2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

開業5年未満or45歳以下の税理士集合109

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/02(日) 22:01:30.21 ID:d3hRILq80.net
※前スレ
開業5年未満or45歳以下の税理士集合105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1587803268/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1589030566/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1594360238/

開業5年未満or45歳以下の税理士集合107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1592029402/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/02(日) 22:08:26.07 ID:bVBXxG+H0.net
ヒャッホー

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/02(日) 22:10:16.85 ID:CrLL9whb0.net
平和になりますように

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/02(日) 22:12:38.46 ID:9Rt8JEQPa.net
>>1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf75-u6AB [119.10.202.25]):2020/08/02(日) 22:28:08 ID:RtupDPUK0.net
>>1

明日からは6月決算か。
盆休みあるし早めにやらんとな。

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/02(日) 23:38:49.28 ID:4QyaJVam0.net
>>5
俺は5月決算を来週いっぱいで締めないかんとこがある

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 00:23:36.09 ID:OQkLUl2/a.net
新コロの延長できるから今年は安心。
まだ確定申告2件残ってるわw

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 07:20:05.40 ID:JB01IaJEa.net
前スレ「わい」さん、規模〜のアドバイスありがとう。
とりあえず実務は実務、理屈は理屈で分けて考えるよ
サンキューです!

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ df05-Ps3e [125.56.91.97]):2020/08/03(月) 09:08:29 ID:bSBrlfMo0.net
>>7
俺は三件

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 09:39:29.02 ID:GkghgN38a.net
借上社宅の家賃って、取らなければ例の算式分課税ってことではなく、全額課税だよな?
家賃取らないで報酬認定しても一緒だよね。

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 10:26:51.50 ID:JB01IaJEa.net
>>5
同じく!
昔の名残で6月決算結構あるので毎年盆休みなしだわ。
規模〜もあるし

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 10:28:48.43 ID:JB01IaJEa.net
規模〜、やっぱ納得いかないな。
相続人焚き付けて戦おうかな、、、

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 11:06:06.03 ID:Pz/XhQDN0.net
>>12
何と闘うんだよ、税理士風情が
勘違いすんな
さっさと計算しとけ

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 11:43:40.43 ID:UkwcEONJM.net
どういう精神状態なら、そう言うレスができるんだ?

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 11:45:45.23 ID:Pz/XhQDN0.net
>>14
至極真っ当だろw
採決ぐらい読め

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 11:49:27.70 ID:h+pDKbzg0.net
>>15
裁決という字もまちがえるあたり、タダ者じゃねえな

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 11:52:56.04 ID:UkwcEONJM.net
>>15
もう少し言い方が有るだろって話だよ

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2701-DfbS [126.161.163.84]):2020/08/03(月) 12:29:14 ID:Pz/XhQDN0.net
あーい、とぅいまてーん

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 14:42:08.25 ID:JvlSBbAh0.net
>>18
まあその、なんだ
試験頑張れ

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7fb3-LqCg [153.189.248.233]):2020/08/03(月) 17:57:49 ID:SVLyWM+y0.net
そういえば税理士試験の時期やな

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 19:32:20.88 ID:q5SnsZxid.net
え?まじ?
職員を栄養会に連れて行かないと

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/03(月) 19:39:35.67 ID:U3ktj+6J0.net
試験会場でクラスターが発生したらどうなるんかいのう?

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf66-Hepp [183.77.111.29]):2020/08/03(月) 21:58:00 ID:Y0+wYbeA0.net
>>22
その県の税理士事務所に一気に拡散するんじゃね

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 08:36:38.01 ID:oh3+N6xP0.net
受験生職員が税理士試験を受けて感染して、
事務所のおじいちゃん税理士に感染させないことを祈る。
もし感染させて死亡させれば家族や他の職員に一生恨まれるんじゃねーの。

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 09:13:03.93 ID:bhn+u2Hi0.net
この時期暇だな。
今年は調査もないし、出かけることも出来んし暇すぎる。

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 09:21:01.25 ID:hwIZlyEk0.net
最近、司法書士からの安い相続案件が増えた。
法人決算より気楽だし、司法書士経由なので変な奴は来ないし。
いい小遣い稼ぎで嬉しい。

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 09:41:36.78 ID:uB3V/9za0.net
うちの職員、今年の試験受けないってさ
幕張メッセに行くならしばらく帰ってくるな、って言われたらしい
まあどのみち合格の可能性なんてないんだけどw

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 09:51:06.49 ID:oh3+N6xP0.net
>>27
俺なら試験受けてしばらくゆっくりするのに。
もったいないw

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 09:55:35.65 ID:bmq3lWcia.net
>>26
司法書士からの案件って、司法書士が先に免許税込みで何十万も請求しているから、結構請求しやすいんだよな。
1日で終わる仕事でも、50とか請求できる。
司法書士が作ってくる協議書って、税務に使えないのが多いから、それだけでも仕事しました感出るからね。

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 12:25:44.48 ID:Zr34BKKDa.net
>>15
裁決あんのか、、もう一冊の本は裁決記載だからざっと見たがドンピシャないな、もう一回読み直してみるわ

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 12:28:05.09 ID:gR7QG72uM.net
>>30
ドンピシャ無いやろ
賃貸アパート隣接駐車場の奴だぞ
自己所有マンション敷地隣接駐車場は無い。

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 12:51:11.46 ID:Zr34BKKDa.net
>>31
やっぱないわ、、。

あとまあ通達に従わないとしかたないが、将来の不確定要素である、潰れ地を反映されるのが規模〜の主眼なら、面積判定に現況の利用単位なりを使うの理屈に合わないと思うんだが。
現状貸し宅地と雑種地かな〜、としても将来一括で分譲する可能性ありならと思ってしまうわ。そうすると現況の評価出来なくなるんか?
こんがらがってきた^_^

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 12:57:18.96 ID:Zr34BKKDa.net
広大地の中に利用単位複数、か。
利用単位毎に評価と広大地組み合わせる評価が無理?
先に一体として広大地評価、面積で按分、あかんな。
利用単位で評価し広大地絡ませる、無理か。
しかし広大地にマンション一棟とハイツ複数棟で評価変わる、広大地の適用が変わるのもおかしい感じが頭から離れんな〜。
まあしゃーないか^_^

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 13:06:10.12 ID:m5Y6lKUS0.net
https://blog.goo.ne.jp/dokonidemoiru/e/b33f09725b742f5b26b6f8bd51f71736

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 13:36:16.76 ID:0S3I6oYR0.net
>>33
ちゃんと財産評価通達読んだ方がエエで。

広大地にはマンション適地はそもそも適用できんかったし、
今は地積規模の大きな「宅地」やぞ。雑種地やない。
条文に書いてあることウダウダ言っても仕方がない。
やれることは「宅地」と言えるか、宅地の一画地に含められるかを検討するだけや。

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 13:58:26.24 ID:1lw7YWgB0.net
>>35
あほや

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 14:35:23.73 ID:0S3I6oYR0.net
>>36
宅地だけじゃねーな…。すまんこ

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 14:36:33.34 ID:0S3I6oYR0.net
とにかく画地判定や。やれることはそれしかない。

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 14:41:49.02 ID:K9sgLVtr0.net
収入減るけど合わない客をさっさと切りたい。
誰か背中を押してください。

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 15:15:44.91 ID:Zr34BKKDa.net
>>38
「ワイ」さんと同じ人で良かった?
いつもありがとう。
実務としては、ハイツとハイツ以外の人にも貸してる駐車場と利用単位分けて規模〜の判定、敷地をどこまでみるかは明らかな線引きないので規模〜には該当しなくなると思う。
駐車場が前面、後ろにハイツ。
土地はちょっといびつ。
ハイツの敷地だろうと思われるとこだけ貸し宅地で評価して不整形地使うわ。
相続人もうるさいこと言わない人なので一番安全なやり方で文句出ないと思う、説明して一筆もらって、あとは大した財産ないので。

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 15:17:02.48 ID:HKoYYhfTa.net
>>35
せやね、ありがとう!

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 15:25:47.34 ID:xzgRu2nb0.net
>>39
ユー値上げしちゃいなよ

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 15:28:10.66 ID:T5ju8Vg+0.net
>>39
気に入らない要求、強気でつっばねろ
訪問するな
連絡も最低限にしろ

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 15:37:20.82 ID:bhn+u2Hi0.net
>>39
お前の所得による。
1000無いなら我慢しろ。
あるなら速攻で切ってやれ。

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 16:09:21.52 ID:96idHzWJ0.net
>>39
その客俺が買ってやるよ
年間報酬の2割でどや?

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/04(火) 17:35:38.63 ID:K9sgLVtr0.net
皆さんレスありがとう。

コロナの影響で他にも廃業しそうなお客さんが複数あるから
きっぱり解約するのは躊躇するんだよね。
まだ所得が1000万円届いてないから我慢します。
今後は >>43 の意見を参考にして相手から切られる覚悟で強気に臨むわ。

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 09:04:09.09 ID:vMTfwB2q0.net
1,000も行ってないのに合わないとかどの面w
そういうのは客を満足させて引く手あまたのやつがやることだ

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 11:21:22.36 ID:WfePJD3h0.net
特に生活に困っていないので有れば、ストレスフリーで良いんじゃね

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 11:24:11.01 ID:+VJs7xZyd.net
そもそもさ、60万報酬貰っても所長の取り分は20万くらいしかない。

課税所得は1800超えてるんで半分税金。10万しか残らない。
アホ客に神経削るとかアホらしい。
生活に困ってるわけじゃないからムカつく客や手がかかる客はどんどん切るようになったよ。

まあぼっちで課税所得低いと一件離れるダメージ痛かろうけど。

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 11:51:44.93 ID:HBsmfJaZM.net
独立開業したのですが、収入が増えず廃業を考えています。
今の客を持ったまま税理士法人に応募したりできますか?
貧乏税理士が応募してきたみたいな感じで、足元を見られるんでしょうか?

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 12:12:40.27 ID:6sQaL3TW0.net
>>50
んなことはないよ。むしろ客つきで募集しているところもあるからね。
入所時に営業権として買い取るのが普通だよ。

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 12:44:06.31 ID:8yfH+5Lu0.net
>>51
営業権で買い取るとこなんてあるの?
そんなとこ見たことないw

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 12:52:08.85 ID:8yfH+5Lu0.net
>>51
客だけ奪い取って従業員を追い出す事務所なら何度か見たがw

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 12:57:03.92 ID:iLuz7/GM0.net
東京都から謝金が払われない
協力してやったのにマジでふざけてる

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 13:01:01.84 ID:8yfH+5Lu0.net
>>54
謝礼が払われるだけまだいい。
持続化給付金なんて税理士は手伝ってやってと言われたが、
でもお金はもらわないでって。
こっちのほうがふざけてるだろw

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 13:18:44.06 ID:IuBoiZ2/a.net
>>55
もらわないお前がアホ。
うちは、持続化の分としてはもらわないが、他に上乗せ。
客からは、取引先は5万払った、10万かかる。と言われた話ばかり聞いていたのに、先生、ありがとうございます。と感謝され、
いやいや、困った時はお互い様ですよ。と、しっかり好感度アップ。
営業ってもんは、こうするんだよ。

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 13:31:31.98 ID:lPducg22a.net
>>46
開業当初客少なく、筋も悪い先も多かった。
当時は客の捌きも下手だったのでキツかったよ。最近行かないが支部の忘年会で古参の人に愚痴ってたらたまたま支部長がテーブルに来て話しを聞き、佐藤君、金は現実、食って行かないといけないから今は我慢だよ。
今に良い客が増えてくるからそのときにゴミにはボロクソ言って切れば良い、でそのゴミが
開業したての人にまわるんだよ。
今は我慢、景気悪いから我慢しないとって言ってもらえて前向きになれたよ。
それなりになるまで我慢、でその経験が客捌きにも繋がるよ。

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 13:34:16.66 ID:8yfH+5Lu0.net
>>56
誰ももらってないって言ってないだろ馬鹿。
行政書士の報酬でもらってるわw
当たり前だろw

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 13:45:56.01 ID:DTpT0T3fa.net
仕事として手伝ってやれっつってんのに手数料はもらうなってお達しが出ること自体がおかしいって話だろ?

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 14:11:17.97 ID:8yfH+5Lu0.net
>>59
そういうこと

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 14:36:16.31 ID:9aVMdMkv0.net
年寄りは無駄に話が長くて困るな

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 15:06:50.49 ID:DTpT0T3fa.net
>>60
的外れに絡まれてカワイソス

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdc2-Uz88 [49.104.19.165]):2020/08/05(水) 15:46:30 ID:6BqxOVFud.net
ラインの税理士試験オープンチャット入ってる人いる?

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-8S2b [106.128.27.59]):2020/08/05(水) 15:47:46 ID:OHrYpE6Oa.net
実害無いならいいじゃん。
そんなもんに腹立てていたら禿げるぞ。

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 16:56:00.39 ID:lPducg22a.net
貸し駐車場は自用地評価でオッケー?

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 16:58:03.80 ID:lPducg22a.net
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hyoka/4627.htm

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 17:23:20.41 ID:+Xrgg7vr0.net
自問自答

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 17:28:50.54 ID:6sQaL3TW0.net
コインパーキングで貸してるのに自用地評価してそう

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 17:48:36.60 ID:lPducg22a.net
>>68
そこまでアホちゃうで!

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdc2-CkQg [49.104.40.185]):2020/08/05(水) 18:01:43 ID:XhBIwV2Rd.net
>>52
常識有れば雇用側から提示するわな。

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 18:17:34.37 ID:9aVMdMkv0.net
>>68
コインパーキングで貸してる→自用地
コインパーキングに貸してる→貸地
だろ

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4663-Ea0s [153.174.47.203]):2020/08/05(水) 19:30:35 ID:tPl9Nkwf0.net
>>71
コインパーキングに貸してる→貸地

税務上貸地っていうのは借地借家法の借地権の設定されたいわゆる底地。
コインパーキングに貸しているのは、賃借権の目的となっている土地だろアホ。

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 19:40:27.43 ID:5yawT0ig0.net
>>72
>借地借家法の借地権の設定されたいわゆる底地。
それは貸宅地な。
自用地に対する貸し地という意味では、権利が借地権だろうが賃借権だろうが変わりはないよアホ。

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 19:45:00.44 ID:5yawT0ig0.net
そんな細かいことよりも
>>68 のアホに対するコメントはないのかよアホ。

75 :68 :2020/08/05(水) 20:19:46.43 ID:XhBIwV2Rd.net
>>74
いやいや言い方悪かった。
71の意味で言ったつもり。

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 20:44:58.04 ID:AqJjd/B/M.net
あたまがこんらんしてきた

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff01-xgbZ [126.53.60.225]):2020/08/05(水) 22:45:06 ID:4oXjfmzE0.net
遅まきながらアクリル板を設置しようかと思う。お勧めある?

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 22ad-Uz88 [59.170.37.150]):2020/08/05(水) 22:53:34 ID:sd7LFooL0.net
経営革新

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/05(水) 23:20:44.30 ID:2ltlvcuy0.net
>>77
どこにするの?打合せ室??それとも事務室???

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-B5sl [106.154.61.193]):2020/08/06(木) 00:54:03 ID:V479KQgva.net
>>77
ボッチにアクリル板はいらねぇだろ

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/06(木) 07:59:49.36 ID:jfVOZJ6O0.net
お前らダイレクト納付つかってる?

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/06(木) 08:37:52.04 ID:BXVYsN3j0.net
>>80
ぼっちなんだけなw
客で気にする奴もいるだろ?

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff01-BSEm [126.161.171.160]):2020/08/06(木) 08:52:05 ID:BXVYsN3j0.net
>>81
電子申告すらやってないわ

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/06(木) 09:33:53.10 ID:O5/q6CP10.net
税理士がマイナンバーカードで電子申告代行した人いる?

85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/06(木) 09:35:15.77 ID:9lfa270j0.net
>>80
おっぱいすり付けて逆から撮る
>>84
できんの?

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/06(木) 09:49:29.34 ID:61gBV4PKM.net
紙提出は最近やってないが、所得税は免許証のコピーとか添付しないと受け付けてくれないの?

>>84
普通は自分電子証明書で申告するんだろうけど、お客さんがマイナンバーカードを貸してくれたら
それでお客さんのふりして電子申告はできるでしょ。

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/06(木) 15:59:33.42 ID:BdaNLdU3M.net
税理士本人のマイナンバーカードじゃetaxシステム上代理できる仕組みになってないと思うけど、
法理論上は代理できるよね。

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 12:38:17.32 ID:jU5WUFbMa.net
暑い!

89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 12:44:23.54 ID:2n5ImtqkM.net
ヒマだ。。。

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 13:12:54.62 ID:N97Xo76+0.net
>>89
奇遇だな。俺もだ。

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdc2-vjoQ [49.96.23.200]):2020/08/07(金) 13:34:31 ID:p7M1tRZBd.net
俺忙しいけど

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 14:04:01.31 ID:2ghUPGJ50.net
最低料金の客から値引きしてくれ言われてやる気がない

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 14:21:16.44 ID:76b8okqRa.net
>>92
同じく、他の税理士に相談に言ったら、年間面談とかなく(実際は去年だけ)、経営相談にものってくれない(相談あれば適宜連絡しろとは言ってある)、飲酒、バイトの入れ替わり激しく、向こうのエクセルを取り込んで作業量から言ったら赤字。そのあたりをちゃんと説明してないんだろうが、相談行った税理士がこんなの有り得ないと言ったと。
頭にきて徴収簿、元帳300ページメールしてその税理士に見せろと。
それでも有り得ないを取り消さないなら懲戒持ち込むぞとメールしたわ。

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 14:28:33.99 ID:9a+xcxH4d.net
>>93
ヒマだね

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ff01-/Jt2 [126.161.169.127]):2020/08/07(金) 15:03:07 ID:N97Xo76+0.net
>>93
さっさと切ればいいのに

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sae7-i3AS [182.251.244.5]):2020/08/07(金) 15:48:11 ID:tRrjHOsxa.net
>>94
>>95
顧問は切れた、全く構わない。
値段と作業量ちゃんと説明したらちゃんと謝ってきたよ。不満持たれたまま終わるのは良くないだろ。

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 22da-QkOs [125.203.170.116]):2020/08/07(金) 16:20:36 ID:oC1aHN6E0.net
>>93
そんなんで懲戒なんてできないし、言ってるお前が基地外扱いされるのがオチ。

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 17:09:43.30 ID:jU5WUFbMa.net
>>97
あんたの顧問先が他の税理士に相談行って、その税理士があんたが顧問先に提供してるサービスをろくに把握もせず、この顧問料はぼったくりですねって言われても、あんたはハイぼったくりですって言うんだ、アホ?

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 17:11:11.45 ID:kkA5Lauy0.net
>>93
そりゃうちの税理士は全然来ないし相談にも乗ってくれない
と聞けば他の税理士はあり得ないと言うだろ。
もしお前が逆の立場でもそうだろ?
それでどうやって懲戒に持ち込むんだよw
そんなことしたらお前がきちがい扱いされるだけだぞw

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 17:15:20.07 ID:kkA5Lauy0.net
>>98
お前が客に不満を持たれるからダメなんだよ。
採算合わなければ客に説明して納得させて金もらわなきゃ。

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 17:27:17.40 ID:QV8QuUdPa.net
>>99
まだ顧問してる税理士を作業量も把握せずに有り得ないはアウトだろ 笑笑
>>100 客が不満ならそれは仕方ない
問題はまだ顧問してる税理士に対しての物言い、営業違反になるよ。

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 17:31:14.33 ID:QV8QuUdPa.net
>>97
懲戒申し立てなんてそんなんばっかだろ
自分が勝つかは根回し次第

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 18:15:41.56 ID:3qpofQH/0.net
>>101
相手の税理士から直接言われたわけじゃないだろ
客のテキトーな話を鵜呑みにしてキレまくった挙句にメール300ページだ懲戒だって
恥ずかしくないの?

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 18:34:38.34 ID:mFvCaQZj0.net
その税理士がどう出てくるか見ものだな。くそ暑い時期に金にもならない事でウゼーなとしか思って無いだろうけど。

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 18:37:52.10 ID:3qpofQH/0.net
そもそも相手の名前も知らないんだろ
どうやって訴えるんだよw

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 18:42:54.72 ID:nb0o/wOjM.net
今月はこれだけの作業をさせて頂きましたとLINEで報告しとけや
そしたら感謝もされるやろ
それをサボって後出しで喚いても遅いわ
お前が下手なだけ

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/07(金) 22:47:02.22 ID:RZDHfM0L0.net
持続化給付金の特例措置の税理士のサイン、日税連が窓口になってるんだな。不正受給の片棒担ぐ窓口にさなんて引き受けるなよと思うわ。

108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 172d-QkOs [220.100.34.140]):2020/08/08(土) 05:16:36 ID:rvxnwXZM0.net
日税連の持続化給付金の税理士紹介は害だな。サインするのに報酬かかると伝えたら「税理士会は無料でやってるのに金取るんですか?」と言われたわ。

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 05:55:28.08 ID:1pXfXIXD0.net
>>108
『会議所などからの紹介があった場合はタダでやって事務局に報告しろ。会から謝金が出るから。
 飛び込みは受けずに日税連HPの案内をしろ』
と、お達しがあったな。
税理士個人でなく、あくまで会の責任で請けるということだろう。
謝金がいくらなのかは知らんけど。

110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 10:46:48.65 ID:rvxnwXZM0.net
横浜の某支部を移動してから全く情報が入って来なくなった。109のようなことも今初めて知ったよ。

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-Kwuc [106.130.47.22]):2020/08/08(土) 12:06:07 ID:og7/6UVja.net
>>108
税理士会へどうぞ、でいいじゃん

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 13:15:09.23 ID:q13foKUFa.net
税理士って、公的仕事ではなく、税務代行業者だから報酬規定が撤廃されたんでしょ?
都合のいいときだけ公的ポジション出されてもな。
そもそも、税理士法の業務ではないものを会が手伝えとか言ったり、8000円の報酬を勝手に決めて、それ以上取るなとか言うのがおかしい。
都とかと連携図った、他士から顧問先守ったと言いたいんだろうが、明らかに強制入会の趣旨に反した越権行為。
本来総会で問題視すべき話。
こんなんだから、紹介会社とかに税理士報酬を勝手に決められても、文句言えないんだよ。

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 13:54:27.07 ID:+DmOIvT7d.net
>>107
いや税理士の社会的存在意義のために良い判断だよ。

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 15:31:23.14 ID:Ui4cKhLD0.net
税理士ほど舐められた士業はないからな

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 16:42:48.25 ID:4rxLopexa.net
>>109
近畿会だがこんな案内は来てないな

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 19:28:40.03 ID:XZMaCnpS0.net
東京痴呆だけど何も来てない

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 20:19:48.76 ID:xVC1UYLm0.net
前スレにあったよ。

118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/08(土) 20:56:30.16 ID:rvxnwXZM0.net
問題は会員に周知することなく、一部の税理士にのみに支援業務をさせてることだと思う。頼まれてもやりたくないが、会費から少なからず支援金が出る以上は会員に報告する義務があると思うのだが。

119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-B5sl [106.154.71.203]):2020/08/09(日) 00:42:13 ID:CAFk5BVra.net
>>114
本当にそうだね。
他の資格は民民の仕事があるけど、税理士は役所相手の仕事しかないから、
役所からの押し付けを拒否できないんだよな。
認定支援機関も、民間の株式会社はボッタ報酬でやりたい放題、税理士は
顧問料の延長でタダ働き。

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 01:29:54.21 ID:CAFk5BVra.net
>>114
本当にそうだね。
他の資格は民民の仕事があるけど、税理士は役所相手の仕事しかないから、
役所からの押し付けを拒否できないんだよな。
認定支援機関も、民間の株式会社はボッタ報酬でやりたい放題、税理士は
顧問料の延長でタダ働き。

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8f40-SQv1 [180.196.116.106]):2020/08/09(日) 08:10:41 ID:Cq62nbkr0.net
>>120
そこまで言うのなら税理士会も税理士制度も廃止にして
完全自由化にすればいいのにそれは嫌なんだろ?w
それならいちいち文句を言うな馬鹿w

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 08:28:56.35 ID:EcHregiV0.net
>>121
一番困るのはお前と
ちゃうか 草

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 08:35:47.87 ID:bJUHBt/e0.net
>>121
資格取ってから言えよw
にしても試験前になると毎年つまらん絡み方するのが増えるな。

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 09:18:12.03 ID:icNyE5ua0.net
いや俺も121と同意見。
認定支援機関の新規開業特例の税理士サインを税理士会が請け負ったのは大賛成だわ。
飛び込みの客にお願いされて断ったら「じゃあ俺はどうすりゃいいんだ」と逆切れ。
マスコミが「税理士が支援拒否」みたいな記事書いたらどうすんだ?そう言うのが重なっていき「税理士不要論」が広がったらやばいだよ。
確定申告の税務応援も社会に対するポーズなんだよ。

俺たちは資格に食わせてもらってんだからな。みんなそこんとこ自覚しとけよ。

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 09:21:22.19 ID:bJUHBt/e0.net
>>124
だからそんなことを反対してるんじゃないんだよ。会員に周知させてないことがおかしいって言ってるんだよ。頭悪いの?

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 09:29:22.84 ID:jwwJvyFpM.net
税理士は代書屋が本質なんだからやるしかねーだろ

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 09:47:51.80 ID:zg4h8nPt0.net
税金の代書屋なんだから、それ以外は断るか追加料金だ

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 09:54:15.62 ID:QOv+IEx6p.net
飛び込み客を断ったらマスコミが騒ぎ立て、
税理士資格不要論から食いっぱぐれるとかw

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 11:39:34.31 ID:W4m6C48rM.net
税理士不要論なんか騒ぎ立てるの職員くらいしからいねぇよw

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 12:42:30.97 ID:EcHregiV0.net
>>124
お前みたいな能無しは認定支援や給付金、積極的にやればいいんじゃね?
税理士業はビジネスだぜ、ボランティアではない。

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 12:45:46.83 ID:EcHregiV0.net
税理士不要論なんて騒いでいるのは、税理士とは縁がないリーマンや屑な法人やフリーランスだろ 草

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 12:47:45.17 ID:I2YtkGrcH.net
>>130
ドンファン、また精神不安定期に入ったのか?自分のプロフィールは昔からコロコロ変えていたけど、とうとう口調も関西弁だったり標準語になったりしてるぞ

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 12:58:51.98 ID:I2YtkGrcH.net
>>131
あとわざわざスペース空けてまで草って痛々しいから止めとけ。もう50なんだろ?50手前だっけ??お前、自分の年齢すらコロコロ変わるからよく判らん。

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 22da-QkOs [125.203.169.206]):2020/08/09(日) 13:38:54 ID:M614W8Mh0.net
医者や歯医者のように俺らも給付金貰えんかな。ボランティアばっかで嫌になるわ。

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 15:12:17.49 ID:sLAcxG0pa.net
>>120
医者は患者拒否出来ない
弁護士は当番弁護士ある

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 17:01:29.49 ID:fSfKX8sH0.net
どのみち10年後には零細はほとんどが申告含めてクラウド会計に持ってかれるだろうし支援しても意味なくねーかな

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 17:16:38.72 ID:UBi8vxbN0.net
10年後は引退してるわ

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 18:49:43.11 ID:59RqN/kca.net
>>136
クラウドなんて全く気にしてないが。
そう言う客ばかり。
基本対面、電話での応対等だよ。

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 20:57:39.74 ID:Z7ncUp5Ea.net
今のクラウド会計使ってみて、これで税理士不要になるかもって危機感持つって、どんな客相手にしてんだ?
不要どころか、余計に手間かかるから値上げだろ。そもそも税理士がチェックしたいと科目からメチャクチャ。
保険会社からの自賠責手数料が保険料で対象外。源泉引かれた立替金込みの士業報酬は入金額が売上。
このまま申告したらえらいことになるぞ。
自動って言ってるからにはクラウド屋が責任取ってくれるのか?

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 21:52:44.00 ID:TZFksw100.net
医療従事者の慰労金ってさ、案内だけして無視でいいよな?

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 22:43:11.91 ID:j/cujpug0.net
コロナ関係は基本案内だけだな。報酬もらえるわけじゃないし。
後になって、なんで教えてくれなかったって言われるのだけは避けたいから、案内だけはする。

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 22:55:27.11 ID:icNyE5ua0.net
>>130
バカはお前だって。税理士制度があるから先生商売が出来るんだよ。

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 23:14:44.61 ID:TZFksw100.net
>>141
申請書だけ見てやる気が失せたw

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/09(日) 23:18:17.38 ID:szfgYMuZa.net
>>142
誰も税理士制度イラネなんて言ってないだろ

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 05:54:39.06 ID:A/7ndgVZ0.net
>>142
低学歴ほど自分をデカく見せたくて「先生」と呼ばせたいんだよなw
先生は、医師と弁護士くらいだ。

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 06:11:25.03 ID:sndDptx10.net
クラウド会計で何が変わるというのか
クラウド会計でできることなんてクラウド会計無くても出来るだろ

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 07:05:22.21 ID:cuUshWX6a.net
>>145
あんた先生って呼ばれてないの?

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdc2-CkQg [49.104.43.22]):2020/08/10(月) 07:38:00 ID:lFo8tY6Rd.net
>>145
「弁護士すごい」もはてなだからなあ。
9割の弁護士が街弁で交通事故離婚相続しかやらないし、所得も大したことないのにな。
弁護士法人、個人弁護士を4件顧問してて8人の弁護士の所得把握してるが、2000、1500、1500、800でパートナー弁護士は500万程度だよ。
ちなみに俺は噂の4000万な。

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 172d-QkOs [220.100.34.140]):2020/08/10(月) 08:50:39 ID:Iq7ZMvbW0.net
毎年毎年試験前になると荒れる。このスレほとんど受験生ちゃうかな。

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 09:03:51.56 ID:cuUshWX6a.net
>>148
弁護士、医者のネックは継がすのが難しい。
>>149
中にはいるかもしれないが流れからして受験生はさほどいないだろ。

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 09:11:40.80 ID:NZ2M40SwM.net
>>150
そういうお前からは受験すら諦めた無資格職員の香りがプンプンするな。日税連の会員ページの最新情報言ってみろよw

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 10:03:59.93 ID:8reFUQixa.net
>>151
くだらねー
無資格は出て行けよ。

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 10:19:30.23 ID:lFo8tY6Rd.net
俺は研修ページのパスしか知らないなあ。それ以外見ることないし

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 10:21:06.93 ID:HtTCprCO0.net
>>150
2019年の司法試験は4466人が受験し1502人が合格、合格率34%だよ。
弁護士は税理士登録可能だが、やっている人はほとんどいない。
医師は後を継がせるのが大変、一流進学校の医学部人気は凄いから。
税理士事務所の後を継がせるなら公認会計士試験いいんでないか。
今は受験に学歴要件ないし、商業高校在学中に日商簿記検定一級取った生徒が
大学推薦入学後二十歳そこそこで合格している。ただし今は修了考査で4割落ちる
そうな。

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 10:26:02.75 ID:8reFUQixa.net
>>154
34%たって弁護士の子が34%じゃないやん。
地頭良くないと継げないよ。
親子ともに弁護士って僅かでしょ。

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 10:50:30.57 ID:lFo8tY6Rd.net
>>154
娘を女医にしようと思ってる。
大学学費4000万用意しといた方がいいね。

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 11:18:15.30 ID:TVEFKLtVa.net
お中元職員で分けてる?
それとも全部自分が取ってる?

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 11:24:52.67 ID:A/7ndgVZ0.net
ニッコマ税理士が一人でがめていたな。
バカだから、事務所の冷蔵庫にビールが100缶以上入っていた。
自慢じゃないぞw
職員には一切飲ませないらしい。
家に持って帰れよw

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 11:28:09.95 ID:A/7ndgVZ0.net
>>156
辞めとけ
国公立名門私大の 医学部の親はこれまた凄い面子が揃っているから
親が税理士では恥をかくぞ
せめて公認会計士までな

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 12:03:19.65 ID:/DhIUW2wa.net
>>156
今時女の子も手に職あった方が良いし、医者になれるなら最高!

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 12:05:57.12 ID:/DhIUW2wa.net
>>159
会計士が凄いならなんで子供を医学部に入れるんだ?
書き込み破綻してるぞ。

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 12:09:58.24 ID:/DhIUW2wa.net
>>159
親族に女医いるが医学部同級生の親に東大、超有名会社勤務もそこそこいたらしい。
なんで子供を医学部に入れたか分からないだろ笑笑
あんたのレベルが低いの丸出し 笑笑

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 17da-QkOs [220.108.176.102]):2020/08/10(月) 12:34:05 ID:0AIJ9jYr0.net
結局誰も日税連のHPのことを言えないってことだな。

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 12:43:41.52 ID:pC2xhv3n0.net
>>139
10年後と書いてるでしょう?
改善が進んで本当に便利なものになればそういう世の中になるのではないかな?という話。
確かに持続化給付金すら満足に申請できないお馬鹿がたくさんいるので安泰という論もうなずけるけど。

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 13:20:40.96 ID:g7AvfnaBa.net
>>163
日税連のWEBサイトなんて見る機会無くない?
単位会にしておこうよ。

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 13:26:58.94 ID:TVEFKLtVa.net
>>158
事務所で飲むんかよ

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 13:31:06.80 ID:lFo8tY6Rd.net
>>159
公認会計士がすごいと思ってるのは公認会計士だけ。これ豆な。
あ、あと公認会計士受験生。

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 13:35:35.95 ID:lFo8tY6Rd.net
>>159
そもそも医者がすごいとか笑
一般人か?顧問してたら今の医者のお財布事情くらい分かりそうなもんだが。
勤務なんか残業しまくって2000万止まりだろ?
クリニックも厳しいし。

まあ手に職という点ではすごいと思うけどな。
俺たちは病気して数年離脱とか廃業と同じだからなあ。
PETと脳ドック心臓ドックは毎年行って、保険も一億以上掛けてるわ。

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 13:48:56.43 ID:Q5/apd2Sa.net
>>168
普通に医者は凄いだろ
コンプか?

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 14:42:56.56 ID:fVF8WHE1a.net
>>164
改善って、具体的にどう進むと思ってる?
まず、現金。スキャナの読み取り精度が悪すぎ。
そもそも、預金含めて確定させなきゃダメってところで自動じゃないし。
そして一番大きな問題。私的経費や固定資産等をどう判断するか。
今でも、スーツが経費になるかで議論になる始末。そもそも、スーツかどうか、クレカの引き落とし明細や現金の領収書ではわからなかったりする。

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 14:45:33.99 ID:A/7ndgVZ0.net
>>168
早慶会計士と高卒税理士以上に
医師と税理士の社会的地位は違うことに注意

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 14:48:37.38 ID:A/7ndgVZ0.net
>>167
丸の内の一流企業のOLは税理士なんかと合コンしないよ。
テレビでも一度やっていたな。
公認会計士様はちがうがな

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 14:57:31.82 ID:fVF8WHE1a.net
>>169
医者も税理士もすごいと思うけど。
税理士は、ほとんど無資格がやってるから評価しにくいが、相続は下手な弁護士よりも判例や法律詳しかったりするよ。

町医者がやってることも資格なんて無くてもできるんだろうが、やはり税理士が安く見られるのは、無資格丸投げ容認だと思う。
都の給付金報酬、税理士が責任持って自分が動くなら8000円はありえないけど、職員に、合間見てやっとけ。なら
そこまで悪くないからな。医者も介護保険の主治医意見書なんて、4000円や5000円だからね。

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 15:15:02.75 ID:cuUshWX6a.net
>>173
カネ儲けではなく社会的ステータス

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 15:22:05.48 ID:TVEFKLtVa.net
>>170
Fintecも最初の設定が大変なんだよな
預金の見回りは俺がするからお前(AI)は最初の設定をしろ!
てか、せめて最初の設定できるようになってからAIを名乗れ!と言いたい

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 15:40:48.47 ID:I4K/7MeZ0.net
>>172
お前一体間隔で同じこと書くよな笑
そもそもOLは会計士が何する仕事か知らないよ。

そういえば昔の雑誌SPAに合コン相手したくないランク2位に監査法人てあったぞ。
それは独身時代毎週合コンやっていたけどな。まあ個人スペックにもよるけどなー

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 15:44:11.58 ID:I4K/7MeZ0.net
>>174
それ言われると医者以外カスだもんなー
弁護士も社会的意義あるのはほんの一握りだし
会計士は誰からも信頼されていない職種だし
税金はまあ手腕で財産にいくらか影響するくらい。まあ調査とかビビる人には仏様なんだろうけど。

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 16:29:27.73 ID:cQwt3qc4a.net
丸の内のOLって、響きは良いけど、今は派遣や契約社員だぞ。

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 16:37:14.50 ID:cQwt3qc4a.net
>>174
知ってる人からすれば、開業税理士のステータスって高いよ。
事務所都心にあって人雇ってるのが前提だけど。
逆に 、知ってる人からすれば、公立病院の勤務医なんて医者扱いしないし。
最後は稼ぎ。

税理士って儲かるんですね。って言われて付き合っていた女は税理士なんて知らなかったし。
一応、俺は特殊。50前でこんだけ持ってる税理士ってほとんどいない。って言っておいたけど。

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 16:37:14.68 ID:HtTCprCO0.net
いい大学でた丸の内総合職OLは同じ大学の彼氏や同じ会社の総合職と結婚しそう

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 16:43:07.35 ID:j1pUIk49M.net
>>179
所得いくらなんですか?

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 16:53:34.76 ID:cQwt3qc4a.net
>>180
それはイメージ。つうか、勤務税理士は論外として、開業税理士いいじゃん。
自分、新卒でサラリーマンやっていたら、どんな大企業でも50前に所得数千万、2億以上の金融資産と
平日の女遊びとか絶対無理だったと思うわ。

大企業の社畜にステータスなんて感じたこともない。
丸の内行っても、ほとんどのやつは俺より年収も資産も下だからな。
たまに電車乗ってると、この電車で俺、上から何番目だろ?って思う。

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 17:01:49.30 ID:0AIJ9jYr0.net
>>182
心の教育の貧しさは下から数えて上位だろうな。

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MMce-qEq0 [133.106.56.149]):2020/08/10(月) 17:18:27 ID:j1pUIk49M.net
>>182
儲かってていいなあ。
従業員何人くらい?パート?資格者も雇ってるの?

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8f40-SQv1 [180.196.116.106]):2020/08/10(月) 17:25:23 ID:LcphRr5d0.net
>>179
夢見るのもいいけどとりあえず受からないと話にならない。
もうすぐ試験だろ?
こんなとこにいないでさっさと勉強しろ。
今年も落ちるぞw

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-8S2b [106.128.28.75]):2020/08/10(月) 17:42:13 ID:92c272LXa.net
>>183
確かにそれは自分でも自覚している。
だが、もう一生食うには困らない程度はあるし、事務所でかくしようという思いもなく、
正直、そのくらいしか自分の評価ができないのも事実。
金はあっても幸せにはなれないというのを実感しているところだ。

もちろん、リアルでは金無いふりして、素敵なマンションにお住まいですね(ローンかよ)、
カイエン格好いいなぁ(車に興味無いわ)、その時計100万以上するやつですよね(5000万も持ってないくせに買うなよ)。
と演じ、それがまたストレスになるんだわ。
付き合っていた女には、資産も稼ぎも見せていたし、高額なプレゼントもしたけど、それがストレス解消だった。
なんだかねぇ。

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 468f-BSEm [153.222.107.220]):2020/08/10(月) 17:49:24 ID:0UDsM3Ct0.net
勤務税理士時代に
メガバンクの支店長の年収を知って冷めたな、、、
お前、その程度で随分と偉そうだなと

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 19:14:43.93 ID:RitUbX3Sd.net
1500くらいかな?
地方一番店地銀の支店長が1000くらいだね。

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 21:30:53.15 ID:JDKMKBl/a.net
旗艦店でない支店の支店長って、本部の課長くらいで、行内的には閑職じゃね?
たまに支店長出てくる時あるけど、所轄の統括くらいにしか見てないわ。

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 22:49:04.24 ID:OaBDCLmK0.net
大手の税理士法人って、新規顧客と契約するときは税理士が面談してんの?職員任せ?

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 23:03:28.06 ID:zY3k+W3Wa.net
>>190
税理士が面談って、資格持ってるだけの下っ端じゃ意味無いじゃん。
トップが出てきてナンボでしょ。
今はそこそこ名前通った大手で無資格丸投げなんて無いと思うけど、人数多いだけの
大手だとまだ無資格丸投げとかあるのかな。

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 23:06:15.35 ID:OaBDCLmK0.net
>>191
税理士法人でも、新規契約はトップが出てきて人となりを見て契約という流れなのか。税理士法人で勤務したことないからイメージ無くてすまん。

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/10(月) 23:51:27.67 ID:cHmvm7SQH.net
>>192
アルバイトまで入れたら200人ぐらいいた税理士法人にいた事あるんだけど、新規でもトップは出て来なかったよ。てか、そんな事してたら契約だけの為に全国飛び回る羽目になる。出てくるのは大口の契約ぐらい。

それ以外はだいたい支店長か、事業主の規模によってはスタッフだけで済ませてしまってたよ。

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 00:49:44.10 ID:Ocy0hGvE0.net
ニッコマが中心の税理士に社会的ステータスなんてありえないだろ 草
税理士なんて所詮、教養のないその辺の中小企業の親父である程度成功した部類と
つきあっている低学歴という認識しかないな

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 01:05:32.74 ID:1AIedqJqa.net
>>194
それはお前(ドンファン)がそういう連中としか接点が無いからだろ。
税理士と言っても、安客相手の帳簿屋から資産税を中心に高単価で回している人もいる。
前者と後者は同じ税理士でも別物だ。自分が知ってる世界がすべてと思うなよ。
安客相手に不細工な女としか一生縁の無い人生送っとけw

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MMce-Xn8I [133.106.140.195]):2020/08/11(火) 01:46:02 ID:/ne6wNzRM.net
資産税は昔は熟練の税理士さんの仕事だったけど
大手税理士法人がノウハウばらまいてるから、今後の単価怪しくないですか?

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 07:24:20.11 ID:1AIedqJqa.net
>>196
自宅と預金みたいなのは厳しい

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 08:52:56.28 ID:R/EiIUVe0.net
家賃支援給付金が入金した。何か後ろめたい。笑
打ち合わせを自粛したから売上が6月にズレただけなんだが。。。

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 09:18:59.89 ID:TkoBAheAa.net
>>187
金以外の価値観ないの?

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 10:44:02.83 ID:XLyScgW+0.net
最近給付金警察の孫がおとなしいな。
やっぱあいつ受験生だから給付金もらえる開業税理士を僻んでいたんだな。

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 12:21:00.02 ID:KR0oKDUld.net
単純に飽きただけだろ

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MMce-qEq0 [133.106.55.190]):2020/08/11(火) 12:28:39 ID:RLdaPLS9M.net
相続税は、価格で選ぶよりも、根拠のない信頼で選ぶ人が多いと思う。

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 13:28:06.88 ID:7MybCXid0.net
>>157
分けてるよ。自宅に届いたのまでは分けないけども。

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 15:24:56.67 ID:ELBT4lJYa.net
司法書士に相続紹介すると、民法の質問されて困るんだが。

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 15:26:54.93 ID:xdrqfqLO0.net
紹介しなければいい

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 15:33:45.95 ID:rDYVkjRmM.net
>>204
俺もあった。
司法書士さんも色々だと思うけど土地以外の相続の知識は怪しいな…。

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-l3c6 [106.128.111.66]):2020/08/11(火) 16:16:18 ID:B9EY79Dba.net
そんなのまだいいよ。
俺が開業当初頼んでた司法書士は税法知ったかするので、うんざりして切ったよ。
うちの紹介した客に税法の講釈たれてからね。

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-l3c6 [106.128.111.66]):2020/08/11(火) 16:18:53 ID:B9EY79Dba.net
税理士である俺がお客さんと打ち合わせして方向性を決めて、登記の部分だけを頼んでるのに、何をとち狂ってるのか、この場合は贈与税がいくらいくら発生したしますので、こうしたらどうでしょう?なんて提案をしてくる。

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8f40-SQv1 [180.196.116.106]):2020/08/11(火) 16:32:42 ID:VBydsOq50.net
俺が頼んだ司法書士は客に頼まれて勝手に持ち分を消滅させやがった。
それで贈与税が何百万も発生した。
せめて登記する前に一言言ってほしかったよ。

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-8S2b [106.128.29.175]):2020/08/11(火) 17:02:16 ID:/8qw4VF/a.net
名義預金、これ、遺産分割協議書に載せないとまずいですかね?とか聞いてくる。
民法上の遺産なら載せないとまずいでしょうし、民法上名義人の財産となるなら載せたらまずいでしょうね。
税理士は民法わからないので、おまかせします。と嫌みたっぷりに逃げる。

しかし、民法勉強して遺産分割の一つもできないとは、困ったもんだ。

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sadb-8S2b [106.128.29.175]):2020/08/11(火) 17:07:52 ID:/8qw4VF/a.net
保険金を分割しちゃうとか、マジで民法すらわかっているか疑問視することが多々あるんだよな。
何だかんだで、相続に一番精通してるのは税理士だと思うわ。

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MMce-35B0 [133.106.72.39]):2020/08/11(火) 17:11:15 ID:rDYVkjRmM.net
>>211
俺のセンセはそれは大丈夫だわ。
生命保険金はなんで課税されんの?って民法相続に則った疑問をくれる。

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 18:08:25.23 ID:IhDfkZEV0.net
宅建やFPの教科書呼んだ程度の知識で税法わかった気になってる司法書士が一番困る

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 18:51:32.92 ID:Ocy0hGvE0.net
>>194
禿同
東大卒の税理士なんか超レアだし、一橋卒が間違ってなっちゃったっていう例は知っている。
だいたい税理士界って早慶レベルで高学歴だからな。
いや、マーチも高学歴の部類w

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 19:03:12.60 ID:eR2AoYo/a.net
>>213
勉強してくれたならいいよ。
こんなの大丈夫とか、税務舐めくさったのが一番困る。税務署に聞いたからとか。
形式審査の登記は聞けば絶対間違い無いらしいが、税務は実態判断だからって言っても理解してもらえない。

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 19:05:05.11 ID:eR2AoYo/a.net
>>214
ドンファン、いい加減ワッチョイおぼえろよ。

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 19:08:34.45 ID:IhDfkZEV0.net
確かに税務と登記の違いって実質か形式てとこが大きいね。

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 19:19:03.62 ID:TkoBAheAa.net
こっちが依頼した内容をこちらに連絡なく変える司法書士ってまずいないけどな、、、
設立で一度勝手に変えられたが二度と頼んでないな。
そう言うのに限って仕事ない?って定期的に連絡してくるな。

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 19:19:56.03 ID:eR2AoYo/a.net
逆にこちらは形式審査で悩むところあんのかよ。って思うけど。

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 19:23:30.07 ID:96+iXVFl0.net
>>216
ワッチョイどころかIDも同じだよ
こういう奴に仕事を任せたくないよなー

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 19:41:06.29 ID:eR2AoYo/a.net
受取人未指定の保険金、兄が相続人代表として全額受け取り。弟は不動産もらったから兄に全部でいいよ。
司法書士さん、代償分割って、絶対に書かないよな。
協議書に判押した後で保険金半分返せって言われたらどうするんだろ。こういうの多いよね。
結局協議書作り直し。
こんなんだから、司法書士からの紹介案件は、まったく値引き無しで受けることになる。

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 20:00:06.66 ID:vlmTCINPd.net
>>194
なのにどうして税理士スレが気になって気になって仕方ないの?

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 20:35:52.55 ID:vlmTCINPd.net
>>221
いやいや保険金を遺産分割協議書に入れる君もどうかと思うぜ。

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 20:42:37.04 ID:OyDIPE1I0.net
保険金を遺産分って頭大丈夫か??

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 20:54:30.50 ID:vlmTCINPd.net
まあ「受取人未定の死亡保険金○○万円をAが取得する代わりに被相続人の全ての財産はBが取得する」の方が後々クサビになるかな。

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 21:37:34.69 ID:s40fuZOSd.net
受取人未指定の保険金って、受取人が決まっていない死亡退職金と同じ扱いになるんじゃないの?

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 22:15:35.99 ID:vlmTCINPd.net
未確定の時は受け取った相続人を取得者としてるけどな。なんか問題あるかな?

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 23:36:35.63 ID:s40fuZOSd.net
法定相続人の協議で決まったんなら大丈夫だと思うよ

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/11(火) 23:41:35.51 ID:s40fuZOSd.net
訂正

×法定相続人
○相続人

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 01:01:34.18 ID:j5uXf+I2a.net
>>226〜229
釣れないなw

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 05:50:41.84 ID:z5C8nUqca.net
>>221
なんかめちゃくちゃやな。
兄は代表として受け取っただけ。
協議書作り直しって、、、。

232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 05:53:07.55 ID:z5C8nUqca.net
>>228
遺言ないなら協議してどうすんだ?

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 06:15:56.92 ID:NbXzln00M.net
>>232
?遺言無いから協議するんだろ??

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 08:13:25.85 ID:z5C8nUqca.net
>>233
だね、変なこと書いたわ、撤回陳謝!

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 08:36:21.67 ID:ZKE9896Z0.net
死亡保険金や死亡退職金は協議書に載せないって言うけど、別書きで「なお、死亡〜は誰々が受け取る」とかいう一文載せない?
特に受取人未定の退職金は協議で決まるから載せとかないと後でややこしいことになりそうだが。

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 08:51:13.83 ID:D9iiqO4C0.net
誰かハワイのTransient Accomodations Taxの申告書を作っている人いる?今回から申告と納税の電子化が義務になったんだけど、送り方が分からない。

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 09:05:52.14 ID:7ChxRXbP0.net
お前ら本当に税理士か?

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 10:02:40.88 ID:1EUuRepea.net
>>237
相続できない税理士のレペルはこんなもんだよw

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 10:50:29.63 ID:5iW7XhxBM.net
カッコ悪くなるけど嫌じゃなけりゃ片っ端から載せていいんじゃないの。
前のセンセは未支給年金まで載ってたでw

240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM7f-X6Dh [133.106.75.66]):2020/08/12(水) 10:52:12 ID:5iW7XhxBM.net
もちろん本来の相続財産とみなし相続財産はわけて集計しないとあかんけど…。

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bfd-DiFb [182.171.0.97]):2020/08/12(水) 10:56:16 ID:ZKE9896Z0.net
>>238
相続のできる先生にお伺いしますが、レペルって何ですか?

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 11:33:30.72 ID:jMNmLDSo0.net
あれだろスペインのサッカーチーム

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 11:50:13.60 ID:O2WjJ2TTM.net
マウントとるなら抜かり無くやって欲しい、間抜けさが際立つ。

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 14:22:24.44 ID:XUIk2XBt0.net
>>242
それ、ブラジルの通貨。俺がコロナでノックインしたやつ。

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 17:14:55.65 ID:yIuqRo6s0.net
>>238
例の所得4000万、相続も年50件しますよ、って者だけど。
当初の頃は、頑なにみなし相続財産は遺産分割協議書に書かなかった。
相続人から「保険金が抜けてます」って指摘が度々あるわけで「保険金はみなし相続財産と言ってですね、民法の・・」と説明していたが、相続人は理解できない人もいるので今は載せる事もあるわ。
さすがに経過利息とかは載せんが。

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 17:16:06.01 ID:yIuqRo6s0.net
>>239
未収年金は昔は未収財産扱いだったからな。

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 17:28:54.93 ID:eZaGb/LEa.net
>>246
未支給年金ならしってるが、未収年金って何だ?

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 17:38:55.02 ID:IVR0apCfd.net
くっだらね

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 17:58:10.12 ID:OzVkMZqD0.net
>>246
あほ
昔から相続財産じゃないわ
税理士が年金法を読まずに未支給を計上していただけ
大阪の某税理士もセミナーで得意げだったからな
「細かい話ですが漏らしている税理士が多いんですよ」だと

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 18:14:22.18 ID:yIuqRo6s0.net
>>249
昔からなのか?通達か何かでわざわざ書いてあったから途中から解釈変わったと思っていた。
そういや未だに連年定額贈与はダメという爺さん税理士いるよな。これこそ昭和終わりに通達無くなったんだよね。

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 18:18:22.21 ID:lQ6HjN6t0.net
数年前に裁判で確定してから通達が出来たんだよ
年金法は変わっていないけど、法解釈は変わった

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 18:40:37.44 ID:yyofSJWQa.net
企業年金は相続財産なんだよね

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 18:59:23.26 ID:z5C8nUqca.net
>>249
ん?何年か前に変わったんじゃない?

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 20:46:07.49 ID:Dt+Z9NKLM.net
長崎年金事件?

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 21:04:47.00 ID:2KnhNA1cM.net
税理士紹介会社って使ったほうがいい?

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 21:09:37.82 ID:Zx+vBErNd.net
相続とか確定申告でこそこそもらえるのは受けてもいいかな。紹介料は30%だから。
法人は60から70%一括払いだし、そもそもクズ客しかいない。

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/12(水) 21:56:13.78 ID:rgfuB5i1a.net
紹介会社なんて検討する時点で終わってる。
営業するより、今の客持って雇ってくれるところ探せ。

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 06:43:18.50 ID:Xjv6pCOJ0.net
東京都の謝金申請忘れたよ畜生…。
期間短すぎんだろ…

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 07:13:57.29 ID:jYJSa8JY0.net
>>258
申請したけどまだ入って来ない。

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 07:14:41.86 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>259
いーなー…

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 08:00:32.24 ID:oFPRBQ9za.net
申請しないといけないのか?

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 08:04:13.37 ID:2/QYXtXDM.net
>>261
そーみたい。
勝手にやってくれるのかとおもいきや…
たいして周知してないのに申請期間1ヶ月ちょいという鬼畜の所行

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 08:48:04.77 ID:L/JBoGNE0.net
申請要項も読まず
期限の管理もできず
愚痴るだけ

アホなんか?

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 09:26:21.88 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>263
要綱に書いてねえよ。アホ
これだから無職は

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa0f-eMkO [106.128.21.216]):2020/08/13(木) 09:36:15 ID:fRaQGCvta.net
8000円ぽっちでガタガタ言うなよw

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3bd0-X6Dh [122.103.148.96]):2020/08/13(木) 09:38:15 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>265
そだな…ブサイクなキャバ嬢に当たったと思って忘れます。。

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 09:51:09.66 ID:L/JBoGNE0.net
>>264
へー、じゃあ、どうして申請してる奴がいるのかな?
俺とお前の違いだな

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 10:08:44.85 ID:xCmYKOhEM.net
>>267
無職→なにもしない→失敗しない

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bda-w4il [118.16.246.73]):2020/08/13(木) 10:17:17 ID:WTY8TBTE0.net
東京会は会員に知らせてたけど、東地会は一切アナウンスなしだった。

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-yCzg [126.161.141.43]):2020/08/13(木) 10:22:14 ID:L/JBoGNE0.net
>>268
自分の失敗から目を逸らして人を攻撃すると安心するの?
まるで、給付金のおかわり寄越せと騒ぐ無能乞食経営者みたいだな

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3bd0-X6Dh [122.103.148.96]):2020/08/13(木) 10:31:32 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>269
だろ?それそれ。
千葉県民だからね…仕方ないんだけど。
>>270
試験頑張れよ。

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-yCzg [126.161.141.43]):2020/08/13(木) 10:50:19 ID:L/JBoGNE0.net
>>271
無職だの受験生だのと
まともな反論もできずに溜飲下げてるだけじゃ
成長しないぞ

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM7f-X6Dh [133.106.76.167]):2020/08/13(木) 10:51:38 ID:K1hEVHCPM.net
>>272
実務知らない人と話しても意味ないじゃん

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-yCzg [126.161.141.43]):2020/08/13(木) 10:56:58 ID:L/JBoGNE0.net
>>273
実務w
8000円の請求管理もできずに実務を語るかw

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM7f-X6Dh [133.106.76.167]):2020/08/13(木) 10:59:14 ID:K1hEVHCPM.net
>>274
8000円だから適当にやってんだよアホ
仕事しろよw

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-yCzg [126.161.141.43]):2020/08/13(木) 11:03:57 ID:L/JBoGNE0.net
>>275
あほ
金額の大小じゃねーよ
他の税理士が当たり前にできていることをできていないことを反省しろと言ってんだよ
適当にやってネットで愚痴るとかw

で、お前の事務所は盆休みがないの?

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa3f-1DvK [111.239.171.234]):2020/08/13(木) 11:04:13 ID:vC3hATKLa.net
東京の税理士は悲惨やな

自粛20万のもせなあかんの?

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3bd0-X6Dh [122.103.148.96]):2020/08/13(木) 11:13:36 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>277
あれ、自粛しないって言ってるな…。
売上が伸びる時間帯に自粛だから実効性あるのかどうか…。
10時までだろ

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3bd0-X6Dh [122.103.148.96]):2020/08/13(木) 11:15:09 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>276
たぶん、俺と同じ状況の人結構いると思うから書き込んでみたんだよ。
Twitterにもちらほら、
まだ気がついてない人もおるんでないかな

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:19:15.28 ID:vC3hATKLa.net
>>278
あんまり東京の対策詳しくないが、時短だっけ?営業自粛だっけ?
あと酒類を提供〜って条件付けてる?なんで酒類って条件つくのか分からん、、、

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:22:14.47 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>280
時短したら20万(個人)って言ってた記憶

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:22:24.22 ID:L/JBoGNE0.net
>>279
周りが自分と同じように間抜けだと思ってんの?
それとも、優秀な自分ができないんだから、他の奴もだろうと思ってんの?

どちらも間違いだよ

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:23:08.17 ID:vC3hATKLa.net
>>278
自粛なんかしてたら潰れるわな
廃業にも金かかるし借金あったら悲惨
しかも潰れても補助ないし、、、

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:25:43.24 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>282
その思い込みはどっからくるんだ。
回答用紙に余計なこと書くと受からんぞ。

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:26:28.37 ID:vC3hATKLa.net
>>281
20万じゃな〜、、、

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:27:29.31 ID:PzxXr+ZCa.net
やる気しねー、午後からにしよ。

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:29:40.00 ID:L/JBoGNE0.net
>>284
受かっているから開業してるんだよ

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:35:13.45 ID:Xjv6pCOJ0.net
>>287
それはすまんかった。
マジで受験生だと思ってたわ

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:39:54.36 ID:L/JBoGNE0.net
>>288
受験生だと思った根拠は?
根拠もなく受験生だの言ってるからダメなんだよ

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 11:56:13.98 ID:EvYxR7cpM.net
平日の朝っぱらから下らない口喧嘩をよくも延々とやれるな

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 12:39:14.32 ID:1Q5LHjFTa.net
保険の相続税務もわかっておらず、8000円の報酬で使われて最終的にタダ働きとか、ま、こんなのも税理士か。
認定司法書士みたいに、税理士も相続扱える認定制度作って、飲食小売にコキ使われる税理士と区別してもいいかもな。

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 12:42:15.46 ID:Xjv6pCOJ0.net
相続専門税理士が出てから何年経ってると思ってんだ…

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 13:26:56.83 ID:ZH0VPntHd.net
>>291
ここ最近書き込みあったのは保険の税務の話じゃなくて、みなし相続財産の民法上の表現の話だろが、この野郎。

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 13:35:08.73 ID:1Q5LHjFTa.net
>>292
今はまがいもんが増えたからな。
建築士みたいに能力に応じて扱える仕事変えてもいいだろ。
ここ見てると、マジで同じ税理士か?というのがいっぱいいるからな。特に相続はひどい。

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 13:38:16.23 ID:1Q5LHjFTa.net
>>293
恥の上塗りとはこのことだ。
そのレスこそが自分の無知を晒してるって気付いてないのが痛いw

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 14:51:24.51 ID:ZH0VPntHd.net
また勝手に勝鬨あげてんのか めでたいな

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM7f-X6Dh [133.106.76.14]):2020/08/13(木) 15:38:20 ID:pU7T9mCXM.net
税法三科目しかやらんからみんな弱点あるやろ

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 16:16:11.77 ID:YEsu/HeWa.net
便所の落書きでマウント取ることだけが生き甲斐の人生

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 16:55:29.82 ID:mnLe71CT0.net
>>295
話についてこられないなら黙っていればいいのに
恥ずかしい奴w

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdbf-mDvE [49.98.71.39 [上級国民]]):2020/08/13(木) 18:13:19 ID:Z3JFMmdZd.net
みんな!また知能指数が低下し始めているよ!気をつけて!!

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/13(木) 23:24:20.01 ID:Z03OX7Aoa.net
>>297
相続できないやつって、法人で言えば、会計からわかってない感じだわ。

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 00:20:53.22 ID:9PlyzbWT0.net
>>301
大半の中小企業ですやん

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa3f-1DvK [111.239.171.216]):2020/08/14(金) 06:01:23 ID:lo7UjqGTa.net
相続マウントの奴って折角相続の知識つけたのに相続の仕事大して来ない、自分より相続の知識ない奴が結構相続の依頼受けてる、ウギャーって感じだな。
法人で安定収入あれば相続なんて面倒くさいだけだが。

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 06:58:40.83 ID:XVSKCeoE0.net
まあ、ちゃんと相続やりこんだ人からするとイラッとするんだろう。
そこは理解せんといかん。

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 07:07:49.97 ID:lo7UjqGTa.net
>>304
あんた良い人やな!

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 10:01:10.42 ID:iBN48dTv0.net
医療従事者の慰労金が面倒臭え。自分でやれよ!

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 11:17:33.45 ID:w5lBWZ1k0.net
>>303
法人たくさん抱えてると相続もその伝手で来るだろ?

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 11:46:43.20 ID:hDi3ySuBr.net
法人や不動産所得の個人それなりにあれば
最低年一くらいで相続あるよな

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 12:13:10.11 ID:YVgaZa6Od.net
>>308
それなりにって1000件ぐらい?

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 13:10:04.92 ID:ebzJeBZx0.net
100件あれば年2.3件くらい来るだろ
顧問先だけじゃなくてその紹介とかもあるからね
うちはそれプラス司法書士紹介で年10件前後だ

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 13:23:42.56 ID:hDi3ySuBr.net
>>309
100件くらいだよ
ここ5年くらいは年2〜3件ペースかな
司法書士からの紹介や客からの紹介も含めてだけどさ

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 13:49:40.58 ID:kqqoNjfOM.net
>>311
その件数で年一ペースの相続が発生しているの?高齢者が多いんかな?死に過ぎじゃね?

飛び込みや営業を除く会計関与先での相続発生ペースって3年に一度とかだわ。

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 13:59:18.39 ID:dldiNCqrr.net
>>312
70〜80代の先代社長とかが毎年亡くなってる感じかな
一巡したらそれくらいのペースになるかもしれないけど

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 14:57:35.24 ID:Po1B0QnWd.net
うちは新興勢力の事務所で会社設立絡みからの法人関与なんかが多いから顧問報酬収入は8000万くらいだけど顧問先絡みの相続は数年に一回かな。

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 15:01:10.17 ID:z76YSMdla.net
件数自慢するやつは税務の話もしろよ。
自分が飼われてる事務所の話を自分の事務所のように話しても、すぐわかるからな。

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 15:24:02.32 ID:Po1B0QnWd.net
>>315
何故命令口調かな?
そもそも俺様の事務所の話だ。

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 15:35:15.96 ID:l0NdGhHkM.net
>>313
そうなんだ、ありがとう

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 15:35:58.51 ID:A9P17yOB0.net
家の前の側溝でじいさんが死んでた。気味悪いしマジいい迷惑だわ。これで事故物件扱いなったら親族に賠償請求したろかな。

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 15:36:49.36 ID:lo7UjqGTa.net
>>307
くるよ、それは受ける

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 15:39:06.58 ID:9exQBAKAa.net
>>318
かなわんね。

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 17:24:32.01 ID:XVSKCeoE0.net
>>318
供養しとけ。
塩も盛っとけ。

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 17:35:36.68 ID:A9P17yOB0.net
>>321
調べたら塩も線香もダメらしい。今、現場検証から解放された。よりによって人んちの真前(壁一枚隔てて俺の寝室)で死ぬなんて本当にいい迷惑だよ。

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 17:37:35.31 ID:XVSKCeoE0.net
>>322
ほんと乙。
マジか知らんかったよ。すまんこ。

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 18:23:36.05 ID:e+NKjx3s0.net
側溝は私有地じゃないだろ。

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 18:28:00.40 ID:RzoUds010.net
法人個人合わせて30件ちょっとしかないのに去年相続3件来たぞ
相続よく分からんからやりたくないんだよ、マジで

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 18:45:19.91 ID:YVgaZa6Od.net
>>325
紹介料貰って他に振っちゃえば?

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 18:46:34.53 ID:XVSKCeoE0.net
>>324
私道のパターンもあるやろ…
相続仕置人に見つかるとまた怒られっぞ

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 18:53:47.93 ID:cG0r1H+3a.net
ワイ、相続税のかからん遺産分割協議書作成と名義変更で30万取ってるけど、安い?

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 19:08:04.86 ID:J5OBCeEn0.net
>>328
信託銀行に問い合わせればその金額が高すぎるか安すぎるか痛いほど分かるよ

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 21:08:37.22 ID:lPOl3/sx0.net
>>328
不動産登記も込みなら安いw

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/14(金) 21:47:27.92 ID:cG0r1H+3a.net
>>330
不動産は別ですわー

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa0f-eMkO [106.128.27.186]):2020/08/14(金) 22:14:25 ID:IZ9rxb7Ha.net
司法書士だと登記のついでで1口座3万でやる人がいるから、高いと言えば高いよ。

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ fb3a-zLXa [106.185.94.19]):2020/08/14(金) 22:18:14 ID:ryOQkuMd0.net
登録免許税は別だよね・・・?

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 03:35:57.95 ID:BhtqU+iqa.net
>>333
もちろん別

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 05:54:03.76 ID:BbCVny9fa.net
>>322
一応どっかの宗派だろ、祖父なりのお墓のお寺に話してお祓いしてもらったら。
なんもせんのは気味悪いやろ。

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 05:58:34.49 ID:pBt6Pglj0.net
>>318
お前のそんなどうでもいい話をいちいち書き込むなよ。
チラシの裏にでも書け。

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 06:53:40.51 ID:QajAqPdid.net
住民税滞○納し続けたら
会社に給与照会きた

なるべく踏み○倒したい
5年以上滞○納してるが。徴●税○部署に電話して諸々ごねたら2年プラスアルファしか請求しないみたい
延○滞金も免除の場合もあるらしい

糞○会社に支払い計画の報告を求められてるから、とりま、それをかわせないんで役所に打ち合わせにいかなあかんのんどすわ

どないですやろか

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 06:58:49.41 ID:QajAqPdid.net
で徴税対策部署で打ち合わせしてきて控除申請していなかった『扶養』を溯ったら滞納額が数十万円減った。
諸々あるがホントはもっともっともっと
ぶんどれる筈なんだよ。それなりに持病あったり、高齢の親が要介護だし、その介護をしてる妹は精神病んでたら充分ナマポやら何やらぶんどれるわけ。

せっかく資産持たない貧乏人をやってんだからヤクザや同和並みにごねるのが本来の知恵者なんだよね。マジホント。

いっちゃん腹立つのは

『糞○会社のバカ担当者に支払い計画の報告を求められ』←これ!

本来はコイツらがあれこれ知恵を授けるべきなのに『さっさと納税義務を果たしてこい』みたいな上から目線の無能糞ガキ、まじ電話で切れたわ

労災で勤務中に客に殴られたとかあったのに民事賠償の面倒みない糞会社だからな
腹立ってしかたないわ
なーにが義務だよ

さておき
たかが住民税くらい払っちまえば済むのだが、それしたら負け癖になるからな
機会あるなら勝ち癖として、コスパ悪くても何処までごねられるかの経験則をつけるもよし、かな

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 07:02:06.70 ID:QajAqPdid.net
扶養控除還付は所得税でも申請せなあかん

こういう下らない事務仕事を馬鹿会社の会計係辺りから指南あって当たり前の筈なんだが

馬鹿しかいないのが巷の底辺会社だからな
安リーマンの悲哀の経験則っていみねーよな

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 07:02:36.75 ID:QajAqPdid.net
さて

早朝ジョギングに行くわ

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 07:31:30.85 ID:uvJ3qLa+0.net
車に跳ねられて氏ねよ

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 07:59:32.93 ID:i87+VNxT0.net
>>335
カミさんが君悪がって寝れなかったらしい。うちは都心の仏壇もないような家だから、とりあえず水撒いて掃除しとくよ。ほんと、人の家の前で死ぬなんて迷惑なじぃさんだよ。

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 10:13:47.98 ID:QajAqPdid.net
>>342
たぶんお盆にあわせて毎年祟ると思う
キミの家が霊界の結界なのはほぼ間違いない
しかたないからうけいれ理髪師

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 10:55:20.43 ID:WZoasnFQ0.net
試験前になると本当に荒れるな。自分の人生が上手く行かなかったとしても仕方ないが、他人を妬み僻み足を引っ張る人間だけはつくづくクズだと思うわ。

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 11:07:55.89 ID:I5DO+sqi0.net
これ受験生か?

まぁ普段から常駐してアホ馬鹿低レベル(レペル)連呼してる相続税の(自称)大先生も似たようなもんだろ

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 12:32:38.20 ID:pBt6Pglj0.net
>>344
それってドンファンのこと?w

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 12:39:48.56 ID:pBt6Pglj0.net
>>338
お前みたいなクズがいるから住民税の特別徴収が強制されるんだよ。
いい迷惑だ馬鹿。
最初から扶養をつけて年末調整なり確定申告して税金を納めれば
そんなくだらないやり取りせずに済むのに。
お前のそのやり取りが人生の無駄ってわからないのか?w

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 12:50:17.45 ID:0SZFAmjXa.net
>>345
できない自分を大声出して正当化って、どんだけプライド高いんだよ。
受験科目なんだし、不動産屋や金融も相続に力入れてるのに、今の時代素人程度しか相続わからないって、恥ずかしいぞ。

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sdbf-0lJJ [49.97.102.232]):2020/08/15(土) 13:29:18 ID:QajAqPdid.net
>>347
馬鹿だな事務屋
当たり前の事しか言えないとか不要だわ

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa3f-1DvK [111.239.170.104]):2020/08/15(土) 13:36:00 ID:BbCVny9fa.net
>>342
いや普通にみんな嫌やで。
俺なら何かしらお祓いはするわ。

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 13:38:33.03 ID:QajAqPdid.net
>>348
勘違いしてもらっては困るが、それは何についても「私は知らない。私は関与していない。私には責任がない」という言い訳を用意して、逃げ出すということではありません。

まるで、逆です。
だって、その人は「私には責任がない」と言い張っているわけですからね。
いかなる不祥事が起きようと、他人が傷つこうと、貴重な富が失われようと、システムが瓦解しようと、「私には責任がない」と言って逃げ出すんです。
そんなことを金切り声で言い立てる人間ばかりだったら、世の中、どうなりますか。
「私には責任がない」と言う権利を留保している人間だけで構成された社会を想像してください。
そりゃすごいですよ。電気は消える。
水道は止まる。電車は来ない。
銀行のATMは動かない。電話は通じない。その他もろもろ。

きちんと機能している社会、安全で、そこそこ豊かで、みんながルールをだいたい守っている社会に住みながら、かつ「責任を取ることを人から求められないで済む」生き方をしようと思ったら、やることはひとつしかありません。
それは「オレが責任を持つよ」という言葉を言うことです。

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 13:39:44.79 ID:QajAqPdid.net
これも考えればすぐにわかりますが、構成員全員が「オレには責任ないからね」と言い募り、不祥事の責任を誰か他人に押しつけようと汲々としている社会と、構成員全員が自分の手の届く範囲のことについては、「あ、それはオレが責任を持つよ」とさらっと言ってくれる社会で、どちらが「誰かが責任を取らなければならないようなひどいこと」が起こる確率が高いか。
まことに逆説的なことではありますが、「オレが責任を取るよ」という言葉を言う人間が一人増えるごとに、その集団からは「誰かが責任を取らなければならないようなこと」が起きるリスクがひとつずつ減っていくのです。
集団構成員の全員が人を差し置いてまで「オレが責任を取るよ」と言う社会では、「誰かが責任を取らなければならないような事故やミス」が起きても、「誰の責任だ」と言うような議論は誰もしません。そんな話題には誰も時間を割かない。
だって、みんなその「ひどいこと」について、自分にも責任の一端があったと感じるに決まっているからです。
「この事態については、オレにも責任の一端はあるよな」と思って、内心忸怩たる人間がどうして「責任者出てこい」というような他罰的な言葉をぺらぺら口に出すことができるでしょうか。

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 13:41:24.58 ID:QajAqPdid.net
長くなるから結論を言います。
責任というのは、誰にも取ることのできないものです。にもかかわらず、責任というのは、人に押しつけられるものではありません。
自分で引き受けるものです。というのは、「責任を引き受けます」と宣言する人間が多ければ多いほど、「誰かが責任を引き受けなければならないようなこと」の出現確率は逓減してゆくからです。
どのような社会的な概念も、人間が幸福に、豊かに、安全に生き延びるために考案されたものです。「責任」という概念もそのひとつです。
「責任」は「鍋」とか「目覚まし時計」のように、実体的に存在するものではありません。でも、それが「ある」というふうに考えた方がいいと昔の人は考えた。それをどういうふうに扱うのかについて、エンドレスに困惑することを通じて、人間が倫理的に成熟してゆくことを可能にする、遂行的な概念だからこそ、作り出されたのです。

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 13:49:40.97 ID:QajAqPdid.net
繰り返しますが、いっちゃん腹立ったのは 『糞○会社のバカ担当者に支払い計画の報告を求められ』←これです!
本来はコイツらがあれこれ知恵を授けるべきなのに『さっさと納税義務を果たしてこい』みたいな上から目線の無能糞ガキ、まじ電話で切れましたわ。
労災で勤務中に客に殴られたとかあったのに民事賠償の面倒みない糞会社ですからな。まじ、腹立ってしかたなかったですわ。なーにが義務だよ、悪いアタマで意味のねえ当たり前の建前を抜かしやがって。
と言うことだから、たかが住民税くらい払っちまえば済むのだが、それしたら負け癖になるからなと、ひとつの機会として勝ち癖の訓練として、コスパ悪くても何処までごねられるかの経験則をつけるもよし、かなと動いて見た次第です。
前述のとおり責任というのは、誰にも取ることのできないものです。にもかかわらず、責任というのは、人に押しつけられるものではありません。自分で引き受けるものです。というのは、「責任を引き受けます」と宣言する人間が多ければ多いほど、「誰かが責任を引き受けなければならないようなこと」の出現確率は逓減してゆくからです。

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sdbf-0lJJ [49.97.102.232]):2020/08/15(土) 13:52:02 ID:QajAqPdid.net
それはあるいはヒッチコックが「マクガフィン」と呼んだものと似ているのかも知れません。
マクガフィンというのは、スパイ映画なんかで、敵味方が入り乱れて奪い合う「マイクロフィルム」とか「秘密の地図」の類です。それが何であるかはどうでもよろしい。とにかく、それをめぐってすべての登場人物の欲望が編制されている。誰一人、その呪縛から逃れることができない。でも、実体が何だかわからない。そして、なんだからわからなくても、サスペンスの興趣は少しも減殺されない。
マクガフィンには効果だけがあって実体がありません。これについてヒッチコックはこんな小咄を紹介しています。

「その網棚の上にあるのはなんだい?」
「これかい、これはマクガフィンだよ」
「マクガフィンて、何だい?」
「アディロンダック山地でライオンを狩るための道具だよ」
「アディロンダックにライオンなんかいないぜ」
「ほら、マクガフィンは役に立っているだろ」

暑い夏ですが、ひとつの教訓にして下さい。
長文失礼致しました。

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6b0c-mDvE [180.221.129.170 [上級国民]]):2020/08/15(土) 14:08:31 ID:I5DO+sqi0.net
>>348
誰かと勘違いしてるね。ワッチョイ有るんだからid確認してからアンカしてくれな。

まぁ俺のレスに反応してるってことは俺の言っている事に心当たりがあるんだなw

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6b0c-mDvE [180.221.129.170 [上級国民]]):2020/08/15(土) 14:10:35 ID:I5DO+sqi0.net
>>348
あぁ!ごめーーん。レペル先生じゃないですかwwww!!!

そうです、あなたのことを馬鹿にしていましたwwww

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 14:32:44.07 ID:pBt6Pglj0.net
>>355
だからチラシの裏に書けと言ってるだろ馬鹿が。
もうすぐ試験だろ?

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 14:44:55.43 ID:IdprFvtuM.net
営業って何すりゃいいの?

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa0f-eMkO [106.128.28.78]):2020/08/15(土) 15:01:27 ID:CmCM5HjUa.net
>>357
孫みたいな絡み方だな(笑)
俺は前からお前をバカにしてるんだが 、孫みたいにフルボッコしてやらんとわからんか?

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MM7f-hWmo [133.106.32.16]):2020/08/15(土) 15:13:20 ID:cT6/CxH3M.net
>>360
前からって特定出来てんの?

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdbf-ROGE [49.96.38.75]):2020/08/15(土) 15:18:10 ID:484oO2UPd.net
ドンファン、孫の次は「レペル先生」か

響きだけだと一番格好いいじゃんw

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 15:48:37.83 ID:31DzVRlZ0.net
ドンファン、孫の次は「レペル先生」


レペル先生だけはまともなこと言ってるが、他は煽りだけ

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 15:49:47.97 ID:Cqgtf/9V0.net
統合失調症みたいな奴来たな

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 19:37:11.36 ID:ZA91xhQya.net
持続化給付金で矛盾を突いてレス出来なくしてコテンパンにしてやったのはこっちなんだが、いやはや認知症入って爺ってのは恐ろしいもんだよほんと。
あちこちで恨みがましく粘着されるし。
なにがフルボッコだよw

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 20:50:49.83 ID:EpS/oVzfa.net
今なら仲間もいてかてると思って孫登場かよ(笑)

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 21:34:34.09 ID:ZA91xhQya.net
いや、単に事実誤認の訂正だ。
調査官よりチョロいな、とかイキりながらの反論レスを俺に返り討ちにされたの忘れたか?
しかしまあお前本当に暇なんだな。

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 22:26:13.22 ID:Vv8lX3cw0.net
>>367
お前の暇さも大概やで。

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 22:36:26.76 ID:GSQbOQGZa.net
>>365
ここ、開業税理士のスレなので、煽りはいいから、たまには税理士らしく税務のレスつけてくれない?

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/15(土) 22:42:14.77 ID:GSQbOQGZa.net
>>365
クイズでもいいし、へぇ〜っていうようなのでもいいよ。
税理士なら1つくらいあるだろ?
爺ちゃんや父ちゃんに聞いてもいいけど、突っ込むから、結果だけでなくちゃんと理屈も聞いとけよ。

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MM7f-hWmo [133.106.32.38]):2020/08/16(日) 10:02:47 ID:FA61xCo2M.net
>>370
レペル先生、今日もイラッイラですねw

盆にまで連日5chとは恐れ入りますなぁ

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 11:37:13.18 ID:AyyR4Z0P0.net
お前らヒューマンステージ低すぎ
俺のとこまで上がってこい

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 11:52:10.88 ID:YYaX2O3Dd.net
レペル先生、爺、孫と現れてんのかw

今ここにドンファンが登場したら開業スレ変人オールスターじゃんw

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 12:08:29.67 ID:26OBaM/O0.net
長文爺はここ数年ほぼ毎日現れてるやん
マウント取ることと自分が売上負けてる奴に絡むのが日課
んで月一くらいで炎上してる

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 15:57:21.38 ID:0R3BqWC6a.net
>>374
売上負けていても所得勝ってるからいいけど。
さ、個人事業税250万払わなきゃ。
お前ら、売上いくらあっても、所得、さらにはキャッシュ持ってないとコロナ自粛みたいな時乗り切れんぞ。
って客にアドバイスしてないのか?
雑魚客とバカ職員集めて先生ゴッコして億の金も無しで売上自慢って、爺の見栄合戦だろ。

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 16:00:20.48 ID:0R3BqWC6a.net
悪い、また長文になった。
雑魚法人なんて相手してる暇があるなら相続やれ。相続やる能力無いなら勤務に戻れ。

言いたいのはここ。

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 16:02:35.99 ID:8VMW4Z8xr.net
所得自慢ってまだいるんだね
客もバカじゃないならそんなボッタクリ事務所に頼まんわな

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 16:41:55.83 ID:Q0pPETQ+a.net
>>377
お前が担当したらボッタかもしれんが、みんながお前と一緒だと思うなよ(笑)

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 16:43:12.14 ID:5vbOkQ2Od.net
>>375
それだけの規模なのに個人事業主さんですか笑

俺は逆だな。まず売上げたよ。銭沢山入ってこないと投資も何も出来ない。
ぼっちで所得1000万+アルファで長くなんとなくやっていたけど、拡大路線に走った。
三年くらいは所得増えないのに売上と職員は増え続け、安客の捌き方マスターして相続特化も上手くいって、今年は「売上1億所得4000万」とあちこちで書いてるけど実は1億500、所得4500万行きそう。

だから実体験も踏まえて、客には「当たり前の話だけど売上作ってください」と言ってる。

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 16:45:21.11 ID:5vbOkQ2Od.net
>>377
そりゃ違うぞ。
同じ顧問料でプリウスに乗って青山のスーツ着てる税理士と、ベンツ乗ってオーダースーツ着て税理士どっち選ぶか?

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 16:49:17.20 ID:YYaX2O3Dd.net
それぞれがそれぞれの方法で経営してんのに、それを頭ごなしに自分のやり方・得意(と思いこんでいる)分野が唯一無二みたいなスタンスで語り出す阿呆が数名いるから荒れるだよ。

能力、経歴、エリア、事務所のステージ(年数)、そもそも今後どうして行きたいか、全部違うのにな。

顧問先でも同業種なら全く同じ経営やってんのかよつー話だわ。

お前のことだよ>>376

そう言う話は事務所運営の相談のレスにのみしておけ。反論レスは嫉妬の裏返しだと思ってるかも知れないけど、どこの馬の骨とも判らないお前の経営論なんざそもそもお呼びじゃねぇんだよ。経営の神様か?お前

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 16:50:24.56 ID:5jNYSSVA0.net
>>380
ベンツ乗ってオーダースーツ着てるけど
プリウス税理士と競合する顧問料なんて提示しないわ

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 17:15:26.72 ID:8VMW4Z8xr.net
ベンツ乗ってオーダースーツ着てるやつに依頼するなんてバカだよなw
ボッタクリ確定やんけ

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 17:15:52.05 ID:p1GHt3fH0.net
メルセデスって低学歴な小金持ちの象徴じゃね?

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 17:17:51.30 ID:I5LeOeHA0.net
>>383
軽乗ってる税理士に頼んどけ笑

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 17:30:09.42 ID:AyyR4Z0P0.net
今の時代、Uber Eatsのバッグ背負って自転車で資料回収に行くのがオシャレ

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 17:35:55.58 ID:FjXqU9o20.net
元同僚の開業税理士は、アンダーアーマーのウェア着て、ハマー乗ってる

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オッペケ Sr4f-TosG [126.193.168.107]):2020/08/16(日) 17:40:40 ID:8VMW4Z8xr.net
プライベートは好きな車でいいが
客訪問する時は小回りの利く車が一番いいよなw

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdbf-fkvO [49.96.20.60]):2020/08/16(日) 18:01:52 ID:5vbOkQ2Od.net
俺は地方だから車が必需品だわ。種類書かないけど1000万くらいのベンツ。
客のところにも乗っていくよ。
税理士がベンツ乗ったくらいでガタガタ言う客はこっちから切るよ。
報酬もそんなに取ってなくてこちらの内部合理化で採算出してる。

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-yCzg [126.53.39.98]):2020/08/16(日) 18:13:53 ID:zKPlO5A60.net
先生の車の半分はウチの顧問料よね、、と言われて
タイヤ交換もできませんよと答えた38の夏

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 18:20:51.19 ID:Gr7qy3sLa.net
>>381
お前はいつも最後はそれだな。
貧乏人が世の中金じゃないって言ってるようなもんだぞ。
ここは年100より年30のゴミ3件の方が良くて、そんなゴミ客にこき使われて愚痴ってるヘボの巣窟ということを忘れるな(笑)

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 18:25:36.64 ID:8VMW4Z8xr.net
>>391
年100にもゴミがいるんだよw

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 18:45:15.38 ID:5vbOkQ2Od.net
>>392
うちが100万貰ってる客書いときますね。
年商10億建設業で報酬120万 俺が半日かけて毎月訪問。仮決算や株主総会やる。社長も上から目線なんで頃合いを見て切りたい。
年商10億飲食で報酬150万 俺がまる1日かけて毎月訪問。処理後社長と部門ごとの報告。いたせり尽せりしてくれるので問題ない。
年商3億医療法人で報酬120万 俺が半日訪問して前月分報告。俺を神みたいに扱ってくれるから問題ない。
年商5億畜産業で報酬110万 年3回くらい訪問。農協がらみの処理が合ってるかなどうか怖い。仲良しなので問題ない。
地元なら誰しも、業界人なら全国誰でも知ってる製造業で報酬500万 社長とは全く会わない、そもそも雲の上の人。切られたらほんと怖い。

報酬100万クラスはどうしても所長の俺担当になってしまう。
職員は年数回面談の報酬記帳込み40万の客をたくさんこなしてくれれば文句ない。

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6b0c-mDvE [180.221.129.170 [上級国民]]):2020/08/16(日) 19:08:08 ID:RB4QTyPo0.net
>>391
レスの意味を理解出来ないなら返信しなくていいよ、お前いっつもズレてんだよコミ障。

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 19:52:56.68 ID:1haP0CRm0.net
>>394
お前はまた勉強もせず5ちゃんに入り浸ってるのか?
今年も落ちるぞw

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 20:14:56.92 ID:+fYm31iX0.net
密かに税理士試験会場でクラスターが発生しないかと期待する俺

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 20:36:20.03 ID:8VMW4Z8xr.net
>>393
そこが上限の法人なら担当で回してほしいところではあるけど
こっちの開業からの付き合いだと報酬半分程度でも訪問したりするし中々難しいね

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/16(日) 20:42:41.75 ID:QYhXhq+l0.net
>>396
誰得?

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 08:16:12.26 ID:VXSbcrnIa.net
>>390
座布団二枚、上手いこと言うな^_^

400 :393 :2020/08/17(月) 09:28:27.95 ID:oUFpjrLR0.net
>>397
開業したての頃激安で受けたところでいまだに俺がやってるところあるで。
年商1億の小売業。年一で実労3日。年報酬15万笑
断ろう断ろうと毎年思っていた。
事業用不動産の買替えが控えていて相談受けたので「来年は特殊な処理になるからもう少し報酬ください」って頼んだら、
先日「他の税理士さんに頼みますー」とあっさり切られた。
嬉しい反面なんか腹立つ。
この規模でしかも特殊処理あるのに15万で受ける税理士がいるんだな。

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 09:32:20.22 ID:IRzJO0Zq0.net
盆休み前に作った申告書見てたら、消費税の申告書を作り忘れてたw
オレやばすぎだわ。

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 10:38:06.32 ID:aq6Gfnn8a.net
ドンマイ!
俺なんて、繰戻還付申請忘れてたよ

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 14:05:03.64 ID:5i6IrZ0cd.net
>>210
名義預金らしき存在を、どう判断するかは事実上税務の問題だからわざわざ聞いてくれてるんじゃないの?

ってか自分が頼んでる司法書士からの問い合わせに嫌味たっぷりに逃げる意味もよくわからないw

相続専門の税理士って銀行やら司法書士やら不動産屋にペコペコ営業してるやつが多いからプライド高い人は性格ねじ曲がってしまうのかな。

やっぱり税理士は、顧問が一番だわ。

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 14:53:13.47 ID:IRzJO0Zq0.net
客から家賃給付金の申請やってくれって言われたがめんどくさそうだから断ったわ。
持続化給付金は簡単だったからいい小遣い稼ぎになったけどな。

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 15:10:11.72 ID:oUFpjrLR0.net
>>403
ペコペコ営業なんかしないよ。
金融機関はその兆しがあるから元々営業しない。

一周回る論点だけど若い頃は「民法上相続財産じゃないから載せないですよ」で終わりだったけど今は臨機応変に対応するわな。
俺は別途「留意事項」と称して問題点の解説書を添付している。タンス預金の経緯やら、同居してるけど住民票移してないやら。

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 15:25:24.41 ID:5i6IrZ0cd.net
>>405
留意事項渡すとか解説とかなんでそんな周りくどいやり方なんだ?

名義預金らしきものをどう取り扱うかは実務ではほとんどが税務の問題となるのになぜ司法書士に留意事項渡して、後は判断してくださいってなるのかよくわからない。

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 16:17:53.14 ID:wFIMR43u0.net
イジリー岡田似のアラフィフで婚活してるんだが
断りまくられてるorz
年収は1500万あるけどなぜ?

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 16:24:40.42 ID:M+GRHvIMM.net
>>407
高速ペロペロやったらダメだわ

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 16:28:42.60 ID:3mBlYGKl0.net
>>407
西村とおるを目指しなさい

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 16:41:47.08 ID:oUFpjrLR0.net
>>406
留意事項は申告書に添付する話ね。

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 16:47:16.02 ID:bYxcp/yM0.net
>>407
鏡みろ

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 17:03:28.15 ID:oUFpjrLR0.net
アラフィフになると、外見や年収よりも年齢という絶対的な壁があるよなー
35歳以上のババアには言い寄られるが、アラサー未満には見向きもされない。

そもそも再婚とかあまり考えてないけど子供は欲しいのよね。

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 17:10:34.50 ID:oUFpjrLR0.net
ちなみに俺のスペックはアラフィフ、170センチ筋肉質で腹も出てない、ハゲてなく見た目は40代前半くらいでブサイクでない。
お洒落だし年収が4000くらいあるのも公表でしてる。
29歳美女、29歳美女、30歳普通、33歳普通、の女に3タテでふられてる。
20代後半は貧乏職員だったけど三又、四又してるくらいモテた。いくら金持ってても年齢の壁には勝てんわ。

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 17:11:16.11 ID:wFIMR43u0.net
>>412
まじ?
アラフィフで希望女性の年齢が20代は無謀?
断られる原因は外見じゃなく年齢なら仕方ないかw

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 17:17:25.58 ID:wFIMR43u0.net
もし原因が外見なら整形して仲村トオル似にしてもらおうと
思ったけどあきらめるわw

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 17:21:57.64 ID:bYxcp/yM0.net
中村トオル本人なら20代も余裕

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ef75-6UhS [119.10.202.25]):2020/08/17(月) 19:21:39 ID:IRzJO0Zq0.net
>>412
その年から子供作ったら子供がかわいそうだろ。
そんなことも考えられない奴が女に相手にされるわけないわな。

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9f4b-lqu6 [27.134.148.220]):2020/08/17(月) 19:23:22 ID:VHcEacvT0.net
教えて下さい。
法人所有の土地を役員の親族に売却する予定です。
土地の売却価額は、固定資産税評価額を割り戻して時価相当額を計算しました。

結果、簿価の方が金額が高いので、税理士が売買金額は、簿価にしましょうと言ったのですが
税務的には問題ありませんか?

ちなみに、参考として、時価相当額700万円、簿価5000万円です。

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bf2-wvIG [118.243.167.24]):2020/08/17(月) 19:27:34 ID:OX3Gjaq00.net
嘘くせえ

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM7f-X6Dh [133.106.77.38]):2020/08/17(月) 19:29:56 ID:M+GRHvIMM.net
理論的には時価だよな

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM7f-X6Dh [133.106.77.38]):2020/08/17(月) 19:31:29 ID:M+GRHvIMM.net
相続税評価額を割り返すのが普通だと思うが

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 19:48:24.76 ID:Uxdl9H/n0.net
>>418
鑑定士に頼めば?スレ違い。

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 20:34:56.09 ID:5waovWL20.net
>>418
その税理士が糞

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/17(月) 20:53:09.87 ID:5pPagO0jd.net
簿価が700で時価が5000万ならありがちだけどな。
逆ってどんな経緯なんだろ。減価償却したんかな?

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bbb3-yCzg [218.43.129.214]):2020/08/17(月) 21:36:32 ID:NUuCTJO50.net
>>413
そらあんた気持ち悪さが滲み出てるもんw

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-nYn/ [126.53.7.199]):2020/08/17(月) 22:24:12 ID:hIcckg760.net
>>424
土地をどうやって減価償却するんだ?

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bda-6fYQ [118.18.29.234]):2020/08/17(月) 23:22:25 ID:BvcNDw7/0.net
>>424
バブル期に購入した土地ならありえるよ。地方は2割以下に落ちたままはザラ。

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4b90-178q [220.148.199.184]):2020/08/17(月) 23:42:01 ID:NZOBWI7D0.net
不動産屋にいくらで買ってくれるって聞けば

429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スップ Sdbf-0lJJ [1.66.100.160]):2020/08/17(月) 23:43:17 ID:rhH4ZT/Nd.net
公共プールでオシッコした話題の延長なんだけど、さすがにウンコなんてプールで出来るわけねーだろ 、と

まかり間違えたら自分がウンコまみれやんか

と思いながら、でも流れるプールの水上側に身体をキッチリ逃がしたカタチで海パン降ろして水中脱糞かあ。。。

なんか
出来そうな気がするw

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 05:48:19.89 ID:erE5NPd/a.net
>>418
売却理由書いてないのに回答はもらえないよ。

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウクー MM4f-68fl [36.11.225.254]):2020/08/18(火) 08:23:22 ID:TKIn235AM.net
法人は、損得なし
個人は、取得費700になる
で、OK?

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-yCzg [126.161.154.252]):2020/08/18(火) 08:26:01 ID:LHFD9UY00.net
>>431
あほか

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 09:17:21.97 ID:xTMkxoEA0.net
今週の税務通信「実例から学ぶ税務の核心」は面白かったな。
税法とかいう問題じゃなくて、納税者も税理士もボロクソにけなしまくった挙句、
最後の『ポイント「雉も鳴かずば撃たれまいに」に尽きます。』には爆笑した。
そこまで苛めなくていいだろうにw

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 09:20:33.85 ID:5jnz4yrn0.net
>>426
ボケてんだから、気の利いたツッコミ入れてよ

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 09:22:25.00 ID:5jnz4yrn0.net
>>427
それを売却して、売却損を損益通算出来たけど改正して適用不可にされた時は鬼かと思ったわ。

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 09:30:16.56 ID:erE5NPd/a.net
>>435
それって12月不意打ちじゃなかったかな?

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 09:48:30.56 ID:5jnz4yrn0.net
ああ、なんかそうだった記憶がある。
「汚ねー、そもそも訴求して適用とか法的に許させるのか?」っておもた。

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 09:54:48.33 ID:LHFD9UY00.net
>>436
慌てて公正証書で売買契約書を作りまくったよな

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdbf-fkvO [49.104.22.170]):2020/08/18(火) 13:03:22 ID:FI5xINwsd.net
前に、相続面談で2割加算の説明を「直系の相続でないので棚ぼた的要素があるので国は2割増しで取るんですよ」としたら、
「棚ぼたとはなんだ」と切れられた話したけど、やっぱりただのクレーマーだった。
おおよそできたので税額とか知らせたら、税額が思いのほか高かったようで「はあ?なんでそんなに高いんだ。計算間違ってないか?」とまた切れ気味。そもそも初回面談の時に話したくらいの額。
内容説明して一旦納得したけど、数日後折り返し電話あって「先祖伝来の相続なら特例があるはずだ。ネットで見た。
譲渡所得かなんかと勘違いしてるだろうが相次相続も関係ないし、小規模も使える箇所で使ったので「そういう規定はないと思いますよ」とやんわり答えたら、
「『ないと思います』とはなんだ。断言できないのか」と揚げ足取りに来た。

面談時にこういう人とわかっていたら以来断っていたんだけどな。あとは最終面談だけだから我慢する。

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3bd0-X6Dh [122.103.148.96]):2020/08/18(火) 13:06:38 ID:wRv+RyBy0.net
>>439
乙。クレーマーやな

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 13:42:31.32 ID:iT1NHNRhd.net
>>439
お前がプロとして甘いだけじゃん
相続なんて生涯に何度も無いからバカな客に甘やかされてるんだな
反復依頼のある仕事をしたこと無いだろオレなら願い下げだな

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 13:46:29.53 ID:iT1NHNRhd.net
>>439
「そういう規定はないと思いますよ」




馬鹿なの?このコ
後になって

調べたら見解の相違が。。。


馬鹿なの?このコ

絶対ありがち、大概は馬鹿だからな

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 13:49:12.14 ID:S+EBO0DhM.net
>>432
法人側
現預金 700 / 土地 5000
売却損 4300

現預金4300 / 受贈益 4300

個人
土地 700 / 現預金 700
贈与 4300 / 現預金 4300

違う…?

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 13:52:58.63 ID:SeZxZocfM.net
>>443
根拠通達つけろ。
自分で間違ってるのわかるから

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:01:16.97 ID:LHFD9UY00.net
>>443
あほか2

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:07:45.66 ID:FI5xINwsd.net
>>441
今日は暑いですね。

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:10:01.63 ID:LHFD9UY00.net
>>439
そのネットの資料を持ってこさせて
間違いを滾々とと説明して解約でええわ
「会話が難しいようなのでご遠慮します」

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:12:13.01 ID:S+EBO0DhM.net
むずかしいなー苦笑
出直しますw

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:16:03.14 ID:FI5xINwsd.net
>>447
「どこのサイトですか?確認します」とは言ったけど「ネットに書いてあった」一辺倒。
ほぼ仕上がっててあとは印刷するだけなんで今更断りはしない。

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:19:12.75 ID:zkXZhng30.net
そういうのって、ネットに書いてあったとかで、
実際にもってきてもらったらヤフー知恵袋とかなんだよな。

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:22:49.14 ID:LHFD9UY00.net
>>449
じゃ、面会時に目の前で検索させる
「どんなキーワードで検索されたんですか?」
「えっ、検索したんですよね?」
「おかしいですねー、出てこないですね」
と最大限に小馬鹿にして解約

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:28:06.61 ID:0dT0TY/2M.net
不動産屋とか銀行とかが適当な事言ってくるのが鬱陶しい

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:31:01.98 ID:KygL7Zx4a.net
>>439
最初に失礼なこと言ったから、もはや信頼関係無しって状態だな。
クレーマーにしたのはあんただよ。
営業としては最低だな。

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:34:40.77 ID:LHFD9UY00.net
>>452
書面で指摘してやればいい
銀行なんかは書面で残ることを嫌がるから
すぐに大人しくなる
俺なんて議事録を信託銀行の担当者宛にメールで送ったことがある
発言者まで明記して「念のため、再度ご検討ください」と送ったら
速攻で謝りの電話があった

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:36:51.51 ID:KygL7Zx4a.net
相手が言っているのは小宅だろうけど、それを察せられない、さらには相次相続も説明できない。
そもそも、最初に伝える時に小宅使った 税額を伝える時点で、相続実務の不慣れさだけでなく、
税理士としてのセンスも感じられん。
俺が客ならとっくに切ってるわ。

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:37:50.78 ID:iT1NHNRhd.net
面倒臭え貧乏人客
いちゃもん、揺さぶり只だからってヤツか
ジジイのボケ掛けた、されどタヌキオヤジの税理士と面談させてロートル同士の駆け引きでもさせときゃ良い

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:48:44.58 ID:IXe4QkMC0.net
>>448
えっ、本気だったの?😓

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:51:38.84 ID:iT1NHNRhd.net
>>452
専門がズレるとはいえ相応のプロが自らの間違いをこちらに被せてきて恥知らずに責任転嫁をしてくる馬鹿っているからな

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:57:29.32 ID:KygL7Zx4a.net
相続は短期間で人間関係作らなきゃならんから、税務の知識経験と同時にコミュニケーション能力も必要なんだよな。
士業全般に言えるが、自分のコミュ力不足を棚にあげて、客が不満言ったら、クレーマー認定して、ではお断りします。
弁護士や司法書士でもこういうの多いんだよね。

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:59:32.04 ID:LHFD9UY00.net
>>459
あんた呼ばわりするお前もなかなかやん

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 14:59:39.57 ID:xTMkxoEA0.net
「小宅のことでしたら、ご安心下さい。ちゃんとやってます」
なぜこう言えない。

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa0f-RcqF [106.128.20.110]):2020/08/18(火) 15:18:45 ID:KygL7Zx4a.net
最初に税額伝える時は、小宅使わず、借入以外の債務控除も基本は使わない。
土地も、借地権くらいにしといて、路線価に地積かけるくらい。
これを超えることはまず無いよって話から、小宅の説明して分割の方向性聞いて、小宅適用させたらこうなるってやつを教える。
奥行や不整形の評価詰めて、さらに税額が下がり、終了。
法人しかやったことないと、ここのタイミングを見極められないのは仕方ないか。

(自称)相続専門税理士になるためのセミナーでは、こういうのは教えてくれないのかな?

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3bd0-X6Dh [122.103.148.96]):2020/08/18(火) 15:26:42 ID:wRv+RyBy0.net
>>462
無理よ。
慣れないと減額要因の掘り具合を見極めらんない

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-yCzg [126.161.154.252]):2020/08/18(火) 15:27:39 ID:LHFD9UY00.net
>>462
当たり前のことでドヤ顔
恥ずかしいわw

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bdd-fkvO [118.10.8.94]):2020/08/18(火) 15:35:26 ID:5jnz4yrn0.net
>>459
普通にうぜえな、お前。

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-XQXO [126.161.154.252]):2020/08/18(火) 15:36:07 ID:LHFD9UY00.net
>>463
最初に全部を見極める必要なんかないよ
462のように、たたき台から打ち合わせを重ねて数字を詰めていく
その過程を見せることで納得感を作っていくだけ
最初の段階で、小規模も地積規模大も名義財産も説明して
今後、税額の増減はありますから「しっかりと取り組みます」で十分
そもそも、最初にこれ以上ない数字から始まっているから
最後は「うちの先生、頑張ってくれて税金下がった!」と思わせればええ

法人税でも同じだろ
期中から決算の見込みを増減させながら確定税額が出る
その金額がいくらだろうが、過程を見せて客を当事者にしてるから納得する

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3bd0-X6Dh [122.103.148.96]):2020/08/18(火) 15:39:50 ID:wRv+RyBy0.net
>>466
超参考になります。。

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8bdd-fkvO [118.10.8.94]):2020/08/18(火) 15:41:47 ID:5jnz4yrn0.net
なんか「相続専門税理士に講釈垂れてる俺はすごい人」て酔いしれて連書込みしてるバカいてるな。
そんなに妄想どうりに客捌けたら世話ないんだよ。

469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 15:58:23.13 ID:5jnz4yrn0.net
>>466
そういう考え方のとっくに一巡して、
ネット集客だから、まず受任させてもらう事に考えないといけない。
最初の面談で、何も特例使わない場合の税額と、私に依頼すればこの税額くらいになりますと差額を伝えて、税理士に依頼するメリットデメリット説明してこの場で見積もり出してる。
あとから「税理士さんに頼んで安く済んだ」と喜ばれるより、最初の面談で「この税理士に頼もう」と思わせることに重点置いてる。
地元に何人か競合がいる中面談した人で申告義務がある方はほぼ受任してて結果出してるから今のやり方が間違ってるとおもってないし、年に一人二人変なのに当たるけどまあしょうがないかな。
繰り返すけどネット集客なんで初面談で満足させるのが肝なんだよね。

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 16:19:20.38 ID:LKJhxShq0.net
>>469
初面談で特例の影響を説明するんだから
あなたと同じことをしてるよ
後から喜ばれるんじゃないよ

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 18:00:45.56 ID:qMs7p1FAM.net
頼みもしない「指導」を入れてくるアホのせいで常にピリついてんなココw

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 18:12:37.66 ID:wRv+RyBy0.net
こういう方法もあるんだねって思えばいいのに
マウンティング豚はマウント取られたと勘違いしてしまうのね。

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 19:09:00.50 ID:iT1NHNRhd.net
しょうが無いよ
所詮はお上の使い走りの事務屋なんだから

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 19:51:40.63 ID:8CV/OVfI0.net
土地の売買について質問した418です。
売却する理由は?という質問があったので追加します。
法人所有の土地を売却する理由は、法人に対して貸付金があり、貸付金は後々相続財産になるという事なので、貸付金よりも土地で財産を持ってた方が相続対策になるという事なので、土地を売却するつもりです。
売買代金と貸付金は相殺します。
ちなみに貸付金は約4000万円です。
土地を簿価5000万円で売ると貸付金は無くなります。

土地の固定資産税評価額は500万円位だと思います。

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 20:55:33.15 ID:S+EBO0DhM.net
もう一度チャレンジw

法人側
現預金 700 / 土地 5000
その他寄附金 4300

個人
土地 700 / 現預金 700

違う?苦笑

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 21:38:43.50 ID:J2F3R7LHa.net
ダメ税理士相変わらず多いな。
仕事の進め方すらわかってないし、稼げないのは仕方ないね。
法人の仕事も荒らそう。
開業するの早かったか、向いてないんじゃないの?

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 21:41:15.81 ID:TJWtJ51Wd.net
>>475
これはちょっと…。

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 21:47:12.07 ID:J2F3R7LHa.net
>>472
そんなこと言って、勉強になるわあ。って思ってんだろ。素直になれ。
マジで余計とか思ってるなら、お前は一生三流のままだぞ。
できもしないくせにプライドばっか高いのは、バカのお約束だ。たまたま資格取れただけで、向いてない。
開業したら謙虚さって必要だぞ。できるやつと張り合うのではなく、謙虚になって技術を盗め。
できないやつからは得るもの無いから、見下してもいいぞ(笑)

もちろんそれは、ここの話。
リアルでは、できないやつには関わるな。ノウハウだけ取られて無駄な時間を過ごすだけだからな。

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 22:21:26.75 ID:ssEoqgA+0.net
>>477
どっちも間違ってる?苦笑

ヒント下さい!

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0f2c-68fl [153.187.176.38]):2020/08/18(火) 23:13:39 ID:ssEoqgA+0.net
減損 4300 / 土地 4300

現預金5000 / 土地 700
売却益 4300

土地 700 / 現預金 5000
贈与 4300

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ ab01-XQXO [126.121.190.185]):2020/08/18(火) 23:14:05 ID:fYudHJCf0.net
>>479
なんで普通に「売却損」と書けないんだよ

だいいち、役員に対する「その他寄付金」は「役員給与(損金不算入)」だろ

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6b0c-Q7bL [180.221.129.170]):2020/08/18(火) 23:28:32 ID:a9qVZf6m0.net
一般的に時価って表現された金額は正常な取引価格を指すと思うんだが。。

なんで余計なモノを認識しようとしてるの?

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウクー MM4f-68fl [36.11.228.234]):2020/08/18(火) 23:35:05 ID:S+EBO0DhM.net
高額譲渡パターン、わかりませんw
賢い人、答え教えてください?

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/18(火) 23:45:29.79 ID:a9qVZf6m0.net
>>483
誘導

★★一般人用 質問スレ part79★★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1573473295/

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 01:08:00.26 ID:T6F7pQXka.net
正直、相続に関してはこれより低レベルの話がここで普通にされ、それを批判すると叩かれるという

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c50c-o2ob [180.221.129.170]):2020/08/19(水) 01:23:18 ID:yZeOLnTn0.net
>>485
ここに来なければ良いんじゃないかな?

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 01:46:50.46 ID:1ePSH6VXa.net
>>474
奇をてらわず時価相当700で取引したらいいんじゃないの?
貸付の残りは放棄

488 :185 :2020/08/19(水) 06:22:42.61 ID:7kkYXZyI0.net
>>485
批判じゃなくてお前のはただの自己陶酔。
返答求めてない人にいきなり「お前は」と切り出し、自分の都合のいい解釈をベラベラ書き込んで「このレベルで相続専門とか笑うわ」と締め括り満足してるだけ。

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 08:54:46.45 ID:T6F7pQXka.net
>>488
>自分の都合のいい解釈

いつも煽りだけで反論が無いぞw
都合が良いというなら、今度から正しい解釈を教えてくれ。

少なくとも受取人が決まってない保険を分割で決めたらいかん。
受験生でも知ってると思うが・・・(民法・保険法 参照)

490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 09:32:50.16 ID:C0DGOhmb0.net
暑くて外に出たくない
決算は後でええや
コロナ延長

491 :185 :2020/08/19(水) 09:37:06.69 ID:7kkYXZyI0.net
>>489
その話は俺じゃないぞ。俺が言ってるのは>>441とか>>442
みたいないきなり罵倒してくる奴。
あと>>462みたいな当たり前のことをドヤ顔で書いて、俺以外こういうことできない的な意味不明なマウント取ってくる奴。
まあ同一人物ぽいけどな。

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 10:01:39.12 ID:OeCTymy50.net
簿記3級問題
法人が簿価5000、時価700の土地を時価で個人に売却した。
法人、個人それぞれの仕訳を書きなさい。

法人
現預金 700 / 土地 5000
売却損 4300

個人
土地 700 / 現預金 700

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 11:51:16.89 ID:cNrWt5o60.net
>>490
エアコンの効いた事務所で決算できるやん。

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 12:07:39.24 ID:6PPQA5eiM.net
しかし税理士紹介会社ってなんでこんなに多いんだろうな?
他の業種より多くない?

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 12:08:40.05 ID:u6CF4Om30.net
潰さないと。
あいつらがいて誰もいいこと無いでしょ。

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 12:09:16.89 ID:u6CF4Om30.net
税理士会が全国統一の紹介会社作ればエエんや

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 12:12:22.48 ID:JVDsOvDyH.net
>>494
昔から言われている事だけど、営業苦手な人が多いんだろう多分。

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 12:40:24.82 ID:HqD4OIMOd.net
>>494
多いけどどこも自転車操業だよ。
経費のほとんどであるリスティング広告費がどんどん高騰してるからなおさら。
ゴミ客でしかもいつまで続くかわかんない客を紹介して紹介手数料は年報酬の6、7割を一括払い。
手を出す税理士は頭悪いとしかいいようがない

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 12:49:40.78 ID:+jpS0+Rn0.net
>>491みたいにいつも俺じゃないって言いながら煽ってるやつって何なの?
自分じゃないなら放置しとけばいいじゃん。

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 12:53:48.19 ID:+jpS0+Rn0.net
>>494
それだけ税理士業界は裾野が広いのと、税理士法が紹介会社を排除できていないから。
弁護士や司法書士は非弁・非司提携で一発懲戒。
社労や行書はわからんけど、そもそもニーズがそこまで無い。
496に同感。放置した税理士会の責任は大きいよ。
非税提携禁止にして、登録した連中を処分すれば簡単にできたことだから。

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 12:55:46.85 ID:+jpS0+Rn0.net
ふるさと納税も、ポータル会社の中抜きがあって、税が搾取されている。
総務省がポータルサイト立ち上げるべきだった。
そうすれば、泉佐野の問題も起きなかったかもしれない。
ポータルに掲載させなきゃ良かっただけで、これは違法でもなんでもないからな。

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd43-n4WL [49.98.156.144]):2020/08/19(水) 13:21:42 ID:On80vCMtd.net
ちんぽこ納税

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c52c-opce [180.36.124.88]):2020/08/19(水) 14:16:18 ID:XpRgg8qi0.net
>>492
時価ではなく、簿価では?

税務上の懸念事項は?

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 14:57:11.80 ID:UDQYqiCza.net
>>503
なぜ簿価?
時価でいいと思うが。

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 15:20:34.00 ID:OeCTymy50.net
>>503
売却価格のことなら、税務上も会計上も時価が正しい。
・税務上の懸念事項
時価と簿価がこれほど乖離している状態で簿価取引など税務上あり得ない。

もう、皆が同じことを何度も言ってるだろ?
いい加減に理解しろよ

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 16:01:57.53 ID:OeCTymy50.net
>>503
ん?
もう一度>>418 を読み返したけど、もしかして簿価取引は既に決定事項なのか?
税理士の意見によって?
それならこうだな

法人
現預金 5000 / 土地 5000

個人
土地 5000 / 現預金 5000
損害賠償請求権 4300 / 一時所得(あるいは土地か?) 4300

税理士 
雑損失  4300 / 未払金 4300

税理士のせいで詐欺同然の高値で買わされたのだから、賠償してもらわないとね

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 16:34:05.33 ID:40a/EDjj0.net
>>506
お前は馬鹿か。
税理士が言ってもその価格で買いたくなければ
拒否すればいいだけだろ。
それで買ったのなら同意したってことだろ。
それでどうやって賠償してもらうんだよw
これだから無資格は・・・w

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 16:46:41.08 ID:OeCTymy50.net
>>507
いや、やけに簿価に拘るからもう決定事項なのかと思ってさ
それに、税理士がプロとして「こうでなければならない」と意見したのなら、素人はそうなのかと思うのも仕方がない。
それが後で間違いだと判ったら、損害賠償だろ?

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 16:52:43.92 ID:40a/EDjj0.net
>>474
そんなことするのなら時価で買ってあまった貸付金は債権放棄すれば
いいだけだろ。

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 16:56:31.49 ID:O9TDcqM6M.net
>>509
債務免除益と売却損の相殺か

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 16:58:01.34 ID:40a/EDjj0.net
要するに返してもらえない貸付金に対して相続税を払うのは
嫌だってはなしだろ?
なら放棄しろ以上w

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 17:00:32.24 ID:40a/EDjj0.net
>>510
そう。
別に普通に取引しても何も問題ないのにな。

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/19(水) 17:04:45 ID:40a/EDjj0.net
なんかこのスレレベル低すぎだろ。
受験生しかいないのか?w

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM8b-67MR [133.106.79.181]):2020/08/19(水) 17:10:10 ID:O9TDcqM6M.net
>>513
社長借入金がらみはみんな経験しててめんどいから答えないんだと思うけど。
特に一人株主以外だと仮定すると債務免除益入れるとみなし贈与課税も検討しなきゃならんぞ。

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0305-i6pf [133.163.14.169]):2020/08/19(水) 17:17:41 ID:OeCTymy50.net
>>418 には借入金絡みとは一言も書いてないぞ
>法人所有の土地を役員の親族に売却する予定です。
>簿価の方が金額が高いので、税理士が売買金額は、簿価にしましょうと言った

税理士がクソなだけだろ

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0305-i6pf [133.163.14.169]):2020/08/19(水) 17:19:53 ID:OeCTymy50.net
すまん>>474 に書いてあった

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 18:11:25.60 ID:ozsSOXXFH.net
基本的には>>492でok
法人側の仕訳には売却損/受贈益が隠れているけど問題ない。非課税売上も5000万(一定のケースを除き時価に引き直す規定は無い)。

あとは株価に影響するから、買い取った個人が株主で、かつ、他にも株主がいる場合はみなし贈与が気になる。

個人側はその土地を将来、譲渡するときに5000万の取得価額で良いものなのかが気になる。法人個人間だが簿価を引き継ぐ形になっている。個人で含み損を発現させるための取引と認定されたら揉める?とは言え行為否認規定ぐらいしか思いつかないが。

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 18:14:29.63 ID:ozsSOXXFH.net
>>517
すまん>>492は全然違った。あれは時価譲渡してる

今回のケースは

法人
現預金(借入金)/土地5000
個人
土地/現預金(貸付金)5000


だわ

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 18:17:58.42 ID:XEMn0v5Hd.net
>>511
こういう時って思い切って別会社で再スタートするとかしないか?

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 18:19:44.33 ID:JVVrhiZk0.net
ただ驚くばかり也

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 152d-N59K [220.100.34.140]):2020/08/19(水) 18:57:59 ID:9H95yfew0.net
紹介行為は既存の大手税理士法人にとっては旨味がありすぎるから今さら排除は無理。ランドマークや朝日なんかは銀行、信金などと提携して莫大な紹介料を支払って紹介受けまくってる。所詮既得権益の業界なので、末端の我々は目立たぬように端で細々やっていくしかない。

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-xEqF [49.106.204.180]):2020/08/19(水) 19:03:27 ID:XEMn0v5Hd.net
銀行とか、紹介料を一時にもらうのでなく、顧問が続く限り毎月五千円とか取るところもあるからね。

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 152d-N59K [220.100.34.140]):2020/08/19(水) 19:20:01 ID:9H95yfew0.net
>>522
顧客は知らぬが仏だよな。その分、顧問料が乗っかってるか、サービスが落ちるんだけど、大手の看板に安心してるという。

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bdd0-67MR [122.103.148.96]):2020/08/19(水) 19:22:30 ID:u6CF4Om30.net
銀行が紹介料とるってちょっとなぁ…

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/19(水) 19:30:58 ID:40a/EDjj0.net
山パーとかも三菱UFJに紹介料払ってるのか?

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 152d-N59K [220.100.34.140]):2020/08/19(水) 19:32:07 ID:9H95yfew0.net
>>524
営業マンも提携税理士に紹介したら点数になるから、顧客の不安煽って、今の税理士から乗り換えるように勧める露骨な営業マンもいる。提携税理士を勧める銀行マンもほぼ詐欺師だと思ってる。

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 20:01:03.08 ID:40a/EDjj0.net
顧客の忘年会に参加して、顧客が取引してる銀行の担当者と
仲良くなって時々客を紹介してもらってる。
その担当者が出世して何人か支店長になった。
あと農協の役員になった人とかもいてその人から
相続の仕事をよく依頼される。
以前このスレで銀行に紹介してもらうには直接支店にとび込み
営業するとか、定期預金を5000万するとか言ってた人がいたけど
どうもズレてるなと思ったよw

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 20:12:17.58 ID:7kkYXZyI0.net
山パーは事業承継を各県の地銀と組んで地方回りしているからな。

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 20:38:35.27 ID:jPUqcVH5a.net
>>527
農協って言葉も都心の俺からするとかなりズレてるぞ

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 20:42:51.16 ID:9H95yfew0.net
>>529
川崎・横浜は未だに農協が幅効かせてるよ。

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 20:43:09.82 ID:lPxIVCe00.net
>>527
支店飛び込みは無意味
定期5000万は雑魚
だよな

街税理士が本店登録税理士になるのは無理だが
支店長を抑えると下手こかない限りは十分に美味しい
そもそも本店登録税理士なんて融通が効かないと思われてるし

ただし、商銀や信託、不販の意向に沿った結果を出せることが前提w

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 20:43:10.03 ID:lPxIVCe00.net
>>527
支店飛び込みは無意味
定期5000万は雑魚
だよな

街税理士が本店登録税理士になるのは無理だが
支店長を抑えると下手こかない限りは十分に美味しい
そもそも本店登録税理士なんて融通が効かないと思われてるし

ただし、商銀や信託、不販の意向に沿った結果を出せることが前提w

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 20:50:52.10 ID:jPUqcVH5a.net
>>525
メガはあちこち入ってるからな。
紹介料より、コンサル部隊のケツもちみたいなスキームのレビューや相談をやらされる感じだろ。
他にも行員向けの研修の講師とか、パンフの内容間違ってないかチェックとか。
それに加えて、投信や保険入らされて還元じゃないか?

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 20:56:19.75 ID:9H95yfew0.net
>>533
よくそんな下請け仕事やれるなとつくづく思うわ。

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 21:05:01.30 ID:7kkYXZyI0.net
俺は銀行営業だけはしないわ

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/19(水) 23:16:29.40 ID:vO9ogVNma.net
>>530
川崎・横浜って田舎じゃん

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 00:03:51.73 ID:H/gzPXtF0.net
>>536
何にでもマウントを取りたがるんだな。ついには事務所の所在地でマウントwww

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 00:39:47.68 ID:mdfBldgoa.net
田舎かどうかって話でマウント取るって、コンプレックスの塊かよw

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 06:46:57.63 ID:ieiLXFiIa.net
>>517
金が5000増えるか貸付け5000減るかだから株価への影響大したことないでしょ

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 06:52:23.12 ID:iMLY0p98r.net
都内ならウーバーイーツ向けに
バイク自転車のリースと申告をセットにしたやすいプラン作ったら売れそう

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 07:12:40.78 ID:JC03fYcSF.net
>>539
俺は思い込みで仕事はしてないのでチェックはするよ。

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.119]):2020/08/20(木) 07:36:00 ID:ieiLXFiIa.net
>>541
自分が当事者なら俺もするわ、当たり前やん。

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.119]):2020/08/20(木) 07:37:30 ID:ieiLXFiIa.net
>>541
株主構成分かんないのにあと何書くん?

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 08:40:24.79 ID:JZsrHmRR0.net
>>539
株価計算したことある?

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 08:59:44.25 ID:ieiLXFiIa.net
>>544
あるが

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 09:01:04.64 ID:ieiLXFiIa.net
>>544
具体的に言わないなら書き込みやめたら?

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-Md8S [119.10.202.25]):2020/08/20(木) 09:43:45 ID:xOQHANxm0.net
借入の利率ってあんまり興味がなくていつも見てないんだけど、顧問先が借りた5000万の借入利率が1.35%なんだけど、これって普通の利率なん?

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bdd0-67MR [122.103.148.96]):2020/08/20(木) 09:47:47 ID:PqCObCs70.net
>>547
普通かな。
もっと低く借りられるとも思う

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 75dd-xEqF [118.10.8.94]):2020/08/20(木) 09:53:04 ID:gOcaD2m60.net
銀行もピンキリだし相手見て利率決めるからな。
医療法人なんかの安全杯だと建物建設費用を0.4%とかで貸すからね。

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sad9-1yu9 [106.154.76.137]):2020/08/20(木) 10:00:06 ID:mdfBldgoa.net
>>547
期間や保証協会ありか無しかにもよるけど、プロパーなら標準じゃないかな。
俺的には高めって感覚。

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 10:25:05.95 ID:JZsrHmRR0.net
>>546
具体的に言われないと検証もできないなら税理士やめたら?

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.119]):2020/08/20(木) 11:05:49 ID:ieiLXFiIa.net
>>551
書き込みの情報で影響額分かるんや、凄いな 笑笑

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.119]):2020/08/20(木) 11:08:25 ID:ieiLXFiIa.net
>>551
株価の算定してあげたら? 笑笑

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H43-o2ob [49.98.80.26]):2020/08/20(木) 11:27:44 ID:J9v5g6kZH.net
>>542
だよね。
だから気になるねってレスしてたんだけど、それに対する>>539の内容の意図は何?

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-Md8S [119.10.202.25]):2020/08/20(木) 11:36:26 ID:xOQHANxm0.net
>>550
サンキュー。プロパーだからまあ普通なんだな。
もう少し興味持つようにしようっとw

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 11:43:07.31 ID:DJ2B74+y0.net
>>553
有料だけど払えるの?

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 11:51:06.94 ID:ieiLXFiIa.net
>>554
気になるってレス分からないが、書いてる人の情報で行くと、
土地簿価5000、時価相当700
税理士は簿価で行こうと。
代金は貸付けで相殺。
売却先の役員の親族が株主か不明、株主構成も不明。
簿価で売却について、親族が妥当か妥当でないと思っているかも不明。
取り引きが5000と決まってるとしたら、仕分けは全て5000。
購入者は代金を貸付けで充当らしい。
とりあえずそこまでしか分からない
すると贈与と書く人が来たので、株主構成によるし、仮に贈与絡むとしても、土地時価700を5000で売却したとしても、そもそもみなし贈与になるか分からん、なるとしても
土地時価700に対し5000なら純資産が4300増えるだけ。
上手く書けないな。
煽り君が具体的に書かないからな。

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 12:44:57.36 ID:XuW9PdE30.net
>>547
業績をわざと落として無利子融資を受ければいいのに

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 13:07:27.27 ID:PqCObCs70.net
なんか素人くせえな
実務家の空気がない

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 14:04:34.39 ID:YIU5gxUhd.net
流れぶった切るけど、職員が新規客取ってきたら何か報奨金やってる?
自分の職員時代思い出すと担当先増えても報奨金もないし給与も変わらないから、新規の話振られてもはぐらかしてた。

うちはもともと担当売上に応じた従量制に近い給与体系だから担当先が増えたら職員の給与も増えるだけどそれとは別に年報酬の二割くらい報奨金やろうかと考えてみた。

紹介会社に6割だとか払うご時世だから二割くらいあげてもいいかなモチベにもなるし。

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 14:54:34.01 ID:XuW9PdE30.net
>>560
そんなのはお前の事務所の経営方針で決めればいいだけだろ。
職員に新規客を取ってもらいたいのならあげればいいし、
余計なことしてほしくないのならあげなければいいだけだろ。

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 15:13:07.26 ID:XuW9PdE30.net
でも二割ぐらいじゃたいしたモチベーションにはならないと
思うけどね。
あと報酬をどう決めるか、自分が独立するときに自分が開拓した客は
持ってっていいのかなどあやふやにしたままだと職員なんて
新規客なんか持ってこないと思うよ。

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 75dd-xEqF [118.10.8.94]):2020/08/20(木) 15:54:40 ID:gOcaD2m60.net
>>562
モチベにならないか?
この前職員が年120万のところ取ってきたらちょっとこんな考えになった。24万もらえて、仕事も増えるが年収48万増えるんだよ。

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/20(木) 16:03:38 ID:XuW9PdE30.net
>>563
120万ならねw
でも12万なら仕事が増えてめんどくせーな。
断ろってならんか?w
あと仕事が増えれば残業も増えると思うけど
どうせ残業代は別にはもらえないんだろ?
それなら仕事増やしたくないなって思うのが
職員の性だろw
特に受験生はw

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.119]):2020/08/20(木) 16:05:20 ID:ieiLXFiIa.net
>>554
あんたへの回答一応書いたよ、、、

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.119]):2020/08/20(木) 16:06:08 ID:ieiLXFiIa.net
>>551
なんも書けないんか?

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/20(木) 16:09:15 ID:XuW9PdE30.net
>>563
なんか勘違いしてないか?
一年だけ年収が24万増えるだけだろ?
それとも毎年報酬の2割もらえるのか?

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 75dd-xEqF [118.10.8.94]):2020/08/20(木) 16:16:25 ID:gOcaD2m60.net
給与は従量制って書いてるやん。年収も48万増えるって書いてるやん。
そもそもなぜにいきなり「お前は」から始まる上から目線なん?
日頃の日常生活もそうなん?

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/20(木) 16:34:05 ID:XuW9PdE30.net
>>568
そんなくだらない質問するからだろw
それならそんなこといちいち人に訊くなよ。

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/20(木) 16:38:29 ID:XuW9PdE30.net
お前こそ偉そうだぞw
従量制って書いてあるだけで割合も金額も書いてないから
いくら増えるかなんてわからないだろ。
それにIDも違うから同一人物かどうかもわからないし。

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sad9-mcd0 [106.128.26.179]):2020/08/20(木) 16:43:51 ID:v5RKFpBxa.net
いちいちIDとかワッチョイとか気にするなよ。
こんなの端末変えればすぐに変わるんだから。
いつもの俺はそいつじゃないっていうの見ればわかるように、
さんざん絡んどいて、都合悪くなると、あれは俺じゃないっいう三代目の孫がいるだろ。
荒れてるのに、そいつが出てくるとなぜか最初にレスつけたやつが出てこなくなるんだわ(笑)

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 16:48:12.94 ID:XuW9PdE30.net
>>571
それなら質問者とわかるように書き込めよ。
話がかみ合わないだろ馬鹿がw

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 16:51:23.51 ID:v5RKFpBxa.net
563は職員じゃね?
人雇ってるやつが、新規の2割やったらモチベーション上がるとか考えるか?
だいたい痛い目に遭って、4大みたいによほど名前の通った大手ならともかく、
職員なんて何してやっても感謝なんてしないし、辞める時には辞めるから、生かさぬよう、殺さぬよう。って考えになるだろ。
もちろん表向きは職員に感謝して、自分も贅沢してないふりはするけどな。

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 16:52:02.41 ID:XuW9PdE30.net
職員にもいろんな立場の人がいるんだから
こんなとこで訊いても意味ないだろ。
自分の職員に訊けよ。
そんな当たり前のこともわからないのなら
経営者じゃないだろw

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/20(木) 16:54:16 ID:XuW9PdE30.net
>>573
563はお前じゃないのかよw

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0305-RTUg [133.163.14.169]):2020/08/20(木) 17:10:32 ID:JlX7UcWM0.net
歩合制じゃなく従量制というのがw
時給ってことかな?

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 17:13:28.10 ID:dfDazNUid.net
相変わらず餓鬼の喧嘩だな
オタクっぽい稼業って営業しててもオタクのままだな
電話の喋り方が妙な奴だった

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 17:17:46.22 ID:gOcaD2m60.net
>>575
だからお前何様なん?
ここ最近荒らしてるのお前だろ?

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 17:18:19.65 ID:gOcaD2m60.net
嘘でもいいから今の自分の立場書いてみ。

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 17:49:01.59 ID:p8LpH+rba.net
ここってほんとにゴミみたいな人格の奴しか居なくなったな。
人も減るわけだ。

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/20(木) 18:52:10 ID:XuW9PdE30.net
>>579
お前こそ560なのか?
それならなぜ質問者とわからないように書き込んでるんだ?
都合悪くなると、あれは俺じゃないっていうためなのか?w
荒らしてるのは明らかにお前だろ馬鹿がw

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/20(木) 18:55:17 ID:XuW9PdE30.net
しかも質問に答えてやったのに礼がないどころか
逆切れかよw
それなら最初から質問するなよ馬鹿がw

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/20(木) 18:59:53 ID:XuW9PdE30.net
しかも給料を従量制って頭悪いんじゃないのかw
従量制の意味わかってないだろ馬鹿がw

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 19:22:51.90 ID:EZpZgNJ6H.net
>>580
ま〜確かに最近、読むのもすらダルい言い争いが多くなっているね。

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 19:41:01.16 ID:nu5Q3ZE40.net
>>ID:XuW9PdE30

自分が基地外という自覚ないのだろうか。
みんなドン引きしてると思うよ(多分)

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 20:27:53.67 ID:xtR8xGy9M.net
土地のはなし

結局、法人は、損得なし。
個人は、4300の出し損ではないの?

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 20:31:11.25 ID:YIU5gxUhd.net
>>582
ほんと気狂いだろおまえ。
>>561みたいにいきなりお前口調で特に参考にならん回答をオナニー書きして、「例を言え」とか。
あんた2ちゃん始めたの最近だろ?こんなキャラ少し前はいなかった。

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 20:46:57.47 ID:p8LpH+rba.net
>>571
いや、IDやワッチョイは大事だぞ。
前スレでも、当事者のくせに
あんまり根拠ないこと言ってると開示請求されるぞ。とか言って他人のフリしてるバレバレの自演とかいたからな。

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 22:03:48.44 ID:/mpS4vxqa.net
粘着バカの孫が出てきてからおかしくなったんだよ

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/20(木) 22:21:37.56 ID:p8LpH+rba.net
ほらでた、IDコロコロw

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 00:53:42.44 ID:UdsOfnOFa.net
>>590
IDって勝手に変わっちゃうからIP見ろよバカ孫w

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 06:41:44.89 ID:jj0R53ce0.net
>>589
そんな事よりも、その粗チンを締まって下さい

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 08:52:38.83 ID:zn8VJ0fI0.net
IDなんて余計な事しなきゃ24時間変わんなくね

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-rZ70 [49.104.14.185]):2020/08/21(金) 09:03:57 ID:OWQbMY/vd.net
引きこもりならな。

595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H43-o2ob [49.98.92.170]):2020/08/21(金) 09:47:38 ID:6NJrKV8CH.net
ここIPまでフルオープンだけど、固定回線っぽいIPで口汚くレスしている奴って事務所の回線なんかね?

よくやるよ…

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sad9-mcd0 [106.128.29.97]):2020/08/21(金) 11:43:43 ID:Xt5ZkdjPa.net
>>593
いや、最近は1日何回か勝手に変わってるよ。

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 75dd-rZ70 [118.10.8.94]):2020/08/21(金) 11:49:10 ID:bGZxuyxu0.net
書面に残してない口頭だけの未成年者への死因贈与の相談初めて来た。
知識的には効力や相続税の処理は知ってたが、登記などの手続きは知らんわ笑

相手も相当調べた上で質問してきたけどその場で税務的な事は即答出来ただけで好感持っていただき相続税受注出来た。

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sad9-mcd0 [106.128.29.97]):2020/08/21(金) 11:49:18 ID:Xt5ZkdjPa.net
>>595
単発の固定回線みたいなやついるよな。
あれ、どうやってんだろ?
とりあえず、IP 違っても端末変えればいいだけだし、IPが違うから別人なんて思っちゃいねえ。
だからなおさら、さんざん他人の(?)意見に乗っかって絡んどいて、あれは俺じゃないとか言ってるのは無視。
具体的な指摘もできずに批判だけしてるやつも相手にする必要無し。
書き捨てくらいでちょうどいい(笑)

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H43-o2ob [49.98.92.170]):2020/08/21(金) 11:56:04 ID:6NJrKV8CH.net
>>598
前にルーターの電源落としたら変わるみたいな事をいっていた奴いたけど、試した事ないから知らない。

あとワッチョイスレだから携帯回線と固定回線切り替えても同一端末からの書き込みなら同定できるよ。

たまにその辺を知らずに人格使い分けている奴いて、密かに鼻で笑ってる。

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 12:06:53.95 ID:k0EDN8iba.net
このスレは馬鹿しか書き込めないんですか?

601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 12:25:04.16 ID:6NJrKV8CH.net
>>600
こんな事>>592書き込んでる奴に言われたく無いなぁ

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 12:30:28.84 ID:zn8VJ0fI0.net
test

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 13:14:49.76 ID:EjFzoNkI0.net
試験が終わったとたんにこの流れ

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 13:24:46.44 ID:6NJrKV8CH.net
ワッチョイなんだけど、アルファベットと数字が混在したIDが着いているだろ。

×××-×××みたいなやつ

上4桁がipより生成、下4桁がUAから生成。で、下4桁は回線切替でも変わらないんだ。

なぁ、勉強になったろ?>>603(>>593)。


流れに参加しておいてその言い草は無いんじゃないかww

testってレスしてっけど、ルーターの電源切ってみたんかw

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 13:58:35.98 ID:EjFzoNkI0.net
税法の勉強よりも5ちゃんの勉強に一生懸命な>>604であった

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 14:04:10.41 ID:EjFzoNkI0.net
>>604
ひとついいことを教えてあげよう
俺と>>593は別人だ
さあ、どうして下4桁が同じという現象が起きるのか、存分に勉強したまえ

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 14:19:34.38 ID:6NJrKV8CH.net
滑稽なやつw

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 14:25:46.60 ID:bGZxuyxu0.net
俺も見に覚えのない事(適当に書き込みして覚えてないだけなのかもしれん)を「お前前にこう言った」としつこく指摘されている。
自分が攻撃されている訳じゃないのになんで誰が何発言したとか管理してんの?気持ち悪いんですけど。

609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ e311-Dag0 [115.85.139.14]):2020/08/21(金) 14:33:11 ID:6jQAo8S+0.net
>>606
京橋支部か

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0bb3-RTUg [153.224.84.34]):2020/08/21(金) 14:37:49 ID:zn8VJ0fI0.net
そう606は別人だぞ
testは一日にID数回変わるってのがいるから実験しただけだ

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 14:51:29.63 ID:EjFzoNkI0.net
>>609
はずれ
関信だ

>>610
そりゃ場所を移動するからじゃないの?

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd43-n4WL [49.98.160.101]):2020/08/21(金) 15:07:02 ID:L1/Zm8Yjd.net
暑いぜ
ポコチン
だけど痩せない

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウウィフ FFd9-p+Us [106.171.5.50]):2020/08/21(金) 15:31:02 ID:kRaXdA/3F.net
>>612
君は>>604だろ?知性が溢れでてる

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 19:05:01.35 ID:Hkm4mJ6ca.net
ID何度も変えてると、そのうち元に戻るんだよなw

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 19:09:58.93 ID:Hkm4mJ6ca.net
>>608
お前がそいつと同じ意見を言ったからだろ。
匿名掲示板なんだから、そいつだろうがなかろうが、同じ意見なら、その意見の正しさを説明すればいいだけだ。
そいつがお前かどうかではなく、お前の話とそいつの話のどこがどう違うか書かない限り、お前がそいつ認定されても仕方なかろう。

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 19:13:36.09 ID:3oU7nOeGd.net
またお前口調で説教かよ。昨日注意したら?

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 19:56:00.12 ID:Hkm4mJ6ca.net
お前が嫌なら何て呼べばいいんだよ

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 19:56:52.33 ID:Hkm4mJ6ca.net
お前と呼ばれ、説教が嫌

ゆとりか(笑)

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 20:07:36.99 ID:uWH19YzT0.net
>>616
三河人か?

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/21(金) 20:30:09.48 ID:yWKMqEVE0.net
>>616
お前って言われたくらいで、無駄にプライド高すぎだろ

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 06:54:15.81 ID:qv17+mlsa.net
>>597
死因贈与か、したことないわ
協議書や登記も分からん。

しかししょーもないことで荒れてるな、、、

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 09:17:55.30 ID:BTil1mBz0.net
普通の税理士なら「遺言書ないんでしょ他人に相続財産あげれないよ。相続人が一旦相続して贈与するしか方法ないよ」って答えるんだろうな。

623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 10:47:30.86 ID:8rdDL/lq0.net
お前って言われたくなければここに来なければいいのに。
せめてお前じゃなくお主と言ってくれとか希望を出せよ。

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 11:00:56.22 ID:hwGqoW4o0.net
>>622
普通の税理士ではない貴方なら何て答えるの?

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 11:10:33.06 ID:tgZVoyT3a.net
>>622
死因贈与だろ?
遺言なくても構わないと思ったが。

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 11:12:05.67 ID:9ILCJbpP0.net
受贈者が身内なら
証人でっち上げるのも
相続人全員の承諾も可能だからな、、、

実は節税のために世代を飛ばしたいという奴がいたな
ま、関わりたくないわ

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 11:12:44.30 ID:9ILCJbpP0.net
>>625
基本は書面だよ

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 11:13:46.61 ID:KBx3Fr4aa.net
実際被相続人ともらう方で話しがついてても相続人、出来れば全員から判子付きの書面もらわないと危なっかしくてようせんわ

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 11:16:30.35 ID:KBx3Fr4aa.net
>>627
遺贈は書面必要、死因贈与はなくても、じゃなかった?
理由は分からんが。

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 11:19:22.16 ID:0NiGXyI0M.net
>>629
理屈はそうだけど、契約当事者の片方が死んで意思確認が出来ないんだから書面に残さなきゃ後々トラブルの元だろ

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:18:23.36 ID:dcDrQLXQa.net
>>630
だね。なので>>628
言い出しっぺの人じゃないよ。

632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:18:39.66 ID:9QyuKs770.net
税理士は紛争回避の視点が無いから事故おこしがちだよね…。

633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:27:23.60 ID:TeamJffFa.net
いかにもドンのネタみたいな話だが、書面がないのにどうやって死因贈与契約の立証をするんだ?
故人の手帳に死因贈与契約の内容まで記述でもあれば有力な立証になるが、
立証できないと相続人経由の贈与になるのがオチじゃないか?

形だけでも相続人と受贈者で訴訟やって判決取れれば良いが、何も立証できないのに訴訟成り立たないと思うわ。

登記は原因証書が無いと無理だろうな。
これで登記原因情報作ったら司法書士は懲戒一直線。本人申請なら行けるか?
そこまでやるなら、今から記名で死因贈与契約書作れば良いと思うが。

逆に、先に相続登記入れられたら終わり。
当事者間で贈与は成立しても、対抗要件もなく処分もできない。誰得?
相続人も贈与認めているなら、そのうち時効取得主張するしかなさそうだが。

634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:39:59.68 ID:s5ey/p8wM.net
>>631
あぁゴメン、そのレス読んでなかった。

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:44:01.07 ID:s5ey/p8wM.net
ま〜弁護士に振る話やね。相続人の関係にもよるけど、こんなん下手に見解を言えないわ。

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:49:10.95 ID:8rdDL/lq0.net
そんなんちょっとググれば解決するだろ

死因贈与は契約ですので、贈与者と受贈者との間で話し合いがまとまれば契約ができるのですが、口約束だけですと、契約の意思を明確にすることや第三者に対して契約が成立していたことを証明することは困難ですので、契約書を作成して証拠を残すべきです。

死因贈与の場合、贈与者の死亡と同時に契約が発効しますので、贈与者の相続人の知らないうちに相続財産が減少しているということも多く、受贈者と贈与者の相続人との間でトラブルが生じやすいです。

死因贈与契約の有効無効などの争いを予防するためにも、契約を公正証書にしておくことを強くお勧めします。

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:54:35.88 ID:9QyuKs770.net
>>636
そうじゃないよ
そもそも当事者何人、
この人が得をしたらこの人が損する、
全員納得させるように物事を進めるには…
って視点がそもそも無いということを認識しないと…。
民法の趣旨ってそういうもんだろ。
遺産分割のルールもそういうもんやろ。

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:56:43.25 ID:9DbVq+OgM.net
だからその公正証書がないのに、どうやって契約があった事を証明するのか?って話だろ。
裁判で争ってもらうしかない。 税理士の範疇を超えてる。

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 12:57:59.14 ID:s5ey/p8wM.net
>>636
相続発生後において、口頭で成立していた死因贈与契約がある(と主張している)相談をどう捌くかって話をしているんだよ。

640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 13:01:48.61 ID:9QyuKs770.net
推定相続人全員が納得してたら問題ないし
そうじゃないなら被相続人との有効な契約があったと説明できる形にしなきゃいかん。

641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 13:22:00.75 ID:BTil1mBz0.net
>>633
知らないのはしょうがないとして少しは調べてから書き込みしないと恥ずかしい思いするよ。

642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 13:31:31.07 ID:tgZVoyT3a.net
>>633
なんかぐちゃぐちゃだが、相続人全員がオッケーしないなら受けないでしょ。

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 13:32:13.59 ID:tgZVoyT3a.net
>>634
いえいえ^_^

644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 14:01:30.58 ID:REN+YdP4a.net
>>640
民法バカじゃないんだから、相続人が納得してりゃいいってもんじゃないだろ。
税務当局も納得しなけりゃ課税問題になる。
連帯納付の義務って調べてみな。

645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 14:04:21.63 ID:REN+YdP4a.net
>>641
そういう、具体的な指摘の無いレスするなよ。
おかしいところがあるなら自信をもって、ここおかしくない?って言えばいいし、
そこで反論が怖ければ黙ってりゃいい。
そうやって、いくらでも逃げられるように曖昧に煽るのは卑怯でしかない。

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 14:05:21.55 ID:3hS9cufhM.net
>>644
君ちょっとピントずれてんね。

647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 14:06:41.11 ID:3hS9cufhM.net
>>644
無資格オーラでてんな

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sad9-mcd0 [106.128.33.225]):2020/08/22(土) 14:34:07 ID:REN+YdP4a.net
勉強になりました。となぜ書けない?(笑)

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sad9-mcd0 [106.128.33.225]):2020/08/22(土) 14:36:31 ID:REN+YdP4a.net
よく見たら、楽天の雑魚で草

650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 15:04:45.66 ID:gzYNf/L/0.net
ワッチョイなんて気にすんな。とか言いつつプロバイダでマウントはさすがに草

651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 15:51:24.67 ID:tgZVoyT3a.net
>>644
相続人が納得じゃないよ
相続人、出来れば全員が、被相続人と受遺者?の間で死因贈与について認識してたか否かだよ

652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 16:20:49.91 ID:8rdDL/lq0.net
>>639
そんなの税理士の仕事じゃないだろw
弁護士紹介して、
相続人全員が納得できたらうちに来てくださいでいいだろ。

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 16:23:04.97 ID:dBjUhgqLM.net
>>652
だから>>635
まぁ俺も人の言えんけどね。

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 16:25:38.26 ID:8rdDL/lq0.net
>>651
口約束なら被相続人が相続人全員がいる前で
死因贈与すると言ってなければ認識なんて無理だろ。

655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 17:20:41.12 ID:ekZbjwZY0.net
関根稔先生の令和元年度統一研修で死因贈与の解説あるから確認してみて下さい

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 19:38:26.47 ID:HY8dcAbL0.net
>>651
あほ

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/22(土) 20:25:43.49 ID:J6lynKVYd.net
>>654
このへんの認識ってどの程度なんだろうね。
生前から一族が集まる席で常々「あそこの土地は甥っ子の○○にやるでよ」って話していて一族もそれを了承してる程度なのか、
生前に一度軽い感じで言っただけなのか、
臨終間際に思いを込めて言っただけなのか。

連続するジジイからババアの相続で、ジジイの遺産分割前にババアが死んだ時、
相続対策で「生前ジジイがババアに家とか諸々相続すると言ってた」みたいな死因贈与として死んだババアを相続人にさせる遺産分割協議書は何度か作ったことあるけども少し慎重に考えて行動した方が良かったよな。

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 00:57:11.52 ID:SnR4Jknfa.net
>>655
関根センセ、ちょっと荒いとこあるよね。
統一研修で、子の家のリフォーム代金を親が出しても贈与にならないって言っていた。
固評が増えないからだって。
それ言ったら、家屋の固評に入っていない附属設備は評価の必要なくなるじゃん。

659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 06:54:38.72 ID:UzNIFQKsM.net
>>658
家屋と構造上一体となっている付属設備は病気しないよ。財基通で言う付属設備って豪邸の門とか堀とかだから。まぁ解説が荒いかも知れないけど、関根さんの言っているのは一般的な家庭のリフォームだと思う

660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 06:55:29.72 ID:UzNIFQKsM.net
>>659
病気しないよ、じゃなくて 評価しないよ。だった

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 08:07:22.02 ID:9mlKduwHa.net
>>658
特殊な状況じゃなければ贈与でしょ
バレるかどうかは別として。

662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 08:10:35.03 ID:9mlKduwHa.net
>>657
内心は別にして、相続人が死因贈与を被相続人から個別でもいいから聞いていたと一筆書いてくれたらオッケーでしょ。
俺は聞いてないとかなったらサヨナラだな。
もらう方の一筆もいるな。

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 08:11:38.81 ID:9mlKduwHa.net
今日中に6月決算仕上げなあかんがやる気でんな、、、

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 08:18:15.57 ID:ljuJmJrU0.net
6月なんて7月10日には全部終わったわ

665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 08:19:09.36 ID:Hyq+bNi/0.net
>>663
日曜日に仕事の事考えるな。パーっと遊んで、明日考えればいい。

666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.92]):2020/08/23(日) 10:52:35 ID:9mlKduwHa.net
>>665
そうやな〜
最近オンオフが下手やわ
コロナでゴルフ行かなくなって曜日の感覚ないわ、、、

667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.92]):2020/08/23(日) 10:53:56 ID:9mlKduwHa.net
>>664
凄いな、理想的な回し方

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/23(日) 10:55:04 ID:cnwG+EfW0.net
コロナで行くとこないからゴルフばかりやってたわ。
もう一生分ゴルフをやったw

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c540-AI8d [180.196.116.106]):2020/08/23(日) 10:55:52 ID:cnwG+EfW0.net
>>664
受験生は大変だねw

670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-452+ [111.239.171.92]):2020/08/23(日) 11:01:14 ID:9mlKduwHa.net
>>668
コロナでよくゴルフ行ったな、スゲーな

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0b63-Is5t [153.169.34.77]):2020/08/23(日) 11:28:11 ID:kk2YQq/E0.net
>>669
顧問先が少ないんだろ

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 12:14:05.94 ID:GuU54tGN0.net
>>662
一筆貰った方が良いよね。
今まであまり深く考えていなかった。

673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 12:17:26.74 ID:GuU54tGN0.net
>>665
今日は相続の面談で事務所来てるけど、近くのコンビニで知り合いの税理士に会ったらそいつも今から仕事だと。
まあ実質最終週だから忙しいかもな。
俺は冗談抜きでで28から30日、二発三日で23歳事務員の子と沖縄旅行だけどね。

674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 12:18:52.10 ID:r3gsCdcq0.net
>>663
コロナ延長あるのに
何を頑張ってんねん

675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 13:16:05.41 ID:SnR4Jknfa.net
>>659
自分の家ならそうだけど、子のリフォーム資金の贈与なんだからダメでしょ。

676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5be6-opce [223.223.110.78]):2020/08/23(日) 15:25:03 ID:enkNyCYR0.net
関根氏は昔バブルの頃、顧客からもらった顧問料でもなく、成功報酬でもない一時金(契約金?謝礼?)を対価性がないから事業所得に該当しないと、贈与税申告した強者w

677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sad9-mcd0 [106.128.27.220]):2020/08/23(日) 16:01:49 ID:kCvD7pxja.net
>>676
だったらその金は何でもらったんだろう?
客でもないのに金もらうなんてあるのかな?
弁護士の倫理的な話になりそう。
ま、弁護士に倫理なんて考える方がおかしいというのは承知で。

弁護士って、客と金の貸し借りするし、借りた金踏み倒すし、現金払いで報酬請求して領収書も出さないし、
訴訟で預けた資料返さないし、本当にメチャクチャだよな。

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 16:21:10.98 ID:Hyq+bNi/0.net
>>673
いいねえ。
費用は全額持ちでしょ。いくらかかるの?

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 16:43:27.41 ID:r3gsCdcq0.net
>>676
貰うんだなw

680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 16:51:04.35 ID:WtokRrSR0.net
関○先生
出身大学はどこ?
東大経済学部

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 18:15:11.17 ID:GuU54tGN0.net
>>678
マイル貯まっていたからね。飛行機代はタダで初日は夜着いて国際通りのホテルで2万くらい、二日目はANAコンチネンタルの良い部屋で5万。ゴートゥーキャンペーンと客減少で激安。あとはレンタカー代。
お手当は3万かな。いらないと言ってたけど貧困事務員なんで少しあげる。

682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MM8b-2cH5 [133.106.222.97]):2020/08/23(日) 19:01:47 ID:e/KBMDAhM.net
>>681
自分のとこの事務員?
それならお手当も経費に出来ていいなあ。

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bdd0-67MR [122.103.148.96]):2020/08/23(日) 19:10:02 ID:EpCQ2yna0.net
>>682
できるわけねーだろw

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bdd0-67MR [122.103.148.96]):2020/08/23(日) 19:12:28 ID:EpCQ2yna0.net
>>682
いやできるか。
不動産屋の愛人社長秘書方式か

685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 75dd-rZ70 [118.10.8.94]):2020/08/23(日) 19:18:39 ID:GuU54tGN0.net
いや、全く違う。
幸薄の子で両親離婚で幼少期におばあちゃんに育てられ、
なんとかバカ私大入ったけど、学費払えなくて大学休学中の頃にパパ活で知り合った。
それからだらだら2年関係続いて、彼女は大学中退、薄給事務員で今働いてる。
顔身長普通、色白だけどね痩せ気味。
ただすごく人懐っこいので心地良くて続いているかな。

ほんとはグラビア嬢体系の整形顔のケバい子と行くはずだったけど先月彼氏出来て、行く行かないで彼氏と揉めはじめ、いきなりLINEブロックされた。
マイル予約だからキャンセルできないので幸薄子に話振ったら飛び上がるくらい喜んでくれた。

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 20:03:41.75 ID:Vy1Re8zH0.net
流石に自分とこの事務員じゃないのかw

687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-2cH5 [119.10.202.25]):2020/08/23(日) 22:38:07 ID:Hyq+bNi/0.net
>>685
二番手だったか。
ドタキャン食らっても代わりがすぐいていいな。
俺なら泣く泣く一人で行くか男と行くしか無くなるなw

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 23:03:38.90 ID:TTQHNUI1M.net
皆さんは税務知識どのくらいで独立しましたか?所得・法人・消費税は調べなくても細かい知識以外ある程度答えられる。相続・組織再編・国際税務は調べたらわかるって感じなんです。年内の開業目指してますが不安です。

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 23:04:55.47 ID:Vy1Re8zH0.net
>>688
知識で開業できるわけではない

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 23:07:44.61 ID:vjL5tfz5M.net
>>688
労務の質問ガンガンくるけど

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 23:17:47.63 ID:TTQHNUI1M.net
>>689
んなことわかってる。
税務知識どのくらいで開業したか聞いてんだよ。

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 23:20:38.70 ID:EpCQ2yna0.net
>>688
相続どこいった

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 23:23:04.61 ID:TTQHNUI1M.net
>>690
ご回答ありがとうございます!業界の先輩も意外と労務の質問来て焦ったと言っていたので、事前に本買ったり研修聞いています。

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 23:50:30.73 ID:PLL40DX0a.net
>>693
人雇えば嫌でも覚える。
つうか、社労士紹介して社労士から紹介もらえ。
もしくは自分で社労士に顧問料払って、客からは労務対応分顧問料上げて、
中抜きしろ。そのくらいの商売っ気無いとどんな知識があってもダメ。

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/23(日) 23:55:16.02 ID:TTQHNUI1M.net
>>694
なるほど。こういう回答を期待していました!欲しがりで申し訳ありませんが、他にもご意見あればお聞かせ下さい!

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 23ad-bqGK [125.12.230.16]):2020/08/24(月) 00:13:31 ID:wYUjXbHd0.net
ぼっち事務所でUTM入れるか迷う
正直高い

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sad9-3Lde [106.154.71.23]):2020/08/24(月) 00:21:56 ID:OdoxHpV3a.net
>>695
スペックとしてはまずまずだが、今の稼げる税理士としては物足りない。
相続・国際税務・組織再編、いずれかはそこらの税理士には負けないくらいの
知識と経験が無いと、ここの多数のような帳簿屋で終わる。
その上で商売っ気が無いとな。開業向いてないから雇われで搾取されとけ。

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 00:58:39.53 ID:xCb5K7O7M.net
>>697
無資格は黙っとけwww

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 01:25:41.93 ID:/7IELoVi0.net
相続・国際税務・組織再編はサッパリだが
融資・損益分岐点・予算管理がそこいらの税理士より得意だから食って行けてるが

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 157c-pSFu [220.151.106.70]):2020/08/24(月) 05:27:10 ID:/aD34LtB0.net
というか商売っ気があればそれだけで余裕で食っていけるよ

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 07:55:12.09 ID:BThFIvsw0.net
そそ。免除で雑用みたいな仕事しかしてないのに実務2年ですぐ開業とかたくさんいるし。
実務経験長くて試験組なのに開業後廃業するのもいるし。

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 09:06:27.91 ID:6I5/2fz40.net
これまじ?w

https://ameblo.jp/hottokenhoken/entry-11288761934.html

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 09:07:17.23 ID:6I5/2fz40.net
解約すればその時点の保険積立金を全額取り崩して、損金に計上する事ができます!!



・・・なわけねーだろw

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 09:53:25.55 ID:3ImwZn2a0.net
>>701
まさにオレ。免除で雑用みたいな仕事だけで3年やって独立して早20年。
なんとかなるもんだわ。

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 10:16:35.53 ID:eEGi/PBB0.net
知り合いの旧法免除君は、パンチャー2年で即開業。
「相続専門集団」と称して他士業者とタッグ組んでサイト作ってた。

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 12:00:58.07 ID:WIH6E4sOa.net
暑い!
やる気せんな
あと一つ申告流して、
あと一つは連絡つかん、会計王とか変換ややこしわ、一応買ってるが、データと一緒に送ってきた決算書があわん
消費税も今期は簡易じゃなく一般だから一般送ってくれと先週メール入れたがやり方分からないから教えてくれと。
俺に分かるわけないだろ!
期限後だな。
事務員、前からさん呼びだし携帯に直接かけてくるしな、知らんわ!
暑いから気が荒くなる

707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 12:02:40.12 ID:WIH6E4sOa.net
>>693
>>691
もの聞く態度じゃないな

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 12:32:26.79 ID:t8yb7m/kM.net
>>704
お客さんはどうやって集めました?

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-2cH5 [119.10.202.25]):2020/08/24(月) 14:34:14 ID:3ImwZn2a0.net
>>708
開業当初はあれこれやった。
親の知り合いの社長を紹介してもらったり、異業種交流会に顔を出したり、飛び込みの電話かけたり、懐かしいな。
今はそんな元気ない。というか安定して食えてるからなんもやらんでもよくなった。

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 75dd-rZ70 [118.10.8.94]):2020/08/24(月) 14:55:45 ID:eEGi/PBB0.net
飛び込み電話とかチャレンジャーだな。

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 15:34:57.48 ID:3ImwZn2a0.net
>>710
DQN社長に怒鳴られてすぐやめたけどなw

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0ba5-3Lde [153.176.81.10]):2020/08/24(月) 15:51:32 ID:6I5/2fz40.net
飛び込みて、よこやるな。
社長てゆーか、そこの顧問税理士に文句言われない?

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 16:23:00.10 ID:3ImwZn2a0.net
>>712
訪問じゃなくて電話だけだよ。
でも知り合いの社労士は飛び込みの訪問してたよ。オレにもやったら?って勧めてたな。そいつはそれでいくつか顧問取ってた。今はかなり大きくなってる。

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 16:50:03.37 ID:eEGi/PBB0.net
知り合いに成功してる司法書士いるけど、税理士弁護士に飛び込み営業してたと言っていたわ。

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 16:57:47.97 ID:jMNVYAKS0.net
>>714
うちにもたまに司法書士来るけどせめて料金表ぐらい置いてって
欲しいわ。

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 17:20:03.13 ID:ipO3yUF/0.net
うちの客のとこに社労士法人の飛び込みが来たけど、それがとんでもない奴だった。

一応法人だけど夫婦二人しかいないからと断ったら、それでも加入義務があるからとしつこく粘った挙句に、給料を聞きもしないで勝手に月額5万円で加入届を作って、「これにハンコ下さい。提出しときますから」と。
で、報酬5万。

俺は、後でそれを聞いて「もしかして詐欺じゃないですか?」と置いてった名刺を借りてネットで検索したら、確かにその法人はあったけど。
そいつはただの無資格だし、領収書は源泉も引いてないし。
あと、その社労士法人のネットの評判は最悪だった。
きっと給料完全歩合制なんだろうな。

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 18:44:18.55 ID:EVJvnlhha.net
顧問先で、雇用調整助成金を社労士に依頼して、報酬20万取ってた。たぶん成功報酬1割だと思う。
一方で、別の顧問先からは、社長の弟がやってる会社の税理士に持続化給付金頼んだら10万って言われたが、高くないか?という電話。
税理士って敷居下がりすぎだよな。

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 19:04:06.07 ID:jMNVYAKS0.net
>>716
法人は源泉引かなくていいって知らないの?

>>717
雇用調整助成金の申請に比べれば
持続化給付金の申請なんて簡単だからね。
そんなもんだろw

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 19:12:23.57 ID:mQ58R29M0.net
税理士で飛込みで客奪って信用失墜の事例あるよね…

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 20:03:38.55 ID:NLZ8v4aL0.net
飛び込みか。果たし状でも書こうかな
主な業種のビジネスの仕組み・許認可の申請あたり調べ始めた。なかなか面白い。

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 20:06:58.52 ID:NLZ8v4aL0.net
労務は面白くないな。でも必要性は感じる。後々は外注したいが話せるくらいには知っておきたい。ネット集客のSEOとかも知識としてはだいたいわかるんだが、この辺も工夫していきたい。色々不安だがこういう人生どう転ぶかわからない時期が一番楽しいんだろうな。

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 21:58:43.40 ID:g5rsVoEO0.net
すみません、初歩的な質問なのですが

一人税理士の方で、顧問先から記帳代行を請け負ってる場合、
自分で整理から入力までやってる方が多いのでしょうか?
それとも記帳代行だけ外注に出してたりするのですか?

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 22:09:31.35 ID:EQIRLxDqa.net
>>721
餅は餅屋。あれこれ手を出しても、どれも中途半端では仕方ない。
ホームページは自作してみたから、作り方はだいたいわかった。
今はビルダー買わなくてもwixでキャンペーン用のサイトくらいは簡単に作れるから、操作を教えてやる。
人雇えば労務は嫌でも覚える。労基に駆け込まれれば、対応も身に付く。税務と一緒で、役所なんてゴネた者勝ち。
許可してもいない残業の残業代払えと言うなら、訴訟やって差し押さえしてみろってもんだ。

パート採用ならここのサイトがいいとか、主婦雇うのに9時5時にしたら反応悪いの当たり前とか、まさに経営全般のコンサルにならんと。
うちは求人票の書き方から経理業務のマニュアル作成、銀行担当や経理担当採用の面談の同席、取引先の工場見学、
従業員の不正調査と追及まで、半沢直樹並みの仕事っぷり。相続もできるし、我ながら一般企業でも使えると思う。
今の稼ぎは、なるぺくしてなったと実感する。

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 22:15:47.81 ID:O5HIJ+q8H.net
>>723
レペル先生って、べ を ぺ って打つ呪いでもかかってんの?誤字にしてもかなり珍しい部類だと思うんだが。

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/24(月) 23:56:06.05 ID:/7IELoVi0.net
もょもと先生なんだろ

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 06:39:14.29 ID:JFKY1z7o0.net
>>724
スマホだとたまにあるね
文字だとビルもピルもさほど違いはないけど、音として蝸牛に伝われば、かなり大きな違いとなる

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 09:49:31.04 ID:sGdKL9CMa.net
いよいよ揚げ足取りしかできなくなったか。
情けない。
稼いでる者が何をやってるか書いてあげたが、できないやつには何言ってもできないからな。
こういうやつらは、雇われでも仕事できずに愚痴って他人を妬むだけの人生。

俺はこんなことやってるよ。ってレスでもつくくらいにここのレペル(笑)も上がれば良いが、
謙虚さの欠片もないバカ三世とかに期待するだけ無駄。
かわいそうなやつらだが、同情する気にはならん。

三世事務所なら事業承継、自分の体験談含めて売りにできそうだけどな。
ボンクラが担がれてるだけで、無資格番頭が仕切ってます。
上客はどんどん逃げて、後継者いない高齢経営者のところばかり残り、スタッフも平均年齢60代です。
なんて言えないか(笑)

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 10:12:14.99 ID:Orx3ZsrLa.net
>>727
キャラ濃いのがきたな、、、^_^

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 10:15:24.40 ID:sGdKL9CMa.net
>>728
俺は前からいるぞ。
お前も税理士なら、少しは税理士らしいこと書いてみたらどうだ?

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 10:28:58.23 ID:edj1qfguH.net
>>726
「算入」を「参入」とかの同音異義語や、予測変換ミスで「参加」としてしまうなら解るんだけどさ。

「レベル」を「レペル」とか、「なるべくして」を「なるぺくして」とか、そんなミスはなかなか無くね?

キーボードで、かな入力とかしてんのかな??

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 10:35:57.65 ID:Orx3ZsrLa.net
>>729
結構居座るから登場と書いたんだが^_^

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 10:36:52.77 ID:AZQhYFrr0.net
>>724
歳取るとわかるよ。
老眼で見分けつかなくなる

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-2cH5 [119.10.202.25]):2020/08/25(火) 11:09:13 ID:pldjVp810.net
今不動産会社の決算やっててふと思ったんだが、
居住用の家賃収入は消費税非課税なのに、居住用の家の売却収入は課税になるのなんでだろう?

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 11:14:37.97 ID:Orx3ZsrLa.net
>>733
非課税は本来課税、政治的に非課税にしてるだけ、住まい課税は反発くらうから非課税
売却は金入るから課税
金持ちと貧乏人との間で選挙対策でしょ。

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 11:28:02.24 ID:pldjVp810.net
>>734
なるほどそうなんだ。ありがとう。
今個別対応の課税非課税の判定してるけど、土地の造成費用とかそのあと転売するのか分譲住宅作るのかで変わるからめちゃめんどいことに今さら気づいた。

736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 11:40:32.38 ID:Orx3ZsrLa.net
>>735
土地で売るなら非課税対応、住宅建てて売るなら共通だよ

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 11:43:59.34 ID:Orx3ZsrLa.net
>>735
まあコロナで調査ないから税額減る方法でしたら^_^
消費税は都度控除なんかな?

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 11:55:36.37 ID:DJqG7httH.net
>>732
そんな御大が若手スレで暴れてるとか胸熱だなw

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 11:56:38.25 ID:kfq4RDv+d.net
持続化給付の調査だけど最近は全く言わないな。
相続税報酬の関係で月別の売上が凸凹あるから要件満たす月があるんだよな。コロナの影響全くないわけじゃないから年末まで様子見て申請しようかな。
家賃補助まで合わせると250万くらい貰えるし。

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 12:13:17.91 ID:1eDyv6+bM.net
>>736
そう。それを社長に聞かないかんけど不在で連絡待ち。

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 12:48:54.23 ID:5N3MYyfqM.net
居住用不動産の消費税、販売で調整って仕訳どうすんねん…

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 13:15:57.62 ID:shKF9LgQa.net
>>738
お前はいつもワンパターンだな。
売上8000万、ネットで集客毎週相続1件、いろんな御大がいるから、みんなに言ってやれw

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 13:20:49.65 ID:Orx3ZsrLa.net
>>740
多分そのときになってみないと分からんだろうから有利な方法でしたら^_^

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 13:23:35.65 ID:kfq4RDv+d.net
>>738
いやいや老眼は40代で来るぞ

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 13:24:16.94 ID:wYgVWZCMa.net
>>740
消費税の処理によるやん
都度落とすか、売れたときに落とすかで。

客の経理のやつほんまレスポンス悪いわ
返信こない、社長には期限後になるかもとは連絡してるが、、、

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 13:25:32.38 ID:kfq4RDv+d.net
>>742
これは俺が昔書いた奴だな。上方修正して売上1億、所得4500行きそうだよ。
なのに持続化受けようとするのがなんか後ろめたい。

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 13:29:23.02 ID:pldjVp810.net
>>745
都度落とす事しかやった事ないわ。
社長に連絡取れたからようやく決算終わるわ。

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 13:46:54.30 ID:pldjVp810.net
もう決算終わると思ったら、控除対象外消費税が100万も出たわ。
60ヶ月で償却とか初めてやるわ。めちゃムズイな。

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 14:03:19.49 ID:pldjVp810.net
いつから償却するんや?
来期からでええんかな?

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 14:17:31.25 ID:uz463+SkH.net
>>744
マジで?俺もあと2年もしたら「簡便法」のことを「カンペン法」とか打っちゃうのかなww

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 14:22:01.89 ID:pldjVp810.net
別表十六(十)だと?!

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 14:26:14.08 ID://ecnpg0a.net
>>748
初年度年償却額の1/2だぞ

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-5gfO [49.104.41.10]):2020/08/25(火) 14:46:11 ID:twcnlA4Pd.net
大原で法人税法勉強してこい

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-2cH5 [119.10.202.25]):2020/08/25(火) 14:47:50 ID:pldjVp810.net
>>752
そうなんか。初めて聞いたわ。

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-2cH5 [119.10.202.25]):2020/08/25(火) 14:48:42 ID:pldjVp810.net
>>753
20年前に行ったが全くわからんかった。もう行くのいやだ。

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-2cH5 [119.10.202.25]):2020/08/25(火) 15:15:21 ID:pldjVp810.net
>>752
ホントだ。税務ソフトで2分の1に自動で計算されたわ。
でも今期は償却したくないから、来期に繰り越してもいいんかな?

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 15:47:27.25 ID://ecnpg0a.net
>>756
誰も見ないし、償却不足出せばいいんじゃね

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ db75-2cH5 [119.10.202.25]):2020/08/25(火) 16:01:56 ID:pldjVp810.net
ですよね。そうします。

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 16:33:29.45 ID:hyKrNnyA0.net
とりあえず、最後の6月決算を触り始めた。
あえて細かな指摘して月内に回答できないように仕向けた。
コロナ延長確定。
月次の段階から督促の繰り返しだから、少しお灸をすえてやる。

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 16:46:56.12 ID:OZCCIJZla.net
>>730
スマホのフリック入力だと濁点は1度打ちで2度打ちなら半濁点になる

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 17:28:18.77 ID:6o+nlYINM.net
去年からうちで面倒みることになった客
今年から消費税免税になるので楽だな〜と思ってたら、去年1000万越える資産買ってたよ
危うくチョンボするところだった

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 17:42:04.75 ID:8mJStYOkd.net
顧問先の医療法人、他所に取られた笑
医療法人専門の税理士から取った医療法人なんだけど、
代替わりして若先生になって売上落ち続けて、今度はまた医療法人専門って事務所に取られたわ。
医療法人専門税理士に移って売上伸びたら世話ないわ。

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 17:54:40.26 ID:6mY+CLNg0.net
>>762
カワイソス…
あんなの美味しい客集めてるだけなのにね…

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 18:47:13.63 ID:8mJStYOkd.net
>>763
転換期かな。
俺の出番も多く手間かかって責任も重く、調査も頻繁に来て年120万より、ネット集客の記帳込み35万俺ノータッチ三件の方が良いかも。
事務所のレベルは下がるけどね。

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 19:09:27.57 ID:SmUSCj5Q0.net
無能感がすごいなw

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 19:15:58.84 ID:6mY+CLNg0.net
医業専門とか言うても、結局女医のハンドバック経費にするかどーかとかで賞与否認食らったりする。
決して専門知識がドーコーとは。。。と思ってしまう。
レセプト関係なんてあっちのシステムが整備するわけだし…

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 153d-G3Up [220.146.246.51]):2020/08/25(火) 19:31:23 ID:TY2/liQP0.net
R4似女医曰く「エルメスのバッグ200万とAudi2000万は、100%往診で使うために購入しました、減価償却とやらをしてちょうだい。」
お前らどうする。

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 19:43:20.73 ID:uz463+SkH.net
>>767
バッグと車体に病院名と電話番号を刻印して下さい。

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 19:53:07.59 ID:TY2/liQP0.net
クリニックのロゴも刻印していいでしょうか?

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2501-fg/N [126.53.42.106]):2020/08/25(火) 20:03:49 ID:LztUcXPP0.net
>>767
本人がそう言うなら

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 55ad-6Mvj [124.141.60.73]):2020/08/25(火) 21:12:55 ID:lyOHWQ+I0.net
>>767
本人そういうならいいじゃん

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-rZ70 [49.104.9.76]):2020/08/25(火) 21:29:53 ID:8mJStYOkd.net
>>767
難しいのということを前提に話して、少し自己否認させて計上するかな。

昔の客でリフォーム業の奴が「ロレックスを計上してくれ。丈夫なんだよ」とかあったな。Gショックの方が丈夫だろっておもた。

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 22:34:55.69 ID:jKg3U3b2a.net
不正爺の粘着がキモ過ぎる。

774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 22:40:50.41 ID:jKg3U3b2a.net
2000万出すならAudiじゃなくてええやんとも思うが、Audi好きなんかな

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/25(火) 22:48:45.09 ID:JFKY1z7o0.net
なんかジジイ臭くね?
ここ60歳の集まりやね

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c50c-o2ob [180.221.129.170]):2020/08/25(火) 23:16:04 ID:sY5AwIiM0.net
>>773
お前マジで2年以上に渡って、爺ジイ爺言ってね?

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 00:07:04.55 ID:vW3qz8o10.net
>>774
アウディって本国じゃ「昔は農民が乗ってた車だろ笑」ってイメージらしいな。
ところでベンツのタイヤ交換時期なんだけど、今ランフラットタイヤなんだけど乗り心地考えるとラジアルがいいのかなあと思うがどうだろう。
どっちにしろ25万とかふざけた値段だけど。

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Saa1-VQ5f [106.154.72.212]):2020/08/26(水) 00:34:39 ID:T4uhYgCKa.net
>>767
そういうのはMS法人作ってそっちで落とすんだよ。
売上1000行かないようにして、本店の所轄変えとけよ。って。
調査なんてまず来ないからな。

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 04:58:03.05 ID:7kxZwTggd.net
豪雨により被災者1400万人の洪水被害が出ている中国で、世界最大の水力発電ダムの危機がささやかれている。決壊すれば上海が「水没」しかねないが、三峡ダムの耐久性はほぼ臨界点に達しているかもしれない

『早く笑わせろや!くそチャンコロ』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-93874_1.php

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 08:47:38.23 ID:LV5SGsPX0.net
>25万
一本で?

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 09:29:06.70 ID:gxoyW7BD0.net
>>733
消費税導入時には、住宅の貸し付けは非課税に列挙されていなかった。
平成3年に「住宅の貸付け」が法6条別表1に追加された。
6条では別表1に掲げる者を非課税と限定列挙。法律で「住宅」の「貸付」とうたっている以上
掲げられていない「住宅の譲渡」は、当然課税。
>>734
反発食らうから非課税なら導入時に非課税だったのではないかな。
確かマンション建築で消費税還付が多発したので非課税にしたって岩下御大から聞いた。
短絡的な思考で住宅の貸付を非課税に加えたことが平成20年代の訳分からん改正づくめの原因だし
将来の税収を減らすとかバカだなーと思って聞いていた記憶があるな。

消費税の処理で売れたときに落とすって、間違いじゃなかったっけ?
未成工事絡みであっても設計料とか課税仕入れに係る資産の譲渡等が完了してるものは当期の課税仕入れでなかった?
これがあるから出口が非課税売上でも入口の時点では課税売上対応だったら課のみ仕入で処理する訳だし。

控除対象外消費税は損金算入限度額計算だから757の言うとおり、償却不足が発生する分には(税法上は)問題ないよね。

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 09:55:45.25 ID:LV5SGsPX0.net
>確かマンション建築で消費税還付が多発したので非課税にした
理屈に合わん気がするな
還付が多発したとしてもそれは一時的なもので、その後に回収できるはずなのに

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 12:37:25.21 ID:+EhG2gIU0.net
>>748
そんなめんどくさいことせずに資産に乗せて減価償却すればいいのに

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 12:53:37.45 ID:Qh/TLJ9ma.net
>>781
導入時課税にしたらマスコミ主導大バッシングじゃなかった?あまり覚えてないが。
で、橋本龍太郎退陣じゃなかった?

未成工事の消費税は二択だったと思うよ
スーパーゼネコンとか売上と原価のタイミング合わせないと業績めちゃくちゃになるから。

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 13:35:31.39 ID:yjVAXBZ7a.net
>>783
割賦利息で偶にするな

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 14:00:42.41 ID:Qh/TLJ9ma.net
>>767
法人個人記載ないのに答えようないやん、、、

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 14:18:51.63 ID:DE2wl+Ef0.net
>>786
んなこたないだろ そんな頭カチカチな税理士は客来ないぞ

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 14:19:42.64 ID:BbtAVpOn0.net
>>782
税務署って還付嫌いだよね

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 14:38:50.35 ID:V4KleiIc0.net
HPリニューアルしたいんだけど、 おすすめの 士業に強い HP制作会社ってどこだろ?

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 15:40:40.65 ID:VVzXicxxa.net
>>787
事実関係が一番でしょ、ID変わっててちゃんと書いてるな、変わってたら分からんな

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 15:40:41.22 ID:uQlRD+Jo0.net
ああ前期の別表五の二間違えてるわ。
今期で修正しちゃえばいいよね?
うまくいけばそのままごまかせるしw

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 16:16:20.37 ID:VVzXicxxa.net
>>767
100%往診に使うか確認も出来ないなら今に切られるか、調査であなたのせいにされるよ。

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 16:26:58.96 ID:BbtAVpOn0.net
>>791
利積の間違いってバレるで

794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 16:35:59.08 ID:9i8CrHiWa.net
100%往診に使うか確認なんて不可能だろ
ずっと、ストーカーするのかな

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 17:16:36.08 ID:+EhG2gIU0.net
1000万くらいのベンツ法人で全額経費にして
月1万車両使用料として社長からもらって
ますが何か?
特に調査で何も指摘されたことありませんが何か?

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 17:22:25.86 ID:LV5SGsPX0.net
>>792 >>794
税務署が来たら道具がパンパンに詰まったバッグと後部座席を見せればええんや
間違ってもゴルフバッグが詰まったトランクは見せんように

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 17:23:58.59 ID:LV5SGsPX0.net
東京ならフェラーリとランボ3台を普通に償却してもスルーだよ

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Saa1-0D8s [106.128.34.157]):2020/08/26(水) 17:34:56 ID:cM1Ddu5Ha.net
>>794
嘘でもいいから運行簿つけさせりゃいいじゃん。
タクシーみたいにタコつけてるわけじゃないから、距離数なんて書かずにどこ行ったかで十分でしょ。
税理士は捜査や調査権限無いんだから、納税者が出したものを明確な根拠もなく否定したら、賠償かつ懲戒だよ。
疑わしきは話聞いて資料出させればいいだけ。

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Saa1-GDFa [106.133.129.73]):2020/08/26(水) 17:39:24 ID:Qh/TLJ9ma.net
>>794
実際どうなんですかって本人な聞かれへんのかいな

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-GDFa [182.251.244.13]):2020/08/26(水) 17:43:18 ID:/dAEjTJUa.net
法人ならバッグはあかんやろ
個人なら実際聞いて対策やろ
医者相手はいいなりなんか?

801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-GDFa [182.251.244.13]):2020/08/26(水) 17:46:17 ID:/dAEjTJUa.net
確かにID変わるな、、、摩訶不思議

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-GDFa [182.251.244.13]):2020/08/26(水) 17:49:26 ID:/dAEjTJUa.net
>>796
ゴルフ行ってても理由ちゃんとしてたら問題ないやろ
だから往診100%、どうせ嘘なんだから実態聞かないと調査コテンパンにされるぞ
大丈夫か?

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Saa1-0D8s [106.128.34.157]):2020/08/26(水) 17:55:09 ID:cM1Ddu5Ha.net
調査の時は修理に出しとくもんだろ。
医者のアウディくらいでコテンパにやられるって、廃業した方が良いレペル(笑)だと思うわ。

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-GDFa [182.251.244.13]):2020/08/26(水) 17:58:08 ID:/dAEjTJUa.net
>>803
なんで小手先に走るかな笑笑
アホなん?
まず実態を聞けよ、、、

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4305-yRqa [133.163.14.169]):2020/08/26(水) 18:00:16 ID:LV5SGsPX0.net
>調査コテンパンにされるぞ
ないないw
現物見せて「ご覧の通り」が税務署には一番効くんだよ

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-GDFa [182.251.244.13]):2020/08/26(水) 18:01:49 ID:/dAEjTJUa.net
>>803
医者のアウディでもベンツでも構わないだろ、そこを言ってる訳ではないだろ、
どう経費にしていくかは、実際のところ聞かな対策取れんだろ。
往診は月何回?どの辺り?、距離合いませんねくらい言ってくるよ、馬鹿か!

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4305-yRqa [133.163.14.169]):2020/08/26(水) 18:03:28 ID:LV5SGsPX0.net
>>805
実態聞くって、最初に本人が100%って言ってんだろ
あとはこっちがどう判断するかだよ
月1万でも10%否認でもお前の好きにしろ

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-GDFa [182.251.244.13]):2020/08/26(水) 18:03:49 ID:/dAEjTJUa.net
>>805
効くか!

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4305-yRqa [133.163.14.169]):2020/08/26(水) 18:05:06 ID:LV5SGsPX0.net
>往診は月何回?どの辺り?、距離合いませんねくらい言ってくるよ、馬鹿か!
今まで一度も言われたことないw

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bddd-u739 [118.10.8.94]):2020/08/26(水) 18:06:37 ID:u3batrqW0.net
>>795
逆になんで1万払うん?
法人名義の車の経費を個人が一部負担とか聞いたことない。

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-GDFa [182.251.244.13]):2020/08/26(水) 18:06:49 ID:/dAEjTJUa.net
>>807
適当か!
なんで実態聞かないんだ、びびってんの?
実態に合わせて1番良い方法考えますねって言うだけやろ
頭おかしいんか?
仮に実態が100%なら自信もって主張すれば良いだけ。

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-GDFa [182.251.244.13]):2020/08/26(水) 18:09:12 ID:/dAEjTJUa.net
>>767
で、法人個人どっちやねん
購入の名義は?
はっきり書かんからややこしいねん!

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bddd-u739 [118.10.8.94]):2020/08/26(水) 18:09:38 ID:u3batrqW0.net
>>797
アウトだろ。
上原さくらの元旦那が複数台の高級車を法人所有して否認されていたろ。

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4305-yRqa [133.163.14.169]):2020/08/26(水) 18:12:44 ID:LV5SGsPX0.net
>>808
効くよ
つーかさ、たかがバッグやアウディくらいで何をビクついてんの?
バッグは道具が詰まった現物見せれば否認のしようがない
今時アウディなんて騒ぐほどでもない
昭和じゃないんだから

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 18:17:06.30 ID:/dAEjTJUa.net
>>814
車種については何も言ってないだろ?
エルメス、バーキンか、そのバッグに往診の道具入るってなんで分かるん?
入らず、往診用のバッグとは別にバーキン持って行ってるが実際なら対策取れるだろ

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 18:17:38.51 ID:LV5SGsPX0.net
>仮に実態が100%なら自信もって主張すれば良いだけ。
だから本人がそう主張してんだろ

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 18:20:07.97 ID:/dAEjTJUa.net
>>814
都知事だった猪瀬さんが金受け取ったバッグ持ってきたら入らなくて訴追されただろ
アホの相手はもうええわ
基本実態聞いて対策だよ。
小手先君 笑笑

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 18:22:55.44 ID:LV5SGsPX0.net
>>815
アホか。そのバッグに入るものを詰めるんだよ。
小さければ筆記具と領収書と釣銭袋だけでもいいんだよ。専用だって言えればいいだけなんだから。

ホント頭悪いなあ。
よくそれで開業する気になったな。

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 18:24:58.21 ID:LV5SGsPX0.net
>>817
その対策の話をしてるのに、お前は実態聞くしか言ってないじゃん
あほか

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dd3d-3K3c [220.146.246.51]):2020/08/26(水) 18:48:25 ID:VhLw5Z5M0.net
ブランド品嫌悪症の税理士発見。

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4d40-tAYM [180.196.116.106]):2020/08/26(水) 18:59:08 ID:+EhG2gIU0.net
>>810
それで個人で使い放題で何も言われないなら
安いもんだろw

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dd90-VQ5f [220.148.199.184]):2020/08/26(水) 19:17:06 ID:21qOMmso0.net
あー風俗行きたい

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa13-GDFa [111.239.171.147]):2020/08/26(水) 19:19:11 ID:9Bj06FH5a.net
なかなか資料来ねーな
初のコロナ延長かな、、、
経理担当のレスポンス悪すぎるわ

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 19:22:36.43 ID:/dAEjTJUa.net
社長が良い人だから間に合わせたいんだがな〜

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 19:26:00.20 ID:9Bj06FH5a.net
延長すると他の作業も連れ込むのも嫌なんだよな。
コロナで仕方ないと言えば仕方ないが。
ペース狂うわ

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H03-FoP/ [49.98.92.179]):2020/08/26(水) 19:39:49 ID:d0UCeSzeH.net
>>821
1000万程度の法人名義のベンツなんて論点に上がったことすら無いよ、社長がタダで個人的に乗り回しているけど。

使用料を徴収するのって何かきっかけが有ったの?

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4d40-tAYM [180.196.116.106]):2020/08/26(水) 20:06:04 ID:+EhG2gIU0.net
>>826
昔細かいこという調査官がいたんだよw
個人使用分は経費にしないでって言われたことない?

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-8Lr9 [126.53.43.234]):2020/08/26(水) 20:07:11 ID:WIYwXMXP0.net
ベンツ1000万なんて、ぼっちの俺でも経費にしてるわ。

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (JP 0H03-FoP/ [49.98.92.179]):2020/08/26(水) 20:23:53 ID:d0UCeSzeH.net
>>827
うん、無いよ。まぁお目こぼし頂いているだけかも知れないけどね。

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4db3-VQ5f [180.9.183.53]):2020/08/26(水) 22:09:27 ID:dS6iTjwO0.net
>>823
自分も来たら徹夜する覚悟で資料待ってるんだけど
来ないわ

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dd90-VQ5f [220.148.199.184]):2020/08/26(水) 22:12:13 ID:21qOMmso0.net
ベンツは昔ヤナセの社長がブチ切れて社用車なら100%OKって聞いた
個人は流石に自己否認3割にしてる

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 22:29:59.12 ID:CV2R7SLe0.net
建設業で法人税法上は、長期大規模工事以外は、工事完成基準、工事進行基準の適用は任意になっていますが、工事台帳別に、この現場は工事完成基準、この現場は工事進行基準って使い分けてもいいのですか?
決算期に、未成の現場を完成基準か進行基準かとっちが利益的に有利か判断して適用しても大丈夫ですか?

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 22:32:14.15 ID:KwXCqvdV0.net
>>832
今年から収益認識基準変わってるよ
工事完成基準廃止だよね

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 25d0-bnVg [122.103.148.96]):2020/08/26(水) 23:01:59 ID:BbtAVpOn0.net
>>832
昔は重要性等で完成基準、進行基準を使い分けてた。
税法が緩いので経理規程で長期大規模じゃないやつに進行基準を適用するイメージ

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Saa1-0D8s [106.128.33.234]):2020/08/26(水) 23:04:22 ID:Azc0RuJLa.net
実態聞いてとか言ってるやつアホか?
実態聞いたら経費にならんから、そこを何とかするんだろ。
言われたことしかできない職員みたいな頭してるな。
そんな固い頭じゃ、今の税理士と同じ料金(職員担当)でも新規取れないぞ。

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 23:08:20.89 ID:d0UCeSzeH.net
唐突に始まるお説教ww

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/26(水) 23:09:25.26 ID:vW3qz8o10.net
明後日から23歳と沖縄旅行。ワクワク

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 00:03:56.57 ID:GVL3PR3aa.net
>>836
いい歳して説教されてんなよw
しかも同業に

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 00:13:33.00 ID:X0WH0j9T0.net
id変わったとたんこれだww12時まで我慢出来て偉いね

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 00:36:06.44 ID:F4K7xBkV0.net
IDID言ってる奴 やばい妄想癖な税理士か

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb02-mGEK [113.147.176.15]):2020/08/27(木) 00:58:44 ID:ZSF7bAF00.net
変なIDのオジサンです

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dd2d-uwGt [220.100.34.140]):2020/08/27(木) 02:59:33 ID:6XVDMEN10.net
お前ら試験終わった途端に元気やの、、、

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 05:55:01.17 ID:gPvHtHcH0.net
>>833
お前とこの顧問先大変だろうなw

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 05:58:30.74 ID:sXnA3Igva.net
>>835
これ経費にしといてね
はい! お前ね、、、
右向け右! はい! おまえね、、、

言われるがまま、、、

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 07:39:08.80 ID:sXnA3Igva.net
>>830
徹夜までする気はないよ、、、
事務員の要領の悪さを社長に刷り込んでる

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 08:08:05.52 ID:Y3nojYxrr.net
相手の質問にストレートに返す事ができない方、多いですね!
出来るか出来ないか聞いてるのに、結論言わずに説明しだす方。

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 08:53:53.78 ID:sXnA3Igva.net
>>846
レスつけられない人も多いね

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 08:55:06.60 ID:XmxlA9wf0.net
>>832
工事ごとの処理でいいと思うよ
>>833
長期大規模工事以外っててっとるやん

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 08:55:28.94 ID:sXnA3Igva.net
>>846
そもそも質問者の書き込み不足が原因

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 08:59:30.25 ID:XmxlA9wf0.net
×てっとるやん
〇言っとるやん

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 09:00:36.93 ID:0OR24SuA0.net
>>830
コロナ延長あるのに徹夜すんなよ

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 09:06:53.99 ID:sXnA3Igva.net
資料来ねーな
経理のオバハンもともと気が効かないんだよな

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 09:21:12.63 ID:0OR24SuA0.net
IPOのインターファクトリーで100万の利確。今日の仕事やめだ。決算資料を送ってこない客は解約でええわ。客から連絡してくまで放置。

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 10:16:52.03 ID:v3HXWI+y0.net
売上5000万までの頃は何がなんでも契約してたな。
売上1億くらいまではある程度敷居高くして採算悪そうな所やクレーマー化しそうな所や面倒な業種は契約しないようになったな。

今はどこを切ろうかと工数管理データ見ながら選定してる。100万くらいもらうけど俺しか対応出来ない所も後輩税理士に譲ろうかと思ってる。
「利益3割取れない所、所長の俺対応で時給3万取れない所は断った方がマシ」って贅沢な考えになって来た。

2ちゃんはただだけど時間割いて書き込みするけど。

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 10:44:01.74 ID:E9ASAUHY0.net
すまん、781だけど逆に教えてくれ。
工事進行基準・完成基準の収益の認識基準と消費税の課税仕入れの時期については必ずしも一致せず、
完成基準採用時でも消費税に関しては進行基準としなければいけない取引があるって認識だったんだけど
間違ってた?

実際のところでは勿論そんな「こまけえことはいいんだよ」でやってるんだけども
速度超過5km/hくらいの認識でいたので、そもそも制限速度内やでって事だった?

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa13-GDFa [111.239.170.106]):2020/08/27(木) 10:57:25 ID:sXnA3Igva.net
>>855
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6487.htm

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa13-GDFa [111.239.170.106]):2020/08/27(木) 11:06:04 ID:sXnA3Igva.net
資料来ねーな

アメリカ中国にトマホーク200発くらいぶち込んだらどうや

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa13-GDFa [111.239.170.106]):2020/08/27(木) 11:10:47 ID:sXnA3Igva.net
尖閣諸島に入ってくる中国船もアメリカ攻撃して沈没させろ
中国の真似して調子こいて入ってくる韓国船木っ端微塵にしろよ
安保の範囲内だろ

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa13-GDFa [111.239.170.106]):2020/08/27(木) 11:12:27 ID:sXnA3Igva.net
次は地方強い石破だろ

石破なんもせんかったら政治生命終わりやな

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 12:36:30.55 ID:Wui3DtYOM.net
>>855
何言ってるかわからん。
その発言に一致する課税仕入としたら期末時売上未計上、未成工事支出金勘定に計上した未検収の外注費とかそー言うやつ?

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-yRqa [126.161.156.81]):2020/08/27(木) 12:57:09 ID:0OR24SuA0.net
相続に詳しい人 教えてくんなまし
1.同族会社から代表取締役への貸付(資金流用)1億
2.この代表取締役の死亡退職金1億

↓↓
退職金と負債を相殺するんだが
退職金には非課税適用して、資金流用分は債務控除でええのん?

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MMab-bnVg [133.106.79.181]):2020/08/27(木) 13:03:29 ID:Wui3DtYOM.net
>>861
詳しくないけどそーなんじゃね。
利息きつそう

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4305-yRqa [133.163.14.169]):2020/08/27(木) 13:09:06 ID:XmxlA9wf0.net
>>861
ええよ

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4305-yRqa [133.163.14.169]):2020/08/27(木) 13:11:56 ID:XmxlA9wf0.net
>>862
利息も未収金計上しとけばいいんじゃね?

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-8Lr9 [126.161.156.81]):2020/08/27(木) 13:13:11 ID:0OR24SuA0.net
サンキュー
まじか、、、
返済させる努力やめるわ

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MMab-bnVg [133.106.79.181]):2020/08/27(木) 13:17:58 ID:Wui3DtYOM.net
>>865
役員退職金それだけ出せんのそもそも。
計算した?

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa49-mGEK [182.251.53.33]):2020/08/27(木) 13:18:30 ID:N4FlF1Cpa.net
団信入っとらんのか!?

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MMab-bnVg [133.106.79.181]):2020/08/27(木) 13:20:27 ID:Wui3DtYOM.net
役員退職金の所得税住民税、額面一億だと500万は超えるよな

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-8Lr9 [126.161.156.81]):2020/08/27(木) 13:22:46 ID:0OR24SuA0.net
>>866
それはOK

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-8Lr9 [126.161.156.81]):2020/08/27(木) 13:23:23 ID:0OR24SuA0.net
>>867
???

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-8Lr9 [126.161.156.81]):2020/08/27(木) 13:24:17 ID:0OR24SuA0.net
>>868
1億決済するぐらいなら税金は喜んで払うとさ

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-8Lr9 [126.161.156.81]):2020/08/27(木) 13:25:12 ID:0OR24SuA0.net
>>868
そもそも法人で1億の損金だから

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-8Lr9 [126.161.156.81]):2020/08/27(木) 13:29:56 ID:0OR24SuA0.net
>>868
あ、死亡退職だから

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 14:10:28.59 ID:UNDFU8pzM.net
>>873
おっすまん

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 14:11:34.81 ID:9fyCJ4CAa.net
3月決算と6月決算、一件ずつまだ資料来ないわ
のんびりするかな

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 14:36:39.18 ID:Tipg8Qpua.net
死亡退職金当てにするって、返済能力あったんか?
貸付時点で返済能力が無いと、そもそも資産性が否定される。ま、それは法人の話で債務は債務っていう考えもあるとは思うが。
退職金は法人税法上過大でも、当然株評価としては負債になるけどな。
本件も、株評価で資産計上するなら問題ないだろうけどね。

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-Zu0B [126.53.16.51]):2020/08/27(木) 16:53:49 ID:Y0ZVeL4E0.net
>>876
医療法人の理事長で個人年収4億
単に返したくないだけ
俺自身が法人名義で稼いだ金を俺が使って返済だと?
納得いかねえwと笑ってる人

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 19:34:20.70 ID:v3HXWI+y0.net
酒造メーカーから話来た。
やったことないけど、気をつけることといえば、酒税と棚卸くらいか?

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/27(木) 22:40:10.04 ID:CEMti27s0.net
持続化給付金落ち着いたかあ
個人で受給後に法人成りしても継続要件はオッケなんかな?

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 00:12:28.26 ID:lC5kfsuTa.net
架空の事業と売上で400人分4億。さすがにこれは逮捕だが、こんなのがまだまだいるってこと。
今日会った顧問先の話では、売上ずらすくらいは皆さんやってますよ。と出入りの複数の銀行が言ってて、
行きつけの美容師も外注先、仕入先も同じように言っていたとか。
相続が減ったからとか考えてる自分がアホらしくなるわ。

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 00:38:55.67 ID:H1KQi+ZsM.net
休眠会社
去年自動車売ったのが1件
今年休眠会社

こんなのでも給付金出てるから
給付金というボーナスのたかり合戦だと思う

電通が中抜きだのクソみたいなのにバンバン支給だのもうアホらしいでしょ
もらえない側になると復興税みたいな形で取られ損になるからね

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 00:43:29.83 ID:7CzPpBG20.net
今後確実に増税されるからな
要件満たしてるなら何も遠慮する必要ない

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 00:46:53.18 ID:lC5kfsuTa.net
給付金警察の孫出てこいや(笑)

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 01:09:05.43 ID:UJLHpCOM0.net
なんで孫やねん。おかぁさぁぁぁぁんー

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 06:54:17.39 ID:GkMRtpgS0.net
コロナのせいでしばらくSEXしてない
勃起の持続化が心配

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 07:19:02.16 ID:3I6Yioak0.net
>>880
正直こういう輩のおかげで売上請求を翌月にずらしたりして調整した奴らまで手が伸びないね。

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 07:21:09.45 ID:3I6Yioak0.net
あとキャバ嬢とか店ぐるみで請求してるところ多数だけど個人事業主否認の給与認定されたらどうすんだろ。
税務署とタッグを組んで否認しまくってほしい。

ちなみに今から23歳地味子と二発三日で沖縄行ってくる。

888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 07:27:19.10 ID:lHTVAMJAM.net
>>885
カマグラで余裕だった

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 07:34:37.48 ID:3I6Yioak0.net
アラフィフになると、
相手次第では勃たない、
飲酒食後では勃たない、
ゴムつけると中折れ、
高スペックの相手でも二回戦できない、
など衰えを感じるわ。まあ薬があるから良いけど。

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 08:26:13.93 ID:+xxDYGKEr.net
持続化給付金
不正受給の場合
1.2倍返しと実名さらすと記憶してますが、実名は、どこでさらされるの?

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 08:40:01.98 ID:l6Te5iVL0.net
>>882
なんで増税なんだよw
そんなもん国債刷って日銀が引き受ければいいんだよ。
お前ら少しは勉強しろよ。

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 08:51:30.23 ID:Q6Xn6RY60.net
>>890
Twitter

893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 10:05:07.89 ID:CpY3zOlZa.net
>>891
通貨発行高残高は確実に増えるわけだが

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 10:06:17.17 ID:m6nAb96Ka.net
>>890
客からあやしいやり方相談くるが、万が一バレたら地方版に会社名乗りますよ、人生終わりますよ、と言ってるよ。

資料来ねー、初のコロナ延長だ

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 10:09:02.75 ID:m6nAb96Ka.net
>>891
じゃあなんで復興税払わされてんだ
だいたいも何年経つんだよ
もういいだろ
農村漁村の過疎地を嵩上げする必要ないだろ
高台に移転したら良いがごねてんだろかな?

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 10:10:28.41 ID:m6nAb96Ka.net
申告用に日空けてんのに資料来ねー、堪らんわ

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 10:12:15.42 ID:x98iwYtJ0.net
>>893
インフレになってデフレ脱却できるからええやん

>>891
>国債刷って日銀が引き受ければいいんだよ。
昔は、それをやったら日本はお終いだ円は世界中の信用を失う、と言われていたんだけどなあw

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 10:12:19.98 ID:m6nAb96Ka.net
>>893
インフレになれば良いのにな

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 10:24:13.08 ID:CpY3zOlZa.net
>>897
まあ、こんなことができるのは日本だけだわ
バラまいた円が全部預金に回って国債原資になるんだから
世界の銀行預金の半分は日本らしいし
日本人は投資の概念が希薄なのかね

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 11:02:59.06 ID:QZlhHzZ70.net
>>890
副作用少ない良薬教えれ

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 11:04:28.52 ID:QZlhHzZ70.net
レス間違えた、>>889だった

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 11:08:58.52 ID:m6nAb96Ka.net
>>900
バイアグラでしょ。
バイアグラと似た薬がもう一つ。
バイアグラより持続をメインにするのが一つ。
3種類じゃない。
副作用はちょっとわからないが、先行したバイアグラが良いのでは。

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 11:53:44.53 ID:Q6Xn6RY60.net
>>896
さっさと延長宣言すべき
待つ意味なし

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 12:19:43.42 ID:/VJNKMZRa.net
税理士事務所の勤務経験を活かし持続化給付金詐欺する輩がいるとはな
この業界の浄化の道のりは長いな

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 12:22:15.49 ID:m6nAb96Ka.net
>>903
申告時にコロナ〜書けば良いと、、、。
気の利かない事務員は本当にあかんね。

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 12:42:51.72 ID:10jsq2ML0.net
>>900
副作用とか考えた事ない。
即効性があるのはレビトラかな。今すぐエッチする時に助かる

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 13:08:39.78 ID:X82DiAaW0.net
>>905
ん?客に対しての宣言ね
「いつまでも待てませんよ。コロナ延長あるし」

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 13:28:29.83 ID:l6Te5iVL0.net
>>895
お前みたいな馬鹿が多いからだろw
だから経済を勉強して緊縮財政派を落とさないと
いけないんだよ。

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 13:35:15.19 ID:l6Te5iVL0.net
>>897
国債の4割以上日銀が引き受けてますが何も変わりませんがなにか?
日銀が全部国債持てば日本の財政問題解決するのにねw
お前らいいかげん財政破綻論のデマは間違いだと気づけよ。

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 13:39:38.93 ID:EUFKErkjd.net
なんかまた暑さでやられた臭いやつが湧いとんな

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 13:56:13.03 ID:EGSVF8EC0.net
試験終わって未経験の素人だらけか?

>>702
>>761

実務家なら反応してやれよw

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 15:06:32.31 ID:JM1K/X40a.net
>>904
税理士が判子屋になってるからな。
そこそこ人入れたら、担当先は職員に任せて、中身もよくわからず判子だけ押している税理士多いだろ。
職員は作業だけは一通りできるが、資格が無い分失うものも無いから、やりたい放題。
資格関係無ければ、一般向けの現金売上なんて申告しなくてもわからんよ。
経費はクレカで払って明細は捨てとけ。くらいは言うし、実際、無資格が違法で申告までやっていたところは、外注費で仕入控除してるのに社保入ってたり、メチャクチャ。
そいつの先輩とかいう税理士がサインしていたが、こいつは関与から一度も顔も出さない名義貸し。

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 15:10:26.17 ID:10jsq2ML0.net
判子押すとか何時代だよ

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 16:05:27.72 ID:YFItjwtba.net
手形を切る
みたいな慣用句だろどうでもいい

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 16:21:04.65 ID:ZsBGwtKU0.net
農業の収穫時期の関係で毎年収入がない月があるけど、
その月を基準にして持続化給付金申請してもいいの?

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 16:46:37.13 ID:3PdcGTQw0.net
>>915
みんなやっちゃってんだろ
季節的変動はコロナのせいだと…

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 16:47:45.37 ID:ThxAhQij0.net
>>885
オレも。飲みにもいかないから出会いもないしな。
つまらん。

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 17:24:12.13 ID:bNIGD6c10.net
コロナで新しい作物を作ることもできなければ
収穫するために出かけることもできない

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 17:25:23.21 ID:bNIGD6c10.net
ちなみに
わざわざそれが可能な仕組みにしたのは
農家が票田だから

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 20:22:17.99 ID:b5fUnBvQ0.net
もう何年も勃たない
きっと鬱に違いない

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Saa1-0D8s [106.128.20.73]):2020/08/28(金) 21:01:11 ID:RJQxAZ1Ra.net
こんだけザルな制度の給付金を、固い頭でコロナかどうかとか言ってると仕事にならんぞ。
同業者とかに話したら、頭の固い税理士だね。うちはうまくやってくれたから紹介しようか?って、客いなくなるぞ。

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/28(金) 22:57:16.00 ID:rae/L6Imd.net
>>920
沖縄なうです
23歳地味子は今シャワー浴びています

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 08:02:32.52 ID:Kbe+nDoja.net
>>920
何年もはやばいな
バイアグラ買って嫁さんか彼女としてみたら

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 09:49:47.95 ID:os+Snos80.net
>>915
>>916
毎年収入がない月なら前年同月もゼロで、半減以下の要件満たさないんでないの?

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 09:51:08.36 ID:GidDqtuEa.net
923
バイアグラって効きすぎない?
勃起しちゃまずい場所でギンギンに勃起したりとかない?

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 09:58:56.95 ID:wito+bOp0.net
>>924
出荷時期ずらすとか出荷しないとかやり方はいくらでもあるだろ
お前税理士じゃないだろ…

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 09:59:56.78 ID:wito+bOp0.net
>>924
白色なら前年売上の1/12だしさ…

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:02:18.79 ID:Kbe+nDoja.net
>>925
持続時間はそんなに長くないんじゃなかったかな?
バイアグラじゃない奴は持続時間長くとかかな?

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:06:43.72 ID:Kbe+nDoja.net
>>926
出荷ずらせ、出荷するなとか言ってんの?
ありえへん、、、
最後の一行はあんた向けでしょ

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:08:33.15 ID:Kbe+nDoja.net
>>915
農家ってのは横つながり強いだろ
まずは農協に聞いてみたらくらい言われへんの?

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:09:36.57 ID:Kbe+nDoja.net
>>922
かたや立たないって書いてる人もいるのに、、、^_^
暇だ〜^_^

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:10:57.47 ID:wito+bOp0.net
>>929
無い頭に情報与えても全く意味ないだろうけど
穀物系なら出荷をずらせるし、
閑散期のちょっとした野菜ならそもそも出荷しないとかやってるって聞いたで。

933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:12:36.96 ID:Kbe+nDoja.net
>>909
円の価値は下がるよ
MMT論者か?

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:24:56.50 ID:Kbe+nDoja.net
>>932
勝手に前提決められてもなあ、、、
要は農協に周りはどうか聞いて保険かける知恵もない質問者に問題あり

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:31:18.12 ID:799/nCsk0.net
青でも決算書つけなきゃ1/12なのに出荷ずらせとかバカ多すぎ

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 4d32-tAYM [180.196.208.53]):2020/08/29(土) 10:35:08 ID:5T9LDjwi0.net
>>933
そんなのわかってるよw
だからインフレ目標に達成するまでやるんだよ。
なぜデフレで困ってるときにインフレの心配するんだよ。

>>934
農協に訊いたらゼロはできないかもしれないって
言われたから訊いてるんだけど

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa13-bme7 [111.239.171.120]):2020/08/29(土) 10:42:55 ID:Kbe+nDoja.net
>>936
なんだ同じ人か、、、
農協の意向伝えて後は本人判断でしょ、お袋なら勧めないな

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa13-bme7 [111.239.171.120]):2020/08/29(土) 10:43:38 ID:Kbe+nDoja.net
お袋じゃなく笑笑
俺なら、、、すまん

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 10:47:44.46 ID:Kbe+nDoja.net
>>936
インフレ目標に達するまでと言う前提なら賛成だな
でも問題は、いくら刷っても、従業員に金がいかないことでしょ
安倍さんお疲れ様だけど、経団連と仲良くなり過ぎて、アベノミクス3本目の矢を自分で折ってしまったからな〜

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 11:01:41.87 ID:wito+bOp0.net
>>935
あるのにつけないなら詐欺だね。逮捕されてください。

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 11:02:29.10 ID:Y7/1y0tg0.net
たつけど早いんだよ
珍が持続化する薬おしえれ

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 11:10:55.79 ID:usyqs5W40.net
客の経理から締めの売上が確定しないと連絡があった。
コロナで延長確定。
2ヶ月前の売上が確定しないとか、、、。
これこそ、コロナ関係ねえだろw

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 11:11:11.79 ID:9Q0WbVj+a.net
>>940
いや、付けない事も選択出来たはず

944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 11:11:24.39 ID:usyqs5W40.net
>>940
馬鹿なの?

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 11:29:06.76 ID:GidDqtuEa.net
>>941

> たつけど早いんだよ
> 珍が持続化する薬おしえれ

いやらしい事を考え続けるトレーニングをした方がいいね

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 11:29:20.44 ID:Kbe+nDoja.net
>>941
持続長いのもあるよ
医者にGO!

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7b66-VGEA [183.77.111.29]):2020/08/29(土) 12:01:08 ID:WKKEXsFD0.net
>>945
タダポックス輸入しる!

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 12:31:44.79 ID:ouWdcsFDa.net
>>940
だから、そんなので逮捕なんか無いよ。
明らかに事業してないとかだよ。
税務調査脳になってんじゃない?
調査だって、机上の数字が合っていて前期比とかおかしくなけりゃ来ない。

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 12:39:33.25 ID:wito+bOp0.net
お、つーか青色決算書添付が任意ってマニュアルに記載されてるけどこれ最初からだっけ。
農業は100万円もらっとるんか…。

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 12:39:41.31 ID:BqmJA2V3a.net
>>948
不正受給には厳しいの知らんの?
税務で詐欺罪になってしまうケース知らんの?

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 12:42:29.34 ID:Kbe+nDoja.net
>>949
任意かどうかと、バレたらどうかは別だが、、、大丈夫?

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 12:45:52.21 ID:wito+bOp0.net
>>951
任意だと、季節変動で売上の無い月がある場合、必ず貰えるだろ…
お前が何を言いたいのかわからない。

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 12:46:20.50 ID:wito+bOp0.net
>>943
まじやな
知らんかった

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 12:56:06.46 ID:5T9LDjwi0.net
>>949
最初からだよ。
>>940みたいな馬鹿は相手にしなくていいよw

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 13:01:24.91 ID:GidDqtuEa.net
持続化給付金もらってバイアグラ買って薬代とソープ代を交際費にすればウィン・ウィンの関係じゃね?

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 13:16:06.67 ID:usyqs5W40.net
>>953
世の中にはこんな奴が多いんだろうな
碌に要領も読まずに
審査が杜撰だ!俺は悪くない!完璧だ!さっさと振り込め!とか言う馬鹿

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 13:32:25.04 ID:wgFUsaDOM.net
>>956
国語偏差値35だね。

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 14:13:28.78 ID:GidDqtuEa.net
そんな事よりもバイアグラの話しようぜ!

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 15:25:13.92 ID:S6TObD6q0.net
バイアグラは医師の処方なら医療控除できますか?

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 15:47:26.91 ID:y/25Ea720.net
不妊治療の一環としてなら大丈夫じゃね?

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 20:25:54.86 ID:Lciwfxg9a.net
>>950
お前、給付金警察の三代目のガキか?
売上げずらすくらいで詐欺で逮捕って、販管費の未払金計上しなかったら粉飾とか客に言ってないだろうな。

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 21:09:50.80 ID:Lciwfxg9a.net
これ、決算月の売上で申請して、税務調査で期ズレ指摘されて売上半分切らなくなったら、不正受給で逮捕だろ?
もちろん、決算書作ってサインした税理士は詐欺の共犯で逮捕だよな。
自ら不正受給を告発されたら情状酌量の余地ありか?

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 21:11:54.11 ID:UChVqcaT0.net
>>962
馬鹿は黙ってろ
要領から読み直せ

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 21:12:50.31 ID:wito+bOp0.net
だから酒飲んでからバイアグラ飲むと死にそうになるって言ってんだろ!

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 21:16:49.18 ID:Lciwfxg9a.net
>>963
煽るくらいなら解説しろよ

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 21:18:50.73 ID:wito+bOp0.net
知らないことは低姿勢で聞け。
スレにまともな人がいなくなってしまう。

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 23:12:18.30 ID:5lYkfUzq0.net
新スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tax/1598710305/l50

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/29(土) 23:20:01.11 ID:xaXFecn4a.net
>>966
毎度一行レスで煽るだけのやつに低姿勢で聞いても答えらんないだろ

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 03:23:34.03 ID:VEgBLJUra.net
>>962
脱税は税務署側に結構裁量の余地があるが、不正受給は詐欺罪に該当、刑法に該当する事案を税務署が勝手に見なかったことにはなかなかね
特に後で反社だと判明したら最悪
そう言う意識のない奴が最近多いな、書き込み。少々ビックリ。

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 07:09:39.27 ID:2z+0X4qk0.net
バイアグラは心臓に負担がかかるんだね

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 09:18:38.73 ID:gtrHyvN60.net
>>969
税務署は脱税行為に関しての権限のみで、そこに犯罪行為があっても何らできないんじゃなかったっけ?

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 09:35:39.83 ID:2DH69iSka.net
>>971
不正受給は分からないが不正還付は通則法で程度もある程度はあるんだろうけど国税から検察だよ、

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 09:37:56.88 ID:JfgHTpvda.net
>>971
調査で、拳銃とか見つけたらどうなるんだっけ?

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa13-1Npq [111.239.181.238]):2020/08/30(日) 09:52:41 ID:OKoPvDe9a.net
すみません、前も聞いたのですが
一人税理士の人は記帳代行は自分でやってるの?
それとも外注?

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 11:16:05.48 ID:8wTbBmUwa.net
税務調査で補助金の受給要件変わって告発とか、
給付金警察は、無資格以前に業界関係者かも怪しいな。

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:05:27.51 ID:LzPjPZYi0.net
35歳で職歴梨で雇ってもらえるかな。
一応官報だけど、あんまし使える科目は受験してない。
役に立たないミニ税2つ。

ちな、空白期間は病気でぶっ倒れてた。
おとなしくなまぽのほうがいい?

割とやる気はあるし勉強は好きやけども。

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:15:11.02 ID:4PL80BeD0.net
職歴なしとかなんでなん

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:15:41.42 ID:4PL80BeD0.net
13年も病気は長い長すぎる

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:28:23.64 ID:jYWc9s3/0.net
>>976
お前が採用する側なら
若くて健康で役に立つ税法選択している奴を選ぶだろ

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:29:59.82 ID:dWpPBGxK0.net
精神病だろう。

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:32:44.69 ID:2z+0X4qk0.net
バイアグラみたいに面倒なく手に入る安全な薬ありますか?

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:48:45.31 ID:MTHj5kQ60.net
個人はベンツ償却を事業分を按分して計上。法人も償却を按分して計上とか考えると人いるが、そんな考えあるの?
法人所有なら使用料の関係しかないんじゃないか

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:50:54.36 ID:jYWc9s3/0.net
>>982
事業外の償却費はどんな仕訳を使うんだよ
役員貸付金かw

984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 12:52:41.11 ID:Jp5jLwh0M.net
課税売上なるじゃん

985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 13:19:21.24 ID:jYWc9s3/0.net
>>984
えっ?

986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 13:31:43.10 ID:Qqo5MoCj0.net
>>985
使用料とったらその分課税売上じゃん。

987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 13:46:09.58 ID:jYWc9s3/0.net
>>986
それの何があかんの?

988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 13:50:50.89 ID:2DH69iSka.net
>>982
個人は90%くらい
法人は100%
問題ないでしょ

989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 13:53:17.51 ID:JfgHTpvda.net
>>981
何が面倒なん?
医者行って買えばいいだけだよ。
ネットでまがいもん掴まされたら、、、

990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 13:57:30.52 ID:JfgHTpvda.net
>>976
何年空白なの?

991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 14:24:18.71 ID:MTHj5kQ60.net
私が言いたいのは、個人の按分の概念を法人に持ち込む輩が普通にいるってこと。

992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ cb02-mGEK [113.147.176.15]):2020/08/30(日) 14:44:21 ID:2z+0X4qk0.net
残ったバイアグラは償却しないとダメですか?

993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 15:42:36.15 ID:8wTbBmUwa.net
>>988
株式会社制度から勉強し直せ。
所得が合ってりゃいいって考えだと税務署の事務官と変わらんぞ。

994 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 16:13:33.07 ID:scBv6y2Z0.net
残ったバイアグラは貯蔵品でしょうが

995 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 16:15:33.58 ID:JfgHTpvda.net
>>993
何がいいたいの?
意味不明、、、、

996 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 17:07:01.34 ID:xAlvPQUg0.net
>>992
在庫を償却するわけないだろ

997 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 18:20:39.51 ID:xChEHJ1+d.net
>>994
決算日に全部飲めよ

998 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/08/30(日) 18:54:10.37 ID:2z+0X4qk0.net
>>996
有効期限とかないんか?

999 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6b10-C4K3 [153.242.15.2]):2020/08/30(日) 19:29:50 ID:q3qWx2Cb0.net
糞スレ埋め

1000 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 2d01-Zu0B [126.53.29.142]):2020/08/30(日) 19:31:59 ID:wLrw7AkP0.net
>>998
償却なんて言葉は使わない
プロがボケるなら要点を抑えてボケろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200