2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【収入印紙以外もOK】各種印紙・収入証紙総合スレ1

1 :印紙デント:2017/12/14(木) 16:22:59.83 ID:9AK8t3c2.net
国の収入印紙や、自治体の収入証紙など、切手型証票類の総合スレです。

特許印紙、登記印紙、雇用保険印紙、車検の自動車重量税印紙や審査証紙など、収入印紙以外の話も歓迎。
コレクターのマニアックな趣味談義から、実務家さんのノウハウ、印紙税や証紙条例の解釈まで、
皆様どうぞマターリ書き込んで下さいな。

2 :印紙デント:2017/12/14(木) 16:36:10.62 ID:9AK8t3c2.net
ちなみに、私の好きな収入印紙は、20円以下の古めかしいデザインのものです。
中でも、20円印紙は、印刷に重厚感があって良いですね。
1円印紙は、色合いのせいか、額面相応に安っぽい感じでした。

3 :印紙デント:2017/12/15(金) 04:43:04.26 ID:FcIyNgum.net
収入印紙の額面は、キリの良い値段になっているのが多いのですが、何故か120円という半端なのが存在します。
この120円印紙って、本来はどんな用途のものなのか気になります。

4 :印紙デント:2017/12/16(土) 02:28:03.17 ID:tlj39mmb.net
粗大ごみを捨てる時に、清掃センターに連絡してからコンビニとかで買うチケットも、
条例の上では『収入証紙』とされることが多いようですね。
コレクター的には、あまり集める魅力を感じない素材ではありますが(笑)。

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/12/16(土) 13:35:49.01 ID:X1HpPKS7.net
健康保険印紙と雇用保険印紙は入手難易度高そうですね...デザイン的には大変惹かれるのだけれど

6 :印紙デント:2017/12/16(土) 16:24:00.27 ID:UUBF0EPy.net
>>5
焼け跡から復興する昭和20年代を思わせるデザインで、良いですよね。

しかし、特に失業給付に直結する雇用保険印紙は、不正使用が問題になったことも多いですから、
コレクターが趣味で手に入れるという訳にはいかないシロモノでありましょうなあ。

7 :印紙デント:2017/12/17(日) 22:41:00.81 ID:TCcJK5Hi.net
雇用保険印紙、たまにネットオークションに出ているんですな。

8 :印紙デント:2017/12/18(月) 17:20:30.56 ID:IEpO9zHH.net
道府県の収入証紙の銘版を見たこと無いのですが、あれはどこで印刷しているのでしょうか。
やはり国立印刷局なんでしょうかね?
こんど、シートで買ってみるかなー。

9 :ミズタ:2017/12/19(火) 18:00:36.35 ID:5u/U2CrL.net
>>8
収入証紙の少なくとも統一図案については国立印刷局が図案を開発したとのことなので、印刷も国立印刷局で間違いないと思います。
独自図案に関しては、県の会計や印紙担当の部署に問い合わせたらどこで印刷されたものか確認してもらえるかもしれませんね。わざわざ確認するよりはシートで買ったほうが早いかもしれませんが。

10 :印紙デント:2017/12/19(火) 22:02:47.91 ID:p30zIRb8.net
>>9
なるほど。確かに。
統一図柄は、国立印刷局にお願いするしかないのでしょう。

自治体独自図柄の収入証紙の場合、一般競争入札で印刷業者を募るのかな?とも思ったのですが、
金券の印刷が出来る業者自体が限られていますし、国立印刷局にお願いするケースが多いのでしょう。

とは言え、市の収入証紙レベルになると、国立印刷局で対応できるキャパがあるのかな?って
気もしますし、民間印刷会社で刷られた証紙もあるのでしょうか。

うーん、やっぱり今度、まずは地元の証紙をシート買いしてみようかな。
10円証紙なら仮に100枚でも千円、ちょっとした用事で使い切れちゃいますもんね。

11 :印紙デント:2017/12/22(金) 18:11:17.26 ID:Euv29XTy.net
パスポートを更新するんで、金券ショップで収入印紙と収入証紙を買ってきました。
印紙は97%、証紙は90%販売なので、トータル16000円かかるのが、15380円で済みました。
4%ほど安くなった計算ですね。昼飯1回分ってとこか。

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/12/22(金) 19:14:18.42 ID:EO2zsm+9.net
数百円の違いは大きいねw

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/12/22(金) 21:12:10.29 ID:pF0fjBWY.net
課税仕入れにもなるでしょ

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/12/24(日) 21:14:26.71 ID:G6Lkid1G.net
まあ、大きいわなあ。

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/12/27(水) 00:51:47.02 ID:tTe+xFUi.net
保守   
  

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/12/30(土) 00:42:24.04 ID:vPlX8Oi8.net
保守。 
 
 

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/12/31(日) 15:24:36.75 ID:4rGrGJ/P.net
修理や点検の請書なのに、
建設工事請負契約だから印紙額違うと
言ってくる客先のバカ派遣姉ちゃんどうにか
なんねえのか

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/01/06(土) 00:36:05.49 ID:OHU2ucGM.net
そもそも契約書の印紙が何のために要るんだよ、って話ではあるな。
結構な額の印紙を貼らせるけど、オカミが何か裏打ちとかしてくれる訳でも無いし。

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/01/15(月) 11:28:36.57 ID:VU42Txey.net
あげとくか。

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/01/30(火) 14:17:35.58 ID:bwZv/M9W.net
保守         

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/02/15(木) 00:34:04.60 ID:iVHr6N67.net
あげ

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/02/19(月) 07:19:29.22 ID:J+vEhSD5.net
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NDBLI

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/03/25(日) 20:27:20.49 ID:nVlsxGFa.net
●日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアー-!♪ v(^_^)

 日本郵政は、郵便代金を上げればいくらでも利益は確保できますからね。

 電力やガスと同じで安定継続配当で倒産なし。

 原発や地震にも影響されないから電力やガスよりいい。

 郵便は内需だから円高の影響もない。安定継続配当だよ。

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/03/27(火) 09:34:51.91 ID:WIanLfPw.net
[※]日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアア-ー−!! (^_^)v !!!

 【祝:増配】日本郵政の18年3月期、純利益4500億円に上方修正 宅配好調

 前回予想→今回修正
 [18年3月期] (連結)
 経常収益
 12兆4600億0000万円→12兆7000億0000万円

 経常利益
 7800億0000万円→8900億0000万円

 親会社株主に帰属する当期純利益
 4000億0000万円→4500億0000万円

 1株当たり当期純利益
 98円10銭→110円37銭

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/04/08(日) 22:00:29.75 ID:DJXYTgaH.net
ほっしゅ
ほっしゅ 

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/04/13(金) 01:24:59.04 ID:V0ZGEMhy.net
自治体の証紙で、地元の自然や文化財なんかを図柄にしたものは楽しいね。

役所の庁舎が図柄なのは、なんか権威的で嫌だw。

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/05/21(月) 17:12:53.46 ID:QlMNPGlI.net
液状のり使って必要なくなったら剥がし、再利用って犯罪だよね。

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/06/02(土) 19:14:33.40 ID:GyOPCp60.net
【国税庁】収入印紙デザインが一新 偽造防止技術が満載
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527905201/

200円以上の19種、来月から図案変更とのこと。
今のうちに買っておくかな。

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/06/08(金) 19:09:52.34 ID:a3URMxU/.net
総額20万の支払いで16万の相殺があって、差し引き4万の支払いだったら、領収証は印紙いるのかな

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/08/03(金) 18:29:39.25 ID:AoUGP0ZD.net
新デザインの印紙みた?

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/08/04(土) 08:29:10.93 ID:xVBE5X7s.net
デザインが変わったから税務調査前に後付けで契約書に印紙張ることができなくなるな
調査対象になりそうな関与先に6月中に印紙を貼っておく旨、伝えておいた

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/10/12(金) 01:36:47.72 ID:3KkRDbyK.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

X0T

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/11/30(金) 17:20:00.69 ID:/qFX3TQ6.net
保守さげ

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/10/07(月) 00:50:39.49 ID:PelxtGjm.net
保全

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/10/10(木) 09:53:31.16 ID:zPX0SS2r.net
https://i.imgur.com/EPUavoX.jpg

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/12/18(水) 00:38:50.79 ID:QB/SSwmH.net
 保 守 
     
    

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/12/21(土) 21:16:25.16 ID:hqolrG5A.net
>>31
なるほど

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/02/01(土) 10:29:18 ID:Coa/Uz7P.net
収入印紙や収入証紙は国や都道府県に納税のようなものですか?

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/05/24(日) 12:37:14 ID:PVUshjmE.net
保   全

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/07/29(水) 12:57:02 ID:2UqMofFx.net
古い収入印紙があるのですが、郵便局で現行柄に交換できますでしょうか?

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/27(火) 14:14:28.86 ID:sWAgYPxN.net
大阪駅前第2ビルB2に兵庫県収入証紙売られていたが5000円額面だと使いみちがない

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/27(火) 14:14:59.97 ID:sWAgYPxN.net
>>38
印紙=国、証紙=都道府県

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/27(火) 14:15:14.10 ID:sWAgYPxN.net
>>40
無理

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/10/28(水) 16:57:35.51 ID:UdrK70Er.net
知り合いの仕事を手伝って20万位もらったんですが、
領収証くれと言われてます

この場合、消費税とか印紙とかってどうすればいいんでしょうか?
なにぶん知識がないもので…
よろしくお願いいたします

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/11/06(金) 06:08:38.67 ID:TPoHtErE.net
【独自】次は「収入印紙」 河野大臣が見直しへ(フジテレビ系(FNN)) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201105-00204042-fnn-pol

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2020/12/01(火) 20:29:22.16 ID:dA5al4zD.net
>>40
可能だが、持ち込んだ印紙一枚あたり5円の手数料取られるから、
少額印紙多いと損が大きいよ。

郵便切手の交換の場合も持ち込んだ切手一枚あたり5円の手数料。

ちなみに、印紙は印紙と、切手は切手としか交換できない。
印紙を持ち込んで切手と交換はできない。

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/04/13(火) 16:37:12.60 ID:pYcxYtLM.net
大学の証紙は食券の券売機みたいなので買う。

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/08/16(月) 17:23:29.80 ID:S92oZ/ce.net
>>47
事務室の前とかに自販機あるね。1枚で済むよう用途別に額面を決めているのだろうが、端数調整用か、10円券とかのボタンがあると、記念に1枚欲しくなる。

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/08/25(水) 08:07:03.93 ID:btajT120.net
収入証紙の使い道は、
運転免許・県立高等学校の手数料のみ?

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/08/26(木) 17:29:45.79 ID:B7FhS1AZ.net
パスポートの時も使った記憶。

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/11/06(土) 19:37:28.84 ID:DEygJTAC.net
オンラインの領収書なら印紙不要って、制度のバグ感ある。
いずれ廃れるのかな。

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:[ここ壊れてます] .net
>>48
全部10円で貼って出してみて

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/01/17(火) 16:02:44.32 ID:44sYIKjo.net
https://i.imgur.com/6G1rVRX.jpg
https://i.imgur.com/o3IYtk1.jpg
https://i.imgur.com/prFnST5.jpg
https://i.imgur.com/0NJNbY1.jpg
https://i.imgur.com/z4nTHzy.jpg
https://i.imgur.com/X6wGqHf.jpg
https://i.imgur.com/ufZFVI1.jpg
https://i.imgur.com/McB3Es4.jpg
https://i.imgur.com/AlH33uP.jpg
https://i.imgur.com/Tg3ts6d.jpg
https://i.imgur.com/hSALcm4.jpg
https://i.imgur.com/HncyHcU.jpg

総レス数 53
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200