2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】

1 :NASAしさん:2015/08/01(土) 18:11:41.71 .net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1381623925/
前スレ

公式
http://www.sunflower.co.jp/ferry/index.shtml
http://bemss.jp/sunflower_mobile/

【船内案内図】
『さっぽろ』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-sapporo1.pdf
『ふらの』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-furano-cp.pdf
『だいせつ』http://hkuri.la.coocan.jp/ferry/pam/sn-daisetsu.pdf

2 :NASAしさん:2015/08/01(土) 18:19:13.87 .net
>>1


3 :NASAしさん:2015/08/01(土) 18:40:34.58 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

4 :NASAしさん:2015/08/01(土) 18:41:22.67 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

5 :NASAしさん:2015/08/01(土) 18:42:10.37 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

6 :NASAしさん:2015/08/01(土) 18:43:16.51 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

7 :らいらっく:2015/08/01(土) 18:49:56.42 .net
重複してスレ立てるんじゃねえよ
殺すぞ

正スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/l50
【新】商船三井フェリー PART8【日本海】 [転載禁止]©2ch.net

8 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:06:50.45 .net
>>7
ごめん、気が付かなかったわ(^^;
削除依頼お願いしますm(__)m

9 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:14:20.76 .net
>>7
スレタイ読めカス

10 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:28:37.44 .net
【運航状況のご案内】2015.8/1 14:30現在

この度は「さんふらわあ だいせつ」火災事故により、ご利用のお客様には多大なるご迷惑、ご心配をお掛け致しましたこと深くお詫び申し上げます。
今後の運航予定につきましては以下の通りご案内致します。

     

<大洗発>さんふらわあ だいせつ
8月 2日(日)01:45発  欠航
8月 5日(水)01:45発  欠航
8月 7日(金)01:45発  欠航
8月 9日(日)01:45発  欠航
8月12日(水)01:45発  欠航
8月14日(金)01:45発  欠航
8月16日(日)01:45発  欠航

<苫小牧発>さんふらわあ だいせつ
8月 4日(火)01:30発  欠航
8月 6日(木)01:30発  欠航
8月 8日(土)01:30発  欠航
8月11日(火)01:30発  欠航
8月13日(木)01:30発  欠航
8月15日(土)01:30発  欠航

下記3船につきましては、通常通りの運航を予定致しております。

夕方便 SFさっぽろ SFふらの 
深夜便 SFしれとこ 

以降の運航状況の詳細につきましては、下記までお問合せください。
船客予約センター
(平日9:00〜18:00 土曜〜12:00 日祝定休)
大洗支店:029-267-4133
苫小牧支店:0144-34-3121

11 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:28:40.25 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

12 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:30:39.13 .net
とりあえず何か傭船して貨物は運ぶだろうな

13 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:36:30.13 .net
ここが正しいスレだろ

14 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:41:34.00 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

15 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:43:00.67 .net
【新】商船三井フェリー PART8【日本海】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

16 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:49:23.48 .net
おいサイドスライダー
他社スレにご迷惑お掛けするな
早く帰ってこい

【貨物】新日本海フェリー41隻目【主体】  [転載禁止] 2ch.net

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1427733010/

17 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:50:56.82 .net
と言うわけで、ここが商船三井フェリーの本スレです。

誘導してるのは、根性腐ってる新日本海厨

18 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:56:13.89 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。ん

19 :NASAしさん:2015/08/01(土) 19:56:50.14 .net
それでも、鉄路()なんかよりよっぽど安全なんだよなぁ
http://www.tokachi.co.jp/news/201105/20110529-0009334.php

20 :NASAしさん:2015/08/01(土) 20:00:39.41 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

21 :NASAしさん:2015/08/01(土) 20:02:59.30 .net
火災で犠牲者が出たのは本当に残念だけど
自分が乗ってるときじゃなくて良かったとほっとしてる
避難する時、財布と携帯くらいしか持っていけないんだろ
バイク取りに行くなんてできないもんな
旅客の車やバイク、一番下だしな…

22 :NASAしさん:2015/08/01(土) 20:22:34.51 .net
取り敢えず、こっちに書込むかな

23 :NASAしさん:2015/08/01(土) 20:32:17.02 .net
こっちやで

24 :NASAしさん:2015/08/01(土) 20:39:18.99 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

25 :NASAしさん:2015/08/01(土) 20:46:19.86 .net
出火した甲板に
注水出来ていないみたいだな
海水掛けて冷却を試みてる状態

26 :NASAしさん:2015/08/01(土) 21:15:49.96 .net
燃えるものが無くなるまでこのままなのでしょうね

27 :NASAしさん:2015/08/01(土) 21:33:47.15 .net
AIS見たら、さっぽろが入港前、だいせつの周りで
くるっと輪をかいた航跡になってたな

28 :NASAしさん:2015/08/01(土) 21:43:06.80 .net
そんなにコピペが楽しいか

29 :NASAしさん:2015/08/01(土) 22:27:51.13 .net
逃げた乗客は荷物やバイクを失ったから痛恨の極みだよな

30 :コメンター:2015/08/01(土) 22:32:32.52 .net
苫小牧港の近くでシルバークィーンやすずらんが救助に来たからよかったけれど、

大洗港の近くで火災が起きたらシルバーフェリーや新日本海フェリーは救助に来ないよ。

幸運だった。

31 :NASAしさん:2015/08/01(土) 22:51:57.43 .net
ダイヤモンドプリンセスは建造中に火災になったけど無事就航してる
まあ燃焼物の量が限定的だったんだろうけど
「ヤキが入って強くなってます」ってなわけにはいかんだろうな
落語の古道具屋のノコギリみたいに

32 :NASAしさん:2015/08/01(土) 23:06:58.38 .net
鉄は火災で温度が上がると極端に強度が落ちるから、これだけ燃えれば廃船決定だろう。
代替と言っても、ランプ云々で何でもいいってわけには行かんだろうし。
太平洋の旧船辺りがランプでは問題なさそうだが古いか。旧れいんぼうべる、らぶは活躍中だしなぁ。

33 :NASAしさん:2015/08/01(土) 23:23:55.51 .net
ダイヤモンドプリンセスは燃えた部分をごっそり取り除いて新しく造り直してる
この船も修理となれば少なくとも機関室付近のD甲板(機関室天井)から上は造り直しになるだろうな

34 :NASAしさん:2015/08/01(土) 23:33:52.91 ID:yc1PaivjI
廃船にならなければ海外に売れたのにな

35 :NASAしさん:2015/08/01(土) 23:45:35.21 .net
>>33
船齢14年の船にそこまでしてやる必要は果たして…?

36 :NASAしさん:2015/08/01(土) 23:46:40.21 .net
>>31
ほぼ全部作り直しやけど

37 :NASAしさん:2015/08/01(土) 23:51:54.33 .net
何年か前に機関故障で何ヶ月か修理に入ってたのだいせつだったかな。

造り直すより新造船した方が安上がりだろうけど造船所が空いてなきゃ無理だろうな。

38 :NASAしさん:2015/08/02(日) 00:16:09.74 .net
みと・つくばと交換で安上がりなニューべる・らぶを貰ったのはいいけど
結果的に高く付いたな…

39 :NASAしさん:2015/08/02(日) 00:51:03.92 .net
ブリッジ見学までさせてくれるスイートを九州線さんふらわあは所有していないからなあ

40 :NASAしさん:2015/08/02(日) 00:54:28.06 .net
てってれー 商船三井フェリーはUNKw

41 :NASAしさん:2015/08/02(日) 01:24:26.94 .net
たいせつなだいせつが被災

42 :NASAしさん:2015/08/02(日) 01:56:38.88 .net
経年を考えれば修理より廃船のほうがコスト的にも妥当だろうな
ただ、代替船をどうするかという問題はある
名門大洋の置換予定の船は売り手とかすでに決まってるんだっけ?
太平洋のきたかみ、新日本海のらいらっく・ゆうかりあたりでもいいかな?

43 :NASAしさん:2015/08/02(日) 01:58:13.55 .net
次にコスタビクトリアが出火したらキンシオの祟りだな

44 :NASAしさん:2015/08/02(日) 02:43:55.38 .net
沖縄のが路線廃止で余るんじゃねーの?

45 :NASAしさん:2015/08/02(日) 02:45:17.95 .net
深夜便は自販機レストラン(怒)しかないので、いずれは廃止してローロー船になるのかも知れん。

46 :NASAしさん:2015/08/02(日) 02:48:25.15 .net
だいせつ廃船にするのかよ
前方の展望室が良かったのに

47 :NASAしさん:2015/08/02(日) 02:59:16.06 .net
>>46
お前が直せよw

48 :NASAしさん:2015/08/02(日) 03:09:31.44 .net
>>45
多少お高いとは思うけど、おれは自販機マニアなんでむしろ歓迎。
ハンバーガーやトーストサンド、蕎麦うどん、ラーメンなどの懐かし自販機も載せてほしいよ。
ボンカレー&ライスなんかもいいなあ。

49 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:06:04.73 .net
>>44
飛龍21は売れちゃった。

新日本海のがまだ売れてないかも?

50 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:31:57.66 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

51 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:32:46.10 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

52 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:33:14.96 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

53 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:34:06.47 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

54 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:35:03.75 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

55 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:41:38.58 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

56 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:42:29.03 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

57 :NASAしさん:2015/08/02(日) 04:58:03.83 .net
    ,、‐;;;;;;;;;ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i  
   /: : : : :    ▼    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   |: : :"/ ゙'''=-='''´`ヽ  : : : : : : : :.<iii/ 
   ヽ、 ::´~===' '===''`     ~^'‐..,,_/   
     l:   `::=====::"     {:::::)  ::l
    l:                ~~   l
    l、                   l>
    /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,_ __,,,.--ヽ
    ~‐‐'~               ^'‐‐

58 :NASAしさん:2015/08/02(日) 06:08:45.34 .net
サンフラワーの歌最近聞かないな

というかサンフラワーってひまわりだよね?
なんで赤い彼岸花みたいのなデザインなんだろ?

59 :NASAしさん:2015/08/02(日) 06:44:54.77 .net
海の上で火だるまになっている様子だよ

60 :NASAしさん:2015/08/02(日) 06:53:50.00 .net
さんふらわあ ひだるま
さんふらわあ おおかじ
さんふらわあ ひのくるま
さんふらわあ ほむら

61 :NASAしさん:2015/08/02(日) 07:53:46.41 .net
by 焼船未遂

62 :NASAしさん:2015/08/02(日) 08:27:39.83 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

63 :NASAしさん:2015/08/02(日) 08:32:53.24 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

64 :NASAしさん:2015/08/02(日) 08:33:42.51 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

65 :NASAしさん:2015/08/02(日) 08:34:31.03 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

66 :NASAしさん:2015/08/02(日) 09:09:31.30 .net
冷凍機なのは確定として不具合の原因がトラック側か本船側かで責任割合が大きく変わってくるよなあ

67 :NASAしさん:2015/08/02(日) 09:11:49.57 .net
さつま、きりしまの代替船が建造中で来年就航
だいせつが廃船の場合は代船として投入されるかも

68 :NASAしさん:2015/08/02(日) 09:25:22.26 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

69 :NASAしさん:2015/08/02(日) 09:26:07.66 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

70 :NASAしさん:2015/08/02(日) 09:36:32.01 .net
>>3-6,11,14,51,53,55,64,68

誘導しようとしているけど、スレタイが違うね?
【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】 [転載禁止]©2ch.net
【新】商船三井フェリー PART8【日本海】 [転載禁止]©2ch.net

新日本海は無関係だ

71 :NASAしさん:2015/08/02(日) 09:37:35.03 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

72 :NASAしさん:2015/08/02(日) 09:38:41.45 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

73 :NASAしさん:2015/08/02(日) 10:08:46.39 .net
やめろ

74 :NASAしさん:2015/08/02(日) 10:16:20.91 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

75 :NASAしさん:2015/08/02(日) 11:05:00.68 .net
あぼーんだらけでワロタw
サイスラはよほど新日本海フェリーの印象を悪くしたいらしいなw

76 :NASAしさん:2015/08/02(日) 11:10:03.99 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

77 :NASAしさん:2015/08/02(日) 11:16:01.76 .net
そうは
いかんざき

78 :NASAしさん:2015/08/02(日) 11:36:12.43 .net
>>76の誘導先は、
【新】商船三井フェリー PART8【日本海】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438420301/

誘導してるのは、根性腐りきってる新日本海厨

ここが本スレで問題なし。

79 :NASAしさん:2015/08/02(日) 11:42:08.81 .net
>>76
スレタイ間違えてますよw

【新】商船三井フェリー PART8【日本海】 [転載禁止]©2ch.net

何故「新日本海」を隠して誘導しようとするのでしょう?
太平洋しか航行しないフェリーのスレタイに、何故「新日本海」が入っているのでしょう?

80 :NASAしさん:2015/08/02(日) 11:46:07.36 .net
まだ燃えてるらしい

81 :NASAしさん:2015/08/02(日) 11:46:19.38 .net
>>78
お前はURLのコピペも満足に出来ないのか?

82 :NASAしさん:2015/08/02(日) 11:47:18.87 .net
最終的にどうやって鎮火させるの?

83 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:01:02.52 .net
ある程度燃え尽きるまで待つしかないんだろう。
今の放水も消火と言うより船体温度下げるのが主目的の様だし。
これだけ燃えれば廃船決定だろうから、あまり一生懸命消さないんだろう。

84 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:04:46.37 .net
>>81 ああすまん間違ってるな。俺も一生懸命消してる訳でもないから適当だ

>>76の誘導先は、
【新】商船三井フェリー PART8【日本海】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導してるのは、根性腐りきってる新日本海厨

ここが本スレで問題なし。

85 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:15:40.28 .net
救命胴衣に、さんふらわあだいせつ 津軽海峡フェリーってあるけど、所有者は 津軽海峡フェリーって事?
未だに傭船中なの?

86 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:21:14.40 .net
座礁させて本格的に消火にかかればいい

87 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:26:55.76 .net
退船時に酸素の供給を遮断するため防火区画を閉じてるみたいだから
下手に開けると片っ端から
バックドラフト

燃え尽きるまで待つしかない

88 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:27:25.65 .net
座礁させる意味がわからん

89 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:29:16.11 .net
>>86
座礁とかいちいち面倒な事しなくても、港に曳航してる間に火勢が衰える

90 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:37:26.53 .net
フェリーの燃料に引火したりしないのかな

91 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:40:05.42 .net
それは初日にタンカー来て抜いてたらしい

92 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:49:56.85 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

93 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:51:09.24 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

94 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:51:11.87 .net
いずれにせよもう修理対応は厳しそうだな

95 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:51:47.50 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

96 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:54:12.60 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

97 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:54:51.36 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

98 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:55:23.00 .net
わけあり品でワゴンセール行き

99 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:56:22.93 .net
>>91
マリトラで見てたら
初日に油槽船が付き添ってたけど
抜いてたのか

100 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:56:45.39 .net
ジャンク船につき、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。

101 :NASAしさん:2015/08/02(日) 12:57:57.28 .net
>>87
防火区画閉鎖といってもA〜Cデッキと機関室でしょう
とにかく車両甲板をD=鎮火E=延焼防止させな

102 :NASAしさん:2015/08/02(日) 13:03:58.76 .net
 
 
スレッドを立ててたてまくって、
なにがなにやらわからなくするのが狙いでないかい

103 :NASAしさん:2015/08/02(日) 13:13:17.07 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

104 :NASAしさん:2015/08/02(日) 13:19:46.82 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

105 :NASAしさん:2015/08/02(日) 13:29:43.64 .net
ツイッターの自称船長、自称航海士、自称船乗りのツイが評論家チックで香ばしい

ホントに中の人なら自重か箝口令だ

106 :NASAしさん:2015/08/02(日) 13:35:45.11 .net
中の人でも会社が違えばそんなもんさ、船乗りに限らず

107 :NASAしさん:2015/08/02(日) 14:07:45.44 .net
>>103
馬鹿か

108 :NASAしさん:2015/08/02(日) 14:11:16.36 .net
実名で船舶評論家にでもなればいいのにな
新幹線航空機の事件事故相次いでるけど現役の運転士や機長がSNSで持論展開してるなんて聞いたことがない

憶測や思惑や業界タブーなことを評論してる時点でアウトでしょ、自営業の中小零細船主ならともかく

他業界なら特定されて追放されかねないことを堂々と発信してるよな

109 :NASAしさん:2015/08/02(日) 14:14:09.78 .net
特定されるような書き方する奴が馬鹿としか

110 :ななし:2015/08/02(日) 14:26:36.73 ID:B5bzBrYUe
オーシャンノースかサウスが一番適当か

111 :NASAしさん:2015/08/02(日) 14:25:11.65 .net
現在は苫小牧沖30km位か?
一緒にいたタグの航跡見た感じだと、いよいよ苫小牧港に曳航してるっぽいね

112 :NASAしさん:2015/08/02(日) 14:35:04.17 .net
ここは狭い業界だからバレバレなんだけどw

113 :NASAしさん:2015/08/02(日) 14:55:23.09 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

114 :NASAしさん:2015/08/02(日) 14:56:29.98 .net
重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

115 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:00:21.48 .net
>>48
もう部品もないから、自作したので修理してるそうな>島根県のうどん自販機オーナー

116 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:04:10.19 .net
乗船してる船名を晒してる中の人がいるやんwww
通報するレベルのことツイートしてへんけど、船乗り屋さんは大らかやなw

117 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:20:45.02 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

118 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:23:26.99 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

119 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:24:43.38 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

120 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:24:45.40 .net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 205 -> 205:Get subject.txt OK:Check subject.txt 21 -> 21:Overwrite OK)load averages: 0.96, 1.37, 1.40
sage subject:21 dat:205 rebuild OK!

121 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:26:47.08 .net
>>116
会社に勤めている意識が希薄なんだろう

122 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:45:57.10 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

123 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:51:34.08 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

124 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:54:52.03 .net
まだ鎮火しないのか?
苫小牧迄曳航したほうが良いのでは?

125 :NASAしさん:2015/08/02(日) 15:58:08.82 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

126 :NASAしさん:2015/08/02(日) 16:01:23.77 .net
>>124
船体冷やしてるだけでは
なかなか消えないわ

127 :NASAしさん:2015/08/02(日) 16:36:01.30 .net
>>111 昼間のニュースでやってたけどまだ50q沖合いだそうだよ。

128 :NASAしさん:2015/08/02(日) 16:42:08.83 .net
続報少ないなと思ってたけどニュースでやってたんだ
まさかこんなに長引くとは思わんかった

129 :NASAしさん:2015/08/02(日) 16:46:47.08 .net
>>43
キンシオが乗ったのは だいせつで なく さっぽろ だった

130 :NASAしさん:2015/08/02(日) 16:50:24.26 .net
>>127
今日の昼間だと35km位とか言ってたよ
海流に乗って少しづつ陸側に流されてるのだと思う

131 :NASAしさん:2015/08/02(日) 16:53:39.69 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

132 :NASAしさん:2015/08/02(日) 16:57:24.43 .net
自作自演だらけのスレ

133 :NASAしさん:2015/08/02(日) 16:58:40.26 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

134 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:20:55.06 .net
>>130
vessel finder で巡視船しれとこ・えともとタグボートあずま丸がいるあたりなんだろうな

135 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:25:39.34 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

136 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:27:23.59 .net
>>134 追記
今だと緯度が登別で経度が苫小牧くらいの場所

137 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:35:41.65 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

138 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:37:26.13 .net
貨物車1台炎上から航行不能になるなんて、もはやテロレベル。
今後、サミットやオリンピックがあるからテロリストがフェリーを標的に自動車爆弾とか積んだりするかもしれない。

139 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:44:22.00 .net
勝手に妄想してろ

140 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:51:38.83 .net
火災にもっと早く気づいていればなあ
鋼は熱で強度が著しく落ちるから修理するにしても大変そうだね

141 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:57:38.34 .net
完全に停泊してるっぽいね
陸地から肉眼で見える場所まで曳航するのもまだ危険なのかな?

142 :NASAしさん:2015/08/02(日) 17:58:28.10 .net
修理は無理だろうね・・・

さっぽろ/ふらのの代替船が完成する2年後まで、このまま隔日運航でやり過ごすのか、
それとも、↓のような中古船を購入(または、傭船)してあてがうのか、どっちだろうね?
http://forsaleships.net/satilik_gemi/index.php?route=product/search&keyword=japan&category_id=38

143 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:01:40.79 .net
ちなみにさっき見たニュースによると、以前だいせつの電源設備に不備が
あったと報告があったらしく、今日は似た様な電源設備があるふらのの
チェックをしてたらしい

144 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:17:52.59 .net
>>142
徒歩客なんかはどうでもいい(代替手段いくらもあるし、たいした儲けにもならん)
しかし荷主の流失を招くと航路存続に関わる
早期に傭船するとは思う

145 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:30:56.16 .net
>>121
年齢も公表してるな、敢えて垢は晒さないけど

海から画像うpしてファンサービスしてるつもりなんだろうけど、船長職なんだから乗船中はTwitterで遊んでる場合じゃないな

146 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:31:45.61 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

147 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:32:22.67 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

148 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:32:54.38 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

149 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:36:04.52 .net
>>142
スレチで申し訳ないがこのサイトで現行のらいらっくとゆうかりが売りに出されてるけどなんじゃこりゃ?
新潟航路消滅してしまうんか?景気良いと思ってたのに減船するんか

150 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:36:12.66 .net
>>142
修理&復帰、難しいのかな
船舶って、もうスクラップだろってレベルの事故物件の魔修理が往々にしてあるイメージをなんとなく持ってたんだけど、
やっぱしそういうのは軍艦くらいの元を頑丈に作られている船の専売特許なのか

151 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:38:16.76 .net
似たような航路運航してる会社はもう営業行く準備してるだろう

152 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:44:33.13 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

153 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:45:26.76 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

154 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:50:06.83 .net
中の人と思われるツイートみた
船長職でアルファもいるなwww

ツイッター()で遊んでる船乗り多すぎ
船上から写真なんか撮れていいご身分だ
職務中じゃない非番だというだろうが言い訳無用
監督官庁に通報だわな

155 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:50:36.11 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

156 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:52:14.64 .net
貨物船の船長は馬鹿発見器だらけだなおい

157 :NASAしさん:2015/08/02(日) 18:54:13.60 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

158 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:01:49.89 .net
>>154
何で?

159 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:06:53.70 .net
あぼーん設定外してみたらキチガイが必死に誘導してんのね。

また元に戻すか。

160 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:07:05.94 .net
ヤバいな、おいw

161 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:20:00.20 .net
東名高速の日本坂トンネル火災では
火元近くのトラック積み荷だった冷凍マグロが
高温&火炎で荷台は焼失、マグロは全て骨だけになってたそうだが
今回も凄い状態なんだろうな。

162 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:22:48.69 .net
骨ってすげーなー

163 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:29:07.61 .net
苫小牧に曳航したほうが得策?

164 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:33:49.73 .net
>>159
ニュース速報+のスレッドとかに本スレもよろしくとかアホみたいなカキコしてるよ

165 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:35:37.94 .net
ほっとくわけに行かないから苫小牧沖まで引っ張って消火→接岸じゃね?
言いたくないが2航は亡くなってる可能性が高いので現場検証と事故調の調査の後
死亡宣告出すか修理を決めるんじゃない?

ただ外面は軽微に見えるが中のフレームとか鋼板にが3日も4日も火が通ってるから再建は難しいと思うんだよな

166 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:37:45.32 .net
タグボートが3日未明に現場到着予定らしい

167 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:39:37.76 .net
フェリー火災 安全確保しながら乗員捜索
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150802/k10010175931000.html

先月31日に北海道苫小牧市の沖合で起きたフェリー火災は、発生から3日目の夜になっても鎮火せず、海上保安本部は、船内の温度が高いため安全を確保しながら、行方が分かっていない乗員1人の捜索を進めています。

31日に苫小牧市の沖合を航行中のカーフェリー「さんふらわあ だいせつ」で起きた火災は、3日目の夜になっても鎮火しておらず、乗員で2等航海士の織田邦彦さん(44)の行方が依然分かっていません。
海上保安本部は断続的に放水を行うなどしていますが、火元とみられる車両デッキの付近は、煙や熱のため立ち入れない場所があるということです。
2日、特殊救難隊員が船の底のほうに近いエンジンルームやデッキ部分の捜索に当たりましたが、これまでのところ、織田さんの発見につながる手がかりは得られていないということです。
海上保安本部は、引き続き安全を確保しながら捜索と消火作業を並行して進めるとともに、フェリーの乗員から話を聞くなどして出火原因を調べています。
また、フェリーをえい航するためのタグボートが3日未明にも現場に到着する見通しで、今後は消火作業をしながら、近くの港まで移動させることを検討するということです。
一方、国の運輸安全委員会は、ほぼ同じ構造のフェリーを使って車が積まれた車両デッキの状況を確認したほか、火災が起きたフェリーを運航する商船三井フェリーの苫小牧支店の支店長などから聞き取りを行いました。
会社側への聞き取りは2日で終わり、鎮火するのを待って船体を詳しく調べることにしています。

168 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:44:51.72 .net
自分が昔乗っていた船は海水(G/S)ポンプや専用の消防ポンプで初期消火
海水がダメなヤツは消化薬剤で消化
燃え広がったらスプリンクラーの起動

最終手段に泡消化システムってのがあったんだけど、フェリーはないのかな?
全ての消化システムと完全に独立したシステムで、船内の全てを泡で満たして消化するヤツ
起動させると止める手段がないから最後に避難する乗組員が起動させるんだけどさ

169 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:46:43.32 .net
さんざん既出だけど
焼けた臭いは取れないんで
直すとすると新造同然の手間と期間と費用になりそう
諦めて新造
という方向ではないかと

170 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:47:51.12 .net
>言いたくないが2航は亡くなってる可能性が高いので現場検証と事故調の調査の後
>死亡宣告出すか修理を決めるんじゃない?

二等航海士の修理か…

「ちゃんと直るんでしょうな?」
「私を誰だと思っている?――直してみせるともさ、これ以上ないくらい完璧にな!」

※その後、博士は、二等航海士の頭のネジ1本の取り付けを失念しました

171 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:51:44.29 .net
>>168
船舶火災ってやはり機関まわりが多いみたいだけど
車両甲板って区画が無いから
浸水やら火災やら荷崩れやら
事故が多いな

172 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:52:23.79 .net
法で定められてなければ無いかもね

173 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:54:54.48 .net
苫小牧のあたり初めてマリトラで見たけど思ってた以上に船多くてびっくり

174 :NASAしさん:2015/08/02(日) 19:55:23.56 .net
>>149
ほんまや。
新造船の情報もないのに、売りに出されているところをみると、
保有船は純減で、どこかの航路は廃止だろうね。

新日本海フェリーの決算情報を見ると( ttp://suik.jp/reportrt?code=A000004280 )、
純利益が昨対比でマイナス78%だから、景気が良いどころか相当きつい。
旅客、乗用車、貨物の全ての実績で、苫小牧―(秋田―新潟)―敦賀航路が一番成績悪いから、
整理されるかもね。

175 :NASAしさん:2015/08/02(日) 20:02:23.92 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

176 :NASAしさん:2015/08/02(日) 20:06:16.01 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

177 :NASAしさん:2015/08/02(日) 20:24:45.43 .net
         ____                .___
       /  m \             ./  R /\
      /  ⌒   ⌒\           /   /\  \
      |  ./\ /\ |          .|  / /=ヽ\  |
     .|  <`(゚) X .(゚)´>|._,.......-;,==-........|/ (゚)  (゚)\|
      |  O\/o\//::::::/     `ヽ::::::───ゝ─- ノ
      .\   トェェェイ/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ____/
       .\ しw/::::::::::::/   /   __    ⌒ ヽ?'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /l ●l    __  l:|
           l::::::::::::::::::l      .l ヽノ.l  /l●l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l    l   l ヽノl .l:l
           l::;, -ー 、::l       |   .l   l   l  l:l
           /     ヽ     l   _/__ |  ,/  l::l  _( "''''''::::.
          l       _       /__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
            l    ̄|     ( :::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
            ヽ    ヽ      ::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
             \    \ __   :::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
              >. .、_、 ヽエエエエエエエエ/  /
              ヽ: : : : :ヽ l ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽしwエエエ U : : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/

178 :NASAしさん:2015/08/02(日) 20:59:12.85 .net
支那にベッタリの商船三井

179 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:17:19.89 .net
こんな大ごとになるとはね

180 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:20:25.78 .net
この火災をきっかけに東日本フェリーみたいに倒産したらやだな。
東日本フェリーはナッチャンがきっかけだったけど

181 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:21:42.35 .net
         ____                .___
       /  m \             ./  R /\
      /  ⌒   ⌒\           /   /\  \
      |  ./\ /\ |          .|  / /=ヽ\  |
     .|  <`(゚) X .(゚)´>|._,.......-;,==-........|/ (゚)  (゚)\|
      |  O\/o\//::::::/     `ヽ::::::───ゝ─- ノ
      .\   トェェェイ/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ____/
       .\ しw/::::::::::::/   /   __    ⌒ ヽ?'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /l ●l    __  l:|
           l::::::::::::::::::l      .l ヽノ.l  /l●l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l    l   l ヽノl .l:l
           l::;, -ー 、::l       |   .l   l   l  l:l
           /     ヽ     l   _/__ |  ,/  l::l  _( "''''''::::.
          l       _       /__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
            l    ̄|     ( :::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
            ヽ    ヽ      ::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
             \    \ __   :::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
              >. .、_、 ヽエエエエエエエエ/  /
              ヽ: : : : :ヽ l ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽしwエエエ U : : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/

182 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:22:33.85 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

183 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:23:15.38 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

184 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:25:22.78 .net
そろそろ曳船が現場着みたいだぞ。

185 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:26:50.19 .net
         ____                .___
       /  m \             ./  R /\
      /  ⌒   ⌒\           /   /\  \
      |  ./\ /\ |          .|  / /=ヽ\  |
     .|  <`(゚) X .(゚)´>|._,.......-;,==-........|/ (゚)  (゚)\|
      |  O\/o\//::::::/     `ヽ::::::───ゝ─- ノ
      .\   トェェェイ/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ____/
       .\ しw/::::::::::::/   /   __    ⌒ ヽ?'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /l ●l    __  l:|
           l::::::::::::::::::l      .l ヽノ.l  /l●l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l    l   l ヽノl .l:l
           l::;, -ー 、::l       |   .l   l   l  l:l
           /     ヽ     l   _/__ |  ,/  l::l  _( "''''''::::.
          l       _       /__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
            l    ̄|     ( :::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
            ヽ    ヽ      ::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
             \    \ __   :::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
              >. .、_、 ヽエエエエエエエエ/  /
              ヽ: : : : :ヽ l ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽしwエエエ U : : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/

186 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:27:50.90 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

187 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:29:03.21 .net
結構陸に向かって流されたんだな

188 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:29:57.07 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

189 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:29:57.45 .net
苫小牧支店に家宅捜索に入ったってかw
犯罪売国企業ざまあ

190 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:40:07.04 .net
これお盆のキセイどうすんだろ
新日本海側なんて当然埋まってるわけで

191 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:41:13.57 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

192 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:43:18.29 .net
>>170
どこのR田中一郎だ

193 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:45:59.98 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

194 :NASAしさん:2015/08/02(日) 21:53:28.76 .net
【国際】船差し押さえ、商船三井が中国側に約40億円支払う [4/23]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398269275/

195 :NASAしさん:2015/08/02(日) 22:01:38.92 .net
8月8日のさんふらわあしれとこ乗船予定。
2か月前から予約してこの時期に船ありませんじゃ、青森いくしか無いよな
帰りもしれとこ予約したかったけど、予約開始当日の9時3分で満席出たから帰りは函館青森よ

196 :NASAしさん:2015/08/02(日) 22:24:03.29 ID:hp7TbO41m
消火なんか素人に出来るわけないだろ・・・
なんで命かけてまで消火活動しなきゃいけないんだよ・・・

197 :NASAしさん:2015/08/02(日) 22:22:03.54 .net
きのうの苫小牧→大洗の夕方便に乗ったけど遠くに<さんふらわあだいせつ>が見えた。
煙とか見えなかったけどまた鎮火してないのか。

198 :NASAしさん:2015/08/02(日) 22:41:48.38 .net
>>190 徒歩乗船ならどの船も大丈夫だろうけど車を持って行くとなると津軽海峡から行くしかないんじゃない。

バイクも難しそうだよ。

それに行きが積めても帰りがダメなら結局行けないわけで…

199 :NASAしさん:2015/08/02(日) 23:03:27.69 .net
予約してたのに参ったな
北海道バイク乗り回しはお預けか

200 :NASAしさん:2015/08/02(日) 23:04:27.39 .net
8/7深夜の大洗発だいせつ乗船予定だったけどアウト。
帰りはふらので確保済みだけど、行きがなかなか確保できん。
こんな事情だから復路を仮に当日キャンセルしても全額返金との事。
行かないと決まった時点でキャンセルするつもりだけど
片道をギリギリまで確保された挙句に直前キャンセルじゃ
商船三井としても2次的な打撃だよな。

201 :NASAしさん:2015/08/02(日) 23:14:05.10 .net
タイミング的にも一番悪い時期だもんな。

あと1ヶ月どっちかにズレてたらよかったのに。

202 :NASAしさん:2015/08/02(日) 23:17:42.40 .net
燃料抜き取りってどうやったの?
加熱出来なくないですか?

203 :NASAしさん:2015/08/02(日) 23:31:21.30 .net
ホテルからキャンセル料請求された
違約金はこっち側がほしいくらいだ
商船三井は二度と使わないだろう
さよなら商船三井

204 :NASAしさん:2015/08/03(月) 00:01:10.90 .net
>>202
やってないと思われ

205 :NASAしさん:2015/08/03(月) 00:45:46.95 .net
>>200
余計な出費が出ると思うが8/7新潟発→小樽のらいらっくと新潟→苫小牧東のフェリーしらかばがまだ空いてて車両も大丈夫
大洗からどうしてもというなら無理だな。もしくは青折まで自走して青函航路に乗るか、八戸まで自走してシルバーフェリーだな

>>202
鎮火出来てないのにどうやって燃料抜くんだよぉ

206 :NASAしさん:2015/08/03(月) 01:07:36.59 .net
>>205
197だけどあなたのレス見て新日本海の空席照会行ってみたら
8/7 新潟→小樽に空きがあったよ。
昨日ちょこちょこ見てて空きはなかったんだけどキャンセルが出たみたいだ。
無事予約できたよ。ありがとう。

207 :NASAしさん:2015/08/03(月) 01:32:25.43 .net
なんでめちゃくちゃ遠回りになるルートを勧めてるんだろうと思ったら太平洋フェリーは満席なのか
なら仕方ないね

208 :203:2015/08/03(月) 01:39:23.70 .net
>>207
でも埼玉からなんで、新潟だと大洗に比べて高速代・ガソリン代はかさむけど
フェリー代自体は安いからトントンくらいなんですよね。
港まで2時間くらい遠いのと
7日夜に着くか8日明け方に着くかの差はあるけどルート再考してやりくりします。
行けるだけでも御の字です。

209 :202:2015/08/03(月) 02:09:35.35 .net
>>206
おっ、助言が役に立ってよかった!
スケジュール再考が大変かもしれないが北海道旅行楽しんで来てくだされ

今公式見直したら8/7らいらっくは乗用車はNGになったね。この時間でも必死に予約争奪してるんだなぁ

>>207
太平洋Fはどうせダメだろう思ってたので最初から見なかったw

210 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:16:40.04 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

211 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:16:53.09 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

212 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:17:14.71 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

213 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:17:24.68 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

214 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:18:40.49 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

215 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:18:48.67 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

216 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:19:46.22 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

217 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:19:53.39 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

218 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:20:21.23 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

219 :NASAしさん:2015/08/03(月) 04:20:28.80 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

220 :NASAしさん:2015/08/03(月) 06:44:35.68 .net
深夜便運休日に夕方便の運行があったら、大洗はバースが2つあるからいいけど、苫小牧ではどうしているの?

221 :NASAしさん:2015/08/03(月) 06:49:19.35 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

222 :NASAしさん:2015/08/03(月) 06:52:39.43 .net
>>216-219
連日必死に誘導しようとしているけど、
【新】商船三井フェリー PART8【日本海】
と正しいスレタイを表示しないのは何故かなぁw
【新】【日本海】を隠したいのかなぁw

223 :NASAしさん:2015/08/03(月) 06:56:29.12 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

224 :NASAしさん:2015/08/03(月) 07:38:24.18 .net
世の中には基地外っているんだな

225 :NASAしさん:2015/08/03(月) 09:12:40.19 .net
いる。っつかこいつは「並」「中の下」程度、狂気が足りない

226 :NASAしさん:2015/08/03(月) 09:36:17.20 .net
Dデッキの車とバイクは無事みたい。
@日テレスッキリ

227 :NASAしさん:2015/08/03(月) 09:55:04.19 .net
まだ鎮火しないのか

228 :NASAしさん:2015/08/03(月) 10:07:35.99 .net
>>220 苫小牧だと運休日は沖止めにされてるよ。

229 :NASAしさん:2015/08/03(月) 10:58:20.81 .net
こうなったら青函の工事を中止して北斗星を毎日運行に帰るのだ
漁夫の利で鉄ヲタも大喜びだろう

230 :NASAしさん:2015/08/03(月) 11:37:34.89 .net
発見されたらしい@

231 :NASAしさん:2015/08/03(月) 11:49:40.31 .net
フェリー火災 船内で遺体発見 不明航海士か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150803/k10010176391000.html

第1管区海上保安本部によりますと、先月31日に北海道苫小牧市の沖合で起きたフェリーの火災で、3日午前11時すぎ、船内で1人の遺体が見つかりました。
見つかったのは火元と見られる車両デッキで、海上保安本部は、消火活動に向かったまま行方が分からなくなっていた乗員で2等航海士の織田邦彦さん(44)とみて確認を急いでいます。

232 :  ↑:2015/08/03(月) 12:08:14.43 .net
水を掛けすぎて、沈みそうなんだって、泡消化で、空気を断てば良い
も〜人はいないんでしょう。

233 :NASAしさん:2015/08/03(月) 12:12:15.56 .net
>>232

234 :  ↑:2015/08/03(月) 12:13:13.03 .net
しかしスプリンクラーは働いているのかい、焼け石に水のスプリンクラー

235 :  ↑:2015/08/03(月) 12:20:01.81 .net
しかし韓国の人災とは違って、見事な非難だね、日本人の生真面目さが光る
韓国とは比較にならない(以下の韓国が狂っているかが解る)

236 :NASAしさん:2015/08/03(月) 12:23:36.25 .net
>>235
誤字が酷い

237 :NASAしさん:2015/08/03(月) 12:34:28.08 .net
>>234
スプリンクラーによる初期消火に失敗したからこんなに燃え続けてる訳だが

238 :NASAしさん:2015/08/03(月) 12:48:15.39 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

239 :NASAしさん:2015/08/03(月) 12:48:39.41 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

240 :  ↑:2015/08/03(月) 12:56:00.92 .net
消せないから火事になったんだが、スプリンクラー以外の消化法は
無かったのか、研究してほしい(消し切るのと、船一艘廃棄では桁違い)
設計が悪ければ保険も降りないよ(瑕疵あり)

241 :NASAしさん:2015/08/03(月) 13:02:06.03 .net
>>240
厨房は宿題でもしてろカス

242 :NASAしさん:2015/08/03(月) 13:35:39.18 .net
保安要員とはいえ、人一人助けられずに、結果として見殺しにし、それをただ黙ってみているだけの消火活動とは名ばかりのパフォーマンス。
国内のフェリーの車両甲板で自爆テロ起こされても仕方ないな。何も手出しできない。
この安全対策の脆さを露呈させた事故もとい、事件だな

243 :NASAしさん:2015/08/03(月) 13:52:49.21 .net
>>203
泊まりに行くための足が事故で無くなったのは
大抵のホテルが宿泊約款でキャンセル料徴収の条件とする「利用者の責めに帰す事由」に当たるのだろうか
「交通機関の運休のため宿泊できなかった場合で本人が証明した場合は徴収しない」と明示された約款を見たこともある

244 :NASAしさん:2015/08/03(月) 13:59:47.34 .net
ニュースによると曳航先も決まってないらしい。
この先どうなるやら。車両のせてた人は予定が未定で大変だろうなぁ。

245 :NASAしさん:2015/08/03(月) 14:13:27.95 .net
>>244
未定たって、あんなどてがいモノ、苫小牧以外で最寄りの適地あんのかよw

246 :NASAしさん:2015/08/03(月) 14:24:34.32 .net
商船三井フェリーは、台風避難で室蘭のフェリー埠頭によく逃げてるよ
だから室蘭もありじゃね
東日本時代は、そこから出入りしてたんだし

247 :NASAしさん:2015/08/03(月) 14:35:18.01 .net
適地だろうがなんだろうが苫小牧港と合意するまでは未定としか言えないだろ

248 :NASAしさん:2015/08/03(月) 14:39:43.48 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

249 :NASAしさん:2015/08/03(月) 14:40:13.33 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

250 :NASAしさん:2015/08/03(月) 14:40:40.57 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

251 :NASAしさん:2015/08/03(月) 14:41:39.00 .net
本来着くのは苫西なんだから、きちんと苫西で収容しろよ

252 :NASAしさん:2015/08/03(月) 14:43:52.83 .net
勝手に苫小牧より遠いとこへ曳航して、車の持ち主は大迷惑だなw

253 :NASAしさん:2015/08/03(月) 15:13:44.09 .net
>>252
無事な車ならそういう執着心の対象になるけど
オーブンで焼いたような状況だともうどうでもいいかもよ
あとは賠償金だしてよみたいな感じ

254 :NASAしさん:2015/08/03(月) 15:29:56.82 .net
車焼けちゃった人は気の毒だけど
そこまでじゃなくても新車に変えろとかいう
たかり根性丸出しの奴も出てくるだろうな。

255 :NASAしさん:2015/08/03(月) 15:50:01.94 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

256 :NASAしさん:2015/08/03(月) 15:50:07.26 .net
蒸し焼き状態だからクルマはゴム系のものと電装系逝っちゃってる可能性が高いと思う

257 :NASAしさん:2015/08/03(月) 15:51:16.87 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

258 :NASAしさん:2015/08/03(月) 15:52:10.96 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

259 :NASAしさん:2015/08/03(月) 16:31:47.81 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

260 :NASAしさん:2015/08/03(月) 17:09:12.46 .net
西港だと3バースしかないからずっと置いとく訳にはいかんでしょ。

だいせつは2バースだしあれ置いといたら太平洋フェリーが置けないよ。

だからやっぱり室蘭港が一番いいんじゃない。

261 :NASAしさん:2015/08/03(月) 17:15:18.22 .net
現場通りかかって救助に消極的だったTFなんかの為にどかなきゃいけないのか……
しかも確か2隻居たはず

262 :NASAしさん:2015/08/03(月) 17:17:32.22 .net
また新日厨かよ

263 :NASAしさん:2015/08/03(月) 17:29:47.64 .net
安倍首相には、職責を全うした故織田邦彦さんへ労いの言葉と弔辞を頼みます

遺族が救われますように…

   合掌

264 :NASAしさん:2015/08/03(月) 17:40:23.66 .net
>>261
なら、TFより15分も前に苫小牧を出航して同じ会社の船なのに救助しなかったふらのはもっとしばかれるべきだなw

苫小牧に向かってる船が近くに何隻も居た状況で何でわざわざ苫小牧から船出して救助に向かわないといかんのだ。

265 :NASAしさん:2015/08/03(月) 17:41:46.91 .net
>>264
そうやって見殺しにしたわけだ。なるほどな。

266 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:11:13.33 .net
>>260
だとしたら、10年振り位の寄港だな。
しかも廃船並みに焼けてボロボロw

267 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:15:31.70 .net
発見遺体、不明航海士と確認=フェリー火災―海保

海上保安庁は3日午後、北海道・苫小牧沖で火災を起こしたカーフェリー船内で
発見された遺体について、行方不明となっていた2等航海士織田邦彦さん(44)
=広島県東広島市=と確認した。家族と船長が確認したという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000093-jij-soci

2等航海士・織田邦彦さん(44)の母親が、3日午前、広島・東広島市の自宅で取材に応じ、
心境を語った。
https://www.youtube.com/watch?v=DzdsqyWSaQo
お母さん 皆さんを無事助けた後ですから、偉かったねと言ってあげたいと最初笑ってたんだけど
最後こらえられなく泣き出したインタビューが忘れられないわ..ご冥福お祈りします

268 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:23:14.04 .net
苫小牧に着いたとしてCデッキの車は出せるけどEデッキは出せるんかね。

無事だった車を出して自力航行出来れば大洗港に置いとけるのに。

何にせよ苫小牧に置いとくのは現実的には不可能だね。

ただてさえ足りないバースをひとつでも潰したら大変なことになるし。

269 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:30:31.16 .net
地下は池になってるべ

270 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:35:00.26 .net
>>261
それなら、秋田へ直行したフェリーあざれあは苫小牧港出入り禁止

271 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:38:05.64 .net
近くの修繕ドック
室蘭と函館
いずれも港湾設備に余裕あり
エンジン掛かるかどうか分からないのに苫小牧はないでしょ。
多分室蘭かなぁ。

272 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:42:36.91 .net
>>270
SNFは苫東へすずらんが客助けたやろ
2隻も居ながら何も助けようとしなかったTFの功罪

273 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:52:14.52 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

274 :NASAしさん:2015/08/03(月) 18:53:11.36 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

275 :  ↑:2015/08/03(月) 18:55:42.68 .net
 
 
消火設備はスプリンターだけか、他の消化方は装備していないのか
客が逃げ切ってるから良いが、消火設備がプワーでは、
設計的におかしくないか、これで保険降りるのかい。

276 :  ↑:2015/08/03(月) 18:57:05.28 .net
 
スプリンターーーーー>スプリンクラー

277 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:02:02.94 .net
>>269
船だから地下とは言わんだろうな
船底の内側ってどうなってるか知らないけど

278 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:04:58.35 .net
>>272
あの時間に苫小牧近海にTF2隻も居たっけ?

279 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:12:25.24 .net
洋上で救助したら、陸まで運ばなければならない。
救助に不足がないのであれば、出港したばかりの船は救助に加わらない方が、スムーズに接岸できる。

280 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:17:05.82 .net
犠牲の2等航海士も殉職するつもりはなかったんだろうけどな
車載デッキの火災ならいろいろな毒ガス発生するだろうから
火災時には生身の人間が行ける場所じゃなくなってるはず
高温プラスチック部品、燃料、冷凍トラックの冷媒ガスとか

281 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:29:08.86 .net
>>272
そんなにTFが憎いのか

282 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:30:09.20 .net
あの状況で太平洋フェリーのきたかみは動けんだろ。商船三井フェリーの夕方便が接岸してた。
商船三井の船が緊急離岸するかもわからんのに、うろうろしたら邪魔。
それに商船三井の夕方便が先発。きたかみが動けるわけが無い。

283 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:32:46.92 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

284 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:33:07.20 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

285 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:35:17.40 .net
TF擁護必死だなーー
でも、グループ企業とはいえ、たかだかろーろー船があそこまで尽力するとはな。

286 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:43:51.55 .net
醜い人間の見本市はこちらですか?

287 :NASAしさん:2015/08/03(月) 19:44:27.48 .net
焼けてるところから、東日本フェリーカラーと言うか、
九越フェリー時代の色と言うかラインが見えてるような気がするのは気のせいかな?

288 :NASAしさん:2015/08/03(月) 20:09:28.97 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

289 :NASAしさん:2015/08/03(月) 20:14:03.68 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

290 :NASAしさん:2015/08/03(月) 20:31:57.57 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

291 :NASAしさん:2015/08/03(月) 20:44:56.27 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

292 :NASAしさん:2015/08/03(月) 20:51:24.02 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

293 :NASAしさん:2015/08/03(月) 21:28:45.29 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

294 :NASAしさん:2015/08/03(月) 21:29:42.69 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

295 :NASAしさん:2015/08/03(月) 21:30:23.28 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

296 :NASAしさん:2015/08/03(月) 21:35:21.57 .net
まだ消えていないのな

297 :NASAしさん:2015/08/03(月) 21:54:46.17 .net
>>287
東日本フェリーの怨念か

298 :NASAしさん:2015/08/03(月) 21:56:22.25 .net
運営にどんどん報告されてるのに、よくやるな

299 :NASAしさん:2015/08/03(月) 22:40:34.85 .net
>>271
苫小牧西港はRORO船の停泊場所が変わって、月曜の昼間は深夜便が
中央北埠頭付近に停泊してるからフェリー埠頭以外に目を向ければ意外と
フェリーが停泊するスペースはあるよ

問題は、火災が鎮火しないうちにバースを含めた港湾施設は使えないかと

300 :NASAしさん:2015/08/03(月) 22:48:26.44 .net
https://www.youtube.com/watch?v=i7uOVYFJ5bY

301 :NASAしさん:2015/08/03(月) 22:50:31.33 .net
函館に行くようだ。

302 :NASAしさん:2015/08/03(月) 22:55:52.87 .net
最終的には、対艦ミサイルの標的になるのかな?

303 :NASAしさん:2015/08/03(月) 23:12:54.80 .net
最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★新型レーダー 日本の次世代スーパーウェポン2 防御編

★ミサイルにレーザー 日本の次世代スーパーウェポン 攻撃編
★着々と進む中国の侵略計画 海軍100隻演習に日本失墜運動
★歴史捏造をする中国 ベトナムにフルぼっこにされてた

★ATD-X 8月に進空 中国も評価 韓反応アリ!

304 :NASAしさん:2015/08/03(月) 23:18:50.89 .net
函館ドックで係留するのか。

代替えになるような船がないから最終的には修繕するんだろうな。

305 :NASAしさん:2015/08/03(月) 23:22:11.67 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

306 :NASAしさん:2015/08/03(月) 23:23:08.69 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。(*^_^*)

307 :NASAしさん:2015/08/03(月) 23:47:28.39 .net
今度はまた苫小牧に向いた

308 :NASAしさん:2015/08/04(火) 00:31:02.96 .net
船員も船長もサッサと逃げちゃう国の人は、恥ずかしくてコピペしかできない。

309 :NASAしさん:2015/08/04(火) 01:05:37.91 .net
今回の火災、かの国では報道されてるの?
それとも寝た子を起こしたくないクネちゃんが圧力かけて、日本では乗客全員救出という事実を全力で隠蔽?

310 :NASAしさん:2015/08/04(火) 01:13:52.99 .net
>>309
搭載トラックが火吹くのと韓国が改造した船が傾いて沈むのは無関係でしょw

311 :NASAしさん:2015/08/04(火) 01:29:14.12 .net
半年かけて修理するか一年待って新型入れるか
どうするか

312 :NASAしさん:2015/08/04(火) 01:33:25.25 .net
そういえば韓国のフェリーは傾いてから沈むまでずいぶん時間経過してたし
それほど沖でもなかったんでさっさと救助できたはずだな

313 :NASAしさん:2015/08/04(火) 01:46:32.85 .net
>>310
やたらと日本に絡んでくるのが半島人クォリティw

314 :NASAしさん:2015/08/04(火) 02:44:57.70 .net
函館どつくはエコ解体の技術を蓄積してるんじゃなかった?

315 :NASAしさん:2015/08/04(火) 03:37:44.27 .net
だいせつの代わりはいくらでも入手できるだろうけど、
運用は面倒臭いだろうな。

316 :NASAしさん:2015/08/04(火) 04:23:03.22 .net
氣矢呑
怒突く
なぜ皆素直に小さい文字にしないんだろうな

函館怒突く

317 :NASAしさん:2015/08/04(火) 04:30:50.24 .net
キヤノン、富士フイルム、シヤチハタなどと同じで、昔は拗音、撥音での登記が出来なかった。

318 :NASAしさん:2015/08/04(火) 05:09:27.38 .net
日本アイビーエムとかアルファベットの登記なんかはごく最近まで。

319 :NASAしさん:2015/08/04(火) 05:14:30.52 .net
銀行口座は今でも小文字・アルファベットは駄目だよな?

320 :NASAしさん:2015/08/04(火) 05:37:38.69 .net
あんまり知られていないけど、小さいかな、濁音の点点なんかは
戦国時代の在日ポルトガル人が欧州文字のダイアクリティカルマーク
(&#209;とか &#194;の文字の上の記号)を参考に考案したもので(日本語ネイティブなら
感覚で濁音とか分かるけど、ネイティブでない彼らは「感覚」とか言われても分からんので)、
正式に日本語文字と認められたのはごく最近のこと。

321 :NASAしさん:2015/08/04(火) 05:40:35.45 .net
↑あれ、変換できんかったな。Ёの文字の上の記号。

322 :NASAしさん:2015/08/04(火) 05:42:05.83 .net
>>317
× 撥音
○ 促音
ごめんなさい

323 :NASAしさん:2015/08/04(火) 07:01:10.67 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。(*^_^*)

324 :NASAしさん:2015/08/04(火) 07:02:32.73 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

325 :NASAしさん:2015/08/04(火) 07:23:49.71 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。(*^_^*)

326 :NASAしさん:2015/08/04(火) 07:24:29.50 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

327 :NASAしさん:2015/08/04(火) 12:23:01.88 .net
2等航海士が見つかって取りあえず一段落したが今後はどうなるんだ?
上のレスを見ると苫小牧沖まで曳航して消火して接岸と、室蘭まで曳航して消火後接岸とあるが
ニュースで報道されなくなったから動静がわからないな

328 :NASAしさん:2015/08/04(火) 12:31:14.42 .net
さっき見た道内版NHKニュースでは、何処とは言ってないけど曳航が先っぽい

329 :NASAしさん:2015/08/04(火) 12:51:41.24 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。(*^_^*)

330 :NASAしさん:2015/08/04(火) 12:52:14.08 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

331 :NASAしさん:2015/08/04(火) 12:56:49.94 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

332 :NASAしさん:2015/08/04(火) 13:03:26.08 .net
今日にでも近くの港に曳航ってニュースしかないな

333 :NASAしさん:2015/08/04(火) 13:23:30.08 .net
http://www.sunflower.co.jp/corporate/press/2015/img/0804.pdf
曳航していないが苫小牧沖22kmまで流されている(近づいてる)らしい
頑張れば陸側から目視出来ないか?

334 :NASAしさん:2015/08/04(火) 13:49:54.73 .net
苫小牧は霧が出やすい地域だし、目視はまず無理でしょ

335 :NASAしさん:2015/08/04(火) 13:56:44.63 .net
22キロ先なんか、殆ど見えないだろw

336 :NASAしさん:2015/08/04(火) 14:30:56.78 .net
でも戦争だとそれくらいは攻撃距離

337 :NASAしさん:2015/08/04(火) 14:37:01.55 .net
攻撃距離と目視できるかは別問題だろ

338 :NASAしさん:2015/08/04(火) 14:46:31.19 .net
スカイツリーの上からでも、この時期の湿度じゃ22キロ先なんて無理

339 :NASAしさん:2015/08/04(火) 15:09:06.82 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

340 :NASAしさん:2015/08/04(火) 15:10:04.76 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

341 :NASAしさん:2015/08/04(火) 15:24:09.28 .net
基地外

342 :NASAしさん:2015/08/04(火) 15:26:38.98 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

343 :NASAしさん:2015/08/04(火) 15:53:45.10 .net
タグはもう現地に着いたの?
このまま漂流だと明日は10km位まで近づいてくるんかな?

344 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:04:25.84 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

345 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:05:00.31 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

346 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:20:29.28 .net
AIS みると TOA が だいせつ なのか?
ERIMO と KOYO MARU がそばに付いているんだが…

347 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:24:44.65 .net
TOA は消火に当ってるタグボートでしたか…失礼

348 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:25:05.14 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

349 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:25:21.25 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

350 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:31:42.43 .net
まだ鎮火しないのか

351 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:38:37.98 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

352 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:40:53.10 .net
いくら可燃性のものがあるって言ってももう燃え尽きてもいい感じだけどかなり長い間燃え続けるもんなんだな。

あまり長い間燃えてたら今度は機関にも影響出てきそうな気がするけどね。

353 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:44:58.56 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

354 :NASAしさん:2015/08/04(火) 16:45:15.35 .net
延焼部分を切り取って作り直せばなんとか修繕出来そうな感じだが、船主次第か?

355 :NASAしさん:2015/08/04(火) 17:04:11.41 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

356 :NASAしさん:2015/08/04(火) 17:21:04.47 .net
フェリーの所有会社は、各方面の許可が取れれば、だいせつを函館沖に移動し、引き続き消火活動をするとのこと。
@札幌テレビ

357 :NASAしさん:2015/08/04(火) 17:23:25.38 .net
基地外の誘導いらない!

358 :NASAしさん:2015/08/04(火) 17:32:36.95 .net
>>354
外国に売ることを考えて決めるんじゃねーの?
近年はドックが足りないから修復に半年くらいはかかるんじゃねーのかと。

359 :NASAしさん:2015/08/04(火) 17:37:09.66 .net
>>355
痛いな

360 :NASAしさん:2015/08/04(火) 17:48:55.04 .net
この板は管理人いないのか

361 :NASAしさん:2015/08/04(火) 18:10:11.23 .net
管理人がいないと何もできんのかw

362 :NASAしさん:2015/08/04(火) 18:16:43.75 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

363 :NASAしさん:2015/08/04(火) 18:17:33.00 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

364 :NASAしさん:2015/08/04(火) 18:22:45.40 .net




精神科に行け。






365 :NASAしさん:2015/08/04(火) 18:43:26.42 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

366 :NASAしさん:2015/08/04(火) 18:43:47.64 .net
>>356
ここの記事にはほぼ鎮火したから曳航先の港調整中ってなってるけど
どっちが正しいのかな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150804-00010000-tomamin-hok

367 :NASAしさん:2015/08/04(火) 18:48:02.25 .net
>>366
「ほぼ」鎮火だから、完全には消えてないんじゃないの?

368 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:02:54.62 .net
国内最強曳航船の航洋丸が登場とは胸熱

369 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:12:41.27 .net
>>367
いやいやそこじゃなく
函館沖に曳航or港に曳航

370 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:17:25.44 .net
テレンス・リーを商船三井フェリーの社外取締役として招聘するレベル

371 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:21:48.84 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

372 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:22:45.97 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

373 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:27:20.25 .net
NHKでも、函館行きと言っていたよ。

374 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:39:38.46 .net
いまだにDデッキが燃えてる状況でEデッキの車やバイクが本当に無事なのかちょっと疑問だな。

車両デッキって繋がってるけど各デッキごとに熱も遮断出来る構造なんだろうか。

375 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:41:50.04 .net
函館の関係各所の人間を集め、さんふらわあだいせつの消火活動について協議したが、異論は出なかったとの事。
なので、明日にも函館に向かうのかな?

376 :NASAしさん:2015/08/04(火) 19:47:02.78 .net
>>374
炎は上に向かうから、以外と下の方は大丈夫なのかも。
http://i.imgur.com/qoKc5TU.jpg

377 :NASAしさん:2015/08/04(火) 20:13:18.94 .net
>>368
船が船だから一番強いのにお呼びがかかったのかな?
日本では1万1400トンだが国際総トン数に換算すると3万トン位あったけ?

>>376
函館で向日葵が見れるのか…なんか羨ましいぞ
火災が落ち着いてやるべき事が終わったら函館どつくで修繕かな?

378 :NASAしさん:2015/08/04(火) 20:28:51.57 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

379 :NASAしさん:2015/08/04(火) 20:30:51.56 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

380 :NASAしさん:2015/08/04(火) 20:37:37.70 .net
川近なんかは函館ドックで整備するから、目新しくはないが、ひまわり函館入港ならかなりレアだよね。

381 :NASAしさん:2015/08/04(火) 20:55:26.16 .net
さんふらわあだいせつ、函館に向けて移動開始。

382 :NASAしさん:2015/08/04(火) 21:01:45.83 .net
>>379
痛いな

383 :NASAしさん:2015/08/04(火) 21:06:00.92 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

384 :NASAしさん:2015/08/04(火) 21:06:56.34 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

385 :NASAしさん:2015/08/04(火) 21:28:22.06 .net
経営が火の車なんで船も火の車に

386 :NASAしさん:2015/08/04(火) 21:29:17.33 .net
>>385
笑えん
積み荷や搬送車両の状況が気になる

387 :NASAしさん:2015/08/04(火) 21:44:06.41 .net
積み荷も車も臭いがついて使い物にならんだろう

388 :NASAしさん:2015/08/04(火) 22:01:51.17 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

389 :NASAしさん:2015/08/04(火) 22:11:03.12 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

390 :NASAしさん:2015/08/04(火) 22:54:02.85 .net
AISに、さんふらわあだいせつ自体は見えないが、
航洋丸が曳航して、えりもが伴走してるって感じかな。確かに函館に向かってる感じだ。

391 :NASAしさん:2015/08/04(火) 22:57:33.14 .net
>>390
電源消失してるから出てこないだろ

392 :NASAしさん:2015/08/04(火) 23:05:00.31 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

393 :NASAしさん:2015/08/04(火) 23:06:10.26 .net
>>390-391
書き込み時間的に自作自演っぽい。
他のレスも

394 :NASAしさん:2015/08/04(火) 23:06:39.04 .net
だいせつの後ろには、小型タグのTOAがついてるね。

395 :NASAしさん:2015/08/04(火) 23:06:52.06 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

396 :NASAしさん:2015/08/04(火) 23:09:37.84 .net
函館で消火活動して、鎮火したら函館港に入港して接岸、現場検証かな。
函館どつくの大型ドックも、持て余してるから、函館で修理かな。

397 :NASAしさん:2015/08/04(火) 23:16:43.07 .net
(´-`).。oO(ニュースは京浜東北線で一色)

398 :NASAしさん:2015/08/04(火) 23:37:31.88 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

399 :NASAしさん:2015/08/05(水) 00:02:37.48 .net
基地外だな

400 :NASAしさん:2015/08/05(水) 00:16:44.85 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

401 :NASAしさん:2015/08/05(水) 00:19:33.37 .net
痛いな

402 :NASAしさん:2015/08/05(水) 00:22:19.69 .net
鬼畜だな

403 :NASAしさん:2015/08/05(水) 05:58:12.55 .net
>>100
ヤフオクで何万円?www

404 :NASAしさん:2015/08/05(水) 06:17:47.27 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

405 :NASAしさん:2015/08/05(水) 06:19:23.37 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

406 :NASAしさん:2015/08/05(水) 06:44:19.12 .net
本日午前6時
北海道函館戸井にてさんふらわあだいせつ
http://i.imgur.com/SM3q2e7.jpg

407 :NASAしさん:2015/08/05(水) 06:58:22.09 .net
もうほとんど函館じゃん

408 :NASAしさん:2015/08/05(水) 07:08:07.71 .net
予定だと昼まで曳航するらしいが

409 :NASAしさん:2015/08/05(水) 07:15:29.54 .net
先ほどまで時間調整なのか、戸井沖でしばらく停泊してました。

410 :NASAしさん:2015/08/05(水) 07:48:22.95 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

411 :NASAしさん:2015/08/05(水) 07:49:32.37 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

412 :NASAしさん:2015/08/05(水) 08:19:40.23 .net
>>100
まんま羊蹄丸だな

413 :NASAしさん:2015/08/05(水) 09:38:35.00 .net
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/kinkyu/0100_20150805072941143_WE_106_EME.html

以下一部抜粋-----
8月5日13:00から作業終了まで、火災船、フェリー「さんふらわあだいせつ」(総トン数11,401トン、全長約190メートル)の消火作業が・・・

414 :NASAしさん:2015/08/05(水) 09:42:22.13 .net
フェリー函館湾にえい航 CO2注入消火へ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0164652.html

415 :NASAしさん:2015/08/05(水) 10:08:53.03 .net
vessel finderでみると今は函館山のちょっと沖あたり
もう見えてるはず

416 :NASAしさん:2015/08/05(水) 10:16:52.42 .net
テラスもねぇ(嘘でしょ?)
グリルもねぇ(冗談だよね?)
特等それほど広くもねぇ(信じない)
露天風呂ねぇ(嫌です!)
セルフ返却レストラン(拒否します!)
硬いステーキ(私何か悪いことした?)
乾いた寿司(ほんとやめてよ・・・)
特等のお向かいさんは一等(悪い夢なら覚めて)
パブリックスペースホームレス(あぁ神様)

417 :NASAしさん:2015/08/05(水) 10:31:56.02 .net
函館で消火後に室蘭へ曳航という噂を聞いた

418 :NASAしさん:2015/08/05(水) 10:49:29.72 .net
>>417
バラして室蘭の製鉄所の炉に投入か?

419 :NASAしさん:2015/08/05(水) 11:27:57.16 .net
普通に直して使うでしょ

420 :NASAしさん:2015/08/05(水) 12:01:14.86 .net
>>418
馬鹿か

421 :NASAしさん:2015/08/05(水) 13:17:37.97 ID:ndEO5zZ9q
 そういえば室蘭のフェリー埠頭で船舶の解体リサイクル実験やったんだよね。
今もがら空き状態だから函館で検証、室蘭で解体という流れかもね。

422 :NASAしさん:2015/08/05(水) 13:05:52.71 .net
火災のフェリーが函館湾に 本格的消火作業へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150805/k10010178931000.html

先月31日、北海道苫小牧市の沖合でフェリーの船内から火が出て乗員1人が死亡した火災で、フェリーはタグボートにえい航されて消火作業が行われる函館湾に到着しました。
船会社は今後、船内に二酸化炭素を充満させて酸素を減らす方法で消火することにしています。

先月31日、苫小牧市の沖合を航行中のカーフェリー「さんふらわあだいせつ」の船内で火災が発生し、乗客乗員94人のうち93人は無事避難しましたが、消火作業中に行方不明になった乗員で2等航海士の織田邦彦さん(44)が、3日に船内で遺体で見つかりました。
その後の第1管区海上保安本部の調べで、死因は一酸化炭素中毒と分かりました。
この火災では発生から6日目の5日も鎮火しておらず、船会社の「商船三井フェリー」は本格的な消火作業を、比較的波が穏やかな函館湾で行うことを決めました。
4日夜からタグボートでのえい航を始め、フェリーは5日午前、函館湾に到着しました。
このあと船はいかりを下ろして固定され、消火に向けた準備作業が行われるということです。
船会社は準備が整いしだい、船内に二酸化炭素を充満させて酸素を減らす方法で消火を行うことにしています。

423 :NASAしさん:2015/08/05(水) 13:34:44.46 .net
やはり宅配便は「代金引換」が一番。
物がこなければカネは払わぬ

424 :NASAしさん:2015/08/05(水) 13:43:36.19 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

425 :NASAしさん:2015/08/05(水) 13:45:16.03 .net
>>422
公式HPだと16日以降は運航するように取られる記載があるがはよ変更した方が良いのでは?
消化→現場検証→修繕が10日で終わるなら問題ないが素人の俺でも1ヶ月以上は運休うが必要だと思うんだけど

426 :NASAしさん:2015/08/05(水) 13:54:42.16 .net
航洋丸は函館湾の函館どつく沖に泊まったのでさんふらわあはここで投錨するのか?
さんふらわあが函館に来る事は無い光景だから見て来ようかな、どうするか迷う

427 :NASAしさん:2015/08/05(水) 13:58:44.94 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

428 :NASAしさん:2015/08/05(水) 14:52:48.29 .net
>>425
修繕は1年位かかるんじゃね?

429 :NASAしさん:2015/08/05(水) 14:53:35.02 .net
>>426
見た方がいいぞ

430 :NASAしさん:2015/08/05(水) 15:07:21.21 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

431 :NASAしさん:2015/08/05(水) 15:32:28.94 .net
>>376
塩水放水でサビサビかもよ

432 :NASAしさん:2015/08/05(水) 16:25:28.30 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

433 :NASAしさん:2015/08/05(水) 16:26:03.18 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

434 :NASAしさん:2015/08/05(水) 16:32:49.64 .net
さんふらわあだいせつは、函館入船漁港沖に停泊。
写真撮るなら、入船漁港周辺がいいかも。

435 :NASAしさん:2015/08/05(水) 16:39:48.83 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

436 :NASAしさん:2015/08/05(水) 17:21:51.22 .net
消火活動と現場検証が終わって、中の車両とか引き出すのはどこでやるのかな?
空き地のスペースでいうと、室蘭がうってつけだと思う。
あの無駄に広い駐車場なら、燃えた車両などを一時置きできるし。
で、その後函館どつく室蘭に修繕ドック入り。かなぁ。

437 :NASAしさん:2015/08/05(水) 17:27:33.11 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

438 :NASAしさん:2015/08/05(水) 17:42:53.21 .net
>>434
撮ってうpしてくれないですかね?(懇願)
俺も見に行きたいが直線距離800kmはなぁ

439 :NASAしさん:2015/08/05(水) 17:51:27.02 .net
津軽海峡フェリーからだいせつ見ました。
周りに沢山船が停まってました。

440 :NASAしさん:2015/08/05(水) 18:28:47.43 .net
>>425
インターネット予約みると「だいせつ」の便だけ2ヶ月先まで不自然に満席なんで運航
しないつもりかも。

441 :NASAしさん:2015/08/05(水) 18:35:13.15 .net
しないというより、できないだろw
修繕には半年から一年位かかるんじゃないの?

442 :NASAしさん:2015/08/05(水) 19:15:04.38 .net
そもそもこんだけ燃え続けてた船体って修繕利くのかな?
人も亡くなってるし、俺はいろんな意味で怖がりなんで
申し訳ないが避けて予約する。

443 :NASAしさん:2015/08/05(水) 19:33:28.55 .net
今回の件でマリトラの威力を思い知りました

444 :NASAしさん:2015/08/05(水) 20:05:30.20 .net
>>442
青函連絡船摩周丸は運行中に火事で船員が焼死
津軽海峡フェリー大函丸は試運転中にシャフトに絡まり作業員が死亡。
船での事故死は結構あるから気にすんな。
それより、宿泊のホテルの方が沢山死んでるよ。

445 :NASAしさん:2015/08/05(水) 20:14:47.41 .net
>>442
建造中に火災を起こした旧ダイヤモンドプリンセスは、大規模な火災だったが、消失部分を取り除き、その後サファイアプリンセスとして就航している。
現ダイヤモンドプリンセスは、もともとサファイアプリンセスだったが、納期の関係でダイヤモンドプリンセスに改修し就航。
金に糸目をつけなければ修繕は可能でしょう。

446 :NASAしさん:2015/08/05(水) 20:17:43.11 .net
ふらのも荷役で死人出てるべ

447 :NASAしさん:2015/08/05(水) 20:51:26.84 .net
修理がきいて復活できるなら、漏れは復活後にどう変化したのか見るためにも乗ってみたいけどな。

448 :NASAしさん:2015/08/05(水) 21:21:53.45 .net
未だに鎮火してないものを修繕すると、新造するのと似たりよったりの金かかるんでないの?
どれだけ車両甲板がダメージ受けたか次第だから、今はどっかの中古船を傭船して窮地を凌ぐしかないのでは?

449 :NASAしさん:2015/08/05(水) 21:27:57.73 .net
旅客デッキや機関に影響なければそれ程多くの時間は費やさないんでないか。

C、Dデッキだけの修繕で済めばの話だけど。

450 :NASAしさん:2015/08/05(水) 21:32:08.56 .net
焼けてない所でも臭いの問題とかあると思う

451 :NASAしさん:2015/08/05(水) 21:33:24.46 .net
監視カメラの映像

452 :NASAしさん:2015/08/05(水) 22:10:52.61 .net
http://www.stv.ne.jp/webcam/hakodate/index.html

453 :NASAしさん:2015/08/05(水) 22:10:53.09 .net
臭いはファブリーズすればオケ。

454 :NASAしさん:2015/08/05(水) 22:34:17.42 .net
鉄は加熱で強度落ちるからなあ。多分廃船だろうと思うが。
下から積み上げて作る船を、ド真ん中だけ作り直しってのは無理があるだろう。
積載量ガタ落ちでいいなら修理できん事も無いかもしれんが。

455 :NASAしさん:2015/08/05(水) 22:37:02.54 .net
>>449
C・Dデッキどころの騒ぎじゃない。
Bデッキのファンネル下(吸気フィルタ室?)もやられてる。
http://pbs.twimg.com/media/CLVI72nWsAA5wY1.jpg

まあ、さっぽろ/ふらのの代替新船が就航する2年後までの間、
隔日運航か、中古船を傭船のどちらかでしょうね。

さてこの中で、右舷前方、右舷後方、船尾中央にランプのある船、どーれだ?
http://forsaleships.net/satilik_gemi/index.php?route=product/search&keyword=japan&category_id=38

456 :NASAしさん:2015/08/05(水) 22:42:01.91 .net
>>452
船首しか映って無いのが不気味だ

457 :NASAしさん:2015/08/05(水) 22:45:03.42 .net
>>452
完全に電源落ちてるな、まぁ当然か
警戒中のタグの中の人ご苦労様ですな

458 :NASAしさん:2015/08/05(水) 22:50:02.87 .net
やっぱ、Grand Spring(旧 いしかり)を買うか?
http://forsaleships.net/satilik_gemi/index.php?route=product/product&keyword=japan&category_id=38&product_id=6708
幅・長さも大体あってるし。

459 :NASAしさん:2015/08/05(水) 23:00:52.13 .net
旧いしかりって、きたかみよりは新しいんだよね?

460 :NASAしさん:2015/08/05(水) 23:01:00.58 .net
ライバル会社のボロ船買わせようとしている輩がいるな

461 :NASAしさん:2015/08/05(水) 23:42:14.17 .net
旧いしかりは1991年だから、きたかみよりは新しいけどふらのよりは古い
ただ、ランプや舷門の場所はピッタリ合うはず
苫小牧で同じバースを使ってたんだし
新日本海の船と違って、船内スロープもついてる

462 :NASAしさん:2015/08/05(水) 23:56:05.95 .net
傭船候補で深夜便の速度確保なら先代「すいせん」、設備優先なら先代「いしかり」が妥当なとこでしょ。

463 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:00:23.41 .net
9月の連休明けから、さっぽろが深夜便にシフトが妥当

464 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:21:13.83 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

465 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:21:26.57 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

466 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:22:04.93 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

467 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:26:23.66 .net
秋の繁忙期に入るのに、船が無いんで隔日運航です
なんて呑気なことも言ってられないだろ

468 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:27:06.31 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

469 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:33:53.15 .net
>>462
先代すいせんは200m超だから採用は実質不可能じゃね?
太平洋側だと制約が多すぎる

470 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:39:22.15 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

471 :NASAしさん:2015/08/06(木) 00:43:36.41 .net
>>469
先代すいせんは200m未満だよ。でも25m幅だから積載量が少ない。

だいせつの主機が生きてるなら、旧いしかり引っ張ってきて、
主機類移植すれば、だいせつ並みの年数活躍してくれるんではなかろうか。

472 :NASAしさん:2015/08/06(木) 01:09:25.11 .net
>>471
あ、ごめん、俺の勘違いだった(某スレにも同じレスあり)

473 :NASAしさん:2015/08/06(木) 01:12:21.70 .net
旧いしかりが就航するなら乗りにいきたい

474 :NASAしさん:2015/08/06(木) 01:52:25.98 .net
海外に売却されたあと日本に戻ってきた例としては
青函航路のブルードルフィンがあったっけ?

475 :NASAしさん:2015/08/06(木) 01:57:29.96 .net
いしかりじゃ足が遅すぎて役不足だよ。

3時間くらい出港早めなきゃならんで

476 :NASAしさん:2015/08/06(木) 02:32:17.85 .net
>>475
そのために>>471が主機移植と言っているのではないか?

477 :NASAしさん:2015/08/06(木) 03:49:45.61 .net
車じゃあないんだから

478 :NASAしさん:2015/08/06(木) 04:49:27.28 .net
先代すいせんは本当にクソ狭いし暗いからな
まあカジュアルフェリーならあれでもいいかもしれないが

479 :NASAしさん:2015/08/06(木) 05:01:35.93 .net
前すいせんは速いけど燃費悪いので新船におきかえられた。
いまだに売れないのも燃費が悪いため。

一時しのぎに投入するならともかく、
本格的にだいせつの置き換えには無理かとも。

480 :NASAしさん:2015/08/06(木) 05:04:57.14 .net
一時しのぎなら購入ではなくリースという形式にするだろうね

481 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:16:57.45 .net
代替としてならRORO船だろ。
客船なんかいらん。
船ヲタなんかアウトオブ眼中w

482 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:31:29.19 .net
契約のタイミングしだいでどんどんお得意様が他社に奪われるー

483 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:34:28.26 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

484 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:37:37.80 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

485 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:38:31.46 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

486 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:47:46.17 .net
基地外

487 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:48:18.83 .net
基地外

488 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:53:15.53 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

489 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:54:02.31 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

490 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:55:51.42 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

491 :NASAしさん:2015/08/06(木) 06:57:35.63 .net
>>481
<<船ヲタなんかアウトオブ眼中w

鏡でも見たのか

492 :NASAしさん:2015/08/06(木) 07:01:13.16 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

493 :NASAしさん:2015/08/06(木) 07:53:46.24 .net
なぜ必死になるんだ

494 :NASAしさん:2015/08/06(木) 11:20:49.63 .net
>>476 基本的な構造から違うのにそんな芸当が出来ると思うかい?

仮に出来たとしてもあんな太った船じゃ抵抗が酷くてスピードなんか出ないから全く無意味。

495 :NASAしさん:2015/08/06(木) 11:32:53.43 .net
この航路って、旅客優先なん? それとも、トレーラーの貨物とか車両そのものの輸送が主で旅客はオマケみたいな路線?

496 :NASAしさん:2015/08/06(木) 12:04:05.09 .net
普通に考えて後者だろ

497 :NASAしさん:2015/08/06(木) 13:11:08.04 .net
>>495 夕方便が旅客、深夜便が貨物主体。

だから閑散期に深夜便に乗ると1人1部屋与えられてかなり快適。

498 :NASAしさん:2015/08/06(木) 13:37:17.76 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

499 :NASAしさん:2015/08/06(木) 13:38:02.67 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

500 :NASAしさん:2015/08/06(木) 14:04:11.34 .net
腐れ馬蚊

501 :NASAしさん:2015/08/06(木) 14:30:14.10 .net
今日のだいせつ
http://i.imgur.com/eGlOc2Z.jpg

502 :NASAしさん:2015/08/06(木) 15:50:56.11 .net
船体のどの部分からCO2を注入するの?

503 :NASAしさん:2015/08/06(木) 16:24:59.78 .net
10月から、ふらのが1時間出発時間早くなる深夜便に入るね!

俺トラック運転士だけど、やっぱ貨物が集まる深夜便主体だもんね〜
たまに夕方便にも乗るけど、トラックもシャーシも少ないもんなー。
ふらのが深夜便に入るけど、レストラン営業してくれるのかな?

504 :NASAしさん:2015/08/06(木) 16:41:30.14 .net
まあ冬場のドッグ入りの時期も、さっぽろを深夜便に回して深夜2便体勢は
続けてるからな
船会社としては荷主>旅客は、当然の選択肢だ罠
つーか、何故さっぽろじゃなくてふらの?

>>503
レストランは3食セットじゃね?
どーせ一般客は殆どいないんだし

505 :NASAしさん:2015/08/06(木) 16:49:03.97 .net
火が消えたら室蘭に行くみたいだな。
なんか室蘭のイメージは
フェリーの墓場
に思えて仕方がないw
燃えて機関が動かないけど室蘭凱旋とかw

506 :NASAしさん:2015/08/06(木) 16:55:01.18 .net
>>504
最後の御奉公では
仮にだいせつがダメで夕行便から代替を出すなら、新造後残るのは船齢の若い方なはず

507 :NASAしさん:2015/08/06(木) 16:59:48.37 .net
修繕のめどがたたないから新しいダイヤが発表された。

やっぱり閑散期に夕方便を入れて運航だわ。

508 :NASAしさん:2015/08/06(木) 17:00:54.03 .net
さんふらわあが白鳥大橋をくぐるのかぁ
なんか胸熱w
問題は係留場所からどのくらい近づけるかだよな。
ベタベタで測量山から撮った方がいいかな。

509 :NASAしさん:2015/08/06(木) 18:10:30.61 .net
じゃあ、しばらくは元室蘭フェリーターミナルのシャシー置き場はゴミ置場になるんだな。

510 :NASAしさん:2015/08/06(木) 18:15:23.63 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

511 :NASAしさん:2015/08/06(木) 18:16:38.09 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

512 :NASAしさん:2015/08/06(木) 18:59:27.31 .net
室蘭ならドック空くまで係留しておいても差し支えないもんな。

513 :NASAしさん:2015/08/06(木) 19:43:23.31 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

514 :NASAしさん:2015/08/06(木) 19:43:47.78 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

515 :NASAしさん:2015/08/06(木) 19:54:51.53 .net
9月29日からふらのが深夜便か
ずいぶん先だな

516 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:10:52.67 .net
ふらのの深夜便、レストラン営業なども行うフルサービスですかね?

517 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:34:43.78 .net
前にさっぽろが深夜便に入った時は
朝 セットメニュー
昼 セットメニュー
夕 カレーバイキングだった
食品自販機無いし、営業しなかったら大変だよ

518 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:36:56.02 .net
>>517
ありがとうございます。
なんか微妙なレストラン営業ですねぇ。

519 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:39:08.84 .net
>>512
何十年も置けるよなw

520 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:44:18.59 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

521 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:44:58.81 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

522 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:48:58.90 .net
さっぽろ深夜便でレストラン営業しなかったら、うむうむ発狂するだろうなw

523 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:49:30.43 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

524 :NASAしさん:2015/08/06(木) 20:57:41.30 .net
機関室の吸気路にススが付いてないから多分機関室は無事
機関制御室は出火場所の真下だからちょっと微妙
機関制御室とブリッジまでの配線が生きてればそのまま自力航行できるかもね
配線がやられてても主機と舵取機の機側操縦できれば航行可能
過去にブリッジ壊滅でトランシーバーで指揮しつつそれで港に戻った例もある

525 :NASAしさん:2015/08/06(木) 21:07:56.72 .net
直せなかったら、オブジェとして旧室蘭ターミナルに放置。

526 ::2015/08/06(木) 21:22:43.35 .net
それは許さん

527 :NASAしさん:2015/08/06(木) 21:35:26.41 .net
関東〜北海道の臨時列車運転 フェリー火災で
関東〜北海道間に臨時列車を運転すると2015年8月5日(水)、JR貨物が発表しました。

http://trafficnews.jp/post/42158/

528 :NASAしさん:2015/08/06(木) 21:43:42.01 .net
>>522
・・・もしや!?
○むさん。ですか!

529 :NASAしさん:2015/08/06(木) 21:56:23.33 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

530 :NASAしさん:2015/08/06(木) 22:41:59.68 .net
>>524
それなんて船の例?

531 :NASAしさん:2015/08/06(木) 22:57:15.36 .net
宇宙戦艦ヤマト

532 :NASAしさん:2015/08/06(木) 22:58:22.69 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

533 :NASAしさん:2015/08/07(金) 00:09:13.20 .net
同じ商船三井系で、名門のフェリーおおさか・きたきゅうしゅうを頂いちゃえ!
だいせつのD甲板から上を丸ごと修理したり、中古船を買うくらいなら、ランプ工事したほうが安上がりだろ

534 :NASAしさん:2015/08/07(金) 00:20:05.97 .net
運用考えたら無理くり修理してでも同型2艘体制が理想だけど、
「火事が起きても消せなかった船」ってネガティブなイメージ付いちゃったからなあ。
ど真ん中ゴッソリ切り貼りじゃ大波でボキっていきそうで怖いし。

535 :NASAしさん:2015/08/07(金) 00:25:39.09 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

536 :NASAしさん:2015/08/07(金) 00:59:06.89 .net
>>533
だいせつはリベラの系列東洋汽船所有。
だから修繕云々の判断は東洋汽船がするのであって、MOLに決定権はない。

537 :NASAしさん:2015/08/07(金) 01:40:03.98 .net
>>527
だいせつ代わりにするなら、北斗星の余ったB寝台ケツにつけて旅客扱いしてくれよ

538 :NASAしさん:2015/08/07(金) 02:00:25.48 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

539 :NASAしさん:2015/08/07(金) 03:43:51.84 .net
そもそも瀬戸内航路の船を北海道航路に転用は無理

540 :NASAしさん:2015/08/07(金) 04:26:31.13 .net
>>537
客車寝台列車絶滅の背景にはJRの各旅客鉄道会社が機関士の養成をしておらず、
国鉄時代からの生き残りがほぼいなくなったからとも。

なら今も機関士が豊富に在籍するJR貨物に夜行列車を担当させては?という意見もあるとか。

541 :NASAしさん:2015/08/07(金) 05:49:46.09 .net
養成をしないのは夜行を走らす必要がなくなったからって考えれない馬鹿なのか

542 :NASAしさん:2015/08/07(金) 06:04:59.33 .net
JR発足時からJR貨物に夜行列車を担当させる、という意見はありましたね。
ただ、当時は「それでは何のために旅客会社と貨物会社を分割するのかあいまいになる」
ということで、その問題は先送りに。

543 :NASAしさん:2015/08/07(金) 06:44:11.78 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

544 :NASAしさん:2015/08/07(金) 07:59:53.34 .net
まさに火の車状態JR北海道の話はスレチ。

545 :NASAしさん:2015/08/07(金) 09:24:10.54 .net
そんなに廃船にしたいのか

546 :NASAしさん:2015/08/07(金) 09:32:03.87 .net
普通に考えりゃバラして鉄屑だろ

547 :NASAしさん:2015/08/07(金) 10:58:02.74 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

548 :NASAしさん:2015/08/07(金) 15:17:56.73 .net
外航糊の友人曰くあの程度なら修理で回復可能だと
・火災時の映像を見る限り、車両甲板だけの火災でファンネルから火災の黒煙が出ていないので機関室やその周りにダメージは無い
・燃えたり歪んだ鋼板は張り替える、歪みは全て取る。沈船や燃え尽きた船も再生するのが船屋(造船所)の仕事だから
 あの程度の火災なら朝飯前。船屋舐めんな
・roroみたいな船で必要最低限の客室しか無いのと燃えてないので修繕は楽。汚れや匂いが酷いなら内装全交換

だが潰すか生かすかは結局オーナーの胸三寸だと言ってたw
それと今回消火は失敗したが適切な処置を行ったので被害が拡大せず最小限で済んだのだから全乗組員に賞賛を送るべき
スプリンクラーや防火壁で火災を車両甲板だけに押さえたからあれだけで済んだんだろ。とのお言葉でした

549 :NASAしさん:2015/08/07(金) 15:33:44.12 .net
>>548
船乗りが造船の何がわかるんだよwww

550 ::2015/08/07(金) 15:37:26.07 .net
修理してroroに格下げはありそう

551 :NASAしさん:2015/08/07(金) 15:39:28.19 .net
>>533
阪神〜九州北部の瀬戸内海航路は、関東〜北海道と比較にならん繁盛の仕方している幹線だけど・・・・・・

552 :NASAしさん:2015/08/07(金) 15:45:15.05 .net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0165014.html

たぶん室蘭係留確定。元々ニューれいんぼうらぶ時代に接岸していたので接岸に支障無し
落ち着いたら見に行くかな。久しく行ってないが室蘭ターミナルは今廃墟になってる?

553 :NASAしさん:2015/08/07(金) 16:08:40.89 .net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1431739080/65

554 :NASAしさん:2015/08/07(金) 16:13:58.82 .net
>>551
>>533はおおさかUきたきゅうしゅうU就航で
リプレースされた古い船を回せって意味だと思うけど

555 :NASAしさん:2015/08/07(金) 16:56:27.18 .net
>>539
どして?

556 :NASAしさん:2015/08/07(金) 17:00:12.91 .net
>>554
普通、売却先の目処がついてから新造船を発注すんだけれど、ここは違うの?

557 :NASAしさん:2015/08/07(金) 17:34:04.39 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

558 :NASAしさん:2015/08/07(金) 17:35:31.13 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

559 :NASAしさん:2015/08/07(金) 17:42:11.22 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

560 :NASAしさん:2015/08/07(金) 17:50:59.16 .net
>>555
フィンスタビライザーないし車両甲板も塞がなきゃな
フィンスタビライザーの後付けなんて例は聞いた事ないけど出来るのか?

561 :NASAしさん:2015/08/07(金) 17:57:38.86 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

562 :NASAしさん:2015/08/07(金) 18:35:27.81 .net
明日あたり鎮火確認して、明後日あたり室蘭かな?
白鳥大橋狙いのやつ沢山いるだろうなw

563 :NASAしさん:2015/08/07(金) 18:41:59.25 .net
安倍は許した
http://live.fc2.com/79752690/

564 :NASAしさん:2015/08/07(金) 18:52:14.88 .net
今夕の苫小牧民報に
代替船は検討しているけど、見通しは立っていない旨
商船三井フェリー経営企画部のコメントがあるな

565 :NASAしさん:2015/08/07(金) 19:42:03.23 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

566 :NASAしさん:2015/08/07(金) 19:58:28.40 .net
>>560
たとえ瀬戸内航路といっても、今時の長距離フェリーにフィンスタビライザーの付いてない船は無いよ
北海道航路でも、半暴露の車両甲板を持った船もあったしね(積載能力向上工事後のまりもとか)
沿海船を近海に対応させるのはちょっと面倒だけど

567 :NASAしさん:2015/08/07(金) 20:19:20.87 .net
>>564
http://www.tomamin.co.jp/20150828767

568 :NASAしさん:2015/08/07(金) 20:21:10.13 .net
有料会員じゃないと見れないだろがw

569 :NASAしさん:2015/08/07(金) 20:47:17.48 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

570 :NASAしさん:2015/08/07(金) 20:49:43.13 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

571 :NASAしさん:2015/08/07(金) 20:51:24.00 .net
新造船の話はそのまま進んでるんだろうと思うが、2年後って言うのが微妙だよなぁ。
代替船は1〜2年持てばいいって話にもなる。その期間の為だけにそうコストもかけられまい。

新造船の話で好調そうだった雰囲気も吹っ飛んじゃった感じがするな。

572 :NASAしさん:2015/08/07(金) 20:57:25.18 .net
名門の旧船はそもそもフィリピン行きだ
大洗用にレンタルや買い戻しなんて現実的じゃねーな

573 :NASAしさん:2015/08/07(金) 21:03:44.66 .net
>>567
夏休みに入ってるのに旅客が1便70人で、そんなに観光に影響出るんかな?

574 :NASAしさん:2015/08/07(金) 21:05:55.21 .net
>>572
フィリピンの買い手だって待ってるよなあ
反故に磨るならそれなりの違約金が要るだろうしそういうのを買ったり借りたりするからには相応の負担ものしかかってくるだろうから、
現実的ではないよなあ

575 :NASAしさん:2015/08/07(金) 21:19:33.70 .net
>>573
長い目で見てという事だろうよ
船が1隻動かないだけでも人も物も減るしだろう。JR貨物も臨時便出すとかあったしさ

でもトラック輸送の優先の為に夕方便削って深夜便に回してきたな
夜出て夜着けば次の日の朝には北海道の何処にも着けるから意外と良い船なんだよな

576 :NASAしさん:2015/08/07(金) 21:51:55.44 .net
夜苫小牧に着いて動きようがあるんかいな?

577 :NASAしさん:2015/08/07(金) 21:59:56.16 .net
観光客はともかくトラックには関係ないだろ。
夜通し走らせるだけ。

578 :NASAしさん:2015/08/07(金) 22:20:45.71 .net
本日夕方、七重浜のサンワドーより撮影
洞爺丸台風の遭難地点に近い沖合にいました
http://13.gigafile.nu/i268223ddd6417734ca512f8025c73ce1-0814

579 :NASAしさん:2015/08/07(金) 22:22:25.52 .net
>>576
>>577が言ってるが物流優先の方に船のシフトを回しただけ
夜8時に着いて12時間あれば仮眠を挟んでも稚内、根室、紋別でも次の日の朝に着く

正直一般旅客向けでは無いよ、夜着いても観光できないから宿に直行だし

580 :NASAしさん:2015/08/07(金) 22:32:04.87 .net
苫小牧に夜着いて拠点まで移動して仕分けすれば、深夜から早朝には各地に走り出せる。
深夜に大洗発なら、23区内近郊であれば一般的な就業時間中に出せば載せられる。

出荷の翌々日着が実現できる。

581 :NASAしさん:2015/08/07(金) 22:40:32.71 .net
燃えただいせつの画像見たけど、これもう廃船にするしか選択肢なさそうだな

582 :NASAしさん:2015/08/07(金) 22:52:15.81 .net
10月頃からふらのが深夜便に入るみたいだがレストランは営業するのか?

583 :NASAしさん:2015/08/08(土) 00:07:05.28 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

584 :NASAしさん:2015/08/08(土) 00:17:28.20 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

585 :NASAしさん:2015/08/08(土) 04:46:55.27 .net
>>582
うむうむ氏の為に営業するそうです(適当)

586 :NASAしさん:2015/08/08(土) 06:18:22.47 .net
だいせつ にレストランは無かったので営業しないんじゃないかな

587 :NASAしさん:2015/08/08(土) 06:59:34.04 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

588 :NASAしさん:2015/08/08(土) 06:59:55.09 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

589 :NASAしさん:2015/08/08(土) 07:36:50.66 .net
限定された形で営業でしょ
ふらのはレストラン前提だから食事用の自販機置いてないでしょ

590 :NASAしさん:2015/08/08(土) 08:23:00.38 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

591 :NASAしさん:2015/08/08(土) 09:47:23.24 .net
だいせつから自販機移設、人件費削減の流れがあるかも?

592 :NASAしさん:2015/08/08(土) 11:37:18.43 .net
>>591
これがきっかけで
オーシャントランスみたいになるんじゃないか?

593 :NASAしさん:2015/08/08(土) 11:47:57.36 .net
でも噂の新造船って夜便に投入で今と同じ程度のサービス提供って話ならレストラン置くんでしょ

594 :NASAしさん:2015/08/08(土) 12:12:42.11 .net
重複
NGワード登録

595 :NASAしさん:2015/08/08(土) 13:47:23.94 .net
>>572 >>574
名門のフェリーおおさか・きたきゅうしゅうは、フィリピン行きが確定しているんだ?

例の中古船売買情報サイトに、未だに掲載されているから、
売却先が確定していないもんだと思っていたが。

596 :NASAしさん:2015/08/08(土) 14:20:19.42 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

597 :NASAしさん:2015/08/08(土) 15:05:42.88 .net
だから、束のびなす貸してやるよ

598 :NASAしさん:2015/08/08(土) 15:36:13.77 .net
>>595
そもそも名門大洋の新造船って
かなり前から決まってたのに
造船所をタッチの差で阪九やオーシャンに先取りされちゃって
1年以上遅れてるらしい
売船先も相応の時期に
早くから決まってたかと

599 :NASAしさん:2015/08/08(土) 16:28:40.53 .net
>>598
オーシャンは佐伯重で名門より後の今月進水だから、関係ないのでは?
三菱下関を押さえたのは、新日本海→阪九

600 :NASAしさん:2015/08/08(土) 17:41:59.67 .net
>>598
もしかして「さっぽろ/ふらの」代船がMHI下関じゃなくJMU磯子なのも同じ理由?

601 :NASAしさん:2015/08/08(土) 17:51:00.71 .net
オーシャンは現行船が佐伯と尾道だから三菱下関とは元々縁が無いな
三菱下関はここ数年だと伊豆諸島開発、東海汽船、阪九、名門、小笠原海運と代替ラッシュで
全てスケジュールが決まってるので数年は船台の空きが無いと思われる

三井さんふらわあの代替船も現行は三菱だが新造船はIHIだしな

602 :NASAしさん:2015/08/08(土) 18:03:16.82 .net
下関は大型船の船台工事は同時2隻は無理なんだっけ?
大型船+中小型船はいけるけど
まあフェリーだけじゃなくPCCやバルクもやってるからなぁ…

603 :NASAしさん:2015/08/08(土) 18:15:31.65 .net
タンカーとかコンテナ船とか作ってる造船所に頼んでとりあえず浮く状態の船の部分まで作って、
フェリー作るのが得意なところでエンジンから操舵機構から客室から自動車の出入りする構造から作る
というやりかたはせんのかの?

604 :NASAしさん:2015/08/08(土) 18:20:29.42 .net
あほかw

605 :NASAしさん:2015/08/08(土) 18:22:19.36 .net
設計は欧州のコンサルで建造は中国韓国ってのは欧州のフェリーではちょいちょいある

606 :NASAしさん:2015/08/08(土) 18:30:41.73 .net
何故そうなるかというとその時欧州のフェリー建造可能な造船所のドックが開いてなかったから
同じ理由で日本の造船所に欧州フェリーの仕事が回ってきたことも何度かある

607 :NASAしさん:2015/08/08(土) 18:34:07.79 .net
てかさぁ、簡単に船を作ればいいとか言ってるけど、そんなに金ないだろw

608 :NASAしさん:2015/08/08(土) 18:45:29.62 .net
金のない者同士、商船三井Fと新日本海Fで経営統合するか?w

609 :NASAしさん:2015/08/08(土) 19:11:00.50 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

610 :NASAしさん:2015/08/08(土) 19:58:22.83 .net
>>598
売却先も決まらないで新造して
売却サイト賑せてる船会社への当てつけですか

611 :NASAしさん:2015/08/08(土) 20:16:19.86 .net
>>607
手許の金が無くても、それが十分採算の取れる事業なら、金貸してくれたり出資してくれたりするところはあるだろ。
首都圏〜北海道(道央・道南)の物流に、結構、大きな役割を担ってる航路ではないんかい?

612 :NASAしさん:2015/08/08(土) 20:26:03.31 .net
じゃあ、RoRoでいいんじゃない?
その方がよっぽど採算とれると思うが。
船ヲタ相手じゃ採算取れないよ。

613 :NASAしさん:2015/08/08(土) 20:44:16.49 .net
船ヲタなんて一番相手しないわw 見るだけで乗らん癖にダイヤとサービスにケチ付けるだけの一番の害悪
まだ金落として乗って文句言う一般客の方がマシ。鉄ヲタよりかだいぶマシだが

614 :NASAしさん:2015/08/08(土) 20:56:28.41 .net
レストランなんかも廃止してオートレストランでいいじゃん。
レストランで満足してるの船ヲタしかいないから、なくなったら発狂するよなw

615 :NASAしさん:2015/08/08(土) 21:07:09.87 .net
グリルがどうのこうの御念仏コピペを貼りまくってる、あの人みたいなものか?

616 :NASAしさん:2015/08/08(土) 21:11:51.98 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

617 :NASAしさん:2015/08/08(土) 22:01:12.54 .net
あいつもう十数年荒らしやってるらしいな。
その執念を他に生かせなかったのかなあ…荒れ地の開拓とか。

618 :NASAしさん:2015/08/08(土) 23:43:07.76 .net
10月からドック期間みたいな感じだな。早く4隻体制に戻ればいいが。
今後の情報を待つしかないか。

619 :NASAしさん:2015/08/09(日) 00:11:12.42 ID:2YvJo0QgM
こんな時こそナッチャンworldの出番だろ
自衛隊借り上げてるんだったら提供ぐらいしろよw

620 :NASAしさん:2015/08/09(日) 00:37:48.09 .net
日本の造船は落ち目だと言いながら大盛況なんですね

621 :NASAしさん:2015/08/09(日) 01:23:39.61 .net
盛況では無くここ数年は日本の代表的な船社の船の代替時期が重なってそう見えるだけ
代替が終わればにぎわいは無くなり修繕と外船の建造で糊口を凌ぐだけさ〜

622 :NASAしさん:2015/08/09(日) 01:47:01.82 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

623 :NASAしさん:2015/08/09(日) 01:47:59.82 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

624 :NASAしさん:2015/08/09(日) 05:40:17.15 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

625 :NASAしさん:2015/08/09(日) 05:40:47.48 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

626 :NASAしさん:2015/08/09(日) 07:00:52.21 .net
やめろ

627 :NASAしさん:2015/08/09(日) 07:16:24.95 .net
>>621
三井造船玉野なんて悲惨なもんだわ

628 :NASAしさん:2015/08/09(日) 10:02:42.40 .net
>>626
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

629 :NASAしさん:2015/08/09(日) 10:03:41.23 .net
>>626
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

630 :NASAしさん:2015/08/09(日) 10:11:48.96 .net
自分が立てた
【新】商船三井フェリー PART8【日本海】
【新】【日本海】
に誘導したくて必死な荒らしであったw

631 :NASAしさん:2015/08/09(日) 11:15:30.49 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

632 :NASAしさん:2015/08/09(日) 12:29:35.66 .net
>>630
荒らしに反応するお前も荒らしなw

633 :NASAしさん:2015/08/09(日) 13:24:59.03 .net
>>632
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

634 :NASAしさん:2015/08/09(日) 13:56:31.91 .net
>>632
荒らしを呼ぶ男w

635 :NASAしさん:2015/08/09(日) 14:07:41.53 .net
>>634
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

636 :NASAしさん:2015/08/09(日) 15:13:38.92 .net
なぜ新日本海に固執するのか

637 :NASAしさん:2015/08/09(日) 15:16:43.40 .net
↑スレ荒れとるな!つまらん!

638 :NASAしさん:2015/08/09(日) 16:27:24.62 .net
大洗から苫小牧までパトレイバー乗せて行ったんだな
生で車両デッキに収まっているパトレイバー見たかった
また大洗に戻って来るならパトレイバーが出て来る所は見られるかも

639 :NASAしさん:2015/08/09(日) 16:48:40.39 .net
車中泊男か?

640 :NASAしさん:2015/08/09(日) 17:01:03.47 .net
>>634
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

641 :NASAしさん:2015/08/09(日) 17:01:27.34 .net
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/12/l_amanon_150712tomakomai01.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CLtwF69UEAA8Wcd.jpg

642 :NASAしさん:2015/08/09(日) 17:10:27.34 .net
ただの模型だろがw
だからどうしたの?って話。

643 :NASAしさん:2015/08/09(日) 17:19:10.42 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

644 :NASAしさん:2015/08/09(日) 17:20:21.29 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

645 :NASAしさん:2015/08/09(日) 17:20:47.79 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

646 :NASAしさん:2015/08/09(日) 17:21:13.92 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

647 :NASAしさん:2015/08/09(日) 17:58:02.57 .net
粘着荒らしは
だからどうしたのって話

648 :NASAしさん:2015/08/09(日) 18:15:19.20 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

649 :NASAしさん:2015/08/09(日) 18:17:42.45 .net
↑基地外だな

650 :NASAしさん:2015/08/09(日) 18:21:59.48 .net
誘導馬蚊だな

651 :NASAしさん:2015/08/09(日) 19:06:13.69 .net
とりあえず一段落して全国ニュースから消えたけど消火終わったのだろうか?
炭酸ガス積んだローリーを台船に乗せてガス入れてるって後から何も続報が無いんだが

652 :NASAしさん:2015/08/09(日) 19:26:08.14 .net
消火が済んだら室蘭のフェリーターミナル跡に曳航して、車両を下ろすって
一昨日か昨日の苫小牧民報で見た気がするけど、まだ函館にいる模様

653 :NASAしさん:2015/08/09(日) 19:38:30.32 .net
>>651
7日夜に二酸化炭素注入完了。
9日(今日)に鎮火の確認をする予定。
鎮火の確認がとれれば、室蘭に曳航かな。
まぁ、室蘭の許可がとれればの話。

654 :NASAしさん:2015/08/09(日) 19:45:26.12 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

655 :NASAしさん:2015/08/09(日) 19:45:31.85 .net
ちなみに今日は目立った動きなし。
鎮火しても、冷やさないといけないからなぁ。
お盆休みで休止とかあったりして。

656 :NASAしさん:2015/08/09(日) 19:50:04.56 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

657 :NASAしさん:2015/08/09(日) 19:50:32.39 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

658 :NASAしさん:2015/08/09(日) 20:55:51.15 .net
>>641
火災起こしたフェリーに載ってたのかと思ったやん

659 :NASAしさん:2015/08/09(日) 20:56:44.30 .net
↑つまらんスレである。

660 :NASAしさん:2015/08/09(日) 21:51:18.83 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

661 :NASAしさん:2015/08/09(日) 21:53:53.79 .net
>>579-580
そういうことが全然理解されてないのは見てて悲しいよね。
なんと説明したらフェリーという船が分かってもらえるだろうか。

ふだん見慣れているものに例えるならば、
コンテナを100個も200個も(1,300トン級)連結して、埼玉から札幌まで走っている長〜い貨物列車のケツに
ほんのオマケで客車を2〜3両くっつけて100人ちょっとを運んでるだけ。

……そんなふうに言えば分かってもらえるだろうか。

662 :NASAしさん:2015/08/09(日) 22:01:50.45 .net
>>88-89は戦記物マニアのたわ言だろw
そう言ったら本人たちは怒るだろうけど。

663 :NASAしさん:2015/08/09(日) 22:18:36.30 .net
>>653
室蘭側は岸壁使用料が発生するから断る理由も無い事と、周りに何も無いから
焦げた車両放置しても何も言われないし確定しているだろうね

664 :NASAしさん:2015/08/10(月) 02:10:51.30 .net
いよいよ室蘭で修理か

665 :NASAしさん:2015/08/10(月) 03:14:26.70 .net
解体じゃねぇか?

666 :NASAしさん:2015/08/10(月) 05:52:45.61 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

667 :NASAしさん:2015/08/10(月) 09:11:39.47 .net
解体好きだな

668 :NASAしさん:2015/08/10(月) 09:20:40.63 .net
室蘭で解体ショーなのか?

669 :NASAしさん:2015/08/10(月) 10:03:30.63 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

670 :NASAしさん:2015/08/10(月) 10:03:59.96 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

671 :NASAしさん:2015/08/10(月) 10:43:01.39 .net
■ 苫小牧沖火災フェリー鎮火後に室蘭港へ、海保など調査
◆―― 「オール室蘭」で協力、関係者ら理解示す
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2015/201508/150808.htm

消火作業も室蘭で出来なかったのかな?
二酸化炭素も室蘭から運んだみたいだし。

672 :NASAしさん:2015/08/10(月) 11:25:24.29 .net
室蘭沖なんかに停泊したら、他の船が航行でしないだろがw
火が消えてないうちに接岸もあり得ないしw
素人か、お前はw

673 :NASAしさん:2015/08/10(月) 12:18:28.15 .net
>>661
この前の火事のとき、繁忙期に入ってるはずなのに、乗客乗員70人って・・・・・・

674 :NASAしさん:2015/08/10(月) 12:33:18.39 .net
閑散期には旅客が10人以下なんてザラの深夜便にしては、一般旅客30人の方が
人が乗ってる方だな

675 :NASAしさん:2015/08/10(月) 12:41:50.03 .net
まず現場検証でしょ

676 :NASAしさん:2015/08/10(月) 13:04:20.08 .net
だから深夜便は貨物専用でいいよ。
繁忙期以外ほとんど人乗らないんだし。
うむうむ氏には悪いが。

677 :NASAしさん:2015/08/10(月) 13:42:14.76 .net
それでも、みと・つくばの時代からよくやってたなと思うわ
競合してたばるな・へすていあを擁する東日本が、まあちょっとアレだった事を
考えても、やはり深夜便の貨物の収益は順調だったんだろうな

678 :NASAしさん:2015/08/10(月) 15:31:53.13 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

679 :NASAしさん:2015/08/10(月) 15:51:52.31 .net
関東の貨物で大洗から苫小牧て、結構多いよ。
北海道の企業で、物流の拠点は苫小牧が多い。
なぜなら関東からフェリー一本で荷物が届くから。
例えば、北海道でトヨタの部品なんかは必ず苫小牧経由。

680 :NASAしさん:2015/08/10(月) 16:24:59.80 .net
>>674
同じくらいの規模(190メートル、1万3千トン 前後)のカーフェリーで、旅客定員154人って少ないよね
同社の、さっぽろ・ふらの、他社の同程度の船は、600〜800人。
車両の積載数も多いわけでなく、同程度なのに。

681 :NASAしさん:2015/08/10(月) 16:30:40.84 .net
>>679
RoRoやコンテナ船が、苫小牧〜首都圏で、結構な頻度で往復してるよね
http://www.jptmk.com/_files/00005364/260530naikou.pdf
満杯なのかなあ?

682 :NASAしさん:2015/08/10(月) 16:57:54.42 .net
>>680
だいせつ、しれとこは合理化フェリーだろがw
客室も金を掛けず、レストランなしの自動販売機。
比べるのがおかしいだろw

683 :NASAしさん:2015/08/10(月) 17:25:58.66 .net
>>682
それならそれで、トレーラーの荷台がもっと積めるように作っても・・・・・・・

684 :NASAしさん:2015/08/10(月) 17:28:49.83 .net
ヤフーニュース
さんふらわあだいせつ鎮火確認。
早ければ明日にも室蘭へ曳航。
だって。

685 :NASAしさん:2015/08/10(月) 18:29:26.48 .net
>>679
つーか、苫小牧にトヨタあるしw

686 :NASAしさん:2015/08/10(月) 18:55:59.25 .net
>>673 繁忙期だからこそ車両、バイクが満杯で70人しか乗れないんだよ。

ちなみに深夜便は定員150人な。

687 :NASAしさん:2015/08/10(月) 19:48:02.02 .net
通年乗客が満員にならないのに数ヶ月に1回の盆やシルバーウィークやGWの繁忙期の為に夕方便と同じスペックは深夜便に不要でしょ?
深夜便はROROにしても良いがそれだとかわいそうだから客もついでに乗せてるだけよ

次期新造船は夕方便の代替でそれなりの船内設備はあるみたいだから安心してもいいよw

688 :NASAしさん:2015/08/10(月) 21:27:42.42 .net
やっと現場検証できそうだな
# そういや俺が注文したエロ本届いてねーわ

689 :NASAしさん:2015/08/10(月) 21:42:14.80 .net
>>686
旅客の乗るところと、車両とか荷台とかを載せてるところと、共通なの?
195メートル、1万2千トン・トラック150、乗用車80、旅客定員650とかいうような船だと、車両甲板と、旅客デッキとキッカリ分かれてるものしか
乗ったことない・・・・・

690 :NASAしさん:2015/08/10(月) 21:44:52.35 .net
>>687
道庁やら苫小牧の港湾局やらの偉い人とかがテレビのニュースで、「北海道の観光に大きなダメージ」とコメントしてたよ
産業にダメージの言い間違いか俺の聞き間違いだったか

691 :NASAしさん:2015/08/10(月) 21:46:36.99 .net
北海道の乗り物
火を噴くイメージになったから、あながち間違いではない。

692 :NASAしさん:2015/08/10(月) 21:46:42.64 .net
まあツーリング勢に痛手なのは間違いないだろうけど・・・
あいつら金落とさないから、たいした損失じゃ無いんだよな

693 :NASAしさん:2015/08/10(月) 22:14:22.22 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

694 :NASAしさん:2015/08/10(月) 22:14:59.86 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

695 :NASAしさん:2015/08/10(月) 22:15:13.92 .net
>>683 今は太平洋航路を走ってるけど元々は真冬の室蘭〜直江津〜博多間を支障なく走れるように造られた船だからあのようなスリムな船体にせざる得なかったんだよ。

だから新日本海フェリーはスリムでしょ。

696 :NASAしさん:2015/08/11(火) 00:44:09.18 .net
アメリカ海軍から中古の強襲揚陸艦をもらってこようぜ。

これ3月に退役したばっかり
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC_%28%E5%BC%B7%E8%A5%B2%E6%8F%9A%E9%99%B8%E8%89%A6%29

697 :NASAしさん:2015/08/11(火) 00:49:45.12 .net
軍艦は運用するだけでもクッソ金掛かるので無理
内航フェリーが国産普通乗用車としたら軍艦は高級外車くらいには

698 :NASAしさん:2015/08/11(火) 00:50:41.60 .net
マジレスされても・・・

699 :NASAしさん:2015/08/11(火) 00:54:52.72 .net
窒息消火装置付けようぜ。全船に。CO2とかはアレなんで泡のやつで。
経営大変かもしれないけど燃えた時船体全損、貨物全損の可能性はかなり下がる。

700 :NASAしさん:2015/08/11(火) 01:46:07.25 .net
泡ノズルなんて相当繊細な作りだろうけど潮風の腐食に耐えられるのか?

701 :NASAしさん:2015/08/11(火) 02:16:26.91 .net
>>699
建造時にスプリンクラーで十分消火出来る容量が設計されてるので特殊船でもない限り不要
だが密閉空間での船上火災は想定外が許されない場所だからねぇ…これが契機に動きがあってもおかしくないね
例えば車両甲板にモニタリングカメラの設置義務とか
複数設置してモニタリングすれば火災時に乗組員を無理に消火特攻させる危険性も無くなるだろう

参考までに瀬戸内航路のフェリーきょうと2のスプリンクラーテスト、でもこの船車両甲鈑常時開放されてるんだっけ?
www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1590879434515760&id=1498093193794385

702 :NASAしさん:2015/08/11(火) 04:59:59.02 .net
RORO船は車両甲板までCO2消火装置付けてる船が多いね
トヨフジの外航船が燃えた時は完全鎮火まで出来たが機関長が窒息で亡くなった
佐渡汽船は高膨張泡消火装置を付けてるフェリーがあるようだ

703 :NASAしさん:2015/08/11(火) 07:31:23.87 .net
まだ動きがないね

704 :NASAしさん:2015/08/11(火) 07:53:35.33 .net
>>691
だなw鉄道に船か・・・飛行機が火を吹いたらお終いか

705 :NASAしさん:2015/08/11(火) 07:57:55.07 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

706 :NASAしさん:2015/08/11(火) 09:45:06.40 .net
↑基地外だな

707 :NASAしさん:2015/08/11(火) 10:37:47.82 .net
>>689
阪九フェリーの最新船は乗用車専用のデッキが客室層の最下層後ろ側にある

708 :NASAしさん:2015/08/11(火) 10:50:25.77 .net
>>705
新日社員か

709 :NASAしさん:2015/08/11(火) 10:59:35.79 .net
http://i.imgur.com/qY6dX2I.jpg
まだ動いてないのか。
だいせつ

710 :NASAしさん:2015/08/11(火) 11:08:30.52 .net
昼から夕方に掛けての出発じゃないの?
苫小牧からの曳航の時もそうだったし。

711 :NASAしさん:2015/08/11(火) 12:26:22.87 .net
重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複重複

重複です。
至急移動願います。


【大洗】商船三井フェリー PART8【苫小牧】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/space/1438359243/

誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導誘導

712 :NASAしさん:2015/08/11(火) 12:27:50.18 .net
>>698
軍事キチガイはこのくらい叩かれても仕方がないw

713 :NASAしさん:2015/08/11(火) 13:19:39.21 .net
曳航タグボートのAIS
室蘭着11日21:00
になってる。
でも、入港は明日明るくなってからだな。

714 :NASAしさん:2015/08/11(火) 14:19:29.92 .net
http://i.imgur.com/QqRBUjQ.jpg
動き出したか。

コーヨー丸
トア

715 :NASAしさん:2015/08/11(火) 15:19:37.56 .net
動き出したね。
明日には室蘭か。
見に行ってみようかな。

716 :NASAしさん:2015/08/11(火) 15:24:52.29 .net
http://i.imgur.com/P8OGRIX.jpg
さんふらわあ だいせつ
函館港外 津軽海峡へ。

717 :NASAしさん:2015/08/11(火) 15:30:46.39 .net
この前より微妙に速度が速いなぁ。
もしかしたら早朝に入港かな?

718 :NASAしさん:2015/08/11(火) 16:06:46.94 .net
明日は室蘭で写真撮って、その後近くの温泉行って帰ります。

719 :NASAしさん:2015/08/11(火) 16:46:46.46 .net
スカンジナビア号(ぼそ

720 :NASAしさん:2015/08/11(火) 16:54:30.38 .net
http://i.imgur.com/H37Dbxh.jpg
現在地 大間崎沖

721 :NASAしさん:2015/08/11(火) 17:09:47.35 .net
大間沖というより、戸井沖だろw

722 :NASAしさん:2015/08/11(火) 18:32:06.97 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

723 :NASAしさん:2015/08/11(火) 18:50:29.66 .net
NHKのニュースで、入港は早ければ明日の午前中との事。

724 :NASAしさん:2015/08/11(火) 19:25:52.59 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

725 :NASAしさん:2015/08/11(火) 20:18:14.79 .net
http://i.imgur.com/YVPGeAV.jpg
やっと恵山沖。
速度落ちた。

>>721
失礼しました。

726 :NASAしさん:2015/08/11(火) 20:21:18.20 .net
朝に入港するため時間調整でしょうね。

727 :NASAしさん:2015/08/11(火) 20:30:43.58 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

728 :NASAしさん:2015/08/11(火) 20:39:24.10 .net
>>701
気密空間ではないだろ、横に風通るのな開口部あるだろ

729 :NASAしさん:2015/08/11(火) 20:46:28.17 .net
>>707
まあ、大体、下の方から、預かり輸送のトレーラーの荷台やら中古車のような台車付貨物、頭の付いてるトラック、バス、乗用車って載せてるよね。
乗用車やバイクの旅客と一緒に来ているものは後の方に載せて、最初に降ろしている。

730 :NASAしさん:2015/08/11(火) 20:56:41.40 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

731 :NASAしさん:2015/08/11(火) 21:36:58.07 .net
在日朝鮮人が、亡くなられた二等航海士の方を絶賛愚弄中!
こいつは神奈川県に住む”山本真”という男です
山本真・眼鏡男でググれば、こいつのクズっぷりがよくわかります

65 :眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx :2015/08/03(月) 18:44:30.23
おい内航猿が死んだぞwwwwwwwwwwwwwww
死んで恥ずかしい職業と実名を晒されて災難だよなwwwwwwwwww
死んで尚且つ全国に自分はバカだと宣伝されてるようなもんだぞwwwwwwwwwwww
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

732 :NASAしさん:2015/08/12(水) 00:16:16.91 .net
http://i.imgur.com/3BhOTEA.jpg
3分の2くらい来たか。

733 :NASAしさん:2015/08/12(水) 00:32:32.38 .net
スマホ版は航跡が出るのね
なんかかわいい

734 :NASAしさん:2015/08/12(水) 02:33:52.91 .net
>>732
画像でなくてその追跡のURLでも載せたら?
もう大概うっとうしいわー

735 :NASAしさん:2015/08/12(水) 06:38:23.14 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

736 :NASAしさん:2015/08/12(水) 06:38:53.25 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

737 :NASAしさん:2015/08/12(水) 06:39:03.63 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

738 :NASAしさん:2015/08/12(水) 06:39:25.87 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

739 :NASAしさん:2015/08/12(水) 07:07:04.34 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

740 :NASAしさん:2015/08/12(水) 07:07:13.42 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

741 :NASAしさん:2015/08/12(水) 08:00:14.80 .net
>>740
だから何?

742 :NASAしさん:2015/08/12(水) 08:27:54.29 .net
今、どのあたり? 画像よろしくね
特に下船風景

743 :NASAしさん:2015/08/12(水) 09:54:55.11 .net
>>740
馬鹿が

744 :NASAしさん:2015/08/12(水) 09:58:14.16 .net
俺も画像楽しんで見てるよ。

745 :NASAしさん:2015/08/12(水) 10:03:07.69 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

746 :NASAしさん:2015/08/12(水) 10:03:44.02 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

747 :NASAしさん:2015/08/12(水) 11:10:24.12 .net
http://i.imgur.com/6ikvvQ0.jpg
室蘭港に入港済み。

748 :NASAしさん:2015/08/12(水) 11:46:45.24 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

749 :NASAしさん:2015/08/12(水) 11:47:13.50 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

750 :NASAしさん:2015/08/12(水) 12:37:46.90 .net
SFだいせつ昼から事故原因調査開始
ここはひとつ日航機事故の遺児でもある
河口真理子さんも是非参加して徹底的に原因究明して頂きたい

751 :NASAしさん:2015/08/12(水) 14:00:35.10 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

752 :NASAしさん:2015/08/12(水) 14:09:28.56 .net
基地がいそろそろ追い出されれば良いのに〜。

753 :NASAしさん:2015/08/12(水) 16:15:02.98 .net
室蘭港に入港接岸したね。これから現場検証、事故調が入って見分が終わったら荷降ろしか…
一体どうなるのか判らんけど現場の人は大変だろうな。室蘭にさんふらわあが入るのは超イレギュラーだし
見に行きたいが東京からじゃ無理だぁ

754 :NASAしさん:2015/08/12(水) 16:37:15.83 .net
>室蘭にさんふらわあが入るのは超イレギュラーだし

ニューれいんぼうらぶが室蘭に帰省した、と考えてはどうか?
土地が空いてる以外に、元々使っていた港だから室蘭に行ったんだなと

755 :NASAしさん:2015/08/12(水) 16:54:20.96 .net
帰省というよりは納骨に近いかと

756 :NASAしさん:2015/08/12(水) 19:00:05.96 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

757 :NASAしさん:2015/08/12(水) 19:16:15.72 .net
で、深夜便は大幅減便決定ですかそうですか

758 :NASAしさん:2015/08/12(水) 19:31:14.29 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

759 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:05:14.64 .net
室蘭にはいつごろまで係留するんだろ。
どんな感じか見に行ってみたい気もするんだが。

10月頃でもまだ係留しているかな?

760 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:18:39.89 .net
マリコ
津慶
知代子
どうか仲良く がんばって
ママをたすけて下さい
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因は分らない
今五分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様 たすけて下さい
きのうみんなと 食事をしたのは
最后とは
何か機内で 爆発したような形で
煙が出て 降下しだした
どこえどうなるのか
津慶しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事になるとは残念だ
さようなら
子供達の事をよろしくたのむ
今六時半だ
飛行機は まわりながら
急速に降下中だ
本当に今迄は 幸せな人生だった
と感謝している

761 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:20:01.27 .net
マリコ
津慶
知代子
どうか仲良く がんばって
ママをたすけて下さい
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因は分らない
今五分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様 たすけて下さい
きのうみんなと 食事をしたのは
最后とは
何か機内で 爆発したような形で
煙が出て 降下しだした
どこえどうなるのか
津慶しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事になるとは残念だ
さようなら
子供達の事をよろしくたのむ
今六時半だ
飛行機は まわりながら
急速に降下中だ
本当に今迄は 幸せな人生だった
と感謝している

762 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:33:59.24 .net
なかなか書き込めない

763 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:35:35.87 .net
今日のだいせつ
http://i.imgur.com/yOhTKr6.jpg
http://i.imgur.com/KayFuCY.jpg

764 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:40:01.87 .net
>>759
これから数日かけて現場検証。
で、終われば積載物の取り出し。
船の損傷具合と保険の査定。
少なくとも数ヶ月かかるんじゃないのかな?

765 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:42:11.65 .net
長期になると係船料も馬鹿にならんな

766 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:48:42.84 .net
可動橋は錆びだらけ。
動くのかな?

767 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:54:48.41 .net
ギギギ…
ギコ(ガタン

768 :NASAしさん:2015/08/12(水) 20:57:19.82 .net
マリコ
津慶
知代子
どうか仲良く がんばって
ママをたすけて下さい
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因は分らない
今五分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様 たすけて下さい
きのうみんなと 食事をしたのは
最后とは
何か機内で 爆発したような形で
煙が出て 降下しだした
どこえどうなるのか
津慶しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事になるとは残念だ
さようなら
子供達の事をよろしくたのむ
今六時半だ
飛行機は まわりながら
急速に降下中だ
本当に今迄は 幸せな人生だった
と感謝している

769 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:02:23.02 .net
パパ、ママNG登録推奨。

770 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:09:34.90 .net
長文コピペでの容量潰しは規制議論板スレ報告案件だな
やり方が夏休みリア厨レベルなのだが
これがいい年こいたオッサンがやっているとなると、糖質かアスペとか言わざるを得ない

771 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:12:10.53 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

772 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:14:54.04 .net
>>764
ありがとうございます。
10月からのデラックスルーム貸切料免除のキャンペーンを利用して見に行くかな。

773 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:18:55.71 .net
室蘭は、フェリーがあって初めて絵になるわ。
内航貨物船ばかりじゃあね。

774 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:24:46.66 .net
外からのパッと見は修理して復活できそうだね。
内部の重要な骨格部分とか交換したら絶対歪みとか出るだろうけど。

775 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:29:33.71 .net
>>770
さっさと報告したら?

776 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:48:36.59 .net
事故って使い続けたらJAL123便と同じ事になるぞ。

777 :NASAしさん:2015/08/12(水) 21:57:14.22 .net
>>768
機体が折れたのを直して使ってる青いのもいるよ

778 :NASAしさん:2015/08/12(水) 22:22:28.63 .net
河口真理子さんのお父さんはMOLの社員だったけな
JAL123便の墜落原因は隠ぺいされた感がプンプンするが(圧力隔壁の崩壊で垂直尾翼破壊するほどの力がかかったはずなのに、何で機内減圧してないの???)

SFだいせつ出火&初期消火失敗原因は隠蔽されることなくキチンと分析して今後の安全対策や運航に役立ててもらいたい

779 :NASAしさん:2015/08/12(水) 22:30:04.40 .net
>>776
JA8119と言いたまえ!

780 :NASAしさん:2015/08/12(水) 22:33:37.33 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

781 :NASAしさん:2015/08/13(木) 00:48:23.17 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

782 :NASAしさん:2015/08/13(木) 00:48:33.44 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

783 :NASAしさん:2015/08/13(木) 00:48:51.53 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

784 :NASAしさん:2015/08/13(木) 00:49:01.21 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

785 :NASAしさん:2015/08/13(木) 00:49:15.02 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

786 :NASAしさん:2015/08/13(木) 00:49:23.04 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

787 :NASAしさん:2015/08/13(木) 00:49:58.88 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。ん

788 :NASAしさん:2015/08/13(木) 00:50:21.77 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

789 :NASAしさん:2015/08/13(木) 01:04:01.35 .net
>>778
急減圧でキャビンに霧が出たのでは?

790 :NASAしさん:2015/08/13(木) 01:43:13.67 .net
>>755
今更だけど笑えない。

791 :NASAしさん:2015/08/13(木) 02:15:11.80 .net
とりあえず室蘭か

792 :NASAしさん:2015/08/13(木) 02:57:45.47 .net
>>790
笑うところじゃないよ
室蘭で最期まで完結できちゃうんだよ

リサイクルに至る迄

793 :NASAしさん:2015/08/13(木) 05:21:49.43 .net
さんふらわあだいせつは10月末まで運用から外されている
10月からさんふらわあふらのを深夜便に投入して夕便は
さんふらわあさっぽろのみで1日おきの運航に変更
http://www.sunflower.co.jp/ferry/line/img/schedule150810.pdf

794 :NASAしさん:2015/08/13(木) 06:14:02.75 .net
STVのライブカメラで、リアルタイムのだいせつの様子が見れるね。

795 :NASAしさん:2015/08/13(木) 09:00:46.49 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

796 :NASAしさん:2015/08/13(木) 09:00:55.13 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

797 :NASAしさん:2015/08/13(木) 09:02:53.49 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

798 :NASAしさん:2015/08/13(木) 09:03:01.33 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

799 :NASAしさん:2015/08/13(木) 09:03:31.62 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

800 :NASAしさん:2015/08/13(木) 09:03:40.97 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

801 :NASAしさん:2015/08/13(木) 09:04:21.74 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

802 :NASAしさん:2015/08/13(木) 09:04:29.67 .net
第一章 天皇
第一条  天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
第二条  皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
第三条  天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
第四条  天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2  天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
第五条  皇室典範 の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
第七条  天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二  国会を召集すること。
三  衆議院を解散すること。
四  国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五  国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七  栄典を授与すること。
八  批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九  外国の大使及び公使を接受すること。
十  儀式を行ふこと。
第八条  皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第二章 戦争の放棄
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第三章 国民の権利及び義務
第十条  日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
第十一条  国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
第十二条  この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第十三条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
第十四条  すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2  華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3  栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
第十七条  何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
第十八条  何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
第十九条  思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
第二十条  信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。

803 :NASAしさん:2015/08/17(月) 20:38:57.27 ID:2CQdXSaUg
憲法荒らしはうどん市ねの連続コピペはやらんのか

804 :名無し野電車区:2015/10/29(木) 13:59:50.35 ID:00bIxL0fE
どこのスレにもキチガイが一人は居るな

805 :名無しでGO:2015/11/13(金) 13:54:39.24 ID:9ID+Su4kB
MO赤字は第一中央汽船の破綻のため。

総レス数 805
517 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200