2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★一般人用 質問スレ part72★★

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/10(日) 13:13:23.26 ID:rJxCQBjs.net
税金経理会計板 一般人用質問スレ 過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/tax2xx/

まえ★★一般人用 質問スレ part71★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1356915792/

※他スレとのマルチポスト禁止。どうせ答えるメンツは同じ。
  「○○だけど、バレませんかね?」って質問も禁止。脱税は犯罪なのだ。
※リーマンの副業・バイトは、いずれ住民税とか何かかんかで会社にバレると思っとけw
※還付金が振り込まれるのは1〜2ヶ月後。

回答される方は、なるべく親切に、適法に、教えてあげてください。
スレタイにあるように、「一般人用」ですから。
くれぐれも嘘を教えたりしちゃダメですよ。


よ〜〜〜い ドン

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/10(日) 16:21:03.68 ID:IJRjOJ/6.net
立ったか

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/12(火) 22:00:44.10 ID:CD89T+IP.net
本の印税が2冊分まとめて支払われたのですが
振替伝票にはどのように記載したらいいでしょうか?

上巻10000円 源泉1000円
下巻20000円 源泉2000円
消費税1500円

支払額28500円

という感じの支払通知がきて一括で振り込まれています
会計ソフトはやよいの確定申告です

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/13(水) 17:33:21.04 ID:6kn5nbxq.net
当方自営業者なのですが、先日、妻が誤って
H23年度の青色申告に使った領主書等を処分してしまいました。
この場合、監査入ったらどうすればいいのでしょうか?

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/13(水) 19:54:28.18 ID:7jkmsftC.net
怒られる。

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 04:50:43.04 ID:Qo1Yjbf0.net
質問させてください。

無申告の場合の税務調査の期限は5年だそうですが
7年と書いてあるサイトもあります

事実どちらなんでしょうか?

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 04:59:08.96 ID:Qo1Yjbf0.net
もうひとつ質問させてください

資本金500万程の株式会社ですが

代表から社員に

100%株を移動するという書面を作成いただいて
提出していただくにはどの位かかりますか?

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 05:14:29.87 ID:Qo1Yjbf0.net
すみません7は無視してください間違いました。

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 07:16:26.49 ID:Qo1Yjbf0.net
気になっているのが7年前の分なんですよね
赤字だと思って、申告してないんですが、
もし7年前にも無申告で遡れるのなら
支払しとこうと思いまして

売上で100万程なんで
赤字なはずなんですがつっこまれないかと

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 08:26:04.24 ID:Y2AOvVt/.net
>>9
悪質の程度がヒドイと7年になるが、100万円程度なら5年だから安心してろ。

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 14:47:30.16 ID:Qo1Yjbf0.net
安心しました
ありがとうございます。

にしても、金額が多いと悪質だと難癖つけて法律で5年と決まっているのに
お金をむしり取っていくんですか?

それがこの国の対応なら
日本も末ですね・・

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 21:32:59.51 ID:EZQb+Kzg.net
法律では悪質なのは7年となってる。

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 21:34:09.24 ID:Qo1Yjbf0.net
悪質というのは隠ぺいとか 仮装があった時のみですよね?

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 21:39:02.72 ID:EZQb+Kzg.net
ウッカリなんだろ?
もう時効だよ。
ただ、7年が終わるまでは大人しくしとけ。

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/14(木) 23:55:04.41 ID:Qo1Yjbf0.net
はい、うっかりというか
そもそも、赤字だと思っていたので
認識不足?でしょうか
わかりました
ありがとうございます。

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/15(金) 21:30:48.49 ID:BBjsCoaX.net
質問させてください
専従者給与と
普通にアルバイトの給与の
税金の差異がなにもないような気がしますが
とくにかわらないのでしょうか?

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/15(金) 21:54:09.71 ID:BBjsCoaX.net
それと
従業員と
2人でご飯を食べた場合
福利厚生費
で良いのでしょうか

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/15(金) 23:31:42.17 ID:BBjsCoaX.net
福利厚生費にできない物を教えてください。

ネットで借りたエロビデオの代金
PS3でのゲームの課金分
(事務所で皆閲覧、プレイ可能)

次に
交際費・備品に含んで良い物を教えてください

事務所に置いてあるタバコ・コーヒー (来客も飲める・すえる)
従業員と食べるために購入した 食材や飲み物

(個人的支出と判断されかねないので5割くらいだけ含めようかと思ってます)

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/16(土) 00:48:19.05 ID:64FQ2bsV.net
あと、僕が頭の中で一人会議に仕様した
スタバのコーヒー代や、ご飯代です

これがダメなら図書館で勉強する意味がないと同義と思いますから
OKと思いますが

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/16(土) 01:16:06.16 ID:4ATE8CIo.net
>>16
特にかわらないです

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/16(土) 01:33:56.08 ID:2iCPNZGB.net
>>19
その理屈が通れば、飯代は3食365日経費算入できることになる。

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/16(土) 02:07:45.56 ID:64FQ2bsV.net
>>20
ありがとうございます

>>21
あっ、確かに・・・

通らないですか?会議費で
5000円以内なら?

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/16(土) 07:46:48.22 ID:2iCPNZGB.net
>>22
脳内会議は会議に非ず。
会社の誰かと会議をしながらのランチなら半額自己負担で月3,500円まで可能。
定時後の残業なら福利厚生費で全額可能だが、時間を明確にする必要があるのと、残業を定義する必要がある。
取引先と食事したら、常に交際費。

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/16(土) 09:19:54.08 ID:suoFFCps.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1313304060/280
 ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑    ↑ 

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/16(土) 18:12:37.57 ID:64FQ2bsV.net
>>23
ありがとうございます
確かにこれをOKにしてしまうと
全てのご飯などが良いことになってしまいますので
駄目なんでしょうね・・・仕事に関わるお金という観点ではよさそうですが
税収が減ってしまいますよね・・。

ちなみに定時というのは定まってない仕事ですが
例えば9時から午後5時を提示としておけば、
夜食費という形で全額落とせますか?

会社の誰かとの場合は会議費以外ではおっしゃられる通り
月3500円みたいですね・・
一回もご飯食べれないですね 笑

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/18(月) 13:25:20.05 ID:Os/QxeFr.net
>>25
仕事があろうとなかろうと食事はするわけだし
個人事業主がそれを経費にしようってのは
乞食の発想だぜ

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/18(月) 15:30:11.91 ID:9UDqC/6J.net
領収証があれば何でも経費に落とせると思う素人が多すぎる
素人でも常識のある人間は節度があるけどな

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/18(月) 20:15:12.47 ID:wozr3esb.net
>>25
どの程度の会社なのかは分からないけど、楽天やGoogleみたく社員食堂の料理は全部無料ってのはある。
あれは全額福利厚生費。

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/18(月) 23:09:54.83 ID:JwhDbLe7.net
小っちゃいですが、一応株式会社ですよ。
全額福利厚生費なんですか?
じゃあ、やっぱり落としてもいいんですかね?
外で食べても一緒ですよね?
中にそんな設備作るより安いし。

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/19(火) 08:02:54.24 ID:YeJZN4UT.net
まあ、それが社会通念だろうね。
小さな株式会社で認められる範囲は、ケータリングや出前弁当ぐらいが限界。
福利厚生費なら、従業員と役員が平等に受けられるサービスで無いと厳しい。
毎日、従業員を会議室にて集めて、みんなでいただきます!すればOK。

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/19(火) 09:14:00.49 ID:LWAydSfd.net
回答ありがとうございます
なんかすごく不公平ですよね
例えば寿司屋とかホテルのとかでケータリング呼びつけたら
月一回、全員でってなったら10万金ですよ
それより事務所で皆でご飯出前で食べたりした方が
全然合理的なんですが、
(あっ出前弁当は良いのか)
税法も完璧ではないってことですかね・・。

確かに仕事してなくても飯は食べますが
税理士さんはダメって言うし
細かい所がどうにもこうにも・・。
文句ではないんですよ 勿論

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/20(水) 16:31:51.47 ID:2GAXmHCo.net
フリーターです。
今さらなのですが確定申告について質問です。
H23 支払金額:158万 源泉徴収:26000
H24 A社支払:33万 源泉徴収:6000
    B社支払:50万 源泉徴収:9000 社保あり

以上の収入がありました。
確定申告して損することはありますか?
年金は払っていません

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/21(木) 19:16:03.88 ID:8BnUZB2e.net
すみません、メンヘル板に書き込みしましたがレスなしでこっちのほうがいいかな
と思い相談したく質問させて下さい。
今回初めて障害者雇用で雇われ半年ほどが経ちました。今年は年途中の入社と
いうことと、所得が低いためか、今年は提出を求められませんでした。
ところが最近、来年用の給与所得者の申告書の記入提出を求められました。
これでちょっと問題が出てきました。
@面接時に親と同居と言ってしまった(本当は同居していません)。今回貰った
申告書には「世帯主の氏名」等記入するところがあります。同居していないのに
親の名前を書いたらやはり問題なのでしょうか?(特に税金的に)
A今後一般求人に受けることも考えている(クローズで受けるつもりです)
のですが、申告書の障害者の申告をしないで提出となると問題になるのでしょうか?
障害者の申告をして、来年クローズで採用されたらこれで確実にバレるので
できれば申告しないでいたいのですが。
(仮に税金が引かれたら再来年に確定申告するつもりです。でもそれを会社に話し
たら怪しまれますかね?会社は補助金も貰ってるみたいなので、申告してほしい
のでしょうか?)
よろしくお願いします。

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/21(木) 20:52:26.53 ID:MvXD1Pl6.net
>>33
ウソはダメでしょ。
キチガイはキチガイらしく、生きて行かなければダメだよ。

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/22(金) 08:49:23.57 ID:SfpyE3bu.net
>>32
国税庁のサイトの確定申告書等作成コーナーで試算してみるとよいのでは。
考え方としては、
給与収入=241万
給与所得控除後の金額=1,505,600円
所得控除の額の合計額=基礎控除38万+社会保険料控除(給与からの天引き分)
課税所得=給与所得控除後の金額ー所得控除の額の合計額
課税所得が195万までは、税率5%
源泉徴収税額の合計と比べて、源泉徴収税額の方が多ければ、多い分が還付
少なければ、足りない分を追納

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/22(金) 14:19:47.14 ID:sdvdckaZ.net
>>35
ありがとうございます、見てみます

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/22(金) 14:57:31.87 ID:MQuPBJ62.net
儲かってきたので節税したいです。

小規模企業共済、
401k、
生命保険、
全労済のねんきん共済

全部やっています。

他に良いのないでしょうか。

不動産投資など、損する可能性のあるモノは除いて下さい・・・。

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/22(金) 22:12:10.25 ID:YJUVLT+O.net
>>37
不動産ならいくらでもあるけどねー。

投資金額の約85%が減価償却可能!利回り10%超、3000万円台の米国アパート【カメハメハ通信/不動産物件速報】

4年落ちベンツとか、船舶は?

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/23(土) 16:00:13.33 ID:ciiEYrZT.net
ありがとうございます。

英語が全然わからないので・・・。

ベンツの件にしても、都内なので、駐車場料金が高額ですし・・・。

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/23(土) 16:10:00.96 ID:lioB3xco.net
節税てさぁ、損金増やして所得圧縮するてことでしょう。
手元現金使って経費ふやして、税額減らしたけど、結局、自由に使えるお金は
もっと減りましたてオチじゃん。
現金流出しないで損金計上するものがあれば別だけど。

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/23(土) 16:46:51.28 ID:KDOnJxsx.net
短期で処理できる減価償却をするのが効果的だが、そのためには減価償却する資産を買う必要がある。

船舶はよく使う手だけど、最近は航空機とかがトレンドみたいだな。

http://www.c-road.jp/3knowledge/tax_plan-effect/03.html

この辺、参考に。

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/23(土) 17:36:57.07 ID:eTzdxZcp.net
とれえモン紹介すんなよ ボケ

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/23(土) 19:53:45.69 ID:/9YIcmjl.net
固定資産買えばいいんじゃない
300万位までなはず

ただ欲しいものがない・・

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 09:19:38.55 ID:gwHxyOR4.net
相談があります、自営業の父が他界しました
父は自分の会社に大金を貸していました(総額一億円くらい・赤字なので投入せざる負えなかった)
税理士によるとコレも資産扱いになり相続税が発生するとのこと
会社のお金もないのも同然なのにお金を払うのはおかしいと思いました
が、この貸付金をチャラにすると会社にとって利益になるから法人税が出るとか言い出しました

正直、この税理士は針小棒大な発言が多く信用できないのですが本当なのでしょうか?
事実ならばどうにか節税できる方法はありませんでしょうか?
よろしくお願い致します

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 09:54:34.25 ID:1sjM4X7F.net
フリーランスで仕事をし始めたのですがいくつか疑問があります

1、経費を差し引いた所得が38万以下なら確定申告の必要がないとのことですが、その経費が経費であるということはどう判断されるのか?
2、個人的な知人から仕事を請けて、特別な書類的な手続き(源泉徴収など?)無しでそのままお金を貰うというのはまずいですか?
3、確定申告する際に計算されるのは何月から何月までのものですか?

初歩的な質問かもしれませんがお願いします

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 11:58:53.19 ID:LgMhtVIC.net
>>44
顧問税理士に従ってください。間違ったことはいってません。
それ以外に方法はありません (-∧-;) ナムナム

節税する方法も顧問税理士に聞いてくださいね。

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 12:05:13.77 ID:VUjU4PMc.net
>>44
既に父上が死んでしまってるなら、節税のしようもないかと。
相続人にキャッシュが用意できないなら、法人側で税金を納めたらどう?

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 12:07:06.97 ID:chEcxKFS.net
>>45
1.今年は他に収入がないとして、
(他にも収入があれば、所得の種類ごとに収入から所得を算出して、
それらを合算した額に基づきます。)
X38万以下なら
○所得控除の額の合計額以下なら

所得控除の額の合計額=基礎控除38万+社会保険料控除+・・・

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 12:12:04.16 ID:chEcxKFS.net
タックスアンサーより:
必要経費とは、収入を得るために直接必要な売上原価や販売費、管理費
その他費用のことをいい、例えば、次に掲げるようなものがあります。
 なお、家事上の経費は必要経費になりませんが、
家事上の経費に関連する経費のうち、事業所得を生ずべき業務の遂行上
必要である部分を明らかに区分することができる場合の
その部分に相当する経費の金額は必要経費となります。
イ 売上原価
ロ 給与、賃金
ハ 地代、家賃
ニ 減価償却費

具体的には同業者の申告を参考にするのがよいかと。

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 12:29:56.46 ID:VUjU4PMc.net
>>45
知人からの仕事は請負契約を結んで、外注費で処理。

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 12:44:24.95 ID:diQQ+V6R.net
>>44
そんなに今の税理士が信用できないなら他の税理士に頼め

同族会社の経営状態や繰越欠損金の状況によっては
節税できる可能性がないわけではないので、
相続税の申告期限までに間に合うように急いで対策を考えるべき

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/24(日) 14:03:18.05 ID:yh1Hk7Zf.net
>>46
税法的には間違ったこと言ってないね。
>>51
きに入らない税理士なら変えた方がいいね。そんなヤツに金払いたくないじゃん。

相続放棄すれば1億分の相続税払わなくて済むよ。
これは民法の問題だから税理士じゃなくて弁護士に相談だね。この税理士は
そういうことは教えてくれなかったの?

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/25(月) 10:01:11.59 ID:28Yk5fLG.net
>>44
法人で自営業とはこれいかに

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/25(月) 14:26:51.38 ID:oetkjYFM.net
法人格はあっても会社経営と恥ずかしくて言えないような
零細個人営業と変わらん法人はたくさんあるわな

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/28(木) 11:02:19.18 ID:BDCqJjNW.net
手書きの現預金出納帳を作ってる会社ってまだありますか?
経理システムを導入して総勘定元帳で同様のものは出来ているのに手書きで出納帳を書いています。

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/28(木) 11:20:55.67 ID:TSuGh+D3.net
ググって探せ、横着者

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/28(木) 15:53:02.76 ID:kCzES9GU.net
給与等は発生日ベースと聞きました。
(12月分給与が一月払いなら1月の収入扱い)
株の配当を窓口受け取りにしていて、
今年三年分ほどをまとめて受け取ったのですが、
これは全額今年分の配当所得となるのでしょうか。
また、窓口受取なので税引き済みですが、
たとえば配当の合計が100万とか1000万あったとしても確定申告は不要でしょうか?

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/28(木) 19:20:40.46 ID:8YBgWYFb.net
給与所得は支給日基準
配当所得は効力発生日基準
25年の所得なら源泉徴収額が復興税分0.147%多いはず

上場株式の配当の申告不要制度を適用すれば
収入金額に関係なく源泉徴収・特別徴収だけで課税は終わる

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/28(木) 23:20:07.70 ID:kCzES9GU.net
ありがとうございます!
今年まとめて受け取った配当で税率変わるか心配だったのですが、一安心です。

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/11/30(土) 19:23:24.12 ID:YK/VIqHx.net
親が、40年の対面販売をやめて廃業すると言ってますが、
廃業のメリットってなんでしょう?
対面販売をやめて、青色専従や他の給料をやめて、
余っている物をネットで売れば廃業しなくてもいいのではないかと。
減価償却もまだ負債無しの建物で年に40万円ぐらい償却できるのですが・・・

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/01(日) 00:49:52.33 ID:Vh4sDSXd.net
以前青色申告のことで質問させてもらったものですが、またお願いします。
駐車場と土地を貸してまして、それを会計ソフトで素人が帳簿を作れるのかと
いう質問をさせてもらったんですが、色々と調べたら事業規模じゃない場合は
10万円の控除にしかならない事を知りました。
と言う事はもともと10万円控除である、簡易式簿記でやったほうが楽でいいって
事ですかね?複式でやるメリットは無いと思ったのですが。

あと仮にそうだとしたら、 「かるがるできる青色申告」って言うソフトが
簡易式簿記で記帳できるみたいなんですが、他にも簡易式で出来るソフトは
ありますか?

素人と言っても一応簿記の3級は持ってて、家族も2級は持ってます。
でもどちらもほとんど忘れてしまった状態ですが。

よろしくお願いします。

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/01(日) 08:49:08.26 ID:NwMA5n7g.net
>>61
簡易簿記なら会計ソフト要らないでしょ?
エクセルのシートで、損益計算書と固定資産台帳といくつかの出納帳で問題ない。

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/01(日) 17:46:02.78 ID:Vh4sDSXd.net
>>62
会計ソフトだと、所得税青色申告決算書が作成できるって書いてあったので、
使ったほうがいいのかなって思ったんですが。
エクセルは分からないし、一から自分でやれって言われたら正直なところ
何をすればいいのかすら分からないのですが。

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/01(日) 19:33:43.67 ID:NwMA5n7g.net
>>63
65万円控除使えなくても、会計ソフト使うなら自動的に複式簿記で出力されるよ。
会えて外したいなら、損益計算書と固定資産台帳と出納帳以外は印刷しなければOK。

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/01(日) 20:10:33.31 ID:Vh4sDSXd.net
>>64
会計ソフトが簡易式の方が安いのと、色々とぐぐって見たら事業規模じゃない
個人事業で複式簿記で記帳する人はいませんって書いてあったので、
もともと10万円しか控除にならないのに複式でやる必要は無いかと思いました。

あと見るサイトによっては簿記3級の知識がないと、会計ソフト(複式簿記)は
使いこなせないと書いてあるところも。でもこれだと会計ソフトの意味が無いような気が。
だから簡易式のソフトの方が素人でも使いこなせるのかなと。
実際のところ高校で勉強してから10年間簿記なんて触れてこなかったんで、
貸借対照表以外は何も思い出せない状態で、自信が無いと言うか初心者と
変わらないと思います。

そもそも白色申告で記帳が義務化されなければ、こんな事にはならずに済んだんですが。
1ヶ月10万円程度しか収入は無いのに。

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/01(日) 20:58:20.74 ID:PbLM4UW/.net
青色申告にしておく方がメリットある。
1.青色申告特別控除10万円(事業的規模以外の場合)
2.専従者給与の必要経費算入
3.純損失の繰越控除又は繰戻し還付
4.更正の理由付記等

勘違いしてるようだが、青色申告しなければ10万円の控除は無いぞ。

以前、簿記やってたなら3級の復習すれば思い出すでしょう。簿記が好きか
どうかが大きいけど。どうしても嫌なら、白色で10万円控除含む特典無しで
やればいい。

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/01(日) 21:09:53.37 ID:Vh4sDSXd.net
>>66
青色申告はします。事業的規模じゃなく10万円控除しかないので、
もともと10万円しか控除の無い簡易簿記での青色申告をしたいと言う事です。

事業的規模じゃない人は、簡易簿記での青色申告をするのが普通?のような
事が書いてあったので。

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/01(日) 22:05:12.97 ID:PbLM4UW/.net
簡易簿記とか聞いたこと無かったけど、これでも青色申告できるんだな。
なら、簡易でも複式でも好きにしたらいいだろ。青色なら特典は同じだ。

文面から、簡易でしかやりたくないんだろ?もうそれでいいよ。

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/02(月) 00:06:20.74 ID:4Xh5EleT.net
>>68
いや、だから簡易式簿記の出来る会計ソフトでオススメとかは無いですかね?
って事なんですが。

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/02(月) 03:08:13.64 ID:g7KxtRqT.net
複式だから会計ソフトが便利なんだよ。
簡易とやらなら勝手にエクセルでもワードでもいいから記しとけばいいだろ。
もう、広告の裏でもいいよ。

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/02(月) 11:42:43.60 ID:t6skasc1.net
>>69
ない。
ただ、青色申告様の会計ソフトでも、やよいの青色申告みたく、白色でも使えるのがあるから、それを使えばいい。
複式簿記との違いは、貸借対照表と損益計算書と総勘定元帳ぐらいなので、簡易簿記でやりたいなら、この3つを出力しなければいいだけ。

そもそも論として、大学ノートでチョロチョロ書くのが簡易簿記の利点であって、会計ソフトでいちいち処理する人は普通は複式簿記しか使わない。

72 :60:2013/12/02(月) 16:28:28.46 ID:tHLFYrtQ.net
すいません、どなたかお願いします。
廃業って実態に即してすぐに申請しなければならない理由があるかなと思いまして・・・

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/02(月) 17:12:34.33 ID:cM359TQf.net
>>72
青色を止めるってことだよね?
廃業届を出した後に、手持ちの商品を売って利益が出たら、雑所得で申告すれば良いだけ。
金額によっては申告さえ要らない。

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/02(月) 18:18:29.89 ID:tHLFYrtQ.net
>>72
商品の単価が高いので、年に数個ぐらい売れても、青色の利点(65万や残っている減価償却)で相殺できるのですが、、
廃業届を出して雑所得で申告すると、それらが使えないのでしょうか?
廃業届=青色申告とは無関係、つまりは申告書Aになるのでしょうか?

75 :72:2013/12/02(月) 18:20:47.74 ID:tHLFYrtQ.net
すいません、>>73さんへのレスです。

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/02(月) 20:00:49.26 ID:4Xh5EleT.net
>>71
複式簿記でもいいんですけど、10万円しか控除されない人は複式簿記でやるメリット
は無く、みんな簡易式簿記でしかやってないって書いてあったんで、
それなら簡単な方がいいのかなって思ったんです。
やよいの青色申告を考えてみます。ありがとうございました。

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/02(月) 20:38:57.31 ID:XwIU1wYW.net
>>74
廃業した日以降は青色申告の特典は使えないよ。
従って、あなたの書き込みから判断すると、廃業するメリットはない。

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/02(月) 22:54:51.40 ID:tHLFYrtQ.net
>>74
法人市民税等がないので、ほとんど動きのない複式帳簿を維持できれば、
青色の利点を得られるようであれば、廃業は延期したいと思います。
一度税務署に相談したいと思います。

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/04(水) 19:20:05.16 ID:w1RljNlh.net
亡くなった母が保険料を払って掛けていた生命保険の保険金を
保険会社から受け取ったのですが、
この場合は
保険料の負担者=被保険人(母)、受取人=私
なので、保険金は所得税ではなく相続税の課税対象という事で合ってますか?

保険金額が生命保険金に掛かる相続税の課税控除枠に納まる場合はその保険金は非課税という事であってますか?

また、この場合の生命保険金は他の相続財産と共に相続財産の計算に含めるのですか?
それとも別の扱い(非課税)なのでしょうか?

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 00:55:43.78 ID:RjQ8yt2e.net
個人事業主・青色申告です。職人で大工やってます。

20年近く住んでる事務所兼自宅のマンションの部屋のトイレを自分でリフォームして
古い和式便所を洋式の温水洗浄便座(ウォシュレット)に変えたんですが、この時の便器一式購入費用(税込15万円)は
消耗品費として経費に入れられますか?
ちなみにこの部屋は賃貸ですが、大家は自分の親戚で、
入居した時からの口約束で部屋の中は勝手に改造しても良いということになってます。

それと、もし経費として認められる場合、購入費15万円のうちの事業割合分を消耗品費として計上することになると思いますが
便器の事業割合の算出ってどうすれば良いんですか…?
うちは嫁と2人暮らしですが、嫁は仕事関連には一切関わっていません。
たしか20万だか30万未満の資産の場合は償却なしで1度に経費に入れられるんでしたっけ?

すみませんが教えてください。間違ったこと言ってたり補足があれば指摘ください

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 00:59:56.40 ID:/EZaiZhr.net
>>80
無理。

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 01:11:56.43 ID:RjQ8yt2e.net
>>81
科目が違うとうことでしょうか?
賃貸はダメってことでしょうか?
どの部分が要件を満たしてないか指摘お願いします。
経費として計上できる方法があれば教えていただきたいです。
何をどうやっても絶対無理ということであれば諦めますが。

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 01:24:12.11 ID:7SA0Zfju.net
>>80
普通は、事務所部分と自宅部分とで按分して、事務所部分を経費にできる
んだけど。面積割合で分けるが一般的かな。
値段的にも消耗品で大丈夫。

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 01:47:02.25 ID:RjQ8yt2e.net
>>83
消耗品費で経費算入できるんですね。
面積割合わかりました。
夜中にありがとうございます!

85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 02:13:55.18 ID:u8glX8yC.net
自分に都合のいいレスにだけ納得
まあ質問者とはこういうものだ
どうでもいいから好きにすればいい

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 03:29:45.34 ID:ZiI/Qn/V.net
質問させてください
仕事をやめて
自分で少し仕事をしていた期間が
7年前―5年前なのですが
確定申告が必要なことをいまさらですが知りました。

ただ遡ってできる確定申告が5年までみたいなんです。

どうしたら良いでしょう?

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 06:29:33.32 ID:FjRg8JnK.net
>>83
いいのか?そんな回答で?
トイレ、風呂、キッチンなどの水モノは、それが事業に直接関係ないと税務署は否認してくるぞww
そもそも>>80は水道代を家事按分してるのか?
トレぺ代は消耗品で買ってるのか?

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 07:20:53.90 ID:0io9ZRX7.net
事務所なんだから修繕費として認められるんじゃ

89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 08:11:16.38 ID:FjRg8JnK.net
>>86
放っておけばいい。
今更申告しても受け付けて貰えないし、逆に目を付けられかねない。

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/05(木) 08:27:34.64 ID:FjRg8JnK.net
>>88
税務署に説明できれば問題ないんだよ。
20年近く事務所として使ってきたのだから、過去に水道代やトレぺ代を家事按分してきたか否か。
それと便器は建物付属設備の造作物だから、買取請求権を明確化しとかないと、贈与扱いになる。

91 :80:2013/12/05(木) 19:59:36.75 ID:RjQ8yt2e.net
>>85
あーすみませんね。
>>82への回答が無かったようなんで。
知識がないから聴いているので、言われたらはいそうですかとしか言いようが無い。。

>>87
自分の部屋は大家との約束で水道代タダにしてもらってるんで、
水道代は払ってません。なので当然経費にも入れてませんね。
それ以外の光熱費は按分してますが。ペーパー代は按分してますよ。

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/07(土) 12:56:57.29 ID:hDzGfo8m.net
受取配当は原資によって仕訳が異なると思うんですが、実務上どうやって両者を区分してるんでしょうか?

http://www.smbcnikko.co.jp/service/system/documents/stock_sample.html
などを見ても支払通知書に原資までは記載されていないようです。

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/08(日) 13:03:06.97 ID:zkfDGzh9.net
>>92
「原資」が何を指しているのかわからないけど、特別分配金の記載はされてる。

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/08(日) 13:12:28.88 ID:/ald1+Xg.net
>>86
平成20年分以降は時効になっていないので、その分は申告すればいい。
それ以前の年分に収めるべき税金があったのなら、JRAに贖罪寄付でもすればいい。

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/08(日) 14:08:10.57 ID:zE5cMiT4.net
>>93 ありがとうございます。特別分配金というのが元本払戻的な部分なんですね。

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/08(日) 17:12:12.36 ID:j4KYwUWr.net
>>95
投資信託のことならその通り

資本剰余金を原資とする株式配当金ことなら
この証券会社のこの支払通知書で記載されるのか
どうかわわからんが、株主にはその旨と純資産減少割合を
通知することになっているからまず証券会社に聞くべきだ
配当支払会社からの支払通知書には記載されてるはずだし、
別途説明書が入っていたりする
個人でも取得価額の修正を自分でする場合があるし、
法人なら申告調整が必要になる

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/08(日) 18:42:58.38 ID:RvNLH7gX.net
>>96 質問したのは資本剰余金を原資とする株式配当のことです。ちゃんと通知はされるんですね、どっちで仕訳すべき配当なのかどうやって見分ければいいのかなというのが謎だったんですが、わからないということはないんですね。

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/08(日) 21:41:09.43 ID:+3CV5fW4.net
廃業するときに仕入れ1000万円分(棚卸)の商品を300万円で業者に引き取らせたら、
700万円の損として計上すればいいんでしょうか?
その時の仕訳はどうすればいいのでしょうか?

商品 1000 / 現金 300
     (名称不明)損 700

あれ?逆かな。
商品が1000消えて、現金が300が増える感じですよね。

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/09(月) 09:48:16.72 ID:2Ub2SbYI.net
現金 300 / 売上 300
仕入 1,000/ 商品 1,000
とか

現金 300 / 売上 300
仕入  300/ 商品 1,000
商品評価損700/
こちらの方法は商品の時価を計算して差額を評価損とします。(仮に時価300としました)

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/09(月) 18:01:40.78 ID:ad8bpesq.net
給与所得者の扶養控除申告書、退職所得申告書の記入に関して質問があります

どちらの申告書にも税務署長、市町村長の記入欄がありますが、
それぞれ会社の所在地と、私の住所の長を書けということでよろしいのでしょうか?
それとも支払い者が記入する箇所なのでしょうか?
退職所得申告書の記入例を見れも空白とになってることが多いので記入してよいものか悩んでおります

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/09(月) 20:33:20.72 ID:aOQCFxDb.net
>>100
気にスンナ

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/09(月) 21:32:04.95 ID:ad8bpesq.net
すみません、気にせず書き込んで提出しろってことですか?

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/10(火) 00:38:31.87 ID:vVxauJFM.net
気にせず空欄

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/11(水) 14:47:43.11 ID:HpxeYyyW.net
>>101,103
ありがとうございます。

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/12(木) 01:07:36.84 ID:uRnHMMUy.net
扶養控除について質問です。

妻  48歳 無収入
長女 25歳 青色事業専従者
長男 23歳 大学院生 給与収入90万円
次男 19歳 無収入 特別障害者に該当

このとき、
配偶者控除 38万円(妻)
障害者控除 75万円(次男)
扶養控除 38万(?)+63万(長男)=101万円

となっていますが、扶養控除の38万は何の分になりますか?
長女は、青専従者で扶養に入らないし、次男は障害者控除と扶養控除の
ダブルで適用されるんでしょうか?

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/12(木) 01:12:53.65 ID:uRnHMMUy.net
扶養控除について質問です(書き直し)。

妻  48歳 無収入
長女 25歳 青色事業専従者(給与収入200万円)
長男 23歳 大学院生 給与収入90万円
次男 19歳 無収入 特別障害者に該当

このとき、
配偶者控除 38万円(妻)
障害者控除 75万円(次男)
扶養控除 38万(?)+63万(長男)=101万円

となっていますが、扶養控除の38万は何の分になりますか?
長女は、青専従者で扶養に入らないし、次男は障害者控除と扶養控除の
ダブルで適用されるんでしょうか?

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/12(木) 05:44:01.85 ID:cQtDp6YP.net
>>105>>106
>次男は障害者控除と扶養控除のダブルで適用されるんでしょうか?
そのとおりです。

108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/12(木) 20:15:39.51 ID:uRnHMMUy.net
>>107
そうなんですね!ネットで調べたけど、タブルで適用と書いてあるのが
出てこなかったんで
スッキリした( ・∀・)b 彡☆ OK?

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 05:25:30.84 ID:cb7dmA4W.net
今、自分1人会社のたまっていた帳簿を入力していたんですが、

10月から標準月額24万円(として通知をもらった)なのに、標準月額26万の金額が引き落とされているのですが、
社会保険事務所の等級入力ミスでしょうか?

110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 13:35:51.36 ID:JXGcWtpr.net
給料が20万円の場合の所得税って扶養家族が主婦と子供の2人の場合、
毎月1530円じゃないんですか?給料から所得税が引かれてないのですが。
↓ここの表を見ました。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2012/data/01_1.pdf

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 14:38:40.67 ID:fsZfLCUh.net
>>110
給料から社会保険料の天引き額を引いた額で、表を見ましたか?

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 15:11:39.31 ID:JXGcWtpr.net
>>111
社会保険料の天引き額を引いた額で見ました。
住民税は引かれてるんですけどねえ。年末調整もしてるみたいだから
これでいいんですか?
扶養者控除と言うのが調べても良く分からないのですが。

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 15:31:09.48 ID:LT6Nowbm.net
>>112
本人、配偶者、扶養親族に障がい者がいないとして

給与システムで使用する算式だと税額は0になる

http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2012/data/05.pdf

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 15:41:23.37 ID:JXGcWtpr.net
>>113
何故1530円じゃないんですかね?
>>110のリンク先の表には1530円と書いてあるのですが。

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 15:51:19.74 ID:JXGcWtpr.net
この表を見ると給料が20万円の時の扶養なしの所得税が4770円って書いてあるんで、
税率は2.385%って事ですよね?

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 15:58:43.95 ID:LT6Nowbm.net
>>114
システムで使用する計算の特例は税額を簡便的に
算式で求めるため税額表の税額とは一致しない
源泉徴収の月額はあくまで仮徴収のため
月額が一致していなくても年末調整で清算されるから問題ない

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 16:06:26.28 ID:JXGcWtpr.net
>>116
年末調整されてるから問題ないと言うことですね。
しかしいくら仮徴収とは言え、表だと1530円なのに実際は0円と言うのは
普通にある事なんでしょうか?
年末調整で払ってない分を取られるだけなんですかね?

118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 16:17:25.52 ID:LT6Nowbm.net
>>117
この差額は確かに大きいと思う
他のケースでこんな大きな差額は見たことがない
たまたまなのか何か誤りがあるのかはわからない

119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/14(土) 16:29:45.22 ID:JXGcWtpr.net
>>118
そうですか、ありがとうございました。

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/15(日) 14:11:55.52 ID:m1BICiKi.net
>>117
念のため
>年末調整されてるから問題ないと言うことですね。
そのとおりでが、
>しかしいくら仮徴収とは言え、表だと1530円なのに実際は0円と言うのは
>普通にある事なんでしょうか?
>>113さんの説明のとおり、
源泉徴収税額について、源泉徴収税額表による方法と、算式による方法の
2とおりが認められているということです。
> 年末調整で払ってない分を取られるだけなんですかね?
そのとおりです。
源泉徴収税額の合計に年末調整での納税/還付を考慮した年分の所得税額は
年末調整すれば同じになります。

「月額表の甲欄を適用する給与等に対する源泉徴収税額の電算機計算の特例」
給与所得に対する源泉徴収税額は、「給与所得の源泉徴収税額表」によって
求めることになっていますが、その給与等の支払額に関する計算を
電子計算機などの事務機械によって処理しているときは、
月額表の甲欄を適用する給与等については、下記の別表(別表第一〜別表第三)を用いて
源泉徴収税額を求めることができる特例が設けられています。

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/15(日) 18:03:50.02 ID:oKLy8o9g.net
講演会の有償ボランティアさんに謝礼を支払うことになりました。
1人1回あたり2,000円程度を考えています。

1.集まった人たちの前で簡単な講演をしてもらうボランティアさん
→報酬の支払いと考え源泉所得税徴収(10.21%)
 消費税は報酬なので課税

(参考)
No.2792 源泉徴収が必要な報酬・料金等とは
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm

2.集まった人の託児をしてもらうボランティアさん
→日雇い給与と考え「日額表」の「丙欄」適用、日額9,299円以下なので源泉所得税は0円
 消費税は給与なので不課税

(参考)
No.2511 税額表の種類と使い方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2511.htm

このようにボランティア内容によって分けること考えたのですが問題ありますでしょうか?
参考にしたのはここです。

有償ボランティアの税務 [2007年08月29日(Wed)]
http://blog.canpan.info/waki/archive/173

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/16(月) 10:59:58.00 ID:XO0CR49e.net
住宅購入にあたり、夫単独名義の登記にする為、夫名義の預金より不動産会社へ支払いをする予定でした。
支払日が明確ではなく、ある日急遽当日中に頭金を振り込みするよう連絡がありました。
諸事情で夫名義の口座からその日は振り込み手続きができず、
仕方なく私名義の口座の預金から夫を依頼人にし振り込みを済ませました。
数日後、振り込みした分を返してもらう形で夫名義の口座から私の口座へ振り込みを済ませました。
ちなみに金額は300万程です。
この場合、夫から入金を受けた証拠が残っているので私は贈与税等の納税対象にひっかかるのでしょうか?
又、夫単独名義の住宅に登記したことも問題になるのでしょうか?
宜しくお願いします。

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/16(月) 17:07:02.40 ID:zrkEZI+E.net
>>122
その300万円をあなたの個人的なおカネでは無く、夫婦の共同財産と言い張る様な資料を揃えとく。

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/16(月) 17:10:27.04 ID:XO0CR49e.net
>>123
例えばどのようなものを用意しておけばいいのでしょうか?
因みに結婚直後の出来事で、私名義口座の預金も夫名義口座の預金もそれぞれの独身時代からの預金です。
よく考えてみたら贈与ではなく貸し借りになるのか?と思い始めてます

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/16(月) 19:21:28.88 ID:zrkEZI+E.net
>>124
一時的な貸借なら、通帳に記録残しておけばOK

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/16(月) 23:21:23.35 ID:XO0CR49e.net
>>125
通帳と振込伝票を確認しましたら、支払振り込みの翌日に返却振り込みをしてもらってました。
一時的な貸借になりますよね。
ありがとうございました。

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/19(木) 00:13:12.43 ID:lRsrTsLE.net
自動車税の納税についてですが
現在分納してます
納付書には1枚ごとに期限が書かれてあり
毎月月末になってます
この日に納税できない場合は財務事務所に電話することになってます
たぶん期限を伸ばしてくれるのではないかと

ここで例えばの話ですが
1月内に1月期限のものと2月期限のものをまとめて納税したとすると
2月は納税しなくてもいい計算になるということでしょうか?

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/19(木) 01:29:47.67 ID:vj6DUhmy.net
>>127
期限を延ばすのでは無く、延滞金の分だけ金額が上がる。

当月に未来日の分を納付すれば、その分は納付済になる。

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/19(木) 14:57:45.98 ID:8jTCL8W+.net
私の肩叩き券と親の土地を交換した場合、贈与税はかかりませんか?
手厚く葬るという請負の報酬として1000万円受けとった場合、相続税はかかりませんか?
よろしくお願いします。

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/19(木) 15:07:02.60 ID:vj6DUhmy.net
>>129
できない。

手厚く葬るでは無く、末長く奉るなら金の仏具を買えば非課税。

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/19(木) 18:29:08.64 ID:Cn9frX+S.net
消費税なんですけど
4月の旅行の交通費を3月に払えば5%ですよね
宿泊代は8%ってホントですか?

宿泊と乗車券パックの場合ってどうなるんですか?

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/19(木) 21:35:55.75 ID:S+nCrXiE.net
ある会社の今年度の売上や利益などが知りたいのですが、
HPで公表してない場合はどうやって知ればいいのでしょうか?

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/19(木) 23:39:18.69 ID:Lx2vXyUI.net
官報

134 :127:2013/12/20(金) 00:02:48.47 ID:AwFWefnv.net
>>128
回答どうもです
なんにせよ滞納はしないようにします
逆にできるだけ複数月分の納付もと

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 01:55:56.18 ID:xu0NbmiL.net
会社員の副業に関して質問させてください。

今、ある会社に籍を置いていますが、来年1月15日付で退職予定であり、現在有給消化中です。
来年4月からは別の場所で働く予定になっているのですが、
1.退職日を過ぎる1月16日以降までアルバイトは避けたほうがいいのでしょうか?
 良い言い方ではありませんが副業がばれたところでこちらに痛手は無いと思うので、可能であるならば何かしようと考えているのですが…。
2.1月16日以降アルバイト等をするとして、2か所からの給与が発生することにより来年度以降の税関係の手続きに煩雑な点が生じることはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 02:18:48.34 ID:FZWz3ZUk.net
>>135
1.来年1月15日までは、現在の会社が主たる給与の支払元なので、
アルバイト先には、扶養控除等申告書は提出できません。
従って、アルバイト先が給与として支払うならば、
給与の額によらず、源泉徴収税額が発生するはずです。
年内に支払われる分がある場合、アルバイト先の給与収入が20万円以下ならば、
確定申告の義務はありません。
20万円を超える場合は、現在の会社の給与と合算する形で、
今年分の所得について、来年初めに、確定申告する義務が生じます。
1.2.来年支払われる分については、再就職する会社における来年末の
年末調整において、現在の会社およびアルバイト先の発行する来年分の源泉徴収票を
会社に提出すると、再就職先の会社の給与と合算して、通年の所得税を算出し、
源泉徴収税額との過不足により、還付/納税が行われます。

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 02:29:26.10 ID:xu0NbmiL.net
>>136
よくわかりました。丁寧な説明ありがとうございました。

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 02:42:32.67 ID:kyczggEd.net
教えてください1月末が決算ですが、
500万位の利益が出てます

何か良い節税法ありませんか

案1 車両を一括リースで購入(3回でも問題ないと思います)
案2 不動産がリースできるのならリースで購入(初回300万等で)
案3 家賃を1年分前払い ※しかし来期に一括で他不動産を購入する場合がありますがその場合は??
案4 保有車両を安くうり、その人に対して何かをこちらにさせ、慰謝料としてお金を受け取る。

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 11:34:50.71 ID:vyLC+KSU.net
>>130
ありがとうございました

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 11:45:33.16 ID:y6fODiLJ.net
>>138
何もしない
そのまま納税 これが最強だぜ。

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 11:46:49.01 ID:8oVoLsY9.net
質問じゃなくて相談は税理士に頼めや

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 11:53:44.76 ID:uZKTwY/w.net
>>138
>>140さんと同意見
節税といっても課税の繰り延べなら将来の税金が増える
一時的に浮いた金を事業に再投資して高収益を上げれるなら別だが

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 12:27:41.90 ID:aiC7FJd4.net
現在無職で去年の所得が0です
今年FXで130万ほど儲けが出たので税金を納めようと計算をしたのですが
所得税+住民税で20.3%と国保で15%ほど取られることを知って愕然としました
そこで再来年の確定申告での納税額を減らすために
合同会社を作り自分への給料を月10万ほど支払うことにし
法人口座で経費込でトントンになるくらい稼いだ後個人口座で稼ごうと思っているのですが
租税回避行為とされてしまうでしょうか

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 14:14:32.14 ID:p2uc/jMh.net
障害者で明日からバイトします
合格だったので店長が扶養控除の申告書を持ってきました
明日出すので急いで書き方を教えてください
ググっても違うのばかり出て障害者の書き方が見つかりません
世帯主は同居している親の名前を書くのか、夫の名前を書くのか分かりません
子どもがいると書き方が違うのは分かったんですが、扶養って何で決まるんですか?
夫の収入が0円でも書くんですか?

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 14:43:10.98 ID:tyWZT7GM.net
>>143
素人は租税回避行為なんて言葉は知らねえよ
自分で勉強しろ

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 15:57:07.56 ID:s2HbMr8C.net
>>144
文章で説明するのは難しいです。
誰かに直接、説明してもらう方がよいかも。
>世帯主は同居している親の名前を書くのか、夫の名前を書くのか分かりません
住民票上の世帯主の名前を書きます。
具体的に誰を世帯主にしているかは、人それぞれです。
>子どもがいると書き方が違うのは分かったんですが、扶養って何で決まるんですか?
多いケースでは、配偶者や子ども等の所得が給与のみの場合、
平成25年分の扶養控除等申告書の場合、
平成25年の給与年収(額面)が103万以下ならば該当します。
平成26年分の扶養控除等申告書の場合、通常は
平成26年の給与年収(額面)(見込み)が103万以下ならば該当します。
子どもについては16歳以上と16歳未満で書き方が異なります。

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 16:01:59.01 ID:s2HbMr8C.net
> 夫の収入が0円でも書くんですか?
むしろ収入が0円ならば、所得要件を満たします。
なお、親と同居、親にそれなりの所得があって、夫を扶養控除の対象にしている場合は。
書き方が違ってきます。

あなたが障害者ならば、下記を参考に記入すればよいかと。
区分等Cの右の欄「1 障害者」の1に○
「本人」の下、「一般の障害者」、「特別障害者」の該当する方の右の欄に○
(どちらに該当するかは、扶養控除等申告書の裏面の説明による。)
その右の方「左記の内容」の下の欄に下記の例を参考に記入。
佐藤隆雄 身体障害者3級 身体障害者手帳 平成21年4月10日交付

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/20(金) 21:42:00.46 ID:kyczggEd.net
>>142
おっしゃる通りなんですよね
ですが、今後儲からなくなる可能性が高いので
いまのうちになんとかしたいんです・・
大変残念なんですが・・・

素人が考えたことなので
なにか問題ない方法があれば教えてください・・
ごめんなさい。

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/21(土) 00:40:20.68 ID:tLpdoQAR.net
>>145
素人が丸2日調べた結果です
法律上問題ないと思いながらもうまく行きすぎな気がして、法律上脱税ではないが租税回避行為というものがあると知りました
気になってここに書き込みした次第です

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/22(日) 05:16:11.62 ID:wU0ayPnn.net
教えてください1月末が決算ですが、
500万位の利益が出てます

何か良い節税法ありませんか

案1 車両を一括リースで購入(3回でも問題ないと思います)
案2 不動産がリースできるのならリースで購入(初回300万等で)
案3 家賃を1年分前払い ※しかし来期に一括で他不動産を購入する場合がありますがその場合は??
案4 保有車両を安くうり、その人に対して何かをこちらにさせ、慰謝料としてお金を受け取る。

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/22(日) 09:59:43.11 ID:LIHPVjos.net
>>150
時間的にもう無理。

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/22(日) 10:13:04.48 ID:/9ixUHyu.net
>>150
おまえタワケだろWWWWWWWW

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/22(日) 22:47:09.23 ID:N/gQOTqp.net
質問です、お願いします。
ずっと短時間のパートをしてて103万円の枠内でやってましたが来月、仕事先を変えて長時間のパートをします。
小さなとこなので社会保険とか年金とか税金とかまだ説明されてなくて自分でするのかな、状態です。
とりあえず主人の扶養から抜ける作業をいつまでにすればよいですか?

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/23(月) 04:02:39.76 ID:DcsKnBHF.net
>>151
例えばどんな方法がありましたか?
あとそうですね税金に関しては素人です

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/23(月) 08:03:24.35 ID:5N/oYTqL.net
>>153
ご主人の所得税の配偶者控除
ご主人が平成26年分の扶養控除等申告書を提出するはずなので、
あなたを控除対象配偶者に記載しなければよいです。
既に、提出済みならば、変更を受け付けてもらえれば、平成26年分の扶養控除等申告書
を出し直す、間に合わなければ、来年末に出し直す必要があるかもしれません。
また、来年の年収(額面)が141万円未満ならば、来年の年末、
ご主人の年末調整または確定申告(再来年初め)で配偶者特別控除を
申告することになります。
健康保険の被扶養者+年金第3号:
要件は今後の年収見込みが130万円未満(賞与がない場合で、
月収10万8,333円以下)
超えそうな場合、どのタイミングで、健康保険の被扶養者+年金第3号から
国保+国民年金に移るかは、会社の健康保険の判断なので、
ご主人に調べてもらう必要があります。

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/23(月) 09:42:46.42 ID:DOWOyfI4.net
>>155
凄く難しそうな感じですが、頑張ってみます。
年収はたぶん140万円くらいのようです。

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/23(月) 15:30:30.73 ID:UiH2mZyi.net
消費税増で低所得者に1万〜1.5万円 収入形態で受けられぬ例も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000504-san-soci

>年金収入が211万円(国民年金+厚生年金)の夫
>年金収入が約78万円(国民年金満額)の妻の世帯では
>世帯の収入は300万円近いが、2人とも住民税が課税されない。
>このため、2人分で計3万円の給付金を受け取れる。

なんで住民税が課税されないの?
俺、年収115万で住民税は課税されてんだけど

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/23(月) 17:12:54.74 ID:tozNrlbt.net
>>157
1.住民税の非課税限度額は所得と扶養親族等の人数で決まります。
2.公的制度では収入と所得を区別します。
3.事業所得=事業収入ー必要経費(仕入れ、諸経費、青色申告特別控除65万円)
これに準じて、
給与所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜
雑所得(公的年金等)=年金年額(額面)−公的年金等控除
公的年金等控除=70万円〜/120万円〜(65歳未満/65歳以上)
従って、夫の年金収入211万、妻の年金収入78万ならば、
所得としては、夫婦とも年末時点で65歳以上とすると、
夫:211万―120万=91万
妻:78万―120万=0円
4.住民税の非課税基準は大都市部で
扶養親族等がいない場合35万
扶養親族等がいる場合35万x(1+扶養親族等の人数)+21万
この夫の場合、妻について、妻の所得が38万以下なので、扶養親族等に当たる
従って、住民税非課税限度額は35万x(1+1)+21万=91万
夫は住民税非課税
妻は扶養親族等がいないので、住民税非課税限度額は35万
所得が0円なので、住民税非課税

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/23(月) 20:55:05.64 ID:UiH2mZyi.net
>>158
さんくす
公的年金等控除の額が大きいのね

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/24(火) 22:12:29.56 ID:PekI193+.net
父親は年金暮らしなので「扶養親族等申告書」が毎年送られて来ます
私(娘)はパートで年収80万ほどで給与所得控除の65万円を引くと所得は15万になります
父は間違えて所得を書く欄に30万と書いて出したそうです
私が住民税の申告をすると所得が食い違います
何か問題が発生するでしょうか?

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/25(水) 06:37:34.23 ID:4hOCjPK5.net
>>160
何の問題もありません。
所得(給与所得控除後の金額)が38万円以下ならば、扶養親族等に該当するので、
結果としては同じことです。
日本年金機構からお住いの市役所に送られる公的年金等支払報告書には
(これに基づいて、住民税が算出され、所得証明書の記載内容に反映されます。)
あなたが扶養親族等であることが記載されるだけです。

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/25(水) 16:11:55.11 ID:6TKM8FGd.net
手続きに必要なので非課税証明を取りに行ったのですが
収入欄が0円記載なんです。短期のアルバイトで年収50万ほどの所得がありました。
役所の方には会社側が提出していないのでは?と言われたんですが
そんなことってあるんでしょうか?会社に確認したくても潰れて無くなりました

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/25(水) 17:36:02.20 ID:HM5eZDMZ.net
>>162
潰れて無くなったんだろ?

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/25(水) 17:36:38.41 ID:DBTXwuT8.net
>>162
本来は下記のとおりですが、現実には、あるみたいですね。

平成18年1月1日以降、給与支払者の皆さまは、
年の途中に退職した方(フリーターやアルバイトなど短期就労の方も含む)についても、
給与の支払金額が30万円を超える場合、
給与支払報告書を市町村に提出しなければならないことになっています。
 退職した年の翌年の1月31日までに、
退職時の住所所在地の市町村長に給与支払報告書を提出してください。

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/25(水) 23:39:06.68 ID:rao63v0p.net
>>143の人、まだ見てたら市況2で税金関連スレあるからそっちで調べろ!
時間が無ければFX 両建てでググレカス

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/26(木) 16:07:28.74 ID:MEBPvi7Z.net
>>163-164
父親の会社の保険に加入するので非課税証明が必要だったのですが
収入0でも問題ないそうです
ありがとうございました

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/26(木) 21:39:48.36 ID:8Gkt+du1.net
今年の所得額を計算したのですが
各種控除を合わせると年収(110万)より多くなり所得がマイナスになります
この場合住民税は発生しないのでしょうか?

>社会保険料控除(国民年金保険料)179640
>生命保険控除35000
>給与所得控除65万円
>基礎控除33万
>計1194640

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/27(金) 10:39:36.26 ID:H5n+PfHY.net
>>167
住民税は均等割+所得割です。
均等割の非課税限度額は、市町村により、
所得(給与所得控除後の金額)で28万円〜35万円、
給与所得のみの場合、給与年収で93万円〜100万円。
(市町村の生活物価水準により、
35万x0.8=28万、35万x0.9=31.5万ぐらい、
35万(大都市部)の3段階に分かれています。
市町村の公式サイトに載っていると思われます。)
従って、均等割は発生します。
今年の所得に基づく来年度の住民税から、復興特別税がかかるので、
均等割4,000円ー>5,000円
市町村によっては、独自課税分があって、若干の+αがあるかも。

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/27(金) 11:11:36.29 ID:Sjqi5/oA.net
教えてください1月末が決算ですが、
500万位の利益が出てます

何か良い節税法ありませんか

案1 車両を一括リースで購入(3回でも問題ないと思います)
案2 不動産がリースできるのならリースで購入(初回300万等で)
案3 家賃を1年分前払い ※しかし来期に一括で他不動産を購入する場合がありますがその場合は??
案4 保有車両を安くうり、その人に対して何かをこちらにさせ、慰謝料としてお金を受け取る。

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/27(金) 19:40:33.03 ID:CBiVL8pM.net
不動産所得の経費についての質問です。

シャッター付きガレージをしていたのを潰して青空駐車場にする予定です。

後で青空駐車場に作りかえるつもりで
シャッター付きガレージを潰して土地を測量した場合、
ガレージの解体費用と測量費用は経費として認められますか?

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/27(金) 19:49:28.93 ID:CZBuwQ8G.net
>>170
はい。

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/27(金) 21:29:57.65 ID:mKv3R+Xw.net
>>169
おまえタワケだろwwwwww

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/27(金) 22:05:40.11 ID:AVbEYhwG.net
タワケって田舎者の名古屋民が使う言葉だろ?

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/28(土) 18:24:18.92 ID:Ay6TSRsm.net


175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/29(日) 20:20:03.41 ID:e2xpzhU7.net
50000円の自転車を買ったのですが、

現金/消耗品
でいいのでしょうか?

現金/車輌 にして 車輌/○○ どのような勘定科目を使えばいいのでしょうか?

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/29(日) 22:17:18.69 ID:v12bchBE.net
>>175
現金増やしちゃダメだよw

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/29(日) 22:20:48.17 ID:Arp18QbH.net
>>175
消耗品費 50,000 / 現金 50,000

178 :175:2013/12/30(月) 05:31:07.62 ID:NLrALjGQ.net
>>176
すいません、貸方借方を瞬時にどちらが適切に使用するかコツがわからないんです。
>>177
ありがとうございます。

現金を使った場合は借方と覚えるのか、
現金という資産を使うから借方なのか・・・
普通預金も入ったり出たりするので、どちらを使うかというのが想像が難しいです。

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/30(月) 16:30:10.77 ID:MCvCsCP4.net
>葬儀費用は相続税から控除できる
>http://www.sougisupport.net/s_after_04.html#03

と、記載されてますが相続できる
お金が無い場合どうなるんでしょ?
身寄りのない親戚が重い病で入院しています
亡くなった場合死亡保険金が100万ほど来るんですが
それを葬儀費用に充て不足分は兄弟で出し合います

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/30(月) 17:47:33.04 ID:R5qRmg2U.net
>>179
そもそも税額が発生しないんじゃないかね

>>178
簿記の知識が無いと話にならん
その時間を惜しむなら税理士に頼め

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/30(月) 22:12:54.89 ID:L6a3yz0A.net
>>179
お金以外に相続財産あんの?

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/31(火) 06:14:49.67 ID:tBnZtdM8.net
>>178
金の流れは「右手から左手へ」で覚えよう。

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/31(火) 17:25:18.33 ID:Y3aaX/a+.net
質問ここでいいんかわからんのですけど、
今月うちの会社の持株を売って600万程利益がでました。
確定申告をする予定なんだけども、まったく無知な私に教えていただきたいんですが、この600万の利益を確定申告する事によって月々の給与の所得税率っていうのは変わってしまうん??
それとも利益に対する10パーの税金払っておしまいなんかな

後、児童手当の所得限度額の計算にも影響してしまうんでしょうか?

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/31(火) 18:18:19.89 ID:tBnZtdM8.net
>>183
10%で、終わり。

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/31(火) 21:15:05.51 ID:o08vcMnl.net
>>183
児童手当の所得限度額の計算には、株式の譲渡所得は含まれないかも。

児童手当法施行令
(昭和四十六年九月四日政令第二百八十一号)
最終改正:平成二五年六月一四日政令第一八三号
(法第五条第一項 に規定する所得の額の計算方法)
第三条  法第五条第一項 に規定する所得の額は、
その所得が生じた年の翌年の四月一日の属する年度分の市町村民税に係る
地方税法第三百十三条第一項 に規定する総所得金額、退職所得金額及び山林所得金額、
同法 附則第三十三条の三第五項 に規定する土地等に係る事業所得等の金額、
同法 附則第三十四条第四項 に規定する長期譲渡所得の金額、
同法 附則第三十五条第五項 に規定する短期譲渡所得の金額、
同法 附則第三十五条の四第四項 に規定する先物取引に係る雑所得等の金額、
租税条約等の実施に伴う所得税法、法人税法及び地方税法の特例等に関する法律
(昭和四十四年法律第四十六号)第三条の二の二第十項 に規定する
条約適用利子等の額並びに同条第十二項 に規定する条約適用配当等の額の合計額から
八万円を控除した額とする。

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/31(火) 23:53:37.68 ID:rAY0FkSc.net
前スレ等で既出かもしれませんが、
年金暮らしの祖母(所得は0です)に月5000円の生活費を渡しています。
父と叔父と私の弟も5000円ずつ渡しています。

私の収入(つまり税率)が一番高いので、所得税において
私の扶養に入れても良いのですか?
5000円程度では生計を一とは言えないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/01(水) 07:58:30.57 ID:5tjrQnwe.net
>>186
>私の収入(つまり税率)が一番高いので、所得税において
>私の扶養に入れても良いのですか?
同一の人を複数の人がダブって扶養控除(配偶者控除)の対象にすることはできませんが、
そうでなければ、誰の申告で扶養控除の対象にしてもかまいません。
> 5000円程度では生計を一とは言えないのでしょうか?
同居ではないのですね。
健康保険の被扶養者の要件とは異なり、仕送りの額について明文化した規定はないので、
問題はないかもしれません。
確定申告の場合、添付書類も不要です。(自己申告)
会社に提出する扶養控除等申告書の場合は、仕送りの証明を求められるかもしれません。

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/01(水) 08:15:06.78 ID:5tjrQnwe.net
>>183
所得の合計額が増えると税率が上がるのは総合課税分で、
株式の譲渡所得は分離課税分なので、無関係です。
上場株式の場合、
平成25年分については、所得税が7%+復興特別所得税0.147%(所得税額の2.1%)
を確定申告で納めます。
住民税の3%は、確定申告書の写しが市役所に送られ、
6月ごろ、平成26年度の住民税として通知されます。
(確定申告での指定により、給料からの天引き分(6月〜来年5月)に含まれるか、
または、株式の譲渡所得分は自分で納めるかが選択できます。)

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/02(木) 11:15:08.79 ID:aXoMaGkz.net
>>187
ありがとうございます

たしかに健保は金額のこと書いてますね
所得税法はそれが無いので、どうなるか迷ってました

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/02(木) 22:27:49.93 ID:0fVlD5xZ.net
フリーターなんですが計算したら年によって
年収103万未満の時もありました
役所の方で父が私を扶養申告してなくても
私を扶養に入れてたりしますか?

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/02(木) 22:32:12.48 ID:L+yeDb/n.net
>>190
それはない

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/03(金) 01:53:14.51 ID:jPQSupLi.net
教えてください1月末が決算ですが、
500万位の利益が出てます

何か良い節税法ありませんか

案1 車両を一括リースで購入(3回でも問題ないと思います)
案2 不動産がリースできるのならリースで購入(初回300万等で)
案3 家賃を1年分前払い ※しかし来期に一括で他不動産を購入する場合がありますがその場合は??
案4 保有車両を安くうり、その人に対して何かをこちらにさせ、慰謝料としてお金を受け取る。

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/03(金) 07:28:17.25 ID:0gSpUnxG.net
>>192
お前、ツリだろ?
至る所にコピペ貼って何になる。

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/04(土) 02:52:07.76 ID:QlOYa0u3.net
私はただ回答をいただきたいだけなんですが・・

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/04(土) 15:22:14.76 ID:gLxBcDgN.net
法人にして
1.俺の給料
2.外注の報酬
の源泉徴収があるんだけど、コレって税務署においてある用紙で
銀行とかの金融機関で支払えます?
毎月税務署にいってたんだけど、もしかしてそんな必要なかったかな。

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/04(土) 17:38:34.27 ID:nGQ7aJC7.net
>>195
ういっす
300万以下なら郵便局でも払える

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/05(日) 14:11:40.79 ID:u3i19YZt.net
>196
ありがとう。
無駄なことしてたな……
明日にでも銀行行ってくる。

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/05(日) 14:26:04.32 ID:ZMLK7rg4.net
電子納税なら銀行へも行かなくてすむけどな
源泉所得税なら電子証明書もいらないし

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/06(月) 14:23:02.25 ID:+GOxIf5a.net
教えてください1月末が決算ですが、
500万位の利益が出てます

何か良い節税法ありませんか

案1 車両を一括リースで購入(3回でも問題ないと思います)
案2 不動産がリースできるのならリースで購入(初回300万等で)
案3 家賃を1年分前払い ※しかし来期に一括で他不動産を購入する場合がありますがその場合は??
案4 保有車両を安くうり、その人に対して何かをこちらにさせ、慰謝料としてお金を受け取る。

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/06(月) 22:27:08.58 ID:Ie1piXlh.net
住民税非課税世帯って家族の誰かが
住民税を払ってると対象にならないんですよね?

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/06(月) 22:45:53.80 ID:1zJU6xq0.net
父が扶養親族等申告書を提出したんだけど
私の収入が103万以上だと思ってたらしく扶養申告せずに提出しました
何か問題は起きますか?

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/07(火) 08:26:33.58 ID:LCVXlwks.net
>>200
住民税非課税世帯は世帯内のすべての人が住民税非課税の場合です。
同居か否かではなく、住民票上の世帯で判断します。
だから、低年金親世代とそれなりに収入のある子世代が同居している場合、
住民票上は別世帯(世帯分離)にする場合があります。
>>201
あなたのお父様は公的年金等受給者ですね。
税金を多く納めることになるだけで、何の問題もありません。
なお、公的年金等受給者の場合、公的年金等以外の所得(収入ではありません。)
が20万以下ならば、公的年金等(額面)400万以下の場合、
確定申告の義務はありませんが、確定申告すれば、税金が還付されるかもしれません。

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/07(火) 16:11:21.51 ID:WtaynUNs.net
年の途中でバイトを辞めたので年末調整をしていません
年収は40〜50万なんですが確定申告or住民税の申告は必要ですか?

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/07(火) 17:00:18.23 ID:u/n2MEX3.net
>>203
その金額ならば、所得税も住民税も掛かりません。
確定申告は不要です。
源泉徴収されている場合は、確定申告(還付申告)をすると、
税金が還付されます。
住民税の申告は不要ですが、市町村によっては、申告する方がよい場合もあります。
その場合は、市役所から住民税の申告書を送ってくるので、
説明を読んで、必要な場合は申告すればよいかと。

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/07(火) 21:16:02.87 ID:XmMcNRNi.net
>>199
その状況で節税を考えているようではお金持ちにはなれない。
お金持ちになる人なら、税引き後の利益を500万にするために頭を使うだろう。

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/07(火) 21:50:44.25 ID:WtaynUNs.net
>>204
さんくす

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/08(水) 17:02:09.22 ID:guHMnNZ5.net
去年の住民税申告書を見たら
「社会保険料控除」を書くのを忘れてました
もし控除してたら住民税が安くなってました
検索したら「更正の請求」をして税務署に提出するらしいのですが
私は確定申告では無く住民税の申告をしたのですが
この場合でも税務署で良いのでしょうか?

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/08(水) 17:38:24.39 ID:KzfM138j.net
>>204

まず、家賃を減らすためにキャッシュで
事務所を購入したいんです。
そのためになるべくお金を残したいんです。

後のことは大丈夫です
とにかく無駄に税収されない方法があれば
それで良いんです

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/08(水) 17:45:22.85 ID:JQTY9THK.net
>>207
住民税の申告をしたということは、
平成24年分の所得について、年末調整も受けていない、
確定申告もしていないということでしょうか。
それならば、平成24年分の所得について確定申告(還付申告)すれば、
所得税が還付されるとともに、
確定申告書の写しが市役所に送られ、平成24年分の所得に基づく
平成25年度の住民税も再計算され、納めすぎた分は、還付または
平成25年分の所得に基づく平成26年度の住民税(6月に通知)
の減額に充てられるかもしれません。
(確定申告の義務がない場合、対象所得の年分の翌年年初から5年間、
還付申告が可能です。)

210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/09(木) 22:04:07.28 ID:8a8fkn7f.net
主人に申告書を会社に出すから去年の所得額を教えてくれと言われました
パートの年収が60から70万ほどで、そこから給与所得控除、基礎控除、生命保険控除、社会保険料控除を引くと
所得額がマイナスになるのですが0記入で良いのでしょうか?

>給 与 所 得 者 の 扶 養 控 除 等(異 動)申 告 書
>http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h25_01.pdf

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/09(木) 23:43:36.23 ID:zpOpAQW3.net
>>210
給与収入−65万 の金額(マイナスなら0)を教えてやればよい。

給与所得控除と基礎控除・生命保険控除・社会保険料控除は似て非なるもの。

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/10(金) 16:38:47.05 ID:ojLzoitg.net
>>211
ありがとうございます
旦那は所得欄に間違えて配偶者控除の38万と記入して提出したんですが
訂正して再提出しないと面倒な事になりますか?

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/10(金) 17:12:56.01 ID:8fknOve2.net
>>212
>>211ではありませんが、
平成26年分の扶養控除等申告書でしょ。
そこに記入するのは見込み額なわけで、何の問題もありません。
今年の年末調整時点で、あなたの今年の給与年収が確定していれば、
それが103万円(所得38万円)を超えた場合は、配偶者控除を外して、
平成26年分の扶養控除等(異同)申告書を出し直せばよいだけです。
その場合、給与年収が103万円超141万円未満ならば、
配偶者特別控除を申告するのがよいかと。

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/10(金) 21:27:09.76 ID:ojLzoitg.net
>>213
ありがとうございました
役所関係は数字に五月蝿いので面倒な手続きが必要かと心配してました

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/11(土) 11:02:01.56 ID:yL1uySTH.net
税金とは直接関係ないのですが他に適当な場所が見つからなかったのでここで質問させてください
フリーランスでの仕事で業務委託に関する契約書がPDF形式の画像としてメールで送られてきました
向こうは既に署名と捺印が押されていてメールにはご返信願いますと書かれています
この場合はどういう風に署名と捺印を押して返信(メールで?)すればいいのでしょうか?
一旦印刷して手書きで書名と捺印をした後にまたスキャンしてメールで送ればいいのですか?

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/11(土) 13:18:09.63 ID:bRKMNrOT.net
ふつう、そういうのは紙でやりとりするだろw

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/11(土) 13:23:34.46 ID:VBmHhY/y.net
>>215
そんな常識的なこともわからんのか
わからないなら相手にまず聞くこともわからんのか

と、釣られてみる

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/11(土) 13:47:28.19 ID:yL1uySTH.net
そんな常識的なことをなるべくなら相手に訊きたくないので質問しました
こういう質問に親切に答えてくれそうなスレが他にあれば教えてください

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/11(土) 16:38:24.91 ID:gRFOLuQS.net
>>218
ネット上に質問サイトはいくらでもあることぐらいわからんのか
横着しないで少しはその手を動かせ

常識的なことがわからず、当事者の相手に問うことも嫌がり、
自ら調べることも面倒に思うなら、業務の受託はやめておけ

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/11(土) 17:08:04.07 ID:M6IY5Ao9.net
PDFのデジタル署名と捺印に、いったいどれだけの信があるのか
悪いことは言わない紙の契約書にしてくれと言え

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/12(日) 15:44:39.77 ID:igQwq5dm.net
年収103万未満の場合、父親の扶養に入った方が得?
父は年金暮らしで年収250万ほど母も年金で年収50万
私の年収は103万超えたり超えなかったり年に因って違うので
扶養には入ってませんでした
確定申告時に父が私を扶養申告すれば税金が安くなるのでしょうか?
去年の年収は102万です

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/12(日) 16:36:12.17 ID:ZATn9wVY.net
>>221
所得税の扶養控除のことですね。
それぞれの年(1月1日〜12月31日)ごとに判断します。
(所得要件はご存じのとおり、あなたの所得が給与のみの場合、
給与年収が103万円以下(給与所得(=給与収入ー給与所得控除65万〜)が38万円以下)
公的年金等受給者の場合、年初に、扶養親族等申告書を提出します。
昨年分の扶養親族等申告書で、あなたをについて扶養控除の申告をしなかったのですね。
それならば、あなたのお父様が、あなたについて、確定申告で、
扶養控除の申告をすれば、
所得税が扶養控除38万円x5%=1.9万円ぐらい還付されます。
また、昨年の所得に基づく今年度の住民税(6月に通知)が
住民税についての扶養控除33万円x10%=3.3万円下がります。

還付申告なので、年初から5年間のいつでも申告できます。
(過去5年間に該当する年があって、確定申告していないならば、
その年分についても、年分ごとに確定申告(還付申告)することができます。)

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/12(日) 16:49:34.66 ID:igQwq5dm.net
>>222
扶養親族等申告書で検索して質問一覧を見たのですが
確定申告は今年じゃなく来年でよろしいのでしょうか?

>申告書の提出後に申告内容に変更があった場合(婚姻した場合、障害者になった場合
>扶養親族の要件に該当しなくなった方がいるとき等)に生じる所得税の過不足は
>翌年の確定申告を行っていただくことにより精算していただくことになります。
>http://www.pfa.or.jp/qa/jukyu/jukyuu06.html#q10

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/12(日) 16:57:59.81 ID:ZATn9wVY.net
>>223
対象所得の年分の翌年ということです。
昨年の年初に提出した扶養親族等申告書で申告した、
控除対象配偶者や控除対象扶養親族の人数に基づいて、
昨年2月〜12月の偶数月支給分の年金の所得税の源泉徴収税額が決まりました。
従って、実は、控除対象扶養親族の人数が多かったということになれば、
昨年の所得について、今年(年初から可能)確定申告すれば、
昨年の年分について納めすぎた所得税が還付されるわけです。

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/12(日) 17:06:38.93 ID:ZATn9wVY.net
念のため
当然のことながら、昨年の所得について、扶養控除の適用の可、不可を決めるのは、
対象者の昨年(1月1日〜12月31日)の収入/所得に基づきます。
所得が給与のみの場合、
給与収入が103万円以下
(所得(=給与収入ー給与所得控除65万円〜)が38万円以下)

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/12(日) 19:02:24.90 ID:igQwq5dm.net
ありがとうございました

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/12(日) 19:32:56.00 ID:WZpXwthJ.net
固定資産税から不動産取得税ってだいたいいくらかわかりますか?
例えば固定資産税が5万の場合不動産取得税がある程度わかるのでしょうか?
だいたいの金額で結構です。
よろしくお願いします。

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/13(月) 03:04:19.29 ID:HEAWMOfA.net
社宅って個人名義でも良いですよね?

審査に通らなかったので個人名義にしたのです

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/13(月) 15:32:39.00 ID:4Xgzajtl.net
>収入金額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の方は
>平成23年分から所得税の確定申告をする必要がなくなりました。

雑所得以外の所得とは何を指すのでしょうか?
私は収入が400万以下に該当するので確定申告はしませんが

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/13(月) 16:51:38.92 ID:Zy/kPq2+.net
>>229
「公的年金等に係る雑所得以外の所得」
公的年金等以外に所得(総合課税分および分離課税分)があれば、
それぞれについて収入から所得を算出し、その所得の合計額です。
例1:
公的年金等+給与
給与所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜なので、
給与収入85万以下ならば、確定申告不要です。
例2:
公的年金等+雑所得(シルバー人材センターの分配金)
雑所得(その他)=収入ー必要経費65万(家内労働者等の必要経費の特例による。)
シルバー人材センターの分配金85万以下ならば、確定申告不要です。
例3:
公的年金等+一時所得(生命保険の満期金)
一時所得=((生命保険の満期金ー払込保険料総額)−特別控除50万)x1/2
従って、生命保険の満期金が90万以下ならば、確定申告不要です。
例4:
公的年金等+個人年金
雑所得(その他)=個人年金の年金額ー必要経費(払込保険料総額をその年の年金額に比例配分した額)
上記が20万以下ならば、確定申告不要です。

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/13(月) 16:54:32.34 ID:Zy/kPq2+.net
例3の3行目
X従って、生命保険の満期金が90万以下ならば、確定申告不要です。
○従って、(生命保険の満期金ー払込保険料総額)が90万以下ならば、確定申告不要です。

232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/13(月) 21:25:41.06 ID:nd2AS2Qh.net
ご存じだとは思いますが、念のため
公的年金等は所得の種類としては、
雑所得(公的年金等)(公的年金等に係る雑所得)に当たります。
雑所得(公的年金等)=年金(額面)−公的年金等控除
公的年金等控除=70万円〜/120万円〜(65歳未満/65歳以上)

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/14(火) 16:10:22.71 ID:wCF2RqgI.net
昨年、祖母が亡くなり保険金100万円受け取りました
税金の計算式は
受け取った保険金−掛け金−控除50万×2分の1で良いのでしょうか?

保険金の契約者は祖母で
掛け金を支払ってたのは祖母です
受け取りは私(孫)になってます

234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/14(火) 16:31:49.62 ID:eMZ9s1/I.net
>>233
相続税なのでその計算式は無意味です。
他の相続と合わせて計算してください。

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/14(火) 21:07:47.12 ID:wCF2RqgI.net
>>234
相続税になるんですか
他は相続してないので100万のみなんです

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/15(水) 05:23:38.56 ID:MZYDlwja.net
>>235
相続税がかかるか否かは、あなたの相続額ではなく、
祖母の相続財産の評価額と法定相続人の数で決まります。
基礎控除=5,000万円+1,000万円x法定相続人の数
基礎控除を超えた場合に、超えた額に対して、相続税がかかります。
基礎控除の額が大きいので、相続税がかかるのは亡くなった人の4%ぐらい。
相続税がかかる場合は、相続人全体で納めるべき税額を計算して、
それを各人の相続財産評価額で比例配分した額で分担して納めます。
(ちなみに、あなたの親が存命の場合は、あなたは法定相続人ではないので、
あなたの分の相続税額は20%増し)
通常は相続財産を受け取った人全員の分を誰かが代表して申告するわけで、
相続税がかかるケースならば、その旨、告げられるはずで、
たぶん、相続税がかからないケースなのでは。

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/15(水) 21:59:54.42 ID:KjbOmkD8.net
私の県だと前年中の合計所得金額が「31万5千円」だと住民税は発生しないんだ
96万5千円から給与所得控除65万円を引くと31万5千円
住民税の控除って給与所得控除だけ?
基礎控除や生命保険控除、社会保険料控除は引けないの?

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 00:42:46.12 ID:cqFDbyaf.net
>>237
住民税は均等割+所得割
均等割:
扶養親族等がいない場合、均等割の非課税限度額は市町村により
合計所得金額28万、31.5万ぐらい、35万
あなたの市は31.5万ということですね。
所得割:
扶養親族等がいない場合、所得割の非課税限度額は
総所得金額等が35万以下

従って、所得が31.5万以下ならば、均等割も所得割もかからないので、
住民税がかかりません。
(続く)

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 00:54:34.53 ID:cqFDbyaf.net
(続き)
公的制度では収入と所得を区別します。
事業所得=事業収入ー必要経費(仕入れ、諸経費、青色申告特別控除65万等)
これに準じて、
給与所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜
(給与所得控除後の金額)
給与所得者の場合、個別に必要経費を積算する代わりに、
給与収入に応じて決まる所定の額(給与所得控除と言います。)が
必要経費として自動的に適用されます。
均等割や所得割の非課税限度額は所得に応じて決まります。

所得割がかかる場合、所得割の額は、
住民税についての課税所得
=所得ー住民税について所得控除の額の合計額(住民税についての基礎控除33万+・・・)
に基づいて、住民税についての課税所得x10%ぐらいです。

考え方としては、
所得=給与収入ー必要経費(給与所得控除)
課税所得=所得ー所得控除の額の合計額
の2段階で、
給与所得控除と
基礎控除や生命保険控除、社会保険料控除は
意味合いが異なります。
基礎控除や生命保険控除、社会保険料控除は
所得割がかかる場合に、所得割の金額を算出する段階で適用されます。

240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 16:24:01.19 ID:MmNded3A.net
同居してる息子はバイトをしていて年収100万未満なので
確定申告の時に扶養控除にするのですが
息子のバイト先の源泉徴収票って必要でしょうか?
息子に聞いたら無くしたと言われました

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 18:09:01.09 ID:QO4BZC9W.net
>>240
扶養控除の申告では、確認書類は不要です。
とりあえずは自己申告です。
税務署に集まる膨大なデータに基づいてチェックされ、
103万円を超えていることが判明した場合は、
追徴課税されるという仕組みです。

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 22:27:44.29 ID:vAPvYKmc.net
今税務調査に入られてます。
3年前に来た時は3日だったのに、今回は4日目突入です。
前回色々あって200万ほど修正したからでしょうか?
今回は何もないからなのでしょうか?

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 22:46:25.54 ID:r0CRf5f5.net
>>242
3日で200万ということは
4日だと(略)

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 23:03:49.05 ID:szY80JNw.net
国民健康保険の加入者が死亡したとき、その葬祭を行った方に
葬祭費が支給されます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/funeral.html

数年前に国保に加入してた婆ちゃんが亡くなった時に
死亡届を出したのに葬祭費の事を教えてくれなかったよ
役所って不親切
今から申請してもダメですよね?5年も前だし

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 23:10:53.88 ID:MmNded3A.net
>>241
ありがとうございます
それと配偶者控除の妻の源泉徴収票も不要でしょうか?

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 23:49:11.60 ID:OP1EkyTO.net
>>245
不要です。
必要な添付書類については、「確定申告の手引き」にも書いてあるし、
下記にも記述されています。
原則として、記述されていなければ不要です。

【申告書の提出】|確定申告期に多いお問い合わせ事項Q&A|国税庁
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/06.htm
Q22 所得税及び復興特別所得税の確定申告書を提出する際に必要な書類はどのようなものですか。

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/16(木) 23:55:05.66 ID:OP1EkyTO.net
>>244
リンク先に、
「葬祭を行ってから2年で時効となり、申請ができなくなりますのでご注意ください。」
と書いてあるわけで、ダメだと思われます。

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/17(金) 21:37:30.02 ID:RMG2F33i.net
手元に生命保険会社から送られてた来た生命保険控除とか
年金の控除のハガキがあるんだけど
バイト先で年末調整済みなんで不要ですか?

249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/17(金) 22:23:32.29 ID:t8JYcPYw.net
>>248
源泉徴収票を見て下さい。
源泉徴収税額はプラスの額ですか?
0円ならば、使い道はありません。
源泉徴収税額がプラスの場合、
年末調整で社会保険料控除や生命保険料控除の申告をしていないならば、
それらにより、確定申告(還付申告)をすれば、
源泉徴収税額の一部または全部が還付されます。
源泉徴収票、国民年金保険料控除証明書、生命保険料の支払額証明書、
還付金振込のための預貯金口座の通帳(あなた名義のもの)、認印等を
用意して税務署に行けば、申告できます。
還付申告なので、年初から申告が可能です。

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/17(金) 22:42:52.22 ID:RMG2F33i.net
d
自分で申告すれば一部が還付されそうです

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 01:07:04.56 ID:uI7WNPrp.net
会社で、他社の債権買取について検討せよと指令を受けました。
全くわかりません。会計士・税理士には相談できますが、社の方針として
やるので経営判断まではしてもらえません。
1.サービサーの業務内容について詳しく書かれた本
2.DPOスキームについて、税務・会計が分かる本
についてもしあれば教えて下さい。

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 08:36:24.32 ID:L1feMw2x.net
すみません。
経理1年目なんですが、源泉徴収票を税務署には提出するが
市役所に提出しないケースがあるようなんですが
これは確定申告でもするのですか?

あと確定申告もしない場合市民税や健康保険、所得証明どうなるのでしょうか?
税務署では所得有、市役所では所得無しでは辻褄が合いませんが督促などあるのですか?
実務上と法律上で聞きたいです。

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 16:18:45.49 ID:IOzNDyIC.net
>>252
源泉徴収票を税務署に提出対象者で給与支払報告書を市役所に
提出対象者でないケースってあるの?
あるならその具体例とその情報ソースを教えてもらいたい

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 16:23:22.86 ID:Of8S9UT8.net
>252
うっかり住民税の申告を忘れてたら6月頃に
市役所から税金の計算できないから無収入でも申告しろって手紙が来た

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 22:34:01.55 ID:L1feMw2x.net
>>253
例えばといいますか会社側は税務署には給与を支払ってる処理を適正にやり
源泉徴収票を市役所には未提出を希望された場合なんですが
給与支払報告書も勿論未提出です
おそらく市役所に所得を出したくないのではないかと・・・

ちがうんですかね?

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 22:38:09.95 ID:CyGYL2qI.net
>>249
社会保険や生命保険の控除のハガキをバイト先に
提出してたら自分で申告しなくても良かったんですか?

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 22:53:09.17 ID:/fkfj5bl.net
>>255
そーだねー、市役所に所得を知られたくないんだろうね。子供が保育園行ってるとかで所得で支払金額が変わるものがあるんじゃないのかなー。あと、会社員なんで違うとは思うけどナマポ貰ってるとかw
所得税の確定申告してれば住民税の申告も一緒にしてるから問題はないけどね。

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 22:59:38.80 ID:L1feMw2x.net
>>255
それって確定申告もしてないとすれば何か問題ないんですか?
市役所ってそれを基に住民税とか決めてると思ってるんですが
市役所に何も調査能力もないとすれば誰も報告しないと思うんですが・・・

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 23:36:26.13 ID:AYNafuhk.net
>>256
そのとおりです。
通常は、年末調整のときに、
保険料控除申告書(給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書)
をもらい、必要事項を記入して、それらを添付します。
ちなみに、昨年1月1日〜12月31日に支払った国保保険料(保険税)がある場合は、
その総額も記入します。
(国保保険料(保険税)については、自分で計算します。
添付書類は不要です。)

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/18(土) 23:52:10.06 ID:AYNafuhk.net
>>258
税務署からの確定申告の写し、給与支払報告書、公的年金等報告書のいずれも
提出されない市民で、誰かの配偶者控除/扶養控除の対象親族等でもない場合は、
住民税の申告書を送付し、市役所に住民税の申告書を提出するように促すみたいです。
提出されない場合は、所得不明者になり、住民税は所得0円として扱われるみたいです。
所得不明者の場合、国保保険料(保険税)の減額や高額療養費給付の
所得区分で高所得者扱いになるし、
所得証明書も発行されないので、普通の人は申告するかも。
>市役所に何も調査能力もないとすれば誰も報告しないと思うんですが・・・
税務署には、はるかに及びませんが、多少は調査する場合もあるみたいです。
税務署に提出される書類を調べに行くとか、
アパート経営や駐車場経営のように、外から見て分かるケースとか。
ちなみに、うちの市では、
家屋の増築が未申告の場合を調べるために、市の職員が1軒1軒
調査して回ったことがあります。
うちも、未申告の増築部分があったので、固定資産税が上がりました。

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/19(日) 00:01:56.24 ID:a9OCP1T3.net
>>255
まずいっておくが市役所に提出するのは給与支払報告書であり、
源泉徴収票の提出先は税務署だ
給与支払報告書は支払金額30万円以下の中途退職者以外は
給与受給者全員分を各住所地の自治体に提出することになっている
会社も受給者も提出の選択の余地はなく故意に提出漏れがあると
会社は法律違反を犯していることになる

受給者にとっても住民税が一時的に課税漏れになったとしても
子供の就学や市営住宅の利用などバレる機会はあるし、
>>260さんのいうように調査がまったくないわけじゃないし、
所得証明が必要なときに困ることになる

ま、デタラメの会社のデタラメの役員・従業員なら聞く耳持たないだろうから
言ってもしかたがないけどな

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/19(日) 13:59:41.43 ID:O6+cJVG4.net
外貨預金口座は年間取引報告書ってもらえないんでしたっけ?
外貨預金も売却益あれば税金払ってると思うんですが

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/19(日) 15:44:46.82 ID:nsCZ755W.net
ここ数年、空き家や持ち主不明?の土地が増えてるけど
固定資産税って徴収してるのかな?
家の近くにも20数年放置され朽ち果てそうな空き家があります

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 10:03:20.71 ID:nUWJlcw4.net
>>261
それって結局というか会社も受給者も合意で未提出にすると
市役所側から調査が無い限りお咎め無しというのが現状なんですか?

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 10:45:17.20 ID:e539YBJu.net
>>264
その不正を前提とした発想がおかしい
不正をやってバレなきゃOKですかと言ってるようなもんだ
そんな奴はここで質問なんかしないでやりたいようにやれや

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 15:23:20.84 ID:zBv4ctYp.net
給与所得者の基礎控除33万について教えて下さい。
知人の会社で臨時でアルバイトし、四ヶ月で計10万円程度の給与を貰いました。所得税天引きはされていません。また、雑収入が別に150万ほどありますがこちらも税金(20%)はこれからです。
この場合、給与所得については10万−33万で課税対象0円、150万の方の税金のみ支払うと考えて良いのでしょうか?
今年もちょこちょこ都合よく使われそうですが、税金面で損するなら会社と交渉しようかと思います。

267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 16:29:38.16 ID:EWNQcdgu.net
>>266
念のため
所得税の基礎控除は38万円です。
(住民税の基礎控除が33万円)

所得税の計算方法:
給与所得=給与収入10万ー給与所得控除65万〜=0円
雑所得=雑収入150万ー必要経費=??円
所得の合計額=給与所得0円+雑所得??円=??円
所得控除の額の合計額=基礎控除38万+社会保険料控除+・・・
課税所得(所得控除後の金額)=所得の合計額??円ー所得控除の額の合計額38万〜
課税所得が195万円以下ならば、所得税額=課税所得x5%

確定申告をすると、確定申告の写しが市役所に送られ、
6月に昨年の所得に基づく今年度の住民税が通知されます。

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 16:35:48.99 ID:EWNQcdgu.net
住民税の計算方法:
給与所得=給与収入10万ー給与所得控除65万〜=0円
雑所得=雑収入150万ー必要経費=??円
所得の合計額=給与所得0円+雑所得??円=??円(ここまでは所得税と同じ)
所得控除の額の合計額=基礎控除33万+社会保険料控除+・・・
課税所得(所得控除後の金額)=所得の合計額??円ー所得控除の額の合計額33万〜
住民税額=均等割5,000円+所得割:(課税所得x10%−調整控除2,500円)
+α(市や県によっては、若干の独自課税を上乗せ)

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 16:36:03.35 ID:zBv4ctYp.net
>>267
>所得税の基礎控除は38万円です。
>(住民税の基礎控除が33万円)
詳しい計算式までありがとうございます。
買い物のときは十円、一円単位まで考えるのに税金となるとざっくりで考えてしまうので、しっかりと計算してみます。

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 17:27:28.26 ID:hOWlvGDN.net
>>266
雑所得はFXなのでしょうか。
そうならば、申告分離課税で、所得控除の額の合計額を引いた額に対して、
税率は所得税が15%、住民税が5%

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 20:03:36.52 ID:MwypMT3B.net
2013年1〜12月無職で給与収入なし。不動産家賃収入あり。
不動産収入−必要経費−社会保険=38万円未満の場合でも、確定申告しなければならない義務は生じますか?

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 21:04:22.93 ID:F927M8fa.net
>>271
確定申告の義務はありません。

所得税及び復興特別所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 21:16:43.17 ID:MwypMT3B.net
>>272
レスありがとうございます。
その国税サイト内のページ、自分では見つけられなかったです。
ありがとうございました。

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/20(月) 23:30:05.46 ID:ct12gJhn.net
質問させてください。
2012年11月〜2013年3月間 A社勤務 源泉徴収票あり
2013年4月〜2013年10月間 B社勤務 源泉徴収票なし

現在転職活動中なのですが、恐らく採用された場合源泉徴収票を求められるかと思います。
B社に退職後源泉徴収票を送って欲しいと一度手紙を書きましたが2014年1月20日現在まだ届いていません。
この会社は株式会社でも有限会社でもない、運動用品の職人(代表)とパート1人、そして自分1人の3人で働いていました。
加入保険等は 雇用保険及び労災保険のみ 月給は月20万でした。給与は職人名義の口座から振り込まれております。
こういう所の場合、源泉徴収票作成の義務は発生しないものなのでしょうか。
また、発行する義務?がない場合、今後転職先から源泉徴収票の提出を求められた際の対応としてどのように行うのが一般的なのでしょうか。
こういうケースを経験した事がありませんので、お教えいただけまれば幸いです。

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/21(火) 00:55:58.29 ID:Q4Vavr5X.net
>>274
うちの会社の場合なら前職の源泉徴収票は年末調整にしか使わないから
年変わってるのでいらない

276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/21(火) 16:39:38.49 ID:YcNQwKkL.net
去年、2ヶ所から収入を得たので初めて確定申告をします
確定申告用紙Aに大体書いたのですが
扶養者の所得額を記入する欄が見当たらないのですが
描かなくても良いのでしょうか?
配偶者の所得額は記入欄があったので書きました

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/21(火) 16:57:07.02 ID:RoKpZI7a.net
>>276
>扶養者の所得額を記入する欄が見当たらないのですが
>描かなくても良いのでしょうか?
不要です。
> 配偶者の所得額は記入欄があったので書きました
「確定申告の手引き」を読むと分かりますが、
記入しても、問題はないですが、実は、不要です。
配偶者控除ではなく、配偶者特別控除を申告する場合に記入します。

278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/21(火) 17:04:27.14 ID:nTUbssKR.net
個人事業主として青色で確定申告してます
家族をひとり専従者として登録し、給与を払い始めました
色々な書類を何とか書いているのですが
「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」の
『事業種目』欄にどう書いてよいかわかりません。

事業内容は、自費で同人誌を発行し、
即売会や書店委託で販売がメインの事業売り上げです
まれに商業誌の依頼で原稿料も支払われています
専従者は原稿作業の手伝いをしています

この場合どのように書くべきなのでしょうか??

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/21(火) 22:47:20.68 ID:QG9QlRxL.net
>>277
さんくす

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/22(水) 10:41:09.17 ID:OXMXea/1.net
>>278
サービス業でいいだろ

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/22(水) 21:38:25.94 ID:9eFDJqAy.net
月収7万ちょっと(年収90万程度)のフリーターなのですが
それとは別に、給与収入ではない副業で年間14万の収入を得て
その副業に2万の経費・費用が掛かっている場合、所得税は発生しますか?

@収入104万-控除103万=1万(発生)
Aa1.給与90万-給与控除65万=25万
 b1.副業14万-経費費用2万=12万
 a1+b1-基礎控除38万=0(未発生)
Ba2.給与90万-控除103万=0
 b2.副業14万-経費費用2万=12万
 a2+b2=12万(発生)
Cその他

計算的にはどんな感じになるんでしょうか?

282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/22(水) 23:45:28.84 ID:9fPXDd6y.net
>>281
2です。
所得税はかかりません。

所得の種類ごとに収入から所得を計算
所得の合計額から所得控除の額の合計額(基礎控除38万+社会保険料控除+・・)
を引いたものが課税所得
課税所得が195万以下ならば、
所得税額=195万x5%
というわけで、2で合っています。

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/22(水) 23:47:34.22 ID:9fPXDd6y.net
>>282
下から2行目
X所得税額=195万x5%
○所得税額=課税所得x5%

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/23(木) 16:16:11.31 ID:m+6MojZn.net
年収が110万程度なら確定申告じゃなく県民税の申告になるんでしょうか?
社会保険や生命保険の控除をしたいので

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/23(木) 16:52:46.24 ID:fRXuzhie.net
年収が110万なら確定申告しろ
保険料控除受けたいなら尚更

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/23(木) 19:04:16.72 ID:nNivMq4d.net
>>284
確定申告で社会保険料控除や生命保険料控除を申告すれば、
所得税の計算で適用されると同時に、
確定申告書の写しが市役所の送られ、
市民税・県民税の計算でも適用されます。

年収103万以下だと、給与所得控除65万と基礎控除38万だけで、
残額が無くなり、社会保険料控除や生命保険料控除を申告しないでも、所得税がかからないので、
確定申告ではなく、市民税・県民税申告でもよいですが、
年収103万超ならば、確定申告の方がよいかと。

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/25(土) 21:00:07.12 ID:TlrXUt8g.net
公的年金の額が年400万円以下
年金以外の所得金額が年20万円以下の場合は確定申告が不要


これって年金受給者だけ?
自営で400万以下だと確定申告が必要なの?

288 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/25(土) 22:14:10.05 ID:4o53rWKM.net
>>287
声に出してもう一回読んでみな

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 07:11:52.47 ID:3nKXVzev.net
社用車をぶつけられたんですが

保障される額がまだ決まってません

決算が月末なので

期末またぐ形になりますが

利益出てしまう形になったら

使えないでおわってしまいます

どうしたらよいでしょう?_

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 07:33:59.94 ID:rip7BLg7.net
>>287さんに相乗り質問です

年金400万以下は確定申告不要ということですが、その場合基礎控除の38万と
社会保険控除も受けられなくて税金が増えて損する気がするんですが?

まあ基礎控除の38万は自動で引いてくれるのかもしれないけど社会保険料なんかは
個人で金額が大幅に違うだろうからこの対応はどうするんでしょう?
教えてください

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 08:09:15.81 ID:KWnn0sb7.net
どうしよもないやつ発見

http://manta.blog.jp

292 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 10:27:07.27 ID:gXv6ZBV4.net
相続財産のことで教えてほしいことがあります。
専業主婦の名義で預金があれば、旦那が死亡した時に、妻である専業主婦の口座も旦那の財産とみなされるのは聞いたことがあります。
では逆に、専業主婦が死亡したら、その口座は旦那の財産とみなされ、妻が死亡したときの相続財産には入らないんでしょうか?

また、結婚後の財産は夫婦で共有してるので、妻が死亡したら、結婚後に購入した家がある場合には、その家の価値の半分は相続財産とみなされるのでしょうか?
離婚時には半分という話をよく聞きますんで、不安になりました。
よろしくお願いいたします。

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 12:57:10.78 ID:zrSnXM8B.net
>>290
>まあ基礎控除の38万は自動で引いてくれるのかもしれないけど
そのとおりです。
扶養親族等申告書を提出した場合は、
年金からの所得税の源泉徴収税額の算出に当たって、
支給は2か月分まとめてですが、それぞれの月分ごとに、
基礎控除38万と公的年金等控除70万〜/120万〜(65歳未満/65歳以上)等
の月割り分(1/12)ぐらいを引いた額に基づきます。
>社会保険料なんかは
年金から天引きされた社会保険料がある場合は、
それぞれの月分ごとに、
年金から基礎年金+公的年金等控除等の月割り分+天引きされた社会保険料
を引いた額に基づいて、源泉徴収税額が算出されます。
従って、65歳以上で、介護保険料+国保保険税(保険料)が
年金から天引きされる市町村の場合は、源泉徴収税額と
年間を通して正式計算した額には大きな差はないと思われますが、
国保保険料が天引きされないケースでは、確定申告しないと
不利な場合が多いと思われます。

下記の一番下を参照
お知らせ - 平成26年1月10日から順次「平成25年分公的年金等の源泉徴収票」の発送を行います 日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=25229

294 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 13:09:22.27 ID:Msb5W0yh.net
>>293
くわしくご説明ありがとうございます
「確定申告不要です」といってもやはり自己責任で確認しないと不利になる
場合があるということですね
1円でもムダにしたくないので確定申告することにします(笑)

295 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 13:28:03.45 ID:zrSnXM8B.net
>>292
1.預貯金等の金融資産について
基本的には誰の名義かによる。
結婚前からの資産だったり、結婚後の本人の稼ぎによるものは、
その人の資産だが、そういうことでは説明できない高額の資産があれば、
名義だけでは判断されないということ。
2.土地建物について
基本的には誰の名義にするかによる。
その際、資金の出所について説明がつかなければ、実質的に資金を拠出した人からの
贈与とみなされ、その時点で課税される。

296 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 15:58:52.57 ID:gXv6ZBV4.net
>>295
ありがとうございます。
今回の場合には、妻名義ですが、預金残高が多額なら旦那の財産とみなされ、相続財産とならないと考えます。
家も旦那の収入から購入したんで、妻の共有部分も旦那の財産とみなされると考えます。

ありがとうございました。

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 16:03:18.53 ID:hRxtYaNc.net
医者に掛かった時に領収書を保存してました
計算したら年間の医療費は57000円でした
確定申告で控除を申請すると多少は税金が安くなる?

298 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 16:07:19.02 ID:coiXPT6S.net
あなたの総所得金額によるが200万円以上なら無理

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 16:33:01.71 ID:HoZ5dz8z.net
>>297
所得が給与のみならば、源泉徴収票の給与所得控除後の金額が114万円未満
(昨年の年収(額面)188万円以下ぐらい)
所得が公的年金等のみならば、
昨年の年金額202万円未満/234万円未満(昨年末で、65歳未満/65歳以上)
ならば、所得(公的年金等控除後の金額)が114万円未満
医療費控除の額=医療費ー所得x5%

300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 16:38:51.87 ID:hRxtYaNc.net
d
源泉徴収票確認してみます

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/26(日) 22:52:00.58 ID:Zp/7oqJ5.net
>>296
妻の共有部分があるってことは、妻もお金出してるんだよね?

302 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/27(月) 00:48:01.76 ID:t/UvG9nx.net
初めて確定申告するんですが、電子申告ってスマホとか携帯でもできるんでしょうか?

303 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/27(月) 01:44:42.08 ID:FA3KEJb0.net
>>302
できない
理由は国税庁HP参照
見るのが面倒なら紙申告で郵送の方が早い

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/27(月) 06:20:19.34 ID:lgFTT+m5.net
法人税の質問
役員報酬は期首に決めたら変えられないけど、期中で社長が引退することになり、それまで従業員だった人が社長になりました。
この場合新しい社長の役員報酬はどのタイミングでどう決めるのでしょうか?
期中でも自由に決めていいんでしょうか?

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/27(月) 08:53:58.12 ID:LowVvZsY.net
>301
妻はお金をだしていませんが、結婚後に夫婦で得た収入は二人のものなのかなと思いまして。
離婚した時専業主婦でも結婚後の貯蓄財産は半分持っていくという話を聞きますので、そう考えました。

離婚と相続は考え方が違うのでしょうか?

実務の考えを教えてくだされば助かります。

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/27(月) 12:10:35.65 ID:4vuw8Sls.net
>>305
>妻はお金をだしていませんが、結婚後に夫婦で得た収入は二人のものなのかなと思いまして。
> 離婚した時専業主婦でも結婚後の貯蓄財産は半分持っていくという話を聞きますので、そう考えました。
離婚時の財産分与において、そういう主張ができるというだけです。
> 離婚と相続は考え方が違うのでしょうか?
全く、違います。
相続に限ったことではありません。
夫婦間でも、資産を移動(土地建物の名義変更等)すれば、特例の適用を受ける場合を除いて、
贈与税の対象になります。
土地建物を購入した場合、登記は、夫婦の資金の負担割合に応じた持ち分で
共有登記します。
(どちらかが全額負担ならば、その人の単独登記)
相続税の対象も、原則として、亡くなった人名義の資産が対象です。
ただし、原則として、相続税の申告期限の10か月以内に遺産分割して、
所定の申告をした場合は、配偶者の相続分については、
法定相続分または1億6千万円の多い方までは、相続税がかかりません。

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/27(月) 16:35:07.62 ID:+4RXBK8W.net
県民税申告案内に源泉徴収票の源泉徴収欄が0なら県民税の申告を
金額が記入されてるなら確定申告で還付されるかもしれませんと曖昧な記載
源泉徴収票を見たら8900円と記入されてました
どちらを申告すればいいのでしょ?

308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/27(月) 21:59:40.45 ID:cewmn7WQ.net
>>307
年金受給者ですか?
確定申告書を作成してみて、還付になれば、確定申告すればよいし、
納付の場合は、公的年金等が400万円以下でそれ以外の所得が20万円以下ならば、
確定申告の義務はないので、市役所に市民税・県民税申告書を提出すればよいかと。

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/28(火) 04:02:04.79 ID:LdntHx5V.net
質問させてください

家賃は1年分前払い可能とのことですが
半年でも良いのでしょうか

また基本的に同じ処理をしないとならないとのことですが

来年 年度途中で引っ越しや お金がなくて払えなかった場合
どうなるのでしょうか?

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/28(火) 07:16:29.67 ID:MD1w+Px3.net
>306
ありがとうございました。とてもすっきりしました。
離婚時の考えかたが、イレギュラーだったんですね!

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/28(火) 12:45:13.64 ID:xmnBwnvf.net
去年アパート経営していた父が亡くなり。
私はアパートを相続したので父の経営を継承し事業規模(16戸)にて不動産賃貸業にて開業届、青色申告承認を出して25年度は給与+不動産所得にて青色申告します。

今年は春頃にサラリーマンを退職して独立し事業を始めるのですが。
この場合、事業でまた開業届をだすのでしょうか?
青色申告承認も事業で今年もう一度だすのでしょうか?
また、不動産賃貸業とは事業用の帳簿は分けて別帳簿記帳しそれぞれ決算するのでしょうか?

それとも今の不動産賃貸業の帳簿にて事業分は仕訳で事業分として一帳簿でつけ、一決算で出せるのでしょうか?

また、独立時に貯金をはたいて事業用に初期投資をするので消費税課税の届を出して消費税還付を受けたいと思っています。
検索すると
1、去年から個人事業主(但し不動産で非課税)だったのだから去年の年末までに出してないとアウト

2、今年、課税事業を開業するからそのときに一緒に出せばよい。

の2つがあるように思います。
どちらが正しいのでしょうか?

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/28(火) 20:02:18.93 ID:46D59JYg.net
>>311
個人事業主だよね。不動産所得と事業所得は決算書が別なんで帳簿も別につけるといいよ。
あと、消費税はアパートがあると課税売上割合が低くなるけど、その辺の試算はできてるの?

313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/28(火) 23:13:03.15 ID:xmnBwnvf.net
>>312
回答ありがとうございます。
別帳簿でいくことにします。
今年開始する事業の方は開業届、青色申告承認を再度出すのでしょうか?

アパートの方は当分、大きな支払い予定はありませんので
その割合?でなく個別?を選択して事業分だけ独立して相殺還付を受けたいと思っていたのですが。
事業分開業初年度は選択出来ないのでしょうか?
また、消費税課税の届は今年中ではダメでしょうか?

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/29(水) 05:53:15.19 ID:mehfqYnX.net
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11749214660.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11749215861.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11749206224.html
スペインの女子大生 バレです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11714654431.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11747298654.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11746942330.html
ブラジルの女子中学生 アンナです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11729108410.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11662180626.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11747296815.html
ハリウッドの女子中学生 アバです。

http://ameblo.jp/j-blues/entry-11741167428.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11741166213.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11741165477.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11741164390.html
テキサスの美女 モニカです。

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/29(水) 16:43:20.34 ID:d1kwvTjC.net
質問させてください。

昨年、半年ほど整体院をやりましたが客が一人も来ず年末に閉めました。
かかった経費は月6万のテナント料と内装費、全部で100万です。

もともと1年以内で辞めるつもりだったので税務署に届けてませんが、確定申告するべきでしょうか?
または申告せずに調査?みたいなのをされるとなにか支払わなければならない可能性はありますか?

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/29(水) 17:15:51.64 ID:avp7hLdv.net
2年前の確定申告で歯の治療で20万ほど掛かったのですが医療費控除をしてませんでした
検索したら更正の申請をすれば良いのらしいですが
2年前の申告書の控えを保存してませんでした
税務署に行けば2年前の申告書を見れるんでしょうか?

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/30(木) 20:59:13.90 ID:bgQJGa6U.net
ここでいいのかわかりませんが、質問です。

端数がでないように、販売価格が税込で5300円。
請求時は、
5048円(5047.6.9円)+消費時252円
としています。

1個だけ販売したときには、よかったのですが、
たとえば3個だと、請求時に総額に税をかけるシステムなので
(5048*3)*1.05=15901となり、ずれてしまいす。

こういうものは、どのように対処するのでしょうか。
調整金の項目で、▲1とかでいいのでしょうか。

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/31(金) 23:37:45.14 ID:ECIX322y.net
質問お願いします

>●白色申告者の場合
   一定の所得以上(前年又は前々年の所得金額が300万円超)の事業所得者は帳

簿を備えつけ、簡易な方法により記録する義務があります。

Q2 帳簿は何年間保存しておかなければならないのですか?
 
A  青色申告者及び記帳義務を負う白色申告者のかたは帳簿等を7年間(一定の書類

は5年間)保存する義務があります。

   参考・・・保存しなくてはならない帳簿書類とはいわゆる帳簿のほかに、棚卸表、決算
書、 決算整理に関して作成した書類、取引に関して相手方から受け取った注文書、
契約書,送り状、領収書、見積書等や自分の作成した書類でその写しのあるものは

その写し(簡単にいえば、売上の請求書控え、領収書控えの類)のことです。

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/01/31(金) 23:44:56.96 ID:ECIX322y.net
以下の通り、利益が300万円以下の場合、
帳簿や、領収証を残す義務はないと理解してます。

過去3年前まで分は税理士さんに全てをお任せし

社員・代表とも全て年収100万以下になってます。
会社になる前も 居た人間も、年収も全く同じような状況ですが
すでにいらないと思い、全ての書類を前に処分してしまいました。

法人成りする前のことの件となりますが
(会社は累積赤字500万位)

何かしらケチをつけられる可能性はありませんか?

実は私がみても、まだ節税できる部分は多数あり、
※期末に備品購入、交際費の上乗せ、セーフティー共済、旅行規程の作成
 各自の住宅等の按分など。

万が一ケチをつけられても
問題ないですよね?

税務署がヤクザみたいと聞いたもので・・。

推計課税するにも

>その主張する実額が真実の所得額に合致することを合理的な疑いを入れない程度に立
証する必要があると解すベきであって、
実額の存在をある程度合理的に推測させるに足りる具体的事実を立証すれば足りると
解すベきものではない。

とのことでケチのつけようもないと思うのです・・・。
ただちょっと心配になったので実務上のお話を聞きたく思いました。

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/01(土) 21:42:12.65 ID:ZcrlVDYM.net
>>319
書類は全部処分したって言うけど、節税用のだけとってあるの?
旅行規定の作成、各自の住宅等の按分ってなに?

321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/01(土) 22:38:24.53 ID:I0uIyERd.net
>>320
邪魔なので何から何まで処分しました。
旅行規定は、

http://okwave.jp/qa/q7213416.html
以下のような物で、差額が節税できます。

各自の住宅に関しては、各自自宅でも仕事し
実際にスペースも使っているので、
按分可能なんです。

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/01(土) 23:23:01.17 ID:ZcrlVDYM.net
>>321
リンク先をよく読みなよ。
住宅の按分って何を按分するの?家賃?固定資産税?

税務調査になっても節税分があるから追徴課税はないかってことなら、書類は全部処分したけど節税の書類だけ都合良く残ってます、なんて通らないよ。正当な必要経費ならちゃんと処理しなよ。

まぁ、税務署はあなたが書類を処分したなんて知らないから何もなければ問題ないけどね。

323 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 01:51:38.99 ID:8gud683h.net
322さん回答ありがとうございます

すみません過去3年ではなく過去4年分でした
それ以前の分の書類を全て処分ということです。

おみやげというのが大事と思いますし
そういった交渉もできるのではないのかと思いました

そもそも現状これ以上節税の必要がないのです

節税したいのは消費税くらいのもので・・

324 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 01:52:30.12 ID:8gud683h.net
すみません
仕事でつかっている部分の全てのパーセンテージです
ちなみに皆賃貸なので 社宅にはできないとのこと。

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 02:33:09.07 ID:j1nxelYh.net
分かった気になってる素人ほどやっかいなものはないね

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 04:10:01.04 ID:8gud683h.net
なので確認のために実務上の件をおしえていただきたいと思っているのですが・・。

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 10:30:10.23 ID:gYNJGtry.net
実務上も税務調査が入ったら捨てたらダメなもんはダメダメ!
自分を守ってくれる証拠を捨てるヤツが悪い
はい次。

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 13:06:51.75 ID:gYNJGtry.net
>>313
に答えられる方居ませんか?

329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 15:40:02.90 ID:j1nxelYh.net
>>328
答えたくないって分かりませんか?
俺らあなたの顧問税理士じゃありませんよ

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 19:36:07.35 ID:8gud683h.net
>>329
ここ質問スレじゃないですか・・・。

>>327

300万以下の利益ならば

今年までは何も残ってなくても良いのでは?

331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 22:14:15.24 ID:L1LCWTdN.net
>>329
>答えられる方居ませんか?
このエラそうな聞き方に対してわざわざ答えてやろう
という気にはならんわな

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 23:14:34.93 ID:eQZtIvc6.net
簡素給付 申請書 納税通知に同封

◆通常は課税世帯に送られる納税通知書を2014年度に限って非課税世帯に
「簡素な給付措置」 の申請書やチラシとともに送ることで
周知徹底を図るよう市町村に求める
http://blog.goo.ne.jp/hiro2386/e/29a436e58c0118838e066dffd7ea7932

非課税世帯が直接申請すれば済む話では?

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/02(日) 23:16:53.42 ID:IDiRQaiW.net
質問失礼します。

子供向け玩具やキャラグッズをコレクションしているのですが
場所を圧迫してきたので少しずつヤフオクや尼マケプレで処分していました

そして今度開業届けをだして、それらとはまた別の小物類の販売をする予定です
尼マケプレなど複数アカウントが無理なサイトでは
私物と事業用商品が同じアカウントで販売され、同じ口座に代金が振り込まれることになります

この場合、私物が売れた際の収入は「雑収入」なのでしょうか「譲渡所得」なのでしょうか
検索したのですが、両方の意見がでてきて混乱しています

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 02:09:34.32 ID:eVFnrbY6.net
>>331
>答えられる方居ませんか?
>分かる方いますか?

こういった上から目線質問者には答えたくないよな

>>330みたいにしつこいヤツも相手にしたくないな
自営業なら金払って税理士頼めよ

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 02:32:08.79 ID:HL3SDnft.net
税理士たのんでますよ?

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 09:43:25.07 ID:JkdIhITL.net
>>333

私物の販売は譲渡所得
営業用棚卸資産の販売は事業所得

私物を売って事業所得の雑収入なんてのは有り得ない

ただし、資産のうちどれが私物でどれが営業用なのかを
厳密に区分けしておく必要がある
入金口座を別にする(私物用口座・営業用口座)などの工夫をしておかないと、
税務調査の際非常に面倒なことになる

337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 09:45:47.90 ID:XUoMxPXN.net
>税理士たのんでますよ?
こういう人を馬鹿にしたような言い方が反感を買うのがわからんのだな
確かにこんな奴には関わりたくないな

338 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 11:58:56.16 ID:GBZ3fBSI.net
そんなわけで税理士の利権妨害スレだから
もう、スレ終了で。

339 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 12:51:10.52 ID:hqbkXi5E.net
失礼致します、
一昨年から不動産賃貸で生計を立てている者なんですが
交際費の範疇が良く分かりません・・・
個人の仲介業者さんやそちらのお子様に
簡単なプレゼントをしたり、頼まれた者を作ったりする事がありまして
その材料費が経費(交際費?宣伝広告費?)になるのかどうか、なんですが
税務署に直接確認した所
業者から大家への贈り物はあるでしょうけど逆は説得力が無いかもしれませんねーwwwと
いつの時代の話なのか分からない常識で答えられ煙に撒かれてしまいました

物としては陶芸用の土やプラモデル、その製作に使う素材費等なので
高価な物と言う訳ではありませんがチリもつもれば何とやらで年間通せば10万位にはなります
こういった物を必要経費で計上するのはやはりムリなんでしょうか?

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 12:52:04.83 ID:Adz7PjSb.net
普段税理士に縁のない一般人が
誰に何をどう訊けばいいのか
それともここでちょこっと回答するだけですむことなのか
そういう道案内をするにはいいと思うけどね

それは税理士に金払うべきボリュームだろってことを
何度もネチネチ質問されたり
催促されるのはちょっとねえ

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 12:54:57.79 ID:Adz7PjSb.net
>>339
仲介業者に中元・歳暮くらいはありだろうけど
それは趣味のつきあいの範疇なんでないの?

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 13:11:26.44 ID:JkdIhITL.net
>>339

問題ない。
大家が、賃借人を紹介してくれた相手(個人・法人問わず)に対し
お礼をするのは、賃貸収入との対応関係からしても必要経費。

贈答品を買ってプレゼントしようが、材料買ってきて組み立ててプレゼントしようが
「お礼」という実質は同じなので、そこは論点にならない。

343 :339:2014/02/03(月) 13:28:40.91 ID:hqbkXi5E.net
お答え有難うございます

>>341
正直オシゴト以外ではあまり付き合いたくない感じの方なので
趣味の付き合い、とも違う気がするのですよ
本当に仲の良い方に差し上げた物に関しては経費とも思わないんですがww

>>342
うーん、ですよねぇ…なのに税務署の方は
大家さんから仲介業者への贈り物は無いでしょうwwとか抜かす訳ですわ…
とりあえず交際費で申告して強気に出てみます

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 13:35:22.66 ID:e96EupN0.net
>>336
お答えありがとうございます

開業日前と開業日後で線引きをするつもりです
入金口座はマケプレでは分けられないので、
それ以外で分けられるところは分けるよう注意することにします
改めてありがとうございました

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 16:51:00.28 ID:HL3SDnft.net
回答する気のない税理士はいなくなってもらえますか?

迷惑なので

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 17:19:03.59 ID:kR3L8QAY.net
>>345
あんたのように態度の悪い質問者以外の質問者には
回答するからあんたの指図は受けない

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 17:54:21.05 ID:z0Fx7HCq.net
障害者手帳を3月に取得した場合
扶養者である親の所得税や住民税の控除はいつから適用されるでしょうか?
2013年(度?)分でしょうか?2014年1-12月分からでしょうか?
それとも障害の発生が1年や2年前だった場合は遡及して適応可能でしょうか?

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 18:40:41.36 ID:FtaXWi+w.net
>>347
>2013年(度?)分でしょうか?2014年1-12月分からでしょうか?
対象所得の年分の年末時点で判断します。
従って、昨年3月に手帳を取得した場合、昨年分の所得についての確定申告で、
障害者控除を申告できます。

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 20:55:31.08 ID:z0Fx7HCq.net
>>348
ありがとうございます

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 21:59:53.23 ID:zWFAzT9F.net
>>343
結論出たところに横槍だけど。
大家から仲介業者へ贈答品ってあまり考えられんよ。盆暮れは別としてね。
一般的に大家のほうが立場は上なわけだし仲介のお礼って言っても手数料払うわけだから。よほど入居者が決まらんとか事情でもあんの?
気に入らなきゃ業者を変えればいいんだしその子供にまで贈る理由は思いつかないね。10万って金額もちょっと多いかな、個人的な付き合いと見られてもおかしくないよ。

351 :339:2014/02/03(月) 23:00:12.72 ID:hqbkXi5E.net
>>350
土地建物を相続して始めたんですが、開始当初は
一年以上に渡って空き部屋が10以上ありまして、
登録はしてる物の1年以上空き部屋確認の連絡すら無い
業者なんてのも結構あるので
正直『一般的に大家の方が立場が上』と言うのも、
言った物勝ちみたいで何が一般的なのかピンと来ないんですよね…
誰でも知ってる様な大きな業者とかの場合
対応だけは一応お客さん扱いですが
勧めてくるのは業者ノンリスク、大家がリスク丸被りの企画だとか
そんなんばっかですし
地元の小さな個人業者さんと仲良くして覚えて貰う、頻繁に出入りして貰うのだとか
近所での評判や口コミを利用したりってのは
かなり重要な位置にあると思うんです
(事実、それでここ2年の間に殆ど部屋は埋まりましたし)
4〜5箇所との登録関係はありますけど
気に入る、気に入らないで選べる程業者って無いっすよ・・・

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 23:56:19.02 ID:PDH0m5ax.net
>>313
新規事業は開業時に開業届を出す。
その際に課税事業者選択届を本則課税(簡易課税の届を出さない)でだして個別対応方式で計算
青色申告承認届は事業ごとではなく事業主単位で出すものなので今回は不要。
一度選択すると三年は課税なので来年以降は支払い消費税が少ないにであれば今年の年末簡易課税の届を出す。
三年目の年末までに課税選択届にて非課税に戻ればよい。

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/03(月) 23:59:59.76 ID:5CCcaTJD.net
質問です
無職で株売買の確定申告なんですが源泉徴収ナシの書類を持って
確定申告に行く予定ですが源泉徴収アリの種類は持って行ったほうが良いですか?
源泉アリだから申告する必要ないと思うんですが証券会社の人に書類捨てるなって言われたので・・・

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/04(火) 00:24:59.28 ID:m+kv3vjx.net
>>353
>源泉アリだから申告する必要ないと思うんですが証券会社の人に書類捨てるなって言われたので・・・
源泉ありの分については、申告する必要はないですが、申告する方が有利な場合は申告できます。
>確定申告に行く予定ですが源泉徴収アリの種類は持って行ったほうが良いですか?
源泉ありの分については、申告しないならば不要、申告するならば必要です。
確定申告に行く前に、どちらにするか決める必要があります。

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/04(火) 13:02:56.70 ID:0AI+edy2.net
定期預金のおまけ宝くじで7億円 本人気付かず、京葉銀から連絡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391440362/
京葉銀行は3日、定期預金の「ジャンボ宝くじ付定期預金」で
7億円の当選者が出たと発表した。

ちなみに当選金は非課税ですので、仕分けの必要はないですw

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/04(火) 16:09:27.65 ID:cgeuxk5s.net
金券ショップを始めたいんですが
切手・印紙は課税取引、その他の商品券は非課税取引
という仕訳で合っていますか?

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/04(火) 16:49:37.66 ID:ZzQAg2X3.net
去年、仕事を辞めて実家に帰ってきました
両親は年金暮らしです
去年の年収が100万に満たないので
父が確定申告する時に私を扶養にすれば税金が安くなるんですか?

358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/04(火) 17:13:34.12 ID:sd2tDRSV.net
>>357
親の年金の額によります。
年金に所得税がかかっているならば、
昨年の所得について、扶養控除を申告すれば、税金が還付され、
今年度の住民税も下がります。

359 :313:2014/02/04(火) 18:52:25.56 ID:1xa3KmTX.net
>>352
お答えありがとうございます。
そのように申請しようと思います。


>>328
わたしの代わりに聞いてくださってありがとうございます。

360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/04(火) 21:10:31.31 ID:3l6bgzto.net
初心者でうまく説明できるかわかりませんが、贈与税について質問させて下さい。
1.夫婦の口座間で年間110万を超える金額を移動させた場合、贈与税の申告をする必要がありますか?
この場合、夫婦共働きなため、移動させた金額の内訳(負担)が不明確です。
2.元々、私が稼いだお金を親に渡し貯金していました。印鑑は、親が持っています。働く前に私の名義で貯めていたお金を振り込んだようです。この場合、この口座の残高全てに贈与税はかかりますか?
私が稼いだお金と働く前に貯めていたお金の内訳が不明確です。
二つの状況について、教えていただけませんか?今回、医療控除をすることになり、上記のことについてチェックが入るのか気になっています。

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/04(火) 21:38:25.62 ID:kCtPAWhH.net
>>359
>>352は間違ってるよ。
本則課税で3年しばられるから翌年から簡易にはなれない。
また、設備投資が100万以下であれば納税義務は2年間、翌年から簡易も出来る。

362 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/04(火) 22:17:12.80 ID:ZzQAg2X3.net
>>358
ありがとう
でもこの歳で親の扶養になるのは抵抗が

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/05(水) 00:39:13.50 ID:H/FQnfmz.net
>>360
生計同一の家族、しかも同一度の高い夫婦の間のお金の動きが
どちらの口座を経由しようと誰も気にしません。
高額の資産(土地建物や相続時の金融資産等)について、それほどの収入がないはずの人が
名義人になったりすると、お金の出どころの説明が求められるということだと思われます。
>今回、医療控除をすることになり、上記のことについてチェックが入るのか気になっています。
医療費控除の申告内容が正しいか否かがチェックされるだけだと思われます。

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/05(水) 08:49:51.55 ID:ircewUj6.net
>>363
ありがとうございます。家を買う時などに注意が必要なんですね。確か、遡って最長7年の記録を確認されると聞いているので今後気をつけます。ありがとうございました。

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/05(水) 13:53:14.75 ID:U44H5PcG.net
相続税について確認ついでに教えてください
6年前に父が亡くなりましたが相続は放置状態です
母が・・後にまとめてやることになりますが
来年からの改正だと、
相続人4人だと総財産が5400万を超えると相続税が発生でいいのでしょうか
もし5500万だったら1割の550万が相続税ということでしょうか

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/05(水) 13:58:06.28 ID:U44H5PcG.net
すいません間違いました
もし5500万だったら10万が相続税ということでしょうか

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/05(水) 15:55:55.62 ID:9WFotgNv.net
脱法ハーフスナック

脱法ハーフスナック

脱法ハーフスナック

脱法ハーフスナック

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/05(水) 16:01:36.87 ID:H+XozTUY.net
>>365
>6年前に父が亡くなりましたが相続は放置状態です
>母が・・後にまとめてやることになりますが
???
どういうことですか?
相続は被相続人が亡くなった時点で発生します。
遺産分割や名義変更の時点ではありません。
被相続人が亡くなった時点で、被相続人の財産は、相続人の財産になります。
遺産分割も名義変更もしていない状態では、
法的には、相続人が法定相続分で共有していることになります。
従って、相続税は被相続人が亡くなった時点で発生し、
申告期限は10か月以内です。
6年前に父が亡くなったならば、時効、または、ほとんど時効です。
>>365>>366
>来年からの改正だと、
> 相続人4人だと総財産が5400万を超えると相続税が発生でいいのでしょうか
>もし5500万だったら10万が相続税ということでしょうか
平成27年1月1日以降に亡くなった場合で、同様のケースならば、
そういうことになります。
なお、原則として、相続税の申告期限の10か月以内に遺産分割して、
所定の申告をすれば、
配偶者の相続分については、法定相続分または1億6千万円の多い方までは、
相続税がかかりません。

369 :365:2014/02/05(水) 16:12:37.97 ID:8cyhs6bl.net
>>368
ありがとうございました
自分にもよく解らない位ぐちゃぐちゃ状況でして

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/05(水) 16:33:32.80 ID:3EuREWUs.net
去年、2ヶ所でパートをしました
一つ目は今もパート中で年末調整済みです (大体70万
二つ目は短期で2ヶ月パートして大体15万
二つ目の方は年末調整はしていません
年収は合わせても85万なので住民税は非課税ですが
確定申告or県民税の申告どちらかした方が良いのでしょか?

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/05(水) 16:59:33.12 ID:H+XozTUY.net
>>370
確定申告は不要ですが、
二つ目について、所得税が源泉徴収されている場合は、、
確定申告すれば、還付されます。
住民税非課税ならば、市民税・県民税の申告も不要です。
まれに、給与支払報告書を市役所に提出しないところがあったりしますが、
その場合は、市役所が市民税・県民税申告書を送ってくるので、
説明を読んで、必要な場合は、市民税・県民税の申告をすればよいかと。

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/06(木) 04:32:48.98 ID:+Q7BTTzZ.net
すみません、質問です

遺産相続で税理士さんに支払った手数料は(相続税、登記費用以外の部分)
確定申告の際に経費として申告出来るのでしょうか?

元々家業が賃貸業で、相続した物件を元々あった物に追加して
賃貸業を続けている状態です

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/06(木) 10:58:28.14 ID:KQWA3wgN.net
個人事業規模の一人IT会社をやっています。
知人の会社にイラストを発注したとします。
その会社はうちにプログラムを発注したとします。
それらが同額で相殺するように調整し、経理の手間を省くため、両社とも売上に計上しないようにした場合
脱税とみなされたり何かまずいことになりますか?

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/06(木) 11:22:24.84 ID:phPtHP0Q.net
>>373
消費税脱税の可能性があるな

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/06(木) 13:10:03.25 ID:P8e5IaQP.net
>>373

@消費税の課税事業者判定をする際、大いに問題あり
A消費税簡易課税制度適用事業者であれば、課税売上計上漏れに該当

ちゃんと売上・仕入の両方とも計上してください

376 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/07(金) 11:08:20.09 ID:maORLkt7.net
>>372
その税理士報酬は、あくまでも相続税を計算するためのものなので、
必要経費にはならない。
登録免許税とか登記費用などのうち、相続した賃貸不動産に対応する部分は
必要経費になるんだけど。

一応参考のHP貼っておきます
http://www.sohzoku.jp/oag/sohzokujyoho/070817.html
http://www.souzokuzei-shinkoku.net/blog/qa2.php?itemid=35

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/07(金) 13:06:51.47 ID:1kC+KHDs.net
去年バイトしたところに源泉徴収くれといったら
手書きなんですが・・・こっちの住所も名前も支払い金額も
四角い会社のハンコみたいなのは押してるけど
こんな手書きの申告につかえるの?
給料の振込みコピーもいる?
全額40万くらいで所得税はゼロです

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/07(金) 13:40:22.75 ID:XQdHqofc.net
>>377
>こんな手書きの申告につかえるの?
使えます。
> 給料の振込みコピーもいる?
いりません。
> 全額40万くらいで所得税はゼロです
昨年、他にもバイト先があって、それと合わせて申告するということでしょうか。

昨年、他に所得がなければ、確定申告の必要はないし、
確定申告しても、還付されません。
市役所での市民税・県民税の申告はした方がよい場合があります。

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/07(金) 14:06:49.48 ID:1kC+KHDs.net
>>378
収入これだけです・・・市民税の申告というのをしようと思って
手書きでもいいんですね
ありがとうございました

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/07(金) 17:58:25.41 ID:z5prqwWY.net
>>377
手書きでもまったく問題なし。
税務署で配っているのがそもそも手書き前提の複写式だし
零細なら普通に手書きのとこあるよー

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/07(金) 18:17:33.59 ID:q7vHWl9d.net
>>376
有難う御座います
検索ワード入れても税理士の宣伝ページしか引っ掛からなくてトホホってました

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/08(土) 02:49:16.03 ID:cqdKZjTk.net
答える気のない糞税理士は消えろ
ゴミ

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/08(土) 09:37:33.93 ID:nZ6SKJw3.net
ラッタタタタタタタタタ(^_^)

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/08(土) 11:10:36.49 ID:MZaLABNw.net
>>382
おまえだけには答えたくないなw

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/08(土) 12:05:53.09 ID:Jg1zfK1n.net
>>382
なんか質問してみ?
スルーするからwww

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/09(日) 16:11:50.17 ID:D05v5h82.net
すいません。教えてください。

源泉徴収票に記載されている、支払金額から給与所得控除後の金額を出してみようと思ったんですが、
このへん
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/12025/
に乗っている表で計算しても、数百円レベルで数字が合いません。

一方、こちらで言っているような
ttp://juuminzei.com/html/keisan.html
住民税の計算で使用する計算基準額を使用すると、ぴたりと合うのですが、
どちらを使用して控除後の額を算出するのが正しいのでしょうか?

復興特別税の関係で計算基準額が記載されているのですかね?

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/09(日) 17:19:11.63 ID:jQoxNyWQ.net
>>386
下記を参照のこと。
リンク先の一番下で、給与所得控除後の金額を求めるのがよいかと。

No.1410 給与所得控除|税について調べる|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
 給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与所得控除額を差し引いて算出しますが、
この給与所得控除額は、給与等の収入金額に応じて、次のようになります。
 ただし、給与等の収入金額が660万円未満の場合には、次の表にかかわらず、
所得税法別表第五(年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表)(e-Govへリンク)により
給与所得の金額を求めます。

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/09(日) 17:27:50.61 ID:D05v5h82.net
>>387
そういうことですか。解決しました。

この表を作るのに4000円云々〜がある、ということですね。

ありがとうございます。

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/09(日) 17:28:29.31 ID:D05v5h82.net
円じゃないですね。÷4000云々〜

390 :370:2014/02/09(日) 18:44:20.30 ID:UYhJjSbF.net
>>371
遅くなりましたが回答ありでした〜

実は国保を安くするために源泉アリの口座で5千万円ほど利確し
源泉ナシの口座は+100万円ぐらいなんです

で、証券会社の人の話だと確定申告の際に源泉アリも書類を見せてくれってケースがあるんだとか
見せた場合は国保満額になるんですかね?

国保安くしたいために1年以上も早く天引き納税をしたのに
国保満額なら源泉徴収アリにする意味がなくなるし・・・w

391 :353:2014/02/09(日) 19:27:03.56 ID:UYhJjSbF.net
っと、間違えたw
>>354へのレスでした^^;

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/09(日) 19:28:08.98 ID:h7BOndrF.net
>>388>>389
参考まで
国税庁個人課税課
給与所得の速算表
簡易給与所得表
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2012/pdf/24.pdf
>>390
>>353の人ですね。
>で、証券会社の人の話だと確定申告の際に源泉アリも書類を見せてくれってケースがあるんだとか
確定申告に含めない以上、そんなものがあることさえ知りえないわけだし、
仮に、あることを知ったとしても、確定申告の内容には一切関係ないわけで、
何かを勘違いしているのでは。
(ありうるとしたら、説明した通り、特定口座(源泉徴収あり)の分を
確定申告に含める場合で、その場合は、必要です。)
>見せた場合は国保満額になるんですかね?
ありえません。
特定口座(源泉徴収あり)に分について、確定申告に含めない場合、
預貯金の利子や国債等の配当、株式の配当(確定申告に含めない場合)等と同様に、
所得証明書の所得に含まれない、
従って、
国保保険料算出の対象所得に含まれない、
各種制度の所得制限や所得基準の対象所得に含まれないと言うのは、
そういう制度なわけで、仮に、市役所の方で把握したとしても、
何の関係もありません。

393 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/11(火) 20:59:55.15 ID:vFP+snVN.net
質問なのですが末日締めの給料日25日(当月払い)の会社って、例えば1日から仕事を始めた人はその月の25日の時点で給料をもらえるんですかね?

394 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/12(水) 00:03:38.67 ID:n1qWA+vs.net
>>393
普通はもらえる。会社に特殊な規則がなければ。

395 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/12(水) 06:45:50.53 ID:PqQHMfSE.net
>>394
ありがとうございました

396 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/12(水) 10:02:32.69 ID:LqUm+xEL.net
去年は就職活動をしつつバイト代わりにイラストの仕事などをして合計33万ほどの収入がありました。(ちなみに未だ無職)
企業からの依頼で23万(源泉徴収済み)
個人的な依頼で10万(源泉徴収などはしていない)
一応年金は月に1万ちょっと払っています。

知りたいのは以下です。
1、この場合確定申告など何らかの手続きが必要なのか。
2、扶養や保険などについて何か影響があるのか。
3、特に書類的なものを介さずに個人的な依頼で得た10万には何か税金が掛かるのか。

よければ回答お願いします。

397 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/12(水) 11:10:50.03 ID:+GR/37p9.net
>>396
それらの収入は雑所得の総収入金額に該当するが、
仮に必要経費がゼロだったとしても(雑所得の計算方法は総収入金額−必要経費)、
雑所得33万円<基礎控除38万円(プラス社会保険料控除)なので、所得税は非課税。
なので、確定申告をすれば源泉徴収された税額が還付される。

住民税の基礎控除は33万円だけど、収入がそれだけなら非課税。

金額的にこれだけであれば、扶養にも保険にも影響しない。

個人的な依頼で得た10万円も、今回は無税。

398 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/12(水) 22:07:23.63 ID:LqUm+xEL.net
>>397
ありがとうございます、参考になりました。

399 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/13(木) 11:45:41.02 ID:KOEdnRMr.net
質問です。

今度知り合いの会社に250万程出資することになったのですが、出資金に税金はかかるのですか?
個人に250万渡した場合は110万を超えた金額に贈与税がかかるらしいですが、会社に渡す場合も金額が大きいと贈与とみなされるのでしょうか?
会社は小さな株式会社で、株は受け取らず現金を渡すだけです。

かなりアホな質問かもしれませんがあとから税務署に税金を払えと言われないか不安でしたので質問させてもらいました。

よろしくお願いします。

400 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/13(木) 12:57:51.23 ID:uiERUeY8.net
>>399

そのお金は、簡単に言えば会社に対する預け金なので、税金はかからない。
今後出資金に対する配当があれば、それには所得税・住民税が課される。

蛇足だけど、後々問題にならないように、
「出資しました・出資受けました」的な証明書などを交わしておくべき。
現金渡すだけってのは非常に恐い。

401 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/13(木) 15:15:14.57 ID:KOEdnRMr.net
>>400

ありがとうございます。
税金はかからないが、証明書が無いと不透明な金だと税務署に言われる可能性があるということですね。

質問に答えて頂きありがとうございました

402 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/13(木) 22:21:10.23 ID:rl04VBj6.net
>>400
おいおい、増資なんだから法人は議事録つくるだろ、登記もするんだぞ。
「的な証明書」ってなんだよ。

403 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/13(木) 22:31:16.52 ID:Bj27GUfa.net
都知事みたいなやつじゃない?

404 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/14(金) 00:45:15.69 ID:dpolR01+.net
今度AVに出ることになったのですが、ギャラが5〜10万円とのことです。
一応仕事もしていますので、会社にバレないかといろいろ調べてみました。
副業の収入が年間20万円以内なら確定申告の必要がないとありましたが、申告しないので翌年の住民税の通知で会社に通知は行かず、AVを見られなければバレることはないという解釈で良いでしょうか。
もし、AVを直接見る以外で、他にバレるツール等ありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

405 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/14(金) 02:16:41.02 ID:R0pLxv9K.net
「給与の生ずる場所または給与の支払い者など」の欄は
会社の住所+名前を書くのですか?会社の名前だけでよいのですか?

406 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/14(金) 02:43:20.63 ID:QFG5+9QI.net
>>405
確定申告の手引きの例:
2行
給料
「会社の名前」

ちなみに、
国税庁のサイトの確定申告書等作成コーナーで作成:
2行
「会社の住所」
「会社の名前」

407 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/14(金) 08:19:41.54 ID:oLiA/DhN.net
>>402
登記するかどうか分からないじゃん
口座振り込みで渡すとかなら形が残るけど、
現金渡しなら、預かり証でも何でも貰っておいたほうが良くない?

408 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/14(金) 18:18:27.49 ID:R0pLxv9K.net
>>406
ありがとうです。

409 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/14(金) 22:26:10.32 ID:zmF0UfgE.net
>>407
しっかりしてくれよ、増資して登記しないなんてまともな法人じゃねーぞ。

410 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/15(土) 23:37:05.95 ID:Up6vl5qT.net
無職の人間が一時所得などがあったにも関わらず市役所の所得申告で無所得の申告をしてもお咎め無しなんですかね?

411 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/16(日) 00:53:20.58 ID:DV430EvS.net
>>410
一時所得の認識があるなら正しい金額の所得税の確定申告をすべき
ここは所得隠しや脱税まがいの質問をするところではない

412 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/18(火) 21:58:36.14 ID:9qUJMRW7.net
運命なんてわからんよ
来年の今頃結婚してるかもよ

413 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/18(火) 21:59:55.29 ID:9qUJMRW7.net
誤爆

414 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/21(金) 15:09:17.05 ID:NfRbvNFb.net
リフォーム工事は少額のものでも3月中に施工が完了して引き渡しが終わっていれば
5%だと聞きました。

これって極端に言うと両者が3月中に終わってたと口裏を合わせれば請求・支払いが
半年後になっても5%でいいということなんでしょうか?
それともこれには期間の制限があるのでしょうか?

具体的には工事は全て3月末に完了。請求は4・5・6の3か月に分けて3等分。
これ全て5%が適用されますか?

415 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/21(金) 15:19:30.44 ID:OPEdmBjD.net
wwwwwww

416 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/22(土) 22:55:04.87 ID:DIuTKiAf.net
相続税について質問します
祖母が死亡し、法定相続人は子四人で、うち一人はすでに死亡しています
それが私の父。なので、被相続人の孫となる私が代襲相続します

417 :416:2014/02/22(土) 22:58:32.20 ID:DIuTKiAf.net
問題は、私が「引きこもりのニート」だということ
その事実は、親戚一同に対してひた隠しにされています

418 :416:2014/02/22(土) 23:05:39.98 ID:DIuTKiAf.net
相続税の申告書 第1表 を見ると
氏名・生年月日・住所・被相続人との続柄 の後に
「職業」を書く欄があります

なんで相続するのに職業が必要なんですか?

419 :416:2014/02/22(土) 23:07:20.70 ID:DIuTKiAf.net
これ「会社員」って嘘を書いたら問題ありますか?
脱税するつもりはありません、払うべき税額を払います
親戚の手前、見栄を張ると、バレますか?
税務署から何か指摘されますか?
税額さえ正しく払えば、職業なんて何書いても税務署は気にしませんか?

教えてください

420 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/22(土) 23:38:37.43 ID:At14MyK7.net
就労できるのにしていないなら、まず働いて所得税を納税しろ
働けるのに働かざる者財産を相続する資格なし
相続放棄するか、遺産分割協議で一切相続しないと言え

421 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/23(日) 00:55:00.64 ID:CfnpI6Uh.net
>>418
>なんで相続するのに職業が必要なんですか?
そうですよね。

>>419
>税額さえ正しく払えば、職業なんて何書いても税務署は気にしませんか?
税務署から見れば、一介の会社員も無職も大した違いはないと思われます。
税金についてのペナルティは本来納めるべき税額に対して、
実際に納めた税額が不足じた場合、不足額のxx%として課せられるわけで、
税額が正しければ、問題がないと思われます。

422 :416:2014/02/23(日) 01:02:05.13 ID:NGKhVCzQ.net
>>420
お怒りはごもっともですが、「一切相続しない」となると
なぜ相続しないのか説明が必要になります
親戚一同に対し「働いていないから遺産を受ける資格がない」
などと告白することは、とてもできません

423 :416:2014/02/23(日) 01:03:32.19 ID:NGKhVCzQ.net
>>421
ありがとうございます

424 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/23(日) 11:15:58.52 ID:gO5uR8dj.net
>>420はただの嫉妬だから気にするな
職業欄はただの参考事項だから空欄でも問題ない
もちろん会社員と見栄張っても全然OK

425 :416:2014/02/23(日) 11:47:43.95 ID:NGKhVCzQ.net
>>424
ありがとうございます

>ただの参考事項だから空欄でも問題ない

あぁ、素晴らしい
空欄で出すのが最善ですね。嘘もつかずに済みます
でも、おそらく親戚の方々はそこも律儀に記入されるでしょうから
私だけ「いいんです!そこは参考事項だから書かなくて問題ないんです!」
とか必死で弁明するのも不自然ですし
はぁ…、悩みますね

426 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/23(日) 13:22:56.07 ID:g0XYTNnI.net
分割協議で顔合わせた時に何話すか考えておけよ

427 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/23(日) 23:11:24.56 ID:qiKN6XWC.net
質問失礼します。

出先で現金で仕入れをした場合、かかった交通費も取得価格に含めますよね?
その交通費をPITAPAで払った場合仕訳はどうなるのでしょう?
PITAPAで使用した交通費はクレジットカードの引き落とし日に
一か月分まとめて引き落とされます

仕入 x+y 現金 x
       未払金 y

といったような仕訳になるのでしょうか?

428 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/23(日) 23:15:48.67 ID:8Dzs6KAT.net
>>427
処理が煩雑になるので交通費処理で良いです

429 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 03:42:30.19 ID:/ID+xQQG.net
「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」
という、親から住宅購入資金援助は非課税という制度があるのですが

これは、あげる方は確定申告する必要は無いんですかね
@親が子にあげる
A子が住宅を買う
B翌年、子が確定申告

これでOK?
親は確定申告いらない?

430 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 07:26:33.18 ID:t3Qp8WXu.net
>>429
その通り

431 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 15:35:59.55 ID:E+TiCylr.net
事務所移転のため銀行に融資をお願いしました
その際、移転費用の支払いをすべて振込するよう言われています
しかし、ロールスクリーンを付けていただいた会社様に
「ある事情により現金での支払いをして欲しい」と言われており
安くあげていただいた会社様に振込するのは望んでおりません
どうするのが良いのか悩んでおります

432 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 15:44:18.56 ID:g3C3T/zb.net
会社員が自費で定期券を購入してその領収書を元に会社に交通費を請求したとします
会社からその交通費が給与として支払われた場合、所得が増えて課税される税金が多くなり社員が損をするということになるんですかね?

433 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 15:52:33.03 ID:JIvCtLAp.net
>>432
交通費は所得税非課税です
ただし派遣の場合は交通費も給与とみなして課税の場合もあります

>>431
税金に関係ないので板違いです

434 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 16:23:07.61 ID:g3C3T/zb.net
>>433
ありがとうございました

435 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 17:18:55.24 ID:eq2ZW/+D.net
税金の仕組みについてわかっていないのでご教授よろしくお願いします。

私 専業主婦 夫 会社員

昨年相続した土地の売却で200万の所得がありました。
確定申告をしましたが、夫の扶養から外さなければいけいなと
税務署の方から指摘がありその日に夫の修正申告をしました。

教えていただきたいのは
1 夫の健康保険に入っているのですが国民健康保険にはいらないとけいませんか?
2 住民税なども夫とは別に支払わなければいけませんか?
3 確定申告をして確定した税金以外に支払わなければいけないものはありますか?

よろしくお願いします。

436 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 17:33:54.36 ID:+CiDKfF2.net
>>435
>1 夫の健康保険に入っているのですが国民健康保険にはいらないとけいませんか?
ご主人の加入している健保組合独自の判断もあるので、
健保組合に問い合わせるのがよいですが、
一般的には、一時的な所得は年金第3号+健康保険の被扶養者認定のための
収入には含まれないと思われます。
>2 住民税なども夫とは別に支払わなければいけませんか?
そのとおりです。
あなたの確定申告書の写しが市役所に送られ、
6月に住民税額が決定されて、通知されます。
被相続人の取得時期からの所有期間が5年間超ならば、
所得税=売却益x15%(納付済みですね。)
住民税=売却益x5%(+均等割5千円ぐらい)を6月〜来年初めの4回払い
>3 確定申告をして確定した税金以外に支払わなければいけないものはありますか?
上記の所得税+住民税がすべてです。

437 :435:2014/02/24(月) 20:23:56.26 ID:eq2ZW/+D.net
>>436さん 

質問の答えだけでなく、税額の通知時期まで
教えていただいてありがとうございます。
本来ならば税務署に行った時に聞くべきでしたが
こうして教えていただいてとても助かりました。
ありがとうございました。

438 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 21:02:29.14 ID:/qUvVoNR.net
質問失礼します。
クレジットカードを使って通販で商品を仕入れた場合、

注文日
前払金 ○○ 買掛金 ○○
商品受取日
仕入 ○○ 前払金 ○○
引落とし日
買掛金 ○○ 普通預金 ○○

といった処理になるのでしょうか
それとも

注文日
仕入 ○○ 買掛金 ○○
受取日
(記載なし)
引落日
買掛金 ○○ 普通預金 ○○

になるのでしょうか

439 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 21:36:21.62 ID:t3Qp8WXu.net
>>438
注文日:仕分けなし
受取日:仕入○○/買掛金○○
支払日;買掛金○○/普通預金○○

440 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 22:53:22.31 ID:/qUvVoNR.net
>>439
お答えありがとうございます

続けてお聞きしたいのですが、私物を尼マケプレで販売した場合、
譲渡所得となると思うのですが、仕訳はどうなるのでしょうか
私物の場合経費として認められるのは取得時にかかったお金だけなので
マケプレにとられる手数料、かかる送料などは経費として含めずに
尼表示価格-取得金額=譲渡所得分として計上することになるのでしょうか

441 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/24(月) 23:46:25.27 ID:yoIJVJ3n.net
>>440
>私物を尼マケプレで販売した場合、 譲渡所得となると思うのですが、
そのとおりですが、ほとんどの場合、非課税なので、申告不要です。

No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法|譲渡所得|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm
資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
(1) 生活用動産の譲渡による所得
 家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの
生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
 しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、
1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。

442 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/25(火) 00:03:38.28 ID:5IHU6nqW.net
>>441
ありがとうございます

尼マケプレ用アカウントがひとつしかないため、
事業販売分と私物分の代金が同じ口座に入ってしまうのです
そのため記載せざるをえないものかと判断しました

443 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/25(火) 09:32:35.46 ID:5IHU6nqW.net
ご教授よろしくお願いします

個人用口座を事業用口座として利用していましたが、
途中から新たに口座をつくり、そちらをメインの事業用口座にして
それまでの事業用口座はまた個人用口座として扱うことにしました
この場合、帳簿上でなんらかの処理や仕訳が必要になるのでしょうか?

444 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/25(火) 12:58:59.64 ID:IX3xYt46.net
>>443
貸借対照表を作成しているのであれば、
店主貸○○/普通預金○○
という仕訳が必要

作成してなければ処理・仕訳不要

あと「ご教授」じゃなくて「ご教示」な

445 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/25(火) 17:51:46.35 ID:q5uuPqKg.net
法人税・消費税の納付書、いつもUFJまで持って窓口で引き落とし&支払をしていたですが、
現金を持っていって、郵便局でも払えるのでしょうか?

446 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/25(火) 18:54:59.18 ID:LbaNIaiS.net
>>445
払える

447 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/25(火) 19:14:32.16 ID:q5uuPqKg.net
>>446
ありがとうございます。
軟禁されているみたいな状態で、15時まで行けないので悩んでいました。

448 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/25(火) 22:05:07.34 ID:uOrJ5Rwy.net
>>447
300万までな

449 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/26(水) 00:53:54.73 ID:Gknj6JLP.net
>>430
ありがとうございました。

450 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/26(水) 04:57:56.00 ID:iUqW6Kpa.net
>>416
金もらうのはいいけど
働けよゴミ

451 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/26(水) 14:11:20.42 ID:oWhlZ9bN.net
416は母子家庭で母親を助けるどころか
母親に寄生するクズだな

452 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/26(水) 22:25:18.70 ID:BeQVuwfx.net
小額仕入の際、代金を振り込むのに手数料を浮かすために
自分の個人口座を経由して支払った場合、
仕訳はどのようになるのでしょうか?

453 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/27(木) 00:08:22.43 ID:z4R6D3hn.net
年末調整で払い過ぎた税金が返ってくる、というような説明を見たのですがそもそもなぜ税金を払いすぎるというようなことが起きるのでしょうか?

454 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/27(木) 00:42:46.70 ID:wMin0B0V.net
>>453
それは、所得税が暦年(1月〜12月)課税だからです。
毎月の給料からの所得税の源泉徴収は、その給料が1年間続いたとしての
所得税年額の月割り分(1/12)ぐらいで、これは仮徴収です。

12月の給料支払い時点で、年間給与支払額が確定し、
正式の所得税を年間給与支払額に基づいて計算します。
これと仮徴収の額の合計額を比較し、仮徴収の額が多ければ、多い分を還付、
少なければ、不足分を納税します。

所得税の計算方法:
所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜
課税される所得金額=所得ー所得控除の額の合計額
所得控除の額の合計額=基礎控除38万+社会保険料控除+配偶者控除+扶養控除
+生命保険料控除+地震保険料控除+・・・
基礎控除38万、社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除については、
毎月の給料からの源泉徴収額の決定で考慮されますが、
年末調整で、生命保険料控除、地震保険料控除等を申告した場合は、
これらは、毎月の給料からの源泉徴収税額には反映されていないので、
その分、さらに所得税額が減り、還付額が増えます。

455 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/27(木) 15:16:34.29 ID:Ki9jDwU1.net
>>452
正確には
事業主 10,000 / 現金預金 10,000
仕入 10,000 / 事業主 10,000

なのかもしれませんが普通
仕入 10,000 / 現金預金 10,000
でしょう

456 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/27(木) 18:12:33.02 ID:gEqZnGFs.net
有形固定資産を無償で取得した際、JGAAPなら企業会計原則に従って時価で資産計上、貸方は受贈益ですか?
IFRSだとどういう仕訳になりますか?
よろしくお願いいたします。

457 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/27(木) 18:38:02.96 ID:7yzqV7rD.net
資本金2000万円で社長からの借入金が5000万円ある会社があるとします

社長に1000万円返済して、社長が1000万円の増資をして
「資本金3000万円、社長からの借入4000万円」とすることができますか?
また、できる場合、多額の経費がかかりませんか?

もちろん書類上金を動かしているだけで、会社の実質的財務状態はまったく同じです

458 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/27(木) 23:07:46.22 ID:YByzL0NF.net
ふとしたことで、会社の納税証明書を見てしまいました。
欠損金として金額が載ってました。
欠損金=負債と考えてよいのでしょうか?
一概に言えないと思いますが、どのようなことが考えられますか?

459 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/28(金) 12:43:20.90 ID:JKOpwQp3.net
寡婦控除
合計所得金額が500万円以上で扶養親族あり。
ただしその扶養親族が年の途中で死亡。
これって寡婦控除の適用はできる?

460 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/28(金) 14:56:23.64 ID:2UM8FPdd.net
できるお

461 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/02/28(金) 23:48:45.58 ID:elfKZC1k.net
>>458
すぐに忘れるのがマナーであり、大人の対応
とはいえ、変な噂を立てる気満々だろうから説明しておく
それは会社の数字上の話であり、現実がどうかなんて経営者と経理にしかわからない
過去数年間と通算すると、数字上黒字にならないだけ。それ以上でもそれ以下でもない
赤字にしておくと儲けに対する税金を払わなくて済むので、合法的節税になる
最近になってようやく銀行が法人税を納付し始めたというニュースがあったろ?
別に欠損金が溜まってようが、資金繰りが出来て会社経営が継続出来るなら銀行は金を貸してくれる

462 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 02:39:32.13 ID:WGNf5YO4.net
質問させていただきます。
相続にて10億の土地を取得して相続税が5億だったとします。
しかし10億の評価がついても実際1億でしか売却できなかった場合
税務署は一億を相続したとみなしてくれるのでしょうか??

463 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 03:36:19.18 ID:A1n/n6kN.net
売却損で相殺しとけ

464 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 09:24:37.75 ID:pcGbx7ol.net
祖父から土地を譲り受けました
新築で家を建てて名義変更もしてあります。
贈与税がいくらか知りたいのですが土地評価額を調べたら表示されません。役所に行けば教えてもらえますか?

465 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 10:16:54.31 ID:ADoLszef.net
>>464
No.4602 土地家屋の評価|財産の評価|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm

466 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 11:27:53.80 ID:fj3Y/xjp.net
>>464
贈与税は色々ややこしくて、しくじると払わなくてもいい税金を払うはめになったりする
費用かかっても税理士に相談するのがいい

467 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 11:46:41.44 ID:XKARJIDh.net
贈与税に詳しくない税理士もいるからな
ミスしたときの賠償責任保険に入っていない税理士もいるからな
税務署へ行って税務署のいいなりに申告納税すれば一番安心だ

468 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 12:19:09.57 ID:2OVN3xZV.net
総額230万円の墓を建てるのに、母の口座から自分の口座に230万円送金し、
自分の口座から、寺院と石屋に振り込みました
墓の名義は自分ですが、墓石には母と自分の二人で建立と刻んであります
贈与になりますか?申告必要ですか?

469 :464:2014/03/01(土) 12:50:52.89 ID:j3Oi8Y2i.net
>>466
税理士に払うお金がもったいないので
やめときます。

>>467
そうですよね。
そうします。

470 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 17:25:47.36 ID:QWWZszIi.net
レンタルケース代を支払った際の仕訳はどうしたらいいでしょうか?
レンタル期間は支払った当日から90日間です
一度全て 前払い/現金 で仕分けておいて、
決算時に使用分だけ前払い分を処理すれば問題ないでしょうか?
また、レンタルケース使用料の勘定科目はなににするのが適当でしょうか?

471 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 19:04:43.96 ID:PSzJSaO9.net
父の専従者である母、父が亡くなり事業を廃止し、専従者でなくなった。
母の合計所得金額が38万円以下ならば、同居の息子の扶養親族としていいでしょうか?
誰か教えてください。

472 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/01(土) 21:01:00.71 ID:fa+ms7Qh.net
>>471
そのとおりです。
年末時点で判断します。

473 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/02(日) 17:15:21.47 ID:Mgc5GRFb.net
実家にお金入れるって社会人になったらよくする事だと思うけど
そういうのって贈与税取られるの?

474 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/02(日) 19:26:18.96 ID:fn0i00gy.net
>>473
親族への生活費の仕送りに贈与税はかかりません。
それどころか、定期的に仕送りしていて、親の所得が38万円以下の年については、
その年分の所得についての年末調整/確定申告で、扶養控除を申告できます。

所得とは、
給与所得=給与収入ー給与所得控除65万〜
雑所得(公的年金等)=その年の年金受給額(額面)−公的年金等控除
公的年金等控除=70万〜/120万から(65歳未満/65歳以上)
・・・
複数の種類の所得(総合課税分および分離課税分)があれば、
それらの合算額で判断します。

475 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/02(日) 21:37:36.81 ID:ZGEeJwru.net
所得税の確定申告用のソフト買おうと思うんですけど
お勧めとかこれだけはやめとけとかってありますか?

ちなみに所得は給与と不動産(青)と上場株式(源泉済)で後は医療費くらいです
簿記の知識はある程度あると思います

476 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/02(日) 23:47:16.13 ID:fjay0OiT.net
>>475
国税庁のHPで十分ですぞwwwwwww

477 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/04(火) 22:04:15.18 ID:tnxLJacV.net
2012年のfxをマイナス40万円でe-taxを使い損失を繰り越すために確定申告しましたが、
2013年は70万ほどプラスなのでfxの確定申告を3/15日までに済ませようとして、去年の取引報告書も念のために見直すと
2012年のマイナス40万円は計算間違いでほとんど損失がありませんでした。


2012年の修正申告するために、解約済、事業譲渡済みのfx会社からも過去の年次報告書を取り寄せる手続きをしています
2013年度の申告分3/15日までに間に合いそうにないので、2013年度の確定申告分70万に60万円ほど増やして
130万円が2013年の儲けという事にして申告した後、2012年のマイナス40万を修正申告をせずに放置するのは
2012年の修正申告をしなかった分が追徴課税や税務調査の対象になりますでしょうか?

478 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/04(火) 22:18:17.54 ID:2I4HXQyZ.net
修正申告しないと延滞税の関係でいろいろまずい

479 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/05(水) 09:29:08.97 ID://o8uArG.net
>>478 477です。回答ありがとうございます。面倒でも修正申告します

480 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/05(水) 11:35:55.98 ID:uJCsod0s.net
開業3年目
資本金700万
今期純利益:+40万(今期初の黒字)

この場合の法人税その他は
法人税 16.5%
住民税 17.3%
事業税 2.7%

でいいのでしょうか。

481 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/05(水) 14:47:12.55 ID:az/u028n.net
質問です!
確定申告の際の株主優待での収入はどういう計算ですか?
20万円超えると申告義務があるそうですが
例えばワタミ12,000円相当の金券の場合、自分で消費したら12,000円?
金券ショップで半額の6,000円で買い取って貰っても12,000円?
株主優待のお米も1キロ440円換算って書き込みありましたが本当?
宜しくお願いします

482 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/06(木) 18:04:05.38 ID:qzNK8OeI.net
事業規模では無い不動産収入の売上げが200万ほどあります。
別に物販営業をしたのですが、900万ぐらいあります。

足すと1000万を超えますが、課税事業者になるのでしょうか?

483 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/06(木) 18:37:42.29 ID:kkXDpp2C.net
>>482
そのうち消費税の課税売上がどれだけあるかによります。
住宅の貸付や土地の貸付は非課税です。

484 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/06(木) 21:00:42.00 ID:2AP7E14c.net
消費税について質問です
例えば年間売上10億円の会社で合計100万円の商品(全額課税対象の経費)を購入する場合、
消費税5%時に購入すれば得をするのでしょうか?

485 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/07(金) 14:27:37.93 ID:SF1jYTq5.net
>>484
一般課税なら損も得もしない

486 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/07(金) 21:27:28.53 ID:ZeK/8Y/S.net
年末の平成27年度税制改正
所得税の課税対象を個人から「世帯」単位に 政府・与党が見直し検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140307/fnc14030711210010-n1.htm

もし改正されたら来年から適用されるのでしょうか?

487 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/07(金) 23:23:03.48 ID:A7nRssq4.net
すみません、弥生会計スレから誘導されてきました。

947:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2014/03/07(金) 23:10:49.69 ID:A7nRssq4
すみません
質問です。
経理事務経験は浅いです。
総勘定元帳に勘定科目、が租税公課で、
経費を入力してるのですが、借方に入力であってますか?
仕訳を書くと
租税公課 300/消耗品費 300
になってなんかおかしいですよね?

よろしくお願いします。

488 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 00:46:41.31 ID:OithFSbA.net
>>487
消耗品費から租税公課に振替えるときはそういう仕訳切るけど
なんで貸方に消耗品費入れたの

489 :487:2014/03/08(土) 01:30:10.30 ID:CJQbjM7m.net
>>488
ありがとうございます。

振替とかじゃなくて通信費や交際費も相手科目として借方に金額を入力してるのですが、
仕訳書くと租税公課/経費勘定科目になるんですよね?費用科目と費用科目が貸借に来るのがおかしいです。
勘定科目が現金とか当座預金なら分かるんですが…

490 :487:2014/03/08(土) 01:30:53.74 ID:CJQbjM7m.net
>>488
ありがとうございます。

振替とかじゃなくて通信費や交際費も相手科目として借方に金額を入力してるのですが、
仕訳書くと租税公課/経費勘定科目になるんですよね?費用科目と費用科目が貸借に来るのがおかしいです。
勘定科目が現金とか当座預金なら分かるんですが…

491 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 01:31:44.96 ID:TCt/GkF+.net
>>489
日本語でよろしく

492 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 01:48:49.05 ID:CJQbjM7m.net
ヒント エスパー

うちの会社一般企業とはちょっとちがうのですが、明日、この仕事を託した社長に聞いてみます。
相手科目を貸方で現金なら
経費勘定科目/現金
の仕訳になり納得いきますよね。

493 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 04:19:25.06 ID:9K4nqzdO.net
>仕訳書くと租税公課/経費勘定科目になるんですよね?

租税公課自体が経費勘定科目だから、ならないよ
貸方は現金か預金。
会計ソフト使って入力してるのなら、簡単仕訳メニューがあるから
初心者のうちはそれで仕訳した方がいいよ

494 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 05:39:31.38 ID:vsBssEer.net
すいません。
どなたかご回答をおねがいします。
開業したばかりの一人でデザイン事務所をやってます。
外注に通販の印刷屋をつかってます。
支払いにクレジットカードを使っていますが、これが年間100万くらいです。
経費として計上するのは、クレジット決済の日なのでしょうか?
それとも翌月、もしくは、翌々月の銀行口座引き落としの日なのでしょうか?
それと、年を越して決済する場合は、前年なのか、本年なのか、買い掛けとして
計上すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

495 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 06:40:10.84 ID:fqafRM81.net
クレジットカードを使ったときの処理は?
http://www.sumoviva.jp/knowledge/tax-return-19.html
http://ameblo.jp/cdvd-sedori/entry-11471731591.html

496 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 09:29:04.72 ID:m6lf86g0.net
池田小学校の児童八人を殺害した宅間守
宅間守の社会に対する被害者意識は
子供の頃に体験した招集ストーカーによって培われた

当時宅間守の親は近所の創価学会に批判的な人物を
子供を襲う危険な性犯罪者とし
宅間守とその友人に危険人物の顔をお覚えされるなどとして
再三に渡って招集ストーカーを行っていた

宅間守は遊び半分で嫌がらせを楽しみながらも
親からは「お前はいつ襲われるか分からない被害者なんだ」と言われる
こうして犯罪を繰り返しながらも被害者面する生き方を教え込まれた

497 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 16:20:36.31 ID:6aJwQlba.net
質問です
普通徴収と特別徴収は自分で払うか給料から天引きされるかの違いだけで払う額自体は変わらないんですよね?

498 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 18:43:45.61 ID:pETaHw1X.net
はい

499 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 18:56:00.82 ID:6aJwQlba.net
>>498
ありがとうございました

500 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/08(土) 23:48:33.32 ID:vsBssEer.net
>>495
ありがとうございました。
つまらないことでお笑い化もしれませんが、
まったく初めてのことばかりで困ってました。
意外と簡単なんですね。
帳簿づけとというか、簡単なんですね。
一人でなんやかやとやらないといけないので
この際いろいろ使うようにします。
扱いがわからなくて困ってましたが、これで来週早々には
申告へいけそうです。

501 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 01:51:38.66 ID:r7iCe3O9.net
>>495
どちらも「クレジットカードは例外的に一回で処理する」って書いてありますけどそんな慣例あるんでしょうか?
少額ならいいんでしょうけど、金額の大きいものを買ったりしたときに問題ないんでしょうか。

502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 03:10:07.81 ID:l8NkqXmm.net
金額の大きいのは減価償却の対象だから問題が違うだろ

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 06:49:06.50 ID:Bc/2pZ4O.net
>>501
所得税は年単位で計算するから12/31をまたぐ時だけ未払金で処理すれば1年間の経費は変わらないってことだよ

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 20:28:02.63 ID:sBn0E4jN.net
>>502-503
そうですか。
でも「クレジットカードは例外的に一回で処理する」ってゆうのは変ですよね。
クレカ以外は翌月払いとかでもきちんと計上して、クレカだけ例外って意味があるんでしょうか。
>>502さんの例だと中古車を買ったときに翌月払いとかあったし、
>>501さんの例はクレカに限らず期中現金主義で普通にありますよね。

「クレジットカードは例外的に一回で処理する」ってクレカを特別扱いにするおかしな説明の根拠が知りたいのです。
単に>>495のサイトがおかしいだけで、ネットの説明を鵜呑みにするなよっ、て言われたらおしまいですが。

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 20:55:57.37 ID:Bc/2pZ4O.net
>>504
買ったときと支払うときがずれる場合はそういう処理することが多いよ
クレジットカードはそのやり方を準用してるだけでクレカが特別なわけじゃない

506 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 22:32:13.73 ID:A+421mwU.net
クレカ仕訳って
未払金を使うのが一般的?買掛金を使うべき?

507 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 22:37:54.62 ID:Bc/2pZ4O.net
仕入に使うのなら買掛金、それ以外なら未払金
面倒だからどちらかひとつにまとめてしまうのもありかもしれない
仕入にクレカはあまりないと思うので未払金が多いと思う

508 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 23:13:42.26 ID:GvAKrpfg.net
住民税って去年(1月1日〜12月31日)の所得で計算して今年の6月から支払うんですよね?

509 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 23:20:36.01 ID:A+421mwU.net
>>507
ありがとう、答えが一つではない問題は難しいな。
人生も同じことか・・・。

510 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/09(日) 23:27:32.34 ID:HHfjfJ5A.net
>>508
そのとおりです。
給与所得者ならば、今年6月から来年5月の12回払いで給料から天引き。
それ以外ならば、今年6月から来年初めの4回払いで自分で納税。

511 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/10(月) 06:48:29.49 ID:96XvDyM0.net
しかし仕入でクレカ適用してくれる仕入先というのも、ありがたいなw

512 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/10(月) 07:17:19.62 ID:42XPmJNJ.net
>>510
ありがとうございました

513 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/10(月) 07:33:42.39 ID:6GYo2NaQ.net
逆にクレカで買えるようなものを買って転売してるような人もいるだろうしな

514 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/10(月) 14:51:08.02 ID:gc0lcpl5.net
今はネットで仕入れしてる店も多いからね。
カカクコムの家電品は小売業者向けの方が金額が大きいらしいし。

515 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 05:48:53.44 ID:2LV3stwe.net
就活生です
一般企業の経理より採用されやすいですか?

516 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 07:37:10.90 ID:2/b/AJwm.net
競馬板でこんな話があったけど、これらの議論してたスレはどこにありますか?

770 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2014/03/11(火) 19:46:01.87 ID:3idA/Pk40 [1/5]
>>715
マジレスするとまだ馬券裁判の結果が決着してないからなんともいえない。
要するに馬券に関する税金のルールはこれから裁判の結果をもって決まる。

地裁は有罪だったけど個人的には無罪だと思うんだよね。
だってこの人雑所得扱いならちゃんと確定申告するつもりだったみたいな話だし。
一時所得扱いされると納税額が馬券で得た利益を大幅に超えて支払い不可能だから申告できなかったみたいな話でしょ。
適法行為をする期待可能性がなかったんじゃないかな。

いずれにせよこの裁判は注目だね。勝ってる人だけの問題じゃなくて
おれみたいな負けてる人でも(大半の人は負けてる)年間の払い戻しが50万円を超えれば申告しなきゃいけなくて
それをやらないと脱税扱いされる可能性があるんでしょ。
一時所得扱いだと負けてる人からも税金を取るんでしょ。
ひどい話だね。

でもこの問題に関する議論では税金経理会計板の議論の方がすごいな。
すげえ頭のいい人が議論やってて一時所得は間違いだって完璧に論じてた。

517 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 14:58:14.90 ID:s3HRblAw.net
外れ馬券代は経費か? 競馬脱税事件の控訴審初公判 判決は5月9日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394596012/

518 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 14:59:12.62 ID:s3HRblAw.net
はずれ馬券は経費か?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1360233247/

519 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 17:58:14.93 ID:C/4vjJZ+.net
私は個人事業主で、今度事業所(レンタルオフィス)を別の場所に移転します。
確定申告は自宅がある場所の税務署に提出しているのですが、
事業所を書く欄があるので、今後はどうするべきかと悩んでいます。

単に毎年の確定申告時に、今の事業所の住所を書けば良いだけでしょうか?
それとも何かしらの変更手続きをしておかなければいけないのでしょうか?

520 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 19:08:50.63 ID:0QbXeiOU.net
スレ違いでしたらすいません。
親類が高齢の為、株式会社を解散させようと長年のつきあいのある税理士に依頼したところ、
5000万かかると言われたそうです。
会社に負債がある以外にこれほどの費用のかかる理由はあるものでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

521 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 20:10:33.47 ID:RQ/Ncs9R.net
負債があるんだろ

522 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 22:11:17.25 ID:V8taIfwl.net
>>520
他に見積もり出してもらえよ
もう報酬規定なんて無いんだから
高くても見合う仕事かもしれんぞ?

523 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 22:19:28.30 ID:au/NyNtU.net
>>520
資産が腐るほどあって税金がそれだけかかるんだろう。

524 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/12(水) 22:21:55.38 ID:au/NyNtU.net
>>521
>>522
お前ら馬鹿かw
質問の意図がわからないのなら答えるなよ。

525 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/13(木) 00:26:14.54 ID:HWm7ai82.net
商品の原価について質問です
3個1000円のようなまとめ売りで仕入れて、
それを1つずつばら売りした場合、ひとつあたりの原価はどうなるのでしょうか?

526 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/13(木) 00:47:04.37 ID:uoA3Glnx.net
>>525
移動平均法

527 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/13(木) 06:31:42.84 ID:d9Q+VX5/.net
>>525
何をしたいのか不明だけど、期末在庫なら
1000/3=333.3
小数点以下は四捨五入か切り捨てか切り上げ、好きなのどうぞ

528 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/13(木) 11:43:03.24 ID:7S+1/2SA.net
古い株の売却益が確定できないのでとりあえず期限内に確定申告Aで出して
株主異動明細取り寄せて取得日から取得価格を確定して利益が出てたので
期限後1ヶ月くらいのところで修正申告というのはありでしょうか
課徴金が掛かるのは覚悟の上で
期限内に出すとすると株の売却金額の95%が利益とみなすはむごい

529 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/13(木) 12:20:51.05 ID:SgdUF6xI.net
>>528
3/13まで放置しておいてむごいとか寝呆けたことを言われましても

530 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/13(木) 12:51:56.66 ID:d9Q+VX5/.net
>>528
金を稼ぐなら全ての資料を残しとけ、てスタンスだからな
一旦、売却額で申告しておいて、後から取得に要した費用を忘れてましたと更正の請求をするのが筋だが

531 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/13(木) 12:59:16.78 ID:7S+1/2SA.net
528です、どうもでした
なお取得費用確定には今からだと信託銀行に取得日時を問い合わせ
それに1ヶ月以上かかってしまいます。

532 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/14(金) 17:11:31.89 ID:DxziB5nL.net
白色申告事業者です。
1月に仕事で使用していた車を廃車にして、自動車税の還付金が2か月分
もどってきましたが、これは記帳は雑収入でいいんでしょうか?

533 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/14(金) 21:58:21.78 ID:Hw1owaE+.net
>532
OK!

534 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/14(金) 22:03:11.13 ID:qGCyyp5y.net
消耗品を百円ショップで買った場合、そこまでの交通費を経費にしていいんでしょうか
たかだか105円消耗品のために交通費400円ほどを計上するのに戸惑いを覚えます

535 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/14(金) 22:18:09.53 ID:29x0aRrc.net
>>534
その店で買うこととその交通機関を使うことが合理的であれば問題無い。
例えば、歩いていける距離の店で同等品が315円で売ってたら問題になる。
金額が小さいから税務署は動かないだろうというのはまた別の話だが。

536 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/14(金) 22:21:17.82 ID:DxziB5nL.net
>>533
ありがとうございます(*´ω`)スッキリ

537 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/14(金) 22:31:44.02 ID:68F6EGI8.net
>>534
イインダヨ
その消耗品にはそれだけ金をかける価値があったんだろ?
ただし、遊びのついでに買ったとかならやめとけ

538 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/14(金) 23:47:56.31 ID:MDxGE4+C.net
確定申告のことですが、水田の田面均平工事代は
10年とかの分割の経費で落とせないのでしょうか?
土地のことは一括であろうが引けないとか聞いたのですが

539 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/15(土) 11:54:39.57 ID:bg95Y3E4.net
所得証明書は、65万円以下だと控除の関係で0円と記載されるんでしょうか?

540 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/15(土) 12:16:58.48 ID:w/3NWyxl.net
>>539
給与以外に所得がなければ、総所得金額の欄はそうなります。
(給与支払金額の欄もあるはずで、そこには、給与収入(額面)が記載されます。)

541 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/15(土) 12:24:16.50 ID:YUp7OZgx.net
質問させてください。
個人事業主です。通帳に8万ほどの入金がありまして
チュウオウクカイケイカンリシャとあります。おそらくは中央区会計管理者
かと思うのですが、仕訳的には
(預金)/(雑収入)でしょうか?それとも(預金)/(事業主借)でしょうか?
先ほど中央区に電話したら、休みでした・・・。

542 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/15(土) 12:42:19.82 ID:Fu5us40D.net
>>541
そんなもん、ここで聞いても分かる訳ないでしょ。
区役所に聞くしかないよ。

543 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/15(土) 15:30:35.78 ID:Crfn9mo7.net
>>541
補足しておくと、そのお金が事業に関係してたら雑収入。
所得税還付金なら事業主借。

544 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/15(土) 15:43:39.50 ID:F4KxcE7q.net
>>541
なんで振り込まれたか心当たりないの?
還付金か行政からの収入だと思うけど

545 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/15(土) 16:36:55.20 ID:Stwoth41.net
株主が死亡した日に死亡時刻後に家族が売り注文を出して成立したとします。
この場合、譲渡益は相続人が申告する準確定申告の対象からはずれると考えて
いいでしょうか? 
死亡時刻は早朝なので市場があく前なのでその時点では明らかに株のままです。
また株のまま相続とすると譲渡益は相続人の準でない確定申告に含まれるで
しょうか?
それとも相続人は譲渡益を気にせず相続税のみ考慮でいいでしょうか? 

546 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/15(土) 16:43:03.11 ID:Stwoth41.net
>>545 自分の持ち株と同じでいいのですね、自己解決

547 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 00:48:43.44 ID:UkawhB78.net
仕訳について質問です
私物を販売した代金が代金確定後時間をあけてから事業用口座に振り込まれます

・代金確定時に 未収金/事業主借 で仕訳後、振込み時に未収金を処理
・代金確定時に 売掛金/事業主借 で仕訳後、振込み時に売掛金を処理
・代金確定時にはなにもせず、振込み時に 現金預金/事業主借 で仕訳

上記三つのどれかを考えていますが、どのように仕訳するのがよいでしょうか

548 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 01:36:59.31 ID:jh4Yh8B4.net
>>547
現金預金/事業主借(もしくは事業主貸)でしょう。
事業とは関係ないのに事業用の科目使うのは変だと思いますよ。

549 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 02:01:22.21 ID:67PpfY3l.net
個人事業税についての質問です。
当方は白色申告で、自動車の清掃業(コーティング)を行っています。
仕事は、事務所や作業場は持たずにディーラー等に直接出張し
その場で作業、現金や売掛にて収入を得ています。
個人事業税は第一種〜第三種事業が課税になるようですが、
私の場合は、第一種事業の「請負業」となるのでしょうか?
正確に当てはまる業種が無く判断がしにくいのです。
宜しくお願い致します。

550 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 05:17:37.08 ID:TvRoanUe.net
>>547
入金時に、普通預金/事業主
で、売却した取引にあっては事業所得ではなく一時所得or雑所得の計算へ

551 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 05:38:43.40 ID:TvRoanUe.net
>>549
一般的には請負・・・だねえ
正確なところは県税事務所等に電話でもして聞いてほしいものだけど
材料・機材は持ち込み?先方が用意したのを使う?

552 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 08:16:53.22 ID:YyweVBKp.net
>>550
>で、売却した取引にあっては事業所得ではなく一時所得or雑所得の計算へ
譲渡所得にあたり、生活用動産ならば、非課税かと。

No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法|譲渡所得|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm

553 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 08:29:23.99 ID:sN8CTXHq.net
>>538
既存の田圃を均すのであれば、修繕費として1年で計上し、赤字になれば繰り越す。
新規に土地を取得して均すのであれば、土地取得費用に含める。
でいいんじゃないかな?

554 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 09:43:47.89 ID:jEKCA9JV.net
すみません、教えて下さい。
雑所得が80万、株式等に係る譲渡所得等の金額が-50万の場合
合計所得金額は30万になるのでしょうか?
それとも-50万は0として扱い、80万になるのでしょうか?
合計所得金額の定義は読んだのですがわからなくて。
よろしくお願いします。

555 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 10:00:03.55 ID:TvRoanUe.net
>>554
読んでわからないなら国税庁のサイトの確定申告作成コーナーで入力したらいいよ

556 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 10:25:26.98 ID:nfN7y9UF.net
>>554
>それとも-50万は0として扱い、80万になるのでしょうか?
そのとおりです

No.1465 株式等の譲渡損失(赤字)の取扱い|所得税|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1465.htm
株式等に係る譲渡所得等の赤字の金額は、
他の株式等に係る譲渡所得等の黒字の金額から控除しますが、
その控除をしてもなお控除しきれない赤字の金額は、
給与所得など他の各種所得の金額から差し引くことはできません。

557 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 10:58:24.99 ID:TvRoanUe.net
>>554
親切な人がいるようなんで補足しとくが、株式等は他の所得と通算出来ない代わりに
それ自体で損失を繰り越し、将来の利益と相殺することが出来ることがある
各種条件があるから、興味があればググってくれ

558 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 13:15:20.14 ID:WT9SZhi3.net
少し質問させてください。
不動産所得の減価償却についてです。

一昨年に自動車整備工場・土地を安価で売りたいという人から購入しました。
去年から整備工場を経営したいという近所の人間に貸し、家賃収入を得ています。
整備工場は築35年以上の事務所つき建物で、前の所有者が減価償却を終了しています。

友達の税理士に質問したところ、中古物件の減価償却は
法人でなく個人の場合は耐用年数を自由に設定することができ、
しかも資産価値を1円まで見積もることができるから、
89万9999円を3で割って3年間減価償却費に計上すれば税金が安く済む。
本当は2年くらいでもいいんだけど。
などと言っていました。
それが事実なら非常に助かるのですが、あとで税務署に怒られないか心配です。
どなたかご指導いただけないでしょうか。

559 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 14:24:22.21 ID:vPG4uAgo.net
このスレでは信用できない税理士が多いみたいだなw

560 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 14:33:32.47 ID:5uPBzkK5.net
>>558
すごい税理士だなw
その先生に依頼して何も無ければラッキー。
追徴金取られたら税理士に損害賠償請求しろ。
どちらに転んでもあなたには不利益は無いwww

561 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 14:57:26.61 ID:sR9HXake.net
>>540
レスありがとうございます。

・65万円の支払いがあった場合・・・総所得金額欄0円・給与支払金額欄65万円
・全くの無収入の場合・・・総所得金額欄0円・給与支払金額欄0円

というように、必ず違いがわかるという事でしょうか?

562 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 15:42:18.01 ID:brIFNwOr.net
>>561
そのとおりです。

市町村により書式は異なりますが、それらに相当する記載内容は
あると思われます。

563 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 17:16:52.62 ID:4LNfI6Ty.net
家事按分50%の水道光熱費を個人用のクレジットカードで支払っています
引き落とし日に水道光熱費/事業主借で仕訳すればいいのでしょうか
それとも請求日に水道光熱費/未払金で仕訳してから
引き落とし日に未払金を消すべきでしょうか

564 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 17:31:12.75 ID:WT9SZhi3.net
>>559-560
やはりまずいのでしょうか。
税理士に依頼するほど細やかな収入でもないので、自分で確定申告するのですが、
購入金額/(法定耐用年数*0.2)[※年数端数切り捨て]で計上すれば良いということですか?
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

565 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 18:03:14.31 ID:uldZpuBj.net
継続してやってればどっちでも大丈夫だよ

566 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 20:15:44.37 ID:4LNfI6Ty.net
質問失礼します
ポストペイ方式のカードで交通費を支払っています
10月分の料金が12月半ばに請求されます
この場合、12/31の段階でわかっている交通費を未払金で仕訳けるべきでしょうか
それとも年内の支払いが確定している10月分まで記載して、
11月分以降は記帳しなくてもよいでしょうか
よろしくお願いします

567 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 20:56:38.05 ID:hfjzg7IO.net
独身の兄が居ますが亡くなると私に(妹)死亡保険金150万が入りますが
これは葬儀費用に充ててくれと言われてます
150万を受け取ると年収が上がるので健康保険や県民税など上がるんでしょうか?

568 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 21:08:17.28 ID:sN8CTXHq.net
>>567
相続財産には相続税がかかりますが、所得税はかかりません。
また、相続税の計算では受け取った遺産から葬儀費用を控除することが認められています。
ついでに、150万円なら相続税の基礎控除額の範囲内なので、相続税は0円です。

健康保険税や住民税の計算に相続財産は使われませんので、金額が上がることもありません。

569 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 21:50:26.95 ID:TvRoanUe.net
>>567
誰が契約者で、誰が保険料払ってるの?
アンタが払ってるなら死亡保険金は相続財産じゃないから一時所得になるはず。つまり収入だね

570 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 21:55:18.37 ID:TvRoanUe.net
>>563
決算整理仕訳で、合計額の50%を事業主/水道光熱費
>>566はマルチ先で回答済み

571 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 22:48:13.73 ID:TvRoanUe.net
>>567
死亡保険金は死亡が起因だからどのみち一時所得だったかもし

572 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 22:56:16.33 ID:EFa8ZSOs.net
今年の頭くらいから競馬の会員ブログで月20万くらい副業で儲けてるんですが確定申告いりますよね…
リーマンなので確定申告したことないのですが結構税金取られるのでしょうか
申告に関して何かアドバイス下さい

573 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 23:06:16.68 ID:TvRoanUe.net
>>572
今更経費に出来るものなど・・・
電気料金と競馬関連書籍、競馬新聞、交通費ぐらいしか思い浮かばない
事業所得として申告するか、雑所得とするか
確定申告が必要なのは間違いないし、税金ももってかれる
とりあえず経費集めから始めたら?

574 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/16(日) 23:07:31.82 ID:TvRoanUe.net
>>572
ちなみに、今年ってのは25年?26年?

575 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 01:01:31.49 ID:dlfkbrvQ.net
去年からならすぐ申告した方がいいぞ
月20は申告さえしてれば適当でもスルーされるだろうがなんもやってないと来る可能性高いぞ

576 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 01:08:53.07 ID:VJf/fY5S.net
>>574-575
「今年の頭」って書いてあるの読めないの

577 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 02:04:53.03 ID:1wHtrtlj.net
>>573-575
今年の1月です、やっぱり来る可能性高いんですね
経費にできそうなもの集めて申告してみます、ありがとうございました

578 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 02:43:26.81 ID:IqyneMa6.net
>>576>>577
紛らわしいな。
来年の今ごろの確定申告のことでしょ。
サラリーマンならば、給与以外の所得(=収入ー必要経費)が20万以下ならば申告不要。
今年の1月からならば、今年分について、必要経費を引いた所得が
20万を超えるか否かさえ、未確定かもしれない。

579 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 03:38:20.08 ID:TaxoEhmv.net
確定申告書第二表の「事業税」の『非課税所得など』について質問です
マケプレやヤフオクなどで私物の本やおもちゃなどを売っています
月に2.3回ほど売れてますが売上ー購入費で利益は20万未満
青色申告ですが、メインの事業は開業早々赤字
この場合非課税所得の欄にこの利益を書くのでしょうか?
それとも記載の必要すらないのでしょうか?

580 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 05:38:48.37 ID:mpbSq5HI.net
>>577
今の時期は25年分申告が多いから念のために尋ねた。二度手間スマソ
ブログのアップがパソコンなら、パソコン本体や周辺機器を買った場合、一定割合が経費に混ぜ込める
スマホからなら、スマホ本体を買った場合や、その通信費は一定割合が経費になる

581 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 05:41:06.10 ID:mpbSq5HI.net
>>579
事業に関係ない私物を売ったなら事業所得じゃなくて雑所得ないし一時所得
事業所得を申告するなら利益が1円だろうが申告が必要

582 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 06:12:07.55 ID:6tw/KLb2.net
>>579
>それとも記載の必要すらないのでしょうか?
そのとおりです。
確定申告書に記入するとしたら、事業所得ではなく、譲渡所得の欄ですが、
生活用動産は非課税なので、記入しません。
あえて言えば、記入してはいけません。
非課税なので、利益が出ても課税されないが、損失があっても、
損益通算はできないわけで、確定申告には含めません。

No.3105 譲渡所得の対象となる資産と課税方法|譲渡所得|国税庁
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm
資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。
(1) 生活用動産の譲渡による所得
 家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
 しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、
1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。
・・・

583 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 06:48:56.80 ID:6tw/KLb2.net
>>567
>独身の兄が居ますが亡くなると私に(妹)死亡保険金150万が入りますが
> これは葬儀費用に充ててくれと言われてます
>150万を受け取ると年収が上がるので健康保険や県民税など上がるんでしょうか?
たぶん、生命保険の保険料はお兄様が支払い、
あなたが死亡保険金を受け取ると言うことですね。
その場合、死亡保険金は相続税の対象になります。
相続税の対象になる分については、所得税住民税は非課税で、
市役所の発行する所得証明書の所得にも含まれません。
従って、国保保険料にも影響しません。
各種制度の所得基準や所得区分の対象所得にも含まれません。

次に相続税ですが、基礎控除があって、
5,000万円+1,000万円x法定相続人の数
(平成27年1月1日以降に亡くなる場合は、
3,000万円+600万円x法定相続人の数)
基礎控除を超えると、超えた額について相続税がかかります。
超えなければ、相続税の対象になるだけで、相続税はかかりません。

参考:まれなケースですが、あなたが保険料を払って、
あなたが死亡保険金を受け取る場合は、一時所得、
第三者が保険料を払って、あなたが死亡保険金を受け取る場合は、
第三者からあなたへの贈与とみなされ、贈与税の対象になります。

584 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 11:24:31.25 ID:KMa1ERbI.net
すみません
保険料は数年分払うと全部いったん前払い金にしてその年の分を経費にしてますが
保守サービスの支払手数料などもまとめて払うと
同じ処理でいいでしょうか

585 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 11:32:32.00 ID:HQrY7PXU.net
>>562
わかりました。
ありがとうございました!

586 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 12:43:01.85 ID:mpbSq5HI.net
>>584
数年分ならそれで
1年分なら、今後も同じ処理する前提で前払処理せず全額費用化していい

587 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 13:31:55.80 ID:KMa1ERbI.net
>>586
ありがとうございます
もうひとつ質問すみません

数年分を一括支払いで前払いにして
今期の分を経費にする日付は支払った日でも大丈夫でしょうか?
決算の日じゃないといけませんか?

588 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 17:02:42.15 ID:VHJZsOkx.net
すみません、質問します。建物の一階をお店にして、二階をアパートにしています。
事業所得と不動産所得に分けて申告しました。
減価償却費や固定資産税を按分してそれぞれの所得に振り分けています。
考えてみると別に申告するために按分するのは面倒くさいと思います。
事業所得と不動産所得で何かの取扱いが違うのでしょうか。
所得税では違いがないのではないか、と思うのですが、市民税が違って来たり
するのでしょうか。

589 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 17:39:46.55 ID:fFnIAZ8G.net
>>588
不動産所得が赤字の場合に他の所得と損益通算するときに違いがあることがあるのです。
賃貸物件の土地を取得するために借入してて利息を支払っているときとか。

590 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/17(月) 19:00:37.95 ID:J+F64Vvy.net
>>588
アパが事業的規模でなければ取り壊したときの損失の経費算入にも差が出る。

591 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 11:06:49.44 ID:9ZJEOgIm.net
>>589、590
ありがとうございます。赤字の時と土地の借入利子がある時、取り壊しのときですね。

592 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 14:43:25.37 ID:bbSUMaeM.net
青色の個人事業主です。
賃貸マンション(32室)とカフェを経営しています。
妻に支給している専従者給与について質問があります。

・カフェの接客や記帳などの仕事で専従者給与を月額20万円の届けを税務署には提出してあるのですが
カフェが開店以来万年赤字状態で、結果として月の売り上げを越える金額を専従者給与として支払っている状態です。
税務署としては、売上げ額を超える給与額を支給しているというのは問題視されるのでしょうか?


賃貸マンションのほうはずっと黒字なので、賃貸マンションの清掃などの仕事をしてもらい
その仕事に対して専従者給与を支給するように変えるべきかな?と思うのですがいかがでしょうか?

593 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 15:35:29.79 ID:PpP09P1d.net
XPサポート切れにともないパソコンを買い換える予定です
仕事にもプライベートにも両方で使う予定です
この場合、家事按分をしてパソコン購入費の一部を経費に計上できるものでしょうか?

594 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 17:49:13.23 ID:Wul6WFkz.net
>>593
出来る。税務署に合理的な割合だと説明できれば

595 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 17:53:21.39 ID:Wul6WFkz.net
>>587
遅くなってスマソ
結論から言うなら問題なし
日々帳簿記入するならその方がわかりやすいし
方法は3つ
1)支払った日に当期費用と前払費用に分ける
2)支払った日は全額費用にし、決算整理で前払費用に分ける
3)支払った日に前払費用にしといて、決算整理で当期費用を抜き出す
上から順にオヌヌメ。ついでに翌年以降に費用化する数字も計算して、各年別にメモっとくと楽かも

596 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 17:58:58.06 ID:Wul6WFkz.net
>>592
赤字なのに給料を払うなんて、素敵やん
別にいいけど、ちょっと高過ぎるかも。有り得ないじゃん、普通
でも、決算書の特殊事情のとこに「カフェは趣味です。不動産で稼いでいますから赤字でも痛くも痒くもありませんが何か」と書けたらカッコ(・∀・)イイ!!
問題があるとすれば、カフェについて銀行で融資を受けようとすると激しく賃下げ要求される・・・おっと融資はスレ違いか

597 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 18:06:21.02 ID:tTNxiGUl.net
趣味だったら事業所得と認められないじゃん・・・

598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 18:24:53.21 ID:4cqbGwpn.net
>>597
そーだよなw
支店の一つや二つは無いと事業じゃないよなwww
赤字なんて事業とは言えない言えないwww

599 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 19:18:36.68 ID:VH2q2nlx.net
青色申告で65万控除ってあるけど、65万より下なら所得税ゼロ
なんですか?

600 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 21:22:58.74 ID:Wul6WFkz.net
>>599
控除前所得より控除額が大きくてもマイナスにはならない
あくまでも利益を見逃すための制度

601 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 22:27:04.05 ID:jMl0Ww58.net
翌月分の家賃を当月にもらってる場合、
決算で1ヶ月分の前受収益が計上するのが正しいと思うんだけど
何年も計上していない場合どうすればいいですか?

4〜3月期(5〜4月家賃収入)となってます

今年の決算でいきなり前受収益を立てて、11ヶ月分の収入で申告しても大丈夫ですか?

602 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 22:30:45.27 ID:Wul6WFkz.net
>>601
問題ないけど、継続して処理するなら今のままでもいいよ
毎年コロコロやり方を変えるのはよくないけど、正しいやり方に変えるのは認められる

603 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/18(火) 22:45:15.93 ID:+dbMVH9U.net
今年儲かったから税金払うのやだなー、よし1ヶ月前受けにしちゃえ、と思われる可能性があるからそのままでいいんじゃね

604 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/19(水) 00:14:18.44 ID:yJ9roekx.net
>>602-603
ありがとうございます。
この決算で正常な形に戻そうと思います

605 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/19(水) 03:24:15.44 ID:Zq1cDCyW.net
>>603
子供が紛れ込むようなインターネッツじゃないんだがw
不動産収入なら今年儲かったなんて実感は無いよw
おまけに繰り延べたところで翌期以降は一年分計上せざるをえないw
翌期に大規模な修繕等を予定しているならわかるが
そんなみみっちいけど合法的なことに構うほど税務署は暇じゃないしwww

606 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/19(水) 08:52:16.98 ID:Deyk3zKj.net
>>600
所得が147万以下だと、地方税が最低レベルになると聞きましたけど、
そういうのとどうリンクしてるんですか?

607 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/19(水) 10:52:11.01 ID:GzZAzhFY.net
>>606
地方税というか住民税か?
その辺りは地域による役所に聞けとしか言いようがない
どの金額を出発点にするかでも十人十色だから、直接問い合わせたほうがいいよ

608 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/19(水) 17:24:47.47 ID:Deyk3zKj.net
そうですか。
それはどうもありがとうございます。

609 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/20(木) 20:36:33.68 ID:JjqH3r7z.net
これから働く会社が、給料は所得税を引いたものになる。
保険などは自分で入ってくださいとのことです。
これは個人事業主に分類されるのでしょうか?
確定申告が必要になりますよね?
また無知ですみませんが、私が払う税金は所得税、都民税、区民税、国民健康保険、国民年金のみでしょうか?
去年から今迄無職ですが、これから給与が60万とした場合来年からの税金のために月に幾らほど税金貯金すればいいでしょうか?
私は杉並区に住んでいます。
宜しくお願いします。

610 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/20(木) 20:38:24.13 ID:JjqH3r7z.net
>>609ですが、ボーナスはありません。
宜しくお願いします。

611 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/20(木) 21:42:05.72 ID:QwhpZdsr.net
両親は年金暮らしです
父親の年収は配偶者控除など各種控除を引くと所得は140万ほどです
私(息子)の年収は103万未満だったので扶養控除の対象だったのですが
父は気付かずに申請しました
もし扶養控除をすると大体税金はどの程度安くなるんでしょうか?

612 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/20(木) 22:23:34.05 ID:cnTeP7qD.net
>>611
これから確定申告(還付申告)をすると、
所得税が扶養控除38万x所得税率5%=1.9万円還付されます。

確定申告書の写しが市役所に送られ、6月に住民税が決定されますが、
今年度の住民税が住民税についての扶養控除33万x住民税所得割税率10%
=3.3万円下がります。

613 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/21(金) 05:02:27.11 ID:67rsKSv2.net
先日購入し、事情があって持ち帰れずお店に預かって頂いてる品物があります
四月以降にやっと引き取りに行けるので連絡したところ、消費税が上がるので3%分受け取る際にお支払い下さいと言われました
すでに買い物は済んでいても支払うものなんでしょうか?
下らないことを聞いてすみません

614 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/21(金) 11:42:40.51 ID:fcHZt2h/.net
>>613
消費税法上、商品を引き渡した時で判断することになるので4月以降に引き取った場合は8%になります。
引き取るまで買い物は済んでいないってことですね。

615 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/21(金) 11:45:31.33 ID:fcHZt2h/.net
コンビニとか4/1の0:00で切り替わるのかなあ。レジがもたもたしてたらトラブルになりそう。

616 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/21(金) 15:25:20.82 ID:bMz2HvoZ.net
以前、医療控除をしなかった年がありました
確定申告は何年前まで出来ますか?
対象の年は2006年と2009年です。
入院や歯の治療など10万近く医療費が掛かってました

617 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/21(金) 20:27:12.13 ID:67rsKSv2.net
>>614
ありがとうございます
理屈としては理解できるのですが、少し不思議な気がします…
払った3%が最終的にきちんと税金として納められるのかが気になるのですが、そこから先は消費者にはわかりませんね

618 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/22(土) 07:13:28.40 ID:dWO6Nbf3.net
>>616
5年前です。
2009年分の所得について、確定申告をしていない場合は、
還付申告の起源は2010年年初から2014年末の5年間です。

医療費控除はその年分についての給与所得について
源泉徴収された税額がある場合に、
その一部または全部が還付されるかもしれないというものです。
還付される額は、源泉徴収税額を限度として、
(医療費ー10万円)x所得税率5%〜です。

源泉徴収票の給与所得控除後の金額が200万円未満ならば、
(医療費ー給与所得控除後の金額x5%)x所得税率5%〜

なお、高額療養費給付や医療保険の支払額がある場合は、
支払った医療費からそれらの額を引いた額で計算します。

619 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/22(土) 14:06:18.85 ID:vC2t4fhX.net
すみません、教えてください。

個人事業主をしており店舗経営をしています。

店舗は賃貸ですが、不動産の契約は別途契約してもらい、
中の機材を含め事業ごと第三者に売るとします。

例えば1000万円で売却した場合、そのうちどの程度が課税対象となるのでしょうか?
またその計算式も教えていただけないでしょうか?

620 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/22(土) 14:56:30.39 ID:d50eflV1.net
>>619
大雑把に流れを書くと
1000万円を内部造作、機材、棚卸資産、所得費10万円未満の資産等に区分して
内部造作、機材は総合課税の譲渡所得、棚卸資産や10万未満の資産は事業所得として計算します。
その他の資産があればケースバイケースかと。
また、1000万円が売却資産の時価より多い場合、その部分は営業権の譲渡として総合課税の譲渡所得になります。
で、譲渡所得は長期短期に分けて計算して・・・みたいな流れになります。

621 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/22(土) 15:55:49.98 ID:jNI0oEU9.net
>>620さん

早速ありがとうございます。
かなり大変であることが分かりました。
週明けにでも税理士事務所へ相談に行ってきます。

622 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/22(土) 18:20:27.41 ID:/PQo8Avg.net
個人:訪問無し、仕訳年間150件、売上げ400万、確定申告B含む
法人:訪問無し、仕訳年間200件、売上げ500万、確定申告含む(別表も1,4,5ぐらい、内訳書もほとんど無し)

なら、どれくらいが相場なのでしょうか?

623 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/22(土) 19:47:21.27 ID:dqBGEhzY.net
一番安いのは商工会。ただし自分でつじつま合わせ無いといけないから面倒

624 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/23(日) 22:59:43.37 ID:TVCv2vCq.net
第X期が消費税の納税義務なしの場合
税務調査などで基準期間の売上計上もれを指摘され、
修正後の基準期間の売上高が1,000万円を超えてしまったような場合、
第X期の還付申告などをしていなかったとしたら、
やはり無申告扱いになって申告時に無申告加算税が課せられてしまうのでしょうか?

625 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/24(月) 10:46:31.85 ID:9Y42LMzM.net
4月分の警備料の請求がきたんだけど、消費税が8%になってた。
今日払い込むんだが、4月分だから8%でいいんだよね?なんか妙な気分だが。。。

626 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/24(月) 11:44:29.65 ID:UfD+3/Wr.net
>>625
消費税増税後に役務提供を受けるものなので、消費税率8%でOK

627 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/24(月) 13:01:46.07 ID:HCFtQI10.net
ありがとう!

628 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/24(月) 19:45:15.53 ID:T/leC0XL.net
法人青色申告で、赤字を7年間利益と相殺できる(別表7?)のは知っているのですが、
利益が出たときは7年間赤字と相殺できるのでしょうか?

それは何という制度なのでしょうか?

629 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/24(月) 20:06:47.58 ID:48K0Hsht.net
繰り戻し還付のことでしょうか。さかのぼれるのは1年だけですが。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5763.htm

630 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 07:02:23.21 ID:Ma6Gwqw7.net
郵便切手が消費税増税に伴い値上げするようですが、郵便切手の譲渡は非課税なのに何故値上げされるのでしょうか?

631 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 08:25:56.52 ID:lemsQc1x.net
郵便切手が、ではなく郵送料が上がるのではないですか。切手だけ持ってても意味ないですよ?

632 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 12:00:20.02 ID:8+FZDoN2.net
青色申告の質問はここでいいですか?

不動産の所得があり今年から青色申告をする事にして申請をしてきたんですが、
書き方が分からないので国税庁のホームページで調べたところ、簡易式だと
現金出納帳、収入帳、経費帳、固定資産台帳が必要とありました。
書き方は書いてあるのでなんとなく分かりましたが、家賃は銀行振り込みで
いただいているのですが、この場合は現金出納帳はどうすればよいのでしょうか?
預金出納帳と言うのが必要なんですか?
よろしくお願いいたします。

633 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 12:53:43.06 ID:z6HS+clq.net
>>632
現金が実際に動いてなければ、現金出納帳は必要なし。

銀行から現金を下ろしてきたり賃貸料を現金で受け取れば現金増加。
銀行に現金を預けたり経費を現金払いすれば現金減少。

まぁ現金がまったく動かないってことは無いと思うけど

634 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 14:08:00.45 ID:8+FZDoN2.net
>>633
銀行から下ろしたお金は家計に入るんですけど、それは関係ないですよね?
経費の現金払いは少しはあるので、それだけですかね?

あと、預金出納帳は必要なんですか?これが無いとお金の動きが分からない
と思うんだけど、収入帳とかを見れば分かるからいらないとか?

635 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 14:36:33.51 ID:inxlfvtt.net
>>634
少しでも現金が動いているのならそれを現金出納帳に書いてください。

636 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 14:55:48.85 ID:8+FZDoN2.net
>>635
分かりました。預金出納帳もいるんですか?
よく分からないんですが、現金出納帳や預金出納帳をつけてないと、決算書
を作れないって事ですかね?
今までは白色申告で、通帳の金額を合計して申告の紙を書いてたようです。
家族がやっていたので詳しくは知らないのですが。

637 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 20:49:18.15 ID:iW7jOwYy.net
>>636
適当な会計ソフトを探して。
現金出納帳や預金帳を作れば、それだけで決算書にまとめてくれるから。
複式簿記ってのはそういうこと。

638 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/25(火) 20:50:47.66 ID:inxlfvtt.net
>>636
まあ預金出納帳は預金通帳に内容メモしとく程度でもいいけど

639 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/26(水) 11:21:03.76 ID:tmlk8IWQ.net
>>637-638
どうもありがとう。とりあえず今年は単式簿記?簡易式ってやつでやる予定です。
簿記に触れた事が無いのでまずは簡単な方で。

ところで収入帳ってやつは売ってないんですかね?複式では使わない?
ググってもノートになったやつは出てこないんですが。自分でノートに
線を引いて作るしかないのかなあ。

640 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/26(水) 17:44:21.85 ID:susb2AJT.net
>>639
大抵のものはコクヨが扱っていたはずだが
大きめの文房具店や業務用品店に売ってる
ルーズリーフ形式が主流。なければ「元帳」と呼ばれるものは万能型

641 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/26(水) 18:15:39.77 ID:tmlk8IWQ.net
>>640
分かりました。お店で見てみます。

642 :632:2014/03/27(木) 17:55:03.23 ID:kyFS8D9V.net
たびたび失礼します。
>>640さんの言われたコクヨの帳簿を見てみたんですが、収入帳はなく売上帳が
あったのでこれに書こうと思ったのですが、未収家賃の処理はどう書いたらいいのでしょうか?
売り上げ金額に家賃代を書いて、受け入れ金額が0円、差引残高が家賃の金額ですよね?
その後に実際に入金されたらどう書けばいいですか?

よろしくお願いします。

643 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/27(木) 18:04:20.93 ID:3rnRViur.net
差し引き残高が未収になってる家賃だよ
入金したらその日付を書いて受け入れ金額のところにもらった金額を書く。
で、差し引き残高が0になったらOK。

644 :632:2014/03/27(木) 18:20:37.48 ID:kyFS8D9V.net
>>643
入金した日には受け入れ金額だけで、売り上げ金額のところは空欄ですか?

645 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/27(木) 21:59:43.82 ID:iIsjs3VS.net
すいません、個人で事業を始めた者です。

@始めたのは2年前なんですが、まだ開業届を出していません。
 出したほうがいいですか?

A白色申告でも事業主の収入にあたるものは「事業主貸」というのでしょうか?
この事業主貸の合計が所得でいいのでしょうか?

646 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/27(木) 22:11:26.33 ID:dAZOdurH.net
>>645
@について
開業届は事業開始後1カ月以内に提出するものだけど、
開業届を提出しなくても、きちんと申告さえしておけば実害は無い
ひょっとして無申告?

Aについて
「事業主貸」という勘定は、たとえば事業用の口座から個人的な出費をしたり、
事業資金から生活費を取ったりした場合に使うもの。
所得は「総収入金額−必要経費」で計算するので、事業主貸の合計ではない。

647 :645:2014/03/27(木) 22:21:02.13 ID:iIsjs3VS.net
>>646

ありがとうございます!
こんなに早く回答をいただけるとは思わなかった!

@についてですが・・・無申告です。というか、「申告」ってなんですか?

Aについてですが・・・
やっぱりわからないんです。
そういう生活費って利益があるからできることですよね。
利益は全部生活費として事業用の口座から使うとしたら、
結局は所得=事業主貸の合計になりませんか?

本当にしょーもない質問で申し訳ないです。
こういう超基本的なことって、みんなどこで勉強してるんですか???

648 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/28(金) 13:28:25.85 ID:ObBrpRBZ.net
>>647

Aについて
利益を全部生活費として使うっていう前提ならば、所得=事業主貸は成立するけど
その前提の是非はともかくとして

@について
ここ読め
平成25年分版】 自分でできる個人事業主のための所得税確定申告パーフェクトガイド
http://www.venture-support.biz/media/final-report/avoidance-final/3603.html

649 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 12:12:24.49 ID:cuOecx+a.net
個人事業主に関係する税制改正なにかありましたでしょうか?
ググってみたのですが文が難しくてよくわからず・・・。

650 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 14:45:49.70 ID:5tv/uDad.net
中小企業の退職金共済への掛金は法人税法上、損金の額に参入されることはわかったのですが、
従業員への給与相当分として源泉税の課税対象にはならないのですか?

651 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/29(土) 16:08:45.84 ID:u49y1nme.net
>>649
いろいろありますが何が気になるのでしょう?
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/kaisei.htm

>>650
なりません。
共済金が支払われたときに従業員の退職所得となりますが、雇い主は退職の手続きをするだけで源泉税を預かったりしません。

652 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/30(日) 12:57:08.12 ID:2vXbesj9.net
>>651
なるほど。
ということは、雇い主ではなく共済側で退職所得として源泉課税するものなのでしょうか?

653 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/30(日) 13:00:11.16 ID:hdIF3lbn.net
運悪く、去年の、4、5、6月に出張に行っていたため、給与総額が手当てや
交通費で7万円ほど上乗せされてました。7月に出張が解除され、
その後の給与は社会保険料等が以前の高いままで計算されてます。

変動があった場合、3ヵ月後に自動的に税金も下がるという仕組みを確認したのですが、
結局変化がないままでした、手当て等での変動は含まれないのですか?
それとも何か手続する必要があったのですか?

654 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/30(日) 16:56:49.67 ID:w8etHQT+.net
>>652
そういうことです。
共済金とは別に退職金を支払うということであればその部分については雇い主が源泉税を徴収します。

655 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/30(日) 17:12:47.76 ID:w8etHQT+.net
>>653
固定的賃金の変動がないと保険料の見直しは行われないので、出張手当が減少しても保険料はそのままです。
まあ、保険料高い分、将来もらう年金が多くなったということでガマンしてください。

656 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/30(日) 18:40:41.43 ID:zcxH3QWd.net
>>654
勉強になりました。
ありがとうございます。

657 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/30(日) 19:38:52.13 ID:JvjP06QP.net
個人事業の損失の繰り越しについて教えてください。

2013年に500万の損失が発生しこれを繰り越す場合、
2014年の利益が500万以上であれば、2013年の損失はすべて2014年で相殺しなければならないのでしょうか。
2014年には500万の繰越損失のうち250万を相殺し、2015年に残りの250万を相殺する
(2014、2015ともに250万以上利益がある場合)ような処理は許容されているのでしょうか。

658 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/30(日) 19:40:06.74 ID:U+eBSrE5.net
>>657
ないw

659 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/03/31(月) 08:53:12.94 ID:irDM+sQb.net
消費税の申告について教えてください。
5種の簡易課税業者で、売り上げは全て課税対象による取引のものです。
e-tax で申告することろです。

質問というのは非常に初歩的なことで、まずどの帳票を選んだらよいか、ということです。
多分簡易課税用申告書の中の
・消費税および地方消費税の申告書(簡易課税用)
・課税取引金額計算表(事業所得用)
・課税売上高計算表
あたりだと思うのですが、これで合っていますか?

660 :632:2014/03/31(月) 14:13:08.80 ID:RmVrEB7u.net
たびたび失礼します>>632です
みなさんのアドバイスでなんとか帳簿をつけたんですが、
>>643の言われるように未収家賃のつけ方も分かったんですが、
未収家賃が前年のが残ってる場合はどう書けばいいですか?
前年の12月31日払いの家賃を今年の1月31日に受け取ったんですが、
            売上   受入    残高
12/31 未収家賃 50000      0   50000
1/31  未収家賃        50000       0

このように去年の分が入っていてもいいのでしょうか?
この部分だけ分かりません。よろしくお願いします。

661 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/01(火) 01:19:41.75 ID:jjP47bKQ.net
質問させてください。

私は現在会社員で給与所得があります。
現在そのほかにダウンロード販売サイトで自作のゲームを売っていて
雑所得があります。
販売サイトからは源泉徴収された金額が支払われます。
【著作権使用料】という名目での支払い調書が発行されます。

・今年は売り上げが多くなりそうなので、
 開業届けを出さなくていいのか? 出したほうがいいのか?
・ゲーム作成に当たり、絵を描いてくれる人とかに報酬を払っていますが、
 源泉徴収しなくていいのか?

を知りたいです。
源泉徴収のほうはネットなどで調べても意見が分かれているようで、
いまひとつわかりません。
よろしくお願いいたします。

662 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/04(金) 11:00:34.44 ID:o+QorYnW.net
雑所得で計算する片手間の副業なら多少売上が増えても開業届は必要ない
源泉徴収はデザインの報酬だから支払う相手が個人なら源泉徴収必要

663 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/04(金) 17:06:37.26 ID:XEDkam2t.net
すみません、医療費控除について質問させて下さい
毎年、家族分の医療費をまとめて父の確定申告で医療費控除を受けています
今年私が骨折したため生命保険の特約で10万円ほどもらえそうなのですが、
家族分をまとめている場合は医療費からその10万円を引く必要があるかと思います
ただ、10万円を超えた医療費からさらに10万円引くとなると、控除できる額がなくなってしまいます
例えば、私の医療費を合算しない代わりに10万円も差し引かないというのは脱税になるのでしょうか?

664 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/04(金) 22:26:24.25 ID:69TWeq6h.net
>>663
保険金を差し引くのはその保険金の対象となった保険金なんで、仮に骨折の治療費が6万、それに対する保険金が10万のときは
6万だけ医療費から引けばいいので、あなたの医療費だけ合算しなくても脱税にはならない。
というか、あなたの医療費を合算してもしなくても結果は変わらない。

665 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 18:17:59.07 ID:7bPDE0FS.net
消費税で仕入税額控除できるのって、仕入れにかかる消費税分だけ?
たとえば、消耗品として消しゴム買いました、ってなったとき、
消しゴム買ったときに払った消費税は、厳密には仕入税額控除しちゃダメなの?

666 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 19:30:59.44 ID:itfzdDWw.net
>>665
OKだよ

667 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 19:52:09.67 ID:bvRyIHVA.net
消費税法でいう「仕入れ」って支出全部だから

668 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 20:06:27.00 ID:Vvshez15.net
そうなんだ
そうすると企業と事業者って、仮に最終消費者だとしても一切消費税を負担しなくていいんだね
なんか個人消費者と比べるとフェアじゃないね

669 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/06(日) 20:12:47.95 ID:Vvshez15.net
あーでもどのみち事業者に払ってるわけだからいいのか

670 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/07(月) 01:14:59.63 ID:gkKtGi7w.net
>>668
消費者じゃねえからな

671 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 15:59:20.75 ID:OsSiW9gI.net
誰か>>660をお願いします。
前年分の未収家賃はどのように売上帳に書けばよいですか?

672 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 16:20:31.67 ID:lLAYPB/W.net
>>660

それでOK
強いて言えば、1月31日入金時の摘要を「前年分未収家賃入金」とすればベター

673 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 18:07:12.49 ID:OsSiW9gI.net
>>672
分かりました。ありがとうございます。

674 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 20:48:10.16 ID:7UK5otOz.net
税務会計じゃなけど中小企業たるうちの会社は通勤費を今までは一ヶ月の定期代を前払いで支給していたが
「その交通機関の最長の定期運賃を一ヶ月に直した金額」を支給することに改めた。
例えば20日締めの当社は3月21日に入った奴には入社時に6ヶ月定期の金額6万円の6分の1、1万円をやって
4月20日締め28日の給与支払いで5月分1万円を払ってやってる。
問題なのは「前もって6ヶ月定期を買う金がないから1ヶ月定期の金くれ」とかいってる輩がいること。
一応そういう文無しには6ヶ月定期代を貸し付けてやる制度を用意してるがそもそも当社に落ち度ある?
前もって6ヶ月分まとめて支給しておくのが常識?

675 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 21:08:11.94 ID:tmi7acmu.net
>>674
まともな会社なら通勤定期は現物支給する。
そのやり方は「交通費全額支給」とは言えない。求人票には書かないように。
もちろん、相手がそれでいいというなら法律的には問題ないけど。

676 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 21:25:56.72 ID:7UK5otOz.net
>>675
d
世間知らずですまん。
なら会社で定期買いに行って、つか従業員に定期買ってこさせてその代金をその時点で精算して
月々の給与には交通費を関与させない、ってのが普通のやり方なの?
辞めた時に残りの分をちゃんと回収できるかが問題だけど辞める奴ほとんどいないからなあ、、、

677 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 21:57:13.16 ID:69v+IWiQ.net
>>676
月々の給与明細には載せるんだ、社会保険料の計算のために。
支給項目で通勤手当11,000円、天引項目で通勤手当11,000円みたいに。
辞めた時は健康保険証などといっしょに定期券を回収、会社が払い戻しに行く。

678 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 22:23:37.28 ID:k2tnuBO3.net
まともな会社なら6か月分の現金を前払いする

679 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/08(火) 22:31:00.33 ID:7UK5otOz.net
>>677
d

680 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/09(水) 00:25:41.01 ID:6TYvk8vq.net
高額の宝くじ当せん金(1000万以上)が当たり、そのうち200万を両親と兄弟(2人)の計4人にも
分けてあげようと思っているのですが、自分が当せん金を受け取ってから渡すと贈与税が
掛かってしまうことを知りました。

ただ、一人あたり年間110万以下ならば非課税となるようなので、そのようにすれば問題ないと思うのですが、
送金する際、4人各々の口座に送金すれば明らかに1人当たり110万以下となり、問題なさそうに思えます。
しかし4人に分けて渡すのは手間のため、たとえば父の口座にまとめて200万を振り込んで、
父がその200万を残りの3人に分けるというやり方にしたいのですが、この方法は何か問題あるでしょうか?
税務署から問い合わせがあったりするのでしょうか?

(なお、贈与予定の人全員からの委任状があれば、全員を受取人とできるので税金がかからないように
できるということはググって承知しています)

681 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/09(水) 01:24:56.10 ID:ydcwIplE.net
そんな高額の宝くじにあたったせいで余計な悩みを抱えたんだから
諸悪の根源の当たりくじを俺が引き取ってやれば万事解決。

682 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/09(水) 09:54:54.59 ID:Mak+Xn5h.net
>>680

もう少し頑張ってググれ

683 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/09(水) 17:12:15.19 ID:7eQTunr3.net
今度、親が畑で使ってる土地を相続するんです
20年前に800万ほどで購入したのですが
今は価値が下がり300万ほどらしいです
固定資産税は土地の価値が下がれば安くなるんでしょうか?

684 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/09(水) 18:56:30.13 ID:sUKy2ehc.net
はい

685 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/09(水) 19:04:42.06 ID:zyEeJbk8.net
>>664
お礼が遅れてすみません
わかりやすく説明してくださってありがとうございます!
保険金は全体から引かなくてよかったんですね
ということは、骨折以外の歯科などの私の医療費も今まで通り合算して大丈夫そうですね
おかげさまで安心しました、ありがとうございます

686 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/10(木) 02:04:04.05 ID:mCcGnwFZ.net
>>674
制度自体は特に問題ないよ。
強いて言えば6か月定期代分にしたことに支給額が減ってるだろうから
不利益変更なんで従業員の同意なしにやってたら裁判にでもなれば負けるかも。
そこまでの金額でもないから、裁判おこすようなのもいないだろうけど。
あと、定期の現物支給は現物給与扱いなので労働組合と労働協約を
結ばないでやると労基法違反。組合なさそうだしやっちゃだめ。

687 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/11(金) 21:24:02.68 ID:ILvuhX5f.net
>>662
源泉ハズレ

688 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 02:16:00.89 ID:FX/Yxjci.net
今年の確定申告書で、青色申告の控除を差し引いたら所得ゼロ円。
もちろん事業は赤字。
どうすりゃいいのでしょう?
所得税を払わなくていいのですか?
そろそろ納税締め切りで怖い

689 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 07:16:41.26 ID:Eb0u7jIg.net
事業所得が赤字で不動産所得が65万以内の黒字ってことかい?山林所得じゃないよね。
他に所得なければ第4表で損失繰越して所得税は0じゃね。
事業所得の赤字しかないときも同じ。

690 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 09:58:31.03 ID:Jw6zB29H.net
>>688
どうすりゃいいのでしょうの意味がわからない
確定申告はしたの?
したのなら申告書に納税額がゼロと書いてあれば何も心配することはないし
してないのなら今すぐ資料持って税務署へGO
たとえ赤字でも申告しないと来年に繰り越せないし、青色申告が取り消しになっちゃう場合もあるよ

691 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 11:05:47.03 ID:xQlYbwAy.net
>>690
>青色申告が取り消しになっちゃう場合もあるよ
所得税法150条を3回読んでからもう一度回答するように。

692 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 11:09:21.17 ID:xQlYbwAy.net
>>662
>源泉徴収はデザインの報酬だから支払う相手が個人なら源泉徴収必要
所得税法204条2項2号を3回読んでからもう一度回答するように。

693 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 11:22:13.17 ID:FX/Yxjci.net
>>689、690
大した仕事でもないけど、手書きの日計表でつけて、それを
弥生の青色に入力して、売り上げは弥生販売に入力して、
入金も売り上げもまじめにつけてやってるつもりです。
国税庁のHPで、弥生の出た数字を入力して申告書を作成して
郵送しました。
いままでいくらか納税していたけど、今回は車をリースに変えたり
下請けへの支払いが増えたりで経費が増加してしまいました。
わざとはずした経費もあるんですけどねぇ。

694 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 11:28:10.74 ID:xQlYbwAy.net
事業所得で納税なしか。
生活保護を検討した方がよさそうだな。

695 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 11:30:07.57 ID:FX/Yxjci.net
まさにそういわれるとその通りとしかいいようがありません

696 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 11:41:02.84 ID:Jw6zB29H.net
>>691
知っとるわヴォケ。だから「場合もある」って言ってんだよ
お前こそ無申告2回で取り消しになることも知らんのか

697 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 13:08:17.15 ID:vw3U+dHj.net
>>696
所得税法の規定が変わったのか?
法人税と混同してないか?

698 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 13:08:48.59 ID:fXaUYtyr.net
>>696
条文読めと言ってるだろ。
それとも、読んだうえで、所得税の青色申告取り消し事由に
無申告は含まれていないということを理解できてないのか?

699 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 13:15:39.03 ID:fXaUYtyr.net
そもそも、個人の青色申告者に申告義務があるとは限らないのだから、
無申告が青色申告取り消し事由になるわけがないんだよ。

700 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 13:31:57.94 ID:Jw6zB29H.net
>>697>>698
ごめんね寝ぼけてた

701 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 14:08:14.49 ID:dQPk/g7B.net
今年は所得税発生しないけど売上1000万円未満になって消費税の納税義務者でなくなるのでこれから申告書だけは提出するつもり
いろいろ面倒だや

702 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 20:35:34.09 ID:FX/Yxjci.net
消費税は何年も納めたこと無いですよ。
もちろん納税義務者でもなんでもありません

703 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 20:38:27.83 ID:FX/Yxjci.net
消費税の納税義務者ではないですよ
もう何年も納め事もなければ申告もしていません
税務署に出かけて役所の業者登録に必要だと納税証明をもらいますけど
消費税を申告しろなんて一度も言われたことすらありません。

704 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/12(土) 21:12:46.02 ID:CWhvPFiy.net
そりゃ、納税義務者でなければ申告も納税もないわな、何を当たり前のことをに二回も書き込んでるんだ?

705 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 01:14:38.82 ID:PhQTmPYg.net
>>701の人が、これから申告書だけは提出つもりみたいなことを言われるから
説明してあげたんですけど

706 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 05:28:19.38 ID:ol8ocdUT.net
質問させてください。

今年開業した個人事業主です。今年法人化します。
個人でも法人でもまったく同じ事業を(自治体の指定が必要な福祉事業)、同じ従業員を移行させる形です。
法人設立時の出資金は個人事業の事業所得から、400万から500万を予定しているのですが、
この出資金は私の個人事業の申告ではなんらかの経費になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

707 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 06:49:10.89 ID:07eINyBM.net
>>706
なりませんね

708 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 11:27:55.27 ID:DdnVEBBW.net
住宅手当について質問させてください。

この度、通勤手当(月3万まで)は出るけれど、住宅手当が出ないところに就職しました。
しかし、通勤に時間がかかるので、会社の近くの賃貸に引っ越そうかと考えています。
住宅手当が出ないのは入社前からわかっていたので、今更不満を言っても仕方ないですが、
通勤手当の分を住宅手当に当ててくれれば助かるのにと思ってしまいます。

会社が通勤手当は出すのに、住宅手当が出さないのは
どういった理由からなのでしょうか?

手当はこちらの手取りが減るだけで、
会社にとってはどちらも損金算入で節税対策になるのではないかと思っているのですが。

709 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 11:31:43.28 ID:iBf52iWC.net
>>700
素直w

710 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 11:34:21.60 ID:5W+8cI0a.net
>>708
会社の方針以上

711 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/13(日) 14:36:40.72 ID:yjRKf7Kx.net
    ↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/venture/1322025641/111

712 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/14(月) 00:59:32.17 ID:bIWgm5xe.net
自分で全部やりたいのですが、最後の確定申告の税金の計算はどうすれば
いいんですか?
国税庁の見ると、金額入れても目安みたいなこと書いてますけど?

713 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/15(火) 13:15:28.76 ID:iUHubjFI.net
上の方と似たような質問ですがお願いします。
借り上げ社宅では、基本給から社宅使用料を天引きした後に社会保険料を計算していいのでしょうか?
社長を合わせて3人の会社で、職員2人で住みます。家賃は2人で半分ずつ払い、会社の負担はありません。
半分ずつ天引きとなるので、課税無しの対象になるとは思うのですがどうでしょうか

714 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/15(火) 23:06:56.08 ID:Vbra2N+h.net
>>713
実質負担があるなしじゃなくて、形式の問題だよ。
大家との契約が会社名義で、雇用契約書の給料から社宅使用料引いてるんなら
会社が借りて職員に転貸してることになる。
社会保険だけじゃなく残業代の算定基礎も天引き前の金額になるし
消費税の課税売上割合にも影響してくる。
立替扱いにしたいんだったらそういう形式を整えないとだめ。

715 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/15(火) 23:22:45.46 ID:Vbra2N+h.net
>>713
個別事案だなあ。
ホテルと同様に考えればそもそも徴収しなくていい気もするが、
一方で別荘と同様に考えれば半額徴収してもだめな気もする。
税務署に照会するしかないんだろうが、あまり際どいことはお勧めしない。

716 :716:2014/04/15(火) 23:32:45.31 ID:Vbra2N+h.net
あ、誤解のないように補足しておくと
「別荘と同様に考えれば」っていうのは使用時徴収を前提にしてる。
使用の有無にかかわらず徴収するんなら定期同額(給与課税だけする)

717 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/16(水) 07:30:19.41 ID:8CdWdy04.net
>>714
回答ありがとうございます。本当に助かります。
名義はもちろん会社です。色々調べた中で、会社の負担割合で社会保険料の課税が変わってくると見たものですから、大体個人の負担で50%以上の負担なら非課税になると理解しました。
結局は天引き前の給料で計算すると言うことでいいのでしょうか?
そうなると、借り上げ社宅で節税とか説明しているサイトはなぜあるのかが分かりません。住宅手当の変わりに借り上げ社宅というのではなく、借り上げ社宅自体が節税(職員の負担減にもなる)になるというサイトがあります。
重ねての質問、申し訳ありませんがお願いします。

718 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/16(水) 19:35:03.74 ID:hZN4Ia+U.net
>>717
会社の経費にできる部分をもう一人の職員に負担させてるんだから
節税にならないのは当たり前だろ。
そんな事例はどこのサイトにも載ってない。

719 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/16(水) 21:51:12.82 ID:RdqBjZOd.net
中小企業者等の30万円未満資産の特例って3月末で期限切れちゃったけど
復活の見込みはありそうですか?

720 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/16(水) 22:05:14.53 ID:8ceG3qYa.net
2年延長されてます

721 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/17(木) 00:54:58.16 ID:du4+gDBn.net
30万の少額資産は固定資産税の方は残るから面倒なんだよなぁ

722 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/17(木) 02:47:16.63 ID:1haGrY3l.net
>>720
ありがとうございます
延長に関する法令・条文も教えてもらって良いですか?
措置法を見ると26年3月31日までで、調べてもそれらしいのがヒットしなくて

723 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/17(木) 03:12:48.04 ID:7woWRkeg.net
年間60万の顧問料払っている事業主です。
これで決算、確定申告、法定調書、年末調整をお願いしていますが妥当でしょうか?
年商5000万で従業員は6人です。
先生に訪問してもらったことはありません。
高額ならば値段はそのままで記帳代行をお願いしようと思っていますがいかかなものでしょうか?

724 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/17(木) 12:35:05.26 ID:OrFmadBa.net
>>723
あなたの場合は記帳代行がいいですよ

725 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/17(木) 17:40:25.87 ID:nINATKmb.net
>>722
法律第十号所得税法等の一部を改正する法律の
第十条の中に書いてある
あとは自分で探せ

726 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/17(木) 19:19:52.49 ID:w8/Cqu3H.net
>>723
会計事務所は作業量を決める→訪問回数を決める→料金を決める。
作業量は年商では決まらないので、少なくとも事業内容くらいは書かないと。

ちなみに年間60万なら職員が毎月訪問するのが通常。
一人事務所でない限り税理士は訪問しない。

727 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 01:51:27.69 ID:2wXHu12a.net
零細企業の経理に就職した者です。
知識的には一般人と何ら変わりないので質問させてください。
法人税法上のリース取引の判定で、「費用を実質的に負担すべきこととされていること」
とありますが、これの形式的な判断基準として
リース料総額>その資産の取得のために通常要する価額のおおむね90%相当額というのがあるようですが、
その資産の取得のために通常要する価額というのは実務ではどのように調べるのでしょうか
賃貸人の購入価格がわかる書類をもらう、もしくはネット等でいくら位で売っているか調べるという方法で良いのでしょうか

728 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 02:39:56.62 ID:vBXOvmRV.net
>>727
そもそもオペレーティングリースになるのは
中途解約可能なケースか10%以上の残価設定があるケースだから
中途解約不可かつ残価設定なしなら金額で判定する必要がない。

残価があったら算定根拠をリース会社が教えてくれるはず。

729 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 02:40:40.24 ID:Op7VyMc0.net
小さい介護人派遣事業をはじめた者です。従業員10人程度。
税理士との顧問契約って、月一回訪問して何をしてくれるんですか?
公的福祉サービスで派遣事業やってると、どう仕分けするか明確な取引が大半なので
月数百円のJDLの会計ソフトに数字を入力するだけならあほでもできるんですが、
それを一年間続けて年度末に決算ボタンみたいなのを押して
印刷して税務署に出せば、最低限違法にならない会計作業が片付くと思っているのですが
専門家しかできないような難しい作業がこの先あらわれるんですか?不安です。

源泉徴収はちゃんとしてます。
税理士先生のハンコの有無で認められるか否かが決まる、みたいなオヤジくさい都市伝説は本当なんですか?

730 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 03:51:35.03 ID:vxtGbBOd.net
みんな税務署が怖いからね。
税金滞納レベルの悲惨なところなら税務署も相手にしてくれないだろうけどさ

731 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 18:35:42.34 ID:vBXOvmRV.net
>>729
十分な知識があれば自分でやっても変わらないケースは確かにあるけど、
「帳簿付けるだけなら誰でもできる」と言ってる人ほど精度が低いのが実態。
現預金を確認してもらうだけでも元が取れてる客は多い。

まあ一つの目安は消費税の有無だね。

732 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 19:28:13.71 ID:DIPJObrx.net
>>729
まあ自力でも絶対無理とまでは言わないけど、少なくとも
>年度末に決算ボタンみたいなのを押して印刷して税務署に出せば、最低限違法にならない会計作業が片付く
と思っているあなたには無理

733 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 19:36:41.60 ID:IsXD/Pm2.net
輸入仕入れに関する消費税の支払いについて質問です。

事業用で仕入れです。
個人消費用ですと6掛けに1万位控除ついて残った分に掛かるとかだったと思うのですが、
事業用なので仕入れ送料全額にかかると思います。
これについての支払いですが、消費税非課税事業者であれば輸入のたびに税務署にいってその分を申告かな?と思います。
一方、消費税課税事業者であれば年半ばで支払った分は決算で相殺があるのでその都度支払わなくても良いのかな?とか思うのですがどうでしょうか?
相殺があるといえどもその都度払った方が良い?

734 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/18(金) 21:02:46.83 ID:vBXOvmRV.net
>>733
日本語でおk

735 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/19(土) 13:11:49.72 ID:mXMvxGsb.net
事業用輸入仕入れの消費税に関する支払いの方法についてです。

個人等で認識されて見逃されたり個人消費用の控除がある状態で支払いの場合、
その都度税務署にいって足りない分を支払うのが当然かと思うのですが、
消費税課税事業者で決算の時に結局相殺されるので行かなくても良いのでは?と思うのですがどうでしょうか?

736 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/19(土) 19:19:23.66 ID:Wqer45Ap.net
輸入時の消費税

ttp://www.jetro.go.jp/world/japan/qa/import_01/04A-000915

737 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/19(土) 19:51:14.84 ID:qPiy/T3t.net
>>735
輸入時に税関で課せられる消費税は飽くまで輸入者としての地位に基づくもの。
事業者としての地位に基づいて税務署に払う消費税は決算で発生する。
輸入ごとに税務署へ行って払うということはあり得ない。

738 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/19(土) 20:00:26.52 ID:mXMvxGsb.net
消費税確定申告書は決算時に作成するものですね?
とすると、これでOKかな?

輸入に関しては仮払消費税の項目を作成し、
輸入仕入れ本体額(送料含む)は消費税非課税項目に上げています。
決算時の消費税計算時にその仮払消費税分を差し引いた分を消費税の支払額としています。
つまり借受消費税-仮払消費税の状態です。

739 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/19(土) 20:10:56.95 ID:qPiy/T3t.net
>>738
個人消費があるならみなし譲渡の計上を忘れないようにね。
輸入と個人消費を相殺して申告することはできないので。

740 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 09:34:56.92 ID:5ZopRBHl.net
>>729
小規模なら毎月来てもらわなくても決算だけ頼めばいいとオモ

741 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 11:02:08.73 ID:lM0+rNhQ.net
売上4億あっても「うちみたいな小さなところ」とか言っちゃう社長いるし、
本人の言う「小規模」はあまりあてにならない。

742 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 12:10:20.52 ID:G1Ezl8+A.net
最近はたばこがダメになったけど、以前は街角の小さいタバコ屋なんかでも
自販機中心に3000万くらい売り上げあげていたところがざらにあったもんな。
仕入れがでかいだけで実入りは大したことないが。

743 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 12:46:49.28 ID:d/XcY39d.net
雑談だけど、年商に対して純利益が何%あれば優良な経営状態といえるかな?
そりゃ事業内容によって変わってくるけど、平均というか中央値としてさ。

744 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 13:14:51.07 ID:6PY8DOdl.net
>>743

超薄利多売の卸売業なら純利益率1%切ることもあるだろうし、
経費がほとんどかからないサービス業だと純利益率90%なんてこともある。

まぁ事業内容によって変わりますので、なんとも

745 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 14:02:34.02 ID:d/XcY39d.net
>>744
お付き合いありがとう

90%とか羨ましい職業だね
一番大きい経費は人件費だからこれを少なくするのが利益確保への近道なんかね

746 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 15:15:05.41 ID:mZ55+iZy.net
普通の法人で5%ならまあ順調と言える

747 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 15:38:00.22 ID:5Q7DdfrJ.net
>>729
別に税理士いれなくても問題なさそうだけれど
心配なら決算だけ税理士に一度やってもらえばいい。
2期目からは前期と大差なくなるからできそうなら自分で
やればいいし。

748 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 19:47:22.32 ID:2VteFqMu.net
決算だけってところが実は一番面倒
1年分の間違いを修正しまくらないといけないから

749 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 20:32:29.71 ID:lM0+rNhQ.net
>>745
人件費削って維持できるんなら今まで払い過ぎてたってこと。
大抵の場合そうではないので、減らして数年で行き詰まる。
労働者も馬鹿じゃないので状況を見て判断したほうがいい。

750 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 22:24:15.74 ID:cV6uQv4Y.net
>>728
10%以上の残価設定があるケースだと
オペレーティングリースになるのはなぜでしょうか。
変な質問だったらすみません

751 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 22:43:34.52 ID:lM0+rNhQ.net
>>750
フルペイアウトにならないじゃん。

752 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/20(日) 22:44:37.06 ID:fbEo/qaN.net
>>750
買った処理をするか借りた処理をするかの判定をしているというのはわかるよね。
その物の価額の全額を払うなら経済的には買ったのと同じ。
一部しか払わないなら、価値の残った状態で相手に返し、返された相手は残りの価値を
自分で引き出すことが大前提だから借りたとしか言いようがない。
全部か一部か、どこかで線を引かないといけないから90%で線を引くことにしたってこと。

753 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 00:31:13.46 ID:FRU/5Z8o.net
>>752
それはなんとなくわかるんですが
「リース料総額>時価×90%ならフルペイアウト」から
「残価保証額≧時価×10%ならフルペイアウトでない」っていう
結論が出るまでの式変形の過程?みたいなものがよくわからないんです

754 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 00:46:37.50 ID:bMM/TcaR.net
>>753
リース料+残価=時価

755 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 01:51:14.82 ID:FRU/5Z8o.net
>>754それだと
 残価保証額≧時価×10%→時価−リース料≧時価×10%
→時価×90%≧リース料→フルペイアウトでない
ってなる気もしたんですが、
リース取引の判定の時に使うリース料総額には残価保証額も含めないといけないのでは?
質問ばかりですみません。明日自分でもう一度調べてみます

756 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 02:55:22.58 ID:bMM/TcaR.net
>>755
税務では含めない。
会計ではリース資産の取得価額には含めるがその金額をリース料総額とは言わない。

757 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 21:04:52.95 ID:YFHHsUU3.net
質問です。
昨年、副業で売上1500万の利益800万でしたが、今年は売上8
00万利益400万、来年は売上600万の利益300万を見込みで、現在は弥生を使って自分で青色申告をしております。
来年だけ消費税が発生する見込みですが、この収益の場合、法人化した方がお得なのでしょうか?
売上は年々減る見込みです。

758 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 21:20:52.91 ID:bMM/TcaR.net
>>757
副業以外の所得について書かなきゃ答えられるわけないだろ。

759 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 21:30:56.70 ID:YFHHsUU3.net
>>758
すみません。
妻名義でして、年収250万前後です。

760 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 21:59:00.69 ID:bMM/TcaR.net
>>757
事業税の業種は?

761 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 22:40:09.94 ID:F1571l05.net
消費税を一度納めると翌年が売り上げ墜ちて免税業者でも納めないと
いけないってなんか変

762 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 22:58:21.92 ID:bMM/TcaR.net
>>757
返事なさそうなのでとりあえず思ったことを書いておく。

・法人成りして利益300万円をそのまま奥さんに払うと、実態がないとして否認される恐れがある。
・控除前所得が162万5000円を下回ると、事業所得と給与所得の控除額が同じになるので均等割の分だけ損。

→消費税が1年だけならまずは設備投資で還付を目指す。

763 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/21(月) 23:39:33.16 ID:c2snWcCQ.net
>>762

>>→消費税が1年だけならまずは設備投資で還付を目指す。

馬鹿かw

764 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 05:30:41.11 ID:dwOW/Kiv.net
>>762
ご返信有り難うございます。
ネット通販を営んでおり、妻にはデザインをお願いしております。
現在は自分で申告していますが 法人化すると税理士さんに依頼する必要があるようなので、その費用も考慮すると、個人事業のままで1年間だけ消費税を払った方が良さそうでしょうか。

765 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 05:33:29.34 ID:dwOW/Kiv.net
>>761
一度1000万をこえると翌年が1000万以下でも免税にならないのでしょうか?

766 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 08:35:06.56 ID:kMXV+wMI.net
なるよ

767 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 11:37:26.05 ID:o6ExwBm5.net
2年納めろといわれたが?

768 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 12:50:37.07 ID:Rvt4M/4U.net
あえて選択した場合のみ2年縛りじゃない?

769 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 17:43:12.80 ID:MX/Nx68x.net
2年前だから翌年は収める。
その次は収めない。

770 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 18:04:52.64 ID:yHvw8ppP.net
税務会計事務所の「職員さん」は必ずしも税理士資格のある方ばかりではないのでしょうか。
今担当の方が、名刺に何も書いていないので。
所長さんの名刺には、税理士はもちろん、FP一級、行政書士まで書いてあるのに。

771 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 18:37:19.77 ID:MRLUW0pX.net
名刺に書いてなかったら無資格の一般人

772 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 18:58:16.46 ID:zAIiLQ+s.net
>>770
常識で考えろよ。
全員が税理士だったら誰がお茶くみやコピーをするんだよ。

773 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/22(火) 23:57:20.75 ID:7hokax6H.net
税金について素人すぎる質問ですが教えて頂けると嬉しいです。スレチでしたらごめんなさい。
夫は年250万ほどの稼ぎで、国保、国民年金です。例えば私がパートで10万の収入を得たとすると、どれくらい税金が増えるのでしょうか。扶養控除が減って私に所得税と住民税がかかる、国保料が上がる、という所までは調べたのですが、具体的な金額が知りたいです。

774 :730:2014/04/23(水) 03:27:11.25 ID:+eUjSjZt.net
皆様アドバイスありがとうございます。とても助かります。


>>731
> 現預金を確認してもらうだけでも元が取れてる客は多い。

現預金の確認というのは、残高が正しいかのチェックと、キャッシュフローの作成とかですか。

> まあ一つの目安は消費税の有無だね。

消費税ないです。介護人を派遣して人件費払って行政から給付費を貰うというのが大まかな流れです。

>>732
> まあ自力でも絶対無理とまでは言わないけど、少なくとも
> >年度末に決算ボタンみたいなのを押して印刷して税務署に出せば、最低限違法にならない会計作業が片付く
> と思っているあなたには無理

決算ボタンひとつじゃできないかもしれないけど、出納帳にきちんと仕分けしてすべての取引を記入していれば
財務諸表は自動的に作成されるものなんじゃないんですか?
期間を入力して出力する財務書類を選んでOKボタンとかでできないんですか?

>>740
>>747
> 心配なら決算だけ税理士に一度やってもらえばいい。

決算だけ頼んだとして、税理士から節税や財務に関するアドバイスがほしい時というのは別料金なんですかね。
税理士にもそれぞれ得意な分野もあるでしょうね。自分に合った税理士って、どうやって探せばいいんでしょうかね。

775 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/23(水) 11:22:22.99 ID:ZmBCy1Pt.net
預かり税なんだから預かったなら払えよ

776 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/23(水) 11:49:16.69 ID:6JoM/nXB.net
こちらで聞くべきことかどうか分からないのですが、もしここでよろしければお願いします。

私は兄と2人兄妹で、父は10年前に亡くなり、現在兄は結婚して独立し、私は年老いた母と同居しています。
私は相続時精算課税制度の適応を受けて、郊外にある築5年の2DKのマンションを親から譲り受けました。
兄は、都心の方に母が持っているもう一つのマンションの部屋を相続することになっています。
(こちらは相続時精算課税制度の適応は受けていません)
今、母と住んでいる戸建の家は母が亡くなったあとは兄妹2人の物になります。この戸建の家は父が亡くな
ったときに、母が税金対策のために兄名義にしてしまいました(名目上だけ)。
最近になって私はこの家に愛着を感じ始め、母亡き後もこのまま住み続けたいと思うようになりました。しかし、
私の取り分はすでに相続時精算課税制度の適応を受けていますので、どうにもなりません。私の譲り受けた
マンションの実売価格はたぶん3千数百万くらい。今母と私で住んでいる家は土地だけで2千万くらい。
築25年の上物はもうほとんど価値がないそうです。
この場合、私のマンションと兄名義の戸建住宅を、上手く交換する方法はないでしょうか。また、交換できる
方法があるとしたら、二つの不動産の価格差はこの場合どうなりますでしょうか?

よろしくお願いします。

777 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/23(水) 12:19:19.29 ID:6JoM/nXB.net
ちょっと趣旨が違う話題で申し訳ありませんが。。


昨日、ネットでj、何人かの税理士さんで作っているJustAnswerという
サイトを見つけました。フォームから質問すると有料で答えてくれると
いうことでしたので、私も質問を書き、送信ボタンを押そうとしたのですが、
その前にクチコミをチェックしようと思いつき、ググってみたらいくつもの
トラブルが報告されていたので、質問を中止しました。
料金は1件につき3〜4千円くらいでした。
そこで思ったのですが、良心的な税理士さん何人かで低価格でちょっとした
質問に答えてくれるようなサイトを立ち上げてくださるとほんとに助かるなあと。
誰でも税に関しては色々疑問が多いと思うのですが、わざわざ税理士
事務所に出向くまで差し迫った状況でもない、と言うようなときには、簡単に
アクセスできて、クレカで決済が済ませられるこんなシステムがあったら
便利だと思います。

778 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/23(水) 13:49:01.83 ID:9s9it/KA.net
検索してHP持ちの税理士さんにメールすると、なかには無料でいいって、返信くれる税理士もいるぞ。
なんか悪い気がして、その後決算だけ頼んだけど。

779 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/23(水) 19:57:26.41 ID:aRf0Buuo.net
数千円で答えろってのが無理だよな
間違えたときのリスク考えると割りに合わない

780 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/24(木) 18:41:21.91 ID:7tIqZZNP.net
>>776
残念ながら何にもありません。
そもそもその使い方だと精算課税のメリットがないような。

>>777
税理士会がやってる無料相談会行けば?
多少待たされるけどタダだよ。

781 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/24(木) 18:47:42.13 ID:7tIqZZNP.net
>>773
夫が給与所得者なら妻のパート代103万までは所得税負担なし。
住民税・国保は自治体によって違うので一概には言えない。

夫が事業主なら専従者給与が計上できなくなるので
思わぬ税負担になるかもしれない。注意が必要。

782 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/24(木) 18:48:39.98 ID:7tIqZZNP.net
>>767
2年縛りは「課税事業者の選択」と「新設法人の特例」に限られる。
この場合に調整対象固定資産を買うと3年縛りになる。

783 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/24(木) 21:47:37.07 ID:glPMzqIx.net
司法書士・行政書士を兼ねている会計事務所に相談に行きました。
相談内容は痴呆症になった父の財産管理と関することと、
生前贈与に関してです。
今日のところは相談のみで、書類の作成等はありません。
1時間半お話して2万円でした。
「また分からないことがあればいつでもお気軽にどうぞ」と言われましたが
これではとてもお気軽には相談できないなと少し腰が引けてます。
でもこんなものなんでしょうか?

784 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/24(木) 22:49:22.66 ID:ZSMVa71f.net
>>783
単発で一時間半で有資格者なら二万は決して高くない
俺ならやだ

無理相談にいけばいいのになんでいかないんだろ

785 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/25(金) 02:21:07.18 ID:S1oRDeh3.net
>>783
相談だけするから高いんだよ。
書類作成料もらえるか分からないんだから投下時間分は相談料として回収するしかないだろ。

786 :784:2014/04/25(金) 08:55:48.83 ID:8n/reJQ8.net
>>784
>>785
そこに行ったのは祖父の代からお世話になった事務所だからです。
私自身は初めて訪問しましたが。
後々お世話になるだろうと思ったので無料相談ではなくそちらに行きました。
相場を全く知らなかったのでちょっとビックリしまして。
でも普通なのですね。失礼しました。

787 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/26(土) 00:01:05.32 ID:2PlD1Lme.net
相続税について質問させていただきます。
同族会社に貸付金が数億あり今回相続税が発生しました。
ただ会社は払わないと言っております。
会社はマイナスですが貸付金以上の資産(土地)があります。
回収できなければ相続税が払えず困ってます。
何か解決できる方法はありますか?
またこのままいくと差し押さえをくらってしまいますが
この貸付金は国が回収してくれるのでしょうか?
よろしくお願いします

788 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/26(土) 05:28:19.01 ID:JqKIjUhs.net
最近友達2人とアフィリエイトで収入を上げているのですが(まとめブログではないです)
特に法人化もしておらず、なんとなく集まって3人でやって売上を分配するという感じでやっています。

売上は月100万いくか行かないか、で今のところかなり適当に3人で分配しています
一応税金がいくらかかるかわからないから残しておこうと多少の金額は残しているのですがさっぱりです。
3ヶ月目にこれだけでやっていけるかも?と思って小さい賃貸マンションも借り
それ用にPCも3台新調してそこで3人で作業をしています。

始めてから半年くらい経つのですが、3人共税金について全く知らず
そろそろ焦り始めてるのですが、どのような税金がいくら掛かるのでしょうか?

-毎月大体決まってる収支-
売上 100万/月
家賃 4万/月
光熱費(水道電気ガス)・ネット 2万/月

-賃貸を借りたり、備品を揃えた時の支出-
家を借りた時に支払ったお金 15万
PCやデスク、椅子その他備品 20万

また、100万の売上の場合、3人の給料の妥当な分配額を教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

789 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/26(土) 09:44:05.04 ID:5BqpwRoV.net
>>787
まずは「払わない」が債務の存在を認めていないのか
債務の存在は認めるが今は返さないのかをはっきりさせる。

会社はマイナス〜の一文は意味が分からない。純資産の話か損益の話か。
その土地は担保が設定してあるのか。

一応国税徴収法には代理で取り立てる旨の規定はあるけど、
それ以前の問題だと思うよ。

790 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/26(土) 10:02:13.69 ID:5BqpwRoV.net
>>788
アフィ会社との契約は誰の名義になってるの?
特に団体として形式が整ってないなら一旦その人の収入になる。

所得税については契約者の事業所得とその他2人の給与所得の申告が必要。
住民税・事業税は所得税の申告と給与支払報告書によって自動的に課される。
あと年商1000万を超えるので2016年から消費税もかかってくる。

半年前ってことは既に
開始届、消費税開始届、給与支払事務所等開設届
2013年分の所得税確定申告、法定調書合計表、給与支払報告書、
の提出漏れおよび所得税の納付漏れが発生している。
確実にバレるので早めに税務署に相談すること。

791 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/26(土) 11:41:03.78 ID:e14qb01Y.net
輸出戻し税は個人(会社員)や個人事業主でも申請すれば還付されるのでしょうか?
よろしくお願いします

792 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/26(土) 14:59:31.25 ID:p8gl4QRm.net
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/venture/1322025641/112
 ↑  ↑   ↑      ↑   ↑  ↑

793 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/26(土) 15:07:29.71 ID:g1+QW2IT.net
>>791
輸出戻し税(笑)は個人法人を問わず申告により還付を受けることができます
ただし、輸出戻し税(笑)は課税事業者であることと輸出売り上げがあることが条件になりますので、
一般の会社員が還付を受けるのは難しいでしょう

794 :789:2014/04/26(土) 15:44:28.24 ID:V8aAODkS.net
>>790
回答有難うございます。
すぐに税務署に相談してみます。

795 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/26(土) 23:28:37.30 ID:pOvUo9w8.net
>>789
回答ありがとうございます。
債務の存在は認めてます。
今は返さないという感じです。いつかですが・・
ただ借用書もないので向こうのいいなりかなと思います。
会社はマイナスというのは損益のことです。
すみません言葉足らずで。

796 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/27(日) 05:58:08.20 ID:OMWvOIsG.net
あほな話題で申し訳ないのですが、与沢翼氏のフェイスブックに書いてある

 「2013年8月期決算の法人税、住民税、及び事業税2億5千305万の支払いのうち
 約1億1千万円並びに2012年8月期の修正申告分の税として8940万7200円を
 追加で計約2億円支払い、並びに2014年8月期決算予定納税の一部を支払い、
 フリーエージェントスタイルの資金が完全にショートしました。」

これは大きな売り上げがあってその売り上げのほとんどを会社が使ってしまって現金がなかったということなのですか?
法人税ってそんなに大きいのですか?

797 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/27(日) 10:14:26.88 ID:ZXj9Oqox.net
>>796
交際費には税金の計算上経費にならないから、税引前利益がゼロでも交際費を6億円
使ってたら2億5千万の税金がかかるし、これを払うことはできないから経営破綻になる。

税金の計算方法は最初からわかっているのだから、納税コストを考えて経営計画を
たてなければならず、税金のせいで経営が行き詰ったとほぞく経営者は無能の極み。

798 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/27(日) 22:26:55.02 ID:2jNyQp5D.net
3月に住民税の申告をした際に同居してる子供の年収が103万未満だったのですが
気付かず扶養控除の申告をし忘れてました
この場合、どうすればいいのでしょう?

799 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/28(月) 04:23:16.56 ID:TgG8H2tA.net
>>795
覚書でも取って税務署行くしかないな。

>>798
個人住民税についても条文上は更正の請求が規定されてる。
実際にやった例を聞いたことが無いが、窓口へ行けばできるんでは。

800 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/28(月) 19:53:23.47 ID:Pc3feJCp.net
>>798
所得税の申告をせず住民税の申告をしたということは、扶養が一人増えても税額に影響ないのでは?
それも含めてわからないのだろうから、市役所に電話して聞けばいい。

>>799
まだ住民税は計算されてもないのだから、更正の請求などという段階ではない。
今から正しく計算してもらえばいいだけ。
覚書というのも滅茶苦茶な回答。この質問は税理士に相談しろとしか答えようがない。

801 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/28(月) 21:13:41.11 ID:TgG8H2tA.net
>>800
住民税だけ申告になるパターンをちゃんと把握してるか?
それと所得税の申告をせず住民税を申告した場合は課税を待たずに確定する。
滅茶苦茶な回答をしているのは君だよ。

802 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/28(月) 23:15:10.52 ID:sLHDDSS8.net
>>801
>それと所得税の申告をせず住民税を申告した場合は課税を待たずに確定する。
地方税法315条を5回読んでから同じこと書き込んでみろやw

803 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 13:53:57.77 ID:mcKJdhWz.net
残業手当(だいたい月々5万円〜万円)が付く場合、
課税所得から 外すことは出来ますか?

基本給から健康保険・年金保険・雇用保険が引かれ、
その金額が課税所得と書かれていて、
源泉所得税の計算は、この課税所得で計算され、
そこに残業手当とガソリン代 という名目のものが上乗せされ
給料としてもらってます。
こんなのアリ?
普通、残業手当とかも足して 所得税を計算しませんか?

804 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 15:07:49.59 ID:80BtXzoa.net
フリーターだけど年収が120万未満なので確定申告の必要はないので
市民税の申告をしてくれって言われたけど違うの?
確定申告って必要なの?

805 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 18:16:00.57 ID:cKiPeIV+.net
>>803
お考えのとおり。
税務署に通報してください。

806 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 18:18:30.25 ID:cKiPeIV+.net
>>804
それだけの情報ではわかりません。
確定申告しなければならない場合も、しなくてもいいけどした方がトクな場合も、
確定申告も市民税の申告もしなくてもいい場合もあります。

807 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/29(火) 22:30:50.95 ID:FjNkDddi.net
どろぼう  どろぼう

どろぼう  どろぼう

808 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/04/30(水) 13:31:20.69 ID:sI5wCnXn.net
>>805
やはり!
ありがとうございます!

809 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/03(土) 09:49:56.54 ID:Noyb7anz.net
役所の人間から147万以下だと市民税も国保税も最低だと聞いたけど。

810 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/03(土) 12:34:32.67 ID:USBWWIH4.net
>>809
けど何?

811 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/04(日) 16:50:46.57 ID:Z5oModQR.net
補正仕訳とは何ですか?
決算修正仕訳とは違うのでしょうか

812 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/05(月) 00:20:24.39 ID:vsYxmpVt.net
>>811
聞かない単語だから修正仕訳と間違えたか
その会社ローカルの単語でここで聞いても無駄かどちらかだと思う

813 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/05(月) 19:41:06.37 ID:N+pXkZF5.net
>>810
ようするに最低でも147万越えるなら申告したほうがいいよってことさ。

814 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 06:33:07.39 ID:DdsKuGke.net
なんで「したほうがいい」になるのかわからない。
147万って給与所得者のみの話だろうし。

815 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 06:36:04.11 ID:DdsKuGke.net
フリーターの話だからか。
申告したほうがいい理由はわからないな

816 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 08:58:07.29 ID:48Lr8HgZ.net
あのー、質問なんですが、
会計ソフトがない場合(今はあり得ないと思いますが)の仕訳入力の流れって、
取引→請求書やら納品書やら→伝票起票(3伝票やら5伝票やら)→伝票承認→仕訳帳記帳
ですか?
で会計ソフトがある場合
取引→請求書やら納品書やら→伝票入力(3伝票やら5伝票やら)→伝票出力
→承認→仕訳自動記帳
って流れですか?仕訳入力って別個にやるんですか?
一本仕訳を入れたいと思った場合、伝票から起票しないと入力できないのですよね?

あと5伝票で、売上は必ず一旦売掛金で処理して現金取引とかは売掛金の
入金として処理する、みたいなのは勘定奉行とかでもそうなってるのですか?

817 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 09:04:47.66 ID:48Lr8HgZ.net
>>811
決算補正と、決算整理は同じです。

818 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 11:35:05.26 ID:qI5kImJE.net
>>816
数年前面接に行った会社で全部手書き帳簿ってところがあったなぁ…なぜか自慢気だった
小規模な会社なら会計ソフトなしで入力は税理士事務所っていうところは今でもあるよね

自社で会計ソフト入力してれば、大概伝票入力の時点で自動記帳じゃないの?
承認が必要なやつもあるかもしれんけど
伝票はその都度出力するかまとめて出力するか、それは社内ルールの問題

必ず売掛計上したければそうできる
現金/売上と直接処理することもできる
それは社内ルールの問題

819 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 12:04:23.51 ID:48Lr8HgZ.net
>>818
ありがとー

なるほど、ソフトへの伝票入力=ソフトへの仕訳入力なのですね?

売掛金の件もサンクスです。

820 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 12:20:03.82 ID:48Lr8HgZ.net
>>811
決算補正はたぶん、金融機関の用語ぽい。
金融機関は顧客の口座のデータとか全部オンラインで自動集計するから
何百何千とあるATMとかから自動集計されてシステム的に今銀行の預金
はいくらかとか、自動的にわかるイメージ。
それで大抵の決算数値はシステムで自動的に確定するんだけど、
中にはシステムでは自動で確定しない数値もある。

そういうのを決算で手計算で調整するのを決算補正と呼ぶはず。
だけど内容はほぼ普通の決算整理仕訳とほぼ同じ。
銀行は客の口座で未払い利息が立つけど、そういうのは手計算では
無理なので、システムで自動で計算される。
未収利息は簿記的には決算整理仕訳なので決算補正=決算整理じゃない
部分もあるけど、たいていは同じ。たとえば決算補正=決算整理に何があるのか・・
引当金とか、税効果とかその辺とかは代表的だと思う。

821 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 17:36:30.33 ID:r3cw/yMR.net
質問です!!

@就いた理由は何ですか?
Aその職に就くには?
Bどんな人が向いてると思いますか?
C具体的な業務内容は?
D失敗談とかありましたら。
E仕事をしてて楽しかったことは?
Fあなたにとって働くとは?
G社会人にとって大切なことは?
H持ってる資格を教えてください
I一日の簡単な流れを
起床( 時) → 就寝 ( 時)

822 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 18:00:43.82 ID:nmoIp4H+.net
>>821
何の職かは聞かなくていいのかよ。

823 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 18:32:23.76 ID:r3cw/yMR.net
>>822
税理士に聞きたいです。
稚拙な文章ですみません

824 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 20:17:25.10 ID:yMr+ymme.net
就活学生か?

825 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/06(火) 20:47:21.73 ID:r3cw/yMR.net
>>824
高校生です。

826 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 00:12:28.74 ID:k4VcBf4Z.net
高校生との質問とは思えない
だいいちここはアンケートをとる場ではないし、
アンケートをとる目的も明らかにしていない
資格のことを知りたければ受験スレで聞け

827 :827:2014/05/07(水) 00:13:13.62 ID:k4VcBf4Z.net
高校生との→高校生の

828 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 10:32:24.55 ID:7z7mTmAd.net
子供相手になにムキになってんだよ恥ずかしい奴だな
どう見ても学生の質問としか思えないだろ
いいよ、税理士がこんなケチな人間ばかりだと思われるのは心外だから俺が答えてやるよ
@ただのサラリーマンになりたくなかったから
A試験に合格する
B体より頭を使う方が得意な人。ただし単に勉強ができるだけじゃなく頭がいい人
C税務が主だけど、およそ金に関することは全て仕事の範囲
D大失敗はない。トラブルは日々あるけどそれも業務のうち
E充実感はあるし金も稼げる。あと学生相手の租税教室は結構楽しかった
F知らん
G途中で投げ出さず最後までやり切ること
H税理士、行政書士、簿記2級、英検2級
I起床7時→出勤7時30分→帰宅8時〜12時(忙しいけど自由なのが開業のいいところ)→風呂飯就寝

829 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 10:57:04.41 ID:k4VcBf4Z.net
>>828
827の書き込みでムキになっているだって?
バカじゃねえの
やらせのアンケートの答えるあんたが恥ずかしい
何でも答えりゃいいってもんじゃないんだよ
だから税理士はバカにされるんだよ

830 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 13:43:16.27 ID:ztaa3Agh.net
法人です
車を割賦で買ったのですが、購入時に所有者名<法人>使用者名<個人(主に使用する従業員)>となっており、
納付書が従業員個人宛に届きます。

納付書が法人に届くようにするにはどのような手続きが必要でしょうか?
又、費用がかかるなら幾らぐらいでしょうか?

831 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 17:36:55.48 ID:8vUUvHKM.net
>>830
陸運局で使用者の変更登録をします。変更登録自体は350円ですが、用紙とか履歴事項証明書とか要ると思うんでもうちょっとかかるでしょう。
行政書士さんに頼むと1万円ぐらいするんじゃないでしょうか。
とりあえず車の販売店に相談するのがいいんじゃないですかね。

832 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 18:09:03.16 ID:6r+PzvVO.net
>>829
恥ずかしい人だなぁ

833 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 20:02:54.26 ID:VNbEpvYR.net
よろしくお願いします

個人経営の小さいお店で事務の仕事をしています
現状は固定給で頂いています
5月から交通費(通勤費)を頂けることになりました
片道の距離が10〜15q圏内です、非課税限度額が6500円だと調べました
社長には交通費として1万支給すると言われたのですが
6500円を交通費にして3500円を、毎月出張旅費として計上するのは可能でしょうか?
10000円のまま計上して、3500+給与で税金を計算しないとダメなのでしょうか?

834 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 21:40:58.09 ID:xf+uXzNt.net
>>833
どこに出張するのw

835 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/07(水) 22:59:27.37 ID:9adHGi2f.net
個人事業の開業費について教えてください。

2015年4月から農家(個人事業)を始める予定です。
2014年3月に準備のため中古トラックを購入しました。(60万、購入時の減価償却期間は2年)

この場合の処理はどのようになるのでしょうか?

購入から開業までの13か月分の減価償却費(60万*13/24=32.5万)は、開業費
事業開始後に残り11か月分27.5万を償却(1年目は12月までの9か月分、2年目に2か月分)

としてもよいのでしょうか。あるいは、購入から開業までの償却期間分はどこにも計上できない
ものになってしまうのでしょうか?(事業開始後の27.5万しか計上できないのでしょうか)

836 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 01:32:04.89 ID:MTZUqdRe.net
>>828
B体より頭を使う方が得意な人。ただし単に勉強ができるだけじゃなく頭がいい人

バカでもできるわ、アホwww

837 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 06:54:30.15 ID:HUOMadXy.net
ひど

838 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 07:20:48.71 ID:eF3Rbni5.net
>>836
そうだな。お前が出来るんだから、な

839 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 08:46:51.40 ID:3JYcbp1L.net
出来なかったんだろw

840 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 16:56:26.12 ID:fq+O4REv.net
文章を作りたいのですが、『会社から計上される支払いは〜』というのはおかしいですか?
計上と支払いは同じことを言ってる事になるのでしょうか?

841 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 19:04:02.24 ID:3JYcbp1L.net
「会社から計上される」がもうイミフw

842 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 19:59:50.44 ID:N4KBMzd3.net
>>836
829は自称「高校生」に釣られて一人だけ答える恥ずかしいバカだろ

843 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/08(木) 21:16:47.46 ID:PkJsZ3i3.net
>>840
>『会社から計上される支払いは〜』
何を言っているのかわからない
何か他の言葉と間違えているのではなかろうか
『〜』の部分があればわかるかもしれないけど

844 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/09(金) 15:48:26.22 ID:0+qYq1+8.net
質問させてください。

初期の設備資金として什器・車両費が1200万円かかり、融資を受けて一括で支払い、
借入先には今後月10万円ずつ返済の場合。

月の売上原価に、什器・車両費の1200万円÷12ヶ月=120万円を計上するのか、
返済金の10万円を計上するのか、考え方がよくわかりません。

どうぞよろしくお願いいたします。

845 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/09(金) 16:02:41.60 ID:Q4gKfCg8.net
>>844
減価償却でぐぐれ

846 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/09(金) 16:38:43.97 ID:0+qYq1+8.net
>>845 減価償却費を算定して売上げ原価に計上するということですかね。
什器代は損費にできるようですが、12ヶ月で割っちゃっていいのかな。

ありがとうございました!

847 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/09(金) 18:58:18.02 ID:Q4gKfCg8.net
>>846
耐用年数でぐぐれ

848 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/10(土) 04:39:16.31 ID:81bhEU5K.net
というかその規模でその質問レベルだと
税理士に頼まないと悲惨なことになるぞ。

849 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/11(日) 09:05:37.18 ID:pPWxXfG5.net
>>844
税務上の法定耐用年数、どういう種類の機械なら何年使えるか、って
表があるからそれ見て、何年で償却するか(何年で割るか)を見る。

でたとえば6年だったとすると、1200万÷6=200万ずつ1年間の費用にするイメージなんだけど、

ただ償却方法ってのがあって、費用にする額の計算方法がいくつかある。
上記の単純な割り算は定額法という。

償却方法を選らんで届け出していない場合には税務上定額法じゃなく
定率法なはず。
税務上、定率法で計算した額までしか各年の費用にできない。
これはちょっとめんどくさい。単純な割り算じゃない。
簿記で言うと3級?か2級くらいの内容。

で計算した年間の償却額を費用にできる。
年間の費用を月にいくら割り振るかの決まりはないので自由にできるけど
通常は12で割ると思う。

850 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/11(日) 14:35:13.95 ID:6SyT6COL.net
>>849
>償却方法を選らんで届け出していない場合には税務上定額法じゃなく定率法なはず。

間違いを教えちゃいかん

851 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/11(日) 21:35:52.40 ID:fwhVRvnR.net
個人でも定額法を使うには届出がいるの?

852 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/11(日) 23:26:09.59 ID:6SyT6COL.net
逆だ逆

853 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/12(月) 03:47:15.82 ID:IM3HWKk3.net
あぁそうなのか、届出をしないと定率法を選べないのか。
中小1000万以下の法人はどっちでも選択できるの?

854 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/13(火) 12:54:26.99 ID:4Aoz1RkN.net
>>849 詳しくありがとうございます〜。
たいへん参考になりした!

855 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/15(木) 10:39:50.54 ID:q+H41K9X.net
株式会社です

特別徴収関係書類が届き、金額等をチェックしていたのですが
一人だけ均等割額が低い人がいます。

東京都の同じ区内の従業員は
特別区民税→3500円
都民税   →1500円

一人だけ
特別区民税→2000円
都民税   →1500円

所得に応じて安くなったりするのでしょうか?
詳しい方教えてください

856 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/15(木) 11:04:54.57 ID:foMSqR7I.net
まずその区役所に聞いてみるのが先だろ

857 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/15(木) 19:28:18.51 ID:Y4ArWPJI.net
税理士事務所が保険の代理店をするのは何故ですか?
本業だけでは厳しいからですか?

858 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/15(木) 19:41:15.57 ID:trKke0ji.net
サーバ落ち??

859 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/16(金) 02:27:26.31 ID:hQMfPWKP.net
>>855
あるよ。
千代田区を例にすれば↓のページの減免の基準あたりを読めばわかるかと
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/zekin/kuminze/genmen.html

860 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 03:56:57.37 ID:EpIRWi9d.net
最近住民税の特別徴収を徹底するように自治体が動いてるみたいですけど
会社の経理の都合で普通徴収にされている場合、自治体に報告すれば特別徴収するように指導してもらえるんですかね?

861 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 05:06:07.86 ID:lrjMnXNC.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

862 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 06:41:25.35 ID:xh2sgv0o.net
個人事業主として

863 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 06:48:08.95 ID:xh2sgv0o.net
取引のある会社に請求書をだすのですが、消費税を掛けて請求しても、その会社的には損はないのでしょうか。
自分は1000万売り上げないし、まだ一年目なので益税になるとおもいます。
その会社ももちろん元請けから消費税をもらって、経費に掛かる消費税を差し引いて納税してるとおもうのですが。

864 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 07:07:16.07 ID:xh2sgv0o.net
勝手に簡単に妄想したのですが
会社の立場で。例えば
20万の仕事を会社が受けた時、
20万プラス消費税16000=216000
それを下請けへ
外注費(自分)
10万プラス消費税8000=108000
諸経費
7万プラス消費税5600=75600

会社が国へ払う消費税
16000-(8000+5600)=2400

会社の利益(消費税以外の税金除く)
216000-108000-75600-2400=30000

外注が消費税を請求しない時

会社が国へ払う消費税
16000-5600=10400

会社の利益(消費税以外の税金除く)
216000-100000-75600-10400=30000

となるので、請求しても会社的には変わらないなら気を使わなくても請求しようかなと。。
どうなんでしょうか?
法的には請求してもいいみたいなのはぐぐって分かりました。

865 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 08:22:35.72 ID:JP2zeBOJ.net
>>864
外注が消費税を請求しない時
外注費は10万円が税込みと判断されるので
92,593(税抜き)+7,407(消費税)となります。

会社が国へ払う消費税
16000-(7407+5600)=2993

会社の利益(消費税以外の税金除く)
216000-100000-75600-2993=37407

です。
この計算は会社が原則課税で税込経理、期末に未払消費税を計上した場合ですが、
原則課税であれば他の経理方法でも損得は同じです。

866 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 08:32:56.41 ID:JP2zeBOJ.net
>>864
会社が免税事業者や簡易課税事業者のときも
外注費が税込108000円のときより税込100,000円のほうが会社は得をします。

867 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 08:55:17.45 ID:R0Cnlu3w.net
米国企業の決算書見てたんですけど、P/Lの
Net income (loss) attributable to noncontrolling interests
って日本語に訳すと何ですか?

868 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 10:13:58.58 ID:+Pkm4T2j.net
866,867ありがとうございます!
なんとか消費税もらいたいけど、、、会社が損するなら
なかなかいいずらいなあ。。

869 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 18:11:39.00 ID:F8TBhPmE.net
>>863
別にいいよ。つか、普通消費税のっけてくるし。

870 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/18(日) 18:13:54.75 ID:F8TBhPmE.net
>>867
非支配持分利益
前の少数株主利益

871 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/19(月) 07:38:27.67 ID:XTo5jaNh.net
内税か外税か契約の時にはっきりしないといけないですね。

872 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/19(月) 07:41:48.08 ID:XTo5jaNh.net
あと、自分が他の業者へ仕事をお願いして、その業者が色々な税金を納めなかった場合、自分の所に国税ってきますかね?知り合いが昔そうゆうのがあったって言ってたので。。
昔話ですかね?

873 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/19(月) 09:36:07.03 ID:OxodEJQL.net
>>122
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/

ってことは脱税疑惑か?

874 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/19(月) 15:20:49.70 ID:vI8n1lpQ.net
>>872
反面調査でぐぐれ

875 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 15:02:09.78 ID:2TG0eJU8.net
個人事業主です。
下取りありの新車購入で、新車の代金から下取り20万値引きされた請求書をもらいました。
これを仕分ける時に請求された代金に下取り分を足して帳簿に載せてもいいのでしょうか?
税務署に電話したら早口で説明され、よくわからなくて。

876 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 17:51:36.98 ID:hQYBq3to.net
>>875
請求額+20万が新車の取得価額。(諸費用とかは考慮してません)
20万円は旧車両の譲渡収入となるので必要であれば譲渡所得で申告してください。

877 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/20(火) 17:56:22.88 ID:2TG0eJU8.net
>>876
ありがとうございます!
そこだけわからず税務署の人が怖かったので再度電話で確認するのをためらっていました。

878 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/22(木) 06:20:13.87 ID:B8Y/IQQV.net
個人の減価償却ですが、減価償却をして赤字になる場合でもしてもいいのでしょうか?
つまり損失の繰越ができるかが気になっています。
できなければプラスマイナス0あたりを減価償却すればいいのでしょうか。

879 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/22(木) 07:34:27.83 ID:zd8rY5hQ.net
>>878
減価償却額が多くて赤字になるのは問題ありません。
所得税の場合、強制償却ですので赤字になるからといって償却額をへらすことはできません。

880 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/22(木) 16:02:14.08 ID:B8Y/IQQV.net
>>879
ありがとうございます。
償却額を選べるのは、法人だけということでしょうか?
個人は強制消却なのですね。

881 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/23(金) 00:09:12.78 ID:AesIA+Si.net
青色なら3年繰り越せる

882 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/23(金) 12:20:58.14 ID:lFqwZb+Q.net
確定申告の時、給与所得以外の住民税は普通徴収にするって記入したはずなのに
会社で住民税の特別徴収の通知書貰ったら、株式等の譲渡の所得金額が載ってた。会社の経理の人に所得が丸見えで嫌なんだけど。これって載るものだっけ?
配当所得もあったんだけど総合課税のほうで申告して、住民税の特別徴収の計算には載ってない。

あと特別徴収の株式等の譲渡の、税額控除の計算がいまいち合ってないみたいだけど、自分の計算方法間違ってるんだろうか?
例で記入するので間違ってる部分合ったら指摘して欲しい。
(例
24年に10万の損失繰り越しがあって、25年に110万の利益が出たとする。

税額計算100万×1.8=18000 100万×1.2=12000
源泉税額110万×1.8=19800 110万×1.2=13200

差額の3000円が還付になるって計算になると思うんだけど
110万のほうが1.85%と1.23%で計算された20350、13530で税額控除されてる。

883 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/28(水) 01:10:18.84 ID:6c2SYVOd.net
会社は税務上、赤字決算にしておきたい。
しかし会社に貸したお金をさっさと取り戻したい。
代表者勘定xxx/現金xxx
と言う仕訳して、
年次純損失より多い現金を会社から
返してもらっても問題ないでしょうか?

884 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/29(木) 20:52:26.17 ID:ul68BsWx.net
バイトの月給です。
額面75万
所得税25万
手取り50万

端数は省きますがだいたいこのように明細に書いてあります。
年金、保険、住民税は書いてありません。

純粋に所得税だけで25万。異様に高くないでしょうか。
確定申告で戻ってきたりするのでしょうか?

885 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/29(木) 22:05:51.58 ID:gXZwb0Yc.net
先月転職した者です。丸々一か月働く前に締日が来たので最初の給料は満額ではなかったんですが
社会保険関係は満額引かれてました。これは当たり前のことなのでしょうか?

886 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/29(木) 23:29:34.79 ID:bkM1Ra+N.net
>>885
そうですね
社会保険料は日割にはならないので

887 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/29(木) 23:36:19.93 ID:gXZwb0Yc.net
>>886
ありがとうございます。なんか損した気分ですが、、しかたないですね(^_^;)

888 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/30(金) 01:11:37.03 ID:p6IF13xE.net
健保とかは、自分で入ってても入社日前の分は日割りでとられる訳じゃないから損してないよ

889 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/30(金) 08:44:05.00 ID:yBSn6exJ.net
>>885
健康保険の保険料は月割りで、月末に所属しているところの保険料がかかります。
4月半ばに転職した場合は、4月分については、前職の健康保険の保険料は
からず、現職の健康保険の保険料がかかります。
4月末に退職した場合は、4月分は前職の健康保険の保険料がかかるので、
前職の4月の給料から、3月分と4月分の健康保険料(および厚生年金保険料)が
天引きされます。
(原則として、健康保険料と厚生年金保険料は、翌月の給料から天引きされます。)

890 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/30(金) 08:58:23.49 ID:nM2Jxfsz.net
>>884
>確定申告で戻ってきたりするのでしょうか?
そのとおりです。

ポイントは2点あります。
1.本来は扶養控除等申告書を提出する必要がありますが、
提出していないと思われます。
同時に2か所のバイトを掛け持ちしている場合は、
主たるバイト先に扶養控除等申告書を提出し、
それ以外のバイト先には扶養控除等申告書を提出しません。
扶養控除等申告書を提出したバイト先では、基礎控除や給与所得控除を
考慮して源泉徴収税額を決定しますが、
扶養控除等申告書を提出しないバイト先では、基礎控除や給与所得控除を
考慮しないで源泉徴収税額を決定するので、
(そうしないと、ダブって、基礎控除や給与所得控除を考慮することになります。)
源泉徴収税額が多めになります。
2.所得税額は1月〜12月の所得に基づいて計算されます。
毎月の給料からの源泉徴収税額は、その月の給料が1年間(12か月)
続いたとして、所得税額を計算し、その額の月割り分(1/12)ぐらいを
源泉徴収します。
これは仮徴収に過ぎないので、12月に年間の所得が確定した時点で、
今年の年末調整または来年初めの確定申告で申告すると、
納めすぎた所得税が還付されます。
(源泉徴収票が必要です。)

891 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/30(金) 17:36:49.24 ID:R9R7PHfi.net
元請けに消費税を請求することを納得させる何かよい案ないですかね。理論的に。

892 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/30(金) 20:23:25.67 ID:E0uNe4ah.net
>>891
そもそも理屈の通じる相手なのかい?

893 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/30(金) 23:45:22.91 ID:E+gdPjUd.net
>>892
気分屋です。
増税、増税でこちらの負担がこれ以上増えるのは勘弁です。

894 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/31(土) 08:34:39.14 ID:q1abJi9I.net
確定申告で修正申告書が郵便で来たけど、その額が1500円。
修正申告のための税務署との郵便物のやりとりだけで1500円以上
かかちゃうんじゃないの?
なんか矛盾を感じる。

895 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/31(土) 11:49:57.42 ID:1qjF2yxy.net
>>894
税務行政において最優先される基準は「平等」。
「非効率」などという理由でおろそかにされることはない。

896 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/31(土) 17:04:35.40 ID:Rl5TwEgS.net
自分一人の会社なんですが、
いままで年末調整でしたが、去年医療費控除の関係で年末調整をせずに確定申告をしたら、
税務署や市役所が支払調書を送ってくれ、と言われました。

年末調整する=支払調書送る
と思っていたのですが、違うのでしょうか?
確定申告したら役所に情報が送られるのでてっきり支払調書が不要だと思っていました。

897 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/05/31(土) 21:39:14.14 ID:aB1KC/dA.net
>>896
それはそれ、これはこれ

898 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/01(日) 11:37:17.94 ID:vK68e1WL.net
個人事業主で12万のpc買ったんだけど全部経費にできないの?今年。

899 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/01(日) 12:16:35.56 ID:muxr5bha.net
青色申告ならできる

900 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/01(日) 14:18:24.38 ID:ddVavnOm.net
10万越えたら償却資産だぞ
できるなんて嘘つくな

901 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/01(日) 14:49:13.49 ID:5l3UMdmO.net
>>898
30万円未満の減価償却資産の取得価額の必要経費算入の特例のことなら
26年度改正で取得期限が26年3月末から28年3月末まで延長された
だから26年中取得分は他の要件を満たす限り全額初年度に経費算入できる

タックスアンサーなど26年度改正は反映されていない情報があるから要注意だね
26年度改正のパンフには書いてある

902 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/01(日) 18:37:58.56 ID:ddVavnOm.net
書いてあるにしてもやらないと後からガタガタ言うのが税務署の手口

903 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/01(日) 18:59:59.75 ID:BZZIyjlz.net
>>902
無知な奴は迷惑だから引っ込んでいろ

904 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/02(月) 00:45:23.76 ID:1KCfQiK/.net
なんかこのスレって正しい回答しても絡んでくる奴いるよね。

905 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/03(火) 00:21:28.68 ID:8GtXXJU9.net
消費税と法人税の転嫁について教えてください

906 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/03(火) 18:16:07.75 ID:woiFGzbv.net
質問をどうぞ。

907 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/03(火) 23:19:25.42 ID:1aekfpve.net
これまで日商簿記の勉強をしてきたんですが、
資格のためにしてきた勉強と実際の経理などの仕事では違いますか?

908 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/04(水) 01:32:50.60 ID:xh8swntO.net
>>907
おおむね必要な勉強だろう。ただ特定の業種でしか使わない内容も含まれている。
もちろんどんな仕事でもテキストに書いてないことは必要。

909 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/04(水) 07:16:07.50 ID:ePVeM4fS.net
経理職や税理・会計事務所勤務のメリット、デメリットを教えてください

910 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/04(水) 21:36:30.72 ID:xh8swntO.net
どんな仕事でも実際やってる人に聞けば大変だ大変だって言うに決まってる。
転職コンサルをお求めならそういう場所へどうぞ。

911 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/05(木) 15:26:56.82 ID:86XSuAdL.net
住民税の払込書って何月に来るんでしたっけ?
1回目は6月だったような気がするんですがまだこない

912 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/05(木) 18:04:06.04 ID:XpQxuGEB.net
>>911
6月だよ。自治体によって違うが10日前後に発送するところが多いようだ。

913 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 01:20:01.18 ID:soS/XKza.net
>>912
ありです
紛失したかとあせりました

914 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 17:27:49.83 ID:4NTCRDoC.net
父が無くなったら、母に1/2、子に残りを分割というのは知っているのですが、
母が先に無くなった場合はどうなるのでしょうか?

915 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 17:57:36.75 ID:xEbmwV4V.net
父が1/2

916 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 20:18:59.55 ID:jBLpqtW4.net
ゲームやPCパーツを中古ショップに売った場合は課税されますか?

917 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/06(金) 20:57:21.38 ID:ME23NFaC.net
生活用動産の譲渡は課税されない。

918 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 02:35:46.17 ID:DIszSLGZ.net
ある東証一部上場企業が、
特定幹部だけが遊興する施設を「福利厚生施設」として、
税法・会計を処理しています。
このまま監査を通して提出された有報は、違法だと思うのですが、
なぜ行政司法は放置しているのでしょうか
さっぱりわかりません
なんか制裁する方法ってないんでしょうか

919 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 02:45:33.09 ID:8U2fXUxs.net
有価証券報告書に投資者の判断を誤らせるような情報はないので違法性はない。

経済的利益の供与として給与課税させたいなら管轄の国税局へどうぞ。
何かしら根拠があれば一応調べるらしい。

それと司法の意味わかってるか?

920 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 03:13:50.07 ID:DIszSLGZ.net
>>919
福利厚生施設が特定の人間の遊興に使われてるとしたら、
それは手当や給与になりますよね?
そんな処理された有報でも通ってしまうんですか?

921 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 03:20:34.25 ID:8U2fXUxs.net
有価証券報告書は損益・純資産・キャッシュ・フローの情報を
投資者に適切に開示することが目的であって、
社会正義を実現するための手段ではない。

922 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 03:27:51.96 ID:DIszSLGZ.net
>>921
そりゃ違うでしょ。

923 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 03:29:49.28 ID:8U2fXUxs.net
君と議論しても事実が変わるわけではないので続けません。

924 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 09:56:05.94 ID:8rQpF1Am.net
昨年までフリーターで400万円近く稼いだので
住民税が20数万円の手紙が来ました。
今年の1月から無職で年間103万円以下であれば
今年の申告含め何もしなくていいんですよね?所得もないし。
「無職になりました」って区役所に言えば、保険料は安くなるかな?

925 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 10:18:57.34 ID:tz63qmJp.net
>>924
>今年の1月から無職で年間103万円以下であれば
来年初めの確定申告は不要です。
なお、所得=給与収入(額面)−給与所得控除65万〜
なので、給与収入が103万ならば、所得は38万です。
基礎控除が38万なので、課税される所得が0円になり、
所得税がかからないわけです。
住民税は均等割があり、住民税についての基礎控除が33万なので、
所得税がかからなくても、住民税がかかる場合があります。
市町村により異なりますが、所得28万〜35万(給与収入93万〜100万)を
超えると住民税がかかります。
>今年の申告含め何もしなくていいんですよね?所得もないし。
来年初めに今年の所得についての
来年度の市民税・県民税申告書を送ってくると思われるので、
市民税・県民税申告書を提出します。
所得がない場合(給与収入65万以下)、
所得0円として申告します。
(市町村によっては、国保についての所得申告書)
> 「無職になりました」って区役所に言えば、保険料は安くなるかな?
あなたが世帯主の単身世帯または世帯内の世帯主および国保加入者の
所得合計が低い場合は、
(あなたが世帯主の単身世帯の場合で、所得33万(給与収入98万)以下の場合)
申告すると、保険料が減額されます。
(1人あたり月額2〜3千円ぐらい、23区ならば1千円ぐらい)

926 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 10:25:32.39 ID:8rQpF1Am.net
>>925
ありがとうございます。助かりました。

927 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/07(土) 21:34:29.07 ID:q+wvGI9H.net
>>122
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/
https://ja-jp.facebook.com/people/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B5%A9%E8%BC%94/100004214344061
ってことは脱税疑惑か?

中京最強】藤田保健衛生大学医学部医学科【愛知最強
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1352119490/

↑逮捕まだ?

928 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 05:41:35.49 ID:98pbUK60.net
昨年から嫁さんを専従者に入れて99万円にしたのですが、
専従者は配偶者控除が受けられないみたいで、
それだと129万円にすると、市税・道府県民税も併せると
所得はどれくらい増えるのでしょうか?

929 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 07:38:55.61 ID:pHFls+fR.net
>>928
市民税・県民税の非課税限度額は市町村により異なりますが、
所得で28万〜35万、所得が給与のみならば、給与年収93万〜100万
>昨年から嫁さんを専従者に入れて99万円にしたのですが、
住民税の非課税限度額が給与年収で100万の市でしょうか。
そうならば、
嫁さん:
所得税0円ー>(129万―65万−38万)x5%=1.3万
住民税0円ー>均等割0.5万+所得割(129万―65万―33万)x10%−調整控除0.25万
=3.35万
合わせて:0円ー>4.65万
あなたの分:
所得税30万x所得税率5%(と仮定)=1.5万減額
住民税30万x住民税所得割税率10%=3万減額
合わせて4.5万減額

差し引きでは、納税額が0.15万(1,500円)増加します。

930 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 19:46:25.65 ID:98pbUK60.net
>>929
ありがとうございます。すいません差し替えではなく、御手数かけてしまいました。
就学援助がいただける所得ラインにまだ40万ほどあるので、
自分の収入・所得を維持(できる立場です)しながら、
専従者給与の額を増やそうと思いました(世帯収入は30増えることになります)

ただ、100万円の壁を越えると、嫁さんに住民税がかかると思うので、
129まで行ってもあれこれ取られて結局くたびれもうけになるのかなと思った次第ですが、
http://asp.tax-osaka.jp/H26/input.php
これで約30,000円、つまりは世帯の可処分所得が26万程度増えることがわかりました(大阪市です)

100万の壁を越えると、税額がふえるのは当然ですが、
行政的に何かの制度が受けられなくなる可能性はありますでしょうか?

931 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 20:38:42.61 ID:XSo0KWtv.net
それはまちBBSで聞いたほうがいいと思う。

932 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 21:09:03.18 ID:98pbUK60.net
>>931
すいません、あした役所に電話してみます

933 :sage:2014/06/08(日) 22:44:52.02 ID:KaZSqJP2.net
詳しい方、宜しく御指南の程を・・・

所謂『国宝』に指定されている文物には税金がかからない、と聞きました。

問い1.上記命題につき(A,嘘)あるいは(B,本当)のどちらが正しいでしょうか?
問い2.問い1が本当の場合、それは(A,元来非課税)あるいは(B,減価償却が完了したとみなす)
    のどちらが正しいでしょうか?
問い3.問い1が本当の場合、刀剣などでよくある『個人所有』に於いて、相続等で所有権が移転した
    場合には相続税が発生するのでしょうか?

以上、もしご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

934 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 23:40:09.34 ID:vnNtmXYH.net
>もしご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

答えたくなくなる魔法の言葉

935 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/08(日) 23:41:22.05 ID:XSo0KWtv.net
そもそも「税金がかからない」の意味がわからない。

936 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/09(月) 19:15:42.69 ID:ZXsgsIK6.net
青色申告に対する質問です
私はアマゾン商品(主に本)を紹介するアフィリエイトブログをやっているのですが、
その紹介する商品を実際に購入している場合、経費にすることができると聞きました。
そこでなのですが、例えばそのブログで紹介していない商品(本)についても、
ブログで紹介しているモノと同じような本であれば経費として算出することはできるのでしょうか?

言い換えますと、資料として買ったは良いけどレビューするの面倒なモノについては
一々ブログに記事を書かなくても資料として経費に加える事はできるでしょうか?

937 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/09(月) 19:49:32.03 ID:uRt7Cfai.net
>>936
>その紹介する商品を実際に購入している場合、経費にすることができると聞きました。
税務署に聞いてごらん。
身勝手な経費算入で、調査入ったら最大7年分延滞併せて追徴されるよ。

好きな本買ったり税金無くて(゚д゚)ウマー
から
本や物に満たされているのに財布がカラで自己破産しても無くならないので(゚д゚)マズー
に転落する(場合がある)

938 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/09(月) 20:24:31.06 ID:KhBo9mFV.net
>>936
理論的には主観の問題で、現実的には立証の問題。

例えば、業務日誌をつけて、その本を買う前日に、その本によるアフィ収入の目算と
レビューへの意気込みを綴り、購入日には期待外れだった徒労感をクドクドと書き込む。

そんな日誌を見せられたら、税務署の人も経費と認めざるを得ないだろう。

939 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/09(月) 23:57:20.93 ID:5CogC28Z.net
>>936
食べ物とかの取材なら合理的な範囲で経費になるだろうが、
取材後にモノとして残る場合は価値の大部分を家事消費したことになるので
経費に出来る部分は基本的にない。

>>938
その理屈だと家や車を買っても経費になってしまう。

940 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 09:35:03.62 ID:j1zK6xUr.net
>>939
取材後に捨てました。だったら?

941 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 12:17:15.69 ID:Mu8zZzYB.net
頭悪そうな会話だな

942 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 15:26:18.65 ID:9mPaKqgS.net
消費税の話なんですが
とある飲食店で4月改正前からのメニュー税込価格に
+3%分の消費税を頂きます。とのシール表示がありました。

実際メニュー表では1500円(改正前税込み価格)だったのですが実際1545円取られました。。。

でもよくよく考えれば、これってとりすぎじゃないですか?

そもそも改正前税込み価格が1500円なら本来は
税抜き価格1429円+税金71円≒1500円
ならば消費税8%なら1429×1.08≒1543円のはず・・・
2円ぼったくってませんか?

それてもこの程度までは許容範囲なんでしょうか?

943 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 15:34:35.97 ID:Mu8zZzYB.net
消費税がいくらだろうと値付けされた価格が売値だ、ばか

944 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 17:38:23.75 ID:d64mYbFC.net
理屈の上では消費税71円にさらに3%消費税上乗せしてるからおかしいっちゃおかしい

945 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 18:06:15.64 ID:j1MNx4rx.net
俺の近所のスーパーは総額表示から税抜表示に変えますといって
元の税込価格を本体価格にして8%を上乗せしやがった
それに比べりゃかわいいもんだ

946 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 18:40:18.88 ID:LKm/80W4.net
いや、売値は自由だろ

947 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 19:01:45.74 ID:5T4q8rLT.net
売価設定は自由だが露骨な便乗値上げをやれば
評判を落として客足が減っても自業自得ということだ
客が店を選ぶもの自由だからな

948 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/10(火) 19:15:41.44 ID:42t4vrlm.net
>>942
会計税務的には問題ないよ
いくらでうろうが108分8が消費税で処理される

表示上の問題とかはしらね

949 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 01:40:30.94 ID:n484EL28.net
>>945
うちの近所のパン屋もそれだ
もう行かない

950 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 01:51:09.69 ID:wm7oWdzT.net
しかし体感的には全国の飲食店の6割くらいがやってるぞそれ

951 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 09:12:35.52 ID:RGxSZ2Wt.net
近所のスーパーなんか5パー税込価格に8パー上乗せしてるよ
そして外税

952 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 12:54:38.01 ID:Ocwd0bDs.net
今年1月末までフリーターとして働いて今は無職なのですが、
国民保険料の請求が月々2万円近くになったと手紙が来ました

今まで無職で月々千円くらいの支払いだったので驚いています。

それと都民税やらで四回に分けての支払いが合計で20数万円あります。

合計で年間50万円近く税金を収める形になるんですが、高いですか?

今現在、2月の頭から無職になってしまったので支払いが厳しいです。
区役所などに相談しに行けば安くなりますか?

953 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 14:20:49.42 ID:jAJcPvuQ.net
ふーん
去年相当稼いだんだね

954 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 15:28:28.97 ID:qPqEAfwJ.net
一昨年が収入ゼロの、住民税ゼロ、国保税が均等割だけ。
去年がバイトで収入ありの、今年6月に掛かってきたってとこだろう。

955 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 17:24:00.90 ID:Tfovn0/Z.net
>>952
その程度で公共サービスを受けられるんだから安いもんだ
むしろ、いままで大して負担していなかったことを反省しろ

956 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 17:38:51.78 ID:jXrBx7Be.net
>>951
それ>>945と同じだろ。

957 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 18:02:19.81 ID:s9qExPZn.net
いわゆる便乗値上げは合法。
税抜き価格、税込み価格等キチンと表示されていれば何の問題もない。

ただ>943のような事例はクロに極めて近いグレーゾーン。
>+3%分の消費税を頂きます。
ってのがメニュー表にかかれている価格に1.03をかけたものが8%適用後の当店の税込価格ですっ理解できるならギリセーフ。
メニュー表は改正前の5%税込の価格です。増税分の3%部分は別にいただきます。っとしか読めないならアウト。

消費税獲りすぎなら大問題。
修正申告(つっても納税まだだろうけど)およびお客に返還等大変面倒なことになる。

958 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 18:08:42.57 ID:wm7oWdzT.net
だから消費税に徴収過不足という概念は存在しないんだって。

959 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 18:49:30.47 ID:RGxSZ2Wt.net
>>956
あ、ほんとだ
便乗便乗っていうけど今まで上げづらかったしなー

960 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/11(水) 19:04:47.79 ID:mXL6f+Wq.net
>>942のケースは+3%の消費税を頂きますというから
客の方が計算をして取り過ぎだと感じてしまう。
客の抵抗感がないように値上げするなら、他の多くの
店がやっているように「消費税増税に伴い価格を
改訂させていただきます。」とだけ表示すればよかった。
しかも、価格を10円未満切り上げて1550円にしても
客の方はまあしかたがないなで終わってしまう。

961 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/12(木) 01:59:17.46 ID:jbkenpCM.net
>>952
定年退職したら強烈な国民健康保険の請求が来るのと同じです。
去年の稼ぎが今年の住民税や保険料に跳ね返る仕組みです。
おととしは稼ぎが少なかったから数千円で、去年はがんばったんですね。

>合計で年間50万円近く税金を収める形になるんですが、高いですか?
いえ、去年のあなたの稼ぎがたくさんあり、残っているんだから
「それに見合う分だけ払いなさい=50万」ということです。

でも、適当にフリーターをやっていて、年間2万円ぐらいの人と比べると、
病院で支払う金額は同じなので変ですが、あなたには可処分所得が残っているはずで、
そこから50万円を払いなさいということなんです。

962 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/12(木) 12:37:43.99 ID:d1tKU9ds.net
>>961
どうもです。貯金で払うことにしますた

963 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/13(金) 19:16:10.07 ID:WzjwoBmD.net
学生です。
アルバイトの給与合計が103万円を超えると扶養控除から外れますが、親が自営業の場合も103万円を超えるとまずいのでしょうか。
年収が少なく、住民税は免除、国民健康保険料は大幅に減額されているようです。

964 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/13(金) 20:59:26.49 ID:s/EMOQid.net
>>963
影響がないとは言い切れません。
所得税:親の確定申告上の所得(収入ー必要経費)が基礎控除の38万以下ならば、
それだけで、課税所得が0円で所得税が掛からないので、
扶養控除から外れても、影響はありません。
住民税:非課税限度額は扶養親族等の数によるので、
あなたが扶養親族等から外れると、住民税がかかるかもしれません。
国保保険料:7割、5割、2割の減額は世帯所得(世帯主と国保加入者)
と国保加入者数により決まるので、あなたの給与収入が65万を超えた場合、
超えた額が所得(=収入ー給与所得控除65万〜)になるわけですが、
世帯所得の額によっては、減額幅に影響があるかもしれません。

965 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 07:31:44.73 ID:Ie9mKB3P.net
むしろ自営業の方が考えることが多いね

966 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 11:15:19.81 ID:jaQgOUyM.net
>>964
ありがとうございます。
収入を経費が上回っている状態なので、所得は0円です。
住民税も、扶養人数が減少しても影響ない金額でした。
国民健康保険料は、2割と5割の微妙な境目のあたりなので

収入が103万円を超えた場合
1,自分自身の給与所得に対する所得税
2.国民健康保険料の減額割合
で、合っていますか??

自分自身への課税なら全く構わないのですが、国民健康保険料が変わってしまうのであれば、考えものです。。。

967 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 13:45:15.33 ID:UO6u4dBd.net
質問です
去年の市民県民税の支払いが4回で各18400円ほどでした
今年届いた支払いが1回目32400円、2,3,4回目が30000円ほどでした
所得合計額が280万くらいで、その下に書かれていた何か差し引かれて算出された額が180万くらいでした
そうなるとこの4回に分けた支払いで各3万円越えは普通なのでしょうか?
いきなり1万以上も上がってしまったのでショックを受けてます
確かに収入も去年は上がってましたが今年からまたガクッと下がるので・・・
アドバイスいただけるとありがたいです
よろしくお願いします

968 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 14:46:34.70 ID:tUSnBePJ.net
>>967
所得が給与の場合の市民税・県民税の計算の仕方
昨年の給与収入(1月〜12月)が280万円だったとします。
給与の場合、給与収入に応じて決まる額(給与所得控除と言います。)が
必要経費として自動的に適用されます。
所得=収入280万ー給与所得控除102万=178万
(源泉徴収票の給与所得控除後の金額)
これに基づいて今年度の市民税・県民税が計算されます。
課税所得=所得178万ー所得控除(基礎控除33万+社会保険料控除+・・・)
所得控除が基礎控除33万しかないとすると、
市民税・県民税の額=均等割0.5万円+所得割(178万―33万)x10%−調整控除0.25万円
=14.75万円
これを6月から来年初めの4回払いで納付。
おおざっぱに言って、前年の給与についての源泉徴収票の
給与所得控除後の金額の10%弱が今年の市民税・県民税になります。
=昨年の給与についての源泉徴収票の源泉徴収税額の2倍ぐらい
今年の給与が下がれば、来年の市民税・県民税は下がります。

969 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 15:10:29.56 ID:tUSnBePJ.net
>>966
あなたの親:
所得が0円ならば、所得税0円、住民税非課税
あなた:
あなたが支払う社会保険料はないとすると、
給与年収が103万を超えると所得税が掛かる
給与年収93万〜100万(市町村により異なる。)を超えると
住民税が掛かる。
(あなたが未成年ならば、給与年収204.4万未満ならば、住民税非課税)
国保保険料:
あなたの親の所得が0円の場合、
あなたの給与年収が98万までは、
所得割が掛からず、
平等割(世帯割)+均等割x2人分
が7割減額(3割になる。)
98万を超えると、あなたの分の所得割(給与年収―98万)x10%ぐらい
が掛かり、
平等割(世帯割)+均等割x2人分
が7割減額(3割になる)−>5割減額(5割になる。)

970 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 16:12:20.07 ID:UO6u4dBd.net
>>968
詳細を丁寧に教えていただいてありがとうございます
そういうふうにしっかりと計算に基づいて出されているんですね・・・
正直出費がかさみかなり痛いですが、ルールですのでしっかり払います
今年は確実に収入下がるので来年分が恐らく去年の金額になると思います
ありがとうございました

971 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/14(土) 16:15:13.38 ID:jaQgOUyM.net
>>969
ほんとにありがとうございます。助かります。

972 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/17(火) 18:18:38.45 ID:W/qVa1NO.net
お尋ねします。
コンビニは法人税をどのように収めているのでしょうか?
フランチャイズなので各店舗のオーナーが青色申告しているのでしょうか?
本部がまとめて申告しているのでしょうか?

973 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/17(火) 18:52:12.93 ID:1qmV83FB.net
>>972
今のところ個人事業主のケースしか知らない。
本部から来る収支明細を弥生に転記、青色決算書と申告書を作って納税。

974 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 20:05:38.95 ID:A+UCMPKB.net
毎年更新を繰り返すMacとDTPアプリの減価償却はどうなっているんだろう?

975 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/18(水) 21:48:52.80 ID:2XttVfQc.net
更新に10万以上かかるケースがないのでわからん

976 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/19(木) 09:54:33.23 ID:i9uDU247.net
自動車税分納の方法について
24/25年度の2年分自動車税を滞納しておりまして、事情により一括は無理なので分納しておりまして、
納付書は10枚ずつぐらい送られてきて、それが無くなったら自動でまた来るということです
そして最近なんとか1年分を納め終わりました
納付書約10枚もちょうど終わり新しい分が送られてきました
で、その24年度分については、納付書1枚ずつに毎月ごとの納付期限が書かれていたので
ほぼ強制的に毎月必ず納めていました
そのため封筒に「期限に納められないときは電話を」という紙も入ってました
そしてこれからは25年度分の分納になるんですが
新しく送られてきた納付書の納付期限を見たら全部来年の3月末になっていました
また紙も入ってませんでした
ということは、もしかすると、今月は厳しいな・・・というときは
とりあえず納付は持ち越しも可能と言うことでしょうか?
その分、複数枚分納められるときはまとめて納めて
来年3月末までにはもちろん完納したいと思っています

977 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/19(木) 09:55:06.64 ID:i9uDU247.net
すいません
今見たら「納付期限」は当然ながら去年25年5月でした
滞納してるから当たり前ですよね・・・
「コンビニ取り扱い期限」が来年3月末でした

978 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/19(木) 19:30:47.39 ID:uf5/kMo+.net
>>122
822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金)
09:16:55.94 ID:WLuX658M0http://www.kawamura-hp.org/
↑ロゴス医学部予備校の上のクラスの
講師と2年間直接契約(数学物理化学担当)した病院長の倅か?
http://www.logos-quartet.jp/
https://ja-jp.facebook.com/people/%E6%B2%B3%E6%9D%91%E6%B5%A9%E8%BC%94/100004214344061
ってことは脱税疑惑か?

中京最強】藤田保健衛生大学医学部医学科【愛知最強
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1352119490/

↑逮捕まだ?

979 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/20(金) 04:58:43.20 ID:5Wv/vucz.net
茂木健一郎氏、2009年の所得申告漏れを指摘されブチ切れ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403189731/
ネトウヨの馬鹿どもが、脱税脱税って秋の虫みたいにうるさいから書いとくがな、
オレが申告してなかったのは悪いよ。謝る、ごめんな。でも、倍返しでたくさん払ったんだよ。
ものすごく損した。その後も毎年たくさん納税して、国家の財政に貢献している。お前らに
ごちゃごちゃ言われる筋合いはない!

3年間で約4億円の所得の申告漏れを指摘され、追徴課税を納めている。

980 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/23(月) 20:12:21.01 ID:DbzewMd/.net
青色申告して、所得ゼロになっちゃったら、役所から所得が把握できない。
と、手紙が来たけど、青色申告では役所はわからないもんですか?
個別に役所に申告してくれとも書かれていた。
ゼロならゼロの理由をかけってのも書いてありました。
税務署提出の青色申告書のコピーで済みますかね?
いまいち全体のシステムがよくかわりません。
どなたか教えてください。

981 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/24(火) 05:05:14.16 ID:a/9jBIaR.net
>>980
>個別に役所に申告してくれとも書かれていた。
市民税・県民税申告書のことでしょうか。
>ゼロならゼロの理由をかけってのも書いてありました。
こちらが目的かも。
所得が少ない場合、市民税・県民税申告書では、
生計の手段についても、記入する欄があったりします。

982 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2014/06/24(火) 06:59:34.28 ID:VMXIaCnv.net
>>981
よくかわりました。ありがとうございます。
そうすると、所得ゼロなんてときは、役所の税務課に出かけて申告
したほうがいいのでしょうね。

983 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/07/19(水) 14:59:59.22 ID:1Fe41p3L8
法による支配だのと嘘八百ほさ゛いてる利権キチカ゛ヰの岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍國主義売国奴文雄のテ口組織自民党か゛.憲法違反
極まりない自閉隊利権をさらに倍増させて私利私欲のために世界最惡の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斉藤鉄夫ら國土破壊省と賄賂癒着してる
クソ航空関係者に、カによる−方的な現状変更させて都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの温室効果ガスをまき散らす大量破壊兵器の
クソ航空機飛ばさせて憲法1з条25条29条と公然と違反して私権侵害に威カ業務妨害にと繰り返して莫大な石油を無駄に燃やして工ネ価格
暴騰させて國民の生活と゛ころか人権まて゛蹂躙して.気侯変動によって土砂崩れに洪水,暴風,猛暑,干は゛つ.大雪にと住民を殺しまくって
WΜ0が197O年以降確認しているた゛けて゛20Ο万人以上か゛気候変動によって殺害され経済損失は6OО兆円以上た゛が、もはや正当防衛かつ
緊急避難としてクソ航空関係者と国土破壞省のテ□リス├を皆殺しにする権利を住民が有することは法的に認められた正当な権利なのは明らか
曰本人は個人的な恨みによる行動ばかりた゛か゛,民主主義とは武力によってのみ維持できるという世界の常識を理解しないと奪われる‐方だぞ!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hтtрs://i,imgur、com/hnli1ga.jpeg

総レス数 983
347 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★