーサルアプリ(実質PCのみ)

148 :デフォルトの名無しさん:2015/07/08(水) 19:49:38.68 ID:Fjn1PRGp.net
7でもそれなりに動くんですか?

149 :デフォルトの名無しさん:2015/07/08(水) 20:43:27.35 ID:WOzgYlaU.net
ユニバーサルアプはHTMLとWPFの2択だよ

150 :デフォルトの名無しさん:2015/07/11(土) 01:54:33.35 ID:UVo6H91m.net
本屋でストアアプリ調べたらwin7では使えないとか、、、さらに、社内ツールとかでちょこっと使いたい場合、なんかインストールとかしなきゃいけないみたいで色々めんどそうだなぁ。
wpfがよさそうかなぁ、、、
何を初めに勉強しようかまじ悩む。

151 :デフォルトの名無しさん:2015/07/11(土) 03:32:21.67 ID:lkGf9qTZ.net
今更WPFの勉強は要らんだろ
流行る可能性0のWPFよりは1%の可能性にかけてストアアプリやる方がマシ

152 :デフォルトの名無しさん:2015/07/11(土) 09:57:32.18 ID:KKmeAvvi.net
なんか社内での今後の開発をWPFに移行するような動き
あるんだけど
実際WPFの将来性ってどんなものなのかな

153 :デフォルトの名無しさん:2015/07/11(土) 10:17:00.12 ID:uKki+Yew.net
そろそろ世に出て10年ですよ
そんでこの状態
お察し

154 :デフォルトの名無しさん:2015/07/11(土) 12:06:22.94 ID:UVo6H91m.net
7で動かないストアアプリをやる気にならない。
10がシェアの中心になるなら考えるけどなぁ

155 :デフォルトの名無しさん:2015/07/11(土) 12:15:15.44 ID:JMjYdLec.net
WPFの知識は将来役に立つでしょう

156 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 11:24:25.17 ID:2Bu9soOt.net
フォームアプリケーション→WPFの移植作業をするにあたって、
MVVMフレームワークでおすすめってありますか?
どれも一長一短っぽくて迷っています……

MVVM Light toolkit
Prism
Caliburn
Livet

157 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 11:32:20.10 ID:+HVDChTi.net
Prism以外ねーだろ
残りは比較に値しない

158 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 11:54:07.40 ID:NFHy/IHl.net
WPFの筋は悪くないと思うけどな。完成度が低い部分は所々あるけど。
フォームの方が過去のしがらみ引き摺ってて筋はずっと悪いと思う。

159 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 12:37:48.81 ID:+HVDChTi.net
褒め言葉としては魅力に欠ける

160 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 13:03:51.40 ID:CmM+wixD.net
>>156
VMなんてイラネ。
素直にコードビハイドにイベントハンドラ書いた方が後で見て100倍分かりやすいよ。

161 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 13:28:58.01 ID:nws8O2Q+.net
WPF勉強する場合おすすめの参考書って何?

162 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 13:57:20.10 ID:+HVDChTi.net
古代ではEssentialWPFと言われていた、が

163 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 18:51:06.20 ID:lnmS7JaY.net
マイクロソフトはスマソ事業を大幅に縮小する
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/07/post_17604.html

WPFどころかストアアプリにも未来はない
windowsは凋落の一途

164 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 19:19:09.68 ID:nwenW4Ex.net
スマソマンの誕生であった

165 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 20:05:59.21 ID:hAS8tPRT.net
スマホ事業縮小してスマソ

166 :デフォルトの名無しさん:2015/07/12(日) 20:52:06.69 ID:UJONfWBn.net
あ?

167 :デフォルトの名無しさん:2015/07/13(月) 13:34:22.22 ID:A8Ot3jfM.net
スマソよりもっと便利なものを作って売ればいいんだよ簡単だよMSがんばれ

168 :デフォルトの名無しさん:2015/07/13(月) 15:01:55.90 ID:omcT9BDN.net
javaのListViewのように
1. 独自のViewが使えて
2. 必要最小限のViewだけで使い回す
機能ってありますか?

169 :デフォルトの名無しさん:2015/07/13(月) 15:18:20.10 ID:HlNV4jRz.net
仮想化を有効にしたItemsControlが該当するかな
使ってて不愉快だけど

170 :デフォルトの名無しさん:2015/07/13(月) 16:03:58.47 ID:nQ4+KrdI.net
javaにListViewなんかあったっけ?

171 :デフォルトの名無しさん:2015/07/13(月) 16:47:36.65 ID:HpIVkHbQ.net
Androidの奴かな〜と勝手に予想した
反省はしない

172 :デフォルトの名無しさん:2015/07/13(月) 18:29:14.28 ID:omcT9BDN.net
>>169-171
サンクスです!
そう、Androidの奴でした

173 :デフォルトの名無しさん:2015/07/14(火) 19:58:34.63 ID:8+u+zVS8.net
C#使ってxamlとforms使わないで
html5でGUIプログラミングする方法って無いんですかね

174 :デフォルトの名無しさん:2015/07/14(火) 21:18:31.35 ID:JpKf/pnS.net
ない

175 :デフォルトの名無しさん:2015/07/15(水) 00:27:57.51 ID:KI5mj/c8.net
アキラメロン
もしくはお前作れよ
まともな出来ならgithubで★100は堅い

176 :デフォルトの名無しさん:2015/07/15(水) 18:31:17.35 ID:h0CQBjQf.net
bindingはこけると思われてたんだろうな

そうじゃなければc#で簡単にbindingできる仕組みができてたと思う

177 :デフォルトの名無しさん:2015/07/15(水) 20:46:42.55 ID:eOTgYWNa.net
AS

178 :デフォルトの名無しさん:2015/07/15(水) 22:25:49.84 ID:h1c8ZwEG.net
windowフォームのbindingと
wpfのbindingってどこが違うの?

179 :デフォルトの名無しさん:2015/07/16(木) 19:15:53.49 ID:36Lkika8.net
時々思い出したようにITmediaでWPF入門読むが
毎回添付プロパティの辺りでげんなりしてブラウザーを閉じてしまう
かれこれ5年くらい
仕事でWPF使わないから趣味でしかないんだが
分かりやすい解説サイトとか無いもんか

180 :デフォルトの名無しさん:2015/07/16(木) 19:18:52.23 ID:W5fbMMsv.net
どうやっても分かりづらいんだからしょうがないw

だいたい、コードスニペット使わなきゃ誰も空でプロパティ一つ定義できない(する気にもなれない)
ようなフレームワークなんて筋悪すぎ。

181 :デフォルトの名無しさん:2015/07/16(木) 20:03:02.96 ID:JsJrinDm.net
引き算を忘れたフレームワークと表現してる人がいて感心したなあ

182 :デフォルトの名無しさん:2015/07/16(木) 20:40:43.07 ID:SuTjwGaW.net
筋が悪いものを作るといかに普及しないかを証明したと言える
XAMLを主力開発環境に置いた事は
ストアアプリのソフトが全く増えず
マイクロソフトが没落した一因でもある

183 :デフォルトの名無しさん:2015/07/17(金) 09:04:10.74 ID:z+vJtdL2.net
WinFormだって、ちゃんと使おうとしたらコントローつ作ってオーナードローで描画しないといけないんだが
そこら辺まで手を出していた連中にはXamlがすごく簡単に見えるんだけどな

184 :デフォルトの名無しさん:2015/07/17(金) 09:26:53.39 ID:Oj/hYPuB.net
簡単に見えるけど簡単じゃない詐欺フレームワークだから流行らないのでは

185 :デフォルトの名無しさん:2015/07/17(金) 14:06:29.92 ID:nLxMLg7K.net
Form感覚でやると扱いづらいけど、Bindingで使うものだと理解してからは
Formの方が面倒くさいと感じるようになった。

186 :デフォルトの名無しさん:2015/07/17(金) 18:31:17.02 ID:OPTuB4Ww.net
Androidと比べるとかなり酷い
WPFはこれ系で一番古い部類の先駆者でもあるから仕方ないかもしれんが

187 :デフォルトの名無しさん:2015/07/17(金) 18:47:03.13 ID:u1qp5kB2.net
いやAndroidのあれこそウンコじゃんw
まだWPFの方がましだよ

188 :デフォルトの名無しさん:2015/07/17(金) 18:48:17.77 ID:shZ/TyQ7.net
俺も思った
Androidと比べて酷いとか、何の冗談かと

189 :デフォルトの名無しさん:2015/07/17(金) 18:55:37.56 ID:baczLy6F.net
エアプ乙

190 :デフォルトの名無しさん:2015/07/18(土) 00:06:27.72 ID:XRQK1UE3.net
canvasにボタンとテキストボックスぺたぺた張るだけならformsと似たような簡単さで作れる
二の足踏む人もそこから入れば抵抗は少ないはず

191 :デフォルトの名無しさん:2015/07/18(土) 00:24:08.76 ID:v7Qc6pcA.net
bindingコンバーター面倒くさ過ぎる
こんなのでクラス一個作らせるとかC♯の発想にはない
Javaプログラマが作った仕様だろ?これ

192 :デフォルトの名無しさん:2015/07/18(土) 02:07:06.23 ID:0pNWBd0C.net
>>191
こういう問題解決のためにC#にeventが導入されたというのに
ヘルスバーグならそうしただろう

193 :デフォルトの名無しさん:2015/07/18(土) 18:50:19.31 ID:G36oA9Oz.net
プログラム組んどいて、自分達じゃねえとか言うんだよな、某業者。

194 :デフォルトの名無しさん:2015/07/18(土) 19:42:47.18 ID:OGP7IcNL.net
お、スキャンダラスな話か?
実名挙げてええぞ

195 :デフォルトの名無しさん:2015/08/01(土) 17:09:56.17 ID:i53ueqfH.net
converterは確かに面倒だが、ある程度それらのクラスがストックできてプロパティ感覚で使えるようになれば、なんとか。

196 :デフォルトの名無しさん:2015/08/03(月) 22:26:50.68 ID:+jaI6u3F1
media.colorとbrushのシリアライズ難しい

197 :デフォルトの名無しさん:2015/08/04(火) 11:03:49.37 ID:6CEliMtQ.net
でもコンバーターなりで常にbindingソースにはDB等に書き込める形で保持するようになってると
便利なんだよなー

198 :デフォルトの名無しさん:2015/08/04(火) 11:31:03.72 ID:zfLjlDTB.net
誰もそんなこと否定してないだろ
あまりに冗長だからどうにかしろと言ってるだけで

199 :デフォルトの名無しさん:2015/08/04(火) 12:28:54.33 ID:6kzh63/n.net
コードスニペットに登録したら一発で出てくるから問題にならないんだが
http://www.tk4.co.jp/product/snippet_editor/
このエディター使えば簡単だし

200 :デフォルトの名無しさん:2015/08/04(火) 12:55:41.69 ID:4wCZUsr6.net
馬鹿は100万回スニペット貼り付けて「凄い!簡単!」って喜んでて、どうぞ

201 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 06:35:20.76 ID:ntXDv3CD.net
Windows10でのストアアプリのウィンドウ表示が思いのほかスムーズだし、
WPFはいよいよ終了だな。

202 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 07:54:57.86 ID:jbr/4MQ2.net
終了してもいいよ
こっちに慣れときゃ移行は楽だ

203 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 12:11:21.67 ID:DeFhlXsM.net
ストアアプリは制限ありまくりでデスクトップの代替にはならないって
何度言っても分からないお馬鹿さんがいるな

204 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 14:48:17.13 ID:LVHnAIsI.net
まだWPFにしがみつこうとしてる
お馬鹿さんがいるのか・・

205 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 15:33:41.63 ID:jyJWTPOf.net
ストアで全て解決するとは思えないが
それはWPFを肯定する理由に全くならないのだよ

206 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 15:50:06.36 ID:RJdcR1HO.net
お、おう

207 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 16:19:26.90 ID:mF9W7r6V.net
WPFが使い物になろうがなるまいが、それはストアアプリがデスプトップの代替にはなりえない
という事実とは何も関係ない。

馬鹿じゃないのか本当。

208 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 16:24:03.25 ID:nxXw/daG.net
まあまあ落ち着いて
WPFはゴミ
それでいいじゃないですか
何の問題もないでしょう?

209 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 16:32:43.86 ID:fz9obC7T.net
誰もWPFが糞なのは否定してないだろ。
頭に石膏が詰まった馬鹿がストアガーとか言い出して、
頭に砂が詰まった馬鹿が釣られただけ。

210 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 17:27:25.15 ID:hmTZgdQ3.net
オマエらなんでそんなに馬鹿だ馬鹿だ言いたがるんだ

211 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 21:28:24.22 ID:IW4PflEb.net
ディスクトップアプリはWinFormなんでしょうか・・・?

212 :デフォルトの名無しさん:2015/08/05(水) 21:44:36.73 ID:nxXw/daG.net
デスプトップは知らんな

213 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 09:54:24.29 ID:R7qM7oIu.net
いくらデスクトップアプリの大替にならないだとか喚いても
MSはストアアプリで一本化していく方針

214 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 10:37:10.52 ID:B2QP2Cbg.net
ちょっと誤字多すぎんよ〜
推敲して推敲
慌てて書き込んじゃ駄目だゾ

215 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 11:21:12.84 ID:ALMt1QVr.net
多過ぎるって代替だけだろう

216 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 14:54:32.70 ID:JeaY9W3t.net
アプリケーションの動作互換性を重視するマイクロソフトが
そう簡単にサポートやめたりはしないんじゃないかな

いまだにVB6ベースのアプリケーション動作をサポートしているのか…
https://support.microsoft.com/en-us/gp/lifedevtool/ja

217 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 19:09:19.29 ID:7vapH058.net
そりゃサポートはされるだろう。
問題はWPFが使い物にならないまま、
改善もされずにレガシーになっていくという事。

218 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 20:49:05.65 ID:id4gveud.net
レガシー = 遺産

だから。

219 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 21:14:39.72 ID:9CjAgF5A.net
だからなんだよ

220 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 22:04:32.05 ID:id4gveud.net
遺産だと大切に伝えていくみたいなイメージじゃんw

221 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 22:18:41.99 ID:e8q/GPLi.net
windosフォームと比べてwpfのいい所って何なの?

222 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 22:31:01.94 ID:YtIxgi9m.net
ハードウェアでの高速描画() や高DPI対応じゃね?

223 :デフォルトの名無しさん:2015/08/06(木) 23:23:00.10 ID:AH+dTzzi.net
未だにレンダリング基盤がD3D9でマルチモニタDPIに標準対応してない
Microsoft謹製GUIフレームワークがあるらしいです!

224 :デフォルトの名無しさん:2015/08/07(金) 05:58:30.56 ID:30rx/FUa.net
>>222
windows formも高dpi対応するって話があるが
そうなると完全にオワコンだな

225 :デフォルトの名無しさん:2015/08/07(金) 06:38:39.39 ID:nvStELZm.net
windowsには互換性という足かせがあるからなぁ

226 :デフォルトの名無しさん:2015/08/07(金) 11:22:05.55 ID:nibSxy0k.net
それはそうとWPFって本当に速いのか?
WPF以前のVS2008と、WPFで書き直したVS2010で、
圧倒的にVS2008の方が軽かったのだが

227 :デフォルトの名無しさん:2015/08/07(金) 12:34:30.42 ID:Ge1vGbPu.net
何百回とやったよその話題
君は1回目かもしれないがな

228 :デフォルトの名無しさん:2015/08/07(金) 17:35:57.23 ID:SQfm8Gzv.net
好きな方使えよ

229 :デフォルトの名無しさん:2015/08/07(金) 21:21:11.12 ID:OV+LAhYA.net
windowsフォームのデータバインドの仕方が
よくわからないので教えてください
参考ページでもいいので

230 :デフォルトの名無しさん:2015/08/08(土) 15:39:56.72 ID:AJgGl0M+.net
WPFとMVVMを勉強中・・・
慣れれば組みやすいのかもしれませんが、挫折しそう(汗

皆様はフレームワークなど利用されているのですか?

231 :デフォルトの名無しさん:2015/08/08(土) 16:35:56.13 ID:AWBqCflR.net
Prism程度だな
フレームワークじゃなくて標準で含まれているべきツールキットだと思うけど!!!!!

232 :デフォルトの名無しさん:2015/08/08(土) 19:04:06.95 ID:AJgGl0M+.net
>>231
ありがとうございます。
Prismを勉強してみようと思います。


フォーカス移動の指示はViewModel
フォーカス移動そのものの処理はViewでよろしいでしょうか?

ViewとViewModelの切り分けが難しいです・・・

233 :デフォルトの名無しさん:2015/08/08(土) 22:57:02.93 ID:BHIhWFiM.net
もうVの参照持っちゃえよ。誰も怒んねーよ馬鹿馬鹿しいw

234 :デフォルトの名無しさん:2015/08/09(日) 19:22:52.28 ID:LnKgsDUP.net
さすがにVの参照を持つのはやりすぎではないか

235 :デフォルトの名無しさん:2015/08/10(月) 23:12:22.79 ID:65tjAOy9.net
そんなの考慮しない時代の方が幸福度が高かったかもな

236 :デフォルトの名無しさん:2015/08/11(火) 00:12:35.64 ID:wWyNsVqi.net
もうWPFやってないけど、MVVMって結局最後まで違和感がぬぐえなかったなあ

237 :デフォルトの名無しさん:2015/08/11(火) 05:01:00.57 ID:elaltOKu.net
DataTemplateでわからない事があるので教えてください。

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.controls.datagridtemplatecolumn%28v=vs.110%29.aspx

↑のページの一番最後にあるサンプルを例にしてやりたい事を説明します。

サンプルではDataGridにDataTemplateが1列あり、DateTimeを扱えるようにしてある。
Bindingは DataGridTemplateColumnに記述せず、リソース側のDataTemplateに記述されています。

このサンプルに2列目のDataGridTempleteColumnを追加して、扱うデータは1列目と同様にDateTimeとします。
2列目のCellTemplate, CellEditingTemplateには1列目とは異なるDataTemplateを作成して指定します。
Bindingには2列目用のプロパティを指定します。

とりあえずコレで、2列目を動作させるという事はできます。

しかし実質1列目と2列目の違いはデータを取ってくるプロパティ名が違うだけなのに、
リソース側にBindingが違うだけのDataTemplateを書くことが非常に嫌です。

リソース側にバインドを直接記述せず、DataGridTemplateColumn 側から指定することは出来ないでしょうか?
そうすれば同じデータ型を扱うプロパティがある場合でもリソース側は常に一種類だけ記述すればいいはずです。

よろしくお願いします。

238 :デフォルトの名無しさん:2015/08/11(火) 07:38:09.78 ID:I9e7/X97.net
正しいものが流行るとは限らない

239 :デフォルトの名無しさん:2015/08/11(火) 11:30:42.22 ID:BUFYbg0n.net
ContentPresenter を使えばいい。このcontentにバインド。ContentTemplate にry な

240 :236:2015/08/11(火) 14:54:00.01 ID:elaltOKu.net
>>239
> ContentPresenter を使えばいい。このcontentにバインド。ContentTemplate にry な
ありがとう。
調べてみます。

241 :236:2015/08/11(火) 22:04:46.35 ID:elaltOKu.net
>>239
> ContentPresenter を使えばいい。このcontentにバインド。ContentTemplate にry な
とりあえず調べて実装しようとしたのですが、うまくいかないで詰まりました。

日付データDateTimeをグリッドセルとして表示するためには
上記サンプルにあったDataGridTemplateColumn を使うか
DataGridTextColumn を使用するかのいずれかだと思います。

DataGridTemplateColumnを使う場合、プロパティにContentがない、かつBindingがないのでこちらだとプレゼンターは使えないですよね?

DataGridTextColumnを使う場合は、BindingがあるがContentはない、しかしCellStyleがあるので
こちらにリソースで定義したスタイルを指定する、という形で問題ないでしょうか?

ただスタイルで指定する場合、どう指定していいかわかりません。
とりあえず↓のようにしました。

<Style x:Key="myDateCellStyle" TargetType="DataGridCell">
<Setter Property="Template">
<Setter.Value>
<ControlTemplate TargetType="{x:Type DataGridCell}">
<ContentPresenter Content="{TemplateBinding Content}"></ContentPresenter>
</ControlTemplate>
</Setter.Value>
</Setter>
</Style>
しかしこれだと不完全だというのはわかります。
DataGridCellは実際はTextBlock?それともDataGridCellの子供?であるとか、
ContentPresenterのContentに渡すべき適切なプロパティはどうするべきでしょうか?
また受け渡し側のコントロールであるDataGridTextColumnのセルはTextBlockなので
ButtonなどのようにContentプロパティを持っていないようです。
持っているのであれば受け渡し側のContentブロック内でセットすればいいのはわかるのですが・・

242 :デフォルトの名無しさん:2015/08/12(水) 05:12:59.65 ID:XGVJku/y.net
閉じタグ書かねーぞめんどくせぇ
<DataGridTemplateColumn>
  <DataGridTemplateColumn.CellTemplate>
    <DataTemplate>
      <ContentPresenter />

243 :236:2015/08/13(木) 05:02:07.13 ID:SRvYemT+.net
>>242
できました。
ありがとうございました。

244 :デフォルトの名無しさん:2015/08/19(水) 19:55:37.49 ID:ac5UfI6n.net
Livet2015はよだせよ
Prismに移行するぞい

245 :デフォルトの名無しさん:2015/08/20(木) 12:17:22.11 ID:0EitkODV.net
あんなもんまだ使ってる奴いるんだ

246 :デフォルトの名無しさん:2015/08/21(金) 00:44:50.47 ID:5A97l51N.net
何だよPrismの何が悪いんだよ

247 :デフォルトの名無しさん:2015/08/21(金) 08:11:48.38 ID:Tu1fJmAa.net
標準ライブラリに含まれていないところ

248 :デフォルトの名無しさん:2015/08/21(金) 21:10:51.27 ID:00RN+eAC.net
検索しにくいところが一番悪い

249 :デフォルトの名無しさん:2015/08/27(木) 23:47:12.67 ID:eBUEsSh7.net
ダイアログひとつ満足に出せんWPF

え?
出せる?

それはMVVMパターンから外れてないか?

250 :デフォルトの名無しさん:2015/08/28(金) 01:21:08.20 ID:La0rg2tq.net
ViewにDialogService加えて出すだけじゃねーの

251 :デフォルトの名無しさん:2015/08/28(金) 01:22:08.81 ID:GpKL1gBB.net
デザパタに縛られてるのは一部ユーザの側だけであってwpfとは何の関係もないわけだが
そこを貫くならユーザ側が頑張ってふるまいを厳格化?すべきだろ

252 :デフォルトの名無しさん:2015/08/28(金) 01:29:37.22 ID:La0rg2tq.net
デザインパターンで第一の関心にさく時間を生み出した人もいる一方
考える力を失った人もいるのだなあ

253 :デフォルトの名無しさん:2015/08/28(金) 01:53:38.77 ID:GpKL1gBB.net
盲目的に誰かが書いた教科書を神とすること程、非合理的なことはないわな
良い部分は取り入れればいいけど。ここがMVVMスレであるなら正しいけどな

254 :デフォルトの名無しさん:2015/08/28(金) 02:14:29.52 ID:k07is2fO.net
例えば新しいマイクロソフトのブラウザのEdgeは、
ファイルのダウンロード中であっても、
ブラウザのウィンドウを閉じれば、
「確認ダイアログもなく」
プログラムが終了する
何らかの信念かモデルかに基づいて、
そういう仕様になっているのだろうけど、
ユーザからしたらはた迷惑だ

255 :デフォルトの名無しさん:2015/08/28(金) 08:04:23.51 ID:ls1PRuKg.net
開きなおしたらレジュームするなら問題ない

256 :デフォルトの名無しさん:2015/08/28(金) 08:23:17.19 ID:TGOAoWaI.net
確認ダイアログは慣れたら確認しないからなw
だから確認自体不要にする思想なんだろう

257 :デフォルトの名無しさん:2015/08/29(土) 08:32:53.75 ID:zntvE+PM.net
>>256
UAC昇格ダイアログに脊髄反射でOKするヤツ多いしw

258 :デフォルトの名無しさん:2015/08/29(土) 10:49:52.01 ID:gmx5ty9e.net
サーセンwwwww

259 :デフォルトの名無しさん:2015/08/29(土) 15:51:45.98 ID:qpC9L4TuT
なんでテキストボックスにCOMMANDバインド出来ない仕様なの

260 :デフォルトの名無しさん:2015/08/31(月) 00:41:53.35 ID:kdlq8+8E.net
確認しないだけなのか設計に問題があって確認できないのか
どっちなんだい?

それが重要だ

261 :デフォルトの名無しさん:2015/08/31(月) 23:59:47.84 ID:b/3QgrVm.net
ViewModelクラスがModelクラスのメンバを参照してViewに表示する
それは分かる
でも型が
Model ≠ ViewModel
でしょ

その辺の吸収はどうやるのかな
LINQなのかな

262 :デフォルトの名無しさん:2015/09/01(火) 01:56:35.94 ID:YHvi69Fd.net
アクセサ内でごにょるか、一致させてコンバータでVに合わすかじゃね
なにするんかシランがLINQでもなんでも好きにすりゃいい

263 :デフォルトの名無しさん:2015/09/02(水) 20:07:29.33 ID:uXSYe9kR.net
ダイアログはトリガーアクション使えばできるけど、やることの割に面倒なんだよな
ビヘイビアと似たようなものだから難しいわけじゃないが

264 :デフォルトの名無しさん:2015/09/02(水) 20:39:25.99 ID:d7Q3fn/H.net
面倒くさい
この一言がWPFの全てを説明する

265 :デフォルトの名無しさん:2015/09/02(水) 20:54:13.46 ID:AIAHCYFs.net
後でコード見直した時に猛烈に分かりづらいも追加

266 :デフォルトの名無しさん:2015/09/02(水) 20:58:08.73 ID:sOrOAYyo.net
XAMLはいつになったらcss相当のものを追加するんですか?

html用ではlessも使えるのに

267 :デフォルトの名無しさん:2015/09/02(水) 21:26:51.23 ID:uXSYe9kR.net
Styleタグがcss相当だろうが

268 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 00:23:48.83 ID:o/zoOoQe.net
見た目はもう少しシンプルにルーズにやりたいよなぁ

269 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 09:35:22.27 ID:j51sLT8G.net
オーナードローやるより遙かにましでFormsには戻れない

270 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 09:51:54.90 ID:NQZSp0fr.net
ジャスミンの香りのウンコとオレンジの香りのウンコくらいの違い

271 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 11:23:17.28 ID:F1Xntc50.net
CanvasにLineとかで線を書いているんだけど
SizeChangedの時にウィンドウ実寸に合わせて再配置(座標の再計算)したいんだけどどうやるん?
ArrengeとかUpdateLayoutとか全く効果なしでした。
LineなどのSharpオブジェクトの配置座標は親CanvasのActualWidthをバインドしてConverter通して計算してます。

272 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 12:31:10.49 ID:o/zoOoQe.net
シランけど相対で位置変わらんくて、コンテナに乗ってるなら、
デザイナで上下?左右?に棒付けりゃ勝手に伸びね?

273 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 12:31:54.66 ID:Mtr7VddV.net
間違いまくりでワロタ

274 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 13:09:20.72 ID:F1Xntc50.net
>272
相対位置で描けるの?

とりあえずSizeChangedでCanvas.Childrenの中直接いじって再配置の再計算してみた
親のActualWidthが変わっているのになんでPropertyChangedは発生しないんだろう

275 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 13:16:21.42 ID:o/zoOoQe.net
あ、のびねーか。試さんでテキトーに言ってるからなw スターサイズか
まぁ忘れてくれ

276 :デフォルトの名無しさん:2015/09/03(木) 15:08:42.44 ID:mL5Ru5VB.net
ViewBox使って変形させたほうが早くね?

277 :デフォルトの名無しさん:2015/09/08(火) 22:19:16.25 ID:KktH2j0l.net
Commandプロパティを持たないコントロール(例えばLabel)をクリックしたらコマンドを呼びたい
でもどう呼べばいいですか
MVVM厳守してとして

278 :デフォルトの名無しさん:2015/09/08(火) 22:25:52.72 ID:hrJw90JL.net
死ねばいい
現実に適応できない生物は死ぬしかないだろ?
だから遠慮なく死んでいい

279 :デフォルトの名無しさん:2015/09/08(火) 22:44:23.40 ID:XiTHgORh.net
クリックに反応してCommandを実行するBehaviorでもつければ?
馬鹿らしいけど

280 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 00:41:48.63 ID:XzUzKxgeB
コードビハインドにゴリゴリでいいじゃん
バカバカしい
MVVM厳守したらストレス溜まる

281 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 01:27:36.28 ID:/kgwc7rV.net
ググればテンプレート使った例とかすぐ出てくるのにな
原理主義の奴は発狂するかもしれないけどこう言うのは
WPFっつーかXAMLっつーかの面白いところだと俺は
思うんだけどな〜

282 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 01:28:03.47 ID:4BbEGdUp.net
windowformの方がわかりやすいし
ソースも明瞭になってよくね

283 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 02:21:52.68 ID:aWrddTNo.net
>>282
別に慣れてるものを使えば良いんじゃね?

俺はお願いされてももうWinFormsの仕事は受けないけどね
自社のプログラムは全部WPFでリライトして殲滅済みだしw

284 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 11:30:40.90 ID:zdICZVU4.net
>>277
ButtonのContentをLabelにするだけでいいんじゃねぇの?

285 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 11:49:40.04 ID:kfehcr7u.net
>>284
優勝者

286 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 22:43:30.31 ID:nFBSTt9b.net
ボタンとして振る舞っちゃうからダメでしょ!

287 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 22:55:45.27 ID:YYbGMKin.net
ラベルと同じ見た目のTemplateにして
フォーカス持たなければ中身がボタンでも区別付かないでしょう。

288 :デフォルトの名無しさん:2015/09/09(水) 23:20:38.66 ID:/kgwc7rV.net
面倒臭いからカスタムコントロール作っちゃえよ
ラベル程度ならすぐ作れるさ

もとの質問がラベルに限定していない訳だけど
元々解が無い話なんだからアプローチ変えるしか
無い訳で、それで納得でき無いならずっと唸って
いればいいと思う

289 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 00:13:18.49 ID:p1BODeP7.net
InvokeCommandActionを使えばいいんでないの?

290 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 00:16:23.57 ID:OdK7pfyp.net
あーEventTriggerからのInvokeCommandActionか
今度こそ正解か?

291 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 00:58:45.34 ID:GVmKEhgU.net
イベントが無いからこういう質問してるんだろうに・・・

292 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 02:51:12.86 ID:vfS4GpFW.net
やっぱWPFってウンコですね
流行らないものには流行らないだけの理由がありますわ
Silverlightと一緒に荼毘に付した方が良かったのでは

293 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 02:55:10.60 ID:BaudFOLU.net
実際の話MSはWPFどうするつもりなんだろうか
推しつづけるのかなかったことにするか別の新しいGUIを出すのか

294 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 07:14:34.52 ID:xXpEqfj1.net
さすがにもう流行ることは無いだろうから
別のGUI出すでしょ

295 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 09:11:32.03 ID:m6JycITK.net
もうこの流れ飽きた。散々回答出てるのに叩きたい
だけじゃん。考え方を変えられない奴は何使っても
使いこなせないだろうな。
ここまで粘着質な方がゾッとするわな。
リアルでは関わりたくないわ。

296 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 09:26:58.17 ID:D/fPtDIR.net
ストアアプリ、そしてユニバーサルアプリと
技術はそのまま継承されて続いているのに
見えないふりか本当に見えてないんだろうな。
その辺受け付けないならWebアプリでも書くか
何時までもVB6, WinFormsにしがみついていれば
良いんじゃないの。こういうのを良いも
悪いも飲み込んで面白いと思えずに文句しか
言わないなら適正無いから別の道を
進むことをお勧めするよ。

297 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 10:18:30.91 ID:KjSlFa9J.net
ストアもユニバーサルもこけてる現状で何言ってんだか
何のためにAndroidアプリやiOSアプリの開発者に必死こいて便宜をはかったと思ってんだ
見向きもされてねえからだよ

298 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 10:25:58.35 ID:OdK7pfyp.net
飽きたんなら目でも瞑ってるかゲームでもしてればいいんじゃない。
お前がこの話を聞くのは一万回目かもしれないけど、相手もそうとは限らんさ。

299 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 10:50:47.59 ID:M5NMSlSm.net
OOPなんて今は常識だけど90年代前半までは叩かれまくりだった。

じゃあWPFやXAMLも同じように単に現状では利点が理解されてないだけかと言うと、
それは違うと思う。

300 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 11:06:32.85 ID:m6JycITK.net
意味わからん。頭悪すぎだろう。
技術が問題でこけてるとでも言いたいのだろうか?
単にPCアプリに対するニーズ低下と流行り物の
携帯端末の方に技術者が流れた結果でしかない。

そもそも今回の話はキチンと解を提示されてるのに
なかった事にしてだからダメなんだとか意味の
分からん論理展開してWPFを叩いてるだけじゃん。

301 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 11:49:49.24 ID:xXpEqfj1.net
WPFでアプリたくさん作っちゃったから
なくなられると困る

302 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 11:58:42.84 ID:eLoJewCU.net
また新しいのに慣れればいいのよ

303 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 12:15:49.55 ID:7RLiqCwl.net
>>296
>何時までもVB6, WinFormsにしがみついていれば
まじこれ

304 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 12:50:18.97 ID:j8gaTmyT.net
Vb6は論外として、少なくとも現状ではWPFの方こそ「しがみつく」って表現がしっくりくるな。

俺の仕事ではデータを2Dのグラフにプロットするアプリを作ることが多いけど、
すくなくともこの分野ではWPFはパフォーマンス的に使い物にならないと分かったから
WPFを捨ててWindows Formの方に戻ったよ。

305 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 13:15:21.55 ID:D9+tm/ol.net
ラスタ的な処理ならまぁそうだろうなぁ

306 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 13:27:28.89 ID:xXpEqfj1.net
WPFのが遅いなんてことあるの?

307 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 13:41:48.45 ID:Fu33vD4C.net
ベクターな世界だし色々な画面解像度の事を考慮してるから
オーバーヘッドが大きいから何も考えずに作ると
WPFの方が重くなるけど高速な事を売りにした
グラフコンポーネントとかもあるし要は作り方次第でしょ
描画部分だけじゃなくてデータの扱い方も工夫すりゃ良い

自分で作らず人のコンポーネント使うだけなら
自分にあった物(環境)を選べとしか言えんわな

308 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 14:35:18.46 ID:6f+ydMmU.net
ほれ、汎用クリック添付プロバティー
http://ideone.com/Ute70I
<Window
   xmlns:hoge="・・・・"
<Label hoge:MouseDownCommand="{Binding foo}" ・・・ />

309 :デフォルトの名無しさん:2015/09/10(木) 21:42:22.70 ID:cyEEaex4.net
System.Windows.Forms.TextBox 上で、Alt キー + テンキーの 3 を入力すると例外が発生することがある
http://blogs.msdn.com/b/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/archive/2015/09/09/system-windows-forms-textbox-alt-3.aspx

310 :デフォルトの名無しさん:2015/09/12(土) 12:27:58.47 ID:I2NvLH9s.net
規定路線としてはWinForm->WPFなんだろう?
WinFormを切るわけにもいかないから(ユーザー側資産が大き過ぎる)
開発保守を最低限にしてVBのランタイムみたいに付け続けるってことに
なってるんだと思うが、ぶっちゃけMSさんはどうしたいんだろうな…

311 :デフォルトの名無しさん:2015/09/12(土) 17:29:45.30 ID:84hlTrbK.net
MSさんは
VB6
winforms
html
とあともう一個何かを全部WPFに持っていこうとしたけど流行らなかったのでWPFの開発やめた

これからはUWPとHTML5がMSのメインなんだと思う

312 :デフォルトの名無しさん:2015/09/12(土) 19:15:14.70 ID:0un12fAk.net
開発やめてないぞ、4.6でも新機能と修正はある
恐ろしいのはMFCにすらまだ2015で手を加えていることだが

ただ、MS更新を続けているうちはデスクトップ用のGUIフレームワークを
刷新する気がなさそうだと言うことなんだよなあ
UWPのXaml.UIとかC++/CXやC#で呼び出せるようになってるんだし
あれ正式にデスクトップでも導入できるようにしてまとめてブラシュアップしてけばええのにね

313 :デフォルトの名無しさん:2015/09/12(土) 21:00:18.29 ID:6CSzORte.net
できるんじゃないのか?試してないけど
http://dev.activebasic.com/egtra/2015/08/03/823/

314 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 09:41:33.91 ID:M+tl4tzP.net
普通のformアプリは作れるんですがxamlに馴染めないんですがどうしましょう?

315 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 10:24:26.70 ID:dkMbUACf.net
WPFの開発は実質終わってる
少しだけ人が残っててできる範囲で修正したり機能追加したりしてる
定年後の余生みたいなもの

316 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 10:51:37.95 ID:wQ68FTxr.net
# .NET Framework 4.6 の新機能


## Windows Presentation Foundation (WPF)

* HDPI の強化
* タッチの改善
* 透過的な子ウィンドウのサポート 

これを見てどう思うかだな
俺は延命で間違ってないと思う

317 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 11:06:34.40 ID:oItX2Tp7.net
一から覚える場合WinFormsは全く潰しが効かない
WPFのXAMLやMVVMの考え方は今後も知識を生かせる
今後が心配でしょうがない人はJavascriptとHTML5
でも覚えればok

そもそもWPF使ってる人はぶっちゃけWPFその物には
固執してないからなぁ 何でそんなに必死にWPF叩いて
WinForms推しする人がいるのか理解に苦しむ

まぁ人の作ったものを組み合わせる事しか出来ない人は
困るのかもしれないけど必要なものは自分で作る
というソフト屋に基本的な事を出来る人なら何でも
良いはずなんだけどな

318 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 11:10:24.51 ID:wQ68FTxr.net
>>314
それでもやる
モダンなWebフレームワークなんかは
WinFormsのふるくさいプログラミングモデルよりはWPFに近い
全く役に立たないということはないはず
荒削りと機能不足で一挙手一投足にイライラさせられること以外はね

319 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 11:28:48.39 ID:dkMbUACf.net
>>317
絶対逆だと思うけど
winformsはどこでも使える技術

XAMLは局所の技術

320 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 12:01:38.45 ID:wQ68FTxr.net
(Windowsなら)どこでもって意味?

321 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 12:22:49.19 ID:eCHhBYVR.net
WinFormsは良くも悪くもMFCを焼き直したようなものだしねぇ。
MFCで作ってた人には取っ付きは良いけど、古臭くて面倒臭い部分もそのまま引き継いじゃってる。
今更、新規で覚えるのは微妙。WPFも微妙っちゃ微妙だけど、>>318と同意見。

322 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 12:41:30.92 ID:YSppvu0P.net
WinFormsはDelphiを焼き直したようなものだよ

323 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 15:07:58.12 ID:FlqY3Y7R.net
WPFとXAMLを叩いてるからってWindows Formを評価してるわけじゃないけど。

324 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 15:35:05.30 ID:wQ68FTxr.net
Forms vs WPFみたいな方向に持ってく対立厨いるよね
そんなんじゃなくて、ウンコ味のウンコとカレー味のウンコみたいな関係

325 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 19:20:10.60 ID:dkMbUACf.net
winformsがMFC焼き直したって言ってるのはMFC使ってこなかった人だな
Delphiを焼き直したってのが一番近いかな

他でも使えるっているのはjavaとかその他大勢のことだよ
XAMLとMVVMはつぶしが聞かない技術

326 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 20:59:18.76 ID:To+jAhsd.net
winformsよりWPF派かな
もちろん適材適所で使い分けていくつもりだけど。

327 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 21:07:05.76 ID:eCHhBYVR.net
MFCはVC6から使ってる。
リソースファイルをほとんど使わなくなったのには感動したけど、
他はMFCでDialogプログラム作るのとそんなに変わった気がしない。
Delphiは知らない。

328 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 22:52:00.35 ID:q3JnkdTU.net
おいおい知らないなら黙ってれば良かったのに

329 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 23:26:40.21 ID:JKcg5ntv.net
>>325
WinFormsとJavaを一括りにできるって凄いセンスだな
それだったら何でも一緒じゃねーの?
もしかしてAWTとかで時が止まってる人?

MVVMがwebアプリの世界でも評価されてるの知らなそうだし
やろうと思えばiOSやAndroidのアプリもかけるのが
WPF, SL -> store -> UWPとMSが駒を進めてる技術ライン
この状況でその意見って単に時間止まってるだけでしょ

VB6, DelphiとWinFormsが同じ感じなのは当然
同じ人が関わっていて思想が一緒だからね
でも今時MVCやMVVMのようにレイヤーを分けない
考え方、実装は古臭いでしょう

MFCが未だにキープされてるのはOfficeの様にC++で
ゴリゴリ書かれたものがまだ残ってるからかな?
Win32とかレガシーなものを捨てたくても資産が多すぎて
捨てさせてもらえないのが現状だし

330 :デフォルトの名無しさん:2015/09/13(日) 23:59:26.65 ID:wQ68FTxr.net
評価はしてないな別に
出来の悪い親だ

331 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 00:15:15.61 ID:AvIdvwo+.net
フレームワークのレイヤーがとか言ってるやつはOpenGLがまだ使われてるのを知らないんだろうな
かわいそうに

332 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 00:18:58.16 ID:AvIdvwo+.net
それにWin32捨てたらwindowsは何もできなくなるぞw
OSの役割が描画だけだと思ったら大間違いだwww

Win32捨てると言うことを書く時点でなんもしらないゆとり臭が漂ってくるw

333 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 00:34:36.72 ID:+FKDdk9/.net
Win32を捨てるとドライバが全部動かなくなるね
解決するためにはWin32に変わるネイティブAPIを提供しなければならないけど
どうせ同じようなものになるのに置き換える意味が無いよな
Win32を捨てるとかっていう発想がまず無いわ
思い浮かばん

334 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 01:13:00.86 ID:h9CenDqd.net
>>327
>他はMFCでDialogプログラム作るのとそんなに変わった気がしない。
物凄く変わっているだろ!どんだけ鈍いんだよ。気付けよ!

335 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 01:33:02.85 ID:1lK9g7CY.net
>>332
>>333
うへーWinFXとかWinRTとか知らんの?
前からMSはレガシーなものを捨てたくてあれこれ
やってるのにその流れすら分からんとは

この流れで誰も書いてない描画のこと思い浮かべちゃう
様では狭い知識しかないんだろうなと想像できるけど
ある意味日本のIT土方を象徴する感じではあるな

そもそもwin32だってwin16からの妥協の産物みたいな
もんだぜ?何のために.net framework作ったのかも
理解してなさそうだよな

336 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 08:05:39.63 ID:P1MtCzUR.net
>Win32を捨てるとドライバが全部動かなくなるね

なにか違和感があるな。
ドライバはWin32APIに情報を渡してるほうじゃないのけ?
立場が逆というかなんというか。

337 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 09:11:03.44 ID:Z0K6zfx/.net
レイヤーの違うところにいる二人が罵り合ってるようにしか見えないね

338 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 09:21:47.06 ID:tOm8GBtx.net
馬鹿と阿呆の争いと捉えれば同じレイヤーじゃありませんか?

339 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 12:19:33.89 ID:+FKDdk9/.net
ワロタ
ドライバがWin32APIを使ってないとでも?

340 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 12:43:46.72 ID:xp8Z5bMG.net
>>331
この発言全く理解できないんだけどなんで突然OpenGLとか出てきちゃうの?
mvvmのviewは分離してあるからWPFだろうがiOSだろうがAndroidだろうが
共通のモデルやロジックでいけるけどWinFormsはがっちり下のレイヤーと
絡み合ってるからいかにも古臭いという話でしょ?
全然キャッチボールになってないように見えるね

341 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 12:53:38.71 ID:tOm8GBtx.net
同じ阿呆なら踊らにゃ損損

私は遠慮しておきます

342 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 13:03:16.91 ID:xp8Z5bMG.net
>>341
我慢できずに書き込んでる時点で仲間だから気にする事ないよ

343 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 17:27:03.99 ID:AvIdvwo+.net
WinFX ←これ笑うところ

win32はwindowsの大部分の機能を提供してる部分だから捨てる以前になくなると何もできなくなる
.netだってほとんどwin32の上に乗ってる

winRTだけでいいならそれ使ってください

win32が妥協の産物というならwindowsの存在意義自体妥協の産物だなw

344 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 17:34:34.02 ID:AvIdvwo+.net
win32API使わないでユーザーが時刻を取得できるのか?
ファイルを操作できるのか?

345 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 17:41:14.04 ID:LPDpOOOC.net
連投するほどアイデンティティが傷ついたらしいぞ
謝罪と賠償をすべきではないか

346 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 17:46:20.74 ID:AvIdvwo+.net
しょうもないなw
windowsの機能は大部分がwin32のDLL群で実現されてる
これは動かしようのない事実

347 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 17:52:45.15 ID:B32AStzW.net
>>344
レイヤーの違う実装詳細なんか知らなくてもいい

348 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 17:55:01.39 ID:AvIdvwo+.net
>>347
君個人はwin32なくしてもいいと思ってんの?

349 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 18:05:08.57 ID:xp8Z5bMG.net
おー、発狂したかw
現状の話なんてみんな分かってるの
今後どうなるという話だからMSの思惑の話してるのに
あさっての方向で語り出しちゃってイタイイタイ
リアルでも会話にならんと言われるタイプなんだろうな

350 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 18:05:15.13 ID:h9CenDqd.net
>>345
なんかIDかっちょいいな

351 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 18:13:25.10 ID:B32AStzW.net
>>348
別にいいよ。
Win32の知識なんて、もう何年も使ってないし。

352 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 18:28:50.48 ID:Z0K6zfx/.net
こういうレスの応酬以外にWPFについて語ることはないのかね?

353 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 18:35:21.63 ID:LPDpOOOC.net
うーん
面倒くさい以外の感想はないんだよね

354 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 18:53:05.05 ID:h9CenDqd.net
実際の開発現場では
formアプリと
wpfアプリの比率はどれくらい?

355 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 20:11:35.20 ID:U6a7RUxT.net
うちはWinFormsは過去の資産の手直しや改造がメイン。
新規はWinFormsでないとダメな理由でもない限りWPFだよ。

他はどうなのかわからん。

356 :デフォルトの名無しさん:2015/09/14(月) 20:30:15.92 ID:0QbhkudZ.net
WinFormsのままだよ
だって誰もWPFなんてやろうともしない
存在知ってるのがいるのかも怪しい
俺が趣味でやってるだけ

357 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 17:23:12.42 ID:iOYYD9/a.net
仕事はjavaだけだよ
それかhtml5か

周りでc#で開発してるの聞いたことないよ
業界に入って一個も聞いたことがない

358 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 18:51:25.42 ID:3JAJExdm.net
狭い業界にいるんだな。
知見の無いweb屋なんてそんなもんか?

俺は車載の組み込み屋さんだけどPC用のツールとか
作るときはWPFとか普通に使うぜ。
最近はゲーム開発とかでもc#は必須技能だし
サーバーサイドだってMS系の人はいくらでもいる。

359 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 19:05:05.98 ID:NamCCdFJ.net
確かにウチもJAVAやHTML5の案件も多いけど、WPFも普通に使うね。

360 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:03:38.99 ID:iOYYD9/a.net
web屋じゃないよ
通常の企業内部のシステムだよ
WPFでやったら他の会社が運用とか改修できないだろうな
WPF何それって言われるだろうからWPFの全部説明して納得してもらうのが一番の問題点だろうな

361 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:11:16.71 ID:iOYYD9/a.net
利点が抜けてた

クライアントがいると思ってWPFの利点をどうぞ


362 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:14:53.42 ID:OVPpnewM.net
Unityでゲーム開発するなら自動的にC#も使うしな

363 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:25:37.65 ID:hgxuynXg.net
あらあら。必死に話題そらしちゃってw
企業システム屋なんてweb屋とほぼイコールのくくりやん
余計なお世話だけどもっと外の世界を見た方が良いよ
しかしそんな人がなんでこんな場末のスレに来てるんだろ

364 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:28:45.39 ID:iOYYD9/a.net
山岡さんなら本当のweb屋を明日連れてくるんだろうな

365 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:34:22.12 ID:P5bYuqhu.net
IT業界の最底辺って感じw

366 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:37:26.35 ID:iOYYD9/a.net
底辺?意味がわからないなあ

でも本気で
>企業システム屋なんてweb屋とほぼイコールのくくりやん
って言ってるのかな〜

web屋って変な言い方けどかなり馬鹿にした言い方に近い使われ方をしてるよね
小さい会社が自分のところはweb屋みたいなもんですからとかいうけど
昔からある大手IT関連企業は絶対web屋ですなんて言わない
うちもそうだ

367 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:45:51.28 ID:P5bYuqhu.net
俺も最底辺だからそう怒るなw

368 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 21:58:58.91 ID:hgxuynXg.net
デスマとかブラック自慢してるのって大体その辺じゃね?
小さいweb屋は結構自由にやってるイメージがあるなぁ。
潰れるのも早いけどすぐ別のこと始めてたりするしw

369 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 22:10:39.66 ID:iOYYD9/a.net
こっちの世界が狭いって言うけど
>>358の書き込み見てみろよ
よく知らないけど組み込みだったらCとかそのあたりだろ?
車載でWPF使ってますならわかるけど自分の使うツールをWPF使ってるから流行ってる
みたいな意味不明の論拠で話されても困る
そっちの話こそ狭いと思うけどね

370 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 22:15:11.14 ID:FPLJInGY.net
悲哀に満ちたスレ

371 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 22:32:29.83 ID:RjdEoFPe.net
こないだ組み込み用のプログラムをC#で組んだよ。
Windows臭さを完全に消したGUIが必要だったからWPFも悪くないと思った。
ある程度のリアルタイム処理が必要だったからGCの制御が厄介だったけど。

372 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 22:43:57.59 ID:3JAJExdm.net
必死でワラタw C#使ってるの見たことも無い言うから
書いただけで誰もWPF流行ってるなんて書いて無いし。

あと車載では俺はOS以下のレイヤー担当する事が
多いからCやASM使う事が多いけど、上のレイヤーは
君の好きなJavaでゴリゴリ作るのが最近の流行りだし
過去には試作だけだけどC#も使って作った事もある。
色々あるってこったな。

あとお前さんが業界に入ってって書いてたから業界って
書いただけで狭いのはお前さん自身の視野だと思うよ。
中途半端なプライド拗らせてる様にも見えるし。
もっと視野を広げたほうが楽しいと思うけどな。

373 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 22:45:24.50 ID:FPLJInGY.net
3行以上は心の贅肉

374 :デフォルトの名無しさん:2015/09/15(火) 22:48:29.90 ID:hgxuynXg.net
脂部分が美味いんじゃないのか?

375 :デフォルトの名無しさん:2015/09/16(水) 01:34:54.60 ID:1zBVai4a.net
Webに夢見てる人は俺も井の中の蛙だと思うw
二昔前のJava界隈の人とよく似てる。

376 :デフォルトの名無しさん:2015/09/16(水) 05:56:51.42 ID:+sWUxIis.net
仕事はjavaだけ、周りでもC#使ってるの見たことも無いなら、
なんでこのスレに来て書込みまでしたのかとww

377 :デフォルトの名無しさん:2015/09/16(水) 07:57:37.69 ID:gYRc3sT6.net
単芝は見栄

378 :デフォルトの名無しさん:2015/09/17(木) 22:57:08.98 ID:IUk5zYI3.net
三重は名古屋の一部です

379 :デフォルトの名無しさん:2015/09/24(木) 04:24:14.08 ID:qjIwlXFB.net
StackPanelにボタンを動的に追加したいとなったとき
MVVMのVだけでできるの?

380 :デフォルトの名無しさん:2015/09/24(木) 08:28:54.21 ID:QTVnOSJ6.net
このレス以降のMVVMの話題を禁止します
これは初心者がくだらない錯誤に陥るのを防ぐために必要な措置です

381 :デフォルトの名無しさん:2015/09/24(木) 08:48:59.78 ID:L9oUwmbY.net
MPNでMVNOの格安スマホに乗り換えたわ

382 :デフォルトの名無しさん:2015/09/24(木) 09:13:33.99 ID:XLoPykDH.net
Vだけ云々はBehavior書けば99%可能
個人的な嗜好としては子コントロールに分割する方を好むが

383 :デフォルトの名無しさん:2015/09/24(木) 09:41:20.41 ID:A1S7kDMm.net
動的なボタン追加削除は、StackPanelじゃなくてListBoxのItemにボタンを仕込んだほうが
処理がかなり楽になりますよ

384 :デフォルトの名無しさん:2015/09/24(木) 16:55:29.19 ID:csvDCNAP.net
久しぶりにFormsのソース見たらゴチャゴチャしてるし、外見変えるのも大変。

385 :デフォルトの名無しさん:2015/09/24(木) 20:10:55.69 ID:uoYKPkX4.net
凄くよくわかる

386 :デフォルトの名無しさん:2015/09/25(金) 03:56:39.38 ID:zFMRn266.net
>>383
こんな柔軟なことができるのですね
解決しました。ありがとうございます

387 :デフォルトの名無しさん:2015/09/25(金) 07:42:05.52 ID:OdLQBYES.net
その程度の知識はあってVだけ云々抜かしてると思ってた

388 :デフォルトの名無しさん:2015/09/27(日) 07:06:44.52 ID:gAwInljS.net
すみません、どうしてもわからないので教えて下さい
ListBoxを水平に表示することはできたのですが
3つしか要素がないのに4つ目の細長いボタン?が表示されてしまいます
表示しないようにしたいです

http://iup.2ch-library.com/i/i1514639-1443304945.jpg

  private ObservableCollection<Meibo> _shussekibo;
  public ObservableCollection<Meibo> Shussekibo
  {
   get { return this._shussekibo; }
   set
   {
    _shussekibo = value;
    this.SetProperty(ref this._shussekibo, value);
   }
  }
  public MainWindowViewModel()
  {
   Shussekibo = new ObservableCollection<Meibo>
    {
      new Meibo { Name = "test1", ID = 34 },
      new Meibo { Name = "test2", ID = 35 },
      new Meibo { Name = "test3", ID = 36 }
    };
  }

389 :デフォルトの名無しさん:2015/09/27(日) 07:39:11.59 ID:Kj9OLILb.net
MainWindowViewModelのSetPropertyやらは自分で作ってるメソッドでしょ?
その中で末尾に余計な要素加えるとか変なバグ混じってるんじゃないの?
ShussekiboのCountが3か4かを確認するのが先だな

390 :デフォルトの名無しさん:2015/09/27(日) 08:52:22.68 ID:RYUOLGPE.net
>>388
もしこれがprism使っているやつだとしたら、この中だと「_shussekibo = value;」は、
次の行の「this.SetProperty(ref this._shussekibo, value);」で同じことをやっているから不要

これが影響しているとも思えんが、この行削除をテストしたらどうでしょうか

391 :デフォルトの名無しさん:2015/09/27(日) 11:51:18.19 ID:Yw2aNncA.net
DataGridのCanUserAddRowsがtrueで新規行用の分がListBoxにも表示されてるだけのような?

392 :デフォルトの名無しさん:2015/09/27(日) 12:57:20.54 ID:gAwInljS.net
DataGridのCanUserAddRowsがtrueが有効だったため
空の要素が自動で増えたのが原因でした
prismを使用しているので「_shussekibo = value;」も不要でした
助かりました。ありがとうございました。

393 :デフォルトの名無しさん:2015/10/10(土) 16:46:06.84 ID:T0kGs6ko.net
ListBoxに動的にボタンを並べているのですが、
commandを使用してどれが押されたかを知る方法がわかりません。イベントハンドラでならわかります。

394 :デフォルトの名無しさん:2015/10/11(日) 13:06:02.49 ID:lfNt6eTh2
>>393
ボタンのDataContextか、最悪ボタンそのものを
ComandParameterにBindingしてみたら?

395 :デフォルトの名無しさん:2015/10/13(火) 04:11:29.40 ID:XhrZD+F6.net
リストボックスにデータをbindしているのですが、項目の追加が反映されません。
ボタンを別途設置して、それをクリックしたら listBox.Items.Refresh(); するように書けば反映されるのですが、これをbindで自動的に行うにはどうしたらよいでしょうか。

↓リストボックスのxml。bindTestをバインドしている
<ListBox x:Name="listBox" ItemsSource="{Binding Path=bindTest, Mode=TwoWay}"/>

↓こんなクラスをバインドしています。文字の配列があって、それをbindTestというプロパティに入れている
public class MainWindowDataBind : INotifyPropertyChanged {

public List<String> bindTest {get{return _list;}}
public event PropertyChangedEventHandler PropertyChanged;
protected virtual void OnPropertyChanged(string propertyName) {
PropertyChanged(this, new PropertyChangedEventArgs(propertyName));
}
public void addData(String message) {
_fileList.Add(message);
OnPropertyChanged("bindTest");
}
private List<String> _list=new List<String>();
}

そしてバックグラウンドスレッドでaddData("ほげ");して、リストに追加して欲しいです

396 :デフォルトの名無しさん:2015/10/13(火) 04:24:05.85 ID:al1tSqu5.net
>>395
コレクションはObservableCollectionを使おう

397 :デフォルトの名無しさん:2015/10/13(火) 04:43:17.17 ID:XhrZD+F6.net
>>396
ありがとうございます。そうなるとObservableCollection.add がUIスレッドである必要があって
結局はイベントの情報をどうにかしてUIスレッドに持っていく事は必要という事ですね

398 :デフォルトの名無しさん:2015/10/13(火) 05:30:32.08 ID:vR/OXaHd.net
LivetのDispatcherCollectionとかならその辺自動だが

399 :デフォルトの名無しさん:2015/10/13(火) 05:32:20.01 ID:al1tSqu5.net
そのやり方だとバインドされているのはコレクション自体であって
Addで追加したコレクションクラス内部の変数はバインドされないよ

バックグラウンドでList<T>を使って
表示したい場合はObservableCollection<T>に追加すればいいよ

400 :デフォルトの名無しさん:2015/10/13(火) 05:37:00.70 ID:al1tSqu5.net
バインドしてるObservableCollectionを非UIスレッドから操作する - SourceChord
http://sourcechord.hatenablog.com/entry/2014/02/02/153725

401 :デフォルトの名無しさん:2015/10/13(火) 21:00:51.79 ID:BuZ2ejFs.net
多分ロックオブジェクト的なものを雑に扱ってるねw

402 :デフォルトの名無しさん:2015/10/20(火) 19:04:50.59 ID:nuiMeyE7.net
VMをXamlから記述したい場合にVMとモデルのひも付けってどうやって行うんですか?

403 :デフォルトの名無しさん:2015/10/20(火) 20:06:31.06 ID:URXNkH/9.net
0点

404 :デフォルトの名無しさん:2015/10/20(火) 20:34:50.35 ID:oM+8zZ4h.net
vmのプロパティにでもmodelつっこんどきゃいいんじゃないのか

405 :デフォルトの名無しさん:2015/10/20(火) 21:02:10.87 ID:PkYJvx+o.net
>>404
と、いうことはビューモデルがモデルを生成する形になりますか?

406 :デフォルトの名無しさん:2015/10/23(金) 07:52:26.33 ID:PzxbOvTm.net
もちろん

407 :デフォルトの名無しさん:2015/10/23(金) 08:32:36.18 ID:XGjpZksU.net
>>406
なるほど、ビューモデルは完全にビューの状態を保持するプロパティのみ持つべきだと勘違いしてました。
モデルのインスタンスを持って、プロパティ変更通知を受けて状態を更新すればいいんですね!

408 :デフォルトの名無しさん:2015/10/23(金) 12:48:20.10 ID:+RsVjwLX.net
正しいやり方か分からんが、俺はモデルの親玉クラスをシングルトンにして、VMが勝手にモデルのインスタンスを拾うように組んでいます

409 :デフォルトの名無しさん:2015/10/24(土) 01:29:07.60 ID:ntPaM7J3.net
xmlns:i="http://schemas.microsoft.com//expression/2010/interactivity"
このように記述しても
<i: と入力すると<i:(unknown)と出て
Interactionは(上記)の名前空間に存在しませんと表示されます
Microsoft.Expression.Interactions.dllは最初は参照してなくて
イベントリガーを使いたくて後から追加しましたが
上手く参照されていないようです。

新しくプロジェクトを作って同じようにした場合はちゃんと機能します
新しく作りなおすのは大変なのでできれば原因を突き止めて治したいのですが
何卒よろしくお願いします

Windows10 VS2015com .Net4.6 Prism5

410 :デフォルトの名無しさん:2015/10/24(土) 01:55:37.74 ID:XdSP3zhB.net
>>409
// になってるのは転載ミス?

411 :デフォルトの名無しさん:2015/10/24(土) 02:30:37.76 ID:ntPaM7J3.net
転載ミスじゃありませんでした!
何度かコピペし直したりしたのに気づかなかった…
ちゃんと動きました。ありがとうございます!

412 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 00:52:35.18 ID:CThxpzy/.net
結局HTMLでデスクトップアプリ作れる時代なってしまってWPFどうすんだ?

413 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 01:33:48.73 ID:Ge/PiQGy.net
んなもん随分前から作れるし今更何言ってんだって話

414 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 07:25:52.75 ID:ozL4kJmX.net
好きなので作れよ

415 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 10:31:21.63 ID:oZ3zd0d4.net
人の心配をするのは100年はえーよ雑魚助野郎

416 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 11:04:58.42 ID:PvVXktS4.net
WPFもクロスプラットフォーム化の道を進むなら選択の余地はあるんだけどな
現状はMonoのWindowsFormsの実装が進んでいてそちらを使ってるんだけど

417 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 11:12:44.76 ID:Zj/nXK80.net
MonoってWin32API呼び出せるの?
つまりちゃんとWineの上にMonoが実装されている仕組みになってんの?
それともWin32APIの呼び出しは禁止?

418 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 11:43:01.68 ID:PvVXktS4.net
クロスプラットフォームなアプリの開発では互換性を考慮してP/Invokeを使った実装はしてないのでわからんけど
Wineで実装されてるAPIについては呼び出せるんじゃないかな
知らんけどね

419 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 11:46:41.02 ID:Zj/nXK80.net
平たく言えばMonoの
Form.Handle
のハンドルは一体何が返ってくるのだろう
Wineで使えるハンドルなのか、それともMono独自のハンドルなのか

420 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 17:14:38.93 ID:rxP9s5gO.net
ほかのプラットホームでもWinForms使うとか単なる
マゾでしかないだろう

何のためにUI差し替えられる仕組みなんだっつー話だな
完全にUIまで含めてクロスプラットホームにしようと
すると結局ゆがみが出て歴代の奴らは爆散してるんだし
今のmvvmでiOSもAndroidもWPFもUWAも
作っちゃおうぜ位緩いのは革新的だと思うし今更の
ようにWPF単体叩きしてるのは単に世の流れに
ついていけないオールドタイプなだけ

421 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 18:43:12.19 ID:LyVSHq6d.net
はい次の方〜

422 :デフォルトの名無しさん:2015/10/28(水) 00:15:27.18 ID:dODxmMrx.net
上の段からの流れでなぜWPFまんせーに至るのか
自分でおかしいと思わないのかな?

423 :デフォルトの名無しさん:2015/10/28(水) 01:52:24.59 ID:1rwDHYC2.net
どの書き込みの事さしてるのかマジで分からん
仮想敵憎すぎて常人には見えないものと戦ってる人?
WPFを手放しで褒めちぎってる人なんてここ最近の
書き込みで見た記憶ないんだけどなぁ
しかも今時マンセーて・・・

424 :デフォルトの名無しさん:2015/10/28(水) 11:31:00.55 ID:lvqGKJHt.net
>>412
>結局HTMLでデスクトップアプリ作れる
htmlで作っても動きが遅いだろ

425 :デフォルトの名無しさん:2015/10/28(水) 12:57:04.94 ID:KzTc+6+y.net
そもそもMVVMはソフトウェア設計実装モデルであってクロスプラットフォームとはなんら関係性無いし

426 :デフォルトの名無しさん:2015/10/28(水) 19:53:01.27 ID:IwBra72+.net
>>424
JavaScriptエンジンが速くなってるので遅くはないよ。

427 :デフォルトの名無しさん:2015/10/29(木) 19:05:42.89 ID:GzF6GGkt.net
MS自身もVS CodeでXAMLとおさらばしてるしな

428 :デフォルトの名無しさん:2015/10/29(木) 23:31:31.70 ID:EfgtGFni.net
ありゃ単にクロスプラットフォームな実装が必要だからElectronなんじゃろ

429 :デフォルトの名無しさん:2015/10/30(金) 11:27:15.99 ID:AQQU5PYD.net
http://blogs.msdn.com/b/wpf/archive/2015/10/29/wpf-in-net-4-6-1.aspx

改善する気はあるけど人的リソースが足りなくて後手後手感

430 :デフォルトの名無しさん:2015/10/30(金) 12:48:09.27 ID:GDTU3KP4.net
やるやる詐欺はもういいです
けり殺すぞ

431 :デフォルトの名無しさん:2015/10/30(金) 20:29:54.83 ID:LtdzDD73.net
なぜ人手が掛けられてないのかよーく考えてみよう

432 :デフォルトの名無しさん:2015/11/06(金) 12:57:52.50 ID:yMndejLT.net
WPFどころかXAML自体に将来性はあるんだろうか・・・
ストアアプリとか大コケ状態で将来は消えるかもしれんし

433 :デフォルトの名無しさん:2015/11/06(金) 19:10:11.02 ID:aHxdlR6N.net
んなもん気にしてたらコードなんぞ書けないでしょ
10年そのまま使われるプログラムなんぞ殆ど無いんだから
気にしてもしょうがない

434 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 12:11:50.58 ID:nNVbKIBm.net
将来消えたら何だっていうの?
将来は将来でまた別のもん使えばいいだけの話

逆に新しい技術には手を出せません、覚えられません、
なんて奴らはもともとWPFなんて使えてないだろうし、
このスレ来てるとしてもアンチだけだしね

435 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 13:05:57.13 ID:qRUcE/WB.net
将来どころか現在もないんだから気にならないよね
ストアって何?

436 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 13:28:15.93 ID:mduBIURz.net
将来性の無いもの必死に覚えてどうするんだって話だしな
MS内部の技術者自身もWPFでの開発なんて面倒臭いとか思ってそうだし

437 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 14:16:27.01 ID:bxbqlbgT.net
今Windowsで新しくUI作るならXAMLかDirect2Dで自分で全部書くかぐらいしかないし
WPFでやるよ

438 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 14:28:02.61 ID:2wvustld.net
それはどこのWindowsだ?
WPFにしてもXAML使わずにAPI使って普通に書けるわ

439 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 16:05:32.50 ID:n9vTSPgX.net
WPFどころか低級APIでバリバリ書けます

440 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 17:29:33.77 ID:8Yj13GL9.net
そんな面倒なことするくらいならWPF使うわ

441 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 17:52:38.22 ID:n9vTSPgX.net
WPFが売りにしてる機能なんて正直使いどころが無い
WindowsFormsのが手軽で十分すぎ

442 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 18:42:34.21 ID:6i4+HpQc.net
ここにきても時間の無駄としか…

443 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 18:46:55.47 ID:n9vTSPgX.net
無駄だからMSもWPFの更新に積極的じゃないわけだ

444 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 19:46:22.27 ID:AxU/xJtn.net
WPFはともかくXAMLはやる気満々やろ!

445 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 20:34:39.29 ID:6hRlMtRG.net
WPFを理解できない無能の憂さ晴らしか

446 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 23:21:56.36 ID:s8kK4Wpb.net
XAMLに将来性無いと言われたらWindows Formsでいいやってなる奴もそらいるわな
俺はWebサイトをデザインする感覚でやれるXAMLは好きだけどな

447 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 23:41:47.96 ID:RwXev/UR.net
MSは新しいものを作りすぎ
お金が有り余っているのは分るけどさ
silverlightとかどこいったよ
結局Win32APIが一番安定しているかもね

448 :デフォルトの名無しさん:2015/11/07(土) 23:50:46.73 ID:qRUcE/WB.net
Silverlightは糞の役にも立たないから撤退したじゃん
その点WPFはケツ拭く紙くらいにはなりそうだからまだ撤退しない
そういうこった

449 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 00:04:54.52 ID:/naHGZvp.net
ストア系もAPIの仕様をコロコロ変えたり迷走してるからな
8用のAPIと10用のAPIは互換性ありませんとか開いた口が塞がらないレベル

450 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 00:22:38.70 ID:TnPiFwRw.net
ここ数年でMSが新規に立ち上げて成功したのって.NETくらいだろ
それも2.0でほぼ完成を見たコアな部分だけ

451 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 02:32:33.92 ID:ZzTQ3fRL.net
そもそもWinFormsにも将来性なんぞ無いだろ?
結局ちょくちょく書かれてる様に新しいものに
適応出来ない奴らがグダグダ言ってるだけだしな
WPF覚えることで10年無駄にするとかなら考えるけど
簡単なアプリ作るだけなら一月もかからん程度だし
新しいもの出たら新しいのを覚えて使えばいいだけ
それが出来ないなら向いてないからソフト書くのは
やめた方がいい
自分が知らないものを覚えて使って楽しむ感覚が
無い奴も向いてないと思うよ

452 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 02:41:56.71 ID:TnPiFwRw.net
WindowsFormsはWin32APIのラッパーでしかないから将来性もくそもない
Windowsが滅ばないかぎりは無くなることはないものだから

453 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 02:43:56.06 ID:TnPiFwRw.net
まあ将来的にデスクトップアプリは無くなるとかいう非現実的な前提を付ければ将来性は無いって話にはなるかもな

454 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 07:09:57.44 ID:MNsoYSk4.net
WPF使える人はAPIもWinFormsも使えるっしょw

455 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 09:16:53.54 ID:HlEs+VqN.net
Win32の頃からやってた奴しかWPFには手を出してないということか。

456 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 10:15:41.55 ID:MNsoYSk4.net
自分の都合のいい解釈しかできないのは既に適応力なしの証拠w
必要に応じて勉強すればいいでしょうにw

457 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 10:23:31.35 ID:HD25ztTo.net
Windows Formが高dpi対応したら普通の業務アプリにWPFは必要ないな。

458 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 10:24:58.67 ID:MNsoYSk4.net
そうそう、必要なければここにも来なきゃいい。

459 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 10:28:17.70 ID:MNsoYSk4.net
高dpi対応出来るまで待てるならねw
つうか、WPFごとき習得できない人に、高dpi対応もできるんですかね?

>>451氏 の言うとおりWPFなんて大して敷居は高くないでしょw

460 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 10:40:02.33 ID:HD25ztTo.net
>>459
イマドキのWebアプリが作れりゃWPFなんてちょろいもんだな。

461 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 11:28:49.46 ID:rrYU17zq.net
Windowsフォームでも高DPIに対応済みだぞ
遅れてるのはお前らじゃないのか

462 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 11:37:22.12 ID:qE8APb0L.net
日曜の昼間からお前らやることないの?

463 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 12:31:05.55 ID:HD25ztTo.net
>>461
.NET 4.6 で対応したんかいな?

464 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 12:43:40.89 ID:+/vDw/dU.net
マニフェストで高dpiを有効にする
フォームのAutoScaleModeをDpiにする
これで一応は可能っぽいな

465 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 13:11:15.37 ID:+/vDw/dU.net
とりあえず試してみた

http://uproda.2ch-library.com/lib904707.jpg.shtml

上がデフォルトの設定で下が高dpiを有効にしたもの
正直WPFでやったほうが楽だと思う
スレ違いになるので調査はここまで

466 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 14:16:08.80 ID:dTi+2HoB.net
また一つWPFの優位性が崩れたなw

467 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 14:40:16.82 ID:kntbqbdL.net
System DPI AwareになっていないWinFormsを勝手にボケんなやとスケーリング解除すると
大抵の場合めっさレイアウト崩れるのなんなんやろね

468 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 15:06:26.33 ID:Qhkwq36G.net
>>467
コントロールの配置座標の計算が腐ってるんだろうな
MSが放置してるのは互換性の問題かなんかあるからかな?
>>465で作ったデフォルトの設定のフォームもスケーリングを無効にすると
レイアウトが酷いことになるw

469 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 15:22:34.11 ID:dTi+2HoB.net
高DPIに対応してないとか言った低脳の謝罪はまだか?

470 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 16:26:56.35 ID:qWpIgAsz.net
良く調べてないけど、要するにシステムの設定に関わらずアプリ側で
仮想DPIをOFFにできるようになっただけでしょ。

だとしたらやっぱりWindows Formの高DPI対応は不完全だよ。
Windows Formの座標系は物理的なピクセルであって、WPFのDIPみたいに抽象化されていない。
前にこの話題でVSスレで恥をかいた。

471 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 17:17:01.91 ID:tDUIUF5u.net
Win32APIの高DPI対応がWPFと違いが出ているのは仕方ないよ
不完全なのではなく根幹のアーキテクチャの違いの問題なので合わせようが無い
Win32APIではWin32APIなりの対応方法がなされているというだけ

472 :デフォルトの名無しさん:2015/11/08(日) 23:42:57.08 ID:HD25ztTo.net
>>469
申し訳御座いません。電信柱が高いのも郵便ポストが赤いのも
VWが排ガス不正したのも旭化成が杭打ちデータ偽造したのも東芝の不正経理も
全て私の責任です。

473 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 09:41:46.21 ID:jOZfZmiI.net
デスクトップアプリは将来なくなるだろうな。まだ少し先の話だろうけど。
XAMLはほんと嫌い。HTML+SCSS並の利便性が欲しい。

474 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 11:55:45.12 ID:hqP7pMYo.net
無くなるか?
無くなるとしたら他の何を使うの?
タッチ前提のスマホアプリ?スマホアプリで仕事するの?
マウス使わずにタッチで仕事するの?

475 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 12:20:49.96 ID:T7Bex7XJ.net
>>473
Windowsが有る限り消えないだろ

476 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 12:58:24.52 ID:eIzs0U/u.net
だいたいここで薀蓄を垂れている奴がどんな凄いformアプリを作れるのか見てみたいにもんだわ。

477 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 13:51:13.99 ID:hqP7pMYo.net
DBからデータ拾ってきて表示するだけのアプリです

478 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 13:57:19.43 ID:Qq955bYP.net
そんなブーメラン食らいそうな煽りせんでも

479 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 14:08:59.75 ID:kkZjtYEf.net
デスクトップアプリを作るのにWPFでなければならない理由が皆無
上で話題に上がってる高dpiがなんてのは無しだぜ
大多数のデスクトップアプリは対応してないからな
むしろそれで問題が発生するならそれは互換性を維持できていないOS側が悪いのだからな

480 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 14:24:40.75 ID:jOZfZmiI.net
>>474
>>475
Webとデスクトップが融合していくのは間違いない。今既にChromeの
ようなブラウザが単なるブラウザの枠を越えてデスクトップ空間にまで浸食
してきている。俺はブラウザがあらゆるアプリのハブになっていくだろうと思ってる。
今後多くのアプリがブラウザとの親睦性を強いられてくるだろう。その時、
クロスプラットフォームに不利なデスクトップアプリは次第に消えていき、
多くのアプリがHTMLとそれに関連する言語にシフトしていくと思う。

あまり長々と書きたくないんだが、VRとARが普及する未来を想像すると
Googleはかなり先を見てそうだなってのは感じる。
その点、ストアアプリなんか押しちゃうMSなんかはお先真っ暗だわね

481 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 14:31:31.13 ID:R1pq0tYr.net
>>480
何度も言うけど、その手の話は別に目新しい話じゃなくて前世紀の終わりから何度も語られてる「見果てぬ夢」。
こういう歴史を知らないお馬鹿さんだけがその手のヨタ話を真に受ける。

482 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 14:36:19.05 ID:R1pq0tYr.net
っていうかさあ、これからは簡単な仕事はブラウザで何でもできる時代だ、とか言われてもう10年近いけど、
結局ほとんどの人はせいぜいwebメールぐらいしか使ってない。

483 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 14:47:36.51 ID:VsibgHt3.net
誰もがネットに繋がる端末を持ってる今でもこの程度じゃんねえ
聞き飽きたシンクライアントの夢はインフラのブレイクスルーが起きてからまた語ってくだしあ

484 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 14:50:11.29 ID:Qq955bYP.net
ChromeOSがWindowsを駆逐すると大喜びで語ってた連中はどこ行ったんだろうな

485 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 15:02:24.30 ID:jOZfZmiI.net
>>481
>>483
昔の話をされましてもね。HTML5はまだ出たばかりだというのに。
ECMA6もPHP7も出るし、他にもまだあるだろう、Webは一大進化を遂げようとしているのだよ。
IoTやAIの時代も来てる。そんな中でもこれからも変わらないと信じるなら、もう何も言うことはないね…

486 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 15:08:40.56 ID:Qq955bYP.net
Webは万能ツールではないからな
どれだけ進化しても全てのユーザーの要望を吸収することなんか無理だよ
それが可能なのはWindowsやLinuxのような汎用性の高いOSだけ

487 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 15:10:43.26 ID:R1pq0tYr.net
>>485
2001年宇宙の旅って映画みたことある?
AIが実用化して間もなく人間の知的作業のすべてを代替するようになる、
って幻想は1960年代から定期的(20年周期ぐらい?)に語られてる。

日本でも80年代、莫大な国費を投入して第五世代コンピュータを研究したけど
結局成果は何も出せなかった。

今のAI騒動ここの茶番の繰り返し。
自動車会社なんか2020年までに自動運転の実用化なんて言ってるけど、ちょっとでも詳しい人で
これを真に受けてる人なんか誰もいないんじゃないの。

自動運転なんて恐らく2040年になっても実用化してないよ。

488 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 15:30:55.84 ID:jOZfZmiI.net
>>486
確かに完全消滅することはないだろうけど、ウェブアプリの数は今後も増加の一途を辿っていくだろうね
そしてブラウザはより多くをこなそうとしている。

>>487
昔からこう言われて今もこうだから将来もこんなもんという論理はどうかと思うね。
自動運転のことだけど、真に受けるの意味がよく分からないな。既にトヨタは高速での
試験走行に成功してるんだけど。グーグルカーは街中を自動で走ってるよ。
2020年にも高速なんかでは自動運転車が走るんだろう。
2040年なんて量子コンピューターの世界ですよ。ついでにいうとCNTの世界は数年後だよ

489 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 15:42:20.21 ID:hqP7pMYo.net
釣り針の大きなドリーマーだな
企業はMSOfficeが必要だからWindowsしか無理
わざわざWindows以外のOSを選ぶリスクなんか背負い込むかよ
Windows以外といったらLinuxぐらいしか無いが、
そんなものをオフィースののコンピュータにインストールするわけがない
だったらわざわざWebアプリにする必要もないことがすぐに分るだろう
Windowsアプリの方が簡単で安上がりなんだからな

490 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 15:45:54.45 ID:hqP7pMYo.net
仕事で使うアプリのどれか一つにでもWindowsアプリが必要なら
Windowsをインストールしなければならない
それで既にWindowsがインストールしてある状況なら
アプリもWindowsアプリで良い事になる
だからWindowsアプリが蔓延するし
Windowsアプリが蔓延したらよりいっそうWindowsしか選択肢が無いことになる
こういう理論で今までずっとMSの天下だったわけで、これからもそう

491 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 15:53:27.06 ID:Qq955bYP.net
特にセキュリティにうるさい企業はWebアプリなんて論外だろうしな

492 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 15:54:42.96 ID:jOZfZmiI.net
>>489
ドリーマーでもいいですけど・・・
オフィースも今やブラウザでできるんですねえこれが
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/365/product-officewebapps.aspx
ついでにChrome拡張なんかでも出してる
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151030_728295.html

一体この展開を数年前に誰が想像できてただろうね

>>490
デスクトップアプリの定義が怪しいかも知れない。Windowsがなくなるとは思ってないよ。
俺も信者ですし。ChromeOSの侵攻はあるだろうけどね。
将来VRとARの普及とその出来によってはOSの姿やワークスタイルが変わってくるとは思ってるよ。

493 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 16:13:11.26 ID:hqP7pMYo.net
そんなWeb版Officeで仕事が出来るとでも?

494 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 16:27:29.73 ID:hDkDA5dy.net
>>479
> むしろそれで問題が発生するならそれは互換性を維持できていないOS側が悪いのだからな
とは言え、Windows 10でも対応していないのだから、アプリ開発者側で対応する必要がある。

495 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 16:30:22.86 ID:jOZfZmiI.net
>>493
さあ。それよりウェブアプリの侵攻に目を向けてもらいたかったね。

496 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 19:10:57.53 ID:hqP7pMYo.net
Web版VisualStudioが有っても使うわけないし
ただでさえWPFになったせいで重くなったのに

497 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 19:33:31.36 ID:jOZfZmiI.net
>>496
VisualStudio Onlineは既にあるし。あなた何も知らないのね。
それにあなたが使うかどうかなんてのは全く関係ないし、個別の案件を持ってこられても
俺は今後の情勢とWeb技術が進化を見せる中での将来の話をしてたわけで、
論点が違うし。全くお話にならないわね。

498 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 19:35:46.32 ID:hqP7pMYo.net
で、みんな使ってるの?

499 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 19:55:16.85 ID:jOZfZmiI.net
>>498
なんか全然理解してもらえてないね。スレ汚してる感じがしてこれで最後にするけど、
そもそもクロスプラットフォームでの開発に需要がないとでも?しかもそこは重要な
論点じゃないし。問題はWebアプリが今後より一層台頭してくるということにあるのだよ。
XAMLの余命はそんなに長くはないだろう。
そんな中でも今日も俺はWPFでプログラムを組んでるのだがね。ハハ。それじゃあね。

500 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 20:23:26.42 ID:jOZfZmiI.net
最後と言ったけど1つ書き残しておこうと思う。
Chromeはアプリ業界全体に対してとっておきを残している。それを予見してるものはいるか。
これはWindowsが敗れ去るほどの威力を秘めてるぞ。

501 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 20:38:45.39 ID:eW5XCVAC.net
未練タラタラっすね
女々しい

502 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 21:05:54.73 ID:RWgJx2iy.net
このスレで赤くなるまで頑張ってる人久々に見た

503 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 21:19:58.13 ID:NNngDstw.net
GoogleによるMS打倒を夢見た哀れな子羊の成れの果て

504 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 22:39:35.59 ID:hqP7pMYo.net
プリマルチプライ済みアルファって何やねん!って思いません?
変な事するな

505 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 23:04:57.07 ID:qhZ8wC2Z.net
っていうかさあ、川俣大先生じゃないけど、この業界を見て来た歴史が浅いと
>>500みたいな夢見る少年になっちゃうのはまあ仕方ない。

本物の革新とただのはったりの区別がつかないんだ。

15年ぐらい前のJavaの未来(笑)に陶酔してた奴らもこんな感じだった。

506 :デフォルトの名無しさん:2015/11/09(月) 23:26:24.16 ID:1HE++DzE.net
Chromeもデスクトップアプリなわけだが

507 :デフォルトの名無しさん:2015/11/10(火) 23:59:00.41 ID:3V9IVqNV.net
ChromeとWindowsって比べるようなもんなのか

508 :デフォルトの名無しさん:2015/11/11(水) 00:30:02.09 ID:1POahPwI.net
496は何か言ってましたよ

509 :デフォルトの名無しさん:2015/11/11(水) 08:14:28.84 ID:IzPlk793.net
prismのErrorsContainerは格納されている全てのエラーを取得する方法がなさそうなのですが
モデル全体のエラーを取得するにはどのようにすればよいのでしょうか。
エラーの管理を基底クラスでやるのは間違ってますか?

510 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 01:32:18.68 ID:5ZkQwuSs.net
WPFで思いっきりコーティングしたいなあ
どののプロジェクトにいってもwinformばっかりだわー
デザイナファイル好きじゃないんよ

511 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 14:17:10.59 ID:58zMej98.net
WPFとか使いどころが無いんだよ
採用してもコストかかるだけでメリットないから採用されるはずがない

512 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 14:41:17.33 ID:+1eGYaPq.net
GPUを使うから速いんだよ!
MSが言っていたもん!

WPFで書き直された糞重いVS2010以降をMS自ら開発者に使わせといて
誰が信じるかよ
全くすごい説得力だったわ

513 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 15:02:35.64 ID:58zMej98.net
たしかにVS2010以降は妙に重いよなw

514 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 15:23:27.31 ID:P7CO1/9F.net
>>510
WinFormsから出たらついていけないやつばかりだから無理

515 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 22:04:28.88 ID:AaEDqy12.net
>511
言い過ぎ。
既存のGUIフレームワークっぽさを感じさせないGUIを作る必要がある場合は、断然WPFの方が楽。
そういう要求は稀かもしれなけど。

516 :デフォルトの名無しさん:2015/11/13(金) 22:42:12.66 ID:+1eGYaPq.net
>既存のGUIフレームワークっぽさを感じさせないGUIを作る必要がある場合

まず仕事では殆どないだろうな
趣味でメディアプレイヤーやフォトビューアでも作るならアリかもしれんが

517 :デフォルトの名無しさん:2015/11/14(土) 00:23:09.35 ID:aiL2pSlJ.net
>>516
ほとんどというか全く無い

518 :デフォルトの名無しさん:2015/11/14(土) 01:53:53.18 ID:Qc99f8i6.net
組み込みの仕事で使ったよ。
そっち方面は独自のGUIを要求されることも多い。
ただし、.Net自体使えないことも多いが。

519 :デフォルトの名無しさん:2015/11/14(土) 07:46:29.22 ID:8LwFliI7.net
俺が今までここ数年で仕事でWPF使ったことあるの

・医療用電子カルテ
・電子顕微鏡用画像処理ツール
・外資系投資顧問会社用の分析集計ツール

こんなとこだな
どれも、WPFでなきゃ作れない訳でもなく、必然性はなかったけど。

520 :デフォルトの名無しさん:2015/11/14(土) 12:32:24.67 ID:CbtKXtTb.net
WinFormでFormの裏にベタ書きするのが未だに主流だし、VB6からの流れだからなあ
WPFを無理に使おうとしてもコードビハインドに書いてしまいそうだよね
プリズムとかリベットとか使ってMVVMで実装するとかは、一部のコーディングマニアの自己満足にしかなってないのが残念だ
好きなのに

521 :デフォルトの名無しさん:2015/11/14(土) 16:52:57.23 ID:VcJqmaD3.net
一番の問題はMS自身がやる気無いこと

522 :デフォルトの名無しさん:2015/11/14(土) 23:39:52.61 ID:4DJaZdYa.net
>>519
全てどこの社か特定可能w
あまり具体的に書かんほうがいいんじゃないか?

523 :デフォルトの名無しさん:2015/11/15(日) 01:19:06.75 ID:6d3FFbb6.net
自由度が故に使いにくいWPFアプリが多すぎる。

524 :デフォルトの名無しさん:2015/11/15(日) 17:24:37.52 ID:SwaoEtt5.net
リストビューのアイテムにボタンを並べて
そのボタンの中に動画を表示できるぐらい柔軟性が有るからね
何でもかんでも入れ子に出来てレゴブロックみたいで楽しい
組み合わせは無限大

525 :デフォルトの名無しさん:2015/11/15(日) 17:36:18.28 ID:yG4mfSw/.net
PC版nasneアプリがクソ重いと思ったらWPF製だった時の納得感よ
snoopで覗けて笑ったわ

526 :デフォルトの名無しさん:2015/11/15(日) 20:08:09.74 ID:Ej5hNEpo.net
プレミア12テレビ中継の得点用表示器が、どちらが攻撃中かを示す赤い下線がおかしなことになっている
多分全部完成した後に急遽線付けたんだろうね。他人事とはいえ何か身につまされるわ

527 :デフォルトの名無しさん:2015/11/15(日) 20:14:26.58 ID:6d3FFbb6.net
いるよな。できてからあれこれ文句を言い出すジョブスみたいな奴。
どうするか設計時に聞いたら何も言わないくせに。

528 :デフォルトの名無しさん:2015/11/15(日) 21:52:13.18 ID:z1ZM/Jdm.net
契約外なら無視すればいいだろ
間抜けな契約してるからそうなるんだよド間抜け

529 :デフォルトの名無しさん:2015/11/15(日) 21:58:49.13 ID:a85SZ0fm.net
>>527
逆にとても良いものだと部下から奪って自分のものにしてしまうってのもセットでなw

530 :デフォルトの名無しさん:2015/11/15(日) 22:10:06.90 ID:Ej5hNEpo.net
プレミア12の件は恐らく発注者のミスではあるが、運用上どうしても必要な機能だから
なんとかせざるを得なかっただろうね
で、結果デザイナー涙目の汚いプロダクトに成り下がったわけだ

531 :デフォルトの名無しさん:2015/11/16(月) 02:42:19.23 ID:e1ef4c6Q.net
>>528
ジョブスと同じこと言ってやがるw

532 :デフォルトの名無しさん:2015/11/16(月) 03:25:32.34 ID:QnJE0SEP.net
WPFはMSの文句どおり軽ければ良いんだけど実際には重いからなぁ
それだけでもハードルが有るよ
WPFが重い事はVSで実証済みだから開発者全員が知っているしなぁ

533 :デフォルトの名無しさん:2015/11/16(月) 08:48:38.66 ID:+kqBjfb+.net
そんなに重いとはまったく思わないが、とにかくコードを書いた本人であっても後で見て
意図を読み取り難いんだよ。やたら冗長だし。

要するに保守性が悪すぎる。これで流行るわけがない。

MVVMも理想は分かるけど、本当に必要かね。
最低限MとVが分離されてればそれでほとんどの場合十分のように個人的には感じる。

534 :デフォルトの名無しさん:2015/11/16(月) 08:50:05.64 ID:+kqBjfb+.net
あ、重いとは思わんけどただ(保持モードに固執してるせいで)グラフィック関係のパフォーマンスは糞悪いな。

535 :デフォルトの名無しさん:2015/11/16(月) 09:59:01.84 ID:bfEVOxks.net
MVVMなんて気にしないで
フォームのようにイベント駆動でコードビハインドにベタ書きすれば楽
外見の柔軟性とデータバインドの手軽さのいいとこ取り
特に外見スキンを手軽に作れるのがいいな
他のプロジェクトに使い回しもできる
トリガー、ビヘイビアは面倒なのでやらない

536 :デフォルトの名無しさん:2015/11/16(月) 10:24:58.88 ID:jAoHtzcc.net
クロスプラットフォームで利用できるようにしてから出直してこいって感じ

537 :デフォルトの名無しさん:2015/11/17(火) 02:29:56.03 ID:M95COzQK.net
そもそも頻繁にUI変わんないor小規模の開発形態ならMVVMとかやる必要はない
ウォーターフォールもどき開発とか、帳票系みたいなのでMVVMが云々言ってる奴が時折居て、無駄だなあとか思う

538 :デフォルトの名無しさん:2015/11/17(火) 04:22:49.83 ID:Zv9M4ofQ.net
動的に内容が変わるUIって結構嫌われるんだよな。

539 :デフォルトの名無しさん:2015/11/17(火) 17:25:08.93 ID:9TMnQxUV.net
WPFはiPhoneなんかのヌルヌル動くUIを目指して作ったんだろうけど
Windowsでそんなことするメリットはどこにあるの?としか

540 :デフォルトの名無しさん:2015/11/17(火) 18:57:21.11 ID:A3FVmbuJ.net
WPFができるちょっと前にリッチな外見のGUIブームがあった
javaのなんとかグラスとかappleもなにか作ってた気がする
カラフルだったり透き通ってたり3Dが活用されていたり
多くの人は未来を感じたと思う
次世代OSはこうあるべきみたいな流れだった
MSはそれに乗っかった

MSはコードネームlonghornのデモムービーですごいのを発表した
でもそれは完成できなくて全部作り直してVISTAとして出した
WPFはそのGUIを.netから実現する手段としてデビュー

後から見るとリッチなGUIは必須でも何でもなかった
実際に必要なのは手になじむ操作感だったというのを僕の嫌いなappleが教えてくれた

541 :デフォルトの名無しさん:2015/11/17(火) 20:34:51.37 ID:dteVTBOb.net
シルバー何とかってどうなった

542 :デフォルトの名無しさん:2015/11/17(火) 21:29:41.69 ID:lYlDUfoh.net
ご老体は引退しましたよ

543 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 03:18:35.54 ID:D/530RSj.net
リボンUIやメトロUIが未だに嫌われてるからな。GUIは凝れば凝るほどウザがられる。

544 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 11:22:18.46 ID:gfMg4p1S.net
リボンもメトロも使い勝手を悪くしただけだしな

545 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 11:46:30.44 ID:zOBgdGWj.net
リボンまで否定するってどんだけロートルだよw
リボンUIは作る方の負担は大きいけど使い方のメリットはそれなりにあるぞw

ストアアプリもタッ前提のUIとしては悪くない。
(もちろんデスクトップのUIとしては論外だし、それをデスクトップユーザーにごり押ししたWin8.xの
方針は愚かとしかいいようがないが)

ただ、あまりにも原理主義的なフラットデザインはやっぱりダサい。

546 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 11:52:25.72 ID:gfMg4p1S.net
リボンはMSもそう思って進めたんだろうが実際は大不評だったわけだが

547 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 11:52:43.84 ID:s071DD2K.net
541みたいなこの手の水差し野郎が一番普及を妨げてる
使いたくない奴なんかほっとけばいいのに、無様に食い下がるんだよな
暇なのか?

548 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:01:25.01 ID:zOBgdGWj.net
>>547
良い物は良い、悪い物は悪いんであって、リボンUIは悪くないよ。
お前さんみたいな食わず嫌いや適応能力の欠如はお前さん自身の問題であって
リボンUIの問題じゃない。

ただ、たとえ慣れれば大半の人が改善を実感できるものであっても、それをごり押しするのは
製品のデザインとしては良くないのは確かだけどね。

その点Office2007でのやり方はかなり愚かだった。

549 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:03:30.81 ID:zOBgdGWj.net
実際問題、ユーザーはソフトを使って仕事をするのが目的であって、
ソフト自身の使い方をまた1から覚えるなんて面倒以外の何物でもないからな。

550 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:11:24.66 ID:D/530RSj.net
リボンUIの一覧性の無さは致命的だと思うけど。
やはり、メニューバー+ツールバー+ステータスバーがUI史上ベストの選択だよ。

なによりそれを一番理解してるのが開発してるMSの開発者。VSはリボンUIじゃない。

551 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:25:21.62 ID:zOBgdGWj.net
>>550
プロが使う開発ツールに向いてないのは確かだ。
っていかVSでツールバーなんてまず使わないしw
ほとんどキーボードショートカット時々メニューだしw

一覧性云々は何のことだか分からんね。
リボンUIはメニューと同じようにコマンドを分類でき、ツールバーより視認性を高くできる。
単純なツールバーでは実現できない複雑なコマンドの実装も可能だ。

リボンUIの問題点の一つはカスタマイズ性の低さだけど、Office2010以降はある程度のカスタイマイズが
可能になった。

552 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:27:22.11 ID:KhHecEDM.net
作る側がどう思うかではなく使う側がどう思うかだからね
使う側に不評ならそれは失敗作

553 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:28:28.12 ID:s071DD2K.net
適応力などという話はしてないだろ
拒否している奴に執拗に使わせるのは時間の無駄だと言っている

俺に反論する前に小学校から日本語学びなおしてこい痰壷野郎

554 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:33:02.37 ID:zOBgdGWj.net
>>553
馬鹿かお前。
だから拒否してるのはお前自身の適応力の問題であってUIの機能性の問題ではない。

555 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:34:26.54 ID:s071DD2K.net
猿に馬鹿かどうか語られる覚えはねえな
上野動物園で檻に入ってろ

556 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:34:30.60 ID:gfMg4p1S.net
>>552が言ってる通りユーザーの評価が全て
あれこれ御託を並べたところで意味は無い

557 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:38:15.21 ID:h5jOFP6A.net
ファンボーイの鏡だな。
天啓を受けて使命でも背負ってんのかと思う。
エバンジェリスト気取りでさ。

558 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:39:05.35 ID:3OuphFbm.net
まあ今OfficeのリボンUIを嫌う声もとんと聞かなくなったしそういうこっちゃな

559 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:43:24.10 ID:zOBgdGWj.net
>>556
残念だけど、少なくともOfficeに関する限り、最初はリボンUI否定派が多かったが(俺自身そうだったし)、
今じゃリボン肯定派の方が圧倒的に多数派になってる。

何にでも否定的なバカが揃う2chですらそうだから。

560 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:53:42.73 ID:gfMg4p1S.net
リボンが素晴らしいとか言ってる人をリアルにお目にかかったことはないが
使いづらいが慣れたという人は大勢いるがな

561 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 12:54:04.77 ID:Rs25wnGc.net
分かったから、お宅の真っ赤な顔にも美麗なビジュアルエフェクト適用してさ、昼飯に戻りなよ。

562 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 13:05:55.85 ID:D/530RSj.net
>>559
おれも開発者のリボン肯定派ははじめてだから少し意見が聞きたい。

リボンUIのどこかメニューバー+ツールバー+ステータスバーより優れてるの?

一覧性の無さ、場所をとる、文字情報を入れるスペースがほとんどない、
機能があることは分かってるのにどこにそれがあるか分らない、慣れるまで(機能がどこにあるか覚えるまで)がやたら時間がかかる、
コンテキストによってリボンが変化しすぎて、ユーザーには今どのコンテキストかさっぱり把握できない

とデメリットしか思いつかない。便利だというメリットが何も見当たらない。これらのデメリットが旧UIにはないんだよ。

563 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 13:14:45.68 ID:3OuphFbm.net
どうでもいいがリボンだからと言ってステータスバーが無くなってるの見たことねえど

564 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 13:58:01.17 ID:zOBgdGWj.net
>>562
プリンの味を言葉で説明するのは難しいが、食ってみれば一瞬で分かる。
グダグダ言ってないでワードかエクセルで数日仕事してみれば分かるよ。

それらの問題は(コンテキスト云々以外は)全部旧来のメニューとツールバーにも当てはまる。

特にメニューバー+ツールバーで問題だったのは、ワードみたいに使用頻度が割と高いコマンドが多数あると
メニューだと階層をたどって目的のコマンドまでたどり着くのが面倒で、かといってツールバーをカスタマイズして
必用なコマンドを並べると、分類する機能がないために視認性が悪い上に、畳む機能もないので
貴重な作業領域をツールバーに占拠されてしまう。

リボンUIの利点の一つはこういう問題を解決すること。
必用な機能を分類して綺麗に畳むことが出来る。

っていうか、リボン登場してもう10年とかなるのにまだこんなろくに使いもせずに
グダグダ言ってる人いるんだね。

565 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 14:07:36.92 ID:eyPmmAxS.net
アプリの機能一覧が知りたかったり探したかったりした場合、メニューバーは良かった
文字で表示してあるからね
一方でアプリの全機がズラっと並んだツールバーも使い勝手が良かった

リボンはなんつーか中途半端
文字は少ないし切り替えなきゃならんし

566 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 14:14:28.19 ID:eyPmmAxS.net
いいたい事は
もっと文字で説明して欲しいこともあるし
切り替えずに使いたい事も有るということ
色々なシチュエーションが有るので
それに対応するためにメニューバーとツールバーに分かれていた

567 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 14:30:02.80 ID:FZwVjyKL.net
タブレットやノートPCをタブレットモードで使うときに、リボンUIに感謝するであろう

568 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 14:38:28.69 ID:mMSz5zI4.net
生かされてることに感謝して死ねニート

569 :デフォルトの名無しさん:2015/11/18(水) 16:19:05.70 ID:gfMg4p1S.net
2003までのOfficeやVSはツールバーのレイアウトをある程度カスタマイズできるから
使いやすいように配置してたけどリボンはそれができないんだよな

570 :デフォルトの名無しさん:2015/11/19(木) 00:04:16.47 ID:Qo/umcST.net
リボンはいいからWPF+MVVMについて熱く語ろうぜ。つーかーオワコンなのかな…

571 :デフォルトの名無しさん:2015/11/19(木) 00:41:29.00 ID:+GHctN84.net
4年前ぐらいにオープンソースのコントロール開発が頓挫したころにもう進化はないだろうなと思った
一応asyncとかの開発は合ったけど…

572 :デフォルトの名無しさん:2015/11/19(木) 02:39:27.22 ID:pMZsVAsr.net
>>570
っていうか、リボンUIに対応してることがWPFの(実は数少ない)アドバンテージの一つなんですが。

573 :デフォルトの名無しさん:2015/11/19(木) 05:30:19.03 ID:i3Dxx5NH.net
WPFが普及しないのはリボンUIのニーズがないからとも言えるな。

574 :デフォルトの名無しさん:2015/11/19(木) 05:44:19.66 ID:qlbuoPV2.net
リボンが売りだなんて思ってる時点でWPF素人なの丸出しw

575 :デフォルトの名無しさん:2015/11/19(木) 07:55:59.75 ID:btQoS/xZ.net
リボンUIならMFCだって対応してるがな。

576 :デフォルトの名無しさん:2015/12/10(木) 22:57:20.58 ID:OW+FgvM6.net
過疎

577 :デフォルトの名無しさん:2015/12/11(金) 09:43:21.75 ID:4ee6Czzl.net
すでにオワコンだから仕方ない
Silverlightみたいに開発中止もあり得るしな

578 :デフォルトの名無しさん:2015/12/12(土) 21:08:01.42 ID:qDaXCKpw.net
てゆうことは、結局WinFormに戻る流れなのか?残念だなぁ…

579 :デフォルトの名無しさん:2015/12/13(日) 22:04:36.07 ID:l5dzQjDh.net
WPFの掲げてるメリットって業務系には必要とされないのよね

580 :デフォルトの名無しさん:2015/12/13(日) 22:08:15.21 ID:liGcPy84.net
MSがWPFを開発した意図が未だに謎。時期的にマカーが開発に入ってきた時期。

581 :デフォルトの名無しさん:2015/12/13(日) 22:24:55.78 ID:9CuuD7En.net
>>580
エッセンシャルWPFの冒頭あたりに書いてあるよ
このスレの過去ログにも乗ってる

582 :デフォルトの名無しさん:2015/12/13(日) 22:52:10.70 ID:S5USnmm8.net
手抜き延命だけしてないで早く次のUIフレームワーク出せよボケ

583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:33:51.22 ID:pKtVOj6o.net
WinRTという立派なものがあるじゃないか
これと同じことになってるけどw

584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:18:58.87 ID:negfdfUk.net
>>579
これが一番かな

585 :デフォルトの名無しさん:2015/12/14(月) 22:34:30.09 ID:jCBCVTY3.net
WinRTも7向けのランタイム配ってくれたら移行を検討するのに、とか思ってたら今度はUWPだもんな。
新しいテクノロジ打ち出す間隔がどんどん短くなってきているが、MSは結局どうしたいんだろうな。

586 :デフォルトの名無しさん:2015/12/14(月) 22:49:25.50 ID:ETDpPCfc.net
結局のところ、Win32APIが一番安定しているよな
MS一番のロングセラー

587 :デフォルトの名無しさん:2015/12/14(月) 23:41:15.36 ID:4KSibpeR.net
>>586
そいつが幅をきかせてるせいで、クロスブラッドフォームだなんだといっても、結局Win専用なんだよね

588 :デフォルトの名無しさん:2015/12/14(月) 23:49:00.50 ID:ccU2pCxg.net
クロスブラッドフォームとか最強そう

589 :デフォルトの名無しさん:2015/12/14(月) 23:54:22.49 ID:2mQvz88W.net
>クロスブラッドフォーム
カッコイイ…

実際に実装されているライブラリの出来は別として
WinRTの仕組みはちゃんとデスクトップにも導入して欲しいんだがなあ
Win32APIとして提供してきたレイヤーをWinRTで置き換えれば
ネイティブだのマネージだのと阿呆みたいに実装を分散させなくて済むだろうに

590 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 00:44:05.28 ID:8cpdaSjZ.net
Win32APIをカーネルを初めとするOSの中核部位から排除しつつ旧来のソフトウェア資産との互換性を維持なんて不可能だからな
ARMプロセッサ用ということで思い切って捨てたWindowsRTは見事に自爆したし

591 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 12:08:01.50 ID:Z+PgRVVd.net
WinRTにしたってWPFにしたって
最終的には水面下で何らかのCスタイルのAPIを呼び出すスタイルにしなければ仕方ないし
だったらその水面下で呼び出すCスタイルのAPIをWin32APIと別のAPIに置き換えるメリットは
互換性のことを考えたらMS的には全く無いからして
いつまでたってもWin32APIは残り続けるんだよな

.NetのアプリもC#の上から直接Win32APIを呼び出しているのは一杯あるし
ドライバ類もWin32APIに依存しているからして
Win32APIを無くすと全てが動かなくなるからWindowsが終わるしね
過去のソフトが動かないなら、Windowsの意味は無いし
みんなWineの有るLinuxに乗り換えるでしょう

MSもバカじゃないからそんなことするわけがない

592 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 13:58:43.47 ID:Z+PgRVVd.net
まー一時期はMSもWin32APIをレガシーなものとして捨てたいとか思っていたかもしれないが
ARM版のSurfaceが爆死して、WindowsPhoneもサッパリで
過去の資産が無ければWindowsなんぞ糞程にも売れないことが判明した今となっては
死んでもWin32APIだけは死守しなければならないと考えているだろうね
Win32APIをメンテし続けるだけで巨額の大金が入ってくるのだから
まさに飯の種だね

593 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 20:59:32.97 ID:FPjuV9pT.net
クロスプラットフォームと言いたかったんだごめん

594 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 21:00:39.59 ID:FPjuV9pT.net
ちげえクロスプラットホーム

595 :デフォルトの名無しさん:2015/12/16(水) 00:31:26.67 ID:r9ejGnsb.net
しかし、win64の汚さはWPF同様大失敗と言える。

596 :デフォルトの名無しさん:2015/12/16(水) 01:00:37.93 ID:pSPiaIie.net
growth platformsだったらいいのにナー

597 :デフォルトの名無しさん:2015/12/16(水) 22:05:52.40 ID:vLIsuvBA.net
.NET Framework 4.6 インストール環境において正常に印刷できない場合があります
http://blogs.msdn.com/b/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/archive/2015/12/16/net-framework-4-6.aspx

598 :デフォルトの名無しさん:2015/12/18(金) 20:15:30.25 ID:sxAFthix.net
>>595
ポインタサイズが違うだけでそのまんまWin32じゃないの?
Win64の汚さはWin32と同じだと思うが。

599 :デフォルトの名無しさん:2015/12/21(月) 08:01:08.67 ID:XZX67pGD.net
それを汚いという。
64bit用システムフォルダがSystem32とか、64bitDLLなのにxxx32.dllとかもうね。

600 :デフォルトの名無しさん:2015/12/21(月) 12:59:27.71 ID:sBVii0h4.net
>>599
名前を変えたら互換性が

601 :デフォルトの名無しさん:2015/12/23(水) 23:10:21.51 ID:dqNtClUO.net
Windows 秘話: ディレクトリの長い歴史
https://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/ff955767.aspx

数多くの既存の 32 ビット プログラムでは、GetSystemDirectory 関数を呼び出すのではなく、
System32 ディレクトリのパスをハードコーディングしています。
このようなプログラムは、64 ビット Windows 用に再コンパイルされても、
System32 ディレクトリにアクセスして、64 ビット ファイルを検出しようとします
(これはプログラムが 64 ビットにコンパイルされていることに起因する動作です)。
構成ファイルやレジストリに書き込まれるパスは、
32 ビット プロセスと 64 ビット プロセスの両方で使用できる必要がありますが、
システム ディレクトリへのアクセスを要求するプログラムの対応ビットに応じて
適切なディレクトリを参照する必要があります。

Windows チームは、この混乱した状況から抜け出すため、
64 ビット システムでは 64 ビット ファイル、32 ビットシステムでは 32 ビット ファイルを含むように
System32 ディレクトリを構成しました。
32 はディレクトリ名前の一部でしかなく、何の意味もありません。
これは、DVD がただの名前で、実際には何の意味もないのと似ています。
また、多くの大企業が、HSBC、KFC、BP、KPMG など、
過去には何か意味があったのかもしれませんが、今では形だけでしかない一連の文字列を、
会社の正式名称にしているのと似ています。

System32 は、"実行中のアプリケーションが対応しているビットに一致しているシステム DLL" の
ディレクトリを示す、やや奇妙な名前と見なすことができます。
このようなディレクトリには、実行環境に対応したファイルが含まれているので、
理想的には、SysExec ディレクトリと呼ぶのが適切です。

この話が難しいと感じた場合は、ディレクトリの役割が、
ほとんど名前とは関係ないことだけを覚えておいてください。

602 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 06:36:52.68 ID:GUwJsV2N.net
MSはほんと馬鹿だな。

603 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 08:34:18.13 ID:KQkP520X.net
>>601
日本じゃ普通にKFCじゃなくてケンタッキーと呼ぶけど、ケンタッキー州があるアメリカじゃこれはNGってなんだなと改めて思いましたわ
札幌ラーメンは札幌と略せないが、ラーメンしか無い喜多方は喜多方だけでラーメンと通じるのと近いのかな

604 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 08:40:46.33 ID:Pov5M8G0.net
>数多くの既存の 32 ビット プログラムでは、GetSystemDirectory 関数を呼び出すのではなく、
>System32 ディレクトリのパスをハードコーディングしています。

こーゆーのもなぜかM$が悪いって事にされるんだよな
UNIXならこんなの「アプリのバグなんだからさっさと修正しろ」ってなるのに

605 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 08:58:21.01 ID:GUwJsV2N.net
実際、System32をハードコーディングしてるコードなんか見たことないし、
そんな糞コード書いてる会社が32bitアプリは64bitOSで普通に動くのに、
自社アプリを64bitバイナリにリコンパイルなどするわけないし。

考えられる可能性はハードコーディングしてるのはMSのコードだろうってこと。

606 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 09:07:42.23 ID:v0lRLIEa.net
あなたはこんなコードがたくさんあった事実をご存じないようですね

if (osName.startsWith("Windows 9") ||
osName.startsWith("Windows Me"))

607 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 12:10:47.18 ID:swpDS+HL.net
世の中くそなコードはありふれてます

608 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 12:22:58.48 ID:ljOtjDlX.net
>>606
MSはOSのバージョンで起動制限するなと言ってるが

609 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 12:26:50.58 ID:ysfB0nv4.net
が、何だ?
お前のママじゃねえんだから察してもらえると思うなよ
無視すんぞ

610 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 15:12:21.24 ID:OshOrYu+.net
でもUNIXのディレクトリ名も結構ひどいよね

なぜ,/var や /etc が /etc や /cfg というディレクトリ名ではないのか?
http://d.hatena.ne.jp/ytakano/20100715/1279219401

611 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 16:00:08.42 ID:6vNSqUhp.net
>>609
それは格助詞止めにて御座います。
拙者の稚拙な文章により、あなた様の誤解を招いたことは拙者の不徳の致すところ。ここ上はこの場でこの腹かっさばいてお詫び申し上げますっ。
何卒ご容赦を〜

612 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 20:41:50.26 ID:DECH3WsR.net
>>605
仮にハードコーディングしている過去のコードが有ったとしても
64bitでコンパイルし直す段階で直せば良いだけに思えるよな
明らかに動かないんだから修正忘れってことも有りえんだろう
ソースコードが紛失していたら修正できないけど
64bitでコンパイルし直すことが出来るってことは
ソースコードは有るわけだから修正可能だよなぁ

613 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 20:45:04.53 ID:DECH3WsR.net
第一、system32をハードコーディングしているような物が
コンパイルオプションを64bitに変えただけで一発で動くわけないんだよな
どうせポインタは32bitって決めつけて書いているだろうからな
それの修正に比べたらsystem32のハードコーディングを直すぐらい何の手間でもないわけでな
MSの言い分はやはりおかしいと思うね

614 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 21:23:46.98 ID:aoyUltuH.net
>それの修正に比べたらsystem32のハードコーディングを直すぐらい何の手間でもない

そう思ってくれる人ばかりなら苦労はないんだよ…

615 :デフォルトの名無しさん:2015/12/24(木) 21:33:39.22 ID:J8RdFq1O.net
変更箇所がより少なくなるような選択をしたってだけだしそんなへんかねえ
内部だけじゃなく外部から直パス渡されたりする場合だってあるわけだ

616 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 06:50:29.10 ID:zqVhC3rj.net
32bitアプリを単に64bitにリコンパイルしただけでは、大して速度は速くならないし、
単純には2GB以上のメモリを使えるようにはならないから、必要性が感じられないな。

アプリ側の変更箇所ではなく、OS側の変更箇所を少なくしたかったんだろう。すなわちMSの手抜き。

617 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 06:57:25.53 ID:WO88kms8.net
>>616
作る方としては過去のしがらみを捨てて新API作った方が楽だぞ。
過去との互換性を保証するなんて泥臭い事はしたくない。

618 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 07:04:42.32 ID:zqVhC3rj.net
System64、xxx64.dllにして互換性がなくなるとか意味が分らない。
System32、xxx32.dllは32bitバイナリ動かすために残るんだげど。
ハードコーディングしてるアプリはリコンパイルしなければそのまま動く。めっちゃ楽。

619 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 09:31:59.26 ID:mbYDDRFn.net
MSの手抜き(笑)
SysWOW64なんてフォルダをわざわざ作って、
32ビットプロセスからはこれがSystem32に見えるような事やって、
逆にオリジナルのSystem32を32ビットプロセスから見たい時のために
SysNativeなんてのを用意するような面倒な事やってるのに?
MSからしたらSystem64みたいなのを追加したほうが楽だったと思うぞww

ファイル システム リダイレクタ
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa384187(v=vs.85).aspx

620 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 09:49:53.92 ID:zqVhC3rj.net
SEが無能馬鹿でPGでその尻拭いしたよくあるパターン。

621 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 20:47:15.84 ID:XvkCqMEu.net
>>618
>System64、xxx64.dllにして互換性がなくなるとか意味が分らない。

互換性は関係ないだろ
どうせ、64bitアプリからは32bitDLLは読み込めないし
逆もまた然りなんだからな
64bitでコンパイルし直すときにハードコーディングしている部分を直せばよいだろ、良い機会だ

>ハードコーディングしてるアプリはリコンパイルしなければそのまま動く。めっちゃ楽。

これも言っていることが良くわからないよね
再コンパイルしない32bitアプリがそのまま動くのは当たり前だろ
sysytem32を読みに行くのだからな
まさかsystem64を読みに行くわけないし

622 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 22:09:18.60 ID:tLqIdYkj.net
>>621
世に出回ってるソフトの大半はそんな気軽に修正だのコンパイルだのしてとかできないからね
個人が趣味で作ってるものばかりじゃないんだよ

623 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 22:25:57.80 ID:vhwK2AYw.net
コンパイルしなおさなきゃ32bitのままだろw

624 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 22:40:39.77 ID:hK6V4eA3.net
反論のための反論になってきたでおじゃる

625 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 23:03:32.22 ID:MskxYtXc.net
System32に文句言ってるやつは世の中の開発者のレベルをもっと知るべき

互換性の問題への対処
https://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/2006.11.windowsconfidential.aspx
接合ポイントの機能不全
https://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee851567.aspx
アプリケーション互換レイヤーは顧客のためにあるのであり、プログラムのためにあるのではない。
ttp://blog.livedoor.jp/niwatori_atama/archives/51744454.html
デスクトップ上のアイコンは固定できないよ
ttp://cpplover.blogspot.jp/2009/12/oldnewthing.html
戦うプログラム
ttp://cpplover.blogspot.jp/2010/11/old-new-thing.html

626 :デフォルトの名無しさん:2015/12/26(土) 06:42:17.88 ID:uEzrK5xR.net
開発者のレベルを考慮しないで開発したのがWPFです。ついてこれない人多すぎです。

627 :デフォルトの名無しさん:2015/12/26(土) 09:03:23.79 ID:/nyBzers.net
完全にWPFの話から離れてるよなあ
と思ってたら戻ってきたww

628 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 00:19:31.21 ID:3ybqp/HF.net
>>626
そうかなあ
そもそも作ったやつが馬鹿なんだsと思うぞ
WPFってPrismとかUnity使ってもまともに作りづらいだろ
Prismもクソだけどな

なんでこんなクズみたいな仕組みを使わないといけないのか残念で仕方がない
後継もUWPみたいなクズだし

629 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 00:21:15.62 ID:3ybqp/HF.net
酔ってて間違えた
すまん

630 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 00:40:20.69 ID:6NYNO2+5.net
MVVMってのが問題なんじゃない?
世間一般の業務アプリは必要としてないんじゃ

631 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 01:48:49.03 ID:isAqOdFe.net
Visual Studio CodeをWPFで作ってみろってんだ

WPFの採用事例ってひょっとしてJavaのSwingよりも低い?

632 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 03:11:09.45 ID:pJIBBhpC.net
作ってみろってかWindowsべったりで良いならそっちの方が楽だったでしょ
VSエディタの実装が既にあるんだから

633 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 09:07:14.04 ID:dVF8TAp1.net
新しいこと覚えようとする人少ないからなー
WinFormsが無くなるまで覚えようとはしないよ

634 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 10:05:10.00 ID:wi/WwQPq.net
新しく登場したWinformsで挫折する奴はいなかった。むしろみんな簡単楽チン、C#最高という雰囲気だった。
それに比べてWPFは面倒、遅い、キモイだからなぁ。

635 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 20:06:37.79 ID:p7M6Fp1Q.net
MVVMもイベントモデルも使えるんだけど、イベントモデルで最初立ち上がればいいと考えたのに
何故か簡単なイベントモデルさえ拒否られたのは謎だ

636 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 20:29:34.23 ID:NH+KDjDi.net
デザインパターンに縛られる人なんでしょ
使うんでなく使われてるのね

637 :デフォルトの名無しさん:2015/12/27(日) 20:51:01.30 ID:p7M6Fp1Q.net
VB6以前の時代だと、コボラー上がりの人たちがコボルの作法で糞コード量産していた時とは全く違うのは不思議だ
アレと同じようにWPFでもイベントモデルで作ればよかったんだよな

638 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 00:49:59.94 ID:5CzIwwWj.net
別にコードビハインドでやればWinFormsと似たものなのになあ。
XAMLだって貼り付けだけなら同じだし。
でもやる人すくない。

639 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 11:18:36.83 ID:BB6eSvFu.net
まぁそうだなぁ。コードビハインドで全部入りゴッドクラスやったらええねんw

640 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 11:56:24.67 ID:yBuy0GzU.net
>>638
それでもWPFの方がいいと思うけどなあ
Winformのデザイナの勝手に書き換えられるとこがどうにも好きになれん
コードで画面組み立てるのに慣れた方が、他の言語触るときのことも考えたら、いいと思うんだけどねえ

641 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 13:52:58.78 ID:9UAY+TGH.net
今更、30年前に戻れと言われてもねぇ。

642 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 13:59:06.82 ID:oov8U8z8.net
WPFは標準のライブラリがいまいちなんだよな
かといってOSSでいいものが見当たらない
html5やjsは開発環境がいまいちだけどいろいろと面白いライブラリがあって
楽ができたり最新技術楽しめたりする

WPFはもういろいろと見放されすぎてて面白みがない 

643 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 17:08:50.26 ID:qm2ajh4N.net
>>640
前も書いたかもしれんけど、WPFっていうかXAMLでもコード書いてるその時はいいんだけど、
致命的なのは後で見なおした時とか他人の書いたコードを見た時に何をやってるのか意図を理解するのに
ものすごく時間が掛かるんだよなあ。

要するに可読性が悪すぎ。

他にもパフォーマンスの問題とかもあって、利点を欠点が上回っちゃってるから
ほとんどの場合多少不自由でもWindows Formの方がましだって結論になっちゃう。

644 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 19:39:31.26 ID:8SAtAt1A.net
>>643
可読性が悪いと感じるのは慣れていない所為。
と思いながらやってます(´・ω・`)

HTMLならHTMLがUI部品、スタイルシートが見た目・装飾、JavaScriptが可動(クライアントサイド)と
棲み分けしていたのをすべてXAMLでまかなおうとするから、なんか歪に感じる。
一連の動作がどの様に連なって処理されているのか追いにくい、ある意味スパゲッティコード。

せめて定義部分の<head>とUI部分の<body>で分けていた方がすっきりしたようなと思わなくもない。

本当にこの先があるのかと疑心暗鬼になりつつ、慣れる(正しく理解する)までは馬鹿正直に
MVVM至上主義でやるのもいいんじゃないのか。融通を利かせるのはその後で。

645 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 19:46:01.63 ID:JJlxJ852.net
DataBindingは至る所で使われるようになった
Commandは似た方式を採用したという話を聞かない
Behaviorも聞かない

646 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 20:11:55.21 ID:9UAY+TGH.net
慣れたら使い易いは使い難いと40年近く前から言われてるPGの格言である。

647 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 20:50:28.06 ID:8SAtAt1A.net
BehaviorはAjaxとか騒がれ始めた時にわらわら出てきてたな。
Commandって視点をややかえたイベントみたいなものでしょ?

だから、PHPでHTMLやJSON吐きながら、JavaScriptでゴリゴリやっている俺なら
WPFなんてかるいかるい!

あ、あまかった...orz

648 :デフォルトの名無しさん:2015/12/28(月) 23:10:37.76 ID:+mraESXV.net
部分的にcssみたいに分かれていたらいいんだけどな
全部XAMLに詰め込まれててつらすぎる

649 :デフォルトの名無しさん:2015/12/29(火) 20:14:26.49 ID:spshYaEB.net
で、そろそろ per-monitor-dpi には対応したの?

650 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 14:36:01.97 ID:kxchyzgG.net
pageクラスの共通base classを定義したくて、
xamlの
<page
x:class=pagederivedclass...

<local:pagebase
x:class=pagebasederivedclass…
に変更したのですけど、
InitializeComponentの定義が含まれてないよ!って怒られてしまいます…

どなたか解決方法わかりませんか?

651 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 16:04:53.03 ID:kxchyzgG.net
うわ、元に戻してもクリーンしても治らない…
何これ>_<

652 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 19:49:54.05 ID:HZupumAR.net
>>651
binフォルダとobjフォルダを空にする。

>>650とは違う別の要因だったが、Behaviorあたりで丸一日ハマったわ(´・ω・`)

653 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 19:57:44.07 ID:eQNYxzmQ.net
TextBoxのTextをUpdateSourceTrigger=LostFocusでやった場合
カーソルがTextBoxにある間にWindowを×で閉じると
WindowのClosingよりも後にLostFocusが起きてバインドプロパティが更新されるのですが
先にLostFocusがされるようにできませんか?
UpdateSourceTrigger=PropertyChangedにはしたくないです。

654 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 20:35:29.06 ID:NsMythuW.net
あきらめれば?

655 :デフォルトの名無しさん:2016/01/03(日) 23:14:59.26 ID:kxchyzgG.net
>>652
レスありがとうー!

原因はpagebase作成のついでにpagebasederivedclassのフォルダを変更したのだけど、
それに伴ってnamespaceを変更し忘れていたことでしたorz
エラー出力内容からは想像もできず、1日無駄に使ってしまいました…>_<

656 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 13:42:08.77 ID:xNq31TCH.net
>>653
何に困ってるのか今一つ解らない。
プロパティが更新できてるなら、それでいいんじゃね?

657 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 15:51:49.65 ID:fLo7MfeV.net
後処理の設計をフレームワーク側に合わせるのが筋。

658 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 18:46:18.66 ID:cZVD4jv0.net
>>656
Closingで保存したかったんす

659 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 19:14:44.31 ID:UrEM8qI9.net
closingはキャンセル可能なのにそこで保存するかっていう

660 :デフォルトの名無しさん:2016/01/04(月) 20:30:48.19 ID:cZVD4jv0.net
Closedがありましたね
しかしなぜかClosedのほうが先に来るんですよね・・・
確認のためテストでWPFプロジェクトつくってTextBox貼り付けただけではClosedのほうが後にきました
今の作りがおかしいようです
作り方を変えます

661 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 14:35:11.17 ID:+sBwlcTA.net
>>660
自分が試した範囲ではたしか無理だった。
どうしてもClosedで処理したいなら
バインドじゃなくてTextプロパティからとるしかなったと思う

662 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 14:57:25.19 ID:WRneih8/.net
>>660
Keyboard.FocusedElementでフォーカス要素を取得
GetBindingExpression(TextBox.TextProperty)でTextプロパティのバインディングを取得
UpdateSourceでソースを更新

663 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 20:33:33.39 ID:BPcMibDv.net
closeイベントで保存する発想自体が何か違う気がする。

664 :デフォルトの名無しさん:2016/01/05(火) 22:33:42.11 ID:T4MgNBSX.net
いやでも閉じた時の画面位置とか保存するときは普通にformのclosedイベント使うでしょ

665 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 00:16:08.04 ID:enD+OwOV.net
是非はともかく、Closeの処理をBeginInvokeでやっつけたらなんとかなりそうだ

666 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 01:13:32.24 ID:gGKdTN41.net
??なんで閉じる時の処理でスレッド使うんだ?勉強不足で申し訳ないが

667 :デフォルトの名無しさん:2016/01/06(水) 01:15:03.01 ID:gGKdTN41.net
あ、失礼、BeginInvokeでcloseすんのね
それはそうかも

668 :デフォルトの名無しさん:2016/01/28(木) 23:26:28.22 ID:V7AL+xY1.net
久々にWPFやったら結構忘れてる
これのbindした値が表示されないんだけど、何が悪いかわかりますか?
PersonクラスはAgeとNameのプロパティを持っています。
Personクラスのコレクションをバインドしています。

<Window.Resources><ResourceDictionary>
 <CollectionViewSource x:Key="cvs" Source="{Binding}">
  <CollectionViewSource.GroupDescriptions>
   <PropertyGroupDescription PropertyName="Age" />
  </CollectionViewSource.GroupDescriptions>
 </CollectionViewSource>
</ResourceDictionary></Window.Resources>
<Grid>
 <ListBox ItemsSource="{Binding Source={StaticResource cvs}}">
  <ListBox.Resources>
   <DataTemplate x:Key="tmpHeader">
    <Grid><TextBlock Text="{Binding Age}" Foreground="White" Height="18" Background="#FF818181"/></Grid>
   </DataTemplate>
  </ListBox.Resources>
  <ListBox.GroupStyle>
  <GroupStyle HeaderTemplate="{StaticResource tmpHeader}"/>
  </ListBox.GroupStyle>
  <ListBox.ItemTemplate>
   <DataTemplate>
    <TextBlock Text="{Binding Name}" Height="18" VerticalAlignment="Top" />
   </DataTemplate>
  </ListBox.ItemTemplate>
 </ListBox>
</Grid>

669 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 01:01:13.69 ID:0MHdh4gn.net
まさか
<CollectionViewSource x:Key="cvs" Source="{Binding Persons}">
って落ちじゃないと思うが、ここで言うPersonsがPublicになっていないってのがありがちなミス

670 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 10:41:36.77 ID:NJXb4VpO.net
バインドはできていて、リストボックスにアイテムがPersonの個数だけ表示されるんですが、Nameなどに何も表示されていないんです

671 :デフォルトの名無しさん:2016/01/29(金) 22:25:17.76 ID:0MHdh4gn.net
>>668
とりあえずGroupStyleでバインディングしているのはAgeじゃなくてNameが正解
グループのところではItemじゃなくてItemをグループ化したオブジェクトがバインドされるから
Name=グループ化したプロバティーとかCount=グループ内の個数をグループで表示できる

ItemTemplateのほうは良さそうに見えるからVMの問題かも知れんね

672 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 02:06:52.63 ID:l8kRrl6l.net
>>671
原因がわかりました。
Nameがプロパティじゃなくて、ただの変数になっていたことがNameが表示されない原因でした。
GroupStyleのほうは、てっきりAgeじゃなくて、Items[0].Ageで表示することができました。
WPFのことを話せる場所がまったくなくて困っていたのですが、とても助かりました。

673 :デフォルトの名無しさん:2016/01/30(土) 08:52:46.21 ID:AQYvhDzr.net
>>672
WPFはネットで探してもあんまり見かけないものね…。ましてやSilverlight…

674 :デフォルトの名無しさん:2016/02/01(月) 17:27:12.27 ID:SaEDCxUY.net
UWPはもっと酷いぜw

675 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 12:00:06.08 ID:OBgcOcZf.net
まだ普及してないのか、WPF。金貰わなきゃWPF使いたくないんだな、開発者は。

676 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 12:02:51.56 ID:jZDM0b/G.net
いつか普及するような言い方は止めろよ

677 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 19:32:05.12 ID:lBOfhJC6.net
キサマこそ口を噤め いつ普及しないって証拠だよ?

678 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 19:51:22.48 ID:rrSwo6yy.net
UWPでWPF復活

679 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 21:49:44.27 ID:+IXosVRS.net
俺もuwpには期待してるが企業はほとんどwin7使ってるから
普及に後3年はかかると思われ。

680 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 21:52:36.11 ID:jZDM0b/G.net
強制アップグレードで先制パンチだ

681 :デフォルトの名無しさん:2016/02/02(火) 23:47:12.56 ID:+grYMTZ/.net
>>677
ネタにマジレス・・・の前に、日本語不自由すぎるぞw

682 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 01:31:04.48 ID:XlUab3Me.net
共通で読み込んでるスタイルにターゲットタイプが指定してあるスタイルがあります。
これをスタイルが適用されないようにすることってできますか?
スタイルを読み込まない以外で。

683 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 11:32:13.03 ID:xDVbB+Uh.net
その特定の画面でグループにして、再定義したらソッチ使われるんじゃね

684 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 11:34:56.36 ID:xDVbB+Uh.net
グループじゃねーや。マージか

685 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 12:56:23.90 ID:lK8o0nIc.net
それだとその画面でデフォルトのスタイル定義し直さないといけなくない?
上書きするならそれしかないかもだけど

686 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 17:34:03.76 ID:QYoF/S2v.net
WPFのアプリでウインドウサイズ固定が多い。自由度が逆に面倒で手抜きするPGが多いみたい。

687 :デフォルトの名無しさん:2016/02/03(水) 22:47:01.55 ID:Nf+8Nu/F.net
自由度高い()割に、凝ったことをしようとするとWin32API叩かないとイカンのがなー

688 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 00:49:42.50 ID:bceJfQRb.net
LINE風のチャット画面を作りたいんだけど、アイテムによってテンプレートを変えるってできますか?
適したコントロールはやっぱりListBoxでしょうか?

689 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 01:09:55.10 ID:XARWtXHF.net
>>687
WPFで凝った事するのに使うWin32APIって、例えばどんなの?

690 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 01:31:44.95 ID:gNf/It7R.net
凝ったことというかいまだにPer-Monitor DPI対応させるのに
ネイティブにいってらっしゃいとか逆に凄いと思うわ

あー、WPFでもWindows CompositionとWin2D使いてえ

691 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 02:04:13.39 ID:Lhv4mykt.net
>>689
Windowのアイコンを消したい時とか
http://www.wpftutorial.net/images/no_icon_window.jpg

692 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 19:16:45.01 ID:/mGSO3bC.net
>>688
できる
ListBox or ItemsControl

693 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 21:55:42.59 ID:0aoqlSU+.net
>>688
アイテム(型)によってテンプレートを変えるのは、WPFの得意とするところ。

694 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 22:52:38.13 ID:bceJfQRb.net
>>692
ListBoxでやってみます

>>693
バインドしたクラスのプロパティのよって使うテンプレートを動的に変えられるんですね
ちょっと調べてみます。

695 :デフォルトの名無しさん:2016/02/04(木) 22:54:11.94 ID:bceJfQRb.net
別な質問なんですが、TabControlのHeader部分をTabControlの幅いっぱいに広げることってどうすればいいでしょうか?
タブの数が増えるごとにHeaderの幅が等分されていく感じで

696 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 01:42:11.84 ID:XbOWS6mh.net
>>695
TabControlのActualWidthをタブ数で割った値をTabItemのWidthに設定する。

697 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 02:23:17.64 ID:1g7NU/Mi.net
>>695
tabitem stretchとかでググった方が早いと思う

698 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 10:00:56.43 ID:gYFqnrAF.net
面倒さがよく伝わるスレだ。

699 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 12:53:50.86 ID:3Nn1Djx6.net
>>694
余分な実装してるかもしれないので老婆心ながら。
型毎のDataTemplate書けばWPF側が自動的にそのテンプレートを割り当ててくれるから、アプリ側はDataTemplateを書く以上の事は必要ない。

700 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 19:02:40.97 ID:z6QXyU95.net
WPF初心者が読むべき記事や書籍ありますか?

701 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 19:26:16.63 ID:N9zzISA1.net
WPFの書籍って少ないのよね
(´・ω・`)

702 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 19:54:07.65 ID:3Nn1Djx6.net
記事なら、わんくまとかかなあ。
荒れそうだけどw

書籍は日本語版は少ないね。
考え方さえ慣れれば、MFCとかよりかは遥かに難しくないせいかもしれない。

703 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 20:25:08.63 ID:lu0JzWaI.net
WPFの問題は敷居の高さかね
そんなに高くはないんだけど、VB6のフォームの裏にベタ書き文化が今でも主流、かつ派遣が半数以上を占める今の開発現場で、クラスの構成をキチンと考えて設計するっていうのは難しいのかもしれない

704 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 20:58:41.18 ID:awzjuRq3.net
Windowsで業務プログラム書いてるような(雑魚)連中のニーズをキャッチアップしてないだけ

705 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 21:42:01.57 ID:OGjDtOe4.net
その雑魚連中がプログラマのほとんどなんだからしゃーない

706 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 22:37:34.36 ID:9/ir+N5y.net
Formsでカスタムコントロールを作ったりオーナードローやっていた連中は
格段に簡単になったと飛びついたものなんだがね
ただコントロールを並べていただけだとメリット無いもんな

707 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 22:45:34.36 ID:gYFqnrAF.net
WPFを採用してからのVSの評判が悪い以上、ビジネスユースで普及する見込みはない。

708 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 23:21:18.63 ID:81qepZ6v.net
>>699
例えばチャット画面だと、ListBoxにチャットのメッセージクラスのコレクションをバインドする予定です。
メッセージクラスのとあるプロパティの値によって、ListItemの位置を右寄せと左寄せで分けるようにできるかな、と思ってたんですが
そうではなくて、メッセージクラスを継承した右寄せのメッセージクラスと左寄せでのクラスをメッセージクラスのコレクションとしてListBoxにバインドして、
右寄せのメッセージクラス用のDataTemplateと左寄せのDataTemplateを記述しておけば、クラスの種類によって使われるDataTemplateが使われるってことでしょうか?

709 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 23:25:20.39 ID:lm1grbus.net
あれでもeclipseやintelijやxcodeよりマシらしいからわからん
C++の補完能力だけは突出して凄いって分かるが

710 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 23:40:19.17 ID:OGjDtOe4.net
>>708
それぐらいだったらXamlにVisualStateで描画を変更するListBoxItem定義してやればいけそうな気がする

711 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 01:19:20.11 ID:joaEpqO3.net
VisualStudioがWPFで不評なのって機能的な部分じゃなくて重くなったってだけじゃねえの
俺は2008から2012のタイミングでHDDからSSDにしちゃったから体感ではわからん

712 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 04:40:01.93 ID:OTYjeXYr.net
>>708
その考え方で良い。
但し>>710の通り、その程度ならそのやり方は大袈裟過ぎるので、左寄せ情報のプロパティとAlignment(だったかな?)をbindingするだけで良い。
(適宜Converterでも書く)

DataTemplateの切り替えは、もっと大きく描画(Controlの配置を変える等)を変えたい場合に使う。

713 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 04:44:09.82 ID:OTYjeXYr.net
VSそんなに重いか?
非同期処理がマズイっぽくて、たまに数十秒固まる事はあるがw

714 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 04:56:16.85 ID:9PZS47XO.net
使ってる奴がこれだからなw 見えてないw

715 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 11:11:24.69 ID:k4UhSCgD.net
>>713
重いね。特にASP開発は酷い。
今はSSDの新しいPCなので速いが。
遅くて開発に支障が出ると訴えたらすぐに稟議が通ったw

716 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 12:57:14.82 ID:5kvIq2AE.net
wpf由来のボトルネックならSSDで解決できるはず無いんだが

717 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:15:40.77 ID:57BGy/1R.net
SSDで速くなるなら別の問題だろ
起動だけは速くなるが

718 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:16:43.63 ID:gbfzeXbU.net
>>716
グラフック性能だけがボトルネックだと思ってるのか・・・

719 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:22:30.22 ID:PmjXQmD8.net
>>718
WPF使うことで、ディスクI/O増えるの?

720 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:27:44.24 ID:gbfzeXbU.net
>>719
起動したらディスクI/Oしないで動作してると思ってるのか・・・・

721 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:41:28.67 ID:SJsaOsMf.net
うるせぇ外出て遊べよ

722 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 13:46:40.07 ID:57BGy/1R.net
都合が悪くなると政治家みたいに話すり替えるのな

723 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 14:20:31.55 ID:PmjXQmD8.net
>>720
起動後のディスクI/Oで思いつくのはJITやDLLロード位だけど、他にある?
で、WPFだと増えるのは具体的にどこの部分?

724 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 14:49:05.58 ID:VXVqCJqs.net
枯れ木も山のにぎわいというからもっとやれ

725 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 15:57:05.28 ID:57BGy/1R.net
追い込み過ぎると碌な事は無いから程々に。

726 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 19:04:23.59 ID:DfpphHDI.net
WPFだからじゃなくて.netだから遅いって言えば満足するんだろ
native→.net+WPFで遅くなったのは確実だけど

727 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 19:17:57.53 ID:PmjXQmD8.net
もしかしたら、WPFの方がWinFormsよりもJITの処理が重いとかあるのかと思ったけど、そうでもなさそうだな。

728 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 19:48:17.23 ID:9PZS47XO.net
wpfのボトルネックはおれだよ。開発が全然進まない。

729 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 20:13:33.63 ID:BtpsJL+V.net
傷口に塩みたいで恐縮だが、.NETだろうがSSDで速くなったりはせんよ。
ディスクIO以外は。

730 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 22:59:21.12 ID:OeEpkpoj.net
WPFで重いのはレイアウトの計算だよ。
仮想化使わずに要素増やしまくると、要素間でレイアウト調整が何度も走って指数関数的に重くなる。
描画自体はものすごく速い。

731 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 00:44:20.94 ID:czq+z9X8.net
>>723
重いVSがSSDにしたら速くなったと言ってるだけで
VSがWPFだから遅いと言ってるわけじゃ無いだろ?

732 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 00:56:06.62 ID:QVfQg3Ot.net
欠陥と言わざるを得ない。

733 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 08:43:39.87 ID:CTHi5OK2.net
>>726みたいな恥の上塗りしてるからじゃね?

734 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 08:56:34.93 ID:RoxT/3SR.net
>>731
「WPFを採用してからのVSの評判が悪い以上、ビジネスユースで普及する見込みはない。」(>>707)から始まったんだから、今更WPF関係ないとか無いわ
そもそもここはWPFスレだぞ

735 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 09:30:42.89 ID:czq+z9X8.net
>>734
VS2010以降ってそんなに評判悪いか?
今更VS2008以前のVSを使おうとは思わないよ。

ビジネスユースで普及しないのはWindows Formの機能で十分なのと
デザイン重視ならWeb化すれば事足りるからだろう。
WPFが普及しないのとVSがWPFなのとは全く関係ないよ。

736 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 09:55:09.70 ID:CTHi5OK2.net
>>707は思い込みの強い子

737 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 10:51:25.59 ID:czq+z9X8.net
VSはWPFだけど普通のWindowsアプリ過ぎてWPFを積極的に
使おうとするモチベーションに繋がらないのよね。
WPFならではの機能とかUIとか何処かにあるのか?

738 :デフォルトの名無しさん:2016/02/07(日) 15:08:51.80 ID:oTbnOglr.net
VS起動したらコンポーネントの読み込み中ですみたいな表示が出ると萎える

739 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 12:52:42.43 ID:iMJXPrPf.net
リストボックスのリストアイテムを選択した時にハイライトされないようにするにはどうするのが一番手っ取り早いでしょうか?

740 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 13:40:40.85 ID:GixGib55.net
>>739
ListBoxItemのControlTemplateを弄る

741 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 20:35:13.51 ID:omcXALNz.net
>>739
out ListBox
in ItemsControl

742 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 17:59:53.14 ID:l5cJL/2h.net
別にMVVMとかBinding活用とか除いても、デザイン変更が容易かつ柔軟ってだけで採用理由にはなり得る気はするがな
描画が重いのだけが問題だ

743 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 18:05:43.02 ID:Heez29w2.net
だからほとんどのユーザーはUI固定がいいんだって。
かっこいいデザインとか柔軟に画面が変化することを望んでいない。

744 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 18:53:56.24 ID:FK1/dpjR.net
パッケージでformsです。みたいな丸出し画面出てきたら嫌だろ
動的レイアウトはともかくとして

745 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 18:56:16.52 ID:Heez29w2.net
だからほとんどのユーザーはUIが変わるぐらいならformsでいいんだって!!!
そろそろ現実見ようぜ。

746 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 18:59:01.08 ID:FK1/dpjR.net
前提を足すな

747 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 19:56:04.99 ID:ku6LpWVp.net
半円とかでグラフが作りやすければなんでもいい
だからWPFは除外

748 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 21:21:47.32 ID:YKz8HYxB.net
WPFでもData Visualizationでタダでグラフ出せるやん!……と思ってたワイ
データ数多くなると重すぎで無事死亡

749 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 21:49:14.40 ID:3HIGQ086.net
同じコストだったらWindowsFormよりも、WPFのほうが選ばれそうなんだよな

750 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 21:55:31.56 ID:Heez29w2.net
グラフ描くぐらい実際pictureboxにGDIで何も困らないなんだよ。
高機能な商用コントロール買ってもいいし。

751 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 22:06:58.99 ID:DH+vdKhf.net
ほとんどの業務アプリがフォームで十分ってのが大きい
別にボタンの形を変えたいとも思わないし
MVVMとか全く必要とされてないし
ガイドラインに沿って真剣に崇高にMVVMで設計すると
クラスが増えて逆にコストがかかりそうと考えるだろう

ボタンが押されたらハンドラが呼ばれて、そこにアクションを書く
これほどわかりやすい物は無いからね
フォームで十分ってなる

752 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 23:33:34.58 ID:MU1eNc83.net
ボタンが押されたらハンドラが呼ばれて、そこにアクションを書く
これをWPFでやってもいいんだよ?

個人的には、Formsはデザイナがイマイチ
XAMLであらよっと書いてしまう方が速い

753 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 10:12:34.04 ID:5Sg0dwj9.net
>>744
すまんのう(ーー;

754 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 10:21:50.79 ID:WiPRizEA.net
WPFで書かれたPaintDotNetみたいなお絵かきソフト、できればソースが公開されてるもの、ありませんか?

755 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 12:19:03.43 ID:5Sg0dwj9.net
>>754
CodePlexかGitHubで探せば?

756 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 21:43:50.83 ID:9+6izXko.net
ItemsControlのItemの間にセパレーターを入れたいのですが、どうすればいいでしょうか?
ItemのDataTemplateにセパレーターを含めると上か下に余分なセパレーターが表示されて困っています。

757 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 22:32:16.75 ID:nrzNetuv.net
ItemContainerStyleをごにょごにょ。

758 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 22:40:25.01 ID:cPl12En4.net
http://stackoverflow.com/questions/7767097/use-different-template-for-last-item-in-a-wpf-itemscontrol
たかがこれだけのことに本当にこんなことしなけりゃならんのか?
設計した奴は衒学趣味でもあんのか?
流行るわけねえよこんなゴミ

759 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 22:48:19.31 ID:1BDU6btm.net
AlternationIndexとAlternationCountを使う方がよい
それでもあまり綺麗とはいえないが

760 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 23:13:18.89 ID:1BDU6btm.net
AlternationIndexを使った場合に具体的にどこが不満かと言うと
Triggerを使うのでFirst(あるいはLast)Itemかどうかを判断するためだけのConverterを書かされる

俺なら、アイテム間に線引くの止めますね
もっと言えば、WPFで作るの止めますね

761 :デフォルトの名無しさん:2016/02/10(水) 23:19:19.53 ID:ibrp55mJ.net
paddingをマイナスにして隠す

762 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 08:18:31.23 ID:lyVDOi9V.net
>>758
List=ItemsControlの思い込みがダメ。
単純にTextBlockにConverterでOK。

763 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 08:23:47.56 ID:lyVDOi9V.net
少し考えただけだけど、>>761が一番簡単な気もする。

探せば、そんなようなコントロールがあるかもね。

764 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 10:41:30.87 ID:TqQLMkv7.net
ウィンドウの左側にツリーが表示されて,その項目をクリックすると,
右側に指定された設定パネルが表示される仕組み,どうやって作るのかな?
VisualStudioのオプションウィンドウみたいなやつ.
XAMLレベルでできるんじゃないかと思ってはいるものの,検討がつかない.

一応,代替手法として,タブを使って耳を左側に表示はできるので,
作るのが大変そうなら別にやらなくてもいいのだが.

765 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 10:58:15.31 ID:tm4oqrS+.net
右側の中身をカスタムコントロールとかにして、
ツリーのアクションとかで右のcontentを切り替えりゃいいんじゃね
テキトーだが

766 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 11:46:59.52 ID:3WugONV8.net
MVVMなら左側のSelectedItemを右側にバインドするだけだな。

767 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 11:54:04.60 ID:M5CwB86R.net
>>764
NavigationService使って作ったら楽にできるんじゃねーのかな
機能ごとページを書けるからごちゃごちゃしないだろうし

ここらに解説有ったから貼っとくよ
http://gushwell.ldblog.jp/archives/52335648.html

768 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 20:08:26.64 ID:6rGpnoDF.net
MVVMの名前出すと荒れそうなんでw

左側のツリーの項目毎のモデルはあるはずだから、それ用のDataTemplateを書く。
右側にContentPresenterでも置いて、ツリーのSelectedItemにBinding。
これだけ。
切り替えるコードを書くまでもない。
超楽チン。

769 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 20:17:28.33 ID:6rGpnoDF.net
ItemsControlのItem間だけにセパレータ置くのは、ググると色々出てくるのな。
まあ、最初か最後の区別するコードは、何やっても書かないかん訳で、それくらいは手間隙惜しむなよとは思う。

770 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 20:48:53.42 ID:LNzJYiWm.net
何もかもXAMLにロジック入れたくないアレルギーのせい。

771 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 21:34:45.71 ID:TqQLMkv7.net
みんなの意見を参考に,いろいろ調べまくって,リストボックスで項目名を選択したら,
指定のxamlファイルが開くようにはできた.XAMLしか書いてない.
ツリービューの方はできそうでできてない.

<Grid>
<Grid.Resources>
<XmlDataProvider x:Key="Pages" XPath="Pages">
<x:XData>
<Pages xmlns="">
<Page Title="C# 入門" Url ="Page1.xaml" />
<Page Title="信号処理" Url ="Page2.xaml" />
<Page Title="力学" Url ="Page1.xaml" />
</Pages>
</x:XData>
</XmlDataProvider>
</Grid.Resources>

<ListBox x:Name="listBox" ItemsSource="{Binding XPath=/Pages/Page, Source={StaticResource Pages}}" IsSynchronizedWithCurrentItem="True" DisplayMemberPath="@Title" SelectedValuePath="@Url" />
<Frame x:Name="frame1" Content="Frame" Source="{Binding SelectedValue, ElementName=listBox}" NavigationUIVisibility="Hidden"/>
</Grid>

772 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 21:50:06.24 ID:Hglx3TLc.net
既にデスマーチですな。

773 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 07:48:59.33 ID:00n43yFC.net
>>771
こんな書き方が出来るんだね。
勉強になる。

774 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 01:40:26.71 ID:/4XWxVNh.net
コピーができるTextBlockってやっぱりないの?

775 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 02:05:02.60 ID:TbN3EZfR.net
ねーんじゃね。1つ2つならtextboxでreadonlyとistabstopと外観でするしか

776 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 19:52:57.97 ID:FAqLoKs2.net
久しぶりにWPFいじったけどnumericupdownなかったんだっけ…
他もいらいらさせられてリタイア

777 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 20:33:45.68 ID:IDGCJ7TJ.net
Extended WPF Toolkit入れれば似たようなのはあるけど、
そういうのに頼らなくても良いくらい、Windowsフォーム並の数のコントロールを提供してほしいね。

778 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 21:35:22.89 ID:PUT0GJ5R.net
数年ぶりにWPFいじったけど、かなり早くなってる?
PCの性能があがったから勘違い?
どっちでもいいけどオラわくわくしてきた

779 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 00:23:40.70 ID:l8k1FRK9.net
錯覚って怖いなw

780 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 00:47:59.41 ID:mwiD0ozs.net
WPFが早くなったかどうか確かめるのは簡単で
VSはWPFで書かれているから、それで大体の速度はわかる
VS2013と2015でもっさり感は変わらないので
多分高速化していないと思われ
WPF化以前のVS2008の軽快さが懐かしい

781 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 02:02:10.49 ID:Nk5+E3HV.net
同じPCに2005~2013まで入れて使ってたけど
別に2005,2008が2013より軽いとかそんなことないよ全然。

782 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 02:30:37.91 ID:UhMFSh8J.net
仮想PCに入れると顕著に現れるその重さ。

783 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 02:44:55.49 ID:jnOIJnE2.net
>>782
仮想はCPUパワーをネイティヴで使えるけどGPUがそのまま使えないからな
MS的にはWPFのほうが作りやすいのか?デモ的なのか
そのうちエレクトロン的にASP.NET MVCとIIS Expressの組み合わせになったりして

784 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 03:08:44.40 ID:SS1KUmSL.net
MS系開発ってうんこみたいのばっかり

785 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 09:23:08.82 ID:nx2MDc7m.net
>>783
MSは昔から自社で開発した製品の人柱となって、それを積極的に使って製品の改善を行って来た。
VCなんて他社の製品よりクソボロだったが、あっという間にVSの独り勝ちになってしまった。

786 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 10:44:33.50 ID:GaDO9GF7.net
INotifyPropertyChanged使わないで直で書き込むようにしたらヌルヌル動いた

787 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 11:01:13.10 ID:lLiv4kdL.net
>>786
詳しく教えてください。

788 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 11:18:00.70 ID:ApAoqwxU.net
ところでwpfってまともな参考書って出てきた?

789 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 13:12:05.56 ID:gHT078xS.net
UWPの本が出ればWPFでも活かせるでしょ。

790 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 14:38:23.73 ID:35tOaSDe.net
VS2015は2013に比べて極端に肥大化してるから遅くなっても当然だと思ってしまう

791 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 17:30:41.12 ID:mz/PT8fF.net
>>787
そのままだよ。
Bindingの仕組みが遅すぎるので直にプロパティに値を入れる方が圧倒的に早い。

792 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 20:55:16.37 ID:jeBEriN7.net
WPF-Samples
https://github.com/Microsoft/WPF-Samples

793 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 20:57:19.37 ID:NxxLKQZP.net
サンプルよりコントロール増やせよハゲ

794 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 23:03:58.93 ID:RKe7PuAg.net
>>793
素材は揃ってるんだから作ればいいでしょ

795 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 23:15:19.30 ID:l8k1FRK9.net
やる気ないMSの尻拭いをなぜ一般開発者がしなければならない
てめぇで用意しろ

796 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 23:25:59.34 ID:l8k1FRK9.net
作ればいいでしょ、か。
用意されていて当然レベルのくだらないUIコントロールを書くよりは、
ロジックのプログラムに集中したいとあらゆる開発者が思ってるだろ。
ただしMicrosoftのWPF開発陣と790を除く。

797 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 23:32:35.91 ID:7tPdG+Zh.net
MSがコントロール全部作っちゃったら
サードパーティ製品が売れなくなって困る会社もでてくるし・・・

798 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 00:04:08.61 ID:lEAne6rC.net
>>796
具体的に何が足らんの?NumericUpDownなら>>777のように入手可能だが

799 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 05:55:03.61 ID:3eM+2809.net
俺も除いてくれw

800 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 08:33:38.25 ID:IBVt+Sxg.net
NotifyPropertyChangedGenerator
https://github.com/neuecc/NotifyPropertyChangedGenerator

801 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 14:55:58.98 ID:LApGGS6Z.net
スタイルをデータトリガーで分岐させたいんだけど、できますか?

802 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 16:18:01.58 ID:wwgG2gPD.net
>>797
むしろ金持ってるんだから、そういう会社を買収して標準にして欲しい

803 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 16:57:49.47 ID:R92OzDCP.net
その前にMSが独自に造ったControlすら公開しないからさ

804 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 20:34:03.95 ID:0FCqbHRs.net
>>801
できるよ
くどいけど

805 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 21:38:05.83 ID:QQTEpCkY.net
>>804
サクッとできないんですね
みんなはこういう時はどうしてるんだろ・・・

806 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 21:41:59.48 ID:0FCqbHRs.net
MSの奴隷だから諦めてムダコード書いてます

807 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 22:01:56.68 ID:uiSrhhwf.net
まぁ畳めるし、折りたたんで臭い物には蓋を的な…

808 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 22:26:01.26 ID:yV6FFvuq.net
>>803
MFC Feature PackみたいにVisualStudioのコンポーネントを公開してくれたら良いんだけどねぇ

809 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 22:38:54.89 ID:1Ir1vAKj.net
VSShellとかいう
違う、そうじゃない、
な代物はある

810 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 22:52:28.93 ID:QQTEpCkY.net
やっぱりコード書かないといけないのか
自分一人で開発するときはいいけど、大人数で開発するときはそういうのをなるべく減らしたいから向かないのかな

811 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 21:54:29.78 ID:X4R7vHrg.net
DataTemplateとItemTemplateとStyleの使い分けるときってどんな感じですかね?

812 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 22:34:22.43 ID:qEaVkqQh.net
WPF技術者なんて募集しても集まらないので大規模開発は無理。

813 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 00:37:23.27 ID:ePZhmDNq.net
>>771
これ,Page1.xamlとか,Frameで別ファイルを表示させた場合,
Page1.xamlからは呼び出し元のDataContextにバインドできないんだな.
しかも,Page1で呼び出し元とは別にDataContextを設定してると,
ページを切り替えるたびに新しいインスタンスを生成するし.

呼び出し元XAML内で<local:Page1>とか直接書けば,
何もしなくてもPage1.xaml内から親のDataContextにバインドできる.

XAMLの情報が少なすぎて,やりたいことができるのかできないのかさえ
分からない状態なんだよな.
オライリー辺りからXAMLの本が出てくれることを望むw

814 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 02:18:32.61 ID:ZZNKbDIQ.net
大人数開発こそ、Control作ってそれを使い回しじゃないのか?

815 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 02:30:59.94 ID:ZZNKbDIQ.net
>>811
その3つは意味が違うので、使い分けでは無いが。

DataTemplateはBindingする型の描画に使う。
Resourcesに書いて、フレームワーク側に自動適用させる。
だから、ItemTemplateを直接書く事はない。
Styleは、Controlのプロパティを一ヵ所に定義する時に使うスタンス。
個人的見解。

816 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 09:08:36.15 ID:S8ZvNo4T.net
1.DataTemplate・・・型ごとに表示を切り替えたい時に使う
2.ItemTemplate・・・プロバティー名さえ合っていれば中身のクラスの方は問わない。複数のクラスを同じように見せたい時に使う

3.ItemContainorStyle・・・これだけは要素自体のスタイルじゃなくてListBoxItemのスタイルとなります
コイツのデフォルト値にはマウスが乗ったら暗くしたりするアニメなどが載っていて、DataTemplateなどでスタイルを切り替えても
アニメは普通にやるような仕組みになっている。よってデフォルトのアニメなどを切りたい時にはコレを上書きすると良い
あと、アイテム通しのマージンを詰めたい時もここを上書きします

まあ1と2は特別な場合を除いてはどっちも似たようなものだから好きにすればいいと思いますわ
3だけはちゃんと意識して使わないとえらい目に遭うかも知れんね

817 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 21:33:30.37 ID:rK0N9miC.net
XAML用のコントロールは何故あまり出回ってないんだ?
XAML用だと後でいじる前提なのできっちり仕様通り作るのがめんどいから?
テンプレートとか考え出すと大変そうだけど

818 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 22:10:17.47 ID:pweh8POd.net
アニメーションgifが動かないのは仕様なの?
なんでFormsより劣化してるんだよー

819 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 00:11:30.31 ID:KFPk+JK7.net
DataGridはちと高性能なやつ(もしくはそのもと)が欲しいな
Forms時代からサードパーティ製ばっかりに頼ってきたからあんまり重視してないのかもしらんが…
少ない件数ならGridとテキストブロックとかラベルで作ったほうが色々できるけど、件数多いとキツい

820 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 11:26:34.20 ID:0lsz5Ivk.net
>>818
解像度に依存するラスタグラフィックは使ってほしくないんじゃねの。

821 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 23:36:32.62 ID:O1yIGaWp.net
collectionviewsourceで2階層のgroup化ってできますか?

822 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 12:39:15.11 ID:RWxlyhec.net
VB6から.net化でC#へはすんなり移行できたし、今もVB.netの案件やってる。
.netは比較的早く馴染めたんだけど、WPFの取っつきにくさは異常だよ。
コードビハインド+ビジネスロジックのようなわかりやすさがない。

いまだに言語の技術書が、コンソールかWindows Forms前提なのも、技術書書く人がWPFに馴染めないせいでしょ。
WPFの入門を見ても、MVVMをわかりやすく説明できている本はないし。

あとMSはMVVMフレームワークをVSに組み込んでくれ。

823 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 17:45:04.08 ID:wW2UnXbI.net
依存関係プロパティを使わないで、値が変わった時に、画面のスタイルを再読込させたいんだけど、どうやってやればいいんでしょうか?

824 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 18:04:54.97 ID:/PqVDDiH.net
>>822
??
WPFでも、コードビハインド + ビジネスロジックで書けば良いと思うが。

825 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 18:07:08.34 ID:/PqVDDiH.net
>>823
モデル側の値が変わった時に、画面のスタイル(例えば背景色)を変えたい、の意味か?

826 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 21:41:23.34 ID:My28e3Ak.net
>>823
BindingExpressionを使う。

// TextBlockのTextプロパティを強制的に更新する例
var bindingExpression = this.textBlock.GetBindingExpression(TextBlock.TextProperty);
bindingExpression.UpdateTarget();

827 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 21:42:55.99 ID:My28e3Ak.net
おっと、ちゃんと読んでなかった。
画面のスタイルの再読込って何ぞ。

828 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 22:19:49.55 ID:wW2UnXbI.net
データトリガーでプロパティの値によってボタンのスタイルを変えてるんですが、
プロパティが依存関係プロパティではないので、
そのプロパティが変わった時に手動でスタイルを変更したいと思っています。

829 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 01:28:04.84 ID:k9BFZgr+.net
INotifyPropertyChangedを実装する。

830 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 12:43:37.15 ID:zSug90LW.net
DynamicObjectも継承する

831 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 22:30:18.97 ID:RHnHghCr.net
VS2013,WPFでXML開くとなぜかXDesProc.exeがCPU100%使い始める.
マルチコアの全コアが100%とか恐ろしいことにwww
いつの間にかGridが2分割されてて,Grid.RowSpanが3になってたりしたせいか?
分割関連の記述を全部削除してソリューション開き直して直った.
VS2015は大丈夫っぽい.

<Grid>
<Grid.RowDefinitions>
<RowDefinition Height="120*"/>
<RowDefinition Height="199*"/>
</Grid.RowDefinitions>
<TabControl Grid.RowSpan="3">
<TabItem Header="TabItem" />
<TabItem Header="TabItem" />
</TabControl>
<StatusBar Grid.Row="1" />
</Grid>

832 :デフォルトの名無しさん:2016/02/22(月) 22:41:42.66 ID:AMun9kbR.net
>>831
XDesProcはなんとかならんのかね
プロセス落としてザムル書くこと多い

833 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 21:41:11.32 ID:H9ZZeuTy.net
WPFのボタンで質問です
枠だけのボタンを作り、ボタン位置にカーソルが来た時に枠の色を変えたいのですが
何か文字列を入れておかないとカーソルを合わせても色が変わりません
また、スペースを入れておけばとりあえず変わるのですが、フォントサイズを小さくするなど
枠〜ボタンまでに空きがあると、その位置にカーソルを合わせても色が変わらないようです
何か方法はないでしょうか?

834 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 23:04:22.15 ID:0WAcCn0v.net
>>833
ボタンに色を付ける
透明だといわゆるあたり判定がない

835 :デフォルトの名無しさん:2016/02/25(木) 23:35:07.28 ID:H9ZZeuTy.net
>>834
ありがとうございます
そういうことだったのですね
助かりました

836 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 17:44:16.19 ID:HLx0vNCu.net
マウスによりButtonなどを複数個範囲指定することは可能ですか?

837 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 09:09:49.35 ID:0K1cdFU/.net
可能

838 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 18:39:58.16 ID:/7uo7xw0.net
Windows7環境でWPFを使ってVS2012とかOffice2015みたいな画面にするにはWebの通り自分でカスタマイズするしかないの?
なんでデフォルトでないんだろうか・・・

839 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 18:48:23.42 ID:QCglU/dS.net
なんでデフォルトであると思ったの?
こんな半死人みたいなフレームワークに

840 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 23:18:38.30 ID:OP2R2TxJ.net
MSの技術力の低下が半端ないな。きっと採用が学歴重視になってるんだな。

841 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 23:28:01.19 ID:FfU3Gjh5.net
NotifyPropertyChangedの引数のプロパティ名の直打ちが
面倒くさすぎるんだけど何か定番の対応策ってあるの?

842 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 23:33:22.65 ID:xWrvFPw5.net
というか、MSほどの企業になると、正社員は公務員みたいなもんだから
技術がどうこうよりも、社内政治にたけた人が出世するんじゃないでしょうかね

だからリボンUIみたいな変なもの作ったり、全画面スタートメニュー糞メトロとか作っちゃうんでしょう
ストアアプリが全画面専用ってのも普通に考えて意味不明だったしな
10で大体は直ったが、8、8.1は最悪なOSだったな

そ、れ、と、WPFが8.1から追加されたper monitor dpiに対応するのはいつなんでしょうかね
ひょっとしてもう対応していたりする?
それから、per monitor dpiを手動で設定する項目が無いのも謎
レジストリいじったら手動で設定できるんですかね

あとこまるのがこれ
http://mntone.hateblo.jp/entry/2015/07/07/093105
>DPI 変更はモニターの半分を超えたときに通知が来るわけですが、
>通知が来た瞬間にウィンドウリサイズすると再びウィンドウがモニターの半分を超えてない状態になって
>また元のサイズに戻って(ry っていうような無限ループ状態になってしまうことが容易に想像できます。

こういうことが面倒だからWPF側で対応してほしいんだよね

843 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 23:49:27.26 ID:YvvWw4Rr.net
>>841
多くの人はMVVM支援ライブラリーを使っていて、MSのPrismってのが有力ですね
で、コード入力支援にスニペットというのを使うのが定番ですかね
VSの標準機能で、コードの雛形を設定できます。

844 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 00:34:18.11 ID:wNaIn2vE1
>>841
Reactive Propertyというライブラリを使えば
ReactiveProperty<T>型のプロパティを持って.Valueに値を設定するだけで通知できる
xaml側でBindingするPathが.Valueと1階層深くなる点に注意

845 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 01:06:42.84 ID:yXO8/lJM.net
>>841
nameof
Expression<>

846 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 12:29:27.09 ID:dHASaosa.net
>>841
CallerMemberName属性も

847 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 13:22:38.68 ID:W2S7PW9n.net
まあ解決方法はいかようにもあるということだね。もう少し標準化されればメインストリームとなる日も近いな…
といいつつもう10年以上たつのか

848 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 13:36:39.26 ID:mU8G/zxt.net
そういうのはコード生成でいいじゃん

849 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 14:46:04.58 ID:L0OW7tOZ.net
正式にWPFが出たのは10年前じゃなかったっけ?
2006年だったと思うけど

850 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 17:19:51.75 ID:HcZwUyuE.net
これほどMSが失敗技術を切り捨てしないのは珍しい。

851 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 17:30:05.91 ID:NZhQdTbX.net
失敗と判断する理由は何なのか?

852 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 17:34:00.79 ID:HtgejuqS.net
Visual StudioがWPFで作られてるのに。。。

853 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 17:40:21.24 ID:HcZwUyuE.net
VS2008とVS2015を同時に起動してみよう。

なんだこのもっさり感は。何が違うというのだ。


WPFだ・・・

854 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 17:52:52.21 ID:D5KaV8dn.net
>>853
それはWPFだけのせいなの?

855 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 18:00:21.59 ID:NZhQdTbX.net
VSのもっさり?ってどう考えてもWPFのせいじゃないよね?

856 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 18:04:08.71 ID:L0OW7tOZ.net
ウインドウのサイズをドラッグしてぐりぐり変えると端に描画できてないところができたりする

857 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 18:07:22.85 ID:NZhQdTbX.net
VSをウインドウのサイズをぐりぐり変えるために起動してる人発見

858 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 18:07:29.25 ID:L0OW7tOZ.net
10年記念のイベントないのかな?

859 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 18:10:19.39 ID:L0OW7tOZ.net
VS2015でプロジェクト開くとデザインページが読み込み中だからちょっとまったりーなって出てるだろ

860 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 18:13:12.80 ID:D5KaV8dn.net
WPFの出来はともかくとして、
今のVSみたいなバインディング使いまくりで大規模なアプリに適したフレームワークって他に無いと思う。

861 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 18:32:15.34 ID:0iaeNnr/.net
遅いとは思わないが
痒いところに手が届かない気が利かないフレームワークだとは思う

862 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 20:46:38.14 ID:yXO8/lJM.net
今のVSってWPFというより独自フレームワークだぞ
WPFは描画や入出力に使ってるだけ

863 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 21:25:53.89 ID:af8Foilz.net
オーナードローに比べたらwpf可成りマシなんだが
Forms使っていてもカスタムコントロールとか作ろうと思わないのかな?

864 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 21:34:10.67 ID:HcZwUyuE.net
まったく思わない。win8の不人気からしてユーザーからの需要もない。
カスタムほしいほしい言ってるのは使いにくいUIを強要するジョブスに憧れたデザイン屋だけ。

そのMSの人はもうクビになったけど。

865 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 21:41:06.35 ID:0RQOBmjP.net
VSがリボンUIにならなくて本当に良かった

866 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 21:42:18.24 ID:D5KaV8dn.net
なんかこの人こじ付けが好きだね。

867 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 21:49:38.89 ID:HcZwUyuE.net
VSは独自フレームワークというより、VS Shell という汎用的な開発環境フレームワークだよ。
Atmel Studioとか、他社の開発環境でも採用されてるが、AVRスレでもWPF採用後は重いと評判が悪い。

868 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 22:46:18.46 ID:x/jX2M6X.net
何が言いたいの?

869 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 22:57:14.69 ID:WmcNlVGi.net
社内とか自分で使うだけのツールならともかく、まともに商用システム作ろうとしたらカスタムコントロールは必須じゃない
そこの部分でWPFはformsより圧倒的に使いやすいんだけどな
MVVMモデルを取り入れるかどうかとはまた別の話でさ

870 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 23:50:49.56 ID:0iaeNnr/.net
そんなにカスタムコントロールが好きならカスタムコントロールさん家の子供になっちゃいなさい
ASPはあってもWPFでシステム構築しろって言われた試しは10年間ただの一度も全くなかったな

871 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 00:13:42.85 ID:e4ckG9cS.net
カスタムコントロールに依存する前にUX設計をしっかりやれよって話になる
そうすればUIがシンプル化されて標準コントロールでええやんとなる
複雑で高機能なUIなど害悪でしかない

872 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 00:35:57.09 ID:dywb5orb.net
formにペタペタ張れる便利な商用コントロールを買うのが楽がいいです。
バーコードとかタコメーターとか何でも売ってますよ。フリーも結構ありますしね。

873 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 00:50:20.42 ID:JYqyxWzN.net
NuGet
aspライブラリ3700
wpfライブラリ1300
aspライブラリの最大ダウンロード数1484万(ASP.NET MVC)
wpfライブラリの最大ダウンロード数40万(Extended WPF Toolkit)

PrismよりExtended WPF Toolkitが世間からは求められているようです
つまり

874 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 01:50:23.28 ID:LTrcXrf9.net
つまり何?

875 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 03:50:26.41 ID:vq5fVXSL.net
トイレのつまり

876 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 09:39:36.29 ID:qCB/k/Aa.net
Win10でUWPアプリも従来のデスクトップアプリも作るなら
WPFの方がいいだろう。書き方ほとんど一緒だから。

877 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 11:24:04.69 ID:JOkBSfB1.net
いや、UWPアプリは頼まれてもお呼びでないわ

878 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 12:54:33.40 ID:be4KJzdL.net
formにぺたぺたってListboxItemにいろいろつっこんだりできるのあるの?
これないと不便でならない
オーナードローなんてしたくない

879 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 12:57:42.76 ID:KTqUANL/.net
へえ、すごいね
帰っていいよ

880 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 13:29:47.73 ID:euKj4Nzu.net
カスタムコントロールが最後の拠り所らしい

881 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 13:34:10.61 ID:mZm6k7Xv.net
拠り所もクソとWPFの利点はデザインの変えやすさにしかない
MVVM対応DSLとかは本質じゃない

882 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 17:41:33.09 ID:blsxfILy.net
listboxなどが重要な局面て何?
ストアアプリの作例とかもコレクションとバインディングとかさせてたけど
コレクションバンバン使う場面って少なくない?

883 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 19:16:19.20 ID:s4iE6Guf.net
むしろコレクションバンバン使わないアプリって何よ?電卓?

884 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 19:28:09.19 ID:euKj4Nzu.net
コレクションは使うだろ
使わないのはアプリケーションを着飾る機能

885 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 19:37:11.63 ID:SazhOAHa.net
カスタムコントロールって言ったらアレだけど、なんのシステム作るにしても日付ボックスとかぐらいは作るだろ

886 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 19:46:12.22 ID:cgnk2xH9.net
そんな低レベルな物を自作しなけりゃならない時点で狂ってるんだよなあ
楽園に住んでると、自分の置かれた環境がどれだけ酷いか、分からなくなるんだね
かわいそう

887 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 19:56:58.87 ID:JYqyxWzN.net
DatePickerはあっただろ
Timeはないはず
Extended WPF toolkitにDateTimePickerあるよ
使え

888 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 20:02:08.43 ID:dywb5orb.net
不評UIのWPFアプリが多すぎるのがイメージダウンだよな。
セキュリティソフトのAVGもWPF化して一気に使いにくくなったし。リストをコピペすらできないってどういうこと?

889 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 20:16:12.95 ID:blsxfILy.net
htmlやandroidやiphoneのアプリみてもリストボックスバンバン出てきたりはしないだろ
個人の用途でコレクションバンバン使うって変な環境だよ

890 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 20:34:49.58 ID:poKUDqqW.net
業務アプリの話しようぜ

891 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 20:40:45.90 ID:JYqyxWzN.net
WPFの業務アプリの話は残念ながらない
ある人どーぞ

892 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 20:42:05.68 ID:poKUDqqW.net
formsアプリがサポート終了すればなぁ。

893 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 20:42:08.27 ID:vtAkv/ll.net
SSD君元気だな

894 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 21:12:15.58 ID:pZzFY5Bt.net
遅すぎたんだよな
仕様が肥大化しすぎて開発が長引き、やっと世に出ても初期は完成度が低すぎた上
ハードの性能が追いついておらず使い物にならなかった
.NET4でまともに使えるようになった頃には既に主役は完全にWebに移っていて、
今更中途半端に新しいクライアントGUIフレームワークなんて見向きもされなかった

895 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 21:20:55.64 ID:y4Bc1FtS.net
>>892
VB6が未だにサポート切られてない状態だからな。

896 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 21:34:01.83 ID:N3nSXCu8.net
VSはまず間違いなく近いうちにVSCode同様HTMLベースになるだろうな

897 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 21:44:47.41 ID:dywb5orb.net
>>894
前半はWindows95の説明にも聞こえるがこちらは商業的に大成功と言える。

898 :デフォルトの名無しさん:2016/03/07(月) 22:21:38.98 ID:UGfebMiw.net
>>893
SDDくんじゃなかったっけ?

899 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 00:26:02.74 ID:SaXCjEDp.net
>>887
あれは使いづらすぎて実用に耐えないんだよ
特に日本では西暦和暦切り替えと、年の自動補完ぐらいはできて、ある程度フリー入力できないととても業務で使えない

900 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 00:31:37.31 ID:pNEVkfft.net
半日あれば作れる機能ばっかだな
帳票アプリだけで食ってけてる奴は羨ましいわ

901 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 07:13:55.26 ID:8RQ2bRCe.net
よかった
役に立つWPFなんて無かったんだ(安堵)

902 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 09:20:11.89 ID:8fhuUwuA.net
Formsよりマシか否かの話ばっかりで、
誰もWPFがクソなことは否定しないのな。
草生える。

903 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 09:35:06.27 ID:vtHVzXYS.net
実際wpfが駄目なら
マイクロソフトって
結局windowformに戻るの?
それともまた何か違う新しいのになるとか?

904 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 11:10:16.17 ID:pURaLPyL.net
Formsに替わるtoolkitなんだからFormsよりマシかが主題になるのは当然だよな
何か都合がわるいんだろうか?

905 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 11:10:46.83 ID:0VgPZMRB.net
>>903
え゛、UWPだよ。

906 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 11:17:00.42 ID:PV1bo+kM.net
UWPは既に無理臭しかしないだろ
さらに次を検討した方がいい

907 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 11:18:54.90 ID:PV1bo+kM.net
>>904
そうだったんだ!
ロードマップ的にはいつ変わる予定なの?
10年後くらいかな?
超頑張ってね!期待してるよ!

っていうギャグ

908 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 12:11:15.40 ID:oNoHMsie.net
用途によるんじゃない?
昔ながらの業務クライアント→Formsと一緒に絶滅、Webへ移行
医療系などビジュアルが重要な業務アプリ→WPFはやめてWebへ移行
VSやフォトショのような大物パッケージソフト→個別(DirectXやElectron、Qtなど)
スマホやタブレットの簡易クライアントアプリ→UWP
いずれにしてもWPFの出番はないね

909 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 12:15:49.44 ID:pNEVkfft.net
Webへ移行氏の職場、レスポンスにたいする要求ゆるそうで羨ましい

910 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 12:28:19.27 ID:q0RT02Oy.net
羨ましいなら転職すればあ?
低脳に行くところなんかあればねw

911 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 13:14:53.04 ID:PTPrAx94.net
要求緩い→単価低い
せっかくの能力を腐らせるのはNoThanks

912 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 13:53:23.57 ID:q0RT02Oy.net
能力ってなんすかw
日付コントロールを作りまくる程度の能力?
あんた小学生かなにか?

913 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 18:42:45.92 ID:jVMPhSaX.net
MSはUWPで行くつもりなんだろ
D&Dとか実装しだしたし

914 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 20:48:38.07 ID:LsW+Mgm9.net
>>908
俺の周りだとWebに移行したけど、レスポンスがわるすぎてクライアントに戻ってきてる案件多いぞ

915 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 20:55:38.92 ID:0l1n3L3U.net
なんでWPFに粘着してんだろ?

916 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 20:58:22.99 ID:CwXXsW/a.net
WebでもSPA, Web APIだと遅くはないけどね。

917 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 21:21:19.76 ID:4kbTSa6B.net
いろんな意味でWPFは未来無いな
XAMLはいろんな分野で生きていくだろうけど

918 :デフォルトの名無しさん:2016/03/08(火) 23:20:46.89 ID:nL8sgezt.net
画像のプロパティを指定出来るユーザーコントロールを作ろうと思い以下のページを参考に
WPF 依存プロパティの作り方 - Qiita http://qiita.com/hugo-sb/items/62cd9f5deca365a83858
Stringの部分をImageSource型に置き換えた物を追加してみたのですが「既定値の型がプロパティ 'CustomImage' の型と一致しません。」と出てしまいます
CustomImageはSystem.windows.media.ImageSource 型で、wpfのSystem.Windows.Controls.ImageコントロールのSourceプロパティと同じです

理想としては <local:なんとかカスタムコントロール 画像1="/image1.png" 画像2="/image2.png"/> の様に書く事の出来るカスタムコントロールを目指しています

カスタムコントロールのクラス http://i.imgur.com/9hiyzM5.png
カスタムコントロールのxaml http://i.imgur.com/W2fBgX3.png
カスタムコントロールを使っているxaml http://i.imgur.com/b0wW2TB.png

画像についてもString型にして、内部でテキストをurlとして画像を読み込む のような動作にすれば出来る気もするのですが
VisualStudio上のデザイナでSystem.Windows.Controls.ImageのSourceと同じ様に画像をドロップダウンで指定したいのでそれは避けたいです。
デザイナかから指定したい例 http://i.imgur.com/vNIKvaE.png

.netのソースコードを確認したのですが、でSystem.Windows.Controls.ImageのSourceプロパティをセットする所は特別な処理をしておらず
ImageSource型をget setしているだけでした
http://referencesource.microsoft.com/#PresentationFramework/src/Framework/System/Windows/Controls/Image.cs,695847c6a393b6c9,references

visual studio2015で開けるプロジェクトファイルは以下のurlです
http://www1.axfc.net/u/3631640.zip

どうすれば、System.Windows.Controls.ImageのSourceプロパティと同じく
VisualStudioのデザイナのプロパティからドロップダウンで画像を指定出来るプロパティをカスタムコントロールで定義出来るでしょうか
ご存の方、お助け下さい

919 :デフォルトの名無しさん:2016/03/09(水) 00:39:34.96 ID:tRoCasRu.net
>>918
// 画像-----------------------
// 1. 依存プロパティの作成
public static readonly DependencyProperty CustomImageProperty =
  DependencyProperty.Register("CustomImage",
                typeof(ImageSource),
                typeof(DependencyPropertyTestControl),
                new FrameworkPropertyMetadata( null , new PropertyChangedCallback(OnCustomImageChanged)));

// 2. CLI用プロパティを提供するラッパー
public ImageSource CustomImage
{
  get { return (ImageSource)GetValue( CustomTitleProperty ); }
  set { SetValue( CustomTitleProperty , value ); }
}

// 3. 依存プロパティが変更されたとき呼ばれるコールバック関数の定義
private static void OnCustomImageChanged( DependencyObject obj , DependencyPropertyChangedEventArgs e )
{
  // オブジェクトを取得して処理する
  DependencyPropertyTestControl ctrl = obj as DependencyPropertyTestControl;
  if ( ctrl != null )
  {
    //ctrl.LeftImageBlock.Source = ctrl.CustomImage;
    ctrl.LeftImageBlock.Source = e.NewValue as ImageSource;
  }
}

920 :デフォルトの名無しさん:2016/03/09(水) 00:50:38.20 ID:+ybtXE0d.net
>>919
ありがとうございます。この時間に一時間ちょっとで解答が来て嬉しい

FrameworkPropertyMetadataの第一引数はデザイナのプロパティの初期値に使っていたのか
そこで落ちていたのかな

921 :デフォルトの名無しさん:2016/03/09(水) 16:34:45.22 ID:+cD/VqOf.net
WindowsFormsアプリでWPFのコントロールを使用するのは如何なもの?

922 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 08:56:49.93 ID:1xnVZ4wK.net
WindowsFormsHostは必須に近いけどElementHostは絶対使いたくないな
WPFにWinForms足すのはWPFの重さに比べればWinFormsのロードなんて問題にならないが
逆はさすがに割に合わん

923 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 09:18:37.21 ID:Kckd3ncx.net
結局wpfってどういう点がwindowsformより優れてるの?

924 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 16:06:54.80 ID:uRRWYeO5.net
>>923
コントロールを並べるだけのプログラムなら大して変わらん
コントロールをカスタマイズしたりアニメーションさせるとなると、
wpfの方が簡単に綺麗にできる

925 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 16:39:45.45 ID:vZg9BPpl.net
バインディングやDataTemplateが便利だと思った。
後、コントロールのちょっとしたカスタマイズをBehaviorで書けること。

926 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 16:40:37.21 ID:mOlAcpae.net
つまりユーザーにとってうざいUIを作れるという点が一番優れてる点。

927 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 17:20:06.09 ID:NgL5DTnC.net
もうその流れ秋田

928 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 20:45:01.61 ID:gekn5pDh.net
バインディングがWPFアプリが重くなる理由の一つ

929 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 21:07:21.70 ID:fGS+IS1g.net
>>928
x:Bind欲しいね

930 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 22:11:39.53 ID:45UyE0vp.net
SSDなら重くないぞw
SSDにすれば爆速だww

931 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 22:25:22.35 ID:08YEbzRQ.net
MVVMという諸悪の根源
これのせいでWPFを誰も使わない気がするわ

932 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 22:41:51.22 ID:/xjSEmXE.net
MVVMは必須では無いのに、MVVMありきみたいな取り上げ方されてることが多いんだよな。

933 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 23:06:03.11 ID:2lm2NPHf.net
早く標準でxamlがインラインスクリプト&コンパイル対応してほしい…

934 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 23:27:04.18 ID:uRRWYeO5.net
あと、Formsみたくポトペタがダメなところで使うのやめちゃうのかな?
覚えたらポトペタなどやってられなくなるんだが

935 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 05:47:53.13 ID:h9DjBnRi.net
ルートのパネルをcanvasにしてポトペタすれば同じじゃねw?

936 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 07:31:20.35 ID:V/cJpnlx.net
WPFをこれから学ぶにはどの本から入ればいいでしょうか?

937 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 07:55:30.64 ID:4ZMtCVJk.net
残念ながら.NET4のWPFに対応した新しい本はもう出てない
完全に終わっているので今から新しく学ぶのは正直お勧めできない

938 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 09:54:02.37 ID:XOt7s5Kh.net
4.5の本も普通にあるし嘘つきは放っとくとしても
どれもリファレンス的なのばっかでお勧めできる書籍は無いなあ
米Amazonで検索して上の方にくるのをてきとーに一冊持っておけば良い程度

939 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 16:28:20.05 ID:a3IXw6oi.net
>>936
WPF4.5入門のKindle版をアップデートしました
ttp://blog.okazuki.jp/entry/2016/03/09/082958

940 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 21:41:54.72 ID:pregGQ2r.net
WPFはメッセージボックスも満足に出せない残念なフレームワーク
日本の業務用アプリはメッセージボックスとは切っても切り離せない
デスクトップでもメッセージボックス
自動化スクリプトでもメッセージボックス
Webサイトでもメッセージボックス
メッセージボックスと相性の悪いMVVMに価値はない

941 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 21:44:21.66 ID:XR31dKuQ.net
WPFのListViewでデフォルト設定にグリッド線の表示有無が無くて、Webで調べたらStyle作るとあったんだけどFormから劣化とか酷すぎやしませんか?

942 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 21:47:11.28 ID:WHuDXg7Y.net
Formsと違う=劣化と捉えるか、Styleで自由に設定できる=進化と捉えるか

943 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 23:06:32.58 ID:gSr2UUU6.net
System.Windows.MessageBoxを知らずにドヤ顔とかw

944 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 23:11:56.00 ID:4G2Dcq4h.net
WPFは設計はいいんだけどVSが提供するコントロールが貧弱過ぎるよね
もう少し頑張っても良かったんじゃ無いかと

945 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 23:24:55.94 ID:gSr2UUU6.net
Formsで白黒反転してシマシマってのを作ったことあるが、当然GDI+のお世話になる訳だがアレはめんどいよな

946 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 01:06:20.74 ID:VuT0YpOP.net
>>943
アホ

947 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 04:21:07.22 ID:W/VzQjI7.net
>>940
無理してMVVM使わないで、Formみたいにコードビハインドに書いたらいい。

948 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 06:07:22.69 ID:p5pJ3v6F.net
MicrosoftがMVVMでいけるように用意しないのが悪いな。

949 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 06:59:25.24 ID:QqynXtXZ.net
SSDにすればメッセージボックスも出せるw
SSDにすればMVVMにもなるw

950 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 12:57:18.71 ID:cuD8vgGG.net
MS的にはクラス設計とか粒度程度の話でやる気ないんだろうな
formsだってそうだし。んでgodクラスが普通なわけでw

951 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 15:28:17.29 ID:QAXcZmPW.net
疎結合なんて一般的なシステムでは不要だよ

952 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 17:08:12.40 ID:VuT0YpOP.net
必要だろ
密結合だと開発が全く進まないぞ

953 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 18:54:19.89 ID:vIpeOGjK.net
WPFで作ってみたけど、デフォルトのままだとFormと見た目変わらんな・・・
オサレな画面のテンプレートとかnuget漁れば出てくるのかな

954 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 19:21:05.90 ID:ArEg8AoB.net
>>952
単方向の密結合は特に問題ない
ビューに対してVMを差し替えるなんて現実的にありえないだろ
V→VMの密結合を許せばMVVMは遥かにシンプルになる

955 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 19:25:59.59 ID:Pg5y5cFJ.net
>>953
一緒にインストールされてるBlendにSimple Styleってスタイルが入ってるよ。
名前通りシンプルだけど、標準のよりは格好良いと思う。

956 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 19:34:15.33 ID:VuT0YpOP.net
>>954
VとVMは現実的にほぼ対だからそこはいいよ
同じノリで他のコンポーネントも密結合するともう最悪

957 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 19:36:09.82 ID:vIpeOGjK.net
>>955
サンクス、試してみますわ

958 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 19:38:01.10 ID:ArEg8AoB.net
>>956
いや別に
単方向の密結合は普通にあるよ
モックに差し替えたりできないけどボトムアップなら普通にテストできるし

959 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 19:47:27.62 ID:VuT0YpOP.net
>>958
依存先が常にまともに動くかもわからない
そもそも存在しないかもしれないってのが当たり前なのに
密結合なシステムで普通にテストってどうやるんだろう

960 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 19:56:53.71 ID:L1DCwZtH.net
密に結合するような設計しといて、結合先が存在しないのが当たり前なんて状況が想像できんのだが
結合先とまとめてテストするしかないだろ

961 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 20:26:38.60 ID:wX971i28.net
>>960
プログラムはしばしば複数人で作るもので
スケジュールはコンポーネント間の厳密な依存関係まで考慮して組まれない
したがって依存先コンポーネントが無い状態でスタートする事は良くある

962 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 20:36:11.36 ID:+KV61A6e.net
だからといって開発が全く進まないというのは言い過ぎだし、全てをモック可能にするのは無駄にコストがかかり過ぎる
単体テストを勉強すると最初は単体テストといえば何が何でも他と結合しちゃいけないものなんだと勘違いするよね
俺もそうだったからよく分かるわ

963 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 20:48:53.51 ID:ScDPE6hi.net
VとVMは必ず対ってわけでもなくて、同じデータを違う外観、操作体系で見たり、違うソースのデータを同じ外観で見せたりすることもありますよ

964 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 20:51:58.92 ID:1qEhJsr4.net
例外やセオリーなんて幾つもあるんだから
そのどれが優れているかとか論じてもしゃーない

965 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 21:21:57.33 ID:ucu1F7iL.net
>>961
そんな状態で密結合って、開発が進まんだろ。

966 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 21:37:10.65 ID:QAXcZmPW.net
疎結合が大事って人はどんなアプリを作ってるの?

967 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 22:21:14.66 ID:8N9CLNB/.net
MをきっちりUNITテストやってVは別なんてやりかた、現状の業務アプリ開発じゃ受け入れられないとこがほとんどだと思うけどな
画面ごとに単体テスト仕様書作ってるとこがまだほとんどでしょ
俺が先進的な現場に行ったことないだけかもしらんけど

968 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 22:40:43.48 ID:cA3L+eWK.net
>>967
ユニットテストはプログラマが保身のためにやる事だから受け入れられる必要は無いし担当部分でコッソリやればいい
上から降ってきた設計に解釈の幅があるならユニットテスト可能なように作るべき
がっちり決められて後は書くだけみたいな設計だと周りを教育するコストが高くつくからやらんほうがいい

969 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 23:12:31.49 ID:fRuS39SN.net
WEBのMVCはユニットテストやってるみたいだけどね。

970 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 23:12:41.93 ID:QAXcZmPW.net
そんなことをやる予算も期間もないとこがほとんどなんじゃない?
自分が書いたコードにバグなんてないって思ってやってると単体テストなんて軽くしかやらないわ

971 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 23:12:50.10 ID:KmZYWI9u.net
>>951
ソフトウェア工学否定するとか。
もう研究者になっちゃいなよ。

972 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 23:32:36.77 ID:3tB1SOA1.net
疎結合も結局、粒度問題、程度問題、だよね
腕の見せ所なんだろう

973 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 23:55:32.28 ID:Pg5y5cFJ.net
>>970
自分が書いたコードにバグなんてない、なんて思えるのがすごい。
もちろん、悪い意味で。

974 :デフォルトの名無しさん:2016/03/12(土) 23:58:34.08 ID:QAXcZmPW.net
>>972
疎結合にしようとすると、自然と汎用性の高い組み方になってしまう
それを開発者全員に要求できない
開発現場は2割のプロと5割の凡人で成り立っている感じがする。うちだけかもしれないが
理想と現実は一致しないよね

>>973
ある程度考えて書いてたら、そう思わない?
書ききるまでデバッグなんてしないとかざらなんだけど

975 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 00:04:55.30 ID:ZSnhv17a.net
>>974
残り3割はいったい・・・

976 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 00:20:59.35 ID:kQ6WFkk9.net
テストを目的とするんなら疎結合なんてクラスのメンバをそっくりそのままインターフェースにして
コンストラクタで渡すかnewのかわりにfactory使うようにするだけでしょ
難しいことでもなんでもないし特に汎用性が高くなるわけでもない

977 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 00:21:22.20 ID:5KJO/mnG.net
>>974
人間、たまにはミスをするもんだ。
プログラムに限らず、君はミスをしたことが無いの?

978 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 00:35:40.64 ID:c1DJHtXC.net
俺も全く動かさないが、単体軽く見るとかナイわ
99%中の正常から1%をあぶり出すようなのが単体だろうに。そりゃ大きくはまずミスってないけどな

979 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 00:50:15.18 ID:ZSnhv17a.net
>>976
疎結合にするのは、作業内容の明確化と作業の集中とか、
バグの修正の見通しをよくするとかメリットがある。

バグの無いプログラムは作れないからと言って、
わざわざバグが入り込みやすいような設計をする必要も無いからな。

どのくらいの粒度で設計すべきかは定量化されていないので、
こればっかりはプログラマの経験に頼るしかない。

ここで言うのも何だが、個人的には経験の浅い人に製品のプログラムを
組んで欲しくない。上の人は教育の一環だからとやらせたがるのだが。

980 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 01:27:11.43 ID:kQ6WFkk9.net
>>978
単体テストってテスト対象が単体なだけで別に依存関係を除去して単独でテストしなきゃいけないわけじゃないけどね
バグを早期に見つけ出すにはむしろ無理のない範囲でなるべく結合した状態でテストする方が効果的
必要以上にスタブを使いたがる奴は手段と目的を取り違えてる

981 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 02:02:30.24 ID:9GcfQXRi.net
単純にテストが嫌いだから、テストに割く時間をなるべく減らしたい

982 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 09:41:22.39 ID:1Fyrj+6g.net
テスト云々の前に疎結合にしたほうが単純に書きやすいし読みやすい

983 :デフォルトの名無しさん:2016/03/13(日) 20:05:10.71 ID:AtlQ8Dne.net
テスト嫌いはプログラマやってはいけない。人が死ぬ。

984 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 00:45:26.44 ID:kAOnpSPb.net
テストなんてテスターにやらせればええんやで
開発者でテスト好きなやつって結構珍しくない?

985 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 00:47:52.71 ID:cJP/UILW.net
>>984
馬鹿発見。

986 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 10:09:41.56 ID:uvkOyQLx.net
単体テストを自分でやらないでどうするんだ
余裕があればブラインドテストを別途他人にやってもらうのが理想は理想だけど

987 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 19:34:22.75 ID:DkcZ1JxM.net
>>984
テストなんてエンドユーザにやらせれば良いんだよ。

988 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 20:30:58.04 ID:YUQ9zOWb.net
単体テストの意味すらも分からないのか

989 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 21:50:17.04 ID:kAOnpSPb.net
単体テストって製造しながらちゃんと動いてるか確認する感じじゃないの?
結合みたいにテストケースを洗い出してやってないわ

990 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 21:50:18.28 ID:813TYYJm.net
単体テストって言われると、ユニットテストより大きな粒度のものを想像するんだが
今はほとんど同じ意味で使われてるよな

991 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 21:59:42.55 ID:KR9vjE+U.net
えーと単体テストって英語で何ていうか知ってる?

992 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 22:28:47.91 ID:kAOnpSPb.net
よっぽど複雑なメソッドとかでないかぎり、意識してしたことないなぁ

993 :デフォルトの名無しさん:2016/03/14(月) 23:15:17.75 ID:4SO07TlH.net
1画面でできる処理丸ごとひっくるめて1つの単体テストとかいう弊社の謎の文化
話を聞くとどうやら昔のVBプロジェクトではこの定義が多かったらしい
本当かよ

994 :デフォルトの名無しさん:2016/03/15(火) 08:37:31.86 ID:iyIHHFeI.net
>>993
ほとんどの開発現場ではその意味
いまでも

995 :デフォルトの名無しさん:2016/03/15(火) 11:16:04.80 ID:NO2qK6fJ.net
テストケースを全網羅しているなら単位はどうでもいいと思うが、画面単位だと内部の共通処理とかもケースとして別カウントするのかね・・・

996 :デフォルトの名無しさん:2016/03/15(火) 12:24:45.54 ID:+DfKA9FJ.net
VBなら共通処理なんかせいぜいユーティリティ関数程度で、ロジックは基本的にコピペでしょ

997 :デフォルトの名無しさん:2016/03/15(火) 14:50:07.38 ID:Z+49yKwB.net
>>993
1個のフォームは1個のクラス
1個のクラスの単体テストとして考えればそうなるでしょ

998 :デフォルトの名無しさん:2016/03/15(火) 23:46:32.12 ID:7vQU18wi.net
いわゆるスマートUI
1つの画面に全てのレイヤの処理を詰め込む
担当者が画面単位で割り当てられて勝手気ままに開発を進める
マネージャーはエクセルで遊ぶことに夢中だ
コンウェイの法則に従い画面ごとに担当者の好みのアーキテクチャスタイルが構築される
スケジュールの遅延を人員でカバーする事が多くなるため画面間の品質のバラツキは止まることをしらない
SOLID原則に真正面からぶつかっていくスタイル
全てのレイヤが結合しているためテストは画面単位でやらざるをえない
保守担当者はもれなく離職するので解雇したい人間を割り当てることが多い

999 :デフォルトの名無しさん:2016/03/16(水) 07:58:56.28 ID:tj30pZlh.net
次スレ

WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1458082648/

総レス数 999
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★