2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お宅の事務所は保険代理店してる?

1 :はっきりいってスレッド違い:03/10/24 19:15 ID:53CDuJs3.net
保険代理店にどこがいいか迷ってます
アイエヌジーが一番手数料高そうですが、皆さんのとこの情報教えて
よろしくねん

2 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/24 19:23 ID:UM5BRU4s.net
手間がかかるだけ
やらない方が賢い。以上

3 :はっきりいってスレッド違い:03/10/24 19:28 ID:53CDuJs3.net
ん・・・・・ありがとう
だけど、ほとんどの事務所が保険に首突っ込んでるよね
これって儲かるからでしょ?
そんな手間かからんでしょ・・保険くらいさ・・認識甘すぎ?

4 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 07:03 ID:Tnj5ZvfF.net
やばいですね、糞スレになりそうですよ

5 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 07:19 ID:bgyQI1hc.net
>>1
言うほど売れないのが現実。
本業で頑張れ。

6 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/25 12:58 ID:Tnj5ZvfF.net
代理店してて、契約6件または100万以上契約取らないと代理店資格剥奪されちゃう
よ!気をつけてね!
だけど税理士事務所でそれほど契約とってるとこなんてほとんどないけどね
なぜか代理店の看板いまだに掲げてるのはなぜなんでしょうか???

7 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 00:01 ID:dgW5IlAd.net
よく電話かかってくるけどウザい。
JCとかでも保険屋と士業は鼻つまみ者。
営業の間合いがなくって単刀直入なことしか言わんし。
オレ付き合ってる代理店はおばちゃんなんだけど、適度にぼけてて逆に安心感ある。
案件出たらおばちゃんにおまかせ。

8 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 01:29 ID:U9wbpY2L.net
TKCの事務所は保険販売がキツイと聞いたけど、その実どーなの?

9 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 01:31 ID:3gk9gBwS.net
↑そういうあなたもTKC事務所では?


10 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 01:32 ID:3gk9gBwS.net
TKCは最悪ですね。大同とくっついちゃって。

11 :名無しさん@よしこの方針で逝こう:03/10/26 01:34 ID:3gk9gBwS.net
終了

12 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 06:38 ID:mJdk7CD6.net
まだまだきかして頂戴よw
TKCは、大同生命とくっついてるし、税理士事務所もほとんど大同だよね
これって、どうしてなんだろね
TKCの力によるものなの?

13 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 10:00 ID:mJdk7CD6.net
>>10
TKCが最悪って、大同が最悪だからなの?大同ってどうして最悪なんだろ??

14 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 10:19 ID:N8v+tsZt.net
保険屋はみんな最悪ですよん

15 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/26 14:33 ID:mJdk7CD6.net
うわ〜〜〜ん、このスレッド、書込みすっげ〜〜〜少ないよ
でもこれって正当派の税理士がおおいってことなのかな?
これでいいのかも????

16 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 07:19 ID:6qyDW8q4.net
俺一人でも書き込んでやる〜〜
保険会社ランキングでいいものあったら教えてくれ〜〜〜〜

17 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 18:51 ID:6qyDW8q4.net
みんな保険には興味ないみたいだね
そもそもスレッド違いだからかな
アリコの代理店してる人いるかな?
最近コマーシャルすごいよね
年寄り相手にしてるし、結構契約取れそうだなって思っちゃうよ
良かったら、話聞かして・・・

18 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/27 23:28 ID:7x+u9RhA.net
大同=法人会のイメージで勧めやすい。


19 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 06:34 ID:9gdHkjwH.net
法人会のイメージか…
なるほどね
代理店してる税理士って少ないの?うちの周りの税理士はみんなしてるけどね


20 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 22:04 ID:VV3HEq9r.net
INGの手数料って何%なの?

21 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 22:13 ID:6onYsKMy.net
正直大同の保険はいい。
ただ、企業防衛なんたらの売り文句で支払いが厳しい法人にも入らせようとする
TKCが悪い

22 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/28 23:04 ID:+7aSnNdj.net
大同やる前にINGだったけど、契約無いとそっけない。代理店契約の前後はやれ陣中見舞いの、ご挨拶の来たけれど契約無いとFAX通知だけ。外資は露骨。
その点生保オバちゃんは契約無くても、歓迎されてなくてもよく通ってくる。見上げた根性です。
ウチはニッセイ、第一、ING(過去)大同の代理店だが、成約は大同だけだった。生保契約にに力を入れてないので・・・
法人会イメージは大きい。税理士事務所の手数料より、アピールするものがあるのでダm・・・勧めやすい!

23 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 08:13 ID:N3gF+1Om.net
>>20
商品によって違うよ
1%〜4%
物によっては最初の年度で50%ってのもあるし…次年度からは4%だけどね

24 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 17:42 ID:N3gF+1Om.net
僕の事務所では、なにも働かないでも代理店収入で60万の収入があるの
税理士業務しなくても遊んで暮らせるんだよ
うらやましいだろ〜〜〜w

25 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 17:52 ID:LMaptREt.net
>24
別に。
60万の月収より、本業100万+保険代理店収入10万+賃貸収入15万の俺の方が上。
うらやましいだろ〜〜〜w


26 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 18:59 ID:N3gF+1Om.net
はい!うらやましいですw
俺って素直だろww

27 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/29 19:00 ID:nzMYDMva.net
年収2000万以下は屑。

28 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 06:36 ID:qwdV8d+0.net
>>27
2000万も稼いでるんだ、俺の事務所なんて鼻糞みたいなもんだよな
これからがんばんないと・・
ちなみに27さんは代理店収入はどのくらいなの?


29 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/30 19:22 ID:qwdV8d+0.net
無視されたか、うそつかれたかどっちだろ?
多分、見えはって生きてるんだろな!可愛そうな27の人生・・・・

30 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 06:37 ID:u8i84fAR.net
私INGの代理店にきめますたw

31 :27:03/10/31 08:20 ID:14Yc2LUp.net
>>28.29
見てなかっただけ。現在代理店収入はほとんどなし。依然は大同でやっていたが、多くても年間80万程度。
現在INGを検討中。
2000万は本業での儲けです。

32 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 13:12 ID:jqsNTPGC.net
FP資格持っている税理士ですが、大同です。(非TKC)
保険やって儲けようっていうよりは、情報収集のためやってます。
色々な商品知識を頭に入れる余裕などないから。
顧客には本当に良いと思うものだけ、要望があれば薦めています。
なので、ほとんど売ってませんね・・・・

大同は長らく税理士とやってきているので、こちらの状況も察してくれる
ような気がします。(担当にもよるかもね)


33 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 14:29 ID:u8i84fAR.net
>>32
そっか、税理士事務所=大同ってかんじだもんね
情報収集って大同入るとどんな情報はいるんだろね
そこんとこ良かったら教えて頂戴w
>>31
2,000万はすごいよね、お宅が顧客開拓したの?
自分で開拓したのなら尊敬もの
2代目で引継いだのならうらやましい
これ本音・・・

34 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 19:49 ID:u8i84fAR.net
いったんあげw

35 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 21:14 ID:ZSJS9wF7.net
うちは生保はING、東海あんしん、INAひまわりと3社やってるよ-。
職員は賞与で手数料の4割バックでかせぐ職員は賞与のたびに20万−50万
保険だけでもらってるよ。
ほとんどの契約が顧問先の役員の退職金プランだよ。
事業保険は本来、顧問の会計事務所が管理してあげるのが、税務もからむし
(退職金の損金算入限度等)一番、顧問先のためにはいいんじゃないの-。
ちなみに事務所は生保代理店報酬で年平均8百万円かな。

36 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 21:20 ID:ZSJS9wF7.net
デ−ド−は嫌いだよ-。法人会にしてもTKCにしても手数料の一部が、よそへ
回っちゃうみたいで!
なんか、不明朗だな-。


37 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 22:20 ID:hC7dM6Ih.net
非TKCでもノルマみたいなこと言い出したから、俺半年前に代理店契約切った。
ノルマないところだれか教えて。

38 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/10/31 22:43 ID:fscrmS83.net
生保応用と損保専門取らさせられたけど、あまりにもマニアックな感じ
がした。こうゆう知識っていつか使う日が来るのだろうか。損保なんて
ホントマニア向け。おれは事務所では保険やらないから、関係ないのに。

39 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/02 10:25 ID:7GPxLo6M.net
マタマタあげ
みんなさ、事務所開業したてのとき、元会計事務所から顧客もらった?
俺は、全然もらえなかったよ
だから保険代理店でもあわせてないと食ってけないってのが本音ですw

40 :KG student:03/11/02 20:04 ID:dfzSRAaQ.net
なんか話についていけません。
零細会計事務所ってこんなもんなんでしょうか?
零細書店がタバコ屋やクリーニング屋を掛け持ちしてるのと似てますね。
4大監査法人のどこかに落ち着きたいです。

41 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 00:13 ID:/oD/dtNv.net
話しわかんなかったら無視すればいいのに…
不思議なお人だ…

42 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 08:47 ID:/oD/dtNv.net
保険屋のおね〜〜ちゃんで若い子いる?
大同のおね〜〜ちゃんなんか若そうだよね
INGはやろうばかり、おもしろくね〜〜ぞ!

43 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 11:54 ID:/oD/dtNv.net
俺の知り合いで保険取るのに体うってる超ヤバイお姉さまがいます
俺も誘われましたが、お断りしました。
人間そこまで落ちたくないよね


44 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 14:46 ID:jEhHm8qD.net
>>39
合わせてなんとかやれる貴方はいい方だと思いますよ。
保険の営業もダメ、本業もダメが多くを占めますから。

45 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/03 16:57 ID:/oD/dtNv.net
>>44
みんな独立して苦しんでるんだ
なんかこんなこと書くと煽られそうだけど
うちは、まだまだって感じだよ
だけどこれから伸びるだけだからさ
なんとかいきのこりますよw

46 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 05:09 ID:5vwoJNSb.net
age

47 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 07:42 ID:aaA19vJR.net
ノルマのない保険会社ってないのかい?
紹介代理店は抜かしてね。

48 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 08:07 ID:5vwoJNSb.net
INGはノルマはあってもないに等しいね
ノルマ達成してない税理士事務所いっぱいあるでしょ
だけど代理店ずっとやってるし

49 :47:03/11/04 08:27 ID:aaA19vJR.net
>>48
それは良いですね。
うちは非TKCのダイドーなんですが、ここ何年かノルマみたいな事を言ってきている。
乗り換えちゃおかなー。
乗れ換えの場合、今まで獲得した保険は捨てないといけないんですよね?

50 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 08:50 ID:CYYcOi7I.net
別に乗り換えなくても、何社でも乗り合いで代理店やればいいじゃん!
次年度以降の手数料がなくなるよ。
それにノルマなんて無視すればいいのよ。営業社員で固定給もらってるえあけじゃないんだから
強気でいきなさい!強気で!

51 :47:03/11/04 09:10 ID:aaA19vJR.net
>>50
ありがとうございます。何か一方的に切られるような気もしているのですが、がんばってみます。


52 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 11:37 ID:JfUBbstv.net
やっぱり、大同がおおいのね。

53 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 14:40 ID:5vwoJNSb.net
そ、おおいのよ 大同

54 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 16:15 ID:CYYcOi7I.net
いまどきダイド−だけやってるのは、古い事務所か、なにもリサ−チしてない
人だけだよ−。遅れてるよ−。

55 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 19:14 ID:5vwoJNSb.net
ほいじゃ、この商品だけは絶対他社にまけね〜〜ぞってものあったら書き込んで
くれよ
いいものモット知りて〜〜ぞw

56 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 20:54 ID:8LzbskkQ.net
自分で保険種類ごとに各社比較しないと、身につかないよ!客にも勧める迫力がでないよ。
一般的には外資のほうが有利なものが多いんだけどね。
ま、財務省の認可商品だからね。各社いろいろいいとこ、わるいとこがあるよね。
加入者のニ−ズによって変わるわけですよ!絶対的にいいものってのはないのよ。

57 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 21:04 ID:5vwoJNSb.net
いえてますね…少々反省しとりますw

58 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/04 21:28 ID:80StMt3p.net
医者のクラにはアリコ。
多分、一番相性いいよ。



59 :47:03/11/04 21:48 ID:Mu2Qv8Z7.net
ガイシって結構キワドそうな商品多いんだけど、調査の時否認されたなんて事例はないのでしようか?

60 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 01:50 ID:nmgpYawn.net
>>47
きわどそうってそれどんな商品よ?よくわからんが…
INGの商品は、利益でてる会社には、もってこいの商品多いよ


61 :47:03/11/05 08:29 ID:a6+9nUUP.net
>>60
税務署の味方をする訳ではないんですけど、特にINGは当局の神経を逆なでするような商品が多い気がする。
節税以外に保険として加入する経済的合理性がなくても、絶対に問題にならないのでしょうか?
たとえば期末直前に全損の商品に入り、翌期にすぐ解約するなんてのもあるようですけど・・・。

62 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 08:47 ID:nmgpYawn.net
>>61
そうだよね。否認されたケースなんて考えられないけど
もしあったのなら俺も知りたい
ちなみに俺はINGの代理店ですw

63 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 19:27 ID:nmgpYawn.net
age

64 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 21:19 ID:+uEAPjig.net
うちの事務所は、大道切られたよ、ノルマ達成できずに。

65 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 21:39 ID:QwDwHM28.net
INGガン保険。 これ最強。

66 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/05 22:51 ID:x0WaKP6B.net
ホントに金が無くて、会社の借金を個人保証してる上に融手&嫁に行った娘まで連帯保証人のA社。社長は63歳。個人の保険はこくみん共済のみ。法人の借金は2000万円ですが、住宅ローンも有ります。
年金だって国民年金だけ。各社見積もりを取ってますが、「どうせ手数料稼ぎだろ」と言われて聞く耳を持ちません。保険は嫌いだって・・・手数料あげるから加入して欲しいものです。
逆に保険加入を勧めなかった事で遺族とトラブルになりそうなケースです。

67 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 07:27 ID:d9iJ/Io3.net
>>64
僕も大同の代理店、契約切られた税理士さん知ってますよ
結構厳しいのね、大同さんww
>>66
君ってやさしいね 保険嫌いだって言いながらリスクに対処できない経営者
どう思ってるんだろね 保険加入は勧めてるんでしょ? トラブルになるかな?

68 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 18:39 ID:d9iJ/Io3.net
ageさして頂きますW

69 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/06 20:29 ID:35d9B+Ev.net
ダイドーの奴生意気だな。リストラのつもりか?税理士に食わせてもらっているような会社のクセに。
全面的に契約をINGに乗り換えるように勧めよう。

70 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 00:28 ID:gxYvde4J.net
賛成w

71 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/07 01:16 ID:gxYvde4J.net
東京海上やってるひといるかな?
話聞きたいけどW

72 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 08:39 ID:4ddw/9XE.net
INGのコマーシャルって少ないなって思ってたら、一時間のコマーシャル枠500万
くらいかかるんだって?なかなかコマーシャルもままならない時代にアリコなんて
いくらコマーシャルに使ってるんだろ
元とれるのかな?人事ながら心配になっちゃうよね

73 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 13:06 ID:BP/FPdfw.net
>71さん 東海の損保代理店やってるyo。年間収入保険料ベ−スで1000万くらいだけど。
     なにを聞きたいの?


74 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 14:28 ID:4ddw/9XE.net
>>73
す、すごい・・・
東海損保ってそんなに手数料もらえるの?
東海損保を代理店に選んだ理由教えて
でかい事務所なんでしょ あこがれます・・・・

75 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 18:37 ID:BP/FPdfw.net
>>74 手数料ではないよ。収入保険料って書いてるでしょ。一般的に損保は手数料ではなく
年間収入保険料で話をするのよね。手数料体系は国内損保はどこもほとんど同じだよ。
ただ、これは生保にもいえることだけど、普通、上級、優責とか代理店をボリュ−ム
で区分して手数料も上に行けば率がアップするのよ!!!。みなさん基本がわかってないよ。
もっと勉強してきなさい。
>73の1000万は手数料にすると250−300万ぐらいですよ。自動車、火災、新種(傷害、バイセキ)
とか保険種類別それに代理店ランクによって手数料率が決まっているのよ。

76 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/08 20:41 ID:BP/FPdfw.net
ついでにいうと、この板には会計事務所チャネル専門の生損保会社営業が自社の
の代理店獲得を目的に混乱させる発言が時々あるみたいだから、惑わされないように
しほうがいいYO。

77 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/09 15:53 ID:28KjVkNN.net
age

78 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/13 21:49 ID:epeaUSuO.net
あのさ、誰も代理店に興味ないのかよW

79 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/21 17:12 ID:KTX3rYzp.net
今日一般課程受けてきました。馬鹿でも受かるテストだそうで…
落ちたら生きていけれません…落ちるわけないかww

80 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/11/25 20:54 ID:Z37uUsKd.net

落ちたら教えてW

81 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/17 13:39 ID:Le1zgMOP.net
うかりましたけど・・・なにか???

82 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/15 14:03 ID:sFy4vV1S.net
age ヽ(゚∀゚)ノ

83 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/09/23 08:17:53 ID:ON2l/3Vj.net
(・3・)エェー 

84 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/10/08 19:50:56 ID:leXpvCoW.net


85 :保険屋:04/12/03 20:10:25 ID:bY/90TDs.net
長期傷害売ってる方いますか?
・全額損金
・診査なし
・返戻率高い(90%以上でそれが長い期間続く)
お勧めですよ!

86 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 00:28:11 ID:+PkXXecu.net
|::|  ;''':' '`っ, ::::::ヽ  
   |::|  ノ / ̄ {:::::::::::::::) ハアハア
   |::| ||  |   {,,,,,,,,, ノ|  人人人人人人人人人人人人人人人人
   |::| ||., \  /  |ノ <8匹目!9匹目!10匹目!それ!
   |::| | \  `''"~   ""'ヽ   11匹目!それ!あうっ!おうっ!
   |::|__.|_.` i         i )  人人人人人人人人人人人人人人人人
   |::|―--  `i  人   :| 'ノ  .ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、



87 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/12/26 00:39:45 ID:0TEVOPxb.net
以後はこちらでどうぞ。

保険業界
http://society3.2ch.net/hoken/

保険代理店増収大作戦
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1050827593/
専属代理店or乗合代理店??
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1016032133/
【食える?】アフラック代理店集合!!その2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1101123559/
損保代理店の旨味って
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1066906850/


88 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 18:05:59 ID:BYfpXw3E.net
大道の問題は実際に負担増でかわいそうなのは大道と契約者であり
収拾減でかわいそうなのは税理士であること
よって勝ち組みはTKC


89 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/02/28 18:29:33 ID:9x0CSixo.net
大道クビになったんで外資逝ったら笑っちゃうほど率良いんでやんの。

90 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/05 11:07:30 ID:y+PWREDf.net
>85
長期傷害って本当にすごいよね。
で、税法上は大丈夫?

91 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:05/03/09 21:06:57 ID:Db44xSqd.net
おまえは税理士ちゃうんかい

92 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/06(水) 00:22:59 ID:lMKiuiVX.net
長期傷害はいままでになかった保険。保険料の仕訳について明確な通達もないまま契約が増えている

93 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/06(水) 17:17:59 ID:s2BccVpJ.net
・・・。
おまえは税理士ちゃうんかい。

94 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/23(土) 10:36:03 ID:TcvYyJI0.net
>>92
逓増定期保険できたて頃、顧問先にすすめたが
その後、通達改正があって、一件ずつ説明してまわったよ!
加入時に通達が変わるかもしれないとは伝えてあったから
文句いう客は少なかったけどね〜!
長期損害は某外資がすすめにきたけど
そのときの事を思い出した!
なんか節税のみの商品って感じで・・・。
補償って部分では、傷害は・・・

95 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 00:59:39 ID:Wr0Hd/8G.net
こんなことわかりきってることだけど、保険とか無縁で来た税理士は保険関係の仕訳とか知るわけないよ。
関与先にはわかった振りしてるけど。
専門外のこと知らなくても恥ではないと思うが

96 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 03:08:38 ID:gbqIWPKO.net
顧問先の保険を片っ端から解約させてんのに、代理店は出来ないな。

保険商品はホンマに通達を見ながらでないと仕訳が出来ないね。

顧問先には保険に入るときには絶対に事前通知しろと言ってあるけどね。

97 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 11:09:02 ID:7TMZnyvo.net
「ホケンリョウ」って引き落とされてりゃ、証券すら見ない馬鹿事務所が有ったな

98 :開業税理士2号:2005/04/30(土) 17:57:50 ID:QRvu+GY4.net
私は自分で代理店やろうとは思わないな〜。生保に振り回されるのは嫌。
それより、自分の関与先に保険代理店が何件かあるので、関与先に保険の相談を受けたときは
その代理店を複数紹介したり、別の会社の保険営業マンを紹介してますね。
それも、関与先の社長に保険屋の知り合いが無い場合で頼まれた場合だけですね。

代理店手数料目当てで保険入れさせようとしているなんて、お客に思われたら嫌ですからね。
むしろ知り合いの代理店を儲けさせて、その代わりお客さんを紹介してもらったほうがいい。
目先の手数料なんてイランですよ。




99 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/04/30(土) 19:03:16 ID:RvuVe+02.net

馬鹿じゃないの?
代理店手数料目当ての税理士事務所なんてのは爺の税務署OB事務所でしょ
顧問先でも、どのくらいの保険に入っていれば安全なのかを知りたいでしょ
その情報を提供するのも税理士事務所の勤めじゃないの?
僕の事務所では、最低の安全確保のために、指導事項として保険業務して
ますけど、これに反論ある?

100 :開業税理士2号:2005/04/30(土) 21:08:32 ID:Dwa6QV5w.net
>>99

反論する気はないですよ。したい事務所はすればいい。私は保険屋に魂を売る気はないだけですから。

「企業防衛」が保険に入るよう勧めることであれば、保険商品は顧客が選べばいい。その決定の
判断の手助けは、会計事務所としてしてあげるべきだと思いますが、それが代理店手数料を稼ぐという理由の
正当化にはならないと思います。
何の保険に入るかの指導=自分の保険に入れる、ではないと思いますね。

私の場合は、複数の保険屋さんに提案させて、その中から一番いいのをお客さんと一緒に考えて
選んでやるのが我々の仕事だと思っているだけです。

自分のふところを考えると、そういう時に目が曇らないかな〜って私は思いますね〜。

とにもかくにも、私は保険で手数料を稼ぐのがキライなだけです。
ま、稼ぎたい人は稼げばいいんじゃないですか?

101 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/01(日) 21:02:57 ID:TvjNS9d4.net
最近、国内生保が代理店委託すすめてるようですが、みなさんのとこはいかがですか。大道か外資ばかりですか

102 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/03(火) 20:45:04 ID:RYDLqfsO.net
俺も代理店手数料は、どうでもいいなあ。
事務所の予算も手数料度外視で組んでるし。
保険の話をして報酬を貰ってるから、
その後の契約を自分のところに引っ張り込もうとは思っていない。
一応、代理店にはなってるけどね、情報収集の手段として。
保険会社の担当を呼ぶのは、「契約書持って来い」って段階になってからだし。
7割方は、自社代理店以外の契約になってるな。

103 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/05(木) 01:03:04 ID:eNVv2JHa.net
確かに手数料にこだわりはないが、こう違うと驚きはするね

104 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/05(木) 01:15:25 ID:UrHttQ7T.net
TKC崇拝会計事務所に行くと保険のノルマがあるんだよなぁ〜

105 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/05(木) 13:15:23 ID:20T+ZMuZ.net
そりゃ大株主大同生命様がいらっしゃるからな。

106 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/05(木) 14:48:12 ID:eNVv2JHa.net
非TKCだからよく知らないけど、ノルマったって強制力はないんでしょ。
うっちゃらかしとけばいいんでないの

107 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/05(木) 15:40:30 ID:HYWdqL7z.net
>>106
甘い 甘い

108 :開業税理士:2005/05/05(木) 17:58:14 ID:57L/XSlT.net
>>100
俺も2号さんの意見に異議無し。
そもそもクライアントに「保険対策」を薦めるのと、
「保険」を勧めるのとは全く違うぞ。
まして代理店手数料を受け取る事は、そこには恣意的な「保険対策」
の入り込む余地があるのではないか?

昔々俺が勤務したT○Cの事務所では、決算期の度に「保険対策」を
やらされたもんだよ。
勿論「義務」ではなかったが、何せ給料が歩合だったから無理やり「保険」
も売ったよ。
でも俺が開業してから受け継いだクライアントは解約し捲くりだったな。

109 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/05(木) 22:22:50 ID:k+R65cQU.net
>>106
「代理店資格取り消しますよ」とかいう馬鹿がいるんだな、これが。

>108
そりゃ、おまえの提案に説得力がなかったってことじゃねえか

110 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/05(木) 22:47:49 ID:GsuUw8SU.net
108に対する109の意見に異議無し

111 :開業税理士:2005/05/06(金) 09:09:51 ID:p1rmNVtg.net
>>109
え、俺が売った保険を俺が解約させて別の保険に乗り換えさせたって事だが。
何しろ俺が前居た事務所は一年で担当者が2,3人替わる事務所でだった
から、俺がやめた途端2,3十件俺の事務所に転がり込んできたもので。

112 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 22:58:59 ID:YuyxVUN5.net
>109 >106
D同ですか。じゃ他と乗り合えばいいのでは?

113 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/06(金) 23:50:20 ID:Z6O/VBaN.net
>>111
前の事務所と揉めませんでしたか?



114 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 14:43:41 ID:ERE85c3D.net
やはり開業したばかりだと、それなりの臨時収入はありがたいね

115 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/07(土) 15:51:31 ID:uyo3kR3+.net
保険代利点が臨時収入?w
脳内代理店は大変ですね。

116 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 20:09:12 ID:eV6+WzIt.net
1件売れば、年百万、月数万の手数料になるものもありますよ。大道さんではその何分の一でしょうけど

117 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/08(日) 20:11:47 ID:dawGu1kd.net
INGの長期傷害って初年度に何%くらい手数料くれるの?30%?

118 :開業税理士:2005/05/09(月) 14:12:35 ID:xu/OKF1I.net
>>113
その事務所は当時(2十年前)T○Cでは有数の大規模事務所だったよ。
俺が独立した時はその事務所には数百件のクライアントがあったから
2,3十件なんてどうでも良かったんだろ。
俺はその先生には登録時お世話になったからちゃんと筋は通した。
で、「ああ、そうか。君も独立か、苦労したな。おめでとう。」
てな具合で、拍子抜けしたもんだよ。
その大先生も鬼籍に入って既に十数年経つ。

119 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 14:15:50 ID:M22UWr0O.net
鬼籍ってな〜〜〜に?

120 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/09(月) 20:07:27 ID:IwMNhGqM.net
うーん ぜいりしらしいひょうげんだな
かこのちょうぼ かこちょう

121 :109:2005/05/10(火) 12:40:26 ID:S7MThrPb.net
>>111:開業税理士 え、俺が売った保険を俺が解約させて別の保険に乗り換えさせたって事だが。

そのぐらい読み取れるよ。だから言ってるんだよ。
客に聞かれなかったか?「もともとは、お前の提案だよね?」と。
どう答えたんだ?
「いや〜何せ、給料が歩合だったものですから・・・」

ぷぷっ!

122 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/10(火) 22:34:03 ID:pFlOxA6y.net
厚顔無恥

123 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/12(木) 10:38:14 ID:AgVcMdVx.net
税理士報酬単価さがってるね。
保険始めた方いかがですか

124 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/12(木) 23:24:26 ID:N2EJWROt.net
税理士報酬の単価を上げられない奴が、どうやって保険の提案を得心させるんだよ。
で、どこぞの馬鹿みたいに、自分で提案して解約させて得意顔ってか?ぷぷっ!

125 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 08:32:14 ID:kCTQLIc/.net
>>開業税理士 
客に聞かれなかったか?「もともとは、お前の提案だよね?」と。
どう答えたんだ?


126 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/14(土) 08:57:56 ID:Po+bAH1p.net
開業税理士さ〜〜〜ん!!
ご指名が入りました!!
127番テーブルにて質問にこたえてください

127 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/15(日) 08:39:53 ID:YR1x9VUZ.net
乗り換えが不自然でないとしたら、ひとつある。
逓増定期に加入させて課税繰延させ、その解約返戻率のピークが5,6年目ならば、その時に解約させて、また新たに加入させるという場合。
これ以外は、普通、不自然。

128 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 12:14:46 ID:Qnvk2EnJ.net
馬鹿丸出し。まったく、どいつもこいつも、、、。
おい、開業税理士よ。そろそろ、何か書き込めよ。
ひょっとして、おまえ、監禁で逮捕されたりしてないだろうな。

129 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/16(月) 16:45:39 ID:m9UXaufg.net
同業者に馬鹿が多いのは良いことだろ。
普通にしてればカリスマ税理士だよ。

130 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 02:16:11 ID:mgCS4B1w.net
法人化してない会計事務所で、複数の保険会社と乗り合うのは、どうしたらよいですか?

131 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 03:51:39 ID:mDfleDld.net
>>130
それできるそうだよ。
乗合。
ただし、今の代理店先の承認が必要だった気がする。

132 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 12:42:20 ID:3PedssZd.net
>>129
そういえば、職員のころに2月や3月も法人の客に訪問していたら、
「2月や3月に毎月来るのは、あなたが初めて」って言われたな。
最初何を言ってるのか分からなかった、、、。
結構、確定申告で忙しいから法人顧問先はホッタラカシってのが多いみたいだな。
馬鹿ばっか。


133 :開業税理士:2005/05/17(火) 12:45:15 ID:x/24S+Gm.net
>>開業税理士 
客に聞かれなかったか?「もともとは、お前の提案だよね?」と。
どう答えたんだ?

俺の提案じゃあ無ぇ、事務所と○同生命の提案だよ。

>>111:開業税理士 え、俺が売った保険を俺が解約させて別の保険に乗り換えさせたって事だが。

そのぐらい読み取れるよ。だから言ってるんだよ。
客に聞かれなかったか?「もともとは、お前の提案だよね?」と。
どう答えたんだ?
「いや〜何せ、給料が歩合だったものですから・・・」

ぷぷっ!

その通りだよ。でもよ、
「いや〜何せ、給料が歩合だったものですから・・・」じゃあ無ぇ。
俺は保険のノルマはあったが保険手数料は歩合には入れて無かったよ。
同僚の中には入れていた奴は居たがな。
だから保険加入の際は○同生命と所長の出番だよ。
俺は「決算対策で保険に加入しろって所長が五月蝿いもので、俺の顔立ててくれ」
位は言ったかな?

134 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/17(火) 20:05:13 ID:mDfleDld.net
決算対策で保険に加入しろって所長が五月蝿いもので、俺の顔立ててくれ
・・・・
あんたさ、どうでもいいけど、最初、結構、正義ぶった事いってたわりに
自己中心的な話してるんじゃないの?
お客の事真剣に考えてるなんて今後二度と口にするなよな…

135 :開業税理士:2005/05/19(木) 12:03:46 ID:TAHRyFSP.net
>>134
俺の顔立てて所長の話を聞いてくれってのが、何で
>あんたさ、どうでもいいけど、最初、結構、正義ぶった事いってたわりに
自己中心的な話してるんじゃないの?
お客の事真剣に考えてるなんて今後二度と口にするなよな…

これだ、俺に喧嘩売ってるのか?

136 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/19(木) 16:22:18 ID:Y9QI0Vfa.net
釣られてやんの…みてらんねw

137 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 12:10:22 ID:uTD/JGzB.net
>>開業税理士

所詮、その程度か、、、

138 :開業税理士:2005/05/20(金) 18:15:44 ID:MtEU4wRE.net
俺は釣りだろうが何だろうが匿名の無礼な対応にはそれなりの反応
はするべきだと思うぞ。
まあ、そのせいでかつてあめぞう時代の○和のオヤジや○翼のお
兄さんに事務所に乗り込まれたりした訳だが。


139 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 18:58:55 ID:t+lDog50.net
ハイハイ。すごいですね〜。格好いいですね〜。

140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/20(金) 21:36:51 ID:CHPuYuab.net
あめぞうって何?

141 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 09:08:00 ID:I6IYjkY6.net
>>138
君の意見を聞いてすごい人だって思う人は皆無だとおもうぞ
普通の人は馬鹿丸出しっておもっているとおもうけど・・・
2ちゃんで無礼な反応なんてあると思ってるの?

142 :社長:2005/05/21(土) 10:28:17 ID:09HJootR.net
決算対策で期末に保険に年払で加入したけど翌年から月払にしたら税務署から指摘を受けますか?

143 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 10:48:19 ID:769pv3cN.net
喧嘩売ってるもなにも134の意見は正論じゃねえの?
逆ギレしてんじゃねえよ開業クン

144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/21(土) 23:41:16 ID:eG+2nHHw.net
あめぞうって何?

145 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 01:03:01 ID:1+IuN4GZ.net
>>130
専門課程取っている人と、所員さんをひとり一般課程に合格させれば
乗合代理店になれるのでは。

146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 16:06:57 ID:l/TyT0X6.net
あめぞうって、何?

147 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/22(日) 17:49:59 ID:l/TyT0X6.net
代理店してるみなさん、販売した保険の種類は何が多いですか?

148 :開業税理士:2005/05/22(日) 20:03:20 ID:fgdY/Ped.net
>>141
別に俺はすごい人何て思われたく無いぞ。
それに「無礼な対応」だ。おれの文章良く読んめ。
馬鹿丸出しで結構、所詮2ちゃんだろ?

149 :開業税理士:2005/05/22(日) 20:10:03 ID:fgdY/Ped.net
>>146
俺が登録番号晒して酷ぇ目に遭ったとこ。

150 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 00:23:40 ID:vCp1rYyc.net
単なる馬鹿じゃねえか

151 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 02:52:39 ID:A6o6TkDd.net
なんで、2ちゃんで、登録番号さらしちゃうかな…
しばし、唖然…

152 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/23(月) 17:55:29 ID:vbK14Ucg.net
キャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
番号晒したって、、、ハライテエ ワラワス

153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 02:36:54 ID:ice6C0aj.net
あめぞうってスレ?

154 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 08:27:32 ID:zV7TEDdW.net
138 :開業税理士:2005/05/20(金) 18:15:44 ID:MtEU4wRE
>まあ、そのせいでかつてあめぞう時代の○和のオヤジや○翼のお
兄さんに事務所に乗り込まれたりした訳だが。
140 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/05/20(金) 21:36:51 ID:CHPuYuab
あめぞうって何?
144 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/05/21(土) 23:41:16 ID:eG+2nHHw
あめぞうって何?
146 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/05/22(日) 16:06:57 ID:l/TyT0X6
あめぞうって、何?
153 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/05/24(火) 02:36:54 ID:ice6C0aj
あめぞうってスレ?

誰か、いいかげん、こたえてやれよ…ってか、おいらも知りたい…あめぞうって何?

155 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 19:45:57 ID:40KLQOdu.net
そんなもん
ぐぐれば一発だろが
2ちゃんの前身だよ

156 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/24(火) 20:39:13 ID:ice6C0aj.net
全身2ch?
AAキボンヌ

157 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/25(水) 11:28:43 ID:rC1oG4LD.net
あめぞうはいまでもいきてますけど

158 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/25(水) 23:19:33 ID:5QQc3wfo.net
>>開業税理士

そろそろ、次のおもしろネタ提供しろよ

159 :開業税理士:2005/05/26(木) 09:54:28 ID:QpTpiA69.net
>>158
ごめん、5月申告と調査事案抱えててその暇ない。
誰か暇な人お願いします。
今日はこれから飛び込み紹介の任意共済の申告相談に行って来る。

160 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/26(木) 10:59:14 ID:06rzQOTF.net
おい開業
息子は元気か

161 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/27(金) 19:22:56 ID:JKz91jmu.net
開業税理士ってサ…この時期に調査事案って…よほど地元でも嫌われ者?

162 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 08:40:34 ID:Rj3283r6.net
てゆうか、なんでも首を突っ込むお節介、もしくは、頼まれたら嫌と言えない義理人情の浪花節

163 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 19:29:43 ID:LHFat6Au.net
しかも自己顕示欲がつよい
出てくるとスレの流れがとまる

164 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 23:03:42 ID:Rj3283r6.net
代理店やるには、所長が生保資格とる・持ってるが条件と聞いたのですが、ほんと?

165 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/28(土) 23:05:00 ID:p875KkxN.net
忙しいのに自分が叩かれていないか?は、チェックするのな

166 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/29(日) 01:11:50 ID:5+YlwHuM.net
古谷哲夫のいる代理店は?
http://6728.teacup.com/yumiko/img/bbs/%30000267M.jpg


167 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 04:44:31 ID:aBrLRfHP.net
age

168 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 18:53:56 ID:6TlgAkzP.net
sage

169 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/30(月) 21:45:46 ID:UbDzAzPy.net
>>1
過去の話だけど、
俺が居た事務所で生保と損保の代理店やってた
で、生保(ING)で2000万、自分で契約した
一応、事務所に入った手数料はその年のボーナスにしてくれるってことで
丸々俺にバックされたんだけど、その時のバックが8万ほどだったよ


170 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 01:41:35 ID:rG7G0g4O.net
どんな生保けいやくしたん?


171 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 02:07:18 ID:FqtdaygP.net
定期保険

172 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 18:19:58 ID:G8J07F63.net
定期保険の手数料1%程度〜50%程度のものまでまちまちなんで、
一概には高い安いいえません。と思います。



173 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/05/31(火) 21:22:38 ID:Nu57mbYu.net
>>170
>>171じゃないよ
変額年金保険だよ
月3万払い込んでるけど(´・ω・`)ショボーン

174 :開業税理士:2005/06/01(水) 12:06:55 ID:jvi3GOGc.net
>>160
俺の息子の話が出るって事はかなり古株か?
息子は相変わらず地元JCのワルとつるんでバンドやりながら
ライブハウスで遊び捲ってるよ。
そう言や最近JC仲間から「王子」何て呼ばれてたけど、
奴は俺似で本物程良い男じゃあ無ぇな。

175 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/01(水) 15:41:08 ID:/yHJKQ0C.net
開業税理士よ。次のおもしろネタ、投下しろよ。笑ってやるから。


176 :開業税理士:2005/06/03(金) 16:07:26 ID:MSE3EDBe.net
>>175
それじゃあ先日俺の親しくしている保険コンサルから紹介された
クライアント某株式会社の話。
この会社は各企業の福利厚生代行業として各種サービスを提供している。
その中に死亡見舞金給付ってのがある。
この会社は各企業と福利厚生代行契約を締結するにあたって、その企業
の社員が死亡した場合死亡見舞金を支払うって条項を入れてある。
その「契約に基づく損失」を保険事故として某保険会社と保険契約を締結
している。
そこで当該「福利厚生代行契約」に基づき支払いを受けるべき金額のうち
当該「保険契約」保険料部分相当額は消費税課税か非課税か?

177 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 15:28:26 ID:ThqUJdJ6.net
わからん

178 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 22:33:23 ID:Ys/TvKHr.net
平松一夫は、卒業式の式辞などでは「皆さんは関学ファミリーの一員です」と言っているが、
その裏で、平松一夫の姑息な高弟は「俺様は平松ファミリーに入れてもらえて有望!」と言っている。

平松一夫という男が、学長としても、教育者としても、また一人の人間としても、
いかに欺瞞に満ちた人間であるかがよく分かる。

179 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/05(日) 22:52:45 ID:v3FEqOYz.net
>>172
本業で食べていけないから保険もしているのか、
より多角的なサービスを顧客に提供したいから保険もしているのか、
あなた方はどちらですか?

>>178
その高弟さんには、 平松ファミリー>関学ファミリー という構図が心の奥底にはあるのでしょう。
そして、そのような高弟を容認している平松一夫という人物にも。
欺瞞ですね。

180 :開業税理士:2005/06/06(月) 14:15:33 ID:Fg7snO+K.net
>>175
何とか食付いて来いよ。
保険料部分仮受金にすると、任意共済扱いになって最近総務省が五月蝿い。
任意共済扱いにしないで、出来れば「保険料」/「保険料」の両落ち仕訳に
したい。
良い知恵無いか?俺の顧問料年額数百万円が懸かってるんだよ。

181 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 01:13:07 ID:4AyBBR6Q.net
>>180
顧問料時給数百円の間違いでは?

182 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/07(火) 05:45:01 ID:oOP+MzQ4.net
>>180 出来れば「保険料」/「保険料」の両落ち仕訳にしたい。

わろた

183 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 10:30:13 ID:q8XMx8vc.net
どなたか国税の動きご存じないですか?
外資系生保で取り扱っている長期傷害についての通達なんですが、早晩、保険料が全損でなくなるとの噂なんですが・・・

184 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 11:02:39 ID:M5mATZYh.net
国税の動きわかっちゃまずいだろ。
増税の一環で控除無くすって奴だろ?保険で食ってる税理士死ねってこった。

185 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 11:52:17 ID:1BIexwpO.net
マジレス。長期傷害の件は政治家使ってでも阻止するんじゃないの?

186 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/10(金) 12:14:03 ID:F6tmT+BK.net
プゲラ
何が政治家だよ
ワラワス

187 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/15(水) 13:26:16 ID:PWjKNPGG.net
>184

控除とかの話も出ていますが、これは別件です。
長期傷害という保険は終身保険の様に解約返戻金が多いのに、払込保険料が全額、法人の損金に参入できると解釈されているのです。
他の保険とのバランスから早晩、それを否定する通達が出ると予想されています。


188 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 05:53:49 ID:UgbXQO1Q.net
>>増税の一環で控除無くすって奴だろ?保険で食ってる税理士死ねってこった。

マジ ワラワス


189 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 08:17:58 ID:pP1Gobtt.net
今時保険で食ってる税理士なんているのか?
ある意味羨ましいが。

190 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 09:19:14 ID:1wjORBQb.net
保険料控除が無くなることで食えなくなる保険屋税理士はいねえわな
昔、個人年金や年金払積立傷害の時は、
「控除枠活用しましょう」がセールストークのひとつではあったが、
その頃ですら、「控除なんて、そのうち無くなりますよ」ぐらいは言ったもんだ

191 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 19:22:39 ID:ddxd5GZz.net
>190 ←アホだこいつ
保険は所得控除の為にあると思ってやがる。

192 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 19:44:19 ID:/fnhb+K9.net
>>189
>今時保険で食ってる税理なんているのか?
>ある意味羨ましいが。
ある税理士本人から聞いた、損保・生保併せて手数料収入が1億円超え、
手数料収入だけで職員給与まかない、20年間高額納税者に入り続けているそうです。


193 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/16(木) 20:14:47 ID:Mk+QjO22.net
保険屋なんて早い者勝ちだからな。
お前らはぺんぺん草でも食ってろ。

194 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 16:40:56 ID:c1johcE0.net
ぺんぺん草って食べれるんだ…
へぇ〜〜〜
それで、腹壊さなかったの?193さんw

195 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/17(金) 16:47:23 ID:RpZ8fSLE.net
fdsf

196 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/18(土) 10:19:48 ID:BsWx2vDn.net
長期傷害保険に関する国税の動きご存じないですか?

197 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/28(火) 18:47:19 ID:5FtoznId.net
たまにはage

198 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/06/29(水) 16:02:55 ID:aKMbhAtU.net
開業税理士=五科目ヤクザ
TKC会員、税理士組合の社保未加入、23区内の副支部長、チチバン税理士


199 :開業税理士:2005/07/04(月) 11:40:00 ID:UoiexV3w.net
>>198
>開業税理士=五科目ヤクザ
って何だ、五科目合格だけど確かに国税2科目しか受かって無ぇが?
>TKC会員
昔々TKC会員事務所で働いたけど、だからこそTKC会員じゃあ無ぇよ。
>税理士組合の社保未加入
その通り。でもパート含めて4名の弱小事務所なんでね。
>23区内の副支部長
俺はそんな偉くは無ぇよ。ある事件以来会務は全て拒否してる。
都区内は当たってる。
>チチバン税理士
ってこれ又何だ?俺の息子は税理士じゃあ無ぇがな。

200 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/05(火) 01:28:35 ID:WeAa41gT.net
http://www.geocities.jp/tokutokujouhou2000/

201 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/06(水) 07:01:26 ID:pA/rLyZR.net
長期傷害保険に関する通達改正の国税の動きご存じないですか

202 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/13(水) 00:59:51 ID:RhIwEtVS.net
税理士のみなさんはあまり保険に興味がないようですが、何が面白くて会計事務所の仕事してるんですか?
手間のかかる割にはあまり儲かっていないようですが

203 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/14(木) 13:30:32 ID:PAtbukg5.net
大同→税理士を騙し(大同ホクホク)
税理士→客を騙し(大同ホクホク&税理士ちょいホク)
客→損したことに気づかずホクホク

という事ですよね

204 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/14(木) 18:26:17 ID:eAKekMpc.net
>>202
確かにボンクラ税理士の儲かる時代では無くなってきている。
生保は顧客一周すれば、ネタは無くなる。
記帳代行がメインの事務所は大して儲からんだろうな。
資産税も案件が減ってる。
しかし、M&Aや会社再建業務の案件はかなり多い上に利益もかなり上がる。
この業務のノウハウを持ってる税理士は儲けている。

205 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/16(土) 19:47:43 ID:orCE87Eo.net
生保外交員や損保代理店でやっていけるなら税理士なんか取らない。
むいてないから会計事務所をやっているわけです。
昔全税共だったとおもう生保の外交員が先生の登録番号教えてくれていうから
何に使うですかというと顧客がその保険に加入するのに申し込み欄に登録番号
に記入すると全税共扱いになるからといわれました。
手数料でもくれるのかと思ったら、全税共に手数料が入るだって。
後日、その生保が破綻したとき、顧問先が全税共って書いたから信用して
加入したのにどうしてくれるだと言われました。
番号教えなきゃよかった。
積極的に勧誘なんかするとあそこに申告頼みににいったのに保険勧められた
などと言われた税理士もいます。
日本最大のメガバンクは税理士を連れてて変額保険加入をさせ、裁判になり
ました。

206 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/22(金) 10:25:44 ID:3g5bvd02.net
専業の人より、顧問先への影響力という点では、保険を勧めやすい立場にありますよ。
税法より難しいわけではありませんし。
元受会社の信頼できる人とよく話せば、自信をもって勧められますよ

207 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/22(金) 11:44:38 ID:Iy7EMX/f.net
大体、顧問先が赤字で資金繰りが苦しい時に保険に加入させてどうする
だよ。キャシュフローの確保が先。
まあ税金がたくさん出ているところならいいけど、不景気の時代に
そんな会社は少ない。いま中小企業は赤字で、税金といえば、消費税
と地方税均等割りのことだ。
銀行の融資は申告書の提出求められるが
生保損保はそんなのなし医者の診断とか告知のみ、
だから財務内容を把握している会計事務所が勧めろってことだろうけ
れども赤字脱却キャシュフロー確保のためには保険料の支払いがじゃ
まになる。


208 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/22(金) 12:36:40 ID:dE6haHxO.net
>>207
同感!!
で、キャッシュフローで考えていつも頭に来ているのが実質解約返戻率。
長期平準とかで1/2損金タイプでも解約返戻率が100%超えなくなってから、どこの生保もこれを採用して勧誘しだした。

おいおい、実効税率控除額は「税の後払い効果」でしかねぇだろ?
だとしたら、安くなった税額分(損金算入額の41%)得するってぇのはキャッシュフロー上のものだ。

一方で、保険加入による支払保険料全体のキャッシュアウトは1/2損金算入なら控除税額の5倍位になるだろ?
これでは正に詐欺勧誘だ!

まさか、会計事務所の代理店が「実質解約返戻率」で得するからと勧誘してないだろうな?


209 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 15:59:53 ID:ctm2S4W4.net
あなたの関与先はそんなとこばかりですか。
申告・記帳代行等ばかりではなく、少しは経営に役立つアドバイスしてあげたらいかがですか。


210 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 16:49:12 ID:KR8aEDUV.net
なんで税理士が経営のアドバイスができるんだよ。
専門経営者と帳簿は違うの
似非コンサルタントみたいなこといってじゃねえよ
そんなこと言ってるから
経営セミナーやっているうちに、ホテルで人が死んじまって
この人は死んでないなんて教祖になる税理士がでてくるだ。
国税OBも経営コンサルタントだなんていってるけどな
調査の経験と経営は違うの
税務署で公務員してると経営コンサルタントになっちまうのかよ

211 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 17:00:12 ID:Ba8IL2Ze.net
そんなことは、申告・記帳代行が正しくできた上で発言しなさい。
自利利他で大同の保険ばっかり売ってるから、デタラメな申告に的外れのMAS。
なぜ、キャッシュフロー上の問題かも理解できなくなってしまっているのでしょう。
無駄な保険の解約を勧めることも経営に役立つアドバイスであることでさえも...
あなたの関与先に経営上一番有益なアドバイスは、あなたとの顧問契約を打切ることですね(w

212 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 17:01:17 ID:Ba8IL2Ze.net
↑は>>209さんへのレスです。

213 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 17:50:59 ID:rCaIcC1D.net
>>210
そいつは税理士でなく社労士。

214 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/23(土) 19:39:59 ID:6Ex0uTTu.net
私の持論を述べます。
会社が黒字で儲かっている場合、いざというリスクに対処するための
保険料は、立派なコストであります。
>>208さんが批判するようによく税理士に解約返戻率云々を述べておら
れる方が見受けられますが、保証を受けたのだから、解約返戻は、低く
て当たり前だと私は思いますね。そのことを正直に契約者の方に説明でき
るのかどうかで質がかなり違うと思うのですが。

215 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/24(日) 11:21:40 ID:Gr/xgIW6.net
地震で思い出した。
会社の事務所、店舗に使用している建物なんだけど
地震保険加入できる損害保険ありますか?
地震火災じゃだめよ?あくまでも地震


216 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/24(日) 19:57:50 ID:yQj/EbJA.net
(代理店に卸しているような)一般的な商品にはにはない。
もしあなたの会社が大企業ならば、直接、保険会社に相談してみてください。特別にリスクを引き受けてくれる方法を教えてくれるかもしれません。

217 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/25(月) 19:26:42 ID:xtuIGyfc.net
>>(代理店に卸しているような)一般的な商品にはにはない。

正解です。地震も加入しなければと、社長に言った税理士が存在したから、
かまかけたのよ。

でも外資系と共済ならあるよ。

218 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/26(火) 21:58:02 ID:Efm8BSj9.net
>217

正解です。
ただ、保険で大事なのは、保険契約の内容はもちろん、そのリスクが顕在化したときに、本当に給付が可能な保険者なのかということです。
まさにその給付のために破綻する保険者と保険契約を結ぶことは悲劇です。
地震は巨大なリスクですから、外資、共済の再保険等リスクの回避・分散方法を確認しておきましょう。
そもそも開示すらしていない会社、共済は論外でしょう。
なにしろ、契約は当事者の自己責任なのですから。

219 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/26(火) 21:59:14 ID:Efm8BSj9.net
>217

正解です。
ただ、保険で大事なのは、保険契約の内容はもちろん、そのリスクが顕在化したときに、本当に給付が可能な保険者なのかということです。
まさにその給付のために破綻する保険者と保険契約を結ぶことは悲劇です。
地震は巨大なリスクですから、外資、共済の再保険等リスクの回避・分散方法を確認しておきましょう。
そもそも開示すらしていない会社、共済は論外でしょう。
なにしろ、契約は当事者の自己責任なのですから。

220 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/26(火) 22:01:54 ID:Efm8BSj9.net
>219

すみません。ダブってしまいました。

221 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/07/28(木) 18:41:10 ID:/J2PQ1HV.net
先輩!
パートのおば様と不倫休暇に入って
試験諦めたんですか?


222 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/01(月) 19:13:22 ID:8d+N0pXu.net
あのう・・・
代理店手数料って・・・
会社によって全然違うものなのですか?
順位をつけてみてくれませんか?

223 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/03(水) 01:04:15 ID:nJd/9bYr.net
うちの事務所のオバハンが関与先に、お気に入りの独立系イケメンFP♂のことを
「あの人に任せておいたら絶対大丈夫!○本生命や住○生命の
勧誘なんて、自分の私欲のために売りまくってるけど、あの人は
そうじゃないから!」
と言って、勧誘してるんです。これって保険業法違反ですよね?
もちろんそのオバハンは無資格です。あぶなっかしくて、見てらんない。


224 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/07(日) 17:24:06 ID:M65duHz9.net
会計事務所で無資格募集している椰子は多いが気をつけろ。
生命保険の代理店チャネル活用が本格化してきて、金融庁が代理店も検査対象に含めるよう保険会社に指示してきている。
代理店は特定中小保険会社のチャネルから全保険会社のチャネルへと位置付けが変わってきたからだ。
今後は、保険会社の社内検査の実施や代理店への監督強化、金融庁の入検まであるわけだ。
損害保険では、金融庁検査で代理店の販売の不法ぶりに保険会社の業務改善命令、代理店の行政処分まで起きている。

225 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/15(月) 16:50:54 ID:/pL+cWq4.net
半強制的にノルマ課されてやるつもりもないが、そういうのがなければ、いいかも

226 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 00:25:04 ID:C9ElgKfg.net
代理店ネタでなくて恐縮ですが・・
アリコの法人向商品と営業ってどんな印象ですか?


227 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 08:56:15 ID:MinKgHxA.net
自分で調べろ

228 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 13:05:58 ID:C9ElgKfg.net
>>227
印象を聞いているだけだろ
他の方の受けた印象をどうやって自分で調べるんだよ


229 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 16:04:12 ID:MinKgHxA.net
法人向け商品の印象って保険商品に印象などない
印象ってなんだ?
客観的な比較ならわかるが。
また営業は代理店によって違うんじゃないのか?
その営業マンはおまえのところに来る営業マンか?

自分で調べないとわからないだろ? わかるか?

230 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/08/17(水) 16:14:51 ID:C9ElgKfg.net
>>229
子供じゃあるまいし そんなに突っかかるなって・・
印象がなければスルーすればいいだろ

231 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/04(日) 20:16:56 ID:F9aN16cx.net
大同生命の代理店手数料って業界何番目に高いのですか?
めっちゃ低いって話、最近知ったんですけど・・・

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:28 ID:Ge6lo1Qy.net
募集手数料は生命保険商品によっても違うし、保険会社によって計算式すら全く異なる。
また、代理店ランクによっても違うし、そのランク分けの仕方もボーダーも全く異なる。
しかし、大雑把に言って大同は最低でした。年度始に少〜しましになったようですが。
TK○に貢いでいるからじゃないですか


233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:52 ID:xrd8CR0g.net
大同はさ、TKCだけじゃないでしょ
税理士事務所ほとんど大同つかってない?

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:34:21 ID:P9VhLH1a.net
税理士事務所はほとんど保険代理店やってないんじゃないの?

235 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/12(月) 10:40:25 ID:tQMKfliC.net
>>233
大同はTKCの大株主

>>234
どこの保険会社も税理士に限らずたいして契約取れない代理店は切る方向
営業センスある奴は税理士になんてならねえしな

236 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/13(火) 02:47:18 ID:Ygoo567J.net
たまに営業センスありすぎて、脱税の共犯、教唆・幇助で捕まってる椰子いるなw

237 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/22(木) 20:19:18 ID:Dfst+NF9.net
外資ってソリシターが辞め杉。頼りになんない

238 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/25(日) 02:39:42 ID:eCqUItz4.net
>>1

239 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/27(火) 21:51:06 ID:TT58RqkZ0.net
所長に、賞与は自分で稼げと言われて代理店やらされた勤務税です
大口の契約とったら、代理店主変更だってさ
報酬の口座変更の手続きやってる。

240 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/27(火) 22:54:46 ID:w+GwP/kt.net
おかわいそうに。。。。
金目の前にすると大抵は態度変わるよね
人間って奴は。。。。

241 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/28(水) 23:23:32 ID:8+VvHulV.net
>>239
気の毒ですね。
というか、お客さんに「代理店やってます・・・」
なんて格好悪すぎてとても言えない。お客さんの方が断然賢いから
すぐ底が割れてしまう。

242 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/09/30(金) 22:02:17 ID:LvwNxYDy.net
うちの事務所、職員100人規模ですが、募集人資格者2人だけ、
だけでみんな平気で無資格で保険を売りまくってる。
資格者は取扱報告書だけ書く。

これはマズイ。

243 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/02(日) 07:38:05 ID:n9xgyc0j.net
>>242
税理士業務も無資格者が申告書作りまくってる。税理士は判子押すだけってとこ
あるでしょ。むしろこっちの方が問題じゃないの?

244 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/02(日) 07:51:40 ID:n9xgyc0j.net
皆さんに質問です!!!
長期傷害保険<終身型>について、取扱各社によっては、損金経理につき
パンフに未記載であったり、保険料は一旦全額損金処理と書いてるにも
かかわらず、注意書きにて、関与税理士に税務の取扱は相談せよと書い
てたり、さまざまな対応してますが、これってどう思われます?

245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/02(日) 08:04:32 ID:n9xgyc0j.net
ちなみに、長期傷害保険<終身型>の保険料の税務処理については、
明文化した規定がなかったよね。終身保障の法人契約のガン保険・
医療保険の取扱を準用してるにすぎない。
これってどうよ?
新たに、個別通達にて、全額損金算入されないことになったら、既
に契約済みのものまで、処理対応ちがってしまうものなのか?
そしたら第2の変額保険並の損害賠償事件に発展しそうな悪寒…

246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/02(日) 19:17:36 ID:KAJPSl5+.net
保険の勉強もしないで保険を売るなよ
なんで準用してんのか調べないのかまったく…

247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/02(日) 20:10:31 ID:n9xgyc0j.net
246さんさ、何で準用してるってあほか?
準用してるのは保険会社だろが
課税庁側では、まだはっきり態度決めてないんだよ
全額損金否認されたら、それでアウトってことになるって事わかんないの?
お前はもう書き込まなくていいよ、下らん書き込みしか出来ない無能者が。

248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/02(日) 23:42:17 ID:KAJPSl5+.net
論破されたくないんだろ
自信のなさが文面にでまくりだ

おまえの言ってる程度のことは全て理解したうえで
言ってることだ
上っ面ばかり追いかけてないでもっとリアルな勉強をしてくださいね


249 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/06(木) 02:29:09 ID:4WRIgD97.net
で、結論は?

250 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/09(日) 19:04:47 ID:3cw52RV+.net
248がX
247が○


251 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/13(木) 02:39:16 ID:j3kfLEih.net
247の書き込みに自信がないのは当たり前。
課税庁が通達出してないし、どこの先生も準用の可否の学説出してないんだから。
(税法の個別の保険に対する準用の可否なんて学説でるかは疑問ではあるが)
248のように知ったか振りして偉そうに説教たれて、そのくせ自分の見解も言わず、ましてやにおわせた結論の根拠も明らかにしないやつは、生きてる価値なし

252 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/15(土) 19:59:00 ID:xiCYBYaO.net
保険代理なんて稼げるの?


253 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/15(土) 20:19:24 ID:7QyTd3yk.net
やったらやめられませんね・・・
税理士と保険は、一番結びつきやすい職業

254 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 17:48:58 ID:tYvu/bKv.net
顧問先に売り尽したら、その後は?

255 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 17:53:29 ID:hASv1npL.net
>>253
そう、そして騙された顧問先から総スカンを食い
やがて職員とともにさられてゆくのである

256 :248:2005/10/16(日) 20:58:11 ID:QQsA3LvR.net
いやーやっぱ2ちゃんねるにいるヤツってダメだね
それとも一人で興奮して何度も書いてるのかな?
見解なんて言う訳ないじゃない
なんでそんな偉そうに言ってるヤツにいわなあかんのさ
教えてほしけりゃ頭さげて金はらえよ
だいたい変額の賠償うんぬんと比べてる時点で保険しらないのバレバレ

準用してるのがな、どんな根拠でしてるかってことをおまえも勉強しろな
そして今までの新しい保険がでたときのその後の法律の決まり方も勉強しろな
そしてその対処方法も…ま、そりゃムリだわなおまえにゃ

ま、知らないなら売らないのが無難だとは俺も思うけどな
特におまえみたいなヤツには絶対ムリだろうな



257 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 22:15:47 ID:jCx+Fb2L.net
>>256
準用してるって、誰が準用してるんだい?
それが答えだよ。課税庁では、通達すらも出してませんよ。
泣きを見るのは、あなたですから・・・・。
そのときには自己責任で処理してくださいね。
こんな危ない商品は、うちでは取り扱っていないだけの話ですから。
アホに、何いっても仕方ないもんね。だって、学習能力ないんだものww

258 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 22:22:09 ID:jCx+Fb2L.net
そもそも、長期傷害保険かけてて、顧客が病死したらあなたどう対処す
るわけ? 
そっちの方のリスク考えた事あるの?
保険のお勉強して詳しいといってる薄ら馬鹿の248さん!
答えられますか?  無理だろな・・・・だってアホだものww

259 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 22:35:19 ID:bnklRfcp.net
>>259
なんか問題あんのか?
もともと災害死亡する予定で加入してないだろ。

260 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 23:00:40 ID:jCx+Fb2L.net
>>259
そもそも保険って何の為に入るの?
税金減らす為っていうのなら>>255のいうレベルにまで下がりますけどw

261 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 23:03:09 ID:jCx+Fb2L.net
>>259
259は、自問自答してたのねww
ワロタww

262 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/16(日) 23:13:13 ID:bnklRfcp.net
>>260
加入の目的は人それぞれ。客が考えることで税理士は部外者。

で、病死の場合にどんなリスクがあるの?
それは顧問契約を打ち切られるようなものなの?

263 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/17(月) 03:51:25 ID:XoAnAxGj.net
>>262
顧問契約どころか、会社つぶれる場合もあることを想像できないのか?

264 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/21(金) 21:57:15 ID:VU7XyLac.net
おまんらみたいななやつがいるおかげで
わしら大もうけじゃ〜
わしらの為にもっとどんどん契約とれよ〜
わしら大○生命一同、おまんらを神とあがめるぞよ
もっと働け、わしらのために

265 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/22(土) 01:19:23 ID:AucZ40oG.net
保険代理店するのに資格とかいるんじゃないの?
税理士なら免除されるの?

266 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/22(土) 10:49:13 ID:AucZ40oG.net
代理店試験って難しいの?


267 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/22(土) 11:29:10 ID:x14VpR54.net
>>266

簡単。ほんのちょっと勉強(読書程度)すれば受かる。
そのおかげで税理士先生の方々が協力してくださるので
大変助かっております。
我々の賞与は税理士先生のおかげです。
大○生命一同(一同は大げさですが)より感謝をこめて
ここに挨拶とかえさせていただきます。

268 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/22(土) 11:52:37 ID:vUMPIT9R.net
>>267
お前大同生命から訴えられたりしてな

269 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/22(土) 22:04:40 ID:vUMPIT9R.net
>>267
大同生命の機密漏洩ですか?大事件ですよ?

tax:税金経理会計[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030440032/175


皿仕上げ

270 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/24(月) 11:04:56 ID:oNsdqFSx.net
法人向け商品はいたちごっこ。数ヶ月ごとに各社いい商品出してくる。
自分とこで代理店やるより、法人営業のノウハウ持った代理店(外資中心の乗合代理店)と
提携して丸投げしたほうが楽。
そういうでかい代理店は手数料も高いし。

271 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/24(月) 22:31:15 ID:LlM7mp15.net
税理士事務所で保険代理店やってるところ

ほとんどがコンプライアンス遵守出来てないよね?

俺が前にいた税理士事務所は、100人超の規模だけど、1〜2人資格とって、
そいつの名義で職員みんな保険売りまくっていたよ。

当然、重要事項説明もしていないし、契約とるために告知妨害もけっこうあった。
たれ込みで金融庁の監査入れば大変なことになるはず。

みんなチクったれ!

272 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/26(水) 01:09:34 ID:XV5eqBJE.net
100人超の会計事務所なんて凄いでつね。
全体の1%ぐらいしかないでしょ。

273 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/26(水) 14:19:41 ID:6powCGC7.net
>>271
税理士事務所のコンプラ違反はあたりまえ
法令順守なんかしてるとこ99%無い
それでも税理士事務所がやっている代理店には金融庁の監査は入らないのよ
税理士と保険とは担当セクションが違うからやりにくいらしい
これからもコンプラは適当にごまかしとけばOK
金融庁の保険課なんてザルだぜ

274 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/27(木) 17:45:11 ID:z/k3hw/d.net
ちなみに大○生命と例えば外資系の会社と代理店手数料ってそんなに違うの?

275 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/27(木) 17:49:32 ID:DH2g6uu1.net
>>274
やすいでっせ
けど、おいらは、大同信じてますさかい
手数料で稼ごうなんて気はもうとうあらせん


276 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/10/27(木) 23:10:20 ID:4krXPO+E.net
>274

TKCとつるんでるから事業費がかさむ。

よって代理店手数料は必然的に削減対象。

277 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 15:56:32 ID:+X4MJym2.net
これから保険代理店を始めようと考えています。
そして、どの保険会社にしようか迷っています。
そこで、
1.保障が一番良い又は保険料が一番安い保険会社
2.代理店手数料率の一番高い保険会社
以上の2点をどなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。


278 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 16:58:42 ID:GK1BBGGT.net
長期傷害ダメっぽくなるみたいだね〜

279 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 17:25:37 ID:bJEMtzkA.net
>>227
一概に保障は商品によって違うからなんともいえないし
手数料率も売り上げ件数によって変わるから難しいけど、
アドバイスとしては保険会社の営業所の対応力で判断した方が
良いかもしれない。

うちのところは、商品説明にも付き合ってくれないし、
質問に対する対応もはやくて、2〜3日かかる
可能なら2.3社ぐらいと契約して様子を見てみたら
>>227の事務所の方針と保険会社の商品の内容があうかどうか)

280 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 17:29:04 ID:jRqdT8vp.net
>>278
過去のスレで面白い書き込み見つけましたw
245 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/10/02(日) 08:04:32 ID:n9xgyc0j
ちなみに、長期傷害保険<終身型>の保険料の税務処理については、
明文化した規定がなかったよね。終身保障の法人契約のガン保険・
医療保険の取扱を準用してるにすぎない。
これってどうよ?
新たに、個別通達にて、全額損金算入されないことになったら、既
に契約済みのものまで、処理対応ちがってしまうものなのか?
そしたら第2の変額保険並の損害賠償事件に発展しそうな悪寒…

281 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 17:30:01 ID:jRqdT8vp.net
246 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/10/02(日) 19:17:36 ID:KAJPSl5+
保険の勉強もしないで保険を売るなよ
なんで準用してんのか調べないのかまったく…


282 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 17:30:55 ID:jRqdT8vp.net
247 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/10/02(日) 20:10:31 ID:n9xgyc0j
246さんさ、何で準用してるってあほか?
準用してるのは保険会社だろが
課税庁側では、まだはっきり態度決めてないんだよ
全額損金否認されたら、それでアウトってことになるって事わかんないの?
お前はもう書き込まなくていいよ、下らん書き込みしか出来ない無能者が

283 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 17:32:06 ID:jRqdT8vp.net
248 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2005/10/02(日) 23:42:17 ID:KAJPSl5+
論破されたくないんだろ
自信のなさが文面にでまくりだ
おまえの言ってる程度のことは全て理解したうえで
言ってることだ
上っ面ばかり追いかけてないでもっとリアルな勉強をしてくださいね

284 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 17:33:32 ID:jRqdT8vp.net
>>280
スレでなくてレスの間違いねw

285 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 17:34:42 ID:jRqdT8vp.net
ID:jRqdT8vpは、なんていいわけするのかなw
恥ずかしくてでてこれないだろw

286 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 19:18:56 ID:e+uH2JEZ.net
↑↑
自爆!?

長期傷害保険 資産計上ケテーイ

287 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/04(金) 20:49:05 ID:jRqdT8vp.net
>>286
ごめん・・・・
ID:jRqdT8vpはID:KAJPSl5+ の間違いだったよ
このようには、ID:KAJPSl5+は素直に自分の間違った書き込みに
謝ることができるおとなでしょうかねww
できるわけないか・・・おこちゃまでしょうからねw

288 :開業税理士:2005/11/05(土) 14:49:04 ID:RdyM+3o9.net
>>280
契約の際きちんとリスク開示した上で契約させろ。
その書類には総てクライアントの自署捺印を忘れずにな。
俺は変額保険訴訟もそれで乗り切った。

289 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/05(土) 18:03:07 ID:bNdMXUox.net
>>288
客に損させた話を偉そうにいわなくていいよ
見苦しいからねw

290 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/05(土) 18:19:45 ID:A1FttgXY.net
覚醒剤売人・未公開株詐欺の実話。 投資顧問を経営している元彼Y(元暴力団員)との体験記です。
http://gduy.cure.to/
覚醒剤の売人・覚醒剤に溺れる人達・警察捜査情報横流し・未公開株詐欺の手口・二八商法に騙された人達・・・すべて実話です。
・・・・・・・・
私は、この時の出来事を、綾瀬署に確認しました。
確かに、誰か、Yに連絡した事実はあると、綾瀬署、捜査の高橋さんが
言っていました。
・・・・・・・・・
事実かどうかは、わかりませんが、Yは、わたしが逮捕された時、自分が
逮捕される事をふせぐ為に、
ある刑事さんに100万円のお金を渡したそうです。
Yから聞きました。その証拠に、Yが話した事、すべてテープに録音してあります。

291 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/06(日) 00:50:25 ID:5Sz2R3kT.net
保険代理店をやるにはどうしたらよいのか?
どなたか教えてくだされ。

292 :開業税理士:2005/11/06(日) 09:19:35 ID:jbOAKhX2.net
>>289
おいおい一寸待てよ、それだけの準備してたから
俺は原告側証人として出廷出来たって事だぞ。
まあ、最終的には和解だったから総てとは言わ無ぇが、
相当の損は取り戻せた。
クライアントには感謝されてるよ。

何の準備も無く保険屋の口車に乗った税理士は、
被告席に座りたく無ぇから逃げ捲くってるだろ。
まあ、保健勧誘の際、保険屋と同席して薔薇色の計画書
のみを吹き捲った税理士は論外だけどな。
変額保険訴訟では当時の事情を知る外務員、税理士等から
証言を得られるかどうかが決め手になった。

293 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/06(日) 20:43:09 ID:UfhX8ybb.net
>>292
あなたの話はわかりずらい
変額保険を勧めたのは開業税理士なんでしょ?
それともあなたは依頼を受けた弁護士なの?
保険勧誘とあるのは、いくらリスクを説明したとして
あなたは勧めた当人なんでしょ?
絶対感謝なんかされない立場なんじゃないの?
それとも勘違いしてるのかな?

294 :開業税理士:2005/11/06(日) 23:10:45 ID:jbOAKhX2.net
>>293
俺は保険代理店はやって無い。
それは昔から此処ではハッキリさせてるぞ。
何故かと言えばクライアントに対する利益相反行為になるからだ。
例えば弁護士が保険代理店は絶対やらないのと同じ、
まあそれは弁護士法が禁止してるからだろうが。

但し、保険商品をクライアント側から「求められた」場合は、
然るべき保険代理店に繋いでる。
その際「第三者専門家」としてのアドバイスはする。
此処で大切なのは、
当該代理店からはびた一文貰わない事だな。

295 :開業税理士:2005/11/07(月) 11:48:22 ID:IXW4aw5u.net
>>293
追伸。
俺が変額保険訴訟に係わって(あくまで税務専門家としてだぞ)
初めて分かったが、殆どのケースが保険会社、外務員、
元原告側顧問税理士までが一体となって被告側に付く。
まあ、税理士に言わせりゃ顧問切られてるんだから当たり前か?
原告側は契約当時の極めて不鮮明な手書きメモ位しか持ち合せない。
これじゃあ裁判になら無ぇ。

296 :関西学院大学アカウンティングスクール生:2005/11/22(火) 21:30:40 ID:jXwawxmG.net
保険代理店?
そんなものアカウンティングスクール卒のエリートがするものではありませんね。
アカウンティングスクール卒のエリートは、世界を相手にBigな仕事をしなければ。
あー嫌だ嫌だ、ださい事務所は。絶対にBig4の一流監査法人へ行きます!

297 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 21:44:54 ID:54NX8Lel.net

自分で稼いでから一人前のことをいってねw

298 :関西学院大学アカウンティングスクール生:2005/11/22(火) 21:46:47 ID:jXwawxmG.net
>>297
はい。
Big4の一流監査法人へ行って、世界を相手に国際的な仕事をばりばりやって稼ぎます。
保険代理店なんかするためにアカウンティングスクールで高度な勉強をしているじゃありませんしね。

299 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/22(火) 21:56:39 ID:GaIPhWY9.net
アカウンティングスクールでは楽して稼ぐ方法を教えないからね


300 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/28(月) 09:18:00 ID:iO9oWNqJ.net
300agew

301 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2005/11/30(水) 23:30:14 ID:mkx35I69.net
関西学院アカウンティングスクールは社会人だと誰でも入学可能なのでしょ。
税理士、社労士云々。わしでも入学可能だね。
但し入学しても会計士試験に合格しない人は意味ないしね。
監査法人に勤めても只の給与所得者。
自分で銭を稼ぐ屋台のおっさんの方がえらい。
保険も銭もうけの一つと考えたらやるべき。
関西学院の恥をさらすなよ。


302 :総研に関与した税理士について:2005/12/24(土) 21:39:00 ID:msFyC4ms.net
耐震偽装問題の証人喚問で名前があげられた税理士 は関西学院大学出身
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1135425495/


2003年 広島の平和記念公園にて折鶴に放火
2004年 福井山中にて遭難
2005年 耐震偽装の総研への関与が問題提起される

問題児ばかり輩出してますね。
いったい、どんな教育をしているのでしょう?

303 :証人喚問で名前があげられた税理士は関西学院大学出身:2005/12/28(水) 18:37:04 ID:BLhllJ4T.net
「朝倉育英会」「奥村眞吾税理士」 12月14日の証人喚問で名前があがる。

この奥村眞吾税理士は、関西学院大学出身(経済学部卒)。
なお、朝倉育英会の朝倉治雄氏も関西学院大学出身(商学部卒)。
http://ime.st/bluesky-sunnyday.at.webry.info/200512/article_16.html 参照)


奥村真吾[オクムラシンゴ]
税理士。
1947年大阪府生まれ。
1970年関西学院大学経済学部卒業。
1976年奥村税務会計事務所設立。
(株)奥村企画事務所代表取締役、奥村税務会計事務所所長、OKUMURA HOLDING INC(米国)代表。
上場会社をはじめ医療法人、公益法人、海外法人など多数の企業の税務や相続税対策のコンサルタントとして活躍するかたわら、
日本経済新聞社やNHK文化センター講師などもつとめ、東京、大阪、海外などでも講演活動を行っている
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4433228141.htmlより)


朝倉育英会は、総研の株式を49%持つ筆頭株主。
朝倉育英会の理事長は、総研の内河健所長。
この朝倉育英会を節税対策として設立をアドバイスし、
かつ、自身も常任理事になっているのが奥村眞吾税理士。

朝倉氏自らが出版した書籍にも奥村眞吾税理士との経緯が書かれている。
朝倉治雄 『バカな二代目につける薬―“船場発世界No.1企業”社長が語る実践帝王学 21世紀ビジネス』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492086161/249-8945308-5434729

304 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/01/03(火) 15:23:10 ID:bWAXvGMi.net
新年あけおめage

305 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/03(月) 15:22:51 ID:05tcbFeP.net
[age]

306 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/06(木) 12:41:06 ID:9Bxph/Cg.net
T○Cで大○生命代理店を勤務時代やっていたけど、手続き書類等
は保険のお姉ちゃんがやってくれた。
T○Cじゃなく普通に税理士で代理店登録すると書類記載等の面倒
なこともやらなくてはいけなくなりますか?

307 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/06(木) 13:05:46 ID:HdIMiAsI.net
test


308 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/19(水) 19:09:54 ID:i2h7m4Iy.net
>306

大○生命じゃなくて、某国内大手生保ならたいていやってくれるよ。
損保系は厳しい。

309 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/21(金) 10:19:14 ID:zrRxoUDB.net
長期傷害保険・・損金算入が3/4とか全額とか?
さらに、過年度分について修正申告もじさないとなると
加算税やら延滞税やら・・大変だ

310 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/22(土) 02:00:53 ID:n8A5LE+2.net
うちは「たけし事務所」だから○胴生命の手下でつw

311 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/23(日) 23:49:37 ID:iTfuQErs.net
>>309
そうなの?長期傷害保険は1/2損金じゃないの?
詳しい情報キボンヌ

312 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/04/23(日) 23:50:17 ID:MmgkQQis.net
■奥田経団連会長「靖国参拝さえやめれば大儲けできる」
小泉純一郎首相を囲むいくつかの財界人の会がある。
ある会の座長は奥田経団連会長で7〜8人で定期的に会食していたが、このところ声をかけても総理の方からさっぱり返事がない。
しびれを切らして催促に行った使者に対して小泉首相はこういったという。

「あの会に出ると『総理、靖国参拝だけはやめて下さい。あれさえなければ新幹線でも何でも受注でき日本は大儲けできるんですか」
という人物が二人いる。 精神の貧困さに愕然とした。心の問題と金儲けを同じ次元で考えるような人物に会いたくない」
静岡新聞 平成16年11月29日 論壇 屋山太郎
http://dentotsu.jp.land.to/archives/A-yayama2.html


313 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/11(木) 20:04:35 ID:AnFEzMgG.net
いまさらだけど、長期傷害3/4資産計上出たね。
「全損」って言って売っていた保険会社どうするんだろ?
節税商品なんていずれ封じられるもんだ。

「次は逓増狙い」が現実味を帯びてきたな。

314 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/19(金) 10:04:50 ID:8GvxFoxY.net
T○C会員事務所にいたッス、東○日動・大○生命の代理店やっとりました・・・
東○日動は、もともと東○で損保代理店やっていた人が専門に仕事しているッス。
年1,000万〜1,200万の代理店手数料くらい。
大○は税理の巡回監査職員が、こづかい稼ぎ・・・かな。
でも、ショチョウ先生が強欲だから大○売れと職員に圧力かけてた。

町の会計事務所でも、収入の柱になる○○組合などの業種繋がりで
似たような仕事の会社の関与あるよね??

ITバブルには程遠いけど、こんなご時世でもバブルな業種があるのが地方の面白さ。
ミズ関連でバブルのとき、その業種のシャチョさんが「保険はいりたいなぁ」発言連発w
飢えた狼のように大○さんに紹介して契約バンバンとっていったよ。

ほんとのところ、保険代理店だけは面倒だなって思う。
損保代理店なんて今や保険契約・年1,000万は無いと保険会社から代理店契約
切られるんだよね。
保険料・年1,000万だと代理店手数料なんて180万あるのか??ってくらい
ヒドイもんだよ。
自動車事故は示談交渉サービスあるからいいけど、賠責事故はこちらも手間のかかること
多いんだよね。

315 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/05/31(水) 12:36:06 ID:sjETqk6C.net
>>313
とうとうでましたが、過年度の全額損金にしたものについては「修正申告」
ということらしいです。

イヤ−大変だ...

http://www.nta.go.jp/category/tutatu/bunsyo/02/houzin/5034/01.htm

316 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/08/30(水) 12:12:10 ID:kQVpJ75t.net
age

317 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/21(木) 20:15:40 ID:VoNhX6ap.net
長期傷害…売り付けた税理士はどう責任取ってくれる?

318 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/09/23(土) 05:41:54 ID:v1p/zTAi.net
訴えられない限り・・・知らぬ存ぜぬで通す予定ですとの事でした・・・

319 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/10/29(日) 23:36:10 ID:LfEsvMPb.net
逓増定期保険もまもなく改正されるのでしょうか?

320 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2006/11/01(水) 23:13:31 ID:cAQ2A3fY.net
現在主流の高返戻率型の逓増は、既にあぶないのではと思われる。理由は、
@保険期間の前期及び後期に逓増しない部分があり、逓増している期間が3から4年しかないタイプは、実質主義の見地からすれば、逓増定期保険ではない。
 このタイプは保険金額が異なる逓増しない普通の定期保険を2つ組み合わせているという見方ができる。
 例えば、初年度1,000万円で、最終5,000万円になる15年満了の場合、
 実質的には、一つは1,000万円の15年満了定期保険、もう一つは5年後から責任が開始される4,000万円の10年満了と組み合わせといえる。
 この場合、5年後から始まる分の保険料相当額は、「未だ役務の提供を受けていない」部分、つまり、前払費用に該当すると思われる。
A現在非常に多くの保険会社が主流にしている。
 長期傷害のときもそうだが、多くの会社が扱い始めると改正される可能性がでてくる。


321 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/02/22(木) 23:19:32 ID:sreC/aVS.net
age

322 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/03/24(土) 13:09:59 ID:ipM/ZZ8u.net
>>320
いよいよまな板にあがったね。

323 :???:2007/04/03(火) 01:42:56 ID:afHAxTmT.net
逓増のきなみ売り止めのようですが、みなさんどうしますか?やはり平準定期に回帰しますか?

324 :C:2007/04/05(木) 10:42:06 ID:aidJ5w9C.net
労働基準法違反はれっきとした犯罪。税理士が罰金刑を課せられたらどうなるか分かっているのか?
東海・岐阜地区の税理士会では、よく知られていること。違法行為してると税理士の品位が疑われる。
地元、金融機関役員からオカルト、宗教集団と呼ばれている。
早朝(残業代出さないのに、出席とって半強制)の社員への思想教育(布教活動)やめろ。
岐阜市内では、みんなオカルトと呼んでいるぞ。

325 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/04/05(木) 12:43:11 ID:9HJL3sVG.net
やっぱり本業に集中せんといかんね。

代理店やっている税理士は冷や汗もんだろうねぇ。
単なる代理店が売るよりも、税理士が売る方が当然に責任は問われる
だろうね。代理店は税務の素人。そもそも節税云々なんて話は税理士法
からすればできないわけだし。

税理士はそれができちゃうからね。こういう時に無資格は逃げ道が豊富。
無償独占は無資格の逃げ口上にしか機能しとらん。お〜怖。

326 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/20(日) 13:39:04 ID:YAq8Bs5W.net
3月決算零細企業の経理担当の者です。
期末近くになって社長が全損の逓増定期保険に入ってまして、
保険代理店の人は短期の前払費用だから全額当期の損金だと
主張してるのですがいかがなものでしょう?

代理店なさってる先生がたは、どう処理なさってますか?
教えて君ですみません。

327 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/20(日) 23:42:56 ID:pKA2BgmB.net
326
まだ、通達変わってないんだから損金でおk

328 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/21(月) 22:24:42 ID:9CBy5Lt1.net
>>327
ご回答ありがとうございます。1年分の保険料を1月に支払ったのですが月割りに
しなくても大丈夫でしょうか。重要性の原則とか行為計算の否認とかにひっかからないでしょうか。


329 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/05/22(火) 02:40:25 ID:zJhhQ1tv.net
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1174612718/

330 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/08/17(金) 02:04:01 ID:3U4mqCj8.net


331 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2007/12/18(火) 00:07:09 ID:ku3KI4Cm.net
age

332 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/01/07(月) 13:27:48 ID:toxJQ8yR.net
東京海上日動の代理店なんだけど 事故の起こった後でも保険の契約してくれるところがあると
耳にしたことがあるんだけど誰か知らない?

333 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/03/18(火) 02:31:05 ID:GsFqyXL6.net
hoji

334 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/03/18(火) 23:54:21 ID:GsFqyXL6.net
hosyu

335 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/04/21(月) 11:12:38 ID:a9J9Iw+c.net
http://socialbuilding.blog66.fc2.com/blog-entry-120.html
どうなんでしょうここ?

336 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/19(木) 02:45:07 ID:ktuke6qQ.net
【関西学院大学の犯罪者】  (2008年6月6日最新版)

1996年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(1人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ
1998年    総合政策学部教授 アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ が女子学生(2人目)を研究調査旅行に誘い宿泊先でセクハラ →依願退職で現在海外逃亡中
1999年7月  法学部教授 稲葉一人 が法学部生6人にキスや飲酒を強要し通学電車にて付きまといセクハラ →依願退職で現在中京大学ローに潜伏中
2003年6月  総合政策学部3回生 藤田竜 が大麻約1.49グラムをカナダから日本国内に密輸して逮捕 →自主退学済み
2003年8月  文学部4回生 山本淳哉 が広島平和記念公園の折鶴に放火して逮捕 →無期停学で現在ボランティア活動中
2007年5月  商学部4回生 市橋拓也 が講義中に女子学生のスカートの中を盗撮して逮捕
2007年8月  馬術部元監督 福井利夫 が神戸ファミリー乗馬クラブで女性を自宅に誘い強制猥褻で逮捕 →懲役2年6ヶ月執行猶予4年
2008年4月  馬術部専属カメラマン 社会学部4回生 白石歩 がパイロットに扮して成田空港のJAL事務所に侵入窃盗で逮捕。パイロットと偽り交際相手を騙しもしていた


337 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2008/06/28(土) 03:36:30 ID:0IEtflSK.net
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業

338 :p2058-ipbf2202marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/12/31(水) 12:46:42 ID:RvjjERdK.net
プロバイダ変えたので、節穴ちぇっく

339 :p2058-ipbf2202marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2009/02/13(金) 00:48:10 ID:5lRK8OrY.net
fuhianasanチェック

340 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/21(土) 18:23:03 ID:PmmzK9UU.net
sage

341 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/02/26(木) 21:25:55 ID:yKDVPkSA.net
test

342 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/05/09(土) 20:12:59 ID:gklYzV+4.net
レベルの低い議論だなw

343 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/06/04(木) 14:11:39 ID:MgAerKDK.net
つか、事務所の状況次第だろ

344 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2009/10/16(金) 13:20:15 ID:UQclZjCj.net
TKC事務所に入社したことがあるのですが、そこの職員の保険契約出来高成績表が張り出されていました。

金貸し、株屋、保険屋、不動産屋。
株屋と提携を組んで他人の金を巻き上げることが得意なのが公認会計士。税理士は手広い。

345 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/05(火) 23:45:43 ID:RJcsHtjr.net
親の知り合いの保険屋さんから後継ぎで働かないかと誘われた・・・
保険代理店で働いていてその人1人しかいないらしく新規開拓なし、3年間は
面倒見てくれるらしい・・・条件としては申し分ないのかな?

346 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 12:32:13 ID:GpQCktEr.net
>>344
どこもやってるよな。
自利他利の精神とか言ってる裏で、なんとか七カ条とか作って無理やり保険を得る心得を説いてる。
あのダブルスタンダードがものすごく嫌いだった

347 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/06(水) 23:52:37 ID:xPVGu1t3.net
大同って手数料、半分くらいTKCがぼったくってるでしょ?
アホらしくなって保険業務一切やめたよ、うちでは。

348 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/07(木) 09:39:58 ID:FKVxh4ZZ.net
そんなに取られないだろ。
逓増定期を月17万、掛け捨て10万の法人契約して総手数料90万くらいだったよ。
ランクは下から2番目くらい。
何より大同はフォローがいいから好きだわ。あと経理処理の仕訳も決算時に送ってくるし。
以前●ら●き生命の代理店してたけど、最初の病院検査も被保険者を指定した病院に1人で行かせるし
でクレーム入れられたら税理士事務所のせいにしてたし。
あと経理処理はニッセイなんかだと問い合わせてから「3週間かかります」とか言うし。
申告期限すぎちゃうんですけどって話。

349 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/10(日) 06:04:54 ID:VhDUf82X.net
新井公認

350 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/10/11(月) 13:13:13 ID:zFU8tUGG.net
粂川

351 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/11/29(月) 23:13:32 ID:tIiObNJc.net
とりあえずうんこしとけ

352 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2010/12/21(火) 10:58:15 ID:MbYSk1W+.net
全損や半損保険を仕方なく提案するときは、数年間数百万円の保険料を払える絶対的な自信があるなら
入って下さい、無理なら止めて税金払った方が結果安いよ、と説明するとほとんど入らないな

てか、契約無い場合の代理店更新の為の団体生命保険の増額
もううっとうしいから止めようかな

353 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/06/19(日) 23:00:57.84 ID:IO/p8VF4.net
アフラック代理店スレ
自社の商品の予定利率も知らないバカ代理店です。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1307682876/374-389

354 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/08(月) 00:12:29.49 ID:Fhs5p1C0.net
大同はうざい
tkcはもっとうざい
更新多すぎタヒね

355 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/11(木) 07:10:47.87 ID:B8tbqBZC.net
あ○○ん生命の代理店。専業。ゴミみたいな商品を無理矢理、売り付ける詐欺師の集団。

356 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/17(水) 08:09:46.89 ID:moG2nxTH.net
もっともらしい事を適当に語る店主がいる代理店は気をつけて!
基本、自己中で周りの人達に合わせることができないヘタレ!

357 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/08/25(木) 08:28:45.57 ID:l/K237K2.net
やっぱ、保険屋=詐欺師。
間違いない…


358 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 05:58:41.22 ID:yDQM5LB5.net
業法違反で刺されるというウワサの会社多いだろ。
一社専属の募集人が、あたかもす相談に乗ってるようにし保険比較する(募集取り締まり法違反)
最後は、手数料の高い自分の所属保険会社の商品が一番のように売り込む。
店頭には、全生保の募集人登録者いないから、募集人のいる生保しか進めない。
特に。募集手当の高い、外資の会社、損保系生保を進めるのが普通のやり方。
金融庁も、指導・取り締まりに乗り出す。


359 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/01(土) 08:45:08.94 ID:2h0p+IQG.net
大同はコンプラアンス厳しすぎだわ。
非常勤役員の子息を被保険者にして代表者の退職金目当ての逓増定期とか上限や制約が多すぎ。
取れる契約もミスミス逃してるわ。


360 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2011/10/04(火) 07:25:03.51 ID:teY+crAg.net
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレッド検索閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレッドから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレッドなどの新着レスをまとめて自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレッドなどを広めるのに役立ちます。閲覧位置や検索キーワードなどを記録する高速処理のTwitterクライアント併用推奨。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像多め+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】+ニュース。硬いニュース限定。
http://kusanone-net.com/news_2nn.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/

【2ちゃんねる勢いランキングニュース】ニュース(+以外も含む)全板縦断。
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レス抽出機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/

★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレッド。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレッド。
http://logsoku.com/hot.php

361 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2012/01/22(日) 18:52:09.45 ID:X3399san.net
老老介護ってのはなに、老人が老人を介護するって事?
登場人物は老人だけな訳だ。若い人は何やってんの。
これも根っこ辿れば結局おんなじでしょ。原因は。
人と人との繋がりが希薄になった世の中で、若者が社会の中での役割を放棄しちゃってる。
みんなそれなんだよ最近の社会問題ってのは。福祉じゃなくて教育の問題でしょうこれは。

362 :電脳プリオン 【関電 71.0 %】 【17m】 :2013/09/29(日) 18:22:17.95 ID:gbNsG+tj.net ?PLT(12080)
してない

363 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2013/10/01(火) 17:46:08.52 ID:am0RQ5mA.net
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで

364 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/07(火) 21:41:05.57 ID:zlFyW2Vv.net
それはお前が無能だから愛想尽かされてるだけだよ

365 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/13(月) 13:06:34.37 ID:d6bUYWfj.net
保険商品を買う社長も社長だよなw

366 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/18(土) 03:49:45.10 ID:UFaxxr1e.net
うちの顧問先に営業かけてきてる保険代理店がさ、逓増のピークのときに保険を失効させて保険料の払い込みをやめて、必要な時に解約させたら、解約年度を調整できるって説明してるらしいんだか、やばくね?数年おいといても大丈夫って言うらしい。止めた方がいいかな

367 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/18(土) 09:04:57.94 ID:JjJE5G2r.net
>>366
払い済みにすると、解約返戻金が変わらないという事なのかな
逓増定期は終身保険とかと商品設計が違うから返戻金の金額も変わりそうだけどね
加入するなら、口頭説明だけではなくて、払い済みにした場合の解約返戻金の資料も提出させたら良いよ

368 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/04/18(土) 21:58:31.71 ID:UFaxxr1e.net
>>367
レスありがとう。
返戻金は変わらないって言うてるらしい。
大同に聞いたら、大同とか日生は、失効したら強制的に返金されるから、そのスキームは使えないようにしてるって。
でも一部外資で使えるって言って営業してる輩がいるとのこと。
理解はできるけど、調査に耐えうるスキームな不安なんだよね‥‥

369 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/05/15(金) 00:46:56.11 ID:MwYXfiy+.net
いつの時代の話なのか、10年以上前は払い済みは解約時に利益計上だったけど、今は払い済みしたときに利益計上だ
確かに外資でやってるとけはあるけど

370 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/05/17(日) 00:21:18.56 ID:PvVF9BnM.net
小規模企業共済とか倒産防止共済とかにお客さんに入ってもらう場合、
会計事務所としてはどういうルートに依頼するのが良いでしょうか?

371 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/05/17(日) 01:41:22.26 ID:mD4QmEdJ.net
お前、税理士か?
手数料いくらもないが、協同組合で受付やってただろ。
1件5000円だっけ?

うちは面倒だから銀行に行ってこいで終わり。

372 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/05/17(日) 01:52:02.97 ID:YSmzGqkI.net
>>370
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
このHPから自分で申し込め、と言えばいいだけ

つーか今どき、共済なんか古いよ
外に金だすより、税金払って手元の金を増やすほうが段違いで財産は殖えるんだよ

373 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/05/23(土) 16:00:46.26 ID:hqvBWikE.net
371です。お二人ともありがとうございます。
共済が古いと言うのは先のレスにあるような
民間保険の方が有利と言うことでしょうか?
金の出ていく課税の繰延べが下策なのは承知の上で、
どうしても目先の税金から逃れたいという強い要望を
説得して封じ込めることが難しいものですから。

374 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/05/23(土) 16:40:47.56 ID:eaxMkWOa.net
そんなことはない
小規模はいいと思うけどね

375 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/05/25(月) 10:00:19.33 ID:7QIbLk6b.net
そういうのは最低でも貯金5000万貯まってからやるんだよ。

376 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/25(月) 21:25:50.78 ID:A5jZtaMr.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!...

377 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/05/25(月) 21:36:14.20 ID:ZBn/Zd9c.net
意外に知られてないけど小規模は差し押さえされない資産なので浮き沈みが激しいけど現金がある企業には勧めてる

378 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/07/04(土) 18:13:38.56 ID:EZLDl3aZ.net
76 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/23(火) 23:23:10.17ID:sbNnCzn6
>>71
今だってEDIやらEOSで受注したデータなんて販売システムから取込してる。
原材料費だって投入数量やら購入単価から別システムで計算した結果を
取り込むだけだし、給与も勤怠管理システムから自動で計算されたデータが
そのまま会計に取り込まれるだけ。
請求書支払も経費精算も営業や購買担当者が入力したデータが決算まで流れる。
固定資産だって設備担当者が固定資産システムに入力したデータが取り込まれる。
経理が入れないと駄目なデータなんて、イレギュラー処理以外ほとんど無いだろ。

今時の経理担当は数字入力なんぞしなくて良くて、入ってる数字が正しいかチェックするだけで十分。

77 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう :2015/06/24(水) 00:45:51.71ID:xETimWU0
クラウド会計ソフト「おっ、そうだな」

379 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/10/30(金) 09:35:31.57 ID:DD2vv46+.net
       消費者に損をおしつけるのをやめろ



「マイナンバー「役人がつくった役人だけがトクする制度」、潰すしかない。:きむらとも氏」
https://twitter.com/tokaia mada/status/658386144665563137
ナンバーをつけたいのは国家権力だけ 国民には何一つ役に立たない有害無益、無用の長物
https://twitter.com/tokai amada/status/657852417027895296


偽造ブランドをネットオークションで販売して逮捕された松永かなえ(26)容疑者 DMMに勤務していたとのことで、検索するとたくさんでる。
しかし、全部削除済み。おそろしいね
https://twitter.com/onodekita/status/659696173733679104


よく見るドライプルーン、加熱されてるんですね。。。しかも3回も。。。ショック!

3. スチーマーで蒸煮し、種抜きに最適な温度と水分に調整します。1回目の加熱。
6. 2回目の加熱。やわらかくコクのある風味を作ります。
9. 袋ごとボイル殺菌。3回目の加熱。

もうドライ(乾燥)フルーツじゃないじゃん。。
これだけ加工されれば、酵素はもう期待できないばかりか、、、栄養素も破壊されて、単なるシュガーの固まりに。。。
http://ameblo.jp/gatakao/entry-11925401941.html

380 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2016/03/13(日) 04:43:38.52 ID:2nuAobWi.net
↓文系の大学での勉強って放送大学とAIとクラウド会計ソフトとfintechに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

381 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2016/03/14(月) 02:13:31.37 ID:4uRgpnPJ.net
大前研一「人工知能により、今後は税理士は要らなくなり、医者の仕事も減るだろう」

382 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2017/08/09(水) 13:09:00.69 ID:VkRKMxrd.net
保険ナンタラサービスの「売上1千万円以上でないと、赤字です!」っていう
ことばに騙されて保険をその会社に回してたけど、べつに紹介もないし(おそらくスポンサーの
税理士がいるはず)アホくさいから自分で資格取って受託するようになったら結構いい副収入になってる。
一度契約されると、そのあと契約期間中安定収入になる。もちろん会計法人のほうで受けてる。
この前も変額で120万くらいゲトした

383 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/02/19(月) 08:22:40.70 ID:J+vEhSD5.net
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

XDUQR

384 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/03/26(月) 17:44:10.18 ID:j+bI8tDj.net
「人工知能により、今後は経営コンサルタントは要らなくなり、大前研一の仕事も減るだろう」

385 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2018/10/12(金) 02:18:02.27 ID:3KkRDbyK.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
参考までに書いておきます
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

1UW

386 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/11/20(水) 19:54:29 ID:Lkl3KY6s.net
>>43
そんなAVみたいな事あるの?

387 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/11/20(水) 21:11:54.77 ID:Lkl3KY6s.net
>>125
気になる

388 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/11/20(水) 22:06:08 ID:Lkl3KY6s.net
>>221
不倫休暇?

389 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/11/20(水) 23:11:50.57 ID:Lkl3KY6s.net
保守

390 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2019/12/09(月) 11:57:53 ID:8Bop4jM2.net
https://livedoor.blogimg.jp/collect_matome-honkowa/imgs/d/6/d61bbde1.jpg

391 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/05/07(日) 17:04:37.91 ID:PfsAXHYK.net
_机_┗┐(-c_,-。)y-~ ふぅ

392 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2023/08/17(木) 18:20:26.93 ID:sYrg/DYR.net
どす恋!

総レス数 392
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200