2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

開業5年未満or45歳以下の税理士集合110

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/29(土) 23:11:45.47 ID:5lYkfUzq.net
※前スレ
開業5年未満or45歳以下の税理士集合105
https://mevius.5ch.n....cgi/tax/1587803268/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合106
https://mevius.5ch.n....cgi/tax/1589030566/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合108
https://mevius.5ch.n....cgi/tax/1594360238/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合109
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/tax/1596373290

開業5年未満or45歳以下の税理士集合107
https://mevius.5ch.n....cgi/tax/1592029402/

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/29(土) 23:33:17.32 ID:h3PMDBUS.net
乙です。

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/30(日) 09:19:51.82 ID:g1tIz0yU.net
保守

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/30(日) 11:15:38.31 ID:beiKBdpi.net
保守

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/30(日) 11:15:55.00 ID:beiKBdpi.net
えらい過疎ってるなw

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/30(日) 19:33:08 ID:wLrw7AkP.net


7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/30(日) 20:31:43.51 ID:kjE6K1Fg.net
乙です

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/30(日) 21:35:40.23 ID:MTHj5kQ6.net
事務所で利用されてる税務ソフトって、何が1番多いの知ってる人いる?

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 01:47:59 ID:Hhn3VlHq.net
あえて質問スレではなく、活気のあるこちらで質問させていただきます

将来、開業するとしたら勤務を火曜〜土曜、休みを日曜・月曜 にしたいのですが、そういう事務所ってあったりするのでしょうか

勤務時間が特殊な方がいらっしゃれば参考に話を聞きたいです

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 03:31:39.47 ID:+H4aRv0k.net
人は確実に集まりにくくなる ぼっちなら勝手にすればいい

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 06:12:37.46 ID:ulh4VmKh.net
ふたりぼっち事務所だが、腹が減れば11時に昼食を取り
飲み会があれば16時には上がっているから何でもありだと思うよ

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 06:21:20.70 ID:SVSsF0Uh.net
バイアグラのジェネリックは何時から発売されますか?

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 07:54:14.37 ID:Hhn3VlHq.net
>>10
>>11
なるほど…
ありがとうございました

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 09:46:25.61 ID:gvH9pYdD.net
楽しかったよ、23歳色白地味子との沖縄旅行。
美ら海水族館が休館だったのは残念だったが。

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 10:15:15.86 ID:sw1juYdt.net
>>14
雅之さんか?
暑さでチンポも立たんから涼しくなったら聞くわ

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 15:18:06.29 ID:7ODX5zws.net
>>14
色白のビキニとか、マジうらやま。

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 19:37:06.29 ID:gvH9pYdD.net
>>16
153センチ37キロのガリガリだけどな。
ガリ専にはたまらん。

YouTubeに「mimiの闘病メンタルハック」って京大卒の弁護士だけど廃業中の女のチャンネルある。
体重20キロ台なんだけどビキニきたり、パンチラ見せたり、ガリ専にはたまらん。

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 21:25:59.66 ID:4+WEjnxG.net
ぼっち税理士の限界が近い
今の単価じゃ3000万以上は無理っぽい、体があかない

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 21:26:47.11 ID:F9fpqKV4.net
>>17
よくこんなん探してくるなw

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 22:06:20.30 ID:7ODX5zws.net
>>17
見ちゃったじゃないか。
アレは軽いグロだわ。アレで興奮するのは異常だぞ。

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 22:10:40.61 ID:88Bfz900.net
>>18
ぼっち+パートだが3000万円限界説に賛成
節税を加味しない固定費1000万円で節税前の合計所得2000万円ぐらいが限度かな?

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/31(月) 22:23:18.70 ID:o2IUhDAr.net
>>21
だよな、それ以上は単価の高い仕事で埋めないと毎月決算、面談、年調、確定申告みたいなルーティンだけど身動き取れなくなってしまう
ここで言ってる相続って話もあるけどあれはあれで時間かかるし手間もかかる
やはり1workの単価を上げるしかない涙

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/01(火) 09:36:53.80 ID:oy5WGuLs.net
>>21
そうだね。俺もちょうどそんな感じ。
これ以上はやってもしょうがないから横ばいでいい。
今日はパートが休みだから一日中ネット三昧。

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/01(火) 10:28:40.94 ID:F+6t4Oj1.net
https://www.youtube.com/watch?v=HpO1k8TGvLc
これの2分55秒あたりからパンチラ。
痩せすぎなので隙間から具が見えそう。

この人、京大出て弁護士資格持ってんのに何ユーチューブで小銭稼ぎしてるんだろうと思うわ。

あとインスタでも milk12322 で登録してて静止画が良い人はこちらかな。
でもフォロワー100人ってやっぱり需要ないんだな。
とりあえずメールしてみた。返事返ってきてやり取りできたらいいな。

あと俺はガリガリ好きなんだけど、ガリ専というわけでなく、当然ナイスバディの方がよい。

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/01(火) 11:50:16 ID:NiiR7ivo.net
さすがにこの女が裸で寝てても無理だわ。士業の女って、どこかメンタルやられてるのが多くないか?

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/01(火) 11:52:45 ID:F+6t4Oj1.net
確かに!ガリガリちゃん多いような気がする。
ガリガリメガネでノースリーブとか半勃起もん。

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/01(火) 22:13:11.75 ID:pruH1JdD.net
また若い女の子を採用した。こう書くとお前らすぐシモ目線なるだろうが、またしてもブス。なんだか段々所内が動物園みたいになってきた。

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/01(火) 22:42:26.54 ID:hgiGWlfP.net
ブスなのにいい匂いする子って微妙だよね

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 15:38:55.37 ID:U19lOjcP.net
>>27
動物園ならまだいいよ。
うちの事務所は怪獣だらけw

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 18:43:39.79 ID:f3tpeLvX.net
ブスやデブ雇うと、客対応がなぁ。
美人とは言わないが、最低並みは無いと、安っぽいというか、そんなのしか採用できないように見られるようで嫌だな。

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 19:00:26.18 ID:U19lOjcP.net
SUITSの事務所レベルの女を雇いたいw

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 19:16:33.69 ID:/4prO7Y5.net
え、ジェシカ?

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 20:16:50.62 ID:Xt8VU7ND.net
愛想がよくて、テキパキ動く女子はだんだん可愛く見えてくるぜ

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 20:25:41.84 ID:LyukvLZ2.net
>>31
グレッチェンか

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 20:28:26.97 ID:eZzp5OhW.net
>>30
20代の美人は大企業で派遣やってそこの総合職捕まえてんだからw
キャバ嬢並の時給払わないと税理士事務所には来ないやろ

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 20:40:11.53 ID:ID3uHh92.net
だよな。レクサスの受付も派遣だもんな。

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 21:18:35.36 ID:cnncy5cT.net
>>35
ウチはキャバ嬢2人体制やw

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 21:53:24.58 ID:xm4RYQf4.net
>>31
中村アンいいよな

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 22:01:21.36 ID:XoSweNqv.net
>>35
若いとか派手とかはいらん。
地味でも小綺麗にして腹出てなくて、お洒落の意識ある女性って感じだよ。

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 22:17:34.28 ID:E42s6huC.net
>>37
ハァハァ、ふ、二人もいたら、昼食代と
ホテル代バカにならないよぉw

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 22:53:42.55 ID:RD6HFxRE.net
>>36
え?マジ?どおりでいい女なはずだ。

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 22:54:21.72 ID:RD6HFxRE.net
>>36
逆にヤナセは社員だよな。数も少なく質も悪い。

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 23:06:20.83 ID:qcUziAUA.net
社員で雇ったらチェンジできないからどんどん劣化していくだけ

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 23:06:21.01 ID:qcUziAUA.net
社員で雇ったらチェンジできないからどんどん劣化していくだけ

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 23:21:29.85 ID:E42s6huC.net
ここにいる連中って「社会常識」が欠如しているんだよね
安くて質のいいのを雇おうとしている
うちみたいに時給数千円払えば簡単に性処理機は雇えるよ

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/02(水) 23:40:54 ID:RD6HFxRE.net
詳しく。

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 03:53:27.49 ID:b04OAcgT.net
>>45
ピンサロでスカウトしたん?

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 10:02:32.00 ID:9ZsRrmzd.net
無資格とか人雇えないのが妄想してるだけだから相手にすんな

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 13:15:55.53 ID:68kGWc5D.net
やっと開業登録が完了した
これからが本当の勝負だな

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 13:23:00.51 ID:CnT5fiIU.net
ファイトだな

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 13:52:04.52 ID:28GgMuSq.net
>>49
おめっとさん
頑張れ〜

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 16:43:53.18 ID:XI1d6RBC.net
やっぱり開業後1年から2年くらいはキツいよね?

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 18:03:07.76 ID:CnT5fiIU.net
三年して鳴かず飛ばずなら一生そうだとおもうから勤務に戻ること考えることだな。

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 18:19:21.84 ID:XI1d6RBC.net
ありがとう
とにかく頑張ってみる

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 18:36:54.70 ID:BArRDE8U.net
>>54
愛人作れるように頑張れよ
会議室で他の職員に聞こえるようにガタガタ
訪問と称してホテルで、、、
これこそ勝ち組の嗜みだよw

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 18:41:03.33 ID:XI1d6RBC.net
実際、勤務に戻る人って多いんですかねぇ

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 20:02:52.78 ID:xsWZGwNN.net
戻るのなんてほとんど居ない
いるとしたら社会不適合者レベル

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 20:05:25.93 ID:OAjU8ofC.net
独立開業して成功するのだから勤務に戻る確率に興味を持つ必要はないよ

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 20:14:26.43 ID:XI1d6RBC.net
ここの先輩たちマジでいい人ばっかりでちょっと泣きそう

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 20:19:59.39 ID:xsWZGwNN.net
ぼっち税理士は人には言わないけど課税事業者じゃないレベルも結構いる
でも1人だったら食べていけるでしょ
客には偉そうに言えないけど笑

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 20:24:07.55 ID:XI1d6RBC.net
何この急に不安心理を煽る展開w
税理士業界の人間いやらしさをなめてた

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 20:26:51.26 ID:wKCDVHhs.net
なんでこれ如きで不安になるんだ?

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 20:31:30.60 ID:XI1d6RBC.net
課税事業者になるレベルくらいまでは稼がないと裕福になれないじゃないですか

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 20:32:40.27 ID:e7MAZTOp.net
>>61
いやいや、開業しなきゃ損だろ?
サラリーマンだったら愛人手当は経費にならんが、開業したら経費にできるんやでw

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 21:10:25.35 ID:7hfHJ7lU.net
不惑と共に不能になった税理士を5人くらい知ってる

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 23:04:47.19 ID:zo6LPtLm.net
>>57
俺は開業10年ちょいでその前後の友人多いが確かに廃業して勤務に戻るのは2割くらいかな。
ただほとんどが鳴かず飛ばず。何年経ってもボッチで配偶者やパート一人って人がほとんど。
10人前後雇ってるのは一握り。

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 23:11:13.00 ID:IjMtHos7.net
>>66

ぼっち税理士は人には言わないけど課税事業者じゃないレベルも結構いる
でも1人だったら食べていけるでしょ
客には偉そうに言えないけど笑

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 23:11:58.72 ID:zo6LPtLm.net
表現の仕方悪かった。
自分の前後の合格者30人くらい知り合いいるが、正社員雇ってるのは6人くらいかな。
で10人前後雇ってるのは4人かな。

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 23:17:27.89 ID:zo6LPtLm.net
>>67
ボッチで一生まったり行くか、拡大路線の冥府魔道で行くかは判断難しい。
俺は担当全部のれんわけで悠々自適で開業したけど数年後「一生これでいいのか?」と自答自問し始めて拡大路線の道を取った。
最初の3、4年は売上と拘束時間は倍増するが所得はそこそこしか増えず「何やってんだ俺」て後悔することあったけど、
今はスタッフ15人くらいになり売上1億所得4千行きそうで、拡大路線とって良かったと思ってる。

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 23:31:02.51 ID:/Titl2hR.net
職員の数とか売上自慢とか、昭和の価値観だぞ。
今は、いかに少ない人数で利益を上げるかだろ。

余談だが、昨日、年一作業無し、免税事業者、年24で契約した。
久々の安客だが、決算まで何もしないでいいし、決算も適当に数字だけ合わせて
日当24万と考えたら悪くないかな。100%調査は無いし。
これをパートにやらせて3日とか頭悪い。
移動先の空き時間にカフェでちゃちゃっと終わらさなきゃな。

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 23:34:12.67 ID:4yO+by4Q.net
>>69
その職員数でその売り上げはないんじゃないかな?
無資格番頭君w

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 23:37:49.06 ID:/Titl2hR.net
>>69
勝てば官軍。
俺は拡大は向いてないと悟り、稼げるうちに稼いで逃げ切る戦法。
2億強貯まり、今後見ても3億弱は見えたから、これで良かった。
コロナで廃業になっても、もう一生働かず食っていける。
コロナで景気悪いとか、客が廃業とか言っても、全く危機感が無い。

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/03(木) 23:43:25.11 ID:IjMtHos7.net
はい、いつものパターンwwwwwwwww

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 00:20:12.22 ID:IiaPuPct.net
>>73
お前もいつも茶化すだけだなw

75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 00:43:41.09 ID:ykI6pLOk.net
>>71
何言ってんだお前?スタッフって正社員と思ってんのか?TKC事務所か?

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 00:48:40.88 ID:IiaPuPct.net
>>73
お前、売上いくら?所得は?パート含めて職員いるの?

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 01:11:32.17 ID:H4VGCGon.net
2割も勤務に戻るんだ
意外と多いんですね
俺の周りでは出戻りとか見たことなかったので

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 01:57:50.63 ID:de65D12y.net
出戻る人はひっそりと戻るからな

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 05:14:15.84 ID:wx4yYgvn.net
会計事務所の料金設定安すぎ。専門書読みながらきっちりやるような金額とは思えない。記帳も申告もザル
税務調査も大きい会社以外は能力的にもリソース的にもザル

と思ったんですけど実際どうなんですか?

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 05:51:42.82 ID:H4VGCGon.net
大きい会社も似たようなものだが

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 06:08:38 ID:zbvw5cpC.net
俺も出戻り。
田舎で開業したけどだめだわ。
都会で勤務したほうが収入が多い。

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 07:31:46.61 ID:ahCqSTT6.net
>>76
教えて欲しいのか?www
普段はおまえみたいな雑魚にリプしてあげないんだがおまえの態度次第だなwww

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 07:51:43.77 ID:Asw0oqfF.net
長文爺ておんなじこと月一くらいで書いてんな

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 08:14:12 ID:okeTVDlt.net
うちの周りでは安い奴は本当に安い。開業したて、自信がない、若い所員を安く使ってる、みたいなところが大半。逆にボッチ自宅で機動力あって自信に溢れてる奴はそこそこの料金設定してる。ただ安い所はそれなりだなといつも思う。

85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 08:40:45 ID:H4VGCGon.net
とりあえず開業したことは間違いではなさそうでよかった

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 09:26:55 ID:pND+xkD3.net
>>82>>83
勤務の猿が通勤時間に書き込んでるのバレバレ

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 09:43:26.88 ID:cpxCCJUH.net
>>86
はい、いつものパターンwwwwwwwww

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 09:56:38 ID:pND+xkD3.net
売上と所得と職員数も書かずに絡むだけって、よほど儲かってないから、他人の稼ぎに嫉妬してるとしか思えないんだか(笑)

89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 10:10:18 ID:VqcD1R7f.net
書くだけならニートボッチでも出来るよ
むしろ「通勤時間」を揶揄している時点で自宅勤務がバレバレ

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 10:21:16 ID:Asw0oqfF.net
勤務煽りと無資格煽りも爺のオハコだから、まあ察してやろうぜ

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 10:23:06 ID:E3X1xytL.net
この時期、この御時世に7時台に出勤なんてしてんの?
決算も終わって、密もあるから、毎日10時出勤だけど。職員は9時から来てるけどな。

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 10:23:17 ID:cpxCCJUH.net
>>88
これまたいつもパターンwww

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 10:24:19 ID:E3X1xytL.net
>>90
結局お前がまた荒らしてんのわかってるか?

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 10:28:51 ID:wDC1z82s.net
>>91
オレはそおしゃるですたんすを確保してはいるが、会議室での濃厚接触だけは辞められないw
お前らってシアリスとか飲んでないの?

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 10:33:54 ID:E3X1xytL.net
そっか、三世のガキはまだ鼻垂らしの茶坊主だから、耄碌爺の初代と旧W マスのバカ二世親父の下で職員扱いなんだな。
だから一般職員と一緒に定時出勤なのか。
孫だからと甘やかさない姿勢は立派(拍手)

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 11:18:35.39 ID:pHyzhoAx.net
>>81
俺も開業したけど、勤務したほうが収入が多いです。
つらいです。。。

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 11:39:07.96 ID:8zgcDblI.net
売上1,800万、所得1,400万、自宅ボッチ4年目
採点して下さい。

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 11:56:45.37 ID:wx4yYgvn.net
家の近くに強そうな事務所見つけてなんかやだわ
開業したての体制整ってない中で丸腰で戦わないといけないのがな

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 12:15:33.73 ID:7xHAKwGX.net
>>97
顧問先数、受託業務の種類などkwsk

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 12:49:13.62 ID:7+G2T5zr.net
>>97
100点!

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 12:54:11.51 ID:DGx/+b9L.net
>>97
もっと経費使って人増やしたら?せめてパート入れなさいよ。
雑用を時給5000円のあなたがするの?
時給1000円のパートに雑用をさせて、自分はもっと働けば良くない?

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 13:35:26.27 ID:8u9wX0oZ.net
人雇うの面倒くさいという人の気持ちはよくわかる
人使って儲けるならもっといい方法がたくさんあるし
雑用は受けなきないいだけ

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 13:40:59.47 ID:VqcD1R7f.net
人を雇うと雑用が増えるぞ

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 14:28:05.97 ID:7+G2T5zr.net
>>101
自宅でやってりゃパート入れれんでしょ

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 14:29:39.37 ID:+Kjllc13.net
従業員無し、又はパートのみの割合ってどんなもんだろうか

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 18:10:52.15 ID:8zgcDblI.net
>>99
顧問先30件満たないくらい、三ちゃん企業ばかりだから算定基礎から補助金から全部やる感じ。
訪問は基本決算時のみで、その他には必要があれば随時行く感じ。平均して年2〜3回訪問かな。

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 18:24:33.19 ID:cpxCCJUH.net
それでその所得だったら勝ち組だな
20名で1億の事務所とか有るらな実際、そんなのは人の問題もあるし面倒臭い

108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 19:17:34.63 ID:wx4yYgvn.net
Googleで地図見てたら会計事務所が三国志の国に見えてきたわ
強そうなのがあると近くに呂布とか袁紹がいる感じだな

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 20:45:48 ID:gkBstgjG.net
>>106
基盤はできているんだから、肉付けだな。
俺は最初から相続で行ったが、単価高いの取れて手間もほどほどってやつを何か作って、そっちにシフトしないと、
頭数ばっかの生産性悪い斜陽モデルか会計工場、いずれも、億持ちは厳しくなる。

110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/04(金) 20:46:17 ID:Mf64aeW9.net
YouTubeで月額最低20万て言ってるやついるけど実際そんな取れる?

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 06:37:08.42 ID:+4tf9uH9.net
>>106
俺の7年前だな。パートは一人いたので時間の余裕があった。
ゴルフばかりしていたな。
人間は貪欲だからな。人から見れば悠々自適だろうが満足しなくなってくる。
自分は拡大路線取って成功した部類だけど、それでもさらに上、職員50人とか所得1億とか目指してる。

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 07:04:57.57 ID:FXQAT0pd.net
>>111
俺と真逆だな。
うちは10年前からパート一人のままだ。
それでも売上も所得も毎年少しずつ増えてるな。
目標がないのが悩みかな。

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 08:07:41.36 ID:fwOF12G3.net
職員50人とかになってくると税理士もそれなりに雇うし、かえって楽になってくるはず。
自分は担当持たないし仕事は丸投げ、会議とか言って遊び行ったり帰宅したり。

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 08:48:03.74 ID:x6AipRcX.net
>>112
うちもそんな感じだな
職員増やすタイミングを完全に見失った
仕事は断りやすくて楽だけど

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 08:53:20.54 ID:gGDWPkyp.net
2代目社長で、会う度にうちの売上聞いてくるやついるけど、なんで?

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 09:18:40 ID:t/znh5G2.net
>>111
正社員は何年目で雇った?

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 10:01:16.43 ID:x6AipRcX.net
顧問先の年末調整の電子化って進めてる?
今年のリミットは8月末だったみたいだな

118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 10:05:01.08 ID:GIXwLrdt.net
>>97
売上は俺の方がチョイ上だけど、事務所別、社員一人採用で所得は800位だから貴方の方がかなり良い。
なんか売上や人数でマウント取り合いが多いけど、社員って言ったって無資格で専門校通うので週休3日の一応正社員から
科目合格で実際のところある程度の税務も任せられる正社員まで幅広いし、東京都地方とでも違うと思う。
あと、45才以下で開業5年超は少数派かもしれないので同意得られるか分からんけど採用って時の運じゃない?
前回の募集の時には全員採用したいくらいで悩んでたのに、今回は正直全員NGだってこととかあるよね。
賃金水準とか、事務所がブラックとかとは違って、正に時の運だと感じる。

>>115
売上から自社の顧問料を割り出して値下げ要求するつもりなんじゃないかと邪推
逆に切り返してみたら?
そういうレベルの原価計算するような社長って早晩傾いてますねー位言ってやれw

119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 12:28:58 ID:tUoob7yT.net
>>116
年数というか、拡大路線取ると決めて売上2000万超えた辺りで正社員雇った。

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 13:04:04 ID:t/znh5G2.net
俺2500万だけどパート2人
限界を感じている

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 14:34:48.43 ID:qeeYaHOy.net
支部で会員の出入りの管理してるけど、ボッチの先生は人知れずスーッと廃業していく
人を雇ってる先生は大概死ぬまでやって、支部から葬儀の供花出させるねw

てことは、ボッチだとある程度の年齢で打ち止めになるわけよ
若い内はいいよ?
でも年取ったら自分では何もできなくなるんだろうな
人を雇った先生は丸投げ自動課金システムを作り上げてるので、耄碌してもどこ吹く風で、死ぬまで自動課金続けるわけよ

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 19:28:55 ID:Z3PqHx3N.net
そりぁ人知れずやめるだろうよ
ボッチなんだから

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 19:59:46.89 ID:/8AjAF7p.net
ボッチ税理士は自分の子供に後継がせないの?

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 20:13:57.38 ID:Z3PqHx3N.net
試験に受からない
子どもの方が優秀で他の仕事してる
そもそも子無し
なかなかうまくいかないもんだ

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 20:14:40.21 ID:2hn5zc4q.net
社員税理士で750万円ってボラれていますか?
閑散期残業0時間、繁忙期2.5時間程度
自計化した客のチェックを訪問で行きます。
たいてい鮨か夏場はうなぎを昼食でだしてくれる客ばかりです。

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 20:17:58.79 ID:3HL99dak.net
バブルの頃思い出すな。
決算といえば顧問先に出向いての作業だった。
二日か三日行くのだけど、うなぎ寿司焼肉のルーティンだった。
ほか弁(客からのせめてもの気遣いでデラックス弁当)出された時に内心激怒したことを覚える。

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 20:49:52 ID:g978LWWP.net
>>125
いったいどの立場で言ってんの?

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 20:53:18 ID:g978LWWP.net
>>118
長いわりに何言ってんのかよくわからない。
用語の使い方が変だし。

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 21:17:31 ID:gGDWPkyp.net
>>126
バブルの頃?おまえいくつだよw

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 21:31:31 ID:Z3PqHx3N.net
少なくとも45歳は超えとるな

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 22:08:43 ID:Y09t6Duj.net
>>121
>支部で会員の出入りの管理してるけど

他人の心配より自分の心配しろよw

65過ぎたら、自動課金だろうが仕事している時点で負けだろ。
所長やっている以上、どこで賠償請求食らって文無しになるかわからんよ。
さすがにサインもしないで金だけ徴収ってわけにはいかんからな。

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 22:31:44.23 ID:ubnpvIQ+.net
政治連盟がゴミを送りつけてくる
クレームの電話をするべきか

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/05(土) 23:57:17.87 ID:+4tf9uH9.net
>>129
アラフィフやねん。20代前半からこの業界いるで。
プリンターはドットプリンタ。
会計はようやくPC入力だけど申告書は紙手書き。
そうそう減価償却も手書き計算してたな。当時は残存価格5%だったが手計算なのでど忘れして5%下回って焦ったな。
ミロクのペンマスターやICSのOCRの初代読み取り機の時代。

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 02:07:55.41 ID:6Z+zKWfG.net
>>133
50代だろw
40後半なら高卒だろw

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 08:51:26 ID:X5RrTn9F.net
高卒で53歳とかじゃね?

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 10:50:47.02 ID:2CGh9Jq7.net
>>121
死ねまで仕事したくねーな
せいぜい60過ぎ

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 10:54:18.97 ID:pwuLXvzd.net
>>134
正確にはバブル後期かな。地価税計算や超短期譲渡、消費税の限界控除とかあったなあ。

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 11:11:43.43 ID:ZgJHZONs.net
パート一人とか二人の人って、
雑用から入力まで全部やらせてるの?
パートのレベルどのくらい?簿記二級レベル?

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 12:09:26.77 ID:BXwn7mIB.net
>>138
採用時点では資格経験はこだわらないかな
雑用やりつつ教えていく感じ

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 13:16:36.36 ID:FMhdofc6.net
>>138
なんか最近いきなり回答欲しがる人多い感じするけど、パート雇って、あー失敗とかの繰り返しで自分の事務所ができるんやろ。
おれもはペーパーテスト世代だが、ユトリか?

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 13:46:53.39 ID:X+LDY5Y7.net
資格よりも向き不向きだろ
そもそも入力作業て、パターン覚えたら出来るから、簿記の知識なんかいらん。
ちゃんと言われたことメモして、理解して、同じミスをしないパートさんならok

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 16:48:12.07 ID:BXwn7mIB.net
性処理とか関係なく仕事だけを考えるなら
見た目が悪い低学歴の主婦がいいよ
うまくおだててやれば、やる気をだして
安い時給でいろいろやるようになる

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 17:05:00.39 ID:3nBFbaq+.net
低学歴の主婦でも40越えてくると更年期で面倒臭いのが出てくるから俺は嫌だな
ババーを上手く煽てる気が起きない

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 17:08:28.40 ID:BXwn7mIB.net
>>143
うーん、アンタはまだ「金が一番」っていうマインドになり切れてないなあw
割り切ると本当にうまく、事務所を回せるようになるよ
実際うちの低学歴ババアは相続税申告書も作れるし、精度は税額はミスなくて97%くらい

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 17:08:44.95 ID:6D+3rZjP.net
職場に性処理は要らない
プライベートで息抜きすればいいじゃない

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 17:12:06.87 ID:BXwn7mIB.net
>>145
そこも「金が一番マインド」になりきれてないんだよなあ
やっぱりプライベートで払うより経費にしたいってのがオレの考えw

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 18:14:30 ID:5RP4zP29.net
>>136
40代後半で1人はキツくなるな

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 18:55:20.74 ID:k2NqxUlx.net
>>146
ブスと愛人を同じ職場で働かせるってこと?

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 19:19:53.89 ID:7581q6AE.net
>>148
そう。ブスにはやりがいを、愛人には暇と金をやる
ブス主婦は仕事で優越感にひたり、愛人は楽さで互いに優越感に浸れるから軋轢は生じない
人心掌握系のセミナーに出るといいよ

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 19:40:20.64 ID:+ShHRoZf.net
>>146
プライベートの愛人のお手当て経費にしてる。
赤字の零細会計法人だから調査なんて100%無い前提で。
一応源泉処理はしているが、誰とはしてないから、いざ調査になったら慌てて名前借りる人探すか、嫁さん使うかだな。

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 19:42:38.00 ID:+ShHRoZf.net
愛人とはいえ職員に手を出すと、トラブったら急に辞められて大変になるから、仕事はほどほどに。
でもそれだと露骨に愛人ってわかって、他のスタッフの手前、良くない。
やはり仕事とプライベートは分けるべきだと思うけどな。

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 20:29:44.32 ID:k2NqxUlx.net
最近はリモートワークとか便利な言葉もあるからなぁ

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/06(日) 20:44:02 ID:mcekEfwO.net
ココナラで税理士業務を匿名でやってる人、イラつく。持続化の新規開業の署名なんて郵送でやったって意味ないでしょ。あんなんで報酬もらおうとする考え方が嫌い。

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 08:52:29.10 ID:cjf5zga7.net
そのくせココナラには
年商1000万円以下の事業所得を3万、記帳で追加3万とかみたいな税理士もいる
どんだけ金に困ってるんだよ

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 10:16:28 ID:nR3xT6+y.net
>>154
よく思うが、そういう税理士にその料金で外注できないかな。サインはこちらでするから。
事業で20万とかあるが、付き合いで断れない事業があって、青色に流しているから、もったいない。
将来的に引退するときは、こういうところから引き継ぎ先引っ張るのもいいな。

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 12:18:24.05 ID:HRRK/xvr.net
>>155
うちも安い部類だけど周囲にはさらに激安ボッチがいるからな。
売上4000くらいあったと思うが個人化粧品代理店だけど本店とのやりとりのため記帳代行を発生主義で3000仕訳以上あった。のれんわけで押し付けられた個人だったがこれで15万。

ところが「お宅高い。6万円でしてくれる税理士見つけたので来年はもういいです」と断られた。
確定申告時期は毎日税務応援に行って日当15000円稼いでる部類の税理士いるからな不思議ではない。

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 12:24:28.31 ID:1x510rJz.net
あなたもよく15万でやってたと思うけど、3,000仕訳6万てマジかよ。
決算申告料にもならんやん。
東京辺りだと税理士多過ぎてそんな税理士結構多いんかな。

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 12:34:36.24 ID:CzI9o2oJ.net
記帳代行なら安いところに行くのは当然

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 13:33:57.19 ID:HRRK/xvr.net
>>157
いると思うよ。
うちは地方だけど、確定申告時期は立候補制で税務応援に行くのだけど、当番名簿みたいなのみるとほぼ毎日行ってる税理士がいる。
売上ほぼゼロの税理士なんか時給500円にしかならない仕事でも受けるだろうね。

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 14:30:43.78 ID:pc60H6zC.net
インボイスが始まったら真っ先に淘汰されるであろう俺
みんな元気でな

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 14:34:39.07 ID:HRRK/xvr.net
>>153
みたけど、公認会計士ばかりじゃないか。こういうので生活費稼ぐとか哀れだな。

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 15:05:34.45 ID:cjf5zga7.net
>>161
本当に迷惑だからやめてほしいですよ

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 15:31:37.92 ID:HRRK/xvr.net
しっかし、よくどこの馬の骨かわからん人間の売上証明の署名押印できるよな。

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 15:34:16.71 ID:y898M6su.net
売上高のヒアリングだけして署名押印するんでしょ。 それで責任転嫁できる。
ヒアリングした内容が合ってるかどうか、請求書や通帳を確認したりなんてしないでしょ。

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 16:17:46.71 ID:uBWo6ZTS.net
今時会計士でドヤろうとすんのはドンファンくらいだからな。
客でさえ、会計士は税務わからないから。って言ってるし。
あっちで会計士の話出ていたが、長期的には会計士は帳簿屋に落ち着くんじゃないかな。

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/07(月) 22:47:36 ID:GURmyCH8.net
あずさ監査法人が会計士45人処分へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b095a7fb56067fdb6d31446a4544b792ce82223

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 07:41:54.35 ID:Ld92UjF4.net
いろいろ比較するうちに、コスパや会計税務一体を考えると、
JDL組曲しかないように感じてきたんだけど、
使ってる人から見てJDL組曲の使いにくいところとか他のソフトに劣ってるところってある?

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 08:51:32 ID:9MIC/ho1.net
>>167
使ってるけどいいよ。長所短所はあるけど。
詳しくはJDLユーザーのスレがあるからそこで聞くと良い。

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 09:13:30.62 ID:P3UZqZfu.net
組曲は呼水だよ。色々制限かけて更新時は組曲使わせないとか十分あり得る。
Jはとにかく拝金主義。なんでも金金。
悪いこと言わない弥生+達人にしなさい。

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 09:18:05.37 ID:XzV6tp9b.net
ミロクはどうなん?今JDLだけど、サポートの粗末さにミロクに乗り換えようか検討してる。

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 09:33:24.90 ID:O+iKb3DW.net
>>167
価格は3〜5ライセンス前提で比較しといたほうが良いよ
>>170
サポート良いところなんて無い

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 09:52:08.99 ID:Wj6Rpw1u.net
JDLは根幹がダメなんだよ。
経営者の趣味の航空事業を好き勝手やりたくて上場廃止するくらいだからな。
会計ソフト部門は航空機部門のお財布なのさ。
質問電話2000円の件然り、最近のソフトウェア開発の低レベル化然り、質はどんどん落ちるのに値段は上がってる状態。
しかも他のソフトメーカーと違い会員のコミュニティもないからね。
惰性で使ってる人も意識改革して弥生+達人にしたらいい。移行のドタバタは半年かかるけど、職員一人あたりのコストは月2万から違ってくるよ。

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 11:23:27 ID:9MIC/ho1.net
>>172
いや組曲使えば、弥生達人より安いくらいじゃないかな?
それに弥生達人だと電子申告やりにくいでしょ。

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 11:31:56 ID:WINmhIVM.net
弥生達人=金なさそう

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 12:04:47.30 ID:P3UZqZfu.net
>>173
ボッチならね。
で5年後の更新時に複数人だと組曲使えないとか色々制約出てきてサーバー買わないといけない羽目になる。
>>174
三年前まで俺も馬鹿にする側だったけど、人増えるとコスパ良いし、言うほどシステム悪くない。Jの消費税の不具合無限ループに比べたらマシだよ。
弥生はパップ会員だと一人月数百円。そろそろ自計してるところは弥生が多い。
達人は色々使っても全部で年50万行かない。
拡大路線取るとJの負担はきついわ。

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 12:28:13.08 ID:jj3xu3AS.net
すげえ参考になる

弥生達人だと電子申告しづらいってのはどういう不具合?

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 14:15:33 ID:NFF5qa2n.net
赤字事業ばかり拡大&借入増加で返済が追いついてない
銀行が首ヨコに振ったらどーなるのか…
顧問辞めたいんだが、良い理由ないかな?

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 15:15:58.40 ID:jlwcf4Qj.net
>>177
値上げすりゃいいじゃん

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 16:02:50.22 ID:h+fWvoZs.net
5〜10年休業してた零細会社が1000万売り上げて再開したら税務調査来ると思う?

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 16:18:37.05 ID:HqTXFjxj.net
ケースバイケース

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 20:11:47.80 ID:uUnjmUZ1.net
概況に書くか33条出せば

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 23:13:20 ID:h+fWvoZs.net
>>180
それはそうだろうけど、普通よりは目立って、確率高いかな?

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/08(火) 23:38:27 ID:2iqQhMiG.net
こねえだろ。お前売上1000万程度の法人で税務調査きた記憶あるか?

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 00:22:48.66 ID:HdttBO3T.net
ギリギリ免税事業だったら来るだろ。

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 06:22:25.34 ID:woGgv2MS.net
売上1000万ってことより、この10年休業してたくせにいきなりなんだ?
ってところで来そうな予感が

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 08:07:32 ID:lu5pSp8R.net
>>184
あ、それはくるね。
そういや「過年度の申告したい。弥生で自計してるので申告だけして欲しい」って飛び込みが来て中身見せてもらったら、売上前期998万、前前期995万、前前前期989万みたいな感じだった。
よくよく話聞くと入力は元会計事務所勤務だった記帳代行業者に頼んでるだと。
断ったけど。

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 10:18:52 ID:Z2RNfSOy.net
元会計事務所って、たまにいるから、結構いるんだろうな。
外注費処理して消費税控除しといて社保加入とか、決算時に利益見てグループ会社に外注費計上とか。
無資格に現場丸投げOKしているからこんなのが出てくる。
国税OBはこういう悪ささせないために税理士資格で管理したのにね。
ま、俺も引退して資格はもういいとなれば、もっとガンガン攻める(笑)かもしれん。

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 10:30:22 ID:HdttBO3T.net
あながち資格なんかない方がやりたい放題できる。

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 11:00:37.86 ID:7RvBCAAH.net
>>187
元じゃなくても現役でバイトしてるヤツも結構いるよ。
所得税の確定申告なんてそんなのが横行してる。
前に見たのが借入の元本を利息計上してるヤツw
隠れてやる上に焦っているから間違えたんだろうが、中身なんかグチャグチャ。
領収書の金額改ざんしてるは、根拠無しに売上ぬいてるは・・・。
「よくこんなんで金払ってましたね?」って聞いたら、食事を奢るだけだってw
ちゃんとした料金提示したら二度と連絡は来なかった。

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 11:09:12.24 ID:HdttBO3T.net
無資格で1〜2万程度の小遣銭で確定申告する奴なんかゴロゴロいるだろ。貧困税理士はそういう奴らとでさえ、価格競争するだろうなw

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 11:21:46.87 ID:Ux2W4SuV.net
>>187
そういうことをおかしいって思ってる君に「社会常識!」がないってことを自覚したほうがいいよw

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 11:58:13.18 ID:2l8p/nHI.net
>>189
世の中的に会社員も副業OKの流れになってきてるけど流石に職員の記帳代行業は禁止だろうな。

俺が職員時代周囲はみんなこっそり記帳代行のバイトしていたな。そういう輩相手にしないで受験勉強した甲斐あったわ。

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 13:05:57 ID:vV7yM6p1.net
常識は法律を凌駕する

これがわかってないやつが多すぎ
事業会社で正社員やったことないんだろうねw

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 13:59:04.50 ID:NKwJo2b5.net
>>193
しねーよ
一体どんな会社に勤めてたんだ?

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 18:15:11.94 ID:API5vC4v.net
格安税理士とか無資格の記帳代行やら経理代行は本当に迷惑
本当にその報酬で生きていけるのかよと

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 18:32:34.94 ID:GLRAyXpA.net
>>195
なんで迷惑なの?
そいつらに勝てる自信がないから?
だったらそんな奴ら眼中にないくらいの力を身に付ければいいんだよ。
知識や技術だけでない、実力をね。

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 18:37:23.10 ID:Zq1R9VR6.net
>>196
まぁおっしゃる通りですね
客との料金の話で引き合いに出されて、その説明をすることにうんざりしてきてしまった
具体的なサービス内容などわからないから、やりたいなら勝手にやってとしか言えない

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 19:31:54.72 ID:q0X9i3/W.net
記帳代行って、経理自由の原則があるから、適当に入力して数字合わせればいいんだよね。
そのために別表4があるんだから、そこで全部直せばいいってことで。
極論言えば、残高法でBS作って、売上集計して、差額は全部「経費」勘定でもいい。
こんなので良ければ、激安でもいいかもしれん。
もちろん、申告は他の税理士さん、しっかり汗かいてね♪

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 19:36:58 ID:q0X9i3/W.net
>>196
>だったらそんな奴ら眼中にないくらいの力を身に付ければいいんだよ。

契約とか見積もりやったことない職員か?
力なんて関係なく、とにかく安くってゴミがいるのを知らないの?
わざわざ時間取って面談したら、とにかく安くしか言わないやつとかさ。
相続で休み潰して交通費かけて面談に行ってこれだと、マジで殺意湧くよ。

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 19:56:01 ID:API5vC4v.net
記帳代行業はどーでもいいとして
問題は格安税理士だよ
あんなので本当にできんかよ、とは思う

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 21:12:19 ID:+qzVBqy5.net
二極化するのかもしれないよね
開業医や医療法人社団で15件くらい持ってるけど、やっぱり報酬はいい。つか報酬で言われたことない。高齢の税理士が廃業するから見れないっていうので、その先生から引き継いだりしたやつ。少し遠くてもコストに合う。

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 21:55:13 ID:e2/ff3pg.net
とりあえず、業界の先行きは真っ暗だから、稼げるうちに稼いどいた方がいいぞ。
拡大なんて言って中長期で考えても、明るい材料が無いからな。
数年トントンでいいから、職員確保して広告投資して、足元固めて回収なんて考えるなら、その金使わずに、
数年後は採算合わないところ切って、空いた時間で違うことやった方がいい。
いろんな意味で人雇ってまでしてやる仕事じゃないと思うわ。

逆に、ボッチでやるならあと10年は食うだけなら何とかなるだろうから、その間に次考えろって感じ。
俺は逃げ切りできるから、自宅で数件抱えていればいいやってところだが。

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 22:00:28 ID:e2/ff3pg.net
年寄りや大手が職員使い倒して安くやってんのかと思いきや、案外そこって、ちゃんとした料金取ってんだよな。
安売り仕掛けてんのって、会計士ドロップアウト組だろ?
以前は監査バイトで荒稼ぎしていたやつらが仕事無くなり、なりふり構わずみたいな。
税理士なら、そこまでやるなら、勤務に戻ったりできるだろ。

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 22:10:23 ID:Zq1R9VR6.net
10万から15万くらいで丸投げで個人事業主の確定申告とかイカれてるとしか思えん

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 22:11:25 ID:Zq1R9VR6.net
絶対に他で料金とってるだろ

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 22:13:59 ID:QLd73B34.net
知り合いが勤めてる税理士OBの事務所も法人年一で10万円と聞きマジかと思った

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 22:17:36 ID:Zq1R9VR6.net
霞でも食って生きてんじゃねーかな

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/09(水) 23:42:56.44 ID:p2Sp4rj3.net
おまえら客がつかないからと言ってこういうのはやめとけ
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/629391

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 00:28:50.63 ID:yOBJ93BA.net
>>206
いやいやそういうの法人はうちにも5件くらいいるよ。
若手事務所だとこういう客も多いよ。
売上数百万で自計。決算以外ノータッチ。
職員が1日でできるからまあいいかと請けていたけど、ある程度裕福になってくるとリスクを考え出して切る準備に入ってる。

というか金額で判断するのはまちがってるぞ。
TKCみたいに何がなんでも毎月巡回監査して、自計率上げるために職員が顧問先に出向いて代わりに入力して、年間50万という方がイカれてる。

時給換算して年一10万円1日仕事と、毎月訪問半日拘束決算数日で年50万、どっちもどっちだろ。

俺も報酬については長年試行錯誤したが、最終的に仕訳数2000未満を記帳代込み年2締め(半期決定と本決算)と年調くらいで年35万くらいが新規も取りやすく利益もそれなりに取れると感じてる。

そこそこの法人だと年70万貰えても、完全に職員に任せてられないし所長の出番が多くなるし事業承継やら税務調査やら面倒やリスク高い。
こういう客一件より上記の客ニ件の方が俺は好きかな。色々意見あると思うけど、俺は自分が楽して所得が稼げればいいと思うタイプ。

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 00:31:18.31 ID:P/XG3BVF.net
>>206
前にパチンコ系8社を120万で受けてたOBいたわ。
会社で内訳書まで作っていたが、毎月訪問が条件。
プラス150万で見積り出したが音沙汰無しw

ま、老後の暇つぶしなら、作業ほとんど無しで毎月訪問って、最高の暇つぶしと
ボケ防止なんだろうけどな。

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 03:02:05 ID:1Dtf07Se.net
>>210
うちは高いよアピールしてるみたいだが8社で270万、
1社平均33.75万は安いと思うぞw

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 03:15:27 ID:hXjy1z+g.net
>>202
いつも1億貯めたって自慢してる人?

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 03:20:23 ID:hXjy1z+g.net
そう言えば、知ってる会計士が税務の勉強のつもりでと、タダ同然で何社か引き受けてたな。

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 03:25:18 ID:hXjy1z+g.net
>>210
8社120万だと、月の半分くらい時間潰せて手取りで120万入るだろうし、その上「先生先生」とおだてられるからメシウマに感じるんだろうな。俺ならそのパチンコ屋にセカンドオピニオンとして、1社月額3〜5万×8社の提案してるだろうな。記帳代行なんてしたくないし。

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 06:07:19.32 ID:vhtTxeIE.net
先生とか呼ばれても本当になんも感じない
むしろやめてほしいけど、いちいち言うのが面倒くさい

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 07:52:13 ID:lST4SiKC.net
>>206
ああいう連中は年金で食って行けるから、ボケ防止でやってるだけ。

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 08:20:53 ID:qUmmvYAq.net
>>202
ほぼ同意
知り合いの60後半の先生ももう十分仕事したからと事務所畳んで自宅でのんびりやってるわ
ゴルフと新地が大好きだがコロナで行けずストレス溜まるって言ってたわ
新地って大阪のまあ高級なところ
その先生俺は酒強いからと飲酒運転ばっかり、、、

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 08:39:07 ID:GX5U8whG.net
業界は先行き真っ暗だけど、相続専門の所はどうなん?

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 08:52:59 ID:yOBJ93BA.net
>>213
そういうのあるよね。俺も歯科医特化しようと思って、ある程度サンプルほしくて、話くるたびにリーズナブルな価格提示してるけど一件も成約できてない笑

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 08:59:47.47 ID:yOBJ93BA.net
>>218
コロナ関係ないからな。去年一昨年より好調。不動産屋への紹介料やハウスメーカーのマージンでプラス300万あってウハウハかな。
しかしレガシーやチェスターなどの大手は毎年右肩上がり。
地方のなんちゃって専門税理士も竹の子のように湧いてる。
申告総数は微増なわけだから一般税理士の客が流れてんだろうな。

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 09:52:28.83 ID:LZO40Z2e.net
>>218
専門じゃないけど。
改正のおかげで小口が増えた。年5件→年15件
はっきり言って200万を1件よりも50万を4件の方がずっと楽だし、コロナも関係ないのでかなり美味しい。
国税庁さんごちそうさまです。

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 10:17:47.45 ID:heUNSzi8.net
>>211
性格悪すぎ。つうか、すぐに自慢ととらえるって、何にコンプレックス抱えてんの?
月々の作業しないから、内訳書まで作ってきて決算だけなら120で仕方ないが、毎月行くなら月10は最低もらわないと割に合わないだろ。

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 10:38:53 ID:heUNSzi8.net
>>220
なんかいっぱいやってるみたいだけど、税務の話になるといつもダンマリだよね。

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 10:40:20 ID:vhtTxeIE.net
相続はある程度の地盤固めないとやりづらいからなぁ

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 11:02:38 ID:+loDF7PT.net
>>223
興味ある話なら書いてるよ。
言っとくけど試験組だよ。

そういや今朝のノーベル賞の人の特許料供託の話、かわいそうだな。あれを脱税扱いとか。
重加算は免れたみたいなニュアンスだったけど、重加算の要件知ってて語ったのか笑

供託分の税務申告すると裁判上不利益にならないのかな?
そういう意図で放置してたのだとおもうけど。
申告しちゃうとその供託額を確定額と認めてる雰囲気になりそう。

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 11:33:01.66 ID:sTxQSpKJ.net
すれ違いならスンマセンここが勢いあったので
ちょっと質問、なんか実家に税務署から
電話があったらしい。
心当たり
・3年前に人に貸してた4000万を銀行振り込みで
 返して貰った。
・株は特定口座でしかしてないが取引額が億越え
・FXをしてるがこの6年ほど控除される20万分
 だけ降ろしてるが数万円程度申告してない
 年がある。
サラリーマンで、とくに心当たりないんだが
大丈夫かな?

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 11:33:26.58 ID:qUmmvYAq.net
>>225
供託以上を請求
契約どおりに払おうとしたら受け取らないので供託でしょ。
ノーベル取ってる人に重加算税は課さないでしょ
金の亡者か認められなかったルサンチマンか分からんが

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 11:40:12.74 ID:h13yYS0G.net
>>225
無理しなくていいよ。
試験でも免除でもいいが、相続やってて区分登記や離れの住居性に感心無いって事実から認定なので(笑)

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 11:43:34.84 ID:h13yYS0G.net
>>225
不動産で賃料供託の事案やったことないのか?
本当に、どんな案件やってんだ?

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 11:49:25.78 ID:h13yYS0G.net
税務は税務。本当に税理士?

申告したから認めたと言うなら、逆に申告してないってことは、いらないって意思表示にも取れるだろ(笑)

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 11:59:21.24 ID:+loDF7PT.net
>>227
昔にもなんかノーベル賞受賞者が講演料誤魔化してた話あったね。今時も重加算つかなくて「国の英雄にそんなことできんわな」って書き込みしてた気がする。

232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 12:00:55.69 ID:+loDF7PT.net
>>228-230

からむねー 何がそんなに悔しいの?

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 12:06:23.34 ID:+loDF7PT.net
そもそもワッショイ管理して俺をリスペクトして「こいつこの話題に書き込みしてない」とかチェックするとかストーカーの域やね

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 13:18:25.80 ID:2jJQm+fU.net
いや、単に君、相続そんなやってないでしょって話だから。

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 13:23:57.32 ID:LZO40Z2e.net
>>226
そんだけ稼いでるなら少しくらい取られたってどうってことないでしょ。
こっちから電話して聞いてみたら?
還付金詐欺かもしれんけど。

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 14:11:44 ID:2jJQm+fU.net
>>226
こんなところで聞いてないで電話すればいいのになぜしない?
大きな額が動いて目をつけられるっていうのはあるよ。
返した側が、借入金として処理してないってこともある。
借りた時売上、返した時固定資産とか。典型的な粉飾の手口だが、ベンチャーで実際あったな。

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 14:33:57.96 ID:+loDF7PT.net
>>234
そうだね年間50件は行くけど、チェスターさんやレガシーには到底及ばないねー

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 16:56:59.92 ID:ZbOzfUvZ.net
>>237
所長先生に、立派な事務所ですね。って言っておいてください。

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 17:10:00 ID:GE/sLTMV.net
求人を出したら、食えない税理士が応募してきたんだが
そんなのは採用しないほうがいいかな?

240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 17:12:02 ID:lW7gX319.net
>>239
うちは食えないしゃ社労士が来たで。もちろん断わる。

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 17:55:54.93 ID:B7chxpEW.net
年収いくらで求人出してるの

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 18:57:09.81 ID:hXjy1z+g.net
>>241
時給1,050円で出して社労士や行政書士が来る。採用しないけど。

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 19:56:08.83 ID:SPFDxqMO.net
>>226
ほんとに返済なの?

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 21:21:05.72 ID:Z66CsxHB.net
社労士はいいじゃん。顧問先から社保関係の報酬取れる。
そいつにいくらか歩合で流してやればいい。
そいつ自身できるなら、労務そうだんとかもメニューにできる。

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 21:34:00.56 ID:vhtTxeIE.net
行政書士は要らねーな

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 21:34:54.34 ID:vhtTxeIE.net
食えない税理士ってOBとかかな?

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 22:25:01.95 ID:ItHPI/hU.net
>>242
今時時給1,050円って、どこの田舎?

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 22:42:21.19 ID:R1UTxmiR.net
行書はうちも来たな
しかも2回開業してた、3度目の正直ならずだったのかな

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 22:50:17.29 ID:hXjy1z+g.net
>>247
また東京が偉いとか言い出すの?

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 23:03:19.20 ID:R5/2NDU8.net
私自身は長期的に誤診を受けていたものの「発達障害」なのですが西落合の「けやき荘」という悪質な施設で入所者の虐めに遭い「虐めに遭った結果」感情的になったら警察を呼ばれて不本意な流れで警察を呼ばれたが故に経緯を適切に説明出来なかったら「話にまとまりがない、統合失調症」と誤診を受けて措置入院になってしまった。
それから4年経過しても「苛めを受けて感情的になった」とけやき荘が警察に説明してくれなかったから違法とも言える「人権侵害」による措置入院によって受けた心の傷で現在4年ひきこもり生活をしている。
就労の一歩手前までいっていたのに。
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘の「柳沢」と「佐藤」という職員は悪質な犯罪者。

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/10(木) 23:18:46.38 ID:YdplZjnX.net
>>249
誰か偉いって言ってるの?

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 06:56:32.24 ID:XNPUuMPo.net
地方だと職員は400万も出せば何も言わない辞めもしない。パートもシフトを柔軟に考慮してやれば優秀な人が時給900円で喜んで働いてくれる。
家賃も大通りの一階で坪単価1万行かないし、駐車場も1万から1.5万。

そう考えた時、相続平均単価60万台は安いのか?チェスターやレガシーは都会の一等地に事務所構え高い人件費(金額知らんけど)で同じ価格帯で良くやっていけてるわ。

法人顧問にしても売上3000万未満の三ちゃん企業で記帳代行ありで年2、3回来所してもらって35万くらいのところ中心で、事務所の総売上税込1億くらいで所得4000出せるだから地方は良いよ。

東京は年に何回か貯まったマイルで遊びに行くのがちょうどいい。

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 07:21:00.42 ID:oEnuUpIf.net
>>252
いいんじゃないでしょうか
リスクも低そうですし
人を使えば死ぬまで自動集金システムで回せますね

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 07:37:58.78 ID:JcVeEnmR.net
地方は税理士足りないからな

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 09:04:44.48 ID:vbXikgsp.net
>>225
供託してるときは、供託額で申告しておいて、確定したら差額を確定した年分で申告
じゃなかったっけ?

>>226
3年前に貸したという事実が証明できれば問題ないだけの話じゃない?
4千万円を手持ち現金で貸したのに返済は振込とかって歪な貸し借りなのかな?
金額でかいから当然反面入るよ。反面側には借りた目的、使途、返済資金をどうやって作った?
アレコレ探られることになるけど、やましいことないなら問題ないよね。って返答で
こちらがアレコレ言うことはない。
つか、お前がFXで儲けた当事者で、ごまかす知恵を思いついたので他人事にして質問してみたようにしか思えん。

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 09:10:19.77 ID:Qe8W6hsn.net
>>252
なんでデカイところ気にするん?
更に拡大するか、縮小するか、潰れるだけでしょ

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 09:41:25.17 ID:POiTHMil.net
>>252
そもそも地方に住みたくないし人間関係も嫌だから良いとは思わない
そこはそれぞれの好みだね

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 12:29:49.13 ID:oPyckmmr.net
>>255
供託の税務処理はそのとおりなんだけど、裁判の駆け引きで供託分を受領認識するってどうなんだろうね。「納得してるからその額で申告されたんですよね」って相手弁護士から指摘されないのかな。

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 12:32:37.68 ID:oPyckmmr.net
>>256
特化事務所の最大手だからリスペクトするよ。
チェスターに関しては「もっと儲かる仕事あるならそっちするし、相続下火になったら畳む」みたいなニュアンスのことを代表が言ってた。
元々会計士が相続バブルを見越して始めた税理士法人だからね。金儲けでしかないんだろう。

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 12:39:09.87 ID:oPyckmmr.net
>>257
俺は逆だな、学生から就職で東京いたけど人間が冷たい。満員電車もうんざり、飲食店の行列も。
災害リスクも高いし「東京卒業しました」って地元帰ってきた。
今の世の中、地方でも品物も情報もなんでも手に入る。超高級飲食や芸術イベントや高級ソープがないくらい。

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 12:53:26.64 ID:U7R6ttA6.net
なんでこのスレの奴らって風俗しか興味ないの?

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 16:07:14.31 ID:b+ZHJtGR.net
顧客の源泉税の納付してるかどうか頑なに教えない税務署員いるんだけど、あれ何とかしようがないの?

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 16:07:37.83 ID:b+ZHJtGR.net
分からないと決算組めないというのに、社長が窓口来ないと教えませんって。税務代理ってそんなに弱いものなん?

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 16:53:26.07 ID:kNOirXkf.net
>>261
家庭があって、金があるからだろうな。
タダマン狙いで彼女作って、別れて修羅場なんてするのは貧乏人。
金持ち喧嘩せずとは良く言ったものだ。

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 16:53:34.57 ID:EDj+ORrq.net
住民票持って閲覧申請しないと教えてくれないよ
そのくせ、源泉の金額教えろて来る
そんな客ばっか相手してる自分が悪いけどね

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 16:54:55.30 ID:kNOirXkf.net
>>262
そのまんま書いて書面添付すればいいじゃん。

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 16:59:01.81 ID:kNOirXkf.net
>>262
事務所の電話教えて、税代と照合して向こうからかけてくる。納付日や額は教えてくれないが、こっちで納期と金額言えば、
納付したかしてないかくらいは電話で教えてくれるぞ。

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 17:04:54.12 ID:b+ZHJtGR.net
>>266
それだ!これからそうするわ。

>>267
神奈川だけど頑なに教えないのもいるんだよ。足立きてるから、最近は未納処分のお尋ねがあっても「権限ないですから」と一切答えてやらない。

にしても、税務署は税理士のことを下請けくらいにしか思ってないのがつくづく分かったわ。

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 17:05:16.37 ID:kNOirXkf.net
>>258
昨日の225だな。
そんなアホなこと言ってるから、相続何件もやってないのバレバレって言ってんだよ。

昨日も書いたが、だったら申告してなきゃ、いらないってことか?(笑)
そもそも、こっちが裁判の証拠で申告状況を開示って、どんなケースを想定してんだ?
相続そんだけやってりゃ、訴訟案件もあるだろうし、わかると思うが、下っ端職員はそんな案件やらないからわからんかな。

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 17:05:16.71 ID:kNOirXkf.net
>>258
昨日の225だな。
そんなアホなこと言ってるから、相続何件もやってないのバレバレって言ってんだよ。

昨日も書いたが、だったら申告してなきゃ、いらないってことか?(笑)
そもそも、こっちが裁判の証拠で申告状況を開示って、どんなケースを想定してんだ?
相続そんだけやってりゃ、訴訟案件もあるだろうし、わかると思うが、下っ端職員はそんな案件やらないからわからんかな。

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 17:05:38.32 ID:b+ZHJtGR.net
× 足立
○ 頭

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 17:07:51.65 ID:BGxP2LIA.net
>>268
何をいまさらw

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 17:26:26.37 ID:kNOirXkf.net
>>268
税理士側が一方的に協力関係とか思ってるだけだと思うよ。税理士会を通したある種の洗脳。
役所はこっちの事情なんか知ったこっちゃない。
嘘でもいいからとりあえず申告してくれとかあったが、こっちは後で虚偽申告と言われて懲戒になろうが知ったこっちゃない。
逆にこっちは、年内に処理したいと言われても、異動前にと泣きつかれてもガン無視でいい。
硬軟使い分ければいいし、協力関係なんて思うこと自体が下請け発想とも言える。

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 17:59:52.84 ID:Qe8W6hsn.net
>>259
中堅商社が商事や物産気にして何になるの?

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 18:08:51.04 ID:Qe8W6hsn.net
還付口座書き忘れた俺に落ち度があるんだが、今までは問い合わせがあった
今期還付金が見当たらないので問い合わせたら為替小切手で直接送ったとのこと。
一言言ってくれないんですかと聞いたらそう言うことはしません!
委任状とかは関係ないんでしょうけど、委任状なんて税務署にしかメリットありませんね
今後付けませんと切った

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 18:10:46.75 ID:Qe8W6hsn.net
その後折り返しが何度も来たが一切出ない
それ以来大事な客以外は委任状付けてない。

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 18:19:16.46 ID:DmrrAZ/j.net
>>275
そんなのいちいち電話なんてしてられないだろ

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 18:44:23.34 ID:L9//DJCa.net
>>275
てめーのミスじゃん

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 18:51:52.12 ID:3CoBondj.net
>>274
その人脳内だから。
もしかしたらチェスターやレガシィの職員かも。
いや、税務わかってないから、違うな。

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 18:55:17.10 ID:3CoBondj.net
>>276
委任状って何?
つうか、あんたマジでどこでやってんの?
神奈川税務署と蒲田税務署と前橋税務署からは連絡来たぞ。

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 19:00:02.60 ID:Qe8W6hsn.net
>>277
今までは来たけどな、、、

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 19:01:10.49 ID:Qe8W6hsn.net
>>280
権限証書
普通連絡くるよな、、、

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 19:03:05.33 ID:Qe8W6hsn.net
>>279
意味不明、、、
関西ってこともあるかもしれないが、チェスターだの気にしたことないわ

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 19:04:57.33 ID:Qe8W6hsn.net
>>279
しょぼい事務所がチェスターとか気にしてどうすんの?笑笑
バカちゃう。

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 19:06:04.61 ID:aM8Xj5g+.net
そりゃ無い
俺も関西だが普通に連絡来るわ

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 19:06:49.65 ID:Qe8W6hsn.net
>>279
おまえは実務が分かってないんだろ、馬鹿?

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 19:07:58.45 ID:Qe8W6hsn.net
>>285
じゃあ担当者やね
そう言う担当者は追い込まな!

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 19:12:15.30 ID:9lbPluhs.net
地方だと税理士資格持ってても勤務だと給料は安いね〜。400万円位。やっぱり事務所の母体が小さいから仕方がないのかな〜

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 20:27:29.03 ID:rOT/dMiz.net
>>269
なんでキチガイみたいに毎回絡むの?
そもそもなんで相続と供託訴訟案件が同列なんだ笑
税法の手続きと訴訟の駆け引きは、別問題だろ。

相続やってたら紛争案件多数?
なんで弁護士経由の相続話が主みたいになってんの?
共同提出しない申告なんか年に一件あるかないかだぞ。
弁護士は謝礼や、マージン受け取れないからそもそも提携してないよ。
共同提出してないと評価違ったり財産内容に食い違いがあるし、未分割からな修正申告と更正の請求になるから調査の確率も高いし、弁護士案件なんか面倒いからあえて弁護士とは絡んでねえよ。

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 20:35:16.91 ID:rOT/dMiz.net
>>269
そこまで上から目線なら、最近ぶつかった難題に答えてくれ。

1、書面による死因贈与契約してない口頭だけの死因贈与の法的手続きと税務署への対応方法。
2、相続人の中に未成年者がいる場合の家裁の手続きや分割で気をつける点。
3、相続人以外の人への遺言書による遺贈。遺贈を知ってから半年後に遺贈額の半分の辞退を申し出てきた。税務上どう処理する?

俺より詳しいんだから余裕だよね?
検索しても出てこない問題もあるね。

提携司法書士に1の話振ったら「相続人が一旦相続して契約者に贈与しかないですね」と答えられてガッカリだった。

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 20:54:50.70 ID:Qe8W6hsn.net
>>289
基地に絡まれると大変
煽りは満足したら消えるが基地は、、、

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 21:16:16.79 ID:mMwQbJr0.net
長文爺みたいなマジモンの基地外はスルーに限るよ。ここ2年くらいずーーーっと同じこと書いてる単なる糖質。
自分より売上デカかったり規模大きい奴には嫉妬で絡みまくり。
ま、金持ちナントカと真逆で毎週喧嘩だからド貧乏なんだろうが。

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 21:20:23.81 ID:Hv0qoLfN.net
>>290
なんか、拾ってきた事案みたいだが、そうこなくっちゃ。
死因贈与の件は、完全に法務マター。法的に認められるならそれで処理すればいい。
そもそも死因贈与は書面いらんの?
遺贈の規定に準じたはずだから、遺言に相当する契約書が必要な気がするが?
争わずに当事者だけで合意したら、受贈者が相続人なら良いが、相続人でないと黙っちゃいないだろうな。
死因贈与契約書がない時点で、推定受贈者が騒いでも無視。
故人の意思とかでみんなが納得しているなら、推定受贈者に訴訟起こさせるか、相続人が受けてから贈与だろうな。

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 21:24:06.84 ID:Hv0qoLfN.net
2の未成年者は、家裁に特別代理人選任申立して、特別代理人が遺産分割するだけだろ?他何かあんの?
未成年者控除受けて、扶養義務者から控除不足額受けて、あと何だ?個別事案の話なら、もっと前提書かないと絞れん。

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 21:28:19.90 ID:Hv0qoLfN.net
>>290
特定遺贈の辞退は国税庁HPのQAに出てるぞ。
贈与にはならない。って結論。
QAは全部放棄たったかな?
一部放棄が法的にできないなら贈与になるだろうね。

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 21:34:19.22 ID:JhxW0CzP.net
>>289
そういう反論いらん。
さすが、相続やってると詳しいね。視点が違うな。
ってもんで十分だから。

ちょうど3つクイズ出たから答えたら?
自問かい?(笑)

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 21:49:48.41 ID:LecZ8vrP.net
そうだ、ちょうど相続専門が何人かいるみたいだから聞いてみよう。

親と別居していたが、

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 21:58:44.44 ID:XNPUuMPo.net
>>293
お、さすが。なかなか知識持ってるね。このレベルの人がコンパクト相続と称して簡単案件を数こなしてるだけ「相続特化」とでかい顔してんのが許せないやろね。

書面のない死因贈与は言われるとおり相続人一同が承諾してれば法的にはなんの支障もない。けど税務署はハイそうですかで通るかな。
例えばジジイ死亡後相続人が結託してで「口頭で孫への死因贈与があった」とか世代飛ばしの節税がいくらでもできるからね。
口頭での贈与契約の信憑性が問われるね。
おまけの話だが、死因贈与は登記原因は贈与なんで移転税が馬鹿高い。

未成年者の件は惜しいな。なぜ特別代理人を立てるのか考えて欲しい。当然判断能力のない未成年者の権利保護のため。ということは法定相続分以上は必ず未成年者に相続させないと家裁は首を縦に振らない。この場合土地の評価は税法によらず固定資産税の評価が妥当かな。

遺贈の辞退のQAは当然知っとる。しかし問題は一部なんだよね。これはなんの事例もなく審理と何度も協議重ねて、解釈が二転三転した挙句、「相続人への特別遺贈の一部放棄は他相続人への贈与になり得えないから、他人の場合も一緒じゃね」みたいな着地になった。

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 22:08:23.08 ID:Uo8LmzY+.net
税理士という資格で一番何とかならん役所や機関が税務署かもしれんな。

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 22:09:18.17 ID:Uo8LmzY+.net
自治権ある弁護士が羨ましいわ。

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 22:09:57.02 ID:LecZ8vrP.net
途中で送信してしまった。

親と別居、父の入院に際して子が同居して母の介護。その後父死亡(母死亡の2年前)。
父死亡後に母入院。入院中に子は親所有のアパートの空部屋へ一時転居。
子は母の施設入所後に再度実家に居住し、母の相続を迎える(相続時点で介護認定あり)。
入院費と施設代等はずっと母が負担(別生計)。
さて、この母の相続で、実家は小宅受けられるか?

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 22:22:32.39 ID:LecZ8vrP.net
>>298
甘いな。
家裁の特別代理人選任は案文添付で追跡はしないじゃん。
状況によるが、とりあえず法定相続分で書いて通して、分割は全部親。
相続税かからないなら、子が成人するまで未分割でもいい。

司法書士にやらすと、あんたみたいに頭固いこと言うから、自分で申し立てさせればいい。
どうせ親は扶養義務と親権で子の財産を管理するんだから、余計なことしない方がいいよ。

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 22:32:29.20 ID:XNPUuMPo.net
>>302
おいおい追跡ないから案と違う分割協議書で相続税申告は別のとかちょっとな。

頭が固いとかいう問題じゃない。

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 22:56:49.53 ID:4eSMPvs5.net
>>303
頭固いな。
誰も文句言わないもんにこだわってどうするんだよ。
司法書士って言われるぞ(笑)

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 22:58:16.62 ID:4eSMPvs5.net
>>300
自治権ある分、会費高いよ。月3万以上じゃなかったっけ?

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 23:03:15.18 ID:4eSMPvs5.net
>>303
配偶者軽減使えなくて税金100万払うとしたら、だいぶ違うじゃん。
もしかして、子供のお年玉を親が預かって使ったら横領とか言っちゃうタイプ?

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/11(金) 23:45:17.86 ID:HtICRVXw.net
お前ら税理士のくせに税務に真面目だなw
堅い話はヌキにして、オリオンビール飲みながら風俗でヌキヌキするってのが一流の税理士ってもんだろw

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 00:54:13.22 ID:Qu2EkO4o.net
相続の話は疲れる

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 06:29:55.87 ID:Fmk9OPXS.net
なんか秋だな、空が青いわ。
難しい話しはやめ。

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 09:14:36.45 ID:ADBdhv+x.net
>>307
オリオンビール飲める風俗ってあるのか。
沖縄?

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 09:38:59.72 ID:2bZXQo8k.net
沖縄のNSソープ行ったことあるけど、バカンス兼ねた沖縄長期滞在の東京の風俗嬢ばかりだぞ。

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 10:30:23.32 ID:EWTjrK8i.net
独立したんですが、顧問先が増えず貯金がどんどん減っていき泣きそうです。
どうしたらいいでしょうか?

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 10:35:12.58 ID:OOGhoKXt.net
バイトをどんどん増やそうぜ!

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 10:37:02.69 ID:Fmk9OPXS.net
>>312
何年目?
ネタっぽいけど、、、

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 11:13:11.60 ID:0lq5t/I3.net
>>258
いや、その金額で納得はしてないけども、供託額自体は確定してるんじゃないの?
そもそも納得してたら供託という事になってないのでは?
そんな指摘を弁護士がしてくるはずがないという気がする。ゴールポスト動かすK国か?

>>262
源泉所得税なんて益金損金計算の外の話だから決算時に社長勘定か現金勘定で納付処理してるわ。

>>312
独立前に担当してた顧問先に根回しするとか、のれん分けの話をしたりしなかったの?

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 12:20:09.82 ID:XkZv3+uY.net
若い税理士でもこんだけ相続できないのが多いってことは、まだまだ相続って行けるんだな。
つうか、ボッチの会計士が入ってこない分、消耗戦にならないだけ良いという感じか。
ネットで税理士探すのは、自宅と預金の小口だろうし、大口は金融機関や税理士がガッチリ抑えているだろうからな。

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 12:25:17.23 ID:XkZv3+uY.net
>>312
最初はそんなもん。
そこからいかに頭を使い、運と縁に恵まれるかで、その後が決まる。
バイト先からの縁もあるかもしれないし、下手な鉄砲が功を奏したこともある。
こういうドブ板の動きは、若くないとできないから、何年も事務所に勤めながら資格取って開業っていうのはダメなんだよな。

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 13:32:13.30 ID:2bZXQo8k.net
>>316
もう無理だよ。27年改正からもう5年も経ってんだぜ。
地元に特化サイト作ってリスティング広告まで出してるような税理士がいたら諦めた方がいい。
ネット集客だけじゃなくすでに地上戦の営業はやり尽くされてるはず。

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 16:24:14.53 ID:rxRfDRSU.net
>>262
客に聞け

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 17:55:16.96 ID:XZj/0zJD.net
>>262
何ともならねえだろ
代理権限に税額照会の権限あんのか?

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 18:06:16.59 ID:j2ChpWNj.net
>>310
ん?オリオンビールを買ってデリを呼べばいいだけだけどw

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 19:28:45.19 ID:fmAHRoED.net
俺も開業して二週間だが2件面談したが、さっぱりだなぁ
やり方考えないと、ドブ板もいいかもしれんな

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 19:31:24.17 ID:Sd61ZzqH.net
独立は甘くないわ

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 19:41:57.08 ID:ADBdhv+x.net
>>321
なるほどw

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/12(土) 19:46:02.78 ID:zujJihsn.net
>>321
天才が現れたように見えた

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 08:24:15.99 ID:UOWpWj6o.net
>>323
ほとんどが通る道だよ

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 11:22:12.01 ID:GjaVdUBE.net
>>322
二週間でこのご時世に面談2つは悪くないんじゃない。

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 11:25:18.51 ID:wOkZNblR.net
先週、エロゲ制作の面談したよ。
男性職員で盛り上がった。

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 11:34:31.35 ID:+5qke9b+.net
>>328
可愛そうだけど、はじめはゴミ集めからだよなw
同人とかエロゲとかキモメン相手のw

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 14:03:07.25 ID:wKbX//2G.net
>>329
だわな
自分の立場をよく理解しました

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 15:04:20.44 ID:wKbX//2G.net
先輩方、反社会勢力っぽい脱税指南しろ、みたいな客がきたらどーします?
俺はテキトーにその場はおさめて、その後は関わらないようにするつもりです

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 15:12:31.30 ID:q/GapB5e.net
何回か経験あるよ。
無茶苦茶高い報酬提示して向こうから辞退してもらう。

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 15:17:02.56 ID:q/GapB5e.net
で知らずに顧問契約してしまって後で気づいたなら、県警の反社対応の係か地元弁護士でも反社対策の人いるからその人のところに行って相談。
間違っても税務署に相談したってだめだよ。

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 17:10:59.20 ID:DSxXoeO3.net
>>331
うちもウヤムヤにして受けないかな
反社と関わると弱みを握られてまた反社を連れてくるらしい、知人によると

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/13(日) 19:31:00.72 ID:wKbX//2G.net
ありがとうございます

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 00:11:24.22 ID:dTX7Ndee.net
10月税務調査開始するみたいだな
そろそろ電話くるで
コロナで余計な仕事ばかり増えてるからパンクしそう

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 00:28:24.83 ID:MevEb/qn.net
今年は財政確保のために沢山きそうだな
売り上げやばいとこにはこないか

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 00:30:09.17 ID:W5+CYH2s.net
「客がコロナで人と会いたくないって言ってる」で伸ばせるちゃうかな?
確かに三ちゃん企業中心に法人150件くらいあるけど今年は調査ないな。

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 01:30:49.43 ID:CQEdNxdN.net
署員が夜の街で遊んでない保証がないからな
うちも高齢の両親と同居してるから当日の陰性証明もってこいっていう

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 07:53:16.72 ID:hSxxZu7s.net
ワクチン出来るまで調査は無理だろうな。

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 09:16:30.14 ID:LnUNAlhp.net
>>331
反社って二重帳簿つけてるから、表帳簿とかで脱税せんかいとかは言わないよ
チンピラレベルなら言うか知らんけど。

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 09:19:22.29 ID:gWbkF5aT.net
>>331
うちは全然受けるけど、顧問料はかなり高額請求してる。金額聞くとだいたいの客は断ってくる。

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 09:55:53.03 ID:7gkutV4n.net
>>331
当たり障りの無い話して、仕事出来ませんって思われたら勝ち

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 10:14:20.30 ID:MevEb/qn.net
>>341
それなら全然やりますよ
だって俺には関係ないし

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 11:00:25.09 ID:LnUNAlhp.net
>>339
同じく、かかってお袋に移したらシャレならん

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 18:41:09.09 ID:cioam/ax.net
沖縄の不正税理士誰だろ?
1800件で数億手数料取ったらしいぞ。

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 22:53:34.35 ID:BA0TplY6.net
俺も気になって、一日中検索してたw

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/14(月) 23:34:41.69 ID:UJBjMFgY.net
>>298
今さらながらだが、特別代理人選任というか、裁判関係の評価は固評が原則。
訴額算定が固表だからというわけではないだろうが、客観性重視といったところだろう。
遺贈の一部放棄は、放棄の効果は相続人全員に帰属して分割になるわけだから、贈与になり得ないだろう。
放棄した時点で受贈者が確定していない。こんなもん、民法でも税法のみなし贈与にもならん。
この点、包括遺贈ならみなし贈与の成立の余地はあるが、かなり特殊なケースでないと、やはり無いな。

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 07:58:10.10 ID:an3WH/qW.net
譲渡所得の申告ミスった
まだ税務署チェック終わってないかな

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 09:23:35.84 ID:BzRl+7LZ.net
>>349
あるある、気にしない気にしない

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 09:26:53.81 ID:ojzWISB0.net
>>348
遺贈ならそもそも贈与じゃないから、遺贈いらんって受遺者?が断ったら、相続人で協議するだけじゃないの?

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 11:28:28.02 ID:kPljjkO4.net
>>351
全部放棄ならな。一部辞退の話。
全部放棄ならどうってことない話だが、一部放棄なら放棄した部分が受贈者から相続人への贈与にならないかなと。
参考事例がないからちょっと不安だった。
ならないとは思ったが、額が数千万だったから審理官のお墨付きをもらいたかった。

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 11:35:31.86 ID:BzRl+7LZ.net
>>352
死因贈与なら贈与契約だけど、単なる遺贈でしょ、これはもらうけどこの土地ややこしから要らんって自由じゃない、遺産に戻るだけだと思うけど。

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 11:40:34.40 ID:pGbOdrJc.net
>>352
遺贈なら受贈者じゃないんじゃないの?
極端だが、隣と揉めてて、くそみたいな遺産は遺贈だ!ちょっとは色付けたるが、って勝手に書いてもおいしいところはもらうが後は要らんでしょ。
遺産に戻るだけ。

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 12:51:48.03 ID:O0KEIrZu.net
何回も言わせんな、今回の論点は一部放棄の話だ。

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 14:31:45.40 ID:3IBLr9qR.net
>>355
https://souzoku.daylight-law.jp/archive/qa2/yuigon10/

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 15:18:13.10 ID:O0KEIrZu.net
それは民法の規定な。
税法上贈与認定するかどうかとは話が違うだろ

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 17:40:39.79 ID:3IBLr9qR.net
>>357
それぐらい探せよ、ないの?

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 17:53:05.41 ID:3IBLr9qR.net
>>357
タインズにありそうだけども
俺は入ってないので違ったらすまん
昭和63年分相続税・平04−07−23裁決

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 18:05:36.76 ID:kPljjkO4.net
>>359
凄いの探し出してくるね。よく読んでみます。

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 18:07:15.05 ID:kPljjkO4.net
ただこの事例はみんな相続人なんで、愛人への遺贈の一部放棄とはちょっとニュアンス違うかもね。

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 18:26:06.11 ID:3IBLr9qR.net
>>361
違うのか、申し訳ない、、、

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 18:32:56.80 ID:kPljjkO4.net
そうなんです。相続人への特定遺贈はいかようにもしていいと思います。
愛人へ遺言書での遺贈が行われていたけど、多すぎると一部辞退した話なんですよね。

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 18:48:23.59 ID:iQHPxDp0.net
独立したのですが顧問先が増えません。
貯金がなくなったら、勤務に戻るしかないのですが、40代でも雇ってもらえるでしょうか?

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 19:20:00.23 ID:CyOuw/8X.net
包括遺贈みたいに一部放棄ができないならわかるが、特定遺贈なら一部も全部も変わらんだろ。
逆に違うという理由は何だ?

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 20:43:10.45 ID:wbZYwLDn.net
>>364
独立して何年?
どの辺で独立したの?

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 21:12:00.78 ID:m4mnsy8w.net
紹介会社とかの案件って冗談みたいなのが多いな
確定申告過年度の期限後申告も含めて6万、仕訳ありとか
誰が引き受けるんだ、こんなの

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 21:22:21.75 ID:3AhTDp48.net
>>364
30代であれば一緒にやりたいけどなー。税理士探してるけど、若い人はいない。自分は41。給与は850万くらいまでは出せる。

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 22:18:47.94 ID:wbZYwLDn.net
若いやつなんておらんよ・・・
40代若手の世界だ
平均年齢は68歳
政治家より年寄りばっかりだ

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 22:49:50.99 ID:YabSTNvu.net
>>368
850とかありえんわ。
開業して稼げる人は他人と組んだりしない。
群れるのは所詮その程度。

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 22:53:35.96 ID:GRplzTfE.net
組むっていうか、自分が楽するために下で働かせるんじゃないの?

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 23:04:14.92 ID:8ADxPBRE.net
ぼっちで50以降になるとなにか特徴ないと新規はとりにくくなるだような

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/15(火) 23:58:29.53 ID:1vO7hg80.net
>>372
60過ぎたらでしょ。50はまだバリバリじゃん。

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 00:09:18.34 ID:QxyvyHOz.net
ゼロから独立するの尊敬するわ
向こう2、3年、初めてのことだらけで気が滅入りそう

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 00:12:22.64 ID:gSd4wdVM.net
事務所経験はあるけど0から独立した
働く側とは全然違う考え方にならないとヤバイわ
経営するって本当に大変ね

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 00:48:15.44 ID:F3Emdvoi.net
>>375
その経験が、同じ税理士でも勤務と開業の差だ。
数年もすれば、ここのレス見ても勤務だらけっていうのがわかるようになるよ。

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 01:38:33.65 ID:gSd4wdVM.net
所長
色々と悪口いってすいませんでした。

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 04:29:31.74 ID:o5mHBRpK.net
独立採算制の小規模税理士法人が最高だわ。フロアーを区切ってお互いの職員の交流はほとんどなし。普段は税理士同士も交流無し。
法人の特殊事案やビッグ相続に挑むとき一人でやるのと三人でやるのとでは精神的な負荷が違う。
その代わり間違ったら無限連帯責任だが、その辺りはお互の取り決めで、上手くやっている。
何度助かったか。。

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 07:16:20.11 ID:P9yWxohd.net
まぁ独立して客がついてきて、少し大きい仕事したくなったらそれもいいのかな

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 07:16:45.19 ID:myq6xNv/.net
独立採算って利益どんな風に分けてんの?
ある程度各々の利益を予測しておいてそれを基礎に役員報酬決めて、決算後に微調整額を翌期首に事前確定給与で支給する感じ?

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 09:03:27.98 ID:OfkimCA+.net
>>367
その冗談みたいな条件を出しまくるJPNオフィ○って悪徳業者がいたな。
修行中の事務所で、ボスがものは試しで契約したら、そんな案件ばっかりだった。
お荷物の無資格職員に担当させて終わりだったな。
ボスから紹介内容が提示されたときに、俺やベテ無資格番頭は見向きもしなかった。
とりあえず遊ばせとくよりましかって事で受ける事務所もあるんじゃないかな。

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 09:55:11.06 ID:Iw0TPqib.net
紹介会社と一応契約していて頻繁にメール来るけど全く話にならない案件ばかりだよ。
中でも腹痛かったのを紹介しますね。

勤務医の給与合算確定申告2万円。どの税理士にするか面談して決めるから自宅に来てくれ。成約後、書類取りや説明は自宅に来てくれ。
法人毎月訪問で30万くらい。海外営業所あるので英語話せる税理士希望。

激安だけどさらに初年度は紹介会社に7割払うんだぜ笑

最近は持続化給付金目当ての去年の決算してくれが多いな。

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 10:09:54.28 ID:uzUJhD4u.net
無限連帯責任のリスクがお互いの取り決めで上手くやれるはずはない
リスク3倍

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 10:24:02.13 ID:4xxTl3xG.net
>>383
共同案件って、能力の差がモロに出る。
相続でやったことあるが、こっちばっか知恵出して、折半は割に合わなかった。
サインしなくても折半はやらん。できないやつのサインなんていらねえし。
仲間内でやったら絶対トラブルになるわ。
大手が共同はやらんというのがわかるな。

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 11:57:34.54 ID:gSd4wdVM.net
紹介会社はあれ冷やかし半分できてる客もかなりいるだろ
税理士も申し込みしてると思えないんだが

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 12:06:09.88 ID:c1ZuBfF1.net
以前勤めてた事務所が大手に事業売却して、大手の支店になったんだけど(所長はリタイア)辞めるときに提出した「○年間は顧客に接触しない」って書類は継続して有効なのかな?

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 12:18:47.24 ID:+0jctLrU.net
悲惨だ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f68c1f2e7066dcd9cf54dadba8a6daf2a92b0db

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 12:27:00.65 ID:gSd4wdVM.net
生計を維持できるかどうかよりも
この子供部屋おじさんはそもそも何科目持ってるんだろ

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 12:36:41.87 ID:+0jctLrU.net
>>388
ゼロじゃない、、、

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 12:39:11.81 ID:v8rQhYcK.net
>>387
肝心な科目合格数が書いていない
1-2なら撤退、3なら検討、4なら継続かな

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 12:39:56.78 ID:gSd4wdVM.net
予備校にも通ってないみたいだもんな・・・
なんか税理士試験がどーこーの問題ではない気がするんだが

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 12:45:10.59 ID:+0jctLrU.net
税理士勉強してんだと言い訳して引きこもってそう、、、

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 12:56:59.62 ID:gSd4wdVM.net
まぁ税理士試験がきっかけで埋没していく社会人は多そうですが

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 13:14:24.35 ID:JfnN2uI8.net
自分も似たような状況だから笑えない。
最初は学校通ってたけど、ここ3年ほどは全く通ってない。通いたくてもお金がないので。とりあえず五科目合格していれば採用はしてもらえるのでしょうか?宜しくお願いします

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 13:15:00.54 ID:NTkmsEiF.net
前に、何年もかけてオッサンが資格取ってもムダって書いたら集中砲火浴びたから、歳食って資格取ってもいけるんじゃね?w

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 13:27:31.04 ID:V959GOjO.net
>>386
辻本郷かな?

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 13:30:29.67 ID:n1RJWFdL.net
3科目もちなら院でしょ!
1-2なら検討

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 13:43:27.99 ID:+0jctLrU.net
>>394
5科目揃えたらなんとかなるよ
頑張って^_^

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 13:44:22.17 ID:+0jctLrU.net
>>393
そうなん?

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 13:46:19.67 ID:c1ZuBfF1.net
396
特定されそうなので、ほとんどその通りだとしか、、、

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 13:59:09.71 ID:gSd4wdVM.net
大手が黙っていても客は来そうなのにな

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 14:18:16.83 ID:JfnN2uI8.net
>>398ありがとうございます。
所得税は合格済みで、今年法人税受けました。
リーチなので、官報調整に引っかからないかとても心配です。

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 14:26:12.37 ID:ZYgNdsdV.net
特に首都圏は人手不足だし選ばなきゃ職は見つかる。
むしろ有資格だと警戒されて敬遠されるかもね。

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 15:41:27.05 ID:Iw0TPqib.net
>>400
地方の住宅街にあるような事務所が辻本郷の支店に代わっていたりする。とにかく各県1支店目指してるみたいだ。

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 17:41:30.26 ID:zSDSroyy.net
東京都はたかが8000円払うのにどんだけ時間かけてるんだよ

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 18:18:44.94 ID:4mUyDC/T.net
お気のどく様
地方で良かった

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 18:30:34.63 ID:QxyvyHOz.net
20代前半までだったら、税理士5科目合格を目指すより
会計士を目指す方が、短期間で合格できる可能性が高いから
会計士をオススメする

税理士試験に10年とか精神崩壊するぞ

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 19:08:01.87 ID:gSd4wdVM.net
なんか最近の大手はとにかく無資格集めて規模拡大って感じだわな
うまくいくのかね
そのうちミネルヴァ法律事務所みたいなことが起きそうだが

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 19:47:14.27 ID:ii1XWgzG.net
この業界は無資格OKだから、問題ない。
本来、この業界こそ、銀行とかが事実上参加の税理士法人作って巨大化させてもおかしくないのに不思議。
大和証券なんて「相続なら大和」って力入れてて、レガシィと組んでるみたいだが、自前の法人作ればいいのにね。

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 19:52:34.74 ID:keWoUy4T.net
>>408
街の税理士のできる提案なんてたかが知れてるからな
結局今も昔も代書屋であることに変わりはない

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 19:57:43.69 ID:yTWbechK.net
>>409
そうならないってことはそれなりの経営努力をしてきたんだろう
すごいことだ

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 20:15:01.56 ID:gSd4wdVM.net
実態は金融機関の下請けみたいになってる大手もあるわけだから事実上は参加してるようなものなんだろ

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 20:17:13.82 ID:bVVcdfhL.net
>>410
大手もしれてるだろ。田舎の会社を複数経営してる人にホールディングス化提案して報酬踏んだくるだけ

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 20:21:24.39 ID:jQzXufZ9.net
中小企業が辻本郷みたいな大手税理士法人に頼んで、一流のサービス受けられると思ってるかもしれないけど、
実態は無資格の担当者が付いてるだけで街の税理士事務所よりサービス悪かったり

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 20:23:57.61 ID:jQzXufZ9.net
正直資本金100億以上の会社は4大あたりに行ってほしいけど、
中小企業に関しては大手税理士法人も個人の税理士も、担当者の能力勝負できるから税理士業は面白いんだよな

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 20:25:27.08 ID:P9yWxohd.net
大手いたけど、中は常に分裂状態で連携しないし、職員は在職経験が長い0科目か社会人経験がろくにない料金が高いだけで実態はドイヒーだったよ

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 20:30:33.78 ID:myq6xNv/.net
>>414
辻は激安、安かろう悪かろう。辻の会社設立特化サイトみたらよくわかるよ

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 22:08:48.36 ID:chF2XxcK.net
>>416
和を大事にしないのか
それじゃだめだな
和を大切にするのは基本中の基本



なわけねえだろw

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 22:41:09.84 ID:ZpiWPF3X.net
粉飾決算の更生請求(棚卸資産の過大計上)って、できるんですか?
修正経理をしないと、認めてもらえないみたい。
修正経理って、何?

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 22:59:07.73 ID:pTWaiTjH.net
>>419
前期損益修正などの科目で明確に示しておくことだよ。誤謬会計の考え方が導入されてから会計的にこの科目使って良いの?って意見はある。

あと更正の請求が認められても直ちには法人還付にはならないよ。一部を除いて将来発生する法人税と充当相殺される。
まぁ一種の粉飾のペナルティー

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 23:06:00.64 ID:jQzXufZ9.net
でも確定決算だから、税法では誤謬の訂正って概念はあんまりないよね

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 23:11:41.85 ID:RjKoFT3G.net
>>415
そこが士業と言われるゆえん。
弁護士も訴状に何人も名前連ねても、和解のがゾロゾロっていうのが多くて、
ボッチの街弁が勝ったりするからね。
税理士も、頭数多くても作業の手数としては良いが、それが優秀かというと
そうでもない。特に大手なんて無資格担当だから街事務所の方がコスパ高い。
というか街事務所がもっと取ればいいんだけどな。

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 23:33:01.63 ID:ZpiWPF3X.net
>>420
ご回答、ありがとうございます!
以前の関与先の破産管財人から、その顧問先が破産したので、解散申告をして下さい。
更生請求して、還付が期待できるなら、やって下さいとの依頼を受けました。

この場合、420さんがおっしゃる通りですと、更生請求は、意味をなさない(還付されない)という認識で良いですか?

更生請求のチャレンジの価値も、ないですかね…。

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/16(水) 23:41:53.22 ID:pTWaiTjH.net
>>423
あーいや、破産手続き開始の決定に係る解散なら即時還付されたハズだよ。勿論、更正の請求が認めらたらの話だけども。

あとは仮装経理の更正の請求の特例で調べとくれ。因みに法人税法の規定だから、消費税とかは国通法の更正の請求で通ると思う

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 00:10:30.96 ID:ox1FSlJA.net
破産の申告って、報酬ふっかけてOK?
成年後見人の申告は家裁に旧規定で出してガッツリ行くけど。

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 00:36:18.80 ID:DQSUikem.net
>>425
破産の申告って弁護士経由やろ?
債権者に配当する前の別会計予算だから弁護士報酬とバランス取っていくらでも請求したらいいよ

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 00:56:25.12 ID:ox1FSlJA.net
>>426
所詮単発だし、無ければ無いでいいし、イレギュラーで調べることも多いから、
実際リアルに旧規定はもらわないと割に合わんよね。
月次からだと、事業の内容とかも把握しなきゃならんし、経理担当も途中でいなく
なっていたりしてグチャグチャだったりするからな。

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 01:25:20.16 ID:ox1FSlJA.net
相続や組織再編みたいにノウハウ得て次に生かせるなら調べながらでもやる価値あるが、
破産のノウハウなんて得ても使えないから、イランね。
こういうのは、顧問税理士に回ってくるのかな?来たら断るわ。

429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 01:26:14.52 ID:jeCNKKf8.net
そか
仮装経理してると、法人税の扱いと消費税の扱いが変わるのか
クソめんどいな
まぁ、変な言い方だが間違いなく破産なら還付されるって感じか

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 01:36:51.63 ID:ox1FSlJA.net
破産案件で税理士賠償食らった事例あったと思うが、何だっけ?
消費税だったと思うけど。

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 06:11:30.24 ID:UU9NQr3z.net
>>423
まず資料が揃ってるか確認した方が良いよ
買掛、未払、労働債権、資産関係
破産するとき資料めちゃくちゃやからね
弁護士が資産負債把握出来てるなら受けても良いと思うが、俺なら揃ってても受けないな。

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 06:15:49.86 ID:m6HNGqsX.net
>>424
即時還付もあやしいが、還付されても管財人の口座にでしょ

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 07:20:39.30 ID:KHPL/1VG.net
>>432
?何で俺にレスしてんの?

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 08:03:47.67 ID:DQSUikem.net
>>427
破産するくらいだから繰決真っ赤っかなので法人税の心配はないけど、問題は消費税やね。
原始記録なかったり残余財産の処分があったり。

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 08:05:52.84 ID:m6HNGqsX.net
>>433
違った?
申し訳ない

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 09:12:43.80 ID:XCIfsvIw.net
>>435
俺の説明不足は質問者の彼にヨロシク。

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 10:47:58.09 ID:m6HNGqsX.net
>>423
資料、弁護士が持ってるが、それがちゃんとしてないとどないもならんよ。
還付たって管財人の報酬になるか、余りは労働者じゃないかな?

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 11:20:28.95 ID:jeCNKKf8.net
個人の安客は青色申告会とか行けばいいのに

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 11:42:33.98 ID:6DKrY+uY.net
法人成り売上5000万、従業員5人、記帳代行ありの相談きたので、年2回面談で55万で見積もり出したけど数日後断られた。
よく考えてみたら辻本郷のホームページには上記で36万で受けてるからな。

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 12:32:19.81 ID:cGhCMEDf.net
>>439
うちも似たような値段になる。
それで断られても気にしない。お前もキニスルナ

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 12:34:21.43 ID:uAVjHneN.net
>>439
記帳代行ありで??
俺なら月7万の年間120万くらいかな
四半期訪問で

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 12:35:11.86 ID:jeCNKKf8.net
記帳代行は丸投げですか?
丸投げからかなり安い気がするけど、今は銀行通帳の取り込みとかあるからかな

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 12:43:04.08 ID:fjOpobaj.net
世の中の税理士は印面で溢れ始めてそれ達がSNSを駆使して安くで請け負っている
あいつらは効率化の元に資格の価値を自ら落としていってるな

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 12:56:55.43 ID:ScgS6jGU.net
>>441
お前の年商なんか誰も聞いてないぞ

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 12:57:26.31 ID:uAVjHneN.net
>>444
ワロタ

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 13:29:52.91 ID:m6HNGqsX.net
>>439
せっかく来たのを逃すなよ
パートにぶん投げて、、、
だいたい辻とかと比較してなんなんだ
取ってから勝負だろ
商才ないな

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 13:51:16.43 ID:6DKrY+uY.net
>>446
ちょっと何言ってんのかわかんない。
こんなコミュニケーション能力で客つくのかな?

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 13:59:40.78 ID:m6HNGqsX.net
>>447
アホ?
とりあえず取ってから値上げしたらいいだろ
おまえは辻とかと張り合うレベルか?
辻に勤務した方がいいんじゃない?

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 14:01:02.86 ID:m6HNGqsX.net
関東の奴だろうが、辻とか好きだな
アホちゃう。

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 14:02:49.53 ID:m6HNGqsX.net
>>447
料金体系辻に合わせたら 笑笑

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 15:34:07.96 ID:6DKrY+uY.net
>>448
アホか。そういうのは商才ではなく こ そ く と言うんだよ。

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 15:43:34.52 ID:XCIfsvIw.net
まーた始まった

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 15:48:52.49 ID:m6HNGqsX.net
>>451
アホの極みだな

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 16:35:42.49 ID:2LZmnCSY.net
アホ言う奴がアホや!

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 17:31:21.40 ID:m6HNGqsX.net
>>454
せやな、客の取り方書いたがこれ以上は書かん。

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 18:29:41.11 ID:m6HNGqsX.net
>>451
おまえは辻と同じ見積もり出さないと客取れないか?

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 18:37:34.10 ID:2LZmnCSY.net
「これ以上書かない」と言っておきながら笑
よっぽど悔しかったのかな?

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 18:42:54.56 ID:m6HNGqsX.net
>>457
客の取り方ね

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 18:44:49.01 ID:m6HNGqsX.net
>>457
なんか、悔しこと書かれたか?

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 20:57:33.85 ID:XCIfsvIw.net
ウチの息子が保育園のお友達と>>453-454みたいな口喧嘩してわw懐かしいなぁ…

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 21:56:58.62 ID:tKfZW9pX.net
お前ら、税法の話になると大人しいが、こういう話は本当に大好きだな(笑)

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 22:10:10.80 ID:DKDzfZ6v.net
独立したんですが、赤字でヤバいです。
みなさんはどれぐらいで黒字になりましたか?

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 22:10:46.42 ID:jUXYU5Hv.net
>>462
固定費いくらなの?

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 22:15:25.24 ID:exT0nz2P.net
>>461
税法が好きな税理士なんて三流税理士
一流税理士は金、酒、風俗が好きなんだよw

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 22:28:16.36 ID:gpkDLFw+.net
>>455
客の取り方って、値上げできなかったらどうすんの?
そこでトラブってもしょうがないじゃん。
数年で値上げなんてできないし。

だったら訪問無し、作業無しで年48で受けて、入力できてなければ、決算時に補助してやって年60ってところだろ。
そのうち泣き入れてきたら入力受けて年90とか。
その頃には入力の大変さわかってるから通る。
重要なのは、終始定期訪問はしないこと。
郵送で送らせれば、そこからは放置しようがパートにやらそうが、こっちの自由。
下手に訪問なんて約束すると、社員雇ったりしなきゃならなくなるからな。

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 22:32:34.63 ID:jeCNKKf8.net
ミ○モアとかの客の提示する価格をみると、とても後で値上げできるとは思えないんだが
しかもあそこ異様に丸投げ記帳代行を安く設定してるし
ふざけんな

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/17(木) 22:34:15.30 ID:XXEchQ/R.net
つーか、辻は本当に年36万で記帳込みでやってんのかな
あれだけの大所帯でそんなの受けてたら潰れるだろ

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 01:52:42.26 ID:GRmq1E6S.net
>>462
初年度から黒字で所得700万円くらい
暇なら昼寝できるから独立して良かった
ぼっちだから売上は法人と合わせて
1200万円までのヌルメで行きたい

469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 07:46:01.43 ID:42SH3pjX.net
>>462
固定費は?って聞いてるのに、未だにレスがない
こういうレスの遅いやつにお客さんが付くわけないだろ
ずっと赤字だわお前は

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 08:28:06.27 ID:PkGgMGIB.net
>>469
みなさんは? と聞かれているのに、固定費は? と聞き返すお前の方がバカっぽいぞ

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 08:49:57.76 ID:42SH3pjX.net
>>470
相手の質問を額面通りにしか受け取れないんだな

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 09:03:42.56 ID:PkGgMGIB.net
>>471
マウント脳で読むからそうなるんだよ

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 09:19:21.72 ID:TyIujamh.net
稼ぎや税務でマウント取れないから先輩面してマウント取りたいんとちゃうか?

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 09:36:28.63 ID:NyvNyGW+.net
コロナで予定キャンセル
いつもだが暇だ

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 09:47:34.91 ID:NzvlfVEV.net
紹介は新設が多く、ネット集客の割合も半分くらいあるから元々客の出入りが激しい。毎年新規1000万超、廃業税理士変更契約打ち切り300万前後って感じ。
今年はコロナの影響か新規は現在600万と少ないが流出は100万くらいだったので良しとしてたらここ1ヶ月で100万前後の客2件税理士変更。
ちょっと焦った。客からの解約なだけに。

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 10:07:02.72 ID:XuyLoKx9.net
>>475
理由はコロナがらみ?

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 10:25:53.31 ID:Qwj1wRoT.net
最近ドンファンいないな

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 10:28:17.26 ID:NzvlfVEV.net
>>476
今年の流出
報酬40万廃業 建設業、元々業績悪くコロナでトドメ。
報酬35万解約 観光業、持続化給付で無理難題言う上怒鳴り散らす。弁護士から解約通知出してもらう。
報酬15万変更 小売業、年1元帳完璧て申告書だけ作る感じ。決算時に連絡すると「今年は他の税理士さんに頼みますー」
報酬15万廃業 建設業、年1元帳完璧で申告書だけ作る感じ。社長ガンで死亡。
報酬120万変更 医療法人、代替わりで退職者続出で内部崩壊気味で売上減。コンサルしてくれる会計士に変えるんだと。
報酬80万変更 建設業、職員の不要な一言でご立腹。元々クレーマー体質であった。

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 10:46:45.98 ID:XuyLoKx9.net
>>478
それでも新規が増えてるから問題ないんだろがなんか大変そうだな

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 10:56:26.80 ID:NzvlfVEV.net
今データみたら、この6年間のネット集客で新規4300万取ってるか離脱が900万。離脱率20%だけど新設法人のうちの廃業予備軍入れると離脱率は25%くらいになるだろうね。

ネット集客の繰延資産で500万、広告で1000万くらい使いこの程度。

貸し倒れは4件150万(身に染みて今は毎月口座振替)、弁護士使って解約通知出さないといけないような客3件。

多分成功してる部類だけど、振り返ってみると微妙だな。

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 11:01:07.67 ID:XuyLoKx9.net
>>480
ネットは素性が怪しいのも結構まぎれてるしな
最近は紹介ですら紹介者との関係をヒアリングするぐらい新規を怪しんでいるw

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 11:13:54.73 ID:iSTw62kC.net
一度新型コロナにかかると肺が繊維化して後遺症で息苦しさが陰性後も続く上に全身の血管に血栓が出来て内臓がボコボコになってしまうんだな
脳梗塞や心筋梗塞初めとして身体中の内臓に障害が残る
死なないから大丈夫とか舐めすぎだわ

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 12:41:08.03 ID:okQlZIw/.net
>>480
煽りではなく聞きたいが、そういうイケイケの話が良く出るけど、所得いくら?いくつでいくらくらい持ってるの?

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 12:43:35.08 ID:NzvlfVEV.net
>>481
だよな。紹介と思って安心してたら書類投げつけたり、気に入らないと舌打ちされたりの人いた。
紹介者に相談すると「あいつ友達のヤクザの名前とか出す事あるよ」だと。

そんな奴紹介すんなよ!ちなみに紹介者は義兄です。

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 12:52:53.50 ID:NzvlfVEV.net
>>483
今年は所得4000+αあたりで着地かな。内相続が1500
色々細工して申告所得は3000ちょっとだと思うけど。

アラフィフで散財家なんで、動産不動産8000金融資産3000、負債6000くらいかな。

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 12:53:37.43 ID:IUN5J4i8.net
>>484
またあんたかw

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 13:03:13.55 ID:KwO1EkU0.net
>>484
前にも似たような書込を見た気がする

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 13:30:11.58 ID:S+MhoYSo.net
>>485
件数と売上と職員どのくらい?

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 14:42:08.12 ID:NyvNyGW+.net
菅も竹中平蔵か、、、
先行き真っ暗だな
今に税理士も自由化かな

490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 14:43:35.37 ID:NzvlfVEV.net
>>488
年1とかまで入れて法人150、売上は1億は超える、スタッフは正6パ4〜5
相続多くて、記帳代行はパート。俺もまだ結構担当持ってるのでコスパいいよ。

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 16:04:44.06 ID:UWR8jTQD.net
>>489
俺の通信株の含み損をどうにかしてほしいorz

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 16:10:32.04 ID:ojy74ti9.net
>>490
そのくらいが理想だな。
だが資産少ないね。

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 16:34:38.01 ID:NzvlfVEV.net
>>492
今の課題は、ネット集客始めたころ「報酬度外視でとにかく契約取る」で取った安客の処理だね。小規模年1で処理は1日か2日で捌けるから赤字ではないのだけど報酬10万15万じゃ職員が疲弊してしまってる。

所得が爆発したのは去年からなんで今から貯めて行きますよ。あと高齢の親の資産もあてにしてるからね。

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 17:47:27.86 ID:PkGgMGIB.net
ドンファン臭くなってきたな

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 18:12:11.57 ID:NyvNyGW+.net
>>465
そのやり方で儲かってるならいいじゃない
なんも言うことないわ。

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 21:09:27.34 ID:18f5J09V.net
なぜか、たまに出てくる勇ましく客増やしている話は放置なのに、億持ちとかいうと、突然烈火のごとく絡んでくる人がいる不思議なスレ

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 21:19:15.68 ID:SdnrTJje.net
真偽なんぞ詮無きことよ。
そんなもん追及してもオレの収入は増えん。
時間のむーだ

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/18(金) 22:54:15.69 ID:QudOUzEF.net
長文爺の億ネタとかももうスルーされてね?
なんか、スギちゃんがまたワイルドネタやってんなーって感じ

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 09:27:58.46 ID:cV5v2tmI.net
>>484
揉めて、知り合いのヤクザ呼ぶぞってのがいたな

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 10:07:35.85 ID:7c716fdC.net
それモロに通報案件やん。

・・パート面談のために出勤したけど時間間違えた。
「面談時間に遅れるとは不採用だな」と何気にGoogleカレンダーみたら11時からだった。

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 10:34:36.91 ID:cV5v2tmI.net
>>500
どこの組の誰か言ってくれますか!
聞いたらごちゃごちゃ怒鳴って帰ったわ
ヤクザの組名勝手に使えないからね

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 10:35:52.07 ID:cV5v2tmI.net
>>501
聞いたら、組名や名前言わずにごちゃごちゃ言って です

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 10:44:00.44 ID:Cm6irT9O.net
お前らもういらないじゃん
https://i.imgur.com/opoPEK2.png

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 11:00:50.57 ID:7c716fdC.net
この手の奴時々湧いて出てくるよ。
しかし前にLINE税理士ってのがいたけど今頃どうしてんのかな?

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 11:34:32.35 ID:RtqQQR1t.net
忙しくてやってられないんだろ
結局ネット系は走り始めの下っ端税理士の日銭稼ぎと勉強のためなんだよ
俺みたいな

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 11:46:58.38 ID:E9Q/ZIj9.net
>>503
記帳無しで顧問と申告で1人法人年18万って高くない?
給料計算って言っても、社長1人なら定期同額。計算いらないじゃん。
バイトとかいても、どうせMF契約させて、時間入れれば明細できるってことでしょ。

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 12:08:27.15 ID:iHSav03Z.net
俺がやってない試みを観察できるからどんどんやってくれ。

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 12:17:59.34 ID:RtqQQR1t.net
顧問業務がどれくらいかによるけど、
高くはないだろ

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 12:24:13.65 ID:+8wFYwj5.net
>>505
いや、ネットでチョコチョコ遊ぶのなんて、金と時間があるからだろ。
現場は職員に任せてるから、なんかやってみっか。300万くらいなら失敗しても経費だし、しょうがねえな。くらいで。
自分でこなす前提で何件か来たらどうすんのさ。
慌てて職員探してもどうなるかわからんとか、ありえないでしょ。

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 12:26:01.81 ID:TfnBnF/j.net
LINE税理士はセミナーで直接話聞いたけど、
このレベルの質問者って、だいたい質問内容決まってるから、あらかじめ用意してるテンプレを質問内容に応じて加工して貼り付けるだけ。
で見込み客には正式顧問へ誘導するのが最終目的だそうだ。

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 12:53:53.73 ID:VJbQE8Tz.net
>>510
零細って、何もわかってないから税務というよりその前の質問多いよ。
元請から現場納品の材料があって、相殺後で請求上げるんですけど、うちの取り分
変わらないからいいですよね。とか。
この規模担当するスキルの職員だと、いいですよ。と言って、課税売上しっかり
1000や5000行ってたとかありうる。本来は印紙とかも気にしないといけない話。
そこは、印紙は契約に入っていません。と言うんだろうけど。
こういうのが安かろうの本質。

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 12:59:54.72 ID:RtqQQR1t.net
いずれにせよ、LINE税理士は大変そう

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 13:40:16.51 ID:Cm6irT9O.net
税金の相談だけなら税務署に電話すればいいんだわ

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 13:47:35.53 ID:cV5v2tmI.net
>>511
相殺に印紙、、、、

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 14:53:20.93 ID:zpbj/FXP.net
>>513
自己責任で。
内容細かく見なくていい年1ならそれでいいけどな。

税務署と言えば、相続の相談は酷いな。
小宅で相続税かからないって言われたという案件、よくよく見たら区分所有で小宅適用なし。最近これ多いわ。
資産で相続で相談受けているんだから、いくら納税者が同居と言っても、区分の話くらいしてやれよ。つうの。
なんかこっちが間違ってるとばかりの空気になるから、毎度説明が面倒。
わからず屋は登記簿持って再度税務署に行かせるけど。

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 15:47:58.95 ID:iHSav03Z.net
>>509
金とプライベートな時間が両方ある奴はもっと別の遊びをしてると思うぜ

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 16:10:38.33 ID:TfnBnF/j.net
>>515
あ、それあるね。
「税務署でそう言われた」攻撃。

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 16:30:27.73 ID:cV5v2tmI.net
研修の支部毎の表みたが、70%以下だな
受けんでも実務上問題なしか?

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 20:48:53.61 ID:TrNWHpTk.net
https://youtu.be/FtmRq_bbHFI

途中までせやなーって思って観てたけど
「大体月平均の顧問料は3万円ぐらい」

そんな顧問料なら税金計算するだけで終わりだろw
こういうのがクレーマーか

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 20:54:20.18 ID:TrNWHpTk.net
>>519
我慢してもう少し見て観たんだが
「会社の利益出てるから保険とかの節税商品提案してくれる税理士が良い税理士」
って言っててワロタ

キャッシュフロー理解してないだろ
こういう知った気になってる客まじで無理

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/19(土) 21:02:47.84 ID:ELr1JW8g.net
>>519
月3って、たぶん作業込みだろうが、月3程度の商売なんだろうな。
月5は払わないと、銀行とかまともに相手してくれんよな。
月3だと業種問わず売上1億はないから、信金にたのみなさい。みたいな。

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 05:00:27.45 ID:2KXLAPXw.net
まぁそうだろうな

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 06:01:58.57 ID:xN7YAgav.net
税務調査で指摘くらったときに税理士側のミスだったら、
修正の税額、負担してる?

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 07:03:09.07 ID:6DiyBSx6.net
せいぜい付帯税だけだろ

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 07:22:49.43 ID:srs0p+1W.net
修正税額て、おまいは大丈夫か?

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 08:18:08.84 ID:SX0cKpDK.net
菅内閣になってこれからますます中小企業がつぶされるから
もう税理士業界に未来はない。
国家観のない菅はデービッド・アトキンソンの政策を盲目に
信じて国家を破壊しようとしてる。
お前ら終わったなw

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 08:54:44.45 ID:srs0p+1W.net
税理士業界に未来はない…。

30年前から言われてるよw

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 09:37:24.98 ID:PNI9Bw4m.net
>>527
既存税理士による参入障壁だよん。

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 10:09:21.84 ID:NN8G0VgG.net
>>528
あほ

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 10:35:28.00 ID:ayrDOSRI.net
コミュ力が普通からちょいある程度でそこそこ真面目にやってりゃ10年もあれば売上3000万所得1500〜2000くらいはだいたい行くんじゃない?

家から一歩も出たくないとか人と話すのヤダって人は知らんけど。
これでも昔から比べたらオワコンなのかもしれないけど。

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 11:01:18.82 ID:6DiyBSx6.net
>>530
いや多分いかないよ。それ開業者の勝ち組の部類。
地方の予備校時代の開業5〜10年の知り合いそれなりにいるけど、
売上1億前後2人
4000万くらい1人
あとはボッチかパートか正職員1人雇ってるくらいが20人くらい
廃業も2人

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 11:01:35.88 ID:6L8/C5oL.net
>>526
この外人、日本の中小企業は生産性が低い低いと言って、とにかく日本の中小企業を潰さないといけないと言ってる
日本なんてずーっと先進7ヶ国で生産性ビリのまま経済大国になったんだけどな
日本人は小回りの効くユニット型にすると最強なので、中小企業は悪くない形態だとは思うのだが、このままでは潰される
日本の問題は反対に新しい中小企業をポンポン産み出すための支援がないこと、新しい中小企業に思い切った投資をしないことだわ
世界の預金の半分は日本なので、日本人がいかに投資をせず種もみのまま抱き抱えているかがよくわかる
やっぱ種もみは次の田んぼに植えていかなきゃ

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 11:23:48.15 ID:GycRborU.net
日本は中小企業で持ってる

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 11:27:51.46 ID:ayrDOSRI.net
>>531
なるほど〜確かにそんな感じになりそうね。

ってかぼっち系20人の中には恐らく売上1000万〜1500万くらいを1人かパート1人だけいれてそれで充分。これ以上増やしたくないって人も多いっしょ。

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 12:43:46.31 ID:ExBm+KS7.net
>>534
職員雇うのバクチだからね。
雇われる方も、優秀なやつはボッチ事務所なんか行きたくないからどこにも引っかからなかったポンコツが面接来るだろうね。

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 12:45:54.85 ID:JOe3kGLK.net
>>534
半分くらいは、所得600から700って感じするけどね。

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 14:18:55.48 ID:quMGl9ip.net
あんまり無理して働きたくないんだろ

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 14:19:47.88 ID:quMGl9ip.net
所得1000万くらいが普通にやっていて行き着くあたりかな

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 15:07:57.77 ID:JOe3kGLK.net
>>537
実力でしょ
単価高すぎ
横柄な態度
客からちょっと言われた程度で切れる
営業ノウハウなし、等々

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 15:50:08.13 ID:MTeM/BFB.net
>>539
まんま俺だわ
所得2000だけど

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 16:33:03.36 ID:t+nNdsKw.net
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だった為からあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 16:35:11.48 ID:SX0cKpDK.net
>>532
やっとこのスレで経済がわかるやつに出会えて
うれしいわ。
いま中小企業を無利子融資で借金漬けにして数年後に
手のひら返しして銀行に貸し渋り貸しはがしさせて
中小企業がつぶされないか心配だわ。
それを防ぐにはもっと金融緩和して財政出動もして
デフレを脱却しないといけないんだが・・・

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 16:59:49.22 ID:yYRgS8SG.net
アベノミクスの最初の頃は、デフレ脱却期待したんだけどな…

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 17:26:53.15 ID:b1NFzdZx.net
>>521
根拠ないよな?

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 18:07:40.59 ID:IkAVOmMw.net
>>542
デフレ脱却のためにするのが最低賃金上げとか…
まあ、確かに低すぎるからやればいいとは思うけど、その程度では焼け石に水というか…
新規起業者には3年間社会保険料無料とか、新規起業の借入金1割棒引きとか、微小株式市場を自由に開けるとか、あと一番必要なのが社長の教育訓練に助成金出すこと
教育訓練助成金はなぜか役員には下りない
一番教育が必要なのが街の社長なのによw

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 18:43:57.34 ID:SX0cKpDK.net
>>542
デービッド・アトキンソンは表向きはデフレ脱却のために
最低賃金を上げるとか言ってるが、実は中小企業を
潰すために最低賃金上げると言ってるから質が悪いんだよな。
賃金を上げるには景気を良くして人手不足になり自動的に
上げるしかないのにね。
景気が悪いのに賃金なんて上げたら失業率が上がるだけなのにね。
そんなの韓国見ればわかるから有権者は賢くなって騙されないで
欲しいよ。

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 20:16:40.47 ID:rdh5SEdB.net
中小企業潰したら、大手から外国株主を通じて海外に金が流れていくだけにしか思えないけどな

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 21:32:25.07 ID:cxjdVyav.net
いや、大企業での雇用が増えるからOK
大企業なら同一労働同一賃金があるから非正規でもそこそこマトモな労働環境
非効率でイリーガルな中小は淘汰されてもいいかもね
中小守ってると税金が出てって国防に金が回らん

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 22:31:14.68 ID:EFt96PAw.net
職員雇っても、そいつのミスで時間かかっても残業代出せ、有給取らせろ。
こんなんで人雇う環境じゃないだろ。
リモートの流れや自動化を受けてどこも採用は控えるから、どの業界も超大手とボッチの二極化。
中堅どころとかはフリーランス。
意志決定層しか社員はいらない。

この業界も、ボッチ+パートか超大手にまとまるんじゃないかな。
医者も中規模の病院がつぶれまくってるよね。
医療は設備投資があるから、大病院じゃないと堪えられない。

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 22:39:40.38 ID:cxjdVyav.net
中小再編で生き残るのは大企業向けのサービスができる税理士のみ
場末でシコシコやってるのは淘汰一直線
ボッチなんて生き残れないよw

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 22:43:02.48 ID:EFt96PAw.net
この業界も、ボッチが大手の職員担当並み(以下)の単価でやってるから、大手も税理士じゃないと顔が立たなくなる。
ただでさえ職員集まらないし、今の単価で社保有給残業ちゃんとやって利益出るか?
弁護士は、社保有給残業出したくないから、個人事務所の寄せ集めが多いらしい。
既に大手はやってるって聞いたが、開業登録させて、好きな時間仕事して、まさに成果報酬。
そのうちこういう開業登録の寄せ集めが増えそう。

事務所の仕事、何割出すからサインまでして共同受任。
代わりに自分の仕事取ってきてもいいし、オフィスやパート、事務所のインフラ使い放題。
開業していきなり都心の立派なオフィスで好きな時間働き、副業もできて、そこそこの収入。
責任と言ってもチェック入るし、限定的。
大きな仕事や難しい案件も仲間と知恵を出しながらこなせて実力もつく。嫌なら受けない自由もあり。

どこでもできて、リモートの相性もいい。実はこの業界、一番変わり代があるんだよな。

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 23:00:39.51 ID:JOe3kGLK.net
大丈夫か?
日本の一番の問題は、普通の人が普通に働いても普通の暮らしが出来ない、出来ていないと思ってること。個人消費が伸びないのに景気が良くなるわけない。
景気が悪い?バブル崩壊後、2、3年で上場企業の一部は過去最高益だしてんだろ

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 23:03:18.05 ID:JOe3kGLK.net
バブル崩壊幸いと外注値下げして戻さない
派遣解禁
リストラしまくり

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 23:06:00.19 ID:EFt96PAw.net
>>550
大企業は基本インハウスで、OBが審理に事前の見解質すくらいのもんじゃね?
逆に資料いくら言っても出さない零細とか、こんなのAIがどんだけ発達しても無理。
だからボッチ事務所は消えないよ。

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/20(日) 23:25:11.95 ID:quMGl9ip.net
だわな

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 00:30:53.77 ID:WkZ05JZw.net
>>554
だからその零細が消えるんだってw
文盲?w

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 03:02:46.32 ID:D+pfnaa2.net
>>556
零細と超大手に二極化するよ。サラリーマン切られたフリーランスが増えるからな。
腕のいい奴は今より稼げて仕事も増えるが、個人の能力に依存するから規模はボッチ。
まさにこの業界。パートだけで数千万稼ぐやつもいれば、1000がやっともいる。
それでもボッチなら食えるからね。職員入れたら無理。

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 03:12:34.09 ID:D+pfnaa2.net
無資格職員も腕のいい奴は、あちこちの事務所で引っ張りだこ。
週の半分はこっち、残りはこっちとかあるかも。
紹介で「これだけ毎月払うから、この3件だけお願いできる?」みたいな。

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 05:46:17.76 ID:8n7zmNf4.net
中小企業の生産性の悪さのお陰で大企業は利益出せてるのに、中小企業が生産性上げたりしたら、それこそ国内の製造業は終了するぞ
そうしたいんだろうけど

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 06:04:04.89 ID:uf6FbUru.net
なんか変なのがいる

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 07:09:39.47 ID:UWlBkJXm.net
自社株評価2件今日終わらせよう
皆さんだいたいどのくらいもらってる?
5万から10万くらいの範囲なんだけど安すぎ?

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 08:14:27.48 ID:1NR2Pmhx.net
安すぎ

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 09:26:55.38 ID:QG8EYCJv.net
顧問先なら5万かな。
最初に作ったテンプレに毎年チャチャっと修正するだけだからな。
贈与税非課税が60万円時代はよくやっていたな。

話変わるけど、中小企業投資育成株式会社が株持ってるところこの前初めて見た。

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 09:35:46.16 ID:LF+t1fhK.net
最初のパート雇う時って募集した?紹介?
一人だと息が詰まるから二人同時採用した方がいいのかな

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 10:13:52.58 ID:QG8EYCJv.net
周囲見る限り、1人目パートさんは辞める確率たかいよね。
2人きりだから旦那が心配するし、所長外回りの時は1人でいるからさみしんぼーな人は嫌かも。
金銭に余裕有れば2人同時もいいかも。「稼いで喰わせていかないと」ってやる気も出る。

俺はボッチ時代は親類が週3パートに来てくれて確定申告時期だけ予備校生に助けに来てもらってた。

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 10:59:34.10 ID:DYRW8wm5.net
>>565
食わせていく?
仕事させてるのに?随分と偉そうだなw

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 11:11:55.76 ID:mAox91Hj.net
>>566
士業に関わらずそう言う感覚の経営者は多いよ、口にしないだけで。

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 11:19:37.68 ID:DYRW8wm5.net
嫁を養うってのは嫁が働いてないから
きっちり労働させてるのに食わせる?
常人の意識を超えた感覚だ

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 11:22:09.83 ID:VPr+bYW6.net
>>565
2人まとめて雇うと辞める時も一緒に辞める可能性高いから危険だぞ

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 11:42:53.73 ID:nXhSyMx5.net
>>569
じゃあどうすりゃ良いの?

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 11:43:34.54 ID:mAox91Hj.net
>>568
「ちゃんと給与を払えるように売上を確保していなければ」って意味だよ

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 12:01:39.55 ID:IUPd7M+d.net
>>571
キチガイは相手にしない方がいいよ。

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 12:25:53.20 ID:yiaGF6/9.net
>>561
その程度の情報で見積もれると思うのはなぜ?

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 12:30:08.12 ID:gPvtAr3Q.net
>>573
誰も見積もれなんて言ってないでしょ
言葉狩りみたいな嫌がらせやめてよ
株評ならだいたいどのくらいって聞いただけだよ。難易度によって差はあるだろうけど、基本的な価格帯ってあるでしょう?私だって10万超えで請求することだってあるし。

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 13:50:25.25 ID:Ev0eOBJk.net
>>574
株価評価は内容とどこまでやるかで全然違うから、標準価格なんてない。
逆に、このくらいしかもらえないから、こんなもんで。
その点では、10万なら土地は地積に路線価、建物固評、細かい利用区分や権利調整は無しで物件3つくらいまで。ってところかな。
あとは用途。
売買の意思決定や訴訟とかなら30はもらう。

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 14:19:36.42 ID:ZQ5VMVGj.net
>>574
まともな黒字会社なら20万から

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 14:24:35.43 ID:ZQ5VMVGj.net
総資産1億未満の零細なら10万てこともあるか。

いずれにせよ規模も言わずに、安過ぎ? とか聞くのがどうかしてる。
その一点だけで、こいつ仕事出来ねえなと思われても仕方ないな。

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 15:16:17.89 ID:VPr+bYW6.net
>>577
そこまでいちいち考えてこんな板で書き込むかってわかってるのにおまえみたいなのが性格が歪んでるのが絡みつくの見てて楽しいな

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 15:19:54.92 ID:4c2tEflF.net
顧問先なら20も取れないな。
よほど切羽詰まった状態(訴訟や買取)なら別だけど。
単発なら30はもらうが、贈与とかの相談込みだからな。

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 16:54:24.00 ID:qx20GuA2.net
>>578
そういう絡みするなよ。
逆に、規模わからないとっていうのは杓子定規すぎる。
そのくらいの予算なら。って回答もできなきゃ仕事取れないぞ。

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 16:56:42.81 ID:qx20GuA2.net
悪い、577へのレスだった。

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 17:02:50.76 ID:j0P9jXiF.net
過去の勤務先はざっくりで5万〜、土地の評価で想定整形地までやって、15万〜、て感じでした。

自分で事務所やってるとさすがに普段から付き合いのある顧問先にそこまで請求はできないから、うちに来てから、前の税理士より高い報酬に応じてくれたところはざっくりで無料だね。

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 17:34:57.92 ID:mEca1yxo.net
>>574
ばーか
仕事できない感が満載だな
良い回答は良い質問から生まれるんだよ

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 17:43:01.93 ID:y8Cs+3iT.net
仕事出来るやつに憧れてるバカが絡みついてるな
サイコー

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 17:53:20.22 ID:mEca1yxo.net
>>584
すまん
5万10万で株価評価をやったことがないから
仕事できる人の見積もりはよくわからねえやw

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 18:36:14.03 ID:3BjiDmiD.net
連休中真っ只中に煽り合いとか素敵な休暇だなお前ら

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 18:44:29.44 ID:mJDSGELK.net
ウチは顧問先なら難易度問わず無料ですよ。

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 18:46:47.14 ID:q9XLdtKz.net
お前ら、相続税法の話になるとからっきしなんだから、なんちゃって株価評価の話はその辺にしとけ(笑)

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 19:06:19.81 ID:q9XLdtKz.net
>>587
それ、難易度わかってないからだろ

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 19:08:33.58 ID:UWlBkJXm.net
>>583
ばーかって…
言い出しっぺなのでもうこの株評の話やめにしましょう。みんな相当稼いでいらっしゃるんでしょうねえ。583の稼ぎが私よりも低かったら嬉しいのに。先生先生言われて勘違いしてませんか?583。

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 20:44:34.77 ID:IUPd7M+d.net
俺の感覚な。
弁護士からとか評価頼まれる時は15万〜
知らんの会社は色々気づきにくい地雷あるからな

顧問先から贈与絡みで頼まれた時は「会社の経費で落とせばいいですよ」で初回10万、2年目以降の暦年贈与絡みなら贈与税申告無料。株価計算料か年調代に加算して会社に5万請求かな。

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 20:47:54.02 ID:91XUeUvh.net
しかしまぁ、こんな素人みたいなのが株価評価で20や30って言ってんでから、知らずに頼む客もかわいそうだな。

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 21:04:32.68 ID:IUPd7M+d.net
>>592
実際、一見さんならそんくらいほしいね。
土地評価、借地権関係、債権の信憑性、減価償却資産の再評価とかちゃんとやろうと思ったら30万貰わないとわりさあわん。
飛び込みだったらそんくらい請求するね。

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/21(月) 21:36:06.48 ID:uf6FbUru.net
株価評価は何に使うかで、全然作業量が違うからな
やり方が色々あるんだろう

595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 00:45:23.01 ID:259u2nlR.net
不動産鑑定は安くても40万くらい。
相続税申告な使うものでも。同じ用途なのに、税理士が土地評価しても1利用単位で5万とか。

株価なんてもっと手間もかかるのにな。

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 00:50:31.89 ID:y/bms7aD.net
なんか金取るな圧力が凄いんだ

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 02:38:15.33 ID:WCmawgR7.net
>>593
と無資格の実務もやったことない者が申してますw

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 08:41:53.35 ID:Fnx421ep.net
>>595
鑑定と路線価計算は比べられんだろ

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 09:36:07.54 ID:+Gazly1W.net
>>597
おいおい笑
お前の方だろ。
路線化の土地いくつか持ってたら?
個人土地の上に法人の建物建てていたら借地権評価もだけど、使用貸借なのか、その個人が無償返還の届出を出してるかどうかでも変わってくる。そう言う確認作業。
売掛金や棚卸は真実の額かの調査。
付属設備は建物に付随して評価していいものかどうか。
車両の評価。

一見さんだったら30万請求するよ。
無知ほど株価評価の恐ろしさ知らないからな。記帳代行の手間と同じに考えるなよ笑

そういや少しまえに地元有名企業の少数株主の相続が飛び込みで来た。
そこの顧問税理士に頼めば良かろうに、なぜうちに来たか話聞くと、その方ある程度相続税勉強しててその税理士のレベルの低さに嫌気がさしたのだと。
「相続する側が持分5%切れば配当還元方式使えますよね?被相続人の持分が9%なので相続人3人で分ければ配当還元方式使えると思うので、
税理士さんに確認したら『配当還元ってなんですか?』って聞き返されてこればだめだと思い、相続に詳しい税理士さん探しました」
配当還元知らないとか笑 調べたら会計士・税理士だった。

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 10:30:47.29 ID:WCmawgR7.net
>>599
はいはいw
配当還元とか相続を勉強し始めたいかにも受験生が
使いたいと思う言葉だよねw

601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 10:49:38.33 ID:+Gazly1W.net
だめだこりゃ。何言っても無資格認定か笑。
やっぱりキチガイは無双だな。

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 11:02:05.72 ID:WCmawgR7.net
>>601
お前いつも卑怯だよな。
何も条件書かず30万はもらわないとと言って
そんなにもらえるかって反論したら、
評価する土地が何筆あってもか?って。
いつも後出しじゃんけんだよな?
お前実務でもそんなことしてるのか?w
お前はただかまってほしいだけだろ?w

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 11:05:57.52 ID:WCmawgR7.net
>>601
これからはこういう場合はいくらもらうって書けよクズw

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 11:29:05.93 ID:3g3R9ijF.net
>>602
卑怯者じゃないと税理士事務所の経営はできんよ
リソースなし、ブランドなし、顧客も貧困、如何にセコく陰険にやるかに限っている
そしてそういうやつほど「誠実」という言葉を使うw

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 11:37:53.92 ID:WCmawgR7.net
たしかにきれいごとばかり言う経営者に
碌な奴はいないね。
納税は国民の義務。脱税なんてもってのほかと言ってた社長が消費税が上がって
なんでこんなに税金が高いんだ。安くしろと激怒してたからなw

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 11:38:35.62 ID:P4BYYi7+.net
>>599
でもお前、俺の小宅の話にダンマリだったじゃんw

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 11:42:15.30 ID:bH/5nRtj.net
>>599
長文よく打てるなあ
車両なんか償却費引いて終わりだよ。査定なんかしてもらわない。特別償却したのがないか確認する。棚卸が真実の額かなんかどうやって確認すんだ?実地やんの?
売掛債権が真実の額かなんかよりも回収不能になってるやつとか長期滞留してないかみるよ。無償返還の届出とか、借地権勉強したばっかで、言いたいだけじゃない?

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 12:06:00.79 ID:P4BYYi7+.net
>>598
鑑定を難しいと思ってないか?

609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 12:12:51.66 ID:P4BYYi7+.net
>>607
そこまでやるの?DDでもなきゃ、全部簿価だろ。
とりあえず相続の債権の評価は法人税よりもはるかに厳格だぞ。
どうしても落としたければ、評価前の決算期で損金処理しとけ。だろ。

車両の特別償却って、どんな措置法使うんだ?
ユンボなら即時とかあったと思うが、自家用車に措置法あったっけ?
お前も特別償却って言いたいだけじゃね?

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 12:13:35.18 ID:mLlkFC/p.net
>>606
ダンマリって笑
このスレの全ての話題に回答しないといけないのか笑

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 12:21:21.97 ID:bH/5nRtj.net
>>609
いや、普通に貨物運送業なんだけど
あと特別償却は車両だけじゃなくて機械も含めて書いた

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 12:42:12.09 ID:mLlkFC/p.net
>>607
車両はその通りでやってるが毎年償却してるからわからんから計算し直す。
個人が無償返還出してたら、借地権20%を法人で計上とかもちろんみんな知っててその煽りだよな?

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 12:46:39.38 ID:IQ17qlJD.net
>>611
わざと運送業って書かなかったら、やはり運送業ときたか。
まったく、とってつけたような後だしだな。

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 12:47:21.65 ID:mLlkFC/p.net
>>607
売掛債権は正直聞き取りしかできないね。

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 12:51:17.73 ID:bZ3yUJ8F.net
一見は受けんな、、
得意な分野や経営方針違うんだから揉めたらあかんよ

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 14:44:57.25 ID:t4j8Jn5/.net
>>614
取引の基本契約書見て支払期日に払われてるか台帳見る。
DDやったことないの?

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 14:53:41.24 ID:t4j8Jn5/.net
>>610
報酬いくらみたいな与太話はそれでもいいが、ちゃんとした税法の話は対応せにゃならんだろ。
だってここ、税理士のスレだよ。
ま、どれにレスするのかは自由だが、与太話専門なら、あ、そういう立場の人ねって言われても文句言わないこった。
税理士であるかどうかを証明するのは、証票やバッチのUPではなく、レスの内容でしょ。

どんだけ客が増えた、職員いっぱいって書いても、税法の話になるとダンマリ。
これで全部信じろって方が無理。
実力も無いところに仕事は来ないから。来てもこなせないからすぐにボロが出る。
優秀な兵隊いればなんていうのは、まさに職員の幻想。

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 15:15:31.15 ID:eE3ZhM11.net
お前らってこの業界の糞人材を煮詰めて凝縮したみたいな性格してんなw

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 15:41:28.52 ID:bH/5nRtj.net
>>616
デューデリなんかやったって結局は最後いくらで買うの?ってことだろ。のれんの評価が変な金額だったから質問したら、M&Aの価格なんてあって無いようなもんですからねー笑、って言われたぞ

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 16:18:20.06 ID:+Gazly1W.net
>>616
きりゃまた面白いこと言い出したわ

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 16:21:07.75 ID:+Gazly1W.net
>>617
いやだから笑
なぜ俺が全部の問答に参加しないといけないのかね。
興味ない話は参加しないし、スレ覗いたらある程度議論され尽くされて今更過去スレ読んで参加するとか面倒な時もある。
繰り返すが、全ての話題に回答してないから無能とか言われても笑

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 16:40:24.43 ID:WCmawgR7.net
>>621
じゃあ卑怯者は自覚してるということで文句ないよな?
お前は今日から卑怯者君に認定w

623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 17:02:50.40 ID:nuZSfGBf.net
おまえ、昨日の書き込み振り返ってみな。まさにキチガイ無双。

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 17:03:56.85 ID:bZ3yUJ8F.net
>>616
確認状出さずにやってるの?
摩訶不思議、、、

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 17:13:21.89 ID:WCmawgR7.net
>>623
そんなに無資格って言われたのが悔しかったのか?w

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 17:15:22.59 ID:sJJboPUQ.net
DDなんてやったことない

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 17:43:57.94 ID:bZ3yUJ8F.net
>>626
MAなんて、ある程度の会社同士なら、互いに金額決めてるからね。
それに合うように書類作るだけだよ

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 17:44:06.29 ID:nuZSfGBf.net
>>625
自分の発言、恥ずかしいとは思わない?
見えない相手だと思って正論で返すのでなく、職員認定や罵倒で返す。
お仕事うまく行ってないのかな?
うちの契約切リストに載ってる顧問先紹介しようか?

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 17:57:29.35 ID:sqWvhn6E.net
>>624
中小で確認状なんて出さないよ(笑)

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 18:01:51.08 ID:sqWvhn6E.net
>>619
のれん?
大企業の話してないよ。
中小のDDやMAでのれんなんて言ったら笑われるぞ。
知ってる言葉言えばいいってもんじゃないから(笑)

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 18:28:16.39 ID:WCmawgR7.net
>>628
無資格が顧問先紹介できるわけないだろw
卑怯者に正論で返しても後出しじゃんけんされるだけだからねw
お前の発言のほうが恥ずかしいわw

632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 18:32:02.17 ID:WCmawgR7.net
そんなに無資格って言われたくないのならなんか証拠出せよ。
そしたら言うのをやめてやるよw
無理だと思うがw

633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 18:51:52.74 ID:4MSAkA9i.net
>>630
いや、営業権上がってたぞ
だから質問したんだ
俺がデューデリやったわけじゃない

634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 19:42:56.59 ID:mLlkFC/p.net
>>631
ハイハイ。
まず自分がやってみ。証明してみ。そしたらバッジでも証票でもアプしてやんよ。
人に名をたずねる前に自分が名乗るのが社会的常識ってのはわかってるよね?爆笑

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 19:45:57.86 ID:mLlkFC/p.net
配当還元方式の話をしたら無資格認定とか、どこまで疑心暗鬼なんだ?お薬やってんの?

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 19:49:05.35 ID:bZ3yUJ8F.net
>>629
だったらDDなんかする必要ないやん
お互いの希望金額聞いて終わりだよ 笑笑

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 19:51:54.24 ID:bZ3yUJ8F.net
>>630
君大丈夫か?

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 19:55:15.01 ID:bZ3yUJ8F.net
>>630
中小でもあるぞ
そるなりの規模の元請けに口座持ってるからとかな
知ったかはやめとき 笑笑

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 21:39:30.48 ID:bH/5nRtj.net
このスレの煽る人って自分が都合悪くなると返信しなくなってシカトするよね。間違ったり知らなかったことがあれば素直に認めればいいのに。若いんだし全然恥ずかしいことじゃないと思うんだが。

640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 21:40:31.75 ID:y/bms7aD.net
開業1か月
昔の担当だった客に開業の挨拶という口実で電話して、何とか一件客をつかめそう
所長ごめんなさい

641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 21:52:25.23 ID:0ipAl7j9.net
>>640
守秘義務とかなんとかあってだな・・・
メンドクセ

642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 22:05:44.97 ID:+Gazly1W.net
>>640
昔は、開業前に、たまたま会った経営者に「今度開業するんですよろしくお願いします」と挨拶するだけで開業保留処分とかあったみたいだしな。
つか、所長との関係反故する気なら訪ねて行って挨拶しろよな。

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 22:23:14.48 ID:y/bms7aD.net
所長との関係は5年前に事務所を辞めた段階で終わっとります
とにかく助かりましま

644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 22:44:52.91 ID:hEN40IZu.net
>>643
5年前にやめた事務所の客にちょっかい出すんか?
せこ過ぎんか

645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 22:48:15.40 ID:sJJboPUQ.net
せこいね
そんなことすんなら独立するなよ

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 22:50:35.47 ID:E5axtL/C.net
>>638
それ、中堅だろ。下町ロケットの佃製作所を「中小企業」って言ってるようなもんだ。
あれは税理士的には大企業w
税理士が言う中小企業って、株評価の「中の大以下」、中小企業基本法の中小企業
って感じだと思うが、それは「零細」って言わなきゃいかんか?
ここ、監査法人のスレじゃなくて税理士スレだよな?

647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 22:52:28.18 ID:y/bms7aD.net
辞めたら事務所の客に5年間は連絡するなって誓約書を書いていたんですよ
一応、それをちゃんと守ったんですけとね

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:01:25.22 ID:bZ3yUJ8F.net
>>646
あんたが得意げにDD語るからややこしくなっただけだろ。
税理士のDDももちろんありだが、あんた適当すぎるだろ。

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:04:12.22 ID:hEN40IZu.net
>>647
言い方キツイけどその感覚まずいぞヒトとして
いつか自分も雇った職員か客から同じことされるぞ

650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:14:30.56 ID:E5axtL/C.net
>>648
税理士のスレで税理士のDDを前提に話して何がおかしい?
税理士のDDなんてそんなもんだよ。
でも、照会より入金を確認するのが一番確実。税務調査もそんなもん。

大企業のやり方が全部正しいわけではない。
君は会計士で大企業のDDをやったことがあるのかもしれないが、ここは税理士スレ。
もし君が会計士なら、開業したら君は税理士なんだから、そこを受け入れられないと、
紹介会社に登録して行き恥晒しになるだけだと助言しておく。

651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:16:21.19 ID:+Gazly1W.net
>>646
おお。同じように心の中で突っ込んだ人いたんだな。

652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:25:08.07 ID:bZ3yUJ8F.net
>>650
いや、税理士でも会計士でも良いが、DDって責任重いよ、算定価値違ったら賠償もんだよ
かなりリスキーなのにあんたの書き込みみたら大丈夫?って感じだよ。
税理士だからこんなもんで済む話ではないよ

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:30:24.18 ID:bZ3yUJ8F.net
>>650
DDに税理士ならこんなもん、調査と一緒って、、、。
確認状出して、固定資産あるなら見に行って、負債確かめたらいいだけやん。

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:34:01.26 ID:bZ3yUJ8F.net
>>650
中小のDDだからって大したことする訳じゃないけど、最低限、自分に責任こないようにしたらって言ってるだけ。

655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:51:46.64 ID:y/bms7aD.net
>>649
今回だけ許してね

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/22(火) 23:58:01.71 ID:E5axtL/C.net
>>654
しつこいな。ここは粘着が何人いるんだ?
しかも短いレスいくつも。1つにまとめらんないの?

大企業は1件1件調べてらんないから反面調査でやった感出して、責任逃れしている
だけだろ。零細は数少ないから入金まで見ればいい。
固定資産なんていちいち見に行くかよ。そこが大企業発想なんだってば。
零細なんて簿価だよ。売却価値で言えば、全部ゼロ。
それをどう考えるかは当事者でどうぞ。

零細は当事者とそれに金出す金融機関がOKと言えばいい。
大企業みたいに株主とか気にしないでいいから、理論的な合理性より納得感。
銀行的には、機械なんて0で見て保守的に見てこの金額でいい。
当事者で言えば、最初の株価をスタートに、どこまで出せるか、いくらならいいか
ってところで差額をどうするんの?ってところで営業権だの税務署に出せる屁理屈
つけて調整するだけだよ。

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 00:07:31.99 ID:em5pef5Y.net
>>649
なんで?リーガルマインドそのものやん

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 06:56:16.13 ID:lNvnPvWL.net
>>652
算定価値なんか100人税理士がいれば100通りありそうな気がするけど。銀行の評価明細書には、責任は負いません、って書いてあるよね。いくらの案件によるかだけど、少なくとも片方が顧問先で性格とかも把握してる社長じゃなきゃやらないな。

659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 07:35:12.05 ID:gVORdNYF.net
>>657
こういう豆泥感覚の奴が古巣と揉める典型なんだよな

660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 09:04:31.65 ID:tArdH2uT.net
>>658
毎度だが、できないことをやらないと言って正当化するなよ

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 09:15:37.49 ID:bQ5CDnEf.net
640が叩かれまくりに違和感。
辞めてから5年経過してるのに、社長に営業かけてハイ顧問先ゲットってなるなら前の事務所の怠慢以外何者でもないだろ?
新担当orボスが5年担当してまともにやってたら独立した奴が今更声がけしたって取れないだろ普通は。
5年って誓約は守ってるし640は胸を張って良いと思うよ。
つか、ここ本当に開業5年未満or若手なのか?

「中小」の話題は税理士あるあるだよな。うちなんか正に零細しか顧問先にいないわ。
年取引額5億超なんてないし、源泉毎月納付なんて片手超両手未満だし。

662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 10:04:02.75 ID:kFRmOxXM.net
監査法人から顧問先に掛残の照会が来て、基本ガン無視で捨ててるが、そもそも売掛はともかく、
買掛なんて管理してる会社がどんだけあるんだ?って思うわ。
税理士相手にあんなもん話に出す時点で、会計士がTKCに引っ掛かりやすいというのがよくわかるね。

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 10:09:19.21 ID:XbusN7Fh.net
会計士がTKCに惚れるのは、同社のチェックリストが充実していているからだよ。

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 10:14:35.25 ID:kFRmOxXM.net
>>661
所長ガーって、職員か?
中国人に日本の文化を理解しろと言っても無理。

665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 11:15:51.79 ID:kEQSvLAs.net
買掛すら管理してないレベルの会社しかないんか

666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 11:40:16.11 ID:ysx/HWBE.net
>>662
そう言うのはちゃんと回答した方が良い

667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 11:44:41.19 ID:rC3xVUjd.net
>>660
正当化?
何言ってるの?
何もDDに関して間違った事なんてしてないし、書いてない。正当化の意味きちんと理解してるか?ふざけた事書くなよ。

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 11:52:32.43 ID:7B3CH38C.net
>>665
買掛管理してるなんて、工事台帳つけてる建設と販売ソフトで在庫管理している卸と製造くらいだな。
販売ソフト入れてないところで買掛管理しているところあんの?
買掛の管理って、販売ソフトに仕入入れて在庫だから、販売ソフト使ってないならする意味感じられないんだが。

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 11:54:07.80 ID:7B3CH38C.net
>>666
何で?

670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 11:57:58.37 ID:ysx/HWBE.net
>>668
支払いも把握出来ないって信用無くして会社潰れるでしょ。

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 11:59:40.37 ID:ysx/HWBE.net
>>668
資金繰りも出来てないんか?
そこは指導せな、、、

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:06:12.17 ID:7B3CH38C.net
>>667
顧問先のDDって、どんな時やるの?
うちは顧問先からの依頼で出資引受先のDDか、コンサル業やってる顧問先からの紹介の、いずれもスポットしかない。
DD先の会社の顧問税理士は信用ならんというのが基本スタンスだけど。
再生計画の銀行提出用?あれはDDって言うのか?

673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:14:18.83 ID:ZMqFb5MO.net
>>661
取れる取れないは二の次で5年も経ってるのにいくのに開業しました〜って行くことが気持ち悪いな
って感覚がないやつには何言っても平行線だろうけど

674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:15:14.51 ID:6aGGhXiG.net
>>672
顧問先がどこかの会社をM&Aする時に対象会社をするんじゃないの

自分が作業関与した決算申告のddなんてしないと思う。

つうか財務ddッポイこと書いている人いるけど、片側の立場から買い取り価格に直結するような業務請けてんの?税務ddの間違い?

675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:17:09.13 ID:7B3CH38C.net
>>667
あと、よく顧問先の相続しかやらないってあるけど、あれと同じで、そんなんだとノウハウ蓄積しないじゃん。
顧問先の相続しかやらないっていうのは爺さん税理士にありがちだけど、一昔前は、そういう税理士は
相続の申告ソフト持ってないから手書きが多くて、更正屋の得意先って聞いた。
確かに、数年に1回の案件のために、改正とかノウハウ得てもしょうがないからな。
DD自体に直接的なノウハウっていらないかもしれないけど、抜かない刀は錆びるからね。
わざわざぬかないと決める理由がわからんわ。

676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:25:57.54 ID:ysx/HWBE.net
>>673
支部で仲良く飲みに行ったりゴルフ行ったりしてる同業者、アホちゃうと思うな。
そんなのに限って片方は二世
二世の方は余裕でしょ
同業者なんてただの競争相手
仲良くするのも良いが、こいつの客取ったるくらいの気持ちないとこのご時世売り上げ、所得増えんぞ
約束守って5年経過後に電話、なんの問題もない

677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:27:19.53 ID:0jRZFENw.net
>>675
顧問先の相続もしないって税理士多いよ。賢明な選択だね。
年に2件くらいそういうのが流れてくる。
正直に「相続苦手だから他で探して」って言う税理士も居れば、「今忙しいからちょっとできないね」って逃げ口上の税理士もいる。

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:32:01.36 ID:gVORdNYF.net
>>676
さっそく平行線のやつがきたなw

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:41:18.22 ID:x1OJLgxX.net
>>676
でも支部の活動も楽しいよ。
なんだかんだで一番話し合うしね。

680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:44:25.85 ID:lQ9ZdSbM.net
なんか俺のことですいません

税理士のddって普通は税務ddだと思ってた
顧問先のm&aで企業価値評価に直結するddするのもいるんだ

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:51:42.79 ID:ysx/HWBE.net
>>678
???
おまえ誰?

682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 12:56:06.45 ID:ysx/HWBE.net
>>679
それで所得1500あれば付き合いしても問題ないと思うよ

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 13:36:31.49 ID:WCWcPpev.net
どの税理士選ぶかは客の自由、というか権利
実力無くて元職員に客取られまくりの老害税理士が多いようですね^^

自分も独立したときは昔の勤務先まで営業いったよ
新しい担当に不満いっぱいだったらしく、是非お願いします!って言われたわ

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 14:07:33.75 ID:3/tTN/tF.net
>>681
おれだよアホ

685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 14:08:53.88 ID:3/tTN/tF.net
>>683
営業なんか行かなくても引き継ぎの挨拶した時について行きますって言われるのが普通だよボンクラ

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 14:35:01.30 ID:ysx/HWBE.net
>>684
誰や、、、頭くるくるか?

687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 18:11:45.24 ID:NijACEwa.net
>>680
頭でっかちだなぁ。零細のDDなんて不動産取引の査定書みたいなもの。
企業価値みたいなこと語ると笑われるよ。
会計士様のDDは、株主から経営陣が訴えられた時に責任被るくらいのものなんだろうから、不動産鑑定評価書みたいなものかな?
どうせ免責条項ガッチリ書いて、責任は負わないようにしてるんだろうけど。
ま、DDなんて儀式みたいなものだからね。
だからこそ、なおさらわざわざ拒否する理由がからんなぁ。

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 18:27:45.35 ID:Xf1B+sO6.net
>>687
当事者に、事前にこれこれしかしませんって言ってれば問題ないわな

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 20:27:52.87 ID:HNL3bY/G.net
共産主義者が多いんじゃない?
客が金払って誰と契約しようと勝手だろw

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/23(水) 21:06:58.80 ID:qYr+XyKZ.net
>>689
それじゃ税理士のうま味がなくなるだろw

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 00:08:27.16 ID:tnhm14/C.net
>>680
殆どの奴が知ったかぶりのエアプだから気にしなくて良いよ。大丈夫、アンタの認識で合ってる。

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 00:55:19.25 ID:snKp8kll.net
>>691
自分で自分にレスして楽しい?

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 09:13:30.14 ID:gVpw7ykF.net
>>680
DD語りのアホに騙されたらあかんで。
DDはとかくリスクが高いので自分に責任こないようにする事が大事。
事前にこう言うやり方でしますと書面だしハンコもらい、結果についても限定事項書きまくってハンコもらう。
だいたい税務DDってなんだ?

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:17:15.37 ID:gYWZfTj3.net
>>680
だから、零細のDDなんて不動産屋の査定書の位置付けだって言ってんだろ。
実務やってりゃわかると思うが、知らんの?

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:19:17.26 ID:gYWZfTj3.net
税務DDっていうのは、節税や否認リスクの調査。
本当に知らないんだなぁ。
大企業のDDしか知らない会計士クン?

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:21:39.49 ID:gYWZfTj3.net
会計士クンがイメージしているDDと零細のDDの違いは、巡回監査と法定監査の違いみたいなもんだよ(笑)

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:26:25.58 ID:EyhpSCk1.net
つかこの業界四半世紀居てるけどDDとか初めて耳にしたわ。

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:31:21.11 ID:gYWZfTj3.net
つうか、会計士の調査報告書って、あんだけ限定条項入れたら、もはや意味あるのかと思うわ。
うちはそれがあるから、この資料を元に、こういうチェックをした。って出してる。

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:35:52.55 ID:gVpw7ykF.net
>>695
じゃあ教えて
DDの正式名称

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:39:18.63 ID:gVpw7ykF.net
>>696
巡回監査のことをDDって言ってたんか、そりゃ話し合わんわ、、、

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:43:52.19 ID:gVpw7ykF.net
>>698
〜この資料〜
後出しやめてくれや

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 10:47:10.58 ID:gVpw7ykF.net
>>695
〜節税や否認リスク〜
なんか最初の書き込みと変わってるな
て、それ普通の仕事やん、ボクちゃん 笑笑

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 11:17:39.72 ID:eI/gWzXf.net
>>702
だから税理士が税務ddを担当するんだろ

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 11:21:54.30 ID:gVpw7ykF.net
>>703
税務DD、何の略か書けないの?

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 11:25:54.06 ID:pVJXBimv.net
>>703
会計士からの横滑りではあるが、20年は税務一本かな。支部なり知り合いとの話でも税務DDなんて聞いたことないわ、
税務DDの定義教えてね、書けるんやろ

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 12:00:20.95 ID:VTvXVOOm.net
>>704-705
・デューデリジェンス。お前ガキかよ。

・もうレスあるじゃん。買収後に生じる追徴の税務リスクの測定、具体的には表明保証の責任限度額の算定の元になる作業。

ちょっと前出されたに採決事例でもこの論点の派生内容があったろ?

707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 12:03:28.49 ID:SkOO9vos.net
>>706
おまえの内容、デューデリちゃうやん 笑笑

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 12:11:39.08 ID:VTvXVOOm.net
>>707
で、自分は説明出来ないパターンだろ

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 12:16:56.44 ID:Hl740Ym0.net
もうただのいちゃもんだな

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 12:19:20.00 ID:tiD1R6mU.net
ここ、会計士崩れが結構いるんだな。
資産税で稼いでる話になると大暴れするやつが何人かいたが、ようやく腑に落ちたわ。

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 12:31:12.46 ID:o8eP1Gz4.net
>>336
本当だったあーオワタ

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 13:06:30.33 ID:gVpw7ykF.net
>>708
頭おかしいやろ
税務DDだからいいんだ、とか言っといて後から事前に説明してると後出し
DDは節税〜
話しにならんわ。
俺はDD受けないか相当限定事項つける。
まあ、話し変えるし、お終い。

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 13:08:52.13 ID:IRpr1uuV.net
お前くそウザ

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 13:34:08.82 ID:rbJPpkcK.net
>>712
あんた、もはや誰が誰かわからなくなってるな。とりあえず視野狭すぎ。
監査と言っても業務監査も会計監査もあるし、管理組合の監事の監査もある。
あんたが知ってるのは、監査法人のお仕事の範疇だけや。

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 13:56:57.46 ID:VTvXVOOm.net
>>712誰が誰だか解ってないだろコイツ

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 14:25:24.02 ID:gVpw7ykF.net
>>714
DDの話ししかしてないよ、、、

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 14:27:04.57 ID:isuD4bgU.net
ダブルデスティニー♪

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 14:33:19.11 ID:gVpw7ykF.net
>>714
>>684こんなんで分かるのはドンちゃんだけやろ
業務監査、会計監査って何?
任意、法定のことか?
管理組合の監査は受けない
着服多いから。
税務一本20年って言ってるやん。
DD得意げに語る奴にリスク管理したらって言ったら内容変えだしていつまでもごちゃごちゃ言うからおかしくなっただけだろ。
税務DDの定義書けよ

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 15:27:52.28 ID:Z9iTPfsV.net
粘着のバカ孫って、バ会計士受験生だったんだな。
通りで税務の話には入ってこないで爺連呼しかしないわけだ(笑)

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 15:35:44.04 ID:Z9iTPfsV.net
>>718
>DD得意げに語る奴にリスク管理したらって言ったら

「お前のリスク管理は顧問先以外受けない」じゃねえか。
お前の顧問先の免税事業者がDDなんて100%必要ないから、領収書貼りでもしてろや

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 15:36:50.57 ID:7ibA6GGo.net
>>718
フルボッコw
ザマーねーな

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 15:46:15.75 ID:JxvFEfjw.net
>>720
顧問先以外からDDくるってことは顧問が逃げたって分からんおまえは頭はパッラパーやな
なんか問題でても税務DDですからが通用するわけないやろ
あと出して、事後これこれで評価しましたとかいうならなんでもありだろ
しかもDDの内容変えるし
アホ通り越してるな
無資格としか思えんな

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 15:47:58.64 ID:JxvFEfjw.net
>>721
うるせーボケ、なんも書かれへん奴はだまっとけ、カスが!

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 15:57:03.24 ID:rbJPpkcK.net
>>722
お前、DDに会計士の資格が必要で、MAに使うためと思っとりゃせんか?
事業再生でDDやって実態BSを銀行に出すこともあるし、財務DDなんて所詮資産査定
なんだから誰がやってもいいんだぞ。税務リスクの調査である税務DDは会計士には
できないけどなw

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 16:02:17.93 ID:7ibA6GGo.net
>>723
フルフルボッコw
クソダサい、ピエんwwwwwwwwwごーみー君

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 16:03:18.35 ID:7ibA6GGo.net
会計士ってあんな馬鹿でもなれるんだw

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 16:04:43.74 ID:rbJPpkcK.net
税理士事務所なのに会計事務所と名乗るとかいうマヌケなスレ立てたのは、このバ会計受験生だろw

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 16:10:20.66 ID:5dOzpNpe.net
>>726
あんなバカだから会計士のくせに税理士やってんだよ。
普通に賢けりゃ、税理士やるなら最初から税理士試験受けて受かってるし、
会計士なら投資銀行やコンサルでガッツリ稼いでるだろ。

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 16:13:18.19 ID:BxbDZ86Y.net
財務DDを資産査定だと思ってるのか
昭和の時代だな
EBITDAとか知らんのだろうな

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 16:34:54.93 ID:rbJPpkcK.net
また返なの沸いてきた。
会計士って横文字好きだねぇ〜

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 17:00:01.80 ID:JxvFEfjw.net
>>724
DDするのに無資格でもいいんじゃない
要は責任来ないようにとしか思ってない、
そっから話しがややこしくなっただけだろ。
責任負わないようにさえすれば無資格でもいいやん。
>>729は学生からの会計士だろ
普通社内用語を外部には使わないが、学生からの会計士はそういう教育なり常識教わらないからね

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 17:04:16.08 ID:rbJPpkcK.net
しつこい

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 17:42:57.14 ID:OLlFlOdA.net
EBITDAを社内用語だと思ってる時点でレベルが知れるな

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 18:05:56.75 ID:EyhpSCk1.net
お前らアジェンダをブラッシュアップすんぞ。

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 18:21:19.75 ID:JxvFEfjw.net
>>733
若僧会計士は話しにならんな

736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 18:43:50.16 ID:rcwyvIrM.net
貯金が減ってきて泣きそうです。
勤務に戻ったほうがいいでしょうか?

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 19:04:31.63 ID:WVPMiZIO.net
>>734
アラフィフのミーはバイアグラでマイサンをエレクトアンドミーティングルームでパンパン

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 19:49:38.84 ID:Q8E2Bsmz.net
>>737
全く、勤務時間後に二人で会えばいいものを
いい年こいて時制のきかないサルみたいな二人だなw

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 20:35:32.77 ID:Hnobkr3y.net
>>719
不正受給を暴かれた恨みは根深いな

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 21:44:43.37 ID:7M5T+dhG.net
>>719
今回はDDの勉強できて良かったな

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 22:22:14.29 ID:WcHWGFTy.net
>>736
そういう負け犬思考なら素直に勤務に戻ればいいよ。
俺は拡大路線取った時に職員先行採用して、給料払う立場なのに預金残高20万切った事あったよ。
元嫁子の規定の仕送り14万送金出来なくて7万だけ送ったら、「足りない」と調停起こされたのはいい思い出。

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 22:33:12.17 ID:Q8E2Bsmz.net
すべてが情けなくて参考にならん
そんなみっともない体験談語られてもw

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 22:44:47.36 ID:dwzYU6UF.net
いい加減そろそろ普通に話しようぜ。

このスレ、マジで煽りカスしか残らなくなるぞ

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/24(木) 22:47:10.60 ID:jDx+1IlR.net
>>741
俺もキツいけど頑張る
わざとらしく俺が弱ってるのを見計って勤務に丸め込もうとする奴らが群がってくるけど負けない

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 00:54:39.42 ID:jBwwqa1i.net
>>741
何年前?
今は拡大より縮小して利益率勝負の時代だよな。

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 05:35:11.86 ID:BV95v9y7.net
中小企業元気ないからなあ
高い顧問料は取れないよ

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 07:37:38.49 ID:3sIvQVVy.net
>>741
俺も頑張る!
残高10万切りそうだけど、職員の給与待ってもらってるのは進行形

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 07:46:54.55 ID:HznzD3Ns.net
>>744
あは。そういうのよくやるね。なかなか釣れない。
いい人材確保できなくていつまでも税理士法人にできない。かと言って収益や権限の半分を差し出してパートナー税理士を迎えるような気はさらさらない。

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 07:49:42.06 ID:HznzD3Ns.net
>>745
6年前かな。相続バブルにも乗っかって6年で1億近く売り上げ伸ばした。

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 07:51:54.12 ID:HznzD3Ns.net
>>747
それはダメだよ。給与未払いとか詰んどる

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 08:51:12.25 ID:ayVnawP0.net
融資受けろよ

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 09:03:11.12 ID:nFfzr3xL.net
>>747
内臓を売っても給料だけは払え

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 09:13:07.53 ID:p88EOr8H.net
最低賃金上げは勘弁して欲しいな、菅首相やる気マンマンやないか

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 09:21:55.71 ID:T5fyyaWU.net
>>753
大手とか拡大志向がどんどん縮小していくだけのこと。
この業界も法人ではなく、弁護士みたいな共同事務所になっていくね。
どうせこの先、ボッチと超大手しか残らない。
非正規の取り合いになる(すでになってる)から、未経験の非正規を戦力化できる
仕組み作らないと零細も消えることになるよ。

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 09:29:30.53 ID:p88EOr8H.net
>>754
潰れたり吸収される中小企業の社長や従業員の気持ち分からないんかな、、、

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 09:47:28.02 ID:2qirXaNG.net
>>755
気持ちわかってもどうしようもないじゃん。
だったら今からボランティアで申告も資金繰りもやってあげなよ。

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 10:49:27.07 ID:Ml+4Ljcu.net
昔は自営って都内でも車何台も持っていてうらやましかった。
今は自営ってみんながもうからない。それは税理士も同じ。
今の時代は自営はギャンブル。当たれば億万長者。芸人とかと一緒。

この業界で言えば、数十人規模でやってるところは、有資格者の雇用を賄えず、
分裂するか他とくっつくか。規模でかいところは価格競争になるから、
自動化とか営業・設備投資とか、破産した弁護士法人みたいに大手ならではの
コストが負担になるだろうからね。
勤務連中は分裂を見越して担当先へのグリップを強めるも良し、今のうちから
大手に移るも良し。

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 12:36:35.07 ID:PiQuHNfh.net
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だった為からあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 12:48:12.22 ID:p77ClP4V.net
>>748
結局、よくパワハラ受けない職員程度の扱いですものね
やってられません

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 14:16:58.16 ID:e1vuyz0q.net
決算も終わったし、暇だ。
Netflixばっかり見てるわ。目が疲れた。

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 14:31:46.48 ID:e1vuyz0q.net
とボーッとしてたら顧問先から電話あって、税理士変えるってさ。
手間のかかるとこだったからちょうどいいけど。

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 15:12:03.08 ID:Cmq2JjwF.net
>>761
今後淘汰一直線って感じだな

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 15:29:26.67 ID:e1vuyz0q.net
そだね。十分稼いだから少しずつ減っていけばいいと思ってる。

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 16:21:55.76 ID:41G2F6u2.net
俺もそんな風に言ってみたいわ

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 17:14:38.02 ID:p88EOr8H.net
他の業界も同じだが、開業独立時期が大きいな

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 18:29:00.99 ID:4ppsak+S.net
>>761
紹介された法人訪ねて行ったら、末期状態の法人。
年商2000万台。資産は店舗土地くらいバブル期に購入してて帳簿価額は8000万だけど路線価からの推測だと2000万程度。銀行借入7000万、社保滞納2000万。
コロナで開店休業状態。
「私たちどうしたらいいですかね?」

なかなかの難問だった。

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 21:07:20.82 ID:ydBmWr85.net
>>764
2億も貯まればそんな気分になる。
50歳から90までとして、毎年無税で500万の収入(年金と小規模共済除く)だ。
とりあえず、今廃業してもそれなりの生活は確保できた。

だが、人間の欲とは際限ないもので、年500では月40しか使えない!
70過ぎて免許返納したら、ゴルフはタクシー。女遊びもしたい。海外旅行や美味いもん食いたい。
入院するなら大部屋は嫌だ。安い施設なんて入りたくないし。40で足りるかよ!となり、あと10年は頑張ろうと思う。
60歳から3億程度あれば、さすがに楽勝だろう。

実際これだけ持ってる人って少ないと思うが、みんなどうするつもりだろうか?と他人事ながら心配。
老後2000万で大騒ぎになったが、それでは食うだけで遊びは一切放棄の植物人間みたいな人生だよな。
でもそれすら無いやつがさらに多数。ほんと、そこらのサラリーマンとかどうするんだろうね。

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 21:25:46.60 ID:CquEj40T.net
>>766
なんて答えたん?

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 21:31:30.38 ID:JKu9upIT.net
>>766
社保2000万はすごいな。俺なら万歳しましょうで終わり。

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 22:23:24.20 ID:MC5swONk.net
>>768
初対面の人に万歳しましょうなんて言えないよね。
会長からの役員借入が数千万あったから繰越欠損金の範囲で債権放棄。他の親族への債権の暦年贈与。
相続税対策ですねーくらいの話。

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 22:24:59.33 ID:MC5swONk.net
>>769
延滞利息は未計上だからね。年利って税金と同じじゃなかったかな。10年から滞納してるから延滞利息も数千万だろうね。

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 23:21:12.26 ID:1ZbETYuJ.net
>>766
>なかなかの難問だった。

そうだな。
ロープ渡すか灯油缶渡すか、車のマフラーからのホース渡すか悩ましい。
間違っても電車や海に飛び込んだりしないように言っておくけど。

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 23:22:12.14 ID:PBxUec13.net
おまえつまんねーよ

774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/25(金) 23:49:45.15 ID:1ZbETYuJ.net
>>773
これ「お題」だろ?

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 00:25:38.65 ID:1mB1J/rx.net
社保2000万が本当なら社会保険庁仕事しなすぎ

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 00:36:13.85 ID:dhXFw3QG.net
>>766
1990年代後半とかは売上数千万で借入金10億とかの法人が
何社かあったけどw

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 02:47:15.28 ID:qJ9/gGya.net
>>770
繰越欠損金を越えた部分の債権を他の親族に暦年贈与するってこと?

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 07:24:02.41 ID:0Zosrvih.net
>>777
いえいえ、まず繰越欠損金の範囲内で債権の一部放棄をしてもらう。
それでも相当役員借入金残るので毎年110万複数の親族に債権贈与。

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 07:24:57.21 ID:0Zosrvih.net
>>776
銀行借入でゴルフ会員権複数持ってる法人いたな。
価値は今の10倍や。

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 07:57:41.89 ID:VH2sPHI3.net
>>772
海はタダじゃなか?
山は捜索費請求されても仕方ないが

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 08:09:45.52 ID:VH2sPHI3.net
>>766
社保だけなんとかしましょうの一択でしょ

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 08:17:51.52 ID:zs7N4oV/.net
菅さんのブレーンであるデービッドアトキンソン
中小企業を360万社から半減の160万社にすることを提言してるんだな
中小の優遇策を廃止する考えだから、インボイスも間違いなくやるね

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 08:32:13.27 ID:VH2sPHI3.net
>>782
ブレーンは竹中平蔵でしょ
菅首相と、1日中話し合ってんだから。

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 08:34:26.94 ID:eiEjirKy.net
収納代行会社って日税ビジネスサービスでなくてもいい?
顧客が利用している会社の手数料が安くてびっくりしたんだけど。

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 08:47:20.32 ID:dhXFw3QG.net
>>782
じゃあ税理士も半分いらなくなるな。
しかしデービッドアトキンソン は中小企業減らして
何がしたいんだ?

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 09:12:28.54 ID:zs7N4oV/.net
企業の数を減らすことで日本の生産性が上がるそうだよ
最低賃金も引き上げ

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 09:25:39.32 ID:wfq38UwK.net
>>782
国家の主体が国民であり、国民は自己の幸福のために生きているのだということを忘れた、おこちゃま理論だな。
金は幸せになるための手段であって、目的じゃないんだよ。
みんなサラリーマンが嫌だから自分で商売やってるんだろ。一部の上層階級のための生産性なんて知ったことか。

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 09:27:01.38 ID:YnygmV2O.net
税理士が半分いらないと言ってもそんなことよりそこで働いてた中堅零細リーマンはどこいくんだ?路上?

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 09:39:44.94 ID:zs7N4oV/.net
中小企業の再編は既に決定事項のようだよ
中堅零細リーマンは大企業に吸収されるらしい

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 09:40:30.09 ID:RGA/smQP.net
>>784
おれカワイアシスト使ってる。3年以上経過したけど現時点で問題は発生していない。
申込後にHPの条件と違う条件を提示されたのは少々参ったけどね。

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 10:12:56.03 ID:o9YEQxpb.net
>>788
あの提言の大前提にあるのは少子化に伴なう人口減だから、ゆくゆくは労働人口を大手に誘導しようとしているんだと思う。

いきなり中小零細を整理して失業者出てたてら政策としては大失敗だよ。

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 10:27:36.31 ID:qJ9/gGya.net
弟が某大手にいるが案外に定着率は悪いみたいね
独立したり、ベンチャーに行ってしまったりみたいな

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 10:31:05.55 ID:shL6/MWt.net
景石の除去費用200万程度を、原状回復として修繕費で計上しようと思うけど、まずい?
中古物件で、前居住者が埋めたものなので。
やっぱ、土地の取得費用で非減価償却資産に計上ですかね。

794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 10:37:21.48 ID:qJ9/gGya.net
>>778
ごめんなさい
俺の言いたいこともそーいうことでした
認識が合っていてよかった

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 11:20:44.83 ID:hhbtNzvU.net
>>778>>781
どうして存続前提?
親族か従業員に会社作らせて仕事移して、今の会社は破産して終わらせればいい。
今後継続して、一生借金のために働きますか?稼いだお金は前向きに使いましょう。
これが正解。

会計士さん、濫用的会社分割とか言わないでねw

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 11:35:04.85 ID:qJ9/gGya.net
仕事を移すにも、元請けが大手とかだと厳しいんじゃないですかね

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 11:43:37.45 ID:0Zosrvih.net
>>795
いやいや、だから初対面で「話聞いてほしい」程度の人の死刑宣告するのは俺の役目じゃない。

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 11:46:43.26 ID:62pYwTA0.net
>>786
単に中小企業を減らすだけでは短期的には失業者増で、長期的にはニュービジネスが出てこない事で生産性は下がっていく筈だが
アトキンには如何に有望な起業を創出するかの提言が無い
アメリカのようにポンスカとニュービジネスを立ち上げる環境も必要だと思うのだが

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 12:14:11.18 ID:VH2sPHI3.net
>>795
2時納税義務者っ知らないの僕ちゃん 笑笑

分割なんかようせんわ。

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 12:16:11.94 ID:VH2sPHI3.net
アホDDおまえが正しい、これ以上絡まないでね^_^

801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 14:26:55.03 ID:VH2sPHI3.net
>>795
ぼーくちゃん
https://www.nakashima-law.com/rehabilitation10.html

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 14:28:50.83 ID:m4Z+Tglo.net
>>799
事業を譲り受けたわけでなく、単に脱サラした職員が仕事持って出たら第二次納税義務になるの?

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 14:33:56.29 ID:8ZDQcZIb.net
お前ら、勤務時代の客取ったら第二次納税義務らしいから気をつけろよw

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 14:57:41.63 ID:myIRlpcL.net
しかし国税も社会保険もべらぼうな延滞率だよな。
10年くらい前までは過払金請求対象に近い利率だったし。

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 16:25:56.89 ID:LllGMy7s.net
>>803
絡むなって
>>795読めば要件分かるだろ
本当にたち悪いな

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 17:06:50.99 ID:dhXFw3QG.net
自分の会社潰して従業員に会社作らせて仕事を移すなんて
なんのメリットもねーわw
まあ実務を知らない無職のたわごとだからしょうがないかw

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 17:14:14.30 ID:dhXFw3QG.net
>>786
企業の数を減らしても今みたいにデフレで需要が減ってれば
全然意味ないよな。
今は持続化給付金や雇用調整助成金さらに無利子融資で企業を
存続させてるが、急に手のひら返しをして潰しにかかるとは思えないけどね。
そんなことしたら失業率上がって内閣支持率下げるだけだと思うけどね。

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 17:35:31.77 ID:P0WDFkoq.net
>>806
結構やってるぞ。違法じゃないし。
以前は抜き打ち的にやって濫用的会社分割の判決が出たこともあったが、
今は再生協議会もやってるし、銀行も分社スキーム用の融資出してるから、
銀行から提案してくることもあるぞ。

逆にこんな提案もできないで何やってんだ?
資産税も再生もできなくて、帳簿と決算だけの税理士なんて消えていくだけだぞ。

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 17:41:23.36 ID:P0WDFkoq.net
日本の場合、少し物価統制的なことをやるべきでは?
本や薬みたいに安売りできなくするとか。
税理士報酬も規定復活させて、当時の金額は無いにしても、ちょっと今のは無いわ。
無能が手を抜いて作業だけやってる安売り価格が当たり前だと思って、
資産税も再生もできる税理士のところに月3で入力と訪問頼む。とかたまにあるが、
断る身にもなって欲しいわ。知恵や経験はタダじゃないって。

同時に、無能を排除するシステムも必要。税理士が3年免税事業者だったら強制廃業とか。
インボイスはここの淘汰する点においては評価できる。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 17:43:01.43 ID:EEeosq41.net
おーおー長文がスルーされてご立腹だ

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 17:46:21.06 ID:arw1BvCs.net
開業したばっかりで2件しか客がいない俺
震える

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 18:45:04.76 ID:dhXFw3QG.net
>>808
そんなスキームじゃ従業員が裏切ったら目も当てられないだろw
俺が従業員の立場だったらどうやって前経営者の影響を排除するか
考えるけどな。

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 18:47:34.25 ID:dhXFw3QG.net
>>809
そんな実現不可能なことばかり言っても意味ないだろ。
馬鹿かw
これだから無職の受験生は・・・w

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 18:55:38.83 ID:UBscuRdf.net
>>791
そうか?
大企業主体にやったほうがおそらく一人あたりGDP上がるよ
非正規労働者の大半は選挙に行かないから、学歴のある大企業の正社員と公務員だけ優遇してれば政権は安泰ってもんだ

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 19:01:01.40 ID:P0WDFkoq.net
>>812>>813
5ちゃんで言い負かされたやつ毎度の、難癖つけてるだけじゃん。粘着君w

悔しいのはわかったから、もっと経験積んで勉強しろ。
第二会社方式とか、知らないやつがいた時点で驚きなんだが。
先日の新規も、社歴浅くて奥さんが社長だから不思議に思ったら、第二会社だったわ。
本当に、お前は客に何を提案できるんだ?

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 19:32:30.55 ID:KfS5UCSe.net
第二会社法式とか再生案件って弁護士と組まないとできないがどこで弁護士と知り合ってるの?

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 20:23:49.45 ID:dhXFw3QG.net
>>815
また第二会社方式という言葉を使いたかっただけだろ。
くだらんw
お前は実現不可能な提案なんて意味ないんだよw
文句があるのなら俺を強制廃業してみろw

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 20:28:28.70 ID:dhXFw3QG.net
ちなみに第二会社法式は詐害行為取消等により会社分割の効力が
否定されるリスクが残ってるとかわかってるのか?

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 21:15:10.56 ID:QiQVtFPW.net
そんな堅い話より、税理士らしく女の話しようぜ!
今日、パパ活でない34歳看護師と初面談ドライブしてきた。
男前だった。まあ美形。
既婚者だけど子供も出来ず、ほぼ家庭内別居で自分も自立できるから離婚しようかなとかそういう愚痴聞いてやった。

明日は、この前沖縄一緒に行った23歳と会ってくる。ガラス細工体験で作ったグラスが送ってきたから渡すんだ。

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 21:29:02.80 ID:hCvl/ffO.net
>>814
レス間違い?

俺の>>791の話とどう関連しているのかよく解らないのだか…

あと、一人当たりのgdpを上げるのを目標としながら、大企業の正社員と公務員以外を切り捨てるような考えは矛盾していないか??

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 21:51:07.49 ID:6DWGx1kQ.net
>>818
やっと調べたか?
795でちゃんと指摘してあげてるじゃん(笑)

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 21:56:38.46 ID:zPY4GUam.net
>>818
君、後出しで絡んでくるばかりだけど、何を売りにしてんの?資産税も再生もできないみたいだけど、どっかの雇われ?
そんなんじゃ、他所と差別化もできないから、まともな客取れなくない?
そこらの事務所と変わらず月次と申告だけなんてやっていたら、安いのしかいなくない?

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:24:55.87 ID:bqlBndG8.net
>>821
>>795ってソースなくただおまえの勝手な書き込みやろ、、アホまるだしやな

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:32:11.10 ID:dhXFw3QG.net
>>814
じゃあさっさと韓国に帰れよw

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:33:18.19 ID:3gNvX3Uz.net
>>819
真面目に観光してて微笑ましいなw
いい思い出になってよかったじゃん

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:33:40.82 ID:zPY4GUam.net
>>823
知りませんでした。
そんなことできるんですね。
勉強になりました。

好きなのコピって使っていいぞ
未熟なやつは未熟を認めないとミリオンダラーにはなれんぞ(笑)

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:34:16.80 ID:dhXFw3QG.net
>>814
それ韓国の政策だろ?
経済ボロボロで政権もやばいだろw

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:39:52.64 ID:dhXFw3QG.net
>>826
自演するためにIDを使い分けるなよ。
恥ずかしいw

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:54:05.80 ID:Zalj9Y0J.net
>>819
パパ活でもない34歳の既婚者になんで会った?

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:54:50.11 ID:zPY4GUam.net
>>828
俺のレスに全然反応しないところをみると、自分の無能さは認めてるみたいだな。
これに懲りて、もう税理士先生に盾つくんじゃねえぞ。

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 22:57:22.87 ID:qJ9/gGya.net
自演でうまくID使い分けられてないせいか何がなんだかわからんかった
第二会社とかでの再生で第二次納税義務と詐害行為取消権が論点になるのはわかるんだが
まぁまともな経営はできなくなるわな

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 23:05:37.84 ID:0Zosrvih.net
>>829
二十代しか興味ないけど、この34歳からいきなりイイネがついてやりとりしてたら「お金は要らない。仲良くなったらそういう関係もいいです」みたいな返事きた。
写メ交換したらなかなか美人だったから会ってみた。

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 23:10:29.65 ID:KJtzdwzX.net
>>831
後出しか、得意だな
>>803っておまえだろ

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 23:16:16.43 ID:KJtzdwzX.net
>>830
みんなおまえのアホさに呆れてんだよ

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 23:22:51.68 ID:6DWGx1kQ.net
>>831
再生協議会が推してるスキームなんだけど

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 23:23:53.38 ID:6DWGx1kQ.net
知らなかったからって、今度はそんなもん使えない。

どこまでこいつの脳は腐ってるんだw

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 23:31:31.35 ID:ewIHyNo+.net
来年の確定申告繁忙期に合わせて新コロナ給付金個人25万、法人50万が検討されています。内容は、かなり手間のかかるもので会計事務所泣かせになりそうやで。

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 23:34:22.73 ID:UGT42U3V.net
>>830
キモ過ぎて焼酎吹いた

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/26(土) 23:43:45.86 ID:qJ9/gGya.net
いや、再生の件では初レスだから自演とかではないです
使えないとまでは言わないですけど、経営とかどーなるのかなって純粋に疑問に思います

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 00:01:16.15 ID:11+TT2yo.net
>>839
色んな利害関係者の協力が有って成立する手法やからな。そらケースバイケースやで。

1日ががりで子供の口喧嘩みたいなやり取りしとる連中も、一方は上手く行かないケースを想定して話しているし、他方は上手く行くケースを想定して話しているだけ。

前提が違うのに結論なんざ出るわけ無い。アイツ等、一生懸命知識披露しとるけど関わるだけ時間の無駄やで

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 00:23:55.57 ID:C7Kx+oN5.net
>>840
上手く行くケースなんて言ってない。
そういうスキームがあるってだけなのに、知らなかった情弱が使えないだの必至なだけw

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 00:25:20.78 ID:C7Kx+oN5.net
>>840
知識披露って、あんたも知らなかったの?
本当、税理士で第二会社スキームとか再生協議会とか知らないって、終わってるぞ。
ま、ほとんどが終わってるから億も持ってないんだろうけど。

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 00:39:14.03 ID:RruBYMBL.net
まぁ、ずっと長く顧問やってて、かつ金を払ってくれそうならそーいう提案もありですね
すげー面倒くさそうだけど

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 00:40:12.90 ID:11+TT2yo.net
>>841
IDが変わってアンタがどのレスをしていた奴か判らんし興味もない。まぁ>>795が「これが正解。」とか言い切っちゃてのが始まりだわな。

>>842みたいにしょーーもないレッテル張って相手の話を聞こうとしないから堂々巡りみたいなレスを延々と続けるハメになるんだよ。正直、あんたコレが初めてじゃないだろ?

前も>>743で言ったけどな、いい加減にしろよ。お前が億持ってる成功者なのはよく判った、でもな、最低限の敬意を相手には払え。

相手がお前より優れているからとか、年長者だから敬意を払えって言ってんじゃねぇよ。そんな接し方したら相手も煽り返してきて会話が成り立たねぇんだよ。

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 00:41:28.46 ID:11+TT2yo.net
マジでいい加減にしろよ

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 01:20:17.46 ID:RruBYMBL.net
でも確かによくわからない客にそんな話はしたくないですよね

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 06:08:51.08 ID:hVE2wlj+.net
まぁ実際に話を事細かに聞いた本人が>>797って言っているからな。今回はそういう判断だったんだろ。
それなのに外野が「こんなスキームご存知無い?ご存知無い?ご存知無いのぉwwwあ、あと俺億持ってる」って絡んでいる1日だった。

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 07:40:53.40 ID:YnyNVzlF.net
>>837
詳細求む

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 07:48:31.97 ID:E34xHErJ.net
>>844
ここ数年ずーーっとおんなじことやってるここに棲みついた荒らしだから、スルーした方がいいよ。
おそらく本気で精神的な疾患持ちだから。

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 09:04:38.76 ID:kG9/wAhE.net
流れがカオス過ぎてよくわかんない
人妻をコマすスキームはどこに書いてあるんだ

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 10:02:38.39 ID:mKgDqhTt.net
竹内結子さん、まじか、、、
俺が会った芸能人で唯一常識人だった
経理のあいつが死ねばいいのに
決算資料まだかよ!

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 10:05:14.50 ID:NOrwX/kv.net
マジで何の参考にもならなくなったなこのスレ
お気に入りから消すわ

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 10:06:25.80 ID:DtgYrpWG.net
愛人採用スキーム

税理士になるつもりはない人
もう他には転職できそうにない人
独身な人

を事務職として採用
給料はその地域で十分に一人暮らしでき、そこそこ贅沢ができる程度をやる
残業はさせない、させてもごくわずか

コツはスキルがあったり、仕事好きな人を雇わないこと
転職されて、その後に関係をバラされる可能性がある

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 11:52:08.95 ID:dAyFmcjg.net
どう答えるか難問って話で「第二会社」って書いたら、知識自慢だの使えないだのと絡まれる。

何だこれ?ここ本当に税理士のスレか?

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 11:59:31.20 ID:S+o5Fe69.net
>>854
だから、税法好きな税理士なんて三流税理士なのw
一流税理士ってのは金、酒、女だからw

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 12:05:06.87 ID:dAyFmcjg.net
>>853
それ、恐ろしく仕事できない不細工だろ。
つうか、なんでわざわざ雇う必要がある?
昼職持ってる女に月10渡せばいいじゃん。

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 12:08:10.49 ID:dAyFmcjg.net
>>855
第二会社なんて一流の知識でもないだろ。
法人成りくらいの話だそ。

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 12:22:06.62 ID:S+o5Fe69.net
>>857
分かってへんのう
知識でマウンティングしよるのが三流税理士
たまにおるやん、聞いたことには答えへんのに
自分の得意なことは聞いてへんのに教えてくる奴w
三流税理士の典型やんけwww

一流税理士は知識はすでにある状態
やから知識自慢なんてせえへん、欲望の対象が金、酒、女となるわけ

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 12:29:39.41 ID:hVE2wlj+.net
まだやってんのか?女々しいのぅ

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 13:12:14.83 ID:iGUd+Orh.net
>>858
法人成り程度の知識でマウントとか言ってるから、ここは無資格と億も持ってない三流しかいないって言われてることにいい加減気づいてくれ

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 13:25:23.44 ID:cl5V50z7.net
まあでも、記帳決算みたいな作業屋でも女遊びしてクルマにゴルフとやってられるんだから、いい仕事だよな。
逆に、それできないっていうのはキツいな。
今稼げてないやつは、人不足だし勤務に戻った方が絶対にいい。

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 13:27:56.60 ID:oPL/Sgvh.net
>>861
44歳でも勤務に戻れるでしょうか?

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 13:31:34.37 ID:NfQSylLu.net
いい歳の勤務税理士って仕事なにすんの?
職員と同じ顧問先回り?それとも中間管理職?

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 14:54:42.90 ID:HZVHjW8h.net
>>862
うちで雇ってやる
来月一人辞めるので募集中なんだ
>>863
もちろん職員と同じ
でも出来る奴ならそれなりの待遇にはするぞ

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 16:01:38.86 .net
>>864
募集方法お願いします

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 16:58:00.62 ID:qQNotqyM.net
母材小印面有資格
担当売上1300万
なんぼ、もらえますか?

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 17:00:51.73 ID:QE19949J.net
担当というからにはサインする前提で400だな。
紹介料7割払ってると思えば安いもんだろ。

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 17:15:40.83 ID:kkZfvG9k.net
>>866
その担当を全部持ってきたら半分の650万払ってやるよ。
破格の待遇だろ?

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 17:24:16.59 ID:L4SVOW5R.net
>>865
応募方法と言えない時点で話を聞く価値なし

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 18:05:57.93 ID:RruBYMBL.net
担当全部持ってきて売上半分
何の犠牲だよ

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 18:34:51.15 ID:cmtM3xLi.net
>>853
スナックの姉ちゃんがコロナで昼職失ったみたい
なので雇おうかな

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 18:51:02.04 ID:5bZB4Ae3.net
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だった為からあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 19:14:11.24 ID:pggrhxHZ.net
>>871
月10万だとせいぜい月3回くらいしかできない
それなりの給料やってて養ってやれば週2,3回はできるよ
もちろん勤務中に二人で事務職抜け出すとか、あえて他の職員に見せつけるという楽しみもある

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 19:46:31.42 ID:cmtM3xLi.net
自分、そんなに性欲強くないので月3回でお腹一杯です

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 20:02:33.76 ID:pggrhxHZ.net
>>874
英雄色を好むという言葉を君はご存知かね?
色好んでこそ一流の税理士というものだ

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 20:03:03.13 ID:eHpSwHN6.net
>>873
すぐ飽きるだろ

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 20:36:35.24 ID:cmtM3xLi.net
>>875
いや、飽きっぽいので無理です

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 20:48:39.85 ID:oHMmAZbd.net
セックスだけが目的ならならパパ活とかで見つけて定期的に入れかえるのが良いぞ。

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 20:50:15.16 ID:/xnIXKms.net
>>870
資格があって担当持って雇ってもらうって、いろんな意味でバカだから、半分でも多すぎだろ

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 20:55:06.68 ID:RruBYMBL.net
>>879
まぁそーだわな・・・
事務所の所長が丸ごと担当渡すとも思えないんだが

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 20:59:19.70 ID:RruBYMBL.net
>>878
どうやってパパ活するの?

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 21:05:56.62 ID:WOEuRG6S.net
職員スレにワッチョイ無しで暴れてるバカがいるけど、いつも爺連呼してる三代目っぽいなw

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 21:20:14.65 ID:r68AnSfu.net
パパ活女は完全に金しか頭にないからつまらんよ。
風俗の方がよほどコスパがいい。

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 21:38:39.99 ID:M8LD+n22.net
>>877
名器でも?

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 21:39:39.37 ID:cmtM3xLi.net
確かにな
何発かやったら飽きそうだし、あんまり金目当てだけってのもなんか屈辱的

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 21:40:30.46 ID:i0rXmhnd.net
>>884
名器は別です

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 21:51:13.46 ID:JAtfg6qU.net
改めて見るとコイツ最高にクソダサいな>>852

勝手に去れよww

888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 22:04:26.88 ID:jVZ20Yhy.net
>>881
色々サイトあるやろ。
各サイト特徴あるから体験して、いい思いしたり痛い目にあったりしたら見極めつくようになるよ。

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 22:05:39.16 ID:jVZ20Yhy.net
>>883
ベテランになるとそういう女とそうじゃな女見分けつくようになるよ。
パパ活歴浅いやつを狙い撃ちするとよいよ。

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 22:06:26.19 ID:RruBYMBL.net
>>888
そうなんだ・・・
そーいうのやったことないから全然わからないなぁ

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 22:17:06.76 ID:jVZ20Yhy.net
ワクワクメールとかハッピーメールはエンコー女や売春業者の巣窟。
paddy67とかpatersとかは高級路線。
こればっかりは色々体感しないと経験値積めないよ。

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 22:22:02.38 ID:RruBYMBL.net
税理士の実務経験よりムズそうやん
金も使うし

893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 22:50:42.87 ID:9z/fFNkA.net
>>882
不正受給を暴かれた恨みは根深いな

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 22:53:42.27 ID:o8ADRWqS.net
ってか、そういうの自分の写真晒すんだろ。
家族持ちはそんなリスク取れんわ。

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 23:33:51.76 ID:cmtM3xLi.net
いや、家族持ちでなくても、万が一、客に見られたら・・・
もう話なんて聞いてもらえなくなるんじゃ

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 23:38:18.28 ID:11+TT2yo.net
愛人を雇い入れるとかあり得んわ。コントロール不能になったら家族は勿論、スタッフ(組織)にまで悪影響及ぼすのに。

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 23:48:24.42 ID:DSA03XjW.net
なんや、このスレ

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/27(日) 23:58:06.62 ID:r68AnSfu.net
税務のレスは伸びない「税理士」スレ

どんな方々かお察しw

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 00:01:55.23 ID:WfguHW6X.net
>>889
金目的でない女が何でパパ活やってんだよw

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 00:05:09.38 ID:w3nCle++.net
金目的じゃないと、それはそれで怖いがな

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 00:14:24.97 ID:w3nCle++.net
やっぱり外注くらいの軽い付き合いで、
相場以上にお金を渡すくらいがいいかもな

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 04:22:35.08 ID:1SxR/QT5.net
>>899
ハニートラップだろ

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 08:52:46.50 ID:4O3Iovj5.net
>>898
パパ活は、贅沢な生活したくて本業にしてるベテランと、生活の足しでやってる子いるんだよ。
もちろん後者狙い。
今月に1〜2回会ってる子は
@23歳篠原涼子似貧困国立大生。仕送り無しで学費も自腹。バイトを複数掛け持ちしてる。
A23歳薄給事務員。大学生の頃からの付き合い。上記の子と同じ境遇で結局学費払えず中退。この前沖縄行ったのはこの子と。
Bトリンドル似ハーフ顔24歳看護師。看護学生の頃からの付き合い。病院から学費出してもらっていたがその病院をすぐ辞めてしまって学費の返済を強いられている。最近結婚したけど会ってる。
C整形顔28歳看護師。コロナ渦で医療従事が怖くなって東京の職場辞めて帰省し現在休業中。
D32歳役所の臨時職員。社会人スポーツ選手。オリンピック目指すレベルじゃないが毎年国体に出てる。色々お金かかるとさ。
AとD以外は美人。個人的にあと一人18歳か19歳がほしい。

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 09:08:51.31 ID:gVWBk+fK.net
第二会社方式で少々盛り上がってたので燃料投下
橋口貢一先生の再生支援研修受けてきたら、正に第二会社方式を薦めてたし
実績を数十件紹介してくれたから、現実性が低いとは思えない。
ただ、一件目は自分でやろうとは思わんな。「一回やると分かる」って言ってたが
その「一回目」が重要だよな。
ムリムリ書き込んでた奴は何件かやった上で言ってるんだろうか少々疑問。

そうそう、勤務で売上折半の話に対して、ふざけんなって書き込み有ったが
有資格だろうと無資格だろうと、ボスが責任を負うリスクは一緒。売上折半って、かなり現実的な条件だと思うよ。
担当者分の直接経費と間接経費を按分した後の純利益を山分けってのが妥当なところで
有資格者の分だけ経費部分を経営者が負担ってのは、相当良心的だよな。
「開業」者なら、俺の書き込みですら甘過ぎだろってツッコミ入れたくなる方が多いかと。

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 09:59:46.30 ID:4XERgDJV.net
まだ言ってんのw

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 10:54:57.09 ID:fos5wsqe.net
>>903
結婚は諦めたの?
子供はかわいいぞ。

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 11:39:24.55 ID:Dx5HK+Nj.net
持っていける担当があって売上折半で働く奴がそもそもヤバい

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 11:56:01.59 ID:tJnhaKPD.net
1700万くらい回してる職員いるけど
800万くらい渡してるかな
パート事務員1人付けて車も与えてるんで
そこまで利ザヤはないけどね

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 12:46:38.03 ID:Dx5HK+Nj.net
事務員っていったって、1人にべったりついてるわけじゃないだろ

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 12:53:42.06 ID:yjbqwubj.net
有資格の独立または無資格の退職の際
入社の際、引き抜き等の禁止してる?

1300万の担当持っていけたら、所得1000だねw
誰が雇われるやろか…。
独立する際は、勿論根こそぎ持っていっていいよね?

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 12:57:49.34 ID:yjbqwubj.net
青色会計?
一応、今の勤務先、労働分配立40%謳ってるけど、やっぱ、そうはならないよねw
一応、アラフォー前半有資格なんで、このスレに居てもギリギリセーフでOK?

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 13:49:11.15 ID:ELCoj/cw.net
>>906
バツイチで子供入るよ。
再婚はよほど良い相手が現れない限りしないかな。

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 13:52:13.57 ID:ELCoj/cw.net
>>908
客はそいつが連れてきたの?
でなければやりすぎだよ。
いいとこ600万だと思う。

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 14:12:25.07 ID:qOyGrSyp.net
>>903
本業だろうが生活費の足しだろうが、どっちにしたって金目当てじゃん。

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 14:46:17.39 ID:w3nCle++.net
1700万なら、かなり良い配分率40%戻しで、680万円くらいかな
法定福利考えたら最低でも合計782万くらいか
全部ひとりでやってもらわないと割りに合わないな

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 15:11:51.57 ID:fos5wsqe.net
>>912
なるほど。
それなら遊びたいわな。

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 15:14:29.52 ID:Dx5HK+Nj.net
妻子がいても
俺は遊びたいぞ

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 15:30:15.01 ID:ELCoj/cw.net
>>914
まあそうだが、前者は不特定多数相手にしてて高飛車が多い。後者は素朴感がある「生活費用さ足りない分を支えてくれてありがとう」みたいな頼られてる感じがある。

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 17:04:15.64 ID:tJnhaKPD.net
>>913
半分くらいはこちらが与えた仕事で
もう半分はそこの紹介とか自分で獲ってきた感じかな
パートが週4日250万弱で8割方そいつの仕事やってる感じ
社保等いれて合計1,200弱くらいで利ザヤ500くらいかな
大体みんなそんなもんじゃないの?

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 17:06:49.95 ID:1SxR/QT5.net
>>918
そんなの続けていくうちに傲慢なっていくんだよ。
でも今は生活のためCAがパパ活してパイロットもウーバーイーツしてる
らしいから驚きだよなw

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 17:11:43.41 ID:UpAbd3/c.net
女は味しめたら二人目作るからな。
所詮金の付き合い。
頼られたところでたかられてるのと変わらんからね。
ちょうどそんな女いたけど、すぐ別れた。
一発いくらで会ってた時が一番良かったわ。

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 17:16:31.97 ID:IxcJ327V.net
>>919
事務所のスペース二人分取るわけだし、売掛管理、ソフトリース、水道光熱通信費考えるといくらも残らなくないかな?
昔そのへんの間接費計算したことあるが正職員一人300万くらい必要だった。

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 17:20:54.57 ID:IxcJ327V.net
>>920
そうだよ。横柄になってなって来たり、こっちが飽きてくると関係切ってる。

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 17:46:19.05 ID:tJnhaKPD.net
>>922
何人かいる職員だけで経費賄えればいいかなって感じだわ
自分がやってる客もいるんでそこが丸々所得になる感じ

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 18:04:52.18 ID:A2MedbPV.net
>>922
そいつがボッチで開業したらいくら残るか。
そこから事務所のロイヤリティ引くようなもん。
売上1700のボッチで労基法守って働くなら、できの良いパート2人は必要だろう。
所得にしたら、800万もあれば十分くらいじゃね?そこから社保とロイヤリティ払ったら、400くらいじゃね?

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 19:27:24.48 ID:LW0GCjC+.net
三流税理士は税法が好き
二流税理士は高い酒、いい女が好き
一流税理士はすべてがコスパ重視

二流は高級クラブで飲み、いい女と高級ホテルで寝る

一流税理士は安い居酒屋で長時間飲み、デリヘル嬢をラブホに呼びオリオンビールを嗜む

税理士である以上常にコスパは重視したいところ
一流税理士は日頃の行いも一流

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 21:14:02.01 ID:ELCoj/cw.net
>>926
三流が税法好きって言うのは同感だな。
実務レベルは受験生の時点で完成させとけと思う。
求道者みたいに追求してるやつで事業として成功してるやつ見たことないわ。

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 21:25:27.76 ID:kEfVcmNb.net
仕事にも人生にも世の中にも関心なくなったから四流でいいよ
勃起もしないし同業者とも会わないし
会う必要もないし
人生は死ぬまでの暇潰しと割り切った

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 21:28:29.68 ID:fos5wsqe.net
>>926
コスパ重視のワイは一流税理士だったんだな。
車は国産500万SUV
スーツはオーダーで10万
腕時計はアップルウォッチ

で2億貯まりました。

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 21:51:39.26 ID:D3RI0xKE.net
第二会社なんて税法じゃねえし、こんなの知らないのは法人成りも知らない情弱と変わらん。

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 22:00:35.32 ID:D3RI0xKE.net
そういや、ドンファンとかいう雑魚に同じ絡みされたわ。
あの時は金融検査マニュアルだったわw

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 22:03:14.03 ID:/MN4vQWm.net
>>930
お、三流の奴だ

933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 22:25:33.69 ID:gA2eLIKa.net
みんな金あるな〜
売上2000万くらいだけど貯金が100万くらいしかないわ笑

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 23:07:51.66 ID:Dx5HK+Nj.net
>>933
風俗いきすぎじゃないですか?

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 23:48:24.09 ID:4O3Iovj5.net
>>933
それはちょっとおかしい。

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/28(月) 23:49:34.67 ID:4O3Iovj5.net
そういや明後日は消費税の中間納付やな。
貯金が一気に減るなー

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 00:18:03.41 ID:JxeGEc7F.net
>>932
ドンちゃん最近キャラ変えてどうしたん?

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 08:02:34.38 ID:FxoM/y20.net
昨日さ、滑舌悪くて「ハイスクール、ハイリターンですよそれは」って言ってしまった。
お客さんは聞き流してくれたけど。

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 08:43:09.24 ID:Umeh/gmW.net
>>936
それ、昨日だったよ。俺も月末だと勘違いしていた。銀行に行ったら消費税があと2万円足りなくて落ちないですって言われて、慌てて手持ち現金を入金して今はスッカラカン。

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 08:51:05.03 ID:qnuC283T.net
年末調整のソフトを国税庁が出すらしいけど、これ税理士事務所が使えるもんかな?

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 08:52:46.00 ID:xlIunN/d.net
>>939
マジ?まあ月初めに移しておいてよかった。
口座振替は屋号口座ダメ(いまもか?)だからいちいち移さないといけないのが面倒。

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 09:21:43.31 ID:GpEJvims.net
>>940
どうせ縦割りで、給報には使えないってやつだろうな

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 09:56:46.91 ID:eS42KXfE.net
>>941
振替納税設定しているが、8月末にカード決済したわ

944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 10:14:12.59 ID:xlIunN/d.net
>>943
カード決済どう?そんなにお得ではないけど、消費税と所得税で1000万は払うと思うと、ANAマイルで5万マイル貯まるんだよね。
でもクレジット決済手数料が8万円かかる。まあこれも経費なんで実質4万円弱の負担で5万マイル(東京千歳間3往復くらい)なんでお得だけどそんな旅行とかいかないしなあ。

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 12:20:26.31 ID:ffWOOXhM.net
客から残高不足で落ちなかったってメール来たわ。
これどうすれば良いんだっけ?

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 12:21:11.86 ID:0HUtkwDo.net
現金納付&延滞税

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 12:23:03.03 ID:eS42KXfE.net
中間申告で、コロナ延長申告・納付すれば

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 13:08:50.61 ID:Si9gl/WC.net
つか、最近って現金納付ってあんまりやらないんだ

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 15:35:54.25 ID:zjApz2Rk.net
今年の確定申告の振替納税2件残高があるのに引き落とされなかったので
税務署に確認したらこちらのミスです。
延滞税はかかりませんので後日引き落とさせてくださいって言われた。
どうなってるんだ?

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 19:14:11.64 ID:Os33uGsY.net
なんかコロナの影響で還付や引き落としが遅れてるって話は聞いた
あんまり遅れる理由無さそうなんだが

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 19:35:15.46 ID:/3JInxqH.net
>>950
4〜5月ごろは税務署職員も在宅とかローテーション勤務やってたみたいだよ。
今はもう普通だと思うけど。
今はもう普通に出勤してるみたいだけど。

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 19:36:25.18 ID:5Qb5rnfT.net
調査がない分税務署員も暇になはずなのにな
むしろ早く還付されてもいいぐらいだ。

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 20:01:57.56 ID:0HUtkwDo.net
調査といえば早速電話きたよ。
企業支援型保育園だけど「子供が集まるところに調査行くとか時期早々やないか?」で、断った。

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 20:13:03.39 ID:CiGDI+P0.net
電話来るんだな
顧問先毎に断る理由考えとくか

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 21:19:22.57 ID:9GAvcv3/.net
断ったところでまた時期見て来るんでしょ?

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/29(火) 22:01:10.34 ID:FxoM/y20.net
>>955
いや今まで諸事情で2度断ったことあるけどその後催促ないよ

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 15:19:44.01 ID:Wf4wyGTb.net
安客面倒くさい

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 15:42:29.34 ID:F4B0w5qk.net
安い高いにかかわらず面倒臭い客は切るに限るよ

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 18:32:58.98 ID:1dD7FZyb.net
切りたかったウザイ客から逆に切られると何か悔しい

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 19:09:28.05 ID:ZLTh/Q+A.net
一流税理士(爆笑)
そもそも税理士そのものが三流の仕事だろ(笑)

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 20:16:43.25 ID:QU6Epsu9.net
>>960
お前もオリオンビール飲んでヌいてこい
真面目クンじゃ三流税理士のままだw

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 20:49:45.10 ID:7nxTXMuI.net
切るぐらいなら値上げすりゃいいのに

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 21:07:11.85 ID:RGvEjaXf.net
>>959
あるあるww

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 21:29:13.59 ID:eIB4ybTt.net
切りたい思いが態度に出るからなw

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 21:33:43.90 ID:KeXMKmV8.net
最近投資が流行りみたいで、やたら相談がある。
2億持ってる俺が普通預金なんだから、余計なこと考えないで本業で稼げと毎度喉元まで出るわ。

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 21:59:08.93 ID:Rl+/v8xG.net
>>965
三流さん、もう耳タコだよ。

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 22:17:38.62 ID:hRik/cKH.net
>>965
俺も3億もってるんだけど、本業以外への投資なんて10億越えてからで良いと考えてる。

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 23:06:13.04 ID:5IB2GiAb.net
デービッド・アトキンソンがイメージする生産性の悪い中小の整理って、
966みたいに税理士資格持っていても億の金すら貯められないようなのを
勤務に戻すって感じなんだろうな。
確かに、こういうのが安く受けて相場崩したりしているからな。

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 23:11:29.76 ID:hRik/cKH.net
>>968
僕の預金8億越えるんだけど、もうちょっと彼の主張をちゃんと確認した方が良いよ。君のその理解は間違ってる。多分だけど君の総資産って1億、あっても3億どまりだろう?

君の限界をその域に留まらせているのはその思考や解釈の仕方さ。それじゃあ僕の領域には辿り着けない。

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/09/30(水) 23:22:20.41 ID:9RLsanR0.net
貯金額イコール成功者とか爆笑だよね。
貯金するために仕事頑張るとか笑
浪費するために頑張るよな普通は。

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 00:13:24.57 ID:3YkLuXAx.net
>>970
貯金していたら浪費できないと思うのが貧乏人の発想

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 05:20:36.34 ID:ZkG2Mcxv.net
事業所得で貯金とかって馬鹿の極みだろw
ご苦労なこったw
億なんて投資のほうが簡単に貯められるのに。
まあ税率考えれば当然だけど。
税理士のくせにこんなこともわからないなんて
馬鹿なんじゃないのw

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 05:28:56.31 ID:ZkG2Mcxv.net
ちなみに俺はチェンジ株10000株ストップ安くらって
1日で3000万ほど溶かして1億切ったけどorz

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 06:02:32.33 ID:+a1WRikm.net
>>972
機動的に事業投資出来るように、余計なモノで資金拘束はするなって話をしているんだぞ。口座に貯め込めばって話じゃ無いんだ。まぁ俺の純資産は4億を越えたけどな。

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 06:02:41.48 ID:qhgtkCEx.net
とにかく日本人は投資をしないから困った
中小会社株式市場作ればいいのに
1000万投資すれば会社支配できるみたいなw

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 06:10:08.32 ID:8Hg/M2Xp.net
投資でスッテンテンになった人いくらでもいるだろ。倹約してメガバンク普通預金にため込むのがいちばん

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 06:57:32.39 ID:N/f8KiX9.net
バブル後期に顧問先の社長が株失敗したのたくさん見てるから怖くてできないな。
投信くらいはやるかなー

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 07:56:20.89 ID:3IqGa4r1.net
金は稼ぐより上手く使う方が難しい

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 08:10:11.56 ID:+a1WRikm.net
上手く使った結果、稼げるんだと思ってたんだが別物なのかい?

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 08:39:31.91 ID:1SNLAUyh.net
コロナの半年で1億溶かして
さらに昨日900万無くした俺
貯金1億割れ

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 08:42:27.88 ID:qGXXOVDl.net
投資家様の税理士の評判について、楽待の実践大家コラムってところに書いてるのがいるぞ。こんな客はこっちから願い下げだな。

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 09:31:36.82 ID:xrQG32L0.net
https://www.rakumachi.jp/news/practical/267321
これだろ。こんなん相手にするのは仕事に困ってる奴だわな。故にこういうクソ客はいつまで経ってもまともな税理士に当たらない。

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 09:35:55.95 ID:3YkLuXAx.net
金は貯める意識だけあれば十分。無理なんてしなくても貯まっちゃうもんだよ。
9月提出7件に新規の相続2件、受任済みの仕上げ3件やって先月はゴルフに行く暇も
ほとんど無く4連休も全部仕事だったが、合間見て女遊びは欠かさず。
こんな生活していると、気づくと通帳にン百万入っているから、それを不定期に
貯蓄用の口座に移しているだけ。
投資なんてしなくても、事業でどうせ貯まっていくから、2億あれば増やすより
減らさない意識だけだな。手持ちの相続10件超えたから、来年も所得3000は確定だ。

984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 10:09:57.24 ID:R7NIJmy2.net
プロフェッショナル〜三流税理士の流儀〜

985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 10:22:22.68 ID:3YkLuXAx.net
>>982
顧問料を何もしないでお金払っているって感覚の人いるよな。
顧問料って、いつでも相談できる権利ってだけだと思うけど。

国税庁の相談電話で足りるならそこに電話すればいいってだけ。
その代わり、こっちは「作業」しかしないし、間違った回答されていても知らん。
納税者の言い分はほどほどに、こっちの判断で中立な立場で別表加算しまくって、
まさに代書。

顧問だから内情とかいろいろわかって話ができる。それだけで月数万の価値は
あるだろうし、持続化給付金のサポートくらいはやってやる。
スポットならそもそも受けない。受けても10万とか取る。
電話で3分で済む相談だって、時間1万で請求する。

986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 10:32:03.12 ID:OQXRsijf.net
>>983
ん、だからな所得3000万程度で浪費してて一体いくら貯金出来んるだって話だよ。
実質所得4000万くらいで色々所得を細工しても所得税住民税で1000万取られる。
毎月養育費20万、マンションローン2件25万、食費20万、女関係30万、その他事業用にしてる車のリース代やゴルフや服代やその他の趣味使ってたら実質所得4000万でも年間貯金って1500万しか出来ないよ。
俺の場合貯金1億なんて軌道に乗ってから7年後って話だわ。

987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 10:35:13.50 ID:wrNJ8JQt.net
安かろうが良くない。無資格使って月3で毎月訪問して試算表。
これで満足してる人からしたら、税理士なんて月3で十分って感覚。
ボッチでも勤務でも、有資格者がそれやれって言ったら無理。
客は担当が資格持ってるかすらわかってなかったり、無資格が担当でも、有資格者がきちんと監督してると思ってる。
結果、税理士業界が疲弊している。

988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 10:35:43.81 ID:wrNJ8JQt.net
これが、

989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 10:45:40.46 ID:wrNJ8JQt.net
これが、食えない能無しが月3で毎月訪問して試算表出すなら、それはいい。
その税理士がそれしか提供できないって判断になるから、できる税理士に変えるだけ。

客がきちんと税理士に税務を頼んでいるって自覚を持たせないとな。
無資格担当なんて、記帳会社に作業投げてるようなもんで、税理士からしたら月3で毎月なんて言ったら全部作業賃だから、
月の税理士顧問料もらってる感覚無くて、年一客感覚だろう。それを手抜きやサービス悪いと言われても困る。
税理士会として、会計報酬と税務報酬区分するよう徹底させるようにしないと、顧問料の定義がどんどん曖昧になり、
それが税理士の価値の低下につながってると思うわ。

990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 10:56:39.16 ID:xrQG32L0.net
不動産屋や投資家大家は割合わないから原則受けない。人間的にも守銭奴が多くて好きになれん。

991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 12:07:53.83 ID:2ZNTrlWD.net
>>986
お前の場合、所得4000じゃなくて、所得2000てことじゃね?
ゴルフも女も経費にしてりゃ、所得の半分〜7割くらいは貯まってるだろ。
節税に定評ある税理士に依頼することを勧めるわw

992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 12:25:42.55 ID:R7NIJmy2.net
ゴルフと安い女遊びで満足できて羨ましい

993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 12:35:23.12 ID:+a1WRikm.net
のぼせ上がってんなぁ…

994 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 12:46:40.02 ID:ZkG2Mcxv.net
株の取り引きができん。
何があった?

995 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 12:49:19.54 ID:OQXRsijf.net
>>991
申告所得は3000くらいやね。

つか税理士に節税以外の事期待する経営者勘弁してほしいわ。
売上伸ばすとか経営者の仕事やろ。「そういうアドレスがないから、経営コンサルやってくれる会計士税理士に変えました」っていきなり言われた。
どこの事務所か聞くと先代から引き継いで10年くらいで職員が40人から30人くらいに減ってる地元の公認会計士事務所。
「自分のコンサルできないのに人のコンサルするのか笑」っておもた。

996 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 13:52:56.37 ID:17HnSh1L.net
>>965
俺ならこの時代、採算悪いところ切って利益率重視に移行したか?って思うが、
職員減ったから商売上手くいってない!って考えるお前だから切られたんだろ。

997 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 14:08:54.60 ID:UC0k6MiW.net
なるほどなるほど。

998 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 14:34:53.77 ID:vvMaR/YJ.net
コンサルw
監査法人脱落組会計士て税務弱いからコンサルや開業支援ていう謎のサービスでやっていこうとするなぁ

999 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 14:45:07.82 ID:UC0k6MiW.net
>>996
40人から30人減った事がスリム化に成功したという考えもないではないが、逆に言うと10年間全く売上増えてないから30人のままでは?

1000 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/01(木) 15:02:32.31 ID:t0pwIHlw.net
>>998
5科目とってるけど、それやってる・・・

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200