2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

造船総合スレ その29

1 :NASAしさん:2021/01/02(土) 23:05:17.82 .net
前スレ
造船総合スレ その28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1597927828/

関係諸サイト
日本の造船会社と造船所の−覧(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%80%A0%E8%88%B9%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A8%E9%80%A0%E8%88%B9%E6%89%80%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
日本造船工業会
http://www.sajn.or.jp/
日本船舶輸出組合
http://www.jsea.or.jp/
独立行政法人 海上技術安全研究所
http://www.nmri.go.jp/
海上自衛隊
http://www.mod.go.jp/msdf/
海上保安庁
http://www.kaiho.mlit.go.jp/

2 :NASAしさん:2021/01/02(土) 23:18:36.27 .net
1乙

3 :NASAしさん:2021/01/02(土) 23:39:12.85 .net
そのうち新スレも立たなくなるときが来るのかな

4 :NASAしさん:2021/01/03(日) 00:30:23.41 .net
よくなることなんか絶対ないよなー
辞めよう

5 :NASAしさん:2021/01/03(日) 00:42:53.74 .net
院卒玉掛クソ野郎はどんな気持ちですか?
転職市場は冷えきっているでしょうね
可哀想に

6 :NASAしさん:2021/01/03(日) 12:06:41.78 .net
はたらけどはたらけどわがくらしらくにならず

7 :NASAしさん:2021/01/03(日) 13:22:04.52 .net


8 :NASAしさん:2021/01/03(日) 20:05:29.71 .net
はげだらけだけどはげだらけだけどわがかしらふさふさにならず

9 :NASAしさん:2021/01/04(月) 07:52:18.36 .net
おめでとさん
Jの次の撤退は呉か?
良い年になりますよーに

10 :NASAしさん:2021/01/04(月) 08:01:19.16 .net
>>8
とりあえずスプレーしておけ
ヘルメット内真っ黒になるかもしれんが

11 :NASAしさん:2021/01/04(月) 10:51:50.42 .net
>>9
実は呉が一番赤字を出してないんだがね

12 :NASAしさん:2021/01/04(月) 11:51:33.99 .net
Jってそんなに悪いの?

13 :NASAしさん:2021/01/04(月) 13:14:57.56 .net
Jで赤字出してるのって無駄に多い本社社員だろ
それもNSYに押し付けたから安泰

14 :NASAしさん:2021/01/04(月) 17:32:27.46 .net
Jって基本設計だけじゃなくて下流の生産設計まで本社でやってたりすんの?

15 :NASAしさん:2021/01/04(月) 19:25:28.39 .net
造船マンはカッパハゲ

16 :NASAしさん:2021/01/05(火) 00:06:55.52 .net
4月からJMUの設計に入るのだけど転勤は多いんでしょうか

17 :NASAしさん:2021/01/05(火) 12:40:53.40 .net
JMUやったらテレワークとかしてるのかね
中手は絶対やってないと思うが

18 :NASAしさん:2021/01/05(火) 12:54:21.52 .net
J横にいたけど、本社は基本設計だよ。
詳細設計は各事業所だね。
でも、横事業所の設計を本社付けにして、執務場所だけそのままにしたから本社設計が多く見える。

19 :NASAしさん:2021/01/06(水) 00:47:16.96 .net
https://youtu.be/0CUGbtISXQg

大学生は

本当に
ダブり、、ターン!!


後藤キャンペーン
GO TO キャンペーン

20 :NASAしさん:2021/01/06(水) 01:30:02.02 .net
国内転勤程度でガタガタ抜かすんじゃねえ!!!

21 :NASAしさん:2021/01/06(水) 02:11:37.00 .net
中途採用担当なんだけど
Jの人が転職市場にいっぱいいるね

22 :NASAしさん:2021/01/06(水) 09:26:30.78 .net
Jの設計は自分の担当の業務ばっかり何年もやってるので応用がきかない
(そのぶんすぐ帰れる)
ときいたことがある
真偽は知らね

23 :NASAしさん:2021/01/06(水) 12:43:59.44 .net
専門職なんてそんなもんだろ

24 :NASAしさん:2021/01/06(水) 18:04:49.43 .net
J辞めたけどこんなになってしまうとは。
予感してたw

25 :NASAしさん:2021/01/06(水) 18:09:06.12 .net
Jから中小に転職決めた人
マヂで地獄だぞ 一か月休みないから覚悟してね

26 :NASAしさん:2021/01/06(水) 19:10:32.16 .net
休みない程仕事なんかねえだろ

27 :NASAしさん:2021/01/06(水) 21:54:29.93 .net
JMU
工事孔塞ぐの忘れて進水式が浸水式になったってマジ?

28 :NASAしさん:2021/01/07(木) 23:39:31.84 .net
https://youtu.be/wFPk0-rJIOk

腹立つ、のり

黒、待てぃ!

黒、側、検事
不起訴



黒ちゃん
黒、側、の似顔絵

サツの相棒
剃り、待ち!!の似顔絵

黒、場、ら!!!

29 :NASAしさん:2021/01/08(金) 08:59:27.32 .net
>>21
どこの人事?

30 :NASAしさん:2021/01/08(金) 21:09:58.30 .net
>>27
どこの事業所ですか??

31 :NASAしさん:2021/01/08(金) 22:23:20.85 .net
>>21
やっぱり人事がここ見てるんだ!

32 :NASAしさん:2021/01/08(金) 22:46:26.78 .net
イエーイ
NK人事見てるか〜!
センキュー⇑!

33 :NASAしさん:2021/01/09(土) 00:17:38.76 .net
>>30
横浜

34 :NASAしさん:2021/01/10(日) 17:19:17.78 .net
>>21
おい、無視するなよ
転職者の会社はさらすけど、自分はどこの会社なのか晒さないのか?卑怯者

35 :NASAしさん:2021/01/10(日) 20:42:10.47 .net
ここは5chだから多かれ少なかれ卑怯者しかいないだろ。

36 :NASAしさん:2021/01/10(日) 21:47:19.91 .net
休日使って大型二種取りに行ってるんだが
フォークリフトやトラック構内で乗って指差呼称クセ付いちゃって
コースでそれやって「ヨシッ!」って言ってたら「そんなの普段やらんだろ」と
教官に言われて修正させられた・・・職業柄いつもやってるんですけどね

37 :NASAしさん:2021/01/11(月) 00:05:35.43 .net
いってよし

38 :NASAしさん:2021/01/11(月) 00:08:13.08 .net
落ち目斜陽3Kの造船業界スレなのに、こんなに和気藹々してるとは

もしかしてほとんど船級様なのか??

39 :NASAしさん:2021/01/11(月) 00:34:53.02 .net
塗装の奴らは楽しそうだぞ
目がなんかあっち向いてるけど

40 :NASAしさん:2021/01/11(月) 01:35:43.42 .net
雰囲気は良かったよ、造船大手。

41 :NASAしさん:2021/01/11(月) 08:54:39.44 .net
塗装楽しそうだよな
わいもちょこっとやるけど、きれい塗れると楽しい

42 :NASAしさん:2021/01/11(月) 09:06:36.49 .net
>>39が言ってるのは塗料のシンナーでラリってるってことだぞ

43 :NASAしさん:2021/01/11(月) 10:57:52.93 .net
>>37
なんかワロタ

44 :NASAしさん:2021/01/11(月) 12:10:56.65 .net
質問なんですが
自動車運搬船に必ず付いてるコレって何の機械なんですか??
https://imgur.com/gallery/DH7yRpQ

45 :NASAしさん:2021/01/11(月) 12:49:34.90 .net
ベンチレーター

46 :NASAしさん:2021/01/11(月) 15:43:09.56 .net
CIWS

47 :NASAしさん:2021/01/11(月) 19:55:17.78 .net
換気扇

48 :NASAしさん:2021/01/11(月) 20:28:57.19 .net
>>46
節子それファランクスやない

49 :NASAしさん:2021/01/11(月) 22:27:12.25 .net
SAKURA LEADERに大量についてるの、ベンチレーターだったのか。
普通の自動車運搬船にあんなにつけないよなとか思ってたから、LNGタンクかとか思ってしまった。

https://www.nyk.com/news/2020/__icsFiles/afieldfile/2020/10/28/image2.jpg
https://www.nyk.com/news/2020/__icsFiles/afieldfile/2020/10/28/image1_3.jpg

50 :NASAしさん:2021/01/11(月) 22:51:16.77 .net
空気抵抗に気を遣ってますアピールかな

51 :NASAしさん:2021/01/12(火) 02:59:39.46 .net
丸いやつ可愛いな。顔書きたい。。

52 :NASAしさん:2021/01/12(火) 06:43:19.24 .net
たぶんLNG取り扱うから排気能力上げてるとかそんなんじゃない?

53 :NASAしさん:2021/01/12(火) 12:50:32.03 .net
https://twitter.com/Lobolabo/status/1347961483506774016?s=19
こんなとこで聞いてんじゃねえよ
(deleted an unsolicited ad)

54 :NASAしさん:2021/01/12(火) 15:12:17.91 .net
特定されるの早いしマニアックな奴だなぁ

55 :NASAしさん:2021/01/12(火) 18:38:02.07 .net
四角だと上に水溜まったりするからその対策

56 :NASAしさん:2021/01/12(火) 19:37:39.26 .net
船って意味わかんねえよな
中スカスカとは言え数万トン積んで浮かぶんだぞ?

俺お手製作の数百cの木船はすぐ沈むのに

57 :NASAしさん:2021/01/12(火) 19:44:29.56 .net
>>54
最近はGoogle画像検索の精度も上がってるからじゃね?画像upすれば同じ画像なら大抵当たるレベルに育ってる。
>>56
復元性に問題がありそうw

58 :NASAしさん:2021/01/12(火) 19:52:35.29 .net
どうせNの特殊仕様かなんかだろ

59 :NASAしさん:2021/01/12(火) 20:33:47.45 .net
船舶モデラーなんて少ないからTwitterで数人フォローしてたらすぐわかるよ

60 :NASAしさん:2021/01/12(火) 20:39:35.02 .net
アルキメデスの原理

61 :NASAしさん:2021/01/12(火) 20:56:57.80 .net
Jに内定貰ったんだけどここも潰れるのかな

62 :NASAしさん:2021/01/12(火) 21:01:35.99 .net
>>61
潰れはせんけどボーナス少ない状態が続きそう

63 :NASAしさん:2021/01/12(火) 22:10:40.23 .net
韓国の造船所は最近受注ラッシュあったけどまだ目標に足りないらしい
調子良いのかと思ってたけど早期退職募ってるしどこも大変だね

64 :NASAしさん:2021/01/12(火) 22:30:38.82 .net
サムスンか現代か忘れたけど、2016年から希望退職を継続して募り続けてるって凄いよな

65 :NASAしさん:2021/01/12(火) 23:31:20.54 .net
>>61
辞退したほうが

66 :NASAしさん:2021/01/12(火) 23:33:34.74 .net
>>61
よろしくお願いします

67 :NASAしさん:2021/01/12(火) 23:35:48.31 .net
>>61
転職活動中だけどよろしくね!

68 :NASAしさん:2021/01/13(水) 00:11:19.72 .net
サムスンかどこか、複数持ってる造船所の一か所が開店休業中みたいなのを昔みたがどうなんだろうか

69 :NASAしさん:2021/01/13(水) 00:14:45.96 .net
>>61
定年までしがみつけ。

70 :NASAしさん:2021/01/13(水) 00:55:05.47 .net
今造西条塗装チームの要注意人物
チーム長 丹大和→病んだ人間は「ハズレ」扱い、問題社員に新人の教育係を任せる無能管理職
本工 黒磐祥誉、山ノ内賢、森康平
→新人いじめが大好きで、人事に報告されても懲りずにいじめる。ろくに教育を施さず、仕事を丸投げし、質問されても自分で考えろと放置。仕事のミスのペナルティーとして暴力、金銭の要求をする
気にくわなかったら何でも発達障害者と決めつける

藤田大己→発達障害、日中ずっとスマホポチポチ、人に仕事押し付け
一宮工業 近藤福太、岡本(旧姓:財津)
→本工の指示を無視して勝手に作業を進める馬鹿責任者、そして問題になったら嘘の報告をして担当者を陥れる
オールテック 越智(旧姓:池田)→暴力を当たり前にふるうキチガイ

71 :NASAしさん:2021/01/13(水) 15:55:50.02 .net
>>61
それオレの空いた分だわ頼むね
多分一回だけ説明して放置だから

72 :NASAしさん:2021/01/14(木) 06:04:14.75 .net
じゃらくちんだな

73 :NASAしさん:2021/01/14(木) 07:22:55.47 .net
>>70
旧姓があるなんて、半島の人か?

74 :NASAしさん:2021/01/14(木) 08:39:05.21 .net
>>72
大卒スラグ回収だったが構わないか?
残業は結構つくが

75 :NASAしさん:2021/01/15(金) 18:06:32.75 .net
苗字ロンダリングしてる人はいるよね

76 :NASAしさん:2021/01/15(金) 22:33:23.59 .net
普通は苗字ロンダリングとかいう言葉使わんだろ。
今頃だと妻側苗字名乗る人もおる。

77 :NASAしさん:2021/01/16(土) 03:01:13.03 .net
借金で首が回らなくなって改姓する奴がいる
もちろん親とか親戚の借金を肩替わりしたんじゃなくて、自分自身の生活費のために借金したやつ
今造はそういう奴が多い

78 :NASAしさん:2021/01/16(土) 04:35:15.55 .net
今造は労災多過ぎだろ
今期何人死んでんだよ?

79 :NASAしさん:2021/01/16(土) 09:47:21.08 .net
働いてて借金でって何に使ってるんだろう。船でも買ったか?

80 :NASAしさん:2021/01/16(土) 09:53:26.17 .net
サラ金使う層もいるしようわからん
物欲強いんじゃない

81 :NASAしさん:2021/01/16(土) 14:16:42.45 .net
造船マンのパチンカス率は異常

82 :NASAしさん:2021/01/16(土) 14:18:01.80 .net
娯楽が近場にないしな。

83 :NASAしさん:2021/01/17(日) 11:39:17.01 .net
釣りにはまって船買うか、車の改造にハマるとかと言いたいところだろうが、やっぱパチンコな気がせんでもないw

84 :NASAしさん:2021/01/17(日) 12:26:19.44 .net
いくら負けた自慢が始まるよな

85 :NASAしさん:2021/01/17(日) 21:45:46.09 .net
負けた話は絶対しないのが造船マンだろ

未だに4号機時代にあの頃は100万勝てたとか夕方からでも万枚出たとかそんなことばっか言ってるのがまわりになんぼでもいる

86 :NASAしさん:2021/01/17(日) 22:07:18.95 .net
パチンコは負けた記憶が残らなくて買った記憶だけ残るらしいね。

87 :NASAしさん:2021/01/18(月) 20:29:30.04 .net
普段、負けててたまに勝てば、勝つ方が印象に残るし、
普段、買っててたまに負ければ、負けたほうが印象に残るみたいな商売。

88 :NASAしさん:2021/01/20(水) 21:19:04.29 .net
とうとう国の支援入ったな

 政府は、中国や韓国勢との受注競争や新型コロナウイルスの影響で苦境に立つ国内造船業界の支援に乗り出す。脱炭素を推進する観点から温室効果ガスを排出しない「ゼロエミッション(排出ゼロ)船」などの開発に補助金を交付し、減税で事業再編を促す。関連法案を今国会に提出し、早期成立を目指す方針だ。


 法案は、造船会社が事業再編や生産性向上を進めるため、最大5年間の事業計画を提出し、国が認定すれば、予算措置や減税、低利融資で優遇することが柱だ。

 具体的には、水素やアンモニアを燃料とする「ゼロエミッション船」や、遠隔操作で運航可能な自動運航船など、次世代技術の開発に必要な経費の50%を最長3年間にわたって補助する。
事業再編に伴う不動産所有権の移転登記などに必要な登録免許税を軽減し、デジタル化やサプライチェーン(供給網)の統合などを予算措置で後押しして造船会社の大規模化や集約化を加速させる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09d1c73ea0b1a7e559db69d357506d11f38bc75d

89 :NASAしさん:2021/01/20(水) 21:28:19.70 .net
>>88
以前からLNG混焼機関や水素関連の開発には補助金出てる

90 :NASAしさん:2021/01/20(水) 22:43:00.61 .net
車の水素燃料化とタンカーの水素燃料化ってどっちの方が簡単なの?
水素ステーションのこと考えると船?
容量や価格あたりの距離はどうなの?

91 :NASAしさん:2021/01/20(水) 23:09:14.01 .net
現在、水素炊きのディーゼルエンジンはなかったはずで、車やトラックは燃料電池で発電してモーターを回してるので今のところは車。
小型内航船だと燃料電池発電モーター駆動は有利かもしれん。客船とかでもありうるかも。

92 :NASAしさん:2021/01/21(木) 04:26:44.61 .net
アンモニア燃料なんて事故って漏れたら船員死んでまうぞ

93 :NASAしさん:2021/01/21(木) 07:18:57.24 .net
トイレ臭くなって息できなくなるからな

94 :NASAしさん:2021/01/21(木) 07:29:13.58 .net
そんな事故起こったときはトイレ臭さ感じる前に酸欠で死ぬのでは…

95 :NASAしさん:2021/01/21(木) 07:55:47.19 .net
アンモニアは水に溶けやすいし、海水はいくらでもあるからと思うが、実際どうなんだろうか。
水に溶けたら気圧が下がって別の問題を引き起こしそう。

96 :NASAしさん:2021/01/21(木) 19:12:19.92 .net
支援はいいことだけど
この種の船は今造に造らせちゃダメ

97 :NASAしさん:2021/01/23(土) 19:31:00.45 .net
ブラタモリ!呉キタ━(゚∀゚)━!

98 :NASAしさん:2021/01/23(土) 21:07:26.27 .net
先週はしまなみの村上海賊だったぞ

99 :NASAしさん:2021/01/23(土) 21:29:58.44 .net
いつから村上海賊に改称したんだ?誰がしたんだ?

100 :NASAしさん:2021/01/23(土) 23:33:26.30 .net
しまなみ海道にある村上水軍博物館みてたら、村上水軍は海賊じゃないという圧を感じる展示だったが今は変わってるのだろうか?

101 :NASAしさん:2021/01/24(日) 00:59:25.65 .net
主砲塔のピットは初めて見たな
それにしてもあの流れなら建造建屋のロケだろ、JMU呉よ…

102 :NASAしさん:2021/01/24(日) 20:24:16.86 .net
名村って復活の見込みある?株買ってみようかと思うんだけど

103 :NASAしさん:2021/01/24(日) 23:41:47.21 .net
株というものは安い時に買うものであって、日経平均が高い時に買うものではない。
名村造船は下がり続けてるが12月に謎の買いが入ってるからちょっと高い。
10年持ち続けるとかならいいと思うが、そもそも株なんてやるもんじゃないよ。
まあ創業家のMBO待ちとかならあり得るかもしれんが、今創業家ほとんど株持ってないらしいからほぼ無理。

104 :NASAしさん:2021/01/24(日) 23:46:02.46 .net
買うなら半導体の会社とかの方が良さそうだけど

105 :NASAしさん:2021/01/25(月) 12:15:56.18 .net
>>102
コロナ終息してレジャー産業が戻ればサノヤスの方が先に復活するぞ
間違いなくグループの2/3の売り上げはレジャーだからな

名村なんて函館、佐世保の不良債権抱えていつまでも上がれんぞ

106 :NASAしさん:2021/01/25(月) 12:34:22.63 .net
>>102
佐世保と函館がある限り難しいと思う。
単体なら復活するだろうけど…

107 :NASAしさん:2021/01/25(月) 17:13:22.30 .net
インサイダーできる立場でないなら落ち目業種に投資はしないこと
日経平均がもりもりバブってる今ちょっと上がったのがなんだというのか

108 :NASAしさん:2021/01/25(月) 19:49:41.81 .net
>>102
ねーよw

109 :NASAしさん:2021/01/27(水) 17:38:30.18 .net
>53
えっ
ごめん

110 :NASAしさん:2021/01/27(水) 22:24:34.93 .net
遅レスすぎてワロタw
PCC/PCTC(自動車運搬船)は車を自走させて積み込むし、車内に少しガソリンを残したまま運ぶから換気性能を上げるために換気口(ベンチレーター)をつけてるとかだったはず。
詳しくは知らんけど。

111 :NASAしさん:2021/01/27(水) 23:34:54.55 .net
過去燃えたりしたことがあるんかね。

112 :NASAしさん:2021/01/27(水) 23:38:12.61 .net
この前燃えた。
中古車詰んでて燃えたっぽいね。
https://www.maritime-executive.com/article/burned-car-carrier-hoegh-xiamen-declared-a-total-loss

113 :NASAしさん:2021/01/27(水) 23:47:48.01 .net
保険掛けてても火が出たら悲しくなるな。

114 :NASAしさん:2021/01/28(木) 02:02:33.53 .net
ベンチレーターの件も含めて色々浅はかなりに調べるに至ったんですが
自動車運搬船って日本が世界一のシェアを握ってたんですね。凄いですね
でもって結構あちこちで燃えたりひっくり返ったりしてて
そうなると新車は大体全廃棄されちゃうんですね
でも船は再利用されてて今も元気に航行してたりするんですね
面白いですねー

115 :NASAしさん:2021/01/28(木) 04:41:26.31 .net
新車の海外輸出はちょっとでも傷つけたら全損扱いだから

116 :NASAしさん:2021/01/28(木) 06:57:07.45 .net
pccとケミカルは来島が強い

117 :NASAしさん:2021/01/28(木) 15:22:37.01 .net
積荷が軽い割にスペース取るし、傷つけてもアウト、でもいっぱい積みたい、だからどうしても全高が高くなる、それで転覆しやすくなる
航海中にガソリン揮発するから発火しやすくなる、もちろん防爆仕様の艤装品と換気で防いでるけど、運が悪いと燃えちゃうな
どこもブランドイメージ守りたいからそんな曰く付きの船に乗ってた車は全数破棄だ

118 :NASAしさん:2021/01/28(木) 20:54:21.55 .net
PCCが日本が強いもなにも、島国で大量に車作って海外に輸出してる国が日本くらいしかないとかそういうのだろ。
それでも昔あった貿易摩擦とかで現地生産が増えてるが。
車は密度が少ないから軽い(普通に考えれば車は重いように思うが、人が乗るところは空っぽだから体積当たりは逆に軽い)から、背が高くなって、風とかで転覆する。
昔、商船三井がマツダの車積んでひっくり返したときは車全損で破棄とかどこかで見た気がする。
PCCが新来島が強いのは、トヨタの近くに造船所があるからだろな。新来島豊橋造船。昔は三菱も結構作ってた気がする。

119 :NASAしさん:2021/01/28(木) 21:00:59.17 .net
>>105
サノヤスは造船を新来島に売ったじゃん

120 :NASAしさん:2021/01/29(金) 15:17:28.73 .net
>>119
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%83%A4%E3%82%B9%E9%80%A0%E8%88%B9

ホントだ・・・なら上場で這い上がる会社10年無いわ・・・

121 :NASAしさん:2021/01/29(金) 15:39:48.02 .net
結構昔に話題になったのにw
株式市場と造船海運業はこれからどんどん相性が悪くなっていくから、やるなら造船以外だろ。
船のREITみたいなのが始まれば別かもしれんけど。

122 :NASAしさん:2021/01/29(金) 18:38:10.51 .net
もうすぐバブル崩壊で陸も俺らの仲間だ

123 :NASAしさん:2021/01/29(金) 22:08:32.68 .net
>>105-108
ありがとう、実は結構空売りしてて怖くなってきたから聞いてみたw
今日半分利確したけど、もう少しホールドしてみるわ

124 :NASAしさん:2021/01/29(金) 23:02:41.11 .net
空売りって株価下がる前提じゃねえかw

125 :NASAしさん:2021/01/30(土) 07:23:13.60 .net
海運はどこも儲かってますね

126 :NASAしさん:2021/02/01(月) 14:57:50.82 .net
とりあえず先が全くなさそうなので転職するつもりだが正直今の環境に文句はないので潰れなければ居座りたいところ

127 :NASAしさん:2021/02/01(月) 18:16:27.66 .net
船自体は絶対に無くならないけど今後大きく儲かる事は無いだろうね

128 :NASAしさん:2021/02/01(月) 19:29:34.72 .net
営業努力が足りやんのや
根性があればもっと売れる
一家に一艦、一人一隻の時代を作れ!!

129 :NASAしさん:2021/02/01(月) 22:15:06.93 .net
軽自動車ならぬ軽ボートを100万円くらいで量産できればワンチャンある?

130 :NASAしさん:2021/02/02(火) 07:10:36.72 .net
>>129
免許は?
そもそも何に使うの?

131 :NASAしさん:2021/02/02(火) 12:54:02.38 .net
>>130
通勤

132 :NASAしさん:2021/02/02(火) 19:22:28.86 .net
>>130
買い物とかキャンプとか。

133 :NASAしさん:2021/02/04(木) 21:52:48.21 .net
造船所がよく見える海辺の路肩で心中か。

134 :NASAしさん:2021/02/05(金) 00:33:11.31 .net
死ぬ場所としては悪くないが、悲しい話だな。

135 :NASAしさん:2021/02/05(金) 04:07:01.87 .net
取り残された会社は年内持たないだろうな

136 :NASAしさん:2021/02/05(金) 06:22:27.99 .net
ナームー

137 :NASAしさん:2021/02/06(土) 12:24:35.37 .net
転職サイトにJの社員500人の登録があって転職業界でちょっとした話題になっているらしい

138 :NASAしさん:2021/02/06(土) 18:08:21.51 .net
Jで転職考えてないやつは余程能天気な奴だけだからな

139 :NASAしさん:2021/02/06(土) 23:16:57.94 .net
ナムって受注してのかな
話聞かんけど

140 :NASAしさん:2021/02/07(日) 04:25:03.99 .net
Jってそこまでヤバいのか

141 :NASAしさん:2021/02/07(日) 06:55:46.95 .net
舞鶴見てるし明らかに操業ペースダウン、
残業ほぼゼロなんだろうしそりゃ身に感じるだろ

142 :NASAしさん:2021/02/07(日) 10:05:41.93 .net
残業0てどこの部署だよ
変わってほしいわ

143 :NASAしさん:2021/02/07(日) 11:03:21.75 .net
残業(代)ゼロだぞ
今年から上司変わって完全に終わったわ

144 :NASAしさん:2021/02/07(日) 11:58:42.43 .net
内も今年で終わりだわ

145 :NASAしさん:2021/02/07(日) 12:46:22.58 .net
南無羅は受注はどうなんだろうか

146 :NASAしさん:2021/02/07(日) 15:48:40.53 .net
ずっと線表変わらんよ

147 :NASAしさん:2021/02/07(日) 19:24:10.65 .net
転職したところで給料いいとこあるのか

148 :NASAしさん:2021/02/07(日) 20:08:41.80 .net
センキュウとか?

149 :NASAしさん:2021/02/07(日) 21:14:03.28 .net
センキューだって国内での仕事減ってんのに中途採用するか?

150 :NASAしさん:2021/02/07(日) 21:15:41.61 .net
中国勤務で中国給与水準ならあり得るかもしれぬ。
現地は物価安そう。

151 :NASAしさん:2021/02/07(日) 22:00:30.89 .net
>>150その前に渡航できねぇって

152 :NASAしさん:2021/02/07(日) 22:22:03.40 .net
隔離はされるけど渡航自体はできるはず。

153 :NASAしさん:2021/02/07(日) 23:07:44.02 .net
某センキュウ
21卒の新卒は例年通り採ってたけど、22以降は減らすのかな?
というか、普通新卒より中途優先するもんじゃないの?

154 :NASAしさん:2021/02/07(日) 23:18:10.21 .net
Jのボーナス1ヶ月ちょいしか出なかったって?

155 :NASAしさん:2021/02/08(月) 00:06:44.17 .net
センキュウなんて毎年どこ飛ばされるか分かんないしやめとけ…
給与だけはいいけど

156 :NASAしさん:2021/02/08(月) 00:19:55.39 .net
>>154
さすがに半期の話だよな?
旧IHIとしては厳しすぎる待遇だぜ

157 :NASAしさん:2021/02/08(月) 11:57:13.19 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a82f1504126682f4aa9b706b72c2301418209d6

158 :NASAしさん:2021/02/08(月) 12:23:36.45 .net
どうせまたはした金だろ
もうそういう次元じゃないのにな

159 :NASAしさん:2021/02/08(月) 14:43:00.10 .net
死にかけの業界に擦り寄って上納金背占めたいだけでしょ?

160 :NASAしさん:2021/02/08(月) 18:02:01.94 .net
>>157
二階だから期待したらだめです

161 :NASAしさん:2021/02/08(月) 18:12:45.35 .net
Go To Shipyardキャンペーンで造船所併設のホテルで造船所見学ツアーに補助金が出る。

162 :NASAしさん:2021/02/08(月) 19:30:49.60 .net
衝突しても気付かんもんなのかね

163 :NASAしさん:2021/02/08(月) 21:09:04.80 .net
望遠鏡などマスト部分の損傷だからもはやかすったレベルなんですかね?
流石に船体ダメージが全く無いなんてことはないと思うけどな多少の切替は必要なのではと思うけど...

164 :NASAしさん:2021/02/08(月) 21:17:23.16 .net
潜舵も傷入ってるとか言ってたから貨物船の方も底削れてるかもね。
案外気が付かんのかもしれん。

165 :NASAしさん:2021/02/08(月) 21:18:07.71 .net
通商破壊やんけ

166 :NASAしさん:2021/02/08(月) 22:35:33.06 .net
どんだけでかいタンカーなんだろ
船首やホールド部こすったくらいじゃ船橋にはとどかんでしょうね

167 :NASAしさん:2021/02/08(月) 22:48:14.34 .net
それ、望遠鏡じゃなくて潜水艦の潜望鏡では?w
潜ってて浮上した時にぶつけたとかそんな話。

168 :NASAしさん:2021/02/08(月) 22:56:00.59 .net
海自潜水艦と民間商船が衝突 潜水艦の隊員3人けが 高知県沖
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210208/k10012855721000.html

防衛省によりますと、民間の商船の船体にダメージはないと見られ、潜水艦は、潜望鏡や通信アンテナなどを納めた「アンテナマスト」と呼ばれる部分などが破損しました。
潜水艦は、定期検査が終了したあとの訓練中で、海中から浮上する途中で衝突したと見られるということです。

169 :NASAしさん:2021/02/08(月) 23:03:59.67 .net
5万トンだって
大抵の軍艦より頑丈だろな

170 :NASAしさん:2021/02/08(月) 23:38:30.44 .net
いずもや巡視船の構造図面みたら、外板6mmや8mmがほとんどでjとくに厚いとこでも12mmとかだったな
ぶつけられた商船は鉱石運搬船らしいから、船底は最低でも15mmの二重船底だろう
モロにぶつかっても気づきもしないのではないか

171 :NASAしさん:2021/02/09(火) 00:34:03.56 .net
>>170
jの方ですか?

172 :NASAしさん:2021/02/09(火) 00:36:08.21 .net
ぶつかったのは潜水艦だから流石に分厚いだろw
潜ってる時に穴空いたらガチで沈みそうだけど。

173 :NASAしさん:2021/02/09(火) 01:14:26.33 .net
日本の造船好況にするための良い策を考えた!
各造船会社の船を沈没するまでぶつけあわせる大会を開催する
上手くいけば、船が少なくなるから需要も回復するし、修繕

174 :NASAしさん:2021/02/09(火) 01:20:20.73 .net
>>173
ミスったつづき

上手くいけば、船が少なくなるから需要も回復するし、修繕会社も仕事が増える
最後まで生き残った船の会社も評判が高くなって仕事が増える
もちろん火器、重機の類いは使用禁止
船の単純なぶつけ合いで競う

175 :NASAしさん:2021/02/09(火) 07:11:43.32 .net
つまらないことをミスり内容もまたつまらない
斜陽化が如実に現れている

176 :NASAしさん:2021/02/09(火) 07:37:32.63 .net
つまんねーな
中国が通商破壊してくれること願う方が
需要上がるぞ

177 :NASAしさん:2021/02/09(火) 08:44:04.11 .net
事故とかのニュースがあるとレベルの低い書き込みが増えるね

178 :NASAしさん:2021/02/09(火) 09:23:20.06 .net
>>175
じゃあ、面白いこと書いてみろよ
書けねーんだろ?
だったらけちつけてんじゃねーよ

179 :NASAしさん:2021/02/09(火) 10:16:32.66 .net
面白いと思って書き込んだんやろなぁ

180 :NASAしさん:2021/02/09(火) 10:20:43.23 .net
>>172
マストが凹んで潜舵が折れ曲がってたな
昔取り外された潜舵みたことあるが、厚さ20ミリ以上ある分厚い構造、桁も密にはいってる
商船側もキズくらいはついてるだろう

181 :NASAしさん:2021/02/09(火) 11:28:48.88 .net
>>179
お前のハゲ頭よりは面白いわ

182 :NASAしさん:2021/02/09(火) 11:34:28.83 .net
くじらで仕事してるけど、潜望鏡と各マスト陸揚げかな。
修理開けたばっかなのになぁ。

183 :NASAしさん:2021/02/09(火) 12:52:48.53 .net
あれほど損傷したらセイル全体歪んでない?
下手したら船体まで一部切り替える必要あるんでは

184 :NASAしさん:2021/02/09(火) 15:43:33.68 .net
うんち

185 :NASAしさん:2021/02/09(火) 21:01:30.33 .net
二階が造船助けてくれると聞いて久しぶりにこのスレきた
良かったな!これで中韓並みの公金注入が期待できる
世界と戦えるようになる

186 :NASAしさん:2021/02/09(火) 21:14:05.59 .net
もう【愛媛】でよくないか?災害少ない、女は綺麗、関西へのアクセスもしやすい [232564638]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612871240/

187 :NASAしさん:2021/02/09(火) 21:50:33.26 .net
ついに造船もGoTo税金漬けにしてもらえるのか!
うおおおおおお!!!!
造船で働いてて良かった〜😄

188 :NASAしさん:2021/02/09(火) 22:14:03.23 .net
今まで激痛で苦しんでた患者にモルヒネ投与する程度のことだろ

189 :NASAしさん:2021/02/09(火) 22:50:37.70 .net
海自潜水艦 衝突事故 海保が損傷部分などの調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210209/k10012857021000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

>NHKのヘリコプターから撮影した映像では、「潜舵」と呼ばれる「かじ」の右側が折れ曲がっているのが確認できます。
>この「かじ」は、上下方向の向きを変え、潜水の深さを調整するためのもので、根元付近から折れ曲がっています。
>また、映像からは、潜望鏡やアンテナなどを格納する「セイル」と呼ばれる部分も、右側の上部が損傷しているのが分かります。
>こうした状況から海上自衛隊は、船体上部の右側が商船とぶつかったとみて、当時の状況を調べています。

ここまで折れてたら商船の方も傷だけじゃ済まないだろうが、外板へこむくらいで済んだらラッキーだな。

190 :NASAしさん:2021/02/09(火) 23:03:04.14 .net
浸水してるならともかく、削れたくらいなら調査や検査で拘束されたり取材されたりするのもだるいだろうしね

スケジュールは埋まってるだろうし

191 :NASAしさん:2021/02/09(火) 23:17:49.30 .net
ロイドクラスなのか

こういうのって海上保安庁の検査にセンキューも協力するの?
それとも海上保安庁だけで見るの?

192 :NASAしさん:2021/02/09(火) 23:33:30.22 .net
>>191
海保だけやね

193 :NASAしさん:2021/02/10(水) 00:46:06.03 .net
>>192
そうなんだ

194 :NASAしさん:2021/02/10(水) 19:13:51.88 .net
別途、保険査定で水中検査とかはやるんじゃない?
最終的にはぶつけた防衛省というか国に請求だろう。

とか言いながら実はもうすぐSSだからそのまま造船所に入ってしまってもいいかもしれないが。
バラスト処理装置搭載工事やらスクラバー積むなら逆に運がいいかもしれない。

195 :NASAしさん:2021/02/12(金) 18:39:16.29 .net
2021年2月12日4:05 午後 名村造船が特損82億円、佐世保重工業の新造船事業を休止 ロイター編集

[東京 12日 ロイター] - 名村造船所は12日、連結子会社の佐世保重工業(長崎県佐世保市)における新造船事業を
来年1月末に休止すると発表した。固定資産の減損に伴い、2020年4─12月期決算に82億円の特別損失を計上した。
希望退職者250人を募集し、1─3月期以降に人事関連費用が発生する見込み。

新型コロナウイルスの感染拡大で新造船需要が急減、中国メーカーの安値攻勢で受注価格が落ち込んだという。
21年3月通期の連結業績予想は、確定次第公表する。
名村造船がこの日発表した20年4─12月期決算は、純損益が170億円の赤字(前年同期は138億円の赤字)だった。

196 :NASAしさん:2021/02/12(金) 18:40:10.67 .net
もうギブです・・・

197 :NASAしさん:2021/02/12(金) 19:21:28.47 .net
まだ造船なんかで人生消耗しているの?
テックキャンプでプログラマーになっちゃいなよ

198 :NASAしさん:2021/02/12(金) 20:36:28.61 .net
造船所にバス預けたら客室風のキャンピングカーに改造してくれたしりない?
バスコン欲しいけど高い
バスだけなら買える

199 :NASAしさん:2021/02/12(金) 21:30:05.40 .net
そんな小さいものは自分で作れよ

200 :NASAしさん:2021/02/12(金) 21:54:43.33 .net
今治だけが生き残るのだ

201 :NASAしさん:2021/02/12(金) 22:48:05.92 .net
>>198
全部長船に丸投げになってパネル工法の
普通の間取りになるぞ

202 :NASAしさん:2021/02/12(金) 23:39:40.70 .net
http://www.ktn.co.jp/news/20210212006/
佐世保重工希望退職募集250人だって

203 :NASAしさん:2021/02/13(土) 01:16:29.54 .net
名村グループ死んでるな。
元社員なので頑張って欲しいが難しいかな。

204 :NASAしさん:2021/02/13(土) 05:39:54.38 .net
あとは函館をどうやって縁切るかだな

205 :NASAしさん:2021/02/13(土) 08:33:14.51 .net
佐世保は切られるし函館は悪口言われるし
まるで名村本体は優良とでも言いたげな流れだな

206 :NASAしさん:2021/02/13(土) 09:41:44.38 .net
名村は複数の造船所を同時に経営していくノウハウはなさそう。
最初から一か所しか運営してないし。大阪の方の造船所は伊万里移転後は閉鎖したし。

207 :NASAしさん:2021/02/13(土) 10:15:42.88 .net
鬼の佐野安、地獄の名村、情け知らずの藤永田
三強最後の砦が終わってしまうのか

208 :NASAしさん:2021/02/13(土) 10:22:42.27 .net
ここで辞めれないやつは負け犬

209 :NASAしさん:2021/02/13(土) 10:42:41.21 .net
>>207
同じ地域なら大島が生き残るか

210 :NASAしさん:2021/02/13(土) 10:46:40.73 .net
>>207
名前の由来分かる?

211 :NASAしさん:2021/02/13(土) 10:55:50.84 .net
>>205
函館はともかく、佐世保を買ってから名村がおかしくなったのは間違いない
佐世保にヒトもカネも散々注ぎ込んだ挙句、本体までガタガタになってしまった

前回のリストラで人が抜けて新造船の能力が落ちた佐世保に
無理やり船を増産させようとしたのが失敗だった

212 :NASAしさん:2021/02/13(土) 12:57:31.72 .net
まるで佐世保はキングボンビーじゃないか

213 :NASAしさん:2021/02/13(土) 13:04:34.38 .net
>>211
おれ2010年に辞めたけど
生産設計の実務キーマンみたいな人が同時に辞めちゃってたからなあ

214 :NASAしさん:2021/02/13(土) 13:35:25.87 .net
英語ができる技術者は、日系造船から中韓や新興国の造船に移ったりしてるんかね?

215 :NASAしさん:2021/02/13(土) 13:59:15.99 .net
>>210
過酷な労働に見合わない給料

>>211
しかし、佐世保の新造船が全体の1/3ぐらいの売り上げを占めていたのだから
放置するわけにもいかない、結局、力尽きてしまったが

216 :NASAしさん:2021/02/13(土) 14:08:10.96 .net
結局は受注環境と為替次第。
下請けいじめしたり本工の離職率は高いままだし、地力は落ちる一方だな。

ここ数年で他のヤードも休止等あるだろうな。

217 :NASAしさん:2021/02/13(土) 14:30:07.08 .net
2010代の造船学科卒だが大学の同期会社名変わりすぎ

218 :NASAしさん:2021/02/13(土) 17:08:55.04 .net
>>212
いや来島おかしくしたのも佐世保だし
あながち間違いではない

219 :NASAしさん:2021/02/13(土) 17:21:21.60 .net
日本の船関係業界で勝ち組はどこ?
船級か?海運か?損保か?

220 :NASAしさん:2021/02/13(土) 17:25:08.19 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a22a3285d0628f103e646247f10708a9ab92007
ケツに火が着いたの間違いやんな

221 :NASAしさん:2021/02/13(土) 18:51:21.74 .net
>>220
ネトウヨメディアにはつける薬もない

222 :NASAしさん:2021/02/13(土) 19:17:04.55 .net
液化アンモニアガス運搬船ってそもそもLPG船で運べるとか聞いたが。
なんかちがうんか?

223 :NASAしさん:2021/02/13(土) 19:43:00.16 .net
>>220
>父親は国土庁長官、北海道開発庁長官、農林水産大臣を歴任した加藤六月
>1959年、東京都生まれ。産業遺産情報センター長。慶応大学文学部卒。米ハーバード大学ケネディスクール(公共政策大学院)で都市経済学修士課程(MCRP)修了。
>一般財団法人「産業遺産国民会議」専務理事。2015年7月から19年7月まで内閣官房参与

すんばらしい経歴の筆者だな
われわれ下々の者とは見えている世界が違うのだ

224 :NASAしさん:2021/02/13(土) 19:50:51.93 .net
オリンピックと一緒で、かつては繁栄してましたみたいな山車に使うんだろ。
昔のカンパチクレーンみたいな>産業遺産
今を生きる人間のことなんて考えてなさそう。

225 :NASAしさん:2021/02/13(土) 20:03:10.85 .net
>>219
計器類作っとるとこちゃう?知らんけど

226 :NASAしさん:2021/02/13(土) 20:30:48.02 .net
P&Iが勝ち組だろうけど、入ってからが大変そう。

227 :NASAしさん:2021/02/13(土) 20:45:14.80 .net
>>219
日立造船

228 :NASAしさん:2021/02/13(土) 21:18:32.45 .net
>>219
人買い

229 :NASAしさん:2021/02/13(土) 21:42:10.66 .net
現状はLPG船で運んでるね
今後のプロジェクト例だと日本郵船が進めてるアンモニア専用運搬船の開発とアンモニアを燃料として活用とか

230 :NASAしさん:2021/02/14(日) 01:10:39.76 .net
>>222
規則上、求められる鋼材グレードが異なるので
若干の設計変更は必要
最初から兼用で設計されてないLPGCはアンモニア積むのはムリ

231 :NASAしさん:2021/02/14(日) 01:59:51.89 .net
アンモニアの方が沸点が高い(-33℃)から、LPG船(-42℃〜-52℃?)なら何でも運べるってわけじゃないんだな。
LPG/アンモニア/重油炊きのエンジンが開発されたら面白そうな気はするが。

232 :NASAしさん:2021/02/14(日) 12:13:29.92 .net
アンモニア専用運搬船にしたら船型最適化はできるけど、現時点でそんな需要あるかな?
むしろLPG、アンモニア兼用のほうがいいと思うけど...
LPG専用船の既存の設計に、アンモニアの積みつけ計算を加えるだけで済むし

三菱のアンモニア専用船って、技術的にはぜんぜん革新的じゃない

233 :NASAしさん:2021/02/14(日) 12:16:58.32 .net
2000年代後半に函館は室蘭でセメント船を建造したが設計ミスによる、積載重量不足で罰金になった時から傾き始めた。
名村から派遣されて来た社長が造船のノウハウが一切無い室蘭で電気推進船のセメント船を造らせるとかどうかしてた。
これがなければ函館はもう少しピンピンしてたぞ。たぶん。

234 :NASAしさん:2021/02/14(日) 12:20:26.73 .net
>>233
函館なのか室蘭なのか

235 :NASAしさん:2021/02/14(日) 12:41:14.73 .net
函館どつくは函館と室蘭の両方に事業所があるのは知ってたが、室蘭でフネ作れるのか?

236 :NASAしさん:2021/02/14(日) 12:46:55.22 .net
>>233
名村傘下に入らなかったら、ろくに設備投資もできないで早く潰れてただけなんだよなぁ

237 :NASAしさん:2021/02/14(日) 14:39:58.21 .net
函館どつくは函館造船所、室蘭製作所を保有している。室蘭は橋梁陸機を主としているがセメント船と小型フェリーでいろいろ○○○してる。
名村は函館から32、33バルカーのノウハウを得て34バルカーを建造。

238 :NASAしさん:2021/02/14(日) 17:37:39.85 .net
>>220
造船ネタの人気のヤフコメって大概、技術を盗まれるなーとかそんなんだな

239 :NASAしさん:2021/02/14(日) 17:49:24.04 .net
ヤフコメ初めて見たが、現実見つめてそうなカキコもあるんだな。

240 :NASAしさん:2021/02/14(日) 20:19:07.45 .net
転職サイト登録してるとちょくちょく福岡造船の求人オファーが来るんだけど
SSK希望退職応募考えてる人にはピッタリじゃねえかな?
給与水準はちょっぴり高いみたいだし、職場は福岡都心だし
かくいう俺もちょっと惹かれてる

241 :NASAしさん:2021/02/14(日) 20:58:19.30 .net
そんだけ人が続かないってことだったりせんか
内情知らんけど

242 :NASAしさん:2021/02/14(日) 21:18:32.91 .net
造船は基本立地が終わってるからな

243 :NASAしさん:2021/02/14(日) 21:41:12.62 .net
そこらの工場より場所使うから街中には建てられんでしょ
軍港くらいでしょ

244 :NASAしさん:2021/02/14(日) 22:15:47.52 .net
>>240
長崎に配置替えの可能性もあるんじゃないのか

245 :NASAしさん:2021/02/14(日) 22:45:58.53 .net
福造も長崎工場があるぞ

246 :NASAしさん:2021/02/15(月) 10:59:30.95 .net
名村は何のために佐世保重工業を買収したのですか?これでは共倒れではないか?

247 :NASAしさん:2021/02/15(月) 12:37:40.18 .net
買収したけど思った成果は得られなかったと
海事新聞読んだ感じ

248 :NASAしさん:2021/02/15(月) 13:11:06.18 .net
>>246
2010年問題でSSKが2011年資金難になって銀行から金借りる
代わりにリストラ求められて20代中心に200人島流ししたため
(出向と名ばかりの片道切符)
団塊の世代が抜けた2012-13年で一気に技術力・生産力が低下
更に借りてたお金も底を付き、受注難の中、国交省が名村に
声掛けたのがそもそもの話

よく造船で言われるのが事務所棟新築すると数年で経営危機になる
まさに現実化しちゃったね

249 :NASAしさん:2021/02/15(月) 14:53:58.21 .net
>>248
じゃあ次は尾道か
あの建物デザインこだわってるかも知らんが夏場はやばそう実際どうなんだろうか

250 :NASAしさん:2021/02/15(月) 15:23:46.30 .net
>内外の新鋭造船所に比べて大きく見劣りするコスト競争力を短期間に改善させることが困難であることから

サノヤスも売る時にボロッカスに言われてたけど佐世保も酷い言われよう
つぎ込む金もなくもう終わり

251 :NASAしさん:2021/02/15(月) 16:04:50.55 .net
来島もサノヤスなんか貰ってどうするんだろうな

252 :NASAしさん:2021/02/15(月) 17:08:42.27 .net
サノヤスって売るときそんな言われてたっけ?簿価100万だけど実質40億くらいだったはず。
サノヤスは上場企業だから辛そうだが。

253 :NASAしさん:2021/02/15(月) 17:53:49.32 .net
>水島製造所の操業確保のため製造原価を下回る船価での新造船受注を甘受せざるを得ず、ここ数年、大幅な赤字決算を余儀なくされ
>将来、新造船市場が回復したとしても、中韓において巨大な造船会社が誕生し
>資機材調達に係るコスト競争、環境規制・デジタル化推進といった新造船の技術開発競争が熾烈化する中、当社単独の造船事業規模では生き残っていくことは難しい

新来島じゃどうにもならなさそうな気もするが勝算があるんだろう

254 :NASAしさん:2021/02/15(月) 18:27:44.04 .net
>>248
函館が名村傘下になったのも運輸省の要請が始まりだったっけ?
来島の佐世保救済といい、なんだかなぁ

255 :NASAしさん:2021/02/15(月) 18:54:04.26 .net
なんとかなりそうな会社だけ一つにまとめて、それ以外は解散して、まとめた会社に税金突っ込んで半国営にするしかないと思うんだけど

あっちが操業停止、あっちが吸収、なんてチマチマやっていても生前整理くらいにしかなってないじゃん
それとも御国は業界としての造船をとっくに見捨ててるんかな?

256 :NASAしさん:2021/02/15(月) 19:19:00.32 .net
>>201
居住区とかECRとかの施工って九州の造船所だとどこもNSS任せなの?

257 :NASAしさん:2021/02/15(月) 19:27:03.40 .net
日本郵船がLNG焚き+バッテリーのPCTC中国造船所に4隻発注だって
https://www.nyk.com/news/2021/20210212_01.html

LNG焚き2隻だけ新来島にやらせてあとは用済みか
新来島ももう終わりだな
と言うよりいよいよ日本の造船も終わりだな

258 :NASAしさん:2021/02/15(月) 19:35:25.84 .net
今後整備する40隻全部日本で作れるわけないだろ
ちょっとは考えろ

259 :NASAしさん:2021/02/15(月) 19:49:16.85 .net
別に2-3年で40隻整備するわけではないだろ
いままで新来島と今治に発注していたリプレースのペースでLNG燃料船を発注するストーリーもある

LNG燃料船は高すぎて日本では作れないんだ
トヨタから貰う用船料ではLNG燃料分の船価上乗せが払えないんだよ

260 :NASAしさん:2021/02/15(月) 19:52:02.24 .net
函館も内装は全校長船だよ
全国長船だ

261 :NASAしさん:2021/02/15(月) 20:01:02.49 .net
造船業界にはバカしか残っていません

262 :NASAしさん:2021/02/15(月) 20:07:40.36 .net
最近この業界の人ではないような書込みが多いですね

263 :NASAしさん:2021/02/15(月) 22:07:40.87 .net
>>254
函館の場合オイルショック時の借金が借り額の倍になるほど
膨れ上がって、業を煮やした国交省が名村に声掛け
最初は業務提携をしただけで様子伺いだったが、借金好転せず
名村の知恵を貰って私的整理したんだよ
当時、あまり知られてなかった私的整理がうまく運んで
今や占有株98%の子会社になった。
残り2%プロパー役員株と思われるが、100%にしないあたり
何か含むところあるんだろう

264 :NASAしさん:2021/02/16(火) 00:28:50.92 .net
国交省の要請と言えば数年前の各造船所がブラジルに造船所作るからそれなりに出資させられたの完全に無駄だったのかな?w

265 :NASAしさん:2021/02/16(火) 07:55:55.54 .net
日経平均がバブル崩壊以来最高値の好景気なのに

266 :NASAしさん:2021/02/16(火) 08:09:36.29 .net
造船はもう存在すら認識されない産業だから...

267 :NASAしさん:2021/02/16(火) 12:47:19.90 .net
皆が造船は終わったと言ってくれるおかげでうまい飯食えてます

268 :NASAしさん:2021/02/16(火) 14:15:11.50 .net
国内でパイを奪い合ってじり貧にしかならんし、バルクキャリアーしか作ってないようなところはいくつか潰すべきなきもする

269 :NASAしさん:2021/02/16(火) 16:35:40.58 .net
>>267
どんな飯だよ

270 :NASAしさん:2021/02/16(火) 18:45:58.14 .net
中国やフィリピンで作らすしかないね

271 :NASAしさん:2021/02/16(火) 18:53:32.46 .net
もしやるなら日本では商社的な役割しかできないと思う
海外の工場と下請け契約させて、上前跳ねて利益だすしかない
そういう意味では川重、常石あたりは国内製造きっぱり縁切れそうな気がする
集約産業は人抱えてる分なかなか瞬時に手を切れないとこが痛い

272 :NASAしさん:2021/02/16(火) 19:18:10.53 .net
艦船新造は大手しか出来ないだろうから
あとは修繕船に力を入れてがっつり給料落として
残業で稼ぐ仕組みに変えないと中韓には勝てない

人件費
35歳平均20万程度、50歳以降は契約社員化(最長70歳まで)
退職金制度廃止(企業退職年金化させる)
一時金 年3か月(1ヶ月3回払い)固定化

このぐらいしないと2,000円/h台は無理だな

273 :NASAしさん:2021/02/16(火) 19:33:53.49 .net
うちの会社はとても忙しいです…

274 :NASAしさん:2021/02/16(火) 19:43:05.33 .net
貧乏暇なしって言うからな。
>>269
瀬戸内海の飯は結構うまくて安い。

275 :NASAしさん:2021/02/16(火) 19:50:53.13 .net
>>274
人はメシのみにて生きるに非ず
瀬戸内は就職先としては...

276 :NASAしさん:2021/02/16(火) 20:06:50.75 .net
忙しいかどうかなんて問題じゃない
大事なのは十分な利益を出せるかどうか
操業確保のためにほぼ利益が出なかったり赤字受注してる時点で企業としてアウト

277 :NASAしさん:2021/02/16(火) 20:35:25.34 .net
転職しようと転職サイトに登録したけどアホみたいにメールと電話きてワロタ
転職する気無くなったわw

278 :NASAしさん:2021/02/16(火) 20:48:42.87 .net
>>269
>>267
>どんな飯だよ
残飯だろ

279 :NASAしさん:2021/02/16(火) 23:38:08.67 .net
日本の造船所は赤字受注なるべく避けてるらしいけどね
実際どうかは知らんが

280 :NASAしさん:2021/02/17(水) 00:14:04.98 .net
海事新聞読む限りは赤字受注してると書いてあるが、オーナー系と重工系だと事情が違いそう。

281 :NASAしさん:2021/02/17(水) 03:44:49.62 .net
>>271
でもよ。
日本の商社がビジネスの枠組みくんでその中で船が必要になったとして、その場合、わざわざ日本の造船商社に入ってもらう必要があるか?

韓国や中国の造船会社に丸投げで済むわけだし

282 :NASAしさん:2021/02/17(水) 06:52:15.72 .net
>>281
海外の造船所に丸投げしたら、
スペックはクリアしてるけど実際運用したら問題出るようなシロモノを引き渡される...と思う
MOLみたいに自社技術陣かかえてガチガチに仕様検討するような船主ばかりじゃないからね

283 :NASAしさん:2021/02/17(水) 07:19:54.57 .net
どのに書いてた?
毎日読んでるけど書いてないぞ

284 :NASAしさん:2021/02/17(水) 07:34:10.50 .net
造船はまず営業力の低下だよな
以前は海外に人出してまで自前営業してたが
今はすっかり商社、ブローカー依存だもんな

285 :NASAしさん:2021/02/17(水) 07:38:17.02 .net
>>283
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=264488

286 :NASAしさん:2021/02/17(水) 12:27:56.14 .net
中国や韓国の受注情報見てるとそもそもお客さんが違いますもんね

287 :NASAしさん:2021/02/17(水) 14:37:37.04 .net
アンモナニア専用運搬船に関しては、アンモニアで動く主機とセットで運用ならかなり良さそう。
荷主から燃料を安く買って、その代わり運賃を下げる。
荷受時のアンモニア量から、荷降ろし時のアンモニア量引けば簡単だし、燃料専用タンクは要らないからその分アンモニアを多く運べるし。
しかも、硫黄とか出ないならSOx規制関係ないし。

288 :NASAしさん:2021/02/17(水) 20:42:28.61 .net
>>279
サノヤスは赤字受注してたってゲロったし

>当企業集団の中核事業である新造船事業は厳しい受注環境の中でも将来の発展・強化に繋がる案件には戦略的・積極的に
>受注活動を展開した結果、伊万里・佐世保・函館の3拠点の操業度を確保いたしました。

名村のこれも相当怪しいんじゃないの、赤字垂れ流してるし

289 :NASAしさん:2021/02/17(水) 21:08:20.09 .net
名村は250OREで儲けた金を一時期相当貯め込んでたから、多少の赤字受注は厭わなかった節はある
そこへ佐世保の工程混乱、引っ張られて伊万里もガタガタになり、製造原価暴騰して受注時の安値と合わせて大赤字
あっという間に金がなくなってしまった

290 :NASAしさん:2021/02/17(水) 21:35:59.62 .net
>>223
自然科学のこと1ミリもわからんそうな経歴だな
こんなんでも財団法人理事でそれっぽい記事書けるんだからある意味凄い
カーボンニュートラルとかアンモニアはCO2ださないからエコ(笑)とか本気で思ってそう

291 :NASAしさん:2021/02/18(木) 00:37:16.50 .net
赤字受注してないって言っても実際赤字だからな。
操業停めるよりは赤字幅が少ないようにはしてるんだろうけど。

292 :NASAしさん:2021/02/18(木) 05:39:52.14 .net
>>289
SSKの工程混乱の原因は現場が本工管理職の言う事
聞かなくなったんだろ
専門職が多いからクビにも出来ず
ほぼボイコット状態だったらしいじゃないか

293 :NASAしさん:2021/02/18(木) 07:48:04.80 .net
>>292
ぜってー嘘やろ

294 :NASAしさん:2021/02/18(木) 22:47:14.87 .net
佐渡汽船やっちまったな

295 :NASAしさん:2021/02/18(木) 23:02:10.38 .net
無事らしいよ

296 :NASAしさん:2021/02/19(金) 00:06:03.32 .net
>>282
海外の造船所に丸投げしたほうが、日本の造船会社に依頼するより安全杉で笑うよな

297 :NASAしさん:2021/02/19(金) 03:51:15.88 .net
>>292
佐世保は本工が仕事できなくて協力工に丸投げしてるから
価格交渉できない、協力工の数が多すぎても減らせない
という話は聞く

298 :NASAしさん:2021/02/19(金) 17:57:57.78 .net
船のグレードは名村より佐世保の方がいいからな、採算取れなかったんだろ。

299 :NASAしさん:2021/02/19(金) 18:53:07.30 .net
佐世保の船は、容量のわりに船体重量大きいって風評聞いたことある
分厚い鋼板つこてるんやな

300 :NASAしさん:2021/02/19(金) 21:01:45.78 .net
【造船、旅行業】ベルトラが希望退職者募集で25名を削減へ、全従業員13%
https://www.fukeiki.com/2021/02/veltra-cut-25-job.html

301 :NASAしさん:2021/02/19(金) 21:32:43.07 .net
船体重量が重いと荷物積めないけどね

302 :NASAしさん:2021/02/19(金) 22:01:01.99 .net
たまに造船も海運も関係ない記事貼るやつ何なんだ?

303 :NASAしさん:2021/02/20(土) 08:15:48.38 .net
csrの前はいろんなセンキュー規則にそのまま対応してる韓国が割りと重かったて監督に聞いたことある

304 :NASAしさん:2021/02/20(土) 09:00:22.36 .net
函館どつくの老齢の人が自慢してたが、函館建造船は頑丈で長持ちだと船主から高評価だと。
氷点下で溶接してても丈夫なの?

305 :NASAしさん:2021/02/20(土) 09:24:21.25 .net
寒いところだと予熱してから溶接するとか聞いたことがある。
冷えた時に気温差が大きいとより硬くなる?しらんけど。

306 :NASAしさん:2021/02/20(土) 10:44:17.42 .net
そんなことを造船スレで聞いても誰も答えられない
コベルコの人に聴いてください

307 :NASAしさん:2021/02/20(土) 11:00:13.60 .net
船主が求めてるのは安くて燃費が良くてたくさん積める船だろ…

308 :NASAしさん:2021/02/20(土) 12:06:47.83 .net
収縮した状態で溶接したら残留応力がデカくなるからだろ
九州でも真冬は余熱やってる
とくに船尾材とかの極厚のやつを

309 :NASAしさん:2021/02/20(土) 13:49:15.68 .net
頑丈だと転売時に高値だとか。普通の船主さんは新造で購入して10年以内に転売でしょう。

310 :NASAしさん:2021/02/21(日) 02:04:21.21 .net
>>308
マイナス度でバーナーあぶったって
焼け石に水だ100度なんて維持できねーだろ
やってるふりのセレモニーだよ

311 :NASAしさん:2021/02/21(日) 02:31:16.25 .net
>>310
溶接線近傍をあぶれば常温にすぐ上がるでしょ

312 :NASAしさん:2021/02/21(日) 20:26:17.19 .net
二階センセイ、造船業界へのバラまきはまだですか?
自民には入れないけどこっちにはカネ入れてください

313 :NASAしさん:2021/02/21(日) 22:03:04.74 .net
我々の票田ではないので勝手に逝って下さい。

314 :NASAしさん:2021/02/22(月) 07:41:18.01 .net
>>312
GOTO復活に頭いっぱいです(キリッ

315 :NASAしさん:2021/02/23(火) 20:11:56.34 .net
あなたが落としたのは銀の造船会社ですか、それとも金の造船会社ですか

316 :NASAしさん:2021/02/23(火) 21:03:04.98 .net
(´^ω^)金の造船会社です!

317 :NASAしさん:2021/02/23(火) 22:11:00.17 .net
そんなものはない

318 :NASAしさん:2021/02/23(火) 22:18:36.21 .net
嘘つきヘルメースは金の斧を手に入れるどころか、自分の斧も失うこととなった

319 :NASAしさん:2021/02/23(火) 22:45:51.42 .net
>>316
ではカナサシ造船を差し上げましょう

320 :NASAしさん:2021/02/24(水) 04:32:45.07 .net
最近進水式でも金メッキしないぞww
ということで銀の斧(しかも薄メッキ)

321 :NASAしさん:2021/02/24(水) 17:49:33.65 .net
造船業界の再浮上は無理
液晶テレビ、半導体とおなじくらいお先真っ暗。。

322 :NASAしさん:2021/02/24(水) 18:05:00.58 .net
お先真っ暗も何も、造船は何十年も前から暗黒の中に沈んだままや

323 :NASAしさん:2021/02/24(水) 18:34:10.31 .net
噂じゃ函館週1 一時帰休するらしいぞ

324 :NASAしさん:2021/02/24(水) 20:03:26.80 .net
常石も新造は今一時帰休で8連休
新造だけやっとるみたいやけど設計と修繕からした働いても働かんでも給料一緒とかやってられんね

325 :NASAしさん:2021/02/24(水) 21:05:56.37 .net
何処もこっそり一時帰休やってるんだな
あの大島ですら平日に休みがあるらしいし、散々な業績なのに今月になるまで一時帰休やらなかったウチは何なんだろうか

326 :NASAしさん:2021/02/24(水) 21:09:20.87 .net
>>321
>造船業界の再浮上は無理
>液晶テレビ、半導体とおなじくらいお先真っ暗。。

半導体はパワエレ系やセンサーは儲かってる。
メモリやcpuはダメだけど。造船よりは遥かにマシ。
造船のダメな所は優秀な大卒、院卒が就職しない所。造船のせいで重工のイメージが悪くなってる。

327 :NASAしさん:2021/02/24(水) 21:13:58.42 .net
造船自体には技術的な伸びしろがないからしょうがない
話題になってるゼロエミとか省エネとかの分野は造船自体とは違う分野だし

328 :NASAしさん:2021/02/24(水) 21:38:17.04 .net
一時はライン工派遣とかやってた時代もあるけど
造船じゃライン工は無理
使えねー連中で終わる

329 :NASAしさん:2021/02/24(水) 23:53:22.43 .net
優秀な院卒(玉掛け)

330 :NASAしさん:2021/02/25(木) 00:11:17.41 .net
院卒って言ってもピンキリやろ
底辺Fランの院卒じゃ派遣や町工場みたいな仕事しかない

331 :NASAしさん:2021/02/25(木) 00:19:37.72 .net
>>330
ピンの大学でも造船学科はキリ

332 :NASAしさん:2021/02/25(木) 18:35:15.91 .net
>>330
F欄に大学院なんてないぞ、中卒

333 :NASAしさん:2021/02/26(金) 04:05:30.52 .net
なんか国内造船全体同じ末路歩んでるな

〜2017年 小造船メタメタで倒産相次ぐ
       小鋼船造れるとこ無くなるよぉ
2018年 まだ受注残ある船価回復まで待とう
      とりあえず銀行貸してくれた
2019年 中韓がお腹いっぱいになるまで待とう
      韓の官製支援ヤメロ!
      銀行に泣きのもう一回
2020年 そろそろ良くなってもいいんじゃない?
      やばいよやばいよ
      借りた金返すの大変だぁ・・・国助けてよ
      サノヤス「・・・ギブ!身売り」
2021年  国支援「コロナでそれどころじゃない!」
      SSK「ギブ・・・造れない」
      もうあと少ししかない・・・とりあえず休もう←イマココ
2022年 全社「もうギブ!」

334 :NASAしさん:2021/02/26(金) 04:25:24.74 .net
行政は支援しないくせに、社会的責任をまっとうして雇用を守れとか言うんだからどうしようもないわ

335 :NASAしさん:2021/02/26(金) 06:23:50.75 .net
>>334
2010年代から国交省は再編に向けた働きかけしたけど
あれでやれることやりつくした感が感じられる
もちろん再編を果たした各企業には銀行へも働きかけている
そしてもう日本には中韓に対抗する競争力すら無くなったことも
認識しているが、金も人材も乏しい現状では半ば諦めてる
かもしれないね

結論としては統廃合されて自然に残ったものだけでメシ食っていくしかない

336 :NASAしさん:2021/02/26(金) 07:30:26.97 .net
行政は利権のGotoしかやる気ない

337 :NASAしさん:2021/02/26(金) 09:08:15.70 .net
中韓も赤字出してるし安値で受注してこの業界何がしたいんだろうな
海運会社は好景気突入してるし

338 :NASAしさん:2021/02/26(金) 09:50:57.52 .net
>>321
さすがに半導体の技能職でもお前ら造船工と一緒にされたくないわ

339 :NASAしさん:2021/02/26(金) 19:09:38.07 .net
中国がバルクを値上げしたと何かの新聞に書いてたね!鋼材の値上げとかで赤字の船はもう造らないらしい!韓国は赤字でも喜んで受注するのだろうけど政府支援もいつまでもつのかねw

340 :NASAしさん:2021/02/26(金) 19:25:04.07 .net
LNG船は競合してないからな。Bulkは競合してるが。

341 :NASAしさん:2021/02/26(金) 19:47:22.77 .net
LNG作れるような技術力も設備も日本にはないからな

342 :NASAしさん:2021/02/26(金) 19:51:06.72 .net
天然ガスが出てれば日本でもLNGは作れるだろうが、LNGは産出場所に近い場所で作った方がいいと思う。カタールとかロシアとかアメリカとか。

343 :NASAしさん:2021/02/26(金) 21:37:45.26 .net
業界の人間じゃない奴多すぎるだろ

344 :NASAしさん:2021/02/27(土) 00:37:43.82 .net
自然エネルギーで生成した水素とCO2回収装置で回収したCO2を魔合成すれば天然ガスに近いメタンが生成される可能性が微レ存。

345 :NASAしさん:2021/02/27(土) 04:58:51.33 .net
日本国内で輸送する用のLNG船は沢山あるけどね
韓国みたいなでかいやつは作ってないね

346 :NASAしさん:2021/02/27(土) 06:48:59.07 .net
函館の帰休決まったみたいだね
爆サイのスレでのやり取り見てたらこいつら危機感ねぇわww

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=2014/tid=5432482/

347 :NASAしさん:2021/02/27(土) 10:55:51.27 .net
日本製で主流のモス型と韓国で主流のメンブレン型は寸法的にはほとんど変わらんが。

348 :NASAしさん:2021/02/27(土) 10:59:05.06 .net
JMU巡視船の入札連敗したみたいね

349 :NASAしさん:2021/02/27(土) 12:22:39.58 .net
>>348
海自の哨戒艇は取れるかね。

350 :NASAしさん:2021/02/27(土) 14:00:57.74 .net
>>348
MHIが受注した?

351 :NASAしさん:2021/02/27(土) 14:40:59.96 .net
>>348
1000tと練習船かな?
本当ダメっ子やな

352 :NASAしさん:2021/02/28(日) 08:43:25.42 .net
一生懸命だろうけどいかんせん哨戒艇もだめでしぉ 長崎は本気だすのかださんだろう 消去法でえーと

353 :NASAしさん:2021/03/01(月) 02:04:35.16 .net
ここでも度々言われてるけど、新規造船はだめでも修繕事業ならまだ道はあるの?
先細りするだけの新規造船より、修繕の方がパイは大きいよね?
不安だわ

354 :NASAしさん:2021/03/01(月) 12:57:16.94 .net
BWMもスクラバーも工事は外地が多いのをみれば結論は明らか。

355 :NASAしさん:2021/03/01(月) 13:41:26.54 .net
長崎然り、神戸然り
【兵庫区】旭精機が三菱重工業神戸造船所内の神戸工場を閉鎖、三菱スペースジェットの開発凍結で
https://www.fukeiki.com/2021/03/asahi-seiki-close-kobe-plant.html

356 :NASAしさん:2021/03/01(月) 17:38:11.08 .net
それ造船関係あるんか?

357 :NASAしさん:2021/03/02(火) 06:01:32.48 .net
>>348
横浜なんかに造船所あるからだろ
田舎でやらないと固定費人件費高くて入札じゃ勝てないよ

358 :NASAしさん:2021/03/03(水) 07:52:54.06 .net
川崎重工業 年功序列を廃止へ 4月から成果で賃金決まる制度に

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210226/k10012888381000.html



TANK2ROW ?櫻會
@TANK2ROW
工業系でコレやるのはマズい。技能の伝承なんか二の次になるぞ。

359 :NASAしさん:2021/03/03(水) 09:57:16.13 .net
>>358
後輩に教える時間で作業した方が良いね

360 :NASAしさん:2021/03/03(水) 10:33:54.13 .net
いまだに徒弟制度やってること
それ自体に危機感もてよw

361 :NASAしさん:2021/03/03(水) 17:34:28.00 .net
赤字受注ですが仕事はあります!とか言われてもなぁ
作業員食わすためだけに仕事やってるわけじゃないからな

362 :NASAしさん:2021/03/03(水) 18:53:37.53 .net
郵船ですらLNGPCC中国で作るとか言い出すの、最近のニュースで割とオワコン感が高かったな。

363 :NASAしさん:2021/03/03(水) 22:10:53.23 .net
別に海外に発注するのは普通のことだろ

364 :NASAしさん:2021/03/03(水) 23:59:33.62 .net
ガス燃料船も中国で作れるとなったら、技術力で差がないって言ってるのと変わらんって話。

365 :NASAしさん:2021/03/04(木) 00:46:35.05 .net
>>364
ごぞって一時の高給に釣られて指導に行く
日本団塊エンジニアのせいだよ

366 :NASAしさん:2021/03/04(木) 01:59:43.93 .net
>>364
今造や新来島で作れるんだぞ?
ぶっちゃけ時間さえかけれは海外でも当然作れる

367 :NASAしさん:2021/03/04(木) 02:29:41.89 .net
造船自体は鉄板曲げてくっつけるだけなんだから技術の差なんてあるわけないだろ

368 :NASAしさん:2021/03/04(木) 13:06:58.59 .net
ガスは下手すりゃ漏れるだろという話。今治造船はLNG船でコケたが。

369 :NASAしさん:2021/03/04(木) 17:46:56.61 .net
>>368
溶接も磨きも塗装もクソだからガスタンクがいつまで経っても載っからなかったな

370 :NASAしさん:2021/03/04(木) 23:45:04.71 .net
そういえば新来豊橋はすぐ出来たのに、今治のLNG燃料PCC完工したって話きかんな。

371 :NASAしさん:2021/03/05(金) 00:07:33.25 .net
今年度中の予定だったからまだ分からんぞ

https://www.kline.co.jp/ja/news/car/car4667383056372073218/main/0/link/200824%20JA.pdf

372 :NASAしさん:2021/03/05(金) 01:48:05.26 .net
LNG燃料船は検査や試験項目が多いから結構時間かかるよ

373 :NASAしさん:2021/03/05(金) 02:05:57.65 .net
バリシップやるっぽいな

374 :NASAしさん:2021/03/05(金) 17:24:13.89 .net
今造でクラスター出してるくせに正気かよ

375 :NASAしさん:2021/03/05(金) 18:27:58.68 .net
やはり日立造船が最強

376 :NASAしさん:2021/03/05(金) 21:49:11.53 .net
一家に一隻バルクキャリア🚢

377 :NASAしさん:2021/03/05(金) 21:52:18.80 .net
>>370
命名式は終わってるぞ

378 :NASAしさん:2021/03/05(金) 23:59:37.79 .net
新来のほうはもう出来てんじゃん。

379 :NASAしさん:2021/03/07(日) 08:47:14.85 .net
来島の技術は高いよ

380 :NASAしさん:2021/03/07(日) 12:46:51.81 .net
いろんな種類作ってるね
大変そうだけど

381 :NASAしさん:2021/03/07(日) 15:19:47.98 .net
新来島の船乗ったけど配管図が微妙に読みにくかったな

382 :NASAしさん:2021/03/08(月) 19:27:05.52 .net
オペ大黒字で造船所大赤字。造船所は何を思う。

383 :NASAしさん:2021/03/09(火) 06:33:09.43 .net
>>375
川崎重工は?

384 :NASAしさん:2021/03/09(火) 23:06:13.48 .net
すいそふろんてぃあって完工したっけ?

385 :NASAしさん:2021/03/10(水) 06:20:17.91 .net
津って仕事ある?

386 :NASAしさん:2021/03/10(水) 09:53:02.38 .net
>>382
見返り無いんだろうなと期待薄

387 :NASAしさん:2021/03/10(水) 19:16:33.49 .net
護衛艦のイージスシステムの設計担当者
なんてのが転職市場にいるけど大丈夫なのか?
中国とか何千万でも積んで欲しがるのでは?

388 :NASAしさん:2021/03/10(水) 20:20:39.09 .net
>>387
設計()だから大丈夫でしょ

389 :NASAしさん:2021/03/10(水) 21:29:33.88 .net
いろいろと新規案件が舞い込んできてるけど儲かるかはわからねえな
線表が埋まるのは良いが…

390 :NASAしさん:2021/03/10(水) 23:29:00.08 .net
ここってLinkedinとか使ってる人おる?
求人探しや情報交換に

391 :NASAしさん:2021/03/11(木) 20:17:41.27 .net
>>383
給料高い

392 :NASAしさん:2021/03/11(木) 20:47:50.12 .net
年度末もご安全に!

393 :NASAしさん:2021/03/12(金) 00:39:50.00 .net
造る船がない...

394 :NASAしさん:2021/03/12(金) 03:19:03.11 .net
>>392
年度明けはご難航!

395 :NASAしさん:2021/03/12(金) 03:28:02.66 .net
>>393
そんなときは
社員教育チャーンス
職場改善のチャーンス

396 :NASAしさん:2021/03/12(金) 07:32:41.60 .net
この円安が続けば

397 :NASAしさん:2021/03/12(金) 08:43:26.10 .net
>>390
外資と関わりがない限り無いよね

398 :NASAしさん:2021/03/12(金) 09:49:02.43 .net
>>395
資格が必要な作業と検査は、無資格でやらせるのが当たり前
だって資格取らせるにはお金が必要なんだぞ?
社員教育?職場改善?そんなのお前らが気を付ければ済む話だろ

399 :NASAしさん:2021/03/12(金) 20:25:56.28 .net
やっと今治造船多度津造船×川崎汽船のLNG PCCも出来たか。

400 :NASAしさん:2021/03/12(金) 21:01:14.55 .net
どんどん人が辞めていく
でも意外といなくても回るもんだ
どうせならパワハラ上司に辞めてほしいがパワハラ楽しくてやめられないんどろうな

401 :NASAしさん:2021/03/13(土) 00:34:10.00 .net
造船さいこぉー

402 :NASAしさん:2021/03/13(土) 07:18:52.76 .net
ツネイシ、バラ積み辞めるってさ

403 :NASAしさん:2021/03/13(土) 14:53:24.94 .net
春は別れと出会いの異動の季節。総務になりたい

404 :NASAしさん:2021/03/13(土) 15:33:58.58 .net
また一人、中堅社員が部署から消えた

405 :NASAしさん:2021/03/13(土) 16:38:17.80 .net
>>402
やめるんじゃなくてとれないんだろ

406 :NASAしさん:2021/03/13(土) 19:17:57.57 .net
>>404
その前は管理職か?

407 :NASAしさん:2021/03/13(土) 20:07:00.95 .net
>>404
ホラー映画の序章みたい

408 :NASAしさん:2021/03/13(土) 20:34:12.88 .net
序章かよw

409 :NASAしさん:2021/03/13(土) 20:55:04.85 .net
全社で毎月数人は総合職が消えてるから、中盤くらいかな

410 :NASAしさん:2021/03/13(土) 22:03:54.95 .net
部署が消えて中盤、会社が消えて終盤やろなぁ…

411 :NASAしさん:2021/03/14(日) 01:55:15.44 .net
行こう
じきこの業界も腐海に沈む...

412 :NASAしさん:2021/03/14(日) 03:29:48.36 .net
>>407
そして誰もいなくなった

413 :NASAしさん:2021/03/14(日) 10:59:25.52 .net
大島って年に34隻造ってんのか…

414 :NASAしさん:2021/03/14(日) 15:45:12.61 .net
こと造船エンジニアに限りゃあ、東南アジアの造船エンジニアのほうが給料が高い
それでそっちに転職した後輩がいたなあ

え、おれっちは?
英語ができねーんだわ

まじで東南アジアで給料1.7倍って、いじけるしかねー

415 :NASAしさん:2021/03/14(日) 18:18:56.74 .net
800万以上もらえるんか、いいな

416 :NASAしさん:2021/03/14(日) 20:45:00.43 .net
船級は?
ていうか日本の船級っていくらくらい貰ってるの?

417 :NASAしさん:2021/03/14(日) 22:09:16.87 .net
>>416
船級船級って造船会社からポッと辞めて中途で入れると思ってんの?

418 :NASAしさん:2021/03/14(日) 23:51:18.53 .net
>>417
頑張ればいけるやろ!
ね!

419 :NASAしさん:2021/03/15(月) 00:01:59.38 .net
転職サイトに登録してあっせん会社の人間がいうところにしか転職できんし、会社の言い値しか給料もらえんだろ。

420 :NASAしさん:2021/03/15(月) 00:52:36.70 .net
>>417
そういう人もいるし転職の募集もあるよ
ただどこの船級もいま苦しいみたいね収益

421 :NASAしさん:2021/03/15(月) 00:54:34.05 .net
>>419
さいきん洋上風力の求人がどっと出てる
経験者なんてほとんどいない業界だから、造船系の転職希望者にもオファーけっこう来てるよ

422 :NASAしさん:2021/03/15(月) 01:11:14.59 .net
オファーだけなら誰でも来るが大体書類選考で落とされたぞ洋上風力

423 :NASAしさん:2021/03/15(月) 01:18:21.20 .net
海洋系の経験者募集なんだろか。オイルリグとかFSOとか。

424 :NASAしさん:2021/03/15(月) 02:20:43.19 .net
結局いくらもらえるの…?

425 :NASAしさん:2021/03/15(月) 06:16:31.07 .net
洋上風力発電はかなり英語が出来ないとダメだってよ

426 :NASAしさん:2021/03/15(月) 07:46:34.80 .net
ちょっと前まで日本にも風車メーカーが数多くあったが今は全滅して海外から風車買ってるんだから当然だろ。
原発事故後も原発推進しようとして風車ほったらかしてた前政権に言え。

427 :NASAしさん:2021/03/15(月) 10:43:24.32 .net
>>423
船種問わずプロマネ募ってるのが多いな
あと機械・電気がわかればなおよし
みたいな

428 :NASAしさん:2021/03/16(火) 00:15:09.83 .net
はえ〜、じゃあ新卒センキューマンって優秀なんやね…、

429 :NASAしさん:2021/03/16(火) 06:46:16.75 .net
学歴:工学部、大学院工学系の四年制大学または大学院を卒業し、
製造業又は船舶関連会社での就業経験がある方って書いてあるぞ
造船出身者全員が対象というわけでは無いぞ
ましておまいらTOEICスコア650以上のスキルあるんかww

430 :NASAしさん:2021/03/16(火) 07:18:19.79 .net
>>421
北海道で現状2基をこれから+6基増やす計画で
日本初になりそうでそれら関連だろう
https://www.nef.or.jp/award/kako/h16/p05.html

431 :NASAしさん:2021/03/16(火) 11:28:27.35 .net
>>429
大卒で650ないとかガイジかよw

432 :NASAしさん:2021/03/16(火) 11:30:25.47 .net
>>430
俺が仲介業者から聞いたのは秋田・長崎・銚子の案件だな
北海道含めて4ヶ所でいろんな会社が建設ラッシュらしい

433 :NASAしさん:2021/03/16(火) 12:22:58.48 .net
>>431
院卒ワイ会心の出来で430なんやが?

434 :NASAしさん:2021/03/16(火) 12:34:10.52 .net
日本はこれから米中対立を機にバブルをこえる好景気が訪れるそうだよ

435 :NASAしさん:2021/03/16(火) 12:35:21.55 .net
TOEICは対策してないと点取りにくいよ
東大の学部生の平均点が700くらい

436 :NASAしさん:2021/03/16(火) 12:37:43.33 .net
>>433
あんなもん試験対策するだけで700ぐらいすぐ行くやろ…

437 :NASAしさん:2021/03/17(水) 09:55:09.39 .net
院卒でその点数って学会とかどうしてたんだ

438 :NASAしさん:2021/03/17(水) 10:01:25.69 .net
>>433
だから玉掛ばっかりしてるのか

439 :NASAしさん:2021/03/17(水) 12:51:33.99 .net
国際会議での発表なんて1回しかなかったな

440 :NASAしさん:2021/03/18(木) 02:13:53.76 .net
ほう、国際『会議』で発表ですか…たいしたものですね

441 :NASAしさん:2021/03/18(木) 06:46:43.36 .net
>>431
大卒でそれを胸張って言える人全国で何パーセントいるか

442 :NASAしさん:2021/03/18(木) 07:30:32.60 .net
international conferenceて国際会議じゃないのかな?
英語苦手なのでわかりません←

443 :NASAしさん:2021/03/18(木) 10:05:03.82 .net
>バケットで作業中に2・7メートル下に落下、頭部骨折 労働安全衛生法違反で徳島県の会社など書類送検
>昨年11月9日、小松島市内の造船所で、高所作業車のバケットに乗って1人で作業していた男性従業員が高さ2・7メートルから落下して頭部を骨折した事故で、資格のない男性従業員に高所作業車を運転させた疑い。墜落防止器具を着けさせていなかった疑いもある。
無免はやべーよ

444 :NASAしさん:2021/03/18(木) 11:39:27.24 .net
650っていうスコアが高いか低いかはともかく、センター英語まともにやってたら簡単にとれる点数だとは思うよ

445 :NASAしさん:2021/03/18(木) 12:31:05.34 .net
全然レベルが違うけど?

446 :NASAしさん:2021/03/18(木) 13:25:36.39 .net
来月から働き始める新卒船級にかけてあげたい言葉

447 :NASAしさん:2021/03/18(木) 15:16:30.82 .net
>>413
34隻だと現場は暇。

448 :NASAしさん:2021/03/18(木) 20:31:01.12 .net
>>443
一人はまぁ...
無免!!

449 :NASAしさん:2021/03/18(木) 22:34:40.70 .net
大島ってドックで4隻同時につくるんだろ。
年34隻/12か月で2.8隻だから少なくとも二か月に一回(1.5か月)以上は進水させんといかんという事か?
最近計算に自信がないが。

450 :NASAしさん:2021/03/19(金) 00:00:48.87 .net
>>449
ドックは一つだが中間ゲートがある。
常時中間ゲートを挟んでドッグゲート側に横並びで二隻、
反ドッグゲート側にも横並びで二隻。
横並びの二隻はワンセットで造っていく。

451 :NASAしさん:2021/03/19(金) 00:03:15.02 .net
四隻一気に進水ではなく、二隻づつの進水

452 :NASAしさん:2021/03/19(金) 08:50:16.89 .net
へー。まあ二隻づつでも大変そうだな。
ドックでブロック搭載作業等するの何か月くらいかかるのか知らんけど。

453 :NASAしさん:2021/03/19(金) 09:00:44.07 .net
>>452
ほとんど地上組でしょ
船台上は3分割搭載と思われ

454 :NASAしさん:2021/03/19(金) 10:18:13.19 .net
>>443
ヨシ!

455 :NASAしさん:2021/03/19(金) 11:01:49.91 .net
Google Mapみたらそんな感じか。
大島造船。

https://i.imgur.com/FdlyHWF.jpeg

456 :NASAしさん:2021/03/19(金) 18:06:48.11 .net
【造船、旅行】ベルトラの希望退職者募集に24名が応募、ほぼ想定通り
https://www.fukeiki.com/2021/03/veltra-cut-24-job.html
退職日は3月31日(予定)

457 :NASAしさん:2021/03/19(金) 22:28:54.35 .net
それのどこが造船関係あるんだ?

458 :NASAしさん:2021/03/20(土) 09:37:47.63 .net
SS〇の希望退職が定員オーバーらしいな。

459 :NASAしさん:2021/03/20(土) 10:13:59.08 .net
コロナが終息したら貿易が盛んになって船が足りなくなるから また造船の時代が来る!中国と韓国は不具合だらけだから日本の造船の時代だ!って会社の人が言ってたんですけど 本当なんでしょうか?

460 :NASAしさん:2021/03/20(土) 10:17:37.07 .net
>>459
その通りだ!だから希望を持って業務に当たって欲しい!
と、経営側は言う。

461 :NASAしさん:2021/03/20(土) 10:31:53.74 .net
>>458
10年前に希望退職応募した元SSKワイ
低みの見物

462 :NASAしさん:2021/03/20(土) 10:55:21.00 .net
海運、造船は今後重要度が増す
物流はどんどん増える一方だから
儲かるかは別だけど元々景気に左右される業界だし

463 :NASAしさん:2021/03/20(土) 11:33:56.84 .net
増えるのはメガコンやLNGじゃない?
日本勢が作ってるようなばら積みはそんなに伸びしろないよ

464 :NASAしさん:2021/03/20(土) 12:52:49.07 .net
>>459
中国
生産設備が良いので加工品の品質の高さは期待できる
同一船を多数作るので習熟による品質高さは期待できる
内装や主要機器は欧州からの買い物なので品質の高さは期待できる
鋼材はちょっと落ちる

韓国
生産設備が良いので加工品の品質の高さは期待できる
同一船を多数作るので習熟による品質高さは期待できる
内装や主要機器は欧州からの買い物なので品質の高さは期待できる
鋼材も韓国国内からかうので良

日本
生産設備が悪いので加工品の品質の高さは期待できない
同一船を多数作れないので習熟による品質高さは期待できない
内装や主要機器は欧州からの買い物なので品質の高さは期待できる
鋼材は韓国から買うので良

465 :NASAしさん:2021/03/20(土) 13:01:07.38 .net
>>464
韓国一人勝ちやん

466 :NASAしさん:2021/03/20(土) 13:07:47.99 .net
日本造船屋 「その機関、6台いるんだ
エンジン屋

467 :NASAしさん:2021/03/20(土) 13:10:32.19 .net
日本造船屋 「その機関、6台いるんだ。安くしてくれよ。」
エンジン屋 「よし、1台あたり1万ドルでうってやるよ。」

韓国造船屋 「その機関、60台いるんだ。安くしてくれよ。」
エンジン屋 「よし、1台あたり0.8万ドルでうってやるよ。」
韓国造船屋 「あと納期もさ、どうにかしてよ。」
エンジン屋 「しばらく生産設備は韓国造船貸し切りみたいなもんだ。融通きかせるぜ。日本の注文が先だったけど、こっちがんばるわ。」

468 :NASAしさん:2021/03/20(土) 13:45:05.91 .net
>>458
募集開始5月じゃなかったっけ?

469 :NASAしさん:2021/03/20(土) 14:05:27.57 .net
>>464
おいおい、肝心の船価が書いてないじゃないか。
言うまでも無いか。

470 :NASAしさん:2021/03/20(土) 18:53:36.01 .net
船価
日本を100とすりゃあ、韓国が93〜95、中国が88〜90ってとこだよなあ

低品質でリードタイムが長く価格が高い日本製ってもう事実化されてて覆せない

471 :NASAしさん:2021/03/20(土) 18:55:08.89 .net
船だけとって中韓につくってもらおう

472 :NASAしさん:2021/03/20(土) 18:57:55.41 .net
ネトウヨは、中国韓国は政府補助でダンピングしているからなんていうけど
現実では、補助金関係なく、品質と価格で負けてるよなあ

473 :NASAしさん:2021/03/20(土) 19:08:38.48 .net
内海造船の事も思い出してあげて下さい

474 :NASAしさん:2021/03/20(土) 19:39:28.66 .net
内海造船ROROばっかり作ってるイメージある
栗林とかイルカの船作ってなかったっけ

475 :NASAしさん:2021/03/20(土) 20:57:20.51 .net
見てみたいわ

476 :NASAしさん:2021/03/20(土) 21:32:37.07 .net
日本の造船所で韓国から鋼材買ってるとことかあるのか?
艤装品だって日本製だろw

477 :NASAしさん:2021/03/20(土) 21:46:00.57 .net
エンジンはライセンスの関係か何かで日本の造船所は日本の、韓国の造船所は韓国のメーカーで作ってると思ってた。

478 :NASAしさん:2021/03/20(土) 22:03:50.70 .net
うちはエンジン日本のメーカーしか使ってないな

479 :NASAしさん:2021/03/20(土) 23:31:59.39 .net
安心と信頼のジャパンエンジン!

480 :NASAしさん:2021/03/21(日) 03:06:57.88 .net
>>476
実は買ってるとこあるよ

481 :NASAしさん:2021/03/21(日) 03:30:15.08 .net
>>476
日本製の艤装品ってデザインと質はアレで、価格は高いからなあ
業界慣習でそこしかつかわないけど、そこを使う理由は慣習がメイン
その価格を客先に転嫁しようとして詰んでるのも今

482 :NASAしさん:2021/03/21(日) 08:05:55.22 .net
>>476
名村造船

483 :NASAしさん:2021/03/21(日) 09:10:48.00 .net
某大手も韓国鋼材使ってるけど使用範囲は仕様書に明記してある
中央部は基本日本製、船主次第で全部韓国鋼材になったり日本製になったり

484 :NASAしさん:2021/03/21(日) 11:36:34.44 .net
韓国製鋼材結構あるのか。
中国のブロック工場とかでつかってんのかね?

485 :NASAしさん:2021/03/21(日) 11:56:28.23 .net
つか、これで日本に勝ち目があると思っていたら完全にお花畑だよな

486 :NASAしさん:2021/03/21(日) 12:14:01.02 .net
韓国は汚いやり方なんだよね…

487 :NASAしさん:2021/03/21(日) 12:14:34.32 .net
取っている時点で、負け確定

488 :NASAしさん:2021/03/21(日) 12:21:32.60 .net
汚いも何もそれがグローバル経済だし高度経済成長の日本も近しいことはやってきただろ
それがわかってない脳内お花畑だから負け続けてるんだよ

489 :NASAしさん:2021/03/21(日) 14:06:56.05 .net
お、こんなスレあったのか
船主業やってる会社に今年から新卒で入ります
よろしく

490 :NASAしさん:2021/03/21(日) 15:05:06.34 .net
同族中小のイメージやけど
そこそこ募集あるん?

491 :NASAしさん:2021/03/21(日) 15:12:03.54 .net
スタッフとかいう制度あるのウチだけ?

492 :NASAしさん:2021/03/21(日) 15:50:35.24 .net
どんな制度?

>>489
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

493 :NASAしさん:2021/03/21(日) 16:13:07.98 .net
大王海運は新卒で面接行った時ヤバかったなw

494 :NASAしさん:2021/03/21(日) 16:15:42.03 .net
>>493
今ホームページ見たらまだリクナビ2021の案内あるわ

495 :NASAしさん:2021/03/21(日) 16:19:28.92 .net
>>490
まさに同族のとこ
いわゆる愛媛オーナーのところ

>>493
圧迫だったの?

496 :NASAしさん:2021/03/21(日) 17:04:12.31 .net
センキューの面接受けたときは、フランクだったし怖くはなかったけど、不安になったな
最終面接まで毎度、古い組織形態?雰囲気?に合うかどうかの確認されたよ

497 :NASAしさん:2021/03/21(日) 17:47:46.93 .net
>>476
バルブは韓国
コンソールのマウスすらロジテック!!(国内正規品ならロジクールになるはず)

498 :NASAしさん:2021/03/21(日) 18:55:25.97 .net
現業部門に一部署数人いる事技職をスタッフとは言ってるな
将来的に現業部門の幹部になる大卒と、技能職から引っこ抜かれた人やシニアで編成されてる

499 :NASAしさん:2021/03/21(日) 21:48:00.58 .net
jmu横浜、はぐろ引き渡しでいずも修理以外仕事あるの?

500 :NASAしさん:2021/03/22(月) 01:50:10.25 .net
>>489
お前が監督として来たら可愛がってやるよ

501 :NASAしさん:2021/03/22(月) 07:28:51.95 .net
マトモに建造出来なかったグズグズの就航船の修繕で操業維持する算段よ
某さんふらわあとか

502 :NASAしさん:2021/03/22(月) 07:43:57.92 .net
>>500
毎朝アァーー!

503 :NASAしさん:2021/03/22(月) 11:59:07.39 .net
建造監督の方が発注側な訳だから立場は上だろ
現に造船所は船主に現在進行形で掘られてるし

504 :NASAしさん:2021/03/22(月) 12:30:05.92 .net
監督の意味を分かってないんじゃね?

505 :NASAしさん:2021/03/22(月) 18:22:38.11 .net
乱闘騒ぎを引き起こす監督。

506 :NASAしさん:2021/03/22(月) 22:49:31.65 .net
おはようございます…
いってきます…

507 :NASAしさん:2021/03/23(火) 15:43:14.45 .net
造船所の諸君
船主の要望に沿った船作り
ちゃんとできてますか?

508 :NASAしさん:2021/03/23(火) 16:50:28.66 .net
してません
全然クリーンじゃないクリーンルームで塗装してます
すんません

509 :NASAしさん:2021/03/23(火) 20:14:09.84 .net
塗装は厚めに塗っておけばヨシ!

510 :NASAしさん:2021/03/23(火) 20:28:19.78 .net
監督とバラストタンクに潜ってる時に限って緊急排便跡がある現象はなんなん

511 :NASAしさん:2021/03/23(火) 21:12:35.74 .net
猫がやりましたとか言っとけw

512 :NASAしさん:2021/03/23(火) 22:11:25.36 .net
>>510
しかも大だろww
エアテストのあぶくに混ざる黄色い液体ってなーに?

513 :NASAしさん:2021/03/23(火) 23:33:35.88 .net
グリス

514 :NASAしさん:2021/03/24(水) 00:07:14.31 .net
>>507
お金渋らなければいくらでも

515 :NASAしさん:2021/03/24(水) 01:21:20.60 .net
>>510
バラストタンク=トイレ
これは造船業界の常識

516 :NASAしさん:2021/03/24(水) 01:32:23.54 .net
来月入社する新入社員のみんなは覚えてね
黄色いタンクを見つけたら、そのタンクに糞尿撒き散らす
これが出来なければ、周りから一人前とは認められないぞ

517 :NASAしさん:2021/03/24(水) 01:52:36.48 .net
>>516
ちなみにオレはこれが出来なくて後ろ指さされるようになって会社を辞めざるを得なくなった
来年度の新入社員には上手くやっていって欲しいから忠告した
頑張ってくれ

518 :NASAしさん:2021/03/24(水) 06:01:56.64 .net
1番船で就航後タンク内に残置物が発見されたから2番船のタンク閉鎖直前に抜き打ちパトロールされた
残置物は無かったけど下痢が2カ所でぶちまけられてて監督に作業員の体調の心配をされた弊社

519 :NASAしさん:2021/03/24(水) 08:11:16.35 .net
真面目にドン引いてるんですがこれネタですよね?
造船業界カオスすぎません?

520 :NASAしさん:2021/03/24(水) 09:03:28.57 .net
これが笑い話になるくらいのレベルの人間しかおらんよ造船なんて

521 :NASAしさん:2021/03/24(水) 09:10:59.94 .net
>>519
JKだぞ

522 :NASAしさん:2021/03/24(水) 11:15:55.56 .net
引き渡しが遅れるのほぼ確定すると、なんかうまい具合に火災が発生すること多いけどなんなの?

523 :NASAしさん:2021/03/24(水) 12:29:29.01 .net
スエズ運河で20000TEUが横向きに…、

524 :NASAしさん:2021/03/24(水) 13:17:30.42 .net
今度はどこの造船所だ?

525 :NASAしさん:2021/03/24(水) 15:09:34.91 .net
思い切り日系の船だね

526 :NASAしさん:2021/03/24(水) 16:20:16.98 .net
今治だけど流石に造船所は関係なかろう

527 :NASAしさん:2021/03/24(水) 17:48:57.91 .net
正栄汽船のあれか
船主としては造船所の設計不良っていいはれないのがダルいな

528 :NASAしさん:2021/03/24(水) 17:58:28.71 .net
なかなか厄介なパターンだな

529 :NASAしさん:2021/03/24(水) 18:12:15.44 .net
ケツ側を後ろに押して運河に対して平行に近くなったらバックさせたらええんちゃうの?
ケツも引っかかってんの?

530 :NASAしさん:2021/03/24(水) 21:13:52.53 .net
モルコンフォートといい
日本の船世界に迷惑かけすぎだろ
...

531 :NASAしさん:2021/03/24(水) 22:09:45.90 .net
設計ミスで岸壁に刺さるんだったらそもそもマトモに航行できないだろうに

532 :NASAしさん:2021/03/24(水) 22:14:45.09 .net
運河内で風の影響受けたら戻すの難しそうだね
でかい船はスエズ通航用のルールが増えるんじゃないかな

533 :NASAしさん:2021/03/24(水) 22:16:48.93 .net
最初はブラックアウトとか言ってたが結局風なのか?

534 :NASAしさん:2021/03/24(水) 22:37:22.04 .net
運河掘って無理くり23,000TEU通れるように工事したのはスエズ運河側だからな
安全運航のための余裕代は運河設計の時点で相当少ないんじゃないかと想像する

535 :NASAしさん:2021/03/24(水) 22:54:24.89 .net
喫水いうか水深ってどれくらい確保されてるのだろうか
露天掘りの運河に突っ込んだ感じだし

536 :NASAしさん:2021/03/24(水) 22:56:33.15 .net
写真見る限りだと喫水は浅そうに見えるが、船首と船尾両方乗り上げてるのでそう見える可能性も無きにしも非ず。

537 :NASAしさん:2021/03/24(水) 23:05:06.15 .net
巨大化の波が止まれば日本にも勝機あるやん

538 :NASAしさん:2021/03/24(水) 23:39:28.95 .net
何故そう思ったのかすらわからんな。

539 :NASAしさん:2021/03/24(水) 23:51:19.12 .net
こんなことでも、日本で船の報道されると少し嬉しくなる
変かな?

540 :NASAしさん:2021/03/24(水) 23:56:28.30 .net
それはそれで変だと思う。

541 :NASAしさん:2021/03/25(木) 00:43:55.33 .net
Twitterとかで素人がごちゃごちゃ言ってるの見るにたえない

542 :NASAしさん:2021/03/25(木) 07:21:37.60 .net
一般人って、本当に海運とか船の知識ゼロなんだなぁ

543 :NASAしさん:2021/03/25(木) 07:35:38.51 .net
共同通信「日本の座礁船、スエズ運河ふさぐ 愛媛県の正栄汽船」 AFP、BBCなど「台湾の長栄海運コンテナ船が座礁」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616623526/

544 :NASAしさん:2021/03/25(木) 08:23:16.00 .net
Twitterやらで流れてるレンタカーの例え自体にそもそも無理があるだろ。
むしろタクシーやハイヤーに近いw

545 :NASAしさん:2021/03/25(木) 09:01:09.65 .net
ぺんぺん草も生えない砂漠のど真ん中に、EVERGREENと書かれた巨大コンテナ船が写ってる写真はちょっとした皮肉を感じるなw

546 :NASAしさん:2021/03/25(木) 10:32:21.95 .net
>>542
そら俺らだってITとか介護の知識ゼロやろ

547 :NASAしさん:2021/03/25(木) 11:18:49.48 .net
>>541
ここのやつは船つくってるだけで運行に関しての知識は無いやろ

548 :NASAしさん:2021/03/25(木) 12:09:10.72 .net
割と複雑だから正直俺もよく分かってない
船籍国は毛程も関係無い位しか分からん

549 :NASAしさん:2021/03/25(木) 12:36:19.66 .net
建造中にぶち撒けた流動性固定バラストの呪いだろうな

550 :NASAしさん:2021/03/25(木) 12:36:42.62 .net
造船所、船主、オペ、荷主、運行
なんでこんなに複雑なんだ?

551 :NASAしさん:2021/03/25(木) 12:44:51.48 .net
>>550
船員派遣もあるぞ

552 :NASAしさん:2021/03/25(木) 12:49:57.76 .net
銀行や商社も間に入りますね

553 :NASAしさん:2021/03/25(木) 13:19:02.21 .net
することが多いから分業してるって話だわな。
コンテナ船なんだから荷主なんて何百人もいる気がするし関係ないと思うが。

554 :NASAしさん:2021/03/25(木) 14:31:01.09 .net
>>547
一時期海運にも居たから分かるぞ
そういうの結構居るんじゃないか?

555 :NASAしさん:2021/03/25(木) 14:31:54.71 .net
>>546
あれだわ
知識ないくせに「これはヤバいですよ...」とか煽って注目集めようとしてるのがムカつくんだわ

556 :NASAしさん:2021/03/25(木) 14:59:31.66 .net
日本が悪いやら台湾が悪いとかいうネトウヨみたいな議論見るのが痛すぎるw
普通に船主に責任があるだけだろw

557 :NASAしさん:2021/03/25(木) 15:34:01.40 .net
一族が悪いよ〜

558 :NASAしさん:2021/03/25(木) 16:26:29.75 .net
みっちゃん千葉で最後の船が引き渡された
ただ悲しい

559 :NASAしさん:2021/03/25(木) 18:27:45.28 .net
運行の方は全然分からんのだけどこういう場合って船長はケビ切られるの?

560 :NASAしさん:2021/03/25(木) 18:38:46.89 .net
水先の指示に従ってるなら問題ないんじゃない
そもそも猛烈な砂嵐が原因らしいから水先にも罪があるのかはしらん

561 :NASAしさん:2021/03/25(木) 18:40:17.35 .net
>>555
ネットって思ってるより知ったか多いよな
詳しくない話のコメントとかも気づいてないだけで的はずれなの多いんだろうな

562 :NASAしさん:2021/03/25(木) 19:36:34.30 .net
>>555
それは大いにある
だから自戒になるわ
俺が普段知ったような口ぶりで話してる他の世界のことも実は的外れだったりするのかもしれないってな

563 :NASAしさん:2021/03/25(木) 19:42:35.04 .net
>>560
船長が水先案内人に従って運航してて事故っても、水先案内人には責任が行かないらしいぞ?w
https://www.mlit.go.jp/kaiji/mizusaki/08/shiryou5.pdf

564 :NASAしさん:2021/03/25(木) 19:45:01.76 .net
>>562
大昔の2chだと、すぐ「(外部)ソースは?」とか、曖昧な情報源しか提示されなかったらすぐ「ソースはネット(笑)」とか言われたが、最近はわけのわからん情報源で語っても平気だからな。

565 :NASAしさん:2021/03/25(木) 21:28:37.82 .net
海難事故しても水先人には責任はないからね理不尽と思う人もいるかもしれないが船長責任になる
今回は定期用船だから船主の責任が大きいくなるよね

566 :NASAしさん:2021/03/25(木) 21:41:45.20 .net
まぁ陸で考えても車で走ってて民間の警備員に誘導された結果事故っても警備員に責任は追求できないわな
警察官(=沿岸警備隊)ならまだしもね

567 :NASAしさん:2021/03/25(木) 21:44:14.57 .net
砂嵐の状況で航行する事を判断してるわけだからなぁ
急に発生したのかもしれんが

568 :NASAしさん:2021/03/26(金) 00:03:24.50 .net
Q. なぜ船主の責任が問われるのか?
A. 国際条約や各国の法令で船主責任が決まってるから

所有、運航、操船がバラバラで、誰に賠償責任があるのかはっきりしない状況に対応するために、
船主の賠償責任、船には船首を登録する義務、船主の保険加入義務
これらが定められてる

どうみても船主は悪くないのになんで船主が賠償しないといけないんだ?とかいうやつがいるが、
船主が賠償責任を負うことが国際条約や法令で決められてるからっていうのが理由だよ

569 :NASAしさん:2021/03/26(金) 01:19:16.90 .net
最悪すぎて草w

https://www.vesselfinder.com/news/20465-UPDATE-2-Suez-Canal-Blocked-by-Huge-container-ship-Video-simulation-of-the-controversial-track

570 :NASAしさん:2021/03/26(金) 01:24:12.55 .net
もっとでっかく掘らないとダメだな。
船が回転できるくらい

571 :NASAしさん:2021/03/26(金) 01:26:24.69 .net
>>569
どういうシミュレーションなんだこれ
倉庫ゲームみたいにタグボートでアレコレ複数の船動かさないといけないってこと?

572 :NASAしさん:2021/03/26(金) 01:53:01.79 .net
【速報】スエズ運河事故、いま頑張って掘ってます! [みつを★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616682949/
写真見たけど大きさに痺れるな

573 :NASAしさん:2021/03/26(金) 06:49:46.92 .net
こんだけデカいのにスエズ通れるサイズだからべらぼうにデカいわけじゃないってのがまたね

574 :NASAしさん:2021/03/26(金) 06:51:20.54 .net
座礁した船が航路でちんちんとおしりのラクガキしてたってマ?

575 :NASAしさん:2021/03/26(金) 07:20:01.09 .net
この船員を配乗した会社は責任ないの?

576 :NASAしさん:2021/03/26(金) 07:28:25.80 .net
>>571
シミュレーションじゃなくて、スエズ運河に入る前に船員がスラスターとか使ってしたいたずらがAISサイト経由で残ってしまったんだろうw

577 :NASAしさん:2021/03/26(金) 21:16:03.65 .net
ここ見てると造船所の人間も船主業のことよく分かってないようだな

578 :NASAしさん:2021/03/26(金) 23:20:56.13 .net
実務やらない名義だけの「船主業」の場合、船主業のほとんどはIT化されてて、船主業やってる人もよく理解できていない

579 :NASAしさん:2021/03/27(土) 06:49:32.59 .net
正栄汽船の社長て檜垣いうねんな、檜垣一族の人かね

580 :NASAしさん:2021/03/27(土) 07:07:05.18 .net
いまぞーの社長さんだぞ

581 :NASAしさん:2021/03/27(土) 07:48:30.13 .net
>>579
船売れない時に自分ちで船造ってる

582 :NASAしさん:2021/03/27(土) 08:00:20.57 .net
ある種のストックボート用会社だわな。コンテナ船は厳密には違うともいえるが。

583 :NASAしさん:2021/03/27(土) 09:55:23.58 .net
昔は結構正栄の外航乗ってた人と乗り合わせたけど、まだ外航の船員いるのかな

584 :NASAしさん:2021/03/27(土) 10:11:33.26 .net
正栄って従業員数から考えるにもはや海上社員いないんじゃないのかな
元航海士はいるだろうけど運行管理とかやっていそう

585 :NASAしさん:2021/03/27(土) 12:03:56.63 .net
スエズの船、未だにタンカーとか書いてる連中いて笑うわ

586 :NASAしさん:2021/03/27(土) 17:15:02.02 .net
正栄の初めてのコンテナ船は1985年の2000teuだったのに30年強で10倍か

587 :NASAしさん:2021/03/27(土) 18:48:07.81 .net
>>585
デカイ船=タンカーって何なんだろうね?
メタギア?

588 :NASAしさん:2021/03/27(土) 19:19:11.17 .net
NHKで造船の特集来たぞー

589 :NASAしさん:2021/03/27(土) 19:19:31.11 .net
人手不足だって

590 :NASAしさん:2021/03/27(土) 19:37:58.08 .net
>>579
三神にも潜水艦で檜垣君がいたからそっちでは普通にいるんだと思う
因みに今治と関係ない言ってた

591 :NASAしさん:2021/03/27(土) 20:59:36.46 .net
>>589
いつ?

592 :NASAしさん:2021/03/27(土) 21:48:55.04 .net
リクナビで近海郵船の工務監督募集しているね
年収870万だって造船専業の部長位もらえるんじゃないか
恐れ多くて応募できん・・・

593 :NASAしさん:2021/03/27(土) 22:23:55.24 .net
ええやん
何事も挑戦や。応募してみいや

594 :NASAしさん:2021/03/27(土) 22:52:48.16 .net
工務監督の仕事って基本機関データ読めないと仕事になんないよね
ましてガバナ自身コンピュータ化してるからそれらの理解も出来てないと
使い物にならない
仕上のスタッフか新造機関艤装の経験者がやるべきだろうね

595 :NASAしさん:2021/03/27(土) 22:53:03.64 .net
ABSっぽい会社の転職求人あるんだけど、検査員で500〜1,000万だっていってる
検査員で一本なんてあるん?

596 :NASAしさん:2021/03/27(土) 23:25:09.28 .net
機能設計から現場スタッフに異動した後輩が工務監督に転職したけど、設計+現場の経験がないとダメらしい
生産設計や工程計画は経歴に認めないとかでかなり厳しいよ某社さん

597 :NASAしさん:2021/03/28(日) 00:01:18.80 .net
MからMへ

598 :NASAしさん:2021/03/28(日) 00:45:14.82 .net
今治造船も倒産か、南無阿弥陀仏

599 :NASAしさん:2021/03/28(日) 00:53:17.61 .net
世界の物流の1割がスエズ運河を通ってるって聞いて、やっぱり海運を始め、海事クラスターって安泰だなって改めて思ったよ

600 :NASAしさん:2021/03/28(日) 01:08:19.80 .net
>>579
今治造船の社長やかった?

601 :NASAしさん:2021/03/28(日) 03:04:32.88 .net
こんなデカいコンテナ船の船長って、出て来る食事も毎食他の船員と違う豪華なものが出るんですか?

602 :NASAしさん:2021/03/28(日) 03:17:50.77 .net
ボッチ飯なの?気が狂いそう。

603 :NASAしさん:2021/03/28(日) 05:11:06.78 .net
>>601
基本ほとんど同じものが出される
食器とかがクロス敷いて少し豪華に見せているだけ
プラスおかずが1-2品多いくらいだよ
だって同じ人が作る料理なんだから

604 :NASAしさん:2021/03/28(日) 07:54:30.84 .net
>>603
巨大コンテナ船に便乗する番組だったら飽きないようにいろいろ出てくるとか言ってたが違うんか?
金曜はカレーかもしれんが

605 :NASAしさん:2021/03/28(日) 07:55:34.32 .net
>>604はなし(船長だけ特別な飯が出る、というのを読み間違えた)。

606 :NASAしさん:2021/03/28(日) 08:58:18.31 .net
金川造船製のタグかな?
https://www.asahi.com/articles/ASP3X2JCRP3XUHBI004.html?iref=comtop_BreakingNews_list

607 :NASAしさん:2021/03/28(日) 09:19:39.07 .net
今治ってとこ呪われすぎだろ
タオル実習生自殺、加計学園問題、松山カーチェイス事件犯人、コロナ誹謗中傷ビラ、スエズ運河
一地方都市それも四国ででここまで凝縮されることってないだろ

608 :NASAしさん:2021/03/28(日) 10:13:50.44 .net
>>601
飯は同じだけど部屋のグレードが違う
船長とかC/Oとか偉い人は部屋がでかい

609 :NASAしさん:2021/03/28(日) 11:24:14.24 .net
>>607
見覚えがある船のコラ画像がツイッターでよく見るようになったのはそういうことね
今造のコンテナ船がスエズ運河で座礁したのか
悪いニュースでも自分達が手掛けた製品の知名度が上がってるのは嬉しい

610 :NASAしさん:2021/03/28(日) 12:08:50.13 .net
>>595
ABSに知人いるけど
仕事ない以上に人減らしてるから
超激務と言ってたな
みんなコストダウンでNKに入級するし
長期的には厳しそう

611 :NASAしさん:2021/03/28(日) 15:44:50.96 .net
>>610
そんなことになってるのか…
なんだかんだ、船級協会ではNKが一番安泰なのかな?

612 :NASAしさん:2021/03/28(日) 15:50:41.75 .net
安泰かだけ考えれば、マイナー船級の日本事務所みたいなところで検査員するのが安泰だろう。

613 :NASAしさん:2021/03/28(日) 16:26:44.71 .net
>>612
台湾のとこのおじいちゃんなら昔見たことあるな
でもその国の言葉わからんと厳しそう

614 :NASAしさん:2021/03/28(日) 16:37:31.18 .net
>>612
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
現地社員なんて即切られる

615 :NASAしさん:2021/03/28(日) 17:48:15.46 .net
新造船プロジェクトで期間限定みたいなら切られるけど就航船の世話だとそうでもないかも?

616 :NASAしさん:2021/03/28(日) 17:52:04.63 .net
次に潰れる造船所ってどこだろ…?

617 :NASAしさん:2021/03/28(日) 18:05:05.41 .net
どこまで円安になるかな

618 :NASAしさん:2021/03/28(日) 19:12:49.94 .net
>>615
プロジェクトのときってだいたい中韓から応援きてないか

619 :NASAしさん:2021/03/28(日) 19:53:00.99 .net
予感的に瀬戸内から出そうな気がする・・・
大手と提携して恩恵あるとこはまだ持ちそうだけど完全専業は・・・

620 :NASAしさん:2021/03/28(日) 20:13:25.77 .net
>>616
九州か、東北だろ

621 :NASAしさん:2021/03/28(日) 20:26:17.08 .net
函館か佐世保

622 :NASAしさん:2021/03/28(日) 20:27:40.68 .net
瀬戸内はむしろ頑張ってる印象

623 :NASAしさん:2021/03/28(日) 20:29:34.95 .net
檜◯造船とか実は相当やばいんじゃないかと思ってる
ホームページに新造船が8ヶ月以上載ってない
今までは数ヶ月に一度くらいのペースで新造してた

624 :NASAしさん:2021/03/28(日) 21:12:08.30 .net
函館ってどうなんかね
地理的にまったくウワサも聞こえないw

K重工はボーナス3.5ヵ月らしいね
Jもひどいしいよいよ稼げない業界になった

625 :NASAしさん:2021/03/28(日) 21:22:18.12 .net
(もしかしなくても重工3社より船級の方が御給与いいんじゃないか?)

626 :NASAしさん:2021/03/28(日) 21:32:40.78 .net
造船所で倒産するようなところはすでに昔の不況で今治が合併済み

627 :NASAしさん:2021/03/28(日) 21:51:25.95 .net
>>624
3.5も貰えるの?さすがだなぁ
と思ってしまった元J社員です

628 :NASAしさん:2021/03/28(日) 22:15:40.91 .net
重工3社よりNKのほうが給与高いよ
でもまあ本部は激務だし支部は比較的楽だけど海外含んだ頻繁な転勤

629 :NASAしさん:2021/03/28(日) 22:17:45.18 .net
転勤は嫌なので中小内航造船にいときますわ

630 :NASAしさん:2021/03/28(日) 22:22:38.11 .net
NK本部はしんどそうだね

631 :NASAしさん:2021/03/28(日) 23:05:30.73 .net
>>604
テレビに出てくるのは日本人船長が乗ってるような原油タンカーやら客船やらだけ
いまどきコンテナ船なんて全部外人だからそもそもテレビで特集なんてされない

632 :NASAしさん:2021/03/28(日) 23:39:07.89 .net
>>631
https://www.tv-tokyo.co.jp/information/2020/06/21/220691.html
船長と航海士二名と機関士に日本人がのってたよ

633 :NASAしさん:2021/03/29(月) 09:18:48.40 .net
スエズ運河塞いだだけで1日1兆円以上の損害
船長はクビになるのかな?

634 :NASAしさん:2021/03/29(月) 11:31:17.73 .net
エヴァーギブンの船長はインド人ってマジ?

635 :NASAしさん:2021/03/29(月) 11:49:31.95 .net
インド人の可能性は高いが、正栄汽船が起用した船長ということだな。

636 :NASAしさん:2021/03/29(月) 13:09:33.16 .net
無事再浮上したらしい

637 :NASAしさん:2021/03/29(月) 13:11:28.72 .net
動画も出てるね
よかったよかった

638 :NASAしさん:2021/03/29(月) 13:24:06.64 .net
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c0cd529ab2a785fe92ba66bb486b96608a5fc8

大島は香焼買うほど儲かってるの?

639 :NASAしさん:2021/03/29(月) 14:17:12.43 .net
皆さんボーナス出ました?

640 :NASAしさん:2021/03/29(月) 18:07:31.90 .net
1ヶ月分出た@新来島

641 :NASAしさん:2021/03/29(月) 18:12:15.20 .net
新来島すごいよな
ギリギリのところで黒字を保ってる

642 :NASAしさん:2021/03/29(月) 18:52:04.73 .net
>>640
うそこけ
もっと出ただろ

643 :NASAしさん:2021/03/29(月) 18:53:22.46 .net
ここでいうボーナスって決算賞与のことでしょ?
そんなもんじゃね

644 :NASAしさん:2021/03/29(月) 19:02:31.44 .net
月の給料は少ない模様ちな新

645 :NASAしさん:2021/03/29(月) 19:02:33.87 .net
>>624
乗組員みなインド人やで

646 :NASAしさん:2021/03/29(月) 19:33:25.07 .net
新来島本工5ヶ月とか出てるよな
なお協力ワイは0.5ヶ月な模様

647 :NASAしさん:2021/03/29(月) 20:12:07.14 .net
5ヶ月とかどこの優良大手?

648 :NASAしさん:2021/03/29(月) 20:20:27.88 .net
新来島はそのかわり基本給低いだろ

649 :NASAしさん:2021/03/29(月) 20:37:38.01 .net
建造 日本
船主 日本
運航 台湾
オペレータ ドイツ
船長 インド

さてどこの船でしょう

ちなみに、国際条約で船主には過失なくても賠償義務がある、無過失責任が定められてる

650 :NASAしさん:2021/03/29(月) 20:39:03.78 .net
はい!エバーギブンです!

651 :NASAしさん:2021/03/29(月) 21:03:08.45 .net
船を造るのって楽しい?

652 :NASAしさん:2021/03/29(月) 21:58:10.84 .net
しんどいです

653 :NASAしさん:2021/03/29(月) 22:08:20.72 .net
賠償金はネバーギブ!!!

654 :NASAしさん:2021/03/29(月) 22:13:49.20 .net
船を造るぜかっこいいぜ
ってCM、どこだっけ。いまぞー?

655 :NASAしさん:2021/03/29(月) 22:17:30.11 .net
常石だね

656 :NASAしさん:2021/03/29(月) 22:41:29.69 .net
>>651
建築と比較してめちゃ楽。

死角が沢山あるからさぼり放題。監督もうるさくない。スーパーゼネコンと比較して

657 :NASAしさん:2021/03/29(月) 22:44:33.61 .net
常石じゃなくてサノヤスやろ
造船番長

658 :NASAしさん:2021/03/29(月) 23:01:21.21 .net
でも撤退したのよね(´・ω・`)

659 :NASAしさん:2021/03/29(月) 23:22:51.48 .net
サノヤスは撤退してないよ

660 :NASAしさん:2021/03/29(月) 23:42:54.66 .net
一応、サノヤスの名は残ってるな新来島サノヤス造船
サノヤスHDは造船を基に他を吸収合併したはずが祖業が売りに出されたっていう

661 :NASAしさん:2021/03/30(火) 01:33:25.21 .net
>>656
お前がサボってるせいで、余計に働かなきゃいけない奴がいるんだぞ
自分の仕事を他人に押し付けて恥ずかしくないのか?お前、よく生き恥さらせるな
子供や親、親戚がそれを知ったらどう思うんだろうな

662 :NASAしさん:2021/03/30(火) 06:03:59.44 .net
>>640
それ年度末調整の賞与だろ
新来グループ年3回と聞いたが・・・合ってる?

663 :NASAしさん:2021/03/30(火) 06:46:49.88 .net
夏冬は1固定だぞ

664 :NASAしさん:2021/03/30(火) 06:55:30.84 .net
>661
「やっぱりな」

665 :NASAしさん:2021/03/30(火) 06:56:15.78 .net
もしくは「それは知ってた」

666 :NASAしさん:2021/03/30(火) 07:05:50.36 .net
>>651
楽しいわけないだろ
リスクしかない

667 :NASAしさん:2021/03/30(火) 07:10:52.32 .net
>>661
要領いい

668 :NASAしさん:2021/03/30(火) 09:29:17.54 .net
>>660
近鉄バファローズかよ

669 :NASAしさん:2021/03/30(火) 10:22:19.93 .net
横浜のIHI(新杉田)で最近進水式とかありました?

670 :NASAしさん:2021/03/30(火) 12:18:52.86 .net
>>569
亀だけど直前にお絵描きして遊んでいたせいで、
バウスラの連続運転時間にひっかかって運河に刺さった…とかないよな。

事故ったの入り口付近だし。

671 :NASAしさん:2021/03/30(火) 13:11:50.69 .net
君たちも落書きしてるんだし人のこと言えないでしょ?

672 :NASAしさん:2021/03/30(火) 18:01:44.65 .net
解体されるまで見えないとこに書いてるから大丈夫

673 :NASAしさん:2021/03/30(火) 19:46:10.90 .net
>>670
突風が吹いたのは確かみたいね
あと動画見ても絵描いて20分以上たった後に事故が起きてるからちがうんじゃない?連続運転時間が何分かしらんけど
https://twitter.com/DrEricDing/status/1376381058753646596
(deleted an unsolicited ad)

674 :NASAしさん:2021/03/30(火) 21:48:06.02 .net
正栄大丈夫か?
1兆円の賠償金とかいくらなんでも無理だろ

675 :NASAしさん:2021/03/30(火) 22:57:58.45 .net
バックは今治なんでしょ
余裕っしょ

676 :NASAしさん:2021/03/30(火) 23:07:34.89 .net
一兆円ってどこソースだよw

677 :NASAしさん:2021/03/31(水) 02:46:34.04 .net
>>676
本工のまあまあ偉い奴も1兆数千億って言ってたぞ

678 :NASAしさん:2021/03/31(水) 04:53:23.60 .net
オフハイヤー代金だろう
単純計算でも600万/日×220隻×6日=1兆3200億だよ
これは単純に運行遅延損害で積荷遅延損害含んでいない計算
積荷は荷主が積荷保険掛けているかどうかで変わる
基本的には船主は積荷に対する瑕疵以外の損害賠償は負わない

679 :NASAしさん:2021/03/31(水) 05:06:50.83 .net
>>678
計算違ったオフハイヤーだけだと2週間でせいぜい310億程度だった
デカイのはスエズの通行料損害らしい

680 :NASAしさん:2021/03/31(水) 07:35:15.49 .net
法的責任についてはここ読めばわかる。今は無料で読めるようだ。

 スエズ運河での大型コンテナ船「Ever Given」(正栄汽船グループ保有、エバーグリーン定期用船)の座礁事故を巡り、船主の責任が注目されている。
一般的に座礁船の離礁にかかったサルベージ費用や船の修繕費用は、操船上の過失の有無にかかわらず、船主が負担する可能性が高い。
一方、貨物の損害に関するカーゴクレームは、操船上の過失があった場合も国際条約「ヘーグ・ヴィスビー・ルール」に基づき、船主は免責される。
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=266085

681 :NASAしさん:2021/03/31(水) 07:36:45.01 .net
続き

 船主に過失がない場合は、契約を結んでいない第三者は船主に責任を追求できない。一方、定期用船契約を結んでいる用船者のエバーグリーンとは、契約条項に基づき、責任範囲が決められる。

 仮に船主に過失があったと判断された場合でも、今回の事故によるスエズ運河の滞船で第三者の船に生じた遅延による損失は、船主の賠償責任の範囲外と見なされそうだ。

 青木弁護士は「こうした事故によって仮に他船に営業損失など何らかの損失が生じた場合でも、事故当事者が予見しにくいことから『間接損害』、『結果損害』や『純粋経済損失』などと見なされ、一般的には損害賠償は認められにくい」と説明する。

682 :NASAしさん:2021/03/31(水) 08:24:36.33 .net
いまぞーってでかそうに見えて総資産3000億くらいしかないんだな
所詮は地方オーナー系か

683 :NASAしさん:2021/03/31(水) 08:43:49.25 .net
結局、足止めされた他の船は泣き寝入りになるんかな

一隻一隻はそこまで大きい損害も出てないと思うけど、気の毒やね

684 :NASAしさん:2021/03/31(水) 09:34:45.34 .net
客船っていまぞーも作ろうと思えば作れるの?
船の基本的な構造は変わらんよね?

685 :NASAしさん:2021/03/31(水) 11:53:19.32 .net
全然違うわ!

686 :NASAしさん:2021/03/31(水) 12:08:05.29 .net
客船は全く別物

687 :NASAしさん:2021/03/31(水) 12:08:31.77 .net
>>682
一族が倍以上持ってっちゃうからね

688 :NASAしさん:2021/03/31(水) 12:34:21.46 .net
そりゃ造ろうと思えば造れるだろ

689 :NASAしさん:2021/03/31(水) 12:34:44.43 .net
>>683
荷主が荷物に保険かけていれば保険金カバー

690 :NASAしさん:2021/03/31(水) 13:50:28.66 .net
>>688
振動騒音対策がシビアすぎるからろくなのはできん
さんふらわあレベルでいいなら...

691 :NASAしさん:2021/03/31(水) 14:07:51.34 .net
嘘か本当かISの人が同席した会で「息のかかった船主から他社建造船の完成図貰ってる」って言ってたから形だけなら作れそう
経験不足で某磯子で建造したさんふらわあみたいにグズグズのが出来上がりそうだけど

692 :NASAしさん:2021/03/31(水) 17:02:53.91 .net
>>676
ネットニュースに載ってる
1日一兆五百億の損害だって
払うのは正栄ではない

693 :NASAしさん:2021/03/31(水) 17:22:06.80 .net
損害出たのと、それが賠償請求されるかは別の問題だろ何いってんだ

694 :NASAしさん:2021/03/31(水) 17:41:21.97 .net
クソ
試運転で引っかかった

695 :NASAしさん:2021/03/31(水) 18:22:10.59 .net
さようなら三井千葉
さようなら三井玉野

696 :NASAしさん:2021/03/31(水) 18:49:29.07 .net
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=266248

697 :NASAしさん:2021/03/31(水) 18:50:14.20 .net
>>696
郵船が建造予定の新クルーズ船
日本では造らないんだな

698 :NASAしさん:2021/03/31(水) 18:56:50.81 .net
>>696
これが飛鳥3?

699 :NASAしさん:2021/03/31(水) 19:59:47.21 .net
Meyer Werftもコロナで2023年以降やばいって話だったけど

700 :NASAしさん:2021/03/31(水) 20:39:09.40 .net
>>692
情弱すぎるw

701 :NASAしさん:2021/03/31(水) 22:44:10.12 .net
俺以外に愛媛西条出身の奴おる?。仕事辞めて「西条造船」に就職することになったんだが、
他のスレで良く書き込まれてたけど、西条や今治はあまり評判良くないんかな。
特に造船の世界はかなり人間関係がキツイみたいな噂あるから・・・。
後、面接時に会った金髪で眼鏡の小さいおっさんもどこかDQNみたいで、
話し方もえらそうだったから余計に。

702 :NASAしさん:2021/03/31(水) 23:13:03.09 .net
結構前に海事プレスで見たときは2027年まで線表埋まってるとか言ってたなそういや
今どうしてるんだろう

703 :NASAしさん:2021/04/01(木) 08:01:58.10 .net
>>702
自分も勘違いしたけどそれFincantieliでMeyer Werftはそこまで伸びてないらしい。
二社の違いは分からんけど。

704 :NASAしさん:2021/04/01(木) 10:23:39.04 .net
西条造船ってなに?
いまぞーの西条工場ってこと?

705 :NASAしさん:2021/04/01(木) 11:33:16.04 .net
今日から三菱ですwww

706 :NASAしさん:2021/04/01(木) 12:35:40.60 .net
>>704
今日のバカだよ
「オレ西条造船入ったら彼女と結婚するんだ!」みたいなノリ?
全部死亡フラグだろww

707 :NASAしさん:2021/04/01(木) 16:22:02.16 .net
>>704
スマン間違えた。そう、今治の西条工場だよ。
あそこの評判が知りたい。

708 :NASAしさん:2021/04/01(木) 16:35:18.74 .net
>>707
社員か協力会社によって違うだろ

709 :NASAしさん:2021/04/01(木) 16:38:05.43 .net
一応本工っすね

710 :NASAしさん:2021/04/01(木) 17:05:12.12 .net
いまぞーは普通に働きやすいよ
造船の中じゃ入りやすさの割に福利厚生は恵まれてる

711 :NASAしさん:2021/04/01(木) 17:24:06.20 .net
>>708
社員として入社するつもりだな。

>>710
教えてくれてありがとう。
ただ他のスレも良く見てみたら、今治の社員の悪口コメントが多く書き込まれてて、
それが本当だったらどうしよう・・・。

712 :NASAしさん:2021/04/01(木) 17:25:53.24 .net
協力工ってそこしか働き口がない人が集まってるの?

713 :NASAしさん:2021/04/01(木) 18:37:44.85 .net
今治って実質週休1日制だろ

714 :NASAしさん:2021/04/01(木) 18:51:00.71 .net
>>703
Meyer Werftはディズニー、RCIと郵船ぐらいしかない

715 :NASAしさん:2021/04/01(木) 19:30:43.39 .net
海外で日本籍船とか作れるんかねほんと?
しかも客船だし

716 :NASAしさん:2021/04/01(木) 22:04:14.20 .net
>>715
日本の造船会社に客線建造ノウハウがなくなったので海外で作るしかないじゃん

717 :NASAしさん:2021/04/01(木) 22:36:35.59 .net
中古船買うならいいが、客船の新造船を海外で作ると客船に大量にある舶用品検査で死にそうw

718 :NASAしさん:2021/04/01(木) 22:51:13.39 .net
>>712
そうだよ
わいは失業したので職業訓練で溶接の勉強して協力会社に入った

719 :NASAしさん:2021/04/01(木) 23:25:25.64 .net
日本が客船沢山作ってた頃からルールとかかなり変わってるからな
設計も現場も大変だしどこも作りたがらないだろ

720 :NASAしさん:2021/04/01(木) 23:56:11.46 .net
大変なのは国交省だろう。

721 :NASAしさん:2021/04/01(木) 23:56:28.82 .net
今造西条塗装チームの要注意人物
チーム長 丹大和→病んだ人間は「ハズレ」扱い、問題社員に新人の教育係を任せる無能管理職
本工 黒磐祥誉、山ノ内賢、森康平
→新人いじめが大好きで、人事に報告されても懲りずにいじめる。ろくに教育を施さず、仕事を丸投げし、質問されても自分で考えろと放置。仕事のミスのペナルティーとして暴力、金銭の要求をする
気にくわなかったら何でも発達障害者と決めつける

藤田大己→発達障害、日中ずっとスマホポチポチ、人に仕事押し付け
一宮工業 近藤福太、岡本(旧姓:財津)
→本工の指示を無視して勝手に作業を進める馬鹿責任者、そして問題になったら嘘の報告をして担当者を陥れる
オールテック 越智(旧姓:池田)→暴力を当たり前にふるうキチガイ

722 :NASAしさん:2021/04/02(金) 00:17:23.03 .net
>>721
そうこれ。他のスレで良く見かけるんだが、マジなんか。それともガセ・・・?。

723 :NASAしさん:2021/04/02(金) 00:28:20.66 .net
>>715
HKの検定品どうやって購入するつもりなんだろうな
検査したら指摘事項ボロボロ出てくるだろうに
そうなったらマイヤーも郵船も国交省も打つ手なし
郵船と国交省は泣く泣く見て見ぬフリするしかないだろ

だいたい郵船も客船の図面承認と建造監督するノウハウ残ってないだろ?

724 :NASAしさん:2021/04/02(金) 06:45:07.71 .net
どうせパナマで作って完工直前に日本籍に変更するんじゃない
普通のバルクとかでもよくあるやつだから検定品はお茶濁すでしょ

725 :NASAしさん:2021/04/02(金) 10:24:42.37 .net
>>723
郵船の検図と承認業務に関しては、海外に委託すれば済むでしょ

726 :NASAしさん:2021/04/02(金) 18:03:03.49 .net
>>684
フェリーくらいならいけるだろうが豪華客船は絶対無理

727 :NASAしさん:2021/04/02(金) 19:09:01.05 .net
舵輪マークというのもあるけど実際どうするんだか。

728 :NASAしさん:2021/04/02(金) 20:27:47.96 .net
三菱重工さんが全てを背負って爆散したから
あ、もう本体に残ってないんだっけ

729 :NASAしさん:2021/04/02(金) 21:25:51.68 .net
うちも客船は触らないようにしてますね
昔はやってたみたいだけど

730 :NASAしさん:2021/04/02(金) 22:12:42.52 .net
あいえす造船

731 :NASAしさん:2021/04/02(金) 22:28:21.31 .net
あいえす、たまにフェリー作っとる
やけんいまぞーもガチれば飛鳥クラス作れるやろ

732 :NASAしさん:2021/04/02(金) 22:56:54.59 .net
人間を「快適に」輸送するってのがノウハウ無いとバチクソに難しいと思う

733 :NASAしさん:2021/04/02(金) 23:23:15.49 .net
フェリーも客船だからな。12人以上旅客乗ってるし。

734 :NASAしさん:2021/04/02(金) 23:54:57.84 .net
あいえすが客船つくったのは3回だけな気がするが。

735 :NASAしさん:2021/04/03(土) 00:08:33.30 .net
いままでの話まとまると内海がガチって飛鳥作ればええんやな
というかJは磯子で憤死するまえに一応日立系列の内海と協業すればよかったのでは

736 :NASAしさん:2021/04/03(土) 00:12:56.21 .net
そもそも疑問なんだが、三菱立神だけで飛鳥II並みの客船って本当に作れないのか?

737 :NASAしさん:2021/04/03(土) 00:35:24.44 .net
飛鳥II並みじゃ時代遅れなのでは
Aida Primaはディーゼルだったけどここ数年でLNGばかりになったし

738 :NASAしさん:2021/04/03(土) 00:54:36.25 .net
豪華客船なんか乗ったことないんだが、バルカータンカーコンテイナーとは車で言うところの乗り心地がトラックとセダンくらい違うの?

豪華客船造ったことある人いないかな

739 :NASAしさん:2021/04/03(土) 07:08:20.43 .net
>>737
船体の規模っていう意味ね。ドックの寸法的な意味で。

740 :NASAしさん:2021/04/03(土) 07:22:27.97 .net
>>738
飛鳥IIは一回だけ乗ったけど普段はエンジン音は静かで揺れもあまりなかったよ。
とはいえ、夜中にスピード出してた時は船内がすごい音してたけどみんな無料のアルコール飲んでぐっすり寝てたから気にならないのかも。子供は知らんが。
でも乗り心地だけ言えば瀬戸内海や関東から北海道に行くフェリーと大して変わらんかった。
4st中速エンジン+電動モーターで動いてるからもっと静かかと思ったがあんまり変わらんのな。十分静かと言えば静かだが。

741 :NASAしさん:2021/04/03(土) 08:59:33.30 .net
話変わるが映画では描かれてないけどタイタニックとか実はクソうるさかったんじゃないかと思うわ

742 :NASAしさん:2021/04/03(土) 09:09:33.96 .net
機関車数台乗せてるようなもんだもんな

743 :NASAしさん:2021/04/03(土) 09:14:21.80 .net
タイタニックの時代のボイラーと蒸気タービンは振動はなさそうだけど音はどうなんだろうか?
機関車も汽笛以外はそんなに音しなさそうだし。今頃蒸気タービンはLNG船しかなさそうだがw

744 :NASAしさん:2021/04/03(土) 09:23:01.81 .net
たしかに電気機関車と蒸気機関車だと、電機のほうが遥かにうるさいね

745 :NASAしさん:2021/04/03(土) 09:24:37.17 .net
>>743
それはどうかな
機関車走ってる側にいたことあるけど相当うるさいよ
電気なんてうるさいか?

746 :NASAしさん:2021/04/03(土) 10:30:28.63 .net
>>743
爆発を用いない巨大回転体は大きな唸り振動がする。
蒸気タービンは知らない。

747 :NASAしさん:2021/04/03(土) 11:07:18.39 .net
なんだそりゃ笑

748 :NASAしさん:2021/04/03(土) 11:21:11.28 .net
タービン船 あつい
ディーゼル船 うるさい
帆船 せまい

練習船の時のイメージ

749 :NASAしさん:2021/04/03(土) 12:39:56.89 .net
同じ蒸気でもレシプロとタービンは雲泥の差だろ

750 :NASAしさん:2021/04/03(土) 14:14:54.72 .net
>>722
ガセだと思うなら試しに入ってみれば?
塗装、船装、機電装がオススメできない
あと総務部長Hがヤバい奴

751 :NASAしさん:2021/04/03(土) 14:31:04.45 .net
こうやって内情を特定できる情報と共にに晒される今治ってやばいんだなって

先日、新入職員研修あったけど、内部情報の取り扱いの注意で半日使ったぞ

752 :NASAしさん:2021/04/03(土) 15:03:27.01 .net
四国のオーナー企業にコンプライアンスを期待するな

753 :NASAしさん:2021/04/03(土) 16:28:26.29 .net
誰かしまなみ来ない?
マジで人が足りてない
特に設計。本当に頼むよ

754 :NASAしさん:2021/04/03(土) 17:10:18.56 .net
>>753
薄給激務とか願い下げ

755 :NASAしさん:2021/04/03(土) 17:46:30.99 .net
しまなみって確か離島にある造船所だよな
行きたくねえw

756 :NASAしさん:2021/04/03(土) 18:13:00.53 .net
お前ら今治はヤバイとかドコドコはマシとか言ってるけど
世間一般から見たら論外なレベル同士の比較だからな?
転職先から、造船出身者は尋常じゃなくタフ(というか基準がおかしい)って呆れられたぞ

757 :NASAしさん:2021/04/03(土) 18:25:12.28 .net
そんなもん業界の内側にいる自分たちが一番良く知ってるよ………

758 :NASAしさん:2021/04/03(土) 18:41:42.25 .net
>>756
基準がおかしい(あとは現場でなんとかする)

コンクリなら無理よね

759 :NASAしさん:2021/04/03(土) 19:52:11.00 .net
漁船だとそれなりの大きさになる60mぐらいあるやつでも機関場の詳細艤装図ないらしいからな
そんなもんノリで現場合わせするだけだろって言われたとブロックメーカーから聞いたわ

760 :NASAしさん:2021/04/03(土) 19:57:29.61 .net
イマゾーが作ったおれんじセブン、エイトは泥臭くて良かったけどなあ
あいえすのおれんじおおさか、えひめはもう一つや

761 :NASAしさん:2021/04/03(土) 21:13:08.96 .net
>>738
リアカーとレクサスくらい違う

762 :NASAしさん:2021/04/03(土) 21:17:51.02 .net
そういえばタイタニックって蒸気タービンじゃなくて蒸気レシプロだった気がするな。
エンジンっぽいのがくるくる回ってた気がする。

763 :NASAしさん:2021/04/03(土) 21:33:19.44 .net
タービンとレシプロの複合じゃなかった?

764 :NASAしさん:2021/04/03(土) 21:40:19.04 .net
>>751
"職員"かぁ…

これで大体どこか予想つくわ
頑張れよ

765 :NASAしさん:2021/04/03(土) 21:44:21.89 .net
名村か

766 :NASAしさん:2021/04/03(土) 21:51:51.77 .net
社員じゃないよってことだから公務員か財団
ここはNKKKってことにしとくか

767 :NASAしさん:2021/04/03(土) 21:58:46.70 .net
NKKKは造船関係なくね?

768 :NASAしさん:2021/04/03(土) 22:08:09.53 .net
現場で何とかするのが難しい豪華客船を造れないわけだな…

769 :NASAしさん:2021/04/03(土) 22:14:53.46 .net
>>763
確かにレシプロ二基、タービン一基で、理由はタービンは振動が激しいとあるな。レシプロ二基で使った上記をタービンに回してたのか。
https://en.wikipedia.org/wiki/Titanic#Power
>>767
荷物の検査とかだっけ?

770 :NASAしさん:2021/04/03(土) 22:18:44.95 .net
入会するまでよく知らなかったけど、NKは船体・機関の検査と規則制定、NKKKは積み荷の量や内容の検査

知らなくても日常生活で何ら支障はないから気にしなくていーよ

771 :NASAしさん:2021/04/03(土) 22:20:42.63 .net
NKは昔は鉄を作ってた

772 :NASAしさん:2021/04/03(土) 22:40:07.53 .net
NKKKは普通に造船にも関係あるよ

773 :NASAしさん:2021/04/03(土) 22:52:56.94 .net
>>758
うちも忙しいときは残業多いんだけど、どのくらい残業してた?って聞かれて
通常で月100くらいって答えたらドン引きされました
もちろん記録には付けてないです!もセットだったからかなぁ

774 :NASAしさん:2021/04/03(土) 23:00:54.44 .net
>>771
NK違いの日本鋼管やんけ

775 :NASAしさん:2021/04/03(土) 23:46:36.10 .net
>>771
それNKKだろ

776 :NASAしさん:2021/04/03(土) 23:54:03.42 .net
NKK

777 :NASAしさん:2021/04/04(日) 00:01:48.45 .net
>>751
その研修、教えてる側は何も理解してないよ

778 :NASAしさん:2021/04/04(日) 00:17:04.20 .net
船でもサイバーセキュリティとか言ってるが実際何すればいいのか誰もわかってないだろアレw

779 :NASAしさん:2021/04/04(日) 00:40:49.26 .net
何すればいいかは分かってるけど、
今の価格と工程とサプライチェーンでは絶対にできないことも分かってる、ってかんじかな

780 :NASAしさん:2021/04/04(日) 06:02:56.28 .net
職場にいるおじいちゃんが言うには
大昔の造船不況の時は会社に来てもやることがなくて新聞読んでるしかなかったから
今はまだマシらしい

781 :NASAしさん:2021/04/04(日) 08:29:23.37 .net
>>780
新聞読んでも首にならないけど、今は仕事しないやつは首になるんじゃ?

782 :NASAしさん:2021/04/04(日) 08:58:13.01 .net
うちも徐々に工事量減ってますよ
設計は忙しいけど

783 :NASAしさん:2021/04/04(日) 11:57:49.34 .net
昔は定時過ぎると引き出しから焼酎出して飲みながら仕事してたって聞いた

784 :NASAしさん:2021/04/04(日) 11:59:22.40 .net
忙しいのに人が辞めていく

785 :NASAしさん:2021/04/04(日) 12:20:40.71 .net
もう少し給料高けりゃちょっとは頑張ろうとも思えるんだけどね
基本給低いボーナス低い激務僻地勤務じゃねね

786 :NASAしさん:2021/04/04(日) 13:01:23.35 .net
来週ののど自慢は今治市か。
お前ら出る?

787 :NASAしさん:2021/04/04(日) 13:04:38.83 .net
10年くらい前は定時後はちょっと集まって酒飲んでまた仕事してたな。
生産性が高くなるからおすすめだぞ?

788 :NASAしさん:2021/04/04(日) 13:16:14.60 .net
そんなんだから韓国に抜かされるんだよ

789 :NASAしさん:2021/04/04(日) 13:19:58.88 .net
昔はもっと酒飲んでたと思うが、そういう頃の方が国際競争力があった可能性が微レ存w

790 :NASAしさん:2021/04/04(日) 13:44:53.56 .net
ガス欠なのかよ。

791 :NASAしさん:2021/04/04(日) 13:52:20.85 .net
そのころは今ほど中韓が伸びていなかっただけでしょ

792 :NASAしさん:2021/04/04(日) 13:52:21.05 .net
色んな意味で余裕がなくなったからな
酒が良いってことじゃないけど

793 :NASAしさん:2021/04/04(日) 14:04:10.82 .net
>>788
韓国の造船所は、接待で飲んで夜10時頃会社に戻ってまた仕事してた

794 :NASAしさん:2021/04/04(日) 14:19:46.36 .net
中国、韓国は造船への力の入れ方が違うし加えて船価も安いから世界相手だと日本は厳しい
日本の海運会社や船主が国内で作ってくれてるからまだ耐えてるけど外で作り始めたらやばい

795 :NASAしさん:2021/04/04(日) 15:04:33.29 .net
おだんごりんごさやえんどうLNGは生き残ってほしかった。

796 :NASAしさん:2021/04/04(日) 15:22:33.08 .net
日本の船主も最近は海外造船所に発注してるからな
船主間にも競争があるんだからしゃーない

797 :NASAしさん:2021/04/04(日) 16:44:48.03 .net
>>793
10数年前営業した時、1次会で抜けて仕事してた時あったな
帰り午前様当たり前だった

798 :NASAしさん:2021/04/04(日) 17:16:22.38 .net
男社会の会社だと飲みニケーションって大事だなって思うわ
他のチームのやつでも飲み会で話してたら、仕事で関わることになってもスムーズに話がいく
下請けとの飲み会もしかり

799 :NASAしさん:2021/04/04(日) 18:14:54.91 .net
タバコもなあ
短期で手伝いにいくと喫煙所に顔を出すのと出さないのでかなり差がある
ベテラン勢ほど喫煙所にいる傾向があるし、ホワイトカラーのインテリは知らんけど
昔は吸いながら仕事して隠れるとこにタバコ捨ててたし

800 :NASAしさん:2021/04/04(日) 18:25:37.12 .net
タバコすわんのに喫煙所にちょっといたことがあるがやっぱりタバコ吸ってる連中は仲良さそうだよな。
人付き合い薄いからたまに困る。

801 :NASAしさん:2021/04/04(日) 20:22:49.58 .net
タバコ始めたら?
メンソール入ってる1mmとかのなら吸いやすいと思うよ

802 :NASAしさん:2021/04/04(日) 20:27:50.41 .net
おいおいタバコ勧誘すんな
あんなのサボリーマンだ

803 :NASAしさん:2021/04/04(日) 20:43:47.13 .net
子どもの頃すったら死にかけたからタバコはやらんよw
吸わんのにたまに顔出すからそっちの方が立ち悪いかもしらんがw

804 :NASAしさん:2021/04/04(日) 20:56:32.49 .net
タバコがどうのこうの、令和にいう話か...?
地方の造船所は設備もマインドも昭和からアップデートしてないので困る

805 :NASAしさん:2021/04/04(日) 21:17:50.82 .net
わい4月から新卒で入ったけど、最初から昭和の体育会系みたいな研修でドン引き中なんだけど

806 :NASAしさん:2021/04/04(日) 21:20:31.75 .net
タバコも吸わんし酒もそこまで飲まないので好きではないが、ほかの部の人と会う代わりの機能を持つ何かが存在しないというね。
昼飯食いに行くくらいになっちゃうし、会社によってはクラブに補助金出したりするがどうしても代替するほどまでとは言えんという。
タバコ休憩しない人はトイレの個室にこもって休憩しとるが、大っぴらに雑談できないみたいなのは健康ではないよね。

807 :NASAしさん:2021/04/04(日) 21:58:10.48 .net
あなたのような上品な方は造船向きじゃないよ
造船なんて酒ガブ飲みタバコスパスパの低脳が集まるところだから
船級とか船主とかもっと綺麗なとこ行った方がいい

808 :NASAしさん:2021/04/05(月) 07:43:29.43 .net
>>807
>あなたのような上品な方は造船向きじゃないよ
>造船なんて酒ガブ飲みタバコスパスパの低脳が集まるところだから
>船級とか船主とかもっと綺麗なとこ行った方がいい

ワロタ、、今時こんな業界は土建、プラ管、運送ぐらいしか無いわ。
まともな奴は行かないね。

809 :NASAしさん:2021/04/05(月) 08:31:48.25 .net
職場飲みは職場の雰囲気がいいなら積極的に行きたいけど、そうでもないときは半分仕事のつもりでちょっと我慢して行ける。
でも、話によると昔の職場飲みは立場が上でストレス発散する側がかなり酒代だして若者は払わなかったからバランス取れてたが
今は管理職もあんまり出さない人がいるからそりゃ行きたくねえみたいになるw上役が酒代出すんだったらなんやかんやでストレスあんまたまらんよね。

810 :NASAしさん:2021/04/05(月) 08:58:27.13 .net
>>805
>わい4月から新卒で入ったけど、最初から昭和の体育会系みたいな研修でドン引き中なんだけど

辞めるなら今だぞ。まだリカバーはきく。
一生、その汚くて、遅れた根性論の職場にいるのか?
しかも、我慢しても将来性は無い業界だぞ。

811 :NASAしさん:2021/04/05(月) 09:02:11.34 .net
協力いたけど、朝礼終了後一服、10時3時 30分一服。 事務所近くの缶ビンゴミには酒類ばかり

昭和の建築現場だなw こんなヌルい環境で給料ガーとか幸せすぎるわw

812 :NASAしさん:2021/04/05(月) 12:49:48.91 .net
海上運転でさえ酒飲んでるからな

813 :NASAしさん:2021/04/05(月) 12:56:36.85 .net
三日くらい徹夜するから酒なんて飲む暇ないんだが?

814 :NASAしさん:2021/04/05(月) 13:15:02.00 .net
>>813
機関課乙
構造屋は振動計測したらあとはグビグビタイム

815 :NASAしさん:2021/04/05(月) 13:20:04.36 .net
>>813
いつもありがとう機関屋さん 本船より

816 :NASAしさん:2021/04/05(月) 16:33:09.06 .net
>>811
それウチでやったら犯人捜しされて
社員は懲戒処分、業者は出禁になるよ

817 :NASAしさん:2021/04/05(月) 16:50:38.50 .net
海上公試組はやさしいせかい

818 :NASAしさん:2021/04/05(月) 20:13:54.60 .net
公試は機関スタッフの人いつ寝てんのか心配になる

819 :NASAしさん:2021/04/05(月) 20:48:42.68 .net
>>818
15分仮眠を何回かな

820 :NASAしさん:2021/04/05(月) 21:03:26.03 .net
休憩なんてシャワー浴びてスマホいじったら終わり

821 :NASAしさん:2021/04/06(火) 00:15:24.91 .net
>>806
タバコ休憩してる奴ら辞めさせたい
あいつら他の休憩も入れたら就業時間中の半分も働いてるかどうか怪しい

822 :NASAしさん:2021/04/06(火) 03:05:25.07 .net
大手が転職者の引き止め始めた?

823 :NASAしさん:2021/04/06(火) 06:06:06.76 .net
設計でも作業着で仕事出来るのが最高に気に入ってる
前職はスーツだったから窮屈でたまらなかった

824 :NASAしさん:2021/04/06(火) 07:48:41.91 .net
スーツよりは作業服なのだろうが、ビジカジならなお良し

825 :NASAしさん:2021/04/06(火) 11:33:48.88 .net
>>821
建築だと簡単に他業者に変えられちゃうけど、造船は土着の古くからの慣習の付き合いがあるから多めに見られて、新参協力会社も簡単に参入出来ないイメージ

826 :NASAしさん:2021/04/06(火) 17:29:39.87 .net
>>824
横浜の新会社はオフィス街ど真ん中だから
そういう訳にいかないだろうな

827 :NASAしさん:2021/04/06(火) 18:25:08.55 .net
造船で労働基準法守ってるとこあるの?

828 :NASAしさん:2021/04/06(火) 19:44:50.60 .net
さすがに三菱は守っとるやろ
ていうかここで名前が上がらない造船所はきっとホワイトだよ

829 :NASAしさん:2021/04/06(火) 19:57:47.03 .net
島の造船所はヤバいとかいうよね

830 :NASAしさん:2021/04/06(火) 20:04:16.27 .net
日本の造船所全部やんけ!

831 :NASAしさん:2021/04/06(火) 20:05:01.37 .net
今治の今治じゃない方、守ってないぞ

832 :NASAしさん:2021/04/06(火) 20:31:23.11 .net
三菱造船とか海洋鉄鋼は守ってないだろ

833 :NASAしさん:2021/04/06(火) 20:32:29.68 .net
IHI愛知も守ってなかったな

834 :NASAしさん:2021/04/06(火) 21:09:43.77 .net
機装だけど何もなければ夜は普通に寝る

835 :NASAしさん:2021/04/06(火) 21:22:37.61 .net
工場内で?

836 :NASAしさん:2021/04/06(火) 21:36:30.43 .net
>>827
守ってないのは労働安全衛生法だから...

837 :NASAしさん:2021/04/06(火) 22:33:38.10 .net
罰金は死活問題だから、時間外労働と有給は守ってるよ。
時間外制限で稼げないと人は辞めるし散々、居残り組に負担増。。。

838 :NASAしさん:2021/04/06(火) 23:33:44.03 .net
>>831
今治の方も守ってないぞ

839 :NASAしさん:2021/04/06(火) 23:47:03.90 .net
>>837
安全に金かけるよりも、罰金の方が安上がりだから災害多いんだよ?
もしかして罰金って従業員が払ってるの?

840 :NASAしさん:2021/04/07(水) 09:41:51.56 .net
やっぱり思ったとおりこれは揉めるな

841 :NASAしさん:2021/04/07(水) 18:21:50.27 .net
お赤飯炊かなきゃ

842 :NASAしさん:2021/04/07(水) 18:37:02.10 .net
なんかあったっけ?

843 :NASAしさん:2021/04/07(水) 18:44:07.56 .net
所長〜っ

844 :NASAしさん:2021/04/07(水) 20:17:09.09 .net
>>843
内部者乙

845 :NASAしさん:2021/04/07(水) 20:30:08.62 .net
何かあったの?

846 :NASAしさん:2021/04/07(水) 20:55:02.61 .net
え、全然わからんけどヒント。

847 :NASAしさん:2021/04/07(水) 21:00:00.78 .net
何かあったのか?

848 :NASAしさん:2021/04/07(水) 21:51:49.34 .net
スエズまた座礁?

849 :NASAしさん:2021/04/07(水) 21:52:20.31 .net
今回のはさすがにやばいと思うよ
三菱自動車事件並みの報道になるんやない

850 :NASAしさん:2021/04/07(水) 21:54:10.48 .net
もったいぶらずに言えよ!!

851 :NASAしさん:2021/04/07(水) 21:59:54.03 .net
>>849
教えて💗

852 :NASAしさん:2021/04/07(水) 22:00:21.51 .net
君たち造船で飯食ってるんだよね?
なのになんでウキウキしてんの?

853 :NASAしさん:2021/04/07(水) 22:10:53.87 .net
>>848
今度はタンカーだね

854 :NASAしさん:2021/04/07(水) 22:13:15.23 .net
悪いことってのは何故か続くもんなんだよな。

855 :NASAしさん:2021/04/07(水) 22:29:43.04 .net
3、4時間位で復旧したらしいじゃん

856 :NASAしさん:2021/04/07(水) 23:13:22.89 .net
あんな小道に世界の物流の一部が依存してるってヤバいやん

857 :NASAしさん:2021/04/07(水) 23:21:42.21 .net
世の中ってのはそういうもので、みんなが支えあって成り立ってるんですよ

858 :NASAしさん:2021/04/08(木) 06:53:06.09 .net
原油価格つり上げるためにわざとやってるだろ

859 :NASAしさん:2021/04/08(木) 09:07:12.91 .net
火災も引き渡し遅延なりそうになると何故かよく発生するし

860 :NASAしさん:2021/04/08(木) 09:46:19.71 .net
昔はわざと乗り上げてスエズ順番待ちさせてたらしいが
今もやってんのかな

861 :NASAしさん:2021/04/09(金) 19:09:16.60 .net
そして誰も書き込まなくなった…

862 :NASAしさん:2021/04/09(金) 20:32:43.15 .net
造船ってモテますか?

863 :NASAしさん:2021/04/09(金) 21:01:20.22 .net
>>862
猫好きには天国

864 :NASAしさん:2021/04/09(金) 23:11:14.52 .net
転職します

865 :NASAしさん:2021/04/10(土) 00:18:42.35 .net
船級ってモテますか?

866 :NASAしさん:2021/04/10(土) 07:37:10.04 .net
聞いたこともないところに勤めてるとかいわれそう

867 :NASAしさん:2021/04/10(土) 10:47:13.62 .net
世の中の8割は聞いたこともない会社だろう

868 :NASAしさん:2021/04/10(土) 10:53:42.98 .net
逆に2割も知ってたら天才

869 :NASAしさん:2021/04/10(土) 12:13:36.84 .net
>>865
NK!日本鋼管は有名だよね

870 :NASAしさん:2021/04/10(土) 13:37:59.06 .net
それはNKK定期

871 :NASAしさん:2021/04/10(土) 14:25:46.88 .net
今どき日本鋼管知ってるようなやつは年寄りしかいない…

872 :NASAしさん:2021/04/10(土) 14:50:58.55 .net
まんこ「日本カイジ協会...?ギャンブラーの男性はちょっと」

873 :NASAしさん:2021/04/10(土) 16:10:56.38 .net
造船マンの品のなさが出ていて良い感じ
安心できる職場です

874 :NASAしさん:2021/04/10(土) 16:52:54.17 .net
ABS?蛭子さんじゃないの?

875 :NASAしさん:2021/04/10(土) 19:47:48.47 .net
ロイド?
私ポテチチョコ大好き

876 :NASAしさん:2021/04/10(土) 20:11:09.10 .net
>>873
これは実際ある
ガサツなのが落ち着く
銀行みたいな潔癖なのは俺に務まらないと思うは

877 :NASAしさん:2021/04/11(日) 19:39:29.47 .net
日本鋼管しらんのは流石に勉強不測じゃよ

878 :NASAしさん:2021/04/11(日) 21:06:24.24 .net
おじいちゃん…
jfeが発足したのはもう20年近く前のことなんよ…

879 :NASAしさん:2021/04/13(火) 07:14:13.66 .net
>>877
それは不測の自体じゃ
>>869
それはNKK
といいつつ海外ではNKKって言うんだよね

880 :NASAしさん:2021/04/13(火) 07:35:04.03 .net
海外だとNKKという人がいるのは事実。

881 :NASAしさん:2021/04/13(火) 07:46:14.48 .net
>>880
三井ドイツの証明書とか見れば分かるけど
船級名NKKと書いてある

882 :NASAしさん:2021/04/13(火) 11:28:25.21 .net
三井ドイツどいう言い回しが古いなw
非発のやつだとおもうけどw

883 :NASAしさん:2021/04/13(火) 16:33:53.83 .net
ドイツって言ったのは
どこのどいつや〜

884 :NASAしさん:2021/04/13(火) 17:31:57.89 .net
>>882
通だねと言われるww
都都逸ご披露!

885 :NASAしさん:2021/04/15(木) 09:18:01.04 .net
>>873
セクハラし放題だから楽しいよなw

886 :NASAしさん:2021/04/15(木) 19:33:14.81 .net
💗造船サイコー💗

887 :NASAしさん:2021/04/18(日) 20:33:13.89 .net
一気に書き込み減ったな

888 :NASAしさん:2021/04/19(月) 05:03:49.68 .net
定められた中で普通に仕事してるからね
次は一時金の時期だろう

889 :NASAしさん:2021/04/19(月) 09:24:41.18 .net
進水式の写真でよく見る船首付近を支えている鋼材はいつ取外すのですか?
修繕で入った船にそのような鋼材が付いているのは見た事が無いのですが、
修繕時に要らないのなら新造時にも要らないのではないでしょうか?

890 :NASAしさん:2021/04/19(月) 09:58:10.28 .net
https://static.sanyonews.jp/image/article/786x590/e/3/8/6/e3866abb87ceeff4e479c78ff21a6fe6_1.jpg
こういうの?

891 :NASAしさん:2021/04/19(月) 11:47:00.36 .net
そういうのです

892 :NASAしさん:2021/04/19(月) 15:43:13.26 .net
艦艇のはわからんけど、たぶんブロックを溶接してる時に支えるものだと思う。
船と溶接でくっついてるわけじゃなく、ただおいてあるだけで溶接してしまったら不要なんじゃなかろうか?
進水後、船は浮くけど鋼材は沈むとかそんな気がする。誰か詳しい人がいたら書いてほしい。

893 :NASAしさん:2021/04/19(月) 17:00:33.75 .net
バルバスなんて本来艦艇には無用の長物なんだが
対潜機器の置き場に苦慮してこうなった・・・

894 :NASAしさん:2021/04/19(月) 17:14:26.06 .net
>>892
船台進水の滑走台のビーム受けだろ

895 :NASAしさん:2021/04/19(月) 18:00:48.76 .net
892だけど違ったらしい。ゴメソ。

896 :NASAしさん:2021/04/19(月) 22:17:24.57 .net
一緒に滑って鋼材は沈む。か、
ほんの少し隙間があって、鋼材はそのままで船体だけ進水するか、どっちかだと思う確か

897 :NASAしさん:2021/04/19(月) 22:23:52.06 .net
船体に溶接されてるタイプしか知らなかった
岸壁の後ファイナルドックで切り落とすけどね

898 :NASAしさん:2021/04/19(月) 22:35:01.24 .net
あれって船体に溶接されてるの?w
勝手に沈んでいって後で海から引き上げるもんだと勝手に思ってたw

899 :NASAしさん:2021/04/19(月) 22:43:20.73 .net
ワイヤーで固縛している部分を進水後に緩めて取り外し、滑走台ビーム受けごと抜き取ると思うが。

900 :NASAしさん:2021/04/19(月) 23:03:19.32 .net
溶接してないタイプもあるんだ
まぁでも何らかの理由があってわざわざ溶接してるんだろうあまり詳しく知らないが...
ファイナルドックで切り落としてグラインダーかけて再塗装とか無駄でしか無い工程を行う必要があるのに溶接するわけだし

901 :NASAしさん:2021/04/19(月) 23:06:38.22 .net
溶接してると聞いて塗装部どうしてるのかと思ったが手間かかっとるな
造船所どこ?

902 :NASAしさん:2021/04/19(月) 23:13:00.58 .net
F岡造船

903 :NASAしさん:2021/04/19(月) 23:31:30.13 .net
確かに進水後もついたままのように見えるな
最初の方、船が空に浮いてるように見えてすげえw
https://youtu.be/vSgoJ5joNQU?t=180

904 :NASAしさん:2021/04/20(火) 14:02:33.38 .net
船の前側の浮力が足りなくて進水のときにバルバスバウを底に
ぶつける恐れがあるからつけてるんだよ。

だから沈んだりはしない。

905 :NASAしさん:2021/04/20(火) 22:07:32.67 .net
多分小さな内航船ならファイナルドックも大変じゃないから付いたままなのかな。
外航の少し大きい船ならファイナルドックは大変だからあり得ない。

906 :NASAしさん:2021/04/20(火) 22:20:33.08 .net
F岡造船は小さいケミカルだからありうるのかもしれんが、もともとの護衛艦は >>899 の通りなのかな?

907 :NASAしさん:2021/04/21(水) 07:38:02.50 .net
うぉー当たる当たる
当ててんのよ
って感じ?

908 :NASAしさん:2021/04/21(水) 20:04:30.91 .net
意味不明だけど船底当ててこすったらダメだろw

909 :NASAしさん:2021/04/21(水) 23:02:18.01 .net
ちょっとだけならバレへんやろ…

910 :NASAしさん:2021/04/22(木) 09:02:54.56 .net
一流キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

911 :NASAしさん:2021/04/22(木) 09:03:09.61 .net
ごめんなさい誤爆した(´・ω・`)

912 :NASAしさん:2021/04/22(木) 12:45:00.50 .net
新入社員結構入った

913 :NASAしさん:2021/04/22(木) 16:47:36.73 .net
>>912
逃げないようにバラストタンクに閉じ込めておけ

914 :NASAしさん:2021/04/22(木) 17:29:54.53 .net
バラストタンクの風通しは良くしとかないと窒息するかもしれんからほどほどになw

915 :NASAしさん:2021/04/22(木) 18:55:18.31 .net
しゃーない
窒息死されたらたまらんから
ファン付きのマンホールでも作ってやるか

916 :NASAしさん:2021/04/23(金) 00:40:24.98 .net
未チェックの間違った穴一杯あるんだから
大丈夫だろ

917 :NASAしさん:2021/04/23(金) 10:39:08.16 .net
j横 艦艇とれた?

918 :NASAしさん:2021/04/23(金) 20:34:25.20 .net
あかんってー。

919 :NASAしさん:2021/04/23(金) 20:36:56.51 .net
>重量が当初の計画の約154トンより約49トン重くなっていると判明した。

山口・萩の新定期船、船体重すぎ就航白紙 「前代未聞」再発注へ | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210423/k00/00m/020/160000c

920 :NASAしさん:2021/04/23(金) 21:15:36.36 .net
横浜かどっかの消防艇が船速全然でなくて契約解除されたとかあったな
函館どっくだったかもハンディバルクの載貨重量全然足りなかったみたいなのあったよな

921 :NASAしさん:2021/04/23(金) 21:19:26.64 .net
いくらなんでもどんぶり勘定すぎひん?

922 :NASAしさん:2021/04/23(金) 22:32:24.96 .net
予定との誤差は大きくても数パーセント
30%はさすがにすごいね

923 :NASAしさん:2021/04/23(金) 23:53:52.44 .net
【速報】常石造船、三井E&Sに49%出資。図面供与・ガス燃料化で協業。資本提携で最終合意
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619184912/

(;∀; )図面

924 :NASAしさん:2021/04/24(土) 00:07:25.56 .net
ブロック一個集計漏れてたんだろ

925 :NASAしさん:2021/04/24(土) 00:13:18.24 .net
川崎市の巡視船も重量が計画の1.5倍になってたけど管理してないからと言ってそんなに増えるものなのか

926 :NASAしさん:2021/04/24(土) 01:32:16.68 .net
三井E&S造船は残りの事業も売っぱらってしまえ!

927 :NASAしさん:2021/04/24(土) 09:43:17.88 .net
流石に鋼材買う時に気が付くだろw
むしろ30%原価増で採算とれるのかも気になるなw

928 :NASAしさん:2021/04/24(土) 11:37:23.15 .net
>>923
実質子会社化?

929 :NASAしさん:2021/04/24(土) 12:45:14.61 .net
>>928
子会社化ではないやろ
ほぼ対等すこし三井が上ぐらい

930 :NASAしさん:2021/04/24(土) 16:27:11.91 .net
>>919
>船内の各種装備の重量を十分に計算していなかったことが主な要因という。

…ヨシ

931 :NASAしさん:2021/04/24(土) 16:41:55.13 .net
そもそもそんだけ計画と重さ違ったら復原性やばそうだよね

932 :NASAしさん:2021/04/24(土) 16:50:46.78 .net
30%増はダメやろ
10%増位ならねじ込めたと思うが…

933 :NASAしさん:2021/04/24(土) 18:24:43.27 .net
船が重くなるのは大抵装備重量の読みが甘かったせいだよ

934 :NASAしさん:2021/04/24(土) 21:18:03.06 .net
バルクばっかりやってるから船殻以外で重量見誤るなんて想像もつかないけれども
艤装密度の高い船はそうでもないんだろうか

935 :NASAしさん:2021/04/24(土) 22:04:07.10 .net
>>930
リンク先にそういう記載なくね?
別記事にそう書いてあったから問題はないけど。こっちの方が詳しいか。
https://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/e-yama/articles/25388

一応満載喫水線マークよりは沈んでないように見えるけど、この船は転売するしかないという事なのか。

936 :NASAしさん:2021/04/24(土) 22:15:10.66 .net
公募に一社しか応じてない時点でアレ
事前に情報を得ていて重量重心とかをザルな集計してたんだろう

937 :NASAしさん:2021/04/24(土) 22:20:20.76 .net
艤装品重量はそこまで影響ないと思うけどな
大きく影響するのはやっぱり船殻重量

938 :NASAしさん:2021/04/24(土) 22:26:38.53 .net
記事見ると鈴木造船側が「船内の各種装備の重量を十分に計算していなかったことが主な要因」って言ってるからそうなんじゃない?

939 :NASAしさん:2021/04/24(土) 22:43:58.89 .net
就活の会社見学で交通費出してくれる造船所が結構多いの謎なんだが

人足りてないから、集める為に無理して頑張ってんのかな

940 :NASAしさん:2021/04/24(土) 22:53:37.20 .net
>>939
17卒だけど自分の時も全部出して貰えましたね

941 :NASAしさん:2021/04/24(土) 23:27:33.75 .net
大きいところ?小さいところも含めて?

942 :NASAしさん:2021/04/24(土) 23:32:20.08 .net
どこ受けたのか知らないけど、やっぱりちょっと辺鄙なところにあるからかね?

943 :NASAしさん:2021/04/25(日) 00:33:50.18 .net
昔はどんな会社でも交通費は出ていたがバブル崩壊以後は激減。
辺鄙な場所に会社があるのでそういう情報が入って来ず支給が継続されているのだろう。

944 :NASAしさん:2021/04/25(日) 01:55:45.75 .net
しまなみ造船の悪口はやめたまえ(離島)

945 :NASAしさん:2021/04/25(日) 07:39:33.18 .net
大きい所もちっさい所(小型船〜ちっさい内航)も出してくれたやで
まあ確かに辺鄙な所にしか無いな(笑)

946 :NASAしさん:2021/04/25(日) 08:54:26.65 .net
常石造船、いつ本社海外移転するか?

947 :NASAしさん:2021/04/25(日) 09:58:13.19 .net
50年後くらいにはフィリピンの財閥に買収されてたりするかも?
7-11みたいな感じに。

948 :NASAしさん:2021/04/25(日) 10:08:30.58 .net
なぜ造船所は辺鄙なところにしかないんですか?
東京湾に造船所の一つや二つあってもいいじゃないですか
高層ビル群と並ぶガントリークレーン。素敵では?

949 :NASAしさん:2021/04/25(日) 10:15:16.78 .net
橋が

950 :NASAしさん:2021/04/25(日) 10:23:09.77 .net
>>939
関東からなら往復3マン近くかかるし支給無しだと流石にきついのでは
自分の時は最寄り駅から送迎あるとこもあったな

951 :NASAしさん:2021/04/25(日) 10:33:56.23 .net
>>948
東京湾 造船所

で調べたらいくらでも造船所は見つかるよ
バラ積み船やタンカーだけが船じゃないよ

952 :NASAしさん:2021/04/25(日) 10:36:06.97 .net
>>951
いやそれは分かってるよ
でもここでいう造船所と遊覧船とか作ってる造船所の意味が違うのは文からして明らかでしょ
ガントリークレーンの下りこらしてさ

953 :NASAしさん:2021/04/25(日) 10:39:06.34 .net
東京の給与水準で造船事業利益出るわけねーだろ
アホか頭使えやカス

954 :NASAしさん:2021/04/25(日) 10:46:05.31 .net
給与水準は知らんが固定資産税がヤバそう。

955 :NASAしさん:2021/04/25(日) 10:48:42.82 .net
東京で作るメリットがない

956 :NASAしさん:2021/04/25(日) 11:31:48.76 .net
近代の造船所って製鉄所とセットじゃね
知らんけど

957 :NASAしさん:2021/04/25(日) 12:22:04.08 .net
まだJMU横浜と住重追浜が新造では残ってるじゃないか。

仕事選べる首都圏で、わざわざ造船の現場に行くのはなんでだろ…って気はするけど。

958 :NASAしさん:2021/04/25(日) 12:46:48.76 .net
>>944
本当の離島は橋も通ってない岩城なんだよね

959 :NASAしさん:2021/04/25(日) 13:22:11.97 .net
【中国メディア】<過小評価されがちな日本こそ「真の実力を有した国」>
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619281576/

日本の造船は凄いって。
見てる人は見てるんやな〜

960 :NASAしさん:2021/04/25(日) 13:52:10.98 .net
中国とか上海の黄河沿いに巨大造船所立ってるし、韓国も釜山なら大都会と言えそうだけど。
巨大な都市の近くにないと職場としての魅力を感じなくなる人が増えそうといえばそうなんだよな。

961 :NASAしさん:2021/04/25(日) 18:56:31.60 .net
>>939
無理はしてないよ
お前らを無理させれば済む話だから

962 :NASAしさん:2021/04/25(日) 18:58:03.55 .net
>>958
広島の宇品もそうじゃなかったか?
社船遅れたら最後って感じで

963 :NASAしさん:2021/04/25(日) 19:36:45.40 .net
中国には慢心してもらわないと困るんですけど

964 :NASAしさん:2021/04/25(日) 20:56:58.16 .net
>>961
真理で草

965 :NASAしさん:2021/04/25(日) 21:03:20.46 .net
交通費ってふつう出すもんじゃないの

966 :NASAしさん:2021/04/25(日) 21:14:26.92 .net
と思うやん?
最近ほんっっとうに出さないよ

967 :NASAしさん:2021/04/25(日) 21:37:52.58 .net
2次面接から出すとかはあったかな、他業界
最初の説明会からクオカード配るような会社もあったけど。。

968 :NASAしさん:2021/04/25(日) 23:56:19.32 .net
>>939
今治はその上ホテル泊まれるぞ しかもダブル

969 :NASAしさん:2021/04/26(月) 00:36:47.96 .net
>>968
君は今治の新入社員か?
コロナ禍で買い手市場になってるのに新卒カードを捨ててしまって終ってたな
すぐに後悔するよ

970 :NASAしさん:2021/04/26(月) 04:52:15.15 .net
船は航海
君は後悔

971 :NASAしさん:2021/04/26(月) 06:26:03.75 .net
試運転は公海
乗ったら更改
結果は公開

972 :NASAしさん:2021/04/26(月) 07:32:03.93 .net
自民惨敗したら造船業界に影響ある?

973 :NASAしさん:2021/04/26(月) 08:30:53.67 .net
ない

974 :NASAしさん:2021/04/26(月) 08:49:44.07 .net
ある
二階の権力がなくなるから支援策もなくなる

975 :NASAしさん:2021/04/26(月) 12:16:06.62 .net
和歌山って由良くらいしかないとおもうが何故そうなるん?

976 :NASAしさん:2021/04/26(月) 12:42:06.21 .net
常石造船コロナでGW明けまで休みか
思い切ったな仕事ないんだろうな

977 :NASAしさん:2021/04/26(月) 12:49:20.55 .net
感染者が出たからと書いてあるけど

978 :NASAしさん:2021/04/26(月) 14:04:44.30 .net
うちもそうなりそう@兵庫

979 :NASAしさん:2021/04/26(月) 18:19:38.53 .net
感染者でたから2週間会社完全にとめるって普通?
この書き方だと設計とかは動いてるのかな?

980 :NASAしさん:2021/04/26(月) 19:08:06.94 .net
造船は今めちゃくちゃ景気いいらしいじゃん?
コンテナとバルクが特に

981 :NASAしさん:2021/04/26(月) 19:29:17.13 .net
証券会社の株式セミナーか何かで知ったのかな?
多分損するから株やめといた方がいいよ。

982 :NASAしさん:2021/04/26(月) 20:25:01.81 .net
うちも感染者出たんだから操業止めろよと思う

983 :NASAしさん:2021/04/26(月) 21:05:37.31 .net
>>980
それ造船じゃなくて海運です
造船所はボーナスカットだし赤字ばっかり

984 :NASAしさん:2021/04/26(月) 21:19:37.46 .net
>>983
うちは、子供三人いて、課でも一番やり手の班長が辞めた時が衝撃的だた

985 :NASAしさん:2021/04/26(月) 22:12:10.71 .net
>>976
本社海外移転か他社へ吸収合併される準備か。

986 :NASAしさん:2021/04/26(月) 22:20:47.83 .net
造船総合スレ その30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1619443203/l50

前スレも自分が立てた気がする。

987 :NASAしさん:2021/04/26(月) 23:36:07.04 .net
>>985
常石は新しくなった社長がいるうちは国内工場は残すだろうね
バルカー作るのやめて三井から図面貰えば多少は国内で作っても利益出る船作れるんじゃないか

988 :NASAしさん:2021/04/27(火) 07:52:35.19 .net
>>976
その分って給料出るよね?
会社都合なわけだし

989 :NASAしさん:2021/04/27(火) 08:18:35.94 .net
まともな企業なら出るんじゃね?
そもそも今は新型コロナウイルスで休業補償とかがあるとは思うが、造船所で出るのかは知らん

990 :NASAしさん:2021/04/27(火) 10:22:24.30 .net
さすがに出るでしょ…
これで出なかったら住宅ローン抱えてる社員とかどうなるんだ

991 :NASAしさん:2021/04/27(火) 10:23:42.51 .net
まぁ常石は造船の中じゃまともな方だからきっと出るよ

992 :NASAしさん:2021/04/27(火) 10:36:07.01 .net
住宅ローンというが、大隈に行ったときは巨大な社宅か寮があった記憶がある。
ちょっと辺鄙なところにあるし。

993 :NASAしさん:2021/04/27(火) 11:24:33.71 .net
さすがに結婚したら家建てるだろ

994 :NASAしさん:2021/04/27(火) 11:47:27.68 .net
これを機にタバコ休憩多い奴をクビにすればいい

995 :NASAしさん:2021/04/27(火) 12:00:14.87 .net
人いなくなるわ

996 :NASAしさん:2021/04/27(火) 12:00:32.82 .net


997 :NASAしさん:2021/04/27(火) 12:00:42.61 .net


998 :NASAしさん:2021/04/27(火) 12:00:50.48 .net


999 :NASAしさん:2021/04/27(火) 12:00:57.59 .net


1000 :NASAしさん:2021/04/27(火) 12:04:07.91 .net
🚢

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200