2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラック会計事務所を語ろう Part68

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/18(木) 09:29:34.52 ID:349wDvk+.net
立てました

※前スレ
ブラック会計事務所を語ろう Part67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1586239123/

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/18(木) 12:05:30.06 ID:Ra9iYuai.net
やめたい

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/18(木) 17:56:48.02 ID:BwLDgmN1.net
辞めたければ会社は辞めてもいい
でも人生は辞めるなよ

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/18(木) 22:31:54.13 ID:I/B1H5vp.net
スレたて乙です!

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/18(木) 23:25:37.59 ID:zw0vUnlz.net
ゴミ事務所に関わると本当に迷惑をかけられる

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/19(金) 01:23:24.28 ID:dDlqRuxX.net
つらい

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/19(金) 07:17:14.18 ID:U6BtnQoN.net
広島・阪神・出戻り広島でプレーした新井さんも、一時『辛い』さんて呼ばれていたけど
称賛される形で引退できたから、あなたもそうなるといいですね!

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/19(金) 07:28:30.60 ID:Cktlm9q2.net
>>7
おもんない

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/19(金) 20:23:19.79 ID:pMtAE6pC.net
所長が、手書きで参考資料つくらない新人をいびってる
コンピュータは遊びとしか思わない化石

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/19(金) 20:35:52.10 ID:dsgyb1G0.net
>>9
昭和の常識おじさんやんけw

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/19(金) 22:24:06.54 ID:ISLVTpAY.net
年寄りはもちろん40代くらいの人も同じ話ばっかするんだけどなんなの?
相槌うつのしんどい

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/19(金) 23:11:10 ID:Kt1iJrpU.net
また今日も所長先生お気に入りの無能幹部が大暴走
税務知識皆無のくせに他部所の問題に首を突っ込んでくる
お前の過去の申告が間違いだらけだから今こっちが苦労してるだよ
暇だからって首突っ込んでくるなよ
こっちは忙しいんだよ

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/20(土) 07:01:26.31 ID:KHM86O37.net
>>11
40代で思考停止か
ボケる早そうやな、ソイツ
もうボケてるのかもしれんw

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 10:47:38.82 ID:cL5EqUJI.net
入った事務所で上司がハゲなんだが・・

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 13:05:03.42 ID:NcQfZHYu.net
かつらよりええやん

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 16:28:35.45 ID:BrYwQdM0.net
パソコン駄目な昭和脳のおじさん職員が足を引っ張るブラック事務所

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 17:10:09.09 ID:fN+SpmFx.net
女は雇用形態関係なく解放されるのに、男は二次会いかないと怒られるとか
今どきあるわけないか、そないなとこw

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 17:58:22.33 ID:H/KBu2vN.net
>>16
いるよなークラウド全否定の老害。
覚えないと自分の立場悪くなるって自覚しないのかな?

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 18:06:37.72 ID:cL5EqUJI.net
>>18
クラウド導入を阻止すれば事務所内で自分の有意性は揺るがない!ってかんじだね

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 18:35:27.68 ID:fN+SpmFx.net
>>18
そないに抵抗されるん?
入力方法が変わるっちゅうだけまんがな

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 21:20:06 ID:BrYwQdM0.net
最後の最後までスマホに抵抗していたガラケーおっさんがうちにはいるよ。
そしたら今度はLINEにはまって交換しまくりで、うざいスタンプばかり送ってくる

そういう調子で新しい技術を身に着ければいいのにと思うのは俺だけか?

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 22:00:05.24 ID:ZM3METVO.net
うちは新規顧客は全てMFでしか受けない
いいぞ
〆の作業とかデータのやり取りとかいらんしな

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 22:41:29.86 ID:c5UGRA5D.net
所長、誰彼構わず人前で説教する、すぐ「あいつはクビだ」と言い出すのに、
事務所を破滅させたお気に入りにだけは何もいわねえ

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 22:58:20.76 ID:TmA+IJtw.net
下っ端同士で飲みに行って一緒に幹部の
悪口言ってたのに、ワシだけ不満分子扱いされたw

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/21(日) 23:12:49.25 ID:BrYwQdM0.net
口は災いの元
障子に目あり、壁に耳あり

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 01:03:36.15 ID:H9R9AfXK.net
居酒屋で上司の愚痴なんて過去の話
同僚は全員工作員と思って接したほうがいい

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 07:30:10 ID:3p+mpMk2.net
SM博士が内情を教えてくれるよ

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 10:05:29.31 ID:lBED16Df.net
>>16
うちの上司はコンピュータを「弄る」と表現してた

自分で全くわからないものだから、部下が勝手にコンピュータで作業を進めるのが気に入らないし、
紙で参考資料を用意しないと仕事をしたと認めない
いまだに手書きが仕事と思っていて、プリントアウトでさえ紙のムダといいだす

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 10:48:40.45 ID:epksr6Sg.net
俺が職員時代の高齢職員はパソコンについて「俺、メカに弱いからなあ」と言ってた。
確かに弱そうだわ。

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 13:53:01.65 ID:yFI5z2LK.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 15:47:48.95 ID:lwAG9IZK.net
>>29
そんなこと言ったら説教してやれよ。
パソコンぐらいできないとリストラされますよとw

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 16:00:24.09 ID:HLj10gin.net
会計事務所の有資格割合は、どんなもんですか?
弊社は、5%ですw

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 16:07:43.43 ID:lwAG9IZK.net
>>32
そんなもん普通事務所に一人だろ。
よって従業員が5人なら20%。10人なら10%。
20人なら20%だろw

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 16:08:33.52 ID:lwAG9IZK.net
20人なら5%ね

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 19:34:58.98 ID:D8krV+v7.net
職員の有資格割合なんて大事?
仕事できる無資格職員が多い方が断然いいと思う
客もそんなん求めてないし

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 20:04:22.53 ID:M7b3vJjC.net
>>35
そうかな?
有資格者対応求めてると思うけど

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 20:06:29.44 ID:uGqhavEk.net
資格なきゃゴミの世界やからな
客も軽くみるしな

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 21:38:15.40 ID:+rPu7I/q.net
もうすぐまたひとり、クビになる

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 21:47:22.51 ID:RISycGJE.net
いい加減にして欲しいな
所長は新人を雇った日が一番上機嫌で、日に日に機嫌が悪くなり辞めさせようとする
また一人クビになった

まともな新人は誰も居着かないし、たまに居着きそうになっても仕事が集中して辞めてしまう

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 21:56:30.69 ID:vAOZNxYp.net
うちは逆に新人が何でもかんでもExcelExcelうるせえわ
時間掛けて間違ったもの持ってくるし上司の手書きの資料の方が良いわ

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 22:10:07.86 ID:tlryMlAg.net
やめよっかな

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 22:31:59.59 ID:wTSQjCEI.net
>>39
クビちゅうのは試用期間は有期で更新なしってパターン?
それとも懲戒繰り返したり、悪徳弁護士の入れ知恵で解雇事由をかき集めるパターン?

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 23:03:11.80 ID:RISycGJE.net
>>42
そんな上等なもんじゃない
所長がクビだと言い出して、後で退職届を出してもらう理由付けに苦労するだけ

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/22(月) 23:28:33.74 ID:wTSQjCEI.net
>>43
せやか、かなり直情型な所長なんやねw
まあ、録音機と工作員と悪徳弁護士ちゅう三種の神器使ってコソコソゴキブリみたいにしてるよりはよっぽど男らしいねw

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/23(火) 13:01:15.98 ID:anfq8UYY.net
んー でも解雇工作されるって自分に問題あるって自覚ないのかな?
今時普通の人材なら手放せないと思うけど。
少々人間に難があったり、作業が遅くても我慢して使ってるよ。

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/23(火) 14:21:20.24 ID:gwUzsMJZ.net
>>45
何言ってるの?
そんなの事務所によってまちまちだろ。
少しでも仕事ができなければすぐクビにする事務所なんて山ほどあるけどw

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/23(火) 22:21:20.27 ID:UrrRYEfi.net
一年前、印面有資格やけどクビ(退職勧奨)になったよー!
飲みの席で、つい口が滑って将来独立したい願望出したらw
まぁ、転職して年収1.5倍になったので、まったく問題無!

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 00:36:08.31 ID:jPd2TeA+.net
辞めるって伝えてもあの手この手で辞められないように工作されるよりいい

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 05:39:34.12 ID:KU1c2gwh.net
職員の中で最上位の人が奥さんより給料安いとか言ってたんだが
古い事務所でこれはやばいパターンだよな・・怖くて年収聞けなかった

ここで仕事してもワープアにしかなれなそう
早く脱出しないと・・・

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 08:02:58 ID:9Yh99q8l.net
>>49
奥さんがめちゃくちゃ貰ってるかもしれない
奥さんより下という理由で、年収も低いと考えるのはどうなの?

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 11:54:38.90 ID:fFwjzNY+.net
俺が勤めてたときの事務所は所長の奥さん(当然無資格)が800万の
専従者給与もらってて、番頭格の従業員が700万くらいもらってた。

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 12:38:22.19 ID:UCF13Aul.net
嫁への専従者給与のさじ加減なんて節税の一環だろ。
なんで職員の給与と比較して一喜一憂すんの?

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 12:46:25.14 ID:UCF13Aul.net
それとうちの場合は相続の売り上げ割合が高くて、当然所長の俺の所得に反映されてる。
しかも所長の俺は未だに1000万分くらい直接担当してる顧問先もある。
で、俺の所得見て相続に一切関係ない職員が不公平感抱くのはおかしいやろ。
担当売り上げやっと1000万で常にパートさんに入力やその他の雑用投げて自分は定時帰宅、有給は完全消化で給与450万でなんで俺に不満抱くんだろうな。
俺に文句言うならまだしも周囲の職員に不満言ってたしなめられている。

業界歴30年近い経験だけど、ダメ人間ほど愚痴や嫉妬が多い。受験生時代も番頭格によく邪魔されたり所長にあることないこと告げつ口されたなー

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 13:17:10.00 ID:fFwjzNY+.net
>>53
お前は自分の所得を従業員に見せてるのか?

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 13:37:32.40 ID:T9Qh38bZ.net
>>54
公にはしてないけど、確定申告書綴りにほかの客と一緒に綴ってるからわかってる。ただ職員の給与欄は空白にしてる。

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 14:41:48.80 ID:xFuypQ1d.net
パート応募しても全然募集来ないな
応募きても50代とか
簿記2級必須というのがハードル高いのかな

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 18:44:18 ID:KU1c2gwh.net
450万って25歳くらいかな?

一般企業で30歳MARCH卒で600万弱くらいが平均だ
事務所の中堅が450万くらいならそりゃ不満持って辞めてくだろね

まぁ零細事務所あるあるの風景だな
零細事務所だと業務の効率も顧客の質も上げようないし

零細事務所はオワコンだよ
数年経験積んだら零細事務所は踏み台にして待遇いい税理士法人行くのが普通話だな

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 19:17:22 ID:f4pmJS9h.net
>>57
実際は税理士とっても500万未満なんてザラだからね。
自分も勤務時は500万程度だった。

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 19:28:48.34 ID:KU1c2gwh.net
>>58
零細事務所はそうだろうな
だから有能な奴から結局独立か待遇いい税理士法人行くだろ?
そして零細事務所はゴミのスパイラルになる

零細事務所は人が定着せずに大体所長税理士が大発狂


まぁ高給で経験者採用してる事務所もあるけど
大体の零細事務所はゴミ客しかいないし給料出せないよ

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 20:05:15.55 ID:UCF13Aul.net
>>57
なんで上場等のマーチ卒と税理士事務所職員が同レベルで比較されるのかね?

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 20:20:42 ID:87rwoYkL.net
>>60
確かに
マーチ卒の上場企業勤務は成功者だからね
就職失敗して難しい勉強してるだけでは比較対象にならないね

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 20:31:37.12 ID:KU1c2gwh.net
上場限定じゃない
非上場含めてやで

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 20:37:10.32 ID:sqrv8hGX.net
そもそも零細事務所はマーチ卒を確保できない
零細事務所の職員の学歴考えると給料の比較対象は高卒や底辺大

マーチ卒との比較対象は中堅以上の税理士法人だろ

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 20:40:20.31 ID:Q1qe7/u5.net
職員 マーチ
パート 高卒 が一番いい

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 20:43:57.04 ID:Q1qe7/u5.net
やっぱり雇うなら自分より高学歴だよなw
オレのコンプを解消してくれるw

逆に女パートは養ってやってる、社会貢献してるって自己満足したいから自分より下の高卒に限るw

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 20:52:11 ID:R6eUpapc.net
>>59
優良客に穴空きそう、経験者来い!
とやったら税理士の紹介が来たが、所長が要求額に尻込みして面接もせずに流れた(金額は妥当な物だった)
果たして仕事に穴を開けて縁を切られた

もう税理士を雇うことは不可能になったが、いざという時に金出す勇気のある所長は限られるのだと思った

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 23:02:55.75 ID:JQ3tbeFp.net
一流税理士と三流税理士の違いって何?
余裕があるとかかな?

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/24(水) 23:54:17.43 ID:QlhYO99W.net
やめたいやめたい

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 04:56:08.43 ID:OOp6NEjX.net
>>67
優良客持ってるか持ってないか

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 09:27:02 ID:SonGf/AM.net
マーチが高学歴なんか言っていること自体
この業界低学歴の巣窟なんだな

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 09:28:11 ID:SonGf/AM.net
>>65
そいつが合格したら、担当していた客は全部
持っていかれるってw

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 19:14:45.61 ID:opCb41d8.net
受験生職員やパートは、仕事のレベルが低すぎて
辞めた後もそいつのミスの後始末で後任者たちが苦労してる
そんな奴でも自分はミスが少ないなんて履歴書書く程自己評価とプライド高い
たとえ奇跡的に合格しても1件も客なんか盗れないし
実務経験のハンコも押さないよ

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 19:37:50.79 ID:SonGf/AM.net
職員もろくな奴がいないけど、税理士も低学歴でチンケな奴が多いよな

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 20:08:25.12 ID:ISt8KgjZ.net
>実務経験のハンコも押さないよ

このセリフいうのブラック事務所の確率100%だよな
そういう場合は税理士会に言えば別の方法用意してくれる

75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 20:37:28.10 ID:fDpnf4S8.net
>>72
病院行けw

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 21:36:22 ID:AtSOjxCD.net
実家の相続で土地の計算がほんの少し複雑で自分じゃ作れなさそうだから所長にお願いしようとしたら断られてしまった
税理士事務所勤務なのに他の事務所に頼むって恥ずかしい
とりあえず途中まで独学でやってみるけど

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 22:48:56.10 ID:KJx/eIor.net
>>72
だからもう負の連鎖をここで断ち切るための有資格者オンリー採用をオススメしますw

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/25(木) 23:52:32.09 ID:fDpnf4S8.net
>>72の理論では誰も雇えないだろ

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/26(金) 01:12:20.14 ID:Xqz8x9TN.net
さすがに金払えばやるだろ

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/26(金) 15:23:04 ID:QXwHt2HR.net
>>76
客として報酬払って所長に依頼すればいいじゃん。

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/26(金) 16:06:48 ID:qKjo40Vi.net
質問です。バイトでも実務経験なります?何年やればハンコもらえますか?正社員になってしまったら院いかないと取れない気がするんで

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/26(金) 17:08:26.52 ID:n6haCIzu.net
バイトした時間を年換算に変換するはず。

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/26(金) 17:26:49.56 ID:qjoZcML4.net
>>81
バイトは確か正社員の1.5〜2倍くらいの時間が必要だった気がする

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/26(金) 18:04:17 ID:qKjo40Vi.net
>>82
>>83
ありがとうございます。バイトだと4年!
1日7時間労働ならもう少し短くてもいいんですかね?それまでに受かるよーにがんばります

85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/26(金) 22:16:33 ID:EZw4ie54.net
>>51
そんなん安いわうちの事務所は奥さん関連会社の社長にしてうん千万だよ報酬

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 08:03:36.92 ID:Yc8I3xcU.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 11:16:39.58 ID:IeRqjI4A.net
事務所、可愛い・美人居てる?

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 11:17:54.19 ID:7bU3KEQ/.net
>>86
よほどの社会の構造変化がない限り、低学歴税理士の俺でも10億は行くな。
夢のある仕事だよ。

89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 13:09:34.98 ID:0N4T/7g4.net
>>87
独身は売れ残りばかりだし、20代がまずいないw

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 16:56:52.46 ID:INB9MiHk.net
>>87
いない

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 20:04:41.91 ID:hI5JX0zG.net
年調説明会とか行くと高齢者多いけど若い人もちらほら居るんだよね
高齢の人はほんと長老って感じ

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 20:20:21.43 ID:s4FVK44J.net
今は若い人いないと思うけど、本当に若い人がいた時期はあったの?

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 20:45:27.72 ID:5bzqcWIr.net
かわいい子をスカウトしにいく場だったときもある

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 20:56:58.92 ID:E/8ZtvMO.net
若い奴は街税なんか来ないって

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 20:59:19.19 ID:E/8ZtvMO.net
自分が若い女の子だと思ったら、お前らの事務所にまず入る気は起きないだろ?
低学歴、加齢臭、チビ、デブ、ハゲの何拍子かが揃っているわけだ。

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 23:40:33.37 ID:p5FCvBNb.net
街税の男のスペックを見ろ

高学歴なんてごく稀にしかいないだろ?

そんなところに若い女が就職してしまっては婚期を逃す可能性が高い

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/27(土) 23:43:55.03 ID:p5FCvBNb.net
>>91
年調説明会に若手を連れてこれる事務所は何か成功してる事務所
そういう事務所は若手を育てたいから説明会の最後までいる

若手採れない事務所は資料と前半の説明効いて早々と退場
育てる若手がいないから最後まで聞くのは時間の無駄

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 00:01:50 ID:6qTi0fVi.net
>>97
年調説明会に行ってる時点で終わってるイメージだな。行ったことないから知らんけど。
会計事務所の若手にとって必要な年調知識は、そういう場でされてる説明とはかなり違うはず。

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 00:29:31.19 ID:+MHg//4X.net
30代、イケメン、低学歴(マーチ)の俺の事務所にも若い女の子は来ないわ

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 00:44:30.37 ID:DnO5sKch.net
>>99
マーチなら高学歴ではないけど、低学歴でもない
一般入試で入ってきてへん早慶よりマーチ一般入試組のほうが学力高いよ

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 00:58:08.96 ID:p8uzJWHy.net
>>92
税理士会の説明会に行くけどいるよ
私はブサイクだけど一応20代だし他にも可愛くて若い子見かける
入りたての人連れてきてるのかな?と思ってる
うちはお局様の命令で毎年強制だけど

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 07:47:22 ID:3+SgNqwe.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 08:25:32.25 ID:1t3QrDsl.net
>>102
01位 三田閥
02位 赤門閥
03位 京大閥
04位 如水閥
05位 稲門閥
06位 蔵前閥
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 紫紺会、白門閥

阪大・理科大・同大は聞いたことないな

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 08:27:25.51 ID:+YDMK2G3.net
みんな良い大学でてんだねー

何でブラック事務所になんか勤めてんの?

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 09:07:55.73 ID:+MHg//4X.net
>>104
運だな
マーチならギリギリHPに学歴を書けるから、マーチ以上は独立したほうがいいだろうな。
同じブラック状態でも自分の意思で働くのと社畜で働くのでは大違いだからな

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 09:26:00.72 ID:wrB7NMCM.net
>>104
他に行くとこなかったからだよ
言わせんなよ恥ずかしい

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 11:08:46.12 ID:SWe0TW6R.net
どういう会社が優良顧客?
友人が自営やってて、別の友人の税理士事務所紹介しようと思ったんだけど、割の良い顧客だったら紹介してほしいとのことだけど、全く検討がつかず。

108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 12:59:43.98 ID:re2pWdQv.net
>>105
開業税理士なんか自営業なんだから学歴なんか誤差程度の優位性しかないだろ。
地元の同年代の税理士で「こいつ若くして成功してるな」って思う奴は専門卒、地方駅弁大ばかりだ。
知り合いに地方旧帝何人かいるがボッチや職員一人で泣かず飛ばすとか、廃業して勤務に戻ってる奴とかばかりだ。
確かに学歴はあるに越したことないが、なかったから不利って話でもない。

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 13:44:21 ID:+MHg//4X.net
コロナの時期でも売り手市場なのにブラック事務所にしか勤まらないって
どんだけ低脳かと疑ってしまう

>>108
都会で大きくやっている連中はほとんど早慶
高卒やニッコマはいない

110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 13:47:17 ID:+MHg//4X.net
俺自身が都内で開業しているからね
マーチ以上の学歴はないと痛い

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:00:47 ID:RuuvYNkg.net
36歳男実務経験10年試験リーチ学歴マーチ
残業月平均20時間くらい
で年収550万はブラックですかね?

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:06:27 ID:DnO5sKch.net
学歴よりももっと使えるものがあるのにw
コミュニティ内の相互依存によってラクに稼げるw

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:08:10 ID:Y+mAX8wT.net
>>111
週休2日ならホワイト

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:12:56.69 ID:+MHg//4X.net
>>111
いいほう
五科目、経験10年、40代で年収500とか普通にあるよ

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:15:17.27 ID:+MHg//4X.net
>>112
自分がマーチ以上の大学出た経営者だと想像してごらん。
ニッコマ以下の税理士なんかにみてもらいたいなんてまず思わないから

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:16:37.04 ID:1t3QrDsl.net
それどこに転職しても待遇upだしどう考えても転職するだろ
普通に考えて頭のおかしい条件なのにわざわざ残って働いてるの変態すぎる

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:22:29.62 ID:DnO5sKch.net
>>115
いやいや、学歴が有利なのは確かやろうけど、
それよりももっと使えるものがあるよっちゅう話やねんw

118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:26:57.48 ID:0NpvkYIz.net
>>111
なんでそんな搾取されてるの?ってレベル

119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:33:30.69 ID:RuuvYNkg.net
どっちなんだろw

とりあえず試験合格したら独立も考えてるんだけど
今の職場も年収以外は特に不満がないんですよね

客観的にもとても微妙なラインなんでしょうね

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:34:40.64 ID:DnO5sKch.net
>>119
定時が7時間か8時間かにもよる。
移動時間、飲み会などの拘束時間で時給を計算して見ればええんやない?

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:36:47 ID:RuuvYNkg.net
週休二日だしコロナ渦のテレワーク対応したし
クライアントもいいし
年収低め?なのかもだけどトータルで考えるとまあホワイトなのかなー

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:39:37 ID:RuuvYNkg.net
定時7で飲み会ほぼなし
上司もいい人
変な職員いない

まあ年収低めでもホワイト寄りなんですかね

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:44:20 ID:RuuvYNkg.net
ぼくのスペックの平均年収ってどのくらいなんだろうなー
そういったデータを知っている方いらっしゃいます?

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:51:21 ID:VX3+Bqi9.net
>>109
なるほどねー
地方だと税理士の顧問先になるような中小経営者に旧帝早慶はまず居ないので、出身大より地元のどこ高卒かが大切。

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 14:52:53 ID:VX3+Bqi9.net
>>114
悪いが40代で5科目で経験10年で独立出来ないスペックだからその給与なんだろう

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 15:05:49 ID:R0bWhyZB.net
>>122
めっちゃええやん
オススメは副業やないか?
別に錬金はいろいろな方法があってええと思うねん

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 15:20:01.68 ID:DGRFxmUI.net
有資格者とリーチじゃクライアントから見たら税理士かただの職員かって見る目変わっちゃうから待遇にも影響しちゃうよね

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 16:23:03.30 ID:1t3QrDsl.net
https://notissary.net/media/2019/02/23ea432f7b859b07066196b40d004583-219x300.jpg

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 16:30:54.49 ID:+YDMK2G3.net
>>128
引き継いだ時にやり方見直していたら、(やり方が確立しているのに)わざわざ何で見直してるの?時間かけるところ間違ってるよ!

とか先代に言われる。

売掛金の補助が云百万単位でマイナス残になってんだよバーカ

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 16:43:18.15 ID:je0jMBnI.net
これは「大手製薬会社の息子」を名乗る人物のツイート
これって業務妨害罪に相当していませんか?
https://i.imgur.com/IMtN1GM.jpg

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:00:04.50 ID:+MHg//4X.net
>>119
自分の人生だから自分で決めればいいけど
1.年齢は遅くても40代前半
2.コミュ能力は普通以上
3.最初の1年間は1年365日12時間労働に耐えられる(昼間営業、夜作業)

が揃えば独立してもいいかも

俺が独立したのが平成10年だけど、その時でさえ勇気が必要だったが
この時期に独立するってかなりリスキーだな

結婚していたら経済的困窮で離婚もあり
知り合いにいる

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:13:31 ID:RuuvYNkg.net
>>126
副業ねー
株為替で大損こいたけどもうちょい確かなものをやるのもまありかとは思いますね
ただ副業禁止だから儲かったら住民税でばれますよねみんなその専門家なんだし
普通徴収にしてもらうのも副業してますって宣言するようなもんだし
まだ嫁いないから嫁を使うわけにもいかず

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:17:32.78 ID:RuuvYNkg.net
>>131
ご意見ありがたや
ITだの最新技術に興味ある性格してるんでその手が苦手な税理士が幅を利かしてるこの業界では勝ち目があるかなと踏んでます
オシャレも好きだし自分で言うのもなんだが女にも男にもモテる方だし
ド昭和型非モテ非オシャレなこの業界では差別化できる要素を持ってると自負しておりますw

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:21:24.15 ID:+MHg//4X.net
>>133
君の文章を読んでいると独立辞めとけと言いたいな。
客は昭和脳のおっさんも未だに多いから。
手書きの出納帳やら棚卸表があるんだな、これが。

いきなり良客はつかめないんだよ。

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:26:22.25 ID:RuuvYNkg.net
>>134
そうですかね
都内IT系オシャレ系の業種だったら経営者も色んな意味で若いし
いわゆる典型的な昭和税理士顧問に違和感を覚えてる人は多いはず

あとややこしい話を難しく話して悦に入ってちゃだめだと常々思ってます
失礼の無い程度にフランクにがぼくの流儀です

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:31:14.95 ID:+MHg//4X.net
>>135
キミ、どこかで荒らしていたよね?
これ以上レスしないんで。ご自由に

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:33:14.28 ID:RuuvYNkg.net
>>136
いや数年ぶりに書き込みました
試験勉強の合間の気分転換です

ちなみにその荒らしはどこのスレでしょうか?
面白そうなので見てみたいので最後に教えていただければ幸いです。

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:39:20.06 ID:1t3QrDsl.net
女性税理士の事務所ってどうなん?

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:39:31.83 ID:+MHg//4X.net
上期源泉終わらせた。4月決算は19日に終わらせたから、明日からしばらく朝ビールだ。

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:42:56.55 ID:+MHg//4X.net
>>138
基本感情的、負けず嫌いだよ。考えてもみなよ、大人しい女だったら独立なんかしないだろ?
離婚組や独身率が異常に多い。

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 17:46:21.68 ID:+MHg//4X.net
>>138
経験上、女所長のペット的な存在になれるのならお薦め
嫌われたら一巻の終わり

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 18:10:25.27 ID:1t3QrDsl.net
女性のいいところが事務所に出るってより悪いところのみが出てくんのか…

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 19:19:43.46 ID:DGRFxmUI.net
そもそもこの業界の女って気が強いの多いよな

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 19:27:29.64 ID:GdQBBqZb.net
税理士受験生とか会計士受験生とか履歴書に記載するなら
せめて1科目でも受かってからにしてほしいよな

受験生ってだけならあほでも言えるって

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 19:58:56.52 ID:XyYPAmBD.net
今年は1月からずっと忙しいままなんだけど他はそうでもないのか?

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 20:32:46.20 ID:hFLgcb07.net
>>145
うちは毎日18時にみんな帰ってるよ。

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 20:37:28.74 ID:XyYPAmBD.net
>>146
補助金とか借入とかはやらないの?

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 21:02:08.18 ID:Y+mAX8wT.net
>>142
転職活動の時にエージェントに言われたのは、男性所長と比べて女性所長は気が強い人が多いという事。
なんとなくわかる気がする。

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 21:02:20.93 ID:Y+mAX8wT.net
>>146
良い事務所だね

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 21:07:26.56 ID:Y+mAX8wT.net
>>119
いや間違いなくホワイトだよ
それがわからないなら、独立したら苦労すると思うよ
税理士合格しても500万未満の事務所なんてザラにあるから

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 21:59:44.78 ID:Bie0kmEf.net
>>132
副業禁止なん?リーチでそないにくれるわけでもあらへんのに、ちぃと時代遅れやない?そこ

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/28(日) 23:18:09.44 ID:RuuvYNkg.net
>>150
税理士で500万以下はやばいですね

居心地は悪くないんで合格したら色々と交渉してみてから決めようかと思ってます

>>151
ザ昭和高齢業界なだけに副業禁止してないところの方が少ないと思うんですけど、違うんですかね?

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/29(月) 11:41:12 ID:x4Vjpgsd.net
うちは会計事務所業務と全く関係無い副業なら自己申告の上で何やってもOK。
5年前まで禁止だったが、親から賃貸アパートを相続した奴が出てきてから、なし崩し的に解禁。

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/29(月) 16:47:48.52 ID:7Py75x/g.net
副業やってるかとか訊かれたことないな。
事務所の就業規則も見たことないし。
こういう場合は副業やっても問題ないよね?

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/29(月) 18:02:47.72 ID:zBONmN1y.net
>>152
ワレの、ザっちゅう表現が既に昭和やんけw

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/29(月) 18:20:19.81 ID:lyxO0qRQ.net
>>154
就業規則なしが多いし副業していいんじゃね
顧問先ぶんどったりしないのなら

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/29(月) 23:31:15.97 ID:KKpcJHfS.net
やめてえなあ

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/30(火) 07:42:57 ID:FAqdYOFD.net
無能な人間と仕事をしても、損でしかない
だから、俺は、独立を選んだ
おかげで、幸せだ

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/30(火) 21:38:42.59 ID:enGLxqdI.net
底辺労働者は今の職場をやめても次も底辺職場しかない。上見て暮らすな、下見て暮らせ。中途半端な受験勉強なら撤退しろ。これ至言なり。

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/06/30(火) 23:35:53.96 ID:F7FaUr0B.net
Fランw

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 00:32:56 ID:gLhowue2.net
コロナ対応ほんと疲れた

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 08:26:15.54 ID:C6x5pOAG.net
>>161
コロナ対応は収入にならないのは本当に痛いな
ただでさえ儲からない仕事なのに余計な手間が増えた
これからは家賃支援給付金の申請も始まるし

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 08:41:27.65 ID:em+8xq4w.net
Fランでございますw

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 12:28:53.19 ID:Bvah+sOc.net
>>162
士業者の社会貢献だと割り切ってる。
売上計上を調整して棚ぼたでもらおうとしてる連中のは手伝わないけど。

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 17:41:49.40 ID:Brwg4JG2.net
>>164
健康保険料の減免申請とかなんでも聞いてくるんだけど、自分で考えようとしないのはどうなんだと思うよ
安い便利屋から脱却したい

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 17:58:18.18 ID:Z8/8TFSn.net
なにがクソかって無償で手伝ってもらっておいて給付されても音沙汰無しとか、おまえ人としてどうなのよって

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 18:27:48.39 ID:ZGhNg35b.net
>>166
あるあるすぎる
普段ルーズで税金すらまともに払ってないやつに限って問い合わせもうざいよね

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 19:13:31.46 ID:vz2Vu4md.net
お前ら、断れよw
常識がないからマトモな客つかないんじゃない?w

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 19:30:06.11 ID:A9ZR/RoJ.net
皆様各位

お納めください

https://i.imgur.com/6sh5K6t.jpg

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 19:32:36.59 ID:Brwg4JG2.net
>>169
相手の幸せに耐えられないというか
相手(安客)の身勝手に耐えられないという感じだね

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 20:15:50.18 ID:PhIaQqlR.net
安客の耐えられない身勝手さ

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 20:40:15.71 ID:3oGgtGo3.net
うちの幹部連中税理士試験受けたこともない連中ばかりなんだがこんな事務所やめた方がいいか?
幹部におもねないと怒鳴りつけられるんだが

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 20:43:16.17 ID:PhIaQqlR.net
細客「どうやったら儲かりまっか?」

知らんがな

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 20:47:03.14 ID:9xS1Q2/Z.net
>>172
お前は幹部連中が税理士試験を受けたことがあれば
怒鳴りつけられても我慢できるのか?w

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 21:23:33.47 ID:PhIaQqlR.net
>>174
我慢できるけど、試験勉強について語られるのはちょっとw

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 21:38:23.65 ID:1IvVFplJ.net
働きながらの受験生はこの時期の5ちゃんはマジでやめた方が良い。

本当にマジで

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 22:02:53.26 ID:3oGgtGo3.net
>>174
まさか税理士でも所長でもないやつに怒鳴れたところでw今時怒鳴るとパワハラ時代錯誤も良いとこだろ
このコロナの中マスクもしないしな

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 22:53:11.06 ID:NZNvfg7D.net
事務所の中って三密じゃね?
クラスター起こした事務所とかないのかな?

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 22:57:29.98 ID:QgKGuPtV.net
>>177
まあ、幹部には逆らわないことだな
幹部の悪は正義だし
下級職員は即粛清

北朝鮮や中国みたいなもんなんだからw

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 23:00:22.54 ID:QgKGuPtV.net
>>177
序列

所長
上級職員
上級職員お気に入りの女
下級職員

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 23:34:45.53 ID:3oGgtGo3.net
>>179
まあ確かに中国や北朝鮮みたいだなw
だが違いは顧客相手のサービス業というところだ
申告書にミスが続いたり担当が気に入らなければ顧客には税理士を変えるのはなんてことない事
そこを忘れて仕事しても何にもならない

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/01(水) 23:40:49 ID:QgKGuPtV.net
>>181
ミスがなくても粛清されるよw

上級職員のお気に入りの女が最強w

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 00:05:53.64 ID:/k0O+jMG.net
ムーンショット 菅原 粉飾

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 00:13:10.51 ID:4dm9/Tb6.net
>>182
それは間違いないなお気に入りの女が最強w
ミスは顧客が気づくミスだよ内部で気づいたものは隠すからw
まあひとつのミスだけで解約したりしないからもともと不満があったんだろうけどな

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 00:22:29.62 ID:cqBC61X9.net
>>184
零細の申告書でミスることなんてあるんかw

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 00:26:59.15 ID:4dm9/Tb6.net
>>185
いっぱいあるよwだって税理士試験ろくに勉強したとこないやつらばっかりなんだから
倒産防止共済を別表に記載してないとか消費税不課税非課税売上を課税にして本来免税なのに課税事業者にしちゃったりとかなw

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 01:48:14 ID:wEgdCrC+.net
今結構労働者の権利強いでしょ
パワハラされたらいくらでもぎゃふんと言わせられるよ

無限連帯責任負ってる役員より下手したら平のが守られてるかもしれないくらいだと思うんだけど

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 08:33:51.79 ID:tFE5CwCj.net
昔、面接で、こいつ、ヤバいと思って、適当に茶を濁して逃げ出してきたんだが・・・

どうやら、あの時の選択は、正しかったようだ(笑)(笑)

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 08:38:50.32 ID:McoIaA8k.net
倒産防止共済は、別表に書かずに損金にしてる所もそこそこある。

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 08:59:48.60 ID:jMJS5I0A.net
倒産防止共済はB/S上資産計上して別表で減算するのがベスト

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 09:06:19.84 ID:cqBC61X9.net
>>188
読点多すぎ
読みづらい
常識足らんぞw

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 09:47:36.62 ID:l0pJbCHO.net
>>190
そうなんだよねー
決算書綺麗に見えるのもあるけど、お昔に満額に達しててそのまま放置して経営者代替わりして掛けてる事忘れていたって事があった。

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 14:29:27.58 ID:lSMlnd9S.net
所長が無理矢理クビにした従業員、
客から「なんであの人辞めさせたの!?」と詰め寄られた模様

個人の好き嫌いでクビを切るからこうなる

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 15:05:18.86 ID:lSMlnd9S.net
決算の作業中にクビにしたから、こうなるのは目に見えてた
顧客から見れば、申告前にいきなり窓口が変わったから不信を抱くわ

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 15:35:29.17 ID:1L81+FLz.net
俺、所長からひどい目にあわされてうつ病になったわ。結局退職したけど。
今だったら、まじ問題だろ。
客と電話で会話していると後ろから「違うだろ、いい加減なこと言うな、バカか」と罵声がね。
調べてみたら、そんなに間違ったこと言っていなかったんだけどな。
お前の口の利き方と違うだけだぞ(怒)

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 15:43:34.97 ID:xs2+eOTh.net
実際の所属は株式会社Aなのに名刺には税理士法人Bと記載されてて、他社の人に嘘付くの嫌だったわ

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 15:47:49.59 ID:1L81+FLz.net
>>196
嫌なら辞めればいいだけ
まともな事務所はそれなりにあると思うよ
まあ、この業界はトップが非常識人だからなあ、、、

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 18:02:37 ID:cpPyFB/S.net
未だにテンプレート使って納付書書いてるところあるか?この時期肩が凝ってしんどい
仕事が嫌なわけじゃないけど今年はコロナのせいでどうも気持ちの区切りがつかなくてキツイわ
もう半年過ぎてるし

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 19:17:16.38 ID:67IYGDtF.net
>>198
事務所内じゃんけんで負けたから顧問先と関わりの深い業界団体の会合に行って納付書を一日中書く作業だよ

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 19:43:06 ID:1L81+FLz.net
糞な所長ほどラッキーという見方もある。
独立するとき担当客全部連れていけばいい
当座の生活も楽だろ

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 19:53:18.43 ID:4dm9/Tb6.net
最近他から移ってきたうちのパワハラお偉いさん
顧客の前で顧客の取引先に意味不明の説教を大声でしたらしい顧客がフォローに入るほど
とうとう馬脚をあらわしたw
来年の今頃はどうなってるか見物だ

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 21:15:08 ID:ilEbdTPo.net
うちの所長、また若い女の子を採用しようと企んでるわ。
またフェラチオ要員にするつもりか。

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 21:23:41 ID:nyramQxT.net
>>202
お前さぁ…そのネタ何回もやってるけどウケてると思ってんの?

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/02(木) 23:29:12 ID:nnDyShMW.net
どうしても辞めたい
もう疲れた

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 16:45:00 ID:bchxrHdv.net
辞めて生ポになればいいじゃん
贅沢は全くできないけど、人間関係に悩まされないぞ

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 17:25:17.56 ID:bMfzZgRx.net
つらい仕事

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 18:35:43.86 ID:CjZxj3Vs.net
>>205
ナマポの生活レベルに落とすのは普通に暮らしている奴からすると結構キツいぞ…

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 18:42:14 ID:bqD3M7TC.net
偽装離婚して
夫の収入プラス生活保護母子加算って奴が結構多いらしいね
それで家買ったけどやらねー奴馬鹿じゃねーの?みたいな奴は園にいた

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 18:45:52 ID:8A2MLZne.net
コロナ関係なしに事業畳む前の休業状態みたいなところが
やる気まんまんで持続化給付金申請
国に寄生大会みたいなことになっとる

是の財源って復興特別税みたいに俺たちから何十年も税金取るんだよな多分

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 18:53:47 ID:yzBG7M8P.net
>>209
そんなもん日銀に引き受けさせればいいんだよ。
お前みたいな馬鹿がいるから増税されるんだよ。
もっと経済を勉強しろよ。

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 19:57:43.67 ID:FRAphRe1.net
おいおい幹部さんよ新人に嘘教えるなよ
修繕費と資本的支出の区分も分からないのかよ
かなりヤバイぞ

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 20:09:16.02 ID:r063rYv7.net
>>209
うちなんか数年連絡取れなくて確定申告してない客が持続化給付金目当てで遡って申告してほしいとやってきたぞw
国のお金の奪い合いだが、つけは自分達に帰ってくるのにな

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 20:22:47.23 ID:yzBG7M8P.net
>>212
なんだよつけってw
お前も財務省に洗脳されすぎだ馬鹿w

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 20:33:09.13 ID:FRAphRe1.net
>>213
じゃあお前が負担しろよ
その前にちゃんと稼がないとなw

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 20:45:54.67 ID:zDKm3r+h.net
担当者のクビに不審を抱いた得意先が辞めそうだ
いわんこっちゃないといったら、所長

「オレが害になる前にクビにしてやったのに、グルになってるのか
お前もクビにしてやる」
はいはい、すべての得意先に見限られる日も遠くないですね

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 20:55:18.85 ID:O8FrormF.net
>>215
そんな簡単にクビにできんの?
録音とかして法的に権利主張すればいいのに

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:04:33.78 ID:zDKm3r+h.net
>>216
もちろんできない

労働基準法より自分が偉いと思っている所長だから、
従業員が気に入らないとすぐ人前で圧迫してくる
いざという時の準備はしておく

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:21:16.64 ID:yzBG7M8P.net
>>214
別に誰も負担しなくてもいいんだよ馬鹿かw

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:21:34.95 ID:O8FrormF.net
>>217
はっきりいって鴨じゃんそんな所長
どうせ残業代も出さないんだろ?

タイムカードも集めときな
簡単に勝てるよ

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:23:16.17 ID:B0E35eJK.net
所長に意見するって北の将軍様に意見するようなもんやで
それなりの覚悟はするやろw

将軍様に意見できるのは喜び組だけやで

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:25:47.49 ID:yzBG7M8P.net
>>217
なんでそんなくそみたいな事務所に居続けるんだ?
さっさとやめればいいのにw

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:26:09.56 ID:bchxrHdv.net
>>215
そのクビになった担当者が顧問先連れて受かるまでどこかの事務所に勤務すれば?
もっとも次の所長の餌とならないようにアフターケアは必要だな

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:27:40.18 ID:yzBG7M8P.net
>>220
馬鹿殿に意見する前にさっさとやめろよw
くだらねw

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:28:57.88 ID:yzBG7M8P.net
>>222
お前は試験番長かw

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 21:52:37.16 ID:bchxrHdv.net
4科目リーチや3科目、当然有資格者は糞所長のところにいる意義は少しはあるよ。
開業して人を雇った時の反面教師、所長に愛想つかしている担当客の引き抜き。

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/03(金) 22:44:22 ID:FRAphRe1.net
>>218
しつこい暇人

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 05:52:23 ID:COEvVBZr.net
>>225
たしかにこの業界でクソ所長を見てきたそれを変えたいみたいなことを前面に出してる人が
税理士法人ガンガン大きくして成功してたりしてるね

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 07:49:19.36 ID:UUFzbrTC.net
>>227
成功してるやつはクソ事務所なんて最初から見向きもしてないよw

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 08:07:23.74 ID:ttO682r6.net
まぁまずは試験受かろうな。

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 10:47:10.11 ID:dLDYmcIh.net
開業10年で売上1億くらいの成功してる部類だけど、職員なんて工場の流れ作業の工員くらいにしか思ってない。
このご時世なので辞められると後釜見つけるのが大変なので高待遇で優しかしてるけどそんくらいにしか思ってない。
営業できない、難しい仕事できない、そりゃただの作業員だからな。

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 10:55:33.31 ID:V8qlQOL4.net
所長先生の書き込みか?日本語まず勉強しようなw

232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 10:57:11.74 ID:dLDYmcIh.net
開業10年で売上1億くらいの成功してる部類だけど、職員なんて工場の流れ作業の工員くらいにしか思ってない。
このご時世なので辞められると後釜見つけるのが大変なので高待遇で優しかしてるけどそんくらいにしか思ってない。
営業できない、難しい仕事できない、そりゃただの作業員だからな。

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 11:18:13 ID:LTlgqajy.net
営業、難しい仕事は所長のお仕事
当たり前

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 11:31:54.27 ID:dLDYmcIh.net
>>231
まあ確かにうちはブラックじゃないからスレチかな。

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 11:40:19.61 ID:KATXHhOR.net
営業は所長、難しい仕事は腹心てパターンやない?

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 12:17:26.44 ID:NcMCuxPc.net
うちの所長先生の欲しい人材は、
無資格で(資格者には客を取られるから)、
事務所の(紙と手書き中心の)やり方に何一つ文句をいわず、
企業決算処理ができて、
安い給料で働いてくれる人材


そんな人材いてたまるか

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 12:22:01.85 ID:SyxExew2.net
所長先生あわてないでw二重投稿ですよ

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 17:01:38.90 ID:UUFzbrTC.net
>>236
お前がいるじゃないかw

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 18:36:36.60 ID:UgTfnIR0.net
所長週にどのくらい事務所くる?
全く来なくて困る
いつも唐突に現れては5分くらいで消える
こっちも無理矢理フォローしてるけどなんか我慢の限界
最低限の報告くらいしろよ 封筒とか山積みなんだけど
最近携帯も切りっぱなしだしなんなのこいつ

240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 19:23:14 ID:rZUxJvPY.net
辞めればいいじゃん。

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 19:44:07.17 ID:22SNpxyQ.net
無資格どもが調子こいてんじゃねーよ
文句あるなら辞めろよ

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 20:01:41.38 ID:COEvVBZr.net
ゴミ事務所はさっさとやめるに限る
やる仕事は基本的には同じなんだしその事務所にこだわる理由ないだろ?

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 20:03:12.70 ID:uD+v7gaO.net
>>239
辞めればいいじゃん
職業選択の自由

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 20:05:01.18 ID:HimijhWP.net
会議室から卑猥な音が聞こえてくるんやけど

やっぱり会議室でチョメチョメするのは常識的な常識的なん?w

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 20:07:04.41 ID:ttO682r6.net
>>244
お前、本当に気持ち悪いな

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 20:08:04.82 ID:HimijhWP.net
>>245
いや、ホンマに聞こえてくるやって
ワイやっておじさんとおばはんのあんな音を仕事中に聞きたないねんw

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 22:00:26 ID:LTlgqajy.net
>>239
逆に
いすぎて困る

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/04(土) 22:43:55.53 ID:ILeUPgp2.net
所長が自ら営業する事務所ってあるのか?

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 00:04:26.87 ID:YdT+K4yz.net
バカに限って「言い訳するな」って言うよなw
あと「主語がない」って奴w
いちいち日本語で「私は」とか「あなたは」なんて言わねえよw

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 04:01:21.16 ID:LXwq7P1j.net
辞めたいんだ

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 07:44:48.55 ID:WleumHo6.net
辞めたい辞めたい言ってないでさっさと辞めろよ

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 15:36:37.09 ID:vyOhGVzo.net
辞めようと思ったら、新卒のピチピチの若い女の子が入ってきた。
どうも彼氏はいないらしい。
もう少し我慢する意欲が出てきたぜ

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 16:43:34.81 ID:znhrQLt1.net
新卒でこんなクソ業界とは
新卒カードもったいない
少子化で二流大学でもいい会社行けるのに

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 16:45:52.81 ID:5gqIKPoI.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1593857048/l50

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 16:51:10.85 ID:x2G0Q3pp.net
最近他から移ってきたパワハラ上司「見方を増やす」とか言ってるが前の事務所で何やってきたのそんな陰謀論の妄想してないで仕事しろよ

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 16:57:32.02 ID:YdT+K4yz.net
>>252
ええのう
とりあえずチャレンジやな
失敗したら辞めればええんやしw

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 20:47:13.67 ID:WleumHo6.net
この時期に新卒ってコロナかな、可哀想に
お前より先に辞めないといいな

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 22:19:18.66 ID:yJRALixT.net
でかい声でしゃべるんだからマスクくらろよ
ほんとデリカシーもマナーもない狸親父
ついでに少し痩せろ暑苦しい

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 22:20:18.05 ID:yJRALixT.net
>>258
マスクくらいしろよの書き間違いすまん

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/05(日) 22:33:39 ID:qNlo1ZC0.net
上級職員の妾候補

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 06:34:41 ID:qmuUN2qo.net
事務所経験3年、科目持ちの新人
課税売上高に消費税申告書の課税標準額入れてきたんだが、これって相当ヤバいよな?

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 07:16:27 ID:BK/t9HW8.net
さぁ月曜日ですよ

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 08:36:33.25 ID:swyCWaRL.net
やめてえ

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 13:00:12.60 ID:biYaJbER.net
>>261
お前が使ってるソフトがやばいんじゃねーの?w

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 13:01:04.20 ID:LeORbiBr.net
たぶん俺が一番やめたい

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 18:01:01.96 ID:20rKZLSS.net
課税売上高に消費税申告書の課税標準額入れるような場面が思いつかない
そのへんソフトで自動じゃねーのか?

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 18:18:05.58 ID:7CqU9nlc.net
概況書に課税売上を書く欄があるな、もしくは所内独自の管理表とかじゃね?

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 18:21:58.43 ID:KcnA/sv0.net
>>261
概況書の課税売上は課税標準額と一致する事もあるよね?
そんなにヤバい事なの?

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 18:25:58.31 ID:7CqU9nlc.net
免税売上が有ったとかだろ

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 18:34:31.57 ID:KcnA/sv0.net
>>269
税込経理とかでもズレるかな
それぐらいのミスは注意すれば直るでしょう。
相当ヤバいとか言うほどでもない。

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 18:42:50.65 ID:7CqU9nlc.net
まぁ新入りのミスを殊更ディスるのが好きな輩ってどこの事務所でもいるからなぁ

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 19:54:25.42 ID:W3XS2vGJ.net
>>271
たいていゼロおじ

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 22:22:16.59 ID:qmuUN2qo.net
>>266
概況書でソフト自動入力なのをわざわざ手で打ち直してきたんだよ。
新人独自の考えによるミスを毎日毎日連発してるぜ。
前の事務所は何をどうやって教えてきたんだ?

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/06(月) 22:26:09.98 ID:uzacFTuM.net
>>273
何も教わってないんだよ
ゼロおじが教えられるわけがない

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/07(火) 20:34:57.24 ID:yC8FZVoM.net
面接で、印面有資格で高専卒業のかた来たけど、高専は、かしこい?

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/07(火) 20:56:09.68 ID:SqsdQSiU.net
高専は意外とできるよ

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/07(火) 21:19:39.49 ID:1lYrRB0W.net
目の前にいる他所からきたくそ上司いい加減マスクしろよ
デリカシーなくて自分を客観視できないからそんなにデブなんだよな?
女子社員に嫌われ始めてるぞ気付けよ

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/07(火) 23:00:20 ID:4iAUaHM0.net
余所から来て役職はいきなり上なん?

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/07(火) 23:33:44.17 ID:uMBuCRdo.net
>>277
ああん?聖人君子でもねえのになんで下っ端に気を遣わなきゃ
いけねえんだよw

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 03:09:56.25 ID:ZHUcffZo.net
>>279
下っ端に気をつかわなくても良いが女子社員に嫌われてるけどいいんか?w

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 07:14:51.60 ID:+RoRvDiT.net
やめる

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 11:39:43.22 ID:gQWAvPS6.net
給料減らしていいから仕事減らすって事務所ないの?
なんで仕事量選べないんだよ

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 12:17:08.90 ID:SgsxvU6m.net
スキルたまってる奴に仕事振らないと効率悪いだろ

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 18:50:11.73 ID:y6C+W5/Q.net
>>282
その様に交渉したことあるの?

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 22:14:44.51 ID:98AxrvE8.net
>>1
国税OBだけで約500名、院免除で約1000名、会計士約400名、5科目合格者約700名が毎年税理士登録。

通知弁護士は数千人。

事実上、大学院免除、法科大学院、会計大学院が主流。

驚異の学歴社会に突入している。

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 22:32:58.23 ID:cdNHs5SS.net
>>285
もう少し論理的に話してください

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 22:39:57.15 ID:auE0sL/e.net
この業界って脳筋が殆どだから
論理とは対極に位置していると思うよw

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/08(水) 23:16:11.32 ID:auE0sL/e.net
といっても根っからの脳筋では極めてなくて、
もと引きこもりがイキがってるみたいなそれw

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 01:06:51 ID:xFmdpIm+.net
てす

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 10:12:25 ID:Ps7nMVN4.net
院で租税法を極める事は実務家としてプラスになるのだろうけど、実際に出会ってきた印面で実務家として圧倒的実力を持った奴に出会った事が無い。

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 16:29:37.18 ID:zUaFv1Wn.net
>>290
試験合格したやつも圧倒的実力を持った奴に出会った事が無いぞw

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 17:41:10 ID:VfPfxWzX.net
圧倒的陰険さを持った奴はかなり多いw

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 17:58:06.39 ID:BZVyo+3H.net
>>292
ワラタ

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 18:58:10.84 ID:6zME36td.net
営業力が凄い印面は何人かいた

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 19:45:16.26 ID:g+tsZQqZ.net
他からきた上司徐々に本性表し特に女子社員に糞呼ばわりされ始めてるw
でかい声で威圧したつもりだろうがかげで笑われてるの気付けよな

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 19:50:11.72 ID:BZVyo+3H.net
他から来ていきなり上司なんて
税理士事務所にあるのか
科目合格者や資格持ち?
学歴いいとか、前の大事務所で幹部
だったとか、税務署資産税課出身?
所長の親族?

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 20:11:38.63 ID:iFLK2AGU.net
新卒ですがもしかしてこの業界に夢はないのですか?

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 20:16:02.26 ID:BZVyo+3H.net
>>297
あ り ま せ ん
御愁傷様

近年普通の大学でもいい会社に内定
できるのに、なぜ貴重な新卒カードを
無駄にするんだろう

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 21:38:57.01 ID:VfPfxWzX.net
>>295
それは確かにヤバい
女子社員って幹部の妾候補だから

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 21:49:16.65 ID:To81zAV+.net
>>294
大学院のゼミや論文発表でプレゼン鍛えられてたり才能だったりで上手い人は中にはいるね

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 22:07:29.84 ID:VfPfxWzX.net
「糞」なんて下品な言葉を使う女なんてどうせ農村出身だろw

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 22:13:41.23 ID:HUZ0Clw7.net
大東亜レベルの院でプレゼンができてもたかが知れている感じがする。
マーチ以上でないと能力は身に着かないな

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 22:16:00.82 ID:HUZ0Clw7.net
早慶マーチ会計士、試験組税理士が一番潜在能力が高いだろう。

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 22:53:28.24 ID:E0+npGr2.net
>>296
所長先生の知り合いなだけノー資格www
しかも客先で客が思わずフォローするくらい大声で客の取引先に説教じみた事を言ったらしい

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 22:55:26.24 ID:E0+npGr2.net
>>303
そこは試験組税理士だろ
院免はほんと無能

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/09(木) 23:12:13.81 ID:HUZ0Clw7.net
鳴り物入りで入所した資産税OBが会計がほとんど分からず半年で首になった。

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/10(金) 12:23:35 ID:vdeS71jL.net
支部で懲戒処分受けてるのはOBばかりだよな。
退官時にタダでもらった資格だからありがたみがないんだろうな。

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/10(金) 12:32:41.92 ID:bnYew7BO.net
>>307
小遣い稼ぎだからな
退職金2500万位と年金がるわけだから

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/10(金) 14:57:52.89 ID:YEyGKV14.net
>>306
任せる仕事が間違ってただけだろ。
仕事を任せた所長が無能だろw

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/10(金) 19:13:09.16 ID:BXpfTDWs.net
>>306
ちゃんと仕事をしてきた奴なら資産税に関する色々なノウハウ持ってそうなのに勿体ね。

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/10(金) 19:47:31.26 ID:VveQkNJY.net
「こいつ高卒やろ?」って初めて会ったときに
思ったやつが資産税資産税言っとるから
資産税て誰でもできるもんやと思ってた

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/10(金) 22:10:18.20 ID:ogr87qT7.net
審理はともかく現場の調査官は、期ずれ、給与と外注費とか経験すれば誰でもできる
単純労働だよ
高卒も一流大卒も関係ない

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/10(金) 22:14:06.60 ID:ogr87qT7.net
法人で言えば

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 05:39:02 ID:r6JDH1QX.net
順調に他所からきたパワハラ上司の実態が知られつつある
かげではもう名前で呼ばれずあのクソオヤジ扱い
仕方ないよな加齢臭するわデブだわ顔は不細工だわキモイから

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 08:08:12.67 ID:nTqsgUxp.net
あー・・加齢臭爺、うちの事務所にもおるわ
あれで顧問先に行くのはないわどうにかしろよって思うが新人の俺は口に出せない・・

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 08:31:25.85 ID:5LCzQa8L.net
お前ら本当に陰湿だな

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 08:42:34 ID:5LCzQa8L.net
>>311
決算申告も毎年繰り返しやってるから特殊な事例が出てこない限り難しくは無い

資産税は大手や特化事務所じゃない限りは年に数件あるか無いかのレベル

資産税の方が高度云々と言うより、単純にノウハウの蓄積の違い。

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 10:22:20.05 ID:Syu7tCKi.net
「税理士っぽくないね」「会計事務所関係者っぽくないね」って言われて妙に嬉しそうにする奴いるけど、何でこの業界におるんや…?

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 10:42:20.91 ID:sDR89AZx.net
>>318
逆に、っぽくないとその仕事やったらいかんの?

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 11:03:10 ID:RMTMTnEp.net
>>317
ノウハウの蓄積?
この仕事でそういうのってあるかなあ?
あらかた本屋に行けば解決するようなw

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 11:18:14 ID:0el7YFFd.net
ノウハウというか拗らせた自解釈というか
なまじプライドが有るせいで何処かに工夫を入れなければ気が済まない無能は居るな
おおよそ工夫ではなく無駄なんだが

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 11:26:40 ID:sDR89AZx.net
>>320
それはあんたが知らんだけ。
一般社団法人とかタワマン、消費税還付スキームとか、世間で騒がれる遥か前から
やってるところはやっていた。

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 11:49:52 ID:Syu7tCKi.net
>>319
やったらあかんなんて書いてへんで?

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 11:52:20 ID:5LCzQa8L.net
>>320
その感想が出るって事は簡単な仕事しかさせてもらえてない証拠。

危機感持った方がええなぁ

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 12:49:11.61 ID:RMTMTnEp.net
>>324
難しい仕事って例えばどんなん?

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 12:56:40.84 ID:r6JDH1QX.net
>>322
税務通信読むの好きかw

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 12:59:16.67 ID:FvGrLN+M.net
>>325
書いたら答え教えてくれる?

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 14:11:29.44 ID:r6JDH1QX.net
「努力は報われる」はず

とかってまともに努力したことないヤツのセリフだよね
しかもはずってw

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 14:14:50.29 ID:RMTMTnEp.net
>>327
なんの答えをご所望なん?

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 14:25:06.94 ID:5LCzQa8L.net
>>329
俺が実務でぶち当たっている論点の回答、因みに法人税。

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 19:01:36.99 ID:ov9b5ev8.net
23歳銀行勤めだけど税理士に転職したい
26歳に地元(非東京大阪大都市)会計事務所に転職するのと地元公務員になるのってどっちが生涯所得や安定性ある?

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 19:47:19.29 ID:YRNAfP7G.net
>>331
圧倒的に地元公務員の方が安定してる

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 20:24:36.14 ID:VU70MOpC.net
なんで税理士になりたいのに地元公務員の話が出るのか意味がわからんw

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 20:28:06.06 ID:ktQ8wQ56.net
地元定住したいンだわ
だけど思いつく選択肢がそんくらいしかねンだわ
メーカーやらの一般企業転職しても転勤は避けがたい
地方公務員よりは税理士のほうが今より待遇下がらないかなと
税理士は最近食えないとか聞くし迷ってる

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 20:29:19.80 ID:RMTMTnEp.net
>>331
銀行員ならそないなことくらい自分で分析しろやw

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 20:35:26.11 ID:nNYRdLTR.net
税理士なんてやめたほうがいい
親の資本に任せて多浪合格したボンクラや無能のくせに資格で一人前になった気でいる傲慢パワハラ低学歴ばっかで辟易するから
とにかく人がクソ
稼ぎは公務員と変わらないか、下手したら公務員より下
もちろん不安定
銀行努めならほっといても1300万は行くだろ
そんなの税理士じゃまず無理

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 20:42:13.80 ID:UYCdKTlf.net
>>336
同感
せめて地方公務員にしろ
銀行員が税理士業界なんて
せっかく高級車できれいな道路を
走っているのに
いきなり急ハンドル切って田んぼや
肥溜めに突っ込むようなものだ

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/11(土) 22:27:35.22 ID:r6JDH1QX.net
公務員>銀行員>>>>>
税理士

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 05:19:44.43 ID:Si9PId2V.net
やめたい
こんな薄給ブラック業界

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 06:02:41.21 ID:AxY7zqLd.net
札幌ひばりが丘病院でずさん管理 薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。30代の薬剤師は道に報告する麻薬受渡届で虚偽の届け出をした疑いで、
また50代の薬剤師は麻薬の帳簿と在庫が合わないことに気づいたにも関わらず薬剤助手と共謀して帳簿に
虚偽の記入をした疑いなどが持たれています。
https://vimeo.com/274003774

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 10:53:13.62 ID:iFGLv5li.net
>>331
おれは開業税理士だけどあんたの能力や人脈、学閥(地方ならむしろ進学校)によるわ。
相続案件とか取れそう?
俺は地元の信金さんの複数の支店長さんと高校大学の同窓だから、相続、譲渡だけでなく法人も紹介してくれるよ。
信金の紹介は地元の優良客が多いね。

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 11:01:24.70 ID:nOxUdHbh.net
>>336
は?今年の所得は4000前後いくぞ?
売上1億程度スタッフ10人。

なんで公務員や銀行員と比較されるんだ笑
こいつら雇われだろ。

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 11:02:30.23 ID:raosS4xS.net
ワッチョイ外すからやりたい放題だなw

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 11:05:06.27 ID:iFGLv5li.net
>>342
スタッフ10人程度でそんな所得は無理
売上から見て3000も行かないね

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 11:07:19.95 ID:iFGLv5li.net
開業税理士ってのは小金持ちにはなれるけど、富裕層にはなれないよ。
売上1億でどうやったら4000も稼げるんだよ(爆笑)

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 11:34:35.75 ID:TFFosCth.net
>>345
は?職員の給与賞与下げたらいいだけだろ

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 12:04:25.72 ID:LwzROOYa.net
夢見る受験生乙です。
職員のみなさん、現実は簡易適用ギリギリ、
所得は1500で成功の部類です。

自由人だから、勤め人よりやりがいがあるってこと

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 12:12:36.98 ID:LwzROOYa.net
因みに消費税で有名な熊王先生も簡易課税適用事務所だと研修会でいっていました。

努力すればそこそこは稼げるけど、3000万とか普通は稼げません。

受験生や職員のみなさん、所得自慢の税理士の申告書や決算書のうぷ見せてもらったことありませんでしょw

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 12:15:46.73 ID:4DfDR1yj.net
まぁドンファンって言う病的な嘘つきが粘着してるからな。

ワッチョイは外すべきじゃないんだよ

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 12:16:24.55 ID:iFGLv5li.net
>>346
職員が定着しなくていつも自分で抱えているタイプだろ(爆笑)

>>347
なーんだ受験生の妄想なんかw

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 12:19:04.27 ID:iFGLv5li.net
>>349
ドンファンだか何だか知らないけど、現実性はどちらにあるのか判断するのはこのスレの住人であって
お前ではないぞ

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 12:44:26.79 ID:H6nQc14P.net
職員数十人なら所得以上に特典たんまりやろ?
車や愛人のお手当、飲み食い代も全部経費にできるんやろ?

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 13:30:36.11 ID:Dnnx/4x+.net
>>344
いい指摘だね。
だが相続の売上が3000から3500万と言ったら?

354 :342:2020/07/12(日) 13:32:20.18 ID:Dnnx/4x+.net
俺は開業スレでもよく書き込む、相続税特化してる税理士だよ。

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 13:39:33 ID:raosS4xS.net
>>351
>>354

バッジをId付でアップして

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 13:51:38 ID:H6nQc14P.net
結局難しい仕事がなんなんか教えてもらえへんかった

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 14:00:08 ID:4DfDR1yj.net
>>356
?昨日レスくれ無かったやん。>>330についてどうなん?

358 :342:2020/07/12(日) 14:08:27 ID:Dnnx/4x+.net
>>355
あと都会か地方かで、人件費と家賃が違うで。

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 14:12:34 ID:H6nQc14P.net
>>357
怖くて言えないんやろw

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 14:25:38.78 ID:iFGLv5li.net
>>354
相続特化なら日曜日のこの時間帯は相談者で忙しいよねw

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 14:27:04.08 ID:iFGLv5li.net
平日の夜と土日の昼間に相続特化とか書き込んで。。。ワロス

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 14:29:16.83 ID:H6nQc14P.net
休日は家族サービス、不倫は平日、ができる所長

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 14:33:27.76 ID:4DfDR1yj.net
>>359
だから俺が難しいと思う論点の答え書いてくれるなら書くって言ってるやん

昨日から俺からのレスをスカしたり、煽ったりしてるけどどうやねん?答える気有るんか?

364 :342:2020/07/12(日) 14:56:48 ID:ArqnzMfp.net
>>360
毎土日やってるわけないだろ。休日相談日は月二回。売上3000から3500なら大体の件数分かりそうなもんだが。
とにかく難癖つけて妄想認定して、「儲かってる税理士なんていない。税理士は儲からない」って自分に言いきさせたいようだな。

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:06:30 ID:IOX7rpQV.net
言い訳だけは立派な自称相続専門税理士

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:08:58 ID:IOX7rpQV.net
ハイハイ、相続専門税理士さん、決算書と申告書をうぷして下さいなw

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:10:58 ID:raosS4xS.net
>>364
バッジをID付でアップよろしく!

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:14:08 ID:iFGLv5li.net
>>364
さあさあ早く決算書と申告書もアップして

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:16:14 ID:iFGLv5li.net
職員が愚痴るスレで所得自慢している時点でヴァカもいいとこじゃねw

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:17:09 ID:VJ5jirUC.net
>>364
レス番号のコテハンとかどうでもええねん。

さっさと税理士である証明をしろ

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:20:11 ID:iFGLv5li.net
>>364
あと相続人の名前は隠して請求書を何枚かアップしてよw

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:26:33.61 ID:IOX7rpQV.net
ゴキブリみたいに逃げ足が早いな。
相続専門税理士w

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:30:16.31 ID:IxdcNVzQ.net
家業でもなけりゃ税理士は儲からんよなぁ…
独立するほどガッツもねぇし転職しようかな

374 :342:2020/07/12(日) 15:46:10.99 ID:Eni5N6y4.net
アプとかするわけねえやん。

まあ妄想認定して「税理士は儲からない職業だ、だから俺は税理士断念したんだ」って自己納得してねー

開業スレで長く書き込みしてるから俺のこと知ってる人は知ってるで〜
まあ売上1億は全体の5%やからね。それを若くで達成できてるって自分で言うのもなんだが勝ち組中の勝ち組だからね、信じろ言う方が無理かも。
営業センス有ればいくらでも仕事のある職業だよ、それを公務員や行員より下とか言う奴がいたからムカついて書き込むしただけの話。
年収1000万とか付随の行書所得だけで行くわ。

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:50:29.68 ID:iFGLv5li.net
はいはい乙

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 15:56:51.53 ID:IOX7rpQV.net
説得力全く無しw

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 16:40:09.64 ID:iFGLv5li.net
新卒のA山学院の新卒が入ってくることになった。
サマースーツでも買うかなw

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 16:44:42.96 ID:iFGLv5li.net
1人で残業しているとき所長の引き出しから履歴書を出してみたら
かなりいけている女の子だったな。
既に簿記、財表は持っている。
法人と消費を今年受験予定と書いてあった。
どうも毎日16時上がりらしい。
浦山

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 18:13:15.81 ID:AsUJis5/.net
>>378
その子が辞めないようにお前が残業して支えることになるんだよ。
でも感謝されないけどねw

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 18:20:41.55 ID:N9FXiEdi.net
もう誰でもええから、難しい仕事を一つでも教えてえやあ

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 18:31:30.43 ID:VJ5jirUC.net
>>380
じゃあ、俺が。

従業員0の法人が従業員を抱えている法人を吸収合併(適格)したんだけど、この従業員って継続雇用者に該当すると思う?

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 18:31:46.56 ID:ezCGxaYn.net
>>379
会計事務所あるあるやんw
なぜかパートの女のほうが偉いっちゅうw

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 18:36:12.29 ID:y14Q3nqn.net
>>380
推定相続人から「空き家特例を使いたいけど、家屋は取り壊して売りたい」と言われている。

特例が使える適切な家屋の取り壊し時期を答えよ

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 18:36:16.50 ID:ezCGxaYn.net
>>378
すぐに所長の餌食だろうなw
それを指を咥えて羨ましがる上級職員の姿が目に浮かぶw

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 18:42:44.21 ID:ryIZyS0H.net
>>380
連結子会社の株式を全部外部に売り渡す事になったんだけど、その子会社の子会社(ウチから見たら孫会社)のグループから離脱したんだけど、その簿価修正ってどうすべきだと思う??

386 :342:2020/07/12(日) 19:38:10 ID:ArqnzMfp.net
>>383
よく、お金ないから空き家壊さないでそのまま売った人が譲渡の相談に来るよ。
「はい残念。600万損したねー」って感じ。
相続税申告と譲渡のセットの時は、相続人全員で按分して相続させて全員の譲渡所得で各々3000万控除使う。まず無税。
不動産屋もこちらで用意。
被相続人地方、相続人の東京とかいうセースは譲渡を提案すると乗ってくる。
去年はこれが3件あった。相続税申告は60〜70万だけど、不動産屋紹介料(両手の時は売却金の1.5%、片手は0.75%)と譲渡所得申告×相続人の数、で1セット200万前後也。
大和ハウスも年一棟くらいは紹介してる。
こう言う高単価が複数あるから1億売上で所得4000万あるんたわ。
わかった年収400くらいでこき使われてるブラック職員くん。

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 19:40:13 ID:OipkFJib.net
>>383
なお、家屋は昭和56年7月12日建設されている

388 :342:2020/07/12(日) 19:41:13 ID:ArqnzMfp.net
あと取り壊し時期は引き渡し日の前か後かじゃなかったか?
引き渡し前に買主が壊したとしても適用出来たと思う。

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 19:51:18 ID:uvqE4afn.net
>>388
一番肝心な回答が一番曖昧って何だそれw

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/12(日) 21:32:11 ID:+Zq14/aD.net
空き家の耐震リフォーム又は取壊し後に、その家屋又は土地を譲渡(所得の発生)
(家屋は、昭和56年5月31日以前に建築されたもので、譲渡をされる場合は、現行の耐震基準に適合している必要があります。)


こんなん直ぐに調べられるじゃん
何で調べてからレスしないの?

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 00:59:22 ID:SWjBkBSf.net
結局難しい仕事がなんなんか教えてくれんやーん
関西なめとんのか?

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 06:31:27.32 ID:Bzn1Ihrz.net
やめたい
薄給ブラック業界

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 14:26:25.31 ID:kVNGbci7.net
>>10
古田土先生の悪口かよ

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 19:08:58.07 ID:6tEwuKUR.net
時々名前出てる古田土会計の会社概要見てみたら謎なんやが・・

会社概要
社 名 1月11日 古田土会計として設立
設 立 昭和58年1月11日

なんで社名のとこに設立日書いてるんや
そしてなんでその次にまた設立日書いてるんや

なかなか濃い事務所らしいが会社概要も独自路線か!
有名事務所はおもろいな

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 19:12:31.46 ID:qeeWmtBn.net
>>393
誰やねん

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 20:29:16.81 ID:hJ3Ez1a2.net
高校時代の同級生と給与が手取りで10万以上違った

車も買えないし結婚も出来ないや

社会へのご奉仕楽しいですーー⤴
わーいわーいo(^-^o)(o^-^)o

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 23:00:31.95 ID:nW6QboL9.net
転職会議、オープンワーク等見ていると、問題のない事務所は皆無!という結論に。

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 23:05:15.34 ID:qeeWmtBn.net
>>396
10万くらいならええほうやろ
普通は30万くらいは離れとる
ボーナスは桁がちゃうわw

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/13(月) 23:12:49.61 ID:4n/Fr6dr.net
お前ら無資格奴隷でかわいそうやな
早よ試験うかりーや

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/14(火) 07:43:31.65 ID:pvCYo9df.net
やめたい

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/14(火) 12:37:16.49 ID:b151LAEF.net
>>396
結婚できない言い訳できてよかったねw

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/14(火) 21:06:27.41 ID:mmrmUVFJ.net
>>399
最近は有資格者奴隷も多いよ
40代経験10年で600万円いかないとかざら

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/14(火) 21:13:05.16 ID:oahiipmc.net
>>396
車は買えるやろ?中古車とか

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/14(火) 21:14:04.41 ID:azUHvBJy.net
受験生はこの時期の5ちゃんねるは止めておけ割とマジで。

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/14(火) 21:22:51.85 ID:3fqr9PcQ.net
>>402
ヤバwww
20代経験4年のワイですら700マンはいってるのに・・・

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 05:39:16.12 ID:6Dh1hRrp.net
ゴミ事務所で努力してもなんの意味もないから
さっさと転職するのが大正解

事務所でやり方は変わるけどやること変わんないんだし

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 07:38:18.91 ID:7SkEqEKM.net
ほとんどの事務所がゴミ事務所でしょ

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 07:56:03.14 ID:zu1L64Fx.net
>>405
そこから、どこまで年収伸びそうですか?
勤務してる事務所の規模感、良ければ教えてください。
アラフォー有資格470万より…

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 08:01:31.94 ID:jR4mYGpt.net
>>408
405はネタだと思うよ、もしくはかなり特殊な事務所
担当売上が上がらなければ年収も上がらないのは当たり前、自分の担当売上上げれる様に頑張ろう

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 13:01:14 ID:ChQkdYfM.net
>>402
田舎では破格の待遇だよw

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 17:15:27.05 ID:6FwW9f7+.net
>>410
だよな。有資格だから処理量1.5倍ってわけでも、ガンガン顧問先取ってくるわけじゃないのに。

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 17:22:58.26 ID:6FwW9f7+.net
ちなみに俺は地方で実務経験15年の時点で独立したけど、
その時点の担当売上1350万、事務所の相続税申告の担当して、年収550万だった。
周囲の補助税理士と比べても良い方だったと思う。

で開業後売上1800万の頃に、無資格息子のいる税理士から「顧問先買取額は2割の360万、年俸600万でうちを手伝ってくれ。破格の待遇だと思うが」とかトンチンカンな誘いを受けた。

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 18:23:03.69 ID:RenPjCf6.net
>>412
東京の無資格以下の待遇だなー

結局のところ勤務の場合首都圏か否かと、事務所の規模が収入の要素じゃねーの

担当売上高がどうとか言っても田舎の事務所じゃ効率悪すぎで

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 18:29:02.11 ID:JZYXDcQ/.net
>>409
ネタじゃないんだよなぁ・・・都内勤務っていうのもあるわ
あと自分がレビュワーやってるの込みで大体個人売上2,000万ぐらいかな
そろそろ昇給するからどれぐらい上がるかまた書くわ

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 18:58:00.53 ID:5QHw6Lvc.net
>>414
いや、マジで都内有資格でそんな低年収はネタじゃん

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 19:13:53.90 ID:dWLwF2/1.net
>>413
13年前の話だからな。その頃は買い手市場だった。

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 19:19:43.32 ID:JZYXDcQ/.net
>>415
そっかぁぁぁ先生流石っすw
来年は800のってるといいな
一応20代で800行けばいい方っしょw

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 19:35:05.28 ID:bx6L6Bvt.net
若者ぶる50代w

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 19:43:07.56 ID:YOfz8LXy.net
匿名スレでコテハンでも無いのに嘘つく意味有るか?

そんな奴いたらマジでキチガイだわ。

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 19:59:09.28 ID:GN8OG37a.net
>>419
あるんやでw
発情期のアラフィフがねw

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 20:17:29.66 ID:ChQkdYfM.net
>>419
お前わかってないな。
現実社会でどんだけみじめな生活をしてても
匿名の5ちゃんではセレブの振りが楽しめる。
つまり5ちゃんにいるときだけセレブの夢が見られるんだよw
本当は無職なのに俺は税理士で所得が3千万あるとかねw
特にドンファンとかはウソにウソを塗り固めてて自分でも
わけがわからなくなってたよなw

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 20:36:44 ID:GN8OG37a.net
そのドンが発情期のアラフィフというオチw

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 21:59:26.20 ID:VJGVVVRi.net
賃貸経営のクソババア、何が何でも税金出さないようにしろっていうわりにコロコロ売買してあれこれ払ってんの本当にイミフ
不動産関係って本当に性格クズ多くてびっくりする

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 22:22:44.60 ID:smTgXMAN.net
昔からの地主はめちゃくちゃいい人だわ

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 22:30:06.53 ID:jR4mYGpt.net
>>412
顧問先買取とか何故安値で売らないといけないんだか
本当意味不明だね

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 23:12:31.64 ID:rY+ThTmH.net
>>425
多分ね、税理士会支部の綱紀の規定が年報酬の2割なんだわ。

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/15(水) 23:39:08.45 ID:7sPntpfH.net
やめたいよお

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/16(木) 06:43:54.50 ID:yO5fmaHa.net
>>423
不動産関係は、在日コリアンが多いから
仕方ない。ガハハ

429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/16(木) 18:19:49.34 ID:JyzxbSzf.net
新宿コロナ事務所wwwww
ハゲとるやないかい!wwww

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/16(木) 20:56:09.74 ID:p3KoaQh/.net
やだなあ辞めたいなあ

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/16(木) 23:26:18.84 ID:P5GGM5Fb.net
学歴なければ再就職無理。
経歴なければ論外。

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 02:59:42 ID:vL/DNriy.net
お前らが思ってるほど
世間は職歴も経歴も気にしてないよ
この界隈が異様なだけだ

っていうか会計事務所いるやつって
他の業種じゃ通用しないコミュ障おおすぎ

うん、他業種いけないのは自覚してる…

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 06:36:04.32 ID:mjfSOdI+.net
甘いな
学歴を聞いてくる客いるぞ

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 06:39:18.42 ID:o2kSk4yw.net
>>433
もう10年以上この業界いるけど、出会ったこと無いなぁ

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 06:52:03.63 ID:EZ8qVLRm.net
話してて相手がニッコマや駅弁大以上なら大学関係の話しても大丈夫だけど
それ未満ならなんか失礼な感じになるから聞かれない限り出すことはないわ

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 07:15:19.16 ID:ptTNQueC.net
そうかぁ俺は気を使われていたのかぁ〜

まぁこの資格で飯食えてるしどうでも良いやw

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 07:20:05.59 ID:mjfSOdI+.net
いやいや、学歴ネタは普通自分からは
聞かないよ。それは社会人の基本マナー。年輩の客が向こうから聞いてくる。

就活やら婚活とかは話が別よ

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 07:55:32.84 ID:6mNVZ2MB.net
まあ地方の場合出身大より出身高の方が重要

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 08:08:25.96 ID:RQ0HgUay.net
ここ最近ずっと煽りと中傷を目的にした書き込みしか無くね?このスレ。

試験直前だからか、現実そのものが上手くいって無いのか知らんけど。

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 08:19:14.11 ID:wQPZfy5v.net
>>439
所詮は鬱憤がたまってる奴らのはけ口でしかないんだよ。

自分とこの所長や知り合いの税理士がここであんなレスしてるの想像してみ?

情けな過ぎるだろww

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 08:26:41.47 ID:mjfSOdI+.net
試験受ける人がこの十年で半分以下に
なったそうだね
6割減か

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 09:53:43.37 ID:PcyskHEk.net
おまんらってテレワークしとるん?

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 10:02:10.69 ID:ltJI5fVM.net
こんなスレ書き込んでないで勉強しろ
無資格は

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 10:10:53.28 ID:PcyskHEk.net
で、おまんらはテレワークしとるんか?

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 18:04:57.09 ID:OnfXwTN8.net
うちは客に会う日以外はいつでもテレワークokだよ

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 18:47:56.78 ID:EZ8qVLRm.net
紙資料のない先進事務所様か?

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 18:56:55.33 ID:f3vwtIpH.net
発情所長が内蔵カメラで部屋中監視w

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 19:04:29.23 ID:f3vwtIpH.net
事務所のホームページを踏んだら、クッキーは削除しないと常に追跡されるぞw

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/17(金) 21:10:22.05 ID:Bm8S++JN.net
猜疑心の強い客って嫌だね
ずっと我慢していたが限界と、今日、職員に辞められたよ

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 10:15:01.28 ID:uedygNsf.net
うちの所長先生は税務軽んじすぎ喉元過ぎればなんとやら
あんなに痛い思いしたのに税務知らんような人をスカウトしようとしてる

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 10:25:55.09 ID:5zQ94rUt.net
税務を知っている人が来ねーんだからしゃーない。

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 11:33:38.27 ID:kO8q/BK3.net
もう誰もこねえよ
辞めていくばかりで減る一方

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 11:46:57.33 ID:ugys2La8.net
謎のルールが多いからなあ、ブラックは
田舎者が考えた「社会ジョーシキ」とか言われてもねえw

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 12:03:32.80 ID:dhluUHf6.net
少子化で普通の大学でも新卒で
いい会社に入れる昨今
こんな業界に誰も来ない

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 13:43:40 ID:cPBs1QL+.net
女職員に産休と育休申請されたわ。
頭痛い。

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 13:49:51 ID:cPBs1QL+.net
>>449
そう言うのがあるから、暴言吐いたり、高圧的な態度とる客は理由を問わず弁護士経由で解約通知出してる。
職員の退職と1件の顧問先、天秤にかけたらどう考えても職員だからなあ。

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 14:48:11.02 ID:+bwcxI6r.net
>>456
暴言とか圧があるというのではないんだよ
間違いはないか〜間違いはないか〜的な
よくいる単に神経質な客なだけ
まぁでも、素人相手に説明大変そうだが
本人の勉強になるからと思っていた
まさか辞められるとは
派遣に頼めばできる人くるかな
頼んだことある人いる?

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 15:31:43.28 ID:f5RCIU4a.net
>>455
給料はありなの?

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 15:41:13.23 ID:IaKNUQVg.net
>>457
やめとけ。
派遣なんてすぐやめるぞw

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 18:58:08.48 ID:f5RCIU4a.net
>>434
学歴はそれとなく聞かれたりするなぁ
税理士試験組がどうかは聞かれた事無いかもしれない

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 18:58:55.34 ID:f5RCIU4a.net
>>459
募集しても全然こないんだけど、どこでパートさん探せば良いの?

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 19:07:18.37 ID:MuVyPp8S.net
>>460
「早稲田です」←すげー
「明治、中央」←できるな
「ニッコマ」←税理士ってこんなもんか
「それ未満」←税理士って勉強できない奴が多いんか?

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 19:11:41.22 ID:mMN9KB4k.net
>>462
そのレスでお前の学歴が何となく透けて見えるが、学歴尋ねてくる輩なんぞ

早慶、明治中央→まぁ普通だな
それ以下→はぁ?低学歴かよ


だぞ。

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 19:19:57.83 ID:MuVyPp8S.net
>>463
残念だったな
国立市にある国立大学卒の会計士・税理士です→天才じゃん、なんで税理士?

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 19:36:11.95 ID:mMN9KB4k.net
>>464
何で税理士?ってのは同意だが、前半は絶対無いわwwお前の天才の基準低すぎだろ

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 19:44:10.92 ID:MuVyPp8S.net
うちの税理士法人は7月で給与改定されるんだが、4科目15年900万円は
かなりいい部類だよな?

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 19:56:31.68 ID:bgDwb3Tf.net
世の中ほとんどのところで日大や駅弁はギリギリセーフにしてもらえるぞ

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 20:02:51.75 ID:RajSqiyO.net
>>466
満たされない承認欲求のはけ口にここを使うのは結構だが、見てて滑稽

ドンファンみたい

469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 21:06:00.28 ID:lpGzau1P.net
>>464
ワシだったら「どしたん?何かやらかしたん?」って思うわw

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 21:54:46.82 ID:ioiPJPdv.net
開業スレの基地外ゲージが久しぶりレットゾーンになっているので逃げてきた。

あいつら何なんマジで。本当に税理士なん?それなりの教育受けてきたなれの果てがアノ会話とか寒すぎる。

そりゃ受験生も減るわ

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 22:17:56.19 ID:ugys2La8.net
>>470
ブラックに勤めたことあれば、あれが町の税理士先生らしく感じるけどな

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/18(土) 22:35:15.63 ID:p8hvJlaY.net
マジかよ。

マジモンのブラック所長ってあんな感じなんか。言葉を覚えた猿が会話してる見たいなんだけど。

俺の勤め先は全部ブラックじゃ無かったわ…ココで色々愚痴書いてゴメンよ先生。

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 03:05:09.16 ID:ee53Qifz.net
やめたいなあ

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 12:11:03.19 ID:kDLFtBsI.net
>>470
それなりの教育って?
マーチにも入れないようなニッコマや高卒がまとまな教育受けているわけはないだろ?

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 12:35:07.18 ID:nQnbFVSx.net
ニッコマや駅弁は軽く見られがちだけど、ちゃんと勉強はしてないと入れないよ
就職ばかりの高校からニッコマ駅弁行こうと思うと壁の高さに絶望感すらある
進学校なら余裕だけどね

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 12:51:30.86 ID:b/dR3pd0.net
>>474
学歴の話はもう飽きた、ディスり合いがしたいなら他の人とやってな。

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 13:21:05.11 ID:pGON3unu.net
てか駅弁ってマーチ以上の難易度やろ?
科目数がちゃうし

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 13:51:19.99 ID:Js7+NbhU.net
>>457
馬鹿な客を相手にするのが
嫌だからって使用人任せはないだろ

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 13:53:05.68 ID:nQnbFVSx.net
>>477

中位駅弁の中でも評価の高い滋賀大学経済学部(国立大学の経済学部で最大)でも関関同立下位程度やぞ

経済−昼|A方式/前期
センター3教科3科目、2次2教科、河合塾偏差値57.5でマーチ下位程度
関西では関関同立の併願校。

ちなみに滋賀大経済は学部のブランド価値がそこらの駅弁と違ってとても高い。
他の学部は馬鹿扱いだけど。

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 14:13:26.65 ID:nQnbFVSx.net
すまん間違えた滋賀は駅弁の中では上位だわ
注意駅弁とか失礼すぎだわ・・

国立大学の中では中堅国立大学といったところ
(滋賀大経済より上は旧帝大・旧官立大と横国といった上位国立大学)

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 14:37:40.44 ID:+GWvYLuG.net
ここは社会人がほとんどだと思うから聞くが、学歴の話になるとやたら饒舌になる人がいるがキミらその後も継続して努力しているか?結果出せてるか?

学歴は今のキミらの立ち位置じゃないぞ?

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 14:47:41.12 ID:GqvwBXcC.net
ちなみにおれの事務所
マーチニッコマが試験に苦戦してて
高卒がいい感じに試験合格していってるw

どう説明する?
ちなみにおれはマーチ苦戦組w

なんせこの試験の勉強はダルイ

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 14:48:19.04 ID:H/wSciKg.net
ニッコマなり駅弁なりある程度の学歴あったら十分
聞いたこともないアホ大じゃなければいいよ

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 15:04:27.62 ID:pGON3unu.net
>>482
机に向かっている時間の違いだけやないか?

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 15:14:55.85 ID:kDLFtBsI.net
>>482
単にお前ができないだけだw

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 15:32:41.16 ID:GqvwBXcC.net
>>485
ちなみに首都圏トップレベルの進学校出身のストレートマーチです
劇団員挫折で会計士試験チャレンジ
1次試験は二回目受験で合格
だが監査法人就職難時代で受かった仲間も就職できない状況の中論文1回落ちでやる気なくして税理士試験転向
もう試験だるくてやる気なくなってるよw
コロナうぜーし

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 15:46:09.19 ID:G0XVc7V9.net
学歴、高専→印面の産金交流やわー!
最終学歴聞かれたら、高専にしてるw

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 16:02:09.75 ID:pGON3unu.net
>>487
ずるいやんけ
ちゃんとFラン大学院の修士です言わんとw

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 16:29:13.47 ID:i4/o1C71.net
いじめと言えば
大阪府三島郡島本町

490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 19:55:00.21 ID:ee53Qifz.net
やめたい!

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 20:08:30.07 ID:kDLFtBsI.net
>>486

>ちなみに首都圏トップレベルの進学校出身のストレートマーチです

それが一番ダメなの分かっている?
君は中学で成長が止まっていることを自覚しないと

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 21:09:08.41 ID:b/dR3pd0.net
今からキチンとするわ。

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 21:15:22.68 ID:GqvwBXcC.net
>>491
んーと良くわからないんで教えていただけます?

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 22:54:31.84 ID:kDLFtBsI.net
>>493
俺の知り合いに開成経由東大の理工卒がいるんだが、10年かかってやっと合格した。
その人は東大に入るまでの実力はあっても、たかだか税理士試験にそう早く受からなかった。高校で成長がストップした(東大に入れただけ)

君も進学高校に入れただけのことでそれ以上でもそれ以下でもない。それが証拠にマーチ止まり。完全失速状態。

2流高校でも勢いに乗ってマーチに入れた奴は伸びしろがあるんだな。そういう奴が
ポンと会計士試験に受かったり、着実に科目合格果たして働きながらも5年くらいで受かったりするんだな。

その点よく考えないと長期化するよ

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:13:24.99 ID:GqvwBXcC.net
>>494
まあそう思われても仕方がないとは思うけど
世の中もっと多様性があって(またはあるべき)でみんながみんな大学受験頑張っていいとこ入って有名な企業に就職する人生を目指してるわけじゃないんですよ
まずはそこを分かって欲しいですね

あとね、その東大の方もそうだと思うんだけど税法の丸暗記速記速算競争ってほんとあほらしいですよ
学問の面白さとか世の中の流れとかを知ってい人ほどこのバカらしさにげんなりすると思う
長期化の原因はそこにあって、成長がどうの言われても申し訳ないですけど全く響きませんね

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:20:17.90 ID:kDLFtBsI.net
>>495
なら一生奴隷でいれば?
会計事務所ならそうだろ?
肩書があるのと無いのと、事務所の奴隷と所長では異人種だろ?
嫌なら会計事務所でなくてもホワイトな環境な職場探せば?

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:25:48.30 ID:kDLFtBsI.net
>>495
同じマーチの税理士としてアドバイスしておくわ
マーチによくいるよ、早慶落ちはもちろん、旧帝落ち、稀に一橋落ち
だいたいダメダメだね

税理士に君みたいな屁理屈は要らないし、中小企業の親父は君みたいなタイプは嫌いだと思うよ。

まあ、次から次へと屁理屈言うんだろうな。

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:29:55.48 ID:GqvwBXcC.net
>>496
一応あと一科目で片付くんで続行しますよ
この夏の試験で片づけて彼女とも結婚して子づくりしよーとか思ってたのにコロナ騒動で集中力が途切れてきてますね
なにかのせいにしたくはないけどリーマンだの原発だのコロナだのほんとうんざりする!

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:33:53.00 ID:kDLFtBsI.net
>>495
あとな、キミはまだたかだか受験生なんだよ。
はあ?学問するんだって暗記する単純作業は必ずあるんじゃねーの?
試験に受かって実務家になれば、隣接する法律やらいろいろ勉強しなければならない。

基になる租税法、法律学、会計学どれとっても立派な学問じゃねーの?
嫌だったら辞めろ。

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:34:30.25 ID:GqvwBXcC.net
>>497
巷の中小企業のオヤジは狙ってないんでご心配なく
あなた悪い人じゃないとは思うんだけどすぐにテンプレを当てはめにくるのは良くない癖なのかとw
税理士試験で培ったのかななんつってね

ぼくはぼくなりの考えでテンプレじゃないところを狙ってやってますんで

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:37:47.81 ID:kDLFtBsI.net
>>498
まあ、人生設計からして甘いな
こんな試験、20代で合格して肩書がついて一人前になってから結婚するんだよ。

4科目リーチが意外と長引いたり、撤退組もかなりいるからそうならないようにな。

0科目合格も4科目合格も有資格者でない点に置いて同じだからさ。

とりあえずこんな時期に書き込んでいる時点で終わっているよ。

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:39:28.19 ID:GqvwBXcC.net
>>499
税法より民法だのの方が面白いですよね
当然ちょくちょく知識仕入れてますよ
一番面白いのは哲学あとは社会学かな

税法知識は飯のタネとして必要だと思うけどそれを丸暗記したものの速記速算能力は必要ないですよね
そんなのパソコンでポンでしょ

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:39:32.87 ID:kDLFtBsI.net
>>500
爆笑
お前、どこかで会った荒らしだなw
もう相手にしないから頑張れよwwwww

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:44:06.02 ID:kDLFtBsI.net
まだこんなスレで暗躍中 草
はよう成仏しな
南無阿弥陀仏

ほな元気でなー

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/19(日) 23:48:23.45 ID:GqvwBXcC.net
>>504
荒らしではないですがあなたも暇ですねw

独立開業した後にまでこんなとこでマウントとってないで、もっと有意義なことに時間を使えるようになれるようお祈り申し上げます

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 00:03:16.37 ID:FgK/xfWP.net
自称進学校卒、早稲田コンプ、会計士コンプうざすぎw

無資格ってことは、fラン印面未満なんだよw

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 00:09:39.14 ID:QDwgpOCI.net
受験生はこの時期の5ちゃんは止めておけ、割とマジで。

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 01:08:38 ID:dtPFJriW.net
税理士あるある
デ○スと無資格時代に結婚
金が無い時代の結婚だから主導権は嫁
結果金ができてから不倫、風俗に走るw
家庭は冷えきるw

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 06:16:07.48 ID:b7oxBLuh.net
大学時代、デニスと言う名のアメリカ人と付き合っていたな
風俗には行くけど家庭は円満だよ

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 07:15:59.68 ID:1o3Yefqz.net
若くして税理士になって開業すれば、風俗なんて行かなくても好みの女子職員を
雇えばいいだけ

無資格受験生と有資格者の生き様は全く違うんだな

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 07:21:08.93 ID:1o3Yefqz.net
受験生諸君、実りある税理士業務とプライベートを両立させるなら、多少の犠牲を払ってでも
20代で合格したほうがいいよ。
在学中に簿記財表消費、卒後3年以内に法人、相続な。これがベスト。

まあ普通以上のルックスなら、十分女から相手にされるから。

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 07:21:33.99 ID:yOzf16Vf.net
>>510
お前もそれやったこと無いだろ?どれだけ面倒か…

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 07:24:21.61 ID:1o3Yefqz.net
>>512
俺27歳で官報組だけど。35歳で独立。45歳の今は好みの女子職員に囲まれてハーレムだよ。

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 07:31:01.86 ID:1o3Yefqz.net
結婚して子供ができて受験生なんてやっていると泥沼の受験生生活となる。
そういう環境に置かれたら悪いことは言わない、この業界はあきらめて転職したほうがいい。
そういう泥沼受験生かなり見ているはずなんだが、俺だけは違うと思っているところが滑稽w

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 07:39:13.45 ID:yOzf16Vf.net
>>513
まぁ今年も頑張れよ

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 07:51:21.00 ID:1o3Yefqz.net
若いとき遊ぶのはセーブしなければいけないけど、受験勉強に割ける時間があるときに苦労するのと
若いときに適当に遊んで働きながら苦労するのとどちらが税理士受験でお得?

ブラック事務所で泣き言を言っている奴は例外なく後者かなw
まだ遊べるほど女から相手にされていたならいいけどさw

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 08:01:04.06 ID:dtPFJriW.net
効いてるなあw核心をついてしまったw

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 08:15:32.41 ID:ko8/j7bv.net
なんでこの手合いって、聞いてもいない年齢を教えてくれるんだろうな?

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 12:10:34.74 ID:ttoP2x2H.net
10数年ぶりに来たが相変わらず酷いな
俺らの世代だと税理士になった人は2世以外はかなり厳しい状態だ

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/20(月) 14:37:21.29 ID:qP+Yu1fa.net
みんなそこそこやってるみたいだが

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 00:55:29.48 ID:LrWam5L7.net
税理士になって本当に儲かって充実してるならこんなとこ来ないだろw

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 05:55:50.75 ID:htByBrj1.net
それ以前に税理士試験申し込み減少で資格自体が滅びそうだぞ

将来的に税理士試験廃止で会計士の付属資格になるんじゃね

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 07:22:14 ID:VCEXS5wE.net
国税OBと印面で登録者は変わらないじゃ無いの?

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 07:24:49 ID:zQAmPbEf.net
税理士試験は合格絞りすぎてるから受験者減少しまくってるし
会計士試験受験者増加もあるから今後は試験組は会計士試験で税理士が主流になるんじゃね

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 07:53:04 ID:O2pnrghC.net
>>523
変わらんやろな

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 09:44:39.91 ID:f+lXMerZ.net
>>521
来とるで。職員がどういう考えしてるのか知りたいからねー

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 10:14:51.92 ID:7o71FFYs.net
>>526
ブラック職員の考えを知っても意味ないだろw
お前の事務所の職員がブラック職員なら話は別だがw

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 10:17:06.66 ID:f+lXMerZ.net
なんで所得4000万円の俺様に、いきなりお前口調なんだ?
江戸時代だったら斬りすてられても文句言えない身分差だぞ?君と俺様は。

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 10:19:47.76 ID:D6eZHOlc.net
>>528
商人だから帯刀できんよw

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 11:19:49 ID:7o71FFYs.net
>>528
所得4000万円?w
あほかw
それなら証拠を見せろ馬鹿w
そしたら敬語を使ってやるよw

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 11:38:22 ID:S0KuWaXh.net
やめてえなあ

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 12:07:30.01 ID:f+lXMerZ.net
>>530
まあお前の10倍だからニワカには信じ内だろうな。

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 12:39:59.91 ID:7o71FFYs.net
>>532
匿名で吠えるなよ。
恥ずかしいやつw

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 12:40:01.67 ID:H4EsnI4D.net
>>528
所得4000万とか普通にいるやろ
何偉そうなん?

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 12:56:04.94 ID:78V5Ir+m.net
税理士なら1000万くらいが平均だわな

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 13:03:54.69 ID:W30W/ytJ.net
>>534
確かに4000万じゃ満足しないなー
受験生時代は「資格取って開業して所得1000万行きたいなー」って妄想して頑張った。
資格とって開業したらあっさり到達しちゃうんだわ1000万なんて。
職員増員してからはしばらく停滞したけど、一定数超えると効率よく利益出るようになる。その上相続特需で4000万

1億行きたいね。事業所得や給与所得で1億あるのは日本で1万人くらいらしい。
引退するまでに到達出来るかなあ

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 14:20:56.35 ID:7o71FFYs.net
事業所得で4000万とか馬鹿だろ。
俺は法人の所得2000万、給料2000万って
分散してるから実質使えるお金は俺のほうが多いぞw

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 14:55:48.23 ID:W30W/ytJ.net
そう考えた時期もあったが、税引き後の利益を法人にプールしてもいつか個人で回収しなくてはならない。
配当が退職金な訳だが結局2度課税させるので、あまり変わんないよ。

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 15:41:14.55 ID:KIUAFuKv.net
もうなりつつあるかも知れないけど、ミニ税印面が主流なんじゃないの?受験生の減少も長期滞留者が居なくなっている要因の一つかなと。

会計士試験合格→税理士登録ルートって税理士試験ルートより難易度が上がらね?

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 16:52:11.08 ID:4SXdhNBg.net
去年でかい相続があって所得4000万だったが、住民税・予定納税・これから来る
事業税と消費税の中間、洒落にならんぞ。さらには簡易外れたから再来年が怖い。

今年は3000強で着地が見えているが、来年以降は見えないから、2000前後になるかも。
そこで簡易外れるのはしょうがないかな。

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 18:14:47.97 ID:Dh555AFo.net
>>540
なんかこの業績報告を至るところでめっちゃ見かけるんだけど、テンプレ化してるの?

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 18:54:43.62 ID:ayFKwkpm.net
>>541
>>540 の脳みそがテンプラ化してるだけだよ

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 19:01:47.24 ID:G49sKiNt.net
不正受給の人だよね。ドンファンを遥かに超えるキモさだ。

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 19:32:31.02 ID:4SXdhNBg.net
去年でかい相続があって所得4000万だったが、住民税・予定納税・これから来る
事業税と消費税の中間、洒落にならんぞ。さらには簡易外れたから再来年が怖い。

今年は3000強で着地が見えているが、来年以降は見えないから、2000前後になるかも。
そこで簡易外れるのはしょうがないかな。

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 19:33:32.62 ID:4SXdhNBg.net
>>543
やはり三世の職員だったんだw

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 20:07:23.26 ID:KIUAFuKv.net
大事なことなので二回言いました的な?

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 20:15:34.82 ID:HYrk07ks.net
>>543
不正受給するなんて社会ジョーシキが足らんぞw

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 21:46:05 ID:G49sKiNt.net
わかりやすく火病ってんなあw
ちゃんと不正した給付金は返納してから半島帰れよ?

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 22:00:47 ID:GbulCH7U.net
半島人も農民も同じようなもんやろw

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/21(火) 22:33:52.78 ID:RZBkhrtV.net
高野

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/22(水) 00:41:25.62 ID:swtmMTJH.net
辞めないと死ぬ

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/22(水) 10:20:37 ID:YuiYQQAl.net
やめたいよう
つらい仕事
つまらない仕事
薄給ブラック

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/22(水) 12:19:16.91 ID:6AvdUwpm.net
そうか?めっちゃ儲かるんやけど

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/22(水) 19:14:26.63 ID:ACm5moHj.net
ダブマス副所長(二代目)が好き嫌いで辞めさせる宣言しおった
数年間見てるけど相続の一つもやってないのに冗談きついっす
親父さんは立派な所長だけど息子が所長になったらと思うと見限ったほうがいいか‥

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/22(水) 20:07:18.55 ID:mSFGK7XD.net
>>554
口にせえへんだけや
雇い主は誰でもそう思ってると思うぞ
せやからボスとか最高幹部に性的役務ができる女はつよい
ホンマに楽に稼げるからw

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/22(水) 21:41:32.23 ID:E1atad8l.net
だって人間だもの

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/22(水) 23:35:09 ID:AI4Ebmvd.net
>>554
三代目はもっとバカだから気をつけろよ

詳しくは548に聞いてみろw

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 12:46:03.76 ID:MxbYUG7H.net
>>554
よくあるケースだよな2代目ダブマスで使えないうちもだよ
平気な顔して居続けなよwww
転職したら間違いなく年収下がるし

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 13:48:02.82 ID:04piUobn.net
使える使えないの判断基準は?

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 14:47:16.94 ID:OPhUEzcI.net
うちの2代目は申告書もまともに作れん
社員に作らせて自分はサインするだけ
何か問題が起こったら社員のせいにして罵倒して辞めさせるようにもっていく

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 15:29:37.77 ID:FZLV8y+L.net
>>560
源泉なんかパートにやらせえ、チェックも要らんねん
ゆうからそのままパートにさせといたら案の定漏れがあって社員のせいにするやつやろw

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 15:54:04.01 ID:M0RS07ty.net
会計処理の方法も事務所によって色々あるみたいですね。所謂、「◯◯事務所流」?ってみたいなやつです。

形式的貸倒(一年以上取引停止)の貸倒損失の処理を1円の備忘しないで、全額貸倒損失したりとか、会計基準を無視したやり方をやってたり

何か独特の「◯◯事務所流」の処理って、何か嫌になりますね。
所長の方針なのか、単なる処理した人が無知なのか…
スタンダードなやり方がいいです

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 16:03:40.59 ID:FZLV8y+L.net
>>562
法解釈の結果やでw

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 18:56:08.83 ID:zAq4vloG.net
2代目が資格とれないまま初代が亡くなって職員たちが路頭に迷った事務所なんて
いくらでもあるんだから、資格とって跡を継いだだけで充分な親孝行なんでないの?
初代にとっても2代目にとっても職員にとっても。
うちの事務所は後継者いないよ

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 18:59:32.03 ID:Njzk3Wby.net
そうだね

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 19:30:58.99 ID:MxbYUG7H.net
>>564
この業界再就職できるやろ

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 19:31:51.63 ID:3TjIl6ut.net
所長の奥(BBA)が思い込み激しい、言い出したら聞かない、
好き嫌い激しく陰口もの凄いので、はよ死んでほしい
「私がこうなんだから、あなたもこうでなきゃいけないでしょ!」っていうジャイアンBBA
頭イかれてるのに自分は常識的だと思ってるし
本当に死んでほしい、苦痛

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 19:48:58.24 ID:zAq4vloG.net
>>566
年齢とスペック次第

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 19:52:51.37 ID:FZLV8y+L.net
>>567
高卒専門卒のバカとは関わらないほうが身のためw

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 23:08:49.56 ID:GfTitIWA.net
2代目が資格取ったけど、東京の事務所から戻ってこないで所長70代に突入。

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/23(木) 23:25:20.59 ID:Zp4S7sdy.net
俺の事務所なんか二代目ダブマスが事務所内にいるのに
とてもじゃないが所長できそうになくて所長がそのまま80代突入だぞ

後継者育成失敗ってやつだ

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 00:00:11.09 ID:3PbikTaz.net
それはその80代に認知症だって本当のことを言ってやれよ
政治力その他で本当の事は言えないだろうけど

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 00:16:48.10 ID:3PbikTaz.net
この、本来なら認知症認定されるような連中がナメやがって。
明らかな軽度認知症なのに若手の足を引っ張りまくる腐った会計士税理士風情が。

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 00:27:17.00 ID:tejrhvly.net
所長マジ認知症かもしれん
決算報告で経営に何か提言するわけでもなく税務の話をするわけでもなく
ずーっとコロナの話してあとは担当職員に丸投げ

なんでもいいからコロナコロナ言うならマスクしろや・・

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 02:56:01.03 ID:puWFWEQJ.net
>>574
俺と同じところで働いてるのか?
でも所長は決算報告にはついてこないから違うか

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 03:23:39.89 ID:51xoJdvT.net
>>571
スタッフがしっかりしてれば所長はお飾りで問題ない。
もしそれができないのならお前らが無能なんだろw

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 03:50:13.25 ID:tejrhvly.net
顧客に言われる
所長連れてくるなって
でも所長は言う
俺がビシッと〆るって
しょうがないから連れて行く
そして無意味な雑談しかしない

後で顧客に平謝り

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 07:17:13 ID:Fv7TG2RI.net
>>574
そうかうちの所長は60代でも税務も会計の話もしないから認知症だったんだなw

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 07:19:14 ID:Fv7TG2RI.net
「お宅の所長会ったことない」
「お宅の所長もう何年も会ってない」
「お宅の所長嫌いだから会わなくていい」

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 08:37:53.79 ID:mAhFlAQk.net
>>579
あるあるゥ!

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 08:47:41.00 ID:tmHjeyQR.net
でも調査入ると「先生〜」と泣きついてくる

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 09:04:01.33 ID:puWFWEQJ.net
調査のときですらただいるだけだぞ
ぬいぐるみでも同じだ

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 09:26:08.04 ID:TH2SikFc.net
調査あっても結局分かってるのは担当者
その後の修正申告書作るのも担当者

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 10:11:16.47 ID:WZkhGN7Z.net
でも無資格は所詮無資格。

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 10:56:25.42 ID:uis1Lov4.net
そこまで小馬鹿にするなら独立なり転職なりすれば良いのに

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 11:19:40.22 ID:TH2SikFc.net
このスレブラック会計事務所を語ろうなんだからええやん

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 13:44:45.21 ID:Q2an+A4Z.net
>>571
資格持ってるならまだ良いじゃん。
うちの二代目は院卒でも資格持ってないぞ・・・

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 15:33:03.54 ID:uis1Lov4.net
>>586
そうやったな、スマン。

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 15:43:13.44 ID:tejrhvly.net
大手でブラックってどこなんやろ

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 16:50:58.18 ID:nzmB5qcy.net
いつも求人出しているところ。

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 18:11:26.24 ID:hv8pDcnx.net
ここで燻っている連中は転職しようと思わないのか?
資格取れそうなヤツはそのまま頑張れば良いと思うが、見込みないヤツは撤退した方が幸せになれるんじゃないの?

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 18:15:04.03 ID:hv8pDcnx.net
今なら法人の税務が出来る30代は、それなりの規模の会社の経理に転職できるよ。
これからの人生の選択肢として転職を考えてみろよ。

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/24(金) 18:30:32.18 ID:UnqUiwmO.net
>>592
それって実体験?それとも何かの情報?

ただでさえ競争率の高い経理部門だし、このコロナ禍。法人の税務が出来るっても並みの会計事務所スタッフレベルなら、そんなに希少スキルでもないと思うんだよね。

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 00:14:53.07 ID:PShAm83y.net
教えて欲しい
今年会計事務所に入ったばかり
3年先輩が教育がかり、先輩のやってた記帳代行を引き継ぎ受けたんだが、標準課税の顧問先で、
・レシートの入力で税率をわけない(レシート内で課税対象額の多い方でまとめて入れる)
・同じく勘定科目をわけない(レシート内で多い方で以下同文)
・キャッシュレス還元を雑収入で上げない
・買ったものを摘要に書かない
上の4点を、それぞれ何度も確認したがそれでいいと言うので従ってたらやっぱりダメで何度も入力し直す羽目になってるんだが…
量も半年分とか結構まとめて渡されてたから若干険悪になって、トップには上の報告はしたのに喧嘩両成敗みたいに言われて済まされた。
どこの事務所もこんなもんなんだろうか

595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 01:00:43.93 ID:gwydD16s.net
はい、話が違うことが多いです

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 01:08:59.62 ID:um0pkp6F.net
少なくともその先輩はハズれだな

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 02:34:51.15 ID:L/eeAPOd.net
>>594
話が違うことはよくある
ヘラヘラしながら「俺そんなこと言ったっけ?」とか「記憶にございません」とかねw

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 02:46:03.03 ID:Z/HpplUJ.net
>>594
その先輩がまだ事務所でそこまでの立場やないんやろ
せやから両成敗みたいな扱いなんや
幹部やったら、100%アンタの過失になるでw

599 :594:2020/07/25(土) 05:06:54.80 ID:PShAm83y.net
つらァ…
ソフトに起票者と承認者設定する様な機能も無いし、先輩には既に悪い噂を上に吹き込まれ出してて、周りからの当たりも厳しくなってきた。
これで担当何社ももう持ってるんだぜ先輩。
教育係変えて貰えないなら転職した方がいいのだろうか…

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 06:08:22.60 ID:L/eeAPOd.net
>>599
転職してもいいんやけど、業界内の転職なら次はもっと陰湿なのがおる可能性はあるって事やw

601 :594:2020/07/25(土) 06:13:49.24 ID:PShAm83y.net
先輩も自分が入社するまで手を付けるのが嫌で半年分貯め込んでた入力作業で、月平均300枚やで
前年度分は本人も泣きながらようやくやってたらしいのに(ほかの人から聞いた)こっちに丸投げしたとたん無関心無責任すぎる
自分も泣けてきたわ…

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 06:55:47.51 ID:LsBWmZ26.net
まあ頑張れとしか
この先もっといろいろあるよ所内的にも対外的にも
その先輩いまいちだから直ぐに追い越せそうだし楽しい事ややりがいもあるから暫く頑張れや

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 07:29:22.32 ID:6OXXT1x7.net
うちはレシートの勘定科目分けない
税率も一本
キャッシュレス雑収入もわけない

科目分けても雑収入にしても税金減るわけでも顧客満足に繋がるわけでもないし税務リスクも上がるわけでもない
掛で請求書来てる大きいものは税率も科目も分けてるが
レシートは税率別に数字まとまってなかったり科目分けると集計に時間取られるし
真面目に複合仕分けにすると時間がホントなくなる
記帳代行料まともな金額出してくれてるならやるけどさ、、昔からの客しかいない事務所で値上げできないんだよねうち。

50代の担当者が承認して全て責任持って所長に説明してるから問題にされることもない
先輩が実力あるんなら無意味さをちゃんと上に説明して問題にならなかっただろう。

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 07:41:05.38 ID:fBTeR00m.net
俺もそこまではやらないけど税率とキャッシュレス還元は税額変わるだろ

605 :594:2020/07/25(土) 07:53:08.05 ID:PShAm83y.net
いろんな考え方ややり方があるんやな
「会計事務所は接客業、細かいこと言って顧客が離れるなら顧問先への指導なんて意味ない、それが許容できないならお前にはそもそも接客業が向いてない」
って言われて、その場では腑に落ちんかってん
でも言われた通り、自分にも柔軟さが足りない所もあるんだろうなと思えてきた
ありがとう

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 09:31:11.26 ID:um0pkp6F.net
>>605
初めて社会人になったんか?事務所内で味方を作るような立ち振る舞いを意識した方がエエで。結局、自分のやり方が正解って事でやり直しになったんやったらそこまで無茶苦茶してる事務所でも無いやろ(3年先輩除いて)。

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 09:45:02.49 ID:jfR9sr9C.net
>>594
会計事務所ならまぁ普通
ブラック率が異常に高い業界だからな

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 10:07:30.08 ID:L/eeAPOd.net
まあ、事務所経験しかないと事業会社が拒否する理由はこれなんだよなあw

609 :594:2020/07/25(土) 10:18:00.44 ID:PShAm83y.net
事業会社から転職したんや
前職がかなり厳しくてチェックも何重にもするような所だったから戸惑ってる
新社会人と思われるほど世間知らずな事言うてるんかと思うと恥ずかしくなってくるな
きっちりやるのが性に合ってると自覚したから、もっかい転職視野に入れて勉強も頑張るわ

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 10:18:07.50 ID:UMd/HTDP.net
常識もマナーもおかしいからな

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 10:21:27.31 ID:L/eeAPOd.net
>>609
おそらくワレが正しいんやけど、異世界と思ったほうがええんやないか?
未知との遭遇してまったくらいに

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 10:36:15.84 ID:vnUvoeys.net
>>593
実体験だよ。
転職はコロナ流行前にやったが、経理部門は専門知識のある人材不足なところ多いよ。
ビズリーチ、リクルートキャリアに登録してみるとよくわかるよ。
試しにやってみることをお勧めするわ。

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 10:39:58.23 ID:vnUvoeys.net
>>609
俺は会計事務所から事業会社への転職という、お前さんとは逆パターンだったので、最初はかなり戸惑ったわ。

転職して、無理な節税や粉飾紛いなこととは無縁になれたので、精神衛生上楽になったわ。

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 10:49:34.32 ID:g08vg/8C.net
>>603
うちもほぼそれ
さすがに税率が違うのだけは分ける
キャッシュレス還元も雑収入処理しない、支払額で経費
理由はおたくと同じ
>>607
ブラック率が高いことが世間に知れ渡ったからな
性格の歪んだ古参やお局あたりまえ
おかげで新卒就職よくなったとたんに誰もこない

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 10:55:19.22 ID:N+ETHiqv.net
>>612
そうなんだ、色々ありがとう!

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 10:58:32.29 ID:gNBq85fc.net
税率全部分けてるなんて偉いね
レジ袋とかやってられないわ

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 11:14:09.16 ID:PShAm83y.net
そうかこれからはレジ袋も出てくるんか、消耗品費でいいんだろうか
あと、切手や郵便代、ガソリン代の入力の時は支払先を摘要に書かない慣習があるんだが、どんな理由からなんだろう?
切手だって郵便局で買ったりコンビニで買ったりするし…
先輩に聞いても具体的な説明がないんや

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 12:15:09.91 ID:gwydD16s.net
手間の問題だよ
安客にはそこまでご丁寧にできない

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 12:33:31.90 ID:gNBq85fc.net
ガソリン代なんかENEOSブランドで(有)○○商店とかそういうの
一か所で入れてるならええけど工事業者とかはいろんな場所でガソリン入れるやつもおるし
いちいち確認して適用マスターにないものを手入力するほどの価値もないものだからガソリン代だけの摘要ですましたりする
特に切手や印紙なんかどこで買ったかなんかどうでもいいしな

領収書はあるし仮に税務調査でどうしても確認したいなら確認すればええやん。問題にされることないやろうけど。
会社側も元帳に全部事細かい摘要入れてほしいなら記帳代行手数料上げるか記帳がウリの業者にやってもらってくださいだわ。
細かく頑張っても税金に全く影響ないとこなんだよな。

お前の仕事は何だ?ってってとこ突き詰めたら決算と税務申告が基本の部分だけに
枝葉の部分にこだわりすぎるのはよくないと思うんだわ。時間は限られてるからね。

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 12:39:57.88 ID:9OHDKgb2.net
>>594
教育係が付いてるだけまだいいじゃん。
俺なんかいきなりやめた人の担当30件ぐらい丸投げされて
去年の資料見てやっといてだぞw
そしてわからないとこ質問したら俺もわからんから自分で
考えてやってだぞw
会計事務所なんてどこもそんなもんだろw

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 12:45:10.09 ID:jOo7OJQw.net
>>620
それをブラックいうんやでw

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 12:52:08.23 ID:9OHDKgb2.net
>>621
ブラック上等w
それはいいんだが、
それでなんとか仕事をこなしてると、
担当がどんどん増えていくんだよな。
俺も倍ぐらいになった。
そのわりに給料は増えない。
会計事務所なんてどこもそんなもんだろw


623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 12:52:10.92 ID:TvEPQaDJ.net
>>619
ありがとう

>>620-621
ふくわ、信じそうになったやんww
30件丸投げされてこなせるのも凄いな、もともと経験者だったん?

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 12:58:06.90 ID:9OHDKgb2.net
>>623
いや未経験。
でも簿財は合格済で法人と消費税は勉強済だった。
法人と個人の申告はなんとか対応できたが
さすがに相続は対応できなかった。
でも担当の社長のお父さんとかが亡くなった場合とかに
相続の申告もしなければいけなかった。
だれもやってくれないのでw

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 12:59:36.39 ID:TvEPQaDJ.net
うちは担当量に応じて手当てが増えてく
だから、きつくても古株は担当を離したがらない
新人が担当もつには、自ら営業で取ってくるか、だれか退職した時のおこぼれを貰うかしかない
ルーズな顧問先のめちゃくちゃな記帳代行なんて、下っ端に丸投げしとけば自分は面倒なことはせず手当ても減らないから現状維持一択
報告や相談にも大して親身になってくれんし、改善案とか出しても要らんと言われたんよ

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 13:03:03.99 ID:9OHDKgb2.net
>>625
担当量に応じて手当てが増えてく のならいいじゃん。

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 13:13:45.40 ID:TvEPQaDJ.net
>>626
自力で仕事がこなせる626みたいな人にはいい仕組みなのかもな
新規採用は自分も含めて会計事務所未経験ばかり取ってるが、チームで仕事して売り上げを分け合う仕組みじゃないから新人を積極的に育てようという人が居ない
教育しても自分の給料は上がらないから
事務所は勤続年数が20〜30年の層と5年未満の層(未経験入社)で二極化している
そんなに大きな事務所じゃないが、この半年で四分の一強が入れ替わってる

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 13:17:22.51 ID:gNBq85fc.net
>>620
俺も1年目は30件ほど担当貰えないのに業務丸投げだったな

丸投げが一般法人事業とかならまだええけどさ
たまに宗教法人とか変化球で丸投げされるとわけわからんくてきつかったな

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 13:23:40.17 ID:TvEPQaDJ.net
仕事勤務時間いっぱいは振ってもらえなくて、ミス事例集とか読んでるだけで一日終わったりして虚しさもヤバい

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 13:27:30.61 ID:9OHDKgb2.net
>>628
宗教法人ならまだいいじゃん。
おれなんか医療法人はまだしもNPO法人や学校法人もやらされた。
消費税とかわけわからんかったぞ。
しかも所長が病弱でしょっちゅう入院してたから税務調査も一人で
担当した。

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 13:42:59.85 ID:mFiX7UTl.net
確かに教育係がいるとかいいとこだと思うよ
丸投げしてなんかあったら聞いて、がこの業界のデフォw

632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 13:47:19.81 ID:L/eeAPOd.net
>>622
そら、その余剰はどこに行くんや言うたら
愛人とか幹部のお気に入りのビッチに振り分けられとるに決まっとるやんけw

633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 13:54:39.24 ID:mFiX7UTl.net
あとポイントはコンプライアンス意識より税務調査対応意識が基準になってること
税務調査でまず問題にならないポイントは簡略化するのがミソ

だから細かこと気にする人、法令順守しないと気が済まない人は苦労すると思う

634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 14:01:50.81 ID:TvEPQaDJ.net
>>633
ありがとう
ばっちりコンプラ意識引きずってたわ
それじゃいかんのだな

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 15:52:36.42 ID:e3ZFNTXJ.net
うちはなぜか大学受験の予備校の講師から税理士になった強者がいた。
所長より優秀だから、当たり前に独立していったけど、その人がいるときは
ありがたかったな。分からないところがあると、丁寧に教えてくれた。
だから、俺も新人が入ったときは親切にしている。

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 15:57:24.24 ID:e3ZFNTXJ.net
俺が教育係も任されるようになって定着率もアップした。
それがために給与は高くならないけど、教育した連中が忙しいときに助けてくれるようになるから
お互いさま。

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 15:58:33.91 ID:FJJnqVlK.net
>>1
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 16:03:24.31 ID:TvEPQaDJ.net
羨ましいな
すでに転職を考えている身としては

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 16:20:35.01 ID:gNBq85fc.net
>>1
https://consult.nikkeibp.co.jp/application/files/9115/4259/8525/1_s.jpg
これか

640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 16:27:41.21 ID:e3ZFNTXJ.net
こういう学歴ネタを披露する奴って、高学歴なんだけどちっとも合格できない奴か
合格者なんだけど低学歴のどちらかなんだろうな?
まあ、コンプの塊である点は共通しているんだが 草

641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 16:53:22.02 ID:9OHDKgb2.net
おっとドンファンの悪口はそのへんにしないとまた暴れだすぞw

642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 16:53:45.17 ID:LsBWmZ26.net
ここ学歴気にする奴いるけどそんなに学歴コンプなん?
学生時代頑張らなかったんだから今更だろ

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 17:08:05.72 ID:EjBJQ5Gr.net
そんな名門大学ならどっか大企業入れるじゃん
税理士やってる時点で負け組だろ

644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 18:21:19.18 ID:YquGpPmS.net
>>643
私大は所詮ソルジャー要員やからね

645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 18:24:36.36 ID:e3ZFNTXJ.net
>>643
ブラック職員が底辺なだけで
税理士は一目置かれるぞ
地方に行けば名士だし
カードもアメックスだとかなり上位クラスのモノが作れる

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 18:42:17.71 ID:um0pkp6F.net
地方で税理士が名士扱いされてんのは古くからその地に根を下ろしてそれなりの人脈がある人やからやで。

若手がポンと入り込んだ所で余所者や。

647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 18:44:45.00 ID:YquGpPmS.net
安い居酒屋でいいカードを見せびらかすのが勝ち組税理士やろw

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 19:05:59.05 ID:e3ZFNTXJ.net
まだダイナースが全盛期の頃
俺の女房が近くのスーパーのレジでブラックカードを見せびらかすように決済していた件

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 19:10:00.18 ID:eevQhvZX.net
居酒屋で思い出したけどバー形式の相席居酒屋で元同僚税理士がバッジ付けて女の子から食いつかれるのを待ってたわ。

結果誰からも話を振られず「俺たちの職業何でしょう?」とか「このバッジがヒントです」とか言い出して超恥ずかしかった。

650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 19:14:36.06 ID:e3ZFNTXJ.net
恥ずかしい集団だな
弁護士だって飲むときはバッジを裏返すのに

651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 19:21:24.40 ID:mFiX7UTl.net
>>649
さむすぎw
税理士って言ってモテるとおもってるなんて女知らなさすぎてイタいにもほどがある

652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 19:33:14.85 ID:e3ZFNTXJ.net
婚活だとモテるみたいだな
イメージとして
お金持ち、真面目、難しい試験に受かっているから頭がいい
計数感覚がしっかりしているから無駄使いもしなさそう、家計管理も助けてくれそう

らしい

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 19:43:19.55 ID:eevQhvZX.net
>>651
どうだろうね、道端で軟派されている女の子を横入りして持って行っちゃう様な男だったから女遊びはそこそこ経験あるじゃね?

>>650
そうは言うけどね、>>648の話してんじゃん。ここで学歴にやたら拘る人もだけど根っこの精神性は一緒ではないかと。

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 19:48:33.28 ID:e3ZFNTXJ.net
年会費35万円のアメックスブラック持っていたけど、見栄だし、ほとんど使わないから契約解除
今は銀行系のVISAカードだけだな
趣味は仕事だけだしな

655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 21:26:53 ID:si7lsbdg.net
>>654
プラチナの招待状よく来てたけど、海外旅行ほとんど行かない俺のメリットと言えば指定レストラン半額くらいだけど、その指定も首都圏ばかりなので使えねえ。

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/25(土) 23:39:46.52 ID:YjFkwk7R.net
>>640
世の中神戸大学なのにダブマスなのかってのと、会計士なのに関関同立なのかってのと、その両者のパワーバランスで成り立ってんだよ。
そんな全てのテストに受かったような奴は役に立たないって。

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 00:54:03.52 ID:75URAdpB.net
>>653
事務職とか存在知ってて金で釣られる女にしかうけないよね
あとキャバ嬢にはなぜかまあまあ受ける

おれが好きな華やかなオシャレ系の子とかクリエイティブ系の女の子にはむしろマイナスでダサいと思われる
だからおれはまずは経営系のコンサルって言うw
まああと一科目残ってて税理士とも名乗れないんだけど

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 01:24:01.55 ID:IM+HwtJe.net
>おれが好きな華やかなオシャレ系の子とかクリエイティブ系の女の子にはむしろマイナスでダサいと思われる

それはおまえが風貌に冴えないルックスだからだろ
お洒落系の子やクリエイテイブ系の女にもてなくても一向に構わない
彼女らの数倍稼いでいる

水商売系の店に行けば「先生」と呼ばれるんだから、周りの客は振りむく
ことが多いよ。

659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 01:25:31.08 ID:IM+HwtJe.net
ブリオーニのスーツでも着るんだな

660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 01:34:16.01 ID:75URAdpB.net
>>658
なんでそうなるかナゾすぎ
そういう彼女ばっかだよおれは
地味な子とか計算高い子が嫌いなもんで同業まわりはまず興味がわかない

アパレルとかクリエイティブ系、あとIT系あたりのイケてる子には加点にはまずならず、むしろマイナスイメージになりがち
ダサいじゃんだって

税理士ってなにするひと?なんでそれを目指したの?ってなるよね
あとちょっと存在知ってる子だとAIに淘汰せれる職業だとガチで思われたりw

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 01:42:15.88 ID:jb74fkya.net
なんとか系って女子を括ってる時点で向こうも職業でしか見てないよw
もっと相手の中身と向き合えよ

662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 01:49:06.01 ID:75URAdpB.net
ちょっと何言ってるのか分かんないw

ようするに色んな意味で若くて直観的な女の子ってことね
年季入ってきて生活だの結婚だのの計算が強くなってる女の子相手だと税理士はまあうけるのは確か

落として恋愛するのが楽しいのは前者だよおれはね

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 01:50:32.52 ID:IM+HwtJe.net
>おれが好きな華やかなオシャレ系の子とかクリエイティブ系の女の子にはむしろマイナスでダサいと思われる

国家資格で担保されていないような女なんかどーでもいいじゃん。
ババアになれば確実に世間から置いて行かれるんだから

税理士は簡単にAIに置き換われないよ。あいては生身の社長だから。

そういう単細胞な女とは縁なしでいいと思うよ。

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 02:21:53.20 ID:gcGuBDJI.net
何か色々屈折してんな

665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 02:29:51.35 ID:IM+HwtJe.net
俺は慶應、嫁は旧帝卒の税理士だから、クリエイティブな仕事の女とか尻軽にしか思えないな

666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 02:31:23.66 ID:SDKwJysK.net
バッヂって登録してから無料相談の時以外着けたことないな〜

667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 07:36:18.85 ID:VqErmnMO.net
巡回監査とか月次決算ってしてるん?
俺入った事務所の月1は
巡回集金巡回資料預かりなんだ
集金行ってきまーすって事務所でる
今どき現金で集金って新聞屋かよ

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 09:31:56.60 ID:3+4VRGVP.net
>>666
調査初日、他士業者に面談同席お願いされた時くらいかな。
ネクタイも。

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 09:40:41.66 ID:SXOAaPAn.net
書類をキッチリ揃えることができなくて、月次で締めるのが不可能な顧問先ってある?

670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 10:34:59.51 ID:f/xb442z.net
>>669
そらあるよ
なんなら年次でも締められなくて脳死申告とかあるでよ

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 10:39:56.25 ID:jb74fkya.net
662って女にモテないんだろうな

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 10:41:56.04 ID:SXOAaPAn.net
>>670
契約段階で、定期的に書類提出を約束できんのだろうか

673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 10:47:58.46 ID:75URAdpB.net
>>665
直観系には慶応だけはウケる要素かもw
でも慶応なのになんで税理士って聞かれるでしょう

で旧帝女性税理士はちょっと・・・
直観系とは真逆の生き方してきたってのがド直球で伝わってくる真逆の意味での超厚化粧ですねw

674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 11:08:46.86 ID:hRS2L1fr.net
慶応卒のダブルマスター税理士が
三田会で営業したら客が大量にくる。
実務処理は高卒試験組税理士に
丸投げ。

675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 11:09:46.07 ID:qjN0u6lE.net
いいから勉強してろ

676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 11:12:19.49 ID:75URAdpB.net
>>674
それめちゃくちゃ美味しいですね
あー
さておれもがり勉するか

677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 11:49:04.92 ID:hlvINohy.net
お前ら試験直前で現実逃避してんのか。
スマホしまって演習問題解いてろよ。

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 12:05:29.05 ID:LvfxsxT7.net
>>677
酒だから3日で終わるw

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 12:33:48.44 ID:ui41C9mr.net
受験生時代から2ちゃんやってた俺の助言だけど、本当に受験前1ヶ月前は2ちゃんは封印してたな。
あと出勤前、昼休み、外回り中サボってコツコツ年間1000時間は勉強してたよ。
7年かかって官報。
まあお前らには無理だろ、根性も地頭も資金力もないし。

680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 12:34:52.38 ID:IM+HwtJe.net
>>673
お互い信託銀行転職組だからな
旧帝、早慶なんか量産入社だ
バブルの頃は入社から8月の試験日まで受験に専念して
給与貰える環境だったからな

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 18:23:19.83 ID:u3zRzSqr.net
>>679
俺も毎月サービス残業100時間こなして13年で官報。
もっと暇な事務所だったら短かったかな。

682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 18:42:43.41 ID:xeggTt1w.net
無茶苦茶やな

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 18:59:40.86 ID:rhQb0+CE.net
>>681
専念4年、勤務3年で良かったのに、人生無駄にしたな。6年あれば6000万は生涯年収違っていただろ。

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 19:36:28.81 ID:u3zRzSqr.net
>>683
まあそのおかげで勤めてた事務所を引き継げたので
6000万くらいの元は余裕でとれる。
逆にこんなに搾取していいのかって気が引けるぐらいだがw

685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 20:01:12.87 ID:oBpLOfdg.net
地方なんで顧問先には車で行く。
僻地だと片道1.5時間って顧問先が数件あったから、タックの理論マスターCD聴きながら運転してたなあ。
一度頭に入ってる理論を回らすのにすごく良かった。

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 20:08:48.72 ID:3ZtoFfpy.net
みんな優秀だなぁ
俺は専念したりしながら9年かかったわ

687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 20:44:12.38 ID:pEBOG5pG.net
まあ年数とかいっても専業受験生だと長いけど働いてるとアッという間だよ

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 21:30:40.60 ID:pEBOG5pG.net
関東とかは何を関係ないから。

兵庫県知事「東京が諸悪の根源」
ある意味では同意するw

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 21:45:53.76 ID:IM+HwtJe.net
>>684
で?
その家族にはいくらのれん代払っているの?

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 21:50:02.42 ID:pEBOG5pG.net
まあ、関東はとにかく胡散臭い連中ばかりだから相手にしたくないというのが西日本人の総意だねw

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 22:05:12.27 ID:IM+HwtJe.net
>>690
関東人はその倍以上に西日本には関わりたくないぞ
大阪はひどい人種のるつぼだし広島、岡山より西はいつも災害出して税金投入だからな

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 22:09:37.45 ID:pEBOG5pG.net
まあまずこういうのは信用できるのかどうかが大前提で、そんな信用できないような奴らには何を頼むこともないからね。

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 22:19:41.56 ID:IM+HwtJe.net
東日本共和国と西日本民国とかに分断して独立採算制にすればいいんじゃね

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 22:24:44.41 ID:pEBOG5pG.net
東京は最大都市だからってやりたい放題になってる、これもある面では事実だよ
東京都知事の候補者を見ればわかる。
こいつらは地方都市ではとてもじゃないが立候補できない。
しかし東京だから何でも言っていいと思って勘違いしてやっているのだ。

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/26(日) 23:03:55.60 ID:YYiyOdcE.net
>>691
大阪で左右対称の人は在日だと認識してるw

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 08:56:10.48 ID:EpER1Bcw.net
>>695
耳タブがない人。苗字に金がつく人。

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 09:04:23.81 ID:RhssC88z.net
>>696
通名は金だけじゃないよ

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 10:24:27.78 ID:bx+cpqQj.net
朴が木下を名乗ってるのが多い。
ユッキーナ、TKOの木下、どちらもトラブルメーカー。
なるほどっておもた

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 12:19:28.20 ID:EpER1Bcw.net
会社を2社以上作りたがる。そして会社間取引をやりたがる。まるで本国と日本の間で送金をするが如く。
日本人離れした怒り方をする。

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 17:56:56.32 ID:IcLswGzQ.net
コロナのおかげで既卒だが有名大卒が面接に来たとか所長が嬉しそうだった

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 19:23:32.98 ID:R36bAEno.net
将来のパートナー税理士候補じゃ無いなら無駄な学歴だわ。
腰掛就職だよ。

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 19:35:27.04 ID:NdC4IwYF.net
>>701
あるにこしたことないやん
一般入試組は英国社の教養があるってことなんやし

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 19:38:44.71 ID:ooiFp8cp.net
>>696
朝鮮耳なんて単語が有るんだな、生まれて初めて知った。

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 20:24:48.67 ID:14bWPCbf.net
>>699
会社間取引めんどくさい
返したり戻したり

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 21:59:26.26 ID:EpER1Bcw.net
朝鮮耳を隠すためにイアリングかロングヘアー。

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 22:17:40.58 ID:tYDa5hjh.net
>>701
高学歴を従えてる事務所
俺様すごい

ってことだ。エゴだよ。

まあ高学歴が長期間居着いてるんなら所長に実力魅力が備わってるとか、待遇がいいとかの間接的証明になるだろうけど、経験上だいたい高学歴は実力つけたら逃げていく。
付加価値高い税務やりたいとか大手税理士法人いきたいとか独立したいとかな。
あいつらがじっとしてるわけがない。

だから高学歴は不要。
大原簿記学校とか適度な馬鹿が一番使い勝手いい。

707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 22:54:05 ID:7sQ7iey6.net
ご査収のほどよろしくお願いします

https://www.youtube.com/playlist?list=PLWrFGDyxSw1uzfCrm3HiRv2M_rJu4eSma

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 22:54:58 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://youtu.be/McFRonD-sjg

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 22:56:07 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://youtu.be/erh2ngRZxs0

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 22:56:38 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://youtu.be/wEOIzYcLnN8

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 22:57:33 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://youtu.be/XhX1IVvq258

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 22:58:51 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://youtu.be/EGNKgah948s

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 22:59:26 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://youtu.be/ns1SGo3WCF4

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:00:12 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://youtu.be/_82I_9kioOM

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:05:02 ID:7sQ7iey6.net
>>706

ほほなやはふ

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:05:32 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://www.pref.aichi.jp/site/soshiki/

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:06:44 ID:7sQ7iey6.net
>>706
https://images.app.goo.gl/SNMX9txgYTfr6eQS6

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:08:20 ID:7sQ7iey6.net
>>706

https://i.imgur.com/SGZ9IuL.png

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:09:39 ID:7sQ7iey6.net
>>706

https://i.imgur.com/Rv5MAjM.jpg

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:09:52 ID:7sQ7iey6.net
>>706

https://i.imgur.com/ewS2ZaF.jpg

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:10:03 ID:7sQ7iey6.net
>>706

https://i.imgur.com/9xwYs6o.jpg

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:10:59 ID:7sQ7iey6.net
>>706
耳ありがとう

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:12:15 ID:7sQ7iey6.net
>>706
マスク必要なら譲りますよ

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:12:59 ID:7sQ7iey6.net
>>706
コロナなども大概お願いください。私が精神ありがとう御座いまっかいな。そして読んで欲しいのかよりお願い申し上げます

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:14:14 ID:PTZeBVUu.net
>>706
>>706

https://i.imgur.com/ECZ0DhU.jpg

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:14:23 ID:PTZeBVUu.net
>>706

https://i.imgur.com/ECZ0DhU.jpg

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:14:49 ID:PTZeBVUu.net
>>706
いい加減にしろよ!
https://i.imgur.com/ECZ0DhU.jpg

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:16:00 ID:PTZeBVUu.net
>>706
これ以上も付きまとうなら法的措置もあり得る

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/27(月) 23:18:45 ID:PTZeBVUu.net
>>706
つきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうなつきまとうな

730 :知ってるからな:2020/07/27(月) 23:19:42 ID:PTZeBVUu.net
>>706知ってるからなお前のこと

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/28(火) 23:44:09.79 ID:yUWbnnU5.net
やめたいです

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/28(火) 23:58:27.60 ID:5YCHkqtx.net
>>731

https://i.imgur.com/x6ICx5A.jpg

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 00:42:48 ID:KJcJqd0W.net
>>731
一緒にいこう

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 00:43:06 ID:KJcJqd0W.net
>>731
一緒なら痛くないと思う

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 00:43:23 ID:KJcJqd0W.net
>>731
一緒なら苦しくないと思う

736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 00:43:44 ID:KJcJqd0W.net
>>731
一緒なら怖くないと思う

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 00:44:06 ID:KJcJqd0W.net
>>731
一緒にいこう

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 00:44:21 ID:KJcJqd0W.net
>>731
一緒

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 00:44:37 ID:KJcJqd0W.net
>>731
裏切るなよ

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 06:15:32.40 ID:s4PD4xYe.net
事務所がブラックなのか従業員がブラックなのか

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 07:06:19.44 ID:2MjypV1g.net
事務所がブラックだと待遇が嫌で転職可能な奴から逃げていく
その結果転職できない奴だけが残り純ブラックの完成

古参にパワハラ気質なブラック職員が残り続けていたら
仮に事務所がホワイトでも人間関係が嫌で転職可能な奴から逃げていく
その結果転職できない奴だけが残り純ブラックの完成

若い奴や高学歴が定着しないゴミ事務所はそういうブラックスパイラルに陥るのだ

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 08:12:38.61 ID:5da+IVFY.net
ドブ○の身内に似てるって言うのも立派なパワハラだし人権侵害

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 08:45:01.62 ID:AJTiYsO4.net
人権擁護というのは欧米や日本といった先進国で通用する考え方

知性教養のない在日(半島人)にそれを要求することが間違いw

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 10:11:55 ID:Vo936Nst.net
>>742-743

https://i.imgur.com/NKbfuWd.jpg

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/30(木) 10:48:03 ID:O9Q0/xt3.net
税理士事務所って蜜だよね、コロナやばい

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/30(木) 13:07:07.99 ID:QymK/7Ib.net
>>745
うちは事務所面積100uに対して12人

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/30(木) 20:00:09 ID:9kEFcgWA.net
今回事務所の職員は、税理士試験受けるの多いの?

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 00:21:49.53 ID:KJNY1VeB.net
無理
仕事すら終わらない

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 00:50:22.91 ID:masJK4/O.net
資料集め頼んでもいつまで経ってもやらない、社保手続きとか、労働保険とかアドバイスして下書き作っても提出しない等々、ホントレベルが低すぎる!
顧問料は数万程度なのに払わないとか、高いとか
個人事業、小規模企業の対応に本当疲れ切った
顧客層を変えていかないと、この業界にいても幸せにはなれないね

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 03:06:19.13 ID:fRZtjkC9.net
決算料込み記帳代行と毎月給与計算ありで月5万とか3万とかそんなのざら
安すぎる

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 07:00:15.79 ID:PLFN4xOp.net
顧客を変える。って最初に顧客と面談して契約したのは所長だよな、そのときに
契約しなけりゃ良かったじゃん。

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 08:25:06.10 ID:CyC3p6qN.net
>>750
規模や仕訳数によるだろ。まあ3万はどんなに少なくてもクソだと思うけど。

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 10:33:17.93 ID:ne9sgJc0.net
>>751
だよな。安客だのクソ客だの言ってるの見かけるけど契約したのアンタ等やんっていつも思う。

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 16:18:15.50 ID:sEzLCdl1.net
税理士試験を受ける職員には気をつけたほうがいいんじゃね?
あんな密なところ行ったらコロナウィルス持ってくるんじゃね?

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 16:30:07 ID:cFGJ0Rpw.net
>>753
契約後の見直しは必要だよ。
うちは、客の規模、業種、関与頻度、記帳代行する場合の仕訳数で当初の年報酬額決めるが、あまりに労力との乖離がある場合は値上げの話する。
どれだけ時間費やしてるからいくら貰わないと厳しい、って話すれば相手は納得するけどね。今まで断られた事はないね。
あと暴言吐く客は理由を問わず即契約解除。顧問弁護士から通知だす。

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 17:10:44.30 ID:Th91zO6P.net
>>754
若者ぶった感が表れてるいい文章だw

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 18:25:38.82 ID:2rNZyGnI.net
申告書一通り作ってと頼まれた人、仕訳見てこれ消費税も法人税も何も入力されてないけど良いのかな?とか言ってる
いやお前がこれから申告書作って入れるんだよと思ったけどもう何も言えなかった
パートにいきなり頼むなよ パートも分からないなら自分で勝手に作るなよ
どいつもこいつももう疲れた

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 18:37:02.28 ID:fOynm1/k.net
>>757
パートって何歳なん?

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 20:41:31 ID:4GIECRto.net
うちの事務所、雑務で採用したパートさんに紙整理とかやってもらってたけど
所長が仕訳もしろ言い出して簿記の本渡されてた

退職悩んでたみたいだけど周りの助けもあり何とか乗り切ってちょっと簿記のわかるパートさんにレベルアップしてくれて
繁忙期とかに1年分(ペンディングで付箋は多いが)大まかにやってくれるくらいになった

でも今度は所長、申告書も作ってくれ言い出して法人税と所得税の本渡してたから今度は本当にダメかもしれん
扶養の範囲で働きに来ただけのパートさんに何やらしとんねん
しかも時給が雑務パート待遇のままである

パートさん税法分かるならうちの事務所なんかで働かんぞ・・

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 21:15:13.86 ID:Th91zO6P.net
>>759
扶養の範囲で働きたいって人は
本業ちゃいまんねん、パートでんねんちゅう感じやからそないにがっついておらんやろ
せやから扶養を超えてぎょーさん稼ぎたいねーんちゅうのを雇うのが正解、いや性解?

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 21:27:24.61 ID:fRZtjkC9.net
>>759
時給2500円だよね、パートにそこまでやってもらった場合

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 21:37:11.29 ID:2rNZyGnI.net
>>758
50すぎくらい
前から申告書作ってみたいとは言ってたんだけどね
まあ自分も無資格だから人のふり見て我がふり直せで勉強する

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 22:13:15.28 ID:KJNY1VeB.net
パートでどうにかしようとするのが間違いだな
入れ替わり激しくなるの当たり前だよ
もう全部やるからフルタイム増やしてくれればいいのに

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 22:18:22.69 ID:Th91zO6P.net
>>762
年齢がね、やっぱり
もうちょっと若ければ助平所長にたーっぷりとかわいがってもらえたのにw

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/31(金) 23:40:56.16 ID:cLAxRIam.net
自分は相続の申告書も作るけど
時給換算したら1200円くらいだなw

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 00:16:06.02 ID:RAfB0nKm.net
所長が「こんなに利益率出てるなら顧問料値上げだ」
と値上げを電話、客激怒してその場で手切れ通告

見かけの利益が増えただけなのに
末期症状

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 06:19:36 ID:nKFRe2Qv.net
うちの大家と同じだな。
「ベンツ買って儲かってるんでしょ?家賃上げさせてよ」
確かに元々安い物件だけど12万からいきなり20万とか舐めた事言い出した。

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 08:03:36.11 ID:bUxQhZ0I.net
専門職業界の個人事業者(10人以下)
現預金、決算仕訳以外の会計ソフト入力の仕訳と課税区分だけ記帳代行
会計ソフト貸与、動産総合保険など込み
給与処理は先方が処理した明細のみチェック
月1訪問
年調、決算申告、イレギュラーな税務相談、助成金申請その他は別料金(10万〜)

で月6万だけどな

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 08:06:49.53 ID:bUxQhZ0I.net
>>754
中小企業診断士試験では
マスク受験(カンニング防止で本人確認時マスクも一時外させてチェック)
席はソーシャルディスタンス
入り口で検温、各ポイントで消毒、
試験時間中のトイレは試験官ついてきて手指消毒まで見届けと聞いたぞ

席が距離確保のため試験教室が増え
試験会場が例年と勝手が違い戸惑ったらしい

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 08:34:00.26 ID:Fw/yT/a8.net
>>768
間違えた

現預金だけざっと入力してもらって
課税区分や決算仕訳や他はこっちがやってる

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 10:55:52.69 ID:l5IT80n5.net
パートは顧問先の日常業務(試算表と給与計算)だけやってもらえれば十分。
>>751>>753が言うように、最初に客と交渉して納得いく単価で契約するなら
職員なんていらない。成約率下がるからな。

よっぽどひどいところだけ>>755が言うように解約覚悟の見直しの必要性はあるが、
それを何とか教育してフォローして、まともな客にするのがお前の仕事だろってこと。
事務所が職員育成しないできないという話があるが、客を育成できないやつが言うな。
って話。こっち(客の育成)は金もらってる。職員には払ってんだから。

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 15:48:25.50 ID:RAfB0nKm.net
えてして、クソ客といわれる客はこちらが何か要求しても辞めにくく(ただし要求が通るわけではない)、
金払いのいい客はいざとなったらすぐ辞めてくる

当たり前か

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 16:22:01.87 ID:l4dVmcME.net
母材小印面有資格
売上1300万
三大都市圏で、年収どんなもん?

774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 16:31:21.28 ID:XwvGOniX.net
>>766
お前が粉飾してるからだろw

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 16:32:44.83 ID:4PXpn9p7.net
>>774
粉飾って反シャに金○握られてる輩がやるもんやないのか?

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 17:18:13.04 ID:RAfB0nKm.net
>>774
ねーよ

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 18:01:40.61 ID:XwvGOniX.net
>>775
夢見る受験生?
だからお前は甘いんだよ。
会計事務所は普通に粉飾してるよw
こんなの常識w

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 18:18:20.19 ID:WktfJRg8.net
>>777
普通にしてねぇよ。

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 18:36:36.65 ID:4PXpn9p7.net
どっちが普通なんやーw
ワイに真実を教えてえやあw

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 19:20:06.90 ID:XwvGOniX.net
>>779
してるよ。
赤字だと銀行が金貸さない場合会社が潰れるから、
たいていの会計事務所は売上の早期計上や費用の先送り等で粉飾してるよ。
逆に今まで1度もどんな些細な粉飾もしたことない奴なんて
いるの?

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 20:13:56.53 ID:IS5AjNqN.net
小さな粉飾のことを化粧を施すって言ってるわ。

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 20:30:16.80 ID:s+4QU+gR.net
ワイの事務所も粉飾やっとったな

赤字だと所長が決算料いっぱい取れねーとか文句うるせーから
事業主勘定でごまかして黒字にしとったな
あと給与支払報告書も担当が出すな言うから出してなかった
ああ、考えれば考えるほどこの事務所脱出したほうがええわ

金融機関に出すための粉飾は刑法に触れるしさすがにみたことない

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 20:33:55.57 ID:Fdy0hcFJ.net
お前らってまともに実務に従事しているの?
棚卸ちょろまかして赤字、黒字に調整するの普通にやるだろ?
あくまで客の意向で。
一回、棚卸の調整をすると粗利合わせるためにエンドレスに調整しなければならなくなるわけだが。。

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 20:43:00.11 ID:b+vYahnQ.net
客の意向で粉飾したり給与支払報告書出さない事務所って、普通にある?あまり良くない?
今の税理士事務所初めてで他を知らないから教えて…。客もカタギじゃないぽい人もいて、正直怖くて転職考えてる

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 20:45:21.35 ID:4PXpn9p7.net
>>781
化粧いうたら、相当ごまかしとるやんけw

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 20:49:08.23 ID:4PXpn9p7.net
>>784
分からへんけど、カタギと本職の間みたいなのは結構おるんやない?w

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 20:54:03.53 ID:Fdy0hcFJ.net
お前ら抵抗力無さすぎ
実務はグレーゾーンばかりでなく、ブラックにも目をつぶらなきゃあかんときもある。

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 21:06:17.72 ID:4PXpn9p7.net
抵抗力ちゅうか小銭のために手を汚したくないっちゅうだけやない?

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 22:30:39.09 ID:gpD4wCws.net
客はちゃんとしてても所長がいい加減だわ
今年の1月の源泉税の納付書渡してなかった
法定調書も基本的に作ってない

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 22:44:31.98 ID:bUxQhZ0I.net
「税務署です」
「国税庁です」

「7年分の証憑と試算表と総勘定元帳、三表見せてくださいあと事業用の預金口座の通帳全部と棚卸資産表も」

ハイ追徴課税

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 22:58:09.08 ID:4gjkMOVQ.net
>>790
7年分w

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 23:12:54.97 ID:Fdy0hcFJ.net
国税庁が調査に来るかよw
国税局だろ

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 23:17:42.23 ID:bUxQhZ0I.net
>>791
マルサじゃなく税務調査だったが
疑義があればマジで見るよあの人々


3年でお目こぼしされたけど

794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/01(土) 23:18:40.02 ID:bUxQhZ0I.net
>>792
サーセン
零細の青色なものでw

金融庁です
○月○日に出頭してください

のが良かったかな

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/02(日) 20:16:26 ID:LqWmDbIu.net
勤務時代四ヶ所の事務所経験したけど個人零細の事務所員10人未満とかの事務所だと粉飾はしてなかった。

事務所員百人規模のとこも二ヶ所経験したがそこはどちらも粉飾すごかった。規模がでかいとこの方が粉飾とかやってる印象。職員に食わせるためには粉飾にも手を出す感じ。売上の架空計上とかやってたし。



個人事務所で残り一ヶ所は客からどうしてもと頼まれたらやってた。こちらは棚卸しの調整止まり。あっ、費用の除外もしたが現金が膨らんで不自然だった

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/02(日) 22:21:21 ID:Yf34jO6q.net
現金出納帳つけてる客ってどのくらい居る?
経理担当がいるようなところはつけてるが、社長と奥さんでやってるようなところはつけてなかったりつけててもミスだらけだったりなんだが

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/02(日) 22:59:17.61 ID:VwhvETp/.net
みなさん、転職回数って、どんなもんですか?
私、会計業界入って7年目で5社目w
1年3カ月、1年3カ月、3カ月、1年10カ月、1年1カ月目。今年、37歳。
20代は、一般企業4年、パチンコのウチコ元締め5年。

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/02(日) 23:33:18.59 ID:+HUUC/6r.net
>>797
転職2回
6年、6年、1年

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 00:12:49.68 ID:IUvR8dgn.net
>>796
小さいところでもミスあってもいいからつけろって方針
記帳漏れがあるしどう見ても現金勘定マイナスになったりしたりするから
結局事業主勘定や貸付借入勘定で現金の数字を調整するけど。

入出金伝票だけ完璧に仕上げて出納帳なしのところもあるな。



質の悪い客だとあいつらにとったら支払いしたら現金からでも預金からでも「払った」で同じだから
出納帳らしきものは現預金区別なしの出納帳がついてて本当に嫌になる
預金取引消し込んだら汚い現金出納帳の出来上がりだぜ
掛取引なしのぐちゃぐちゃレシートだらけだから手間もやばい割に金払いが悪い

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 06:35:52.25 ID:U3ktj+6J.net
>>797
転職のしすぎやで
最低は3年いないと履歴書に恥ずかしくて書けない

801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 07:45:18.60 ID:BXzYQj1b.net
>>797
やめ癖が着いちゃってるね
40前ならまだ転職できるけど、40超えて資格ないと厳しいと思うよ。

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 07:59:39 ID:A3cqNnyL.net
やめ癖、付いてます…
自分が、採用担当なら、履歴書見て、えっ??ってなります苦笑
母材小印面ですが、なんとか有資格です。
拾っていただいた現法人で、3年は頑張ります!

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 09:02:42.76 ID:MK1VaCEX.net
>>795
所帯が大きくなると現場が勝手に手抜きやマイルール適用や誤魔化しをしても上の目が届かなくなるんだよね

個人零細でも最近あったのは
レジ違算を客にはきちんと謝罪対応してるんだがそれを上に報告してなかったケース
差額の穴埋めも、勝手に自腹切ったとかならまだ可愛いが、なんと上に報告してない無断のオマケ品や販促品の物販売り上げからやっていて…てのがあった

オマケ品販促品一つ当たり数百円とかの現金販売を勝手にレジ係がしていて
その売り上げはレジ打たないで客にはその分はレシート渡さず、売り上げの小銭を従業員だけで勝手に貯金箱みたいな缶にプールしてて、レジ違算が出たらそこから勝手に穴埋めしたり勝手に消耗品購入に使ったりしてた

事業主は金種表も現金出納帳もしっかりつけていたがそもそもレジに載ってないから把握できないわけ

数年分の小銭が一山だから、もう何がどうなってるか追跡不可能…

とりあえず勝手な物販売り上げも禁止するよう事業主に言ってもらって、収入はすべてレジ打たせるよう徹底
従業員側として足りないなら小口現金予算見直しもして簿外裏金状態を解消
マニュアルに厳禁事項として通達

レジ違算数年分も物販売り上げも何も把握しきれないから
もう未計上過去売上扱いして事業主に泥被ってもらった
税額は当期計上で過去の5%8%もあったかもしれないが10%で再計算

本当大迷惑かつ冷や汗かいたわ
事業主は主導したレジ係2人を自主退職に持っていった(表向き円満退職だが)
個人的に勝手に売り上げ懐に入れたりはせず上への反抗心から従業員の予備費的に使っていただけと信じたいが
少額でも粉飾横領だからな

そして人手不足から一時経営難に…

多分、その事業主はレジに監視カメラつけるんじゃないかな
飲食店やファストフードチェーンみたいに
根本は上司部下の信頼関係の問題だがなかなかうまくいかんね

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 09:09:42 ID:MK1VaCEX.net
>>799
逆にネットもPCもないような現金主義の個人商店零細で
2円3円とかをいちいち口座から引き出したり預け入れたりは大変だろうから

日々の売り上げはキリの良い数字を預金に入れてもらって、実際の売り上げと差額は現金出納帳と事業主勘定通して計上してもらってるよ
あと小口出費はできるだけ小口にまとめてもらう
その方がこっちも相手も処理が楽かな

まあ小銭ちまちま出納するのと記帳が細かくなるのとどちらが楽かなてのはある

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 09:16:11 ID:MK1VaCEX.net
結論 

人間がやることだからレジ違算は必ずたまにあるものなので(新人を雇って年に数回など)
全くないなら逆に疑った方が良い
そんな完璧な人間はいない

(原因究明してきちんと対処報告が終わっている場合を除く)

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 09:20:01 ID:MK1VaCEX.net
>>799
新人のころ、年一巡回のそういうところの新規で紙袋にグチャグチャに入ったレシート類と通帳コピーとノートに殴り書きの出納帳だけ渡されて5年分とか整理させられたことあるわ
レシートにGが落とし物してたり虫湧いてたり地獄だったわ

わからんなりに奮闘したから根性認められて試用期間短くなったけど

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 09:23:11.82 ID:MK1VaCEX.net
>>795
お上は語弊はあるが新規とか要注意業種とか「ノルマ上げ」の必要がなければ小さな会社の小さな数字はそこまで気にしてない

調査について時間かけるのもあるけど期限ギリギリまで待って追徴大きく取れそうな大きなところに忘れた頃にいきなりガブリと来る

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 09:39:15.90 ID:apEijuYU.net
>>802
因みにどんな理由で辞めていったんですか?

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 14:28:05.23 ID:j+n1+sOV.net
>>808
1社目 フルタイムバイト
→院に行くので、退職
2社目 フルタイムバイト
不義理をかまして、正社員面接受けるもトップ面接で落ちました。未来を担う幹部が反対されたそうです。
3社目 正社員
→自己都合 ブラックすぎた 室温30度にならないとエアコン使えないなど…
4社目 正社員
→会社都合 酒の席で、独立をほのめかし、激怒されクビになりしましたw

転職考えてる方へ
興味のあるとこが、自社HPで募集してたら、紹介会社使うより、そっから行く方が、確実に年収UPします。まぁ、当たり前ですが、参考になれば。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 16:05:57.02 ID:BdIGnXy9.net
>>809
独立しろよ。
実務経験2年あるだろ?

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 18:20:49.08 ID:nNPdL8fu.net
>>809
丁寧にありがとうございます。

まぁ色んな事務所がありますね

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 20:46:48.53 ID:j+n1+sOV.net
40には、独立を考えられる状態に持っていきたい!
財力→1千万程度貯めてから。独立、3年休みなしで働いたらなんとかなるやろ!最悪、外注探してる税理士事務所もあるやろし。

経験→担当者経験が、まだ1年半ぐらいしかない。税務調査の経験しときたい。

人脈→全くなしなんで、開拓せねば。

とりま、当面の目標は、奥さんの年収(520万)超えw来年の給与改定で年俸+残業で、超えられたら良いな。

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 21:04:37.34 ID:6HstYOM+.net
所長が客に帳簿関係の指導しない
キレイに保管するなんて調査の時税務署喜ばすだけって言う
前税務署の人が最近は摘要が空欄の元帳もあるんですよって言ってたけどそれ税務署用にわざわざ作ってるのかそれとも手抜きなのかどっちなんだろう

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 22:00:02 ID:bSBrlfMo.net
>>813
お前も所長も調査官も、摘要書いてないと仕入税額控除否認されるって知らんのかな?

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 22:15:31 ID:MWnPFxui.net
フーいきなり電話一本で契約解除
若い経営者は、不義理なやつばかりで好かんわ

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/03(月) 22:28:41 ID:2Y8Qs7z2.net
>>815
所詮利用価値がなくなればそんなんやろん
ドライにいけや

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 00:38:22 ID:Rh1WubJE.net
>>814
うちのところは摘要書いてるけど今どきは真っ白なところも少なくないんですよねえって言われただけだから否認されてんのかどうかまでは知らんわ
最近の調査ってなんか適当だし

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 02:14:56.33 ID:hSqBVbT5.net
>>813
摘要空欄だと決算数字どうやって固めるのか謎だな
まさか科目と金額だけで作るんか

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 03:13:21.84 ID:oh3+N6xP.net
>>818
そうするしかないだろ。
俺も摘要なしの元帳見たけど無資格の職員が内緒でアルバイトで
入力したらしい。
金額は飯代ぐらいw
そりゃあ適当にやるわなw

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 08:10:47.81 ID:mvN7oYDF.net
>>814
証憑があれば、摘要空欄でも仕入税額控除いけるのでは??
特例で、
3万円未満であれば、帳簿に、日付・金額・相手先・内容を記載を記載するれば、仕入税額控除控除可能。

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 10:20:59.29 ID:81tkW8Vf.net
証憑あればいけるのかもしれんが
心証悪くして無駄にないホコリ叩き出そうとされたくないわ

あと関与先にそれでいいんだと拡大解釈されてトラブルの芽つくりたくないわ
日常の記帳指導うちはうるさいよ?
まあ聞く耳あるか可能か事情は見るけど

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 10:23:49.60 ID:81tkW8Vf.net
内容って取引特定できるレベルで摘要含めって話じゃないんかい

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 16:17:06.21 ID:96idHzWJ.net
>>812
気持ちはとても良く分かるけど、慎重になりすぎでは?とも思う
若い税理士と話すと、決まって皆「もっと早く独立するべきだった」って言ってる

俺は
貯金1500万、経験4年でやっと決心ついたビビりだけど
来年夏独立します

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 17:20:48.97 ID:j+h76f0c.net
>>823
若さが何より価値があるからね。
開業すると勤務時代とは働き方や考え方も違う部分が多い。歳を重ねると新しい事にも中々順応できなくなってくる。

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 17:27:05.53 ID:+CjOQjco.net
俺は30代後半で独立して10数年経つが別に遅かったとは思わない。
若すぎると社長連中に相手にされないだろう。まあ若いと何か違う景色が見えるのかもしれないけど、俺は30代後半独立で良かった。

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/04(火) 18:48:08.37 ID:FOv0O1hb.net
俺も30代後半独立
10年経験してからで良かったと思う
顧問先買取で円満退社もでき初年度から1000万超えられたし。

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 01:37:18 ID:06OE4M7S.net
摘要を手打ちさせてる時点でシステムの使い方も税法も分かってねーだろと思う
んなもんは客に合わせてある程度の一般名称でテンプレ作ってほぼ全部コピペだ、手書きは論外

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 07:03:40.57 ID:ohdOwi8q.net
うちの事務所、手書きで伝票作って摘要は手書き
さらに入力で摘要マスター作りに食い物はそのままキーボードで打ち込み

手書き伝票で同じ文字ばっか書くと発狂しそうになる

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 07:27:26.04 ID:748xklFK.net
>>828
科目印とか使ってたりする?

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 07:37:44.01 ID:ohdOwi8q.net
>>829
勘定科目院はあるが摘要印はないので源泉税とか社保とか手書き

2年5月25日
入金先 Aさん
摘要源泉所得税 12345
社会保険料    23456
雇用保険料      500

こんな伝票を何ヶ月分も何人分も書き続けるの馬鹿らしくてヤバイ
(伝票なしでは入力してはいけない事務所ルール)

汎用で使えるガス代電気代水道代新聞代とか
どこでも出てくる源泉税とか社保とか
その辺のゴム印がせめてあればまだいいのだが

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 08:11:25.95 ID:aFlyCTMO.net
>>830
マジか

俺がこの業界に入った頃に辛うじて残っていたやり方だわ。もう10年以上前の話だぞ…

良い経験してんな、その経験は古参感出せるぞwまぁそれ以外のメリット無いんでチャンスが有れば転職をお勧めするが。

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 09:20:32.90 ID:GwHYOwQA.net
>>831
普通の事務所は会計ソフトの定形仕分けで自動入力とか
給与ソフトとかの連動するのでしょうか

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 12:54:07.33 ID:aFlyCTMO.net
>>832

勤務してきた事務所の経験でしか語れませんが、そもそもペーパーの伝票を会計事務所が起票する事は有りませんでした(最初に勤務した事務所のごく初期を除く)。

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 14:45:14.78 ID:oN4pJa4A.net
やっぱ今の時代はレシートの山渡されても
パートさんにスキャンしてもらってデータから2画面で直入力とかなんでしょうか
うちの事務所は預金通帳すら全部一回手書き髪伝票です、、

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 14:55:05.37 ID:8yfH+5Lu.net
>>834
スキャンして入力するのと直接レシートから入力するのって
何が違うの?

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 15:09:30.59 ID:oN4pJa4A.net
>>835
うちの事務所は、ぐちゃレシートから紙の伝票書いて、伝票からデータ入力です

時間のかかる工程が一つ多いと思います

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 15:33:33.94 ID:8yfH+5Lu.net
>>836
紙に書く意味あるの?
直接入力したほうが早いよ。

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 15:52:48 ID:/MW47/Lj.net
レシートの山だなんて汚ねえなあ。
コロナウィルスが手に付いたらどうすんだよ。

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 16:11:43.32 ID:iz1XwMpA.net
客の方でレシート取り込んでくれりゃいいけど
こっちでやるなら入力した方が速かったりする

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 17:18:59.40 ID:AG6qgpW/.net
うちの事務所は基本的にこうです

ぐちゃレシートを月別にまとめる
まとめたレシートから伝票つくる
金額の適正性と網羅性のチェックのために伝票とレシート照合
合ってたら伝票から共有パソコンの会計ソフトで入力
入力したデータが正しいか、データの月別残と伝票を電卓で月別集計した結果を照合

この作業が遅いと古の会計事務所のやり方を極めたお方たちから 「こうするんだ!」と怒られてしまいます

でも今どきはスキャンしてクラウドに上げたら仕分けになっててだめな部分を修正するとか効率化できるじゃないですか
叱責して秘伝のテクニックみせられてもすごいというよりすごい馬鹿なのかなって思っちゃうんですよね
伝票手書きする意味あるのかな?そんなに伝票形式じゃないと嫌なら入力後データから伝票を印刷すればいいじゃないですかって。

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 18:01:40 ID:jPHWcrPq.net
>>840
”共有パソコンの会計ソフトで入力"

ここか。入力用の端末が人数分用意されてないのかな、もしかして専用機?

端末が空くまで手持ち無沙汰だから紙の起票させてんのかも。端末増やして生産性あげるとか、専用機を必要としない会計ソフトに移行した方が生産性あがりそうだけどねー

ちなみに紙の伝票も顧問先に納品してんだよね?

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/05(水) 18:04:46 ID:XhBIwV2R.net
>>830
利益でないから結局職員の低賃金でサービス残業でしわ寄せされるな。
うちは報酬安いと思うが入力はパートの仕事にしてるし、単純大量入力はエクセル入力からの会計データへのコンバート。

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/06(木) 05:11:56.66 ID:3cjzywD/.net
>>840
昭和かwすぐにでも辞めて他に行きなよ
そこを経験してれば他はどこも天国だよ
今時はクラウドだし手書きなんて絶対しない

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/06(木) 21:02:43.02 ID:Vp0WE76f.net
暑いし、マスクつらいし、チンポも勃たない。

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/06(木) 21:11:40.35 ID:l8nh6f52.net
納付書は、手書きですよ

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/06(木) 22:04:07.25 ID:CJBzmuOQ.net
新卒の若い女の子が俺の隣の席に来たぜ

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 00:26:05.73 ID:zkKtzrlk.net
やだなあ辞めたいなあ

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 00:31:55.58 ID:wAaImV2m.net
伝票手書き
納付書手書き
顧問料領収書手書き
顧問料現金集金
申告書の複写があるものは手書き
電子申告なし
給料は現金手渡し
個人用PCなし
掛の消し込みも紙で計算
クラウド使ったことなし
仕事は9割が紙ベース

こういう事務所に勤務しているのでExcelに憧れる

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 00:54:49.06 ID:rSILCek2.net
電子申告なしはやべーね。
来年からどうするの。

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 06:57:37.58 ID:kWHX6Qdz.net
電子申告は、個人の青色申告特別控除65万対象者のみ実施。それ以外は紙提出。

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 08:31:20.50 ID:kH8lwKFt.net
紙提出、郵送?

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 08:35:11.20 ID:YKAyWy5v.net
電子のほうが楽なのになぜ一々紙提出と使い分けるんだ?

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 10:40:37.25 ID:7+H4J+4X.net
使い分ける理由は、私のITリテラシーが低いため紙提出のほうが楽だからだ。青色特別控除額65万だけは、税額に影響があるからしょうが無くやる。

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 12:43:20.09 ID:u6WxmHLs.net
所長がパソコン使えなくて電子申告教えるより
ハンコ押してくださいのほうが楽なんだよ

ハンコ押す仕事は得意だし仕事したって実感あるからね

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 15:38:19 ID:XiEx41V9.net
自社ソフトを使っているところには、就職しない方がいい
マジ地獄だぞ

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 18:45:41.60 ID:pkOuvrYW.net
JDLのスプレッドキッチン使ってる事務所はかなり少ないだろう
たまにJDLに操作方法電話して聞いてもわかりません言われる

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 21:27:56.00 ID:aMOLN3ji.net
>>856
エクセル使えば?

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 21:31:36.71 ID:aMOLN3ji.net
手書きの納付書をなんとかして欲しい
うっかり2回書き損じてヒヤヒヤした
せめてどの税務署にも使えるようにして
昔から頑なにああだけど、なんか理由あるのか

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/07(金) 23:48:04.79 ID:2ghUPGJ5.net
印刷会社に天下り

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/08(土) 01:39:24.78 ID:rDdyVwAP.net
>>1
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/08(土) 10:12:48.59 ID:J18CSPVZ.net
この時期は本当に過疎るね

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/08(土) 10:57:23.98 ID:3ln/gCNC.net
業界的に閑散期だから

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/08(土) 11:27:24.27 ID:8fc0NeAy.net
今年は死ぬほど忙しいんだが

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/08(土) 13:00:20.31 ID:Gm983+MA.net
コロナ給付金の相談業務の有無が業務の繁閑の差につながる。

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/08(土) 15:13:21 ID:KpVPaGxA.net
持続化給付金はまだマシだけど、家賃支援給付金アレはヤベーわ

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/08(土) 20:38:24.97 ID:fAkmPh36.net
コロナで延納できるのは良いけど補助金絡みの案件多くて対応しんどいわ

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/09(日) 02:24:42.29 ID:xDK7D4QF.net
報酬なしのボランティアで本当にしんどい

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/09(日) 09:19:08.26 ID:icNyE5ua.net
持続化はボランティアでやったけど家賃のやつは報酬貰わないとなあ

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/09(日) 12:05:19.06 ID:SA5bUyFs.net
虐待を受けてて友達も親戚もいないどうしようもない時にこの業界に入ってパワハラを受けてる。

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/09(日) 12:31:54 ID:DAEBwE2j.net
>>869
成人してから虐待。どういう状況なんやw
某国の自治区の人なんか?

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/09(日) 23:53:06.30 ID:tInTb+Px.net
indeedでめっちゃ濃い求人見つけたwww給与月給 18万 ~

仕事内容及びアピールポイント
募集人員は、
正社員3名
パート3名
パートの条件は時給1300円~
です。但し、仕事の出来ない方は、
評価の上、下がる場合が御座います。

A*仕事が忙しい同僚を助けること
(弊社の方針に従わずに、自分の最低限の事務処理だけ
終わらせて、出来ない人を指導しない方は、幹部や昇給に関して評価されません。)*
特に、担当売上を実践できていない方は、仕事を身に付けるのと同時に、あなたの人件費を肩代わりしている
担当売上の高い方のお手伝いを自ら率先して実践すること。

B*問題解決能力のある方
担当売上の3分の1を超える人件費を主張される方は弊社に応募する資格がありません。

弊社の重要な仕事は、お客様の会社の
入社面談で虚偽の説明で切り抜け、仕事が出来ないことを棚に上げて
不当解雇を主張する従業員を入社させないようにすることです。
また、虚偽の説明で入社し、お客様と弊社の財産を毀損させる従業員に自己都合で退職して頂くことです。
秋葉原と柏に通える方を希望致します。
弊社自身(他の同僚に対する)改善提案業務
弊社自身(他の同僚に対する)評価業務、改善業務会計税務、給料計算等の一通りの
会計税務の事務の仕事(詳細は、省略致します。)は、当然、弊社の仕事の前提となります。
仕事の量と質を実践することで、勝ち取って下さい。

お客様からの依頼された仕事に対して、
専門性、仕事のスピード、量に対して、出来なくても良い、やらなくても良い、
という方はお客様が必要としておりませんので、弊社でも必要ではありません。

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 00:01:37.35 ID:9SrpGGC2.net
ワイ、ここまで濃い求人見たの初めてやで・・

@特に、完璧な受け答えをした後に採用された方で、
入社した途端に担当売り上げをやる気のなくなる方、
A残業がやたら多い方、
Bさらには、残業、土日出勤もせずに、
担当売上を無視する方が続出したり、
400万円程度の仕事ぶりで700万円以上の高額な給料を得ようとする方が
いらっしゃいましたので修正させて頂きました。
弊社は、弊社とお客様の財産を毀損する行為を行う
一切の応募者は、面談することは出来ません。
例えば、仕事の成果物を担保せず、やる気がないのに
面談で虚偽の説明をする方。
面談の説明は完璧だったが、入社した途端にできない理由を主張される方は、
お客様が必要としていないので、応募しないで下さい。


税理士試験(特に法人税、消費税)受験生を積極的に応援します。
勉強されない方、税法等の専門性のない方は、お客様からのクレーム、解約が続出しています。
毎日、早朝のミニテスト(*20*分~30分程度、法人税、消費税、所得税)があります。
各種税法の理論(*5*分~*10*分程度)を朝礼で読み合わせしております
(法人税、消費税、所得税、相続税)。
毎月の経営会議で確認テスト、
@*計算、*A理論問題(30分程度)

A*税理士の資格をお持ちで経験浅い方でも大歓迎です。*
(原則として、独立しない希望をお持ちの勤務税理士の方のみ)
(経験豊富な税理士の方でも独立しない方は大歓迎です。)

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 00:28:36.59 ID:VbZblBZv.net
>>871
キミの創作を疑うレベルやな…

特定の誰かを思い出しながら書いたんやろうなぁ。しかも感情的になっているのか、そもそも文が下手なのか知らんがめっちゃ読みにくいな。

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 02:02:19 ID:9SrpGGC2.net
>>873
indeedで

「独立しない希望をお持ちの勤務税理士の方のみ」

とか検索入れたら検索結果に出てくるから全文読めるよ


他の税理士法人の名前出してたり、なかなかないレベルだから見てみる価値あり

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 05:20:56.13 ID:LcphRr5d.net
なんかすごいよな。
最低の労働条件なのにこの上から目線w

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 08:53:29 ID:i2Nz8Dl9.net
求人側の気持ちはわかるけどね
土日出勤もしないと回らないのはよくある事だし、経営を考えると担当売上の1/3の範囲内で人件費を抑えたい
でも求人票に書いちゃったらダメだよな、こんな人手不足の時代にこの求人で人が来るとは思えない

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 09:04:08.21 ID:ToLlBdJP.net
残業しすぎるのはだめだけど、定時で帰るのも許さない
なんとも日本人らしい感じw

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 10:30:15.63 ID:miOq7xOt.net
売上低いやつに人権はない的な営業職みたいなノリだけどさ

担当売上高って勤続年数とかの個人スキルより案件の質と事務所の効率次第だと思うんだけど
人によってそこまで差開くものなのかな?

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 10:34:21.56 ID:HtTCprCO.net
>>874
YAHOO検索して全文読んだよ。気の強そうな女先生だな。
>>876
コロナで失業者は増えても、その失業者たちは税理士事務所業界に来ない。
この10年間で税理士試験受験者が6割減ったからね。
この3年間くらいは普通の大学からいい企業に複数内定あたりまえだった

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 10:45:47.55 ID:HtTCprCO.net
Q スタッフの定着率は高いですか?
A 定着率は年々上がっています
スタッフの定着率は、ここ数年高くなっております

それまでは定着率が酷かったのだろう

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 11:18:21.80 ID:HtTCprCO.net
>>873
あなたの言う通りだな、特定の退職社員のことを思い出しながら
感情的に文章を書いているか、もともと推敲しない先生なのか。
まあ気持ちはわかるが

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 11:26:18.61 ID:ToLlBdJP.net
>>878
スキルがないうちはゴミの担当で
スキルが上がれば優良太客を担当できるってことなんやないか?

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 12:13:25.14 ID:LcphRr5d.net
>>882
優良客は古株が押さえて手放さずクズ客は新人に押し付け
それで売上の1/3以下に給料を抑えられ残業はするな、他人を
手伝えってw
昭和の事務所かw

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 12:22:24.28 ID:DHJ5RnB8.net
正直さ、新人に与えられるのはクソ客中心だろう
手間と時間ばかりかかって売上は大したことないとこ

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 12:57:44.58 ID:WI2/I52Q.net
知識や経験が無いなら仕方がない、使う頭が無いなら手を動かせって事だよ。

古参が優良客を抱えているのも仕方ない、先に入った役得だよ。

後発組は古参がしくじるのを虎視眈々と狙うしかない。

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 13:03:59.43 ID:GLxB7vPl.net
事務所内どんな空気だよそれw

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 13:37:02.11 ID:mGK1k6dw.net
書いてて自分の病みに気づいてないのはちょっと可哀想

888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 13:44:35.46 ID:kdtvYB20.net
古参はやりやすい客だけ担当して、クソ客は新人にふる。
で、新人は長続きしない。
税理士事務所の典型的なパターンだよな

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 14:23:52.68 ID:LNP8uM0i.net
給料を担当売上の1/3とか決めちゃうと、手間がかからず単価が高い優良顧客担当している方が有利になっちゃうんだよね。
そうなると、単価も安いし、手間もかかる新規開業とか個人事業は誰もみたくなくなる。
お金にならない新人教育とかも大事な仕事だから、担当売上に対する割合だけで給料を決める事はできないよね。

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 14:54:08.38 ID:A/7ndgVZ.net
面接のとき「うちは定着率がいいです」って言われて、給料少し安めだけど入ったが、定着率がいいのは番頭以下数人の古株で、新人には仕事を教えてくれないし、
気に入らないとイビるし、20代、30代が0人という事務所

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 16:08:52.37 ID:HtTCprCO.net
>>889
その文面を所長か柏の女先生に手紙してみたら。
女先生は笑いながら破り捨てるだろうけど。
柏の女先生の求人、3-9人がこの求人を保存しましたとハートマークが
ついたぞ。ここ観た人が冷やかしで保存したな。
一か月以上前から掲載しているようだが、掲載料高いだろうにご苦労様。

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 16:19:27.60 ID:HtTCprCO.net
indeedのその求人広告消えたな。
保存しておけばよかった

893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 16:26:43.90 ID:HtTCprCO.net
税理士事務所名でindeed再検索したら、既出の熱い文は削除のうえ
給与条件を変更していた
でも、おかげさまで強烈な求人広告を見ることができました
ここに感謝する

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 16:48:36.42 ID:HtTCprCO.net
>>871
弊社の重要な仕事は、お客様の会社の
入社面談で虚偽の説明で切り抜け、仕事が出来ないことを棚に
上げて 不当解雇を主張する従業員を入社させないようにすることです。
また、虚偽の説明で入社し、お客様と弊社の財産を毀損させる従業員に
自己都合で退職して頂くことです。

これ、顧問先の社員採用面接に事務所職員が立ち会うのかな。
履歴書を見てから探偵ごっこするのか。その社員を自己都合退職に
追い込むことまでやるのか。最後のは下手したら非弁だ

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 17:12:44 ID:j1pUIk49.net
>>894
文章が全体的ちょっとおかしいから、このように解釈してる。

弊社にとって重要なのは
入社面談で虚偽の説明をしたり、入社後に不当解雇を主張する人を入社させないことです。
そういう従業員には自己都合で退職してもらう事です。

過去に入社させた社員が役に立たなくて、クビにしようとしたら不当解雇だと言って揉めたんでしょ。
面談ではいろいろ出来ますというんだろうけど、入社させたらちっとも出来なかったというのは
会計事務所ではよく聞く話だよなw

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 17:15:45 ID:iV9vFYYo.net
>>890
意図的なんやないか?
優良太客は古株や番頭が担当
ゴミは新人にやらせる
ゴミ客は安い顧問料だしどうせ解約しないから、テキトーに「残業少ない、定着率いい」とか言っといてとりあえず新人を安く雇う
新人も「話がちゃいまんがなー」ってなってもとりあえず数年いるかってなるから昇給なしでも居続ける

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 20:48:20 ID:EC22wbEi.net
>>896
安い客は解約しないって確かにそうだね。他当たってもその値段じゃやってくれないから担当がコロコロ変わっても契約切らないもんね。

まっ、それわかってる所長は職員がコロコロ変わろうが気にしないんだね

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 23:00:31.97 ID:GWHn2HOA.net
あの文章載せるってやっぱりズレた人間が多い業界だね

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 23:01:12.80 ID:WujrGR9y.net
ここまでめんどくせえのは勘弁だけどうちみたいに未経験無資格の素人がGoogleで調べながら回してるのも嫌だ

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/10(月) 23:56:03.21 ID:+Napg9uB.net
無資格未経験がGoogleで作成って普通だろ
パートすぐ辞めるし社員は基本土日どちらかは出勤
この業界いい事務所って本当に存在するのかな

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 05:17:35.54 ID:yY5BH0xf.net
専門性は求められるのに顧問料は1〜3万程度しか貰えない。
本当クソみたいに相場が安すぎると思う。
相場が上がらない限り、この業界が良くなる事はないと思う。

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 07:28:40.58 ID:1AIedqJq.net
>>901
専門性問われても専門性のない無資格が顧問してんだからそんなもんだろ。
逆にお前が客として、イザというとき責任取れない無資格やGoogleで調べて
作成してるようなのが担当ついて、月に5万払えって言われて払うか?

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 08:50:14.79 ID:VBydsOq5.net
>>902
税理士がその専門性がない無資格と差別化できないからいけないんだろ。
ほとんどの税理士が無資格と同じことやってるからいけないのw

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 09:00:58.55 ID:off1gaLo.net
>>902
担当者によって能力差がありすぎなんだよ。
一律数万円みたいな相場観が出来上がってるのがおかしい。
税理士資格持ってても能力差はあるし。

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 09:02:13.45 ID:off1gaLo.net
>>903
そうなんだよね。
記帳して申告書仕上げるだけなら差別化しづらい。
それ以外の対応力で差が出てくると思う。

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 09:30:06.18 ID:BAvqrhVQ.net
専門性が低いため

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 11:05:44.78 ID:cx10zCKP.net
パフォーマンスの悪い従業員に自己都合で退職して頂くこと
これでindeed内で検索かけたら出てきた
既出のすごい求人文書
給与条件18万〜

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 11:42:58 ID:OUg6UoXR.net
おどんりゃらの所長はんって、分からないこととかネット検索せえへんの?
普通にしてるやろ?w

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 13:15:45.17 ID:XLyScgW+.net
>税理士がその専門性がない無資格と差別化できないからいけないんだろ。

自分で書いていておかしいと思わない?だとしたらおたくの事務所がアウト。
訴訟だって登記だって社保手続きだって、慣れれば資格なんて無くてもできる。
税理士だけ無資格でもOKだから、無資格との差別化って話になるんだよ。
医療だって、無資格が長年診療していてニュースになっていたのがあった。
患者の評判は良く、誤診もなかったようだ。

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 14:12:08.28 ID:2amPXMTT.net
>>909
とりあえず書き込む前に文章を推敲することをおすすめする

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 17:51:25 ID:IL3oXn3N.net
>>910
それができてたらこの話題にならないよw

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 19:57:11.85 ID:2P50AvPQ.net
自分が損をさせられている会計事務所は脱獄をお勧めする
居ても無駄なだけだ

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 22:25:12.11 ID:nX+0qjqZ.net
この高田直芳って奴が言ってる経済理論は明らかにおかしいんじゃないのか。
経営資源に限りがある中小企業経営者を納得させるだけのクソ理論だ。

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 22:42:39.84 ID:nX+0qjqZ.net
数学の教科書を持ち出してるが、確かに税理士会計士でそれをマスターしてるようなのは少ないかも知れない。
しかしそれをマスターしてる人は世の中では少なくないんだよ。
馬鹿タレか。そんな数学が分からんとでも思ってナメてんのか。

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/11(火) 23:23:53.59 ID:MrA89gie.net
自己都合でやめていただくって、追い出し部屋とかシュレッダー係みたいなことをのやるのだろうか

昔大企業でそういうのがあった話は聞いているが(自己都合は会社都合より退職金少ない)


(正社員を簡単にクビにすることの是非はおいといて)
入ったばかりのやつやめさせるとき自己都合に追い込むのって、会社都合でやめさせるよりなにか会社側にメリットあるの?

雇用保険の失業給付金とかで退職者が不利になるようにするよっていう意味?

それともうちでは実力無いやつは自己都合扱いでクビにするけどその覚悟のあるやつしか応募しなくていいよっていう意味?

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 00:07:53 ID:oq8wg3DA.net
まず会計事務所と一般企業を同列で考えてる奴が多いけど、一般企業よりは厳しいよ。
そもそもが何でこんな連中に言われなきゃならんのだって事が多いから。

まあ多くの場合が親戚家族って場合が多いけどね。
そうでなければ全く言われる筋合いはないから。

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 00:12:23.11 ID:MJ+vN/Gg.net
>>915
自己都合の方がメリットあるよ
補助金とか会社都合の経歴があると、不利になるやろ?
あと仮に裁判になったら解雇無効になるかもしれんやん
自己都合の方が労働者は不利だけど会社はメリットしかない

おそらく、予想だけど、パワハラにならない程度の言葉で追い込んだり、イチャモンつけて懲戒繰り返して退職届を書かせる感じやない?
弁護士のサイトとか見ると追い込み手法が載ってるよ

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 00:12:41.49 ID:oq8wg3DA.net
そもそもが経済理論もまるで理解してない、さらには内輪での数学自慢してるような奴は雇う価値が無いのは明らかだからな。

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 00:18:20.62 ID:oq8wg3DA.net
最初から中小企業経営者をヨイショするための理論ですって、正直に言えばいいんだよ、このバカめが。

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 00:37:29.55 ID:MJ+vN/Gg.net
>>919
経営者ってのは神様でも仏様でも聖人君子でもないからさw
自分の家族とか金とか愛人とかを守るためなら何でもするんだよ
その点では権力保持のために香港を追い込んだり、台湾を併合しようとしたり他国に侵略を試みてる某国に通じるところはあるよねw

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 01:56:33.66 ID:zpR9vZA9.net
会社都合でクビにすると雇用関係の補助金が一定期間もらえなくなるので非常に困る

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 06:24:04.43 ID:5IuI0smO.net
>>920
労働者とて同じ。自分の都合で動く。
どんな手厚くしてやっても裏切るようにやめる奴が多い。
受験に影響ないように確定申告時期も残業させず有給も目一杯取らせて法人受かった途端三月退職で上場企業経理に転職しやがった。
職員同士の人間関係で揉めてやめた奴だけどほとんど全部の担当先に「こんな事務所離れた方がいいですよ」と捨て台詞
吐いて辞めてて本当に大口が数件離れた。逆恨みもいいところ。
シングルマザーで「生活があるので死ぬ気で頑張ります」言うから未経験ながら採用したら3ヶ月後「彼氏の子供出来ちゃいました。専業主婦するのでやめますー」

こういうのは経験してから結局使用者と使用人の関係でしかないと悟って出来る奴はやめない程度に、要らん奴はやめても構わない程度に待遇調整してる。

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 07:50:20.64 ID:sfWL7BK1.net
所内の税理士・有資格者の割合
どんなもんですか?
こちらは、3/40ぐらいw

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 07:54:33.22 ID:Wc5pw7eA.net
>>923
まあまあ
10人に1人の割合でいいんじゃね
それ以上になると人件費の高騰で事務所の経営が苦しくなる

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 09:31:03.02 ID:a/ecHfHL.net
有資格者でも手当5万つくだけだからほとんど人件費変わらない

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 10:27:42.54 ID:1EUuRepe.net
>>922
わかるわ。
うちは1年は試用期間だと思ってる。1年経ったらようやく仲間って感覚。
それまでは、いつ辞めてもしょうがないと思ってるし、変な気回しもしないようにしてるよ。

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 12:03:51.85 ID:liZKaQfi.net
>>923
32/75

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 17:35:24.53 ID:apYnk1pZ.net
>>923
1/1
今のところ俺が一番割合多いな

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 18:10:40.44 ID:yIuqRo6s.net
>>924
だよね。知人んところは社員が次々資格取ってしかも辞めないから、12人事務所で税理士5人だよ。

あとスタッフが正社員だけのところも利益でなさそう。

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 18:45:03.72 ID:2odPpvTM.net
経理に転職できそうならしたほうがいいよね?

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 21:01:30.55 ID:mhup7N0n.net
>>929
それすごいな
それなりにお給料貰えてるってこと?

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 21:10:27.31 ID:Zx+vBErN.net
資格手当10万で、会費事務所持ちだからな

933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 22:07:30.40 ID:Wc5pw7eA.net
資格手当という名の時間外手当や役職手当だったりするのがこの業界の常識
基本給+資格給でも一流企業の経理マンにはとても及ばないわな
基本給が違い過ぎるから

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/12(水) 22:22:10.66 ID:OFKvbqUX.net
組織としての生産性が違いすぎる

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 00:10:00.50 ID:rIm8aB3r.net
勤務税理士で1000万超えてる人少なそうだな

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 01:11:42.67 ID:e/bAcYSn.net
檜山沙耶みたいな女が働いてる事務所ってあるのかね
クソみてーな奴しか見たことないわ

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 05:32:59.85 ID:JE7JAU+a.net
>>936
ド○スババアしかおらんでw

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 07:56:42.46 ID:TjRS+Qr/.net
勤務税理士の年収が低いのは、稼げる自信がある方は、次々独立するからでは?

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 07:57:26.34 ID:TjRS+Qr/.net
勤務税理士の年収が低いのは、稼げる自信がある方は、次々独立するからでは?

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 09:46:08.71 ID:RTP4eEE5.net
>>935
勤務税理士で1000万円を超えるのは資産税専門とか国際税務とか付加価値が高い仕事をしている人たち。

あと、勤続20年以上で自分でも顧問先持っているとかな。

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 09:48:17.11 ID:RTP4eEE5.net
俺の周りでは資格アリ、経験15年以上なら700から800は取っているな

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 10:21:12.24 ID:ZH0VPntH.net
当たり前のコミュニケーション有れば独立すれば所得700万とかすぐいく。
あとは天井知らず。
雇われで年収1000万より普通独立を選ぶ。

資格仕事ってそんなもんだと思うけど。

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 10:30:38.81 ID:RTP4eEE5.net
>>942
リーマンショック前ならそれは言えた。
今はコロナの影響もあるし、普通のコミュ力ではまず無理だな。

独立、独立って言うけど、今の時代大半がしくじっているぜ。
ホワイト事務所探して700くらいで贅沢言わないほうがええ

944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 10:49:36 ID:k0Fd+j+x.net
リーマンとかコロナとか言い訳だよ。
コロナ影響で倒産2件、開業見送り2件あったが、今年は現在新規700万。
頭使ってチャネル開拓しろよ。

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 10:59:52.65 ID:ZH0VPntH.net
まあそれが出来ないから勤務なんだろうけど。
そして税理士いうても免除なんでしょ。

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 16:52:42.74 ID:bLwMlKg4.net
今は税務署員でも定年で税理士になるより再任用で働く人が多いからねえ。

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 18:07:49 ID:RTP4eEE5.net
>>944
こんな便所の書き込みに注力していないで、
頭使えば 草
税理士なんて所詮ニッコマ、高卒の小金持ち資格だから 草

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 18:12:58 ID:RTP4eEE5.net
ブラック事務所スレで小金持ち自慢している憐れな低学歴
それが税理士 草

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 19:27:43.42 ID:2YbbIj8/.net
悔しいから二回も書き込んじゃった?

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 19:48:18.75 ID:TqzUQvvr.net
>>942
所得700なんて中々いかないよ
今の業界の実態知らないんだね

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 21:02:37.81 ID:n/p4QiY6.net
>>950
開業した友人の税理士二人しかサンプルないが所得700万は二年くらいで到達する模様。

こ金持ちにはなれるんじゃない?

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 21:24:58 ID:sBJtCnjL.net
>>950
類は友を呼ぶだから、お友達もダメなのが多いんじゃないの?
予備校時代の知り合いは色々だな。
職員10人いるやつもいるし、廃業して勤務に戻ったのもそれぞれ二人づついる。
中間層はボッチかパート一人でボチボチやってる感じ。

開業ぼっちの最大の強みである「リーズナブルな金額で税理士の私が担当しますよ」という武器がありながら所得700万(売上1000万ちょい)行かないってコミ障だろ。

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 21:34:08 ID:mAVRQnjl.net
開業税理士ッぽいスタンスで高説垂れてる奴は何のつもりなんだ?ここスタッフの愚痴スレだぞ。

スタッフ煽りに来てんの?成功者風の語り口とは裏腹に随分と荒んでんな。

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 22:02:23.90 ID:CxZIHrTr.net
>>952
700行くのは上位層だよ
自分の周りはかなり苦戦してるね
サンプル数もかなりある
平均的に稼げないのは税理士実態調査からも明らかだよ

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 22:22:45.40 ID:sBJtCnjL.net
税理士の実態調査って、退官後老後の楽しみで開業してる自宅開業OBが相当数含まれてんだよ。

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 22:36:22.13 ID:CxZIHrTr.net
じゃあ独立してみたら
所得700万なら売上で最低1000万は必要だろうね
この業界の相場だと売上1000万あげるのどれだけ大変かわかるよね

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 22:39:08.62 ID:CxZIHrTr.net
資格とっても他業界に転職したり、登録だけして実際はサラリーマン続けるのが大多数だよ
開業税理士なんてほとんどいない
そんなに簡単に稼げるならみんな開業するって

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 22:49:56 ID:Q3WXg4Qz.net
1000万っていうたら、個人法人あわせて30-40件ぐらいかー。
初年度では、きびしそーやな。
軌道にのるまでは、税理士事務所の外注等として、3年休まずやったら、なんとかなる!
と思ってる。

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:06:56 ID:y6GRTnI2.net
33歳だけど昔、専門課程にいたからサンプル沢山あるわ

勤務税理士が50%
転々としてる人や定着している人とか色々
年収はサラリーマンとあまり変わらない

独立で稼げてるのは20%
2世とか事務所を継いだとかがメイン

残り30%は
稼げてない、稼げてるフリをしてる、セミナー野郎、
急に音信不通とか成功はしていない

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:10:28 ID:5eVh4XuG.net
独立前提の待遇が士業事務所は多いけど
新規参入は厳しくなる一方で
勤務希望が増えてるのは他の士業事務所も同じみたいだな

波及効果で勤務の待遇が改善されるなら良いことだが

特に独立ついでに客持って行かれるとか競業避止義務的な問題は必ずあるからな

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:10:41 ID:y6GRTnI2.net
アラフォーまで受験してた人は大体が浦島太郎みたいになってるな
試験で時間が止まってて、試験終わった途端に婚活に走ったり迷走してる

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:11:50 ID:5eVh4XuG.net
一つの士業だけではやっていけないから
複数士業者で合同連帯しようとか
何とかやってるところは
いろいろ工夫してるよね

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:13:16 ID:5eVh4XuG.net
>>961
男で官報なら婚活は十分間に合うだろう
独立したばかりやこれから独立だと相手女性も経済的安定性の面で二の足を踏むかもしれないが

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:14:44 ID:5eVh4XuG.net
まだまだ未婚独身子どもなしをどこか社会的に一人前と看做さない風潮は続くよ
超少子高齢社会だからな

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:15:12.38 ID:oqkoeDJ4.net
>>960
待遇改善は厳しいだろうね
俺は地方だけど企業数は減ってるし、一時期食えない人らが爆安顧問料にしたから顧問料も下げ止まりだし
最近は事務所がくっ付いて法人化が増えてるな
大手に身売りするところもあるが、周りから
大手が乗り込む基盤を造るなんて裏切り者め
みたいな陰口叩かれまくってんな

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:16:12.19 ID:sBJtCnjL.net
だからダメ人間の周りはダメ人間ばかりだってば。
よくゴルフ行く税理士メンバーはみんな稼いでるよ。
車も1番下のランクのやつでレクサスLX
「来月北海道ゴルフ旅行行きたいな」と言い出せばみんな行くし。

つか独立欲がないのになんで資格取得すんだ?意味わかんない

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:16:34.37 ID:5eVh4XuG.net
>>965
泣けるぜ

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:18:33.51 ID:sBJtCnjL.net
>>965
あるある。辻本郷に身売りして地方支店やってるな。
意味不明な「会社設立0円!」みたいな事させられてるね。

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:19:48.60 ID:5eVh4XuG.net
田舎だから大手といっても50人規模が数事務所ぐらいだが
保険会社とシステム系と汲んでるとこと
社労士司法書士土地家屋調査士と合同連帯のとこと
3代続いてるとこだな

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:20:34.86 ID:St8gaB+V.net
>>963
詳しくは知らないけど、半年以内に籍入れないととか相談所の規則があるから勢いで結婚して
これで良かったのか?みたいな人が割合多いな
あと、アラフォー同士で結婚が多いけど
子供どうする、子供が小さい時に親の介護やら問題が多いみたいだわ
やっぱりある程度、若いうちに結婚するのが良いんだな

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:22:01.45 ID:5eVh4XuG.net
>>970
不妊治療は金かかるだけでなく精神的身体的負担もでかいからな
結婚はある意味妥協が必要だからそんなもんだろ
昔の見合い結婚と変わらん

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:25:25.29 ID:8X1PqXXg.net
>>968
まさにそんな感じだな
ただ、大手も最近になって
地方って顧問料安いし会社減っていくし儲からないから進出しても稼げてない
って気づきはじめたとか聞いたな

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/13(木) 23:27:19.00 ID:8X1PqXXg.net
>>971
不妊治療はホント金かかるみたいだね
顧問先の社長は700万使ったって言ってたわ

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 01:21:19 ID:lPOl3/sx.net
>>972
それで辻本郷も最近地方進出にストップがかかってるのかw

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 09:55:12.99 ID:nL96tkSB.net
不妊治療は金をドブに捨てるようなもの

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 10:09:54.11 ID:gFz/ebTE.net
>>948
で、おまえは高学歴の税理士以外の職業なんだね
何をやってるのかな?

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 10:14:44.99 ID:RBm7O4LU.net
少なくとも公務員か大手上場企業に勤めてるんだろうなw
それかそこそこの企業の経営者か

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 11:57:22.90 ID:B5P2MXsf.net
>>972
会社設立特化戦略は驚いたわ
163000円で会社設立請け負って、顧問報酬も記帳代行込みで年商5000万くらいでも年間36万円。
失敗するのは目に見えてて、やっぱり開始ひと月でGoogleの広告ストップしてた。
各県全く同じサイト使い回してるから自然検索上位は見込めない。

そもそも利益出ないスキームの上に地方事務所は本部経費みたいなものを徴収されるわけで成り立つわけないよな。

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 12:01:36.89 ID:hDi3ySuB.net
>>978
地方の小さな事務所なら美味しい話くらいなのになw

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 15:24:49.43 ID:Po1B0QnW.net
地方で小さな事務所でも年商5000万を記帳込み35万って安いぞ。

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 15:48:41.33 ID:aGWQ2RHA.net
>>980
記帳込みの場合はどれくらい資料が整理されてるかにもよるし業種にもよるが
5000万程度の年商では36万も取れないところ多いよ
年一で資料貰って
パートが2日で入力、仕上げに半日って感じかな

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 17:11:07.80 ID:J5OBCeEn.net
うちだとその程度の客は年一で法人なら30
個人なら20かな?

会計工場と割り切って中味なんて確認しないけどね。

「損金性(必要経費性)のない領収書は一切提出いたしません」
「売り上げは提出した証憑以外在りません」
「上記に反した際の責任は弊社(私)にあります」
と書いた誓約書に署名押印させている。

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 17:18:59.60 ID:4Afdu9t/.net
>>982
年1の場合、源泉所得税の納付、法定調書、給料計算、年末調整、償却資産税申告、労働保険料、社会保険料、今回の給付金とかどうしてる?
記帳と申告書作成だけなら、採算あうかもしれないけど、様々な問い合わせや、色々指導しないと進まない事を考えると零細、個人事業はあまり受けたくない。

984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 17:21:23.15 ID:lPOl3/sx.net
>>982
それって税金出たらうちで払うので俺の言うう通り処理しろ
ってことだろ?w
それで客がとんでもない不正して客からは責任を追及されないかも
知れないが税理士の責任が免除されるわけではないけどね。

985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 17:28:56.61 ID:J5OBCeEn.net
>>983
償却資産税申告書は、表紙増減含めて3枚まで2万円(これ以上増えることはまずないが、1枚ごとに5千円)
他はお抱えの社労士に外注、合計表の署名押印欄のサイン代5000円

986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 17:34:04.00 ID:J5OBCeEn.net
>>984
うちは老舗なんだけど30年以上問題なしらしいよ
中味精査して申告書作るなんていちいちやっていたら、かなり貰わないと事務所潰れるんじゃね?

987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 18:12:43.92 ID:khQIUh8O.net
>>986
問題ないって、今まで税務署に言われたことないっていうのと一緒だぞ。
かなり貰わないと潰れるなら、もらわんと。

もらえない、税務署も何も言わない。でも問われたら責任がある。
綱渡りで仕事するのはいいけど、だったら破産した弁護士法人くらいに、
脱税だろうが何でもアリ。バレたらその時。
金はしっかり逃がしてある。って感じで突っ走らんと。

988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 18:43:24.35 ID:J5OBCeEn.net
>>987
そんな丁寧な仕事をやっていたら、職員が益々離職するだろw

989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 18:47:32.15 ID:J5OBCeEn.net
事務所が仮装隠ぺいしたら問題だけど、客が仮装隠ぺいしたってこっちは責任はとれないよ。
税務署みたいな質問検査権なんて権限ないんだからさw

そんな案件、腐るほどあるよw

990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 20:03:44 ID:s6LlMerP.net
年がら年中募集してる人が辞めまくる税理士法人リスト化してくれ

991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 20:03:54 ID:Po1B0QnW.net
あからさまな見て見ぬ振りは処罰されるよ。
決算固まった後に巨額の外注費持ってきたりしたらそれなりに裏とらないと処罰される。

992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 21:07:41 ID:oiEVMxdO.net
うちんとこも所長が何かあったら客の責任だからって言ってるけどそういう客に限って何も分からないから何でもかんでもドカンと持ち込んでくるんだよね
保育園の領収書とか勘弁してほしい

993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 21:57:45.18 ID:s6LlMerP.net
>>991
証憑確認しないとかありえないだろw

994 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 22:18:57 ID:IZ9rxb7H.net
こちらで証憑確認すると、細かいところまで見なければなりません。
そちらで入力していただければ、摘要しか見ません。って言って、さりげなく客に入力させなきゃ。

995 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/14(金) 23:31:09 ID:s6LlMerP.net
33条の2の書面添付してないん?

996 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/15(土) 00:04:06.13 ID:Qr/h7lTM.net
しないだろ
出しても調査入るし

997 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/15(土) 04:11:50.91 ID:pBt6Pglj.net
>>994
それでなんでもかんでも経費で入力してきたら
どうするの?

998 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/15(土) 14:29:11.42 ID:I5DO+sqi.net
うめ

999 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/15(土) 14:29:18.02 ID:I5DO+sqi.net
うめ

1000 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/08/15(土) 14:33:14.85 ID:cT6/CxH3.net
ブラック会計事務所を語ろう Part69
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1597469572/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200