2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不正発見は会計士の責務か否か?  

1 ::04/07/02 00:13 ID:z8egkTKh.net
どうでしょう?



2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 00:55 ID:/WXYeYcr.net
粉飾決算も見抜けない法定監査は必要ないと思います。
単なる形式だけの監査はいらないと思います。
財務諸表、決算書の適正性、妥当性の担保にならないと思いますがどうでしょう?

3 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 07:53 ID:2cTHf1DZ.net
監査なんて結局は 単なる セレモニー 。

あってもなくても一緒。

4 ::04/07/02 23:03 ID:z8egkTKh.net
会計士はいまだに「我々がすることは不正の発見ではない」と考えているのでしょうかね?
現役会計士の方どうぞ。


5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 23:18 ID:LsAGAgTf.net
勉強レベルで模範解答が書ける話だな。

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/02 23:22 ID:7CZzP+90.net
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8570/


亮 - 投稿日時:2004年06月07日 09時46分33秒
引用

うちの兄は中小の法人で働いていたのですが、大口クライアントの粉飾を見つけたら、
上司に目をつぶれと言われて止められたそうです。
その後いろいろ言い合ったらしいのですが最終的に
「俺たちは監査してあげてるんじゃない、報酬をもらって監査させてもらってるんだ、
こんなことが他のクライアントにしれたら取れる仕事も取れなくなく、もっと大人になれ」
といわれたそうです。
ちょうどりそなの件もあった時期で、正しいことをしようとした人が自殺にまで追い込まれる、業界に絶望して結局監査からは身を引いて今は独立して税務の仕事をしています。
優秀かどうかは別として業界に嫌気がさして辞める人は多いみたいです。


管理者 - 投稿日時:2004年06月07日 15時01分12秒
引用

こんにちは。管理者です。
気になる書き込みでしたので、回答します。
実は今、中小の監査法人の多くはこのような局面に立っています。というのも、大手の監査法人が「危ない」会社であると判断し、
監査契約を打ち切った会社の多くを中小の監査法人が拾って監査しているからです。それで名を馳せている監査法人もあります。
そのうち大きな事件がおきてもおかしくない状況にあるのは事実です。
「危ない」会社を切り捨てる大手監査法人のやり方も大きな問題ですが、中小監査法人の現場でこういうやり取りをされている方は本当にかわいそうだと思います。


7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/03 02:13 ID:Il9Yf2nT.net
エクスペーションギャップと人はいふ。

8 : :04/07/03 02:40 ID:ryN/caWk.net
会計士で無い者が何を言っても説得力が無いわな・・・

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/03 04:42 ID:HOg5hDbI.net
会計士の仕事もかなりリスキーですからね
法定監査をやめ会社が会計監査(商法監査、証取法監査)を会計士に頼むかどうかを任意にすればそれなりの報酬期待できるようになるかもしれませんね。

10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/03 23:08 ID:BTI/AFHO.net
保守

11 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 02:25 ID:NzBFgUN5.net
悲しいなあ・・・

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 02:44 ID:NzBFgUN5.net
税務調査と商法、証券取引法監査

国が商法、証券取引法監査するのはいかがでしょう?
税務調査経験者なら会計大学校創設して会計(財務会計、企業会計、商法、証券取引法)勉強すればいいでしょう!
それにデーター収集抜群だしね

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/04 10:15 ID:gtveNL2W.net
新たな利権構造化・・・

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 00:17 ID:uKgId9z1.net
良スレage

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/06 00:21 ID:GP9RUdUa.net
日本の監査って、欧米みたいに長い時間をかけて有用性が認められて
法制化された訳じゃないから、妙なことになるんだろうなぁ。

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/07 23:08 ID:ViaDdHTv.net
保守

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:08 ID:xfA4177/.net
age

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/13 22:52 ID:G2Fs52Tk.net


19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/15 00:26 ID:0Z1ZHJ/p.net
不正ぐらい発見してください。会計士なんでしょ?
何のために企業は金を払ってるんですか?

20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/15 00:32 ID:YGoJrFdx.net
監査報酬たかくね?不正発見できなきゃ当然責任とるべきだろう会計士も!税務署国税局の税務調査みたいに厳格にやらんと!監査報酬は強制的にとられる税みたいだな!

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/15 00:34 ID:YGoJrFdx.net
法定監査は投資家保護じゃなく会計士保護だな(^0_0^)

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/15 01:14 ID:qkEAPg3O.net
監査基準委員会報告書第10号「不正及び誤謬」 8項及び11項より抜粋

経営者は、企業を誠実かつ適切に経営し、業務を遂行する責任を有している。そのため、
不正及び誤謬を防止又は発見する責任は経営者にある。

監査の実施は不正や誤謬に対する抑止効果となりうるが、すべての不正及び誤謬を
防止又は発見する責任は、監査人が負うものではなく、また、監査意見は、不正及び誤謬が
皆無であることを保証するものではない。


まぁ、会計士は不正によって財務諸表が粉飾されることについては注意しなきゃいけないけど
不正自体の発見までは、期待せんといて下さいってことかな。

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/15 01:53 ID:5poAmGZf.net
なら国に任せる?


24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/07/15 01:56 ID:YGoJrFdx.net
費用負担もへるだろうし


25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 01:46:07 ID:T+YSKGvz.net
粉飾決算をゼロにしろというのは無謀だろう。
それは警察に犯人検挙率100%にしろというのに等しい。
警察と違って、粉飾決算を会計士が見つけた場合はこっそり修正されて
表に出ないからいまいちその価値がわからないのだろうが。

26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 09:30:59 ID:NmR9vAe4.net
オレはITベンチャーの経理をやっているけど、会計士を騙すのは簡単ですよ。
会計士なんて机の上で勉強しただけの人でしょ。偽造した資料を用意すればあっさりと
騙せます。だから「不正発見は会計士の責務か否か?」っておかしいわけで、会計士は
不正を発見できないのです。


27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 09:53:04 ID:/5QrBzpd.net
>>26
おまえの会社が監査を受けるに値しないくず会社ってことだろ。

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 10:31:15 ID:JrnJHV1L.net
業務監査のために会社には監査役という人がいるだろ。
不正はそいつがみつけるんだよ!会計監査権もあるぞ。

29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 11:17:07 ID:AxMHKVlg.net
不正・誤謬による重要な虚偽の表示を 発見すべき責任はあるだろ。

30 :26:04/12/04 11:41:41 ID:NmR9vAe4.net
>>27
一応、上場企業です。上場審査も余裕でした。創作資料を一式用意したら会計士は
納得してましたよ。
取引先も仲間のITベンチャーで、お互いの架空売上の協力会社ですし。
捜査権のない会計士ごときが不正を発見できるわけないのです。

31 :26:04/12/04 11:43:47 ID:NmR9vAe4.net
>>28
監査役って所詮社内の人ですよ。一緒になって不正に取り組んでいますけど。

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 11:54:11 ID:T+YSKGvz.net
>>30
資料一式の偽造と
外部の第3者との共謀をやられると正直
会計士には手も足も出ない。
やっぱり、粉飾を意図的にやった取締役は
死刑くらいにしないと駄目かな。

33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 12:02:21 ID:G1KmFPdK.net
IT企業の「売上高水増し」実態調査へ・会計士協会

 日本公認会計士協会は、情報技術(IT)企業が売上高を水増し計上していないか
調査に乗り出す。大阪のシステム開発会社、メディア・リンクスの粉飾決算事件では、
売り上げを増やすため複数のIT企業が実体の乏しい取引に関与したとされる。会計
士協はこうした業界取引を問題視しており、来年3月までに実態を解明し、企業を適
切に指導するよう会計士に注意喚起する。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/



34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 12:05:44 ID:ZnAy/SHq.net
会計士使えねーなー

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 12:40:20 ID:lePit9Jg.net
やっぱり逃げの口実は探しておかないとね。
だからさ、みんなで実務レベルを下げてだね、
会計士監査はこの程度しかできません、って世間に
公言すればいいじゃん。そうすれば、見つけられなくても、
「あ、そっか」ってみんな納得するでしょ。
それが一番いいよ、楽だしさ。はっきり言って、これ以上
忙しくなったら、ドラクエいつやれるんだ、って話でしょ。
監査法人の連中、結構テレビゲーム好き多いんだよ。
流石に出張先じゃやりづらいしさ。発売日当日には行列に
参加したいし。

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 14:48:03 ID:leEpLYVL.net
潜在能力がある(お勉強できる)のは認めるよ。国家試験受けてきたんだからね。
でもね、それと「実務を知ってる」「不正誤謬を発見できる」「証券市場を適正化できる
」というのは次元の違う話なんだよな。
若い連中はお勉強だけで実務や世間を知らない。
ジイサン連中は昔の知識に凝り固まって、最新の理論や考え方を取り入れない。

「二重責任」の問題だって、いくら理論的に正しくても、それをとなえてるのは会計士業界側であって
そんなもん素人ステークホルダーや実業界にとっては知ったことではない。
別にそれを前提に「契約」した覚えはないからな。特に一般投資家は。

しょせん「我々はチェック屋にすぎません。ですから、この範囲でしか責任を負えないんです」
と認めたうえで、「じゃあ監査なんてイラネ」という意見に対し「それは違う」と第三者による監査の
必要性を啓蒙すればよい話なんだ。

よけいなプライドと商売っ気を出しすぎだよ、今の監査法人業界は。


37 :26:04/12/04 14:56:09 ID:NmR9vAe4.net
>>35
そう。会計士に監査は期待してませんね。ハンコを押してくれればいいんです。
その証拠に、黙ってハンコを押してくれる監査法人はクライアント数が多い。
会計士協会が何を言おうが無駄ですね。だって監査法人だってクライアントを
増やして儲けたいわけだし。


38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 15:07:27 ID:oDboeN+N.net
俺は現役の会計士だが、
会計士監査は粉飾をしようとする者に対してハードルを高くする役割。
「絶対に防ぐ」というものではない。
会計士を騙そうと思えば、心理的にプレッシャーもかかるし、資料を
偽装したり協力会社を作る必要があったり面倒な工作が必要になるだろ。
関わる人間が増えれば情報も漏れる。
通常の会社はこのリスクを負って粉飾する誘引がない。

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 15:23:15 ID:oDboeN+N.net
会計士を捜査機関か何かと勘違いしているようだが、それは違う。
会計士は、F/Sの信頼性を保証して欲しい会社に対して、「監査手続」
というパッケージサービスを行い、その結果粉飾が発見されなかった
という保証を与えるサービス業。

粉飾の誘引が高い会社、例えばお化粧しないと銀行が金を引き上げそう、
とか、経営者が金の亡者でどうしても上場させてキャピタルゲインが欲しい
とかそういう会社には今の会計士監査は適していない。

とはいえ、すべての会社に、捜査権限を付与された強力な監査をやったら、コストが
かかってダメだ。一つ二つ粉飾が起こるよりよっぽど社会的にマイナスだ。

すべての会社を同列に扱うのをやめるべきなんだよ。
会計士監査は現状のままとして、一定の財務条件を下回った会社とかIPO会社
には捜査権限をもった監査人が監査を行う。証券取引委員会の下にでも作れば
いいんじゃないの?


40 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 15:28:07 ID:oDboeN+N.net
あと上のほうでおかしなことを言っている人たちが多いからコメントすると、
会計監査は国がやるべき?非効率でダメだ。会計検査院が指摘する税金の無駄遣いの
カバー率は?国税は脱税の皆無を保証している?


41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 15:40:21 ID:oDboeN+N.net
会計士は書類の偽装を見抜けないとか得意になっている人がいるね。
お勉強ばかりしてきたから?的外れもいいところ。

会計士は書類の偽装を見抜く権限がそもそもない。当然責任もない。
会計監査というサービスでは、必要な証憑を出されれば作業完了。
偽装を見抜くところまでは範囲に入っていない。
会計士側としてはこの書類偽装かな?と思ってもそれを確かめる術ない。
見た目に明らかとか、他の情報と矛盾とか、明らかな偽装別としてそれ
以外はどうこうなるものではない。疑わしさは契約リスクに反映させて、
契約打ち切りという判断をするだけだ。



42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 15:44:22 ID:oDboeN+N.net
現場の会計士は粉飾は許さないという気持ちは持っている。
しかしそのための手段は限られており、手段がないところは
やりようがないというのが現状だ。

だから、俺が上で言ったように通常の会社に対する形式的な保証サービス
と粉飾の誘引が高い灰色会社の捜査を別の制度にすべきなんだよ。


43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 16:05:13 ID:lePit9Jg.net
オレラに捜査権限なんかあるもんか。
そんなおっかないこと言うなよ。
これ見た勘違い野郎に刺されてしまうだろ。
オレラだって頑張ってるよ。でも見過ごすことは
いっぱいあるよ。それに対していかに責任を逃れるかが
会計士監査の責務なんだ。それが仕事なんだ。
毎日監査するときにいかに責任逃れをするか、第一に考えてる。
オレラ銀行員と変わらないメンタリティなんだ。
オレラの仕事が社会にどういう影響与えるか、というより、長いものに
巻かれることが大切なんだ。なにしろデカイ企業ばっかりなんだから。
社長こわいんだから。刃向かったら仕事なくなるもん。
そんなことしたらドラクエ出来ないもん。どうすんだよ。
今監査法人に勤めてるから、おまんまにありつけるんだ。外に出て何か
しようにも知らないことばかりだし。英語話せないし。税務知らないし。
それより仕事大変そうだもん。監査法人にいるから家族養えるんだもん。
出ていけないよ、もうオレ。安定路線の監査法人は居心地最高っす。
ペコペコ上等だもん。もういいもんそれで。

44 :26:04/12/04 16:58:12 ID:NmR9vAe4.net
>>38
>会計士を騙そうと思えば、心理的にプレッシャーもかかるし、資料を
>偽装したり協力会社を作る必要があったり面倒な工作が必要になるだろ。

全然プレッシャーはありませんよ。だって粉飾協力で有名な監査法人ですから、
うちにも協力してくれるだろうと。
工作も全然面倒ではないです。だって上場して巨額の株売却益を得ることができ
ましたからね。通常の仕事ではこんなに報酬もらえないですから。工作も仕事です。


45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 16:59:18 ID:G1KmFPdK.net
>>44
通報しますた(AA略

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 17:08:31 ID:cIBTRFwI.net
>>44
ひょっとして、隊長がちくったろ、っていった会社?

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 18:32:09 ID:leEpLYVL.net
>38-41は、同一人物らしいが、ダメだな。こんなんじゃ。
完全に洗脳されている。


48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 19:06:07 ID:lePit9Jg.net
会計士の勉強して監査法人勤めたら
洗脳されますよ。
当たり前じゃないですか。
それが日本社会です。

49 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 19:09:18 ID:laMT1YB4.net
それじゃ監査の意味ないでしょう
そんなんじゃいらないでしょう公認会計士
それじゃ監査してもしなくても・・・・
形式だけの監査はお金の無駄
監査なんてさ

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 19:46:47 ID:sRK1F2Je.net
監査報酬10倍にしてくれれば
毎月末ごとに会社に張付いて、バンバン粉飾
あばきます。

51 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/04 22:10:22 ID:6jKufKZR.net
今の監査報酬じゃまともな監査時間とれないよな。
せめて監査手続きに今の2倍は必要だし、そのほかくだらない書類作成にも
時間が必要だよな。

52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 12:11:02 ID:l94HcoPc.net
粉飾をして上場したITベンチャーの関係者が巨額の報酬を得る。
監査法人は報酬が少ないので粉飾を暴けないと言う。

この関係はベンチャー側の勝ちだな。

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 15:15:31 ID:a3BuNsKw.net
おい会計士、真面目に働け!!!!!!!!!!!!!!!

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 15:42:32 ID:GwHXsz9J.net
逮捕を覚悟してやってるならいいけど、
学生サークルのお遊び気分で
「会計士を騙せれば成功」としか考えてなければ痛いと思う。

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 15:52:53 ID:a3BuNsKw.net
タイーホ覚悟で監査しているのかね??

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 16:15:48 ID:RGe0P95P.net
粉飾を見つけて、
それが粉飾でないという理屈を考えてあげるのが会計士の仕事です。
だから会社は報酬を払ってくれるわけです。

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 19:52:36 ID:9hvT3SCl.net
「優秀で信用・信頼できる」と高い評価を受けている会計士は、事前に直接、粉飾の相談を受けるか
それとなく回りくどい情報をもらえます。
したがって、そのたびに『それが粉飾でないという理屈を考えてあげる』ことになります。

自分で粉飾を見つけなければならない、あるいは粉飾を見つけた、という場合は、その観点から
あまり自慢できるものではありません。
その場合あなたは、クライアントから「優秀で信用できる」と思われていないわけですから・・・。

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/05 20:50:48 ID:gR5SusQ9.net
↑意味不明。
自分では悦に入って書いているようだが。

59 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 00:43:53 ID:Rb/bsw2G.net
>>58
お前が理解できるわけないだろう。
いつもどおり、黙って監査調書運んでろよプ

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 02:00:31 ID:F3tOVUP6.net
監査報酬10倍??今以上に低価格でできるようにしろ
企業は意味ない投資家保護には程遠い監査にお金かけれんだから

61 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 02:43:19 ID:7IuBNJCr.net
>>60のようなそーいう思考が90年代の不況を生んだんだろな
リスクアプローチでは内部統制に依拠して効率的監査を行えとなっている。
しかし現実は、内部統制が優れている会社ほど監査報酬も高く
駄目な会社ほど監査報酬も低い。
結局、管理とか財務とかそういうものに理解がある会社ほど、
内部統制も優れているし、監査の必要性も認識していてお金もかけるが
理解がなく、営業の突撃さえあれば会社が成り立つと思ってる経営者の
居る会社ほど、内部統制は壊滅的で監査報酬も低く新聞ネタを世に提供する。

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 05:29:48 ID:gVBjYA2u.net
コスト削減です、嫌なら他の法人にします。

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 08:31:07 ID:7ZvdFaRT.net
監査報酬はリストラ第一候補でつ。

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 22:06:28 ID:piCvPbtV.net
投資家も監査法人の変更に注目してるよね。
特に大手から中小へ、っていうのはシグナル効果があるね。

65 :会計死:04/12/06 22:24:54 ID:E03Dq0lc.net
会計士をなめるな

66 :会計死:04/12/06 22:28:55 ID:E03Dq0lc.net
会計士は会計上の不正を発見した場合は
商法では監査役に報告するのみで、不正の追求は監査役がやる仕事だということです
おわかり?

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/06 23:47:20 ID:F3tOVUP6.net
公認会計士資格崩壊寸前

68 :会計死:04/12/07 00:18:30 ID:UKgTQNCz.net
>67は、おばかたんでちゅね〜
国際会計基準の調和化や、減損会計の導入化でもわかるとおり
公認会計士の需要は高まるに決まってるやんワラ

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:31:48 ID:aopvAD5t.net
需要は高まってるのだが、報酬が高まらないことが最大の問題。

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:40:28 ID:cGQRloff.net
国際会計基準云々は別に会計士である必要ないだろ、
まさか、お前らしか会計のこと知らないとでも思っているのか。

71 :会計死:04/12/07 00:51:40 ID:UKgTQNCz.net
監査報酬が上がらないのはやっぱり、不況が続いてきたからしょうがないと思うけど、
少なくとも大会社は持ち直してきているわけだし、もとから会計監査人が必要と規定されてるのは大会社だから徐じょに監査報酬もあがるのでは?

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 00:55:32 ID:fVdlNknc.net
もともと監査事態疑問符がつく業務だし 価格はこれ以上上がるはずない


73 :会計死:04/12/07 01:06:49 ID:UKgTQNCz.net
>70
では、他に誰が知ってるの?

74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/07 01:08:12 ID:aopvAD5t.net
疑問符をつけるやつは、大体、営業突撃新聞ネタ提供会社で終わる。

75 :会計死:04/12/07 01:11:47 ID:UKgTQNCz.net
なぜ、疑問付がつくのかわからん

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/08 21:31:08 ID:ZMA0QyEv.net
あげまん

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/08 22:17:46 ID:dbXf07HO.net
すべての監査法人を中央青山と一緒にしないでほしい。真面目に仕事してるところも
あることを知って欲しい。

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/09 07:53:29 ID:F03B0x/+.net
スレッド名がつまらん。

「不正黙認は会計士の責任か否か?」、だろ。

不正を見て見ぬふりしてスラロームのように渡り歩いていくのが会計士の仕事だろう。
クライアント居てなんぼの仕事なんだから。

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/10 01:30:57 ID:KPwBOhOe.net
>>77
新日もあずさも同レベル。
なんといってもキャッツの監査法人だからな。
中小はそれ以下だし。
まともなのは、ほとんどないでしょ。

80 :あげ:04/12/14 20:39:08 ID:zzBsgwDz.net
あげあげ

81 :あげ:04/12/27 23:42:59 ID:UwTgRhNg.net
あぐ

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/02 22:41:06 ID:vZvFYf1u.net
オレ税理士だけど、会計士さん見てると時々気の毒になるね。
米国に比べたらやっすい監査報酬しかもらってないのに、
最近は責任ばっかり追求されるしね。監査人の責任追及するより、
粉飾やった会社の役員や役職者を豚箱に入れてもっとキツイ制裁
かせよと思う。



83 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 23:01:39 ID:DeOg0Etw.net
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1108658017/352

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 17:37:20 ID:rM5/Vrtu.net
sage

85 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 00:02:22 ID:7Hmgfg4j.net
sage

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:21:48 ID:Opup3Owo.net
不正発見の責任を会計士に負わせるには
不正を発見したい側が、会計士に報酬を払わなければ、
そもそも、解決しない問題ではないでしょうか?
たとえば、上場会社であれば、市場側が雇うとか、
大口貸付をする銀行側が雇うとかしていかないと
今回の構造計算の偽造事件のように、
隠したい側が雇った会計士が行った「監査」に不正発見の
機能を持たせることは無理でしょう。
不正を発見して利益を得る人が当然にお金を払わなければいけない
のが世の中の道理ではないでしょうか?

87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:34:59 ID:jeuljWwW.net
建前上は株主が選んだことになっているんだな
要はガバナンスの問題

機関投資家が中央青山に「ノー」と言い出したら面白いんだけどな

88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:41:43 ID:Opup3Owo.net
確かに、長期保有配当期待を前提に考えれば、
株主に会計士を選定する義務があるが、
市場のように短期短期保有売買益期待を前提に考えれば、
市場に並んでいる商品が、健全であるかを確認する責任は
市場側にあるように思えるのですが?

八百屋で売っているスイカが商品として適正なものかどうか
を説明する責任は、スイカに有るのではなくて、八百屋にあるのではないでしょうか?


89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:48:27 ID:cIBT6kM2.net
不正=経営者・従業員等の故意の財務諸表の虚偽の表示の行為
と考えるなら当然責務じゃね?というか、それを発見するのが会計士の理想像でしょ。

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 19:53:23 ID:Opup3Owo.net
理想に、現実を併せようとするから無理がくるのであって、
現実そういうことが行われているからこそ、
正しい数値を必要としている人が会計士を雇えば、
会計士は理想も現実(収入元)合わせて堂々と企業に対して
監査が出来る用になるのではないでしょうか?

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 20:43:56 ID:cIBT6kM2.net
>>90
すげぇすばらしい!!!天才じゃね?

マジでwwww自己監査wwwwwwww

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 21:44:22 ID:96sCDieT.net
>>91おまえマジで頭いいな。このスレにはもったいねぇ。でてけ

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/29(火) 22:15:05 ID:rhny+pMe.net
倒れるとしても、ぶっ倒れるとしても
前向きに倒れる所存でございます。

この発言、気に入った。

94 :91:2005/11/30(水) 01:53:26 ID:xEil9egk.net
正しい数値を必要としている人=株主とよんで、究極的に自己監査ということさ。
変な風に読まれたらすまんな。でも、それがあるべき姿だと思うよ。

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/12/24(土) 18:57:46 ID:ominlx5v.net
関西学院大学会計研究会出身の会計士は、関学の会計関係者のなかにおいて立場が上である。鼻が高い。
それは単に簿記や会計を学んだということだけでなはく、
会計研究会の人脈を得るからである。

会計研究会の者は、監査法人へ入れば先輩に会う。また、その後も後輩が入ってくる。
このような人脈を一生得るため、会計研究会出身の会計士は、その業界において成功がほぼ約束されているも同然である。

また、関学の会計士試験合格者が一同に集い、かつ、万一集わない者は皆からハグレ関学会計士として扱われることとなる
CPA弦月会においても、会計研究会であることは鼻が高い。

会計研究会を4年間しっかり続ける者は多くはなく、会計研究会の会計士と呼べる者は少ない。
が、それだけに会計研究会の会計士は 少数精鋭 である。
そして、その豊かな人脈と優れた能力を生かし、関西圏の4大法人において他の関学会計士のリーダーシップをとりつつ日本の監査制度を支えている。

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 18:17:14 ID:UQsIyRbU.net
国税はちくったら動くんですか。
きんじょに不正な蓄財をしてるやからがいるので
こらしめたいがどこにチクルカわかりません。

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:20:15 ID:1PuHsowc.net
不正発見は「公認不正検査士」にまかせればいいよ

http://www.acfe.jp/examiner/examiner.html

98 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/02(木) 19:24:18 ID:tS0Hw6AX.net
>>93
ヒント:坂本竜馬

99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/03(金) 01:22:17 ID:CMIJ3hZx.net
不正発見が、会計士の責務じゃなかったら何のための監査?
何の反故にもならないただの無駄な法定監査にお金かけること自体ムダ
価値ないものにお金払うのばかみたいだよな
あんなくだらない馬鹿でもできる作業に1円たりとも払うのはアホくさい

公認会計士が会計監査したところで財務諸表の適正性は一切担保できないし
独立性はかたちだけ

100 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/05(日) 13:57:59 ID:tyFWXGMv.net
たまにでてくる「キャッツ」ってなんでつか?

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/17(金) 10:03:36 ID:KKHQTU6C.net
101なら柏原芳恵とセックスできる。

101ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。

101なら秘書スーツ&ガーターパンスト&ピンヒール姿の柏原芳恵とセックスできる。

101なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。

101ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。

101ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

101ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。

101なら体操服&ブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。

101ならスク水を着た今の柏原芳恵とセックスできる。

101なら峰不二子のライダースーツのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

101ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。

101ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

101ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。

もちろん顔射、膣内射精、直腸射精なんでもあり!

101なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。

そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/03/17(金) 14:19:52 ID:pgpeXWxz.net
〉1‐37 俺たち会計士の監査のおかげで低コストで資金調達できてるんだから少しは感謝しろチンカスども お前らだけが関与した財務諸表なんか誰が信頼すると思ってんだ

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/11(木) 22:00:24 ID:AnFEzMgG.net
会計士なんて制度、いらないんだよ。
検察や金融庁の検査みたいにすりゃいいんだ。権限も強くなるし。
で、その分大企業から付加税を取れば終了。

会計士が監査した財務諸表なんて信用してるやついないだろ。
他にデータが無いから仕方なく信用してるだけだ!!
信用しちゃいました。って言って被害者面してないと監査法人
に賠償請求できないしな。自惚れるな。

しっかし、甘い処分だ。税理士が脱税幇助したら税理士法人はどうなるよ?
まぁ、どうでもいい資格だから、処分もどうでもいいのかもしれんがな。

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/15(月) 20:53:58 ID:ZZfyCtrj.net
age

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/20(土) 14:07:35 ID:+7MaUS7F.net
公認会計士と税理士

試験の難易度・合格までにかかる期間
税理士>>>>>>>>>>公認会計士


ステータス              
どっちもどっち


実務での大変さ            
公認会計士>>>>>>>>税理士


制度設計の恵まれ度
公認会計士>>>>>>>>税理士(OB税理士と同様、通常会計監査業務は
業務リスクが高く、激務でみんなやりたくない仕事のため免除特典制度として
税理士付与制度あり、これは税理士付与がなくなったら公認会計士を目指す人
がいなくなるとの懸念と会計監査を促進するためで、税理士試験を目指すより
公認会計士試験を目指した方が税理士資格への近道となっていることも政策的
配慮である。公認会計士試験は簡単で短期合格できないと意味がないと言われ
ている)

公認会計士監査に厳しい罰則規定が設けられる模様
専門家とは言えない公認会計士集団は、責任を逃れるのに必死である
公認会計士の無責任、癒着に歯止めを聞かせ低能力ゼネラリストから
本来の職責である会計監査士としての専門家意識を目覚めさせるのに
有効だと思われている


106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/21(日) 16:58:46 ID:D9WY0R9R.net
今の公認会計士の資格の存在意義自体ない
プロとは言えない無責任無能資格なぞ
恥ずかしすぎて誰がなりたいのかな?
2年で五割も合格しちゃう国家試験
なのに受験者も増えない
公認会計士資格に魅力を感じている
人が少ないということだよ
どうでもいい資格てこと
公認会計士試験合格した時点で
どんなに優秀な人でも馬鹿にされる
んだから寂しい資格だよな

公認会計士試験はゼネラリスト要請試験でなく
会計監査を適正にやるための能力を問う試験であることを
再度認識する必要がある
逃げ道をつくり責任を取らない適当監査には誰しも
うんざりしている

このままでいいのか??

今のままでは会計監査士要請試験の
公認会計士資格なぞ底辺資格 その
監査の適当さ無責任さを考えれば公
認会計士資格なぞどうでもいい資格
てことは馬鹿でもわかるだろう

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/21(日) 17:30:58 ID:wCHzaIDY.net

ニート化した税理士コンプが高卒と云われて大荒れ中



108 ::2006/05/21(日) 20:51:47 ID:k4bMhVof.net
自分の事か? もうすぐ試験だろ。勉強して早く試験に受かれ。

耐震偽装もそうだが、民間に「監査」は無理だと思うよ。
金もらっているところの要望に応えるのが商売。これ当然。

税務調査も、医者のレセプト審査も民間委託してみろ。ってなもんだ。

109 :   ↑  ↑:2006/05/22(月) 14:10:07 ID:0q1Pyxbl.net
そんな法制度上のことを否定しだしたらきりがないぞ。企業内監査役はどうなる。これこそ形骸化じゃないのか。
かなり精神的に屈折してるようだがこんな所でウップン晴らしなんかやらんで金融庁に要望書でも出した方がいい。
試験に落ちた腹いせか。傍からみるとかなりみっともなく映ってるぞ。

110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 02:47:10 ID:oj1S3Czp.net
上場すると公認会計士の雇用のためだけに上場会社は投資家保護には一切ならない
監査報酬を払わなくてはならない

公認会計士てのはいらないんではないかと経団連では以前から主張をしている
会計は経団連主導で動いているのであり公認会計士は会計の専門家としてみられておらず
どうでもいい資格である

公認会計士ごときと比べては申し訳ないが

国税局の査察(マルサ)>>>国税局調査部の調査>>税務署調査>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
公認会計士の監査


そこでだ


社会保険庁と公認会計士ではどっちが信頼できるだろうか
個人的にはどっちもどっちだと思うが

どうだろう??


111 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/02(金) 11:49:36 ID:phWk7Bo6.net
形式だけなのに四半期に一度の報酬はびっくり値段だよな。

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/04(日) 18:51:57 ID:hWZjiOOn.net
スレタイはまともだがお前の書き込みは煽り以外のなにものでもない。
お前の煽りによりそのスレは削除されつつある。もういい加減止めたほうがいいよ。
真面目に人生送らないとお前のこれからの人生いいことないよ。神様が許すわけない。

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 02:20:40 ID:YWUlEhSN.net
公認会計士 笑


114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/05(月) 08:30:02 ID:tF2DZrls.net
自立マソはニートだった

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/25(日) 17:46:55 ID:tfw3atqB.net
わけのわからない会計監査やる必要ないし、高卒でも公認会計士試験みたいに税理士試験も1発で合格できる試験だったら
いいよね 


残念


116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/06/27(火) 00:23:39 ID:SGboa+hb.net
頭の悪い高齢どんぶり勘定税理士大杉

雇われ従業員(一向に税理士合格できない税理士崩れ、お気楽免除税理士)に押し付け 社員教育もなく処理能力のばらつきは当たり前で、安い給料でこき使う
経営者にはいい顔するが中身はぐちゃぐちゃ 、昼間からゴルフの打ちぱなしは当たり前
活字読むのが大嫌い改正なぞお構いなし、今まで通りにやることが仕事と勘違い
会計事務所内のミスは,税務署に訂正してもらえばいいと言う姿勢は、いまだ変わらず
高齢のため条文読んでも理解できないため適当に処理させ,税務署のために仕事をして
るんでないと豪語する高齢税理士

月額顧問料5万円でも記帳代行込みのちゃんぽんどんぶり勘定
安くやってるんだからいいだろうと甘え放題の所長税理士
従業員もこんな値段じゃと適当に処理するが、給料も安く
やる気も起きず適当にやることが仕事と勘違い

頭使うのが大嫌い、客のところに行くのが仕事と勘違い

これが9割がたの会計業界(笑)

顧問料の意味さえわからない所長税理士 聞いてみよう顧問料てなんですか?と
弁護士に正しい定義を教えてもらおう高齢税理士様

税務もろくすっぽわからず会計事務所やっとる公認会計士も大杉
無能税理士以上に無能のゼネラリスト公認会計士 、合格するのに税理士試験みたに時間もかからず、
高卒でも1発合格当たり前の公認会計士試験、税理士試験合格者の足元に及ばない張ったりだけで生きていける時代は もう終わり、
会計事務所開業したいなら、お客のためにも税理士試験を合格してからやろう
公認会計士はホント酷いね、監査も適当、税務は度素人で客騙して金稼いでんだからこんな国家試験いらねないだろう

日本の会計業界は酷すぎる、インサイダーなんて可愛いものだ

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/11/08(水) 07:59:24 ID:pMwBMV5r.net
>>116
>これが9割がたの会計業界(笑)

そんなに少ないはずがない。
あとは、同意(笑


118 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/02(火) 17:09:57 ID:xFg+LvMp.net







119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/01/14(日) 17:18:48 ID:bqwGmf7l.net
名著 嫌日流より

@全国民の90%が国旗を持っている愛国者の国
AIQが世界で最も高い国
B中学生高校生の学力が世界一高く
C世界の有名大学へトップで入学する学生を生む頭脳明晰な国
D文盲率が1%未満の世界唯一の国
E全国民が5歳以前に自国語を学ぶ世界唯一の国家
F文字がない国々に国連が提供する文字はハングル
(アフリカのいくつかの国々ではハングルを用いている)
G大学進学率が世界最高の国
H公共交通機関に老人や弱者優先席がある国
I女性が世界で最もきれいな国
J世界にその類例が珍しい単一民族国家
K働く時間は世界最高、遊ぶ時間は世界最低の世界で最も勤勉な国
L世界で最も根性があるといわれている三大民族ドイツ人、ユダヤ人、日本人を合わせた
以上に根性がある民族の国
Mアメリカも無視できない日本に意見を言える世界唯一の国」

   /\
  / == \
/‖ @ ‖ \
\   ==   /\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \属国/   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀>
    \/    ,,ノつ  つ      / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,

 http://echoo.yubitoma.or.jp/photo/blog_b/256c87156acdcf96d447ad8fe604e010.jpeg

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/09(金) 21:34:52 ID:8r0VXlDq.net
金融庁は、監査法人に厳しい監査姿勢を求めるため刑事罰の導入を模索してきたが、最終的には
〈1〉刑事罰を受けた監査法人に監査を頼む企業はないとみられ、実質的な解散命令に等しく厳罰過ぎる
〈2〉虚偽証明罪という罪を新設する必要があり、監査法人を狙い撃ちにした過度な対応だ――
などの意見が優勢となり、見送ることになった。


121 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 18:49:56 ID:i06e3qVZ.net
刑事罰を受けたら普通は解散だろww癒着がミエミエだな。

雪印も不二家もかわいそうだ。刑事罰すら受けていないのに・・・。

どんな理屈つけても不正が発見できなきゃ、外部監査なんて無意味だろうよ。
税理士が脱税幇助しても資格剥奪は厳罰過ぎる。って言ってるようなもんだw

監査する側がこんなに甘甘だから、監査される側の意識も変わらないのでは?
「まぁまぁ、どうせバレても解散させられるわけじゃないんだし。それよりウチ
との契約切れた方が大変でしょ?先生w」で粉飾なんか無くならんな。

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 19:11:34 ID:HS9Hkv3y.net
不正をマジで発見する必要があるならば捜査権を持ってなきゃダメなんでないか?


123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/11(日) 19:32:27 ID:i06e3qVZ.net
だから行政なり司法がやればいい。

少なくとも、投資家の裾野が広がっていて、年金基金なども投資していて
国民生活に影響する問題でもあるんだから、上場企業は目的税として
付加税を取るなり、株主に課金するなり、市場に賦課して市場が企業に
転嫁するとかいろいろやり方はあるんじゃないの?

少なくとも不正加担には厳罰を処して、不正放置についても多額の賠償
を認めるようにしないともたれ合いが続くと思うよ。
監査報酬ももっと高額になるでしょ?会計士業務自体をもっとハイリスク・
ハイリターンにすれば良いと思うけど?

関与先に被監査法人があるが、あの程度の監査じゃぁ、会社法監査でも
「あれであの報酬かよ」って正直思うよ。税理士が見つけられるレベルの
もの見つけられてないからね。契約書見れば一発でわかる預り金を長年
売上にしていて黙認してるんだから・・・。

別表加算して良いか聞いたら、「税務とは別なので御自由に。」だってw

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/12(月) 10:44:16 ID:rKgoUbP2.net
中央青山では、インチキが発覚しても
普通に、スルーしてくれていたけど・・・

不正発見って今更なに?

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/14(水) 18:44:01 ID:eN8NJT2N.net
公認会計士の監査は正しいものを前提としてそれは正しいと意見を述べるためにしか機能しないインチキ資格やな

公認会計士は最低資格だよなあ

監査は正しいものも間違いも全部ひっくるめて適当意見だすだけだろ

適正じゃなくて適当てかえた方がわかりやすいな

126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 01:49:00 ID:aO+35RBf.net
ここで、ただ煽っているだけの税理士はもっと建設的な意見を求む。
それと、少しでいいから監査論勉強してくれw
ツッコミ入れるのも面倒くさい程に監査の解釈間違っている。

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/18(日) 19:27:48 ID:2L24daYC.net
>>126
その「理論」が破綻きたしてるんでしょ?
どんなに正論並べても、投資家は今の形骸化している監査にうんざり
しているのは間違いない。

誰のための監査か?ってこと考えなきゃ。監査論も会社法も、全ては
企業の社会的責任っていう前提のもとに成立するものじゃないのかな?
理屈抜きに、投資家も市場も社会も、不正を防止して排除したいだけだよ。
それ以上でもそれ以下でもないでしょ?

監査はそういうものじゃない!!って言うなら、会計士協会はもっと
監査の意味をアナウンスすべきでは?これだけ一般投資家の裾野も
広がってきてるんだからね。その上で監査の必要性を問えばいいだけ。
監査じゃなくて金融庁の検査みたいなやり方だってある。
監査の前提になる監査論は、学者と会計士だけのものじゃないでしょ?

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 00:12:55 ID:aMsdd7om.net
屁理屈言うな。

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 00:16:03 ID:9rjzXI1c.net
127の不勉強には癖壁するなw

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 00:43:42 ID:WYc8LVUB.net
つまり会計士監査では不正を発見する義務は無いということですか?
不勉強なのでスレの流れではこのようにしか理解できなかったのですが・・・。


131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 02:57:11 ID:kKjJakW+.net
公認会計士の監査は誰のためかって
そんなの誰に聞いてもわかることじゃないか
投資家保護は名ばかりで公認会計士の雇用のためだってことを…

独立性も担保できないわ公認会計士は建前だけだよな

最低だわ
笑えるな

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/19(月) 14:53:59 ID:9rjzXI1c.net
はいはい、じゃあそういうことにしておきましょうw

133 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/20(火) 21:26:29 ID:Fremw/RR.net
監査は必要ない。

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 00:52:47 ID:YJ2mJ7Vg.net
   ↑

と無知無能君が仰っておりますw

135 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 02:46:41 ID:IPiPTeGM.net
監査があるから粉飾や脱税がこのくらいで済んでるんだよ。
もし監査がなかったらもっともっとひどいことになっている。

風俗があるおかげで性犯罪や売春がこのくらいで済んでるのと同じこと。
もし風俗がなかったらもっともっとひどいことになっている。



136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 20:56:49 ID://taaNRt.net
>>127
だからさ、、、勉強不足だって。
>不正を防止して排除
これは会計士の仕事じゃないわなw
具体的に権限を会計士に付与されていない以上会計士に責任を課すことは無理

後半に関しては、期待ギャップを埋めると一言でいえば済むことを
長文でだらだら書くなよ。
会計士に文句あるならさ、少しでもカジッてから突っ込んでくれ。


137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 22:52:37 ID:WVWGjyUr.net
>>136
すかしてんじゃねーよ。

138 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 16:02:35 ID:t3zO16XA.net
>>137
明らかにあんたの負け

139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 21:26:43 ID:xB05kFjX.net
監査がなくなると、

9割以上の会社が粉飾しだすと思うが。。。。

消極的だが、必要性がわかる??

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 21:50:25 ID:hqXqTErC.net
>関係者によると、三洋は○四年三月期に債務超過状態にあった子会社の株式減損処理など
>約千九百億円を検討したという。しかし計上したのは計約五百億円だった。

>○四年当時に三洋は子会社の株式評価について、短期間に収益力の大幅な改善が可能として大半の損失計上を見送ったもようだ。
>会計監査を担当していた中央青山(現みすず)監査法人もこうした処理を認めていたが、
>実際には子会社の多くは業績が回復せず、○六年三月期には関係会社の株式評価損を約千五百億円計上した。

その時の将来予測が結果的に外れていた、というわけだが、
会社も会計士も全知全能の神じゃないから、将来を的確に予測することは困難だと思う。
まあ、保守的には04/3期での計上だったんだろうけど

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/23(金) 22:09:12 ID:kk/0q+qJ.net
新潟の地震の時点では確かに先の業績など予測困難だと思う

そういえば長谷工
今やとんでもない株価になっているし・・・


142 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/25(日) 01:31:30 ID:E6duscY2.net
>>127
うん、まぁ御もっともだ。
しかしこの問題は根深いし、金融庁も会計学者も腰が重たいから
解決は何十年先になるか分からない。

会計士がストライキ起こすくらいの団結を見せなきゃ変わらないだろうな

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/28(水) 18:45:31 ID:e6qrKuaH.net
あげ

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/01(木) 23:05:41 ID:CE5yNoEU.net
wage

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/02(金) 02:39:01 ID:UBayFzax.net
会計士も今は厳しい目で見られてるよな。
専門職業化としての職責を果たす能力も意思もないみたいに・・。
金融庁に完全に主導権握られてさ・・。

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2007/03/02(金) 20:56:52 ID:5j/ELdhk.net
会計文化と市民社会の倫理/日本経済新聞朝刊/平成19年2月27日(火)

大手監査法人、みすず(旧中央青山)監査法人の事実上解体は歴史に残る出来事だろう。
〜中略〜
このことは日本社会が歴史上初めて会計・監査を切実に必要とする
時代を迎えたことの意味を国民全体で受け止め、認識を新たにする時である。
〜中略〜
会計情報に第一義的な責任を負う経営者の意識が旧態然のままで、
会計士にだけ任務の全うを追っても無いものねだりでしかない。 


〜続き〜

会計制度の本質は企業(経営者)が出資や債権者の信認を得るための証明行為で、
第三者の会計監査人が保証人になる。医師や弁護士と並ぶ厳格な資格制度に基づく
職業専門家である公認会計士の使命は公益に直結する。

会計士が顧客から報酬を得る仕組みは、費用負担が受益者とすれば矛盾した関係
にあるが、会計士が独立を保つべき相手は経営者のみならず行政や所属組織でも
あるから話しは単純ではない。


147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/03(土) 20:22:32 ID:GKUY3BVY.net
別に経営者が会計監査人に保証人になってもらわずとも、不正には
厳罰をもって臨めば済む気がしないでもない。
処分の甘さが次の不正を生む構造になっているのかな?
民事でも、山一の時で過去の監査報酬の5年分だっけ?
税理士賠償に比べれば、はるかに安いね。

監査が証明行為であって、保証人として存在するなら、自己の保身の
ために不正を発見するのは、間接的な職責と言えるかもしれないね。

148 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/10(土) 07:30:53 ID:UO04D5tU.net
「危険な監査法人」と表現した者に法的措置を検討中
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/tax/1173470745/

149 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/25(日) 14:58:59 ID:OOJ6JWCC.net
今度は加ト吉かよ


150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/30(木) 23:21:20 ID:l1kKCAoQ.net
0

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/09/01(土) 06:50:13 ID:Wm6XxERW.net
「不正発見は会計士の職責か否か」なんて会計士の職責に決まっているだろうが。
正当な注意を払っても発見できないなら職責外だが。

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/26(土) 19:15:13 ID:ZINH7KNU.net
age

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/30(水) 20:31:23 ID:eSQOVR97.net


154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/16(土) 14:38:17 ID:SQYbW8wu.net
責務である。

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 17:34:00 ID:p+Ox0WGh.net
高卒会計士、免除税理士、科目合格会計士、科目合格税理士の時給は千円だってな わざわざ資格目指さないと就職できないなんて侘しいぞ 大企業に悔しかったら就職してみ(笑)(笑)

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/17(日) 21:40:03 ID:aUUKFfPM.net
会計士に当局への不正通報権が与えられたら会社に対する立場は圧倒的に
有利になるな。

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/02/20(水) 02:43:34 ID:9hv6P7mA.net
通報義務はあるんですが。

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/01(日) 23:22:36 ID:DeuDrHF3.net
あるように改正されてなかった?

159 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/02(月) 00:28:46 ID:YKjz8hau.net
>>156ヴァカハケーン

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/02(月) 06:42:20 ID:wG5e52oh.net
通報先は監査役等だろ
当局?w

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/03(火) 03:24:04 ID:uD+2+u8R.net
大手監査法人総計でいいから年間に批判的機能を発揮した企業数を公表したら
監査不要とか言い出す訳の分からない人は減ると思うがどうか?


162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/03(火) 18:01:59 ID:FxbIMT3g.net
一般投資家はF/Sにまだ不正が残ってるんじゃないかと単純に考えて
信頼性付与という本来の役割と矛盾するのでいかがなものかと

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/03(火) 18:40:32 ID:4/wAyFFq.net
         r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
      !;;;;;;;;;;;;イ::. /   \ ヽ;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (。) ,(・) |シ
      从从/: \  、_!  / ノ  偏差値24.8の高卒税理士
       从从  i 'ー三-' i l ですが大企業の倉庫の裏で袋叩きに
        ノ从ヽ._!___!_/   されたことはまだありません



164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/07(土) 22:41:22 ID:1KDD12E3.net
NHKで来週からドラマ「監査法人」やるってさw。

番組終了後は、どこが嘘とかの大批判大会か?。

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/10(火) 13:26:26 ID:0JMhNN7A.net
超・訴訟社会/過去の事例から会社のリスクを徹底分析−粉飾・不正会計

ニイウス・コー、加ト吉、三洋電機、アイ・エックス・アイ/ 週刊東洋経済(2008/06/14)/頁:41




166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/14(土) 07:09:25 ID:FrZgP7Wp.net

ドラマ「監査法人」
http://www.nhk.or.jp/dodra/kansahoujin/

167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/07/02(水) 03:04:26 ID:lK5aI0ZH.net
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 09:49:34 ID:nMfeViWd.net
不正発見は監査法人の重要な責務です。
だって投資家から決算を信用されるための機関だろ?

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/10/12(日) 09:56:46 ID:0SXoixkn.net
もう少し勉強しような。
お前の言っていることは経営者の責務

170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/01/10(土) 21:30:50 ID:FFwQrhuf.net
umu

171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/13(水) 21:36:50 ID:CfYlQdcg.net
アークス●合会計事務所に行くと粉飾でも脱税でも受けてくれるぞ

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/14(木) 01:47:58 ID:/Fd3Thdf.net
責務ではないが目的ではあると思う

173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/14(木) 01:51:31 ID:eHEpnx9t.net
理屈でなくてさぁ、例えば有り金はたいて株買ったとしよう。
その会社が長年粉飾して、ついには倒産したとする。
監査法人はずっと適正としていた。倒産の責任を問いたいと思って問いただしたら、
169のように「経営者の責務。」って言われて納得できるか?
こっちは破産の危機、監査した法人は何事もなくても納得できるって言うなら仙人だと思うぞ。

少なくとも、監査とはそういうもんだという認識を一般投資家は持ってないだろ。
会計士協会なり、監査とは何かをもっとアナウンスすべきだと思うぞ。
投資家の認識と現実が違いすぎる。

174 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/14(木) 04:17:05 ID:01bOr8aD.net
>>173
企業が本気で粉飾に走る時は取引先企業を抱き込んで契約書まで捏造するから、
監査で見抜けって方がどだい無理な話だよ。

ちょっとした利益操作の棚卸調整だって期末監査する時には立会いした時の資料以外は
会社提出の資料を信用するしかないしな。
疑ったところで過ぎた日の棚卸なんて確認しようがないよ。

監査指針に則って監査してればそれで十分じゃねぇ?てかそれ以上はもう監査の範疇外だよ。
偽造などの犯罪行為は監査法人に責任求めるより経営者に求めるしかないだろ。

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 01:56:30 ID:eaG2nA2V.net
これがエクスペクテーションギャップか。

176 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 12:29:08 ID:6onLOMV/.net
社長と会計士が結託して多額の粉飾するんだが経理担当者としてなにができるかな?内部告発するとしたらどこがよい?

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/15(金) 20:38:11 ID:/xudjc9u.net
>>176
その会社から給与貰ってるなら生活してることに罪悪感を感じてる
自分が嫌なら、転職先を探して静かに辞めるべきかと。

内部告発しても自分に特なことはないよ・・・

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 00:28:23 ID:T3Es0V1Y.net
どうせネタだしな

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 16:12:35 ID:3XMjcc/S.net
公認会計士に期待をすること
公認会計士に期待すること
は公認会計士には酷

プロ意識なしが公認会計士の幸せな生き方みたいよ

180 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/16(土) 16:21:46 ID:JdG9XV4v.net

変テコりんな言語じゃなくフツーの日本語で頼むな


181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/17(日) 16:03:05 ID:exIaioKi.net
「4番バッターはホームランを打つのが仕事だ」とはいえるとしても
「ホームランを打つのが義務だ!」といったら、それは無理だろう。
かといって棒球を見逃していいわけでもないけど。

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/18(月) 20:15:14 ID:tkGkudbS.net
売り掛けがあったら粉飾。
在庫商品があったら粉飾
繰税があったら粉飾だ。

売り掛けには全額引当金を積ませて、繰税は全額否認。これでOKだ。

簿外債務、架空資産の調査のみに集中できる。


183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/06/12(土) 15:30:15 ID:L+PuhFFf.net


184 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/10(日) 02:23:01.27 ID:vQ0WbmdQ.net
てす

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 04:14:58.65 ID:dxBJpdR9.net
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレッド検索閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレッドから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレッドなどの新着レスをまとめて自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録する高速処理のTwitterクライアント併用がお薦めです。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像多め+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】+ニュース。硬いニュース限定。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レス抽出機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/

★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレッド。
http://logsoku.com/hot.php

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/03/17(土) 04:35:36.13 ID:NIJwFcej.net
勘違いされやすいが、期待しすぎ

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/04/15(日) 03:13:18.55 ID:3KCcCsSk.net

某@@業者の幹部も株式情報((儲かるカブレシピ))を活用してるんだよね。
金さんの信者はお歴々に多数ファンが存在する。
宝石銘柄とか危険な銘柄でしょ。

http://kabuzyouhou.at.webry.info/

188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/04/26(木) 23:10:54.81 ID:wb5QdbqD.net
要するに監査法人は値段だけで選べば良いと

189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/24(月) 14:29:24.14 ID:cH4gAXtE.net
警視庁
国税庁
の手法に
見習い

まだまだ追い付けもしない
会計士監査の能力

内部監査人たよりの
報酬に
メリークリスマスを

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/24(月) 16:20:18.69 ID:zhFoXoar.net
>>1

不正発見はできません。W

会計士だからWWWW

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/12/25(火) 20:30:08.01 ID:dU9hoGSk.net
会計士の責務って何?

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/04/25(木) 22:32:11.50 ID:L1FF4f7w.net
大塚商会子会社の元従業員が10億円架空取引

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130423-00000036-ann-bus_all

193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/05/11(土) 08:32:52.56 ID:6DCOqHFG.net
またOか

194 :サタンは無能・低能:2013/06/13(木) 23:08:48.10 ID:E6mvOCdv.net
魔法魔力で嫌がらせを続けても、結局はこういう掲示文・HPを相手に載せさせてしまうので、サタンは無能・低能!!
犯罪 サタン ゲヘナ行き 茶番引き寄せ超能力 で検索

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:T0KmKtXX.net
Test

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/12/08(日) 22:22:48.11 ID:fvKwcK0c.net


197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2016/01/21(木) 12:33:01.55 ID:BCY02O3o.net
【企業】産業革新機構、シャープに3千億円出資検討 金額を引き上げ台湾企業に対抗 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453172571/
【企業】シャープ再建、機構案で最終調整…3千億円出資[読売新聞]&#169;2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1453309064/

【企業】産業革新機構、東芝の白物家電買収を提案 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453335522/
【企業】産業革新機構、東芝の白物家電事業の買収を提案…経営再建を支援する方針のシャープの家電事業との統合を検討 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1453341447/

【社会】東芝旧経営陣訴訟始まる 不正会計問題、東京地裁 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1453344869/

【社会】東芝の不適切会計、監査法人と会計士7人処分へ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1453346451/

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/02/19(月) 09:00:13.27 ID:J+vEhSD5.net
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

F77XL

199 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/10/12(金) 04:17:30.65 ID:3KkRDbyK.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

PO2

総レス数 199
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200