2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

質問スレって無いんですか?

1 :NASAしさん:2015/01/23(金) 19:52:00.85 .net
質問です。前方向しか推力が作れない飛行機で空中静止かそれに順ずる
ホバリングはできないんですか?
推力と向かい風の速度が釣り合っていれば理屈では可能な気がするんですが・

2 :NASAしさん:2015/01/24(土) 15:24:38.52 .net
大 名 古 屋 人 民 の 自 作 自 演 工 作
隔 日 運 航 の 不 便 な 航 路
時 間 の か か る 疲 れ る 航 路
豪 華 日 本 一 を 売 り に す る が
部 屋 も 飯 も 中 途 半 端 な 名 古 屋 流
ベ ッ ド で 寝 転 び テ レ ビ 見 よ う
レ ス ト ラ ン で 冷 凍 食 品 食 い ま く れ
ス テ ー キ 食 い 放 題 の バ イ キ ン グ
妄 想 だ ら け の 日 本 一
世 界 の 中 心 大 名 古 屋 で 戯 言 を 叫 ぶ

3 :NASAしさん:2015/01/24(土) 15:25:36.61 .net
3連休の新日本海乗船日記。


金曜夜に就活が糸冬わる。
新幹線で新潟へ。
新潟市街のヘルスで一発。
その後、タクシーでターミナルへ。
23:30出港。貴重な船室の風呂に入り、後は文字通りデラックスなデラックスBでダラダラ過ごす。
朝起きたら秋田港を出ていた。
大浴場でひとっ風呂入って(正確な日本語はひとっ風呂浴びて)iPadで映画見たりしながら過ごす。
津軽海峡をフォワードサロンから眺める。
その後、部屋に戻り2ちゃん荒らし。
夕方、苫小牧に着いてバスで札幌へ。
一人ですすきのは無理だから東横インでオナニー。
翌日曜日は小樽19時発。
レンタカー借りて脳内ドライブ。
夜に新潟行きの文字通りデラックスなデラックスAに乗る。
室内の椅子を日本一のテラスに出して、出港して遠くなって行く小樽の夜景をビールを飲みながら見送る。
眼下の甲板に出ている庶民の羨望の眼差しを浴びて、公共交通機関でしかない国内長距離フェリーのわずか数万円の部屋で優越感に浸る…
その後、カップ麺を買っておいたのでレストランに行かず部屋食。
映画館で映画を見るも飽きて1時間で出る。
大浴場に行って風呂に入ってサウナで汗を流してまた風呂に入ってサウナで汗を流してまた風呂に入ってサウナで汗を流してまた風呂に入ってサウナで汗を流してまた風呂に入る。
うんこ臭い身体の毒素を出し切ったら湯上がりにうんこ臭い口で麦茶を一気飲み。
電気を消した日本一のプライベートテラスに出て火照った身体でオナニー。
夜の波の音は不気味だけど月明かりに照らされ勃起したちんぽを眺めるのも中々おつ。
眠くなったので就寝。
程よい揺れが心地よい。
起きたら朝日が顔を出したところ。
日本一のプライベートテラスに出て潮風にあたりながらご来光を見る。
時間も早いのでもう一回寝る。
起きたらレストランでの朝食時間が終わっていた為、買い込んでいたカップ麺とおにぎり。
テレビでBSを見ながらの食事は高速道路のSAのようなふいん気。
また大浴場に行き風呂に入ってサウナで汗を流してまた風呂に入ってサウナで汗を流してまた風呂に入ってサウナで汗を流してまた風呂に入ってサウナで汗を流してまた風呂に入ってサウナでうんこ臭い汗を流したら日本一のプライベートテラスでザーメン発射。
ランチ時間は山形沖。
舟旅も終わりに近づいてきた。
新潟港までの時間をビンゴ大会で過ごす。
新潟港入港時は河童海老煎を野生の「イルカ」に与えながら遊ぶ。
15:30新潟港にサイドスライダーで着岸。
その後、タクシーで新潟駅に戻り新幹線で一路東京へ。
帰って大河ドラマ見ながら明日ハロワや〜と鬱ぎみになりつつ脳内旅の余韻に浸って日課の2ちゃんを荒らして早めにオナニー。




おわり。

4 :NASAしさん:2015/01/24(土) 15:26:37.59 .net
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感

ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ

5 :NASAしさん:2015/01/24(土) 20:56:18.18 .net
それ空中静止じゃなくて自由落下になるくね?

6 :NASAしさん:2015/01/24(土) 20:58:36.56 .net
公 共 交 通 機 関 で し か な い
国 内 長 距 離 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
わ ず か 数 万 円 で 優 越 感
さ す が は 名 古 屋 の 田 舎 も ん
ど う で も い い こ と で 見 栄 を 張 る
貧 乏 人 が 無 理 を し て
生 涯 一 度 の 大 冒 険
豪 華 な 船 旅 太 平 洋 フ ェ リ ー
食 事 は 日 本 一 の バ イ キ ン グ
隣 で 食 う の は 団 体 さ ん
2 等 雑 魚 寝 の 団 体 さ ん
俺 は ス イ ー ト な ん だ と 胸 を は り
ち ょ っ と ば か り の 優 越 感

ク ル ー ズ 船 に は 乗 れ な い が
太 平 洋 フ ェ リ ー の ス イ ー ト で
一 生 一 度 の 贅 沢 だ

7 :NASAしさん:2015/02/26(木) 17:32:21.03 .net
昔の空母は対抗風力を使って飛び上がったりしていた
空母が艦載機の最低離陸速度より早く進めれば艦載機が真上に飛び上がることもできるはず

8 :NASAしさん:2015/04/18(土) 21:04:42.06 .net
>>1>>7
ホバリングとは対気速度ゼロの状態
どんな強力な風が吹いても固定翼機ではホバリングできない

固定翼機の失速速度を上回る向かい風があれば対地速度ゼロの実現は可能

9 :全然意味無い。:2015/06/05(金) 00:07:09.39 .net
船でも、飛行機でも質問。
自転車を持ち込んで行けるか?
折り畳みなしで!

10 :NASAしさん:2015/06/05(金) 11:28:21.33 .net
ハァー
テラスもねー!
グリルもねー!
特等それほど広くもねー!
露天風呂ねー!
ドッグランフィールドねー!
早割キモヲタぐーるぐる!
Gさんと!婆さんと!
席を取り合いステーキ食う!
予約席!あるわけねー!
太平洋フェリーにはグリルがネェ!

オラこんなフェリー嫌だ〜
オラこんなフェリー嫌だ〜
新日本海さ乗るだ〜♪

11 :NASAしさん:2015/06/05(金) 19:32:57.93 .net
>>9
船はフェリーなら可
飛行機は貨物として預ける
若しくは1機丸ごとチャーターすれば良い

12 :NASAしさん:2015/06/06(土) 13:15:47.52 .net
ありがとう。

13 :NASAしさん:2015/06/07(日) 09:59:10.65 .net
Q1 個室にテラスはありますか?
A1 ありません。新日本海フェリーのデラックスA・ジュニアスイート・スイートをご利用ください。

Q2 レストランよりワンランク上の施設はありますか?
A2 ありません。新日本海フェリーのグリルをご利用ください。

Q3 特等室は広いですか?
A3 それほど広くはありません。新日本海フェリーのデラックスAをご利用ください。

Q4 露天風呂はありますか?
A4 ありません。新日本海フェリーの露天風呂をご利用ください。

Q5 ドッグランはありますか?
A5 ありません。新日本海フェリーのドッグランフィールドをご利用ください。

Q6 レストランの食器は係員が片付けてくれるんですか?
A6 食器はセルフ返却式となっております。嫌なら新日本海フェリーをご利用ください。

Q7 客室は等級別のフロアですか?
A7 いいえ。特等のお向かいさんは一等です。等級別フロアご希望でしたら新日本海フェリーをご利用ください。

Q8 ジムなどのスポーツコーナーはありますか?
A8 ありません。新日本海フェリーのスポーツルームをご利用ください。

Q9 下船する時に運転者の運転するくるまで一緒にそのまま下船したいのですが?
A9 お帰りの下船も同乗者でも徒歩下船となります。新日本海フェリーをご利用ください。

Q10 朝食をスイートルームまでルームサービスしてもらえますか?
A10 ルームサービスは行っておりません。新日本海フェリーのスイートをご利用ください。

14 :正解:2015/06/22(月) 16:54:23.79 .net
>>9

可能なとこに、そうでないとこがある!

15 :NASAしさん:2015/06/22(月) 21:17:30.25 .net
鉄道の「いしかりがっかり」を船で受け継ぐ名古屋鉄道(笑)

16 :NASAしさん:2015/06/25(木) 13:12:11.28 .net
サイドスライダー云々はここで書くべき事じゃないが、
人のレスなんの断りもなく他のスレにそのまま貼るような馬鹿が居るから
気を付けた方がいいよ。今に始まった事じゃないのかもしれんが、
フェリー関係スレは最近は全く話も出来なくなってきた。

17 :NASAしさん:2015/06/25(木) 15:00:25.72 .net
>>16
コピペだろうが何だろうが話題が出来ることは良いことだろ。
元のスレとは違う反応が返って来れば、それだけ話に花が咲く。
どこからの無断盗用だどうのこうのと下らないことに躍起になってるお前みたいなキモヲタが諸悪の根源。
頭沸いてんじゃないの?ワラ

18 :NASAしさん:2015/06/25(木) 18:50:10.19 .net
>>17
例えば太平洋フェリーの乗船レポをそのまま商船三井スレに貼るのはどうなんだ?
船名とか入ってなかったら、商船三井の事だと思う人も居るだろうが。
常識的には、荒らしじゃないコピペの場合、番号から貼るだろ。
そんなアホなコピペする奴が居るから荒れる必要のないところまで荒れるんだよ。
お前が荒しまくるのが大好きなサイドスライダーなら、何書いても無駄だと思うがね。

19 :NASAしさん:2015/07/04(土) 21:14:42.51 .net
JAL B777の機長らしいけど
仕事をしたら“安全”に飛べた:飛行機は本当に「安全」なの? 現役パイロットに聞いてきた - ITmedia ビジネスオンライン
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1503/25/news012.html
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1503/25/news012_7.html
>土肥: 船越さんはこれまで1万7000時間以上を飛んできた、いわゆる“ベテランパイロット”なのですが、危険なシーンに遭遇されたことはありますか?
>船越: ないですね。危険なシーンではないのですが〜
これだけ飛んでいてヒヤリハットというかインシデントがゼロって普通なのか?
自分から見ると不測の事態が起きたときにパニックになって重大事故に発展させちゃうんじゃないかと不安になるんだが・・・

20 :NASAしさん:2015/07/05(日) 17:10:23.01 .net
自転車見かけた事あるか?

21 :NASAしさん:2015/07/06(月) 21:43:50.38 .net
sm26644768

22 :NASAしさん:2015/10/31(土) 17:56:23.80 .net
飛行機が浮かぶ原理なんですが
ベルヌーイの翼上面下面の気圧差で引っ張られるのと
風向きを下方に誘導した反作用によるのと
割合的にどっちが浮揚に役立っているんですか?

23 :NASAしさん:2015/12/10(木) 15:39:21.04 .net
HONDAJETスレないの??
有るなら教えて
無いなら立てるよ
とりあえず

祝ホンダジェット
米型式証明取得
キタ━━ヽ(´ω`)ノ゙━━!!
近日中に顧客へ引き渡し開始

24 :NASAしさん:2015/12/10(木) 19:09:25.01 .net
死ね

25 :NASAしさん:2015/12/11(金) 10:50:06.37 .net
じゃあ立てるか

26 :NASAしさん:2015/12/16(水) 15:13:14.68 .net
サイスラいい加減止めたら、あまりに馬鹿ポイ
キチガイのコピペの方には誰も反応しなくなってるし
犬平洋ヲタのヲタって何? ヲタって今時使う言葉じゃないし死語だろ
犬平洋=太平洋ならショボイ付け方だな

【会社】新日本海フェリー(こんな毎日発狂するサイスラが乗船する)
【コメント】実際には脳内乗船で良かったと思う(*^_^*)

27 :NASAしさん:2015/12/19(土) 14:53:34.74 .net
サイドスライダーってコイツでしょ?↓

Yahooでのコテハンが●●●●●●○○○○○○(12文字)
OKWave(goo)でのコテハンが□□□□□□●●●●●●(12文字)

●●●●●●は共通した6文字

わかる人はすぐわかると思うけど・・・

コイツの職業はまだ未判明だが、もしフェリー関連やフェリーライターだったら
職を失うことになるねw

28 :NASAしさん:2015/12/22(火) 00:01:24.35 .net
年内にフェリー旅行を計画

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね

29 :NASAしさん:2015/12/25(金) 18:39:09.10 .net
サイドスライダー云々はここで書くべき事じゃないが、
人のレスなんの断りもなく他のスレにそのまま貼るような馬鹿が居るから
気を付けた方がいいよ。今に始まった事じゃないのかもしれんが、
フェリー関係スレは最近は全く話も出来なくなってきた。

30 :NASAしさん:2015/12/27(日) 01:30:07.83 .net
太平洋フェリーの特等以上の客室に、何故ベランダが無いのでしょうか? 太平洋フェリーは、日本一豪華な設備を持ったカーフェリーとして有名ですが、
僕はそれ程でも無いと思います。
確かに豪華ではありますが、新日本海フェリーに負ける点も幾つかあります。
一つは、去年に新造船が出たのに新造船の特等以上の客室にベランダが無い事です。
今では特等客室等の上級客室にはベランダが存在する物が多いです。
離島航路の佐渡汽船では20年以上前からベランダ付きの特等でした。
後、何故ロイヤルスイートルームを最上階にしないのでしょうか
前の方が展望が良いと言う理由だとは思いますが、
夜はカーテンが開けられないし、ベランダも無いので新日本海フェリーのスイートルームには負けると思います。
皆さんは如何思います?

31 :NASAしさん:2015/12/29(火) 18:27:04.32 .net
船ヲタは、いつまでも今のままで船ヲタを続けられると思っているのだろうか?
そう思うのは、身近に、考えさせられる人が2人いるから。

一人は50歳代前半で独身、大手メーカ勤務だったが早期退職制度でやむなく退職、
現在は老親の介護で手一杯で、趣味なんてやる余裕なく、生活だけで精一杯。

もう一人は30歳代後半でやはり独身、大手企業勤務でそれなりにのんびり目標もなく暮らしていたが、
病気が原因で長期入院、その後も後遺症が残り、会社を辞めざるを得ず、今は無職、両親と同居。
理由が理由とはいえ、何のスキルもない40近くの男性を雇ってくれるほどの社会情勢でもなく、
もはや趣味なんてとても無理な状況。本人は後悔先に立たずを痛感も、なす術なく・・・

船ヲタやるなとは言えないが、自分自身のリスクヘッジはやっておいたほうがよかろう。
特にヲタは世間の評価がいま一つだけに。

32 :NASAしさん:2015/12/30(水) 15:23:55.72 .net
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/news/20151228_2.html


これホント?・・・。

33 :NASAしさん:2015/12/30(水) 15:59:59.24 .net
>>32
豪華日本一の牛脂注入肉!
これホント(*^_^*)

34 :NASAしさん:2015/12/31(木) 17:25:46.60 .net
年内にフェリー旅行を計画

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね

35 :NASAしさん:2016/01/01(金) 20:17:59.32 .net
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/news/20151228_2.html


こんなはずは・・・。

36 :NASAしさん:2016/01/02(土) 16:53:54.08 .net
年内にフェリー旅行を計画

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね

37 :NASAしさん:2016/01/03(日) 16:59:42.42 .net
テラグリねぇw
露天風呂ねぇw
寿司もねぇしw
ステーキねぇw

あ る の は 牛 脂 注 入 肉 w

38 :NASAしさん:2016/01/03(日) 17:01:21.77 .net
>>37
私は太平洋フェリーが豪華日本一と聞いていたが違うんですか?

39 :NASAしさん:2016/01/03(日) 17:03:09.40 .net
>>38

>>37が答えですよ(*^_^*)

40 :NASAしさん:2016/01/05(火) 20:45:46.60 .net
もうすぐで元旦なのね

阪九乗るなら元旦は最高だった。
フェリーターミナルで甘酒がタダで貰えたし、
2等雑魚寝を予約したら、
フェリーターミナルでドライバーズルームが空いてる、
と言われて、ドライバーズルームあてがわれたし(笑)

おまけに翌朝、ドライバーズルームの風呂入ったら、
完全貸切だったし(笑)
もう最高だったね

今も甘酒のふるまいはやってるのかな?

41 :NASAしさん:2016/01/06(水) 00:30:19.72 .net
航空機にV尾翼があるけどV型カナードというのはアリなのか?

42 :NASAしさん:2016/01/06(水) 17:51:29.29 .net
年内にフェリー旅行を計画

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングと牛脂注入肉に失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね

43 :NASAしさん:2016/01/09(土) 14:40:55.67 .net
最近高知に旅行に行った際にオリックスレンタカー高知駅前店を利用しました。
いつもはトヨタレンタカーを利用しますが夏の混雑時であり希望クラスがなかったので今まで何回か利用したことのあるオリックスレンタカーにしました。
店はきれいであまりレンタカー屋らしくないたたずまいでした。受付の女性は愛想はよかったですが今日はレンタカーで事務的にどこに行くのかと尋ねられました(えっ、そんなこときいてどうするの?)
また、ガソリンスタンドはエネオスで入れて返却時に領収書を提示するよう指示されました。
高知市内のほか足摺岬や四万十川沿いなどを観光して、翌々日、指示された通り高知駅の近くのエネオスのガソリンスタンドで給油して領収書を見せると、担当の若い男は急に店が違うと不機嫌になりました。
そして、「ありがとうございました」の一言もなしで、チッと舌打ちをして「もういいです」だって。
私は無性に腹が立ちました。
まず、なぜ、出発時に行先を聞かれなくてはいけないのかと。また、何故、全国チェーンのオリックス店舗なのに指定された店で給油しないといけないのでしょうか。
どこで精製されたガソリンかわからないような格安ガソリン店じゃなく、ちゃんとしたエネオスの店て入れているにもかかわらずですよ。
私は、国内および海外でレンタカーは数えきれないほど使ってますが、いつも使っているトヨタレンタカーでは、一度も行先を聞かれたり、指定された店でがガソリンを入れろとか言われたことはないですし、オリックスレンタカーの今まで利用した店もしかりです。
このような特例は、オリックスレンタカー高知駅前店だけのものなのでしょうか?
もしそうなら、HPに、オリックスレンタカー高知駅前店では出発時にお客様の行先を確認し、また、返却時は必ず指定店で給油することを義務とします、と銘記すべきではないでしょうか?

44 :NASAしさん:2016/01/11(月) 01:57:18.10 .net
一部の書き込みには誹謗中傷的な書き込みも見られるが、私もTF、SNF両方使わせてもらっている。
その上でもっとTFにも乗ってみたいと思い、TFに対しての改善点、要望点を書かせてもらっている。
しかしそれに大して異常に拒否反応をする者がいる。

TF、SNFがお互いをライバルとして認識し、切磋琢磨してサービスの向上を図って行けるといいと思う。
それを踏まえて
現状のTFとSNFを敢えて比較するとそのサービスレベルが
SNFは最近良くなったと感じるのに対して、TFは寧ろ劣化しているとしか思えない。
一例としてSNFは、ソフト的には出港時の岸壁でのお見送り、ハード的には大部屋の廃止、
個室へのテラスの設置個室への冷蔵庫/トイレの設置、カップ麺コーナー、露天風呂の設置等、
特に新造船(すいせん/すずらん)のタイミングで顧客のニーズを読んでのいい意味での変化を感じる。
それに対しTFではまずソフト的には、ダイヤが使い難くなった(出港、入港時間)、禁煙個室が無い
ハード的には、一等個室の配置(インサイド個室の新設)、特等船室内のソファーの配置等
どこかTFには顧客志向とは外れて自己満足の世界に入っているのではないかと思ってしまう。
次の新造船では、SNFに負けないぐらいのサプライズを出して欲しいです。

っと・・・批判では無くTFの事を心配して希望を書いているのに、また過剰反応で反論が返ってくるんでしょうね。
TFファンは本当に現状のTFのすべてに満足しているのでしょうか?

45 :NASAしさん:2016/01/11(月) 18:33:00.40 .net
×それに大して
○それに対して

わかったか低能

46 :NASAしさん:2016/01/13(水) 15:13:00.08 .net
年内にフェリー旅行を計画

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングと牛脂注入肉に失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね

47 :NASAしさん:2016/01/14(木) 17:02:26.74 .net
せっかく上級客室使っても食事はガヤガヤとうるさい下等船客と一緒に激混みのレストランでスタミナ太郎とかわらん食事をバイキングで(爆笑)

個室に定評?

笑わせるなよwww
あのふざけた配置の特等でwww

海に背を向けてご自慢のソファーベッドに座れば、今度はテレビの角度が見づらいったらありゃしない。
どこまで客を馬鹿にすれば気が済むのかとw

しかも、ヘッドになるようつくられてるから、ソファー時は背面も座面も短くて中途半端。
座り心地は最悪で、特等なのに室内にいるだけで苦痛に感じる。

楽な体勢で優雅な気持ちで大海原を眺める事は不可能。窓は小さいし潮がこびり付いて見えにくい。

おまけにバスタブは水がぴちゃぴちゃ外に飛び出しやすい構造的欠陥。

インサイドに一等があるからウルサイし狭いし。

48 :NASAしさん:2016/01/14(木) 23:54:03.78 .net
>>46
>>47
そんなに皮肉を並べ立てつつ、その太平洋を利用するのかい?君はマゾ?
行きも帰りも快適な新日本海をご利用しやがれ下さいw

49 :NASAしさん:2016/01/15(金) 15:42:52.16 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。

・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。 
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

50 :NASAしさん:2016/01/15(金) 17:51:57.57 .net
ちょっと遡ってみると恐ろしいことに、
新規に大型タンカー乗る奴立川在住ドコモスマホとか分かるし、
情弱の>>417君の書き込みは9回も書いてる「121.118.53.217」とかかな? 

KD106161108118.au-net.ne.jp [106.161.108.118] 
s2038120.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp [49.104.38.120]
KD182250253202.au-net.ne.jp [182.250.253.202]
140.254.137.133.rev.iijmobile.jp [133.137.254.140]
i125-204-235-236.s61.a013.ap.plala.or.jp [125.204.235.236]

51 :NASAしさん:2016/01/16(土) 16:36:56.76 .net
一部の書き込みには誹謗中傷的な書き込みも見られるが、私もTF、SNF両方使わせてもらっている。
その上でもっとTFにも乗ってみたいと思い、TFに対しての改善点、要望点を書かせてもらっている。
しかしそれに大して異常に拒否反応をする者がいる。

TF、SNFがお互いをライバルとして認識し、切磋琢磨してサービスの向上を図って行けるといいと思う。
それを踏まえて
現状のTFとSNFを敢えて比較するとそのサービスレベルが
SNFは最近良くなったと感じるのに対して、TFは寧ろ劣化しているとしか思えない。
一例としてSNFは、ソフト的には出港時の岸壁でのお見送り、ハード的には大部屋の廃止、
個室へのテラスの設置個室への冷蔵庫/トイレの設置、カップ麺コーナー、露天風呂の設置等、
特に新造船(すいせん/すずらん)のタイミングで顧客のニーズを読んでのいい意味での変化を感じる。
それに対しTFではまずソフト的には、ダイヤが使い難くなった(出港、入港時間)、禁煙個室が無い
ハード的には、一等個室の配置(インサイド個室の新設)、特等船室内のソファーの配置等
どこかTFには顧客志向とは外れて自己満足の世界に入っているのではないかと思ってしまう。
次の新造船では、SNFに負けないぐらいのサプライズを出して欲しいです。

っと・・・批判では無くTFの事を心配して希望を書いているのに、また過剰反応で反論が返ってくるんでしょうね。
TFファンは本当に現状のTFのすべてに満足しているのでしょうか?

52 :NASAしさん:2016/01/18(月) 16:31:41.37 .net
船舶系スレのほぼ全部に続いてる荒らし、
限度を超えてると思うんだけど、まじでどうにかならないの?
通常は運営側に苦情を言っても処置を受け付けないけど
さすがに限度超えてると思うんだけど…
オレ最近来たんで知らなかったので訊いたら、
なんか11年も荒らし続けてるとか!?
報告して焼いてもらうとか出来ないんでしょうか?
船舶系スレでの長年の経緯やら運営方面に詳しい方、教えて下さい(*^_^*)

53 :NASAしさん:2016/01/19(火) 16:45:25.17 .net
一部の書き込みには誹謗中傷的な書き込みも見られるが、私もTF、SNF両方使わせてもらっている。
その上でもっとTFにも乗ってみたいと思い、TFに対しての改善点、要望点を書かせてもらっている。
しかしそれに大して異常に拒否反応をする者がいる。

TF、SNFがお互いをライバルとして認識し、切磋琢磨してサービスの向上を図って行けるといいと思う。
それを踏まえて
現状のTFとSNFを敢えて比較するとそのサービスレベルが
SNFは最近良くなったと感じるのに対して、TFは寧ろ劣化しているとしか思えない。
一例としてSNFは、ソフト的には出港時の岸壁でのお見送り、ハード的には大部屋の廃止、
個室へのテラスの設置個室への冷蔵庫/トイレの設置、カップ麺コーナー、露天風呂の設置等、
特に新造船(すいせん/すずらん)のタイミングで顧客のニーズを読んでのいい意味での変化を感じる。
それに対しTFではまずソフト的には、ダイヤが使い難くなった(出港、入港時間)、禁煙個室が無い
ハード的には、一等個室の配置(インサイド個室の新設)、特等船室内のソファーの配置等
どこかTFには顧客志向とは外れて自己満足の世界に入っているのではないかと思ってしまう。
次の新造船では、SNFに負けないぐらいのサプライズを出して欲しいです。

っと・・・批判では無くTFの事を心配して希望を書いているのに、また過剰反応で反論が返ってくるんでしょうね。
TFファンは本当に現状のTFのすべてに満足しているのでしょうか?

54 :NASAしさん:2016/01/20(水) 17:06:30.61 .net
年内にフェリー旅行を計画 

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングと牛脂注入肉に失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね?

55 :NASAしさん:2016/01/21(木) 00:27:34.05 .net
>>54
妬ましいのに太平洋利用するのかい?
やめとけばいいのに(笑)
ひょっとして新手のマゾかい?









とキチガイが申しておりますよ〜(笑)

56 :NASAしさん:2016/01/21(木) 16:29:36.28 .net
最近高知に旅行に行った際にオリックスレンタカー高知駅前店を利用しました。
いつもはトヨタレンタカーを利用しますが夏の混雑時であり希望クラスがなかったので今まで何回か利用したことのあるオリックスレンタカーにしました。
店はきれいであまりレンタカー屋らしくないたたずまいでした。受付の女性は愛想はよかったですが今日はレンタカーで事務的にどこに行くのかと尋ねられました(えっ、そんなこときいてどうするの?)
また、ガソリンスタンドはエネオスで入れて返却時に領収書を提示するよう指示されました。
高知市内のほか足摺岬や四万十川沿いなどを観光して、翌々日、指示された通り高知駅の近くのエネオスのガソリンスタンドで給油して領収書を見せると、担当の若い男は急に店が違うと不機嫌になりました。
そして、「ありがとうございました」の一言もなしで、チッと舌打ちをして「もういいです」だって。
私は無性に腹が立ちました。
まず、なぜ、出発時に行先を聞かれなくてはいけないのかと。また、何故、全国チェーンのオリックス店舗なのに指定された店で給油しないといけないのでしょうか。
どこで精製されたガソリンかわからないような格安ガソリン店じゃなく、ちゃんとしたエネオスの店て入れているにもかかわらずですよ。
私は、国内および海外でレンタカーは数えきれないほど使ってますが、いつも使っているトヨタレンタカーでは、一度も行先を聞かれたり、指定された店でがガソリンを入れろとか言われたことはないですし、オリックスレンタカーの今まで利用した店もしかりです。
このような特例は、オリックスレンタカー高知駅前店だけのものなのでしょうか?
もしそうなら、HPに、オリックスレンタカー高知駅前店では出発時にお客様の行先を確認し、また、返却時は必ず指定店で給油することを義務とします、と銘記すべきではないでしょうか?

57 :NASAしさん:2016/01/22(金) 16:12:06.50 .net
一部の書き込みには誹謗中傷的な書き込みも見られるが、私もTF、SNF両方使わせてもらっている。
その上でもっとTFにも乗ってみたいと思い、TFに対しての改善点、要望点を書かせてもらっている。
しかしそれに大して異常に拒否反応をする者がいる。 

TF、SNFがお互いをライバルとして認識し、切磋琢磨してサービスの向上を図って行けるといいと思う。
それを踏まえて
現状のTFとSNFを敢えて比較するとそのサービスレベルが
SNFは最近良くなったと感じるのに対して、TFは寧ろ劣化しているとしか思えない。
一例としてSNFは、ソフト的には出港時の岸壁でのお見送り、ハード的には大部屋の廃止、
個室へのテラスの設置個室への冷蔵庫/トイレの設置、カップ麺コーナー、露天風呂の設置等、
特に新造船(すいせん/すずらん)のタイミングで顧客のニーズを読んでのいい意味での変化を感じる。
それに対しTFではまずソフト的には、ダイヤが使い難くなった(出港、入港時間)、禁煙個室が無い
ハード的には、一等個室の配置(インサイド個室の新設)、特等船室内のソファーの配置等
どこかTFには顧客志向とは外れて自己満足の世界に入っているのではないかと思ってしまう。
次の新造船では、SNFに負けないぐらいのサプライズを出して欲しいです。

っと・・・批判では無くTFの事を心配して希望を書いているのに、また過剰反応で反論が返ってくるんでしょうね。 
TFファンは本当に現状のTFのすべてに満足しているのでしょうか?

58 :NASAしさん:2016/01/22(金) 22:03:56.50 .net
>>57

反論が来る?よーく解ってるじゃねーか、阿呆が。
満足度高いからフェリー・オブ・ザ・イヤーなんだよ。
いつまでもネチネチと往生際が悪すぎなのれす〜(笑)
テメーが喚き散らしたところで事実はひっくり返らねーんだよwww
笑えるくらいに各スレに落書きしやがって、いい加減立場をわきまえろなのです〜
わかったか?さりげに予防線張ったチキン野郎!!


と、元祖チキン野郎が申してますぞ(笑)

59 :NASAしさん:2016/01/23(土) 16:06:22.05 .net
年内にフェリー旅行を計画  

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね?

60 :NASAしさん:2016/01/26(火) 16:11:37.16 .net
一部の書き込みには誹謗中傷的な書き込みも見られるが、私もTF、SNF両方使わせてもらっている。
その上でもっとTFにも乗ってみたいと思い、TFに対しての改善点、要望点を書かせてもらっている。
しかしそれに大して異常に拒否反応をする者がいる。

TF、SNFがお互いをライバルとして認識し、切磋琢磨してサービスの向上を図って行けるといいと思う。
それを踏まえて
現状のTFとSNFを敢えて比較するとそのサービスレベルが
SNFは最近良くなったと感じるのに対して、TFは寧ろ劣化しているとしか思えない。
一例としてSNFは、ソフト的には出港時の岸壁でのお見送り、ハード的には大部屋の廃止、
個室へのテラスの設置個室への冷蔵庫/トイレの設置、カップ麺コーナー、露天風呂の設置等、
特に新造船(すいせん/すずらん)のタイミングで顧客のニーズを読んでのいい意味での変化を感じる。
それに対しTFではまずソフト的には、ダイヤが使い難くなった(出港、入港時間)、禁煙個室が無い
ハード的には、一等個室の配置(インサイド個室の新設)、特等船室内のソファーの配置等
どこかTFには顧客志向とは外れて自己満足の世界に入っているのではないかと思ってしまう。
次の新造船では、SNFに負けないぐらいのサプライズを出して欲しいです。

っと・・・批判では無くTFの事を心配して希望を書いているのに、また過剰反応で反論が返ってくるんでしょうね。
TFファンは本当に現状のTFのすべてに満足しているのでしょうか?

61 :NASAしさん:2016/01/27(水) 07:33:35.45 .net
しつこい妬みストーカー乙

62 :NASAしさん:2016/01/27(水) 17:04:45.94 .net
太平洋フェリーの特等以上の客室に、何故ベランダが無いのでしょうか? 太平洋フェリーは、日本一豪華な設備を持ったカーフェリーとして有名ですが、
僕はそれ程でも無いと思います。
確かに豪華ではありますが、新日本海フェリーに負ける点も幾つかあります。
一つは、去年に新造船が出たのに新造船の特等以上の客室にベランダが無い事です。
今では特等客室等の上級客室にはベランダが存在する物が多いです。
離島航路の佐渡汽船では20年以上前からベランダ付きの特等でした。
後、何故ロイヤルスイートルームを最上階にしないのでしょうか
前の方が展望が良いと言う理由だとは思いますが、
夜はカーテンが開けられないし、ベランダも無いので新日本海フェリーのスイートルームには負けると思います。
皆さんは如何思います?

63 :NASAしさん:2016/01/28(木) 16:07:49.88 .net
一部の書き込みには誹謗中傷的な書き込みも見られるが、私もTF、SNF両方使わせてもらっている。
その上でもっとTFにも乗ってみたいと思い、TFに対しての改善点、要望点を書かせてもらっている。
しかしそれに大して異常に拒否反応をする者がいる。

TF、SNFがお互いをライバルとして認識し、切磋琢磨してサービスの向上を図って行けるといいと思う。
それを踏まえて
現状のTFとSNFを敢えて比較するとそのサービスレベルが
SNFは最近良くなったと感じるのに対して、TFは寧ろ劣化しているとしか思えない。
一例としてSNFは、ソフト的には出港時の岸壁でのお見送り、ハード的には大部屋の廃止、
個室へのテラスの設置個室への冷蔵庫/トイレの設置、カップ麺コーナー、露天風呂の設置等、
特に新造船(すいせん/すずらん)のタイミングで顧客のニーズを読んでのいい意味での変化を感じる。
それに対しTFではまずソフト的には、ダイヤが使い難くなった(出港、入港時間)、禁煙個室が無い
ハード的には、一等個室の配置(インサイド個室の新設)、特等船室内のソファーの配置等
どこかTFには顧客志向とは外れて自己満足の世界に入っているのではないかと思ってしまう。
次の新造船では、SNFに負けないぐらいのサプライズを出して欲しいです。 

っと・・・批判では無くTFの事を心配して希望を書いているのに、また過剰反応で反論が返ってくるんでしょうね。
TFファンは本当に現状のTFのすべてに満足しているのでしょうか? 

64 :NASAしさん:2016/03/12(土) 23:21:54.44 .net
親会社も駅を無人化してるし、じきに犬平洋も無人化するんじゃね?

65 :NASAしさん:2016/05/02(月) 01:52:32.25 .net
現代もレシプロには、
ブレーキとか無いのか?!

66 :NASAしさん:2016/05/02(月) 10:12:41.91 .net
最近高知に旅行に行った際にオリックスレンタカー高知駅前店を利用しました。
いつもはトヨタレンタカーを利用しますが夏の混雑時であり希望クラスがなかったので今まで何回か利用したことのあるオリックスレンタカーにしました。
店はきれいであまりレンタカー屋らしくないたたずまいでした。受付の女性は愛想はよかったですが今日はレンタカーで事務的にどこに行くのかと尋ねられました(えっ、そんなこときいてどうするの?)
また、ガソリンスタンドはエネオスで入れて返却時に領収書を提示するよう指示されました。
高知市内のほか足摺岬や四万十川沿いなどを観光して、翌々日、指示された通り高知駅の近くのエネオスのガソリンスタンドで給油して領収書を見せると、担当の若い男は急に店が違うと不機嫌になりました。
そして、「ありがとうございました」の一言もなしで、チッと舌打ちをして「もういいです」だって。
私は無性に腹が立ちました。
まず、なぜ、出発時に行先を聞かれなくてはいけないのかと。また、何故、全国チェーンのオリックス店舗なのに指定された店で給油しないといけないのでしょうか。
どこで精製されたガソリンかわからないような格安ガソリン店じゃなく、ちゃんとしたエネオスの店て入れているにもかかわらずですよ。
私は、国内および海外でレンタカーは数えきれないほど使ってますが、いつも使っているトヨタレンタカーでは、一度も行先を聞かれたり、指定された店でがガソリンを入れろとか言われたことはないですし、オリックスレンタカーの今まで利用した店もしかりです。
このような特例は、オリックスレンタカー高知駅前店だけのものなのでしょうか?
もしそうなら、HPに、オリックスレンタカー高知駅前店では出発時にお客様の行先を確認し、また、返却時は必ず指定店で給油することを義務とします、と銘記すべきではないでしょうか?

67 :幻実:2016/05/03(火) 23:45:20.66 .net
船舶のプロペラについて、

従来の、前方から流入した水を後方にそのまままっすぐ後方に流すのではなく、
前方外側から入れて中心に集めるように後方に出す、または内側から外側に出すなど のアレンジによって、
プロペラの円周速度の違いによって、前者では内圧が高まりトルクが増加し、後者では噴射速度の増加により高速化が可能

という、この妄想誰か精査して、あっているなら実用化して

68 :NASAしさん:2016/05/04(水) 00:34:43.65 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。

・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。 
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。   

69 :NASAしさん:2016/05/04(水) 10:46:59.38 .net
テラスアル?

70 :NASAしさん:2016/05/04(水) 13:34:09.16 .net
>>65


エンジンちがうのならある

71 :NASAしさん:2016/05/04(水) 13:39:22.12 .net
ちょっと遡ってみると恐ろしいことに、
新規に大型タンカー乗る奴立川在住ドコモスマホとか分かるし、
情弱の>>417君の書き込みは9回も書いてる「121.118.53.217」とかかな? 

KD106161108118.au-net.ne.jp [106.161.108.118] 
s2038120.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp [49.104.38.120]
KD182250253202.au-net.ne.jp [182.250.253.202]
140.254.137.133.rev.iijmobile.jp [133.137.254.140]
i125-204-235-236.s61.a013.ap.plala.or.jp [125.204.235.236]

72 :NASAしさん:2016/05/04(水) 20:45:10.51 .net
一般人「テラスはありますか?」

犬味噌「ねぇ・・・(焦)」   

一般人「えっ・・・(絶句)。じゃあグリルくらいは有りますよね???」

犬味噌「ねぇ・・・(震え)」

一般人「(嘘でしょ・・・)。それじゃあ・・・、さすがに特等は広いですよね?(語気強め)」

犬味噌「広くもねぇー!(白目鼻水プシャー)」

一般人「良い加減にしろよ?やる気あんのかよ犬味噌!」

犬味噌「・・・。(ひっくり返って口から泡吹き出して死亡)」

73 :NASAしさん:2016/05/07(土) 13:03:15.24 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。

・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。 
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

74 :NASAしさん:2016/05/09(月) 04:00:24.71 .net
どんな質問も大丈夫ですか?!

75 :NASAしさん:2016/05/09(月) 04:01:07.32 .net
まちがいたった。挙げる!

76 :NASAしさん:2016/05/09(月) 16:40:40.19 .net
スイート客も二等客もみんな同じサービス!
硬いステーキと乾いた寿司、すたみな太郎の豪華バイキングで乗客は太平洋にメロメロに!
あっ、食べ終わったら自分で食器を片付けましょう♪ 
個室にテラスはないけど豪華日本一だから気にしない♪
特別レストランはないけど豪華日本一だから気にしない♪
露天風呂もないけど豪華日本一だから気にしない♪
特等は設計ミスっぽいけど豪華日本一だから気にしない♪
スイートは船首にあって一番揺れるし夜は強制カーテンだけど豪華日本一だから気にしない♪
不都合な真実から目をそらしても大丈夫!
なんたってフェリーオブザイヤー(笑)に輝いているんだもの。
今年も奮発して豪華日本一のフェリーで船旅だでぇ!
もちろん一等個室!早割シングルキモヲタ上等!
夜はラウンジでピアノショー。紳士淑女気取って豪華客船ごっこ。もちろん演奏曲は崖の上のポニョ!

77 :NASAしさん:2016/05/10(火) 10:35:08.88 .net
太平洋フェリーの特等以上の客室に、何故ベランダが無いのでしょうか? 太平洋フェリーは、日本一豪華な設備を持ったカーフェリーとして有名ですが、
僕はそれ程でも無いと思います。
確かに豪華ではありますが、新日本海フェリーに負ける点も幾つかあります。
一つは、去年に新造船が出たのに新造船の特等以上の客室にベランダが無い事です。
今では特等客室等の上級客室にはベランダが存在する物が多いです。
離島航路の佐渡汽船では20年以上前からベランダ付きの特等でした。
後、何故ロイヤルスイートルームを最上階にしないのでしょうか
前の方が展望が良いと言う理由だとは思いますが、
夜はカーテンが開けられないし、ベランダも無いので新日本海フェリーのスイートルームには負けると思います。
皆さんは如何思います?

78 :NASAしさん:2016/05/13(金) 18:52:05.93 .net
年内にフェリー旅行を計画  

地元駅から大名古屋へ移動  
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね?

79 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2016/05/13(金) 21:06:24.56 .net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  クソッタレガァァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたはじまったwwwwwwww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./        
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) つまらない男だ。

80 :NASAしさん:2016/05/13(金) 21:24:16.94 .net
>>79
そりゃ2等コジキにも優しい太平洋フェリーだからなw 
テラスもねぇ!グリルもねぇ!特等それほど広くもねぇ!
スイート客も下等級コジキもレストランでは同じ空間で同じバイキング♪
あっ、日本一の豪華フェリーですが食事の後はご自分で食器を返却してくださいねwww
2等大部屋のコジキも大切なお客様です!
パブリックスペースには2等コジキが隅田川河川敷ホームレスばりに占拠!これも人気フェリーの証です!
自分だけの空間で海を眺められるプライベートテラスなんて許しません!他人がワラワラいるみんなのデッキで潮風に当たりなさい!
素晴らしい!全乗客の一体感に満ちた太平洋フェリーwwww

カシオペアトワイライト北斗星食堂車のように優雅な食事を楽しみたい方は新日本海フェリーのグリルへどうぞ!
でもそんなとこ利用する奴は一般の世間感覚とはズレてて生意気だから粘着して叩いちゃうぞ☆☆

なんでもかんでも太平洋フェリーが一番じゃなきゃダメなんです!!

目の上のタンコブ、新日本海憎し!!!

81 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2016/05/13(金) 22:26:20.26 .net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  クソッタレガァァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーたはじまったwwwwwwwwwwwwwwwww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./        
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) つまらない男だ。

82 :NASAしさん:2016/05/13(金) 22:27:33.33 .net
フェリー・オブ・ザ・イヤー(苦笑)
おめでたいですね〜〜
単なる1雑誌の読者投票の結果になんの権威があるの?
組織票でいくらでもコントロールできちゃうしね。
シップ・オブ・ザ・イヤーやカー・オブ・ザ・イヤーならまだ権威のある賞だけどね。

それに、コンセプトがぶれないといいつつ、個室の禁煙化やコインランドリーの設置等
それこそSNFの真似と言われても仕方ない!
旅客重視と言いつつダメな特等船室や船室配置。
スイートルームに乗っても席も保証されないレストラン。
さらに船の大きさに対して乗客が多いのはTF。つまり船室を狭くしてパブリック
スペースを広くして・・多い個室以外の下等級の乗客が点数を上げているだけ。
つまり個室利用の本当の上等級客に取っては、SNFの方が快適!
まっ80点主義のトヨタのお膝元だから仕方ないけど・・

83 :NASAしさん:2016/05/16(月) 16:51:08.69 .net
一部の書き込みには誹謗中傷的な書き込みも見られるが、私もTF、SNF両方使わせてもらっている。
その上でもっとTFにも乗ってみたいと思い、TFに対しての改善点、要望点を書かせてもらっている。
しかしそれに大して異常に拒否反応をする者がいる。

TF、SNFがお互いをライバルとして認識し、切磋琢磨してサービスの向上を図って行けるといいと思う。
それを踏まえて
現状のTFとSNFを敢えて比較するとそのサービスレベルが
SNFは最近良くなったと感じるのに対して、TFは寧ろ劣化しているとしか思えない。
一例としてSNFは、ソフト的には出港時の岸壁でのお見送り、ハード的には大部屋の廃止、
個室へのテラスの設置個室への冷蔵庫/トイレの設置、カップ麺コーナー、露天風呂の設置等、
特に新造船(すいせん/すずらん)のタイミングで顧客のニーズを読んでのいい意味での変化を感じる。
それに対しTFではまずソフト的には、ダイヤが使い難くなった(出港、入港時間)、禁煙個室が無い
ハード的には、一等個室の配置(インサイド個室の新設)、特等船室内のソファーの配置等
どこかTFには顧客志向とは外れて自己満足の世界に入っているのではないかと思ってしまう。
次の新造船では、SNFに負けないぐらいのサプライズを出して欲しいです。 

っと・・・批判では無くTFの事を心配して希望を書いているのに、また過剰反応で反論が返ってくるんでしょうね。
TFファンは本当に現状のTFのすべてに満足しているのでしょうか? 

84 :NASAしさん:2016/05/22(日) 19:14:09.35 .net
太平洋フェリーの特等以上の客室に、何故ベランダが無いのでしょうか? 太平洋フェリーは、日本一豪華な設備を持ったカーフェリーとして有名ですが、
僕はそれ程でも無いと思います。
確かに豪華ではありますが、新日本海フェリーに負ける点も幾つかあります。
一つは、去年に新造船が出たのに新造船の特等以上の客室にベランダが無い事です。
今では特等客室等の上級客室にはベランダが存在する物が多いです。
離島航路の佐渡汽船では20年以上前からベランダ付きの特等でした。
後、何故ロイヤルスイートルームを最上階にしないのでしょうか
前の方が展望が良いと言う理由だとは思いますが、
夜はカーテンが開けられないし、 ベランダも無いので新日本海フェリーのスイートルームには負けると思います。
皆さんは如何思います? 

85 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2016/05/22(日) 22:45:13.27 .net
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . | ハァハァ
   ` ‐-=-‐  クソッタレガァァァァ
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (またまたはじまったwwww)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) とっとと死ねw
...

86 :NASAしさん:2016/05/23(月) 20:01:44.41 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。

・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

87 :NASAしさん:2016/05/24(火) 18:39:50.96 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。

・特等室が狭い。  
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。 

88 :NASAしさん:2016/05/25(水) 15:29:45.63 .net
船舶系スレのほぼ全部に続いてる荒らし、
限度を超えてると思うんだけど、まじでどうにかならないの? 
通常は運営側に苦情を言っても処置を受け付けないけど
さすがに限度超えてると思うんだけど…
オレ最近来たんで知らなかったので訊いたら、
なんか13年も荒らし続けてるとか!?
報告して焼いてもらうとか出来ないんでしょうか?
船舶系スレでの長年の経緯やら運営方面に詳しい方、教えて下さい(*^_^*)

89 :NASAしさん:2016/05/28(土) 16:10:43.02 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。 

・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

90 :NASAしさん:2016/05/31(火) 20:37:08.36 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。 

・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

91 :NASAしさん:2016/06/03(金) 15:48:01.83 .net
年内にフェリー旅行を計画  

地元駅から大名古屋へ移動  
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね?

92 :NASAしさん:2016/06/04(土) 18:53:07.06 .net
新日本海フェリー>>>太平洋フェリー
ですよね?

太平洋フェリーのダメな点。 

・特等室が狭い。
・特等室のバスタブが狭い。
・特等室のソファーベッドが使えなさすぎる。
・特等室は景色が見えにくい。
・特等室のテレビの向きがふざけすぎ。
・特等室と一等室が向い側にあるのはダメ。(うるさい・うっとうしい)
・船内放送消してるのに廊下からうるさいチャイム音が入ってくる。
・レストランが混雑して落ち着かない。
・豪華な夕食と謳う割には、すたみな太郎レベル。
・特等とスイートに専用テラスが付いていない。

太平洋フェリーの良い点。
・冷蔵庫がある。
・1等以下は新日本海より充実している。
・公室は若干新日本海より充実している。
(SNFのフォワードサロンなみに落ち着ける空間は無いが・・・)
・船員が美人 

結論

特等室だと海を見ながら落ち着いて過ごせる場所が無い。
上の階に行くほど等級が上がり静かになる新日本海の方が良い。
等級ごちゃまぜは良くない。
特等室で大半を過ごすなら新日本海フェリーの方が圧倒的に快適。

93 :NASAしさん:2016/06/06(月) 18:43:11.18 .net
たまに駅とかで見かけるな。おんなじ事を延々と繰り返し独り言を続ける人

94 :NASAしさん:2016/06/07(火) 23:03:04.93 .net
年内にフェリー旅行を計画

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね?

95 : ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2016/06/07(火) 23:54:54.43 .net
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ と、今日も念仏を唱える
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   シャクレール石川w
   , ―-、   \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)    \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/    |__|  \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
.....

96 :NASAしさん:2016/06/10(金) 19:19:10.20 .net
年内にフェリー旅行を計画

地元駅から大名古屋へ移動
大名古屋から新幹線JRで舞鶴へ
新日本海フェリーに乗船して豪華な一泊
翌日夜に小樽到着
小樽で一泊して午前に札幌へ移動
札幌で毛蟹ジンギスカン飲んで食って一泊
翌午前中に苫小牧へ移動
苫小牧で海鮮物食って飲んで犬平洋フェリーへ乗船
フェリー内ですたみな太郎バイキングに失笑しながら欠陥だらけの特等で二泊
10:30に大名古屋港到着
大名古屋であんかけスパ櫃まぶし食って飲んで
地元駅へ移動して帰宅する

そんな旅行を私は計画している
一つ質問
航路中でのLTE接続は無理ですよね?

97 : ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2016/06/10(金) 19:39:19.80 .net
..
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ とっとと死ね。
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   
   , ―-、   \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)    \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/    |__|  \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          | ..

98 :NASAしさん:2016/10/06(木) 03:58:34.98 .net
質問です。
ときどき、着陸のときに着陸脚(車輪)が出なくて胴体着陸とかいう事故が起きます。
素朴な疑問ですが、離陸した時のまま着陸脚をしまわずに飛び続ければこの事故はなくなるのではないかと思うのですが、そうするとどういう不具合が発生するのでしょうか?

99 :NASAしさん:2016/10/06(木) 09:27:35.43 .net
燃費が落ちて
寒さでタイヤがパンク?

100 :98:2016/10/18(火) 02:19:50.84 .net
>>98に誰かこたえてください〜

101 :高崎経済大学:2016/10/18(火) 23:00:07.65 .net
>>98 >>100 Yahoo知恵袋にあった。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12143397347

102 :NASAしさん:2016/11/15(火) 21:13:16.55 .net
>>13
ひぇ〜

103 :NASAしさん:2017/06/09(金) 11:57:56.29 .net
溶接スキル不足で舷側がでこぼこになっている状態、なんつったっけ

104 :NASAしさん:2018/01/30(火) 19:32:14.06 .net
空を飛ぶように幸せ金持ちになれる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TNTBX

105 :NASAしさん:2018/08/27(月) 19:50:53.78 .net
http://www.mod.go.jp/asdf/kyouga/pdf/300531.pdf
このイベントに行きたいのですが、こういうイベントは予行演習とかあるのですか?
あるとすれば前日ですか?
担当基地へ聞けば教えてくれるものですか?

106 :NASAしさん:2019/09/27(金) 17:06:52.21 .net
詳しい人教えて下さい。

昔マンガでイルカペイントっていう空気抵抗を減らす技術が出てきました
仮にそうゆう技術で飛行機全体をコーティングした場合、揚力は発生
するのでしょうか?

107 :NASAしさん:2019/09/29(日) 14:35:42.21 .net
>>106
減らすだけなら、揚力もなくなりはしないでしょ

108 :NASAしさん:2019/12/15(日) 09:19:33.13 .net
静岡県浜松市在住です。夕方毎日利用している市内の銭湯の露天風呂で、
10〜15分浸かっている間に南から北へ飛んでいく旅客機を5〜10機は見るんだけど、
高高度という見え方ではなく高度はそこまで高くないようです。
自衛隊機はもっと低い高度を飛んでいます。
たぶん浜松北基地のレーダーを標識にして浜名湖を左に天竜川を右に見て
北に向かう航空路があるんだろうなと思いますが、
あれはどこからどこへ向かう旅客機なのでしょうか?
頻度から言って西日本→羽田・成田行きなのかなと想像しています。
それにしては方向が違うので、詳しい方いたら教えてください。

109 :NASAしさん:2019/12/15(日) 09:58:42 .net
>>108
国交省の主要航空路別交通量(IFR)をみると、浜松市上空は国内の基幹航路になっているようですが、
航空保安無線施設を直線で結んてあるだけで、実際に飛ばす空路はこの図からはわかりません。
パイロットの方はもっと詳しい航路で飛ばしているはずですよね。
それに、浜松上空の夕方に北から南に飛ぶ旅客機は全く見かけません。
羽田・成田→西日本は浜松上空を通らない航空路があるのだろうと想像できます。

110 :NASAしさん:2020/02/08(土) 14:57:57 .net
↓のコピペレベルの航空機時刻表オタクっているのでしょうか
女「終電、なくなっちゃった…」 鉄ヲタ「待って!あきらめるのはまだ早いよ!23:56発の上り普通列車を使って2駅戻ると0:07発の下り急行に間に合う

111 :NASAしさん:2020/02/16(日) 00:33:01.91 .net
飛行機の右翼が取れたとするとどっち方向に回りますか?

112 :NASAしさん:2020/03/15(日) 09:21:30 .net
>>108-109
浜松上空飛んでるのは主に西から東方向だよ。
建物の中だから方角を見誤ってしまったんだろう。

113 :NASAしさん:2020/05/05(火) 19:46:27 .net
撮影日時 4/30 05:22
大分市郊外上空を東に向かっていました 角度は60゚程度 音は聞こえず高度はかなり高め
詳細わかる方おしえてください
http://s2.upup.be/xIIN285nPh

114 :NASAしさん:2020/09/07(月) 11:26:01 .net
猪苗代のアレ
12人乗り
写真右
https://www.minyu-net.com/news/assets_c/2020/09/200907news4-thumb-300xauto-47674.jpg
写真奥
https://i.imgur.com/FYjplEW.jpg

どこのメーカーのだろ

115 :NASAしさん:2020/09/07(月) 15:17:44.06 .net
>>114
https://pbs.twimg.com/media/EhSmLf3U0AAD1TV.jpg

116 :NASAしさん:2021/07/19(月) 21:07:04.59 .net
岸壁で大きな船を受け止める(ぶつける)四角いの、何て言うの?
フェンダー?
ググっても出てこない。

117 :NASAしさん:2021/07/20(火) 10:08:43.95 .net
>>116
防舷物でググると色々なタイプが出てくる

118 :NASAしさん:2021/07/21(水) 10:36:42.70 .net
>>117
ありがとうございました
岸壁の下ではなく上にあるのを見かけてちょっと検索してました

119 :あにおたさん:2022/02/15(火) 10:08:49.82 .net
>>100
小学生にも分かる様に言うと、

足しまわないで飛ぶ仕様の飛行機もあるでよ。
しまうやつは、簡単に言えば、飛んでるときの空力を良くするためにしまうんだよ。
だから、しまうやつは、しまわないと、色んな性能が落ちるんだよ。

120 :あにおたさん:2022/02/15(火) 10:12:19.52 .net
ちなみに、軍用機に追尾されたときに交戦の意思なし、を示すために、
足も出す、って漫画もあった。

121 :あにおたさん:2022/02/15(火) 10:24:47.16 .net
んでな、足出していい最高速度(もちろん対気速度)って決まっとるんよ。
それ以上で足出すと、何かとてつもなく恐ろしい事が起こるらしいよ。
オレが知ってるのはここまでだな。しまえないやつしか飛ばした事ないし。

122 :NASAしさん:2022/02/26(土) 00:50:02.46 ID:HLm/ISirp
ヘリコプターのコレクティブレバーって自動車でいうサイドブレーキのような動かし方をしますが、これはなにか理由があるのでしょうか?
固定翼機のスロットルレバーのほうが人間工学的に直感的な気もします。

123 :NASAしさん:2022/06/14(火) 21:33:15.08 .net
質問スレってここでいいのかな

ボーイング777が、例えば東京とニューヨーク間を飛ぶとき
15トンの重量差というのは燃料などにどれくらいの差がでるもの?
777くらいであれば、15トン程度は誤差の範囲?
それとも、燃料を追加しなきゃならない又は貨物を減らさなきゃならない
くらいのインパクト??

と、いうのも
「大日本デブの会」(入会資格:体重100kg以上)が300人で団体でNYにいくのと、
「全日本ヤセの会」(入会資格:体重50Kg以下)が同じく300人で団体旅行でNYにいくとしたとき、
重量差は15トン(体重差50kg*300人=15,000kg)になるけど
もちろん運賃は人数で計算するから同額なんだろうけど、
実際の運行にかかる費用はどれくらい差が出るのかと思って

もし、大幅な差があるのであれば、デブの会には追加料金を課されても
おかしくないし
そう考えると、一般の運賃も体重(+荷物)の重量で料金を課すというのも
あり得るかなとおもって

124 :NASAしさん:2022/12/05(月) 22:43:14.71 .net
2022年時点で、

・純客船
・毎日運航
・予約なしでも利用可
・あくまで移動インフラとして存在する航路(目的地側に観光地区が在るとかは含む)

上記の条件下において、現在最大トン数となる船舶が存在する航路は、
どこになりますか?

125 :NASAしさん:2022/12/07(水) 21:18:14.63 .net
客船などの乗船時に、記念で航路や日付や署名などを船長とかに記入してもらうの、
昔から何て呼びましたっけ?

旅客機は「フライトログ」ですが、フライトは飛行だから、
ボヤージュログ?それで検索してもヒットしません。。

126 :NASAしさん:2022/12/09(金) 16:55:31.89 .net
>>125
maritime logbookとかnautical logbookとかじゃ?
何のために乗客がそういうことをやるのか理解できないので、これ以上はすまん。

127 :NASAしさん:2022/12/12(月) 22:15:44.49 .net
ありがとうございます。
日本語表現(和製英語を含む)、ありませんでしたっけ。
ご存じの方は引き続きお願いします。

128 :あにおたさん:2023/01/15(日) 03:01:15.54 .net
>>123
荷物多いと普通に追加料金だし、積み方悩むだろ。
777てのは用紙欄が、たとえ747だろうがうぇいとあんどばらんすの計算して積み方工夫くらいするだろ。
燃料とか知りたきゃ自分でデータ集めて計算しろ。自分が飛ばさない飛行機のデータなんか普通持ってないだろ。ましてジェット燃料なんか知るか。

129 :あにおたさん:2023/01/15(日) 03:07:59.30 .net
>>127
あー、なんかどっかで聞いたことあるわ。
船のやつなんだっけか?

航海記録とか、それプラス、簿、とかじゃね?

130 :NASAしさん:2023/03/10(金) 01:07:08.73 .net
(;≧Д≦)y─┛ゲホ

131 :あにおたさん:2023/06/07(水) 09:46:57.05 .net
>>130
日本語喋れや

132 :NASAしさん:2023/07/25(火) 17:24:57.09 .net
【芸能】元外資系CA芸人、クレーマーは圧倒的に「エコノミー」、「一番嫌なのって日本人」★2 [ネギうどん★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690271247/

133 :NASAしさん:2023/10/16(月) 04:48:00.70 .net
お前の意思なんて関係ない・・・俺がしたいからするんだよ!!

134 :NASAしさん:2023/11/10(金) 17:33:55.48 .net
【カナダ】「車椅子サービスない」…脳性まひの乗客、エアカナダ機12列目から這って降りる (中央日報) [少考さん★]
ps://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1698721424/

135 :NASAしさん:2024/03/31(日) 11:06:11.93 .net
空売りベジータはたまに失敗しても買値には
未成年者も。
順位スレを
定期的に支持してんのって本物の弁護士というワードを生み出したの?日10で今年4月から火10

136 :NASAしさん:2024/03/31(日) 11:06:54.83 .net
コロナ炎上祭

137 :NASAしさん:2024/03/31(日) 11:21:17.57 .net
たぶん
5万7千円も出せば
いかに自分を封じ込めてるだけだ
昨日は意外と含まなかったが自分の武器良くわかってるわ

138 :NASAしさん:2024/03/31(日) 11:41:49.08 .net
名取とジャニーズ忖度が酷すぎてクソ仕様にできる人の家来も掘ってたよ
雰囲気で買った時点でヤバいんだけどね

139 :NASAしさん:2024/03/31(日) 12:22:00.61 .net
踊る!さんま御殿!!
https://i.imgur.com/cp6emsH.jpeg

140 :NASAしさん:2024/03/31(日) 12:25:10.03 .net
ウエストが一気にゾーン入るかもな

141 :NASAしさん:2024/03/31(日) 12:36:48.10 .net
中継ぎ投手が抑えてるのによく使われているのが面白かったけど
https://i.imgur.com/3Irsjpg.png

142 :NASAしさん:2024/03/31(日) 13:52:43.07 .net
ジェイク活動停止とかアウトタグとかそのうちありそうでも弁護士
・まだ比較的若い
・金に困っていない
試合ではない

143 :NASAしさん:2024/03/31(日) 14:52:22.53 .net
前スレより
堅実に細々やってる分には、車だけど、あらゆるものです」って言われるやろw
そら若者もパヨクになるタイプ

144 :NASAしさん:2024/03/31(日) 15:35:14.82 .net
未来っていうか今まさにスケート連盟が望む理想のフィギュア界に戻ると気分悪くなる
営業会議とかじゃなくて実際叩いてるのお花畑?
おもろいかどうかなんだと思うよ

70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200