2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ActionScript3】Webツールを作ろう【GPL】

1 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/18(日) 23:18:41 .net
「お絵かき」とか「音楽作成」とか
Web上で動くツールをActionScript3で作ってみようというスレ。
最終目標はゲームエンジンを開発する予定。

【前スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1157467026/
作ろうとしているもの方向性が知りたい場合は
前スレの >>938-939 あたりを見てください。

【ソースフォージ】
https://sourceforge.jp/projects/monasns
CVS→SVNの方法がわかんなくて今は何も上がってないけどそのうち上げる。
一応現状のバグ満載のソースは前スレの >>970 を参照。

【開発Blog】
http://d.hatena.ne.jp/Maaboo/
どんどん学んだことを更新する(予定)

2 :デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 23:38:16 .net
2ゲット

3 :デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 23:42:28 .net
行き詰ったら以下のURLを見てくれ
きっと問題解決のヒントがあると思う

http://www.youtube.com/watch?v=xAQXOTr0faw

4 :デフォルトの名無しさん:2007/03/18(日) 23:49:02 .net
blogみてみた。

package { public class A{}}
class B{}
とかで、パッケージの外から見れないクラスはできるぞと。


5 :デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 00:34:39 .net
>>3
吹いたwwwサンクス

>>4
なんと!!なんか初めてアドバイスもらった気がする。
めちゃくちゃありがとうございます。

ああ、そういえばセッションIDのところでアドバイスもらった気もする。
その人も改めてサンクスです。

あと毎週金曜日に成果を発表する予定なんで土日に色々突っ込んでください(__)

6 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/19(月) 00:35:12 .net
>>5
コテハン付け忘れました。サーセン。

7 :デフォルトの名無しさん:2007/03/19(月) 00:57:45 .net
とりあえず、singletonはこんなかんじらしい。
http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2005/12/index.cfm
http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20070219/1171877084
package pattern {
public class Singleton {
private static var instance:Singleton;
public function Singleton(x:PrivateClass) {
}
public static function getInstance():Singleton {
if(Singleton.instance == null) {
Singleton.instance = new Singleton(new PrivateClass());
}
return Singleton.instance;
}
}
}
class PrivateClass {}


8 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/20(火) 18:51:46 .net
ありがとうございます!!

学んだことはBlogに乗せていこうと思うんですが、
もし不都合なら言ってください。

9 :デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:10:30 .net
期待age

10 :デフォルトの名無しさん:2007/03/20(火) 22:37:16 .net
アポロだったかが最近頑張ってるらしいからお前も頑張れ。

11 :デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 13:50:35 .net
Flash板にApolloスレがないのはなぜだぜ?
Flash板の人はアニメ作ることにしか興味がないのか?

12 :デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 19:27:45 .net
Apollo入れてみた。
普通に半透明ウィンドウできるんだねぇ。


13 :デフォルトの名無しさん:2007/03/21(水) 20:10:18 .net
Flash板ではFlexスレさえ過疎どころか隔離スレ扱いw

アポロはHTMLベースのも作れるし、Flashプラグインで動くもんじゃないからフラ板住人にはまだピンと来ないんじゃないかねえ。
正式版で手からかもよん
技術スレでも微妙扱いされてる上に、厨一人に話題流されて噴いた

>>1
この板にもAction Scriptスレが沈んでるのでどうせなら再利用してやってほしかった。
でもまあ過疎がちなActionScriptの話題盛り上げてくれる分には文句ナス
がんばっておくれやす

14 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/22(木) 01:01:13 .net
>>10-13
Apolloやってみたいでつ。というかなんかよく分かんない。
Safariで動いてるって聞くからAdobe独自のブラウザ?#ググレカス

とりあえずジョイスティックに対応してるのか知りたい。
してたらゲームがつくりやすいから神。

でもまだはやいかな?とか思ってる僕は負け組?
時代に取り残されるかな?

>>14
すいません。前はWebProg板にいたんですが
次スレを気にこっちにこよう。ってことになったんで
何も考えず新スレ立ててしまいました。

15 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/22(木) 01:46:48 .net
今週から、お絵かきツールを作ってみる。

アドベンチャーゲームエンジン(今のところは)なんで
お絵かき→ゲームに反映の流れをシームレスにしたら
つくる人の敷居が下がると思う。

アップロード機能もつけるけど、お手軽感がますとおもう。
AdobeがWeb上に作るとか、そういうのは気にせずに勉強がてらにつくる。

とりあえず2週間ぐらいで作り上げることを目安にして見る。
いや・・・一ヶ月ぐらいかかるかも・・・そこは臨機応変に。

16 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/22(木) 02:49:45 .net
> アップロード機能もつけるけど、お手軽感がますとおもう。
アップロード機能もつけるけど、Web上で直接かけたほうがお手軽感がますとおもんで

の訂正・・・ちゃんと文章は推敲してから投稿しないとな・・・

17 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/22(木) 04:41:43 .net
>>4
>>7

情報サンクスです。Blogにまとめました。ありがとうございます。
これからも教えてもらったことはしっかりまとめていきたいと思いますので
よろしくおねがいします(__)

となると静的に保存できるWikiがほしくなるところですね。
Blog→Wikiに連携してるサービスはないもんかな?
PukiWikiのRSSリーダープラグインを使えば出来そうなきも?
むしろそういうサービスはすでにあるか・・・今度ググってみるお。

Blog書いたりテストプログラムを作って確かめてたら
お絵かきツール作る時間がなくなった・・・○| ̄|_

これ以上は明日に差し支えるので(というかもう差し支えてるw)
今日はここまでにしたいと思います。
何とか明日ブーストをかけて金曜日になにかださなければ・・・

18 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/23(金) 15:45:49 .net
ttp://zapanet.info/blog/item/953

ここを見たら無性にApolloやりたくなりました。
なんかすごい気がする。丁度ActionScript3勉強しているし・・・

もうちょっと早く気づいたらスレのタイトルに
【Apollo】を付け加えたんですけどね・・・○| ̄|_

19 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/23(金) 16:35:00 .net
いまちょっとflashスレを見てきた。
ActionScriptスレが沢山あった・・・

もしかして俺って板違い?
Flash板はムービー作るところってどっかでみたからこっちきたんだけドナー。
でもApolloとか向こうでは邪魔扱いされてるしな・・・

どこに行けばよかったんだろ?
まぁここではまだ邪魔扱いされてないからここでいいのか。

20 :デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 17:13:38 .net
>>19
>Flash板はムービー作るところ
いや、あそこ基本的にムービーを見るところ/フラゲーで遊ぶところ+アンチが罵り合うところw

21 :デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 20:03:49 .net
フラ板は厨房の巣窟だからやめれ。

22 :デフォルトの名無しさん:2007/03/23(金) 23:22:57 .net
いやまぁ、ここで、頑張ってみてよん。


23 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/26(月) 11:55:29 .net
>>20-22
はいー。ここで頑張ってみますー。一応路線としてはApolloで行ってみる。

せっかく出たばかりだし色々ここでいじってみます。

24 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/26(月) 12:03:25 .net
Apolloをやってみました。

>>18 のサイト通りにやったら問題なく動きました。
びびったのは.airってApolloファイルが出来るんだけど、
.airは.exeファイルに相当するものじゃなく、.msiに相当するものだったこと・・・

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Program Files\プロジェクト名\プロジェクト名\プロジェクト名.exe

が作られてデスクトップにそこへのショートカットが出来てるのはビビッた。

あと.exeはswfファイルを読み込んで表示してるだけっぽい感じなのも驚いた。
普通にflexを動かしてる感じだったのでこのままActionScript3をガンガン勉強していけばいい感じ。

まぁApollo独自のAPIとかは後で調べるとします。

25 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/26(月) 12:06:47 .net
今週は色々忙しかったので何も出来てない。ごめんなさい。
土曜日は一日中寝てた。日曜日は何とかばんかいしようと思って

ネットカフェにいったら
「のだめカンタービル」と「史上最強の弟子ケンイチ」を見てしまった。

最強に負け犬臭がする。今週こそお絵かきツールを作る。
それ終わったら音楽作成ツール作りたい。

26 :デフォルトの名無しさん:2007/03/26(月) 15:06:20 .net
スネーク、気を付けろ。カンタービレだ

27 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/03/26(月) 19:59:30 .net
こちらスネーク。把握した。

28 :デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 01:22:46 .net
俺も何気に、AS3でアドベンチャーゲーム作ってたりするのだった。
FlashTypeって、埋め込みフォントじゃないと使えないんだな。

29 :デフォルトの名無しさん:2007/03/31(土) 22:02:18 .net
む、被ってる御仁が一人。

よし俺はMMOアドベンチャーゲームに路線変更しy(

30 :デフォルトの名無しさん:2007/04/02(月) 11:13:05 .net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070316/265422/

お絵かき掲示板の作り方だと。。。

31 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/04/02(月) 15:02:33 .net
ありがとうございます!!
先週風邪でダウンしててようやく元に戻ってきたんで、
作り始めようと思ったら作り方がわからなくて /(^o^)\ナンテコッタイ 状態でちた。

仕方ないからflexリファレンスを見てて、HTMLなのがウザイなーって思って
chmにしようと思ったらうまくいかなくて○| ̄|_状態でした。

flexリファレンスのchm落ちてる場所を知ってる人がいたら神なのですが・・・
誰か知りませんか?(´・ω・`)

32 :Maaboo ◆2dee2ZBFzw :2007/04/03(火) 16:52:21 .net
今までsepyを使って書いてました。

FlexBuilderかEmacsかにクラスチェンジしたかった。
Emacsは今のバイト先で初めていじった感じ。今までVisualStudioだったから。

かなり人生の分かれ道な気がしたがハッカーになるためにはEmacsかなと思って
そっちにしてしまった。そんなこんなで今CoLinuxをインストール中・・・

33 :デフォルトの名無しさん:2007/04/27(金) 14:13:25 .net
あきたか

34 :デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 09:35:28 .net


35 :デフォルトの名無しさん:2007/05/15(火) 09:37:39 .net


36 :デフォルトの名無しさん:2007/07/09(月) 11:32:17 .net
age

37 :デフォルトの名無しさん:2007/07/16(月) 23:59:27 .net
http://phpspot.org/blog/archives/2007/03/flashvncfvnc.html
FVNC

38 :デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 00:08:21 .net
今までFlashもActionScriptも触ったことが無いのですが、Flex Builder 3とAIRに興味を持ち、
ちょっと何か作ってみたいと思いました。

ActionScriptの入門サイト・リファレンスサイト(書籍でもいいですが)でお勧めはありますか?

39 :デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 01:20:47 .net
>>38
http://www.saturn.dti.ne.jp/~npaka/flash/as30/index.html
既出?

40 :デフォルトの名無しさん:2007/08/12(日) 10:02:00 .net
Adobe AIRで作るデスクトップアプリケーション
http://gihyo.jp/dev/serial/01/adobe-apollo

41 :38:2007/08/16(木) 22:21:25 .net
ありがとうございます。
Flex Builder2の入門書も探してみたのですが、なかなか無いですね…

42 :デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 08:37:11 .net
AIRで画像ビューアを作ろうと思ってモックを作っています。
VBでいう「コントロール配列」みたいな機能はありませんか?

43 :デフォルトの名無しさん:2007/10/15(月) 17:44:05 .net
VBよくわからんけどコンポーネントが配列に入ってるってことかな
なら配列内にUIコンポーネントをnewしてやればいいだけかと

44 :42:2007/10/15(月) 22:27:25 .net
ありがとうございます。説明が全く足りませんでした..

現時点でやりたいのは、
「特定のディレクトリ配下にあるサムネール画像(100〜1000枚ぐらい)」を読み込んで
表示することです。
当然、一画面には全部表示できないので、その場合はスクロールさせることになります。

どうすればいいのかさっぱりです…。

45 :デフォルトの名無しさん:2007/10/16(火) 07:42:26 .net
コントロール配列って
CommandButton(0)〜(9)
みたいなのだっけ?
ぽとぺたしてつくったなw
AIR使った事無いからわかんないけど…

46 :42:2007/10/16(火) 08:09:19 .net
>>45
まさにソレです。

オブジェクト指向プログラミングがまるで分かっていないので、難航しそう…
まずは(教本が豊富に揃っている)Javaを勉強してからの方がいいかもという気がしてきました。

47 :デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 10:49:32 .net
保守

48 :デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 10:54:33 .net
過疎ってんな。ASとかやってる人少ないのかな。

49 :デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 12:56:02 .net
少ないのも事実だけど、Flash板にも2つぐらいASスレあるから分散してんでしょ。
そっちもオブジェクト指向の基礎あたりでつまずいてる人が多いようだが。

50 :デフォルトの名無しさん:2008/05/27(火) 20:01:46 .net
>>49ほんとだサンクス
そっち行ってみます

51 :○○○○:2008/07/29(火) 16:21:22 .net
最底辺....保守

52 :デフォルトの名無しさん:2008/08/03(日) 15:18:37 .net
最底辺保守に協力

53 :デフォルトの名無しさん:2008/08/09(土) 06:19:55 .net
fd

54 :デフォルトの名無しさん:2008/08/16(土) 09:45:18 .net
昨日から始めました。が、イメージを掴めずにいます。
ボタン等のGUIの実装方法が良く分かっていなくて、
・javaのようにコードだけで、GUIの生成・レイアウト・イベント処理が出来る。
・GUI(mxml)、処理(AS3)という関係
どちらが正しいのでしょうか?今は後者の方で、感覚的にhtmlとjavascriptで
webアプリを作ってコンパイル→swfっていう風な流れなのかなぁと思っています。
この認識はあってますか?

55 :デフォルトの名無しさん:2008/08/17(日) 18:45:00 .net
mxmlはFlexというフレームワークの機能でActionScriptの上に乗っかってるだけ
mxmlcのオプション調べれば分かるが最終的には全部ActionScriptに変換される

56 :デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 09:25:00 .net
ということは、asだけでGUI作れるわけですね。
でもリファレンス読み漁ってたら、mxml使ったほうが、
効率的に作れそう。
そりゃ、フレームワークだし当たり前か…

57 :デフォルトの名無しさん:2008/08/18(月) 22:47:00 .net
ttp://zio3.net/MovieDev/

このサイト上の動画再生の仕組みはどういう風にしてると思いますか?
flashでは、外部サーバにあるファイルの読み込みは出来ないと
思うのですが、一度php等でサーバにファイルを保存して配信する方法
以外にあるのでしょうか…

58 :デフォルトの名無しさん:2008/08/19(火) 20:47:02 .net
追記:
htmlとして外部プレイヤーを読み込むとか?


59 :デフォルトの名無しさん:2008/08/20(水) 12:40:14 .net
↑自己解決。普通に読み込めた。
スミマセンデシタ

60 :デフォルトの名無しさん:2008/08/30(土) 16:16:52 .net
良いスレだ。

61 :デフォルトの名無しさん:2008/09/05(金) 20:35:42 .net
 
【ECMA】 分裂なのに ハーモニーとは コレ 如何に 【Script】
================================================================================================

『ECMAScript Harmony/ES3.1 と ActionScript 』 http://weblogs.macromedia.com/akamijo/

既に一部で伝えられているように、先週 ECMA TC39 から次期 ECMAScript 標準に関するアナウンスがありました。

Flash Player 9 の発表以来、Adobe は ActionScript を ECMAScript 標準第 4 版として提案された
ECMA-262 Edition 4 (ES4) に完全準拠させるという目標を公にしてきました。この ES4 は、
Adobe, Mozilla, Opera, それから Google を主要なサポーターとして標準化が進められていましたが、
一年ほど前に Microsoft と Yahoo! 主導で ECMA-262 Edition 3.1 (ES3.1) のワーキンググループが
開始されて以来、2 つの異なる ES3 後継仕様案が並存する状況が続いていました。

先週の発表は、ES4 に関する標準化作業を中止し ES3.1 に集中することが決定されたというもので
ECMAScript Harmony プロジェクトと名付けられています。ES3.1 は ES4 のサブセットではありません。

つまり AS3.0 は ES3.1 非互換になるということです。例えば ES3.1 の仕様には namespace や package は
含まれません。これらの機能は ES3.1 以降の拡張に際しても含まれないことがはっきりと述べられています。
また、型指定や継承といった機能の採用については (そもそも class の定義自体が異なるのですが)
今後の議論を待つことになります。JS1.7 や JS1.8 としてFirefox 2, 3 に追加された機能も
Harmony 路線では見直されるようです。
------------------------------------------------------------------------------------------------

 ようするに、ゼロから作り直し、っていうか、勉強しなおしw!ヒーーーー
 ECMAにクリエータの側からの参加者っていないのか?ひどすぎ

62 :デフォルトの名無しさん:2008/09/27(土) 04:29:13 .net

誰かこのファイルを使えるようにしてくださーい
24時間荒れ放題ツール戦争だらけ無法地帯イギリスの
匿名絵チャット用の最強専用ツールです。

ttp://www2.uploda.org/uporg1692618.zip.html
パス:due

常連の外国人にもらったのですが、突然使えなくなって作者も行方不明。
たぶん何か少し変えるだけで使えるんじゃないかと思いますが、、
--------------------
ちなみに、、、、
現状、ある一人のプログラマーが強すぎて
他の荒しツール使いが誰一人勝てず退場してます。
暇を持て余してて興味のある上級の方がいたら荒しに
挑戦してくださいw(管理人は荒しを放任)
現在の戦場はpad4です


63 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 16:13:23 .net

現在のaction script戦場↓
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room3
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4
イギリスの匿名絵チャット
24時間荒れ放題、ツール戦争だらけ、無法地帯、腕に自信のある方ドゾ


現状、ある一人のプログラマーが強すぎて他の荒しプログラマーは
誰一人歯が立たず退散。一人勝ちでツマらない状況。
腕に自信のある方は荒しに挑戦してみてください(管理人は荒しを放任)
何か質問があったら答えます

64 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 16:20:31 .net

あれ?入れない。ダメだ困難だらけだな。
もう途中参加は無理だなコレ

さらに枠外エリアって普通の人には見えない秘密のキャンパススペース
も存在してて、そこに日本人が密かにたまってるのよ。
ちと難しいな


65 :デフォルトの名無しさん:2008/09/28(日) 16:25:46 .net

ttp://web.okaygo.co.uk/apps/scratchpad/flashcom/index3.htm
これがpad3の正規の入り口。
pad4はシークレットルームなので正規の入り口がない。
でも今も20名くらいいるww
もちろん枠外にも人がいる。

これなら入れる↓
<html><TITLE>swf4</TITLE><body scroll="yes"> <BODY bgcolor="#000000">
<CENTER><FONT COLOR=FFFFFF size=5>swf4
<HEAD> <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
function makeNewWindow1(){ newWindow = window.open("swf4-gray.htm");}
//-->
</SCRIPT> </HEAD>
<INPUT TYPE="button" VALUE=" gray " onClick="makeNewWindow1()">
<body leftmargin=0 topmargin=0 scroll=no>
<embed quality=low width=95% height=95% fullscreen=yes
bgcolor=#FFFFFF
src="http://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4">
</CENTER></body></html></html>


66 :にせよし:2008/10/04(土) 21:25:40 .net
>>62
おいw
お前よしよしだろw
ずいぶんと話が違うじゃねーかw
荒らしてるのはお前だけだろw
詳しくはここ

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1222006498/

67 :よしよし ◆2U93Cmvv1o :2008/10/05(日) 01:32:51 .net

荒らしてんのはテメーだろーがw

自称最強のツール使いさん
絵チャを完全支配の神ってそりゃ
いくらなんでも言いすぎじゃね?

68 :デフォルトの名無しさん:2008/10/05(日) 01:38:29 .net
>>66
この人が現在日本で最強のaction script使いだそうだ

ttp://scratchpad.110mb.com/
ここの、中段−左−pad4,pad3あたりで暴れてる
夜22時あたりからかな?

上級のaction scriptプログラマーにしか解析できない「枠外エリア」っていう
シークレットスペースで秘密の会話が行われているので注意。

上級者だけで自分でみつけてくれ
ヒントなら出せると思う

69 :デフォルトの名無しさん:2008/10/06(月) 01:26:09 .net
>>67
「最強のツール使い 絵チャを完全支配の神」
なんて一度も発言した事無いけど?w
お前が絵ちゃを荒らしてるからハブられてるだけだろ?
「よしよしスレ」でも「pixiv」でも「mixi」でもハブられてるじゃんw
だいたいツール戦争なんてしてないしw
うちらは塗りつぶされない所で気ままに絵を書きたいだけ
よしよしは現状を何も知らないここの人達に頼ってまで「枠外」に来て
俺たちに何をしたいわけ?馴れ合いたいの?


70 :よしよし ◆2U93Cmvv1o :2008/10/09(木) 02:33:38 .net
>>69
ライダーくん、コネコネに文句付けてたクセに
fyrokidのeraserのソースコード書き換えて使ってんじゃんかww
ちゃっかりと。

せこっ

ゲハハハハハww

71 :デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:40:16 .net
【ネット■人予告】 横浜33歳ニートがバイト先のアニオタを■したいと絵チャットで発言 【ピザ】

(絵チャット:絵を描く画面をインターネットで共有し、参加者同士が絵や字で対話する仕組み)

自称「よしよし」、横浜在住の33歳ニート男性が、男性が参加している絵チャットにおいて、
バイト先のピザ宅配で働いている、アニオタ(アニメ愛好家)を■害したいと発言した(画面1)。
この男性は普段から絵チャットで、他の絵チャットの参加者を■害すると発言したり(画面2)、
秋葉原の通り魔事件に影響され、自分がナイフを振り回す様子を描いていた(画面3)。
そのほかこの男性は「自分のPCは違法コピーのWindowsXP」などと告白している(画面4)。

ネットの2chには■人予告した男性(自称「よしよし」)が作った掲示板がある(次のURL)。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1222006498/

(画面1) ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1198742197/22.jpg
(画面2) ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1213446198/13.jpg
(画面3) ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1198742197/23.gif
(画面4) ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1213446198/14.jpg


72 :デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:43:59 .net

現在のaction script戦場↓
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room3
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4
イギリスの匿名絵チャット
24時間荒れ放題、ツール戦争だらけ、無法地帯、腕に自信のある方ドゾ


現状、ある一人のプログラマーが強すぎて他の荒しプログラマーは
誰一人歯が立たず退散。一人勝ちでツマらない状況。
腕に自信のある方は荒しに挑戦してみてください(管理人は荒しを放任)
何か質問があったら答えます


73 :デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:44:59 .net

現在のaction script戦場↓
現状、ある一人のプログラマーが強すぎて他の荒しプログラマーは
誰一人歯が立たず退散。一人勝ちでツマらない状況。
腕に自信のある方は荒しに挑戦してみてください(管理人は荒しを放任)
何か質問があったら答えます
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room3
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4
イギリスの匿名絵チャット
24時間荒れ放題、ツール戦争だらけ、無法地帯、腕に自信のある方ドゾ


74 :デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:47:08 .net

【現在のaction script戦場↓】
腕に自信のある方は荒しに挑戦してみてください(管理人は荒しを放任)
現状、ある一人のプログラマーが強すぎて他の荒しプログラマーは
誰一人歯が立たず退散。一人勝ちでツマらない。

ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room3
ttp://www.lunchtimers.com/swf/pad/pad_720_550.swf?roomid=room4
イギリスの匿名絵チャット
24時間荒れ放題、ツール戦争だらけ、無法地帯、腕に自信のある方ドゾ

枠外に常連コテハンだけが知ってるシークレットスペースあり。

何か質問があったら答えます

75 :デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:49:17 .net

ライダーが強すぎる。

ここで宣伝して誰もオマエに勝てなかったら
オマエが日本で一番のプログラマーな可能性がある。
そんだけスキルあるなら仕事しろよw

76 :デフォルトの名無しさん:2008/10/09(木) 02:51:26 .net

途中参加のこのスレの住人にはハンデは与えさせてもらうぞ<ライダー

いくらなんでもライダーの2年間のあの絵チャでの悪戦苦闘の
蓄積・経験にハンデ無しでかなうわけないからな


77 :よしよし ◆2U93Cmvv1o :2008/10/09(木) 02:57:20 .net

てすい

78 :デフォルトの名無しさん:2008/10/10(金) 01:39:22 .net
>>70
そんな事してないけど?
それはどこの情報?
また妄想ですか?w

79 :よしよし ◆2U93Cmvv1o :2008/10/10(金) 01:50:25 .net
>>78
ヨッパラってガンガン書いたw
今は後悔してない
だって今も酔ってるんだにーー

80 :デフォルトの名無しさん:2008/10/14(火) 14:29:00 .net
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1222507000/
絵チャ作れる人を募集中

81 :よしよし ◆2U93Cmvv1o :2008/10/14(火) 23:10:20 .net
>>80
それよりランチを解析して暴れろ
敵は手ごわいがな
解析も手ごわいらしいが

最近みないな

82 :デフォルトの名無しさん:2008/10/28(火) 02:37:36 .net
この人何?

>>61
ES3,1の仕様がいまいちイメージつかない・・・
Adobeは語呂的にもAS3.1で対応するのかな
3.1つってもコンパイラが言語仕様の差を吸収したAS2.0同様に、末端AS3.0仕様のAS3.1とか可能だよね。

83 :よしよし ◆2U93Cmvv1o :2008/10/29(水) 14:36:43 .net

何人か解析して荒しに挑んでいるみたいだけど
ライダーに返り討ちにされているな。
やはり日本ではaction scriptのスキルはアイツが一番なのか、、

書き込んだデータ即時に消して返されちゃうからな。
消して返されたデータを再度送信しなおすプログラム組めば
勝てるんじゃないかと思うんだが。

ttp://web.okaygo.co.uk/apps/scratchpad/flashcom/
http://scratchpad.110mb.com/
http://scratchpad.150m.com/
優れたプログラマーにしか解析、進入できない秘密の枠外エリアが
存在するので注意。そのシークレットスペースに人が沢山いる。


84 :よしよし ◆2U93Cmvv1o :2008/10/29(水) 14:37:39 .net
というか、こうしてここの人の少なさ見てると、action scriptって
ビジネスでの実用性ゼロなんだろうなw
だからライダーくらいしか上級者がいないってことか
でも色々使えそうな感じなんだけどなー

85 :よしよし ◆2U93Cmvv1o :2008/10/29(水) 19:11:23 .net
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96158.zip
ほれ、ヒントだ。てか答えだw

86 :デフォルトの名無しさん:2008/11/24(月) 16:06:21 .net
AS製のOSSってないっすか?

87 :デフォルトの名無しさん:2008/11/29(土) 11:33:02 .net
いっぱいある

88 :デフォルトの名無しさん:2008/12/18(木) 00:18:52 .net
http://www.uniqlo.co.uk/

海外のユニクロサイトのトップにあるようなFLASHを作りたいのですが
どのようなフレームワークが必要かわかりますでしょうか。
(SWF内でクリックした場所を中心にしてタイル状に画像が変わるもの)

いろいろと調べてみたのですが
Tweener
papervision3d
scaena
のここらへんを使えば実現できそうな気はするのですが
いまいち実現方法を見出すことができません。
他に必要(これを使うべき)というものはありますか?

89 :デフォルトの名無しさん:2008/12/21(日) 10:34:49 .net
>>88
逆汗して、ソース拾ってパクれば?

90 :デフォルトの名無しさん:2008/12/24(水) 02:38:46 .net
>>88
FLASH単体でOK

91 :デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 15:52:50 .net
FlashDevelopインストールしたら、Cドライブがないって怒られて起動しない…Eドライブから始まるから。
回避方法知ってる人いたら教えて。

って、ここで聞いていいのかな

92 :デフォルトの名無しさん:2008/12/27(土) 16:10:35 .net
DataGridの特定の行の文字色・背景色を変えたいんだけど、どうすればいい?
Flash8・AS2ではCellRendererとかややこしいの使って自作しなきゃいけなかったけど……

93 :デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 03:08:08 .net

【秘密の場所へのアクセス】

ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1211572355/131.jpg
ttp://gazoubbs.com/karimasu/img/1211572355/132.jpg
絵チャットのキャンパスの秘密スペースの様子です。

このように選ばれた人にしか入ることを許されていない場所に入る
方法を解析してhtmlでアクセスできるようにしてください

どうかおねがいします

ttp://www.lunchtimers.com/goodies/(元サイト)
ttp://xy.yu.to/





94 :デフォルトの名無しさん:2009/02/23(月) 03:35:28 .net
銭さえ払えばなんでもしてやるよ。

95 :デフォルトの名無しさん:2009/02/28(土) 02:26:55 .net
>>84
過小評価されてると思う。
「真っ当」なプログラマからは色眼鏡で見られるんだろうが、
オーサリングツール独特の考え方と、この手の言語特有の参照地獄さえ理解すれば、
なんだって出来るし、Web環境との親和性は最強と言っていい。
現実的に、「Write once, run anywhere」を一番手っ取り早く実現できるのがFlash+AS3。
オブジェクト指向を強く意識しつつもある程度融通が利く言語仕様も良い。
まあ、細かい不満はいろいろあるけどね・・・。

96 :デフォルトの名無しさん:2009/03/03(火) 23:21:59 .net
右クリックが満足に扱えない環境なんて
色眼鏡以前の問題だわ。
ちなみにSilverlightも同上。
二つともふざけてんの?

97 :デフォルトの名無しさん:2009/03/19(木) 10:34:39 .net
ははは

98 :デフォルトの名無しさん:2009/04/13(月) 12:52:34 .net
ダメ

99 :デフォルトの名無しさん:2009/05/09(土) 02:08:05 .net
>>95
出来れば使いたいけど、既存のものからの移行がなあ。

急にお客がほしがったので一本おもちゃなコードを収めたけど、
メンテナンス人員がデザイナーレベルで、AS読めないと来たもんだ。
そのヒトやめたみたいだから、業務も消滅しちゃったらしい。

おもちゃ作るにゃ最高だけど、いまだ客先でFLV再生以外にまともな
使い道を見たことが無い。 残りはJavascriptでやってるし。




100 :デフォルトの名無しさん:2009/05/10(日) 09:10:42 .net
100

101 :デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 00:25:24 .net
>>95
しかしコンパイラがすぐ目を回すので生産性ガタ落ち

102 :デフォルトの名無しさん:2009/05/12(火) 02:54:38 .net
>>95
閲覧環境が指定されることの利点は大きいわ。
Acrobat/pdfが解決した問題と同じ方向向いてるし。




103 :tor.rootkit.de:2009/08/17(月) 17:57:42 .net
自動焼人 ★ = 自動保守 ◆KAWORUKOFI = 自動保守#K9K?_D[L

名言集 その4
『俺、100人規模の集団サイバーテロの主犯だったこともあるんだぜ』

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1249830540/ のID:PVAf+dux0 = 自動焼人 ★

> 965 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] :2009/08/10(月) 00:02:09.35 ID:PVAf+dux0
> まぁ何だ。
> 俺の過去の経歴に比べたら、割れ厨なんて鼻くそレベルなんだけどなw
> 100人規模の集団サイバーテロの主犯とか、いろいろとな。


----------------------------------------------
この自動焼人 ★メールマガジンの配信停止をご希望される方は
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/
にて自動焼人 ★までご連絡ください

104 :デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 08:57:13 .net
actionscriptは、レンタルサーバーで使えますか?

105 :デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 15:28:55 .net
SWFがアップロードできるなら可

106 :デフォルトの名無しさん:2009/09/02(水) 15:38:01 .net
ありがとうございます。
アップロードしてみます

107 :デフォルトの名無しさん:2009/09/09(水) 23:31:54 .net
他の言語のコードって呼べないの?

108 :デフォルトの名無しさん:2009/09/20(日) 16:20:59 .net
セキュリティ的に駄目そう。

109 :ちゃん:2010/02/24(水) 23:25:09 .net
FlashとActionScriptをつかってサイトをデザインする際、
今 主流で使われているのは ActionScript 2.0とActionScript 3.0のどちらですか?

110 :デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 11:07:45 .net
Flashで2chビューア作って。

111 :デフォルトの名無しさん:2010/03/16(火) 12:26:45 .net
>>109

AS 3.0

112 :デフォルトの名無しさん:2010/03/29(月) 02:31:48 .net
Flashを利用したチャットシステムを構築しなければいけないのですが、
よい方法が浮かばないのでよい案があれば教えていただきたいです。
ちなみにサーバー側はJavaの予定です。
Google App Engineを使うかもしれないのでソケット通信には制限が
でるかもしれません。
宜しくお願いします。

113 :デフォルトの名無しさん:2010/03/29(月) 03:07:03 .net
GAEのHallowWorldはTweeterもどきだから、自動更新のタグを入れればあっという間にできあがりだね

114 :デフォルトの名無しさん:2010/09/22(水) 01:02:14 .net
ツイッターで大規模不具合 総務省など注意呼びかけ

ミニブログ「ツイッター」で21日夜、大規模な不具合が発生し、
総務省地域力創造グループなどが利用に関する注意を呼びかけている。

ツイッター公式サイトからログインした場合、意図しないリツイートやつぶやきがされる場合がある。
同グループは「サイトの脆弱性を突いた攻撃が多発しています」などとして、
ツイッター公式サイトからのログインを避けるよう指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100921-00000619-san-soci

115 :デフォルトの名無しさん:2010/09/30(木) 13:27:32 .net
>>112
アダルトライブチャットのweb担当乙

116 :デフォルトの名無しさん:2010/11/05(金) 23:46:35 .net
Flash(ActionScript)ではオブジェクト(スプライト)はどれくらいの数同時に動かして平気?
弾幕シューとかもいけます?

117 :デフォルトの名無しさん:2010/11/07(日) 15:06:47 .net
512発くらいは余裕だよ。

118 :デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 20:30:11 .net
actionscriptで作ったアプリでプロクシー入力欄を設けて
そこに127.0.0.1を指定したら、ページを表示したクライアントのローカルを参照してくれますか?
それともflashを置いてるサーバのローカルを参照しますか?

マシンが複数あれば自分で確認できるのですが、1台しかないので確認できません。
どなたか教えてくださいませ。

119 :デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 21:50:22 .net
ヒント:動かしているのは誰でしょう

120 :デフォルトの名無しさん:2010/11/15(月) 22:45:58 .net
118です
それぞれの端末のローカルを参照しそうですね
ありがとうございます

その後気づいたのですが、他の方法として
その時のグローバルIPを設定しても、自分の端末のプロクシを通せそうですね

121 :デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 01:55:20 .net
てs

122 :デフォルトの名無しさん:2011/01/09(日) 02:11:51 .net
アクションスクリプトの勉強初めて3ヶ月、絵描きのアプリ作ってるんですが、
ツール表示のボタンを押しまくるとcpu使用率が90%越えてしまいます。
ちゃんとremoveしてるのに理由がわかりません。ソース送るのでえろい人教えてください!

honesty_aka@yahoo.co.jp



123 :デフォルトの名無しさん:2011/02/17(木) 03:14:10 .net
docomo PRO series SH-05C Part.2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1296900783/100-


124 :デフォルトの名無しさん:2011/05/02(月) 23:19:57.28 .net
Flashの勉強してるのですが、実際の開発現場で使ってるフレームワークって何が多いですか?
自分はお金ないのでFlashDevelopとFlexCDK使ってるのですが、開発現場で需要ってあるのでしょうか?
やっぱりFlashProfessionalとか買わないとダメですか?


125 :デフォルトの名無しさん:2011/05/06(金) 12:39:30.24 .net
>>124

開発環境とフレームワークを近藤していませんか?

実際現場でよく使うフレームワークは
Progressionだよ

オレも仕事では、FlashDevelopとFlexSDKの組み合わせです。
でも、納品の時にお客から、Flaファイルも含めた一式くれって
言われること多いから、Flash持っていた方が良いかも...

126 :デフォルトの名無しさん:2011/05/12(木) 12:38:33.00 .net
配列に格納するクラスも含めた定義の仕方ってあるの?
List<int>みたいな・・・

127 :デフォルトの名無しさん:2011/06/06(月) 17:14:45.86 .net
>>126
Vector

128 :天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 03:35:49.73 .net
うるさいゴミ


129 :天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/04(月) 07:22:28.74 .net
これ ; デリミタっていうんだけどさ、これをつけなきゃエラーになるような
そんな言語使ってる奴ってどうみてもゴミだと思うんだけど

もしかして「;」これ打ち忘れてコンパイルエラー出すのが楽しいの?
そうか、二度と話かけんなよ


え?

130 :デフォルトの名無しさん:2011/11/16(水) 18:22:09.26 .net
俺も作りたい

131 :デフォルトの名無しさん:2011/11/17(木) 20:56:30.47 .net
AS3って行末のデリミタは必須じゃないんだがwwww

132 :デフォルトの名無しさん:2011/11/22(火) 12:57:12.45 .net
そうなのかwwww

133 :デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 02:11:20.05 .net
actionscriptでブラウザアプリ開発が可能で、起業に興味のある方います?

134 :デフォルトの名無しさん:2011/12/26(月) 12:24:31.56 .net
新手のマルチ商法なの?
企業興味ないけど、アプリは作れるよ

135 :デフォルトの名無しさん:2012/01/15(日) 09:03:36.63 .net
叩かれ覚悟でageさせてもらいました。

>>134
返レスが遅くなって本当に申し訳ありません。
気づかないうちにブクマからはずれてしまっていたみたいです。
マルチ商法とかでないです、真剣に起業(というよりサービス提供)を考えています。

本当にすまないと思っている。

136 :デフォルトの名無しさん:2012/02/22(水) 21:48:23.34 .net
ActionScriptで作ったアプリケーションをAIRで動かしたいのですが
簡単に移植できるものでしょうか?

手順を紹介してるところを見つけれませんでした。よろしくお願いします。

137 :デフォルトの名無しさん:2012/03/01(木) 13:46:06.69 .net
ActionScriptで作れたんだったら、
移植手順なんかわからんでも、
AIRの作成手順みればわかるだろと思うんだが。

138 :デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 21:23:32.84 .net
Actionscript3.0の質問スレはここでいいですか?

139 :デフォルトの名無しさん:2012/03/06(火) 21:35:13.99 .net
急にボタンがきかなくなる現象ってなんだろう。
たくさんボタンがあって、ムービークリップもあって
きかなくなる。
マウスはヒドゥンにして、ムービークリップオブジェクトを
カスタムマウスよろしくポインタをフォローミーさせとる
なんかシンボルを作り直すと直ったりするんだけど
本当に意味不明だよ。アクションスクリプトを何度もみかえしてみても
全然変じゃないしコンパイルも通る。へんな出力もされない。
ステージによみこむときのジェイペグやジフファイルの
ファイル名が全角だったりするとバグるのだろうか?

この現象と対処方法、解決方法を上手く説明できる人おる?



140 :デフォルトの名無しさん:2012/03/07(水) 00:56:56.03 .net
その手の「バグ」はシステム側の問題だったら直ぐにfixされる。致命的すぎるし。
ということは貴方の環境に依存するってことになる。
再現する場合は再現手順を教えて欲しい。

141 :デフォルトの名無しさん:2012/03/07(水) 19:32:10.71 .net
>>140
ソースをいじったり、ファイル名、インスタンス名を変えたり
ありとあらゆる方法を試して原因がわかった。

ムービークリップを構成している画像ファイルを作り直したら直った。
他の画像ファイルに置き換えたら正しく動いたから判明した。

でも別に画像ファイルが壊れてるわけではない。
その画像ファイルを同じ手順で同じRGBカラーで
同じ手順でイラストレーターで再作成するとバグる。
どうも#00ff00(緑色)を使うとバグるきがする。
これセーフカラーだよね。なんなんだよくそが!
他の色の画像ファイルなら大丈夫なんだ。

これははっきりいって
Flash CS5のバグ何じゃねえかと思う。
だって、俺のアクションスクリプト3.0のソースは
何百回みなおしても正常だったし

142 :デフォルトの名無しさん:2012/03/08(木) 23:15:32.73 .net
報告したら良いと思うよ。


143 :デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 21:06:07.63 .net
as3でfacebookから画像を読み込んで表示させるスクリプトを書いています。
swfは1フレームしかなくて動きは全部as3で記述しています。
swfの主な処理は以下のとおりです。

1.アルバムのjsonを取りに行く
2.jsonを読み込んで個々の画像のURLを取得
3.画像を1つずつ読み込んで、スライドショーを行う

この、全く同じ処理のswfファイルを3つ作っていまして、

・アルバム1を読みにいくswf
・アルバム2を読みにいくswf
・アルバム3を読みにいくswf

それぞれは単体では特に問題なく動いています(多分)。
ところが、この3つのswfを一つのhtmlに入れ込むと、
たまーになのですが、swfが始まらない時があります。
※swf自体はちゃんと読み込めているようです。
 その証拠に1フレーム目においた画像(swfファイルに埋め込んでいる)が表示されます。
具体的には、読み込みが始まらないような挙動をします。

もし一回でも正常に動作したなら、そのswfは
何回ページをリロードしても正常に動作するようです(僕が試した試行回数の中では)。
でも、キャッシュを消してリロードすると、たまに正常に動かないです。
一度動かなかったswfは、何度リロードしても正常に動きません。
正常に動いていないときは、スクリプトを全部無視しているような挙動です。

何か手がかりが欲しいのですが、
どなたか何か参考になる情報を持っていたり、
原因がわかる方はいますでしょうか?

144 :デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 22:33:54.76 .net
ごめんなさい、どうも僕の動作検証は間違ってたようです。
ずーっとデバッグしてるのですが、
どうやら外部ドメインから読み込んだファイルの情報にアクセスしようとすると
エラーが出ているようです。具体的には

event.target.content.width

のコードを参照しようとすると

Error #2122

というエラーが出ます。try/catchで確かめました。
同じ画像ファイルをロードするにしても、エラーが出ないときは出ないのですが、
これはいったいどういうことなのでしょうか?

145 :デフォルトの名無しさん:2012/06/29(金) 22:34:41.09 .net
ちなみに読み込んでるクロスドメインファイルは

<cross-domain-policy>
  <allow-access-from domain="*" secure="false" to-ports="*"/>
  <site-control permitted-cross-domain-policies="master-only"/>
</cross-domain-policy>

こんなのです。

146 :デフォルトの名無しさん:2012/07/02(月) 23:01:42.55 .net
アンドロイドの案件でフラッシュで作ってたんだけど
納品したら問題ないよね

147 :デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 11:06:38.36 .net
ファイルサイズの問題さえ気にされなければなw

148 :デフォルトの名無しさん:2012/07/03(火) 17:59:24.51 .net
次のアンドロイドではFLASH廃止されるけどね

149 :デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 00:18:01.37 .net
as3でオーバーライドしたとき引数にインナークラス使ってた場合はオーバーライド不可能ですか?

150 :デフォルトの名無しさん:2012/07/04(水) 11:43:11.69 .net
AIRアプリで作れるしplayerが無くなるだけだしな。

151 :デフォルトの名無しさん:2012/07/05(木) 23:22:51.70 .net
>>150
納品したら客がairに変換するのけ?

152 :デフォルトの名無しさん:2012/07/08(日) 14:41:06.84 .net
縦タブってどうやって作るかわかる方いますか

153 :デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 09:08:06.31 .net
もう廃れたのかな

154 :デフォルトの名無しさん:2012/07/09(月) 13:09:33.33 .net
>>152
Flexなら大して難しく無いと思うが

155 :デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 11:23:20.66 .net
個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ

格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny
コワーキング帳
http://tinyurl.com/brzs486

javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語 洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報、書籍が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 癖があり 大規模開発中心
詳細設計しかやれない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる仕様だから 

派遣屋 IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てても独立はできまい 代わりはいくらでもいる 嫌なら辞めろ
若い派遣営業は舐めた態度をとってくる ひどいピンハネ

オープン言語、日本独自開発の言語・フレームワーク ガラパコ携帯 javascript html5 android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアに金を払ってステマ宣伝してくるが釣られて手を出しても情報は少なく手間がかかり スパゲッティコード 未完成 デスマに陥る
コンパイルできないからパクられ  直接売る場所がないから企業に買い叩かれ金にならない 生きていけない奴隷仕様だ

156 :デフォルトの名無しさん:2012/07/29(日) 11:25:09.35 .net
ここから抜け出すにはiPhone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でこれらの言語をやっておけば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える 
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)
ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+iPhone C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる

C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone Surface PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)
iPhoneマーケット iPhone iPad 予定 iTv iCar i (家電製品)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
http://bit.ly/iLIpJa

157 :デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 07:17:02.31 .net
初心者です。flash、as3.0で簡単なスライドショーを作っています。
外部Xmlから画像ファイル・テキスト文言を読み込みたいのですが、調べてもわかりませんでした。
各データをオブジェクトとして持つことは可能なのでしょうか?

例えば、

var ar = new Array();
for文(){
var obj = new Object();
obj.img = img.
obj.name = name_en0.中身
ar[ar.length] = obj;
}
のように下記データをobjタグ内の各要素ごとにオブジェクトで管理するみたいな。

データはこんな感じです。
<obj0>
<img="img/img0.jpg"/>
<name_en0>Universal Declaration of Human Rights(Article 1)</name_en0>
<maxim_en0>All human beings are born free and equal in dignity and rights.</maxim_en0>
<maxim_en1>They are endowed with reason and conscience and should act towards one another in a spirit of brotherhood.</maxim_en1>
</obj0>
<obj1>
<img="img/img1.jpg"/>
<name_en0>Oscar Wilde1</name_en0>
<maxim_en0>To live is the rarest thing in the world. Most people exist, that is all.</maxim_en0>
</obj1>


よろしくお願いし申す。

158 :デフォルトの名無しさん:2012/07/31(火) 15:29:40.34 .net
>>157
解決できましたー

159 :デフォルトの名無しさん:2012/08/01(水) 16:25:16.92 .net
>>155
C#も逆汗ツールはあるじゃんか

160 :デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 14:27:24.30 .net
テキストファイルを読み込むスクリプトを書いてるのですが、
テキストファイルがWindowsで作られた場合と、Macで作られた場合の2通りが考えられます。
要は、改行コードがCRかLF/CRかの違いなのですが、
Windowsで作られたテキストファイルを読み込んで表示させた時に、
改行が2つ続いてしまうので1行毎に空白行が生まれてしまいます。

これってどう解決すればいいのでしょうか?
WindowsのLF/CRをCRに変換する方法を教えて下さい。

161 :デフォルトの名無しさん:2012/08/03(金) 19:11:36.79 .net
読み込んだ文字列に対して正規表現でも使って置換してあげたらいいんじゃない?

162 :デフォルトの名無しさん:2012/08/08(水) 14:26:00.85 .net
テキストを読み込む時にLFを無視する

163 :デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 10:56:58.79 .net
AS3で、ファイルの更新時刻を参照したいのですが、どのクラス使えば参照できますか?

164 :デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 12:29:36.46 .net
>>163
AS3単体では無理だと思う。
一般的にはPHP(CGI)とのコンビネーションで調べるしかない

165 :デフォルトの名無しさん:2012/09/19(水) 12:38:45.81 .net
やっぱりそうですかー
ありがとうございます。

166 :デフォルトの名無しさん:2012/09/22(土) 23:21:03.69 .net
http://www.kanfoo.jp/contents.php?cID=1377582272504c07b7856d9

ただ今FLASHのコンテストを行っております。
もしよろしければ投票お願いします。

167 :デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 12:33:09.92 .net
ActionScript3でアプリを造り、FlashPlayerで再生させています。
FlashPlayerの初期表示位置をアプリ側から指定する方法を教えてください。
今は微妙に画面中央よりに出てしまっているので、top=0, Left=0みたいに左上に配置したいのです。

168 :デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 13:40:36.36 .net
自分自身の描画位置とかをコントロールするにはstage使えばいいんだけどなあ
FlashPlayerのウィンドウ位置はコントロールできないのでしょうかねえ


169 :デフォルトの名無しさん:2012/09/27(木) 21:39:36.40 .net
[社説]韓日関係の大荒れを予告する安倍総裁選出

安倍晋三前総理が自民党総裁に選出され韓国・日本の間で緊張が高まっている。
次の総選挙で自民党が多数党になれば安倍総裁が再び総理の席に座るる可能性が高いためだ。
安倍総裁は過去、総理に就任したときに教育基本法を改正して独島紛争の火種を育てた人だ。

それだけでなく再武装を禁止した平和憲法第9条を改正して集団的自衛権行使のための法律案を用意し、
参議院選挙で惨敗したせいで総理職から退いた人物だ。

最近に入り日本軍慰安婦動員事実を認めた河野談話を廃棄することを主張して「総理就任期間に靖国神社を
参拝しなかったことが痛恨の極み」と話すほど極右指向が強い政治家だ。
彼の著書「美しい国」で韓国を同盟国名簿から除外してしまうほど反大韓民国路線を歩む人物だ。

そのような安倍総裁が総理の席に上がる場合、韓日関係が極度に悪化することは火を見るより明らかなことだ。
そうであるから外交部当局者は緊張感を緩ませてはならない。安倍総裁の指向に沿った対応策を講じなければならない。
韓日関係で主な争点となる独島問題に対しては国際慣例や文献など根拠資料を広範囲に収集して徹底して論理的に対応する
準備をしなければならないだろう。慰安婦問題など過去の歴史に関しても国際人権団体等を通して世論を作り、
被害者の証言と関連資料を発掘する作業に拍車を加えることはもちろんだ。

外交当局は何より最近、尖閣列島紛争などで中日関係が深刻な葛藤局面に入り込んだ状況を十分活用しなければならないだろう。
日本もやはり国際的な孤立を望んではいないためだ。韓・中・日三角構図に南北対峙状況まで考慮した強弱両面戦略が必要だという意味だ。
合理的な路線で実利を取りまとめる外交当局の鋭い洞察力を期待する。

[社説]韓日関係の大荒れを予告する安倍総裁選出(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=110&oid=082&aid=0000358763


170 :デフォルトの名無しさん:2012/09/28(金) 01:16:32.84 .net
韓国人のメンタリティだと「予告」ってそういう意味で使うのか?

171 :デフォルトの名無しさん:2012/10/17(水) 22:37:12.79 .net
as3での配列はArray型しかないのですか
int型やBoolean型の配列を作りたいのですが・・・

172 :デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 18:34:30.45 .net
ArrayにはintもBooleanも入れられるけど。

型固定したいってこと?
その場合Vectorでググって。

173 :デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 18:41:49.48 .net
なるほど・・・
諦めて配列使わずに大量に変数作ってました・・・。
ありがとうございます

174 :デフォルトの名無しさん:2012/10/19(金) 18:51:43.33 .net
あといわゆるMapに当たるObject型もある。
Object型はKeyがString固定。
Keyを任意のObjectにしたいなら、Dictionaryを使うという手もある。


175 :デフォルトの名無しさん:2012/11/03(土) 23:20:17.90 .net
複数個のアイコンを並べて、それを配列に入れ、クリックした時にそのアイコンだけ画像を変更するというものを作りたいのですが、可能でしょうか
配列に入れない方法なら思いついたのですが、プログラムが冗長になってしまい・・・

176 :デフォルトの名無しさん:2012/11/05(月) 12:16:58.47 .net
>>175

> 配列に入れない方法なら思いついた...

それを配列に置き換えれば良いのでは?

177 :デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 00:47:08.34 .net
>>176
画像一つ一つであれば、画像をSpriteに入れてMouseEventを発生させるのですが、画像配列に対してMouseEventをAddできないのです

APNG = bitmapdata;
sprite_A.addChild(APNG);
sprite_A.addEventListener(MouseEvent.CLICK,Amethod); ←出来る

APNG = bitmapdata;
Array_A.push(APNG);
Array_A[0].addEventLisntener(MouseEvent.CLICK,Amethod); ←出来ない

178 :デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 08:55:35.84 .net
>>177

APNG = bitmapdata;
sprite_A.addChild(APNG);
sprite_A.addEventListener(MouseEvent.CLICK,Amethod);
Array_A.push(sprite_A);

じゃ、ダメなの?


179 :デフォルトの名無しさん:2012/11/06(火) 09:54:46.98 .net
すみません、出来ました
Spriteは配列に入れられないものだと思い込んでました

180 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【12.2m】 :2013/12/28(土) 22:35:24.24 ?PLT(12081).net
作れた?

181 :デフォルトの名無しさん:2014/10/21(火) 18:48:03.11 ID:w2Tp+QyC.net
ちなみにappear.inとかに接続してみたら
その時はカメラ表示されるので
カメラ自体には問題じゃないと思います

182 :デフォルトの名無しさん:2014/10/21(火) 19:30:23.56 ID:GdpSwzvH.net
カメラの設定でカメラが
DV ビデオ
IIDC Firewire Video
USB Video Class Video
の3つありますが、macのインカメラはDV?

183 :デフォルトの名無しさん:2014/11/06(木) 16:14:27.24 ID:iaZsweTc.net
Maaboo◆2dee2ZBFzwはどこに逃げたの?
HTML5に食われたの?

184 :デフォルトの名無しさん:2014/12/14(日) 23:10:36.21 ID:QEpJ0bQG.net
snap.svg

185 :デフォルトの名無しさん:2014/12/22(月) 04:14:17.71 ID:bPTJ7mQh.net
Snap いいな
もうF swf いらんわ

186 :デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 03:48:57.00 ID:YoAbcPUK.net
http://iqqsy.com/z1/hub/

ここでActionScriptの技術は日本でNO1とか抜かしてる管理人は
ブッ潰した方がいいんじゃないすかね。

ビジネスぶってる文言が笑えるwww

いやみんなが別にいいんならいいんだけどね。
かなり高飛車なんで

187 :デフォルトの名無しさん:2015/01/04(日) 10:38:55.06 ID:HIVckJhY.net
J

188 :デフォルトの名無しさん:2018/05/23(水) 22:58:09.15 ID:Au5e7VGg.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3EFN7

189 :デフォルトの名無しさん:2018/07/04(水) 23:10:25.29 ID:gFgZc5FG.net
LNU

総レス数 189
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200