2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Objective-C [ObjC part:8.1];

1 :デフォルトの名無しさん:2014/11/01(土) 13:35:17.70 ID:12FSUUrY.net
Objective-C(オブジェクティブ シー)はプログラミング言語の一種。C言語をベースにSmalltalk型のオブジェクト指向機能を持たせた上位互換言語。
 (Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/Objective-C より)

前スレ
Objective-C [ObjC part:8];
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1356341803/

Objective-C [ObjC part:7];
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1330330906/
Objective-C [ObjC part:6];
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1313891268/
Objective-C [ObjC part:5];
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1279730299/
Objective-C [ObjC part:4];
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1239721860/
Objective-C [ObjC part:3];
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1186543111/
Objective-C
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1106983092/
Objective-C
ttp://pc5.2ch.net/tech/kako/990/990574267.html

2 :デフォルトの名無しさん:2014/11/01(土) 13:35:57.63 ID:12FSUUrY.net
*** プログラム技術板 ***
【マック】Macintoshプログラミング質問箱
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113058054/

*** プログラマ板 ***
【Cocoa】Macプログラマのスレ【Objective-C】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1214208397/

*** 新・mac板 ***
Macでプログラミング{11}
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1414566499/

Xcode part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1356341840/

let s: プログラミング言語? = Swift[2]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1408755325/

3 :デフォルトの名無しさん:2014/11/01(土) 13:37:58.27 ID:12FSUUrY.net
*** 本家 ***
Objective-C プログラミング言語
https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/ObjC.pdf

Objective-C Feature Availability Index
https://developer.apple.com/Library/mac/releasenotes/ObjectiveC/ObjCAvailabilityIndex/index.html

Objective-C Runtime Programming Guide
https://developer.apple.com/library/mac/documentation/Cocoa/Conceptual/ObjCRuntimeGuide/Introduction/Introduction.html

そのほか英語
https://developer.apple.com/library/mac/navigation/

*** 書籍 ***
荻原本 第3版/Kindle 版も有り
http://amazon.jp/dp/4797368276

HMDTダイナミック本
http://amazon.jp/dp/4861006414

4 :デフォルトの名無しさん:2014/11/01(土) 13:38:53.84 ID:12FSUUrY.net
*** 本家 ***
Objective-C 2.0 プログラミング言語
https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/ObjC.pdf

Blocksプログラミングトピックス
https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/Blocks.pdf

並列プログラミングガイド - GCDとか
https://developer.apple.com/jp/devcenter/ios/library/documentation/ConcurrencyProgrammingGuide.pdf

5 :デフォルトの名無しさん:2014/11/01(土) 13:39:59.19 ID:12FSUUrY.net
Objective-C Literals ― Clang 3.6 documentation
http://clang.llvm.org/docs/ObjectiveCLiterals.html

Apple のランタイムのソースコード
http://www.opensource.apple.com/source/objc4/

ダイナミック Objective-C サイト
http://journal.mycom.co.jp/column/objc/

英語のサイト
Objective-C 入門
http://cocoadevcentral.com/d/learn_objectivec/

Objective-C Style 1, 2 (変数名のつけかた等)
http://cocoadevcentral.com/articles/000082.php
http://cocoadevcentral.com/articles/000083.php

Mike Ash さん(Audio Hijack の中の人)のブログ、 Obj-C のランタイムの話が良く出る
http://mikeash.com/?page=pyblog/

C++ と Objective-C の文法の比較
http://ktd.club.fr/programmation/objective-c.php

6 :デフォルトの名無しさん:2014/11/01(土) 13:42:24.66 ID:12FSUUrY.net
Swift と関連する Obj-C ドキュメント

*** 本家 ***
Using Swift with Cocoa and Objective-C
https://developer.apple.com/library/ios/documentation/Swift/Conceptual/BuildingCocoaApps/index.html#//apple_ref/doc/uid/TP40014216

Swift and Objective-C in the Same Project
https://developer.apple.com/library/ios/documentation/swift/conceptual/buildingcocoaapps/MixandMatch.html

Adopting Modern Objective-C
https://developer.apple.com/library/ios/releasenotes/ObjectiveC/ModernizationObjC/AdoptingModernObjective-C/AdoptingModernObjective-C.html

Embedding Content with Swift in Objective-C
https://developer.apple.com/library/ios/qa/qa1881/_index.html

7 :デフォルトの名無しさん:2014/11/01(土) 14:10:57.49 ID:woVuP3aC.net
>>1
スレ立ておつおつ

8 :デフォルトの名無しさん:2014/11/01(土) 14:18:06.53 ID:c9/p9yfG.net
1乙

9 :デフォルトの名無しさん:2014/11/02(日) 12:42:31.92 ID:CjBmvnJw.net
               ノ      ゚.ノヽ  , /}      ...
            ,,イ`"     、-'   `;_' '    ..::::::::::::::...
   ,-、  _.._   (        (,(~ヽ'~     ..:::::::::::::::::::::::
 )'~  レー'  〉   ヽ       i`'}       .:::::::::::::::::::::::
 ~つ     '-ー、  i       | i'     ...:::::::::::::::::::::::
 /       <  /     。/   !  ......:::::::::::::::::::::::::    これは>>1乙じゃなくて
/         ~^´     /},-'' ,●::::::::::::::::::::::::::::::::::::
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i  ::::::::  .:::::::::::::
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/      .:::::::::::            放射能がうんたら
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~       ..:::::::::                          ........::.
 {        レ_ノ            ..::::::::.                         ......:::::::::
ノ         ''           ..:::::::                        ...::.:...:::::::::
                     .:::::::::                     ...:......:::::::::::: .
                    .:::::::::::.        .....      ..  ..::::::::::::::::::::::::   :::.
                    ::::::::::::::::.::::::....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ::  ::..
                    .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::    ::.
                    ::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::
                          .::    ::.  :::

10 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 00:34:00.72 ID:goVpsTzK.net
保守

11 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 11:15:08.31 ID:aNJ5eidf.net
Cと完全上位互換性をもつオブジェクト指向プログラミング言語はObjective-Cだけです

12 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 11:21:29.32 ID:Avy9gAi6.net
ほう

13 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 14:56:05.14 ID:bxypX2So.net
C++でのCとの違いを説明できたら褒めてやるが、無理だろうな

14 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:13:30.86 ID:aNJ5eidf.net
>>13
なんでほめられるために説明せないかんの?w
端的に言えば.cのコードをそのまま.mのコード内にコピペして動くかどうか

15 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:28:27.78 ID:bxypX2So.net
よくわかって言っているならだったが、やっぱりなっていう
バカがそういうこと言うとObjective-Cを貶めるだけなのでとても迷惑

16 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:31:13.39 ID:aNJ5eidf.net
>>15
じゃあ、名誉挽回しておくれ

17 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:34:54.55 ID:bxypX2So.net
馬鹿の尻拭いをなんでせなあかんねん
てか>>11って言っておいた自らそいうのか。恥もなにもないって馬鹿すぎるw

18 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:36:33.91 ID:bxypX2So.net
(お前の馬鹿加減のを示すのが名誉挽回なんだがな)

19 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:37:34.92 ID:goVpsTzK.net
発狂した ID:bxypX2So がスレを埋めてくれるようだ

20 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:39:32.87 ID:bxypX2So.net
すぐに発狂って。アホらしいのにもほどがある...どこまで底抜けの馬鹿やねん

21 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:43:55.19 ID:aNJ5eidf.net
>>17
このスレが寂しい感じだったので、>>11を書いてみた
なので内容はともあれスレが若干の盛り上がりを見せている点は感謝します

ところで、勝手に決めつけて馬鹿よばわりするからには、
>>13みたいな含みのある書き込みはやめて、ちゃんと説明してほしいな

22 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:52:30.90 ID:bxypX2So.net
>>21
完全上位互換性ってなんやねんっってことで含みがある書き方しかできんな。で、>>14だとC++でのCだってだぞ?「Objective-Cだけです」じゃないのは明らかでやっぱりなな結果で含みある書き方でよかったなと
C++でのクラス関数じゃない純粋関数だって、Cから呼べるし>>11のような書き込みこそ止めてほしい

23 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 15:58:51.27 ID:aNJ5eidf.net
>>22
完全上位互換性wたしかにアホな造語だな
ちょっと話盛っちゃったテヘッ

言いたかったのは、
C++はCの言語仕様を変えて(拡張)してOOP要素を追加
(つまり同じコードでもC言語とC++で意味が異なるところがある)
Objective-CはC+OOPで両者が内部的に独立だと言いたかった

24 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:00:54.01 ID:eMtWYvPU.net
オブジェクトに対してメッセージセレクタからperformできるのってC++じゃ無理じゃないの?
Objective-Cにはsmalltalk由来のメソッド呼び出し機構があるけどC++でソレを実現するシステムって供給されてたっけ?

25 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:03:27.39 ID:bxypX2So.net
>>23
うん、くだらないぞ。C++の拡張であって純粋にCそのままでも使えるのになにを言っているのか

Objective-Cがとっても好きなのかもしれないが、おなじくObjective-Cが好きなのがお前と同じと見られる迷惑を考えてほしいw

26 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:04:53.72 ID:bxypX2So.net
>>24
それと今の話題は全然違うよ
もちろんObjective-CでもCの呼び出しはセレクタじゃないのは理解しているよね?

てか、呼び出し方ならC++の方がCっぽいだろうしw

27 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:07:34.94 ID:aNJ5eidf.net
>>25
C++のクラスの中にCの関数って定義できたっけ?

28 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:07:49.16 ID:bxypX2So.net
(なんかとてもマジでアホらしくなったんですけどw)

29 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:08:49.67 ID:aNJ5eidf.net
>>25
あなたもObjective-C好きなのか、それはすまなかった…。

30 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:10:09.87 ID:aNJ5eidf.net
>>28
そんなこと言わずに頼むよw

31 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:10:46.79 ID:bxypX2So.net
>>27
クラスの中になんで定義せなあかんねん
@implementation
の中に書けるから?クラスの中にあると思ってるの?
Objevtive-Cが好きならもっとObjevtive-Cの勉強をしなさいな

32 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:12:10.63 ID:bxypX2So.net
>>30
いや、いいかげんもういいやw発狂しそうだからww

33 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:13:20.15 ID:aNJ5eidf.net
>>31
言いたいことはまさにそこだったw
要は、Objective-CはOOP部分を「コンパイル」してない

34 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:15:28.17 ID:bxypX2So.net
(マジで言っているの?... もういいや)

35 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:27:58.86 ID:goVpsTzK.net
予想通り発狂した ID:bxypX2So がスレ埋めてて笑ったw
最初の数レスだけからして基地外臭が漂ってたからな。

36 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:29:25.64 ID:eMtWYvPU.net
>>26
>もちろんObjective-CでもCの呼び出しはセレクタじゃないのは理解しているよね?
そりゃ当たり前じゃなかろうか?

37 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:36:01.84 ID:bxypX2So.net
>>35
すぐに発狂とかww冗談の通じないヤツ?

>>36
いや、なんでいきなり>>24と言い出すのかと。当たり前でわかっているならいいよ

なんなんだこのスレは
発狂して消えようw

38 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 16:40:51.63 ID:aNJ5eidf.net
>>37
ちなみに、
> @implementation
> の中に書けるから?クラスの中にあると思ってるの?
は違うの??
恥ずかしながら、てっきりそうだと思ってたけど…

39 :デフォルトの名無しさん:2014/11/03(月) 18:55:13.00 ID:rWxTBzmZ.net
@Implementationの中に書くと前方宣言いらんのやで。豆。

40 :デフォルトの名無しさん:2014/11/05(水) 19:33:36.62 ID:WwM6K55L.net
>>39
どゆこと??

41 :デフォルトの名無しさん:2014/11/05(水) 20:19:08.13 ID:12YCeqJI.net
関数プロトタイプをずらずら書かなくていいという事。

42 :デフォルトの名無しさん:2014/11/05(水) 21:38:12.10 ID:WwM6K55L.net
>>41
なるほど
プロトタイプ宣言が要らないということはわかりました
でも、それってつまりどういうことを意味してるの?
>>31とも関連あったりする??

43 :デフォルトの名無しさん:2014/11/06(木) 04:04:34.15 ID:iVGs5M/e.net
@implementation〜@end内は、なんかしらんが順番を気にしなくて良くなったから便利って話、
>>31とは関連は無い。
それと関数はクラスメンバじゃないよ。

44 :デフォルトの名無しさん:2014/11/06(木) 21:11:41.06 ID:4Om1v5TR.net
>>43
ただの関数なのでクラスメンバにはなり得ないのはわかる
Objective-Cの場合は、こういう風に普通にCの関数をクラスないに
何も考えずに書いちゃっても、しっかりクラスメンバとしてのメソッドと関数を
綺麗に分離できる文法体系になってるのが素晴らしいと思うんだけど
Objective-Cだけの話じゃないのかな

45 :デフォルトの名無しさん:2014/11/07(金) 05:47:11.47 ID:xhNEAT8L.net
void ClassA::FuncA( void ){
….
}

void FuncC( void ){
}

void ClassA::FuncB( void ){
}

46 :デフォルトの名無しさん:2014/11/07(金) 07:50:28.25 ID:NRYdimHv.net
うむ

47 :デフォルトの名無しさん:2014/11/08(土) 07:39:56.00 ID:p1cfQewS.net
>>45
でも呼び出しのときは、Objective-Cなら、メッセージ式と普通の関数呼び出しで
全く違うけど、C++だと、クラス内からだと区別つかなくね?
thisポインタ使わないこと多いし

48 :デフォルトの名無しさん:2014/11/08(土) 08:17:04.46 ID:FLsnICPe.net
でもでもうるせーやつ。未熟極まりないのに自覚がないのは恥ずかしくないのか
2chで匿名だからか

49 :デフォルトの名無しさん:2014/11/08(土) 08:30:45.39 ID:p1cfQewS.net
>>48
…。

50 :デフォルトの名無しさん:2014/11/08(土) 11:45:42.73 ID:p1cfQewS.net
しかしなんでこの言われようなんだろう
でもでもって、初レスだけど何か勘違いしてんのかな
結構、プログラミングスキル以前に人間性に難ありな人が多いのかねプログラマって

51 :デフォルトの名無しさん:2014/11/08(土) 11:50:13.50 ID:imGXi3N2.net
プログラマーとか関係ない
ここが2chだからでしょ

52 :デフォルトの名無しさん:2014/11/08(土) 12:01:11.42 ID:FLsnICPe.net
>>50
初レスって。うそくせーなあーw 本当に別人ならすまんかったな

だが、本当に上にいる「全く同じようなヤツ」と別人なら、このスレはお先真っ暗だなw
(別人でなんで「でも」から始まるのか??ああ、同じ思考・し好だからか…んなアホなっと思いたいw)

53 :デフォルトの名無しさん:2014/11/08(土) 13:28:07.51 ID:p1cfQewS.net
いやもういいっす
別に大した内容じゃないですし

54 :デフォルトの名無しさん:2014/11/13(木) 08:03:27.53 ID:TEV0paWH.net
セレクタと関数ポインタの違いがよくわからないのですが、
どなたかおわかりになりますでしょうか?

55 :デフォルトの名無しさん:2014/11/13(木) 08:06:46.99 ID:1iY71Yqc.net
selfの有無じゃね

56 :デフォルトの名無しさん:2014/11/13(木) 08:16:17.56 ID:lmsym3p3.net
SEL はメソッドの名前でしょう。
メソッドは、クラスとセレクタとクラスorインスタンスのどちらであるかによって得られる。
Method class_getInstanceMethod(Class cls, SEL name)
Method class_getClassMethod(Class cls, SEL name)

そしてメソッドは実装である関数ポインタ、IMPを持っている。

57 :デフォルトの名無しさん:2014/11/13(木) 12:31:08.08 ID:Jx3Jj8A2.net
セレクタ: レシーバが、実行する関数実装の特定に用いる識別子
関数ポインタ: ある「ただひとつの」関数実装へのポインタ
セレクタは複数の関数実装に結びつきうる(ポリモーフィズム)が、関数ポインタはそうでない
セレクタに対応する関数実装のうち、ただひとつを特定したものがIMP。これがCの関数ポインタそのもの。

58 :デフォルトの名無しさん:2014/11/13(木) 12:47:07.08 ID:bBKFMYMs.net
メソッド呼び出しの仕組みが解れば違いも解るだろう。

59 :デフォルトの名無しさん:2014/11/13(木) 12:48:05.58 ID:dS9drdDA.net
message送っても別スレッドになる訳じゃない

60 :デフォルトの名無しさん:2014/11/13(木) 22:15:25.29 ID:TEV0paWH.net
みなさま、早速のレスをいただきありがとうございます。
メソッドには、セレクタという名前がついていて、IMPという関数ポインタも
同時に持っているということですね
>>57さんのレスで、セレクタはポリモーフィズムを持つとのことですが、
この意味は、例えば引数の型違いで定義されたオーバーロードされた
メソッドのセレクタは同じになるが、オーバーロードされているそれぞれの
メソッドのIMPはそれぞれ異なるアドレス値(関数ポインタ)を持つという
理解でよろしいでしょうか?

61 :デフォルトの名無しさん:2014/11/13(木) 23:46:43.15 ID:P2x2UIfS.net
>>60
オーバーライドとオーバーロード(多重定義)をごっちゃにしてるよ
というか、そもそも Objective-C にオーバーロード(多重定義)は無い

62 :デフォルトの名無しさん:2014/11/14(金) 06:16:40.90 ID:kMYuuo8x.net
>>60
あれこれ考えるより、まずここ読んだ方が早いだろう。
http://news.mynavi.jp/column/objc/018/

あとは自分でいろいろやってみりゃわかる。

63 :デフォルトの名無しさん:2014/11/14(金) 08:01:02.15 ID:DLTXyjTW.net
>>60
例えば、継承関係のないクラスAとB(どっちもNSObjectの直接のサブクラスとか)があって、どっちもdoSomethingメソッドを持ってるとする。
IMPはメソッドの実体を指してるから、AのdoSomethingとBのdoSomethingではIMPは異なるし、AのインスタンスをBのIMPに喰わせると誤動作する。
セレクタは"doSomething"というメソッド名そのものなので、同じセレクタを使ってAにメッセージを送ればAのメソッドが、Bに送ればBのメソッドが実行される。

64 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 07:45:53.26 ID:Cmo7am1O.net
皆さん、ありがとうございます
レスおそくなりました

>>61
Objective-Cにはオーバーロードはないのですね
Javaは勉強していたので、オーバーライドとオーバーロードの違いは
理解していましたが、Objective-Cではないとは思いませんでした…
メソッドの引数の型は、書き方からすると、もしかしてキャストなんでしょうか。。

>>62
ありがとうございます
そのページを読んで勉強してみます

>>63
なるほど、非常によくわかりました
どうもありがとうございます

65 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 12:19:59.41 ID:atvcQtVA.net
>>61>>60がオーバーロードとオーバーライドをごっちゃにしていると言っているけど、ごっちゃにはなってないと思う
で、オーバーロードが無いということだけど、例えばC++やJavaみたいに、
同じsomethingというメソッドで、引数がstd::stringか、intかで、
void something(std::string str);
void something(int num);
という風に同じ名前のメソッドを同じクラスで定義して、引数の型によって切り替えることはできないよ、ということ。
引数によって処理を変えたい場合は、With〜とかUsing〜とかつけて、セレクタを変えるのが、Objective-Cの作法。
- (void)somethingWithString:(NSString *)str;
- (void)somethingWithInteger:(NSInteger)num;

66 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 12:23:50.50 ID:lOoQn8Qz.net
>>64
>Objective-Cにはオーバーロードはないのですね
>Javaは勉強していたので、オーバーライドとオーバーロードの違いは
>理解していましたが、Objective-Cではないとは思いませんでした…
で終わっていることじゃ?何を改めてなのかイミフ

67 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 12:26:57.21 ID:lOoQn8Qz.net
>>64
>メソッドの引数の型は、書き方からすると、もしかしてキャストなんでしょうか。。
キャストではないよ型だよ。Cと同じだよ。単なる値渡し
暗黙的型変換があるけど、キャストとは呼ばないだろう

68 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 12:29:54.67 ID:atvcQtVA.net
>>66
悪い悪い、ようするに後半の引数の型によって処理をわけたいならObjective-Cではセレクタを変えろということを言いたかったんだけど
前振りでオーバーロードの説明を挟んだせいでくどくなっちゃった
そんなに怒るなよ

69 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 12:33:58.59 ID:lOoQn8Qz.net
なんで怒ることあるねん
読んでもなんで書いているのか意味分からないから意味分からないってだけだよ。怒られるような書いたの?w
オーバーロードが無いんだからそらそうだよな、ふーんってくらいだよ

70 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 13:43:28.84 ID:Cmo7am1O.net
ありがとうございます
なんだか、私の書き方が悪く、いろいろとすみません

>>65
そうですね
私がなじみがあるのはそのように引数の型や数が違うオーバーロードですが、
Objective-Cでは同一セレクタでのオーバーロードは不可なのですね
確かにLCCでつないで〜With〜のようなメソッド名はCocoaではいろいろ見かけます

>>67
やはり型なのですか
もしかして、キャストだから実行時に解決されてオーバーロードという仕組みが
なかったりするのかなと思いましたが、キャストではないのですね
>>62さんのリンク読んでみると、(char *)型のmethod_typesというものも
あるようなので、それをみればオーバーロードの実装も出来るのではと
思いましたが、Objective-Cのポリシーなんでしょうかね…

71 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 13:51:55.93 ID:lOoQn8Qz.net
無くたって別にどうということは無いと思うんだけど、なぜ拘る?w

72 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 13:59:38.62 ID:Cmo7am1O.net
>>71
あっ、いや、特にこだわっているというわけではないのですけど、
Java, C++, C#などではいわゆるオーバーロードが出来たので、
ちょっとビックリしました…
汎用的なライブラリを作る時は、同一メソッド名の型違いでオーバーロード
しておいた方がいろいろと使い勝手のよいものになるので、結構重宝してた
のですが、Objective-C使いさんは、型違いは全て>>65さんのように
セレクタを変えて使っているんですね
よくよく考えると、引数の数違いの場合は、必然的に:が追加されてセレクタが
変わるので、そもそもオーバーロードという概念ははじめから考えてなかった
のかもしれませんが…

73 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 14:06:01.65 ID:lOoQn8Qz.net
>>72
使い勝手いい?よくわかんないなあ。単に関数名/メソッド名考えるのめんどくせーってのが緩和されるぐらいのような

メソッド呼び出しから始まったようだけど、Message Forwardingをちょっと勉強したらおもろいよ。なんでメッセージなのかもわかるかと(ここらがオーバーロードに関連しているような関連していないような)

74 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 14:15:15.80 ID:Cmo7am1O.net
>>73
使う側からしても、型が違ってもメソッド名が同じな方が使いやすいかなと
思ったりしますが、確かになくてもよいといえばよいですね
使う側も渡す引数の型を意識してコーディングするので、むしろ
よいかもしれませんね

Message Forwardingですか。この辺りを読み込んでみます
https://developer.apple.com/library/mac/documentation/Cocoa/Conceptual/ObjCRuntimeGuide/Articles/ocrtForwarding.html

ありがとうございます

75 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 14:35:07.73 ID:O7G7JpVO.net
メソッドの解決を名前だけでなく型でもやろうとすると何気に大変
仮にあるクラスAに
-(void)foo:(NSObject*)x;
-(void)foo:(NSNumber*)x;
-(void)foo:(NSString*)x;
という3つのメソッドがあったとして
[a foo:x];
のように呼んだとき、どのメソッドを呼べばいいかはxの型だけでなく継承関係も調べないといけない
例えばxがNSMutableStringだったらNSStringのやつを呼んでほしいだろう
NSMutableStringはNSObjectでもあるわけだがNSStringの方がより特殊なので優先度が高い
そうなるとメソッドを優先度で並べて型が該当するか上から順に調べねばなるまい
実行時のコストとして許容できるかどうか

76 :デフォルトの名無しさん:2014/11/15(土) 15:19:15.90 ID:RzrSosLr.net
藻舞は何をオーバーロードで、クダ巻いとるんじゃ。
普段からそんなに高品質な言語ばっかり、使っているからじゃ

JavaScriptなんか、引数の型を一々、
プログラマーがプログラミングして確かめるんだぞw
そうでないと、まともに動かんわいw

グダグダ言う前に、これくらい自分でプログラミングせえ!

77 :デフォルトの名無しさん:2014/11/16(日) 19:14:57.26 ID:PTffpO77.net
基本的にObjective-Cは
クラスはロボットで「これやれ」って命令すれば勝手にやってくれる
もしわかんないことがあったら「なにができるんだ?」って聞けば
「これができますギチギチ」って答えてくれる
そういう風じゃないと命令者に複雑さが伝播してオブジェクト単位で弄れないだろ?
っていうオブジェクト指向の思想理念に忠実だからな…

78 :デフォルトの名無しさん:2014/11/16(日) 19:35:21.60 ID:4B0DOTZq.net
Objective-C、やはり素晴らしいじゃないか

79 :デフォルトの名無しさん:2014/11/16(日) 20:32:06.09 ID:y1asw4VY.net
Objective-CやSmalltalk、Rubyの失敗によって、
そういうアラン・ケイのメッセージ送信パラダイムが間違っていたということが証明されたから
C++やJava風の静的束縛パラダイムに移行しようということでできたのがSwiftなんだけどな

80 :デフォルトの名無しさん:2014/11/16(日) 21:25:59.70 ID:jkITM5Sp.net
>>79
> Objective-CやSmalltalk、Rubyの失敗によって、

失敗したのはストラウストラップ流オブジェクト指向の C++
MS はコンポーネントの動的結合を実現するために COM を開発したが、
結局は対応しきれずに C# へ移行せざるをえなかった
この移行に伴う混乱が Vista 以降の度重なる開発遅延をまねいた


> C++やJava風の静的束縛パラダイムに移行しようということでできたのがSwiftなんだけどな

いや、Swift は(Objective-C と同じく)動的束縛と静的束縛のハイブリッドだよ
コンポーネント間の結合はこれまで通り(メッセージ送信パラダイムによる)動的束縛が利用される
コンポーネント内部の実装に静的束縛を用いるのもこれまでと同じだけど、違うのは
メモリ保護の無い C を捨てて安全なプログラミングを可能にした点


MS は MFC(C++) を捨てて .Net(C#) へ移行せざるを得なかった
Apple は言語を Objective-C から Swift へと移行しようとしているけど、
実行環境は Cocoa を継続して利用できている
結果を見れば、失敗したのは ストラウストラップ流オブジェクト指向の C++ なんだよ

81 :デフォルトの名無しさん:2014/11/16(日) 21:35:15.07 ID:cjwSUl7C.net
>Objective-CやSmalltalk、Rubyの失敗によって、
…どれも失敗してないように見えるが…
というか、これから歴史が判断するとは思うが
C++みたいな密なコーディングを必要とするのに規約ゆるゆるの
言語で起きた混乱のせいで、規約カッチリすればイインダヨ!な
関数型が注目されてるけれど、結局密なプログラミングは
後で他人がソースを弄りにくいという根本的な問題をほっかむりしてる
っつーよりそもそも"そういうもの"として問題にもしてないようにも見えるので
遠からずまた一過性の時代の徒花として忘れられて
swiftに取り入れられてるみたいに「そういう書き方できたら便利だね」的な
過去に提唱された便利概念に落ち着いてゆくと思う。

82 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 00:12:14.50 ID:ZeG9cYbU.net
 blocksやgcの件からわかるようにObjective-Cが古臭く拡張しづらくなったのと、
静的言語の方がリファクタリングツール等のIDE連携ツールを作りやすいから移行し
ただけだと思う。

83 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 02:45:35.45 ID:cESIq0Cd.net
> というか、これから歴史が判断するとは思うがC++みたいな密なコーディングを必要とするのに規約ゆるゆるの言語で起きた混乱のせいで、規約カッチリ
> すればイインダヨ!な関数型が注目されてるけれど、結局密なプログラミングは後で他人がソースを弄りにくいという根本的な問題をほっかむりしてるっ
> つーよりそもそも"そういうもの"として問題にもしてないようにも見えるので遠からずまた一過性の時代の徒花として忘れられてswiftに取り入れられてる
> みたいに「そういう書き方できたら便利だね」的な過去に提唱された便利概念に落ち着いてゆくと思う。

これで一文

84 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 04:06:46.80 ID:mzmuQz/D.net
パラダイムと規約に関係があるとは知らなかったよ

85 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 08:16:03.02 ID:zHATB9tj.net
>>82
GCは よりな ARC が現れたから単に消えただけだじゃね
System Preferences PaneがGC必須だったようにARC出るまではGC推すつもりあったかと
BlocksだっていろいろBlocksバージョンのメソッド付け加えているように、また、新しいメソッドはBlocksのみだったりでBlocksは推してはいるだろ

拡張しづらくなったのではなく、ちゃんぽん/カオス度がだろう

86 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 16:59:55.46 ID:oWS5dSpx.net
うわぁ、頭悪そうな文章。

>>85
言葉が足りないとか、馬鹿とか言われたりしない?w

87 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 17:27:43.93 ID:3Q29PYZj.net
「あまり強い言葉を遣うなよ、弱く見えるぞ。」

88 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 17:35:24.26 ID:zHATB9tj.net
>>86
お前の程度に合わせて書いてあげることもできるが、お前の程度がわからないのでなあ。すまんな

89 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 17:37:36.18 ID:YUWmI/Qt.net
エンジニアになりたいと言う人(若い女の子)が面接に来ていたので話を立ち聞きした
どんな分野やりたいのか聴かれてweb系のエンジニアと言ってたが
どんな勉強してきたのかという問いにはC/C++をやりましたと
なぜC/C++なの?と聞かれて
色んな言語の基礎になる言語だからだと教えてもらったので・・・
と答えていた
面接してる会社はデザイン会社だった

90 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 19:21:26.75 ID:JwoO3TSc.net
ID が Qt

91 :デフォルトの名無しさん:2014/11/17(月) 19:37:02.05 ID:kiWqo9or.net
QtはライセンスがGPLだから駄目

92 :デフォルトの名無しさん:2014/11/18(火) 08:24:29.44 ID:kE9ttoYj.net
>>87
これ
「弱いやつほどよく吠える」

93 :デフォルトの名無しさん:2014/11/18(火) 09:48:40.84 ID:vZbeIuzJ.net
>>92
頭が―か?

94 :デフォルトの名無しさん:2014/11/19(水) 00:25:30.52 ID:Uu5NHBSW.net
医療プログラマーが超高難易度の免許制に / フリーソフトやオープンソースの無作為配布も全面禁止
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416286592/

95 :デフォルトの名無しさん:2014/11/19(水) 12:35:17.12 ID:JZ2oYyd9.net
>>89
gccですか?VCですかそれともObjective-Cですか?と聞かなかった会社が糞

96 :デフォルトの名無しさん:2014/11/19(水) 23:16:15.32 ID:CB1agnbxA
コードで画面をタップさせたように書きたいんだが、できるかな?iOSです。

97 :デフォルトの名無しさん:2014/12/01(月) 22:56:51.54 ID:m0wFwcIO.net
Objective-CをCocoa以外で活用してるケースってあるのかね

98 :デフォルトの名無しさん:2014/12/06(土) 17:27:29.67 ID:0UG7+0Oi.net
Effective Objective-C 2.0

99 :デフォルトの名無しさん:2014/12/06(土) 17:27:59.31 ID:0UG7+0Oi.net
とかいつの間にか出てたみたいだが、内容はどうなのかね

100 :デフォルトの名無しさん:2014/12/21(日) 03:29:15.03 ID:B0izS0B+.net
H

101 :デフォルトの名無しさん:2014/12/24(水) 22:47:32.30 ID:CYbjoPN5.net
>>11-38
お前らどこ逃げてんだよ?
さっさとID真っ赤にしてスレ埋めろや基地外どもめ。

102 :デフォルトの名無しさん:2014/12/24(水) 22:49:51.21 ID:CYbjoPN5.net
何このスレ、ほかのやつも馬鹿ばっかじゃん。
Objective-Cはもうオシマイだな。

103 :デフォルトの名無しさん:2014/12/24(水) 23:22:36.71 ID:w/c96Wtd.net
>>101
どうした急に…。

104 :デフォルトの名無しさん:2014/12/24(水) 23:37:50.82 ID:EVdPtiwJ.net
マジキチには触れない

105 :デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 00:50:33.94 ID:ju+a0CQP.net
はじめて書き込みします。
自学の一貫としてpaizaのラーニング「数の並び替え」に挑戦しています。

「改行区切りで正の整数nがi個入力されるので小さい順に改行区切りで出力してください。」という問題です。しかし解けません。
数値を取得→配列に入れる→ソートする→同じ数値があれば削除→表示
という流れですすもうとしていましたが、うまくいきません。
できたこと
→入力値をNSNumberに変換してNSMutableArrayに入れ込む。
→昇順ソート(ソートのメソッドを使用)
できないこと
→改行入力を判定し、for文から抜けること(配列の要素数取得)
→隣り合った要素を比較し、イコールだった場合は表示しないこと

見本になるような答えがあればと思うのですが、プログラマーの皆さんはどのようにコーディングされるのでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです。

106 :104:2014/12/27(土) 00:53:20.66 ID:ju+a0CQP.net
ちなみに、現在はこんなかんじで書いています。
(for文のところの回数は適当な数です)

#import <Foundation/Foundation.h>
int main(void){
NSAutoreleasePool* pool = [[NSAutoreleasePool alloc] init];
NSMutableArray *array = [NSMutableArray array];
//getData
for(int i=0;i<7;i++){
int n;
scanf("%d",&n);
NSNumber *num = [NSNumber numberWithInt:n];
[array addObject:num];
}
//sort
array = [array sortedArrayUsingSelector:@selector(compare:)];
for(int p=1 ; p<7 ;p++){
NSNumber *arraynum1 = [array objectAtIndex:p-1];
NSNumber *arraynum2 = [array objectAtIndex:p];
if([arraynum1 intValue] == [arraynum2 intValue]){
printf("test====%d",[arraynum1 intValue]);
}}
for(int i=0; i<6;i++){
NSNumber *resultNum = [array objectAtIndex:i];
NSString *s = [NSString stringWithFormat:@"%d\n",[resultNum intValue]];
[[NSFileHandle fileHandleWithStandardOutput] writeData: [s dataUsingEncoding: NSUTF8StringEncoding]];}
[pool release];
return 0;
}

107 :デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 01:41:52.96 ID:kBwj7yl6.net
https://gist.github.com/anonymous/c9c38f61e5ed5b6f7eb6

108 :デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 01:46:46.53 ID:kBwj7yl6.net
reverseObjectEnumeratorいらなかった
というか降順と昇順を逆に覚えていた

109 :デフォルトの名無しさん:2014/12/27(土) 02:34:15.99 ID:pJ1SHZUQ.net
二分探索は速いだけじゃなく、外れの場合はインサートポイントが得られるという、かなりお手軽で二倍お得。自分で二分探索を書いても

for(int i=0;i<7;i++){
int n;
scanf("%d",&n);

const NSInteger count = array.count;
NSNumber *newNumber = @(n);
NSUInteger index = [array indexOfObject:newNumber inSortedRange:NSMakeRange(0, count) options:(NSBinarySearchingInsertionIndex) usingComparator:^NSComparisonResult(id obj1, id obj2) {
return [obj1 compare:obj2];
}];
if(index < count && ((NSNumber *)array[index]).intValue == n)
;
else
[array insertObject:newNumber atIndex:index];
}

110 :デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 01:32:41.16 ID:t3FnsveB.net
そんなのNSなんたらやってないでc++で書きゃいいじゃん

111 :デフォルトの名無しさん:2014/12/28(日) 02:21:54.56 ID:9eiZ+Gka.net
ここになんだから Objective-C でやる/の勉強でということだろ
頓珍漢なことを言い出さんな

112 :デフォルトの名無しさん:2014/12/29(月) 08:59:18.53 ID:Z4v1tAUQ.net
素朴な疑問だけど、「言い出さんな」って何の書き間違い?
それともそんな言い回しがあるの? それならどんな意味?

113 :デフォルトの名無しさん:2014/12/29(月) 10:01:01.25 ID:0b80RVUG.net
言いなさんな
だろ

114 :デフォルトの名無しさん:2014/12/29(月) 10:02:24.88 ID:UGzXTa7o.net
言いなさんな
あるいは
言い出しなさんな
だと思う

115 :デフォルトの名無しさん:2014/12/29(月) 11:16:33.80 ID:/fu+2Q3X.net
2ちゃんの住民ってアスペが多いのか
ときどき日本語の文章の意味を取り違って
真逆のレス返すひととかいるよね

116 :デフォルトの名無しさん:2014/12/29(月) 17:32:40.50 ID:0o73V2FG.net
よく見るが自分がそうでないとも言い切れないのであまりつっこまないようにしている

117 :デフォルトの名無しさん:2015/01/03(土) 22:27:31.84 ID:/eH07gY4.net
あけおめ?

118 :デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 10:52:02.28 ID:rDBGcWBx.net
Object-Cってカプセル化できないのか、しても意味ないようなことが書いてあったけど
ttp://news.mynavi.jp/column/objc/031/

・どんなクラスでも性質を変えられる。
・どんなフィールド名も追ってけばクラス名から参照できちゃう。

なら、暗証番号とか保持してるクラスを見つけてprivate/protectをpublicに変えちゃえば中見えるんじゃね?

秘匿したいプロパティを隠す方法を教えてください。

119 :デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 11:07:05.38 ID:tOi9MMpi.net
関数内にstaticで定義すればivarListにも出ないかな。

120 :デフォルトの名無しさん:2015/02/03(火) 22:01:35.92 ID:tKBD0v6T.net
novocaineって分かる人います?

121 :デフォルトの名無しさん:2015/02/04(水) 11:48:21.24 ID:kErMECZ6.net
javascript も Ruby も Python も_

122 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 10:15:33.41 ID:pR6nMOCQ.net
>>119
でもそれだと暗証番号とか生成して秘匿するのには使えないよね?

特にコンパイル前に暗証番号分かってるような特注PGじゃなくて汎用なのだと。

関数内static変数をキーに使って加工した暗証番号を変数として保持するとかなのかな。

これならクラスに付けてないゲッターでプロパティが知れて漏れても
メソッドで加工してるから大丈夫とか。

そしてそのメソッドでは合ってるかどうかだけ返すようにすれば推測しづらいかな?

123 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 11:12:28.61 ID:HJEgExkV.net
>>122
要はIvarにしなければクラスの外からは見えないということで、
関数をsetter/getter兼用にして、その中で変数を宣言すればどうかと。

int cryptoNumber(int mode, int value)
{
static int local = 0;

//0:setter, 1:getter
switch (mode) {
case 0: local = value; break;
default: break;
}
return local;
}

まあ、関数のスコープ外からは見えないってだけだが。

124 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 12:27:24.17 ID:pR6nMOCQ.net
でもその引数valueはどこかのクラス内で
何らかのプロパティとして保持されてる値が引き渡されてるわけだろ?

Object-Cは完全なるOPPなんだから最終的にはどこかしらのプロパティが保持して
それは漏れなくIvarで引用されちゃうよね?

125 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 12:43:20.66 ID:HJEgExkV.net
保持するのはあくまで関数内のlocalのみだよ。
そしてセット/ゲットできるのもその関数を定義したクラス内のみ。(関数もstatic)
その値をどう生成してどう使うかにもよるし、どのレベルで隠蔽するかって事でもある。

126 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 12:46:03.85 ID:pR6nMOCQ.net
あとコメントアウトしてても
//0:setter, 1:getter
はマジックナンバーになりそうな。。。

int cryptoNumber(int mode, int value)
{
const int getter = 1;
const int setter = 9;
static int local = 5;

switch (mode) {
case setter: local = value; break;
case getter: break;
default: return null;
}
return local;
}

デフォルトはエラー処理な。

127 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 12:53:54.58 ID:pR6nMOCQ.net
>>125
それだと全然Object-Cっぽくないよね?
実質Cじゃん。

Object-Cでどうやってカプセル化もどきをするかってことだから。
クラスになったらばれる。

>関数もstatic
だからObject-Cはメソッド(関数)名が分かればstaticをpublicに上書きできるんだって。

128 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 13:05:35.56 ID:HJEgExkV.net
そりゃObjective-Cで完全な隠蔽は無理よw Ivarとかメソッドにした時点で見えるんだから。
必要ならCで書けばいいし、書けるのがObj-Cのメリットでもあると思うし、
どういう目的でその変数を使うかわからんけど、
例えばその関数にセッターと照合の機能を持たせれば、関数外へ値を出す事も無くなる。

typedef enum {
CryptoNumber_Mode_Set,
CryptoNumber_Mode_Compare
} CryptoNumber_Mode;

BOOL cryptoNumber(CryptoNumber_Mode mode, int ivalue) {….}

129 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 13:20:42.38 ID:HJEgExkV.net
っていうか、Obj_Cは「C+オブジェクトシステム」って、そこの記事に書いてなかったっけ。

130 :デフォルトの名無しさん:2015/02/08(日) 13:39:05.07 ID:wyLER5GX.net
Objective-Cで完全な隠蔽って無理じゃ無い?
そのためにiOSデバイスは他人のコードをデバッガ起動させてないんじゃないの?
牢破りで台無しだけど

131 :デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 01:18:01.12 ID:YlSr2a8D.net
質問です。
自分はARCから入って、最近MRCの存在を知ったのですが
MRCしか無かった頃には、弱い参照をどのように処理していたのでしょうか?
assignは単に参照を保持するだけ…と言うことは、所有者が居なくなってもnilにならず
retainカウントがゼロ=破棄されて内容が保証できないメモリ、を参照してしまう可能性がありますよね…?

132 :デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 01:36:50.93 ID:kXovpB1O.net
>>131
運を天に任せてた。
ってか、weakは基本的には循環retainを防ぐためのものなので、親が消されたら子も消されるような状況なら、親→子はretain(strong)、子→親はassignで問題ない。
(親以外に子をretainしてる奴がいると問題だけど…。)

133 :デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 04:43:34.61 ID:aT+wxLBo.net
nonnull, nullable, null_resettable, null_unspecified が来ましたで
Cocoa/Cocoa Touch全部そうするのかなあ

134 :デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 05:48:15.38 ID:YlSr2a8D.net
>>132
なるほど、親子関係をハッキリさせておけば確かに起きないですね。
こんな興味本位の質問に答えて頂いてありがとうございました。

135 :デフォルトの名無しさん:2015/02/10(火) 18:26:56.21 ID:3nLl+ggX.net
nonnull, nullable, null_unspecified 修飾子が加わったね

136 :デフォルトの名無しさん:2015/02/11(水) 04:09:33.71 ID:IVeIu2if.net
>>135
>nonnull, nullable, null_unspecified 修飾子が加わったね
これはどういう用途や目的で使うのでしょうか

137 :デフォルトの名無しさん:2015/02/13(金) 08:06:29.09 ID:9pkMuWgM.net
想像だけどswiftの⁉︎に相当するんじゃないの?

138 :デフォルトの名無しさん:2015/03/04(水) 23:55:50.26 ID:IuCQE56I.net
Twitterクライアント作りたくてAFNetworkingとSimpleauth導入した
JSONのGETまでは出来るんだけどそこからtable viewに表示させる方法がわからない....

NSDictionaryとか配列とか使うのは知ってるんだけど調べても書き方が.....

139 :デフォルトの名無しさん:2015/03/05(木) 00:08:35.68 ID:U/1KqdAB.net
>>3
> https://developer.apple.com/library/mac/navigation/

から Table View の Sample Code 見てみ。

140 :デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 19:28:12.30 ID:HPLKgVu5.net
超古いコードをYosemite対応に書き換え中。
NSCalendarDateを置き換えしてたんだが、
なんだか凄く面倒くさい書き方になったんだな。
一々プロパティ叩かないと使えないNSCalendarとか
NSDateFormatterとか、行数増えまくり。
Fomatterが遅いのはホント酷いな。

もう少しコンビニエンスなメソッド用意して
欲しい。

141 :デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 19:33:54.16 ID:CC8CPwGl.net
自分で追加すればええやん?
Fomatterが遅いのは対処の仕方がいくつかはあるし、ずっと前から遅いことだろう
まあ、NSDate <-> 文字列もしくは分解は所見ではげげっというほど面倒に見えるだろうけど

142 :デフォルトの名無しさん:2015/03/08(日) 20:10:13.17 ID:WTSZ2xfx.net
ハゲゲッに見えて困惑した

143 :デフォルトの名無しさん:2015/03/11(水) 08:11:20.24 ID:s1uWJrZ7.net
Table viewにcell作ってUIText view配置してTwitterクライアント作ったんだが、下にスクロールしてくとだんだん表示が重なってきてバグってしまう
同じ事起きた人解決方法知ってたら教えてください

144 :デフォルトの名無しさん:2015/03/12(木) 01:19:13.06 ID:nNmLNiHn.net
>>140
Cocoa Pod漁れば、便利カテゴリーがあるかもしれんが。
ちゅうか、ObjCの何が便利かってカテゴリーでオレオレメソッドを自由に追加できる
所なんだが。

145 :デフォルトの名無しさん:2015/03/16(月) 18:10:31.38 ID:BqfOZ60v.net
WikipediaにObj-CのランタイムがCで書かれてるって書いてるんだけど
誰もやらないような面倒臭いことをすればCの記述のみでObj-Cが書けるのか?

146 :デフォルトの名無しさん:2015/03/16(月) 19:05:41.37 ID:Nv6mM3KY.net
人間業じゃないと思うけど書こうと思えば書けるな

147 :デフォルトの名無しさん:2015/03/16(月) 22:23:57.89 ID:dCO+oU4w.net
@〜とか[ ]とかはコンパイラをごにょごにょ必要だべ。

148 :デフォルトの名無しさん:2015/03/16(月) 22:44:42.95 ID:Nv6mM3KY.net
いや、それも無しのCの記述のみってことなんじゃね

149 :デフォルトの名無しさん:2015/03/16(月) 23:26:06.83 ID:dCO+oU4w.net
Obj-Cというより、CでOOPってことやね。かなりの事はできるだろ。
blocksとかprotocolは無いけど、observer, target/actionはできるし、
構造体にretainCount持たせてコンストラクタ/デストラクタ関数を書けばMRCっぽくなるんじゃね?

150 :デフォルトの名無しさん:2015/03/16(月) 23:55:29.64 ID:BqfOZ60v.net
Cで書かれたObj-Cのランタイム関数群を使って
Cの記述のみで実質Obj-Cとしてプログラミングするのは可能か
という質問だった
分かりづらくてスマソ
当然だけどARCではなくMRCで

151 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 00:07:00.89 ID:c3ZGZmTn.net
逆にObj-Cと言っても、Cから拡張された特有の部分(@〜とか[ ]とか)以外はCだよ。
だからCのみの記述だと、上の特有の部分が使えないって事になるかな。
その意味では、実質Obj-Cではなく実質Cでプログラミングする事は可能。

152 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 00:26:31.31 ID:XaFY+4CG.net
そういう意味で、Objective-Cって、日本語の文字の特性にピッタリ相当するよね。
C++が、漢字だけ使う状況を維持しつつ、時代に合わせて全体を改良していった簡体字のポジションに符合する。
一方、かな漢字のモザイクミックスによって、外来語に合わせた柔軟性と、前方互換性の絶妙のバランスの日本語というObjective-C。
C系統のレガシー部分(漢字文化)自体を捨ててしまって、新しく文字体系を作り直してしまったハングルはSwiftみたいなもんかな。

153 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 00:28:23.92 ID:hphSATZF.net
>>150
純粋なCでObjective-Cオブジェクトを扱うのは全く問題なく可能
新しいクラスのObjective-Cオブジェクトを作るのも構造体でしかないから、とてもがんばれば可能

Objevtive-Cは元々Cのプリプロセッサでしかなく、現在のclangでもObjective-CからCソースを生成できたはず

154 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 01:01:26.34 ID:nOSd0QwC.net
>>151
その特有の部分がCの関数で実装されているって話だから
やろうと思えばCだけでできないかなと思った
そんなこと誰もやりたくないからこの言語が生まれたんだけどさ
WikipediaにObj-CはC++と違ってCの上位互換言語って書いてあったから
どこまで可能なのかと気になっちゃって…

>>153
なるほど
「頑張れば」可能なのね
>現在のclangでもObjective-CからCソースを生成できたはず
知らなかった
調べてみる

155 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 01:37:20.90 ID:qWCLUX9n.net
調べるなら、RubyCocoaやFreePascalのObjective-C互換機能あたりがいいかも
C++のクラスは他言語から使う事はほぼ不可能だけど、ObjCは割と楽勝

156 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 02:09:39.21 ID:9PxdASsP.net
#import <objc/runtime.h>
見れば色々出来ることが分かる。

157 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 04:25:54.29 ID:k/LbPUX+.net
ttp://news.mynavi.jp/column/objc/
ここの連載とかもmessage送信の仕組みとかの解説が気楽に読める

158 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 08:19:09.18 ID:EJu+JoaD.net
>>152
なるほどとてもわかりやすい
Swiftはクソだからね

159 :デフォルトの名無しさん:2015/03/17(火) 20:25:47.35 ID:YX0UjXZ+.net
Smalltalkに寄せてしまえば良かったのに。
有名なSmalltalkの処理系Smalltalk/Xみたいに遅い部分だけC言語を
インラインで書く。

160 :デフォルトの名無しさん:2015/04/16(木) 15:08:50.01 ID:o308Ymfa.net
Textured Windowの上にカスタムビューを置いたときに
そのカスタムビューがドラッグされたときwindowが移動しないようにしたいのですが。
カスタムビューの中にカーゾルが入ったら
setMovableByWindowBackground:NO
にしてカーソルが出たら戻す方法以外に、方法はありますか?
試しにimageViewを置くとドラッグで移動しないので、何かありそうなのですがググっても分かりませんでした。

161 :デフォルトの名無しさん:2015/04/16(木) 15:17:40.05 ID:o308Ymfa.net
>>160
解決しました。
- (BOOL)mouseDownCanMoveWindow{
return NO;
}

162 :Killery ◆CzYk9LSvHM :2015/04/30(木) 22:03:56.13 ID:7KgGp2Xd.net
誰かobjective-cできる人
一緒にゲーム作りませんか?
こういうの作ってます
ttps://sourceforge.jp/projects/awarsiii/releases/

163 :デフォルトの名無しさん:2015/05/01(金) 10:29:44.06 ID:XsxuvEVX.net
いいけど一緒にって何やるの?

164 :デフォルトの名無しさん:2015/05/01(金) 11:59:27.42 ID:7BSZ6A8A.net
>>162
そのスレも呼んでるが、君は仲間募集する前に推薦されたAIの本を図書館閲覧じゃなく購入しなさいな。
自分への投資なんだから。

165 :デフォルトの名無しさん:2015/05/01(金) 15:51:02.29 ID:OXJqR0q8.net
call そのスレ

166 :デフォルトの名無しさん:2015/05/01(金) 17:07:59.94 ID:7BSZ6A8A.net
>>165
ゲ製のココね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388301393/

頑張ってるの解るんで読んでるんだけど、上にも書いたようにもちょっと自己投資して勉強するべしって思うのよね。

167 :デフォルトの名無しさん:2015/06/19(金) 16:17:27.35 ID:9hebRpBD.net
入門Objective-C 2.0 [第1版]
入門Objective-C 2.0 [第2版]
入門Objective-C 2.0 [第3版]
この違いって何?

168 :デフォルトの名無しさん:2015/06/19(金) 16:34:07.70 ID:Hn4vsFYs.net
版数

169 :デフォルトの名無しさん:2015/06/19(金) 18:23:40.34 ID:FzphauAa.net
改訂じゃなければ中身一緒

170 :デフォルトの名無しさん:2015/06/19(金) 18:24:27.78 ID:FzphauAa.net
ああそれは
第一刷
第二刷
第三刷
のほうだったかな

171 :デフォルトの名無しさん:2015/06/20(土) 08:34:11.31 ID:6G5MNLrc.net
>>167
間違いや足りない内容を修正、追記

172 :デフォルトの名無しさん:2015/06/22(月) 01:10:44.37 ID:vs8WgO/1.net
今、framework作ってるんだが、framework in frameworkって出来ないよな?
またそのあたり詳しく書いてある書籍、サイトを教えてほしい

やりたいことはあるframeworkがプロジェクトに組み込まれていたらメソッドを使用して
なければ自frameworkのメソッドを使用するといったことをしたいんだ

173 :デフォルトの名無しさん:2015/06/22(月) 01:27:05.08 ID:U3VtOrGe.net
別々のフレームワークにしとけばいいんじゃないの
その作りたい 自フレームワーク の設定で あるフレームワーク を Optional にして、自フレームワークのコードで あるフレームワーク(のコード) が実在するかしないか見るだけじゃないの

174 :デフォルトの名無しさん:2015/06/22(月) 23:17:56.19 ID:Kf0FVNH9.net
Objective-Cだったら、メソッドのシグネチャがあってれば実態は全く
別のクラスでも動くけど。Javaみたいにcastの例外とか飛ばないし。

175 :デフォルトの名無しさん:2015/06/22(月) 23:39:53.89 ID:U3VtOrGe.net
飛ばないし?で?

176 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 16:35:39.20 ID:6G1cYYTw.net
Finderの、「このアプリケーションで開く:」をコードで変更する方法を探しています。
LaunchServicesのLSGetApplicationForItemで設定されているアプリケーションを取得出来ましたが
設定を変更する方法が分かりません。
お知恵をお貸しください。

177 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 18:59:31.54 ID:bGIBGj3u.net
/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister
とかでどうにか出きんのかね

178 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 19:12:15.19 ID:6+1/cOui.net
http://sutes.co.uk/2009/09/creator-codes-are-not-replaced.html
FSRef は確か Deprecated だよなあって、Yosemite だけど LaunchServices.framework の中見たら _LSSetStrongBindingForFileURL がちゃんとあった
ググってみても _LSSetStrongBindingForFileURL のプロトタイプを解析した人はいなさげだけど
まあ、_LSSetStrongBindingForRef もまだあるようだからそれでいいんじゃね

179 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 19:49:36.89 ID:6+1/cOui.net
_LSSetStrongBindingForRef を使ってコマンドラインを作った人のがあった
https://github.com/lipidity/CLIMac/blob/master/src/setapp.m
試してないけど、動くんじゃね

ああ、Mac App Store に上げるつもりとかだったら使えないけど

180 :デフォルトの名無しさん:2015/10/27(火) 21:32:47.70 ID:2fOxN6nT.net
>>178
ありがとうございます。
LSSetStrongBindingForRefでデータを開くデフォルトアプリを個別に変更出来ました。
特定のフォルダの中のデータのみ、デフォルトではなく別のアプリケーションで開くように設定する奴を作りたかったので助かりました。
Finderで一つづつやるのは、大変なのでこれで捗りそうです。

181 :デフォルトの名無しさん:2015/11/19(木) 08:55:12.35 ID:JIJtk7D/.net
ブラッド・コックスとトム・ラブがObjective-Cを作り「この言語はCのメモリ安全性とSmalltalkの高速性を合わせたものだ」と宣言する。
現代の歴史家は2人が失読症ではないかと疑っている。
https://twitter.com/okdshin/status/666903312151613440

182 :デフォルトの名無しさん:2015/11/19(木) 18:31:52.89 ID:opr9KqWY.net
>>181はコピペ基地外

183 :デフォルトの名無しさん:2015/11/21(土) 12:57:07.40 ID:8kcVam9N.net
いろんなとこにコピペしてるけど、ググってみたら
アンサイクロペディアみたいないろんな言語を皮肉った英語ブログのネタが元で
そもそも各言語について適当にでっちあげたわざと間違ってる内容を書いてるとこも
含めたジョークらしいので、コックスもラブもんなこと言ってないっぽいし
コピペ意図が不明すぎる。

184 :デフォルトの名無しさん:2015/11/21(土) 13:08:30.33 ID:pj6HPKNQ.net
ググったらスレ建てもしてるみたいだな
確かに意図がわからんな「Cのメモリ安全性」「Smalltalkの高速性」共に逆のことをワザと書いたとしか思えないもんな
元ネタはわからんが(元ネタがあったとしても上記のとおり単なるジョークとしか思えない)、コピペ本人はどうもジョークとは思っていないキチと推察すると意図もわかるかなw

185 :デフォルトの名無しさん:2015/11/22(日) 17:13:33.90 ID:GwOnodE2.net
ネタにマジレスして構ってやるなよ
ボットで適当に蒔いてるだけだろ

186 :デフォルトの名無しさん:2015/11/23(月) 21:29:06.04 ID:j1CLVbI1.net
この言語って、今さら覚える意味あるの?
強制的にswiftを覚えないといけないのか?
変態紳士感がなくなってつまらん・・・

187 :デフォルトの名無しさん:2015/11/23(月) 22:05:36.96 ID:eMpdXwtN.net
Swiftはつまらんよな
Objective-Cで良かったのに

188 :デフォルトの名無しさん:2015/11/24(火) 21:29:19.64 ID:9T6iquHX.net
Swiftは仕様が固まるまで製品じゃ使えない

189 :デフォルトの名無しさん:2015/11/25(水) 10:16:10.57 ID:DmnqISoa.net
俺は仕事で1回使ってみたけどしばらくはObjective-Cだなと思った。また来年のWWDCの発表を見て今後どうするか考える。

190 :デフォルトの名無しさん:2015/11/26(木) 09:48:13.02 ID:xBfynER4.net
"C#の出現でC++は終わったな!"はおかしいと一目でわかるが
"swiftの出現でObjective-Cは終わったな!"は
なんか騙されてswiftから始める人が多そうでちょっと困る。

191 :デフォルトの名無しさん:2015/11/26(木) 20:02:41.94 ID:tASN5hyu.net
Objective-Cの本もswiftの本も買った
入門編だけど
SWIFTはiPhone向けの言語かな

192 :デフォルトの名無しさん:2015/11/27(金) 04:32:20.42 ID:qQlw7qsR.net
入り口はどうあれプログラミングに興味を持って、始めてくれればいいじゃないか。
swift触ってたら、絶対にobjcの方が楽ってのに気づいてobjcに変えるだろうし。

193 :デフォルトの名無しさん:2015/11/27(金) 08:08:00.07 ID:K1GiTf24.net
個人的にはObjective-Cは最高な言語だと思う
Cに純粋にオブジェクト指向部分を足したってのがとてもはっきりしてる体系が気に入ってる

194 :デフォルトの名無しさん:2015/11/27(金) 09:41:14.23 ID:cJWLDRkK.net
Swiftの方が楽だろ

195 :デフォルトの名無しさん:2015/11/27(金) 10:18:20.72 ID:KobZxewL.net
>>194
多言語使える人だとObjective-Cの方が読みやすかったりする(特にsmalltalkとCを使える人には)
ARC以降だとオブジェクトの寿命が確定的に書けるのも気に入っているのだけどSwiftそんなにいいかねぇ?

196 :デフォルトの名無しさん:2015/11/27(金) 10:33:33.00 ID:UY/CmALQ.net
どっちも楽だ
好きな方使え

197 :デフォルトの名無しさん:2015/11/27(金) 12:02:36.84 ID:YdZhD1ux.net
最近、BASICがFORTRANとかで初心者がつまずく型宣言とかを
わざと排した本当に高級言語だった。ってのを知ったけど
そんな感じでswiftにはObjective-Cから煩雑な宣言や明示的な設定を排したものを期待したら
なんか言語の基本的な方向自体も変化したものが出てきたのでコレジャナイ感があるんだよなぁ…
(次世代のBASICみたいな位置で初学者これでいいかな?とも思うけど)
Objective-C 3.0待ってる感じ。

198 :デフォルトの名無しさん:2015/11/27(金) 13:13:46.62 ID:gok+YEjG.net
Swiftのいいところを取り込んだObjective-C 3.0は楽しみだね。

199 :デフォルトの名無しさん:2015/11/27(金) 15:38:45.88 ID:c/N8jVfb.net
>>186
Cとオブジェクト指向を知ってる人ならObjective-C自体は覚えるのに手間かからない
手間かかるのはクラスライブラリの方

200 :デフォルトの名無しさん:2015/11/28(土) 12:54:08.32 ID:6FOokPJE.net
すまんがどう考えてもObjective-Cのままで問題ないんだがAppleさん
無駄に変える必要はないのだよ

201 :デフォルトの名無しさん:2015/11/28(土) 13:21:11.06 ID:mf/sQ31/.net
無理に変えるつもりはないでしょう
だが新しいものを作り続けるのが企業の使命だね

202 :デフォルトの名無しさん:2015/11/28(土) 18:53:58.66 ID:HXtO9qK/.net
OS XI にでもなってCocoaフレームワーク自体を捨てん限りは
Obj-Cも生き残るでしょ

203 :デフォルトの名無しさん:2015/11/28(土) 19:05:45.56 ID:e6xTroJ6.net
AppleがSwiftオンリーなFrameworkが出して来たらそろそろ移行を考えないといけないかもな

204 :デフォルトの名無しさん:2015/11/28(土) 19:06:21.30 ID:e6xTroJ6.net
すまん日本語変になった

205 :デフォルトの名無しさん:2015/11/28(土) 22:10:07.48 ID:kgkzLj4L.net
アップルも仕様も固まってない新言語出す余裕があるなら既存のフレームワークでデグレード起こすなよ
iOS新しくなるたびに動いてたアプリの動作確認やり直したくない

206 :デフォルトの名無しさん:2015/11/28(土) 23:27:15.28 ID:6eqw6N3H.net
行儀の良いプログラムを書いていればOSのメジャーバージョンが1や2上がろうが問題ない、、はずだったのに最近はそうでもないから困るよな。

207 :デフォルトの名無しさん:2015/11/28(土) 23:28:02.26 ID:BQ0bn1Ds.net
具体的に何がデグレした?

208 :デフォルトの名無しさん:2015/11/29(日) 00:26:20.94 ID:QBLtGFSe.net
あれはiOS8になった時の事だったが、CoreDataでordered to-many relationshipを使っているNSManagedObjectに対し、mutebleOrderedSetForKeyで得たNSMutableOrderedSetにaddObjectした途端に例外が発生することがあった。

あの時は取り急ぎスキーマから変えて対応せざるを得なかったが、回避で済ませてしまったためその後修正されたかどうかは分からない。その後、iCloudも使うようになったためordered relationshipは一切使わなくなった。

209 :デフォルトの名無しさん:2015/11/29(日) 17:25:10.94 ID:Vce1ffgL.net
結局、これからmacだiphoneだで
アプリを作りたいと思ってるヤツは、
どっちを勉強すれば良いの?
凡人だから両方は勉強できない。

210 :デフォルトの名無しさん:2015/11/29(日) 18:09:05.24 ID:A9KhUhEL.net
既存のコードの蓄積考えたらObjCでいいと思うけど

既に何らかの言語習得してるなら好きな方で

211 :デフォルトの名無しさん:2015/11/29(日) 20:46:42.92 ID:TqJ6Jff5.net
凡人でも両方勉強できるし
むしろ両方がオススメだ

212 :デフォルトの名無しさん:2015/11/29(日) 23:35:25.86 ID:4SB95NTF.net
そだね

213 :デフォルトの名無しさん:2015/12/05(土) 13:22:14.50 ID:ezhtU6tG.net
廃止になったら言語そのものも使えなくなるの?

214 :デフォルトの名無しさん:2015/12/05(土) 15:04:53.42 ID:/HX/hq4Y.net
そんなわけないでしょ

215 :デフォルトの名無しさん:2015/12/11(金) 12:29:48.01 ID:MalFwClY.net
objcは業務
swiftは趣味の世界

objc3.xで世界が変わる

216 :デフォルトの名無しさん:2015/12/11(金) 12:31:12.54 ID:MalFwClY.net
objc3.0でletとvarが導入されればswift死亡

217 :デフォルトの名無しさん:2015/12/11(金) 12:34:56.80 ID:k4LG4g9y.net
ObjCは老害専用言語

218 :デフォルトの名無しさん:2015/12/11(金) 13:51:31.44 ID:DzIPXkfp.net
>>209
次にお前は英語も数学も出来ないと言い出す

219 :デフォルトの名無しさん:2015/12/11(金) 18:27:29.99 ID:lEEILW0v.net
xibってなくなったの?
xcode7

220 :デフォルトの名無しさん:2015/12/11(金) 23:29:56.74 ID:MalFwClY.net
Obj-CもSwiftも言語ではない。
ただのFrameworkラッパー、よってObj-Cで十分。
実は言語なんかよりやらなきゃならないことが多いし。

221 :デフォルトの名無しさん:2015/12/12(土) 03:02:26.99 ID:593JE5qZ.net
そうだね。言語ごときで好きだの嫌いだの騒ぐのはアマチュア。

222 :デフォルトの名無しさん:2015/12/12(土) 10:53:31.26 ID:Zz+FClXu.net
言語で効率が全然違うから、プロの方がシビア。

223 :デフォルトの名無しさん:2015/12/12(土) 17:31:40.64 ID:/gwbfiZW.net
国内の新規案件はほとんどSwiftじゃない。新規のサンプルコードも
全部Swiftだし。

224 :デフォルトの名無しさん:2015/12/12(土) 18:20:42.99 ID:CMJEMtsG.net
Swiftはだれだったか忘れたがそいつのオナニー言語だろ

225 :デフォルトの名無しさん:2015/12/12(土) 18:21:43.33 ID:CMJEMtsG.net
あ、このベジータか
http://nondot.org/sabre/

226 :デフォルトの名無しさん:2015/12/12(土) 19:37:14.29 ID:ooN9fQ2a.net
Objective-Cの歴史をよく知らないか、自分のいた"モダン"な側から
古くて切り捨てるものと見てるのか、たぶん当人は
Objctive-C側からみてswiftがまるで足に鉄球つけて
時代遅れの狭いとこに押し込んでる
「退歩した」環境に見えてるの気づいてないとは思う。

227 :デフォルトの名無しさん:2015/12/13(日) 09:40:19.57 ID:+eRy+6gb.net
キャストを認めないswiftがString⇔NSString互換してる時点で明らかに変
Core Foundationはswiftで書けないし

228 :デフォルトの名無しさん:2015/12/13(日) 09:55:29.13 ID:+eRy+6gb.net
Objective-C 3.0 待ちかな・・

229 :デフォルトの名無しさん:2015/12/13(日) 18:09:42.82 ID:+eRy+6gb.net
func とか書く理由が分からない
-> とかも泥臭い
書籍買ったら負け

230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:57:48.47 ID:Dd9ol/hG.net
Jobsが愛したObjective-C

231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:12:29.46 ID:n4HjOhXW.net
Swiftのゴリ推しにはうんざり…
Apple最近頭悪いよね

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:52:55.38 ID:EuhoRupa.net
いっその事ARC前提のjavaで・・

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:59:45.12 ID:EuhoRupa.net
Swiftが言語としてUIとhttpをサポートしたら使う
どうせApple専用なんだし
Appleって言語作ればいいのに

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:16:05.01 ID:ihUsYndj.net
>>230
別に愛してないけど

235 :アイ:2015/12/14(月) 12:06:45.16 ID:6cQ1LEo2.net
わしの考えたobj-c 3.0 ではメッセージ式もドットシンタックスで書ける。

if (obj.isKindOfClass(UIView.class)) {
 obj.removeFromSuperView();
}

236 :デフォルトの名無しさん:2015/12/14(月) 21:01:22.96 ID:b2CmJBSx.net
>>235
もはやメッセージ式ではない件

237 :アイ:2015/12/14(月) 21:14:10.74 ID:6cQ1LEo2.net
>>236
今だってアクセサにはドットで呼ぶから、あんまり変わらんですよ。

238 :デフォルトの名無しさん:2015/12/14(月) 21:38:24.48 ID:EuhoRupa.net
Swiftは単なる話題づくり
つまりネタ

239 :デフォルトの名無しさん:2015/12/14(月) 22:22:42.49 ID:b2CmJBSx.net
>>238
めちゃくちゃ納得した
かつてのCocoa Java的な立ち位置か

240 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 07:09:10.78 ID:PEMjc+kq.net
SwiftではなくApple BasicみたいなVBもどきを作ればいいのに
イベント処理のガラなんか記述したくないし、いい加減GUIをコードで書く時代は卒業したい

241 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 07:50:11.21 ID:Vrhl7KsS.net
objctive-cとSwiftは、
VB.NETとC#みたいなもんだと思って良いのか?
どっちも文法が微妙に違うだけで、中身はほとんど同じになってしまってる。

242 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 08:01:06.30 ID:Vj+3N2ql.net
いや全然ちがくね?

243 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 08:09:19.43 ID:PEMjc+kq.net
SwiftもObj-Cもただのフレームワークラッパー
Swift覚えても何も楽にならない、逆にCとかに戻れなくなる
近い将来、Swiftエンジニアは潰しが利かない=無能
と呼ばれるだろう

244 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 08:11:40.28 ID:PEMjc+kq.net
99.99%のiOS案件はObj-C
3年後も70%はObj-C

245 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 09:11:47.63 ID:3fLJcyYR.net
Swiftあかんな…

246 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 13:24:16.55 ID:0+wWMBI1.net
ObjC老害戦々恐々やねw

247 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 18:55:30.31 ID:ThSWRCNo.net
老害って言うほど長くやってる人はいない
NeXTからやってるなら老害と認めよう

248 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 19:06:03.45 ID:p61Myj1Y.net
cocoaの時に詳解とヒレガスは買ってたけど
触り始めたのはiPhoneアプリ自由化からだから2008年辺りからだなぁ

249 :デフォルトの名無しさん:2015/12/15(火) 23:23:01.62 ID:dsHRmTJg.net
俺は2003年頃かな
Carbonをリアルタイムで触ってない世代

250 :デフォルトの名無しさん:2015/12/16(水) 08:25:14.74 ID:0uVLlrb9.net
今Swiftにくいついているのは日本人だけ

251 :デフォルトの名無しさん:2015/12/16(水) 08:29:34.17 ID:0uVLlrb9.net
Swiftじゃ保守が大変だろうな
同じ担当者が一生関わるなら話は別だけど

252 :デフォルトの名無しさん:2015/12/16(水) 08:54:52.13 ID:sYdqzL9a.net
社内保守にしろ開発会社に依頼する立場にしても、ちょっと機能追加したいだけって時に言語の仕様変更に追加で人員コスト金かけて対応しなきゃいけないのはマイナスだろうね。
エンジニアは新しいものが楽しい人種だから仕様変更に振り回されるのも楽しいだろうけど。
言語仕様が固まってからが普及のチャンスじゃないかな。

253 :デフォルトの名無しさん:2015/12/16(水) 12:51:49.41 ID:yQvrJjLh.net
>>250
嘘。世界中の開発者が興奮している

254 :デフォルトの名無しさん:2015/12/20(日) 18:46:40.71 ID:OsSjw3df.net
ソースコードの見た目に変態感がなくなったから、
興奮なんてできないだろ。

255 :デフォルトの名無しさん:2015/12/21(月) 00:53:15.69 ID:38Cohb8a.net
まだ、swift不採用にしてる会社のほうが多いよ。

256 :デフォルトの名無しさん:2015/12/21(月) 00:57:03.49 ID:38Cohb8a.net
Jobs色排除のためのswiftは抵抗あるし・・。

257 :デフォルトの名無しさん:2015/12/21(月) 01:38:38.13 ID:9UN2TS0D.net
無駄にSwiftに切り替える必要性がない

258 :デフォルトの名無しさん:2015/12/21(月) 01:56:48.91 ID:JMWJJ/EQ.net
swiftって無能なweb屋崩れが新規に始める言語だろ
一部の処理速度のみ最適化したごまかし言語に、既存の開発者が乗り換える理由が無い

259 :デフォルトの名無しさん:2015/12/21(月) 02:04:45.99 ID:15YBhsYq.net
わかってるやつはわかってる

260 :デフォルトの名無しさん:2015/12/21(月) 02:53:29.57 ID:4Mx5VRPH.net
>>232
それ煩雑になったObj-Cじゃねぇかwww

261 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 00:31:57.69 ID:TjIa8Lja.net
swiftで構造体とか訳わからん。
プロはobj-cで十分。あるいはc#で。

262 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 00:50:38.19 ID:CCc3g5x5.net
Objective-Cの文法は初見さんには変態的に見えるかもしれないけど、
Cの柔軟性を100%維持しつつ、オブジェクト指向をシンプルに追加した
他には見られない特筆すべき言語の一つだということは間違いない

263 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 01:15:32.84 ID:ah9aIrQQ.net
文法が違うと言っても大して違わないんだよ、実は。
ドットで書くと>>235のとおり。あんまり変わらん。

264 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 01:17:01.40 ID:qJHZYnmU.net
言語としての好みなんかどうでもよくて、
製品のライフの間言語仕様の変更みたいなアホな理由で書き直しが発生しない言語で書くだけのこと
WindowsならC++で書くしAndroidならJavaで書く

265 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 03:16:56.00 ID:kU1YHHeN.net
今どきC++でwindowsのアプリを作るヤツなんていないだろ。
MFCでもいまだに使ってるのか?

266 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 03:32:59.94 ID:h2+OmYvg.net
Objective-Cがいいとかわるいとかとあんまり関係ないが
2004年のiBookG4動かすとメモリ256Mしかないから
レインボーカーソル回りまくりで動作がブチブチなのだけど
逆に「xib読んでるw」「ボタンからアクションが飛んだw」って
オブジェクトが通信してるのが見えるぐらい遅くて
これぐらい動作順番保障されてないのに動くしっかりした
設計をおれもしなきゃなぁ…って思ったりするw

267 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 05:17:26.08 ID:3vnbRuHu.net
NeXTもMac OSもObjective-Cで書かれて実際に動いているのに、なんでSwiftなのか?
初心者向けとも思えないし・・言語ヲタ向けとしか・・

268 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 08:48:40.76 ID:qNjAqcDd.net
ObjCはジョブズの象徴だからな
破壊されて当然

269 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 09:00:09.33 ID:kU1YHHeN.net
>>267
見た目が一般的になったから
とっつきやすいじゃん。
言語仕様も既存の良く使われる言語から
いいところを寄せ集めた感じになってるし。
一般的に普及させやすいとみたのだろうさ。

270 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 09:25:06.95 ID:aKsc0Ke4.net
>>268
いや意味が分からない

271 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 11:47:29.03 ID:E422G1dP.net
結局 「Cに仕様を追加」というのが限界なんじゃないかな。
Cの反省点を元にしてGoが生まれたようにCの言語仕様を捨てたいと考えた時に
新しい言語を用意しようってなったんじゃないかな。

272 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 12:31:40.21 ID:qNjAqcDd.net
末尾クロージャや$1を駆使したコードは
短小オナニーって感じで大変見にくい

273 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 13:56:15.38 ID:ah9aIrQQ.net
クロージャだけ別に書いてもいいんだぞ。

274 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 16:14:16.42 ID:FIUTNb/j.net
>>271
Cに仕様を追加って話ならObjective-Cって見事にやり遂げてると思うが?
C++の方がCっぽいけどObjectへのメッセージ送信をsmalltalkライクな表現にした分読みやすいと思うのだが(structとclassの区別がヘッダ見ないとわからないC++を僕が嫌いなだけかもしらんけど)

ちなみにswiftはあんまり好きじゃねぇ、どうせ此処までfunctionalな実装にするのならもっと定数的な仕様にしてほしかった。

275 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 16:31:23.14 ID:mxs6PTE7.net
最初にObjective-CマイナスCってのを見た時は、それってSmalltalkそのものじゃね?って思ったものだが
出てきたものはどちらにも無い機能まで寄せ集めてきた、確かにモダンだが一層ツギハギ感のあるものだったっていう

276 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 16:42:03.53 ID:E422G1dP.net
>>274
ごめん言い方がまずかったかもしれない。
Cの言語仕様がまずいのでそれに更に追加するって作りが良くないよね。
って話。

例えばCでは暗黙の型変換がある。
nullと0の区別がつかない。
ポインタ型がある。

正直Cに代わる言語がでてくれるのが一番なんだが。
goもswiftもrustも対抗対象がc++とかなんだよなー。

go並の言語仕様の小ささでC対抗言語でないかなー

277 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 16:50:06.75 ID:E422G1dP.net
>>275
IDEの変換機能に期待して
言語仕様の後方互換性を無視して作るって姿勢が功を奏するかもね。
ある程度こなれてきたら、いらない仕様を削っていってほしい。

goって惚れ惚れするくらい言語仕様抑えてるんだよね。
例えばclassがなくてstructだけとか。
structを参照渡ししてclassっぽく使うからそれで十分なんだよね。

swiftではstructとclassの使い分けって値渡しか参照渡しってだけだよね。
enum class struct全部にメソッド生やせるなら、どれかはけずれるでしょう?

278 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 16:59:36.42 ID:QCvgGY11.net
Objective-C#で

279 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 19:57:04.99 ID:txd9otas.net
Objective-Swiftじゃいかんのか?

280 :デフォルトの名無しさん:2015/12/22(火) 22:30:17.60 ID:aKsc0Ke4.net
>>274
同感
Objective-Cはオブジェクトを扱ってる部分がわかりやすいのがいい

281 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 10:41:49.70 ID:PGIlXZYL.net
結局、もうなくなる言語だから
勉強するな、ってことか?
この言語で作ったアプリは、appストアで売れなくなる
って本当なの?

282 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 11:00:42.82 ID:rljA4Lg6.net
って本当なの?(笑)

283 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 13:15:43.73 ID:BCzmNj47.net
AppleとSwift開発者のオ○ニーに付き合わされて大変だねぇwww

284 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 20:00:50.32 ID:P+AWGo7j.net
>>276-277
なんつーか、Objective-Cやってると"列挙型"だの"多変数を返す"だのは
そういうクラスを作って計算させて、クラス返せばいいじゃんになるので
ごちゃごちゃ細かい10年後は廃れてそうな機能を"言語仕様"に組み込んでるのに
すげぇ違和感あるんだよな。
「量子コンピュータ言語フンババではquantam構文で〜」ってやった十年後に
「超次元理論言語クチャラビビンバではultaradimention構文で〜」って永久にやってそうっつか。

285 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 23:01:55.38 ID:3siPzMif.net
永久にやるしやらないといけないに決まってんじゃん
そんなことも分からないとはさすが老害

286 :デフォルトの名無しさん:2015/12/25(金) 23:12:38.49 ID:ya9ISuTA.net
そういうアホな賽の河原の石積みやってらんないから
>そういうクラスを作って計算させて、クラス返せばいいじゃん

287 :デフォルトの名無しさん:2016/01/01(金) 16:07:13.78 ID:HHSrINjy.net
今年は、この言語がなくなる年か・・・
ごくろうさまでした。

288 :デフォルトの名無しさん:2016/01/01(金) 18:29:59.82 ID:xUPyE7jx.net
>>287
いやSwiftがなくなるでしょ

289 :デフォルトの名無しさん:2016/01/01(金) 18:36:47.86 ID:S4tjwpf+.net
Appleがなくなるよ
iPhone 6S、Apple Watch、iPad Pro、Apple TV全部コケてるし

290 :デフォルトの名無しさん:2016/01/01(金) 18:39:17.26 ID:fzlqnlAB.net
やべー俺それ全部買ってるわ

291 :デフォルトの名無しさん:2016/01/17(日) 22:59:09.26 ID:UWpoaTz9.net
Objective-CってCから入ると訳わかめだけどオブジェクト志向言語から入るとめっちゃ分かりやすいな

292 :デフォルトの名無しさん:2016/01/18(月) 00:33:34.30 ID:yOJjOSXj.net
 


Google Adsenseだけで家族を養ってる俺が通りますよ




 

293 :デフォルトの名無しさん:2016/01/18(月) 01:48:44.45 ID:WFEJ4wV5.net
>>291
Swiftとかいう意識高い系言語()よりはよっぽどシンプルだからなObjective-Cは

294 :デフォルトの名無しさん:2016/01/18(月) 04:20:58.50 ID:9EgVfl4X.net
たまに生Cの制限でめんどいことがあるので(blocksわかりづらー)
Cの方を整理してくれーとは思ったりする。

swiftおまえは座ってろ。

295 :デフォルトの名無しさん:2016/01/22(金) 17:38:00.09 ID:VWv1F+A1.net
語学学習用のアプリ(FLNewsBrowser)が動かなくなってたので公開されているソース
http://nsek.net/SYW/software/download/FLSources.dmg
を基にしてなんとか改変をしてみようとコンパイルできるとこまで持っていったのですが、
deprecated警告の嵐でマトモに機能しません。
deprecatedなclass/APIの代替手段を知りたい時はどうやって調べるのが適切なんでしょうか?
Appleのサイトには碌に載ってないように見えますが。
(環境は Xcode6.2, Mavericks 10.9.5 です)

296 :294:2016/01/22(金) 21:11:20.00 ID:VWv1F+A1.net
NSMovie を QTMovie に置き換えても、とりあえずBuild出来るだけでダメだった箇所があったのですが、
AVKit/AVFoundation の対応物でなんとかなりました。
ここ↓を参考にしました
https://developer.apple.com/library/mac/technotes/tn2300/_index.html

297 :デフォルトの名無しさん:2016/01/23(土) 14:52:40.97 ID:leAGheW9.net
Xcode 7で#errorや#warningに日本語使えなくなったのか?

298 :デフォルトの名無しさん:2016/01/23(土) 15:42:23.67 ID:88h5UZ6U.net
>>297
そんなことよりXIBやStoryboardの編集がめちゃ重たくなったのであるが
あとLabelとかにAttributedStrings設定すると画面がピクピクするのであるが

XCode7不安定で泣ける

299 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 01:27:52.70 ID:oO2UXUzr.net
最新厨は人柱となってデバッグに徹するのだ

300 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 09:17:00.13 ID:xZn7WE3F.net
>>297
We must wtite english
Becose we are Apple programmer!

301 :デフォルトの名無しさん:2016/01/24(日) 22:05:14.87 ID:MTdyFEhx.net
>>300
> Becose

302 :デフォルトの名無しさん:2016/01/25(月) 16:07:25.84 ID:TsQ/lQ2p.net
>>299
iOSの最新版の機種でデバッグするのにどうしても必要になるのがなー

303 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 13:53:43.10 ID:xVGnBx0l.net
-(id)init
{
[super init];
student = 2
teacher = 2
return self;
}
これどういう意味?

304 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 15:35:00.34 ID:B/Uu+ljn.net
>>303
スーパークラスのinitを呼ぶ
student、teacherというインスタンス変数にそれぞれ2を代入
という形でインスタンスを初期化
初期化したインスタンスをを返す

という意味

305 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 18:32:58.52 ID:PpryQyj4.net
>>303
なにかを継承したクラスのinitメソッドを書き換えた例だと思うので
まず、親クラスたちがなにしてんのかわからないからお約束として
[super init]で親クラスが普段やってる初期化を完了させる。
初期値としてインスタンス内の変数にstudent = 2teacher = 2をセットする
return selfで自分自身というかここでイニシャライズした
インスタンス自身の存在するポインタを返す。
(alloc,initされたインスタンス自体が出力される)

306 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 19:50:54.72 ID:uPSLYE8i.net
つーか間違ってんじゃんw

- (id)init
{
self = [super init];
return self;
}

こうだろ。

307 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 20:11:57.25 ID:uPSLYE8i.net
Objective-Cは引数が二つ隠れてて、仮にそれを省略しないで書くと

- (id)init:(id)self cmd:(SEL)_cmd
{
self = [super init];
return self;
}

引数で渡されたself(id型のポインタ)に[super init]の戻り値を代入してreturnしてる。
superは親クラスの実装を呼ぶ時のキーワードで、
selfがインスタンスならsuperもインスタンス、selfがクラスならsuperもクラス。

308 :デフォルトの名無しさん:2016/02/05(金) 20:13:53.96 ID:uPSLYE8i.net
id型のポインタって言うとだめか、id型自体がポインタ型だ。

309 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 00:32:42.46 ID:FsvYHdeC.net
Carbonってどんな風に死んだんだっけ?

310 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 01:02:53.70 ID:is/TI+L6.net
32bitがMacではユーザーが誰も気付かぬうちに
いつのまにか死んでたのといっしょな感じ

311 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 02:02:01.31 ID:sZMQlj1p.net
>>309
wikipedia見れば一発ですぞ。
OS9と併用していた時代の遺物

312 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 02:05:35.04 ID:sHcOYHMi.net
Carbonも32bit専用APIもまだ使う機会があるので俺の中では死んでない

313 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 20:07:12.60 ID:HQDIs5Ib.net
何に使うの?

314 :デフォルトの名無しさん:2016/02/06(土) 22:04:06.45 ID:64Pydz+a.net
Cocoaも遺物と呼ばれる日が来るのだろうか

315 :デフォルトの名無しさん:2016/02/08(月) 18:36:07.83 ID:crxuI7z8.net
次は何になるの?

316 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 11:44:34.00 ID:TANoAkWo.net
Objective-CでiPhoneアプリ作っています初心者です。
質問させてください。

UIDatePickerのUIDatePickerModeCountDownTimerを
textField.inputView = datePicker;
という形でキーボードの代わりに出てくるように使っています。

このUIDatePickerModeCountDownTimerモードはバグが有るようで
ロールの初回選択時は反映されず2回めの選択から処理がなされるようです。

UIDatePickerのUIDatePickerModeCountDownTimerのバグ
http://ameblo.jp/h-jey/entry-11947729143.html

上記ページに対処が載っていたのですが知識も理解も足りないようでうまく行きません。
対処法を教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

317 :デフォルトの名無しさん:2016/02/09(火) 16:10:24.61 ID:A9UbN6Hm.net
ipv6対応しなきゃとエルカピたんにあげて今までのアプリそのまま動かしたんだけど全然エラーにならない
見たこともない
これって本当に対応必要なの?

318 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 14:43:45.61 ID:XMiUaI25.net
allocって、クラスメソッドしか使えないんですか?

319 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 14:55:44.06 ID:UQTXGuAz.net
というかallocはクラスメソッドだからね

320 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 15:09:56.97 ID:XMiUaI25.net
インスタンスメソッドの場合、どうすればいい?

321 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 15:13:17.32 ID:UQTXGuAz.net
すまんいってる意味がわからん

322 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 15:22:48.86 ID:T48duRlP.net
インスタンス作ってからさらにメモリ確保するのか……

323 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 15:25:22.21 ID:H0VUG8UT.net
アロケイトをおまじないと思ってるんだろうな

324 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 21:26:16.88 ID:BYhgKPkM.net
> allocって、クラスメソッドしか使えないんですか?
> インスタンスメソッドの場合、どうすればいい?

もしかしてallocという名前のインスタンスメソッドを定義したいのかな

325 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 22:58:08.81 ID:fwp65K1P.net
id anotherInstance = [[[self class] alloc] init];

326 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 23:17:18.98 ID:UQTXGuAz.net
>>325ってこと?
だとしてもallocがクラスメソッドであることに変わりはないけど
というかallocの役割的にクラスメソッド以外あり得ない

327 :デフォルトの名無しさん:2016/02/11(木) 23:21:52.27 ID:fwp65K1P.net
自分をディープコピーして返すとかじゃね?
もっと状況を言わないと一瞬意味不明だよな。

328 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 21:53:10.32 ID:e+FqND6X.net
>>318,319
クラスとインスタンスは別のオブジェクトだぞ。
同じ場所に書くから初心者にはわかりづらいかもだが。
クラスとは、言ってみればヘッダさえimportすれば使えるグローバルなオブジェクトだ。
メッセージ式のレシーバにクラスを指定すれば、受信側のクラスメソッドのselfにはクラスオブジェクトのポインタが渡される。
レシーバをインスタンスにした場合は、受信側のインスタンスメソッドのselfはインスタンスのポインタだ。
これでわかっただろ?

329 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 23:45:39.74 ID:1dW5OVx0.net
1ミリも通じてないような気がする
正しいんだけど

330 :デフォルトの名無しさん:2016/02/12(金) 23:52:08.56 ID:4JY+EnsL.net
Objective-Cではクラスは最初に実体があって
その実体自体に「よし、おまえのコピーを作れ」とメッセージを送ることで
インスタンスを作らせるからな。
雛形とかテンプレとかそういうのですらなくて
自分のインスタンス作る機能まで含めたファクトリクラスだし。

331 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 00:17:11.95 ID:rTriq7hd.net
>>328
理解してるやつにはわかるが、わかってないやつには?って感じかと

332 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 00:28:32.71 ID:CI39+OQj.net
でもなあ、ポインタを隠蔽しないで理解した方がいいと思うんだよな。
Cocoaがすでに隠蔽してないし。

333 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 02:06:13.26 ID:kN1Baeh/.net
いや、そこじゃなくてオブジェクト解ってない奴相手にレシーバとかメッセージ式とかのobjc用語使いまくってるところだろ

334 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 02:19:35.33 ID:CI39+OQj.net
そこから解ってないのはObj-Cに限らず厳しいな。

335 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 09:31:39.36 ID:Fs+/DlzW.net
メソッドくらいはわかるだろ?
これやれ!って、言ってるだけだし

336 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:22:37.16 ID:rTriq7hd.net
Objective-CってCにちょっとオブジェクト指向追加しただけのシンプルな言語
難しくないだろ
メッセージっつっても一般的なオブジェクト指向言語のメソッド呼び出しと考えても
使用上は差し支えないし、メッセージ式の文法も最初は面食らうかもしれないが、
慣れれば、なんてこたぁない
最近Appleがゴリ押ししてる意識高めの言語よりよっぽど簡単

337 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 10:52:18.37 ID:CI39+OQj.net
同意。「メッセージ送信」->「メソッド呼び出し」と言い換えても問題ない。

338 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 13:02:08.14 ID:SL3t4ard.net
obj-cはネストしてメソッド呼び出す時の[A :[B:[C:[D pp]]]]みたいなのが
しんどいのがな。それ以外は好き。

elixirのバイプライン演算子をobj-cにつけてくんないかな。
返り値を右辺のメソッドの第一引数に渡す演算子なんだけど

[D pp] |> [C:] |> [B:] |> [A:]

みたいに書ける。

339 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 14:11:22.13 ID:uZC7UMRg.net
メソッド呼び出しは、「おうクラスA、てめえBメソッドしろや」なんたけど、
メッセージ呼び出しは、「クラスA、こんにちは、Bをやってくれないかい?」なんだよね

丁寧だからネストするとちょっとうるさい見た目になるけど、
メソッドチェーンみたいな「Bした後、Cして、Dやれよ?ああん?」みたいな暴力さがない
途中でnilを返せばそれ以上詰めたりしないしね

340 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 14:50:30.00 ID:5qx3/3HE.net
ClassとInstanceの関係ってC++やJava経験して来た人とかだとObjective-Cのオブジェクトは理解しくにそうだよな
Smalltalkやっとくと全然苦にならんのだけど。
Swiftでその辺隠蔽しても理解しやすいようにしたいのがAppleの意向なんだろうけど、MacとiOS開発ってSmalltalk慣れしたCプログラマ向けってのがおいらの所感

341 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 15:18:30.45 ID:rTriq7hd.net
メッセージ式のネスト、最初は変態的だと思ったけど慣れたらどうってことなくなったな
Lispやってる人なんかは特にハードル低かったんじゃなかろうか

342 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 23:22:04.23 ID:0LHJAzgL.net
ロボットがいて、受け付けるコマンドリストがあって
「おい、掃除しとけ」って命令すると"掃除"してくれる。
使えるロボできたら中の掃除内容変えたりして使い回す。

…Objective-Cのクラス周りのイメージってなんかそんな感じだなーと思ってるので
"プログラミング言語"実務側からの
「クラスとは構造体に関数がついたもの」「メソッドとはつまり関数」
とか"自動車とはすなわち馬なし馬車である"ぐらい変な解説に見えて
ウボァーって変な声出そうになったりする。

343 :デフォルトの名無しさん:2016/02/13(土) 23:50:23.78 ID:YN1UCyzp.net
>>341
前置記法じゃないから違和感ある

それはさておきJavaしか知らなくてクラス指向がオブジェクト指向の本流だと勘違いしてる人にはObjective-Cは変に見えるのかねえ

344 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 00:15:38.63 ID:PyhtsQ/D.net
>>342
Objective-Cは、クラスを外から見たらそのロボットで、
クラス内部の実装は、その下の変な解説って感じ。
クラスの中には、インライン関数どころかインラインアセンブラまで使うクラスがあったりで、
@interfaceは整然としたロボットだけど、内部では囚われたカッパ達が・・・

いや、もちろんそんなハードな仕事するクラスばかりじゃないけどね。

345 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 02:52:58.16 ID:SS1KUmSL.net
最近obj-cがまた順位上げてるみたい
やっぱりobj-c3.0待ちだよな

346 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 08:11:15.49 ID:HUICKMOI.net
>>345
当然でしょ
Swiftに移行する必要性がないから
Appleのゴリ押しだけが推進力だからな

347 :デフォルトの名無しさん:2016/02/14(日) 16:21:32.42 ID:D0Yqf9Kh.net
>順位
Swiftを試した人の中の一定数がObjCへ出戻って来た影響じゃないか

348 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 12:04:03.75 ID:o1yeVmO9.net
老害だな
根絶やしにしろ

349 :デフォルトの名無しさん:2016/02/15(月) 21:23:46.60 ID:D1MmfeIO.net
Objective-C使い=老害という思い込み

350 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 04:14:06.30 ID:cX0cXTkh.net
Objective-Cはなんつーか"ちょうどいい"ポジションにいるので
ここからユーザーに移行を促すのは大変だよなぁ…
ほぼApple専用でなかったら、これいまのJavaの位置だったろ?ってぐらい
わかりやすいC+オブジェクト指向っぷりだし。

351 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 07:44:17.75 ID:T8OiCwB/.net
>>350
>ほぼApple専用でなかったら、これいまのJavaの位置だったろ?ってぐらい
>わかりやすいC+オブジェクト指向っぷりだし
わかりやすいよね

352 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 08:11:08.67 ID:5UqE7wWz.net
こんないい言語がApple専用なのは本当に惜しい

353 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 09:16:19.80 ID:2VnsGNUc.net
専用では無いんじゃないの? 
ランタイムはオープンだよね。

354 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 09:31:07.69 ID:cb7bLrdU.net
ランタイムはどうか知らんがコンパイラはGNUが昔作った気がする
WinはおろかLinuxですら使う人口が少なかっただけで

355 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 09:32:29.42 ID:AUXqcpoN.net
CoreFoundationやNS系がApple専用だしなあ
AppleのソフトにはWindows用にもそういったdllが入ってたりするから移植されてるんだろうけど、SDKとしては公開されてないし
NSのつかない純Objective-Cなライブラリ体系もあるにはあるしオープンだけど、実用上は全く嬉しくないだろ

356 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 10:47:44.05 ID:L1d/icCk.net
smalltalkがもうちょっと一般的だったらObjective-Cも入りやすかったかもね

357 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 17:16:47.78 ID:cb7bLrdU.net
スクイークが変態環境じゃなかったら良かったな

358 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 18:20:06.54 ID:tCTD475N.net
>>355
昔のGNUにはNSがなかったけど、後で付け足した

359 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 18:40:44.24 ID:PkVX6tWn.net
swiftで実装したFoundation開発中だけどgithubにリポジトリ置いているってことは
次のFoundationは最初からクロスプラットフォームでオープンってことかね

360 :デフォルトの名無しさん:2016/02/16(火) 20:29:36.88 ID:uEcJx/Is.net
>>359
NSData.swiftのコードなんか眺めてると、OSがLinuxの場合のimportの記述もあったりするんで
クロスプラットフォームのことも想定はしている感じだな。

361 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 10:38:58.04 ID:NWAA8GlY.net
iOS8切れないプロジェクトはobjCしかない。
そのうち3.0出るでしょ。

362 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 14:48:04.74 ID:4kmV8BWa.net
>>361
iOS7も切れないのに8と9の機能使いたいとか言うともうソースコードが大変 orz

363 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 16:57:00.36 ID:243ZLeyW.net
Foundationのみでどこまでの事が出来るだろう。通信系とデータベース系のフレームワークもマルチプラットフォームで用意してくれればありがたい。

364 :デフォルトの名無しさん:2016/02/17(水) 22:23:22.16 ID:HWKatSeL.net
明確な必要性がないのに言語を変えようとしたら、そりゃ歪みは生じるわな

365 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 22:02:44.40 ID:ThW4WIO9.net
メッセージ式好き
メッセージ式に返り値使うの嫌い
[[obj alloc] init]ですら嫌い

366 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 22:19:30.54 ID:ncbtGfJT.net
[obj new];

367 :デフォルトの名無しさん:2016/02/18(木) 22:46:51.93 ID:ThW4WIO9.net
>>366
newは好き
ほんと好き

368 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 00:56:12.38 ID:u0wtznhk.net
Objective-Cで使える公開鍵暗号方式のライブラリないですか?
RSAが使えてBSDライセンスのものを教えてください。

369 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 11:41:19.39 ID:0R2jEsLy.net
>>368
普通のCのライブラリでもいいじゃんよー

370 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 14:00:51.88 ID:hw/X0Y/j.net
>>368
っ OpenSSL

最近は Nettle が熱い

371 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 14:41:54.17 ID:4FbEbwSw.net
開発元はGNUか...寒いな > nettle
一昔前ならGNUなら信頼出来ると思ってたけど、最近のOSS財団はメンテが滞ること多数

372 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 17:32:58.13 ID:hw/X0Y/j.net
最近っつっても20年くらい前からだろ

373 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 18:03:02.88 ID:v1bX/syV.net
ここ5年(盛って10年)くらいじゃない?
金がないからメンテ出来ませんってOSSが増えたの
20年も遡ったら興味ある人がいなくてメンテ出来ませんって感じだった気がする

AppleがObj-CでSSL実装作らねーかな
openSSLはバグ指摘多くてイヤになったろ

374 :デフォルトの名無しさん:2016/02/19(金) 21:23:00.58 ID:dtTvn/Wc.net
https://osdn.jp/magazine/14/04/23/150000

375 :デフォルトの名無しさん:2016/02/20(土) 05:51:57.06 ID:KGb8ZGMM.net
> RSAが使えてBSDライセンス
何に使うつもりなんだろう

376 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 06:47:28.40 ID:Ic+Y0zem.net
objective-c#まだかな・・

377 :デフォルトの名無しさん:2016/02/23(火) 08:57:37.54 ID:EdYfjdOn.net
いやC#はちょっと。。C++よりはマシかもしれんが

378 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 09:04:15.07 ID:fCSgBQdM.net
swiftからoptional型やmapを省いた
swift--
だろ

379 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 10:23:32.68 ID:AEppvgmX.net
素直にObjective-C without Cの言葉通り、静的型付きSmalltalkが出てればな

380 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 10:46:13.53 ID:EcLgMPIl.net
Smalltalk++
Smalltalk#

381 :デフォルトの名無しさん:2016/02/26(金) 11:09:00.81 ID:B7GtwkvN.net
Smalltalk.NET

382 :デフォルトの名無しさん:2016/02/27(土) 07:43:20.45 ID:zwwRZ2hM.net
記述中のこの安心感はすごい。

383 :デフォルトの名無しさん:2016/02/29(月) 11:46:19.31 ID:+6pgi266.net
NSObject

Zukei

Sankaku

継承していった場合、Zukeiっていらないですよね?
Zukeiって何に使うの?

384 :デフォルトの名無しさん:2016/02/29(月) 11:58:49.67 ID:rONM9FLT.net
>>383
そんなの設計者によるとしか。

385 :デフォルトの名無しさん:2016/02/29(月) 21:32:03.37 ID:g6U0QDaU.net
Shikakuを定義するときじゃ無いかな

386 :デフォルトの名無しさん:2016/02/29(月) 22:33:15.39 ID:AGSlA4Px.net
>>383
Zukeiで実装されてる機能もいらないまたは一から作るならいらないね

387 :デフォルトの名無しさん:2016/03/01(火) 10:05:50.59 ID:Y4Aw5jZp.net
勇者と僧侶がいて、2人とも勇者だったら困るだろ?

388 :デフォルトの名無しさん:2016/03/01(火) 19:28:43.56 ID:oKiiXTzA.net
NSColorが持ってるCGColorプロパティっていつのまにINNER_POINTERになったんだ。
これインナーポインターってことは、NSColorが自動的にリリースしてくれるってことでいいのかな。

389 :デフォルトの名無しさん:2016/03/02(水) 07:36:13.29 ID:vYYDvy9N.net
>>379
それがSwiftだろw。Smalltalk/Xみたいに
Smalltalk部分とCの関係を逆転させればよかったのにな。

390 :デフォルトの名無しさん:2016/03/02(水) 11:33:42.75 ID:6RTODWst.net
initWith と 変数宣言って何が違うの?

391 :デフォルトの名無しさん:2016/03/03(木) 07:33:32.75 ID:v0X4WZo1.net
変数宣言は単に箱用意するだけじゃないの

392 :デフォルトの名無しさん:2016/03/03(木) 11:22:52.73 ID:sxVc5uct.net
initWithは?

393 :デフォルトの名無しさん:2016/03/03(木) 11:34:11.40 ID:LQKVhEqg.net
インスタンスメソッドだ。

394 :デフォルトの名無しさん:2016/03/03(木) 13:58:32.20 ID:jykHRqX5.net
// Swift
let s = self.window!.rootViewController as! UISplitViewController
let n = s.viewControllers[s.viewControllers.count-1] as! UINavigationController
n.topViewController!.navigationItem.leftBarButtonItem = s.displayModeButtonItem()


// Objective-C
id s = self.window.rootViewController;
id n = [s viewControllers][[s viewControllers].count-1];
[n topViewController].navigationItem.leftBarButtonItem = s.displayModeButtonItem;

395 :デフォルトの名無しさん:2016/03/03(木) 15:01:47.17 ID:LQKVhEqg.net
s, nはid型だから、メソッド呼ぼうにもXcodeに注意されるぞ。

396 :デフォルトの名無しさん:2016/03/03(木) 17:29:19.39 ID:NI2A9sOU.net
>>390
C言語の文法レベルで変数を宣言してるか
フレームワークレベルでクラスに命令して作らせてるかじゃね?

銀行に借金頼みに行くのと
かーちゃんに「金貸して」では
前者が厳格で融通が利かないけど細かい問題が少ないのに対して
後者が融通が利いて楽だけど相互の了解で成り立ってる的な。

397 :デフォルトの名無しさん:2016/03/04(金) 07:50:35.47 ID:A7nrOp7k.net
>>394
そのObjective-Cの2行目のメッセージ式が連続してるのって
どういう意味?
そんな書き方許されるんだっけ
(メッセージ式のネストのこと言ってるんじゃないからね)

398 :デフォルトの名無しさん:2016/03/04(金) 12:15:52.50 ID:ws81OHPW.net
>>397
配列の添え字アクセス。
int index = [s viewControllers].count-1;
id n = [s viewControllers][index];

399 :デフォルトの名無しさん:2016/03/04(金) 12:39:05.31 ID:JDwO95i7.net
UISplitViewController *s = …
UINavigationController *n = …

こう宣言しないとだめだよ。

400 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 00:53:47.62 ID:Y+yze1Qk.net
>>398
いやだとしてもおかしいでしょ
配列の添字をメッセージ式の戻り値にするならかならずブラケットが二重になるはず

401 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:23:19.93 ID:y3HtH6T+.net
>>400
???

402 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:32:10.69 ID:Y+yze1Qk.net
>>401
えっ?もしかして[s viewControllers]の戻り値が配列だとして、
[s viewControllers]を配列名として記述できるってこと?

403 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:34:19.82 ID:Y+yze1Qk.net
だとすると、例えばC言語でも、
hoge()の戻り値が配列(ポインタ)だとして、
hoge()[index]とかやったら添え字アクセスできちゃうわけ?
今手元に環境がないから試せないんだけど

404 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:35:06.51 ID:Y+yze1Qk.net
やるとしたら
(hoge())[index]
か?
できたとしてもこんな変態的な表現見たことない…

405 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:35:30.03 ID:5URH9rpB.net
>>402
[s viewControllers] は NSArray*返すんだからあってるじゃん

406 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:36:18.69 ID:zjxr8oeE.net
UISplitViewController *s = (UISplitViewController *)(self.window.rootViewController);
UINavigationController *n = (UINavigationController *)(s.viewControllers[s.viewControllers.count - 1]);
n.topViewController.navigationItem.leftBarButtonItem = s.displayModeButtonItem;

こうだな

407 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:38:21.94 ID:5URH9rpB.net
NSArray* array=[s viewControllers];
って時に
array[index] は [array objectAtIndex:index]になるんよ
コンパイラの方で補間してくれてる。
同じように
NSDictionary* dic;にたいして
dic[@"key"] は [dic objectForKey:@"key"]って読み替えしてくれるよ

408 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:40:23.17 ID:zjxr8oeE.net
UISplitViewController *s = (UISplitViewController *)([[self window] rootViewController]);
UINavigationController *n = (UINavigationController *)([[s viewControllers] objectAtIndex:[[s viewControllers] count] - 1]);
[[[n topViewController] navigationItem] setLeftBarButtonItem:[s displayModeButtonItem]];

古い書き方したらこうか

409 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:41:05.38 ID:Y+yze1Qk.net
>>407
うん、そこまではわかる
メッセージ式の引数をダイレクトに配列変数名として[]による要素アクセス
しちゃうなんていうアクロバティックな表現見たことなくてさ

410 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:43:00.37 ID:Y+yze1Qk.net
まあ、わかるとは言ったけど、>>407も驚きだわ
今のコンパイラはそのレベルまで補完してくれるんだね…
バグの原因になりそうだけど

411 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:46:11.56 ID:zjxr8oeE.net
ていうかこのサンプルコード?
self.windowってことは、UIViewのサブクラスの中から
UINavigationControllerのleftBarButtonItem変更してるんか
かなり糞コードな気が

412 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:50:46.16 ID:Y+yze1Qk.net
>>394
つーか、メッセージ式の戻り値でダイレクトに後置[]で要素アクセスしちゃうのもアレだけど、
Objective-Cにおいてオブジェクトのメンバーをドットで直接参照するなんてのも
書き方としてあり得るの?

413 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:52:24.95 ID:Y+yze1Qk.net
しかも、仮に強いて直接参照するとしても演算子は->じゃない?
謎が多すぎる

414 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 01:56:08.96 ID:zjxr8oeE.net
ドットはメンバーにアクセスしてるんじゃなくてプロパティのシンタックスシュガー
配列辞書の[]は最近だけどドット記法はだいぶ前からある


[o hoge] は o.hoge
[o setHoge:h] は o.hoge = h
と書ける

->とは全然別物

415 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 02:05:55.05 ID:Y+yze1Qk.net
>>414
マジか…
Objective-Cらしからぬ表現が今のコンパイラでは可能なのね
ちょっと衝撃だわ
Cocoaプログラミングしばらくやってなかったツケが回ってきてるわw

416 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 02:13:33.21 ID:Y+yze1Qk.net
思い出してきたが、@propertyってちょうどやらなくなったくらいで出てきた気がする
だいぶ昔だよね確かにorz

417 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 02:28:25.53 ID:Y+yze1Qk.net
やっぱAppleがObjective-Cを収束する方針なのは残念だわ
(Swiftが軌道に乗るのかは微妙だけど)

世界初のWebブラウザもObjective-Cで書かれたんだよね
https://www.w3.org/History/1991-WWW-NeXT/Implementation/

418 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 02:30:28.15 ID:jb1F0oyu.net
それはかなり前からやってないことにならないか?
今はジェネリクスとかNonNullableとかあるで。

419 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 02:33:47.98 ID:y3HtH6T+.net
かなり古いところで知識が止まってる人やったんやな。

420 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 02:47:18.67 ID:Y+yze1Qk.net
>>418
やばい、またCocoaプログラミングやりたくなって来た
今からまたObjective-C勉強しなおしても無駄にはならないかな

>>419
はい、勉強します。。。

421 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 02:54:21.39 ID:5URH9rpB.net
>>420
つか今時のObjective-cめちゃ楽しいよ
swiftの方が記述がキモイ(あそこまでやるならML系まっしぐらにして欲しい)ので俺はイヤだわ

422 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 02:54:51.89 ID:y3HtH6T+.net
>>5
> Objective-C Literals ― Clang 3.9 documentation
> http://clang.llvm.org/docs/ObjectiveCLiterals.html

今の Obj-C はいろいろなリテラルが導入されてるんやで。

423 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 03:00:27.20 ID:Y+yze1Qk.net
>>421
>>422
真夜中なのに久々にワクワクしてきたw
いろいろ漁ってたら前に買った詳解Objective-C2.0が出てきた
2008年6月1日初版第1刷って書いてある。。
でもまずは基礎をちゃんとやり直さないと今時のObjective-Cも楽しめないよね
がんばろ
ありがとう!

424 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 03:29:49.20 ID:Y+yze1Qk.net
>>422
NSNumberのリテラルはさすがに最近の話ですよね
自分の無知を痛感してきた
これって内部実装はマクロ的に組まれてて数値の範囲はLongLongやDoubleまで
あらゆる数値が可能なのかな
それともコンパイラがやってくれてるんですかね

425 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 03:49:29.29 ID:y3HtH6T+.net
NSNumber リテラルは2012年の Clang 3.1 からあるで。

426 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 04:09:14.03 ID:Y+yze1Qk.net
そうですか…
もはやブランクというレベルじゃない気がしてきましたね
ノリノリでやってた時って、まだProject BuilderとInterface Builderの時代だったし…
でもやっぱり楽しいですねObjective-Cって

427 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 08:30:43.19 ID:xdiHToCv.net
(おれ、1990年代頭にK&RでC学んだから、ずっとポインタは整数型だと思ってて
いつのまにかポインタ型ってのになってるの2010年ごろまで知らんかったでw)

428 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 09:33:32.85 ID:C6PXQEiT.net
Objective-Cはここ数年で劇的に変わったからな。
といかお前ら絶対Objective-C 2.0とか知らないだろ。

2010年:Objective-C 最速基礎文法マスター
http://d.hatena.ne.jp/fn7/20100203/1265207098
2015年:Objective-C 2.0 基礎文法最速マスター
http://marycore.jp/prog/objective-c/basic-syntax/

429 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 09:40:03.49 ID:y3HtH6T+.net
Obj-C 2.0 なんて 9 年前の言葉持ち出してきてどうした

430 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 09:57:04.10 ID:C6PXQEiT.net
たしかにObjective-C 2.0以前にXcode側の対応が充実したって言ったほうがいいかもな。
あとマイナーアップデートもちょくちょくあった気がする。
@implementation側でインスタンス変数宣言出来るようになったし
ジェネリックスも最近入ってきた。

431 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 10:02:21.11 ID:xdiHToCv.net
>>428
上でも出てるが詳解Objective-C2.0(萩原本)は2008年やで。
俺もcocoaやろうと買ってて、それを2009年のiPhone開発解禁で
本格的に読み始めたから、基本的にiOSやってるやつはみんな2.0からやで。

432 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 11:55:02.65 ID:UYtB00OI.net
Objective-Cじゃダメな理由って何なのそれ?

433 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 12:29:52.33 ID:jb1F0oyu.net
>>417
あと2.0?になってからpublicとかprivateキーワードも使わなくなったよね。

ヘッダファイル記載したプロパティはpublic
.m側にカテゴリとして記載したプロパティがprivateみたいな方針が標準になった

syhthsizeとかも直接使わなくなってプロバティを宣言すると裏で勝手に
_変数 がつくられてsetterとgetterが自動生成されるとか
暗黙的なことがごちゃごちゃ増えたね。
後から入った人にはマジカルすぎるかもしれない

434 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 13:18:46.27 ID:Y+yze1Qk.net
少しずつ読み進めてますが、Objective-Cらしくない感じがしちゃうけど@propertyは便利ですね

ただ、
@public
@private
@protected
はわかりやすかった気がするけど、ヘッダファイルにprivateメンバの情報を
載せないで済むようにしたかったってことなのかな

435 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 14:18:12.35 ID:mFk1f1pP.net
ヘッダに書くのはパブリックメソッドのみ。これが合理的で非常にわかりやすい。
もっともOOPに適した言語だと思う。

436 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 14:35:34.86 ID:HF+l0CAH.net
ここはいつから日記帳になったんだ

437 :デフォルトの名無しさん:2016/03/05(土) 18:16:16.08 ID:jb1F0oyu.net
>>436
確かにヘッダ見ればそのライブラリのオープンなメソッドしか見えない
というのはわかりやすい。

438 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 00:41:20.28 ID:5qJ91+Ie.net
>>428
NeXTのOpticalDrive版もってましたがなにか?

439 :デフォルトの名無しさん:2016/03/06(日) 11:35:02.88 ID:g15wMUfE.net
>>428
2010年の割には随分古い書き方だな。
Objective-C使ったこと無いのにやたらObjective-C叩く奴らはそのページの知識で止まってたりしてな。

440 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 14:37:18.03 ID:OLUNjZSr.net
うちは未だに[NSArray arrayWithObjects:@"", nil]とか[NSNumber initWithInteger:0]使ってるコードあるけどな。
テストが面倒なのでTo Modern Objective-C Syntax...機能は使わないという方針なんだよ。
ウォーターフォール型でモバイルアプリ開発始めるとこうなる。

441 :デフォルトの名無しさん:2016/03/10(木) 17:40:00.03 ID:yfQIYaI+.net
なんでテストが面倒なの?

442 :デフォルトの名無しさん:2016/03/11(金) 16:33:44.79 ID:kWA4jyXp.net
日本のウォーターフォール開発にはエビデンスというものがあってだな。
とりあえず責任のなすりつけあいをするために大掛かりな改修が入ると1からテストし直す所は多いよ

443 :デフォルトの名無しさん:2016/03/17(木) 01:04:45.68 ID:7hhawqio.net
> To Modern Objective-C Syntax...機能
ああXcodeの一括置換機能か
意味がわかった

444 :デフォルトの名無しさん:2016/04/06(水) 03:45:31.16 ID:HJm2wRVw.net
NSMatrixでハマってしまいました、お知恵をお貸しください。
NSMatrixで複数選択した時の選択されている箇所を調べる方法なんですが
NSMatrixのアクションを以下のようにしてみたのですがオン時はうまく行きますがオフ時にNSCellのstateが変わらずオンの値のままになってしまいます。
オフにしてから他のcellの値を変えると適用された値になります。
原因分かりますか?
- (IBAction)choiceMatrix:(NSMatrix *)sender {
 BOOL c1, c2, c3, c4;
 for (NSCell *cell in [sender cells]) {
   switch ([cell tag]) {
    case 0:
     c1=[cell state];
     break;
    case 1:
     c2=[cell state];
     break;
〜〜〜〜〜〜〜〜
    default:
     break;
   }
 }
 NSLog(@"[%d, %d, %d, %d]",c1, c2, c3, c4);
}

445 :デフォルトの名無しさん:2016/05/01(日) 14:30:22.53 ID:tKi6j9CT.net
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


The Covenant Project
概要

Covenantは、純粋P2Pのファイル共有ソフトです

目的

インターネットにおける権力による抑圧を排除することが最終的な目標です。 そのためにCovenantでは、中央に依存しない、高効率で検索能力の高いファイル共有の機能をユーザーに提供します

特徴

Covenant = Bittorrent + Abstract Network + DHT + (Search = WoT + PoW)

接続は抽象化されているので、I2P, Tor, TCP, Proxy, その他を利用可能です
DHTにはKademlia + コネクションプールを使用します
UPnPによってポートを解放することができますが、Port0でも利用可能です(接続数は少なくなります)
検索リクエスト、アップロード、ダウンロードなどのすべての通信はDHT的に分散され、特定のサーバーに依存しません


446 :デフォルトの名無しさん:2016/05/21(土) 21:08:51.89 ID:oKW2aYRF.net
iosって標準で何かデータベース使えるの?
androidはsqliteが使えるけど

447 :デフォルトの名無しさん:2016/05/21(土) 22:23:35.91 ID:CpbYB6Dd.net
sqlite入ってますよ

448 :デフォルトの名無しさん:2016/05/22(日) 01:54:16.39 ID:gQDMaR5e.net
ありがとうございます!

449 :デフォルトの名無しさん:2016/05/23(月) 11:26:40.41 ID:VJZJx6HE.net
安心してください

450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:00:08.73 ID:mg7VERF+.net
オーバーライドの意味がわかりません
スーパークラス
メソッドA
サブクラス
メソッドA
サブクラスのメソッドAをオーバーライドします
スーパースラスは、どうやって使うの?

451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:33:19.16 ID:BZS6mtB9.net
[super メソッドA];

452 :デフォルトの名無しさん:2016/08/08(月) 14:05:28.43 ID:hWjiE75J.net
__strong
__weak
__unsafe_unretained
__autoreleasing
Obj-C2.0で、これ使いますか?

453 :デフォルトの名無しさん:2016/08/08(月) 14:40:03.94 ID:rAEA4i2PM
むしろ2.0のARC導入次期から使えるようになった

454 :デフォルトの名無しさん:2016/08/09(火) 02:55:35.50 ID:MqKY0R2e.net
使う事もあるよ

455 :デフォルトの名無しさん:2016/08/10(水) 14:13:19.69 ID:5T/jHI7m.net
カテゴリって、戻り値しかない関数って思えばいいの?

456 :デフォルトの名無しさん:2016/08/10(水) 17:39:43.18 ID:62x+4tTI.net
凄い。全然違う。いわゆる trait

457 :デフォルトの名無しさん:2016/09/16(金) 11:26:49.35 ID:L/lkPp6y.net
継承って、C言語の標準関数って思っていいの?

458 :デフォルトの名無しさん:2016/09/16(金) 11:32:41.83 ID:uFIaMsTW.net
すまん言いたいことの意味がわからない

459 :デフォルトの名無しさん:2016/09/16(金) 11:59:46.56 ID:Uoij9LZq.net
クラスの場合はサブクラス化のこと。多重継承はできない。
プロトコルの場合は多重継承できる。

460 :デフォルトの名無しさん:2016/09/18(日) 16:19:24.88 ID:9KaldL8I.net
>>456
トレイトっていわゆるカテゴリだよね
カテゴリって何?

461 :デフォルトの名無しさん:2016/09/18(日) 16:21:49.97 ID:V608H0Yq.net
つまんね

462 :デフォルトの名無しさん:2016/09/18(日) 16:22:34.65 ID:+iC0HZAY.net
おつおつ

463 :デフォルトの名無しさん:2016/09/19(月) 06:53:12.40 ID:ze/R6ozd.net
>>439とか言ってるからどれ程に有識かと思ったら
バズワードでしかObjCの機能を説明できない奴らばかりかよ、、、

464 :デフォルトの名無しさん:2016/09/19(月) 08:04:00.68 ID:W9V/RaHi.net
まじでカテゴリとは何かってことか?
既存のクラスに宣言(.h)と実装(.m)を追加するObj-Cのミラクル機能だよ。
例えばNSArrayにobjectAtIndexSafety:を追加する。

oreore.h
@interface NSArray (oreore)
- (id) objectAtIndexSafety:(NSUInteger)index;
@end

oreore.m
@implementation NSArray(oreore)
- (id) objectAtIndexSafety:(NSUInteger)index
{
 if (index < [self count]) {
  return [self objectAtIndex:index];
 }
 return nil;
}
@end

465 :デフォルトの名無しさん:2016/09/19(月) 17:58:43.86 ID:gQRJTUbC.net
javaスレでメソッドってなに?って聞いてるようなもんだから
みんな釣りとしてスルーしてた。

466 :デフォルトの名無しさん:2016/09/19(月) 18:02:17.52 ID:VA/o11o6.net
Objective-CがsmalltalkとCのハイブリッドなので
僕はカテゴリとかの単語の意味含めてメソッド呼び出しの仕組みとかを理解しやすくするにはsmalltalkを体験すべきだと思うのだけどどう?

467 :デフォルトの名無しさん:2016/09/19(月) 22:24:00.74 ID:KnX9vMV5.net
>>466
んー、SmalltalkはObj-Cの [ ] の中身だけでコードを全て記述するような感じの言語で、動的性を学ぶのにいいので
「Smalltalkを体験すべき」っていうのには大筋では賛成。こちら↓はその際の参考まで。

▼Smalltalkをちょっとかじってみたい人のための、チュートリアルまとめ
http://qiita.com/sumim/items/6bed17961bd57daf88a3

でもカテゴリはSmalltalkでは対応するのはトレイトだし、Smalltalkでカテゴリはプロトコルの意味でも使われたり
そのプロトコルもObj-Cのプロトコルとは(名前の由来にはなっているけれど)別物だったりと食い違いもあり
「メソッド呼び出しの仕組み」はともかく、こと「単語(用語)の意味」を知る目的では必ずしもお薦めできない。

468 :デフォルトの名無しさん:2016/09/20(火) 09:47:32.51 ID:noK0zumc.net
似てるってだけでハイブリッド(キリっ)とか
頭湧いてんな

469 :デフォルトの名無しさん:2016/09/20(火) 21:20:03.95 ID:cQ8uMGBS.net
ObjcのハイブリッドはSmalltailkのコンセプトとC言語の処理系のハイブリッドのことだと思うんだけど
そういう意味ならSmalltalkの思想やコンセプトを理解する価値はある気がする。

でもObjcはそんなに難しい言語でもないしそこまでする必要は無い気もする。

470 :デフォルトの名無しさん:2016/09/21(水) 15:26:58.49 ID:S1SFikQD.net
objcらしさはトレンドが早いから今更Smalltalkはどうなのよ
原典の一つではあろうがobjcで学ぶべきじゃね

471 :デフォルトの名無しさん:2016/09/25(日) 19:25:14.70 ID:+js0BgEk.net
いつの間にか NSArray<NSString *> *names; みたいな記法が可能に。

472 :デフォルトの名無しさん:2016/09/25(日) 19:39:59.75 ID:sZGCwOzX.net
ジェネリクスは去年からだろ
今年はクラス変数(Type Property)が追加された

473 :デフォルトの名無しさん:2016/10/06(木) 22:17:15.09 ID:Ppn//x8R.net
すいません、objective-c触れたばっかで全然勝手が分からないんですが、

void play_sound(NSString* str)
{
  NSSound* sound = [NSSound soundNamed : str];
  [sound play];
}
int main()
{
  play_sound(@

474 :デフォルトの名無しさん:2016/10/06(木) 22:19:20.70 ID:Ppn//x8R.net
なんか途切れちゃってる...
int main()
{
play_sound(@"ファイル名.mp3");
}
>>473
soundは[sound release];は必要なんでしょうか?

475 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 00:37:46.25 ID:yL88npXy.net
2chのバグだろ

書き込み確認画面が出る際、" を使うと、そこで文字列の終了とみなされる。
" を、\" とエスケープすれば、どうだろう?

476 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 00:40:22.25 ID:X6DZ7p2C.net
普通&quot;に実体参照でエスケープして書き込むだろ

477 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 00:46:39.49 ID:X6DZ7p2C.net
>>473
ちなみにクラスメソッドはコンビニエンスコンストラクタだからreleaseはいらない
poolブロックで開放すると良い
soundの場合再生終了時にね

478 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 00:48:31.69 ID:A3oY7q9i.net
test1

479 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 00:49:01.66 ID:A3oY7q9i.net
>>475
> 書き込み確認画面が出る際、" を使うと、そこで文字列の終了とみなされる。

ホントだ。信じられん……

480 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 00:55:53.92 ID:UYUTVtAf.net
>>477

回答あざっす

pool処理ってこんな感じでいいんでしょうか?

NSAutoreleasePool * pool = [[NSAutoreleasePool alloc] init];
/--------ここに処理を記述---------/
[pool release];

481 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 00:58:48.10 ID:X6DZ7p2C.net
>>480
@autoreleasepool{
}
でいいよ
てかsoundならallocでイニシャライズして好きなタイミングでリリースした方がいいんじゃない
以前のOSではNSSoundのautorelease不具合あったし

482 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:04:41.28 ID:UYUTVtAf.net
>>481
すいません マジ初心者なんでallocでイニシャライズする部分を具体的に書いてもらえると助かります
objective-c触れたばっかなんで
お手数かけてすみません

483 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:11:24.99 ID:UYUTVtAf.net
openglいじってて、サウンドもつけたくなり
でもそれだとCocoaFramework必要になって
ほんとはcで済ませたかったんですが、objective-cじゃないとCocoa使えないからということで
ほんとに無知ですんません

484 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:19:10.67 ID:X6DZ7p2C.net
>>482
NSSoundDelegateで再生終了時のdidFinishPlayingを拾ってリリーすれば良いんじゃない
-(void)playSE{
  NSString*path= @"音パス";
  NSSound *se = [[NSSound alloc] initWithContentsOfFile:path byReference:YES];
  [se setDelegate:self];
  [se play];
}
-(void)sound:(NSSound *)sound didFinishPlaying:(BOOL)aBool{
[sound release];
}

485 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:20:54.04 ID:UYUTVtAf.net
>>484
凄く分かりやすいです!本当にありがとうございます

486 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:22:54.60 ID:X6DZ7p2C.net
ゲームかなんか?
それならエフェクト追加とかミキサーで多重再生とかしたくなるだろうから
AudioUnitでやると便利だよ

487 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:29:40.94 ID:UYUTVtAf.net
>>486
ゲームってわけじゃないんですが
一応ゲーム作るなら情報豊富なdxlib使おうかと思いますし・・・
ほんとに軽くSEほしいなぐらいなんで
でも一応検討します
回答わかりやすかったです 
何回も言ってますけどw本当にありがとうございます

488 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:33:04.00 ID:X6DZ7p2C.net
そこはdirectXなのかよwww
ドザーなのか

489 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:35:22.75 ID:UYUTVtAf.net
>>488
windows故障してしばらくosx使ってます
使いたおしたらまたwindows戻ろうかなって(小声

490 :デフォルトの名無しさん:2016/10/07(金) 01:38:54.58 ID:UYUTVtAf.net
iOSだと大量のリファレンスそれも日本語の(英語でも一応なんとかなりますけど・・・
があるのにOSXのほうはなかなか見つけるのが難しくて苦労してます(探し方わるいのかもしれんけど)

491 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 21:41:24.49 ID:fMOTdRji.net
クラスを配列で作りたいんだけどこれって大丈夫?
@interface myclass : NSObject{
  int kazu;
}
  -(void)set : (int) i;
  -(void)print;
@end
@implementation myclass
  -(void)set : (int) i
  {
    self->kazu = i;
  }
  -(void)print
  {
    printf(”%d\n”, kazu);
  }
@end
int main()
{
  @autoreleasepool
  {
    myclass* obj[3];
    for(int i=0; i<3; ++i)
      obj[i] = [ [myclass alloc]init ];
    for(int i=0; i<3; ++i)
      [obj[i]set : i*10];
    for(int i=0; i<3; ++i)
      [obj[i]print];
  }
  return 0;
}

492 :デフォルトの名無しさん:2016/10/12(水) 23:42:00.99 ID:GIO3EA35.net
構造体と配列はARCが効かないからメモリーリークするんじゃなかったっけ?
autoreleasepool抜けた後
-(void) dealloc {} ちゃんと呼ばれる?

493 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 00:28:51.23 ID:d0+eFHBu.net
>>492
え、ARC効かないんか・・・
じゃあ[obj[i] release];
しないといけないってこと?

494 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 00:34:33.56 ID:d0+eFHBu.net
間違えた
[obj[i] dealloc];ってことになるのか?

495 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 00:41:30.99 ID:5gkYrLUa.net
いや、やるとしても
[obj[i] release];
でしょ
メモリー管理のポリシー的にdeallocメソッドは滅多なことでは使わない

496 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 00:45:19.72 ID:d0+eFHBu.net
了解、あんまこういうの載ってるとこなくて質問させてもらいました
ありがと

497 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 00:47:40.63 ID:d0+eFHBu.net
ってかこういう処理ってobj-cで普通どうやるの?
C++だったらvectorにぶち込むとか
javaだったらガンガンnewしちゃうけど・・・

498 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 00:54:16.14 ID:d0+eFHBu.net
(別にvectorにぶち込まなくても普通に配列で作れたわ 恥ずかしい・・・)

499 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 01:30:12.49 ID:TfTkEqcE.net
>>491
大丈夫。
myclass* obj[3]; //ポインタ型の配列 省略されてるがstrong
ARC有効なのでmainのスコープを抜けた時に解放される。
@autoreleasepoolは要らない。

500 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 01:33:33.88 ID:TfTkEqcE.net
ARCだからreleaseは呼べないので、解放されるかチェックするなら
@implementation myclass
- (void)dealloc
{
 NSLog(@“%s”, __func__);
}
@end

501 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 01:55:06.63 ID:d0+eFHBu.net
>>499
ありがとう
ちなみにだけど、xcode重くて
小さい規模ならgccのほうよく使ってるんだけど
ARC効かない環境だったら上記みたいに@autopoolrelease必要だよね?

502 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 01:59:27.13 ID:d0+eFHBu.net
あと、ARCなしだったら
-(void)deallocに[super dealloc];必要だよね

503 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 02:02:15.85 ID:d0+eFHBu.net
>501
ごめん変なこと書いた
objective-c始めたばっかだからおかしなこと書いてスマソ
ってことはARC効かなかったら手動でreleaseしないといけないってことだよね
[obj[i] release];

504 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 02:11:12.99 ID:TfTkEqcE.net
>>497
これで動作確認してみたよ。(ARC)
-deallocも呼ばれる。

int main()
{
 myclass* obj[3];
 for(int i=0; i<3; ++i) {
  obj[i] = [ [myclass alloc]init ];
  [obj[i]set : i*10];
  [obj[i]print];
 }
 return 0;
}

>>502
MRCなら[super dealloc]; を末尾で呼びます。

>>503
手動でretain, releaseなんだけど、init系はretain済みを返すとか、
コンビニエンスコンストラクタはautorelease済みを返すとか、
ViewにaddSubviewしたらretainされるとか、いろいろややこしいかもよw

あと、Xcodeのテンプレではmain()に@autoreleasepoolがあるけど、
ARCなら上記のとおり解放されるし、どのみちmainを抜けたらアプリ終了で解放されるんだよね。

505 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 02:18:38.99 ID:d0+eFHBu.net
>>504
ほんとに助かります ありがと
ってか素直にxcode使いますw
OSXとiOS意外の環境にObjective-c流行らないのって
これ関係だよね(メモリの管理)
GNUstepも確か手動でしょ?メモリ解放
むしろなれてるcの方がメモリ管理楽に感じる(小声

506 :デフォルトの名無しさん:2016/10/13(木) 02:32:47.05 ID:TfTkEqcE.net
>>505
GCCはARC未サポートみたいだね。
MRCの基本自体は簡単なんだけどね。

507 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 14:48:31.14 ID:v9j5dzmv.net
教えてください。

詳解Objective-C2.0第3版を読んでいます。ランタイムシステムってのが出てくるんですけど、これはアプリ1つに一個起動されるのでしょうか?それとも、OSの起動毎に一個起動されるのでしょうか?

508 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 14:59:05.79 ID:v9j5dzmv.net
Objective-Cのランタイムってのは<objc/runtime.h>に定義されている、Cの関数郡って事らしい。木下本に記載があるらしい。たとえば、objc_setAssociatedObject() / objc_getAssociatedObject() ってのがあるって事だ。

509 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 15:32:44.99 ID:lawu0WKC.net
>>507
これ読んでみて

Objective-Cランタイムシステムは、すべてのクラスオブジェクトに対してinitializeメッセージを送信します。
各クラスは、ほかのいずれのメッセージよりも先にこのメッセージを受け取ります。
その結果、クラスの使用に先立ってクラス独自のランタイム環境を準備できます。
https://developer.apple.com/jp/documentation/Multithreading.pdf

510 :デフォルトの名無しさん:2016/10/14(金) 23:13:42.95 ID:lawu0WKC.net
>>507
まずアプリごとに別プロセスであって、その上でスレッドを実行している。
ランタイム自体はCの関数群なので、アプリがマルチスレッドの場合はスレッドごとにスタックを確保し実行される。
なので、ランタイムはアプリに1個ではなくスレッドに1個ということだね。
スレッドごとにプライオリティが違うのでランタイムの実行速度も違うわけだし。

あんまり詳しく無いけどこんな感じだと思います。

511 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 08:39:31.98 ID:KMpEggfz.net
>>510
レス、あんがとう!
納得です。

512 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 08:59:48.13 ID:dlnFVU64.net
なんかおかしくないかと思ったが、質問者が納得したならいいか

513 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 09:12:48.51 ID:3zvDUrQk.net
ランタイムって起動時にクラス登録したりメソッド登録したりして、
メソッド呼び出し時にメソッド解決するためのシステムやろ。
アプリに1つずつじゃないの。

514 :508:2016/10/15(土) 09:29:45.08 ID:dk6au9gQ.net
スレッドに1個というのは、スレッド毎にスタックメモリを確保してるという意味で、
ただの関数なんだからそうなるよね。
ソースまだ読んで無いけどw

515 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 10:10:00.08 ID:dk6au9gQ.net
時間ある人読んでみて。違ったら教えてw

ダイナミックObjective-C
http://news.mynavi.jp/column/objc/014/

ソース
http://opensource.apple.com/source/objc4/objc4-267/runtime/

516 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 10:11:59.38 ID:KMpEggfz.net
>>513
根拠やソースをどうぞ!

ランタイムって言葉は、乱用されてるので、誤解を招きやすいよねぇ。
Visual Basicランタイムてのは、実態はdll(osxでいうとdylib)で、具体的には
Msvbvm60.dll
vb6jp.dll
Stdole2.tlb
Oleaut32.dll
Olepro32.dll
Comcat.dll
Asycfilt.dll
Ctl3d32.dll
ですよねぇ。
同様に、Obj-Cのランタイムは、libobjc.A.dylibってことですね。
Objective-C Runtime Reference - Developer - Apple

Objective-C runtime library support functions are implemented in the shared library found at /usr/lib/libobjc.A.dylib.

517 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 10:17:34.69 ID:KMpEggfz.net
>>513
この人は多分こんな誤解をしている。

ランタイムシステムっていうプロセスがアプリが起動される度にfork(生成されて)されて、「xxxやyyyって仕事をしている」

だから、アプリが複数起動されると、メモリはランタイムシステムで溢れかえる。

androidでは、アプリが起動される度にVMがforkされる様に。

518 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 10:26:13.78 ID:KMpEggfz.net
こんな理解で、ええんでっしゃろか?

libobjc.A.dylib ― obj-c runtime
libobjc.B.dylib ― core foundation

519 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 10:32:53.00 ID:3zvDUrQk.net
なんでプロセスの話になってんの。お前が何を言ってるのかまるで分からない。

520 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 11:01:56.05 ID:fVu0gjAI.net
obj-c runtimeは、dylibとして実装されている。通常、OS起動時に仮装メモリ上にロードされるので、アプリ起動時に新たにロードされることはない。

Cocoa/Foundationにリンクしてコンパイルされたバイナリがメモリ上にロードされると、仮装メモリ上のdylibイメージがプロセスのメモリ空間にマップされ、objc runtimeとして利用出来るようになる。

ランタイムの初期化はプロセス毎だが、独立したプロセスとして実装されている訳ではない。

521 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 11:28:07.92 ID:KMpEggfz.net
>>520
なんがと!
メモリへのマップはshmat(shared memory attatch)で行われるって理解でOK?

man shmat

BSD System Calls Manual SHMAT(2)

DESCRIPTION
shmat() maps the shared memory segment associated with the shared memory
identifier shmid into the address space of the calling process.

522 :デフォルトの名無しさん:2016/10/15(土) 14:20:50.64 ID:5BWmrAPA.net
それはプロセス間共有メモリで別物かと。

キチンと調べるならMACH-O binaryとかかな?
http://www.m4b.io/reverse/engineering/mach/binaries/2015/03/29/mach-binaries.html

記憶ではApple のmach-O file format referenceとかあったはずだが検索で見つからない。

523 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 10:35:31.41 ID:FpSgdyT6.net
基本的にクラス(インスタンス)のプロセスを動的に管理するOSのようなものが
Objective-Cのアプリが動作している間中必要なので
ずっとそこに基本管理プログラムとして居続けてるかと。
(アプリが動作してない時もアプリが起動した途端にいるから常駐してる)

524 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 11:28:22.44 ID:xF5nqLB3.net
>>523
意味不明!

クラス(インスタンス)のプロセスってなに?
プロセスを動的に管理するOSのようなものって?

ずっとそこに基本管理プログラムとして居続けてるかと?

一体何が、いると思ってるんだ?

525 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 11:50:42.07 ID:3UpkNFG/.net
普通、コンパイル言語のランタイムというとその言語の機能を実現するための低レベルのライブラリの事。
これらのライブラリを呼ぶコードはコンパイラが生成するが、ユーザーが明示的にこれらを呼ぶ事はない。

また、ユーザーのプログラムのmainに飛ぶ前にこのランタイム環境は初期化され、普通は単に
アプリケーションプロセスの一部でしかない。

例えばObjective-Cのランタイムにはダイナミックなメッセージングを実現するためのAPIが含まれる。

Objective-C Runtime
https://developer.apple.com/reference/objectivec/1657527-objective_c_runtime

526 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 13:08:49.80 ID:vrM29RHh.net
PCあぷり屋さんって、どのようにしてアプリがCPUで実行されてるのか知らない人多いよねたぶん

527 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 16:25:18.60 ID:xF5nqLB3.net
>>526
では、どの様にして、知る事になりました?
何か良い教科書あります?

俺が良かったのは、パタヘネ、最初の数章でもすげー役立つ。
それから、オブジェクト指向でなぜつくるのか。

良書があれば、紹介よろしくお願いします。

528 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 18:02:27.53 ID:LrWAw6Fi.net
このランタイム質問者、ちょっと頭変だな。

529 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 18:43:10.86 ID:ffIkMhfP.net
>>524
いったい何が?もなにも、Objective-Cは[[class alloc] init]の形で動的にメッセージを受け取ってインスタンスを生成するので
クラスにメッセージを受け渡してメモリ配置などを管理する"誰か"がいないと動かないが。
たぶん根本的に君が"動的"の概念を理解していないか、"ちょっと頭変"なのかどちらか。

530 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 21:29:21.51 ID:TQzOcNUQ.net
みんな少しずつおかしいなw
ランタイムは常駐はしてないし、別プロセスや別スレッドで動くようなもんでもないし、dylibの形をしているとは限らないぞ
ただ暗黙に呼び出されてるだけで単なる関数群の事だよ

531 :デフォルトの名無しさん:2016/10/16(日) 21:41:55.63 ID:3UpkNFG/.net
>>529
objective-c のメッセージングは最終的には関数呼び出しでしかない。 
class_getInstanceMethodでクラスとセレクタ名からメソッドを得て
それを呼び出すだけ。 

「メッセージを受け取る」というのは言語の概念的なイメージであって
実装とは乖離している。

532 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 05:56:51.62 ID:ur/Bh7VH.net
frameworkのサポートは単なるラッパで実態はdylibだとずっと思ってたんだけど...実装違うのか?だとしたらごめん。

533 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 06:14:09.00 ID:yAttM8H1.net
いやframeworkは確かにdylibとヘッダその他をまとめたもんだけと
今話している「言語」ランタイムはframeworkのことじゃないから
frameworkのことを、例えばQuickTimeランタイムみたいに呼ぶこともあるからややこしいけど

534 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 09:31:44.72 ID:v6qceZ1M.net
>>531
うん!素晴らしい説明ありがとう。

535 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 10:00:29.08 ID:v6qceZ1M.net
>>530
ですよねぇ。
ランタイムは
libobjc.A.dylib ― obj-c runtime

にアーカイブされた単なる関数群。

536 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 10:16:02.28 ID:v6qceZ1M.net
>>532
ほぼ合ってるでしょ!
frameworkの実態は複数のdylib。というよりdylibそのもの。
単なるwrapperってのは、違うかな。

dylibはobjective-cのクラスやグローバル関数などなどをアーカイブたライブラリー。このobjective-cのライブラリーは、core foundationやrun timeと呼ばれるC言語関数群のwrapperとなっている。

core foundationやrun timeは
>>518
>libobjc.A.dylib ― obj-c runtime
>libobjc.B.dylib ― core foundation
に入っている。

hello worldプログラムをコンパイルしてa.outを作成し、otool -L a.outコマンドを打ってみると判る。
a.out:
/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1226.10.1)

と思ったけど、libobjc.B.dylibなんで出てこず、libSystem.B.dylibって表示された?

537 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 10:18:49.39 ID:v6qceZ1M.net
Objective-C runtime library support functions are implemented in the shared library found at /usr/lib/libobjc.A.dylib.

https://developer.apple.com/reference/objectivec/1657527-objective_c_runtime

538 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 10:22:05.11 ID:v6qceZ1M.net
>>533

ランタイムは、ランタイムライブラリーを省略した文言で、ちゃんとdylibの形をしているんちゃうんか?

だって、AppleのサイトでObjective-C Runtimeって検索するとruntime libraryって書いてあるし。

539 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 10:34:16.48 ID:vi4PRwIq.net
>>536
> hello worldプログラムを
俺のには含まれてるぞ
$ otool -L a.out
a.out:
/usr/lib/libobjc.A.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 228.0.0)
/System/Library/Frameworks/Foundation.framework/Versions/C/Foundation (compatibility version 300.0.0, current version 1154.0.0)
/usr/lib/libSystem.B.dylib (compatibility version 1.0.0, current version 1213.0.0)
/System/Library/Frameworks/CoreFoundation.framework/Versions/A/CoreFoundation (compatibility version 150.0.0, current version 1153.18.0)

ソースは単に
//hello.m
#import <Foundation/Foundation.h>

int main (int argc, const char * argv[])
{
NSLog (@"Hello, World!");
return 0;
}

540 :537:2016/10/17(月) 10:40:26.72 ID:vi4PRwIq.net
>>536
ひょっとして、.mファイルだけど中身はまったくCのhello worldをコンパイルしたんじゃないか?

objective-CはCはそのままコンパイルできる。 Objective-cの機能を使ってなければobjective-Cの
ランタイムをリンクしなくてもそのまま走る。

541 :537:2016/10/17(月) 10:54:39.51 ID:vi4PRwIq.net
>>539
ごめん、その例では悪かった。 それもobjective-Cの機能は使ってない。 使った例としては:

#import <Foundation/Foundation.h>

int main (int argc, const char * argv[])
{
NSAutoreleasePool *pool = [[NSAutoreleasePool alloc] init];
NSLog (@"Hello, World!");
[pool drain];
return 0;
}

コマンドラインでobjcのコンパイルの仕方で

cc -lobjc …

という例を見たのでそれを付けてたら強制的にobjcランタイムをリンクしてた。 
objc機能を使ってなければこれを明記しなくても自動的にリンクされる。

542 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 11:25:21.72 ID:v6qceZ1M.net
>>540
ご明答

ccなんてコマンドあるのね。

ls -l `which cc`
lrwxr-xr-x 1 root wheel 5B 6 13 13:50 /usr/bin/cc -> clang

clangへのaliasなのね。知らんかった。Obj-Cなんて極最近触り始めて
良く知らんのだ。

543 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 11:37:03.04 ID:4hpKEwJL.net
ccそのものは昔からあるCのコンパイラでしょ、今はgccにリンクしてることが多いが

544 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 11:59:05.64 ID:v6qceZ1M.net
俺的メモ

gccとcc(clang)との違い。

ccはコマンドalias。
gccはclangのwrapperコマンド(俺の推測)
gcc -v, cc ―versionは、どちらもApple LLVMだと答えてくれる。

cc -framework Foundation hello.m
gcc -framework Foundation hello.m
と打ってコンパイルして得られるバイナリは同サイズだ。

ll a.out*
-rwxr-xr-x 1 ad staff 8.3K 10 17 11:54 a.out
-rwxr-xr-x 1 ad staff 8.3K 10 17 11:53 a.out-cc

545 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 13:01:16.77 ID:v6qceZ1M.net
ちなみに
libobjc.A.dylib
libSystem.B.dylib
の中にいったいどんなCの関数が入っているのか?classdumpってフリーのコマンドラインツールで調べる事ができるはず。俺、やった事無いけど。

546 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 13:15:29.63 ID:v6qceZ1M.net
せっかくだから、
class-dump /usr/lib/libobjc.A.dylib

やってみた。
@protocol NSObject
@property(readonly, copy) NSString *description;
@property(readonly) Class superclass;
@property(readonly) unsigned long long hash;
- (struct _NSZone *)zone;
- (unsigned long long)retainCount;
以下略
Cの関数は入ってなくて、Obj-Cのクラスとか、構造体とかが、入っていた。

547 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 13:24:24.90 ID:v6qceZ1M.net
ついでに、
nm -o /usr/lib/libSystem.B.dylib | less

こいつの最初の数行は、
/usr/lib/libSystem.B.dylib: 0000000000001abb T R8289209$_pthread_attr_destroy
/usr/lib/libSystem.B.dylib: 0000000000001ac0 T R8289209$_pthread_attr_init
/usr/lib/libSystem.B.dylib: 0000000000001ac5 T R8289209$_pthread_attr_setdetachstate
/usr/lib/libSystem.B.dylib: 0000000000001aca T R8289209$_pthread_create
以下略

548 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 13:32:18.66 ID:yAttM8H1.net
>>538
それはたまたまOSX上のObjective-Cでそうなってるだけ
大抵の言語では「言語」ランタイムはスタティックリンクされるし
Objective-Cでもlibobjc.aがある環境ならスタティックリンクできる

/usr/lib/の下に.oがいくつかあるけど、こいつらも「C言語の」ランタイムでmain関数よりも前の処理になってて
大抵の実行ファイルにはどれかが暗黙にスタティックリンクされてる

549 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 13:39:16.83 ID:yAttM8H1.net
あとlibSystem.B.dylibはシステムコールラッパーとC言語の標準ライブラリの一部(libcと分割)なんで
ランタイム(実行時)ライブラリであることには間違いはないけど
C言語のランタイムというと、普通はスタートアップ(*.o)やlibgccの方を指すと思う

550 :デフォルトの名無しさん:2016/10/17(月) 14:05:08.33 ID:v6qceZ1M.net
>>549
nm libSystem.B.dylibの結果はほとんど’U’タイプのSymbolでした。

man nmによると
Symbol type ‘U’ = undefinedで、実装は別ファイル、参照だけ!、って事らしいので、
実装はたとえば、libcにあるんだと思います。

nm -o libSystem.B.dylib | grep -v ‘U’すると、出力は極わずかでした。

551 :デフォルトの名無しさん:2016/10/20(木) 17:05:03.85 ID:8PkcGQMJ.net
MRC時代のOSXプログラミングの書籍ってなにがありますか?(何を買えばいいですか?)
今はAppleのオンラインドキュメントなどはほとんどARC前提で記述されてるので
ネット探してもなかなか見つけられません

552 :デフォルトの名無しさん:2016/10/20(木) 17:35:44.02 ID:v715sDMz.net
古い版の萩原本でもよみゃいいだろ。

553 :デフォルトの名無しさん:2016/10/20(木) 19:00:37.37 ID:8PkcGQMJ.net
>>552
https://www.amazon.co.jp/Objective‐C―MacOS-Xプログラミング入門-荻原-剛志/dp/4877780688/ref=sr_1_6?s=books&ie=UTF8&qid=1476957557&sr=1-6
これとかか?

554 :デフォルトの名無しさん:2016/10/20(木) 20:24:30.68 ID:ifLlZ1yA.net
上手に貼れ
https://www.amazon.co.jp/dp/4877780688/

555 :デフォルトの名無しさん:2016/10/25(火) 13:48:49.63 ID:aBo6S+EN.net
@interface
@implementation

これに変数2回宣言するだろ?
違いってなんですか?

556 :デフォルトの名無しさん:2016/10/25(火) 14:18:03.51 ID:OZkbpJ7G.net
>>555
必要なスコープに1回宣言すればいい。
というか、外部に変数を公開する事は、特殊な事情以外ありえないから、
ヘッダにはアクセサ即ちプロパティを書けばいい。
つまりインスタンス変数なら@implementation{ } のブロックで宣言すればいいよ。

継承した子クラスからその変数へは、親クラスのアクセサ経由でアクセスするのが普通。
こうすると、ヘッダには外部に公開する情報しか現れない。

どうしても子クラスから親クラスの変数に直接触りたい場合は、
親クラスの@interface{ }ブロックで宣言する。
その場合はデフォルトでアクセス制限が@protectedになる。

557 :デフォルトの名無しさん:2016/10/25(火) 14:31:48.57 ID:OZkbpJ7G.net
>>555
補足
その変数を外部に公開しないのなら、ヘッダでプロパティにしなくてもいいよ。
プロパティは.mにも書けるし。

558 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 12:45:51.00 ID:0S40a4Cy.net
インスタンスメソッドの実行に関して教えてください。

// message sending
[obj say: @

559 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 13:13:08.74 ID:Psw7U5GH.net
事切れたか

560 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 13:29:09.43 ID:5aO/SijD.net
ダブルクオートとかで切れるのよく見かけるけど、@ でも切れるんかな

561 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 13:29:10.81 ID:0S40a4Cy.net
ソースコードが勝手に切られちゃう(サニタイズ関係?)みたいなので画像で失礼します。

インスタンスメソッドの実行に関して教えてください。
message sending / function pointer
どちらの方法でもちゃんと動くのは確認できましたが、
なぜ後者はSELパラメータが必須(この場合selector) な仕様になっているんでしょう?
冗長に見えますが何か意味があるんでしょうか。
sssp://o.8ch.net/j7xx.png

562 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 13:30:21.21 ID:5aO/SijD.net
@ の次は当然 " がくるだろうけど、今まで1個目の"が表示されて切れるんだよなあ

563 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 13:33:39.43 ID:0S40a4Cy.net
> SELパラメータが必須
instanceMethodForSelector: の時点で伝えてあるのに、なぜ実行時にも必要になるのかという事です。

564 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 13:40:44.67 ID:+o4tuiiL.net
>>563
1.instanceMethodForSelectorでメソッドの実体である関数のポインタを取得(IMP func)
2.funcをキャストして呼び出し

2のときに、メソッドの暗黙の第1,第2引数である id obj, SEL selectorを渡してます。

565 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 13:54:11.06 ID:0S40a4Cy.net
ありがとうございます。それでは改めて聞き直します。
メソッドの暗黙の第2引数が SEL である、そもそもの設計の意図はなんなんでしょう。

内部で振り分ければいいので複数のメソッドに対して一つの関数(ポインタ)が共通で対応可能とか?
それが実際にできたとして何かメリットがあるんでしょうか。

566 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 14:00:22.50 ID:f6OBJy8Y.net
セレクタを見て他のメソッドにデリゲートするとか。

567 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 14:05:35.87 ID:+o4tuiiL.net
ランタイムは、渡されたセレクタをメソッドリストから検索して、有れば実行、無ければエラー。
ってことかな。

568 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 14:28:15.44 ID:+o4tuiiL.net
IMP使った場合はランタイムは経由しないでダイレクトに関数コールするけど、
通常は動的にメソッド呼び出しをするのでそういう仕様になってる。

のではないだろうか。

569 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 18:17:20.63 ID:ZyPoEOxl.net
サブクラスでのオーバーライドをサポートするために
だと思うよ。

570 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 21:32:33.37 ID:XVALpd1q.net
Smalltalkで、実行中メソッドのコンテキスト内からそのセレクタを得ることができる機構を
Objective-Cでも_cmdパラメーターを介して模したかったからなのでは?

Object subclass: Foo [ bar [ thisContext method selector displayNl ] ]
Foo new bar "=> #bar "

571 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 23:13:49.69 ID:+o4tuiiL.net
だいたいその辺の、実行時解決を実現したかったという理由だと思うけど、
ランタイムがメソッド呼び出しするときの動作は

1.レシーバがnilかどうか
2.レシーバのメソッドリストに該当メソッドがあるか
3.なければスーパークラスにあるか
4.なければthrow exception

だよね。
だからメソッド呼ぶときはランタイムにレシーバとselectorを渡して調べてもらう必要が有るんですよ。

572 :デフォルトの名無しさん:2016/11/17(木) 23:51:59.51 ID:8N+auLd3.net
レシーバはselfとして使うから必要なのはわかるんだけど、セレクタはいつ必要になるの?
ランタイムに調べてもらうのは関数(メソッド実体)コールの前だろうから、コール時にはすでに不要な情報だよね

573 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 00:08:47.34 ID:QxITf25H.net
>>572
セレクタはメソッド呼び出しで必要>>571
IMPで関数呼び出しの場合はランタイムを経由しないので不要
しかしどちらもシグネチャは共通なので(id, SEL, …)ということ

574 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 02:19:58.76 ID:QxITf25H.net
>>572
ちなみにこれでも動作する。id,SELは渡してない。

void(*f)(void) = [ViewController instanceMethodForSelector:@selector(hoge)];
f();

- (void)hoge
{
NSLog(@"%@", NSStringFromSelector(_cmd));
}

SELを渡してないので null と出力される
idも渡してないので、hoge内でselfにアクセスすると落ちる。

575 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 08:55:20.76 ID:1f4/DDXi.net
なるほどこれはわかりやすい

576 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 09:33:05.33 ID:sBZu/NEl.net
BathyScapheっていう2ch Viewer使ってます。
>>561
みたいな画像をuploadするにはどうすればいいっすか?

2chのサイトではdrawツールがブラウザ内にあって、それで落書きはできるみたいですが、pngとかgif画像をuploadしたいのです。

577 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 11:55:15.19 ID:U2qFJJrM.net
>>576
素の落書きツールは かなり使い勝手が悪いので
自作の Geasemonkeyスクリプト(for Firefox)使ってます。
sssp://o.8ch.net/j8zx.png

578 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 11:57:16.56 ID:U2qFJJrM.net
まあ、すぐにサイズオーバーになるのでごく簡単な絵しかアップできません。
sssp://o.8ch.net/j8zz.png

579 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 12:14:37.99 ID:8cb+/Ta9.net
消せないから気軽にあげられないのがちょっとあれよね
プログラム板なんだから自分で書けば良いよ
てことでobjcで書いてみた
サイズの頭打ちがあるからと思ってインデックスカラーに圧縮したけど弾かれるのね
sssp://o.8ch.net/j90c.png

580 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 12:22:18.47 ID:U2qFJJrM.net
IMP関数ポインタの SELパラメターの件
正直言うと、自分にはコメの意見の善し悪しを判断する能力ありません...。
ググるとこれ使って >>561 で書いたような事ができるようですが (参考:class_addMethod)
設計側はそういう用途まで考慮していたのかは、よく分かりませんでした。
シグネチャを共通にしたかった? どうなんでしょう、それって何か気持ちいいから以上の理由はあるんですかね。

581 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 12:39:28.44 ID:QxITf25H.net
>>580
シグネチャが共通というより、同一の関数なので同じシグネチャなんですよ。
ランタイムが呼ぶメソッドの実体も、IMPを取得してダイレクトに呼ぶ関数も、「同じ関数」です。
その関数の引数が (id, SEL, …) なんですね。

582 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 12:42:31.61 ID:QxITf25H.net
で、自分はIMPは使いません。
IMPを使うくらいならCの関数を書けばいいだけなので。

583 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 12:51:34.13 ID:QxITf25H.net
Objective-Cは、以前はメソッド呼び出しのオーバーヘッドがネックになってたようなので、
IMPのAPIは、既存クラスのメソッドを高速に呼び出すために作ったんじゃないですかね。

584 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 13:05:14.30 ID:sBZu/NEl.net
>>578
いやぁ、うれしい。
秘伝のテクを開陳してくれて、あんがとう。

けど、JavaSou苦手なんすよねぇ。
tarea(text area)を取得して、その直前にinput, script要素を挿入してinputボタンの押下で
foo関数を呼ぶ様にしてるって事みたい。

FireFoxもGeasemonkeyも使った事無いっす。
Safari, Chromeでも同じ事できるんでしょうか?
Geasemonkey for Safari, Chromeを探せって事なんすね。

いま、WKWebViewでもloadしたhtml, cssを書き換えられないか?調べてます。
Geasemonkey likeな動作をどうやってさせようかと!

585 :デフォルトの名無しさん:2016/11/18(金) 21:20:02.14 ID:U2qFJJrM.net
ObjCスレだからObjCで頑張るのはアリかもしれませんけど、物事には適材適所ってもんがあるとおも...。

586 :デフォルトの名無しさん:2016/11/19(土) 03:19:56.84 ID:vr8hDAX5.net
適材適所かどうかは自明ではないね

587 :デフォルトの名無しさん:2016/11/26(土) 10:43:02.50 ID:EbyefIsj.net
みんなSwiftに移行しちゃったの?
Swift始めた頃、小さな仕様がコロコロ変わるからObj-Cに戻ってきてたけど
もう安定したのかな。

588 :デフォルトの名無しさん:2016/11/28(月) 16:59:47.56 ID:AK2eqXeC.net
>>587
Swift3でメソッド名の整理が行われて、短くなった。
"Taylor".writeToFile("filename", atomically: true, encoding: NSUTF8StringEncoding)

"Taylor".write(toFile: "somefile", atomically: true, encoding: String.Encoding.utf8)

上2.3/下3

Swift3が良さげに見えるのでObj-Cからの移行者がボチボチ増えてるかも。

589 :デフォルトの名無しさん:2016/11/30(水) 23:57:30.93 ID:48Nf+yqm.net
>>587
殊Swiftにおいて仕様が安定することはまだしばらくないだろう
Swift5くらいじゃね?安定版は

590 :デフォルトの名無しさん:2016/12/01(木) 09:30:20.02 ID:RHRo1hP4.net
コンパイラとしての安定性は最初から問題無いんじゃない?
コンパイラが原因でアプリが落ちるっては経験無いなぁ。

C++、Javaが最近仕様変更が激しいのと同じく、Swiftだって言語仕様変更があるって事で、コンパイラとしては安定してると思う。

例:C++TR1, C++11, C++14
JavaSE6, 7, 8, 9

Swift3の言語仕様変更は、現在アナウンスされてないんじゃないのか?Swift4ってのはABIの導入って事で、言語仕様の変更じゃ無いし。

591 :デフォルトの名無しさん:2016/12/01(木) 12:10:25.84 ID:5zfWITAP.net
ぬるぽで落ちてもコンパイラのせいです(kr

592 :デフォルトの名無しさん:2016/12/01(木) 12:43:47.19 ID:RHRo1hP4.net
>>591
それは、nil guardしてないコードのせい!

593 :デフォルトの名無しさん:2016/12/01(木) 17:17:16.90 ID:ODvXgIax.net
 
キチガイの集まり・創価学会・公明党!

人殺しの殺人鬼が政治活動・創価学会・公明党!

池田大作・人殺しの殺人鬼・創価学会・公明党!

あやかりドチンピラの池田糞作・創価学会・公明党!

594 :デフォルトの名無しさん:2016/12/02(金) 10:10:54.60 ID:84dQUHiS.net
禁止語句、に追加すれば、見なくてすむよ!

595 :デフォルトの名無しさん:2016/12/03(土) 14:45:44.29 ID:rA9b0IH0.net
孔明党ならゆるされるのだろうか?

仲達「ゆるさないぞ!」

596 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 10:42:29.07 ID:iWjUJEoY.net
メッセージをたくさん送る時、[[[なるじゃん?
みなさんどう打ってます?Xcodeに自動補完とかあるの?

597 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 11:09:26.74 ID:lAZ4q7Te.net
>>596
適当に打って、あとから余計なのを消す。
余計を検出するのは、XVimの%コマンドを使う。

matchitとかっていうpluginをterminal.appで使うって手もある。

598 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 12:37:41.63 ID:YlvsrELD.net
>>596
]を打ったら状況に応じて勝手に[を入れてくれるよ
入れる場所を間違えてエラーになる事もあるけど

599 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 15:21:19.56 ID:iWjUJEoY.net
ありがとうございます!
SwiftからCocoaプログラミングを始めて、その背景を知りたかったのでObjective-Cをちょこっと調べてました。
そこで、気になって質問しました^_^

600 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 15:35:56.63 ID:lAZ4q7Te.net
>>599
俺と同じパターンだね。
Objective-Cのサンプルを読む事もあるしね。
Swift -> Objective-Cって人も最近は居るだろうね。

Swift3からObjective-Cを見ると、冗長な部分が目立ってしまう。
例:
obj-c: dissmissViewControllerAnimated: complition
swift3: dismiss#animated:

Objective-Cはコンパイル早いっていうメリットがあるけどね。

601 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 15:48:24.59 ID:iWjUJEoY.net
>>600
そうですか!
言語は新旧ありますが、ロジックやフレームワーク自体に優劣がある訳ではないので、Objective-Cが読めるとプラスですよね

602 :デフォルトの名無しさん:2016/12/07(水) 16:09:27.53 ID:lAZ4q7Te.net
>>601
Swift3からiOSいじり始めた俺からすると、obj-Cは怖いわぁ。
Swiftにおけるnilに相当するのがobj-Cには、
nil、Nil、NULL、NSNullと4つもある。

Frameworkにあるメソッドにnilを返すものとerrorをthrowするものと混在するのも
おれは混乱するわ。

それから、未だにOptionalが返って来た時に、どうやってunwrapするか、
すなわちnon-Optionalにするのかも混乱する。

1. if let or guard letを使う
2. coaleasing opperator ??を使う
3. forced unwrappingする

603 :デフォルトの名無しさん:2016/12/09(金) 00:46:26.18 ID:68yJ6/bb.net
>>598
メッセージ呼び出しの自動補完はifの周りが割と鬼門だよね、式の解析が一部混乱してる感じ
くっころさんになることたまにある。

604 :デフォルトの名無しさん:2016/12/15(木) 13:46:48.92 ID:7KRIzock.net
https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AAng/mbgdnfmdelffjdhkdggilmphfdihnmcj?hl=ja

605 :デフォルトの名無しさん:2016/12/16(金) 09:51:52.86 ID:6vWCzpx7.net
Bool areInst(int thing1, int thing2)
{
return(thing1 - thing2)
}
これ、YESかNOが返されるんだけど
0か1が返ってくるには、どうすればいい?

606 :デフォルトの名無しさん:2016/12/16(金) 10:15:26.25 ID:OzPYYpv3.net
>>605
if YES {
return 1
} else {
return 0
}

607 :デフォルトの名無しさん:2017/02/14(火) 17:11:03.02 ID:qY2M4Y7r.net
aac→pcmの変換について教えて。
ネット上のファイルからaacのデータ取ってきて、
1.AudioFileStreamにデータ食わせてAudioFileStreamPropertyListenerProcを受けてからASBDを取得。
2.1.のASBDをAudioConverterのインプットに設定。アウトプットはAudioUnitのインプットと同じ設定。
3.AudioConverterFillComplexBufferを呼び出してAudioConverterComplexInputDataProcのコールバックで、AudioFileStreamPacketsProcで通知されたデータを渡す。
という流れでデータを処理してるんだけどいくつかのコンテンツでAudioConverterFillComplexBufferがエラー(1852797029)で帰ってくるんたが理由がわからん。何でかわかる?

608 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:35:58.65 ID:bVPEWVD2.net
http://video.fc2.com/content/20170222aQ2BSKaX

609 :デフォルトの名無しさん:2017/02/24(金) 09:40:08.04 ID:hWTo6NC+.net
>>607
解決した。データが微妙におかしかった。

610 :デフォルトの名無しさん:2017/07/09(日) 12:41:36.82 ID:GCKhJDjB.net
gfortranでコンパイルしたfortran subroutineをObjCから呼べますか?

611 :デフォルトの名無しさん:2017/07/09(日) 17:45:16.59 ID:8iS3GcZb.net
Objective-CというかCからで、gcc(gfortran)はCへのインターフェースを用意してるし、gccといえどもプラットフォームOSのオブジェクトを吐き出すんだから、clangでのオブジェクトとつーかーでリンクできるから呼べるだろ

612 :デフォルトの名無しさん:2017/07/09(日) 19:25:46.94 ID:XPzyjd3D.net
Cでできることはすべてできる
そう、Objective-Cならね

613 :デフォルトの名無しさん:2017/07/09(日) 19:30:40.19 ID:GCKhJDjB.net
gfortran -c test.f
をコンパイルしてtest.oを得たとします。test.fに入ったsubroutineをObjCのmain.mから呼ぶことができますか?
clang main.m test.o -framework Foundation -o a.out
こうやってコンパイルできるのでしょうか?
調べると、binary compatibilityがあるよ!って話がヒットします。

614 :デフォルトの名無しさん:2017/07/09(日) 19:47:18.04 ID:8iS3GcZb.net
コンパイルというかリンクできるかリンカーのお仕事
リンカーの理解できるオブジェクトはGCCでも排出できる。言語の違いはCのインターフェースで共通。なのでできるだろ
やってみろよwやってできなかったらこっちで検証してみてやるよ(えらそうw)

615 :デフォルトの名無しさん:2017/08/04(金) 11:02:58.83 ID:Xk8/NaTI.net
swfit4も結構変更があるみたいだね。

swift5もでるみたいだし、objcでいいや

616 :デフォルトの名無しさん:2017/08/04(金) 11:16:18.04 ID:PF1N3/4o.net
>>615
ObjCで作るiOSアプリの方が、Swiftのそれよりキビキビ動く印象があるけど、
どうなんでしょうか?

617 :デフォルトの名無しさん:2017/08/04(金) 12:00:05.92 ID:CVNSY5Yd.net
今まで通りObjective-Cでは困らないんだよね..

618 :デフォルトの名無しさん:2017/08/04(金) 13:36:11.66 ID:ZGf6UrbU.net
もう俺kotlinのiosサポート待ちなんだが

619 :デフォルトの名無しさん:2017/08/04(金) 17:00:30.23 ID:Xk8/NaTI.net
XcodeProjAdder

620 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 09:11:30.54 ID:AGcDSNVp.net
結局Objective-Cがなんだかんだ柔軟性があって使いやすい

621 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 09:30:13.70 ID:ocnuRu9M.net
Objective-Cをディスってるやつらが理解できないな
C言語使ったことないのかね

622 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 09:53:25.64 ID:t7RO58+g.net
Cをと言ったら老害扱いするヤツもいるからなw

623 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 10:41:10.52 ID:XESdgnCd.net
Cを使ってたから[インスタンス メソッド:引数 キーワード:引数]の冗長になる表記が鬱陶しかった
ObjCを絶賛してる奴らはC言語を使ったことないのかね、とは思う

しかし、最近追加された_Nullable, _Nonnullはどうにかならんものかのう
アンダーバー一つなのと大文字で始めるのが気に入らねぇ、nullable, nonnullだけにできなかったものか
Apple様がサードパーティライブラリなんて気にしてるんじゃねぇよ

624 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 12:50:06.76 ID:x2WXXz7r.net
>>623
#defineマクロ使ってnullableって書けば良いじゃん。

625 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 12:59:54.68 ID:x2WXXz7r.net
#define nullable _Nullable

626 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 15:28:20.27 ID:AGcDSNVp.net
>>623
わろた
まあ、そのメッセージ記法は最初見たときはその変態的な表記方法に非常に面食らった
なんせその[や]を使うのは配列だと決まっていたからな

でもとりあえず使っているうちに、Cの関数表記とObjectiveな部分が非常にわかりやすく共存できるという事実に気づいたとき一気に好きになったのを思い出した

627 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 15:30:37.83 ID:Xkpybudy.net
この言語完全にオワコン

628 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 15:31:16.18 ID:AGcDSNVp.net
>>627
Swift使ってればいいと思うよ

629 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 15:35:09.48 ID:v6ezSTSe.net
>>624
>>625
まあ言い方悪いけど所詮Cだからどうとでもなるよな
それがObjective-Cのよさでもあるけど

630 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 16:01:05.93 ID:QC2awpIr.net
どうとでもなることはどうでもいいんだよ
一度__nullableで切っておいて、サードパーティライブラリと競合するから_Nullableにするわって仕様変更した上に
_Nullableとnullableをダブルスタンダードで生かす仕様としていることが可笑しいんだよ

昔のAppleなら__nullableを残したままnullableがモダンだからってnullableの利用を推してたと思うんだけどなぁ
__nullableから_Nullableへの仕様変更とか訳わからんことするのは、やっぱりジョブズがいなくなった弊害か

631 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 16:09:21.82 ID:UQl/9zAR.net
定期的に「変態表記だから〜」って人が湧くけれど
わけのわからん重箱的なとこにいちゃもんつけてる人は
だいたい不満を持ってるのは本人が言ってるそこではないのが普通なので
すると、どこだ?って発言を追った時に透けてくるのが
「メッセージングが気に入らない」で
これ結局オブジェクト指向なんて〜おじさんなんじゃwwwとw

632 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 16:25:52.03 ID:AGcDSNVp.net
>>631
メッセージングとはいっても結局事実上メソッド呼び出しとなんら変わらんからな

633 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 16:56:54.30 ID:QC2awpIr.net
[や]は重箱的じゃなく大局的な表記の問題だと思うんだけど、それは・・・
そして、_NullableはObjC変態表記を問題視してるんじゃないよ、Appleのスタンスを問題視してるんだよ

「メッセージングが気に入らない」はDynamic Dispatchなのが嫌なんでない?
事実上はコストが上乗せされる別処理になってるわけだし
# アンチObjCもObjC信者もそこまで考えてない気がしなくもない

634 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 17:27:05.60 ID:GxOZ02Sj.net
[r method:x label:y];
func(r, x, y);

635 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 17:31:27.19 ID:GxOZ02Sj.net
r.func(label:x, label:y)

636 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 18:04:47.25 ID:AGcDSNVp.net
>>633
Dynamic DispatchはObjective-Cの話に限らないのでなんとも...

nullableについては表面的なモダンさを表面的に考えて追求する雰囲気がSwiftが出だしたくらいから社内で蔓延してるからじゃないの
社員じゃないから知らんけど

>>634
>>635
だからSwift使ってればいいと思うの

637 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 18:13:52.73 ID:GxOZ02Sj.net
大した違いじゃない
だが「この変態!」という根強い意見にも耳を傾けなければならない

638 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 19:23:41.38 ID:AGcDSNVp.net
>>637
だからSwift使ってればいいと思うの...

639 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 19:39:40.05 ID:QC2awpIr.net
Swiftが出る前から Objective-C 2.0 を Modern Objective-C と銘打ってモダンを追求してたし、それについてはいつものAppleよな

SwiftはDynamic Dispatchを減らす機構を入れてObjCに比べて速度向上を図ったらしいから、ObjCにもバックポートして欲しい
OptionalやGenericsと同様、Swiftで試作してObjCに取り込めば皆ハッピーなんだよなぁ

640 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 19:40:24.64 ID:GxOZ02Sj.net
>>638
変なこと言う奴だな
あいにく俺はSwift使ったこと無いんだわ

641 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 19:42:36.20 ID:AGcDSNVp.net
>>640
あ、そうなんだ
>>635を書くくらいだからてっきり
メッセージ式の表記ってそんなに気になる?
自分が最初にはまったのはセレクタの時のコロン忘れかな
それ以外はあまり苦労した記憶がない

642 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 19:46:59.94 ID:GxOZ02Sj.net
>>639
速度がネックだったObj-Cランタイムだってアセンブラで書き直したらしいし
速度向上と言っても大したこと無いけどな
nilなら何もしないルールがあるからランタイムを経由しないわけにはいかない

>>641
三番目の>>635はSwiftじゃなくて俺俺言語
あいにくSwiftのようになったようだが

643 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:03:05.50 ID:AGcDSNVp.net
Objective-Cが当初敬遠されたのはObjective部分のsyntaxというよりはメモリ管理だと思ったが
まあそれに追い打ちをかけるようにallocとinitの組み合わせが普通に頻出したもんだから変態的だと思う人が多かったのだろう
さらにオブジェクト変数がポインタともなればなおさらだろうな

Object *obj = [[Object alloc] initWithParam: a];

644 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:28:36.38 ID:GxOZ02Sj.net
俺は別に、Obj-Cは実引数の順番が変わるぐらいで変態だとは思わんね
ラベルは有った方がいいし、第一引数は省略可とすべきだし
今風のシンタックスにするとあら不思議Swiftみたいだね

645 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:34:58.96 ID:AGcDSNVp.net
>>644
だったらこんなところにいないで、あなたがイメージした理想syntaxと近いSwift使えばいいじゃん...

646 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:45:40.97 ID:NrXpiBRr.net
何かおもしろいやつがいるな
>>644を意訳すると
Swift使ったこともないから全然知らないんだけど、普通に自分で今風の文法みたいの考えてみたら謀らずともSwiftになっちゃった
俺でも思い浮かぶほどSwiftって自然な文法だっんだ!Swift最高じゃん!
でおk?

647 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:50:17.10 ID:GxOZ02Sj.net
>>645,645
いや俺Swift嫌いなんだよw
ポインタ扱いづらいだろ、よく知らんけど
その割に仕様を減らすんじゃなくて増やしてるし

648 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:53:47.23 ID:AGcDSNVp.net
>>646
www
いや俺ももはやこの人が何を言いたいのかよくわかんなくなってきたのよ...

649 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:56:12.81 ID:QC2awpIr.net
メモリ管理のalloc/freeやポインタ変数なんてそれこそCをやってたら気にならないでしょ...

>>642
本当に性能良くなるのは特定条件下でさほど影響が出るものじゃないよなw
それでもまぁObjCがSwiftに劣っている点ではあるので、気が向いたら対応して欲しいものよ

650 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 20:59:57.92 ID:GxOZ02Sj.net
>>648
それはちょっと色眼鏡で見すぎだね
アンチすぎるんじゃね?w
俺は使わないからどうでもいいし、Swiftはアンチになるほどの存在では無い

651 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:00:23.43 ID:AGcDSNVp.net
>>649
いやそのはずなんだけど、結局Objective-Cをディスってる人がけっこういるのは、純粋なCをちゃんと使ってた人が殊PCアプリプログラマにおいては少なかったってことなのかね?

652 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:05:32.04 ID:GxOZ02Sj.net
>>649
コンパイル時に静的に解決したいメソッド呼び出しには、たぶんレシーバにnonnull必須になるのかな
それがSwiftにnonnullが必要だった理由かも
Obj-Cで高速化が必要な場合は、Cで書いちゃえばいいのでいらんと思うけどね

653 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:09:23.61 ID:NrXpiBRr.net
とりあえずSwift使ったことないとか言ってるわりにわりと細かいSwiftネタ挟んできてて草

654 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:10:26.33 ID:GxOZ02Sj.net
>>653
気にしすぎだってw

655 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:15:06.89 ID:NrXpiBRr.net
>>654
いや誰がみてもSwiftの最新情報を調べてるレベルだろ
使ったことないのに嫌いとかいっちゃうほどバカじゃないだろうし
隠す理由が謎

656 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:19:04.08 ID:GxOZ02Sj.net
>>655
全然調べてないよw
自分でもたまに心配になるくらいに
俺俺言語とした例は、開発中のインタープリタの構文なのさ
JS, C#, Swiftあたりを参考にしてるから似てるんだよ

657 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:21:37.41 ID:NrXpiBRr.net
>>656
嘘に嘘の上塗りをしてるようで芝居臭いが、まあじゃあ嫌いなSwiftみたくならないようせいぜい参考にしていい言語作ってくれ

658 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:23:19.82 ID:GxOZ02Sj.net
>>657
大嘘ってことにしといてくれww

659 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:26:46.26 ID:NrXpiBRr.net
>>658
わかったよ、嘘つき

660 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:40:23.31 ID:AGcDSNVp.net
(^_^;

661 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 21:53:47.03 ID:QC2awpIr.net
>>651
いやだから、メモリ管理は問題じゃなくて、文法が変態的だからディスられてるんじゃないの
[ ]とか、@とか、冗長な命名規則とか、純粋なCをちゃんと使ってた人ほど辛いわ

CのコードはObjC上にコピペで動くけど、ObjCのコードはC上にコピペでは全然動かないよね
それくらいにCとObjCは別物になってて、他に類を見ない独自文化を作り上げてるから取り回しの悪い言語だとディスられる

662 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 22:03:06.65 ID:AGcDSNVp.net
>>661
事実上Objective-Cの文法で書くところはCocoaフレームワークを使う部分だからそれをCで書きたいケースはないと思うけど
よりprimitiveな処理をする部分について資産流用したくてCソースをインポートしたいことはあると思うけど

自分はこれくらい明確に違う方がCとCocoa部分がはっきりわかっていいと思ったけどな

命名規則はObjective-CというよりCocoaの約束かと
@やコンパイラディレクティブを多用してるのはObjective-Cが純粋なCのスーパーセットであるという仕様上仕方ないと思うけど確かに正直変態的だと自分も感じたのは事実だが...

663 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 22:08:18.49 ID:AGcDSNVp.net
まあかく言うおれも最初Objective-Cのソースに触れた時は[ ]とかいうわけわからん記法でメソッド呼び出ししてるかと思えばNSLog(@"hoge¥d", n);とかも同じソースに書かれてたりして、はぁ?どっちだよとは思ったけどなw

664 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 22:09:17.65 ID:AGcDSNVp.net
ああ、%d...

665 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 22:25:34.05 ID:ydBhceAI.net
Objevtive-Cが変態的と言われるのは、まあ、しょうがないが、すぐに慣れることだな。_がどうとかもどうでもいい細かいことにこだわるなあw

666 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 22:29:47.63 ID:ggnuHEiJ.net
NSObjectってC側から見ると構造体にすぎないから
cから触ることが可能って聞いたけど本当?

667 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 22:33:45.97 ID:ydBhceAI.net
>>661
>CのコードはObjC上にコピペで動くけど、ObjCのコードはC上にコピペでは全然動かないよね
こんなアホ(失礼)なこと言ってるんじゃ、その下や上の「純粋なC」どうとか言える立場になさげ/知識がほとんどなさげにしか見えない

668 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 22:37:31.68 ID:GxOZ02Sj.net
>>666
@def使えばコンパイル時に構造体と見なしてメンバーフィールドを直接触れたはずだが、
非推奨なんで使用禁止になったかもw わからん

不透過型構造体のポインタだから普通には無理
ややこしいことをすればできたと思うが、普通はやらない

669 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 23:01:09.52 ID:GxOZ02Sj.net
ああメンバーじゃなくオブジェクト自体のポインタのことなら触れるよ
そもそもObj-Cがポインタ渡しだし

670 :デフォルトの名無しさん:2017/08/05(土) 23:10:37.16 ID:slWszTbQ.net
急に盛り上がってる

671 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 02:17:31.34 ID:5hrgPajG.net
とりあえずここまでをまとめるとObjective-Cは変態的だけど柔軟性は半端ないでいい?

672 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 02:40:44.78 ID:EhIWQ3kd.net
「おれけっこう柔道やってたからさーグレイシー柔術が変態にしか見えないのよねー」

(…そもそも違うものやんwwwなにが言いたいんやこのオッサンw)

だいたいこんな。

673 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 08:16:47.23 ID:A+R4LQxw.net
>>647
それ判る。
C言語の関数と一緒にSwiftを使うのは大変。
構造体へのポインタを引数に取るC言語の関数を、Swiftで呼び出すの、
どうすんだ?

UnsafeRawPointer<XXX>とか使うんだろうけど。

674 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 08:18:51.28 ID:5hrgPajG.net
>>673
SwiftとCを一緒に使うくらいならObjective-Cでいいよね

675 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 08:22:40.12 ID:5hrgPajG.net
>>672
すまん、よくわからんw

676 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 10:45:42.87 ID:/dqOVGNE.net
ポインタがないSwiftだとCの関数呼ぶ時そこそこ面倒なんだな

677 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 13:23:04.82 ID:h75sRnvC.net
>>671
クラスとクロージャが使えるメモリ管理不要のC言語(C++も使えるよ)

678 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 13:31:20.41 ID:h75sRnvC.net
ああ根本の動的ディスパッチが抜けてたな

679 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 15:30:44.79 ID:5hrgPajG.net
>>677
>>678
なるほど
結局オブジェクト思考なC言語なんだよってところはその通りだよな

680 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 15:51:16.15 ID:6obaa7Zo.net
objcの一番のやばい所は実行中にコードの変更が出来ちゃう事だろ
そのせいでAppleもカーネル関係ではobjc使えなくてc++使ってんだから

681 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 16:03:11.05 ID:5hrgPajG.net
>>680
Could you tell me the details?

682 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 16:21:29.43 ID:h75sRnvC.net
実行中に変更可能なユーザーインターフェースをプログラマが作ればね
そりゃ根本が動的ディスパッチだからどうにでもなる

>>681
クラスもセレクタもユーザー入力で改変可能に作れる

683 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 16:27:58.98 ID:5hrgPajG.net
>>682
まじか
柔軟性はんぱねぇな
でもそれは当然ソースコード上でってことでしょ?
脆弱性とは違うと思うけど

684 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 16:32:36.09 ID:ZQYigHRc.net
プラグインでメソッド交換出来るのを知らんのか。

685 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 16:47:40.53 ID:5hrgPajG.net
すまん知らん(爆
でもそれはあくまでそう作ればでしょ?
逆に他の言語だとできないの?

686 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 16:59:14.99 ID:h75sRnvC.net
>>685
要は、クラス/セレクタは、文字列から取れる/生成できるから、
それを利用した悪意あるコードを書けるし、プログラマが意識せずそうなってる事もありうる

687 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 17:15:30.25 ID:ZQYigHRc.net
>>685
作れば、じゃなくてObjC のメソッド呼出しは最初からそうなってる。

古い情報だがここら辺読めば分かる
http://news.mynavi.jp/column/objc/043/
がお前は何も分かってないみたいだから読んでも無理か。

688 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 17:28:11.19 ID:uZylSw7t.net
>>667
お前、ObjC使ってるのに[や]を使わないのかよwww面白いなwww

689 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 17:37:29.52 ID:uZylSw7t.net
>>677
C++が全く同じこと出来てるんだよねぇ
常に動的ディスパッチという点は実現してないけども

まぁC++の機能をモダン()に文法ラップした言語がObjCだから当然なんだよな
変態文法でC使ってると取っ掛かりは辛いけど、まぁ慣れれば使えなくはない言語よ

690 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 17:57:03.87 ID:5hrgPajG.net
>>686
結局セレクタ(=文字列)としてマシン語に組み込まれちゃうからハッキングされるってこと?

>>687
ありがと
でも一言多いんだよなぁ。。

691 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 18:06:37.63 ID:h75sRnvC.net
>>690
その辺は悪意を持って追求した事無いけど、やり方は色々あるだろうね

692 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 18:08:19.22 ID:5hrgPajG.net
>>689
Objective-CとC++でほぼ同時期に独立して開発されたんじゃなかったっけ

693 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 18:09:36.01 ID:5hrgPajG.net
>>691
仮にセレクタ文字列がそのまま一意にマシン語にコーディングされてるとなると、なんかJavaのバイトコードみたいで微妙だなぁ

694 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 18:35:06.60 ID:0XdHuxlK.net
>>688
イミフすぎ
何言ってるの?ぶりからは同一人物か?ww

695 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 18:54:49.85 ID:0XdHuxlK.net
>>680
そのせいではなくて、単に速度やコードの重さからだろう。言っているのはIOKitのことか?カーネルの部分ではC++でさえなくCだし
Objective-Cのその部分でナニかあったというのは聞いたことは無いなあ。なぜかw
フックするのは簡単だが、フックするコードが活性化するのは簡単じゃないし。まあまだ簡単ぽいのは閉じる生きづらい方向にはしているけど

696 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 19:09:48.12 ID:5hrgPajG.net
>>695
すまん日本語で頼むわ

697 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 19:34:46.57 ID:0XdHuxlK.net
>>696
ん??
まさか
>フックするのは〜
の部分じゃねえだろうな?wてか、無理せずに読めないなら読まなくていいよ。あたなのレスにレスしてるわけでもなく

698 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 19:36:00.87 ID:5hrgPajG.net
>>697
>まあまだ簡単ぽいのは閉じる生きづらい方向にはしているけど

699 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 19:47:33.45 ID:0XdHuxlK.net
>>698
ああ
前のはIM plugin(だったけ)で簡単に、それが閉じられてScriptプラグインでとか。それもrootlessになってrootless解除してからじゃなきゃという、
(ある意味)まっとうなプロダクトであるSIMBLが/を使えるようにするのがめんどくさくなってるというのが代表的かな

700 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:19:06.33 ID:uZylSw7t.net
>>694
すごいなー、メッセージ式表記使わないでObjC書くんだなー
C関数しか叩かないでObjCコードを書く変態は尊敬するよ

701 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:22:06.82 ID:0XdHuxlK.net
>>700
いやあ、マジで何言ってるの?www
もうキチとしか見えないぞ。いいのか?w

702 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:27:26.94 ID:5hrgPajG.net
お前ら何を言い合ってるんだよ。。

703 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:28:29.68 ID:0XdHuxlK.net
>>700
メッセージ式だのObjective-C固有/追加された部分があるから、Objective-CをCにコピペってもCコンパイラが理解できるわけないじゃん。んなこと言うのもなんか恥ずかしいw当たり前のことをさも言うのはナニもわかってないんだろな
(そうでないからCじゃなーいとか言いそう/言いたいのかもだが)
っていうのがそもそもの意味なんだが。なんでそんなトンチンカンすぎるキモい絡み方を続ける意味がわからん。同一人物だったらありそうだがww

これ以上イミフすぎのレスするなら、真性とみなすぞ

704 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:29:43.72 ID:0XdHuxlK.net
>>702
しらんwwまったくわからん。そりゃお前にもそう見えてもしょうがないww

705 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:30:22.17 ID:m6etrNEf.net
オブシー使ってるやつはキチガイってよくわかるスレ

706 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:32:05.49 ID:5hrgPajG.net
>>705
世界中にどんだけキチガイがいるんだよ。。。

707 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:33:41.03 ID:h75sRnvC.net
キチガイは褒め言葉だぞ

708 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:34:37.21 ID:uZylSw7t.net
ObjCコードがCコードにコピペできるって愉快な信者をからかって遊んでる

多分、NSLogとかのC関数だけ使って
NSObject *object = [NSObject new];
なんて[]を使うコードは書かない変態なんだよ
やっぱりObjC信者は変態ばかりだな(褒め言葉

709 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:38:13.55 ID:5hrgPajG.net
まあなんだろうな
conventionalなC言語のソースコードはObjective-Cのソースコードでもある
なぜならObjective-CはCの純粋なスーパーセットだから

710 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:40:19.87 ID:0XdHuxlK.net
>>708
はあ?遊んでるww
「読めない」のはわかったし、それはしょうがないし特にとは思わないが、そこまでんなこと言った覚えは全く無いことをさもなのは自分の脳内で閉じてるという真性に近しい人でしかないと思うぞ。なんの為にレスしてんだか…そか、真性だからか?w

711 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:42:18.48 ID:uZylSw7t.net
>>703
でだ、元々はCとObjCが全然違うもので、CやってたからってObjCが素直に慣れられるものじゃないって話をしてたわけでな
その話の流れを見てないで、「ObjCがCにコピペできるわけない」の部分だけ取り上げて云々ってのは話がズレてるわけよ
そのズレを笑いどころにネタを振ってくれてるんじゃないの?本気でそこを指摘してるの?

712 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:42:20.49 ID:0XdHuxlK.net
>>709
元々はCのプリコンパイラでなかったっけ?
確か、今でも、Objective-CのソースからCのソースを捌けるはず。なので、CでObjective-Cクラス/機能をバリバリ扱えないこともない。それをするのは人間業ではないけど

713 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:45:20.71 ID:0XdHuxlK.net
>>711
お前にとってはそうかもしれないが、そんな当たり前すぎることを言うこと自体がって話だよ。普通は言わないと思うぞ。んなこというヤツの知性が疑われるからな

で、お前が言う元々の話も、お前はそうかもしれないでしかない。Objevtive-Cのよほど初心者の本でなければ、Cを知っているのが前提だからな。お前の論で言えばCを知っているのが前提ってありえないだろう

714 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:51:12.38 ID:A+R4LQxw.net
>>708
NSLogはC言語の関数ではないだろう!
Objective-Cのグローバル関数。
書式文字列なんて、C言語とは全く別。%@とか。
引数も、Objective-Cのインスタンスが必要。
@“OK”とか!

715 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:52:15.75 ID:A+R4LQxw.net
>>714
ぁぁ、間違えた。@“OK”はNSStringのインスタンスね。

716 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:54:43.07 ID:/dqOVGNE.net
久々にObjective-Cでググったらこんなページが
http://qiita.com/koher/items/4aea541fd0f0d8a9a166
こんなあからさまに臭いことするからSwiftはゴリ押しとかいわれるんだよな..

717 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 20:57:10.69 ID:A+R4LQxw.net
おっと、NSLogってのはFoundation Functionってカテゴロリに分類されてるね。

NSAssert, NSLogvとかと同じなかまかぁ。あまり意識した事なかったけど。

718 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:00:36.71 ID:5hrgPajG.net
>>714
その話は微妙なところだな
ある意味でObjective-Cたらしめてる部分でもあるんだが、関数はCといってもいいんじゃないだろうか
まあCはObjective-Cに完全に内包されているのでObjective-Cの関数という表現も正しいと思うが
結局引数としてわたされるのはNSStringのオブジェクトであるとはいえ実態はただのポインタな訳で、ポインタを引数にとるただのC関数とも言える

719 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:02:32.09 ID:5hrgPajG.net
>>712
まあObjectiveな部分の記述はコンパイラディレクティブを使って分離してるからね

720 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:04:51.33 ID:0XdHuxlK.net
>>714
まあ、インターフェースがCなんだからCでええやん。CoreもCじゃないとか言うと、pure C (?)と C がごっちゃすぎ。まあ元々は pure C のことを言い出してるっぽいが、本人自体があやふやなので…w

>>716
なんか前に読んだことある
>nil に対するメソッドコールはエラーにならずに無視されるという悪しき仕様
ってとこで、ああ、この人は「そういうコード書く人」なんだなと。読むに値しないと判断したので、そんな単に個人のご意見に「臭いとかゴリ押し」とか噛み付くほどでも無いだろう
(「そういう〜」というのは、逐次nilか注意してないでコードを書く人。意識してたら普通にその動作で問題無いのだがな)

721 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:07:13.58 ID:5hrgPajG.net
>>717
カテゴロリwww

722 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:26:34.09 ID:uZylSw7t.net
>>713
うーん、論旨が変わってしまってネタが分からなくなってしまった, >>711のマジレスをなかったことにしたい
何かが間違っていてアホ(失礼)にあたるというツッコミ?ボケ?(>>667)で、それが「ObjCのコードはC上にコピペでは全然動かない」じゃなかったのかいな

純粋なCをちゃんと使ってた人ほど文法がゴロっと変わるObjCは辛い、が当たり前のことでそれが誰かの失礼に当たる?
まー、当たり前のことでもいいんだけど、それじゃObjCを擁護出来てないからそう言う意見じゃないよな

・Cの文法とObjCの(変態)文法は全然別物である
・純粋なCをやっているとObjC文法は素直に習得できる
この二つを矛盾せずObjC擁護してくれるとありがたいんだが出来そうかね

723 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:26:49.45 ID:6obaa7Zo.net
>>695
まぁIOKitもそうだけど
内部でC++は結構使ってるよね
KEXTだってKernel EXTensionなんだからカーネルと言ってもいんじゃん?
少しでも拡張性を持ってかつハックされたくない所のライブラリとかC++使わざるおえない感じを受けたよ
てかmac自体初期から組み込みの色が強いからC++よく見るし親和性も高いイメージあるわ
あと関係ないけどクリエイティブ関連って言うとあれだけどOpenGLとかCinderとかそういうのと同じ匂いがする

objcはメソッドや昔はクラスごと入れ替え出来るからハッキングや割れが簡単なのが問題になったな
セキュリティやシリアルの発行をobjcだけでやるようなエンジニアがアホなだけだけど
今でもSafariのハックは盛んだし昔はFinderにタブ付けたりしてたでしょ公式で対応しちゃったけど

724 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:27:32.73 ID:/dqOVGNE.net
>>718
そうだね
Objective-C=C+Objectiveだからな

725 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:33:58.82 ID:/dqOVGNE.net
>>722
語弊を恐れずにいうとObjective-CのCはまったく別物でありながら同じでもあるといえると思う

正確にはCにまったく別の文法を使ってオブジェクト指向を純粋に足したものがObjective-C

726 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:36:01.59 ID:/dqOVGNE.net
ああ、肝心なところtypoした
×Objective-CのC
○Objective-CとC

727 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:39:48.15 ID:/dqOVGNE.net
>>720
確かに記事読むと表面的な話に終始してるな
Objective-Cはその他に類を見ない柔軟性により玄人指向なのだろう
逆に本当にスキルがある人には使いやすいんだろうなって思う

728 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:45:13.30 ID:/dqOVGNE.net
>>723
まだCocoaが発展途上だった時代にCarbonとの親和性を確保する意味でもObjective-Cは都合がよかったんだろう

729 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 21:49:46.04 ID:0XdHuxlK.net
>>723
骨幹から(?) C -+-> C++ -+-> Objective-C かな
KEXTはカーネルにすごい近いからカーネルと言ってもいいじゃんというまさしくそれに沿って別に簡単にフックできるから危ないからじゃなくてC++なんだろうという

いろいろなプラグインなんて、それこそ今でもハッキングや割れ(?)が簡単にやり放題にできるけどね。だが、いまだにそんなのが無いんだな、これが。まあサンドボックスやrootlessでやりづらくはなってはいるけど
んなとこから、IOKitがC++なのはObjective-Cが危ないからって話では無いだろうという俺論

>>725
一行で素晴らしいw彼もわかってくれればいいがw

730 :デフォルトの名無しさん:2017/08/06(日) 22:07:37.99 ID:5hrgPajG.net
>>722
>・純粋なCをやっているとObjC文法は素直に習得できる
の部分については、オブジェクト思考部分以外はCそのものなので、単純に追加されたオブジェクト思考部分を記述する文法さえ覚えればいいので、Cをやっていた人からすると習得コストが低いと言えるんじゃないかな
もちろんオブジェクト思考部分を記述する文法(=ObjC文法というのかな?)はCをやってた人からすると「変態的」なので最初は面食らった人がほとんどだと思うけど
ただやって実際見たらそんなに覚えることそんなにないじゃん的な感じかと

731 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 00:31:33.61 ID:j1CBqyDH.net
>>729
いまだに無いって世間知らずにもほどがあるだろ?
appStoreに移行しても被害額減るどころか増えてるんだから
まあメソッド名隠さないで簡単に推理出来る名前のまま公開してる奴は擁護出来ないが
objcは簡単に中身を書き換えられる&覗かれるってことを理解した上で書いてないシェアウェアが多いよね

ただmac自体ユーザーが極端に少ないからそれらをやる人間も必要としている人間も少ないわけで目立たないだけだろう
SIMBLだって今後使えなくなったとしても同じプロセス上にロードするだけで良いだけだから
動的なリダイレクトが出来る今のobjcの設計ならいくらでもやりようはあるからな
カラーピッカープラグインでもロードされるタイミングでスウィズル出来るわけだし
ただ結局それらは個ソフトウェア内だけだからあまり問題視されてないのが現状だろう、結局エンジニア次第だからな

これがOSの根幹で出来るとなったらやばいどころじゃ無いのは簡単に想像出来るだろう

732 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 00:48:46.15 ID:fzx+TAun.net
>>731
知らん。例えば具体的にどんな?ニュースになるような被害って?例え少ないのでもMac関係では大いに報道するだろ(アンチなのは妙に誇大にするからアレだがw)
あんな簡単に外部コードロード&フックできる仕組みなら、例えユーザ数が少なくたってある程度/かなりあっても不思議ではないだろ

別にObjective-Cに限らず、トロイにしろなんにしろ、なんでもできるのはそりゃそうだろ。そうじゃないと困るわ、生きづらいw
だからそもそもナニかする手段はあるって言ってるだろ。それが具体的に悪用されてるのがどんだけあるのかって話だよ
ネイティブコードが読み込まれるなら、Objective-CでなくてもMach-Oなプラグインだったら何でもできるだろうに、
なぜかObjective-Cだけ(危険/C++は安全??)とか、Objective-Cが簡単にフックできるからってのに捕らわれ、そうだからそうに違いないと言ってるだけにしか見えないな

そういえば、iOSは頑なに内製Framework(というか、dylib/別にObjective-Cなdylibでなくてもいろいろできる)を認めなかったが、
なんかいきなりあっさり認めるようになったな。お前の言っていることとは逆じゃね?より厳しいiOSでなのに

733 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 01:04:19.31 ID:fzx+TAun.net
>>731
・コードをシステムなりに入れて起動できれば、そんなのObjective-Cだろうが他の言語だろうが関係ない、別のこと
・そのアプリの機能に介在するナニかをしたい場合にObjective-Cでフック機能が便利
・アプリの機能に関係なくなら、別にObjective-Cでなくても同じ危険性があるだけ
アプリの機能に介在してナニかあくどいすることなんてそもそもそんなありえるのか?関係なくの方が多いだろう。トロイ的にだが、その手法はあることはあるし

なんだかよくわからんが「これがOSの根幹で出来ると」いう、さもObjective-CでOSの根幹がありきのような話だが、そんなこと最初からないって言っているのがわからんのかなあ
アプリレベルプログラマでもCoreとかObjective-Cの同クラスより高機能なのが並列している時点で、
Objective-Cはアプリ/サービスレベルのフレームワーク用=OSの根幹でんなことしてられねえ(めんどくさいのだか何だかわからんがw)ってわかると思うだが、なぜかそこがObjective-Cであったらという前提はただの妄想にすぎないと思うよ

734 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 06:19:41.05 ID:1ENgAefL.net
この流れがつまらない。
仮定の話で盛り上がるならオフ会でも行けば。

735 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 06:41:26.11 ID:n0QtNiqf.net
物知らずの無知無知ボーイ ID:5hrgPajG が声高に頑張ってたせい。

736 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 07:26:00.83 ID:nZ0RU5t+.net
「酔っ払いの喧嘩は外でやっとくれ!」
酔っ払いの一方:「あいつが悪いんだ!」

737 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 08:04:58.98 ID:a1ES+HTw.net
>>735
は?関係なくね?

738 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 09:16:12.87 ID:zZbb3/ny.net
>>735
何かした?

739 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 10:19:38.86 ID:0r/N/mwc.net
>>735
俺にも構ってくれよ

740 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 10:43:49.21 ID:GHOXhqb3.net
>>725
それは知っているよ、だからどうしたというね
別物である部分があるからって話をしてるんだから話を手前に戻さんでくれよ

>>730
初めて真っ当なObjC擁護レスがきて感動した...(感涙
ObjC文法が多くなけりゃその通りなんだよねー
懸念はSwiftが出ても尚延々とObjC言語仕様を追加してるから、益々Cから離れていきそうでなぁ


>>729
だから、お前は自分の意見を矛盾なくレスしろw
>>657のレスも結局ボケだったのかマジレスだったのか分からんぞ

741 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 12:30:02.80 ID:fzx+TAun.net
>>740
何言ってるの?www
マジレスに決まってるやん。なんだCと同じじゃなきゃダメだって言ってるのか?それでも何言ってるのだがwダメだこりゃ

742 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 14:09:29.67 ID:GHOXhqb3.net
>>741
マジレスっつーことは意図することはこういうことか
> 純粋なCをちゃんと使ってた人ほど文法がゴロっと変わるObjCは辛い、が当たり前のことでそれが誰かの失礼に当たる?

誰に何が失礼にあたるのか相変わらず分からないけど、共感してくれてるようで良かったよ
Cと同じじゃなきゃダメだって言ってるんじゃないよ、共感してくれてる通りCと違いすぎてるから純粋なCやってるとObjCが辛いって言ってるんだよ

743 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 14:12:34.97 ID:0r/N/mwc.net
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 056c-cJAr)2017/08/07(月) 09:36:54.43ID:tO02o/C10>>222
>>213
メソッド呼び出しに、ドット構文が使えればObjCも描きやすくなるよねぇ。
Objective-C 3.0に期待だね。

id a = [[NSObject alloc] init];
->id a = NSObject.alloc().init(); // こんな感じ!

221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9b5-xdmZ)2017/08/07(月) 12:05:53.21ID:tDzZ+7xU0
>>219
obj-cの魅力ってあくまでcの拡張でありobj-cの世界は[]の中だけってスタンスであってほしいから
ドット構文?はあんまり増やしてほしくない
個人的にはElixrのパイプ演算子(|>)をobj-cに採用して欲しい。
(元ネタはElixirじゃないかもしれないけど。)

[NSObject alloc] |> [@ init]
みたいな感じで使う。Elixirの場合だと返却値を次のメソッドの第一引数に渡すって意味だけどobj-cでは@を置き換えるみたいな感じで


ObjCユーザ的にはこういう構文変更はあり?

744 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 14:32:41.53 ID:fzx+TAun.net
>>742
理解はするが、全く共感はしない
見慣れない構文に戸惑うが、そりゃ違う部分だから当たり前だろ。「辛い」なんて全くわからん。見慣れない構文もよく使うのがほとんどだから直ぐに見慣れるだろうに、なにが辛いんだか??

745 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 14:40:24.16 ID:fzx+TAun.net
>>742
ああ、なんかイミフでスルーしてたが、「失礼」って、俺が書いた「(失礼)」のことか??
だとしたら、お前にだよ。で、失礼の部分はそこじゃない。アホだなと思ったが、そう直球でいきなりアホ呼ばわりするのもっていう「アホって書くけど失礼」って意味

746 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 15:36:57.49 ID:GHOXhqb3.net
>>744
うんうん、理解できたのは良いことだぞ
ObjC至上の宗教家っぽいし、共感できないのは信仰が違うから仕方ないんだろうね
流石に信仰を曲げてまで共感してくれとは思ってはないよ

ただ、お前さんが共感できないからってアホとなじるのはどうかと思うし
信者がそういう言動をする所もObjCがディスられる要因なんじゃないかな

747 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 16:33:25.65 ID:fzx+TAun.net
なぜに上から目線?wwまあ、自己脳で完結してるのは知ってるからいいけど

宗教とか信仰とかただのアンチなのか?まあ、言いぶりからはお前は使っているっぽいのかなと思ったが、ちょっとやってみただけ(/やらされたのか?辛いらしいからw)が正解かな?
自分のモノにできてないのは確かのようだけど。で、やっぱ最初の俺のレスが正解か…ww なら続けた意味は、まあ、あったようななかったような

748 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 17:19:28.82 ID:nZ0RU5t+.net
中身がCの文法で書かれたモジュールを
Cの関数なんかじゃできなかったレベルで
取り回せるのが便利で評価されてる言語に
「そのCじゃない部分が嫌なのよね俺」とか
ここで口を開くレベルにも至ってなくて草ボウボウwww

749 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 20:29:51.10 ID:zWbONOmM.net
>>743
既に出来なかったっけ?ドット構文

750 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 20:36:52.55 ID:n9zFQLuH.net
>>749
それはプロパティ限定。
seterとgetterの糖衣構文に限定してる

751 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 21:11:50.86 ID:zWbONOmM.net
>>750
あーそうだね スマソ

752 :デフォルトの名無しさん:2017/08/07(月) 21:19:43.31 ID:n9zFQLuH.net
>>743
それ。俺が書いたやつだけどマジで欲しいぞ。
https://github.com/ReactiveCocoa/ReactiveObjC
これとかみてくれればわかると思うけど。
ネストが深くなると凄く書きづらくなるし。Rxの学習をobjCで始めるとマジで辛い。
swiftはopensourceになって提案できるようになってるけど
objcにそういう仕組はないのかね

753 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 00:11:51.35 ID:fmNB/sG0.net
>>752
たぶんこのスレで[ ]のネストについてなんか言ったところで暖簾に腕押しだと思うけど

754 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 04:37:18.97 ID:qCAzS5bX.net
>>747
Swiftなんて商用利用に耐えないし他にApple OSで使える言語ないから、10年以上業務で使ってるよ
今更自分で使う分にはさほど問題ないけどだからってObjCは至上の言語!とか言うほど陶酔してないわ

>>752
[ ]のネストの深さに味があっていいんだろ
慣れてくると冗長な命名規則と[ ]ネストの深さで1行あたりの処理がアホほど伸びて、それが美しく感じられるようになるぞ

755 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 09:10:19.12 ID:qTxWRpQR.net
メッセージ構文だろうがドット構文だろうがネスト数が多いこと自体が鬱陶しいだろ
どっちかっつぅとクラス設計の問題じゃないの

756 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 09:54:27.79 ID:Apkyawzp.net
>>755
Rxの概念的な都合によるものだから
どうしてもネストが深くなりがちなんだよね。
そもそもパイプが使えるとデバッグが楽だったりするし

ネスト構造でログを間にはさみたいときとかどうする?
結局ネストを壊して一時変数に途中経過を代入して出力するしかないでしょ?
メソッドチェーンなりパイプ演算子が使えると間に挟むだけになるから凄く
メンテナンス性が高い

757 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 09:55:18.73 ID:N1iCp3j/.net
>>755
Reactive Functional Programmingは必然的に多重ネストしちゃうが、
鬱陶しいとは、初めての意見だなぁ。

variable.asObserver()
.foo()
.bar()
.baz() {|cell|
// do something
// do something
}

これって、鬱陶しいかなぁ?

758 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 09:55:30.87 ID:Apkyawzp.net
>>755
あとドット構文とかパイプ演算子を使うとネストは深くならない。
メソッドチェーンを繋げるとネストが深くなるとは言わないよね

759 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 12:01:58.34 ID:qTxWRpQR.net
ドットでも[ ]でも大して変わらないって自分は思うってだけ

760 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 12:24:05.02 ID:qCAzS5bX.net
[[[[variable asObserver] foo] bar] baz:^(id cell) {
// do something
// do something
}];
ふつくしい

761 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 13:23:55.95 ID:F28KTTfx.net
>>759
そうとも言えるし、そうとも言えない

リアルに最近、(ちょっと)ん?と思った文w
[self menuItemsForPath:[[[node attributes] getNamedItem:@"representedFile"] value]]
まあ、現在のObjective-Cでも、
[self menuitemsForPath:[node.attributes getNamedItem:@"representedFile"].value];
と書けば、全然w。ドットにしてみて、
self. menuitemsForPath(node.attributes.getNamedItem(@"representedFile").value)
まあ、あんま変わんないかな

そうとも言えないにはイマイチだったか

762 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 13:47:41.40 ID:qTxWRpQR.net
>>760
同じように改行でもインデントでもなんでもいれれば?

763 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 14:36:01.22 ID:qCAzS5bX.net
Apple様のXcode自動インデントに任せて baz:^ の:の所に合わせてブロック文の中身はインデントを入るよ?
ブロック処理がコード上のすごい右側に行ってしまって
もうこの美しさと言ったらObjC/Xcode以外では中々に見ることが出来ないレベルだと思ってる

764 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 14:44:47.05 ID:F28KTTfx.net
Apple様とか言ってるのはお前がだぞw
有るものを受け入れるに過ぎない&有るものをいかにどう使うかがお前や俺らのやること。それを使うというのはお前や俺らが自分で決めたことなんだから。それは別にAppleのに限らず

なんか自称開発経験長いようだが、よくそんな自分では解決できない不満満々でやってるなあ。その分他に使えばいいのに。全然長いように見えないな

765 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 15:38:18.31 ID:taAceK/L.net
2個目以降のblocks引数のことだろ
1個目の左側と揃えた方がいいよ

766 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 16:10:59.77 ID:F28KTTfx.net
デフォのフォーマットでは、2個目以降のblocksも引数のblock中身はインデントひとじゃね?
いくらあろうが右へ右へとは行かないよな??

767 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 16:22:42.51 ID:taAceK/L.net
インデントは2個目で止まる
だけどシグネチャがそもそも長いから右に寄りすぎるってのはある
1個目と同じで問題なさそうなのにね
まあ別にいいんだけど気になる点ではあるな

768 :デフォルトの名無しさん:2017/08/08(火) 16:29:39.36 ID:F28KTTfx.net
そもそもデフォのフォーマットが気に入らないwから、自動補完後に整形するけど、自動補完中はTab(&click)とReturnで進めばBlockの中身分インデント一つだけのような/だけだけどなあ
2つになる場合がなんかあったかもしれないが補完後に整形するから忘れてるのかもしれないけど

769 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 07:47:44.63 ID:EM9uH4Ru.net
>>761
ドットもよくわからんよね
[ ]はどのオブジェクトに対して何の呼び出しをかけているかが明確にわかりやすくて個人的にはいいと思うんだけどな

770 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 11:34:46.72 ID:7tAKIt6P.net
提供された言語仕様をあるがままに受け入れられないヤツはObjCを使うな

771 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 12:55:35.37 ID:a8XvE339.net
「俺の馴染みのない表記が混ざってるのがキモチワルイ」言われても
評価してる側は「外への働きかけが表記分けで一目瞭然なのがイイネ」だから
話が平行線というか、
むしろ、最近の言語が(swiftみたいに)すぐにどのレベルの処理も
フラットにベターッと書くのを指向していて
それよく知られてるいつもの【ダメなやつ】なのになんで
あれやりたがる開発者多いのか…

772 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 13:23:22.09 ID:qPu9JyaP.net
Obj-Cのラインは行頭に@という手もあるぞ

773 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 13:28:37.05 ID:mzNn5sYF.net
[] はコストが関数呼び出しより高いことを明示してる感じでとても良いと思う。

774 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 14:34:41.41 ID:7tAKIt6P.net
プロパティとかいうドット表記が問題なんだよな, 挙句にgetter/setterのメソッドに紐づいてるし
あれをObjCに取り込んだ害悪は誰だったんだろうね

775 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 14:53:43.66 ID:ocU/hJiZ.net
>>774
変な日本語!
プロパティアクセスに限って、ドット表記ができるってのは、
Objective-Cらしくて良いんじゃ無い。

776 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 15:10:08.58 ID:7tAKIt6P.net
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 056c-cJAr)2017/08/09(水) 14:56:18.93ID:ocU/hJiZ0
>>230
Objective-Cでもジェネリクス可能なのか?

どのレベルまでできる?
1. 型汎用な関数
2. 型汎用なクラス
3. 型汎用なプロトコル
4. 型汎用なプロトコル・エクステンション


SwiftスレでObjCについて聞く前にググれ
https://developer.apple.com/library/content/documentation/Swift/Conceptual/BuildingCocoaApps/InteractingWithObjective-CAPIs.html#//apple_ref/doc/uid/TP40014216-CH4-ID173

777 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 15:10:17.60 ID:qPu9JyaP.net
プロパティじゃなくてもシグネチャ次第でドットにできるけどね

778 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 15:15:27.76 ID:qPu9JyaP.net
あゲッターだけか

779 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 15:47:05.07 ID:ocU/hJiZ.net
>>776
Lightweight Generics
って書いてあるね。
Swiftから呼べるObjective-Cコードは軽量版ジェネリクスってことか?

軽量版ジェネリクスかぁ。。。なんかグッと来る日本語無いかな?
Matzだって名前重要って言ってるし。

780 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 18:10:30.11 ID:m222t+F2.net
>>774
確かそもそもは、Cocoa Binding
Cocoa Binding(内で使う/に指定する)で メンバ(のメンバ?) の表記がドット。Cocoa Bindingとして対象は当然「プロパティ」という概念/名称になろう
この時点ではObjective-Cには property なんてなく、当然ドットもない。Cocoa Bindingがプロパティとして呼び出すのは単にセッター/ゲッター。セッター/ゲッターを量産する手段をObjective-Cには同時期かまたはちょっと後(それまでは、全部手でセッター/ゲッターを書く)

その後いろいろあって、今のに

なので、よくわからんが今やり始めてそう思うのは仕方がないのかもしれないが、無茶苦茶言ってるなてとこかなw

781 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 18:46:53.08 ID:P/9b8Th9.net
>>771
その【ダメなやつ】を最近もクラスプロパティの言語仕様追加で従来[ ]で呼び出してたものを.で呼び出すように推進してるからなぁ
言語仕様変えただけじゃなくご丁寧にCocoa, UIKitのフレームワークライブラリの実装まで修正してくれてるし

昔は【ダメなやつ】だったのかもしれんが、今は【イイやつ】になってると思うべきなんじゃねw
ObjCの言語仕様が追加されるのはいつものことだし、変わったものをモダンで良いものと思って追い続けないとやってけないよ

782 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 18:55:51.12 ID:P/9b8Th9.net
>>779
なんか誤解してそうだけどObjC単体でも使えるからな
ListやDictionaryなんかの一部コレクション系クラスの保持オブジェクトの型をコンパイル時チェックできるようになった
Java5の頃のジェネリクスと同じ感じだな, C++のTemplateみたいな使い方はできないがまぁ仕方あるまい

軽量"版"というからしょぼく見えるんだから軽量ジェネリクスでいいじゃん
コンパイル時間は多少伸びてるだろうが、実行時オーバーヘッドは0のはずだからな

783 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 19:35:58.41 ID:eNfr2UIc.net
>>780
まあドット表記自体は構造体のメンバアクセスとしてC(=Objective-C)に備わってるけどな
それをオブジェクトに対してあえて適用しなかったのがObjective-C

784 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 20:09:54.22 ID:EM9uH4Ru.net
>>783
正確にはC(∈Objective-C)だけどな
まああえて=って書いたのかもしれんが

785 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 20:20:14.93 ID:m222t+F2.net
>>783
あえてというか、必要性が無かったからだろう
Cocoa BindingでGetter/Setterをたくさん用意しなくてはならない/するのを強制されるのは確か。そういえばGetter/Setterの命名規則もこれのせいだったような(それ以前にあったかもしれないが「でなければならない」ではなかった)

オブジェクトに対しては、
ClassA *obj = …
(*obj).instaceVariable = …;
として、(たぶん)最初からあるけどなww(Cの構造体メンバアクセスとは確か「ちょっと」違う)

最初は構造体のと同じ表記なのに単なるメソッド呼び出しの置き換えとかキモかったなw

786 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 20:31:19.14 ID:m222t+F2.net
>>785
>それ以前にあったかもしれないが「でなければならない」ではなかった
ちょっと違うな
それ以前にあったかもしれないがルールが明文化された
かな。ルールに基づかないのにもなのがsetter=/getter=の存在でもあるし

787 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 20:49:27.68 ID:qqV2xE2N.net
>>785
obj->instaceVariable = …;
とするとどこぞの言語っぽくもなるなw

788 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 20:57:44.83 ID:P/9b8Th9.net
> オブジェクトに対しては、
> ClassA *obj = …
> (*obj).instaceVariable = …;
> として、(たぶん)最初からあるけどなww

最初からはねーよwww
ギリギリ->オペレータがあったくらいだわ
まぁその当時はC/C++を継承した->は【ダメなやつ】で[ ]のみが正義だったわけだが

789 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 20:59:19.88 ID:m222t+F2.net
>>787
それは「たぶん」でなくて「確かに」だろう
そっちの書き方が普通で>>785の書き方する方はちょっと捻くれ者かなww

NSCopying実装するのに普通にそれをだったが、今時はsetter/getterやpropertyのがかな?まあ、setter/getterやpropertyを用意するまでもないインスタンス変数なんて普通にあるから、今でもだろうけど

790 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 21:01:34.46 ID:m222t+F2.net
>>788
なるほど。使おうとしたことあるのか?w
なんか下みたらそんな気配は無さそうだが、まあ、俺は試したことは無いので、いう通りなんだろう。どうも

791 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 21:03:58.20 ID:qPu9JyaP.net
(*obj).foo も obj->foo も@publicじゃなきゃならんな
Cの構造体の構文に似せてあるが、シュガーだよ

792 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 21:15:38.13 ID:m222t+F2.net
>>791
うん。まあ、単なる目に見えるメソッド置き換えよりも、なんか気分的な親和性があったというか

NSObjectの構造を見るとアクセスするのに単純にいかなさそうなんだけど、今はなんか簡単にやってやがるっぽくない?よく調べてないがコンパイルで吐くコードがなんか単純(以前のでの吐くコードがどんなんか知らんけど)
struct objc_class が OBJC2_UNAVAILABLE だから、Objective-C 2.0 で何か思いきったことやってんのかなあ?

793 :デフォルトの名無しさん:2017/08/09(水) 21:51:51.46 ID:m222t+F2.net
>>788
稼働可能状態な古いMac持ってる知り合いに聞いて試してもらったら、10.4では (*). はコンパイル&ランで問題ないって
10.0 から 10.3 の間かなあ?そんな別に無くてもいいもんwいつサポートするようになったか興味がちょっとあるなw(いつの話か教えてくれたら嬉しいな)

794 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 07:30:10.75 ID:qaUJfGjG.net
objective-c property のアクセス制限で相談です。
外部へはreadonlyプロパティとして公開し、内部向けにclass extentionにてreadwriteプロパティとして再定義したクラスがあります。

これを、swiftで使おうとしたところ、generated headerの中にこのプロパティ定義が作られない事に気付きました。(xcode 8.3.3)
多重定義を止めると、普通にプロパティ定義が作られます。

多重定義プロパティでのgenerated header不具合っぽいのですが、良い対処方法を教えてください。

思いつくのは
・Immutable classのサブクラスとしてmutable classを作り、そこでプロパティを再定義
・readwriteのpropertyを別名でclass extentionで定義しインスタンス変数を共有、内部からはwrなプロパティを使う
くらいです。

795 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 12:13:53.23 ID:dKEWL6WP.net
こういうこと?

Hello.h
--
@interface Hello : NSObject
@property (readonly) int i;
@end

Hello+ReadWrite.h
--
#import "Hello.h"
@interface Hello()
@property (readwrite) int i;
@end

ObjCでもSwiftでもHello+ReadWrite.hをimportしてればrwプロパティとしてアクセスできてる(Xcode8.3.3/High Sierra)
Hello.hをimportしてrwプロパティを持つgenerated headerにならないのは不具合ではなく仕様通りではないかと

796 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 12:32:23.62 ID:qaUJfGjG.net
いえ、公開したいのは、readonlyなプロパティなので、上記例で言えばHello.hの方です。

その場合、プロパティ自体が存在しない空のgenerated headerになってしまいました。

Foobar.h
@interface Foobar: NSObject
@property (readonly) uint32_t count
@end
Foobar+internal.h
@interface Foobar ()
@property (readwrite) uint32_t count
@end
Foobar.m
#import "Foobar.h"
@implementation Foobar
@end

797 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 13:46:56.49 ID:dKEWL6WP.net
同一プロジェクト内で双方向のpublic getter, private setterはこんな感じでいけた
ttps://pastebin.com/2ckH2LeE

ライブラリプロジェクトでプロジェクトを跨る時はObjC側はBuild Phrases -> HeadersでHello.hをpublic設定して
Swift側は@objc public class HelloSwiftで宣言するんだったかな, @objc publicは最新で不要になってる気もする
多分、ライブラリプロジェクトについて話してるんではないだろうから、ここは意識する必要ないだろうけど
プリミティブ型じゃない時に何か特殊な障害があったかな・・・

798 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 14:18:44.04 ID:2Yw2XYfL.net
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているフリーランスのサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子も求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ

それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト

473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71

JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。

446非決定性名無しさん2017/08/02(水) 22:12:48.95

JIETに毎月5千円払えば3次から入場できるだろ?
高額をうたうフリーランスのサイトはだいたい5次から45万円
JIETで閲覧応募できる末端価格からさらに搾取するのが高額をみせつけるフリーランスサイトでした
高額案件をみせつけるフリーランスサイトも案件の取得はJIETでした

自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

799 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 15:21:17.11 ID:3WtgEz9W.net
その方法でまんま何も問題ないけど?
Swift側で、入力補完でプロパティ出てくるし、参照に問題なく代入で
cannot assign to property: 'count' is a get-only property
ってエラー出るし

generated headerってなんじゃらほいだが。SwiftでFoobar.countの定義参照(Command+Click)してもFoobar.hのそれまんまがだし
Swift -> Objective-C が Generated Header(SwiftソースからObjective-Cのヘッダーをじぇねれーと)じゃないのかな??Objective-C -> Swift はBridge Header (なにかしているんだろうが、単なる参照用)

800 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 15:26:34.38 ID:3WtgEz9W.net
>>799>>796宛て

>>797
すでにレスってたのね、失礼。ほぼ、同じどす

801 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 15:37:26.13 ID:qaUJfGjG.net
>>797,799
コメントありがとうございます。指摘通り、Generated interfaceの誤りですね。

今手元でこんな感じです。
ttp://i.imgur.com/D8CWZTP.jpg

上がCocoaアプリ、下がFrameworkに置いたものです。
いずれも、Generated I/Fの中に上書きしたプロパティが出てきません。

Xcode再インストールが先でしょうか?

802 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 15:52:20.34 ID:3WtgEz9W.net
>>801
絵が見えないー。何をやってるのか見えなーい

んー… Swiftで作ったクラスをObjective-CでがGenerateだと思うんだがな。HeaderとInterfaceの違いではなく…まあ、どうでもいいけど、Objective-Cで作ったクラスをSwiftででいいのね?

何やってるのか見えないのでなんともだが、とりあえず Product メニューの Clean(よりも、Option押しながらのClean Build Folder…)かな

803 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 15:57:11.27 ID:qaUJfGjG.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org471442.png.html
すみません貼り直します。

Obj-c => Swift が目標です。

804 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 16:09:41.21 ID:3WtgEz9W.net
>>803
ん??右端の Hello.h が generated header/Generated interface とやら?んなのいらんだろ??
単に、Bridge Header に、その左隣の Objective-C 用の Hello.c をインポートすればいいだけだろ??>>797さんのでいえば30から31行目、Hello-Bridging-Header.hというファイルに#import "Hello.h"を一行

Bridge Headerを使うようには設定でだが、Objective-Cのプロジェクトで最初にSwiftファイル作れば、「Bridge Headerつくるよ」とXcodeが勝手にやってくれるし、その後設定を確認してみればBridge Headerを使う設定がわかるだろう

805 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 16:13:00.14 ID:3WtgEz9W.net
>>804
>勝手にやってくれる
Bridge Headerファイルの作成と、プロジェクトへのBridge Headerファイル登録と、ビルド設定ね
Swiftで使うクラスは、Bridge Headerに自分で記述する(単に#import "….h")

806 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 16:22:45.31 ID:3WtgEz9W.net
>>804
すまん。ちょこちょこ間違えた
>その左隣の Objective-C 用の Hello.c
その左隣の Objective-C 用の Hello.h
>でいえば30から31行目
でいえば30から32行目

807 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 20:56:39.29 ID:3WtgEz9W.net
>>803
そういえば、(標準の)Frameworkは?ってのは、umbrella headerってのをFrameworkに仕込むらしい
それも、ヘッダーはそんなSwiftみたいなのではなく、単にObjective-Cのヘッダー(をSwift用にプリコンパイル(?)してモジュール化しての)
すると、Swiftで
import Foobar
ってだけで

808 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 21:33:48.50 ID:3WtgEz9W.net
>>807
ああ、umbrella headerって、Objective-Cでも/でのModulesのためのか。@importの。@importなんて忘れてたw
それの使用/流用か?@importはSwiftより1年先みたいだし

809 :デフォルトの名無しさん:2017/08/12(土) 21:37:17.32 ID:vLIuNhx/.net
流用っていうかLLVMの機能

810 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 11:30:09.68 ID:TkYKFb/H.net
解決できてなさそうだから一式上げた
ttps://www.dropbox.com/s/dycv00sv7gc9c9a/Hello.zip?dl=0

Swift PJをベースに作ったけど、ObjC PJベースで作っても同じ感じ
Hello-Bridging-Header.h を適切に作成、参照させてないのが原因とエスパーしとく
参照設定はXcodeで Hello -> Build Settings -> Swift Compiler - General -> Objective-C Bridging Header の所な

811 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 14:47:06.11 ID:XQniorI3.net
アンブレラヘッダって、Cでよくやる各モジュールのヘッダをincludeしてまとめてあるヘッダのこと

812 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 16:13:58.67 ID:OaUgUnZt.net
iOSでアンブレラヘッダって出来るんだっけ

813 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 16:17:13.40 ID:XQniorI3.net
できるよ
.h作って必要なヘッダを#import

814 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 16:32:48.83 ID:OaUgUnZt.net
Accelerate.frameworkを見ると出来るみたいね
>>813
サンクス

815 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 17:27:14.87 ID:GzzlNSce.net
>>813
ごめん、アンブレラヘッダとアンブレラフレームワークと混同してた。frameworkも出来るみたい。

816 :デフォルトの名無しさん:2017/08/13(日) 19:08:50.09 ID:3CTOgVkL.net
皆さんありがとうございます。

どうにもドツボにはまっているので、頂いたものを勉強し直します。

817 :デフォルトの名無しさん:2017/08/30(水) 09:43:22.83 ID:thVvZo3p.net
Xcodeのメジャーバージョンアップに合わせた言語仕様更新
ここ2年くらいないけどもうObjCの改善はやめたのかな

818 :デフォルトの名無しさん:2017/08/30(水) 14:31:13.31 ID:VdDjZJhL.net
Xcode 8からクラスプロパティが入った。
Xcode 9はわからん。

仕様変更は正直いらないよ。新機能の追加だけで十分。
最近のObjective-Cの良いところは仕様変更が少ないことだと思う。
Swiftは変更しすぎでついていけない。

819 :デフォルトの名無しさん:2017/08/30(水) 16:55:31.83 ID:thVvZo3p.net
そうか、クラスプロパティが去年だったか, 地味だから忘れてた
Xcode9は今出てるリリースノートの範疇を見るになさそうなんだよねぇ

最近のObjC下位互換破棄はGCの完全撤廃がXcode8であったような?誰も使ってないだろうけども
ObjCはシンタックスシュガー多いけど基本は残していくスタンスよな

820 :デフォルトの名無しさん:2017/08/30(水) 18:53:05.49 ID:OtY774nI.net
>>818
ころころ仕様が変わったら何のデバッグしてるのかわからんからね

821 :デフォルトの名無しさん:2017/08/31(木) 12:33:49.66 ID:ELOqa+z/.net
Xcode9では言語仕様追加はないのか
毎年何らか追加してきてたし、ネタ切れってわけでもないだろうに、Swiftにリソース食われてるのかねぇ

Swiftはコミュニティにぶん投げて、AppleはObjCの言語仕様をアップデートしてくれよなぁ

822 :デフォルトの名無しさん:2017/08/31(木) 16:41:09.38 ID:DmRL1EOk.net
nullability にしろ generics にしろ、最近の変更は swift から obj-c を使いやすくするのに必要なものだったから、もうやることはあまり残ってなさそう

823 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 09:02:41.01 ID:YXmfUhFy.net
autoキーワードのデフォルト有効化はよ
ObjC++(.mm)にすれば良いんだけどなんか違う、idをautoの代わりに使うのはもっと違う

824 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 10:47:18.17 ID:B8cKPTM5.net
C++17も出るし、C++14, 17の新規機能のポーティングが始まるんじゃね?今年はもう間に合わんだろうけど
clangとしてC++17は進めてるんだろうから、いつものように文法糖衣してObjCに突っ込むだろ

825 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 11:18:48.86 ID:ZEZMvH77.net
いっそのことObjective-C++使おうかな。
C++の仕様を部分的にポーティングしてくれるならそれもいいけど。
@autoみたいな記法は流石に勘弁だけど。

826 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 12:05:12.13 ID:pDFuyP/L.net
ObjC++はコンパイル遅い。

827 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 17:48:15.95 ID:Ev7WXpGx.net
ObjC++だとリファクタリング効かないから大変。
あれ何とかならないかなぁ。

828 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 18:21:04.93 ID:5JXRZXNo.net
C++はコンパイル速度より実行時速度に重きを置いてるから仕方ないね

ObjC++でTemplateが使えたら幸せなんだけどなぁ
常時Dynamic Dispatchで実行速度が遅いObjC環境でTemplate使った速度改善なんて滑稽な話ではあるが

829 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 22:21:55.44 ID:5GGRc0ni.net
>実行速度が遅い
それが問題になるほどの崇高なプログラムを組んでらっしゃるのかな

830 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 22:30:27.59 ID:shKG9pre.net
そういう人はいくらでもいるでしょ

831 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 22:34:33.64 ID:zaPu8SCI.net
計算物理学とか処理速度は常に足を引っ張ってくるからね

832 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 22:44:52.87 ID:pDFuyP/L.net
ObjC++ってC++で書かれたコア部分をラッピングするための装置。

833 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 23:03:50.42 ID:5BLkbp3y.net
> ObjC++はコンパイル遅い。
これが問題になる人よりは多いでしょ, コンパイル速度より実行速度を気するわな

ObjC++はC++の機能を使うための装置でもあるがな
auto以外にもモダンな機能が使えるからModern Objective-Cがモダンじゃないと感じ始めたら使うのも一興
性能良くてモダンな機能が使えるObjC++はイイゾー

834 :デフォルトの名無しさん:2017/09/01(金) 23:45:22.97 ID:ZEZMvH77.net
コンパイル遅くなるって具体的にどんなケースなの?
既存のobjcソースをobjc++としてコンパイルする程度ならほとんど変わらなそうだけど。
autoやメンバー関数なんかの簡単な機能使う程度なら十分お釣りが来る気がする。

835 :デフォルトの名無しさん:2017/09/02(土) 10:48:43.59 ID:u5MjsaOO.net
モダン、モダンうるせーよw
モダンであることが目的になってねーか?おまえら

836 :デフォルトの名無しさん:2017/09/02(土) 12:06:13.00 ID:qBo532qK.net
ものによっちゃあクラシックよりは良いだろうな

837 :デフォルトの名無しさん:2017/09/02(土) 18:57:24.45 ID:AHW4eZK5.net
>>834
- (instancetype) init {
self = [super init];
// メソッドcountがNSIntegerを返すと誤認して利用
// NSInteger a = [self count]; // 型推論なし:ここでビルドエラー
auto a = [self count];
/* 100行くらいの処理 */
a = a + 1; // 型推論あり:ここでビルドエラー
return self;
}
- (NSNumber *) count {
return @0;
}
こんな感じのマヌケなコード書いてると
100行くらいの無駄なコンパイル処理を経てようやくビルドエラーが出るので
autoキーワード(型推論)を使うObjC++はビルド時間が遅い
・・・という型推論否定論があるんだろうと最近は思うようにしてる

なお、auto a = [self count];とNSNumber *a = [self count];だけを比較したら
型推論使った方が両辺の型一致を判定する必要ない分だけ早くなり得ると思う

838 :デフォルトの名無しさん:2017/09/02(土) 19:14:40.76 ID:Qzt2A3g3.net
マヌケっぽいけどイ`

839 :デフォルトの名無しさん:2017/09/02(土) 20:19:08.25 ID:GaaWhR7c.net
C++の型推論は戻り値型が確定していればその場でNSNumber *に置き換えてくれるんじゃね?

よほど変なコード書かない限りコンパイル速度が問題になることは無いだろう。
Xcodeはデフォルトでプリコンパイルしてくれるし、C++でもやってくれるでしょ。

840 :デフォルトの名無しさん:2017/09/02(土) 20:20:06.63 ID:GaaWhR7c.net
型推論にかぎらず

841 :デフォルトの名無しさん:2017/09/04(月) 00:53:58.51 ID:JKJOfy4O.net
ObjC++がコンパイル遅いって具体例、他にないのかね
一例は捻り出してみたけど、遅いと主張してる人たちからは何も出てこない...

842 :デフォルトの名無しさん:2017/09/04(月) 01:11:16.27 ID:9h/7te1O.net
遅さが実感できないならそれで良いんじゃね

843 :デフォルトの名無しさん:2017/09/05(火) 06:26:53.84 ID:PmP+sl68.net
>>826はObjC信者の妄言ではないと実証しないとダメじゃない?

844 :デフォルトの名無しさん:2017/09/05(火) 13:34:45.75 ID:Fbd5ldy5.net
真の信者はObjC++も受け入れる。

実際ObjC++はそれほど遅くはないよ。
今はClangコンパイラがデフォルトになってるからかなり早い。
むしろSwiftのほうが遅く感じる。

845 :デフォルトの名無しさん:2017/09/05(火) 22:19:53.34 ID:CWg4/G2u.net
今は亡き真のApple信者はObjCは素晴らしい、Swiftも素晴らしい
Appleの提供するものは全て素晴らしいってSwiftスレで孤軍奮闘してたよ(Swift1.xの時代
Swiftはcopying swift libraryにクッソ時間かかるから論外だと思う, 10Mbyteの小さな()ランタイムのコピーは失笑しか出ない

それはそれとして、いい加減ObjCのみが素晴らしいって主張のObjC信者はObjC++が遅いって実証を出せゴルァ
ObjC++を許容する真の信者(笑)の根拠のない感想なんてどうでもいいんだよ

846 :デフォルトの名無しさん:2017/09/05(火) 23:15:55.98 ID:Jq7SE38L.net
信者信者ってわざと言ってるのにはもう見えないな。マジで言ってるのならキチだな

847 :デフォルトの名無しさん:2017/09/06(水) 17:08:25.60 ID:SQ4/Zkph.net
>>845はどう見ても基地外だろう。

848 :デフォルトの名無しさん:2017/09/07(木) 08:58:40.01 ID:Omz9mDs1.net
触ると増える

849 :デフォルトの名無しさん:2017/09/08(金) 07:44:30.62 ID:Wi5IEwLQ.net
>>845が粘着であることと、>>826が妄言であることは矛盾しないけどな
のらりくらり論点変えて実証しなくて済むよう頑張ってたようだけど、遂に人格批判切り替えたか
ObjCと関係なく信仰/感情で批判できる人格批判は楽で良いよね

850 :デフォルトの名無しさん:2017/09/08(金) 11:02:58.01 ID:ouBjF6hv.net
もう信者ネタは飽きた。

ところでObjC++ってObjCには満足出来ないけどSwiftに移行するほどでもないっていう人には良い言語だよな。

851 :デフォルトの名無しさん:2017/09/08(金) 11:39:16.63 ID:0ohCbX1Y.net
主に感情を揺さぶることが目的でしかない信者信仰とか無くてもいいもん言い出してるのを無視して何を言っているのか、マジなのか馬鹿すぎキチガイすぎでという点ではな

Objective-Cでも満足できるけどC++も使わなければならないので良い言語だなあ
上の方でラッパーするには的なことあるけど、わざわざラッパーを作らずにちゃんぽんでで

852 :デフォルトの名無しさん:2017/09/08(金) 17:15:02.30 ID:E/p7ocd2.net
その時間から酒飲んでるのか。プレミアムフライデーうらやましい。

853 :デフォルトの名無しさん:2017/09/09(土) 07:29:36.83 ID:4vXDR/AT.net
具体的にc++を使うとobjcはどんな風に楽になるのか解説頼む。
swiftの言語仕様の破壊的変更には辟易するけど。

854 :デフォルトの名無しさん:2017/09/09(土) 07:33:07.60 ID:LN4nKJDq.net
楽になるもなにもobjective-CとC++はCの拡張方向が違うから
単純にC++の文法をObjective-C++でプロジェクト作るとそのまま食うってだけだぞ。

855 :デフォルトの名無しさん:2017/09/09(土) 19:33:30.38 ID:8E3FMuHj.net
>>853
型推論が使えるので長い型名を扱わなくて済むようになるって言ってるダルルォ
引き続きObjC信者はObjC++のコンパイルが遅い具体例を、真の信者はObjC++の良い所の具体例を頼む

856 :デフォルトの名無しさん:2017/09/09(土) 19:35:50.45 ID:2PbJjEWF.net
型推論ってBASICかよ。。

857 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 07:43:48.22 ID:jzTwYGLB.net
ObjC++についてObjC信者連呼してる君、かなり深刻なお脳の病気を持ってそうだな。

858 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 07:58:49.24 ID:mLTl9fJv.net
右辺値の型を左辺の変数の型にする機能はModulaの昔からあるんだけど、そんなものは型推論とは呼ばれてなかった
型推論というのは一般にMLにある型変数が飛び交うようなのを指すもので、C++でいえばtemplateのパラメータが相当する
autoを型推論と呼ばないで欲しい。C++が用語を歪めたのが悪いんだけど

あとBASICにはどっちの意味でも型推論は無いぞ、バリアント型の間違いじゃね

859 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 09:07:15.21 ID:xTzJbttv.net
>>858
メーリングリストが何だって?

860 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 09:43:03.26 ID:6eMl9Cue.net
>>858
ドヤ顔で解説してるが、お前の中での型推論の定義と、現代世間一般の型推論の定義がズレてる
同じ理由でBASICの動的型のことを型推論と呼ぶ定義もあるだろうよ

861 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 09:53:31.64 ID:mLTl9fJv.net
>>860
>同じ理由でBASICの動的型のことを型推論と呼ぶ定義もあるだろうよ
ぜひそれを人前で発言してみて欲しい

862 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 10:57:19.42 ID:EO9qqnso.net
前に言ったかもしれないけどObjC++のコンパイル速度はそんな遅くないよ。
c++で遅くなるような処理をobjc++で書けばそれりゃ遅くなるけど。
DSL作るとかじゃなければ気にならない。

objc++のプロジェクト書いてるけど、ビルド&リンク時間は1秒くらい。
同じ規模のswiftのプロジェクトが3秒だから相当速い。

863 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 11:31:14.81 ID:w1siUvvP.net
できればobj-c++の有用例をqiita辺りに纏めてくれないかな。
需要はあると思うんで。
言葉で語られてもピンとこない。実際のコードで示して欲しい。

864 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 13:07:44.32 ID:EO9qqnso.net
ググれば足りる
「Objective-C++11 - 星一のはてなブログ」
「Objective-C++でSwiftに挑む」

あと「SwiftのそれObjective-Cで出来るよ」って記事、前にあった気がすんだけどあれ何処いったんだ?

865 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 15:23:22.28 ID:ODr7u6re.net
>>864
ありがとう。見てみたけど簡単に使えそうなのはauto変数を使った型推論くらいな気がする。
あんまり便利感がない。

866 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 15:28:06.27 ID:YhxCzOtN.net
型推論できないと効率が下がるプログラマー

867 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 19:50:23.81 ID:w1siUvvP.net
>>864
結局どっちも本格的に使うって雰囲気じゃない書味。
結局swift使うわってなってないか。

868 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 20:02:20.98 ID:xTzJbttv.net
Swift使えっていう布教活動なら納得

869 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 21:34:33.40 ID:UkktAReA.net
BASICは成り立ちというか設計者の話を聞く限り
「FORTRNとかでプログラム教える時に"型"でつまずくから
「数字」と「文字」という二つの分類にしました。
いやぁ、for~next step 0.5とか想定回数回すようにするの大変でしたよ、ハッハッハ」で
最近の"型推論"でごちゃごちゃ問題起きてるの眺めるたびに
ほんとこの世界は過去から学ばねぇなと思ってる。

870 :デフォルトの名無しさん:2017/09/10(日) 23:48:48.08 ID:3pmx1gWM.net
Swiftでいいわ
じゃあの

871 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 03:08:54.09 ID:+NzND3PL.net
>>870
バイバーイ

872 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 07:27:55.45 ID:RCvV23l8.net
>>869
alloc/freeで任意契機のメモリ管理ができない他言語はクソ => GC/ARCスゲー
メッセージ表記こそ至上の文法、ドット表記はクソ => プロパティドットアクセス便利
クロージャーは見通しが悪くなる、クロージャーはクソ => Blocksイイ

手のひらクルンクルンについて、過去から学ばないObjCがそれを言ってもなw
型推論も将来採用されたらまたクルンって手首回すと信じてる

873 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 07:44:04.15 ID:lJyYCV3D.net
ObjC++とARCで質問です。
ググッた限り良い解説に辿りつけないので教えてください。

c++classにObjectiveC++クラスの参照を持たせた形で、循環参照と思われる現象に引っかかりました。
c++クラスのコンストラクタで、ObjC++のインスタンス変数を代入させています。
c++クラス側にObjC/ObjC++のインスタンスを持たせるばあい、c++ソース側でもweakとかunsafe_unretainedとかは指定して良いのでしょうか。それとも、コンストラクタ呼び出し側で、weakselfなどを代入するしかないのでしょうか。

874 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 12:15:52.29 ID:Hnapc1Bn.net
>>872
「GCスゲー」「クロージャーはクソ」なんて意見は聞いたことないけどな

875 :デフォルトの名無しさん:2017/09/11(月) 13:17:49.09 ID:D+TVdXvf.net
>>873
普通には問題なさげ
何も問題なくコンパイルする
__strong付きのはちゃんとC++クラスのデストラクタで勝手にリリースしてくれる。伴い、それの他でのweakはnilにしてくれる
__weak付きのは元が消失するとnilになる。消失するのがObjective-Cのクラス側だろうがなんだろうが
__unsafe_unretainedはそもそもARCでは何もしないだし、C++クラス内でもなにもしない

http://clang.llvm.org/docs/AutomaticReferenceCounting.html
には、(C/)C++での注釈はチラホラあるけど

Objective-C++使うのはObjective-CでC++のを使いたい場合で、そんな使い方してないからなんか混みいった場合があるのかよくわからんけど

876 :デフォルトの名無しさん:2017/09/29(金) 08:49:37.25 ID:cOq2BguT.net
iOS11でObjective-Cアプリってどれくらいメンテ/評価工数かけた?
こんなレスあったけど、まさか評価0って企業はないよな?

296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ea-5RgV)2017/09/28(木) 15:24:26.46ID:n5Lt93Y/0
Objective-Cで書いときゃメンテフリーだったのに

877 :デフォルトの名無しさん:2017/09/29(金) 09:01:59.92 ID:9C7BOStD.net
Swiftでの開発時に比べたらほぼないようなものっていうニュアンスで捉えたが

878 :デフォルトの名無しさん:2017/09/29(金) 10:22:28.62 ID:YdXqj+6X.net
CもObjCもここ数年は仕様変更がないから、コンパイルはそのまま通る。
変なコード書いてなければ動作確認も問題なくパスする。
メンテナンスフリーって言われれば確かにそうかもな。

あとはフレームワークで非推奨にになったメソッド書き換える程度だけど、
これはSwiftと共通の作業だし、そもそもやらなくても動く。
とにかくSwift移行していない俺は毎年高みの見物してる。

879 :デフォルトの名無しさん:2017/09/29(金) 13:46:22.66 ID:1qiEqY9+.net
deprecatedになってから猶予が結構あるから早めに変えとけばコアコードの変更なんてほとんどないな
あるとしたらレイアウトとかの修正くらい
依存してた関数が消えたり仕様が変わってどうしようもなくなった場合はそもそもなにもしようがない

880 :デフォルトの名無しさん:2017/09/29(金) 19:22:37.66 ID:31qHkzGo.net
結局Swiftに移行するメリットがObjective-Cを継続しようするメリットを超えてこない

881 :デフォルトの名無しさん:2017/09/30(土) 00:38:42.96 ID:FQgRLXZE.net
そもそもObjective-C使いこなしてたような人がSwiftに移行するメリットなんてないしな。
Swift界隈はちょくちょくウォッチしてるんたけど、移行しないで正解だったって日に日に実感する。

882 :デフォルトの名無しさん:2017/09/30(土) 02:21:57.64 ID:SqIOY632.net
>>878
ObjCもiOSも扱ってないやつの論だなw
近年も言語仕様追加されてるし、メジャーバージョンアップの評価はしないと動かないこと多数だし
ObjC, iOSを扱ってなきゃそりゃ高みの見物で終わるだろうよ

結局はメンテフリーじゃないのに極論を振りかざすObjC信者がSwiftスレに来ただけか
あの手のアホの子はiOS, ObjCを扱ってるのか不安になるよねぇ

883 :デフォルトの名無しさん:2017/09/30(土) 02:30:28.41 ID:SqIOY632.net
Swiftは移行するもんじゃなくて、ちょっとかじってApple信者を騙して儲けるモノだったろ
当時はまだジョブズ存命でSwift使う信者もいたから良い商売になった, Swift使ってますで案件大量だった
Apple信者が死滅した昨今、Swift使ってますでは案件取れなくなったから、皆ObjCに戻って来てるよな

884 :デフォルトの名無しさん:2017/09/30(土) 02:32:56.94 ID:yPwVPo43.net
てかSwiftで作られたApple純正アプリってあるの?
そんなに優れてるならAppleが率先して移行するでしょ
そういう事

885 :デフォルトの名無しさん:2017/09/30(土) 02:40:56.76 ID:EVMVqVHi.net
なんかキチすぎてまとに相手する気にもならないが、
Swift 登場時期 2014年6月2日
ジョブズ 1955年2月24日 - 2011年10月5日
らしいよ

>>884
まあ、WWDCでのサンプル提示はSwiftオンリーになったような。全部というか一部しか見てないが。サンプルコードもSwiftもぽちぽちあるな
どうなんだろな。さすがにAppleもSwiftの変更にははあるかな??まあ、Swiftで作られたApple純正アプリがあっても不思議ではない。探してみようw

886 :デフォルトの名無しさん:2017/09/30(土) 07:09:22.48 ID:0pTRGub9.net
Swift書くの楽だわ
さっさと移行してよかった

887 :デフォルトの名無しさん:2017/09/30(土) 08:05:24.29 ID:uRHGHo1a.net
>>886
そうですか
では引き続きモダンな言語Swiftをお使い下さい
そしてSwiftスレにお帰り下さいませ

888 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 07:15:02.28 ID:hNuicHmO.net
Apple純正アプリってクローズドソースで探せないだろ
どうやって探すつもりなんだ

889 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 08:05:02.62 ID:U1G3k+aG.net
>>888
アンカーつけなよ

890 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 08:33:50.58 ID:xjQetnPj.net
バイナリからもそれなりにわかる。まあ、それなりにだが
とりあえず、SierraではConsole.appがSwiftで書かれている部分はあるみたい。Objective-Cとの混合っぽいし、SwiftとObjective-Cの割合まではまだ推測してないが

891 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 09:34:49.05 ID:xjQetnPj.net
Console.appはSwiftで作られたと言ってもいいかも。AppDelegateやControllerなんぞメインな部分がSwiftでのクラス(ってことで合ってると思う)
まあ、Utilities内ではConsole.appぐらい/だけなんだがw

892 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 09:51:32.67 ID:/IPTP4VW.net
そういえばコンソールは使いづらくなったよな
左下のプロセスでの抽出出来なくなって
アイコン表示もなくなって
やり方が変わったならすまんが
毎回作り替えてんのか使い易くなったり悪くなったり安定しないイメージ

893 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 10:15:13.14 ID:xjQetnPj.net
Pagesなんて、Objective-C++のようだなあ。Objective-C++好きにとってはなんか嬉しいw

894 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 10:47:32.34 ID:R3DqYdgN.net
Dock.appもSwift製ってどっかでみた

895 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 11:17:21.49 ID:xjQetnPj.net
あー、そういうアプリもあるか
Dock.appはガチすぎて(イミフ)明確な手がかりが掴めないなあ。Swift使ってるようだけど。てか、C(Core)をかなーり使ってるっぽい。わからんなw
よりも、NotificationCenter.app がSwift製っぽい。確実にかなーりSwiftで書いてるかな

とは、別にPangesといいNotificationCenterといいAppleもやらかしてる(ナゾ)んだなと思ったw

まあ、厨二くさいのでもうこのへんでw

896 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 12:41:15.86 ID:hNuicHmO.net
Swiftを使っているかどうかはlibSwift.soにリンクしているかどうかですぐに分かるけど
Swiftだけを使っているかどうかはObjC, Swiftのバイナリコードは類似するんだから分からんだろ
それなりにわかるじゃ意味なくて厳密に分からないと無意味な話だろうに

897 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 12:44:39.82 ID:qGSPhC6b.net
そもそもわかることで何かいいことがあるのかっていうね

898 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 13:49:46.99 ID:hNuicHmO.net
分からないことを示すことで、>>885の「探してみようw」のキチっぷりが証明される
分かることに意味はないけど、分からないことには意味があったんよ

逆に、分かることを証明できれば、おいらがキチと証明できるから頑張っても良いんじゃね

899 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 19:21:32.85 ID:xjQetnPj.net
なんか引き出そうと透けて見える気がするのが嫌w
お前は強く言われたら反発して言うタイプ?なんで、素直に教えてと言えないかなあw気分悪いのでもう具体的には教えてやんないけどw

> libSwift.soにリンクしているかどうかですぐに分かるけど
言う通り。でもリンク項目にしてるだけで使ってなくてもあったりするけど、確か(まあ、そんなアホなことしてないだろう)
>Swiftだけを使っているかどうかはObjC, Swiftのバイナリコードは類似するんだから分からんだろ
言う通り。だから>>890でそのように言ってるやん。の後にこれはSwiftで作られたと言ってもいいかも(ちゃんとそれでも「かも」)と根拠言ってるやん。根拠探してみ単純なことだから(Pagesはこの単純なことで見えたある意味アホらしいことから)
>>895も、Swift製っ「ぽい」だからね。根拠も書いてるでしょ

>>897
俺は別にないよ。>>884の「Apple純正アプリってあるの?」っていうのに、どうだろうという興味と、>>890っていうのに全くわからないこともないんじゃねっていう実証だな(具体的に言わんから実証にならんとか言うなよww)


知ってるお人にはなにをもったいつけてんだと思うだろうな。俺もそう思うww

900 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 19:26:51.07 ID:xjQetnPj.net
あー、>>888の人か。なんだw
たんに噛み付いた(?)のに、否定されてのでか...?気にすんな。なおさら教えないけどww

901 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 20:14:20.03 ID:0JlsHB3I.net
急に発狂しだしてどうした。実世界で嫌な事でもあったのか?

902 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 20:26:37.49 ID:xjQetnPj.net
なんですぐに発狂とか...わからん。まさか、長文書くとか、レス多いとか?だったり?まさかなww
別に嫌なことはない、今暇ってだけだな

903 :デフォルトの名無しさん:2017/10/01(日) 23:06:01.97 ID:IvPlqNt/.net
どっちで書いても良いけどさ
純正アプリのグダグダは直ったのかい?

904 :デフォルトの名無しさん:2017/10/02(月) 10:34:40.67 ID:o9ncCo8n.net
急に長文で笑いつつ読み飛ばした後
日本語がおかしい>>900があって発狂してるんだなって思った。

>>903
ObjCに関係ないけど純正アプリのSafari for macOSは良く出来てると思ってる
ChromeやFirefoxよりバッテリー消費少なくてノートで非常に助かる
Chromeのバッテリー持ちの悪さはなんなんだろうね, 2倍とまでは行かないけど体感できるレベルで差が出る

905 :デフォルトの名無しさん:2017/10/02(月) 16:39:06.49 ID:Wwkr3eYe.net
急に長文もなんも、俺には>>895,896が急にというか何もわかってねーなそのくせにだから、スカしながらの説明をにしたら長くなるっていう。もったいつけてるというのはそゆこと
>>900>>895,896だけ見てたけど、>>888の発端のヤツかよ完全否定から入って何も読まずにまだ否定だけかよっていうことだよ

長文とか日本語がおかしいとかいいつつ、読むんだなwそんなの読まなきゃいいのに、読めないんだったら(別に読めなくてもいいよ。そこは責めてない。読めないくせに勝手に決めつけんな、めんどくさい)

な?わかってないのに説明すると長くなるだろ?お前もお仕事上わかると思うけどw

906 :デフォルトの名無しさん:2017/10/02(月) 16:46:18.34 ID:Wwkr3eYe.net
× >>895,896
⚪︎ >>896,898

907 :デフォルトの名無しさん:2017/10/03(火) 20:32:33.93 ID:0liCQr5x.net
とりあえず落ち着こ

908 :デフォルトの名無しさん:2017/10/03(火) 20:48:09.76 ID:d/DK+qf4.net
とりあえずおちんこ

909 :デフォルトの名無しさん:2017/10/03(火) 21:25:04.04 ID:nKRU0XTa.net
はあぁ…。

910 :デフォルトの名無しさん:2017/10/04(水) 08:08:33.18 ID:ekjB4cHk.net
よし、落ち着いて発狂から解放されて正気に戻ったら>>905を正しい日本語で書き直そう

911 :デフォルトの名無しさん:2017/10/04(水) 08:19:44.81 ID:V7FXDajl.net
プログラミングの話しようよ

912 :デフォルトの名無しさん:2017/10/04(水) 11:04:44.04 ID:e2PGw4tF.net
ここも次ワッチョイ推奨

913 :デフォルトの名無しさん:2017/10/04(水) 11:18:57.67 ID:Gppgeajp.net
Xcode 9の話しようぜ!

914 :デフォルトの名無しさん:2017/10/04(水) 17:55:40.67 ID:M+fUbMNH.net
Command+Clickが地味に使いづらい、ウザい
俺はあんなハイライトいらん。そんな一目で「終わり」を見る機会より定義の場所にジャーンプの機会の方が圧倒的なので
邪魔なポップアップ出さずにジャンプの指定にできるようになってるのはホッとしたがハイライトも出さないようにしたいなあ、できるのかな?

915 :デフォルトの名無しさん:2017/10/04(水) 23:12:36.51 ID:Gppgeajp.net
できる。どっかのブログでやりかた見たけど忘れた。

916 :デフォルトの名無しさん:2017/10/05(木) 09:44:12.63 ID:NTKdykpp.net
ホップ(カーソル移動)、ステップ(ハイライト表示)、ジャーンプ(定義の場所に移動)
Xcode9はよくできてるな!

917 :デフォルトの名無しさん:2017/10/05(木) 13:23:23.73 ID:j9fazbko.net
327デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp75-2iPL)2017/10/05(木) 08:23:57.77ID:4UOAx4bZp
新しいこと覚えるくらいならビジネスロジックを勉強するよ
言語だのリアクティブだの状態管理だの
フルスクリーンアプリじゃユーザーに全くメリットないし
業界に踊らされているだけ

Objective-CユーザはObjCの新文法を使わない?
genericsとかnilableとか少し古いとblocksやinstancetypeとかAppleに踊らされつつ
同じアホなら踊らにゃ損々と便利に使ってるけど

918 :デフォルトの名無しさん:2017/10/05(木) 14:56:32.48 ID:DCONgPWB.net
人それぞれ。そう言うヤツもいるとなぜ思わないのか?開発向かないか業界病で頭が単純化しすぎ病なのか?w
こっちに持ってこないで、言う本人に言いなさい

919 :デフォルトの名無しさん:2017/10/06(金) 14:13:25.71 ID:qhLWaNhq.net
Xcode 9でリファクタリング強化されたって聞いたんだけど、
これってObjective-Cでも使えるの?
使えるなら俺一生ObjCに付いていく。

920 :デフォルトの名無しさん:2017/10/06(金) 22:02:02.32 ID:FHIJEXWg.net
Objective-Cで使えないってことはないだろうさすがに

921 :デフォルトの名無しさん:2017/10/06(金) 22:56:31.41 ID:R7tcOQE1.net
>>918
だって、あっちだとスレチじゃんw
基本的にはObjCユーザもAppleに踊されてるって理解で良いのかな?

922 :デフォルトの名無しさん:2017/10/07(土) 00:41:25.81 ID:U7UMp42z.net
馬鹿すぎで哀れ

923 :デフォルトの名無しさん:2017/10/07(土) 11:12:08.07 ID:s04ZU/0N.net
なんだろう、個人的にはSwiftやるならObjective-Cの方がいいと思う
Cの勉強にもなるし
Swiftは潰しがきかん

924 :デフォルトの名無しさん:2017/10/07(土) 12:02:44.93 ID:TgSupA0z.net
Swiftは相変わらずABI安定してないし、世代交代もまだまだ先という感じがする。
C言語やっておいて損はないというのは今も昔も変わってない気がする。
SDKの活用や今後のモバイル市場の縮小を考えると、Swift一本で戦うのは難しい。
教養とスキル構築のためにObjective-Cを選択するのはありだと思う。

925 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 19:06:32.91 ID:3FUN2GAU.net
Cが学べるってのは大きい。
昔はCに変なアレルギー持ってたけど、最近は割りといい言語だと思えてきた。

926 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 20:04:23.45 ID:M3+oH0ZC.net
Cは高級アセンブラだからね
能力がある人ほどマシンの性能をより高く発揮できるプログラムが書ける

細かな操作もできるから特に組み込み系などのプログラミングでは依然としてCが多いのものそれが理由

927 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 20:54:59.95 ID:3I5kECbD.net
objcで書いてたはずなのに最適化しまくって結局中身Cの関数とコールバックばかりになるよな

928 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 21:02:24.61 ID:xjGA/sOA.net
人間のためにオブジェクト指向でかけるようにしてあげたCなのでマシン語が結局そうなっても速けりゃ本望

929 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 21:04:56.88 ID:3I5kECbD.net
>>926
今どきの組み込みはほとんどC++だぞ

930 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 21:06:41.85 ID:M3+oH0ZC.net
組み込み系もObjective-Cにしようぜ

931 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 21:14:46.21 ID:3I5kECbD.net
>>930
clangのARMコンパイラもあるし可能だろ
てかiOSはARMだし組み込みとも言える
picとかavrとかになるとメモリもクロックも少ないしobjcが使えるメリットが無いな
mbedIDEでobjcが使えるようになったらちょっとだけ嬉しいレベル

932 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 21:19:00.42 ID:M3+oH0ZC.net
>>931
>clangのARMコンパイラもあるし可能だろ
>てかiOSはARMだし組み込みとも言える
確かにw

pic, avrのレガシーコアの方(not ARM)のMCUはCでいいよね
ObjCもいらんしC++もなくてもいい
どこぞのArduin○さんもC++じゃなくて正直Cでいいかなって思ってる

933 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 21:30:30.49 ID:3I5kECbD.net
>>932
物によるけどな
atmega328位のスペックならC++使う方が楽かもなぁ容量あるし
i2cとかグラフィック描画関係はクラス分けたいし
逆にattinyはC++じゃ入り切らない事があるしそこまで大きい事しない

picもUSBホスト機能とか付いてる奴とかの制御はC++使いたい

934 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 21:38:10.78 ID:M3+oH0ZC.net
ほむ

935 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 21:38:49.39 ID:M3+oH0ZC.net
C++のところがObjCでもいいけどね個人的には

936 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 22:10:57.58 ID:3I5kECbD.net
ここら辺のクロック(16MHz位)とかだとシングルスレッドだし一つの命令でのクロック消費がかなり後引くから
objcのメッソッド呼び出しをどう扱うかだな
オリジナル通りオーバーヘッドがある状態なら処理速度的に使い物にならないだろうし
そこを最適化しちゃうならobjcである必要も無い気もするんだよね

937 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 23:52:24.90 ID:M3+oH0ZC.net
言語が高級である意味は人間にとってなわけで、最終的に最適化されるならCでいいってのも本当は変な話だと思うけどね
それ言っちまうと究極は全部アセンブラでいい
なんなら機械語でもいい

938 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 00:17:17.26 ID:b/Ml+r1m.net
比較対象がobjcならって話だよ
objcは中身Cだけどobjc特有の書き方をすると冗長すぎる動作をするってこと
極端に言えば所詮Cのマクロ集だから
ただその冗長的な動作がobjcの良さだったりするから
マイコンとかには向かないし意味の無い機能になってしまう

記法とかそういうのは無視してる、どの言語も慣れれば大して変わらないし

939 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 07:05:45.44 ID:EYbRFkN0.net
>>938
>>927について

940 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 12:57:22.44 ID:b/Ml+r1m.net
動作速度を上げるために工夫する事はいけない事なのかな?

941 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 13:31:01.75 ID:uZnuZ+2W.net
次スレ不要

942 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 22:09:53.24 ID:RMeyvXX8.net
>>940
>>927の最適化ってコンパイラが行う最適化のこと言ってるんじゃないの?

943 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 22:12:09.94 ID:b/Ml+r1m.net
>>942
違うわw
なんでコンパイラがCの関数とコールバックに変換するんだよ
さすがに分かるだろ

944 :デフォルトの名無しさん:2017/10/12(木) 22:14:57.97 ID:RMeyvXX8.net
>>943
なんだ
アセンブラリストみたら結局C関数羅列した時と同等コードになってるのかとおもた

945 :デフォルトの名無しさん:2017/10/13(金) 12:50:19.84 ID:1ukxQn24.net
ObjCのBlocksは最適化効くからかなり速いよ。
コールバック関数よりも最適化が効きやすい。

というかそこまで速度が必要ならそれこそObjC++の出番。

946 :デフォルトの名無しさん:2017/10/13(金) 20:39:05.62 ID:3P7mMOBe.net
Objective-C++って意味がわからない
コレイジョウObjectiveにする必要ねぇだろC++は…

947 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 00:38:00.36 ID:34+XXBBA.net
C++は関数をクラスとして使い回すのがオブジェクト指向だろ?というC拡張
Objective-Cは関数をクラスとして命令を送ることで自律的に動作させるのがオブジェクト指向だろ?というC拡張

拡張の方向が違うので混在可能で、C++はいまのオブジェクト指向の原則からすると
相互関係が密になりすぎて使いづらい代わりにハード寄りで速度が出せるので
Objective-Cの中でC++を使うためのしくみがObjective-C++

Objective-(C)に対してのObjective-(C++)
中身でCじゃなくてC++扱いたい人向け。

948 :デフォルトの名無しさん:2017/10/14(土) 00:45:54.33 ID:3UymfagZ.net
objcとC++との違いは動的言語かどうかの差だろ
コンパイル時に動作が決まるC++に比べて動作時に動作が決まるobjcが速度で劣るのは仕方ない
書き方次第でどうにでもなるから問題にはならないけど
Objective-C++は
objcの中でC++の書き方が出来るってだけ
新しい言語ではない

949 :デフォルトの名無しさん:2017/11/03(金) 10:27:11.08 ID:kjm4hBXm.net
嫌いな言語5位入賞おめでとうございます

950 :デフォルトの名無しさん:2017/11/03(金) 14:18:43.28 ID:pqVRGQDn.net
どこ調べだか知らぬが
まぁ、名誉なことであるな。

951 :デフォルトの名無しさん:2017/11/03(金) 16:40:08.13 ID:ymVoOBdW.net
使われてるってことだもんな
そもそも使われてないと好きも嫌いもない

952 :デフォルトの名無しさん:2017/11/03(金) 19:34:40.33 ID:sl8NUeaa.net
iPhoneのお陰様や

953 :デフォルトの名無しさん:2017/11/03(金) 20:24:45.50 ID:HuwGCmuD.net
次スレ待ち

954 :デフォルトの名無しさん:2017/11/03(金) 23:58:10.94 ID:kjm4hBXm.net
Objective-C [ObjC part:9];
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1458491343/

955 :デフォルトの名無しさん:2017/11/04(土) 01:38:34.48 ID:TcHqtFvm.net
頭がおかしいにもほどがある

956 :デフォルトの名無しさん:2017/11/05(日) 02:41:42.85 ID:aeYzbOC4.net
>>949
>>954

957 :デフォルトの名無しさん:2017/11/05(日) 09:01:31.81 ID:MWh/LW9F.net
>>955>>956
ん?反論が無いなら俺の勝ちだぞ?

958 :デフォルトの名無しさん:2017/11/05(日) 09:17:22.75 ID:AsGnkVE4.net
反論wwさすがキチだな。キチには勝てないよw

959 :デフォルトの名無しさん:2017/11/05(日) 10:44:57.27 ID:+jc3Zkkz.net
>>957
反論?
Objective-Cアンチスレでも立ててそこでやれば?

960 :デフォルトの名無しさん:2017/11/05(日) 15:28:55.43 ID:vRv6T9rF.net
既存のObjective-CプロジェクトをObjective-C++にする場合
なんか問題になることってある?

型キャストしろって警告は沢山出てくるけど、それ以外は特に問題ない気がする。
ObjC++化で動作が変わるかどうか一番心配。

961 :デフォルトの名無しさん:2017/11/05(日) 16:37:44.96 ID:xaHbiVeP.net
予約語が増えるとか、autoの意味が変わるとか、文字定数の型が変わるとか
関数宣言の引数なし()が可変長引数から(void)と同じに変わるとか

962 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 11:33:21.15 ID:2AT1utsC.net
C言語からC++への移行手順を参考にすれば問題ない気がする。
Objective-C固有の愛称は特に無い。newキーワードとの関係でNSObject.newが使えないくらいか。[NSObject new]なら問題ない。

963 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 16:17:54.74 ID:d3/PBg+F.net
NSObject.newはちょっと...w

964 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 16:35:13.68 ID:o8TjkfoV.net
NSObject.new って ObjC2.0 の新記法?

965 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 18:44:32.83 ID:d3/PBg+F.net
新記法ってか...まあ、そうといえばそう

instance.property はコンパイル時に単に [instance property] に置き換えられるってだけで、使用に制限はない(コンパイルエラー/ウォーニングは出ない)。引数なしならなんでもドットで書ける。確か値を返さないのでも( [instance run]; を instance.run; とも)
ドット記法(getter/setter)は単に置き換えられる(setterはset付けられるけど)というのを理解していれば制限は無いので自由っちゃあ自由だが、それは違うだろうという、個人的にw

966 :デフォルトの名無しさん:2017/11/06(月) 18:51:06.70 ID:d3/PBg+F.net
ああ、クラスプロパティができるようになったから、instance.propertyだけでなくclass.propertyもありな、newはクラスメソッドしかないしclassで書くべきだったな

967 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 03:39:04.53 ID:KuiGlQ+X.net
関数の頭の+と-ってインスタンス済みか違うかってことと継承できるかどうかのちがい?
どっちがメモリ食いでおそいの?

968 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 07:12:37.67 ID:Q8rdVBz+.net
クラスメソッドとインスタンスメソッド

969 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 07:49:16.58 ID:vXeaPuMS.net
+(void)test{
 NSLog(@"C %zu", malloc_size((__bridge const void *)(self)));
}
-(void)test{
 NSLog(@"I %zu", malloc_size((__bridge const void *)(self)));
}

メモリサイズ見るとallocしてないからクラスメソッドではセルフのサイズは0になるよ。
速度に関してはメモリ確保しない分クラスメソッドの方が速いだろう
計算だけやらせるとかだけならクラスメソッドの方が良いだろうけど
それならC関数の方が優位

970 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 12:40:32.69 ID:Sc6rYFXH.net
staticおじさん

971 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 12:49:30.17 ID:BwXttssD.net
継承しないなら+が正解なんですね
ありがとうございます。

972 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 12:56:32.08 ID:qbOFfyPG.net
継承しない?
そもそもクラスメソッドも継承されるけど

973 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 13:10:53.82 ID:qbOFfyPG.net
NSObject を継承した Test1ClassのクラスメソッドtestFuncは

Test1Class を継承した Test2Classでも呼べるよ
てかクラスメソッドを継承出来なかったらNSObjectのallocも使えなくなるでしょ

@interface Test1Class : NSObject
+(void)testFunc;
@end
@implementation Test1Class
+(void)testFunc{
 NSLog(@"call test");
}
@end
@interface Test2Class : Test1Class
@end
@implementation Test2Class
@end
int main(int argc, const char * argv[])
{
 [Test2Class testFunc];
}

974 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 14:46:32.69 ID:KuiGlQ+X.net
+でも継承できるんですか
勘違いしてました
すると+と比べて-のメリットは何でしょうか?

975 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 15:37:54.52 ID:oYmLZZ1y.net
メリットってか機能が違う

976 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 17:12:02.46 ID:0jV1JJrR.net
OOPSの理解が先だな。OOPS理解すればそんな質問してたのがアホだったと思うだろう

977 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 17:31:12.22 ID:5PrRKVul.net
いやJavaとかから来たらわからんだろうよ

通常のオブジェクトがそれが属するクラスにメソッドを定義することで、それをコールできるのと同様に
Objective-CではSmalltalkやRubyなどと同様に
クラスもまた、自身が属するメタクラス(さらに上位のクラス)にメソッドを定義することでそれをコールできる

メタクラスはクラスとちがって無名なので、便宜上そのクラスへのメソッド定義(インスタンス向け)を - で、
対応するメタクラスへのメソッド定義(そのクラス自身向け)を + で表す決まりになっている

つまるところ、+ と - はそのメソッドが定義される場所(ひいてはそれをコールできるオブジェクト)が違う

978 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 17:50:54.14 ID:P19mM9yq.net
UMLの-と+でインスタンスメソッドとクラスメソッドを区別するやつ
Objective-Cが由来なのかな

979 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 17:52:10.61 ID:P19mM9yq.net
すまん間違えた
UMLの-と+はパブリックとプライベートだった

980 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 18:38:09.45 ID:0jV1JJrR.net
>>977
なんか小難しいこと書いて言ってるけど、そんな知識をひけらかす必要あるのか?元の ID:KuiGlQ+X には
そのレスの絞めとして、クラスメソッドとインスタンスメソッドは明確に性格が違うと言っているんでしょ?なぜかはOOPS理解していれば聞く必要もないことで、それは、Javaでも同じだろう

理解してないようだから、早々に>>970なんて言うヤツが出たんだろ

981 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 18:47:40.32 ID:5PrRKVul.net
>>980
ひけらかすほどの知識とも思わんが
それとも、こんな基本的なことも知らないで使ってるのか?

そもそもOOPSってなんなんだよ…

982 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 18:53:04.67 ID:0jV1JJrR.net
>>981
OOP Style だよ。まあ、OOPでいいけど
言ってるのはクラスメソッドとインスタンスメソッドは違うってだけじゃん?何をそんな小難しく読みづらいっていうw
いきなりJavaだからとかから始まって...あるとしたら、Objective-C固有のかと思ったらそうでもないし

983 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:05:43.30 ID:5PrRKVul.net
>>982
Java、C++等の staticメソッドと、Objective-Cや Smalltalk、Ruby のクラスメソッドは別物だよ?
それすら分かってないのか…

984 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:13:50.64 ID:0jV1JJrR.net
>>983
機構/実現方法としてだろ?だから、そんなこと元々のヤツは聞いてないだろって言ってるのに。だからそゆ細かいとこをひけらかすって言ってるのに(「俺には当然」らしいけけど、なんでだったらわざわざ書くのか?)

実際インスタンスメソッドがメインでクラスメソッドなんて書く機会/必要性は割合的になくね?OOPS的にはw
でも、やっぱり必要な場合があるから、なんかあんたが違うと拘ってるけど、クラスメソッドがそれぞれの言語でもあるんだろ?
そゆ意味で元々の俺のレスだよ。なんでそれを否定して細かい違いを言ってるのかいまださっぱりわからん=知識のひけらかしにしかみえんのだけど

985 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:32:51.40 ID:oYmLZZ1y.net
すーぐ熱くなる
マなんてこんな奴らばかりなんだからお互い無駄に体力使うなよ
コミュニケーション以外の所に能力値振ってるから説明がヘタクソになるんだよ
解説本とかみんなそうだろ
ともあれID: KuiGlQ+Xはメリットデメリットの話する前にそれが存在する理由と
どのような使い分けがあるのかを考える方が良い

986 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:34:13.50 ID:0jV1JJrR.net
うるせっww

987 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:38:54.65 ID:5PrRKVul.net
>>984
じゃあ、私はクラスメソッドなんか使いません。staticメソッドと区別も分かりません。でいいじゃん
まず、クラスメソッドの価値を見いだせないそのOOPSwとやらをなんとかしろよ

988 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:42:04.64 ID:0jV1JJrR.net
>>987
誰になに言ってるのか不明すぎ
「クラスメソッドの価値を見いだせない」とかいきなり。誰も不要なんて言ってないけど?必要な場合があるって言ってるじゃん?ああ、「なんだか知らんが必要な場合があるんだろうな」と俺が言っているととっているのか??んー、だったら、すげえなww
なんだかどうしても俺を下に見下したいだけにしか見えないんだけど?数スレ前からずっと

989 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:51:55.22 ID:i5UkdOT+.net
これはID:5PrRKVulがきしょい

990 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:54:52.75 ID:5PrRKVul.net
>>988
だってOOPSwとか分からんこと言ってる時点で明らかに下じゃんw
逆にどうしてその程度で上から目線を貫けるのか謎だわ

991 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 19:58:05.03 ID:5PrRKVul.net
たぶん自慢げに語るそのOOPSwとやらの説明すらまともにできないのでは?との想像に難くないレベルの低さ

992 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 20:02:14.50 ID:0jV1JJrR.net
>>990
OOPと書かなきゃダメなのか?まあ、一時的にOOPSもあったんだよ。知らないだろうけど
たかがそれだけのことで全否定できるって、さすが細かいとこにこだわるお人だなあ&くだらなさすぎ&本来の話題が逸れすぎだと思うぞ。なんかあんたが心配(自ら自らを貶めているようでw)

長引くようだったら次スレたててw

993 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 20:11:22.65 ID:oYmLZZ1y.net
相手を理解しようとしないで自分のペースでしか話せないと苦労するだろう
ようはOOPSって
Object Oriented Programming Styleでしょ?
つまりオブジェクト指向プログラミングについて学べと言ってるんじゃ無いの?

ID:KuiGlQ+Xは、メリットデメリットって言ってるとこからして
オブジェクトを生成するってことを理解してないレベルの話だよねこれ
まずインスタンスにアクセスした事無いからインヘリタンスとか関係ない所でメリットについて疑問が湧いちゃったんだろうし

994 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 20:15:45.26 ID:0jV1JJrR.net
>>993
うん。全くそうなんだけどねえ
(まあ、あんたは>>985で理解してくれてる/その前でもすでに理解してると思ってたけど)

995 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 20:29:25.96 ID:KuiGlQ+X.net
うーん、さっぱりわからないです。すみません。
とりあえずViewcintrollerでは-、汎用クラスは+で使い分けてたんですが、+のがメモリ食わないなら、なるべく+使っとけばいいんでしょうか

996 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 20:35:49.15 ID:Q8rdVBz+.net
このかなり根本的なとこから理解してない感w

997 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 20:37:15.26 ID:oYmLZZ1y.net
Viewcintrollerでメモリ使ってるんだから
Viewcintroller内で使うメソッドをメモリのためだけにクラスメソッドにする意味は無いし無意味
といってもまずインスタンスについて理解してないと、この話は進まないだろう

あなたの言う+を使ったメソッドで運用出来てるならそれで良いしそのうち躓くだろうから
そこで気づければ良いね
としか言えない感じの大きな壁があるように感じる

998 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 20:46:44.49 ID:KuiGlQ+X.net
クラスは設計図、インスタンスはクラスに基づいて作られた実体と聞きました。
設計図メソッドと実体メソッド?
どっちもおなじことできてるんでなんだろ?と思いました

999 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 21:16:54.72 ID:Eetf/DNi.net
クラスをメモリーにロードするとインスタンスになるという説明だと
どんな問題が起こるだろうか。

1000 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 21:17:37.30 ID:oYmLZZ1y.net
次スレ
Objective-C [ObjC part:9];
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1510920033/

リンク多いな
リンク切れは修正or代替サイトに変更しといた

即死回避何個だ?

1001 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 21:46:24.64 ID:KuiGlQ+X.net
ググッてみました。
クラスの中のメソッド間で値の受け渡しが出来るのは、クラスメソッドのメリットですね。

でもインスタンメソッドでも@interfaceで変数定義したら受け渡しができちゃう。

うーん、インスタンスメソッドでいけるとこまでいけば道が開けるんですね
やってみます

1002 :デフォルトの名無しさん:2017/11/17(金) 21:48:09.39 ID:oYmLZZ1y.net
>>998
どっちがどっちだか分け分かんなくなってるだろww

埋め

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★