2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★一般人用 質問スレ part73★★

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/31(木) 04:28:01.60 ID:qYAq/mnI.net
>>91
>コレは大丈夫なんでしょうか?
いいわけではないんだろうけれど、
扶養親族等がいない場合の扶養親族等申告書の役割は
複数のバイト先を掛け持ちしている場合、
主たるバイト先にのみ扶養親族等申告書を提出し、
(源泉徴収で基礎控除や給与所得控除を考慮する=甲欄)
従たるバイト先には扶養親族等申告書を提出しない、
(源泉徴収で基礎控除や給与所得控除を考慮しない=乙欄)
ことにより、基礎控除や給与所得控除をダブって適用するのを避けること、
バイト先を掛け持ちしないならば、実務的には、問題はないかも。
>どのみち確定申告後、調整されるから別にいいのか
通常は年末調整で調整されます。
>それとも修正してもらわないと大変なことになるのか…
毎月の源泉徴収は仮徴収で、年間を通した給与支払額で
正式にその年分の所得税額を計算して、仮徴収の税額と比較し、
仮徴収の税額が不足していれば、不足分を納税、
仮徴収の税額の方は多ければ、還付されます。
ほとんどの場合、多めに仮徴収されていて、
年末調整や確定申告をすれば還付されます。
問題になるのは本来納める米機税額を納めていない場合で、
年末調整や確定申告をすれば問題はないし、
仮に年末調整や確定申告をしないでも、ほとんどの場合、
税金を多めに納めるだけで、何の問題もありません。

総レス数 1000
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200