2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年末調整・確定申告27

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/26(水) 19:36:00.80 ID:ESNZ429T.net
※前スレ
年末調整・確定申告26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1392449487/

年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです

事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
データや情報は小出しにせず、一度にうpすれ。
具体的な数字があると回答もしやすいので、そのへんヨロシク。

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税で会社にバレると思っとけw
※還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
※還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

※関連スレ
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1332115953/

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/26(水) 19:37:20.05 ID:ESNZ429T.net
※参考サイト、お役立ちサイト

確定申告等情報@国税庁 (申告書作成コーナー)
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
国税庁タックスアンサー
ttp://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm


CASIOの高精度計算サイト
・税金(源泉徴収票、退職金、相続税、贈与税など)
ttp://keisan.casio.jp/menu/system/000000000070
・財務(減価償却など)
ttp://keisan.casio.jp/menu/system/000000000080

所得税・住民税簡易計算機 (給与所得がある人用)
ttp://www.zeikin5.com/calc/

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/27(木) 00:03:23.01 ID:q2bHNHXi.net
ggっても回答がなかったので教えてください。
25年度の住宅ローン控除(初回)を夫婦同時に確定申告し、提出しました。
本日私(夫)の分の国税還付金振込通知書が届きましたが、妻の分は届いておらず。
こういうもんなんでしょうか?

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/27(木) 06:08:35.55 ID:D1Ztjvgw.net
添付書類をふたり分用意せず夫の方にだけくっつけたらそうなる可能性は高い

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/27(木) 18:00:31.08 ID:F2hCwEbr.net
前スレ満了。

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/27(木) 21:46:40.07 ID:VtXG/dtO.net
還付保留だね

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/28(金) 02:04:45.99 ID:Ef75mCcr.net
期限過ぎちゃったけど所得税の申告で26日に税務署行った。
申告書作成コーナー全く並ばずに入れた。
期限過ぎだと何かペナルティーあるの?
空いてるから来年も期限ちょい過ぎに行こうかと

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/28(金) 03:06:43.03 ID:LzAmit/7.net
青色がとれないな

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/28(金) 06:56:56.05 ID:TFVkz/IZ.net
口腔洗浄機(水流で口の中をクリーニングする)を購入しようと思っていますが、医療費になりますか?
歯周病対策です。1万円程度のもの。

また、スーパーやドラッグストアで買った歯ブラシや歯磨き粉、フロスは医療費になりますか?

よろしくお願いします。

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/28(金) 07:34:32.71 ID:Rdhv9DLp.net
病気の予防は医療費控除の対象にならないので無理です。
その他の物品も医師が病気の治療のために必要として使用を指示したものでないと無理です。

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/28(金) 07:54:54.20 ID:TFVkz/IZ.net
そうですか。
何年か前に歯科医で歯ブラシを購入した際に、以前は認められていなかったが医療費として
認められるようになったと言われたので、もしかしたら>>9もOKかと思いました。
同じ歯ブラシでも、歯科医で購入する場合しか認めてもらえなさそうですね。残念ですけど。

ご回答どうもありがとうございました。

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/28(金) 12:48:14.47 ID:kbVa9ZKq.net
>>7
還付申告だったら期限後でも問題なし。
(ただし青色申告を除く)

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/28(金) 15:36:01.89 ID:l+8ndtvO.net
時効に注意(5年だっけ?)

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 03:04:12.72 ID:UQUZnv+q.net
どなたか、確定申告についてご教示下さい。

現在、無職です。

去年から無職になって貯金を崩して生きている者です。

去年は、確定申告をしたのですが就職活動で忙しく確定申告を忘れていました。

そこで、質問があります。

<1>今からでも、確定申告は間に合いますか?
<2>確定申告で収入が無かった事を申告しなければ住民税・健康保険の支払額はどうなりますか?

よろしくお願いいたします。

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 06:17:46.47 ID:uiZu3Nj2.net
>>14
退職したのは一昨年で、昨年は収入がなかったのですね。
それならば、昨年の所得についての確定申告は不要です。
その場合、市民税・県民税の申告も不要ですが、
国保に加入している場合は、市民税・県民税の申告をしないと
所得不明者になり、国保保険料定額部分の減額を受けられなくなるかもしれません。

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 07:30:13.06 ID:3xpnq2Y6.net
確定申告の時に間違った数字を申告しておくってしまいました。
問題があれば税務署から電話がある?ということですが、電話を取り損ねた場合は
手紙か何か届いたりするのでしょうか?

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 07:39:56.29 ID:u49y1nme.net
税額に影響なければスルーされたりします

18 :14:2014/03/29(土) 11:52:56.76 ID:UQUZnv+q.net
>>15
ご教示ありがとうございます。
はい。2012年12月に退職してから収入はありません。

国保には加入しているので市県民税を申告したいです。まだ、間に合いますか?

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 12:32:33.83 ID:VeloFbcD.net
>>18
退職した一昨年12月分の月給が振り込まれたのって、その月のうち? それとも年明け?
前者なら既に答えが出ている通り、確定申告はしてもしなくてもよい。ちなみに失業保険の収入は非課税。
後者なら5年以内に確定申告すれば天引きされた所得税が還付される可能性がある。

住民税の申告については今からでも間に合うけけど、お早めに。

あと、確定申告した場合は同時に住民税の申告も済ませたことになる。
(申告書のデータが税務署から市区町村役場に転送されるため)

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 16:58:56.92 ID:XLgRTtFt.net
>>16
間違って80万くらい余計に経費上げたけど、何にも言ってこなかった。
もう時効ですが

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 20:48:33.20 ID:hQyegYbe.net
一気に過疎るんだなここ

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 22:28:06.45 ID:Xldo8xJb.net
来年までさようなら

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/31(月) 11:15:18.45 ID:geod+6sH.net
年末調整の還付金は申請してからどれくらいで振り込まれるのでしょうか
今月14日に出しました

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/31(月) 12:32:45.09 ID:NUQzEiCJ.net
>>23
大体1〜2ヶ月後

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/31(月) 13:31:30.09 ID:BYu9obdx.net
>>24
ありがとうございます。そんなに掛かるんですね…

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/31(月) 13:45:54.17 ID:MKti54OT.net
還付金が振り込まれるまでの期間については>>1に書いてあったりする。なお、3週間というのは確定申告期間前に手続きした場合。

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/01(火) 01:08:47.56 ID:y6KGO9eB.net
>>20
数年前に凶悪犯罪の時効はなくなったはず。
もちろん脱税も含まれてるだろう。
警察が来る前に、それ書いたPCに遠隔操作ウイルス入れとくべき。

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/01(火) 01:11:09.86 ID:y6KGO9eB.net
>>26
確定申告の還付じゃなくて、年末調整の還付はずっと時間かかるよ。

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/01(火) 07:58:49.68 ID:y96tWRKJ.net
なに言ってんだコイツ

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/01(火) 12:53:03.38 ID:vGOb6LWG.net
ID:y6KGO9eB なんだこいつは。

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/01(火) 12:55:53.81 ID:vGOb6LWG.net
ちな、脱税の時効は5年。悪質な場合は7年。

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 01:21:07.07 ID:2AnZZWoB.net
去年、個人事業主になり、先日初めて確定申告しました。
開業時に税務署で「所得税の青色申告承認申請書」を書いて出したんですが、
自分では現金主義にしたかったので、
簿記方式は簡易簿記、備付帳簿名は現金式簡易帳簿を選んで丸で囲みました。
受付印を押されたコピーは手元にあります。

後になって、「所得税の青色申告承認申請(兼)現金主義の所得計算による旨の
届出書」を出さなければいけなかったんじゃないかと思い、心配です。

私は現金式簡易帳簿だけしかつけていないんですが、いいんでしょうか?
窓口で「現金式簡易帳簿にしたいのでここを囲むんですよね?」と聞きながら
書いたんですが、職員さんが不慣れな人だったので本当に大丈夫だったのか
不安になってきました。

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 08:31:33.22 ID:0FdbssNF.net
>>32
現金主義〜の出してなくても
申請書出してるなら確定申告の時簡易で出したら10万控除になるだけだから
来年国税庁のHPで書類作成する時に10万控除選ぶところ出てくるからそこで10万控除選べばいい

まぁ個人事業主になったばかりだからそんな儲けないと思うけど念のため
現金主義は青色申告で前々年分事業所得の合計が300万円以下の場合しか認めらないから注意な

34 :O税務署へ:2014/04/02(水) 11:44:00.51 ID:pWGeqtmG.net
昨年12月に視力回復手術を行っている某クリニックで眼内レンズの前納金250000円を払った。
手術受けたのは1月4日。手術代の477000円は今年払った。
前納金はレンズ代としか書かれてなかった。
それで2月3日に申告したのに、却下されかけて今日相談(抗議)してきた。
一応受け入れてもらえたが、還付金倍にしてほしい。
領収書もレンズしかかかれてなくてわかりづらかったとはいえ(某クリニックにそのことと手術前納金と書いてほしいと伝えた)、却下されそうになったんだから。

申告漏れで追徴課税とるんだから、今回のケースや振り込み遅延は還付金倍にしてくれといいたい。

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 12:21:41.79 ID:KSXsjqju.net
追徴金は倍じゃないんだが

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 12:27:48.08 ID:174ENh1t.net
真面目な話、何ヶ月か経たないと還付金に利息が付かない。
半年後くらいに怒鳴り込めばよかったね。

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 13:13:03.43 ID:KhCZV9gs.net
還付金の利息けっこういい%だよね
銀行利息よりずっとお得w

38 :32:2014/04/02(水) 15:12:07.99 ID:2AnZZWoB.net
>>33
ありがとうございます。
300万には全然届きそうになく、10万円控除でかまいません。
このまま現金式簡易帳簿を付け続けていいんですね。
安心しました。

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 22:31:55.29 ID:6VntMCiM.net
>>38
現金主義の青色承認申請書を記入する際、裏面に売掛金とか買掛金の残高を記入した?

近い将来、所得が300万円を超えたら現金主義は使えなくなり、売掛金・買掛金の残高についても、増減した分は清算する必要がある。だから、現金主義なんて業態によってはオススメできない。

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 22:33:15.81 ID:A8aS15sA.net
>>34です
受けた手術はICL(フェイキックの一種)です。
↓参考
ttp://www.icl-info.com/

それにしてもO税務署はレンズでわからなかったのかな?
ICLは珍しいが、レンズ自体は白内障の手術で頻繁に使われているから決して珍しいケースじゃないのに。
特に白内障の多焦点レンズは保険適用外だから(単焦点は適用)、ICL並みかそれ以上に費用かかる場合がある。

還付金2倍は無理でも、最低2割増にしてくれといいたい。

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 22:46:21.33 ID:6VntMCiM.net
医療費控除を受ける場合、高額の医療費は年をまたがると損ですな。

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/02(水) 22:56:02.69 ID:AptNOK+c.net
>>40
目の手術に疎い人にとっては「眼内レンズ」とでも書かなきゃ分からないのでは。

43 :32:2014/04/02(水) 23:52:26.08 ID:2AnZZWoB.net
>>39
「所得税の青色申告承認申請書」は裏が白紙だったので、
売掛金は書いていません。

何かおかしいと思ったのは、確定申告の時期の前に、確定申告書と
所得税青色申告決算書(一般用)が送られてきたからです。
決算書が現金主義用ではなく一般用なのは、私は現金主義として承認
されていないのでは?と思いました。

「備付帳簿名」で現金式簡易簿記を選ぶ場合は「所得税の青色申告
承認申請(兼)現金主義の所得計算による旨の届出書」を出さなければ
いけないとネットで見て、これを出していない私はどういう扱いなのか
分からなくなってきました。

44 :32:2014/04/03(木) 00:08:17.22 ID:K+T3iRoF.net
連投すみません。

「所得税の青色申告承認申請(兼)現金主義の所得計算による旨の届出書」を
出さず、「所得税の青色申告承認申請書」の備付帳簿名で現金式簡易帳簿を
選んでいるというのは、矛盾した状態ではないかと思いました。

発生主義として扱われているなら、現金式簡易帳簿ではなく、現金出納帳に
書き直せばいいのでしょうか?税務署に行って備付帳簿名の変更をしないと
いけないでしょうか?

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/03(木) 06:50:39.83 ID:FqbxFbJS.net
>>44
仰るとおり現金主義による所得の計算は認められてませんね。
抗議するとしても今更な感じなんで、
@調査は来ないと踏んでH27年から現金主義の届けを出す。帳面は現金主義でつける。
 もし調査にきたらそのとき事情を説明する。
 届けは→http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/23200010.htm

A平成26年から発生主義に切り替える

のどちらかでどうですか。責任は持てませんが。

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/03(木) 08:40:47.27 ID:UW1Bwnd7.net
>>43>>44
俺簡易(青10)で毎年出してるが
これ出してんぞ
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf

普通に通ってるけど俺の場合は
現金主義〜の申請書ではなく青色申告承認申請書で申請(発生主義)にしておいて簡易簿記で出してるからだな
現金主義〜で申請すると後々面倒になるから
3つの違い(複式・簡易・現金主義)
http://i.imgur.com/j68Ugg4.jpg

ここら辺とか参考に
ttp://www.blue-return.info/?p=673

47 :32:2014/04/03(木) 13:32:58.85 ID:K+T3iRoF.net
ご回答ありがとうございます。
職種が現金商売なので発生主義でも現金主義でも
同じなんですが、帳簿が1冊で済む現金式簡易帳簿が
いいと思って申請しました(が認められていないようです)。

>>45
皆さんのご意見を読むと、現金主義より発生主義が良いようなので、
Aにして会計ソフトで付けようと思います。

>>46
私も青10にしたくて青色申告承認申請書で簡易を選んだんですが、
発生主義の場合帳簿は5点選ばないといけないのですね。
私は1つ(現金式簡易帳簿)しか選んでいないので発生主義としても
不備がある申告書なのに、却下の返事がなかったと言うことは
簡易の発生主義として扱われているようです。
私もその用紙で確定申告しました。

正直に税務署に話していいものでしょうか?
現金式簡易帳簿の他に、会計ソフト(体験版)にも
入力したので、標準簡易帳簿5点を見せろと言われても
大丈夫だと思うのですが。

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/03(木) 14:59:34.96 ID:2y6E2mTr.net
前スレで退職金や株の売却益等の入力で教えていただいた者です。
おかげさまで無事書類が通り、本日還付金手続き完了のメールが送られてきました。
こちらで教えていただいたことで大変勉強になり、感謝しております。
どうもありがとうございました。

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/03(木) 21:19:55.38 ID:35F+9Sb8.net
何の資格も持たないどこの馬の骨かもわからない奴の話を鵜呑みにして感謝するとは

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/04(金) 10:36:35.72 ID:Ac4IV2N0.net
このスレでマジで質問をしていたらその段階で終わってる
納税や還付が完了しても税務署が完全に是認したわけじゃない
所得税確定申告の本格的な検証や調査はこれから

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/05(土) 05:18:36.98 ID:nauCvj3T.net
まあ、ネット全般に言えることで、ネット上の情報は真偽入り乱れている。
読むときには、眉に唾を付けて読むべし。
(実際、このスレに限らず、他の質問サイトの回答も玉石混淆、
テレビや新聞雑誌の世界でさえ、間違っていることがある。)
とは言え、リアルの世界で税務署に聞いても、聞いたことについては答えてくれるが、
聞かないことには答えてくれない。
制度があることを知らなければ、聞くこともできない。
眉に唾を付けて読めば、ネット上の情報も有用かも。

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/05(土) 09:49:50.96 ID:0SK7sQ5f.net
「自分はこう考えてるけど他の人の意見も聞きたい」くらいのレベルならいいんだけど、右も左もわからずにここの人の言いなりになってたら非常にマズい どうなろうと自己責任だぞ

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/05(土) 15:30:25.08 ID:QpGpFAyE.net
まずは国税庁公式サイトのタックスアンサーを。
(そこ読んで自己解決できるような人なら、そもそも2ちゃんねるで質問なんてしないだろうけど)

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/05(土) 19:00:58.05 ID:InCgIjGU.net
無料で経営学と株式投資の勉強ができるサイト作りました。
ウイルスとかないから安心してね。

http://handbills.web.fc2.com/

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 07:35:01.99 ID:FC4uUp8v.net
>>53
そういう意味では、公式サイトのURLを貼るのがいいかも。
あるいは、回答を参考に自分で調べられるように、
検索に使えるキーワードを使って説明するとか。
結論だけ書くのは、回答が正しくても、好ましくない。

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 14:31:39.85 ID:QOZT2oie.net
読んで考えて理解するということができない、いやそれをやろうとすると
目や脳が拒否反応を示してしまうという人が結構いるというでしょう。
考えること理解することは他人に任せて結論だけ欲しい、その他人の結論に
盲目的に従い鵜呑みにするという人種。

>そういう意味では、公式サイトのURLを貼るのがいいかも

そんなものを読もうなんて考えもしない

>あるいは、回答を参考に自分で調べられるように、

自分で調べることはしない

>検索に使えるキーワードを使って説明するとか。

検索ももちろんしない

>結論だけ書くのは、回答が正しくても、好ましくない。

ズバリ結論だけが欲しくて、それを書かないと「知らねえんなら答えるなボケ」
なんて回答者を罵倒する場合もある
ここだけじゃなく一般のQ&Aサイトも含めてね。

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 20:07:17.90 ID:SIOJ2uMJ.net
5年分 税金の還付ってうけられるけど
そうすると所得が下がるわけじゃない

5年分の住民税や健康保険など多くとられた分は無理ですよね?

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 20:25:35.85 ID:bvRyIHVA.net
>>57
後から還付されたり翌年分に充当されたりしますよ

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 20:39:27.80 ID:SIOJ2uMJ.net
>>58
まじっすか?
そんなにややこしい計算してくれるんすね
住民税課と国民健康保険課

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 21:20:37.15 ID:Smv3Kd3z.net
>>59 所得税同様に、住民税も異動した場合のみ。

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/07(月) 03:34:55.80 ID:2VFrg4DK.net
知人の話なのですが、税金の還付で昨年11月頃に
約300万戻って来たといっています。
実際に300万ほどの入金があったようで、その後しばらくは羽振りが良かったです。
(この時は税金に詳しい人の入れ知恵があったとのこと)

更に今年3月14日にまた税務署で手続きして、
4月末頃に約100万の還付がある予定といいます。
(税務署で、振込まで1月半程度と言われたとのこと)

それ以上の詳しい話は聞いてないし、私も税金関連は疎いのでよくわからないのですが、
これはなんの還付と思われますか?

その人は会社員(新聞拡張団の会社)、65歳、独身、
社内ではまあまあの地位だと思うが、役員ではない
一昨年に脳梗塞で入院している(その関連?)
入れ知恵した人間は脱税、脱法などに詳しい人間。

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/07(月) 12:17:57.44 ID:9+AejWkr.net
>>61
あさましいよ

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/07(月) 12:37:17.75 ID:4/eQ8yow.net
ハズレ馬券の購入費が経費と認められず4億円申告漏れ 国税指摘
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396835021/

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/07(月) 13:13:56.38 ID:7clYX05/.net
>>61
そんな情報じゃなんもわからんが医療費控除は上限があるからそれだけでは無理だな

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/07(月) 15:10:40.98 ID:m3V1BXjg.net
消費税不正還付で地検に告発されたのが最近いたよな

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/07(月) 16:17:26.49 ID:5I2gPLaa.net
弥生の青色申告で入力してたら他に帳簿をつなくてもいいんですか?

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 18:51:32.52 ID:UmtafjHB.net
基本的にはだめ。

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 19:29:55.83 ID:YiMc85sR.net
>>61
外交員報酬で源泉徴収されてるのに今まで確定申告してなかった
→経費計上で還付申告可能と入知恵される
→数年分の確定申告を昨年秋にまとめてし、還付金と還付加算金をまとめて受け取る
→同じ要領で今年も1年分の確定申告をして100万返ってきた

こんなとこじゃないか

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 19:34:23.35 ID:YiMc85sR.net
高額収入の個人外交員や士業なら数百万の還付ある申告はよくある。

複数の会社から給料を貰っていてたり、乙欄源泉、年末調整未済で戻る還付申告も金額は大きくなったりする。

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 19:58:36.65 ID:oaJqQ5sd.net
ていうか個人の開業医なんてどんなちっぽけなとこでも数百万円の還付なんだが

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 20:39:05.93 ID:tmi7acmu.net
>>70
ねーよw
モデルケース書いてみろや。

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/10(木) 02:51:05.77 ID:exYzkptM.net
還付の最大は64万くらいじゃなかったか?

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/10(木) 05:47:31.94 ID:BhOcUKpn.net
そんな制限ないよ

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 22:09:32.28 ID:seWIwNYm.net
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。
税務署のHPから貸借対照表を作ってるのですが、
元入金に「-100,000,000」(マイナス9桁)みたく入れようとすると

KS-E50003
【負債・資本の部_期首_元入金】には、
半角の数字、カンマ、マイナス記号以外(カナ等)は入力できません。

と出てきます。
もちろんカナ等は入力ていません。
桁数をひとつ下げてみると入力できるので(合計が合わないので先には進めない)
桁数に制限があるのかと。
よろしくお願いします。

75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 14:36:02.17 ID:yjRKf7Kx.net
    ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/venture/1322025641/111

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 15:33:32.60 ID:011cdZ1A.net
今年から国外財産調書制度が始まってますが、提出書類を手書きではなく
パソコンで作って出せないでしょうか。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/kokugai_zaisan/index.htm

イメージとしては、確定申告作成コーナーみたいのがあって、
https://www.keisan.nta.go.jp/h25/ta_top.htm
そこで入力できるとか、Excelで入力できればいいなぁと思ってます。

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 15:43:57.36 ID:07eINyBM.net
e-taxソフトで対応してるけど、印刷して提出ってわけには行かないだろうな。電子申告できるんならいいけど。

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 17:35:20.67 ID:bxEpD8cg.net
>>76
お金がかかってもいいなら「申請・届出書の達人」というソフトウェアで作れるみたい。
http://www.tatsuzin.info/products_fl/

79 :76:2014/04/13(日) 18:16:50.59 ID:Vp9ixzp5.net
>>77 >>78
情報ありがとうございます。
ソフトも拝見しましたが、なかなかいいお値段とのこと。
無料で行きたいので、来年も手書きでチマチマ作ります。

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 13:30:16.12 ID:YeU8yS8T.net
ヤフオクで年間600万〜700万程度の利益(落札金額では無くて仕入を差し引いた正味の手取り)を得ながら、
おそらく無申告、または過少申告してると思われる個人がいます。
どこにどのような形で(電話、メール、書面など)通報すれば動いてくれますか?

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 13:47:51.84 ID:jjkqd/tI.net
ほっといてやれよ

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 21:14:58.34 ID:0L5ocbtr.net
>>80

国税庁の公益通報の受付・相談窓口
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/koekitsuho/madoguchi/02.htm

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 21:51:23.22 ID:YeU8yS8T.net
>>82
ありがとう でも電話か書類送付しか通報手段がないみたいですね。
メールや専用の通報フォームとかあればいいのに。。

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 22:09:38.96 ID:R36uTrLQ.net
>>83
83のリンクは間違っている
こっちな
課税・徴収漏れに関する情報の提供
https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
送信フォームもある
匿名を確実にしたいのなら非通知で電話の方がいいけどな

85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/30(水) 00:43:18.85 ID:qYiJ8rj+.net
>>80
ヤフオクから税務署に情報だしてるから

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/30(水) 09:21:50.60 ID:pTvBsG6r.net
還付金オチタ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?

87 :王子税務署最悪:2014/05/03(土) 22:47:48.90 ID:pXKeTdR2.net
>>34です
その後振り込まれました。
でも、営業セールス並みの強気の交渉してようやく認められました。
ちなみに税務署は東京都北区の王子税務署です。
ここで申告する方は却下される恐れがあるので。

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/05(月) 00:11:25.24 ID:SlVuEgfS.net
還付金振り込まれてた━━━━(゚∀゚)━━━━!!

89 :熱力学の第一法則:2014/05/05(月) 15:07:49.23 ID:wkRypQMF.net
そろそろ、日本人の人生設計について
真剣に考える時期が来ているんだと思う。

塾に行かせて、進学校を目指して受験勉強
一流大学に入れたら、一流企業
サラリーマンになったら、一戸建て。

よく考えるべきだと思うけれど
大多数の人は、親が費やした教育費の元がとれているんだろうか?
昭和の時代、受験は効率のいい投資だったが
平成の時代にはどうだろうか?

それとバブルの時代から、疑問視されているけれど
一戸建ても、有効な資産管理といえるんだろうか?

かりに受験と住宅ローンの負担を日本人の生活から除いたら
日本人の生活は劇的に豊かなものになるはずではないか?

だからこそ、ベーシックインカムの導入が必要だと思うけれど

高校と大学の7年間、遊んでくらすよりも
中卒で社会に出て、職探しを始めたほうが
自分にあった仕事に出会う可能性や
職場への適応性、獲得されるスキルなど
メリットが大きいように思う

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/05(月) 22:21:42.91 ID:4qRl4AVU.net
>>89
馬鹿ですか?

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 11:31:43.02 ID:Z94/mqeJ.net
大卒のそこそこまともな稼ぎがいくらなのかさっぱり
見当つかない人なんだろう

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 23:24:57.06 ID:3SzjMqUG.net
零細経営者です。税理士さんに決算丸投げしてますが、なんか私個人の申告はしてあるのか不安になりました。
決算報告を見返してみましたが私個人の年末調整の一覧とかが無い…。
そんなことはあり得るのでしょうか?

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 23:34:33.12 ID:k4VcBf4Z.net
その税理士に聞けよ

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 23:41:41.63 ID:3SzjMqUG.net
>>93
たしかにそうですが、その税理士依頼してかれこれ4期目。市役所とかから何も言ってこないんで問題無いんですかね?
格安でやってもらってるので聞きにくい…

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 00:46:55.48 ID:SzKH4Xd1.net
>>94
会社の契約しかしてなければやってないぞ
ちゃんと個人の申告も金はらってるか?なにも言わずタダでやるはずないぞ

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 01:34:16.46 ID:g+uUkdeL.net
>>95
だけどや、それ不親切ちゃうの?別料金になるならなるで、教えてくれるべきやろ?
こっちはトーシロなんやしさ。

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 01:48:00.60 ID:hNUcZZuR.net
だから当の税理士に聞けよ
ここで聞いてもどうにもならんし、いずれは話をしなきゃならん
どんな請負契約でも最初に契約内容を相互に確認し、
契約書を作成することがあたりまえ
その税理士と信頼関係を築けないなら顧問契約は破棄して
信頼できる税理士と顧問契約をしろ

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 02:27:14.42 ID:SmsQ9Xqz.net
>>92
年末調整って書いてるけど自営だったら確定申告だろ?
住民税とか国保の請求で申告額(無申告か)は分かるだろ

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 05:42:33.10 ID:tMfOxXN9.net
>>98
自営ではなく、零細企業経営者らしい。
自営なら、税理士が確定申告してる。

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 10:03:07.01 ID:yuVNOfsK.net
すげえな
会社の申告頼んだら個人のもやらなきゃいけないんだ
こんなクレーマー安客に引っ掛からないようにしないとな

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 10:25:03.51 ID:g+uUkdeL.net
>>96だが、
個人の申告が無くても、国保や住民税は法人の決算報告を見て決定してきてんのか?
一応法人やけど国保ですわ。
わけ分からんわ。

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 11:40:47.00 ID:fLVLX0RU.net
株式取引での所得税の還付金が指定した銀行にふりこまれていたのですが
住民税のほうも、特別な手続きをしなくても、所得税同様に指定の銀行に振り込まれるのでしょうか?

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 19:08:30.76 ID:3JYcbp1L.net
>>101
だからその税理士に聞けって
何で聞けないんだよ
わけ分からんわ

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 19:16:46.94 ID:N4KBMzd3.net
顧問税理士に自分が依頼している仕事の内容を聞けないとは
分けわからんというより頭がおかしいんじゃないのか
こんな奴が会社経営をよくやってられるな

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 21:00:14.93 ID:g+uUkdeL.net
んな事聞いてや、遡って申告しますか?なんて話になったらナンボカネがかかるねん?4期ぶんやぞ?
まあよく考えると、申告してねえなら毎年生命保険の明細を寄越せとか国保の決定書寄越せとか言わんわなぁ。でも書類はねえんだよな。

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 21:04:42.30 ID:UI62HzK2.net
なにやら下品で頭悪そうなのが延々くだ巻いてるな

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/09(金) 02:33:53.54 ID:zlnUnnWw.net
>>102
給料もらってるなら、そこから毎月天引きされる住民税が減額されることで還付。
給料もらってないなら、銀行の口座番号教えろといってくる。

108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/09(金) 15:44:52.16 ID:SjAMCknR.net
青色申告・個人事業主です。
今年だけ特別に大きい仕事が入り年収が大幅に増えそうです。
その場合、前後の年などに分散することはできないでしょうか?
どこに記載すればいいのかなどありましたら教えて下さい。

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/09(金) 15:51:13.46 ID:aC+zJjHp.net
生命保険とか中小企業用積み立てとか
会社作って退職金として利益の繰り延べとか

110 :109:2014/05/09(金) 17:45:07.80 ID:SjAMCknR.net
平均課税のことを聞きたかったんだけど、この名称を含めて本で見つけられたので解決しました。
お邪魔しました。

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/09(金) 21:44:48.19 ID:otQE9a1W.net
>>107
住民税については給与天引きしない事業所もある。

>>102
住民税が給与天引きされてない場合、市区町村役場から納付書が届くことになっている。口座引き落としは手続きが必要。

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/11(日) 08:06:54.18 ID:3pVFL6gW.net
個人事業主なんだけど、車を購入してお金を口座間で送金して支払ったんだけど、領収証って必要?

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/11(日) 16:40:10.67 ID:5Lmw3qWZ.net
>>112
別になくてもいい。
実務的には諸費用なんかの内訳が載ってる注文書とか請求書のほうが必要。

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/11(日) 20:27:21.38 ID:zsSyuY7D.net
>>113
ありがとう!

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/12(月) 11:56:56.91 ID:cVs0ulIo.net
最近は印紙税払うのが厭だから領収証じゃなくて銀行の口座の控えで代用する人も多いらしいね

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/15(木) 14:22:33.91 ID:HI6krM2P.net
スレ違いだったらすみません。
アルバイトの給与所得が103万を少し超えていた場合、どのくらいで税務署に見つかって連絡きますか?

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/15(木) 17:11:23.44 ID:PbjY4pBj.net
どのくらいってなんだよ

118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/15(木) 18:52:34.94 ID:ojb3ttJK.net
>>116
父さんが会社にゴルアされて恥かくまで秒読み段階

119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/17(土) 23:36:34.67 ID:Yk9f8uJq.net
>>118
今年中に見つかってしまいますでしょうか?そうだとありがたいのですが…

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/17(土) 23:53:26.10 ID:48mpqJ3d.net
あいつら公務員だから気がついたらすぐいってくるよ
どのくらいというのが時間ならばれたらすぐ、金額なら一円でも越えてたら

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 00:17:15.78 ID:YBHbbVSJ.net
公務員だから見逃さない、民間だから見逃すとかはないだろ

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/19(月) 13:31:58.15 ID:dmggfycD.net
税務署員なんかは扶養控除が曖昧なのをいいことに控除に入れて節税してるらしいな

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/19(月) 18:41:34.17 ID:+wGIUsS7.net
その情報はどこから得たの?

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/19(月) 23:13:37.05 ID:DYIhOeZy.net
去年の源泉徴収書で勤労学生の欄に印ついてないんですが、今からでも去年の所得に対して勤労学生の申請ってできますか?

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/19(月) 23:56:29.96 ID:0+vgQ4dg.net
できるよ。

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 00:01:17.71 ID:znh0QkLe.net
>>125
税務署にいけばいいですか?

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 07:07:56.95 ID:AyMTGs2+.net
その通り

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 11:05:38.67 ID:2ir7ihFo.net
>>123
元税務署職員の作家が本で言ってたよ

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 17:05:13.20 ID:xbA+P2nx.net
勤労学生控除って、使いにくいかも。
所得が給与のみの場合で、給与収入(1月〜12月)が
103万超130万以下の場合に意味があるが、
103万超になった時点で、親の(特定)扶養控除の対象から外れる。
特定扶養控除ならば63万なわけで、
親の所得税が63万x所得税率5%〜40%増え、
親の住民税が住民税の特定扶養控除45万x住民税率10%増える。
確定申告することにより、税務署に給与年収103万超を把握され、
親が追徴課税されて、びっくりとか。

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 17:54:08.26 ID:NBVdUYFY.net
>>129
学生の本分を忘れてないか?

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 20:36:02.81 ID:XaHvcK+i.net
アホの子過ぎて自分でも困るんだけど副業の場合
収入18万・経費0・所得18万で申告行かなくていいのは分かるけど
収入22万・経費4万・所得18万の場合も何もしなくてもいいの?
それともこれこれこういう経費があって22万が18万になるから払いませんよっていう報告をしなきゃダメ?

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 21:05:08.50 ID:NBVdUYFY.net
>>131
申告不要。

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 21:10:05.65 ID:5FDjYG3V.net
>>131
とりあえずは、自分の判断による経費に基づいて、
所得=収入ー必要経費
を計算。
(給与以外の)所得が20万円以下ならば確定申告は不要です。
税務署が疑問を持って問い合わせが来たら、説明すればよいです。
(説明できる書類を用意しておけばよい。)
税務署の見解が異なれば、課税されるかもしれませんが、
税務署の見解に納得できなければ、不服申し立てもできるし、
裁判で最高裁まで争うこともできます。

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 21:55:11.28 ID:XaHvcK+i.net
>>132
>>133
ありがとうございます
すっきりしました

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 22:12:34.38 ID:YsqdhkkL.net
>>131-135
確定申告(所得税の申告)は不要だけど、住民税の申告は副業による収入がある時点でしなきゃダメだよ。

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/21(水) 12:14:49.60 ID:TJqc7+aO.net
小額をいちいち申告して税務署を困らせてやろうぜ!

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/22(木) 14:08:42.70 ID:qFy7OQE0.net
>>121
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/
https://ja-jp.facebook.com/people/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B5%A9%E8%BC%94/100004214344061
ってことは脱税疑惑か?

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 00:53:32.93 ID:UURoQ0VH.net
退職する社員が退職日より前に非居住者になる場合、
(転勤ではなく、私的な海外留学)会社が出国時年調をするのでしょうか?
国税庁のタックスアンサーには海外勤務のことしか書いていなくて…

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 20:51:03.27 ID:pxhGb5lh.net
現在無職の者なんですが去年度の確定申告について

収入 配当  約130,000円

還付された所得税 約9,000円

配当割額控除額  約4,000円

上記の配当割額控除額についても還付されるのでしょうか?

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 21:20:45.28 ID:E6IkPUVp.net
>>139
去年の所得が住民税非課税限度額(市町村により28万〜35万)以下なので、
今年度の住民税は非課税。
従って、還付されます。
(住民税課税ならば、本来の税額から減額され、引ききれない場合、
残額が還付されます。)
いずれ、通知があるのでは。

141 :140:2014/06/06(金) 21:30:53.37 ID:pxhGb5lh.net
>>140
ご回答頂きありがとうございます

同じ市に住む友人には住民税の納付書が
届いていたので少し気になって質問させてもらいました

いまだ求職中で課税されるほどの所得もないので
仰るとおり還付の通知を待つことにします

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 22:06:41.35 ID:WNPd2IUa.net
>>138
最寄りの税務署に確かめたほうがいいと思う。
ここの常連はタックスアンサーに書いてあることの範囲内でしか答えられない人が多いみたいだから。

(あくまで私見だけど、源泉徴収された所得税の精算が必要なのは海外出向もしくは海外転勤の場合で、退職は対象外では?)

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 21:35:31.12 ID:q+wvGI9H.net
>>121
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/
https://ja-jp.facebook.com/people/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B5%A9%E8%BC%94/100004214344061
ってことは脱税疑惑か?

中京最強】藤田保健衛生大学医学部医学科【愛知最強
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1352119490/

↑逮捕まだ?

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 03:04:56.63 ID:o+5kjI8/.net
>>142
レスありがとう。最寄の税務署に確かめたところ、退職前に
1年以上の予定で出国する場合は出国時年調を会社がすることに
なるそうです。なんか腑に落ちないけど(なんでも会社に
やらせやがって…って思ってしまう)。

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 12:08:57.93 ID:Mu8zZzYB.net
会社がやらなきゃ、自分でやるんだよ
楽してる立場が文句言うな

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 12:14:00.19 ID:LqcKF10g.net
税務署は自分で仕事するのが厭だからね
みんなで一斉に確定申告して税務署を困らせてやろうぜ!

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 10:54:26.96 ID:OWFnrPdE.net
今年三月に個人事業主として初めての確定申告(青色)
そこで燃え尽きてしばらく放置気味になってたけど
今年分を改めてつけはじめたところ、提出分に記載漏れを発見
前払/買掛 35000 と 仕入/買掛 35000 が抜けていた
こういう場合どうしたらいいんだ

なおこの分を含めようが含めまいが、赤字なのは変わらない
税額もおそらく変わらない

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 11:13:09.64 ID:jAJcPvuQ.net
>>147
赤字なら損失の繰越額が変わるだろ
そもそも赤字なのに税額あるのか?

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/12(木) 17:13:57.68 ID:Wg43tOMp.net
個人事業主は赤字でも税額あるよ

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/12(木) 17:20:33.12 ID:TAmMTZ8L.net
こんな便利なスレッドがあるのですね
初めて書き込みします
スレチかもしれませんが愚痴らせてください

「年収2000万」ってどういうイメージでしょうか?
かなり裕福な暮らしをしてそうなそんな印象を少なからず
私自身持っていましたが、現実はかなりひどいものでした

去年度たまたま機会に恵まれ企業(してるつもりはないのですが)して
2000万くらいの収益を手にしました
もの凄く忙しくて365日フル稼働
毎日19時間くらい働きました
月々の生活費は10万以下で年間で100万程度です

税の知識はまるでなかったのですが所得税と住民税を
合わせると半分持っていかれるというのは一応知っていました
実際はこれに個人事業税が加わり、国民健康保険料も大幅に上昇し
また予定納税で26年度の所得税も先に支払わないといけないということで
恐ろしいことに8割くらいのお金が手元が消えることになりました

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/12(木) 17:21:41.87 ID:TAmMTZ8L.net
信じがたい現実に仕事に対するモチベーションが一気に失せました
友達等にも自分の収入が2000万もあっても税金でほとんど持っていかれて
辛いなんて話も出来る訳もなく誰にも言えない苦しみに耐えることが
こちらで出来ず愚痴らせていただきました
人や職種にもよると思いますが1000万とか2000万とか収入があっても
実際に自由に使えるお金は(継続的に稼ぎ続けない限り)ほとんどない
というのが身にしみてよくわかりました
半分以上持っていかれるのは本当に自分が支払う立場になると辛すぎます;;
税金引かれるとアルバイトとさほど変わらない時間給のような気もしてしまいます
半分以上はひどいよ><
税金を払うために仕事してるような1年でした
せめて有意義に使っていただきたいものです

私なんかよりもたくさんの納税をしてる人がいるのは
よくよく知っています
昔は高額納税者とかの人に対しては「すごいな〜」でしたが
今は「えらいな〜」に変わりました
高額所得者様も最初から高額所得だった訳ではないと思うので
絶対に辛い部分があると思うのですが本当にみんなちゃんと支払ってて
すごいですね・・・今改めてそう思います

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/13(金) 11:14:15.79 ID:2t9k92sf.net
年収2000万っていっても実質的な厚生年金、健康保険は年に合わせて240万ぐらい払ってるし
実際の手取りは60%ぐらいだろうから都内に住んでいるんだったら別に贅沢できないだろうな
地方都市なら別に生活に不自由しないだろうが
金持ちになると先ず、いかに税金を少なくしようと腐心するようなる
一方では土地や現金で数億円持っていても働いていない限り税金は消費税以外取られない奴らも居るし

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 02:31:05.69 ID:3Wu7Z007.net
派遣でいくつかの会社で働いていた給与所得者ですが、確定申告で1社分の源泉徴収票を記入し忘れました。
いまから間に合いますか?

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 03:37:08.43 ID:bnq8WebO.net
>>150
お前が計算間違えてるだけ。
年収2000万の人の所得税・住民税・社会保険料の合計は750万を超えることはない。

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 03:51:55.92 ID:bnq8WebO.net
>>152
年収2000万の人の厚生年金と健康保険の合計は200万を超えることはない。
「実質的」の意味が会社負担分を含むということなら、年収も「実質的」で語るべき。

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 04:00:06.19 ID:bnq8WebO.net
>>153
「間に合う」の意味による。
政府の財政が破たんしないかという意味なら間に合う。
逮捕されるかという意味なら間に合う。
違法行為をしていないかという意味なら間に合わない。
修正申告して正しい税額との差額を払えるかという意味なら間に合う。
更正の請求をして正しい税額との差額の還付が受けられるかという意味なら間に合う。
加算税や延滞税を追徴課税されないかという意味ならおそらく間に合う。

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 08:32:41.22 ID:nslartPK.net
>>154
個人事業税って書いてあるし月々の生活費もほとんど使ってないみたいだから
めちゃくちゃ税金来たんじゃないかな
(事業内容がわからないけど扶養控除とかもない人なのかな)
予定納税まで含めたら翌年1600万以上来てもおかしくないよ
「サラリーマン」じゃなくて個人事業者で年収2000万だよ
所得税と住民税で丸々50%ってことはないと思うけど個人事業税と保険料とか
含めるとさすがに50%超えるだろうね
それに翌年の予定納税が加わったんでしょ
8割消えても全然おかしくないよ

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 16:54:42.71 ID:+roYgSVT.net
来年の確定申告に向けて質問あります。

先日5日ほど入院し、前後の通院もふくめて10万以上の医療費を払っています。
確定申告しようと思っています。
勤務先が大手町にあり、会社の提携している診療所に都心の大きな病院あてに
紹介状を書いてもらい、そこに通院・入院しました。
通院は家から直接向かうこともありますが、会社から向かったり診察後に会社へ
向かったりすることもありました。

通院する交通費(電車代)も申告できるということなのですが、どのように申告すべき
なのでしょうか。
ちなみに、自宅は神奈川県で、都心のある地点までは会社から支給される定期券
で来ることが出来るので、その地点から病院までの電車代、会社と病院の間の
電車代を実際には払っているイメージとなります。

単純に、家と病院を毎回往復しているという、より多くの交通費がかかっていると
いうような申告の仕方はありなのでしょうか。
ちなみに地下鉄を使って病院には行っており、回数券を毎回使用していますので、
電車代の領収証はありません。

よろしくお願いいたします。

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 17:02:32.88 ID:Yg+ayv5T.net
原則は実費申告
不正をしたいなら居住地と病院の交通費を単純に上乗せする
公共交通機関の領収書は不要
内訳は医療費と併せて表にして、病院(+薬局)の領収書と共に申告用の封筒に入れておく

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 17:06:34.50 ID:+roYgSVT.net
さっそくにありがとうございます。

やはり「原則」があるのですね、手帳に全部記録してあるので、素直に申告することにします。

ご丁寧にありがとうございました。

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 17:27:11.39 ID:Yg+ayv5T.net
>>160
医療に「費やした」金額に対する控除だからな
なお、差し引く金額は「10万」と「総所得等の5%」の小さい方だから
総所得等が200万未満なら後者を引く

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 21:00:12.98 ID:n5zb9XKk.net
>>157
事業税と予定納税足しても1100万以下。

今年の収入が少ないなら予定納税は減免されるし、
去年の年収に対する税金等の割合の話をしてるなら
もともと含めるべきものじゃない。

なんで計算もせずにいい加減なことばかり言ってるの?

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 23:22:21.27 ID:XtRiXD8D.net
スーツを経費にする方法って無いんですか?
仕事用の靴もスーツと一緒で経費不可ですか?

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/15(日) 01:23:48.79 ID:5bdpFwim.net
>>163
隅から隅まで読め
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1415.htm

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/15(日) 01:53:59.96 ID:M4czNFHK.net
給与所得者じゃないので1行目しか読みませんでした

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/15(日) 04:49:57.04 ID:HgjXei78.net
昭和49年5月30日京都地裁の判決でスーツ代 クリーニング代 散髪代は経費否認されている

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/15(日) 08:46:48.75 ID:M4czNFHK.net
ありがとうございます!

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/15(日) 10:35:39.55 ID:sC3pUXfB.net
>>162
158じゃないけど収入=課税される金額として考えるかどうかの
違いなんじゃないか?

もの凄く大雑把な計算だけど課税される所得金額が2000万の場合。
所得税562.4万、住民税200万くらい?、個人事業税85.5万、国民保険70万くらい?
予定納税375万

他にも何か支払いあるかもしれないけどざっとで計算して1300万くらい。
課税前の収入が2000万で色々控除される物があれば1100万以下で
抑えることも十分可能だと思う。
話しの感じからすると課税金額が2000万超えてて控除が全然ない人の気がする。
扶養家族がいたり都市部じゃなければ住民税とか健康保険とかもっと安くなるけど
この人の場合はそれも当てはまらない人なんでしょ。

169 :169:2014/06/15(日) 11:12:54.97 ID:sC3pUXfB.net
適当書きすぎた
訂正しておきます
所得税562.4万×→531.5万
予定納税375万×→354.2万

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/15(日) 17:09:12.13 ID:E3k17GVh.net
>>121
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/
https://ja-jp.facebook.com/people/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B5%A9%E8%BC%94/100004214344061
ってことは脱税疑惑か?

中京最強】藤田保健衛生大学医学部医学科【愛知最強
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1352119490/

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/16(月) 11:08:51.40 ID:70ChT+W2.net
>>155
言ってる事はわかるけど、年収に会社側が払ってるとされる社会保険を自分の年収に足し合わせて
社会保障を全て自分が負担していると考えると、全給料に占める社会保障料のパーセンテージは大きくなるんだよ
そもそも雇用主と被雇用者で社会保障を折半なんていうのが詭弁なんだから

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/16(月) 19:49:56.36 ID:T22OvynI.net
>>171
最初から年収2120万と言えということだ。

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/17(火) 15:50:37.72 ID:T47HpOvv.net
源泉徴収ありの特定口座を申告して還付をいくらか受けたのですが、住民税や国民健康保険料が
大きく値上がりしてしまったので、やっぱりその口座を申告しなかったことに修正することはできますか?

174 :174:2014/06/17(火) 15:51:10.67 ID:T47HpOvv.net
よろしくお願いします。

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/17(火) 18:29:23.48 ID:nICEkqNM.net
>>173
株の税金ですか?源泉あり、特定口座の場合、申告しても住民税には影響ないはずだけど。
還付の場合でも同じなのでは?

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/17(火) 19:07:17.09 ID:woCX3Hst.net
取り消せないだろうなあ。授業料としてあきらメロン。
住民税が上がってるわけはないだろう、正しく申告してれば。

177 :175:2014/06/17(火) 22:55:07.66 ID:T47HpOvv.net
>>175 >>176
レス、ありがとうございます。

住民税に関しては、勉強不足で勘違いしていました。

>取り消せないだろうなあ。授業料としてあきらメロン。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/kisairei/kabushiki/pdf/kabu-4.pdf
10ページの「当初申告で一度選択した課税方法を変更することはできませんので、ご注意ください」とあるように
国民健康保険料が上がってしまったので、やっぱり申告しなかったことに修正してほしいと言っても無理そうですね。

ありがとうございました。

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/17(火) 23:38:58.53 ID:nICEkqNM.net
>>177
国保料は住民税をもとに計算されるんだが。
住民税は変わらず、国保料だけ上がったってこと?
自分もいままで譲渡損失繰越申告しかしてないから、その辺知りたい

179 :178:2014/06/18(水) 00:10:51.48 ID:ff/wHumJ.net
>>178
>国保料は住民税をもとに計算されるんだが。
国民健康保険料は、賦課基準額を元に計算されていると思うのですが・・・。

賦課基準額:総所得金額等(分離課税の所得も含まれる)から基礎控除(33万円)を差し引いた額
http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000058285.html より)

>住民税は変わらず、国保料だけ上がったってこと?
住民税に関しては、確定申告において源泉ありの特定口座を分離課税で申告したとしても
税額控除(配当割額控除・株式等譲渡所得割額控除)があるので、変わらないという認識です。

何か勘違いがあったらすみません・・・。

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 00:44:45.80 ID:vX9y7uQj.net
>>179
以前、税務署と市住民税課に聞いたら、特定口座は申告してもしなくてもどちらでも良いって言われたけど、
国保は分離課税も含めて計算してんのか。
ひでー話しだ

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 02:12:09.69 ID:Gb1+EATl.net
>>180
ひどい話でもねえよ
損得どっちのケースもありえるんだから

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 03:04:04.43 ID:vX9y7uQj.net
>>181
国保だけ、損しても何もなしで、特をしたら徴収ってのがひどい話ってこと
ここ税金スレチだからもういいけど

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 06:47:26.89 ID:tEJJkKRD.net
>>178>>179
>国保料は住民税をもとに計算されるんだが。
最近まで、一部の市町村では、国保保険料所得割について、
市民税/住民税倍率方式のところがありました。
(神戸市はその変種で、各種控除後所得x所得割料率方式)
原則として、昨年度までに、
(一部の市町村(仙台市や神戸市)は今年度から)
(所得ー住民税の基礎控除33万円)x所得割料率方式に統一されました。

参考:
最近まで、市民税/住民税倍率方式だった市町村
(東京23区)、仙台市、(武蔵野市)、横浜市、(川崎市)、藤沢市、小田原市、
葉山町、金沢市、岐阜市、浜松市、名古屋市、豊橋市、岡崎市、神戸市、広島市
(()内は一昨年度までに移行済み)

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 07:00:38.87 ID:tEJJkKRD.net
>>180
>国保は分離課税も含めて計算してんのか。
土地建物の譲渡所得(売却益)も含めますが、
退職所得は含めません。
特定口座内で完結する売却益や配当等、預貯金口座に振り込まれる等で
完結する配当等は預貯金の利子や国債等の配当と同じで、
各種制度上の所得には含まれません。
従って、国保保険料(保険税)に影響しないだけではなく、
年金保険料の免除や各種制度の所得制限や所得基準にも影響しないし、
配偶者控除や扶養控除の所得基準にも影響しません。
なお、配偶者控除や扶養控除の所得基準は合計所得金額と言って、
単に分離課税分を含めるだけではなく、株式等の繰越控除の場合、
繰越控除の前の金額で判定されるので、注意が必要です。
(土地建物の売却益の特別控除も控除前の金額で判定します。)

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 07:20:02.87 ID:tEJJkKRD.net
>>175
>特定口座の場合、申告しても住民税には影響ないはずだけど。
所得税と同様に所得控除の額の合計額が総合課税分から引ききれない場合は
残額が分離課税分に適用されるので、総合課税分の所得がない
あるいは少ない場合は住民税が下がるかもしれません。
一方、配当所得を総合課税分で申告した場合は、
源泉分離課税分の住民税3%(昨年分、今年分から5%)
ー>住民税10%−住民税の配当控除2.8%=7.2%
なので、住民税が上がるかもしれません。
(所得税の減額分との差し引きで総合的に判断します。)

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 12:39:48.18 ID:ff/wHumJ.net
>>184
>特定口座内で完結する売却益や配当等、
前年、収入がなかったため、特定口座内の利益を分離課税で申告していくらか還付を受けた場合、
その分離課税での所得は、賦課基準額に含まれて結果保険料アップに繋がるという認識でOKですか?

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 14:18:44.15 ID:Fxa2RCxg.net
>>186
そうなる可能性があります。
国保保険料(保険税)所得割は(所得ー住民税の基礎控除33万円)x所得割料率
従って、他に所得がなくて、配当所得を確定申告に含めた場合、
総合課税分としてでも、分離課税分としてでも、
33万円を超えた額に所得割料率を掛けた額だけ所得割が上がります。
さらに、あなたが世帯主の単身世帯の場合は、
世帯所得33万円を超えると、定額部分(平等割(世帯割)や均等割)について、
7割減額(3割になる)から5割減額になるので、その分でも保険料が上がります。
(他に所得がなくて、配当所得が33万円以下ならば、影響はありません。)

188 :187:2014/06/18(水) 14:32:20.74 ID:ff/wHumJ.net
>>187
レス、ありがとうございます。勉強になりました。

所得割の計算や保険料の法定軽減の条件をしっかり確認しますね!

特定口座を申告するときは、損得をちゃんと計算した上で決めたいと思います。

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/19(木) 15:10:51.63 ID:ktVpy7pk.net
寿司店の遺産2億5千万円を空き家に隠す、脱税容疑で姉弟告発
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403154412/
父親が亡くなり空き家になっていたすし店に遺産約2億5000万円を隠し、
相続税を免れたとして、名古屋国税局が相続税法違反容疑で、
愛知県豊山町の主婦(46)と弟で同県武豊町の男性会社員(39)を
名古屋地検特捜部に告発したことが19日、分かった。脱税額は約9000万円に上る。

関係者によると、姉弟は2010年8月に父親=当時(65)=を亡くし、
不動産など約4億5000万円分の財産を相続したが、一部のみを申告。
生前に父親の口座から下ろした現金約2億円や預金通帳を、
父親が営んでいた武豊町のすし店兼住宅の押し入れや棚などに隠した疑いがある。
国税局が13年6月から査察(強制調査)を行い、多額の遺産隠しを見つけた。

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/20(金) 00:06:26.02 ID:Kss1U6Dl.net
質問したいことがあるのですが
RMT(リアルマネートレード)で収入を得た場合
所得が38万を超えたら確定申告をしないといけないと
思っていたのですが
ビットコインの売却で手にした収入については
現行法においては非課税と聞きました
(課税対象になるという考え方が一般的ですが
2013年度においてビットコインの収入に課税されたという
話は一切聞いたことがありません。
課税する方法がないというのが実際のところらしいですが)

質問なのですが詐欺とか不正アクセスなどではなく
RMTにおける収入の脱税などの判例はありますか?
私は支払わないといけないと思っていますし
支払っているのですが多くの人はおそらく確定申告などしていません
自分だけ支払うのは何となく腑に落ちなく、ビットコインは
現状非課税だと聞いて(課税対象だけど課税する方法がないんだと思っています)
もしそうなら凄い損してしまっています

RMTの脱税に関する判例がありましたら教えてください

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/21(土) 00:12:45.92 ID:zej32BKC.net
26年3月に内閣答弁として課税対象と回答していたはず http://www.asahi.com/articles/ASG3736HDG37ULFA007.html  ttps://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/journal/saisin/260430_tsuchiya.pdf

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/24(火) 14:42:20.35 ID:Q1YkldFX.net
帳簿上は事業用の現金の収支をつけてるけど、実際の現金は帳簿とは全く違ってて
むしろ事業用のサイフなんて準備すらしてないんですけど、期末に帳簿上の現金を
全部事業主貸にして0円にしても良いですか?

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/26(木) 17:51:16.16 ID:NgfagH1G.net
無職で住民税が非課税だから国保税も最低の金額だと思っていたら何と最高税率の81万の請求が来ました。
過去3年以内に株で20万の損失があり、確定申告をして取り戻そうとしたのが原因です。
優遇税制が終了して税率が変わる前に長期保有をしていて利益がある銘柄を全て売って利確したのですが
約1200万円くらいの儲けという形になったのです。これは売ると税金が10%取られて目減りするからと売らずに
信用の担保にしていただけでトータル的には、1000万くらいの赤字に成っているのですが、確定申告する時には
利益としての申告の為、20万を取り返そうとしたら81万の国保税を請求されてしまいびっくりしております。
色々と調べたら国保税の計算方法がいつの間にか変わっていて住民税からではなく申告した収入からの計算に
なっていた為にこのような結果になってしまいました。税務署の職員でさえもはっきりとわからない人がいるくらい
変更したことが周知徹底されていないから私のように知らないで申告してしまった人って多いと思います。
マトモな税金ならテレビやネット税務署などにも大きく変更の事実を伝えるポスター等を貼ったりすると思うけど国保税は、
国保だよりに小さく載せただけのようで変更を知っていた人の方が少ないのではないかと思います。
誰かが裁判を起こしてくれないかと期待しているのですが、81万で裁判はやはり考えないのでしょうね?w
恐らく審査請求しても無駄だと思います。支払わないで済む方法があれば誰か教えて下さい。
因みに来月から社会保険のある会社でバイトをして国保から脱退するので支払いは少し回避出来ます。
2ヶ月後に社会保険に入れるので4月、5月、6月、7月、8月の5ヶ月分は支払うことに成りますが他は回避出来そうです。

81万÷12=67,500円
67,500円×5=337,500円←多分この金額で済むと思うのですが・・・。

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/27(金) 21:27:00.67 ID:xH1ngBHr.net
それは全国各地で起きている問題だね 
そもそも株が優遇されているだけと考えるか自分の知識不足を反省するかで割り切るしかない

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/27(金) 22:29:42.15 ID:IMe1s/wg.net
1200円も儲けたら払えよ

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/27(金) 22:36:25.89 ID:Ei1SLtS3.net
国保税が株式の譲渡益が今まで関係なくなっていたのは、サラリーマンには請求されないのに
国保だけが請求されるのは不公平だからって事で何事もなく過ぎていたんだけど急にやっぱり
国保税だけ貰いますに切り替えるのはやはり可笑しい。
周知徹底されていないだけじゃなく限りなく不公平。
これが民間企業だったら確実に大問題だよ。自民党が政権とっているから強引な手段が通っているだけ。

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/27(金) 22:45:13.07 ID:zoXrvTei.net
>>195
>1200円も儲けたら払えよ
>1200円も儲けたら払えよ
>1200円も儲けたら払えよ

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/28(土) 03:26:31.60 ID:KCRnZn+T.net
>>193
お気の毒
でも、大半の市町村では、元々そうでした。
だから、証券会社のサイトでは、注意書きがあるかと。
例えば、

上場株式等・公募株式投資信託の売却損益 ご利用ガイド 野村證券 退職金・相続など資産運用のご相談は野村證券へ
https://www.nomura.co.jp/guide/system/taxsystem/profit_loss.html
?確定申告した場合は、家族の配偶者控除・扶養控除等の適用の可否や、
国民健康保険料等の計算に影響が出るケースもあります。

このスレでも
>>173-189

>67,500円×5=337,500円←多分この金額で済むと思うのですが・・・。
9月初めに社保加入日があれば、そうなるかと。
国保の窓口で社保の保険証を提示して、国保脱退の手続きをすると、
精算することになり、それまでに納めた保険料で不足する分を
納付することになるかと。

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/29(日) 20:55:12.09 ID:KnKkmRYp.net
>>192
わりとよくある

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/06(日) 12:34:04.99 ID:TMm2o56q.net
無職で何年も収入がありません。貯蓄で生活しています。
確定申告をしていないので高めの値段の国保の請求が来ました。
昨年からFXをやって300万ほど損失が出ました。
今から確定申告をしようと思うのですがどうすればいいですか?

マイナスの申告ってあるんでしょうか?
今年や来年FXで利益が出た時、昨年のマイナス分と相殺して申告などできますか?
損失を証明するにはどうすればいいんですか?
FXの取引業者に何か資料の請求みたいなのをしないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。

201 :201:2014/07/06(日) 12:39:07.31 ID:TMm2o56q.net
必要な情報かわかりませんが
使用したFXの業者は国内の業者です

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/06(日) 13:27:54.80 ID:cjqsTla9.net
>>200
FXは3年間、損失繰越ができる。
損失繰越をするには、毎年確定申告が必要。(利益がプラスでもマイナスでもゼロでも)

証明書は、FXのホームトレード画面のメニューの中に、「年間取引報告書」、またはそれに類似した
表記のものがあるはずなので、それを印刷して確定申告の書類に添付して税務署に提出する。

家にプリンタがなければ、FX会社に郵送を依頼する。

今から確定申告ができるか分からんが、還付請求だと5年間できるそうだから、
「期限後申告をしたい」と税務署に相談してみて。

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/06(日) 21:33:04.72 ID:kcACEr2z.net
>>200-202
203が言ってる「期限後申告」の詳細は
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
を参照。

204 :201:2014/07/07(月) 15:13:03.32 ID:eJ4dNHt+.net
いつも市役所で確定申告してたんですが、
この場合は税務署に行くんでしょうか?

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/07(月) 15:37:30.34 ID:3Knfdsw/.net
みんなはふるさと納税してるのかな?

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/07(月) 15:48:44.71 ID:sh2XdJ0s.net
>>204
そのとおりです。
本来は、確定申告は税務署で行うもの。
市町村によっては、サービスで、市町村が受け付けてくれたりするとか。
期限後申告は、たぶん、税務署じゃないとだめでは。

207 :201:2014/07/07(月) 15:52:27.83 ID:rjZQYQk4.net
わかりました。
皆様ありがとうございました。

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/07(月) 18:16:45.19 ID:JBB3U5je.net
期限後申告とは、>>203のリンク先に書いてあるように、申告義務がある人が申告期限までに
申告しなかった場合のはなしで、この人の場合は、申告義務がなく申告する権利だけある人
だから、申告期限などなく(時効はある)「期限後申告」などという不名誉な事態にはならない。

回答する人は、納税者の尊厳を傷つけないよう注意するように。

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/07(月) 19:22:21.76 ID:24pom6N0.net
>>205
やってる。
去年はステーキとかカニとかもらった。

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/09(水) 23:15:33.13 ID:GEfkdrS4.net
ちょっと質問
事故受けて自分の保険会社から見舞金もらって相手からも慰謝料貰った場合金額の内20万円は雑収入でいいのかな

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/09(水) 23:42:08.90 ID:s/0KBTvS.net
ああ、ふるさと納税か。

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/10(木) 06:52:59.67 ID:BO7cqCyv.net
>>210
基本的には、そのたぐいのものは非課税かと。

No.1700 加害者から治療費、慰謝料及び損害賠償金を受け取ったとき|所得税|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1700.htm

asahi.com(朝日新聞社):事故で受け取った慰謝料は課税対象になる? - ここが知りたい - 住まい
http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY201011210148.html

交通事故と税務|小倉総合法律事務所
http://kokura-lawoffice.com/blankpage20.html

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/11(金) 13:50:08.58 ID:j6AWHPh0.net
ふるさと納税 それは寄付した額の半額を現物で還付してもらう特例措置である

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/16(水) 00:45:26.18 ID:MxQcrMnC.net
どなたか、税務署目線でコメントいただきたいのですが

2013年度で小売業3年目で消費税課税業者になりました
法人でなく個人で青色申告やってます
だいたい毎年、仕入れ8000万、売り上げ1億、経費1000万位で所得800万円位で申告してて
期首在庫が結構あったので、消費税が20万円程度還付になりました

仕入れ、売り上げ、在庫はかなり正確に申告してますが
経費の率がちょっと気になってます
あと、消費税が還付なのも気になってます(2014年度は間違いなく納付ですが)

これって調査の対象になりますか?

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/16(水) 01:03:43.30 ID:C7S3hjFj.net
>>212
トン

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/16(水) 08:56:58.72 ID:ox66EafR.net
>>214
税務署目線ではゴミ

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/17(木) 03:01:02.36 ID:/Da3nS5q.net
開業2年目の飲食店です。青色専従者の届け出を出していなかった為に妻への給与が認められず修正申告を余儀なくされ、所得が190万→360万にはねあっがってしまいました。当然国保や住民税も上がると思うのですが世帯全体の収入ではなく世帯主の収入のみが対象ですよね?

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/17(木) 10:07:24.07 ID:fPzuzvsn.net
>>217
1.国保保険料(保険税)所得割も住民税も個人ごとに
個人の所得に基づいて算出されます。
2.国保保険料(保険税)は市町村により異なりますが、多いケースでは、
世帯の保険料を
平等割(世帯割)+均等割x人数分+国保加入者ごとの所得割の合計
により算出し、世帯主に請求されます。
国保保険料所得割=(個人の所得ー住民税についての基礎控除33万)x所得割料率10%ぐらい
3.住民税は個人ごとに個人の所得に基づき算出され請求されます。
基本的なケースでは、
均等割5,000円
+所得割((所得ー住民税についての所得控除)x10%―調整控除2,500円〜)
住民税についての所得控除
=(基礎控除33万+配偶者控除33万+社会保険料控除+・・・))

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/17(木) 17:27:28.32 ID:SNibWN1g.net
住民ローンは控除されますが月々の返済は、いくらか事務所としての経費にはならないのですか?

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/17(木) 22:34:09.02 ID:7BH+X4yV.net
はい?

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/18(金) 12:15:42.02 ID:4rdHHq0G.net
給与所得者が節税できるナイスな知恵を教えてください
医療費控除とかそんな初心者向きの奴じゃなくて、なんか、こう、スカッと来る奴で!

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/18(金) 13:08:53.57 ID:45P1XeOB.net
国保のように控除又は経費になる税金を教えてください。
社用車の自動車税や自動車保険、事務所兼自宅の固定資産税などはどうなるのでしょうか?

223 :jj:2014/07/18(金) 15:11:34.47 ID:BIabjt8H.net
メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/18(金) 20:50:39.30 ID:k7cSL475.net
>>221
誰でもお手軽にできるのは、ふるさと納税。

上級者は事業所得や不動産所得の赤字を給与所得と相殺。

60才までは不動産所得が赤字になるように設計して、
60才を越えたら黒字オンリーになるようにする。

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/19(土) 18:15:31.40 ID:KfVYQQFZ.net
馬券の払戻金が減っちゃう! 政府内に「宝くじ式」課税案浮上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405747909/
宝くじ方式が採用されると、購入時に税金が多めに取られる半面、払戻金は非課税となる。
ただ、その分払戻金が減り、馬券全体の販売が落ち込む可能性もある。
馬券好きの反発を招くのは必至で、実現のハードルは高そうだ。

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/30(水) 19:19:11.58 ID:iPAMUllp.net
確定申告についてで、質問なんですが

去年45万の利益でモニター代(ケーブル、マウント等含)、
デスクトップパソコン(去年2月購入、購入価格10万円以上だったので減価償却で2万円計上)、タブレット(外出先で取引するため)
を、10万円近く経費として申告しました。

今年の利益が幸いにも50万ほどあり、モニターをあと1枚か2枚増やしたいのと、タブレットだと素早い動作がなかなか難しいので
消耗品で計上できる10万以下のノートパソコンを外出先用で購入しようと思っています。
この場合、去年のPC購入の減価償却+今年の追加モニター、ノートPCを購入した場合、経費だけで15万〜20万近くなってしまうのですが
税務署に目をつけられたりしないでしょうか・・?

よろしくお願いします

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/30(水) 22:45:06.38 ID:6g2uYB55.net
>今年の利益が幸いにも50万ほどあり

これは何をして稼いだものですか?
職業ぐらいは書いてくださいね。

228 :227:2014/07/30(水) 23:59:41.66 ID:iPAMUllp.net
あ、すいませんFXです

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/31(木) 01:58:49.62 ID:i001czcF.net
個人事業主です。恥ずかしながら法定調書と給与支払報告書を提出しなければならないことを知りませんでした。
母は遺族年金を受給しており、青色専従者として母に給与を月に3万支払っています。
(青色申告決算書には給与を支払っていることは記載しております)
今からでも提出は可能でしょうか。またペナルティ等はあるのでしょうか。
とても不安です。

宜しくお願い致します。

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/31(木) 11:07:27.67 ID:2ufZVH+M.net
>>226
そのレベルじゃ相手にされんよ
てか、悪いことしてなきゃ来たってかまわんだろ

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/07/31(木) 19:04:57.74 ID:UixROeAm.net
>>230
まじですか、ありがとうございます
タブレット等きちんと使用してるし領収書等見せろ言われても問題はないんですが
気になって・・・

232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/03(日) 21:14:02.19 ID:t7jtZHtO.net
気をつけてね、来年から経費にできなくなるよ

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/04(月) 18:21:50.70 ID:IucxR32E.net
特定口座で去年から株やってるんだけど、
今年めっちゃ利益でて、源泉徴収額がすごいことになってます。

で、それはいいんだけど、去年同じ口座は赤字だった(損失あり)けど、
年間取引報告書で確定申告すれば、赤字分が還付されますよね?

そこで質問ですが、その場合って今年分の株の利益が年間所得に含まれて、
来年の市県民税が高くなったりしますか?

特定口座の株以外は、普通のサラリーマンです。

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/04(月) 20:00:55.10 ID:RU37NVcl.net
>>233
どっちで申告してんのさ

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/04(月) 20:08:37.67 ID:nFlg2Cec.net
>>233
高くなるってことはない。
通算後の利益の 5%が株で生じる住民税で、
それをあなたが自分でコンビニ等で払うか、給与天引きで払ってる住民税に上乗せして
天引きしてもらうか、という違いでしかない。

後者をあなたが「住民税が高くなった」というのであれば、まあその通り。

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/04(月) 20:24:03.47 ID:IucxR32E.net
>>234
どっち?今までは普通のサラリーマンなんで、
確定申告したことがないんですよ。

株は特定口座で源泉徴収されるので、
確定申告する必要はないって思ってたんですよ。

ただ、去年株で損失があって、
でも今年超利益が上がってるんです。
特定口座なんで、同一年度なら損益は通算されてって、
これまた申告の必要はないんだけど、
前年の損失は、別途還付申告が必要なんですよね。

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/04(月) 20:25:26.85 ID:IucxR32E.net
>>235
そうなんだ。アホみたいに株で利益上がったんで、
ちょっとびびってたわ。ありがとう。

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/04(月) 20:36:56.41 ID:N9LVuTpc.net
市県民税は高くならないよ
市県民税はな

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/04(月) 20:44:50.53 ID:IucxR32E.net
>>237
ん?他に何か高くなるものがあるんですか?

240 :236:2014/08/04(月) 20:45:15.09 ID:nFlg2Cec.net
あ、間違えた。源泉徴収されてんだね。
そうすると、新たに取られる住民税はないので、>>235 は間違い。すまん。

市県民税が高くなることもない。給料に応じた額が天引きされるのみ。

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/04(月) 21:04:47.43 ID:IucxR32E.net
どもどもです。

じゃあ、ざっくりだけど、去年株で100万円損失だしてて、
今年1000万利益だして、およそ20%の200万源泉徴収されてたら、
還付申告で去年の損失100万円がまるまる還って来て、
給料からはいつも通りの天引きだけってことでFAですね。

・・・ナニコレ大勝利?

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/05(火) 01:41:21.13 ID:2Nq9+I2D.net
>>241
解ってると思うけど、去年の損失分が今年の利益1000万円を900万円にしてくれるので、
200万円の源泉徴収していたところ納めるべき税金が180万円になって20万円返ってくるってことね。

遡って申告できるのは見落としがちだけど有効な手だよね。
>>238 が暗示してるのはサラリーマン以外の国民健康保険料の問題かと

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/05(火) 10:39:24.54 ID:o0XqTvkM.net
ふるさと納税の控除額が二倍になるらしいぞ

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/05(火) 11:11:14.42 ID:EMAXk6EO.net
>>232
どういうことですか?

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/05(火) 19:29:24.21 ID:EQoOwVZq.net
>>243
どこ情報?

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/06(水) 00:39:55.38 ID:tHmSre5r.net
大阪A社 代表不明 フライス、機械加工会社(自分のみ知る、情報が少ない
大阪B社 代表狸妻 ↑の派遣会社 ←←除染の人夫貸し
大阪C社 代表 〃 ↑の雇用保険逃れ用派遣会社
大阪D社 代表獅子 ↑助成金詐欺用派遣会社

1〜6月まで契約書B社、6月から12月退社まで契約書C社
経理等やってるのはA社で振込はBC社代表←893で妻名?
申告時期に人攫いにあって源泉徴収票紛失、人夫貸しに2度お願いするも放置
会社の連絡先が一切不明で雇用保険(なぜか6月からでB社)の
連絡先から連絡取ろうとしたら電話解約、住所には別の清掃会社・・・

役所に行ってきたのですが源泉徴収票あれば戻る
なければ所得税2重で払いで1回分は戻る言われました
申告できませんorz

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/06(水) 20:27:31.09 ID:4upzM/Ar.net
国民健康保険料の問題で裁判起こす人現れませんかね?
周知徹底がなされていないのに決まったことだからって事で81万も請求されたら
普通切れるし泣き寝入り何かしないと思うのだが?

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/06(水) 20:34:05.41 ID:cWDDgmEr.net
>>247
他人を当てにせず裁判したかったら自分でやれや

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/06(水) 21:22:28.64 ID:0rFuYZfZ.net
>>247
国保の話はスレ違いなので誘導。

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tax/1400592313/

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/06(水) 23:18:13.52 ID:lnfL7lj2.net
>>193 の人か。
>普通切れるし泣き寝入り何かしない
というのであれば、自分でそれを実践しろや。

そもそも、他の誰かがその趣旨で裁判を起こして勝っても、
それで自動的にあなたも救われるわけではない。

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/06(水) 23:50:58.06 ID:nb5w7SlN.net
さわるな危険

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/08(金) 11:31:39.44 ID:Ty4Dl/wk.net
教えて

今年の雑所得(20万円以上)の収入から、孫に教育信託贈与(1500万円)円したら、所得税も控除されるの?

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/08(金) 22:31:44.80 ID:+4/HThFN.net
無理

254 :253:2014/08/09(土) 14:44:50.31 ID:JBMlOAJ4.net
>>253
マジで?
じゃあ税金で、1600万円持ってかれるよー
あほらしい。

どうしよう。

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/13(水) 20:07:18.74 ID:iMM0ufaA.net
税務署に申告漏れを指摘された場合、所得額が増えるわけですよね。そういった場合は所得額が増えた年度の既に支払い済みの国保や住民税も上がりますよね。過去の差額を一括で払う事になるのですか?

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/14(木) 06:41:34.12 ID:qyddwFtJ.net
そうです。
所得税は申告日が、納期限。
住民税は、1期分から延滞金が発生。
国保も同じ。
ちゃんと申告しようよ。忘れた理由は?

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/14(木) 14:52:07.59 ID:sTH4Xu4U.net
勤務先の店主が数年分の申告漏れ(経費にならない旨)を指摘され、追徴課税が発生しました。このような場合に指摘された年度分の国保などはどうなるのか気になったもので

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/17(日) 05:09:15.35 ID:+cy1SzV4.net
還付申告の場合、

株主優待でもらった

品物代(◯◯円相当)や、クオカードなどの金品は

申告必須ですか?雑所得で。

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/17(日) 15:42:43.44 ID:8b4iT7pc.net
>>258
国税庁が出している通達では、そういったものは雑所得に該当するとされているので、
申告すべきものだということになる。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/04/01.htm#a-02

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/20(水) 02:24:21.83 ID:dRJMVnOg.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/venture/1322025641/112
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/20(水) 11:46:25.51 ID:E6WtBA5s.net
俺は税金がわからないよ。ばかだからなのはわかっている。稼ぎはパートで年収にしても180万としけた金額です。税金は源泉徴収で年に147000円もとられます。
正直、飯も食えない日もあります。ガスも止まり、電気、水通はギリギリいきてます。





本当に源泉徴収ってこんなに払わないといけないんですか? 贅沢は諦めてますけど1日二食食事代で千円でいいからな気持ちです。
正直、このままだと死にたくもなってきます

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/20(水) 14:48:31.00 ID:KzW8DM78.net
>>261
本当に払わなきゃいけないのかどうか、源泉徴収票をみて計算してみたら?
払わなくていい税金があったら還付申告すればいい。

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/20(水) 16:10:21.86 ID:E6WtBA5s.net
自分は情けない話 夜逃げしての生活なんです。だから色々役所に突っ込まれては困るので…
でも、ありがとうございます。

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/20(水) 18:31:26.78 ID:iWO1avf/.net
自営だけど年収300万いかない位なのに税金年金関係で100万近くとられてる。

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/21(木) 00:34:44.93 ID:Poiizuk1.net
年金は収入かんけいないしな

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/21(木) 03:49:32.29 ID:UQ6aIG9c.net
>>261
給料月額(額面)15万円とします。
1.源泉徴収税額(所得税)は
甲欄(扶養控除等申告書を提出した):2,980円
乙欄(扶養控除等申告書を提出しなかった):8,700円
(これらは仮徴収)
2.年末に今年分(1月〜12月)の給料累計額に基づいて
所得税を正式計算します。
最終的に納めるべき所得税は、
((給与収入180万ー給与所得控除72万)−基礎控除38万)x5%
=3.5万円
今年末の年末調整(会社がしてくれる)
または
来年初めの確定申告(自分で税務署に行く)
で納めすぎた14.7万円―3.5万円=11.2万円
が還付されます。

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/22(金) 10:37:19.30 ID:JAV6HmWu.net
>>265
年金は、国保税と同じように成って来ているからな。
将来貰える確かな保証も無いのに強制的に取り立てようとしている。
今年から年収400万円以上の人は収めなければ強制的に取立てするらしい。

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/22(金) 11:41:15.99 ID:Rg3d+PBd.net
年金も税金みたいなもんだよな
健康保険はいつの間にか健康保険税になってるし
それだったら健康保険も年金もやめて税金一本に統一しろよと

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/23(土) 16:13:59.67 ID:5l3P7aGU.net
大増税政策の安倍ちゃんを応援します

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/25(月) 19:34:32.95 ID:r/9e/8/0.net
何の罪もない修学旅行の高校生が,韓国人に無理やり謝罪させらている現実。
元朝日新聞記者=植村隆(現在,ちゃっかり北星学園大学教員,妻は韓国人)の罪は重い。

広島県世羅高校女子生徒が韓国で・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/torotuky/55721665.html
話が終わって、信じられないことを私たちは要求されました。
司会をしていた男性が「このおばあさんに手をついて謝りましょう」と言ったのです。
???、確かに私たちは日本人だけど、どうして手をついてまで謝らなくちゃいけないんだろう
と 疑問に思っていたら先生方が「それでは、みんな正座して頭を下げて申し訳ありませんと言いましょう」
と言いだし、先生が「申し訳ありません」と最初に頭を下げました。
突然のことにみんな少し唖然としていると、「おい、早くしないか!」と先生の怒鳴り声!
私のクラスのちょっと態度の悪い男の子達が「どうして私が土下座しなくてはならないのか!」と答えると、
体格のいい教師が強引にその生徒を座らせました。
その生徒は普段みんなに怖がられている悪い生徒でしたが、
このときばかりはみんなその生徒に同調していました。
一番頭のいい男子生徒が普段は先生に口答えとかしたとこ見たことないのですが、
猛烈に先生に 抗議しました。それに同調するかのように「私はしない」「やらない」の声があがり始めもう
周りは騒然としました。
そうしたら韓国の関係者の方々がなにやら怒りだして先生に怒鳴りつけていました。 元慰安婦のおばあさん激しい怒った口調
で言っています。 それからしばらく先生の謝れというのと一部生徒の拒否で口論した後、
先生方が「土下座ではなく座っていてもいいから頭を下げなさい。
おまえ達は 日本の恥を外国で晒す気か!」と言って、
結局、私たちは頭を下げさせられ「申し訳ありません」と謝りました。

慰安婦をねつ造し,世界に日本のウソをばらまいた3名・・・
元朝日新聞記者=植村隆(現在,ちゃっかり北星学園大学教員,妻は韓国人),
売名行為のため政治活動に利用した自民党議員=河野洋平,
反日思想家で韓国に媚を売る社民党,左翼の元首相=村山富市

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/26(火) 00:06:23.27 ID:7NRwLm8M.net
いい修学旅行だね
全員にしっかり反韓感情を持たせられた事だろう

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/08/26(火) 00:09:39.95 ID:Y7pQRYUy.net
俺中学の修学旅行は当初の計画では女川原子力発電所だったんだけど
たぶん大人の事情でかまぼこ工場になったんだよね。
多少洗脳されるとしても原発の方が物珍しさ的に数段価値高いだろうに、今思い返してもあの時行っときたかった

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/03(水) 13:57:22.43 ID:9EnZfSDn.net
確定申告の修正申告で、前年度までの赤字を計上する事は出来ますか?
赤字を計上せずに申告してしまい今から追加で計上しようと思ってます。

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/03(水) 19:42:16.89 ID:dCwWUdb0.net
修正申告は税金が増える もしくは繰越の赤字が減る申告ですので、できないと思われます

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/04(木) 11:17:54.04 ID:bFq8I7RM.net
確定申告とはなんなのか分かりやすく誰か説明してください。
これは住民税についてなんですか?
無知なのでお力を貸してもらいたいです。

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/04(木) 12:46:53.04 ID:xR4vsY/6.net
主に所得税についての申告だけれど、住民税についてもついでに行うことになる。

どんな必要に迫られて調べようと思ったのか、自分で調べてどの部分がわからなかったのか、とかもう少し書くと答えやすいんでないの

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/04(木) 15:46:22.33 ID:bFq8I7RM.net
調べたら所得税に関しての自己申告てことは分かったのだが、住民税も関わるとゆうこともちょっと把握したもので…
住民税!?もう、確定申告ってなんなんだ!?
ってなってしまったもので…(>_<)

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/04(木) 16:33:05.99 ID:KLRUdEZl.net
あとさ、本業(会社員)は会社で税金だなんだってやってくれてるから勝手に差し引かれてるんだが…バイトもしてるんだ。
このバイトに関して確定申告しないとやばいか?結構してない人っているの?バイトで年間約100万くらい収入がある

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/04(木) 18:04:24.07 ID:6amt4PzW.net
>>275>.278
>確定申告とはなんなのか分かりやすく誰か説明してください。
所得税は1月〜12月の所得に基づいて決まり、
その額を納税する必要があります。
サラリーマンの場合、毎月の給料から所得税が天引きされますが、
それは1年間その給料が続いた場合の所得税の月割り分ぐらいを
とりあえず仮徴収しているものです。
12月の給料が決まって、その年の1年間の給与総額が決まった時点で
所得税を正式計算します。
通常は1月〜12月の給与から仮徴収された所得税の総額と
その年の1年間の給与総額から正式計算した所得税を比較し
仮徴収された所得税の総額が多い場合は多い分を還付、
不足していれば不足額を納付します。
これは会社が自動的にしてくれます。
(年末調整と言います。)
本業の給与以外に所得があった場合や途中退職した場合等は、
会社の年末調整では対処できないので、
翌年初めに税務署に行って、1年間のすべての所得を所定の書類に記入し
自分で所得税を計算して、納税なり、還付を受けるなりをする必要があります。
これを確定申告と言います。

住民税はそれとは別に会社が従業員に支払った給与について、
翌年初めに市役所に給与支払報告書を提出します。
市役所はそれに基づいて住民税を計算し、
6月までに会社に通知し(6月〜翌年5月の12回払い)、
会社はそれに基づいて住民税を天引きします。
確定申告をした場合は、確定申告書の写しも市役所に送られるので、
それも住民税の計算に使われます。

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/04(木) 18:21:15.64 ID:6amt4PzW.net
>>278
>このバイトに関して確定申告しないとやばいか?
副業のバイトの方の源泉徴収(所得税天引き)によります。
本業+副業の1月〜12月の給与総額から所得税を計算し、
それよりも本業+副業からの所得税天引き分が多い場合は
何の問題もありません。
本業の会社には扶養控除等申告書を提出したはずですが、
副業のバイト先にも扶養控除等申告書を提出した場合は問題あり。
(副業の給料からの所得税天引き額が少なめになっている。)
提出していない場合は問題はない可能性が高いです。
(副業の給料からの所得税天引き額が多めになっている。)

住民税については、通常は本業の会社も副業のバイト先も
市役所に給与支払報告書を提出するので、
両方を合算した額で住民税が計算され、会社に通知されるはずです。
>結構してない人っているの?バイトで年間約100万くらい収入がある
副業の1月〜12月の給料総額(所得税天引き前の額面)が20万円以下ならば
確定申告の義務はありませんが、20万円を超えた場合は
原則として、確定申告は必要です。
ただし、税金のペナルティは本来納めるべき税額に対して、
実際に納めた額が不足している場合、不足額に基づいて課されるので、
税額を計算して所得税天引き額の合計の方が多ければ
現実的には何の問題もありません。

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/04(木) 18:43:56.13 ID:bFq8I7RM.net
バイトの方で扶養控除申告した…orz
保険とか入ってなければ住所・サイン・印鑑おすだけのやつだよね?

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/05(金) 00:03:11.00 ID:2lSJjhbJ.net
申告書を郵送したのに、どういうわけか、今頃届いていないと
税務署じゃなくて、市役所から連絡が来たけど、この場合どうなるの?
住民税が掛けられないというのだが。
市役所の担当者が、税務署に問い合わせたら出ていないというので
改めて税務署に俺から問い合わせしてくれというのもなんだか変な話だけど。
税務署からは、いまだ何も連絡がないのも変なの。

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/05(金) 00:12:56.50 ID:hloMTL8K.net
>>282
明日税務署に聞けば済むことだろ

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/05(金) 00:20:22.85 ID:WUCYvAZ2.net
居所と住所が一致していないとか

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/05(金) 04:57:36.86 ID:LG72+RmJ.net
>>281
>保険とか入ってなければ住所・サイン・印鑑おすだけのやつだよね?
そのとおりです。
扶養親族等がいなくても、扶養控除等申告書を提出する必要があるのは、
扶養控除等申告書を提出すると、所得税の天引き額(源泉徴収)を
計算するときに給与所得控除65万円〜や基礎控除38万円を考慮するからです。
副業の方にも提出すると、給与所得控除や基礎控除をダブって考慮することになるので、
税金の天引き額が少なめになってしまいます。
従って、副業の方には扶養控除等申告書を提出してはいけないわけです。
まあ、いずれにしても仮徴収なので、確定申告すれば、何の問題もありません。

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/06(土) 00:15:28.28 ID:gVT6N54i.net
チャットレディでの収入って確定申告しないと本業や市・税務署等にバレる?
申告しないといけないのは重々分かっているが、しなくてもバレないものなのか?
まだチャットレディはやってないし、参考までに把握しておきたくて…

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/06(土) 02:27:23.32 ID:jWvseHgL.net
ばれる

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/06(土) 06:51:55.21 ID:gVT6N54i.net
理由は…?

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/06(土) 09:28:03.38 ID:DXGF5S9k.net
>>288
>>1
> 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/06(土) 09:30:31.84 ID:qs7ZXxOq.net
>>288
テンプレ>>1を読め
バレるバレないの質問は脱税相談でありご法度だ

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/06(土) 13:32:36.01 ID:gVT6N54i.net
スレチすまん…。
確定申告をすればなにも問題ないってことだよね?
確定申告するにあたって、どのような領収書をとっておけばいいかな?
報酬って振込だと思うんだけど、きちんと貴重しておけば良いのか?

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/07(日) 16:19:45.55 ID:IghqqV3E.net
質問させてください。
私は障害者なのですが、仕事に影響するものではない為、障害者のことを申告せずに昨年度入社しました。
その年の年末調整にも障害者控除を記載せずに提出しました。

後に、その年の確定申告にて誤って昨年度分の障害者控除を申告してしまい、会社から給与控除される住民税の変更の連絡として障害者にチェックが入ったものを受け取りました。

未だ会社側からは何も言われていません。

今年の年末調整で障害者控除を記載せずに提出すると不自然でしょうか。

私の希望としては、(不可能かもしれませんが)障害者控除を無かったことにしたいと思っています。

実際は毎年の確定申告で2年前のものを申告し、会社に連絡が行かないようにしたいのです。

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/07(日) 18:14:42.93 ID:tyjxKfDo.net
>>292
障害の内容によるのかもしれないけど、何年かごとに診断を受ける必要があったりするので、ある年から障害者でなくなるのはふつうにあること。税金分は損するけど。

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/08(月) 00:51:24.77 ID:Yn7V7Qd/.net
最後の文章の意味がわかんねえな
障害者だから仕方ないか

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/08(月) 01:31:58.26 ID:60+8A2QN.net
障害者控除を税務上申告するかどうかは本人の勝手だからどうでもいいが、
障害者であることを雇用契約上勤務先に伝えることが必要ではないか
一般雇用で働きたいのかも知れないが、勤務先に隠していたことが発覚すると
解雇事由にもなりかねん
バレない方法を教えろというのは本末転倒だ

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/10(水) 01:41:05.71 ID:uXudlXJI.net
外見上まったくわかんない鬱病でも障害者だかんな

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/17(水) 12:29:56.60 ID:SdA1+2Ix.net
 彡彡⌒ヽ (`●ω●)

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/18(木) 20:44:29.84 ID:gCFzHsbx.net
2つの養老保険が今年一緒に満期になり満期保険金を受け取りました。
1つは50万円超の利益(?)がありました。
もう1つは特約などいろいろ付けていたので損失(?)が出ました。
2つを合わせるとマイナスになります
他に(今のところ)一時所得はなく課税はされないと思いますが
一応、確定申告はしたほうがよいのでしょうか?

299 :299:2014/09/18(木) 20:48:55.65 ID:gCFzHsbx.net
ageます。
後出しですいません。いつもは会社がやってくれる
年末調整で完結する会社員です。

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/18(木) 22:22:22.44 ID:P3h/Qh9b.net
>>298
プラスになったほうはもとより、マイナスになったほうも返戻金はあったのだからその二つの通算はできる
http://d.hatena.ne.jp/obasanzeirisi/20100108

で、二つの通算結果マイナスなら、確定申告は何でもそうだがマイナスならその所得の確定申告はする必要ないし、
給与所得者の場合は給与以外がプラス20万までは、プラスであっても確定申告する必要ない

301 :299:2014/09/19(金) 19:03:36.79 ID:lKbtuhQK.net
>>300
レスありがとうごさいます。
リンク先共々参考になりました。

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/19(金) 20:05:17.76 ID:Ci14CR2/.net
>>300-301
いちおう補足しておくと、通算結果がプラスの場合、20万円未満でも住民税の申告はしなきゃいけないことになっている。
申告義務が免除されるのは所得税の確定申告だけ。

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/19(金) 20:17:04.89 ID:mQfZ5W5z.net
>>302
補足しなくていいってw
だって、スレタイ見てもわかるし、テンプレ>>1
>>年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
とあるだろ
ここは確定申告に関するスレ
だから住民税の話はスレチw
知ってることを教えたいんだろうけどさw

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/19(金) 20:40:52.41 ID:DXuPB2Nz.net
そんなことはないだろ
>>302さんのように一般人には補足してあげるのが親切というもの
所得税の確定申告は住民税の申告を兼ねているので
確定申告が不要なら住民税の申告も不要だと思ってしまうのが素人だ
自分のレスに補足されるのが気に入らないからって、
補足した人に草を生やして嫌味を言うのはおかしい

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/19(金) 20:48:37.81 ID:mQfZ5W5z.net
>>304
>>自分のレスに補足されるのが気に入らないからって、

オレ横から突っ込んだだけだがww

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/19(金) 22:42:46.48 ID:YqCn5FRv.net
お前ら餅つけ

所得を住民税申告すべきなのは本当の話だし
俺は触れておいたほうが確かにいいと思ったよ
関連性もないわけではなし

そういや少し条件は違うけどうちの年寄り

ことし確定申告義務ないと思って何も申告しなかったらしいが
今まで毎回の申告でつけてた控除がみんな申告漏れ状態・・・

もちろん住民税大幅アップ \(^o^)/
急いで住民税申告させたけど参ったわw

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/19(金) 23:41:45.96 ID:+U6H38x/.net
>>303
このスレタイを住民税の質問は排除する趣旨だと読むなら、君に法律家の仕事は務まらないから飲食か土建屋に転職すべき。

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 03:02:36.85 ID:LzXDIloI.net
飲食や土木に失礼だろ
料理注文しても箸やらフォークやらつけないかもしれん
下手すりゃ皿も無しで鍋から口にぶちまけるかもな

皿は注文されてませんって言って

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 08:29:18.77 ID:Krf6jtd6.net
>>307
>>君に法律家の仕事は務まらないから

なんで法律家が出てくるん?
ここは税板で税金のことを話すスレだから、税務行政関係の税理士とか会計士てなら話わかるけど

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 10:25:05.54 ID:iQvpHRR5.net
304はまじめなレスを煽りに来た下衆な荒らしだろ

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 13:36:48.56 ID:ynbv5AyW.net
>>309
税理士も法律家の一種。
知りえた事実に税法を当てはめて税額を計算するお仕事。

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 14:01:01.65 ID:Krf6jtd6.net
>>311
>>税理士も法律家の一種。

ぐえ〜!
んじゃ、商学部を出て税理士試験に受かったばかりの税理士ひよっこの俺も法律家か?! 
ぐえ〜ぐえ〜、俺法律家なんて言われると困る! 俺経理についてはある程度知識あるが法律は無理

日本人なら誰しも法律は知らなければならない、日本は法治国家だから
俺も日本人としてのレベルの法律なら分かるが、そのていど分かったって法律家とは言わないだろ、俺は法律家ではなくて税務を知ってる会計経理家

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 14:04:53.45 ID:4Ofa8hu0.net
資格を取るってそういうことでしょ

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 14:20:59.44 ID:ynbv5AyW.net
>>312
税理士というからには、各種税法に精通していることが当然視されるし、
正しい経理をするためには、民法や商法、労働法といった一般的な
法律から債権・債務のあるなしを判断することも求められる。
相続税にかかわるなら、民法の親族編・相続編も理解してるはず。

専門分野が違うだけで、事実に民法等を当てはめて損害賠償額を
計算する弁護士や、事実に刑法等をあてはめて有罪か無罪かを判断
する裁判官と、やってることはほぼ同じ。

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 14:47:59.97 ID:zSE+T8d4.net
おおむね同意だな
税法に関しては法律家と呼ばれるぐらい精通するべきだし、
期待されているだろ
弁護士は税法に関しては弱いので税法の専門家として
訴訟補佐人になれるぐらいだからな
現実には手引きは読んでも条文は読まないタイプの税理士は多くいる
しかし、このタイプの税理士の仕事なら無資格の偽税理士でもできるわな

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 14:49:24.51 ID:Gt0/RrzH.net
税法が法律であることも知らんエア税理士なんだろ

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/20(土) 18:25:30.63 ID:Krf6jtd6.net
税理士試験は会計科目の簿記論と財務諸表論は必須だけど、法律は税法科目で税関係の法律だけだぜ、それもいくつかの税法を選択する選択制ですべての税法を知らなくてもいい
だから労働法だ民法親族編だと言われても俺たちには無理
大学の商学部で民法総則や債権なんかと会社法は習ったけど、そんなに頭に入ってないしw

俺の親父も税理士で開業してるけど法律は俺よっか知らないぜw
そこで今年4月から俺は見習い税理士やってるけど、大卒後税理士浪人2年やってやっと受かったんだから、経理と税以外は俺には無理だよ
でも、うちが受ける仕事はその範囲だから俺にも何とかやっていけるとは思ってるが

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/21(日) 01:13:32.16 ID:B35VeXEn.net
こんなおめでたい税理士が通用するんだから日本は平和だな

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/21(日) 08:32:17.37 ID:5zmWmaCG.net
うちの所長は60歳過ぎても実に色々勉強して実務に反映させてるぞ
318のような事務所じゃなくて良かったワァ

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/21(日) 10:03:02.15 ID:ctMGWF+m.net
質問です
個人自営業者ですが、今まで自宅兼事務所で仕事をしていて、
仕事スペースと生活スペースを面積按分して、事務所家賃を計上していました。
今後、シェアオフィスで仕事をしてみたいと思っているのですが、
自宅のパソコンじゃないとできない仕事もあるので、自宅で仕事する日もあります。
それから、夜や土日は自宅でも仕事をする事になります。(かなり残業します)
その場合、シェアオフィス利用料は100%家賃に計上するとして、
自宅は今までどおりの計算ではダメなのでしょうか。
一人なのに家賃が2箇所になりますが。
どなたかご回答をよろしくお願いします。

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/21(日) 10:56:31.61 ID:47Zmn7SJ.net
>>320
二ヶ所になるのはいいけど、今まで通りはダメじゃないかな
面積に使用時間を反映させないと

322 :321:2014/09/21(日) 15:48:22.88 ID:ctMGWF+m.net
>>321
ありがとうございます。
時間を考慮する場合、正確に計算すると、毎月家賃が変わってややこしいので、
大体で○%と決めてしまおうかと思います。

323 :194:2014/09/22(月) 12:25:02.52 ID:7gEO/Vth.net
以前、国保税で最高税率を請求された者です。
残念ながらみなさんの知恵を借りることが出来ず泣き寝入りして
支払うことにしました。
ただし、202,500円で終了です。

内訳
7月より社会保険に加入出来たので支払うのは、4月〜6月までで
81万÷12=67,500円
67,500円×3=202,500円
たった今、全額払って来ました。
書類を提出してから請求が来るのが遅かったからもしかして忘れたか
何かで消えた?何て期待もしたけど遅かっただけでやはり請求が来ま
した。w
回避策は、裁判でもしなければ国保から脱退が最善策だと思います。
色々と相談にのって頂き有難う御座いました。m(_)m

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/28(日) 07:30:00.11 ID:UGK4RA/Q.net
>>323
今年は相場で大儲けしてるかい?

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/09/28(日) 22:26:06.12 ID:9QZ75vWD.net
だから国保の話はスレ違いだと。

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/01(水) 03:58:44.49 ID:re+xvD1f.net
前年度に100万くらいの経費が落ちてたんだけど今からでも修正申告できますか?

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/01(水) 18:51:52.71 ID:h8ODsjeL.net
>>326
出来ますよ。修正ではなく、更正の請求です。

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/02(木) 14:43:49.98 ID:3D9/qIr0.net
アフィリエイトの確定申告について教えてください。

<スペック>
今年度アフィリ収入見込・・75万円(うち経費・・自己申告30万ほど)
年収約400万の会社員ですが、今年は育休で育児手当を2ヶ月で22万ほど受け取っています。
これは申告が必要なケースですよね。ド素人でもe-taxで申告できるレベルでしょうか?

<1>
((アフィリエイト副業収入ー経費)+(会社の給与所得控除後の金額)ー(所得控除の合計金額))×5%ー源泉調整税額=納税額又は還付金
という表を見つけたんですが、これに当てはめるといくらくらい納税することになりますでしょうか?

<2>
住民税を自分で払うように指定すれば会社には知られずに済みますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

329 :329:2014/10/02(木) 15:09:58.67 ID:3D9/qIr0.net
式が間違っていたようです。
所得も入るということなので、

課税所得金額195〜330万以下で


((アフィリエイト副業収入ー経費)+(会社の給与所得控除後の金額)ー(所得控除の合計金額))×10%ー97500円ー源泉調整税額=納税額又は還付金

で合っていますでしょうか?
会社員としての年収は400を超えているので、330〜695万以下ということで税率20%になってしまうのでしょうか。
控除後であれば195〜330万以下におさまると思います。

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/02(木) 17:24:11.11 ID:F0060/9Q.net
外れ馬券の購入費は「必要経費」と認める
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412235583/
大阪国税局が課税した8億1000万円のうち7億円以上を取り消す判決

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/03(金) 12:29:57.52 ID:iD0ZnDvZ.net
個人なんだけど、赤字で、決算書でもちろん所得はゼロになる。
この場合でもいちいち申告書をつけて出すものですか?
決算書だけではダメなんですか?

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/03(金) 12:53:16.21 ID:8KP4YVvI.net
争点は白なのか青なのか

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/03(金) 13:07:43.62 ID:D6ctlmrb.net
緒方拳、下着は白だ!

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/04(土) 03:49:31.68 ID:rN978HTq.net
個人事業主で、日々の業務は客先に常駐して行っており、自宅(賃貸)を事業に使っていると言えるのは、
PCで経理関連の作業をしている時ぐらいなのですが、これだと家賃を経費として申告できる額はほぼゼロですか?

実際、自分のケースで馬鹿正直に家賃1年分×面積の比率(約5%)×時間の比率(おそらく1%以下)で計算しても年間1000円にも満たなそうです。

同じようなケースの方々は、実際のところ、自宅の家賃をどのように申告していますか?
実態関係なく任意の割合で申告しているのか、雀の涙でも真面目に計算した額なのか、ゼロなのか、教えて頂きたいです。

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/04(土) 09:46:26.95 ID:xr2fnIIo.net
根拠のある数字なら上げればいいよ。
過去に電気料の事業按分で、電球の数で按分するという判例もある。
数字的な根拠を示せたら税務署はなにも言えないよ。
自動車なんか走行距離按分とかするしね。

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/04(土) 12:12:59.16 ID:I+HwpgyR.net
面積だけでいいんじゃね

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/04(土) 12:44:21.27 ID:GLfoxyqF.net
確定申告のことでお尋ねしたい。
株式譲渡所得の損益通算をやっている。前年まで損失が有り今年はプラスで終わりそうで
来年の申告に備えて用意している。
さて「計算明細書」の2面下にある「譲渡年月日」だが売却に数日要した場合、この
譲渡年月日は各月日ごとに記入するのでしょうか、まとめて書いて良いのでしょうか?
なお、私は昔から保有している株が多かったため一般口座になっております。

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/04(土) 13:00:41.13 ID:2+1YkWgP.net
>>337
あまり重要な事項じゃないから「年年何月何日から何月何日の間」(同一年内であることは必要)に売却、と言うことが分かればいい
もちろん売却ごとに何行にもわたって書いてもいいし、たくさんの行だから別紙として売却のたびごとの一個づつ書いてもいい

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/04(土) 15:06:11.72 ID:GLfoxyqF.net
>>338
ありがとう

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/04(土) 17:24:30.84 ID:YjAg4zky.net
>>334
法律論と過去の裁判事例で言えば、家事関連費の場合(自宅兼事業所の場合)5割以上使ってないと必要経費では認められない
ただ、明確に区分できれば5割未満でも認められる その場合時間とか電球の数とか面積とかで分けることになっている。
つまり自宅でほぼ仕事をやってないんだから否認されたら勝てないと思う。

ただ実務論で言えば調査に来なければ否認されないし 調査に来ても細かいこと言う人じゃなければ否認されないと思う。

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/06(月) 11:03:52.41 ID:Pi4fTyZZ.net
調査に来なければ否認されないというのは脱税もバレなければいい、
調査官によって否認されないというのは脱税のリスクは少ない
と言っているのとおなじこと
こんなことは実務論でもなんでもない

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/06(月) 15:35:35.41 ID:2ppefVs9.net
万引きしてもみつからなきゃつかまらないのと同じレベルだね

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/06(月) 22:06:06.05 ID:QP3NP0Ob.net
>>342
もし>>342さんが>>334のような状況だったら、家賃は全く経費として計上しないですか?

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/06(月) 23:00:15.16 ID:gdVwq87k.net
>>343
しないよ
仕事は客先で完結してるんでしょ

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/06(月) 23:12:40.59 ID:QP3NP0Ob.net
>>344
でも、帳簿つけたりとか、事務的なメールのやり取りは自宅でもやるので、
自宅では全く業務のことをやってない訳じゃないんですよね。

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/06(月) 23:26:41.78 ID:gdVwq87k.net
>>345
自宅にいて仕事関係のメールやりとりすることもあるけど
会社に残業手当要求なんてしないよw

それと同じことでしょ

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/07(火) 00:06:24.75 ID:ZURGWPb6.net
>>346
同じ行為でも、給与所得者と個人事業主とでは意味合いが違うと思うんですが、どうですか?
個人事業主にとっては、自宅での仕事関係の作業は事業の一部と言えないでしょうか?

普通のお店やってる自営業者の人だって、自宅で経理処理やってる時間は、別に客からお金貰ってる訳じゃないけど、
事業の一環としてその作業をやっているんじゃないんですか?

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/07(火) 00:29:02.83 ID:RMHtDP89.net
構ってはいけない奴のようだな

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/07(火) 06:34:57.88 ID:xFOO9R9A.net
家内労働者の特例ですが
特定の人が2箇所以上でも適用可能ですか?

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/07(火) 18:44:49.37 ID:OLcsQ7Es.net
常駐で業務委託契約で働く事になりました。
契約時に気をつけるべきことはありますか

年300いかないので、確定申告は白色にするつもりですが、来年の3月に役所でその旨伝えるだけでOKですか?

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/07(火) 20:54:23.60 ID:NRyBw3iO.net
>>349
可能

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/08(水) 11:05:27.52 ID:a5GBQuX7.net
年末調整でマイナスになることってよくありますん?

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/08(水) 14:34:17.13 ID:LF4CC2Fa.net
>>352
ある。以上。

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 01:29:08.94 ID:I992lx76.net
うちの税理士は、工場と家が別々なのに、わざわざ家事按分させるけどな
7対3は鉄板だと言う。
工場は動力使うから損なんだけど。

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 11:17:15.36 ID:Gf6332Lb.net
>>354
税理士変えなはれ

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 11:27:21.55 ID:jGXUq3ts.net
税理士を変えるのに同意
鉄板の割合なんかない
それは納税者が明らかに不利で
税務署が否認しない割合だから

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 12:06:56.16 ID:NUP7HesF.net
前出のレスでちょっと心配になったのでお尋ねします。

アパートを借りて事業所在地(個人の青申)にしています。
彼是10年以上になりますが、借りた当初から家賃と光熱費を按分(50%)で経費にしてました。
とくに今まで否認とかお尋ねとかはありませんでした。
アパートでの仕事に関する内容は、PC作業、記帳などの事務作業と仕事道具のメンテや保管で
実際の作業は、出先にて行うことが多いです。
この先も、このまま経費で計上し続けても大丈夫でしょうか?

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 12:26:28.63 ID:E39ztkE9.net
>>357
法定速度40km/hの道をいつも50km/hで走ってます
いままでお咎めを受けたことはありません
この先もつかまらないですむでしょうか?

359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 13:27:50.60 ID:cEukJdl9.net
>>357
あんたは悪運が強烈に強くて閻魔様もタジタジて人間なら一生逃げきれるかも
ふつう運のふつうの人間なら明日にでも査察が入ってくるかも

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 15:46:31.20 ID:NUP7HesF.net
なるほど、運が良かったという事なのですね
そういえば時々、気まぐれで買うtotoや3連単馬券、よく当ります。
最高額はtotoで280万、馬券は94万というのがありました。
ちなみに馬の方はちゃんと申告しました。

とまあ、そういう訳で来年度も1つ強運に賭けて、経費算入してみます

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 17:46:49.29 ID:T1oUZM2K.net
>>359
Yahoo知恵袋でも、教えてgooでも、2chでも、やっぱり脱税指南に繋がるようなことは堂々と言えないのか、
優等生的な真面目な答え(自宅での作業実態がほとんどないのに家賃を経費にできるわけがない)とか、
皮肉的な答え(やってもいいけど、逃げ切れると思うな)しか返ってこないですよね・・・。

業務の大部分を自宅外でやっていながら、家賃の半分を経費算入してる人ってあんまりいないんでしょうか?

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 18:12:52.29 ID:H5csei89.net
しつこいな
>>1を100回読んで理解できないなら、
勝手に脱税をやって追徴されたらいい

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/09(木) 21:45:24.52 ID:GoOg13QJ.net
>>361
つまらん

万引きは悪いことだと知っていながら、万引きをしている人ってあんまりいないんでしょうか?
人殺しは悪いことだと知っていながら、人殺しをしている人ってあんまりいないんでしょうか?

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/10(金) 15:40:11.64 ID:02dzBlT0.net
すみませんどこで質問すれば良いのかわからずこちらで質問させて頂きます

現在大学生で親の扶養に入っており、アルバイトはしていません
FXで今年40万ちょっと利益があります。その超えた分ほど経費としてモニターを購入して、所得は38万以下に抑え、親の扶養に入ったまま、の予定でした
しかし、株のIPOで100万近く利益が出ました。特定口座、源泉徴収ありの口座なんですがこの場合

FXでの利益があるので確定申告しなくてはならないと思うのですが、この場合、株の利益分は一切報告しなくてもいいのでしょうか?
つまりFXの所得は38万以下に抑えなければ扶養から外れると思うのですが、特定口座、源泉徴収ありの株の口座ではいくら儲けても扶養から外れることはない。ということであってますか?

よろしくお願いします

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/10(金) 17:43:57.32 ID:DwAVmb4W.net
>>364
あってる

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/10(金) 18:09:25.14 ID:02dzBlT0.net
>>365
ありがとうございました!
これを機にIPOのために証券口座開きまくってきます。。

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/10(金) 20:42:37.28 ID:i/Ku5Vyy.net
>>366
そのうち電車止めるなよ

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/10(金) 20:51:15.29 ID:02dzBlT0.net
>>366
大丈夫大丈夫IPOしかやらないからIPOだけやるんだよ!!!

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/10(金) 21:22:18.40 ID:DwAVmb4W.net
>>368
でも、このごろはIPOは魅力ないよなあ
てか、IPOで取得すると損する
昨日のスカイラークなんか典型、ここ1〜2年公募割るIPO多すぎ

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/11(土) 16:18:52.45 ID:tVLeqSPj.net
IPOだと必ず儲かると思ってる大学生www

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/11(土) 18:23:46.55 ID:ReYJp0vc.net
>>366
複数の口座で取引する場合、損益通算するには源泉徴収ありでも確定申告が必須なので注意。
どこかの口座で出た損失をどぶに捨てていいなら確定申告しないで済ますこともできるが。

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/11(土) 19:58:03.83 ID:nNHaUE8m.net
>>371
>>確定申告が必須なので注意。

必須じゃないよ
特定口座源泉徴収アリの口座の取引分を確定申告に計上するかどうかは任意だよ

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/12(日) 00:10:53.54 ID:06irSrfv.net
>>372
どアホ

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/12(日) 17:45:37.59 ID:RsjufbV9.net
休職中に会社負担分を含めて払わされた社会保険料って、
総額を社会保険料控除はできないのでしょうか?

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/12(日) 18:52:47.87 ID:y6YHiXRY.net
>>372
同一口座内で年度をまたがって損益通算するって話なら確定申告は任意だけど、
ある口座で出た損失を別の口座で出た利益で穴埋めする形の損益通算をしたい場合は確定申告必須。

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/12(日) 19:08:10.44 ID:YRH+a/MX.net
>>375
そうか?
 
A口座(一般口座)でマイナス1000万
B口座(一般口座)でプラス900万
C口座(特定口座源泉アリ)でプラス100万
このとき、AとBで通算してマイナス100万となったが、源泉のほうも通算すればプラマイ0になるが「いいや、源泉のほうは税金取られっぱなしでもいいや」という選択はできないのか?


もうひとつ
A口座(一般口座)でマイナス1000万
B口座(一般口座)でプラス1000万
C口座(特定口座源泉アリ)でマイナス100万
このとき、AとBで通算してプラマイ0となったが、源泉のほうも通算すればマイナス100となってそれは来年に繰り越せるが「いいや、来年にマイナス繰越しなくてもいいから源泉分は通算しない」という選択はできないのか?

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/12(日) 19:26:26.18 ID:QlWps4eK.net
>>375
どアホ

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/12(日) 20:41:10.34 ID:OX5SI9t1.net
>>374
できるよ

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/12(日) 22:01:10.60 ID:06irSrfv.net
税務署に確定申告書を提出する行為の要/不要
提出する確定申告書に所得を記載する行為の要/不要

この2つを区別しないで混同して議論しているバカがいる

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/13(月) 11:27:20.60 ID:55fBGyLs.net
明日個人事業主の届け出をする者です。
とりあえず一年間は建設会社に一日いくらの常用で入ります。
経費といえば燃料代と携帯代ぐらいなものだから、帳簿云々の記帳も凄く楽なんじゃないかと思い青色申告しようと思います。

何とか払いが一円でも少なくなるよう頑張りたいのですが、青色申告で大丈夫ですかね?

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/13(月) 11:35:16.92 ID:6nnbrQje.net
>>376
いずれも可能

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/13(月) 16:05:24.01 ID:JUfCmV0t.net
個人事業主って白色申告でも、
家内労働と専従者控除(配偶者とその他親族二人)なら
経費は領収書なしで250万とれるんかね?

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/13(月) 18:59:44.82 ID:xNe6FQua.net
そもそも税法上領収書の保存は経費の要件ではない 

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/13(月) 23:10:33.66 ID:GSl0Hl4N.net
>>376
「どこかの口座で出た損失をどぶに捨てていいなら確定申告しないで済ますこともできるが」

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/15(水) 17:43:50.87 ID:LpBl9HeW.net
個人事業主で、帳簿付けから決算まで自らが行う場合は
経費の領収書を、厳格に確保する必要は無いのですね
分かりました

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/15(水) 19:59:54.39 ID:5Teif/CX.net
>>385
調査が来た時には立証するものがないと困るがな

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/15(水) 20:43:12.72 ID:8sm+i1Zr.net
>>385
税務調査があっても領収書がなくても別に処罰はされないよ
ただし、証拠のない経費は各税務署で内部資料として持ている「経費率」でバッサリ査定されるけどね

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/16(木) 11:16:59.01 ID:sKRcTGwe.net
先月から、フリーになりました。年300万の収入にいかない場合、届けを出さなくても問題ないですか?
あと、開業届と、青色申告はいつまでに出せばいいですか?

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/16(木) 11:40:42.85 ID:+0WmRvtc.net
ん?

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/17(金) 21:56:53.78 ID:fwSVQ6ss.net
毎日元請け連中に缶コーヒー奢ってるんですけど、出金伝票に毎日記載すれば本当に経費として認めてもらえるんですか?

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/18(土) 00:28:02.16 ID:whu4gOO9.net
>>390
大丈夫だよ
心配なら伝票に名前も書いとけ

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/18(土) 07:11:52.14 ID:iRY7n29q.net
仕事に必要ですか?
コーヒー配らないと仕事やってもらえないの?

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/18(土) 19:25:05.06 ID:gHM2C5Ql.net
 
平気でウソ書く ゴキブリ朝日新聞

  韓国の新聞 【朝】鮮【日】報 の日本語版

平気でウソ書く ゴキブリ朝日新聞

  家庭で朝日新聞を読むと  子供が売国奴になる

平気でウソ書く ゴキブリ朝日新聞

  購読家庭が激減して 倒産は時間の問題

    http://itainews.rnill.com/2014/10/280760.html


 

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/19(日) 15:30:24.98 ID:Ik2hh0+M.net
年末調整を12月20日頃に済ませておいたけど、
その後12月31日までに扶養親族の異動があれば
本人に確定申告してもらうのが楽ですよね…?
皆さんは年末調整のやり直しとかされてますか?

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/19(日) 16:22:22.33 ID:nTQglKUb.net
法定調書提出前ならやりなおすかな
手書きだからめんどくさいけど

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/21(火) 18:48:40.38 ID:ifLkdhG3.net
>>392
そんな事言ったら旅費なんて経費にならないじゃん

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/21(火) 18:51:03.06 ID:ifLkdhG3.net
更正の請求して所得税が還付されたんだけど住民税の還付がまだされない。更正の決定から既に2ヶ月近く経つんだけど、所得税還付されたら住民税も還付されますよね?

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/21(火) 21:08:14.89 ID:6a34gre3.net
市役所に電話しなはれ

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/23(木) 13:07:09.43 ID:bvei8Ywv.net
会社が年末調整をしてくれる、というのですが、これはサラリーマン控除を
受けている、ということでよいのでしょうか?
ちなみに国民健康保険、国民年金に加入しています。

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/23(木) 19:12:34.68 ID:TLXEcesU.net
ちょwやばいこれw
https://www.nta.go.jp/gensen/tsukin/index.htm
4月に遡って精算とかふざけんなゴルァ

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/23(木) 20:26:58.75 ID:fxqXNlot.net
>>399
サラリーマン控除ってなんですか? 初めて聞きました

会社勤めなのになんで国保なんですか? なぜ会社の保険に入らないんですか?

年末調整てのは給与分の年税額を決定し清算する行為です
国保ならばそれは年末調整に反映しないから、年末調整をしてもらっても確定申告は自分でしないと損ですねえ、もっとも給与からの税金は取られっぱなしでもいいやてんなら年末調整してもらえばそれでいいです

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/23(木) 20:35:06.18 ID:wNO5Rg4y.net
>>399
その会社に就職したのはいつなの?
去年は会社は年末調整してくれなかったの?

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/23(木) 21:20:27.71 ID:2suNoZUG.net
>>401
ど素人は黙ってろ

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/23(木) 21:22:06.57 ID:fxqXNlot.net
>>403
ど素人ですのでサラリーマン控除って知りませんでした、何ですか? 教えてください

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/23(木) 21:30:03.17 ID:fxqXNlot.net
>>403
もうひとつ、ど素人なので教えてください
この人はなぜ国保なんでしょうかねえ、年調をやるってことは甲欄ですよねえ、だとしたら4分の3条項はクリアしてますよね、理屈に合わないと思うんですがどうしてでしょう? 教えてください

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/24(金) 00:02:11.65 ID:BVXO0Mkw.net
バイトでも年末調整くらいするでしょ。
そういう人は厚生年金には入れないことも多い。

サラリーマン控除は給与控除のことでしょうね。

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/24(金) 00:04:09.56 ID:BVXO0Mkw.net
正しくは、バイトでも年末調整してくれる会社はあるでしょ。

かな。

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/24(金) 00:16:25.35 ID:IuYTr4UC.net
>>401
> 国保ならばそれは年末調整に反映しないから

えっ

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/24(金) 03:59:33.66 ID:DffBeMbc.net
>>404
特定支出控除のことじゃないの?

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/24(金) 15:30:28.94 ID:GaspKrLF.net
どこもが厚生年金に入ってるような優良会社だと思わん方がいいぞ

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/24(金) 20:58:46.37 ID:Jxv+WooG.net
>>395
確かにやり直しできますね。
ただ、2月以降の年末調整の△超過額が変わってきませんか?
その辺りは皆さんどうしてるのでしょう…?

412 :400:2014/10/24(金) 21:56:57.65 ID:fghuEUfp.net
400です。
すみません、給与控除のことです。私の言い方がおかしかったです。
察して訂正してくださった方、ありがとうございます。
ちょっと説明しにくいのですが、この給与控除を受けることができる条件、というものを知りたいのです。
雇用契約をしていれば、それはできるのでしょうか?
請負契約ではできないことは理解できるのですが…

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/24(金) 22:42:25.44 ID:frXLgOGo.net
>>412
あとは給与計算担当の気分次第

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/24(金) 22:51:44.38 ID:8Wzm0BOu.net
>>412
給与控除、て言葉もない

「給与所得控除」てのはあるが、それは税計算する時に給与を受けているものは自動的に計算されるもんで、受けられるかどうかなんてんじゃなくて、たんなる計算上の言葉みたいなもの

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/25(土) 13:49:49.29 ID:kl8v4Uic.net
平均課税について質問したいのですがこのスレでよいでしょうか
一般人用質問スレに行った方がいいでしょうか?

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/25(土) 15:44:49.33 ID:l9LdXEhK.net
>>415
>>1読め
どうせ答えるメンツは同じ。

417 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/25(土) 19:39:15.54 ID:m72afCCG.net
マイナンバー始まったら支払う側も相手の番号把握、記載しないといけないの?

418 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/25(土) 19:50:58.99 ID:8Zmq2+9w.net
>>417
当たり前だろ。他にマイナンバーの意味あんのか。
番号が確認できない相手にお金渡したら、テロリストや反社会勢力への資金提供とみなされる。

419 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/25(土) 21:02:27.83 ID:e1eufVfa.net
マイナンバーに不安がってる人を見てるとメシがうまいな

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/26(日) 03:20:07.43 ID:Lmx+3PEQ.net
416です、失礼しました。
それでは質問です

職種:イラスト等の自営業、青色申告
前年までの収入100万→125万→350万と推移して今年は100万程と思います
確定申告が終わった後、平均課税というものがあると聞きました。

今からでも手続きをすれば税金等の額は変わりますか?
また、来年の額に影響が出ますか?
(例えば300+100の平均した200を二年間の基準にされると
今年減っても来年が高いままなので
今年残高あるうちに処理した方が安心できます)

今年の税金保険料が高くなるのは分かっていたので
申告した額から普通に算出された額を支払う分は残っていますが
まだ支払いはしていません。

知り合いが処理お願いしている税理士さんに訊ければと思いましたが
そちらはあまり頼れないようなので…
よろしくお願いします。

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/27(月) 10:35:27.57 ID:n2TD31CT.net
>>420
25年度分所得に関して更正の請求すればよろし

422 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/27(月) 12:53:17.23 ID:5fQ/4zBg.net
>>420
税務署に収入を証明する資料なんかを持っていて相談すると、税務署のお姉ちゃんかお兄ちゃんがやさしく分かりやすく説明してくれて、1時間もかからずにあんたの希望がかなうよ

423 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/27(月) 20:06:57.37 ID:lbkSULuW.net
421です。
回答有難うございました、助かります。

>422さま
問い合わせ先を教えていただき有難うございました。
近日中に税務署に行ってきます。

平均課税について後輩に布教しておきます。
スレの皆様どうもお世話になりました。

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/28(火) 16:42:14.48 ID:e20TGwW8.net
基本的な質問です
自分、両親で住んでるんですが控除額
自分 38万
父(70以上障害者年金なし)58万 障害者27万
母 こちらも障害もち 38万 障害者27万
合計 188万 であってます?
収入が188万以下なら税金とられないってことですよね

425 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/28(火) 17:21:30.98 ID:r4YymxCL.net
>>424
「収入」じゃなくて「所得」な
収入と所得はべつもので、税は「収入」で計算するんじゃなく「所得」で計算してそれにかかる

また、書いてあるのは「人的所得控除」だけで、そほかに健康保険料などの社会保険料控除などは必ずあるはずだからそれらも控除に入れて計算して、所得がいくら以下ならかからないか計算する

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/28(火) 17:48:58.94 ID:e20TGwW8.net
>>425
そうです 所得ですね もっと控除額あがるってことですね

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/28(火) 18:42:03.88 ID:r4YymxCL.net
>>426
たとえば給与所得者で、毎月給料から健康保険や年金掛け金などを2万円引かれていると仮定すると、
保険料控除24万+人的控除188万=212万の所得まではかからない
給与所得で212万の所得ということは、収入としては約328万ぐらい
だから年間の給料収入が328万ぐらいまでだとあんたの所得税はかからないということ(住民税はまた別の計算)

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/29(水) 21:17:00.41 ID:Rt0e5LVm.net
お尋ねします。
医療費控除は家族全員まとめてできますが、
生命保険料料の控除はどうなのでしょうか。
今までは世帯主だけで年間5万円を超えていたのですが、
ことしは掛け捨てに変えたので2万4千円にしかなりませんでした。
扶養家族の分を足すと5万円を超えますので、合算してもよいのでしょうか。

429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/29(水) 21:36:25.40 ID:+t1pB29E.net
>>428
生命保険料控除は納税者(自分のこと)が支払った生命保険料
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm

医療費控除は自分および自分と生計を一にする親族のために支払った医療費(親族の”ために”だから支払ったのは自分でなければならない。親族が支払っているものは本来はアウト)
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm

430 :429:2014/10/29(水) 22:56:54.12 ID:Wsg1Iv3O.net
>>429
Q1 妻が契約者である生命保険契約について
夫が保険料を支払っている場合、
夫が支払った保険料は夫の生命保険料控除の対象となりますか。

A1 生命保険料控除の対象となる生命保険契約等とは、
一定の生命保険契約等で、
その保険金等の受取人のすべてをその保険料の払込みをする者
又はその配偶者その他の親族とするものをいい、
契約者が誰であるかは要件とされていません。
したがって、この要件が充たされている限り、
保険料を支払った夫の生命保険料控除の対象になります。

とありますね。
ありがとうございました。

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/29(水) 23:08:08.45 ID:+t1pB29E.net
>>430
そうだけど、その場合は支払者は契約者ではなく夫であったという証拠書類が必要だよ
生命保険会社から送られてくる生命保険料控除証明書には契約者名しか書いてないから、別途なんらかの証拠書類が必要
なお、契約者と保険料支払者が別である保険契約(会社などが従業員のためにかけてやる保険など)は契約書にその旨記載があるからそれが証拠になるが、通常は契約者が支払者とみなされるよ

432 :429:2014/10/29(水) 23:22:02.83 ID:Wsg1Iv3O.net
>>431
実際は、年金暮らしで税金を支払っておらず
(当然確定申告の必要もなく)、
私の扶養控除に対象になっている母の生命保険料の件なのです。
そう言った場合でも何か証拠書類が必要になるのでしょうか。
というか、その場合の証拠書類とは
一体どんなものであれば認められるのでしょうか。

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/30(木) 00:28:20.54 ID:2XiZ1r4b.net
>>431
学生か?
扶養親族であるなら証拠書類なんていらねーよ

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/30(木) 00:55:39.63 ID:vHXoEU41.net
フリーターで給与所得と請負での所得があるんですが給与所得先で扶養控除申告書は出さないほうがいいんでしょうか? 両方100万超えてるんですが、自分で確定申告しに行けば間違いないですかね?
とりあえず申告書出せば良いのかなとも思ってるんですが後でややこしくなりますか?
請負のほうは毎月収入の1割が引かれてるので家内労働者として税務署行くとその1割分がほとんど戻ってたんですが今年から掛け持ちしてわからなくなってしまいました

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/30(木) 01:46:13.46 ID:i+TdNqbs.net
>>432
自分がどういう方法で払ってるのか書いてよ
あなた名義の銀行口座からの自動引き落としであるとか
あなたが誰かに現金を手渡ししているとか

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/30(木) 09:23:24.17 ID:IW4KWsHG.net
>>431は誤り

以上

437 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/30(木) 12:46:57.08 ID:3sCqONFA.net
夫の扶養に入っている専業主婦です。

2ヶ所のクラウドソーシング会社から収入がある場合、確定申告は必要でしょうか?
2ヶ所の合計収入は50万円ほどになります。

複数の会社から収入がある場合、家内労働者等の特例にはあてはまらないのでしょうか?

全くの無知でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/30(木) 19:06:21.26 ID:ozaAYHcm.net
>>427
ありがとうございました 今年から白色個人事業主になったのですがこの場合は
売り上げ-経費がいくらなら所得税かからないんですかね 人的控除188万、年金、保険代で同じですかね?

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/30(木) 19:57:33.99 ID:HJw4bfcl.net
>>438
収入−収入を得るために使った経費(給与所得の場合は「給与所得控除」)=所得
所得−所得税or住民税の所得控除=課税対象所得
課税対象所得×所得税or住民税の税率=所得税or住民税の税額

所得控除や税率は所得税と住民税では異なるが、個人の所得はその種類がなんであっても(たとえば給与所得だったり営業所得だったり、あるいはバクチで儲けた一時所得であっても)所得としては同じ

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/31(金) 04:58:15.42 ID:7cd9rgPK.net
>>437
>2ヶ所のクラウドソーシング会社から収入がある場合、確定申告は必要でしょうか?
基本的なケースでは、
所得が所得控除の額の合計額(基礎控除38万円+・・・)を超えれば、
確定申告が必要です。
>2ヶ所の合計収入は50万円ほどになります。
所得=収入ー必要経費
で判断します。
それぞれについて、必要経費から所得を計算し、
所得の合計額が38万円を超えれば、確定申告が必要です。
(あなたについて、所得控除が基礎控除38万円しかない場合)
なお、その場合は、あなたのご主人はあなたについて、配偶者控除を
受けられなくなるので、年末調整または確定申告で
配偶者控除の代わりに配偶者特別控除を申告する必要があります。
>複数の会社から収入がある場合、家内労働者等の特例にはあてはまらないのでしょうか?
必ずしも1つの会社に限るわけではありませんが、判断が難しくなります。
基本的には、パートの場合、給与所得控除65万円〜が認められるのに、
所得が給与(給与所得)ではなく、報酬(雑所得または事業所得)の場合で
実質的にパートとあまり変わらないケースを救済するものと考えられるので、
2ヶ所のクラウドソーシング会社から収入がどういう性質のものかで
判断することになります。

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/31(金) 05:09:24.39 ID:7cd9rgPK.net
>>428
医療費控除も生命保険料控除も
誰の分かではなく、誰が支払ったかで判断します。
税務署で尋ねれば、当然、そういう回答になります。
それが本来のあり方です。

現実的には、確定申告書に領収書や証明書が添付されていればよいわけで、
所得が多くて、税率が大きい人に集める場合も多いです。

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/31(金) 05:27:37.94 ID:7cd9rgPK.net
>>434
>とりあえず申告書出せば良いのかなとも思ってるんですが
そのとおりです。
給与以外に所得があって、確定申告が必要な場合でも、
原則として扶養控除等申告書を提出し、年末調整を受けます。
(2か所で掛け持ちして、2か所から給与を受け取る場合は、
主たる勤務先に扶養控除等申告書を提出し、
従たる勤務先には扶養控除等申告書を提出しません。)
>請負のほうは毎月収入の1割が引かれてるので家内労働者として税務署行くとその1割分がほとんど戻ってたんですが今年から掛け持ちしてわからなくなってしまいました
確定申告書に
給与(給与所得)と請負(雑所得または事業所得)それぞれについて、
収入と所得(=収入ー必要経費)を記入し、
所得の合計額に対して、所得控除(基礎控除38万円、・・・)を適用し、
課税される所得金額(=所得の合計額ー所得控除の額の合計額)に
税率を適用して、税額を計算し、
給与や請負からの源泉徴収額の合計額と比較し、
源泉徴収額の合計額が多ければ還付、
少なければ納税になります。
給与に対しては必要経費として給与所得控除
請負に対しては蚊に労働者等の必要経費の特例が適用されますが
両方合わせて、必要経費は65万円が限度です。

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/31(金) 05:34:57.85 ID:7cd9rgPK.net
>>438
>売り上げ-経費がいくらなら所得税かからないんですかね 人的控除188万、年金、保険代で同じですかね?
おおむね、そのとおりです。
なお、公的年金保険料や国保保険料等(社会保険料控除)については
保険料全額が控除額になりますが、
生命保険会社の保険料等(生命保険料控除)は
保険料に基づいて決まる控除額になります。
(保険料全額にはならない場合も多いです>)

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/31(金) 05:47:25.00 ID:4FJoF0FK.net
>>439>>443
ありがとうございました

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/10/31(金) 09:13:30.28 ID:e455FBul.net
>>440
とても丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。

在宅で作業する分の必要経費(家賃や光熱費の一部等)を計算しますと、年間で25万円ぐらいになりそうです。


>2ヶ所のクラウドソーシング会社から収入がどういう性質のものかで
判断することになります。

2ヶ所共、仕事を依頼しているクライアントとの仲介業者で、報酬という形でお金をいただいております。

446 :429:2014/11/01(土) 13:04:41.76 ID:T7fHtI5V.net
みなさんありがとうございました。
生命保険控除も、医療費控除と同様に
払込証明書を添付して私の方で合算してやりたいと思います。

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/01(土) 14:32:38.66 ID:2yDo/Bln.net
経費、控除で課税所得が0の個人事業者が申告しなかった場合どんなペナルティが
あるんですか?国保の訂正とかですか?

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/01(土) 17:00:21.53 ID:uC8zrCLa.net
後納で2年分の未納国民年金を今年納めました。

年金控除証明書の発送が
今いる会社の年末調整最終締切日に間に合うか微妙です。

年金を払った時の領収書はあるのですが、
これは年金控除証明書の代わりにはならないのでしょうか?

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/01(土) 18:43:01.89 ID:JKXTXTM8.net
>>448
・その領収証で会社が年末調整してくれるてならそれでいい
・控除証明書をやはり出せと会社が言うなら、1月に年末調整の再調整を会社に求めればいい
・そうでなけりゃ3月に自分で確定申告すればいい

上記3方法あるからなんとかなるよ

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/01(土) 19:08:51.43 ID:PkNArHlq.net
>>449
丁寧にありがとうございます

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/01(土) 19:37:18.65 ID:7dcNvZHl.net
>>447
青色でなければ申告不要だが、住民税がかからないかどうかは別。

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/01(土) 22:39:00.62 ID:G6JmUU19.net
控除がなにかわからんと

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 05:29:39.06 ID:WCzsaosE.net
>>434
人的控除です
>>424
で質問したものです 

454 :454:2014/11/02(日) 05:30:15.94 ID:WCzsaosE.net
>>452
です 間違えました 失礼

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 13:42:30.35 ID:I4i49Eh4.net
前の会社に源泉徴収票くれと連絡したくないので給与明細でいいですか?

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 13:47:45.29 ID:a+l1aRgX.net
>>455
いいですかて何がだよ?
今の会社に通算年末調整してもらうのに前の会社の給与明細でいいですか、ていうことか? それは会社に聞けよ、それでやってくれるかどうかはその会社の判断なんだから

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 13:50:08.83 ID:I4i49Eh4.net
>>456
自分で確定申告する場合は給与明細で出来ますか?

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 13:53:32.19 ID:a+l1aRgX.net
>>457
確定申告では源泉徴収票が必要
なぜなら毎月の給与からの徴収額はあくまでも概算で、源泉徴収票でしか徴収した額の総額は証明できないから

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 13:56:01.26 ID:I4i49Eh4.net
>>458
ありがとうございました

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 20:02:39.11 ID:g+eWwyQs.net
>>455
郵便を使って「源泉徴収票を送ってください」という手紙を出せば、直に前の会社の人と話さないで済むぞ。

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 22:12:04.85 ID:Yd0BJsbM.net
予定納税の通知書はまだ来ないのでしょうか?

当方、サラリーマンの副収入で確定申告だけして来ましたが、
今年から予定納税が必要なんだそうで、11月になっても通知が来なくてビビッてます。

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 22:57:43.63 ID:nLhqFFu+.net
>>458
微妙に違うけどまあいいや

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 23:19:24.51 ID:eNprYIiP.net
現在派遣社員です。

12/27〜12/31にバイトして給料を1/5にもらった場合、
この分は26年の収入とみて、今年ではなく来年の年末調整とみていいのでしょうか?

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/02(日) 23:22:35.33 ID:a+l1aRgX.net
>>463
年内の収入は今年の収入(だからあんたも今年の26年の収入と書いてるんだろ)
今年の収入は今年の年調

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 01:31:47.79 ID:CwTXMcLT.net
>>463
それは27年の所得

>>464
さっきからひどい回答ばかり
回答するのやめなよ

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 01:33:21.04 ID:CwTXMcLT.net
>>463
あ、26年12/27〜12/31でいいよね?

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 03:34:15.33 ID:i30LHBHV.net
>>463です。
>>464-466失礼しました。訂正致します。

平成26年12/27〜12/31にバイトして給料を平成27年1/5にもらった場合、
この分は27年の収入とみて、今年ではなく来年の年末調整とみていいのでしょうか?

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 07:16:44.28 ID:D542BIwQ.net
>>467
そのとおりです。
給与所得については、基本的には、いつの分かではなく、
いつ支払われたかで判断します。

No.2668 年末調整の対象となる給与|源泉所得税|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668_qa.htm
Q:当社では、その月の勤務分の給与を、翌月10日に支給しています。
したがって、12月勤務分の給与は、翌年の1月10日に支払われますが、
年末調整の対象となる給与には、この1月10日に支給する給与を含めるのでしょうか。
A:この場合の収入の確定する日(収入すべき時期)は、
契約又は慣習により支給日が定められている給与についてはその支給日、
支給日が定められていない給与についてはその支給を受けた日をいいます。

469 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 07:50:10.11 ID:UzMAPUNG.net
本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:51:45.65 ID:beupmgv70

(元)韓国大統領の日本乗っ取り宣言

李明博はいたるところで同様の発言しているのだがとりあえずひとつあげておく。
「たった60万人の在日韓国朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷!」
(8月31日、韓国SBSテレビ番組)
 李明博韓国大統領が、「北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、
我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らのカネは我々が自由にできる、
日本は何も知らない、フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている、
私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ!」と、
いわゆる日本征服宣言を行った。

470 : 【東電 67.7 %】 :2014/11/03(月) 09:02:30.94 ID:7BvG7SqB.net
>>469
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 15:45:02.88 ID:8iyISoae.net
今年一年所得がないまま10月に転職しました。
国民年金はずっと支払っていましたが控除も何も対象ではないですよね?
年末調整の紙を書いてと言われたので一応年金支払いの通知を見て書こうと思いましたが
ふと、控除も何もないんじゃないかと

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 15:54:54.38 ID:CwTXMcLT.net
>>471
国民年金の証明書が来てないか?
控除対象だからそれ添えて会社に出せ

473 :472:2014/11/03(月) 15:57:52.40 ID:8iyISoae.net
即レスありがとう助かります。>>472
着てます。直近のがハガキには反映されてないから直近のは領収書を使うつもりですが。

控除ってのは所得税等で払い過ぎたからってことだよね?
私は今年度9月まで所得がなく、10月から発生しています。
国民年金は9月まで支払いました。なのでなにもひかれすぎてないんじゃ?と疑問に思ったのですが。


ちなみに資格試験で数年ずーっと所得ゼロで支払い続けてきたんだけど
それは関係ないよね?26年度の分だけを提出すればいいんでしょうか。

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 16:09:58.78 ID:CwTXMcLT.net
>>473
ああ、そうか。10月以降の給与分だけじゃ多分大した所得じゃないな
基礎控除+社保だけで税額ゼロになるかもしれん
でもまあ出して損はないので、26年に払った分だけ控除申告書に記入しておきんさい

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 16:19:27.92 ID:8iyISoae.net
やっぱりそうだよね
ありがとう。

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 17:15:10.96 ID:/yyqYan0.net
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」ってのは
給与所得控除65万だけで所得が0円になるなら
扶養家族控除とかそういうのまで書く必要はないですかね?

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 17:46:09.46 ID:J5czdP7K.net
>>476
扶養も書いておいたがいいね
なぜならその被扶養者が源泉徴収票と給与支払い報告書に記載され税務署と市に行くから、あなたのその家族の人の非課税が証明されるから
書いておかないと市からその家族の人に「あなたは誰の扶養にもなってないようですが、あなたに所得があるんですか?」というお尋ねが来る

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 18:08:41.04 ID:/yyqYan0.net
>>477
その扶養に該当する家族は、父の確定申告の中で
扶養家族として記入されていると思いますが、そういう重複チェックは
されないんでしょうか?

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 18:34:49.07 ID:J5czdP7K.net
>>478
うん? あんたがお父さんの被扶養者なのかい?
ならば扶養控除申告書は住所氏名だけ書けばいいよ(本当はその申告書も出す必要ないんだけど、会社の経理が何も知らないくせに訳わからんこと言うかもしれんから名前書いて出すだけ出しときゃいい)

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 19:32:08.68 ID:CwTXMcLT.net
>>479
おまえはまた今日もバカ言ってるのか

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 19:47:33.64 ID:J5czdP7K.net
>>480
今日も? バカ?

突然知らないやつになんでつっかかるんだ? お前俺知らねぞ、害基地か?
今日も明日もねえ、なんだそれ、久しぶりにのぞいたらこのスレ害基地が占領してんのか?

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 20:26:46.12 ID:FOsCKzwH.net
>>471
年金は来年払ったほうが税金たくさん減るのに
もったいないなあ

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 20:41:03.51 ID:8iyISoae.net
>>482
滞納してってこと?極論だけど追納できる分は就職してから払った方が得だったんですかね?

しょうがないですね督促が来るのも嫌だったし。
チマチマ払ってました。

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/03(月) 22:28:13.19 ID:FOsCKzwH.net
だって例えば、
額面400万の年収なら所得税率10%住民税率10%だから、年金1ヶ月分だと15,250円全額を所得から控除できるから15,250円×20%=3,050円年間の税金が減るんだよ。

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/04(火) 00:00:54.90 ID:ivzFWNwc.net
教えてください。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

FXを数年前からやっています。
今回決済をして例えば+500万の利益でも3年以内の決済で-300万があった場合
結果500-300で200万の利益とみなされその200万円分の約20%だけ払えばいいのでしょうか?

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/04(火) 00:03:02.21 ID:3YMxGA52.net
教えてください。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

FXを数年前からやっています。
今回決済をして例えば+500万の利益でも3年以内の決済で-300万があった場合
結果500-300で200万の利益とみなされその200万円分の約20%だけ払えばいいのでしょうか?

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/04(火) 06:25:55.92 ID:nERbDIzZ.net
>>485
FXの損失繰越をする場合、毎年確定申告が必要。

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/04(火) 07:33:54.27 ID:sfSMNfOY.net
個人事業者ですが、減価償却について教えて下さい。
事業に使う予定で建物を改装しました。
昨年年末に一応の工事は終了し支払もしたのですが、事業に必要な機械器具類を
揃えるまで時間を要したため稼働できていませんでした。
この場合、減価償却の初年度はいつになるのでしょうか?
稼働できていないため今年3月の申告では計上しなかったのですが、
来年の申告の際に初年度として計上しても良いのでしょうか?

489 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/04(火) 19:53:44.15 ID:vZU0O3v7.net
>>488
事業の用に供したときが初年度

490 :464=468:2014/11/04(火) 22:11:59.69 ID:vnEoeyZo.net
>>468
ご丁寧にありがとうございました。

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/04(火) 22:37:21.25 ID:7ZRfc6Gei
今年初めて母を扶養に入れようと思います。
基本的な質問ばかりで大変申し訳ありませんが間違い等ありましたらご指導願います。

私 会社員 年収270万 寡婦 子供 小1
母 67歳 年金月7万 遺族年金3万
  パート月6万(去年末から今年5月まで労災で休業手当)

・私の扶養控除申告書に母の名前と所得の見積額
(遺族と休業手当を除く年金と7か月分のパート収入-120)を記入
それだけで手続きは問題ないでしょうか?
・会社に母を扶養に入れる連絡は要りますか?
・母は勤め先のパートで別に年末調整をしますか?
・医療控除は健康保険の扶養に入っていない母の分もまとめて私が申告してもいいですか?

調べても、わからなかったり理解できなかったりして基本的な質問で恥ずかしいのですが
よろしくお願いいたします。

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/04(火) 22:45:49.93 ID:SvVau+lG.net
>>484
じゃあ2年むりくりに滞納してたら3050×24がういたってこと?
でも滞納するのもなあ
普通ギリまでおさめるよね

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/04(火) 23:09:01.54 ID:hPhImHhV.net
>>492
あなたは正しく納付していたんだからそれでいい
確かに得はしなかったかもしれないが、
節税のために滞納するのは本末転倒だ
ただし、あなたの同じようなケースの人にアドバイスとしては、
30歳までなら滞納じゃなくて納税猶予にしてもらって
追納する方法はあったね

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 08:21:31.14 ID:iJ9msBFh.net
>>489
お礼が遅くなりました。
教えて下さってありがとうございました。

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 15:40:42.28 ID:Yd1i9x1K.net
昨年私が病気退職し無職(ただし、年金が約3万円/月、株配当金が20万円)
、家内が年収400万という状態です。私は社会保険で家内の扶養に入ってます。
家内の年末調整の書類提出なのですが、私を扶養家族としていれるとして
2人の健康保険や自宅の地震保険などもそちらで提出した方が良いでしょうか?
どちらにしても私も確定申告する予定ですので悩んでます。

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 15:47:12.49 ID:Yd1i9x1K.net
>>495
すみません忘れてました。医療費が現時点で7万円程あります。
年末でも10万円には届かないでしょうし、家内の確定申告での還付は無理だと
思いますが、私の方が収入が少ないので可能でしょうか?
ただ、医療費の申告は年収が多い方がやった方が良いと聞いた記憶がある
のですが、・・・

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 16:31:44.30 ID:0BEFaw8f.net
>>495
>家内の年末調整の書類提出なのですが、私を扶養家族としていれるとして
>2人の健康保険や自宅の地震保険などもそちらで提出した方が良いでしょうか?
そのとおりです。
なお、健康保険の被扶養者ならば、あなたの分の保険料はかからないはずです。
65歳以上で介護保険第1号被保険者で介護保険料が年金から天引きされているならば、
年金から天引きされている介護保険料はあなたが支払ったことになるので、
奥様の方の年末調整/確定申告での社会保険料控除に含めることはできません。
>どちらにしても私も確定申告する予定ですので悩んでます。
年金が公的年金等(国民年金や厚生年金等)ならば、
公的年金等控除が70万円〜/120万円〜(65歳未満/65歳以上)なので、
年金収入36万円は所得としては0円です。
(障害年金ならば、金額によらず、所得税住民税非課税で、所得としては0円です。)
従って、あなたの今年分の所得は株式の配当20万円のみです。
基礎控除38万円は総合課税分(給与や年金等)+分離課税分(株式の配当等)に
適用されるので、基礎控除38万円だけで、課税される所得金額が0円になり、
株式の配当から源泉徴収された所得税15%+住民税5%(4万円)ぐらいは
全額還付されます。
(株式の配当は分離課税または総合課税で申告できますが、
あなたの場合はどちらで申告しても、結果は同じで、
配当から源泉徴収された所得税住民税が全額還付されます。)
(確定申告で所得税15%ぐらいが還付、住民税5%は6月ごろ還付)
基礎控除以外の所得控除を申告しても無駄です。

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 16:32:49.28 ID:0BEFaw8f.net
>>496
>家内の確定申告での還付は無理だと 思いますが、
そのとおりです。
>私の方が収入が少ないので可能でしょうか?
所得(給与の場合は、所得控除後の金額)が200万円未満の場合は、
医療費について所得x5%(あなたの場合20万円x5%=1万円)
を超えた額が対象なので、医療費控除の申告は可能ですが、
上記のように、医療費控除なしで、税額が0円、
源泉徴収税額は全額還付になるので、医療費控除の申告をしても無駄です。
>ただ、医療費の申告は年収が多い方がやった方が良いと聞いた記憶がある
>のですが、・・・
標準的なケースでは、医療費控除の申告をすると、
医療費控除の額(医療費ー10万円(または所得x5%))x所得税率5%〜40%
が還付されるので、所得が高い(所得税率が高い)人の分で申告した方がよいわけですが、
あなたの場合は当てはまりません。

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 17:58:55.49 ID:Yd1i9x1K.net
>>497
ありがとうございます。
保険は3月まで国民健康保険で4月から社会保険の扶養になりました。
(3月まで傷病手当金受給でした)
国民健康保険の分は申告しないといけませんね。
あれ?書類は送ってくるのでしょうか?
あと、2人とも一般の共済保険も入ってますし、これも年末調整ですね。
それと、年金は退職した会社からのものです。
これは退職金扱いで確定申告が必要ですね?

それ以外は概ね理解しましたが、最後の1行が?です。
「基礎控除を超える申告をしても返ってこない」という意味でしょうか?

>>498
すみません「上記のように、医療費控除なしで、税額が0円、
源泉徴収税額は全額還付になるので、医療費控除の申告をしても無駄です。」
ですが、これは基礎控除以下で税金0なので、申告をしても返ってこない
(あたりまえですが)と、いうことでしょうか?
仮に38万円を1円でも越えていれば、医療費控除の申告で返ってくる可能性が
あるわけですね?

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 19:05:30.95 ID:JMsqFeo1.net
>>499
>国民健康保険の分は申告しないといけませんね。
そのとおりです。
>あれ?書類は送ってくるのでしょうか?
市町村により異なりますが、翌年初めに、前年の国保保険料納付額の通知を
送ってくる市町村もあります。
ただし、確定申告の場合、年金保険料の納付額については
日本年金機構が送ってくる控除証明書の添付が必要ですが、
国保保険料については添付書類は不要です。
自分で計算して金額を記入すればよいだけです。
送ってこない場合、不安ならば市役所に電話すれば、教えてもらえると思います。
>あと、2人とも一般の共済保険も入ってますし、これも年末調整ですね。
そのとおりです。
>それと、年金は退職した会社からのものです。
>これは退職金扱いで確定申告が必要ですね?
一般的には、年金払いの場合は、公的年金等に当たり、
雑所得(公的年金等)で申告します。
従って、公的年金等控除が適用され、所得としては0円になります。
来年初めに会社が公的年金等についての源泉徴収票を送ってくると思われます。
源泉徴収されている場合は、確定申告に含めると、
年金からの源泉徴収税額も還付されます。
(続く)

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 19:19:15.95 ID:JMsqFeo1.net
(続き)
>それ以外は概ね理解しましたが、最後の1行が?です。
>「基礎控除を超える申告をしても返ってこない」という意味でしょうか?
ちょっと違います。

1.還付されるのは、源泉徴収税額が限度です。
2.あなたの場合、医療費控除の申告をしないでも、
株式の配当について申告するだけで、源泉徴収税額が全額還付されます。
3.所得税を計算するときは、所得から所得控除の額の合計額を引いた金額に
基づいて課税される所得金額が決まり、それに税率を掛けて税額を計算します。
所得控除は基礎控除、社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除、
生命保険料控除、地震保険料控除、医療費控除等等がありますが、
あなたの場合、所得が株式の配当20万円だけなので、
基礎控除38万円だけで、課税される金額が0円になり、
納めるべき所得税は0円になるので、
源泉徴収税額全額が納めすぎとして還付されます。
従って、それに加えて、医療費控除を申告しても、
還付額は増えず、無駄だというわけです。

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 19:29:35.95 ID:JMsqFeo1.net
(続き)
>ですが、これは基礎控除以下で税金0なので、申告をしても返ってこない
>(あたりまえですが)と、いうことでしょうか?
上で説明したように、医療費控除を含めないで申告しても、
源泉徴収税額が全額還付されるわけです。
(その理由は、あなたの所得が株式の配当20万円だけで、
無条件に適用される基礎控除38万円だけで(医療費控除なしで)
課税される所得金額が0円になり、所得税が0円になるからです。)
> 仮に38万円を1円でも越えていれば、医療費控除の申告で返ってくる可能性が
>あるわけですね?
そのとおりです。
株式の配当の申告で医療費控除を含めない場合に、
税額が発生すれば、源泉徴収税額からその税額を引いた額が還付されるので、
まだ還付されない源泉徴収税額が残ります。
その場合は、医療費控除を確定申告に含めれば、
還付されない源泉徴収税額の残額の一部または全部が還付されることになります。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 21:36:12.81 ID:Yd1i9x1K.net
>>500-503
丁寧な説明をありがとうございます。
ちょっと体調がすぐれませんので明日続きを書かせていただきます。

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/05(水) 23:27:40.64 ID:SbbpIHvT.net
>>493
ありがとう
なんとなくモヤっとしてたので嬉しいw
ちゃんとしてる人が損するってなんなのさと思ったけどw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 10:21:50.62 ID:ZK+9nDWO.net
よろしくお願いします。
この時期、会社から年末調整の申告書が配られます。
保険料控除と配偶者特別控除の申告書ですが
これを提出するのと、2月の確定申告時に保険料控除・配偶者特別控除を申告するのとは
同じことなのでしょうか?

配偶者特別控除を申請した時点で、源泉徴収分全額は還付されるので
保険料控除までやったことはないのですが…

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 10:27:03.77 ID:nl2Krggz.net
>>505
いつ入社したの?
去年は年末調整したの?
今年3月は確定申告したの?

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 10:42:07.73 ID:ZK+9nDWO.net
>>506
ありがとうございます。
社歴は長いのですが、年末調整はいつもせずに
確定申告でばかりやってました。
今年も同じく確定申告で還付されました。

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 11:17:03.65 ID:nl2Krggz.net
>>507
給与2000万以上とか2箇所給与とかでなければ
年末調整は義務なんだけどなあ

まあそういうことなら>>505の答えはyes

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 11:25:53.85 ID:ZK+9nDWO.net
>>508
ありがとうございました。
年末調整が義務なのは、会社でしたか?
労働者側の義務ならやらないとダメですね。

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 15:59:44.62 ID:6+x81t+V.net
社歴が長いのに、年末調整をするのは会社なのか社員なのか、知らないのか?
これだからな、サラリーマンは。

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 16:28:20.98 ID:lbgE2/Kn.net
何でも一括りに断定するんだな、ゆとりは

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 16:51:38.62 ID:C1Rbccis.net
教えて下さいエロい人

年末調整でできる各種控除は
全部年末調整で済ましてしまっても損はしないんでしょうか?
確定申告にまわした方が損しない、という場合はあるんでしょうか?

・家賃収入 年間280万円
・派遣会社からの収入
派遣会社1 単発 計7万円
派遣会社2(退社) 5月まで 計45万円
派遣会社3 9月から年内見込 30万円

年末調整は派遣会社3でやってもらうつもりっす
「明らかに家賃収入の方が多いので
確定申告でまとめて控除した方が得だ!」と
父に言われ戸惑ってます

確定申告でしか出来ない控除などは把握してます
派遣会社1 2共に源泉徴収票はあります

にいちゃん、ウチどないしたらええのん…?

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 16:55:28.59 ID:C1Rbccis.net
うわsage忘れマジ堪忍やで

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 18:31:41.91 ID:nl2Krggz.net
>>512
{(家賃収入-経費)+(給与収入-給与所得控除)}-各種控除

合算させてから計算するので結果は同じ
父の言うことは間違い

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 18:35:19.80 ID:eR0BmPl0.net
すみません、どなたか教えてください。

平成22年12月から無職だったので、昨年は年末調整がなく、無収入だったので確定申告もせず、税金の無収入申告だけしました。

保険に入っているので生命保険料控除証明書が届いていたのですが、使わずに今も手元にあります。

今年の4月から再就職し、今回年末調整があるのですが、前回の生命保険料控除証明書を今回の年末調整か確定申告で使うことはできますか?
今年は寄附もしているので、いずれにせよ確定申告はするつもりです。

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 18:36:28.83 ID:eR0BmPl0.net
あげてしまいました、ごめんなさい!

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 18:54:09.55 ID:ICtICsau.net
>>515
をいをい、しっかりしろよ
今年の収入から引けるものは今年支払ったものだてのは子供でもわかる常識だと思うぞ
もしも去年の支払いも今年引けるなら、一昨年の分も、その前の分も、10年無収入だったら10年前の分から今年引けるかよw

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 20:00:35.40 ID:C1Rbccis.net
>>514
にいちゃんおおきにやで…!今から父に説明してくるわ
今夜中に記入を済ませられそうで助かった
ありがとう!

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 20:35:05.67 ID:170pG3eK.net
>>515
再就職オメガ!

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 21:01:12.99 ID:CF/IeIpd.net
配偶者控除/配偶者特別控除について教えてください。

その年は傷病金と失業保険があったため、配偶者の会社の健康保険の扶養に入れませんでした。
配偶者控除も申告できないものだと思い「なし」で確定申告をしてしまいましたが、
他に収入はなかったので本来は控除を受けられたのでしょうか。

よろしくお願いします。

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 21:13:12.29 ID:BVMm++/k.net
>>520
主語があちこち行ってるけど、確定申告したのは旦那だよね?
「その年」が平成23年以後なら税務署で「更正の請求」手続きすれ

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 21:17:29.91 ID:ICtICsau.net
>>520
扶養の判定は健康保険と税金とはぜんぜん別の計算の別物
たんに言葉が「被扶養者」という同じような言葉を使ってるだけのこと

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 21:24:37.71 ID:4tcgVts6.net
>>517
>>519
ありがとうございます!

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 21:46:55.34 ID:CF/IeIpd.net
>>521
すみません、全部自分が手続きをやっているので変な書き方になってしまいました。
5年だからまだ大丈夫だと思っていましたが、H22分は1年ですか?
ここを読んでみましたが、ちょっとよくわかりません。ttps://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2035.htm
>>522
会社まかせでしたが、自分で勉強しておかないと損しますね…

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 22:26:35.79 ID:YjsLtF06.net
初歩的な質問ですが昨年9月末に退職昨年12月からフルタイムのパートとして働いてます。
昨年の月収は13万ほどでしたが今年というか来年年末調整や確定申告はしたほうがよろしいでしょうか?

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 22:39:14.12 ID:ICtICsau.net
>>525
ちょと話を整理しようやw

昨年9月に退職して同年12月に再就職したんだよな
んなら、昨年(平成25年)分の税金はどうしたん? 昨年12月再就職先で通算年末調整したん? それとも年明けて今年の3月自分で確定申告したん?
まあどっちだっていいが去年のことは今は関係ないよな

んで、去年のことはそういうことだが、今年は1月からずっと今の会社(昨年12月再就職した会社)に勤めてんだろ?
んならパートだって基本的には会社で今年の分は年末調整してくれるはずだが、それがしてくれんて話か?

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 23:08:33.84 ID:z+SqZRU/.net
>>505
保険料は年末調整で控除しておけば、確定申告では源泉徴収票のとおり、と書くだけなのでラク。
もちろん年末調整には出さずに確定申告だけに書いても大丈夫。
配偶者特別控除は、確定申告さえ正しければ大丈夫。とはいえ年末調整も分かる範囲で正確に書くのが普通やね。

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 23:18:11.05 ID:z+SqZRU/.net
>>520
社会保険の被扶養者であることと、所得税の扶養控除、配偶者控除などの対象は連動しない。
配偶者の所得(収入ではない)が38万以下ならば配偶者控除、76万未満ならば配偶者特別控除の対象になる。
会社任せだとしても、書類の記入説明を読めば正確に書いてある。提出された配偶者の所得、扶養控除対象の有無なんかは会社側は分かりようがない。

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/06(木) 23:33:15.51 ID:YjsLtF06.net
>>526
記憶がごっちゃになってました今年に確定申告してたみたいです。メモ見て確認しましたという事は大丈夫みたいです
お騒がせしました

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 00:03:05.10 ID:MkNyCIcg.net
>>524
平成22年分なら1年
このパンフが分かりやすい
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/sonota/h23koseiaramashi.pdf

531 :524:2014/11/07(金) 00:56:56.36 ID:u3FX8CYh.net
>>530
ありがとうございます。
23年3月15日から1年だかた24年3月15日までだったんですね。残念

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 10:01:55.19 ID:Ibr3OCqx.net
>>510
義務がどっちにあるか訊いてるだけだろボケ

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 11:09:15.64 ID:sNzyB1vB.net
>>532
>>508だけど、どっちも義務だよ
国が国民にやらせてるんだから
会社は権利だとでも思ったのか?

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 12:39:08.34 ID:X+zkN7PB.net
国民健康保険は払ってるんですが年金は滞納してます。
年金調整には国民健康保険だけ書いたらバイト先に分かられますか?
正直どのくらい還付?受けれるか分からないし、両方書かなくても大丈夫なんでしょうか?

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 12:39:36.74 ID:X+zkN7PB.net
ごめんなさい↑年金調整ではなく、年末調整です。

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 14:04:02.26 ID:bCi8I71h.net
>>534
会社に出すグリーンの紙も申告書なんだから申告した分は控除対象になるってだけの話し
申告書だからそれに書く(すなわち申告する)かどうかは自分の自由
で、会社への申告は何もしないで控除がない状態で税金取られておいて、3月に確定申告して取り戻すという手もある

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 16:17:47.88 ID:w/9yuisO.net
賃貸経営をしていて、一昨年から自分で確定申告をしています。
空室が5つあっても申告書には、記載はしませんでした。
入居しているところだけ、入居者の氏名や家賃や契約期間など入力していたのですが、空室も記載しないといけないのでしょうか?
過去の申告書も遡って訂正をする必要はありますか?
税務署からは何も問い合わせなどないのですが、銀行の方にローンの借換えのために申告書を見せたら
「すごいですね〜空室は一つもないんですねえ」と驚かれたので、おかしいなと思った次第です。

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 16:20:13.53 ID:CTFZTu2p.net
今年の2月に実家を出て一人暮らしをしています。
昨年提出した平成26年分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書には世帯主(父)が書いたのですが余白がほとんどありません。
この場合父の名前の部分のみ訂正して隙間に自分の名前を記入してもいいのでしょうか。
住所も実家と同じ市内なので○○市から先のみ訂正で問題がなければ同じ方法で書きたいです。
またすべて訂正して書き直さなければならない場合は枠の外にはみ出しても大丈夫ですか?

539 :495,496,499,503:2014/11/07(金) 16:23:37.28 ID:eSLuDxFe.net
>>500-502
遅くなり申し訳ありませんでした。
発作が起こると一日中何もできなくなります。ホント悲しいです。

・3月までの国民健康保険
はい、金額はわかっていますので、それを記入することにします。
・共済保険
これも2人分記入します。
・退職した会社からの月々の年金
雑所得(公的年金等)になるのですね。了解しました。
これは家内の年末調整ではなく、私の確定申告でするわけですね。
・還付されるのは源泉徴収税額が限度の件
詳しい説明をありがとうございます。
すると、株の配当額が更に大きくなれば、還付される可能性も出てくると
いうことですね。あと2ヶ月ですが、どうしようか迷っている株があります。

今日歩ける状態でしたので、図書館で本を借りてきてさわりを読んでみました。
頭が痛くなりましたw
いろいろなケースが書かれていますが、私の様な複雑なケースはどうしようも
ありませんね。
御指導を感謝致します。

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 17:13:02.92 ID:Z3O5C3cs.net
>>539
ここで全部は教えてもらえんよ
ちょっと聞いて、自分ではできないと判断したんならお金払ってやってもらいな

541 :495,496,499,503:2014/11/07(金) 17:36:09.64 ID:eSLuDxFe.net
>>540
そうですね。甘えてばかりいてはいけませんね。
でも、細々と暮らしてる状態で税理士さんなんて縁遠いです。
無料相談に行くにしても、以前若い人に嘘を教えられたので二の足踏んでます。

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 21:18:00.88 ID:0N7bTPOA.net
>>539
>退職した会社からの月々の年金
>雑所得(公的年金等)になるのですね。了解しました。
>これは家内の年末調整ではなく、私の確定申告でするわけですね。
そのとおりです。
>すると、株の配当額が更に大きくなれば、還付される可能性も出てくると
>いうことですね。
そのとおりです。
なお、医療費控除を申告すると、確定申告書の写しが市役所に送られ、
(今年分の所得に基づく)来年度の住民税にも反映されます。
住民税は所得税と若干異なるので、医療費控除の影響も若干異なります。
複雑なので、参考まで

1.医療費控除の有無によらず、
所得(あなたの場合、株式の配当)が住民税の非課税限度額
(市町村により、28万円〜35万円)を超えると、
住民税均等割(年額)5千円ぐらいがかかり、住民税非課税ではなくなります。
2.医療費控除を申告しない場合、
所得が住民税所得割の非課税限度額35万円を超えると、
住民税所得割がかかるようになり、
(住民税の基礎控除33万円に基づいて計算)
住民税所得割の源泉徴収税額の全額が還付されなくなるかもしれません。
3.その場合、医療費控除を申告すると、
住民税所得割の一部または全部が還付されるかもしれません。
>あと2ヶ月ですが、どうしようか迷っている株があります。
それは、株式の売却益ですね。
株式の売却益があれば、所得は配当+株式の売却益になり、
それに基づいて、同じような話になります。
なお、ご存じだと思いますが、特定口座(源泉徴収あり)の場合でも、
納税者の選択により、確定申告に含めることができ、
特定口座での源泉徴収税額も還付の対象になります。

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/07(金) 23:28:34.15 ID:X+zkN7PB.net
>>536
では国民健康保険は申告、年金は申告しなくても構わないのでしょうか…?
健康保険は添付書類なしで自分で計算するみたいですが、12月までの6期分まで支払ってから計算するんですか?
今月中旬に出すんですが健康保険は4期までしか払ってないです。
5期は12初旬、6期は1月初旬まで払えば良いので。

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 00:23:21.21 ID:tIswWvkK.net
>>537
減価償却費のところにも書いてない?

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 00:30:37.90 ID:tIswWvkK.net
>>543
年末調整なら12月末までに支払い予定の金額を書く。確定申告なら1〜12月に支払った金額を書く。実際に支払った日付で判断。期限は関係ない。

社会保険料控除の一部を忘れたり申告しなくても、税金が変わらないか増えるだけなので問題ない。

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 00:50:01.94 ID:jqNuzKqI.net
>>545
自分が12月末まで払う金額の合計を書けば良いんですね?
ありがとうございます。
やっぱ年金って払ったほうが良いんですかね…

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 00:59:08.61 ID:ALc+iPVu.net
>>538
枠は気にしなくいい。
会社の年調計算する係りの人が、事実関係を把握できるように書けばいい。

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:04:00.88 ID:Dnq7f8k8.net
すいません。漠然とした質問なんですが
夫婦二人と扶養?障害者1の家族で
父親の町、県民税の支払いが4期合計37万程なんですが
父親は船員で出稼ぎで家に30万ほど送っています
んで年間360万とボーナス20万家に送っているのですが
この条件で年収が逆算できますか?
母親は年収600万から37万きてると税務課?から聞いたそうなんですが
私も所得、所得控除とか調べたんですがよくわからず?な状態です
後なにか足りない点があれば追記しますので宜しくお願いします

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:08:13.90 ID:HLj+GxBN.net
>>537
収入の内訳を書けということだから、収入がない部分を書かなくても違法ではない。
が、空室は空室と書かないと、税務署から見た時に、収入の申告漏れや、親族等
に無償で貸していることを疑われるので、書いた方がいいとは思う。

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:17:25.33 ID:tIswWvkK.net
>>546
払うべきかどうかはここで答えることじゃない。
期限すぎてようが一括で先に払おうが、実際に年末までに払った金額で社会保険料控除が決まる。

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:20:08.88 ID:AqZlIW8D.net
>>548
年収800万くらい。
月の手取り50万のうち30万仕送りしてるってとこだろう。
ちなみに、給与収入800万で給与所得が600万になる。

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:24:59.20 ID:6/68N/wr.net
>>546
社会保険も入ってないような会社に勤めていて、年金を払わなければ老後はおそらく生活保護。
それをトクだと思うか、ハジだと思うかは人それぞれ。

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:26:43.19 ID:jqNuzKqI.net
とりあえず申請用紙には払う予定の金額も含めて書いておいて、実際には12月中に払うってことも可能なんですか?

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:27:44.71 ID:L0eCBX0M.net
>>541
無料相談よりここの方がウソを教えられる確率は高いような・・・

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:28:06.78 ID:tIswWvkK.net
>>548
日本語が意味不明。
父親は誰の父?あなたの父?障害者の父?夫婦の夫側?夫か妻の父?
母親は?
家に送るとは誰の家に?
母親の年収のうち37万がどこに来るの??
税務課から聞いたのは誰?

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:47:56.36 ID:Ic/63x8+.net
>>509
年末調整を行うのは会社の義務。
扶養控除等申告書に事実を記載して会社に提出するのは労働者の義務。
年末調整で控除を受けるために、保険料控除申告書・配偶者特別控除申告書
を会社に提出するかしないか、また、どの控除を記載してどの控除を記載しないか
は労働者の自由。

保険料控除申告書・配偶者特別控除申告書の提出がなくても、会社は控除なし
で年末調整しなければならない。

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 01:57:06.25 ID:mEDRE1FE.net
>>555
父親は質問者の父
父親は障害者の父(障害者は質問者自身かあるいは質問者の兄弟)
父親は夫婦の夫
母親は父親の妻
家は母親と障害者(と質問者)の家
母親の年収は問題になってない 37万の住民税の請求が父親宛に来てる
税務課から聞いたのは母

日本語が不自由なのは質問者でなくてあなた

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 02:15:20.65 ID:/DWRPVKU.net
>>531
残念じゃねーよw
感のいいやつならリンク先の注5が光って見えるんだろうな。

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 02:36:27.73 ID:GT5iUMDu.net
>>558
質問者は更正の申出書出してねーべ

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 04:10:09.78 ID:HUSwlu45.net
>>541
>でも、細々と暮らしてる状態で税理士さんなんて縁遠いです。
>無料相談に行くにしても、以前若い人に嘘を教えられたので二の足踏んでます。
税務署に尋ねるというのもありかも。

税についての相談窓口|税について調べる|国税庁
https://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm

ただし、いずれにしても、できるのは制度についての質問であって、
制度の存在を知らなければ、聞くこともできないし、
どちらが得かというのは、自分で判断するしかないので、
面倒でも、自分でいろいろと調べるしかないかも。

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 08:48:11.91 ID:EQWLnVqX.net
>>547
ありがとうございます。
今後引越しをした時にもやる事なので勉強になりました。

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 14:04:25.63 ID:gAtzUSNd.net
>>558>>559
あの後気づいて書類作成中です。
指摘ありがとうございます!

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 19:19:54.53 ID:DT1YtHId.net
>>442
すいませんありがとうございます。結局出さなくて今レス見たんですが、確定申告だけでは手続きできないですかね?

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 19:50:27.29 ID:r4L6HTvH.net
>>541
俺は税務署員に嘘教えられて70万近く余計に税金取られました。
おかしいと思い自分で調べて50万は返ってきましたが20万は泣き寝入りです。
まず自分でしっかり調べる事ですね。

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 20:08:27.64 ID:OGgCGST2.net
ちょっと考えればわかるが税務署は節税策を教えてくれるとこじゃないからな

566 :509:2014/11/08(土) 21:01:14.88 ID:fKmqweLJ.net
>>556
ありがとうございました。
提出、確定申告の件、もう少し考えてみます。

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/08(土) 21:07:26.15 ID:+7Gm/P7B.net
>>563
>確定申告だけでは手続きできないですかね?
年末調整ー>確定申告でも、年末調整なしで確定申告でも、
最終的に納める所得税額は同じになるので、
(源泉徴収税額に年末調整や確定申告での還付や追納を加味した
最終的な所得税納付額)
確定申告さえすれば、納税者としては何の問題もありません。

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 00:49:20.02 ID:uyrmXh1X.net
>>567
ありがとうございます。 原則としてするべきってことなんですか?

569 :495,496,499,503,539:2014/11/09(日) 19:26:39.46 ID:XgruRY1I.net
>>542
いろいろありがとうございます。勉強になります。
株はあれこれ難しいので、やはり持ち越そうかと思っています。

あれから実際のフォームを見ながら調べていたら、年金保険の方も年末調整
に記入しなければいけないことに気づきました。
すっかり国民健康保険の支払い済分だけと思っていました。
さらに困ったことに、この両方の領収書を家内の職場に提出する必要が出て
きました。
本来はいらないハズなのですが、引き落としなので領収書は手元にありません。
家内は平日に仕事を休めませんし、私も体調が悪くで出ずらいです。
どちらにしても私自身の確定申告もしなければなりませんし、いっそそちらで
申告すればとも思っているのですが、雑収入数十万の状況では意味無いでしょ
うか?

570 :495,496,499,503,539:2014/11/09(日) 19:42:41.62 ID:XgruRY1I.net
>>554,560,564
ありがとうございます。
確かに匿名掲示板なので信じきってしまうといけないとは思いますが、
数年前から確定申告でこのスレで相談させていただいて、何度も助けて
いただきました。
おそらく、プロの専門家の方や勉強中の学生さんが自己研鑽の意味も
あって、コメントいただいてるんじゃないかと感じています。
本当に感謝しております。

税務相談は確定申告で何度か相談しに行きましたが、2度ほど間違った
内容を教えられましたし、後から異議申し立てしても「ああ、その担当
者が間違ってたんですね。」で終わりました。
ただ、私の状況を100%伝えられてなかった可能性もありますし、嘘を
つかれたとは思っていません。

この難しい税の仕組みの中では100%の答えを得ることは難しいと思いますが、
税理士さんにお願いするなんてとうていできません。
いろいろな方面を聞いたり調べたりして、自分が損しない方向で書類を作成
するのがベストかと思っています。
(書類のミスでマイナスになることはあってもプラスに振られることはあり
ませんので・・・)

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 19:53:45.02 ID:RCy7Hkfd.net
ウザイな
あんただけの質問スレじゃないんだよ
しかも掲示板では質問も回答も長文は控えるべき

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 21:28:38.63 ID:e4Armxz8b
生命保険料控除による還付/追納の計算は、
「生命保険」「個人年金」を全部まとめて計算するのかな。
旧制度、新制度などもあって複雑になったっぽい。

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 20:41:19.00 ID:xjsGMv7y.net
>ただ、私の状況を100%伝えられてなかった可能性もありますし

こういう認識を持つことができる相談者、申告者は少ない。
その点はあなたを評価できる。

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 20:46:32.76 ID:ZtvX8qdG.net
評価とか感想とかいらない
次の質問者どうぞ

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 21:01:39.26 ID:nc3o6ZJJ.net
>>574
ここはあなたの掲示板じゃない。
仕切りたいならば、自分で掲示板を立ち上げるべし。

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 22:17:39.09 ID:sFDzyhE2.net
>>574
同意する
このスレを私物化しようとしている奴が悪い
>>575のレスは全く失当だ

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 22:53:35.20 ID:zQVd6CRF.net
>>569
「年金保険」って、国民年金のこと?
だとしたら年金事務所から控除証明書(これは年末調整や確定申告のとき提出が必要)が届いているはずだが。

http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/result.jsp?faq_genre=022

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/09(日) 23:40:58.74 ID:eIWqlNFVy
去年まで無職で年金申告してました。
今年から派遣に努めて年末調整の紙もらったのですが、
年金事務所から来たハガキに「控除」って書かれた月が何ヶ月か記載されてます。
派遣には働いていた事にしてたのですが、この「控除」の欄見て担当の方とかおかしく
思いますか?
このハガキって、添付書類台紙に添付しないとどうなりますか?

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/10(月) 10:38:46.53 ID:kNmRUT4F.net
自治厨が一番悪い

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/10(月) 10:47:14.23 ID:daqVLRIy.net
スレを私物化する奴が一番悪い

長文かつ同人物の繰り返しの質問と回答は自演の可能性大

581 :505:2014/11/10(月) 11:06:14.39 ID:qaGM3D0C.net
>>527
ありがとうございます。
そうすることにします。

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/10(月) 14:24:08.53 ID:cjPRrrCP.net
今年から家賃収入があるので確定申告します

火災保険を別会社の少し高めの保険に切り替えました
前の保険の有効期間があと数年あったので少し掛け金が戻ってきました
新しい保険の掛け金を一括で払おうと思っています

この場合、経費として申告できる分は今回新たに支払う保険掛け金の全額となりますか?
それとも戻ってきた前の保険の掛け金との差額となるのでしょうか?

よろしくお願いします

583 :495,496,499,503,539:2014/11/10(月) 14:52:50.05 ID:Hq3dB4Eo.net
>>577
そうです。国民年金です。(ややこしいですねw)
念のために探してみましたが、やはり見つかりませんでした。
途中から扶養に入って第3号になったので、送られてこないのでしょうかね?

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/10(月) 14:59:05.32 ID:cuuUndUy.net
>>582
「今年から」って相続財産?
返戻された保険料は誰が払ってたの?

ちなみに保険料一括で払っても一気に経費にはならず
月数で割っての経費算入となるので、念のため

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/10(月) 17:50:08.58 ID:cjPRrrCP.net
>>582
はい相続です。前の保険料は親が払いました。

なるほど月割ですか。
やはり経費となるのは差額の部分のみですかね。

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/10(月) 18:41:09.73 ID:AumlgVV0.net
>>585
前の保険の解約返戻金は一時所得になり、不動産所得の計算上、
必要経費の損害保険料から控除はしない
新保険料は月割計算するが、保険料の中に積立部分及び
対象面積の中に自用部分があればそれは必要経費にならない

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/10(月) 18:45:33.41 ID:INGI9FdJ.net
9月に更正の請求して所得税は全額返ってきましたが未だに住民税は返ってきません。所得税0なら住民税も0になると認識していましたが違うのですか?

また国保は返ってくるのですか?

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/10(月) 21:42:35.05 ID:gucFadnE.net
>>583
国民年金の控除証明書が見つからない場合の対処法は、>>577末尾に貼られたURL(およびそのリンク先)に飛べば分かる。

>>587
所得税非課税でも住民税が0とは限らない。
そもそも課税所得がいくら変動したか分からないと、住民税額や国民健康保険料にどれだけ影響するか第三者には知りようがない。
まずはお住まいの市区町村役場に問い合わせてみては。

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 01:25:16.74 ID:EIHvCEJ2.net
学生アルバイトで103万を恐らく越えるんですが、親は現在無職で保険でなんとかやりくりしてる状況(無所得?)です
親の税金が増えるということらしいですが現在非課税のうちの場合だとどうなるんでしょうか?

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 02:16:27.36 ID:Nav3Fbit.net
>>589
所得がない親には所得税も住民税もかからない。むしろ親があなたの扶養親族になって103万超えても税金かからずにすむ。

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 02:18:09.17 ID:pxJi/teb.net
5月入社。1月〜4月まで日払いバイト合計20万以下と貯金で生活。
前職の源泉徴収票必要と言われたけど、貰えてない。と言うか元々出してないと思う。計20万以下は特に会社で合算して年末調整必要ないと思ってたけど、やはり源泉徴収票提出は必要ですか?
ちなみに日払いで引かれてたのは所得税のみでした。

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 10:21:16.88 ID:kIorUYt9.net
>>590
ということは130万が課税非課税の壁になるということですか?
また自分はひとつのところでバイトをしてるんですけど
バイト以外にボランティアもしていてそこからも数千円程度のお金が発生しているですがここから源泉徴収票を貰わなければならないのでしょうか?
20万を越えていなければ大丈夫なのですか?

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 11:50:08.28 ID:aOsCUdL+.net
>>592
まずは基礎知識から。
所得税の計算方法は以下のとおり。
収入が給与のみの場合、
収入(額面、税引き前の金額)
所得=収入ー給与所得控除(給与収入162.5万円までは65万円)
課税所得=所得ー所得控除の額の合計額(基礎控除38万円+・・・)
課税所得に税率5.105%(課税所得195万円までの場合)を掛けて、税額を計算

>ということは130万が課税非課税の壁になるということですか?
それは勤労学生控除の件。
収入が給与のみで、給与収入が130万円以下の勤労学生は
勤労学生控除27万円を適用でき、
収入130万円
所得=給与収入130万円ー給与所得控除65万円=65万円
課税所得=所得65万円ー(基礎控除38万円+勤労学生控除27万円)=0円
となり、所得税はかかりません。
この場合は、親について扶養控除の申告をしないでも、所得税は0円です。

あなたの場合、親と同居していて、親の今年分の所得が38万円以下ならば、
あなたの年末調整または確定申告で親について扶養控除38万円を申告できます。
あなたの給与収入が130万円を超えると、勤労学生控除27万円は
適用できなくなりますが、親についての扶養控除38万円を適用できるので、
給与収入141万以下ならば、所得税は0円です。

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 11:53:08.01 ID:aOsCUdL+.net
>>592
>バイト以外にボランティアもしていてそこからも数千円程度のお金が発生しているですがここから源泉徴収票を貰わなければならないのでしょうか?
>20万を越えていなければ大丈夫なのですか?
そのとおりです。

595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 11:58:32.48 ID:aOsCUdL+.net
>>591
>計20万以下は特に会社で合算して年末調整必要ないと思ってたけど、
それは2か所で掛け持ちで給与を受け取っていた場合
または
2か所目からの支払いが給与でなく、報酬(雑所得または事業所得)扱いだった場合です。
>やはり源泉徴収票提出は必要ですか?
必要です。
源泉徴収票の入手が年末調整に間に合わない場合は、
年末調整できないので、来年初めに自分で確定申告する必要があります。

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 13:31:24.06 ID:eX6k5Pc3.net
>>593
詳しくありがとうございます
親を自分の扶養親族にするにはどこかで手続きが要りますか?

>>594
源泉徴収票が必要なのですか?
20万を越えていないので必要がないですか?
すいませんどちらの意味かわかりませんでした

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 14:10:59.14 ID:aOsCUdL+.net
>>596
>親を自分の扶養親族にするにはどこかで手続きが要りますか?
年末調整で平成26年分(ここが大事、間違えないように)の
扶養控除等(異同)申告書であなたの親を扶養親族として記入するか
または
確定申告で所得控除の中の扶養親族の欄に記入します。
>源泉徴収票が必要なのですか?
>20万を越えていないので必要がないですか?
20万円を超えていないので申告の必要はありません。

年末調整で源泉徴収が必要なのは、年内に前職で給与を得た場合です。
あなたの場合は、それには当てはまらないので、
いずれにして年末調整に提出する必要はありません。
ただし、一般論としては、給与以外の所得がある場合は確定申告する必要があります。

ただし、確定申告不要の場合があります。
給与所得者の場合、給与以外の所得(雑所得等)が20万円以下
または
2か所で掛け持ちしている場合で、従たる勤務先からの給与収入(額面、税引き前の金額)が
20万円以下の場合は、申告する必要はありません。

あなたの場合、給与所得(源泉徴収票有)なのか雑所得(源泉徴収票なし)なのか
分かりませんが、いずれにしても、確定申告は不要です。

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 14:57:25.07 ID:xcj/fX0f.net
>>597
何から何までありがとうございました、すごく助かりました!

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 19:39:33.98 ID:ju6Jen/1.net
>>584
>>586

ありがとうございました!

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 21:01:02.26 ID:hiKz45S9.net
>>596
スレ違いと言う人もいるけど念のため補足しておく。
確定申告(所得税)は>>597にあるように申告免除規定があるけど、住民税については対象に含まれていない。
すなわち、複数のところから給与収入を得ている時点で住民税の申告は必要ということになっている。なので源泉徴収票は用意するほうが無難。

601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 22:13:00.43 ID:ScoBloDC.net
>>600
スレ違いじゃないよ、全く同意
俺も確定申告不要と言いっ放しは気になっていた
一般人は所得税の確定申告が不要といわれると住民税の申告も不要と思ってしまう
だから住民税の取り扱いも一言触れておくのが親切かと
所得税の説明をクソ丁寧にするぐらいならなおさらだ

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 22:15:16.20 ID:CTJUKeID.net
国民健康保険の申告ってお金戻ってくることが多いんですか?
それとも追加で払わないといけないんですか?
ちなみに年金は払ってないです。

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 22:42:40.99 ID:kxDuaiKw.net
>>602
お金って、何のお金が、なぜ戻ってくるんだ? 
そこんところぜひ知りたい

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 22:44:36.32 ID:HFwSkWrb.net
>>600-601
すいません、ありがとうございます
報奨金という名目で振り込まれているのですが給与に当たるんですかね?
ボランティアを始めた当初は無償でということだったんですが…

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 22:47:16.88 ID:kxDuaiKw.net
>>604
交通費等実費弁償的性格なら所得にならない

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 22:53:37.42 ID:7dEyYn15.net
>>605
参加者一律に同様の額が振り込まれていると思うので恐らくそれには当たらないと思うんですがつまり給与扱いということですね…

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 23:07:41.66 ID:kxDuaiKw.net
>>606
いや、一律でもかまわない
その活動に要する費用の範囲なら、名称が報償だろうがそれは課税所得にはならない

たとえば民生委員という人々はボランティアではあるが一律に一定の報償をもらう
しかしそれは自己の所得ではなく活動によって生じる実費的経費とみなされるから課税所得にはならない

ただし、ボランティアに活動実費と言っても世間常識を上回るような金を支給すると、それは所得になるし、支給する側にも税務問題が発生する

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 23:15:59.97 ID:o6Lg+hRs.net
確定申告、年末年始調整について質問です。

現在親の扶養です。
昨年末からバイトを始めて、月に20万ほどの収入があり、毎月5千円程度源泉税(所得税?)が引かれています。
働いているのが小売店で、自分で作った雑貨も置いてもらっていて、給料とは別に月に5万円程度の収入があります。
支払い元は同じですが、支払い日は違います。
こちらは源泉税は引かれていません。
1、今年、年末調整があるらしいのですが、私は給料分は年末調整して、雑貨の売り上げは確定申告するのか、自分で合算した収入を確定申告するべきですか?
2、またその場合、扶養は抜けることになると思うのですが、健康保険はどうなりますか?
3、住民票の提出などはしていないのですが、住民税はどうなりますか?

以上3点について、どなたか教えてください。

609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/11(火) 23:18:01.34 ID:INEPgIcg.net
>>607
そうなんですか!
ということは住民税の申告は不要ですね、ありがとうございました

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 06:40:39.29 ID:8b4/tTcn.net
>>608
>1、今年、年末調整があるらしいのですが、私は給料分は年末調整して、
他に所得があっても、給与については、年末調整を受けます。
>雑貨の売り上げは確定申告するのか、自分で合算した収入を確定申告するべきですか?
と言うか、確定申告では、その年分のすべての所得を申告し、
その合算額に基づいて最終的な所得税額を計算し、
添付した給与所得についての源泉徴収票の源泉徴収税額と比較し、
源泉徴収税額が多ければ、多い分を還付、
少なければ追納する仕組みです。(あなたの場合はこちら)
>2、またその場合、扶養は抜けることになると思うのですが、健康保険はどうなりますか?
親は社会保険ですね。
被扶養者の収入要件は今後の収入見込みが年収換算で130万なので、
月収が10万8,333円を超えた時点で、被扶養者の資格を失います。
従って、月に20万円ほどの給料を受け取るようになった時点で、
資格を失っています。
本来はその時点で親が加入している健保組合に届けを出し、
あなたは国保に加入すべきでした。
実務的な扱いは親が加入している健保組合によるので、
あなたの給料が月に20万円ほどであることを親に話し、
後は親に任せるべきかと。
>3、住民票の提出などはしていないのですが、住民税はどうなりますか?
確定申告書に住所を記入します。
それに基づいて、確定申告書の写しがその住所の市役所に送られ、
来年6月に住民税が計算され、住民税が通知されます。
それとは別にバイト先は来年初め、あなたに支払った給与について
あなたがバイト先に届けた住所の市役所に給与支払報告書を提出します、
これらの住所が違っているとややこしいことになります。

611 :606:2014/11/12(水) 14:38:37.70 ID:jdaMj12y.net
>>610さん
詳しく教えてくださってありがとうございます。
3について、ややこしくなるというのはどうなってしまいますか?
ちなみに同じ職場の従業員によって住民税の通知がくるひととこない人がいたり、遅れてくる人がいたりでよくわかりません。
源泉してもらえないのもなぜなのかわかりません。
会社が脱税しているのでしょうか?

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 15:30:30.25 ID:AbyEMDUW.net
今月から5ヶ月ほど月収13万のバイトをする予定です。

そこで疑問なのですが、源泉徴収は年間103万、月8万7千を超えると月々請求されますよね?

しかし自分は、月8万7千は越えるので毎月請求されますが年間103万は超えな課税対象ではないと思います。

この場合、確定申告をすればその分のお金が帰ってくるというこであっていますか?

スレチだったらすいません。
回答よろしくお願いします。

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 15:56:07.02 ID:PKukrN2m.net
>>612
>>月8万7千を超えると月々請求されますよね
甲欄適用(「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出をしている者)はそうだけど、乙欄適用ならそれ以下でも毎月3.063%源泉徴収されるよ
あんた乙欄じゃないのかい?

しかしいずれにしても来年3月確定申告して年税額を確定して払い過ぎてればその時戻ってくるし、甲欄ならもしも取られても年末調整で清算される

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 16:34:42.61 ID:4EDXu9P7.net
甲欄なら社保控除後88,000円未満までは税額0円だろ

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 19:54:51.48 ID:kzcLTZcf.net
サラリーマンやっていますが、収入が低いので副業を考えています。
週に2日程度、日給2000円くらいのアルバイトなのですが、
これも確定申告って必要ですか?
他のサイト見たら
「年に20万以下の収入だったら確定申告は必要ない」
と見たのですが・・・。
これは二か所での収入が20万以下という意味でしょうか?

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 20:05:51.33 ID:PKukrN2m.net
>>615
2か所でも3か所でも10か所でも20か所でもいい、「給与所得者が給与所得以外の所得を得た場合、その給与以外の所得の合計が20万以下ならば確定申告をしなくてよい」という、給与所得者だけに与えられた特典だ
しかし、「その分だけの話ならば確定申告しなくていい」という意味だから、それ以外の理由(医療費控除や住宅取得控除などを受けるとか、損失繰り越しをする)とかで確定申告をするならばその所得も計上しなくてはならない

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 20:30:09.99 ID:kzcLTZcf.net
>>616
サンクスです。
二か所(本業+副業)の収入が年20万以下という意味ではないのですね。

医療費控除って本業の方でされるのではないのですか?
副業の方でもする必要があるのでしょうか?
(医者には月1程度で通っています)
医療費控除って別にしなくても良いのですよね?
(しなかったら自分が損するだけ?)

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 20:40:44.24 ID:PKukrN2m.net
>>617
>>医療費控除って本業の方でされるのではないのですか?
「される」ものではありません、「自分でする」所得控除の一種です

>>医療費控除って別にしなくても良いのですよね?
どうぞご自由に

所得税の各種所得控除は会社の年末調整ですべてやってくれるものではありません
会社の年末調整の対象にならない所得控除もたくさんあるので、そういうのが自分にあれば確定申告すれば得だというだけで、税金なんかいくらでも払ってやるという太っ腹なら控除を受けるための確定申告は必要ありません

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 20:43:10.07 ID:YDkuEFzL.net
>>615
それよりおたくの会社では副業認めてるのか?
ばれたら就業違反でクビになるんでねーの

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 20:44:12.68 ID:kzcLTZcf.net
>>618
サンクスです。
なるほど、医療費控除をすることで税金が還付?されるわけですね。

ちなみにこれって住民税で本業に発覚するリスクがあるわけですが、
面接の際に、「住民税は自分で納めます(普通徴収)」と別管理した方が良いのですか?
それとも確定申告が必要ないから副業分も給与天引き(特別徴収)のままで良いのでしょうか?

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 20:45:47.45 ID:kzcLTZcf.net
>>619
いえ、認めてないです・・・。
ですが収入が低いので副業を考えている、という感じです。
役所に聞いたら「(副業分は)確定申告すれば大丈夫です」とのことでしたが、
あるサイトを見たら「副業分が年20万以下なら確定申告は必要ない」との事でしたので。

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 21:13:30.63 ID:PKukrN2m.net
>>620
>>住民税で本業に発覚する

発覚しません
民税の納付方法は確定申告書第2表で選択できますし、特別徴収税額票の会社への分には他所得は書いてありません

623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 21:21:02.39 ID:6mBPogvG.net
税金の相談以前に会社の就業規則違反行為の相談をするなや

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 21:32:04.54 ID:YDkuEFzL.net
>>622
発覚するよw
質問者はバイトだから給与所得

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 21:33:33.87 ID:YDkuEFzL.net
>>624修正
質問者はサラリーマン+バイトだから
どちらも給与所得

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 21:42:26.29 ID:PKukrN2m.net
>>624
発覚しませんよ
2か所以上から給与所得は乙欄でしょうから、甲欄の本業の方の会社は乙欄の方の住民税は本人が合算徴収を求めない限り特別徴収する義務もないし、市のほうも甲欄事業所に徴収は命じません
特別徴収がない以上その他所得は記載されません

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 23:05:17.50 ID:U6CoPVB+.net
>>620
> なるほど、医療費控除をすることで税金が還付?されるわけですね。

いいえ。税額を算出するための所得が割り引かれるだけです。
医療費控除することによって税額が小さくなるケースと、税額は変わらないケースがあります。

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 23:29:37.12 ID:h8tROp4W.net
>>626
それじゃあ、本業の会社に来る住民税の納税通知書の給与所得の金額は副業の分を除いて税額計算してるわけ?

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/12(水) 23:32:19.73 ID:x2WkOS87.net
>>626
確定申告書第2表で選択できるのは、「給与所得以外の所得に係る住民税の徴収方法」。
給与所得は有無を言わさず特別徴収の対象になる。
反論があるなら、地方税法第321条の3第2項を5回読んでから書き込んでね。

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/13(木) 02:17:11.72 ID:AEqMZFgT.net
>>626
>>616でも条文解釈間違えてるし
>>629が挙げてる条文読んでも理解出来ないと思うから
一例として仙台市のQ&A貼っておいてあげるね

http://www.city.sendai.jp/tetsuzuki/zei/kojin/1205853_2672.html

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/13(木) 13:43:39.63 ID:MhY/qqnK.net
誰か無知な私に教えて下さい!
鳶職の彼氏なのですが会社からは給料明細など無く、封筒に現金のみ手渡し
確定申告一切しておらず国保は加入していて非課税世帯になっているようです
この度結婚することになり確定申告等考えて一人親方になるようです
そうした場合手続き等は税務署に言って聞けばいいのでしょうか?

632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/13(木) 18:06:39.51 ID:+gxzNVI8.net
>>631
税務署は手続きは教えてくれるよ
ただし、節税の方法は教えてくれない

原理原則のやり方だけ。
たまに、そこを勘違いして税務署に騙されたとか騒ぐ人がいるけど

633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/13(木) 21:31:58.51 ID:5tgt1cGw.net
所得申告について詳しい方、教えて下さい。

私、サラリーマンで空いた時間に家電屋で商品を購入し買取屋に転売しておこずかいを稼いでいました。

だんだんと転売量がエスカレートし、今年大体980万売上、粗利益は60万位になってしまいました。(多い月で400万売上)

領収書は半分位しか保管していません。商品は一種類なので仕入れ価格は皆同一です。
そのような状況ですが、税金面では税務署から声が掛からない事を祈りつつ、掛かってから手続きしても問題ないでしょうか?

今後、このような活動はしない予定です。どうぞよろしくお願いします。

634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/13(木) 21:39:34.66 ID:gb8m2/9A.net
>>631
>>この度結婚することになり
そんな男と結婚するな、苦労するだけだぞ


>>633
>>税務署から声が掛からない事を祈りつつ、掛かってから手続きしても問題ないでしょうか
声がかからなかったら逃げおおせようてことだな
そんな脱税の意思をここでいうな、犯罪は一人静かにやれ

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/13(木) 21:48:11.19 ID:5tgt1cGw.net
>634
いえいえ、そういう事ではないんです。
ただ、仕入れやガソリン代など領収書が大半ない状況ですので届けにならないのならばと考えているのです。

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/13(木) 22:22:21.15 ID:W2tfwrgK.net
>>632
俺は騙されたことあるよ。騙されたってより新入りみたいな若い職員が無知だったみたい。
損失の繰越をしようと更正の請求したんだけど、出来ないとか断言された。
出来るはずだから上司に聞いてくれと言っても「出来ません」の一点張り。後日違う職員に対応してもらった。

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/13(木) 22:31:52.98 ID:XWjBLNP0.net
>>635
そういうのを、脱税する意思がある、と言うんだよ。いい子ぶってもダメ。

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/14(金) 11:18:36.99 ID:c4R+Xqbu.net
今年派遣の仕事を辞めてからアフィリエイトやネットで不用品を売ったりして
稼いでいるのですが、この場合確定申告が必要になってくるのは、
給与所得者の20万を越えた場合ですか?
それとも給与所得者以外で38万円を超えた場合ですか?

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/14(金) 13:04:47.82 ID:xtOuB3nN.net
>>632
ありがとうございます!とりあえず税務署に相談して届ければ税金を納める事もできますよね?
節税はまた考えるとしてまずは確定申告等ちゃんとしたいのです

640 :東京・王子税務署へ予告:2014/11/14(金) 22:08:34.55 ID:l+XKlz/e.net
今年の医療費控除の還付申告で申告を却下されかけた。
それで、自ら東京北区の王子税務署へ出向いて、明確な証拠を見せて30分以上にわたる交渉でようやく受け入れてもらえた。
王子税務署の職員は渋々受け入れたが、本当は還付金3倍要求したいくらいだった。
来年も申告あるが、その際に今年の領収書に加えて去年(現時点は今年)の件のクレームともし今年の申告を(現時点では来年)保留か却下するなら申告日から2週間以内に郵送で連絡を要求するの文書を添える。
さらに、もし連絡なしに保留か却下したら還付金10倍要求するも添える。
もしそんなことしたら税務署が怒って即刻申告却下するだろうけど。

641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/14(金) 22:14:16.03 ID:l+XKlz/e.net
>>640
>>34>>87と同一です。

王子税務署かかってきなさい。
来年の申告はあいまいじゃないから。
意地でも却下する気だろうけど。

642 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/14(金) 22:24:46.76 ID:l+XKlz/e.net
2ヶ月経っても連絡ひとつすらしなかった王子税務署。
一方的でも保留の連絡してくれればここまでイラつくことなかったのに。

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/14(金) 22:50:38.45 ID:WHhf/wMi.net
>>642
匿名掲示板で遠吠えしか出来ない根性なしは
黙って税務署の言いなりになってろ

644 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/14(金) 23:30:00.79 ID:3VeYKFUE.net
>>642
目障りだ消えろ!

645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 00:39:19.65 ID:btHUGXU2.net
還付金10倍とか子供みたい
あいまいな書き方するのが悪いんだろ
レンズって書いてあったら普通眼鏡のレンズって想像するわアホ

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 01:25:43.72 ID:ee5SkOx+.net
説明に30分かかる時点で明確な証拠じゃないだろ

647 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 06:57:26.39 ID:zGUZ9BSc.net
税務署員もクレーマーの相手もしないといけないなんて大変らしいぞ
ソースは俺の親父

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 09:24:52.54 ID:LqQGr2ze.net
まともな質問が多いしここで相談するよりgooで相談したほうが早いよ
http://oshiete.goo.ne.jp/category/1119/

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 11:44:00.32 ID:QnWb6hc8.net
>>626
よくそういう副業をする人で
「確定申告をする際に副業分は普通徴収の欄に○を付ければよい」
とありますが、これって普通徴収にする事で、
本業分も自動的に普通徴収に切り替わると聞きましたが本当ですか?
(つまり自分の収入の住民税の納付方法は紐づいてるらしいです)
つまり会社(本業)の経理からしたら
「なんでこの人、今年から普通徴収になってるんだ?あ(察し)」
ってなるのでしょうか?

650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 12:27:53.55 ID:3zH6VX3d.net
>>649
嘘。本業分が特別徴収されるかどうかは、勤務先の市役所への報告による。
なので納税者本人の確定申告の普通徴収欄への○は影響しない。

余談だが、最近は勤務先の報告に依らず強制的に特別徴収してる自治体もある。
法律上は給与所得者は特別徴収されることになっているからね

651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 12:51:42.52 ID:FIoKVgO6.net
申告書第2表の住民税の徴収方法の選択は
「給与・公的年金等に係る所得以外の所得」
であって「副業」ではないんだがな

>>650さんのいうとおり、給与所得者の特別徴収は強化されているね

652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 13:52:21.37 ID:+Q2bDy7b.net
教えてください。
FXで900万プラス株で50万マイナス
この場合プラス850万円で計算されるのでしょうか?

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 14:13:14.81 ID:KWEkpeGc.net
>>652
それぞれ別の分離課税だよ〜ん

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 15:12:53.11 ID:wVudaT7F.net
>>649です。
>>650さん、これ(>>649)は実は先日都内の税務署で聞いた話なのですが・・・。
自分が何かと勘違いしているのかな・・・。

では本業分、副業分は別の徴収と考えて問題ない、ということですか?
私自身も本業以外にもアルバイトを検討しているので・・・。

655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 15:13:28.33 ID:ZWEcfynT.net
>>652
違う。FXの900万円に対して課税。
株のマイナスについてあなたができることは、損失繰越をして、来年以降に利益が出たらそのとき相殺すること。

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 15:15:14.84 ID:ZWEcfynT.net
× 来年以降に利益が出たら
○ 来年以降3年以内に株で利益が出たら

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 15:20:12.70 ID:wVudaT7F.net
併せて聞きたいのですが、副業(アルバイト)をする際は
給与の住民税を普通徴収にする旨を副業先に伝えた方がいいのですよね?
それともそれは役所に伝えた方が良いのでしょうか?

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 15:50:41.79 ID:yx4M1nTP.net
法律上はできない

659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 16:32:19.81 ID:+Q2bDy7b.net
>>653>>655 ありがとうございます

660 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 16:51:29.19 ID:HmSdAgD7.net
現在80歳、年金生活の祖母は終身でガン保険を払っていて
毎年控除証明書が来るのですが放置しています
確定申告は自動?で行われるみたいで祖母は特に気にしてないようです
年金生活だと生命保険料控除申告はしても意味がないしょうか?
あまり税金の仕組みがわからないので変な質問でしたら申し訳ありません

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 16:53:21.83 ID:HmSdAgD7.net
>>660
ちなみに誰の扶養にも入っていません

662 :636:2014/11/15(土) 16:54:42.14 ID:tWD0mus9.net
>>648
gooで聞いたら解決しました
ありがとうございました

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 17:42:23.34 ID:0x/AmAzh.net
>>660
>確定申告は自動?で行われるみたいで祖母は特に気にしてないようです
公的年金等以外の所得が20万円以下の場合で、
公的年金等が400万円以下ならば、確定申告は不要です。
>年金生活だと生命保険料控除申告はしても意味がないしょうか?
基本的な考え方としては、年金から源泉徴収されていれば、
生命保険料控除を申告すると、
源泉徴収税額の一部または全部が還付されるかもしれません。

祖母の年金が遺族年金や障害年金ならば
所得税住民税が非課税で源泉徴収もされていないので、
還付もありえません。
老齢年金で源泉徴収されているならば、
源泉徴収税額の一部または全部が還付されるかもしれません。
国税庁のサイトの確定申告書等作成コーナーで
確定申告書を作成して、納税になるか還付になるかで判断すればよいかと。

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 17:52:23.16 ID:HmSdAgD7.net
>>663
丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます!
早速確定申告コーナーでシュミレーション作成してみます!

665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 20:09:17.87 ID:wQhu3zX/.net
わかる方お願いします
旦那がサラリーマンで扶養パートしています。
旦那が会社からもらってきた配偶者特別控除の書類に私の所得合計38万〜76万未満の方だけ勤務先と金額書いて下さいとなってました。
年間収入−必要経費=合計所得って言うやつです。
私の稼ぎは年間55万ほど予定で計算するとマイナスですがこの場合は記入しないでいいんですか?

666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 20:21:39.54 ID:j7bV5abT.net
>>665
年間の給与収入55万ならば所得はゼロ、配偶者特別控除の対象にはならない。配偶者控除の対象になる。

667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/15(土) 23:58:40.32 ID:aJ3qr5Vj.net
配偶者の合計所得金額の計算する上で、配偶者の支払った分の保険料控除額は差し引きしてはだめなのでしょうか?

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 01:01:16.02 ID:I/PBMcR7.net
だーめ

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 08:54:34.36 ID:LWjMwD/5.net
今年の3月15日に新居に入居したんですが、住宅ローン減税のための確定申告って3月にすべきだったんでしょうか?

670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 09:58:15.52 ID:EMlBIf6r.net
>>669
来年の二月でいいよ

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 12:10:15.00 ID:LWjMwD/5.net
>>670
不安で仕方ありませんでした
ありがとうございます

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 13:20:43.06 ID:f2x79q9k.net
銀行がきちんと教えてくれるもんでないの?

673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 14:32:01.05 ID:C0foYYRh.net
A社を8月に辞めて、9月からB社で働いています。
B社で今回年末調整をする際に源泉徴収が必要になりますが
A社に1月にもらった源泉徴収で大丈夫でしょうか?
それとも退職時にもらう源泉徴収が絶対条件ですか?

674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 14:40:39.64 ID:aEqWYvnS.net
>>672
なんもしてくれないよ
残高証明がきておわり

675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 14:41:22.42 ID:aEqWYvnS.net
>>673
1月から8月のが今回必要だから新しくもらえ
一月のは去年のぶんだ

676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 15:04:15.41 ID:C0foYYRh.net
>>675
早急にありがとうございます。
部屋のどこかにあると思うので掃除がてら探します。
助かりました!!

677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 15:14:59.42 ID:aEqWYvnS.net
>>676
よほどへんなやめかたしてなければ、前の会社の人事総務あたりに連絡すれば再発行してもらえるよ

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 15:18:44.98 ID:C0foYYRh.net
>>677
円満退社ですのでそれは大丈夫と思いますが
提出期限が迫ってるのでまずは部屋を探ります。
何度もありがとうございます

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 15:42:54.94 ID:NE3xKupk.net
>>677
変なやめ方してても発行義務あるからな

680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 17:29:18.90 ID:YnqVHiZK.net
>>679
そりゃそうなんだが、まあ世の中にはいろんな会社があるんだよ

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/16(日) 18:50:21.81 ID:wrFQGOji.net
副業収入の申告は年20万円以上だけど、50万円以上に緩和してほしい。

682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 00:21:55.14 ID:3tOreIiC.net
10月からパートを始めました。
今まではサラリーマンの夫の給料のみで生活していました。
パートの給料は、12月にもらう分を足しても、6万程度です。
パート先の会社で年末調整の紙をもらい、住所、名前などを書いて印鑑を押しました。
保険などは特に聞かれなかったのですか、自分名義の医療保険、夫の死亡保険など、私の名義の保険が幾つかあります。
今までは夫の会社へ、証明書をつけて出していたと思うのですが、これはパート先へ出さなければいけませんか?

パート先では随分前に紙の記入をしましたが、後から確定申告でも良いのでしょうか?

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 00:38:06.24 ID:4sQz645N.net
業務委託の仕事と給与支払いのアルバイトをしているんですが、それぞれ100万くらいの収入なんですが、税率の計算の仕方は200万−103万で97万に5%かけた分が所得税になるんですか? 業務委託の方は毎月10%税金引かれてるので数万円は還付されるんでしょうか?

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 01:10:53.36 ID:ty0Um86r.net
>>682
払ってる方に出す
実際は、稼いでる方に出した方が特だから夫婦で財布が一緒なら旦那でだすよ

685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 01:19:02.24 ID:ty0Um86r.net
>>683
業務委託は事業所得?青色だしてるならもっとへるよ給与の方で65事業で青色65合計から38
それに社会保険やらなんやら

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 04:30:24.36 ID:itSVOBe+.net
>>684
別の者ですが、配偶者の口座から引き落としてるとして、税務署は口座名義人まで突合させて調べるでしょうか??

687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 07:26:46.23 ID:+3UsNFYR.net
>>682
>パートの給料は、12月にもらう分を足しても、6万程度です。
所得税がかからない金額です。
源泉徴収もされていないはずです。
>今までは夫の会社へ、証明書をつけて出していたと思うのですが、これはパート先へ出さなければいけませんか?
源泉徴収されている場合に、生命保険料控除等を申告すると、
源泉徴収税額の一部または全部が還付されます。
あなたの場合は源泉徴収されていないので、申告しても無駄です。
>パート先では随分前に紙の記入をしましたが、後から確定申告でも良いのでしょうか?
一般論としては、年末調整のときに申告しても、
確定申告で申告してもよいし、
どちらでも還付される金額は同じです。
(続く)

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 07:42:46.50 ID:+3UsNFYR.net
>>682
(続き)
というわけで、
>>684さんのとおりです。
>>683
考え方は次のとおり。
所得の種類ごとに、所得=収入ー必要経費(給与の場合は給与所得控除65万円〜)
所得の合計額を計算
所得控除の合計額(=基礎控除38万円+社会保険料控除+・・・)を計算
課税所得=所得の合計額ー所得控除の額の合計額
課税所得が195万円以下ならば税率は5.105%
所得税=課税所得x5.105%
源泉徴収税額の合計額=給与からの源泉徴収+業務委託の報酬からの源泉徴収
計算した所得税と源泉徴収税額の合計額を比較し、
源泉徴収税額の合計額が多ければ、多い分が還付
少なければ、不足分を納税

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 07:49:25.97 ID:+3UsNFYR.net
>>686
調べませんが、考え方としては次のとおりです。

No.1130 社会保険料控除|所得税|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm
Q:
後期高齢者医療制度の保険料を、
年金から特別徴収された場合と口座振替により支払った場合で、
社会保険料控除の取扱いはどのようになりますか。
A:
・・・
この場合には、口座振替によりその保険料を支払った方
(被保険者又は被保険者と生計を一にする配偶者その他の親族に限ります。)
に社会保険料控除が適用されます。

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 10:39:25.58 ID:VfiCKm1l.net
>>686
大丈夫だよ
そこまでは調べない
もしきてもキャッシュで渡してると言い張れば大丈夫
訴訟になれば負けるがしてこねえよ

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 14:23:15.27 ID:8qTnjZ5n.net
バレなければ不正申告をするのはバレなければ万引きをするのと同じ
バレないかと尋ねるのもバレないと答えるのも脱税相談

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 17:54:40.97 ID:YMgiRWhR.net
純損失の繰越についてですが所得税は繰越控除によって還付されましたが、所得税については減額も還付もされませんでした。

調べたら繰戻しはできないけど繰越は出来るとありました。どういった意味なんですか?

役所に問い合わせても損失の繰越は住民税には関係ないと言われただけです。

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 18:53:15.27 ID:YMgiRWhR.net
↑すいません訂正です。

減額も還付もされなかったのは「住民税」です。

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 21:03:07.74 ID:dm8XK0cf.net
>>692>>693
>調べたら繰戻しはできないけど繰越は出来るとありました。どういった意味なんですか?
No.2070 青色申告制度|所得税|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
・・・
純損失の繰越しと繰戻し
 事業所得などに損失(赤字)の金額がある場合で、
損益通算の規定を適用してもなお控除しきれない部分の金額(純損失の金額)が
生じたときには、その損失額を翌年以後3年間にわたって繰り越して、
各年分の所得金額から控除します。
 また、前年も青色申告をしている場合は、純損失の繰越しに代えて、
その損失額を生じた年の前年に繰り戻して、
前年分の所得税の還付を受けることもできます。

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 21:37:04.63 ID:YMgiRWhR.net
ありがとうございます。


純損失の繰越と住民税は関係ないと言われたのに
繰越しなら可能という意味が未だに理解できません。
繰越した所でどうに反映されるのでしょうか?


関係無いのなら繰越する意味がないのでは?
仮に繰越が出来るなら住民税も還付されてはいいのでは?

と理解に苦しんでいます。

所得税は非課税で住民税は25万なんて事もありえるのでしょうか。

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 21:42:20.89 ID:dm8XK0cf.net
>>692
>調べたら繰戻しはできないけど繰越は出来るとありました。どういった意味なんですか?
住民税についてはこれにつきます。

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 21:57:49.80 ID:8t9Y2n1r.net
>>695
過去に払った税金の還付=繰戻し
これから払う税金を相殺=繰越

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 22:19:26.99 ID:YMgiRWhR.net
>>696
度々ありがとうございます。住民税の解釈は苦手です。

>>697
解りやすくありがとうございます。
いまいち理解していないので再度役所に問い合わせてみるつもりです。
その前にある程度の知っておきたいので助かります。
理解に苦しむ要因の1つとして
前年度は同じような所得税非課税申告で住民税は数千円でしたが、今年は20万越えています。

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/17(月) 22:50:49.60 ID:szZ8QKpZ.net
アルバイトをしている者です。質問させて下さい。
A社で今年の1月から5月まで勤務。
A社に扶養控除申告書は出していませんでした。
A社を辞めて、8月からB社で働いています。
B社には扶養控除申告書を提出しています。
B社に、A社の源泉徴収票を提出したのですが、
「乙の分は年末調整できないので、確定申告して下さい」と言われました。
B社の分は年末調整してくれるそうですが…。
なぜ乙の分は年末調整してもらえないんでしょうか?

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/18(火) 00:41:37.98 ID:qjt2DwgV.net
年末調整バックレるとどうなるんでしょうか?

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/18(火) 08:02:29.16 ID:lSUrcd7p.net
FX利確3270万-繰越損失370万=2900万で、旧年収以上税金取られそうです…
ふるさと納税はこれから調べますが、夏に早期退職し無職の身には貴重な老後資金なのでよかったらアドバイス下さい。

1. 年金
特例免除申請中ですが、所得税や住民税の控除になるようだし払う方が有利でしょうか?

2. FX含み損200万
年内に損失確定して課税所得減らすべきでしょうか?

3. 経費
今からPCとタブレット各10万以内を買って経費申告しても、利益は既に上がっていたとして追徴されたケースありますか??

なお健康保険は任意継続にしています。
(3月迄は国保毎月15000円、任意継続34000円だが、来年は国保上限となり8月に逆転しそうなため)

医療費控除が使えないかと色々病院行きましたが、2万*2ヶ月=4万だったので申告しても無意味ですよね。

702 :699:2014/11/18(火) 08:06:17.97 ID:lSUrcd7p.net
すみません。スレ間違えました。

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/18(火) 16:30:14.65 ID:3H2AdSwA.net
>>699
担当者が無知だからじゃね?乙でも甲でも合算で年末調整できるよ。

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/18(火) 17:47:33.22 ID:8PLdRyjr.net
はぁ?

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/18(火) 20:36:01.96 ID:fMLyHyFh.net
青色申告です。
貸しているマンションの部屋の風呂が古くなったたため
ユニットごと新しくしました。
この場合、耐用年数は何年で減価償却したらよいでしょう?
ググると15年、12年、6年といろいろ出てきて悩んでいます。

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/18(火) 22:38:41.53 ID:qkZN0weE.net
まず金額を知りたい

707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/18(火) 23:07:10.15 ID:fMLyHyFh.net
>>705
すみません。
工事費込みで60万でした。

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/19(水) 22:32:36.98 ID:kya4eSr7l
海外の経理や、給料計算ってどうなってるんだろ・・・
日本はあまりに枝葉が多すぎて無駄に難しいと思う。
もっと簡略化できそうだけど。
あまり細かくない国民性の国などこんなことしっかりやってるんだろうか?
海外での経理経験者の方、よかったらご教授ください。

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/19(水) 22:35:50.80 ID:74lzXxfG.net
>>699
そういう法律になってるから。

>>703
無知すぎる。所得税法190条1号。

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/19(水) 23:01:17.58 ID:WewALrmL.net
すみません、還付金がいくら位戻るか計算お願いします

今年の給与所得310万(12月分は予想で含めてます)
社会保険料等53万(生命保険料含む)
所得税天引き分7万8千

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/19(水) 23:25:00.40 ID:kya4eSr7l
709さま、早速ありがとうございます。
その通りではございますが、諸外国の経理と日本の違いに興味があってよろしければ教えてください。

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 00:21:26.92 ID:5z2VcqJix
所得税の掛け率を一定に決めて、扶養や控除などを一切なくし徴収を毎月の額だけにすることで年末調整にかかる莫大な国の経費、会社の負担が減らせれるように思う。税理士の取り分は減るが国の残税金トータルプラスにならないだとうか?

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 00:01:58.79 ID:UxBpO94l.net
>>710
生命保険料控除を含む?
生命保険料を含む?
独身?

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 00:15:22.95 ID:UxBpO94l.net
>>709
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/32/01.htm
基本通達190-2(3)は?

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 07:29:33.38 ID:6ah80e0Z.net
>>713
独身で支払った生命保険料が4万6千あります(社会保険料は47万)

716 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 14:39:03.86 ID:/8m+awV0.net
>>710
社会保険料と生命保険料は分けて
ここに必要な数字入れて申告書作ってみ
https://www.keisan.nta.go.jp/h25/ta_top.htm

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 14:55:04.14 ID:UbFFKHNb.net
初心者に対して高度な要求だなw

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 15:22:58.06 ID:/8m+awV0.net
>>717
じゃあ代わりにやったってw

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 16:00:12.98 ID:vbZr6EDs.net
会社に保険料控除の書類提出した
あんなに小さな記入欄に、あいおいニッセイ同和損保株式会社だの、
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命株式会社だの書く方の身にもなって欲しい

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 17:11:10.27 ID:qVfFW4aL.net
省略すりゃいいだろw

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 17:21:51.80 ID:AmV7HNh7.net
>>719
ここでもネタふりか

普通は保険会社に聞くなりHPをみるだろ
ネットでもさわぎになっているのに
http://faq.himawari-life.dga.jp/faq_detail.html?page=1&id=201289

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 21:38:35.98 ID:i5KhTTiI.net
去年退職し今月の2月に再就職が決まったのですが年末調整は必要ですか?
前職の源泉徴収を求められたのですが必要ありますか?

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/20(木) 22:09:37.52 ID:uhw7E6/j.net
>>722
年末調整の対象になるのは今年1月1日〜12月31日に得た給与。従って昨年以前の分は対象外。
(これ知らない人事・総務の人って意外と多いみたい)

ちなみに出せと言われたのは「源泉徴収」ではなく「源泉徴収票」でしょ?

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/21(金) 01:58:50.84 ID:RF0HnJtp.net
>>723
>(これ知らない人事・総務の人って意外と多いみたい)

なわけねーだろ

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/21(金) 14:37:19.53 ID:/EAgrH6S.net
>>723
あんたの職業は何?

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/21(金) 18:04:13.07 ID:SNtfVI3F.net
親を扶養に入れたいのですが64歳で年金が1,121,500円で
これですと108万円を超えてしまい扶養に入れられませんが
偶数月に振り込まれる金額から税金が引かれると月172,603円で
年額1,035,618円になり108万円以下になりますが扶養できないでしょうか?

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/21(金) 19:47:51.95 ID:2rs9YhIz.net
>>726
1.税引き前の金額で判断します。
2.今年の年末時点で64歳ですね。
3.他に所得はないですね。
今年2月〜12月の支給総額で判断します。
(過去の物価下落時の未調整分を遅れて適用することになったので、
2月、4月支給分に比べ、
6月支給分(4月、5月分)から0.7%減額になっているはずです。)
4.来年分は来年の年末時点で65歳になり、
公的年金等控除が70万円〜から120万円〜になるので、
年金支給額(税引き前の額面、来年の2月〜12月支給総額)158万円以下ならば、
扶養控除の所得要件を満たすので、これから提出する
平成27年分の扶養控除等申告書では親について扶養控除を申告できるかも。

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/21(金) 19:57:03.34 ID:QYDmwb8C.net
>>721
714だけど、本当に知らなかった
控除証明書の通りに描かないといけない物なんだと思ってた

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/21(金) 21:22:43.35 ID:kMPwxz9m.net
>>722
すまん、前職で最後に給与を支給されたのが今年に入ってからの場合は源泉徴収票が必要だわ。
支給が翌月とか翌々月とかいう事業所だと、退職が前年でも今年に入ってから給与が出るケースがあるから。

>>724-725
転職・再就職を5回ほど繰り返してる一サラリーマンだけど、>>722みたいなケースで2回ほど「前職の源泉徴収票は?」と言われた経験がある。

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/21(金) 22:18:54.02 ID:RF0HnJtp.net
>>729
おまいは回答する立場にない

> 転職・再就職を5回ほど繰り返してる一サラリーマンだけど、>>722みたいなケースで2回ほど「前職の源泉徴収票は?」と言われた経験がある。
人事総務が訊くのはあたりまえだろ
1月に給与受け取ってないかの確認だ
もしくは履歴書の経歴詐称チェックとも考えられる

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/22(土) 16:36:31.03 ID:+ukxBqAb.net
>>730
そういう貴殿はどういうお立場で? ここは「総務の森」とは違うぞ。

> 人事総務が訊くのはあたりまえだろ
> 1月に給与受け取ってないかの確認だ
> もしくは履歴書の経歴詐称チェックとも考えられる

俺の場合、2件が2件とも事情を説明したら「そういう規定の存在は初めて知った」って反応をされた。
前職で最後に給与をもらってから現職に就くまで年をまたがないケースのほうが普通なんだろうからね。

つーか、ここのスレッドで「人事や総務から税務がらみで間違った対応をされたのでは」みたいなやりとりを何度か見かけたことがあるし。

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/22(土) 19:25:18.99 ID:lAMV5oJY.net
青色専従者についてです。開業当初から妻を専従者として申告していました。
二年前に自宅の引っ越しに伴い税務署を移管しました。

その時に専従者の届け出を改めて提出しないといけないのかと思い、今年の1月に専従者の届けを移管後の税務署に提出しました。

そして今年の確定申告後に税務署に呼び出され
「専従者の届け出が今年の1月だから、今回の専従給与は認められない」
と言われました。

付け加えて
「移管前に提出してあれば改めて提出しなくても平気」
とも言われました。

私の場合移管前に提出してあり改めて提出する必要は無かったようなのですが、改めて提出したせいで専従者給与を認めないとの事でした。

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/22(土) 19:27:18.41 ID:lAMV5oJY.net
「移管前に提出してあるので確認してほしい」
と申し出ましたが、
「確認は出来ない」
との事でした。

こんな事あるんですか?

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/22(土) 22:38:55.20 ID:OLMyG5So.net
今年65歳になった母親を所得税の扶養に入れると、
母親の介護保険料や健康保険料や何かの金額が高くなったりしますか?

増税の低所得者向けバラマキ金が誰かの扶養になっている人は対象外だったので、
他にもこういうことがあるのかなと。

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 00:57:29.15 ID:GTTfCTfd.net
>>734
所得税の扶養控除の申告とは無関係です。

1.介護保険料
本人が住民税非課税で、
同一世帯に住民税課税者がいない場合、介護保険料が低くなります。
2.国保保険料
世帯内の国保加入者と世帯主の所得合計が低い場合、
(世帯主が社保加入で国保加入者でない場合でも、
世帯主の所得を含めて判断します。)
平等割(世帯割)や均等割について、
7割、5割、2割(市町村によっては6割、4割)の減額が受けられます。

いずれも住民票上の世帯で判断します。
あなたにそこそこの所得がある場合、
あなたと同一世帯ならば、あなたの所得も考慮して判断される結果、
同一世帯でない場合に比べて、
既に介護保険料や国保保険料が高くなっている可能性はありますが、
所得税の扶養控除の対象にするか否かは関係しません。

736 :729:2014/11/23(日) 10:34:23.10 ID:jBSk4vO3.net
>>735
ありがとうございます。

私と母親は住民票は別、母親の年金額はもともと所得税の扶養に入れられる範囲内の金額です。
私は今年の途中で退職し収入がそれほど多くないので、扶養にいれるかどうか悩みどころなんです。
確定申告の際に扶養に入れておいたほうが計算が楽なんですよね。
でも、あのバラマキ金のこともあり、他の医療費や免除していた私の国民年金を払うなどしたほうがいいのかなとも思い。
それにしてもなぜバラマキ金は所得税の扶養控除申告ベースだったんでしょうね。

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 12:29:04.38 ID:FGVYypHp.net
>>733
>こんな事あるんですか?
ない
もっかい税務署に行くべき

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 13:50:57.78 ID:vpC8Apii.net
>>733
言っていってる事がよくわからん
まず「移管」じゃなくて「異動」だ
引っ越したときに納税地の異動届を異動前異動後の各税務署に提出したのか
提出していれば異動前の税務署の申告資料などは専従者給与の情報も含めて
異動後の税務署に送付されて情報は全部伝わる
なぜ不要な専従者給与の届出を二年前じゃなくて今年に提出したのかわからん
素人はどんなことでも事前に税務署に確認してから行動すべき

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 14:34:38.52 ID:kwj3bJc2.net
>>738
問題はそこじゃないだろ。確認してくれない事がありえるのかって事だろ。

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 15:13:16.13 ID:byOmWOLM.net
>739
まー、あったんだから仕方ないわな。
それが嫌なら税務署か税理士に事前に確認しとけよ。

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 16:27:40.82 ID:GmxWebNm.net
>>739
納税者がしかるべき手続きをしていればそもそも確認する必要がないんだよ
その手続きがされてなかったとしたら、それを指導しなかった税務署員は職務怠慢だ
しかも前の税務署に提出した専従者給与の届出書の控えがあればすぐすむことなのに
どうせその控えを捨ててしまっているんだろ

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 22:17:58.06 ID:zx0JFRhh.net
確認ができないわけがないけど、したくないと言ってるなら、
自分で前の税務署に開示請求すればいいこと。

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 22:47:08.01 ID:pWFQHQ5j.net
よく法人の申告漏れの追徴課税が載るけど、申告漏れについては税務署によって大目に見てくれるところもあったり厳しいところもあったりとまちまちなのか?
それとも、どこも一律なのか?

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/23(日) 23:18:02.83 ID:zx0JFRhh.net
安定志向の公務員が、大目にみたことが発覚したときのリスクを負うわけないだろw

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/24(月) 01:54:07.62 ID:bCQ8uVK7.net
そもそも一般人は承認申請書や届出書の控えを作って収受印をもらっておくという発想自体ない

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/24(月) 02:15:41.62 ID:TiDPyVU7.net
その一般人の中には提出していないのに提出したと思い込んで
提出したから税務署で確認しろと文句言う奴も出てくるから始末が悪い

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/24(月) 09:56:13.45 ID:cUYGtSJB.net
なんで公務員が決めた制度に税金納めてる俺ら民間労働者が頭を悩まさないといけないのか

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/24(月) 10:26:07.59 ID:gUw9DxRT.net
税務署擁護の奴いるけどいい加減な署員だっているぞ。細かい事が頻繁に変わるらしく常に最新の法律に対応する為に知識つけないといけないみたい。
だから怠慢な奴はいい加減な対応しかできないんじゃないか。

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/24(月) 10:54:27.63 ID:kqYw/zXF.net
税務署員も低脳な奴いるが、それ以上に納税者の低脳っぷりが甚だしい。
客として神様扱いされすぎてるせいか、叫き、ゴネたら、何とかなると思い込んでる。

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/24(月) 10:56:39.97 ID:nPX+OT1O.net
民間でも役人でも中には無知の奴もいるし怠慢な奴もいる
ここでウダウダ文句いってるだけではどうにもならんってことだろ

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/25(火) 00:20:59.28 ID:xq7RpVqx.net
質問です。
国民健康保険と国民年金というのは、控除の対象になると思うのですが、
いくら支払った、という証明はどうすればよいのでしょうか。
それぞれの組織から、いくら払いました、という通知がくるのでしょうか。
また、来るとしたらそれは何時ごろでしょうか。

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/25(火) 05:44:08.25 ID:SpMvDHxt.net
>>751
1.国民健康保険保険料(保険税)
添付書類は不要です。
自分で今年1月〜12月納付分を合算して記入します。
(年末調整の場合は、納付済み額+見込み額)
市町村によっては、来年初めごろ、納付額についての通知が送られます。
2.国民年金保険料
日本年金機構が今年1月〜12月の納付済み額+見込み額について
控除証明書を送ってくるので、それを添付します。
基本的には10月31日発送のはずです。

年金Q&amp;A - 控除証明書をなくしてしまったのですが再発行できますか。 日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=942
はい、再発行は可能です。紛失等により再発行が必要な際には、
下記までご連絡をお願い致します。
(ご連絡をいただいてから、おおむね1週間程度でお送りいたします。)
・・・

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/25(火) 11:14:58.13 ID:3VNQd51y.net
>>751
家に届いた郵便物をちゃんと見ていますか?
見てはいるけれども、確定申告で使うものだとは思わなかったということですか?

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/25(火) 12:42:52.46 ID:xq7RpVqx.net
>>752
ありがとうございます。探して見たらありました。

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/25(火) 20:50:30.51 ID:CZPxdNd5.net
>>752
11月、12月に国民年金の保険料を支払うといつ証明はおくられてくるのでしょう?
年末調整まで時間がありませんが

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/25(火) 21:30:06.22 ID:hgzyVSl0.net
>>755
控除証明書に納付済み保険料+見込み額が記載されていますから、
見込み額どおりならば、送られれてきた控除証明書が使えますが、
そうでない場合は、下記のとおりです。
間に合わなければ、
年末調整では、国民年金保険料についての社会保険料控除は見送り、
来年初めに確定申告(還付申告)することもできます。
(還付申告の場合は、確定申告期間でなくても申告でき、
来年初めからの5年間ならば、いつでも申告できます。)

年金Q&amp;A - 10月1日以降に控除証明書の証明欄にある
「(1)納付済額」や「(2)見込額」以上に国民年金保険料を納めたときは、
どのように申告すればいいですか。 日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=944
申告の際は、11月にお送りした控除証明書と
追加で納めていただいた保険料の領収証書申告書を添える必要があります。
なお、領収証書をなくされた方や
インターネットバンキングを利用して納めていただいた方につきましては、
控除証明書の証明日以降に納めていただいた保険料を反映させた控除証明書を
再発行することが可能ですので、下記までご連絡ください。
ご連絡をいただいてから、おおむね1週間程度で
直近の納付実績に基づいた控除証明書をお送りいたします。
・・・

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/25(火) 21:35:54.70 ID:hgzyVSl0.net
>>755
下記のケースならば、
年末調整での国民年金保険料についての社会保険料控除の申告は見送り、
確定申告(還付申告)することになるかも。

お知らせ - 平成26年の社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について 日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=352
平成26年10月31日に発送いたします。(11月発行分)
なお、10月1日以降に、今年初めて国民年金保険料を納付された方につきましては、
平成27年1月30日に当該控除証明書をお送りします。(2月発行分)
・・・

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/25(火) 23:21:11.48 ID:JsOENFXr.net
今年度50万程度のアルバイト収入はありましたがほぼ無職です。

FXの利益-必要経費-基礎控除-国民年金控除=0

なら所得税は0円だと思うのですが、申告することで市には所得が通知されると思うので住民税は少しかかるのでしょうか?

また、父親が私を所得税の控除のため扶養親族に入れている場合、扶養親族から私は外れるでしょうか?

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 06:20:17.73 ID:jvcEX1eb.net
>>758
所得の種類ごとに
所得=収入ー必要経費(給与所得控除65万円〜)を計算します。
あなたの場合
給与所得:
所得=給与収入50万円ー給与所得控除65万円=0円
雑所得:
所得=FXの利益-必要経費
所得の合計額=給与所得+雑所得=FXの利益-必要経費
これが38万円以下ならば扶養控除の対象です。
(ここから基礎控除38万円+社会保険料控除(国民年金保険料等)+・・・
を引いたものが課税所得で、課税所得に税率を掛けて所得税が計算されます。
扶養控除の対象か否かは所得控除後の課税所得ではなく、
所得控除前の所得で判断します。)

住民税は均等割+所得割で計算されますが、
均等割は上記の所得(所得控除前の金額)で判断します。
市町村により異なりますが、
所得28〜35万円を超えると均等割5千円ぐらいが掛かります。

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 06:32:12.36 ID:jvcEX1eb.net
>>758
なお、住民税については複雑なので参考まで
1.住民税の所得割は非課税限度額が35万円なので、
所得(所得控除前の金額)が35万円を超えると、
所得割が掛かるかもしれません。
2.住民税についての基礎控除は33万円なので、
所得税が掛からなくても住民税所得割が掛かるかもしれません。
3。FXは雑所得(申告分離課税)で住民税の税率は5%(所得税が15.315%)
住民税についての所得控除適用後の残額に税率5%を掛けたものが、
住民税所得割になります。

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 08:09:42.52 ID:oFsnOQwo.net
>>760

>1.住民税の所得割は非課税限度額が35万円なので、
非課税限度額は市町村によって違うんで注意。課税地の市町村に確認を!

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 09:57:08.81 ID:2FOtpcmF.net
>>761
市町村により非課税限度額が違うのは均等割で、
所得割の非課税限度額はは市町村によらず35万円です。

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 19:55:55.45 ID:sWVfwYIj.net
本業102万位、副業3万位です。この場合103万超えているので申告するのか。20万以下なので必要ないのか。どちらでしょうか?育休復帰で所得税は概算で納めています。あと、確定申告し配偶者控除を受けたいとも考えています。ご存知の方教えて頂けると助かります。

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 20:10:56.51 ID:800V6ea6.net
>ご存知の方教えて頂けると助かります。

答えたくなくなる魔法の言葉

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 21:38:37.65 ID:EhaWNZKz.net
>>763
本業というのが給与収入で、年末調整しているなら所得税の確定申告はしてもしなくてもよい。
配偶者控除は年末調整でしてもらえる。

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 22:00:38.89 ID:T2e/c4U7.net
>>763
「申告」でしょ。住民税については、本業以外にも収入を得ている時点で申告しなきゃダメ。

所得税については>>765の通り「してもしなくてもよい」。
ただし確定申告をすると住民税の申告も済んだことになる(申告書のデータが市区町村役場に回送されるので)。

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 22:11:09.94 ID:OmowZN4Y.net
所得税は概算で納めてるってわざわざ書く意図は何

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 22:44:47.32 ID:i2K/BQ3j.net
>>756
>>757
ご丁寧な回答ありがとうございました。

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/26(水) 23:57:28.83 ID:g+NwasEv/
母子家庭でマンション買って30年ローン組みました
住宅ローン控除も受けてますが、フルタイム勤務の正社員で帰りが遅く、
子供が小学校にあがり学童がないので、1年生の間は平日は近所にある実家、
休日は自宅マンションという生活を始めました
もちろんマンションは管理費も払ってるし役員もやり光熱費もかかっていて
掃除したり郵便物とったりするので毎日行っているんですが、これって
住宅ローン控除は受けられなくなりますか?
低学年の間だけそうしたいんですけど中断、再開とかできるんでしょうか

770 :753:2014/11/27(木) 01:44:32.07 ID:gxWlAEqN.net
>>759
丁寧にありがとうございます。

ということは

FXの利益-必要経費=所得

@所得税を0円にしたい場合→所得-社会保険料控除=38万

A父の扶養親族に入りたい場合→所得=38万

B所得税&住民税を0円にしたい&父の扶養親族に入りたい場合→所得=28〜35万


さらに国民健康保険料をかけたくなければ、所得=33万以下に


まだFXの利益は調整可能なので悩みますが
社会保険料控除は60万ほど使え、使わないのはもったいないので@にしようかな。。。

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/27(木) 04:42:26.66 ID:RuCub1i6.net
>>765>>766
ありがとうございます。そういった仕組みになっているのですね。副業が紹介派遣でスポット勤務なのですが、一社ずつ明細をもらうのですか?
また、所得税は103万超えると全額、戻ってこないのでしょうか?
>>767すみません。元々概算でしたね。

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/27(木) 15:37:54.91 ID:eCP3G6er.net
>>771
副業がなくて本業だけだとしても、その本業が給与収入ならば、
会社の年末調整の書類に配偶者控除を記入すれば処理してもらえる、って書いてあるじゃん。
もっと良く読みなさいよ。

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/27(木) 18:30:56.61 ID:OHT/h/kL.net
ここでいいのかな・・
今年少し雑所得があって、実際に税務署や住民税の窓口に問い合わせて
あなたは来年、所得税も住民税もかからないから申告不要ですよって言われた者です

ただ、国保の窓口に電話したとき、前年度は確定申告やってるから所得がわかったけど
来年、申告をしないのであれば所得が不明になるので、来年所得申告書を送るから
雑所得の数字書いて出してくださいと言われました

そこで質問なんですが、いちおう帳簿はつけて数字は出してますが、
その数字を申告したら、後日、その額を証明するもの持ってこいとか
国保の窓口まで書類持って説明に来いとか言われますか?それとも自己申告で終わりですか?

一番いいのは来年の国保料算定時期までに
社保のついたとこで働き始めることなんですが

774 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/27(木) 18:58:51.10 ID:dDD3+eI0.net
>>771
理解が混乱しているみたいなので、とりあえずは、所得税の件について。
(住民税については、申告が必要かもしれない人には、
来年初めに住民税の申告書を送ってくるかもしれないので、
その説明を読むか、市役所に相談して下さい。)
>また、所得税は103万超えると全額、戻ってこないのでしょうか?
本業の会社の年末調整では本業の給与に基づいて年末調整をするので、
源泉徴収された所得税は全額戻ってきます。
副業分について確定申告すれば、その時点で副業分も含めて、
所得税を計算し直すので、追納になるかもしれませんが、
説明されているように、副業が20万円以下ならば、
確定申告は不要です。
>>763
>あと、確定申告し配偶者控除を受けたいとも考えています。ご存知の方教えて頂けると助かります。
配偶者控除の対象はあなたではないですか。
ご主人が専業主夫で、あなたがご主人について配偶者控除を受けているならば、
今年の年初までに平成26年分の扶養控除等申告書で申告しているので、
改めて申告する必要はありません。
あなたの今年分の給与年収が年初の見込みより減り、
ご主人の所得税についての配偶者控除の対象になったならば、
ご主人が年末調整で平成26年分の扶養控除等(異同)申告書を提出し、
配偶者控除について申告すればよいだけです。

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/27(木) 22:00:38.04 ID:99rJncSh.net
所得税額の上限25%を全額還付してもらえるよう公益社団法人に寄付したとします
それとは別にふるさと納税をした場合
住民税の還付はあるでしょうが所得税の方は還付の枠を使い切っていて
お金が戻ってこないということになるのでしょうか?

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/28(金) 16:11:11.09 ID:Qo7GttGh.net
>>772>>774ありがとうございます。本業収入103万以内で支払った所得税はかえってくる。副業分は20万までなら、申告不要。確定申告より配偶者控除を主人頼んで異動してもらう。(その方が副業分を申告せずに済むということでしょうか。)住民税のみ申告。続く

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/28(金) 16:12:37.08 ID:Qo7GttGh.net
続き。そういった認識で宜しいでしょうか。また、副業分は申告すると支払いが生じて、しないと払わなくて良いというシステムなのですか?103万の境にいるので余計にややこしくなっている次第です。度々申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。

778 :753:2014/11/28(金) 17:03:13.24 ID:B+KMcNm7.net
>>770
自己レス

いや違うか。
住民税は社会保険料控除が引かれるのか


あってます?

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/28(金) 17:56:23.88 ID:B+KMcNm7.net
社会保険控除が関係ある

所得税、住民税


社会保険控除が関係ない

国民健康保険、家族の所得税の扶養親族に入るか否か


こういうことだよね?

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/28(金) 18:04:35.70 ID:xCQ34/7g.net
>>776
>本業収入103万以内で支払った所得税はかえってくる。
そのとおりです。
年末調整で還付されます。
>副業分は20万までなら、申告不要。
そのとおりです。
>確定申告より配偶者控除を主人頼んで異動してもらう。
確定申告ではなく年末調整でご主人が会社に
平成26年分の扶養控除等(異同)申告書を提出し、
それにより配偶者控除を申告するのがよいかと。
>(その方が副業分を申告せずに済むということでしょうか。)
いやいや、ご主人の申告の有無とは無関係に
副業が20万円以下ならば、副業の分は確定申告が不要です。
>>777
>また、副業分は申告すると支払いが生じて、しないと払わなくて良いというシステムなのですか?
そのとおりです。
副業が20万円以下ならば確定申告は不要なので、確定申告しなければ、
副業分については所得税が掛からないし、
副業分の所得は配偶者控除の判定対象の所得にも含まれません。
ただし、医療費控除等の年末調整では申告できず確定申告が必要なものは
確定申告するしかないわけで、確定申告する場合は、
副業分は20万円以下でも、確定申告に含める必要があるし、
その場合は、配偶者控除の判定の対象所得にも副業の所得が含まれてしまい、
配偶者控除を受けられないかもしれません。
(配偶者特別控除の対象にはなるかもしれません。)

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/28(金) 18:30:58.37 ID:EMXzFyo5.net
ほう、確定申告不要の従たる給与は確定申告しなければ
本人の合計所得金額に含めなくていいいのか
だとすると公的年金の申告不要の親族を扶養する場合もその親族が確定申告しなければ
公的年金の雑所得はその親族の合計所得金額に含めなくていいわけだな

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/29(土) 01:41:38.05 ID:NqTXKRnF.net
事業主貸で帳簿に付ける分って
領収書って必要?

青色申告

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/29(土) 03:52:58.01 ID:UI4uFeNV.net
>781
それ脱税。W給与は必ず申告しなきゃだろ。

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/29(土) 08:34:45.46 ID:0wHMIsDC.net
>>781
>公的年金の雑所得
公的年金等(400万円以下)以外の所得(20万円以下)のことでは?
まあ、株主優待だって雑所得で合計所得金額に含まれれるし、
ふるさと納税の謝礼だって、一時所得で、
生命保険の一時金の金額等によっては、合計所得金額に影響する。
法律に従って正しく処理するならば、含めて判断すべきなのかな。

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/29(土) 14:48:28.51 ID:Ev/aNuyd.net
>>782
必要経費にならないから領収書はいらない。

786 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/29(土) 22:17:02.07 ID:52KOJwIw.net
質問させて下さい。
昨年相続があり、株と不動産程度でしたので、色々調べて相続税申告をしました。
その後、今年に入って端株があったことが判明しました。
特別口座というところに入っていたようなのですが、端株のまま相続するよりはと、
配偶者である代表相続人が現金化して振り込んでもらいました。

収入にして30万円程度なのですが、相続税の配偶者控除は充分残っているため、
相続税の修正申告は指摘されればする、ぐらいに考えております。
ですがこれを収入として確定申告をしなければいけないのかどうかが、よくわかりません。
証券会社で現金化してもらったのですが、譲渡所得に値するでしょうか?

なお、配偶者は高齢の専業主婦で年金生活のみ、これ以外に確定申告をする理由はありません。

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/29(土) 23:21:08.07 ID:SKtEPMAW.net
>>786
その現金受け取りが相続ならば相続税の対象で、所得ではなく所得税は関係ない。
相続人のひとりが端株を相続し、その人から現金を贈与されたのならば贈与税の対象。

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/29(土) 23:46:27.76 ID:52KOJwIw.net
>>787
ということは、株を現金の形で受け取るというのは相続であって、
株を相続した後に証券代行会社に売却した、という扱いにはならないのですね。
ありがとうございます! では確定申告はせずにおきます。

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 00:02:31.30 ID:71uNj5zA.net
>>785
dd
全部取っといたらファイルが分厚くなって困ってた

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 01:54:14.26 ID:Mn8TDGJ5.net
国民健康保険税の軽減制度を利用するには所得がない人も必ず申告が必要ということのようですが
FXで33万以下の所得があり(収入はこれだけだったので基礎控除の範囲内)、
これは申告せず所得0円として申告し、国民健康保険の軽減制度を受けた場合申告漏れと扱われてしまうのでしょうか?

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 08:02:34.55 ID:U8OusTL9.net
>>790
市役所での住民税の申告のことですね。
住民税は均等割+所得割
所得割の非課税限度額は35万円ですが、
均等割の非課税限度額は市町村により異なり28〜35万円
従って、市町村によっては、所得33万円以下でも住民税均等割が
掛かるかもしれません。
その場合は住民税の脱税に当たります。
住民税が掛からない場合でも虚偽申告はよろしくないかと。

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 08:24:48.10 ID:U8OusTL9.net
>>786>>788
被相続人が亡くなった時点で、相続人の財産になります。
それ以降の売却は株式であれ土地建物であれ、
売却すれば売却益(=売却価格ー(購入価格+手数料))については
相続人の譲渡所得として所得税の課税対象になります。
>相続税の修正申告は指摘されればする、ぐらいに考えております。
>ですがこれを収入として確定申告をしなければいけないのかどうかが、よくわかりません。
>証券会社で現金化してもらったのですが、譲渡所得に値するでしょうか?
譲渡所得に当たります。
ただし、譲渡所得=売却価格ー(購入価格+手数料)
(購入価格+手数料)が分からない場合は売却価格x5%
これが基礎控除38万円以下ならば所得税が掛からないので
確定申告は不要です。
ただし、住民税均等割は掛かるかもしれないので、
>>791参照のこと)
住民税の申告は必要かも。

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 08:32:51.93 ID:U8OusTL9.net
>>786
>なお、配偶者は高齢の専業主婦で年金生活のみ、これ以外に確定申告をする理由はありません。
念のため
なお、遺族年金や障害年金は所得税住民税が非課税で
所得としては0円なので考慮する必要がありませんが、
老齢年金を受給しているならば、
雑所得(公的年金等)
=老齢年金(今年1月〜12月の受給総額、税引き前の額面)ー公的年金等控除
公的年金等控除=70万円〜/120万円〜(65歳未満/65歳以上)
なので、老齢年金の額によっては、所得が発生し、
その場合は、所得の合計額=
雑所得(公的年金等)(総合課税分)+譲渡所得(分離課税分)
に基礎控除38万円が適用されるので、
確定申告が必要なケースもあるかも。

794 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 08:50:05.95 ID:XqclvOxd.net
>>788
あなたは受け取っただけで売っていない。相続か贈与を受けたものであって、所得にはならない。
売却した人は、相続時より値上がりして利益が出ていればその部分は譲渡所得。

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 09:05:33.36 ID:spdq925c.net
>>794
>売却した人は、相続時より値上がりして利益が出ていればその部分は譲渡所得。
1.取得費(購入価格+手数料)は被相続人の取得費を引き継ぐ。
相続時の価格は関係ありません。
2.
>売却した人は、相続時より値上がりして利益が出ていればその部分は譲渡所得。
その扱いだと売却した人が相続し、相談者に贈与したことになる。
そうではないでしょ。
代表相続人が売却手続きをしただけで、相談者が受け取った分は
相続人全員の合意により、相談者が相続したとして扱っていると思われる。
従って、代行で手続きをした人ではなく、相談者について
譲渡所得が発生したと考えられる。

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 09:08:39.51 ID:spdq925c.net
>>786
ちなみに、被相続人が亡くなる前に売却した場合は、
被相続人について譲渡所得の対象になり、
準確定申告に含める必要がある、
いずれにしても、株式や土地建物を売却して、
譲渡所得の対象にならないということはありません。

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 09:29:19.01 ID:I+Fcw9O1.net
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル保土ヶ谷西谷歯科

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 12:32:06.65 ID:JI/dGWdU.net
このスレでは間違ったことを書く奴がいるので
レスに書かれたことを鵜呑みにすると痛い目に合う

だらだらと長文を書く全角数字野郎も間違ったことを
平然と書いているから無知な奴は気をつけろよ

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 12:55:14.34 ID:Mn8TDGJ5.net
>>791
均等割の非課税限度額以下の所得だったらFX分は申告なしで所得0円として申告し
国民健康保険の軽減制度の申請しても大丈夫でしょうか?

FXの所得はまだ調整きくので

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 15:32:17.32 ID:FPHCpPOL.net
>>799
本当は所得30万円なのに0円と申告していいわけないだろ。
どんな教育受けてんだよ。

801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 17:20:33.01 ID:wGxuDDZ/.net
>>792-796
ありがとうございます。そして大変申し訳ございません。
私の書き方が悪かったようです。
理解していないまま書き込んだせいで、ちゃんとした情報をお渡しできないという典型でした。

「現金化して振り込んでもらった」のは私ではなく代表相続人(被相続人の配偶者)です。
代表相続人が証券代行会社に振り込んでもらった、という意味で書きました。

ただ、特別口座にあった単元未満株を現金化して相続するということは、
(たとえそれが、代表相続人が受け取ったにしろ、あるいは最終的に私が受け取ったにしろ)
実際には相続人が有価証券として相続したのちに、証券代行会社がそれを買取った、という手順になるのかと思い、
代表相続人には確定申告をする必要があるのか、をお尋ねしました。

取得費については>>795で仰る通り、相続時価ではなく被相続人の取得費がそのまま適用されるかと思いますが、
下手をすれば戦前より買い足していた株ですし、特定口座ではなく特別口座のものですので、
今となっては取得費はわかりません。

意見の分かれるところのようで悩みますが、基礎控除以下なら問題ないとのことですので、
年金の源泉徴収票が届いたら一度作成コーナーで入力してみて、以下なら忘れようと思います。
ご教授いただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 17:39:52.50 ID:ZPndUhleq
質問させてください。
去年の2月に4月〜翌3月分の国民年金を前納して年末に控除証明書が届いたんですが
今年の2月に就職して厚生年金に変わって2〜3月分を還付請求しました。
今年の年末調整で去年の控除証明書を添付して1月分の控除申請をできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

803 :お気に入りにご登録を:2014/11/30(日) 18:12:14.76 ID:FxsR3F6w.net


■どうせ与党が勝つから……それは大間違いですよ。

http://pocopocohead.blogspot.jp/p/blog-page_861.html

https://twitter.com/gaogao_o



804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/11/30(日) 18:59:08.57 ID:foNHDoNiY
年末調整の書類に保険料を書く欄がありますが
これは書かなくても損をするだけと聞いたのですが書かなくても大丈夫ですか?
実家に保険会社から書類が送られてると思いますが取りに帰るのが面倒なので
書かなくてもよければ書かないで提出しようと思うのですが

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/01(月) 02:23:58.02 ID:f6q4OZvN.net
>>798
No.1464 譲渡した株式等の取得費|所得税|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm
払込みや購入以外での株式等の主な取得原因とそれに係る取得費は次のとおりです。
(1) 相続(限定承認を除きます。)、遺贈(限定承認を除きます。)
又は贈与により取得した場合
・ 被相続人、遺贈者又は贈与者の取得費を引き継ぎます。
・・・

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/01(月) 02:34:23.09 ID:f6q4OZvN.net
>>801
>実際には相続人が有価証券として相続したのちに、
>証券代行会社がそれを買取った、という手順になるのかと思い、
被相続人が亡くなった時点で、法律的には、相続人の財産になるので、
その解釈で合っています。
>今となっては取得費はわかりません。
No.1464 譲渡した株式等の取得費|所得税|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1464.htm
譲渡した株式等が相続したものであるとか、
購入した時期が古いなどのため取得費が分からない場合には、
同一銘柄の株式等ごとに、
取得費の額を売却代金の5%相当額とすることも認められます。
実際の取得費が売却代金の5%相当額を下回る場合にも、同様に認められます。
>基礎控除以下なら問題ないとのことですので、
住民税均等割の非課税限度額は市町村により、28〜35万円なので、
住民税均等割が掛かるかもしれません。
その場合は住民税の申告が必要です。

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 00:39:58.69 ID:DsrBEc9j.net
ちゃんと申告すると30万くらいならいいようにしてくれるぞ
真面目が一番

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 07:56:51.61 ID:qrGb8RsO.net
質問スレにも書きましたが。
非課税通勤費の計算。
退職者の扱い。

皆さん律儀に再発行してるんでしょうか……(震え声

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 08:28:21.17 ID:H4blaVy0.net
世の中真面目が一番。
お天道様は常に見てます。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 08:35:46.36 ID:DWO9czFE.net
>>807
所得が30万の人は、所得税の確定申告をしてはいけない人なの。
真面目というのは、そこまで調べてむやみに税務署に迷惑をかけないこと。

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 09:24:22.81 ID:BMIr+13M.net
>>810
住民税の申告のことでは?

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 17:53:10.69 ID:jrEOFLhA.net
中途入社の人が前職分の源泉徴収票の一部の提出し忘れ、会社がそのまま年末調整をしたとします。
その後会社に追徴の知らせが来たら、その負担は会社と従業員のどちらが負うものですか?

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 18:22:21.52 ID:VAKRZYaM.net
今年の給与所得が110万、業務委託による報酬が100万なんですが、210万−103万で107万に5%かけたものが所得税として支払う金額になるんでしょうか?

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 20:05:38.51 ID:2cY9GnmN.net
>>812
会社に追徴なんてこないけど・・・・・

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 20:18:51.63 ID:esEleDVG.net
>>812
日本語で頼むわ

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 20:46:14.49 ID:8gVfCOm8.net
>>808
何が震え声だよ
背中押してほしいだけなら崖の上から押してやるわ

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 22:52:44.04 ID:UNDravSs.net
>>810
× してはいけない
○ してもしなくてもいい

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/02(火) 23:14:51.52 ID:QI+xXDG9.net
>>809
真面目かどうかということでは無く、FXの利益はまだ調整可能だから申告無しでいい金額に調整しようかと。
含み損を一部確定すればいいだけだから。

普通なら住民税の非課税限度額以下まで調整して申告しなければいいんだけど
国民健康保険の軽減制度を利用したい場合は申告しなくちゃいけないみたいだから

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/03(水) 16:00:32.73 ID:PbyJ7spj.net
確定申告の質問です

株で繰り越した損失が414万あって、今年557万利益があった場合
差し引きでプラス143万なので、塩漬け株150万円分を年末受け渡し日までに売れば
確定申告で7万の損失繰越すれば、557万円分の譲渡税が戻ってきますか?

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/03(水) 19:50:58.27 ID:oQRrt1tg.net
>>819
塩漬け株150万円てのは、含み損が150万円ある株ってことか?
んならそれを決済すれば今年の税金は0になり、源泉徴収で既徴収されている?所得税住民税は確定申告後に戻ってくるよ

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/03(水) 20:10:44.50 ID:gZBlNfiy.net
>>819
株の損失は3年間繰り越せる。(譲渡損失の繰越控除)
ただし、損が出た年から、毎年確定申告をし続ける必要がある。

譲渡損失の繰越控除をしていれば、特定口座 ・ 源泉徴収ありで
天引きされた税金は還付される。

塩漬け株150万円分については、評価額が150万円なのか、
損失額が150万円なのか、良く分からない。

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/03(水) 22:11:19.15 ID:PbyJ7spj.net
>>820-821
言葉が足らなかったので失礼いたしました。
150万というのは含み損です

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/03(水) 22:24:38.70 ID:oQRrt1tg.net
>>822
その状態で今年が終わりゃ-7万で、今年払っている税金は返ってくるさ

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/03(水) 22:38:37.92 ID:PbyJ7spj.net
>>823
ありがとうございます!

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/03(水) 23:09:34.62 ID:UZSFrsqz.net
なんで税務署に聞かないで2chのレスを信用するのん?

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/03(水) 23:46:58.14 ID:HAYG6lVJ.net
>>817
所得税法120条 税額のある人は申告しなければならない
所得税法121条 年末調整を受けた人で他の所得が20万円ない人は申告しなくてもいい
所得税法122条 申告すれば還付になる人は申告してもよい
所得税法123条 損失を繰り越せる人は申告してもよい

つまり所得30万の人は、申告しなくてはならない人でも申告してもよい人でもないから
申告してはいけない人。税務署はゴミの相手はしたくないんだよ。

827 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 00:24:08.48 ID:mJgcrKpH.net
所得0でも国民健康保険の軽減制度を利用したい場合は申告が必要となっているので。

申告はするが基礎控除の範囲内だからFX分は申告せず放置でも構わないかと聞いているんですが・・・

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 00:35:04.58 ID:sIZoBVik.net
バイトで生活たてて、バイトやめて中途で他会社の正社なった時の
年末調整てバイトしてたところの源泉徴収票必要なんだろうか?
バイトで役7万/月を1月〜7月
今の会社でバイトを3月〜9月経て10月から正社
前のバイト先で源泉徴収なんてもらっとらん…

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 02:04:25.42 ID:rpLS9cXh.net
>>828
あたりまえだ

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 05:50:52.25 ID:P1AyAlv6.net
>>827
税務署(国)に対しては申告してはいけないけど、市役所には申告しなくてはいけないの。
国はゴミの相手はしないけど、市役所はいやでも自分とこの住民の面倒はみなきゃだめってこと。

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 07:08:35.90 ID:vQigN++P.net
>>828
前のバイト先で扶養控除等申告書を提出しましたか?
提出した。ー>甲欄ー>月額8万8千円未満は源泉徴収されないはずです。
提出しなかった。ー>乙欄ー>源泉徴収あり(月額8万8千未満ならば3%ぐらい)
扶養控除等申告書を提出しなかった(乙欄)の場合は
原則としては、年末調整には含めないので、会社には提出しません。
前職の会社の分は確定申告で申告することになります。

「前職 乙欄 年末調整」で検索するとよいかと。

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 11:34:58.93 ID:cJJfqMdV.net
今年の3月から生命保険加入したんですが合計金額って自分で計算するんですか?
税務署に行かずに会社の年末調整でやればいいんでしょうか?
新 旧ってありますが保険1つしか入ってないから新でいいんですよね?

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 12:57:43.75 ID:oe16Ogmj.net
>>832
会社に保険料控除申告書(会社が111月末ごろ社員に配る緑色の紙)を出していれば年末調整に入れてくれる(その申告書を書くときに生命保険料控除額は自分で計算するんだが)
新旧というのは保険の種類のことで、古い新しいてことじゃない

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 13:18:57.67 ID:8UPWfUIR.net
会社に国民年金払ってないことってバレますか?

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 14:02:19.63 ID:leSzGA/Z.net
専業主婦で医療費が10万円以上超えたので医療控除したいんですが、税務署へ領収書持って旦那の通帳と印鑑持っていけばいくらかお金戻ってくるんですよね?

旦那本人じゃないから通帳など持って行っても意味ないんでしょうか?
それとも旦那の会社へ領収書持って行ってやってくれるんでしょうか?

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 14:24:24.29 ID:OoWNq88Z.net
>>832
>今年の3月から生命保険加入したんですが合計金額って自分で計算するんですか?
生命保険会社の送ってきた控除証明書に基づいて保険料額を記入し、
年末調整用の保険料控除申告書の説明に従い、
生命保険料控除の金額を算出します。
>税務署に行かずに会社の年末調整でやればいいんでしょうか?
そのとおりです。
>新 旧ってありますが保険1つしか入ってないから新でいいんですよね?
新旧の意味は下記のとおりなので、新に当たるはずですが、
生命保険会社の送ってきた控除証明書に新旧のどちらに当たるか
記載されているはずです。

No.1140 生命保険料控除|所得税|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
平成24年1月1日以後に締結した保険契約等に係る保険料と
平成23年12月31日以前に締結した保険契約等に係る保険料では、
生命保険料控除の取扱いが異なります。

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 14:34:06.78 ID:OoWNq88Z.net
>>835
>税務署へ領収書持って旦那の通帳と印鑑持っていけばいくらかお金戻ってくるんですよね?
ご主人の確定申告ですね。
還付申告に当たるので、来年初めから5年間のいつでも申告可能です。
ご主人の平成26年分の給与についての源泉徴収票が必要です。
医療費の明細書も作成する必要があります。
>旦那本人じゃないから通帳など持って行っても意味ないんでしょうか?
通帳は還付金振込先の預貯金口座の番号等を確認するためのものです。
(還付金は後日、振り込まれます。)
ご主人の所得税の還付申告なので、ご主人名義の預貯金口座である必要があります。
>それとも旦那の会社へ領収書持って行ってやってくれるんでしょうか?
医療費控除は会社の行う年末調整では申告できないので、
来年初め以降に税務署に行って確定申告(還付申告)をする必要があります。

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 14:38:41.38 ID:R1qznu4x.net
>>837
詳しくありがとうございます!
医療費って全額足すのか、例えば眼科は眼科で歯医者は歯医者で計算するんでしょうか?
旦那の源泉徴収があれば旦那が税務署に行かなくても妻が医療費控除出来ますよね?

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 14:49:42.51 ID:oe16Ogmj.net
>>838
>>医療費って全額足すのか
医者にかかった分だけじゃなく、薬店で買った薬や富山の置き薬、あるいは病院に行った交通費など、病気治療に使った費用の全部を全額合計する
ただし、10万以上の分が控除になるんで1年間の医療費合計が10万以下なら意味ない、またたとえば11万だったら1万(11万ー10万)が控除されるだけだからね

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 14:54:52.21 ID:OoWNq88Z.net
>>838
>医療費って全額足すのか、例えば眼科は眼科で歯医者は歯医者で計算するんでしょうか?
最終的には全額足したものが医療費で
医療費控除の額は=医療費ー10万円
源泉徴収票の給与所得控除後の金額が200万円以下の場合は
医療費控除の額=医療費ー源泉徴収票の給与所得控除後の金額x5%
還付される金額は医療費控除の額x所得税の税率5%〜40%

医療費の明細書のまとめ方のことならば、領収書の数が多い場合は、
いずれにせよ領収書を添付するので、適当にまとめるのもありかと。
>旦那の源泉徴収があれば旦那が税務署に行かなくても妻が医療費控除出来ますよね?
本来は本人がするものですが、実質は申告書の提出だと考えれば、問題はないかも。
普通は本人か否かのチェックはしないと思われますが、
心配ならば税務署に問い合わせるのがよいかと。

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 16:30:22.97 ID:Yw83YrN4.net
>>839
医療費は50万ぐらいだと思います
年収が500万だといくらぐらい帰ってきますか?
領収書は全てまとめています。
税務署で記入は旦那の確定申告でも妻でも出来るって事ですよね?

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 18:22:23.33 ID:t3dm0pWpW
質問です
今年父が亡くなり母と私ら子供2人で財産を相続するのですが
相続税はかからない程度の財産です
母と私は父の扶養家族で今まで父の確定申告だけでしたが
相続税はかからなくてもある程度の金額を母も私も相続するので
2人とも確定申告するのですか?
もう一人の子(私の兄弟)は会社員ですが彼も確定申告するのですか?
無知ですみません
父の準確定申告もこれからです

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 18:56:36.56 ID:oe16Ogmj.net
>>841
税率がたとえば10%なら、40万(50万ー10万)控除されるんだから、その10%の4万さ

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 21:26:10.18 ID:oCr9nCcH.net
>>826
法律において「してはならない」行為に対しては「してはならない」という文言を使う。
所得税法で「してはならない」が出てくるのは152条だけ。

それと、税務署に出された確定申告書のデータを市区町村役場に転送する規定がある以上、
税務署は市区町村役場と同じようにゼロ申告を取り扱わなくてはいけない。

>>827
なんぼ匿名掲示板といえど「所得隠しをしていいよ」なんて答える奴はいないぞ、常考。

>>841
ご主人のお給料から所得税がいくら天引きされたかや扶養家族の人数や他の控除などが分からないと答えようがない。

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/04(木) 23:22:17.35 ID:sIZoBVik.net
>>829
すまん、この程度のことなのかもだけどわからんかったんだ、ありがとう

>>831
申告書の提出はしていないので後者になりそうです。
検索してもう一度調べてみます、丁寧にありがとう。

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 01:07:42.31 ID:Wa+o5s5U.net
>>844
正確には確定申告できない人。
そんなことわかってて、税務署に迷惑かけるなという意味でしてはならないと書いてる。

税務署は申告書の内容をいちいち吟味して市役所に送っているわけではないから、
確定申告できない人の確定申告っぽい書類も市役所に送られることにはなる。

その結果、住民税は正しく計算され、課税されるだろう。
が、だからと言って、その確定申告っぽい紙を税務署に提出する行為が、
所得税法上の確定申告になるわけではないので、住民税の申告義務が
なくなることもない。

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 11:42:31.25 ID:pmMY+0Fb.net
一括払い型個人年金を何年か前にやった
最近目標金額到達したと保険会社から連絡が入った
利益は350万位でした
一括受取もできるみたいだし10年・15年で年金受け取れるらしいが
確定申告必要との事、正直面倒くさいしなるべく税金払いたくないし

何かいい方法ないですか?
アドバイス下さい
ちなみに現在早期退職で隠居中

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 11:59:00.53 ID:pmMY+0Fb.net
追伸、
そのままにしておけば税務署から勝手に納税請求書きますか?
それならそれで構わないですけど・・・

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 13:14:48.84 ID:4nSCmmpy.net
>847
利益=受取総額ー払込保険料=350万円ということですか?
1.一括受取
他に所得がないならば、
一時所得=(350万円ー特別控除50万円)/2=150万円
から所得控除の額の合計額(基礎控除38万円+社会保険料控除+・・・)
を引いた額に税率5%ぐらいを掛けたものが所得税
確定申告は1回限り
来年度の住民税や国保保険料(保険税)もそれなりの額。
2.10年の年金受け取り
10年間、確定申告の対象。
他に所得がなければ、
雑所得=毎年の年金受取額ー払込保険料の年割分=350万円/10年=35万円
(25万円以上なので、源泉徴収税額=3.5万円ぐらい)
基礎控除38万円以下なので、確定申告不要
確定申告(還付申告)すれば、源泉徴収税額3.5万円ぐらいが還付されるが
面倒なので還付はいらないというならば、申告しないでもよい。
ただし、住民税の均等割の非課税限度額は市町村により28〜35万円なので、
市町村によっては、住民税の申告が必要

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 13:15:48.09 ID:4nSCmmpy.net
3.15年の年金受け取り
15年間、確定申告の対象
他に所得がなければ、
雑所得=毎年の年金受取額ー払込保険料の年割分=350万円/15年=23.3万円
(25万円未満なので源泉徴収はされません。)
基礎控除38万円以下なので、確定申告不要
住民税の均等割の非課税限度額は市町村により28〜35万円なので、
市町村によらず住民税の申告も不要

なお、公的年金等の受取が始まれば、その分の所得も加えて判断
公的年金等の所得の額は
雑所得(公的年金等)=公的年金等の受取額(税引き前の額面)−公的年金等控除
公的年金等控除=70万円〜/120万円〜(65歳未満/65歳以上)
によります。

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 14:11:41.30 ID:pmMY+0Fb.net
>>849>>850
ご丁寧にありがとうございます
利益=受取総額ー払込保険料=350万円ということですか?>そうです。

教えていただきついでにもう一つ教えてください?
貴殿で言われる、
1.一括受取/2.10年の年金受け取り/3.15年の年金受け取り
中で、確定申告生きたくない心情と還付金・年金受け取り額が気持ち 2.<3. 多い
との実情を鑑み
3通りの中でわたしにとってどれがお勧めですか?
再度申し上げますが確定申告は行きたくなく税金払いたくないのです

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 14:14:38.70 ID:pmMY+0Fb.net
>>849>>850
839の質問もお願いします。

会社都合退職で来年度と再来年度の国民健康保険は減額対象なんですが
今回の件は関係ありませんか?

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 16:16:12.81 ID:bc5/NAwD.net
>>851
15年間が公的年金等受給期間と重ならないならば、
15年間の年金受け取りがおすすめです。
(他に所得がなければ、所得税も住民税もかからず、確定申告は不要です。
単身世帯または世帯内に他に所得のある人がいなければ、
国保保険料(保険税)の7割減額も適用されますが、
その場合は住民税が掛からなくても住民税の申告は必要かも。)
>>852
>今回の件は関係ありませんか?
多いに関係があります。
会社都合退職の場合、給与部分については所得(給与所得控除後の金額)
x30%に基づいて国保保険料(保険税)が計算されますが、
給与以外の所得は100%で計算されます。
従って、今年分に一時所得を計上すると、
来年度の国保保険料(保険税)は上限になると思われます。
それを考慮しても、所得が15年間に分散される15年間の年金受け取りが
おすすめです。
15年間が公的年金等受給期間に重なるならば、
10年間の年金受け取りにするとか、公的年金等を繰り下げ受給にするとかも
含めて検討するのもよいかと。

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 16:21:52.46 ID:bc5/NAwD.net
>>848
なお、税金のペナルティは本来納めるべき税額に対して、
不足額がある場合に不足額x○○%という形で課されます。
従って、15年間または10年間の年金受け取りにして、
所得税が掛からない
または所得税が掛かるが源泉徴収税額の方が多い
(確定申告(還付申告)すれば所得税が還付される。)
というケースでは、税務署から見れば何の問題もありません。

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 17:02:09.90 ID:pmMY+0Fb.net
>>853>>854
度々ありがとうございます

再確認ですが、15年受け取りにすれば一切申告しなくても
税務署から追徴課税等無く安心して暮らせますね?

役所の住民税や国保保険料(保険税)が高くなることは覚悟しています。

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 18:12:03.65 ID:QXVwdCJC.net
>>855
>再確認ですが、15年受け取りにすれば一切申告しなくても
>税務署から追徴課税等無く安心して暮らせますね?
現在の税制が今後15年間も続く、
それぞれの年金受け取り年にその他の所得がない
という条件でそのとおりです。

そこで改めて見直してみると、
>会社都合退職で来年度と再来年度の国民健康保険は減額対象なんですが
>今回の件は関係ありませんか?
今年4月以降に退職で、それまでの給与所得はあるということでしょうか?
(ちなみに、その場合、会社都合退職による特例は
今年度(〜来年3月)、来年度(来年4月〜再来年3月)のはずです、
再来年度は来年分の所得がない等ならば、世帯所得33万円以下が
要件での7割減額(3割になる)(通常の減額))

そうすると今年分の所得はあることになります。
原則は来年初めに確定申告(たぶん還付申告)することになります。
還付申告ならば、還付を放棄するならば、確定申告しなくても可。
個人年金の初回支払年が今年ならば、原則は、
給与所得に合わせて個人年金についての雑所得を申告することになります。
国税庁のサイトの確定申告書等作成コーナーで確定申告書を作成してみて
納付ならば今年分は確定申告が必須です。
還付ならば還付を放棄して確定申告しないことも可。

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 18:50:51.03 ID:pmMY+0Fb.net
追伸
>>855
私はてっきり、20万円以上が源泉徴収税額の対象になると思い込んでました;
貴殿が言われるように25万以上が適用だったんですね

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 18:55:26.25 ID:pmMY+0Fb.net
>>856
貴殿の書き込み今見ました参考にさせていただきます。助かります。

改めて
私はてっきり、20万円以上が源泉徴収税額の対象になると思い込んでました;
貴殿が言われるように25万以上が適用だったんですね?

重複申し訳ありません

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/05(金) 21:05:10.15 ID:4C4wj/hL.net
>>846
日本国の居住者に「確定申告できない人」は存在しない。
「しなくてはならない」に該当しない=「要しない」=「必要ない」=「義務ではない」=「してもしなくてもいい」。論理学もしくは日本語の問題。

ゼロ申告は税務署員の負担を増やすだけだからやめたほうがいいという個人的見解レベルの話なら分からなくもないけど、それが規定であるかのように言うのは間違いだからやめれ。

> が、だからと言って、その確定申告っぽい紙を税務署に提出する行為が、
> 所得税法上の確定申告になるわけではないので、

「確定申告っぽい紙」ではなくれっきとした確定申告書であり、所得税のゼロ申告は所得税法上の確定申告に含まれる。

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 00:31:47.27 ID:S2ajAgv6.net
>>859
所得税法第何条の申告にあたるのですか?
>>826のとおり、確定申告の種類は120条、122条、123条しかないはずですが?

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 00:48:22.49 ID:S2ajAgv6.net
所得税法120条
 一定の場合(≒税額がある場合)は申告書を提出しなければならない
所得税法123条
 一定の場合(損失を繰越す場合等)に申告書を提出することができる
所得税法122条
 120条により申告書を提出すべき場合と123条により申告書を提出することができる場合を除き
 一定のの場合(還付を受ける場合等)に申告書を提出することができる

Aのとき→しなければならない
Bのとき→することができる
notA and notB and Cのとき→することができる
したがって、
notA and notB and notCのとき→することができない

100%論理学の問題ですねw

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 01:44:48.96 ID:BejMK7OC.net
>>860-861
またバカな理屈で暴れてるのか、オッサン

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 02:09:04.53 ID:n/eBDiK8.net
素直に読めば>>859さんの言うとおりだが

税額0の申告書を提出すれば120条の申告書だろ
121条の場合で提出した申告書も還付でなければ120条の申告書の扱いだからな

ここは笑っていいところだろ?
>が、だからと言って、その確定申告っぽい紙を税務署に提出する行為が、
>所得税法上の確定申告になるわけではないので、住民税の申告義務が
>なくなることもない。

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 08:25:08.17 ID:+vWkBJKJ.net
てか雑収入の申告は年間20万以上じゃなかったか?

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 08:27:19.28 ID:+vWkBJKJ.net
年金益(利益受け取り込益−原資)の個人年金の場合も雑収入だがね?

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 08:36:54.46 ID:VgkmVJjU.net
無職で年間配当収入が25万なのですが
税金を取り戻せるような書き込みをみました。

2013年、2014年の2年ぶんを取り戻すことは可能でしょうか?

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 08:53:10.24 ID:fzrt8RkV.net
過去に確定申告していない限り、5年間は期限後の申告により還付を受けることができるよ

基礎控除38万円>配当金ならまるまる帰ってくるね

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 10:19:47.18 ID:+vWkBJKJ.net
>>867
年間25万が控除の限界点なんですね?

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 10:54:28.72 ID:+vWkBJKJ.net
無職の場合個人年金益は年間控除25万以下でOK?

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 11:11:16.86 ID:laNw6rtH.net
>>862-863
852が、申告することができない場合があることの証明になっているのが理解できないのか?
中学校の数学の時間に何を勉強してたの?
「Aならばできる」が真である時、その待遇である「Aでないならできない」も真になるんだよw

>税額0の申告書を提出すれば120条の申告書だろ
120条は申告しなければならない場合を定義しているだけで、その場合でないときに
申告できるかどうかについては言及していない。
120条の申告というためには、120条で定義している場合に該当する必要があり、
所得ゼロの申告は該当しない。

>121条の場合で提出した申告書も還付でなければ120条の申告書の扱いだからな
121条は120条に該当する場合でも、一定の場合には申告しなくてもよいとしているのだから、
121条に該当する場合には、既に120条に該当しているということ。

そもそも、122条や123条に「申告書を提出することができる」という文言が使われている
時点で、所得税法が「申告書を提出することができない」場合を想定していることを
理解できない人がいることが信じられない。ここは21世紀の日本だよな?もしかして、
俺は異次元のパラレルワールドに飛ばされのか??

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 11:46:05.50 ID:Clktkj+n.net
給与所得と不動産収入があるので青色申告をしているのですが、今年はアフィリエイトで年間18万円の収入がありました。
この場合、事業所得として18万円を申告しないとダメでしょうか?
来年は150万円くらいになりそうなので申告になると思いますが今年はどうなるのかお教え下さい。

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 11:50:59.13 ID:laNw6rtH.net
バカでもわかるようにベン図を作ってやったぞ!

(問題)
?に「できる」または「できない」を記入しなさい
------------------------
|     |122条 |     |
| 120条|できる |     |
|しなけ |------|     |
|ればな |    |123条|
|らない |    |できる |
| -  - |  ? |     |
|(121条)|    |     |
|(しなく) |    |     |
|(てよい)|   |     |
|     |    |     |
-------------------------

?に「できる」が入るなら、全ての場合に「できる」ことになり、
122条や123条は不要になる。官僚はお前らほどバカじゃ
ないから、そんな法律は作らないよw

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 12:01:05.11 ID:M8ASMpQU.net
>>870
ああ、おまえの頭がおかしいんだから、このスレから飛ばされて消えろ

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 12:02:56.33 ID:M8ASMpQU.net
>>872
まだやってる
よほど論破されたのが悔しかったんだなw

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 12:16:46.78 ID:laNw6rtH.net
>>873-874
論破ってw、どこに俺のレスに理論で反論してるレスがあるの?
理由は知らんけどお前は間違っている、と言ってるバカがいるだけだろw

あんた、もう申告できない場合があることはわかっちゃってるんだろ?
ここは不特定多数の人が見るんだから、これ以上しょうもないことは書かない方がいいよ。

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 13:28:23.77 ID:IjdEIisv.net
>>865
>年金益(利益受け取り込益−原資)の個人年金の場合も雑収入だがね?
そのとおりです。
>>864
>てか雑収入の申告は年間20万以上じゃなかったか?
それは給与所得者の場合、給与所得以外の所得が20万円以下ならば
確定申告しないでもよい
=確定申告しない場合は、給与所得以外の所得(20万円以下)については
所得税が掛からない
ただし、医療費控除等で確定申告する場合は、
給与所得以外の所得(20万円以下)についても所得税が掛かります。

ということです。
給与所得者でなければ、関係ありません。

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 13:42:59.84 ID:IjdEIisv.net
>>868
>年間25万が控除の限界点なんですね?
ちょっと違うかも。
個人年金の場合、雑所得=(その年の年金額ー払込保険料の年割分)
が25万円以上ならば、源泉徴収されるという意味です。
これは仮徴収で、ほとんどの場合、多めに源泉徴収されることになるので、
確定申告すれば源泉徴収税額の一部または全部が還付されるかもしれません。
>>869
>無職の場合個人年金益は年間控除25万以下でOK?
違います。
個人年金以外に所得がない場合、
雑所得=(その年の年金額ー払込保険料の年割分)
から所得控除の額の合計額
(=基礎控除38万円+社会保険料控除+・・・)
を引いた額に税率を掛けて税額を計算するので、
所得控除の額の合計額
(=基礎控除38万円+社会保険料控除+・・・)
以下ならば所得税が掛からず、確定申告も不要です。

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 14:06:44.74 ID:IjdEIisv.net
>>871
確定申告する場合は、その年分のすべての所得について申告する必要があります。

給与所得者や公的年金等受給者でそれ以外の所得が20万円以下ならば
確定申告しないでもよいということであり、
その場合でも、確定申告が必要で確定申告する場合は、
それ以外の所得(20万円以下)についても確定申告に含める必要があります。

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 15:22:43.50 ID:Clktkj+n.net
>>878
よくわかりました
ありがとうございました

もう一つだけお願いします
アフィリエイトの所得は事業所得にしてPCなどの必要経費を計上してもいいんですよね?
もし雑所得扱いになる場合は必要経費って計上できないでもんね?

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 16:18:15.89 ID:+vWkBJKJ.net
>>877
無職の俺は今年24万/年間の雑所得だけなんだが
来年の確定申告申告行かなくてももいいのですか?

同じ条件で、24万/年間の雑所得だけの場合はどうだったんでしょうか?

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 16:23:14.02 ID:+vWkBJKJ.net
訂正
同じ条件で、35万/年間の雑所得だけの場合はどうだったんでしょうか?

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 17:05:54.33 ID:Nqn8L+re.net
>>880>>881
基礎控除が38万円なので、今年分の所得の合計が38万円以下ならば
所得税が掛からず、確定申告は不要です。

なお、住民税均等割の非課税限度額は市町村により28〜35万円
(お住いの市町村の公式サイトで調べられます。)
これを超えた場合は住民税が掛かるので市役所での住民税の申告が必要です。
住民税の申告が必要かもしれない人には
来年初めに市役所が住民税の申告書を送ってくるので、
郵送か持参で提出すればよいかと。

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 17:48:09.09 ID:+vWkBJKJ.net
>>882
ありがとうございます
恐れ入りますが、もう一つだけご教授下さい
私ごとですが失業保険給付が終わったら妻(フルパート勤務)の第三号扶養に
なろうと思いますがその場合でも、上記(>>880/>>881にて問題ないですか?
ちなみに私は完全リタイア(個人年金収入のみ)でいくつもりです。

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 18:04:30.95 ID:nQ72jT1d.net
>>879
事業所得でも雑所得でも必要経費の計算は可能。
継続して収入を得るもので生計を立てていれば事業所得だが、副業で金額が小さいと判断が難しい。

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 18:45:20.75 ID:BslBK1i3.net
>>883
社会保険の第三号扶養(健康保険被扶養者+年金第3号)は
税制上の扶養とは判断基準が異なります。
(税制上は、それぞれの年分について必要経費を引いた後の所得の合計額が38万円以下ならば
奥様の扶養控除等申告書で配偶者控除が申告できます。
今年退職で退職時まで給与があれば今年分は適用できないかも。)
それに対して、社会保険の被扶養者は今後の収入見込みが年収換算で
130万円未満(60歳以上は180万円未満)かつ加入者の収入の1/2未満が要件です。
(これを基準にして、扶養の実質で判断することもあるかも。)
税制上の扱いとは異なり、必要経費を引く前の収入で判断します。
個人年金についても必要経費(払込保険料の年割分)を引く前の額面
(仮に源泉徴収されている場合だと、税引き前の額面)で判断します。
また、今後の収入見込みなので基本的には申請時より前の収入は含みません。
なお、それぞれの健保組合独自の判断もあるので、個人年金の扱いも
一般的と思われる考え方で説明しましたが、
健保組合に問い合わせるのがよいかと。

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 19:03:21.22 ID:+vWkBJKJ.net
>>885
ありがとうございます

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 19:40:38.96 ID:aoETkBay.net
>>884
ありがとうございます
事業所得も雑所得も有利不利は無くてどちらで申告しても特に問題無いということですか?

888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 23:07:46.09 ID:2MY/2XJA.net
>>860
所得税法103条末尾に「ただし、その者が確定申告書を提出した場合は、この限りでない」と記されている。
(「その者」=確定申告書を提出する義務がない居住者)
もし確定申告書を提出する義務がない居住者が確定申告書を提出すること自体を禁じているなら、このような付記はありえない。

>>870, >>872
第122条と第123条って「還付を受けるための」という前提条件がついてるでしょ。
還付するもの(納め過ぎた税金)がなければ還付申告や確定損失申告はしようがないし、
納め過ぎた税金があっても還付がいらないなら還付申告や確定損失申告をする必然性がない。
でも確定申告って還付申告や確定損失申告でないものもあるわけで、ゆえに第122条と第123条に該当しないからといって確定申告を禁じたと解釈するのは短絡的な飛躍。

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/06(土) 23:21:21.55 ID:2MY/2XJA.net
>>887
アフィリエイトの所得をどちらで申告するのも制度上は可能だけど、事業所得として申告する場合はいくつか優遇措置が使える。
青色申告特別控除の対象に含めることができるとか、損益通算や繰越・繰戻しの取扱いとか。

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 07:30:24.06 ID:cd1I5fc+.net
>>887
不動産所得で青色申告しているならば、事業所得も青色申告で出さないといけない。
不動産所得の規模により青色申告特別控除が10万ならば、事業所得があれば上限65万になる。
事業所得の赤字は他の所得と通算できる。

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 09:43:33.15 ID:2Xst0DE4.net
第三号扶養になるには個人年金もらってても(収入はそれのみ)雑収入だから収益部分が38万控除未満なら
要件満たしていると思ったけど?
国民年金も払わなくて済むと思ったけど?
甘いかな?

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 10:14:35.41 ID:o2KqVjrb.net
>>891
>第三号扶養になるには
・・・
>雑収入だから収益部分が38万控除未満なら
>要件満たしていると思ったけど?
社会保険の被扶養者の認定は実態としての扶養が問題になるので、
税制上の扱いとは異なります。
だから、税制上では所得としては0円で配偶者控除、扶養控除の判定に
影響しない遺族年金、障害年金も年金額が収入とみなされるし、
個人年金も年金額(必要経費を引く前)が収入とみなされます。
(健保組合独自の判断もありえるので、一般的と思われる判断)
失業手当や傷病手当等の非課税の収入も被扶養者の判定では
被扶養者の判定のための収入に含まれます。
その代りに判定基準の収入は配偶者控除、扶養控除の
所得38万円(所得が給与のみならば、給与収入103万円)ではなく
今後の収入見込みが年収換算で130万円未満により判定されます。
>国民年金も払わなくて済むと思ったけど?
被扶養者の要件を満たし年金第3号に認定されれば、
その期間は国民年金保険料は掛からず、
その期間について国民年金保険料を納めたのと同じ年金額を受けられます。

893 :候補者選びは簡単・PDFリストをご覧下さい:2014/12/07(日) 10:44:53.09 ID:XMVv3n+k.net


■戦略的投票先リスト全選挙区〜原発大好き安倍政権にレッドカード!■

http://ryokuchakai.com/2014/12/01/4/



894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 13:42:14.42 ID:2Xst0DE4.net
>>892
ということはNGってことですか?

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 14:12:58.01 ID:v9UMAxLe.net
>>894
あなたの個人年金の受取額の年額
(必要経費を引く前の額面、源泉徴収税額がある場合は税引き前の額面)
が130万円以上ならば、被扶養者の認定は受けられないかも。
(健保組合によっては独自の判断があるので、
健保組合に問い合わせるか、健保組合のサイトを見るのがよいかと。)
130万円未満かつ加入者の年収の1/2未満ならば
被扶養者の認定を受けられます。
60歳以上の場合は180万円で判定します。

あなたの年齢と年金受取額(必要経費(払込保険料)を引く前の額面)が
分からなければ、答えようがありません。

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 14:41:38.46 ID:2Xst0DE4.net
>>895
受け取り年金額は総額3800万です(原資は3450万)
それを10年か15年か20年に年金として受け取ろうとしました
(一括も可能との事)

私の第一優先順位が第三号扶養(国民年金払わなくてよい)
なのでいい方法はないですかね?

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 16:48:09.79 ID:BI+Gxhon.net
>>896
分割にすればいいじゃん
所得自体は大した事ないし
一度でもらって一年限り第1号被保険者でも良いし

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 16:54:26.38 ID:2Xst0DE4.net
>>897
分割にして(第三号になれないから)第一号で国民年金を払い続けるって事ですよね?

一度でもらって一年限り第1号被保険者でも良いし >
税払いと国民年金払いの損得勘定ですよね

どっちがいいやら・・・・

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 18:01:25.53 ID:SdYijlDU.net
1人法人ですが、確定申告するなら年末調整っていらないですよね?

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 18:17:51.69 ID:YWuUA9Uy.net
>>899
法人としてはあんたに給与を支払ってる形だろ
んなら年末調整の「調整」はしなくてもかまわないが、あんたに支払った年間給与額を、法定調書である源泉徴収票を税務署に、給与支払い報告書を市区町村に提出する義務が法人としてあるよ

なお、ついでにいえば、一人法人でも、所得税の年末調整はその給与をもらう者(自分のこと)が自分で確定申告するというなら法人としては「調整」してやらなくてもいいが、
毎月給与から源泉徴収をし、住民税は特別徴収して、毎月納入する義務があるが、法人としてそういうことはきちんとやってるんだろうね

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 18:23:41.00 ID:BI+Gxhon.net
>>898
給与年130万未満の見込みがあれば、第3号被保険者になれるから
それは、被保険者の会社で手続きしてくれるよ
所得の見込みがなければ被扶養者だよ

902 :890:2014/12/07(日) 19:32:02.03 ID:SdYijlDU.net
>>900
法人には支払報告を市町村に報告する義務があるのですね。
個人のことばかり考えていました。
源泉は特例で7/10、1/10に払っています、住民税は5月に個人で一括して払っています。

社保の金額が変わるときは、自分だけでも大変ですが
これらを何百人の入社退社が入り交じった状況でやっている中規模以上の会社は大変そうですよね。

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 19:43:29.37 ID:YWuUA9Uy.net
>>902
あと、元質問の確定申告の話だが、まさか法人として得た金を確定申告でやろうとしてるんじゃないだろうね?
法人名義で得た金は法人税と法人住民税の申告だぜ、個人の所得税の確定申告はあくまでも法人から支給されたお金についてだぜ

会社の社長でも、会社(法人)の会計と従業員(社長本人も従業員に過ぎない)のお金はぜんぜん別個のもので、税であれ何であれごちゃごちゃにしちゃいけないぜ

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 19:50:08.05 ID:2Xst0DE4.net
>>901
再確認ですが

10年か15年か20年に年金として受け取ろうとしました

第三号扶養になれるってことですね?

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 21:17:12.28 ID:NZOheqC8.net
年末調整って嘘の申告しても証憑以外の部分ではバレないよね。会社が間に入ってるおかげで

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 21:24:46.63 ID:87KN5lI0.net
>>905
例えば?

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 21:58:47.39 ID:YWuUA9Uy.net
>>905
証憑以外の部分、ってどういう部分よ?

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 22:11:49.67 ID:fbpw/1yS.net
自営業の知り合いの話を聞くと、食費や洋服代、娯楽費などの生活費まで全部経費扱いにして、
所得がとても少ないように申告して、ほとんど税金を払っていないようなのですが、
自営業の人たちって、こういうことを割と普通にやってるものなんでしょうか?

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 22:29:28.29 ID:YWuUA9Uy.net
>>908
「クロヨン」とか「トウゴウサンピン」て言葉知らないのか? 常識テストには必ず出るくらい有名な言葉だぞ
で、その常識は特に否定されていないからたぶん実態としてそうなんだろう

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 22:40:20.01 ID:fbpw/1yS.net
>>909
恥ずかしながら、さっきwikiで調べて初めて意味を知りました・・・。
そんなものなんですね・・・。

実は自分も今年後半から個人事業主を始めたのですが、実質は派遣社員のようなもので、
仕事自体は100%常駐先で行っていて、自宅ではエージェントとのメール連絡や、帳簿を付ける程度です。
こんな実態で、たとえば家賃の半分を経費として申告しても、バレる心配はほとんどないのでしょうか?

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 22:53:45.55 ID:F8HeO5n5.net
>>910
>>1
> 「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 22:55:51.52 ID:YWuUA9Uy.net
>>910
いや、たぶんバレルだろうw

税務署には、日本の近代税制100年の歴史で積み上げた「お見通しができる目」が蓄積されている
たとえば「経費率表」なんてのがあって、ふつうではありえない経費を計上すると、税務Gメンはピンときてすぐ見つけるよ、ちょうど刑事さんがホシをその職業的カンでつきとめるようにw
まあ、脱税するには税務Gメンの”ウワマエをはねる”くらいの技量をもたないとww

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 22:56:02.66 ID:fbpw/1yS.net
>>911
でも、現実には、そういうことやってる人が多いんですよね?
みんな普通にやってるのに、おおっぴらに話すのはタブーというのは、
↓の記事でパチンコ屋が「換金所などないはず」などと、しらを切るのと同じようなことでしょうか?

【芸能】千原ジュニア“換金所”発言に、パチンコ企業・京楽が大激怒!「換金所は存在しないはず」★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1417856356/

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 22:59:39.09 ID:fbpw/1yS.net
>>912
そうなんですか?
常駐メインのフリーSEなんですけど、糞真面目に計算すれば、多分自宅の使用率なんて1%にも満たないと思います。
だけど、同業の知り合いは普通に家賃半分を経費計上していると言っています。そういう人も遅かれ早かればれるのでしょうか?
それとも私が初心者なので、からかっているのですか?

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:12:12.96 ID:YWuUA9Uy.net
>>914
あんたは1%だろうけど、その人は50%使ってんだよ、みんな自分と同じと思うなよw
で、税務Gメンもその50%を認めてるからその人にゴラアはきてないんだよ
税務Gメンが気がついていてないからじゃないんだぜ、気がつきませんでしたなんて言ったら刑事さんがホシの証拠を見落としたと同じくらい税務Gメンは叱責を浴びるあろう

ではどうやると税務署も認めてくれる50%になるか
これは脱税ではなく節税のテクニックだ、研究しなw

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:14:04.88 ID:e47rB2BT.net
>>914
このスレは税の正しい取り扱いを相談するスレ
脱税相談するならよそへ行け
大体犯罪に手を染める奴はみんなやってるからと勝手な思い込みで
犯罪を正当化するところから始まる

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:18:39.19 ID:87KN5lI0.net
>>914
ばれなきゃ万引きしてもいいのか?

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:26:45.42 ID:YeMLr4vP.net
>>913
ご自身がしでかす犯罪の告白をするのは個人の自由だけど、その犯罪に他人を巻き込むのは、巻き込まれる側にとって迷惑なんだよ。
迷惑をこうむることを避けるには、無視するか、建前論で返事するか。
だから「○○だけど、バレませんかね?」って質問をしたところで質問者が望むような返答はできないことになってるの。

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:43:15.19 ID:fbpw/1yS.net
>>915
いや、その人も自分と同じように実質派遣と同じような感じで、毎日常駐先で作業してるんです。
その人曰く、どうせばれないから大丈夫とのことなのですが・・・。

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:52:48.61 ID:EeQ+pETd.net
>>919
これだけいろんな奴が「助言」をしているのに聞く耳を持たないなら
自分で勝手にやればいいだろう
スレ違いの脱税ネタはこれで終わり

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:53:19.16 ID:fbpw/1yS.net
>>916
節税ではないのでしょうか?

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:56:37.13 ID:EeQ+pETd.net
しつこい

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/07(日) 23:58:34.89 ID:fbpw/1yS.net
もう1つ質問です。

パチンコの特殊景品を換金して得たお金がたとえば年間100万円だった場合、確定申告しなくてもよいのでしょうか?

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 00:45:56.18 ID:VLz4VHhq.net
4月から10月まで会社で働いていてその半年の給料総額が170万くらいなのですが
確定申告した場合、還付はありますか?あった場合いくらぐらいになりますか?

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 00:54:26.26 ID:+A351cnv.net
>>924
還付はあります。5万円ぐらいになります。

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 01:26:52.58 ID:HxvOIvTo.net
うむ

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 01:56:58.38 ID:VLz4VHhq.net
>>925
レスありがとう
5万も返ってくるのか、少ししか返ってこないならめんどくさいからいいやと思ったが、やってみる

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 09:02:31.27 ID:/vc9tiLz.net
年の途中で退職して年内に再就職できなかった場合
確定申告行った方が良いと聞きますが、
実際皆さんいってるのでしょうか?

行くとしたら自分でやるのでしょうか?
税理士さんとかに頼む人もいるのかな?
何か面倒で・・・
アドバイス下さい

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 14:16:54.69 ID:Tpywl0ho.net
>>904
調べてみたら、個人年金は総支払い額が60才未満の場合で130万未満かどうかが基準になるようです
となると、20年間の受け取りであっても、年130万以上になるので、一回で受け取った方が良さそうです
失礼しました_(._.)_

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 16:18:14.63 ID:/vc9tiLz.net
>>929
なるほどー
第三号扶養になるのは難しいのですね

一回で受け取って翌年申告済ませてから、その年に第三豪富用に入ればいいのですね?

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 16:43:29.49 ID:LR/OwRQj.net
>>923
嫌われすぎワロタw

PC使えないジジババならともかく、土方SEならググったほうが早いぞ。

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 16:52:31.90 ID:J1fIlOzz.net
>928
確定申告すると在職中に給料から毎月天引きされていた所得税の一部が返ってくる可能性が高いよ、わずかな金額だけどね
確定申告を税理士さんに頼むなんてのは事業をやってる人とか大金持ちさんの話で、あんたのそんなんで税理士頼んだら返ってくる金の10倍ぐらいの手数料取られるよw
確定申告は中学生程度の読解力と電卓で計算ができる人間なら誰でもできる
それでも面倒ならあんたの場合は確定申告する義務はないからほおっておいてもいい、わずかな金(数千円〜せいぜい数万円だろう)なら返ってこなくてもいいやてんなら

933 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 16:55:10.50 ID:J1fIlOzz.net
>928
確定申告すると在職中に給料から毎月天引きされていた所得税の一部が返ってくる可能性が高いよ、わずかな金額だけどね
確定申告を税理士さんに頼むなんてのは事業をやってる人とか大金持ちさんの話で、あんたのそんなんで税理士頼んだら返ってくる金の10倍ぐらいの手数料取られるよw
確定申告は中学生程度の読解力と電卓で計算ができる人間なら誰でもできる
それでも面倒ならあんたの場合は確定申告する義務はないからほおっておいてもいい、わずかな金(数千円〜せいぜい数万円だろう)なら返ってこなくてもいいやてんなら

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 17:23:30.08 ID:oxwLN5A5.net
白色申告で15万円で購入したのパソコンを費用計上したいのですが、仕事用60%私用40%で申告する際の減価償却について質問です。

15万円の0.6倍の9万円で10万円未満ですが、減価償却が必要なのか不要なのかよろしくお願いします。

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 18:12:58.81 ID:/vc9tiLz.net
しかし不思議ですねー
個人年金の大部分は原資なのに第三号扶養の条件は、その原資含みの利益プラスされたのを
所得として年間130万以下にしているところが実に不条理ですね?

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 18:22:09.58 ID:+0mE8MlJ.net
消耗品でおk

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 18:27:24.35 ID:jCuvS1fU.net
>>935
130万円基準は所得じゃなくて収入な

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 18:36:13.77 ID:jCuvS1fU.net
>>934
取得価額15万円で減価償却する
事業専用割合60%で按分するのは本年分の減価償却費だけ

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 19:01:05.15 ID:/vc9tiLz.net
>>937
個人年金も収入ですから/300万(原資込)/年で第三号扶養はNGですよね?

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 19:54:07.43 ID:AQaWzTiy.net
今まで保険料控除申告書の一般生命保険料欄にあるAとBのいずれか大きい金額イに
旧保険料等の合計金額をそのまま書いてたんですが控除はされていたんでしょうか?
明細見てもよくわかりません

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 21:23:13.49 ID:qtwUsM+y.net
>>928
国税庁公式サイトの申告書作成コーナー(>>2)を使うと申告書を作りやすいと思う。

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 21:29:09.45 ID:VXXvElvO.net
前職に発行してもらった源泉徴収票の金額が違っていました
前年度の10月〜働きはじめ、10月〜12月分給与の源泉徴収票は今年の1月にもらいました
今年は1月〜10月15日まで働き退職したのですが、
源泉徴収票が1月から10月末まで働いた金額分になっています
ちなみに、10月1日〜15日までの給与は未だに支払われていません
(保険料で相殺したのかなとも思っていましたが…)
1月分多い状態です

何度も修正してくれと電話しているのですが、税理士に任せてるから知らないと対応してくれません
しまいには電話にも出なくなりました…
この場合、どのように対処したら良いでしょうか

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 21:51:52.22 ID:J1fIlOzz.net
>>942
その源泉徴収ではなく、毎月の給与明細書のコピーを添付して確定申告をすればよろし
源泉徴収票を作ってくれない使用者やあんたのところみたいなデタラメ使用者はたくさんいるから給与明細書でも税務署は認める

944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 21:53:57.13 ID:VXXvElvO.net
>>943
ありがとうございます
しかしながら、給与明細は発行されていませんでした…
毎月の通帳の入金記録はありますが…

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 22:00:11.11 ID:J1fIlOzz.net
>>944
とんでもない使用者だな
では所得税の源泉徴収や住民税の特別徴収は引かれていたのか? 引かれていたのなら今月いくら引いたって明細はないのかよ? 
あんたもあんたで毎月いくら引かれてるか気にしないで手取りだけを振り込まれてそれで黙ってたのか? だとするとあんたを救う道もかなり狭いぞ

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 22:19:51.99 ID:0wqdvnEd.net
保険も年金も雇用保険も実は入っていなかったんだろな

税務署、労基、ハロワにチクったれ

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 22:35:32.11 ID:2dLblLDb.net
>>945
返す言葉もございません…
給与明細は会社にずーっとお願いしていて、何度もやると言っていましたが、結局やらず仕舞いです
健康保険と厚生年金は確実に入っていましたが、住民税・雇用保険は払っていない・入っていないこと知りました
さすがに嫌になって次の職が決まったタイミングで退職しました
所得税は源泉徴収票見ると、引かれていたと思います

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 22:39:42.38 ID:J1fIlOzz.net
>>947
では元質問に戻って、その会社が出した源泉徴収のどこが間違ってるというのよ?
あんたは毎月の手取りしか知らなく、各種天引き前の自分の給与額は知らないんだろ?
だとしたら、何がどう間違ってるって言えるのよ?

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 22:50:55.18 ID:qtwUsM+y.net
質問者はちゃんと源泉徴収票と書いてるのに答える側が「票」を抜かすのってなんだかなあ。

>>942
「源泉徴収票不交付の届出書」を書いて、不備があるとかいう源泉徴収票と一緒に税務署の窓口へ持参して、相談してみては。
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 23:03:21.27 ID:2dLblLDb.net
>>948
>>942にて間違っていると思った理由は書いてあるのですが、分かりにくかったでしょうか…
素人考えなので、的はずれなこと言ってたらすみません

>>949
休みをとって源泉徴収票片手に税務署に相談してみようと思います
前会社に言えと門前払いされないことを祈ります
ありがとうございます

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 23:15:05.41 ID:J1fIlOzz.net
>>950
いやさ、源泉徴収票の退職年月日が違ってるってだけの話かい? それはたいした間違いじゃない、単に退職日を15日と書くべきところを31日と誤記したとみなされるだけの話
10月分の給与を受け取ってないが、会社としては支払ったとして源泉徴収票に書いているとしたら、その虚偽は給与支払いの有無についてのあんたと会社の間の問題で直接的には税金とは関係ない
未払い賃金について税金だけ源泉徴収されている、なんてのがあんたの言いたい主張なら税金の還付問題にもなり得るが

なんか、何が問題なのか、そしてそれが何法の問題になるのか(税金としての税法の問題なのか、未払い賃金としての民法の問題なのか)、も少し論点を詰めて整理したがいいよ

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 23:22:16.79 ID:2dLblLDb.net
>>951
すみません、言葉が足りませんでした
退職日はきちんと15日と記載されていますが、
給与額が10月末までの額となっています
未払い云々は一先ず置いておいて、15日までの正しい源泉徴収票が欲しいというのが私の主張です

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 23:45:35.56 ID:DI2WRiYFg
国民年金の未納分が三ヶ月分あったので
それらをことしの11月までに全部納めた場合、
年末調整の還付金が少しでも多くなるものなのかな?

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 23:32:29.89 ID:J1fIlOzz.net
>>952
ふ〜ん
じゃあそれを逆手に取ってあんた働いてない分の給与を手にすることができるかもしれないじゃない?

「15日しか働いてないのに30日分の給与になってるから、正しく15日分にしてください」というんじゃなくて
「何日分かは知りませんが、源泉徴収票という会社が税務署に出す公的書類には10月分の給与は○○円支払ったと書いてあるんですからその○○円を早く払ってください」と、未払い給与を請求する時の金額にその額を要求すればいいじゃない
支払ったって源泉徴収票に書いてんだからその額を支払ってくれるだろw

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/08(月) 23:48:55.51 ID:DI2WRiYFg
>>947
健康保険と厚生年金には入っているのに、
雇用保険に入っていないって・・・・・・・w 
そんな会社あるのか! 
総支給額の0.5%が雇用保険として引かれているはずだが

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 00:32:14.66 ID:a5tpN3vn.net
>>952
ちなみに給与の〆と支払は何日?

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 01:08:16.89 ID:hoc/LFHy.net
住民税なんか五月までは普通徴収だしその後も払ってなきゃ市からくるだろ
言ってることもあやしいな

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 07:20:45.96 ID:GfVDsiNB.net
>>956
31日〆の翌20日払いです

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 09:04:34.35 ID:s8ruu9HL.net
もう年末調整の時期か

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 09:32:11.70 ID:cFM9giB1.net
本年途中退職したので来年確定申告に行こうと思います
その他、雑収入もあるので、

初めての確定申告になるのですが
申告期間中にいきなり行って(各種支払証明書持参)やれるもんなんですか?
それとも事前に何かしておくことは必要ですか?

在職中の還付と雑収入の申告も同時に出来るものなんですか?

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 09:39:57.15 ID:s8ruu9HL.net
>>960
雑収入の程度で還付になるか納付になるか決まるんじゃない?

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 10:23:36.14 ID:cFM9giB1.net
>>961
確定申告って
税申告と還付を同時にやるんですか?

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 10:56:52.39 ID:/9SbXvA+.net
>>962
同時だよ
てか、確定申告用紙に給料も雑収入もぜんぶずらずら書いていって、全部の所得を合計して、その合計にかかる税額を出し、すでに払ってる税金がそのトータルの税額より多ければその分が還付され少なければその分を納付するんだもん

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 11:27:06.52 ID:BJCyGpZW.net
>>958
だったら1/20〜11/20の支給額=源泉徴収票だけど
そこんとこはOK?

1月にもらったのは12月分と思って
2/20〜11/20の支給額と勘違いしてない?

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 11:42:18.50 ID:HrJZkqAp.net
>>958

源泉徴収票の「支払金額」欄は手取額じゃなくて
社会保険とか住民税とか所得税を差し引く前の額面総額なんだけど
通帳上の手取額とどうやって照合したんだ?

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 12:12:20.51 ID:cFM9giB1.net
>>963
了解です
じゃあ俺の場合リーマン時代の還付金と一時所得の相殺で金額出るわけですよね?
※すみません個人年金を一括で貰うので雑収入ではなく→「一時所得」の間違えですした。

ちなみにリーマン時代の源泉徴収と国民年金支払い・国民保険税支払・個人的な生命保険なんか証明書持参すればいいですよね?

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 12:46:11.78 ID:/9SbXvA+.net
>>966
それでいいよ

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 12:58:17.52 ID:cFM9giB1.net
ありがとう

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 14:45:51.06 ID:DrE71zTN.net
なあおい、このスレで合ってるか分からんけど、e-Taxでの電子納税証明書(電子証明じゃなくて納税確認の普通の書類ね)って
どうやって取得するんだ??納税証明書の交付請求までは漕ぎ付けたんだけど、そのあとがさっぱり分からん。

ttp://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/shomei1.htm
「2.手数料の納付等」??進んでても行き当たるだけだしマジに分からん。なんじゃこれはw

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 15:16:13.42 ID:R1fxwXrB.net
メールボックスにメッセージ届いてない?

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 18:10:10.73 ID:DrE71zTN.net
>>970
さっき税務署行って聞いてきた。電子証明書って現物カードなのね。。
いずれにせよ進み方はやっぱりイマイチ分からんけど。

苦労しても30円しか安くならないし、証明書類発行システムを使ってる人いるのか?w

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 18:11:48.98 ID:PEl1ZVsp.net
証明書発行システムを作るために何億という税金が一企業に渡ることが目的。
使う人なんてどうでもいいのさ。

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 18:26:33.13 ID:DrE71zTN.net
>何億という税金が一企業に渡る

むしろそっち側に回りたいもんだw

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 18:49:09.97 ID:afqk90C+.net
>>973
>>970さんのいうようにメールボックスは見たのか
税務署に行って何を聞いてきたんだ?
わざわざ税務署へ行かなくても電話で聞けるだろ
そのくせどうでもいい>>972へレスしてさ
もしかしてただのバカ?

どっちにしても以後e-Taxネタはスレ違いなのでこちらへ行け
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tax/1360265260/

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 19:20:52.41 ID:oDLTDq0V.net
妻の国民年金保険料の領収書の原本を会社に提出して私が社会保険料控除を受けれますか?領収書には妻の名前しかありません。支払いは私がします。

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 19:39:12.99 ID:/9SbXvA+.net
>>975
あんたが支払ってるならできるよ
原本の提出なんか必要ない、会社が配って回収する保険料等申告書(緑色の紙のやつ)に書いて出せばいいだけ

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 19:57:20.66 ID:QDNMUEe0.net
よくもまあ、そんなウソを書けるな

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 20:07:37.66 ID:oDLTDq0V.net
>>976
年金は原本が必要ですよ。

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 20:27:10.20 ID:uIb4HT9c.net
年末調整の申告書って緑じゃなくなって何年も経ってるよね

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 20:36:59.39 ID:cFM9giB1.net
質問です
確定申告で還付金あると予想された場合は申告時に口座番号とか聞かれるのですか?
どうやって受け取るのか気になりまして・・・
素朴な質問ですみません

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 20:42:22.80 ID:4bhxei+6.net
>>980
申告書に、還付が生じる場合の還付金振込先口座を書く欄が用意されている。

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 20:57:54.84 ID:cFM9giB1.net
>>981
ありがとう

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 21:30:47.52 ID:PP8iZRja.net
確定申告書作成コーナーは、1月上旬にリリース予定のようだね

バカでも入力に従えば申告書ができるから適当に作って税務署持ってったら係りの人が直してくれるよ

984 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 22:01:53.25 ID:5rpWsF0R.net
事務所にネズミが住み着いて重要な書類をかじるので、害虫駆除用に猫を飼う予定なんやが、購入費用や餌代、ひいては猫砂代は経費になりまっか?
あと、還付申告なら新年早々でも大丈夫って信長さんが言ってましたがほんまでっか?

985 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 22:14:03.63 ID:PP8iZRja.net
ネズミなのに害虫なの?
捕獲頭数を記録して、捕獲の都度写真撮って実態があることでも疎明しておけば?w


新年そおそおはお役人はお休みだよ

986 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 22:54:24.15 ID:DrE71zTN.net
>>974
見たけど何も変わらず。税務署や法務局でも謎のままだった。
急ぎだったのよ。

987 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 22:54:27.88 ID:fVTZV6Eb.net
>>975
国民年金は証明書がいるんじゃね?

988 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 23:03:24.57 ID:uIb4HT9c.net
>>987
証明書不要なのは国保

989 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 23:12:18.59 ID:fVTZV6Eb.net
>>988
だから証明書がいるんだろ?

990 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 23:14:06.34 ID:uIb4HT9c.net
>>989
いるよ

991 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 23:27:12.96 ID:zXrMrKr6.net
>>923

逆に確定申告する馬鹿もいないだろ?

992 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/09(火) 23:35:33.88 ID:zXrMrKr6.net
セコムも番犬も経費になりまつか?

993 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 00:03:54.77 ID:TVhBdZTR.net
年金は証明書いるのに健康保険はいらないのが混乱させるもとなんだよな

994 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 01:04:58.13 ID:yOfpbV9s.net
会社で年末調整の事務をしている者です。
皆さんの会社では、扶養控除申告書に書いた配偶者や扶養親族の所得について
会社が証明書を添付しろとかいいますか?
うちは給与明細や年金振込通知のコピーをもらったりしていますが、
困るのは親せきの手伝い程度でお金は手渡しでもらっているとか、
ネットでちょっと稼いでいる程度とか言って何も出してこない人。
そういうときはどうすればいいのかなと。
そもそも、申告書は本人の申告に基づくものだから証明書を出させるなんて
やりすぎと言われそうだけど、テキトーな申告に基づいて処理して
扶養是正で年調やり直させられるのは会社だからできるだけ正確に
知りたいんですが。

995 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 01:38:24.20 ID:iPtceeZa.net
>>994
職権乱用

996 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 02:16:24.05 ID:31M6DS5J.net
>>994
酷い会社だな
自分の横着を棚に上げて従業員を信用していない
従業員も信用されていないのがわかっているはずだな

997 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 15:59:43.12 ID:/r5t8lPX.net
年末調整をしない会社ってあるの?

998 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 16:02:43.33 ID:/r5t8lPX.net
>>994
根拠が分からん
何の法律のどういう条文に基づいてそんなこと要求している?

999 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 20:59:01.69 ID:MmZ6QPqr.net
>>994
社員を教育しろ

1000 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 21:12:10.46 ID:gclP0+J6.net
国税庁と市町村と年金機構って情報交換してるの?
なんか、してない気がする
日本の性善説って素敵だと思います

1001 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 21:26:40.51 ID:Z81tUbkr.net
>>1000
確定申告していれば、そのデータが年金機構に行く。

1002 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 21:37:59.71 ID:R3eA8uEj.net
>>1000
税務署と市町村は検税結果を所定の書類で通報し合っている

1003 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 21:49:34.18 ID:MmZ6QPqr.net
>>1000
税務署と市町村は所得や償却資産、他のデータもやり取りしてるな。
年金事務所はしてないんじゃないかな?推測やけど。

1004 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 21:52:20.39 ID:ZnrlXlZr.net
ハローワークはしてそう

1005 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 21:54:20.84 ID:eVvGbc3A.net
市役所は過少申告した給与データを税務署に報告してるよ
逃げは許されないってこった

1006 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 23:15:58.96 ID:xl2Ghq7S.net
>>1000
住民税の年金特別徴収というものがあるから、年金を受け取る立場についての情報交換はしてるはず。

1007 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 23:27:27.16 ID:R3eA8uEj.net
>>1006
情報交換じゃなくて特徴義務者として特徴通知書の送付な
それによって年金機構など年金支給者は毎年仮徴収から本徴収にする
特徴通知書にあるデータの範囲で年金のほうは情報を知る

1008 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 23:29:47.14 ID:TVhBdZTR.net
確定申告を市町村に回してるんだから情報交換してないわけがない

1009 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/10(水) 23:35:05.29 ID:R3eA8uEj.net
>>1008
市町村と税務署が情報交換しあうのは法定義務でし合わなきゃいけないんだもん
俺ち職員としちゃめんどいんだがw

1010 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/11(木) 05:29:34.71 ID:5mXOiZJq.net
次スレよろねー

1011 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/12/11(木) 08:04:09.94 ID:c3Jc1m4X.net
わたしに1000をください

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1013 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/01/21(水) 15:29:14.83 ID:w3cd2VuK9
この2ch.scはレスが2000まで書けるから新しいスレは不要。
ダブってスレを立てると両方とも削除される恐れがあるから注意。

1014 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/01/31(土) 01:13:23.90 ID:HDJtC2vVH
お世話になります。
26年分の確定申告の作成を始めました。
白色申告の自営業者なのですが、先日(1月下旬)仕事用に7年落ちの
中古車を購入しました。
これはこれから書く26年度分の収支内訳書の裏、減価償却費の計算欄に記載して
26年度分の確定申告分から経費として引いてしまって良いんですよね?
27年に入ってから購入したものを昨年の売り上げから経費で引いてよいのか
こんがらがってしまって。
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

1015 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/09(月) 20:01:46.19 ID:lrU7lcdc7
初歩的な質問なのですが、源泉徴収票で
「所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計」に数字が入っていて
源泉徴収額=0円 というのは、年末調整済んでいますよね?

1016 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/02/10(火) 13:43:11.96 ID:VE9fVaSPe
一昨年買ったICカードリーダーが読み取れねえ。
くそ、一回しか使ってないのに結局税務署に行くことになるのか。

総レス数 1016
365 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★