2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

開業5年未満or45歳以下の税理士集合107

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/13(土) 15:23:22.85 ID:Xw/iNDNl0.net
※前スレ
開業5年未満or45歳以下の税理士集合103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1583571128/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1586228604/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1587803268/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1589030566/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/13(土) 16:14:42.20 ID:2eYBNVg6d.net
>>1


3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/13(土) 18:56:46.00 ID:J3m8U26ea.net
>>1ありがとう
結局コロナのマスク等はいつまでなんだ?

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa67-LKju [106.128.25.204]):2020/06/13(土) 20:33:49 ID:kalpcMJga.net
補助金もらえない勤務の小僧が違法って騒いで経産省と法務省に通報したらしいのに、
まだ何も問い合わせすらないんだが(笑)
つうか、1月以降って、今年の1月時点でコロナの影響なんてほとんどないだろ。
これは、後で告発するためのトラップか?

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa67-LKju [106.128.24.113]):2020/06/13(土) 20:51:44 ID:ceD3R99oa.net
かんぽの営業停止が理由というのはさすがにアウトだと思うが、それだって、新規がダメなだけで
既存契約の保守はできるはずで、影響が全く0は無いだろう。
そもそもこの制度は、コロナによる売上減という立証不可能なもんを要件にした時点でな。
売上が7割下がったとして、2割がコロナ、5割が店側の事情って、誰がわかるんだ?

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 08:23:41.49 ID:a75Rpnp+0.net
ビビりあがってんなw
後ろめたいことがある奴ってのは本能で口数多くなる習性あるんだよな

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 09:25:37.12 ID:au05+VB80.net
1人親方の建設業関係のやつで請求日調整して給付金受けようとするのが多すぎるわ。

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 12:37:40.14 ID:hdU8Zl4oa.net
>>7
でも違法じゃないよ

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 12:54:39.73 ID:vslf6J4f0.net
コロナの影響で50%減ってのが大前提なんだから駄目だろ。

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 13:00:52.44 ID:t/mSItEk0.net
>>9
コロナの影響「等」な。

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa67-qafm [106.161.197.225]):2020/06/14(日) 13:30:03 ID:hdU8Zl4oa.net
真面目な話、コロナの相談関係で忙しくて3月決算の資料返却が進まないから、
決算料の引落の通知が出せん。
例年7月の引き落としにしているが、今年は8月になるな。
7月の売上は前期の半分以下になってしまう。
予定納税は貯金を取り崩して納税になるが、給付金を糧に頑張ろうと思う。

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 030c-n2gm [180.221.129.170]):2020/06/14(日) 13:39:16 ID:vslf6J4f0.net
>>10
その「等」に会計基準の変更や締め請求の変更も含まれているって解釈なん?

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd1f-VoDc [49.98.72.148]):2020/06/14(日) 13:43:13 ID:MKwDSnbdd.net
>>9
この50%ってコロナの影響だけで50%なわだろうか?
それともコロナが1%でも影響していたら良いのか?
後者ならカンポの件はパワハラだと思う。

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 15:12:13.29 ID:AhjbV6gka.net
>>8
違法でしょ。

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 15:19:57.14 ID:7Nc20V8y0.net
>>14
現金主義でやってる個人事業なら違法じゃないし、法人でも決算期を跨がなければ指摘のしようがないよね。この給付金制度はその程度の設計だから仕方ないんだろうね。

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 15:48:44.84 ID:AhjbV6gka.net
>>15
あなたが言ってるのはバレるかバレないかレベル。給付金の趣旨から考えられないの?

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 16:06:56.27 ID:mykGAcYD0.net
課税所得が年6000万で純資産が5億の法人が持続化給付金で200万もらったけど
なんだかなって思うよ。

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 18:09:03.27 ID:epMDzNEs0.net
>>17
年収2600万
貯金2億
の俺が300万円貰ったけど?

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 18:10:34.25 ID:epMDzNEs0.net
>>11
3月決算の引き落としが7月
アホなの?

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 18:18:47.14 ID:vslf6J4f0.net
ウザ絡みすんな鬱憤しい。

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 18:49:50.76 ID:6XqOCkQ00.net
ごめんな
俺、4月決算はもちろん、5月決算の請求も切り始めてるから
お前レベルの話はよくわからんのよ

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa67-LKju [106.128.31.146]):2020/06/14(日) 20:14:23 ID:JqYYossZa.net
>>15
結局そこ。
そもそも前期が入金ベースだったら比較対象にしていることがおかしい。
都みたいに休業という物理的な部分をみるわけでもないからね。
こんなの、形式要件オンリーって言ってんだから、該当したのにコロナがどうとか言って
自制するのはアホだろ。
税理士としても通達に無いと自己否認しかしない、考えることを放棄した無能だと思う。

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 20:34:57.12 ID:au05+VB80.net
>>18
税理士なのに「年収」って表現するのもなんだかなあ

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-edon [49.98.159.28]):2020/06/14(日) 20:52:07 ID:lzNhaxH/d.net
>>18
税理士で貯金って表現がおかしい。運用どうなってるん。

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c301-P9YK [126.163.123.23]):2020/06/14(日) 21:17:38 ID:lN2IQ2Ot0.net
>>23
えっ、人と会話するのに年収の方がわかりやすいだろ
税理士の事業だけじゃないし
運用?使い切れない金があって、リスク負う意味ないよねw

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMff-0NKI [61.205.90.149]):2020/06/14(日) 21:45:40 ID:1rPe1tbZM.net
>>25
なんで必死なん?

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 22:54:24.24 ID:EzJzDwRga.net
>>16
趣旨って「全事業者にやりたいけど、さすがにそれは無理だから、50%下がるって
条件だけ満たしてね」ってことだろ。

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/14(日) 23:24:48.43 ID:lN2IQ2Ot0.net
>>26
暇つぶし

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa67-qafm [106.161.196.22]):2020/06/14(日) 23:48:02 ID:EzJzDwRga.net
>>24
税理士って貯金したらいけないのか?
貯金ではなく預金っていう言葉狩り?

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 01:30:51.93 ID:B8lMbKrr0.net
ひとり税理士(か+パートぐらい)でも将来都会のオシャレなオフィスビルの一角に事務所構えてみたいなあと思うけど、やっぱり何人かで一緒にやらないと毎月払える賃料って限界あるね…

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 08:06:13.26 ID:JobWBQWo0.net
>>30
通勤が面倒じゃん。今さら満員電車や渋滞する道路を通勤するなんて無理。

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 08:21:36.91 ID:bOSKKCcf0.net
>>25
税理士しかいない(はずの)スレなんだが
他の所得有るほうが、もっと所得表現が分かりやすいし
馬鹿じゃね

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 08:24:57.31 ID:B8lMbKrr0.net
>>31
まあ確かに経済的にも時間的にも全く合理性はないと思うよ(笑)ただなんか憧れというかなんというか…(笑)

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 08:59:45.17 ID:820MhPHv0.net
>>33
良いオフィスだと顧問先が事務所まで来てくれるし、従業員の採用にもプラスに働くと思う
見込み客との事務所での初回面談時に与えるインパクトもあるから、結構大事じゃないかな

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 09:01:37.45 ID:820MhPHv0.net
>>25
普通、事業所得なら年収って表現しないよね
無資格なのバレちゃったね

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 09:47:34.27 ID:iWxejehS0.net
修正申告後の別表五の書き方がわからん。
だから調査は嫌なんだよ。

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 09:50:46.00 ID:9o5MDmGHd.net
>>35
無資格でも言わないけどな
無資格って使えばオチると思ってるアホ

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 09:56:28.52 ID:3NTA9kWCa.net
>>34
そんなことはない。
丸の内で職員が何人もいて、トツプがちゃんと顔出すなら来所するが、
そういうのは相続対策の客とか。
月5万月次みたいな仕事は、訪問かそもそも面談自体しないかだよ。

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 10:17:30.39 ID:s0fcsu9z0.net
>>33
その気持ちわかる。新宿の三井ビルあたりに事務所構えてみたいな。テナントググってみたら税理士法人2つ入ってるな。

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 10:17:54.09 ID:zTz5AtbO0.net
>>38
嫁に一日中監視されないで済むという最大のメリットがある

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 10:53:18.31 ID:VICL68S8a.net
>>36
四記載したら連動するでしょ?
少なくとも51は。
三期修正とかは悲惨だよね。

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 11:18:14.41 ID:iWxejehS0.net
>>41
修正申告は調査官に聞いてなんとか仕上げたが、今回はその翌期の処理。
誰にも聞けんしお手上げだわ。

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 12:04:09.06 ID:B8lMbKrr0.net
>>39
やっぱり少なくとも法人化しないと採算取れないんだろうなあ…

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 12:07:10.25 ID:ZyprPCUW0.net
修正申告用の別表四、五(一)、(二)の本売ってるから買っとけ

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 12:30:09.30 ID:HFO8pDbtd.net
職員時代にやったことないのか

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 13:12:31.12 ID:iWxejehS0.net
職員時代はやったことないな。独立してから何回かやったが久しぶりなのと少し特殊なのでわからん。
まあオレがアホだからだけど。

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 15:16:53.60 ID:rlMBfXO90.net
面倒なら税務署に書かせろ

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 17:44:02.13 ID:rRBDoj+x0.net
税務署は地方税わかってないやついるからやめたほうがいい

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd1f-3KeX [49.98.143.135]):2020/06/15(月) 18:12:41 ID:p7UgJauWd.net
>>47
顧問料貰ってるんだから、それは非常識だな。

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 19:25:49.59 ID:zWNmrTOfa.net
>>42
修正申告のデータを繰り越ししたらいいんじゃないの?
予定納税は修正前の額で来るのでそこだけ注意するだけだと思うが。

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 19:28:17.20 ID:VICL68S8a.net
>>42
ソフトは?
サポートに聞けばなんとかなるよ^_^

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 19:51:56.07 ID:NIrAdKo9M.net
>>42
同業者に友達おらんのか?教えてもらったらええやん。

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 21:26:28.47 ID:iWxejehS0.net
>>52
うん。明日教えてもらうつもり。

54 :所長 (ワッチョイ a33d-RlKs [220.146.246.51]):2020/06/15(月) 22:16:45 ID:I+r64rJ00.net
在日朝鮮人韓国人のクライアントは、マジで嫌だ。

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 22:37:16.14 ID:s0fcsu9z0.net
>>54
具体的にどんな感じなの?

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/15(月) 23:39:10.27 ID:Lml4aiF/0.net
チャイナの顧客はP/L作るのアップアップ。
B/S作るの不可能。

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa67-LKju [106.128.32.89]):2020/06/16(火) 09:11:43 ID:YUmSIh+Ca.net
納税猶予の書類作成、国税と県と市、社保の4ヵ所。基本料金3万、3ヶ所分加算で6万。
妥当かな。

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf05-K1tY [133.163.14.169]):2020/06/16(火) 09:18:02 ID:pUrha2E/0.net
好きにしろ

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 6f75-4fb0 [119.10.202.25]):2020/06/16(火) 09:27:47 ID:QDs2oa4o0.net
>>57
3万かける4ヶ所で12万でええやん。
なんで安くするのよ

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 10:14:15.76 ID:pUrha2E/0.net
客「支払いは1年後でいいんですよね?」

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 10:34:32.62 ID:TN7kSg3Ea.net
59

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa67-LKju [106.128.33.139]):2020/06/16(火) 10:43:02 ID:TN7kSg3Ea.net
>>59
やっぱそうだよな。
1件作ればあとはコピペだからと思ったが、猶予の効果は4ヶ所だからな。
どうにも作業と考え、安くしてしまうのは良くないな。

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 12:13:40.74 ID:yMTpkDRM0.net
>>60
滞納しててソロソロ切ろうと思っている会社から「借入するから試算表くれ。借入できたら報酬まとめて払う」っていうのがいちばんの悩みどころ。
今金ないから簡易訴訟しても取れないし、試算表作ってやっても絶対借入できるかわからんし。

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 12:48:30.75 ID:lqY5ijbg0.net
5月の頭に持続化給付金が入ったら税理士報酬払うから手伝ってと言われて
手伝ったんだが未だに払ってくれないorz

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 12:49:29.97 ID:NbbzY+1ba.net
>>63
最低限作業やらせて、これを機に作業やらない方向にしたら?
今滞納していて何も努力しないで追加発注は、さすがに無いでしょ。
客が現預金いれて、手直し程度なら大した手間ではないし。
借入しないと税理士報酬払わないって時点で、誠意の欠片もないけどな。

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 13:40:03.89 ID:BEwSp42ha.net
税理士紹介会社って、こっちから連絡して
紹介してもらってもいいの?

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 14:22:21.09 ID:ihcoJf6n0.net
>>64
決算で税理士報酬未払金で計上して切ったら?

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 14:25:37.22 ID:ihcoJf6n0.net
なんでお前らそんなに客に困ってるの?地方??
都内で顧客0からスタートして9年目だけど毎年客増えてるし、顧客単価90万くらいだよ。客で俺に意見言える奴もいないし、合わない客や横柄な客は即切るスタイルでやってるけど、それでも毎年客が増えて困ってるくらいなのに。

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 15:26:51.43 ID:3T6EX9IW0.net
>>67
何で決算するんだよ
こんな不義理されたら、未収回収して契約解除だろ

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 16:38:05.54 ID:BEwSp42ha.net
>>68
紹介だけで増えてったの?

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 16:54:44.06 ID:x51gp9f7a.net
>>68
顧客単価90万ってすげえな
来るのは安い客ばっかりだよ
何経由で客が来るのか?

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 17:05:42.88 ID:lqY5ijbg0.net
>>68
都内ならだまっていても仕事が増えると思ってる馬鹿?
都内のほうが地方より競争が激しいの知らないのかw

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 17:10:43.27 ID:ihcoJf6n0.net
>>70
ほぼ紹介だけ。移動してくる客はほぼ全て前の事務所より値上げしてる。

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 17:14:00.82 ID:ihcoJf6n0.net
>>71
安い仕事はしないことが営業方針だと思ってる。商売は舐められたら負け。向こうから「お願いします。」と言われるように日々努めてるよ。

75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 17:18:33.40 ID:ihcoJf6n0.net
>>72
お前の低能な価値観だと信じられんだろうが、普通に年間顧問料2〜300万の法人やセカンドオピニオンをやってたりするよ。最初の2〜3年はそれなりに苦労したが、今は黙ってても客が来る。
口が悪くてなんだけど、やり方次第で色々あるんじゃないの?と言いたかっただけ。なんか嫌味しか言われなさそうだし、もう書き込まないよ。

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 17:21:31.76 ID:We6kLoPc0.net
聞いてもいないのに自分語りし始めたら負け

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 17:25:18.73 ID:lqY5ijbg0.net
>>75
はいはいw
絶対もう書き込むなよw

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 17:32:04.60 ID:63Wht/fvH.net
もうちょっと有益なやり取りしようぜ

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 18:04:50.11 ID:lqY5ijbg0.net
社会保険料とか税金の納税委猶予受けた客とかいる?

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 18:09:25.91 ID:yMTpkDRM0.net
>>65
いや、銀行借入出来たら一気に回収できるかなという期待感。
>>67
一応今期は売上計上してない。
>>68
5年で6000万増えとるわ。来るもの拒まずなんでこんな客が一定数いる。

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 18:21:11.51 ID:wuMKALGj0.net
>>75
自慢だけだから叩かれる。自慢したいなら集客のノウハウも書け

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 18:41:37.65 ID:ihcoJf6n0.net
>>77
教えて欲しいなら教えて欲しいと素直に頭下げたらいいのに。あっ、つい書き込んじゃった。。。

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 19:35:34.44 ID:LYdufDVXd.net
確かに高報酬ばかりの事務所あるけど例外なく税理士法人で規模もそれなりでオフィスも一等地。
ボッチで高報酬の客が次から次にとか笑
俺の場合100万客は年に2件くらいかな。35万くらいで年一記帳代行は無限にゲットするけど。

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 19:37:53.60 ID:lqY5ijbg0.net
>>82
お前みたいな夢見る受験生に教わることなんか何もねーよw
勉強しないと今年も落ちるぞw

85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 19:46:53.98 ID:pV25B8Ni0.net
法人なら月5万、決算料5ヶ月その他で90万ぐらいが普通だと思うんだが意外とそうじゃないんだな

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 20:21:35.11 ID:DFPb6X2H0.net
欠損金の繰り戻し還付をした法人の修正申告が案外面倒だった

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a32d-0NKI [220.100.46.61]):2020/06/16(火) 21:13:45 ID:/Rjaxse/0.net
>>83
随分安いな。うちは事務員1人、パート1人で俺の事業所得4,000万なんだけど。法人50件で5,000万、確申は忙しいの嫌だから事務所全体で300マンションくらい、相続・保険の水物で500万、印税・講師料が100万、その他コンサルフィーが500万くらいかな。
ちなみに事務所は都心の区分を無借金で購入済。もちろん法人所有だからそこに家賃払ってるけどね。あと配当所得が500万くらいあるわ。
あ、自分語りはご法度だっけw

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a32d-0NKI [220.100.46.61]):2020/06/16(火) 21:14:21 ID:/Rjaxse/0.net
↑300万ねw

89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd1f-VoDc [49.104.8.171]):2020/06/16(火) 21:16:17 ID:Pa4UZ9mzd.net
>>85
全国的に、そんなのは上客の部類だな。
既存税理士はそういう客を大事にしてるのでなかなか市場に出回らない。
時々ゲットするけど調査のタイミングが多いかな。それから高齢殿様商売税理士に愛想尽かすケース。

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3335-lX8H [128.27.28.119]):2020/06/16(火) 21:16:38 ID:pV25B8Ni0.net
>>87
事務員、パートでそんだけ捌けるもんなんだなあ

パート1人で法人個人半々で30件が限界だわ…

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd1f-VoDc [49.104.8.171]):2020/06/16(火) 21:18:22 ID:Pa4UZ9mzd.net
>>87
偉そうに書くけど所得はほぼ同じじゃないか。しかし俺は本業だけでな。

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3335-lX8H [128.27.28.119]):2020/06/16(火) 21:18:28 ID:pV25B8Ni0.net
>>89
そうなのか…自分は営業で取りに行ってるわけじゃなくて元々税理士にはそんぐらい払うもんだと思ってる会社ばっかり紹介して貰ってるからかなり運が良いだな…

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a32d-0NKI [220.100.46.61]):2020/06/16(火) 21:23:36 ID:/Rjaxse/0.net
>>91
役員報酬が別途あるで。顧客や仲間のために頭下げるのは苦にならんが、仕事もらうためや金子貰うために頭下げるのだけは全体無理だから、これくらいでちょうどいい。

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c301-nEgf [126.163.69.184]):2020/06/16(火) 21:45:45 ID:VuSIZAwh0.net
っしゃあーーーーーーーーーーーーー
財産16億の認知症爺さんが逝った
理不尽な逆切れに耐えた甲斐があった

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMff-0NKI [61.205.1.17]):2020/06/16(火) 21:52:53 ID:aGk8E3tGM.net
>>94
1,000万以上か。やったな。

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 22:11:22.27 ID:kjMvErpPd.net
いつの間にかほら吹き溜まりになってるw

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 22:23:13.06 ID:yKX/EW3Nd.net
流石に嘘は無いと思うだけど。

匿名掲示板でコテハンも無しに話盛るとか意味不明過ぎる、本物の気狂いだぞ。

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa67-LKju [106.128.35.16]):2020/06/16(火) 22:44:22 ID:30j64FKca.net
俺が書き込めばすぐに爺とか書くくせに、随分寛容だな(笑)
レクサスや粘着、クソガキと、絡んでくるのは今まで倒してきた連中だから、そんだけ敵が多いということかw

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd1f-n2gm [49.98.71.54]):2020/06/16(火) 22:45:15 ID:yKX/EW3Nd.net
>>98
俺?

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ bf32-XAAJ [133.204.141.0]):2020/06/16(火) 22:52:33 ID:fs62JViW0.net
不正受給の爺きたあああああああ
しかも勝手に倒した?ことになってるwwwww

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 22:57:45.83 ID:lNq263on0.net
何か思ってたよりヤベぇスレになってたんだなww

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 22:59:53.35 ID:0AY+800v0.net
>>94
俺は先日、ハウスメーカーで賃貸マンション建てる計画まとめて、総工費ざっと5億。
手数料知ってる人は小躍りするだろ?
この土地、父の相続で母と2人の子が共有持分で持ってるんだけど、母が認知認定されてないけど判断能力がないと司法書士が判断して担保設定出来ず。
死ぬまで待たないといけない状況になった。

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 23:18:55.04 ID:LFwTbfkua.net
倒した、に草。まじで小学生レベルwビビって携帯変えてるのがさらに草。

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 23:26:52.98 ID:qqLCpcbEa.net
>>102
母が相続しない形で良ければ、相続登記やってやればいいじゃん。

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/16(火) 23:28:57.02 ID:p2CcMtKc0.net
開業税理士の持続化給付金申請は認められるのか?

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MMff-0NKI [61.205.1.17]):2020/06/16(火) 23:46:42 ID:aGk8E3tGM.net
>>102
手数料収入いいよな。不動産が税理士バカにする理由分かるもん。月次3万、5万貰えたらスゲー、年次100万でホラ吹とか、どんだけ乞食やねんと思うわ。

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 00:08:37.66 ID:Xe4lBN7Xd.net
106みたいなよく分からん目線の奴ほど胡散臭いやついないんだよな
まあ目の前にいたらビンタだなw

108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 06:17:09.99 ID:T19eI1/20.net
>>74
安い仕事をしないのは大事だね
安い客ほど細かかったり、杜撰だったりして割に合わないケースが多い
安くやっても感謝されないし
月1万〜のプラン作ってやってたけど、中々事業拡大しないし、値上げも難しいから辞める予定
無理矢理、顧問先数増やす必要ないね

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 08:17:58.42 ID:wzGsgKeMa.net
>>108
月1万でも金をもらってりゃ、今回のコロナみたいなので相談受けたら対応しなきゃならん。
どんな制度が受けられそうか教えてくれ。この制度はこういうことか?
この書類のここに何を書けば?売上台帳ってどんなものか?うちの場合これで良いか?
1万では税務会計の話だけだ。契約書にも書いてある。なんていうのはこっちの話。
そのくらい教えてくれてもいいじゃないか。もういいわ。となってどうせ解約。

110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 09:15:23.45 ID:HuZsNweG0.net
68、確かに立派なんだが、200〜300出す上客から90で取ってくるって事は結局ダンピングだと思った。
安客抱えてるバカどもとは違うって言うかもしれんが、客単価平均と税理士のスキルに関連無いのが実情だしなあ。

>>105
逆に何がまずいの? うちは幸い売上半減以下にはならなかったけど、月次で半減以下という要件を満たしてるなら
当然受給資格有るだろ?

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 09:27:28.02 ID:wHAVrg6IM.net
AI クラウド コロナ
どんどん仕事が無くなるwww

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 09:30:36.27 ID:/hFbSgse0.net
コロナ延長は何時までだろうか
年内はほぼ無期限状態になるのかな?

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 09:38:45.79 ID:dsnjs/lkF.net
>>111
無くなった分がこっちに流れてるだけだよ
あざす笑

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8701-nWXU [126.67.228.33]):2020/06/17(水) 09:51:15 ID:T19eI1/20.net
>>109
そうなんだよね。
今回のコロナ関連で振り回されて安客はダメだと実感した。
顧問料高い顧客はこちらの時間とかも配慮してくれるし。

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 10:11:08.56 ID:0WWHrUGea.net
去年相続税の申告で100万売上あり
今年は無し
決算もないので売上は半分以下

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 10:24:46.79 ID:cGNs7rA80.net
>>115
お前は毎月の顧問料をもらってないのか?w

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 11:46:42.13 ID:e1RrFMHra.net
安客ほどすけじゅ管理が甘いのか明日までに頼む。
とか突発的な依頼をしてくるよな。
顧問料高い客はこちらに時間を配慮してくれたり、余裕を持った依頼をしてくる。
人の使い方がうまいから儲かっていて顧問料を払えて、人の使い方会社下手だったりスケジュール管理が甘いから儲からなくて顧問料安いってのも傾向としてあると思う。
安客はやるもんじゃない

118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 12:37:20.59 ID:INgKsK0Ha.net
>>116
100万行かない

119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 13:46:51.62 ID:2SjkOUgNa.net
遺産8000万ならいくらもらう?

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 13:57:59.96 ID:xgAlbwaF0.net
80万

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 14:00:43.92 ID:3T/iXHgxM.net
お客さんからボスには内緒でと、3万貰いました。コロナ関連で持続化・休業要請・公庫1000万のお手伝い。上に報告すべきでしょうか?

1万までならお礼として受け取ろうかな考えてましたが…

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 14:07:40.43 ID:xgAlbwaF0.net
お客さんに内緒で事務所に入金しろ

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 14:13:15.76 ID:xgAlbwaF0.net
所長に報告して
「お前が貰っとけ」と言われたら太っ腹な所長
事務所に入金したうえで給料日に同額の手当をくれたら立派な所長
事務所に入れて「お前、まさかタダで仕事するつもりだったのかよアホか!」と怒鳴られたら普通の所長

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 14:15:39.67 ID:61X1dCId0.net
>>119
50万かな。

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 14:30:08.61 ID:k4vHD3Cvp.net
>>121
俺ならわかった時点で解雇

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 15:01:15.76 ID:a6lnGGDh0.net
みなさま顧問料滞納の先はどういう風に連絡されてますか?
わざわざ電話かけるのもと思い、何かのタイミングでついでにお話しするつもりなのですが、タイミングがないと中々話せない

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 15:06:53.88 ID:+NY3jJOD0.net
>>121
現金なら事務所に報告すべきかな。商品券なら黙っとく。

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 15:12:32.61 ID:xgAlbwaF0.net
>>126
金額と期間による

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 15:18:35.51 ID:cGNs7rA80.net
持続化給付金を手伝ったら客に請求してくれと言われて、
所長に報告したらお前がもらっておけと言われたが事務所の
収入にした俺って馬鹿?

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 15:47:10.06 ID:REuihtKW0.net
お客さんにお礼の連絡をして、へそくりにして下さいと言われました。
一万は、もらって、2万は、事務所に渡そうと思います。

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Saa3-z1Zu [106.128.24.237]):2020/06/17(水) 16:20:59 ID:WXPyRpOva.net
何で職員が居着いてるんだ?

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 16:33:30.69 ID:cGNs7rA80.net
45歳以下の勤務税理士ですがなにか?

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 18:00:34.45 ID:xYOXUw6YM.net
>>132
ナカーマ

直接受任してる??

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 18:02:19.85 ID:2SjkOUgNa.net
>>126
切る。
滞納は金がないか払う気ないか、でそう言う先はずっとルーズかつ早晩潰れる。
一般的にね。

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 18:02:51.91 ID:+/1d8apD0.net
>>130
その乞食根性をあらためろ
全額を事務所に入れとけ
たかが3万
その姿を客も所長も同僚も見てるぞ

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 18:07:22.86 ID:+/1d8apD0.net
>>130
客「いやー、取引先からキックバックを貰ったよ。表に出さなくてもいいよね?あなたもウチからの3万円はヘソクリにしたんでしょ?」
俺「えっ?全額を、事務所に入れてますよ」

お前「まあ、仕方ないですね」

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 18:14:38.34 ID:2SjkOUgNa.net
>>130
実際は知らないが、所長にはお世話になっているのでお気持ちはありがたいと思いますが事務所に入れますってのが信用信頼につながるって分からないか?

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 18:29:13.73 ID:4rVceeBI0.net
所長「オレの小遣いだ。申告しない」

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 18:35:07.85 ID:+/1d8apD0.net
>>138
俺「ですよねー」

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 19:58:54.29 ID:0OnX67YG0.net
そんなはした金で脱税見逃せと面倒くさいから返してこい

141 :わたるり :2020/06/17(水) 21:19:35.27 ID:2y8HJYnea.net
税理士にあることないこと吹き込んでやったぉw
アイツおばさんのくせに生意気だからだぉーwww

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/17(水) 21:32:56.24 ID:b9WvZvqBM.net
>>141
貧乏人は出て行ってくださいな。

143 :わたるり :2020/06/17(水) 23:44:34.12 ID:2y8HJYnea.net
実家も彼ぴも超金持ちだぉwざんねんww

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 09:51:27.52 ID:hojz8x+l0.net
ようやく、確定申告分が全部入金した。金のない医者は死ね!金があってだらしない医者は苦しみながら死ね!!

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 11:40:18.60 ID:sakRFitX0.net
そして、医者がいなくなった

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 11:46:13.97 ID:avmhGCpua.net
やっちまった〜。
即時償却と税額控除両方適用で出してしまった〜、、、。

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 11:50:35.32 ID:WvXZpnhe0.net
>>144
うちはまだ三件ある。
居酒屋、一人親方×2

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 11:55:47.21 ID:/2PKwNi+0.net
>>146
クソシステムだなぁ。
普通なら選択適用で片方排除してくれそうだが

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 11:59:04.77 ID:fpgdop5qp.net
>>146
税務署も気付かないわ
コロナで大変なんだから

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 12:05:33.09 ID:avmhGCpua.net
>>148
即時償却は付表だからうっかりしたわ。
税額控除をやめてやり直しだ。
未払法人まで変えると大変なのでそこはいじらずだな。

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9740-7G0o [180.196.116.106]):2020/06/18(Thu) 12:46:42 ID:ruqkdABM0.net
>>146
即時償却ってなんだよ。
特別償却のことか?

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b3d0-dWmE [202.215.62.8]):2020/06/18(Thu) 12:55:14 ID:/2PKwNi+0.net
>>151
文脈からそうだろ。
税額控除と同時適用できないのも。

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd72-UaDm [49.98.89.214]):2020/06/18(Thu) 13:10:13 ID:MectF1iXd.net
居住用住宅の譲渡関係が他と併用できたり出来なかったりで面倒い。

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0205-Epcz [133.163.14.169]):2020/06/18(Thu) 13:14:28 ID:nq+0NP170.net
>>151
用語くらい知っとけよ

155 :所長 (JP 0H2e-9V3i [219.162.37.118]):2020/06/18(Thu) 13:16:59 ID:3DWn3bNSH.net
なんでも有りで申告しちまえ。間違いたら税務署から電話くるよ。

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 13:41:13.71 ID:5fbv+VNWd.net
>>147
やっぱり一人親方は受けないほうがいいみたいね。
うちも顧問お願いしますって紹介できたが、その後連絡がとれない。
何も仕事はしてないので実害はなかった

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 13:42:19.82 ID:avmhGCpua.net
>>155
まあ修正でもいいんだが、納税1億超えるのでちゃんとしないと、、、。3人の分譲会社なんだけどね。
不動産は目利きが出来ると儲かるな〜、、、。

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Saea-t9Po [111.239.171.176]):2020/06/18(Thu) 13:44:07 ID:avmhGCpua.net
>>157
社長、奥さん、他人の現場監督の3人。

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM9e-dWmE [133.106.76.123]):2020/06/18(Thu) 13:52:09 ID:8NXsg9+EM.net
>>150
ちゃんとやるなら
即時償却やめて、税額控除にした方が納税者有利っぽいけどなぁ

160 :所長 (JP 0H82-9V3i [153.145.208.234]):2020/06/18(Thu) 14:23:44 ID:boOIfnwLH.net
目利きって何?

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 15:23:33.39 ID:ruqkdABM0.net
>>154
お前がわかってない。
即時償却は30万未満の償却資産を全額償却することだろ。
税額控除と選択するものは特別償却だろ。

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 15:25:44.26 ID:Vmi/2DMZ0.net
>>161
えっ?30万未満って。。。

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 15:34:48.44 ID:uU4UW7wD0.net
>>161
えっ?

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 15:56:05.58 ID:fpgdop5qp.net
>>159
修正で償却は取り消せるの?
知らんけど

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 15:59:32.61 ID:nq+0NP170.net
>>161
えっ?

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 16:01:24.41 ID:9H2/mChYM.net
>>161
少額減価償却資産の特例と特別償却は税法に文言があるが
即時償却はなくて、
会計システムは即時償却という言葉についてはもやっとしとるやろ。。

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 16:02:07.23 ID:9H2/mChYM.net
>>164
加算留保、償却超過額やな。
カッコ悪いのが問題だが。

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 16:19:36.92 ID:fpgdop5qp.net
>>167
いや、そんな話ではなくてさ

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 16:21:35.79 ID:/2PKwNi+0.net
>>168
ああ、当初申告したあとだからって話か。
俺は月末期限だと思って訂正申告だと思って書いてたが…

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 16:42:18.12 ID:mwl+devw0.net
消費税の非課税取引と不課税取引の違いがよく分かってないからいつもテキトーにやってるけど、大きい問題にはならんよね?

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 16:57:58.42 ID:ruqkdABM0.net
>>170
なる。
課税売上割合がかわるから税額が違ってくる。

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 17:01:32.58 ID:Nwrwhx91M.net
>>170
非不課税売上だけガッツリ見とけ
仕入は適当でいい。
前のセンセは鬼のようにしてきてうんざり

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 19:56:49.20 ID:MectF1iXd.net
>>170
95%ルール以内ならな。
売上五億の時の処理わかってないです。
「漢は国税三法。院免除で消費受験とか笑」って思っていた3%時代。

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 19:57:37.41 ID:MectF1iXd.net
調整対象固定資産税のルールもよくわかってない。
まあ事務所に消費税受験生が二人いるから丸投げしてる。

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 22:13:46.87 ID:L6uQSQQkM.net
まだ、実務で調整対象固定資産での調整計算したことないw

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 22:54:44.05 ID:PrfR7dC10.net
地獄行き】絶対にやってはいけない副業5選
https://www.youtube.com/watch?v=0yDBgMrrY9A
【最新版】収益性最強クラスの副業スキル5選
https://www.youtube.com/watch?v=xGbKuXgwelQ
【再現性高】ギリ不労所得になり得る稼ぎ方【5選】
https://www.youtube.com/watch?v=w1z3yCEML_0
【会社員逆戻り】フリーランスで失敗するやつの特徴5選
https://www.youtube.com/watch?v=Eh89cpCVQOU
【月収1000万円超えた】億プレーヤーに共通する特徴を語ります
https://www.youtube.com/watch?v=t_7e25pDLsM
儲からない人の最悪の習慣10選【フリーランス・副業】
https://www.youtube.com/watch?v=umIszEkHzzQ
年収が10倍になって変わったこと
https://www.youtube.com/watch?v=4WOtTr9qees
大学生でバイトしてるやつ意味不明
https://www.youtube.com/watch?v=s5Wyf8SlqZk

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/18(木) 23:08:05.66 ID:LsWG/YDF0.net
棚卸資産の調整やり忘れてたことあるけど、税務署にはなにも言われなかったな〜

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 00:06:56.23 ID:ApmFDlK60.net
課税事業者1年目に棚卸の調整入れて還付になったら
当時のお局にキレられたなあ、、、
そんなはずはない!!

で、辞めたの思い出したw

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 08:02:35.96 ID:fjJ/IiD1a.net
>>169
今月期限のだよ。

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 08:03:31.44 ID:zB/0xEPSa.net
>>160
めきき
漢字間違えた?

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 08:07:11.46 ID:zB/0xEPSa.net
>>159
客は即時希望。
税金としては税額控除の方が得。

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 08:10:56.67 ID:zB/0xEPSa.net
>>164
即時償却も税額控除もしたければしたらって扱いだと思うが、期限後ならどうなるんだろうか?どっちも任意だがどっちかは適用外さないといけないしな。

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 08:56:05.95 ID:itowBmnV0.net
>>177
課税事業者判定が3,000万円の頃は署でも棚調のチェック結構やってたな。
課から免になる年の調整はこちらが忘れやすいし、あちらは取れるしで、当時勤務してた事務所で度々指摘されてたよ。
顧問先抱えてたのは片手くらいの事務所だったが、しくじったヤツを笑ってると自分もしでかしてたっていうねw

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 09:11:23.22 ID:CVirLsNta.net
棚卸調整はしたものの免税期間中にたまたま海外仕入があり、在庫に残ってたのがあった。
海外仕入分の棚卸調整を否認されるというレアな経験をした。

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 09:33:26.73 ID:CbfqvYA5d.net
予定納税の請求がきた
なんで先払いやねん、ふざけるな

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 09:37:58.52 ID:wv4ExL/W0.net
>>184
海外仕入でも輸入消費税払ってるのだからいいんじゃないのと思うけど
駄目なの?

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 10:24:22.87 ID:EUQ3xc/b0.net
この時期から9月まで怒号の税金の嵐で辛い。

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 11:12:33.19 ID:SuKAFh680.net
ボーナスの払いもあるなー
つか積立してないのか?
客には「来期から消費税の支払いありますよ。今期のベースだと60万円なので、毎月5万円くらい積立した方がいいかも」って説明しないか?

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 11:37:50.65 ID:39A+Dmbg0.net
>>185
でっち上げ減額申請
コロナがさ、てへっ!

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 11:40:11.97 ID:CVirLsNta.net
>>186
アクセサリーなどの小物を海外で買い付けて税関通してない分だから言い訳しようがなかった。
輸入消費税払ってた場合はどうだったんだろうな。

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 11:54:47.76 ID:ynmDSWfu0.net
>>190
というか、そこいじっても課税→免税のときの調整でいってこいやん

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 17:25:12.87 ID:xVnbIQuB0.net
今コロナの影響で 申告期限が伸ばせるので 客もわかってるのか資料の集まりが悪い。4月決算まだ4件終わってない これから納期の特例もあるのに 

今は実質、申告期限なしだから気軽にやればいいのかな?


おまえらも そんな感じ?

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 17:27:00.41 ID:22OEwUaW0.net
>>192
うちは通常通りかな。一部5月決算に取り掛かってる。俺のルールに従えない客や従業員はいらん。

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 17:42:46.06 ID:wv4ExL/W0.net
>>192
そういうのを借金体質と言う。
あとで地獄を見るぞ。

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 18:39:43.83 ID:E64YjgDed.net
2件解約になった
これで治まってくれるといいが
痛いな

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 19:10:09.40 ID:+i/6zkLz0.net
>>192
通常どおり
確定申告ですら、資料回収が3月になる奴は断った
怠け者には付き合わない

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 19:29:40.09 ID:22OEwUaW0.net
せっかく一国一城の主になったんだから、自分のルールに従ってもらわなきゃ。

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 19:29:54.84 ID:i02I4HCvd.net
俺は怠け者はなんとも思わない。
2年に1回、2年分まとめて申告する変わった法人の顧問先がいる。しかも二件。
書類整理めんどくさいから2年に1回しかしたくないんだと。2年に1回なら青色の取り消しも免れるからなんとか頑張って2年に1回整理するのだと。

高圧的な客は積極的に切ってる。職員に対してお前口調のクレーム入れてくる客はクレームの理由はどうあれ弁護士経由で解約通知出す。
ゴミ客より職員様の方が大事だからね。

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 20:20:57.46 ID:+i/6zkLz0.net
怠けを排除することが職員のためになるだろ

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 20:59:40.21 ID:RbP11Pmqd.net
430: 不要不急の名無しさん [] 2020/06/16(火) 01:15:07 ID:NuNy6ZZa0

>>429
警察って、サラリーマンみたいなものなんだわ
正義の味方ではないよw
点数稼ぎのノルマこなせば、おk
メンドくさい連中には係らない、避ける



225 :名無しさん@1周年 [] :2017/06/30(金) 11:27:55.34 ID:Y8GJPtHQO (1/2)
警官の検挙ノルマ閻魔帳「個人実績評価等表」の実物がコレ
ノルマなんて無いとか言い張ってるが、実際はこうやって点数付けられてる
https://i.imgur.com/wKkfpdQ.jpg
   
巡回連絡で新規で0.5、町会長宅訪問ですら1点なのに「無から有の職質検挙」が一挙に50点とかデカイから
交通事案で挙げられない地域課署員は一山当てようと躍起になって手当たり次第に職質をやるしかない

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/19(金) 21:06:47.63 ID:nxQc6IXSp.net
>>198
そうだね。
人手不足だからこれから特に職員を大切にしないといけない時代になるね。

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 00:23:13.80 ID:QW3erUcd0.net
渡切交際費として給与課税してれば、使途不明金や使途秘匿金として認定されなることはないのか?

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 00:31:43.78 ID:JOgogPHM0.net
>>202
ない

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd72-UaDm [49.104.29.42]):2020/06/20(土) 11:35:41 ID:MGNW7Zvdd.net
産廃業者とかあったなあ。
政治家への裏金。

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 14:23:15.47 ID:R02FVQNX0.net
>>204
土木もね

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 16:33:55.60 ID:LwPOqOz60.net
政治家の裏金はないけどゼネコンの現場監督の小遣いせびりは
ひどかった

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 22:17:55.61 ID:RaE5YCP+0.net
今日おそうじ本舗でクリーニング頼んだけど、1日で8万くらいあがるらしいな。税理士辞めておそうじ本舗始めることにしたわ。

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 23:12:48.05 ID:PFgaa3UC0.net
そうしな

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 23:15:07.88 ID:ZsjYV57N0.net
>>207
止めたほうがよろしいかと……

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 23:16:33.76 ID:gxsmvmiC0.net
>>207
あれフランチャイズやで
ごっそり持ってかれる

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/20(土) 23:27:50.81 ID:ZsjYV57N0.net
>>207
詳しくはホームページで確認することをお勧めしますが、開業時に(研修費や機材費などで)250万円くらい必要で、かつ固定ロイヤリティが月額9万円くらいかかったかと。
もちろん、それでも儲かる人は儲かります。
でもこの条件で稼げる人なら税理士やっても稼げますよ?

客あしらいと清掃作業が人より自信があるというなら挑戦してもいいとは思いますが。

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MM2e-noBk [61.205.7.227]):2020/06/21(日) 09:02:08 ID:DGNZmDRNM.net
税理士資格取得のために5年、その間の学費が200万ほど。登録時に50万ほど。毎年のロイヤリティ(会費)が行政書士合わせて月3万ほど。システム代が年間30万。書籍・セミナー代が年間15万ほど。紹介会社経由の顧客だと売上の50%の手数料の搾取。
やっぱりおそうじ本舗の方が旨味あるやん。

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 10:49:08.53 ID:hHNirfpoM.net
>>212
悲しいからやめてくれ…

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 11:18:59.09 ID:NIIgngl30.net
>>212
システム代30万で済むなら安い方では。
紹介会社経由の紹介料も最近は8割とられるよ。
紹介会社も東京近辺だと3人は税理士紹介されるから、必然と価格競争に巻き込まれるし。

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 11:58:47.78 ID:NIIgngl30.net
職員に経営者感覚もってもらいたいから、事務所の決算を毎月開示しようと思ってるんだけど、どうだろうか?接待費とかもあるから見せない方が良いかな?

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 12:09:03.02 ID:wGzX9/p30.net
>>214
よく打診メールくるけど、法人年商2000万記帳代行ありで30万以内とかそんなのばっかり。

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 12:22:30.70 ID:GeVORy3Y0.net
>>215
そんなもので経営者感覚なんか身につくかよ

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 12:59:47.55 ID:pZ7ag3yLa.net
職員に経営感覚なんていらんぞ。無能経営者君。

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 13:20:06.95 ID:4M/dR1BP0.net
>>215
サラリーマンは所詮サラリーマン
独立したときそう思わなかった?
所属時代、ほんと甘かったわwって実感した
社長の気持ちはサラリーマンには分からない
経営者感覚のあるサラリーマンなんて相当ハイランク
会計事務所なんかにはいないと思うよ

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 13:24:43.50 ID:y0qgrYCK0.net
>>219
そう思った
経営者にならないとわからない部分は多々ある
でも、事務所発展の為に自分で考えても答えが出ない部分があるから、従業員にその感覚を持ってもらいたいんだけど無駄かな
事務所の利益が残れば還元する予定

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 14:17:00.30 ID:akdCc7Rr0.net
>>220
事務所の決算書を見て経営者感覚が身につくなら
客の決算書を見てる時点で身についてるだろ

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 14:36:19.95 ID:2pFwp1qTd.net
誰が上手いこと言えと。

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 14:40:26.75 ID:BrYwQdM00.net
職員に経営者感覚持たせて事務所経営に役立たせるのなら、それなりに給料を払わなきゃ。。。

あるいは選択制で完全歩合
最低保障給+売上×一定割合+新規開拓顧客売上×一定割合+インセンティブ割合

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 14:47:59.72 ID:2pFwp1qTd.net
歩合制が良いだろうね。
採用してるところの話聞くと、隙あらば値上げしてくるしてくるし、税理士変更の話が出ると土下座して引き留めてくるんだと。

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ de75-Hc8+ [119.10.202.25]):2020/06/21(日) 15:13:49 ID:plH0m8fs0.net
>>224
所長税理士でもやらないのに職員でそこまでやるのは稀。

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Saa3-2GZB [106.128.32.76]):2020/06/21(日) 15:31:31 ID:Ksuq4Gfga.net
歩合にしようが職員は職員。
営業は仕事取ってくるのが仕事だから取ってくるのであり、そこに歩合が発生するが、そもそも営業やりたくないから
事務所で担当持つ仕事していて、営業得意で仕事取れるなら、独立するわ。

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 15:39:53.28 ID:Ksuq4Gfga.net
仕事していて自分を見失ったり、客観的な意見が欲しい時がある。
自分はカウンセラーと話して解決しているが、自分の客に対する仕事はまさにこれだと思っているよ。

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 16:10:57.32 ID:acY+LPGZa.net
>>227
職員?

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 16:24:33.55 ID:BrYwQdM00.net
事務所が大きくなると参謀役は必要になるだろうな。
大将と兵隊だけで勝負するのでは心もとない。
事務所の経営も理解できる人間が必要だろうな。

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 17:23:23.10 ID:ZTO3J8Nn0.net
>>229
カイジに出てくる班長的な存在?

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 17:41:53.85 ID:6cmA48dPa.net
>>229
小さくても必要。経営者は孤独だからね。今後どうするか、今のやり方で間違いないか。
自分はカウンセラーと話したりしている中で、拡大は向いていないと判断した。
もう一生仕事しないでも食っていけるだけは持っているから、50代で稼いだ金で60になったら家を買い、
そこからは会務でもやりながら、若い税理士に仕事渡して、自分は生活費程度もらえればいい。
って考えになった。

232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 18:14:26.61 ID:V9xPIKlD0.net
>>231
俺も60で実質引退を予定
手持ち金は3億が目安
後は、株の配当と小遣い稼ぎ程度の仕事でええや

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 18:14:54.73 ID:plH0m8fs0.net
>>231
50代なのに借家なの?

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 18:38:47.59 ID:eIdOeW69d.net
あれだけ寄生してた爺が不正告発一発でまったく近寄らなくなるってどんだけ言行不一致やねん

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 23:15:11.49 ID:LrnFF7C+a.net
本当に告発したのか?
呼び出しすら来ないから、早くしないと家賃の給付金もgetしちまうぞ(笑)

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/21(日) 23:23:35.35 ID:LrnFF7C+a.net
>>232
3億は俺は無理かな。
2.5億は見えた。60までなら、小規模共済入れて2.7億で着地っぽい。
65までならギリギリ行くかも。
法人で手間かからない安定したところが欲しいわ。

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd72-lWtA [49.98.84.198]):2020/06/22(月) 07:25:06 ID:v/ESbUKvd.net
即釣w

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sd72-SWbO [49.98.151.235]):2020/06/22(月) 08:09:29 ID:UpLUPsWSd.net
会計法人で厚生年金に入っている
あと数年後にその厚生年金もらえる
老眼だわ体力落ちたわ、業界に若い人
なかなか来ないわ
消化試合だよ人生は

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8701-nWXU [126.69.98.165]):2020/06/22(月) 08:15:04 ID:QVVMwMWm0.net
>>238
この業界は10年で顧客単価が落ちたのも痛いけど、それ以上に若い人が来なくなった悪影響の方が大きいと感じてる

240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ df2d-noBk [220.100.46.61]):2020/06/22(月) 08:19:10 ID:Isu4pbVI0.net
若いの来なくなったよなぁ。求人かけても会計士志望か簿記3級どまりばっか。科目合格者や税理士受験生は本当に減ったと思うわ。

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ de05-UaDm [119.47.255.247]):2020/06/22(月) 08:36:19 ID:ENz6ci5s0.net
階段を登るように毎年売上が1000万以上増えている俺からしたらなんでそんな後ろ向きな考えになるのか理解出来ない。
魅力ある職場に魅力ある職員が来るのではないかな?
まあうちもお荷物職員はいるけどな。仕事は普通にこなすが人間関係を構築できないのが2人いる。

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/22(月) 08:51:02.15 ID:QVVMwMWm0.net
>>241
そんな売上増える方がレアじゃん
周り見渡しても単価下がって苦労してる方が多い
単価下がってるのは統計にも現れてるし

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ df2d-noBk [220.100.46.61]):2020/06/22(月) 09:05:36 ID:Isu4pbVI0.net
>>242
いちいち相手すんなよ。

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8701-f3e5 [126.161.156.149]):2020/06/22(月) 09:06:23 ID:wq5tpvwq0.net
>>241
そんなに仕事したくないよ
午前中は仕事して、午後からまったり希望
寄りから日経レバ19000で買って30万利確

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/22(月) 09:10:50.23 ID:hq4C6hXl0.net
>>244
午前中も仕事してない件
まぁ俺もだがw

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/22(月) 09:16:26.93 ID:wq5tpvwq0.net
>>245
株も仕事やで
リスク負って稼ぐんやから

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/22(月) 09:30:47.34 ID:fsM0AZBma.net
コロナで不要不急以外は在宅、事務所に月5日くらいしか行ってないがそれでもちゃんと回るもんだな。
ガツガツとしてた時期過ぎたからかもしれないが。

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/22(月) 09:39:52.97 ID:KpCiGCIB0.net
コロナを機に事実上廃業状態
親父の遺産で生涯安泰だからな

コロナが決心固めてくれた

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/22(月) 10:37:22.71 ID:fsM0AZBma.net
>>248
何歳ですか?

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c363-xbff [122.24.1.183]):2020/06/22(月) 16:15:52 ID:VtYbKGvG0.net
前に課税売り上げ割合0/0の時は課税売り上げ割合自体が存在しないから、原則どおり全額控除、税務通信でもそう書いてあったって話題があったと思うんだけど

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ c363-xbff [122.24.1.183]):2020/06/22(月) 16:18:40 ID:VtYbKGvG0.net
前に課税売り上げ割合0/0の時は課税売り上げ割合自体が存在しないから、原則どおり全額控除、税務通信でもそう書いてあったって話題があったと思うんだけど、
税務通信3609号のショウ・ウィンドウで個別対応で課税のみ控除ってなってるよね。
どっちが正しいの?やっぱ課税のみ控除だと思うんだけど。
てかその話題ふったどっかの税理士法人だかに勤めてる人は全額控除してみるって言ってたと思うけど大丈夫なのかね。

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/22(月) 19:50:01.95 ID:sJlD3IUc0.net
>課税売り上げ割合0/0の時は課税売り上げ割合自体が存在しないから

課税売上割合0って存在してるじゃん。

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/23(火) 08:57:57.87 ID:uQ9ez5zF0.net
>>252
これ、数学者的な考えがあるとややこしくなるんだと。
・ゼロを除算すると解はゼロ
・ゼロで除算は不可能
立法の趣旨から言ったら当然前者で考えるべきだと俺も思うところだけど
後者の考えを第一義に考えると251に書いてある屁理屈が成り立つらしい。

知らんけど

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/23(火) 09:04:11.55 ID:LWbBGvmF0.net
>>253
知らんなら書込むなカス

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/23(火) 09:54:45.82 ID:Fx+cA/tRa.net
>>253
数学的な話なんて誰もしてない。
条文上、分母を資産の譲渡等の額とし、分子を課税資産の譲渡等とする。
みたいに算式の書き方なら数学者的思考はわかるが、算式の書き方してないでしょ。

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ d663-Epcz [153.174.47.203]):2020/06/23(火) 11:48:09 ID:ik1xw7Gw0.net
>当該課税資産の価額と当該非課税資産の価額との合計額のうちに当該課税資産の価額の占める割合を乗じて計算した金額とする。

確かに、「割合」としか言ってないのに勝手に計算式出して数学的な話するのは
おかしいね。「占める割合」なんだから、課税売上が無ければ課税売上割合は0だな。

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/23(火) 12:02:14.26 ID:vkkhQ0QMM.net
>>255
条文から数式起こして計算するのにそれは…

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/23(火) 13:29:26.06 ID:0NDbDrxda.net
>>257
気持ちはわかるが、条文ってそういうもの。
◯◯を✕✕で除して得た割合と書いてあるなら数学脳でOK。

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/23(火) 22:22:08.47 ID:0f+ZzOur0.net
ここ何年かでホテル代高騰してるんだけど旅費規定、みんな昔のまま?
役員のホテル代上限13000円、従業員8000円てアパにも泊まれんのだけど。

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/23(火) 23:31:11.17 ID:vsf59cSw0.net
実費精算にすればいいだけでは

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 05:38:10.91 ID:wNzyG4nb0.net
>>260
あほ

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 07:23:01.42 ID:YiX24/lH0.net
大体、役員は2万・従業員は1万にしてるかな

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 09:29:28.26 ID:hkdlcSkua.net
前にあった話だが、日当が出ていて実費清算もするのはおかしい?
日当の意味ってそもそも実費部分の概算払いかと思うが、実際、一般の会社でもW支給ってあるよね。もちろん源泉無しで。

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 09:36:10.39 ID:ahpUqYrya.net
>>263
おかしくないけどその場合ホテルも泊まれないとかで金額考えるのはおかしい

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 09:43:59.69 ID:fFwjzNY+0.net
>>263
何がおかしいの?
うちは交通費は実費で精算してプラス日当1000円出ますが。
一応昼飯代らしいけどねw

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 09:45:56.84 ID:u/0dtJfD0.net
旅費規程次第なんじゃねーの?
概算払いのなかに宿泊費入れるかいれないか…
俺も二重払いのパターン見たけど結構ひどかったな…
なんでこの額が非課税やねんと。
税務署員もチェックできてないやろ…。

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 09:53:39.22 ID:OuB/v8nLa.net
個人事業主の税理士の知り合いは遠方の客行くときは旅費規程作って日当取ってると。
俺は何も言わなかったが、、、。

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 09:59:14.21 ID:OuB/v8nLa.net
役員の出張の日当、規定あるなしで処理は変わらないでしょ。
妥当な額なら規定の有無に関わらず旅費なりで処理でしょ。
規定あるに越したことはないけど。

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 10:11:47.98 ID:8uEtRdTMM.net
旅費規程の出張手当非課税で赤字作ってる会社あったけど調査来たらアウトかなと思ってる

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 10:12:38.37 ID:mf5kwLYma.net
紙の書類を無くして行こうと思うんだけど、どうやってる?
単純にPDF化してフォルダ分け?
ソフト会社の専用ソフト?
汎用性考えるなら単純なPDFのフォルダ管理が良いのかな?

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 10:14:28.40 ID:T9Qh38bZ0.net
ホテル代どこまで上げていいのかね。
山手線駅周辺とか週末だとアパホテルシングルで15000円とかだしな。
そもそも最近は航空機代とホテル代パック料金が多いから、旅費規定もいろんな払い方考えないとね。

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 10:15:36.68 ID:T9Qh38bZ0.net
>>269
あるある。下請けとか他県に行きっぱなしだからね。非課税日当100万とか超えちゃう。

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 10:22:25.17 ID:B0L4TUZEM.net
>>272
それで役員だから30000円ですとかやって
宿泊費実費精算してたら何この金は…って思うわ…

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-oYnN [111.239.171.248]):2020/06/24(水) 10:56:04 ID:OuB/v8nLa.net
>>273
両立すると思うけど。
出張の期間拘束されるわけだから。

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7dd0-ji/F [202.215.62.8]):2020/06/24(水) 10:58:36 ID:u/0dtJfD0.net
>>274
その理屈だと非課税にならないだろ。
実費弁償が原則なんだから。

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-rBO6 [106.128.24.113]):2020/06/24(水) 10:58:53 ID:7pzQRkLpa.net
>>274
拘束の対価って意味合いだと課税にならないか?

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-oYnN [111.239.171.248]):2020/06/24(水) 10:59:45 ID:OuB/v8nLa.net
そう言えば大昔関西から足利、何県?だったかな、に一泊出張。なんか日当少ないので聞いたら初日は仕事だが翌日は帰ってくるだけで仕事してないから日当なしと言われたな。
アホらしくて言い返す気にもなれなかったわ。

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM0b-ji/F [133.106.79.7]):2020/06/24(水) 11:02:42 ID:cTNvgpQNM.net
>>277
根本的に旅費規程で給与支払の一部を所得税非課税にするってわかってないっぽいのは何?
無資格?

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-oYnN [111.239.171.248]):2020/06/24(水) 11:03:45 ID:OuB/v8nLa.net
>>275
>>276
すまん、非課税、課税は給与?消費税?

手当ない出張なんて誰も行きたくないでしょ。
出張行ってもらう為の必要経費だろうし
旅費の非課税かな?

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-oYnN [111.239.171.248]):2020/06/24(水) 11:07:27 ID:OuB/v8nLa.net
>>278
>>277について?
帰りだけだから日当なしが非常識過ぎて、としか書いてないけど。

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM0b-ji/F [133.106.79.7]):2020/06/24(水) 11:07:59 ID:cTNvgpQNM.net
>>270
pdf
pdfelementオヌヌメ。

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM0b-ji/F [133.106.79.7]):2020/06/24(水) 11:08:34 ID:cTNvgpQNM.net
>>280
いや、流れからなんとなくそうだろうなと思っただけっす。

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 11:12:09.95 ID:OuB/v8nLa.net
>>278
俺形式嫌いだからな。規定の有無に関わらず
出張行ってもらうのに実費以外に日当だすの当たり前でしょ。

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 11:16:01.98 ID:cTNvgpQNM.net
>>283
それは給与課税。論点ずれ。

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 11:16:53.94 ID:cTNvgpQNM.net
>>283
役員の場合賞与否認されんぞ。

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 11:27:01.77 ID:OuB/v8nLa.net
>>284
>>285
必ずしも給与課税になるわけでもないよ。

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 11:27:43.18 ID:cTNvgpQNM.net
>>286
理由は

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ dbda-PTsD [223.217.185.92]):2020/06/24(水) 11:56:07 ID:0y1FniP40.net
そう言えば、都の協力金の申請費用8,000円っていつどのようにして貰えるの?

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a540-3+hg [180.196.116.106]):2020/06/24(水) 11:57:34 ID:fFwjzNY+0.net
俺が勤めてたときの事務所の所長(個人事業主)は自分で日当もらって経費に
してましたがw

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-MK1r [106.128.112.39]):2020/06/24(水) 12:24:06 ID:2RDzvkPMa.net
>>281
ありがとう
調べるわ

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM0b-ji/F [133.106.79.52]):2020/06/24(水) 12:27:11 ID:wyOf2VRaM.net
>>290
ただのpdf加工ソフト
管理するならdocuworksがあると楽

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロ Sp11-PKxn [126.35.153.193]):2020/06/24(水) 15:05:22 ID:cGWFMY9Fp.net
>>279
税理士なんてやめろ

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 16:02:45.29 ID:vGPZnG2ha.net
経費を実費精算したうえで、日当を追加払いしてたら、給与課税じゃね?
調査で言われなかったとしてもオールOKじゃないし。

食事代?そんなもんは出張に行かなくても発生してるわけだし
どう理屈つけるのよ?

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 16:14:49.47 ID:fFwjzNY+0.net
旅費規定に交通費は実費、弁当代を日当として1日1000円支給で
問題ないだろ?

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 16:35:06.07 ID:8UNgdcS/a.net
1日1000円とか、どっかの無資格職員かよ(笑)

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-pTfK [106.132.139.127]):2020/06/24(水) 16:51:34 ID:ZDo8PvBha.net
むしろいちいち無資格無資格騒ぐ奴が無資格だろ。

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-pTfK [106.132.139.127]):2020/06/24(水) 16:53:35 ID:ZDo8PvBha.net
と思ったら不正受給のお爺ちゃんだったかw

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 17:17:49.26 ID:Fv2Qxbm2d.net
こどもの喧嘩かな?

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 17:37:33.84 ID:T9Qh38bZ0.net
TKCの顧問先が移ってきそうで話聞いたらやっぱりいい金額取ってるな。
5000万程度の個人歯科医で自計で約80万。片田舎で。

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 17:54:34.44 ID:ZDo8PvBha.net
税理士対応なら別にべらぼうに高いとも思わないな。
関与度合にも依るし。

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 18:08:54.98 ID:f4pmJS9hp.net
>>300
確かに。
毎月訪問で税理士対応なら高いとは思わない。
無資格対応で毎月訪問なしなら高いとは思う。

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 18:11:08.39 ID:IrXaZmgx0.net
>>288
事業主にいきわたってからだろな
来年くらいじゃね

あれおかわり分は8000円ないんだってな
本当に一社8000円のみ

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 18:20:29.95 ID:DHEBCzqPa.net
うちにまさにその額がいる。入力はこちらだが、俺(税理士)対応で訪問無し。
普段ほとんどやること無いが、コロナ関係で借り入れとかはやってあげた。億持ってる俺の資金術を教えてるわ。

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 18:35:28.26 ID:T9Qh38bZ0.net
>>300
無資格やと。確かに税理士対応ならそんなもんやな。
未だに所長の俺が毎月行くところがあるけど、そう言われるとみんな100万超えだわ。

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 18:47:41.84 ID:pmzXp/CUa.net
>>300
逆に所長が毎月顔出して年100強とかきつくないか?

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8b10-ji/F [153.240.13.3]):2020/06/24(水) 19:02:39 ID:OZPe7YJX0.net
大手の弁護士事務所ですら破産だからな

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-rBO6 [106.128.26.121]):2020/06/24(水) 19:07:04 ID:iGyDBRUna.net
>>299
TKCと言ってもピンキリ。
介護で資料ぐちゃぐちゃのところを入力やって巡回して月2とかあったよ。
そんな客だから断ったのかもしれないけど。
元帳にインデックス貼って税効果やって、誰も見ない書類をいろいろつけて、よくやるわ。
あれでは、職員サビ残させないと利益出ないだろうね。

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロ Sp11-mG+G [126.33.134.59]):2020/06/24(水) 19:16:00 ID:f4pmJS9hp.net
>>305
そうだね。所長が毎月訪問できるのが10件ほどだと仮定すると、年100万だとあまり良くないね。

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 19:42:43.39 ID:ZDo8PvBha.net
>>305
「所長」が「毎月顔出し」なんて一言も書いてないけどどうしたんだ?

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 19:50:49.36 ID:87rwoYkLp.net
巡回してる先とか顧客の10%ぐらいしかないな
TKC入ると自計化して毎月巡回しろって言われるけど
巡回監査より、記帳ニーズの方が強いし、こちらも訪問する時間考えると、それなりの顧問料もらわないと割りに合わない

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 19:53:18.52 ID:ZDo8PvBha.net
うわIDコロコロ変える犯罪者の爺だった。

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 20:03:18.02 ID:UCF13Auld.net
>>310
もう10年前の話だけど、TKC支部会員の毎月の巡回監査率の順位がFAXで流れてきてたな。

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/24(水) 22:06:07.51 ID:nlzvfcLU0.net
>>302
初回分支給決定前ならおかわりも貰えるでしょ

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 00:04:45.92 ID:9NQdRL5ya.net
>>310
前から書いてるけど、職員雇って担当持たせてピンはねするやり方は終わり。
税理士がちゃんと仕事してしっかり報酬もらうか、そんな払えないなら、作業は客にやらせる。
若い税理士は古参の職員単価の客と相見積もり取られて同じことやっていたらダメ。
自分は税理士ですから、今までと同じは無理ですから、作業はそちらでやってください。
って言わないと。
訪問なんて、たまに客から全然来てくれないとか言われるが、電話で済まない時は行きますよ。
って、来るのが当たり前の業界体質を変えなきゃな。
ただでさえ、接触は避けろって時代なんだから。
職員がテレワークして税理士が訪問してたら世話ねえよ(笑)

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 07:01:05.69 ID:URXpHYLE0.net
なんでいきなり終了宣言してんだ?

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-pTfK [106.132.139.127]):2020/06/25(Thu) 07:39:53 ID:HnrrPLUia.net
いい加減犯罪者は書き込まないでくれよ。

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-oYnN [111.239.171.248]):2020/06/25(Thu) 07:45:36 ID:7QzuJqHya.net
東京の協力金って1人8000円なの?
これまで蓄えた9000億?選挙対策でばらまかれた尻拭い大変だね。

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 07:47:31.66 ID:7QzuJqHya.net
関西からみる範囲では、小池って都民のこと考えているようには見えないな〜。
自分のことしか考えてない感じ。

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 08:37:08.52 ID:5antB4fP0.net
>>318
小池は関西人だけどな

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 08:46:43.96 ID:As0TauA/a.net
>>317
大阪は5000円だが

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 09:00:35.75 ID:bGllWquf0.net
>>270
ペーパーレス化は全然出来ていないけども。
サーバーに顧問先フォルダ作成して、その下に期別フォルダ作成。
そこにどんどんPDFぶち込んでる。PDFは複合機から読み込み。
一時期スキャンスナップ使ってたけど、複合機の方が捗る。
記帳代行やってるのでペーパーレス化は不可能だけども
申告書や重要書類は直近3期だけファイリングして、4期前になった時点でPDF化してシュレッダー

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 09:18:56.59 ID:SRhjEUQRd.net
>>316
俺に言ってんの?

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 09:44:53.15 ID:sT8rir7q0.net
朝から株で106万円利確
さ、年一決算15万円をやるか、、、

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-rBO6 [106.128.32.31]):2020/06/25(Thu) 10:10:58 ID:C9bSPOiOa.net
>>270
うちもそれ。
顧問先のフォルダおもくなるから、7期より前は別にしたいんだが、時間がない。
相続の申告が捨てるに捨てられず、こっちもスキャンしなければ。

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 23ad-Sjdm [125.12.220.83]):2020/06/25(Thu) 11:17:17 ID:PDBmLGFT0.net
東京都感染拡大防止協力金の
謝金申込みが始まった
申し込んだあとで追加が出たらどうすんだろ

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 11:32:33.29 ID:yDqfrFIp0.net
>>325
第1回のみだから追加はないだろ

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 11:53:10.80 ID:2uF+/NtWF.net
>>322
エーユーだろ
ちゃんと見なくてもわかんだろうが

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 23ad-ILX9 [61.22.232.57]):2020/06/25(Thu) 13:02:01 ID:0DMjjqLP0.net
正社員やパート雇う時、守秘義務の誓約書とか書かせてる?

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 13:49:29.17 ID:8UVXIBBca.net
>>328
もちろん。
事務所内はスマホの電源もoff。

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 13:56:53.44 ID:ewaOR40Rd.net
おっちょうどいいとこに来た
こいつが噂の長文爺(不正を疑われてるやつね)

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 14:08:29.04 ID:8UVXIBBca.net
>>330
ずっと俺の煽りしてるけど、何で開業税理士としての話しないの?

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-MHBp [49.106.217.163]):2020/06/25(Thu) 15:03:13 ID:SRhjEUQRd.net
勤務だからだろ。だから開業税理士が持続化給付申請するのが腹立つんだろうな。ひがみだよなひがみ。
俺見直してみたら4月あと数万円売上低かったら持続化受けれたわ。去年4月に相続売上が結構あったから。
前持って知ってれば今年の売上調整したのに。100万損した残念。
まあもらっても個人事業税と所得税住民税取られて47万しか残んないけど。

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd43-n38w [49.96.20.149]):2020/06/25(Thu) 15:37:22 ID:ewaOR40Rd.net
>>331
お前が嫌いだから

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd43-n38w [49.96.20.149]):2020/06/25(Thu) 15:37:59 ID:ewaOR40Rd.net
>>332
持続化給付金申請してるのを羨む?バカなの?

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 16:03:51.74 ID:SRhjEUQRd.net
歯食いしばりながらキー叩いてるのか?

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 16:07:35.07 ID:ewaOR40Rd.net
貧乏税理士しつこw
さっさと申請してもらっとけよ200万なんか
キー叩くwおまえ爺の別端末?w

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-MHBp [49.106.217.163]):2020/06/25(Thu) 16:21:14 ID:SRhjEUQRd.net
あら、仕事中に携帯いじっていたのか?勤務のくせに。

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 16:30:22.95 ID:ewaOR40Rd.net
スマホなw
やっぱ爺だなwなんで勤務にこだわるんだ?俺は開業だぞ、お前みたいに50%減少じゃなくて200増加で申請できなくて死ぬほどくやしいけどwwwwwwwww
大事に使えよなw

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 16:58:21.33 ID:cJm9H28kH.net
こどもの喧嘩かな?

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 18:08:08.73 ID:CMbfm3Pad.net
>>338
おれは開業だぞ

↑これ笑うとこかな?

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 21:09:04.33 ID:Oj1S2R/Pa.net
>>338
手当たり次第絡むな勤務のガキ(笑)

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a50c-V6pf [180.221.129.170]):2020/06/25(Thu) 21:28:52 ID:P+eUEsdU0.net
まだやんの?それ

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-pTfK [106.132.129.61]):2020/06/25(Thu) 21:35:45 ID:RHyPMay4a.net
犯罪者の爺さえ消えてくれれば平和なのになぁ。
もはやドンファンを遥かに越える存在の疫病神だ。

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a50c-V6pf [180.221.129.170]):2020/06/25(Thu) 21:54:55 ID:P+eUEsdU0.net
あぁ、まだやるのね。

しょうもない

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 23:06:14.82 ID:v9wH+r0qa.net
>>343
お前、粘着爺だろ

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 23:22:23.90 ID:kfj/FQHv0.net
>>345
爺が他人に爺ってボケたのか
お前まじ消えろゴミ

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/25(木) 23:30:33.63 ID:URXpHYLE0.net
>>343
空気読めない人かな?

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 06:30:56.78 ID:rMWarlRja.net
基本相続は顧問先以外受けないのがあだになった、、、。長方形の土地、800平米超えで広大地に該当、道路は南側のみ。南側にはまずハイツ、で奥はハイツ以外の人にも貸してる駐車場。
利用単位の評価どうするのか調べたが分からん。
頭痛いわ、、、。

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0501-PKxn [126.243.26.251]):2020/06/26(金) 07:00:07 ID:eV3eihrT0.net


350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-oYnN [111.239.171.248]):2020/06/26(金) 07:58:02 ID:rMWarlRja.net
別々の評価の仕方が、、、。

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa93-oYnN [111.239.171.248]):2020/06/26(金) 07:59:50 ID:rMWarlRja.net
弁護士法人の破産読んだが怪しいところと組んだのが原因だね。
弁護士はリスク管理あまり考えないんだろうな。

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f52d-PTsD [220.100.46.61]):2020/06/26(金) 08:23:35 ID:7/xXvgpn0.net
弁護士や会計士って一部の上位層は本当に賢いなと思うけど、ほとんどは学歴バカの世間知らずだからね。もっとも最強資格ゆえに、学歴もない暗記バカの使えない税理士よりマシだけど。

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 08:35:50.70 ID:hzCAR1Zo0.net
>>350
評価単位は別
広大地(?)、地積規模大の面積要件も別

ハイツは南路線を正面にして普通に評価
駐車場は無道路地
通路開設費用は控除しない
ただし、同一相続人が相続する前提

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 08:36:33.98 ID:hzCAR1Zo0.net
こんな評価ができないなら
能力不足ではなくて勉強不足
税理士なんかやめてしまえ

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0305-pPzt [133.163.14.169]):2020/06/26(金) 08:41:22 ID:71N8OGX90.net
>>348
悩むほどのことでもない、ごく普通の事例だね
知り合いに金払って教えてもらえ。セミナー代だと思えば安いもんだ

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 09:03:36.27 ID:qZt7pqoFa.net
ミネルヴァの破産の内幕が出ているが、過払系の事務所には前から言われていたこと。
CMで業績伸ばしている医療とかもそんな感じかもな。
税理士もサンモニでCM流しているところとかあるけど、あれは大した規模ではないから
違うと思うが、コンサル会社がコロナ禍の営業とかしょっちょうDM送ってくる。
タックスハウスとやらでFC化されていた事務所とか、事実上無資格者が集客して
お飾りの税理士が実務やって、高額な営業手数料払ってるっていうのはよくある話。

無資格君、資格なんてなくても集客できれば税理士なんて顎で使って、稼げるぞw

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 09:05:13.57 ID:n6haCIzu0.net
>>352
免除税理士のひがみがにじみ出てる。なかなか良いぞ

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 09:14:40.67 ID:n6haCIzu0.net
貸しマンション駐車場の一部を居住者以外に貸してるから分けるとか、消費税みたいな発想なかったわ。
まあアスファルト敷いていればどっち道小規模宅地200u50%適用なんだろうけど、青空駐車場だった場合はどうだろう笑
いやいやその前に貸家建付地と貸地で利用区分が違うわけだから別個に評価で、マンション居住者以外の駐車場部分は虫食いみたいになるから無道路評価かな。

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 09:19:00.47 ID:HnFMA06D0.net
>>332
俺は3月決算が2社コロナで6月申告にずれ込んだおかげで給付金ゲットだぜ!
とほくそ笑んでいたら、昨年は社長の怠慢で3月決算を6月に申告したところが1社あった。
年一の顧問先だし昨年のことなんか忘れてた。
この社長が去年真面目に資料を纏めるか、今年も怠慢なら良かったんだけどな。妙に腹立ったわ。
で、この原因となった社長、コロナの給付金1xx万円ゲットしましたとさ。200にならんところがなんともアレだw

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 10:14:49.62 ID:rMWarlRja.net
調べた、ハイツは通常評価、奥の駐車場は2メートル道路に面してるとして無道路評価。
ハイツと駐車場の境目をどうするか、駐車場は不整形地評価だな。
合ってるか?

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 10:22:59.74 ID:02e0erDD0.net
仮にマンション入居者専用駐車場だと全部合わせて一画地だよな

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 11:33:32.26 ID:HBIyz8Ssd.net
>>361
だな

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 11:42:14.83 ID:n6haCIzu0.net
問題は一部居住者以外に単独で駐車場貸してる場合だな

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロラ Sp11-mG+G [126.199.136.29]):2020/06/26(金) 12:10:08 ID:4SvT18jPp.net
司法書士法人も1人設立可能になったのか。
税理士法人はいずれそうなるんかね。

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 55dd-MHBp [118.10.18.176]):2020/06/26(金) 12:15:14 ID:n6haCIzu0.net
行政書士もだよ

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 13:07:45.58 ID:7/xXvgpn0.net
法人化すると所得税等の税金は安くなるけど、社保が高くなりそうだな。今のまま、税理士業は個人、会計は計算法人の方が旨味がありそうだが。

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 14:50:48.55 ID:3MGi9OBwd.net
>>366
源泉がなくなるのはよかったかな。

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 16:10:28.54 ID:TrhD1htJ0.net
【世回教師マITL-ヤ】 桃糞、Zポーズ乱発、桜見会
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/geino/1589200914/l50
http://o.5ch.net/1og27.png

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 17:13:46.43 ID:qjoZcML40.net
>>367
印紙を貼らないといけなくなるけど

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 17:49:00.43 ID:5gs+xMQu0.net
>>369
個人でも貼らないの?

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 18:13:14.47 ID:BV4dHWT9d.net
>>369
え?そうなの?知らなかった。

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 18:28:10.30 ID:dfRK5x1za.net
印紙を貼る、貼らないって、領収書の話か?

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 18:29:12.72 ID:02e0erDD0.net
>>370
税理士報酬非課税やろ…はってんの?

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 19:32:02.01 ID:ZrX8KHLia.net
え、現金集金して領収証発行してるの?

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 20:36:19.47 ID:YkSKzFK3M.net
税理会の会費も余分にかかるよな

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 20:41:02.90 ID:Q3i60+vm0.net
>>373
ん?領収書の話?
契約書かと思った

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 21:33:15.68 ID:ZrX8KHLia.net
税務顧問契約書の話なら、税理士は商人じゃないから印紙を貼らなくていいロジックではなく委任契約だから貼らなくてもいいだけで、
決算申告や記帳代行などの請負は個人の税理士でも印紙は必要だとなってるが。
月次報酬と記帳代行報酬と決算報酬をわけて記載している場合本来は印紙が必要だけど一々貼ってないけどね。
税務調査で税務顧問契約書をみられたこともないし、調査で指摘を受けたこともないが指摘を受けたら印紙代ぐらいはこっちで負担するつもりだが。

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 9dda-v8zZ [58.95.38.1]):2020/06/26(金) 21:58:46 ID:kOcHoYr60.net
税務署総務の税理士事務所実態調査で契約書印紙は指摘される。
専門家として自ら貼付の必要性を知ってるなら貼っておくべきだと思う。

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 22:46:53.10 ID:ZrX8KHLia.net
税理士事務所実態調査は勤務時代10年、独立してから3年半経つが受けたことがないな。
知り合いの税理士は二人は独立して3年以内に来たようだが。
違いがあるとしたら支部の登録数の多寡だが登録数の多い支部は確率が減るのかね。

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 22:53:52.07 ID:2kQIC5Mc0.net
>>379
俺は7年目に受けたな。
webやチラシ集客始めた頃。
多分老眼税理士があることないこと匿名で通報したんじゃないかと思ってる。
実際に税理士会の支部には「あいつは逸脱した営業してるけしからん!」って苦情が数件あったらしい。

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/26(金) 22:54:38.07 ID:9oAK8bOI0.net
関与先名簿とかだしてないと来やすいらしいよ

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a540-3+hg [180.196.116.106]):2020/06/27(土) 06:02:00 ID:uLmAzaqu0.net
税理士業務の個人と法人の印紙の話で違ってくるのは
領収書の印紙しかないのにここで契約書の印紙の話をしてる
奴は話の流れが読めない馬鹿だろ。
だからいつまでたっても受からないんだよw

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/27(土) 08:25:45.47 ID:e/yloNhG0.net
>>359
1,2件ズレただけで50割るとか割らんとか収入って決算料しかないのか?

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/27(土) 09:45:25.64 ID:0cb1hIB00.net
>>383
あらためて帳簿見直した。件の会社の決算料が15万。
昨年5月の売上が173万で件の会社抜きだから本来は188万
今期は105万でこの会社込みなので、昨年期限内で今年が期限後だったら達成だったな。
賃貸マンションを事務所にして事務員一人だけっていう零細だと100万はぶっちゃけ大きいな、年商の5%超だわ。
本来は昨日で仕上げるはずだった3月決算が手つかずなので事務所に顔出してるのに朝から5ちゃん覗いてる俺w

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/27(土) 10:06:26.28 ID:e/yloNhG0.net
>>384
激減じゃないか笑
何が起きた?

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/27(土) 10:44:21.96 ID:XtrK4Aw50.net
神田の西村ピロリ菌は頭が冷えたかな?

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/27(土) 16:32:53.99 ID:JEi3Dhxmp.net
え?お金稼ぎをする為に、妻も子供も利用してるって、、、
http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 02:40:41.59 ID:Y6djqk7M0.net
明日からの持続化給付金拡大の対応が面倒
何で事業税を払わない奴にまで支給すんだよ

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7da6-HTn/ [202.215.214.96]):2020/06/28(日) 09:12:47 ID:+MHg//4X0.net
持続化給付金なんて喜んで受ける社労士に振っているけど。俺は給与計算も
自分でやらない。事務所のパートの給与計算も面倒だから出すくらいだけど。

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 12:09:59.91 ID:nTbF7nTLa.net
>>388
この証明って、さすがに5万とかでは無理だよな。
30万くらいもらって、入金元とか通帳の記録とか全部監査いれないと怖い。
現金売上なんて、毎日の売上金を1円単位まできちんと通帳に入れているか、
反面入れてからじゃないと証明なんてできないわ。レジの打刻なんていくらでも
遡及してだせるし、今年開業なんて信頼関係なんてありゃしないからな。

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 12:29:43.83 ID:ybIyBkm50.net
>>390
まともな税理士なら顧問先以外はやらないだろ
やるのは乞食税理士だけ

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロ Sp11-mG+G [126.33.203.248]):2020/06/28(日) 12:36:02 ID:Y+mAX8wTp.net
>>391
顧問先以外から持続化給付金の相談は何件かあったけど、すべて断ってる
内容に責任持てないし、継続的な契約にもならなそうだからね

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 12:52:17.21 ID:re2pWdQv0.net
ここ最近よく来た案件が、今まで確定申告したことないけどまとめて三年分してほしい、ここ数年法人申告してなかったけどまとめてやってほしいというお願い。
持続化給付受けるためやね。
飲食は二度と受けないと誓ったんで、前金で高額提示したら「考えます」と去って行った。

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 12:59:48.86 ID:tS0suN63a.net
>>393
飲食以外でも一見は当たり前のようにお断りでしょ。

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 13:02:05.32 ID:tS0suN63a.net
結果論だがコロナ収束しないんだから給付金も無駄な政策だったな。
東京の協力金なんて小池の選挙対策でしょ。

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロ Sp11-mG+G [126.33.203.248]):2020/06/28(日) 13:59:49 ID:Y+mAX8wTp.net
>>393
給付金を受けて、特したいだけだから申告料金とか税金は払いたくないんだよね
断って正解

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-7I9b [106.181.166.252]):2020/06/28(日) 14:58:32 ID:rj0KreSHa.net
開業して、従業員がいないボッチ事務所でも、司法書士の源泉とかは天引きして納付してた?

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 15:58:17.66 ID:1u1sbrsMp.net
どうして、ぼっち事務所で司法書士への報酬が発生するんだ?

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 16:17:20.78 ID:LDHcZbvSM.net
客が夕食にご招待しますと言って、わざわざ1時間半かけて行ったら、会計時にまさかの割り勘だった。東京人ってこれ当たり前なの?

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 16:37:43.77 ID:1u1sbrsMp.net
>>399
ねえよw

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 16:53:05.19 ID:UYLNovWJd.net
>>399
招待しますって言って割り勘て頭おかしいんだろうな
それを東京で括るおまえも大概アホやな

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 16:54:01.77 ID:bRgAhcwx0.net
>>399
オレも会員制のホテルで泊まりの忘年会やるからって招待されたから車で2時間かけて行ったら会費取られた。
もうそことは顧問切れてるがやりにくい相手だったわ。

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7da6-HTn/ [202.215.214.96]):2020/06/28(日) 17:12:31 ID:+MHg//4X0.net
>>402
会社から見たら君の位置づけは二の次、三の次なんだよ
2時間かけて普通は行かないよ、体よく断るって

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 17:47:08.94 ID:dX4KETUWd.net
>>399
大昔、出会い系で深津絵里似の子と会って、なんと向こうからラブホに誘ってきてそのままへ。
ホテル出る際に「半分出します」て財布開けられたことあったわ。

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 19:05:42.73 ID:W0gDSOck0.net
客のレベルでわかるからな
何がとは言わんが

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 22:21:02.64 ID:mk8QQlHs0.net
まぁ、いくらケチ臭いと言っても、大阪人に比べたらマシだろw

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/28(日) 22:24:23.75 ID:+MHg//4X0.net
阪神の元監督の吉田義男は、たばこの1本1本に名前を書いていたなんて実しやかな
うわさがあったなww

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 02:01:05.04 ID:JPJlxsA20.net
みんな相続て年間何件ぐらい受けてるの?
1、2件とか?

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 08:33:46.55 ID:lpvbgI700.net
今年は半期で28件。売上2000万。
金融機関営業以外集客は思いつく限りなんでもやったこの4年の結果。

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 08:57:43.75 ID:E4dqhsfE0.net
>>409
金融機関営業はなぜしないんだ?

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 09:55:21.60 ID:JPJlxsA20.net
>>409
うわー、すげえな。

勤務時代に相続担当しなかったから実務全然やったことなくて自信ないからあんまり手を出さない方が良いかと思ってるんだけど、勿体ないのかね…
相続専門の税理士法人がバンバン出てきてるから勝てる気がしないというか

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-Jiid [106.128.0.88]):2020/06/29(月) 10:08:11 ID:X2CipzmSa.net
コロナの中頼まれてもそんなにやりたくないな

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-rBO6 [106.128.30.59]):2020/06/29(月) 10:11:02 ID:P742soiva.net
>>411
相続はもうオワコンだと思う。
自分はいい時期に稼がせてもらったが、今は報酬1%では取れない。
もともとノウハウあるなら良いが、今から参入してだと費用倒れだと思うよ。
ま、相続に限らず法人含めて業界自体が終わってるけどね。

414 :試験番長 :2020/06/29(月) 10:50:09.65 ID:E3rkJKYx0.net
業界オワコン参入障壁をつくるな、
このハゲ。

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 11:14:57.98 ID:UbLEl04fd.net
>>410
金融機関は気を使うし支店長変わるたび一から関係構築していかないからかな。

>>411
今更遅いかな。紹介筋は既に抑えられて関係も構築出来てる。ネット集客も実績あるサイトには敵わない。
せいぜい激安で勝負するかだな。

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 11:38:21.45 ID:jU1hDndW0.net
>>413
相続税申告が1%って税理士は安いね。相続税申告は数字入力するだけの簡単な作業だからかな?
行政書士は遺産分割協議書作成で最低2%は請求出来てる。作業の難易度の差かな?
行政書士で良かった。相続は儲かる。

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 11:57:01.30 ID:uF/Ftk69F.net
>>416
釣りかな?
遺産分割協議書だけで2%とか、遺産少なくてで最低基本料金で2%いくだけやろ。
5000万の遺産分割協議書作成で100万円の報酬取れねえだろ。

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 11:58:39.61 ID:pdv6gI/IH.net
反応しなくていい

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 12:00:57.28 ID:s/eMMxal0.net
行政書士なんておまけ資格じゃん
建設業関係は嫌いだ

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 55dd-MHBp [118.10.18.176]):2020/06/29(月) 12:12:08 ID:bsec8BKg0.net
気になったので少し調べた。
弁護士でも5000万くらいなら相場は1%未満くらいだな。
行政書士の2%って相続人調査や財産調査込みの額なんだろう。
そう言われると、税理士は申告と遺産分割協議書作成込みで5000万くらいで2%も取れないってしょぼいな。
申告と遺産分割協議書は別で料金取るかな。

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 13:03:59.70 ID:5Rql3mta0.net
1億の遺産で、契約は98万円
なんやかんやで相続税0になるから
70万円でいいかと思った優しい俺

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 13:12:17.65 ID:jU1hDndW0.net
>>421
優しすぎますよ。1億なら遺産分割協議書作成で200万と基本料30万で行政書士報酬230万請求します。
今のところ高いと言われた事はありません。

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 234b-PKxn [27.134.138.3]):2020/06/29(月) 13:15:54 ID:jU1hDndW0.net
相続業務の中では税申告や登記に比べると遺産分割協議書作成が最も難度は高いでしょうから妥当な報酬設定だと考えてます。税申告にしろ登記にしろ行政書士が作成した遺産分割協議書を税理士や司法書士はまる写しするだけで、ほぼ出来上がるでしょうから。

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-MHBp [49.106.202.129]):2020/06/29(月) 13:16:47 ID:UbLEl04fd.net
専門サイトとか「納税0円コース」と称して更に値引きした価格提示してるからねー
俺も、相見積もり取られていそうなときは値引くね。

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0305-pPzt [133.163.14.169]):2020/06/29(月) 13:19:26 ID:YSYdZoAK0.net
>>422
相続業務は協議書作成だけで完了するわけじゃないのにアホか。
司法書士報酬と較べだけでボッタくりがすぐバレるわ。
それと、税理士の内の半分は行書も持ってるから、実態をよく知っているという事実も憶えとけよw

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0305-pPzt [133.163.14.169]):2020/06/29(月) 13:21:01 ID:YSYdZoAK0.net
>>423
はいドシロウトの妄想確定
いくらなんでも本物の行書がそんなこと言わんわw

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0501-PKxn [126.161.189.11]):2020/06/29(月) 13:24:23 ID:5Rql3mta0.net
>>422
よーし、お兄さん
300万円で請求しちゃうぞ!
あほか

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 55da-HnmU [118.18.29.234]):2020/06/29(月) 13:30:58 ID:Z0a1ciyU0.net
そんな妄想に一々反応しなくても。自分は会費の無駄だから行政書士は登録してないな。

429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 55dd-MHBp [118.10.18.176]):2020/06/29(月) 13:47:35 ID:bsec8BKg0.net
ネタだろ、遺産分割協議書作成が難易度が高い仕事とか言ってる辺り。
で報酬も弁護士の3倍くらい取るとか。

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 16:55:48.89 ID:e/YBxutS0.net
>>429
ま、難易度は高いけどな
書類作成するだけだから簡単なんて思っているのは
信託や公証人レベルに何も考えていない

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 20:24:07.67 ID:YSYdZoAK0.net
>書類作成するだけだから簡単なんて思っているのは
行書にできるのはその簡単な代書だけだからな。内容に踏み込むと弁護士法違反だぞw

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 20:26:12.33 ID:YSYdZoAK0.net
ちょうど今日届いた行政書士会の会報に乗ってたよ
どっかの誰かさんが、弁護士法違反で処分だってさ

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-MHBp [49.104.31.184]):2020/06/29(月) 20:49:40 ID:mrKf1bw/d.net
>>430
生前ならわかるが、遺産分割協議で公証人や民事信託が絡むってどういう事?

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 21:00:52.29 ID:WQ5ps/vJ0.net
行政書士と社労士は時々「この資格の仕事は弁護士レベルの難易度!司法書士や税理士とはレベルが違う!」ってマジで言ってる奴いるからな

まぁこいつらがなんの仕事してるかは全く知らんが

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 21:04:05.51 ID:1kbgU+WH0.net
行書はともかく社労士ってやたら報酬高いよな。算定基礎なんか鼻糞みたいな書類に何万も取るなんて、業界強いのか、それとも世間知らずなのか。

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 21:13:55.27 ID:JPJlxsA20.net
結局、相続は実務経験無かったら手を出さない方が良いのかな…

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 21:15:39.78 ID:Z0a1ciyU0.net
>>435
それあるね。税理士報酬滞納しても社労士報酬は何とか払ってるとこあるが何なんだろうと思う。

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 21:21:15.80 ID:ABGGSduj0.net
>>435
だから、社労士は書類作成手数料で食ってるから、顧問料とは別に堂々と請求するわけよ
我々税理士も見習うべき部分だよ

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 21:23:49.40 ID:E3rkJKYx0.net
在日韓国人社長と顧問契約締結の面談した。納税意識が低いから明日、他を探すように返事する。

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 21:35:57.98 ID:lpvbgI700.net
まあ、大阪国税局の五箇条の御誓文事件があるくらいだからな

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 22:53:42.55 ID:ql2vWWFJa.net
廃業とかで客が減っていく。
ぐぬぬぬぬ、、、、
紹介もあるけどトータルだとマイナスだし
営業って何すりゃいいの?

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/29(月) 23:28:52.86 ID:rh3SdT5Sa.net
うちは算定と年更がそれぞれ3万で、年調と納特が最低5万。
今年は持続化や融資の資金繰り作成、納税猶予があるから、かなり入りそう。
融資の関係で何度も電話相談してきた客、ありがとうございます、本当に助かります、
って、なんか勝手に無料と思ってるっぽいが、15万請求しとくわ。
リスケしてんのに融資出させたし、本来なら倍でもおかしくないが、そこは顧問先だからしかたない。

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 00:11:33.71 ID:q5Bp3F1T0.net
>>442
社労士登録してるの?

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 03:16:30.68 ID:G0azyzlt0.net
社労士法違反って罰金刑だけじゃなくて懲役刑もだっけ。
自分も数件算定やってるが請求はしてないな。

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 06:59:58.73 ID:z9xHpY400.net
>>441
最初はどうやって増やしたの?

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0501-PKxn [126.161.174.99]):2020/06/30(火) 08:21:52 ID:e9a/GJ7r0.net
>>442
金の話は最初にしろ

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロラ Sp11-PwWc [126.199.153.221]):2020/06/30(火) 09:11:33 ID:M+duAWsLp.net
納期特例で報酬もらうのか

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 09:16:18.82 ID:tATyW+UBd.net
>>446
これこれ。税理士も最初に報酬の話しないで決算後にいきなり請求書送ってきて納税者怒らせるケースが多い。
年に一件くらいこういう話聞く。

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 09:18:16.05 ID:GHz885exa.net
>>447
ボランティアやってんの?

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 09:38:07.42 ID:e9a/GJ7r0.net
>>448
決算は言われなくても有料が当たり前だろ

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 09:38:35.60 ID:e9a/GJ7r0.net
>>449
普通は顧問料になんとなく含める

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 09:47:28.51 ID:z9xHpY400.net
お金の話しをしないで請求とかすごいな
月額顧問料が激安で広告だしてる税理士は細かい作業一つ一つで別途請求するんだろうね

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 09:48:51.90 ID:7rFm81pAa.net
納特は年末調整に含めてるな

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 09:49:51.08 ID:oHh2qDVfM.net
東北出身の奴って面白みないのが多いな。次求人出す時は東京以西か北海道の奴にするわ。

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 09:51:47.61 ID:yZY9lZOm0.net
>>450
金額の話ってわかんないかな?
会社設立とかして、第1期の決算間際に税理士探して見つけて、報酬の話しないまま申告まで済ませて、「44万也」って請求書よこす。
そういや相続税の報酬でこういうので訴訟があったな。

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0501-mG+G [126.69.98.165]):2020/06/30(火) 09:54:39 ID:z9xHpY400.net
>>455
訴訟はどちらが勝ったの?

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-Jiid [106.128.0.115]):2020/06/30(火) 10:03:42 ID:7rFm81pAa.net
最初に見積もりださないことなんてないけど、向こうも値段聞かないで依頼してきたんならいいんじゃね
時価の店入って高い安いいわんだろ

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 10:14:14.43 ID:aRFHSYUoa.net
最初に大体の金額言わないってあり得ないな。
トラブルのもとだろ。

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 10:15:35.73 ID:dl7XCaC+a.net
決算とか決まりきったものは最初にいくらと言うが、相続はやってみないとわからんから、
聞かれても0.5〜1%としか答えられんわ。
今回の資金繰りなんて、向こうから、資金繰り表の提出求められたけどさっぱりわからんから、お願いします。
って言ってきたから、当然有料で依頼だろ。
いちいちいくらなんて言ってるから何でもタダ働きになる。

前にいたが、今の税理士は何か頼むたびにいくらと、いちいちカネカネ言ってくる。
って不満言ってる客がいたが、文句言うやつは何言っても文句言うんだから。
困った時に仕事して、対価をもらう。
それを高いと言うなら、そんなに自分の仕事って価値無いですか?って、嫌味言って、今後は相談受けるなよ。

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 10:38:15.83 ID:aRFHSYUoa.net
>>459
相続面倒だから一見は受けないが、顧問先関係は受けざる得ないので旧報酬規定を記載した契約書で契約している。
旧規定だと結構高くなるので一応規定は付けてるが高くなるようなら値引きしますのでと言って相手が幾らくらいなら払うか見極めて値引き決めてるよ。

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 11:13:53.65 ID:yZY9lZOm0.net
>>456
納税者寄りの判決だったと思う。

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 11:17:14.96 ID:ezJxhbTMa.net
法人決算もわからんよな。
20万円でやりますって言っても、いざやり始めたらぐちゃぐちゃですごい手間がかかるって事もあるし。

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-Jiid [106.128.0.115]):2020/06/30(火) 11:25:32 ID:7rFm81pAa.net
>>459
価値ある仕事なら最初からマックスで伝えとけよ
最初に金額言うとタダ働きになるってどんな低レベルの客なんだよ

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MM59-PTsD [122.100.29.73]):2020/06/30(火) 11:26:23 ID:oHh2qDVfM.net
法人決算や所得税確定申告はある程度見通しつくだろ。不安なら多少高めに言うべき。スケベ心出して安めに言って請負うから後で後悔する。

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-Jiid [106.128.0.115]):2020/06/30(火) 11:32:43 ID:7rFm81pAa.net
見積もりが違ったってのは自分の見込み違いだから仕方ない面もある
不確定要素多ければレンジで出せればいいけど
法人なら一期目はそのままやって二期目から値上げすればいい
断られたら終わりにすればいいだけ

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 55dd-MHBp [118.10.18.176]):2020/06/30(火) 11:35:39 ID:yZY9lZOm0.net
俺はまず適正額を提示して「もしかしたら手間がかかってもう少し貰わないといけないかもです」って伝えてる。
まあ総勘定元帳見れば難易度はおおよそわかるでしょー

問題は相続だね、相続人間で話まとまってないくせに相続人代表面して仕事依頼してきて遺産分割協議書作成時点で揉めて話がストップとか。

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ササクッテロラ Sp11-PKxn [126.193.12.131]):2020/06/30(火) 11:40:55 ID:XBoCpNXHp.net
>>466
それはお前が悪い

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 11:53:58.02 ID:+13mw7XY0.net
>>466
相続は遺産総額の0.7〜1.0%くらいって言ってるかなぁ。揉めたり、未分割になるとさらに加算になりますと伝えてる。本当は契約書作ればいいんだけど、面倒臭くて作ってない。法人や個人事業主の場合には作ってるけどね。

469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 11:54:09.34 ID:yZY9lZOm0.net
最初に相続人全員に確認とか面談すべきなんだけど、週一ペースで相続するんで、代表者に確認するだけだからな。
安くで流れ作業でやってんので仕方ない。

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 12:36:28.80 ID:ukr/8gu/M.net
俺みたいな貧乏税理士は社労士の報酬見ると羨ましくて仕方ない

社労士取って、副業感覚でちょくちょく金取ろうかと思ってんだけど、社労士って結構難しい?
税理士試験の法人税くらいの難易度ならなんとかなりそうだけど…

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 12:51:10.94 ID:e9a/GJ7r0.net
税理士で客のいない奴が
社労士で客など付かんわ

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-rBO6 [106.128.34.237]):2020/06/30(火) 14:00:08 ID:VU3hQEz6a.net
>>470
社労士取ったからって今までただでやっていたもんが金取れるわけではない。
払わないやつは払わない、払うやつは払うから資格は関係ないよ。

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (オイコラミネオ MM59-PTsD [122.100.29.73]):2020/06/30(火) 14:01:56 ID:oHh2qDVfM.net
払わない奴なんか相手にすんなよw

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ f590-v8zZ [220.148.199.184]):2020/06/30(火) 14:03:34 ID:3ltk3JnR0.net
今年創業した場合の持続化給付金
売上の確認に税理士の証明が必要だってさ
商工会と青申からやれとか言われんだろうけど
知らん客の売上にハンコ押せるかって、給付金詐欺の片棒担げるかよ

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-rBO6 [106.128.34.237]):2020/06/30(火) 14:06:48 ID:VU3hQEz6a.net
>>459
職員みたいなレスするなバカ

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-rBO6 [106.128.34.237]):2020/06/30(火) 14:13:28 ID:VU3hQEz6a.net
>>473
払うやつだけ相手していたら社労士資格なんていらんだろって話なんだがわからんか?

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 55dd-MHBp [118.10.18.176]):2020/06/30(火) 14:14:38 ID:yZY9lZOm0.net
辻本郷が激安路線を大々的にやりだしたなぁ
地方だと株式会社設立を20万という原価割り込んだ価格。
でその分を税理士報酬で回収するかというと、売上3000〜5000万で記帳代行ありで年報酬36万やて。

大丈夫か辻本郷ワラ

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5b75-Owb/ [119.10.202.25]):2020/06/30(火) 14:18:05 ID:UQA11zrD0.net
納特の客少しずつ社員増えて今12人なんだけどなんとなくそのままやっちゃってる。
みんな10人超えたらすぐやめてる?

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 14:20:02.39 ID:7hJPtGoR0.net
>>474
顧問先じゃないければ絶対引き受けられんな
売上台帳なんて偽造簡単だし、かといって顧問先でも無いのに原始資料から確認なんて面倒だし

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 14:21:13.34 ID:7hJPtGoR0.net
>>478
20-30人なっても納特のまま放置
昔は税務署から納特取り下げてくれって電話かかってきたけど、そう言えば最近は無いな

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 14:22:31.68 ID:UQA11zrD0.net
>>480
それはすごいな。
それだけいるとめんどくさいでしょ。
なんで毎月納付に切り替えないの?

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 14:23:17.72 ID:VU3hQEz6a.net
>>477
大きいところはそうしないとやっていけないからな。
大手はよほど専門性生かして特化するか、薄利多売じゃなきゃ無理。
大手なんて言っても、事実上無資格に顧問してもらってるんだから。
だったらボッチでも税理士が対応してくれる方が良いのは当たり前。

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 14:40:09.92 ID:yZY9lZOm0.net
>>482
うちも会社設立からの顧問取るサイト作ってて4年くらい運営してるけど、ノウハウあって製版分離もきちんと出来てて年2から3回の処理で35万くらいが「受けてもいいかな」ってラインなんだよ。
辻本郷本社が激安集客して、地方事務所に「この金額でそっちで顧問して」って絶対破綻すると思うわ。
地方事務所は単に辻本郷の看板借りてるだけだし、処理は既存の顧問先のようなやり方するから採算合わなくて不満出そう。

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 15:22:42.01 ID:7hJPtGoR0.net
>>481
社員少なくてバイトが多いと納特のほうが便利

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 15:44:47.79 ID:zIeZebq7a.net
>>483
年35で期中に処理すんのか。
こんな事務所があるから、この業界オワコンなんだよな。
社労士の方が割いいじゃん。

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 15:48:19.83 ID:ezJxhbTMa.net
辻本郷の年報酬36万円は、とりあえず1年やって、なんだかんだ理由つけて2年目に値上げするんじゃね?

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 15:59:38.79 ID:7rFm81pAa.net
>>474
商工会や青申なんかとつきあわなきゃいいだけじゃね

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 16:07:15.69 ID:ZT7uxPWfp.net
>>486
売上あっても記帳等の手間が簡単な会社もあるからね。
割の良いところはそのままで、割の悪い所は値上げ要請してダメなら切るんだろうね

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 16:11:38.74 ID:tATyW+UBd.net
>>485
訪問しないし入力はパート、締めは年2回くらい。
毎月訪問で自計で50万もらうのと利益率は変わんないよ。

490 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd43-MHBp [49.104.30.65]):2020/06/30(火) 16:22:48 ID:tATyW+UBd.net
>>488
いや、各地方支店事務所が工数管理出来るとは思えん。
本店に言われるまま受けるだけだと思う。
自分の事務所の利益もまともに出ないにコンビニみたいに本店にも本店経費取られて自転車操業やん。

本店が激安でネット集客して会社設立までやって各地方事務所に回すんだと思う。
ホームページは各県単位で作ってるけど、問合せ電話番号が全部同じ。
東京本社に電話つながって簡単なヒアリングして流れ作業で大量の会社設立をこなして、登記後地方事務所に回すのだろう。各県に激安で会社設立登記受けてくれる提携司法書士がいるわけないし、辻本郷所属の従業員の司法書士が流れ作業で会社作るんだろうね。

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 16:37:36.71 ID:U9s8Xe2d0.net
うちの顧問税理士大丈夫かな〜

100万円の補助金を受けて、250万円の機械を購入しました。
この場合、圧縮記帳すると思うんですが、
通常、教科書通りの処理なら、
(借方)普通預金 100万円 (貸方)国庫補助金等収入 100万円 ★

(借方)機械装置 250万円 (貸方)普通預金    250万円

(借方)固定資産圧縮損 100万円 (貸方)機械装置 100万円

そして、機械装置の取得価格は、150万円で減価償却すると思うんです。

後、法人税の圧縮記帳の別表も提出すると思うんです。

しかし、うちの顧問税理士

(借方)普通預金 100万円 (貸方)機械装置 100万円 ★
 
(借方)機械装置 250万円 (貸方)普通預金 250万円

国庫補助金等収入のところを機械装置にしてしまい、
国庫補助金等収入と固定資産圧縮損の勘定科目をすっ飛ばした処理をしてるんです。

機械装置の取得価格は、250−100=150万円で圧縮記帳です。っていってるし、
法人税の圧縮記帳の別表は作成も提出してないし・・・

税理士だから、圧縮記帳の裏技でもあるのかと思って、質問もしませんでしたが
本当にこのような処理ってあるんですか?

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 16:44:42.20 ID:hcbyAhal0.net
>>491
そんな長文書いてる暇あったらググれよ

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 17:34:58.98 ID:PxDiVc/V0.net
>>491
処理も違ってるけど利益は変わらないのでまあ置いといて
別表をつけてないのが問題だと思う。

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 17:55:13.59 ID:piOph/KW0.net
>>491
別表なしじゃ終わりっすね…。
南無南無(‐人‐)。
圧縮記帳は当初申告要件あるし完全に誤りっす。

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 18:01:45.33 ID:3rTu/SXQ0.net
>>494
コロナで調査はないからバレやしない

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 18:03:52.13 ID:piOph/KW0.net
>>495
消費税申告はガッツリ250万円で課税仕入にしてるやろ。
こういうお方は…。

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 18:08:16.80 ID:3rTu/SXQ0.net
>>496
コロナで調査はないからバレやしない

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 18:10:14.34 ID:piOph/KW0.net
辻本36万とかあんのか。
危うく入るとこだったわ

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sd43-V6pf [49.98.71.192]):2020/06/30(火) 18:33:37 ID:BgXgh7Rdd.net
>>494
損金経理要件じゃなくて、当初申告要件ってあった?

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 18:56:38.92 ID:piOph/KW0.net
>>499
なんかあるっぽいで。
訂正申告が間に合わなかったら修正もできない。
https://i.imgur.com/2iXl4PJ.png

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 19:06:48.33 ID:iG+Elbkn0.net
>>500
わざわざありがとう!

圧縮って損金経理が大前提であって、別表の添付忘れは事後的な提出でも行けるかなって思っていた。

そんなケアレスはやらかしたこと無いけど。

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 19:10:20.33 ID:piOph/KW0.net
>>501
当初申告要件やらかすと終わりなの結構あっからな。
このリスクのために金もらってると思ってる。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 19:13:51.70 ID:7hJPtGoR0.net
>>500
こんなサイト有るんか
知らなかった

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 19:14:28.38 ID:O49T8KBna.net
>>491
おまえ…ドンか?

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 8b63-pPzt [153.174.47.203]):2020/06/30(火) 19:50:29 ID:gGNp8n6w0.net
うちは1000万の機械をものづくり補助金で買ったが、あえて圧縮記帳はしなかった。
経営力向上の税額控除受けるから、圧縮しない方が控除多いから。
ずっと黒字の優良企業なので、償却は今やっても後でもどうせ一緒。

ついでに500万のソフトをリースで買ったので、こちらは投資促進税制で7%。
所有権移転外リースだったので、税額控除のみできた。
前の残債組み入れていただけど、なぜか全部に対して消費税かかっていたから、
全額ソフト代として処理。

売買処理していたので残債は、リース債務/リース料(不課税)
にして潜らせちゃった。
コロナで税務調査無いから大丈夫やろw

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 19:56:28.54 ID:piOph/KW0.net
自分の申告も家なき子特例でやらかしたと勘違いして客に確認した。
おしっこちょっと漏れた。

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 20:01:19.98 ID:9OCvsUkRM.net
見返すか。こえーわ

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 20:17:39.66 ID:2vEEldLR0.net
家なき子だけど、相続する人及びその配偶者の所有する家屋に過去3年内に住んだことがない事。
この前自己所有の家屋あるけど転勤族でずっと賃貸に出してるって例があったわ。
「自宅持ってますか?・・持ってますかー残念。家なき子使えないですねー」て答えた数日後「あれ?」って気づいた。ヤバかった。
所有自宅あっても居住してなきゃセーフだもんな。

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 20:30:06.07 ID:gGNp8n6w0.net
>>508
所有自宅って、住んでないものは自宅ではなく貸家と言うだろ。

自宅持ってますか?
ではなく、お住まいは借家ですか?って聞けよ。

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 20:33:04.90 ID:ezJxhbTMa.net
圧縮記帳なんて、納税額は変わらないんだから客には勧めないけどな。
資金繰りで苦しんでるような客は、そもそも高額な資産も購入しないし。
なのに客に出入りしてるコンサルが、節税になるみたいな事を社長に言うから面倒になる。

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 20:34:14.45 ID:gGNp8n6w0.net
>>489
コロナでその考えはイカンとわかっただろ。
手間じゃないんだよ。
客が持続化の申請教えてくれって電話来た時、それは契約外だからいくらです。
って言えるか?
ソフトのサポートみたいに、客の番号言わないとオペレーターがつながないとか
やってるか?結局割が良いように見えて、どっかで歪が来るんだよ。

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 20:38:37.31 ID:2vEEldLR0.net
>>509
いやまさか、自宅持ってるのに住んでないなんて想定していなかった。

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 20:40:50.50 ID:2vEEldLR0.net
>>511
飲食の人たちはかわいそうだから手伝ったけど、第二波の「なんかもらえそうなんだけど」って建設業とかの奴は「税理士は代理できないんですー、行政書士の仕事ですー、商工会議所も窓口受付してるみたいですよ」って断ったよ。

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sab9-rBO6 [106.128.33.143]):2020/06/30(火) 20:53:03 ID:n3MHdKJ5a.net
>>513
どうして最初からそういうの見越した料金にしないのか謎。泣きつかれたらどうせ面倒見るのに。
結局、不成約が怖くて安く受けた自分への言い訳に、作業賃だけの原価計算やってるだけじゃん。

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 21:29:44.40 ID:tATyW+UBd.net
>>514
何言ってんだ?普通に料金表作ってそれ通りにもらってるよ

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 21:32:31.17 ID:UQA11zrD0.net
>>508
マジかよ。初めて知ったわ。

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 21:35:36.84 ID:iBDwonz7a.net
そうやって的外れで頓珍漢な批判してるから爺は疎まれてんだよ。
相変わらず学ばないな。この頭硬いとこも爺たる所以。

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 21:36:34.57 ID:iBDwonz7a.net
なんか堂々と算定基礎年度更新で請求してるとか書いてるから社労士会にも通報しとくか。

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 21:44:04.63 ID:ezJxhbTMa.net
今日のスレにあったけど、俺も社労士を取ろうかなあ?
売上アップにつながりそうだし。

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 22:21:07.91 ID:g5Gv3lKTa.net
>>518
お、通報番長来たな(笑)

まずは法務省の友人とやらと経産省に、この間の通報の件、どうなったか聞いてみたらどうだ?(笑)(笑)

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 22:46:04.72 ID:Zl8aTxhJ0.net
算定基礎や労働保険の申告で金取る税理士ているのか?

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 23:07:06.30 ID:AOSGB9VFa.net
>>518
租税債務の確定の為の作業に該当するから算定基礎届の作成を税理士がやっても社労士法上なにも問題にならない。有償でも無償でも。提出代行は不可。

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 23:26:13.05 ID:g5Gv3lKTa.net
>>522
それ、算定じゃなくて給与計算の社保のところじゃないの?
社労士が給与計算する時の所得税の計算も容認っていうのと手打ちで。

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 23:36:49.77 ID:KkwEo8f30.net
前職、年金事務所への提出代行まで職員がやってたなあ。
所長も黙認してたけれど。

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 23:37:13.77 ID:iBDwonz7a.net
>>520
俺のレスバッチリ覚えてわかりやすくビビってんじゃんwww
安心しろよ、都内3支部の綱監部と署にも連絡しといたぞ。

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 23:50:21.91 ID:L60XzoaI0.net
>>512
普通は、相続人の「自宅」不動産の謄本ぐらい確認するだろ

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 23:57:56.60 ID:iBDwonz7a.net
なるほど社労士法違反は懲役刑か。早く逮捕しに来いとまで言ってたしもうめちゃくちゃだな。

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/06/30(火) 23:59:40.75 ID:NSj51w7JH.net
>>525
もういいよしつこい。

真偽不明のレス一つの為にそれらがプロバイダに開示請求すると思うか?

アホかよ

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 00:09:45.34 ID:q8hjW5Fca.net
>>528
いや、別に開示請求なんてしなくてもほぼ特定レベルまで署は絞れるんだよ。

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 00:12:35.37 ID:6NUeefBUH.net
>>529
どうやってだよ

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 00:18:26.08 ID:ayqDKaFk0.net
お前ら金の話ばっかやな。

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 00:20:30.22 ID:ZBEGHYVb0.net
>>526
普通相続人の不動産の謄本確認なんかしないだろ

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.243.35.160]):2020/07/01(水) 00:32:09 ID:fk39Oz8e0.net
>>532
するだろ
家なき子の要件なんだからw

「自宅は持ち家ですか?」
「はい」
「わかりました」

あほか

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 00:51:19.21 ID:i+jprY3S0.net
>>533
しねえだろ。
賃貸か持ち家か
すんでるとこの所有者は誰ですか
この二つでいい感じやん。

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 00:53:12.00 ID:i+jprY3S0.net
家なき子特例って言う通称に騙されんようにしないとな。
家あるのに家なき子特例って完全に罠や

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 00:59:06.48 ID:fk39Oz8e0.net
>>534
客観的な外部資料で確認しないのかw

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 02:50:48.79 ID:szlO5yXg0.net
労働保険サービスでやってるけど
あんなのエクセルの自動計算のシート使えば簡単だからな

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 05:59:52.27 ID:5aFvCkora.net
>>537
間違う要素がない単なる集計作業だからね。

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 06:50:30.02 ID:e8UN5/bda.net
行政書士に頼んで資本金100万から200に増やしてもらったと。
どう言う増資か聞いたら会社の通帳に100万以上あるので資本金増やせると言われたし登記簿も資本金200万になってる。
それありか?仕訳切れないんだが。

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 07:19:22.45 ID:ZBEGHYVb0.net
>>533
本人が持ち家ないと言ってるのに、あるかも知れないという前提で固定資産税明細見せろとか名寄せ取ったりすんのか?
仕事できないやつの典型だな。

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 07:25:26.57 ID:/5DrgoJNH.net
>>539
利益剰余金は無いの?

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 07:31:23.16 ID:imdrOLK5a.net
>>541
あるだろうけど、行政書士からは会社通帳に100万以上残高があるからいけると言われたと。資本金は増えてるが、あかんような気がするんだが。
その会社いつも同じ行政書士に頼んでるんだが本店移転した際も全部行政書士がしてくれてる
と言われたが税務関係の届け出してなかったしな。

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 07:34:11.55 ID:imdrOLK5a.net
今回の件ダメならこれまでも行政書士の尻拭いさせられてるので知り合いの司法書士に変えてもらおうかと。

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 07:37:38.60 ID:ayqDKaFk0.net
>>542
そもそも行書は登記できないんだけどな。行書や書士は会社のこと分かってないのに中途半端に手を出すのがやっかい。仕訳はとりあえず現金増資でやるしかないやろな。

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 07:42:34.75 ID:imdrOLK5a.net
>>544
行政書士に頼んでると言う時点で大丈夫かなとは思うな。現金で仕訳切ると結局役員貸付になるので融資がね〜。
今回の増資のやり方あってないなら一回取り消しさせないと借入に困ると伝えるか〜。

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 08:03:52.08 ID:/5DrgoJNH.net
>>542
??
増資理由は何になってんの?

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 08:47:45.38 ID:+tc+Lk6c0.net
>>540
理解できていないなら話しかけてくるなよw

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 09:01:59.88 ID:SVDptuf3M.net
>>539
登記申請時の添付通帳コピー見ればわかる。
見せ金じゃね。

預金/資本金
貸付金/預金

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 892d-t/gV [220.100.46.61]):2020/07/01(水) 09:14:44 ID:ayqDKaFk0.net
>>548
預入れてもないのにそんな仕訳無理だろ。よく読め。

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM96-sLYF [133.106.79.244]):2020/07/01(水) 09:22:26 ID:SVDptuf3M.net
>>549
申請書類に通帳コピー必要だから会社名義の預金に入金必須やで。

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 10:22:08.04 ID:2QPiK3rgd.net
無償増資?有償増資?
有償なら、預金写しいるから何か動きあるんでしょ

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 10:56:43.15 ID:MUAh10X20.net
まず議事録を見ろや

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 10:57:43.12 ID:r1PpUejVa.net
司法書士がやった登記。
会社に車両現物出資。
ここまでは良かったが、車はガッツリリース会社の名義(割賦購入の残債あり)。
架空増資だよね。

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 11:01:33.60 ID:+skhFpx2a.net
>>550
金の動きないんだわ、会社通帳残高が100万以上あるからとだけ言われたらしい。
おかしいよな?

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 11:27:01.18 ID:r1PpUejVa.net
>>554
それ、ちゃんと調べて仕訳しないと、あんた粉飾の方棒担ぐことになるぞ。

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 11:30:55.81 ID:imdrOLK5a.net
>>555
だよね!
さっき社長に議事録等メールくれと伝えておいた。

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 11:31:20.23 ID:Q0vVOLZt0.net
今は金銭増資は株主通帳に100万入金表示されていればOKだから、会社に入金されていなくても登記通るだろ
現金/資本金 100万 ってなっちゃうけど
どちらにしても登記申請書類控えと謄本取り寄せたら分かる話

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 11:39:41.49 ID:Bvah+sOc0.net
>>547
相続人の通帳も過去7年分の提出を求めてそう

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 11:49:40.22 ID:kX9VSyCAa.net
>>557
その100万の入金記録が無いって話だろ。

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 11:58:30.90 ID:kX9VSyCAa.net
533って、なんかあったら客が寝返るかもしれないとか言ってた粘着性のやつじゃね?
前に、未分割なら未分割ですって証明を相続人からもらうとか書いていたやついたじゃん。
そんなことするか?って書いたら、後で他の税理士に頼んで3年経過した時の責任がどうたら言ってたっけ。
こいつが俺に粘着している口だけ通報野郎だけど(笑)

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 12:22:27.19 ID:Ch8gavhja.net
>>530
こんだけ自分語りしてて絞れない訳ないじゃん。

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 12:25:13.62 ID:Ch8gavhja.net
そもそも資本金100から200に増やしたところでって話だな。
いずれにしろその行政書士は切らせた方がいい。

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 12:35:06.06 ID:imdrOLK5a.net
>>560
そんな書き込みあったか?
未分割なら未分割の書面出すんだから証明も何もないと思うが。
>>562
分かりやすく100から200と書いたが実際は500から1000、実際でも分かりやすいか、、、済まない。

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 12:41:40.25 ID:Dygm2W5w0.net
>>558
通帳はなるべく10年分、最低でも5年分は確認するだろ。

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 12:49:39.61 ID:SVDptuf3M.net
法務局が通帳コピーを見て
入金を確認せずに残高だけ見てるとか
さすがにそんなことは無いと思うんだけどな。

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 12:59:44.04 ID:Q0vVOLZt0.net
>>559
ずっと法人通帳の話してるだろ?
どっかの個人通帳に100万表示有るんだろ

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 13:00:06.38 ID:Bvah+sOc0.net
>>564
10年?何を根拠に?7年以上は時効だと思うがなぜに10年?

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 13:04:43.85 ID:SVDptuf3M.net
>>567
相次相続控除は10年だよなぁ

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 13:09:44.55 ID:K5ifGNAwd.net
相次相続控除と預金移動関係あるけ?

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 13:11:09.42 ID:SVDptuf3M.net
>>569
申告書見つからなくても税金払ってりゃわかるやん。
照会磨る方法もあるけど…

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 13:23:02.10 ID:K5ifGNAwd.net
>>570
でも申告書ないと結局計算出来ないから支払額だけ解っても意味ないが、相次相続の可能性は読めるね。
俺は口頭で10年以内に相続申告してるか聞くだけだな。

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 13:23:53.48 ID:Dygm2W5w0.net
>>567
名義預金は無視してるのか?

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 13:31:41.33 ID:K5ifGNAwd.net
名義預金、タンス預金、名義保険、過去の贈与の有無は最初に聞くよ。
税務署も調べればわかりますよーって前振りしてそれでも、相続人がないと言ったらそれ以上は追求しない。
この辺りは聞き取りシートにあとで言った言わないにはならない

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 14:36:14.32 ID:ivQiUqdYa.net
>>573
後で言った言わないって、仮に納税者がこちらに申告したとして、具体的な通帳とか開示してくれなきゃ
こっちは申告しようがないわけで、言ってくれたら出したと言っても、ことの大事さわかっていて、
言われないから出さなかったとか、通用しないでしょ。最終的に判子押してるんだし。
これで負けるって、よほど弁護士ダメなんじゃない?

名義預金や配偶者の預金が多いとか、決定打がないと否認できないから、そんなにナーバスになる必要ないと思うけど。
変なセミナーや週刊誌は煽るけど、煽られてる税理士って、相続の経験無いと思うわ。
相続はマスコミ的には面白いから煽るのはわかるけどね。
110万の連年贈与とか、あんなの認定されて従う方がまずいでしょ。

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 15:22:02.72 ID:imdrOLK5a.net
>>574
遺産が確定したら、相続人に遺産目録に現時点で把握してる遺産は遺産目録の通りですと記載署名させてるよ。
TKCとかは実印押印らしいね。
ちんたら通帳の出金とか厳密に確認してたら割に合わない。
ざっくりと見る程度。

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 15:22:45.66 ID:7NwGPQT50.net
ここまで路線価の書き込みなしか。
コロナによる地価下落が反映されてないけど今年発生の相続の土地の評価どうすんだ?

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スッップ Sdb2-pFuK [49.98.161.81]):2020/07/01(水) 15:57:03 ID:fHY7uv4Od.net
>>576
9月の地価調査の結果で対応考えるってよ。

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/01(水) 16:03:40 ID:i+jprY3S0.net
不動産価格の下落って、現物動かなきゃゆっくりなんだよなぁ
利上げでみんな売ろうとしたりしない限り大した下がらんやろ

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 893d-esyv [220.146.246.51]):2020/07/01(水) 16:03:54 ID:H8oKv79j0.net
相続開始前過去3年間の預貯金からの
出金は、全て被相続人の生活費だと
言い張る相続人には、ウンザリ。

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-gf4l [106.128.6.154]):2020/07/01(水) 16:38:43 ID:QsDw6dC8a.net
とりあえず土地のある相続は急いでやらずに様子を見るしかない
減額はありそうだけどまだよくわからんからな

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 17:06:59.78 ID:9xS1Q2/Z0.net
>>579
まあ金額によるだろ。

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 17:14:37.59 ID:K5ifGNAwd.net
>>574
ビビリすぎ。

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 17:15:55.88 ID:pHo3e+W+0.net
【6195】ホープが逆行高し年初来高値を更新!
提供時から『+51.5%』まで上昇

行政マガジン『ジチタイワークス』特別号を発刊
個別材料を手掛かりとした物色
http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/blog-category-1.html



【3323】レカム
│推奨:06月11日 ┏━━━━━━┓
│終 値:97円     上 昇 率 
│高値日:06月16日   2.0倍!
│高 値:201円   ┗━━━━━━┛

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 17:19:14.22 ID:K5ifGNAwd.net
>>579
昔あったな。リビングニーズでもらった2000万円が相続開始日にはほぼ無くなってた。
相続人曰く「最後と思って散財したり、友達などにくれてやってた」
何度リスクを語っても「用途は本当に知らない。手元にもない」で通されたからそのまま申告したけど。
この時ばかりはちゃんと免責の契約書作ったな。

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 17:40:30.30 ID:Brwg4JG20.net
相続申告を紹介で受けたんだけど、相続人がタメ口で話してきたり、いったん伝えた事を何度も聞いてきたり、資料もなかなか集めてくれないのでイライラする
紹介者の手前無碍な扱いはできないし

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 18:07:27.62 ID:MUAh10X20.net
>>585
相手の顔を札束だと思え

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 20:02:15.53 ID:PFqHORee0.net
>>496
補助金100万が税抜金額で申請されたものなら問題ないでしょ?

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 21:19:09.32 ID:igAyygI5a.net
>>585
そのイライラを請求書出す時まで忘れるなよ。
え?見積り出しちゃった?
だからあれほど見積りなんて出すなと言ったのに(笑)

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 21:25:54.60 ID:igAyygI5a.net
>>585みたいな話があるから料金表とか見積りとか無理なんだよな。
タメ口1回1万加算とか見積もりに書かなきゃならん。
職員に丸投げできるなら、俺この客無理だから、お前後頼むぞ。ってできるんだけどな。
零細の分際でその規模と同じことしていいわけがない。

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 21:36:24.86 ID:i+jprY3S0.net
>>587
固定資産増加と課税仕入がめっちゃずれますなぁ…

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 21:37:12.53 ID:1WUeYzcGa.net
>>584
そんな契約書、当局には意味なくない?
かえって、そんな事実知っていてスルーした証拠になるじゃん。
作るなら、書面添付してその契約書くっつけて、好きにしてください。ってやらなきゃ。

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 22:06:05.39 ID:ZBEGHYVb0.net
>>591
いや、「いただいた資料以外のことは責任取れない」系

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 22:14:45.59 ID:YsU1rksYa.net
>>592
もっと意味なくない?
事実を知っていて関係資料をくれって言わなかったら、全面的に税理士の責任だよ。

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 22:31:11.97 ID:Ch8gavhja.net
そんなのくっつけて招待状送るとかアホ過ぎでしょ。

595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 22:35:55.85 ID:Ch8gavhja.net
>>593
関係資料をくれって言わなかったってどこに書いてあんの?

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 23:15:32.06 ID:C6x5pOAG0.net
>>588
0.8%ぐらいで見積もり出しちゃったわ
幅持たせて伝えた方が良いね
遺産分割も終わってないし、面倒になりそうな予感・・・

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 23:24:47.54 ID:3lBNEjLWa.net
出された資料についてしか責任負わないっていうのは、出されてない資料について
責任負わないってことではないよね。

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 23:33:08.96 ID:ZBEGHYVb0.net
提示されていない預金について調査で指摘されて責任取るのか?

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/01(水) 23:34:12.14 ID:NZNvfg7D0.net
顧問契約書には必要に応じて求めた資料の内、提示された資料の範囲の中でしか
責任を負わないと明記しているよ

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 00:18:41.50 ID:zjrO0JESa.net
>>598
善管注意義務の範囲外なら負わないとしか言いようがない。

>リビングニーズでもらった2000万円が相続開始日にはほぼ無くなっていた。

少なくともこのケースでは、資料の開示云々ではなく、その事実についてどう対応したかは
対当局、対納税者いずれも重要だろう。
故人がその金をいじれる状態で、事実そうだというならそれを記録しておけばいいし、
そうでなければ、使途を問い、合理的な説明がなければ責任が発生するよ。
これが法人で、粗利マイナスになる、現場手掛けたのは外注費から明らかなのに、
入金を明らかにしないからって、売上を計上しないで免責の契約交わしたら?
って考えれば、そんなの意味無くね?ってわかるでしょ。

脱税が疑われるが、免責契約したので。
なんて通用しないからね。

601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 00:22:52.71 ID:8j7wF/L60.net
>>593
代理人だから客の説明信じるしかないじゃん。
信じますけどそこの責任は負えないっす。
それだけやないか。

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 00:48:28.00 ID:zjrO0JESa.net
>>601
信じるに値するならね。
責任負うことも含めて。
責任負えないってことは、信じるに値しないからだと思うが、違うか?

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.243.43.32]):2020/07/02(Thu) 01:32:16 ID:qtuj08sW0.net
>>601
プロがサインするに値するほどの努力を自らしたか?だろ。
「本人がそう言ってるんだから、俺、知らないわ」は恥ずかしい。

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/02(Thu) 02:00:11 ID:8j7wF/L60.net
受験生みたいな書き込み多いな。
今さら降りますとか言えないパターンいくらでもあんのに

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 07:27:55.53 ID:RmWJ30rVa.net
工場として貸したところが数年前から滞納、催促の電話出ないし見に行ったら宗教らしき看板と人の出入り。
もらってない家賃遺産にあげるのは納得してくれたが気の毒だったな。
オウム絡みとかだとおっかなくて強く請求出来ないのでなんとかならないかと署に相談行ったな。署の人も親身だったが結局遺産にあげてくれと。

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 07:54:40.66 ID:+ZVxEFina.net
完璧を求めようとする辺りがいかにも受験生ぽい。こういうのに依頼すると納税額高くなる。

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 08:42:59.73 ID:oHHSlvTX0.net
>>604
俺はちょっともう降ります。がんじがらめな事言ってたら仕事にならんわ。
百万単位の税賠なら生涯に二回くらい受けてもしょうがないと考えている。幸いまだないけど。

何でもかんでも確認とか、そんな事してたら利益出ないわ。生涯考えるとそっちの方が大損。
ガチガチのTKC事務所でこんな事務所あるけど、給与400万行く職員ゼロで月末は毎月午前様。確定申告時期は車の中で寝るとか。

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 08:46:36.61 ID:VXEXLSos0.net
ムカつく顧問先と契約解除した。朝飯がうまい。

609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 09:34:35.89 ID:R67SWQiXa.net
経営者の集まりみたいな団体に誘われたんが、仕事につながるかな? 行ったほうがいい?
すでに税理士もいるみたいだし、そういう所で名刺を出すと、また税理士が営業目的で参加してんだろ
みたいに思われるとも聞いたんだけど。

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 09:44:17.16 ID:O/3c89tl0.net
>>608
いいね。
オレも解除したいとこあるけど、しがらみがあったりしてなかなか難しい。どうやったの?

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 09:58:55.27 ID:VJAHXQGW0.net
>また税理士が営業目的で参加してんだろ
それ以外の目的で参加してる奴なんているのか?

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 10:19:35.58 ID:zjrO0JESa.net
>>604
そこをどうリスクヘッジするのかが腕の見せ所だろう。
少なくとも契約書でっていうのはヘボか受験生の発想だろうw

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 10:47:46.43 ID:RxgupGksa.net
>>603
その努力は欲しいな。
契約書、見積り、料金表
イマドキ税理士って感じだが、形式体裁の前に趣旨目的を考えないと、まさにTKCになる。
その会社に税効果やって、何の意味あるんだよ、しかも回収可能性考えてないから、
適正な決算どころか粉飾じゃねぇか!ってやつ。
遡及入力できないから期末に強引な外注費入ってるとか。

余計なことしてやりにくくなるのはTKCのお家芸、

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 10:54:50.92 ID:VJAHXQGW0.net
TKCに幻想持ちすぎな奴がいるなw

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 11:00:00.79 ID:Mb3ftG6o0.net
>>608
俺も切ろうと思った先有ったけど、言葉遣いに出てしまってたのか相手が急に丁寧になって結局そのまま

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 11:08:51.45 ID:9n9MdnBo0.net
犯罪爺が複数端末使ってカキコ連発

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 92ad-Qwhy [61.22.232.57]):2020/07/02(Thu) 11:25:13 ID:kBT4bvhT0.net
友達が開業したとかで、依頼されたらどうしてる?意外と友達関係壊れそうで嫌じゃない?

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 11:57:21.78 ID:xPfUqHM0a.net
>>617
そこをきちんと話す。
友達付き合い壊したくないから、正直受けていいか悩む。
受ける以上は、仕事は仕事としてやるから大丈夫?ってところかな。

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 12:11:44.60 ID:53xETiXr0.net
>>609
この手の集まりは実は宗教やマルチの可能性があるから素性がわからんといきたくないな
税理士は仕事ほしくていくのはわかるが他の経営者は何しに集まってるのか

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 12:30:41.81 ID:VXEXLSos0.net
>>611
決算完了して申告書控と請求書と納付書渡すときに「税理士会の支部の仕事が忙しい。社長の会社の経理、手間がかかるから私じゃあ無理。今回で終わりにして欲しい。他の税理士探してください。」
これで解除。あとは、演技力だよ。

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 12:54:49.31 ID:tocwW8z3d.net
>>618
ほとぼり覚めたと思って出まくってんじゃんこの爺
忘れたころに気をつけろよ
おまえをマークしてるのは1人や2人ではないからな

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 12:59:16.04 ID:jMJS5I0A0.net
>>621
お前がここで噂されてる粘着君?

623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/02(Thu) 13:09:06 ID:8j7wF/L60.net
>>617
意外と友達の方がまともにやれるわ。
つーかこの仕事ねっとりはいりこむから血縁レベルの関係の方がまだ楽…
関係が薄い方が逆に面倒

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 893d-esyv [220.146.246.51]):2020/07/02(Thu) 13:14:59 ID:VXEXLSos0.net
>>623
はい、そうです。

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdb2-CmLz [49.104.45.54]):2020/07/02(Thu) 13:16:45 ID:tocwW8z3d.net
>>622
爺はすぐ粘着使うから何人もいるうちの一人
で、お前なんだ?

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59f2-R5kl [118.243.167.24]):2020/07/02(Thu) 13:27:10 ID:Mb3ftG6o0.net
東京感染者100人越えだってよ
秋調査どうするんだろ

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 13:48:06.87 ID:jMJS5I0A0.net
>>626
今年は調査はできんだろw

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 14:07:58.12 ID:Mb3ftG6o0.net
>>627
普通に考えたら出来ないだろうけど、あと数年同じ状況か続くと仮定した場合、
どうするんだろうなと思って

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 14:11:47.51 ID:25MzM1cT0.net
>>628
その頃には、俺、引退してるな
逃げ切りw

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 14:14:36.99 ID:O/3c89tl0.net
納特もコロナでって書けば10日過ぎても延滞かからないんかな?

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 14:34:48.90 ID:IiUcR/uQM.net
申告直前で死亡保険金出してきやがった。
無いって言ってたのになぁ…

632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 14:38:49.88 ID:jMJS5I0A0.net
>>628
調査がなくなって困る人なんて誰もいないから数年調査なしで
いいんじゃね

633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 14:41:09.21 ID:IiUcR/uQM.net
黙ってれば大丈夫だと思ってんのかなあいつらは…。

634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 15:08:33.60 ID:M0VXBjVOM.net
調査は、やり方を変えます。
元帳3年分を税務署に提出。
税務署から税理士に疑義のある取引を
伝え、税理士から納税者に伝え納税意識がエビデンスを揃えて税務署に提出。

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 15:42:31.48 ID:hVSfjErFa.net
>>622
またの名を、持続化給付金警察。
全く力無いけど。
さ、家賃の方も申請するとするか。
今年は請求ベースから申告日ベースに変更だ。
これが正しいからな。
会計方針の変更だから青色決算書に注記しとこ。
あ、去年も年末に申告ベースに直していたわ(笑)

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 15:42:35.02 ID:1L81+FLz0.net
>>634
調査に立ち会ったことあるの?
大手は別として零細企業なんて社長は1日半べったり、調査官と税理士につきっきりだぞ。そんなまどろっこしいことやっていたら、いつまでたっても調査終わらねーよ。

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 15:56:01.82 ID:hVSfjErFa.net
>>636
社長終始同席させてるの?

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 15:59:39.24 ID:1L81+FLz0.net
>>637
取引の詳細と金の流れを誰が完全に把握しているんだ?10人もいないような零細で。
入力のねーちゃんは単に打ち込みやっているだけだぞ。
その場その場の質問に適切に答えることができたら、社長同席のほうが決着早いだろ?

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 16:09:58.24 ID:hVSfjErFa.net
>>638
取引の流れもわからずに決算やってることに驚きを隠せないんだが。
預け在庫漏れたりしてない?
関与時に受注から納品までのフロー確認しないで、どうやって売り仕入れ確定させてんの?
決算の時証憑見ないタイプ?
取引の流れなんて初日の1時間くらいの話じゃん。
証憑だって多少ボリュームあっても、2日あれば見切れるだろ。
調査と同レベルくらいは関与時と決算時にやっとけよ。

640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 16:19:32.09 ID:1L81+FLz0.net
>>639
うちは顧問料100万円も貰えないところはコスパ考えて、フローチャートまで書いていないし、会社任せだね。資本金1000万円以下とかそんもんでいいじゃん。

大法人なら別だけどね。上場子会社や孫会社、有税償却や準備金、税効果やるようなところはきちんとみるよ。俺自身が会計士だからね。

またうちの顧問先で大事なところは仲間の会計士に任意監査してもらっているよ。
開業税理士でもあるから、税務上問題となりそうなところも教えてくれるし。

641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 16:41:19.97 ID:+ZVxEFina.net
犯罪爺とドンファンのレスバはどっかよそいってやれよ。
爺税理士スレ作れや。あ、税理士でもなかったか。

642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59dd-s9mi [118.10.18.176]):2020/07/02(Thu) 17:12:48 ID:l0pJbCHO0.net
>>639
手間かけてんなー
棚卸も一緒にやってそうな勢いだな。
こういう事やる奴に限って致命的なリスクに気づいてなかったりする。いわゆる「木を見て森を見ず」
こまけーことはいいんだよ。
100万貰っても利益でないだろ。

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45a6-HCms [202.215.214.96]):2020/07/02(Thu) 17:18:50 ID:1L81+FLz0.net
顧問契約書に書くだろ?
「提示された資料に関してのみ責任を負う」
預け在庫表とか、客が用意しない限りシカトだよ

644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.243.0.253]):2020/07/02(Thu) 17:22:50 ID:oqEUz5q+0.net
>>631
だから、相続人の通帳見ろよ

645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/02(Thu) 17:24:36 ID:8j7wF/L60.net
>>644
当たり前だろ
死亡保険金無いと言われて保険証券要求してないと言われて
保険会社に請求する途中でしてしれっと出してくる

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45a6-HCms [202.215.214.96]):2020/07/02(Thu) 17:26:30 ID:1L81+FLz0.net
客ごとに取引や金の流れの詳細なんてチェックしていたら、職員抱える事務所は大赤字で潰れるわ。
調査が入ったら、致命傷にならない範囲で修正でいいだろ。
そのくらい社長だって覚悟しているよ。

647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45a6-HCms [202.215.214.96]):2020/07/02(Thu) 17:40:37 ID:1L81+FLz0.net
経営者感覚がない税理士って多そうだな。
大した報酬貰っていないのに内訳書は、住所までびっちり書いてあったり。
どーでもいいような法人は別表6もつけないな。損金で落として終わりだ。究極だと思うが。
報酬が高い法人は別表8までしっかりやるけど。
所得拡大促進税制も別途報酬見積もってノーのところは、省略。

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-qt78 [106.128.32.200]):2020/07/02(Thu) 17:54:00 ID:EC1RpATVa.net
>>642
その分もらってるからな。
売上仕入のフローわかってると、調査官も、先生きちんと見ていただいているので、経費は1ヶ月だけ見ればいいですよ。
ってなるからいいよ。是認にもなりやすい。
是認なんて初めて。って評判上がる。
経費は入れた者勝ちが信条だから、前の税理士よりかなり突っ込んでのことなので、なおさら。
この先生は、アイアンセットも経費にしてくれる。しかも是認だぞ。ってコンペで騒がれて苦笑とか。

30万で手間かからない客もいいが、たまにちょっと作業して年100〜120っていうのもいいぞ。

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59dd-s9mi [118.10.18.176]):2020/07/02(Thu) 18:02:49 ID:l0pJbCHO0.net
>>648
是認は勝利とか思ってる時点で俺と価値観真逆だわ。
俺は客には「調査でグレーゾーン5つ問題点出ても交渉で2つだけ修正する感じですよ。馬鹿正直に何でもかんでも経費に入れないより、そっちの方がお得ですよね。私はそういう方針です」って説明してる。

650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59dd-s9mi [118.10.18.176]):2020/07/02(Thu) 18:03:59 ID:l0pJbCHO0.net
>>643
相続はな。法人契約にそんな項目ない。

651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59dd-s9mi [118.10.18.176]):2020/07/02(Thu) 18:04:44 ID:l0pJbCHO0.net
>>647
気が合いそうだな。

652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 18:20:12.38 ID:9n9MdnBo0.net
コンペで騒がれて苦笑とか。
にお茶噴いたわ。
妄想もここまでくると病気だな。

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 18:42:02.49 ID:p8DCN8j6H.net
>>652
キミの実にしょうもない茶化しレスより数段マシだよ

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 18:50:21.05 ID:+ZVxEFina.net
>>653
お、いつもの犯罪爺擁護爺乙

655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45a6-HCms [202.215.214.96]):2020/07/02(Thu) 19:40:52 ID:1L81+FLz0.net
>>650
稲門の弁護士にチェック入れてもらった
低学歴のお前が出る幕ではないのだ

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-CmLz [106.133.96.54]):2020/07/02(Thu) 19:44:35 ID:IWtzR31Pa.net
いねもんw

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 19:53:31.88 ID:1L81+FLz0.net
>>649
だから税理士は馬鹿なんだよ
客によって態度使い分けろ

闘いたい奴には、黒に近いグレーでも必要経費、損金にする。
無難に行きたい客にはグレーゾーンで闘う
社会的立場上、是認をもらいたい客にはグレーゾーンで闘わない

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 20:10:08.67 ID:HoIY70Sa0.net
OB会費のシステムも答えられず逃亡したホラ吹きがまた稲門言うてるわw

659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 20:12:31.11 ID:1L81+FLz0.net
>OB会費のシステムも答えられず

そもそも国税はマーチが行くところなんだがね
会計士組の俺が知らんがな

660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/02(Thu) 20:37:45 ID:8j7wF/L60.net
相続税って何件やれば慣れる?

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1202-Xgf1 [125.52.25.26]):2020/07/02(Thu) 20:58:53 ID:HoIY70Sa0.net
>>659
お前おもろいなwほんとに知らなそうだから言っとくけどnetポータルの話だよw
コロナ寄付いくらした?振込書着てたよな。

662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdb2-CmLz [49.104.45.54]):2020/07/02(Thu) 21:08:09 ID:tocwW8z3d.net
>>636
社長なんか同席しねーよアホ
おまえどんな会社客にしてんだよ

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.243.43.32]):2020/07/02(Thu) 21:12:52 ID:qtuj08sW0.net
>>660
通しで20件を5年かな
ただし、3億以下はカウントしない

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 12ad-Qwhy [59.170.29.155]):2020/07/02(Thu) 21:27:05 ID:EE2OsMvy0.net
社長なんて初日の1〜2時間だけでしょ。
あとは予定なくても、予定あることにして外れてもらう。居ると余計なこと話すからな。

665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 21:40:48.67 ID:6I97BGNFa.net
>>664
だよな。
何度もネタ扱いされてるが、ここって著しく実務能力や営業力乏しいの多いよな。
是認=保守的処理とか。決めつけて。

自分に自信無いから値踏みが恐くて安くうけて、やるべきことやらず、
それでパートが何日で仕上げるから利益が出るとか言っちゃって、きっと売上のフローを小一時間で整理するだけの力もなく、
目先の作業しか頭にないから理解できないだけだと思うが、
ここ見てると本当に、 二極化って、付くべくして付いた差だと思うわ。
できるやつからすると当たり前のことが、できないやつからすると何度言われても理解不能っていうのはあるからな。

あ、またアンチ増えたかも(笑)

666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 21:42:16.94 ID:ORLVkYy20.net
>>663
慣れんの遅いなお前w

667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0101-lOcE [126.121.188.166]):2020/07/02(Thu) 21:57:03 ID:1qPiPi1b0.net
>>663
2.3件で慣れるだろ
その後は経験の上積みだ

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.243.56.146]):2020/07/02(Thu) 22:03:10 ID:iJuvExNe0.net
>>667
3億以下は相続実務ではなくて算数だからな。カウントするなよ。

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-qt78 [106.161.203.130]):2020/07/02(Thu) 22:23:06 ID:3esJPpE4a.net
俗に言うのは100件。
相続は税務や法律だけでなく、どのタイミングでどこまで踏み込むかという感覚や修羅場をくぐる度胸も必要。
裁判所で相手弁護士に証人尋問で詰められたり、ギリギリのタイミングまで引っ張って分割まとめるとか、
場数と同時にセンスだと思う。ここが相続の面白いところ。

同業、他士からも分割まとめるのがうまいと言われるが、地方の相続人でも、手紙で済まさず菓子折り持って会いに行くとか、
センス無いやつはいきなり手紙送って相手が構えて弁護士出てきて荒らすからな。
まずは人と人。顔見て膝付け合わせて話を聞けば、だったら放棄してもいいですよ。って相手から言ってくる。
ここでは敵の多い俺だが、リアルではコミュ力に自信ありだ(笑)

670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-qt78 [106.161.203.130]):2020/07/02(Thu) 22:27:31 ID:3esJPpE4a.net
>>668
税務だけならそうだが、分割まとめる空気感に金額は関係ない。
ここが俺が2億の相続を100万程度で絶対に受けない理由。
いやぁ、あの人よく納得してくれましたね。
最高の褒め言葉。
特に何もしてないけどな。

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1202-Xgf1 [125.52.25.26]):2020/07/02(Thu) 22:28:50 ID:HoIY70Sa0.net
こいつ一日で何レスしてんだ?
ここまでニート丸出しなのも珍しいな。

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 22:49:49.26 ID:3esJPpE4a.net
>>671
ドンちゃん、相続の話になると脊髄反射するねw

673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MM96-sLYF [133.106.75.138]):2020/07/02(Thu) 23:14:45 ID:/EQrgskJM.net
>>669
やれる気がしない…
評価額作るので精一杯だよお…

674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1202-Xgf1 [125.52.25.26]):2020/07/02(Thu) 23:19:47 ID:HoIY70Sa0.net
ドンファン煽って追い出した俺がなんでドンファンなんだよ。
ドンちゃんて呼びかける感じとか5chでコミュ力アピールとか途轍もなくキモいなお前wザ陰キャって感じだなw

675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 924b-h0J+ [27.134.138.3]):2020/07/02(Thu) 23:28:43 ID:m8kmhdsj0.net
>>670
分割まとめるってお前がやってる事は非弁じゃねーかw

676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 892d-t/gV [220.100.46.61]):2020/07/02(Thu) 23:33:46 ID:eDf+E4nF0.net
>>634
税務署員の中にたまに税理士すっとばして顧客に直接問い合わせするバカがいる。そういう奴に限ってクレーム言っても上から目線で箸にも棒にもかからない。そんなバカのせいで署には一切協力する気が失せた今日この頃。

677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/02(木) 23:59:08.73 ID:nyramQxT0.net
印面制度により粗製濫造が如実に確認出来るスレですなぁ

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 00:04:53.73 ID:YD4RckrW0.net
税理士法人チェスターって会計士2人で始めたみたいだけど、相続の実務なんてやったことなかっただろうによく手を出したな。
よっぽど勉強したのかね

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 00:45:25.95 ID:J7W2RS3fa.net
>>676
印面のバカのくせによくそんな言い回し知ってるねw

680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 00:48:12.63 ID:nu1xN2tO0.net
>>679
アンカーも満足につけられない馬鹿のくせに

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 01:19:34.64 ID:MECS/on80.net
三行以上読むのしんどい
簡潔に纏めてくれ

682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 05:11:32.49 ID:uos7Abgz0.net
バカ
バカ
バカ

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 07:31:21.39 ID:/52VKZTN0.net
>>678
法人名は二人が同棲していた賃貸マンションのビルの名前。初心を忘れないため。
これ豆な。

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 08:53:44.29 ID:iK2U47wr0.net
>>683
同棲ってゲイなん?

685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 08:54:18.91 ID:9DYDRdf1a.net
>>678
勝手な想像だけど、最初は法人税とかもやった普通の事務所だったんじゃね?
相続税は客さえ集めれば、外注に頼んでもいいし。

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 09:38:22.22 ID:psXE7f6kd.net
>>684
本人曰く「一緒に住んでみて全てを知って本当にコイツと法人出来るか見定めてみた」そうだ
ゲイかどうかは知らない。

>>685
最初から27年改正を見込んだ相続専門税理士法人だよ

687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a535-7ADA [128.27.28.119]):2020/07/03(金) 11:07:44 ID:YD4RckrW0.net
>>686
詳しいなw

自分も会計士だが監査法人では当然相続なんて全く関与しないので、どうやって相続専門でできるほどの実務経験を積んだのか知りたいんだよなあ

多分勉強して、やりながら慣れたってのが実情だと思うんだけど

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スププ Sdb2-s9mi [49.96.19.140]):2020/07/03(金) 11:11:39 ID:psXE7f6kd.net
>>687
セミナーで聞いた

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-QTdV [106.181.176.201]):2020/07/03(金) 14:30:45 ID:8qcvGsl/a.net
セミナーの内容だと、作り話かもしれんな。 
実際は、監査法人を辞めて、法人を2人で作ったけど家賃節約のために、事務所兼自宅にして2人で住んでたとかじゃね?

あと、いくら勉強したとしても実務がなくては相続税は厳しい。 最初は、他の税理士に金払って、教えを請うとかしてたんじゃね?

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 14:51:30.24 ID:psXE7f6kd.net
>>689
お互い監査法人勤務時代に立志して、一緒に法人化できる奴かどうか見極めるため同棲始めたと言ってた

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 15:10:10.74 ID:8qcvGsl/a.net
チェスターの代表者の経歴見たら、1年だけ辻本郷の相続税部署に行ってるから、ここで経験を積んだって感じか。
27年改正の7年ぐらい前から税理士法人をやってるし、先見の明があったって事か。
年収は5千万円ぐらいあるのかなあ。 いいなあ〜。

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 15:26:58.87 ID:YD4RckrW0.net
やっぱり最低でも1年ぐらいは実務やらんと相続税申告って無理なのかね…

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 15:54:19.26 ID:8qcvGsl/a.net
>>692
自分も会計士だから、あなたと同じ感じだと思う。
ただ計算するだけなら出来るかもしれんが、二次相続とか、遺産分割協議書の実務も知らんし、借地権とかもあって
何かがもれるわな。
実務経験がある人は、その税理士法人のチェックシートとかマニュアルをパクって、独立したりするんでしょ。

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 16:14:57.62 ID:YD4RckrW0.net
>>693
同じ会計士だったのね。
ちなみに相続はやってますか?セミナーとかで
勉強してなんとかやってる感じ?

もし自分でやるなら最初の何件かは知り合いの税理士に金払ってレビューしてもらおうと思ってるんだけど…

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 16:24:30.35 ID:psXE7f6kd.net
>>691
5000万レベルじゃないと思う笑
去年1600件だっけ?一件平均70万として11億
いわゆるコンパクト相続メインなので社員はパート中心。
利益率は法人顧問よりずっといい。
二人とも1億は貰ってるでしょ。

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 16:27:28.05 ID:bchxrHdv0.net
最近は会計士も商業高校卒やニッコマ卒が多いらしいな

俺らの頃は、三田、稲門、中央、一橋、東大、メイジと っ言った順番だったな

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 16:52:21.90 ID:1LbVvjdt0.net
youtubeで有名な税理士先生のサイトみたら「自筆証明遺言」って
書いてあったんだけど
こんな知識で相続案件受けちゃっていいの?

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 17:09:52.51 ID:Byz/FQCaa.net
東京120人か、終わってるな。
いずれ関西も増えるだろうしマスク生活いつまで続くか憂鬱だな。

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 17:12:03.44 ID:LGogSgJb0.net
>>697
相続税は必要な知識多すぎっからな
民法、不動産、保険、税法…。

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 17:31:51.54 ID:Byz/FQCaa.net
>>692
俺も会計士からだが独立したときに顧問先もなく時間があったので、種まき、パート以外の日は大原に通ったよ。
消費、所得、相続。朝昼晩とビデオブースにこもってた。時間あるなら体系的なところから学んだ方が良いよ。

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 17:40:23.13 ID:Byz/FQCaa.net
一発目の相続が遺産20億。当時相続の怖さ知らずだったから喜んで受けたが今から思えばよく受けたもんだと思うわ。
調停案件で未分割、3年経過もした。
税務署に確認したい件で行ったら確認したいところはあってたが、先生このあたり違いますよとダメ出しばっかだったわ。

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 17:49:24.40 ID:YD4RckrW0.net
>>700
そうか、教えてくれてありがとう!
マジで参考になるわ。
以前税理士法人にいたから法人消費はなんとかできるにしても、相続サッパリだから手を出すべきか悩んでたんよ
一通り勉強してみるわ。

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 18:10:32.13 ID:Byz/FQCaa.net
>>702
顧問先絡みの相続は受けざるを得ないから体系的、全体像は授業受けるのが一番だと思うよ。
あと問答集をざっと流し読みかな。
俺は一見受けないけど今も顧問先絡みの相続2件受けてる。当時の教科書と問答集をざっと流し読みから入るかな。
あと消費も体系的なところからやった方が良いよ。税賠、消費が多いからね。

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 18:10:52.05 ID:0PcNoeye0.net
えっ
慣れるって、ちゃんと勉強した前提で、実務に慣れるって意味じゃなかったの?

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 18:18:51.79 ID:LGogSgJb0.net
>>701
調査来た?

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sada-L5rX [111.239.171.47]):2020/07/03(金) 18:24:50 ID:Byz/FQCaa.net
>>705
来たよ、割債の600万が漏れてた。
相手方が通帳から資料全部持ってて割債の計算書も破棄してたので追いかけるの大変だったわ。向こうも税理士付けてたのでお互い擦り合わせは出来たので600くらいの修正で済んだけど。

707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/03(金) 18:41:27 ID:LGogSgJb0.net
>>706
ありがとう。
そんなもんなら余裕だわね…

会計士が相続でやらかした、確か土地評価単位の判例だったと思うけど、
遺産未分割だったのもあるけど3次修正申告ぐらいやってたり
修正申告したのに訴訟して、訴えの利益がないとして認められなかったとか結構むちゃくちゃな事例あったの覚えてる。。

あれはキャパごえした事例だよな…

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 19:06:40.89 ID:LZKv1CKD0.net
税務署の資産税課に長期間勤めて税理士資格を得たら、会計士税理士事務所に高級で転職。これ最強。

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 19:17:42.51 ID:Byz/FQCaa.net
>>707
当時は税務署も提出前に結構見てくれたから助かったよ、田舎の税務署だったというのもあったと思うけどね。

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 19:42:45.68 ID:Byz/FQCaa.net
>>707
修正してんのに訴訟なんて流石にあかんわな。

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 19:48:16.47 ID:Byz/FQCaa.net
コロナで訪問来所を最低限にしたら暇で暇で、、、。
予定もないので事務所に行かない日も増えと言うかコロナ以降三か月で事務所行ったの10日くらい。
なんか不安になってきた。

東京関東の人も接触避けてるんかな?

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 20:53:25.46 ID:bchxrHdv0.net
まだ勤務時代、鳴り物入りで資産税OBが転職して来たら、会計全く分からずで半年に首になった奴がいたな。

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 21:06:18.40 ID:f/diouKr0.net
>>712
自分も資産出だけど、法人決算は苦労してる。昨年分の消費税だって手書きだったら書けない。

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 21:29:07.04 ID:bchxrHdv0.net
税務大学校で簿記2級、6月に取らされるんじゃなかったの?
他税目のセンスも無くて借地権やら株の評価やってんのw

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 21:29:17.73 ID:/52VKZTN0.net
資産OBの相続税申告書見たことあるが無駄に資料多くて、1億程度資産なのにファイルパンパンだった。
時間かけすぎのオナニーショウだわ。

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 21:35:11.86 ID:bchxrHdv0.net
個人課税部門が一番潰しが利かない感じだな

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 21:59:53.22 ID:f/diouKr0.net
>>715
それは人によるかな。どちらかと言えばOBの方がわかりきっているので書類は少なめ。

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 22:06:27.01 ID:f/diouKr0.net
>>716
管運だね。

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45a6-HCms [202.215.214.96]):2020/07/03(金) 22:46:41 ID:bchxrHdv0.net
法人税が理解できないと相当の地代は理解できないよな?
そんなんで相続できるの?
関連知識だよな?

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/03(金) 23:14:37.09 ID:/52VKZTN0.net
相当の地代か。
地方だと実務上無視されている観があるけどな。

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 02:00:44.04 ID:c3XzH8Jn0.net
怪しい投資詐欺の見分け方を不動産投資家が解説!マルチ商法に引っかからないように注意しよう!
https://www.youtube.com/watch?v=Mh99Md1nryY
【危険】マルチ商法をやってはいけない3つの理由【ポンジスキームなどの投資詐欺に注意】
https://www.youtube.com/watch?v=Z5u6S1cpEHo
ポンジスキームに注意!投資詐欺に合う可能性が一番高い詐欺!マルチ商法に注意
https://www.youtube.com/watch?v=i1TZQUg_Wew
これを知らずに不動産投資を始めるな!裏スキームを一挙公開〜違法行為にハメられないように。
https://www.youtube.com/watch?v=9vk-ofPybWE
【危険】不動産投資の理想と現実…甘い誘惑に注意
https://www.youtube.com/watch?v=KHM_fsIJypI
素人が不動産投資で自己破産。勉強してから始めよう!
https://www.youtube.com/watch?v=VomU1DwTE1M

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sada-L5rX [111.239.171.47]):2020/07/04(土) 14:03:55 ID:6KWW9jFwa.net
>>719
そんなたいそうなものではないでしょ。

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 12ad-Ma1H [125.12.220.83]):2020/07/04(土) 15:01:41 ID:SeMfKZhO0.net
チェスターの代表は経験はほぼないけど営業はできたから、国税OBを顧問にして難しい案件も受けられるようにしたヤリチン

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 15:07:44.54 ID:VVvveHRQa.net
>>723
OB入れたのを営業と捉える時点で如何なものと思うが、、、。

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 15:11:24.56 ID:MmhGXjoh0.net
>>724
読解力…

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45a6-HCms [202.215.214.96]):2020/07/04(土) 15:45:42 ID:ZGkkKgIc0.net
経験や知識が無い奴が相続税の申告の営業できるの?
自社の商品をよく分からない人間が営業で着ないのと同じ
会計士だから相続はできないって決めつける思考が短絡的

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sada-L5rX [111.239.171.47]):2020/07/04(土) 15:50:55 ID:6KWW9jFwa.net
チェスターのOBって国税時代の履歴記載してるけど良かったっけ。
あと平成20年に設立なの?

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 15:58:08.80 ID:ZGkkKgIc0.net
おいらの時代はレガシーの天野さんだな
あの事務所もう壊れかかっているらしいな
親父さんが税理士だったから、会計士の天野さんでも十分修行積めたんだろ

チェスター、あと10年後どーなっているのかな?

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 16:01:09.71 ID:6KWW9jFwa.net
>>723
営業って言うけどさ、何かしらのルートがないと相続ガンガンにはならないよ。
監査法人からの紹介って言っても監査法人も税理士法人持ってるし、銀行筋なら既にお抱えの税理士いるからね。
何度か書いたが相続ガンガンってのは何かしらの裏があるんだよ。
そんなところをみても仕方ない。

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 16:04:35.75 ID:6KWW9jFwa.net
特段コネのない俺はさんちゃん会社集めるだけだな。
一時期は銀行筋でかなり相続したけどね。

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 16:32:09.03 ID:WLPdVOqh0.net
嫁が出しゃばるとダメだな

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 17:10:34.37 ID:6KWW9jFwa.net
>>731
分かるわ〜。
修行時代の事務所嫁さんが毎日きていて結局奥さんの好き嫌いで所長の態度変わるからな〜。
なんで奥さんの機嫌とらなあかんねんって人は当然奥さんに嫌われて所長からボコボコ言われて結局辞めていったな。

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 18:13:57.58 ID:c7r5A6J3a.net
>>728
壊れかかってるってどんな感じ?
あそこは悪い意味で営業熱心すぎて品が無いから嫌い。

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 18:16:37.68 ID:dLDYmcIh0.net
>>730
銀行経由の相続ってどんなしてもらうかわかんない。
やっぱりひたすら支店の支店長挨拶回り?
あと手数料は払うのかな?

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 18:16:45.33 ID:c7r5A6J3a.net
嫁さんとか無資格番頭・局が仕切ってるって話がよくあるけど、そのレベルの事務所で
経験しても、開業してからロクな仕事できないでしょ。

736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 18:54:47.65 ID:dLDYmcIh0.net
>>735
いやいや街の一般的な事務所なんで色々やらさせて勉強になるぞ。
大手だと専門部署で偏った経験しか積めないから数年と割り切るなら街事務所と思うけど。
結局自分も街事務所開業なんだし。

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 19:29:31.69 ID:c7r5A6J3a.net
>>736
>結局自分も街事務所開業なんだし。

うん、だから街事務所程度の仕事しか取れなくて、儲からないじゃんってこと。

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 19:36:58.70 ID:fxHW5ikc0.net
>>735
確かに言えてる。お局とか無資格のしきってる事務所から開業すると苦労するかも。

所長のもとで経験積んだ方がいいと思う。

まっ、無資格しきってるといっても大手とかだと効率的にやってるとこもあるけどね

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 19:39:06.73 ID:HyYDQeQp0.net
粉飾決算のやり方教えてくれる事務所は、会計士のところ?

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 19:45:17.82 ID:c7r5A6J3a.net
>>739
粉飾のやり方なんて素人でもわかるだろ

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 21:09:36.97 ID:lRIrSVkyd.net
建物/売上 で計上してげんか減価償却しないって粉飾知ったときは感心したわ。
建物なので償却資産に影響しないし、いずれうやむやになり売却や除却の時に損失で落とす。

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-qt78 [106.128.23.179]):2020/07/04(土) 21:36:30 ID:p17PIgkOa.net
粉飾なんて借方貸方のパズルなんだから、こんなもんわからないって、まさかの会計院免か弁護士か?
相当実務できないんだろうな。

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sdb2-s9mi [49.104.31.128]):2020/07/04(土) 21:39:24 ID:lRIrSVkyd.net
何も知らないバカは幸せでいいな。

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 21:42:51.83 ID:AKjtiLgfH.net
本当にディスが好きな奴だな

ラッパーかよw

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 21:43:55.32 ID:fxHW5ikc0.net
俺が昔いた事務所の粉飾は
売掛金 売上とフツーの粉飾なんだが利益出たときに売掛金貸し倒れで落としてた。

まぁ脱税なのだが不良資産の償却とセット。貸し倒れやってもそこまで調査来ないし。零細ならやりたい放題

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59da-pFuK [118.18.29.234]):2020/07/04(土) 22:00:53 ID:RPzekV7y0.net
何人かのためにこのスレは雰囲気悪いな。

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 22:12:10.65 ID:SeMfKZhO0.net
>>729
チェスターの営業はネット集客だろ
いくら掛けてんだってくらいやってる
安いパックとかで数集め

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 22:22:32.13 ID:dLDYmcIh0.net
>>747
ネット広告は入札制。高く払った方が上に来る。ここ数年は広告費が高騰してて広告費使ったネット集客は採算合わなくなってきてる。
それで自然詮索で上位に来るようサイトそのものを充実させたり、有能な相続サイトを買い取ってる。
ネットで相続税の疑問検索するとだいたいチェスターの記事がヒットするよね?

最近はネットから銀行営業とかして足使ってるって。

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/04(土) 23:34:40.05 ID:379epA/Ra.net
ペーパーカンパニーを作って、そこに売り上げた事にして
税理士も銀行も騙してた客はいたな

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 08:38:09.70 ID:rrfD+guha.net
>>734
俺の場合は先輩。

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 09:12:04.23 ID:p6fYp5TiF.net
>>750
よほど知名度がある税理士でなければ、投信買ったり遺言や不動産仲介紹介したり、「落とし」が必要。
支店レベルだと、上が変わったら終わりだから、支店の上客程度の付き合いは必要。
あと、銀行がコンサルとか遺産整理で入って税務だけの客は、すっげ〜安い。
0.5%なんて取ったら次は無いよ。
2億の相続で50万とか。
土地評価以外は全部終わってるから1日作業ではある。
記帳会社が内訳書まで作ってきて措置法の税額控除だけやるようなもんだ。

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 10:16:58.85 ID:8CvQw6/9a.net
>>751
俺のときは先輩やり手で本店だったが大阪支店に空き出来たらおまえ入れるように依頼してあるって感じだったね。
報酬も最初から遺産のいくらって決まったかな。
あとその辺の信金じゃないから個人的なバックはなし。先輩が定年したら渡すつもり。
受け取らないと思うが。

753 :734 :2020/07/05(日) 10:42:17.65 ID:MM74KJVZ0.net
>>750-752
ありがとう。
やっぱり金融機関開拓は面倒くさそうだなあ。
他県で相続特化してる税理士と話した時も「すごく気を使う。一度のミスで関係が終わりかねない」と言ってた。

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 11:11:12.85 ID:/c41YpSRa.net
>>753
その特化してる税理士の言う通りだと思うよ。
単に金融機関に営業かけて入っても振り回されるよ。俺の場合は歳上の先生と2人体制でその人が表に出てくれてたから助かったかな。
その先生も同じように気を使うのでしんどいが今更法人増やすの無理だから続けるけど
ストレスいっぱいだと言ってたね。

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 11:14:55.95 ID:/c41YpSRa.net
>>753
結局目先の美味しい話しに飛びついたのはいいが売上の半分以上を同じルートになってしまったのが失敗。

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 11:20:06.56 ID:DVgC3dxX0.net
銀行も富裕層つなぎ止めるために、相続税の簡易試算してるからね。

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 11:30:50.02 ID:o2wq+EBBF.net
粉飾なんて借方貸方のパズルなんだから、こんなもんわからないって、まさかの会計院免か弁護士か?
相当実務できないんだろうな。

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 11:37:46.16 ID:o2wq+EBBF.net
>>756
それをかっさらうのがうち。
法外な執行費用かかると知らずに、知らずに遺言作ってる人を救済するのがミッション。
ネット営業やってる人は、銀行相続でキーワード打って、遺言解約から法務局の遺言保管制度の支援しな。
と営業のヒントをあげる。

粘着みたいに実の無い煽りだけではないぜ(笑)

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 13:33:01.57 ID:lWe9MWcG0.net
遺言なんて公正証書も自筆も市役所で預かればいいのに。死亡届を出すと同時に開封でいい。

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 15:15:10.64 ID:vyOhGVzo0.net
相続、相続って言うけど
無難に安定した法人客が一番いい。消費税の届け出関係にさえ注意していたら
大きな事故が起きないしな。
うちは会計工場ではないので、職員の定着率もいい。おそらく給与水準も
高いはず。

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 15:54:04.36 ID:REjcP0J70.net
>>760
少し前までボッチ最強!とか言ってたのにこの短期間で手のひら返しがスゴいなお前

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 16:20:21.84 ID:vyOhGVzo0.net
>>761
20年税理士やっていてボッチってあり得ないんじゃないの?

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 16:27:50.09 ID:ef/Y0h7W0.net
別に一人でやりたい人もたまにいるからあり得ない話ではない

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 16:40:51.41 ID:AgYCcEGRa.net
>>762

655名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45a6-HCms [202.215.214.96])2020/07/02(木) 19:40:52.32ID:1L81+FLz0
>>650
稲門の弁護士にチェック入れてもらった
低学歴のお前が出る幕ではないのだ

そろそろ稲門とか書いちゃう?

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 16:58:34.97 ID:kGzWx5n1d.net
>>760
当たり前やん
相続は即効性あるけど、来年どうなるかわからんからね。
前年比1000万減とか十分あり得るから。

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 17:07:26.29 ID:AgYCcEGRa.net
>>760

248名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ b3a6-e9dv [202.215.214.96])2020/06/22(月) 09:39:52.97ID:KpCiGCIB0>>249
コロナを機に事実上廃業状態
親父の遺産で生涯安泰だからな

コロナが決心固めてくれた


でも廃業状態なんだよね?どういうこと?

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 17:47:14.43 ID:REjcP0J70.net
本当にドンファンって病気なのか?

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 17:58:04.31 ID:AgYCcEGRa.net
□相続って書かれると絡みたくなる

□相続で潤ってるやつを見ると絡みたくなる

いずれかに該当したあなたは、立派なドンファンです。

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 18:00:57.06 ID:vyOhGVzo0.net
□ 稲門卒
□ 公認会計士
□ 親父が資産家

いずれかに該当したあなたは、ドンファンの弟子になれます。

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 18:35:46.24 ID:HahNw6L0a.net
安定した法人客を取れればいいけど、手間ばっかりかかるわりに、低価格が進んでいるのがつらい。

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 20:27:33.09 ID:AgYCcEGRa.net
低価格はしょうがないと思うから、高負担にならないように、最初にしっかり言い聞かせておくべき。
経済センサス、融資、補助金、こういうのは顧問に入っていません。
相談にも乗れません。これらを相談に入れるなら、月いくらになりますよ。って。
こっちは税務と会計のつもりでも、なんやかんやと相談されて、請求するにできず
なし崩しにサービスになってるやつ多いだろ。

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 21:08:45.97 ID:0cgxtxYYM.net
相続ムズいわ…辛い…
見返すと死ぬほど論点が出てくる…

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/05(日) 23:09:57.65 ID:/FKApjsQd.net
ヨコからすみません。
他業種の者です。
1人で売り上げ1700万円
経費400万円(税理士報酬80含む)
週休2日確保、残業1時間位
まだ売り上げののびしろあるけど
激務が嫌なので年間120日休日は
確保している感じです。
仕事上のストレス、責任は税理士と
同じ様な感じで将来性もあります。
士業ではないのですが
私のビジネスは税理士業界と比較して
良い、普通、悪いどれに当てはまりますか?

よろしくお願いします。

774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-L5rX [106.133.125.108]):2020/07/06(月) 07:41:04 ID:b/xCagyYa.net
>>773
普通

コロナで応対最小限にしたら暇だな。
実働週2日でも売り上げ入ってくる。
やっぱ税理士やめられないな。

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 08:21:19.69 ID:U6wsIQe80.net
>>773
所得1000あるんだからいいんじゃないの?
税理士でも1000あるのは1/3くらいだよ
でもまあ売上1700万で税理士報酬80ってのが気になるね

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 08:21:35.14 ID:75F9Kzz60.net
>>773
ここにいる食えない税理士達よりはかなり良い方だと思いますよ。せっかく難関資格取っても生かせないのもいるのがこの業界なので。

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 08:24:05.45 ID:U6wsIQe80.net
>>774
拘束時間は長いけど実際働いているのは月100時間程度かな。
時給3万やわ。

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 08:40:55.37 ID:b/xCagyYa.net
>>777
なんで拘束時間長いの?
応対なければ事務所行く必要ないし、コロナで家から連絡とか申告書のチェックくらいしかすることないんだが。

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 08:41:54.54 ID:ITNmmOFZM.net
>>773
他行け!無資格っぽいのがウジャウジャ釣れとるがな。

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 09:18:42.90 ID:r7Gmfz6j0.net
スレタイ読めない奴がたまに湧いてウザいわ。
顧問税理士いるならそいつに聞けや。

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 09:29:22.43 ID:9D45V9GM0.net
>>773
こういう馬鹿を見ると、つい「お前ドンだろ」と言いたくなってしまうな

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 09:30:58.36 ID:o9WrnRgX0.net
7000万の相続を80万で契約した。
内容を詰めたら申告不要だった。
相続人が預金を拾い間違えてた。。。

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 10:01:50.82 ID:LicdDmAH0.net
>>772
小規模宅地の適用面積を残したまんま申告しちまった。
相続人間で揉めてたからそっちに気が取られて、貸地があるのに自宅だけ適用したらまだ余りがあった。
更正請求できんだっけ?
でもお互い顔も合わせない連中だから放っとくか。

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 11:51:27.67 ID:gy/RH9H5a.net
>>783
貸地を全く選択していなければ更正請求できない。
小さい案件っぽいから大丈夫だと思うが、相続人が仲悪くて、敵対側がこっちに乗ってきただけなら、危険かもな。

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 12:03:22.38 ID:N1YGio570.net
>>778
相続とかの面談。
顧問先の案件でなくて司法書士経由とかの案件なので相続人が勤め人というケースがほとんど。

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 13:19:30.93 ID:Bqb6cHqRM.net
>>783
最初に適用してんならただの計算誤りで更正できそうだな。

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 13:21:56.56 ID:Bqb6cHqRM.net
今回相続人一人だからいいけど遺産分割込みでやってたら地獄だな…
亡くなった方との同居人がいるかいないかでもかなり違うが、これは大変だ…。

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-ERT+ [133.163.14.169]):2020/07/06(月) 14:27:25 ID:9D45V9GM0.net
>>785
士業でない人がいったい何の面談してんの? と、つっ込んどく

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 15:53:21.58 ID:KPZNLzz4a.net
>>783
期限過ぎてるんだよね?
なら気にしないのが一番、早く忘れないと。
賠償に入ってるなら免責30だけ。
気にしない気にしない。

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 15:55:00.62 ID:KPZNLzz4a.net
>>786
ダメでしょ。
そもそも任意なんだから。

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:02:38.76 ID:KPZNLzz4a.net
かなり前外国のマンション一室売却したのを申告したら税務署から違うと修正。
当時外税控除は当初申告額だったので30弱被ったわ。
まあ痛い目にあいながら経験値あげるしかないな〜。

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:08:46.35 ID:Bqb6cHqRM.net
>>790
税理士なら法律の話をしてください。
当初申告要件をクリアして、その計算誤りでもダメってこと?

任意だからどうかの話をしたら債務控除もダメやん

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:09:10.54 ID:a8wh7iD90.net
高卒の田舎者の女事務員が、「税理士って弁護士の下?」だって。よくそういうこと言えるなと思うわ。

794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:14:47.48 ID:9D45V9GM0.net
>>792
修正申告ならいいけど、更正請求の要件には該当しない

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:30:19.62 ID:ZTnU69h+F.net
>>794
選択していないとダメ。
条文番号わからんが、措置法69条の4が小宅だから、そこから読んでいけば「選択した」っていうのがどこかででてくる。
しかし、毎週相続新規とか息巻くのはいるが、こういうときに、サラっと条文ベースで解説すら無いってどういうこと?
本当にそんだけやってんのか?
こんなの受験生だって即答だと思うんだけど。

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:33:21.31 ID:ZTnU69h+F.net
>>792
税理士ならって書いてるってことは、あなたは税理士ではないってことだよね?何者?
なんか最近、代書屋かわからんが、チョロチョロしてんのがいるよな。

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:36:41.64 ID:b/xCagyYa.net
>>792
適用するかは任意でしょ?
MAXの面積使うか使わないかは相続人の任意。

債務控除漏れは行けるでしょ。

法律言う前に税理士なら感覚で分かると思うが。あとはなんか例外規定ないか調べるか泣きつくかじゃないの?

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:43:18.75 ID:9D45V9GM0.net
>>795
「選択」じゃなくて、申告書(期限後、修正を含む)の記載が要件
だから他に増額要因があって、それに合わせて減額要因として修正申告書に記載するのならOK
更正請求はダメ

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:47:16.02 ID:Mht99HwT0.net
>>796
税理士に決まってんだろw
一応気になってチラチラ見てるけどいい事例ないなぁ

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 16:47:20.95 ID:biYaJbER0.net
>>793
まあ事実だけどw

801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 17:06:40.95 ID:KPZNLzz4a.net
話しは飛ぶが、立憲枝野が選挙当日宇都宮で育った〜と推薦してる宇都宮を連想させる書き込みに批判あるようだが、それの是非は分からないが、餃子のみんみんが宇都宮発祥に驚いた、、、。

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 17:08:52.79 ID:C2Q138hzd.net
>>788
いつのまに無資格認定どころか、他士業認定になるのかな笑
>>800
20年前ならいざ知らず、今の弁護士業界見て税理士より上とか言われてもな。

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 17:10:28.42 ID:Mht99HwT0.net
基本は「選択がえはダメよ」
修正申告じゃない限り物件追加はダメって感じなんだろうね。
https://chester-tax.com/research/10323.html
>>794
勉強になりました。ありがとうごさいます。。

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 17:28:11.75 ID:9D45V9GM0.net
>>802
は?
他士業認定なんかしてませんが
>>773 が自分で他業種、士業ではないと言ってるのだけれど

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 17:31:15.48 ID:9D45V9GM0.net
>基本は「選択がえはダメよ」
だから違うと言ってるのに
駄目なのは「更正請求」。「修正申告」なら「選択替え」はOKなんだよ

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59dd-s9mi [118.10.18.176]):2020/07/06(月) 17:39:19 ID:N1YGio570.net
この辺俺も線引きわかんないなー
評価誤りは「計算の間違い」だから更正の請求可
選択誤り、限度面積不足は「計算の間違い」でないので更正の請求不可
で認識合ってるよね?

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/06(月) 17:39:23 ID:Mht99HwT0.net
>>805
修正申告じゃない限りって書いたので…

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 19:11:38.78 ID:KPZNLzz4a.net
>>806
合ってると思うよ。
面積不足は相続人の選択であって別に計算間違えた訳じゃないからね。
まあ、申告した税理士の問題だね。

809 :783 :2020/07/06(月) 19:47:31.78 ID:LicdDmAH0.net
>>808
スマン。
15u位だからさぁ、まぁどうでもいいか。
なんせ仲が悪くて悪くてお互い口も聞かない。
間に入ったオレがいちいち伝達係だったから気を遣いすぎて忘れたんよ。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 21:34:26.16 ID:75F9Kzz60.net
可愛げのない従業員を解雇したいんだが、みんなどうしてる。感情に走ってはいけないと、我慢して4年。いい加減疲れて来たよ。

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 22:03:29.61 ID:mMhR0OI+0.net
ため息&舌打ちしながら仕事するやつだろ?

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 22:04:17.01 ID:e8AKy5aCp.net
散々振り回されたクソ客に解除された。
まあ良かった。
我慢しながら関係をつなぐのが疲れたし、
今年はコロナ以外でも解除多そう
従業員抱えてると客選べないから人はあまり増やさず、ストレス排除にこじんまりやろう

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 22:21:38.51 ID:75F9Kzz60.net
>>811
それそれ。素直さないし、何にも出来ないくせにプライドだけは高い。客からも信用されないからいつもケツ吹きしてる。ハサミは使いようと思って我慢してきたけど、いい加減疲れてきた。

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 22:28:56.33 ID:wQVqT1JXF.net
>>806
小宅は選択が前提なんだよ。
だから、有利不利の選択は後で直せない。
選択しないという選択をしたことも。
限度面積に行ってなかったというのは選択ではないから直せる。
選択特例対象た

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/06(月) 23:37:01.29 ID:RuoY4vUva.net
独立したけど儲からなくて廃業するときはどうすりゃいいの?
客を連れて、どっかの税理士法人に入るの?

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 00:03:34.30 ID:TL5UUrvB0.net
ここ数日、新規事業者の持続化給付金の税理士署名してくれの飛び込み電話多くないか?
税理士名簿みて片っ端から電話掛けてるみたい。
どこの馬の骨とわからんやつの虚偽かもしれない売上台帳にサインしろと無理やわ。

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 00:46:10.44 ID:XKYkjVii0.net
社労士も顧問契約ないところ受けてないね。税理士も同じだな。

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 04:53:46.53 ID:HU4T9Zun0.net
>>815
税理士なら働く先はあるよ。
個人事務所でも税理士法人でも。
割の合わない顧客はそのタイミングで値上げするなり、契約切るなりするんじゃないかな。

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 04:54:33.85 ID:HU4T9Zun0.net
>>816
でも、電話かけ続ければ誰かが受けるんだろうね

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 07:18:24.75 ID:uqc1tKQ5a.net
>>814
そうなの?
限度いっぱい使わないと言う選択したんだろ。

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 07:23:30.48 ID:uqc1tKQ5a.net
>>809
相続人が揉めてる中には入らないな。
弁護士つけるなりお互い話し合ってくれと逃げるな。伝達するなら書面に書いたものを相手に渡す程度しかしないしどうしようもなければ降りるな。

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 07:40:50.13 ID:tqX0HVIC0.net
>>813
コーチングするのと、部下を付けてやるのでどうだろうか

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 08:02:07.33 ID:E4dp8HCu0.net
嫌らしいのは申告書に「選択」って書いてあるとこだよな。

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 08:22:52.37 ID:wJZH2MT30.net
>>813
部下なんかつけたら余計に付け上がる
偉くなったと勘違い甚だしく

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sada-L5rX [111.239.171.47]):2020/07/07(火) 08:51:22 ID:uqc1tKQ5a.net
暇だ、、、、。

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.161.159.117]):2020/07/07(火) 08:55:18 ID:Kq1FfOe00.net
>>825
俺もだ

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-qt78 [106.161.207.24]):2020/07/07(火) 09:02:00 ID:a4n/NBoUa.net
>>820
感覚じゃなくて条文読んで意見しろ。
条文読めなきゃ税理士やめろ。

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sada-L5rX [111.239.171.47]):2020/07/07(火) 09:13:33 ID:uqc1tKQ5a.net
>>827
面倒な奴だな。
条文に限度面積まで減額しなさいとは書いてないだろ。

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-qt78 [106.128.23.171]):2020/07/07(火) 09:16:57 ID:Ksx1XARta.net
>>828
だから面積は訂正できるって解釈にならないお前って、この仕事向いてないんじゃね?

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sada-L5rX [111.239.171.47]):2020/07/07(火) 09:17:15 ID:uqc1tKQ5a.net
>>827
相続人が決めた面積の範囲内で減額と読むのが普通じゃないの?

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sada-L5rX [111.239.171.47]):2020/07/07(火) 09:18:26 ID:uqc1tKQ5a.net
>>829
本当に税理士か?

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sada-L5rX [111.239.171.47]):2020/07/07(火) 09:19:47 ID:uqc1tKQ5a.net
>>829
期限内じゃなくて更正の請求の話しだよな?

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 09:22:51.89 ID:5Ohbme52a.net
選択って言葉がどこにかかってるかわからないって、ニッコマの現代文すら危ういな

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 09:27:30.00 ID:5Ohbme52a.net
>>832
あ、更正の請求か。
それだとまずいかもな。修正なら間違いない。


ここの論点で本出てるだろ。
そろそろいつもの職員がネット貼ってくれ。

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 09:40:34.63 ID:tqX0HVIC0.net
>>824
ならば他の若い事務員にその問題事務員の悪口吹いて回れ
そしたら若い事務員は問題事務員を慕うようになり、問題事務員も本領を発揮し出す

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 09:48:38.18 ID:uqc1tKQ5a.net
>>834
会の相談室に聞いたらお願いベースで行けばなんとかなるかもとのこと。

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 10:20:56.40 ID:AyGvkgyn0.net
>>819
俺までに何人かかけていたみたいで、断られたり、「顧問契約するなら署名しますよ」とかだと。
ほんと国は何にも考えちゃいないな。新規開業の飲食関係が顧問税理士いるわけないのに「税理士に売上高証明のサイン貰え」とか。
まあでも断ってばかりだと税理士の信用失墜なので税理士会支部単位で税援みたいに対応するみたいだけど。

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 11:23:26.87 ID:kumx05er0.net
納特の納付って納付書書いて渡すより、ダイレクト納付やペイジーやクレカで払ってもらった方が楽かな?
みんなどうしてる?

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 11:44:36.00 ID:Wz4rgD2a0.net
納付書渡してる。

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 12:05:33.10 ID:BNdPt7n7p.net
地味に納期の特例の期限が短くてウザい
6月末までの情報仕入れて納付書書いて郵送だと到着がギリギリになるし、多少遅れても問題ないとこは月末までに納付しとけってしちゃってるわ

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 12:17:12.53 ID:Ak8LV7P6a.net
納特から法人税消費税地方税まで全件ペイジーとクレカに切り替えた。
70過ぎの美容師のオバちゃんでもAtmでペイジーの操作が問題なくできたから全件変えても問題ないと判断した。

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 12:22:38.00 ID:6By7TWi70.net
税理士は儲からない。行政書士に抜かれるのも時間の問題。客も行政書士の方を頼りにしているのが現状。

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 12:42:31.53 ID:FLu/M9StM.net
納付書渡しだなぁ。
ネットバンクやってればダイレクト納付も考えるけど。

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 12:43:40.61 ID:FLu/M9StM.net
>>841
貴重な情報…

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 12:47:27.29 ID:uq7l0MUsd.net
>>842
儲かんないのは自分の責任。

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 12:49:37.03 ID:FLu/M9StM.net
行政書士は耳障りの良いことを言うからなぁ。
リスクの高いことやってないから…

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 12:50:02.99 ID:Kq1FfOe00.net
>>840
見本をメールで送って本人に書かせる

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 13:39:19.24 ID:GvjYVjmma.net
>>837
税理士は敷居が低すぎるから、今回を機に敷居を上げる必要がある。
税理士なんて月2万も払えばいいんでしょ?
経営のアドバイスから取引先の契約書のレビュー、不良債権の回収、従業員の問題に銀行対応、
印紙に国保に区民税、ふるさと納税から経済センサスみたいなやつの代行まで何でもお任せだからいいね!
これが世間の認識ってもんだ。

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0101-h0J+ [126.161.159.117]):2020/07/07(火) 13:59:02 ID:Kq1FfOe00.net
家賃支援給付金は、家主に通知が行くんだな、、、恥ずかしいじゃないか。

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59dd-s9mi [118.10.18.176]):2020/07/07(火) 14:16:49 ID:AyGvkgyn0.net
>>848
でもな敷居高すぎると社会的存在義務を問われるからな。そこそこ底辺も相手にしなくてはいけない。
今の弁護士界がそう。20年前は15000人しかいなかった。一般人はなかなか依頼できず顧問契約してる企業優先。
殿様商売。
で改革され今は40000人。乞食弁護士が増え、弁護士から営業する時代。
弁護士のために弁護士資格が存在するわけじゃないからな。社会の為。
税理士も同じだ。

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 15:47:22.41 ID:GJOrWryB0.net
やる気がおきん。

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/07(火) 16:10:49 ID:E4dp8HCu0.net
疲れたーあと一息

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sa4d-qt78 [106.128.20.217]):2020/07/07(火) 16:24:47 ID:5V3kYCEWa.net
>>850
社会のためなら、わざわざ試験勉強してまで資格取るやついなくなるよ。
まさに今そんな感じだ。
儲かるから苦労してでも資格取るわけだからな。
国民が均しく税務支援を受ける機会を作るのは、公務員の仕事だ。

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 45d0-sLYF [202.215.62.8]):2020/07/07(火) 16:27:51 ID:E4dp8HCu0.net
わからんけど、この仕事を金のためとわりきってやるの難しいわ
他人の人生に深入りしすぎる。

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 16:55:24.88 ID:Tk4zsSwE0.net
>>854
気にしすぎだ
どうせ大して役に立ってはいない
自意識過剰

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 17:39:08.25 ID:E4dp8HCu0.net
>>855
そっかなぁ…なんかドライにはやれんわ。

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 17:47:33.98 ID:NRzpROElH.net
>>854
それがこの仕事の楽しみだったりするとおもうけどなぁ

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 3110-CmLz [180.12.150.129]):2020/07/07(火) 18:38:58 ID:/QjDqhj10.net
俺結婚してるのに従業員(受験生)に手を出そうとしてる
ダメだと分かっているけど…
夏の薄着がヤバイ
どうしよう…

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 59f2-R5kl [118.243.167.24]):2020/07/07(火) 18:40:59 ID:4ztLt1Fi0.net
今回の家賃給付金は、前回同様売上減少に新型コロナウイルス感染症の影響"など"とは書かれているが、
※印で、新型コロナウイルス感染症の影響によるものではないことが明らかであるにもかかわらず偽って給付〜
って書き足しているな
持続化とかの不正受給にどう対応するか、そもそも出来るのか楽しみだわ

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ a205-ERT+ [133.163.14.169]):2020/07/07(火) 18:55:31 ID:SYXZlcjy0.net
>>858
フーゾク行って似てる子を指名しろ

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 19:23:25.90 ID:/lfcneS+0.net
>>858
俺ぼっち税理士だが、それこそが独立の醍醐味なんじゃないかと思っているw
リスク無さそうな子ならアリじゃないか

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 19:57:00.49 ID:/QjDqhj10.net
>>860
コロナの時代に風俗はダメだよ…

>>861
そうかな?
試験前だからアドバイスするとか言って誘おうかな…?
税理士になってから若い女性と知り合う機会が全く無い
子供が出来てからセックスレスやし
だから、誘惑にかられる
もちろん拒否されるかもだから、退職されるのも覚悟の上
男の性欲は、厄介だね

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 20:12:50.04 ID:8jxnxLeNM.net
>>858
そんなに可愛い子いるのが羨ましい。
うちは若くても性格的に合わないから、女としては一切見れない。

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 20:23:15.21 ID:Z+ykRpKZM.net
>>853
個人の生存戦略ではそうだろうが、根本的には
どんな資格であれ資格は国民のために存在する。
国民が不利益を受けないよう資格は存在するので
あって、資格保有者は一定の質さえ担保できれば、できるだけ増やすべきというのが国の基本方針。

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 21:25:57.29 ID:kumx05er0.net
>>858
やるっきゃないっしょ!

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 21:28:55.45 ID:VOLPybMia.net
OO会計事務所って税理士がいなくてもいいの?

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (テテンテンテン MM96-ZDQ5 [133.106.33.149]):2020/07/07(火) 22:07:55 ID:V5iirC0nM.net
具体的にどうぞ

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 23:00:35.90 ID:TL5UUrvB0.net
>>858
俺はアラフォー主婦パートさん達にムラムラしてる。
なんだろうあの熟成具合。20代の定期さん達に無い魅力。

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/07(火) 23:02:39.27 ID:TL5UUrvB0.net
>>866
会計事務所と言う名称は税理士会の管轄外なので大丈夫だよ。
まあ偽税理士行為で常時監視されていると思うけど。

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウエー Sa92-E2r2 [111.239.171.47]):2020/07/08(水) 07:49:03 ID:k5XDZLbYa.net
>>850
弁護士ってそんなに増えてるのか〜。
旧試験の弁護士可哀想だな。
なんでも増やせば良いって訳でもないのにな。

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0dda-bkUb [118.18.29.234]):2020/07/08(水) 08:29:44 ID:m7zCiFUW0.net
顧問先の爺さんが、持続化給付金全部事務所でやってくれっていってるんだけども、みんなサポート手数料としていくらもらってるの?

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (スフッ Sd4a-LTZp [49.106.202.6]):2020/07/08(水) 08:31:05 ID:KeB2H0Ged.net
だから代理申請はアウトだってば。

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 5501-c9t6 [126.161.158.142]):2020/07/08(水) 08:48:11 ID:NN4f8exf0.net
>>871
顧問先はタダ

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウカー Sa75-E2r2 [182.251.244.8]):2020/07/08(水) 08:49:59 ID:McYYPWKIa.net
>>871
日税連のHP見た方が良いよ、後で金トラブルになりかねない。
クレーム入れられたら資格問題になるよ。

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 09:05:31.43 ID:blo2HzKJ0.net
>>838
顧問先は基本ダイレクト納付お願いしてるけど、協力してくれないところもあるので、そこは納付書。
ダイレクト納付の方が楽なことは楽。地方税のダイレクトも順次進めてるよ。
>>840
税政連の意見要望募集時には、毎回納特の7月は15日にしてくれと書いてた。
余談だが次以降は、これに加えて個人確定申告は消費税も含め4/15にしてくれと書くつもり。
>>858
待てそれは公明の罠だ
>>871
税政連の新聞(?)読んだか?
行政書士資格持ってれば全く問題なし。
持ってないなら請求明細はよく考えれ

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 09:21:27.98 ID:NN4f8exf0.net
やべ
事務員28歳にエロ本見つかった

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 09:41:35.44 ID:m7zCiFUW0.net
もちろん代理申請はダメだけど、サポートはOKだよね。事務所のパソコンから申請してもいいけど、その送信を有料でできるのは行政書士だけだというのはわかってるよ。だからサポート料としてだね。隣の敷地に息子が会社やってるんだから、息子のパソコンでやってもらえばいいのに。もちろん爺さんも代理申請はダメだけどいうことは理解してて、迷惑はかけませんと言ってる。

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sac1-273p [106.128.14.100]):2020/07/08(水) 09:56:04 ID:hsWkMVC7a.net
パソコン使わせたり入力手伝ったり資料作ったりは構わないんだから事務所来てもらって送信ボタンを押してもらえばいいのに
請求は全部相談料だな

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sac1-CWTy [106.128.35.51]):2020/07/08(水) 11:02:46 ID:eKhoLtu0a.net
諸説あるようだが、代理って顕名主義だから、今の持続化給付金のサイトでは行政書士が代理申請する場合って、委任状をPDFにして送信するのか?
給付金の受領口座は行政書士の口座?
サインする場所もないし、税理士が本人名で申請しても、委任状もなく顕名もなく、口座も本人。
これ、法的に代理になるんか?

申告書も、サインしないで代理権限証書もつけなきゃ、代理にならんでしょ。もちろん、税務は代行も禁止だけど。

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1e75-nTIu [119.10.202.25]):2020/07/08(水) 11:07:27 ID:JsUtssa80.net
>>871
10万

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7a05-Bqa1 [133.163.14.169]):2020/07/08(水) 11:14:09 ID:fPvHjC1K0.net
代理でも代行でもどっちでもいいだろ。
いずれにせよやることは行政手続きであって税務代理ではないから、税理士は不可。
委任状やら何やらの話は、証拠がなければ違法行為してもいいだろと言ってるようにしか見えない。
バレなきゃ脱税してもいいだろと言ってるのと同じで、議論に値しないな。

つーかさ、こういう事態を想定して税理士は行書登録できるようになってるんだろ。
やることをちゃんとやっときゃいいだけなんだよ。

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 11:23:45.80 ID:vPltu62Ta.net
>>881
依頼者が送信ボタンポチでOK。
そのために行政書士に金払うの勿体ないとみんな思ってる。

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 11:58:09.21 ID:JsUtssa80.net
納特の納付って10日過ぎでもコロナで延滞税かからないとかあったっけ?

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 12:31:17.67 ID:vPltu62Ta.net
>>883
ない

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 12:38:06.91 ID:JsUtssa80.net
>>884
マジかよ。算定基礎は8月末まで伸びてるというのに。

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 12:56:30.12 ID:NN4f8exf0.net
>>883
あるだろ

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 13:08:53.17 ID:JLo2b7wCM.net
>>883
申請すりゃOK。申請なく遅れたら加算税の対象やで。

888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 13:10:09.52 ID:JsUtssa80.net
>>887
サンキュー。ググったらあったわ。

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 13:10:44.40 ID:C9aQb4Jza.net
7/10までに売上20%減少の納税猶予申請しないと駄目だっけ?

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 13:42:41.11 ID:k5XDZLbYa.net
九州の税理士は大変だな。
通常業務にコロナ、豪雨。
まあ全国順番に被災してはいるが。
阪神淡路、中越、東北、広島、で九州。
四国と関東は運が良いんかね。
あ、以外と大阪も大きな被災ないんだよな。
江戸、大坂、治水がちゃんとしてるんだろうな。

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 13:44:10.35 ID:lLS42S390.net
雑損控除、簡単やで
大変なのは家屋の半壊などを証明する市町村や

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 13:49:58.93 ID:8TcLOZukF.net
何回も言われてるが未だに個別延長と納税猶予の違いがわかってない奴がいるな
普段どんな仕事しとんのか

893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 13:53:17.54 ID:4VZPXqAYa.net
>>891
簡単といっても相談支援にかりだされるのは仕方ないとしても件数がね〜。

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 13:54:49.81 ID:C9aQb4Jza.net
源泉も個別延長出来たのか。
気が付かなかった。

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 14:02:52.19 ID:NN4f8exf0.net
>>890
震災時は税務調査なし
やりたい放題や

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 14:03:53.43 ID:k5XDZLbYa.net
飲食等もろにコロナの影響受ける業種以外、輸出入に絡む製造業の客先もかなりダメージ蓄積されだしたわ。
ちっこい事務所だが経費削減なりいろいろ考えなあかんわ。

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 14:08:19.43 ID:k5XDZLbYa.net
>>895
そうやね、ただそれするとなんでもありが癖になるからな〜。やっぱきちんとしないとね。
給付金の問い合わせも知り合いが適当に金額変えて給付金もらったので自分もとかの問い合わせが多少くるな。

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 14:10:48.49 ID:NN4f8exf0.net
>>897
まじめか!

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 14:31:41.18 ID:NpY7eId5a.net
源泉の個別延長、利子税かかると勘違いしてたわ
利子税も免除か

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 14:32:36.53 ID:7HwX7eG+a.net
雑損控除なんかはまだいいが、機械装置大量に持ってる製造業が保険入っててがっぽり儲けた場合の圧縮記帳とかがヤバい。
積立金方式でやるしかないよな...。

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 14:38:59.52 ID:+l6bpvHaM.net
同窓会費900万円横領 都立高の元会長の男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594183918/
高校の同窓会活動費900万円を着服したとして、
東京都、自営業、小林昭仁容疑者(57)を逮捕した。
15年前から、母校のあきる野市内の都立高校で同窓会長を務めていた。

「同窓会費の管理をしたい」と申し出て、学校名義の会計用口座を廃止。
会長名義の新口座を開設し、同窓会費を自身で管理できるようにしていたという。
着服金は、経営する水道工事会社で必要な機材の支払いなどに充てたとみられる。
30年の収支報告を小林容疑者が行わず、不審に思ったほかの役員らが会長職を解任。
今年4月に同署に被害を届け出た。自身が管理する口座に入金したとしている。

自分から会計やりたいってw
こんなヤツ、一番信用したらダメだろ

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 14:47:27.69 ID:k5XDZLbYa.net
>>898
いやいや一回ガンガンぶち込むと客はまたってなるよ。
そもそも税金高すぎんねんて!
稼いでる客先可哀想になるわ。
個人の住民税ごまかしてる先見てると税金払うのバカバカしくなるわ。
で毎年ごまかしてるし。

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 15:14:21.29 ID:5O/1qNu10.net
家賃支援金、社宅はダメかな
役員社宅なんだけどw

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 16:09:13.55 ID:FqmA2JwJ0.net
>>903
そんなの調べればすぐわかるだろ。
いちいちくだらないこと書き込むなよ。

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 17:44:21.41 ID:UI2Gipfx0.net
>>903
昨日窓口に電話したら、社宅が対象になるかはまだ未確定みたいです。

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 18:02:28.95 ID:6Z3MhmnU0.net
>>904
お前はなんでいつも喧嘩腰しなん?

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 18:06:37.86 ID:1AobTRJo0.net
>>901
「えっ?どうして?」とか誰も言わないのかねw

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 22:19:18.70 ID:UezzpbLua.net
会計法人で借りて、個人事務所が同居許可の契約。
家賃の支払いは、個人事務所の口座から事務所名で振込。
会計法人の決算上は、家賃の1割程度を管理費として個人へ経費。
個人事務所は全部経費にして、

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 22:25:27.91 ID:wZNEYqg0a.net
会計法人で借りて、個人事務所が同居許可の契約。
家賃の支払いは、個人事務所の口座から事務所名で振込。
会計法人の決算上は、家賃の1割程度を管理費として個人へ経費。
個人事務所は全部経費にして、1割程度を収入で受けている。

この状況で法人で家賃給付金受けられるかな?
一応、個人事務所の屋号と会計法人の商号は同じだから、振込用紙上は法人が払ったようになっている。
給付金警察の粘着が見たら大騒ぎしそうだが、税務処理の話と契約や支払の話は別だよな。
支払いは本来誰が払おうが原資は関係ないわけだし。

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 22:47:02.63 ID:7HwX7eG+a.net
そういや持続化給付金の不正受給調査部署が経産省に設置されたって役員メールで回ってきてたな。

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 23:20:50.59 ID:nP0O5bRt0.net
法人と個人で二重申請が不正とか読売新聞が言ってるが、二重の意味が分からん
個々で申告納税してたら個々で申請しても問題ないだろ

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 23:24:32.20 ID:6Pw8+c2ua.net
>>910
本当に?
俺なんて直接通報されたのに何も無いぞ。
しかも法務省にも(笑)

ま、違法じゃないから楽勝だけど(笑)(笑)

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 23:30:34.31 ID:8UgMgZX4a.net
給付金の不正受給調査って何するんだろうな?
税務調査みたいな事すんのか?

個人だったら税務署から決算書を取り寄せて
各月の売り上げを確認するんか?
法人だと、わかりようがないし。

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 23:30:51.33 ID:6Pw8+c2ua.net
>>911
マスゴミなんて何もわからず、大企業が輸出免税で還付受けてるのが悪いようなこと書いたりしてるからな。
そもそもこれ、給与所得が1億あっても事業の売上半分以下ならもらえる。
週末起業の赤字事業で給与の損益通算狙いのやつとか、笑い止まらんだろ。

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 23:41:21.45 ID:6Pw8+c2ua.net
>>913
営業実態とかじゃない?
税務署は裁判所からの開示請求も拒否するってよ。

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/08(水) 23:42:50.53 ID:QZnJR9R/0.net
>>913
それやったら国税は守秘義務違反だろ。
法令で定めてない限り、行政間でも開示してはならない。

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7602-b2Fx [113.148.108.181]):2020/07/09(Thu) 00:45:05 ID:vesRfTx40.net
給付金は申請時に本人の承諾を取ってるから開示しても問題にならない

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 01:57:25.09 ID:kHLfinq8a.net
>>917
マイナンバーが良い例だが、本人の承諾があっても開示できないものはできないよ

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 06:35:44.54 ID:3ZZxIR2e0.net
持続加給金の委託が問題になってたけど、あの審査なんて税務署にやらせればよかったのに。コロナで調査できないんだから。

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 07:47:15.55 ID:X014s0+ya.net
>>912
二重受給やら売上操作が対象だってよ。
まあ雇調金とかも忘れた頃にやってきてがっつり見られるし、これもそうなんだろ。

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 07:56:17.72 ID:umxSj0paM.net
家賃補助
年払いのところは、どうするのかなー?
5月以降に支払いをするまで、待てば良いのかな。元々、翌期分を一括で払ってるから、どうなんやろ。

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 08:33:10.90 ID:Xb0iixWL0.net
>>921
規程ぐらい読め

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 08:41:55.02 ID:67+gYGfy0.net
家賃補助めんどいなぁ…

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 08:42:11.48 ID:jLD1EXmL0.net
農業の持続化給付金なんだけどさ。
計算上、前年売上の1/12を基準に今年の任意月と比較していいということなんだけど。
収穫月以外は普通に売上ゼロになるから確実に満額申請できるのだよね。
でもコロナのせいじゃないし。
なのに実態は、皆申請して通っちゃってるみたいなんだ。
客から、よそがやってるからうちも頼むと言われているんだけど、どうしたもんかね。

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 08:42:16.62 ID:67+gYGfy0.net
明後日くらいまでに読んどかないと…

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 08:43:33.32 ID:67+gYGfy0.net
>>924
頼むじゃなくてお宅の名前でお宅が申請するんですよってのを念押しじゃね。
酷いね…

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 08:52:22.08 ID:UgSoGTCL0.net
>>917
開示の承諾はどこでとってるの?

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 09:06:50.22 ID:jLD1EXmL0.net
>>926
農家がそんな深いこと考えてるわけがないw

俺は行書登録してるから普通に請けられるんだけどね
いちおう客には「コロナ関係ないから無理じゃね?」とは言ってあるけど、リスクを納得させたうえで申請するのもアリかなと、悩みだしたところ

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 09:07:07.18 ID:kHLfinq8a.net
>>920
二重って、どういうケース?
1社で2回とか事務局側で管理してないのか?

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 09:38:34.47 ID:Xb0iixWL0.net
>>929
客には一週間前に入金しているのに
知らずにコールセンターに問い合わせたら
審査中だと言われたよ
そんなレベル

いや、客
お礼の電話ぐらいしてこいや!

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 09:47:28.89 ID:DY2CVmSxa.net
>>930
それ、事務局側の落ち度だよな。ま、返金申し出ない方も悪いと言えば悪いが。
売上操作は請求ずらしたり発生であげたりして調整してるけど、さすがに売上台帳偽造は無いわ。
何らかしらの根拠と、決算はその額で出す前提のものにしてるわ。
売上台帳偽造は結構ありそうだよな。

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 09:50:48.90 ID:kxBwE+pBM.net
今税務署いくと遡って申告書だしてるやつたくさんいるじゃん。
売上と経費があったことにしてちょろっと税金納めて100万円もらうやつ結構いるんじゃね

933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 10:19:49.64 ID:amxsXoKLd.net
調査あるならもらっても使えないじゃねーか

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 10:26:00.95 ID:jLD1EXmL0.net
>>933
後ろめたいことがなければ使えるだろ

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 10:49:35.07 ID:ojkd9kvg0.net
>>920
売上操作ってどんなんだろう。
顧問先とか毎月末請求してるのを、月末が休日だったから翌月頭に請求して売上調整していた。

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 10:50:51.95 ID:ojkd9kvg0.net
>>930
ほんと誰もお礼言ってこないな。1人だけだった。

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 10:53:16.99 ID:Xb0iixWL0.net
ま、申告書類に税理士のサインがあって
会計ソフトで台帳を出してればスルーだろ
250万件以上から抜き出すなら、
まずは、税理士なし、白色、期限後、手書き台帳だろ

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 10:58:12.81 ID:/j2JI92U0.net
補助税が僻みで違法違法って騒いでいたからみんな慎重だけど、
素人が自分で申請しているのとか考えたら、普通に常識の範囲なら問題ない
ってわかるだろ。
コロナの影響なんて、Uberみたいな特需業種でもなければ、大なり小なり
みんな受けているわけだからな。

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 11:06:46.27 ID:KkIQzd0ra.net
>>937
それは税理士的発想でしょ。
本店一緒で何社も申請とか、同じ代表で何社も申請とかじゃないかな。
入力項目だから、一発で絞り込める。

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 11:12:45.83 ID:Xb0iixWL0.net
>>939
それ、明らかにあかんやつやんw
俺が言ってるのは、本当の意味での調査ね
ま、俺らが絡んでる時点で問題ないだろ

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 11:14:44.03 ID:pkIZQ6tIF.net
>>930
扱い雑だね。
うちはメール使えない飲食1件以外はみんな報告と礼あり。
連絡無いところは、有償と認識しているからだと理解している。
連絡あったところも決算料に上乗せしとくが(笑)

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 11:15:07.98 ID:+1cRbBMga.net
>>939
法人単位の申請なのに何が不味いのか

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 11:34:33.32 ID:ojkd9kvg0.net
売上抜いて申請とかしてても税務署バリの調査能力あるわけないしな。
休眠会社利用したり、架空営業だったり、前年の修正申告して売上重増ししたりしてるところ中心だろうな。
何百万人が申請していて、その半分くらいはグレーな奴なわけだからいちいち調査できないだろうね。

944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 13:07:26.51 ID:a7oaoOuUa.net
税理士事務所向けの集客セミナーとか行ってみる価値ある?

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 13:32:50.56 ID:jLD1EXmL0.net
>>944
ない
医療特化しろとか飲食特化しろとか言われるだけ
何でも屋になるのが一番稼げるのに

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 14:02:14.63 ID:SyvhulHMa.net
7月7日に家賃給付金の申請受付を7月14日から始める、と発表。
翌日7月8日に持続化給付金の調査部門が経済産業省に設置され、不正の調査を行う、とマスコミが報道。

これ、情報操作でしょ?
これから店子と大家の共犯による家賃給付金の不正受給を牽制するためじゃないの?

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 14:11:04.56 ID:Xb0iixWL0.net
>>944
お前が集客されてどうするよ

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ラクッペペ MMfe-M/3K [133.106.76.249]):2020/07/09(Thu) 14:25:56 ID:k9imU21/M.net
国税みたいに不正受給の定義が明確じゃないからな。
裁けるとしたら過去の架空売上でっち上げぐらいかね。

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (アウアウウー Sac1-CWTy [106.128.32.194]):2020/07/09(Thu) 14:39:22 ID:zyTvy2zAa.net
>>945
それは税理士としての実力あるやつの話。
実力無いやつはいろんな成功事例聞いて、とりあえずやってみるしかないでしょ。
たぶん無理だけど。

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0df2-MjUo [118.243.167.24]):2020/07/09(Thu) 14:51:06 ID:JeCpokdD0.net
東京はどんどん陽性者増えていくな
これは年内調査無理かな

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7a05-AXAe [133.163.14.105]):2020/07/09(Thu) 15:11:27 ID:wKA0xW4Y0.net
>>944
セミナー色々いったなー
あんまり役立ってないかも
特化型が良いのは理屈ではわかるんだけど、仕事も選んでられないし、結局何でも受けちゃってるな

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 15:34:42.38 ID:FX8ibxqWa.net
>>950
関西にも波及するんやろうな〜。
調査より自分がかからない方が大事だな。
あと客先の業績悪化もあるだろうし。
しかしタチの悪い菌だな、マスク生活2年は覚悟なんかな〜。かなわん。

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 16:15:42.74 ID:ojkd9kvg0.net
>>951
俺も色々行ったな。実行もした。
リーズナブルな料金費用表示したホームページ ◎◎
相続特化◎
会社設立○
創業融資×
経理代行△
クラウド会計 今のところ△

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 16:17:01.41 ID:ojkd9kvg0.net
>>951
融資前提ですり寄ってくるのは断った方がいいよ。
あとお水飲食。

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 16:22:37.74 ID:/j2JI92U0.net
>>953
結局安くってことだよな。
ま、自分がネットとかでモノ買うとき、何か頼む時もそんなもんだ。
だいたい価格帯見て、一番安いよりちょっと上のところに頼む。
だからネットはやらん。

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 16:41:29.22 ID:ojkd9kvg0.net
>>955
値段で選ぶ事はそれほど問題ではない。スシローの客層が悪く、高級寿司店が良いって事はないよね?
問題は紹介客じゃないって事。
平気で報酬踏み倒してトンズラするし、暴言吐くのも居る。
まあ慣れたわ。前者は口座引き落としにすることで解消、後者は顧問弁護士から解約通知送付で解決。
悪いことばかりで無くこちらの一方的な理由で解約もできるしね。紹介者の顔立てる必要もない。

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 16:50:56.67 ID:pHCydwQaa.net
調査もリモートになってくだろ
まず元帳だせ
それから個々の資料だせって

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 16:56:33.81 ID:zUaFv1Wn0.net
>>957
いずれ申告書と一緒に元帳のデータも電子申告するようになるんじゃね。

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 17:03:06.30 ID:VFT54MF70.net
>>958
時代はクラウド

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 17:13:01.83 ID:/j2JI92U0.net
>>956
スシローの客層悪いだろ。
民度の低そうなヤンキー家族、ガキがウロウロ、高級店ではありえん。
あれが悪くないというのは、お前がそのレベルだから。

お前が目指すものやるなら、電話のオペレーター通して、客ごとに振り分けて、
安客はオペレーター段階で取り次がないようにしなきゃダメ。
職員も松竹梅揃えて、安いのは梅って感じで、相当大規模にやらなきゃな。
辻本くらいの規模あるか?

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 0ddd-LTZp [118.10.18.176]):2020/07/09(Thu) 17:33:30 ID:ojkd9kvg0.net
>>960
なぜいきなりお前口調の上から目線なのか?

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 7a05-Bqa1 [133.163.14.169]):2020/07/09(Thu) 17:37:29 ID:jLD1EXmL0.net
>>961
こういう客と付き合っちゃいけませんという見本ですね

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 17:51:06.04 ID:B5IBiwYu0.net
15歳下の女性1人だけ雇ってる零細事務所だけど、長時間狭い事務所で二人っきりだとムラムラ変な妄想してしまう
俺は妻子持ちだけど彼女は独身で受験生
試験のアドバイスもしてるので俺に対しては無防備
男としては当然見ていない
でも今は薄着なので二の腕とかガン見してるし胸元もガン見してる
今日はマウスを握る手を上から握ってしまった
嫌がられると思ったけど拒否されなかったのでエスカレートしそうで自分が怖い
あ〜キスしたい
胸揉みたい
脚触りたい

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 18:00:29.71 ID:/Lc/FyVd0.net
>>942
そうだよな
均等割を会社の数だけ納めてるのに
持続化給付金は1社だけとか狂ってる
だいたい雑所得のカスにまでバラまくのに
公平もクソもなくなってる

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 18:01:28.78 ID:BZVyo+3Hd.net
>>963
バイト初日の女の下着内に手を入れて
逮捕された串焼き店オーナーがいたな、
今日のテレビニュースより

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 18:02:59.55 ID:B5IBiwYu0.net
全然どうでもいい用事で俺のデスクに呼び出して手の指や腕の毛穴をガン見
後ろに回って首からうなじ、背中の毛穴をガン見
もう変態全開
もう、どうしようもない
自分でも呆れてます
こんな人、居ませんか?

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 18:09:24.87 ID:/j2JI92U0.net
>>961
大した規模でもないくせに大手みたいなことやろうとしているから。

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 18:23:11.21 ID:ojkd9kvg0.net
>>967
最初は試行錯誤したけど今は普通に成功してるから。
辻本を手本?笑
反面教師という意味なら手本になるわ。
このスレの>>477の書き込みは俺だけど、辻本は迷走してると思うぞ。

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 18:38:45.69 ID:X014s0+ya.net
>>967
まあぼっちにはぼっちの良さもあるだろうからお前も頑張りなよ。

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 18:40:30.36 ID:B5IBiwYu0.net
もう、このまま突っ走るか
不倫だ?
浮気だ?
もう知らんわ
やりたいように、やってやる
税理士になると決めてから、勉強と仕事しかしてない!
貯金も貯まった!
何で好きなように動けないんや
サラリーマンやってる同級生は、不倫なんざナンボでもやってるし!
何で俺だけ真面目に堅苦しく生きないとダメなんじゃ!

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 19:12:57.72 ID:6zME36tdM.net
>>970
もうさ、Twitterで呟きなよ。

盛りのついた猿見たいなレスを読まされる身にもなってくれ

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 19:17:41.73 ID:rOT6uXlsM.net
>>963
気持ち悪いわw

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 19:35:39.76 ID:HUZ0Clw70.net
支部内にスケベで有名な先生の事務所10名程度に毎年3人は大学生のインターン入れているな。時給2000円出しているからかな?2年に1人のペースで新陳代謝できているらしいから凄いな

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 19:51:34.40 ID:BZVyo+3Hd.net
>>973
そりゃ仕事にやる気でる

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 21:35:18.96 ID:6dVrzcAj0.net
愚痴です。
最近コロナのせいもあって資金繰り苦しくてピリピリ強いる顧客が多いのはわかるが、八つ当たりを税理士にしてくるのが多くてかなわん。
なんでこんなに利益が出てるのに金が残らんとか。
報酬下げて社保下げるのはいいが利益が出まくりますよ。税金で払うか社保で払うかの2択ですと言っているのにだ!
こういう会社に限って、教えるのが当たり前だ!と言い方がされるのが多い。

決算修正仕訳を決算期に入れるのなんて何事だ!(訳わからん)とか
役員解任の問題点を教えろ!とか・・
これなんて本来弁護士の領分であって、こちらは好意で教えてるのにすぎないのに・・

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 21:55:47.27 ID:K96u0ldq0.net
>>973
大学生に時給2000円とか。
おさわりありなんじゃね?

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 23:13:49.95 ID:cM1otNpFa.net
>>969
俺はもう頑張らないよ。
一生困らないだけのものは蓄えたから、健康に気をつけて細く長く。
まだ50前だが、全く伸ばす野望が無い。
若い人は頑張ってね。

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 23:19:41.89 ID:cM1otNpFa.net
>>975
大変だね。
何でも対応しちゃうからじゃない?
そういう客には、税理士は電卓叩いてナンボの帳簿屋ですからって言って、弁護士紹介しますって、投げちゃえばいいじゃん。
相談料かかると思えば、無料の有り難みがわかるってもんだよ。

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 23:20:48.22 ID:1opJXb6D0.net
隙あらば自分語りww

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 23:27:49.10 ID:1opJXb6D0.net
>>977
何回同じ事言ってるの??

痴呆なの?50前で

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 23:28:01.94 ID:K96u0ldq0.net
>>977
仕事がんばらないなら他に何にがんばるの?

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/09(木) 23:32:15.89 ID:bOAGNzQWr.net
50なんてまだまだギンギン、発情しまくりの年代なのに何を老け込んでんだ?

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 00:01:09.33 ID:TKtxxcbG0.net
>>982
酔ってた上にゴムありだとよほど相手に魅力ないと発射まで行かない。
薬ありで生ハメだと二回戦が当たり前
でも外だし発射はヘソまで届かない
50歳ってこんな感じ

984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 00:04:43.16 ID:2qyicHzFr.net
マジかあ、情けねえなあ
オレはアラフィフだけど、職員とパンパンしまくってるぞw
お手当も給料に上乗せしてる

985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 00:41:12.51 ID:LglgYhvja.net
家賃給付金、駐車場はOKだけど社宅はダメみたいだね。
個人事務所の方で持続化と家賃で220万GETだな。
法人の方は駐車場借りてるから、12万GETしとくわw

986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 02:13:16.05 ID:2TxVBqZiM.net
持続化給付金の不正受給調査をそもそも会計士・税理士ではなく弁護士を利用してる時点でザルだと思うわ。https://www.yomiuri.co.jp/national/20200708-OYT1T50114/

987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 02:27:07.54 ID:LRpfzs4+0.net
経産省の仕事ってほんと素人臭いなぁ。

988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 02:51:01.68 ID:2qyicHzFr.net
>>987
最低でも旧帝出てから官僚批判しろw
この低学歴w

989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう (ワッチョイ 1e05-LTZp [119.47.255.247]):2020/07/10(金) 06:59:15 ID:TKtxxcbG0.net
>>986
売上を意図的に先送りにするのもアウトか。
月末請求してるのを月末が土日だから月明けた翌月曜に請求するのはこれに該当するね。

990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 07:17:50.40 ID:gaOlLwqha.net
>>989
そんなんそもそもアウトに決まってるだろ、発生主義や現金主義をいじるのはオッケーとか書いてる奴もいるけど常識ないんかと思うわ。
客が勝手にする分には構わないと思うが税理士がそれしたらあかんでしょ。

991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 07:18:49.28 ID:gaOlLwqha.net
次スレ宜しく!

992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 07:25:22.53 ID:82z9A6zKa.net
不正爺端末いくつ使ってんだよ。
しかしまあ、完全に売上の意図的な減額やってたからアウトだろうな。
ご愁傷様。

993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 08:24:25.54 ID:NsVq+a3w0.net
帳簿操作はともかく、実際に納品や工事完成を翌月にずらした場合は、これを不正と断定できるものなのだろうか

994 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 08:31:23.26 ID:2TxVBqZiM.net
不動産屋や建築屋の決済ズラしはセーフだろうな。建築屋なんか年商ベースだと全然影響ないんだけどな。そもそも制度がクソ過ぎ。

995 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 08:37:39.34 ID:LRpfzs4+0.net
当期の売上をずらしたところで問題ないやろ。
実態あんだから。
逮捕できるとしたら、前年以前の売上をでっち上げた場合だわ。

996 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 08:41:40.78 ID:oMtFLZVe0.net
そもそも、期中入金主義を許してる時点で

997 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 08:54:16.93 ID:gzMcoUio0.net
社長が同一人物で2社間の売上を操作して
持続化給付金を貰ったらヤバそう。

998 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 09:04:57.13 ID:2TxVBqZiM.net
>>997
そんなん普通にある。特に問題ないだろ。

999 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 09:31:13.59 ID:vdeS71jL0.net
>>997
立証できないもんな。
コロナのせいで売上減少が見込まれたから一定期間外注を減額したと言われればそれまで。

1000 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2020/07/10(金) 09:31:32.28 ID:vdeS71jL0.net
1000なら俺も申請

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200