2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C/C++】統合開発環境CLion【JetBrains】

1 :デフォルトの名無しさん:2014/09/27(土) 14:52:53.33 ID:3uoemzOS.net
無かったので立てました

IntelliJ IDEAで知られるJetBrainsのマルチプラットフォーム対応C/C++用統合開発環境,CLionのスレです.

●公式サイト
http://www.jetbrains.com/clion/

●動画
http://www.youtube.com/watch?v=MY_Z90Tj6is

●ブログ
http://blog.jetbrains.com/jp/
  Lionに関する最近の投稿
  http://blog.jetbrains.com/jp/2014/09/08/486
  http://blog.jetbrains.com/jp/2014/09/17/498

●国内正規代理店
サムライズム http://samuraism.com

●Twitter
CLion公式 https://twitter.com/clion_ide
JetBrains公式(日本) https://twitter.com/jetbrainsjp
山本裕介(サムライズム代表、JetBrainsエヴァンジェリスト) https://twitter.com/yusuke

2 :デフォルトの名無しさん:2014/09/27(土) 14:57:00.78 ID:X+8+pupH.net
JetBrainsのIDEって、一番高いIntelliJ IDEA買えば
IntelliJの他言語対応プラグインでPHPStormもRubyMineもこれも代用できたりすんの?

3 :デフォルトの名無しさん:2014/09/27(土) 14:59:48.30 ID:3uoemzOS.net
> JetBrainsエヴァンジェリスト
すみません,これは誤りです.訂正しお詫び申し上げます.

4 :デフォルトの名無しさん:2014/09/28(日) 13:33:35.08 ID:aMlNRoMP.net
>>2
うん

5 :デフォルトの名無しさん:2014/09/30(火) 01:17:07.83 ID:5WkOpo0a.net
>>1
ヤマノススメの監督だよね

6 :デフォルトの名無しさん:2014/09/30(火) 22:20:08.08 ID:io+teLCn.net
>>4
そうなのか…なんだかんだで日常的に4言語くらいは使うから
2万円で全部にIDEが用意できるなら魅力的かもしれない

7 :デフォルトの名無しさん:2014/10/03(金) 21:47:39.11 ID:fruKUnhx.net
やっぱWinで使うなら、MSVCとCDBあたりでの統合デバッガサポートは最低でもほしいとこだな
MinGWだけじゃ趣味以外では厳しい

8 :デフォルトの名無しさん:2015/04/10(金) 18:59:03.19 ID:wTzh1Lvk.net
>>7
遅いレスだが、そっちはReSharper C++て商品になった。ReSharper#の一機能として実装される
かと勝手に思っていたので、別商品とは思わなかった。デバッグの機能もないし、テスト機能もない。
それでPersonal Licence $99は少々お高い気がするが。

CLionも CLion EAP から CLionに変わってライセンス選択画面がでるようになった。現時点では
30日間の試用期間しか選択できないようだ。Buyを選択してもWebページが見つからないとなった。

Make、Qt、クロス開発対応の要望は出ていたようだが、どれも無視されたようだ。単なる便利な
IDEってだけだと、お金出して買う価値を見いだすのは難しい気がする。

Resharper C++が $99なので、CLionも $99の可能性が高そう。$99なら、IntelliJ IDEAに
CLionの機能が追加されれば IntelliJ IDEAをアップグレードするが、CLion自体は買わないだろうな。
IntelliJ IDEAのアップグレードも99ドルなんだよね。

Ver1.0でIntelliJ IDEAのプラグイン対応は予定してないが検討はしているとのことなので
気長に待とうかと思っている。

9 :デフォルトの名無しさん:2015/04/18(土) 12:08:24.73 ID:qgPSJynL.net
CLionが販売になった。やはり価格は99ドル。結構使いやすいとは思ったけど買わないな。
C言語で開発しているプログラムがあって使っていたが、使えなくなるのでXCode 6に変えてみたけど、
Xcode6は使いづらいんだよな。

CLionはOn-the-flyのコード解析が結構ありがたい、入力している時点で結構間違いが分かる。
慣れるとCMakeも結構便利だし、気に入ったことは気に入った。

入力時の補完機能は結構強力で便利だな、余計なお世話のときもあるけど。今はXcode6 と
Eclipse+CDTを並行して使っているけど、CLionが便利とは思うな。来月になったら
試用期間が終わるのでCLionを使えるのももうしばらくだけど。

10 :デフォルトの名無しさん:2015/04/21(火) 19:59:18.98 ID:SqRJeFDS.net
WindowsではVisual C++が強力すぎるからあまり意識させたくないのかもしれない
IntellisenseもVC6時代のほとんど動かなかったのとは、格が違うレベルで強力になっちゃってるし

11 :デフォルトの名無しさん:2015/05/02(土) 12:03:42.09 ID:FIzS6xzJ.net
なあなあで毎年お布施してるから AppCode に機能追加していってほしかったんだけどな...
まあ C/C++も使えるけどちょいイマイチな感じはあった
今後は Swift に注力してく感じだから乗り換えようかな
50% OFFのクーポンコードも貰えたし

12 :デフォルトの名無しさん:2015/07/11(土) 09:58:49.52 ID:/lSohTNa.net
興味のある人もいないと思いますが、CLion 1.1EAPがダウンロードできるようになりました。
以前のCLionEAPを使っていたり、30日評価版を使っていても使えます。
CLionのブログの情報で、JetBrainのWebにはリンクがないようですが、

http://blog.jetbrains.com/clion/2015/07/clion-1-1-eap-starts/

がブログのリンクです。

デバッガーにLLDBが使えるようになったのと、parserが改良されているとのこと。
使って見たけど、コンソールがなんかおかしい。コマンドラインでビルドして実行したときと
CLionのIDEで実行したときのコンソールとの動作が違う。CLionのコンソールの表示がおかしい。

プログラムによって違うが、キー入力すると余分に1文字表示されたりする。CLionを買ってないので
CLion 1.1EAPの問題なのか、プログラム由来なのか、それとも違う原因なのかは分からないが。

13 :デフォルトの名無しさん:2015/11/03(火) 21:13:03.12 ID:hk+PiOLT.net
linuxで何使ってますか

14 :デフォルトの名無しさん:2016/01/21(木) 01:13:53.79 ID:5Xn+1Xsa.net
1.1どころか1.5が出てるぞ、と言おうと思ったら半年前の書き込みか……
悲しいなぁ

15 :デフォルトの名無しさん:2016/01/27(水) 00:36:01.10 ID:w6ADPT47.net
情報がググってもないから助けてくれ
phpでビルトインWebサーバーでデバッグしようとしてるんだけど上手く動かん

「Error running builtin: Cannot find runner for builtin」ってイベントログにエラーが出てて超困ってる

scriptとしてphpを動かしている分にはデバッグも動作してるから、別にxdebugが動いてないとかはないはずなんだけど・・・
誰か本当に助けて

16 :デフォルトの名無しさん:2016/03/02(水) 01:18:47.02 ID:+YoNp5kM.net
まずMakefileの\C\をC:\に置換しないとファイルが見つかりませんって言われるのはなぜ

17 :デフォルトの名無しさん:2016/05/16(月) 18:28:54.33 ID:PpqHj2Tc.net
保守

18 :デフォルトの名無しさん:2016/05/17(火) 13:21:20.69 ID:wW9nPwHg.net
いい保守だ

19 :デフォルトの名無しさん:2016/06/06(月) 01:37:09.70 ID:BCD8qgaZ.net
EAP版って更新し続ければずっと無料で使えるん?

20 :デフォルトの名無しさん:2016/06/18(土) 12:05:58.38 ID:ol7e+1/1.net
EAPが新しく出れば1ヶ月使えるんじゃない?

21 :デフォルトの名無しさん:2016/07/21(木) 20:14:15.47 ID:HmD2STaC.net
EAP版が使えるのって年に何日分くらい?

22 :デフォルトの名無しさん:2016/07/22(金) 23:10:16.85 ID:2geFXr7S.net
クリオンで
クリか?
クリをいじるとエッチな汁がダラダラと

23 :デフォルトの名無しさん:2016/08/25(木) 15:07:48.31 ID:1Vwcbym1.net
EAPの30-day evaluation periodってこのバージョンだけに適用されるの?
それともCLion全体?

24 :デフォルトの名無しさん:2016/10/01(土) 12:45:43.89 ID:dfnenJuX.net
保守

25 :デフォルトの名無しさん:2016/10/04(火) 18:16:44.08 ID:ggPNfpyz.net
メモリ消費量多すぎない?
PyCharmの2倍以上食う

26 :デフォルトの名無しさん:2016/10/26(水) 02:17:11.27 ID:QyDU3XHT.net
Edit confugurationのConfiguration:がNot selectedになってRunできないんだけどどうすればいいのでしょうか?

27 :デフォルトの名無しさん:2017/01/21(土) 13:21:00.85 ID:dThE4/1u.net
なんかない?

28 :デフォルトの名無しさん:2017/01/30(月) 10:00:14.28 ID:jkWRq4Em.net
少し前にEAPが始まったね

29 :デフォルトの名無しさん:2017/02/16(木) 17:45:51.04 ID:0vGlB+pu.net
無料版を出してくれ頼む

30 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 15:03:33.86 ID:7bpb3LbA.net
エディタを動かすWindow機と、Cプログラムが動くLinux機があって
gccやgdbはすべてLinux側にしかないだけど
そういう環境でもコンパイルしたりデバッグしたりできる?

31 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:10:18.77 ID:Eqqb7Bp8.net
>>30
普通でしょ

32 :デフォルトの名無しさん:2017/02/22(水) 21:34:12.46 ID:3nEefUGO.net
実のノーマル そんな仕事場もいっぱいあります。

33 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 07:11:52.40 ID:WFbVQHcp.net
クロスコンパイル

34 :デフォルトの名無しさん:2017/02/23(木) 09:58:40.59 ID:lHjqIPrz.net
>>31
なるほどありがとう
netbeansだとできなかったんだよなそれ

35 :デフォルトの名無しさん:2017/05/01(月) 03:58:14.57 ID:XwfRO/br.net
カーソル移動ってどうしてる?
emacs, vimでは矢印キー以外の方法があるけど、Jetbrains系は普通に矢印を使う感じ?

36 :デフォルトの名無しさん:2017/05/01(月) 11:21:16.15 ID:hzoMRY/L.net
画面にタッチ

37 :デフォルトの名無しさん:2017/05/01(月) 16:11:24.21 ID:f2Kt1Go4.net
>>35
いろいろな環境風味のキーマップがあらかじめ用意されてて
EmacsとMacOSって名前のキーマップにはカーソル移動にEmacsと同じキーが割り当てられるけど
Defaultや他のキーマップにはカーソル移動に矢印キーしか割り当てられてないね
好みのキーマップを選んで、さらにそれを好きなようにカスタマイズすればいい

38 :デフォルトの名無しさん:2017/05/03(水) 04:15:35.54 ID:geA7WrGM.net
>>37
IDEってショートカットが売りみたいなところがあるイメージだから、カスタマイズ悩むんだよね。
すごい参考になった。
ありがとう!

39 :デフォルトの名無しさん:2017/08/21(月) 17:25:46.96 ID:pSilGy/d.net
30日で切れちゃったんだけど、再インストールしなおしたら
もう30日使えるようになる?

40 :デフォルトの名無しさん:2017/08/24(木) 22:01:38.25 ID:8epYePiu.net
>>39
だめだね。以前はライセンスがなくても EAP (Early Access Program) が利用できたけど、
今はEAPも有効なサブスクリプションがあるか、30日間の試用期間中となっている。

41 :デフォルトの名無しさん:2017/08/25(金) 14:36:45.71 ID:0nrK3Ckt.net
https://cpplover.blogspot.jp/2017/08/llvmwindowspdb.html
https://cpplover.blogspot.jp/2015/11/microsoftpdb.html

42 :デフォルトの名無しさん:2017/10/11(水) 13:23:14.15 ID:Atkb3yfZ.net
cocos2dの開発できるならと調べてみたがみんな導入に手間取ってるみたいで残念

43 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 21:35:31.48 ID:Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

L0E09

44 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 22:35:09.55 ID:ANtLCAAA.net
Clionにdxlib入れてゲーム作ろうと思ったのだけれど、
エラーが出る。ライブラリをちゃんと読み込めてないのか...?
警告でfunction WinMain is never used ってなっとるのも気になる

45 :デフォルトの名無しさん:2018/05/25(金) 00:51:14.66 ID:CATg6w0L.net
intellijでなんですけど、eclipseみたいにカッコの自動補完+カーソルの行末移動をenter押してればやってくれるプラグインってないですか?

46 :デフォルトの名無しさん:2018/07/04(水) 22:50:16.30 ID:gFgZc5FG.net
BQ7

47 :デフォルトの名無しさん:2018/09/16(日) 06:09:14.58 ID:ciD26sgY.net
よし、割ろう!

48 :デフォルトの名無しさん:2019/03/18(月) 21:58:33.67 ID:S+NVP6Eg.net
^_^

49 :デフォルトの名無しさん:2019/03/31(日) 18:56:57.13 ID:OuTYJn8P.net
clionお世話になってます

総レス数 49
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200