2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

会計士は税理士登録なしで税務ができるようになる

1 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 13:34:00 ID:hv+CFlCl.net
公認会計士の名で当然に税務ができるようになるらしいですよ。

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/26(土) 17:42:19 ID:Cu+40eMg.net
sage

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 11:55:29 ID:biHXVt9H.net
どうも税理士という資格制度は、資格とはいうものの、全科目の試験を受けて税理士になる
ものは圧倒的に少数派であって、官僚の天下り(公務員特例免除)と世襲2世税理士(大学
院免除)が多数派という、普通の感覚ではもはや資格とは思えない制度に陥ってしまってい
ます。
もしも医師がこんな資格制度だったらこわくて診察受けられないでしょう。
「厚生労働省に20年勤めたら、医師資格あげる」なんてことだったら、そんな医師に掛かれ
ますか・・・!
司法試験の制度が変わり、弁護士の質の低下が叫ばれていますが、税理士試験はそもそも
試験受けない輩だらけですから…質の低下どこらか、そもそも質が無い…。

試験制度がこんなものですから・・・税理士だから税に詳しいと思ったら大間違いで、税務署
でチンタラ公務員生活を長年過ごしただけに過ぎない者や大学院を2つ卒業しただけの者が
ゾロゾロいますから…。(税理士選びは慎重に!)
実際、所長税理士は実務は全く役立たずで、事務所員まかせというケースが多いのです。

こういった事実は一般の国民・事業主にもっと広く知らしめられるべきですね。
税理士という制度は、設立当初の理念はどうあれ、現在ではもはや機能不全であり、(節
税という名の)“脱税”を元手に、税務官僚の天下り・2世税理士が食い扶持を得るという実
態に成り果てています。

「納税義務の適正な実現を図る」どころか、いまでは税理士制度のおかげでどれだけ税が
チョロマかされていることか!
個人的には、同じ会計系で上位の資格であり、試験・実務の運用も税理士に比べれば、遥
かにマトモである「公認会計士」に資格を一本化(税理士廃止)してしまえば良いと思います
がね。
(公認会計士は税理士も出来ることですし・・・。)

以上、zamさんのブログより。
http://damasareruna.blog65.fc2.com/blog-entry-292.html

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 12:00:20 ID:5xYUDR4z.net
公認会計士じゃあ税務に疎くて役にたたないよ

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 12:55:29 ID:MSFYJHwn.net
疎い奴は税務やらねーから
会計士税理士は実力派揃い

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 13:26:27 ID:2sA/kUkG.net
ITコンサル専門の会計士が税務なんてできませんて
税務出来るのは一部

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 13:53:00 ID:biHXVt9H.net
歳入庁構想の動きもあるようですし、税務はもはや会計士のみならず社労士にさえ
開放されるようになるのは時間の問題です。
国税OBのための資格はもはや不要では。
既得権益は廃止して会計士の税務研修を充実させて試験も資格も公認会計士に
統一するべきでしょう。
日本の職業会計人制度も今こそグローバルスタンダードへと変革するのです。

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 14:45:55 ID:ceM6Pbr8.net
社労士は会計すら専門外だろ。


9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 14:48:46 ID:ceM6Pbr8.net
>>3
圧倒的少数ではないよ。実務においては主流。
院免OBが問題ならそっちを改正すればいい。
会計士も税法科目うけりゃいいだろ。
そうすりゃ胸はって税務専門家といえるだろうが。

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 14:49:24 ID:biHXVt9H.net
弁護士だって会計なんか全く知らなくたって税理士業務できる。
社労士だってその気になりゃあできるさ。

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 14:51:36 ID:ceM6Pbr8.net
特例として会計士試験と司法試験を2つ受かったものは、税理士に無条件登録してよい。


12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 14:54:33 ID:ceM6Pbr8.net
>>10
弁護士は現実は税理士義務はほとんどやってない。

社労士は、税理士義務やろうとおもってもできないよ。
せいぜい確定申告の還付ぐらいだろ。
相続税わかるか?


13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 14:58:39 ID:biHXVt9H.net
税理士は海外行っても困るでしょ。
職業聞かれて「Tax Accountant」なんて言っても「はあ?税務当局の職員かなんか?」
くらいに聞き返されて困るだけだよ。
「CPA」って答えりゃ通じるし、尊敬されることも多々ある。

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 15:05:13 ID:biHXVt9H.net
>>12
まあ俺は社労士じゃないし、別に社労士擁護する必要もないけど、
確定申告だって零細法人の申告書作成だって主婦でもできるよ。

俺が言いたいのは、脱税等の罪を重くするのは構わないから、
税理士の税務無償独占を外せってこと。

リスクが怖けりゃ仕事引き受けなきゃいいし、相続税なんて町の
会計事務所じゃ年数件しか扱わないからそんなとこに高額案件
なんかまともな顧客は依頼しないよ。

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 15:15:40 ID:ET4DS1xI.net
社労士「年調を社労士に開放しろ」

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 15:44:50 ID:uUXEZXTr.net
>>13
ローカルな会計基準の監査だから、日本の公認会計士とCPAは違う職業という
認識が海外では常識ですよ。
税理士はタックスアカウンタントでも通じるし、タックスロイヤーで通じるよ。
金融界では後者。税務はコンプラだから、税務のDDもやるしね。

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 15:52:22 ID:biHXVt9H.net
>>16
それ本気で言ってる?
俺の知り合いの税理士がそれで困ってとっさにCPAって言ってかわしたらしいんだけど。

本当なら知り合いに言っとくよ。

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 17:20:40 ID:2sA/kUkG.net
ゼイリシがCPAとかふざけてんのか?
日本で知れたら、一発で信用無くすレベルの発言だぞ

本当にゼイリシは度し難い存在だな

19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 17:57:33 ID:g6HpsxaX.net
台車か会計士の税理士事務所・法人って多い?

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 21:41:28 ID:MSFYJHwn.net
デカい税理士法人の主催者は、会計士が多い

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 22:26:45 ID:lySfDPKh.net
なんだかんだ言って、税理士は会計士資格要らないが、会計士は税理士資格がほしくてしかたがないw
会計士さまがそんな高等な職業なら税理士資格の既得権なんて放棄しろよw

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 22:31:52 ID:6324KKw/.net
別に監査で飯食ってる会計士には税理士資格なんかいらない。

監査で食ってもいいし税務で食ってもいいという選択肢の自由度に
意義がある。

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/27(日) 23:06:10 ID:biHXVt9H.net
税理士制度そのものが既得権益じゃないか。
他国では誰でもできる税務代理を無償独占しているほうが問題だと思うが。
税理士資格なんて名称独占で十分だよ、現実的に考えて。

確定申告なんか自分でやる人が圧倒的に多いんだし、大手企業なんかは
グループ内の会計専門の子会社に法人税の申告書を事実作成させてるじゃ
ないか。

署名するからには責任が伴うし、リスクを自分で引き受ける覚悟があるのなら
税理士業務なんて誰がやってもよく、無償独占にしておく制度のほうがよっぽど
おかしい。

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 02:05:37 ID:t7VnRcV+.net
>>23
それだけ大切ということだし、誰がしてもいいもんでもないから制度としてあるんでしょ。
法の絡む士業職で名称独占なんてないよ。


25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 02:27:58 ID:WSz8PpWk.net

200名以上の税理士法人で代表者・理事長が会計士なのは
今や辻・本郷のみ。
辻・本郷だって本郷先生以外副理事長以下税理士ばかり。

名南、日本経営、NBC、吉岡、山田P(三宅)、浅沼、合同
全部トップは税理士

4大だけは半々 会計士は4大に行った方が生きるはず。
SPC専門の税理士法人は会計士主宰。

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 07:24:46 ID:JgiJfb0Z.net
会計士が羨ましくて仕方がない税理士たんw

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 07:28:33 ID:devwPFPj.net
税理士をつけていない事業者には税務調査で厳しい目にあうよ。どこの税務署も人員を増やしたから。
従来からのお得意様である会計士税理士と自力申告者が数字をあげやすいと考えているだろう。

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 11:00:38 ID:JgiJfb0Z.net
院免、OB税理士は会計士に何か言える立場に無いからな

分かってるか?


29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 11:09:59 ID:8/S8dOBQ.net
会計士が院免やOBに何も言える立場にないだろw
国税の審査を全く通過していない会計士は税理士業界からみれば部外者にしかすぎない。

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/28(月) 11:15:40 ID:JgiJfb0Z.net
会計士は税理士の上位資格に合格してるから、院免などとは訳が違う

会計士税理士の場合、税務の客層も上級が多い

まあ、ただの税理士は、八百屋、魚屋の帳簿でも見とけよ

ハハハ

31 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 02:04:34 ID:FQp05Z42.net
>>26
4大のこと知らないくせに語るな
語るのは国内の山パーまでにしとけ

とりあえず、院免は廃止でいいな
国税OBは、税理士会の政治力にとって重要でしょ
会計士は、税法2つくらいでいいでしょ

>>30
上級w
語彙力つけろよバカ

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 02:46:44 ID:LQdBU072.net
なに必死に反論してるの?

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 02:53:00 ID:zS9QkZx+.net
  創業者>>>>>>>後継者
∴会計士>>>>>>>税理士

ユニクロやUAの例もあるしな、世の常だよ。
だいたい三代目が倒産させるとも言うしね。
税理士業もビジネス、例外とは言えんだろう。

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 04:00:01 ID:C+e3OsU/.net
ユニクロのファーストリテイリングは柳井が創業したわけではない。

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 10:33:55 ID:ORwUxmpW.net
いま40歳だけど、俺が二十歳くらいのときユニクロって安い、臭い、雑って3拍子だったけどな。
富裕層の端くれになってユニクロなんて縁がなかったが、嫁の母がマイクロフリース?というパジャマ買ってきたが
静電気起きないし、意外に暖かくておどろいた
そんだけ

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 12:23:40 ID:VKspUnrs.net
ユニクロはともかく、ユニクロの株は買うべきだろうな

37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 12:52:44 ID:LQdBU072.net
税理士制度なんて既得権益を守るために存続してるようなもんだろ。
職業倫理の課せられている弁護士や会計士がやれば十分なのに。

ホント日本っておかしな制度がたくさんあるよね。

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 14:55:26 ID:rThQJzCp.net
高度専門職 労働基準法14条

高度のものとして厚生労働大臣が定める基準に該当する専門的知識等とは、次の@からFのいずれかに該当する者が有する専門的知識等をいいます。
@ 博士の学位を有する者
A 公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士又は弁理士のいずれかの資格を有する者
B システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
C 特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
D 大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
E システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
F 国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記@からEまでに掲げる者に準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者




39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 20:51:27 ID:qbYs26BF.net
>>31
午前2時にカキコとかw
悔しくて眠れなかったのかい??

しかも、誤字の指摘が精一杯とは香ばしいな
さすが八百屋の顧問先生は一味違いますね!ハハハ

40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 21:39:10 ID:MQizv1iQ.net
出た、上級w

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 22:02:12 ID:qbYs26BF.net
税理士なのに税効果会計を知らないヤツとかw

生きてる価値あるの?

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 22:16:40 ID:MQizv1iQ.net
突然、ナニ言い出すんだ?w
ちゃんと文章にしないと誰も理解してくれないよw

上級くん

いつものハハハを忘れてるよw


43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/29(火) 22:34:40 ID:qbYs26BF.net
>>42
内容を論破出来なかったから、誤字で揚げ足取りですか
ちょっと芸が無いんじゃないの?

はい、次の人

44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 00:18:25 ID:SSXYAMnf.net
はい次の人です。
上級君はなんでそんなバカ質問するんですか?w

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 08:29:40 ID:A6rsDt+S.net
>>44
バカ質問w
語彙力つけろよカス


46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 10:10:55 ID:A6rsDt+S.net
昨日カラ売ったJALでクソ儲かった
年越しを覚悟してたが、今日暴落するとはな

震えが止まらねぇ・・・

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 14:55:34 ID:XZhaYaW7.net
その程度で震えるんだ。
漏れなんかフルレバ(400倍)でポンド取引してるよ。

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 15:17:18 ID:NITcONZL.net
>>41の上級野郎って、自分のテキストに書いてある上級って文字が
鮮明なんだろうな。

税効果とか連結とか語って税理士は「会計が・・・」とか言ってるタコ助でしょ。

講師の間でも有名な休憩室番長w


49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 16:11:18 ID:A6rsDt+S.net
>>48
オレは会計士・税理士なんだが、君はただの税理士かい?
まさか無資格じゃないよな


50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 16:33:29 ID:NITcONZL.net
何だよ。ネット番長かw

つか、会計士税理士なら上級とかみっともないこと言うのはやめてくれよ。
「ただの税理士」って言葉の意味もわからん。

ただではなく、ちゃんと金もらって仕事しているぞ。
まさか、会計士付税理士のこと言ってるわけじゃあるまいな。

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 16:40:57 ID:A6rsDt+S.net
>>50
しつこいね
「上級」という単語に何かトラウマがあるのか?

>「ただの税理士」って言葉の意味もわからん。

日本人?


52 :独立会計士:2009/12/30(水) 16:59:11 ID:v9l8WpQJ.net
>>51
お前の>>30での書き込みにカチンと来て、悔し紛れに揚げ足を取ってるんじゃねーの
特に「ただの税理士は、八百屋、魚屋の帳簿でも見とけよ」って箇所ワロタwww

で、お前は本当に会計士なんだろうな?
詐称尋問してやろうか

CPEのHPにログインして最初の画面はどんな感じか説明できるか?

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 17:07:06 ID:xsjGV4n0.net
>会計士税理士の場合、税務の客層も上級が多い

>税理士なのに税効果会計を知らないヤツとかw

なんか実務についてないこと丸わかりだな

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 17:07:22 ID:3j3Xt83N.net
Googleに
「会計事務所 ブラック」
と入れて検索すると

ページ最下部の関連検索キーワードに
「会計事務所 ブラック企業」
と出る。

つまりはその程度の業界ってこと。
終わってる。

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 17:12:58 ID:A6rsDt+S.net
>>52
おいおいw
オレも会計士・税理士だよ
しかし、八百屋の顧問してる貧乏税理士の僻みは怖いね〜

詐称尋問の内容がショボいぞw
ログイン画面は、箱型ボタンが3つ並んでる感じだ

>>53
部外者乙w
監査委員会報告66号を理解している税理士はあまりいない

56 :独立会計士:2009/12/30(水) 17:19:34 ID:v9l8WpQJ.net
どうやら本物っぽいな
CPEは、もう40単位取ったのか?

どうでもいいけど、貧乏税理士に粘着して会計士の名を汚さないように

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 17:32:09 ID:A6rsDt+S.net
>>56
粘着してるんじゃなくて、粘着されてんだよw
単位はまだ10単位ちょっとだが、毎年こんなペースだから余裕

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 18:16:33 ID:NITcONZL.net
税理士は税効果会計を理解するより、居住用財産の譲渡とか理解する方が
重要な資格なんだが、そういうことは会計士は習わんのか?
やはり税理士会が行う指定講習を受けないといかんな。

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 19:31:14 ID:NoRBFXFf.net
>>55
なんで、auditの作業範疇である税効果をtaxが熟知してないといかんわけ?

期末時点で納税額の簡易計算はするけど、税務の仕事はそれまでで
あとは会社と会計士がソレを参考にして未払税金をつむんでしょ



60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 20:07:34 ID:A6rsDt+S.net
>>59
君の主張は、>>53のID:xsjGV4n0氏を否定しているのと同義だね

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/30(水) 21:09:31 ID:NoRBFXFf.net
>>60
きみは言葉足らずだからもっと詳しく

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 01:03:18 ID:g0A4H1XZ.net
【自動車】日産が640億円申告漏れ 国税指摘、数十億円を追徴[09/12/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262125501/l50


上記について先生方の見解をお聞かせください。

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 15:16:59 ID:z9wCzCVn.net
昨日、高校の同窓会で自分の職業が会計士だって言ったら、医者やってる同級生
に報酬払うから確定申告やってくれって頼まれた。

俺は監査法人に勤めていて、今のところ必要ないから税理士登録はしてないので、
仕事は請けられないって言ったら驚いてた。

彼は長年、大会社の会計・税務をするのが会計士で、零細会社の会計・税務をする
のが税理士だという認識だったらしい。

会計士コンプの税理士先生には申し訳ないけど、こういう説明するのもいちいち面倒
くさいんで会計士のみで税務できるようになってほしいとは思うね、正直。

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/12/31(木) 20:33:35 ID:mVvOBFgg.net
大手の監査法人なら副業は禁じているから、会計士の名で税理士業務が
できたとしても就業規定に抵触するから友人の確定申告はできないよ。

あと、友人の医者は開業医なんだろうけど、
>大会社の会計・税務をするのが会計士
という認識ならそもそも税理士に頼むはず。
それでなんで友人が驚くんだか。

いろいろと矛盾のあるカキコだな。

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/01(金) 03:40:50 ID:vV338bQd.net
くだらねぇ、つっこみだな。
かみつけばいいってもんじゃない

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/01(金) 10:53:11 ID:zdErdemW.net
どうやら>>65にはかみついたように見えるらしい。


67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/01(金) 11:03:21 ID:PueHqmJ/.net
税理士の公認会計士に対する僻み

それは、朝鮮人の日本人に対する僻みと似ている

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/01(金) 12:13:48 ID:gS3j8+bF.net
大学病院に勤務する医者はバイトしてるから確定申告が必要になる。

まあゼイリシに医者の同級生なんていないだろうけどw

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/01(金) 12:22:05 ID:m3P1V5AG.net
公認会計士の税理士資格に対する執着心

それは、朝鮮人の在日参政権への執着心に似てる


70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/01(金) 16:02:24 ID:PueHqmJ/.net
司法試験
1位 早稲田大学 
2位 東京大学  
3位 慶応義塾大学  
4位 中央大学  
  
公認会計士
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 中央大学
4位 東京大学

国家1種
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶応大学

税理士・・・・・
1位 ○○商業高校?
2位 ××商科大学?
3位 △△簿記専門学校?

国家資格とは合格者の出身校を公表するのが当然なのだが
税理士は日本税理士連合会の方針により合格者の出身校は発表しない。

発表出来ないのでは?恥ずかしくてw


71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/01(金) 18:53:35 ID:zdErdemW.net
学歴を公表すると税理士に対する社会的信頼が揺らぐんじゃね。

まあ、税理士はリーマン稼業に嫌気がさした社会人とかが主になる資格だから
学歴という考え方はなじまないんだろうな。

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/01(金) 20:27:24 ID:Xyq2YNay.net
高度専門職 労働基準法14条

高度のものとして厚生労働大臣が定める基準に該当する専門的知識等とは、次の@からFのいずれかに該当する者が有する専門的知識等をいいます。
@ 博士の学位を有する者
A 公認会計士、医師、歯科医師、獣医師、弁護士、一級建築士、税理士、薬剤師、社会保険労務士、不動産鑑定士、技術士又は弁理士のいずれかの資格を有する者
B システムアナリスト試験又はアクチュアリー試験に合格している者
C 特許法に規定する特許発明の発明者、意匠法に規定する登録意匠を創作した者又は種苗法に規定する登録品種を育成した者
D 大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験7年以上の農林水産業の技術者、鉱工業の技術者、機械・電気技術者、システムエンジニア又はデザイナーで、年収が1075万円以上の者
E システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
F 国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記@からEまでに掲げる者に準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者


73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/02(土) 02:34:37 ID:c6xvrhSs.net

第一生命から株式会社化の割り当て株数の通知が来て、その返信用書類の
新株主が記載すべき職業区分欄は

1 会社員
2 会社役員
3 公務員
4 医師 弁護士 会計士 税理士
5 その他
6 無職

となっていた。世間的には会計士と税理士は同じ穴のムジナとしか
思われてないんだろうな
だが司法書士とか弁理士はどうしたんだろう。「その他」にしたのかな?W

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/02(土) 09:38:50 ID:V59jPyKT.net
税理士の公認会計士に対する僻み

それは、朝鮮人の日本人に対する僻みと似ている


75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/02(土) 17:13:39 ID:Wq9XkquQ.net
日本以外の国で弁護士会計士が税務できないなんてのは無いからね
名称独占資格になるのは時間の問題でしょうね


76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 01:48:29 ID:fXSbGrFu.net
じゃ、現行の税理士が会計士になるってこと?

ところで会計士はまたまた試験制度変更するみたいだねw
なんでも「当初見込まれたほど社会人合格者が増えてない」ので
これをもっと増やそうって方向らしい。

ってことは税理士や鑑定士の免除幅をもっと拡大するとか?w
いらねーよ、会計士なんて試験科目に実効性のないアブレ資格なんてw

無試験でくれるならともかくもw

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 04:16:48 ID:Uk+qcz1o.net
>>33
200名以上の税理士法人で代表者・理事長が会計士なのは
山田Pと辻・本郷だったが(他はもともとすべて税理士が創業者)、
今は山田Pも税理士の三宅さんに代替わりして、残るは辻・本郷のみ。
辻・本郷だって本郷先生以外副理事長以下税理士ばかり。

名南、日本経営、NBC、吉岡、浅沼、合同、山田P、
全部トップは税理士

4大だけは理事長は半々 会計士は4大に行った方が生きる。
SPC専門の税理士法人は会計士主宰(最近は壊滅状態だが)。

承知で書いていると思うが

>創業者>>>>>>>後継者 なら
∴(税務署あがりや高卒・2流大卒、苦労人の初代)税理士>>>(2世)会計士

>ユニクロやUAの例もあるしな、世の常だよ。
>だいたい三代目が倒産させるとも言うしね。
>税理士業もビジネス、例外とは言えんだろう。

実際、2世会計士で継いで大成させた例は、俺は知らない。

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 04:25:36 ID:Uk+qcz1o.net
会計士が何故、今さら税務で独立しないか。
儲からなくてリスクが高過ぎるからだ。
中小の税務ごときじゃ、会計士の単価には合わない。

REIT、IPOなき今、IFRSまで待って転職か
給料は上がらなそうだが、暇なんで監査法人に残るのが勝ち組。
独立して小銭稼ぎで忙しいんじゃ割に合わん。

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 05:15:51 ID:fXSbGrFu.net
>>78
税務では使えないからだよw

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 10:09:50 ID:8goSNbTz.net
76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 01:48:29 ID:fXSbGrFu
79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 05:15:51 ID:fXSbGrFu

>>76>>79
24時間2ちゃんねるの生活みたいだが
君は2ちゃんねる以外やることないのか?

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 10:12:41 ID:epaEJIaI.net
>>80
ヒント:万年受験生

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 20:02:56 ID:Y0sZQTci.net
なんだネタじゃないのか
税理士会は政治的な強さを活かして
権利を守る為に圧力かけてるんじゃなかったっけ?

83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/03(日) 23:50:51 ID:SVvVFbNI.net
税理士登録しないで税務できるってのは何かと便利だね

会費も二重に払わんでいいし公認会計士・税理士って名刺に書くのも変だしね

是非実現させてもらいたいよ


84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 02:35:55 ID:CKaXgwXB.net
>>80
それのどこが「24時間」だよw3時間半の間隔でしかないだろ。 
しかもそれって、俺がこの板に二ヶ月以内に書き込んだ、わずか2つの書き込み。

その”勘のなさ”だからこそ、会計士にすら落ちてんだろうがなw


85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 02:38:28 ID:CKaXgwXB.net
>>83
名詞に書けたって、税務できて客つかなきゃ別に意味ないよ?w

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 08:57:13 ID:GOFxgIhF.net
ああ、昼夜逆転ニートかw

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/04(月) 14:32:24 ID:kDi4Faor.net
またいじりがいのある香ばしいヤツが現れたなw

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 00:31:55 ID:m9pk4N23.net
次回の公認会計士法の改正で『公認会計士は、当然、税理士の事務を行うことができる。』
と条文に追加し、税理士法の改正で、第3条1項の3及び4を削除する。

これにより、弁護士は従来どおり、公認会計士までもがその名称のみをもって税理士業務
を行えることとなる。

89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 11:20:50 ID:sTxmBAe4.net
弁護士及び公認会計士たるべき資格について考えてみると弁護士は人権の擁護においてまた、
公認会計士は一般投資家の保護という点においてその責任は重大であり、したがってその資格
要件は厳重にしておく必要がある。

しかし、税理士たる資格要件について考えると、税理士は納税者の補助者たる機能をはたす者
であり、この意味においてその機能は弁護士及び公認会計士と相異なるから、税理士の資格
要件は弁護士、公認会計士ほど厳重にしておく必要はないであろう。

更に税理士の資格はその試験に合格した者のみに与えられることについても問題があり、試験
制度が万能でないことも考えねばならない。

以上、『税理士制度沿革史』より抜粋


90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 11:46:02 ID:sTxmBAe4.net
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=at_l&a=012-1247720670

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 18:42:26 ID:nqvU9n0u.net
>>88
そうなればいいな。
名刺に「公認会計士・税理士」といちいち並べるのは鬱陶しい

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 23:45:08 ID:LXfZX9Yt.net

だから名詞に書けたって、税務ができなきゃ意味ないだろってw

馬鹿だなぁw

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/05(火) 23:51:16 ID:LXfZX9Yt.net

329 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2010/01/05(火) 16:46:08 ID:5/9790Y4
>>328
いい根性してんな
オレも会計士→税理士だから、裏口みたいなもんさ

最近の税理士会では会計士の話題ばかりで肩身が狭いぜw




肩身が狭いぜ 肩身が狭いぜ 肩身が狭いぜ 肩身が狭いぜ 肩身が狭いぜ






94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 00:05:32 ID:JEDeuH/n.net
公認会計士は税務を主たる業務にしていないのが多いし、それほど興味がないのが大多数だからね
ただ公認会計士が税務能力がないキャンペーンはどうかと思うね
町の中小零細レベルの税務なんてビジーシーズン一回経験したら公認会計士なら何とかなる
あまりに公認会計士のことを知らなすぎね
「税務しかない」と思っている人間が、「税務も切り口の一つ」と思っている人間とはなかなか噛み合わんよな


95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 00:10:18 ID:0hpiAh6E.net
ゼイリシ受験生は試験板だけにしてくれよ。。。。

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 00:42:18 ID:pWJokYIx.net
>>94
>公認会計士なら何とかなる(笑)

公認会計士「試験」ならなんとかなるじゃなくて?w

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 00:59:41 ID:pWJokYIx.net
>公認会計士は税務を主たる業務にしていないのが多いし、

独立会計士のことでしょ?ここでの議題は。
独立後の会計士は税務を主たる業務にせざるを得ないんだよ
否も応もなく。

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 01:22:16 ID:0hpiAh6E.net
>公認会計士なら何とかなる

無資格職員でも余裕だよ、税理士事務所の実態は。

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 01:31:05 ID:pWJokYIx.net
なら「公認会計士なら」なんて言わず、

「どうせ誰でもできるんだから、会計士に利権と仕事めぐんでくれ」でいいじゃんw

税務は素人同然で肩身も狭いだろうが、もしやりたいならやれば?w

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 07:37:43 ID:wuCwiALJ.net
下位資格の嫉妬&粘着きめぇw

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 07:46:27 ID:wuCwiALJ.net
>「税務しかない」と思っている人間が、「税務も切り口の一つ」と思っている人間とはなかなか噛み合わんよな

激しく同意!

下位資格である税理士は、お情けで職域開放してもらってるだけ

税理士=会計士の廉価版w

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 09:22:44 ID:O8PjjZtc.net
下位資格は書いて字のごとく下位軽視だろw
税理士資格がないと下位軽視の3/4が監査法人の生涯奴隷か、独立しても餓死すんだろ?


103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 10:34:09 ID:LucWAosj.net
>>102
会計士や弁護士は、無試験で税理士になれる
税理士は、無試験で会計士や弁護士になれない

ボクちゃんが力説しても、税理士が下位資格なのは明らかw

あと、会計士は「税務」をバカにしていないよ
税務は、会計士の職域の一つだと思ってるだけ

「税理士」をバカにしてる会計士は、割と居るけどw

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 10:46:17 ID:O8PjjZtc.net
会計士という資格が素敵な資格だとは思うが、会計士という職業は糞みたいなもんなんだろ?
だから他の士業に比べて圧倒的な離職率なんだよね?

なぜそんな職業の奴らに馬鹿にされなきゃならんw

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 10:47:36 ID:LucWAosj.net
>圧倒的な離職率

会計士登録を抹消するヤツは、まず居ないよ
ひょっとして、監査法人を辞めることを離職と言ってます?w

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 10:53:12 ID:P/mTBYpy.net
会計士税理士は税務署のお得意様だから残しておいてくれないと困るw

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 11:20:51 ID:hhQS6Jgq.net
>>105
開業会計士は会計士と税理士の肩書き使い分けてるよな
コウモリみたい

108 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 11:25:04 ID:LucWAosj.net
>>107
基本は「会計士の○○です」だろ、JK

ちなみに「監査役」の肩書きも使ってますw

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 11:54:04 ID:O8PjjZtc.net
一昔前のヤフーファイナンスの「税理士紹介」コーナーは、会計士・税理士の奴ばっかりだったよw
中には会計士なのに会計士の肩書き消してた奴もいた。
地方行ったら仕事の98%は税務なのに頑なに「××公認会計士事務所」って看板出してるひとも居るね
なんだろあの変なプライド。弁護士や医者にはない特有の執着心があるよね


110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 11:56:10 ID:LucWAosj.net
>地方行ったら仕事の98%は税務

で、ソースは?

111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 12:26:07 ID:O8PjjZtc.net
え?本気で地方に行っても主事業は監査だと思ってるの?
まあ、あなたみたいに監査収入年200万、税務収入年100万って人もいるでしょうけどねw


112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 12:32:30 ID:hhQS6Jgq.net
LucWAosjは98%じゃなくて95%くらいと言いたいのだと思うよ

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 12:40:46 ID:LucWAosj.net
>>111
はぁ?主事業が監査とは思ってないよ

税理士風情には、税務・監査以外の業務は思いつかないようだなw

114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 12:43:04 ID:O8PjjZtc.net
そもそもさ、会計士って初受験の高卒者が100人も合格しちゃう試験なんだよ。
5年くらい前だっけ?受験資格が撤廃された年に高卒の合格者がイキナリ100人以上いたよな。
税理士なんて大卒含めて初受験で官報なんてもう10数年出てないんだよな。

あと全合格者に締める高卒者の割合。司法試験、医師国家試験、国T、弁理士などの有力試験は高卒がほぼ0に対して
会計士と税理士はともに5%〜6%高卒者が占めてる。

高卒資格同士仲良くしようよw


115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 12:44:53 ID:LucWAosj.net
司法試験
1位 早稲田大学 
2位 東京大学  
3位 慶応義塾大学  
4位 中央大学  
  
公認会計士
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 中央大学
4位 東京大学

国家1種
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶応大学

税理士・・・・・
1位 ○○商業高校?
2位 ××商科大学?
3位 △△簿記専門学校?

国家資格とは合格者の出身校を公表するのが当然なのだが
税理士は日本税理士連合会の方針により合格者の出身校は発表しないw

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 12:51:47 ID:O8PjjZtc.net
>>115
あはは。予想どおりの反論がかえってきてワロタ
問題は占有率だろ?会計士合格者のうち旧帝大の割合は1割少しだよ
旧司法は4割程度。
旧帝大の割合なら税理士(試験組)の方が多いと思うぞ。
交友関係そんなにないが、俺の周囲だけで、旧帝税理士は10人近くいる。


117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 13:12:46 ID:LucWAosj.net
>旧帝大の割合なら税理士(試験組)の方が多いと思うぞ。

ソースは俺の周囲情報っすかw
すごいねえ、ボクちゃん



118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 13:18:04 ID:O8PjjZtc.net
>>117

そのまま返すよ

税理士・・・・・
1位 ○○商業高校?
2位 ××商科大学?
3位 △△簿記専門学校?


119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 13:20:47 ID:Mvfwhzf6.net
スレチですまぬ

地方のレベルにもよるが売上の内、税理士業務が98%占める公認会計士はそれはそれで凄い
地方の税理士事務所としては結構な規模になるような気がする

>>116
俺も交友関係広くないけど旧帝公認会計士はいっぱいいる
むしろ俺の周りには旧帝税理士は公認会計士が登録してるの以外いないね
そもそも公認会計士は早慶以下が主体だからね
というどうでもいい自分の体感を述べてみましたw

学歴要件(大学卒程度)は、もしかしたら公認会計士の登録要件として規定されるかも知れんね

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 15:21:35 ID:LucWAosj.net
>>118
そのまま返されてもねぇ
「?」の意味も知らないのかねw
クエスチョンマークで検索してみようね、ボクちゃん


>旧帝大の割合なら税理士(試験組)の方が多いと思うぞ。

ソースは俺の周囲情報っすかw
すごいねえ、ボクちゃん

>>119
ここの連中は税理士ですら無いヤツが多いのかもなw

121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 15:27:55 ID:O8PjjZtc.net
会計士の学歴コンプって異常なんだよ
以前同年代の会計士と知り合ったとき、初対面の開口一番「どちらの大学卒ですか?」だった。
生まれてこの方後ににも先にも突然学歴聞かれたのは初めてだった。
でだ、俺が述べたあとその会計士に聞き返したらなんと駒澤だったw
あと駒澤をマーチと同等と考えていたので心外だった。


122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 15:28:11 ID:CvMcW1dQ.net
おい、O8PjjZtc、荒らすな(怒)

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 15:31:09 ID:LucWAosj.net
>>121
また、俺の周囲情報かよ

ショボ

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 15:53:58 ID:O8PjjZtc.net
もう飽きてきたから会計板に、面白いスレ立ててきたよ。じゃあな
今日はパートさんが休みだからあと10人分年調せなあかんから落ちるわ

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/06(水) 18:16:38 ID:Skq0ZXEE.net
>>124
頑張ってな
年調は年明けまで引っ張るとちょっと焦るけど
おまいは現実世界では害のないいい奴だとみたw
「全部俺の体感が全てw」は面白い
学歴とかは東大京大以外はコンプあるんじゃないかね?
ま、高学歴で社会に溶け込めない奴もいるけど、溶け込める奴で旧帝とかの奴はやっぱり優秀だわ
素直に俺は奴らには勝てないと感じたわ
ついでに人脈も全然違うしね
スレチだからもうこねぇわ

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 09:05:58 ID:x/bYbpzk.net
そうか?20数年前、東大京大より早稲田政経にあこがれたがな
結局その3つには入れてないけどw

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 09:06:45 ID:+5APnuPr.net
>>124

お前、向こうのスレでもフルボッコにされてるのなw


128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 11:13:18 ID:qenvlDQu.net
【中小企業診断士試験】
試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく (経済産業省管轄)
1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4%

■1次試験■(8.5時間)  試験方式 7科目 択一式         
1日目 (5時間)
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目  (3.5時間)
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00

試験日 8月8日(土) ・ 9日(日) 、合格発表日 9月8日(火)

■2次試験■(6時間) 試験方式 4社事例 論述式 
※1事例ごとに700〜800字程度×4事例の論述式

中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00 
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00

筆記試験日 10月25日(日) 、合格発表日 12月11日(金)

口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)

■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
(診断協会の提供する3企業のコンサル診断が必須。現場訪問、経営者へのプレゼン含む)

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 19:10:27 ID:qenvlDQu.net
●税務は、独占業務ではなくなります。

⇒行政書士でも社労士でも自称税務コンサルタントでも、一般企業担当者でもできるようになります。

電子申請化により、企業ニーズの要望に対応したものです。

●税理士から税務を独占業務から外すことで、
 中国・インドでの税務処理の委託(アウトソーシング)が可能になります。

⇒これにより、定型業務の人件費削減が可能になります。


●日本の5分の1以下で、しかも、大学院卒+英語・日本語・中国語もできる優秀な人材が採用できる。

(専門職ホワイトカラーの給与水準)
日本人:月給25万円程度
中国人:月給5万円程度
フィリッピン:月給4万円程度
ベトナム:月給3万円程度

●つまり、税理士への、税務の独占業務化は、
IT化が加速し、企業のスピード化・海外へのアウトソース化・グローバル化
に対応すること。

これが、税理士法改正の趣旨ですよ〜

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 19:43:29 ID:Er/C4IlP.net
最近よく税理士資格がなくなるという書き込み見るが国税OB無試験制度がある限りそれは絶対にない
ただ無償独占(業務独占)から名称独占資格になるというのは避けられないと思われる

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 22:17:37 ID:md3h+gaU.net
平成 21年公認会計士試験合格率

会計士補 40.3%
会計事務所員 11.8%

税理士 5.1%

会社員 2.7%
公務員 3.9%
教員 1.8%
教育・学習支援者 5.1%
学生 11.5%
専修学校・各種学校受講生 12.7%
無職 8.1%
その他 4.3%

合計 10.5%

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 22:32:22 ID:niubmyP4.net
国税OB無試験制度がある限り無償独占は不滅です。

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 23:11:50 ID:9leD084e.net
>>132
じゃあ、民主党政権が制度なくせば無償独占はなくなるのかな?

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 23:32:52 ID:4IcX2M2R.net
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。

一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。

この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。

日本・韓国・ドイツ以外は、どこも名称独占ですよ。

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/07(木) 23:36:59 ID:5rUhdXPq.net
税務より遥かに独占業務にしておく意味がない商業登記の
行書開放が、規制緩和最盛の時代にボツになったんだから、
税務の独占が外れるなんてことは現実的にありえないよ。

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 08:31:04 ID:dEYoEeMs.net
外国がそうだから日本もそうでないとおかしい
ってのは根拠として説得性に欠けるね

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 09:03:53 ID:6mJJDLLo.net
日本はドイツを見習って大日本帝国の官僚機構と文書主義を推進した、
行政書士や司法書士の「書」とは行政の文書主義の事
ドイツや日本の官僚機構は精密さを誇り、米国や中国にマネのできない代物である
ドイツ車、日本車見れば判るが、米国中国製とはエンジン構造、電気系統が違うのだ
これは形を変えた第三次世界大戦、日本、ドイツは次第に骨抜きされ、
国力衰退し地域経済は、米国や中国の大資本の波に一瞬にして呑まれかねない
明治来の制度を米国のいいなりで骨抜きにされつつある日本、、、


弁、会計士・・・米国型資格・・グローバル化、自由経済

VS

行政書士、司法書士、社労士、税理士・・・日本ドイツ型の資格

税務さえも、素人の弁に任せようという無謀、国家の衰退ここに尽きる
この国は、米国、中国の奴隷国家となるのでは?


138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 12:00:15 ID:2vrae6Be.net
>>134
つか他の先進国の場合、会計士や弁護士が税務「も」するんじゃなくて
税務専門の会計士がいるだけの話だろ。
会計士に税務やらせろって、不動産の現物出資が譲渡所得だってこともほとんど知らないレベルなのに何の税務する気だ?


139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 12:24:57 ID:iUcGobRN.net
>不動産の現物出資が譲渡所得だってこともほとんど知らないレベル

宅建学習レベルの知識だと思うが。。。

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 13:34:16 ID:m86XxfFw.net
法人税合格してないのに法人税申告激ワロスw
相続税合格してないのに相続税申告激ワロスw
消費税合格してないのに消費税申告激ワロスw
所得税合格してないのに所得税申告激ワロスw




今の税理士業界で日常茶飯事行われていることで全部実話です

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 14:27:07 ID:2vrae6Be.net
>>140
免除と会計士様は全部あてはまるじゃないかw

142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 15:22:31 ID:m86XxfFw.net
税務OB弁護士会計士は税理士試験が出来る前から税務をやっていたのだがw

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 20:27:52 ID:sv86z+pn.net
>>138
おいおい、その位知っている。

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/08(金) 21:51:37 ID:slDwyb+3.net
司法書士とか弁護士が代物弁済で和解して登記したら課税されて何とか
ならんか?って持ち込んでくるね。

監査法人にいられない、就職が無いってやつが無謀に開業して、監査法人の
バイト頼りで鳴かず飛ばずっていうのが増えるんじゃないか?
客の間でも税務は税理士って感覚の人が増えている気がする。
特に資産税は会計士関与の大型法人からスポットがかなり増えているよ。
「うちの会計士は経理の専門で、こういう話は無理だから。」って、
最初からあきらめているね。どうやら、原則論しか答えられないみたい。

その流れで地方の会社で税務相談顧問が去年だけで10件以上増えた。
地方のTKC事務所で会計士税理士っていうのは上客持ってんなw

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 08:54:26 ID:OnLux8V7.net
スレタイが事実なのが痛いわ
けど巷で云われて云われているような税理士廃止とかは絶対にないから心配することない

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 23:19:11 ID:eqOegTkf.net
会計士が会計士の名称で税理士業務できたら、税理士の処分等はどこが
管轄になるんだ?
バラバラになるなら強制入会が義務化でなくなるね。
広告も自由化。比較も誹謗中傷も事実なら何でもありだ。

試験合格税理士の会っていうのができて、そこが税務に関しては一定の
ブランドになって、逆に会計士としては困るんじゃね?
会計士=税務わからん
っていうのは結構経営者の間でも知られているよ。
「うちの顧問は会計士だから経理しかできないもんで・・・」って、地方の
大型法人絡みの事業承継や再生案件がどんどん東京の税理士に流れて
いるでしょ。うちも顧問だけの法人10社くらいあるよ。

銀行にばれると、たいていは銀行で大手税理士法人とのプレゼン合戦になる。

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/11(月) 23:31:54 ID:3Jaeizlr.net
なんどか書いたけど、税理士登録なしで会計士が税務するのはデメリットだろ
会費15〜20万ケチって自分の首絞めてるとしか思えん。

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 00:01:51 ID:Uau2w54Y.net
肩書きは弁護士や会計士の方が上のイメージがあるから別にデメリットには
ならないだろ。

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 01:27:57 ID:qETsgWT/.net
NTTデータ、間接業務を中国に移管 給与管理コスト半減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100106AT1D0509I05012010.html

下請け企業と会計事務所倒産ラッシュのはじまり。
10年後の国内では、高度な税務コンサルができる税理士しか生存できなくなる。

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 08:04:18 ID:3MI8qoLo.net
>>146
名称独占の国家資格なんて五万とある
むしろ資格の世界ではそれが普通
会が反対してるのは天下国家を心配してるのでななく
自分たちの領域を単に死守したいだけというのが本音ね

151 :150:2010/01/12(火) 08:09:47 ID:3MI8qoLo.net
あっそれと
それにより弁護士や会計士が税務を知らないで顧客を失うならそれはそれでいい
税理士にとって好都合でマイナス面はないのだから反対する理由がない
顧客にとっても税務の代理人をあらゆる局面で選別できてプラスになる面のほうが大きい

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/12(火) 14:43:15 ID:/4m1ENHP.net
>>146
その辺の業務は税理士の独占業務かい?
会計士=経理屋ってなんか懐かしいね
地方の税理士頑張れって話に過ぎないのにどうして公認会計士が出てくるかね。

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 00:09:50 ID:P9DKpjDt.net
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)

多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。

一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。

この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。

日本以外は、どこも名称独占ですよ。

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/13(水) 22:54:51 ID:JIWFUv/2.net
趨勢w
日本以外はw
多くの先進諸外国w

チョー笑えるんですけどw


平成23年度 税理士法改正wwww

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/14(木) 13:13:22 ID:2Iknb8op.net
趨勢wとか日本以外はwとか多くの先進諸外国wとかは案外大事よ。
小規模零細税理士事務所にはそういうの大事じゃないと思うけど。

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/15(金) 09:15:04 ID:zLyHjjFR.net
万年受験生にもそういうのは大事じゃないな

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 19:32:25 ID:h2+fdPHd.net
お前らさぁ、大綱で更正の請求の期間の延長、納税者憲章、審判所の人選って
あんだけ騒いで、税理士が名称独占になるわけないってわからんの?

逆にこんだけ納税者の権利が確立されたら、税理士はもはや計算って域を
超えて税務弁護士として法曹の一翼を担うレベルになるってことだろ?

会計士?何だそりゃ?あぁ、うちの無資格がやってる巡回とか申告って
やつをメシの種にしているやつらか・・・って感じだろ。

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 20:33:13 ID:fEuQlHJ9.net
巡回監査を得意とするのが会計士です。

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/18(月) 20:57:13 ID:UDpvh4qN.net
納税者の権利と税理士の無償独占に何の関係があるんだ?

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/19(火) 00:52:29 ID:Fn9jmUeP.net
何にも関係ねーよ。無償独占あったほうがいいだけ。

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 21:58:26 ID:pxeFSzeb.net
539 :名無し検定1級さん:2009/12/22(火) 21:48:37
平成23年税理士法改正案
@弁護士、会計士への資格付与を廃止。
A税理士の税務無償独占から名称独占へ変更。
B弁護士法、公認会計士法を改正し、弁護士、公認会計士の名称をもって税務を行うことが可能となる。
税理士は名称独占資格となります。


162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/20(水) 22:38:08 ID:TAemGBpL.net
税理士さんが好きな韓国の制度をそのまま持ってきたらいいじゃない。

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/22(金) 01:54:56 ID:7LLX0Fuy.net


「資格図鑑2010」オバタカズユキ 〜平均的年収 によると
 
★★★★★・・・・弁護士

★★★★*・・・・医師

★★★★・・・・・税理士 会計士 アクチュアリー

以上の5資格が日本で「確実に高収入を得られる資格」 会社役員クラス

★★★*・・・・・不動産鑑定士 弁理士 司法書士

「確実に高収入かどうかは微妙ながらも、一応期待できる資格」
上場企業リーマンクラス

ここまでが社会的に「ステータス資格」として通用する。



164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/01/26(火) 21:09:18 ID:LSkm49+C.net
無償独占崩れた方がいい
そうすれば富裕層に対する信託銀行なんかのサービスが活性化して新たな需要が生まれるだろ
是非規制緩和すべきだね

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/02/13(土) 23:27:33 ID:Gz0xo5up.net
◆税務職員などへの税理士資格付与で財務省が回答

税理士を所管する財務省は無試験で税理士資格を取得できる公認会計士については、
「公認会計士となるためには、租税に関する実務能力等が必要であることなど、その学識等からみ
て税理士業務を十分行い得ると認められる」。

一方、税務職員については、「指定研修を修了した者で、かつ、国税に関する調査、徴収、相談な
どの事務に23年間以上という長期にわたり従事した者はその実務経験等から税理士業務を適正に行
い得ると認められる」として、これらに対する資格付与制度や税理士試験免除制度については、十
分合理的であるとした。

回答は、平成18年の「規制改革・民間開放のための重点検討事項に関する中間答申」における『税
務官公署職員に対する資格付与制度の在り方の見直し』での財務省の意見とほぼ同内容となっている。

http://www.zeikei-news.co.jp/shiten_bn/shiten_1662.html

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/03(水) 23:13:46 ID:vZrCWI6i.net
税理士試験免除者公告/平成22年6月15日国税審議会
ttp://kanpou.npb.go.jp/20100615/20100615g00125/20100615g001250001f.html

今年の税理士資格無試験付与者は2,149名
もはや税理士は試験受けてまで取る価値ないね
これただのオマケ資格ですよ

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/03(水) 23:19:48 ID:YPp3j4Nw.net
自分がなれなかった税理士のことがそんなに気になるのか

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/17(水) 13:03:51.64 ID:bwvSNXjm.net
■誰でも自由に書き込み出来る掲示板付きニュース勢いランキングを集めました■
【2NN】+(専属記者のみスレ立て可)ニュース。2ch公式。
http://www.2nn.jp/
【草の根Net】+ニュース。硬派。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【速報headline】+ニュース全板縦断。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_6.html
【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
【READ2CH】ニュース全板縦断。過去ログ一覧。レス抽出機能。
http://read2ch.com/
★番外・全板縦断勢いランキング
【2ちゃんねるDays】カテゴリー別。自動まとめレス機能。
http://2chdays.net/read/resph/
【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】実況板を除く。過去ログ検索。
http://2ch-ranking.net/
★番外・最近閲覧、更新されたスレッド。過去ログ検索付き。
【unker】
http://unkar.org/
【2ちゃんぬる】
http://2chnull.info/rand/
【ログ速】
http://logsoku.com/index.php

◆各サイトツイッター対応。ツイッターはフォロワーを通じた広範な情報発信・意思共有を可能にする便利ツールです。ここに挙げた2chサイトやスレッドなどをつぶやいて広めることが可能です。

169 :ふくろう:2011/12/14(水) 17:41:17.68 ID:Rnn455N2.net




TPPで税理士資格は消滅か?





170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/14(水) 23:36:30.29 ID:giGJZNnP.net
来年度の税制改正大綱の税理士法に関する記述を見ると、
もはや会計士の無試験登録は無くなるっていうのが
既定路線みたいだね。

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 01:28:10.42 ID:eGkOvltd.net
このスレタイも
会計士は税理士試験を合格しないと税務ができなくなる
に変更だな

すでに税理士登録した会計士の俺はもちろん税理士法改正賛成w

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/15(木) 13:24:54.03 ID:FC85bpnf.net
5 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/12/15(木) 13:16:58.36 ID:???
騒いだ割には結局今回も何も変わらないみたいね。いつもの恒例行事・・

[検討事項]
税理士制度については、税理士の業務や資格取得のあり方などに
関し、税理士を取り巻く状況の変化に的確に対応するとともに、税理
士の資質の一層の向上など国民・納税者の税理士に対する信頼と納税
者利便の向上を図る観点から、関係者等の意見も考慮しながら、その
見直しに向けて引き続き検討を進めます。
http://www.zeikei-news.co.jp/new/new11_12_12_1.html
http://www.tabisland.ne.jp/news/news1.nsf/2f37302c9090c6ff492564a40024e046/0dde7e8258a40117492579660008ac27?OpenDocument


173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/16(金) 01:53:38.73 ID:cIfAgfUP.net
恒例行事なら会計士協会があれだけ必死で改正反対署名運動をするはずがない
日税連は税政連を通じて与党議員や政府の役人などの根回しを相当やっている

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 00:40:48.53 ID:8P4ucPah.net
経済と株式部に配属され、この前に兜町の女相場師「金富子」に
所長と挨拶に行ったけど
所長も一緒にいった同僚も凄いぺこぺこしてた。
毎年社長も一緒に行くらしいけど今年は入院してるから挨拶にいけなく
申し訳ありませんと頭下げまくり。 このいつも威張っている所長がここまで
頭を下げる相場師金富子て、すげー。
それにしても、豪華絢爛すぎるオフィスだった。

ネットでの流してるから、
金富子
億様・かぶレシピ
富子のポートフォリオ
あたりのワードで引っ掛かるはず。


175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/18(日) 01:49:27.65 ID:k3HGqQ5v.net
TPPは農業だけの問題ではありません
郵政や保険などあらゆる資産をアメリカに奪われる事になります

★ TPPで郵政をユダヤ資本に渡すな! ★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1296027889/

韓国死亡。 著作権法、特許法、消費税法、デザイン法・・・FTA正式署名。
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1322621607/

参考
韓国の農協、韓国の漁協の共済、韓国の郵便局の保険サービスが3年以内に解体されることが決定した。
韓国の知的財産権(著作権、特許、パテントなど)は全てアメリカが管理する。
http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10&t=6m0s

【米韓FTA】韓国完全死亡。ソウル裁判官 「大統領は韓国庶民と国民生活をアメリカに売った。終わった」
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1322607256/

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 04:40:25.88 ID:M+h6SzVm.net
>>170
検討事項の文言からそこまで読み取れるなんて税理士先生はさすがですね。

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/12/21(水) 13:19:31.94 ID:ENwyHABh.net
>税理士制度については、税理士の業務や資格取得のあり方などに
>関し、税理士を取り巻く状況の変化に的確に対応する

「税理士の業務や資格取得のありかた」って書いてあるじゃん。
弁護士や会計士が増え、納税者憲章制定により、税理士は税務の専門家でなけねばならない。
という税理士を取り巻く状況に対応するってことでしょ。

これで「税務はソフトで誰でもできる環境になったから資格取得を容易にし、
会計士は無試験で税理士登録できるようにする」って読んだらすげえバカだろ。

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 16:28:58.06 ID:ssEDYrcQ.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 16:41:17.49 ID:GeQqqu06.net
税務署職員の天下り資格だから、
そう簡単に変わらないだろ。

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/18(水) 21:07:04.63 ID:Yor1Fh0P.net
経団連のごり押しでできた税理士がなくなるわけがない
バックは会計士より全然強いぞ

原発が全部なくなるぐらいあり得ない

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/19(木) 22:50:47.57 ID:6+ran/Co.net
六本木さんによれば、国際税務やM&A税務は大手監査法人傘下の税理士法人の独断場だから
公認会計士が税務に精通しているといえるのは至極当然なんだとさ。
公認会計士が彼のようなアホばかりだとたすかるわw

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 06:51:18.48 ID:X1MFNK8V.net
そもそも会計士のクライアントは大企業ばかりなんだから、税理士とバッティングしないわけよ。
税理士に大企業の相手なんてできないだろ?
こっちとしても見た目やしゃべりや学歴がショボすぎるから、とてもじゃないけど大企業のお客さんに連れていけないんだよね

会計士は税理士なんて気にも留めていないんだけど、税理士が一方的に突っ掛かってくるからね…
日本と韓国の関係に良く似ているよね。たとえば日本海の名称をめぐる韓国の動きとそっくり

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 13:57:45.78 ID:Ts/6q9gK.net
また世間知らずの万年受験生の戯言かw

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 16:35:52.94 ID:eiUJBRio.net
まぁ当然だろうな。税理士なんかオマケで付いてくるものだからな。
八百屋さんの記帳代行なんざ、やりたいとは思わないが

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 19:00:17.68 ID:bFg0yBgA.net
>八百屋さんの記帳代行

税理士を馬鹿にするのによく使われるセリフだけど、実際八百屋の記帳代行なんてまずない
業種が違えど同じ会計で飯食ってるんだからそんくらい知ってるだろ?
この板は夢見る受験生が多過ぎる

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 21:16:38.38 ID:eiUJBRio.net
俺、大手の会計士だけど
会計士がみんな思ってることを書いただけなんだけど、何で税理士を批判すると受験生になるんだろうねー
もっと言うと、会計士って税理士の存在を気にも留めていないから、八百屋ぐらいしか思い浮かばないんだよ、ごめんね。

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 21:36:59.49 ID:c6wF9nmo.net
自分は元大手の会計士だけど、正直言って会計士は税務をまったく知らないよ。
税理士が偉いとは言わないけど、会計士は知識ないのにふんぞり返ってる。

どちらも努力を続けてない人間はダメだよね。

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 22:10:27.43 ID:eiUJBRio.net
俺ら会計士は国際税務とかma関係とかさ、難易度が高い方をやってるんだから、いちいち突っ掛かって来るなよ
別に税理士がやっているような低レベルな方に行かないからそんなに警戒するなって

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 22:49:10.31 ID:bNRHQGk7.net
会計士って国際税務とかやってんの?
それって外資の税理士法人の税理士の仕事だろ?

会計士は手形の枚数数えるのが仕事じゃねえかw

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 23:17:01.22 ID:BxPKOCDa.net
ID:eiUJBRio

こいつは完全に釣り師だな

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/23(月) 23:56:46.40 ID:eiUJBRio.net
ホント無知って怖いな。
税理士には想像が及ばない世界だからな。中小だけ相手にしているとそうなるんだろうな

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 01:19:36.02 ID:q4ePohsp.net
>>191
>ホント無知って怖いな。
この言葉をお前に返そう。
>>187氏の発言が現実。
妄想万年受験生の戯言はもうそのへんにしとけ。

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 09:28:35.13 ID:+TvOUqod.net
>>191
中堅にいたが、4大がやった仕事が流れてきたりしていたぞ。
移転価格やMAの意見書とか見たが、「〇〇は〇〇を証明するものでない」の
限定つきばっかで100万以上取っていたな。

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 10:11:25.53 ID:oOXtDjFY.net
税理士は八百屋の記帳しないのか?

じゃあ誰がやってんの?店主?

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 10:48:20.60 ID:E9MYd9ll.net
>>193
ディスクレーマーを入れるのは常識だろ。それと、100万って安いな

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 12:51:28.29 ID:+TvOUqod.net
A4で5枚くらいだぞ。
大した内容書いてないし。

「自分、こう思います。でも責任取れません。」

一応サインはあっても、こんなもんはオフィシャルなオピニオンレポートではないだろw

ちなみに現地調査とかは別途日当50万/人也w

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 14:48:44.15 ID:E9MYd9ll.net
ごめん、君は大手の実務を知らないようだけど、単に見たことあるってだけで、何でそんなに偉そうなの?

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 14:58:00.69 ID:JnTz5vNs.net
>>197
八百屋にコキ使われている鬱憤晴らし

雲の上の会計士様に八つ当たりw

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 15:12:01.01 ID:KKKZBbBq.net
税理士にコキ使われる八百屋担当万年受験生が鬱憤晴らしか
それならうなづけるw

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 17:14:40.82 ID:dlgXp/Me.net
大手にいる奴ってパートナーになれなかったら将来どうすんの?

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/24(火) 20:18:35.31 ID:C+Hpmx0u.net
>>200
定年まで勤めて年金生活だろw
パートナーってw

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/04(土) 14:05:49.15 ID:KCMo1q4O.net
会計士の仕事はつまらない
単なる赤ペン先生だから

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 18:13:01.28 ID:BrqRWtb1.net
>>202
外から見てるだけの悲しさですね

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/02/05(日) 21:41:53.29 ID:pZTtUS5e.net
>>203
いや、中から来た人が言っていた

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 13:41:36.16 ID:sKo7Wayc.net
非営利特定法人NPO法人は税理士登録をしていなくても税理士業務ができるのですか?
「NPOだから出来る」といって営業している、NPOがあるのですが・・・

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 14:41:03.67 ID:09aBadwb.net
その法人名を晒して税理士会に通報しよう

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 16:06:21.49 ID:sKo7Wayc.net
やっぱり違法ですよね?
いろいろ調べましたら、2004年設立してます。(2004年から違法?)
しかし、なぜ?行政はほったらかしの状態なのでしょうかね・・・
その法人に「確定申告が出来ますか?」と問い合わせをすると、「NPOで出来ます」と回答するとのことでした。
そのようなことが出来るのであれば、税理士試験を目指さず、NPO法人を設立します(笑)

208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 16:16:58.57 ID:KljsHzlG.net
>>205

税理士会の綱紀監察に連絡すればいい。

税理士法違反で逮捕だな。
時期的にも今がいいぞ。

209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 16:29:21.60 ID:sKo7Wayc.net
税理士会にもそのようなところがあるのですか?知りませんでした。
一個人の投書で動くものですかね?
その法人はいろいろな法律に違反しているという地元での噂です。

私も高い授業料を払って税理士資格を目指しているのですが、そのような噂を聞いて腹が立ってしょうがありません。


210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 18:22:00.45 ID:uJMHa7fF.net
会計事務所に勤務していたはいが無資格で客抱えて金もらってるのは沢山あるんだってね

会計士の資格でもOKにしろ

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 18:23:09.57 ID:uJMHa7fF.net
会費払うのが馬鹿馬鹿しい

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 20:50:27.15 ID:sKo7Wayc.net
違法を証明するのは難しいから無資格で税理士業を行っていけるのですかね?

地元では噂になるぐらい有名なのに、警察、県、市、税理士会は何をしているのですかね
皆さんもそのNPO法人に問い合わせをしてもらいたです。堂々と「出来る」と回答しますから

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/05(月) 22:00:58.63 ID:n2025OPf.net
そのNPOのホームページ教えて。

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/06(火) 08:15:03.93 ID:9wgnwHqq.net
NPOのホームページは見当たりませんね。
内閣府のNPO紹介には
「この法人は,1人でも多くの人達が夢と希望をもって生活できるように,
一般市民に対して金融全般に関する相談や会計記帳処理及び多重債務の解決方法の助言,
子供の金銭感覚等の健全育成の支援,伝統行事の保護,育成,伝承等推進事業や高齢者,
障害者の日常生活支援等の事業を通じて,地域社会の福祉の向上及び児童の健全な育成
及び資質の向上に資することを目的とし,複雑な社会問題を地域住民の共同連帯で克服
し「生きていてよかった」と思える地域社会の実現に寄与することを目的とする。」
とのこと・・・。許可を受けるためのきれいごとでしょうね。
鹿児島県薩摩川内市のNPOです。


215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/06(火) 09:02:05.36 ID:/d91npPl.net
だからその法人の名称をさらしたら?
南九州税理士会と熊本国税局に通報するぞ

216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/06(火) 10:46:21.37 ID:9wgnwHqq.net
「2ちゃんねる」は企業名や個人名の書き込みはアウトでは?
鹿児島県薩摩川内市の国道沿いに事務所はあって、地元でも有名みたいですよ!


217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/06(火) 15:01:28.58 ID:KHZcteU8.net
NPO法人に税理士がいればセーフじゃないの?

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/06(火) 15:09:26.39 ID:9wgnwHqq.net
調査してきます。

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/07(水) 15:30:49.40 ID:D+Tn+pmz.net
>>218
2ちゃんで何がしたいの?
自分で税理士会に通報すればいいだけだろ


220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/14(木) 06:57:42.00 ID:SZRYAbs8.net
http://www.youtube.com/watch?v=6x6keJGHIrI
http://www.youtube.com/watch?v=M_rtE_qsB5k

近畿財務局国税徴収官の男私怨で勝手にマルサの男になって強制調査www

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/06/14(木) 11:57:08.35 ID:SZRYAbs8.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/9c5d6244170a6a1326babbd2b1c456e2.jpg

222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/07/26(木) 11:35:55.57 ID:B5dZ3iq/.net
     ィソ彡彡彡彡彡彡三三三三三三彡|
    _ノノ彡彡彡彡彡彡彡三三三三三彡|
    1ノソソ彡彡彡彡彡彡三三三三三三.|
    jノ彡彡彡彡彡ミミミミミミミミミミミミ |
    ィ彡⌒   `丶三三三三彡⌒⌒}彡.|
    彡l| _         ̄ ̄ ̄     {ソ.|
    ィljfミ \      ____    廴| 
    ィl´⌒\}     /r───ミミ    .|
     リ r=-、        __       .|   
     |´人(::ヽ      /て:::)>     |
       `ー- ::::::    ⌒ ̄´       | 
    |    ::::       ̄        | http://youtu.be/DMqn-67rI2s
     .    ,                |
      ,   ノ      lヽ         .| http://youtu.be/eiYg5wNXfHc
.     ∧  ー _r=, ノ :         .| ウケケケケケ
   / ∧ ヽ_ '..:j ̄            .| ヤフオク卍童話畜のサブローさんなめとったら
     / ∧ `≦ニ=-_ノ        / | 親父がヒットマンになるからのうw
     /  ∧ 人 `~~~~ /′    /  |
    /  / /∧  ` ー    _  <    |  山に天使少
   /  / / | ヽ      //      |

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/01(水) 08:43:43.19 ID:34KJm8cX.net
あれはなんだ?!工夕だっ!朝鮮入よ!いや凍死雪だっ!!!
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ヒャッハー!
  | ωつ,゙
  し ⌒J  http://youtu.be/DMqn-67rI2s http://youtu.be/eiYg5wNXfHc
   ↑
ブライダル方形手術したのに式の前日ナンパした女ホテルに連れ込んで
チンチンから血ぃ垂らしながら挙式した気違いチンポ太郎が汚い河内弁丸出し
で必死に発狂中wwwwwwww

224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/07(火) 20:58:07.53 ID:AS/YXF80.net
>>1
本当に実現するなら嬉しいな。
協会にも税理士会にも会費を払うのはしんどいからな。

協会と税理士会には仲良くなって欲しいわ。


225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 10:01:16.50 ID:0sRf0S8/.net
会計士協会の会員なら税理士法改正反対運動は知ってるわな
税理士法改正で会計士は税理士試験に合格しないと税務ができなくなる
ダブル会費がしんどいぐらいなら廃業した方がいい

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 17:20:31.87 ID:JQ+oD5nX.net
あれはなんだ?!工夕だっ!朝鮮入よ!いや釣りバ カは日誌としゆき 西田だ!!!
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ヒャッハー!
  | ωつ,゙
  し ⌒J  http://youtu.be/DMqn-67rI2s http://youtu.be/eiYg5wNXfHc
   ↑
ブライダル方形手術したのに式の前日ナンパした女ホテルに連れ込んで
チンチンから血ぃ垂らしながら挙式した気違いチンポ太郎が汚い河内弁丸出し
で必死に発狂中wwwwwwww

227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 17:25:05.87 ID:lSBe+Ytr.net
弁護士は税理士登録なしで税務ができるんだよ。
みんな、知ってた?

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 18:27:34.10 ID:O1tVYYAw.net
弁護士は別格
お会計と同列なわけない

229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 20:25:22.99 ID:TnvZ/11a.net

  |┃           __
  |┃    ガラッ     イ´   `ヽ
  |┃ 三      / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
  |┃       /_/     ∞    \_    <弁護士は別格
  |┃      [__________]
  |┃ 三     |   ///(__人__)/// |  
  |┃   ハァ… \     ` ⌒´   ,/
  |┃        /ゝ     "`  ィ `ヽ.
  |┃ 三   /  ,│     │    \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y(~~)====(~~~)==r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|..~~     ~~~  .| l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ
  |┃      /  \     /   l


230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 20:34:46.42 ID:VlKtl1HR.net
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃
     ┃ .)\   |   /(. ┃
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃
     ┃|    (__人_)   .| ┃
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
      ポッピッポー

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/08(水) 21:17:36.54 ID:eU68AJmg.net
>>225
知ってる。
ただ無駄な経費は払いたくない。

協会と日税連が仲良くなってくれることを願う。


232 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 08:14:58.49 ID:1QOzqkgL.net
韓国でも公認会計士は税理士登録無しで税務ができる。
アメリカもそう。
知ってた?

233 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/09(木) 10:02:00.92 ID:bv8o7nhx.net
日本くらいのもんだよね。
わざわざ税理士登録しないといけないのは。

税理士は名称独占でいい。


234 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 01:28:59.95 ID:GkOI9+Y+.net
今後は税理士登録するために税理士試験に合格しなければならなくなる
だから会計士の税理士登録が急増しているらしいな
協会から税理士法改正反対の署名がまだないと電話がかかってきたが、
俺は大賛成だといってやった


235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 11:05:49.21 ID:Y541Jq4A.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18551901

恐怖ストーカー大阪国税局徴収官の男23秒あたりから発狂して汚い河内弁でわめき散らすまさに基地外、外道、汚物人間

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/10(金) 13:12:44.66 ID:fLt2OUP7.net
>>234
肝心の税理士会の政治力が弱小で未だに実現してないがなw
いや、永遠に成立しないと思うよw

税理士は会計士の下位資格ですることは政治家も官僚も
よくご存知だってことさw

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/11(土) 16:51:01.14 ID:jTh9iuzw.net
>>236
会計士協会の危機感が全くわかってないな
税理士政治連盟の力が弱いというなら会計士政治連盟はもっと弱い
今回は税理士側が金融庁の官僚や民自の議員にもかなり食いこんでいる
おっと、おまえには関係ない話だったかw

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/12(日) 13:15:09.73 ID:G3XtDLXC.net
政治力とかどうでもいいw
しょせん税理士は会計士の下位資格だから。
税理士会の資格要件の要望なんて絶対国会通らないよw



239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 08:58:52.04 ID:ujUhRc5d.net
おまえは会計士協会の会員でないから現状がわかってないな
それに会計士になってみればわかるが税理士が下位とかいう意識はない
というか資格の上下なんか全く意識しなくなる
下位であってほしいのは万年受験生のおまえの願望だろ
しょせんおまえに関係ない話だから関心持たなくていいぞ




240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/13(月) 17:11:32.14 ID:QWKR/lB5.net
税理士業界は大蔵省主税局の利権だからな。
A勘定、B勘定、C勘定などの天下り利権とつながっている。
本当にくさった業界なんだが、政治力はあるんだよ。

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 14:15:56.09 ID:ywEvI1SL.net
> それに会計士になってみればわかるが税理士が下位とかいう意識はない

釣り針デカ杉w

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/14(火) 19:37:12.61 ID:4k+YUrxO.net
公認会計士業界の笑えない現実がここにある
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tax/1253911900/l50

まあ、万年受験生は認めたくないだろうけどねw

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/16(木) 22:46:19.70 ID:PMGgJoio.net
>>242

     (  ´・ω)
    γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)  ウッ…
    / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ
    .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \
    {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(  / /
    .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ
        |    |   / //  /

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/08/18(土) 07:46:07.29 ID:Gsgxpb0m.net
釣りバ カは日誌としゆき(西田)が汚い河内弁丸出しで必死に発狂中
http://youtu.be/DMqn-67rI2s http://youtu.be/eiYg5wNXfHc
閲覧4000件突破したらヤフオク卍公園で税務相談オフ会やるからな

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/10/07(日) 08:47:46.16 ID:4tSXcEXr.net
財務省は強いな

246 :↓(経済討論25弾) 今、日本が選ぶべき最良の経済政策:2012/10/07(日) 11:37:23.38 ID:qUFqjkuu.net
343 :(経済討論25弾) 今、日本が選ぶべき最良の経済政策:2012/10/06(土) 23:04:27.69 ID:???
(URL略)

◆経済討論25弾!今、日本が選ぶべき最良の経済政策

パネリスト:
 上念司(経済評論家)
 高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
 田中秀臣(上武大学教授)
 田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
 野口旭(専修大学教授)
 渡邊哲也(作家・経済評論家)
司会:水島総


※今日はですね、281回目といたしまして『経済討論25弾!今、日本が選ぶべき最良の経済政策』。
 “戦略”そういう見方も出来ると思いますけども、これをちょっとですね…
 多分今、経済討論をしたらこの人達以外にないんじゃないか?というぐらいの期待した皆さん、それから実力を持った皆さんにお集まりいただきました。
 是非今日は実のある御話を伺いたい、あるいは議論が出来ればと思います。

247 ::2012/10/07(日) 11:37:53.13 ID:qUFqjkuu.net

 ・今経済というのは予算が今こういう状態、国会も今止まっているというか、いつ始まるんだろう?という状態になってます。
  予算が執行できるのかどうか?これも含めましてですね、五里霧中というかですね、どうなってるんだろう?という思いが凄くしてると思います。
  そういう意味で今の日本経済の状態、実際この放送がされる時はアメリカの大統領の討論が終わってると思います。
  そういう状態で土曜日なんで終わってると思いますけど、アメリカの経済、あるいはヨーロッパ経済、中国経済、これも含めまして皆さんが今、
  日本の経済を中心にどんな見方をされているか?これは別に単に日本だけがこうやれば良いというだけではない問題もあると思います。
  そういう意味で今一番皆さんが専門家として注目、あるいは問題だと思っているところを先ず一つずつ挙げていただいてから、
  この今日の本題『今、日本が選ぶべき最良の経済政策』このことをちょっと話してみたいと思います。  
  では先ず田村さんからお願いします、はい。

    (最後まで重要です)





248 :スレ誘導:2012/10/07(日) 11:38:28.84 ID:qUFqjkuu.net

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
次スレ
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/






249 :少子化対策:2016/02/21(日) 13:44:38.00 ID:XSswFUdL.net
子供手当


子育て給付金


子育て支援 給付金


子供手当

子供給付金支給税

子育て支援給付金 税金


税金


子育て支援給付金

2人目


地方自治体

税金

少子化対策

少子高齢化対策

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2016/03/14(月) 02:06:56.37 ID:4uRgpnPJ.net
大前研一「人工知能により、今後は税理士は要らなくなり、医者の仕事も減るだろう」

251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/02/19(月) 10:02:20.09 ID:J+vEhSD5.net
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CO67G

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/10/12(金) 03:00:59.00 ID:3KkRDbyK.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

ULI

253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/04/25(日) 22:57:14.01 ID:O2RaXzFZ.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2021/05/26(水) 17:00:31.58 ID:cRo/7bOC.net
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/09(月) 13:33:34.74 ID:XwE95PJO.net
大蔵国税三田会

256 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/19(木) 10:48:23.97 ID:ctjw/WOw.net
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー

257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/10/25(水) 22:39:58.80 ID:nIYkl3Yi.net
当事務所では、無申告の方の適正化に力を入れております。
最近ではインボイス制度の導入を前に、無申告の方の相談が増えております。

これは取引先から取引継続のためにインボイス番号の登録が要請され、
インボイスの手続きをするとこれまでの無申告についても
税務署より指摘される事を心配されるからです。

インボイスに登録してすぐに、無申告が指摘されることはないと思います。
ただ、将来的には少なくとも過去5年分の申告が求められる可能性が高くなります。

無申告は税務署から指摘されてからでは、税務署主導により
納税額が決定されてしまいます。

そのため、無申告の方には税務署から指摘が入る前に
自主申告することを強くお奨めします。

会計事務所では、毎年多くの無申告の方を適正なベースにお戻ししております。
不安やストレスを抱えたままでは、本業にも支障が出ます。
気になられる方は是非ご相談ください。(周りには知られずにご相談に乗らせて頂きます。)

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/12/29(金) 14:50:33.58 ID:O67FUTdu.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2024/01/10(水) 11:24:40.58 ID:K9GJU9fC.net
豊津第二小学校
(大阪府吹田市江坂町2丁目5番1号)
間近の 前島●子バレエスクール
この付近 治安悪い 創カルト うようよ 

「お前邪魔や!
蹴り入れたるからな!!
死んどっても!!!」と
通行人に凄むおっさん

通行人の前に立ちはだかって
いきなりスマホで無断で写真撮る
また別の不審なおっさん

ハザードつけてうろちょろして
辺りのマンションを物色してる
不審車両 しょっちゅう出現

88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200